1 :
風と木の名無しさん:
2 :
風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 13:59:26 ID:pyNY2mTp0
4 :
7月:2007/07/15(日) 14:02:17 ID:pyNY2mTp0
7月
・07/25 『仄かな恋の断片を』…小野大輔×下野紘 三宅健太・鈴木千尋・森川智之・吉野裕行
・07/25 『シナプスの柩T』…小西克幸×野島健児・千葉一伸
・07/25 『全寮制櫻林館学院〜ゴシック〜』…緑川光×福山潤・武内健・鳥海浩輔・谷山紀章・立花慎之介・福島潤・宮田幸季
・07/25 『ロッセリーニ家の息子 略奪者』…森川智之×小野大輔・中村悠一・鈴木千尋
・07/25 『専属で愛して』…羽多野渉×遊佐浩二・柿原徹也・小杉十郎太
・07/25 『欲望の犬』…三宅健太×坪井智浩・子安武人・小野塚貴志・一条和矢
・07/25 『妖精学園フェアラルカv〜双子のシルフにご用心〜』…福山潤・下野紘・宮田幸季・子安武人・梶裕貴
・07/27 『偽装恋愛のススメ』…成田剣×立花慎之介・鳥海浩輔・平川大輔
・07/27 『淫らなキスに乱されて』…森川智之×置鮎龍太郎・鳥海浩輔・福山潤・小西克幸・太田哲治・成田剣・高瀬右光
・07/28 『きみと手をつないで』…羽多野渉×武内健・森川智之
・07/30 『緋色の邂逅』…鳥海浩輔×鈴村健一・金子英彦
5 :
8月:2007/07/15(日) 14:03:24 ID:pyNY2mTp0
8月
・08/17 『Life ―もう一度キスしたかった―』…羽多野・伊藤・下和田
・08/19 『その男魔王?! 上巻』…一条和矢×岸尾だいすけ
・08/24 『コイノイロ』…伊藤健太郎×水島大宙 鳥海浩輔×野島裕史
・08/24 『ダイヤモンドは恋してる』…小西克幸×成瀬誠・杉田智和
・08/24 『雪花の檻に囚われ』…檜山修之×緑川光・伊藤健太郎
・08/24 『極道はスーツを引き裂く』…黒田崇矢×平川大輔・浜田賢二・成田剣・大川透
・08/24 『ご主人様はヤバイ奴』…遊佐浩二×千葉進歩・斧アツシ
・08/25 『真夜中の部屋で』…堀内賢雄×鈴木千尋・武内健・小西克幸・遊佐浩二
・08/25 『炎と鏡の宴〜少年花嫁3〜』…鳥海浩輔×鈴村健一・小西克幸・堀内賢雄・羽多野渉・中村悠一
・08/25 『嫁に来ないか』…子安武人×森川智之・杉田智和
・08/27 『KiKKa5周年記念【SPiN OFF】』…小西克幸×野島健児・杉田智和×高城元気・遊佐浩二×吉野裕行・岸尾だいすけ
・08/28 『ラブネコ』…武内健×中村悠一・高橋広樹・下野紘・三宅健太
・08/31 『仔羊捕獲ケーカク!3』…置鮎龍太郎×福島潤・森川智之×宮田幸季・福井信介・立花慎之介
・08/31 『鎮守神楽』…高橋広樹×野島健児・神谷浩史・永田佳代
6 :
9月:2007/07/15(日) 14:04:43 ID:pyNY2mTp0
・09/21 『DARLING』…高橋広樹×岸尾だいすけ・千葉一伸・浅野まゆみ
・09/21 『不実な恋ならたまらない―浪漫神示―』…子安武人×鈴木千尋・下野紘・梶裕貴
・09/21 『愛してないと云ってくれ』…井上和彦×水島大宙・鈴木千尋
・09/25 『交渉人は黙らない』…子安武人×平川大輔
・09/25 『恋の花2』…森川智之×平川大輔
・09/26 『あなたの隣に座らせて』…石川英郎×下野紘
・09/26 『くいもの処 明楽』…野島裕史×中井和哉・成田剣・大川透・吉野裕行・岡村明美・近藤隆・土田大
・09/26 『誘惑レシピ』…森川智之×宮田幸季・小野大輔・鈴村健一・根谷美智子
・09/28 『しなやかな熱情』…三木眞一郎×神谷浩史・風間勇刀
