801板の腐女子は博識無節操、2001年秋、911のその日にこのスレを立ち上げ、
ついで国際情勢萌えを始めたが、性、欲深、自ら恃むところすこぶる厚く、
萌え話をするだけに甘んずるを潔しとしなかった。
幾ばくもなく擬人化を覚えたのちは801板、国際情勢スレに起臥し、
人と交を多くして、ひたすら萌えにふけった。
〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。
【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part64〜
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1196732067/ 過去ログは>2-10あたり
「
>>1 乙、
>>1 乙」と、米国イエローストーン国立公園の谷にこだました。
誇らしげな彼らに、21世紀を見たような気がした。
サイレントマジョリティを考慮して>1乙
だが、ちょっと待ってほしい。
>>1 乙という意見も一理あるかもしれない。
私たちは信じている、>1乙のチカラを。
>>13 お客さん、スレ違な萌えないゴミの不法投棄はやめてくださいYO!
パキスタン ブット元首相自爆テロで死亡て… 第三次世界対戦への布石に なりうるのか? ただでさえキナ臭かったのに来年はどうなるんだよ
>>16 うわあ……
犯人はイソドの人なら一悶着がある、っつか一悶着じゃ済まないかも
あのへんあまり明るくないんだよなあ
そもそも何で揉めてるのかすら分からん
>>17 24 七つの海の名無しさん [sage] 2007/11/03(土) 23:26:09 ID:QKBHSuEa
ムシャラフ
ブット
シャリフ
最高裁
イスラム過激派
アメリカ
↑こいつらの関係をわかりやすく説明してくれ
34 七つの海の名無しさん [] 2007/11/04(日) 00:22:14 ID:74AvUAkR
名門政治家一族のブット元首相とビジネスマン出身のシャリフ元首相はもともと与野党としての政敵で、
どちらも汚職が酷く一部の固定的支持基盤を除くとあまり国民全体の評判はよろしくない
シャリフはムシャラフと敵対した結果クーデターを起こされ追放されたので彼とは仇敵
ブットも隙あらば政権を握ろうとするのでムシャラフとは仲が良くない
一方ムシャラフはより清廉だがクーデターなど法を犯しているので最高裁は彼に対して
甘い判決を出すことはほとんどなく、これが政権維持に必死なムシャラフには不愉快極まりない
イスラム過激派はアフガン絡みで軍情報部から多大な恩恵を受けているとはいえ
汚職政治家や政権維持のために米国寄り政策を取る政府幹部(パキスタンの歴代政権は
ほぼずっと親米派)を嫌っているので、ムシャラフ/ブット/シャリフの誰に対しても攻撃する
>>18 トン
端的に言えば、八方塞がりじゃないか……('A`)
シメタ!と思ってアメやシナが乗り込んでこないことを祈る
つか、またガソリンだの灯油だのが値上がりするのか……
こんな時に海自引き揚げてるんだもんねぇ… 来年もいろいろ起こりそう(´・ω・`)
※はどうだろ、イラクやらサブプラなんかで いっぱいいっぱいなキガス それにトルコもあるし 支那は世界がパキに集中してるのを これ幸いとばかりに、チベットや 東トルキなんかに一気に片付けそうな感じ
>>17 もともとはイギリスがインドをgdgdにするために宗教対立を煽って
結果イスラムがパキスタン、仏教がバングラデシュと独立した。
イギリスはこの手が得意でアラブもgdgdにした。
>>23 荒らしの「A受けの奴は最低ってA攻め連中が言ってた」って口車に乗って
自治厨がムキになって反論したり儲同士で叩き合ってgdgdになり
まともな住人が一人もいなくなったスレのようなものだな
アラブ諸国に必要なのは武力ではなく米英煽りに対するスルースキルだな
>>25 自力でスレ立てできない子>アラブ
んじゃ代理で独立スレ立ててやんよってアラブとユダヤに二枚舌>エゲ
一個しかないスレを取り合い罵りあい荒らしまくり>アラブVSユダヤ
すんごい分かりやすいwwww
28 :
風と木の名無しさん :2007/12/28(金) 10:10:20 ID:Dvvd90sz0
今回の無防備都市宣言といい、 身近なものに置き換えてみると、すんげえ実感するなあ。
いっつも不思議なんだけどさー、世界中の不幸を作りまくってるのはイギリスじゃん? しかも教科書に載るレベルの不幸を その歴史を鑑みれば、アメリカより嫌われてそうなのに、あんまそういう印象受けないよね
老獪かつ腹黒な丁寧語攻エゲ。 受同士を争わせて自分への攻撃を回避。 ヤヴァイ萌える(*´Д`)ハァハァ
>>29 いつかオイルマネーを武器にしたアラブ金融が復讐の意味で
エゲ金融を買収して鬼畜陵辱を働くことを想像している
サブプライムで※大手の証券会社にシナーとアラブ金融の
資金が注入されたように
やっぱり外交の力ってでかいんだね。 サークル内でも揉めてて、イベントで席が並ぶアイルランドやフランスとの いがみ合いはもはや伝統で、逆カプのスペインは卑怯な手で失墜させて、 サークルから喧嘩別れの形でアメリカ独立、オーストラリアは追い出され、 アンソロ出そうとしてたアラブは茶々入れられてgdgd、 壷ポエムと交換に強引に中国の差し入れの紅茶をゲット、 スタッフ薩摩が配置ミスをしたので主催日本からお詫びをせびり取り、 新興サークルあくしすぱわーずを古参でよってたかってでつぶしたあとは 昔から気に食わなかった古参のロシアが本気で邪魔になってきて、 絵描きフォークランドを巡って別サークルのアルゼンチンと対立、 最近落ち着いてきたかなあと思ったらアメリカの牛歩・時限などの肩を持つ。 こんなサークルが大手なんだもんな。
>>32 ………テラマンドクサ
もうそのイベント潰れればいいんじゃね?
そして別に新しいイベント企画すればいいんじゃね?
>>33 そういってアジアで新しいイベ起こそうとしたのが大日本帝国ですよ。
>>34 で、旧イベンターや何やらに潰されて
イベントの手伝いやらスポンサーにされたのがヌホンか
素で泣けるな
オーストラリアのヌホン領事館で反捕鯨活動家がペンキをぶちまけたみたいだけど、 現地で反捕鯨の人はどのくらいいるんだろ?プロ市民みたいな感じ?
>>37 なんというか…小学生かおまいら?としか言いようがないわけだが…
もはやネラーにとっては生暖かいヲチ対象でしかないような…
>>38 ネタでも欲しい!W
何処らへんなら付録にしてくれるかな?
殺呪滅w
>>37 嫌いなカプのスレをいちいち荒らしに来るとはオージーも痛い子ですな(´A`)
しかも「そのカプが嫌い」以外の理由が透けて見える辺りが嫌らしい。
>>41 同じ捕鯨燃えの北欧サークルにはチョッカイ出さないもんね。
マジでヌホンはナメられてるんだなあ…
鯨なんざ食べないが、正義のために!みたいな論調で迫ってくるのがすこぶるウザいね キリスト教白人組合はこれだから嫌だ イスラムの人は豚食うな!なんて押しつけたりしないのに
別にキリスト教だから食うなって言ってる訳じゃないでしょ。
クジラのことうるさく言ってきたらオージービー腐食いませんとか言ったら どうなるだろう。 私は牛食わなくても生きていけるんだが。
米国産牛肉もダメ、飼料の値上がりで国産牛/豚肉も高騰、全世界的に魚不足。
オーストラリアからは鉄鋼石が輸入高としては一番でかいんじゃないかな? それに捕鯨を理由にオーストラリアと貿易やめたら他の国もあっちに賛同するだろうしね。
あれだけアボリジニ虐殺しまくっておいて どの口が言うかって感じだけどね
んが、それを煽ってるのはどうみてもチナーです、本当に(ry …従軍慰安婦に次いで何とか自由と繁栄の弧に穴開けたいから必死だなあチナー… ヌホンも食い物ネタに釣られたら負けだから慎重にいかんとな。 まあ外交力に軍事裏付けがないと結局舐められる訳だから… 核持てと喧しい人もいるが、とりあえず 自衛隊の法改正してまともに戦争できるようにしてみたらどうだろう?
つべとかにマンハントの歴史動画とかウプされてないのかね。
豚も牛もだめなら鳥を食べればいいじゃないッ もしくは羊。 あと海には海猪という生き物が居りましてな。とかいって誤魔化す。
>>50 日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で何百回領海に
入っても怒らない、対馬の漁師を誘拐しても怒らない」
韓国 「独島を一方的に占拠しても怒らない、対馬の魚貝荒らしても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
韓流ブームでビザ免除に動いてくれてるしw」
北・露 「ふーむ…」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に違法農薬を大量に盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「ひょっとしてあいつ、食い物以外の事じゃ怒らねんじゃねーの?」
韓中北米『あ!』
もう何度も釣られry
たんぱく質なら豆腐があれば充分です… あ、でも大豆も輸入してるんだよな(´A`)
>>51 馬鹿なオージー(当時はエゲの囚人?)のことだから
マンハントした死体に囲まれて記念撮影とかしてそう
そういう写真はあると思う
一瞬どこの板かわからなくなった
ぶっと元首相暗殺の疑いで親米の現政権が倒れて パキスたん反米化、イラン核もらい(゚д゚)ウマー イランパキスたんアフガンで共闘、サブプライムの穴埋めしたい飴とガチバトル。 インドの目がそっちに向いてるあいだに中国、台湾侵攻。 その隙を狙い中印もガチバトル。どさくさで韓国、日本侵攻。 クルド独立。トルコ、クルドとガチバトル。エルサレムあたりも便乗。 ロシアも北極圏は俺のもの宣言、なんてことはさせねーぞな欧米。 第三次世界大戦\(^o^)/ なんてなー
>>57 ♪べっずあーばーにーん
って歌ってたスキンヘッズの人だよね?
まあ・・・がんがってね。
こんなこと言ってたりもするしね…
【韓豪】オーストラリアの韓国人留学生の乱れた性 … 「韓国人女性はKFC、Korea Fucking Countryだ」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167720035/ 27:2007/11/03(土) 10:07:10 ID:4KGZdA5s
「スポーツ・ソウル」2007年1月2日の記事によると、
オーストラリアでは、韓国人女性は「KFC」と呼ばれている
そうです。「KFC」と言ってもケンタッキー・フライド・チキン
ではありません。「コリア・ファッキング・カントリー」の略
です。また現地では、売春婦ではない韓国人女性でも3時間程度
でセックスまで持ち込めると言われていて「ファーストフード」
だと揶揄されています。
そのまま住み着いて子孫を増やし、数十年たってから強制されたと言い張りそうな予感
>>65 敵の敵は味方だからね。上でも話に上がってたように
イギリスは過去それを上手に利用してきたわけで。
核も持ってない、戦争も仕掛けてこない、上層部はアッー!済みな
日本よりか今はインドが怖いんだろう。
好きな国ランキングのパキスタンが1位、ロシアが2位、日本が3位を逆に考えると
中国の脅威ランキングはパキスタンの敵インドが1位、
ロシアの敵日本・アメリカが2位、日本の敵ロシアが3位ってとこか。
その理屈でいくと韓国がなんで嫌われてるかわからんのだが。
>>66 最後一行吹いたw
パキスタンの首相が殺されちゃってどう転ぶんだろうな
犯人があっさり自爆したのもあの地域らしいというか
…朝鮮人を好きな国てあるのか? 伊達に「知れば知るほど嫌いになる」と言われないんだぜ?
日本じゃない? 普通に………四様キムヨナ ねじれた愛…2ch
>>69 スケ板見てくるといいですよ、お姉さま。
なんだかサッカーとか野球とかで通った道を歩いている感じがしますからw
73 :
:2007/12/29(土) 03:27:49 ID:vs2/I6HX0
>>71 初めて開いたスケ版は名に恥じぬ怖いスレタイが多かったです…
そんな中に混じってたしお韓には癒されたw
スケ板、阿鼻叫喚中…
発表があった瞬間空気が変わった、みたいな現地レポいくつもあった。
2、3年前?も同じ大会が韓国開催だったはずだけど、あの頃はこんな反応じゃなかった。
まあ今季の不可解なキムageなんかもあってキム本人や韓国に対する感情は急速に変化してるなー。
しお韓も盛況w
>>72 それいい写真だよねw
ショーの当日、会場が火事だなんてさすが斜め上
そこの、誤翻訳一覧、中途半端に合ってるもんだから面白すぎるw │真央・・・餓死だ巻きます、長芋5、陣中、呉セント │ユナ・・・ギムヨンよ、年間よ、柔懦、鋼鉄蝶 、女王様 │未来・・・ナがス │キャロ・・・キャロライン職人、張さん │舞・・・餓死だ舞踏 │安藤・・・渡米しない、安心ミッキー │村主・・・守旧里後尾に │荒川・・・アラカと │コス・・・カロルリやコストノ、カーで │キミー・・・マイズノ │エミリー・・・エミール里フューズ │シズニー・・・アリ社羊、エルリシャ志津だから │ロシェ・・・ゾアヌロシェト、爪牙だからロシェト、朝暇だからロシェト、ゾウニ │ミラ・・・ミイラ 御陵 │ソコロワ・・・エルレや小コールローバー │バイウル・・・獄死やバイウル │ビット・・・かたりやビット │スルツカヤ・・・イリーナスルルツカ、スルサヨ │プル・・・ゼニャ、プルルシェンコ、制か │高橋デー・・・ダカーなさりなさい、タカなさる │織田・・・老父ゆり来る、来るという │柴田・・・時バター料 │ランビ・・・ラングビ │バトル・・・ジェブリ │ウィアー・・・組だから葦魚、ゾウニ葦魚 │デンスタ・・・アルベやデンコバ & 甚大スター費スキー │オーサー・・・ブライアン誤書 、ブライアンいらっしゃって │タラソワ・・・他女史、タラソバ女史
>>73 しお韓を見つけられるとは、お姉さま、流石ですわw
アメリww 464 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 00:01:51 ID:ZmnmVogM0 フランス料理はアメリカの食べ物と同じくらいカロリーが高いのに 何でフランスの奴らは俺たちみたいに太らないんだ! というミステリーを解明しようと数年がかりで調査をした結果が 「そもそも奴らは俺らほど食ってない」だったというニュースを思い出した
早朝から爽やかな笑いをありがとうアメリwww
デブの「そんなに食べてない」はピザを1枚 やせの「そんなに食べてない」はピザを一切れ っていうのを思い出した
確かに。アメリでマックに行ったけど、あの量と料金設定は異常。
技の誤訳も秀逸だな ビールマンスピン・・・BLだけスピン
アメリww 量もそうだけど、栄養バランスもね… イムはアメリよりはるかに野菜食べてるし。 というか、アメリは肉を食いすぎだと思うんだ…何、あの量……
>>63 なんかOZはメールヌードが多い気がするんだけどなんでだろう?
まぁマッチョ志向があるのはなんとなくわかるが。
椅子に座ったまま、チャックを下ろされ中(海底)をまさぐられるフフン フフンの股間に顔を近づけるオソカポー 「…吸わないで……ッ 夕イワソを…しても……い、から…ッ」 「ころしても?」にっこり笑うオソカポー 「ちっ…違ッ…!」 言葉責めで楽しんだ夜も明け、次の趣向ははフフンが提案する フフン「他の国のことは今は忘れて、二人で楽しみましょう」 二人してぴったり体に張り付く服(野球の)に身を包み ギャラリーの見守る中、玉を弾ませて睦みあうのだった…
なにそれ週刊アカヒ情報か?w
流れをぶた切ってすまないんだが、 トルコについて調べていて、日本が戦後国連に戻る時に 当時正式国交のなかったトルコが方々で尽力してくれた、という話を見つけた… 思わずときめいてしまったんだけど、ネットで詳しい情報が見つからないorz 詳しい姐様はいらっしゃいますか?
手持ちの本では >56年の日本の国連加盟承認にあたっては、安保理の理事国であったトルコの尽力が大きな役割を果たした としか書いてなかった
同じく「トルコが各国代表を説得して回った」ぐらいしか書いてなかった。 もっとkwsk知りたいね(´・ω・`) それにしても日土関係はエピソード多いね。 エルトゥールルに山田寅次郎、ケマル・アタトゥルクに 乃木通り、東条通り、国連復帰にイランイラク戦争の救出劇、トルコ地震に 第二ボスフォラス大橋に江頭に機長と副機長のケンカに 勲章に悠仁親王誕生祝いに秘宝レンタルにあとなんかあったっけか?
そろそろ日本からもトルコたんに恩返し的なことを しないとバランスとれないんじゃないかと思ったり。 ニホン、自分に好意寄せてくれる相手に対して不器用すぎる
とりあえずトルコの皆さんには「ツンデレは日本の文化」ということを お伝えしてご理解いただくべきだろう
スレ違いではあるが。
日本の政府外交は隣国・大国中心(それすら微妙な手際…)だし
友好やるなら庶民レベルから始めるしかなかんべ。
ノルマントンの後なのにエルトゥールル号を救助した和歌山県民や
「こんな異国まで来たのに可哀想」と義捐金を出した日本全国の人々
政府の丸投げを受けてトルコに飛行機の要請した大使
その恩返しとして地震で義捐金集めた商社の人
政府よ何かしてやれ、ではなく日本に来た外国人や観光客に親切にすること、
また外国に行った際に恥ずかしくない振る舞いをすることが本当の意味での友好の種だと思う。
犯罪目的で来る人には優しくする必要は無いと思うガナー。
>>84 台湾について「そんなことは言ってない」と即座にやったのは珍しくフフンGJだったな。
メディアに既成事実化されて、台湾問題が話題に出るごとに
「日本はお前なんてクラス会に呼びたくないって言ってたぞー」
なんてカードにされちゃたまらん。
「反対」とは言っていない、「支持しない」と言った 政治的には大きく意味が違っても クラス会出れない子はどっちにしろムッとすんじゃね
でも日本政府の立場は一貫して「支持しない」だったんじゃ ないの? フフン政権になって急に後退した訳じゃないんだから、一々、 ムッとするかな。
ヌホンの見解は↓のようだよー。以下転載 11 :(´・ω・`)←自治スレでスレ違い雑談議論中:2007/12/29(土) 12:29:47 ID:aofhfg3w ★★★★(ゆとり専用)「台湾」においての日本政府の姿勢は?★★★★ 1972年に日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明が行われたその際に、 「台湾は中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを日本は十分理解し、尊重する。」 という日本政府の見解を表した。これは「支持しない」のではなく文言のとおりに とどめ、「言及しない」として中国側の意図をはずした格好にした。 後にさまざまな日本の政治家が自己解釈をして問題をおこしている(鈴木宗雄など つまり、「支持する」「支持しない」と言及するにあたる日本政府の見解は 公式には存在しない。 #バカが多いので追加。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>(ゆとり専用)
>#バカが多いので追加。
いかにも頭悪いウヨ坊が作ったテンプレだなぁ。
そしてわざわざそれを選んで引用する
>>94 も相当性格悪いねw
801スレでウヨ坊て…
70年代生まれも一応ゆとり世代に入っちまうんだけどね。 数が多いのと本格的削減でもないけど削られたもんさ。 ということで、きちんと歴史を調べましょうとかの文言にしたほうがよいかと。
94のどこを読んでも、ウヨ坊攻の姿が見えないよママン… 95は電波受か?
ここはウヨがうようよしてるインターネッツですね。
夕方何気なく犬hkかけたら、安/達/峯/一/郎氏の話をやってて、 その中に出てきたエゲとイムのエピソードに 『おまえら、ほんとに仲悪いな!』とモエモエした。 そしてエゲとイムを仲直りさせた峯一郎氏のほんわか作戦に、ほのぼのした。 こういう外交の場って、教養とセンスが大事だな〜と、改めて思った。
よろしい。 詳しく教えてください
+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
wktkに応えられるかどうかは微妙です。オイラノ ノウナイホカンダカラ…… 詳しくは途中からしか見てないから、どういう経緯でエゲとイムが喧嘩したのかはちょっと わからなかったけど、みんなが話し合っている席でエゲとイムが喧嘩してエゲが席を立って 出てっちゃった。 で、空気ワルーな中、世界の良心といわれた氏に、その場にいたみんなの期待の視線が。 「どうしよう、仲直りさせるにもきっかけがないと……そうだ!」 峯一/郎氏は、喧嘩したエゲとイムをお茶に招待。 氏が用意したお茶の席は、紅茶やコーヒーじゃなくて、お抹茶を立てたヌホン的におもてなし。 珍しいお抹茶を飲みながら話し合った結果、二人は仲良くもとの鞘に……。 そんなエピソードですた。
いや、萌えた 年の瀬にいい萌えktkr
ヌホンは世界の潤滑油ですなあ
そんな指にとって突っ込んだり揉み解したりしそうな役はちょっと…
他人のセックルの助けになるのも大切な役目だよ。
でも、いつもいつも「助け」だけじゃイヤなんだあああ!
111 :
風と木の名無しさん :2007/12/31(月) 22:28:08 ID:AGBvTRsr0
226 名前:名無し職人[] 投稿日:2007/12/31(月) 00:51:12 魏志倭人伝 2007年語訳 海の向こうに、日本という国があった。いくつかの小国に分かれていたが、 怖いオバハンが女王として君臨していた。 このオバハンは「戦争ばっかりしてると、地獄に落ちるわよ!」とどなるので小国の王たちは おとなしくしたがっていた。 ところがこのオバハンが死んで、怖い人がいなくなると、小国同士が戦争を始めた。 男の政治家を王にしてみたけど、うまく納まらない。 そのうち、誰かが13歳の美少女に巫女の衣装を着せて、 「トヨはまだ 13だから〜♪」 とか、 「ケンカをやめて〜 二人をとめて〜♪」 てな具合に歌わせたところ、 「トヨちゃん萌え〜」「ミコミコキター!」 と、戦争をやめてしまった。ことほどさように、萌えというのは国の大事であることよ。
112 :
風と木の名無しさん :2007/12/31(月) 22:32:13 ID:hAECNusC0
>>110 周りに何もないから片方だけ爆破して倒しちゃえば
いいんじゃねwwwwwってことか?
外国の建物の爆破解体のプロの仕事を何かの番組で見たけど、
周囲が密集してるところで目標の建物だけが真下に向かって
崩壊してくのは本当に凄い光景だった。
それに比べて
>>110 は・・・さすがチューゴ、豪快だ!と言うべきなのか。
高層ビルを横倒しできるスペースがあるのも凄いと思うが、
破片が飛んできたりしないのかな。
普通は粉塵を撒かないようにカバーをして、垂直に崩壊させるんだが… こりゃあ周辺の住民は埃と瓦礫に埋もれるぞ。流石チューゴだ。
115 :
【125円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:19:24 ID:eTFKHAHE0
今年はオリンピックイヤー!中国叩きネタには困らないだろうから 思う存分叩けてここの連中的には嬉しい年になりそうだなw
>>110 新兵器マンション砲
敵を攻撃すると共に解体の手間も省けるんだよ!
>>115 ネタがなくてもいいから選手の身に何事も起こりませんように…
事実を淡々と述べただけでも叩きになるチューゴクオリティ素晴らしス
米のサブプラ、拡大EUの動き、英露の緊張、パキの政情不安、それに関係するだろう 印度、 土のクルド情勢、忘れられたかのようなアフガンイラク、中東の油で潤おう国とそう でない国、 中の五輪とその後、韓の新大統領…。昨年に増して激動になりそう。 ウチも巻き込まれるのは元より、単独で沈むことのないような舵取りをお願いしたい もんですな。 そして今年も良い萌えがありますように!
ユロ円ポン円止まらんね。221.50逝くかな。 正月早々お年玉だー
正月早々誤爆すんませんorz
あけおめ
ことよろ〜 萌えの多い年だといいね。
どうせ国関係で萌えてる人いないし 極東叩いてヌホンタン可哀想ってホルホルしてる奴しかいないから このスレいらなくね?今年はこのスレがなくなりますように(-人-)
不覚にもおみくじフイタw
言霊は己に返るといういい見本ですね。
このスレの運勢だろw
世界が良い萌で満たされますように゚+.(・∀・)゚+.゚
>126 なんて哀れで醜い生き物・・・ 森へお帰り・・・
嫌韓だった漏れに萌えを与えてくれたニダーAA いまではすっかり笑韓です 今年も荒んだ国際情勢が萌えに変換されますように
あけましておめでとう 今年は不安に心乱されることがありませんように なごみ萌が沢山ありますように
今年はアジア萎えとヌホン萌え以外の萌えが 少しでも多くこのスレに書き込まれますように。
あけおめ国スレ!
