2 :
風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 15:22:30 ID:PmSaVKI9O
2ゲト
1乙
3 :
風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 15:29:23 ID:EeC+IHzG0
>>1乙
新スレ×前スレ
新スレ「お前のケツは俺が持ってやるぜ」
前スレ「もう…寝かせて…」
1乙
このスレ頭良くなった気になるから好きだw
1乙ーそしてあけおめ!
単語ってここでいいのかな?
冠詞やら助詞やら節やらを全部背負わされてしっかりものに見えるのに、動詞がいないと何も出来ずにみんなを抱えて途方にくれてしまう主語萌え@英語
疑問文はリバ
長いな書きすぎた
社会名目論→社会実在論→社会に萌える
実在論は出会い系で知り合ったまだ見ぬ社会たんに思いを募らせる
そんな実在論にかねてから片思いしていた名目論は
「社会たんなんか実在しないって!どうせネカマかサクラだって!」と説得するが実在論の耳には届かず…みたいな感じでお願いします
1乙!ここ大好きだったから本当にうれしいぜ
感動詞が単体で愛しくて仕方がないんだが、相手までが思いつかん
感受性豊かな感動詞につきあってくれそうなのってだれだろう
ちょっとずれるが主語と述語は双子萌え
形容動詞なんてどうだろう
相性はなかなかのものだと思うが
>>9 それいいな
感動詞「あ!消防車だ!すげーなあ。赤くてすげーなあ」
形容動詞「…そういう時はすげーじゃなくて、派手ですね、と言うんですよ」
こんな2人を想像して和んだ
でもそのうちに↓
形容動詞「んっ…もう、焦らさないでくださっ…」
感動詞「私は淫乱です、って言えたらいかせてやるよ」
形容動詞「やっ…やだぁっ…!!」
こんなかんじに形容動詞を言葉責めしたくなってきたので書いた。後悔はちょっとしている
なんかむしろ形容動詞に萌えてしまったよ
11 :
風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 00:19:05 ID:++axlJTx0
hosh
即死回避?
スレ速度的に、次スレ立てるタイミングは980ぐらいでもいいのかもなぁ
14 :
風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 09:42:34 ID:Yn5YNoucO
保守
ほしゅ
16 :
風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 22:40:29 ID:uJGWxx9x0
素直×理不尽
ギャグ×シリアス→ほのぼの
ハードボイルド×ほのぼの
ゴワゴワ×キラキラ
素因数分解に萌える
次々と素数に割られて「も…これ以上われないよぉっ」となるのはまるでリンカーン
>>1乙!
医学の試験勉強していたら、
呼吸のリハビリでの吸入療法×体位排痰法に萌えた。
気管支拡張薬や気道内分泌溶解薬と日頃から懇意にし、
いざというときはいつも協力して温和に気道拡張をしている吸入療法
×
そんな世渡り上手な優等生を横目に、
勉強はできるが一匹狼なため、
いつも病変部位の気道内分泌物を叩打や振動によって喀出させるしかない
不器用な体位排痰法。
「また患者叩いてるの?ww」とからかいつつも、
その不器用さにぞっこんな吸入療法の包容力攻め。
捕手
ここは勉強になるスレですね
ラノベ×純文学
周りから落ち零れ扱いを受けながら、自分を待ってくれている人(読者)のために頑張ってるラノベ(饒舌)と、周りから知性派として尊敬されてるようで、「何考えてるか分からない」と距離を置かれてる純文学(無口)。
違う所が多すぎて、喧嘩ばかりの二人でも、時に「ケータイ小説って何なの」と愚痴り、時に「やっぱり一般受けする小説に生まれたかったなー」と嘆き、少しずつお互いを理解し始める……
とか妄想してた。
萌える、萌えるんだが盛り上げるのが難しいな…
人/間/失/格とか前半はかなりラノベと親和性高いと思うぞ
ラノベ×純文はこっちが恥ずかしくなるほどピュアピュアなカポーになれると思う
純文の性描写はじつは半端ないものが多いのでベッドでは純文が魔性に。
性的なことにはおくてなラノベはいいように翻弄されちゃえばいい。
普段は調子いいラノベにおしまくられる温厚で物静かな純文とのギャップも萌え。
ラノベ「ゼッテー似合うって!」とラノベにコスプレを強要される純文たん。
純文「そ……そうかな? ちょっと気恥ずかしい気もするんだけど。
何十年も和服だったからね」
SF「お、いいじゃん、そのジャケ」
伝記「衣替えすると気分が新しくなるよね」なんて通りすがりもまきこんでキャッキャ。
そして人間〜、ハイソライソ、吸血鬼戦争あたりのジャケ変更に若干涙目の私orz
ラノベはラノベとして好きなんだが、あいつらの旧装丁に思い入れがあったんだ……
×伝記 ○伝奇 で。長文のうえレス浪費スマソ
ちょwセンスあるなw
伝記と伝奇は他人なのに名前が良く似てて
いつも「お前ら兄弟?でも顔似てないよな」とか言われては
「兄弟じゃねーよ!なんでこいつと!」と異口同音に否定するとか
禁忌キッズかw
ほっしゅ
29 :
風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 17:58:37 ID:8pbBEruP0
ほしゅついでに。
正月×暮れ
「ふぅ、ようやく終わったか。それじゃ後はよろしく頼む」
「もう行ってしまうのですか?もう少しいいじゃないですか。
一緒にお祝いいたしましょう」
「いや、もう俺の役目は済んだから…」
「このお節だって貴方が一生懸命作ってくださったんじゃありませんか。
それなのに貴方が召し上がれないなんて…」
「だが俺が新年にいるのはおかしいだろ?」
「ですから、私と一緒になって年末年始ってことにすればいいじゃないですか。
さあ、炬燵に入ってください。はい、蜜柑どうぞ」
30 :
風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 19:03:24 ID:rP/hft23O
恵方寿司の習慣×豆まき
はここでいいですか?
いいんじゃない?
ゲシュタルト×クオリア
リバも萌え
ミス度と喪須が提携しましたね
共同開発とかえろすぎる
共同開発って確かにエロいな…
モス×ミスドだな
モス「おまえの身体は、ほんとに甘くておいしい」
ミスド「入れて・・・真ん中の穴にいれてえええ」
モス「みろよ・・・もうこんな堅くなってるぜ・・・」
てりやき&ライスバーガーを発明したモス×飲茶をはじめたミスド
というわけで着物×チャイナドレスで妄想
痛み×快感
快感×痛み
どっちもおいしいと思うんだ
ヘブン状態
41 :
風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 23:57:36 ID:d32B3vtZ0
¥と$のリバ
その日の値で攻め受け決定
三寒×四温
かたくなゆえについ冷たい態度をとってしまう三寒
そんな三寒を温かく見守りつつ受け止めていく四温
徐々に三寒がほだされてって二人に春が来るんだぜ
「実力伯仲」
高校の国語の授業で、伯=長男、仲=次男って意味だと知ったときなにかもやもやした。
今となってみればあれは萌えだったのか……。
伯に追いつけ追い越せと必死に頑張る仲。
そんな弟に「まだまだだな。お前が俺に勝てるわけないだろ」と
余裕で笑って見せながらも、実は内心ヒヤヒヤな伯。
仲×伯の下剋上ハアハア
やがて仲は自分でも気づかないうちに実力的に兄を追い越すんだけど、
小さい頃憧れた兄の背中のイメージが大きくて、ずっと兄を過大評価してる。
二人でいちゃこらするとき、
伯「お前俺より背高くなったな」
仲「え、そんなわけ……あれ?」
伯「気づいてなかったのかよ」
みたいなのを妄想した。
ちなみに三男は「叔」で四男は「季」。こっちはほのぼの系を希望したい。
47 :
風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:49:13 ID:5lh/LhOc0
企業ってこっち?
