有栖川有栖 八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
いよいよ学生シリーズ新刊刊行!
有栖川作品についてマターリ語りましょう。

<過去スレ>
有栖川有栖 
http://www2.bbspink.com/801/kako/1029/10295/1029515909.html
有栖川有栖 ニ
http://www2.bbspink.com/801/kako/1055/10551/1055129835.html
有栖川有栖 三
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1069514724/
有栖川有栖 三(実際は四)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093369662/
有栖川有栖 五
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1112004742/
有栖川有栖 六
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1145351005/
有栖川有栖 七
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1169009652/

<スレ倉庫>
http://kyoto.cool.ne.jp/alice2ch/

2風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 21:46:35 ID:beZn/FR4O
いちおつ
ありがとう!
3風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 22:13:32 ID:cRKppFMlO
1乙!ありがとう!
どうしようかと思ったんだぜ
4風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 22:21:27 ID:sx1v6pXy0
質問・相談スレ99です
>>1さんありがとう

一応残しておいたけども
スレ倉庫って今動いてないんだよなぁ……
5風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 23:02:18 ID:B+rM6wzP0
1乙!
気付いたらなくなっててびっくりした
6風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 23:07:10 ID:WehTNvXOO
>>1乙!
前スレって1000まで行った?
7風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 23:33:10 ID:Yq569TWa0
>>1おつー。

>>6
最後は986だったよ。
中途半端に突然だったから吃驚した。
8風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 23:44:49 ID:Q/ih9pmZ0
>>1
980過ぎて1日経つと落ちるんだったっけ?
9風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 02:47:28 ID:aLtu6yX80
>>1
乙です。

また嵐がきていたのかと思ったら、980超えだったんですね。
10風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 19:24:03 ID:19o/X8HY0
>1
乙乙乙
11風と木の名無しさん:2007/09/14(金) 16:23:29 ID:7cwCq0kN0
1乙
最近御大のエッセイを読んで、御大の可愛らしさにやられました。
ネット苦手の御大大好きです。
(多分)アマゾンで御自分の著作を勧められてどっきりのくだりは可愛すぎます。
12風と木の名無しさん:2007/09/14(金) 16:31:05 ID:hUP+WScY0
キモイ
13風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 00:24:57 ID:8ZXHq3do0
トラ連勝ストップとともに落ちた前スレ…1乙
>>11 自分も御大萌えだ 小説で作家本人に萌えたことなんてないのに
14風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 06:36:40 ID:tnjxLO3e0
いちおつ〜なくなって吃驚した
15風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 12:42:29 ID:laQHkXHcO
>>1乙です。
御大のエッセイは読んだことないな。
見かけたら買ってみよう。
16風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 13:06:50 ID:99+Z00Xr0
どう考えてもBLとしか思えなかったあのセリフスレを最初から読んでたら
ダリ繭の新婚ごっこが載っててびっくりした
ダリ繭はほんとBL…腐女子的には最後のシーンが惜しいよね
17風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 15:35:41 ID:8ZXHq3do0
ダリ繭、本屋でBL棚においてもいいんじゃないかと思ったりするよ
でも自分、あの最後のシーンのアリス好きだ なんかすごく綺麗な笑顔
だろうなって目に浮かぶよ
18風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 20:50:34 ID:Fehiqvg50
保守ー
19風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 16:07:05 ID:fPrJuoKL0
御大の本で一番はじめに読んだのはスウェーデンだったが、
昨日また読み返してみた。
「きてくれ。嫌な予感がする」の一言で家を飛び出ちゃう助教授とか
「風のように」って言われて「気障なやっちゃな」と返しながらも
心の中ではかなり喜んでるツンデレなアリスに再萌えした…
20風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 18:10:20 ID:FCHKwNQu0
>>19
どっちかっていうと
後の方で、火村がヴェロニカのことを
「電話では、その美人にえらく好意を寄せていた口吻だったけど」
と皮肉って、アリスが慌てて否定してる描写があるので
アリスが美人にフラフラしてるから、急いで来たみたいにも思えるw
21風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 09:27:54 ID:bTcwhleI0
助教授心配性www
22風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 13:48:30 ID:9MIWIViJ0
心配症といえば、屋根の上の雪かけシーンも萌ゆる
自分が落ちかけるより心臓ばっくばくだったんじゃないか、な心情の遠まわしかつ
こまやかな描写と、その後の「お前はもう動くな」と足止めするのがかわいいw
23風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 19:35:44 ID:I90CylXYO
>22
その場面好きだ
叱りながらもバクバクした胸を押さえる助教授と
心配してくれてるの判ってて素直に反省するアリスの関係は可愛くて和む
24風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 23:39:38 ID:j3CP3xDm0
あの二人って、自分の非はちゃんと認めて謝るし、きつい事言ってもちゃんと
フォロー入れる。そういうところがすごく好き。
自分の周りだけかもしれないけど、ある程度地位のある成人男性って、意外と
そういうの苦手なんだよね。育ちの良さがいい風に出てるのかな。
25風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 11:07:17 ID:b42hUSK50
そりゃもう創造神(御大)の人柄でしょう。
と、マジレすするのもなんだけど。

昨日海奈良読んだ。
悪夢キターーーーーーーーーーーーー!!
寝たふりキターーーーーーーーーーー!!
アリスって本当に良い人だ。
26風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 00:45:31 ID:NA0z88Bp0
良い人っていうか…愛だよね
27風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 01:48:35 ID:hakL1zA+0
なんかこう、
老後は一緒のホームに入って、
陽だまりの下二人でポワポワひなたぼっこしながら
火村の横顔を見て、ふと二人の関係が友情じゃなくて
愛情だったと唐突に気付くアリス。
「ああ俺ってアホやなぁ。今頃気付いてどうすんやろう?
どうもしないか。何かが変わるわけでもないし。」

とかが原作のオチでも驚かない。
28風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 11:18:34 ID:vqgZq+o80
>>27
いつの間に完結編発売されたんだろうと思った
29風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 02:15:42 ID:sTnlgoAH0
>>27
その前に助教授が我慢できなくなると思った
30風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 02:48:50 ID:Bh1t1jHo0
>>27
ぜひ助教授サイドもおながいします。

>>29
賛成。
31風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 06:39:53 ID:ipGGkMMf0
>>27
助教授はずっと愛情で片想いしてそうで切なくなった…
32風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 01:44:08 ID:abbL/LCI0
レスどうもありがとう。
ほんとアリスと火村の関係で
恋人と違うのは肉体関係の有無だけな気がするんだよね。

助教授も若い頃は辛いだろうけど、
淡々となんでもないような幸せを積み上げていくうちに、
老年期に入る頃には同性でよかった、これでよかったんだ、
と満足するようになっているかもしれないと妄想。
オジイサンになっても愛嬌を失わないアリスを、
肉体的な欲求が枯れても、
火村はいつまでも新鮮に好きでいてしまうと思う。

プラトニック片思い50年選手にもなると、
相手の感情の変化に敏感になりそうだな。
アリスがようやく自覚したのを自然と感じ取って、
「やっと気付いたのか、遅せぇよ」
って老けても変わらない笑みを口元に浮かべて、一人呟きそう。
33風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 02:58:52 ID:+u9eGNlL0
>>27-32
おまいら大好きだ!
34風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 22:22:36 ID:QNxANXpW0
どうしよう、萌え泣きしそうだ。
35風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 22:33:57 ID:17udxbbu0
なんだか、ホモというよりソフトレズっぽく思えた。
36風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 07:04:53 ID:OKvpUAFIO
>>32
助教授の深すぎる愛に泣きそうです…
愛しすぎだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
37風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 18:44:22 ID:+xOJRbnR0
トラ三位転落に御大が落胆して、学生編新刊発行延期&作家編短編の
原稿を落としたらどうしようといらない心配をしてしまう。
大丈夫だ、学生編はもうとっくに出来上がってるし、短編も落とすはずが無い。
でもなんだろうこの不安感…新作が出るのが嬉しすぎて逆に怖いのかな。
とにかくトラ、這い上がってくれ…!
38風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 18:48:03 ID:hOpTfK+5O
それはホントにいらない心配だろw
39風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 20:19:39 ID:lTPsHKlZ0
>>37
トラファンを舐めたらいけない
3位に落ちたぐらいで落胆するようなら
長年ファンなんてやってられないからw
40風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 21:03:22 ID:+xOJRbnR0
>>39
どんだけ迷推理はずしてもへこたれないアリスの強さって、もしかして
トラファンだからこそ?なんか大阪人の底力の源を見た気がした。
41風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 21:22:02 ID:rSs7pnTV0
流れ豚切って申し訳ないが、my神のヒムアリサイトさんで今やってる新連載が
もう毎回楽しみで楽しみでしょうがない…!
ものすごい筆マメな方で、3日にいっぺんは更新してくれてるのに
それでも待ちきれずに日参する自分きめぇ…が、やはり楽しみ。
萌えが止まらなくてどうにかなりそうだ
42風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 21:25:27 ID:OKvpUAFIO
>41
そういうのは管理人さんに直接いってあげてください
スレチです
43風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 22:46:37 ID:rSs7pnTV0
ごめん、さっきは確かに萌えの勢いのままに書き込んでしまった
冷静になるとどう見てもただのチラ裏です本当に(ry

拍手※もとっくに送ってあるので反省しながら寝ます
すみませんでした
44風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 03:12:07 ID:7ZZw8cH+O
某BLゲームのキャラが学生有栖ぽくて大変萌えた
見た目イメージ通り、性格はちょっと素直すぎるかもしれないけどまんま

…というチラ裏を書いて消えます
45風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 08:42:08 ID:6UrHLBYH0
>44
せめてタイトル教えてくれ
46風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 17:59:53 ID:BXHhxG1V0
作家アリスのビジュアルイメージは人によってかなり差があるけど
学生アリスは割りと統一されてる感じ。コミックス版のイメージは
かなり良いとおもう。
47風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 20:12:07 ID:mbYBb9wP0
少し前に腐ではない友人に作家編を何冊か貸したところ
その子の火村のイメ−ジがハ/チ/ク/ロの
花/本先生だと言われた事を思い出した。
48風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 23:10:56 ID:qQ/2B+3D0
えええ甘酸っぱいwww
49風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 00:42:53 ID:PE5qkIltO
初読時、なぜか助教授の髪型をオールバックで思い浮かべてた。
有栖は女だと思ってた。

だって奥さん扱いやったやん……@英国庭園の謎

2、3冊目に読んだ短編ででようやく男という描写がでてきてえらい驚いた記憶がある。
関西弁って男女言葉の区別つきにくいし、本当の一人称が『私』だったからなぁー
50風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 07:40:04 ID:2/Srnztw0
そうか…関西弁は男女の区別つきにくいのか…?自分にしては標準語
のほうがなんか区別つかないが。でも確かに方言はイントネーションの
違いで男女差とかあるからそのイントネーションの違いがわからないと
難しいかも。
「〜やな」とか「おう、」とか柔らかい中にもアリス、しっかり男言葉だと
思うよ。
51風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 10:26:45 ID:PE5qkIltO
>>50
標準語の場合、火村は一発で『男』と分かる言葉遣いだけど、
有栖の関西弁には性別を決定付けるほどのあからさまなものを感じなかったという意味です。スマソ
(これでも大阪生まれの大阪育ちなんだけど)
とはいえ今ではもちろん有栖だって男らしいと思うよ。
女房描写がなければ勘違いはしなかったと思う。

性別を誤認するほど男同士ラブラブに見えたということで一つ。
52風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 09:19:15 ID:yc3RUZiZ0
いや、もうね。二人が愛に気づいても気づかなくても
攻守どっちだろうと、言葉遣いがどうであろうと
いちゃいちゃ二人の世界を作って
くれればそれでいいやと、思う。
53風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 23:25:18 ID:CwXKqg7S0
そうこう言ってるうちに学生編、発売日ですよ。
54風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 01:23:28 ID:xBzpWj400
学生編に興味ない^^
55風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 07:23:31 ID:XUlKa4yC0
自分は基本的に作家編好きだけど、学生編を作家が書いてると思うと
すごく萌えるし、そういう目で読むと普通に読む楽しみとあわせて二倍
楽しめるなあ。
作家編も久々に短編あるし、御大、頑張ってるな。
56風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 23:10:32 ID:uiVBngWH0
久々にスウェーデン読んでみたら、随所に可愛らしいシーンが
散らばっててモエタ

木の枝を揺すって、アリスの頭上に雪を落とす助教授とか
有り得ない程カワイイ

一瞬、同人かとオモッタヨーw
57風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 23:21:03 ID:4XX2cKXS0
未だに同人としか思えないのは「猫と雨と助教授と」。
そこらの虹サイトに置いてあっても多分何の違和感もない

何といっても傑作なのは「婆ちゃん。猫、もう一匹増えてもいいかな」だ。
助教授可愛いよ助教授
58風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 23:26:25 ID:IVkLdEQb0
時々原作で読んだのかどこぞのサイトでみたネタなのか
本気で悩む時があるw
59風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 23:34:54 ID:2OoXSlNO0
15年振りの学生編新作が出たってのに作家編の話ばっかりで笑えるw
学生編人気ないなー。
60風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 23:35:56 ID:wsF9F+2A0
あるあるw
61風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 00:06:49 ID:YhbrnQkTO
学生編、まだ書店になかった。
これだから田舎は…orz
入手したら暫く読み込むから、ここで萌え語りできるのは当分先だな。
62風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 00:57:22 ID:aCdaMqZi0
自分は明日…いや、今日か?買いに行く。
学生編萌えの姐さんがたは、きっと今頃読みふけってるからこのスレには
来ないんだろうな。
63風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 06:34:36 ID:IbZk/G7p0
学生編はこれまで全部文庫で揃えてるから文庫になるまで我慢…
でも今日図書館行って来るよー!
64風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 11:42:19 ID:yAzYv3gu0
私も文庫派だからしばらくは読めない…
単行本は高いしかさばるし
65風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 12:38:05 ID:Pj9KyoSE0
こっちも田舎だからまだ出てない

それに下手に新作の話をするとネタバレになりそうなので
語りたくても語れない姐さんたちもいるのでは
66風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 18:05:02 ID:Y+q25w8b0
雪祭りの国は「10月1日入荷」〜〜〜〜〜
どうにかしてくれよ。
はは、がっくし。
とりあえず、月光と孤島と双頭を読んで予習中。
有栖川ファンは結構マナーが良いからネタばれは
極力避けるだろうな。

ところでエッセイ集「正しく時代に遅れる〜」読んだ人居る?
あれの○vs●鉄砲、凄い楽しそう。
御大の昔のエッセイって結構硬い感じがするんだけど
上記のは良い感じに肩の力が抜けていて楽しい。
後ろ四分の一は泣けるんだけど。
67風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 01:05:04 ID:6x4O72cg0
10/27に映画祭?のオープニングかなんかで御大が出演されるらしい。
超地元なんだけど仕事で行けないよ…orz
68風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 03:35:10 ID:516iOG160
女王国、信長がいつになくかっこいい。
あと、12pの「俺とモチのことやから」にちと萌え。
69風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 14:26:35 ID:B7GbEGBL0
雪まつりの国、29日に書店に山積みになっていたけど・・・
70風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 18:06:53 ID:feLK9AN/0
>>69
あの国は広いんだよ。べらぼうに。
71風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 18:38:52 ID:6HJPbfPt0
ああ…広いな、確かに。
うちはそう広くない百万石の国だが、県都とそれ以外との文明の差が
大きすぎてな…まだ手に入らないよ。
72風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 20:09:31 ID:8RwhRnrG0
政令指定都市が早いってことかな?
73風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 21:20:15 ID:nBjRK5dG0
最近有栖川にはまって、新刊売ってなくて
ヤケクソで寝ずにサイトを作ってる人間もここにw
今色々みてるんだけど、連鎖って今新規登録してないのかな?
74風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 21:36:03 ID:oGdVO4K00
サイト新着少ないジャンルなのにここに書いて2身バレ大丈夫?

