「ハ ゲ タ カ」第12回-君が腐的なのが救いだよ-
1 :
アラソ:
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ホライズソ・イソベストメソト・ジャパソ社訓
┃
┃ ・実況禁止
┃ ・個人名、作品名は伏字推奨
┃ ・カプの上にカプを作らずカプの下にカプを作らず
┃ ・大人の態度で共存すべし
┃ ・age厨、荒しは華麗にスルー
┃ ・sage進行推奨
┃
┃ 人
┃ <。 .> バシ!!
┃ /ミ(゛゛"ヾ /Vミ
┗ ),,c ・∀・) / ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━
/<i~:~i>つ ワカリマシタカー?
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | |
2 :
風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 21:55:53 ID:luzW8BKl0
ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH
その男、悪魔か救世主か――
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/ 原作:真山仁(「連鎖破綻」「虚構の砦」「マグマ」)
脚本:林宏司(「ビッグマネー!」「離婚弁護士」「医龍」)
音楽:佐藤直紀(「GOOD LUCK!!」「海猿」「ALWAYS三丁目の夕日」)
演出:大友啓史 井上剛 堀切園健太郎
3 :
風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 21:56:25 ID:luzW8BKl0
【ホライズン・インベストメント・ワークス・ジャパン】
鷲津政彦(29〜36歳):大森南朋・・・元代表。元三葉銀行行員。本社の意向に背いたことが発覚し、代表の座から失脚。更に治の銃弾の前に倒れる。
村田丈志:嶋田久作・・・裏の情報に精通した調査屋だったが、鷲津を裏切り、治のIT企業に移籍してしまう。
中延五郎:志賀廣太郎・・・不動産取引のエキスパート。
アラン・ウォード:ティム・・・NY本社から来たエリート。鷲津に代わり代表の座に就任する。
リン:太田緑・ロランス・・・秘書。
アイバート・クラリス:イアン・ムーア・・・本社重役。
【三葉銀行(現MGS銀行)】
芝野健夫(42〜49歳):柴田恭兵・・・エリートバンカーだったが退職、企業再生家として新たな道を歩き出す。
飯島亮介(55〜62歳):中尾彬・・・副頭取。
海野重雄:神山繁・・・頭取。
迫田:中原丈雄・・・専務。
坂巻:津村鷹志・・・常務。
沼田透:佐戸井けん太・・・行員、芝野と同期。
4 :
アラソ:2007/09/10(月) 21:56:52 ID:pFwD6ci/0
5 :
風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 21:56:57 ID:luzW8BKl0
【東洋テレビ】
三島由香(23〜30歳):栗山千明・・・経済担当記者。
野中裕二:小市慢太郎・・・由香の上司。
三島健一:渡辺哲・・・由香の父。小さなねじ工場を経営。三葉時代の鷲津の貸し渋りで自殺。
三島頼子:唐木ちえみ・・・由香の母。
【老舗旅館・西乃屋(第1話)、ハイパークリエイション(第4〜6話)】
西野昭吾(57歳):宇崎竜童・・・五代目経営者。死亡。
西野史子:永島暎子・・・昭吾の妻。
西野治(23〜30歳):松田龍平・・・昭吾の息子。新進IT企業社長に。急成長を遂げてきたが、不正が発覚する。そして失意の中、鷲津を撃ってしまう。
西野泰三:三谷昇・・・四代目経営者。
6 :
風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 21:57:29 ID:luzW8BKl0
【玩具メーカー・サンデートイズ(第2〜3話)】
大河内瑞恵(60歳):冨士眞奈美・・・オーナー社長。
大河内伸彰:小林正寛・・・瑞恵の息子。専務取締役。
【大手電機メーカー・大空電機(第4〜6話)】
大木昇三郎(81歳):菅原文太・・・創業者で会長。第4話で病気により死去。
塚本邦彦(48〜49歳):大杉漣・・・社長。
加藤幸夫(58〜59歳):田中泯・・・熟練技術者。
百瀬敬一:岡本信人、日下部:矢島健一、遠山鎌一郎:光石研
牛島:徳井優、大賀康夫:松重豊、後藤:大関真、進藤:杉内貴
8 :
アラソ:2007/09/10(月) 22:08:31 ID:pFwD6ci/0
>>1 乙です。
前スレ999さん
998ですが、自分は和紙が脱いだらって表現は使った事ないよ
志波を剥いたって表現が気に障ったなら謝ります。
>>1 乙だが避難所はテンプレには入れないはずだよ。
過去スレのあれはage荒しが勝手に書いてるだけで。
ド ラ マ板のテンプレ(タイトル、えねえちけサイト、キャスト)も本来いらない
一応確認のため書いておきます
でもすぐに貼られちゃうんだよね
>>1 わかってないみたいだから書くが、
>>2は単なる荒らしだ。
協力トンなんてありがたいもんじゃないぞ?
次回から次スレたての時期になったらテンプレ確認のレスを入れた方が良い?
>>10 私は普通に面白い掛け合いと読みました
気にすんな
>>14 昔からいる人なら荒しって解ってると思うけど、
後乗り組の人だと状況解らないのかもね。
強制にする必要はないと思うけど、
気が付いた親切な人が確認テンプレを貼ってあげる分にはいいと思うよ。
16 :
風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 09:52:00 ID:INSp373u0
>>1乙
和紙は、剥かれる前に自分でさっさと脱ぎそうではある…
シバの前だと、その指が震えてるかもしれんけど。
>>1乙です!
ハナシ豚切りスミマセン。
また第5話をリピっていて思った。
ワシが洞解雇されて、昼間?の別荘で一人ソファに座って虹計画の資料を見ているシーン。
(ニシがやって来るちょっと前の辺り)
キレいな手元アップ、流れる動作でカチッとライターの蓋開けて、煙草に火を点けるワシ…。
何であんなに手元アップで撮る必要がある!?
しかも、何であんなに手元エロいんだ!?あぁ〜あの手付きエロ過ぎるよ〜。男のエロ爆発。
ハッキリ言って、そこまでアップで撮る必要ないシーンじゃないですか?
あれを見たとき、フォモ協会の「どうだ、まいったかぁ!!」という気概と腐女子に対する挑戦を感じた。
そして思惑通り負けた…。
>>18 ネチケーのそういった和紙萌えシーンの数々に踊らされて幸せです。
時にくそ〜ってプールサイド西になるけどw
>>18 当時、燃えオンリーだった自分は、その煙草〜ソファで目閉じの一連のシーン
主人公舐めてる暇あるならレンダソト話もっとつっこめ!と思ってみてた。
腐脳でみるとステチシーンw
しかし未だになんでぎゅうぎゅう詰めの5話であんなシーンを入れる必要が…?と謎。
>>18 その手つきで教会で己のフォーリンラブ状態に気付いてしまい、
俯いたニシの顎をクイッて持ち上げて視線を合わせてやれw
22 :
風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 12:35:09 ID:8/qechX70
前スレ999です。言葉足らずで不安にさせてすまんかったorz 乙女なワシが「脱ぐ」で、強引王子なシバが「剥く」なのが面白かっただけです。まったく他意は無いです。
誤解を招くような書き方で申し訳ない。スレ住人の皆様にもご迷惑おかけしましたorz
しかもアンカー入れ間違い。
重ね重ねすまんかったorz
>>18 >しかも、何であんなに手元エロいんだ!?
私はボールペンかちかちの手にヤラれましたw
色気垂れ流しだよ和紙
そう思うと和紙の周りの人たちって凄く精神力あるんだなw
>>20 >しかし未だになんでぎゅうぎゅう詰めの5話であんなシーンを入れる必要が…?と謎。
そう考えると「ワシPVのイメージ映像か!!」と言わんばかりの、ある種、話の流れをものともせずに
ひたすらワシを舐めるように撮ってるシーンって、シバの場合は思い付かないんですが。
まあ、シバはしゃべってる全てのシーンがそうだとも言えますがwww あの声は凄いよなぁ…。
しかし、フォモ協会は、一体ワシをどうするつもりだったのか…。
>あんなシーンを入れる必要が…?
そこで、話題の6話夜景眺めシーンですよw
しかも、背後撮りww
>>27 あー、初夜に夫をwktkで待つ新妻ですねwww
5話のPVから6話にかけては
司馬和紙結婚式用のプロフィールビデオかと見紛うばかりw
もーそんなに見せ付けなくても幸せなのはわかったからと言いそうになります
つ紐で縛り上げられた仔狸
「これ皆さんでドウゾー」by nhけー
甘くなるシーンカット、はしても和紙萌はカットしないスタッフワロスw
前スレに出てたノウナイアイショウやってみた。シバワシの和紙って不憫でテラワロスww
>>23 >10ですが
ごめん、考え過ぎて却って絡んだみたいになってしまったorz
今後気をつけます。
レスくれた姐さんトンでした。
>>30 自分もちょっと前にやったノシ
これって左右入れ替えても結果は同じなんだっけ?
シバワシ・アラワシ・ニシワシは何気に当たってる気がするなあ。
ストーリーと照らし合わせて色々深読みすると楽しい。
ただ、おやっさん+ワシはあらゆる意味で切なすぎるyo…・
34 :
風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 19:54:09 ID:gyo4O7zc0
>>30 ちょい黒なアラソなら仔狸を縛り上げたりもするだろうか・・・
和紙のエロスと不幸を煽りに煽るフォモ協会はGJ!!
本編にそんな描写はどこにも無いのに、何故か縛りはニシの18番って感じがする…
いや、黒アラソもイケそうだけど…
37 :
風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 21:44:10 ID:3SvDxoDk0
縛りには日本的な淫靡さを感じる。
だからニシなのかな。
それにニシなら、負担をかけない優しい且つアーティスティックな縛りテクを披露しそうだ
実際にはワシがニシの心を縛り上げてるわけでして。
>>25 ペンでカチカチは、3話の入札場面でシバもやっていた。太目のサインペンだけど。
てっきり、
バンカー時代のワシが、憧れのシバ先輩の癖をチェックしていて、
それ以来自分の癖になってしまったんかな、と。
...って、自分の脳内では、やはりコテコテのストーカーです。ワシ。
42 :
風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 22:40:23 ID:AgX9DchK0
縛り師なニシか…
ニシって鬼畜イメージあるけど、エチーの時は案外相手を気遣って優しい言葉とか掛けそうだ。
ワシはドMっぽいし、ソフトな拘束ぐらいだったら凄い効果あるんじゃマイカw
>>41 1話で、ワシがツバノ先輩は入行式で答辞を読んだと言ってるけど
オマイひと回りも年離れてるのに、何でそんな事まで知ってるんだと問いたい。
自分の中でもワシはコテコテのストーカーだw
社食のシーンでメガネ外してたのは、ミシバ時代の自分をシバに思い出して欲しかったのかな。
切ないなぁ、ワシ。
社食のシーンだけはピュアバンカー顔なんだよね……。
46 :
風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 23:52:20 ID:09aipUXo0
あああああ、憧れのしししししし志波野さんとさささ再会ぃぃぃ!(*´Д`)
↓
あれ、僕だって分かってない?(´・ω・`)
↓
わかった、メガネかけてるからだね!とっちゃえ!(*´∀`) ノ0^0
↓
あれ、まだわかってない?(´・ω・`)
↓
こういう時は笑って見せると思い出すのがセオリー!゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
ごめん、>47は>4-45宛て。
>>47 ワシ、イジラシス・゚・(つД`)・゚・
うん、和紙はMだ。でもシバはそういうプレイしてくれないだろうな…
>>44 ノベさんが写真は入手してたけど、シバの履歴はどこから?とおもった
やっぱりシバファイルにせっせと収集してたんだろか。シバコレクター和紙。
>>50 > うん、和紙はMだ。でもシバはそういうプレイしてくれないだろうな…
シバの場合、プレイのつもりはなくて、天然で素でSですから。
>>50 6話に至るまでシバはワシにとってドSだと思うが。
>>51 どんな状況でもワシの体を気遣った結果、焦らし・天然言葉攻め・放置とプレイ満載。
しかもあの声で言うので効果倍増なわけだ。
>>53 エチーの最中で思わず「あっ・・・やめ・・・」とでも口走ろうものなら
本当にじーーーーーっと止まったままとか、普通にやりそうだなw
55 :
風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 00:42:21 ID:b1sx3elB0
>>52 確かに司馬による和紙年単位放置プレイなど天然ドSぶりが発揮されてるとも言えるな。
放置は最高ランクのドSプレイ。
二紙のは無意識の好き好き大好き僕にかまって僕のこと見て僕のこと気にかけての裏返しだね。
ちょっと子供っぽくてかわいいw
>>44に限らず,ワシなにげにメガネ外してるシーン多いよね?
あれは元から伊達メガネで,仔狸がエリートビジネスマンに化けるための
変身道具なんだとずっと思ってたよ…
>>54 「あっ・・・やめ・・・」で固まったシバに「…ないで」と付け加えるワシを思わず脳内妄想しました。
自覚なきSって……
しつこいが、和紙、本当にシバでいいのか?
>>58 ワシがいいなら、それでいいと思うよ。
鈍感シバも、一度ワシを受け入れたらとことん優しくて甘くなる気がする。
「本当に大丈夫か?辛かったら言うんだぞ」
と何度も繰り返されて焦らしプレイ。
大丈夫だからと言っても先に進めてくれないので、
何をしてほしいのかハッキリ言わされる言葉責め&羞恥のコンボ。
時には「いや、今日はやめたほうがいい」と放置プレイ。
それを耳元で揺らぎボイスがささやくので、余計にプレイ度アップ。
いいんじゃないの、細やかな不幸せが幸せなワシだもの。
うはwwwなんという究極SMwww
二人にとってSMはプレイではなく日常ww
わりと早いほうの過去スレにワシはニシとの方が現実的に幸せになれるって書いてあったのはこの事だったのかw
でもあの頃に比べるとニシはワシに対しては割りと甘いお馬鹿な感じになるのではと最近思うので現実的かどうかはわからんw
ワシは対ニシのあのすました顔で「疲れた(だからおぶって)」「甘いものが食いたい(おまえ買ってこい)」とか言うんだろうな。
ニシはいちいちワシの短いセンテンスからワシの望みを察して動きそうだ。もちろんエチでも。
>>44 多分支店でも志波は有名人、あんな経歴の人は滅多にいないから
当時支店でも噂になっただろう。
志波の経歴はヘタしたら支店長より上なんじゃなかろうか?
と思った。
>>60 Sな志波・・・普段は素で焦らしプレイの志波が、時々「すまん、つい」と言いつつ
激しく責められうろたえつつも、日頃とのギャップに萌える和紙。
というのも私的には有りだw
65 :
風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 09:40:34 ID:y70vMA0S0
ス○ンキングなんか、アラソだとお遊び感覚でやってくれそうだが、
ニシはお願いしてもしない。シバにはお願いすらできない。
貞淑な奥様はそんなプレイ知りもしません!と猫かぶってるんだろうなw
シヴァのそばに居て、シヴァの声を間近で聞いて
シヴァの手で触れられる事自体が
ワシにとっては激しく刺激的なので
それ以上のプレイは心臓が堪えられません
>>64>時々「すまん、つい」と言いつつ激しく
それ自分的にも有りだ
なんといっても赤フィルターでダッシュが似合うお方だからな・・w
>>66いやーニシはやるだろう!ワシがして欲しそうな顔してたら。
ただ、一旦はじめると自分の方が夢中になり過ぎて、ワシに涙ぐまれた時点で気がつく。
>>64 >>68 自分もノシ
芝は鈍感じゃなくて、溜め込んでこらえてるキャラだと思ってるので
大切な恋人に優しく優しく・・・と思いながらも、
欲望MAXでゲージ振り切れちゃったりする瞬間もあると萌ゆる。
>>63 「ったくしょうがねえなあ…アンタいくつだよ」とか言いながらも満更じゃないニシ。
イケイケの時は構ってちゃんだったけど、かなりの愛したがりだと思うんだよね。
確かに家事からエチーまで完璧にワシの世話をこなしてくれそうだ。
最初は罪悪感やらでワシの世話を焼き始めるんだけど、互いに居心地が良くなって
そのまま同居になだれ込みってのもいいなあ。
ワシの好みなんかはムラさん経由でばっちり知り尽くしてそう。
案外、ノベさんタイプの打てば響くようなパートナーになれるんじゃないか。
ぶたれると感じる、なんてガチでコアな性癖、ドンビキされるのが怖くて
シバには死んでも言えない罠
ニシは和紙に手を上げることに抵抗がありそう
和紙はシバとのエチーに刺激でなく、精神的な充足を求める感じがするけど。
でもカラダをもてあまして悶々というのにも萌ユル
73 :
風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 12:28:35 ID:uZq+hIOz0
>>68>>70 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ナカーマ
>芝は鈍感じゃなくて、溜め込んでこらえてるキャラだと思ってるので
それそれ「溜め込んでこらえてる」って感じ
どんな事でもこらえるけど、和紙への愛情というか欲望だけは
こらえ切れないってのが良いw
溜め込むとこらえるとか、なんかエロいw
自分自身を抑圧してる人がギリギリ耐えた挙げ句崩れてしまうのが激しく好みなので萌える
シバはワシと再会してから自分を抑えることがヘタになったんだろうな。ワシも同じく。
>>71 >「ったくしょうがねえなあ…アンタいくつだよ」とか言いながらも満更じゃないニシ。
>イケイケの時は構ってちゃんだったけど、かなりの愛したがりだと思うんだよね。
そうそうwww
ニシはかなり愛したがり屋さんだと思いますぞ。
しかも、一点集中で周りが一切気にならないタイプ。
ワシと一緒に歩いてる時も、周囲の目も気にせず手を握ってきたり、腰に手を回したりしてきそう。
「…おい!よせっ…!」
「なんで?いーじゃん、別に。見てる奴らには見せ付けてやろうよ。」
これがシバだと、全く素で周囲が目に入ってないんだろうなwww
「…やめて下さい…人目が…。」
「だって危ないじゃないか。別に変に思われてないよ。気にし過ぎだ、お前は。」
>>76 ワロス
発想は正反対なのに結局やってる事は志波も二氏も同じなのかw
>>76 ワシ「べ、べつに手をつないでくれて嬉しいとか、そんなんじゃないんだからねっ!」
嫌がりそうだな和紙。
シバ「俺と手をつなぐことは恥ずかしいことなのか?」
ワシ「違います…あなたの名前に傷がつく…」
和紙はシバにしてもニシにしても、相手の評判や名誉を気にして嫌がるんだけど、
ニシは「これ以上、落ちるとこも俺にはねーよ」フシュっと笑って手をギュウ
シバは「お前の外、守りたいものは俺にはない」真顔で言って手をギュウ
>>66 猫被った子狸…。
玩具売場で見たうさぎの着ぐるみ着た犬の縫いぐるみを思い出してしまったw
>>79 同じことしてても
ニシは和紙の反応を見たいという、本位が自分にある感じだけど
司馬は素直に和紙のためでしかないんだな
和紙が何年も追い求めたのがわかるなあ
82 :
風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 16:58:23 ID:C+HOn211O
>>77 志波と二誌、親子ほど歳が離れてるのにやってることが同じってどんだけ〜w
>>81 ほら、ニシはまだ若いから。和紙より年下だし。ニシに見せるおすまし和紙の顔を
崩したいってのもある。
それに照れ屋さんだから、祭りの人混みで心配で手を添えたいんだけど、そう言えなくて
ふざけた風を装って手つなぎ。…ニシワシが祭り見物って想像できないけどw
和紙がシバの前で乙女になっちゃうのは、シバが直球王子だからというのも
あるんだな。
84 :
風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 18:48:15 ID:VOQ49KXH0
>>82 あう、ageてしまってごめんなさい。。
>>83 そんな感じですね。和紙は基本二誌まえではおすまし顔だからw
>>83 素直に表現できずに屈折してしまうニシは
和紙と似た者同士とも言えるな
和紙は自分を見ているようでニシにはおすましになってしまう
屈折エンドレスな二人w
>和紙はシバとのエチーに刺激でなく、精神的な充足を求める感じがするけど。
あーわかる気がする。
エチーそのものよりも、終わった後シバの腕に抱かれて髪を撫でられながら
耳元で優しく囁かれることにこの上ない幸せを感じてそうだ。
すみません。
>>66の
>ス○ンキング
って何でしょうか?
どなたか検索の仕方だけでもご教示下さいませんか。
>88
綺麗な心のままの君でいて。
>>88 知らなかったら知らないままでもいいと思う
アラソとはなんか普通に手つないで歩ける気がするな
日本では無理だけど、どっかのリゾート地とか?
向こうの人は愛情表現がオープンだし、ワシもつい
つられてそれくらいならやりそう
安定とか平安とかいえばアラソ相手が一番楽な気がする。
とりあえずオーゾラが決着ついたらまたアラソと復活!もありかな。
ライバルファソドのトップ同士が愛人関係なんて刺激的。
>>92うーんオシイなw
例を挙げるとすれば、S役の下した性的命令に子狸が違反したら
「ああ、なんてお行儀が悪いんだ。お仕置きしなくちゃ駄目だね。」
とか何とか云ってあげて、軽い刺激がある程度に尻を叩く…みたいな感じかな。
お好きなカップリングで、脳内再現映像を召し上がって下さい。
>>88 こたえちゃっていいのかな・・・スパ○キングでは???
ずっとロムってたのに初カキコがこれですよ・・・orz
欧米のカンノウ文学やフィクでみかけるけど、日本ではあんまりない。
萌えどころか萎えの人が多いかもしれんので心して。
遅レス気味だが
>>74 >どんな事でもこらえるけど、和紙への愛情というか欲望だけは
>こらえ切れないってのが良いw
シバってワシに対しては感情的だよね。それが自分勝手にも思えるけど
抑えきれない感情の吐露だとも思える。ワシに対しては堪えきれないシバは
恋愛においても激しそうで萌える。
>>95 そう言えば日本ではあまり見ないね。
欧米だと子供が悪い事した時の罰として
お尻叩きが割とメジャーなのが影響してると何かで読んだよ。
>>97 つまり幼児性傾向の強いプレイなのか・・・
そういや乳首責めもある意味幼児性から来てるよなw
>>97 へえ、それが由来か。 「ぶってぶって」とよく(ry
つまり…
父親タイプに弱い和紙が幼児性傾向の強いプレイを好むのは必然と言うことですな。
必然にしないでください
102 :
風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 22:59:03 ID:u636gMuV0
幼児性といえば、こないだのCMでアラソが指しゃぶりをしていた
けど、あれって前からしてたっけ?妙に馴染んでたけどw
>>91 対アラソには本当に部分も見せてない部分もあっただろうからね
といいつつ、「お前は」といさめつつ優しく笑ってるワシも
簡単に想像できる
104 :
88:2007/09/12(水) 23:01:21 ID:vgK6IwqC0
お姐さまがた、ありがとうございます。
とても勉強になりました。
改めて、深遠なる良スレだと感じました。
アン米の「眠/り姫」は食傷するほどそればっかり、フィクではわりと見かけるから
あっちでは、そう珍しくもないSMプレイなんだと思う
しかし、幼児性傾向的プレイを好む和紙というのは萌えるな…普段なら地雷だが
ワシが性的にMだとは思わないんだよな。
てかSでもMでもなく、好きな相手と精神的肉体的に繋がる事が至福で
この上ない快楽を感じるワシに萌える。
>お尻叩き
あー幼児性傾向と言うより、支配されることへの刷り込みみたいな感じらしいです。
子供に体罰を与える側は親とか教師といった絶対的強者。
自分を支配する相手への恐怖や服従が無意識に記憶されていて、
大人になってそういう行為に性的興奮を覚える人も男女を問わず少なくないとか。
私も前にちらっと読んだだけなので、あくまでそういう説もありますよ、という事で。
いい加減スレ違いですみません。
>>103 本当の部分を見せられないからいいって事もあるしなぁ。
自分と同質の相手だと分かり合うことはものすごく出来ても
ふたりとも同じ手段しか持ってないから、どんどんループにはまっちゃう可能性もある。
自分と似ていない、全然違う手段を持ってる人とならそこから抜け出せるかも知れないし。
108 :
風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 23:38:41 ID:eDlD9hPX0
>>107 なんか色々考えたらわかんなくなってきた
ワシの本当の部分ってどういう所なんだろう
自分でもワシはアラソには本当の自分を見せてなくてシバとかニシには
見せていた(今後見せるであろう)と思ってたけど
ビジネス部分についてはまあ、本質的なところは見せてなかった
と思うけど、それ以外の部分でもそうなのかな?
それ以外って私生活とか人間としての考え方みたいなもの事?
あんなに長い間一緒にいてもやっぱそれは偽者のワシだったんだろうか
…ゴメン、なんかぐるぐる考えたらわけわかんなくなってきた
本当か偽物かじゃなくて人によって見せないところもあるってことじゃないのか。
敏腕ハゲタカファンドマネージャーなワシだって本当のワシの姿だけど、
そこに至るまでの原因、経緯、葛藤、努力を知ってるか知らないかによって
見えてくる姿は全然違うわけだし。
和紙のストイックさは自罰意識の表れとも取れ、それが性的M嗜好に繋がる
というのが自分的和紙M萌え。
元々シバワシプラトニックだったんだけどここまで発酵してしまいました…
>>109 偽者の和紙、というか無理してる和紙だよね。
米国資本主義の権化のように振舞おうとする和紙。
しかし経済的合理性がベストでもない(ミ樽と芯日テツみてて思ったけど)という
決着があのラストだと思ってる。
ドラマアラソはその米国資本主義の具現化だからなー。和紙の心の傷をもし知ったとしても
ピンとこないのじゃないか。スマン自分も燃えと萌えがごっちゃ
>>109 和紙は自身の全てを晒すのが不得手な人で、
誰であれ何かしら出せない部分があり、
その言えなかったり出せなかったりするトコが
相手によって違うかなぁ、って思う。
偽物ということではなく、意識して変えてるとかでもなく、
そうなってしまうというか。
アラソはシバニシの見たことない和紙の顔を知ってる気がする。
それはシバニシそれぞれにもありそうだけどもww
113 :
風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 00:34:08 ID:iD2n+wJC0
>>109 >ワシの本当の部分・・ですか。深い問いですね!姐さん
法螺イズソ時代にバリバリやってた和紙も
ある意味和紙の本質なんじゃないか、という気が
最近になってしてきた
うまく言えないけど…サントイのO高地親子の攻略の仕方とかパルコセールとか
和紙が組織内、家族内の微妙なバランスを即座に読み取って
それを攻略の手段にしていてってるあたり
ああいう人と人の関係性に敏感なとこは、
ミツマ父の前で奥歯まで見せて笑ってた和紙と地続きなんじゃないかと
>>109 亜蘭の前の和紙も、ある意味「素」だったと思うな。
なんていうか、志波や二氏みたいに奥の奥まで食い込んだ付き合いは時にHP削られる
で、亜蘭とは心地よい距離感だったんじゃないかな?と考えている。
ぬるめのお風呂に浸かってまどろんでいるような、そんな心地よさ。
和紙が気張らないでいられる相手、それが亜蘭だと妄想している。
116 :
風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 09:52:36 ID:KyHzPKbW0
>>114>和紙が組織内、家族内の微妙なバランスを即座に読み取って
なるほどー
1話のニシに対する判断(旅館を継ぐ意志はなさそうだ)、早えーなーと思いつつも
納得できたのはきちんとそういう描かれ方してたからだな。
>>117 凄すぎるノウナイ… ここで散々語られたことが明晰に…
これシバ和紙二人でパソ囲んでやってほしい。勿論爆笑ものの相性もw
和紙の欲求不満の程を知ってシバ愕然w
ワシのノウナイめいかーシリーズは
名前まで考慮に入れてキャラづけしたのか、協会!
