四国をBL風に擬人化すると@その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935風と木の名無しさん:2009/05/30(土) 23:18:34 ID:/tMQs1pM0
県南のじーちゃんだと「しぇんしぇえ」だな
936風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 04:56:05 ID:droQy+HdO
そういえば全国で唯一、高知の一部の人だけが「じ」「ぢ」の違いを発音出来たって聞いたことがある
記憶不確かなんで間違いだったらゴメン
937風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 10:39:00 ID:a7f/gjCD0
>>936
昔N○Kであったな。
「ぢ」と「じ」が違うから、標準語では同じ「ゆうじ」さんでも、
「勇治」と「勇二」は違うとか。
938風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 17:27:23 ID:81JFglKQ0
>>936
高知でも、もう年配の人じゃないと無理だと思う。
30代後半の私は聞き分けられるけど、発音はできない。
国語の先生が「最近の子は発音できない」と嘆いてたのを思い出したよ。
939風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 21:06:00 ID:MNSSp9mmO
>>935
そうそう、県南はね
税理士は じぇりいし って発音するね
かんれいじぇんしぇんが…
940風と木の名無しさん:2009/05/31(日) 23:25:45 ID:yqUkegSp0
本屋行ったら都道府県擬人化BLアンソロジーコミックスを見た。
うううおおおいいい、なんだこの感情・・・
今となっては獣擬人化が受け付けなかった昔が不思議だぜ。
そーだよ、特撮の怪人だってある意味擬人化だったんじゃないか。自分何を今更。


体育は「たいく」って言ってたなぁ。
たまに「たいーく」「たいぃく」になってたような。
941風と木の名無しさん:2009/06/01(月) 00:44:38 ID:3BQsTtHz0
うちの家族は手術のことを「しゅーつ」って言うわw
942風と木の名無しさん:2009/06/01(月) 00:54:31 ID:8aZsi4B+0
>>940 そんなのあるのか・・・・
943風と木の名無しさん:2009/06/01(月) 00:56:46 ID:hktTiBG4O
あー!いいなあ方言!
東京に住んでみてもやっぱり独り言は方言だよ
携帯でも一発変換出来たらいいのに。香川で買ったのにさ!
944風と木の名無しさん:2009/06/01(月) 08:43:35 ID:Y71kUU+10
>>942
徳島と香川(お隣)、愛媛と和歌山(みかん)、北海道と高知(よさこい)がいちゃいちゃ
している中(ちょっとだけど岡山と香川(橋)の描写もあり)、なぜか徳島と山梨が
くっついていた。
徳島出身の自分だけど、未だに接点が分からん。
945風と木の名無しさん:2009/06/01(月) 19:20:42 ID:lXThLUmh0
>>944
徳島のとある町が山梨のとある町と姉妹都市になってるから
その関係とかかも
946風と木の名無しさん:2009/06/01(月) 21:43:23 ID:eW4RKeeV0
>>945
じゃあ愛媛はドイツといちゃいちゃしなくちゃな…
947風と木の名無しさん:2009/06/01(月) 22:15:20 ID:KfXXDsZj0
はっ、そうだ愛媛にはマツヤマ降伏があったんだ
いまはなにか交流あるのかなぁ・・・エネッチケードラマで
萌えがまきおこったりしないだろうか
948風と木の名無しさん:2009/06/02(火) 16:59:25 ID:6z6owMBh0
国営ドラマといえば、GWに松山に行って城と秋山兄弟生誕地見てきた。
で、ボランティアで説明してくれる人がいたんだけど
やたら高知に対抗意識持ってて苦笑してしまったw

たぶん兄弟が生まれたとき愛媛が高知に侵略というか統治というかをされてて
それを説明するうちに興奮しちゃったんだろうけど
やたらと「当時の人々は高知の圧政に苦しんで〜」
っていうフレーズを連呼してて参った・・・
あと、「彼らは愛媛にとっての竜馬なんです!」w
兄弟のこと好きなんだなーって微笑ましかったから良いけどw

そんで最後に「どちらからいらしたんですか?」て聞かれて
自分高知県民だったから言いづらくて困ったw
向こうもまさか高知とは思ってなかったみたいで
その後の沈黙がきつくてそのまま逃げるように帰ってしまった・・・

長々とごめん。
でもここのせいで愛媛ってまったりしたイメージしかなかったから
こんなに熱く語るのかと新鮮だった
949風と木の名無しさん:2009/06/02(火) 21:02:50 ID:W1yIBMbY0
>>948
>彼らは愛媛にとっての竜馬なんです!