更新とか新着も更新とぶって日付より後に上がってるから受け付けてるのかもしんないよ
登録だけもしてみれば?他に動いてるとこあるからそっちに登録してもいい気はするけど
がんばってね〜 自分も新刊まだ買えてないや
75風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:54 ID:nBjRK5dG0
>>74
ありがd。身バレは、昨日から作り出したから
下手したらできるまで数ヶ月はかかりそうだし大丈夫だと思うw
76風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 00:00:51 ID:BurFO1BN0
作家編
過去の文庫読み返してて「衣食住に関心の薄い私」っていう
地の文があることに気付いた。
やっぱりアリスは華奢なのかなーとか考えただけで萌えた。
77風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 06:50:25 ID:dXntZGVVO
学生編出たのに過疎なんて/(^O^)\


女王国でモチ信長モチに目覚めた
78風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 09:11:20 ID:BUguL1mkO
>>77
きっとみんな今頃必死に読んでるか、本屋巡りしてるか、ネタバレ怖れて近づけない&書き込めないんだヨ!

なんでどこにも置いてないんだ!!?買い占めたやつ出てこい!!
79風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 09:41:19 ID:AGW3x9pF0
>>76
関心が薄いだけで出されたら何でも食うのかもよ。『暗い宿』収録の「異形の客」では
おひつ単位でごはんおかわりしてるしw
80風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 10:44:15 ID:Gqx3IrjD0
>>77
今読んでる途中だから、ネタバレないように回避してるんだぜ
81風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 12:37:51 ID:W7SMrLmK0
>>77
今回はモチ信長モチには美味エピが多い気がする。

江神さんも相変わらずかっこよかった。
江神さんがふらつくシーンでEMCの面々が駆け寄ってきたりとかも萌えだ。
82風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 21:32:46 ID:XtyJNKUS0
>>77
読んだ余韻にひたって感想上げるまでいかなかった
江神さんはEMCのメンバーに愛されすぎだと思う

>>78
本屋に行ってないと探したら女流作家の新刊に混ざってたorz
83風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 21:48:01 ID:95/O+ajk0
アリスが江神さんのアパートの鍵の隠し場所を知ってたってので禿げ萌えた…。
84風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 01:12:16 ID:h2MZAk5x0
青山剛晶の巻末の名探偵図鑑の火村の画像を拾ったので
一応…
これかっこいいよね
ttp://www.vipper.org/vip632469.jpg
85風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 03:59:38 ID:2s/MxHu+0
おーかっこいい!
ネクタイひっぱってるのはアリスの手、と脳内変換してもいいですか?
86風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 09:31:24 ID:2B9Ld9X80
かっこえEEEEEEE
これはやばい
87風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 09:38:01 ID:h2MZAk5x0
>>85
その発想はなかった…やばい、エロ過ぎてそれはやばいと思う
ちょっとこの部分欲しさに今日ブコフ行く気になってしまった
有難う
88風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 00:02:18 ID:BKBBHwSvO
84姉さん、ありがとう!俺も明日、ブクオフに走るよ! つか、何巻なんだろ?これ
89風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 00:47:15 ID:UuA7a1H40
えー・・・もう見れない・・・
見たかったです(Ω_Ω)
90風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 02:13:59 ID:Pa41tWPH0
学生編も無事出たことだし、今度は12月の作家編短編に期待あげ。
91風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 02:36:26 ID:wZnQKUEcO
じゃあ、明日ブコフでコナソの裏表紙だけ見てる人はこのスレ住人って事でFA?
92風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 07:45:59 ID:6kA7VNDu0
>>84
想像以上にカッコよかった…
93風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 11:32:27 ID:dLN49CtnO
バーロー読者の自分は単行本出た時キターーー!と思ったけど、若白髪まじりじゃなかったのがちと不満だったw
94風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 15:43:08 ID:Pa41tWPH0
こうなったら江神さんも描いてホスィ。
95風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 15:51:22 ID:ueO0IVL/0
50巻だったっけ?

どこかのサイトの管理人さんが
「白ジャケとキャメルと白髪がついてなかったのが不満なので勝手に付け足した、
ついでにアリスもつけた」
とブルマン風味助教授描いてたの見たよ。
アリスが蘭ねーちゃん風味でワロタ。
96風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 10:54:39 ID:rm7dAyyt0
>>95
蘭ねーちゃん風味を“蘭ちゃん”風味だと勘違いした
アリスは蘭ちゃんより可愛いぞ!!
とか勝手に憤慨してた、阿呆だ
97風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 16:14:07 ID:6XiaitKR0
>>82
絶望した!!
有栖川有栖が美人女性作家ではないことに
絶望した!!

…あれ、既視感…
98風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 00:10:28 ID:jIIMcH450
サイン会に行きたい!スイス舞台に行きたい!仕事なんてだいっ嫌いだ!
99風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 00:10:53 ID:vqWgw9Hf0
新刊読み終わった人、いないのかな。
読み終わってとても興奮しているんだけど。
100風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 12:52:33 ID:DX1PBo8/O
読み終わったノシ
ただ、話がホントに綺麗に終わってたので語りたいと言うより満足してしまいました
101風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 03:30:23 ID:vzwp2lg40
読み終わり組ノシ
萌えより、読んでる最中楽しさに転げ回ったw
これから学生編再読ツアーに行ってくるわwww
102風と木の名無しさん:2007/10/08(月) 16:44:19 ID:Cpc7zz2u0
自分も満足だ。
学生編を最初から読み直そう。
もう学生編は何冊出してもいいよ、江神さんが幸せになるなら。
103風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 09:13:28 ID:sApGOl9S0
ミス板には書けなかったけど、江神さんみんなに愛されているのね。
江神さんが、追っかけてきたEMCに感謝するシーン、一寸ジーンと来た。
ラスト3P江神さんが少しだけ幸せになれて良かった。
>>102
私も同じだ。江神さんが幸せなら、何でも良い。
104風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 17:34:44 ID:vQoU+XUNO
どこに行っても構わないけど10年に1度ぐらいは帰って来て下さい
というアリスに「ええぞ」と江神さんが返すシーンにほろりときた
いい関係だなぁ
大好きだ
105風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 21:44:00 ID:dHy8r0840
ダ・ヴィンチ11月号のインタビュー記事で
「最後の構想ってまだ全くなくて、
5部作と一旦言ったけど、どうなるかわからない」
って御大言ってるよ〜

それより、この号がBL大特集号で、
「作家アリスシリーズ」が
BL脳で読む“匂い系”作品として堂々ご紹介されてしまっているのは
どうかと…ww
106風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 00:27:33 ID:99c6li9LO
ダヴィンチ勘弁してくれよ。
一般誌にBLの話題が出るのももにょるのに、
一般小説の萌えまで書かないで欲しいよ。
そういうの嫌いな作家もいるし、アングラな世界なわけだし。
御大ってどんなスタンスだっけ?
107風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 01:43:35 ID:hr1YB+A+0
頭から拒否!って感じじゃなかったような>御大
以前同人誌送られてきたとか言ってたし。
でも、だからといって認めてるわけじゃないもんなー。
あんまりスポット当てないでほしい>BL
108風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 02:51:32 ID:yaJ4uiib0
かなり前の話だけど、御大に虹アンソロ本の許可を出版社が取ろうとしたら
同人はまだどうにか黙認するが、アンソロはダメと言われて企画が流れたって
聞いた事がある。
109風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 06:43:02 ID:UhOupPA+0
無許可で出されて激怒した、って話じゃなかったっけ?
110風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 07:02:28 ID:Bbvrdc6e0
>>105
うわああ・・・最低だ・・・
有り得ない、作品に対して失礼過ぎる
111風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 07:39:46 ID:hwR+nubm0
アンソロ、回収されたんだよね。
御大はまだ腐とは良い関係を築いているほうだと思うが、軽井沢の先生とか
あたりはそういう存在を憎んでるほどだし。

やっぱり、いくら黙認してもらってるからって調子こいちゃだめだよな。
せめて特集組むなら商業BL程度にとどめておいてほしかったな…ダヴィンチ
112風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 08:00:09 ID:K0xnzoeR0
調子こいちゃだめなのはそうだけど時代が変わっているからしょうがないんない
ってもあると思うけどね 商品だから話題性があると思ったら特集も組むだろ

しかし二次をやってる人間としてはハラハラ 心臓に悪いな…
113風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 08:28:47 ID:Whg/aqeCO
人杭の滝の新婚さんごっこの一文が新書収録時に削除された件で色々憶測が飛び交ってたときに
御大自ら「前に使ったネタだったから。それ以上の意味はない」って言ってたなー。
「なんで消しちゃったんですか!」とか凸した奴がいたんだろーかとびびった。
114風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 08:48:23 ID:eIMXWGRt0
御大が自分の小説でBLされているって知らなかったら
もっといちゃいちゃした助教授&作家、江神さん&アリスがみられたかもしんない
と思うと、何か残念。
だから、二次は作者に隠れてコソーリやるもんだろうと思う。

今回の江神さん生きる事に前向きになった様な感じで嬉しい。
音信不通だった家族とも握手したしな。
115風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 21:21:25 ID:Ptaq8lYY0
そうなんだよね。
BLやられてるんだーと知ってしまってから、
火村とアリスの会話や描写がそっけなくなったのは否めない。
あえて気を付けて排除してるとしか思えない。

残念…
116風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 21:41:00 ID:ZQn+/JQ10
いやいやいや、今でも十分イチャついてるからw
117風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 21:48:51 ID:v1Pu947W0
そうそう。愛がダダ漏れですから
118風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 21:52:41 ID:hwR+nubm0
アリス、と呼ぶ回数は減ったと思う。あと、他人にアリスのことを言うときに
前は平気でアリスと言ってたのに最近は有栖川と言う様になってしまった…
いや、それはそれで萌えるんだけどね。
119風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:25 ID:dnOqLnMvO
何にせよBLが作品に影響を与えるのはあまり良いことではないなぁ(´・ω・`)
120風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 00:05:01 ID:CpCGBX0j0
御大を始めとするほとんどの作家は狙って書いている訳ではないので、
萌えた人たちはひっそりこっそり楽しめばいいよ。
ただ、どんなに作品やキャラに愛情があっても、
それはあくまで裏面の話だから、
原作者にそういう萌えとか二次のものを知らせるのは言語道断だよね。
著作権侵害だと訴えられてもおかしくはないし。
たまに原作者に本を送った話って聞くけど、ちょっと神経疑うよ。

御大がというわけでは決してないけど、二次の存在を知ってる作家がいちゃこらシーンを書くと、
もしかして一部の読者サービスかと穿ってしまう自分が物凄く嫌だ。
121風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 01:36:55 ID:7DoeF2h80
>>115
認めたくなかったけど確かにそうだわ…。
残念。

ダ・ヴィンチはホント失礼だと思うけど
あさのさんのコメントは偉大だ。
122風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 16:25:46 ID:mP3gb1lU0
ここの人達は大人だよな。
御大はミステリに対して真剣に取り組んでいるんだし
狙っていない自然な描写に萌えるんだよ。
御大はスルーしてくれていても、
同名のワトソン役がホモにされて
良い気する訳ないだろうに。

でも、ブームの頃ははっちゃけたお嬢さん達が
色々やらかしたんじゃないか?
それで表現が変わったのかも知んないと思うと
残念で仕方が無い。
もっと、乙女展開があったかもしれないのに!
「水面下でやれよ」本当に。

あ、でも節度ある活動されている方は応援してますよ。
最近、プラトニックだけど作家→助教授の愛が
原作の行間からダダ漏れしてる気がするんだ。
123風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 17:44:18 ID:rlPxCL1I0
作家の愛ってなんか無償の愛な気がする。
見守りたい、助けたいと思ってるけど助教授にはなんにも求めてないよね。
124風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 23:21:25 ID:6EoP0Gfa0
まるっと同意。
アリスは助教授の苦しみが薄まったりなくなったりするのをただ願ってるだけで、
それでどうこうっていうんじゃないんだよね。
ひたすら優しくて温かい人だなあと読むたびに思うよ。
だから、そっと遠くから見ていたい気がするんだ(腐ってて申し訳ないんけど)。

最近のダヴィンチは何だか香ばしくなってきた気がする。
買うのを躊躇っちゃうよ。
125風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 00:29:17 ID:QgtzxENq0
かつくらが結構よかれと思ってインタビューしに行って、
作者にやなもん見せてる感じ。
いつも作者にイラスト見せてるよな。
126風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 00:52:18 ID:cS0/hCSw0
その辺は受けてるんだから仕事として割り切ってるとは思うが

けど多少くんでほしい部分はあるよな 
御大に気を悪くさせるようなことは回避してほしい
そういう経緯があったとかかつくらとかダヴィンチの編集は知ってるんかね
言える立場にないけど配慮も必要だよね
エスパーし杉で木綿 べつに批判じゃないですので
127風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 01:53:29 ID:QgtzxENq0
>>126
あのてのインタビューは、
作者から「知らないふりをする」という選択肢を奪ってる。

作者に見せた結果、
「こういうの喜ぶんだぁ!」という無邪気+暴走+的外れ→島田にせよ、
「その手の人が好きそうな描写減らそう……」→有栖川にせよ、
萌えてる側にしたらいい事少ない。
もともと視野に入れてる京極ですらバランスとるのは難しいのに。
作者に罪は無いんだけどさ。
128風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 07:46:34 ID:ltFiS5aa0
無邪気+暴走+的外れ
ワラタ
129風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 11:40:34 ID:F3uwTYq80
「その手の人が好きそうな描写減らそう……」→有栖川

泣きたい。
130風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 21:44:53 ID:1//g59Xb0
だがちょっと待って欲しい。

減らされてあんなイチャ……?
131風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 23:16:48 ID:ml6Qkynu0
今度の短編、ダヴィンチの影響受けて絡みが減らされてないことを祈ろう。
132風と木の名無しさん:2007/10/13(土) 00:57:13 ID:sHYbBmzh0
逆に考えるんだ
イチャが減っていてもきっとそれはそれでツンデレなんだ
今までのイチャは消えないもの…照れてるんだと思えば萌えられるんだぜ!!

先生が不快に思っていないことを祈ります
短編楽しみだな
133風と木の名無しさん:2007/10/13(土) 09:19:33 ID:RBt19qPu0
まあ御大が気にして絡みを減らしたとは限らないし
今までどうりコソーリ楽しんで行こうや……
134風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 13:23:04 ID:CHi6cqGd0
御大、直接的に書いてたこと一度だけあったよね。
確か驚いて、ちょっと面白がってて、でもまあ創作には無関係、って
スタンスだったような気がする。
かなーり昔でニュアンスしか覚えてないけど、
男性作家としては物凄くありがたい対応だったと思う。
詳しく知りたい方は「有栖の乱読」を読むといい
135風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 13:54:03 ID:ZknNTPG00
>134
え、そうなんですか?
その昔、有栖川同人アンソロが出版されたとき、
その内容に御大が怒って廃版・回収になった覚えがあったんで、
そういうの、だいっっっきらい!なんだと思ってました。
136風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 14:07:22 ID:30FR0UDP0
>>135
いや、だいっきらい!ではなかったと思うよ。
134みたになニュアンスだった。
そういう楽しみ方(同人作ったり)もあるんですね〜みたいな。

ちなみに御大も観たスイス舞台のアリスと火村は原作以上に
イチャ…でした。観てて照れたよ。
137風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 14:11:06 ID:1GuZp3MU0
>>136
下2行kwsk…!!
138風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 00:20:05 ID:kcIwy6W30
>>137
最終日に御大は奥様と観劇。

