新人賞投稿スレ@801板=その二十六=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十五=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1188368191/

過去ログと関連スレはは>>2-5辺りに
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
2風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 20:56:05 ID:uodArphM0
新人賞投稿スレ@801板=その二十四=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175076647/l50
新人賞投稿スレ@801板=その二十三=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163689821/
新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
新人賞投稿スレ@801板=その二十一=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
新人賞投稿スレ@801板=その二十=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130053114/
新人賞投稿スレ@801板=その十九=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1115857800/
新人賞投稿スレ@801板=その十八=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106087280/
新人賞投稿スレ@801板=その十七=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096549670/l50
新人賞投稿スレ@801板=その十六=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092846083/
新人賞投稿スレ@801板=その十五=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084603675/
新人賞投稿スレ@801板=その十四=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076281814/
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1068846291
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10604/1060480433.html

3風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 20:56:41 ID:uodArphM0
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1057/10574/1057412875.html
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10548/1054867220.html
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10516/1051694238.html
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html

BL系投稿者用掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3051/
4風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 20:58:15 ID:uodArphM0
勝手に続けて>>1さんすみません
規制で立てられなかったから落ちてから悶々としてたんだよ…。
>>1さんありがとう!乙です
5風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 21:36:49 ID:FolFZcMb0
>>1さん乙です。
自分もどうやってテンプレサルベージするか分からなかったんでありがたい。

これだけでは何なので。
自分、投稿始めたばかりでオンもオフもやってない。
どっかのスレでオンやオフをしていないと通らないとも読める発言を目にして
悩んでいる。
今更虹もなぁ、とかオリジナル書き始めたばっかで数もないし、とか。
鯖はまだ解約せずに残しているのがあるにはあるけど、どんなもんだろう。
地方にいるとJ庭とか行く足代もないし。
その前に読める作品書けないと意味がないわけだが、実際の所どうなんだろうと
疑問に思った。
ここに来てる人は、殆どがオンやオフを展開しているんだろうか。
6風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 01:48:04 ID:X5QdR40m0
>>1さん乙です。ついでにサルベージ

【BL投稿期日簡易表】未完成版

11月30日(金)必着…リブレ

01月10日   必着…花丸

01月31日(木)必着…ディア

3月31日    消印…ルビー
3月           シャレ?
3月           アクア 
常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ(ガッシュに出した事
ある人、情報お願いします)
7風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 12:55:03 ID:dO76Rkjn0
>>1さん乙です

>>5
オンオフなくても、デビューまではいくみたいだね
ただその後、本もなかなか出ないし、穴埋め扱いぽ
8風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 07:08:30 ID:JS4rxYI6O
保守
9風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 11:40:23 ID:AIGhcKhJ0
>>5
デビューのために二次を始めるなんて本末転倒だろw
とにかく数をがんがん書け。
量が書ける実績を見せろ。
10風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 13:04:45 ID:jSahUUc30
オンオフしてても才能なかったらダメなんだし、
そっちに注ぐ時間と体力があったら、投稿に注ぐ。

月末のリブレ目指して、十日で百枚。ようやくラストにこぎつけたが、
風邪で高熱が出てしまった。
会社休みつつも書いていたら、治らないってわかっているのに、
この時間がもったいない。
11風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 17:03:30 ID:NpHYJkhv0
>>5
自分は投稿のモチ上げるためにも虹のオンオフやってる。
斜陽ジャンルの超マイナーカプだからスカウトなんか絶対来ないんだぜ。
でもジャンルに愛着あるし、固定客もついてるし(どピコだけど)
何より結果待ちのソワソワした時間をイベント合わせの原稿で埋めれる…。

姐さんたちは結果待ちの間もガンガン書いてるのかな?
自分はプロットくらいしかできないぽ…。orz
12風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 17:11:59 ID:oSNdNDNh0
自分はオリジナル書くようになってから、二次は書けなくなった。
二次だとキャラクターやシチュエーションの設定に制約を受けるから、
窮屈に感じる。
135:2007/11/12(月) 20:01:14 ID:+9UaGEZN0
初心者丸出しの質問にお答えありがとうございました。
まずはがんがん書くこと、ですよね。
息抜きとしての虹創作なら良いかな、と>>11姐さんの
書き込み見て思いました。

残りあと少し、リブレ目指してガンガルよ!
次の問題はどうやったらキャラが自由に動き出すかでございます(悩
14風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 22:45:11 ID:58GuuAlU0
初心者の初歩的質問で失礼します。
これから年末年始にかけて投稿をしようと思っているのですが
投稿暦・初だと読む前からガッカリされてしまうだろうかとか
同人歴はあるけど逆に同人っぽさを苦手だと思う所もあるだろうかなど
履歴書の様にあれこれ悩んでしまいます・・・

初投稿なのは素直に書くつもりですが同人経験有は書かないほうがいいでしょうか?
それとも原稿慣れしているというアピールで書くべきでしょうか?
15風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 23:46:19 ID:ny4eT6Vy0
正直に書くがよい。
敵はどいつもこいつも百戦錬磨のアバズレじゃ。
ハリボテなど何の意味もない。
16風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 00:19:29 ID:p/SNiZD60
>>14
自分は同人歴があることを逆に隠したい。
長いこと同人やってるなら、上手くて当然、というかこれ以上育ちようがないんじゃないかと思われるのが怖い。
自分は一年前くらいから本気で投稿初めて、今猛勉強中だから、
さすがに今のレベルで出来上がりだと思われたらいやだな。

人それぞれなんだろうけどね。
17風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 00:21:02 ID:KWT1T1fc0
>14
同人で出した作品を投稿する場合以外、同人歴を書こうとする意味がわからん。


>投稿暦・初だと読む前からガッカリされてしまうだろうかとか

初めてだといろいろ心配になる気持ちはわかるけど、同人歴書くか悩むくらいなら、
自分の原稿作法(アタマ一字空けるとか)が間違っていないか確認するとか、
応募規約を守れているか(原稿の綴じ方向とか読みやすい書式とか)に気を使ったほうがいいと思う。
18風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 10:03:56 ID:COVSIuhw0
>投稿暦・初だと読む前からガッカリされてしまうだろうかとか

比較対象物がないのに、ガッカリするも何もないのでは…
自分だけが知ってる「経歴」を、自分で比べてるだけでしょ。

あと「これまでの受賞歴」は職務経歴として見てもらえそうだけど、
同人歴は「××という会社で○年働いてた」にはならないと思う。
同じ土俵での戦歴以外は「参考程度」じゃないかと。
どのみち書類選考で落ちることはないんだから、結局は作品次第。
19風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 18:49:48 ID:QbFHFNyB0
小説はどうだか知らないけど漫画の場合は
甲乙付けがたい作品が二つ残ってどっちかを上に持って来ないといけない場合は
実は「初投稿」の方に多少甘い点を付けるから有利だよ
20風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 19:04:18 ID:yTdHunXk0
むしろ、同人歴があるのにこの程度か、と思われそうで書けない
同様に、「これまでの投稿回数」ってのも「こんだけ出してて選外ばっかかよ」と
思われそうで、躊躇われる小心者
年齢も「いい年してんのにプゲラ」と思われないだろうかとか
一番悩むのが、応募シートを書くときかもしれない
21風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 09:24:11 ID:4eXL4bKy0
イラストの投稿歴って
賞なし(ショコラみたく掲載されるだけ)の場合は
どうすれば良いんだろう?
それとも出した回数だけでも書いた方が良いのか迷う。
22風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 12:37:42 ID:bMislAL8O
ショコラのイラストって没(掲載なし)あるのかな?
あるなら受賞にカウントしてもいいかも。
23風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 23:24:06 ID:G8KFB8JpO
>21
書いてもいいし、書かなくてもいい。
当たり前のことだけど、結局送った作品の出来がすべてだよ。
そんな些細なことで悩むくらいなら、一目で人の目を引く構図、絵柄なんかについて、死ぬほど頭を悩ませたほうがよほどチャンスに結びつく。

まあでも、書きたいと思うなら、書いておけばいいのでは?
それを書いたことでマイナス評価がつくようなことは、まずあり得ないし。
24風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 23:36:29 ID:G8KFB8JpO
>21
連投スマソ。
ごめん、書き方について悩んでいたわけか。読み違えた。

「ショコラ○年○月号誌上掲載」とか書けばいいのでは?
「今回掲載しきれなかった方も、次回のチャレンジをお待ちしています」とか編集部のコメントが載っていたことがあるので、全員掲載されるわけではないと思う。
もし新人賞バトルのイラストを担当したことがあるなら、それも一緒に書いておくと吉。
25風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 07:38:40 ID:jvSdDAW0O
チョコラは賞ないけど
選ばれると小説の新人賞バトルの挿絵を描けるお
トビラと中2か3枚
そのバトル事態がご無沙汰だが
2621:2007/11/16(金) 09:47:56 ID:GyFDfKXP0
初投稿でもないのに空欄にするのもウソつきだよなと
思っていたので24さんのように記入しようと思います。
>22〜25さん、ありがとうございました。
27風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 21:18:06 ID:w6yWYR500
リブレの募集要項に「400字詰めを一枚とし、ノンブルを振り、右肩を太めの紐などでバラバラにならないよう綴じて下さい」
って書いてあるんだけど、
右肩を太めの紐で綴じるって、原稿の右上に千枚通しで穴を開けて、そこに紐を通してくくれってこと?
そんなことしてる人いる?
「太めの紐など」って書いてあるから、ダブルクリップでとめてもOKだよな?
28風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 22:09:10 ID:j+GP3Gvk0
ノシ
投稿からプロになったものです
紐通しました、もちろん千枚通し使ってw
大学の卒論で紐通しやったから、紐に関しては疑問を抱かずに普通に穴あけた
紐は小中学時代の出席簿とかに使われてる黒い紐
両端の先端が補強されてて硬くて通しやすいアレ、100均とかで普通に打ってる
29風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 22:30:56 ID:uZ5pmnTRO
右肩を太めの紐などで(ハァハァ)バラバラにならないよう(ヒィィィ)
30風と木の名無しさん :2007/11/17(土) 06:27:29 ID:KBTjclpw0
麻縄でしばったらすぐにアダルト部門に回されて吉。
31風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 11:11:10 ID:L3FZWdSk0
>>27
投稿ガイドで読んだんだけど、今100均一とかで1穴パンチとか売ってるから、それで
穴を開けるんだよ、自分は普通の2穴のを1個だけ使って、目印つけて10枚づつ開けてる
ヒモは28さんのを使って、2回通してタテヨコで縛るんだ(説明難しいな)
32風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 12:10:49 ID:Ps+FRKBJ0
下読み経験者です。
自分が世話になっていた出版社に投稿してきた人は、
ダブルクリップが多かったです。
原稿がいらなくなった後、編集さんはクリップを自分で使ってました。
33風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 14:20:18 ID:gsv7QNmo0
花○はダブルクリップでも穴空けて紐綴じでも良かったはず。
出版社の投稿規程によると思われ。
クリップとクリアファイルは一般企業でも普通に回りものだお。
34風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 22:08:06 ID:l0CoBo5a0
ディアプラスに出した人いる?
あれってそろそろ連絡くるのかなwktk
35風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 23:13:11 ID:C+aooCNj0
>>34
ノシ
ディア出したよー。
入賞なら連絡来てもおかしくないよな…
ディアは電話連絡だったっけ?
今回は珍しく納得のいくものを出せたから、電話くるといいなー。
36風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 23:13:49 ID:C+aooCNj0
あ あげてしまった…orz
スミマセン
37風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 23:36:52 ID:uWqhI75Z0
【BL投稿期日簡易表】未完成版

11月30日(金)必着…リブレ

01月10日(木)必着…花丸

01月31日(木)必着…ディア

03月31日(月)消印…ルビー

03月       …シャレ?

03月       …アクア 

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ
38風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 07:17:38 ID:1V2Ydbz30
ぶった切りチラ裏すまん
3〜4年前のルチルの原稿(漫画)が突然返ってきたー!
コピーとってなかった上にもう諦めてたのでかなり嬉しい
前スレ?でちょっと話題になったけど関係あるのかなw

それはそうと、久しぶりに見た昔の原稿は、絵はヘタクソだったけど
今よりも情熱みたいなものが込められていていろいろ考えさせられた…
温故知新だな。今ならいい原稿が描けそうな気がする。頑張ろ
39風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 09:35:12 ID:i1Dbwuqs0
年内にルチルに漫画出そうとしてたのに
3〜4年と聞いて躊躇してしまったw
40風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 11:07:15 ID:1+vM4tqV0
ルビーの総評に 文庫カラーと合ってない投稿が多かった と書いてあったね。
そういう人たちはあえて個性で勝負してるのか、
他社の落選を改稿して回したのか
レ−ベルの作品読んでないのかどれなんだろう。
ツノは自社色プロデュースのイメージあるから、上位入賞を狙うなら
カラーに合わせた方が得策だと思ってたんで意外だった。
カラーに合ってなくても力があると認められれば担当付きにはなるものなのかな。
41風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 12:19:49 ID:tfSWjiTU0
カラーに合ってない=個性 じゃないと思うんだよね。
個性って、別に何もしなくても個々が持ってるものだと思うよ。
みんな違う人間なんだから、同じ話を書いても個性が出る。

「カラーに合わないけど力があるからデビューさせます」ってのは、
「個性的」ってことで、恐らくどのレーベルでも「浮く」んだと思う。
でも、そういう人は一握りだろうし、成功する人はさらに少ない。
そんなの自分で狙ってどうこうできるもんじゃないと思うけど。
個性は自分で意識できるけど、個性的ってのは他人が決めることだし。
あと「カラーに合わせる」ってのも、力がなきゃできないと思う。
42風と木の名無しさん :2007/11/18(日) 12:43:30 ID:7zHw47290
それぞれのカラーの分析イメージテンプレ勝手に作ってみた。
姉さん方がそれぞれがこうじゃないかと思っている各社の意見をお聞きしたいです。
(例:花丸…学園・リーマン・たまにファンタジー エロ:少なめ )

花丸…
リブレ …
リンクス…
ショコラ…
ルビー …
シャレ…
アクア…
キャラ…
ダリア…
シャイ…
プラチナ…
ピュアリー…
ガッシュ …
43風と木の名無しさん :2007/11/18(日) 13:02:49 ID:7zHw47290
とりあえず自分イメージですが。
ちなみに全て小説。

花丸… 学園・リーマン・たまにファンタジー エロ:少〜普通 
リブレ … 社会人中心 ボーイズラブ部門  エロ:普通 
           アダルトラブ部門  エロ:やや多い 
リンクス… がっつりファンタジー  エロ:少〜普通
ショコラ… アラブ・大富豪  エロ:普通〜やや多い
ルビー … さわやか学園〜社会人  エロ:なし〜少 
シャレ… 社会人  エロ:なし〜普通   (長編多い感じ)
アクア… 学園・社会人 エロ:普通〜がっつり多い  
キャラ… ?
ダリア… 学園・社会人 エロ:なし〜少
シャイ… ? 
プラチナ… 設定は何でもある エロ:普通より多い〜がっつり多い
ピュアリー… 初心者用 エロ:なし〜かなり少
ガッシュ … ?

 「?」は分析がしにくいので?です。はっきり言ってよく分からないイマゲ。
44風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 19:15:32 ID:a/IOcA580
足りないのでディアも追加。
(あとラピスとかはルチルがないのは投稿ができないから?)
主観が大きいです。あとわかるとこだけ書きます。


ディア…最近は社会人ものも増えたけどまだまだ大人×高校生とかが多い。
     話はセンシティブでライト。爽やか。 エロ…すごく少ない。ない場合も。ねちっこいエロはない。
花丸…学園もの・リーマン・ファンタジー。設定が日常的よりは華やかだったり飛んでたりな気がする。
     エロ…最近増えてきた?普通
リブレ … 社会人もの多し。センシティブ系?がっつりBL、というイメージ。
       エロ・・・人による。多い人は多いかな。少ない人はすごく少ない。
リンクス… 社会人もの。傾向は知らないのでスルー
ショコラ… アラブ・大富豪  エロ:多い
ルビー …ライトで爽やか。BLレーベルの中では一番ライトなイメージ。傾向はよく知らないのでスルーで。
シャレ… ファンタジー、働く男メイン。恋愛だけがメインは少ない。エロ…普通
アクア… ?
キャラ… 爽やかでライト。社会人ものと社会人×高校生ものが半々くらい? エロ…少ない〜普通
ダリア… ?
シャイ… エロ多め。社会人もの多し。メンズラブなイメージ
プラチナ…エロ。設定はなんでもとにかくエロは多い。
ピュアリー…?
ガッシュ …とにかくエロエロ。鬼畜とかものもあり?
45風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 20:27:22 ID:SZpUG5QN0
>>43
>>44
ありがとうございます。物凄く参考になりました。
以下に自分がカラーずれしているのか解りましたorz
46風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 21:15:12 ID:CD22li2eO
いままで萌え漫画誌に投稿してたんだけど、ボーイズラブも描いてみたい。
けどエロは描けない…
いままで同人誌と好きしょしか読んだことがなくてこっち側の雑誌は全然わからないのですが、ちょっと買ってみるならどれがいいですか?
ちなみに漫画描きです。
上の表にあるエロなし〜少ってやつかなぁ
47風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 21:19:44 ID:aeRkuXGk0
こうやってみるとよくわかるなぁ。
今書いているのをリブレに出すのは止めた方がよさそうだ。

自分の場合は、100枚に収めきれないので
投稿できるところが更に限られてしまうのが悩みなんだけど。
48風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 02:03:07 ID:qS9Q/THQ0
資料って、どのくらいまで調べる?絵描きと字書きでまた違うと思うけど
49風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 07:03:04 ID:PNVw4lpC0
どのくらい…自分が納得するまで、としか答えようがないのでは。
どの段階で納得するかは個人による。調べたいことの中身にもよるし。
ネットの情報だけ済ませるかとか、そういうこと?
50風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 12:12:01 ID:qS9Q/THQ0
うーん、調べ始めると底がないというか。
細部のリアリティが重要だと思うけど、レポート書いているわけじゃないしな、
みたいな。肝心の作品も書かなきゃいけないし。
エロイ人はどのくらいの匙加減でやっているのか、教えて!
51風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 14:03:19 ID:3P4VPlnn0
プロのエロイ人です。字書きです。
BLってキャラは基本、男性なので、男性が知っている当たり前の知識レベルまでは調べます。
「トヨタの超高級カローラはツインターボ」とか書く人も中にはいるらしいので
pgrされないレベルで充分です。
「だいたい」「適当」「あんな感じ」でやってきました。
52風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 14:54:19 ID:qS9Q/THQ0
プロのエロイ人、ありがとうございます。
pgrされないレベルまでガンガッテみます。
53風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 21:06:39 ID:t0ZslTe10
4コマも募集してる雑誌ってありますか?
書店いくつかまわって見たけどリンクスしか無かった…
54風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 08:40:45 ID:FOGDidSe0
リブレって、募集要項に、
「封筒の裏にペンネームとタイトルと原稿枚数を書け」って
書いてあるんだけど、
エクスパックで送る時は、エクスパックのあの封筒に書くの?
それとも封筒の裏に書いて、その封筒をエクスパックの中に入れる?
55風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 20:55:25 ID:gkoUFK7R0
>>54
自分は、封筒に書いてからソレをエクスパックの中に入れるよ
リブレでも他社でもいつもそう
特に注意されたことはないから大丈夫じゃないかな
56風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 22:06:25 ID:6oMlV9BJ0
>>54
自分はエクスパックにそのまま原稿いれて、
エクスパックの裏にペンネームとかいろいろ書いてるよ。
他でもディアとか、そういう形式のとこはそうしてる。
5756:2007/11/22(木) 22:07:17 ID:6oMlV9BJ0
スマン
あげた・・・orz
58風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 22:22:07 ID:OhMVG3wr0
私はビニール袋に原稿を入れてエクスパックに入れ、
エクスパックの裏に書けと言われていることを書いているよ。
59風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 22:49:03 ID:YPjzuuEQ0
エクスパックなんか使ったことなかったよ
ビニールにも入れずダイレクトに茶封筒にIN、ガムテープ貼ってポスト
今思うとかなりズサンな投稿原稿だったが
それでも採用されたからあんまり気にしなくても大丈夫だと思う
60風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 23:24:20 ID:ZxiwxpoP0
_,,..,,__..,,-‐ー- ,,.._   _..,,-‐'7
ヽ::::::/  /      `"゙゙"/::/:/
 ヽ/..  {  ,-‐-、    //::::/
  ヽ ./\,,._..,-'   ∠::::::::/
   V  _ノ  ヽ、_      ヽ-‐''"´)
   / ( ●)  (●)      .i  く  <>>1は精力減退期に入った中二男子
   ! :::::⌒(__人__)⌒:::::    .├‐‐'‐-、
  /     ヽ_/        .i    ヽ
  {  i       y   /   i `ヽ  ヽ
  ヽ .!、    _/    /    i   }  }
   `ヽヨ`'  筈,..-‐''"´    /_,.-‐"  /
    / `''‐- ,,_   i     /     ノ
   /‐-、_..,, -‐'´゙`"''‐ヽ  /-‐‐−''"
   ~ ̄         `<>'
61風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 13:20:36 ID:0YZVkc760
応募規定で「封筒の裏に書け」になってるところは、
その封筒をそのまま応募原稿の保管に使ってるみたいだよ?
「複数作を応募する際は別々の封筒で」のところはガチなんじゃないかな。
原稿に無記名のところ(デアとか)は気をつけたほうがいいかも。
62風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 21:59:54 ID:hKhH+K3z0
封筒が手元になくて
文房具屋やコンビニより郵便局が近くて
エクスパック封筒に直にぶち込んでみた
そうか、そのまま保管されるのか……
63風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 06:40:27 ID:9GHLyzfA0
ああ……時間ないよぉ
リブに送る原稿が進まない進まない
進まないったら進まないっ!
出来るだけ間を空けずに投稿したいんだけど
なかなかまとまらなくて苛々して来た

でっ、でも頑張る!
64風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 23:09:04 ID:SIQoQWJU0
エクスパックはいいんじゃないかい。
そのまま保管するとしたら、厚みのある封筒の方が保管しやすい気がしますが。
会社で書類が沢山来る部署で働いているのですが、厚みがある方が嬉しいです。
そういう自分はA4の茶封筒で送ったけど。
65風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 02:07:43 ID:EroCXyex0
あなたがたがかつやくできるざっしやれーべるはありませんよ
むだなどりょくはやめてぷろのほんをかいなさい
あなたがたはおかねをつかうだけでいいのです
66風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 06:44:19 ID:WoMXKyAQ0
エクスパックは自分の頭の中に無かったからトン!
リブに送る人、もう少しで〆切だね。カンガレ!!
67風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 07:17:10 ID:kC3sa/sY0
ががが…
リブ、今日中に出さないと間に合わない
でも書き上がってない
ロクに推敲せずに出すよりも、寝かせて次に回そうか
とりあえず、書く!書くぞ!
出す人、がんばれ〜
68風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 09:07:17 ID:cm9ziobj0
>>65 ID:EroCXyex0 は
【小説】リブレ総合【マンガ】4冊目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194482148/
を荒らしている、仕事のなくなった某作家です。相手にしないように。
今日出せばリブに間に合いますから、みんな頑張って出してね

漏れは会議が重なったので諦めます…初めて常設に出してみます
69風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 09:10:42 ID:kC3sa/sY0
常設かぁ…
微エロが書けない自分としては、上にあった傾向分析によると
常設向きなんだろうな。

クレ厨で申し訳ないけど、常設の情報を持っている人教えてください。
HP見ても、上手く見つけられないんだ。
70風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 10:55:15 ID:Aap9uoFw0
常設はサイトよりも雑誌や文庫の巻末に出てる場合が多いと思うよ
71風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 11:26:49 ID:Fz+8KQnI0
常設は上に書いてるレーベル、ってことで
それ以上は自分で本屋行って調べなよ。
ちょっと安易に聞きすぎる人が多いとオモ。
72風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 14:44:52 ID:J78S/zoj0
最近アズとアルルが気になるんだけど
これらはノベルズの巻末に募集要項が書いてあるんでしょうか?
(公式サイトみたけど、募集はなかったと思います)
BLはネット書店でしか買えないチキンなので、リアル本屋で確認できず…
書いてあるなら、何冊か買ってみたいです

シャイとガッシュとプリズムは巻末に募集要項がのってました
73風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 17:50:47 ID:xjqRIQ710
リブ出した。
朝方になって急に思いついたセリフを中盤に書き足したら
ページが押して半分以上を印刷しなおしする羽目になったんだけど、
途中でプリンターエラーが出まくって間に合わないかとヒヤヒヤしたよ。
でも書き直せて満足してます。

さて、次の書くかねぇ〜。
74風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 19:06:34 ID:y3apXXC50
>72
自分の手持ちの本を見たら、
アズは載ってなかった(2冊しか見てないけど)。
アルルは載ってるのと載ってないのがあった。
シャイなんかも載ってるのと載ってないのがあるよね。
結局、本屋で確かめるしかないと思う。
75風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 20:56:01 ID:HHsC+nmP0
亜図、自分の手持ちを見た限りでは載ってない。
同じく裸ヴァーズも黒須も載ってない。
営業を受けない所もあるらしいので注意が必要。
76風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 11:18:34 ID:RH6rYkoX0
>72
単行本の巻末広告は作品の長さの都合でページが余ったときに
穴埋め的に載せるものだから、どの本にも載ってるとは限らない。
仮に余りがあっても、既作の宣伝が優先される場合もある。

投稿するつもりなら、書店で確認して1冊ぐらい買いなよ。
買ってもらう側を目指すならさ。
77風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 14:13:30 ID:u9Er3v/60
そういや、一般文芸の新人賞は
応募者の8割ぐらいが、そこの社の本をまったく読んでないという
アンケート結果を見たことがある
これはBLにもいえることかもしれない
78風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 19:47:54 ID:RH6rYkoX0
何の疑いもなく「どこでもいいから投稿すればプロになれる」と
思い込んでる人が8割を占めてるってことか。
79風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 00:38:09 ID:JBfmWrAo0
え??ちがうの?
80風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 01:18:00 ID:vhHA1ckV0
>>79
違わないんじゃない?
傾向と対策が万全ならどっかが拾ってくれるとか
思ってるとしたら、そっちのが危うい。
SMスナイパー(仮)に誰が読んでも号泣する純愛小説
が送られてきたら(懸賞あるか知らんけど)特別賞はいく。
平均値に甘んじてるうちは不確かな運頼みだと思う。
81風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 09:13:39 ID:QDwEDuHv0
狭間です。
投稿しなければ絶対にプロにはなれないけど、
出せば可能性は万分の一でも出てくるのは確か。
ただ、傾向も対策も考えずに書いて目をつけてもらえるのは、
相当にクオリティの高いものじゃないと無理だと思うよ。
ここではよく、「そんなの関係ねえ!」って言う人いるけど。
どのみち、担当がつけばそのレーベルのカラーなども
あるていど考慮して描かないといけなくなる。
新人で「そんなのかけません!」なんていったら即そこで終了だと思う。
ただ傾向とかを練ればそれだけで通るんじゃないけど、無視するのもどうかと。
82風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 10:01:09 ID:U3CVuf080
>81
虹からのスカウトは、ほとんどBL読んでない人も結構いるよ。
と某誌に送る予定だったのにあぼーんしたため、急遽
手に取ったこともない他誌に送って拾われた自分が言ってみる。
83風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 12:46:41 ID:rb379Php0
BL誌など読んだ事も描いた事もないが二次でスカウトされて
デブした私が通りますよ。
自分のが載った本が送られてきて初めてBL誌をまともに読んだw
こういう奴もいるって事で。
84風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 12:47:43 ID:tkQPykAW0
「読まなくてもデビュできる」ってレスが絶対に来ると思った。
で、「自分もそうなる」と信じたい人が8割…のループ。

「結果」しか語れない経験談ってあまり意味ないと思う。
「そういう人もいる。そうじゃない人もいる」ってだけでしょう。
書き込んでる人のレベルそのものが千差万別なんだしさ。
85風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 13:20:53 ID:579ewhI/0
狭間です。雑誌の傾向と対策を考えて長年投稿していて
そこそこの成績だったがそこではデビュできなかった。
が、ひさびさに出したオリジ同人誌を見た別の出版社の編集にスカウトされた。
自分では読んだことのないレーベルだったので
チャンスはどこに転がっているかわからないと思った。
86風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 13:25:06 ID:HChU3q28O
ちと荒れぎみになってきたので豚斬り。
もうすぐ花○発売だね。
送った人いる?
自分は絵描きなんだけど投稿自体がはじめてなんで
今から心臓バクバクしてるw
87風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 13:37:24 ID:rb379Php0
>84
事実そうなんだから仕方が無い。
デブしてる人の八割がスカウトでその雑誌を読んだ事もない人でしょ。
同人もサイトもやってなくてスカウトの可能性が微塵もない人たちは
雑誌買って傾向を調べるのもありだと思うけど、雑誌を絶対買わないと
いけないって事もないだろ。
そうなると信じるのは勝手だからほっとけばいいのに。
88風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 15:48:24 ID:Jv4rdGDJ0
ワナビが多いスレには、どうしても妄想の自分語りが沸くよねえ。
89風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 16:12:50 ID:U3CVuf080
>88
嫌味を言うほど、傾向と対策にかたくなにこだわる理由が
わからないんだけど。没の言い訳に困るんだったりして。

赤が多い傾向のとこで赤は余ってて、実は青を欲しがってる
なんて場合もあるよ。規定違反だけ気をつけて、ちょっと
カラーが違うとこも試しに送ってみるといいとおも。
90風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 19:43:19 ID:tkQPykAW0
>デブしてる人の八割がスカウトでその雑誌を読んだ事もない人でしょ。

前に出てるのは「応募者の8割が」だけど、デビューの8割がそうなの?
嫌味じゃなく、これは素朴な疑問。

>そうなると信じるのは勝手だからほっとけばいいのに。

いや、だからそういうことが言いたかっただけなんだけど?
自分が信じることを、信じた方法でやればいいじゃんと。
91風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 19:46:03 ID:QWEiHVes0
>デブしてる人の八割がスカウトでその雑誌を読んだ事もない人でしょ。

小説の場合は、半々くらいの割合じゃないかな。
スカウトは扱いもよく、露出も投稿新人に比べてたくさん用意されている。
絵師も売れっ子をつけてくれるし、儲もついているから売れる要素は多い。

でも、三年後も生き残っているスカウトデブ作家は、ここ数年二割もいないのが現状。
投稿新人より生き残っている実数は少ないと思う。
同人や虹の儲も最初は買ってくれるだろうけど、オリジ商業の儲がつかなければ続かない。

レーベルの傾向を掴むというより、売れ筋を掴む姿勢がなければ投稿もスカウトも記念デブで終わりだよ。
雑誌の傾向や売れ筋、BLが何なのかも考えずに書いて続けられるほど甘くはない。
こんな時期にこんなところで偉そうに吼えているスカウトプロを見ればよくわかるw
92風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 20:56:19 ID:U3CVuf080
>91
誰もデビュー後の姿勢の話しなんてしてないと思うけど。
偉そうに吼えてって、なにがそんなに気に障るのかな。

傾向と対策を練って、とってくれそうな一社に絞っても絞らなくても、
デビューできたら担当さんと相談して、カラーを調整したり売れ筋を
追う必要もあるのはまったく同意なんだけど。デビューしたてで
売れ筋なんてイヤ、とか何も考えない、なんてのは論外だよ。

ただ、投稿段階で出版社の傾向にこだわることに、あまり意味は
ないんじゃないかって言ってるだけで。こだわっちゃ駄目とまでは
思わないけど、例えばA誌用で没ったのを、傾向が違うと敬遠してた
B誌に送る、とか有りだと思う。どこにどんな縁があるかわからないし。
93風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 21:44:55 ID:zOX+EEmn0
81ですが、ちょっと傾向と対策、っていいかたは違ってたかな。
ある程度カラーはあるにはあるけど、BL的な売れ筋とか萌えを
つかめてたら、ちょっとカラーが違っててもOKなことは充分あると思う。
ただ、商業BL自体を一切見なくてもいい、的なニュアンスがあるように
読めたんで、それはいくらなんでも無謀だろうと思ったんです。
94風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 22:41:29 ID:QWEiHVes0
>92
投稿スレで、「BL読んだこともないけどスカウトデブした」とか
「スカウトの可能性が微塵もない人たちは」というレスを
必死になってしているから 気に障る んだよw

年末進行で忙しい時期なのに仕事がなくて、投稿スレで憂さ晴らしを
しているように見えたからさw

>デビューできたら担当さんと相談して、カラーを調整したり売れ筋を

そうだね。
デビューしてから担当さんに売れ筋を教えてもらうといいよ。
親身になってくれる担当さんがつくことをお祈りします。
95風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 00:41:28 ID:ncIZUeNH0
デビュしても9割が3年も全うできず消えていく
96風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 10:04:52 ID:CZXocMds0
もうプロとか狭間は書き込まないほうがいいよ
売れない暇人て言われるのがオチ
現実は見たくない聞きたくないのがワナビってもんだ
夢見せとけ
97風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 10:34:10 ID:Io8ykus+0
>売れない暇人て言われるのがオチ

投稿者に対して真面目に書き込んでくれる
プロや狭間の意見に噛み付いたりしないよ。
ありがたく参考にさせてもらっている。

ここでそう言われるのは、投稿者をワナビ呼ばわりしている
>96のようなスカウトプロに対してだけだ。
レスの裏側にBLに対するpgrな態度が、滲み出ているよ。

読んだこともないけどスカウトされて、プロになれてもダメだったのは
そういう姿勢が読者にも伝わってしまったからかもしれないね。
98風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 10:58:35 ID:CZXocMds0
自分が選外ばっかりだからって八つ当たりしないでよねー
そんなだから何年やってもワナビなんだよ
99風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 11:08:51 ID:Io8ykus+0
>読んだこともないけどスカウトされて、プロになれてもダメだったのは
>そういう姿勢が読者にも伝わってしまったからかもしれないね。

ごめーん。>98にとって図星だったみたいだねえ。
確かに選外ばっかりだったよ。でもデビューは決まったんだ。
身バレするから年内か来年かは言えないけどね。
>98が消えた頃には作家スレに行けるようがんばろうっとw
100風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 11:45:25 ID:CZXocMds0
あらあら
痛々しいからもういいよ
101風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 12:30:21 ID:aRWXm5WJ0
オリズネ私怨スレ23
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1196600882/

60 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 11:54:15
新人賞スレ荒らしてるスカウトおプロ様、ワナビ控えおろう〜wは神社かな?
あの粘着、BLpgr具合がなんともw

61 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:21:49
>60
見てきた。
神社っぽいところがあるねw

62 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:23:22
あそこで暴れているスカウトおプロ様の口調は
神社と被るものがあるなーwww

63 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:24:46
>>60
反論しているのがポンコツだったらワロス

64 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:28:39
>60
ID:CZXocMds0がスカウトおプロ様だっつーのは確定みたいだな
数字のあんなスレまで覗いているねらスカウトおプロ様つったら
限定されるよなw
102風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 12:45:04 ID:aRWXm5WJ0
65 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:34:57
スカウトおプロ様のID:CZXocMds0はかなり焦っているみたいだなーw

66 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:36:58
さっそくここを数字に貼り付けているぞw

>65も入れてやれよー

67 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:39:44
ID:CZXocMds0は荒らし?