それとも無機物の方かな?
企業ネタは無機物で時々やってるからそっちでいんじゃね?
エロス(生)×タナトス(死)
恋愛は甘く親密にいきたいイケメン☆エロスと、相手を支配したい・破壊したいヤンデレなタナトス。
誰にも理解してもらえないタナトスをエロスだけは理解してくれる……みたいな。
逆でもいいような気はしたけれど、こいつらが人間の中で絡み付いてるのを知った時に縮こまってエロスにしがみつくタナトスを考えたら萌えた。
訳分からん文章すまそ。
平成×昭和
第一印象のせいで悪く言われがちな昭和に、気にするなよと励ましたり慰めたりする平成
パトス×ロゴスはリバだと思う
論理的なロゴスを、情熱で押し切るパトス
しかし押し倒したはずが途中から押し倒され
「え?なんで?どうして?」
「恋愛関係ならフェアであるべきだろう。
一方的な関係なんて、論理的じゃないよ」
と押し切られる。
ちょww ロゴスいいなw
vip系サイトで読んだんだが
携帯電話の電池残量で萌えた
3→長男。持久力もあり皆から愛される受
2→次男。へたれですぐへなへなになる受
1→三男。瀕死なのに粘り強い健気受
あれ、全部受になってしまった
自分の脳内まずい
東京×京都とか
北海道×沖縄とか
宮崎×大阪とか
秋田×山形とか
県に萌える
保守
合コン×お見合い
合コンは明るくて話題の絶えない若い子に大人気のイケメン
お見合いはご年配の方に好かれてる優等生タイプ
派手な所ばかり目立つ合コンを嫌っているお見合いだけど
仲人が居なきゃ何にもできない自分と違って、
飲み会みたいに気軽に行える合コンに実はあこがれてる…
長文スマソ
>>62 萌えた
送別会とか歓迎会、新年会に忘年会なんかもいけそうだなw
既出な気はするが
過去←現在←未来の三角関係
過去:ナルシスト、自分に縛られる現在が好きなS攻
現在:過去への想いに囚われ、未来と向き合えない受
未来:現在を待つことしかできないプラトニック系攻
現在は常に二股をかけていて、すぐ修羅場になる
ありがちだとは思うが
革新×保守のリバ
お堅い保守を無理矢理に押し切ろうとする革新
だが保守の底知れない実力に結局はねじ伏せられる
66 :
age:2008/07/09(水) 03:03:47 ID:H8a9EgcY0
保守
ロマン主義×新古典主義
新:ストイックで理知的。几帳面な性格で調和や合理性を求める。
ロ:情熱的で感情豊かな個性派。よく妄想の世界にトリップしている。
ロマンが気になって仕方が無いんだけど、その感情を認めたくなくて取り合えず
あれこれ難癖つけて、対立関係にあるから気になるんだと自分に言い聞かせる新古典。
そんな新古典が口うるさくってたまらなかったんだけど、あるとき
「なに?そんなに俺のとこが気になるの?」
と言ってみたら意外な反応を見せた新古典に落ちたロマン。
そっからはロマンの強気攻めでお願いしますっ
関数×漸近線に萌える。
平行線よりも、限りなく近づくんだけど決して交わることのないこっちの方が切ない気がする…。
概念としてのアキレス×亀よりどうしてか3割増しで切ないな…
数字の持つ孤独感みたいなものがそう感じさせるのかも
カップリングというより単体萌えだけど、
計算機で√値を延々と求め続けて行く時も同種の切なさを感じる。
70 :
新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/21(月) 15:09:47 ID:rLk4pgdfO
☆
既出のような気もするけど、命題と対偶、逆と裏がいい。
同じことについて語ってるのに言ってる事はバラバラ。
けどなんだかんだでいつも一緒にいる。
そして正反対のこと言ってるように見えるやつ同士が実は必ず一致する。
カップルは成立してるけどグループ交際みたいな感じが好き。
保守がてらアジア言語×ヨーロッパ言語
ヨーロッパ言語はアジア言語なんて格変化も使いこなせない
野蛮で程度が低い言語って馬鹿にしてたのにそんなアジア言語に
「そういえばお前って音痴だよな」って言われて
え、え、俺そんな音痴?そそそそそんなことねーよ!…ねーよ……
って涙目になるプライド高い受け
で、悔しくてひとりでこっそり声調の練習するんだけど
「橋・端・箸の使い分けなんて出来るか!」って一人キレてる
うふ〜ん
国語×数学大好き
数学ツンデレ受け
本当はいい子なのに話す前から嫌われている数学
そんな数学の気持ちを唯一分かってやれる国語
萌えを文章に表そうとすると意外と難しいな
温厚仮面を被った鬼畜攻め(国語)×冷酷無感情と見せかけたヘタレ受け(数学)
のような気がしてきた
常に自分の正しさを疑わない数学は、いつでもどこでも理論武装に躍起
相対で物事を考えている国語は、そんな数学の頑なさを微笑ましく思ってる
でも国語はたまに容赦なく数学を打ちのめすんだ
「君は全然万能なんかじゃないよね。不完全性定理をみてごらん」
数学涙目
76 :
74:2008/08/30(土) 10:49:10 ID:CiFkm1PF0
>>75 それもいいな GJ
確かに国語は鬼畜っぽい面もあるな
最近理科×社会にも萌えてきた
理科がヤンデレで
社会は、一見常識人の隠れ変人or変態なイメージ。
知れば知るほど奥が深いというか。
ところで、保健体育は受けだと思う。
超健康的で、「性欲は自然なものなんだよ」なんて爽やかな笑顔で言い切れる子。
そんないい子の保健体育にイライラしてるのが、荒み系鬼畜天才肌攻めの美術。
「性の快楽など何一つ知らないくせに……」
と、直接的・間接的なエロスで保健体育を自分色に塗り替えようとする。
小さかった頃(体育・図工時代)は一緒に楽しく遊んでたのに、どうして……?