あけましておめでとうございます 世界が良い方向へ向かいますように
世界の行く末を占ってみる
根性根性ど根性…で乗り切る一年になりそうですね…
>>136 ど根性なのはぴょん吉でしょ。
だん吉はお天気任せ。
いや、お笑い漫画道場かも
あけましておめでとう。 世界がほのぼの萌えで満たされますように(−人−)
今年は良い萌えニュースが世界に満ち溢れますように
五輪、大統領選、サミット、どこを切り取っても萎えニュースしかなさそうでワラタ
洞爺湖サミットだって、萌える顔ぶれならなー・・・(´・ω・`)
おまいらの大好きなカワユスな外国人留学生ですよ。 紅白で戦国ロックの人を見たときのことらしい。 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/01/02(水) 02:40:41 ID:55H+sM/r0 昨夜はアメリカとオーストラリアとニュージーランドの留学生たち11人と 一緒に紅白見てたけど、この場面だけ全員大興奮状態だった! そのあと酔った勢いで大チャンバラ大会になってしまい ケガ人まで出てしまったけど、半分近くがゲームキャラだと 思っているみたい。
FF8の熱帯大雨のモデルが戦国ロックのおやかたさまの中の人という説もあるので、 カワユスなみなさんの考えはあまり間違ってないと思われw それにしても、大笑いしながら見始めたんだが、途中からオォーーーーオォーーーーと 鬨の声をあげてしまったよ。あんなのが国のトップだと、足軽総おやかたさま親衛隊状態だな。
>>141 最悪の苗ニュースを萌に転じたことが、
このスレ誕生のきっかけなんだぜ
>>145 姐ではないが、当日スレが立った瞬間に立ち会った自分が説明してしんぜようとして、
アメリカが 襲われました 名無しさん
でぐぐったところ、「あほニュース.zip 801板に負けたってまじかよ ...」というページを読み込んでしまった…orz
まあようするに、そこで端的に説明されているような出だしだったわけですじゃ。
そのスレ名でググって見てください。過去スレがいくつかひっかかります。
というか、過去ログ倉庫に直行すれば済むことでした…orzorzorzなにやってんだ自分正月早々
妹の大学の留学生5人が家に来た時に暴れん坊将軍を見て cool!!!とか叫び始めてちゃんばらごっこ始めたな。 妹が新聞丸めてあげたんだけど、結構マトリックスとカンフー(スローモーション)。 枕投げしてお菓子と浴衣持参してきて、どこの中学の修学旅行だよwww みだいな雰囲気で和んだ。ちなみに暴れん坊将軍はオソロシア人の マイコレクションDVDだった。萌えって本当に大事なんだな…
>>146 最近そんなスキルのある奴いないじゃんw
スキルとは磨くものなのです そしてこのスレは萌えながら学ぶところなのです
>>149 すみません、過去スレはDAT落ちして見られないと思い込んでいたもので。
しかも本来自分がすべき orz までしていただいて…
今年は精進します。
確かに初代スレは神がかっていた。あれくらいのクオリティが今もあればな…
事象萌えからキャラネタ萌えへの以降、 それはある意味このスレのゆとり化ともいえるのではなかろうか。 >18あたりは噛めば噛むほど味が出そう。
>>154 多分あの時は、あまりに衝撃的すぎたから住人の心に余裕がなくなったというか
一種の興奮状態だったからああいうクオリティになったんじゃないかと。
この手のニュースも増えて、またかとしか思わなくなってしまった。
個人的には国際ほのぼのニュースの萌えが増えるといい。
>>150 テラモエス
ゆだやん 陰謀のメッカ。 虫も殺さぬような可愛らしい外見と不幸な生い立ちで 世界のハートをゲットする小悪魔ちゃん。 イギリス 世界の不和メーカー。 攻めと受けを使い分けてたらしこみ、アラブ・印パを争奪戦に。 美貌の両刀紳士。 ロシア 未来の支配者。 目に見え手に取れる愛(資源・土地)がすべての 殺してでも奪い取る主義のヤンデレ。 チューゴ・カンコ兄弟 傾国の美青年。 歴史と毒のコレクションが趣味。名器ゆえに手を出したら 心も体もぼろぼろになるまで食い尽くされる魔性。
>>159 過去の栄光(笑)を懐かしむのはいいが、このスレに貼るにはみっともないコピペだな。
エンコリの韓国人も同じようなこと言ってたよ。↓
大韓民国は. 全世界領土(地)保有規模 102位にすごく小さくて.
全世界人口保有規模 59位にこれも小さいです.
するけれども. 大韓民国は.
世界半導体生産率 1位の国 同時に世界朝鮮船舶産業 1位の国
世界鉄鋼製造産業も 1位の国 世界コンピューター普及率も 1位の国
世界デジタル機会指数も 1位の国 世界学校情報化施設 1位の国
世界超高速通信網普及率 1位の国 世界金細工技術 1位の国
世界単一原子力発電所利用率 1位の国
世界オンラインゲームマーケットーシェア 2位の国 世界犯罪検挙率 2位の国
世界貨幤製造技術 2位の国 世界 LCD 生産産業 2位の国 世界携帯電話産業 2位の国
世界建設産業規模 3位の国 世界自動車生産規模 3位の国 1m級人工衛星 6個保有国中一国
外為保有額世界4位の国 世界貯金率 8偉人国 国民文盲率 1%の世界最高水準である国
国民平均I.Qが王世子リスである数少ない国中一つ 世界 3違規謀議仁川国際空港を持った国
2002年ワールドカップ 4強じん国 2004年アテネオリンピック 9位の国
アメリカと戦争して 30日以上堪えることができる 6個の国中一つ
アメリカも羨ましがるショートトラック最強国である国
世界政治腐敗率 89位の国(低いほど良いの) 世界市場 50%以上シェアである物品が 270個
世界特許マーケットーシェア 7位 世界で一番美しい都市 10位に選ばれた大韓民国の首都 'ソウル'
世界で一番美しい歌で 82%の支持率で選ばれた 'アリラン' スポーツ部分 229ヶ国家の中に 10位圏である国
世界で一番洗うわけ IMFを勝ち抜けたすごい国
1999年世界自殺率 1位と世界交通事故発生率 1位であって
2006年世界自殺率 49位, 世界交通事故発生率 35位に作り出した国
アメリカも無視出来ない日本をウスブゲボはおびただしい肝っ玉を持った国
ハングル,キムチ,オンドルなどおびただしい先祖の知恵を持った国
そして-
世界経済力 10位圏に 世界軍事力 7位のすごい先進国ながらも
まだ中進国に発展途上国と言いながら 多くの先進国を模範とするという 謙遜な国.......
…携帯からみると何がやばいのかちっともわからん…
>>160 >アメリカも無視出来ない日本をウスブゲボはおびただしい肝っ玉を持った国
この部分が約されていなくて、妙にツボったww
ところで、今日んhkの「英言吾でツャベラ夜」を見た方はおりませんか?
主将翼の給水車をしっかり見たよー。思ったより絵面が地味だったけど感動した!
ヨーロッパのミュージックアワードのリピート放送観てたんだけど ノミネートされてたトルコのバンドの簡単なインタビューを見てたら やっぱり欧州諸国とトルコの間にある溝は深いんだな、と再認識してしまった。 そのバンドの人達は母国に誇りを持っているんだけど それを言いつつ、わざわざ音楽に国籍は関係無い みたいなことを言う辺り、欧州のバンドとして扱われながらも 欧州との溝をかなり意識してるみたいだった。 ついでに。 そのアワードはドイツ開催で、ドイツの印象を聞いた映像も流れてたんだけど ドイツの記者はセックスの質問が多い、って言ってる人いたw
>>163 やはりドイチェ、エロ王者の座はまだエゲに譲らないかwww
最近ドイチェのエロニュース聞かないから心配になってエロニュース探してネットの海を漂い
疲れてここへきて、その心配がそもそもおかしい事に気が付いたorz
>>162 見たよー。ローゼン閣下が出ててビックリしたw
しかしまさか中東でキャプ翼を見る事になるとは…
偶像崇拝とか大丈夫なんだろうか。
それとも、あの補給地は割とマンガに寛容だったりするのかな?
>>166 なにそれ。イスラム美術馬鹿にしてるの?
なんでそんなにカリカリしてるの?
>>166 世界のサッカー少年でC翼が嫌いな人はいません!…らしいよ
最近、他人の否定や萎えしか投下しない携帯厨が湧いてるね。
まさかスレ流しや荒しが目的か? 某スレにもわざとらしい誤爆厨が居座っていてな いやいやいや、こんなところでまで・・・・とは思うが
>>163 に電波をもらった。お目汚し&事実誤認だったらすまん・・・。
年越しの瞬間、遠くヨーロッパで歓声が鳴り響くのを、トルコはEUの扉の外で聞いていた。
国歌や乾杯の合図。騒々しくて華やかな音楽。静かな我が家の新年とは大違いだ。
耳を済ませればどこからか流れてきた賛美歌に、トルコの黒い目が曇る。
目の前の扉は、もう何年も閉ざされたままだ。なんでも自分は、警備員としては有能だが生産性に劣る、のだそうだ。そう中の連中が話しているのを聞いた。
まずは家族の不和をどうにかしろと言われた事もある。それだけじゃない。正面きって口にはしないが、あいつらはうちの祭壇も気に食わないんだ。
彼方の打ち上げ花火を見上げて、トルコは歌を歌う。
__要するに、中に入れろと騒ぐ自分は厄介者扱いだということだ。
昔ならたちどころに殴り込んでいただろう。古いプライドと現実の落差から目を逸らすように、トルコは歌い続ける。どうしても諦められなかった。
次の交渉が始まるまで、後六年。やがて昇ってきた新年の初の日の出に、トルコは輝かしい六年後を祈った。
× 耳を済ませれば ○ 耳を澄ませれば orz
スレ流しや荒らしはどこにでも巣くう
コンビ芸or一人二役で喧嘩して罵り合うタイプの荒らしとか
喧嘩をふっかけたり対立煽りとか
>>180 寂しげな黒い瞳のトルコたんに萌えた
骨盤の歪みスレで ─|─ ─|─ ─|─ ↑西洋人はこう割れるところ  ̄|─  ̄|─  ̄|─ ↑ヌホン人はこのように割れるのがディフォルト(歪み関係無し) 長い人間の進化の過程でそうなったのですね… 内臓は左右対称じゃないし、農耕民族は鍬を引く力が、 狩猟民族は槍を投げるつまり押す力が強くなった。 まぁ、そんなことかな というのがあって興味深かった ヤダァ(`Д´(` )<これって国際情勢ですかね
<奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第1回 大富豪 カーンの“夢” BS11月6日 (日) 午後10:10〜11:00 20世紀初頭の世界を記録した貴重な映像がパリに残されている。 銀行家で大富豪だったアルベール・カーンは、当時開発されたばかりの技術で各国の様子を 世界で初めて、72000枚のカラー写真と、100時間に及ぶ記録フィルム(一部カラー)を残した。 極めて貴重な映像資料をもとに20世紀初頭の世界を描く9回シリーズ。 第1回はカーンがどのような意図をもって世界各地にカメラマンを派遣したかを紹介する。 <奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第2回 激動の世紀への胎動 BS11月6日 (日) 午後11:10〜翌0:00 カーンは1908年から1930年にかけ世界中にカメラマンを派遣。彼らは50カ国以上を訪れ、 人々の暮らしを撮影した。 第2 回では、ニューヨークから太平洋を横断して日本へ。市電や人力車など庶民の暮らしを ムービーで記録。大隈重信とも親交の深かったカーンは自宅を訪れた際の大隈を撮影している。 清朝末期の中国、北京からモンゴルに抜け、植民地下のインドなど、変革前夜のアジア各地を行く。 <奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第3回 かげりゆく共存の輝き BS11月7日 (月) 午後9:10〜10:00 写真家 オーギュスト・レオンはカーンの指示で、第一次大戦前のヨーロッパ各地を撮影。 火薬庫と化す以前のバルカン半島の人々の様子が記録され、資料的価値が極めて高い。 ヨーロッパが戦争と民族浄化で混乱に陥る以前の豊かな文化を持つ各地の姿を映し出す。 <奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第4回 塹壕(ざんごう)から見た人類初の大戦 BS11月8日 (火) 午後9:10〜10:00 第一次世界大戦中のフランス軍の戦いぶりをカラー写真で撮影。 フランス兵が戦争中、どのような日々を送っていたかを物語る貴重な記録が残された。
<奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第5回 市民たちの大戦 BS11月9日 (水) 午後9:10〜10:00 カーンが派遣したカメラマンはドイツとの戦闘が激化したフランスの地方都市を回り、 原型をとどめないほどに大きく破壊された都市の様子や人々の暮らし、 困窮する日常生活を,2千枚を超えるカラー写真に記録した。 <奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第6回 勝者と敗者 BS11月10日 (木) 午後9:10〜10:00 この回では、第一次大戦から復興しようとするヨーロッパの姿をフランスとドイツを中心に紹介する。 <奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第7回 中東 分割の悲劇 BS11月11日 (金) 午後9:10〜10:00 オスマントルコの崩壊により、国土がシリア、イラク、イラン、トルコなどへと分割された上、 列強の思惑が絡み、現在の混迷に至る様子をカーンコレクションの映像を編集しなおすことに よって構成される。現在の中東諸国の混迷の萌芽をひもとくことができる貴重な映像集。 <奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第8回 東洋 不思議の世界 BS11月13日 (日) 午後10:10〜11:00 1920年以後、カーン一行はアジアを頻繁に回り、フランス占領下にあったベトナム、 トンキン湾での貴重な文化や風習、人々の生活習慣、農村の様子を記録した。 <奇跡の映像 よみがえる 100年前の世界> 第9回 カーンの死 “夢”の終わり BS11月13日 (日) 午後11:10〜翌0:00 シリーズ最終回。カーンのカメラマンは当時の交通手段の限界に挑戦し、出来うる限り遠方に赴き、 その土地の生活を記録した。番組後半では、1929年の大恐慌以降、カーンが送った人生を描くことで、 この膨大なコレクションが後生に残ることになった理由を伝える。
>>184 農耕と狩猟って実はあまり関係ないよ。少なくとも進化論的には。
日本が稲作を始めるずっと前から西洋では麦を栽培していたし
日本では紀元4世紀位まで狩猟採集民族だったし。
原子力がエコって…恐ろし過ぎるんですが
ごめん…エコ云々っていうのは、185のレスを指してたんだ>186
携帯だから>186のリンク先読んでないんじゃない 読まずにレスするのはどうかと思うけど
>184 図を見て、腹筋の割れ方かと思ったけど、骨盤?のゆがみ?? もう少し説明お願いします。
骨盤のゆがみスレにおいて、骨盤とは関係のない話=腹筋の割れについて もりあがった時に出た話ってことじゃないの? ……と思ったけど、背骨の骨の浮き上がり方?にも見える?かな? でも、それ骨折じゃねーのってAAだよな……分からん
背骨の骨ってなんだ ごめん
骨盤の歪みすれで 漏れ腹筋が>184みたいになっちゃうんですけど これって骨盤の歪みですかね………? という質問が出たところ、ボデビルダーの中の人から 「ヌホン人の腹筋は西洋人と違って、そー割れるのことよ(n‘∀‘)η」と 全力で否定されていたのれす(-人-)
>196dd でも私、西洋人のようにお腹割れているよ? >189も言ってるけど、そのボデさんの解説、信憑性なさす 生化学屋だけど、私も狩猟・農耕民は進化論的に云々なんて話聞いたことないし ちなみに体の酷使歴は空手15年、農業による労働20年、新卒サービス業だ
白人でも結構腹筋が互い違いに割れてる人いるけどな。 解体新ショーの腹筋の回で個人差で左右対称にはならないと言っていた。 ちなみにそこに出てた10個に割れてた白人も、微妙にアミダ型だったよ。
女スレでいつも不思議に思うのは、全体論語ってる時に「でも私は…」って個人例出す奴が 必ずいることだな。 まずこの違いが人種のものか、生活習慣によるものか、すべての人がそう別れるのか、 多数派という意味なのかとか聞くべきなんじゃないの? そんでついでにどんな事にも例外がある事を頭に置いておくべきなんじゃないの? その上で、疑問があれば提案してみるのは分かるけど、自分は違うよって言っても皆そこまで 個人に興味ないと思う。
>>201 お、いいね。
タイの人はそーゆーの興味ないと思ってた。
>>200 何よりもまずエジプト人のギャランドゥに目を奪われたwww
ギリシャ美しいぃぃ
なんだこれは!!筋肉キャラ練習してる私への資料か!?(*´Д`)ハァハァ
スンガポールもなかなか…(*´Д`)ハァハァ やはりオノコの裸は万国共通でいいものだ
コスタリカたんもナルっぽくてカワユス グァテマラたんもいい… 自分はラテンアメリカ萌えだと言うことに気づかされたよw
205の写真、二人だけこっちへのカメラ目線で吹いた。
お褌のヌホン男児がおられませんよ!?(つд`) レバのんがポーズといいギャランドゥ加減といい無精ひげといい トータルで高得点ではあるが
くそっ どうしてもギリシャに「ギリシャ彫刻のような…」という へぼんフレーズが頭を離れないっ
>213 ニホンタンがいない…
>>213 サカユニ被りまくりやんけ
オーストリアやギリシャの潔さを見習ってだね
カザフスタンかっけぇ インドネシアやメキシコみたいに
これでもかってくらいエスニックな方が面白い
順位もその辺評価してる感じだしね
やっぱりコスタリカたんカッコヨス
なんかいろいろ誤解されとる。
326::2007/05/30(水) 21:42:43 ID:+Fz2tbxL
2007年5月10日、なぜ中国人男性は外国人女性にモテないのかというテーマの報道があった。
最初にこの疑問を載せたのは、イギリスの留学生雑誌。
(中略)
足りないのは野心であり、覇気であり、男らしさだという。
インターネットの調査でも、
アメリカに住む白人女性にもっとも人気があるアジア人の
第1位は日本人、第2位は韓国人、第3位が中国人だった。
報道の中で、中国人男性が外国人女性に人気がないのは、
中国人という民族全体に魅力がないのと同じだと主張。
中国人男性にはもっと自分に自信を持ち、野心的で覇気があり、
世界中でモテる民族になってほしいとむすんでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000011-rcdc-cn
>>218 ごめん、その記事報道があった時から何度もガイシュツしてる…
内容からして、あちこちでコピペになってんだろな
その3カ国の中ではヌホンが一番野心とか覇気とかなさそうだがなぁ
>>218 チューゴの中の人は最強日本軍伝説を真に受けてるのか…
犯されたトラウマがよっぽど強烈だったんだろうな…。 「我は最強の攻め攻め大魔王様アルよ!今はちょっとやる気出してないだけアル!」 と思っていたら弟分認識していたヌホンにアーッ!されたわけだし。 実際は豆柴なのにどんどん妄想が加速して土佐犬くらいに思われていそう。 そのうち頭が三つで口から火を吹く魔獣くらいになるな…。
まぁ各国の皆さんも時代によって性格違うしね。
>>224 船の上のトルコ語教室ってほのぼのしとる( ´∀` )
ウィキで最後の皇帝を見たら愛称が「赤い流血のスルタン」で、
一瞬見間違えて三倍早い人かと思った。
トルコは国産にこだわってて、何でも自分でつくるから商品が独特で面白いんだよな。 絨毯はもちろんガラス器とか装飾品や布地、石鹸など。 あとホテルの冷蔵庫になぜかあった避妊具に至ってはバラ模様のパッケージに商品名がエクスタシー。 トルコ直球すぎるよトルコ。
皇帝って響きが格好良いなあ 日本も英訳したらそうなるけどあんまりそんな感じしないんだよね
日本の天皇は皇帝とは違うよ。 だからemperorと訳すのは間違い。もちろんkingでもない。 独自の概念なんだからtsunamiみたいにそのまま天皇とするのが正しい。 戦中は意図的に天皇を皇帝の方に近づけるようなプロパガンダが行われたんだけどね。
パリダカ中止のお知らせ
ttp://www.paridaka-info.com/ ベルリンの壁崩壊もソ連解体も9.11も見てて
ひょっとしたら、中国がどうにかなるのも見ちゃうかもしれない俺らは
後世の歴史家に羨ましがられるかもしれん、というレスをどっかで読んだけど
今年もいきなりキたなぁ
東大寺なんか聖武天皇だけは聖武皇帝って呼ぶし、なんかよくわからん。
>>229 幕末の開国以降、海外ではMIKADOが結構知られているらしい。
ドイシではポッキーが売られているが、pockyというのは問題のある名称らしく
「MIKADO」という名前だそうだ。
で、W杯でヌホンに来たドイシ人記者が何を間違えたか
「ヌホンには『お菓子の日』という祝日がある!」
という記事を書いたとか。
(どうも天皇誕生日のことらしい)
祝日じゃないけど「ポッキー&プリッシの日」なら本当にあるお。 ヌホン記念日協会の認定も受けてる。
ポッキーの日は11月11日だよ 同人サイト回っているとどこかで必ず話題になるw >222 その記者に由緒正しきポッキーゲームについて 教えてやりたい
>>234 由緒正しいポッキーゲーム…
外国人に教える時は、必ず男同士で行われなければならない、
と強調しておきたい。
>>222 ここでもよく話題になるけど、さんざん反日活動している連中に対して
マジギレすると、一瞬でヘコヘコしだすって言うよね
それは、最強日本軍伝説が頭によぎるからであろう
と、現地で頑張る知人のしゃちょっさんがおっしゃっていたけど、同じことが自衛隊でも起こるとか
しゃちょっさんは、最強日本軍伝説がこういう時に役立つのかと
変に感心する一方、ビジネスの場でキレるなんて……と、恥ずかしくて死にそうとおっしゃってたが
キレるまでにされた嫌がらせというか、犯罪の数々を思うと、仕方ないキガス
>>232 ドイチェだけでなくヨーロッパではMIKADOだよ。
ポッキーはちんこの隠語に当たるらしく
特にメンズポッキーは爆笑されるそうだ。
どこかのサイトであんことか和菓子の苦手なイギリス人への
最適なおみやげとしてMIKADOを挙げていた。
ちなみにフランスでカニかまはSURIMIという。
国際情勢寮住民。 正月「飛行機乗って帰りたくないやい!」の残留組を連れて祖父母宅(東北)に行ってきました。 ヤツ等、日本家屋(藁葺きの離れアリ)に「oh!忍者ハウス〜!!」「TETSUWAN DUSH!」と、 大興奮。綿入れ半纏着て木刀でチャンバラごっこ。かまくらも堪能しまくり、各国の雪だるまの 作り方で争いまくっとりました。 でもって、祖父が超モテモテ。元刑事で柔道黒帯。リクエストに応え、自分の倍近い体重の 外国人をばったばったと投げ飛ばしたもんだから、すっかりアイドル。 国際情勢寮達は「やはり、忍者は東京とかじゃなくて人里離れた山奥にいるのだ!」「すげーよ! マスターだマスターと呼ぼう!」「長老じゃねーか」ときゃわきゃわと乙女のようにはしゃいで いましたとも・・・ ちなみに、彼らの強い要望により、寝る時は浴衣を着せたが、起こしに行ったら『男だらけの乱交 パーティー・ポロリもあるでよ』になっていた・・・何故にぱんつをはかないんだ欧米・・・
海自カレーの美味さはガチ
なんで海外では紅茶キノコのことをコンブチャと言うんだぜ?
>>240 新年早々、欧米の屈強な男共が、ヌホンタンの上で何をやっとるんだ!
萌え。
>234 我が友の例ア人たち(♂)は喜々としてポッキーゲームに参加し、 熱いベーゼを交わしてくれたんだせ。 地中海沿岸にはそんな生き物ばっかりなんだぜ。
ママー!あたち大きくなったら地中海沿岸に住(ry
旧ローマ帝国同盟というか、環地中海連合みたいなのがあったらかなり萌えるなあ。 イスラムもトルコも入れるし。スペインやポルトガルの移民問題もどうにかなりそうだし。
ローマ人はいなくなったけどねぇ。
ロシア新政権、プーチン氏の影響と対日政策<1/5 22:21>
ttp://www.news24.jp/100587.html ロシア国内ばかりか、国際社会からまでも「プーチンの犬」「操り人形」との
謗りを受けるメドベージェフ。しかし彼自身は常に、静かな微笑みとともに
それらの心無い中傷を受け流し、首相となったプーチンを甲斐甲斐しく支えるのみだった。
だがメドベージェフのそんな態度は、彼が1年生議員だったころから常に支え、守ってきた
側近の一人(脳内作成)の胸中に、炎と嵐を呼び起こす。
(本当のアンタは、自分の力でもっと凄いことができるはずなんだ…!これ以上
ヤツに膝まづくのはやめてくれ、アンタに仕える俺のために…!!)