ええと、ミス板読んでないからかぶったらゴメン。
リユニオンメンバーが“偽美少女”の顛末を聞かせた後、火村が
「で、(学校に)やって来たのがコレ」とアリスをからかって、
「コレとか言うなぁー」とアリスが怒ったり、
船曳さんとリユニオンメンバーのやりとりの間、二人して隅の壁にもたれて
「美少女だって?(ニヤニヤ)」と火村が肩でアリスをつつき、
「も〜言わんといてくれ」みたいな会話をして困ってるアリスとか…。
殺人現場なのに…な雰囲気が。
リアルに火村がアリス、アリスって呼ぶのも照れるし。
あ、長くなりそうなので続く…。
139風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 00:26:52 ID:G03jvGcp0
いいなあ、観に行きたかったなあ。。。
ttp://image.corich.jp/stage/img_stage/l/stage2949_1.jpg?1192375498
140風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 00:33:08 ID:kcIwy6W30
極めつけは最後、謎解きも終わり二人だけになった後、アリスが涙ぐんで…
「…アリス」火村、若干戸惑ってるし。
「…火村、ひとつだけ分ったことがある」
「なんだ?」
「……これからも書いていける」
「…そうか」え?何この展開とハラハラしてたら、
「なんや、(スランプを)心配してくれてたんか。気持ちワル」と、くだけてアリス。
「!俺はただ、偽美少女の件でまだ落ち込んでるかと思ったんだよ、
 憎まれ口叩けるんなら、スランプ脱出だな」と火村。
「そ、それとこれとは話が別や〜」
「先に船曳さんの所へ行ってるからな」火村退場。
「あっちょっと火村!…まったくあいつは〜」云々でアリスが締めて幕。
アリス役の役者さんの動きがいちいち可愛かったのもあるけど、こんな感じ。
これ、二次じゃないから!セリフはうろ覚えやから行った人フォローあったらよろ…。
141風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 00:59:28 ID:Cr/JVxIH0
>>138>>139
すんますん、本当に舞台があったんですね
激しく観たかったー
142風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 07:02:42 ID:NaXWCm3w0
同人は微笑ましく黙認するけど、それを前提としたアンソロを許可するのは
公式に認めたことになるから全然別だ、って感じじゃなかったかな。
実際出したところは、しかも無許可だったんだから言語道断だと。
143風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 12:15:43 ID:QhFkGsbd0
>>138,139
何それ!!!!
ハゲシクハゲシク観たかった!!!!
144風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 20:51:16 ID:FnOXbNXF0
>>139
おー白ジャケだwしかも黒シャツ入。
駱駝ネクタイはしてるのかな?
145風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 00:40:52 ID:wZKaVBNd0
ドラマ等で助教授という職業がでるたび萌えが止まらない。
146風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 00:59:26 ID:+eQ0+M/TO
>>145
しかし今日のガリ/レオでは「准教授」orz
作家アリスをドラマ化したらやっぱり火村准教授なんだろうか…
147風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 01:06:07 ID:ljNKvA6+0
御大のエッセイか何かで、二次に対してかなり好意的な文章見た気が。
「誰の中にも女の部分と男の部分があって
そういうところが作品に出るから二次が作られるのかも」的な。
あれ?勘違い?
これ見たから御大は同人容認派なんだと思ってた。

そして舞台ははげしく萌えた。
助教授がアリスに話しかける時の
あまりにもなデレっぷりに…
148風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 07:37:12 ID:1ypkUi/m0
容認=好き勝手していいとは違うぞ。姐さんがたお互い自重しような。

舞台見たかったな。やっぱりナマで成人男性が成人男性に向かって言う
「アリス」の破壊力はすごいと思う。
149風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 12:59:12 ID:0CDcNDgD0
それに二次にうるさい出版社だしな…>K談

…のわりには他のK談ジャンルより
危機感が薄いのにハラハラする…
150風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 18:12:59 ID:MbMldjZy0
孤島パズルがコミック化だって。
151風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 20:58:52 ID:w4iH/vcH0
単行本を出す際は壁抜け男(だっけ?)も入れて欲しい。
そう言えばあれ、読んでないままなんだよなー。
152風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 21:21:35 ID:N1tommVn0
作者は誰なんだろう>コミック化

そういや麻々原版コミック結構好きだったんだけど、4冊限りで終わりなのかな
ダリとか海奈良のコミックも見たい…
でも雑誌休刊(廃刊?)しちゃったから無理かねぇ
153風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 21:48:25 ID:XkXzdAY8O
>>152
月光ゲームと同じ人でしょ?
154風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 00:59:05 ID:/sNQDscN0
>>152
麻々原版英国庭園って中途半端に掲載されてそのままだよね?
どっか移籍してやってほしいなぁ。
155風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 10:34:12 ID:9HtqshD+0
>>154
掲載されたってほんと? 予告されただけで描かれてないんじゃなかった?
156風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 10:52:29 ID:cCcmxZOCO
ガ/リ/レ/オを観て、一瞬火村シリーズもドラマ化されるかも!とオモタけど、
今のドラマ総恋愛至上主義な風潮じゃあ
やっぱり助教授は女学生からあからさまにキャアキャア言われまくり、アリスは女性設定になってそうだ……
と思ってガックリした。
まあドラマオリジナルの変な女性キャラ入れられるよりはいいかもしれないけれどw
157風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 12:25:31 ID:3e6D38X/0
>>153
月光と同じ人だったら期待出来る。
ただ、ページ数を増やしてくれ。
158風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 12:56:46 ID:RLQqbE8k0
>>156
どうせ中途半端にキャラ改変したり女性化して恋愛設定捏造したりするんなら
いっそ火村=神田正輝、アリス=片平なぎさ、にしてくれ。
犯人は船越栄一郎。そこまでやったら逆に楽しめる。朝井さんは山村紅葉。
159風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 15:32:49 ID:AZWWIo5c0
いっそ火村が船越でいい。
160風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 15:48:05 ID:9HtqshD+0
>>158-159
そういう手があったかwワラタ
161風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 20:46:07 ID:7iC063zD0
そこまで行くとネタとして記念になるな!
162風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 00:10:02 ID:jBhTyOOB0
そこまで行ったら香川照之が江神さんでもいいのか?w
163風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 01:13:56 ID:eH2T+PDGO
それはなんかヤダw
164風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 07:34:24 ID:Giugor260
いや、もうこうなったら香川さんでいいよ!
どっちも美味しくいただける自信がある
165風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 07:54:51 ID:rWi2yejx0
158-163
非常に地に足がついたキャスティング。ワラタヨ
むしろ見たい!!
166風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 09:27:53 ID:alPDB50HO
名取裕子を是非マリア役に…
167風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 14:50:01 ID:Pa95sKCX0
さて、木の実ナナはどこに持ってこようか。
168風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 17:12:34 ID:IuFK1uaIO
おまいら二時間枠見すぎw

で、水谷豊はどこで出てくるですか?
169風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 18:53:55 ID:eH2T+PDGO
市原悦子=大家さんで
170風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 19:19:45 ID:+e3EjX4mO
その場合、店子の情事は覗かれてしまうんだろうか。
171風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 21:39:52 ID:PNNuvfoX0
>>168
ぜひ鮫山さんで
172風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 22:19:59 ID:h1pgp48K0
じゃあ森下くんは中村俊輔で
173風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 03:48:51 ID:PESK3QIaO
>>170
この場合、
船越と片平の情事になりますが
大丈夫ですか。
174風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 03:54:41 ID:eGqGMUrA0
こんな時間に有栖川スレ開いて腹筋痛くするとは思わなかったw
一連の流れ想像して笑いがとまらないw
175風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 04:16:33 ID:TFa+D0cX0
>170-171
中村俊介だよね?
このへんは普通にアリな気がしたのは感覚が麻痺してるのか?
176風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 07:08:20 ID:v1sqnuoZ0
女流作家アリスシリーズ 人魚の牙殺人事件
〜奈良−小浜−東京殺人紀行、海のある奈良を目指し消えた男!人魚が導く哀しき母の愛〜

ラテ欄の見出しはこうですか?
177風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 08:11:59 ID:ziQEwqiv0
>>176
すげえ、完璧だ。
178風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 15:15:29 ID:beuiOwaT0
お前らネタうますぎw
179風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 22:21:24 ID:BgGMSiwbO
キャスティング見ただけで胸やけがしそうな程濃いわけだが。

正直に言おう。

観たい。
180風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 03:31:36 ID:P/iEt3zH0
女体化嫌いなのに女流作家アリスシリーズ激しく見たくなったw
181風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 10:41:25 ID:nHBGW14S0
しかし火サスの鬼貫ものの改悪っぷりで本気で腹立てた人間としては
ドラマ化は鬼門ですよ…

なんだ鬼貫「八郎」って!
しかも糖尿病って!
あまつさえ妻子持ちでしかもオヤジ扱い!
182風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 12:57:19 ID:f1n0Ne3dO
今妻子持ちで糖尿病でオヤジ扱いの火村が頭をよぎった…
(ビジュアルは船越)
183風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 14:45:38 ID:GKCiNB5oO
しかし片平なぎさって、二時間ドラマだと大概探偵役だよな。
それならむしろ火村=片平でアリス=船越

…と考えてたら、白手袋の指部分を口に加えてゆっくり外しながら
「アーリースー…」と凄む火村が浮かんでしまったんだぜorz
184風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 16:43:24 ID:V/rSxT6+0
>>183
ちょっとまって!
も、ホントにお腹痛い!
あはははははははははは!!11!

ここらでちょっと2時間サスから逸脱して、
野口さん=堤真一がイイと言ってみる
185風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 18:38:42 ID:/Eb2NKhq0
火村だと思ったら片平に本気で萌えそう。
真矢みきでもいいなぁ。

でも今の調子だと本当に映像化したら必ずどっちかが女だよね。
そうするとお泊りがいかがわしく思えてくる。
186風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 20:06:40 ID:f1n0Ne3dO
対談にて御大が、
作家アリスのドラマ化の話は何回かきてるのに、
キャラが男だらけすぎて消える
と言っていた。
187風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 20:07:24 ID:yVhG5TQx0
46番目の時点で普通にペンション同室だったし、男女なら恋人同士だよね…
188風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 20:12:05 ID:aKktKh5D0
確かに、それぞれの事件の関係者なら女性もいるけど
レギュラーは基本的に男だもんね…
朝井さん、隣人さん、婆ちゃんぐらいか。
189風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 20:18:04 ID:o3Abf9mg0
2時間サスものになったら、
婆ちゃんに20代前半の女性の孫がいる設定になり、毎度事件に首を突っ込むと
190風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 20:23:44 ID:y3A/xdxAO
>>186
のぞむところなのにね…
アリスはいい人っぷりが全身から滲み出てるイメージなので
堺.雅.人あたりにニコニコやってほしい
191風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 21:03:39 ID:DSKg42bq0
>190
うわあああああ何それ!禿萌えるww
でもそうすると火村のキャスティングに悩むな…
192風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 21:16:17 ID:H9aaZVq70
岡.幸.二.郎
193風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 22:04:57 ID:GKCiNB5oO
二時間ドラマでアリスが男のままだったとしても、隣人真野さんとのロマンスが
ありそうな悪寒…
194風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 22:17:24 ID:eUMwl52/0
>>190
髭そって小奇麗にした内/野/聖/陽!火村はやっぱり目力がある俳優さんがいいな。

火村もアリスも男のままでドラマ化してもいいのにね。そんで毎回女優を犯人役なり関係者なりで
ゲストに迎えるとか。絶対そっちのほうが色んな女優使えて美味しいのに。
そんで、アリスが毎回その女優さんにぽーっとなるんだけど、寅さん状態で毎回告白すらできずに
終わる。で、火村に慰められてハッピーエンド、と。
195風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 22:55:24 ID:5qfokZz5O
>>194
慰めるってどうやっt…

つか相/棒とかもほとんど男性でも人気あるし、いいんじゃないかと思うんだけどねぇ。
196風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 23:35:59 ID:4AH3WhPFO
>>190
すさまじく萌えた
関西弁がクリアできるなら是非やってほしい
そしてヘンテコ推理をニコニコしながら披露してほしい

と言いつつ最近は助教授を脳内で谷.原.章.介に変換して楽しんでるんですけどね
197風と木の名無しさん:2007/10/21(日) 23:55:58 ID:BcDL0Cxj0
古/畑だってレギュラーメンバーは男しかいないし、
ゲストによっては女性がエキストラしかいない時とかザラだったよね
と言うわけで 「ドキッ☆男だらけの推理ドラマ、ポロリもあるよ!」 は大いに有りだ
198風と木の名無しさん:2007/10/22(月) 00:01:24 ID:9tAfGQO10
>>155
亀レスごめん。何か1回だけ読んだ気がするんだけど、
気がするだけだったのかなぁ…。

皆様の実写化キャスティング、楽しませていただいております。
そうそう、相/棒が当たってんだから男コンビでもいいのにねー。
199風と木の名無しさん:2007/10/22(月) 04:09:47 ID:bLahQLuj0
最近のイケ面主流のドラマの風潮なら厳さくまん間の設定でも行けそうな気がするんだが…。
やってくれないかのぅ…。

>>194
内野火村萌えました〜!!
中村俊介アリスと絡んで欲しい…
200風と木の名無しさん:2007/10/22(月) 04:11:46 ID:bLahQLuj0
>>199です

誤爆スマソ…
厳さくまん間…って何さ!!!!
>>原作まんま…でした。

ゆるしてたもれ…
201風と木の名無しさん:2007/10/22(月) 14:56:23 ID:zLYeOoYn0
学生編アリスの方は小/池/徹/平くんのビジュアルをイメージしつつ
読んでます。ほわ〜とした関西弁だし。

あと、周りに「見蕩れるほど形の良い横顔および鼻」が居ないので
想像つかなかったんだけど、最近発見したこの人なんか、
助教授の鼻先に近いのではないかと。
※あくまで「鼻だけ」を見てくださいw

ttp://www.universal-music.co.jp/soulja/index.html#release


202風と木の名無しさん:2007/10/22(月) 20:04:00 ID:S6ySsYQ10
これはいい鼻
203風と木の名無しさん:2007/10/22(月) 21:37:56 ID:3yrdJTtFO
アリスの外見がわからんのがネックだよなあ。
(アリス視点なんだから当然だけど)175cmってことくらい?
まあ車もらっちゃったり初対面で屋敷に招かれたり、
かまいたくなる系なのかなとは思う。
204風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 00:30:57 ID:AWEdSymaO
推理作家には見えないって描写はあった
見かけによらないとか言われてたような
205風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 00:43:09 ID:TIDNfZ1p0
あまりアリスの外見について言及されることは無いからねぇ
自由業の看板さげてるみたいとか、暢気そうとかあった気がするけど
髪型とか目鼻立ちとかの具体的な描写は無きに等しいよね

あとスイス時計で「(高校時代から)変わらないな」とか言われてたような…
つっても他の話で30代半ば(に見える)と言われてたから、歳相応ではあるようだけど
206風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 01:17:50 ID:qPtpNySg0
今ドラマ化されたら火村 准 教授になるのがちと複雑な気持ちだ。
207風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 01:19:52 ID:z+15l/xG0
高校時代というと有栖川有栖っていう美少女云々が…ゴクリ
208風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 01:23:44 ID:csU9GqhO0
175aって冷静に考えたら相当高いな
うちの弟が178aだが周りと比べたら結構目立つ高さだ
あとは細身かどうかが知りたいな
209風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 01:29:27 ID:z+15l/xG0
>>208
高いかな?
女の視点だと高いかもしれないけど、男だったら175、6は普通じゃないのかな
210風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 02:15:33 ID:iJkWkg3XO
確か20代平均が171か2だから、そのさらに上の世代と考えると
そこそこ高いとオモ。
211風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 02:26:17 ID:TIDNfZ1p0
アリスたちの年代で言えば175は結構高い方だよね

ただ作家アリスだと必然的に刑事さんたち(警察官は体格制限あり)と並ぶことが多いから、
それに紛れてパッと見はそれほど長身という印象は受けないかも
212風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 05:38:42 ID:5rfa3x0p0
中村スン介はさすがにイケメン過ぎで違和感あるなあ
隙のある感じがある俳優さんがいいな、っつても思い当たらないけど
213風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 10:31:00 ID:S6CIgGLPO
確か絶叫城あたりで片桐さんが散髪してさっぱりしてて、
自分はそれと正反対〜みたいな描写があったから、髪は長めかなと思った

手元に本が無いから確認できないけど
214風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 19:25:39 ID:JaehyFow0
じゃあ大泉洋でいいよ
215風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 22:08:58 ID:GH0FJurV0
えええ…orz
216風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 22:37:32 ID:zxc8FDwS0
男性の平均身長は今の30代辺りが一番高かったってどこかで見た記憶が。
それ以降は少しずつ低くなってるらしいよ。
217風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 23:20:43 ID:AyAz6Y6V0
自分から近寄ろうなんてしなさそうな、あの助教授が
ほとんどナンパみたいにゲットしたアリス。
絶対、相当可愛い顔してんじゃないだろうか…。
身長差があまりないうえに、絵面の良い2人なのだろう。

と、淡い希望w
218風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 23:40:15 ID:bACgxt6F0
二人は身長差あんまり無いほうが男同士のコンビの色気があって自分は好みだ。
タイプの違ういい男二人で(容姿云々ではない良い男)優劣つかないっていうのが
バディ物の醍醐味だと思うんだ。
219風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 23:55:59 ID:0bCWWmq70
ま、彼らは永遠の30代半ばなんだがorz
220風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 00:06:21 ID:FxgoJmUy0
>>217
ほとんどナンパみたいに!!
ワロタ。

>>218
漫画化の時に御大が二人の身長差はあまりつけないでって注文したとか。


砂男で二人とも男前的なセリフ(第三者の)があったような…。
221風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 00:08:00 ID:nnzcABAi0
猫たちや婆ちゃんのこと考えると、サザエさん化して本当に良かった…!
222風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 06:57:19 ID:ObrSVsG50
助教授は元々顔の可愛さでホイホイ釣られる人じゃないと思うからなあ…
外見じゃなくて、何か色々一瞬で見抜いちゃったんじゃないかと思った。
>>218に同意だなー
223風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 09:08:25 ID:rGyzuJzjO
ごめん。あれは紛うことなきナンパだと思ってた。
224風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 09:15:48 ID:eEifEyHe0
流れ無視して萌え吐き出し
しばらく有栖川作品から離れてて、最近急に再燃して既刊揃え始めたんだが
なんですかこの30代オッサンらのイチャベタっぷりは…!