と思ってしまうなw
特にワシ単独のやつはなんだか切なくて泣けてくるw
123 :
風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 13:04:19 ID:A5IaX0nk0
>>119 相性わろたw
是非2人でやって欲しい。
シバはそうなのかと真顔で問う、もしくは笑い出しそうで
ワシ不憫w
>>125 ひどすぎる…アラソ、テラカワイソス…。
>>125 ちなみに「・」を抜いても亜蘭テラセツナスw
アラワシはもう神だな。愛の中の奥底に只1コの嘘って。
>>124 シバは「そうなのか? 足りないのか?」と訊きそうw真顔で。
「そうです。欲しがるのはいけないことですか!いけry」涙目でキレる子狸。
>125
西洋人の名前表記によくある=は全角でも半角でも、
やっぱりアラソ、カワイソス
130 :
風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 17:36:05 ID:tRSBL3xm0
>>128 「いやお前が大丈夫なのかどうか分からなかったから…遠慮してたんだ、今日から遠慮しないよ」
ハッピーエンディングキボンヌ
嫌スレでもワシが延々と…orzしてたなw
そういやニシは下積み時代にソフト組んでたんだっけ。
出所後?は当面暇だろうから、アレコレ仕組んだメ/ー/カ/ーみたいなツールを色々とネットの海にばら撒くといい。
どのツールで占っても異様に高いニシとの相性に、下らんと口では馬鹿にしながらも内心動揺するワシ。
ワシって案外こういう暗示には弱そうだしな。
んで、それを尻目にニシはフスッ…て笑うんだ。
>>119 プラトニックなシバワシの場合、
和紙が相性占いやってたのを消し忘れてて、シバに後でそれを見られてしまい、
「なんなんだ、これは」と眉を顰められながら聞かれて
説明をしどろもどろにする和紙。だが、お遊びであるということが伝わらずに
「つまり、お前は俺とHすることだけを考えてるというのか!?」と
深刻な顔で問い詰めるシバが浮かびました。
>>133 シバにそう大上段から振りかぶられたら、和紙はもう逆ギレもできずにマジ泣きするよ
それこそ校長先生と生徒みたいに、和紙は一言も話せなくなってただ泣いてるよ…
135 :
風と木の名無しさん:2007/09/13(木) 20:46:55 ID:8+vsMDcP0
>>134 子狸はただ黙って、その大きなどんぐりまなこからポロポロと大粒の涙を流しながらシバノを見上げました。
>>132 ニシのフスッ・・・笑いハゲモエ。
最初は自嘲笑いだけど教会後はワシへの照れ隠しのフスッ・・・笑い。
>>136 シバノは、その涙の意味がよくわかりませんでした。
それでも、声を立てずに泣く仔狸の姿に胸をつかれ、何とかその涙を止めたいと思いました。
>>139 そこでシバノは屈み込み姿勢を低くして子狸の目を覗き込みました。
子狸と視線が合いました。
シバノは囁きました
「もう泣かなくていい。お前は俺なんだ。」
仔狸の濡れた目が瞬きました。シバノはただ頭に閃いたことを音にしただけでした。
しかし仔狸の表情は打って変わり、まさに輝きだしたのです。
天然でワシを落とすシバ、オソロシスww
>シバノはただ頭に閃いたことを音にしただけでした。
ちょwwシバひでぇww
>>141 「じゃあシバノさんも、僕とHすることだけを考えてるという事ですか!?」
子狸は期待に満ちたキラキラの目でシバノを見ました。
キューティー子狸で盛り上がっているところ申し訳ない。
>>114の
>和紙が組織内、家庭内の微妙なバランスを即座に読み取って
↑
これって、犬の習性だよね。
飼われている家庭内では
ご飯をくれる主婦が一番の権力者で、次が散歩に連れて行ってくれる子供、
その次が自分(犬)で、最後が存在感の希薄なご主人っていうような。
ワンコロ和紙も頭に浮かんだ。
個人的には子狸大好き!
>愛の中の奥底に只1コの嘘
この表現がなんとも切ないな
アラソと過ごした日々が穏やかないい日々だったとワシには思っていて欲しいな
アラソも前向きに過ごして欲しいけど、「また買えばいい」と前向き発言の
裏で仕事は順調でも私生活が壊れていくアラソというのが観たい
ゴメン、アラソ
>>146 自分はそう思ってるよ<穏やかないい日々
アラソと過ごした時間は掛け替えのない日々だったと。
6話、和紙がシバの傍であんな顔できるのも、アラソのお陰だと思ってる。アラソはあの和紙の表情に
自負を抱いてほしい。
>>145 和紙は筋金入りのワンコだと思ってるw o森和紙が初っ端からどうみても悪い人に見えなかったのは
あの、犬めいた、それも犬の中でも善人面の柴犬っぽい形相してるからだとw
>>146 ワシはずっとアラソとは連絡をとってなかったけど、邑田さんとかからすさんだ
生活をしていると聞いて自分のせいだと思って、そっとアラソのところに
様子を見に来て欲しい
アラソはそれでもワシの足のこととか心配するんだ 自分は絶好調だとか嘘ついてさ
考えただけで泣けてくる
150 :
風と木の名無しさん:2007/09/14(金) 00:51:29 ID:/IhsD32F0
ゴールデンレトリバーは寂しいと死んじゃうんだよ!!!!!!!わーんッ!!!!!
ここの姐さん達のせいでアラソがワシ並みの健気ちゃんに思えて来た!
アラソはまだ終わってない派
>>153 シバもニシもワシとの関係はこれからも続いていくという事でおわったじゃん
(腐的かどうかはそれぞれだけどね)アラソだけ終わったような感じでかか
れてるから逆にどっちの想像もできて面白いかも
そういう自分は切ないのもラブラブのもどちらもアラワシも好きだ
朝の連どらがどんな話なのかさーっぱりわからんが、E島さんが出てた。
E島さんにしか見えんかったが、法螺と謀ったのかとw
自己レス。
なんか誤解生みそうなんで、
法螺→法螺もどきなメンバー
(女性一人に男性3人、内外人の若者1人というような面子)
池内万作が和紙のパチモンに見えて。
ダメか?アカンか?
駄目だ、俺が許さない。
シバww
160 :
風と木の名無しさん:2007/09/14(金) 09:46:07 ID:a1K6YyUm0
>>146-154あなた方は神だ!
見たよ、すっげー破壊力じゃん>「嘘」
自分なんか、あの文字一個のせいで周囲の「愛」が全部吹き飛んでいくのが見えて、
(しかも、あの「愛」の多さが逆に虚しい…)「そんな愛ならいらねーよっ!」と、
アラソの代わりに言ってやりたくなったというのに…(心が狭いな自分orz)
でも、アラソはそんなワシだとわかっていてもワシを受け入れてたんだろうな。嗚呼、菩薩アラソ。不憫すぎる。
以前、そんなシバでいいのかワシ?!…というレスは何回か出たが、ここでアラソにこそ言いたい。
そんなワシでいいのかアラソ?!(結局、最後ワシはシバの元へ行っちまったわけだが)
ところで、アラソは一見順風満帆な人生勝ち組みのように見えるけど、
本当はワシ以上に孤独感を抱えてて、それが時折見せる(S的と言われる程)冷めた瞳に出てるのかと、
最近思うようになった(このスレのせいかw。でも6話以降はそうなる悪寒)。
家族も友達もいて、何不自由のない生活。なのに、そんな自分の人生にどこか空虚なものを感じてるとイイ。
というか、そんなアラソに萌えてる今日この頃w
…でも決して表には出さないんだな、エリートアラソは。>自分は絶好調だとか嘘ついてさ
長レススマソ。
>>161 亜蘭って、恵まれていて何でも手に入れるけど本当に欲しい物(和紙)だけは
手に入れられなかったって感じ。
本当に欲しいものを手に入れてこその幸せなのに(本人にとって)どうでもいいものは
いっぱい持ってるから他人からは恵まれていると思われている。
それは何も持っていないよりもある意味辛いんじゃなかろうか。
けどその事で他人に何も言わない(当たったりしない)強さを持っている気がする。
・・・というのが私の脳内亜蘭。
アラワシ的に特典「買収すればいい。That's capitalism.」発言はよかった。
マケボノ買い叩いて、和紙も奪っちゃえアラソ
で、「これが資本と力の論理です」ってシバに冷たく言ってほしい。
実際ホラがその気になれば、ワシズファンドは飲み込まれそうだ
うーん、そう考えると本編後もワシにはドッキドキの展開が待ち受けているのかも知れませんなぁ。
ニシも戻ってきて、今度はぬかりなくゲーム再開っていう事もありえる。
もちろんシバ含め、男としてレベルの上がった王子達に翻弄されて欲しい!
>>163 シバに冷たく言い放つアラソをこれまた氷のように冷たく見つめるワシ
それを熱い視線で見つめる、実はアラソと手を組んでいたニシ
ホラに飲み込まれそうになるワツズファンドとマケボノを必死で守ろうとするシバワシ
O賀様やネジネジやヌマ田も絡んだ攻防戦の6話後が見たい
167 :
風と木の名無しさん:2007/09/14(金) 14:43:11 ID:S81TxcRE0
>>166 6話後は、仁義なき戦いになって壮絶そうだ。
復讐に燃える黒アラソ。彼が二人に出した条件は「二度と会わないこと」だった…
「お前は俺だと言った。俺たちを引き離すことは誰にもできない」そんな熱いシバがみたい。
でもあっさり分かりましたと引きそうなんだよな。シバは和紙が平穏に暮らせるなら、別に
自分が傍にいなくてもいいと思ってそう。
>復讐に燃える黒アラソ。彼が二人に出した条件は「二度と会わないこと」だった…
>「お前は俺だと言った。俺たちを引き離すことは誰にもできない」そんな熱いシバ
うはっwそれなんて昼メロww
どんなに黒アランでも、そう変えてしまったのは自分だという自責の念から
ワシがアランを憎みきれない所かアランを心配しつつ苦悩すると更に萌えるw
>>163 あのセリフでブラックアラソ化に期待する一方
NY時代に大きなディールをライバル会社にかっさらわれ
アランが怒り心頭の時に、横で
冷静に和紙が吐いたセリフだった
などと妄想して勝手にセツナスになってみる。
もちろんその後二人で大逆転買収しちゃうという
カコイイ思ひ出つき。
法螺胃ズンは本気になれば
小さいところは吹き飛んでしまうからね
しかし、ニシもアラソもまだ若いのにそれぞれ辛い事もあるんだね
しかし、愛の中の「嘘」にはまいったwあまりにも切ないよ
>>170 うはっ 姐さんそれイイ!
萌でもあり燃でもある
ドラマとしても筋が通ってる
>愛の中に「嘘」1コ
何だか自分の知ってる歌で「一緒にいるのはとても幸せなんだけど、そのために
諦めた事もあって、いつも幸せより悲しみがひとつだけ多い」っていうのを思い出したよ…。
で、その歌に「君がいないと眠れない」っていう歌詞があって、そこは腐らしく
実はアラソの隣じゃないと安心して熟睡できない和紙、ってのを想像してしまいました。
6話以後、シバと気持ちが通じ合ってても(プラトニックかHありかは問わず)
いつも眠りが浅くて夜中に何度も目が覚める和紙。
で、
>>148みたいにアラソの事が気になって会いに行って、ふたりともとても疲れてるから
何となく添い寝しちゃって夢も見ないほど深く眠った後、初めてそれに気付くんだ。
翌朝先に目を覚まして、昔よくそうしたようにアラソの髪を撫でながら
一緒に過ごして来た年月の深さに打ちのめされる和紙と
目を潤ませながらそれでも笑顔を見せて「もう帰らなきゃ駄目でしょ」って言うアラソ。
ごめんよ和紙。やっぱり不幸な和紙に萌えるんだ…。
今日心理学関係の検索してたら、「禿/鷹/空/想」って言葉に出くわしてさ、
お?と思って該当ページに飛んだんですよ。
そしたら、いきなり同性愛って文字が目に飛び込んでくるじゃないですか。
なんでも風呂意図が、レ/オ/ナ/ル/ドの幼児期の連想(禿/鷹/空/想)に
同性愛嗜好を読み取って書いた研究論文かなにからしいんだけど。
内容はさておき、あまりの偶然にびっくりするわ、興奮するわ。
禿げ鷹とは全然関係ないキーワードで検索してたのに。
なんなんだ、この偶然性はw
「愛」の中のただひとつの「嘘」にしてもそうだけど、なんかこういうのって
意味ある偶然性(=シンクロニシティ)かと思っちゃうよ。
同性愛といえば、そういう観点から禿げたか分析してるブログがちょくちょくあって面白い。
文学やってる人には魅力的な題材なんだろなと思いますた。
ヒライ姐さんの新曲フェイク星「まつりあげられてる」の歌詞に反応してしまった。
禿たか世界では二死も和紙も顔と名前売れてるからどっちにも当てはまる歌だな。
マネーヅャー呼び出し車横付けで二時間エチー。
マネーヅャーはファソドマネーヅャーか?
>>169 >ワシがアランを憎みきれない所か
俺がお前を変えたというんだな。分かった。ならどこへも行かない。
ずっと傍にいる、と断言するワシ。その途端に呪いが解けて元通りの白アラソ
>>174 和紙についていくのが、ガチ描写されてるノベさんとかね。
「〜その隠された性愛」とかいうテーマであちこち突きたくなる作りなんだろう
と思う<ハゲ高
>>174 >そういう観点
ハゲタカ関連で読んでたら、そういった視点のブログがあって少し驚いた。
ドラマの中で、これはおかしいだろ!と腐萌えしてた事柄が論理立てて書いてあって
ものすごく納得したんだけど、ふと我に返るとフォモ協会の人達の意図を激しく問いたくなったよ。
178 :
風と木の名無しさん:2007/09/14(金) 23:20:12 ID:wB5NIEym0
>>173 >一緒に過ごして来た年月の深さに打ちのめされる和紙と
>目を潤ませながらそれでも笑顔を見せて「もう帰らなきゃ駄目でしょ」って言うアラソ。
そんなアラソに逡巡する和紙へ「ツバノさん、きっと心配してるよ。早く帰って安心させてあげなよ」
ってアラソが言ったりしたらテラセツナス…。
>>168>でもあっさり分かりましたと引きそう
そこで浮かんだ続きの昼メロw(ワシはその場にいてもいなくてもどっちでも良し)
ワシを想い、苦渋の決断で身を引こうとするシバに、アラソはそれまでのキツい表情を優しい笑みに変え、
「…嘘ですよ。ご安心下さい。最初からあなた方を本気で引き裂こうなんて思ってませんでした。
ただ、貴方が彼の幸せを第一に考える人なのかどうか、彼を託せる人なのかどうか知りたかった。
でも、大丈夫だってわかりました。…ごめんなさい、貴方を試すようなこと言って」
「君は、それでいいのか…?」
「彼が本当に愛しているのは、ツバノさん、貴方ですよ。…でもその代わり、曙は頂きます」
と、寂しげな微笑みを浮かべながらシバに告げるアラソ。(セリフ長げーよorz)
黒アラソもエロいが、こんなベタな落ちで泣かせるアラソも見たい!(不幸アラソ萌えw)
(この後「話が違うじゃねえかよ」とニシにボコられるアラソw…って嫌スレか!)朝っぱらからゴメン。
うーん、イマイチ。個人的にアラソぽくないイメージだな
(179姐さんを否定するわけじゃないよ)
というか、シバには身を引いてほしくないよー
病院行ってプロポーズまでしておいてやっぱりやめなんて
逆にどういうつもりだー!と言いたくなるw
181 :
風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 09:37:46 ID:n8UydlNV0
>>180 >シバには身を引いてほしくないよー
同意
最後の最後まで、ファンドもマケボノもワシも絶対に渡さない道を探して欲しい。
結果どうであろうと、シバとワシならそこからまたやり直せるよ。
それ位の覚悟があって俺はお前のプロポーズしたんだと思う。
>>179 ワラタ、アケボノ頂いちゃうんだw
さすがだ しかしニシが怒るよ「てめえだけで得して完結するな」
ニシはいいよ、多分出てきたら、自分から連絡したら絶対ワシは逢って
くれるしな、ニシみたいなのはほっとけないタイプだからね、ワシは
アラソは持ってるものすべて使えてば(実力もコネも法螺の力も)
シバやワシをつぶす力は充分あるから、仕事の部分ではすぐに強大
な敵になるだろうけど、私生活どうするんだろう
184 :
風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 10:36:31 ID:gSlN2jDb0
1 名前:フェンリル ◆be/xFEN/R. [] 投稿日:2007/09/15(土) 09:40:12.13 ID:curRVTXD0 BE:517998454-S★(567895)
http://www.fenrir-2ch.net/news4fen/ まだ!omikujiとか独自beなどは実装していませんが完成したので。。
そのうちHPもやろうと思ってるのでよろしくお願いします。
801板にも宣伝してきてください。
>>183 よく考えるとおかしいねw
アケボノ頂き云々の件は、各自、脳内削除ヨロw
自分はシバのあれをプロポーズとは解釈してないというか
仕事上での口説き文句だと普通に解釈してしまっているので(天然であれを言えるのがシバクオリティ)
最終回後の妄想展開はまったくニュートラルなんだよなー。
みんなそれぞれワシを手に入れる可能性があるから頑張れ!と思いつつ平等に妄想をしているw
>>180 シバワシ者は・・・
なにが「否定するわけじゃないよ」だ
>187
アホか。
「あなたの言うことより私の方が正しい!」と
「あなたはそうなのね、私はこうなの」は全然違うだろ。
スレタイ、こんなのが浮かんだので忘れないように書いときますw
「ハ ケ ゙タ カ」第13回-貴方が私を腐らせたんだ-
最上と判断すれば、シバはあっさり身をひきそうだと思ってるシバワシ者w
泣き縋るワシを説得すらしそうだよ
>>186 >みんなそれぞれワシを手に入れる可能性があるから頑張れ!と思いつつ平等に妄想をしているw
常に手に入れられる側だという考えに疑問がないわけねw
それは和紙総受け信者の考えだからw平等じゃないからw
>>180姐さんへレスするの忘れて戻ってきた。
自分は、少し大人になったアラソをイメージしてみたもので…w(外してたらスマソ)
過去スレに「私の萌えは誰かの萎え、私の萎えは誰かの萌え」(だったか?)
という素晴らしい格言がありましたが、まさにそれですな。
まあ、自由にマターリ萌えましょうw
ああごめん。ワシ総受けな自分にとっての平等です。
ブラック化とか乗っ取りとかは自カプのニシとワシにはもういいかなあ・・・
今まで散々殺伐としてきて辛かったので出所後(実刑確定?)はふたりで
ソファーでイチャコラしたり高原にでもお泊りしに行ってくれ。
個人的にはニシはスキンシップが苦手だと思うんだよなあ・・
本編でも未公開でもニシからワシに触れたことってないし。(ないよな?)
ワシにちょっかい出されてニシがジタバタしてると大変に萌える。
>>192 イマイチ。は確かに感じ悪いよ。批評でもしてるの?って受け取られても仕方ない。
私が持ってるイメージとイマイチ違うな〜(この後に自分のアラソイメージ語り)
だったら良かったと思うけど。
シバに付いてだけ語りたいなら上二行は余計。
否定してる訳じゃないよ、とか好きだけどね、はフォローにならないから。
その辺り気を付けようよ。
196 :
風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 12:10:00 ID:SE3gd/Qn0
和紙総受け信者は
大概攻める側を鬼畜化、ブラック化するからウンザリするな。
そうそう
で、最後には本命シバと結ばれるとか。
シバだけは誠実なキャラのままなんだよ。
ニシワシ信者でもニシ鬼畜棒扱いにはうんざり
みんな思いいれが強いから色んな意見があるんだよ
自分も最初の各キャラのイメージ、ここ最近変わって
きてるしな
特定のカプ・キャラ叩きの流れになりそうになると、スルーして別話題振るでもなく
レスせず放置するでもなく、別キャラ・カプへの苦情を持ち出す形で流れを変えようとする人がいるけど、
それは逆効果だと思うよ。
2話のサウナ、
・中野辺さんはゲイなのか、ノンケだけど仕事のために色仕掛けもいとわないのか
・会議で決まったのか、個人のスタンドプレイなのか
(あるいはムラタさんがこそっと情報持って来て決めたのか)
・ノンケががんばって…だった場合査定は上がったりするのか
が気になるw
自分と同じカプが好きな人口を増やしたいと思ったら、頭使ってクレバーなレスを書き込むしかないでしょ。
少なくとも攻撃的な言い回しでは、人の心は動かせないんじゃないか?と自分は思ってる。
だからみんな、
>>1をよく嫁。
荒らしにレスしたら荒らしと変わらん。
スルー汁。
>>203 よくわかんないけど野辺さん的には普通にやってたんじゃないかと
何かを意識してとかじゃなくて ノンケかどうかは謎w
>>194 ニシは甘え下手だけど、なんかワシが「こいつ甘え下手なんだな」とわかってて
ソファの端の方座ってたりすると、ワシの方から隣に座ってやったりしそうだ。
甘え下手だけど、結果的に甘え上手になってしまう感じ。
>ノベさん
とても場慣れして見えたのでガチかと…w
>>208 ニシ、まんま猫っぽいな。
210 :
風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 17:18:33 ID:DCodbYFi0
>>203 ちょっとびっくりなシーンだったけど、
意外と実際の交渉の場面ではああいうとこでの説得もよくある事かもよ?
相手もぼーっとして気も緩んでるだろうし、人目もあまりないし、
あんな所で「株買いますよ」って話してるとは普通思わんだろうし。
でもドラマ的にあそこで手まで握らせる必要はないよなー。
やっぱり色仕掛けなのかw
>>203 姐さん笑ったw 私も気になるよ。
「それでは私が人肌脱ぎましょう」とかあの声で言われたらワシもアランもビックリだったろうね
以後この話題には触れないワシとアラン・・・・・
どうもどうも。
直前のウソ電話のシーンやバルクの件含めると、演出意図としては
「手段を選ばないホモイズン」→色仕掛け(女じゃ生々しいから男)なのかなー?と思って。
>>212 ww
>人肌脱ぐ
ノベさんの中からエイリアンでも出てくるのかと思った
>>211 きっとそれからワシはノベさんに一目置くようになったんだとオモw
アラソは初めからノベさんに対しては結構我侭なボンな感じだったけど
ワシはアラソに対してだから「お前は何も見えてない(ノベさんの
本当の姿を)」という事だったのでは
>>214 怖いよw
それにそれはどっちかと言うと邑田さん(の中の人)だ
217 :
風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 23:48:07 ID:aWrfIgZx0
ヌマタさんとシバの関係に萌える。
3話、シバを告発したのがヌマタさんで
シバの愚痴を居酒屋で聞いていたのもヌマタさんなんだよね。
すごく複雑で葛藤もあっただろうな。
「世話になったな、ヌマタ」の時のシバの微笑んだ表情に
ヌマタさんは大昔に封印した筈のシバへの想いを思い出し、すべてをふり切ろうとドアを閉めた、とか。
若い頃に冗談で一回くらい何かやってないかな〜と思ってしまった。
×冗談で
○冗談まじりで
多分和紙総受けに近いとは思うが、相手を鬼畜ブラック化はないな自分…
和紙ブラック化の方がずっと萌えるw
>>218 エチー抜きでヌマタさんとシバノには萌えてる。(801萌えかわからんが)
「かっこええなry」と常に言われるシバが唯一クダまける相手がヌマタ。
広報部長ってのがまたイイ。シバのいわば内部告発を調査したのがヌマタでネジネジに
報告したのも彼。ヌマタはどんな思いだったろう。
そのお役目がヌマタに回ると分かっていた(はずの)シバは?
ネジネジ含め、ミシバ生き残りサバイバルのスピンオフがみたいと思ったり。
>冗談まじり も切なさが優っていいかも。
ホモが嫌いな女子なんていません!
ノベさんはガチです!
www
シバとヌマタさんは同期であり友人というのが萌える
ただ×で妄想はしないから801萌えではないかなー私も
シバはワシとのことを相談して(ある意味のろけ)
ヌマタさんに呆れられたり一喝されたりすればいいよw
自分はシバ受に萌ゆる少数派wなので
ネジネジの命令で枕営業させられてるシバを、ヌマタが柱の影からそっと見守りつつ、
「大変だな」って声だけ掛けて、シバをほんの少し労わってあげるだけの関係がいいな。
224 :
風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 09:31:22 ID:Y/Vrn/XnO
225 :
風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 09:43:25 ID:Z6JQ3hxQO
>>224 シバにノロケられた上、
ワシにもグチられる不憫なヌマタがいい。w
グチ聞いてるうちに親友の恋人なのについ横恋慕しちゃうヌマタとか。
ごめんsage忘れたorz
>>223 シバ萌えの人多そうなのに、どうしてシバ受って少ないんだろ・・・
>223
自分、カプにはこだわらない主義だがそれモエルwww
志波の若さも未熟さも能力と理想の高さも苦悩も全部分かっていて
明らかな慰めの言葉はかけないが寄り添う愛の形。
>>220 >そのお役目がヌマタに回ると分かっていた(はずの)シバは?
個人としての正義をとって、銀行側(ヌマタ含む)を裏切った訳だからね
まさにかっこええからダメな自分を、ヌマタに恥じるような気持ちはあったんじゃないかと。
それでも辞めざるおえなかったシバと、残ったヌマタの間には尊敬とか憧憬の感情が
ありそうで萌える
>>225 ヌマタとシバの精神的(?)繋がりに密かに嫉妬するワシもいいw
>>227 ひとえに子狸ワシの破壊力のおかげではなかろうかと。
今ではいろんなカプをおいしく戴いておりますけどね。
最初のインパクトがいささか強かったです・・・
>>229 DVDのチャプタータイトル「決別」のとこ、例の玉砕シーンになってるもんだから
和紙とシバの別れみたいwだけど、あれ実際はヌマタとシバのことだよね?
(シバと銀行?)
ああいう最後だと、もう一緒に飲みにいったり…は無理かなとマジメな話思う。
もし連絡とるとしたら、ヌマタからかな。「拾ってくれる所見つかりそうか?」
とか軽い調子で様子伺いの電話。
ヌマタの前では、違う顔を見せるシバ。それに嫉妬する和紙ってのに萌える。
「僕にもグチをこぼしてくれればいいのに。やっぱり頼りないのでしょうか」
っていう和紙に「いやお前さんの前では格好つけたいんだよ、あいつは」
と笑うヌマタの会話が聞こえる
さんざん既出だが、シバの和紙への庇護対象を見るような目を思うと、
和紙の気を病ませることは、言わないか最小限に止めそうなんだよね。
ヌマ&シバの決別シーンは大人の男の決別シーンって感じ。
それに比べるとワシ&アラソの決別シーンはまだまだガキっぽい感じですな。
>>227 自分はデンジャー刑事以降ずっとシバ中の人を受として認識して来たけど、
禿げ鷹はワシのあまりにもあんまりな受け受けしさの前に、
あっさりポリシーを捨ててシバ攻に走ったよ。w
長年の受認識を覆すワシオソロシス。
>>231 そのヌマタとワシの会話テラモエス。
ヌマタお兄さんっぽいよヌマタ。
>>227 あくまで個人的にはだけど
志波が40くらいだったらもう簡単にすんなり受け認定だったろーなーとオモ。
で、シ召田サンの中の人が誰か違う人だったらヌマシバとか簡単に妄想したカモ。
「おまえはなんにも(ry」と言われようが外的要因はやっぱでかいw
和紙が子狸仕様で庇護欲かき立てる〜と思われがちなのと同じ。
よく考えると和紙は相当強いんで一人でも生きていけるだろうなと最近思う。
>>231 私は逆にああいう分かれ方なら今後も付き合っていけると思った。
ふたりとも互いの道を進むこと(去る事と残る事)を自ら選んだ上で、納得した別れ道だと思ったから。
「世話になった」と微笑む志波と「そんな事ない」と笑うシ召田・・・この大人の雰囲気は他の人では出せないと思ったよ。
志波野のリークの事も、リークした志波野をシ召田が個人的に責める事はなかっただろうし、リーク犯を調べて志波野と
突き止めたシ召田を志波野が責める事もなかったと思っている。
互いに互いの信念で動き、互いの思いを知っているからそこに蟠りは生まれないんじゃないかな・・・と。
直後はムリでも数年すれば、その事すら笑い話に出来る間柄だと想像してます。
関係ないけど、昨日出掛けた時ワ/シ/ヅ○○なんて会社を見つけて
ひとり心拍数上げまくってた私は確実にやられてるw
シバは「ダメだry」で攻めになった<脳内
それまではニュートラルだったんだけど
美形じゃないどころか、タヌキなのにな…
魂の受け、だな和紙
>>232 アラワシ青い別れかーw
その後も後引きそうで萌えるわ
>>227 シバの単体人気というよりは、シバワシ前提でのシバ人気だから。
それプラスのワシ受け人気で不動。
だからシバワシとワシシバの需要には天地の開きがあったりする・・・
他カプよりも逆カプがより地雷って人も多いみたいだし。
だからシバ受けは少ない。でもネタあったら気後れせずに振ってほしいです。
>>239 シバ受けスキーここにもいるよノシ (シバワシも大好きだけどさ)
天地とか言わないで…orz
>>240 そりゃ受け萌えにあらずんば801にあらずって思想が背景にあるレスだからじゃないの?
>>227とかは「萌えキャラはすべからく受けキャラになる」って無意識に信じているからこそ出る疑問であるわけで。
>>240 どうしてと聞かれたから自分のありのままを答えただけなのに、
モニョルとか言われてもなー…。
聞いてモニョルくらいならはじめから聞かなきゃいいのに。
いつもヌマシバ(シバヌマ)の話が出るとすかさず
「同期萌え。801萌えじゃないけど」みたいなレスがついて
あっという間にシバワシの話題になるのがなんだかなあ…
>>243 そりゃー個人的な見解なのに、当たり前のことのような言い方をしてるからじゃないのかい。
一連のレス自分は面白く読んだが…
それより萌えスレでモニョルとか書かれるほうがモニョル
>>245 個人的な見解だって解ってるんならそれでいいんじゃないの?
別にそれが総意だとは誰も言ってない訳でさ。
要するにシバ攻なのが気に入らないんでしょ?
ケータイでID変えてまでご苦労。
>>245 横レスだけど
>>243=>233姐さんは「自分は」って書いてるよ
別に「当たり前のことのような言い方」なんてしてないじゃん
よく読みもしないで批判はどうかと思うよ
>>242 同意。攻め萌えってあるのにねえ・・・w
総じて一連のレスを読んでると攻めの地位の低いことを嘆かずにはいられないw
攻めキティクボー描写が氾濫するわけですよ。嗚呼。
>>249 だね。普通に読めば私見だって分かるはず。
なんで噛み付くんだ
>>250 そういうこと論じたいならよそでどうぞ。
>>248,249
243=239だと勘違いしてた。249姐さんの言うとおりよく読み込まずに大変失礼しましたorz
吊ってくる。
>227>240>245柴が受じゃなきゃ納得できないならこんなとこ来なきゃいいのに・・・
要はこのスレは和紙図受けしか語るべからずって事だなw
そういう事だろ?