春まだ遠いクレムリンを今、波乱の予感が包もうとしていた。
******************************
うっかり自家発電してしまった
道理で体が青白く光ってるt
ごめんプースレと間違えた 詫び入れる間だけって約束で足枷外してもらったんだもう戻らなきy
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。 ◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。 ほのぼのニュースは楽しいけど、国際情勢に繋がるともっといいかなあと思ったり。/チラ裏すまん ところで過去ログ読んでたら、テンプレがこまめに変えてあって面白かった。 ここ最近はあんまり変えてない?
松尾芭蕉で考えてみたんだけど、なかなかうまく できないんだよ
雑談に出てきた 「分け入っても分け入ってもやおい」 「咳してもやおい」 が頭から離れん。
最近長いのばっかりだけど超短いのでもいいよね。 せっかくヌホン人なんだし俳句とか和歌みたいなのでも。
過去ログみれないんで確認してないんだけど、枕草子既出だっけ?
ごめん確認できた。既出だね。
おもしろき こともなき世を おもしろく を改変しようとしたらこれだけでスレの趣旨っぽいことに気づいた・・・
国々を 集めて萌えし 801穴
いいね国々を集めてって
今年はオリンピックとか洞爺湖サミットとか国が集まるイベント多いし。
米大統領選もいきなり面白いことになってるしね 今度はどんな性格のアメリーになるんだろ
>>260 サミットか〜、また萌え画像こないかなぁ。
英エリザベス女王もWiiに熱中
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000000-isd-game 英国のタブロイド紙「The People」によれば、英王室のウィリアム王子に
クリスマスプレゼントとしてガールフレンドのケイト・ミドルトンさんからWiiが贈られ、
祖母のエリザベス女王も一緒に『Wii Sports』などのゲームを楽しんだそうです。
iPodやBlackBerryを持ち、携帯電話も最新機種を使いこなし、
そして電子メールもチェックするというガジェット好きな女王は
ウィリアム王子がWiiをしているのを見つけると、自らその中に入っていき、
『Wii Sports』のボウリングでは81歳には思えない実力を披露したとのこと。
情報筋は「宮殿での昼食後に王子が遊んでいるのを見て女王は自ら入っていきました。
ボウリングの腕は誰が見ても一流でした。王子はとても楽しそうにして、
こんなクールなおばあちゃんを持った事に満足そうでした」と話しているそうです。
ウィリアム王子もガジェット好きだそうですが、このプレゼントには女王の方が喜んだかもしれません。
-------------------------------------------------------------------------
前も台湾の政治家をメロメロにしてたような
Wiiは魔性のテクを持った総攻
>王子はとても楽しそうにして、こんなクールなおばあちゃんを持った事に満足そうでした
ここに禿萌した…
王子もWiiやんのか(*´ω`*) ニンテンドーすげえ
任店どーが世界を征服する日も間近。
ここは妊娠乙って言っとくべきなのか?
こんぴゅーたーおばあちゃん思い出した。
うちのばあちゃんはTVゲームで画面を操作できることを理解できずに ぷよぷよとか見て綺麗な色じゃねーと言ってたな。
王室御用達か…
ある日イキナリ忍転道のゲーム機にユニコーンのマークが付いてたりしてw
菊の御紋が付いたゲーム機とどっちが早く出るだろか?
日本の企業は御用達になってもそんな風に媚びたりはしないよ。 「〜御用達」という肩書きを広告に利用するだけw
>>274 なんてこった、この深夜に貴重な一分間を無駄にしてしまった!
>>274 には謝罪と賠償を(ry
鯨を巡ってヌホンvs豪が三角関係? 豪外相vsコゥムラ外相対決くるかなーw
日本 ↓ 「お前煽られんの初めてか?力抜けよ」 ,......,___ ___ { r-}"''; (,- ,_'',; __ノYv"-ァ'=;} オーストラリアッー! ,_、 Y' リ''ー ヽー-ハ '、 ↓ / キ}、 {"ー {⌒ ←批判動画うp主 ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ { ! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'" |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー ヽ=ニ=),..- '" K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒ \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / / \"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ / ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/ ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | ! 三`'/ `'""
>>264 女王陛下かっけぇええ。
あの王子もWiiやるのか…マジ萌える。
>>276 えと…該当スレはどこなんでせう(汗
見つけれない…
この動画をうpしたのはだれだあ! 豪州在住の漫画原作者、こんなときこそ役に立て。
>>282 禿げ上がるほど同意
つか、黒楢暴動2005年て……めちゃくちゃ最近じゃんか
オーストラリアは昔は好きだったなあ……
捕鯨関連は相変わらず萌えないなあ。今年もこの調子なんだろうねこのスレ。
萌えないけどスカッとした。 貼ってくれた人サンクス
うん ホゲー関係は何だか今まで受っぽかったもんね 最近は攻に転じようとしてるみたいで嬉しい
>>280 下のは感情的には痛快だが、裏には日豪の離間工作もあるんじゃ?って見方もあるし
まぁ上手に反論したいとこだね。
しかし、メリケンといいOGといい、エゲレスさんちのガタイのデカイ子はねぇ…。
>>283 ヘタレこいて日本に帰って来たんじゃないっけ?
以後、あの大陸には触れなくなったとか何とか…。
>>288 メリケンはどっちかっつーと家出息子だけどなw
エゲレス家の息子で一括りにしたら「俺を奴らと同列に見るなぁあああ!!!1!!」と彼方゛が怒り出す悪寒。
おもしろき 無き世を おもしろく 出来る奴らがいなくなったね。
萎えばかり こともなき世を 萌え変換 うん情緒がないな
暗いと不満を言うよりも 自分で灯りを点けましょう
灯りをつけてもつけても吹き消されるこんな世の中じゃ
ポイズン。
>>280 豪てどうしちゃったんだろうなあ。
なんかヘンな検閲してるらしいし。
つかネット環境予想以上に悪かったのね。意外だ。
>>295 親日政権が倒れて親中反日政権になった影響が大きいらしいよ。
もちろんそれだけじゃなく、もともとの根っこは深いみたいだが。
>>295 シドニー五輪で良いイメージを植え付けてたのが剥げて来ただけ。
どうかしてたのはここ数年。
親日というか親米でしょう 親米の範囲内で親日だったわけで 数年ていうけど、前任のハワードさんは任期10年以上だよ ハワードさんが長すぎたから、国民が飽きちゃって対抗馬に投票したなんて言われたくらい
これは女性に対するセクハラってよりも 別方面にアピールしすぎたんじゃw
いろいろなアッー系コピペが頭の中を巡っていったw
___ /─ ─ヽ ( ゚ )(оо)( ゚ ) / ⌒/⌒⌒ヽ⌒ \ ( l 彡彡//⌒\ヽミミミ l ) l 彡彡ヽ二二二/ミミミ l l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l l 彡彡彡彡ミミミミミミミ l __/ 彡彡彡ミミミミ \__ / 彡彡ミミ \ . ̄`'ー''"~
予想通り、豪叩きにマジレスやな
>>299 これは裸が悪いんじゃなくて、毛と脂肪と表情(というかこの角度だと変な顔に見える)が悪いだけなのにな
何年か前の、鼓童のポスター(フンドシの後ろ姿)は、裸でもカッコ良かった
たぶん…本当の理由は裸だとか毛じゃないんじゃないかと思う… でもモデルの人カワイソス(´・ω・`)
>>123 >>131 >>151 >>285 >>290 >>293 293がつけてくれた灯りとやらは発見できなかったが、
前スレ辺りからスレの傾向憂う人が沢山いらっしゃ(って)るようですね。
絡みスレのレスを持ってきてまで注意喚起して下さる方もいらしたし、
これだけ気にかけてもらってるのならこのスレも今年は安泰でしょうな。
そうだと良いね。
流れかけたネタを蒸し返すあたり素晴らしい吹き消しっぷりですな。
>>287 何を指して受と言っているのか分からないけど、
昔から捕鯨問題に関しては、日本は攻めまくっていたよ
外務省は農水(てか水産庁)省を見習えと言われていたぐらい、激しかったよ
そのやり方の是非はともかく、他省庁や政府と比べると、「水産庁はガチ」って有名な話では?
受けだ攻めだと認定してれば801になると思ってる人がいるのも原因。
>>309 つまり食い物に直結しているものは強いという
いつもの法則が動いているだけなのか
食い物の事になるといつもの弱気が嘘うのように
強気になるからなヌホンは
色気より食い気なのか
>>299 やっぱりフルカラーでないのが一番の問題だろう
>>299 言っちゃなんだがコレ、パッと見はどう見ても
ウホッビデオのパッケージにしか見えんよwwww
潔癖症な人ならドン引きする可能性が大いにあるデザインだと思う
>311 食い気強い人って総じて長生きの傾向あるらしいから。 流石、伊達に長生きしてないんだぞ、と。
>>315 男達が裸なんてウハウハじゃないかww
と思ってたけど、やっぱり3次元の壁は厚かったです・・・
でも外人さんまで頑張ってるのは微笑ましいw
>>315 コアってレベルじゃねーぞ!!wwwwwwww
ガチムチ祭なのかと思ってたら案外いろんなタイプがw
>>298 むしろ現地では、ハワードさんの
親※追随路線もうヤダって感じだったらしいよ。
>>299 >ポスターは写真3枚を組み合わせ、ひげ面で胸毛の男性がアップに、奥に下帯姿の男性たちを配している。
下帯という表現になんだかときめいた。
>320 ありがとう。窒息するほど笑った。 スケジュール帳に雑誌発売日メモったよ。ありがとうありがとう・・・
予約買い決定!w うちらへん、ローカルルールが違うせいか、麻雀本入荷が少ないんよorz
しかし米以外どこと手を組むかといったら これだって国もない 一応世界の目はアジアに向いているのか? アジアのいい男といえば中国だインドだと煽っていたが 小柄ながらもベトナムに磨きがかかってきた 中南米のもて事情がよくわかんないなー
長期にわたって安定してそうな国ってのが、なかなかね。
>>325 >長期にわたって安定してそうな国
歴史見ればそんなものは存在しないでしょう。
それゆえみんな楽園を求めているんだけどw
経営者会議に工場責任者と仕入先のお偉方も参加させます、みたいな話だな
転載...ようやくお友達が。 141 名前:ご自由にお使いください[] 投稿日:2008/01/09(水) The Australian government reacted to one only video which the commoner made. It is not thought in Japan. It is a difference of the strength of a nation. (一政府が一般人の作った動画に反応するなんて日本じゃ考えられない。 これも国力の差だな) I am a Japanese, but love Republic of Austria. I respect history, nature, culture ... I love all of Republic of Austria. We stop quarrelling, and let's get along well! (私は日本人ですがオーストリア共和国が大好きです。歴史、自然、文化・・・ オーストリア共和国の全てが好きです。喧嘩するのはやめて仲良くしましょう!)
>>325 >長期
何せ神の王国が1000年ぽっちだからねえ。
如何に国というものが不安定だったかって事だと思う。
>>330 豪タンはヌホンで芸人になった子もいるし。
ちなみに彼のネタ?の中で一番笑ったのは
「ヲーストラリア人よ、喜べ。私達には一杯土地がある(うろ覚え)」←豪国歌。
>>330 個人単位でならどの国でも色んな人がいるのは当たり前じゃないかw
不思議な国も何もないような。
でもその人は凄いね。
青い瞳の浮世絵師やらジャマイカ生まれのボブスレーチームやら
生まれた国と全く違う国の文化に果敢に挑戦する男の姿は萌える。
デキータデキタヨデキマシター♪
オーストラリアでウケてる日本の芸人もいるよ。
>>332 「先祖は羊泥棒」てネタもあったw
昔見た番組では、
マンション住まいの某芸人から物置き部屋を提供してもらって居候してたけど
ある日、その芸人が不動産チェックしてた形跡発見
引越し?→追い出される!行くあてがない!とガクブル
番組の協力を得て恐る恐る本人に確認後、勘違いだと分かった瞬間
その芸人にすごい勢いで抱き着いててかわいかったな。
(同居してた芸人の名前は忘れたスマソ)
>>327 アメリカでは300年間戦乱のない江戸幕府政治の基礎を築いたってんで
徳川家康の評価が高いと聞いたことがあるよ
家康は海外の評価高いね 先日ある番組で、エゲレス人が選んだ世界史を変えた人間(うろ覚え) の中に含まれてるみたいなこと言ってた あとカンコの経営者層にも人気だそうだ (朝鮮出兵した豊臣政権を倒したってだけじゃなくねw)
徳川で思い出したんだが 朝鮮通信使、調べてみたら出兵の十年後にはもう再開してるのね あんな一方的な理由でボコボコ殴られたのに トップが変わればまたお喋りしだすのか… 朝鮮と徳川を取り持ちまくった対馬ってきっと物凄いテクニシャンなんだろうな そいで話しかける徳川も応じちゃう朝鮮もなんか萌え いやもちろん初めは自国民取り返すためってのもあったんだろが
徳川の世が安泰だったのはあずみのおかげなのに(>_<)
46:2007/09/30(日) 01:07:10 ID:AQn+JGmn0
朝鮮通信使が日本に来た理由?簡単ですよ。
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=phistory&page=3&nid=41971 史書が雄弁に語る。
明史 列伝 第二百八 朝鮮
明史 列伝 第二百八 朝鮮
秀吉死我軍尽撤、朝鮮畏倭滋甚。欲與倭通款、又惧開罪中国。
翻訳
秀吉が死に(明と日本は停戦したため)、我が軍(明の軍隊)が全て撤退すると、朝鮮は日本を甚だしく恐れ、
日本と友好関係を結びたいと考えたが、その一方で(日本と国交を結ぶことで)明の機嫌を損ねるのではないかと恐れた。
( )内翻訳者註釈
宗主国である明の軍隊が朝鮮半島からいなくなり、誰も守ってくれる者がいなくなった朝鮮は、
日本に事大したのですね。
571:2007/10/29(月) 02:12:49 ID:OmnPhfx/ >日本のすべてのものを奪いたい. 朝鮮通信使の時代からそんな事言ってたぞ。 第11次朝鮮通信使節(1763〜1764)の一員だった金仁謙の日本紀行文、 「日東壮遊歌」金仁謙著 高島淑郎訳注 平凡社東洋文庫 より。 大阪を見ての驚き 「三神山の金闕銀台とは まことこの地のことであろう」 「人家が塀や軒をつらね その賑わいの程は我が国の錘絽(ソウルの繁華街)の万倍も上である」 「北京を見たという訳官が一行に加わっているが かの中原の壮麗さもこの地には及ばないという」 名古屋を見ての驚き 「山川広闊にして 人口の多さ 田地の肥沃 家々の贅沢なつくり 遠路随一といえる 中原にも見あたらないであろう 朝鮮の三京も大層立派であるが この地に比べれば寂しい限りである」 江戸を見ての驚き 「楼閣屋敷の贅沢な造り 人々の賑わい 男女の華やかさ 城郭の整然たる様 橋や船にいたるまで 大阪、西京(京都)より三倍は勝って見える」 京都を見ての電波 「惜しんで余りあることはこの豊かな金城湯池が 倭人の所有するところとなり帝だ皇だと称し 子々孫々に伝えられていることである この犬にも等しい輩を 皆ことごとく掃討し 四百里六十州を 朝鮮の国土とし 朝鮮王の徳をもって 礼節の国にしたいものだ」 ちなみに平凡社の『日東壮遊歌』には「この犬にも等しい輩」を注釈で「原著では犬の陰茎」と 書いてある。 さすがに下品すぎてそのまま訳せなかったらしいw
慶/長/の役をカンコフィルタなしで検証すると面白いな。 歴史は繰り返すというか、ヌホンとチューゴの板ばさみになって戦場にされちゃうカンコ。
予想はしてたけど、やっぱりこう流れちゃうのか…orz 今更だがカンコネタって、いつ頃から東亜と同じノリになっちゃったんだろな コピペばっか貼ってないで、もうちょい広く調べてみると 結構面白いよ、通信使
>>342 確かにエルトゥールルの扱いがどれくらい破格かを知るには
ノルマントン号のあとであること、
沖縄で遭難したロベルトソン号のドイツ人同様の待遇だったこと、
オスマントルコは弱体化しきっていたこともできればセットで教えるべきだが
道徳に載せるのはいいんじゃないかなあ。
プロジェクトXでのイランイラクの救出劇を
トルコで放送したらトルコと日本の友情マンセー!の意見があったよ。
エルトゥールルのこと載せるのも別に俺らマンセー!したいわけじゃなく
情けは人のためならず、世界中みんな仲良くってかんじじゃないの?
まあ教え方と受け止める側にもよると思うが。
ノムたんが表舞台を去りこの世からまた一つ娯楽が消えていく(´・ω・`) ・・・と寂しい思いをしてたところへ期待の新人が彗星のごとくあらわれた! ただ南半球から出てくるとは思わなかったなあw
私事で申し訳ないんだが、韓国料理を食べる機会があって、金属箸の重さに驚いた。 食べながら、カンコって指の力強そうだな、というか指技うまいだろうなと思ったら、萌えた。 スパゲッティを巻き取る驚異の舌技師、例アと重い箸を操る絶妙な指技師、カンコで妄想してみる。
>>345 カンコだと思わずに、もう滅んだ国「朝鮮」として見ると
かなり萌えな国だよね、過去スレでも言われてたけど
兄ただ一人を頼りに引き蘢ってた薄幸の美青年(しかもヤンデレ)朝鮮
横暴で俺様だけど、実力とカリスマはある兄(清?)に毎日のように
お前は馬鹿なんだから自分の言う事さえ聞いていればいいのだと洗脳され続け
ただただ兄の庇護に頼って、自分を持たず、何もかも差し出し続ける日々。
そんな時、兄は欧米列強に手篭めにされ、次は自分の番だとガクブルする朝鮮
結局弟のヌホンに助けてくれと縋り付くが、いざヌホンの庇護下に置かれると
兄としてのプライド故に、ヌホンに対して暗い感情を募らせていく朝鮮。
ヌホンがアメに手篭めにされたのを機に、一人立ちしてやる、僕は僕の道を行く
とか思っていたのに今までの所行の所為で息子2人にアボンされてしまった、と。
なんかすごい厨設定orz 見方を変えれば、朝鮮ってかなり健気受けだとオモ
優柔不断な流されヤンデレでしかもS気も強いけど、それはそれで萌え
>>351 すごい勢いで萌え滾ったw
なるほど、そういう風に考えるとウマーだな。
米萌えや赤化した豪の時は苗レスがつくのに、朝鮮の時はつかない正直さw
いいじゃないの。 351は時々怒韓から殺韓に触れたあげく 笑韓に軟着陸したウリも久々に萌えたニダ
>>353 >米萌えや赤化した豪の時
そんなときあったっけ?
>>340 対馬のお家芸テクは国書偽装。
文禄のときも明との講和で国書偽装(そしてばれる)、
江戸期も朝鮮との国交回復のために国書偽装(そしてばれる)。
が、ちゃんと首繋いで(天下分け目の時も西軍(反徳川)に
ついたのに朝鮮のことがあるので処罰無し)幕末まで生き残った。
対馬は貿易に依存するところが大きかったので対馬必死だなw
と思えるくらい必死。
しかしそんなに儲かるなら、徳川は何で、お得意の言いがかりで宗氏をつぶさなかったんだろ? 島津と違ってそれほど手ごわいわけでもあるまいに。 清、オランダとの交易は直轄だったのに。
>>356 > (そしてばれる)
ちょw 対馬www
>>357 あそこのグレーゾーン具合が逆に幕府に旨味があったんかねぇ。
>>357 別に手ごわくなさそうだし本人達はあくまで幕府に恭順の意を示してるし
何かと面倒な朝鮮人の相手が上手いからとりあえずおいとこうか…
みたいな感じだったんじゃね?
それだけ朝鮮は厄介な相手だったといえなくもないけど
>>356 壁| ∧_∧
| ∧ (-@∀@) アーサヒガサンサン♪
|∀゚) (φ 朝 )
と_ノ │ │ │
| (_)_)
∧ ∧∧_∧
( ゚)i! ´) オハヨーサン♪
/ うi! )
〜( / |○ |
UU (_(___)
∧ ∧∧_∧ '_
(( ( ゚) > 、
/ つ、 U ト、 ll|
〜( / (_ Vこヽ´>
UU (○__)ノ
. ∧ ∧ ∧_∧ /
(ill゚∀゚)<`Д´# ∩ ―‐
/ ,う U "ノ \
〜( / 〜|__,!__/|_
UU (_こ_(@∀@- >
>>360 彼らの嫌がられてもウリは人気あるニダて思考回路は羨ましい。
貿易しないとご飯食べれない!→そうだ、偽造しちゃえ(日韓双方に)! 対馬のそんなとこが好き(´∀`) そいで、疑いつつ黙認しとった朝鮮と徳川も萌ゆる 接待とか外交とか、多分対馬は幕府の朝鮮係だったと思ってる
駐日イラン大使「イランとヌホンは仲良く発展できる」と発言
http://japanese.irib.ir/news.wed.htm >タラーイー大使はさらに、日本人に対し、
>イランを訪問し、その歴史や文明を間近に見聞きするよう求めました。
>また、イランと日本を、アジアの両端に位置する偉大な文明国であるとし、
>「古い文明を持つイランと日本は共に発展の道を歩むことができる」と述べました。
まー何というか、中東諸国のヌホン萌えは未だ健在のようですな。
出銭の「真珠湾」映画を見て映画館でスタンディングオベーションが起きたとかいう話もあるし。
日本になら資源目当てにゴーカンされる危険は少ないもんな。 捕鯨問題はそのうち解決しそうな気がする。 食糧危機が顕在化してきたら、今まで反対してた国も獲りだして マグロみたいになりそう。
イスラエル付近は相変わらず揉めてるな… 宗教が先か経済が先か
>>367 いや、問題は量より質かと。
何と云っても、鯨は高たんぱく高鉄分・低脂肪低コレステロール低カロリー。
更に動脈硬化の予防・発ガン予防効果のあるEPA入り。
欧米の金持ちのヘルシー思考層が目をつけたら怖い事になりそうだ。メディアに取り上げ
られたら風向きが変るしねー。
「美食国家ヌホンがこれだけ拘るって事は旨いんじゃないのか?」くらいの事を思っている
人はそれなりにいそうだしなぁ。
そーいえば、三陸ではチナーに干しフカヒレを狙われているというネタが前にあったが、
カンコには生ホヤを狙われている。2年ほど前にカンコで『ヌホンではホヤを生で食べるらしいニダ』と報道された
途端ブームに。カンコディーラーが三陸にやってきて札ビラ切って買いまくってる。
奴らが『ホヤを生で食べるのはカンコの文化ニダ!!』と云い出す日は近そうだ。
>>370 ホヤって結構えぐみが強くて好みの分かれる味だと思うんだけど
対抗心から頑張って飲み込むカンコを想像するとちょっと萌えた。
フカは最近日本近海で増え過ぎてるから漁師が適当に狩って 中国に高値で売ってるって聞いたよ。
>>371 初めて美形ハイティーン男子でカンコが脳内再生された
>>371 夏になったら三陸の活ホヤ(天然物)を、騙されたと思って一度お取り寄せしてみてください。
居酒屋やスーパーで売ってるホヤとは別次元ですから。
見た目はアレですが、生臭さや変な癖もなく、あまくて本当に美味しいです。
ホヤの体内の液体をとっておいて、捌いた身を浸して食べるとメロメロになれます。
でもやはり現地でとれたてホヤホヤを味わいたいね。
ダジャレを言う子は飯研へ(ry
>>372 最近というほどでもない前から、最高級品の中に「ヌホン産」があって、
さらに最近はヌホン産というブランドでまた名が上がっているそーな。
チューゴの安全ブランドといえば、判子の石。
篆刻用の石は、チューゴの石が最高だ。青田、寿山、鶏血石、田黄、
高いのから安いのまでハァハァできる。
あと硯もチューゴサイコー。
ただ食べ物はもうだめだ。
昨日、チューゴとおろしあ様が、カンコ兄弟のおしりの新たな性感帯開発(鉄道的な意味で)に 躍起になってるってぬーすの特集(?)でやってたなぁ… でも、どっちもヌホン−エウロパを攻めたい(経済的な意味で)が為にカンコ兄弟を悦ばせて いるのかと思うと、なんという昼メロ…!そりゃヤンデレにもなりそうだと、ちょと萌えた。 まあ、ヤンデレの病み部分がヌホンにのみ向いているのがアレではあるが…。
594 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/01/07(月) 22:41:06 ID:LCBOvhM9
『世界の戦争映画』
日本の戦争映画
戦争の悲惨さを切々と伝える
中国の戦争映画
ひたすらいじめられるシーン
イギリスの戦争映画
年表を動画で見せられてる気分に
フランスの戦争映画
ひたすら美しい情景的なシーンに
詩のような台詞とすばらしい音楽が流れる
が、表現がシュールすぎて理解できない。
アメリカの戦争映画
ロシアと戦ってたら宇宙人が攻めてきたので
ロシアと一緒に宇宙人退治。
イタリアの戦争映画
ドイツに行ってドイツ娘とデキちゃう。
ギリシャに戦争に行ってギリシャ娘とデキちゃう。
ロシアに戦争に行ってロシア娘とデキちゃう。
603 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/01/08(火) 04:55:17 ID:YBHfsgQe
>>594 ほんとにもうイタ公ときたらw
---
ドイツならどうだろうね。ひたすら自虐的な、1人SMか。
>>381 >フランスの戦争映画
>ひたすら美しい情景的なシーンに
>詩のような台詞とすばらしい音楽が流れる
>が、表現がシュールすぎて理解できない。
ネタにマジレスだけどこんなフランス映画見た事ないな。
フランスの戦争映画は大抵肉親と死に別れた小さな子供がどうかなったり
戦争で引き裂かれた恋人たちがどうにかなったり
傷痍軍人が疎開先の療養所の看護婦とどうかなったり
っていう話ばっかりな気が。
こういうのは、例(映画名)を出してくれないと、大抵納得できないものだよ 賛否、どっちもね
個人的に各地で出来ちゃうイタリア映画が気になる…けどネタなのかな? 宇宙人が出てくるアメリカ映画はプレデター?