愛媛県民として言わせてもらうが、それはないw
高知にとっての竜馬みたいなヒーローは愛媛には居ないと思う
子規はそれなりに愛されてるけど、文学者だから地味に愛されてるだけだし
秋山兄弟に至ってはドラマになるまで存在を知らなかった人が多数ではないかと。
多分それはそのガイドの人があの小説の熱烈なファンか何かなんだろうw
肩身の狭い思いをさせて申し訳ない。普通の人は誰も高知に敵愾心は持ってないから安心してほしい
普通にまったり隣県を愛しているはず。
950風と木の名無しさん:2009/06/02(火) 23:27:16 ID:QH6uLa4X0
>>948
愛媛だけど、高知好きだよー。
長曾我部さんの頃は生きてたことないから知らんけど…
夏目先生にあれだけ田舎田舎言われても誰も怒ってないんだから、
多分平気だよーww
951風と木の名無しさん:2009/06/02(火) 23:31:47 ID:sQC37KlH0
愛媛は高知大好きだ。特に南予
幕末の伊予宇和島のお殿様は土佐の容堂公と同じユニットだよ
952風と木の名無しさん:2009/06/02(火) 23:36:52 ID:PWIyt9ZF0
そうか愛媛は周りとうまくやってるのか

それに比べてわが香川はまわりにツンツンしすぎ
まあ悪くはないんだけどさ。
953風と木の名無しさん:2009/06/02(火) 23:44:32 ID:JysVsX0x0
高速効果でうどんモテで勘違いするツンバカの香川と
「水不足のくせにうどん沸かすなよ」とつっこみたい徳島(けどやさしい)
954風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 00:26:20 ID:UhQEp0UX0
香川は水で徳島に喧嘩うって、岡山の属国といわれてコンプレックスを持ち
道州制の問題で愛媛を牽制する。本州との唯一の連絡路といううまみが橋乱立のせいで薄れ
国の出先機関の集中という利点が道州制(四国州や中国四国州)のせいで揺らいでいる。
ツンツンするのは可愛くていいんだけど、時々デレないと気がついた時には砂場で一人いじいじ状態とかになってるかもよw
955風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 01:12:02 ID:aS+LjO5P0
別にいいもん
砂場でうどんゆがくもん
956風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 01:18:21 ID:cLLA63Iw0
やめれ
957風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 18:17:02 ID:5gduWxD20
香川の玉藻公園の石垣、あれ修復完了するのいつ頃になるんだろー
958風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 22:01:18 ID:uMKYxb4f0
いじけて砂場でうどんゆがく香川ちょっとかわいい
想像して萌えたw
959風と木の名無しさん:2009/06/03(水) 22:10:04 ID:GX+Nt87q0
問題はそんな香川に絶えられず誰が最初に手を出すかだ
あと手を出した時の香川がどんな反応するかだ
960風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 00:59:18 ID:Iffhrcxy0
>>959
愛媛「香川君うち来てええけん! そんなとこで一人でおらんとってよー! 
    僕ら寂しいやろー!」
香川「お前んとこも水ないやろが!」