そう戸惑いながらも、未知の刺激に翻弄される保健体育
までは妄想した。
いまふと利用者×通販を受信
いつも一生懸命がんばって商品をあつめ命令(注文)があればすぐ渡しにいく通販
届けてもお金を受け取るだけで顔を合わせるのはほんの一瞬なのだがときたまもらえるありがとうやお疲れの言葉のために頑張ってる
でもそんな通販も体を壊せば渡しにいくのが遅れてしまう
そんな通販に利用者は冷たく「使えない」「もう頼まない」と言い放つ
落ち込む通販だが通販の便利さに慣れてしまった利用者はついつい通販を利用してしまう
それが嬉しくて嬉しくて今度はいつもより早めに持っていったりする
それを見て「なんだよやっぱりわりと使えるじゃん」とか思ったりする利用者
そんな離れられない関係に萌える
サイン→コサイン×タンジェント
とか考えてみたが
学生時代の苦悩が蘇ってきただけだった
加法定理でタンジェント→サイン×コサインは考えた事がある。
サインコサインはリバ可。でも、タンジェントは
タンジェント同士を掛けたり1から引かれたり
足されたり。仲間はずれとか孤高の存在とか、
高嶺の花っていう言葉が思い浮かぶ。
とにかく仲に入りたいけど一歩ひいちゃう感じ。
sinA/cosA=tanAを見ると、サインもコサインもタンジェントが
好きなんだなぁと思ってしまう。
シュルレアリスムとスーパーリアリズム萌。リアリ×シュルで。
現実主義の頑固さんだが浪漫チストなリアリを
うざいと思いながらも退廃主義なシュルが嫉妬とか羨望の
眼差しで見ていつつ、距離をとろうとすると
リアリが距離を詰めてきてヒッってなっちゃう。ジジみたいにな。
リアリそれを確信犯で楽しむ。可愛いなくらい思ってる。
というプチSMおいかけっこがすき
ここワロス
自分の凝り固まった801観からすると目から鱗だ
>>81 萌えた! 絵画なんてときどき美術館に行くのが好き程度の素人以前だが
リアリ×シュルは年下アメリカン×年上フレンチな感じ?
色彩の洪水で感覚的、野獣なフォビスムと
理知的で四角四面だが奔放なキュビスムの同世代革命家同士の憎み愛カプもいいな
なんて調べてたら後輩リアリと先輩キュビスムをつなぐ
フレンチ系アメリカンなプレジショニズムというおいしいポジションもいるんだな!
もうおまいらまとめてイチャイチャしちゃえよ!
ああ、美術館行きたくなってきた……
芸術の秋いいなw
東洋の美貌浮世絵たんと光と影の目くるめく恋を展開する印象派たんとか
受×受の百合っぽいかも
すみつつきみたいで感じ悪くてごめんだけど、プレ”シジョ”ニズム?(@うぃき)
うぃき先生が教えてくれた別名キューボ・リアリズムは
なんだかスラのカプ名っぽくてそれも萌え
Robert/AnthonyでRoberthony(仮)みたいな
シネクゴキ(提喩)×メトニミー(換喩)×メタファー(隠喩)×シミリ(直喩)で4P
美術館は、閉館後の夜の時間がロマンチック
某漫画の台詞
「しょせん私と君は決して交わることのない平行線―――
だが平行線は交わりこそしないがいつも隣にある…!まるで双子の兄弟のようにね!」
を見て、なんだか平行線に萌えてきた
永遠に手が届かないが、永遠に隣に…
そこでリーマン空間ですよ
宇宙の果てで交わる平行線萌え
ここでいいのかわからないが、皮肉×妬みに萌えている。
もっと具体的に
>>90 皮肉「君の言葉遣いは相変わらずほれぼれするほど美しいなあ」
妬み「うるせーな、お前こそもっと丁寧な言葉遣いに直せよ!」
みたいな感じ
92 :
風と木の名無しさん:2008/11/06(木) 20:55:20 ID:Y0zTvF+y0
ホシュ
ニッセン×ベルーナ
一応概念だと思うので
輪辻哲朗が「風土」で言っているモンスーン型・砂漠型・牧場型に萌える(多分倫理で習った)
モンスーン型は(特に日本においては)激情と静かな諦めの二重性格にあり、砂漠型は戦いを好む戦闘的な性格にされており、牧場型は支配的とされている。というのが好きだ
最初はモンスーン型が美人受けな気がしてたが、砂漠型の強気受け・モンスーン型の美人攻めもいいんじゃないかと思えてきたんだ…
取り敢えず牧場型は例に漏れず鬼畜攻めで
ほす
無機物スレと合流した方がいいのかも
97 :
仮コテ:2008/11/24(月) 00:58:55 ID:laHKOsAJO
初めまして。
『スレ立てるでもない質問』からご案内を頂き、参上しました。
新参者ですが、よろしくお願いします。
私は法学生なのですが
六法(憲法・刑法・刑事訴訟法・民法・民事訴訟法・商法)
に関するカップリングは存在するのでしょうか。
また、あるのであればそのカップリングである理由を述べていただけませんか。
御教授お願いします。
無機物スレでそんな話題が出たような記憶が。
憲法が女王受けとか言われてた気がする。
>>97 民法が一般法で、相対的に特別法として商法が存在するってのは知ってる?
商法に限らず、民法は様々な特別法の基になっているんだけど
特別法は一般法よりも優位に立つんだよね
少し大袈裟な言い方をすれば特別法は一般法を否定するんだよ
自分は一般法が無くちゃ存在し得ないのに…
掘ればいくらでも萌えられる感じがしないかい?
100 :
風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 00:28:44 ID:tG6xDMPX0
保守age
>>99 もうじきその商法の一部が民法に入りそうなんだぜ
民法なら94条2項×177条
なんて考えてるのは自分だけでいい。
約3×3.1415(ry
どのスレかわからなくてここに来たんだがちょっとスレチだったろうか
102じゃないけど
πは周囲を巻き込んだ約3と3.1415…の論争からは一歩ひいて
高みの見物してる理知的な青年と見ました
その隣には皆の本命の○がいて「誰がどんなに騒いでも僕は僕」とにこにこしてればいいなあ
約3は年下のアホの子
3.1415(ryは神経質な年上か。
細かいことを気にするくせに、
結局自分自身がどこまでいっても割り切れないという自己矛盾に悩む3.1415(ryとか、好きかも。
約3:ショタ受。
3.1415(ry:攻めにとって自分の存在は本当に必要なのだろうかと常に悩んでいる青年。
πとは双子。円周率ヲタからの信仰が厚い。世界中の数学者を手玉に取っている。
π:自分が割り切れない事を知らない天然系。直径12センチの円の円周も12πで
表せるため、みんなからの人気者。
数学者(円周率ヲタ)×3.1415(ryが好み
円周率盛り上がってて吹いた
π×3.1415(ry←円錐の体積を求める式を推したいがここまで来るとアウトだな!(^q^)
円()式は多分生活力はあるけどデリカシーのない20代後半
で、それを横目にまったりいちゃつくルートと無理数
ケイ×ドロorドロ×ケイ
全国的な有名カプだけど
地域によって壮絶なリバ争いが!
くそ、消防の頃にこの眼鏡を持っていればっ…!
自分の地域ではケイドロだったし、攻が受を追っかけてる方が好きだからやっぱりケイドロ派だな。
でも最近、生真面目なケイをからかうように現れてはさっさと行方をくらますドロという
ドロ×ケイもいけるようになった。
そんな一瞬の逢瀬ではセクースできねえw
その一瞬の邂逅に萌えるのが801クオリティ
しりとり
文字通り最後の文字と最初の文字ががっちゅんして連結やっそん
その痴態をニヨニヨ眺めているんのつく単語。
「る」で終わる単語は鬼畜攻め?
つ[ンジャメナ]
男娼/魔性受けか?