>385 > ロシアに戦争に行ってロシア娘とデキちゃう。 だね>「ひまわり」。ソフィア・ローレンが美人だったw ドイツとギリシアが解らない。
ドイツの戦争映画 フューラーのバッキャロー!!
今日すし屋で隣りに座ったカンコの青年達が注文はヌホン語でしてたんだけど 会話がカンコ語だったの。で会話の内容はやっぱり寿司のことだったみたいで 聞くともなしに聞いてたら「中トロニカ?」と言っててたいそう可愛かった。
不意打ちで萌えた
ドイツのB級ナチス映画 女は女王様になり、男は被虐される。 ドイツの忠臣蔵映画 大石内蔵助はドイツに蘇る。
ドイツ人はどうしてこんなに変態なのか
リア中の頃の友人と卵どんぶりを「たまことんぷり」というのが流行っていたの思い出した。 どこから仕入れてきた言葉かと思っていたけど、今考えたらあっちの人のなまりだな・・・
>>381 とりあえず「太平洋奇跡の作戦 キスカ」を見ろ
日本産の戦争映画のイメージが変わるから
日本の戦争映画っていうとほたるのはかが浮かぶけど あれは戦争映画のカテゴリに入るのかな?
>>384 「コレリ大尉のマンドリン」がギリシャ(WW2)
正月に地上波で放送したばかりなので思い出した
余談だけど映画は男女の愛だけなんだけど原作は同性愛も扱った萌え小説だった
原作は英国人。さすがだw
>>395 日本の戦争映画は、近年になればなる程軍人たちの余裕の無さとか
「悲惨さ」を前面に出してるよな。
>>398 戦争物じゃない小説とかだと、大正・昭和のころだと戦争特需で
行け行けどんどんな感じの描写もあるんだけどね。
あと、さりげなくヌホンが戦争に負けた途端豹変する
朝鮮人テラヒドスな感じとか。
勝ちまくりで笑いがとまらねぇぜな話も一度見てみたいなぁ(無理だろうけど)
最近の戦争映画は悲惨さっていうより、軍部のアホさを前面に出したのが多いかもな。 「硫黄島からの手紙」「男たちの大和」「ローレライ」とか。 あ、「硫黄島〜」はアメ映画になるのかな? ちょっと前の70〜 90年代の方が一般市民や一般兵が悲惨になる映画が多かった。 「裸足のゲン」「火垂の墓」「ビルマの竪琴」「きけわだつみの声」「月光の夏」など。 21世紀に入ってから萌芽もちょっと変わってきたよ。 50〜60年代はもっとエグイの多かったね。
去年えねちけーがやって世界の子供番組コンテストみたいなやつで フランスのテレビ局が作ったWW1の対ドイツ戦を題材にした番組を 日本人は「遠い国の話は日本の子供は共感できない」見たいに言ってたし 差し迫った危機感を感じさせる必要があるのかもね。
50年〜60年代の撮影所は戦争経験者だらけだからね ウルトラマン作ったツブラヤさんは戦時下のニホンで戦争プロパガンダ映画をとって アメリー占領下のヌホンで公職追放されたことがある人だし、キングコングの中の人 だった広瀬正一さんのあだ名の「ソロモン」もソロモン島で戦争やってた人だし 制作側も客側も実物を知ってる人だらけだから中途半端なものでは売れなかった んだとエスパー
価値観が一気にひっくり返った世代だからね 「正義なんてどこにもねぇよ」と身をもって体験した人たちが 子供向けのヒーロー番組も作ってた時代が昭和だよ
ああだから 人類が守られるそばで、建物なんかががしがしつぶされていくんだろうか あのシュールな感じの違和感はそこからか
初代ゴジラはまさに戦争体験者の作った映画だと思った。 逃げ惑う群集、野戦病院化した病院。 アナウンサーのエピも、樺太の電話交換手の実話を下敷きにしてるようだし。 ゴジラ映画の原点、というつもりで観たけど、おどろいた。
>日本人は「遠い国の話は日本の子供は共感できない」見たいに言ってたし フランダースの犬とか!! あれはもうネタになってしまったのか
史実に忠実に作られたものと、アニメとしてデフォルメされてるものでは違うんじゃないか。
>400 「男たちの大和」ね。 宗主国さまが「日帝を賛美した映画アル! ヌホンは右化しているアル!」 と噛みついていたのを思い出した。 東亜にたったスレで、ニホンタンは「沈没しないと宇宙に行けないしね〜」とノホホンとしてたけどwww
>>388 >>ドイツ人カップル、サド・マゾ目的休暇がばれて解雇
( ゚д゚)↓なにこの羞恥プレイ
>>ホーム側はこのカップルを裁判所に連れて行き、
Mの方の人は大喜びやねw
>>403 仮面ライダーは、戦時中に誰かヒーローが助けにきてくれないか、と祈った気持ちが込められて
いると云うしなぁ。
っつー事は、ショッカー=※ になるのだろうか。当時の※のイメージはアレなのか?
>>405 そーいえば、初代マンセーの外国人達も戦中世代が多いな。
個人的には「お父ちゃまのところへ行くのよ」が忘れられん・・・
ファイナルの時にシネコンで初代を上映してたのだが、終わった後、親に連れて来られたと
思われる小学生くらいの男の子がカルチャーショック受けてフラフラしてたり、留学生らしき
青年二人が目をうるうるさせたりしていて、とても興味深かった。地上波でやればいいのに。
戦時中の一般日本人の描写っていろんな作品に嫌というほどあるけど(戦火を逃げ惑いながら芋や沫を食べて凌ぐ…とか)、アメリーのww2最中の一般市民の生活ってあまり聞かないから気になる。 フツーに肉とパン腹一杯食べて暮らしてたのかな。戦時中が嘘みたいに。
>>413 父親たちの星/条/旗を見てるかぎりでは、※国内では普通に豊かな生活が送られていた。
1億火の玉の貧乏ヌホンと違って、戦費調達は投資家へのよびかけがメイン。投機でしかないように見えた。
しかし硫黄島は※のイメージ通りのかっこいい写真が撮れたから象徴になったのかと思える諸刃の剣。
アメでは戦争の開始も終了もしらない山中の人がいたというし、 風と共にさりぬも戦時中にできた映画じゃなかったっけ?
WWIIの頃はヨーロッパは戦場になったりそれなりに悲惨なんだけど、 アメリカ国内は平和だよね。 「メンフィスベル」でもアメリカの実家は戦争とは関係ないのどかな生活してたし。 まあ、アメリカ自体も「イヤイヤ参戦した」という感じでもあるし。
つか、このスレ立つ原因になった911テロが 米国民にとっては初めて米本土に攻撃喰らった、って認識なんじゃねーの? 初めて米国本土を風船爆弾攻撃したのはヌホンなんだが…地味だったし覚えてねーんだろうなあ…
>風船爆弾 先っぽだけ入れてみたって感じだなー やっぱヘタレ攻めなんだね。
だから余計にパールハーバーだのグランドゼロだの 受けた傷をいつまでも覚えてるんだよね。
水中空母から出した飛行機で爆撃した事も忘れないでください><
>>419 でも、着弾地がちょっとズレてたら発電所かなんかで
大惨事になってたかもならしいよ。
先っぽだけだけど生で入れられちゃったみたいな感じ?
海苔ブームスレを読んで、十数年前にヨロパの日本人学校で先生やってた人から聞いた話を思い出した。 ホームパーティに来ていた人(戦時中日本軍の捕虜になった人)が海苔の思い出を語ってくれたそうな。 曰く、日本兵が夜中に窓辺にこっそりおにぎりを一つ二つ差し入れてくれていたらしい。 それを数人で分けっこして食べていたそうなんだが、米を巻いている黒いものが何なのかわからない。 皆、米が汚れないように黒い紙で包んでくれている、と思っていたそうだ。 戦争が終わって何年も経ってからようやくそれが食べられる物だと知ったのだとか。 他にも、夜中に誰かが泣いていると決まって建物の外からハーモニカの音が聞こえてきたとか。 そんないい話をいっぱい聞かせてくれたそうな。
>423 ・・・いい話だな・・・ 目から何か滲んでくるよ
>>418 風船爆弾は当時アメリカも存在を知らなかったジェット気流を利用し
和紙とこんにゃくのり(これは分析してもわからんかったようだ)で
当時使われてたゴムより漏れが少なく、しかも作ったのが
女学生とかいうのがすごいね。
WW2当時のヌホンの武器 ・竹を切っただけの槍 ・バイオ燃料で飛び回る戦闘機 ・バイオ燃料で走る小型戦車 ・動力はジェット気流でCO2を排出しない地球にやさしい自然素材の風船爆弾 これって人には優しくないけど地球への優しみに満ち溢れてね? エコロジーと温暖化対策満載の21世紀志向の武器じゃね? 原爆なんかよりはるかに最先端行ってね?
なんというエコ
竹やりにも型があって、最新の奴はかなり凶悪な形してるけどねw
手紙だと思って手に取った母親と子供が爆死したんだっけか>風船
>>427 その頃イギリスでは
・氷山空母計画(豪華客船を体当たりで沈められる頑健さながら超自然派)
・水道管にバヨネットをつけた槍(テラリサイクル)
・鉄棒で戦車を止め、毛布にガソリンをまいて火をつける
対戦車攻撃隊を結成(簡単なひと手間で弾薬を節約)
島国はどこかしら似るのかな…
ヌホンて一々エコ心つーか、素材を活かしたモノを作りおるよな。 …と、「世界の拷問展」を見て思った事があります。
そうか日本の身体は萌えとエロとエコでできているのか
エコというか経費削減というか いつだってハングリー精神がなんでも生み出してる気がする 萌えも然り
ふう、ローゼン出演の回の英語でしゃべら夜見てたら緊急地震速報来たぜ…… ヌホンが凝縮された時を味わったぜ。
びっくりした…緊急地震速報テレビで聞いたの初めてだ。
同じく緊急地震速報来た…あと何秒って言ってくれないから焦ったぜ。 しかも熊本と北海道って両方遠いよ(東京)
>>439 拘束する拷問
西洋→土下座の姿勢で箱に入れる、木製・鉄製の枷をつける
ヌホン→基本は高手小手や海老縛り。オプションで抱き石も
刺す拷問
西洋→鉄の処女、内側に棘があるベルト等
ヌホン→五寸釘。オプションで蝋燭も
SMプレイに緊縛はヌホン独自のプレイなんだそうだ
前に幕末当時に行われたパリ万博へ出品するために磁器の壷を
藁と縄だけで梱包したのを地元の梱包職人さんが再現してた番組が
あったんだけど縄と藁で出来たオブジェのようでとても綺麗だったよ
縄で美しく縛るのはヌホンの文化だ
江戸時代には男女別、階級別と細部にまで こだわった縛りを極める捕縛道が生まれた そうだからな・・・ そんなヌホンが大好きだぜちくしょう。
なんでも「道」にして細部にこだわりを見せるのが日本らしいよなぁw
>>439 ヌホンの超快適サービスに慣れた状態でチューゴに行く方がヤバそうな気もするが。
少しずつ身体を毒に慣らしておいた方が・・・
>>435 げ、再放送昨日だったんだ!
またもや見逃したorz
>>447 しゃべらナイトのあと立て続けに語学新年会もやってて
国際スレ住人にはおいしい時間だったよ。
自分はたまたま見たんだけど。
>>449 日本村の名前はたぶん「ヤマト村」だな
理事長がアス(ry
>>451 その記事はヌホンに集まってるねっていう話だからカンコのことは何も書いてないけど、
カンコはヌホンよりは物価安いしチューゴに近いし、カンコの方に行く国だって
当然いるんじゃないかな、と思うけど。
カンコにはヌホンタンが水泳合宿でいくみたいだよ
実は聖地アキハバラを巡礼したい選手や関係者がヌホン合宿を猛プッシュ …だったらどうしようw
それはそれでおk 更にぬほん贔屓になってくれるしw
南京で人→人の鳥インフルエンザが発生したといってるのに 五輪まじでやるんかな
とりあえず水泳やる連中はヨーグルトいっぱい食べておいた方がいいかもな チューゴってプールの中に大腸菌とかヤバイやついっぱいいそうだし 薬はムリだろうからせめて善玉菌を増やして抵抗力をつけておいたほうがいい
最悪、直前までヌホンにいて最低限だけチューゴですごせばいい 五厘ですらここまで大騒ぎなのに、本当に南アワールドカシプやるのかな… サカヲタやるのも命懸けだな。
つか、そもそもチューゴに透明な水があるのか疑問なんだけど… 五輪心配だな(´・ω・`)
チューゴには奇麗な青い水があるよ!
また苗植えしてる〜w
こと五輪ともなると、あーゆー国に関してはそれこそ威信が掛かってるから、 多少の人権侵害は振り切って、可能な限り安全に気を使うことは使うと思う。命の危険がない程度には。 ただ問題はドーピングのことなんだよね。最近はどんどん基準が厳格化してて、 市販の風邪薬や葛根湯、ものによってはプロテイン剤ですら引っかかるようになってるし。 迂闊に現地の水や食べ物に口を付けて、変な化学物質が体内に入ろうものならその時点でアウト。 まあ、選手側もその辺は考えて、自国か、日本で合宿やるなら日本から食糧や飲料水を 空輸するくらいは考えてると思うけど。ただそれでもマラソンは厳しいだろうね…。
日本で合宿しても、本国から食料取り寄せるくらいやると思うな 少なくとも選手用には お金のない国はそういうことまで出来ないから、その時点で不利になるんだよね
加えて、ヒト-ヒト感染が発症したしな ウイルスの変異は見られないと言っているが、 WHOの受け入れを拒否している国の発言を信じられるわけなさす
とりあえずヌホン選手団がやるべきことは英語やチューゴ語で ケンカできるくらいマルチリンガルな監督やコーチ、または 通訳をつれてくことだろうな チューゴはもちろんヨロパでも言葉が喋れない奴は人間扱い されねーからな
半年以上先なのに既に五輪葬式会場になっててワロスw だからアジアで国際大会やると萌えどころじゃなくなるから辞めろと言ったのにw
鳥インフルとかで無理やり難癖つけて、中止にならないかな五輪。 死人続出よりは、面子は保てると思われ。 そもそも今の時点で面子がひび割れ起こしてるわけだが。気づいてないのか、鏡から顔を逸らしてるだけなのか。 始まってから問題起きても握り潰す気満々なのかな?
日本だけボイコットすればいいよ。
北京でやるくらいなら、ドーハでやるほうがずっとよかったんじゃないのか。>五輪 アジア大会開会式は萌えた。 あ、でも、今再試合することになってるハンドボールは中東ジャッジが問題なんだっけ?
>>469 仲冬の笛、問題になってるねー
亜細亜大会はたしかに萌えを沢山もらったけど
やっぱり現実問題として仲冬に公平とか公正ってものを求めるのは難しいのかな
政治やタト交に関してはいくら強かでもいいけど
スポーツでソレやられると興ざめしちゃうな(´・ω・`)
>471 でも、アジアの子達のアハハ、ウフフも観たいような。 工作するならバレないようぬに、スマート・・・駄目かorz
ジャッジというか、アジアハンドボール連盟そのものが問題ありなのよねぇ… 連盟の中枢がクウェート色に染まりきってるから 喰ヱー斗 「ずっと俺のターン!」 状態な訳で。 理事会の開催日程や場所なんかを直前まで通知しなかったり、試合直前に 審判を自分に有利な人に変えてみたり、ジャッジも'02W杯のモレノ並みだったり… 国民に一体感を持たせるのにスポーツが有効ってのはわかるけど、もう少し理性が ほしいと思うのはわがままなのかなぁ? せっかくいいモノもってるんだから、みんなで気持ちよくなりたいよね…
タイワソタンどうなるのかねえ…… チューゴに取り込まれぬようがんがってほしいお
中東の国とサッカーやったら向こうにラフプレーが多いのは 奴らが負けて帰ったら独裁者様に素足で鉄ボール蹴る 罰ゲームサッカーをやらされるから必死なんだと 笑い話のように言われてるが都市伝説だよね?
>475 胃ラ苦のあの人は、ほんとにやってたんじゃ… 飴ちゃんが「発見したおw」と発表していた映像がやらせでなければ…
>>475 真偽はともかく「彼奴らならやりかねない」と思わせるところが既に怖い…
故の人の息子はサッカー代表選手が負けて帰ってきた時、拷問かました。鞭打ちとか。 被害者が証言してたような。 みんながフェアに勝負できる燃えと萌えの世界になるといいんだけどなぁ。
まあこのスレ住人もネガティブ過ぎてどんな事象も苗変換してくれちゃうからなぁw
じゃあ例の国の人たちは今ごろ炭鉱で頑張ってるんだろうか。
>>439 家が汚部屋過ぎてお泊まりしてもらえないチューゴと脳内変換した。もしくは体臭がキツ過ぎて。
最高のもてなししますから是非来てください!な外国人男子w大好きなヌホンたんも想像した。
選手団についてもちろん記者団もヌホンに取材にくるよな・・・思わぬ五輪特需?
>481 例の国のチームがヌホンタンに負けたときは、東亜とかハン板の住民が本気で心配してたよw
>>484 それがあったから、勝っても何か嬉しさ全開にできなかったな。
だからと言って、日本が負ける義理もないが。
>28時間対峙って何してたんだろー なんてことないこの一文に萌えた
みんなタイワンタンに惹かれてるね。 実はヌホンジンもタイワンタンにめろめろなんだぜ。 いろんな事情で想いは届かないが。
ヌホンタンの次くらいにな>惹かれてる
最近の自分は、ヌホンに追い付く勢いでエゲの株があがっている でもイム独イムにも心惹かれるんだが、一緒にイム独イム萌えしてくれた 姐さんどこへ消えてしまったのだろう、イム独イムの蜜月と共に去りぬ
過去ログ見てきたんだが なんというビッチの国ニホン
魔性ビッチですよ
ビッチとか言うな
愛され体質ですよ
ビッチと罵られるほど、口が回って他人のせいに出来る体質なら ヌホンはこんなに苦労してないと思うんだ(´・ω・`)
むしろ口と金だけでここまでなんとかやって来たという感じだと思う。
パリスヒルトンみたいな国だな
そのビッチに探りを入れてたストーカー・ロシアって…
ビッチってどういう意味の言葉か解ってないなら使うなよ… ビッチの国とかどういう意味になるかちゃんと考えろ。
ビッチってのがカッコいいと思っちゃう厨なお年頃なんでしょう 自称(単数)なら勝手にすりゃいいけど 一人称複数(ニホン含)や二人称三人称で使わないでくれ
恥ずかしい流れですね^^;
誰かの萎えは誰かの萌え。 ビッチ受けいいじゃない!淫乱受け! 金と体でそっちこっちの国と深い関係を持ちながら 本命は不明とか萌える。
ビッ○って淫乱どころの騒ぎじゃないよ。 淫乱受けがいいなら、日本語で淫乱でいいじゃない。 日本語って罵倒語が少なくて、あってもそれほど強烈なのはないから その感覚で軽くビッ○も使ってしまうんだろうけど、 これって日本人の感覚では理解できないほどの、本当に本当に汚い言葉なんだよ。
>503 ああ、リロればよかった。 ごめんね。
( ゚д゚)ポカーン 801板だろ、ここは。 自国であろうとこのスレでは単なる萌え対象。 どういう萌え方をされようとも自由だよ。 私は現実の日本が便所穴だとは思ってないよ。 思ってる人もいるかもわからんが、それも人の考え。 気に入らなければスルー。それが大人。
アメではbitchは一周回って逆にほめ言葉に使われる場合もあるよ。
>506 >気に入らなければスルー。それが大人。 ならばあなたもこの流れをスルーすればいいかと。 以上。
509 :
sage :2008/01/16(水) 16:07:51 ID:fRWBaIJV0
もてふわゆるカール(笑)とか載ってそうなセレビッチとか って雑誌あるらしいじゃん ビッチって日本語でどの程度かわからなそうな人世間に多いみたいだから 注意ぐらいいいんじゃない 気に入らなければスルーとかってそういう話か、コレ
510 :
491 :2008/01/16(水) 16:10:29 ID:6WTzqSDW0
なんだか荒れる原因を作ってしまったみたいでごめんね(´・ω・`)
○ッチという発言は
>>500 や
>>504 が言っているような意味合いで
言ったわけじゃないってことは分かって欲しい
ほんとは更に荒れる原因にもなるかもしれないからレスするのを憚ったんだけど
今言っておかないと勘違いされたままで終わってしまいそうなので
ロシア語は悪い言葉を集めただけで辞典が出来るらしいね。 言葉がわかれば読んでみたい。すげえ笑えそう。 日本語でそれはありえないから日本語は綺麗でいい、とあちらの方は持ち上げてくださってたが。
>>511 去年の夏の外国語講座座談会だったかな?でロシア語のアナスタシアがそれ言ってた。
罵倒語が多い言語というのもそれはそれで文化だと思う。
国際情勢スレ504、509あたり え、ビッチってメス犬とか糞女っていう意味でしょ? 米のガキ向け映画や歌にはよく出てくるし、汚い罵倒語だということはみんな知ってると思うよ。 個人的に嫌なのは分かるけど、なんでいきなりそんなに激昂してるのかよく分からん。 変態の集まりの801板だもの、ビッチ萌えする人もそりゃいるだろうよ。 放っときゃいいじゃない。 というか、ちょっとセレ/ビッチに過剰反応しすぎのような気がするw 2ch脳というか、逆スイーツというか。 というようなことを書こうとしたら、もう話を変えてくれてる人がいたので絡みに。
誤爆です、申し訳ありませんスルーしてください
日本は言霊とか忌み言葉とか、罵倒が呪いに直結してる感覚があるんだろうな 呪いは自分にかえってくるしものだし 相手を悪く言いたくないだけじゃなく、災いを自分に引き寄せたくない感覚というか
人を呪わば穴2つ…と申しましてな。 2つの穴って、*と801穴の事でいいんだろうか、この場合。
なんと奇遇な!な体質なのか日本タンは
日本語も組み合わせによっては強烈な罵倒になることがあるけど 確かにbichやshitみたいな一語で成立するようなものは少ないなあ。 言葉で思い出したんだが、日本人が音(虫の鳴き声や雨音、風の音など)を 言葉として捉えるってのはアニミズムの延長なのかな。 ネイティブ・アメリカンとかにもこういう傾向があったりするんだろうか。
>>519 日本人と同じように「風鈴の音」を理解出来るのは、あの人らだけっぽいお。
っていう番組を昔えねーちけーが祝日の特番かなんかでやってたのを見た。
最近は風鈴の音もご近所の思わぬトラブルに なるから注意になってきちゃったね 虫の音がうるさいと警察に電話した人の話も聞くし 中の人たちの感性も変わっていくんだろうな
ヌホンタンの繊細な感性を外国人に理解できる筈ないしね。
さすがにキモすぎる 萌えるために他国を落とすことは必要なの?