白い兎でアリスがうんうん悩んでるのを見ながら、
「お前が悩んでると新しい発想が浮かぶ。いつも感謝してる」(・∀・)ニヤニヤ とかこれ何て夫婦?
そうなんだろうとは思ってたけど、改めて言葉にされるとすごい威力だ
つまり事件解決は夫婦の共同作業、と…

刑事さんたちもそれが分かってるから、アリスが現場にいるのを歓迎(黙認?)してるんだろうなぁ
いくらネタにはしないからって、普通ならマスコミ関係ってだけでアウトだよね
225風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 10:20:21 ID:EjkPWZLgO
>>224
きっと助教授は現場で
「アリスがいないと推理がはかどらないんですよっ」
って騒いでいるに違いない。
だから、アリスが現場に歓迎されているんだ!
226風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 13:31:25 ID:9PufT4UK0
騒いでるかどうかは別としても、
アリスがいるといないのとでは助教授の何かがあからさまに違うんだろうね。
一回現場を見比べてみたいわw

そう言えば犯人視点の話で、アリスのいない短編あったよね。
227風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 13:41:13 ID:eEifEyHe0
>>226
>犯人視点の話で、アリスのいない短編

完璧な遺書だっけ?
ただこの時もアリスから聞いた話をヒントに推理してる辺り、もうどうしろとww
228風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 18:48:38 ID:C3XkdE3UO
>225
だだっこ助教授を想像してしまったじゃないか、
やめれw

アリスがいると、少しだけ火村の空気が優しくなる、
とかなら非常に美味しくいただけるな。
229風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 21:01:14 ID:g0K3TZOE0
良スレだなぁ・・・(微笑み)
230風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 21:38:39 ID:qk+/q8QxO
>>224
奇遇ですな。久方ぶりに読み返したら、萌えが止まらず
順に読み直してる。
今更だけど何ですかアリスのかわいいちゃんっぷりは。
「サンタさんは勤務中かな」て…!
あとダリ繭、新婚ごっこもいいけど火村の口笛を聞いて
アリスが微笑みながら寝るシーンには、萌えの前に赤面した。
231風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 22:42:41 ID:pFu2/qHy0
最近学生アリスからハマった者です。
月光ゲームの小説とコミックとと平行して読み始め
ずぶずぶと…。

作家アリスは46番目の密室から読み始めたらいいのですね?
コミックの「人喰いの滝」にあたる小説はないのですか?
232風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 22:51:20 ID:p57SabI60
>>231
あるよ。「ブラジル蝶の謎」に収録されてる>人喰いの滝
233風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 23:40:34 ID:4zR3xYH90
各県警の皆さんは、アリスが初参加した時に「この人が例の…!」と思ったに違いない。
234風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 00:02:09 ID:nF5gZh4n0
久しぶりに読みたくなったので月曜に買ってくる
235風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 00:05:28 ID:5uIa0kZG0
>>230
あのダリ繭のシーンはほんとすごい。
既出だけど、普通は他人の気配って気になって眠れないとおも
236風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 00:15:58 ID:qApsBaOd0
自分も最近、この良スレに感化されて再読してます(ちなみにスウェーデン)
>>224
例の「告白すると、いつもありがたく思っているんだ」というセリフには参ったw
告白したいことは他にあるのに、ツンデレゆえ素直になれず
結局こんな遠回しな言い方しかできない助教授がニクイ。
しかし、当のアリスはそんな助教授に気付いているのかいないのか
今ひとつわからない(?)ところがまたいいんだなー。
>>227
犯人から、「身を持ち崩したギャンブラー」(だっけ?)のようだと評されていた助教授に萌えたw
教育者でありながら、どんだけヤバイ雰囲気なんだ火村。
237風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 01:22:00 ID:XHJhxci80
>>232
即レス有難うございます!

密林で、「人喰いの滝」という小説名で探してたのですが
収録されてるお話だったのですね。
これから「作家アリスシリーズ」楽しみです。サンクス!
238風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 09:52:53 ID:6doOjKwt0
読め読め。
46番目の密室にも萌えシーン満載だよ

しっかし、あのラストは本当に何なんだろうなぁ…
素でこれなんて恋人同士?と思った
239風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 11:11:11 ID:4EBZOuDR0
>>236
あれは確か「身を持ち崩した『インテリの』ギャンブラー」だったよ。
だから知性的な中にちょっと危ない感じがほのかに……みたいな感じなんだと思うよハァハァ
240風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 11:37:52 ID:yN8XFOxP0
タイトルど忘れしたけど、聞香の図案がダイイングメッセージの短編でも
犯人視点で「知性で獣性を覆い隠してる」みたいな印象が語られてたよね
あれ読んだ時は、獣性…獣性…フヒヒヒヒヒヒとひとりで萌え狂った

しかし上の方でも言われてるけど、
火村とアリスは肉体関係が無いだけでほとんどデキてるも同然だよな…
こういうの何て言うんだろう?事実婚?
241風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 12:32:37 ID:Xer1d0ym0
こういう状態を何と言えば良いか解んないけど
有栖→火村=無償の愛
火村→有栖=唯一無二の友人
かなぁ

現場でもさ、有栖がいるかいないかで
火村の雰囲気が違うんじゃないかな。
242風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 23:52:18 ID:+22NcnUF0
>>240
なんだろうね。
精神婚?
243風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 00:11:28 ID:hG3gjdcx0
それこそ探偵と助手っていう関係自体、
結婚以上肉体関係未満みたいなものがある気がする。
244風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 05:40:16 ID:RMO/z6f70
心の妻か。
245風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 07:29:50 ID:0qiKYCfA0
火村→アリス=精神安定剤 ではないかと思う。

家族いない、彼女いない、友達少ない、でその全てをカバーしてるのが
アリスなんじゃないかなあと。もう妻とか恋人とか親友とか超越しちゃって
全ての関係を内包しているような。
246風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 07:33:56 ID:0qiKYCfA0
連レススマソ

黒鳥亭や女彫刻家の首で、アリスにきつい言葉浴びせて自分の苛立ちをぶつけ
たり八つ当たりしてる火村を見ると、なんか母親に甘えてる駄々っ子に思えて
妙に嬉しくなるんだよ。アリスも甘んじて受け止めてる感じだし。
247風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 08:01:05 ID:1OGHsJ500
愛故ですな
248風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 09:17:45 ID:RBb1PghYO
アイツ(火村)は俺が傍におらんと駄目なんや。



アイツ(アリス)は俺がみてやってねーと。


……って、どんだけ!
249風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 09:54:13 ID:MUJUbdIfO
>>245
家族いない、彼女いない、友達少ない
3ない助教授ワロタ

しかし助教授、衣食住交際費にほとんど金かかってなさげなんだが
よっぽど溜め込んでるのか
アリスに散財してるのか
250風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 12:42:41 ID:ITBDvvNh0
溜め込んでるんじゃね?
ふっと思い立った時にアリスと蟹を食えるように。
251風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 12:43:58 ID:okDlXT/j0
ダリ繭でのデート代、差し入れと称したお弁当
二人で出かける時の旅費、
(確か)北陸で食べたカニ代

まだ、ある筈だ。
252風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 13:41:33 ID:kM+SfnYI0
一番最初はカレーだな、まだお金なかったろうに…

しかし前にも出てたが、原作でやってた事と
虹で見たこととの区別がつかなくなってきた…
アリスの家に行くときに手土産とか持って行ってたっけ?
253風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 14:02:22 ID:3AN1WGes0
>>249
そこは書籍関係に金かけてるのかと思ってた
面白みはないけれど

>>252
アリスが東京のホテルで缶詰めになってるとき
手土産でカステラ差し入れ…というのなら覚えてる
254風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 14:15:25 ID:0qiKYCfA0
火村は、アリスが「来てくれ」と呼べば風のように飛んでいかなくては
ならないからね。それがどんな時でもどんな場所でも。ある程度の手持ちは
常に必要。
あと、京都−大阪間のガソリン代が結構かかるんではないかと。あ、これは
アリスもか。

>>252
ダリ繭で寿司折持っていってたと思う。あと、朱色はどうだったかな…?
しかし、下宿生が自宅生におごるのって懐広いな火村。
255風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 14:50:17 ID:JnWdO/me0
>>254
朱色は手ぶらで来てファミレスでご飯→コンビニでビール仕入れだったけど、
漫画版ではたこ焼き手土産にしてたね

今確認したら海奈良ではアリスが北白川に泊まってた
晩飯奢りと婆ちゃんへの菓子折り付き
助教授が夕陽丘に来るのはしょっちゅうだけど、アリスが下宿に行くのは稀だよね
やはりぬこや婆ちゃんがいては色々と不都合が(ry
256風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 15:15:00 ID:ucGk5Qt+0
>>251

アリスの笑顔 プライスレス

…って、思わず続けちゃったよ
257風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 15:31:54 ID:okDlXT/j0
みんな読み込んでいるねぇ。
私もだけど良スレで楽しい。

そうだ、昨日ダリ繭読んだんだけど、作中で
夜、枕のぶつけあいしてたよ。
テラウフフフフ
原作があれば幸せだ〜〜〜〜
258風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 18:28:41 ID:RBb1PghYO
誕生日会とかなんとかでフラ飯やらもよく行くからなぁ。
結局いつも舌打ちしながら英生が払ってるような気がする。
259風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 18:41:55 ID:UCkZCAgm0
英生って誰?
なんて思ったりしてません本当です
260風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 18:48:50 ID:kM+SfnYI0
>>258
男二人で誕生日ディナーって、もうどんだけ…!
しかも宝石屋の社長も来るような(高そうな)店なのに、
周りから不振がられたりしないんだろうか
261sage:2007/10/26(金) 18:55:04 ID:B1AYDXCy0
>>260
アリスと火村は「有名人や」とか言って宝石店社長に注目してたけど、
周りは男2人で乾杯しちゃってるアリス達に注目してたんじゃないかとww
262風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 19:15:41 ID:fhdmAzjtO
カップルだらけの店だしね。
263風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 20:16:56 ID:JnWdO/me0
カップルに囲まれてる自分たちの状況を、なんら疑問に思ってない辺りも素晴らスィー
普通ちょっとは気まずくなったりするよなぁ
それどころか「みんな幸せそうでなにより」とか考えてるって、どんだけ天然なのアリスww
助教授も苦労するな…
264風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 20:55:46 ID:BZP6lLcg0
きっと自分が幸せだから、周囲の幸せも素直に感じられるんだよ…
265風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 22:17:01 ID:4C5oTDEdO
なんて優しい子!
ダリ繭のトラウマ独白場面は何度読んでもウルっときてしまう。
高校生のころも素直で優しい子だったんだろなーと伺える。
266風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 23:34:16 ID:hG3gjdcx0
アリスのラブレターってすごそう。
今読んだら悶絶すると思う。
267風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 07:29:00 ID:o3ZKg+rLO
アリスが書いたラブレターに関しては、火村がこっそり抜き取って宛名を自分に書き換えて保管してるとか想像してみる……


萌えを通り越してなんだか泣けてきた。
268風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 11:13:39 ID:BpuBbYy+0
アリスのトラウマに関してネタばれになるかもしれないので以下↓









自分の書いた手紙が相手を素通りする、自分の存在をつまらないと一蹴された
拒絶以上にひどい反応が返ってきて、ミステリを書くことで自分を保ったアリス。
その自分の繭である小説を投稿の選者でもミス研の仲間でもない赤の他人と
しておそらく初めて「気になる」「続きはどうなるんだ」と言ってくれた火村の
言葉は、自分の存在と書いたものを認めてくれた福音に聞こえたんではないかと。
だからアリスはある意味じぶんのトラウマに関しての救い主である火村を今度は
自分が救いたいと無償の愛でつくしてるのかと。

乙女回路フル活動で妄想している。
269風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 11:23:14 ID:qT/1jwTY0
作家の「英都」にもミス研ってあったんだっけ?
私が忘れてるだけかな…
270風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 11:25:54 ID:BpuBbYy+0
原作に表記はないけど、D大モデルなら当然あると思ってた。
271風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 22:11:35 ID:fStofHpc0
>>268
凄い!!!読みが深い。
感動したよ、本当に。286の乙女回路に乾杯!!
何て良スレなんだ。
272風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 13:15:27 ID:n3Gi8elC0
>そういえば有栖川の先輩の弟が日村で日村兄が先輩で
学生と作家編ではそれぞれ片方が死んでるんだよな

絡みスレで見つけた。ミステリ板でも同じ内容のレスがあった。同人ネタと
混同?と思ったんだが…自分まだ女王読んでないしエッセイも全部読んでないから
ちょっと気になった。詳細知ってる人教えてください。
まさか釣られたのかな。
273風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 14:18:07 ID:rmUd6E+OO
釣りか勘違いだと思う
274風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 14:28:39 ID:88Mh3DcD0
>>272
なんか引用部分には日本語でおkと言いたくなるな
作家編では作家アリスの先輩である火村兄が死んでて、
学生編では学生アリスの先輩である火村兄の弟(=英生?)が死んでるってことか?
275風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 14:32:47 ID:n3Gi8elC0
>>274 そういうことみたい。ミス板では一蹴されてた。やっぱり釣りか
勘違いなんだな。お騒がせしてごめん。
276風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 14:35:19 ID:7NT0vflKO
多分そういうことじゃないかな
女王国が発売されてすぐのときにも、チラ裏か絡みでこういう内容のレス見た
どこかの大手サイトの設定?
277風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 14:44:21 ID:Bbt7Q8WoO
兄を亡くしてるのは学生アリスの設定だっけ?
あれ、これも同人設定?なんか混乱してきた
ちょっと再読してこよう…orz
278風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 16:52:34 ID:fjrtr/Cf0
兄を亡くしてるのは学生アリス。
月光に描写がでてくるよ。
279風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 20:31:49 ID:WgQkt+9d0
>>272
「学生編で死んでいる江神さんの兄=火村
そして作家編では火村が弟(江神)を亡くしている」
という仮説を立てているサイトを知っているが、そのことじゃないのか?
280風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 21:28:33 ID:rmUd6E+OO
へえ〜、よく考えるもんだなあ
281風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 22:40:22 ID:Bbt7Q8WoO
>>279
その説を採用すると、江神&火村両氏ともに最後はお亡くなりになると。

イヤダorz
どっちも(アリスと)幸せになってほしいんだ!
282風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 22:44:13 ID:eokR0ji20
そうすると明らかに年上な先輩の兄が同年齢の同級生になる不思議
283風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 02:10:55 ID:ztPwo70N0
>>279の仮説を読んでみたい。ここで聞くのもなんだが、どうにかしてサイト名を
知りたいもんだなあ。
284風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 07:35:07 ID:HvRL710b0
面白い仮説だね。
でもどっちのアリスも、江神さんや火村の過去のこと良く知らないはずだから
モデルにして小説にするのはできないんじゃ?
個人的にはアリスは人の傷を小説にするような子じゃないと思ってる。
285風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 08:12:09 ID:+d/B2pV3O
学生アリスが自作の探偵(火村)のモデルにしたのは、江神先輩+志度な感じがするんだが
逆に作家アリスは火村を二極化して、江神先輩と志度を描いているとも思える

まああれだ。妄想は無限大だ
286風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 09:32:05 ID:HeErm7tY0
妄想は無限大だが、
作家編と学生編では世界が違うんじゃね?
287風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 11:54:33 ID:UHGSZJkh0
いやだからそういうパラレルをそれぞれのアリスがつくってる、って話なんだろ。
288285:2007/10/29(月) 12:07:15 ID:+d/B2pV3O
あ、言うまでもない大前提だから端折ったけど、書くべきでしたか
すんません


これだけではなんなので、小さい子と一緒の作家に萌えると呟く
黒鳥亭や乱鴉でテラなごみ、小さい子ではないけどモロッコの時間潰しにも萌える
289風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 18:48:16 ID:a0yF+xq90
面倒という理由でブッコフに行かず、全巻定価買いした
自分すごい調子に乗ってる!
という訳で買ってきたよ!久しぶりにこれから読むよ!
290風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 11:59:26 ID:KTY+MvmW0
再読してて気になった点。
ダリ繭の例のシーンで
アリスは火村が朝食用意してくれた事にすごーく驚いて
「眠気がぶっ飛んだ」「ここまでしてくれるとは思わなかった」
とまで言っている。
ってことは少なくともあの時点までは、
火村は家はともかく【アリス宅】では
調理していなかった、って事で確定?