68 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:42:54
貼り付けているID:aRWXm5WJ0=ID:CZXocMds0なんじゃね?
神社だとバレたから、粘着に自分は装われているんだと
わざとコピペしているのかもしれんw

69 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:44:12
スカウトおプロ様は大変なんでつね

70 名前:名無し草[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 12:44:32
>>68
神社見苦しいw
103風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 13:11:26 ID:ncIZUeNH0
デビュしても9割が3年も全うできず消えていく
104風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 17:30:31 ID:OWMjA+/s0
今年もせっぱ詰まって参りましたよ。
結局出来上がらなかったからリブレも見送り。
この年末年始の時間にじっくり練り上げて
来年のリンクス狙おうかな、と思ってる。
姐さん達は良い結果が来たのかな。
だったらいいな。
来年の今頃は、そんな報告が出来る自分になろう。
105風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 17:39:58 ID:OZ5fsEpy0
>104
ガンガレ
来年はいい報告を待ってるよ
106風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 19:57:54 ID:ncIZUeNH0
デビュしても9割が3年も全うできず消えていく
107風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 20:19:09 ID:oVWW9QPN0
選外って選外佳作とか?でも担当つくんだ。
108風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 22:20:37 ID:hPdKoXkf0
あ〜今回もディアプラスから電話がなかったorz
どうすれば四次選考まですすめるんだろう・・・
一度批評をもらってみたいな

ところで、ディアプラスの三次ってレベル的にはどれぐらい?
一生デビューできないほど酷くはなくて、頑張り次第で上に行けると
思っていいのかな・・・
109風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 22:44:18 ID:YAvsq+BJ0
ディアで三次、リブでAクラス、は似た顔ぶれが多い気が。
レベル的にはどんぐりの何とかじゃね?
ここから上がってデビュした人もいるから108もガンガレ!
110風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 13:40:37 ID:NI+2voPZO
二次で最近壁に配置されるようになった字書き友達が
オリジも書いてみたいから投稿を始めるって言ってる
それはいいんだけど投稿先が自分と被ってて欝だ…
やっぱり同じ投稿でも2次でそこそこ名前が売れてる人の方が強いのかな
友達は今回が初投稿だし投稿歴は自分のほうが断然長いんだけど
111風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 19:26:01 ID:OymsTeX00
世間は案外狭いけど>>110が思ってるよりは広いと思うよ。
112風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 19:44:25 ID:FgvQvfCq0
>110の言いたい事がわからない。
投稿歴が長いからってなに?
それでたいした賞も取れない、担当もつかないんじゃ意味ないと思うけど。
身近な友人を妬むより目の前の原稿を頑張ればいいのでは。
113風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 20:33:00 ID:KGJKPa0H0
>>110
知名度どうのこうのっていうよりは
「すでにそれだけの読者を惹きつける技量を持ってる」
っていう点ではご友人の方が断然有利かもね
少なくとも投稿歴「だけ」が長い>>110よりは
二次とは言え小説で壁配置されるくらいの実力を身につけたご友人の方が
努力もしてるだろうし面白いものも書けてるんだろうと思うよ
緩衝材でもなければ二次の小説で壁配置なんてそうそうなれるもんじゃないし

二次でのペンネームの知名度がどう投稿に影響するのかは知らん
114風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 05:27:14 ID:ulRQkY1l0
>110の言うことはわかる。複雑な気分だね。
ただ、あまりいろいろと考えない方がいい。
ライバルがいた方が頑張れるなら話は別だが、そうでないなら、
人のことを気にする分だけ書くエネルギーが削られる。
要は、自分が面白い作品が書けるかどうか。それが全てなんだ。

どういった状況で投稿歴が長くなっているのかはわからないが、
時間が掛かってもいいから取り敢えず一本、執念の一作を書いてみてはどうか。
甘えを許さず、一本の作品で推敲を重ねて完成させれば、
数を撃つよりは書く力はアップする。
(プロ)
115風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 07:24:40 ID:QzfoUcTS0
>114
>どういった状況で投稿歴が長くなっているのかはわからないが、
いや、どういった状況もクソもヘタクソだから引っ掛からないだけでしょ?
書き込み見てもヘタレワナビが壁大手の友達を妬んでるようにしか見えない。
116風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 08:45:50 ID:6vlrXkek0
>いや、どういった状況もクソもヘタクソだから引っ掛からないだけでしょ?
>書き込み見てもヘタレワナビが壁大手の友達を妬んでるようにしか見えない。

投稿者スレでワナビと吼える人は、前に出てきた売れないスカウトプロさんかな。
と思ったら作家スレでも言動を咎められているKYだったんだ…

>110の気持ちは理解できるよ。
綺麗ごとを言っていても、後発に越されたら悔しいよね。
聖人じゃないんだから、妬んだり僻んだりもするさ(プロも同じでしょ?)
その悔しさを消すには、110がデビューするか投稿をやめるか、じゃない?
前者になりたければ>114の言うように頑張ればいい。
後者でも、頑張った自分を認めてあげなよね。

あ、投稿者やプロがみんな妬んだり僻んだりしているという意味ではないですよ。
人間なんだからそういう感情が出てきても不思議はないということです。
117風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 09:50:26 ID:VcJ/WA5K0
二次で壁でも商業誌はまた違うと思うよ。
友人さんがデビューしても商業オリジナルの難しさを知って
同人に戻ってしまうこともある。
読者は同人人気より内容で選ぶし、二次読者はオリジナルに興味が無い人も多い。
人気作家さんでも投稿歴の長い人もいるし諦めたら終わりだよ。
自分も書きたい話より、読みたい話(読ませる話)を書くように努力している。
みんな、ガンガロウ!
118風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 09:52:20 ID:esSj5YRg0
>>115
作家スレにも書き込んでる人みたいだけど、本当に作家?
色んなところで感じ悪いレス繰り返してる115自身がむしろ、
ストレスが溜まってるヘタレワナビにしか見えないんだけど。
作家スレで全然空気読めない発言して、よしよしって感じで
作家さんたちに諭されてるあたり。
119風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 10:26:41 ID:LX7gLl1cO
>115だけど。
いや、作家さんたちと言われても自分も作家だからw
だいたいここの馴れ合い見てると苦笑してしまうわ。
なんで投稿暦長いのにデビュー出来ないのか考えた事もないのかな?
慰めて欲しいだけの甘ったれはデビューなんて永遠にできっこないよ。
だいたいプロが書き込むのにプロと名乗らなきゃならないのは
前からおかしいと思ってたよ。
だったらプロ作家スレに書き込むワナビはワナビですと名乗ってから
書き込んでほしいもんだね。
うざいようだから消えるわバイバイ。
せいぜい投稿がんばって〜w
120風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 10:41:43 ID:g2RHiSkBO
>110
私には投稿をしている友人はいないので私は>110の友人ではないと思いますが
私も二次ジャンルで壁と胆石をうろちょろしている配置の字書きです
私も調度年明けから投稿を始めようと思っているんですが
他の方もおっしゃってるように二次である程度売れるようになるのと
商業でデビューできるか云々というのはまったく別問題だと思いますよ
二次はカプ萌えで買ってくださる方がほとんどですし
書く話も二次のそれとオリジナルのそれとではかなり勝手が違います
今現在私も全部自分で設定を考えなければいけないという
オリジナルの難しさの壁にぶちあたっていますので
きっと>110の友人も今は色んな壁にぶつかってるんじゃないでしょうか
いくら二次で小説を書き慣れていると言っても
二次はやはり二次なので投稿に関しては少し書き慣れている初心者程度だと思います
121風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 11:32:12 ID:1ittYRvaO
119はDQNなので、ガン無視推奨でお願いします
122風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 12:57:02 ID:CpRp1vlW0
2次でもジャンルによるよね
いわゆる厨ジャンルなら、キャラについてくる人が多いから
書き手がオリジでデビューしても、ついてきてくれる可能性は低いと思うし…
123風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 13:58:50 ID:7aGRbqay0
某二次ジャンルで一番人気の私!
でも問題はそのジャンルの総人口が多分83人くらいなこと☆
そんな二次でもやってた方が幾らかでもマシでしょうか?w
124風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 17:36:16 ID:iatiF28z0
編集がそのジャンルのファンなら声かけてもらえるんじゃねw
125風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 21:13:41 ID:2gSpZlJ40
実際のところどうなのかね
二次での知名度って投稿に影響すんのかな
たとえば>>110の友達みたいな二次大手の人がそのペンネームで投稿して
編集がそのペンネームを検索して投稿者が大手だってわかったときって
小説の出来以外の部分で区別されたりするのかな
だとしたら二次でそこそこ売れてる自覚のある人たちは
下手に投稿用にPN変えないで同人のPNのままで投稿した方が得だよね
126風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 22:15:39 ID:GKdQusPy0
そんなことしたら同人関係の紫煙ももれなくついてくる罠。
127風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 23:36:55 ID:hrC8sPVy0
新人賞とはまったく関係の無い素朴な疑問なんだけど
二次の小説壁サークルさんって今、そんなにたくさんいるものなの?
私が二次で活動していたころはほとんどと言っていいほど
いなかった気がしたのだけれど
128風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 00:16:07 ID:2ojUP9if0
初歩的質問で申し訳ないが…
壁って何?
ちなみに胆石って?
129風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 00:26:09 ID:3fBsrKPY0
>>127-128
素朴な疑問だろうが初歩的質問だろうが
スレ違いもいいとこなので同人板へいってくれ
130風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 02:28:01 ID:aKM6Wk+c0
>125
編集がジャンル者でもないかぎりまず投稿は気づかないのでは
マンガの大手でも、ジャンル関係なく知られてる大手クラスしか編集は反応しないよ
スカウトはそのジャンルを知ってる編集がするから、よく知っててそこそこの大手にも話がいくわけで・・・
131風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 03:13:35 ID:osPAhUoUO
虹の大手はスカウトされるかどうかであって
投稿は関係ないよ。
あと壁になるだけでは相手にされない。
コミケなどで長蛇の列を作ったり、売上がイベント1日で100万は稼ぐ壁でないと目立たない。
132風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 07:17:40 ID:7MkPuphV0
>129
同人全くしていない人だと、同人用語だと気付かなかったり
同人板の存在も知らない場合もあるんじゃないの?
壁と言われたらスランプだと思うのが物書きから直結するイメージ。
そういうのなら、投稿スレで同人スカウトの話もスレ違いでは?
プロ作家になるスレにすればよくね?
133風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 08:17:44 ID:2ojUP9if0
初歩的質問した者だけど。
>132の言うとおり……
自分「新人賞投稿スレ」だと思ってココにきてる。
投稿組で同人って全然やった事ないし、そのスレの存在も知らない。
解らない言葉が出てきたら聞きたくなる性分で。
それでも気に障ったのなら謝る。すまない。
いろいろと解らない言葉がいっぱい出てくるけど、
自分なりに今まで探したりして解決してきた。
たとえば虹って何だろうって思ったし。
実際ワナビってのもいまいち。
ただ、みんなどこの新人賞投稿して頑張ってるのかと思ってるだけ。
誰でも生まれた時からすべての言葉を知っている訳じゃない。
知らない事を調べたり教えてもらったり、それはダメな事なのかな。
ここに来てスカウト云々も面白いけど、投稿先のカラーとか
プロの人の意見とか結構納得できてよかったよ。


134風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 10:31:53 ID:M7hKgDbsO
胆石はコミケの配置の誕生日席の略
壁は壁側に配置される人、大手で大行列を作るサークル
島中は集客力のないサークルが多い、ピコ、ナノピコとも呼ばれる
ピコは_よりもさらに小さい単位、1イベントで10冊も売れないようなサークルの意
↓ずれたらごめん
外外外外外外外外外外外

外 壁 壁壁壁壁壁壁壁
外 壁 
外 壁 胆胆 胆胆 胆
外 壁 島島 島島 島外 壁 島島 島島 島
外 壁 島島 島島 島
135風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 10:36:51 ID:M7hKgDbsO
ごめんやっぱりずれたみたい
もう一回チャレンジしてだめだったらあきらめる

外外外外外外外外外外外

外 壁 壁壁壁壁壁壁壁
外 壁 
外 壁 胆胆 胆胆 胆
外 壁 島島 島島 島
外 壁 島島 島島 島
外 壁 島島 島島 島
外 壁 島島 島島 島
外 壁 島島 島島 島
外 壁 島島 島島 島
外 壁 島島 島島 島

136風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 12:00:48 ID:HHTgPh0S0
通常の展示会ダト、その壁とされる場所って端っこで人気薄だよ。
コミックの展示は特殊なんだろうか。
出入り口近くやメイン通路沿いのコーナー(胆石)は人気ある。
137風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 12:24:23 ID:+2G6A3e90
>136
「壁」と「島」の間にものすごくスペースがあって、並べるようになってる。
そうしないと他の島中サークル(多数)に迷惑がかかるから。
並び方で見てもらう必要もないくらい知名度の高い人たちの場所だよ。
138風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 12:36:47 ID:rfwflUnUO
投稿スレに同人の話題は関係ないとは思うけど
実際漫画の場合は8割がスカウトされてこの業界に入り
あとの2割でもほとんどが同人経験者という現状を考えると
何故同人の経験あった方がプロになれる確率高いのか
考えるのも必要かなと思うよ。
まず、BL好きさんは総じてオタクであり
一般誌読者とは違う趣味嗜好を持ってる。
一般誌のセオリーが通用しない事があるんだよね。
同人経験者はそれを肌でわかっている
何がウケて何が売れるのか。今のBL(やおい)漫画の
流行の描き方はどんなのか。
読者に近い嗜好を持ってる方が断然有利なんだよ。
大手だから始めからファンが多いというのもあるだろうけど
それだけじゃないと思う。
興味なかったとしても一度くらいは勉強の為即売会を覗いてみるとか
新しい波みたいなのを知る必要があるかも。
139風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 12:41:49 ID:HHTgPh0S0
>>137
なるほど!納得です。

>>138
アドバイスありがとう。
あっという間に30代になってしまい、
気後れして同人関連には触れたことがないです。
今度勇気を出して覗いてみようかな
140風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 12:57:45 ID:aKM6Wk+c0
>大手だから始めからファンが多いというのもあるだろうけど

こういうところで語られるときってまず基本が抜けてる気がするんだけど
何故大手になったかというと、面白い作品が描(書)けるから
売り方が上手くてなってる人も平均以上の上手さを持ってるからだよ
上手いからスカウトされるし投稿すればデビューできる
同人で学べることがあるとするなら、嗜好以上に慣れだとおも
原稿量が違うから描き方がこなれてる
141風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 15:18:22 ID:zpCSULjm0
>133
>知らない事を調べたり教えてもらったり、それはダメな事なのかな。
いいことだと思うよ。
ただあなたが分からないと言ってることは目の前の箱で調べれば
簡単に分かること
この程度の事が自力で調べられないようではプロになれたとしても
資料集めが出来ずに聞きかじりの知識でトンデモ物を書いてしまうかも
プロになったら色んな設定やテーマで書かされる事があるから
分からないことは本やネットで自分で調べる癖を付けておいた方がいいよ

後、40代でも50代でも同人してる、始める人はいる。
気後れする事無いよ
142風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 15:42:16 ID:osPAhUoUO
>>141
何の興味もなく、キーワードもよくわからないのは、知ってる人にまず聞くのはあたり前。
スレ違いな話題をしてるんだから。
143風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 15:57:49 ID:DwTPRC+a0
壁 胆石 同人
のキーワードだけで目的の情報は1ページ目に出てくる。
前後の流れから同人誌即売会のサークル規模の話だということくらいは読み取れるし
それをスレ違いだというならわからないなりにスレ違いということも推測はできるはず。
読解力や調査力のなさをスレ違いのせいにして言い訳するのはちょっとみっともない。
144風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 16:10:39 ID:GjQTEdX40
てっきりお若い方かと思ったら、30過ぎてるしねw
145風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 16:21:05 ID:/7xXVzc30
ちょっと調べればいいのになーとも思うし
ちょっと教えてやれば済むのになーとも思う
つまんないことでやな感じ
146風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 16:43:23 ID:rfwflUnUO
>>140
確かに同人ガツガツやってる人はただ投稿やってる人より
圧倒的描く量が多いし慣れもあるし実力もつくだろうね。
でも実はそういう人だけが声かけられるんじゃないんだよ。
そのジャンルイチ大手でも声かからない人もいる。
基本は「オリジナルが描けて」「個性がある」人を探しているから。
売れてないサークルでも、本を見て
将来性があると思う人には編集は声をかけている。
初投稿や初めてBL描いてデビュしたって人も多い様に。
「感覚」が大事なんだ。センスといったらいいかな。
描き慣れ過ぎると逆に新鮮味がなくなる事もあるし。
センスは磨こうとしないと鈍くなっていく。
若い子より年齢がいくと(この場合30超えたら)デビュが難しくなるのは
センスが鈍くなるからなんだ。
センスが鋭くて正しい努力が出来る人には
投稿、同人、年齢関係なくチャンスがあると思うよ。
ただこの「センスの鈍さ」は自分では気付きにくいよ。
投稿だけしてると審査員は編集だけだから視野が狭くなる。
本当に自分の作品が「お金を出す価値があるか」
「読者に自分のセンス、嗜好を問う」行為が同人といえるかも。
147風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 17:01:06 ID:HHTgPh0S0
>>144
30過ぎと書いたのは自分だけど、質問の主とは別人です
148風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 17:35:53 ID:WuNS6QJJ0
同人についてはこっちの案内所を見るといいよ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1195567500/l50
149風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 23:33:33 ID:QLvCCojg0
オリジナルが描けてと言うより絵が一般受けする
きちんと仕上げられる人が求められると思うよ
BLでは個性とかスト〜リ〜性よりも
萌えるシチュとキャラが描けるかとかエロがかけるか
それを見てると思うけど スカウトする場合は
150風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 23:59:03 ID:rfwflUnUO
>>149
なんかお互いプロなんじゃないかなとオモタw
萌えキャラやシュチュやエロも総じて個性のうちだから
多分言ってる事同じな気がする

151風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 09:02:37 ID:7YYiQGWz0
字書きさんと絵描きさんでは状況が変わってくるんだと思うんだけどな。
絵描きさんの場合は、その絵が好きってファンが多かったりするだろうから、
オリジナル出されても取り敢えずファンの人たちは買ってみようと思うんじゃない?
152風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 14:51:53 ID:dN7ad3ge0
いろいろ見てみたんだけど
分からなかったので教えて下さい。
まだ先だけど、リブに2作送ろうと思うのですが
応募カードはコピー可なのでしょうか?
雑誌によってはコピー可とか不可とか明記してあるのですが
リブは見た所、明記していないので……。
153風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 18:57:21 ID:rFeBtdsz0
洒落の書評来た…早くてビックリした
募集内容が大幅変更したな、随時になったし

ダメだったことだけは見たが
もう怖くて書評読めないorz
154風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 20:13:22 ID:22huTBVl0
がんがれ153

サイトの応募要項、変わってないよね。
パール文庫に新要綱載ってるのかな。
155風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 20:49:09 ID:2ks0mSOl0
【BL投稿期日簡易表】

01月10日(木)必着…花丸

01月31日(木)必着…ディア

03月31日(月)消印…ルビー

03月       …アクア 

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ(パール)
156風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 11:17:37 ID:iFnzXy9q0
シャレードの批評もう来たの?
うちは田舎だから、あと2・3日かかるな…。
今回優秀だった人は、発表の場がないのにどうなるんだろ?
もしかして送り損??
だけど常時募集になったのはウレシス
157電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:20:27 ID:WscMV7+50
ちんこ
158風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 15:03:46 ID:HIC0mGl30
洒落は1次通過者を電子書籍にして無料公開→
人気投票→規定得票数ゲト→デビュ
だそうです
159風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 15:09:47 ID:3H/b/cWL0
>>158
うへぇ、迷走してるなあ
160風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 15:13:09 ID:iFnzXy9q0
電子書籍ってケータイで見るやつのことだよね?
ケータイと紙の読者層はちがうような。
(サイトでweb小説として無料公開のほうがいいんじゃ…)
でもチャンスは広がるのかな。
批評が届くのをwktkしながら待つ!
>>158さんありがd
161風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 16:45:28 ID:qcnvQHry0
電子書籍=ケータイ用とは限らないんじゃ?
162風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 17:09:09 ID:kC5ohjIUO
>>158

自分はこういうやり方の新人賞が現れるのを心待ちにしていたよ。
なので、web投票式は素直に嬉しい。
自分以外の人がどんな作品を書いているか、実際に読んで知ることができるし。

ただし組織票、二重投票に対する備えだけはしっかりしてから始めてほしいけど。
163風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 17:19:50 ID:KCsciJeO0
>>162
二重投票はできない仕様らしい
だけど組織票は防ぎようがないと思う
サイト持ちやイベント参加者が、友達や儲に投票を呼びかけたら
たいていは応じるんじゃない?
ダウンロード無料だそうだから
164風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 17:26:13 ID:iUujI0C20
うわーっ…
読む気なくすわ
ケータイでって、変空みたいなのを愛読する人が投票って意味だよ?
165風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 17:54:14 ID:V65PooLZ0
>>164
パピレスでって話だから
そこはBL書籍DLを沢山扱っているし
一概にそうは云えないんじゃないかな
まあ、読者層は若い子中心だろうけれど…
166風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 19:02:28 ID:HIC0mGl30
素人の評価でデビュそのものが左右されるのは正直怖い。
編集社が審査に人員をさけないのと
とりあえず手っ取り早く売れるものが欲しい
ということだと思う。
167風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 19:04:30 ID:iUujI0C20
パピレスって、載せるにも掲載料がかかるんじゃなかった?
編集さんの人選に自信が無くなったのかね?
168風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 23:22:34 ID:06kcuxq20
169風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 00:07:38 ID:/7W/pSvi0
へー、一次通過でいいなら、それなら尚更出せばよかったな。
読まれてなんぼだし。
ただ、一次通過で発表されたら、出版権を会社に与えることになるね。
よそに使いまわしは出来なくなる。
てことは、印税を一次通過者に与えるのかな。
170風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 00:10:26 ID:/7W/pSvi0
ダウンロード無料なのか。
でもそれはそれで、作者に対してなんらかの原稿料払わないとまずくないのかな。
なんかどっちにもバクチ度が高いね。
171風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 00:12:08 ID:eo4B1FqU0
これからの一次通過者は載せることになるんでしょ。
あそこマジで元プロとかセミプロ追い出す気だな。
172風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 01:44:17 ID:IMX+/6S80
デビュはできてもその後が大変ってのはどこでも同じだろうけど、
こういう人気投票ってどこまでアテになるのかね。
「無料なら面白いけど、本を買うほどじゃない」って人は多い気がする。
ネットしない人にアピールしないから、雑誌の代わりにはならないし。
シャレってどんどんわけわからん方向へ行ってるような…
173風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 03:43:57 ID:q72TeOZ/0
>169
>ただ、一次通過で発表されたら、出版権を会社に与えることになるね。

それは大丈夫。
ネットで無料配信&読者投票で一定の投票を得られなかった作品は
公開終了→契約解除なので、他社への投稿は問題ありません。
と、書いてあった。
174風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 08:17:39 ID:0tRUG8gP0
今年最後の投稿作が出来たので投函してきますよ。
175風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 11:21:39 ID:/0gBTo8c0
>170
ダウンロードが無料でむしろ出版社は手数料を払わないといけない
立場かもしれないのに、なぜ原稿料が発生するの?
176風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 11:31:32 ID:iCEWO35b0
しかし、ダウンロード数が規定に達しなかった場合せつないな…
一定の人気が出た時点で有料配信かぁ
それ以降は印税くれるそうだけど、電子じゃあまりもらえないかな
電子書籍→それを書籍化という流れも、売れるかどうか怪しい
だけど一次通過で人目に触れるのは嬉しいかも
挑戦してみようかな、シャレード
177風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 11:48:48 ID:4P+q/3pH0
漏れも。
178風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 12:50:15 ID:7S6EzbKu0
>170
出版権のこと考えたからさ。
ちなみに出版社が払う費用が生じるのは、出版社が判断して支払う
経費なので、それは投稿者とは無関係だし考慮しなくていい。
とりあえず契約期間については>173で理解できたんで、やや安心。
179風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 11:16:46 ID:F0bnAesw0
久しぶりにしたらば(>>3のBL系投稿者用掲示板)を更新。
花○、リンクス、ディア、リブレ、シャレの受賞結果を書きこみました。
それで、リブレの第1回の入賞者の情報を知りたいのですが、
よろしければ姐さん方、したらばに書きこみお願いします。
180風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 22:17:55 ID:H5XLg9yK0
花丸の枠外選評見たら、『ペンネーム変えても内容は……』みたいなこと
書かれてたんだけど、そんなことまでチェックされてるなんて怖いな
181風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 23:18:09 ID:xffj0n0R0
花○の枠外選評、それ自分のところで書いている作家にも言えよっての大杉。
182風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 23:31:35 ID:5JnhGzwq0
随時になった洒落に出そうかと思うけど、応募要項はどこにある?
文庫を買えば後ろについてるかな
183風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 01:25:34 ID:R+fqw2V50
>>182
来春開始と書いてあって
変更等は随時サイトで発表していくって
だから年明けまで待ったら、サイトに要項が載るんじゃないかな
雑誌に載っていた15回めの新人賞も、
今回の選出方法でやるらしいよ
184風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 03:07:18 ID:GJ8XEuzM0
ビブロス小説新人大賞の

第13回(2000年5月号) 応募総数311作
【期待賞】「桜ひとひら」(138枚)野村美月

って文学少女の人?
185182:2007/12/11(火) 07:16:43 ID:4TNocJU+0
>183
ありがとう
186風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 18:25:23 ID:KC9X/a1W0
詳しい人がいたら教えて欲しいんですが、
ディアプラスってこの時期に連絡がなかったら
選外確定と思って大丈夫でしょうか?
送った原稿を即行改稿して、使いまわしたい場所が
できちゃったので…
187風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 23:07:26 ID:JveO8Uou0
>186
それを二重投稿というわけだが?
188風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 23:18:57 ID:CgmuvalX0
たとえば二次落ち確定して、他に原稿を回す場合
最初に投稿した先を備考か何かで書いておくべき?
また、1次にも引っかからなかった場合は書かない方が
正解なのかな?悩む
189風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 01:36:38 ID:HAe3WmMT0
>186
発表号の発売日まで待つべし。当日連絡あった。
190風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 02:28:42 ID:GMFR8+8sO
「当日連絡あった」とかきくとすごい無駄な期待をしてしまう自分がいる・・・
あの話でだめなら自分にはセンスがないんだろうなと思ってるので複雑

ディアって、早売りで何日くらい前に出るんだろう?
早いとこなら2、3日前には出てるんだろうか?
BL売ってる本屋遠いのに毎日はりつきそうで怖いよ
191風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 08:33:47 ID:dfO8p0jA0
「当日連絡」に同じく期待してしまう人がココにもいますよ…
192風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 09:01:36 ID:H3Vi1Oxw0
「当日連絡」と知って次回送ろうと思った人もココにいますww
193風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 15:02:21 ID:lb6W5uQK0
>>190とまったく同じこと考えてるw
あの話がダメだったら相当凹む
でも、みんな似たようなこと考えてるんだと思うと
なんだか元気が出てきた
当日連絡に期待
194風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 20:49:04 ID:SM31V4mc0
めちゃくちゃ自信作を常時に出した。
年末進行だし採用だとしても年内の連絡は
ないだろうと思いつつ、じっと携帯を見る。


自信作が良い結果だったことは一度もないがな…
195風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 00:40:41 ID:h5RXhffl0
連絡って電話が多いの?
196風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 02:57:44 ID:XZAI7MaC0
ちょっと質問をさせて下さい。
小説を投稿しようとしているのですが、
以前は漫画を描いており他誌で掲載
していただいたことがあります。
略歴や投稿歴にこの事を書くべきでしょうか?
漫画と小説は別物だし、投稿ではなくスカウトだったし
ほんの数回のことだし…
と些細なことですが色々と気になりまして。
197風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 08:20:28 ID:9kw9346SO
>>196
自分は小説でも漫画でも
曲がりなりにも商業に掲載されていたなら
書けばいいんじゃないかなあと思うけど…
使える物は使えばいいよ、有利になることはあっても不利にはならないだろう
でも、そこは196が自由にすればいいと思うよ
書くとしても小説じゃなくて漫画で掲載された旨を
分かりやすく明記した方がいいと思う
198風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 02:01:12 ID:FxMWvLx50
>>197
196です。レスありがとう。
余計なことを書くと印象が悪くなるかもと
不安だったのですが、簡潔に分かりやすく
書けば大丈夫だと思うので書いておくことにします。
199風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 00:01:51 ID:ivwB/0JI0
花○の批評って雑誌での発表後どの位で届くのかな?
年末は忙しいだろうから来年とかになるのかな。
200風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 08:39:15 ID:xUtPSCgH0
花○の春〆切に投稿したけど
批評は10月下旬頃だったと覚えている。

受賞以外も批評掲載になってから「投稿リスト」から外したよ・・・orz
201風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 02:29:47 ID:Dz8+HIZ40
>受賞以外も批評掲載
何か問題でも?
202風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 10:48:13 ID:InAc7y5I0
>200
判る判るww 投稿者オチャがいるからね〜(他社の編集もチェックしてる可能性もある)。
ダメなら書き直して他社に送る予定もあるからPN&タイトル晒さないで欲しいよね。
花○は投稿数減ったとは思うよ(ある意味チャンス?)
203風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 11:37:56 ID:BIXHSDfF0
自分はそれ対策に鼻○ネーム使ってまつw
やはりそのボロクソだと恥ずかしいんで。
204風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 01:45:55 ID:mD4NxFL+0
そんな粘着な人がいるのか……キモイな。
過去の批評とかチェックされるのも嫌だけど、
ペンネーム変えたら変えたで批評欄に
『ペンネーム変えても中身は変化ないね』みたいなこと書かれてた人いたし
花○は色々厳しいな……。

ところで、投稿作で未成年に飲酒させたりするのってどうなのかな?
大学生でもやっぱりNGなんだろうか。
205風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 15:44:29 ID:BGIBVWMK0
>204はピュアだなw
ネットにはこんな輩がいくらでもいるんだぞ。

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1197876507/l50

うっかりサイトやブログで投稿してます〜なんて書くとこいつらのいい餌食だ。
206風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 16:41:34 ID:gmfcY2R70
>205
そこは限られた痛い管理人しか話題にならないから問題ないんじゃね?
普通の投稿者がpgrされることはないよ。
それよりここの方がずっと怖いと思う。

ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1196001770/

>412あたりから読むとワナビにgkbrするよ
207風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 16:42:22 ID:gmfcY2R70
sage忘れたもめん
208風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 21:25:16 ID:fknfHhK90
.
209風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 22:04:58 ID:DDXzemGjO
青田買いスレも怖いよね…
210風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 19:59:41 ID:Xw5DuPVy0
ディアプラスって、関東のほうでは本屋に並んでるの?
こっちは田舎だからまだ先だけど・・・
当日連絡を期待してたけど、残念ながらこなかったorz
次回は何を書いて送ろうかな
自信作落選のショックで頭がぼんやりしてる
でもそろそろ書かないと間に合わないしなぁ
211風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 20:32:55 ID:QKpmXl0o0
>>210
うちは関西だけど。
昨日BLおいてる本屋10軒回ったけど、どこもなかった。
何軒かは一日前には入荷するかもしれないからそしたら即電話入れるっていってくれて、
未だ電話ゼロ。
ちょっと前には入荷するものだと勝手に思ってたけど、どこも当日とかなのかな、と思った。
関東はおいてるのかなー
駄目だとわかっていても早く結果が知りたい
212風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 21:11:49 ID:0/BHR1NE0
当方関東組だが未だ発見できず>ディア
やはり明日か……
213風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 22:10:01 ID:t8QpABtP0
ディアプラって、前は小説の賞もコミック誌で発表してなかった?
214風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 00:28:20 ID:bCZUaOCW0
>>213
してたよ。
今回から小ディアのみになったけど
215風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 00:28:40 ID:01Zsex+50
デアプラに投稿してる人って、ピュアな感じの作風なの?
216風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 03:26:44 ID:4HwmwMPe0
>>215
そんなIDでそんなこと聞くなw
自分は意識してピュア(笑)な感じを出さないようにしてる
そしたら前よりちょっと評価が上がった
今回のはどーかな
217風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 11:49:13 ID:Yu7eFZqL0
洒落HPに新しい投稿規定でますた
218風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 14:05:06 ID:3on1ClsbO
キャラ文庫好きだからそこに応募してみようと思う
どの雑誌にするかって結構重要な問題だからこんな理由でいいのかなって不安になったり
219風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 14:08:57 ID:ZgVve0V00
>>218
誤爆先で見てますたw

このスレのシリーズを読み返せるだけ読み返したほうがいいよ、数百円でも無駄にするよりは
マクドでも食べた方がマシだから
自己満足ならいいけど、読んでもらえるところに送った方がいいと思う
220風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 14:22:19 ID:iimyrws20
好きならいいと思うけど。

どんなことがあっても嫌いにならないであげてね。
特別、特間が厳しくてKYというんじゃなくて
ほかのBL出版社がマシだからそう見えるだけだと思う。
221風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 14:35:25 ID:YbmJWazuO
>>210
中部だが、今買ってきたよ〜。
222風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 14:55:47 ID:njemYmEL0
最近の投稿者や新人は、低迷を続けてる
ディアプラスとは仕事してないから知らないけど、
たぶん入賞者ゼロでしょ?
223218:2007/12/20(木) 14:59:51 ID:3on1ClsbO
むむ、なにやら皆さん評価が芳しくないようでびっくりしました
過去ログから見直してみてそれで決めたいと思います

出版社ごとに色が違うみたいなので、今度それぞれの社から一冊買ってみようかな
224風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 15:03:16 ID:ZgVve0V00
>>223
いや、本は素敵だと思うよ、自分も好き。

でもあそこはBL界の巨人軍みたいなところなので…(察してください)
その編集部によって編集傾向が全然違うので、雑誌は買ってみて分析するといいと思います
225風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 15:52:44 ID:AccMeLSX0
>BL界の巨人軍
言いえて妙
226風と木の名無しさん:2007/12/20(木) 16:12:27 ID:17gQekXj0
初投稿をキャラに送って後悔した自分ですw
その後2チャンで内情を知って・・orz
>BL界の巨人軍
禿同!今ではちゃんと読んでくれる版元に送ってますww

227風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 20:42:01 ID:mBEn5GD20
>223
したらばの戸熊スレに詳しい事情が載っていますのでご一読下さい。
私も投稿したことあります。二重投稿になってしまうので電話したら、
到着して1ヶ月ほどで「読みました、で、処分しました」といわれたことがあります。
228風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 21:09:13 ID:jfcwTo+s0
したらば初めて読みました。
花○の「原稿の基本的な内容・素材に関する注意事項」に爆笑してしまったw
229風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 21:50:00 ID:oXvxKs870
キーワードなにで検索したらみつかる?>したらば
いくつかやってみたけどなかなかみつからない…
230風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 22:04:02 ID:hFYinE8o0
テンプレの3を読むべし
231風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 18:21:01 ID:Mod1hFz+0
>227
ちょーーーーwwwww悲しすぎ 飾り募集は止めて欲しいよね。
投稿者=読者でもあるんだからww

>228
確かに花○のあれを読んだらお腹イッパイv
232風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 00:16:02 ID:wsd23CU70
>>231
>投稿者=読者でもあるんだから

それ狙いで売り上げの為に募集載せてるんだとしら、
凄い詐欺だと思う。
233風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 00:20:35 ID:COFtYzxe0
ア○ウェイみたいだね。
「夢を持とう!実現させるために!」→下層部貢ぎ要員
234風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 02:04:52 ID:5LtfmGaG0
>それ狙いで売り上げの為に募集載せてるんだとしら、

それしかないんじゃ?
235風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 14:47:49 ID:iNng8dGY0
事情を知らない人が、戸熊に投稿したら気の毒かもしれない
例え100ページでも小説書くのは大変な作業だしなぁ…

そういえば、リンクスに投稿作を仕上げるのにかかった
日数を書く欄があるよね
自分は常に2〜3本を並行してやってるから、
正しい日数がよくわからないけど…
だいたい一カ月ぐらいと適当に書いてる

みんな100ページだとどれぐらいかかるもんなの?
236風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 15:55:01 ID:B3HWOXwZ0
>235
プロット1ヶ月
文書打ち込み1ヶ月
推敲1ヶ月

んなもんです
昼間仕事してるから使える時間に限りがあるんで
237風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 01:44:48 ID:B34OOsTB0
>>235
妄想 2日
書き上げ 4日
推敲 7日
100枚ならこんなもん。
ワンアイデアだから、思いついて盛り上がったときに一気に書く。

普段は200枚前後を書いているので、その場合は
プロット 1週間
書き上げ 2週間
推敲 1週間半

ちなみに私もフルタイムの会社員だ。
書く時間は主に夜中と早朝。1日3時間は確保するようにしている。
私的早く書き上げるコツは、書いている途中は見直ししないで突っ走ること。
以前は見直ししながら書いてたから、100枚2カ月くらいは平気でかかってた。
238風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 10:18:11 ID:yxfBix8H0
>235

プロット 1〜2日 
文書打ち込み 1ヶ月〜2ヶ月
推敲 半月〜1ヶ月

こういう話が書きたい!と思ったら起承転結オチまでのプロットは早い。
だが打ち込みにやたら時間かかる。推敲は〆切期間により長短。
英字打ちだからなのか悩みどころ。
239風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 16:11:05 ID:mvF/2ckC0
>>231
それをいうと、戸熊に書いてるキティ作家に「デブー出来ないように呪う」ってかかれるおw 
240風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 23:12:25 ID:K50DbDmG0
豚切
ここってマンガの投稿のネタもOKだったっけ?
以前は別のスレがあった気がしたけど、検索したら見当たらなかったんで
241風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 09:46:43 ID:k864QEM/0
>239
はいはいw特間の中の人?みんな頑張ってるだから嫌みなこと書くなよ

>240
マンガ投稿もOKだよ。自分もマンガですww
242風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 10:39:10 ID:4svEoOaJ0
>>241
いや、前にここでそういう話題になったとき、作家スレに実際に書かれたんだよ。覚えてる
でも、徳間は売れっ子ばかりで新人に目くじら立てるような人は居ないはずだから、
作家じゃない人の煽りだと思う。
243風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 11:25:50 ID:00aJQoap0
話豚切って。

憧れと恋の違いってなんだと思う?
一生懸命「恋心」を書いたら「憧れ」にすぎないと批評が返ってきた。
年齢差モノだったから尚更なのかもしれないが、ここ数日悩んでる…。
244風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 13:34:35 ID:PWDLDq/D0
>>243
憧れって対象をキレイな思い出のままにしておきたいというか、そんなに
せっぱつまってない感情だと思う。
恋はもっとやむにやまれぬ衝動のような感じ。
あくまでも憶測だけれど243の作品は淡白な印象で感情の盛り上がりに欠けて
いたんジャマイカ。違ってたら木綿。
245風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:10:15 ID:1FZ6jWbV0
hosyu
246風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:13:26 ID:ims4mvoQO
デアプラって完全にどこの出版社とも仕事してない人じゃなくても
いいんだよね
旧シャレやチョコラバトルなんかだと完全な素人採用みたいだが
山猫とかデアプラ辺りだと担当ついてるような人も投稿してそうで
ハードル高いかな
247風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:31:09 ID:1FZ6jWbV0
hosyu
248風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:00:50 ID:1FZ6jWbV0
hosyu
249風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:32:16 ID:1FZ6jWbV0
h
250風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:46:46 ID:ooWpdJb50
ほしゅ
251風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:46:52 ID:sjiOZRaH0
o
252風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:47:02 ID:zLt+qsF20
h
253風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:56:46 ID:ooWpdJb50
トイレ行きたいけどホシュ
254風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:05:54 ID:ooWpdJb50
トイレから戻ってきてほしゅ
255風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:09:22 ID:khu1lRmB0
 
256風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:13:03 ID:QnoFCCaP0
801に興味ねぇけど
支援保守
257風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:13:28 ID:3nhHBd490
>>253-254
なげえよww
258風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:23:01 ID:ooWpdJb50
トイレは混んでいたのだ
259風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:26:41 ID:QnoFCCaP0
中が?
260風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:36:01 ID:ooWpdJb50
他の人が待ってたので、耐えていたのだ、ホシュ
261風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:02:12 ID:pA6K1v2h0
ほしゅ
262風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:16:08 ID:0s5rekZU0
age
263風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:33:29 ID:sjiOZRaH0
ほしゅ
264風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:46:14 ID:sjiOZRaH0
265風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:49:01 ID:ooWpdJb50
ひでえ、消失してる、14才みたいだ
266風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:07:41 ID:IAvVeElt0
スクリプト爆撃対応中
詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
267風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:07:58 ID:ifySsZxg0
hosu
268風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:26:05 ID:sjiOZRaH0
269風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:38:45 ID:sjiOZRaH0
270風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:53:44 ID:ooWpdJb50
帰宅前に最後あげ。夜組にバトンタッチ
明日残ってますように
271風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:09:54 ID:IAvVeElt0
ほしゅ
272風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:10:21 ID:sjiOZRaH0
ほしゅ
273風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:31:51 ID:b/O+F+lw0

274風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:42:09 ID:b/O+F+lw0
hosu
275風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:47:37 ID:dFOqtGLA0
age
276風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:12:38 ID:ns+aeiBq0
ageといてやるよ
277風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:12:48 ID:dzVtlQP60
保守
278風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:13:35 ID:eoJpFOry0
保守 普段こないけど落ちそうなんで
279300:2007/12/26(水) 19:13:52 ID:b/O+F+lw0
ほす
280風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:22:09 ID:9kxHpa//0
ホス
281風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:50:53 ID:1FZ6jWbV0
ho
282風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:21:43 ID:Ufd5a8pf0
投稿ネタがわいたのに年末進行で形にならねえー!保守
283風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:05:04 ID:oh/0rIMV0
(´・ω・`)
284風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:53:54 ID:7VC8Yw3k0
保守
285風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:02:54 ID:Ek4IlLzp0
投稿者支援保守
286風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:15:05 ID:GvDY9Gdo0
ほしゅ
287風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:53:53 ID:7V/s5jh60
--------------

爆撃が来るまで保守はいいよ可愛いハニたち。
爆撃が来たら1回だけageようね。レスが900を超えるほうが恐ろしいんだよ。
次のスレを立てられないからね。

運用情報はここ。
何があったか分からない受けさんはここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

上のが落ちたらここ。 規制されてても見ることが出来れば大丈夫。
このスレが落ちたら、下のスレで移転先を案内するよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1198685367/

--------------
288風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:43:54 ID:FlpQa+od0
保守
289風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:56:37 ID:K4zQ/YyfO
290風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:24:29 ID:PrErWpi7O
保守
291風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:44:36 ID:/qmXAUZt0
(´・ω・`)
292風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:44:37 ID:/hDmjlkA0
293風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 04:58:54 ID:3OYsvqA60
おいらもワナビだぜ
294風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:48:57 ID:iK+Wq8wA0
よいこのハニたちへ

26日〜27日にかけてBBSPINKの全規制が解除されてしまったので
いくらでもスレを立てられるようになってしまいました。
スレ立てスクリプトによる荒らしが横行したので、順次保守したよ。
いっぱい書き込んでびっくりさせてごめんね。

今は規制が元に戻ったんだけど、801板の圧縮があるかもしれないんだ。
スレ番号が450より下になっていたらメール欄に何も書き込まずにレスして
スレを上げてもらえると、そのスレがなくなることはないよ。
自分のいつもいるスレ以外でも、助けあいだと思って上げてくれると嬉しいな。

落ちてしまったスレを立てたいときは、同じことを考えている人と
相談するためにここに来てね。
[スレ質問案内・スレ立て相談所]
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/

何があったか知りたいハニはここに来てね。
まだ完全に自体が収束していないので、ここ以外で聞いても正確な情報が得られないからね。
[ローカルルール・自治スレ]
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/
295風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:49:21 ID:3OYsvqA60
とにかく応援
296風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:44:57 ID:3OYsvqA60
戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう
297風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:36:58 ID:3OYsvqA60
・現在400〜430あたりまで落ちたスレを保守しています。
・400以下まで落ちているスレ、最終書き込みから時間の経っているスレはdat落ちする可能性が高いです。

・非常事態につき、当面レスはageで行ってください。

・レス数が少ないスレ、派手に荒れてしまっているスレなど、
 機能しておらず、住人もいないようなスレはageないようにしましょう。
・荒しスレを誤爆ageしないよう十分注意してください。

・スレ保守用テンプレが改定されたときは、保守の際に貼りなおしてください。
・保守のための書き込みの際は、なるべく「保守」と書き込んでください。
 「ほ」などで保守すると、通常回転に戻った際にNGワードに設定しにくくなってしまいます。

状況が常に変動していますので、落ち着くまではその場で質問せずに
自治スレでの情報確認をしてください。

ローカルルール・自治スレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

既に落ちたスレを再度立てる場合はこちらへ。

【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所13
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/l50
298風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 09:03:41 ID:EdBVDl0K0
ここ出身保守
299風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 15:39:58 ID:wtZAe/Gf0
>>243
そこに相手がいなかったんじゃないか?
最後まで相手の気持ち無視で突っ走ってたとか。
相手との絡みを多くして、体の接触とかを増やしたらいいんじゃないかな。
相手とキスしたいとか繋がりたいとかそういう気持ちを書いていけば憧れにはならない気が・・・
的外れなこと言ってたらごめんね。
300風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 18:45:30 ID:KrunQzmN0
つまりエロを増やせということですね
301風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 20:15:49 ID:7xgw9yDP0
ディアプラスとかもエロを求めてるらしい
総評に、同じくらい出来のいい作品2つあれば
エロいほうを優先する、みたいなことが書いてあった
302風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 09:12:16 ID:n8uQp7pL0
エロいかなと思っていたものをディアに送ることにした
303風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 10:10:55 ID:I5AVj2k80
エロを増やしたら100P越えた・・・どこを削るかが問題・・・orz
304風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 12:49:55 ID:McR9os+70
あふれるほどのエロか。
いいなそれ。
305風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 13:13:17 ID:QFCJmqcq0
100ページなら、エロが何ページぐらいあるのがいいんだろ?
自分はいつも5〜12ページかな
雑誌によって変えてるけど、上限は12だ…
306風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 03:23:51 ID:sP//fdMZ0
その作品に合ってればいいんじゃねーの。
長ければエロくて萌えるってもんでもないだろうけど、
エロがテーマの話なら、ある程度はないとおかしいだろうし。
307風と木の名無しさん:2007/12/31(月) 09:39:31 ID:KqEdUJAy0
念のために上げておきます。来年こそいい事がありますように
308風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 00:20:22 ID:dX19OBHE0
あけおめ
ことしこそ、デビュしたいぞ
309風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 10:32:12 ID:x4GEKa8z0
あけおめw
投稿3回以内で今年はデビュ〜ww
310 【大吉】 【1591円】 :2008/01/01(火) 11:32:55 ID:VBvhBvWn0
あけおめ ことよろ
今年こそ入賞!
311風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 14:47:58 ID:N04uIEOr0
あけおめ
今年で投稿四年目に突入だから
そろそろ頭ひとつ抜け出したいなぁ
312風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 17:16:46 ID:Nzg/mkGyO
あけおめ!
今年こそ絶対にデビューする
そういう覚悟で作品書く!
313 【中吉】 【76円】 :2008/01/01(火) 17:58:18 ID:qhlOya4H0
自分もデビューする。
314風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 20:05:47 ID:LNAnGg330
あけおめ
今年は背水の陣だ
315風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 22:44:44 ID:pdJY5nOz0
あけおめ
投稿3年目突入!!
自分も今年の目標はデビュー
316風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 22:55:36 ID:VBvhBvWn0
チョコラの常時って批評くれるんだっけ。
317風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 23:11:23 ID:X52BS17J0
あけおめ

正月早々、某社から痛いお年玉が届いた。
…オヴァ臭いって…。
そんなこと指摘されたの初めてで、正直ショックを受けた。

どこが、という具体的指摘はなく、どう直せばいいのか
分からないので、どなたかご意見お願いします。
「古くさい」と感じる文章や言葉の選び方、キャラの言動は
具体的にどんなものがあるでしょうか。
個人的な感覚で構わないので、よろしくお願いします。
318風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 00:03:40 ID:7rQVZ3GD0
>>317
BL業界ではないか、出版業の中の人だが。

個人的な感覚で言えば、

・漢字が多すぎる
 特に画数の多い漢字(薔薇・醤油レベル)の多用とか、普通は開くレベルの言葉を漢字にしている(悉く・所謂・迄に)とか
・文章が硬い
・言語センスが昔の少女ノベル風
・視点がコロコロ変化する

くらいかな。
真ん中二つは、たくさんの本を読んで、感覚を研ぎ澄ますしかない。

最後のは特にBLに多く見られるが、3人称で書かれていても、
全ての登場人物人物の思っていることが書かれている。
たぶん、著者さんの感覚的なものなのかもしれない。
具体的に書くと、
地の文で攻めの心境がつづられていた次の文章で、受けの思っていることが
つづられている、とか。

……うーん、端的に書くのは難しいな。
319317:2008/01/02(水) 00:53:20 ID:S7fX4AGe0
>>318
>普通は開くレベルの言葉を漢字にしている
うわー思い当たりました…「訳がない」とか「居たたまれない」とかだ
ありがとうございます。気をつけます。

視点のブレはないと思いますが、文章は硬いと思います。
耽美風というではなくて、地の文が論文みたいというか…
切なさとかときめきを表現する余裕が欲しいと言われました。

あと、「言語センスが昔の少女ノベル風」という点について、
少女ノベル自体を読んだことがないのですが、どんな感じか
聞いて良いですか?
320風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 00:54:40 ID:GKoM6cC60
プロですが、

BLで言うところのオヴァ臭いは、>318の他にも、会話内容が時代遅れとかも入ってくる。
チョベリバとかマルキンマルビは使っちゃいないとは思うけど。

三人称で自分の心情描写が地の文に含まれている、というのは自分はアリだな。
まったくの神視点で書いていると、BLの場合感情移入しにくいお話になってしまう。
それで編集さんから注意を受けて、受の背後霊視点の三人称にした。
受なり攻なりに感情移入させて物語を読ませるものだから、
過剰なほど心理描写を含んだ方がいい。
321317:2008/01/02(水) 01:28:09 ID:S7fX4AGe0
自分も三人称受け視点(受けの背後霊)が基本です。
書ける自信がないので多視点は避けています。

>会話内容が時代遅れ
受け攻め共に設定が三十代の専門職でしたので、
会話内容についてはリアリティを持たせたつもりです。が、
……もしかしてそれなのか。
322風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 02:30:11 ID:hDMrq9ITO
地の文はともかく、キャラの台詞が「喋り言葉」でなく「書き言葉」になってない?
喋り方が固いとオヴァ臭く感じてしまう。
一度、キャラの台詞を声に出して読んでみるといいかもよ。
もしくは専門職の話だからとウンチク語りが多めだったとか…
323風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 02:45:06 ID:cC/CBiYa0
多視点は一番注意されるポイントだし、
自分も読んでて気になるところだ。
>>317とは関係なく、>>318読んでふと思った。
324風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 02:47:26 ID:GKoM6cC60
プロですが。

でもやはり一人称で
「俺の魅惑の肉泉が彼の御柱様にねっとりと絡みつき……」
って書いてあるとやっぱり笑う。
難しいね。
325317:2008/01/02(水) 03:23:19 ID:S7fX4AGe0
御柱様w
でも絶頂表現もやばかったかも知れない。
欲棒とか花茎とかはさすがに使ってないけど、
エロシーンの締めにホワイトアウト的な表現が二回あったし。

一応まだ20代なのに、オヴァ基準が良くわからん。
BL死語NGワード集とかあったら本気で欲しい。
青田買いスレとか見てると自信がなくなる。
326風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 04:31:19 ID:edz92ViNO
>>357
これで一つ欠点が直せて次の作品に挑めるではないか。
皆色々落ち込む時もあるさ。
元気出して。

今年もお互い頑張りましょう。
327風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 12:24:00 ID:CEzhv1tM0
自分より年齢が上のキャラを書くのって難しいんだよね。
オヴァ基準って読む人によって違ったりするし、すごくあいまいだよ。
NGワードとかは気にしすぎないほうがいいんじゃないかな。

20代だったら、BLの書き手としては主流じゃないかと思う。
頑張れ。


視点の固定は基本って言われるけど、ラノベ界をみると崩れてきてるよね。
自分は視点を固定されてないほうが書きづらいなあ。
328風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 12:37:46 ID:HpuABIQi0
>>325
プロです。
逆に担当の方がそこそこいい歳で、オヴァ臭さに敏感なあまりに、
さほど問題のないものまでオヴァ臭いと勘違いしてる人もいるので
あまり気にしない方がいいかも。

あと、その逆で若くてものを知らないゆとり世代の編集もいて
ときどきあり得ない指摘をして作家を驚愕させてくれる。
ごく当たり前の表現に「それって死語ですよね」だの平気で言うし。
編集の当たり外れは大きいです。

複数の版元で言われたというのならともかく
1社だけならそんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
329317=325:2008/01/02(水) 15:01:28 ID:S7fX4AGe0
ありがとう、みんな優しいね。
元気が出たよ。
本命と思ってきたけど、そこの版元だけは評価が上がらないので、
もしかしたら作風も合わないのかも知れない。
指摘して貰ったことに気をつけつつ、今年は高評価をくれた版元に
集中して投稿してみようと思う。

2008年が、ここの姐さんたちにとってもいい年でありますように。
330風と木の名無しさん:2008/01/03(木) 07:01:59 ID:aYBMY5wy0
>編集の当たり外れは大きいです。

なんかこれ恐いと思った。
331風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 11:46:07 ID:8572N7510
そんなのは世の中にいっぱい転がってるじゃん。
上司、隣人、結婚相手…ヘタすりゃ親や親族とか。
自分だって、誰かから「ハズレ」と思われてるかもしれん。
担当がつくようになってから心配しても遅くないよ。
332風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 15:39:36 ID:MxXKIvj90
日常生活と仕事の担当の当り外れは違う。
333風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 15:40:08 ID:cxDGcyGd0
334風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 19:07:29 ID:2VVOB1h90
編集の当たりはずれが気になるなら、何誌かに
送ればいいんじゃない。一誌で納得いかない批評されても
他ではいい評価してくれるかもしれないし。
どこからも評価されなければ、当たりはずれとは無関係。

その先の担当さんとの相性なんてのは、それこそデビュー
してから心配すればいい。心配してもどうにもならなさそうだけどw
335風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 00:46:01 ID:YVBj837BO
プロです。
注文の多い投稿者さんたちへ☆
百が1(ハードルの低いBL業界なら100人に1人位デビューできるでしょう)デビューした後、
読者にとってのハズレ作家にならないように☆

336風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 02:28:05 ID:xGj6lrFk0
335の嫌味は遠回り過ぎて心に響かないが
編集の当たり外れでデビュー出来ないレベルじゃ
うまく当たりをつかんでデビュー出来ても生き残れないだろうとおもう
人生の記念に一冊出しておきたい人はそれでもいいかもしれないけど
337風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 03:10:37 ID:J1YwWWuA0
投稿作の批評は編集部やレーベルの総意に近いものであって、
編集個人の当たり外れは、ここではあんまり関係ないとオモ。
338風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 05:28:27 ID:sMGttS340
レベルの低すぎる嫌味な書き込みってホント萎えるよな。

普通にバイト経験したり、社会に出たことのある人なら
自分と合わない人とでも一緒にやっていかなきゃならないことがあるのは
当然だってわかってるはず。

それでも、がんばってデビューして、うまくプロになれたその後に、
そんな運試しみたいなハードルがあるのかって思ったら
不安になることもあるさ。
それを誰かがぽろっと書いちゃっただけのことじゃない?

ちなみに今自分は別の業界(小説からは遠い)で仕事持ってるけど、
日本語能力の格差は毎日ひしひし感じてる。
でも日本語が混乱してる人ほど、実はものすごく考えて言葉を使っているようで、、
違っているところを正してもらうにもそれとなく論破しなきゃならなくて、時間がかかる。
おかげでこっちもいい勉強になるけどね。
(たまにこっちも混乱するが)

でも、読者の日本語能力はもっと格差が大きいと思うよ。
最終的には、そういう不特定多数の読者を相手にしなきゃならないんだから
編集さんが〜という部分に今からびびってても仕方ないと思う。
今は目の前のことを頑張ろうよ。
339風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 05:31:22 ID:sMGttS340
×うまくプロになれたその後に
○うまくプロになれたとしても、その後さらに

…ごめん。寝てくる。
340風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 08:34:27 ID:OgkTfSPd0
同じくプロだけど
デビューしたところは、担当が嫌々やっているという感じだった。
同時期にデビューした人がどんどん採用されていく中、自分のプロットは放置されて返事も来ない。
しかたなく他社へ投稿や営業を始めたら、放置されたプロットのほとんどを採用されたよ。
今ではその中で、シリーズ化されているのもある。
あの頃、自分のプロットが駄目なのかと悩んだけど、そうじゃなかったんだよね。
自分の作風が担当の好みじゃなかったというのが大きかったみたいだ。
担当があの人じゃなければ、もっと早く本が出たと思うと今でも悔しい。
皆さんが投稿先でいい担当に当たることを祈ります。
でも、もしハズレてもやる気さえあれば、自分のような例もあります。
341風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 20:57:37 ID:J1YwWWuA0
発端になった>>317のレスは、別に「担当さん」の話じゃない。
>>328のプロさんが「変な編集もいる」みたいなレスしただけ。
誰もそういう悩みや質問を書いたわけじゃないのに、なんでここまで…
実際にそういう人もいるだろうけど、それは投稿スレ向きの話では。
スレが落ちたからここでやってるのか?
342風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 21:11:28 ID:o9KkcTlw0
ここが投稿スレだろ。
343風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 23:09:00 ID:hbI7tFfL0
>>343
お前馬鹿だろwww
344風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 23:12:14 ID:XivpE15I0
なにこの流れw
345風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 00:08:43 ID:fj3PTHNVO
ディア用に書いてたのが枚数オーバー。
これ以上削れん…
別のものを新しく作り直すしかないのか。
346風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 00:47:22 ID:y8hyAknS0
>>345
そういうことよくあるよね
自分も今枚数がオーバーしそうでひやひやしてる

そういう時って少し間をおいてから読み返してみると
案外削れる部分が見えてきたりするもんだよ
他のものを書きながら少し寝かせてみては?
折角書いたんだし、勿体ない気がする
347風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 07:47:07 ID:ouOJ3OHc0
348風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 09:03:51 ID:LD63Yaie0
>>343
バロスw
349345:2008/01/06(日) 09:57:52 ID:fj3PTHNVO
>>346
ありがとう。そうしてみる。
どうにもならなくて昨夜はふて寝してしまったw
今日からまた頑張る。
350345:2008/01/06(日) 10:03:02 ID:fj3PTHNVO
ゴメン。上げてしまった。
351風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 22:41:52 ID:0gYYtwia0
誰もいないのでチラ裏

好き作家の挿絵がしたい。
352風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 12:06:06 ID:7L9rIV++0
ちょっと質問。
ルビって「明るくさわやかなもの」しかダメですか?

353風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 12:12:18 ID:gogNwjKg0
>>352
募集にそう書いてあるけど、ルビーで「明るくさわやか」なのって読んだことない…
代表的作家のを参考に数冊読んだけど、気持ち悪いエピとかもあって、他のレーベルより
エグかった記憶が…辛かったし、何を求めてるのか、どうにも判らないです。
最近は読んでないので変わってるかも、ですが…
他の人はどう感じてるのか、聞いてみたいと思っていたところです。
354風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 13:50:08 ID:PRrPs0na0
語り口キモス。
普段からそんなに「、」と「…」を多用してんの?
355風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 14:26:37 ID:wGo+Lv/30
こういうのがババ臭い文章というの?
356風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 14:47:07 ID:FGZLJfoC0
お年寄りには優しく
357風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 15:55:12 ID:7L9rIV++0
>353
ありがとう。
だったら別に気にする必要なしって感じかな。
「明るくさわやか」ではないけど、
今のまま書き続けてみます。
358風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 16:03:13 ID:LqTEspGU0
>>352
募集欄に書いてある限り、今出ているものはどうあれ
明るくさわやかな感じに移行したいんじゃないかな。
むしろ誰も明るくさわやか路線が書けないのなら、明るくさわやかなもので
応募すれば可能性が上がるんじゃ…と勝手にエスパー。
でも自分の書きたいものを書くのが一番だし、個人的にはいいと思う。
ガンガレ!
359風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 16:08:01 ID:rS0xfSxt0
>>357
新人には「明るくさわやか」が求められているかもしれない。
以前下読みした時に、完成度の高いダークな雰囲気の作品よりも、
要改稿のさわやかな雰囲気の作品が上位にいった。(両方受賞はした)
それ以外にも、これは上手いと思った作品が、エロがなかったためか
受賞しなかった。
才能はあるのにレーベルと合わないために落選した方々が、
諦めずに続けておられることを切に願う。
360風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 17:16:39 ID:gogNwjKg0
>>358さま、>>359さま、とても参考になる解説をありがとうございました、なるほどと頷ける
内容で納得いたしました。

>>353は出版社への中傷になりかねない内容で逡巡しながら書きましたので三点リーダー
だらけになってしまいました。不快に思われた方がおられたらすみません。
ずっと抱えていた疑問だったのですが、ここで書かずに他のスレで尋ねるべきでした。
スレを荒らす原因となってしまい申し訳なく思います。
361風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 18:09:02 ID:qNcsK5VBO
>>355
年齢制限でもしとけ。
362風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 22:21:04 ID:7L9rIV++0
>>358 >>359 
自分も参考になりました。ありがとうございます。
相手の色に合わせる事も受賞への第一歩なのですね。
募集欄を無視した投稿はダメだと見た覚えがあり、
「明るくさわやか」のイメージがうまく掴み切れませんでした。
まだ時間もありますので、自分の書きたいものを曲げないように
求められている作品対策をゆっくりと考えたいです。
絶対に諦めたくないので。

>>360
回答してくれて嬉しかったですよ。
こちらこそ、不快な思いをさせてしまったようで申し訳ないです。

363風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 11:36:32 ID:W/UGJcn+0
常設のところに投稿しても発表がないから
自分がどのランクなのか分からない

364風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 14:19:56 ID:loHv4KF60
ショコラの常設って返事来ない場合もある?
365風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 14:24:37 ID:f+WY8Mqh0
プラチナは確実に返事がくると聞いた
A〜Dで評価もしれくれるらしい
366風と木の名無しさん:2008/01/13(日) 14:28:56 ID:i7HXfVwUO
去年初めてプラチナに出したので評価はやく知りたい。
ショコラは良いのが来た時しかバトルやらないのかな?
367風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 15:16:01 ID:48beBYkd0
ショコラ、丁寧な返事くれたよ。
ただし時間は掛かった。投稿して四ヶ月以上だったかな?

それより作家スレで話題になっていたSHYとルチル。
よっぽど編集のお眼鏡に適わないと放置プレイらしい…。
368風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 15:49:47 ID:Jpd5VlZG0
ルチルは投稿受け付けてないんじゃないの?
369風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 20:24:57 ID:cEqz5a1V0
イラストは募集してるよ>ルチル
もう飾り募集が多すぎtr
批評がくるところしか投稿しないと決めた。
370風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 21:10:14 ID:4lxjMJZk0
飾り募集っていうけど、本音は、即戦力になるなら
どーんとこい!っていうとこだと思うよ。
ただ、そこまでの作品がないだけで…
371風と木の名無しさん:2008/01/14(月) 21:56:04 ID:0NZF9p3A0
特間の例もあるし
実際見てないでゴミ箱に直行だと思う
372風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 00:04:30 ID:hjv1qSWu0
>370 どーんとこい!