否定レスより萌えを書き込んでおくれよ
萌え方なんて本当に様々なんだし、否定レスじゃ何が気に入らないかとか
何に萌えてるかとかわかんないよ
萌えレスで萌えの輪を広げておくれよ
>>254 ハァ?
ここって総合スレだよね?シバワシスレじゃないよね?
来なきゃいいのにとか・・・
そっちこそシバが攻め(つかワシ受け?)じゃなきゃ納得できないんじゃないの
>257
和紙受多いのを妬んで暴れたり絡んだりするくらいなら迷惑だから来るなってことだよ。
その方が>257の精神安定上にもいいだろ?
荒らしレスみたいな事いいださなきゃ誰受だろうがWelcomeだ。
ちなみに私は柴の受攻になんの関係もない西受だけどね。
259 :
風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 13:21:29 ID:ZWAyYJnQ0
シバワシで荒れてもいつの間にか原因はワシ受けに摩り替えられて
そのうち総受け叩きになるのはなぜだろう
>>244 同意
>>258 いや、結構中学生くらいのニシにシバはチッスぐらいしてるのではないだろうかw
きっと少年ニシは魔性の美少年風。真っ黒な前髪は当然長めでお願いします。
>>260 シバワシ叩きがワシ叩きにすり替えられるのは、
シバ受儲がワシ受叩きしてるからでしょ。
昨日荒れたのにまたこれか。
悪いけどこれじゃ特定キャラ・CP好きがひとくくりにされて叩かれてもしょうがないよ。
それらに付いて普通に語りたい人も大勢いるんだろうに、
一部の攻撃性と悪意に満ちた人のレスがそれを上回ってる。
相手を徹底的に叩き論破した気になって、その時はスッとするのかもしれないが、
結局は自分の立場を悪くしてることに気付いてくれ。
それから王道とか天地の差ってのは、個人的見解にしても言わない方がいいと思うよ。
人気が不動ってのも、キャラ見解が変わりつつある人が多い中で断言できる事じゃないし。
>>260 叩く側にも
>>242の認識があるってことでしょ
シバワシスキー=ワシ受け萌えであってシバ攻め萌えではないと
>>263 いくら普通に語ってたって、
ことあるごとに絡み叩き荒らしが横行するんだもんな。
モニョレスしてないで、スルーを覚えて自分の萌え吐き出せばいいのに。
別にひとつの話題だけをしなくちゃいけない場じゃないんだし、
平行して話せばいいことだ。
それほどひどく荒れてるわけじゃなくね?荒れるっつーか愚痴ってるだけじゃね?
新規情報とか一段落してたまってた不満が噴出してるだけだと思うがねえ。。。
不満があるのは当然のこと。前みたく吐き捨て系スレを利用するがよろし。でもここに貼るのは勘弁な。
最近絡みかチラ裏いけって内容のレスが多い気がする
ここはそれぞれの萌えを語る場所なのにな
だからもうニシワシ専用スレ作っちまえよ。シバワシのフリしたニシワシ儲達
共倒れ狙ってるんだろ?
202 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2007/09/15(土) 13:38:16 ID:RlxLa6b1O
特定のカプ・キャラ叩きの流れになりそうになると、スルーして別話題振るでもなく
レスせず放置するでもなく、別キャラ・カプへの苦情を持ち出す形で流れを変えようとする人がいるけど、
それは逆効果だと思うよ。
姐さん方、最近流れが変ですよ
ちょっと
>>1の社訓を読み返してみませんか
なるほど、こうやって満遍なく各カプの話をしにくくしていくわけだね
単発ID多いけど何人がまわしてるんだか
>>269 それを書いている時、他のシバワシの人たちが迷惑する事は考えなかった?
想像出来なかったのならあなたはこのスレを去るべき。
今はニシワシだけにその憎悪が向いてるのかもしれないけど、
あなたみたいな人は次から次へと不満が沸いてくるだろうから。
見解の違いが見つかったら、同CP者にだってその汚い言葉で噛み付くと思う。
きっと今までの行動で、あなた自身それはよく分かってるんじゃないかな。
結局はあなた自身が追い出される事になると思うよ。
みんなそろって
ハ ゲ タ カ 様
にあやまれ
>>273 あんなでかい釣り針269にひっかかってどうするんだよ〜放置の精神@ミズエ
亀になってしまいましたが
>>231 >「いやお前さんの前では格好つけたいんだよ、あいつは」と笑うヌマタ
ヌマタもカッコイイ…
シバはワシの前では昔気質というか、弱い部分を見せないようにしてるんだけど
たまに毀れ出ちゃったり見透かされてもいいな。
それこそ酔っ払った拍子にとかw
で、ワシ満足シバ後悔みたいな。
>>268 同意。そもそもの発端になったのは
>>240。そういうのは絡みに書いとくれ
>239の書いてることには納得したよ
>>277 シバは和紙の前では、酒もセーブして酔っ払わなそうなんだよね。
シバの酒癖を和紙だけ知らなかったりして。
それをなんとか酔わそうと頑張ってお酌する和紙、和紙の攻撃をかわそうとするシバ
和紙は「僕の酒が飲めないんですか!」なんて切れる前に
ヌマタさん呼んで3人で飲むのがいいと思うw
のびてると思って来てみれば…
空気読まず
草可辺サンの入札時の衣装とイケイケ感が好きだ。
ワシよりも外資くさい格好と思ったのだがあれは同系列でも銀行(シバ)と投資会社との対比だったのかな。
同業者だし日曜玩具以後も別件でワシと絡んでみたりと妄想中。
イマサラ言うのもあれですが
ちょびっとしか出番なかったのにすてきキャラ多いな。
弁護士先生もスキ-。
ちょびっとしか出番がなかったすてきキャラ
自分はノナカさんが好きw
5話のテレビ討論、「ワシズさん入られま〜す」の所で
ワシをエスコートするとこなんかたまらんw
ノナカさんはワシの事が大好きに違いないw
>>279 弁護士センセーといえば、入札の時に積み上げられてた丼・・・
一人何杯ずつ食ったんだ!?それが妙に気になってたw
>>278 まあ書き方の問題だな〜
うま〜く書けば絡みじゃなくてもいいわけだしね。
自分にとって都合悪いレスを絡み行けとすることだけは避けたいものですなぁ。
>>281 丼ばっかりで飽きないのかと思ったw
>>282 うまく書けてればスレも荒れないだろうし絡み池とも言われないと思う
>>281 それ自分も気になってます。
弁護士チーム分(3-4人?)だと多く、法螺、ミツバもと考えると少ないように見えた
先生はダンディーながらの大食いで
夕食、夜食と2食喰ってみたとか…違うよな…
やっぱり丼気になった人いるんだ・・w
>>279 派手めの衣装とキャラいいよねー。息子を鼓舞したりして
常に元気溌剌なんだよね。
(金額提示では繰り返しワシと交互に映ってるからワシとの対比なのかも)
ホラを指して「ヤツら1円だって動かせない云々」っていう下りの台詞も好き。
んであんな幕切れになって、不正に親会社も絡んでるもんだから
あの後のやさぐれ乱れた草加部さんを想像すると(気の毒&)テラモエス
多分、ゲン担ぎに皆して何杯もカツ丼食ってたと思うんだ。
入札には勝利しても胃もたれに悩まされること一週間の面々。
>>278 >>239のレス内容が正確かどうかはさておき表現の仕方は少々乱暴に感じるので、
個人的にはレスの仕方そのものには同意できないな。
>>263が言うように
>それから王道とか天地の差ってのは、個人的見解にしても言わない方がいいと思うよ。
>人気が不動ってのも、キャラ見解が変わりつつある人が多い中で断言できる事じゃないし。
だと、思うので。
自分的ちょっと出演素敵キャラは、頭取のコウ/ヤマさんだ。
じじい萌えでスマン。
あの年代の役者さんたちにももうちょっと出てほしかったなぁ。
>>285 ナルホド!姐さん
そういや、以前のレスで金額提示の2人がいろいろ対照的(億とオク、机への置き方、口調など)というのがあったね。
290 :
風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 18:28:08 ID:nTIItjBj0
話トン切りすいません。
朝刊番組欄の写真で気になってチョウゲンボウ(タカの仲間)の番組見た。
巣から落ちて必死に木をよじ登る雛鳥の姿にワシかんがれと思った。
ちなみにえねっちけ。
鳥の名前ググったら薬局さんのサイトにある片足で立つのが習性とか。
怯えた目の雛鳥の写真がまんまワシだったよ。
ワシやニシやシバを求める日々が続いていく模様。
昨日中の人の舞台挨拶行ったんだけどワシはいなかった。
>>291 ドラマワシの必死さにそそられてここまで来ちゃったなw
床の間のワシだかタカの置物も気になったりするし
今日見に行った映画にハイパー部下の人が出てて何か得した気分w
>>285 > あの後のやさぐれ乱れた草加部さんを想像すると(気の毒&)テラモエス
くさかべは切れたら怖そう。不正してた張本人の日曜息子より
入札途中放棄してリークしたシバを殴りたいほど恨んでそう。
草河辺さんはいいよね、ホントあの自信満々なところとか、
あと、なんか動きがすごいよかった
で、自販機の前でアラソから見下ろされてる場面がすごくおかしい
あの時のアラソはすごい攻様だった
あとはやっぱ乃中さんだな
中の人の事知らなかったけど、すごく美味しいキャラだ
スピンオフができそうなくらい歴史をもってそう
>>291 みたよ可愛かったねー けなげに頑張ってた
むくどりに蹴飛ばされて地面に転げ落ちるヘタレぶり
ホバリングから急降下も落ちた?と思う不器用さw 和んだ。
本スレのo森和紙の「あなた」の言い方が気になったってレス。
自分はあれ可愛いと思ったw
草河辺さん気になって調べたら物凄い出演作が多かった。
中でも殺される役を見た看護士さんのコメントがあって、不謹慎だがちとワロタ。
「あの吐血の仕方はよほどの観察力がある人に違いない。医学的に正確な吐血」
動きがいいのは観察力とイマジネーションの賜物だろうね。
>296
確かにその看護士さんコメントワロスw
298 :
風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 23:00:31 ID:KTodrCie0
>>293 E島が黙ってて、怒りのやり場がないパターンで考えてたけど
それもいいね。冷たい迫力があるし >恨んでそう
約80レスでIDは50以上か。書き捨てが多い日だったんだな。
草河辺さん、あの入札時のスタイルで、ちょっとネクタイ
緩めてるシーンとかあったら、コソーリ見てみたい。
ファンド同士だし、法螺vs鉄のスピンオフできそう
だけど、専門的すぎて、ついて行けなかったりしてww
>>296 吐血の仕方って……観察ってどこでするんだw
>>299 あのあとすぐシバが辞めたことで察したかもと思った。
ミシバ内で噂になってたかもしれない。
303 :
風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 12:38:20 ID:1xlKjKNE0
28日に出るおさB中の人主演の「長_州_フ_ァ_イ_ブ」
あれに草壁さん中の人も出てるみたいだね
スフさん役って主人公達留学生を後援してくれる家老様だっけ
ちょっと楽しみだ
禿高的には、成り上がり中の灰栗VS鉄斧とか見てみたい
草「はじめまして草壁です(この若造が)」
おさ「弐篠です(ふーん、これがワツヅさんに負けた奴か)」
みたいな、アラソとの自販機前対決以上のツンケン勝負になりそうだ…
>>302 本流からは外れてたにしろエリートだったシバが
あの後急に辞めたんだから、ミシバ内でかなり噂になったと思う。
ついでに「ツバノ部長、外で30代位のメガネ掛けた男にあなたは私なんだって
言われてたらしいぞ」「なんだよ、それ」「窓口の女の子が目撃したらしい」「へえ…(???)」
なんて噂になってたらなんて少し考えたw
はたで聞いたら間違いなく電波だよなーw
しかも30男。
10代の子が俺たち同じ夢を追いかけてるよな!の「お前は俺」なら
ともかく30男が40男に「あなたは私なんだ」って…シバがホラー入った
振り返りになるのも分かるよ
ツンデレになるつもりが間違って電波になってしまった、みたいなw
そんな不器用なワシが好きだー
電波ってw
しかしそんな電波なワシが愛しい…
309 :
風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 17:47:24 ID:zoxYMeI+0
会議室で邑田さんが日曜の新しいスポンサーに鉄斧が
なったと言ったときのアラソの「鉄斧?」の言い方がすごい好きだ
ワシが日曜息子の名前を言った時も同じ言い方だったから単純に
中の人のセリフ回しのくせなんだろうけど、いかにも嫌そうに
言っているのがw
その後の自販機を観るとよけい笑える
>>310 アラソのあの「ノブアキー!!?(キィィー)」はバロス
ワシが他の男に接近すんの嫌すぐる感がよく出てたなw
>>310 アラソのストレートな感情表現に対して
和紙のまわりくどい表現
「お前にはまだなにも見えてない」って
そりゃ永遠にわかりまへんがなとアラソの味方もしたくなるよなー
永遠に和紙のことを理解できないアラソというのもいいけど
ワシってアアラソに対してきちんと対峙してないというか
はぐらかすよね。
「誰ですか?」「さあな」
「迫真の演技でしたね」「演技?そうかもな」
挙句の果て「お前にはまだ何も見えてない」・・・・
アラソが不憫になってきた。
>>313 軽口言えるような相手でもあるってことだね。
志波相手には余裕がないし
二死相手には腰が引けちゃうからなー。
軽口を言い合えるという意味では唯一の存在かも知れん。
アラソに対しては饒舌、っていうイメージもあるんだよね
まあビジネスに関してだけど。笑顔(ニヤリ顔)見せてO高知家攻略話したり。
>>315 確かにシバには一杯一杯な感じ、だからたまに逆切れおこす
ニシの場合は5話の時とかは腰が引けてる感じだけど、6話とか
はちゃんと向き合って、言う事を考えて話している感じ
アラソとはもう全てが日常会話、何話したかも覚えてないかも
それにしても5話のあのセリフはやっぱアラソが可哀相だ
>>313 ドラマ的にはアラソって自分の事を語らないワシの感情を
浮き上がらせるために配置されてるキャラだろうからなぁ。
「誰ですか?」「さあな」を見て視聴者は、忘れてるわけじゃないけど
語りたくない・説明できない相手なんだろうなーと考えたり、
「演技?そうかもな」は、やっぱりあれは演技じゃないのか、って理解する。
あと「ガイシのせいにしやがって」をアラソに言わせることで
ワシも決して何も感じていない訳ではないんだろうと思わせたり。
そもそもが重要な役じゃないから、その辺の扱いは仕方ないよね。
唯一軽口を言える、饒舌に話せる相手ってのは同意だ。
でも作り手もアラソがここはともかく、本スレ嫌スレあんぱんスレで
こんな人気キャラになるとは計算外だったんだろうなw
319 :
風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 20:43:53 ID:di461LPM0
>>318 確かにスタッフはそういう意図でアラソというキャラの設定をしている
と思う<ワシの気持ちや置かれている状況をよりわかりやすくする為
しかし、中の人も頑張ってくれたおかげでなんともいいキャラになったね
ニシもそうだけど、キャラが一人歩きしてくれたって感じがする
>>304 情報ありがとう!
>あれに草壁さん中の人も出てるみたいだね
それ知らなかった。
ハ/ゲ/タ/カと同じく志熱い男子のお話に
ちょっとソソラレつつも、知っている役者さんがニ
シの中の人と北村jrだけだったので、スルーしそうだったデス。
やぱ、仕事に熱くなっているキャラって好きだー
322 :
風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 10:03:08 ID:M9VsVwZn0
ちょびっとしか出番がなかったすてきキャラ
何度もリピッて、そういう方達にも落ち着いて目を向けることができるようになりましたww
ちょびっと…どころじゃないんですが、自分的にはツカもっさん好きだなぁー。
シバに対する言い様のない憧れやら嫉妬やら信頼やら拒絶やらドロドロ混沌なところが良い。
シバに対してあそこまで両極に屈折したキャラって、彼ぐらいだったんで。
あれも中の人の縁起の賜物なのかしら。
でも、実際にはもっといたと思うぞww シバに対してドロドロ抱えている人。
>>323 ツカもっさんは人間臭いキャラだったよね。
シバは大学の野球部時代からカコエエ感じだろうから、ツカもっさんはシバに対しては
多少なりともその頃から憧れやら嫉妬があったような気がする。
シバみたいな人が身近にいると、感じなくてもいい劣等感を持ってしまう人も多いかも。
本人が無自覚だから余計に。ツカもっさんは結局自分自身で折り合いをつけなきゃいけなくなったけど
シバへの信頼があったから最後はすっきりとした表情になれたんだろうね。
>実際にはもっといたと思うぞww シバに対してドロドロ抱えている人。
かなりいそう
325 :
風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 16:44:36 ID:26oXTuzi0
とりあえず、自分はシバのことカッコイイと思いつつ、ジェラっとくるw
冷たくあたってたのに最後の最後に、和紙をかっさらっていっちゃう
なんてズルイw
>>324 >大学の野球部時代
シバはきっとモテモテだったろうね。女の子に囲まれてるシバを離れた
ところからじっと見てたりしたんだろうなツカもっさん。
それでも性格がアレなら嫌えるのに、性格もいいときた日には…嫉妬を抱いてしまう
醜い自分が嫌に……鬱屈するね
でもさ、考えてみると、このドラマのキャラって学生時代とか
普通に(女の子)にもてていると思うんだけど、
シバもそうだし(爽やか系?)ニシも(こう陰がある系?)
アラソも(典型的なワプス)OH賀様だって(年上の人とか)
乃中さんのアウトローな感じも絶対人気あると思う
ワシは…女子より男子かなw
328 :
風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 19:56:59 ID:iHDrMCZG0
いや和紙だってきっと普通にもててたと思うよ
ピュアバンカー時代から察するに。
気さくで話しやすい人だよねーって感じで。
今はあんなになっちゃって女の人より男の人と添うのがお似合ry
ノナカさんは人気ありそう
正統系シバ派、アウトローノナカ派で大きく分かれそう
いやいやちょっと陰があるのがいいって人はアンニュイニシ派。
欧賀は……受け。自分の中の欧賀は過去も未来もずっと受け。
いや、乃中さんだって別に
学生時代からアウトローだったわけではないんじゃw
ブン屋はブン屋に生まれるのではなく、ブン屋に育つのですよ。
今、京道ツーシン社の本を読んでる途中なんだけど、ヤング乃中さんも
「いつになっても帰れない。今日も行く行くサツ回り」とか歌ったり
深夜の住宅街で不審者とか痴漢に間違われて職質くらったり
夜回り中にあちこちで一杯頂戴するので胃を保護するために
バターを食べたりとかしてたら萌える。
乃仲さんはブン屋ではなく報道記者。
332 :
風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 21:28:59 ID:cKofre7s0
ちょいキャラといえば、株主総会直前、会長から書類をあずかってシバに渡した
眼鏡のおじさんの一生懸命な感じがカワユスだった。秘書かなんかかな。
>>329 >欧賀は……受け。自分の中の欧賀は過去も未来もずっと受け。
貴方は、私なんだ・・!
あの挑発するような目つきと態度がエロくてたまりません。
学生和紙は本人自覚ないまま地味にもててそう
クラス的にはモテるキャラだと思われてないけど
常に男女合わせて2〜3人くらい
和紙のことを視線で追ってる生徒がいるような、そんな感じ。
>>334 >常に男女合わせて2〜3人くらい
やはりこの時点で「男」も入るのかwww
決して派手ではないが真面目で優しげな子にモテそうだなぁ
一歩間違うといい人で終わりそうなんだがw
逆に二氏は派手目の子から言い寄られそう、何もしなくてもそういうのが勝手に
寄って来て、二氏も別にいいかと付き合うって感じ。
学生時代バナシで妄想したんですが。
テロ朝で学生服着せてやるクイズを禿タカメンで。
学ラン、ブレザー、書生姿が、ぐるぐる回る!ひゃーシャーワセ。
とりあえず、O木会長は書生姿だなw
二氏は着崩ずしたブレザーが似合いそう、志波は絶対に黒の詰襟
連投スマソ
二氏のブレザー、自分内イメージは紺とかでなく、濃い目のベージュか明るい茶系
自分はニシが書生さんだw 遥か昔の耽美文学に出てくるようなの。
男からもらった艶文をフスッと笑って読むそんな感じ。
そういえば先日のレスで、シバが学生の頃のニシに接吻っていうのがあったけど
萌えた。ほの暗い旅館の一隅で、シバとニシが…ってなんてキレイな絵w
仔狸ではちょっと撮れない絵だ(和紙を貶めるものじゃないですよ。
和紙はカワイイ系だからという意味です)
>>335 和紙は素朴ないい子だから、それが分かる、やっぱり性格のいい人が
まわりに集まってきて大事にされそう
>>324 >実際にはもっといたと思うぞww シバに対してドロドロ抱えている人。
そもそもミシバはええとこ出の坊ちゃんが多いから、嫉妬とか派閥争いがキツそう。
ネジネジは権力あるけど嫌ってる人も多そうだから、ネジネジの有力駒であり、
頭取候補なんて言われてるシバを蹴落としたいと思ってる勢力もいると思う。
当のシバは権力争いなんて嫌だと思ってるだろうけど、シバのそういう性格も
他勢力から見たら、かっこしいに映るんだろうなw
341 :
風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 23:02:45 ID:btPSdjOH0
>>335 <何もしなくてもそういうのが勝手に寄って来て、二氏も別にいいかと付き合うって感じ。
わかるわかる。学生時代のニシってあんまりガツガツしてなさそうだよね。
だからワシ相手にあそこまで暴走しちゃったのは
男女問わず、心底惚れ込んで執着した初めての相手だったからと妄想してる。
ニシの制服、黒に近い濃紺の詰襟もいいな〜ボタンが表に出ない海軍服っぽいの。
アンニュイな感じから帰宅部のイメージがあるけど、意外と武道系も似合いそう。
弓道着とか剣道着とかを綺麗に着こなしてくれそうだ。
>>339 シバ「(ハッと我に返って)…大人をからかうんじゃない」
ニシ「…シバノさんって臆病なんだね…」
みたいな?
>>343 魔性ニシw
シバ「……キスの仕方を教えようか」
ニシ「悪い大人だねシバノさん…」
でも可。…そんなシバだったら和紙泣いてないな。
>>340 シバの政治力ってどれくらいあったんだろう
みんなそれなりに優秀だと、あとは学閥の引きと政治力が左右しないかな
>>324 >シバは大学の野球部時代からカコエエ感じだろうから、ツカもっさんはシバに対しては
>多少なりともその頃から憧れやら嫉妬があったような気がする。
野球部のマネージャーに密かに恋心を寄せてる塚もっちゃん
ところがそのマネージャーは塚もっちゃんに「志波野くんって好きな子いるのかな?」とか相談しちゃって
(つまり眼中になし)告白もしないうちに玉砕。
ところが素で鈍感な志波野は全く気がつかず、マネージャーも高嶺の花と早々に諦めちゃう。
真実をひとり知ってる塚もっちゃん、もんもんする。
そんな学生時代を想像したw
>シバ「……キスの仕方を教えようか」
>ニシ「悪い大人だねシバノさん…」
これ読んだ瞬間、ニシシバ、しかもシバはネジネジ辺りの命令で
既にいろんな男と寝ているというdでも設定が浮かんでしまったorz
>>340 嫉妬とか派閥争いに揉まれ居酒屋で愚痴をこぼし
それでも真っ直ぐな姿勢で前に進むシバを思い浮かべると萌える
お前いったいいくつだ、言われ続けて20年なシバ。
若い、颯爽としたエリートシバには嫉妬も涼しい顔で受け流してほしいけど。
常に上を見ているシバには、そんなので気を煩わさないというか。
シバは嫉妬という感情が分からない気がする
それで相手はますますキィーーー!
タイトルに惹かれてやってまいりますた。
あの病室でのシーンは萌えたわ。
あの台詞が二人きりのときだったらアラソはあの苦い表情だけで済んだだろうか?と場面終わっても考えてたよ。
ワシの気持ちを考えた末にとった態度だったけど、そう言われてキレて
「本当はそんなに簡単に割り切れない!僕のホントの気持ちはっっ!」
つって、ガバァァァッと病床のワシに襲い掛かって欲しかったなーー。
>>349 あんな事言われたらアラソも苦い顔しか出来んよな…。
私も二人きりだったら絶対別展開だったと妄想する。
でもそんな愁嘆場にしたくないが為のnot二人きりだったかもしれないよね。
だからすごく耐えてたんだ、と考えるともう・゚・(ノД`)・゚・
和紙の言葉は
アラソの内心の葛藤を察しながら、事務的に努めようとするアラソの為の台詞だった。
そして、そうあってくれ、という和紙の望みも反映してるのではないかと妄想する。
だからあれは愛のある言葉だったな、とアランと自分を慰めてます。
頑張って和紙を買い戻してくれよ、アラン。
>>350 アラソの「また買えばいい」ってワシのことだったのかw
アラソに関して言えば、5話の蔵栗鼠に「アラソ君に話しておくことがある」
ってところからのアラソの表情がすごく好きだ
ワシと気まずくなってから、解雇までの間にちゃんと話もできなかった
んじゃないかと思うと切ない
352 :
風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 08:29:54 ID:B5Got5FF0
>>350 和紙の買い戻しですか?出資しますよw
パロCMの落ち着き感のある和紙は包容力ありそうで
アラソでもニシでもオーガさんでも受け止めてくれそう。
あの安定感はシバがもたらしたと考えるのも楽しい。
買い戻すって……金色/夜叉なアラソを連想した。心変わりをした恋人に復讐を誓い
後に金にあかせて囲い者にする… って和紙を囲うには一体いくら。
最低入札価格36億円で1億以上の積み上げ。
>>353 イケイケ和紙のとんがった感じ、S心をふつふつと湧き上がらせるのですが
落ち着き和紙は、癒し系になるのかもしれない。
疲れたビジネスマンを癒すもこもこした生き物。
アラソに買い戻されたワシ超見てぇ!
札束で頬を叩かれプレイとかされてもきっと、
アラソをこんな子にしてしまったのは俺だ…と、
自分を責めまくって、胸を痛めながらアラソの傍にいてアラソを抱き締めてくれるんだろう。
そんなワシの愛に気付いてアラソは白アラソに戻るんだよ。
>>350 >だからすごく耐えてたんだ
そんなふうに無理して我慢してしまうストイックなアラソが好きだ!
アラソはワンコだとかアグレッシブなイメージが強い方が多いと思うので、そっちのアラソ好きな方は以下スルーしる。
6話以降のアラソには、もうワシをめぐって皆と争って欲しくないなあと個人的には思う。
(みんな萌えてるのにゴメン。以前は自分も諦めて欲しくないと思っていたのだがw)
6話以後のアラソは、ワシとの思い出を胸に閉まって、遠くから彼の幸せを静かに祈ってるイメージかな。
仕事は今まで以上にバリバリやってしまい(ワシを吹っ切る為でもいいが)、
次々と買収を成功させ業績も更に上がるが、私生活では何にも満たされなくて、
いっそのこと荒んだりハメを外したりしたいって思ってるんだけど、意外にそれが出来ないアラソ。
男女問わず言い寄って来る魔の手にもなびかず(実は品行方正で潔癖なアラソが理想だ)、
砂を噛むような生活を淡々と送っていると萌える。(ゴメンアラソ)
なのに(上のほうでもあったように)外面は元気だよって顔をしてる(してしまう)、それがアラソクオリティー。
荒んでるアラソのほうが萌える方もいるでしょうが(確かにそっちも見たいとは思うけどなw)、
イケイケな公の面と、冴えないプライベートとのギャップが激しいほうが自分は萌えるのでw
そうそう、ニシとは何かの拍子でお友達になって、時々ニシの愚痴とかを
ニコニコしたり呆れたりしながら聞いてやってるといいなw
>>355 >札束で頬叩かれプレイ!
頬ぴたぴたした万札を放ってベッドに散らばせて殺伐退廃エチーとか萌えるw
唇にチッスできないアラソに、和紙のほうからしてアラソがハっとするとか
部屋の扉を開いて、シバノさんの所に戻っていいよっていうんだけど
向けた背におでここつんされてドキドキのアラソとか。
買うといえば、3話でシバの手腕を買ってスカウトするんだけど
和紙はいったい幾ら出すつもりだったんだろう。
ミシバ前で振られた後も、そうだ!やっぱり数字見せなきゃはじまらないよね!
そして、シバがいよいよ恐怖を感じる破格の額を提示してたらワロスw
>>356 そのパターンも萌えるんだが、いかんせんアラソに救いがなさ過ぎてテラカワイソス。(つД`)
>>357 おでここつんktkr!
そんなことされたらも1回ベッドへ逆戻りだYO!