291290:2007/10/30(火) 12:02:15 ID:KTY+MvmW0
ごめんなさい。空白が。
292風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 12:21:36 ID:jBd/trq70
イヤ、邪推すると
「有栖が寝ている間に朝食を作った」のにビックリしている可能性は?
つまり、執筆中の有栖の為に昼食、夕ご飯、夜食作りはしていたと。
293風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 12:29:56 ID:aQx+OOeO0
>>290
どうなんだろね

自分はそれ読んだ時点では、「ここまで」ってのは
起こしてくれて朝食の用意まで完璧にやってくれた一連の行為全体を指して言ってるのかと思ってたけど
手土産持参したり外で食べたりってのが普通みたいだから、
コーヒー入れるぐらいならともかく本格的な調理はしなかったのかもね

それに二次ではありふれた光景だからなんか麻痺してたけど、
良く考えたらわざわざ食材買ってきて調理して食べさせるってそれどこのカップル(ry

しかし、家主が寝てるのに客が朝食の用意をするって
相当親密じゃないとあり得ないよね
いやもう客扱いじゃないのかな、良い意味で。
スパンの長い週末婚みたいなもんかー
294風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 14:13:34 ID:FXSZmUw50
>もう客扱いじゃない
ごっこシーン後の吉住を招き入れる場面では、家主に代って火村が入室を促してるw
最近の流れで読み直し始めたら、このシーンの先生の言動何もかもが吉住への
牽制に思えてならないw
隣人とアリスをくっつけるかの話をした後、肝心の事件の話し始める時、
目も合わせずに話し始めるし、先生心狭すぎwとニヤけそうになるのを必死で抑えてる。
295風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 14:41:30 ID:TliojQ8H0
ネラー歴5年になるが有/栖/川801スレあったなんて気付かんかったw

久しぶりに読み返したスウェーデンでアリスがペンションの主人に
着替えてるところを全部見られててびっくりしたお
見られてても気にしないで着替えるアリスの男気に惚れる 
296風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 19:05:50 ID:suDGsepQO
そして朱色の研究では、朱美を牽制しまくるアリスだった
297風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 22:13:35 ID:7D5yaYVw0
ああー
くすぐったいよおー
298風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 22:42:27 ID:hR05c4UXO
久々にダリ繭を再読してたら冒頭の誕生日食事会シーン1ページ目で早くも悶絶した
その後の予定がアリスのマンションで朝まで…って
それが素晴らしき今宵の予定って
299風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 23:02:41 ID:rDyKWkf9O
>>298
そこだけ抜粋すると、どこの付き合いはじめのカップルかと…
300風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 23:44:44 ID:rTEj59aI0
ところがどっこい、10年以上つき合った仲です。

語尾に「もちろん、性的な意味で」ってつけたくてしょうがない。
301風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 01:25:27 ID:hDF7/kYC0
昔は萌えどころ満載やったのにねぇ・・。


ところで、虹の世界では助教授は料理できる的な扱いだけど、
原作でのシーンって朝食だけだった??
何か“台所は綺麗”みたいな表現があったような。
虹と混同してるんでしょうか・・。
302風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 08:50:30 ID:DdUsL82WO
>>301
ルーンか何かの短編にあるよ。
部屋は散らかってるけど
自炊だけは良い癖がついてるから台所はきれい
みたいな表現。

ほんと原作がカップルすぎて虹と見分けつかなくなるよね…
303風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 13:01:13 ID:fq6s6fP20
海奈良では朝井センセを牽制してるしね。
初対面後に火村が席を外した時に
「思ってたよりええ男やったわ」と言われて
「女嫌いが珠にキズですけどね」と返すアリス。
腹黒だわーw

何かフィールドワークに付いてくのは
虫除けのためじゃないかと思えてくる。
304風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 13:03:06 ID:cGEsNwr8O
私あと10年くらいしたら、「招かれざる客として泊まることになったお屋敷で
屋根裏部屋に二人で寝たのは、どこの虹で読んだんだっけ?」と悩むかも知れない。
305風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 15:15:16 ID:cKSgeY6mO
助手として警察の捜査に参加するって、物凄く勇気が必要なんではないかと
再読してて思った。
部外者の一般人、しかもマスコミ関係者のアリスが火村の助手で登場したら、
野上部長刑事のような反応はむしろ普通な訳で、それでも
火村のそばに居続けようと決意するのは、アリスの火村に対する想いの深さを
表している気がする。
健気という言葉がこんなに似合う30代男性は、個人的にはアリスのみ。
306風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 16:09:38 ID:FnqW3GRj0
そうだなぁ。
しかも自分は「助手という名目のみ」と自覚してるみたいだし。
でも、有栖のヒントから火村が解決した事件もあったんじゃないかな。
うん、だけど本当に健気だよ、有栖は。
307風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 17:34:33 ID:YjV1Ltj70
色々読んでるとアリスってかなりプライド高そうだけど(表面には
出してないっぽいが)フィールドワーク時、自らをサンドバックと自認してるのは
健気すぎて本気で感動した。
308301:2007/10/31(水) 21:06:09 ID:hDF7/kYC0
>>302
即レスありがとう!
そうやったそうやった。
部屋汚いけど台所きれいって山岡士郎か。

>>306
有栖のヒントから火村が解決した事件って結構あるよね。
309風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 22:46:25 ID:em/1ZZyO0
>>302を見てルーン読み返してたら、件のシーンに
「勝手知ったる台所で〜」と書いてあってニヤリとしてしまった
そうか!そんなに勝手知ってるのか!イヤホーウ

>>308
白い兎の時に火村自ら、アリスの珍推理が役立ってると告白したしね
あと「比類の無い〜」でもアリスの「五本の線」発言がヒントになったし、探せば他にもあった気がする
アリス的には不本意な役立ち方なのかもしれんがw
310風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 23:33:06 ID:0xz/WfO/O
絶叫城でもアリスが鳥のこと指摘したのが大きいよね。
それにしても紅雨の助教授、アリスを現場に呼びたすぎ。
無理しなくていいけど、とか言いつつ来るか来るか聞いてるし、
概要を語る語り口が、アリスに興味を抱かせる上で巧妙すぎw
311風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 01:14:51 ID:IDWrIk2O0
「ロシア紅茶〜」もアリスのひと言だし、
「妄想日記」も助教授曰くアリスの“雑学データベース”が役立ってる。
今、思いつくのはこれくらいだけどアリスがんばってるなぁ。
312風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 01:22:25 ID:KGoV0pQn0
単語登録で「ん」に、作家名を登録したのは私だけではあるまい。
ロシア紅茶は年末年始を一緒に過ごす気だったのか?と思ったよ。
313風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 09:41:00 ID:lPdx8rGq0
前も書いたんだけど、
アリスから貰ったんだと自分を納得させているものの、
アクセサリをつける助教授に違和感がぬぐい切れない。
もしかしてダルダルネクタイもファッションなのか?
314風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 18:05:01 ID:55YytkzK0
ワケ分かんないネックレスwはきっと婆ちゃんから貰ったんだと思ってる。
315風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 21:00:10 ID:cD0ua7XUO
あー、婆ちゃんって可能性があったか!ていうかそれを願う。
さすがにヘンなペンダントはねーよ、と思ってたからw
316風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 21:12:26 ID:lPdx8rGq0
学生(生徒)でもいいかなと思った。
事件が円満解決して、記念にもらったとか。
なんせ解決したとはいえ、
女の○○○の○を記念としてもらえるほどの助教授だし。
317風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 08:14:00 ID:ip8NpDiYO
生徒から一方的にもらいそうだけど
助教授がプライベートでそれをつけるとは考えにくい気が

目一杯腐脳を働かせて、
あのシーンの直前にアリスがやったガチャガチャとかの景品で
「なんやこれ、はずれや〜!こんなんいらん、君にやるわ、これでもしとき」
とか言いながらネタで助教授につけてやったのを、
口では「バカいらねーよ」とか言いながら、内心では嬉しくて
なんだかんだではずせなかった助教授…


と想像してみる…
318風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 09:11:43 ID:LYrjEpT70
あれ、火村がアクセサリを付けている描写って
どこにあったっけ?
ダルダルネクタイしか思い浮かばない。
319風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 09:56:04 ID:GEOHnX0I0
ダリのネックレスは「安物の」と言うアリスの形容がついてるんだよね。
安物だと言うことを知っている。から、

・火村が自分で買った
・アリスが送った

のどちらかだと思ってる。

320風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 11:46:34 ID:zkpDSw+n0
本当は安物でも変でもないけど
誰にもらったんやこのやろう
というアリスの嫉妬がそう言わせた
321風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 12:17:18 ID:T5Rd7eEzO
>>320
私の中ではそれを即採用させていただきます。
322風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 12:18:44 ID:T5Rd7eEzO
>>320
私の中ではそれを即採用させていただきます。
ついでに、忘れてるだけで実はアリスが贈ったものだったりしたら尚良し。
323風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 13:08:53 ID:B8ARsFwh0
ばあちゃんの旅行土産、が一番萌えるな
忘れてるっていうのはちょっとあんまりだw
324風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 13:42:26 ID:UEssQKZi0
アリスが何らかの拍子に、あのペンダントかっこいい、とか言って、
覚えていた助教授が買ってはみたものの渡すのも変だと言うことに気付き、
なんとなく自分がつけて、気付かせて、聞かれたら、やるよ。とかいうつもりだったのに、
アリスは忘れていて、それ何wwww?とかいうことになって、
助教授がなんでもねーよ安もんだよとキれて、安物なんだぁと納得
というのもありかもしれない。
325風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 16:10:09 ID:qAJzY9o80
>>324
私の中ではそれを即採用させていただきます。
へたれ准教授、好きだ>w<
326風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 17:11:01 ID:8a11yqxz0
>>324
私の中でもそれを即採用させていただきます。
助教授カワイソスwwwwww
327風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 07:29:43 ID:NGD5eyDI0
>>324
私もいただきましたw。助教授はへタレ、作家は漢なのがイイ!

>>316
亀ですが、そのお話、結局火村は真理夫人(こんな名前でしたっけ?)とイタしてしまったんでしょうかね?
何も無かったにしては意味深過ぎるアイテムだし、アリスは思いっきり不機嫌wだし。
328風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 10:03:31 ID:1rNLyM+o0
>>327
そういう設定のサイトあったね。
まだ火村がフィールドワーク初めてそんなに実績無かった頃の話みたいだし、
事件関係者とそんな関係になったらまずいだろうし、なにもなかったんじゃ
ないかな。
大体もし本当にやっちゃったのなら浮気の証拠物をアリスに渡すとは思えない。
そんな自分も、ヘタレ助教授好きだw
329風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 12:37:50 ID:VQUyEiJDO
意味ありげな鍵を出してきたり、わざとらしく関係者の名前をぼかしてみたりは
作家の気を引こうとする、助教授の地道な努力。
と今、電波を受信した。電波の言うことなら仕方ないな。
330風と木の名無しさん:2007/11/04(日) 08:53:48 ID:WXQ9PxQFO
つまり、アリスにだけはヘタレな助教授ということでオケ?
331風と木の名無しさん:2007/11/04(日) 13:38:32 ID:0bJhH2JCO
329の自己解決にワロタw
だが同じような電波が私のところにも届いたので、
やはり電波だから仕方ないと思うw
332風と木の名無しさん:2007/11/05(月) 01:17:34 ID:QzmortCr0
アリスが自分の書く探偵に火村の影響が出てるとか言ってたけど
江神さんと火村だと正反対にも見えるのに、アリスには江神さんのような一面も見えてると思うと

萌える。
333風と木の名無しさん:2007/11/05(月) 10:19:32 ID:rGlhqT6G0
萌えるね。
最初の頃はそうでもないのに、シリーズが進むうちに江神さんに火村の面影が…とか。
334風と木の名無しさん:2007/11/05(月) 23:26:41 ID:5lUcduR5O
横レスごめんよ。

白い兎再読してたら、アリスにストーカーに注意せよと
くどめ(?)にお説教する助教授に萌え。
ニヤニヤしてさらに叱られるアリス萌え。
335風と木の名無しさん:2007/11/06(火) 05:25:59 ID:xJ1axgI80
白い兎はサンドイッチが食べたかった助教授に萌えた。
もちろん「告白」にも萌え狂った。
336風と木の名無しさん:2007/11/06(火) 11:29:00 ID:ZBkgKBM40
海奈良で奢られ予定でにこにこ笑う助教授に萌えた。
もちろんそのあとの女学生との絡みにも萌えた。

最近過去作品を思い出すと、端々で同人誌と区別がつかない……。
337風と木の名無しさん:2007/11/06(火) 12:44:39 ID:GMgAw9sT0
印税どばーっと
だもんね。
338風と木の名無しさん:2007/11/06(火) 12:49:42 ID:PVxXQaNC0
>>334
そのシーンから続くアリスの独白もすごい、既出だろうけど。
「アデルの恋の物語」のアデルになりたいって所がもう‥
どれだけ嫌われても逃げられても追いかけ回す
史上最強のストーカーになりたいって
ものすごい激しい恋愛観だよねw
さらにそれは誰のそばに居たいという想いなの?と。
339風と木の名無しさん:2007/11/06(火) 17:49:10 ID:blyK/IUZ0
>史上最強のストーカーになりたいって

ちょwアリスはストーカーになりたいわけじゃないと思うぞ

でも一途っていうか信念の人だよね。恋愛以外にも。黒鳥亭のアリとキリギリスの
考え方はすごく好きだ。あれも自分の好きなことに殉じるっていう一途さだと思う。
340風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 00:49:47 ID:0RhVyYgq0
虹にて、助教授が死ぬというストーリーを読んでしまい、
深夜に号泣・・・(イタくてスマン)

原作も虹も、ラブラブで幸せなのが一番だ、と
実感しましたw
341風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 12:13:30 ID:nB2/WWpdO
海奈良といえば、「お守りぃ!?」とハモる二人
テラカワイスw
342風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 14:33:54 ID:CyO1xgnh0
>>341
そんなはっぴぃあいすくりいむなシーンがあったとは…!
いつも、萌えなエピを提供&思い出させてくれるこのスレに感謝。
343風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 16:52:52 ID:UZ41QVO10
あれ、他にもはっぴーあいすくりーむ
っつーか
「言ってみるか、せーのっ」
てのはあったよね。
46番目の密室しか思い出せんが。
344風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 16:57:44 ID:tNNZ0QJlO
最近読み始めて見事にハマッタ私が来ましたよwww
46の最初から萌えた!
同室からしてこの二人、周りから夫婦扱いv
ところで、これは出版年月順に読んでけばおけ?
345風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 17:55:51 ID:Alt/EY/K0
>>344
いらっしゃい。とりあえず出版順でいいと思うよ。自分は46→ダリ→ロシア
→スウェーデン→海奈良…という流れだった。

>>343
つ黒鳥亭のスプーンポジション

ところで助教授人見知りのわりには結構、事件関係者とかには愛想いいのね…と
読み返して気がついた。こいつ、愛想悪いのってアリスの関係者ばっかりじゃ…?
46の編集者しかり、朝井さんしかり。心狭いなあ!もっと狭くていいよ!
346風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 18:52:20 ID:tNNZ0QJlO
>>345
ありがd

今ダリ読んでたら、有栖がいつもの的外れな意見言って火村に止められる前に自分で止めた。
それに対して火村。
「いい子だ、自分で気が付いて」

吹いたwwwwwww

チラ裏すまそ
347風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 21:19:22 ID:QXUuVvgg0
>心狭いなあ!もっと狭くていいよ!
ワロタ。
348風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 21:39:18 ID:t10G3+VB0
外で有栖川作品読めない。
ニヤニヤ(・∀・)してしまう…
349風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 22:03:05 ID:C3+1DKueO
>>348
(・∀・人・∀・)ナカーマ
外で読むと…なんかこう微妙な罪悪感というか
同人誌を外で読んでいる気分にwww
350風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 22:06:29 ID:tNNZ0QJlO
唐突に来るから防衛戦が張れないw
キタ瞬間フルに蜂の巣ww
351風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 22:49:05 ID:vKm6srcX0
海奈良は助教授の
「魚魚魚」
発言が可愛かった……と記憶している。

ダリ繭が本棚から出てきたもんで
6,7年ぶりに読み返してみたらまんまと有栖川愛が再発した。
男二人でフレンチwww会社社長が来るような店でwww
占い師にこいつらホモじゃねーかって邪推されてるwww
御大の狙ってるのかそうでなければ天然なのか分からないところが好きです。
352風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 22:51:12 ID:D5WGuZz30
「魚魚魚」は確かアリスだよー
どっちにしろ可愛いけどwww
353風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 01:22:52 ID:uTobLk530
保守
354風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 03:11:35 ID:09n0Bl8T0
何気なく覗いたらまた読み返したくなってしまったよw
何か二ヶ月くらいの周期で萌え出している自分がいる

ところでご夫婦以外にはサメ×モリが好きなんだけど、
「兎」かなんかの拉致事件以外で、この二人がメインになるような話ってあったっけ?
ツーショットが見たいんだけどな…
355風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 11:57:44 ID:MQo5XSug0
>>354
ペルシャ猫収録の「赤い帽子」は森下君主役だから、
一応その二人メインとも言えるかな
あとはメインて程じゃないけど、同巻収録の「わらう月」とか
356風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 21:53:56 ID:20l6LnGt0
モリ×サメの漏れが通りますよ
スイス時計の「あるYの〜」でマリファナTシャツ着て
アメ村に溶け込んでる森下にワロタww
アリスのツッコミ独白が入ってるってことはサメやんのお見立て?
アルマーニ好きの森下が自分で着るはずないから
センスのないサメやんの天然助言を愛ゆえに受け入れたと脳内補充
確信犯なサメでも萌える
357356:2007/11/08(木) 21:56:53 ID:20l6LnGt0
スマン一部抜けてた

>アリスのツッコミ独白が入ってるってことはサメやんのお見立て?
   ↓
>アリスのツッコミ独白が入ってるってことはアリスが選んだんじゃないから、
サメやんのお見立て?