ないないないww
自分も常時募集の殆どが「ゴミ箱行き」と思ってる。
2ちゃん見なければ知らないで投稿していただろうな(遠い目)
373風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 02:07:16 ID:+doQwDhd0
そりゃ投稿作のほとんどがゴミ箱直行のレベルだからだよ…。
374風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 02:25:23 ID:GTUe+uAw0
常々編集はそういってるよ。だから、常時募集してる。
でもマジで即使えるレベルなんてないらしい。
即戦力の投稿を待つより、作家を探したほうが早いということだろう。
375風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 05:35:34 ID:bnmeeFzc0
営業も厳しいのは当然かなあ
自然と仕事が増えるレベルの人は普通は営業しないよね
常時募集や営業でくる作品に編集は期待しなくなってそう
376風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 07:03:44 ID:x8iTXeV0O
>>371,372
自分のデビューしたとこは2chで飾り募集だと言われてるところだよ
邪推せずに頑張って投稿したほうがいいとオモワレ
377風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 08:58:32 ID:GTUe+uAw0
そもそも、批評が欲しいわけではなく、
デビューしたいんじゃないのかといいたい。
批評がつくってのはアレはただの数集めのためのえさまきだと思うが。
デビューできるかどうかはどちらの条件でも、使えるか使えないかだよ。
批評がでるとこだろうが、使えなきゃ賞は該当者無しじゃない。
378風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 10:32:05 ID:9taIP0bv0
登熊は飾りだったなー。
編集本人からあんなの信じたら駄目ですよとはっきり言われたもんな。
最低だよあそこの連中。でも本は好き。
379風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 11:04:27 ID:6rERZsz+0
デビューしたいから、ちゃんと読んで貰えているかは気になる。
特間はゴミ箱行き・SHYはプロ営業でも難しいと判っただけでも良いかな。
小説は書く人多くてが飽和状態で、逆に漫画家(絵師)は少ないから
新人を発掘していると聞いたがホントだろうか。
380風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 11:07:28 ID:6rERZsz+0
×小説は書く人多くてが飽和状態で
○小説は書く人が多くて飽和状態で

特間に投稿で逝ってくる・・・_| ̄|○
381風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 13:46:15 ID:s/TOqAxX0
意地の悪いこというようだけどさ、
こういうところで○○は駄目だよ、○○は無駄ダマだよって
かならず槍玉にあげてるのみると、
お互いにデビューの牽制しあってるような気もするんだよねー。
もしかしたらうっかりそこからデビューできちゃうかもしれない人の
可能性を奪い合ってるっていうか。
いや、多分皆純粋にちゃんと忠告しあってるんだろうけど。

でも他でデビューしたあと、向こうがうちでも書いてくださいって
依頼してきたら受けちゃうよね…?
投稿考えたってことはやっぱりきになってたレーベルなわけだし。
382風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 15:46:04 ID:jBDIO4Fz0
ここに書いてあることを100%信じるような
純粋な人はいないと思うけど・・・

>でも他でデビューしたあと、向こうがうちでも書いてくださいって
>依頼してきたら受けちゃうよね…?

そりゃ当然受けるよ
勝利の瞬間w
383風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 17:37:17 ID:SwCYT0RD0
豚スマソ

現在、マンガ(イラスト)投稿している人、すでにデブしている方に質問です。
デジタルて描いた作品で担当ついた方や、賞貰えた、デブできたって
方いますか?

自分アナログでなく、デジタルで勝負しようとしているのですが、
やはりデジは投稿として受け付けられにくいのでしょうか?
今の業界の流れなど知っている姐さんいましたらよろしくお願いします。

あとデジOKなシュパン社、マンガ投稿先では、ル散ルしか知らないので、
それ以外にご存知な方いれば、カキコいただけるとありがたいです!
384風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 17:43:08 ID:8KgIT7vn0
他でも受け付けてた気がする…今夜調べてみる、待ってて
385風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 18:19:07 ID:eabaRtUmO
>383 自分イラだがデジで投稿して採用されたよ。
そこはデータについては特に規定書かれてなかったので
プリントアウトしたもので応募した。
386風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 18:57:20 ID:SwCYT0RD0
>384 涙目で待ってます…!(漢涙)

>385 情報ありがとございます。
自分もイラストはデジで応募したことがあるのですが…そうですか!
385さんのようにデブできるまでガンガリます!

ところでプリントアウトの際、コピ機はレーザーでされたのでしょうか?
自分インクジェットなので、印刷後線が太ったりしてイタタ…で。
マンガ投稿のことを考えると、A3レーザーが必須なのかとおもたり
してるのですが、385さんはどうされましたか?
387風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 20:05:19 ID:kxfDbL5u0
本番だけ出力センターに頼むとかも出来るんじゃないの。

てか、少しは自分で調べなよ…。
デジタル関係のサイトなんかぐぐれば山盛り出てくるんだし
同人ノウハウ板とかも見てみるとか。
388風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 20:22:27 ID:1W17LpLGO
2ちゃんそっくり丸のみまるっと信じ込むピュアピュアちゃんのほうが多いんじゃないの?このスレ。

とっても丁寧に優しく解説して、最後に「絶対デビューできるから頑張って!」とおだあげる書き方をすれば
どんなデマでも真に受けてるよな。

逆にどんなに本当のことでも煽り口調だと「荒らしはスルーで」と目を背ける。

情報の真偽よりも投稿者に優しい言葉遣いかどうかってほうが大事なのか?
389風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 21:58:42 ID:qSfKfWLL0
ここに集いし者どもはみな互いに敵同士なのだということを忘れてはいけない。
390風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 22:15:07 ID:i2j4SMVn0
プロですが。
>>388に同意。
厳しい言葉だと逆上する人多いよね。
自分の聞きたい言葉にしか聞きたくないんだろう。

トクマに関しては>373が正解。
殆どがゴミ箱行きってのは結果論で、まったく読んでないことはないよ。
すぐに使える新人を逃すほど編集はバカじゃない。
ただ、ダメなものは最初の数行でわかるから、最後まで読まないだけ。
391390:2008/01/15(火) 22:17:27 ID:i2j4SMVn0
なんか、ひどい文章になってる……。ハズカシ

×自分の聞きたい言葉にしか聞きたくないんだろう。
○自分の聞きたい言葉にしか耳を貸したくないんだろう。
392風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 23:40:08 ID:R9Kgo8z/O
386です。

>387 スマソ
自分なりにぐぐったし、2ちゃんも探したが、
CG+同人ネタはあっても、CG+投稿情報(とくにやおい)は
見つけられなかったので、質問した次第です。


ビミョに同人やプロと、投稿とでは出力段階で違って、
入稿をパソで出来ない分、出力する際の気の使い方
(同人が印刷屋をどこにするかで悩むのと同じような感じ)
が違うので、デジ投稿の皆さんはどうされているのかと。

>389 ここに集いし者たちは互いに敵同士、
でも孤独な作業に挑む上で、心強い同志だと思うよ。
393風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 23:59:54 ID:kxfDbL5u0
>392
なんで「同人やプロ」と「投稿」で出力の際気を使う部分が違うの?意味不明。
プロでデジしてる人だって、同人だって、普通に出力してから入稿してる人たくさんいるよ。
人・もしくは自分が納得できる画面になればいいんだから、投稿とわけて考える必要ないでしょ。
ぐぐっても見付からないのはわけて考える必要がないからじゃないの。
394風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 00:01:44 ID:T+T7ZM+u0
>>392みたいに頭弱そう&レベルの低い書き込みする人に同志とか言われてもなあw
395風と木の名無し:2008/01/16(水) 00:09:06 ID:UnwUkDJSO
>>392
濡れたらにじむとか、規定のサイズと全然違うとか、
やたら折れ線がついてたりコーヒーのでかい染みがあったりする以外なら
目は通してもらえるんじゃないの?
要は作品だと思うのだが。
396風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 00:17:55 ID:ZL2SHCaF0
>>392
強く生きてくりゃれ
397風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 00:28:25 ID:w4EzC//a0
まあ、まてまて。
同人とか商業プロのデジタル入稿は、
プリントアウトしてあるものはデジタル見本で、
データをそのままぶっこめばいいけど、
投稿は出力したもので判断されると思ってるんじゃないのか?
編集じゃないからわからんが、自分が編集なら、
出力されたものに、ROMもつけてくれというのが
基本のような気がするけどどうなの?
398風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 01:28:25 ID:NIpcl7e00
そもそもルチル以外チェックしてないでしょ>383

ルチル以外もくまなく見たような言い方してるけど、
デジ派じゃない自分だって、他でも受け付けてるのは知ってるけどなあ。
399風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 06:27:10 ID:smq8vE4a0
>398
他の人も書いてるが自分で調べる気がなく情報だけ誰かくれって一番タチが悪い人間だからでそ
400風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 07:12:52 ID:VIoSNXNg0

花○の批評まだ〜?

下段評価と送ってくる評価が違う人っているのかな。
自分は今のところ同じなんだけど…ちょっと気になった。
401風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 09:17:24 ID:OuAm0ZIR0
何か荒れてたみたいだけど公表されてるものだからオケだと判断しました。
古い情報もあるので、参考だけに留めて必ず自分の目で確認してください。
下の6冊はまだ手に入らず完全版ではないので>>392さんは判る範囲で補完(ルチルとか)して下さい。
誤りがありましたら訂正お願いします。

キャラ 8-32 10/9 CGはプリントアウト          持込可
花音  8-30 ナシ 1200dpiモノクロ2段調または600dpiグレースケール  持込可
          保存psd,tiff,eps、cdromかmo同梱
          レーザープリントアウト同梱
麗人  16-32 12/20 デジタル指定なし(掲載作家は使用)   持込可
drap 16-32 3/31 600dpi〜1200dpiモノクロ2段orグレースケール
          保存psd,eps.cdromかmo、出力サンプル同梱  持込記載なし
ガッシュ 小説のみ(他の号は判らない)
MBB 16,24,32 毎月15 CG指定ナシ              持込可
ディアプラ 32 偶数月15日前後 CGはプリントアウト応募       持込可
ハグ
ダリア
ルチル
マガマガBL
リンクス→サイト参照
シエル
402風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 12:00:47 ID:62nh3ULD0
>401 おまえさん偉いわ。助かるお。d
403風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 12:09:59 ID:OuAm0ZIR0
>>402
褒めんでええから、もし持ってたら下の5つ補完してクレクレw
404風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 12:44:48 ID:UnwUkDJSO
395だけど、きつい口調だったかも。
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかといいたかったんだ。
すまん。

個人的にはここで情報求めるのは別に悪くないとオモ。
自分も検索下手で焦ることあるしな。
405風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 12:46:02 ID:62nh3ULD0
>403 持ってないわ。すまそ。でも助かった。
406風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 13:38:51 ID:xh8Nfn8A0
デビュ済の通りすがりですが上で埋まってないもの1コだけ〜

CIEL 24or32 CGはプリントアウト 記録媒体の添付禁止

自分ツノではないうえアナログなので詳細はわかりませんスマン

ここで参考テンプレが作られて行くのは便利で良いと思うけど、
発端の人は他にも雑誌見てみるとか問い合わせカモンの編集部に電凸すれば確実、簡単に済んだ話なのでは。
書き込み時間帯からして編集部の開いてる時間仕事で電話どころじゃないって風でもなさそうだし。
自力で調べる=PCに頼る みたいに見受けられたので何だか心配。
407風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 15:54:39 ID:w4EzC//a0
編集部ってなんとなく電話しちゃいけないところ……て
学生時代は思ってたな。そういや。
そういう感覚じゃねーの?
408風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 16:55:48 ID:VIoSNXNg0
そう言えば昔、BLを知らない時期に電話した。
「そちらにBL以外は送っちゃダメですか?」って。
「BL専門ですから」って返事、当り前だ!
409風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 18:28:42 ID:YOA8SHJ90
408よ・・・

無 茶 し や が っ て
410風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 19:15:57 ID:TrnxK6d6O
>392です。
皆さまご意見ありがとうございました。

>>397 そうです、投稿の場合、コピーのみというところもあり、
その場合紙面より判断されるので、デジで応募されている方は、
出力をどうされているのか気になって質問をしました。
385は特にデビュされた方からのカキコでしたので。


>>401>>406 書き込み本当にありがとうございました。
とても助かりました。自分の探し方が良くなく、お二方にはお手を煩わせました。
まとめて頂いたものを活用させて頂き、自分でもしっかり確認します!
411風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 19:24:58 ID:n2kq27uRO
ふと疑問に思ったんてすが
投稿作品に携帯の番号を書いた場合で、
デビュが決まったり担当が着いたりの連絡って出版社の番号が出るのが普通ですか?
それとも担当の人の携帯とかからかかってくる場合もあるのかな?
412風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 20:40:00 ID:NThSkKwAO
>411 自分は出版社ではなく編集部の番号でかかってきたよ。
でも、あらかじめそんなとこまで知らなかったから、いつもの
習慣で知らない番号には出ないでいたら、留守電入ってた。
大丈夫。使いたいと思って連絡くれるんだから、一回くらい
とらなくてもメッセージ残してくれたり、何回か掛け直したり
してくれるよ。
質問の趣旨取り違えていたらすまん
413風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 00:29:34 ID:kZpZVPVnO
>411
自分は普通ありえねーだろという時間帯に(日付変わる手前くらい)、担当個人の携帯から電話がかかってきた。
あの時は本当にびっくりした。
414風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 09:28:36 ID:Txyh0X7s0
編集は終電間に合うくらいまでが仕事時間だ。
415風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 10:56:33 ID:9CnFCCHc0
やおい板 過去ログ倉庫
http://ninjax.dreamhosters.com/801/
416風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 21:41:43 ID:19AUI/bu0
タイトルつけるの下手でいつも悩むよ…
417風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 23:21:58 ID:vyKUHYDF0
茜新社公式トップからリンクされてるオヴィスサイト、リンクが切れてる。
細々とショートストーリー賞ってやってたけどオヴィス自体終了かな。
ノベルズも休刊になっちゃったし、結局ショートストーリー賞からは受賞者出なかったね。
418風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 20:24:24 ID:QzGUIX9J0
どうしよう全然原稿進まない…

もともとは絵描きなんですが気分転換に小説書いてみたら
それが結構いいところまでいってしまったので
今作は本腰入れて気合いも入れて書いてる訳ですが。
前回は成績とか考えなかったから楽しんでサクサク書けたけど
今は前回成績を上回らなきゃとか成長の証を見せなきゃとか
ていうかBLってなんだ?とか色々考えすぎて何も書けない。
どうすればいいんだ…皆さんはどうやってスランプを脱却してますか?

この書き込み読んで気分悪くさせてしまったらごめんなさい。
419風と木の名無しさん:2008/01/19(土) 20:49:18 ID:kB/S1YpJ0
狭間です。
私も長いことスランプで書けない時期があったけど、
そこを脱出するきっかけはやっぱり書くことだった。
まったく面白いと思えなくても萌えなくてもとにかく話を完結させる。
書きあがったものを少し時間置いて見てみると
いろいろ感じることがあると思うよ。ガンガレー。
420風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 01:01:24 ID:u3cWRTV/0
話豚切るが、
神社が書き込みしてたスレってもうなくなったの?
421風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 01:05:49 ID:MLxYzbLU0
ヲチャは巣に帰れ
422風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 15:45:26 ID:UBJ/hQdt0
漫画持ち込みした経験のある姐さんに訪ねたいのですが
持ち込みしたい日のどのくらい前に予約を取ったらいいですか?
ここは覚悟して行け(厳しい)という版元があったら教えて下さい。
423風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 16:09:32 ID:ci1bGwAf0
>420
このスレを読めばわかるかも

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1199410865
424風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 16:51:15 ID:kVi7GfUW0
優しい編集さんに当たったらラッキーぐらいの気持ちでいけば?
激務の最中に仕事を中断させて原稿の売り込みに行くんだから。
425風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 18:21:50 ID:B5M3KD5FO
予定の二週間〜一週間くらい前には電話したほうがいいよ。
向こうがいついつ来てって指定してくることもある。
比較的大きい出版社は原稿をちゃんと最後までみて批評してくれる。
がんばってね。と、持ち込み行って担当つくも未だデビューできてない私が言ってみる。
426風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 18:37:49 ID:W7aDuTip0
投稿者が三人も立て続けに叩かれてるよ。
サイトやブログに投稿してるって書かない方がいいよ。

ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1200540359/l50
427風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 18:59:16 ID:z8bCQQKX0
>>425
最後まで見ることもしないとこもあるってこと…?
428風と木の名無しさん:2008/01/20(日) 20:30:06 ID:B5M3KD5FO
え、あるよ。帰り道泣いたよ。
429風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 01:14:47 ID:k6GRw0Dr0
>419
やっぱり書くしかはい上がる道はないんですねぇ。
なんとかエンドマーク付けられるように
毎日少しずつでもいいから書き進めてみたいと思います。
お答え下さってありがとうございました。
おかげでちょっとやる気出てきました!
430風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 09:03:11 ID:thRlXZun0
422です。ありがとうございます。
デビュできたらいいなwと思う雑誌が数社あるので
有休取って順番に持ち込み頑張ってみます。
>425
担当さん付いて良かったですね。デビュー祈ってます!
自分、今からドキドキなのですがバッサリ批評されて当たり前の
気合いで行ってきます。
>426
サイトには一切書いていませんが、漫画はPN変えても絵柄でばれますよね。
投稿オチャスレが嫌なので、直接持ち込みを考えました。
431風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 10:44:41 ID:ziwhFIIK0
賞のあるとこなら、直接持ち込んでも、
「じゃ、これ賞に出しましょうか」っていわれるんだよ。
しかも、それでデビューできるとは限らないという。
432風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 10:49:48 ID:25kKc/zT0
賞のないとこなら、じゃお疲れさまでしたまた持ってきてねって言われて
デビューできないだけだろう。
賞の有無は関係ないし。
433風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 11:00:12 ID:mZ1/CxxFO
>>430
425です。ありがとう。お互いがんばろうね。
直接聞くとすごく為になるよ。数社いくと一社の言うことすべて鵜呑みにしないですむしいいと思う。


雑誌にもよるけど直したの賞にだして参考掲載になって
次のが載ったら初めてデビューだもんね……道のり遠すぎorz
434風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 11:01:47 ID:P7DlVOES0
小説は大体持ち込み禁止だけど、コミックはありなのかな。
担当がついた人がいるくらいだから、ありか
435風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 12:06:48 ID:ziwhFIIK0
>434
マンガはその場ですぐ読めるが、小説は読むのに時間がかかるからな。
436風と木の名無しさん:2008/01/21(月) 15:04:49 ID:rYMA1lYq0
書いていると「この展開は厨くさい?」とか、
書き込んでると「これって加齢臭?」とか、スゲーどきどきする。
健康に悪い。
437風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 10:22:48 ID:DXtIxPyL0
>>436
自分はわざと古めかしい表現してるのに「加齢臭」で片付けられないかと
無駄に心配してる。キッチン・リビングじゃなくて流し・台所とかね。
438風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 10:23:36 ID:DXtIxPyL0
キッチン・リビング⇔流し・居間でした。
439風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 10:55:57 ID:Aqwu2YKO0
落ち着け。
キッチンは流しじゃないぞ。
440風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 11:10:13 ID:DXtIxPyL0
落ち着く。台所

まあ、そんなかんじっす。
441風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 14:03:12 ID:AFS0RE840
なんか和んだw
442風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 16:15:20 ID:ANokqqlJ0
キッチンのほうがババっぽく感じてしまう自分は異端だろうか…
443風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 21:04:46 ID:AS+2Lpb10
じゃ、風呂場とバスルームは?w
…って、ところで洗面所はサニタリールーム?
洗面所は洗面所なのか…
444風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 21:23:49 ID:yaIG4ZDg0
今まさに洗面所シーンを書いているよ。
洗面所の洗面するところは洗面台と書いていいのかとえらい悩んだ。
他に何かカッコいい用語はないものか。
ネットで建築用語集探してまわったけど
ピンポイントでほしい情報ってなかなか出てこないね。
445風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 21:30:09 ID:azBdIblk0
アラブ石油王の豪邸描写が台所、洗面台じゃ物悲しいけど
蒲田在住サラリーマンのアパートだったら全然オッケーだ。
要は作風文体にあうかあわないか。
446風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 21:32:02 ID:KmcMWNpI0
>444
つ洗面ボウル
447風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 22:16:54 ID:yaIG4ZDg0
ありがとう。レスもらえると思ってなかったので嬉しいよ。

>445
だよね。
庶民の話だからOKかな。

>446
ボウルって水を受ける丸い部分のことだよね。
ありがとう。参考にします。
448風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 22:50:53 ID:TTIOEgLn0
営業スマイルって死語?
449風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 23:11:30 ID:ANokqqlJ0
>>448
いや、普通にリーマン使ってるよ
450風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 23:23:37 ID:TTIOEgLn0
じゃBLで使ってもオkだな
ありがと!
451風と木の名無しさん:2008/01/22(火) 23:58:51 ID:W5vCHEVu0
漫画描く人は、服の描写に気をつけないと古臭く感じられるだろうね。
452風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 00:28:33 ID:VNYqd3Jj0
カセットデッキっていま何て言うんだ
CDやMDだとダンスの振付のとき不便じゃないのか
453風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 02:01:35 ID:uY6K+C4i0
ダンスやってましたが、カセットのほうが不便でしたよ。
つか、MDでさえ生産中止になるご時勢に、
カセットテープやカセットデッキ買う人はおらんのでは。
454風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 02:08:43 ID:OwO9sShN0
>>452は音楽が出てくる作品は書かない方が良いよ。
この書き込みだけで加齢臭で窒息しそうだから。
455風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 02:29:42 ID:GuRTn6kA0
カセットデッキはないな

コンポとかプレイヤーとかでいいのでは?
456風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 02:50:42 ID:RX9dxalo0
いまはほら
アイポッド
カセットデッキは*に入らないけど、アイポナノなら余裕で入る
457風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 05:52:52 ID:O6JZNwbb0
なんの話だよw でも携帯とかも余裕で入りそうな小型機増えたよね。

学校とか、地域主催の場所だと未だに「ラジカセ」使ってるよ。
指導する年配者が使いこなせないとか、買い換える予算がないとか大人の事情。

最新機器や言い回し、どこまで流行に迎合するか難しいところ。
あまり流行を追いすぎると、後から読み返したときにギャグにしか見えん。
458風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 09:24:16 ID:4j66GNBc0
確かに。
あまり流行を追いすぎて逆に「オバちゃん頑張って調べたんですね」的な
加齢臭を感じるときもあるし。
459風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 17:38:55 ID:zWfSr/3yO
カレー飽きたよ。
おまえらそんなに老人ばっかりですかw
460風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 17:53:28 ID:0wQto9s90
20台ですでに若者言葉についていくのは厳しいと思う。
加齢臭感じない小説なんて無いくらいじゃね?
461風と木の名無しさん:2008/01/23(水) 19:20:55 ID:BvEgfIup0
加齢臭のまったくしないオヤジ受けを書いてみるといいんだぜ。
462風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:23:34 ID:oxXJSdlN0
カセットデッキはさすがにないwので華麗に困った次第
コンポは持ち運びできるタイプではないので別物
プレーヤーだと何だかわかりにくく、オーディオ・プレーヤーだと話し言葉じゃない
家電屋の「ラジカセ」表記がFAかもしれないが、本当に若者が使うのか?
道端でヘッドスピンの練習してる坊やに呼称を聞くしかないのか……
463風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 01:42:35 ID:qcb1DIYS0
ネットだから言える。こないだCDラジカセ買った・・
464風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 02:10:08 ID:nQbY0pUp0
>>462
「デッキ」でいいんじゃないか
465風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 09:23:35 ID:5t618TbK0
>452=>462?
「ダンスの振り付けを始めるので音楽をかけた」という場面でのことなら
まんま、それだけ書けばいいのでは?
「そのときに音楽を再生した媒体」を明記する必然性がないなら
削っちゃえばいいとオモ。
466風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 12:33:08 ID:hbyvgokR0
カセットデッキwにレスありがとうございました
挙げていただいた単語or表現ぼかすかで悩みます
投稿作書いてる皆さんガンガレ
467風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 12:56:35 ID:q5jvu1rH0
「年季の入ったカセットデッキで〜」とか
今の時代古いのはわかってるけどあえて使ってますよーってのを
主張してみるとかw

掘り返してすまん
468風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 12:56:55 ID:1g/0MXHQ0
残業で終バスを逃したサラリーマン風木は駅前広場でダンスの練習をしているナナシの前を通りかかる。
カセットデッキ(笑)から流れる学生時代に好きだった曲にふと足をとめる風木。
懐かしさをおぼえた風木は、自動販売機で温かい缶コーヒーを買ってカセットデッキ(笑)の傍に置いてやる。
タクシー待ちの列は長い。寒さに肩をすくめる風木に声がかかる。
「ねえ! コーヒーの人!」
振り向く風木。そこには照れくさ気にひょこりと頭を下げるナナシがいた。

このあとサラリーマン風木はナナシがバイトしている24時間営業の居酒屋でザンギを食べる。
舞台は北海道なのであった。
469風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 13:35:36 ID:K4+p71IL0
ザンギ食べたくなったじゃないかw 
470風と木の名無しさん:2008/01/24(木) 23:13:49 ID:N4yjhtYH0
>>417
遅レスだが、さっき見たら茜新社からリンク繋がってたよ。
↓の理由で一時繋がらなかったようだ。

>重要なお知らせ
>サーバー移転によりURLが急遽変更されまして、変更のアナウンスも出来ておらず
>大変ご迷惑をおかけしております。無事このURLを発見された方は、ブックマークの
>修正をお願い致します。お手数とご心配をおかけ致しましてまことに申し訳ござい
>ませんが、ご理解とご協力をお願い致します。

ショートストーリー賞は終了みたい。
「新企画進行中!近日詳細発表!」と書いてあるが…
471風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 14:23:20 ID:GfhdFg99O
何個か前に持ち込みの質問があったので、それに便乗〜。

数社掛け持ちで持ち込みをする場合、原稿ってどこの出版社に預けるものなの?
例えばまだ一社目で『とりあえず賞の方に預けときます?』て言われても、全部の会社を回りたい場合、断っていいのかな?

持ち込みは初めてなので、原稿を渡すタイミングがよくわからないんだ。
みなさんはどうされてますか?
472風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 14:46:52 ID:Px3ewDc+0
デジタル作成なら回る会社の数だけプリントアウトして渡すって言うのは?
アナログなら出来ないけど…
473風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 15:52:30 ID:JnVgQFEz0
>>469
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ
                 
474風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 15:57:31 ID:HopCGUQFO
えらそうかもだけど一番引っ張りが強くて、
編集部側にデビュー以降の具体的なビジョンがあると見えるとこ。
口だけでお蔵入りなんかいやだもんね。
475風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 16:16:39 ID:3j9eXtR60
熱々ザンギ!

>>741
>『とりあえず賞の方に預けときます?』
そう言われたら「今アドバイスしていただいたところを直して
投稿させていただきます。その時は改めてよろしくお願いします」
と言って持って帰ればいいんじゃないか?
476風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 16:23:05 ID:MSuezOd60
>>473
ザンギエフかwwwww
477風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 16:32:39 ID:OoTlg6VZO
ザンギエフwナツカシスwww
ところでザンギってなんだっけ?唐揚げだっけ?
478風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:13:51 ID:56+v/iG80
唐揚げの北海道名称だったかと。
479風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 17:40:51 ID:+0juPRjP0
しょうゆにつけて揚げるとザンギになるのか。
四国のほうにも同じような名前があるが、やはりしょうゆ漬けだ。
ひとつ賢くなった。
480風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 19:30:02 ID:zgXEK+CD0
>471 『とりあえず賞の方に預けときます?』
「と り あ え ず」ってのがビミョ〜だよね
「今回の賞に入れそうなので」とか「○日に再度違う作品も見たい」とか
強い確信がある言葉を貰ったら預けるけど、私も475と同じ意見。
原稿が帰ってこないと次に持ち込み出来ないからね
やはり数社回っていろんな意見を貰いたいし、
次の方で良い反応があるかも知れん。預けるのは原稿のコピーじゃダメなのかな?

481風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 00:39:02 ID:7qk5d4xUO
後でまた送るからって伝えて大丈夫だと思う。
これはぜひほしいと思ってくれてたら
編集部側で一応コピーとらせてって言ってくるよ。
頑張って!
482風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 12:32:07 ID:o+qKshFa0
今朝どうも起きれないと思ったら風邪だった…
今日明日家にこもって書き上げるつもりだったのに。
頭痛と涙目で画面見るのがツライヨー

内容がディアに合わなさそうで悩んでいたところだったので
体調次第では今回パスするかも。
ディア狙いの姐さんたちビタミン補給して頑張ってくれ…
483471:2008/01/26(土) 16:02:00 ID:dQKjg/07O
お返事です。

>>472 >>481
持ち込みした一つの作品を同時に数社に渡してもいいんですね。知らなかった!
そういう声が掛かった時は、そのように対応したいと思います。

>>474
なるほど〜、そうですね。
それくらい編集の人に言ってもらえる作品になるよう仕上げがんばります。

>>475 >>480
こちらの営業力というか、言葉の使い方次第なんですね。勉強になりました。
484風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 17:02:05 ID:SlGW1SoKO
お返事 に違和感を感じるんだが
485風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 17:13:41 ID:hizxiz8SO
>>482
大丈夫?
また半年後があるし無理するな。
お大事に。

そういう自分もディア。終わる気配がなくてオワタ
486風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 17:18:34 ID:NEMyyTOF0
やおい板 過去ログ倉庫
http://female.s176.xrea.com/801_index.html
487風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 18:14:35 ID:Y7jtIyaF0
自分もディア狙いの風邪っぴき。
もともと終わる気がしないのに熱38度とか…ありえん
他に回せる感じでもないしどうしても仕上げたいんだが
熱のせいかいかんせん作業効率が悪い。

なんか熱下げる方法とかいい薬とかあったら教えて下さい。
488風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 18:29:03 ID:mlwJ1ljD0
栄養と睡眠が一番だ

しかし熱に浮かされて書いたものは
意外に壊れてて良いかもしれない罠
489風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 18:42:06 ID:o+qKshFa0
>>485
ありがと。
書きあがった分だけでも目を通そうとしたんだけど
ちと無理っぽい。もともと基礎体力なかったからな。
お互い焦りすぎずに頑張ろう。

487も頑張ってくれ。
とりあえず風邪用の栄養ドリンクと野菜ジュースを飲んで半日寝ると
個人差あるけど少し復活するよ。
あと平熱が36度以下で今その体温なら
真剣にヤヴァイので無理しないほうがいい。
せめて頭と脇の下を冷やすんだ。

戦線離脱したせいかヌゲー素直に応援したい…
490風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 20:35:01 ID:Y08S8nx50
今回ディアをあきらめる人多いのかな
自分、体調くずしたから一回休むことにした
投稿仲間も風邪で今回見送りだと言ってた
毎日寒くて嫌だね・・・
491風と木の名無しさん:2008/01/26(土) 21:03:10 ID:Y7jtIyaF0
487です
みんなありがとう
弱ってるせいか、いちいち心にしみてまいるんだぜ

早速栄養ドリンクと野菜ジュース買ってきたので試してみる
とりあえず今日はもうちょっと進めてから寝ることにするよ

ここまできたら何が何でも出してやる!って気になってきた
なんだろう熱に浮かされてるのかもしれない…

ともかくみなさんも風邪には気をつけて頑張ろう
492風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 12:37:01 ID:riRnsbjU0
今年もやはり鼻○イラストグランプリはデキレースなんだろか
去年はここの予想と別の人が取ったんだっけ?
493風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 14:50:38 ID:L03XTrT60
>>490
明けない夜がないように、春が来ない冬もないんだぜ。
お互いがんぼうぜ。
494風と木の名無しさん:2008/01/27(日) 23:48:03 ID:75TjM11mO
明けない夜はない
しかし その朝が明るいとは限らない

ってなんの漫画だったっけ…
495風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 07:49:39 ID:NbG6b3bn0
明けない夜はない
必ずくる締め切り日…
496風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 07:59:15 ID:eROTWakQ0
明けない夜はない……
が、夜寝て起きたら、また夜だった…と言うことは多々あるorz
497風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 08:57:04 ID:NNA6S4IJO
明けない夜はない…
いっそのこと明けてくれるな
ディア終わらんorz
498風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 10:08:22 ID:z+fW7ivP0
明けない夜はない…
しかし、その夜でさえ星がまたたいている…

そう思って頑張ろうぜ。書くの楽しいよね?
499風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 10:28:07 ID:DgtMfNkM0
うん、そうだね!
500風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 19:51:13 ID:OO9kzusi0
リブレが手元にないお。補填おねがい。

【BL投稿期日簡易表】

01月31日(木)必着…ディア

03月31日(月)消印…ルビー

03月31日(月)必着…アクア 

04月10日(木)必着…花丸

常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ(パール)
501風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 22:28:39 ID:n+jxEjXK0
今回角川ルビー小説大賞に送る人いる?