118 :
風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 14:11:52 ID:a9o2QwMA0
発音記号に萌える
筆記体っぽいz×d(chargeの「ge」の部分)
いろんな母音とくっついたりして大活躍のd。
筆記体zに関しては
「別にお前と一緒にいなくったって俺は一人でやっていけるんだからな!」
とか思ってる。
それに対して
「うん、どんな母音と一緒にいたって構わないよ、
でも時々僕のこと思い出してそばにいてくれたら嬉しいな」
という健気な筆記体z。
でもdもdでなんだかんだで
「筆記体zと一緒にいる時の俺はいつもと違う…こっ、こんなの変だ!」
とか思ってたりする。
(dutyとかdogとかの「d+母音」の時と、chargeみたいな「d+筆記体z」の時では全然発音が違う)
あと
伸ばし記号(三角形2つ)×斜めr とか(chargeの「ar」の部分)
セクシーな感じの総攻、appleの「a」とか(子音は全部俺のもの)
爽やかスポーツマンのshutの「u」とか(三角形の底辺がない奴)
パソコンで発音記号って変換できないんだな…。
キリル文字が出るんだから出してくれればいいのにorz
>>110 自分も最初ケイが追うから攻だと思って、
生真面目ツンデレ受が好きだから、
自分の地域のドロケイはリバかな?
とガッカリしたが、よく考えてみたら
ケイは自分の聖域を侵されたからドロを追っ掛けるんだぜ
自分をあっさり奪った挙げ句逃げた無体な攻を
復讐の為に追っ掛けていた筈が、いつのまにやら手段が目的に変わり
「違う、こんな気持ち間違ってる!」と否定したり、
拘留したドロとの触れ合いでほだされたりを繰り返し、
悶々としてるところを再び逃げられ(もしくはわざと見逃し)
はっきり自覚し苦しむ報われない健気受の愛憎劇…
と思ってみたら激しく萌えてきた
ケイ可愛いよケイ
好き×嫌い。
「ねぇ、俺はお前の事好きだよ。だから俺の事、好きになってよ」
「…無理だよ。俺はお前の事が嫌いなんだ。もう俺に近づかないでくれ」
似てるようで似てない二つの感情に萌える。嫌いは病んでる感じだとなお美味しい。リバでも良し!
>>119 ドロはとんでもないものを盗んで行きましたですね
わかります
イチローのヒットで2ch鯖がとんだそうだ。
F5には強くても書き込みには弱いっていうのはどういうシチュがいいのだろう。
お触り程度ならいいけど、言葉攻めには弱いとか?
7+3の安定感は異常
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1237638485/ >122 名前: ◆mariaazW.Q [] 投稿日:2009/03/22(日) 22:22:27.13 ID:KD47bjrH0
>十進法なら使う数字は0〜9までの10個
>それぞれのイメージとかある?
>0はちょっとイメージわかないけど
>
>1 男性的 しっかりしてる
>2 男性的 時に厳しいが大体優しい
>3 男性的 奇抜な子 変わり者だけど魅力的
>4 女性的 優しい 常にやさしい所が2と違う
>5 機械的 ぴっちりきっかり テキパキカチコチ
>6 女性的 大人の魅力を感じる
>7 女性的 神秘的な子 何を考えてるかわからないけど基本優しい
>8 中性的 しっかりしてる 頼れる感じ
>9 男性的 奇抜な子 しっかり者で5ほどではないけどきっちりしてるイメージ
>
>こう書くと偶数は優しいイメージで奇数はしっかり者が多いんだな
>へんなの
8さんはクールかつスタイリッシュ
でも天才肌の9さんにいつも負けてて、それでも
「あいつには敵わないな」って苦笑しているような感じ。
5の一人上手っぷりもいい。
>>123 自分的に7+○が仲間はずれっぽい気がする。
7+8で15も納得できない。もっと多くていい気がしてくる。
ずっと見つめてるとゲシュタルト崩壊っぽくなる不思議
親指 ガチムチ包容タイプ
人差し指 意見をはっきり言う理論派
中指 背が高く座の中心にいる人気者。意外と武闘派
薬指 中指の言うことにすぐ同意する。ロマンチストで束縛されるのが好き
薬指 体が弱いチビっ子。みんなについていけない事もしばしば。なにかと約束を求める。運命の人がいる。中指や人差し指はちょっと苦手。
127 :
風と木の名無しさん:2009/04/02(木) 23:36:54 ID:Vpa+8myxO
高気圧×低気圧に萌える
高気圧は明るくてみんなの人気者?
高気圧は明るくて人気者だけど
みんなから囃されるごとにだんだんテンパってきて
ワケ分かんなくなってマシンガントークが止められなくなっちゃうという
ちょっと危うい躁タイプな気がする
低気圧はモロ鬱
「アンタといると頭痛がする」とまで言われるほどの鬱
なぜかそんな低気圧といる時だけ高気圧は素の自分を保てて
時折さめざめと大雨が溢れさえもするみたいな?
リットル×立方センチメートル
双子で、直感的に分かりやすくて使いやすいオシャレな兄リットル、
兄とは逆でガリ勉弟cm3
たまに二人の兄kg(筋肉質)が絡んでくる
有料道路x渋滞
有料道路に優しく溶かされる渋滞。渋滞に無理矢理突っ込む有料道路。
でも有料道路を抜けてもやっぱり渋滞なのは下剋上?
朝のラッシュは朝立ちがちゅん。
これで毎朝萌えられる。
数について吐き出させてください
>>123の8さんはクールかつスタイリッシュに同意しつつ以下長文失礼
奇数:ちょっと尖ってて、各々アクが強い
偶数:全体的に穏やかで、真面目で団体行動ができる
1←親しみやすい 気位が高そう→9
1:万能。小柄。平和主義。いてもいなくても一緒扱いされたりするが、自分は自分、と譲らない面も
2:1と同じく万能選手。神出鬼没。小柄。いつも笑顔の働き者だが、影で偶数軍団を束ねているという噂も
3:要領の良いちゃっかり者。あちこち跳ね回っているが、自己主張はわりとする
4:偶数らしい知的さを持つ。釣り目メガネっ子で黒髪ストレート
物事はきっちりが好きだが、不器用な面もあるため3の身軽さが羨ましい
5:奇数の中では穏やか派。西郷どんのような安定感で頼れるタイプ。2と仲良し。黒の短髪。意外とアクは強い
ごちゃごちゃうるさいのが苦手なためか、ときに他の数字への配慮が欠けることも
5:ミステリアス完全数。日常では埋もれがちだが突然輝きだすから油断ならない。紫
でもやっぱり普段は5の影あたりに埋もれている。眠いのではなくて一重瞼
6:明るいお調子者。片目ウィンクが出来る。親しみやすさの中に神秘的な面も持ち合わせる
3と仲良し。8や9と絡むと面倒を引き起こしやすい。金茶の無造作ヘアー
8:お堅い偶数。鬱陶しい7と7に挟まれてちょっと不憫。9と組んだときの響きは庶民を魅了してやまない
2とは仲良しだが自分のほうが偉いと思っている。4とは真面目仲間。7はうざいと思ってる
9:もう紅とか金。派手。長い袖引きずってそう。高飛車
でも1にはデレやすい。その面倒さ故にスルーされやすいため、優しく寄り添ってくれる1に(ry
3のことは子分だと思っているけど3は全然そんなこと思ってない
0:全て受け入れると見せかけて総攻め
10-1 涙なくては語れない(小銭的な意味で)
4-4 1人でしているところを0に抑えられてアッー
(a+b)(a-b) 仲の悪い双子
あと2進法と5進法を蹂躙しちゃう10進法というのも良いと思うわけです
ぎゃあ上げてしまったすみません
おはよう
どうやら自分の数に対するイメージが
皆とずれているみたいだな 特に7、8、9辺り
7:クールなヒーロー(ブルー系)
才能豊かで何でもソツ無くこなすカリスマ 熱血レッド系の1から一方的にライバル視され困るが、結局奇数の中では一番仲良し
8:素朴でおおらかなムードメーカー
田舎育ちで大柄、いつも笑顔 激しい自己主張はしないが居ると安心で慕われる皆の太陽 誰よりも6を解っていると思っている
9:ニヒルなダークサイダー
陰のある雰囲気で毒も辛辣だが、心を寄せたものには危険なほど一途な究極のツンデレ 0に絶賛心酔中だが0は1しか見ていない
さておき
時間×お金(概念として)
に萌えて仕方ない
普段は威張って時間を支配するお金が
いざというときは全くの役立たずで、
毎回屈辱にまみれつつ時間の前に跪く、主従下剋上カプ
英語圏のジョークでは「鬼畜攻7×気弱受9」なんだぜ……
Why is nine afraid of seven?(どうして9は7を怖がるの?)