アラソドキドキなんてレベルじゃねぇ。
うんと激しくしてしまいそうだ。
>>350 「君が事務的なのが・・・」のセリフ、私も亜蘭のために言ったのだと思ったよ。
日本語スラング(「○○しやがって!」とか)もお手の物で、自分の感情はわりとストレートに
出す亜蘭が淡々と必要事項だけを話してるってのが、もうかなり意識的にムリして
言ってるように思えた。
その気持ちを汲み取ったからああ言ったと。
あの後の亜蘭の少し目を伏せる顔が、なんだか辛そうなんだよなぁ
「ホントはこんな事を言いたいんじゃないのに」
って感じに思えた。
6話後の自分的アラワシ
亜蘭ブラックになって和紙を強引に押し倒す、散々Sな事するんだけど
そんな亜蘭を黙って受け止める菩薩和紙
そんな和紙を、本当の意味で手に入れる事は出来ないと気付き打ちひしがれる亜蘭
そんな亜蘭を抱き締める和紙にブラックが浄化されホワイト亜蘭に
そして亜蘭は再び和紙の心を手に入れるんだ
激しくねぇ…その場合は
身体中に跡つけられて、それでも嫌とは一言も言わぬまま、ついに
気絶した和紙を抱きしめて、泣くアラソ。涙と一緒に色々あらわれるアラソ
6話後の和紙は、静謐な湖面のような、対峙する人の背筋が自然、のびる
ような独特の迫力があるね。何があっても決して揺るがないような。
こないだのパロCM(07年)ではSexy部長にうけたり
「ヲジャルマル・・」「どー切り崩しマス?」
と再び元気全開のアラソが見られて嬉しかった
未公開シーン「また買い戻せばいい」が05年
↓
しかし中々買い戻せない06年「やっぱりマサシコは手ごわいな-」
「ソウダ!ボクがマサシコに買い戻されればいいんだ!」
↓
07年新生ホラ伊豆ン誕生・・
みたいな流れを想像してしまった。ごめんアラソOTL
>>357 >和紙はいったい幾ら出すつもりだったんだろう。
いくら積まれても志波は拒否で和紙カワイソスだったろうけど
額面によって志波にとっては本当にホラーというかサスペンスだったと思うw
>そんな亜蘭を黙って受け止める菩薩和紙
初期にあったアバズレ乙女和紙設定が大好きなので、
アバズレ乙女→菩薩和紙は自分にとっちゃゴールデンシフトですw
アランで最近思うのは、3話のジャズバーから和紙が戻ってきた時、
床タンの襲撃で落ちてる和紙を帰りを待ってた亜欄が訳も聞かずギュッとして欲しい。
勿論、少し酒も入ってるので焦燥感と酔いでエロさ倍増の和紙を襲っちゃうのも有ww
最近とみに思うのは、
ワシが自分の過去をアラソに話していたかどうかと言うことなんだが、
姐さん達はどう思う?
私は話していないと思ってる
ただ亜蘭は「何かあったんだろうな」とは勘付いてる
けど和紙が何も言わないから自分からは一切聞かない
ひたすら和紙から話してくれるのを待ってる
けど、話す日は来ないと思う
>>362 いくら積まれても拒否するからこそ志波は魅力的。
けど、法螺に入った志波もちょっと妄想してしまう。
和紙と同じ部屋で仕事して、一緒にランチして、
どこへ行くにも和紙が付いて来るみたいなw
>>366 >和紙と同じ部屋で仕事して、一緒にランチして、
>どこへ行くにも和紙が付いて来るみたいなw
おおっ、それ激しく見てみたい!!
きっと中野辺さん辺りに「代表、いいかげんにしてください」と怒られるんだw
3話時点では「お前と俺は違う」だったからお断りだ!なんだけど
6話の「お前は俺だ」と3話で既に気が付いていたら、その展開もありだよなぁ
何もかもさらけ出してしまわない和紙に萌えるなー
>>361 姐さん、その手がありましたねw>「ソウダ!ボクがマサシコに買い戻されればいいんだ!」
アラソに対しては余裕綽々な和紙でいて欲しいし、アラソも和紙にカワイク踊らされていて欲しいな。
でも買い戻しプロポーヅは是非、和紙からやってあげて〜
>>367 「代表はあなたなんですよ」とノベさんに怒られて、
「じゃあ、代表はシバノさん。私は副代表をつとめます。
それならついていっても問題ないでしょう。ね?シバノさんもいいですよね?
winwinだ」
>>364 私も話してはない派。
和紙には日本でのしがらみから遠いアランはひとつの救いだったと。
過去よりも現在進行形の自分を出す事の出来る相手として、
ちゃんと心は許してたと思うよ。
でも話さずとも察する所はあって、和紙の司馬に対する負の感情を感じとってるから
司馬には冷めた態度のアランだと思う。
(日曜しかり、O空しかり)
>>369 www
和紙可愛すぎw志波の後ならどこにでもついて行きそう
振り向けば子狸がいるんだな
>>370 >冷めた態度
アラソは「ニシノヤさん」はじめ普通に日本的に「さん」付けで呼ぶのが
基本なのに、「ミスター シバーノ」なんだよね
あれが凄い印象的。敬称の前に、(問題の)が省略されてるんじゃないかとか
思ってた。
話はしてないものの傍にいて、察するところがあったんだろう。
察してるってことをそうやってアピールして、何らかのリアクションを待ってたの
かもしれない。又、打ち明けやすい環境を作ろうとかね。
過去にばかり向いてたら、そりゃまともじゃない。凄い傷受けると
いっそ事情を知らない人たちと交わってる方がしゃんとしてられるって
のはある。同情されて気遣われたりすると張ってた気力が切れたりね。
アラソは救いだった、に同意。
>>367 アラワシとどこでも一緒はそのままだったからイメージできるが
シバワシいつも一緒を想像したらなぜか笑えるw
デンジャラス刑事のように朝食一緒に食って、一緒に出勤してきて
たまに喧嘩して「やっぱり2人で1人だよォ」って後悔したりするのかw
わぁーん!
姐さん方の亜蘭語りでますます亜蘭が好きになったよ。
過去は話してないけど、ワシは心を許してた説に一票っす。
375 :
風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 18:01:55 ID:LeUUEPzX0
>いくら積まれても
これでいかがですか?
桁違いの金額に驚いて「到底受け入れられない」とはねたら、あ、少なかったかな
とさらに積んでくる和紙。どんどん釣りあがるのに怖くなって着信拒否。
そして「3年ぶりですね」に至るw
>>371 トイレにまでついてくる仔狸を連想した。シバワシどこいつってなんで
こんな笑えるんだろう…
どこいつシバワシ…!w
超やりたい。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□
□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□
□□□■□□□■■■■■■■□□□■□□□
□□■■□□□■□□□□□■□□□■■□□
□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□■□□□□■□□□□□□□■□□□□■□
□■■■■■□□□□□□□□□■■■■■□
□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□
□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□
□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■■■□□□□□□□■□
□□■■□□□□■□□□■□□□□■■□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
シバノサンはワシのこときらいなのニャ?
ちょっとかなしいニャ。
とか言われて萌えたい。w
わざわざ貼るなよ・・・
>>372 あの「ミスター シバーノ」はいいね、確かになんか色々含みがある
(まあ、色々前の仕事で因縁はあったけど)シバーノってのばした
所とか特に
でもさ、過去の事を何も話さない男と、うすうす何かつらいこと
があったと知りながらあんなに長い時間を過ごすのは辛いな、
おまけに最後までちゃんと話してくれなかったし
その点、ニシはまた違うね、ニシにとってはワシはあのはじめて会った
時のワシであり、6話のワシによってまた自分も変われるってなかなか
素敵な事だと思う
ニシ、ゆかたんからも鷲津の過去を聞いたんだろうけど、
自分でもハイクリ時代にお金をかけて色々詳細を調べてそう。
ミシマ父が亡くなった直後に渡米して、そこから周囲が持ってる
ワシへの印象がガラッと変わったりしてる…etcの
調査報告読んでフスッと笑ったりしてさ。
「可愛い性格してるなぁ、あの人。」とか呟いてみたりさ…。
アラソはイルカセラピーのイルカみたいなところがあるのかもなー。
心に傷を受けた人の側にただずーっと寄り添ってるの。
イルカと違って甘えたり笑ったりはしゃいだりするけど
全部自分のためじゃなくて和紙のため、みたいな。
でもワシは誰にも自分からはミシマ事件のことを話してないんだよね。
みんな元々知ってるか、調べたかしただけで。
アラソが最後まで知らされなかったのはワシに心を許してもらえなかったわけじゃなくて、
知ることが出来る立場にいなかったのと、アラソがあえて詮索しなかったからだと思う。
調べちゃえばよかったんだよアラソは。育ちといいのとワシに甘いのが仇になった感じ。
大体一人だけ米人だから最初から分が悪いんだよなあ。
>>381 和紙の前では、ほんとうの笑顔を絶やさないアラソが浮かんだ
通常は、アルカイックスマイルを作ってるアラソ
384 :
風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 20:09:11 ID:oRSxxboW0
じゃあニシによる公開言葉責めでアラソはワシの過去を知っちゃったのか・゜・(つД`)
忘れてたシバには「貴方が言ったんじゃないですか!」といい募り
他の誰にも自分からは言わなかっただろうワシが切ない…
シバは責任重大だな。
ニシは絶対人を使って(自分で…は難しいと思うから)ワシの過去
調べてると思う、どうしても彼を知りたい、彼を近くで感じたい
って思っている気がする
アラソはなんか、知りたいけど知りたくないって感じかな?
ちょっとずれるけどアラソのお家は原作通りなら、情報屋みたいな
人たくさん使ってそうだもんね、そういうものを一つの手段
として使うって事も頭にちゃんとあったと思うし
>>366 洞に入った志波にキツく当たる先輩という名の小姑亜蘭
和紙に「この会社の交渉は是非和紙図さんにお願いします」とか言って和紙を会社の外に出す
(バレると小言を言われそうなので、中野辺さんも一緒に)
ふたりを追い出した後
「志波野さん、コピー150部とって下さい」
「志波野さん、弁当買って来てください」
と志波野に使いっ走りさせる小姑亜蘭、挙句に
「志波野さん、こんなに高カロリーなもの買って来て。ボクをメタボリックにする気ですか!?」
と、クリームパンを食べながら説教する小姑亜蘭
しかし、根っからの体育会系志波野にとって、これくらいのシゴキ(という名の嫌がらせ)は馴れっこで
全く堪えなかったw
何も知らずに帰って来た和紙図にも
「亜蘭副代表にいろいろ良くしてもらった」と、いつもの爽やかスマイルで報告
そんな洞in志波を想像したw
ミシマ製作所でのシバの言葉はワシを絶望させたけど
同時にかけがえのないふたりだけの記憶だったんじゃないかな、ワシにとって。
>388
どんな理不尽ないじめにも耐えるシバデレラ。
そこへ訪れるのは一匹の子狸。
アレ?王子様はどこへ???
本当はシバデレラこそが王子様だったのです。
めでたしめでたし。
>>388 萌えずにワロタwww
シバなら確かにそう言うw
>>388 シバは鈍感だからなあ。
そんな可愛い苛めじゃ苛めと気付いてもらえないかもw
むしろアラソに懐かれたと思って喜んでたりしてw
シバとアラソの会話って、なにげにボケとツッコミになってるんじゃ…
>>388 ミスターシバーノを嫌ってる筈のアラソなのに「アラソ副代表によくしてもらった」と爽やか笑顔のシバに
これはオカシイと隠しカメラを付けるワシ。映っていたのは…。
アラソ大変だww
>>387 そういえばドラマのアラソのお家ってどの位のレベルなんだろうね。
わざわざイギリスの人をキャスティングした辺り、
アメリカの上流階級を想定してるんだとは思うんだけど
それがどれくらい上のクラスなのかでアラソのキャライメージも変わるかも。
ヨーロッパの大財閥で生まれ育った女性のインタビューを読んだ事があるけど
まるで王族のように、ものすごくきちんと自分を律する感じだった。
子供の頃から受けてきた躾のなかに
「人様が不快になるような感情・発言は表に出してはいけない」と言うのもあったそう。
アラソがそれくらいのお家の子だったら、好き勝手言ってるように見えて
本当はいろんな事を全部胸の内に仕舞ってたりするのかなーと考えてみた。
その場合
>>356みたいな感じなのかもね>砂を噛むような生活を淡々と送っている
>>395 自分の中のアラソは、(あの解雇通知のシーンで)人の上に立つべく自身を
律する教育をされた人になっている。noblesse obligeまでいかなくとも。
感情剥き出しにしてまわりにあたったりしない。崩れたりしない。
自棄になりたくとも、なれないそういうアラソに萌える。
397 :
風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 23:17:44 ID:oRSxxboW0
>>361 >こないだのパロCM(07年)ではSexy部長にうけたり
>「ヲジャルマル・・」「どー切り崩しマス?」
↑こ、これなに?まさかエネチケーでこういう番宣してたわけ?
うわー、見逃してるよ〜〜〜
>>389 ワシは何度も何度も、数え切れない位その時の事を思い返したと思うんだ。
シバが憎く思えて、苦しくて、でもそれだけでは計れない、かけがえのない記憶だったと思う。
>>398 仕方ない奴だな。
ほい、再放送スケジュール。
つ・9/20(木)総合 15:14〜15:16
・9/23(日)BS2 12:13〜12:15
何だか今日は(もう昨日か)ブラック化したり小姑だったりして、忙しかったねアラソw
>>395-396 姉さんたちの語るアラソ像に萌えた。
>本当はいろんな事を全部胸の内に仕舞ってたりするのかなー
ストレートにポンポンものを言ってるように見せかけて、実はそうじゃないのかもしれないなアラソは。
本心を誰にも言えず明かさず、一人異国で健気に頑張っているアラソの姿が目に浮かんで涙を誘うよ〜(つД`)・。
>>356のアラソも救いようのないところが、またテラ切なくてイイ!
402 :
風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 01:18:07 ID:EEtB/eyP0
>>403 良かったなー、気づいて。
あれは絶対見たほうがいい。
ここの姐さんらは
優しくて好きだ
自分も前の時知って録画できた
406 :
風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 10:09:36 ID:3EB0u5eQ0
>>399 >それだけでは計れない
これって恋?と自覚したのはいつだろう。
シバプロポーズ時点ではじめて、だったらワロスw
晩生にもほどがあるワシズ36歳
CM見た。何度見てもいいなW
>>407 日本に戻ってきてシバに再会あたりから
あれ?どうして俺はこんなにツバノさんに対して苛々するんだ?
顔を見るとひどく胸が苦しい、なんなんだこれは!
と思ってそうなので、プロポーズで恋だったと気付くのもありかもw
36歳の純情ワシ。
409 :
風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 15:38:21 ID:1di0rg/Z0
純情もアバズレも捨てがたいなワシw
部屋の棚に並ぶシバファイル@10年分を眺めて、「そうか、恋してたのか…」
と来し方を振り返る和紙 って純情通り越しておバカさんだけどカワイイw
>>411 DVDの特典に入ってた「ツバノタケヲ・・」って言い方がまた
両手で写真持って、眼鏡に映りこませてフルネームで呟くなんて
どんだけ想ってるんだw
>>411>>412 そして3話のホラー電波の告白w
>>389 言葉って「何を」言われたかよりも「誰に」言われたかの方が大きい気がする。
葬式の時のシバノの言葉も他の人間・・・例えばヌマタwとかだったらここまで縛られたり
それこそ言った相手に執着はしなかったかもね。
シバノだからこそ言葉に縛られ、相手に執着しちゃったんだろうな
>>339 >自分はニシが書生さんだw 遥か昔の耽美文学に出てくるようなの。
高/畠/華/宵の描く挿絵みたいな感じですな。
>>413 >「何を」言われたかよりも「誰に」言われたかの方が大きい
確かにそうだと思う。
葬式の時点で、ワシにとってシバってどういう存在だったんだろうね。
確かにヌマタwや同僚に言われたら反発はしたかもしれないけど
シバに対しての何年にもわたるような執着は無かったと思う。
416 :
風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 20:59:11 ID:84UTtgvS0
>>415 >葬式の時点で、ワシにとってシバ
ひとつの理想の行員像だったんじゃないかな。
理想的な行員で、上司としても素晴らしく、人間としても立派。
まったくシバのようになりたいかは別として、
行員として目指すべきひとつの方向みたいに見えていたのでは。
そういう人に「金のために人が死んでも仕方ない」みたいに
今まで目にしてきた人間像を覆されるような事を言われるのは
かなりダメージを受けると思う。
>>414 自分339だが、それだ! 柳腰な美少年。
>>417 ミシマがキーになるのは分かるけど、傍観者(と見える)シバにああまで
拘泥するのが謎で仕方ない。燃え時代が長かったせいか分からんが。
なるほどな……
>>418 >シバにああまで拘泥するのが謎
自分も萌えより燃えが勝るタイプなので、ちょっと不自然さが気にはなる。
まあ、物語的にワシの因縁をひとりに集中させようとした結果、
ああなっちゃったんだろうなーと思っているよ。
因縁の相手を複数設定したらとても6話では収拾がつかないだろうし。
おかげワシは主人公なのにストーカーだのホラーだの言われて気の毒だなw
>>418 >傍観者(と見える)シバにああま拘泥するのが謎で仕方ない。
私は
>>417姐さんのような基本設定(目指すべく理想の行員像=志波)な和紙が
志波に言われた「金のために人が死んでも仕方ない(資本の論理)」を自分は分かっていなかった
だから親父さんを救えなかったんだ。ならばもうこんな事が起きないように徹底的に本場で会得して来る!
と、一念発起して雨に渡った・・・つまり親父さんを失くしてヘコンではいるけど、それでも自分を奮い立たせて
雨に行ったピュアバンカーだと思ってる。
けどいざ本場の資本の論理を学んだら、結局金が全てだったと・・・orz
ここで、志波野さんが言ってたのはこんな事だったのか!?と黒和紙が誕生・・・そして今に至る。
という風に燃えな自分を納得させた。
萌えとしては、和紙は失意のまま、志波野を想いながらも雨に旅立ってて欲しいw
>>419 マジレスすると、物語のテーマを一面的に見せないために
同じ志を持ちながら対立する二人として造型されたのかと思った>シバとワシ
ワシは早くからそれを感じていて、「あなたは私なんだ」という言葉が出てきたのかなーと。
だから最後は本当に二つの道が一つに重なったように思えて、萌えも燃えもしたよー。
この言葉、中の人も一番印象に残ったセリフに挙げてたと思うんだが
DVDジャケでもど真ん中に印字されてるのが、なにげに嬉しかったな…
燃え視点でなら
ワシが米に行ったのは資本の論理に対しての徹底的な資本の論理での復讐なのかなと思う
米にいる時はそれでよかったけど
シバに再会してから封印していた本当の自分が目を覚ました
そのもう一人のピュアだった自分がシバのおかげで解放されたんだなと思ってる
3話の辞表を出したシバを見た時は
シバによって解放されるはずの自分を確信したんじゃないかな
萌え的には当然恋心なわけだが
423 :
風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 23:00:18 ID:rPaYQBC80
自分は
>>422さんに近い。
1話の冒頭、クラ栗鼠と話してるワシは眼鏡掛けてないんだよね。
それが日本に来る時も来てからも眼鏡を掛けている。
なのにシバと社食でお茶する時は外してるんだよ。
ワシの眼鏡って鎧のようなものだと思ってるんだが
本来の自分を封印してはいたけれど、そのきっかけとなったシバと
プライベートな部分(厳密には違うが、ビジネス抜きでいきましょうと言った時点で)
で会ってる時に眼鏡を外していたというのは、心のどこかでシバによって
開放されたいという気持ちがあったんじゃないかと。
萌え的に言うとビジネス抜きでと言ったのに、あっさりスルーされたワシの
きょとんとしたどんぐりまなこに萌える訳ですがw
>>424 ワシはあんなワクテカした顔して、ビジネス抜きのどんな何を聞きたかったんだろうw
どうでもいい話で豚切り
劇場版絵ヴァ観にいった。過去スレでシバプロポーズのときのワシの表情に
「こんなときどんな(ry)」「笑えば(ry)」をアテレコしちゃうみたいなレスがあって
個人的にウケてたんだけど、例のシーンでつい思い出してフスっときてしまったww
一緒に行った友人も一応禿鷹は観てたので、そういや「そのための(ry」もあったなあとか
「なぜファンドビジネスやるの?」「絆だから」「シバノさんとの?」とかどうよなどと盛り上がってしまった。
>>421 製作者の意図はそれだろうと思う。「気付き」のあるなしがシバとワシで
描かれている。
物語の表層をみると、どうしてもシフトしてる感があるんだよね。
キーであるミシマ工場、そこに(たまたま)いたシバノ。ところが落ち所は、ミシマでなく
傍観者シバノになってる。描かれない何かがあったのかなと腐抜きでも思ってしまう。
>>425 「頑張ったんだなあワシズ。俺が言ったことをよくきいて、偉いな」
笑って頭をなでてくれるかな?そう思った。
あれ?ほめてくれない?じゃあ、こっちから。
「覚えてますか?あのとき僕にいってくれたあの言葉」
「言葉??」
…もうシバノさんの前で眼鏡はとらない。
>>428 いかん、泣きながら走り去る子狸を想像してしまったw
>>428 シバ視点
ビジネス抜きと言ったって、その為に来ているんだろうに。
何を言ってるんだろう。
あの時?あの言葉??……なんのことだ?
(去り際)
コーヒーぐらい奢るのに。
おや、振り返ってこっちを見てるぞ。あ、また振り返った。
何なんだ、一体??
>>430 「おーいワシズ、出口はそこで合ってるぞ」
分かってます。僕は行内の隅々までちゃんと覚えてる。
たった5年で忘れやしない。誰かさんとは違うんだ。
あなたの言葉もあなたの手の温もりもぜーんぶ覚えてますよ!
何から何まで全部ね!
あれ、なにかストーカーじみてきた…
>>431 ワシはシバのすべてを把握してそうだw
シバ視点
まだこっちを見ている。
次のアポがあるからと言ってたのに、行かなくていいのか?
何だか恨みがましいような目だ。
俺が忘れていた事と関係があるんだろうか…
まあそのうち思い出すだろう。
その後涙目のワシ早歩きで退場。
子ダヌキかわいいよ子ダヌキ。(;´Д`)ハァハァ
434 :
風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 15:55:37 ID:nNTLO4es0
しっぽを揺らしてついていった仔狸が、しょんぼり帰ってきたのをみて以来
アラソの「ミスターシバーノ」呼びがはじまったんだなw
>>429 シバ先輩とお茶の後に、どしゃ降りゴロゴロのカットが挿入されてたのは、
シバにすっかり忘れさられてて号泣という意味も入ってたのかw
>>435 ワシの子狸ぶりはよくわかっていたつもりのアラソだが
しょんぼり子狸ははじめてだったのかも
そりゃ「ミスターシバーノ」といいたくもなるわw
439 :
風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 20:18:07 ID:EzKX1bsk0
E/B/Oに至る過程がちと違うが、リアル禿げ高ワールドktkr
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070921AT1D2005920092007.html
441 :
マシャイコ:2007/09/22(土) 00:15:58 ID:Mh2UiqQk0
タヌキ、タヌキって言うなーっ!!
あんまりいぢめると、
原作みたいにおんなのひととウハウハしちゃうもん!
>>440 凄いね。本当にあるのか。
キーワード解説でユナ/イテッド航空の事例があったけど、こっちは
上手くいくといいね
>>440 ハゲタカ脳では研究者が技術者に見えたよw
マケボノとワツヅファンドがよりリアルに感じるな。
445 :
風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 00:46:30 ID:fMSEdAOO0
うちの地元は狸が出てくる童話の舞台。前は町あげて狸狸ウゼーと思っていたのだが、今となっては愛おしい
狸のたぬき寝入りって、寝たふりじゃなくて実際は気絶してるんだな。
弾に当たらなくても、銃声に驚いて気絶しちゃう
シバに対するキョド和紙みたいだ
狸って凄い巨telinkoなイメージがwww
平成の狸合戦の映画で、狸が膨らんだナニで空を飛ぶシーンを思い出しちゃったじゃないかww
タヌキがでかいのは袋でチンコは小さいんじゃなかったか?
451 :
風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 09:38:23 ID:t+YI9/5/O
なんたる会話…!w
ワシのtelincoが膨らんで空飛んじゃう映像が脳裏をよぎった!
謝罪と賠償をry
sage忘れスマソorz
風をいっぱいに孕んだ和紙の袋が青空をパタパタと…って
それじゃ和紙はまるでダンボの仔狸バージョンじゃないか…。
で、ちっちゃいチンコで巧みに舵を取るのかw
454 :
風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 10:06:58 ID:gAjhXqtJ0
巧みに舵を取ってどこに向かってるんだ、狸ワシw
姐さん方、ワシが嫌だスレ並みのお笑いキャラになってきてますぜw
>>453 >和紙はまるでダンボの仔狸バージョン
つか猥褻物陳列罪で捕まるんじゃないのか和紙…。
あー、だからちっちゃいチンコで巧みに舵とって逃げるのかw
それをうっすら口開けて心配そうに見上げているシバの姿が
目に見えるようだ…。
458 :
風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 14:55:22 ID:KoyHrOmo0
ワシはワシなんだから華麗に飛んできて欲しい…
もしくは、シバの前から泣きながら走りさろうとするも、少しの段差につまずいて転び、結局シバに助けられるドジっ子狸を希望
そうか和紙ってワシだったんだよなw
コダヌキ直結になってて忘れてた。
実はあのメガネってタヌキ顔を気にしての、メガネだったりしてw
>>457 シバは袋を広げて飛ぶダンボワシに、なんの疑問も持たずに心配していそうw
>>459 「気を付けないと危ないぞ」とシバに抱えられ、涙目で頬が赤らむワシが見たい…
>>461 丘の上の王子様を思い出した。
ワシヅ、笑った顔の方が・・・(ry
名前の格好良さを全く感じさせない和紙のコダヌキっぷりに嫉妬。
いやー、本音を言えば和紙の事をどなたかがコダヌキって言い出した時
なんでそんな事言うんだよー
と思ったけど、今やコダヌキでない和紙なんて考えられないw
何スレ前か忘れてしまったけど
ワシがト/ト/ロに似てるって話題があったの思い出した。
子狸といい、眼鏡なしの目がとろんとして見えるのが
可愛さを強調するんだろうか。
466 :
風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 21:58:10 ID:0UrMOL6t0
個人的に……和紙の色気は、キュートで不安定な危うさ。
欧賀(受け派ですが)の色気はグラマラスで大人っぽい危険な匂い。
どちらも挑発的なのは一緒なんだけどね。
残業終えてほろ酔いで帰宅
ビール飲みながらレス読んでマジ吹いて咽せこんだyo
袋広げて空飛ぶ和紙って…
しかもそれを心配そうに見上げるシバって…
夜中なのに一人声出して笑っちまったじゃないかwww
469 :
風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 01:16:26 ID:G5I65wjb0
前に本スレで話題になってた入札の時のアラソの謎の英語を
確認してみようと思って見てみた。英語さっぱりワカンネだけどさ。
やっぱりカラフリデイに聞こえるよー大喜びのノベさん可愛いよーと思ってたら
次のシーン、ひとりシリアスな顔してる和紙の後ろで、法螺メンバーと
はしゃぎあってるアラソが両手を口元に当ててるのに初めて気付いた。
オマイはどこのカワイコちゃんですか…。
一瞬にして英語はすっかりどうでも良くなりますた。
472 :
風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 11:04:02 ID:iBdi7Ti90
>>471 自分もあのアラソは超キュートだと思うw
ここのスレでは何故か攻めのアラソだが、
もしかして本当は(対ワシでも)受けなんじゃ…?と思うようになったよ。
さしつさされつで、いいんじゃ?と思ってる<アラソと和紙
>>473 ワシとアラソに関しては普通にリバだと思ってたなー。
その時のワシの気分次第みたいな。
アラソはワシの気持ち最優先でどっちでもこだわらなさそうな気がする。
>>473 演技力とかそういうのは置いておいて、単純に外見だけみても
このドラマ成功してるよね、こう1人としてタイプが重なる人
がいない
アラソだって、もっとビジネスマンっぽいかちっとした俳優さん
もいただろうに、ちゃんとボンボンぽくてエリートっぽく
見えるのにキュートな人を連れてきた
シバとワシもそうだけど、ニシに関しては素晴らしすぎていう事
がないです
477 :
風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 18:31:59 ID:o3B2RIqs0
>>476 朝銅鑼の背印を見ると同じ外資の外国人として
アラソで良かったなぁ…とつくづく思う(決して背印を貶める意味でなく)
アラソのわんこ説とか先日のアラソ談義とか
脚本に書かれてる以上の情報を、演じてる中の人の雰囲気から
感じ取って組み立ててのことだよね。そしてそのアラソ像に悶えるよ。
和紙から司馬から二氏からアラソまで
キャスティングがGJすぎて本気で感心するわ、もう奇跡的邂逅ですよ。
479 :
478:2007/09/23(日) 19:37:25 ID:2fLGUCb3O
アラソ談義じゃなくて
アラソ談論の間違いですた
>>478 >キャスティングがGJすぎて本気で感心するわ、もう奇跡的邂逅ですよ。
首も折れよとばかりにハゲド。
主要メンバーはもちろん、痒いとこに手が届くよな役者さん満載で
燃えゴコロも萌えゴコロも大満足。OH賀様やノナカチーフなど色っぽい人ばかり。
OH賀様といえば、もしや受派が多いのかしら。
自分の中では最強攻として君臨してましたが、姐さん方のご意見で
「ありかも…」と揺れまする。法螺米国本社物語などを妄想してみたり。
というよに余白が想像の余地大なところも大好きだ、ハ/ケ/゙/タ/カ。
>>480 OH賀さまは最強なので、受とか攻とか細かいことにはこだわらないのです
むしろ、最近自分はアラソ受にハマった、あとニシ受
いいわなんだか
>>481 自分もですぜ!>アラソ受(ニシ受もな。いっそのことワシ総攻めってかw)
元々、上司・部下萌え(下克上無し)していたのでハゲ萌えます。
「お前は俺の部下だ。俺の命令に逆らうのか」とか何とかワシに言われちゃったら、
アラソの立場では抵抗しようがないよなw
きっと初めてのときは屈辱に(?)唇を震わせながら、ワシに美味しく頂かれちゃったんだろうと妄想しますたw
>OH賀さまは最強なので、受とか攻とか細かいことにはこだわらない
さすがですOH画さま!