・09/28 『龍を飼う男』…森川智之×福山潤・三木眞一郎
・09/28 『影の館シリーズ4 暗闇(サタン)の封印U黎明の章』…三木眞一郎×緑川光・大川透・千葉進歩
・09/28 『ショコラティエの恋愛条件』…森川智之×杉山紀彰・羽多野渉
・夏発売 『誰にも愛されない』…
・夏発売 『ドアをノックするのは誰?』…
・秋発売 『honey』…杉田智和×下野紘・三木眞一郎
・10/24 『恋の雪さわぎ』… 山口勝平・森川智之・大川透・緑川光
・10/24 『美男の殿堂 第2パレス』…)遊佐浩二×成瀬誠・小野大輔×中井和哉
・10/26 『きみが恋に溺れる』… ? ×遊佐浩二・神谷浩史・千葉進歩
・10/26 『愛と欲望は学園で4』…杉田智和×吉野裕行・遊佐浩二・成瀬誠
・10/00 『豪華客船で恋は始まる5』…子安武人×櫻井孝宏
・10/00 『DEADLOCK』…
・10/00 『私と猫と花の庭』…
・10/00 『千年経っても愛してる』…
・10/00 『摩天楼に吠えろ!』…
・11/21 『恋愛至難!』…花田光×千葉進歩・羽多野渉
・12/21 『欲望という名の愛』…黒田崇矢×神谷浩史
・12/00 『YEBISUセレブリティーズ5』…
・12/00 『夢はきれいにしどけなく』…大川透×岸尾だいすけ・三木眞一郎・黒田崇矢
・02/00 『恋は上手にあどけなく』…大川透×岸尾だいすけ・三木眞一郎・黒田崇矢
1乙
10 :
風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 16:10:50 ID:XE1sWGyFO
>>1 乙!
>>8 何なんだ…画像見ない方がいい…
虫苦手な人とか
>>1乙であります!
>>8見てしまった・・・おええええOTZ
>>1乙!
>>10の忠告を見てなかった…。
背 筋 が 凍 っ た 。
専ブラ使えよ
>>1乙
よくもまぁ2なんかに貼られたアドレスをホイホイと踏めるな。
好奇心には勝てないのさ
>>1乙
>>8 さっき台所でみたな・・・
つか、何でこのスレ・・・
>21
シプナスが気に入って、サウダージは原作よりCDが先だたが自分もお気に入りだ
迷うならぽちっと
背中を押してくれてありがとう
ポチいってくる!!!!!!
『交渉人は黙らない』は子安と平川どっちが交渉人なんですか?
エチ無しらしいけど、それなりに一般的な腐が喜びそうな場面はありますか?
>>24 自分は原作を先に勧めたいけど。久々に読み応えあって寝る間も惜しんで読んだ。
芽吹が思ってたより面白いやつで一人称なのが良いんだが、
そういうのがCDで伝わってくるか心配。
エチ無しってのは挿入なしだけど絡みはある。
どっちも似たような要素持ってるけど子安は受けやらないから兵藤、
平川が芽吹(ネコ屋w)になるハズ。
>一般的な腐が喜びそうな場面
年下敬語攻め
893×ノンケ
が好きならおkでは
つか、「交渉人は黙らない」は、子安と平川で決定なのか?
大騒ぎになってた杉山のやつはルイルイのなのか
ムービックがルイルイのやつ作るとイマイチなんだよなあ
まんま交換日記だし
つうかこのシリーズ全部すっとばして、最後のやつCD化してくれんかなwww
>>25 >>26 ありがと
子安が年下でどっちも似たような要素が気になるwww
この作者の本個人的に好きじゃないけどCDは気になる
>>27 サイバーに発表ないね
サイバーは何か最近、更新遅いよな
25日発売のシナプスの柩も主要2人以外の発表が無いし
うふ〜ん
>>27 同日発売の「恋の花2」も平川だからどうだろうな
>>25 >挿入なしだけど絡みはある
って…激しく欲求不満になりそうな悪寒
BLCDという括りで発売するなら最後までやれって思うのは欲張りなの?