Because seven ate nine.(7が9を食ったからさ)
7、8、9を英語読みすると発音が「seven ate nine」になることからのシャレ。
だがこれ「食った」ってもちろん性的な意味だよな、と突っ込むしかw
英語圏の7,8.,9美味し過ぎるw
でもそれだけだと8が可哀想なので
横に倒れて全ての数字を優しくつつみこむ包容受けに進化していただきたいところ
フレミングの左手の法則にもやもやする。
みんなソッポ向きつつチラ見。
コンセプチュアルアートx写真←ボディアート+ランドアート
コンセプチュアルアート、見た目は美形という訳でもないが理知的で理論派。もちろん眼鏡でスーツ。怒ると淡々とした口調で正論を述べてくる。
そんなコンセプチュアルアートの事が好きで、奴隷のように付き従っているのが写真
写真はいつも彼から自立しなければいけないとは思っているが、コンセプチュアルアートの冷静さや、時々みせる包容力から離れられない
写真はコンセプチュアルアートに釣り合う為、一生懸命小綺麗に能力があるように見せようとしているが所詮は庶民な上歳も中年に近づきつつある
そこに現れたのがボディアートとランドアート。二人とも若く才能あふれるコンセプチュアルアートの部下
二人とも穏やかで優しい写真が好き
ボディアートは変態。ドエムでありドエスでもある
ランドアートはふわふわ笑ってるけど芯はどっしりとした良い男
派生してボディアートとランドアートのリバもなかなかいける
債権と債務
143 :
風と木の名無しさん:2009/06/13(土) 08:46:21 ID:CuOOwjvMO
けして離れられない関係だね。
民法も経済もあんまり詳しくないけど。
いったんあげ!
供給×需要
供給の鬼生産責めに効用がじわじわと最大化していく需要…
形相×質量
形相はヘタレ攻め
学問は突き詰めるほど萌えるのか。
ここほど勉強したくなるスレはないと思うw
萌えられるほどの学がないのが悔しい。
>>146 学問はキャラを気にして嫌がってるけどね。萌えがタラシだからしょうがない。
自分は勉強しなきゃいけないから、無理矢理にでも萌えようとしている…
そうでもしなきゃ頭に入ってこなくなってきたwww
萌え×学問いいな 萌えの誘い受けでもいいけど
時には研究の一環として、気に入らない本を読まなくてはならないこともある。
口の中で呪いの言葉をつぶやきながら、読みづらい文章に耐える学問。
かまってもらえず退屈していた萌えが言う。
「学問…いいこと教えてやるよ」
その言葉は学問の癇にさわった。
いつも気ままで欲望に忠実、浮気に遊ぶばかりの萌え。
萌えが自分の楽しみのためにあれこれ知りたがる時、
知識を与えてやるのは自分ではないか。
「お前から教わることなんかない」
学問の、そんな態度さえ、萌えにとっては愛しいものだった。
「そんなつれない態度も萌えるよ」
「まったく、見境のない…研究の邪魔だ、大人しくしていてくれ」
萌えはお構いなしに言葉をつづける。
「真理」を愛する余り、その美しい姿を学者から遠ざけ、我が物に
してきた「誤訳」と「悪文」。
おまえたち「学問」は、そんなヤンデレどもによって隠された
「真理」の姿を覗き見ようとして、こうして夜も眠らずに研究に勤しんでいる。
わかるか?
奴らが「真理」に着せた厚い衣を剥いで、
「真理」を裸にし、奪い取ろうとしてるのさ。
「おまえが何日も必死になってやってるのは、そういうことだろう?」
萌えの、ささやくような声。
「妬けるな…」
「おまえらしい、発想だ…」
口ではそう言いながらも、学問は、肌の上を這う萌えの指を
払いのけようとはしなかった。
1年前にこのレスを目にすることができていたなら、卒論で秀も余裕だったのに・・・。
卒論はヘタレ攻めなので、さそい受ける可に優の姿を重ねて犯す
ここって国もアリ?無機物いったほうがいいかな
新羅、百済、カラ、高句麗のよつどもえで萌えてる
手を組んだり組み敷かれたり(征服)
国際情勢?
国際情勢ならこっち、土地萌えなら無機物かな?
どっちのスレにしても801の一つの極地だと思う。
自衛隊を批判する人もみんなまとめて守るよっていう、
自衛隊の健気受に萌える。
国民←自衛隊 かな。
でもその自衛隊は国民が養っているんだぜ
自衛隊「守ってやるよwww」
国民「うぜー帰れよ」
自衛隊「いいじゃんwww
あ、あと守ってやるから養ってくれよなwwww
俺がいないと困るのお前だよ?wwww」
国民「……」
そんで自衛隊は敢えて他の奴と好き勝手ヤりまくってるといい
そんな国民と自衛隊の馴れ合いを
物陰から苦々しく見ている憲法9条を妄想しましたw
9条「俺、生まれ変わったら自衛隊に振り向いてもらえるかな・・・。」
あぁ、だから国民は改憲反対するのかw
いや、いっそ仲を引き裂くような改憲をすればいい。
9条は潔癖症の理想主義者でスーツ・眼鏡着用のシビリアン。
文学思想萌え
白樺派萌えが止まらない
よく言えば純粋、悪く言えば世間知らずなお坊ちゃん
理想の追求の果ての挫折とかたまらん
理知派や耽美派との絡みもよさそうだけど、
もっとざっくり自然主義×反自然主義とかいい
外国語に萌える
英語×フランス語とかか。
俺が育てた言語のくせに最近幅をきかせやがって……
でもらめえええ英語の浸食がとまらないぃぃぃ
ロシア語はニャンニャン
フランス語は女王受けなイメージがあるな。
英語総攻・・・かと思いきや、カタカナ語として美味しくいただいちゃう日本語。
さらには「HENTAI」を国際語にしてしまう鬼畜っぷり。
日本語は間違いなく攻め
スペイン語は過去についてうるさそう
無駄にかっこいいドイツ語は知的俺様受。
イタリアとスペインは兄弟
まぁ全ての言語の起源は韓国語だがw
ラテン語総受。
あれは?作られた世界共通語。でも普及しなかったやつ。
人造言語エスペラント。
普及する他に存在意義はなく、
役に立たなければやがては存在したことすら忘れられてしまう
・・・ってヤンデレっぽいな。
古くはミヤザワケンジのような夢想家入った理想家とか、最近では外国人な旦那様にも愛されたそうだけどなw
人造天使みたいなもんなんだろうか。
英日なの?米日なの?