皮肉か、そうでなきゃネガキャンでしょ 最近よく来る、というか最近声の大きい人
風鈴の騒音トラブルは付け方を知らない人が増えたからなんじゃないかな。 お向かいがチリンチリンチリンチリンならしてて毎年まいる。 たまにチリーンと鳴るから涼しげなんだがな。 風鈴を付けたあるいは音がするということだけで満足しているのやも。
まあ秋になっても風鈴ぶら下げたまま、って人も多いしね。 日本語にオノマトペが多い理由は、音節と動詞が少ない事が関係あると思う。 たしか金田一先生が研究してたような……。 前にピーターバカランの「Begin Japanology」でも取りあげてた。 「静けさにも『しーん』という擬態語が付くんですよ〜」とかw 結局何で日本語には多いのかっていうのは、上にある様な理由しかいわれなかったけど、 宗教的な物もあるのかなあ?? 日本の漫画とか和歌とか文学が発達したのもオノマトペのお陰だよね。 オノマトペ由来の形容詞も多いし。
>>525 うちの近所じゃ台風の日まで風鈴を出しっぱなしにしてる家があったよ
急な雨風ならまだしも、台風きますよって風も強くなってんのに放置
実はヌホン人よりヌホンかぶれの外人の方が日本の風流を理解してるんじゃないか
と思う今日この頃
一般の日本人より日本に憧れてきた外国の方の方が日本をわかってる。 中には勘違い混じりの人もいるけど、彼らの好奇心や純粋さは見習わんといかん。 自分を見失いかけた〜系は守備範囲外だが十分萌える。
>>526 ヌホンは会話も文章を読むように左脳でこなすから(※は音楽を聴くように右脳)
なんかの音を聞くと無意識に文章に直しちゃうんじゃね?
>>522 最近日本語上達してきましたね。
でもまだまだ浮いてますよ。
531 :
風と木の名無しさん :2008/01/16(水) 23:46:15 ID:ASdQq6T8O
530も相当だけどね しーんってのは手塚治虫が使い始めたって聞いたことがある 無音の空間にいると、そういう音が聞こえるように感じるらしい 鶏とか犬の鳴き声が国によって違う表現だったりするのは面白いよな
犬のバウワウは分かるんだが、鶏のクックドゥドゥルドゥーだけは なぜそう表現したのか理解出来なかった中坊の頃 当時、鶏の種類が日本と海外では違うんだと自分を納得させたが いや濁音ないだろ、鶏の鳴き声は、とやっぱり今もこだわってる自分 国別に動物の鳴き声の表現について話してたら、議論白熱したりするらしいし やっぱ各国こだわりがあるのかな?
>>532 私も、クックドゥ〜は最初違和感ありましたが、リズムにしたらそっちのが合ってるかなと思いました。音痴だけど(´・ω・`)
まぁ各国、夜の鳴き方の違いで楽しめばイイですよ。
ヌホンは雅な方向だと語彙が凄いよねー。 小姓なんかへの侮蔑的な言葉で『菊奉公』なんてのもあるが、こんな言葉まで雅だw
詩や歌を書くのにはべらぼーに向いてる言語だと思う、日本語。 最低限の単語と助詞だけでも、かなりのことを表現できるもんね。
クックドゥドゥルドゥーは、個人的にはハトっぽい。 特に午前8時くらいの駅のハト。
キッキリキー!つうよりも キッキリッキー!って感じだな。
>>534 「夜伽」ってきれいだよね。
ことわざでも「遣らずの雨」とかすごく情緒的で艶があるし、
和歌集読むと日本語の美しさや表現力の広さをしみじみ感じさせられる。
汚部屋の収集がつかなくなってご近所に呆れられる例タン… ラテン気質とマフィアの合わせ技スゴス
>>535 このレス思い出した
-------------
966 名前: 日出づる処の名無し 2005/11/09(水) 17:00:29 ID:Yf6TrH0B
>>962 イギリス人の歌手がこんな事言ってたなぁ。
イタリア語=歌に向いている
日本語=詩に向いている
英語=契約に向いている
フランス語=貴族に向いている
スペイン語=大衆に向いている
ドイツ語=労働に向いている
ロシア語=支配に向いている
499 :風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 23:14:13 ID:hfFFa9KBO
フランス語は愛を囁くのに向いている
イタリア語は遊ぶのに向いている
ドイツ語は何かを訴えるのに向いている
スペイン語は歌を歌うのに向いている
英語はビジネスに向いている
日本語は詩歌に向いている
(略)
ヌホン語が極めて詩歌向きな言語だったおかげで ハイセイ松尾芭蕉が「艶なる奴今様花に弄斎す」とか言って 弄斎節を色っぽく歌ってる綺麗なお小姓にハァハァしている有様が 目に浮かぶような俳句が残されているわけですね
仏人にドイツ語カッコいいよね!強そうだし! って言ったら「昔はドイツ語ってあまり綺麗じゃないと思ってた… まあ、今はあれはあれでいいと思うけど」と微妙な顔で返されたw あれは絶対今でもイマイチだと思ってるなw なんとなく仏のイメージまんまで笑った
仏人に素でそんなことが言えちゃう 544は腹黒攻めなのか、素直クールって奴なのか?
>>544 あー、仏人じゃないけど、米人にそんなこと言ったことあるわ。
ヌホン語の外来語の話をしてて、
「ヌホン語には米英語からの外来語が一番多いんだよね! 英英語じゃないんだよね!」
って言うから、それってどっちも一緒じゃないのかと思いつつ
「自然科学の用語とか、フィクションに出てくる造語は独語が多いね。響きがカッコいいし」
と答えたらすげー微妙そうな顔してた。彼ら的には仏語と露語が美しい言語であって、
独語はそーゆーカテゴリには入らんらしい。
「ドイツ語の蝶々はものすごく強そう」を思い出したが 何ていったっけあれは……w
ヌホン語は本当に美しい言葉だよね。世界一なんじゃない?
本当に美しいと思うならヌホンとかいうのやめなされ。
>547 Schmetterling (シュメッターリング)かな? 確かに羽が鋼鉄で出来てそうだ。 虫つながりですまんが、イタリア語で蚊はZanzara(ザンザーラ)っていうのだが、 習ったときガガンボ並みの大きさの蚊を想像してしまったw でも実際イタリアで見たら、日本の蚊の2倍くらいあって、怖かったよ…
流れ豚切って某氏ブログの部分コピペ投下 内容としては、世界戦争の戦術の変遷に関してですが、 私的には最後の2文にK.O.な感じで。 (前略) ヒコーキは木製から金属製になり、耐久力が上がったことで絶大な能力向上。 航空爆航空爆撃が猛威を振るう。 そして両軍はそういった航空爆撃を自在に行うため「制空権」を奪い合うようになる。 この時期のドイツはジェット戦闘機、巡航ミサイルや弾道ミサイルとゆー超兵器を次々と生み出し、その変態度を高めていた (一方イギリスはどう見ても10年古い布張り複葉機をレーダーまで積んで愛用し、ドイツと別種の変態魂をみせた)。 (後略)
ID:uBUdz0ZfO=ID:qTya6rsNO
>>546 米英語と英英語は結構違うぜ
単語の意味そのものが違ったり、慣用句とか言い回しが違ったりするぜ
ヌホンには「医学や最先端技術といえば独!」みたいな時代があったからね なんか科学っぽかったり軍事っぽいのは独語がしっくりくるっていう刷り込みがあるのかもな
ガリバー旅行記に、独逸語に似た言葉を話す馬の国ってのがあったな。 重厚とか、品があるとか褒めてたような
昔のアニメとかの横文字が今となっては恥ずかしいのもある情報化社会。 イスカンダルってトルコ語の港って意味なんだってな
それぞれの言語で同じ意味なのに、日本では別々の意味になってしまうのも面白いよね。 カルテとカルタとカードとか、ストライクとストライキとか。
英で同じ語学学校に通っていた独人に「大学で独語とってたよ!」っていったら 微妙な顔で「仏語かスペイソ語とればよかったのに。独語なんか独でしか通じないのに」と言われた。 お互い戦争負けちゃったからね、とは言えんかったw
オーストリア、スイス、ベルギー、リヒテンシュタイン、ルクセンブルクは無視?
ヨーロッパの話じゃなくてカナダとか中南米とかそっちの話だと思う>仏語スペイン語
>>559 イム語→アフリーカやベトメーム受たちをアンアン言わせることが出来る
イスパニョル→フィリピソ、南※、中央※の受たちをアンアン言わせることが出来る
独→お貴族様の多いところの受をアンアン言わせることが出来る
どんな受けが好みかの違いじゃね?
>>562 でもあの名前だからコアラの国と混同されながらも
そこそこヌホンの中ではメジャーなんであって
もしドイツ語読みにしたら、アイルランドやチェコ並に影の薄い
子になりそうな気がする(名前は知ってるけど、なにが
あるのか良く知らない)
イスカンダルってアレキサンダー大王じゃね?と思ってウィキを見てみた。 合ってはいた。そしてこれ読んでうっとり。アラビア語・ペルシア語・トルコ語等 中東の響きにもメロメロだ自分。 >アレクサンドロスに由来する中東の都市名は、それぞれアレクサンドリアはイスカンダリーヤ、 アレクサンドレッタはイスカンダルーン(トルコ語ではイスケンデルン)と呼ばれる。
>>558 欧州の最大言語だお>独語。言語学者が新聞に書いてた
実に20%が話してる
ドイツ人が独語に誇りを持てないのは可哀相だな
ドイツのイメージがどじっこになっていく(´・ω・)
独語は叫べばなんでも必殺技に聞こえるから困る。
ドイツ語ってゆっくり話すとオランダ人に通じるらしいよ なんか似てるんだそうだ
よくはわからないけど、ヨーロッパは行き来するのが普通で 「スイスに観光に行くなら、ご飯が高いから国境越えてフランスで食べるといいよ」って 感じでボーダーレスというか日本人の私にはない感覚だった。 その独人も周辺国は日本人にとっての「外国」って意識がなかったのかも。 独人評「仏はスノッブ、例はうるさい」とのこと。
>>558 が微笑ましくてツボだ
日「ドイチェ、ぼく君の言葉が大好きだよ!」
独「独語など学んでも無駄だ」
日「え…な、なんで?医学用語とか君の言葉じゃない」
独「英語は万国共通だ。仏語圏も広い。私の言葉など欧の一部で使われているに過ぎない。
ゆえに君の勉強は無駄だ。(にも関わらず学んでくれるなんて…ハアハア)」
日「そうかなあ…(でもドイチェ語って響きがかっこいいんだよね)」
論理的変態と天然であってほしい日独。
でも欧州の最大言語なら論理的じゃないか。
>>571 地続きだもんね。
隣県に行くような感覚なのかな?
海外旅行へ行くまで国境っていうと漠然と箱根の関所っぽいものを想像していたなあ 荷物を調べられて身体検査受けておっかないおっさんに何しに行くのか詰問されて…みたいなの
>>571 移動自由の大EU時代とはいえ、大陸のヨーロッパは陸続きの色んな歴史を踏まえて、
むしろ自国・隣国・他国の意識ははっきりしてるんじゃ?
ボーダレスじゃなく最近門の開いたヨソの家にお邪魔、という感覚のような
自国意識希薄、かつ海の外の人は全部「ガイジン」で一緒くたな日本とはまた別種
どっちが良いとかではなく、地理的に自然とそうなる
行き来といえばこないだシェンゲン協定国拡大がニュースになってたけど
それ利用して犯罪者が国境越えちゃった場合の捜査情報共有とかしっかり決めてるし
それでも島国のイギリス(とアイルランド)は
「鍵あけっぱで狂犬病や犯罪者予備軍が入ったら困る。
繋がるのはユーロトンネル(フランス)で十分だ」
と拒否ってるしなー今後の政治の動き次第でわからんが
身持ちの堅い紳士様…
>>576 小国萌えの私が歓迎してみる。
歴代大公の英断とスイス軍に守られた
世界一金持ちの国家元首を擁するリヒテンシュタイン、
クーデターの危機には国家元首自ら私的部隊を率いて
国土を制圧、奪還。今度ハリポタの監督が映画化するらしい
シーランドなんかがおすすめ。
小ささにおいてはウェーブランドもいいんだが緑豆領だからイラネ。
モナコには色々と萌えさせて頂いた。 イムに外交権握られてる辺にそそられる。
>>566 戦時中にソ連軍が戦車の燃料を酒代わりに飲んでたというのは嘘だよね。さすがに
>>579 飲んでたのは燃料じゃなくて冷却用のエチルアルコールだよ。
いかにウォッカ飲みながら戦車の運転ぐらいは余裕のソ連軍でも、
軽油を酒代わりにしたりは出来ないよ。
>>577 リヒテンシュタインは前半オーストリアへの、後半スイスへの頼りっぷりが萌えるw
したたかな小国イイヨイイヨ
シーランドってあれか!自称立国した建造物の国www
映画化すんのか。楽しみすぐる。
南チロルとかアルザス・ロレーヌとか、「大国の中の異文化な地域」ってのも萌える。
>>579 地元の人と戦車とウォッカ交換したり寒いから戦車の中で焚き火して
酒飲んでた事はあったらしい
ユーロ姐さん達が多そうなので聞いてみたい。 モナコやらリヒやらアンドラやらの公国って宗主国はどこになるの? やっぱ神聖ローマでいいのかな?
シーランドってリアル「やまと」だよねw ヨーロッパは夢いっぱい萌えいっぱいなイメージなんだけど、 歴史とか関係とかが難しくて…欧米事情は複雑怪奇とも言いたくなる。
>>583 モナコはアルベール王子に男子が産まれなかったら
イムになるという約束があった気がするが(うやむやの内に反故)
子供は何人かいるようなのでその中に男子がいたかもしれない
追加
>>585 はアルベールが大公になる前でまだ前大公がご存命の時の話
>>584 複雑なら複雑な方が萌える!
欧州小国史はウエストファリア条約とフランス革命-ナポレオンとWWIがそれぞれキーポイントだね。
神聖ローマ帝国から数えると1000年くらいの間で、
大きくなったり小さくなったりする彼らに本当にワクワクする。
あの辺じっくり研究したいよ。
>>580 d。さすがに燃料は飲んでないですか
>>582 >寒いから戦車の中で焚き火して
戦車って中で焚き火して良いのか・・・
一酸化中毒にならなかったのかなと考えつつ 隙間風が入ってくるから大丈夫とか?と ロシア製ならありそうと巣で思ってしまった
上部の機関砲が回転すると、下の操縦席の出口がふさがって出られなくなる戦車作ったのってロシアだっけ? 出したり出さなかったり忙しいなおそろしあ様は。
>>584 『やまと』というと、沈黙のあれでいいんだろうか。
あれしか出てこない。
目視採集船第2勇新丸で保護されている不法侵入者2名に関する追加情報
目視採集船第2勇新丸で保護されている不法侵入者2名は手厚くもてなされており、
以下の生活を送っている:
1.身柄を確保された後船内の事務室にて保護され、第2勇新丸側から、食事を船内食堂で乗組員と
一緒に食べるよう促した。
2.しかし、不法侵入者2名はこれを拒否し、自室(与えられた寝室)で食事を取ると回答し
全食事は自室で食べている。
3.献立(不法侵入者のメニュー)は以下のとおり:
2008年1月15日
夕食: 食パン2枚、コーンポタージュ、野菜サラダ、日本茶、イチゴジャム、マーマレード。
2008年1月16日
朝食: 食パン2枚、プレーンオムレツ、ベーコン(一切も口にせず),イチゴジャム、マーマレード。
昼食: チキンライス、豆腐・しょう油、牛乳、日本茶、ホットケーキ(デザート)
夕食: 白米、てんぷら(海老、イカ、キス、サツマイモ、いんげん)、日本茶。
(海老、イカは一切口にしていないが、「てんぷらを食べたい」という不法侵入者2名の要望に応じ
出された献立)。
目視採集船第2勇新丸で保護されている不法侵入者2名に関する追加情報。
(船長は食事メニューを工夫するほか、要望に応じて彼らがシャワーを浴びたり、自分たちの衣類を
洗濯したりすることも許可しています)。
http://www.icrwhale.org/080115informationJp.htm
>>592 そのニュース見てフイタwwwww
シー/シェパー/ドが二人日本の調査船に乗り込んできたから確保したけど、
戦争でいえば捕虜の分際で「天ぷら食いたい」とか言うなwwwwって思った。
そしてそれを叶える日本の人の好さは異常だけど、誇れる。
献立見るとこいつら魚介類は食わないくせに、肉(チキン)と卵を食ってるのか。
お望みどおり天ぷら作ってくれたんだから、残さず食えと小一時間(ry
勿体ないことを平気でするよなぁ。
捕鯨ネタ自重してくんねぇかなぁ。
ニュー速から出てこないでほしいわ
萌えネタをお土産に持ってくればいいのに。
>>596 を読んで、瞬間的に頭ネクタイに千鳥足で折箱ぶら下げてこのスレに来る
サラリーマン(筋肉系30代)を妄想した自分は、きっと疲れている。
萎えの目で見てるから萎えるんだよ。
捕鯨、東亜ネタ ↓ ・ヌホンかわいそう、しかしそんなお人好しヌホンが萌える ・他国をお笑いキャラにして萌える(?) ・萎える ・むしろ萌えてる住人に萎える こんな感じかね
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」 米露韓中北「いってらー」 中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に 入っても怒らない」 韓国 「独島を占拠しても怒らない」 ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」 北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」 米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」 米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」 中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、 逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」 北・露 「ふーむ…」 米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、 日本国民が激怒したな‥」 露韓中北 「それは、おまい怒るよ」 中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」 韓国「生ゴミ餃子も怒った」 米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」 ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」 米韓中北 「あ!」 豪「じゃ、ちょっと鯨で因縁つけてくる!」 米露韓中北「どうだった?」 豪「てんぷらご馳走になってきた・・・」
いやこれはきっと突っ込み待ちだw
>献立見るとこいつら魚介類は食わないくせに、肉(チキン)と卵を食ってるのか。 >お望みどおり天ぷら作ってくれたんだから、残さず食えと小一時間(ry >勿体ないことを平気でするよなぁ。 こんなこと書かれてて萌えられるわけがない。
>604 せっかく流れを変えてくれているのに なぜまたほじくり返すの?
でも釘を刺したくなる気持ちもわかる 一部の人だとは思うんだが、 最近他国落とし→日本萌えがやたら目に付く気がするんだよな まあヌホンとかヌホンタソをNGすれば結構防げるけど
↑ごめん、別にヌホンって使う人みんなにそういう傾向があると思ってるわけじゃないよ
大変恐れ入りますが、そろそろ絡みへ行ってはいただけないでしょうか。
┬──┬──┬──┬─── []__ []__ []__ []__.....|| ○ ○ ○ ○ .|| ガタンゴトン〜 | |____________|| |「 ヒソヒソヒソ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∧__∧ ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!! ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .|| \___________ ( つ ⊂ )O ̄| ̄⊂)( .. ||= ( ( ,-( ( ノ.-|_|_|,--( ( ┏. || し'し し'し' し' し し'し'||...||
>>610 の記事
ストックホルム(AP) スウェーデン第2の都市エーテボリ市内で16日、低い音を立てながら震動
する不審な小包が発見され、警察が出動する騒ぎがあった。
箱は集合住宅のガレージで、管理人によって発見された。管理人は直ちに警察に通報し、警察は
爆弾処理班を派遣。処理班は現場一帯を封鎖し、専用機材を使って箱を慎重に開けた。しかし
中から出てきたのは、電池で動いている「大人のおもちゃ」だった。
警察関係者は「処理が済むまでに小包が爆発するかと思った」と語っている。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200801170011.html
>>608 それはマッチポンプ荒らしですわ。またの名をコンビ芸。
携帯でまで荒らしわざわざお疲れさん。
>>606 私生活でたまたま出会ったカンコ旅行者の話を盗み聞きした時の感想とか
(この時は誰も注意せず)
スレ違いネタもあるから別にいいんじゃね。
★スキーW杯“アホネン”優勝で気になる世界の「珍名」選手列
・ノルディックスキーW杯を制したアホネン(フィンランド)。史上最多5度目の総合優勝の
実力には脱帽だが、ニホン的珍名に脱力してしまった人も多いはず。
プロ野球界を賑わせた懐かしの助っ人外国人にも“大御所”がいた。登録名「マニー」で
活躍した元大毎オリオンズ投手の本名は、マンコビッチ(米)。「本名だと、放送コードに
引っ掛かる」という球団側の“配慮”で名前を変えられちゃった。かつて阪神が獲得に動いた
元大リーガーのオーチンコ(米)は日米野球で来日した際、放送で名前を呼ばれることは
なかった……。
水泳界では競泳のマンコッチ(スロベニア)、男子高飛び込みのサオーチン(ロシア)。
サッカーでは、元アルゼンチン代表MFのマンクーソが。ほかにも、ボクサーのバカ
(メキシコ)やバイクレーサーのウンチーニ(イタリア)など。
日本人も笑ってばかりはいられない。あのイチローだって米国人には「itch(イッチ、かゆい)
low(ロウ、下半身)=チンコかゆい」と聞こえ、大リーガーにからかわれているし、
麻生元外相にいたっては「asshole(アッソー=ケツの穴)」で国際社会の失笑を買って
しまった。
アナタの名前も世界のどこかで笑いのネタにされているかもしれない。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/18gendainet05018207/
327 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2006/04/05(水) 19:22:39.77 ID:7xQen3kk ID:7xQen3kk ■変な名前の閣僚特集■ ★( ´_ゝ`)フーン国防相(イギリス) ★(*´Д`)アハーン首相(アイルランド) v。。v ★ ミ○彡タラバニ大統領(イラク) ★アラヤダ!!( ゚Д゚)オバサンジョ大統領(ナイジェリア) ★(゜∀。)アホ首相(フィンランド) ★J('A`)し ライス国防長官(アメリカ) ★( ・∀・) モラー長官(アメリカ) ★ ( *´3= ストロー外相(イギリス) ★(゚Д゚#)ゴルァー コラー司法・警察相(スイス) ★フリン環境相(アイルランド) 334 名前:公共放送名無しさん 投稿日:2006/04/05(水) 19:22:53.69 ID:7xQen3kk ID:7xQen3kk ★マンゴウ大佐(コートジボワール) ★ローション環境相(スウェーデン) ★コカン外相(スロバキア) ★コーマン元首相(バヌアツ) ★ペポー環境相(ハンガリー) ★バカーチン元内相(ロシア) ★ルーラ大統領(ブラジル) ★スロボダン・ウンコビッチ中国駐在大使(ユーゴ) ★ユンケル首相(ルクセンブルク) ★スリナム・アフォバッカ国王(オマーン) ★プミポン国王(タイ)
>>609 チューゴネチズンはチューゴ起源の物をウリナラ主張するのが許せんらしい。
八卦・漢字・孔子のカンコ起源説には自分も笑ったが。
>>616 数年前テレビでやってた「日本のラーメンが中国で大人気」って特集で
「日本料理ウマー」って言う中国人に、記者が「これは中華料理ですよ」と告げると、
「中国のラーメンとは全然違うからこれは日本のものですよ」って答えてた。
中国は自国の歴史に自信があるから起源に寛大なのか思ってたけど、
これは日本が中国の影響を認めてるからなのかもね。
日本人が台湾に甘くなりがちなのと少し似てるかも。
>>615 バカーチンとかウンコビッチとか
なんというコロコロボンボンセンスw
日本名だとタケシタさんの英語表記も笑えるとか
take-shit-a テイクシット(クソ食らえ)さんになるという
スペインかどこかではウンコのことを「カガ」というらしい… だから加賀さんが知らずにその地で名乗ると思わぬ反応が返ってくるかも
>619 さらにマリーコはオカマの意、ってのをそのフルネームを持つ大女優が言ってた(か言われてた)。
>>611 爆弾処理班のお兄さんに対する大掛かりなセクハラですね。
箱を開けて赤面してる処理班の画像はどこで見れますか。
いかつい体格のすぇでんが顔をしかめながら うぃんうぃん動く物体を体を持って処理するわけだな。 そしてそれを世界が視姦とは…
ノソノがおじいちゃん(伊)なんてまだまだ可愛い方なんだな。
いまテレビでベクシルを詳しくやっているが、やっぱり魅力的な響き。 「完全鎖国」
実況おkならBegin Japanologyは和紙特集。 和紙の流しすきの技術は携帯電話にも使われてるとか。 中国で発明されたものがよくぞここまで極められたよな。
中国では、仏教はインドが起源てちゃんと知られてるの?