そういうのは本人の性的欲求の度合いによって違うんじゃないの
>32
サイバーは以前にも同月に2枚とも受けが鈴村ということがあったから、平川ということもありえる
>>52 原作で絡みだけなんだし、最後までしない、いつかはってのが会話に出てくるような話なんだから、最後までしたら違う話だよ。
原作の二人の会話が好きだし、CDは絡みなくてもいいくらいなんでこのCDは楽しみだ。
平川、ここんとこちょっと前ほどの出まくり感がないなぁとか
思ってたのにいきなり同月同レーベルで2作かw
つっても恋の花は森川×平川は脇なんだよね
メインが未定で確定がこの二人ってだけで
これのツンデレ平川がツボだったからこっちのCPの続編が聞きたかったけど
極道はスーツを引き裂くの発売が決まって今からwktk
前回の綿棒といい今度も黒田×平川の息の合ったエローいSMプレイに期待している
ところでレディバグって全然更新されてないみたいだけどなんでだ?
極道はスーツを引き裂く
あまりのBLドリーム炸裂で綿棒直前まで聞いて挫折した
せっかくの黒田なのに…
>>52 ネタバレ注
学生時代の過去話でソウニュウあるよ
(回想だからフェードアウトでフィニッシュは無しかもしれんが)
私は続編が出てそっちで禿絡みになるのを期待してる
>28
自分もググって失礼ながらガッカリした。
ルイルイ原作日記は読めないが「豪華客船」は持っている。
あらすじ的にどうなのかな?姐さん達の感想待ちでポチルかな。
ラジオは元々聞いてなかったからどうでもいいけど
>前(Aさんがいた頃)のCDの続編が出なくなる
そうなったら嫌だorz
暴君とキレパパの続編キボンヌ。神官もマダー?
44 :
43:2007/07/17(火) 14:07:21 ID:1aWSO/eL0
声板と誤爆失礼
>>42 私はルイルイの原作の交換日記は好きだけど
CDでもそれをやられると微妙なんだよw
あらすじは、まあ良くも悪くもルイルイ
リーフのルイルイCDは結構好きだったんだが潰れちゃったしなあ
JDはどうなるんだろ
ルイルイの交換日記はCDになるとステレオ効果で結構おもしろい気がする
ニュースセンターの恋人のモノローグが卒業式の呼びかけみたいで噴いたw
しかし不覚にも萌えた
そういえばあれもリーフか
ルイルイ作品ってCDも原作通り1トラックずつモノローグを交代したり妙に相手の容姿を誉め称えあう感じなの?
井上和彦さんが受け役をやっているCD
「腐った教師の方程式」
「きみには勝てない!」
「オヤジ拾いました。」
以外にあったら教えてください
検索してみてるんですけど
上記以外にみつからなくて…
>48
梨園の貴公子
>>47 むしろ褒め称えてる台詞は適当にカットになってると思うが
交換日記なのはムービックのとニュースセンターしか知らん
>>49 >>51 ありがとうございます
でもwikiで×井上で検索しても
「きみには勝てない!」しかでないんです…
一個一個作品チェックしてみます
wiki左下に「攻・受の検索について」ってリンクがあるから
そこ読んで再検索汁
声魂の特典CDって毎回どこでもつくの?
ここの住人に聞くより
メーカーに問い合わせてみればいいんジャマイカ
なにこの厨祭り
好きな声優が最近攻めしかやらないから受けを断ってるんじゃないかと心配してる…
そんな妄想垂れ流しされても…
『交渉人は黙らない』やっぱり子安×平川だったね
原作未読なんだが2枚組にするようなボリュームなの?
>>61 交渉人ってことは一応事件も複数出てくるから、
二枚組じゃないと厳しいなと思ってた。
余った分は濡れ場でしっかり埋めてくれるとうれしい。
しかし、原作そんなに評判良かったのか?こんなに早くCD化。
>>62 自分も密林評価で買ってみたけど面白かったな。損したとは感じなかったし。
たぶん表紙の印象と違うキャラのギャップもいんだろな
>58
「最近」ってことは、過去は受けてたけど
最近めっきり攻転向した杉田か…
受けが売り上げ悪かったんじゃね
66 :
61:2007/07/18(水) 21:50:01 ID:LsEemR7qO
>>62-63 レスd!