358風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 00:56:51 ID:FBYr3o4g0
ちょっと下がってるのでage。

火村って捜査中、船曳警部にまで返事しない事あるよね。
でもアリスにはどんなにアホな質問でも答えるw
359風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 01:00:12 ID:KjmtiRFi0
       :/   /       
     ./ /  丿 : vipから来ますたー
    //  /_,. -;=''" _,       
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′     /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :      ヽ くヽ   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`JJ  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄ >>   ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
360風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 10:06:25 ID:DbbTRw3T0
>>358
上げるときはもうちょっと時期というかタイミングというかを
見計らってお願いします…
他スレの惨状がここでも繰り返されるのは…
361風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 14:31:43 ID:o+vzbG/E0
ほのぼのスレだけどこういう時はもうちょっと率直にバカって言っていいと思う。
362風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 16:32:09 ID:rEP1QRpV0
ここはアリス流にアホ!と言うことで。
アリスにアホって言われたらなんか逆に癒されそうだ〜
363風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 17:35:44 ID:FBYr3o4g0
>>360
>>361
>>362
ごめんなさい。今度から気をつけます。
アリスではなく野上部長刑事に怒られてきますね。
364風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 19:47:07 ID:UPRlZJ2MO
>>362

萌えたwww
365風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 19:47:10 ID:DnxWEV5bO
>>362
なにせ「新婚ごっこはもう終わりだぜ」に対する「アホ!」は
「もう…バカ!」にしか聞こえないわけで。
366風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 20:24:02 ID:dozSwyYl0
>>355
>>356
おおきにww
引っ張り出して読書会してくる!
サイトさんもあんまり見つからないし脳内で補完だ
367風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 01:34:06 ID:WmRorN+T0
アリススレ発見w
厭離開かれたのって去年だっけ?
また誰かやってくれないかな。今なら学生が多いかな
368風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 07:33:07 ID:r43h2quP0
>>367
何いってんだよ!来週だよ!
369風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 12:21:40 ID:y8J6S1vD0
>>367 某少女テニス漫画と同タイトルでググれば天国に行けるんだぜ?
370367:2007/11/10(土) 15:12:24 ID:5zHShmew0
うは・・・・・・参加したかった・・・
一般で行くには好きカプがマイナーすぐる
371風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 17:25:04 ID:cgYkuCJR0
このスレでは厭離の話題OKなの?御大が二次に寛大なほうでも、出版社関係とか
あるし、ググり方とかわかるとやばいんじゃないかと思うんだけど、考えすぎかな?
過去にやってた別ジャンルで事務所の人間にガサいれされた事があったんで気になった。
いらんお世話だったらごめん。
372風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 17:31:17 ID:WG3C/ngz0
火村が、ビデオ屋のAVコーナーに勢い余って突っ込んじゃう
シーンあるじゃない?
あれって、未だによくわかんないんだけど。
皆さんはどう読みました?
考え事してたから、とかでオケ?
373風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 21:54:42 ID:fOnMy9Dq0
>>372
ホラー映画の棚はどこだどこだ!って探してたら、
勢い余って奥のAVコーナーに突っ込んじゃったってことじゃね?
てかそういうことってよくあるよね
自分も古本屋とかで探し物してて気が付くとエロ本コーナーにいる
374風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 22:03:50 ID:0xZ2eR3S0
>>371
昔難民だかにサイトやサクル話するスレがあった気がしたが…
今はなくなったのか?

K談に関しては一応虹禁止となってはいるが
実際はS英と同じで見て見ぬふりだと思う

確か基本的には作者の意向によると聞いた事がある
まあよほどの事がなければ、ガサ入れみたいな事はないと思うよ



だが一応表向き禁止とされているわけだから
自重するに越した事はないよな
375374:2007/11/10(土) 22:22:26 ID:0xZ2eR3S0
自重と言うのは虹をするなという意味じゃなくて
禁止されてる事を意識して、活動した方が良いよね
という意味です。言葉が足りずスマン

有栖川ジャンルの場合、出版社ももちろんだけど
一般の人の目に触れる危険の方も問題な気がするな
最近のオンの状況を見るに…
376風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 23:38:35 ID:r43h2quP0
「舐めて」でぐぐると出てくるアレとか?
377風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 00:26:29 ID:N3c5C+F30
うわーなんだこりゃ
378風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 02:05:50 ID:+mim2DoH0
>>371
堂々とカプ話しておいて厭離の話題話とかわけわからない
379風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 02:47:48 ID:PHzJaJUS0
ここで厭離の話題をして出版社に知られた場合、
中止の勧告(または当日ガサ入れ)が行くんじゃないか…

という心配をしてるんでそ。
371で言ってるジャンルってのは、たぶんナマモノ系だと思うんだが、
このジャンルでガサ入れはまずないと思うから安心汁。
380風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 03:01:06 ID:hVHGcmFs0
出版関係者に厭離の告知見られて会場とか全部知られた場合、当日隠密来場
→証拠物件押収というパターンもある。

自分も元ナマモノだけどそこでは証拠物件(同人誌)押さえられた作家さんが
慰謝料とられて、しかも本人の前で自作の801小説朗読させられたって話が
あったからな。ちょっと敏感になりすぎたか。
381風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 08:06:00 ID:+p4OI+F9O
こわっ
382風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 10:06:43 ID:1v8iUp9M0
K談だけど作家の意向重視みたいだから突然凸はないと思う
版元も他にあるし控えめに、くらいでいいんでない?
いいスレだからあれだめこれだめとなって荒れるのは見たくないな…

オンもいいけど、オフは手がかかっていたり、祭気分で盛り上がって出してくれる人が
多いから来週萌を発掘しに行くのが楽しみだよ
383風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 12:09:50 ID:XYLCL5bb0
本人の前で自作の801小説朗読させられたって…
事実だとしたらどんな法的根拠でそんなことさせるんだろう。
やらせるほうもマトモじゃなさげ
384風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 17:50:04 ID:x+udI9Pc0
>>383
普通に考えて名誉毀損だよ。好きでやってる二次でも。そしてタレントは
商品で知名度もキャラクターも事務所が金かけて作り上げたもんだから。それを
勝手に使用して、金取るのが目的じゃなくても同人活動で金とってたら横領とか
になるんじゃないの。

どんなことさせられても二次やってる時点でこっちのほうが立場弱いんだよね。歩毛門
事件とかもあるし。
385風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 17:59:58 ID:jTjTeyge0
>>384
383は同人云々についての法的根拠じゃなくて、慰謝料払った上で更に
「朗読」なんつー精神的苦痛を与える権利はあるのかってことじゃね?
土下座ぐらいならまだしも、そこまでいくとなんかイジメくさい
つーかそんなん聞かされるのって本人も苦痛じゃないんだろうか

まぁこっちの立場弱いのは事実だよね
一部の例外を除いて、版元にお目こぼししてもらってるに等しいし
386風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 18:47:42 ID:U74PgsbB0
つまんないことで流れ切ってスマソ…
>>372ってどの話?
387風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 19:57:00 ID:EkY+je7F0
朗読するならギトギトのポルノ書いて作中アリスの前で朗読したい。
388風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 19:59:20 ID:EkY+je7F0
>>386
海奈良。だよね?

私は助教授がアリスに心配させられたお返しに
雪ぶっかけるのがどこだかしばらく探しつづけてた。
46だった。
389風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 20:56:54 ID:uWnfcIj90
枝に積もった雪掛けるのはスウェーデンだよね
それってどこの蜜月カプ(ry
助教授は悪戯好きだなぁ。アリス限定だけど。
390風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 21:23:44 ID:fxcRMLdN0
い、い、い、いたずら!?
卑猥な響…(;´Д`)ハァハァ
391風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 23:28:21 ID:Z/bABb2G0
ほんかくみすてりーないと読んで先生と奥様のプロポーズエピにほわーんてした
大学生?の時に今はなきSやま公園でデートして、必死に池のボート漕いで
くたくたになった後、ポロっと奥様(当時は彼女)にプロポーズっぽいこと言ったって
その時の先生の中では奥様と一緒になるのは当然の未来予定図だったそうで
あぁさすが御大、あのアリスを生み出しただけあるなと心底納得した
もちろん脳内でボートで戯れてるのはヒムアリですとも!
392風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 00:40:04 ID:qJKN4FoV0
>>391
御大ご自身にも、火村とアリス変換にも両方に萌えた!いつか御大に萌え殺される
かもしれない。

>>387
きっと真っ赤になってうつむいてぷるぷる震えるんだぜ。
393風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 03:01:56 ID:GDwJy/BzO
>392
そんで「女の子がそんなん読んだら…やめぇって!」
と止めてくれたら萌えしねる。
394風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 03:09:17 ID:A+1/uOPb0
>>387
>>392
>>393
不謹慎な話題ながらもこの流れに萌えてしまった
あと>>391
御大のお人柄あってこそのあの素敵な作品達なんだなー
395風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 17:39:50 ID:qJKN4FoV0
受けアリス→真っ赤になってぷるぷる震えながら「女の子がそんなん読んだら…やめぇって!」
      と止めてくれる。

攻めアリス→首の後ろをかいて照れながら苦笑い。「女の子がそんなん読んだらあかんで」と
      さわやかに没収。(あとで一人になったら熟読)

受け火村→冷たくこちらを一瞥し立ち去るが、同様のあまりドアに激突。

攻め火村→腕を組み指で唇をなぞりこちらをじっと見据え熟考の体制。脳内では
     内容をアリスと自分に変換し目くるめく妄想。

学生アリス→後ろから江神さんに耳をふさがれ「?」状態。

江神さん→アリスの耳を後ろからふさぎながらにこやかにこちらを威嚇。

ちょっと調子に乗って考えてみた。
396風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 20:40:55 ID:GDwJy/BzO
受け火村と学生アリスに禿げた。
397風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 21:18:56 ID:L54xEKm20
にこやかに威嚇する部長に萌え
売られた喧嘩はきっちり買うところが好きだ
そんな自分は江神さんは受派
398風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 21:53:46 ID:Kc+KtdTL0
動揺のあまりドアに激突する受け火村で一冊書けました
399風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 21:58:53 ID:146YBfWK0
自分なら受助教授を追いかけてさらに朗読します。

やっぱりアリスと会う前、火村もエロ本とか読んだのかなぁ。
なんか高尚文学だったりそれこそ過去のトラウマがらみだったり、
普通じゃないもので欲情してそうな気がするよ。
この板の無機物スレみたいな。

自分で書いてて今気付いたけど、アリスと会ってからは
普通にアリスが対象になってるのが前提だった。
400風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 22:14:16 ID:xqO8K73FO
ようやく乱鴉読んだ
ストーリーとしては詩人テンテーが切なくて色々考えさせられたけど
この板的には、子どもやオタク実業家に名前知られてて
喜んでるアリスに萌えた
黒鳥亭といい、アリスは子どもに懐かれるな
401風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 00:35:22 ID:IRRnlhwXO
>>395
受けアリスと受け火村に禿げた

受けアリスはその後
火村とまともに顔を合わせられなければ良い!
(江神さんは火村がモデル?だから)
さらにアリスの様子がいつもとおかしいことに気付いた火村が
ワケを知ろうとしてわざと口数多く質問攻め
唐突にアリスの耳元で
「アリス、顔赤いぜ」
とか言って、アリスが驚いてあたふた
何が何だか分からないうちに
「アホ!」
と顔真っ赤にして話を無理やり終わらせると、
もう今日は一晩寝られない
402風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 00:37:57 ID:kFAmpj5g0
>>401
も、もう一つの受け火村のその後を教えてくれええええええ
403風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 00:54:42 ID:IRRnlhwXO
>>402
受け火村その後www

ぶつかったドアを睨み、
「チッ(舌打ち)あの事件について考えてたらよそ見しちまった」
とか言ってドアを開けるとそこにアリスが立ってて
「・・・お前、いつにも増して様子が変やな?なんかあったか?」
と鋭く指摘され、
数秒間無言
激しくドアを閉める。
そして涼しい顔でキャメルをふかせ始めると
もう明日の太陽がまともに拝めない
404風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 01:02:10 ID:IRRnlhwXO
↑続きの続き
「ごまかすなよ、センセイ。また何かの事件に煮詰まってるんやろ?」

「・・・さぁな」

いつものとぼけたアリスの勘違いでひと安心する火村w
405風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 07:33:59 ID:kFAmpj5g0
ハァハァ 萌えの泉湧いた
数秒間無言で半年はもちそうだ
ありがとうありがとう
406風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 20:55:00 ID:qRCkyw520
ドラマ『働きマン』の主人公の恋人役の吉沢くんが会社員時代のアリスに脳内変換してしまう
本当にやりたいことがあるけど現時点で出来なくて歯がゆい思いしてるっていうエピソードとか、
恋人(松方)にデート中も仕事を優先されて放置、でも許容する優しさとか
漏れの脳内だだ漏れ劇場で申し訳ないが、会社員アリスは何となく仕事ができる女性と付き合ってて
理解が良すぎて続かないってイメージだ 
もちろん彼女への許容範囲が広さは愚痴れる親友(ヒム)がいるからなわけですが

こんなこと考えるようになってからドラマがまともに見れないぜorz
407風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 22:03:53 ID:h3bhFp580
>>406
働きは見てないけど、私もドラマまともに見られない。
新入社員とか准教授とか刑事とか。
下手するとアクション見ても暗い宿を思い出す始末。
408風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 22:23:02 ID:CkjL1toF0
>>400
スエーデンでは懐かれなかったのにね。まああの子は特殊な状況だったから
仕方ないか。
黒鳥亭では天農の「人に騙されるタイプだと思ってた」というアリス評価に萌えた。

暗い宿で思い出したけど、201号室でアリスが、京都と大阪に住んでいる自分と火村が
東京で会うのは珍しくないって言ってたけど、それって年に数回有明で会うオタクじゃある
まいし…と突っ込んでしまう。
409風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 09:46:37 ID:SZ5YtZCx0
関西でも会いつつ東京行く時はわざわざ予定合わせてるってことだもんね。
どんだけラブラブなんだ、この二人。
410風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 10:10:04 ID:tmnqi82Z0
ホテルが違うのに夕食は一緒。
もう、どう突っ込んでいいのかよくわからない。
411風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 11:19:56 ID:dPgtVJaF0
缶詰中のホテルに、助教授がわざわざカステラ持参で来たのって
どのお話だったっけ?