感動で前が見えません…!
ここでワシ総受けの漏れ参上。
ただニシ受けは結構嫌いじゃないかも。
OH賀は受けだったんだけど、何故か最近攻めでも平気になってきた。
でも出来ればヘタレ気味キボン。
ニシ総受けの自分がひっそり通りますよ…
>>483 あの人はああ見えて優しくて困っている仔狸とかワンコとか
ほっておけない気がする。
うん。人の情の機微に敏く、且つ情が深い感じ。
冷たくあたるのでも計算づくの冷徹さというのか。無意識に冷徹なのとは違う。
後で、ああ、あれは思いやりだったのかと相手が思うような。
そんな脳内欧賀。恋人になったら幸せそう。
488 :
風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 23:40:33 ID:nUSPsmVL0
>>485 同士ノシ
いや、自分の場合はシカモト社長と乃中チーフには攻めもありだと思ってるんで厳密に言うと総受けではないんだけどw
おまけに数ヶ月前はニシ総攻め萌えでニシシバとかニシワシとかニシアラとか妄想しまくってたはずなのに、今じゃ立派なニシ受け萌えに。
リアルタイムの時は途中参戦だったんで、DVD見返すうちにキャラ解釈が変わったっていうのもあるんだろうけど、
短期間でここまで萌えカプの受け攻めが逆転したのはこのドラマが初めてだ。
ワシ、部下、ネ ジネ ジおよび出てこないヤ系
くらいしかお相手しないけど、一応、ニシ受け萌えです
通り過ぎま〜すw
ニシワシ固定、ワシニシ固定、リバ、個人的にはどれでもニシとワシの精神的な関係性はあんましかわんない希ガス…
どれでもこんだけ萌えられるカプはニシ&ワシが初めてだわ。
ニシはワシより必ず早く起きると思う。つか自然に早く目が覚めちゃうみたいな。
ワシの寝顔が見たいしおはようのチスもしたいし。コーシーも入れなきゃだし。
でもほんとは昨晩のことは全部夢だったんじゃないかと不安になるからワシより早く目が覚めちゃって
隣でスピーって眠ってるワシを確認してしまうんだろうな…
で、ある朝ワシの方が早く目が覚めてニシの寝顔初めてまじまじと見るとかになると萌える。
自分はシバとワシにはまったなぁ。
関係性に萌えるのでシバワシでもワシシバでもリバでもいい。
最初はワシに幸せになって欲しかったのが、何度もドラマを見返す度に
シバにシフトしていって、今はお互いが相手によって幸せになって欲しくなった。
シバは一旦ワシを受け入れたら、嫌になるほど甘やかして、愛情を注ぎそう。
それによってシバ自身も救われ、幸せになれる関係がいいなぁ。
しかしこのドラマは本当にネ申だわ。
何度みても萌え死にしそうになる。
自分は、アラソとワシの関係にハマったなあ
もともと脇役好きなのと、単純にアラソの外見が好みだった
あと、なんと言っても日本人と外国人の組み合わせに萌えたのが
はじめてwおまけに主導権を日本人が握ってるし
本編の最後は微妙に哀しいので本国時代を妄想しているよ
あと、ニシとワシの関係は非常に切なくていいな
>>491 スピーって寝てるワシの一文で、
変化の術が寝てるうちに解けちゃった子ダヌキが見えた件。w
495 :
風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 11:27:38 ID:UZE5EHv20
>>486>>487から、仕事中は厳しくて徹底的に突き放したりもするけど
ふと仕事を離れた瞬間に「こっちにおいで」と優しく呼びかけ
遠慮がちに近づいてきた仔狸やワンコを長い腕で抱き締める欧賀さま、を妄想し、
>>482では、お初の相手をなだめすかしながらも最後まで頂いてしまう
悪いお兄さんなワシと、睫を震わせながらワシにしがみついて耐え、
ベッドの中でもワシヅさんって呼ぶアラソを妄想した。
何かいろいろと新しい萌えがきたw姐さん方いつもありがとう!
>>491 >ワシの寝顔が見たいしおはようのチスもしたいし。コーシーも入れなきゃだし。
健気だねニシwかわいすぐるw
何にはまったかと言われたら、シバ←和紙のベクトルかな。
もともと一方通行大好きなので。
和紙のその情念の理由がよくわからんところが、また良かった。
あれこれ考えるのが楽しい。
>ベッドの中でもワシヅさんって呼ぶアラソを妄想した。
アラソのワシヅさん呼びに最近萌えるわ、(僕の)マサシコ呼びも可愛くて大好きだがw
3話最後の玉砕シーンでは
ワシ、珍しく昼間に自分の車に乗っている。
数時間に及ぶかもしれない張り込み(ストーキングとも言う)は
法螺の人間には見せられないよね。
きっと前夜から「水分の摂取は控えて…」なんてテンパって、
クリームパンなども持ち込んでいたに違いない。
>>500 インビテーショソという雑誌で大盛さんが和紙をデキル男と言ってたな…
アラソやニシの前ではカコイイくせにーww
隠微テーション、近くの本屋で見つからなかったので密林でぽちっとしてしまった。
夫婦墓参りシーン、ワシがシコートのポケットに手を入れるのがキャワイイ。
なんとなくシバに手を繋いでほしそうなんだけど。
ニシは甘え下手なのも萌えるけどワシに路チューしちゃうのも萌える。
いや、するんじゃない?カワユスなものにはチッスしたくなるみたいだから…
と、先程の中の人の某番組を見て思った。
505 :
風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 23:15:18 ID:n296K4wb0
>>503 そのセリフ、ワシのセリフだと思ってたけど、よく考えたら
そんな事一言も言ってないよねwなんか絶対にニシかアラソに
言って気になってた
>>502 ……なんか、いろいろして欲しそうな顔してるよね
枷が外れた感じというか。
>>502 >なんとなくシバに手を繋いでほしそうなんだけど。
繋いで欲しいんだけど、言い出せる訳もなくてわざとポケットに手を入れてるみたいだよね。
でも墓場って結構階段とか段差あるから、間違いなくシバはワシの腕を持ったり
腰に手を回して歩きやすいようにしたと思うよ。
>わざと〜
「ワシズ。ポケットに手を入れてるのは危ない。手を出しなさい」
俺が手をひいてやるから、っていうのを待ってるとかね。
……ちっちゃい子かよw
>>496>>499 ナカーマw!マサシコ呼びも捨て難いが、自分も最近そっちの方に萌えている>アラソのワシヅさん呼び
パブリックでは勿論、プライベートでも「ワシヅさん」で呼び、ベッドの中でだけ「マサシコ」
又は「マサシコ」or「ワシヅさん」両方でも萌えますw
(本スレでもあったような気がするが、アラソ中の人の「ワシヅさん」の発音きれいだしねw)
出所後のニシが旅に出たと妄想しながら中の人の番組見た
空港からワシにリャマの動画送ったりしたりして
それをシバと並んだワシに見られる悲劇
>>509 待ってると思う>俺が手をひいてやるから
でもいざ言われたら、いえ、大丈夫ですからと言いながら
顔赤くしてふるふると横に振るワシが見えたw
>>485>>489>>490 3連休あけてみるとニシ受けの姐さんたちがこっそり通り過ぎていたんですね
ニシ受けだと退廃&退廃の旅館少年時代もいいけど
「ちょ…俺がアンタにやられちゃうわけ?」とワシを組み敷こうとふつーに思ってたら
組み敷かれてしまって焦ってるシチュもカワユスで萌える。
リバ設定でワシニシのときワシがヌゲー上手くて終わった後ニシがが超感じつつも落ち込むシチュも萌える。
「こんなに上手かったら…俺にやられてるとき不満じゃない?(涙目)」みたいなw
そこは、ワシの為なら死ぬほどの努力を惜しまないニシですよ。
でも結局年上の余裕でワシに受け止められちゃうんだけどねw
>>508 和紙が手を繋ぎたくても恥ずかしくてなかなか出せないでいる所を
なんの躊躇も深い意味もなく、息をするように手を繋いだり腰に手をまわして支える志波
そんな志波に驚いて動揺しまくる和紙、それが嬉しいし恥ずかしいしでも嬉しいw
けどよくよく考えると、きっとこの人は何にも考えないでやってるに違いないと気付いて
変にドギマギしている自分に虚しさを覚えたりするといいw
>>511 私もそう思って見たw
普段は他作品に登場人物反映させて見る事はないのだけど、
これはドキュメントだったのと、あまりに二氏として違和感なかったから
516 :
風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 09:41:56 ID:UUovrZlI0
レストランも車も一切ドアには触れない女王様ワシ
シバがせっせと先回りしてドアを支えてやる
でも部屋に戻ればひざまずいて奉仕するワシを妄想しました
ちょ、ハナヂでそう
和紙の奉仕って凄そう… 不自由じゃなかったら、それこそ
シバノさんは寝てるだけでいいです、ってフルコースいきそうw
シバもサービス精神は旺盛だと思う。
お互い相手の奉仕に倍返ししないと気が済まない。
「俺が」「いえ私が」の応酬でそれはもうエライことに。
>>511 くたくたのへとへとのばてばてのへろへろだったからとても動画を送る余裕はなかったと思うw
まずはワシと一緒に禁煙しなきゃw
>>518 常に情報を集めてて、どんな要求にも応えます!
というか、言われなくともやるだろうw
どんな分やでも全力で情報収集していそうだから
>>519 ミズエがスカウトに来そうw
>>511 私も…勝手に妄想してしまった…。
ニ、ニシー!!!そんな細こい身体なのに空気薄い所でハァハァしたんじゃ…って絵的には良いかもww
つい勢いで、また第5話をリピってしまいました。
既出だとは思いますが、疑問…ニシって、別荘にワシがいることを認識した上で訪れたんかな?
でもあの時期、もう木寸田さんはニシのために情報持ってこないだろうし、洞イズンも解雇後、
ワシがどこにいるのか居場所は伏せてる(…っていうか、把握してない?)っぽいし。
中野辺さん、「連絡取れない」って言いに来たユカたんに別荘のこと教えてないからなぁ。
別荘の存在自体は以前に木寸田さんから聞いていたとして、会えるか会えんか分からんでも
とにかく行こう!って感じだったのか?
ニシ、愛憎ゆえの勘が働いたのか?
>>519 レジで伝票取り合うおばちゃんかYO!
ワロタ。実際に食事の支払いのときにやってそうww
>>519 それがエスカレートして、果し合いのようになってたりしてw
あ、そうか、軽く緊縛したらいいのじゃないかな
ちっとも大人しくしてくれない和紙に焦れて縛るシバ…
>>523 「じゃあ、来週はお前が奢ってくれ」と次の約束を取り付ければおk
>>513 ああ
本人は俺は雄々しくバリバリ攻めと思ってて
それが、え?なに?ちょ!うそ〜んと崩れていく西受け萌えるわ
なんとなく
>>524 私が奉公しますと無茶しようとするワシに、逆に怪我させないように
軽く緊縛するシバ。
滅茶苦茶萌える…!
>>522 ワシの別荘は隠れ家的なものでなく取引先なんかの接待もするオープンなものだと思うので、ニシは事前に知ってたんだとオモタ。
けれどニシはボストンバッグに札束と拳銃詰め込んで6本木のマンション出た時はまだワシんとこ行くことは考えてなくて
途中で行き先をワシの別荘にしたんじゃないかなあ?
「死ぬまえにひとめワシズさんに会って死にたい」って思ったんですよ!!!テラセツナス!
でも結局ひとんちの庭先で死のうとするからテラメイワク!困ったちゃんニシにハゲモエ!
まあ、この頃のニシの恋は相手も自分もすべてを焼き尽くす恋だからなあ。許してあげようw
しかしながら、ニシがバッグ持って別荘来た状況は、家出少女がでかいバッグ持って彼氏のアパート来て
「…きちゃった…ごめん…」っていう状況と似てると言えなくもないようなあるようなないようなあるようなw
528 :
風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 19:14:41 ID:xjwGQ0kO0
>>510 最初は、絶対マサヒコって呼んでるんだ、むしろ放送中
一度も呼んでなかった事に非常に違和感を感じてしまう
感じだったのに、最近はこのザマですw
いいよね、ワシズさんって呼ぶの
ノベさんの事をナカノベさんと呼ぶのとおんなじさんづけ
なのにノベさんには若干の甘えがあるのに、ワシズさん呼び
には(プライベートで呼んでたら)なんか緊張感がある気がするよ
>>515 昨晩のドキュメントは個人的にはイメージするニシより随分男っぽい印象を受けたよ。
ニシやってる頃の雑誌とかの写真はかなり透明で硬質な感じで中性的な感じだった(髭なのに)
まあワシの為に心身の鍛錬に出かけたんだろうと脳内補完。(そうとうへばってたけど)
>「死ぬまえにひとめワシズさんに会って死にたい」
せつないねえ…
あとなんかワシに答えを教えて欲しかったのかなあ?
自分たちが金に踊らされただけなのかどうかとかね…
ニシ本人も別荘に行った理由を正確に認識してはなかった希ガス。
(オレ、終わったな、オシマイか。死ぬか、死ぬかもな。)で、
>死ぬ前に
ってんで本能のままフラーッとあそこへ。
事件後、警察では放心状態だったけど
連行されるまでは、かなり取り乱してたんじゃないかと妄想。
>>531 腐抜きで真面目な話すると、あの時のニシを唯一支えていたのが
ワシに対する憎しみとか敵対心だけだったのかも。
それと同時に、結局今の自分を何もかもさらけだせる相手が
自分と同じように「もう終わりだ」と見えたワシしかいなかったのかも知れない。
答えとか言うよりも、もっと単純に自分を分かってくれる相手に会いたかった、とかさ。
別荘にワシがいるかどうかも分からなくても
もうそこしか行くところが見つからない、迷子の子供みたいに見えた。
シカモト社長に「社長業って孤独ですね」って言ってたけど、
あれはニシの本心だったのかな、って思った。
で、昨日の中の人の旅の番組ですが
リャマに顔近づけて「カワイイなぁ〜」って言ってるのを見て
なぜか部下の人とか乃中さんにそう言ってるのを想像しましたよ。
…リャマってヒゲあったっけ?
>>533 >リャマに顔近づけて「カワイイなぁ〜」って言ってるのを見て
私はこの時瞬時に、隣で寝ている和紙の寝顔にそう呟く二氏を妄想したw
>>526 頼んでも外してくれず、ほどいてくれるのはつながった後。
そして次からは、言うこときこうと思う和紙。
…でもレス読んで最初に浮かんだのは、手当てしようとしたら暴れるので
それ以上傷つかないよう縛られるコダヌキだったw
>>532 >連行されるまでは、かなり取り乱してたんじゃないかと妄想
そうだろうなあ…
だってニシはワシを殺してしまったって思ったんだろうから…
>>533姐さんの言うように「自分を分かってくれる相手に会いたかった」だけなのに
殺してしまったって思ったときニシの精神状態はどうだったんだろう…
>>533 >シカモト社長に「社長業って孤独ですね」って言ってたけど、
あれはニシの本心だったのかな、って思った。
これは考えたことなかったな。
だとしたら切ないな(切ないはちょっと違う気もするが、他に適当な言葉が見つからない)
>>519 >お互い相手の奉仕に倍返ししないと気が済まない。
じゃあ69にしたら解決じゃないかと一瞬でも思った私を誰か撃ってくださいorz
538 :
風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 22:36:40 ID:hdD96k0l0
>>537 同じ事思ったorz
太陽が黄色くみえるほどやり尽くした2人が
翌日仕事のある日は程々にしようと、やつれた顔で提案しながら
並んでネクタイをキュッと締めてるのもいいな
思えば五話終盤から六話冒頭までのニシの行動はヤン(病ん)デレそのものだなw
そんな凶器持参・眼の据わったヤンデレニシに禿萌えた
ちなみにワシはニシに対してツンツン→教会以降デレデレだと萌える
541 :
風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 23:12:17 ID:xXkFnor30
裁判後、約束通りワシの所に戻ってきて、そのまま懐いちゃったら
ワシは結構可愛がってしまう気がする…面倒見ちゃうというか。
ニシノ屋の時だって、本人にやる気があったら色々ノウハウを教えてそうだったし。
>>542 自分の思うとおりに存分に育てるみたいな。
544 :
風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 09:37:22 ID:H3LyFstp0
>>542 ニシ旅館で会った時のニシはダメ社長のボンボンで、
客相手に文句タラタラ言いながら仕事やってて
潰れりゃいいとタバコ吹かしてる奴なんだよね。
和紙は彼のどこに才覚を見たのだろうか。
一目惚れとか、オーラwが見えたとかそんなのかね。
単純に好みのタイプだったw?
最初に旅館の裏で出逢うシーンは、どうみてもニシの美貌に惹かれてナンパしたように見える。
>>545 マジレスすると、
客層の分析をした上で、ゴルフ場建設に反対した話や
お金に関する哲学を聞いたから?
ニシを見送るワシのストップモーション直前のワシの表情は
「面白い(見所のある)奴!」って感じにみえる。
バンク役員室での衆人環視羞恥プレイの際の微妙な表情に比べて
感情がかなり顔に出ていたのでビックリした覚えがある。
アラソとお泊りに来てるのにニシをナンパするワシw
イケイケワシイイヨイイヨ〜
>>543 ゲンジの君かよ!和歌紫かよ!
和紙ってさ、何気に面食いだよね
>ナンパ
ニシパパンに最後通告のシーン。
「行くぞ、アラソ。」と言って鞄持って立ち去ろうとする時、
ワシが一瞬ニシの方に視線を投げてるように見える自分が通りますよw
>>550 煽ってるのかなあ?
「これが力だよ。おまえに無くて俺にあるもの。おまえが欲してやまないもの」みたいな。
しかしワシも煽った相手が悪かったw
552 :
風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 14:18:06 ID:0KkLLEqD0
>>549 >和紙ってさ、何気に面食いだよね
本当にそうですね…。
取り巻く人物がどれもイケメン、しかも千差万別、あらゆる種類を取り揃えております!!
(シバ、ニシ、アラソは言うに及ばず、乃中さん、OH賀様、クラリス、クサカベさん、O木会長からカ藤さんに至るまで)
…って、フォモ協会の手腕のなせる業ってことですかww
>>549 おまけに、名前も出てこない法螺イズンの部下達もみんな
いい顔だったね…蔵栗鼠の趣味も入ってるのか?
蔵栗鼠も守備範囲が広そうだし
よければヌマタさんもぜひイケメンのお仲間に…W
お情けで日曜息子も…
クサカベさんは当然だよね!
イケメソ
つニシ部下、シバ部下
しかしまあ、なんというイケ☆パラっぷりww
アバズレ和紙好きとしでは、ほんとパラダイスです
559 :
風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 22:50:03 ID:1jwNYZt70
あ、シバ部下はサンデーお宅訪問時のです
連投誤字スマソ
>>560 いや、普通に分かりましたよ<日曜屋敷訪問時
正直に言わせてもらうと、ここで頻繁だったアバズレ呼びは当初かなり涙目でした。
それが今はひそかに萌えてたり。妄想が広がって仕方ありません…
562 :
風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 00:52:10 ID:AV+Ckk5T0
和紙の好きな仕草。
両の指先を三角につきあわせる仕草。スタイリッシュなエリートって感じがして好き。
これ、アラソやニシや客の前ではやってもシバの前ではしてる絵が浮かばない。
シバの前では、かわいこぶってる感じ。
まあ、クール気取っても失敗して電波になるしwぶってるんじゃなくて
真実、素なんだろうけど。
>両の指先を三角につきあわせる仕草。
それは一応、原作に沿ってる仕草だよね。自分も好きですw
ペンカチカチシーン好きな姐さん多いみたいだけど、和紙(の中の人)は手がエロくて綺麗だよな。
先日イソカ番組観てた時に思ったが、ニシ中の人も手が美しい。
エチーの時とかその二人が指を絡ませるの妄想すると(*´Д`)ハァハァ
565 :
風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 13:43:13 ID:3np5FjDS0
>>563 >シバの前ではしてる絵が浮かばない。
もしやってても、内心いっぱいいっぱいな感じw
>クール気取っても失敗して電波になるしw
3話終わりもそうだったけど、グラウンド脇とか☆川跡地とか
志波相手だと妙に子供っぽくなったり挙動不審になっちゃうよね。
クール和紙とのギャップがたまらない。
我々はそんなワシのギャップ萌えだけど、
肝心のシバは電波でかわいいワシしか知らないんだろうな。w
クールでイケイケなワシの姿も見せてあげたい。
>>566 ピラミッド形つくろうとして、乙女の祈り状態になって(干川跡地)、果ては
もじもじにw
クール魔法が解けて、しっぽ持ってもじもじするコダヌキがそこに…
シバが気づいて、頭撫でてやればすぐ袖の下にもぐりこんで鼻こすりつけてる
と思う。ずっと、もぐりこみたがってたように見える自分の目をこすったほうが
いいかな…
>>568 本当はずっともぐりこみたがってたんだと思う…。
志波には自分の事をわかってわかって!って拗ねてるみたい。
志波にヨシヨシされたらふかふかシッポ丸めて、すっぽりと志波の懐に
収まってスヤスヤ眠りそう。
クールでイケイケ路線の和紙をみたら…
1.頼もしいな
2.痛々しいな
3.昔は情に厚い奴だったのに…
4.お父さんはそんな子知りません!
どれだろう
>>570 3。
それでこそ天然キティクなシバクオリティ。w
>>563 あのしぐさってWAPSの人が多くやるしぐさだって聞いた事がある
向こうで覚えてきたんだな
OH賀様はすごく似合いそうだ
>>564 ワシの綺麗な指先が上質な真っ白なシルクのシーツをせつなげに手繰り寄せて
ニシの美しい指先がそんなワシの指を絡め取ってふたりの吐息が熱く切なく絡みあえばいい。
ニシが低い声で祈るように繰り返し愛を囁くたびにワシが…と答える。
ふたりでシーツの海で夜が明けるまで溺れてください。
手と言えば、男性陣が爪を白い部分が残らないぐらいまで削ってるんだよね。
エリートは爪の手入れも当然の身だしなみってことできちんとやすりで整えているんだろうけど、
あれなら背中に爪を立てても大丈夫だな!と思ったw
アラソと一緒にネイルサロンに通うワシを想像してワロタ。w
でも男でも通ってる人はいるらしいからなー。
加糖さんは毎日自分で削るのかな。
すご腕の職人さんって感覚的にベストな爪の長さがあって、
それよりほんのちょっとでも伸びると嫌がりそうだ。
>>570 6話以降なら、お前はすごいなあと天真爛漫な顔で感心しそうなので1。
褒められて気まずそうな顔のワシw
>>アラソにやってもらうってのもいいかもね。
>>573あの二人の組み合わせって、ついソフトSMとかw想像しちゃうけど極甘もアリだよねー。
オサBってホントにワシの事好きだもん。
人生の危機が迫った時に居場所を察知しちゃうぐらいなんだから、
エチーの時もどうすれば一番ワシが喜ぶか以心伝心で解って欲しいな。
ワシがニシノパパンに胸倉をつかまれたあと正面を向く際に、
さりげなくポケットチーフを直そうとする仕草。
NYでの百戦錬磨を彷彿とさせて、いつも萌え殺されそうになる。
普段からポケットチーフをしている法螺イズンメンバーや
パーティーでのバンカーたちも、たいていふわっとしたパフドスタイル。
ワシだけ、パーティーであろうとなんだろうと
頑ななまでにカクカクなTVフォールド。
(あ、唯一同じだったのがモモセ常務orz)
白しか着ないシャツともあいまって、「壊して」と誘っているようにしか見えない。
581 :
風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 23:15:23 ID:rOKXiPS+0
>580
和紙の場合、常にカチッとしてないと必死で変身したコダヌキの化けの皮がはがれちゃうのさ。
NYで身に着けた自分を際立たせるような立ち振る舞いと
法螺代表として常に合理性を求める態度。
だけど出発点はパンダ貯金箱持って項垂れるワシで、ラスト近くではシバと夫婦な墓参りしたり
加糖さんにお金がすべてじゃないと必死に説得してるワシなんだよなー
どっちのワシも好きだけど、ワシが本当の意味で楽になれるのは加糖さんを説得してる方の自分かなとも思う。
鈍感でノンケ臭いシバだけど、俺はお前と言ったからには全力で支えてやって欲しい。
>>580 ハゲ同 w
白ワイシャツは「汚して」 (*´Д`)ハァハァ
ポケットチーフは「崩して」 (*´Д`)ハァハァ
ワシズの手で思うのは3話入札後の日曜社長室で
木製玩具を撫でる指のエロさ
何度見てもドキとしてしまう。
>>574 爪の手入れは愛する人(の中)を傷つけないためだよな
と思いながら
>>576へ読みすすめて
過籐さんで別なカリスマ(爪が半分くらいというのを聞いたことがある)を思い浮かべたゲスな自分は
サンサン着ぐるみでお庭の草むしりして逝ってくるorz
>>579 以心伝心いいね。エチー中ワシが目でニシにうったえるのとかハゲモエだ
ニシワシはエロ切なくて萌ゆる…
>>583 和紙自身が一番、金が全てじゃない人だからなー
36億を蹴りながら、一人の男のひとつの言葉で救われる。動き出す。
和紙の全霊を引き受けるのは並大抵ではなく、腰がひけそうなものだけど
鈍感だからこそうまくいくと…いいなと切に思ってる
和紙の、カトウさん説得時の真実味は、シバの告白があってこそ、その経験があってこそ
出せたものなんだな、と今更思った。(だから同席せずともシバは傍らにいる)
それが、EBO、ひいてはラストの仏壇手合わせシーンへと繋がっていく…
+の連鎖が繰り返されて救済に至る。
見たあと、重いながらも爽快な気分になるのはだからかも。ふと思い立って連投スマソ
589 :
風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 09:33:07 ID:l+mRsgjR0
和紙の来ている物だと、気になったのが夫婦墓参りの時のコート
勝手にあれはカシミアだと思ってる。
更にきっとあれはNYにいた時からの愛用品、なんてったってNYの冬は、凍死者が出るくらいの極寒。
本当に良いものは何年経っても流行に流されずに着られるだろうから。
きっと和紙も心も暖めてくれたんだと妄想w
(あ、亜蘭が暖めてたか?)
>>588 そしてシバのミツマ説得時には、ワシが車で待ってるんだよね
シバもワシに告白した事によって、あの痛い程の説得と謝罪の言葉が出たんだろうな
別に双方同席しないなら一緒に行く必要はない筈なのに
そういったシーンを入れる事によって、互いを支えにしたからこそ
再生できたというのを表したのかと思った
最後は爽快だし浄化されたような気持ちになったよ
>>591 そうなんだよね
二人の一番の勝負所は、和紙はカトウさん説得、シバはミツマ説得。
その壁を超えるためのシバの告白なんだよね。
その後、ともにそれぞれの勝負に臨むわけだけど
そこに互いを置くことによって、二人の共闘関係を強調し、それ(=シバの告白)
がなければ成しえなかった成果と再生に達することができた、と。
ビジネスパートナーって言葉ではちょっと軽く感じるような、濃密な関係だよね
>>590 >墓参りの時のコート
自分だけかも知れないけど、見るたびに微妙に似合わない気がするんだ…。
色なのか、形なのか、ボルドーのマフラーが駄目なのか分からないけど。
コートと言えばウシヅマさんお葬式の時の床たんのトレンチが素敵だった。
>>592 >ビジネスパートナーって言葉ではちょっと軽く感じるような、濃密な関係
何度も書き直したという脚本だけど、いったいどういうつもりだったのか
関係者の首根っこ捕まえて激しく問いたいw
墓参りのコート、自分は似合ってると思うけどな。
イケイケワシらしくはないけど、あの場面ではしっくりくる。
コート姿、大人っぽい落ち着き(おっさんくさいともいう)が出てて割と好きだ
596 :
風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 23:26:47 ID:GGIp7H320
前に、あの墓参りシーンの和紙を「所帯じみてる」と表現したレスがあって
笑いつつ納得した。
それまでの尖がったスマート感はないのだけど、とにかく落ち着いてる。
挑発も誘惑もしようとはしてない。まさに人妻。(シバに言われたのか?)