502風と木の名無しさん:2008/01/28(月) 23:00:03 ID:JvHjkwrM0
送らないよ
503風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 02:33:37 ID:JggtJffM0
>>501
504風と木の名無しさん:2008/01/29(火) 21:55:43 ID:ra0MxIRfO
>>501
間に合えば
505風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 01:53:49 ID:PENF48YBO
501です。
自分も間に合えば送ろうと思ってるんだけど、
今回が角川初投稿で応募総数が気になってる。
過去の応募総数がわかるサイトとかないかな
506風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 11:44:24 ID:Wbm54jWR0
【BL投稿期日簡易表】※リンクス追加しました。リブレは目安だけです

01月31日(木)必着…ディア

03月31日(月)消印…ルビー

03月31日(月)必着…アクア 

04月10日(木)必着…花丸

04月30日(水)消印…リンクス

5月末あたり    リブレ
           
常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ(パール)
507風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 13:59:44 ID:wrDwh06GO
505>>雑誌見たりググったりしたが分からんかった
自分もキャラ知りたい…元々公表してないのか
508風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 14:01:14 ID:wrDwh06GO
安価間違えたorz
逝ってくる
509風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 11:13:34 ID:Z5TgpC8Y0
すみません。全くの初心者なのですが、投稿をされている方の中で
デビューする気さらさらはなく、ただ自分の実力?を知りたいためだけに
投稿されている方はいますか?
510風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 11:27:30 ID:P/Aiddik0
自分は該当しないけど、そういうのははた迷惑だと思うよ。
出版社もコストと人手をかけて新人発掘してるわけだし、投稿側もプロになりたくて
という人が大半なのは当たり前。そういう人を押しのけて賞を取るだけとって満足です、
プロで書く気はありません、はえげつないよ。
511風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 11:28:32 ID:P/Aiddik0
あ、万一賞がとれちゃったらの前提ですが。どっちみち迷惑度数が違うだけ
512風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 12:47:09 ID:1vZKT3XqO
>>509
自分の作品が通用するレベルかどうかを知りたいだけなら
同人誌つくってJ庭とかで並べてみるんじゃ駄目なの?
賞をとれそうな程の実力があったらスカウトの声も掛かるだろうし
そうなったら商業やる気はないんですって断ればいいような…

絶対にそんな人いないと言うつもりはないけど
投稿や持ち込みっていう能動的な行動をする以上、みんな多かれ少なかれ
デビューして商業誌に載るのを目指してると思うなあ
513風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 13:47:51 ID:iM6cAHc/0
リア厨とか描き始めて1年ぐらいは根拠のない自信があるもんだよね。
まぁ中には本当に初めての投稿がデビューになるような天才もいるだろうが。
514風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 13:55:01 ID:FthvXyUt0
509はオンでサイト作ればok
515風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 19:41:03 ID:JQE1d5MAO
みんな進んでる?(・ω・)寒い中一人作業さみしい……
かくのは好きなんだけどさ。
516風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 19:54:32 ID:gS64oiESO
>>515進んでない…

ルビーで方言物って冒険かな
517風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 20:39:48 ID:wbeeSB0P0
>>516
地方にもよるけど、いいんじゃないかな

個人的には広島弁がすごく好きだ、憧れる
ヤクザさんの使うやつじゃなくて、
のんびりした響きの広島弁にきゅんきゅんする

自分の地元である茨城弁はあらゆる意味であれだからさ……
518風と木の名無しさん:2008/01/31(木) 20:55:37 ID:P/Aiddik0
自分は大阪弁、勘弁だな。
言葉は暖かいと思うんだけど、なぜだか刷り物だと気持ちが冷める。
519風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 01:27:02 ID:3yrXLpNpO
516です
>>517
ありがとう。大阪弁でした
茨城に友人いるが普通にかわいいとおもうんだがw
>>518
私も同じこと思ってたからもう少し考えることにした。ありがとう
520風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 13:59:26 ID:oubBotg10
>>519
そうかなぁ?
語尾が半濁音だし、アクセントが尻上がりだから
普通に話しても喧嘩売ってるように聞こえるよw

大阪弁は文字におこすとあのまくし立てるようなキレが感じられないから、
間延した感じがしてしまうのではないかなーと思う
だから中年のおじさんとか、
大阪弁でも話し方がゆっくりしてそうなキャラは大丈夫だな、自分は

ところでみんな、方言とか書くとき何を参考資料にしてる?
自分は図書館でその地方の方言本借りてきてるけど
もっと便利なやり方ってあるのかな
521風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 14:03:04 ID:agMDC7OW0
>>520
ネットの翻訳サイトwやコンバーターを使ってるよ、茨城弁とか素朴で情の深い感じが出て
気に入ってる。ヤンキースの日本人投手がだっぺだけど、素敵な人だよー、茨城いいじゃん>>517
522風と木の名無しさん:2008/02/01(金) 14:52:09 ID:eRyW7Lfb0
自分は茨城弁が過去出会った中で一番汚い日本語だな。
みんな優しいね。
523風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 02:09:48 ID:9oLZPntm0
常識もまともな感性もない人に優しいと言われても
発言者たちも嬉しくなかろう。
524風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 09:42:04 ID:p0KUFhnY0
最近、某誌の投稿常連さんが
雑誌挿絵をするようになった。
常連さんのブログでは仕事依頼が来た途端
おプロ様のような上から目線で原稿状況を
書いてるのを見て反面教師にしようと思ったw
525風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 10:41:13 ID:45iOKj0fO
言いたいことはわかるが私怨ぽいよ
かと言ってブログを晒すとワナビ乙になる
526風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 12:03:35 ID:TzIuu93q0
自分が知ってる範囲では投稿時代が長い人ほど
イタイ舞い上がり方をしてる。
反面教師にしたいけど、いざ自分に連絡が来たら
舞い上がらない自信はないかも…
527風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 14:26:00 ID:DSf5aCa/O
舞い上がりたかったけど、そんなことしたら間違いなく晒されそうな気がして
ひとりで嬉しさを噛みしめるに留めた自分が通りますよw
イヤな時代になったもんだ(´・ω・`)
528風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 17:23:43 ID:ymQ0Ddm00
最後の一行さえなかったら、気持ちわかるよと言いたいんだが。
なんだか微妙
529風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 17:50:31 ID:sc0lUo1B0
最後の一行は別に引っかかるところじゃないと思うよ
530風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 19:04:28 ID:rItCGwid0
ネットがない時代だったら狭い世界での噂で済んだのが
日記帳気分のブログを、見ず知らずの他人に笑われて晒されるんだぜww
プロ作家さんでも仕事案内ぐらいしか書かなくなったね。


531風と木の名無しさん:2008/02/04(月) 20:57:55 ID:eI20CHGT0
漫画だけどビボイの新人賞出す人いる? 
あそこって腐の品格本出したとこなんだよなー…
532風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 19:47:51 ID:bSaQP4Tz0
地の文と台詞のちょうどいい割合が
いまだによくわからない
台詞多目のほうが読んでる人は楽しいかな…
1ページに台詞文が2、3個だと少ないよね
533風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 20:16:49 ID:fYEUN0Lw0
自分は書き終わった小説読見直して「何だこのシナリオ?」と思った。
小説として成り立っていない・・・大幅に直すか他を書くか悩み中。
534風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 22:01:38 ID:eqpczaTj0
ルビーって○次予選とかってあるのかな?
535風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 00:25:53 ID:S2DxlUNQO
最近存在を知ったんだけど、講談社のホワイトハート新人賞ってどうなんだろう。
ホワイトハートの既刊を見るとBLも大丈夫なかんじだけど、
四月末締切に出す予定の人いる?
536風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 23:26:22 ID:AZ6uKtqj0
あれはBLの賞じゃないよ。
既刊にBLがあってもそんなの関係ねえ。
ニアホモなら可能性あるけど、かすかに匂うくらいが限度。
537風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 00:57:15 ID:K00Jb+jo0
>535
既刊はプロ作家の作品だから、新人賞が求めるものとは違うよ。
売れるなら…ってことで、レーベルのカラーと異なっても許される。
WHに限らず、募集内容をきちんと読んで判断したほうがいいと思う。
538風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 10:11:44 ID:aNOfjpWH0
雑誌によっては投稿者全員の年齢まで列挙されるのが鬱だ
自分、ちょっと恥ずかしい年齢
受賞したならともかく、落選した上年齢まで載るのはなんとも・・・
539風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 10:23:43 ID:mHKUUIx90
>>535
http://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/bosyu.html
一時期締め切りなしの常設になったんだけど、賞募集に戻ったんだね

【BL投稿期日簡易表】

01月31日(木)必着…ディア

03月31日(月)消印…ルビー

03月31日(月)必着…アクア 

04月10日(木)必着…花丸

04月30日(水)消印…リンクス

04,09月末日 消印…ホワイトハート新人賞

5月末あたり    リブレ
           
常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ(パール)
540風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 00:15:01 ID:xV0FrVoe0
あんなにリアル社会人やリーマンが好きだった洒落度
これからはファンタジーや華やかな世界が欲しい欲しいと言い残して消えていった洒落度
リアル社会人系をがんがって創作していた自分は、いったいこれからどう路線変更すればよいのか
541風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 01:31:31 ID:6XiRtijJ0
今も昔も不死身以前のJUNEしか書けない自分よりは未来があると思うよ
542風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 02:06:50 ID:txLdiQmR0
>540
何を憂いているのかよくわかんないんだけど…
シャレでデブしたかったけど、もうついていけないってこと?
雑誌はなくなったけど、シャレ文庫はまだあるじゃん。
それにリアル社会人系作品なら、どのレーベルでも出してる。
この業界で働きたかったら、ひとつのレーベルにこだわってても
先細りだと思うんだけど…的外れなレスだったらスマソ。
543風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 02:24:18 ID:yEEG+eKs0
自分なんか、暗い話しかかけなくて、レーベルの求めているものとは全然違うんだろうなと思って書いてる。
筆力あったら、暗い話でも需要があるんだろうけど。
どっかに才能って売ってないなかな〜と夢想する。
地道に書くしかないのは分かっちゃいるが。
544風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 11:20:54 ID:txLdiQmR0
「暗い」の種類の問題なんじゃないかな。
救いのない話とか非ハッピーエンドものは難しいだろうけど、
シリアスで読み応えのあるものなら依然として人気が高いと思う。

あと「書きたいもの」と「書けるもの」って違う気がする。
「書けない」と思い込んでるだけで、挑戦したら、意外にポップな
もののほうが力が入らずに書きやすかった…なんてこともある。
才能の有無じゃなく、探す場所や方向が違ってる場合もあるのでは?
自分のことって、実は自分が一番わかってなかったりするから、
かたくなな思い込みを捨てたほうが道は拓けるかもしれないよ。
545風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 22:29:10 ID:xV0FrVoe0
古臭いとか加齢臭とか言わないでー
ズネだって100年たてばアンティーク
546風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 22:31:31 ID:ushkDL6S0
アンティーク呼びは50年経過でおけ
547風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 00:30:42 ID:Zn8to6m70
花丸の批評返ってきた。
プロの目ってやっぱり的確ですごいな。
548風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 17:40:09 ID:4na3eGGx0
50年でも100年でも残ってるなら名作だろうな。
一本でもいいからそんな小説を書きたいもんだ。

そういえば前に書きこんでた人がいたけど、批評で加齢臭があると言われた人って
けっこういるんだろうかと微妙に気になってしまった。
言うのも言われるのもかなりの高確率で女性なんだと思うとある意味凄いよな。
BL作品への批判で「加齢臭」って言うのは2chの侮蔑語だとばかり思ってたよ。
549風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 19:22:23 ID:2UBX2QPa0
鼻○はリブ、「設定が古くさい」 とかいう項目無かった?
550風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 21:03:44 ID:Y/evw3gN0
プロの自分語りは嫌だろうけど、
544さんの言ってることがすごく当たってると思ったんで一言。

投稿時代、加齢臭とまでは言われなかったけど「お耽美pgr」評は貰ったことあるよ。
でも実際年はいってたし(初投稿40オーバー)JUNE系だったしね。
JUNEっぽいのがダメならもういいやと投げかけてたら、
投稿仲間の陰口(加齢臭っぽいこと)が耳に入って、意地でもデビューしたくなっちゃって。
自分のそれまでの傾向とはまったく違うものを書いて送ったら、あっさりデビューが決まった。
本来の好みと違うものでやっていけるのか? と不安だったけど、
ポップな路線でも自分の好きなネタは仕込めるし、自分らしさは失ってないと思う。
「自分には無理」とか「そういう路線は絶対イヤ」とか、
自分にタガをはめない方が道は開けると思う。
551風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 01:10:09 ID:jgDkhCx40
加齢臭というか、お耽美ってどんなものなんだろう?
自分も鼻○でそんな批判?貰ったんだけど、何が古臭いのかよく分かんない。
というか、どんなものが古臭いと感じられるのか分からない。
やっぱり、JUNE系と呼ばれるものなんだろうか。
552風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 02:03:55 ID:8a49P2AR0
一歩間違うとパタリロのコントに採用されそうなやつじゃないかなあ。
フリルのブラウス着た受けと翳りのある攻めが閉ざされた空間で苦悩しながら
愛し合うとか。成功したら好きそうだけど、失敗したらやっぱギャグだよね。
カラッとBL風味なら下手か上手いかの差だけなんだろうけど。
553風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 07:23:12 ID:gY5ZajtS0
失敗している良い例が温帯なんじゃないかな。
554風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 11:05:29 ID:uBYBJa730
そういうのはデビューして同じ土俵に立って初めて言えること。
もしくは一読者として別スレに書き込む内容。
あと、>1嫁。


555風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 16:38:04 ID:UBSC1A/90
自分もプロだが、>>550さんに同意。
今デビューできないのは、こだわってる傾向が時流に合ってないせいもあると思う。
3年以上投稿していてデビューまでこぎつけない人は
自分のこれまでの傾向を捨てて、今のBLの流れをもうちょっと研究した方がいいかも。
そしてその中で自分らしさを出していく。
プロで書くのって、そういうことも必要だったりするんだよねー。
556風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 17:40:02 ID:p0kxF3x9O
自分はもう投稿×年目。他の人がデビューしてる賞もらっても自分はデビューさせてもらえない。
作風にもレーベルにもこだわりあるけど、作風はレーベルにあわせて言われるように色々やってみた。でもだめ。
どっちをとるか考えたけどもう次がダメならそのレーベルにこだわるのはやめようと考えてる。
すごくつらいけど自分のかきたいものをかいてそこで評価されないなら仕方ないから。
557風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 00:37:26 ID:QSxgBpX4O
漫画なんだけど、もちろんBLが大好きなんだ
だけど女の子を描くのも大好きなんだ
しかしBLには女の子イラネなんで消化不良つか悲しいつか
やっぱり投稿は男のみのがいいんかねぇ
558風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 00:51:39 ID:GGyioCqL0
スキン
フケる
ダベる

若いキャラのセリフにこういう言葉が出てくると加齢臭を感じる
559風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 09:43:14 ID:gGLtr58y0
少女漫画家の話で悪いけど、知り合いが絵もストーリーも雑誌のカラーに合わせて
無事に希望雑誌でデビューした。
でも5年経った今でもコミック1冊も出してもらえてない。
無理にあわせようとすると結局雑誌の中で没個性な作品になるわけで、
あんまり良いこと無いと思うけどなあ。
560風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 10:55:41 ID:N0e6prfEO
その辺はどちらを取るか個人の自由なんでは…
とりあえずデビュー出来れば投稿より掲載のチャンスは増えるだろうし
担当さんがついたことで制作中に相談できることもあるかもしれない
そういうのを利点と感じるなら新しい方向も探ってみればいいし
そんなの無駄、嫌だと思うなら好きな路線を貫けばいいだけ
雑誌にあわせて新しい路線に手を出してみたら、裏目に出て持ち味を殺す場合もあるけど
逆に、実はそういうのが自分に向いてたって気付く場合もあるんだろうし
どっちを選んでも、要はそれを言い訳に使わなければいいだけじゃない?

それに559のいう人が本当に没個性を理由にコミックス出ないのかは知らないけど
少なくともデビューしてるぶん私たちより上なわけで
「良いこと無い」かどうかは本人でなければわからないよ
559があんまり良いこと無いよなぁと感じるのは自由だけど
それが万人にとっての正解ってわけでもないんだし
561風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 11:28:31 ID:3S2m0g5F0
>560
同意。
やって後悔するか、やらずに後悔するかの違いじゃないのかと。
やった人の後悔は、やらなかった人には絶対にわからないわけで。
どんな形でも、売れれば結果オーライって人もいるでしょ。
プロでも最初から好き勝手にさせてもらえる人なんかいなくて、
「売れれば好きなことをさせてもらえる」ともよく聞くし。

そもそも人に言われたぐらいで個性って無くなるものか?
双子にも個性があるように、みんなの顔や体形が違うように、
どんなに強要されたって消そうとしたって、消えないもんだと思うが。
ダメだった理由は他にもあるのに(運もあると思う)、
個性が〜ってのが一番もっともらしいってだけじゃないのかな。
売れた挙句に「好きなことしたい」って辞めるならまだわかるけど。
562風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 13:35:16 ID:EF7dweYg0
559さんのお友達は、無理に合わせることをしてなかったらたぶんデビューもできてなかったと思う。
上のプロの人が書いてる、レーベルのカラーに合わせた上で「自分の個性を出す」
ことができなかったのが問題なだけで、無理して合わせたことが問題じゃないんだよ。
563風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 14:24:26 ID:bBePyB910
550も555も、「無理に」合わせるとはどこにも書いていない件。
564風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 14:25:28 ID:15beSO7o0
とりあえず、投稿してればいつか担当はつくし、
ついたらアドバイスもらえるから。
今は好きなようにすればいいと思うが。
565風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 14:53:05 ID:d2H8pIms0
> とりあえず、投稿してればいつか担当はつくし、

え?
本気でそう思ってんの?
566風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 15:06:07 ID:XN3vDCXqO
私も今までに何人か担当ついてるよ
何で必死にあおってるの
567風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 15:13:20 ID:Cxo1WgpN0
>>566
実は他ジャンルだけど漏れもノシ でも地方住まいで自然と連絡が途切れてそのまんま…
兼業だし仲間も居ないし、どうしたら繋いでいけるのかわからなかった。
編集の作品の好き嫌い・将来性だから、続けてればいつかはつくっていうのは同意だ
営業ヘタか上手かで差がつくのかな…
568風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 15:21:21 ID:d2H8pIms0
担当は続けていればいつかつくものではなく、
入賞するか上位に食い込まないとつかないだろ。
煽るつもりはなかったが、びっくりしたんだ。
569風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 15:36:43 ID:fqnuUYaO0
>568
自分もそう思ったよ。
投稿しているだけで担当がつくなら歯ぎしりするワナビなんていなくなる。
担当がつくのはあくまでも見込みがある人という前提だよね。


570風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 15:42:09 ID:XN3vDCXqO
そうなのかごめん。でも自分なりに努力してる事見せれば編集も押してやろうって気になるって言われた。それだけじゃないとは思うけど継続は大切だって思う。

自分も567と同じ兼業。近くにすんでたら仲良くなれたかもな〜お互い頑張ろう!
571風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 15:43:07 ID:XN3vDCXqO
うわっあげてごめん
572風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 15:57:44 ID:Cxo1WgpN0
>>570
なはは、仲良くなれたら嬉しいんだけど、人間より牛のほうが多い土地なので、ホント孤立です
でも、もっと不利な環境でもネット営業で頑張ってる人が居るって知ったので、環境のせいには
出来ないと悟りました。お互いチャンスを潰さずに繋げていきたいですね
573風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 16:12:26 ID:Xno8Ma9U0
加齢臭には「なはは」も入るので572は気をつけたまい
574風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 16:20:47 ID:Cxo1WgpN0
>>573
判りますた、加齢臭は今のところ批評では出てないので油断していたようです
575風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 19:54:37 ID:3S2m0g5F0
やっぱり挟間スレって復活させたほうがいいのでは…と
この流れを見ていて思った。
担当とか営業とか、投稿者にはあまり関係ないことだし。
576風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 21:08:49 ID:Iu/Fr8ur0
>>575
そうかなあ。
自分はこの流れ読んでて早く担当さんがつくように頑張ろうって思ったよ。
デビューは大きな目標だけど最終地点だとは思ってないので、
挟間的な情報とかプロの人の話は、自分にはいい刺激になってる。
577風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 21:24:23 ID:3S2m0g5F0
情報も刺激もありがたいけど、前提(投稿か、担当付きか)が違うと
微妙に話や意見が食い違うような…と思っただけなんだ。
別に投稿者はそっちを見ちゃいけないってわけでもないし、
以前みたいに分けたほうがいいのかなと。必要ないなら別にいい。

578風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 22:19:21 ID:54hyo1ef0
自分はスレの活気も考えて今のままがいいな
579風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 22:42:18 ID:lOm2ISr/0
プロです。←みたいに
絵か字か、担当付きか、デビュ済みか、ていうのを
最初に言ってくれると混乱しなくていいと思う。
580風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 07:37:54 ID:xO8FN0+60
ここはリブでAにも入れないような投稿者のスレなのか?

そこそこいけてる、でもまだデブできないなスレだったイマゲ。
581風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 09:17:26 ID:1Wo20Lrm0
いつからそんなライン引きが
582風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 09:54:07 ID:xM15FeJk0
これから初投稿作品書きますo(∇≦o)≡(o≧∇)oィェィ☆
みたいなのも多いと思うけど
583風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 12:19:05 ID:zV+9czJY0
>582
ノシ
584風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 12:38:56 ID:BYC+UxW/0
リブでAクラスというのは、頑張れば道は開けるレベルと
思っていいのかな・・・。
585風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 17:41:38 ID:njD/67Ss0
>>584
他社でデビューした*テンテーはCクラスでしたから、頑張っていいと思う
586風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 17:50:18 ID:SAWQU+hE0
洒落の新人賞新しくなったみたいだけど投稿する人いる?
無料DLでも色んな人に読んでもらえるのは魅力だなー
でも何人くらい選ばれるのかとか、詳細知りたいよね。
587風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 18:47:35 ID:+Q/v0EYu0
>>586
悩んでる。
あの方法でほんとにデビュする人が出るのかとか、
まだそういうのもわかってないからな・・・。
でも正直、締切が各月なのと2か月で講評がくるのはかなりの魅力だよ。
他社だと講評もらおうと思ったら最低でも半年は待たなくちゃいけないから、スパンが短い方が講評が身にしみる。
588風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 21:00:13 ID:1Wo20Lrm0
有料になった瞬間に、ダウンロードする人が一人もいなくなる予感w
変な話だけどさ、一読者として考えた場合
凄く人気がある作品か、またはものすごく不人気な作品しか読んでみようと思えないな。
もし5作しかなかったらとりあえず全部読むと思うけど、
50作あったら、上位3作くらいと下位3作くらいを読むに違いない。
真ん中へんのは面倒くさいからまあ良いや。
漫画なら、1ページ見ただけである程度のクオリティが分かるから
とりあえず全部見てみても良いけど、小説の場合はこういうときにつらいね。
589風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 22:08:15 ID:tYhwZzXW0
悩んでるよ…>洒落

>>586>>587に禿同。
編集さんからの評は魅力だけど、読者に読まれるうちの1本に入るかどうかは、かなり運に左右されるよね。
それが賞としての評価にもつながってるあたりがもにょーん。

そこを突破するのも実力だと言われてしまえばそれまでなんだけど、自分は昔から運ないし。
宝くじどころか商店街のくじだって何度引いてもポケットティッシュだ。悲しくなるお。
590風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 22:57:00 ID:1Wo20Lrm0
興味をひかれるタイトルと、入りやすい導入部か…
確かに実力しだいとも思えるな。
591風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 23:16:46 ID:JBBICs2R0
ラノベで似たような事やってるよ。
パピレスのトップページにリンクがある。
これを参考にしたシステムになるんじゃないかな。
592風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:10:07 ID:BEpvvrCU0
パピレス見てきた。
これくらいの本数ならいいなあ。
一挙に何十本もアップされるのかと思ってびびってたよ。
593風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:32:27 ID:fglBT75F0
パピレスから無料のダウンロードの所へ飛ばされてそこで落とすんだよね>洒落
プロの人たちと同じところで売られてゼロ円だったら後が怖いよ
594風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 09:46:22 ID:QaGI4CaS0
そういうのするなら自分でサイト作って公開するな、多分
595風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 13:02:08 ID:HS2PR2e4O
個人サイト以外のウェブ小説ってほとんど読んだことないから傾向がよくわからない。
読者層も違ってくるんだろうか。
恋バナとか参考にすればいいのか?
596風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 15:43:51 ID:la+AP+J50
>595
つーか、どこを目指してんの?
恋バナみたいに売れたいなら、BLやらんほうがいいに決まってる。
BLで単行本出してもらって売れたいなら、WEB小説を視野に入れる
メリットはほとんどないだろ。
結果的にWEB配信になるか、最初からそっちを目指すかじゃ全然違う。

最終的に何をしたいのか、どうなりたいのか、優先順位を決めなよ。
ジャンルがなんでも作家として売れたいのか、BLがいいのか。
決めた上で質問するスレを探したほうがいい。
597風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 20:09:36 ID:ToHNDeU50
>結果的にWEB配信になるか、最初からそっちを目指すかじゃ全然違う。

洒落の賞に応募しようと思った時点でWEB配信の状況を意識するのは当然なんじゃないの?
自分も気になるよ。WEBと紙だと文章のイメージ違う作品もあるし。
598595:2008/02/15(金) 00:05:37 ID:tb4XtUJsO
恋バナなんて書いた漏れが悪かったよ。
知り合いに普通に本になる小説とウェブの小説は
書き方が違うって言われて気になってたんだけど、
違うジャンルに話を引くような書き方になって申し訳ない。
599風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 21:57:54 ID:I1O8bNom0
パピレス見て来た
ラノベも恋愛小説の人気投票も
ブンコビューアってのが必要なんだね
でもこれPCはWinのみ対応か…
洒落はMacも対応してるビュワーソフトにして欲しいなぁ
600風と木の名無しさん:2008/02/15(金) 22:17:03 ID:11lNfj+f0
パピレスでも確かMac対応のビュワーソフトを配布してるはずだよ。
販売してる作品の試し読みかなにかに進むとあったような…探してみ。
601風と木の名無しさん:2008/02/22(金) 22:50:24 ID:d2LDlQ2B0
602風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 11:24:25 ID:l181VDYk0
洒落の新人賞、パピレスに出たね
自分は今回1次落ちしたが、これまで最終に残らなくても点数が
つけられてたから参考にしたけど、それがもうないようだ
かわらず丁寧な批評はもらえるが、いままでの自分の投稿作と比べて
よかったのか悪かったのかが客観的にわかりにくくて残念
603風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 14:45:17 ID:5XvNd9WW0
洒落、投票するをクリックしたら何のチェックも受けず投票完了になったのだが……
やばくないか?
604風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 16:53:16 ID:+GKu62Yi0
>603
ウチはまだ投票はしてないが、もしかして、一人の作家に対して複数の投票ができるってことなのか?
605風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 16:57:10 ID:l181VDYk0
いま気づいたが、洒落でパピレスにでてるのは
全部第14回で期待賞の受賞作で9月号で発表されてたやつだ

自分は第15回で1次落ち
第15回分の発表はどうなったんだろう?
該当者なしなのか
606風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 17:21:06 ID:bVhbDUGc0
ネットに上げるまでに時間が要るんじゃないのかな。
15回の分は次の発表になるとか。
と希望的観測。

一通り読んだけど、もう少し校正したほうが良くないかな〜と思った。
下請け会社がデータアップしてるのかなあ。
607風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 19:27:30 ID:yDQWfKpF0
載ってる人のブログ見たら手直し禁止とあったから
あれがあのまんま投稿作なんだろう。
608風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 23:03:01 ID:LYQgVjj90
今洒落みてきた。
ダウンロードしなくても投票できるし、何度でも同じ人に(違う人にも)投票できるね。
こんなの1日はりついてクリックしまくればいくらでも投票数なんて左右すると思うんだけど・・・
これはなんとかしなきゃいけないんじゃないかなー
609風と木の名無しさん:2008/02/23(土) 23:42:47 ID:K7TR7LLj0
クリック数は関係なかったりして。
つまり出来レーry
610風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 08:55:44 ID:l6Ar4RA00
>>609  ありがちw
漫画関係情報入りましたので追加。ピアスは3誌合同新人賞の内容、コミジュネは単独募集です。
マガマガ4月30日、度胸のある姐さんは応募如何でしょうか、送付先の字面が凄いんですが…
 
キャラ 8-32 10/9 CGはプリントアウト          持込可
花音  8-30 ナシ 1200dpiモノクロ2段調または600dpiグレースケール  持込可
          保存psd,tiff,eps、cdromかmo同梱、レーザープリントアウト同梱
麗人  16-32 12/20 デジタル指定なし(掲載作家は使用)   持込可
drap 16-32 3/31 600dpi〜1200dpiモノクロ2段orグレースケール
          保存psd,eps.cdromかmo、出力サンプル同梱  持込記載なし
ガッシュ 小説のみ(他の号は判らない)
MBB 16,24,32 毎月15 CG指定ナシ              持込可
ディアプラ 32 偶数月15日前後 CGはプリントアウト応募       持込可
ハグ
ダリア 16,24,32 〆切なし 持ちこみ不可 CG指定なし(使ってるプロはいる)
ルチル
マガマガBL3誌
 ピアス:16〜32 ギャグ8、3誌合同新人賞4/30 応募カード要 CGはphotoshop5.5以降、MO・CDR出力見本 持込記載なし
 コミックジュネ:16〜40 未発表未投稿作 他作品の同人誌同梱OK、持ちこみ歓迎
 BoysLove:
リンクス→サイト参照
シエル 24or32 CGはプリントアウト 記録媒体の添付禁止
611風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 11:09:47 ID:l6Ar4RA00
と書き込んだら作家スレで物凄いこと書かれてました、不用意なこと書いてすみません、
3行目撤回します(募集があるのは本当です)
612風と木の名無しさん:2008/02/25(月) 11:11:22 ID:9nsYTrqU0
>610
乙&クス
613風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 14:38:43 ID:tdijw6Ga0
質問です。
小説書きで、数年前に一度だけ投稿した事がある。WH新人賞なんだけど。
結果は「最終選考したけど駄目だったよ」みたいな葉書だけだったんだが…。

で、また投稿しようとあれこれ書いてるんだけど、WHに送ったヤツ(ニアホモ)を
BLに書き直して他社に投稿する場合、何かひと言添えるべきなんでしょうか?
WHでは批評とかなかったので、寸評くれるとこに送って意見を聞いてみたい。
614風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 22:40:56 ID:4iGtbmvh0
改稿して投稿とは、わざわざ言わないほうがいいような……
出版社さん的に、焼き直し投稿はあまり嬉しくないかも
615風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 00:23:11 ID:9uWDzXcA0
最終選考という結果を書いたほうが箔がつく?という意味なのか、
同じ作品を改稿して出しておけ?という意味なのかよくわからんが、
あえて言う必要ない希ガス。
改稿してる時点で違う作品なわけだし、時間もかなり経ってるし。
「一言添えたほうが有利かも」と思うなら書けばいいんじゃね。
何か問題が生じても、その作品の評価が高ければ連絡は来るよ。
そんで「ここを直せ」とか「新作を書け」とか言われるだけだ。
616風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 13:57:24 ID:nwjd0X7o0
来月号のショコラ、新人賞バトルあるけど
あれも出来レースなんだろうか…
617風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 15:06:08 ID:y0BFfa3a0
よくここで出来レースって書いてる人いるけど、だったらどうだっていうんだろう。
もしそうだとしても、その出来レースに選ばれた人だって実力あるから選ばれたんだろうし
投稿者もその回では受賞できなくても、いい作品であれば編集の目に止まって
別の機会に作品発表したり受賞したり出来るよ。
あんま、出来レースがどうこう考えないほうがいいんじゃないの?
そういうことを自分が受賞・デビュー出来なかったことの言い訳にし始めたら終りだと思うよ。
618風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 18:01:51 ID:Jok/mVE00
ショコラは出来レースじゃないと思うよ
あれは同人とかネットとか何も活動してない人が
勝ったこともあるし
勝者の作品のほうがふつうに面白い
619風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 11:08:48 ID:Y5ZAz/+J0
>617
ドウイ
620風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 08:20:26 ID:ScBRRaCh0
リブレ締切日わかりました。アクアって投稿カード必要なんでしょうか

【BL投稿期日簡易表】

03月31日(月)消印…ルビー

03月31日(月)必着…アクア 

04月10日(木)必着…花丸

04月30日(水)消印…リンクス

04,09月末日 消印…ホワイトハート新人賞

06月06日(金) 必着…リブレ

07月31日(木)必着…ディア
           
常時…ショコラ、キャラ、ダリア、シャイ、プラチナ、ピュアリー、ガッシュ、シャレ(パール)
621風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 11:13:18 ID:R1Cul50q0
>620

アクアはわからなかった…スマソ
雑誌買ってみるよ
622風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 11:27:10 ID:ScBRRaCh0
>>621
自分も隣町の大きい書店まで行かないとアクア買えないんですよ…田舎住まいなので
すんませんでした
623風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 16:42:00 ID:g6WoEOD40
アクア買ってきたよー
応募用紙を原稿の最終ページの裏に糊づけする、と明記されてます。
応募方法については電話応対してくれるみたいだ。
624風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 16:43:39 ID:cNwCwqnP0
>>623
おお、アリガトウございますー、それでは早速週末車飛ばして買いに行きます
625風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 15:58:10 ID:WGcjwwqd0
626風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 15:59:08 ID:WGcjwwqd0
失礼、途中で書き込んでしまった
花丸の年間グランプリって誌上で発表されてる?
サイトでは今回発表なしなのかな
627風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 18:15:59 ID:qBormgsd0
雑誌くらい買いなよ。
628風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 18:35:30 ID:WGcjwwqd0
買うけど。こっちはまだ入荷してないから
聞きたかっただけです、すまんかった
629風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 20:07:42 ID:6vWlXfx80
グランプリ受賞者がピンナップを描いてたよ
恒例の受賞者の言葉と投票者メッセージは載ってなかった
サイトでの結果発表はやめたみたいだね
630風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:11:15 ID:D9TKondj0
花○、グランプリ発表前にすでに文庫やノベルスでデビュさせてるよね
どういう基準なんだろ…?
631風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 19:42:40 ID:si6Sj1Mt0
豚。常時募集についての情報投下。

去年の手帳を見て思い出したのだが、07年1月にプラチナに投稿したけど
(80円切手添付の返信用封筒同封)まだ批評来てない。
秋頃に恐る恐る問い合わせたら「もう少しお待ち下さい」との返事だった。
これだけ時間経ってるのでボツなのはわかってるけど、一年以上放置。
プラチナに送ろうと思ってる方、時間がかかるの覚悟した方がいいかも。
まあ単に私のがダメダメ過ぎて放置なのかもしれんけどね。