ひさびさにエダさん読んでみることにするよ
好きなキャストでCD化が決まるとつい予習したくなる
1枚だったらちょっと興味本位で買ってみたかもだけど、
2枚組になると二の足踏むってこともあるよな
杉田だったら最近の一般作品の人気から受け需要ありそうだけどな。
杉田はフリートークが凄い真面目で好感持てるんだがあえぎが格闘だからなぁ。
個人的には低めの声の人が受けるの好きなんでもっと聴きたいけど。
ていうか杉田は棒過ぎるからなぁ。
金額の問題別にすれば自分は2枚組のほうがじっくり聴けていい
小説でも薄いやつあるけどあれだと読む気しない感覚と一緒だ
1枚でもうまく収まっていたなと思うのは「執事の特権」「ねじれたEDGE」。
2枚にしたから、しっかりストーリー追えたと思うのは「追憶のキス〜」やセイカンジ家。
でも1枚にフリトまで入っているモノは、ストーリーが削られすぎてしまってる気がする。
ストーリーなくてエロだけの作品ならそれでも十分なんだけど。
「ネクラート・ホリック」では攻めだけど棒っぽくは感じなかったなあ
某飛翔系アニメの主役の人みたいな演技は気になったが
あれはあれで面白かった
杉田は微妙な芝居ができてないと感じることはあるな
これから上手くなっていくんじゃないのな…BL以外の場所で
売れっ子になったらBL出続けるメリットもないだろうしな
杉田はメインじゃなくて脇の方がいい気がする
エスのすぐ死んだ役とかメインの時もあるけど、可愛いひとの春とか
避難所で杉田スレ立てて話したら盛り上がるんじゃないかな
>>71 自分もその二つはうまくまとめたなと思った
特にEDGEは途中のレイーポというか体だけ繋いでる期間を
ほぼ説明だけですませちゃったのが残念といえば残念だったけど、
脚本上そこを削るのは妥当だと思ったし、
視点の切り替わりも特に違和感なかったしな
1枚分の長さに密度の濃いものがギュッとつまってる感じで、
リピート率が高いCDの一つだ
>>71 セイカンジ家は聴いたことないけど「追憶のキス〜」は丁寧に作られてると思った
2枚組は金額のこともあって手を出しづらいんだけど
個人的に当たりな作品に出会えるとじっくり聴けて良いね
リーフのケダモノシリーズの新作、出る寸前でリーフ潰れてリリースなくなったけど、
どうも別会社で出るみたいだね
他の作品も出してくれるとうれしいんだがな
>75
マンセー的な意見はともかく一歩引いたレスはこっちなんじゃね
DARLINGは雑誌でミニドラマCD企画もあるんだな
マンセーうざがる人も自分のスキ声優なら文句言わないで参加してくるよな。
そうでないならただの仕切りたがり屋。
中には自分が何故うざがられてんのか理解できない
空気読めない自己中もいるけどね。
自分はBLCDをパソコンに取り込んで聞いてるんだけど
みんなどうやってフォルダ整理してる?
原作者別とかレーベル別とか受別とか…
PCにそんないいスピーカーつけてないし。
つか、PCに取り込んでる人は、
聞くときわざわざ持ち歩きできるものに落として聞くの?
それとも、PCの前から微動だにできないのか?
>>84-85 Ipodで聴いた後は消去なのでフォルダ整理不要
いちいちエンコは面倒だけど、結構な容量食うしね
>85
古いiPODをBLCD用にしてる
わざわざというけどたくさん落とせるし
一度入れてしまえば気軽に聞いたり手元で操作できて
CDを出し入れ交換する手間も省けていいよー
聞くたびCDを隠し場所から取り出すのがめんどいんで全部リップしてる。
フォルダ名に受・攻・主だった脇・原作者が書いてあるからわかりやすくていい。
隠し場所ってのがまたリアルだねw
一人暮らしならまだしも親や旦那に見つかると大変だもんな〜
>フォルダ名に受・攻・主だった脇・原作者が書いてあるからわかりやすくていい。
フォルダ名どうするかいつも悩むよ
おかげで時期によって名前バラバラで意味なす…
最近は受声優名のフォルダの下に
[070719][新聞×郵便受]タイトル(原作:名無しさん)
っていうの作っててるんだけど
やっぱ脇も書いたほうがわかりやすいよね
>81
雑誌の企画?