……どこかでみたような、と思ってたんだが結婚前後のまさこ様w
バリキャリでお洒落、コート姿はそれこそスタイリッシュだったのに、結婚後は(以下略)
肩のラインかなあ。若さとかモード(?)な感じ、
白シャツ姿で見せたスタイリッシュさはないなw
ワシのコート姿、自分も似合ってると思ったクチです。
一度でいいから、コートの裾を翻しながら颯爽と歩くイケイケワシも見てみたかった。
>>592 話が逸れて申し訳ないが、
最近ワシとシバは別々にミシマを訪れたのではないかと密かに思ってます。
後でユカが出資金をシバに渡すときのワシって
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?って感じで二人を交互に見てて、
そんな様子からすると、シバがミシマを説得したこと自体知らなかった風に見えるし。
肩のラインが合わなのかな。それでちょいもっさりした印象になる。
なので、強引だがシバのコートを借りたと思うことにしますた。
>>587-588 >>591-592 二人が互いのために行動するまでに、どれだけ話し合ったんだろう。
ビジネスに留まらない色々な思いを話し、言葉を重ねてきたんだろうな。
あ、体もね。
>>597 ロイヤルニートまさこと一緒にしないでくれ!
奴のキャリアは上げ底だろ。
>>600 >ビジネスに留まらない色々な思い
仕事が生きがい、という言葉があるけれど、この二人、和紙は言うに及ばず
シバも指輪をしてはいても家庭人としての側面が全く描かれないこともあって、
(ミシバ退職シーンが象徴的)それよりもっと過激に、仕事=人生ではないかと思わせる。
和紙はどうか知らないが、シバの方は、例え身体の関係がなかったにしても
今際の際の最後の言葉で、一生を振り返って「ワシズ、有難う」くらいは言うんじゃないかと
思ってる。
>>600 シバよりも肩幅がありそうなワシ。
少し窮屈だけど、ツバノさんがせっかく貸してくれたコートだからとちんまり収まってたと妄想w
法螺意ズンメンバー勢ぞろいでどこかに乗り込んで
いくときにコート姿だったことはないよね、
あの面子で(凛ちゃんも含め)コート来て、どっかに
乗り込んで欲しかった。さぞかっこよかったろう
(現実はちゃんと、コートは脱いでから乗り込むんだけどね)
床タンの後半のコート姿は髪型を含めてホントかっこいい
つーか、安置が多いとか言ってるの2ちゃんだけだし
そもそも皇室興味ある奴ばっかじゃねっつの。
シバの白いコート姿を引き立てるために決まってるじゃないか<ワシの地味なコート。
「おくゆかしい」という言葉がこれほど似合うシーンがいまどきあるだろうか。
>>602 ワシも「それは私に死ねということだ」なぐらい仕事=人生の人でしょう。
同じ理想や目的を持ち、遂行の為の痛みを共有し、互いの存在に支えられて仕事できるなら、
身体の関係があるかないかなんてもうどうでもいいことじゃん!
……だからさっさと寝てしまえばいいと思うよ。
>>600>>605 出してきた予備のコートをワシにそっと着せかけるシバと
せいいっぱい肩を縮めてるワシを妄想して激しく萌えました
あの時のワシは、ワイシャツ下にもこもこ起毛のあったかオヤジ下着等を
無理矢理着せられてる気がする・・
「いいですよ、そんなの」
「外は寒いんから、ちゃんと着込まないと駄目だ!」
みたいな感じで
>>609 どうでもいい、からそこに落ちるのかw
二人でいると時間がいくらあっても足りなさそうだね
理想を語り、将来の展望を語り、今後の計画を語り、合間にエチーしてたら
眠る暇ないのじゃないか
「お前といると時が経つのも忘れるよ」
なんて言われて、胸がいっぱいで言葉をなくす和紙が浮かんだ
>墓参りの時の黒コート
タヌキ似だからモッサリしてるんじゃないだろうか。首が若干短いつうか。和紙ゴメンw
614 :
風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 09:28:11 ID:EzFViRqt0
いくら上質なものとはいえロングでボリュームのあるコートだと脚が悪い人
ましてや杖ついてる人には凄く大変なんだけどね。
ほんとは床たんみたいな軽いトレンチとかが体が楽。
>>612 夜な夜なクラブに繰り出して退廃的な悪い遊びをしてる亜欄を速攻で妄想しました。
もしくは和紙と出会った頃の亜欄。若いよね〜
もっさりしてる・・・って意見が多いね>墓参りコート
自分は単に、あー肩パット入ってるっぽいから肩幅広く見えるなぁ・・・
くらいにしか思わなかった。
和紙攻好きとしては別に肩幅広く見えてもいいw
こちらで紹介されていた某映画見てたら二紙中の人と蔵栗鼠中の人が幕末の日本で会話しててなんか新鮮だった。
>>613 中の人ファンスレでも首が短いことは言われてた。
どうしても襟元が収まり悪いっていうか、ネクタイが綺麗に締まらない感じだよね。
クールでスタイリッシュでクールなのはビジネスシーンでの演出で、本来はもっさり純朴青年なんだよ。
プライベートでシバと一緒のときにはもっさりコダヌキに戻るんだよ。
墓参り、和紙も志波もマフラーまでしてたから寒い日だったんだろうな。
床タンは若いからトレンチでも平気w
気になったのでもう一度墓参りシーン見直したw
で、思ったけどやはり和紙はあのコートで正解だったんじゃなかろうかと
一介のサラリーマンなら志波みたいなコートも有りなんだろうけど
(日本のビジネスマンはあのテが多いし)
「代表」という肩書きしょってた人があれだと、妙に安っぽく感じるかな?
ちなみに良いカシミアなら、見た目よりずっと軽くて薄いけど、とっても暖かい
けど、その分杖とかには纏わりつきそうな気がするけどね
3話の日曜入札のシーンで、和紙が部屋を出たのが11時40分、戻ったのが11時58分。
18分間も何をしてたんだろう?
金額提出だけにこんなに時間がかかるわけないし。
志波と自販機との戦いや、床への電話を全て影からこっそり見てたのか?
実は飲み物が買えない志波の為に、
新しい自販機を買い叩きに行ってたんだったりして。
でも間に合わず、志波は部屋に戻ってしまってる。やっぱり不幸な和紙w
>首
シャツの襟がちょっと顔に食い込んでるように見えることがあって、それがまた
カワイイw
コートが重たげなのは、可憐さの演出?w
歩きづらいだろう、とシバノさんが見かねて支えてくれるかもーーって
コート、シバノから借りたんだったら返さなさそうだなワシ。
(まぁシバノも返せとは言わないだろうけど)
「申し訳ないので新しいのをお返しします」とか言ってバーバリーとか買って返して、
シバノのコートを寝室に飾り、それを眺めてはうっとりし、たまに抱きつき・・・
>>622 入札のシーンは廊下で少し立ち止まったり、何か含みがありそうなんだよね。
18分間の空白、もしやカットされた未公開シーンがあったのかと思ってしまった。
>>624 クンクンと志波の残り香を嗅いではため息…ってなんて嫌スレw
でもあまり違和感がないw
たまらなく寂しい夜は、コートはおってうずくまるんだなw<部屋の隅っこ
ニシがドアを開けると昨夜裸で放置したワシがスネスネモードでうずくまってる。
シバのコートにくるまってるのを見てジェラジェラするニシまで想像した。
>>627 えっ・・・裸コート?
ただし靴下のみ着用
裸コートじゃもろニシ中の人のシリーズものの悪/夢/探/偵だ。
うおおお、ここ見てたら墓参りシーン猛烈に見返したくなってきた!
でも一度見始めたらヤバイんだよ、週末そこで終了しちゃうんだよ。
観たいけど観れない意志の弱い自分が憎い…ジレンマorz
>>630 観るのも勇気だよ……
また見返していて禿げ萌えてました
>>627 よほど昨夜は無体な事されたんだな…>ワシ
そしてシバコートにくるまるワシを見て、更にコート着たままワシに無体を働くジェラったニシ
まで想像した
>>627 スネスネモードカワユスw
放置されてプリプリしてんのね。
そんでもってニシをジェラジェラさせる作戦にでるワシテラカワユス。
ワシはどうもニシが存分に心身ともに自分を愛してくれてるのが当然と思ってるふしがあるから
ちょっとでも放置されるとプリプリイライラなのねw
似合わぬコート、袖に残る涙の跡でそれがシバノのものだと気付いて、後ろから
コートごと抱きしめるニシ
コートが自分のものだと気付けば御の字、鼻炎なのか?と和紙にきくシバ
シバワシ者だけどそんなイメージ。すまんシバ…
>>627 ニシはそういうとき、顔には全く出さないんだけど
実は胸が焦げ付くほどジェラジェラしてそうな感じがして萌える
>>632 そこに「やっぱりコートを返してくれないか?」とのん気な顔してシバ登場。
裸コートに靴下ワシと、無体を働くニシを目撃。
目ん玉飛び出る位驚くシバの顔も少し見てみたいw
>636
「取り込み中すまなかった」と、飄々と片手を挙げ謝罪の意思を見せ去ってゆく斯波。
「…なんであんたあの人好きなの?」と、尋ねる二死。
「…なんでだろうな」と、答えられない和紙。
>>609 >……だからさっさと寝てしまえばいいと思うよ。
シバワシがそうなる過程をいろいろ考えてるけど、話し込んでいるうちに「そのつもりは無かったのに勢いで」とか
「なんとなく成り行きで」そうなってしまい、ようやくシバもこれが恋だと自覚するのもいいかもと
思ってしまった素敵な一言だ。
>>638 鈍感シバは自分の恋心にも鈍感だと思う。
成り行きでワシと寝てしまい、本当によかったのかワシズを傷付けたんじゃないかと
思い悩みながら、こんなにも満ち足りて幸せな気持ちになったのは久しぶりだと
自分の激しい恋心に気付けばいい。
640 :
風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 00:18:00 ID:k601Myhn0
>思い悩みながら、こんなにも満ち足りて幸せな気持ちになったのは久しぶりだと
>自分の激しい恋心に気付けばいい。
モエス(*´Д`)ハァハァ
シバって一旦恋心自覚したらあとは猪突猛進なイマゲ。
そんでもって案外独占欲強いんじゃまいか?
ニシだと繊細なあまり遠慮が勝ってしまうところもありそうだけど
シバはワシが枕営業したりしたらもんのすごく嫉妬しそうだ。
「許してください」と泣くワシを「ダメだ、俺は許さない」と強引に抱けばいいと思う。
>>612 亜欄の髪が長めだったのは役作りだったのかな。
中の人はシマブキくんとの喋らナヒトとか例のCMとか見ると短い方が好きなのかもね。
本当は切りたいんだけど髪をナデナデするのが好きな和紙のために
常に長めをキープしておく亜欄を想像してみた。
>>623 >シャツの襟がちょっと顔に食い込んでる
別荘で床タンの出演依頼電話を聞いてる時とか、突き刺さりそうだったw
ああいう襟は首の長い人向けだよね。でもそれも味わい深くていいけどw
>>615 ここでたまにみるアラソが時々すごく冷めた目をしているっていうのは
瞳の色に関係しているのかなって思った。こういう瞳の色の人は
ちょっと冷たく思われがちだよね
冷めた目と言われるとき、こう瞼が半開きというか、ぱっちり
あけてないことが多い気がする、だからよけい気だるい感じがする
テレドラ板の本スレ嫌スレで大評判だったDON-DO張れを、
ちょっとだけ見た。
金髪外資マンが、チームから外された元上司(日本人)に向かって
「今日からお前は俺の部下だ」って言ってるシーンで色々と悶絶した。
ごめん、セイソ&都知事ジュニア。君らでは萌えないけど
君らを別キャラに置き換えて、激しく萌えてしまったよOTL
>>635 ニシはワシの前ではジェラってみっともないとこ見せたりしたくないって思ってそう。
6こ年下だから余計に強がりたいみたいな…
いつも不安に駆られていたニシの心がワシによって安定してワシ以外のことにも目を向けるようになって
(世界に向けて事業するとか)すごく落ち着いた穏やかな大人の男になったら
ワシは喜ぶんだろうけど心の中では時折寂しく思うときもあるんだろうな。
逆にワシはニシの傍で生活してみてニシが男女問わずヌゲーモテモテなのを知ってジェラジェラするといいな。
>成り行きで
好きだと言わずに、手が出るのか…w
その後、シバは自覚するまでしばらく悩んでほしいな
そして、そんなシバにあれこれ思い悩んで「…同情ですか? それとも気まぐれ?」
とか寂しく笑う和紙がみたい
いいニュースがあったようでおめでとう
赤絨毯を歩くタキシード姿のワシ、ニシ、アラン、シバの姿が一瞬見えた
この流れを見てたら、シバ中の昔のドラマを思い出した。
恋愛に関して鈍感な堅物男が、元部下から好きだと告白されて
シバは恋愛感情全くないのに成り行きで寝ちゃった後、
寝たからには責任取って結婚するって真面目に言うような男だったw
>>639 そう思うと、志波って案外本能のまま動いてるタイプ?
その感情を説明できないけど、和紙に対する溢れんばかりの想いがあるのは気付いてて
自分の本能のまま行動する事で、漸くその感情が何なのかが分かったみたいな。
>>641 >シバって一旦恋心自覚したらあとは猪突猛進なイマゲ。
>そんでもって案外独占欲強いんじゃまいか?
自分内志波はまさしくそれ!
独占欲・・・お前が何をしようと俺が口を挟むことじゃないのだろうけど、お前に触れるやつの事を俺は許せないんだ
なんて少し寂しげな顔で言われたら、和紙は絶対に志波以外とは何も出来ないだろうなw
>>647 おめでございます
タキシードは想像すると萌えますね
ニシ中タキシード&レッドカーペットは最近の画像見たことあるけど
他の人のもどっかで見られるのかな?
651 :
風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 11:15:20 ID:Ltf6+UCC0
>>649 >行動することで漸く
自分のシバはそれだな。恋愛に限らずね。鈍感で自分でもよく分かっていない。
答えを求められる局面に追い詰められて、その場で身体が動いてはじめて「そうだったのかー!」と
自分の感情や思考を把握する。
シバが何考えてるのか分かりづらい…と色々思い巡らせてる間にそんなシバになった。
>>648 そんな風に言われても和紙は、ありがたいと思って身を尽くしそうだ
801様式美にのっとり、
なりゆきで寝た後、ワシはシバに重く受け止められて悩ませたくないから
よくあることですが何か?な態度。シバはほっとする反面よくあることなのかとなんだかジェラジェラ。
その後もなんとなく関係が続けてるうちに、自分の気持ちに気づいたシバが
「俺は本気で好きな相手といい加減な気持ちで寝たくない。こういうことは好きな人としなさい」とか言い出して、
ワシが泣きながら「ずっと好きだったんです」と告白し、ハッピーエンド。
というところまで妄想した。
では801テンプレに則して
事後、ほんとはベッドでぐずぐずシバに甘えたいのをこらえて、さっさと身支度する和紙。
恋心を気付かれたらこの関係は終わりだと怯えて、お遊びですよ、と必死にツンツン演技を
してみせるイジラシ和紙。
シバがうたた寝なんかしてるときだけ、いとおしげに髪なでたり、キスしたりする和紙。
>>694 >お前に触れるやつの事を俺は許せない
シバに嫉妬されるのが信じられず、パチパチと瞬きするワシが見えた。
>>653 >「俺は本気で好きな相手といい加減な気持ちで寝たくない。こういうことは好きな人としなさい」
一見道徳的な事を言ってるんだけど、嫉妬と拗ね拗ね感があって萌えるw
上の方にあったけど、自分もシバは独占欲がすごく強いと思うんだ。
だからエチーも激しくなりがちなんだけど、ワシに対しては慈しみの感情もあるから
うまくバランスが取れない時もあって、若造のように頭の中グルグルしてそうな気もするw
>>657 ちょ、こんなのワシじゃないw
なんか変顔…むしろコダヌキ時代を髣髴とさせる。
そーいや既出と思うが今出ている雑誌「招待(訳)」に
中の人の「フォーマルスタイル」が載っているよね。
全く和紙ではないけどw
和紙だと、上質なスーツを着ているイメージはあるけど
ちょっとモードなスタイルって想像しにくいんだよなぁ・・・
色シャツ、ライトカラーなスーツですら想像できん
>657
注意書きがないと本人どれなのかすら分からん。
662 :
風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 18:12:33 ID:1QNOEiAU0
665 :
風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 21:09:07 ID:XwRNLeqN0
ワシ中は「ブヌ恋」最終回@主人公のケコーン式でフォーマル着てた。
オーガ中とツーショでw
あのドラマ、姿は違えど和紙の声で「ヲサム」連発するもんだから
ハゲタカ後に見た再放送ではゴチになったよw
ここで教えてくれた姐さんありがとう。
国際的な高評価、おめでとう!
いつか欧州の姐さん達とも萌語りたいなw
668 :
風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 09:37:22 ID:9z0iPsOt0
>>663 変顔だからというよりオダジョオの隣だから霞むのかもw
一枚目の顔はワシみたいでいいな
この賞は第1話のみの出品だったんだっけ
料亭シーンのカコヨサとか仁志パパの大熱演とか見所満載だけど
自分的には、司馬と再開してからの
和紙の微妙な表情の一つ一つが凄く好きだな…
あと回想シーンとの変貌ぶりも!
最近、某地銀がマスコットキャラにしてる洗い熊ラヌカルを見ると
行員時代のピュア和紙が営業してる姿に変換したくなる
お忘れですか?で和紙の顔を数秒UPにするシーンが好きだ。
得体の知れなさ感の演出らしいんだけど(タヌキなせいで)いたいけな
小動物にしか見えない……
>>671 >いたいけな小動物にしか見えない……
>>670姐さんのレスと脳内に混ざって
「忘れちゃったの?」って感じでキュゥ〜って
コダヌキ和紙が志波を呼ぶ声が聞こえてくるよ・゚・(つД`)・゚・
7年もシバを呼んで鳴き続けてたら、そりゃいざ拾い上げられても
信じられないって、ぽかんとしちゃう罠。
「ツバノさんツバノさん、忘れちゃったの?」と鳴き続ける子狸ワシ……
目が覚めて、いつものようにキュゥ〜って鳴こうとして、顔をあげると
そこはシバの腕の中で、「ああそうだ、もう鳴かなくてよくなったんだ」と
鼻面こすりつけて、目を閉じるコダヌキが見える
呼んでた年月が長すぎる。。
おまいら!
コダヌキ可愛すぎます。(つД`)
677 :
風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 18:12:25 ID:RR+BtLmU0
>>663 ジャケットの丈がいい感じですね。
二誌中の人のタキシードもどなたかよろすく
680 :
風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 20:16:31 ID:ZEGLeyrK0
681 :
風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 20:21:09 ID:3cDcJ6M2O
携帯だから帰ってから見るの楽しみ〜!
アラソのはないかな…
>>678-679 綺麗な子ってあたりまえのように言われて育ったんだろうなぁ…
やばいね…ワシもうかうかパーチーにニシを連れて行けないではないかw
あとサッシュベルト(?)のせいか中の人の脚が長すぎ。
>>681 アラソの中の人の画像は基本的に全部モデル用画像だからね、
アラソがクラブに遊びに行ったみたいな画像ならあるけど
>>682ニシワシ作品で時々見かける描写だけど、まじでニシがあのルックスで
登場したら、会場の視線集まり過ぎると思う……生活感ゼロ。
事件のコトもあって、絶対一緒に歩けなさそう…ワシをエスコートして欲しいのにぃ。
それにしても・・・コダヌキをクールビューティに変身させるためには、
中の人の努力はもちろん、メイクさんのテクも神業だったのだろうな
ひょっとしたら
中の人は戸々呂似の自覚があるのかもしれん
ブログ見てそう思った
687 :
風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 00:50:00 ID:o7yKjaXt0
西、さすがの似合いっぷりね
芝さんググっても黒スーツはあれどタキシードはみかけない
秘蔵画像とかないの?>ファンの人
一時期は和紙を「アバズレ」「乙女」とやたらスレで連呼されて
和紙好きとしてカチンときてたけど
最近は「タヌキ」「コダヌキ」となにかにつけて連呼されて
中の人ファンとしてカチンと来ることが多くなった
>>684 「まあ、ニツノヲサムよ」「よくこんな華やかな場所に出て来られるわね」「でも相変わらず綺麗な青年ね…妬けるわ」
というギャラリーのヒソヒソ声をよそに悠然とパーティーに出席するニシ。
でもワシが出るパーティーには出席しないだろうな。いろいろ迷惑かかるからと言ってさ。
タキシードはワシ別荘でふたりで開くパーティーの時にでも着てくれ。
>>689 あなた2ちゃんに向いてないから
もう来ないほうがいいよ
>>689 アバズレ・乙女とコダヌキは全然次元の違う話だと思うけど…
前者は、いろんな属性スキーの姐さんがいるから
その属性だけ連呼されたら面白くない人もいるだろうけど。
でもコダヌキは属性じゃなくて愛称。蔑称ではない。
どの姐さんもワシに愛を持ってそう呼んでるんだからいいじゃない。
可愛いと思うけどなぁ、コダヌキw
それに、コダヌキって言いたくない姐さんは言ってないと思う。
スルーしてる人はちゃんとスルーしてるんだから、
あなた個人の我侭でスレに水を差すのはどうかと思う。
694 :
風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 09:42:00 ID:RKVPIv4x0
雨が降って冷え込むと思うこと。
こんな日はワシの古傷が痛むから、ニシはその長くてきれいな指でさすってあげるにちがいない。そのうちキスもまじり始めて、いつのまにか…って。
マッサージ、オサムには大人しくやってもらうけど、シバがやろうとすると断りそうだ
>>690 案外、ふたりで人前で仲良くしてる方が、ニシのイメージ回復になるかもよ。
「あ、本当に単なる事故だったんだ」と思われるし。
パーチー帰りに、ワシの部屋に直行して、襟元ちょっとゆるめて
ソファの上でいちゃいちゃというのも捨てがたいけど。
>>696 アラソ、モデルさんだあ〜w
カコイイね!
>>690イヤミを云ってるのが、何故か女性陣www綺麗で妬けるわってwwwwww
>>697それ、ニシ本人は思いつかなそうだから是非アドバイスしてやって下さいよ〜、姐さん!
もしくは、周囲にどう思われようとも一緒に出席すると言い張って、
出掛ける前にちょっとクチ喧嘩っぽくなったりとかね‥。
でも、パーティーが終わって家に帰ってくると
>>695
>>695 シバ相手だと意固地になって嫌がって、エチーにもつれ込み、どころかケンカになってそう
和紙はシバの世話をかいがいしくやくことはあっても、逆は嫌そうなんだよね
(某姐さんのお話の影響だろかw)
>>696 d! アラソほそーい!カコイイ! エリート坊ちゃんってことでアラソはあれでも
モード色をおさえていたんだね。
>>695 マッサージはワシの為はもちろんなんだけれどニシの為ってのも同じくらいあるんだろうなぁ。
そういうふうにワシに触れることで許されてるっていうか。
ニシは対ワシ不安がりだから自分を触らせて安心させる年上ワシの気遣いみたいな感じもあって。
>>696 さんくす
芝さん、前髪に目がいっちゃうな〜ww
アラソ、予想以上にカコイイ!
>>695 マッサージ
志波だと「東○大野球部仕込みの俺の腕を信用しろ」とか
二氏の老人介護仕込みのマッサージVS志波の体育会系スポーツマッサージの戦いw
>>703 ニシのほうがよさげ・・・<マッサージ
和紙のまわりってキラキラしいんだけど、和紙が見劣りしないのはスーツが
映えるスタイルなのと、通った鼻梁かしら
イケイケ和紙時のあの前髪も、一体朝何時に起きてんだってくらい、きれいに
立たせてて、より造作をくっきりみせてたね。
唇、6話のアラソはちょっと紅すぎたかな。和紙の抑えめな色はクールで良かった
>>703 マッサージ、何となくだけど
司馬の手って暖かそうで、
二誌の手はひんやり冷たそうな感じ
司馬の暖かい手でマッサージして貰うと
「痛いの痛いのとンでけー」なノリで
和紙は安らぎすぎて寝てしまいそう
二誌は一々手を温めてからマッサージ
その微妙な温度が気持ちよい和紙
>>704 和紙の唇の色は赤過ぎず薄過ぎず、凄く綺麗な色だと思った
特に5話ラストのプールサイド
706 :
風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 16:50:17 ID:0J8uSfsD0
>>705 志波の手は暖かそうだよね
対シカモトとかヌマタだと体育会系のマッサージになるけど
和紙には「ここはどうだ?痛かったら言えよ」といい声で囁きながら
優しくやってくれそうだ。
いい声で囁きながら優しさMAXでマッサージするシバ。一方ワシは(しししシバノさんの手がちちち直接ふふふ触れて!)と内心大パニック。緊張のあまりいくらやってもほぐれませんでした…とか。
>>696 アラソかっこいいね、でもこの時の方が(昔の画像ですか?)
本編(なにより番外編)の時より大人びてみえる
アラソはかなり童顔ちっくだもんね
710 :
風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 19:34:52 ID:9snWyooE0
体育会系ってことを考慮しても
ツバって人に触る場面が多いと思って見ていた。
熱くなると、シカモトにまで触っている(その反対はなかったような)。
慰められつつ肩に手を置かれて一生消えない烙印を胸に押され、
罵倒されつつ胸倉をつかまれも自分の手はかたくなにポケットに…。
S野タクオ × ワツヅM彦 ←小学生の落書きレベルでスマン。
>>711 ホント志波って、体育会系のノリで何にも考えないで普通にベタベタ触りそうなんだよねw
気のおけない間柄なら尚更、肩組んだりちょっとふざけて背中から抱きついたりとか。
で、そんな志波野の予想外な行動に和紙はいつも不意打ちくらってドキドキさせられっぱなしw
これが二氏だと、触れる事が相手(和紙)にどういう影響与えるか、キッチリ分かってて触れる気がする
(あ、これは計算高いという意味でなくて、そこまで考えてるって事で)
こういうリアクションが返って来るんだろうな・・・と思いながら触れてるって感じ。
だから逆に和紙が予想外のリアクションしたら、二氏の方が面食らうかもw
>>701 それだとニシがワシに「マッサージしてあげよっか?」って訊く時は、
無意識に甘えたがってる時でもあるのかな?
きっとワシはそういう所が年下っぽいなーと思いながら、自分に触る許可を出すんだろうね。
>>709 時間軸に逆らってどんどん若返るアラソ(の中の人)w
そういやそんな小説あったなぁ。
この間読んだ天/才/ア/ラ/ー/キ/ーの本の中にこんな一文があった。
「サラリーマンでも、プロのサラリーマンってのは、品があるんだよ。
どこか凛々しいところがあったり、パシッと背筋が通ってるとかね」
このドラマの人達はまさにこれだよね。
すご腕の和紙、エリートのアラソ、自分を曲げられない志波はもちろんだけど、
3話で最後までここに残ると言うシ召田さんもカッコよかった。
(個人的には志波より漢だと思った!)
床たんも他の人達も、自分の仕事を生きてる人はみんな素敵だった。
社長の二誌がカッコよくなくて胡散臭かったのは
きっと自分の仕事のプロじゃなかったからなんだろうね。
二誌にも自分のやるべき事が早く見つかるといいな。
>志波より漢だと思った!
自分もそう思ったよ。美学と言えばクサイけど渋いなとそう思った。
ミシバ切ってのエースなシバに負けぬ出世頭の広報部長。
自分のやってる仕事がどんなものか、勤める銀行がどんなもので何を求められてるか
はなから分かってる。
おさめがたいのを胸におさめるところが、素敵だと思った。
>>714 ものすごい勢いで青年から少年戻っていくアラソを想像したw
ワシはなんだかんだいってちゃんと世話をしてくれそう
OH賀様のそばは恐いから近づけないように
プロの働き手って感じだよね、みんなやっぱそういう人は
どこか凛とした感じがあっていいね、
717 :
風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 22:58:53 ID:ttUSTs/n0
>>714 ニシがハイパーであそこまで成り上がったのはただただワシの居る所へ行きたかったの一念だったからなあ…
>>713 ニシはワシを抱くたびにワシの体の銃創を見るたびに自分の罪の深さ愚かさをいつも再確認させられるんだよなぁ…
ワシに触れることはこの上ない喜びだけど同時に罰せられている感じもあるのかなとちょっと思った。
そういうニシの葛藤とかをワシが察して、ニシが「マッサージしてやる」と言えばさせて
「料理つくってやる」と言えば料理作らせて、ニシのしたいようにさせている感じ。
>>697 雑誌「ごしょーたい」のワシ中がそんなカンジ!襟元緩めっす!
我慢してたのに買っちゃいそうだ。
>>715 実は一番泣けた場面は3話の「〜後ろめたさや自己嫌悪を〜」。
勤め人としてはヌマタ氏に共感しまくりですた。
スレチ気味すまん。
>>714 亜蘭大好きだけどその3人(和紙・志波・シ召田)と亜蘭だとちょっと違う希ガス。
どちらかというとこれからほんとの意味で(ビジネススキルだけじゃない)プロのビジネスマンになっていくんじゃないかな?
>>720 そうだね、アラソはどっちかというとニシよりの立場かな
確かにシバさんやヌマ田さんは立派なプロなビジネスマンって感じがするけど
(自分もヌマ田さんの勇気が一番好きだ)でも、法螺胃ズンの人達もプロのビジネスマンなん
だよね(蔵リスもそう)どっちがいいとかそういう問題じゃないんだよね
アラソは法螺胃ズン仕込みのビジネスマンになる気がする
そうしてまたワシの前に出てきて欲しい(また若返ってたりしてw)
個人的にはニシのシバワシ追い落としエピがみてみたいな
>志波より漢だと思った!