英語と米語は双子だから3Pもするの?
三権分立の
立法、行政、司法
互いが互いを牽制しようと睨み合うみつどもえが激しく萌える
立法と行政が甘々、司法がツンデレだと思うんだ。
これに第4の権力・報道も加わってそりゃもう大騒ぎな事態に。
レペタ事件のツンデレっぷりなんて相当に萌える。
笑顔動画関連ネタで大変恐縮ですが
左上×右上
センスが良くてサイケで多少病んでる左上と
お調子者のいじられキャラで和み系な右上
右上かわいいよ右上
肉食系×草食系
「肉食系……俺、お前に食べられたい」
「……草食系…」
ってセリフが浮かんで禿げたわ
あ×ん
ゐ×ゑ
曲線×直線
現実×空想
みなぎってきた
夏休みと冬休みと春休み
夏休み:自分で予定を立てて過ごすイメージが強いから、自立してて積極的
冬休み:何だかんだで年末年始のゴタゴタに振り回されるから、受動的
春休み:新学期間近でいつもウキウキしてる、笑顔が可愛い天然
ここまで妄想した
そういや秋休みがある所もあるけど、あれはどうなんだろうか
音×言葉→文字
>>185 秋休み→その存在に気付かれにくいけど一度出会ってしまえば中々忘れられない、大人しいが腹黒い
って感じかな?
高校生のころ夏休みを自主的に伸ばして秋休みと連結していたのを思い出した(7月半ば-10月第1週まで)
この場合は夏秋なの?教えてエロい人><
バレンタインデー×ホワイトデー
>>180 あれ、いつの間に書き込んだっけな。
毎日右上はチェックしているが、昔左上が右上プロポーズするような文があったと思う
夏休みの残り3日×大量の宿題 は萌える
宿題「まって…!!まだ行っちゃやだ…(涙目
もっと一緒にしたいこといっぱいあるのに…!!」
夏休み「ごめん…もう行かなきゃ行けないんだ…
来年になったらまた会えるから…」
自分が今まさに宿題だらけだが妄想したら気分が楽になったwwww
減法混色のシアン・マゼンタ・イエローに萌える。
シアンは神経質な眼鏡クールビューティー。
マゼンタは本当は熱い男だけどあまのじゃくなツンデレ。
イエローは明るくてちょっと馬鹿なわんこ系。
歳はシアン>マゼンタ>イエローで、イエロー総攻めでお願いしたい。
シアンとマゼンタのリバもアリ。
Y×C→緑(Cが大人の余裕でYをリードする爽やかなエロ)
Y×M→橙(若さと体力でお互いがっつく熱いエロ)
C×M→紫(アダルトな雰囲気ムンムンなしっとりしたエロ)
しかし最強は3P。イエローが秘めていた鬼畜っぷりを発揮して真っ黒になります。
ツンクールのKさんも入れたって。
kって何色?
FFFF00がイエローで、FF00FFがマゼンタ、00FFFFがシアンでしょ。
これ以外の組み合わせってあるの?
>>194 webカラーの#00ffffとか16進数で表すのはRGBの加法混色。
源法混色では理論上はCMYで全ての色が表現出来るけど、
実際の印刷では黒を三色の混色で綺麗に表現するのは難しいため、
K(墨)を入れて安定させている。
つまりkさんは縁の下の力持ちって事。
黒は厨二病
雇用保険は総受。
いつもは失業者を救済するために基本手当をたんたんと支給している。
だが、最近のような急激に雇用情勢が悪化した場合は、
おびただしい人々から一斉に基本手当を求められ、手続きされ身悶えながら
「あぁっ、ん、もっ、もう、これ以上無理出ない、ゆるしてぇ」
と泣かされながら支給している。
さらに、ありとあらゆる助成金や手当を景気が良くなるまで幾度もせわしなく求められ
「もうっ、出な、い、ああっ」と意識を失いそうになりながら支給している。
国庫は、雇用保険が泣いていてもやさしく「ほら、俺が費用を負担してやるからお前はもっと出せよ」と
無理やり出させる攻め。
労災保険は全力で労働者を守ろうとするが、事業主にたいしては鬼畜攻め。
ハメ殺しの窓
枕詞は総攻め
係り結びは束縛ヤンデレ攻め
縁語は幼馴染カプ
切れ字は無茶苦茶にされた受ですねわかります。
既出かもしれないが
費用×収益
簿記の仕訳で右左に分ける作業ばっかりやってたら
もう簿記を以前のような目で見れなくなった…
疲れてるな…自分
そのうち本店支店、現金売掛金とかでニヤニヤするようになる
税効果会計たん(;´Д`)ハァハァ
坐禅×ヨガ
由緒正しいお家の令息だったが、最近はメディアにも露出しどんどん派手になっていくヨガ。
お洒落イケメン。
かつてのストイックなヨガに憧れ、その背中を追って成長してきた坐禅。
純朴年下わんこ。
「ヨガさん!どうして急にこんな…随分遊んでいるみたいですし、何かあったんですか?
ヨガさんがどんどん遠くに行ってしまって…その、僕は…」
「しょうがねーだろ。俺も生きていかなきゃなんねーし。
それに…お前だけは本当の俺を知ってるだろ?
だからそれでいい。」
法灯明×自灯明なんかもいいな
もっと行くと企業連結で妄想できるよ
投下資本を盾に親会社に連結されてしまう子会社たんハァハァ
有罪×無罪
>>206 私は無罪×有罪だと思うんだが……
冤罪→無罪×有罪とかね。
集合やってると悶々とする
A∩Bならこのバカップル二人だけの世界だぜだけど
補集合と組ませたりするとなんか可哀想
本人かと思ったらドッペル…!でも無理に組まされちゃう!