どうなんだろう・・・日本では大人気の「西遊記」だけど、中国では読まれているんだろうか
>>627 京劇や雑技の演目でも西遊記はあったはず
ただし「天竺=インド」と思ってるかどうかは怪しいところ
まあ共産圏だからね… ダライ・ラマがブータンに逃げたし、むしろ仏教と言えばインドから来た外来宗教という感じでは。 道教のが多いし。
>>631 ドイツ版下放ですかね。
ぬるい根性をしゃんとさせるには一回極限にいくのは悪くないと思う。
日本なら網走か・・・・・。
>>631 >シベリア送り
これを目にして「ファンファン大佐」を思い出すか、「エロイカ」を思い出すか
それとも「愛國戦隊大日本」を思い出すかで、その人のシュミが測れそうだな…。
白鳥座と水瓶座のセイントも仲間に入れてあげてください
某少尉の事も思い出してあげて下さい
>>626 梵語とかインドの古典舞踊とか知ってる人いるよ。
ギリシア・インド・京劇が世界三大古典舞踊だと語ってもらった事がある
>>637 そういうのに必ず名があげられる中国てすごいなぁ。
中華料理もそうだし。
アジア初のミシュラン本は日本じゃなく、
まず中国で出版すべきだと思った。
そう? 中華はうまいが、あそこもいろいろ種類あるし広すぎて・・・・ ミシュランはあくまでおフランスだから。 どっちかというと中国は中国自身で作っちゃいそう。 アメリカの中華は油っぽいとか。 日本はいつの時代も自分からそういうの作らないから変な和食がはびこるわけだけど。 どちらかというと日本は世界のカレー探索とかしてた方がむいてるかも。 懐石や日本酒は日本だけでやってほしい。
つかヌホンにミシュランイラネ チューゴでやってりゃいい
既にチューゴは勝手に国内で、ミュシュランを登録して作成してなかたっかしら?
とりあえずフランス料理店が中国国内にないとな。 ミシュラン北京が出来るには。
租界だったとこにもないの?
それなんて民 明 書 房? つかおフランス含む欧米にとって中華料理は出稼ぎ移民の安い大衆料理からはじまってて そのイメージが定着して価格設定もめちゃ安らしいから、ミシュラン格付けにはそぐわないのかもな。
ミシュラン日本版を喜ぶ日本人も多いからなー。 あんなん、フランスだけでやってりゃいいのによー。
>>627 大人気も何も、子供から大人まで知ってる話で、629が書いてるみたいに
劇にもたくさん取り入れられているし、テレビでも何処かの放送局で毎日
ドラマ仕立てでやってたりするよ。サルがいつでも金髪サルなのが笑ってしまう。
あと坊主が男なのに違和感を感じるw
だけど坊主が妖怪含めてアイドルで、女体化はしないけど妊娠したり、
誘拐されたり、フルボッコにされたりするのは同じ。
ジャンルは寓話とか物語じゃなくて神話。
まあミシュラン東京には中華料理店も入ってるけどねw でも明らかに東京に旅行に来た外国人と、日本の料理評論家向けのラインナップだから 一般の日本人には向けられてないし、喜びいさんで買う日本人はちょっとね…。 審査圏も都心5区しか対象になってないから、浅草や上野や杉並のあんな店こんな店は入ってないし。
昔、トリビアで「キンシコウは孫悟空のモデルではない」とか やってなかったけ?
しかし、最近のチューゴの中の人は自分とこの古典を ヌホンのアニメ(動漫)やマンガを通じて知る例が結構あるらしい。 以下、とあるチューゴ動漫ファンの向こうのネットでのカキコ。 「ヌホンの動漫を通して、西遊記や三国志のおもしろさを知った。 私はてっきり、これはヌホンが創り出した物語だと思っていたら、これって、チューゴ古来の物語だったんじゃない……。 私たちって、自分の国の伝統的な物語まで、ヌホン動漫を通して知るようになるなんて、これって、まずくない? ヌホンの動漫の方が、チューゴ伝統の物語のおもしろさを、より感動的に私たちに伝えてくれるって、これ、どういうこと? まずくない?」 1ヌホンの中の人としては、確かに不味いんじゃないかと思うよ。
浮世絵みたいなimage
日本人から見ればファンタジージャンルみたいなもんなんじゃないの? 三国志とか水滸伝とかは。 他国の歴史モノは漫画やなんかの題材にしやすいとかなんとか聞いたことがあるな。
演義物と言いましてな。
>>646 夏目雅子の功罪だな>坊主が男なのに違和感
でも昔は日本のアニメや人形劇でも三蔵は男だったんだぜ
>>648 ありがとう。
それを踏まえたうえでも、大体同じ化粧、同じ顔、同じしぐさ
なので笑ってしまうんだ。サルはいつでもサルかよーwwwって。
サカイのゴクーは中国から見れば全く新しいゴクウ像だったと思う。
髪黒いし、メイクはほぼしてないし、人間らしい動きだしさ。
夏目雅子はきれいだったからアレはアレであり。
チュウゴの坊主でも貴族的できれいな顔かのっぺりした顔の人が多いな。
ショウキさまのような筋肉ムキムキの生臭坊主ではないみたい。
たぶん、ヌホンとチューゴでは同じ物語を見ながら、同じように感じている人は
少ないのかもしれない。誰か論文書いてくれないかな。
竹取物語もチューゴから来たんだっけ?
さっき何人かに確かめたんだけど、天竺≒昔イソドだろ!と
チューゴの中の人は言ってた。
子供のころ楽しんでいた物語に、801フィルターを装着すると
また面白い萌がでるね。
>>647 確か中華料理店は星2つが最高で、しかも世界で初めてだったとか。
東京には何気にいい中華シェフが来てる?
【ミシュラン】「東京、美食の都の地位からパリを引きずり降ろした」 東京、“パリの2倍・NYの3倍”の星獲得で大反響
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195586567/l50 356:2007/11/20(火) 18:00:24
中華料理も星獲得してるみたいだよ。さすが
★ミシュランガイド東京版に掲載されている150のレストランのうち
1つ星が117軒
2つ星が25軒
3つ星が8軒
★星獲得店のジャンル分け
日本料理 60%
フランス料理 30%
イタリア料理 5%
中華料理 3%
スペイン料理 1%
ステーキ 1%
★星のついたレストランの軒数は、東京が世界最多の150軒。
★その中の「3つ星レストラン」の軒数は、フランスについで日本が2位。
>>654 > 人形劇でも三蔵は男だったんだぜ
イカリヤ三蔵のことかー!
フジもどうせリメイクすんなら、こっちをやればよかったのにな。
タモさん、武、秋刀魚、トコロさん使って。>御一行
いや三蔵が女なのはドラマの三蔵法師だけだよ マンガだって人形劇だって男だよ 昔はなんで三蔵が女なんだと首をかしげたけど 三蔵を美形の坊さん設定が存在するからと後で知った
>>655 そういえば平岩弓枝版の西遊記を最近読んでるんだけど、三蔵がお姫様みたいに
妖怪にさらわれて、そのたびに悟空が助けに行くという萌え話満載。
801的に見ると美味しい。
三蔵は修行をつんで、精神的にも肉体的にも強いんだけど人間なので妖怪には
腕力ではかなわないので・・・
悟空がけなげで可愛かった
但しさし絵の悟空はお猿そのものなのでKOEIのゲームとかの悟空で脳内変換
そういえば中国で一般的に知名度がある「西遊記」は、物語前半のゴクウが天界で悪戯し放題の後罰がくだる辺りとどこかで聞いたことがあるような…。 逆に日本人は後半のサンゾウ御一行の天竺までの旅が有名で人気。大体の日本人が指す「西遊記」というとこの部分。 まあ実際中国の中の人に聞いて確かめたわけでもなく、チョロッと聞いた程度なので合ってるかは分からないんだが…スマソ
>658 >マンガだって人形劇だって男だよ つ「悟空道」
北京で京劇見たら問答無用で前半の暴れゴクウ見につれてかれたなあ ガイドさんいわく、日本人なら粗筋がわかっていて、中国語わからなくても楽しめるから、だそうな とにかく絢爛豪華で極彩色だった。あれは楽しいけど酔う
>>660 中国版の西遊記見たことあるけど、確かに神様時代の話が中心でつくられてた。
あっちで人気の神様がいっぱい出てるのも理由じゃないかな。
三国志以外の中国のお話大好きな身内が大喜びしてた。
>>650 そういや、アニメデスノの、
「濡れた月のライトの足を拭くL」のシーンが流れた時も、
ファンサイトでそんなカンジのやりとりがあったなぁ
ゲイゲイしいと騒ぐ連中に、「弟子の足を洗うイエスのオマージュだよ」
と指摘し、それが意味するところを解説する日本人、
「へー」と感心するアメリカ人
オタって神話とか宗教とか好きだから、
その説話に詳しくてもそれは不思議じゃないんだけど、
あっちの人がそれに気づかないっていう構図が面白かった
月のライトのって何 ごめん
単に「月の」と書くか「ライトの」と書くか迷って、 両方書き込んじゃっただけなんでは?
>>664 アメリカは他民族多宗教国だからキリスト教徒でない人も多いよ
キリスト教徒でも日曜のお参りに行かない人も増えてるらしい
BL小説のようなことが実際に
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2340033/2544496 訴状によると、Nicola Clunies-Ross被告(当時19歳)は2006年10月、
ダーウィン(Darwin)基地に所属する兵士(当時19歳)をパース(Perth)の自宅に誘い、
言葉巧みに服を脱がせた上に手錠で椅子につなぎ、性的に虐待した。
この男性の証言によると、男性は「セックスが楽しめる」と思って被告宅を訪れたが、
男性との会話で気分を害したと思われる被告に「あんたを破壊してやる」と笑顔で告げられた。
やがて同じ基地に所属する被告のボーイフレンドが「大人のおもちゃ」を携えて登場し、
1時間ほどもてあそばれた。このもようは写真とビデオで撮影され、兵士全員がアクセスできる
軍のコンピューターに掲載すると脅迫されたという。
男性は解放されたあとタクシーで逃げ、警察に通報した。
Clunies-Ross被告は罪状を否認。なお、被告と共謀したボーイフレンドは、起訴された翌月に
兵舎で死体で発見された。自殺と見られる。
んー、確かにBL小説にありそうだけど、
実際に被害者とか死人が出てるものをここにはるのはどうよ
>>668 共和党の候補者の元牧師さんが保守派に支持されてんのはそういう背景もあるのかなーと思った
危機感があるからこそ、支持もある、みたいな
大多数が真面目キリスト教徒だったら、ホモ中絶どうのこうのとかの問題が選挙にまで影響することはなさそう
これまでの価値観を守りたい潔癖派vs多様な価値観OKの包容力もち、か
これはひどいww こんなやっつけ仕事に騙されたのかwww
やることなすこと面白いなぁ。なごんだよ
なんというフォレスト・ガンプ。
2chコラ職人のすごさが分かった(´・ω・`)
なんというwwww
いやでも配布されたのは無料新聞だからなぁ。 載っていたのは画質(紙質)が粗くてわからなかったんじゃないの?
遅レスだが。
>>639 チューゴはためらいなく、その土地のニーズの味にするんだよね。※の中華は砂糖てんこもりの
極甘。アジア人が店に行くと「オマエ何人?ヌホンか。じゃ甘くないヤツな」とちゃんとした味のを
出してくれるらしい。
ヌホンは「え?甘くない?でも※、砂糖たっぷりで脂っこくって肉ばっかりは身体に悪いんだよ。
(和食は世界で類を見ないほど砂糖の使用料が多いそうだが、それはおいといて)慣れると
美味しいからさ」と基本的には自分の味を通してしまうし、余所の味は自分流にアレンジ。
ヌホン人シェフによる西洋料理には何処かに醤油が潜んでいると云う・・・
やっぱヌホンは食べ物だけは信念を貫き通すよなー
>>671 IQ430でもこの合成写真はヤバいと気付かなかったのか
>>679 IQ430だったから気づかなかったんだよ
>>678 チューゴはチューゴで現地に即した味に合わすし
ヌホンはヌホンでどこの料理もヌホン風にしちゃうし
グローバリズムも大変だな。
>>678 アメリカ人の「肉たっぷり脂ギトギトで甘いチャーハンください」ってオーダー厳守で
日本人シェフがチャーハン作ると、牛肉たっぷり、牛脂ギトギト、砂糖+醤油で
味付けしたチャーハンになると思う。
「だって、牛肉とご飯には砂糖醤油味があうんだもの!」という理由でな。
ヌホンが外来の料理を受け入れる基準は「ご飯にあうかどうか」だそうだ。
ご飯という主食を引き立てる為の料理として調理するものだから、自然と味付け
が和風になっちゃうんだ。
私のIQは53万です
回転すしでなんでも甘だれで食べる白人がいて辟易なんだが その人だけじゃなくしょうゆ苦手で甘いの好きな外国人多いのかな
>671-677 ノムタンがエアフォース・ワンの窓に張り付いている写真が好きだったな〜
>>683 そんなん、チャーハンじゃなくて牛丼だろ、って突っ込みたい。
コンビニ行くと牛肉チャーハンてあるぞ。
もはや何がなんだか分からんスレになっとるがなw 経済に詳しい姐さん方に聞きたい。あほな質問ですまない。 ※の政策がなんでカブに影響があるの? 気分的には※をアンアン言わせたらなぜかアヅアやヌホンがアンアン言い出した っていう感じなんだけど・・・。
イギリスでは11歳から15歳の子どものうち、およそ10人に1人が肥満で、これが2050年
には、男の子ではおよそ4人に1人、女の子では3人に1人まで増えると予想されています。
増え続ける子どもの肥満に歯止めをかけようと、イギリス政府は学校給食の改善などに取り
組んできましたが、22日、新たな対策として学校で11歳から14歳の子どもに料理の学習を
義務づける方針を発表しました。義務化は3年後の2011年からで、料理や食品の栄養に
ついて専門知識を持つ教職員を養成するとともに、すべての学校に調理室を配備するとして
います。
ボールズ学校担当相は「男の子も含め、すべての子どもが新鮮な材料を使って簡単で健康的な
食事を作ることができるよう、料理の技術を身につける必要がある」としており、国民からもイギリス
らしい健康的な料理の調理法を提案してほしいと呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/23/d20080123000049.html イギリスらしい料理…ゴクリ
ヌホンがアンアンwいってるのは単に市場の中の人がバブルの後遺症を引きずってて、 雰囲気に流されて焦って株を売る→株価下落という流れ。他に説明がつかん。 企業収益も個人消費も堅調だし、市場は健全なので落ちる要素があんまりない。 アジアの場合は※から買ってた怪しげな債権が実は不良債権だったということが 明らかになりつつあり(※の株価下落はこれが原因)どうもこのままだと 猛烈に損しそうな雰囲気なので、そうなる前にとっとと株を売ってしまおうというのが原因。 (ちなみにこの怪しげな不良債権を日本は殆ど持ってない。なので安全) で、その株売った金がどこに行ったのか、投資家さんのお財布に戻ったのかというと そんなことはなくて、実は日本に入ってきてるっぽいんだよね。 だから円高になってるし、この様子だと株価もそのうち持ち直すんじゃない?
サブプライムローンの影響についてはまだ専門家にも詳しくわかっていない つーこと前提で素人が知ってることいってみる サブプライムローンが焦げ付いた ※「とにかくヤバイ 何がヤバイのかわからないくらいヤバイ どれくらいヤバイのかすらわからん。どこまで被害が広がるかワカラネ もう俺死ぬ。すぐ死ぬ」 ↓ サブを信用取引で買っていたヘッジファンドが瀕死 金融というものはグローバル化がすすんでいるので 全世界的に間接的関わりが否定できない ↓ ※が経済破綻したらオレラもヤバくね?金融どころか経済ヤバくね? 株怖い、チョー怖い←世界同時株安 だと思っている 日本の場合は漠然とした株不安やブルドッグ判決の所為もあるらしい それに鳥フルやなにやらも関わっているだろうし これを機に中国バブルを弾けさせて清算したい人達や オイルマネーロンダリングをしたい人達もいるので サブプライムローンは※の死ぬ死ぬ詐欺ともいわれている
かしこいひと達ありがとう! とてもわかりやすいよ〜この所の円高には苦しめられてたんだけど、今円高なのは安心なんだね!! 米の死ぬ死ぬ詐欺にワロタ
>>691 イギリスらしい料理
・野菜をこれでもかと煮込み、うまみや栄養が溶け出した汁を捨て茹で野菜に
・ベイクドビーンズやスパゲティの缶詰をトーストに乗せる
・芋も魚もチョコバーもとにかく揚げる
・これでもかとバターが使われたスコーンに乳脂肪の高いクロテッドクリームをつける
・火を通さなければならない野菜もすべて生であるサラダ
・なんとかパイ・なんとかプティング
エゲはお菓子だけは、美味しいときいたんだが。健康には宜しくなさげですな。
お菓子はまあ大体美味い。 あとお茶はどんな安紅茶でもそれなりに美味いよ。水が合ってるのか?
タダの水やお湯じゃビミョーだけど、紅茶には最適なんだぜ!ってことカナ?
ロンドンとその近郊以外は美味しいとだけ言っておく。 あとロンドンでも西洋料理以外なら美味しかった。
とりあえずヌホンタンの美食は世界一とだけ言っておく。
イギのめしまず伝統は食べ物に快楽を 求めるのははしたない!とかの宗教的思想から 来てると聞いたような
>>698 白湯が水分補給の基本の人間だから向こうに生まれなくて良かった
ミネラル分が多いから喉に引っかかるんだっけ?
>>699 西洋料理の美味くない西洋って…ww
>>702 イギリスの場合は美味いかどうかが第一じゃないみたいだからねぇ。
あとフランス料理はフランスに、スペイン料理はスペインに、その他イタリア料理もドイツ料理も
現地にはかなわないという自負があるみたいで。
でもインドとか中国やアジアの元植民地の料理は、その地の料理人を連れてきて作らせる
ロンドンにいて現地と同じ料理が食べれるのが自慢…
という不思議なポリシーなのよねw
>>701 宗教的理由というより、ビクトリア朝時代の質素倹約が、ちょっと歪んで今まで伝わってるという感じ。
確かに料理は質素なんだけど、最近は倹約は我慢出来なくてたくさん食べちゃうというか。
ヌホン人って謙虚なのに、何で料理のことになると中の人が変わったように傲慢になって ウチを見下すんだよゴルア、って怒ってた英人がいたな。
>ロンドンにいて現地と同じ料理が食べれるのが自慢…
なるほど。ロンドンには今天むす職人が行ってるんだな。
http://labaq.com/archives/50870099.html 早く寿司職人を送り込むんだ!
ついでにオーストリアにも政府の援助付きで派遣してほしい。
墺「あのね、僕も寿司食べてみたいんだけど…」
日「ごめんね、失礼なこと聞くけどお給料ってどれぐらい?」
墺「一流ホテルだと月十万円ぐらいだせるよ!」
日「(給料安!)…本当にごめん、今忙しくていけないよ、また今度ね」
てなことがあったそうだ。
>>705 日本はイギリスの植民地になったことはないですからねぇ。
>706 今日は愛棒の日だったせいか、 あなたのレスが右京さんの声で変換されましたw
>>705 それは「最適化料理」ですよ。
その英風お寿司はティータイムを愉しむイギリスの貴婦人達の為に紅茶に合うように最適化されたもの。
日本にだってご飯に最適化されたカレーや子供に最適化されたナポリタンスパゲティがあるじゃないですか。
本場の人に言わせると「ネーヨ」な食べ物でも自分達に最適化されていれば問題ない。
日本人の食の価値観がグローバルスタンダードになりつつある証拠です。
>>712 いやなんていうか、寿司じゃなくて天むすであるということが一番の問題な気がするw
別にネーヨな食い物ではない。むしろ美味いと思う。
だけどそれ、寿司じゃなくて天むすっていう料理に限りなく近いよ…!と言いたい。
「やっべ俺天才!寿司と天ぷらという和食二大スターをかけあわせた 夢のコラボ開発しちゃったんですけど!その名もドラゴンテイル寿司! どーよ!どーよ日本!これどーよ!おいしさに加えて革新的なデザイン!」 _,,..,,,,_ ./ ・ω・ヽ 「あ、うん、天むすおいしいよね」 l l `'ー---‐´
※に住んでんだけど、寮で料理教室っつったら寿司だった。 料理教室は1ターム1回で、各国(つってもアジアだが) 寿司だけ異様な人気で月一だった。しかもキャンセル待ちで、日本人は人数規制まであった。 自国に帰ったらいくらでも作れるだろ、来るなと言われていた。 食において、日本は完全に魔性受けだった。 魔性どころか、魔王だった。
外人さんは日本人なら誰でも寿司握れると思ってる節があるよね ホームパーティーでヌホン人に寿司ねだって、手巻き寿司出されてガカーリみたいなw
>>717 あれか、日本人なら誰でも柔道空手の達人だと思ってるみたいな感じか。>寿司
まぁ、男子は体育でたいてい柔道やってるけどね。
調理実習でにぎり寿司って、なんかコワイぞ。
>>717 つまりご飯がまるめてあって上に何か乗ってるのがいいのかw
知り合いがホームステイしたとき、「寿司つくってくれ」とせがまれて弱りきったあげく、 おにぎりを作って半分に割って、それにサーモンの切り身をのっけて 「これが寿司だ」と内心びくびくもので出したら、 「これが寿司か!めちゃくちゃうまいぞー!!」 大好評だったそうだwww
国際情勢寮住人。
日本食を所望されたら、トンカツ・鳥の照り焼き・豚の生姜焼き。
材料が大抵の国で揃い、作るのが簡単で、外国人ウケする味。でもって、付け合せの
サラダを細工系(トマトくりぬいてポテサラ詰めるとか、ウサギリンゴ並べるとか)に
すれば絶賛の嵐だ。
寿司は太巻きで大丈夫。ついでに伊達巻を出すと「お菓子みたい!ウマー!」だ。
しかし、一本丸ごと出すとシモネタになるのは万国共通らしい。
>>691 「男の子も含め、すべての子どもが新鮮な材料を使って簡単で健康的な
食事を作ることができるよう、料理の技術を身につける必要がある」
↑何故か、男の子=新鮮な材料 と脳が認識した。
>>726 一部ニコニコ辺りに上がっていたのを見たような。
>>724 ごめん、上と下の口で太巻きを食べる独人を想像した(´・ω・`)
>728 寿司マグネットとかチョコレート電卓とかお土産に大喜びされるんだから 伊達巻バイブも売れんじゃね? 一部欧州で特に
>>729 型抜き上の都合で言えば寿司ローターの方が作りやすそう
でかいものは気泡いれずにかためるの大変
731 :
風と木の名無しさん :2008/01/25(金) 08:39:06 ID:PRWRKLqC0
カッパ橋の道具街ではミニチュアの食品サンプルが 外国人旅行者によく売れているとテレビで放送してたよ。
>>726 あー、これシリアルのだけ見た。
まさに「アメリカ人て…」て感じだった。
>>731 家の近所の寿司屋にさ、丸い寿司桶に各時間の部分に食品サンプルの寿司が
ついた時計が置いてあるだ。あれ合羽橋で売ってるかなあ。
超ほしいんだよねー
>>733 寿司時計ならハンズでも売ってたよ。
遊びに来た例ア人が大興奮で買って帰った。
その例ア人、初めて回転寿司屋でガリ食って
「石鹸の味がする…」と顔色失ってたくせに、
今ではガリが忘れられないらしい。
お前らありがとうございます。 外国人には受けるねこれは。
こういうの作らせたらヌホンタンの右に出るものはいないね!