比べようもない事だと思うなぁ。其々が自分の信念に従って進んだ訳だし。
実際あれ程のキャリアを捨てて、一からやり直すなんてそう出来る事じゃないよ。
それをやれたシバだからこそ、「あなたは私なんだ」ってワシは
待ち伏せまでしてスカウトしにきたんだし。
シバがバンカーとして存在出来なくなったと知った時、ワシは自分と同一線上に
シバが立ったと感じてすごく嬉しかったんだろうな。
あんな電波wなプロポーズじゃなくて、ちゃんと自分の気持ちを伝えてたら
ワシとシバに空白の3年間は無かったんだろうと思うと、ワシ損したな、もったいないとか思うw
>>722 いや誰に共感するかは人それぞれだし。
シバは、☆皮がなければ開眼できなかったかもしれないと思う。
正直、10年ならともかく20年以上バンカー勤めて、辞める理由があれって
あんまり分からないんだ。
あの年代ならヌマタの判断に共感する人がいても不思議ではない。
724 :
722 :2007/10/03(水) 00:00:30 ID:TuuuYlqN0
あ、「志波より漢だと思った!」を否定した訳じゃないです。
比べようもない事だと思うなぁ。じゃなくて
比べようもない事だと自分は思うなぁ。でした。
ヌマタさんの言葉ってさ、ワシやシバの潔さやかっこよさを見せつけられて、
あんな風に生きられたらいいけどでもそんなの現実には無理、
普通の勤め人には無理、となんというか忸怩たる思いをしたところにくるから、
だよな!そういう勇気もあっていいよな!と頷いちゃうんだよな。
ヌマタさんの言葉はシバも承知の上で仕事してきたはずで、
シバもワシに再会しなきゃそのままなんとか自分を誤魔化して生きていけたかもしれない。
24才兵隊扶養家族無しと44才幹部候補生家庭持ちとでは人生の方向転換の難しさが段違い。
シバもワシに「お前が俺を変えたんじゃないか!」とごねてもいいな。
722=724=725?
私も比べようもないことだと思う。
シバより漢だ!じゃなくてヌマ田さんは漢だ!でいいんじゃね?
>>721 >そうしてまたワシの前に出てきて欲しい(また若返ってたりしてw)
アラソには是非とも、修行を積んでプロのビジネスマンになっていただき、
ワシにとって最強の敵となって戻ってきて欲しいな(ブラックじゃなくてね)
ところで本編のアラソはいかにもエリートって感じで髪を7:3に分けてるけど、
ワシみたいに前髪下ろしてるシーンも欲しかったなあ(所詮脇役だから無理な話だがw)
唯一、6話でワシから携帯へ電話が入ったとき、それをチラ見したときのアラソは珍しく髪が若干落ちてて
(いや別にオオ賀様とナニした後だったっていうのでも良いがw)
あれだけでもかなりエロカワユスだったのに、OFFモードのときのアラソはどんだけエロいんだ!と思ってしまふ。
そんなアラソをワシはどんだけ見(yr…w
そんなわけで、前髪下ろしたアラソはや事務所サイトのフォトで脳内補完w(ちとふっくらしてるけどw)
>>612のアラソ(中の人)は、ブラックというより小悪魔アラソを想像してしまったよw(亀でスマソ)
あの美貌なら大抵の男は落ちるだろうが、イケナイオニーサンたちに何されても知らないよとw
>>727 自分722=724=725なんだけど、なぜか途中でIDが変わってた。
シバより(ry)って比較はどうなのかなっていうのは正直思うんだけど、
それは自分の考えであって、シバよりヌマタさんに共感するっていうレスを否定するような書き方は
ダメだったかなって。
シバもヌマタさんも漢だと思ってるよ。
730 :
728:2007/10/03(水) 01:08:05 ID:TiUFvia70
二箇所も間違えててごめんorz
×(yr→○(ry
×前髪下ろしたアラソはや→○前髪下ろしたアラソは
>>726 結局、あの場面の志波もシ召田もどっちもカッコエエと思う。
シ召田に「世話になったな」と笑かけられる志波
それを何の含みもない笑顔で受け止めるシ召田
それぞれが本当の意味で「大人」だなぁ・・・と思えた。
>シバもワシに「お前が俺を変えたんじゃないか!」とごねてもいいな。
そんな事されたら和紙は大喜びで責任取らせてもらっちゃうぞw
>>731 ご心配なく。シバノさんの面倒は一生みさせて頂きます。
手始めに家を準備致しましょう。やはり、マンション…が便利ですよね?
私はどこでも構いません。シバノさんと一緒なら…。
だから、シバノさんがお決めになって下さい。
て目を輝かせてまくしたてる和紙が瞬時に浮かんだ
733 :
風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 14:53:06 ID:hXBx8yRs0
>>732 まくしたてる和紙好きだ〜!
ツバノさんのの前だと、ついつい電波になっちゃうんだよね
眉毛の筋肉が無駄に動きそう
>>732 実はすでに準備済みのワシであった・・・
物件に関しては中延さんに。
内装やインテリアは一人でセレクト
(シバノさんならこんなカーテンが好きそう・・・
家具はシックにブラックで統一・・・そしてバスルームは・・・・・・・・・・)
と仕事の合間にリフレッシュ!
>>726 あなたの言葉はなんだか素敵。
>シバもワシに「お前が俺を変えたんじゃないか!」とごねてもいいな
「お前が言ったんだろ。ウィークディの丸の内で、ただでさえ目立つマセラッティから降りて『あなたは私なんだ』って」
うん、やっぱりワシはいい電波だw
737 :
風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 21:24:03 ID:yJ+TeKfs0
>>735 いよいよ新居も整って、wktkな和紙
けど同棲気分の和紙に対して合宿気分な志波・・・
なにかが微妙にすれ違ってるw
>>736 ワシが「あなたが私に…」と詰め寄った時はまくしたててカワユスだったが
シバが「お前が言ったんだろ。ウィークディの丸の内で…」とごねるとしたら
柔らかヴォイスで囁くようになんだろうか…。
ワシ腰砕けだなw
ワシが法螺時代にすんでいるだろうマンションは会社が借り上げてたりするん
だっけ?という事は解雇された後は出て行かないといけないのか
新会社設立後も居住地が同じでアラソとばったりあったりしたら面白いと
ちょっとだけ妄想した
(そもそも代表と副代表が同じマンションの住むわけないね)
>>739 フェチ対象が「声」で、シバに対してはアレで頭がいっぱいなので、
抱きしめられて耳元で囁かれたら死んでしまうな。
たとえ自分の電波行動再確認でもw
>>739 6話以降だと、ちょっと激しめなエチーの後「シバノさんは謹厳な人だったのに」
と恨みがましく言うワシに「俺を変えたのはお前だよ……」と囁くわけですね。
>>742 それを言われてしまうと、シバに多少ご無体なことをやられても
ワシは「そんな風にシバノさんを変えたのは自分なんだ!」と満足してしまいそうだなw
ヌマタ関連。ご存知の方ばかりかもしれないけれど、落とさせてもらいます。
第2話の台本より
「(上司が望んでいないことはしないかわりに心の安心をいただく。)
…それが宮仕えだろ?」
「だけど時々そんな自分に耐えきれなくなる。青臭い理想論を言いたくなる。
付き合うよ。同期のよしみだ。年に一度の発作だからな」
燃えで読んでいた頃は「ふーん」だったけれど、
萌えはじめてからは、「年に一度の発作」に「どう」付き合うのか、
鼻血が出そうな自分がいる。
(DVDに入っていたらすみません。特典のみまだ封印しているマゾ体質なもんで)
745 :
風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 00:57:27 ID:MYNJ56+k0
シバでいいのか和紙と思ってるが、いいのかも…
変な男にひっかかろうもんなら、いれあげてヒドイ目にあうタイプだな
でも、本人はひどいとも思ってないから、人の諌めなんかききもしないわけ
アラソはジェントルだし、ニシはデリケート、まわりに悪い男がいなくて良かったよね和紙
…もしやシバが一番ry
>>744 >「耐え切れない」「年に一度の発作」
腐視点だと確かにすごくエロいなぁ
呑んでくだを巻く位じゃ収まり付かないような、背徳の匂いが仄かにする。
年に一度の発作に付き合った後、互いに何も無かったように日々を過ごし
そしてまた一年後……。
自分も鼻血が出そうになりますた。
>本人はひどいとも思ってないから、人の諌めなんかききもしないわけ
変な新興宗教とかに引っかかったら大変だな和紙ww
>750
美島製作所のために地位を失う覚悟で動くあたり、まさに変な宗教にハマってる
人のような盲目さだしな。
>>749 お祭りか。
年に一度発散するハレの日。飛び散る汗、興奮の叫び…
翌日からは、昨日の熱を忘れた顔で日常を淡々と送る。エロティックだ
>>751 本放送時、和紙をみていて、純粋なあまり某宗教にはまって犯罪者になって
しまった人を想起した
突然の渡米や、帰ってきて過去つつかれたら暴走、あぶなっかしい人だよなと。
さすがに宗教や犯罪者を持ち出されると引く・・・
754 :
風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 17:31:25 ID:Aa+irItZ0
ワシのあぶなっかしいところが好きだよ。ほっとけなくて。
あぶなげない人だったらこんなにハマってないだろうなあ。
つかドラマの中身が変わっちゃうね。
んー…どっちかって云ったら凄く真剣に物事を考え抜く人なんだと思う。
単なる思い込みが激しいタイプとはチョット違う感じ。
特にミシマパパの無くなった事を切欠に、全てに置いて何が真実なのかを
追究しようと決意したんじゃないかな。
そういうモノを見極める力をアメリカで養ってきたんじゃない?
だから出遭ったばっかりのニシに可能性を感じたり、会社を解雇されて、
体が不自由になっても諦めなかったんだと思う。
多数意見に流されたりとか、気安く落ち込んだりとか…ワシならしないでしょ。
ただ勢いがある人なので、周りがビックリして“危うい人だな”って思うことは良くありそう。
なんかワシっていつも一生懸命なにかを考えていて大変だなと
貯金箱を持って笑ってた頃はなんとなく公園の椅子でお昼
とかのんびり食べてそうだったのに
NYもいい公園あるのにそういう事は一切しなかったのかな
ブロードウェイとかもあんまし行かなかったんだろうか
>>757 そんな和紙を気遣って、
きっとアラソが色々な所へ連れて行ってくれたのではないかと思いますた。
>>757 NY時代はひたすら勉強と仕事だったんじゃないかな。
もちろん息抜きする事も多少あっただろうし、ビジネス上の付き合いはこなしただろうけど
日本に帰ってきてからのワシとそう違わない気がする。
根本的に貯金箱ワシと変わってないだろうに、だからこそ切ないんだよなぁ。
>>744 ななな・・・そんな台詞があったとは・・・
思ってたよりずっとヌマタはシバをなだめて甘やかしていたんだなー
そしてどこまで付き合ってやったんだ・・・?
最近ヌマシバ萌えの波が来ている自分には燃料投下でゴチでした。
761 :
風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 21:30:19 ID:K5cTZ/QY0
>>744 同期萌えw カットされてたんなら、もったいない。
その台詞、どのシーンに入ってたものですか。
>>758 とりあえず冬にエンパイアーにはのぼって欲しい
あとロックフェラーセンターの前でのスケート
マフラーぐるぐる巻いてニット帽かぶってへっぴり腰
でスケートするワシが浮かびました
>>757 私は冬のマンハッタンで、和紙の肩を抱き寄せ歩く亜蘭を妄想しますw
>>744 やっぱシナリオ集ほしいな。全話分の。
一体どんだけ萌えの宝庫なんだろうか。
>>758 >和紙を気遣って
アラソは和紙に気付かれないように
自分が遊びに行きたいんだよ、ってフリをするんだろうな。
しょうがないなぁ、って苦笑して付き合ってやってるつもりで
いつの間にか自分のほうが楽しんでる和紙と
それを見て嬉しくて幸せになるアラソ。
>>716 亀だが、OH賀様もああ見えて実は無類の子供好きかも知れないw
子供と見れば頭撫でたり、抱っこしたり、高いたかーいしたり、
膝の上に座らせたり、ミカンをわざわざ剥いてあげたり、
色々してあげたいのに顔がいかつい(すみません)せいで
いつも怯えられて泣かれてその度海より深く落ち込んでたら素敵だw
>>760 >思ってたよりずっとヌマタはシバをなだめて甘やかしていた
(*´Д`)'`ァ'`ァ
ワシに対しては年長者で包容力いっぱいのシバが
同期のヌマタには甘やかされるってギャップに萌えます・・・
769 :
風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 23:32:55 ID:wKpv9DJN0
NYといえばジャズファンにとって聖地とといえるジャズクラブが
多数存在する件。
ストイックに仕事ばかりのワシが
ジャズやってたと知ったアランに強引に連れてかれるもよし。
疲れた時に仕事を忘れに
ひとりで行くもよし。あ、でも
3話のようなけだるげ、色気全開で
ひとりでそんなとこ行ったら危ないよワシ。
>>756 その真剣に捉えるところが、不器用だな、生きるの大変だろうなと思って
一層、可愛く思うんだよね。
和紙はひとりでいるとき、窓の外を眺めていることが多かったけど
あれ、過去を思い出すこともあったろうけど、それと同時にいつも自分と
対話してるように見えた。いつもいつも、考えて考えて、その末に動いてる
>>772 >その真剣に捉えるところが、不器用だな、生きるの大変だろうなと思って
>一層、可愛く思うんだよね。
そうそう、和紙ほどの能力あればもっと楽ちんな生き方出来るはずなのに
そうしない所がね、もうw
楽な生き方してないのは志波も同様なんだけど、その辺が何故か
和紙は「かわいい」と思え、志波は「かっこいい」と思える・・・不思議だw
っんとにあのときあの場所で窓の外を眺めていてくれてありがとう。
あんたが見つけてくれてなければニシは一人寂しくプールサイドで冷たい躯になっていたところだったよ…
775 :
風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 18:50:31 ID:FFqD5+Qy0
>>774 うんうん、そうだね、よかったホントに
>>771 アラソに無理やり頼まれて一曲ぐらい弾いたんだろうか
アラソの中の人は歌が上手いらしいから、一緒にちょっぴり
歌ったらいいと思う
斯波は声はいいのに音痴っぽい。
>>776 アラソの中の人の歌声をMySpaceで聞いたが上手くて声に透明感があるから驚いた。
いい音楽プロデューサー付ければ売れるかも。もったいないな。
>>777 シバは酒に酔うと体育会系のノリで大声で歌ってそうだ。酒癖悪そうだし。
10年と1年前からあいしてる〜
5、6年過ぎたころからもっと恋しくなった〜
byワシ
780 :
風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 22:04:42 ID:v5o+5CaG0
>>778 シハって良くも悪しくも体育系っぽいけど、ワシとお酒を飲んでる時は酔わないように
してるキガス。
>>779 ワシ・・・・゚・(つД`)・゚・
>>778 シバが頭取候補のくせに本筋を外れていたのはそれが原因だったりして…。
>>778 ますます観てみたいな、ワシのピアノで歌うアラソ
でも、透明感のある声だとジャズはあんまり似合わないね
なんか、ピアノの横で口ずさむ感じで歌って欲しい
>>781 シバは和紙の王子様!
あのうるうるお目々を向けられたら酔えないのさ
和紙は自分の前で酔ってほしいと願っていると思うけど
酔ったらワシに何かされそうで緊張して酔えないとかw
シバが気付いたらベッドの上で、
「責任とってくださいねミ☆」そんな和紙が浮かんだ。普通に嫌スレ…
787 :
風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 00:49:34 ID:Tfebvh6y0
シバがあまりの重さと息苦しさに目覚めたら、ワシが身体丸めてシバの上に乗っかって
寝ていそうw
>>788 昔飼ってた猫がそういう子だったよ・・・
>>744 初めて志波受けのイメージが鮮明に自分の腐脳の中に浮かびますた。
>>788 シバが不快感に起きると、和紙がなぜか腹の上に。
泣きながら「先輩、責任取って下さいね」って丸まって言っている。
混乱して「何を言ってるんだ」と怒るシバに、
「あなたがやったんじゃないですか! 酔っぱらって足元もおぼつかない私に
あなたがやったんじゃないですか。これが男の論理だって...」
>>788 野球で鍛えてあるシバならいいけどニシなら目が覚めたときぐったりしてそうだw
そこで狩猟民族アラソの腹筋ですよw
>>791 雨で男の論理を叩き込まれたのかワシw
795 :
風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 09:32:39 ID:ov9s0Raf0
ニシと和紙、和紙とシバ、双方は同じ構造をもつ関係だってここで既出だけど
ニシは和紙を「追いかけてる」
和紙はシバを「ロクオン」
て感じw >791にふと思った。逆ギレしたり電波だったり…
ニシがワシの背中にこつんって額つけたときは
「ずっと俺が追いかけてた背中…」ってぽつんって呟くんだろうなあ…
その背中は今はもうこうやっていつでも自由に触れることが出来るってちと切なく感慨深げで。
そういうときはワシはニシの頭をぽんぽんってするんだろうなあ…
最近甘々のニシワシがスチだ。
>>797 自分も甘切ないニシワシが好きだ。
でも「オレがあんたの側にいていいのかな」って迷いは消えない気がするよ…
不幸好きでごめん、ニシ
あんまりぐるぐるさせるとまた暴走しちゃうから、ワシにはしっかりニシを捕まえてて欲しい。
ソコは、それこそ大人の余裕でワシはニシの迷いや甘えを把握していて欲しいよね。
ニシが気に病んでるより、もっとワシは一歩先の事を考えてそう。
無駄に悲観的になったりしないし、根が無茶苦茶優しい人だからね。
そういうワシに、ニシは再び感動させられると良い。
>>798 >「オレがあんたの側にいていいのかな」
その台詞はニシがワシの傷痕を唇でゆるくたどってるときに切なく呟くんだろうな
>>762 アクセス規制に巻き込まれてレスが遅くなりました。すみません。
>>744のヌマタの台詞の件ですが、
ミズエがネジネジに「自主再建計画書」を渡した場面のすぐ後に設定してあった
《ガード下・屋台(夜)》 のシーンで、その計画書を前にしての会話でした。
シバの「……」連投に挿まれてのセリフの一部。
802 :
風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 00:02:00 ID:Mb1F5lSe0
>>801 >762じゃないけど
そのシーン観たかった……!!
シバの「……」の時の表情はどんな感じだったのかな。
「辞めないのも勇気だよ」の時のシバの苦渋の笑顔が好きなので
そこに至るシバとヌマタの関係をもっと見たかったなぁ
>>801 > 《ガード下・屋台(夜)》
他にもクダ巻くシーンがあったのか。
撮影済なら見てみたかった。
付き合うよと言いながらシバの肩を抱くヌマタが目に浮かぶよ。
ヌマタさんシーン、もっとみたかったなあ。
中の人の、飄々とした雰囲気がもともと好きだっていうのもあるんだけど
和紙もシバもなんか凄くて、雲上人とは言わないが下から見上げる感じなのに
対して、ヌマタさんは(広報部長だから本流なんだろうが)等身大というのかな。
彼が出てくると、ちょっと息がつける、そんな安らぎのヌマタさんシーンだったよ
自分にとって。
>804
そんな奴間田さんを電柱の影から凝視するコダヌキが一匹。
ストーカーコダヌキw
ヌマ多さん逃げてww
(でも鈍感王子柴はコダヌキの視線に気づかないんだろうなぁ…w)
>>801 うわーなんて禿萌設定なんだー
和紙にとっては王子志波でもシ召田といるときは年に一度乱れに乱れてしまうなんてエロ杉
自分からシ召田の腕の中で乱れてしまえばもっとエロいわ。しかも誘い受けっぽく
とにかく364日王子でいるために1日シ召田んところで乱れまくらねばならないというのは萌える
809 :
風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 11:20:23 ID:ht7l2K3O0
千葉県木更津市には腹鼓を叩きすぎて腹が破れて死んだタヌキの塚があるそーですよ…。
>>809 ちょww
>>808 敢えてぐでんぐでんに酔っ払って(酔った振りをして)
ヌマタを誘い受けするシバ。乱暴にネクタイを引っ張ってキスとか萌える。
で、翌日シバはスッキリしちゃって「ありがとう」なのに
ヌマタは微妙に引き摺ってて苦笑いもいいな。
シバってワシに対しては、本当に恋愛感情がないとエチーは絶対しなさそうだが
ヌマ田さんとはそういう感情がなくてもエチーできそうだよな・・・とちょっと思ってしまった
なんかわかる。スポーツライクなエチーというかね。
>>810 和紙をそこまで浮かれさせるような幸せなことがあるのかな
あるといいな、とふと思った
シバはヌマタに補完されてないとシバでいられず
ワシはシバに補完されてないとワシでいられず
ニシはワシに補完されてないとニシでいられないわけですね。
今まで一行目の設定は考えたことなかったな。
あたらしい萌えをありがdです
>>801
ふと疑問。シバはなんで年に一度の発作なんだろ。
ネジネジから不祥事揉み消しの担当にされたり、理不尽なことやらされて
耐え切れなくなるのが年に一度だと考えると、かなり少ないじゃないかw
人間が出来てるからじゃないの?年に一度の発作。
それとシバはひとりで耐えるのが好きっぽいし。
シバ→1/365でおk
ワシ→50/365(週一くらい)
ニシ→365/365
アラソ→547/365
819 :
風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 19:38:06 ID:fwcjx4Ke0
>>818 どんなだよw
ヌマタ→10/365(月例会議なみ、盆と正月はパス)
意外とね
ニシの発作はなんかヘビーなものっぽいが
(それも人目につかないとこで一人で苦しむ感じ)
アラソの発作はクリームパン一気食いとかっぽい…
ごめんアラソ…
>>821 クリームパンで足りるかな?
ジャンボパフェを1人食いとかw
823 :
風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 23:17:56 ID:7eUPw/1r0
>>814 >和紙をそこまで浮かれさせるような幸せなこと
破れちゃったら困るけど
ワシには、それ位幸せで嬉しい事があって欲しいなと自分も思った。
アラソは確かにそんなイメージが強かったけど
短髪アラソはもうちっとストイックな感じがする
ので飲めない酒を飲むとか?
って全然ストイックじゃないね
ノンケのシバを狙うには、年に一度の発作時期で自暴自棄になっちゃってる所を
釣り上げるのがいいんだろうな。そのチャンス逃したら次の年まで待つことにw
飲めない酒をのんでます
って非常に演歌くさいんですけどw
>>825 ストイックというか、アラソはそういう発作そのものを
自分に許しそうもない気もするなー。
メンタルの問題なんかは絶対に表に出さない(出せない)みたいな。
ご飯が喉を通らないような精神状態で、味なんか分んなくても
ごちそうさままで終始にこやかに食べきりそうだ。
ドラマのアラソも酒飲めないのかな?と思ったけど
1話で眉しかめながら飲んでたからやっぱり下戸なんだろうね。
ザルなのは誰なんだろ。意外とノベさんが一番強かったりして。
自分は逆に和紙と別れた後のアラソは荒んでるのに萌える
目が覚めると黒髪がアラソの肩口にのっかってるんだけど
新しい日本人の部下だったりとか。
「マサヒコじゃない…」とかつぶやくと可愛そうだけど萌える
>>828 >>829 両姐さんをあわせた感じがいいかな
基本的にそういう事は自分には許さない強い自制心を持っていて
6話後も過ごす、仕事もきちんとこなして、部下との関係もいい
だけど、物凄く時々、どうしても自分を自制しきれずに829姐さん
のようになる。
更に今の部下達は総入れ替えして、みんな殆どワシを知らない人達
とかだと尚よい あ、リソちゃんはいて欲しい
隣は部下でもいいけど普段の自分を知らない、
本当の行きずりの人とか
アラソの国では人前で見苦しいところを見せないという習慣は徹底してるみたい。
以前呼ばれたガーデンパーティーでぐずりだした幼児がいたんだけど
母親がすぐに子供用の安定剤のシロップをスポイトで飲ませてた。
みんな終始きれいでにこやかだったよ。
アラソも衝動を吐き出す場所は心得ろと教育されてきたんだろうね。
わかってる者同士のO賀さんとどうにかなっちゃてもそれはそれで萌える。
832 :
風と木の名無しさん:2007/10/08(月) 10:43:55 ID:utkQO0CY0
アラソには心穏やかでいてほしいなーと思ってるんだけど
「また買えばいい」とか言ってるのみると道は遠そう
「また買えばいい」はドラマ本編では言ってない、
所詮おまけのシーンだから別にとらわれる事はないんじゃない?
嘔吐ネタ注意
>>821 ニシは子供みたく自家中毒っぽいのになってるかもと少し思った。
ニシ父の遺言メッセージ繰り返し聞いている純なところがあるのにもかかわらず
暗黒の道をひた走る自分が止められないみたいな状況で、
物凄い葛藤が人知れずあったと思うな。
すべてをひとりで飲み込んでるからその代償行為として嘔吐するみたいな。
で、ハイクリ髭部下とかが心配して声かけるんだけど、ポーカーフェイスでニヤリとして
「へーきへーきダイエットだからさー太るとかっこわるいっしょ?」とか言って笑うんだろうなあ
だからニシは太れないんだよ…
836 :
風と木の名無しさん:2007/10/08(月) 16:59:35 ID:qo373ZyL0
豚切スマソ…。
昨日の旭新聞の日曜版で、「映画化したいドラマは?」みたいな読者からの投書コーナーがあったけど、
そのコーナーのイラスト担当者の方がハゲタカを挙げていた(イラスト付きで)。
少しリアルテイストのイラストで、「句里山チアキのおでこが見れるのはハゲタカだけ」とか書いてあってちょっと笑えた。
う〜ん、でもなぁ…。
仮に映画化されても、この神ドラマのキャスティングじゃないよな、きっと。
だったら全く意味がないっス!!