プラチナに投稿した他の皆さんの状況はどうですか?
632風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 22:34:19 ID:PWiE7S+d0
プラチナは2年近く経ってから批評が来た人がいたよ。
丁寧な批評だったらしいから時間がかかるのかも
時間はかかったけど参考になったって言ってた。
633風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 22:39:11 ID:nge58Acr0
>>631
狭間だけど、まだ投稿者だった06年7月に投稿して、いまだに
書評貰えてません。
私は問いあわせる勇気がなかったので、そのまま放置プレイ。
きっとダメダメだったんだろうな。
634風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 22:40:14 ID:nge58Acr0
リロってなかったゴメン
635風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 23:40:12 ID:si6Sj1Mt0
>>632-634
トントン。
そうか…他の方も時間かかってるんですね。
長期間放置されてるの自分だけかと思ってたので、情報いただけて良かったです。
636風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 01:08:18 ID:c2pNqagc0
自分も狭間ですが、2006年年末頃出したものの批評が来てません。
2007年ごろからなにか不審なニオイを感じるのだが……。
637風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 08:17:41 ID:iWpDyrm60
>>636
えっ、なに?怖すぎ…
638風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 08:49:29 ID:ziAXKTl+0
>636
ソースもなく不安を煽るのはどうかと思うよ
白金に無視されてファビョッてるのかもしれないけどw
639風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 09:52:30 ID:vm7wJIQxO
小説では珍しくない?返却遅延(原稿じゃなく批評だけど)
漫画でデアプラやシエルが2,3年かかるのは報告されてるけど、
そういうとこって他の雑誌に比べて新人率も低いよね。単行本化が遅いと言うか。
640風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 10:06:43 ID:wpfIMVe+0
連絡もしないで不安になってるより、とっとと連絡して、結果がダメなら、
それを他誌への投稿や改稿に回したほうがいいんジャマイカ?
作品も時間ももったいないと思うけど。

自分は愛情を込めた自作は大事だから、さっさと連絡しちゃうな。
編集部の評価がほしいんじゃなく、沢山の人に読んでほしくて書いたんだもの。
商業作品として評価されないなら、同人誌にするか、ネットにでもUPする。
641風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 10:12:26 ID:vm7wJIQxO
そりゃ他人に読んでもらいたいだけならいいさ。
でもここにいるのはプロになりたい人たちだから編集部の反応を待ってしまうんだよ
642風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 10:16:19 ID:vm7wJIQxO
あ、上のは同人やオン発表に対しての意見ね。
返却遅延の編集部に連絡入れるのはいいと思う
643風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 12:03:25 ID:4ZaooZGx0
でも編集部に沢山ある投稿作から連絡あった人のを
探して返事をする手間をかけさせる事を考えたら
なかなか連絡は出来ないんじゃないかな
644風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 12:23:25 ID:G32i1zmP0
プラチナは昨年ラピスとの統合があったから、編集部も単純に忙しかったんじゃないのかな。
645風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 19:48:24 ID:c2pNqagc0
プラチナに電話をした結果
「もう少ししたらお返事できるかと思いますんでお待ちくださいね」
それが2007年の春の終わり頃だったと思う。
すごい量の営業や投稿作が来ていて、編集部でもすぐには確認できないとは聞いた。
646風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 20:05:17 ID:s1Y7ekI/0
花丸の評でけっこうキツイこと書かれていて落ち込んだ。
こんなレベルで投稿した自分が恥ずかしくなった。
次の締め切りまでどうやってモチベあげればいいんだろう・・・
647風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 20:40:00 ID:OCt5PTG90
>646
あそこの誌上評がキツイのはデフォだと思っていいんじゃない?
受賞→掲載→即文庫化の人だって、他人が読んでもキツイ誌上評だったし。
648風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 22:36:52 ID:IxMPcfWl0
>>646は初批評だったとかかな
評ってどんなものでもきついと感じるものだよ
自分は友人からの批評が的確すぎて嫌な汗出たことある
649風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 22:51:30 ID:s1Y7ekI/0
初投稿です。
「だったらヤメロボケ」とか言われると思ってたのにありがとう。
こんなことでへこんでいるようではだめですね。
めげずに頑張ります。
650風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 23:26:07 ID:h8LpIq550
>漫画でデアプラやシエルが2,3年かかるのは報告されてるけど、

マジですか?(^^;)漫画だけど、この2社への投稿は止めようかな
小説みたいにコピー投稿なら何年たってもかまわないけど・・・
投稿経験ある姐さんはいませんか?
651風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 00:10:20 ID:ThxxWuLA0
>>650
>小説みたいにコピー投稿なら何年たってもかまわないけど・・・

頼むから言葉に気をつけてー
小説だって一度投稿してる間は他に出せないんだから一緒だよ。
かまわなくなんてない。
652風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 00:25:29 ID:DvE9C33E0
>646
プロです。
かなり前だけど、同じく初投稿で花丸さんにキッツイ批評を受け、ヘコみました。
でも、のちにその話を読んでくれた他社さんの編集さんにスカウトされてデビュー。
今に至ります。
なので人生何がどう転ぶかわかりません。ガンバッテ!
653風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 02:23:33 ID:eYbcCBII0
>651
もちろんコピーだろうが、返事されないのもなくされるのも困るけど
650は複製の効かない原本だからという意味だろ。過敏過ぎだよ。
654風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 03:16:22 ID:s118iZnOO
>650 散々報告例出てるけど特にディアが酷かったらしい。今は知らない。
マンガは持込みを勧める人が多いね。批評の比じゃない勉強になるそうだ。
勤め人には難しいけど…orz
655風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 08:25:30 ID:xX5vX35p0
650です。誤解を受ける書き方してすみませんm(_ _)m
もちろん小説投稿でも一年も返事がなかったりしたら不安ですよね。
653さんの書かれた通り、生原稿が帰ってこないとキツイ・・・という意味です。

やっぱり持ち込みが安心ですか・・・orz
656風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 12:04:39 ID:PB2mLyAGO
でも持ち込む勇気無くて結局郵送。な自分。
リブ(当時はヒブ)は返却早かったなー。
657風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 12:07:26 ID:PB2mLyAGO
連投スマソ。
ヒブってなんだよ自分。
ビブです。
658風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 12:28:23 ID:pvXblTQv0
生原稿が大切なのはわかるし言いたいことも理解できてるつもりなんだけど、
ほかのスレやこの板以外でも時々見かけてしまうので
敢えて言ってみる。
小説と漫画の原稿や仕事の内容(デブ前だと仕事とは言えないだろうけど)を
比べるような発言は控えてほしい。
お互いの苦労や思い入れなんて、推測する以外にないんだから。

650の書き方って漫画描きの人はよく言っていることだし
悪意がないのはわかるから、
スルーできなかった651は少し過敏だと自分も思うけど、
でも微妙な気持はわかるんだ。
データが残ってたって、自分が書いた原稿には愛着があるし、
それが放っておかれてるのかも…と想像したらすごくつらい。
絵の生原稿だって、それをほかのところでまた使いたいというのも当然あるだろうけど
送った原稿がどういう状況になっているのかわからないことのほうが
よりつらいんじゃないかと思うんだけど、違うんだろうか。
659風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 13:50:06 ID:s118iZnOO
理解できるなら敢えてクドクド言わなくていいのに。

私が見たので最速は送って3日で返事来た花音。不採用だと他誌より予断ないらしいが。
リブレは優しかったと持込みした人のブログで読んだよ
660風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 13:59:02 ID:lAYbZaWC0
鼻音は丁寧な批評くれて良かったな
悪い所の指摘もあるし、ちゃんと良い所も褒めてくれて。
また投稿しようって思える批評だった
1回しか出したことないので他社はわからないが。
661風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 14:40:57 ID:9VKPylk10
絵も小説も両方やってる狭間だけど(ジャンルは違う)
絵は肉体労働
小説は頭脳労働の割合が多い
どっちがいいかは人それぞれかな
662風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 15:07:31 ID:GvFhNPr2O
つ絡みスレ
663風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 17:19:17 ID:i4wdTXdQ0
まぁまぁ、小説も漫画も絵もそれぞれ大変だよね!てことでひとつ。


今回発表の花丸の評ってだいたいどのくらいに届くのかなぁ?
GWくらい?成績のいい順に早く送られてくるとかあるのかな?
664風と木の名無しさん:2008/03/08(土) 18:48:09 ID:LUwY6lqm0
鼻音ってスクール形式じゃないから批評ないと思ってた。
ダメだとそのまま音沙汰ないとか。
良いこと聞きました。投稿してみようかな。
665風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 10:09:33 ID:Bo9q1lGo0
私鼻音に投稿したけど、不採用通知だけで批評はなかったよ…。
一昨年の事だから今は違うのかな。
666風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 14:24:02 ID:Fhyh77E90
作品によるんじゃね?
あと、担当した人にもよると思う。
667風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 14:56:44 ID:RWhSrMrt0
花丸、グランプリのネット発表したんだね
668風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 21:34:55 ID:9rt9R/KX0
>665 それが659の書いてる「予断ない」ってやつでは…
三日で電話かかってきたっていうのは、コミックスのあとがきで私も見たよ。
即電話連絡>丁寧な批評>不採用通知のみとあからさまだな鼻音…orz
でもまぁ現実はこんなもんか
669風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 22:47:31 ID:TGARwV+E0
きもすぎ。今度はこっちか。自演ご苦労さん。
670風と木の名無しさん:2008/03/09(日) 22:56:47 ID:862usrni0
予断ないの使い方間違ってない?659も668も意味がわからん。
もしかして容赦ないって言いたいの?

つうか、見込みある人のところに丁寧な対応がいくのは当たり前じゃないのか。
予断の使い方も解らない人ではそりゃ容赦ない対応されるわ。
671風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 00:09:01 ID:2+zNYhTR0
この週末の流れ
小説家志望と漫画家志望でスレわけたらどうかと小一時間
672風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 00:16:07 ID:d2U8noGg0
元々分かれてたしね。
もう一度分ける?
673風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 00:57:26 ID:5ttMdRdk0
分けてくれた方が個人的には嬉しいなあ。
674風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 01:04:31 ID:fvKc5zLI0
普段からそんなに賑わってるわけじゃないし、
そもそも絵のほうは過疎って落ちたんじゃないの?
この程度で分けるとかデリケート過ぎだよ。
675風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 01:16:02 ID:PFtjJ7Nc0
ID変わってるかもしれないけど668です。
そう、容赦ないって言いたかったの…字書きのくせに恥ずかしいorz
不愉快な思いさせて本当に申し訳ない。逝ってくる
676風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 10:27:19 ID:Ys9HWN6YO
字書き。
何事も形から入る私は小説の書き方や辞典数種類の書籍を揃え、
専用の本棚まで買って初投稿に備えてみた。
改めて勉強すると、昔サイトで公開していた小説が如何に稚拙だったかわかったよorz
677風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 19:52:12 ID:dYyPPN9m0
ループする話題だけど何で漫画レスが続くと
分けろって言う人が出てくるんだろう
漫画レス見るのも嫌な人って多いのかな
総合的に小説話題の方が多いんだし、たまに少しくらい
漫画話題が続いても良いと思うんだけど
678風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 20:15:22 ID:kcXQLuQUO
誰も漫画レスが嫌だなんて言ってないと思うんだが。
漫画の話が出るのもたまにって言われるほど少ないとも思わない。

自分は絵かきと字かきの間に微妙な空気が流れると嫌だな〜と感じる。
まあリアでもよくあることだから仕方ないけど。
679風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 20:18:19 ID:5ttMdRdk0
673です。ちなみに絵描き。
前の流れが不快だったから分けて欲しいんじゃなくて、
小説と漫画・イラストの情報が混在してると
パッと見たときにわかりづらいなと思っていたので。
じっくり読めば済むと言われればそれまでですが…w

小さな諍いが何度も起こるようなら棲み分けしちゃってもいいような気がするのですが
漫画・イラスト志望スレってそんなにも需要ないのかな?
680風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 21:54:36 ID:umnrdclN0
需要と言うか、BLに限らずだけど漫画と小説じゃ投稿者の絶対数が全然違うんだと思う。
私も漫画派。正直最近は漫画イラスレ欲しいなー…
絵描きは絵描き、字書きは字書きで話してれば、必要なかった筈の
レスやら気遣いやらが出て来てるし…投稿者として共存するのが嫌だとかじゃ
勿論無くて、漫画話題が多くなって来たようならスレ作ってもいいような気がする。
681風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 22:10:24 ID:qBVji0va0
>>676のように最初に字書き・絵描きと言ってくれれば679のような混乱は防げそうだけど。
そういう問題でもないのかな。
682風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 22:25:36 ID:umnrdclN0
うーん、名乗るのが総レス完全義務化にならない限りは、こういうのループだとおも。
蒸し返しじゃないけど、650さんが「漫画原稿帰って来なくて心配」と書いて
「私ももう3年経つよ〜そんなもんそんなもん(匿名字書き)」とか
書かれるのを考慮して「傷んでも困る絵原稿ですので…」と注釈入れたらひと悶着、みたいな。
今の状況じゃ結構こういうのはどうしようもない。
683風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 00:13:30 ID:CpjLbSmH0
マカー使いですが、ワープロソフトのおすすめありますか?
なかなか使い易いのがなくて。
684風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 00:35:38 ID:30HkoRkd0
>683

egwordが最強だったけど、事業終了しちゃったからね。
アップグレードがこの先見込めなくて良いなら
何処かにまだ売っているのを探すのも手かも知れないよ。

エルゴの元社員の人がこれから作ってくれる
ワープロソフトに期待したい。けど、何年先になるか不明。

あとはiTex Proぐらいか。
色々不満もあるけど、シェアウエアだから安いし。

ワードだけはおすすめしない。
685風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 14:04:20 ID:QJYhAJAG0
ワードしか使ったことないんだけど
これってそんなに不便なものなんだ…
他を試したほうがいいのかな
686風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 21:33:31 ID:QylcRFpf0
Macならワードはやめといたほうがいいってのは聞いたことある
デザイン関係やってる知人もワードは使いづらいと嘆いていた
でも字書きの自分はずっとWinでワードだ
慣れたソフトが一番だと思う

687風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 22:05:49 ID:u9ArGN1Y0
自分はマカーでワードだよ
最初は違うワープロソフト使ってたけど
ワードに落ち着いた
まあ685の云うとおり、使い慣れているものが一番。
それよりもことえりの使いづらさが酷い
こっちのほうこそ変えないと駄目だと思う
まあ、ことえりなんて使っている人居ないか…w
688風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:06:30 ID:ntx+9cri0
マンガの話題だけど、マガ2の三誌合同の新人賞ってあて先が

「エロス!!」なマンガ新人大賞係

なんですよね……これってやっぱり試されてるの?
涙目で郵便局に持って行くことをここに誓います。
689風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:17:01 ID:POEr+F770
豚切りスマソ

BLが好きだ。
創作も好きだ。
だから書きたい。
書いた物を読んでもらいたい。
私の萌えをお伝えして、同じように喜んでくださる方がいらしたら、とても嬉しいと思う。
サイト開設という手もあると思うが、出版されたいと思う。

墓が建つ前に一冊でも本が出せれば、それで我が人生悔い無しと思う。

でも52歳だ。

投稿してもいいんでしょうか…orz
690風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:21:04 ID:bY23hKZg0
>>689
BLは何歳でもオッケーなんですよ。
そこがいいとこです!
691風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:27:22 ID:pWztPAne0
>689
YOU、書いちゃいなよ!それで封筒に入れて郵便局に持ってくだけだ。
なにも難しい事ないよ!

…って、背中押されたいだけなんだよね?
私だって今年30で、世間的に見れば「夢見てんじゃねーよ」って歳だと思いますが、
好きだから書いてるし、投稿だってしちゃいますよ。
ま、それが商業で通用するかどうかはまた別の話なんで、お互い頑張りましょう。
692風と木の名無しさん:2008/03/12(水) 23:59:50 ID:shgJcfL70
>>689
プロです。
年齢は関係ないとは言うものの、50代は厳しい。
それだけでハードルが上がってしまう可能性が高いです。
なので、歳はこの際ごまかしましょう。
30代後半くらいにしましょう。
直接会ったりしなければバレません。
地方在住で同人もしない作家なら、一度も編集に会わない人は
けっこーいます。
何でも正直に言うのがいいとは限りません。
693風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 00:02:23 ID:NDskq6uR0
とりあえず箸にも棒にも引っかからなかったんだぜ
好きなもの書きたいだけのワナビと思い知らされたんだぜ
鬱だサイトに引きこもろう
694689:2008/03/13(木) 00:36:13 ID:+mKfBVm90
>>690-692
ここは、良いインターネットですね。
30代であろうと50代であろうと、読んでくださる方の琴線や萌えに触れることができれば
デビューは可能だと思いますが、万が一の可能性にでもかけたいのが投稿者の心情。
50代での投稿が厳しいというのは心情的にも理解できます。

好き?嫌い?嫌いじゃないけど生理的に無理。

若手芸人ではないですが、このスレッドに書き込んでらっしゃる方々はおそらく私の
子供とさほど変わりない年代の方がメインだと愚考致します。
お母様やお祖母様がBLに萌えたり妄想したりすることに対して、嫌悪感を抱かれる方々も
おそらく多いことでしょう。

(もちろんそうでない方々も大勢いらっしゃるとは思いますが)

年を重ねてきたことに対して何の恥じらいも躊躇いもありませんが、ここは先人の知恵に
教えを請い、年齢詐称の上で投稿してみることといたします。

年齢詐称と、作品が認められる事に関係性がないのは勿論承知の上です。

願わくば、あまたあるBL誌のどこかで、皆様との邂逅が叶いますよう。
締め切りに向けて、執筆致します。

>>693
サイトに引きこもらず、あなたの萌えをおばちゃんに教えてください。
いずれかの商業誌で、いつか貴方の萌えが私に伝わりますように。

695風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 01:23:41 ID:ibSBcQVdO
パン生地は手を洗ってからこねる、まで読んだ。

このクドさは年齢ゆえか?でもまぁ頑張れ応援する
696風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 01:50:54 ID:riz1TlZrO
>>689
プロです。
昔は厳しかったかもしれませんが、最近は年齢は関係ないようです。
設定ジャンルのBL細分化の時代になり、BL読者層も広く70代までいるそうです。
現実に50才でデビューされた方もいます。

全て小説の話が……。
697風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 07:05:30 ID:0xiEzWwnO
ヌッチャケ皆いくつだ?
自分今年40になる。
活躍中のプロって30代が多い?20代?
698風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 07:27:18 ID:KN2Bo53l0
そういや昔、25歳までにデビューできない人間はプロにはなれないって言いきってる50代のアマ作家がいた。
根拠なかったけど。
699風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 09:28:05 ID:clAeO8u50
それ少女漫画の話だよ、ギリギリデビューした友人も言ってた
BLは投稿始める年齢も高めだし
30代でも遅くないし、50代だって関係ないと思う
700風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 12:23:01 ID:nXYGa1W7O
作品に年齢は関係ない。
ぶっちゃけ、50代の投稿者を20代の編集が
育てる気になるかどうかだけ。
701風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 15:25:58 ID:jveYOMg80
自分も40歳。
小説を投稿する時には、あら不思議、四捨五入して30歳w
702風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 16:06:33 ID:stoJR8wa0
四捨五入の意味を間違えてやいないですかと小一時間w
703風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 16:52:43 ID:0xiEzWwnO
当年取って、じゃなくて十年取って30歳かw
704風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 17:23:36 ID:9x6xpO4v0
四捨五入して30歳になる歳を記入してるってことじゃないの?
34歳とか。

50代で投稿って一般なら珍しいことではないし、BLの歴史も長くなってきたし、
これから増えていく可能性はあるかもね。
結婚してからBLはまる読者だっているし、子育て一段落して自分も書いてみたい!となる人はいるだろう。

ただ、年齢詐称するくらいなら無記入でいったほうがいいと思うけど。
たまに年齢欄(―)って人見かける。
705風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 17:50:03 ID:gdpBt6Pf0
自分46歳なんだけど、常駐スレでもなかなか言えなくて投稿時も迷ってた。
実生活の年齢コンプレックスはないけど、創作は別だなって思ってたし。
今日のスレ、とても勇気をもらいました。ありがとう!
706風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 20:16:41 ID:/qqIcwQ80
年齢って、それこそ小説と漫画でかなり事情が違うような…
707風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 20:49:09 ID:xr/2YcuR0
689は小説と書いていたからその話が続いてたんだと思ってた
絵描きの投稿者は字書き投稿者より若いイマゲ
708風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 20:50:04 ID:xr/2YcuR0
>707
体力的にって意味で
709風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 21:05:00 ID:VKky0xLWO
確かに、絵描きは体力ないと続かないから字書きよりも年齢にシビアだって話はよく聞きますね。本当かは知りませんが。



全く違う話になってしまうのですが、常時募集って殆ど読んで貰えないイメージなんですけど、どうなんでしょうか?
シャイ好きなので投稿したいのですが、ちゃんと読んで貰えてるのか解らないところに応募するより、他に応募しようかなと悩んでます…
710風と木の名無しさん:2008/03/13(木) 22:20:13 ID:7X2b7vqs0
>709
狭間の字書きです
一発デビューを狙ってるのでなければ
丁寧な批評を早めにくれるところに投稿した方がよさげ
常時はプロ営業用のイメージ
711風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 10:23:58 ID:eeqrCHhz0
花丸の批評は辛口とは聞いてたけど
イラストのコメントもけっこう辛いんだね
BL向きじゃないとか転向すればとか
なんか自分も挑戦したくなってきたw
712風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 16:48:01 ID:UrZ9dznv0
豚切って質問させてください
ネット環境がなかった昔に戸熊に投稿した愚か者なんですが、
戸熊以外に飾り募集の雑誌ってあるんでしょうか?
上の方でルチルが飾りっぽいって見た気がするんですが…

もう軽くトラウマで投稿に勇気が出なくてorz
713風と木の名無しさん:2008/03/14(金) 18:14:27 ID:amTt4Nke0
ルチルは実質プロしか受け付けてないよ
714風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 01:34:50 ID:G8uNHsG70
>712
雑誌があって、ちゃんと批評してくれて、そこの新人賞から
デビューしてる人が複数いるところへ送るといいんじゃない?
715風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 02:59:12 ID:Xy++1ifOO
リブかバンブー?
716風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 11:44:04 ID:/NuqzrC70
バンブー?漫画の話?
今は小説の話だと思ってた。
ラヴァーズ(竹)は小説雑誌ないし今までスカウト以外新人はいないのでは。

このスレはごっちゃになりがちだけど
漫画と小説ではスタンスが違うところが多いよね。
717風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 12:12:24 ID:erEa4GBW0
>712
飾りもなにもルチルは小説なら募集もないよ?
718712:2008/03/15(土) 17:44:01 ID:zd8NGXCA0
言葉が足りずすみません、マンガ投稿の話です
まず雑誌を買いあさって募集状況や投稿デビューする人がいるか等を
分析するところから始めたいと思います
ご意見ありがとうございました
719風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 19:59:40 ID:YDB6g0760
そしてマンガ・小説スレ分けろとループ話題が始まると。
720風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 20:24:48 ID:G8uNHsG70
とりあえず新しい話題を振る際にどっちかわかるようにして、
レスにはちゃんとアンカーつければ整理できるんじゃないかなあ。
ちょっと混乱した程度で、誰かがとんでもない迷惑被ったわけでもなし…
交通整理する前に「新しい道を作れ」って言ってるようなもんだよ。
以前もスレ分けした挙句、結局マンガのほうが落ちたわけだし、
同じことを避けるためにもルール作って様子を見ればいいと思うが。
721風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 22:01:51 ID:6IqJ/S/h0
>>720
そうだね
では少々豚ですが

字書きです。
投稿用に書いている作品が投稿先の雑誌に掲載されたプロの作品と
おおまかな設定が被ってしまった場合、
投稿作の設定やストーリーを変更するなど対処したほうが良いでしょうか?

例えば
・砂漠もの
・受けが内気なキャラ
・攻めまたは受けが誘拐される
といった部分が
・投稿の直前号に乗ったプロの方の作品と被っていた場合

友人に相談したところ、テンプレ部分は被っても仕方がないし
投稿作がそのまま雑誌に乗ることはまずないだろうから
そんなに気にしなくていいんじゃないかと言われたんですが、
できれば複数の方の意見を聞きたいです。
722風と木の名無しさん:2008/03/15(土) 23:58:36 ID:KxjVpgQw0
字書きの狭間ですが

>投稿作がそのまま雑誌に乗ることはまずないだろうから

出版社によってはありますよ。
設定だけでなく細部まで気をつかった方がいいと思います。

上記のようなよくあるテンプレや王道なら、被りを指摘されることは
まずないかと思いますが、その部分以外で目を惹く点や
オリジナリティがないと、よほどの筆力がなければ評価を
下げてしまう可能性も否めません。
今回は別の作品を書いて、それは将来、担当がついてから
相談してみるという手もありますよ。
723風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 00:06:16 ID:/NuqzrC70
>718
漫画か。
自分は小説志望だけど漫画も雑誌を買ってよく読むが
漫画は力を入れて新人発掘してるんじゃないの?と思うよ>戸熊
小説は飾りだとよく分かる…。
漫画はどこも小説に比べて間口が広いと思うのでガンガレ。
724風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 00:37:26 ID:TOEnVSYP0
>>721
プロです。
721に書いてる程度の被りなら気にするほどのことはないよ。
テンプレをうまく料理できればデブの道も近い。ガンバレ
725風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 01:55:23 ID:mrXz+bZu0
>721
プロだけど、自分も>724さんと同意見。気にしすぎだと思う。
よほどの人気シリーズでもない限り、大丈夫じゃないかなあ。

>722さんが書いてるように投稿作が掲載されることもあるけど、
「たまたま設定が被っただけで、きちんと書けてる」って作品と、
「まるっと真似てる上に、実力もない」の違いは編集部にはわかる。
似てようが似てまいが、力が及ばなければ、まず掲載はあり得ない。
だから設定被りの心配より、きちんとした作品を仕上げることに
気を使ったほうがいいと思う。いくら設定や展開が似ていても、
エピソードやセリフを効果的に使うだけで印象はずいぶん変わるよ。
726風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 08:45:32 ID:GDt5UB7o0
>721
>投稿の直前号に乗ったプロの方の作品と被っていた場合

投稿するのが直前でも、発表号は何ヶ月後だよね?
もし掲載になった場合でも間が空いているはずだから
それほど気にしなくていいのでは。
727風と木の名無しさん:2008/03/16(日) 10:17:45 ID:1BfAbX8V0
721です。

プロの方の意見まで頂いて、すごく参考になりました。
投稿作がそのまま掲載されることもあるのですね…
発表号は確かに数か月後です。

今回、自分なりに構成に力を入れてストーリーを作ったので、
今の時点で別のものを作りはじめることに少し抵抗がありました。
皆さんの言われたようにエピソードなど細部まで気をつけて、
まずは完成させてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

それから721では誤字失礼しました…
728風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 15:17:49 ID:FVTSSoREO
ところで皆はどれくらいの頻度で投稿してるんだ?
729風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 18:23:57 ID:pV/UrI9nO
字書きです。
投稿は2〜3ヶ月に一度くらいかな。
もう少し早く書いて投稿ペースあげたいんだけど、
自分はこれが精一杯。
730風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 20:08:45 ID:yT8kfkNvO
漫画です。
20ページ前後で半年くらい。
土日のみの原稿作業。
仕事しながらとは言え遅いような気がするんだけど…
比べてもしょうがないとは思いつつ
他の人の作業ペースが気になります。
731風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 20:19:40 ID:94DrVcPj0
っていうか、人のデータを知りたいなら、まず自分から、だと思うよ>>728
732風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 20:49:44 ID:byYFdIT/0
単にチキンだったんじゃね?
733風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 21:34:53 ID:FVTSSoREO
>>731
>>732
スマン、チキンだった。

自分は字書きで三ヶ月に一度くらい。
ページ数は100いかない程度。
追い込まれないとペースに乗れないのをどうにかしないとな…
734風と木の名無しさん:2008/03/18(火) 21:54:43 ID:LVOj8eYrO
漫画だけど去年5本描いたよ…20〜32Pまで様々。
休み月10日ちょっとだけど…こんだけ描いてもまだデビューは遠い気がする。
雑誌みてるとどうみても年間10作以上送ってる人とかみるのですごいなと思う。
くじけたりしないのかな。そういう人いる?
735風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 12:47:23 ID:Nkr+dHG7O
>>734
>>730ですが、
スガ-!ペ-ス速い!
自分も頑張ろ。

ところでくじけるってゆうか、
年をとる度に焦ってくるので
何だかソワソワして落ち着いて原稿出来ない時はある。
いや、毎日落ち着かない。
736風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 16:46:17 ID:GO60zkTH0
自分は一年に二本がせいぜい。
あとは、過去に出した分を直してみたり。
みんな、頑張ってるね。
737729:2008/03/19(水) 18:19:43 ID:lPIBmiQM0
>>735
自分も落ち着かない(文字だけど)
とにかく書かなきゃと自分に言い聞かせているけど
問題は内容なんだよね…
738風と木の名無しさん:2008/03/19(水) 22:40:47 ID:BpRWUywA0
ルビーの募集要項のことで教えてください。
ルビーの募集要項に
・40字×30行の書式でプリントアウトしろ。
・原稿枚数(400字詰原稿用紙換算による枚数も併記)を記入せよ。
って書いてあるんだけど、
この「400字詰原稿用紙換算による枚数」って、
40字×30行で80枚書いたとしたら、
(40字×30行×80枚)÷400字=240枚が「400字詰原稿用紙換算による枚数」になるんでしょうか?
それとも、40字×30行で80枚書いたテキストデータを、
実際に20字×20行の書式に直した場合、何枚になるかを書くんでしょうか?
739735:2008/03/19(水) 23:55:20 ID:Nkr+dHG7O
>>737
そうなんですよね。
落ち着かない上に、描いてる途中で
『これ、面白いか?』
と思ったりして、なかなか進まないです。
ネットしてないで原稿やればいいのに
落ち着かないでソワソワして自信無くして
のループ。
とりあえず明日は休みなので、どうにか集中力持続させて描く。
事が出来たらいいのな…


携帯から長文スマンでした。
740風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 01:49:44 ID:RGmU8KyP0
>>738
フォーマット変えても数枚の誤差しか出ないから、
どちらでもかまわないと思います。
741風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 06:03:32 ID:UNruAWcm0
>>738
プロです。
原稿は原稿用紙の書式(20×20)で書く。
それがとりあえずは基本。
それをプリントアウトするときに40×30の書式にする。
枚数を言うときは、20×20の原稿用紙で書いたものが基本。
÷400字ではない。あくまでも20×20。

742風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 09:57:10 ID:ImuVXzoR0
>738
付下げもあるから単に400で割っただけだと
かなり枚数が違って来る時がある
ワードも一太郎も原稿用紙のテンプレがあるから
書いた後でテンプレに流し込んで
何枚になるかを確認した方がいい
743風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 10:22:33 ID:urB7CkmA0
>741さま&皆様

禁則処理して枚数が過不足した場合はどうなるのでしょう。
指定された枚数ぴったりにするのにも、ソフトによって禁則の出方が違う。
744729:2008/03/20(木) 10:55:08 ID:kX1x3z7t0
>743
ソフトごとに禁則処理の設定が違っていないか確認してみました?
745風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 11:07:10 ID:kX1x3z7t0
うわ、名前が…
すみません。名無しに戻ります。

>>739
話を考えてるときは面白いはず!って思ってても
かいてるうちに「つまらないかも…」って思うことあるよね。
でも、なんとか踏ん張って書いてます。
お互いがんばりましょう!
746風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 16:33:41 ID:+FrFWnBH0
自分はデビュー後毎回つまらないかも病の無限ループにはまり
それで一度やめたけど10年経ってまた投稿からやりなおしてる。
あのとき踏ん張ってれば…と思うこともあるけど
一度離れたから見える事もあったので今は楽しんで投稿してる。
たぶん踏ん張れる人が生き残っていく世界なんだろうけどね…
747743:2008/03/20(木) 16:43:30 ID:urB7CkmA0
某誌で、400字換算では規定以内、しかし禁則追い出しで印刷したら
規定枚数超過となっていて受け付けされなかった。

挾間なのですが、紙面構成上の関係で指示された枚数、
先方は追い出しだけでなく詰めもあって、先方が打ち出して
どうなるかくれ
748風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 16:45:17 ID:urB7CkmA0
続き。
どうなるか、毎回バクチ、です。
なんとなくなんとかなったりするけど。

って、きっと内容良ければ「でもそんなの関係ねえ!!」
なのでしょうね。
749風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 17:05:31 ID:BaEmPs880
つーか、送る前に編集に電話して確認すればいいんじゃない?
そういうツメもしないの?
750風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 19:11:03 ID:urB7CkmA0
いそがしいのに悪くないか?
751風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 20:10:38 ID:0hCWO6vo0
禁則追い出しってどういう状態のことですか?
「、」が文頭にくるような状態??
752風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 20:58:10 ID:UNruAWcm0
>>743
手書きでの原稿用紙の使い方を基本にすればいいと思います。