でも部分集合はヤンデレの気もする
しかしΦが一番のヤンデレかもしれない
全体集合の包容攻めで最近は落ち着いている
>>208 集合と補集合は双子っぽい。二人そろってやっと全体集合になれるんだぜ。
φはあんまり存在に気付かれない不憫な子。
俺には君が必要だと声をかける部分集合→φの片思いが美味しいかも。
ド・モルガンの呪いで全員リバになってしまえばいいよ。
既出かもだが、
昨日→今日×明日
昨日はくたびれてるニヒリスト。
今日は天真爛漫だけど現実主義者。
明日はショタで夢見がちな天然。
今日にとって昨日は昔関係があったけど二度と再会できない所にいる人
明日は噂を聞くことはできても永遠に会えない手の届かない所にいる人
って気がする
明後日とし明後日も気になるなー
月曜日総攻め
木曜日は地味受け
金曜日はゴージャス派手派手攻
月曜日は逆に嫌われてて根暗の自虐的な受でも良いなあ
究極の概念カプ
攻め×受け
>>218 目から鱗だ
マイカプ(オリジナル)は理想の攻め×受けの擬人化だったのかもしれない……
保守は受けなの?攻めなの?
個人的には健気な尽くす系受け
>>222 私は「人もいねーみたいだからこの俺様が直々に保守してやるよ」っていう俺様受けにも見える。
あと攻めと受けを擬人化しようとすると、どうしても受け×攻めになる。
あれー?
流れぶった切って悪いが、不況×インフレのスタグフレーションCPに萌えてしまった。
やさぐれてる不況が、年中盛り上がりまくりのインフレをたしなめてたらいいのに……
過疎と保守は素直に
天涯孤独な攻め(過疎)と癒し系ほんわか受け(保守)でいいの?
それか誘い受け過疎タンと
そんな妖しい魅力に引き寄せられる純朴保守攻め?
誰か教えて!
過疎は周りに誰一人いない状況を根気よく耐えているが、実は寂しくてたまらない流され受け
そんな過疎を見つけ、最初はどう声をかけたものかと悩むが、
悩んだあげくそっと手を差し伸べる不器用攻めが、保守
しかし過疎の周りに人が増え始めると、あっという間に引き離される運命な二人
色彩萌えはこっちでいいのかな?
自分、とにかくグラデーション萌えなんだ
異なる色から色へと変わるさまを想像すると、軽くトリップできる
毎日、風呂場のタオルを色ごとに重ねてグラデーション作って悦に入ってたりもするw
二次色はさしずめ二人(二色)の子どもか
あと、いわゆるレインボーカラーも萌えなんだけど、これは色のご乱交か?
しかしデジタルだと混ざったことにならないのが切ない
>>227 反対色も良いよ!
まさかの組み合わせで
「お前なかなかやるな!」
「そっちこそ!」
みたいなケンカップル誕生
229 :
風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 14:37:42 ID:qUGT4St20
下がりすぎてるのでageとく
>>220 そうかそう考えればいいのか
擬人化か…アレ目から鱗が
「中国語の部屋」で、意思の疎通をしているつもりなのに実はそうじゃない、
中国語が分からない中の人と中の人は中国語が分かると思っている外の人の
噛み合っているようで噛み合っていないやり取り萌え
抽象物じゃないだろ
辞書読むのが好きで、言葉の例文に萌えてきた
やほーの辞書だけど、「詰め寄る」をひいたら
「本当のことを教えろと男は医師に詰め寄った」とか出てきてハァハァした
医師×男なのか男×医師なのか
例文萌えるよ例文
>>226 萌えた!なんという泣いた赤鬼カプ!
一時賑わいに喜ぶが頻発する荒らしに心が荒み
優しく差し延べられたあの手を取り戻す為
sage進行推奨の道を選ぶ過疎たん
2レスと空けずほっしゅほしゅにされて
マターリいちゃいちゃしてればいいよ
ストレートパーマと縦ロール
いつも真っ直ぐに求めるストレートと
気持ちを素直に表現できないツンツン縦ロール
ストレート「俺、お前しか見えない」
縦ロール「別に君の事なんて興味ないんだ。僕に触れたかったら・・・ふふふっ」
でも、どんなにキツい縦ロールはいつかはデレる
ふと人間国宝という言葉に萌えたんだけど、ここでいいんですか?
表面張力萌えるよね
あと鳥の羽が選ぶ空気の断面。
あとマクロとミクロ。
どちらもどちらを内包する。
既出のような気がするけど、後悔先に勃たず なので後悔は不感症なネガティブ受
後悔は過去と色々あった。
現在に「ちゃんと俺を見てくれ!」と言われながら抱かれるが、感じる事ができない。
未来だけが、後悔に気力を取り戻させる事ができるが、過去の呪縛に捕らわれなかなか未来の腕の中に飛び込めない後悔。
あれ、現在不憫…
ベクトル×スカラー萌え
ガンガン突っ走る俺様に見えて実は石橋叩かな渡れない小心者なベクトル。
自分にはない天性の素質を無為に燻らせるスカラーにイライラし絡み出す。
ハイスペックなのに無気力なスカラーがその関わりの中で迷っていた生き方を見つける。
努力家で頼り甲斐のあるベクトルに次第に惹かれるように。
スカラー「ずっときみのそばにいたいな。(天然)」
ベクトル「な、きゅっ…な!(不測の事態に弱い)」
スカラー「きみといると、僕は自分を少し信じてもいいかなって思えるんだ」
ベクトル「……気づくの遅えよバカがッ。おまえの力を俺は誰より知ってる」
スカラー「僕、もっとやれるかな?」
ベクトル「ったりめぇだろ。さっさと行くぞ!」
スカラー「わっ…何処まで?」
ベクトル「何処までも。」
スカラー「嬉しいな……何処までも一緒だね」
無機物スレから誘導されてきました
最近ずっと時代で掛け算を考えてるのですが、
自分では出来そうで出来なくてモヤモヤしてます。
例をあげるなら明治時代×江戸時代など。
ご教授願えればどなたかお願いします・・・
スレチ、既出ならすいません
時代はどんなに近くても一緒にはいられないすれ違い愛っぽいな
明治と江戸か
成り上がりで外遊経験ありの洋装男子×古式ゆかしい日本男児
明治は身分が低く、江戸はその存在も認識していなかった
……んだけど気が付いたら力関係逆転で下克上
明治は雲の上の存在だった江戸に愛憎を抱いている
手元に囲い込んでから(大政奉還)じわじわと嬲りつつ(王政復古・版籍奉還・廃藩置県その他改革)
武士の魂・刀を取り上げ髷を散切りにし、洋装を着せて自分好みの男に仕立てたり
でも江戸への仕打ちは自分が外国から掘られまくってるコンプレックスの裏返しでもある
個人的には南北朝が萌える。あと飛鳥タン奈良タンとか
亡国の王子・安土桃山と革命家・戦国は如何か?
>>243 考察ありがとうございます
そうか、明治は外国に掘られてるのか・・・!
外国に掘られてる明治萌えです
>>244 ものすごくロマン感じました、美味しく頂けそうな予感
ごめん、スレチだけど、一言。
スレ冒頭にあった 三寒×四温 。
私にはユリカポーに見えた。
単純だけど、ミカ×しお って事で。
でも受けをしおん(四温)にすると、あだ名がミカって男の子に責められてるように見える不思議。
すいませんっしたー!
ガウス記号と実数と整数を見てたら、実数と整数の間には
どうしても超えられない線があるんだなぁ…と思った。
そしてコーシーさんは、範囲内を行ったりきたりするけど、
結局、極限値に落ち着いちゃうんだよなぁ…
淫乱なのか一途なのか…
>>247 数学さっぱりだから調べてみたんだけどコーシー列は理解不能だ
ガウス記号には優柔不断不器用攻を感じた
某主題歌の「味方だけど愛してない」「守るけど側にいれない」的な?