文化の違いだから右も左もないんじゃない? 手先が器用な人はどこ行ってもいると思うよ。 こういうのを見る度に日本に生まれて良かったなぁとは思うがw
>>738 「右に出る」ってのは右左じゃなくて、名前の(縦書き)列記において右=上位って意味だよと
あ、右左が愛国反日の意味じゃなくてギャグだったならゴメソ
天は、国の上に国を造らず 国の下に国を造らずって事でしょう・・
うん。大丈夫、ちゃんとわかってるよ。 ギャグというか、737さんが右に出るって言い方で優劣をつけてたから、 「文化の違いだからどちらが上って事じゃないのでは?」という意味で 「右(上位)も左(下位)もない」と使ったんだ。 でも書き込んでから、正しい日本語とは言えないかな・・・と思ってた。 フォローありがとう。
しかしこういうもんを作ってみようと思いつき、あまつさえ本当に妙にハイクオリティで 作ってしまってそれがちゃんと売れるというワケのわからん文化については右に出る 者がいないかもなあw 大抵の国はどこかがじつにばか(いい意味で)なんだが、この方面のバカ度では日本 突き抜けてる気がする。
日本の技術者って「技術者は技術で語れ」「製品は嘘をつかない」ってとこあるからな 中途半端なものを作れば簡単にぶっ壊れるし客は見向きもしない たとえ食品サンプルでも技術者として全身全霊かけて作っちゃうからあんな事になる
う〜ん、よその国でも例えばゴシック建築とかロココの金細工とか ボタニカルアートとかアメ細工とか、インドネシアの仏教建築とか 中華圏の野菜でお花を作る料理とか、中央アジアのカーペットやタペストリーの刺繍とか マチュピチュの紙一枚の隙間もない石積みとか 各地に変態的に拘ってる物って言うのはたくさんあるけど、 それが民衆レベルまでに広がってるのって日本だけだよね。 そしてその手先の細かさでここまで文化が発展して来た訳で 日本の売りはここにあるって言って差し支えないと思う。 この間のクールジャパン「デコレーション」の回は面白かった。 熊手や料理から姫電やデコトラまで、老若男女問わず細部に拘るんだよなあ。 この精神はどこから来るのか、気になる。 そして時々そこまでしなくてもいいじゃん、とも思う…。
なんか最近国際情勢じゃなくて日本を愛でるスレになってる気がするんだが気のせいか…
うむ。 もっと国際情勢を801変換して学ばせてくれ・・。
カンコやチューゴ愛でるレスは黙認したりしつこく続けようとするのに ニホン愛でるレスには即座に反応してやめさせようとするのは何故?
特に日本萌えという訳じゃないけど、自分で探すの下手だから他人が持ってきたネタはどれも楽しんでるよ いつも文句を言う人は萌えネタの一つも出さない
ヌホン人がヌホンを愛するのは当然だと思いますお
つまりそれ以外は非国民、と? まあ住人の大多数が日本萌えになってると思うんで仕方ない気もするが 時々恥ずかしいんだよ
にほんたん総受けマンセー な人が居るんだろうし 801見回しても主人公総受けとか好きな人多いし しょうがないんじゃない?
>>752 誰もそんなこと言ってないのに、極端じゃないか? >>1行目
「こういう話題がいやだなー」と思うのなら、文句を言うより、別の話題を出せばそっちに誘導されるよ
ヌホンは時には自分を含めてだったり、見知らぬ誰かだったりで 萌えに複雑な気持ちがついてくるよねw
あーごめん、確かに言い方悪かった ただ自国だからってことでちょっと躊躇する人もいるから、そういうの否定はせんといて 日本人なら〜で当然っていう言い方は それこそ他スレで言う○○は受けに決まってる!みたいなのと同じじゃないかなあ 別に日本萌えが嫌いなわけじゃないよ、ごめんね
イタリア人がイタリアを愛するのは当然 中国人が中国を愛するのは当然 特に問題無いと思うけどなー・・・ 単に「自然の流れ」って意味で、そうじゃないと(ryなんて、想像し過ぎ
普通のジャンルで特定の受けの話題ばっかしてたら嫌がる人も出るだろう そう考えれば良いだけの話じゃない?
ネタふりすればいいだけだろ? それを○○受けは嫌だ、なんてわがまま言わないでさ。
>>758 そういう時は己の萌えネタを出すのが801の作法じゃないかい?
偏ってるって文句つけるだけの人はスレが荒れる元にしかならんよ
みんなイギリスネタとかドイチュネタとか食いつきいいじゃんよ!
>>761 確かに、びみょ〜ん
個人的にはメキシコたんとブラちゃんは好きだけど
サミットメンバーとしてはどうか・・・
全部入れると、「絶対に意見がまとまらない顔ぶれ」な
気がする
>>760-761 頂上会議がどんどんまとまらない顔ぶれになって
ガチンコ乱交パーティ状態になって分けわかめの挙げ句
愛憎絡み合う国際/連盟状態になって「じゃあ、もう、解散!」
その方がヌホンも落ち着いて台さんとひなたぼっこでお茶出来る気がします
その前にあらかじめリバダニズムと覇権国をことごとくなくしてからなだな。 まぁ日本がそこまでできんが。
最近のサミットのブームは地球温暖化とかグローバリズムだから
それを話し合うにはその追加の国たち抜きには話し合えないかもね。
主要8カ国だけだと「先進国の論理で我々をくくるな」とか言い出すしw
と、最近支持率も落ち気味なサルコ擁護をしてみる。
サルコになってからの仏は、米に好かれようと尻振ってるのに
それが返って空回りになってて変な萌えが走るよw
「フランス文化は死んだ」とか言った米TIME
http://soundsteps.jugem.jp/?eid=715 に対して英INDEPENDENTが擁護してみたり。
>>767 ヌゲー解りやすい
これってつまり、将来アメが不能になる可能性があるのか…
アメにベッタリなヌホンとしてはテラガクブルだな
>>767 分かり易いが一番上のカールビンソンの台風?が怖い
純資産 55兆6,000億ドル (6,600兆円) 資産 68兆9,000億ドル 負債 13兆3,000億ドル うーん上みるとな。というか一極集中が怖い。 そしてよくわからないアメリカに税金払わないビルゲイツ財団とかが、 農作物の種子をノルウェーに保管してるし。何がしたいんだか。
>>767 分かりやすい…
こういうの分かりやすく説明できるってすごいや
頭がいいってこういうことなんだなあ
それはそうと
サブプライム問題koeeeeeeeeee!!!
どうなるんだこれから…!
日本の実体経済が※にべったりかというとそうでもないとこの間のWBCで やっていたよ。 ※がスーパージャイアン攻め様から転げ落ちつつあるのは確か。 そしてチューゴが第二の攻めになりつつある。 日→※の輸出量は減少して、日→中へが増えて全体の輸出量は 減っていない。 チューゴは日本から買った部品を製品にして※に輸出しているから 一見すると※の経済の破綻が大きな影響があるように思えるけど チューゴはずっと経済成長を続けていて※分の売り上げを 吸収してしまうだろうと言われている。 つまり物づくりでは今まで※とラブラブだったけどさりげなく チューゴと二股かけていて、いずれ※が貧乏になっても チューゴとイチャつけばいいって感じになっている。 ただ物作りは抜け目ない魔性の受けっぷりを発揮しても 金融は性奴隷も同然なのでふじこっているし今後どんな 影響がでるかはわからん。
チューゴが男前攻なら愛人になってあげてもいいんだからねっ!
つまり今の日本は中国に体を売って稼いだお金で ※を養っている状態ですね そして過去に培ってきた性技を途上国に教えているうちに 一人あたりのGDPが落ちてきている現状 ※の死ぬ死ぬ詐欺の怖さは ドルが世界の通貨基軸になっていることとか 日本が※の債権を大量にもっていることもあるよね 隣の露様は本当かどうか疑わしいけど サブプライムローンの影響はほとんどうけていないと発表してて 資源争奪戦争をはじめている 中露印の人口大国が資源を強奪していいのかな? ※が世界を引っ張っている現状がいいんじゃないかな? と日欧にプレッシャーをかけていることとか この辺の世界情勢的に萌えるんだけどうまく説明できない 経済に詳しい姐さんに任せる
政治経済軍事はワンセット。 怖いのは経済の穴埋めを軍事でやろうとすること。
>>774 中国ですら影響が出てるというのに露は手を出してなかったのか
本当かどうかは疑わしいけど
あの国は法律を変えてでも自国の富裕層だけは守りそうだからな
今、最も革命が必要なのは(ry
富裕層を残すほうがきっと中国自信にはよくないと思うけどね。 華僑資本バリバリはいいか悪いか分からない。近代化の波にのりたかったんだろうけど。 いや残すんだろうな。
>>777 の「あの国」ってのはロシアの事じゃないの?
ふしぎ発見面白かったな。 民族は変わっても心意気は同じというのも面白い。 もしかしたら精神は土地に宿るのかも?
>>774 ちと違う。日本の経済は結構前から基本的に内需…つまり国内の売り買いによって
成り立っていて、海外への輸出がGDPに占める割合は少ない。確か2割くらいしかない筈。
その証拠にバブル崩壊以降、日本の景気状況とか消費とか、要するに金遣いの多少と
海外輸出量の増減はほとんど相関がない…つまり連動してなくて関係が薄い。
逆に輸出がGDPに占める割合がべらぼーに高いのがチューゴとかそのへん。
あそこは人口は多いけど大半が内陸部の超貧乏人で、実質的な購買力に乏しいので、
チューゴに輸出して稼いでる国はあんまり無い筈だよ。チューゴから輸入できなくて
食い詰める国は沢山あるっぽいけど、それは日本には関係ないし。正直な話。
付け加えれば日本の対中投資はここ最近スゴイ勢いで目減りしてたりする。
…さーて攻めなのはどっちかなー。なんて。
対中投資が一番多いのはカンコなんだよね 仲が悪いように見えて互いに命綱を握り占めている…のはちょっと萌える この二国はいつも一纏めにしてるけど何かと対立と因縁が深くて面白い
>772 デカップリングとリカップリングのことを言っているんだろうけど、ちゃんとWBS見た? WBSはどちらにも結論づけていなかったよ 日経紙面においても、そのような論しか見たことがない どこかの論理を引っ張ってくる時は、ソース元を明かした方がいいよ >言われている。 じゃなくて
>>783 チューゴの上に乗っかって自分の好きなように動いてる受ヌホンを受信しました。
チューゴカンコ萌えで盛り上がってるとまたうるさいのが来るぞ。
自分のことなのにうるさいのが来るぞとはどういうことですか
このスレ、日本語のできる 本物の中国&韓国系な人達ものぞいてるみたいね。
お隣りさまがみてる…
見せ付けてやろうぜ。
オイルマネーの投資ファンドがでてきたけど、イスラム教義にのっとって 酒・タバコ・ギャンブルなどにかかわる企業の株は買わないとか。なんかいい感じ
にほんのうた ---------- 30 風と木の名無しさん sage 2008/01/27(日) 03:48:32 ID:Oiz3hxsl0 \\ 二 千 年 と 六 百 年 前 か ら 続 い て る // \\ 一 千 年 過 ぎ た 頃 か ら 神 話 で は な く な っ た // \\ 一 億 と 二 千 年 後 も 続 い て る // \\ 国 を 作 っ た そ の 日 か ら こ の 地 球 に 日 本 は 絶 え な い// _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡 _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. _ _∩. ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. ( ⊂彡. | | | | | | | | | | | | | | し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J. し ⌒J
一億年と二千年後、人類は存在するのだろうかと考えているというのにw
>>794 のコピペ元のすがすがしさが羨ましい。
そこは一億と二千年後でなく、千代と八千代の後もだろとマジレス
日本人ならねw
イスラム教、元々利息を禁止しているから銀行そのものが結構苦労しているなんて話は−
あー、そういえば昔テレビで各国のイスラム法学者代表が集まって 利息を取ってもいいか、あくまで利息禁止か会議してた場面を見たな。
うーむ…AHF、やっちゃったなぁ… やり直しすれば、処分するし、東京五輪開催を支持しない、か。 スポーツに札びら切るやり方は現実的には萎えだが、801的には萌える…
801ゲトー
今度落ちてくる米スパイ衛星 1.海に落ちて被害ゼロ 2.陸地だけど誰も住んでなくて被害ゼロ 3.中東などに落ちて戦争の火種 4.日本泣き寝入り 5.ヨーロッパから非難囂々 6.アメリカ自爆 7.迎撃、デブリがいっぱい どれだろうなー
中国とかソ連とかには落ちないの?
ソ連には落ちないだろ常考w
>>802 「2月か3月に地球のどこかに落ちてくる」って、話がザックリしすぎてて笑ったよ
まぁ海っぽいけど、都市部に落ちたら洒落にならないよねw
>>802 そういやシナが撒き散らしたデブリ
あれまだ宇宙空間に漂ってるというか軌道に乗って
一緒に回ってるのだよね
今夜のNスペ ”日本離れと闘う米国商工会議所” につられて見てみる
ソ連w20世紀からようこそw めんどくさいから「など」って省略したんだけど キューバとかベネズエラに落ちたら即発っぽくてやだね。
ヒラリーが選挙演説してる近くの川にでも落ちたら面白いことになるんだが。
宇宙物体(人工衛星とか宇宙ステーションとか)が他国の領域に落下した場合、 打ち上げ国(米)は無過失責任で賠償義務が発生するから、少なくとも泣き寝入り にはならんよ。賠償額で多少揉めるかも知れんがこんなことで遺恨を残すほど 米も馬鹿じゃないだろうし。あとは被害国の交渉力次第だろう。 問題は衛星が落下後も原型を留めていた場合で、例えばチューゴ辺りに 落ちたとすると、「安全確保の為アル」って言われたら当局の立ち入り検査とかを 止められないんだよね。んで機密情報流出と。これが最悪のシナリオだろうなー。
空気読んで鳥の巣の上にちょこーんと 可愛く落ちてくれればいいのになぁ
前に戦闘機でそんなことになってたような。
>>811 幾ら可愛く落ちても、その後の騒動を思うと…w
>>802 | ̄ ̄|
_☆米☆_ ∧_∧ ∧_∧
(;´⊇`)...ナニカジジョウガアルノダロウ <#`Д´>ノ (^∀^:)
例の紙飛行機がそんなだったらいいな>鳥の巣の上にちょこーんと
今、露のニュースで、 「大気中で炎上したコロンビア(燃えている映像)の例から推測して破片がなんたらかんたら」 「何かあったら謝罪と(ry」 とかやってた...
捕鯨問題といえばさー、捕鯨禁止に反対する日本政府が アイヌの鮭漁は禁止してるとか叩かれてるみたいだけど、 全然そんなことないよね。鮭なんてスーパーでも普通に売ってるじゃん。 アイヌ文化は凄く尊重されてナコルルみたいなゲームキャラにもなって 大人気だし、北海道なんて観光で成り立ってるようなものじゃん。 大体日本人がアイヌを虐殺した例なんて一つも聞かないし、 野蛮な白人どもと温厚でお人よしの日本人を一緒にしないでもらいたいね。
悲しいけど愛ヌに対して和人は非道いことしてるよ そして北海道の物産をナメちゃあいかんよ
虐殺云々についてはしらないが、支配完了後は 「俺色に染まった方が幸せだ!お前のためなんだ!」 って上から目線の押し付け文明化同化路線で 文化を潰してったいい例だな
アイヌの鮭漁はたしかに禁止してるよ ただ禁止しているのは鮭をとることじゃなくて取り方 それにアイヌの人に酷い事してないってことないよ 今は和人とほとんどかわりなくなっているからわからないけど
虐殺はねーだろ。
ありゃ>820さんの法が正しいね >821は引っ込めるよ
和人、ねえ…。 まあ和人だけどさ、確かに。呼びたきゃ呼べばって感じで。 あとサケは溯河性魚種といって、こいつが稚魚や成魚として他国のEEZを回遊してる場合、 漁獲量に制限が加えられることがある。日本は確か93年くらいに この溯河性魚種を漁業資源として厳格に保存・管理・取締を各国と協力して実施していく条約に 入ってた筈だから、制限はそこから来てる可能性がある。他の批准国は米英加など。 自国の漁獲分を決定・配分するのは国家の裁量だから、人口比的に絶対数が少ないアイヌが 「結果的に」禁止されてるということはアリかも知れんが、別に文化破壊とかではないと思うよ。
違った、英じゃなくて露だった。すまそ。
>>820 捕鯨は文化じゃなくて生態系の保護と食料政策の問題だろ…
>>824 アイヌとの対比での日本人は「和人」って言うよ。
だってアイヌだって日本人だもの。
アイヌ語で言うなら「シャモ」と言いますです。
>>817 ナコルルが大人気は言い過ぎなような…w
大体虐殺って発想はどこから来るんだか。
>>827 ウチナーンチュに対するヤマトンチュみたいなもんだよね。
>>828 嘗ては3日目とかに大人気ではあったけどねw
水道だかなんだかのポスターにもなっていたけど、猫型ロボみたいな国民的キャラではないな。
極端なレスをすれば釣り合いを取ろうと反対のことを言います。
>>827 アイヌ語で和人を指す言葉が2種類有って、シャモは蔑称だと昔聞いたような気がしないでもないんだが、本当だろうか?
アイヌの歴史は謎だらけなので興味しんしんだけど、 トンデモ説と人権派の人たちが大活躍しているイマゲ。
>>832 シサムとシャモな。
シサムの方は「隣人」って意味。で、シャモは蔑称と言われる。
というか、シサムが訛ってシャモになったらしい。
もしそうなら意味はともかく言葉としては「隣の家」と「となりんち」ぐらいの差なのかな。
「隣人」ってだけじゃ和人のことには限らないし、和人って意味に限定するとシャモなのかも
しれない。
蔑称で汚い言葉だって説と、それほどでもない(改まった場で使われる公式な言葉ではない
という程度)って説があってそこらへんはよくわからんけど。
まあ蔑称だとしても不自然ではないかな。
文化は違うし(だから上品下品とされることがまったく逆ってこともあるだろう)、江戸〜明治に
かけては利害の対立も多かったし。
>北海道なんて観光で成り立ってるようなものじゃん 道民に謝れといいたいww関東よりも西の人? 北海道産のじゃがいもやとうもろこし、カボチャ、玉ねぎなんか関東じゃよくみるけど。 カ/ルビーのポテトチップスって北海道産じゃなかったっけ? ロイ/ズのチョコはバレンタイン限定品もあるし、六花亭のレーズンバターサンドは美味い! すまない、何が言いたかったというと北海道物産万歳って言いたかったんだ。
>>820 7800頭しかいない北極セミ鯨を41頭も捕ってしまった自国は責めないのか?>アメ
流れを読まずにコピペ貼り付け。
◇作戦統制権転換の再交渉は不可、米国側が伝える
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/01/09/0200000000AJP20080109002400882.HTML ∬∫∬
. ∧,,∧
<#`Д´> 一体いつまでウリナラに居座るニダ!
( つ つ | ̄ ̄|
ム_)_) 〃∩_☆☆☆_
⊂⌒( ´_⊃`)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
ズズズー
| ̄ ̄| ハフハフ
_☆☆☆_ ∧,,_∧
( ´_⊃`) <`Д´#> 指揮権を返してとっとと帰るニダ!
(っ=|||o) (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄`――´ ̄ ̄\
. ∧,,∧ 北の同胞も帰れって言ってるニダ!
<#`Д´>| ̄ ̄|
(っr. ..)_☆☆☆_ __
(_/⌒ ( ´_⊃`)つ≡つ)) | i \\ /
(っr. ) / | i l=l ワンモアセッ!
(_/⌒\_)/ | |_ノ ノ \
| ̄ ̄| ̄|
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|__ .| ̄ ̄|___(__| .\|
/― _☆☆☆_ ∧,,_∧\≒
/ ( ) <Д´# > \ すぐ帰れニダ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
続き | | ∧ニヤニヤ | ̄ ̄| じゃ帰るよ | | 支\ ∧,,_∧ _☆☆☆_ | |`八´) <Д´; > ( ´_⊃`) |_|と ノ ( ) ( 丿 | | ノ | | ( ヽノ | ̄|ノ し ⌒J し(_) | | ∧ | ̄ ̄| | | 支\ _☆☆☆_ | |`八´) お願い待って (´⊂_` ) |_|と ノ ∧,,_∧ 丿 | | ノ r<;`∀´>つノ | ̄|ノ ⊂~__ノし(_) | | | ̄ ̄| | | ∧ _☆☆☆_ | | 支\ アイゴー! ∩⊂_`#) 再交渉不可! | |`八´) ∧,,∧ ヾ ⊂ | |_|と ノ ゚・。<´ :::゙こ二_´、 ,ノ | | ノ と、 ⊃ ⊂_ノ三 | ̄|ノ しー-つ
>>832 ,
>>834 お隣の「倭奴(ウェノム)」みたいなもんなんかのぅ。>シャモ
>>835 新宿西口では、O田急とK王のどちらかで必ず北海道物産展やってるイマゲw
対して日本の側は特にアイヌに対する蔑称は無いね。単に知られてないだけ? どっちにしてもそんなものを振りかざすほどの関心も無い、というのが本音だけど…
自分が読んだアイヌに関する本(複数)の著者って本多勝一なんだよね。 昔は読んだものそのまま丸呑みしてたが、今では胡散臭く思うようになってしまった。
>>840 蝦夷とか旧土人とかがそれでは?>アイヌの蔑称
カンコはくじらネタが大好きだね。
830: :2008/01/10(木) 19:53:25 ID:zzai0CKaL
ようつべのクジラ関連動画…
689:名無しさん@八周年 :2008/01/10(木) 18:26:28 ID:X5bhMCFbP
>>684 この動画
にリンクしているサイト:
一位 韓国 43338 回
二位 日本 38931 回
三位 韓国 9497 回
四位 豪州 5174 回
五位 豪州 4749 回
831: :2008/01/10(木) 19:55:19 ID:SNLFO3kRX
日本や豪州を差し置いてwwww
832::2008/01/10(木) 21:06:14 ID:gYZ1Zr5u0
やっぱりな
>>841 あぁ…>本勝
学問方面でアイヌっつーと、初代金田一先生がそうだっけ?
あの家、三代続いて国語学者ってヌゲーよな…。
>>844 ×アイヌっつーと
○アイヌ研究っつーと
>>842 蝦夷とアイヌは違う民族だよ、と蝦夷の祖母持ちの友人が言ってた。
蝦夷は指すものが広すぎて、アイヌだけとは言い難いような…。 個人的には「蔑称としての蝦夷」って、鎌倉時代以前での 中央(京)から見た関東以北に対しての呼び名ってイメージが強いな。 熊襲や隼人みたいな感じで。
個人的イメージに言うのもなんだが、クマソとエゾは全然違うよ…
つまり腐女子ってことばみたいなもんじゃないかな もともと自称だったものだけど侮蔑的につかえば蔑称になる アイヌって言葉も差別的につかえば蔑称になる シサムとシャモもシサムというのは丁寧な言い方でシャモは 砕けた言い方だから尊敬の念は入らない だから侮蔑的に使えば蔑称になるし、それほどでもない説が でるんじゃないだろうか。 で、似たような運命のインディアンは自称していた名称ってあるのかな ネイティブアメリカンは後発的な言葉だよね
>>849 純粋に民族的な区分でなくて、何となく一定の地域に住んでる
敵対勢力に対する総称、という意味で「一緒のイメージ」ってことじゃない?
あ、敵対ってのは時の中央政府にとってって意味ね。
日本は食べ物に関してはマジで敏感肌ですな。 中国から輸入した餃子…
いやいやいや敏感とかいう問題じゃないw
>>852 そういう事です、「まつろわぬ民」っつーくくりで。
言葉足らずでスマン。
>>852 んー同じ敵対勢力でも、割合あっさり併合できたクマソと、
最後まで敵対しつづけて北へ北へと追いやるしかなかったエゾでは扱いも違うと思うけどなぁ…。
>>857 えーと・・・脱ぐと何か良いことがあるんですか?
>>856 扱いっつーか、言葉の定義としての「蝦夷」と「熊襲」が
1、一定の地域に存在する敵対勢力であって、
2、厳密には複数の違う部族や民族を包含する概念である
…って意味で共通してるってだけの話じゃない?