ふたりでカステラ半分こ、とかしてたのかな
412風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 11:23:07 ID:4o/+KWG90
>>411
貞操帯の話の時だな
確か一緒に食べたんじゃなくて「夜中に紅茶と一緒に食べる」とか言ってたような
413風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 13:34:05 ID:dPgtVJaF0
>>412

そうか、紅茶と一緒に、か…
助教授と一緒に、じゃないのか

なんかドリームスコープが発動してたみたいだ
414風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 14:31:09 ID:ZW2nY/5W0
二人で一緒に貞操帯をつけたのかと思った
415風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 18:35:00 ID:RH3moCBAO
それどんなプレイ。
416風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 19:09:56 ID:c0LTSfHIO
プレイできないじゃん
417風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 19:22:24 ID:4/AewxVN0
勝手に冒険の旅に出掛けた挙げ句、
可愛らしく発熱してしまうアリスに萌え。

暗い宿は虹と区別つかん…
418風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 21:52:51 ID:x+/JDxKy0
>>417
それは暗い宿に限らないんじゃ
419風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 00:50:17 ID:oMur906sO
可愛らしく発熱


という言い回しに禿げた
420風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 12:51:54 ID:IxGURl8/0
その可愛らしい発熱の潤んだ瞳で
おばさんに詰め寄り宿ゲットしたアリス萌え。
アリスを泊めさえしなければあんな事には‥‥w
421風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 19:47:51 ID:ACYyIZmPO
そうだよね、普通、何があっても追い返すよね。
これから重大な作業しなくちゃならないんだから。
さすがアリス。

余談だけど、今まで若白髪の人をあまり見たことがなかったので、
若白髪かつイケてるってのが想像できなかったが、今日
仕事で会った人が30代前半・若白髪・結構かっこいい、という
スペックだったので、おお世の中にはいるもんだ、と何となく
ニラニラしてしまった。
422風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 23:39:42 ID:94+0qJk60
イケてるかどうかはさておき、自分が若白髪(20代後半)なので、助教授も
こんな感じなんだろうなーと思いつつ、自分の髪を見てた。
若白髪のメリットってこれぐらい……orz
423風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 00:39:36 ID:UHZYVc5F0
若白髪のメリット→ちっちゃい子が抜かせて欲しいと寄ってくる
424風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 00:58:11 ID:lejn8KaY0
若白髪のメリット→圧倒的にゲーハーが少ない
425風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 01:09:02 ID:2VkT6Z4c0
そうなんだ。
良かった、禿げた助教授は耐えられない
426風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 03:30:13 ID:kht+Z/L3O
ほんと、若白髪の人って髪フサフサだよね
助教授よかった…ハゲない…
427風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 04:28:13 ID:mj+zddeg0
自分の周りにいた若白髪の人が髪の毛が超硬かったので、
若白髪=髪の毛硬いってイメージなんだけど実際どうなんだろう
428風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 07:37:25 ID:0vzQAtcj0
超サラ髪で細くても、触った感じしっかりしてるって人がいたので
いいとこ取りというイメージがあるなあ
429風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 18:14:42 ID:H3qBDYq/0
助教授は癖のない直毛なイメージ。
430風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 22:37:26 ID:D0IXKFIcO
うん、「若白髪まじりの前髪をかきあげた」とかいって
道明寺みたいな髪質だったら嫌すぎるしな
431風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 23:08:29 ID:OGNZV46h0
>>430
笑い死ぬかと思った!w

432風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 09:29:38 ID:Xl+jVYBPO
道明寺吹いたwww
テラワカメwちょww
433風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 15:01:31 ID:n1GEZxLh0
道明寺ググってきた。
わろた
434風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 20:42:50 ID:2hsT85e30
昨日TVで見たんだけど、猫舌かそうで無いかは、
熱い物を口に含んだ時の舌先の位置の違いなんだってさ。
助教授もテクニックを身につければ、伸びたラーメン
食べなくてすむかも。


でも猫舌設定の方が可愛いからそのままでいるがいいさ。
435風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 21:42:35 ID:B+AakOifO
ごめん。助教授+舌+舌先=イヤンな妄想を止められん。

腐った私を許してくれ。
436風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 22:07:57 ID:LvXDHQPB0
ここは腐った女子のためのスレさ。気にスンナw
437風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 22:47:22 ID:LB83KNnW0
助教授の舌先がエロイと聞いて舞い戻ってきました
438風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 09:00:54 ID:xsbF9DAG0
話ぶっちぎってすまんが、
暗い宿収録のホテルラフレシアでは
助教授が相手をしてやんなかったから
片桐さんといちゃいちゃしていた
・・・気がする。
439風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 11:59:40 ID:a8T8G4niO
浮気か!
440風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 21:03:58 ID:DprlWi0a0
ラフレシアは片桐さんがアリスとの仲を
助教授に見せ付けるために呼んだのだと信じて疑わない
441風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 21:10:58 ID:tj5LEjxW0
まだ山田洋行を人名だと思ってる人いるんだろうな
442風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 21:16:13 ID:tj5LEjxW0
ごめんなさい誤爆orz
助教授の白髪で首吊ってくる
443風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 23:33:46 ID:KmjzGV0P0
>>441
呼んだ?
444風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 02:31:13 ID:WD+wBaW10
>>441
違うのか!
445風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 08:19:25 ID:N87E49X90
>>441
山田洋行は確かに会社の名前だが、あそこ社長の名前も山田洋行だよ。誤爆に返事してすまないが。
446風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 08:35:52 ID:Ou+Lk2cI0
>>442
はやまるな!
そんなことをしても助教授は推理作家同伴できてくれないぞ!
現場に不審な点がないとダメだ…!
447風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 08:47:02 ID:yTHjYmGHO
この流れ和むw
448風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 12:07:39 ID:Fg8gnMBEO
森下「警部、ガイシャの使用した白髪と火村先生の若白髪のDNAが一致しました!」
船曳「何。火村先生に任意で事情を聞け!」

これでおK
449風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 12:20:15 ID:yRGDLRBO0
>>445
サイト見たが社長の名前違ったぞ。
先代の創始者とも名前とも違うぞ。
450風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 12:51:33 ID:fKKkXqyR0
>>448
絞殺に使ったの?
そんなに抜かれたら助教授の髪の毛無くなりそうだけど
451風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 19:30:28 ID:W0gzxM/k0
使用する白髪をちまちま結んでいる>>442を想像して吹いた
452445:2007/11/21(水) 22:00:00 ID:foEzpVZ80
>>449
すまん。新聞で読んだはずなんだが
読んだ時に風邪を引いていたので何やらアクロバティックな勘違いをしたのかもしれん。
453風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 23:45:43 ID:4Y+NEH4Z0
『暗い宿』で、「ろくな布団が無い」と言われて、
「ろくでもない布団ならあるんですね」と、返してしまう
アリスって…オイオイと思った。

でも全然憎まれないんだから、見た目が優しげな癒し系
なんだろうなぁ…
454風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 20:08:08 ID:aJg116pt0
>>453
言い方によっては嫌味っぽくなるセリフだよね
威圧感のない、優しそうなふいんき(ryなんだろうなアリス
455風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 21:08:43 ID:SollOgTk0
中にどっかの兄貴がもぐりこんでカモーンしてるろくでもない布団じゃなくてよかったね
456風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 21:54:07 ID:KiPE9Lii0
布団がないと聞いて風のように来た助教授
457風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 21:58:46 ID:novXd5ZkO
いや、むしろその方が良かったかもしれない
そしてアリスの貞操の危機を察知し、かつてアリスのピンチ時に
ぐうぐう寝てた汚名を返上すべく風のように参上する助教授
そこで一悶着そして骨をどうこうするどころではなくなる
おかみさん
458風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 11:28:14 ID:+F7K3+ks0
なんというハッピーエンド
459風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 14:27:53 ID:wcrnC1GTO
おまいら助教授とアリスを愛しすぎw
460風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 17:04:04 ID:tqeQl1zD0
>>453-454
これがアリスじゃなくて火村だったら、嫌味通り越して脅迫まがいだなww
悪質キャッチセールスみたい
461風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 17:28:06 ID:cUf8LD6FO
>>455-457
吹いたwww
462風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 11:56:16 ID:zsm2j7Vr0
話d切って申し訳ないが、昨日幽霊刑事を読んだら
うっかり主人公と早川君に萌えた…
「夜は特にきれいですね」とか
「俺には早川しかいない」とか。
463風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 19:03:27 ID:ZenxIv/U0
>>462
今までどこにいたんだ同志よ!
やはりあの二人の最萌えシーンは「さよなら、神崎さん」だと思うんだ。
早川は神崎を好きすぎる。
464風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 19:43:43 ID:ngpyYBUH0
>>462-463
切なくなるから読み返せない。
465風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 20:07:50 ID:fOrleqCW0
>>464
白いページとかたまらんよね。
466風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 23:25:32 ID:VUwrPDck0
今から幽霊刑事買ってきます
467風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 00:16:28 ID:M6rtVTHzO
>>466
やあ私
今まで読んだことなかったけどこの流れで買うことにした
468風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 00:39:55 ID:tuNt9iUC0
>>463
ありがとう同志よ!
あのシーンは、台詞の後にウワァァァンと走り去っていく早川君が目に浮かんだ。
ネタバレになると嫌なのでここらで止めとくが、
皆も早く読めばいいんだぜ!
469風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 02:24:49 ID:mZKh/ei+0
積ん読してたけど早速読みます
470風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 07:25:57 ID:UBykDL+f0
普通に台詞萌えしてたらその台詞が重要だったりしておおっ!となった。
あと神崎さんが雀をペットにしちゃうあたりとか可愛い。
471風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 08:30:26 ID:lMwaPZGl0
ダンシング大捜査線を見た後で読んだせいで、早川がユースケサンタマリアの顔でしか
想像できなくなった自分が通りますよ。
472風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 16:57:59 ID:pOq3g7u40
大龍が、HR出てた時の生瀬勝久の顔でしか浮かばなくなった私の呪いを
誰か解いてくれ。
473風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 17:51:00 ID:/4awnguLO
生せは好きだが、大龍はもっと薄味のスッキリした顔立ちのイメージだ
474風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 21:06:14 ID:nm6B+OJv0
ちょっと教えて欲しいんだが、連鎖って閉鎖したの?
404で見れないんだが・・・
475風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 23:58:18 ID:tjv3UNqG0
Webring自体があぼーんしたきがする
連鎖に限らず全部404だよ
476風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 00:20:08 ID:ptJLsjRy0
そうなんだ?
レスありがとう
477風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 19:53:26 ID:gRRB/aC3O
乱鴉読み返してるんだけど、「顔そのものも厚かましいほどでかい」とか
思っちゃうアリス、声優薦められちゃう助教授(ここでぶるぁぁぁを
思い出してしまう)、と個人的には笑い所が多い。
478風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 00:03:05 ID:TEEpHeJH0
じゃぁ私もひとつ

黒鳥亭〜で、天農さんとこの事件よりも、
帰りに寄る予定の城ノ崎温泉の方を楽しみにしてる
(っぽい)助教授に萌え。

アリスと旅行〜ウキウキ が行間に滲んでるw
479風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 07:35:43 ID:g/h6/8Al0
黒鳥亭といえば、天農とは京都と大阪で離れていて、なかなか会えずに結局
七年も会わなかった、みたいな記述があったけど、アリス、あんた今、隣にいる
その男も京都在住なんですが?しょっちゅう会ってますよね?
480風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 08:25:18 ID:BC/Qg1Ua0
まあ阪急や京阪でサクッと行ける市内と
JRで野を越え山越え日本海〜では…と一瞬思ったですが
作家と助教授はしょっちゅう日本各地でご一緒でしたね
ご縁がありますね
末永くお幸せに
481風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 11:28:17 ID:Ih4UcFO+0
なにせ京都→福島を風のように移動できる男ですから
482風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 15:32:03 ID:88+Bx+5v0
>>475
連鎖はWebringじゃないよ
YomiSearchか何かだったような

>>474
お知らせの日付が古くて放置っぽい感じだったから、
鯖の契約切れで自然消滅かも
483風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 17:47:57 ID:ZMCI53GC0
>>482
mjd?
適当なこと言ってごめん
484風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 19:28:05 ID:Jgxt/EKp0
>>482
>>474だけどありがとう。
でもサーチが減るのはちょっと悲しいよね。復活して欲しい。

>>483もありがとう。

「そう、風のように」は名言だよねw
自分はまた「白い兎が〜」を再読しつつ、告白としか思えない
助教授の台詞に悶絶中。
485風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 23:08:27 ID:yskeOp/g0
連鎖、運営者サイトごと消えてるから、契約切れの可能性は高そうだよね。
お尋ね掲示板は活用させてもらってたから復活してくれると良いんだけど。
486風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:09 ID:g/h6/8Al0
お尋ね掲示板は良かったよね。自分もあれにはお世話になった。

ああああ疲れた。あーなたーが望むならぁわたしー何をーされてもいいわあ
ってアリスが目の前で歌ってくれたら一週間寝ないでも頑張れるのになあ。
487風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 03:19:07 ID:qcelEVPxO
また懐かしい曲をw
その後アリスは>>486の前で唄うところを発見され、
助教授にこってり絞られるのだった。

ところで助教授は本出したりしてないのかな。
学生んときお世話になった助教授、何冊か出してたんだよね。
488風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 07:52:19 ID:cnmbaMVO0
片桐さんが助教授に本書かせようとして狙ってるが
アリスは実現性薄いと思ってる、みたいな描写あった
こもりっきりの作業が苦手なのかな助教授
本業の論文なら仕方なく書くんだろうが
489風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 09:26:45 ID:TVC+ruEv0
うーん、過去の犯罪を公にするってのが嫌なんじゃなかろうか、
とエスパー。自分の中に止めておきたい。
何かこうルポライターの対極に居る感じ。
490風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 09:39:25 ID:fC5fpel10
>>462読んで速攻で幽霊刑事、再読した!
ラスト付近のシーン、目欄1っておかしくね?!フツー肩に手をおくぐらいの表現で
よかないですか御大!!でもさすがです!ごちそうさまです!
そして壁を向いた写真立てには、メインに見える被写体の後ろの方には
ピントずれまくりの神崎さんが居るんだとしか思えなくなってきた
491風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 22:14:24 ID:26/ldeDW0
>>490
ノシ 自分も再読した。ありゃおかしい。でももっとやれ。
そして今見たら神崎が巴東署に赴任してから死ぬまでって3ヶ月しかないのな。
早川の立場からしたら、3ヶ月前にやってきたばかりの先輩でしかも「アレ」って普通にいやな奴だと思うんだが
なにあのラブっぷり。
492風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 09:36:56 ID:2Asa4xX+0
>>491 「アレ」
自分も再読した。確かにw
しかもうっかり萌えてた会話が目欄だった、ってすごいよ。
本格ミステリと萌え供給を両立させるなんてw
493風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 18:46:40 ID:MRP1gXeBO
気になる(*´Д`)ハァハァ
494風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 09:31:32 ID:SCnU/3sj0
助教授の身代金も、いつもどおりの萌え会話と思わせといて、実は…という
話だったよね。
495風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 11:25:16 ID:PQjVYDqF0
御大の書かれる会話は素敵過ぎて釣られまくる。
萌え的にも。ミステリ的にも。
地の文もかわいすぎて、謎解きどころじゃねぇ。
「読者への挑戦」なんて勝てっこねぇ…!
496風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 12:12:07 ID:CZgkZ63c0
確かに。女王の読者への挑戦はかっこ可愛くて萌えた。
497風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 23:41:10 ID:6yZEVFmg0
ほしゅ
498風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 23:55:40 ID:cfQLU4UeO
助教授が芥子色のシャツ着てたのって何の話だっけ?
噴いた記憶があるw色シャツ結構持ってるよね。
アイロンかける助教授、いけるな。
499風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 02:58:28 ID:lWI9LAvMO
久々に46読んだけどこのころの火村ってかわいい
なんかアリスに良いとこ見せようと必死な感じが愛しい
500風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 08:19:34 ID:d6Fy73ag0
>>498
竜胆紅一
501風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 10:22:05 ID:XVsm2ABJO
>>498
助教授、アイロンがけ巧そうw