「恋愛至難」でやってくれれば、雑誌買うのに。
>>90 CDリップしたフォルダー名を、
[タイトル最初の一文字(ひらがな)]-タイトル-原作者名-メイン受攻-主要脇略字
にすれば? で、それらをまた、(あかさたなはまやらわ)の各フォルダーに分類
しておけば、大抵のものは迷子にならないんじゃないか?
フォルダー内をリスト化してテキストで保存しておけば、とりあえず、CPでも原作者
でもタイトルの一部でも検索できるから、どのフォルダーに入っているか迷うことも
ないし。
外付けHDD買って、BLCD専用にして、普段は外しておけば、旦那子供に
バレる可能性は少ない。
>91
恋愛至難は、声優がびみょんだっていう感想がブログでちらほら…
自分は千葉受待ってたから何でもおkだ!>恋愛至難
次に控えたてんとう虫に比べれば外れ率低そうだし。
>93
びみょんって、千葉は前から前から決まってたから、花田のことか?
自分は久しぶりの主演で楽しみなんだけどね。
でも、受は前から決まってたのに攻だけかなり遅れて発表されたのは
先に他の人が断って補欠として回ってきたんだろうなと思ってしまった…。
インターから8月に発売の嫁に来ないかだけど、
あれって予約購入特典つくのかな
PC壊れたから携帯で見てるんだけど、予約ページに
予約特典って文字だけあって詳細が載ってなくて。
PCで見ると詳細とか載ってる?
はいはい、社員さんサイト更新のお知らせ乙。
匿名掲示板にやってきて
高くて敬遠されてる2枚組フォロー
邪魔で買わなくなってる層への対策方法紹介
サイト更新誘導
BL業界ダメポ
99 :
96:2007/07/19(木) 17:54:15 ID:WNYBK1ZyO
>>97>>98 宣伝みたいな書き方しちゃってごめんね。
発売自体もこのスレの
>>5で知ったんだけど
聞くんじゃなくてメーカーにメールするべきだった
不愉快にさせて本当にごめん
>>95 千葉攻めかと思ってたのに受けでガッカリしたヤシもいる
自分だけどorz
なんで千葉攻めって少ないんだろう…
>>95 私も凄く楽しみにしてる>久々の花田氏メイン
最近2枚組CDブーム?
好きな原作が小説のものだと2枚組で出してくれた方が
あまり内容を端折られずに嬉しいかもだけど
ちょっと気になるタイトルだとやっぱ1枚のと比べると値段高いし
聴くのに時間と体力かかるのでみんなの感想を参考に手を出してるよ
人気原作とか2枚組が多いね
豚切りスマソ
舞え水仙花が聞きたいんだけど、やっぱりもうどこにもないのかな?
どっかで聞けるって言う噂を聞いて探してみたりもしたんだけど見つけられなくて
オークションも前は出てたみたいだけど、今はやってないみたいだし
売り上げ落ちたら、単価を上げるが原則って感じで
2枚組みはこれからも増えるんじゃない?
2枚組みは長過ぎる〜。
>104
うちにカセットブックであるけど、何しろ古いからねー。
誰かのファンなのかな?
Juneカセットシリーズは
鼓が淵・間の楔・そして春風にささやいて・舞え水仙花・被虐の荒野
と聴いたけど、作りが丁寧でどれも好きだ。
今では考えられないようなキャストだし、
作り手もどういう風にしたらいいのか
試行錯誤しているのが窺える。
最近のは、いいのもあるけど、
全体的に作りが雑だなと感じることが多いんで
たまにカセットブックを聴いたりしてる。
>作りが雑
同意
なんつーかレトルトみたい
レトルトでもウマいっちゃあウマいんだが
手作りの良さ的なものをカセット時代のモノには感じる
懐古厨かorz
原作のパワーが違うんだろうけどね
キャラメルマガより
2007年今冬発売予定
「両手に君の告白を」(その指だけがしっている第4弾)
キャスト
鈴村健一
櫻井孝宏
他
>>104 ヤフオクでアラート設定しといて気長に待つしかないんじゃね。
数ヶ月に1回ぐらい出てるみたいだし。
あとは譲ってください掲示板みたいなところに投稿するか。
その指だけが
なんか第2弾以降当て馬がウザス…
主役二人が中心の話は無いの?原作知らなくてごめん
できあがってる主役二人だけでどんな話にもってくんだ?