そんな[a]の想いを量りかねて焦れる襲い受けaなのか…
数学だと行列がエロイと思うんだよね。
行×列の固定になりがちだけど。
250 :
風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 12:04:49 ID:7vZ0NwvAO
一旦age
陰中の陽×陽中の陰が気になり(白黒の勾玉69みたいなアレね)
陽は老舗の893の跡取り、陰はやんごとない御家柄の令息で変換された。
自分の居場所に疑問を持つ者同士、善でも悪でもない純粋な想いに共感し惹かれ合う。
しかし相容れない互いの家によって仲を引き裂かれ、一緒になれずずーっと対極に。
あと前の方にあったエロス×タナトスとキャラ属性は似たイメージなんだけど、
BL×耽美にも萌える。
ふたりの幼馴染みで、カリスマ有だが奔放&無責任な近所のお兄ちゃんを加えた
やおい+BL×耽美も美味しそう。
因みに年齢はやおい>>耽美>BLな。
ふたりだと甘シリアスなのに兄ちゃんが混ざると影響されやすいBLは鬼畜寄りに…。
他スレで話題になっててふと思ったけど、メディア発の言葉って萌える
いろんな思惑のもとに生まれて、わけもわからず、中身も定まらないままに流行に乗せられて、
気が付けばいろんな人たちに好き勝手に使われてて、しかもいつかは飽きられちゃうんだよ
薄幸すぎる…誰なら幸せにしてやれるんだ…
>>251 言語民俗学なら…流行語研究さんならきっと…あいつを末永く愛してくれる!
>>251 何それ禿げた
いつの間にか忘れ去られて、別の言葉にとって代わられるけどその言葉も所詮愛されるのはほんの一瞬…
世間の流行×流行語か…これは新しい萌え!ありがとう!
死語と呼ばれるようになった彼を暖かく包んでくれるのは、その世代を生きたおっさん達のオヤジギャグ…みたいなところだろうか
そうすると一発芸人の一発ギャグとかもあまりに薄幸だな…
ただそっちの場合は「古いギャグ」としての立場を確立するから消えるというより老いるという感じかな
流行語×古い一発ギャグとか萌える
すっごいちやほやされていい気になってる若者流行語と、そんな彼を
そんな風にちやほやされてんのは今だけなんだぜ…と昔の自分を懐かしむような憐れむような目で見る一発ギャグ
って三日前にレスしようとしたら規制くらってたんだけど今日こそ書き込めるかな?
オヤジギャグ×昔の流行語はなんか明るそうだなw
過去に悲しい思いをした分、流行語にはオヤジギャグのくだらなさに癒されて欲しい
>>255 なんという…!
抽象物萌えに世界が追いついた感
ほっすっす
理系×体育会系
体力だけが取り柄の体育会系を「馬鹿だね」と鼻で笑いながら
薬を盛ったり身動き取れなくしたり
そこに文系はどう絡むんだろうか
常に人からチヤホヤされて気が大きくなっている体育会系を
薬や道具で好きなようにする理系と
言葉責めや心理学で追い詰めていく文系
まで妄想した
(理系+文系)×体育会系
ちなみに文系は、格言や文学作品の引用でしか喋れない痛い子だと俺得。
261 :
風と木の名無しさん:2010/08/14(土) 23:35:08 ID:XfAwzS8nO
時間 空間
愛×憎しみ
三無主義。すなわち無気力、無関心、無責任。
無気力はダウナー系流され受け、無責任はヤリチンチャラ男攻めとして、無関心は何だろう。
いかにも冷徹なマイペース天才型か、パッと見おちゃらけた達観飄々型か。
前者なら受け寄り、後者なら攻め寄りのリバかな。
どんな組み合わせにしても、殺伐というか荒涼というか、甘さのないカプになりそうだ。
ソ×ラ
爽やかなソとお調子者のラ
まず「ソは青い空」「ラはラッパのラ」ってあたりからうすうす二者の温度差がうかがえる
ドミソは折り目正しい和音なのに、ドファラはどこか浮かれた響きの和音になるのも笑える
英語版ドレミの歌では「ラはソの後の音〜」と
完全に付属品扱いされてるのも不憫萌えかつちょっぴり切な萌える
間に黒鍵を立ち入らせないミ×ファとシ×ドコンビも気になる
ミ×ファは百合系でシ×ドは飄々電波×振り回され常識人だよきっと
酸化×還元萌え
酸化剤が嫌がる還元剤から電子を無理矢理奪い去るのですね?
それって抽象物じゃなくね?
268 :
風と木の名無しさん:2010/11/02(火) 04:25:31 ID:m/10LgaCO
長さ×重さ
1mの定義が変われば1gの重さも変わる。
質量は長さに支配されているのか?
原因×結果×原因
「原因があるから結果があるんだよ」対「結果から見なきゃ原因ないだろ」
痒み×痛み
痒みってのは痛みを水で薄めたような物で、掻いちゃうのは痛みで中和するしかないからだそうだ
ひいいいいなにそれ萌える
つまり痒みってのは痛みの幼少期とも取れるし過去の自分にも考えられるのかな
とすると自分スキーって事になるのか・・・?いやそれはそれでアリだ
>>270 痛みはよく似た痒みに過去の自分を重ねてるんだよ!
傷の舐め合いのようで嫌なのに結局理解し合えるのもお互いだけ…
なにそれ萌える…!
的を得る×的を射る
射る「俺の方が正しいんだからな! 言い間違いはひっこんでろ!」
得る「間違いじゃないさ」
射る「へ?」
得る「『的』ごときみを捕まえられるからね」
こんな妄想が頭を駆け抜けた。ちょっと顔洗ってくる。
>>272を見て妄想に丁度いい言い間違い無いかなと考えてたら、
なんやかんやで「情けは人のためならず」が「僕誤解されてるんだ…」って泣いたんだけど、
どこかにこいつを慰めてくれる攻(受)はいない?
確信犯(誤)に心酔する確信犯(正)
途中送信でした。連投御免
自分のすることを悪と知りながらあえて罪を犯す確信犯(誤)と
確信犯(誤)の魅力に取り憑かれてしまった確信犯(正)
確信犯(誤)はそんな確信犯(正)の気持ちさえ利用して自身が確信犯(正)に成り代ろうとしているが
そうすることで二人が1つになれると思っているヤンデレでもいい
言語(言葉)×概念
人間同士がコミュニケーションするにあたって
概念はどうしても言語の手を借りなければならないことから
言語の鬼畜攻め→言語にむりやり調教される概念
ほのぼの?→いつもごめんねと互いに思いつつ手を借りたり手を出したりの関係
ラブラブ→二人で力を合わせてさまざまな文字を生んだよ
悲恋?→技術の発達によって、言語なしでもやっていけるようになりそうな概念
……とかいろいろ萌える
資産×負債
費用×収益
いや、なんか、こう書いたら簿記の勉強が進むんだ
帳簿につける時の左右が決まってるとか、リバ禁みたいで
うっかり妄想してしもた
食い気×吐き気
永遠に同棲一ヶ月目な雰囲気