>748さんの後半2行はまさに真実です。
あまり神経質にならなくても大丈夫だとは思います。
753風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 21:14:16 ID:MxaVMpMd0
絡みたいけどスルーするべきだよな
春休みだね若い子多いね
つか本当に18歳以上なんだろか
なんだかじりじりする
754風と木の名無しさん:2008/03/20(木) 21:15:31 ID:MxaVMpMd0
うわ誤爆
全然違うスレだよ
本当にごめんなさいor2
755風と木の名無しさん:2008/03/21(金) 04:07:11 ID:jBC6vI+1O
>>754
いい尻だ。
756風と木の名無しさん:2008/03/21(金) 09:54:55 ID:NxEXZPDy0
禁則のレスありがとうございます。
原稿用紙に準ずるなら、ぶら下げがいいですね。

がんぱりましょー!!
757風と木の名無しさん:2008/03/22(土) 11:28:57 ID:uZGsIsV80
自分は今年から投稿しようかと考えています。
このスレ読んで頑張ってる人がたくさんいて自分も更に頑張る意欲がわきました。

758風と木の名無しさん:2008/03/22(土) 11:30:05 ID:uZGsIsV80
あげてしまいすみません
759風と木の名無しさん:2008/03/22(土) 15:14:58 ID:n9JBeez+O
推敲すればするほど、文章がおかしくなっていく気がしてくる。
BL耐性のある友人に頭を下げて読んでもらおうか…

姐さん達、投稿前、第三者に読んでもらったりする?
760風と木の名無しさん:2008/03/22(土) 15:33:35 ID:FJnYzViA0
私は唯一の理解者である姉に

国語の教師だから色々指摘してくれるが、
取り入れすぎると文が固くなる
自身の感覚と第三者のアドバイス、
自分はそのバランスにいつも悩むなー……
761風と木の名無しさん:2008/03/22(土) 23:49:29 ID:oAc8ZOYL0
小説は受賞作がそのまま掲載されたりもするらしいけど、
漫画もそういうことはあるのかな?
漫画の場合は担当ついてデビュー作仕上げるコースしかないのかと思ってたけど。
知ったからどうって話でもないんだけど、何となく気になったので…。
762風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 06:23:53 ID:w1DWul9w0
漫画は、落としたり減ページした作家が出ればそこにいきなり
突っ込まれる事もあるみたい。
8〜16P位の短めの作品にほぼ限るとは思うけど。

あと、なかなか出ないような賞とれば『○○賞受賞!』みたいな
アオリ文句をつけられて投稿作が掲載される事もあるはず。
763風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 14:24:47 ID:gItBUKlh0
プロです。
受賞作はレギュラー作家が落とした時の代理原稿として保管されて、
いきなり電話きて「アレのるから!」って載せてもらえることがあるよ。
受賞後もネーム提出して原稿仕上げておくと、そういうことに
使ってもらって、重なるとそのうち雑誌のレギュラーになれる。
そうやってスカウトだけど扱いがいまいちで、底辺から連載もちにまで
這い上がってきた私です

代理原稿なんて…とかいわんとこっそり書き溜めておくのが勝ち組ですよ。
たまに32枚丸まる落とす人もいるから、16,24,32とストックを用意する編集もいるよ。

特に同人出身の多いBLは穴もあきやすいんだ。
編集さんのピンチがチャンスだったりするんだ。悲しい事実だけど。
764風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 14:39:27 ID:H+Otnfv20
投稿でファンタジー禁止してるところって多いね

投稿作の合間に書いてたファンタジーが気に入ったから、
どこかに投稿したいんだけど迷うな
765風と木の名無しさん:2008/03/23(日) 16:29:12 ID:OlrdjlyDO
ファンタジーのように世界観や設定が特殊で、まずその説明が必要だと
ページ数の限られた投稿作でやろうとすると色々足りない部分がでてきて
作品として薄くなりがちとか、そういう完成度の面からだとは思うんだけど
ただ単に需要の問題なのかなとも考えてみたり…どうなんだろうね
まぁ801自体が一種のファンタジーではあるんだけどさ
766761:2008/03/23(日) 21:23:43 ID:dofB7Zfq0
>>762 763
レスありがとうございました!とてもすっきりしました。
代原の可能性もあるとは…今の私には悲しいどころか眩しい使い道です。

>>764
BLに限らず、投稿ではファンタジーは嫌がられると聞きますね。
本人の個性が見たいから、余計な部分を投稿作に入れないで欲しいんでしょうかね。
設定がありきたりなほど個性が出ますから。
私はファンタジーBL好きなんで増えて欲しいですけど。
ウィングスのホモ度高いバージョンみたいなのがいっぱい見たい。
767風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 01:33:38 ID:xzuBls4f0
豚切ってマンガ投稿の人に質問なんだけど
投稿時にアシスタント希望欄にチェックして
実際にアシの仕事入ったって人っている?
力がつくだろうと思う反面いいように使われて
終わりだったらどうしようと勇気のでない自分がいる

特に誰かのアシだったから編集さんが親身に
指導してくれるとかはないよね…
768風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 03:31:32 ID:cDR+CpUy0
自分は投稿してからずいぶんたって電話でいきなりアシ入らない?ってきたよ。
もうそのときは自分もう他社でプロデビューしてたんですけど…
そうですか、他社デビューの新人なんて知りませんよねwwサーセンww

正直どこもアシ不足だから歓迎されるけど、
誰かのアシになったからって親身に指導は正直あまりない。
けど臨時アシになってると編集さんと連絡取る事が多くなるから
その分交流が増えてってことはないでもないんじゃない?

力つくかはアシ先によるかな。
そこは運かも。
その前に精神的にきつくなるところもあるし。
BLは同人で力磨いたほうが即戦力かも。
やっぱ他人に評価されるって大事だよ。
769風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 12:49:23 ID:GGrAmR2f0
>768
デビューしてるかどうかは関係なかったのでは?
新人はアシと兼業する人多いよ

自分は希望してて担当がついたと同時くらいにアシに入った経験あるけど給料泥棒だったなー
向こうも賭けなんじゃない?
ちょっと使ってポイされたら、いいように使われたっていうより役に立たなかっただけだ
770風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 16:04:11 ID:7EipwnT20
どうしてアシスタントになりたいか、
それが投稿に有利かもって欲からならやめた方がいいよ。
先生によっては作品見てくれたりアドバイスくれたりするけど、
編集に紹介→一気にデビュー、とかまずないから。

アシスタントは先生の原稿を手伝わせてもらいながら
技術や画面構成を習えるのが大きい。
自分は、背景であろうと小物であろうと、
商業誌で自分の線が印刷されるのは同人誌やコピーとは全然違ってて、
驚いてペン入れに気を使うようになったらペンタッチが格段にきれいにはなった。

ただ自分は婆だから、
ペン入れ、画面処理、トーン処理とか、
アシスタントで学べた点が多かったけど、
今は時代が違って、技術もそこじゃなきゃ盗めないって事もないし、
上手くて仕事が速ければそれだけアシとして重宝されて
仕事に呼ばれまくって時間なくなって投稿作が(ryって人もいるから、
その辺のバランスを考えて検討してみるといいと思います。
771風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 17:02:20 ID:ZBe/n3XC0
狭間兼アシ

アシスタントの仕事では技術云々は勿論、人への
指示とか指定の出し方も学べるよ。
デビュー後の事まで考えるならやってみて悪い事は無いと思う。
アシ同士の横の繋がりもいざという時に心強いし。

ただ、770さんも言っているように、仕事に呼ばれまくって
時間なくなって投稿作が(ryって人や、人の作品完成させて
満足してしまって自分の作品制作がおろそかになる人は
アシをしているとたまに見かける…。
772風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 20:28:46 ID:TzDPqxNeO
>>765


bl小説の書きかた??
773風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 20:37:23 ID:fj1g8FczO
マンガ描きだけど今は手ですべて描いてるがデジタルに移行したとしてもアシさんって必要なんだろうか
タルルートの作者がテレビに出てたけどデジタルにしたらアシさんがいらなくなったっていってた
774風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 21:19:05 ID:Qaj/b7P00
デジタルでも誌面でアシ探してる人見かけるよ。
やっぱりページ数によっては1人じゃ手に負えないんじゃないかな
というかマンガは何割くらいがデジタルなんだろう。
パッと見デジタルに見えない作家さんも多くてよくわからない。
775風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 21:43:39 ID:TzDPqxNeO
絵です

モノクロ挿絵をグレスケで塗ってる人最近いるけど、あれってイラストの賞のときとかにも使っていいんですかね?

花丸とか

グレスケとかコピックの灰色系で陰影つけてる人とか、印刷のしかたって何か違うのかしらん
776風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 22:26:06 ID:h1z13+nV0
>>775
いい加減sageろや
777風と木の名無しさん:2008/03/24(月) 23:26:02 ID:RuQPRMIB0
アシ行くならマジでBLのアシはあんまり薦められません。
まともな人の方が多いってわかっているんだけど、
編集に行かされた先生があまりにも問題ある人で、
そういう先生に連発して当たるとね・・・。
(今は彼女はBL描いていないですが・・・少額館はお気をつけください)
何らかの理由で自力で探すことができなくて編集に頼んでいる場合もあります。
そっちの方が多いかもしれませんねえ。
デジタルできるのならなおさら少年週刊誌のほうが勉強になりますよ。
778風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 12:41:58 ID:rcLaAjeS0
ルビーって
「2008年9月末にルビー文庫巻末及びルビータイムス等にて発表予定」
って書いてるけど、1次、2次通過の発表ってないのかな。
それと、ルビー文庫巻末で発表って、
ルビー文庫は毎月1日発売だから、
10月1日に発売のルビー文庫の巻末に載るってことかな?
779風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 15:01:05 ID:c0KkZkFs0
>777
それは777さんの当たりがたまたま悪かったんじゃないか?
ボーイズでやりたりなら、ボーイズ向きの画面処理ってものがあるし、
自分はしっかりした(日程、仕事場環境、指示等)先生の方が多かったよ。
少女系で10代デビューの社会人経験ない人の方がびっくりする。
同人オンリーで就職したことない先生だとボーイズでも問題あるのかもしれんけど。
どっちにしろ、アシには行っといた方がいいと思う。
悪い先生に当たっても、ああいうアシの扱いはしてはいけないという反面教師になるしねw
最近はJACでもよくボーイズの作家さん見かけるし。
780風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 15:51:36 ID:Qy4BtxSq0
興味本位で聞いちゃうけど、
社会人経験ない作家さんで問題ある人ってどういった事で?
スケジュールの立て方が下手とか、無責任とか?
781風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 16:20:19 ID:F2tJt6mN0
プロですが、社会人経験ない人や自身がアシ経験ない人で
困ったなぁと思うのは金銭と期日に関する責任感のなさですね。
あとは社会常識のなさ。
平気で踏み倒したり、予定の日にアシ代を払わなかったり、
そういう人は締め切りもかなり平気で破ります。
先生が描かないからといっても、締め切り日までにできあがらないと
こっちもてんぱってしまうわけで。
BLでは悪評が立ちすぎて少女漫画に行った漫画家もいる、というか
その人の評判しか聞いてないですけど
やっぱりお金払わないっていうのが一番多いみたいです。
782風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 18:20:43 ID:x/96Nd8a0
また選外くらったー!って時しばらく口から魂抜けるんだけど
みんなそんな時どうにやって喝を入れる?
精進以外ないって頭ではわかってても心が追いつかない…

783風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 18:26:54 ID:XlKOICYJ0
結果が出る前に、別なとこに新しいの書いて送っちゃう
784風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 19:29:03 ID:yFI8k9HD0
そういえば鼻音って全然スレに出てきてないんだね
ここマンガ投稿の人が少ないからかな?
785風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 21:26:37 ID:xKeQHYn+0
>781
ちょっと文章が支離滅裂…。
781さんはアシとして書いてるの?プロとして書いてるの?
その人の評判しか聞いてないけど、と言いながら
お金払わないのが一番多い、とまるでBL全体の傾向のように言うのはどうしてだ?
つか777=781なのかな?件の人に迷惑かけられたんだろうが
その人のやったことをBLの傾向のように言うのはやめて欲しいんだが。
786風と木の名無しさん:2008/03/25(火) 22:11:50 ID:c0KkZkFs0
>785
前後のレスの流れから行くと、BLの作家が問題ある人多いって話には読めないけどなぁ。
「社会人アシ経験ない人」ってちゃんと書いてるじゃん。
で、それって、少女系の方が多いって話が>779で出てるし。
BLで問題あって他に行った人は、突出して有名な一人の人の話だと思うよ。
そういう地雷作家さんは、どのジャンルにもいる。
少女マンガのアシスレとか行ってみたら、テンプレに名前出てるくらいだ。
787風と木の名無しさん:2008/03/26(水) 07:22:52 ID:H70Lf4En0
>784
このスレがってわけじゃなくて
BLの書(描)き手全体の中では字書きが多いって言われてる
小説の投稿先だって全部が話題になってるわけじゃないよ
788風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 18:15:08 ID:BM04Xv3t0
784は前100レスも見ないで書き込んでんのか?
ちょっと前に一瞬出てるだろー

789風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 19:42:30 ID:2Y8ABLOS0
せいぜい50レスしか見ませんな
790風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 21:04:37 ID:1T5Zxl9a0
欲しい情報が常に書きこまれているとでも思っているのか…
このスレなら1ヶ月分くらい遡って見てたって大した量じゃないのにな
791風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 21:46:47 ID:yRFLcFYl0
まあここと業界板に常駐していろいろ真に受けてる奴は
まずデビューは無理だろうな。

^ ^
792風と木の名無しさん:2008/03/27(木) 22:53:57 ID:fvRkwTy+0
>791
ハイハイそうだね。
793風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 13:33:00 ID:N5n4Ori40
募集要項に書いてる
略歴(応募経験・職歴など)って何書けばいいのかな
特に職歴が気になってる
以前関わってた職業の話を書いてるんだけど、
それって職歴に書いたら
この人はそれしか書けないんだなって思われないだろうか
それと、応募経験って
○○誌○クラスとかでいいのかな
○○年に○○誌で○クラス(当時のペンネームは○○)とか
そこまで詳しく書かないと、出版社の人は本当かどうか調べようがないと思うんだけど、
本当かどうかは調べず、書いてることを信じますってことなのかな
794689:2008/03/28(金) 15:09:04 ID:fbxQkR2b0
>793
少女小説雑誌「青」の今月号にあったんだけど
現職と関係する内容の投稿作に対して、ある編集は「これしか書けない人?」
みたいな事を言っていたが、周囲が「いや、それはない、これだけ書けるんだから」
と、きちんとフォロー入れてた。
心配せず自信のあるジャンルでトライしてはどうか?
795風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 15:10:11 ID:fbxQkR2b0
…名前残ってた。
スマソ…
796風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 15:11:40 ID:AUEMPrbB0
>>793
自分もそれ気になってる。
職歴はマンガに直接関係しないから、参考程度に人生経験値聞きたいだけじゃないかな。
ただ受賞時のペンネームまで聞くってことはネット検索かけるんだと思う。
出版社側は少しでも実力判断の材料が欲しいんだろうけど、何だかなあ…。
自分は受賞歴あるけど当時のペンネームで検索かけても
同姓同名の変な人の情報しか出てこないorz
797風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 22:08:05 ID:zvowkVGs0
ルビー間に合わねえええええええ
798風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 22:13:23 ID:t/6Gq4CF0
アクア出す人いる?
自分はもうダメポ
799風と木の名無しさん:2008/03/28(金) 23:57:26 ID:Rcgp5WHa0
アクア出してきたー
マイナー誌だけど、新人をちゃんと出してくれてる感じで、
ルビーとしめきり重なってるから競争率低そうかと思って初挑戦
誌上評が今から楽しみな自分、せっかちすぎwww

週末がんばる姐さん方が無事に投稿できるよう祈ってるよー
800風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 01:14:42 ID:skWo+bv40
亀レス
>>364
>>367
私はショコラに投稿して、一年近くしてから批評が来ました。

今は別の作品をプラチナに投稿して、このスレ読んで批評が年単位で来ないのを知りました。
常時の所は「いつ」っていうのが曖昧だからやきもきします。
801風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 01:35:31 ID:xValgi550
>>800
むしろ一年経ったにも関わらず
忘れずに批評を送ってくれる編集さんに乙。

…早いほうがいいんだけどね。
802風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 02:14:39 ID:skWo+bv40
>>801
編集さんに感動した。
ここの本は買い続けようと思った。

辛口コメントが数行あるだけで最初読んだ時はへこんだけど
おかげで今後の課題ができたよ。
意見をもらえるのは参考になっていいね。
焦らしプレイ覚悟で、また挑んでみる。
803風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 13:27:25 ID:qjh8lhL60
新制度のシャレは批評早いね。
出した人いる?
804風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 23:02:23 ID:2OWkbsKv0
数年前の話だけど、ショコラから2週間で批評がきて驚いたことがある
まちまちなんだな……
805風と木の名無しさん:2008/03/29(土) 23:44:59 ID:qsZFMxCnO
>>803
洒落は前から新人賞への対応は良かった。業界じゃ一番って言ってもいいぐらいだと思ってたが、雑誌がなくなってからはいろんなことが一気にへたれた感じがする。ここはもう駄目だと思って、投稿しなくなった。…悲しい。
いまいいのはリブレだと思う。ここ数年の新人が4人、ぼちぼち枠をもらえてるから。
すぐに消える運命でもいいから、一回紙面に載りたい。
806風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 00:16:40 ID:I5Ce5A5O0
花○の批評はチェックシートみたいなのとコメントで
すごく参考になったんだけど、
洒落とか他で批評もらえるところってどんな感じ?
807風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 12:15:13 ID:FPaTDFXD0
ショコラ
最初はフォーマットのありそうな分析型だったのに
その次に来たのは手紙のような平文のみ

決まった形式は無いのかも
808風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 15:29:33 ID:mdD5oDwn0
デアプラは新人の起用、どうなんだろう?
809風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 16:52:52 ID:NDoSxT4/0
小説なら結構起用されてると思うけど
810風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 17:48:16 ID:BpZVvXXz0
ショコラで批評貰った人結構いるんだ

あれって将来性がある人に送られるみたいだけど
どのくらい送っているんだろう
もし自分にも批評が来たら、期待しちゃうかも・・・
811風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 18:35:29 ID:hiR3EIE2O
>>810
将来性っていうか、そこそこ読める人にはくれんじゃないの?
批評貰って何を期待するのか知らんが、批評はあくまで批評でしょ
812風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 20:18:01 ID:FPaTDFXD0
>810
そうなのか、知らんかった
花○は切手同封だったのに
無料で送ってくれて太っ腹だな
と思っていた

でももう二度と投稿はしないとオモ

813風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 20:22:00 ID:n7DAqVJw0
どことは言わないけど投稿してから一年近く返事がない某編集部・・・
作家のブログとか回ってると、
編集さんとお食事行きました〜なんて書いてる時がある。
作家さんとお食事行く時間はあるのに・・・
と思ってしまう自分は心が狭いでしょうか・・・
814風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 20:36:36 ID:9JP8wD3n0
すぐモノになるのをかける作家と打ち合わせや懇親の食事をする方が
箸にも棒にもかからない素人原稿を添削するより重要な時間だと思うよ
815風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 21:42:09 ID:BpZVvXXz0
>>812
>でももう二度と投稿はしないとオモ
なぜに?
816風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 22:15:17 ID:bv0EcTw70
>813
気持ちはわかるけど、>>814に同意
例えばその編集さんが「毎日暇です」とか「仕事中に遊びに行きました」なら分かるけど
作家と食事ってのは接待であって、立派に仕事だ
プライベートで行ってるわけじゃない

心が狭いというよりは、社会人としてな……と思う
だが気持ちもわかるので、これからもガンガレ
817風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 23:04:44 ID:i7+J+vtTO
1年も批評が帰ってこないって普通なのかな?
BLだから?
前に一般誌に出した時は成績悪くてももっと早く批評くれた気がする
818風と木の名無しさん:2008/03/30(日) 23:56:20 ID:FPaTDFXD0
>815
批評の要約が
『とにかくテンプレを書け』

萌えがなくては書けない
前に何度か商業の仕事をした時
編集さん達は一緒に萌えてくれるタイプだった
でも商業的には失敗だったようで

やっぱ書き手の萌えシチュなんてどうでもよくて
テンプレでなきゃ売れないって事だよな
就職もしちゃったし
もう諦めるかな ←今ココ

819風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 01:13:34 ID:W+6FWNkn0
テンプレじゃなくても売れてる作品はあるよ
逆にテンプレでも売れない作品はあるわけで
818さんのテンプレってもしかして広い幅を言ってるんだろか
書きたいものがマニアック過ぎるなら商業は難しいかも
リバや猟奇系しか書けないとかだったら
820風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 02:12:41 ID:C5pcpf/20
>>819
リバって難しいの?
キャッキャしたいかにも受けみたいなのが苦手で
リバっぽい雰囲気の話が多くなってしまってるんだがマイナスなのかな。
ちなみに絵描きです。
821風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 02:21:36 ID:N3eTP5uE0
>819
ここではぼかして説明するしかないため
テンプレという言い方になっただけで
私がマニアックなわけではないです
具体的に説明すると身バレしそうなので勘弁
822風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 07:39:30 ID:jedx5BLT0
>>821
821さんはどう書きたいのかな。少し疲れてるように見えるよ。
投稿組かデブしてる人かはわからないけど、
もし投稿組なんだったら、商業向けに書くのをしばらく休んで、
同人やサイトで自分のペースで書くのもいいんじゃないかな。
またやる気が出たら投稿に戻ればいいんだし。
もうプロになってる人なら、仕事の状況もあって大変だろうけど…
823風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 07:42:04 ID:jedx5BLT0
822だけど、
>>812=821だったんだね。
見落としてた。ごめん。
824風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 08:50:52 ID:NRT8Lunm0
ラノベスレと間違えた記念マキコ
825風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 09:13:48 ID:Jfhlexgy0
>>815
【ネタパク推奨?】花丸ってどうよ【細田均】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1206153547/
826風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 13:55:55 ID:AsEikYLs0
>820
リバとリバっぽいかぽーとは全く違うよ
対等そうに見えてもエチーの時の受け攻めが常に決まってれば非リバ
読んでる人に「逆だと思ったのに!」といわれる確率は高いけど
827風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:45:56 ID:YQmffYUqO
流れd切ってスマソ。
自分マンガ描きです。
投稿しようと思ってる作品が
・二人共13歳(中1)
・攻め=思春期特有の変態
・受け=やんちゃな天然、いじられるのは好き
・ガチュン無し
・テリンコ擦り合わせてハァハァ
みたいなテンプレ内容なんですが、今時ショタ系が需要あるのかと不安になってきてます。
リブ狙いだったんですが、投稿作品にガチュン無しはつまらないかな。
とか悩んでみたり…
携帯から長文失礼。
828風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:54:48 ID:XxPvSapl0
需要というより、中学生はやめておいた方が良いのでは…
829風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 16:59:41 ID:YQmffYUqO
>>828
ありがとう。
もう一度練り直してみます。
失礼しました。
830風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 17:54:21 ID:Jfhlexgy0
>>829
児ポ関係で煩くなってきてるから、年齢上げたほうが採用されやすいと思うよ
831風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 19:32:40 ID:1BguTwke0
エー
高校生もヤヴァイのかなぁ
832風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 19:48:02 ID:+Ap71qrK0
高校生は大丈夫でしょ
いまだにプロの作品でも高校生受けは多いし
833風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 20:39:09 ID:YQmffYUqO
>>830
そうですよね。
年齢上げて練り直します。
ありがとうございます。
834風と木の名無しさん:2008/03/31(月) 22:45:49 ID:DJYNxokr0
リブスレ見てると、リブってそんなにヤバいのかなーと
怖くなっちゃう。
835風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 08:18:35 ID:0/prlt4L0
>>834
何でも鵜呑みにする歳なのか。
836風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 13:14:27 ID:ftDkJOZ2O
不安を煽ってライバルを減らす作戦に一票。
それこそ額面通りにとっちゃダメだよここは2chw
837風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 13:56:52 ID:rhP6w37MO
・2ちゃんの書き込みを真に受ける
・投稿のための規格や要項を一人で読んでも理解できずに他人に聞く
・いつのまにかデビューすることでなく、編集に読んでもらい評価してもらうことが目標になっている

↑デビューできずにワナビ化する投稿者の特徴。
838風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 14:04:37 ID:Tu5jVD+uO
>>831
マジレスすると、某社はそろそろ避けたいと言っていた>高校生

ただし投稿作をという意味ではないし、それがその会社の総意なのか個人の展望なのかは分からない

839風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 15:19:54 ID:WaTU8yVC0
>>806
洒落の批評は、審査員2人があらすじと批評を書いて送ってくれる
多分あらすじは、その審査員の人が作品を読んで
「こういう作品だと理解しました」という意味で書いてくれてるんだと思う
チェックシートはない
個人的には批評は参考になったよ

昨日ルビー出してきたけど、1次通過の発表とかあるのかな
去年6月にザ・ルビーが出てるけど、それに1次通過の発表とか載ってた?
840風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 20:13:13 ID:A4U9Ujw50
>>838
イニシャルでもいいからどこか教えて。
今回の花丸、受けが高校生なんだ...orz
もう直す時間内よ。
841風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 20:42:26 ID:a/I4YgWaO
>>838さんは
関係者の方ですか?
842風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 20:49:18 ID:f/od168d0
20歳以下の受けに拒絶反応を起こす自分にとっては
ありがたい風潮ですな・・・
843風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 20:59:06 ID:A4U9Ujw50
20才以下はダメならもはやBoysLoveじゃなくね?w
メンラブMLか?
844風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 21:28:08 ID:lz7/yNyN0
メンズラブ、略してメンズラではどうでしょう。
決して格好いいと思っているわけではないが
845風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 21:30:22 ID:MzrFdVNk0
ズラと言えば鬘しか思い浮かばないずら。
846風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 21:32:12 ID:MzrFdVNk0
あ、ごめん。小説スレと間違って書き込んでしまった。
847風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 22:34:55 ID:lz7/yNyN0
>>845
ちょっとそれは意識した。新しい切り口……
848838:2008/04/01(火) 22:39:09 ID:nwVMCv/u0
>840
とりあえず花○じゃない
でも838にも書いたけど、某社も投稿作で高校生モノがあったら落選させるという意味ではないし、
今すぐ雑誌から取り去りたいということでもなく、ゆくゆくは、という感じだった
それに、その意見がその会社の総意かどうかは分からない
かと思えば「ショタは今下火だけど、うちはジャンルを多角化させたいから全然おk」とかいう同業他
社もあるから、児ポ法に関しては一概にBL業界全体がとは言えないとオモ

>841
中の人って意味なら違う

849風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 22:42:33 ID:A4U9Ujw50
>>848
ありがd
花丸締め切りまであとわずかだ。
無事書き上げて後は推敲するだけだ。
今回の花丸に出す人いますか?
850風と木の名無しさん:2008/04/01(火) 22:43:57 ID:1tGXsvFQ0
ショタ漫画好きなのに、生き辛くなってきたのう…。
827はギャルゲ方式で、やたら発育の遅い高校生の設定で描けばいいのでは。
851841:2008/04/01(火) 23:17:40 ID:a/I4YgWaO
>>848
了解です。
失礼しました。
852風と木の名無しさん:2008/04/02(水) 21:42:41 ID:vrOyJJ6v0
>839
紅玉は去年は受賞者のみ発表だったよ
今年はわからないけど
853風と木の名無しさん:2008/04/03(木) 23:19:59 ID:zTsrjn0+0
花丸イラスト賞の原稿できた。明日出すぞ〜
854風と木の名無しさん:2008/04/04(金) 00:03:31 ID:lieq4nMi0
>>853
乙。
自分はもう寝る…
855風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 13:14:12 ID:6FSbI5Be0
推敲しはじめたらとまらなくなって、しまいにはすべてがダメな、とんでもない駄作に思えてきた・・・
みんなはそういう時どうします?
856風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 14:26:53 ID:jh1+kRyyO
その作品はしばらく寝かせて次に行く。
857風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 16:14:06 ID:Q/GkjCym0
自分の今の力はこれくらいなんだと認めて、とにかく投稿
858風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 19:40:55 ID:XRta2M0U0
近くに読んでくれる人がいたら感想をもらう。
859風と木の名無しさん:2008/04/07(月) 23:32:04 ID:j4mJFzeJ0
とりあえず投稿して次に行く
860風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 00:47:47 ID:19WsOEuX0
>855
真面目な話、とりあえず「ダメな点」を洗い出して書いておく
そして、すぐに直せるものは直す
直せないところは、そのままで投稿する
批評を見て、自分がダメだと思ったところがどう評価されているかを見て
その編集部が自分と合うかを確認する
861風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 13:40:04 ID:rKztG6/q0
ディアに投稿した姐さんいない?

個人情報漏れてないか…?
ディアだけに使ったペンネームでDMメールがとどいてるわけだが。
862風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 13:42:07 ID:rKztG6/q0
861追記

自分のPCに関してのスパイウェアやウィルスに関してはチェック済み。
ノートン先生とソースネクスト零で確かめてみた。

初めて使ったペンネームだけに何か気持ち悪い。
863風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 14:48:27 ID:wlH1i7XU0
ディアの編集部に問い合わせてみた方がいいんじゃない?
864風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 20:56:26 ID:Zy+LKN9w0
ディア投稿したけど、別に何も来ていないよ。

今回は山猫に投稿しようと思ってたけど、雑誌のカラーに合わない気がする。
思い切って送ってみようか、他の投稿先を探そうかと悩んでて
こんなことでって思われるかもしれないけど、本気で鬱になりそう…
皆投稿先はどんな選び方をしてるんだろう。
自分は小説なわけですが。
865風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 21:50:01 ID:BYEcPoNL0
>>864
バカな質問ですいません。
山猫ってどこ?
866風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 22:37:59 ID:Zy+LKN9w0
あーごめん。リンクスです。
867風と木の名無しさん:2008/04/08(火) 23:41:46 ID:FuEZYYbH0
>864 自分は山猫が好きで、何度か投稿したが相手にされず諦めた。
読んでわかる批評がもらえるところがいいかも。
868風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 03:08:26 ID:rXqnR3jc0
>861
ディアは知らないけど、投稿作はアナログでしか管理してない出版社がほとんどじゃないかな
自分の知る出版社はそう
投稿作のデータを管理したりしない。そのままどこかに集められて積まれてるだけ
そんな暇が出版社にあったら批評をもっと早く返すとおも
869風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 07:05:45 ID:1IylmkgS0
自分もリンクスに相手にされない。orz
870風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 09:44:41 ID:HPhDvMGr0
リンクスは同人やサイト活動で名のある人とか、元プロの再出発とか
ライターとか他誌作家の営業がひしめいてるイマゲ
批評目的の初心者には向いてないっぽい
871風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 12:43:22 ID:vVeh0d77O
営業の投稿ってそんなに多いんだ。
リンクスは厳しいんだな…
872風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 18:08:22 ID:W41DzU7M0
>>870
プロだけど、そのイメージかなり間違ってると思う。
批評目的に向かないのはそのとおりだけど
投稿デビューも多いレーベルだよ。
特に厳しいわけではないと思う。

873風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 20:26:26 ID:HPhDvMGr0
>>872
いや、あの…投稿者の名前をぐぐるとそういう人が
多いような。ってことなんだけど。
874風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 22:31:02 ID:MFdcdF180
864です。
皆さんどうもありがとう。
でもやっぱりまだ迷ってる…
批評も欲しいけど(まだ投稿はじめて半年くらいだし)
好きな雑誌を出してる出版社に送ってみたい気持ちもあるし。
他のレーベルもよく調べて、もう一度検討してみることにします。
875風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 23:11:50 ID:FohvN2H8O
>>873
それってデビューじゃなくて投稿者って意味?
そんなら他も大差なくね?

デビューって意味だったら、続く続かないは別にして生抜きが多いイマゲだな。自分は。

876風と木の名無しさん:2008/04/09(水) 23:31:54 ID:HPhDvMGr0
>>875
大差ないけど、その上批評が受賞者だけってこと。
生抜きってずっとリンクスに投稿しててデビュー、
ってこと?そんなに多いかな。
エクリプスの頃はそんな感じしてたけど…。
877風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 00:38:47 ID:jK1gd2BVO
みんな結構投稿者の名前でぐぐったりしてる?
投稿歴とか参考になる場合があるのかな
878風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 02:05:58 ID:NvR3dVpw0
プロです。
これ書いたら反感招きそうだけど……。

投稿者をライバル視したり、その動向をチェックしたり
そんなことしてる時点で、デブは遠いと思った方がいい。
デブめざしてるなら、視線はプロに向けておかないと。
デブできるかどうかわからない相手をライバル視するなんて志が低すぎる。
他人の投稿歴なんて自分に何の関係がある?