アイヌ=蝦夷じゃないし、熊襲=特定の○○民族じゃない、って意味で。
微妙に話それるけど東北の方に居た俘囚(朝廷に服属した蝦夷)は
当時租税免除だったので、その特権を生かして割と逞しく生きてたらしいね。
源義経で有名な奥州藤原氏はこの俘囚を取り込んで勢力を伸ばしたらしいし。
>>858 君はドイチェっ子のロマンがわからないのかっ
>860 さすがドイチュ! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる!あこがれるゥ こうですか!?わかりません><
江戸の語源は『エゾ』だという説もあるとかで、エゾとかエミシというのは畿内の朝廷から見て東方の蛮族、 というくらいの意味らしい。中国で言うところの『東夷』がもとなんだろな。 いわゆるヤマトの権力側の実行支配領域が広がるにつれ、本州の『蝦夷』は消滅し、代わって北海道が そう呼ばれるようになったらしい。 もっとも、いまでも重度の京都人は東京都民を東夷(アズマエビス)と呼ぶらしい。
>>858 えーと、ほら、ちょい前日本でもノーパン健康法みたいなのあったジャマイカ。
きっとそういう感じで身も心もリラックスして空を飛びたいんだよ、きっと。
いっそヌホンも対抗して温泉付き飛行機でも飛ばしてみてはどうかと思う
こないだオーストラリア人は飛行機でセックルしたい人多数とか 調査が出てたな…白人は飛行機に何を求めてるんだ。
>>865 お座敷列車みたいに、お座敷飛行機というのは如何だろうか。
>>868 すると正座にシートベルトで、昔の拷問のような有様に。
変態ちっくでドイチェあたりが萌えてくれるかもしれませんなぁ。
そうか、エアポケットに落ちたりするとこう、一瞬ピンコダチになったりするのか
ジブリ好きなアニヲタ外人向けにエアバスでねこバス飛行機とか すみません… ちょっと言ってみたかっただけ
雲の向こうにラピュタが見える的な… すみません もう言いません
男友達が、飛行機乗ると離陸のときとかに気圧でティンコが「ひゅぃんっ!」ってなる って言ってのが気になってたんだが、それは見れないんだな。>おドイツ裸フライト たしかに離陸着陸失敗して事故って全裸で搬送なんて嫌すぎる。
そいやポケモソ飛行機って国内しか飛んでないのかな
海外ルートでもつかえばバカ高いJALにも人気がでるってないか 日本の航空市場はガチガチの貞操帯にはめられていて 日本自身もいくにいけなくなって不感症になってしまった感じ 海外のイケイケのヤリチンも日本を攻めかねている
>>860 >>864 全裸になって魂を解放!じゃなくて単に気持ち良いからかね
まさか飛んでる機内で乱交パーティするわけじゃないだろうし
>>876 ポケモンジェットはANAだよ。
英では女子高生を使った航空会社の広告がエロいとかエロくないと物議をかもしてるそうな。
>>874 それに乗って数年前にニューヨークに行ったんだけど
流石に現地空港でかなり目立ってた
調べたら今は国内だけみたいだね
自衛隊機とか護衛艦とかにポケモンとかハルヒペイントしとけば 有事の際にも攻撃されなかったりしてな。
これをか。 r'つ)∠─── ヽ 〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、 \ ,.イ ,イ \ヽ,\rv-, ヾイ /{ { ヽ、ト、 \Y <ノノ\ { .ト{\ヽ', メ __\ } ⌒ヽ }へ ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、ノ // >= ノ ト、"´,. ー ノ ///\/ / \ /. { ゝ / レ// } Y´ \ { ヽ ヽ⌒> / レ´TTア⌒>、_ \ V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ll | /≦__ } V{ >ー┬|/ ! ,.イノ || | /  ̄ ̄ ̄ / リヽイ| /:| l _|' '´ || | | _/ /{{ | |===| || | __/
職人仕事早ぇー!!www
>>862 東日本人と西日本人は異なるルーツを持つ別民族であるという学説がある。
(人種的にも別系統であるという理論は否定されたみたいだけど)
昔はそんな荒唐無稽なと思ってたが京都に滞在した時、
単なるお国自慢を超えた東日本への反感を目の当りにしてからは
ちょっと信憑性あるなと感じるようになったw
>>884 それは人種的なものじゃなくて天皇陛下と首都の座を東に持って行かれた恨みかと。
京のお人の心はそんなに単純ではおまへん・・・とは思うが。 京都に行ったら新選組の嫌われっぷりにびびる。
新撰組のファンが嫌われてるんじゃないのか
壬生狼だもん。 当時から嫌われてて、今も嫌われてるだけさ。 観光資源でもあるが。
幕末って100年以上前のことだろうに 京都の人のしつこさは中韓レベルだな
おっと、赤穂や会津や薩長の悪口はそこまでにしてもらおうか。
>>889 ギリギリ自分達のおじいちゃんおばあちゃんが、
そのまたおじいちゃんおばあちゃんや両親に
「すごい恐い思いをした、すごい迷惑した」って
リアルな体験談聞かせてもらえるくらいには最近な昔だよ。
さらに京都って一部では「3代前(5代だったかな)から住んで、やっと京都人と認められる」って
土地柄なんだから。
しかも京都の人達にとっては、完全によそ者で
長年守って来てた粋や伝統も理解しようとせずに
刀差した男の田舎者集団が、自分達の街中歩いてるんだ、迷惑そのものだろう。
京都人でもないし、新撰組ファンだけど、
京都の人達の新撰組嫌いな部分を
中韓みたいにしつこいって表現するのはどうなんだろうね。
中韓みたいに史実ねじ曲げて、何度やってもしつこく
謝罪と賠償しろとか言ってるわけでもないのに。
そろそろ絡みへ行っていただけませんか?>京都関連
東京はその点柔軟だよなぁ。 火事と喧嘩は江戸の華っつって あっさりし過ぎてるからあまり伝統を固守するのは粋じゃないという思いがあるのかも。
そりゃ東京は首都になってまだ400年だし、京都の半分に過ぎないんだぜ まだまだこれからだろ
こくさいじょうせいスレですが。
日本史スレと聞いて飛んできますた。
関西ローカル番組で どこの国の外国人観光客がどこに一番泊まるかってのを近畿の二府一県でやってた 大阪-カンコ、京都-アメリは予想通りだったけど 滋賀-タイワンタンは予想外だった… なんでもタイワンタンは飽きっぽいから 京都・大阪で観光して日本海側で雪ちょっと触って食べ放題の蟹食って琵琶湖見て温泉入って を一回の旅行でしたいらしく、それが可能なのが滋賀だけらしい むこうのツアーも「京都・大阪・琵琶湖」で組んでるのが一般的な様子 けど琵琶湖で有名なんで滋賀の知名度は低い
>京都・大阪で観光して日本海側で雪ちょっと触って食べ放題の蟹食って琵琶湖見て温泉入って を一回の旅行でしたいらしく、それが可能なのが滋賀だけらしい 無闇に感動した!滋賀に行きたくなったじゃないか。 ひこにゃん可愛いよひこにゃん。
>>898 目から鱗w
タイワンタンよくばりすぎるよタイワンタン
>>898 さすが何事も合理的なチューゴの人w(いい意味で)
( `ハ´) ヤバス、やばいアル 食い物関係と船にはヌホンは問答無用アル 滋賀は立地が良いんだよな。未だに工場が進出してる。 でも、琵琶湖>滋賀だなw たしか、今の知事は琵琶湖につかえた巫女さまみたいな人だったしw
>>891 「京都十代、江戸三代、大坂一代」ダヨ
京都っ子になるにはアメリの建国年数以上の年数をかけなきゃ無理
そういう意味じゃアメリにとって京都はとてもアメージング存在なんだろう
滋賀は商売上手な近江商人の産地
商売上手なタイワソタンにとっては風水的にいいのかもしれん
>>905 そりゃ、地方から丁稚奉公に小僧が来る→船場言葉などを徹底的にたたき込まれて一人前
に→独立することもあれば、店主に見込まれ婿入りしてその大店を継ぐことも…
で、その店主はまた丁稚小僧を雇って…ってサイクルで動いてた街だもん。
最低何代大阪で暮らしてないと浪速商人とは認めん!とかやってたら商売回らない。
>>885 どうでもいいが、民族=人種じゃないよ。
相互に関連する物では有るが、同一概念ではない。念のため。
>>893 柔軟というか、他地方の人間が凄まじい勢いで移住して独自性が薄れてるからじゃないかなぁ。
「うちは三代続いた江戸っ子なんです」「本当の江戸っ子なら三代続きません」てな冗談があるけど
東京人てほんとに地方出身者が多い。数代前に遡ったら他県、なんて例がざらにある。
某所でブラック化しているヌホンタンを見かけた…。
kwsk
>>907 シロガネーゼ「うちは代々白金なんですよ〜」
エドッコ「じゃぁ百姓じゃねーか」
という会社でも会話を思い出した。
うちの会社は創業が17世紀なので、それを知った※社員がよく絶望している。
京都より古いじゃないか すごいな
>>911 トップページの創業年見て盛大に噴いてしまったぞ
桁が違うわ、すげえ
>>904 近江泥棒、伊勢乞食と言うデスね。
両方とも商人の商売上手を他地方の商人が
ビビって付けた仇名だなW
>>914 アメリとか大陸系の連中は「僕は君が降参するまで殴るのをやめない!」だけど
ヌホンタンは「僕は僕が勝つか僕が死ぬまで殴るのをやめない!」になんだなと
思いました。
またオナニーですか?
最近日本が誉められる流れになると 誉め殺しするやつとオナニーとか言うやつが コンビ芸人のように湧くな。
てか、これ褒めてんのかね…。 キャラとしては面白いし萌えるからこのスレとしては美点扱いだけど、自国のこととして考える と苦笑いするとこだと思うんだけどな。 おそロシア様萌えとかの時も思ったけど、萌えと支持とか賞賛をイコールで結ぶ人はこのスレ 向いてないよねえ。
>911 社長の名にうっかりびくっとしますたw
>918 携帯だからまた例の人だよ。 ヌホンとか関係なくとりあえずこのスレにケチつけたいだけ。
「オナニー」って言葉を使いたいだけなんじゃないかと …さてはオナニー魔人だな。
だれかオナ禁の札を貼って!
>918 そうやって反応するから喜んで粘着するんじゃね? スルー汁
こんなんめっけた。美しい人達だなぁ。
萌えまくったよ。
【台湾】台湾有情 廟に響く君が代[05/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178839677/ 台湾南部の台南の郊外に、終戦前年の空中戦で米軍機に撃墜された日本海軍の
零戦パイロット、杉浦茂峰少尉を祭る廟がある。「鎮安堂 飛虎将軍廟」。
杉浦少尉は、集落への墜落を避けようと機体を引き起こして、間一髪でその惨事
を回避したものの、自身は機銃掃射を受けて戦死した。勇気ある行動に感動した
地元の有志が、「少尉の霊を慰めよう」と、1971年に小さなほこらを建立。
(略)
日の丸を掲げている廟内には、少尉の「神像」が遺族から贈られ、管理担当の曹芳さん(76)によれば、毎朝5時、村人が君が代を斉唱する。
(略)
「杉浦少尉は命をかけ村を守った。今度はわれわれが神となった少尉を守る」と話している。
政権は変わっちゃったけどね。
>>928 じゃあ、HENTAIって事で一つお願いします(・ω・)
金剛組、たしか一回潰れかけたてか潰れたよね いや寸前だったのか・・・?? どっかから助けが入ったから持ち直したらしいけど しかし千年普通に経ってる会社なんておかしいよね世界で考えたらw
タイワンタン(´Д⊂グスン やさしい素敵なところ変えずになくさないでほしいな。 真っ赤なヤク中の頃みたお花畑を忘れられない人たちが価値観をぶち壊した前世紀、 それから始まった21世紀は、混沌の中からどんな世界が生まれるかと思いきや、 民族主義や拝金主義やエゴ正面衝突な鉄火場が生まれただけだから 昔ながらの感謝と思いやり、恩義などを大切にする人たちを見るとほっとするし、 美しいとおもうんだろうな。
>>926 台湾タン泣かせてくれる・・・ (ノД`)
>>931 会社整理する時に、金剛組ってのを近所に作りなおして前のを潰したんじゃなかったかな。
『千年、働いてきました―老舗企業大国ニッポン』て本にも載ってたけど、他の企業も面白かった。
雛人形の吉徳だってもうすぐ創業300年なんだぜ。 イタリアあたりに行けば、古い企業ありそうな気がするんだけど、どうなんだろう。
>>936 ほんと日本人ってこういうの好きだよなw
あ、あれ? 誰もいない?
>>939 年末なので、みんな故郷に帰ってます。
明日が大晦日な国って特亜以外にどこがあるのかなぁ?
イタリーの戦車にジェラートの機械が付いてると聞いて笑ってたけど、 日本の軍艦にもサイダーの機械が付いていたらしい。 ドイツ人もびっくり。
そういや呉のやまとミュージアムにラムネの壜がサルベージ品として展示されてた 戦 艦 大 和にもラムネ製造機が標準装備だったらしいな
今日、本屋に行ったらば 「萌えよ!陸自学校」なる萌え系イラストの付いた本が売られていたんだが 読んだ人はいるだろうか? シュリンクされてて、パラ見も出来なかったんだ。
そうえ言えば空軍にパイロットにはサイダーが支給されていたな 大空のサムライに載っていた ある時事務官がパイロットは座っているだけなのだから 余分なエネルギーは使わないだろうと支給を止めようとしたから 上手い事言って戦闘機にのせて急旋回しまくって 事務官の目を回させていかにパイロットが体力を使うかを 身体に思い知らせたってエピソードがあった 結構お茶目だったんだな
イタリアが砂漠でパスタ茹でてたように 日本も戦地で夜闇に紛れてご飯炊いてたからな。 それに加えて世界の変態の双璧を担うドイツ。 日独伊三国防共協定はなるべくしてなったと言える。
ご飯焚くなら夜より昼の方がいいような。
昼に炊いたら煙で敵に位置がバレる。なので昼は避けた。 まあそれでもバレバレだったとも聞いたが…
>>940 シンガポールとかインドネシアのあたり?
>949 シンガポールとインドネシアに取引先あるけどお休みじゃない感じですよ。 まあそこはイスラムが強いので他とは違うのかも。 マレーシアの会社が旧正月中休みみたいなこと言ってた。
>945 それ、卵や牛乳です。 新任の主計官が搭乗員の特別食の理由を理解してなかったので、抗議 しに行くよりも実地に経験してもらうことにしたという事です。 サイダーだのジェラートだのは、戦地でのせめてもの嗜好品ですので、 あまり笑わんでやってくださいw
>952 坂井さんの実地教育で、失神するはめになりながら、素直に理解不足を認めて 方針撤回してるそうなので、アレと一緒にする不名誉は勘弁してやってください。
>>942 日本の軍艦にラムネ製造器がつけられたのは当時皇太子だった昭和天皇のヨーロッパ訪問の時に
乗っていた船に機械を取り付けたのが始まりらしい
海で作業してると体中がしょっぱくなるので甘いもの好きな船乗り達が皇太子乗せるのにかこつけて
配備したんだと思う
>>954 ちょwww三刀流www完成度たけえなオイwww
オナニーもいいけど次スレも立ててね。
いないみたいだからスレ立て行ってみてくるノシ
携帯からだが乙
>>954 気合入り過ぎな魔人ブゥに噴いたwww
あとザブザのちっちゃい男の子がメチャクチャ和む
それにしても海外の忍者好き度は異常
>>959 乙!
国際情勢寮住民。 先日『軍隊の強い国はメシが不味い』という話になった。 不味いレーションでモチベーションが保てるからじゃね?という事だが、沈黙する例アとヌホンと英。 米は「わが国には旨いものが沢山あるぞ!ハンバーガーとかステーキとか!」と主張するも黙殺され、 独は「ウチの国は麦酒で士気を高めるのさ」と嘯き、仏は「ま、軍人は労働階級だからな」と笑い、 スペは夕飯のトンカツをお代わりしていた。 「ヌホンは本当にご飯が美味しいよね〜ニヤニヤ」とやられたんで「うん。美食家だからキムチ食ったら 腹壊しちゃった」と、某コピペのアレを云ったら「ギョーザもやバいじゃん」と時事ネタを 返された。ちょっと悔しい。
外人さんのコスはやっぱ面白いな 個人コレクションがすげえ ナルトのアニメオリジナル展開とかを見て 作品ごと嫌いにならないだろうかと悲観してみる
>>963 ※軍飯マズーなのにw ジエー隊の方が美味しかったなぁ。
レーション…そういえば最近の参詣か黄泉売で軍メシが静かなブームとか書いてて おま、ブームていいたいだけとちゃうんかwと思ったが 「戦闘糧食の三ツ星をさがせ」が新装版(内容は古いけど)で出てたんで買っちまったんだぜ 適当にまとめ 米…量・調理のしやすさ・携帯性の全てパーフェクト。ただし味を除く。 英…紅茶(ミルクティ)がセット。戦争もティータイムも日常ですから。 西…パックに王室の紋章つき。固形燃料が小規模爆発。ワイルド。 仏…メイン+ココア、菓子、ティッシュ等至れり尽くせり。交換レートは米3:仏1。 伊…流石にウマー。浄水剤は各国常備だが試験薬と消臭剤つき。三食あるのは当たり前だが 朝昼晩とパック分けてるのは波と伊のみ(当時)。マッチはよくあるが歯ブラシと楊枝までついてる。 駐屯地ならワインもあるよ! 芬…民生品を使用してるので「電子レンジでry」とか書いてある。同じ理由で味はウマー。 星…ムスリム非ムスリムで分れる。「ご意見ご要望はここまでry」とありユーザー視点。 露…紅茶はミルク抜きで甘くする。作戦行動前の分はボリューム大。いやウォッカとか飲んでないからマジで! 独…パックはシンプル、説明も最低限でこれぞドイツイメージ。ソーセージウマー。
>966 2415円か… 図書館で借りてきます… orz
>>963 王将か正嗣の餃子を食べさせてあげて下さい。
米軍のレーションは二千円弱ぐらいで買えるから そのレートでいくと仏軍は結構いい値段になるなー。
970 :
風と木の名無しさん :2008/02/07(木) 00:07:21 ID:MJWuOP9nO
>>966 日経産業にも載ってた。
チュプに軍飯(笑)がブームとか。
軍事スレ落ちたのか?
なんか昔 米のレーションはまずい、 伊のレーションはおいしいが携帯用として間違っている、 日のレーションはおいしいし携帯用としても間違ってないが軍隊として頑張る方向が間違っている って感じのレス見たの思い出した
( ´_⊃`) ヌホンで職人さんが江戸前の魚や新鮮なお野菜を使って庶民の舌を肥えさせていた頃 うちらは世界で一番忙しかったの!世界経営とか西部開拓で
まあ地道に食文化の歴史を積み上げるしかないよ ヌホンだって最初からあったわけじゃないし、試行錯誤の末の成果なんだよ ただヌホンの場合起源を遡るのに少々時間がかかるだけ がんばれ※、負けるな※、ヌホンを唸らせる飯を目指して! こうですか、わかりません!><
何だかんだ言いつつも、ハンバーガーを世界に広めたアメもばかにしたもんじゃないと 思うが。 そりゃ、大資本による何とかかんとかはあるにしても、何も銃剣で脅されてマクドへ通った わけじゃなし。
マクドナルドよりもケンタッキーのほうが好きです><
マクドナルドが存在する国同士は喧嘩しない。 国同士で喧嘩するよりいいことがある、ってわかってるから。 という説は深く頷いてしまった。 ものさしとなるマック様sugeeeeeまあスーパーサイズミーだがな。
さいばんちょうwww
さすが鬼畜エロの国ドイチェwww
やっぱ師匠には勝てないなぁ
てかハヒルってW AVの方も掛けてるのかよW いやしかし…こういうのはホンットに容赦なくネタにするよね…
埋めるんです>< そいつハルビンて名前ついてたのかw
>>985 ,. - ── - 、
r'つ)∠─── ヽ
〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、 \
,.イ ,イ \ヽ,\rv-,
ヾイ /{ { ヽ、ト、 \Y <ノノ\
{ .ト{\ヽ', メ __\ } ⌒ヽ }へ
ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、ノ // >=
ノ ト、"´,. ー ノ ///\/ / \
/. { ゝ / レ// } Y´ \
{ ヽ ヽ⌒> / レ´TTア⌒>、_ \
V{ \ └ ´ / ,.イ/ /ll | /≦__ }
V{ >ー┬|/ ! ,.イノ || | /  ̄ ̄ ̄ /
リヽイ| /:| l _|' '´ || | | _/
/{{ | |===| || | __/
涼宮 哈爾濱 [スズミヤ ハルビン]
(不明〜2008没 2008年中華人民共和国より中国産の素晴らしさを伝えるため来日。
毒入り冷凍餃子を食し死亡)
>986 ちょwwwwwwもう死んでるwwwwww
>>986 出版社が強気のコメントを出してうっかりワロタ。
絵そのものは似ても似つかない類のものです。ハルヒに比べて
描写力に差がある稚拙なイラストで、似ているというのは 作者に
失礼なほどです
989 :
ウメ :2008/02/09(土) 08:03:37 ID:17poh3O30
例のポスターのその後
岩手の蘇民祭:「全裸は公然わいせつ」今度は県警が警告
岩手県奥州市の黒石寺蘇民祭(こくせきじ・そみんさい)(13〜14日)が、今度は山場の主役が
全裸になるかどうかで揺れている。下帯姿の男らが奪い合う蘇民袋を小刀で切り裂く役は07年まで
伝統通り全裸だったが、岩手県警水沢署が今年初めて「公然わいせつに該当し、警察として措置する」
と事前警告したためだ。運営する16人の世話人の中には「仮に逮捕されても伝統は守る」と
逆に意気込む人もいる。
世話人の一人は裸で本堂の格子に登り近くに袋が来た瞬間、口に小刀をくわえて男衆の上に飛び降りる。
そして四方をにらみ袋を切り裂くと、中から護符の小間木(こまぎ)がこぼれ落ち、
争奪戦はクライマックスを迎える。
元々、参加者はみな全裸だった。しかし女性観光客が増加し、露出目的の参加者も現れ、
寺側は数年前から「祭事外で全裸にならない」「一般参加者は下帯を付ける」と規制してきたが、
世話人の全裸は許していた。
しかし1月、水沢署から全裸への事前警告が口頭で数回初めてあった。荒川文則副署長は
「『神事だから黙認』と思われていたかもしれないが、法律に抵触する行為があればしかるべく
措置するスタンスは不変。昨年までも現場で警告制止してきた」と話す。境内での宗教行為だから
罪にならないとの声もあるが、荒川副署長は「観光客がおり、公然性がある」と言う。寺の女性住職、
藤波洋香さん(55)は「対応に苦慮している。もう少し伝統文化への理解があっていいのでは」
とこぼす。【石川宏】
毎日新聞 2008年2月9日 2時30分
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20080209k0000m040141000c.html
毒餃子の農薬の検査で、スプリング8を使うことになった件について
791 名前: 無党派さん Mail: sage 投稿日: 08/02/09(土) 03:46:15 ID: Hi7Y70Pg
>>738 SPring-8って、イギリスが自国の科学の象徴として同じ規模&性能のものを作ろうとしたら
予算が莫大になりすぎて、結果的にその他の科学関連予算を片っ端から削って撤退するハメになった
という、超高性能&超高額施設なんだよね。
使えるものはなんだって使う。食い物に関わるならば。
792 名前: 無党派さん Mail: sage 投稿日: 08/02/09(土) 03:58:15 ID: i7szeqU+
ウィキで調べた<SPring-8
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPring-8 >土産品には「スプリング8まんじゅう」、「SPring-8ワイン」などがある。
>土産品には「スプリング8まんじゅう」、
>土産品には「スプリング8まんじゅう」、
>土産品には「スプリング8まんじゅう」、
>土産品には「スプリング8まんじゅう」、
991 :
990 :2008/02/09(土) 08:15:25 ID:eCYdRU4O0
上の書き込み 今はまだスプリング8の利用は「検討中」だった スマン
ほんと食い物に関しては厳しいよなww 新聞で見た時吹き出したよ まあチューゴに責任を押し付けられて ぐだぐだにならない為にも必要な処置かな
いずれSPring-8使うことになると思ってた。 和歌山の毒カレー事件の時も使ったんじゃなかったっけ?
売れる機会もなさそうな土産物つくるあたりがヌホンクオリティ。
ロシアたんまたヌホンへのアプローチが粗雑ですな。 コソボについての警告か?
春-8はすごく電気代が掛かるんだよー。 年4億って言ってたなぁ…。 基礎科学やってるエゲにも勝てる設備なんだと思うとちょっと嬉しい。
SPring-8まんじゅうが一体どんな代物なのか気になる。
998なら世界は幸せ
999でも世界は幸せ
世界は幸せ決定な。 まんじゅうググちゃったよ。印が捺してあるのな。 おいそれと買えないエリアで売っているようだ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ
http://yomi.bbspink.com/801/