>>834 おまけでも本編。尊重すべきなんじゃないかな
☆川のシーンとか、けっこう大事だと思うし
とらわれなくていいのは、二次創作側が捏造した設定とかだよ
>>838 どういう理由でカットされたかによるよね
カットされた理由は製作サイドしかわからんけど
アラソの最後のセリフはドラマとしては入れたほうが
よかったと思う、資本の論理ってこういう事だって
個人的には仕事に対する考え方とワシへの想いは別
だと思っているから
心の整理ができすに買収しまくるアラソと、それを
複雑な思いで見ているワシ希望
数多くあっただろうカットされたシーンの中で
未公開シーンとしてDVD収録された場面は、製作者側としては
重要な意味を持ってた(お蔵入りにはしたくなかった)のでは。
☆川も「また買い直せばいい」も、ドラマのテーマを理解する上でも収録してくれて
良かったと思うなぁ。
>>840 >製作者側としては重要な意味を持ってた(お蔵入りにはしたくなかった)のでは。
それを最終的に作り手が無くてもOKと判断したからこそ
自分はドラマとは切り離して考えてたなぁ。
作り手の決断を尊重したいというか。
いろんな考え方があって面白いね。
「ドラマのテーマを理解する上でも収録してくれて良かった」は同意です。
本編設定尊重したら斯波は既婚者だし
あんなに好き勝手やっても最後まで離婚されてないのは
結構いい奥さんなのかもしれん
あんまりつきつめてくとげんなりするけどね
>「へーきへーきダイエットだからさー太るとかっこわるいっしょ?」
あーニシいかにも言いそうだ
ニシは周りには本音を見せないで仕事してたんだろうなあ。
強がった表情見せた後(特に対ワシ)ひとりになるとフッと寂しそうな表情になるのが切なかった
>>839 未公開シーン、ほかはなくても、アラソのは入れたほうがよかったと思った。
テーマがより明確になり、シビアな経済ドラマの収束としてピリリとしめて
くれたろうと。
でも一方でカットして、墓参り、記者会見、仏壇でラストにしたからこそ
「主人公の物語」として、叙情的になったと思いもする。
半年たった今でもこちらはいうに及ばず、ほかでもスレが存続しているのは、
そういう詩的な側面が大きいのではないかと。
以前本スレにあった記事、世界では家庭的経営の企業の方が伸びてるというの。
アランの台詞は分かり易くシビアで現状に合ってるように見えるけど、
これからの日本企業の一つの方向としてああいう展開は良かったと思う。
あと「また買えばいい」を入れたら、何年後の話だよ!とか突っ込まれる…てことは無いか。
>>845 その記事、多分自分も読んだけど、まだ評価は途上かなと思った。
アラソに描かれる米国資本主義が席巻する20世紀末〜現代では、アラソの台詞が
よりリアルに思える。
今現在、正解の見えない世界に、新たな展望を提示した、という意味では
良かったと思うけど。
バブルの頃は、日本型経営マンセーだったんだけどね。
今から思えば祭りあげられてたのは日本だったんだな。
日本が世界のキャッシュディスペンサー、¥が世界最強の通貨だったあの頃
ヲールストリートを闊歩してシバはさぞかっこよかっただろう。
シバは銀行から海外留学させてもらってたんだよね。
ワシはメリケンにいた頃、シバの通ってた大学とか、ミシバのヌーヨーク支店とか見に行ってたと思うな。
>>844 前に本スレでもあったけど「カ/ン/パ/ニ/ー」がそういう感じだった>シビアな経済ドラマの収束
自分も子供過ぎてよく覚えてないんだけど、ビジネスの世界って怖いと思ったよ。
「シビアな経済物」はもうやったので同じものは作りたくないという思いもスタッフにはあったのかも。
今回は「再生の物語」だしあのラストで良かったと思う。
>>842 シバの奥さんは学校卒業してすぐ結婚したような何も知らないお嬢さんで、
それゆえに腹の据わった人なのかなぁと思った事がある。
世間知らずだからこそ、この人は出世には向いてないのね、って早くに悟ってて
「すまんが、銀行を辞める事になった」って言われても
「日曜玩具のニュースを聞いた時、あなたじゃないかって思ってました」って
とっくに覚悟なんかできてて苦笑いで済ませちゃうような人。
まあ、ここで奥さんの話も何だけどさ。
849 :
風と木の名無しさん:2007/10/08(月) 22:01:50 ID:bdTiq5Rt0
>>848 私の中の志波奥像は
当時の上司とか取り引き先の偉いさんに気に入られて、若しくはそのお嬢に直に気に入られてケコーン
当然奥さんは「頭取婦人」になりたかったがための、将来有望な志波の青田買い(カッコエエというのももちろん有りだが)
なので銀行を辞めた志波には既に興味なしで、とっとと金持ちな実家に帰った。
・・・と勝手に解釈している。
なので和紙とどうこうなろうとも何の問題もないので、とことん突き進んでくれとw
すみません。本編で指輪をしているという以外に 奥さんの存在を感じさせるような場面はありましたか?再放送組で三話から録画したので、その前が見返す事が出来ません。 教えてくれるとありがたいです。
>>851 多分「ドラマ本編」では指輪以外のシーンは無いと思います。
未読だけど「原作本編」にはアル中な奥さんの描写があるという話。
・・・でいいのかな?姐さん方。
>>852 そうです、なのでドラマではどんな人物かなのか、子供はいるのか等は全くわかりません
ただやはり指輪してるので既婚者と考えざるを得ない。
よって勝手に奥さんを排除すべく上記のような妄想で解釈していますw
更に指輪に関しては銀行辞めた辺りで離婚してるけど、今までしていた指輪外すと
周りからいろいろ詮索されるので、まぁ当分はしているか・・・と、これまた勝手な解釈してるw
というのも、私の中ではやはり志波は清廉な人なので、離婚していないのに和紙に手を出すような
不実はしないと思っているので。
でも、指輪してるのが何ともセクシーなんだよなぁ、志波は。
「夢よもう一度」とながら見をした新しい土用ドラマの、
破綻しかかっていた主人公夫婦の交渉決裂か?って場面。
☆川に酷似した体勢で、夫が歩み去る妻の腕を引っつかんだんだが、
妻は「いいかげんにしてよ!」の一言とともに、ブーンと夫を振り切っておったw
…ワシ、乙女だったんだね、と改めて感じ入った。
自分も離婚or別居で脳内設定してるw>シバ
指輪外さないのはお堅い仕事だから、ってのと
寄ってくる女性を牽制するため、みたいな感じで。
で、うっかり忘れて指輪つけたまんまでワシと会ってしまい、
ワシの物悲しい視線感じてこっそりトイレで外すシバを妄想して楽しんでるw
>>844 同意。「また買えばいい」があったほうがストーリー的には締まったよね。
スタッフは、シビアな経済物としてよりも叙情的に収束させたほうが、視聴者にウケると踏んだのかな。
(勿論そればかりじゃないだろうけど、やっぱ日本人にはそのほうがいいんだろうなw)
ところで個人的には、アラソはノベさんからワシが暴走した理由を聞いていて、
実は全て分かっている人なんじゃないかと思っている(優秀だからネw)。
だけど、アラソはシビアな資本主義の国の人だから、ワシの事情や心情はわかっていても、
それとこれは別、という感じで「また買えばいい」って言ってるんじゃないかなと。
(あくまでも法螺イズンの人間の立場として)
ワシやシバのように私情とビジネスを一緒にしない(できない)というか。
それは
>>831姐さんの、>人前で見苦しいところを見せないという習慣
にも通ずるところがあるように思うんだが(本音は表に出さないあたりとか)。
つーか、もう大蛾さんとどうにかなっちゃって欲しいよアラソw
>857ですが、×ワシやシバのように→○ワシやシバとは違って …でした。スマソ。
シバは自分も離婚、別居だなぁ
>>853と同じく、銀行辞めた時点で奥さんに見切り付けられたと脳内設定w
でも仕事上の便宜の為、指輪は外さない、と。
>>856 指輪を外して会った日も、ベッドの中で寝入ってしまったシバの薬指に残る指輪の痕に
そっと接吻するワシを妄想してハァハァしました……
過去にも何度か同じ話題が出てるじゃん。さんざん既出>シバの既婚話題
各人の脳内設定で離婚してようが別居してようが自由だと思う。
けど個人的に、シバ奥さんの話題が出ること自体が嫌だと感じるのは潔癖杉?
嫌な気分というか凹むというか…それにここ801板だし…
シバの隣はワシがいいいんだよ〜orz
和紙不幸萌えの自分は、シバの薬指のリングに萌える
直接示唆はしないけど、SS書いててもそういう裏設定をしてたりはする。
>>860 気持ちはわかるけど、ノマカプの話が出たわけじゃないんだし、
設定に関する話題すらイヤとわざわざここで言うことはないんじゃない?
そもそもドラマ本編で明示されてないんだからそこまで気に病まなくても。
シバの既婚云々がイヤなら、それこそあなたの脳内で完全スルーしてしまえばいい。
シバワシに関して不倫シチュに萌えてる人間が少なからずいることをお忘れなく。
みんな不幸萌え好きなんだなあw
自分はニシ中の人がスチなのだが彼の作品では
お互い大切に思ってるのに不器用で思いが上手く伝わらずどちらかが死んでしまうというパターンが多いので(多分)
せめて自分の妄想の中ではシャーワセにしてあげたいなっていう思いがあるなあ。
幸いニシワシ(ワシニシ)の場合はどっちも生きてるし(これ重要)希望の持てるラストだったので
ふたりで温泉めぐりにでも行かせてあげてる。
嬉しいくせにだるそうに咥え煙草で運転するニシと舗装されてない道でガタガタするーって文句たれるワシみたいなw
>>855 その土用ドラマは見てないんだが
☆川のシバワシは復縁問題で揉めてるカポーのようにも見えると思ってたよw
クールと乙女の振り幅が堪らんねー
>舗装されてない道でガタガタするーって文句たれるワシ
部屋が暑いと言うワシ
窓を開けると虫が入ると言うワシ
エアコンの風が直接あたると寒いというワシ
仕方ないなあと抱きかかえて暖められるとおとなしくなるワシ
>>857 シバのとこで話にも出てるけど原作とドラマは違うからね
原作のアラソって愛情たっぷりに育てられたって感じがする
けど、自分脳内アラソは裕福だけど忙しい両親で寂しい子供だった
んではないかと、そういう事や資本主義の申し子みたいなとこが
あってまた買えばいい発言につながるんじゃないかと
ワシの事は尊敬してたし、信頼してたし愛してたけど、彼の考え
には最終的には賛同できないというか、理解できてないのかも
たまに見せる表情からそんな気がしちゃうんだよな
なんか、そんなアラソはやっぱ寂しいな、幸せアラワシがやっぱいいな
>>865 テラカワユスだなあもー
ニシワシってカワユスだとオモ
だってニシのお返事は「うん」でワシのお返事は「ああ」に違いないしw
つかニシって喋り方がかなりカワユス。「〜なの?」とか。
なんかそういう言葉の端々に甘えた感じが出ていて外見とのギャップも含めて大変萌えます。
>>862 不倫シチュに萌えてる人がいるのはわかるが
奥さんがシバを理解し、出来てる人的な語りはノマカプ語りに近いと個人的に思う。
わざわざこの板に書き込む内容じゃないと思うんだけど。
>奥さんがシバを理解し、出来てる人的な語り
そんなの超少数だよw
殆どの姐さんが脳内離婚、脳内別居、スルー。原作だとアル中だし
鼻息荒く牽制しなくてもスレにはびこることはないってw
シバワシ的にはむしろ原作にいるらしいシバの娘の話を出されるとキツイ
いくら不倫シチュ萌えでも娘の存在はドロドロ過ぎ
不倫萌えはドリの匂いがする
過剰な乙女化、マスコット化も寒い
シバは原作でも離婚寸前設定だから、それでいいじゃんw
最近ニシ中の少年時代のヌゲー美人な画像を見たので以前スレにあった柴西チス済み妄想が加速した。
コダヌキちゃんのことはけろっと忘れてたけどw存外に妖艶なメギツネちゃん(ニシ)にはご執心だしw
でもいまんとこチス以上は考えられない。淫行になるからw
>>870 禿同。
例外なくワシがぬげー乙女になってる。気持ち悪い。
本編に一秒も出てない奥さんを無理やり引っ張り出すほど不倫シチュ萌えなら
別ジャンルに行けばいいのに。いくらでもあるでしょ
自分の萌えるテンプレ設定にシバワシを当てはめてるだけに見える
>872
そういやニシは狐顔だよな。
あれか、和紙はやはり自分がコダヌキだからニシとかシバとか
ああいう顔に弱いのか!
アラソはクリームパン食べすぎでぷっくりしてきたから袂を分かったのか!
875 :
風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 09:49:11 ID:9w7aevRJ0
>>857 「カソパニー」はみたことないけど、後味あまりよくないドラマだったのかな?
インパクトはともかく、何度もリピりたくなるのは人間ドラマの方だろうな
>>859 なんていい不幸w 和紙の、口に出して言いはしないけれどってところが好きだ。
指輪もなにも今現在、横に立てるだけでシアワセー!と思ってそうだけど。
凄いお金持ちなのに慎ましやかなとこ萌える
指輪してるシバがセクシーという
>>854には禿同
>>865 そのふたりかわいすぐる。
でも実の所、甘やかされてるのはニシなんだよなあ。
再会後のニシは愛したがりで惚れた相手にはとことん尽くしそう。
そこを判っててるからこそワシはアレコレ注文付けるんだよ。
軽口叩き合ってるようで、実は相手を深くいたわり合ってるニシワシが好きだ。
>>872 >最近ニシ中の少年時代のヌゲー美人な画像を見たので
見せてもらえるもんなら見たい
シバ、ワシは10代では芸能活動していなかった(よね?)から
少年時代の画像なぞないか
秘蔵画像あったら見てみたいものです>ファンの人
>878
禿高に嵌ってから中の人の作品見始めた深山なので、
もっと詳しい姐さん方沢山居ると思うけどご参考までに。
ワシ中の人なら「子供達(要英訳)」のエンディングで高校生(厨房か?)の時の写真が観れる。
凄くカバエかったが、やっぱり中の人で笑ったw
880 :
風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 16:00:19 ID:sQkCaz0z0
>>878 どこだか忘れちまいましたが・・・
ワシ中幼少時の家族でご飯写真を見たです。
興味ある方はネットの波間をお探し下さいまし。
>>851です。
教えて下さった方ありがとうございました!
>>882 878ではないけれどdクス!
高校時代の写真がしっかり今の中の人になってて少しクスッと笑ったw
882ありがとー
中の人プロフィール苦手なタイプ・挙動不審な人に少し笑ったよ
886 :
風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 22:07:46 ID:Zn9jlZZG0
>>885 和紙をどこかもてあますような、戸惑うような気配があったのはそのためか!
ラブレターを机にびっしりもらうような、皆の憧れの人を前にしたら、そりゃ
挙動不審にもなるでしょう、とちょっと思う。
>>863 二人で温泉巡り。男二人で温泉巡り。もちろん、予約している部屋は離れの特別室。
でも、アランと平気な顔してニシノヤに来たワシだから余裕の行為なのか、そうですか。
>>882 ありがd
>>887 原作者が、シバ中の人がシバのイメージにぴったりみたいな事をどこかで
言ってたけど、シバも学生時代からもてまくって皆の憧れの人だったんだろうね。
そりゃワシもドキドキしまくって大変だったろうw
>>882,890姐さんdd!!
二人ともカバエエ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
しかし、ワシ中の人のお父様(左写真の左側の人そうだよな?)の存在感は凄いww
>>888 実はワシがあの時すごくドキドキしてたらそれはそれで面白いw
893 :
風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 23:30:17 ID:22l1B7Pk0
>>889 他の学校から女子が見に来てたと聞いた。ニシ中の人もそうだったろうね。
>>890 おとーちゃんがまだハゲてないw
かわいい子ダヌキに見えました。すいません。
>>863 亀だが、自分もニシ中の人スキー。
どんだけ不幸か思い起こしてみた。
思いを寄せてた?人に斬られたり、
仲間に轢き殺されたり、
初めから死んでたり、
仲間が散り散りになった挙句親友が自殺してしまったり、
愛する人を殺されたり。
……なんと死別率の高いことか。
みなさん、ありがとうございます
過去にも女装やらフォーマルやら所望してきましたが
毎回みなさんが秘蔵していて驚かされます
ファンてすごい
ニシの人は最近ということで、本スレ(と思われるもの)
をたどったら一部見られました
長髪が似合いすぎですね
確かに妄想欲を刺激されましたw
老舗旅館の跡取り息子たるニシって
着付けとか茶道華道の心得とかあったりしないのかな
稽古してというよりはチビニシ時代に
大女将(おばーちゃん)にひっついてるうちに(お茶菓子につられてとかでね)
何となく覚えたみたいな。
で、しれっと「俺そーいうのひととおりできるよ」と告げて驚かされるワシ。
素直にすごいなと言えばいいものを
「やっぱりいいとこの坊ちゃんなんだな」と微妙な言葉を選んで
ニシはムッスー。
最近はどうでもいい普通の会話で
イチャイチャしてて欲しい自分的ニシワシ。
旅館業もお稽古事も全然わからんのに
思いつきを書きなぐってすみません。
>>896 えーとそうです。J○NONのニシ中です。ムスっとしてますが犯罪的にキャワイーです。
でもどうみてもあれは一人称「俺」二人称「あんた」じゃなくて
一人称「ぼく」で二人称「きみ」仕様のルックスですわw
あとどこかでパパの本か何かで幼稚園の時の中の人が既に色白で切れ長の目で大人な顔立ちだったな〜
>>888 日本旅館特別室。紅葉の見える窓際でニシがワシを背後から柔らかく抱き抱えてるのがいいなぁ。
ワシは体をニシに預けてる。浴衣で脚は投げ出してリラックス。
ふたりの話を立ち聞きする者は誰もいないのにニシはワシにそっと耳打ち。ワシはクスクス笑うみたいな。
>>882,890トン!
>>891 自分もコダヌキに見えたよw
大好きなシバ兄ちゃんの後を、半ベソかきながら追いかけまくって
しょうがないなぁと肩車とかされてニコニコ顔のワシが思い浮かんだw
901 :
風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 09:43:17 ID:I0JZldFQ0
>>890 顔変わらないんだなあ…まんまコダry
>>890 左側の写真・・・これは確か本スレで話題になった写真では?
見損ねて泣いてました、ありがとう・゚・(つД`)・゚・
そういや新宿のウニクロに二氏中の人がどどーんといますね
中の人話ばかりじゃなんなので
二氏乃屋デューデリの亜蘭「日本の旅館といえば卓球だよね!」と
和紙に温泉卓球をしようとしつこく付き纏うとか。
当然ラケットはスリッパ、とこれまたどこで仕入れた知識なのか大いにこだわる
当然和紙には却下されるが、そこで通りかかった二氏を捕まえる。
客なので仕方なく付き合う二氏・・・つーか、さすがに客筋無視な二氏父でも
卓球台は置かないだろうw
あれ、今度は嫌スレ風味だorz
>>855 遅レスすまんが、和紙って体育会系ノリの正反対って感じがする。
既出だけど、きちんと「億」って書いたり、そっと紙を置いたり。
ひっつかまれたからといって、乱暴に振り払ったりできないんだろうな。
そんな普段は神経細やかな和紙が、ぶち切れて、モノにあたってるの萌える。
シバとケンカしてモノ投げつける和紙。でもシバには絶対あたらないように注意してw
色々溜め込んでるから、時に爆発するんだろうね
>>899 あーなんか紅葉に映えて絵になる二人…。
段々肌寒くなってきた今日この頃、激甘々のニシワシが最近のお気に入りww
出所後は、ニシはワシに思う存分スキンシップすると良いよ。
自分的にも、なんかニシはワシを背後から抱き締めてるイメージだなぁ。
「…寒くない?」
「あぁ」
「アンタの身体…あったかいね…」
そんでワシの髪や首筋にもぞもぞ顔を埋める…みたいなww
ワシのマセらって左ハンドルだっけ?
足悪くしたあとも、手だけで運転できる車に乗換えでもいいから
運転して欲しいな
溜め込みすぎて冬の海へ1人遠出すんだけど、携帯GピーSを中ノベさん経由で
キャッチされて迎えにこられたりして。
砂浜に佇むワシを、堤防のはるか先から「ワシヅ!」って情緒もへったくれもなく呼んで
しかも仕事の話始めそうなシバとか、こっそり近づいて後ろからマフラーかけたげるアランとか
ワシが気が済むまで遠くからずっと眺めてるだけのニシとかに迎えにきて欲しい。
アラとニシは、自分の車置いてワシ車で一緒に帰りそうだけど、シバは分乗して各自帰りそうだw
そんな可愛いアラソや和紙の気持ちを尊重するデリカシーを解するニシだと、和紙は心もほどけて
一緒に帰るね。
堤防のはるか先から呼ばれたり仕事の話されたら、和紙は背中向けてずんずん歩いてって
季節はずれで(歳にもあわぬ)海辺の追いかけっこしてそうw
908 :
風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 15:53:42 ID:vBbSMdi10
>>907 「待てよ!」と追いかけるシバに「嫌です!」と逃げるワシ
でも、わざと追い付かれる位のスピードで、シバに腕掴まれるのを待ってるんだろうなw
シバに対しては拗ねる言い募るのイメージが強いけど、6話の「俺とお前は…」
の後のしっとりぶりを考えると、腕掴まれたらおとなしくなっちゃってシバと一緒に帰りそうw
>906
ラスト、右ドアから出てきたノベさんが運転してると思ってたんだけど、どうなんだろ?
私は和紙には砂浜より堤防のイメージがあるなぁ。
TVでやってたけど、携帯GピーSは基ち局の位置によってかなり誤差出るらしい。
長い付き合いのアラソや勘の鋭いニシはすぐ見つけるけど、芝は走り回ったあげく
抱きついた勢いで落ちかけて、杖を無くした和紙を抱っこしてどっちかの車で帰って、
翌日ノベさんかムラさんに車回収してもらうとかww
>>909 「危ないから待ちなさい、と言ってるんだ!」
「平気です!」といってる傍から転ぶ和紙。
だから言ったろう、大丈夫かと引き起こしてくれるシバに「砂地だから転んでも
痛くありません」とツンツンするんだけど、「俺が痛いんだ」で撃沈
おとなしく手をひかれて帰る光景が浮かんだ
まぁ志波はこの中の誰よりも、走り回る事も人探しもある意味得意そうだw
うちの犬、海が好きで、もう帰るよって追いかけてつかまえようとすると
逃げる。たったか逃げる。名前よんでもききやしない。
もう知らないから、と踵をかえして帰るフリをすると、後ろからかけてくる。
ふりむくとまた逃げる。つかずはなれずついてくる。
一度、あんまりひどいので頭にきて、どんどん歩いているうちに見失って
あたり探してもいなくて、どうしようと帰ってきたら、家にいた。
息を切らして、家に飛び込んできてびっくりしたと母。
近所の子にはタヌキ言われてるむくむくした柴犬だった。
この流れでなんか思い出した
ニシシバアラソ
年寄りだがシバが一番足が速そうだ
ノベさんも意外に速そうだ
スレと全く関係ない
そろそろ次スレの季節がやって参りましたが。
スレタイ案なんかない?
917 :
風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 19:16:14 ID:kj74Cozn0
ちょっと姐さん方、すごいですね
12スレまできてたんだ素晴らしい
>>916 一応各回の台詞一巡したけどまたシバリ入れるの?
1ダースですね。
季節が一巡しますね。
ウpろだ って見られる時間が短いんですか?
せっかく
>>890姐さんが置いて下さった画像、見られなくてかなすぃんですが。
922 :
風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 20:11:45 ID:roYYqoUa0
>>919 どうだろうね?
個人的には入れなくてもいいような気がするけど、
入れるとしたら次は1話からだね。
とりあえず思いついたの。
3話の草壁タンの台詞より。
「ハ ゲ タ カ」第13回-萌えが止まりませんが突っ込みます-
>>919 DVD-BOXに収録されてた未公開シーンの台詞から
…というのはどうだろう
放映されてない部分だけど
名台詞は多いからもったいなくて
でなかったら
「ハ ゲ タ カ」第13回-再生へのバージンロード-
とか
「ハ ゲ タ カ」第13回-あんた、萌えること言うねぇ-
一話からならw
「ハ ゲ タ カ」第13回
―801円でしたよね―
「ハ ゲ タ カ」第13回-何だったらまた萌え足せばいい-
928 :
風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 21:56:12 ID:1XrH8jGS0
「ハ ゲ タ カ」第13回-うぅらぁみぃまぁすぅ〜-
1話から「ハゲタカ」第13回ー腐になれ、ええなー
未公開シーンから「ハゲタカ」第13回ーいい萌えだったなー
「ハゲタカ」第13回ーこれからですよ、皆さんの腐脳が試されるのはー
字が多すぎるか・・・
ひっそりと
>>913 わかるよ、なんか似てるよね。
うちにも柴犬いるんだけどさ。
>>905 ニシのワシあんた呼びはなんでこんなに萌えるのだろうか
見かけるたびに思う…
935 :
風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 09:37:37 ID:3ZlbBgu90
「ハ ゲ タ カ」第13回―萌えにつきあわないか
未公開シーンあんまり見返してないなー
★川は、和紙があんまり痛々しくて
握手は、恥ずかしくて
直視できない。
「ハ ゲ タ カ」第13回―801でいっ!―
「からふりでいっ」にしか聴こえないという、
本スレでも盛り上がったアラソの英語のセリフよりw
13スレって…凄すぎて言葉になりませんw
何が(自分を含め)姐さん達をここまで駆り立てたのか…本当、ネ申ドラマだな。
>>926 一票!
吹いたwwマジで一円単位までキッチリ並べてテーブルに置くワシの図が浮かんだ。
>>927 一票。
放送終わって半年経つのに、まだほぼ毎晩書き込みがあるって
普通のドラマ板でもなかなか無い。
おかげで未だに他ドラマに目がいかないよ。
罪なオトコたちだなあ。
「ハ ゲ タ カ」第13回―801流経営論―
「ハ ゲ タ カ」第13回―どこまで萌えるつもりだ―
本スレもネタスレも息長いよね
脳内はまだハゲ高色で、半年たったって実感ないよ。
「ハ ゲ タ カ」第13回―今更801に溺れるなんて
943 :
風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 21:09:38 ID:GUV2Fjfm0
>>941 どれもこれも秀作だなw
私としては801から遠ざかっていた姐さんをも多数呼び戻した
このドラマに敬意を表して
>>941に一票!
あとここ何回かテンプレ張り間違いというかアラシの乱入が多いので改めて
テンプレは
>>1と
>>4のみ、で良かったよね?
>>944 一瞬アラソの乱入と読んで暴れるアラソを想像したw
>944
基本的には
>>1,
>>4で避難所は入れないのではなかったか?
しかし、何時も思うが姐さん方のスレタイセンスは流石だw
思えば自分が始めてスレ殺陣経験したのもここだった。
異常な緊張でテンパってるのと姐さん達の優しさに軽く目汁・゚・(ノД`)・゚・ 。チラ裏スマソ。
947 :
風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 13:16:27 ID:HOR8tBM80
今のスピードだと、次スレは970あたりでいいかな
タイトルで、敬遠してみる気は全然なかったのにな…
ハゲ高との出会いはほんとに偶然。
DVDリピって、スレに入り浸って、果ては人生初めてのSS書きまで…
その時間を考えるとちょっと眩暈。出会えてよかったんだか悪かったんだかw
>>946 避難所は抜くはずだったけど、
抜いても結局アラシに貼られるんだよね…orz
950 :
風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 16:29:11 ID:xhdzoXmC0
>>949 それでも「これはテンプレに入れない」という気持ちというか心意気が大事だと
でないと勘違いして張ってしまう人が出てしまうから(過去スレにそういう事あったし)
次のスレタイまとまったら
正しいテンプレ用意しといた方がいいかもね
953 :
風と木の名無しさん:2007/10/12(金) 20:57:30 ID:LiUYDkWg0
「ハ ゲ タ カ」第13回
―801円でしたよね―
に一票。
>>940 「ハ ゲ タ カ」第13回―どこまで萌えるつもりだ―
に一票
生まれて初めてオヤジ萌えしました。
恐るべしハゲタカ。
生まれて初めてというと
・眼鏡
・年上×年下の歳の差カプ
・乙女
・不倫
腐歴長いけど、これらに萌えたのは初めて。
禿高そして和紙オソロシス
生まれて初めての攻めキャラ萌え。
958 :
風と木の名無しさん:2007/10/13(土) 01:37:47 ID:JojKzUF40
「ハゲタカ」第13回―正直萌え疲れました。ハゲタカのことは忘れたい―
字余り…
「ハゲタカ」第13回―だめだ、コダヌキは許さない―
962 :
風と木の名無しさん:2007/10/13(土) 15:59:34 ID:f1Y4vH/w0
12回中、本編サブタイ関連が6回
和紙台詞が5回、太陽玩具ズニアが1回
そろそろ和紙以外のが欲しいので
>>926>「ハ ゲ タ カ」第13回-何だったらまた萌え足せばいい-
>>923>「ハ ゲ タ カ」第13回-萌えが止まりませんが突っ込みます-
が、個人的には良い。
>>959 ダメだ、萌えが許さない。
和紙中の人がシャンパングラスかんぱーいしてるオンラインの映像みた。
国際どらまフェスって海外への売り込みを狙ってなんだね。
欧米にがんがん攻勢かけてほしい。禿高スラ読んでみたいよ。
シバワシシバがやっぱり主流かな。
今日特売なのでうに黒行ったら、ニシ中の顔面アップのでっかいポスターが
貼ってあって、眺めて満足して帰ってきたw
耳が出てる写真はニシっぽくていいなー。
・
>>965 ニシもピアスしてもよかったのになぁ…あんなに綺麗にピアスの穴あいてるんだからw
今年の1月映画の舞台挨拶の画像どこかで見たけど
首から上はもろニシだった(髪の長さとセンターパーツ分けとか髭の長さとか耳だし)
まだハゲの撮影中だったんだよね?
でも着ている黒スーツ、ネクタイetcがタイトな感じでオサレだった。
ハイクリ代表時代はスーツが少しでかい気がするんだよな〜
969 :
風と木の名無しさん:2007/10/13(土) 22:57:33 ID:3lvkxJVa0
いってみる!
すみません、駄目でした。
次の方お願いします。
じゃあ自分がやってみる
ダメでしたorz
いってみる
>>977 スレ立て張本人ですが、荒らしの仕事の速さに脱帽。
●
つーか荒氏はこの半年以上24時間張り付いてんのか。
>>976 コピペしてスタンバイしてリロードしまくってる姿を想像してしまったw
その仕事の速さと熱心さと執念は「・・・使えそうだな」
タイムイズマネーで熱心で執念深いって誰かさんのよう……
スクリプトだったりしないのかな?>荒氏
今年のメガネ似合う人表彰のニュース見かけるけど
なぜワシが選ばれないんだと思ってしまうw
>>986 禿タカ世界では絶対選ばれてると思う。
そんな場合表彰式に出席とかするのかな?
嫌々ながらも出る羽目になり、ツンツンテレテレのワシが見たい。
988 :
風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 12:04:49 ID:fITPh4F10
>>976 乙です
>>968 そうだそうだニシのピアス見たかったなー
ワシのふさがりそうなピアスの穴の所にまた
ニシがピアスつけてやる所見たい。
本スレでも言われてたけど、ワシのピアス跡は萎えた
まあなんだ、ここであえて萎えを語ることもなかろう
わざわざ萌えレスの後に萎えレスつけるあたりがナントモねえ
乳首ピアスは萌えた。
誰につけられたとかNYでどんな生活を送ってたとか妄想しまくり
埋めがてら。
一話の司馬の写真見て、視線を外に転じる所
和紙がさ、一瞬口開くよね。
あの演技が好き過ぎるんだが、つまり始まって五分程で和紙にハマったんだ…。
恐ろしい子(ダヌキ)…!
それで思い出した。
和紙は、いつも唇引き結んでる印象あったんだけど
DVDリピってて、そうでもないってことに気付いた
ノベさんにテレビみるよう促されるシーン(3話リーク)とか、少しだけ口を開いてるのカワエエ…
あの無防備な口、誰かふさいでやれ
和紙の魅力の一つが、ストイックで鎧を常に纏ってるくせに
瞬間無防備な場面があるってとこだと思うんだ。
自分はニシが携帯握り締めて街を彷徨ってるとこでやられたなぁ。
あーこの子迷子だ迷子だって…
ずっと迷子だったと思うの。
だからワシに戻って来いって言われてほんとに良かった。居場所ができて。
>>997 この前行ったパティスリーのお菓子(ガレット?)のPOPに
「ハードな外見とは裏腹に、甘くてもろくてほんのり塩味」って
書いてあったんだけど、瞬間的にワシが思い浮かんでしまったw
1000だったら、続編けてーぃ
1001 :
1001:
::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ
http://sakura03.bbspink.com/801/