>>499
確かに、カッコいいセリフ言おうとして空回ってる感じが
痛々しくてカワイイw
未来の嫁さんに〜とかさ
502風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 14:17:48 ID:UQB+i0e+0
クサい台詞と言えばロシア紅茶の
「私は忘れないよ、君が命を賭けた最後のキスを」
その場に居合わせたら絶対ずっこけてるよw

ところでロシア紅茶に砂糖って入れるもの?
ちょっと違和感あったなあ。
503風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 14:32:32 ID:s5zAg6TC0
>>502
ロシアは甘い物好きだから砂糖やはちみつ入れて飲むよ
むしろジャムは入れないで舐めて飲む
504風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 16:39:43 ID:7VkgQWgB0
>>502
酸味の強いジャム使うと砂糖入れたほうが美味しく感じる。
505風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 09:09:53 ID:y7wxDdbE0
よしちょっと紅茶飲んでくる
506風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 15:43:41 ID:ojg9cRtpO
火アリで森アリで鮫火で鮫森な私は何読んでも萌えてしまう
どうしよう。死にそうだ
507風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 18:48:55 ID:528XfFjxO
>>506
なかなかストライクゾーン広めだなwww
楽しめそうだなw
508風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 22:30:09 ID:ojg9cRtpO
>>507
うん。めちゃめちゃ楽しい。
509風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 02:09:58 ID:urU+qlctO
鮫火ってあまり(まったく?)みないから脳内補完するしかないのかな
鮫森はかなりみるけど
510風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 08:55:45 ID:i1VkL5zI0
船火な私は…orz
そんなサイトがあったんだよ、その昔は…。
511風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 10:51:35 ID:61SzZwiu0
ちょっとageとく
船火も良いよね…。船森も捨てがたい
512風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 11:34:53 ID:uJ5AV0aB0
>>509
サブとか裏でひっそり書いてる人時々見るよー。
513風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 18:45:19 ID:vy8zdtk5O
空気を読まずに空片と言ってみる。
514風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 20:28:24 ID:vdGgUxD30
一見爽やか実はむっつりスケベな空知さんと
それに翻弄される片桐さんのカラミなら
おいしくご飯をいただけます。
空片(片空)だとマジミ本編読む時涙目になるけれどね。
515風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 23:30:53 ID:oCoEl8TBO
>>509
鮫火ある事はあるよ。
でも脳内での妄想爆発で結構事足りる。
船曳班が捜査担当ってだけで心踊るわぁ。鮫アリも船鮫も好きだ。
516風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 15:18:01 ID:elbPAvMEO
空片空の百合カップルもいいよー
517風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 23:27:50 ID:YGNn4zWjO
同志さん達がいてくれたなんて!

魔法鏡は切ないな…
二週目からはほのぼのイチャコラも萌えるどころか涙出てくるし、二人の両想いだけど片想いな感じもとても好きだ。

作家と編集者という立場に関係なく、片桐さんは空知を健気に待ち続けていると信じてる。
518風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 03:37:29 ID:wSz9sDow0
私も同志だ。片桐さんは待ち続けてるんだ、きっと…。
で、危うい助教授と作家の二人を見守ってるんだと思ってる。
519風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 13:06:38 ID:6ICtHqvBO
>>518
萌え切な死んだ
520風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 01:39:20 ID:dOTUp2UR0
英国庭園ひさしぶりによんだら、作家に懸想してる森下とそれを牽制してる助教授
との攻防にしか見えなかったのは私の目が腐ってるからなんだよね
521風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 02:08:04 ID:xkqfuqsLO
>>520
それなら私の目も腐ってるから
英国意外でも森下くんはアリスの事好きなんだなーとよく思う
522風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 04:33:59 ID:XWe0FliD0
大丈夫!みんな腐ってるー!ヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)人(゜∀゜)人(゜∀゜)人(゜∀゜)ノヽ(゜∀゜)ノ
523風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 07:16:08 ID:dgqJcR1KO
>>520
その構図好きすぎる…!
朝から興奮しちゃったじゃないかどうしてくれる。
524電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:19:46 ID:WscMV7+50
ちんこ
525風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 15:20:33 ID:kYo/nc3QO
黒鳥亭読み返してて、凶器を捨てるって表現で
火村が「ぽいした」と言ってたことに唐突に気付いた。

突っ込まないアリスにも天農にも萌え。
526風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 16:26:46 ID:+ySK5FKiO
助教授、唐突にかわいい時あるよね
527風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 17:01:23 ID:FdgQUGKBO
ぽwwwいwwwしwwwたwww
けしからん程に河合卓な
528風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 17:09:32 ID:ibn4I6lFO
>>526
セロテ〜プ〜、セロテ〜プ〜
529風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 12:38:18 ID:ReKsTGNu0
スエーデンの雪落しといい、
実は助教授の方が作家より子供っぽいところがありそう。
530風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 14:56:52 ID:UoRNr/MPO
助教授の可愛げは、作家はかなり目撃してそうだけど、他の人は
全く知らないんではないかと妄想。
作家と一緒にいると何故か可愛げを発揮してしまう助教授モエ
531風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 17:08:59 ID:JZRzpGiVO
同意ー。
助教授は作家と一緒だと雰囲気も柔らかくなってそう。
警察関係者の間では有名なんではなかろーか
532風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 17:47:29 ID:Ep0rl2KO0
>>531警察関係者の間では有名
事件が小説めいてくる
→なんとなく捜査が行き詰る
→助教授のただでさえ少ない口数がさらに減りただでさえ乏しい表情がさらに減る
→早く!早く助手の有栖川さんをお呼びしろ!!

こうですかこうですか?! わかりません><
533風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 18:12:55 ID:JZRzpGiVO
それいい!賛成!作家が仕事でこれなかったりしたら殺伐としちゃうんだろーな
警察関係者にとっても作家は和む存在だとオモウ
534風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 18:15:53 ID:47+XAYf20
>>531警察関係者の間では有名
事件が小説めいてくる
→助教授の居所がわからない!
→早く!早く有栖川さんに確認しろ!!
→何!?二人とも見つからない?大変だー!

…そこへ作家と助教授が何故か手に手をとってご登場

こうですかこうですか?! わかりません><
535風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 19:22:16 ID:Nui4E+7JO
>>533
あるある!
でも油断して必要以上に作家と親しくしちゃうと、一気にブリザードなんだよね。
ご用心ご用心。
536風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 21:14:39 ID:Mbe0+XDr0
なるほど、だから森下君がうっかり作家に懐いてブリザード起こさないように
鮫やんがそばで見張ってるんだな
さじ加減で苦労して眉間にシワが寄る鮫やん…ご苦労様です
537風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 21:38:29 ID:YQOLGOYg0
助教授って、絶対甘えん坊さんだとオモウ
作家の方が数倍しっかり者だとオモウ

作家に向かって、折った煙草投げつけちゃったりしても、
作家は怒らず「ほんとに…困ったやつやな」と思ってるに違いない。

538風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 21:50:06 ID:JZRzpGiVO
>>535>>536
おまいら大好きだ
539風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 22:44:39 ID:UwHSvO7m0
>>526
同意。

助教授が、46密室の時に名刺を扉の下に抜き差しして「な?」っていう所に禿萌え。
その後のアリスの「判った判った」っていう子供扱いも素敵だけどw
540風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 12:29:18 ID:XaLNmQEk0
>>532
それ、もろに絶叫城。
541風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 13:04:15 ID:RR/PozG00
>>539
そこ可愛かった。うっかり萌えた。
542風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 18:53:38 ID:VZ1J/MhVO
友人のの前でだけはピュアな少年に戻る30代男…
きもかわいい。



あれ、おかしいな、自分カッコイイ助教授ファンのつもりだったんだが…
543風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 23:44:56 ID:/jjJjT5o0
私も最初はカコイイ助教授とカワイイ作家のつもりで読んでたんだが
年を経るごとに助教授が可愛く、作家が男前に見えてきて
最近は百合なのか?とすら思うようになった\(^o^)/

まあ、一粒で何度でも美味しいということで
544風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 23:04:05 ID:I5ibEUB4O
うん、男前ながらも作家の包容力はオカン並み。

ところで「シュルレアリスムの午後」、せっかく真野さんと
一緒なのに頭ん中助教授でいっぱいってどうなんだい、え!?
545風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 01:29:20 ID:gHabhVSp0
だって大好きなんだからしょうがないじゃん
546風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 11:53:59 ID:4eXOO9290
助教授だって「シュルレアリスム」にアリスを発見してニラニラしてるくらい
大好きなんだからしょうがないじゃん

と、他に「アリス」を絶妙に含んだ単語がないかググってみたら
ア.リ.ス.タ.ル.コ.ス.台.地と裏.磐.梯のペンションがヒットしたのだが、
そのペンションが名前もアリスなら見た目もス.ウ.ェ.ー.デ.ン.館で吹いたんだが。
 ttp://www.a-gr.jp/alice/alice.html
是非ともア.リ.シ.ス.トでオフ会にお泊りしたいw
547風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 18:31:12 ID:lxJUJ+oo0
>>546
超地元www
地元過ぎて五色沼とかめったに行かないが、行ったら行ったでにやにやしてしまう
548風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 22:08:15 ID:3/vmZlYQO
深夜に密室で男二人っきりでゴールドベルグ変奏曲、って
エロすぎやしないかね、お二人さん。
549風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:59:31 ID:94vd8Vc80
御作ってば小道具が意外に性的だよね…
虚無供物も月光で知ってから読んでみて、
( д)   ゚ ゚

ハッテン系出会い時の目印かっつーの!
550風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 12:49:45 ID:CjI33RtU0
しかも、有栖が江神さんにぶつかる
  ↓
江神さんが本を落とす
  ↓
有栖拾って「読み込んでいますね」
  ↓
 中略
  ↓
江神さん「うちに来ないか」

一体どこ迄乙女回路発動中?
551風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 18:37:23 ID:A0ZzhNjlO
>>550
うん。
学生は今時化石レベルの乙女な出会いだし、作家はあきらにナンパされてる。

こんな出会いをよしとする御大は偉大だ。
場面を想像するたびにニラニラしてしまう私は御大に足をむけて寝られない。


…ごめ、今電車の中なんだが、
ナンパするときの助教授の緊張っぷりを妄想するだけでニヤニヤして怪しい子になってる。
アレは絶対初対面じゃないと勝手に私は踏んでる。
どんだけ虎視眈々と窺ってたんだヒデオ…(・∀・)ニヤニヤ
552風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 18:53:18 ID:8yeu+uq7O
漫画スクールだったら
「手あかのついた古典的表現が目立つ。
現実味がなく、ややロマンチックに過ぎるのではないか。」
とか酷評されそうな出会い方だよな。
553風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 19:04:10 ID:0zrSur5f0
だがそこがいい。
実際、少女漫画タッチで、ぶつかる時にアリスが食パンくわえてる同人誌を
持っている。
554風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 00:25:54 ID:F8YeIrT70
>>551
自分はナンパの自覚なかった方が萌えるなーw
声掛けておいて、
「あれ?俺が見知らぬヤツに自分から話しかけるなんて?」
としばらく自問自答でモンモンとしててホスイ

助教授テラむっつりヘタレ助平
…おかしいな、自分もカコイイ助教授ファンだったつもりなんだが…
555風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 03:29:24 ID:9yKnpnnN0
助教授は変態性欲の権化なんだよ!!
556風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 04:14:37 ID:6E7vasC7O
>>555
ちょ、変態性欲の「権威」だってw
「権化」まで言われたらいくら助教授でも泣いちゃうww
557風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 09:04:19 ID:8lL7b+5f0
むしろ泣かせてみたいw
558風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 09:19:55 ID:2xzDEbcAO
…で、作家新刊っていつだっけ?
そろそろだよね?
559風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 16:05:06 ID:B5Hvk+Po0
作家編新作読んだ。
少しネタバレ。






准教授最初の事件キタ━(゚∀゚)━!!
大阪府警萌え。
あと、作家を甘やかさない片桐さん萌え。
560風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 16:55:30 ID:UomCN3DS0
>>559
ネタバレレス





じ、准教授になっちゃったの?
おおおおおおなんかショック…
出来れば助教授のままでいて欲しかったorz
561風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 17:25:36 ID:BUYXLCr60
半分ビジネス会食でフランス料理を食ってきました。

参加者のほとんどはご夫婦もしくは女性二人(私もだが)
その中で同じテーブルにお座りになった、40台と30台後半らしき男性2人連れ。
ヤロー二人でフランス料理・クリスマスディナーですか。そうですか。
お二人とも昨年の鍋も今年の納涼バーベキューもご一緒でしたね。

鍋(忘年会)やBQの時はそれほどでもなかったけど、流石にフランス料理
しかもクリスマスで 男 二 人 は、なんというか異彩を放っていました。
助教授と作家もこんな風だったのでしょう。
562風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 10:52:52 ID:JztsmztKO
変態性欲の権威www
海奈良読んでる途中なんですが、助教授の
「変態性欲の根拠だけは秘密です」に吹いたwwwww
それは有栖となんかあったからなのかそうなのか!!!


563風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 11:52:11 ID:Y12Mw5zo0
>>559
ごめん、新作ってどこで読めるの?
探してもわかんなくて。
564風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 13:14:28 ID:cth5z2aZ0
15日発売のじゃーろ。
作家名でぐぐって2番目に出てくるデータベースさん見れば詳しく分かるよ。
565風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 22:08:05 ID:Y12Mw5zo0
>>564
ありがとう
明日さっそく本屋へ行って来る
566風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 22:28:10 ID:gFQncvCOO
准教授かー。しばらく助教授でねばってたのに時代の波がきたのか
自分が江神さんの年にリーチになったのもショックなんだが、或る意味それよりショックかも
567風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 10:15:57 ID:LBgr06Qy0
>>566
大丈夫、もう数年して作家&助教授の年齢を越えれば何も気にならなくなるよ!ヽ(゚∀゚)ノ
568風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 20:50:56 ID:lanw9nNi0
じゃーろ買ってきた
准教授は確かに衝撃だ・・・
でも「准教授最初の事件」はちょっと萌える響きだ
初々しいと言うか新鮮と言うかムッハー
569風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 16:07:26 ID:PMPJi+cWO
ジャーロ読んだ!
春にまたアリスに逢えると思うと幸せ
570sage:2007/12/21(金) 20:33:15 ID:lblbfN1nO
話ぶったぎってすまないが、作家アリスの最新刊は乱獲島だよね?それ以降に発表された作家アリスの話ってどれくらいありますか?
571風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 22:57:02 ID:wutMt4BW0
>>570
本として形になっているのは乱鴉の島が最新だけど、雑誌発表の短編は
今月発売されたジャーロが最新。また、乱鴉以前にもいくつか短編が
雑誌掲載されているけど本になっていないよ。そして長編では砂男という
もう何年も前のものがまだ本になっていない。
572風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 01:17:20 ID:aEyuip6OO
>>571
d!
意地になって出版年月順に読んでいるもので (笑)

ということは乱獲はまだ読まないほうが良いですね^^
573風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 07:39:07 ID:uaXiwuJg0
>>572
砂男が本になるの待ってたら、何年たっても乱鴉読めないかもしれないぞ。
とりあえず、本になった順番に読んでも話的に何の問題も無いから先に乱鴉
読んでもいいんじゃないか?
574sage:2007/12/22(土) 11:04:38 ID:aEyuip6OO
やはりまだまだ単行本化される気配ないですかね(--;)?
まぁ、気が向いたらそうすることにします。ありがとうございました(*^^*)
575風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 18:39:43 ID:mOUsKjED0
つーかなんで「乱獲」なんだ
鴉いなくなるだろwww
576風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 18:45:11 ID:48XrFzIKO
カラスカワイソス(´;ω;`)
577風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 19:28:56 ID:KfoTbWTOO
>>575
妙に頑なだよなw

ところで46番目を読み返すたびに、助教授には犯人を
一発ぶん殴って頂きたかったと思ってしまう。
「これはアリスの分!!」
578風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 20:32:37 ID:N+R3QD1oO
ずっと気になりつつ未読だった「望月周平の密かな旅」をゲットした!
12月発売の文春文庫「マイ・ベスト・ミステリーY」に収録されてました。
珍しいモチ視点なんで、新たな萌を探してきますノシ
579風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 14:29:09 ID:VLPbTFoQO
携帯って使ってたっけ

アリスは絵文字顔文字使いそう
火村さんはメールはそっけなさそ
580風と木の名無しさん
アリスも絵文字顔文字使うイメージないわー
そういうツールではなく、言葉の端々に助教授にだけ滲み出る温度の差があると最高に萌えす