自分以外の投稿者を気にした時点で、ワナビに近付くように思う。
投稿はただの趣味って人はそれもいいだろうけど
本気でプロになりたい人は、そんな無意味はことはやめた方がいいね。
879風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 02:19:15 ID:xHgsUJPr0
>878
ご忠告有難いですが、ワナビを見下して喜んでいるおプロ様にしか見えませんよ。
仕事が上手くいってないのですか?
わざわざ新人賞スレ覗いて上から目線の忠告されてもねw
880風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 02:33:28 ID:+y7Jgv4L0
とりあえず、投稿暦は参考にならないように自分は思うよ。
その人と自分は別人だし、書くもの違うし、その人の投稿暦にも失敗はあるだろうし、
その人と似たような道を辿ったってデビューできるってわけじゃないし。
今のところ自分は好き雑誌に投稿してる。しばらく続けてみるつもり。
881風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 02:39:22 ID:+y7Jgv4L0
漢字間違えた。
×投稿暦
○投稿歴
首洗って、出直す。デブは遠いぜ。
882風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 04:36:54 ID:yhrXYEMD0
878が見下してるとは思わんけど、大げさだよ。
投稿者が同じ投稿者を気にしてしまうのは仕方ない。
プロは目標で、投稿者はライバル、それでいいんじゃないの?
883風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 06:12:07 ID:PauJMsrF0
他人の投稿経歴気にするとか、ストーカーチックでこわいな
女のドロドロした部分丸出しって感じがする
調べる間があったら、新作書く時間に回せばいいのに
884風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 07:12:54 ID:s1YYPGmp0
ネー
885風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 07:34:14 ID:aEgTDKsa0
男でもいるようだけどな>投稿者チェックする投稿者
まーしかしなんだ。
原稿がんばろう。
886風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 08:13:11 ID:QSJJGDN5O
自分は投稿し始めたときは
やっぱり気になって色々検索したし此処も毎日覗いてた
今はかえって気にし過ぎちゃって
スレも毎日見なくなって、サイトも検索しなくなったな
まあ人それぞれでいいんじゃない?
見て刺激になる人は見ればいいし
気にし過ぎる人は見ないだろうし
887風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 12:16:10 ID:gt7PDSZs0
検索しなくても、青田買いスレに書いてあるからなー
888風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 12:40:51 ID:gt7PDSZs0
887の訂正。投稿者っていうか、受賞者のことね。
さすがに、百人からの選外まで全員検索してたら
ちょっと気持ち悪いけど。ここで気にするって
書いてる人も、そこまではしてないだろう。
889風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 13:02:24 ID:s1YYPGmp0
自分と並んで最終に残った人とか。
案外記憶に残ってしまう。
890風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 20:03:44 ID:2Sq7yHP/0
何回か投稿していてPNに特徴ある人はつい覚えちゃうな
891風と木の名無しさん:2008/04/10(木) 23:23:11 ID:bAr5qHKT0
>879は、投稿者は人の投稿暦をチェックして一喜一憂するのが普通だと思ってるんだろう。
人は図星を突かれると即座に反応する。
誰もが>879みたいにネチっこく陰険とは限らないのになあ。
892風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 02:02:09 ID:+WREkjBCO
まー気にしたってしょうがないよ
初投稿でデビューした人もいるし、結局投稿回数や投稿作品数ではなくて内容だよ
投稿一回目だろうが百回目だろうが、
編集さんの目に留まる作品じゃないと意味がない

だから新人さんの作品を買って読んだりはするけど、
経歴は気にしたことないな

それにデビューした人が投稿歴長くて
自分もそれに倣いたいっていうなら、たくさん書かなきゃいけない
どっちみち書くしかないんだから気にする必要ないよね
893風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 11:20:10 ID:0AQ3geJP0
てかさ。山猫の投稿者(受賞者?)に、実力ある人が多そう
って話しだったのに、それは間違ってる投稿デビューも多い
ってわけわかんないプロ様のレスがついて、どんどん話が
ずれてきたような。
気にする気にしないなんて理屈じゃないし、どっちでもいいよ。
894風と木の名無しさん:2008/04/11(金) 12:03:27 ID:krd6aP9o0
ここのおプロ様は偽物も…
895風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 07:37:26 ID:DnWLAAO+0
このスレってプロめざしてる人ばかりなのに
おプロ様とかプロ様って言い方はどうかと思うなあ。
おプロ様ってプロを蔑む言い方でしょ?

明らかに投稿者をバカにしたような書き方をするプロの人もいるけど
そうじゃない人が殆どなんだから、このスレでだけはやめてほしい。
896風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 09:54:38 ID:pTEIj5MR0
だね。貴重な情報を提供してくれてるのに、ワナビの僻み根性で
それを潰されるのは困るよ。
プロにはプロの蓄積があるんだから素直に参考にしたらいいじゃない。
別にそのとおりにしろなんて誰も言ってないんだし。
897風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 16:03:20 ID:mpBfPgGX0
就活中の学生が希望業種で仕事してる人に向かって
「社員様www」「仕事うまく行ってないんですかw」とか言ってたら痛すぎる
どんな仕事でもモノになるまではバカにされたってしょうがない
物書きだけが特別ってことはないと個人的には思うが
社会経験なくて専業めざしてる人はまた違う考え方なのかな
898風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 16:34:41 ID:MFA/if9lO
今北
899風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 16:47:54 ID:EjsEVAO00
痛い書き込みは目につきやすいし、2chなんだからある程度は仕方ないよ。
大抵の人はプロの書き込みだろうがワナビの書き込みだろうが、
自分にとっていいと思う情報を選り分けて参考にしてると思うよ。

それにしても「社員様」ってw
いい例えすぎてワロタ
900風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 20:30:29 ID:XK0ixFYZ0
投稿者が他の投稿者をワナビって呼ぶのも、なんだかなと思うよ。
デブしない限り、自分も同じ位置にいるんだからさ。
901風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 21:39:19 ID:pTEIj5MR0
>>900
自分はワナビって使ったけど、これって蔑称なの?だったら改めるよ。
でも蔑称でないのなら問題なくないか?実際ワナビなわけだし。
自分も同じ位置にいるなんて、重々承知のことだから。
902風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 21:42:04 ID:YbICOL0q0
ワナビ=投稿者とはちょっと違うニュアンスじゃないの?
ワナビって自分からは何もしないで作家になりたいなりたい言うだけの存在だと思ってた
903風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 21:47:30 ID:pTEIj5MR0
>>896
だけど、レス内の「ワナビ」表現が気になるなら「作家志望者」に脳内変換してもらえれば。
内容自体は取り消しませんが。
904風と木の名無しさん:2008/04/12(土) 22:38:27 ID:dmwlq6gY0
ワナビは蔑称だよ。
905風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 00:06:44 ID:WQ1c9riT0
ワナビって「なりたがり」って意味じゃないの?
あんまいい言い方じゃないよね
906風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 11:03:15 ID:iSfGrhhv0
ワナビより愛を込めて
某スレから拾ってきた
投稿なんて馬鹿みたい

>ヌゲービックリした!これデブ作が発売された直後だおね
>もう翌年の連載が決まってたってことは、デブ作の売り上げが良かったからじゃないんだ
>洒落のサイトにある投稿者のウェブコンていうの?あれ出してる人達はそれ知ってんのかな
>自分だったら絶対に出さないな。鼻糞同様投稿者を馬鹿にしてんじゃん

>7/1
>待望の7月。
>新しい話のプロットを考えないと。……『妖樹』のあとがきにもちらっと書いたし、
>えーと、『次の商業活動が形になるのは冬頃の予定』くらいは書いてもいいかな? 
>多分、次もジャンルでいえば『人外攻め』です。
907風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 11:45:53 ID:YsnrwD7V0
ホントもう私怨スレの住人は私怨スレから出てくんな。
口調やターゲット作家が同じだし、
レスが流れ無視で唐突だからすぐ解るんだよ…
908風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 12:20:19 ID:iSfGrhhv0
>907
あんたの口調も屋白米花そっくりだねw
909風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 13:06:46 ID:wv5dsqaxO
舟唄か
910風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 13:19:50 ID:J42IGw6J0
私怨スレ住民は隔離先から出てくんな。
よっぽど素敵な$以外は紹介すんな。
ネットの暗部だな。
911風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 13:20:23 ID:bGREe8DN0
何で支援してるか三行で教えて
912風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 13:21:30 ID:2240o0Pp0
なんか知らんけど、スカウトデビューした人がデビュー時点で
連載決まってても別に不公平とも思わないけどな。そんなもんだろ
913風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 13:46:36 ID:iSfGrhhv0
>>912
だったら投稿新人なんていらないんじゃね?
まあ、今の洒落見てるとそうだよね。出すだけ無駄なシステムだw
914風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 13:55:41 ID:2240o0Pp0
同人活動する暇あるなら他にやりたいことあるし。
投稿システムとスカウト並行してても問題なくない?
915風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 14:01:17 ID:JaYkb0oHO
私怨についてはどうでもいいけど、シャレの投稿については以前より条件が悪く
なりすぎているように思う。
真珠文庫もなくなるっていうし、投稿新人に用意されている場所がないよね。
それなら雑誌があったり採用されれば書籍化するところに出すよ。
916風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 14:22:24 ID:U46Ohyuk0
スカウトと投稿はスタート地点が違うけど
どちらもあってもいいよね
生き残ってるひとは、どっちのデビューでもいるし
投稿でも、編集さんを萌えさせる話を書けば
目をかけてもらえるんじゃないかな
917風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 14:36:15 ID:iSfGrhhv0
>投稿でも、編集さんを萌えさせる話を書けば

それこそスカウトを優先させるところに出すのは馬鹿じゃん
ウェブコン出させられてデブするのははるか先だろ
918風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 14:45:45 ID:ELUjYOAm0
>>917
そう思う人はスカウトデブさせてる出版社を避けて投稿すればいい。
でなかったら同人やサイトで頑張ってスカウトを待てば?
投稿のほうがいいって言う人は自分のいいと思うところに投稿を続けるだろうし、
それぞれの判断でいいじゃない。
919風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 14:51:20 ID:iSfGrhhv0
>>918
だからそうすればって教えてやってんじゃん
スカウト優先かどうか知らずに投稿する馬鹿馬鹿しさは
伽羅で実証済みだろうが
920風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 15:02:30 ID:g/OEixz60
微荒れ?

アテクシのデブ枠が用意されてないわ!キー!!
って感じの流れ?

スカウトされるよう努力するのもまたデブの近道
無数の砂粒の中から宝石の原石として見出されるスカウトは
最初から優遇されるのはJK

同人レベルでもファンはつくから、ファンの購買力目当てってのもあるよ
ってじっちゃんが言ってた
921風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 15:42:44 ID:Jg/4Iuy30
>920
同人レベルってファンがついたとしても、せいぜい数百人。そのうち、金出
してデビュー作買ってくれるのなんて、100人いるかいないかじゃね?
金出して読んでもらうのは、ハードル高いよ。
商業だと万は売れないと商売にならないから、じっちゃん、間違えてね?
922風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 15:43:32 ID:av6er5HQO
>>919
無意味に喧嘩腰な書き込みして「教えてやってる」って
どれだけ上から目線なんだか。
923風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 15:45:36 ID:WQ1c9riT0
こつこつとやっていくのは大事だって、うちのばっちゃも言ってた。

努力したものは無駄にはならない。どこかしらで報われるって、どっかのえろい人も言ってた。
詭弁だけど。
924風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 15:55:42 ID:g/OEixz60
>>921
知り合いで同人作家いるけど(同人で食べている)
部数は五千〜万単位で普通に刷るよ
同人の方が身入りがいいからって感じ
まぁ、そういう化物みたいなやつもいるのさ

って、とっつぁんが言ってた
925風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 16:05:22 ID:Jg/4Iuy30
それって、絵描きっしょ。
字書きの場合だと、万刷るなんてまずいない。ジャンルの勢いなしで売れる人なんて、
もっといない。
926風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 16:12:50 ID:4F4yRjfT0
でも同じ実力なら少しでも支援があるほうを売り出すに決まってるよ。
あと生産力(コンスタントに作品を書けるか)も同人やってたら
そこそこ保証できるし。
もちろん投稿出身の人には別のいいところがあるから、
どっちをとるかが編集の判断なんじゃない?
まあ即戦力をとりやすい時風かなとは思うけど。

それに本屋で100人に本買ってもらうのってすっごい大変なんだよ…
だからサイン会とか増やすんじゃん。
100〜200人の整理券希望の購入者を増やすために本屋と営業が交渉するんだぜ。
それをたいしたことじゃないって言ってるうちはデビューなんてできないぜ

っておプロ様のじっちゃんがいってた
927風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 16:16:54 ID:WQ1c9riT0
豚なスレチでごめん
「じっちゃん」とか「とっつぁん」という単語に萌えた
928風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:05:24 ID:5n6OWfND0
>>926
サイン会は、主に書店向けのサービスだよ。
買う人はサイン会がなくても買う。
どの店で買うかがサイン会の有無で変わってくるだけで。
100冊さばくのに大変な人のサイン会なんぞ企画されないよ。
929風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:05:52 ID:iSfGrhhv0
>>922
投稿で売り出すなら最低でも万発行される雑誌に掲載されなきゃだめだろ
洒落は雑誌もなくなり新人枠だった文庫もなくなるんだぜ
スカウト優先なんだから投稿新人はデブなんてできないだろって話だよ
上から目線で言われたとカチンとくるのは現実から目をそらしてるからじゃね?
現実はスカウト優先じゃない雑誌の投稿新人はデブ率デブ後持続率が高いってこと
930風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:18:19 ID:RXOvzj4T0
>>929
だったら最初からそう書けばいい
922はいちいち人の気分を害する書き方するのが不愉快だって言ってるんだろ
>>906といいiSfGrhhv0は本当に根性悪いな
本気でデブしようとしてる人間なら誰だって929程度のことは考えてるのが当然だろうが
そんなこと偉そうに教えてくれなくてもいいから私怨帰れ
931風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:29:10 ID:wv5dsqaxO
盛り上がって参りましたごめんなさい
932風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:36:50 ID:JaYkb0oHO
言い方は悪いと思うけど、キャラのことを考えると投稿先の情報って有り難いよ。
>>930は事情通だから良く知ってるみたいだけど、自分はわからない事が多い。
>>906を見て考える価値はあるんじゃないかなって思った。
933風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:46:32 ID:QhQmQ9La0
他にもスカウト新人いるだろうに
どうしてこの人だけ私怨がこんなについてるのかね。
やっぱり人気あるからか?
934風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 17:57:34 ID:m/3a+UsO0
貴重な日曜の午後にお前は投稿作を何ページかいたんだ?
それとも今後の作品の糧になる体験でもしてきたのか?
…と思った、春の夕刻でした。
935風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 18:19:25 ID:4F4yRjfT0
>>928
誰の懐に入る数字だとしても100冊を軽く考えるものは
100冊に泣くんだぜ
っていいたかったのさ

すまん
プロットに戻るww
934が一番正しいww
936風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 18:31:23 ID:iSfGrhhv0
>>933
私怨だと思い込みたいおめでたい投稿者がいるからだろう
洒落でスカウト新人だけが優遇されているのは事実だよ
貴重な作品をタダ読み乞食しか来ない所に投稿するなんて
馬鹿みたいだなと思ったのさ
937風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 18:35:06 ID:bGREe8DN0
スカウトさんより面白くて売れる作品投稿すれば。
938風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 18:46:28 ID:WQ1c9riT0
BLの面白いってなんだろうな…ってわからなくなることがある
切ない話がいいのか、甘い話がいいのかとか
自分が面白いのが他の人も面白いとも限らないし
考えていくうちに自分が何を書きたいのかもわからなくなる

そんな四月の日曜日@窓開けていたら寒さで鼻水が止まらない夕暮れ時
939風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 19:09:56 ID:av6er5HQO
みんなプロットってどれくらい練ってるの?
自分はエクセルシートに一枚で、週末の土日まるまるかかるよ…
940風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 19:14:10 ID:2240o0Pp0
いま書いてるのは1ヶ月弱かかった。
全然楽しくなく、むしろ苦しかったよ!その分、書くのは楽しいかな。
941風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 19:26:00 ID:gtCcr2El0
最長で1ヶ月だったけど、自分はプロットのほうが楽しい。
筆が遅いんだ…もっとボキャブラリーが欲しいよ。
942風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 19:42:39 ID:yBvFmnAh0
>941
つ類語辞典
943風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 20:46:02 ID:WQ1c9riT0
文章も書いただけ力になるって聞くんだけど、姐さんたちはサイトや同人活動はしてる?
944風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 21:16:38 ID:Lg587Tku0
>>943
自分は投稿一本槍。同人もサイトもやっていない。
ただ、本業がライターで10年ぐらい仕事している。
ちなみに萌えとは無関係w
945風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 21:56:49 ID:yBvFmnAh0
たまった投稿作品をサイトで公開している
スカウトで狭間入りしたので、現在サイトは停滞中
946風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 22:06:04 ID:/pq9UcuX0
ずっとサイトやってる
年に1回くらいサイトと関係ない作品ができるので
それを投稿してみたりする
947風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 23:40:21 ID:rYu4bIWI0
またスカウトずるい!って流れなのか?
スカウトがずるいと思う人、はスカウトされる人ほど魅力的、完成度の高い作品を
作ってるのか自分を振り返ってみたらいいんじゃないかな。
ワナビのブログとか見たりするとスカウトデビュした人とは程遠い完成度だけどw
948風と木の名無しさん:2008/04/13(日) 23:53:24 ID:iSfGrhhv0
スカウトを優遇しないところに投稿した方がデブしやすいし
投稿新人も長続きしているということだよ
投稿先を見極めないと無駄な時間を食うってことさ
949風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:01:24 ID:Sbbviv4v0
iSfGrhhv0は投稿者じゃないんでしょ。
いい加減にしたら?
それに、程度の差こそあれスカウトを優遇するのはどこも同じ。
編集から依頼してるんだから当たり前のことだよ。
950風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:03:46 ID:I16RdYZLO
持論がぶれないとこと張り付いてるとこが凄い。
でも頑張れ
951風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:13:38 ID:uXN2LvyaO
>>949
新人をスカウトしない所もあるよ
952風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:16:08 ID://uOvEgo0
10年キャリアのプロですが。
まあ、たいていの人はわかってると思うけど…。
スカウトを優遇ってのが印税とか原稿料を優遇してるって意味なら
それは編集の方が頼んで書いてもらうわけだから
投稿新人に比べて条件がいいのは当たり前。
それは洒落に限ったことじゃない。

優遇ってのを、スカウトを優先してデビューさせて
投稿をスカウトよりも後回しにしてるという意味なら
それは完全に勘違い。
同じレベルであれば投稿の方を優先するよ。
編集にとっては投稿者を自社でデビューさせる方が
いろんな意味でお得だから。

投稿者はとにかく売れそうないい作品を書くこと。
それができれば、スカウトが優遇されようがちゃんとデビューできるし
売れればすぐにそのスカウトさん以上の条件で仕事できるから。
売れる作品が書ける人はどこに投稿しても成功するよ。がんばれ。
953風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:22:59 ID:uXN2LvyaO
>>952
ていうことは、現在洒落のサイトで公開されている新人達は
スカウト新人達よりレベルが落ちるってことだよね。
そうでなければスカウトと同様に文庫でデビューさせるよね。
あそこで公開されたらダメの烙印を押されるようなものか。
954風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:38:16 ID:t2uD7N+30
>同じレベルであれば投稿の方を優先するよ。

レベルなんて計れないだろ。売上で計るならわかるが…
屋白はデブ前から文庫複数冊、雑誌連載が決まってた
編集長がスカウトした新人しか優遇したくなかったんだよ
投稿新人はただ読みウェブサイトで羞恥プレイのさせられ損だw
955風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:38:42 ID:moMaXtsnO
スカウト組と違って読者を持ってないから、
ああいう場でお披露目したり話題作りしないと。
名もない新人のデビュー作が突然店頭に現れてもね。
956風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:49:12 ID:t2uD7N+30
>名もない新人のデビュー作が突然店頭に現れてもね。

屋白には有名絵師をつけて雑誌連載までさせたもんなw
それとタダ読みウェブを一緒にできるなんておめでたいね
957風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:52:53 ID:Y16g4mtj0
その矢城って人がつまり、
すぐに実売を取れる実力があったって事を
どうして認められないんだ・・・
958風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 00:54:17 ID:moMaXtsnO
あと、読者の反応を見るためのお試し。
自サイトでただ読みさせてスカウト狙うか、
印刷費ほか自腹切って同人誌出してスカウト狙うか、
洒落に投稿して選ばれてただ読みで晒されてデビュー狙うか
他誌や他レーベルに投稿してデビュー狙うか
好きにすればいいよ。
商品価値がある作品書けると思われれば
どの方法でもデビューできるよ。
商品価値のある作品を書ける人なら投稿のほうが使い勝手はいいだろうし。
959952:2008/04/14(月) 00:56:54 ID://uOvEgo0
>>953
>>954
この場合のレベルというのはまさに売れるか売れないかという意味。
実際のではなく、編集や営業の判断。
(このスレ、個人名を出すのはダメなんじゃないの?)

webが恥って書いてるけど、それじゃあ雑誌掲載も恥なの?
今の洒落にとっては、webでお披露目しかできないから
仕方ない面もあるのでは?

洒落は今まで地味な仕事ものでがんばってきたけど
それが売り上げ頭打ちになってしまったから、エロがっつりで
何とか売り上げ上げようとがんばってるだけのことじゃないかと。
960風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 01:06:09 ID:Y16g4mtj0
WEB掲載って恥だったんだ、知らなかった
961風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 02:06:12 ID:L9GfOYvP0
>>944-956
レスありがd

投稿にしろスカウトにしろ、自分が行動おこして作品作らなきゃ始まらないんだよな
いい作品が書けるようにがんばる
本職の仕事で行き詰って悩んで、気分転換にスレ見てちょっと元気でた
作品を書く時間を作るために仕事頑張ってくる
962風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 04:05:57 ID:4h/aQ4ep0
>>965は洒落を叩きたいだけのチュプっぽい

今後の展開については洒落の中の人しかわからんだろ
すっごい超☆展☆開があるかもしれんし
web放置でそのままドロップアウトかもしれん
俺らがしるかよ
ここで暴れないで洒落に苦情メールでもすれば?
一緒に叩きましょーよーとか思ってるなら迷惑だ
963風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 04:16:15 ID:4h/aQ4ep0
↑しまった、956のアンカミス
未来の965ごめんよ
964風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 07:12:39 ID:9G3XH0tD0
客観的に読み直してこの流れ
相当恥ずかしいよ他の人からみたら…
ていうか私でもめちゃくちゃ恥ずかしいわ。
どっちが恥ずかしいかは言わないけど、
同じ内容をPN公開で自分の作品と一緒にブログにでもアップしてみたら、
その恥ずかしさが身にしみると思う。
こんなとこでしか言わないってのはたぶん自分でもわかってるんだと思うけど。
デビューして自分の作品で売れたら、それでやっと正しいって認められるんじゃないかな…

こんな攻撃的な書き込みは自分初めてだww
ROMに戻るわ。
965風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 07:41:02 ID:t2uD7N+30
>>958
>すぐに実売を取れる実力があったって事を

ネット大手や同人大手ならデビュー前でもそう思えるけど、屋代はやおい歴も浅いし作品完結
能力さえわからない時期に編集長の好みだけでスカウトしているんだぜ
今までの投稿新人に洒落は「他社で売れてきてください」とデビューさせるだけで放置だった
投稿新人には無名の絵師しかつけてない。許可証がいい例だよね。だから逃げられるんだよ
スカウト新人しか売り出すつもりがないなら、えらそうに投稿募らなければいいのに
商品価値のある作品を書ける投稿新人はただ読みウェブしか用意されてないところに出すのは馬鹿

>>959
>webが恥って書いてるけど、それじゃあ雑誌掲載も恥なの?

ウェブは無駄なステップを踏んでると思うよ。そこに載ったからって知名度なんて上がらない
雑誌掲載が有効だから有名絵師つけて屋代に連載させたんだろ
ウェブを宣伝の場にしたいなら全部ただ読みさせず本編の紹介だけして
有名絵師つけて本にしてやりゃいいじゃん

>>962
>すっごい超☆展☆開があるかもしれんし

夢見るワナビ☆ちゃん!
966風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 07:49:35 ID:Jkf3Sn8B0
う〜ん いまいち!
967風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 07:52:47 ID:DxNwgOdN0
スカウトのほうがチャンスがあるとか優遇されるとか思ってるんなら
スカウトされるように活動すればいいじゃん。
サイトなら印刷代もかからないよ?

つか、もう……本当、デブ後を見据えた投稿者なんて
いないんじゃないかって流れだな。
何のために投稿してるんだ。
968風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 07:56:24 ID:DxNwgOdN0
ウェブ云々は出版社にいいなよ。
出版社側の方針でやってることなんだから。
このスレで投稿者相手に言うことじゃない。
他にスレ立てたら?
969風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 07:59:14 ID:t2uD7N+30
伽羅と同じで投稿新人なんて売るつもりがない所があるってことを
投稿者のいるスレで教えてやってんじゃん
970風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 08:00:41 ID:4h/aQ4ep0
>>965
お前の読解能力に絶望した!!

で、お前は屋代という奴を叩いてどうしたいわけだ?
苦情は洒落に言えよ洒落に
それか、別のところで売れっ子になって
見返すとかいう気持ちはないのか?
971風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 08:01:14 ID:N5djkGGO0
iSfGrhhv0=t2uD7N+30はスルーでお願いします
972風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 08:29:05 ID:vQ68YKLB0
>>970
絶望することないよ。
スカウトさんを叩くついでに投稿者を見下したいってだけなんだよ。ほっとけ。

そろそろ次スレたてなきゃいけないと思うんだけど
もう出勤しなきゃ…
余裕のある方、お願いします。
973風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 08:35:31 ID:moMaXtsnO
ひょっとして、以前からたまに出没する洒落編集長粘着?
このタイミングで叩くってことは、不遇作家?
974風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 08:46:13 ID:FmhgbXr1O
>973
投稿しないワナビだそうだから、マジで相手しない方がいいよ>青田買いスレ
975風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 08:51:25 ID:4h/aQ4ep0
スレ立てやってみます
976風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 08:54:53 ID:4h/aQ4ep0
クララが勃った!

新人賞投稿スレ@801板=その二十七=
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1208130746/
977風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 09:03:22 ID:3l62zPgm0
なんか荒れてるけどコミックアクア募集要項追加。イラストも募集中、持込を非常に求めているそうなので絵描きさん如何でしょうか

キャラ 8-32 10/9 CGはプリントアウト          持込可
花音  8-30 ナシ 1200dpiモノクロ2段調または600dpiグレースケール  持込可
          保存psd,tiff,eps、cdromかmo同梱、レーザープリントアウト同梱
麗人  16-32 6/30 デジタル指定なし(掲載作家は使用)   持込可
drap 16-32 3/31 600dpi〜1200dpiモノクロ2段orグレースケール
          保存psd,eps.cdromかmo、出力サンプル同梱  持込記載なし
ガッシュ 小説のみ(他の号は判らない)
MBB 16,24,32 毎月15 CG指定ナシ              持込可
ディアプラ 32 偶数月15日前後 CGはプリントアウト応募       持込可
ハグ
ダリア 16,24,32 〆切なし 持ちこみ不可 CG指定なし(使ってるプロはいる)
ルチル
マガマガBL3誌
 ピアス:16〜32 ギャグ8、3誌合同新人賞4/30 応募カード要 CGはphotoshop5.5以降、MO・CDR出力見本 持込記載なし
 コミックジュネ:16〜40 未発表未投稿作 他作品の同人誌同梱OK、持ちこみ歓迎
 BoysLove:
リンクス→サイト参照
シエル 24or32 CGはプリントアウト 記録媒体の添付禁止
コミックアクア新人賞 6/27必着 16-32 デジタル指定なし 応募用紙要 返却は580円切手を貼った封筒
※イラスト部門:B4サイズに攻め受け2人のイラスト全身とアップ計2枚、背景要
     ※持ち込み大募集 イラストは投稿基準に加えてHシーンを必ず背景入りで
hertz/Craft 募集ナシ

字書きさんへ、常設募集に追加アリ:プリズム文庫 40×16で100〜120 データ投稿あり

不愉快な場所への投稿は止めて誠意のある編集部へ出して、早く漏れらを愉しませてください
978風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 09:07:15 ID:FmhgbXr1O
>>976 乙です!

またーりいきましょう
979風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 09:13:50 ID:yaq+V+E50
@@
980風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 09:17:37 ID:e4UehqWb0
やったわクララ!
おめでとう! ありがとう!

>>961だけど、空気読めないカキコでちょっと恥ずかしかった

自分はサイトと同人やってるけど大して人も来ないし、
スカウトとかありえないから地道に投稿するしかないんだ
作家さん見ていて「スカウトされた」とか書いてあると
ヌゲー羨ましいし妬みもする
無名の同人屋だから、自分から動かないと存在を知ってもらえない
でも根性が続く限り頑張って投稿するつもり

サイトが過疎化してるのは作品に魅力がないからってのは、わかってるさ。・゚・(ノД`)・゚・。
981風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 10:08:51 ID:yaq+V+E50
test
982風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 18:43:30 ID:YqvTXrXU0
コミックアクアですけど、今更持ち込みっていってもなあ・・・
身バレするからちょっとフェイク入れるね
あそこで「絵が古くさいからレディコミでも描けばエログロいっぱい描けますよ」と
他にも持ち込み言ったけど自分の原稿通じて他ジャンル貶されたのは初めてだった
レディースでアシやってた自分は、レディコミだからって決して低く見られるような仕事ではないと思っているのに
むしょうに腹が立ったし悲しかった
983風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 20:36:33 ID:Lt+si5MN0
976乙

梅がてら…
今北なんだが、変なヤツがわいてたなぁ。
何がしたかったんだろう。春だからだろうか…。
こんなとこ書き込んでる暇があったら、てめーの原稿に書き込めよっ!

プロットできて、半分まで書いたんだけど、進まない 。。><。゜
984風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 22:22:03 ID:FvJEwyIy0
自分も梅でチラ裏。

週末に久々にミュージカル観てきた。
華やかでいいのうwwwと思ってたけど、途中からヒロインの少女を少年にして、
ライバルの美女を美形のツンデレにしたら激萌えだなーなんて
ヨコシマな見方をしてしまったよ。

気分転換のつもりだったけど、いいネタを拾った気がする。
姐さん方もいろんなところでネタ拾っていい萌え書いて投稿してくだちい。
985風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 22:29:55 ID:9XY8ada9O
おっと。ここにも貼っておくか
巨頭テンテ-のファンが漫画家目指して
サイトに投稿!
http://id52.fm-p.jp/169/sakkashigan/
986風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 23:33:25 ID:t2uD7N+30
屋白を例にとって教えてやってんじゃん
洒落の現実から目をそらして、屋白を叩いていると思っていればいいさ
賢い投稿者も現在ただ読みさせられている受賞者も二度と洒落には
出さないと思うよ
987風と木の名無しさん:2008/04/14(月) 23:53:08 ID:B+3yDVGg0
梅ついでのプロ。デビュなんて簡単なんだよ。
あっと言う間に消えた新人なんて、各誌合計すりゃ
小説だけでも軽く三桁いるだろう。
生き残りのほうが100倍大変だからな。
スカウトだけじゃなく名前変えての再デビュ組もいる。
一ヶ所にねちねちこだわってないで、とっとと他に
投稿すればいい。力があればすぐ拾われる。
988風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:40:00 ID:sP+Mqj0+0
>987
>974
989風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:43:20 ID:fvd6l6cTO
梅ついでに
洒落に投稿したばかりで、このスレ見てかなり凹んだ
でも洒落に拘らず次にという頭も持とうと思えたよ
取りあえず結果待ちしながら次のプロット切るか…
990風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 00:55:42 ID:OhAJ2ejk0
去年の9月に突如萌え発動。
思いっきり書き殴ったら気が済んだのか、投稿もせずお蔵入りした作品(書きかけ)が
たんと出てきた。
あの時の「うぉぉ、これ投稿してBIGになってやるぜ!」な思いはどこに消えたのだろう。
読み返すと面白みは全くないんだけど、あの時の情熱だけは思い出す。
もうじきリンクスの締め切りなので、思い切って出してみようかな。
一回やってみれば、あの時の思いが何だったのか分かるかな……。

埋めついでのチラ裏スマソ。
991風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 01:04:36 ID:qIQCWn3j0
>989
凹むことない
洒落は丁寧な批評をくれるから今後の参考になる。
992風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 06:33:52 ID:+JEt1PIM0
リンクスに応募するの怖くなってきた…
当たって砕けろで送るだけ送ってみるかなあ。
「一人よがり」なんて批評もらったら地の底まで落ち込みそう。
そんな批評すらもらえない率のほうが高いけどさw
993風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 07:30:38 ID:qxaW6YmC0
>>991
読み返してイマイチと思えるのはいいことだと思う。
それがどこでどうすればいいのかがわかれば、もっといい作品になるよ。
あと、最後まで書けばきっと何か得るものがある(投稿もできるし!)

>>991
批評めあての投稿ってことなら自分もいいと思う。あそこ丁寧だよね。
デビューを狙うのは他にするかもだけど…

次スレが終わるまえにデビューしたいな。
さあ頑張ろう!
994風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 07:31:39 ID:qxaW6YmC0
ごめん!上は>>990あてです。
誤字脱字に気をつけよう…
995風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 09:14:34 ID:fvd6l6cTO
自分989なんだが、洒落には数回投稿してて
批評で良い感じのことを言われていただけにショックでさ…
でも立ち止まってばかりはいられないし前向きに捉えようと思う
視野を広げるいいきっかけになったよ

絶対デブする、って強い気持ちで作品書く
996風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 09:26:38 ID:jYOwuHemO
すげー!t2uD7N+30は昨夜も出没したんだwww
どんだけシャレ編&特定作家が憎いんだよ…そろそろID変わった頃かなw
その特徴的な文体と論調をもっと有意義に活かせばいいのに。
997風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 09:44:26 ID:szH3816Z0
998風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 09:44:51 ID:kkyGr2Zw0
>>996
お約束だがオマエモナー どんだけ洒落庇ってんだよw
999風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 09:45:24 ID:kkyGr2Zw0
許可証が載ってない洒落は存在価値なしだった
1000風と木の名無しさん:2008/04/15(火) 09:46:00 ID:kkyGr2Zw0
1000で文庫あぼーん
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/