高知「…はぁ」(溜息。黙って水を置いていく)
香川「よ、余計なことせんでええが!」

徳島「お前…本当どうしようもないうどん馬鹿やな」
香川「…来んなや祭馬鹿」
徳島「水、出るようにしといた」
香川「…ふん。ばーか」
961風と木の名無しさん:2009/06/04(木) 19:45:16 ID:KXHwP5ap0
やだ、徳島かっこいい…
962風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 00:58:48 ID:GdHO7VY90
>>954
道州制といえば新聞記事で徳島が
「他の3県は四国でくっついたらええけど自分は関西に入るべき」
とか言ってて思わず吹いた覚えがある
流石に無理だろwwwと思う自分は香川県民
963風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 13:51:51 ID:51YapJdq0
>>962
ごめん…本気で企んでるんだ…
徳島:だって俺って近畿の子だしぃー
大阪:え、そうだっけ…
964風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 14:52:03 ID:rAy4w7Kp0
道州制でどういう区割りにするのか、どっちにするのかという議論は全国各地であるが
徳島のだけは、はぁ?って言われてるからな。お前はどう考えても四国だと!
関東北部に組み入れられるかもしれない長野は、行政区分では中部ではなく北関東の場合もあるし
福島新潟あたりは、面積が広い東北州を1つにするか2つに分けるかでどっちとも取れる
これと似たようなのが関西東部の組み入れと中部、北陸地区の統合による地理的な側面だからな。
KY徳島らしいといえば徳島だが、行政の効率化と関係ない関西経団連の口車に本気で乗せられてる馬鹿さが萌えるともいえるが。
965風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 18:53:19 ID:JGFvM49y0
それだけ徳島は大阪のことが好きなんだよ!
恋は盲目だよ!とフォローしてみるがフォローになっていない気もする
大阪好きすぎる徳島を冷ややかな目で見る他三県の中に
内心嫉妬でぎりぎりしている県があっても萌える
966風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 19:10:08 ID:+D7wV51t0
何それ萌える
967風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 19:39:23 ID:rAy4w7Kp0
ひややかというよりいろいろあっても友情で結ばれてた4人のうち一人が
あからさまにやばそうなのに引っかかってるのを止めとけって止めてるイメージかな
あからさまな遊び人(大阪)にどうみても遊ばれてるのに、本人は自分を見てくれてると思い込んでいるようなお馬鹿さ
968風と木の名無しさん:2009/06/06(土) 20:35:42 ID:y3/Y54rx0
>>962
>〜入るべき」
っておまry)
969風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 14:41:37 ID:h8c1+ENqO
どうでもいい県ランキングで堂々の4位
徳島カワイソス
970風と木の名無しさん:2009/06/07(日) 20:09:56 ID:Arrf55+n0
お前ないがしろにされてるんだよ、気付けよ!
と言っても聞かないほど大阪に夢中なんですね
971風と木の名無しさん:2009/06/09(火) 16:45:48 ID:RHYMErZL0
そりゃ見てるテレビも大阪のテレビ局が7割占めてるからなぁ〜
嫌でも親しみ感じちゃうんです!><

そして勘違いw
972風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 18:27:50 ID:KUn4jact0
ニュースでダムの貯水制限について流れてた
このスレのおかげで、毎年の水争いが
徳島と香川の痴話ゲンカに感じられてきたよ
973風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 20:07:22 ID:XjCyWNRYO
ニュー速のうどんスレで香川と高知に萌えたので来ました
974風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 23:34:33 ID:1t/dRMa00
何だか今年は降水量が例年並みかちょっと少ないかも…
と言われているようだが、大丈夫なんですか? 香川君。
975風と木の名無しさん:2009/06/10(水) 23:52:28 ID:BA6SS1W/0
愛媛はすでに断水が決定しました…
976風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 01:37:35 ID:YziiEfNu0
とりあえず茹でます
977風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 01:39:31 ID:9iJ/vAQzO
愛媛たん…渇いてきたのか…

「はぁ…はぁ…もっと我慢するから…いっぱい濡らして…っ」

と、夜な夜なセルフ焦らしプレイという想像。
978風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 03:22:16 ID:yKUxPCrk0
愛媛から離れてしばらくたつけど
西条と新居浜はかれっかれの兄弟尻目に
今年も濡れ濡れなんですか?
新居浜に住んでいた身としては断水なぞ蚊帳の外の話題だったし
979風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 08:30:24 ID:ojI+NHwg0
伊達ワルうどん
980風と木の名無しさん:2009/06/11(木) 09:33:57 ID:awv3Xmwe0
>974
今のところ、県内のダム&ため池はほぼ満水です。
去年の渇水の時もそうだったなぁ…
早明浦から送水されてくる水から使っているんだよね〜
貯めておけないから。

あ、この春、貯水池が完成いたしました。
やっぱり現在満水です。
981風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 00:50:59 ID:QGyjS16MO
そろそろ次スレの時期やねー。もう3スレ目か…
タイトルとかこのままで良いんかな?
982風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 01:51:32 ID:awR5mHgaO
ええと思うで
983風と木の名無しさん:2009/06/12(金) 04:48:08 ID:3yeS0HWw0
阿波弁「ええんちゃうで」
984風と木の名無しさん
えいがやない?