ラブラブイチャイチャしてるんか?そんなつまらん話いらん
>>108 うわーまた出るのか…
この話、恥ずかしすぎる
自分の場合、ノーマル物でも夫婦や恋人同士が主役の話が好きなんで
BL物でも、既にくっついてる所からはじまってるシリーズ物続編の方が
楽しめるなー。
で、インターはもうA氏プロデュース時代の続編出さないってマジ?
その指、わざわざ兄さん話もってくるということは小説4.5巻もCD化するということかもな。
ぽすれんでたまにはCDでも借りようと思って一覧見たら
BLCDはいってたびびった
DMMにもいっぱいあるよ。確かロマンチカは全部あったような。
>>117 でも、いつもいつもレンタル中で借りられない。
アホみたいなので退会した
>115
>インターはもうA氏プロデュース時代の続編出さない
ソースはないけどそんな気配だね。
そんで、自分達の新方針を必死に自画自賛してるんじゃないか。
なんか円満別れではなさげだね。
まあ同じようなキャストに飽きてたんで
新鮮になるのは嬉しいけど、だからって新人ばかりはやめてくれよ・・
値段上がって、クオリティ下がって、色っぽさの失せた新生インターね…。
不慣れな新人を主演にせず(脇かなら可)、セクシーかつ話がドラマチック(シリアスからコミカルまで)
方針のメーカーがあればいいのに。
>120
>自分達の新方針を必死に自画自賛
自画自賛は勝手にしろだが、他のセクシー路線CDを引き合いに出して
自己正当化してるのがうざい。
サイバーが方向転換する時も唐突にナンバランを出して叩いてたっけな。
>インターはもうA氏プロデュース時代の続編出さない
それが本当だったら痛い。「神官は王を狂わせる」希望してたのにorz
きみが恋に溺れる 2007年10月26日
主藤礼一郎:遊佐浩二
陣内:高橋広樹
主藤司:神谷浩史
> ソースはないけどそんな気配だね。
ソースがないのに何でそう言えるのか不思議。
普通に考えて、契約相手は企業だから音響監督変わった程度で契約破棄なんてありえない。
辞めたとも別会社に移ったとも音監降りたとも公表していないのに
何でこんなにエスパーだらけなんだ。
7月新譜をフラゲした人が「2枚ともAさんの名前ないよ」とか言ってたら別だけど。
どうなの? > 関東在住のインター通販組
>ソースがないのに何でそう言えるのか不思議。
そりゃやっぱ、インターがゴタゴタした後
A氏プロデュース時代の続編発売予定が一切ないことからからの
推測雑談じゃないの?
現時点では自分も不安だよ。
何事もなく続編リリースされてくれればいいけど…。
>127
作家情報だろ。同人やってたりでいろいろとBL作家と
付き合いある人も多いし、別にオフレコになってるわけじゃないから
自分も友達から聞いたけど。
うーん。
前メーカーから続きの見込みがなさそうな物って
次はどこにリクエストすれないいんだろう。
引越し前例としてはツインズ(ムービックからビネツ)、エスコート(ムービックからサイバー)
皇林(インターからサイバー)、親猫(ビブからビネツ)、ドクボク(どっかからインター)くらいか。
>>124 サイバーもナンバラン出してんのに何やってんだw
サイバーは作品の方向転換もしたけどそれ以外も方向転換したよね
サイトにインタビューうpを止めるどころか、初回限定で小冊子とか
特典CDで何枚も買わせようとしたりとかさ
「恋の花2」
追加キャスト
柿原徹也
三宅健太
三宅×柿原orz
81…
柿原だけはマジで嫌だ。
セット売りやめたと思ったら次はピンでBLプッシュかよ・・・
81もいい加減にしろ
柿原どんだけ嫌われてんだw
>>132 まじか…orz
森川×平川はとてつもなく聞きたいのに買う気半減しちまったよ
攻めも三宅はイメージ違うなぁ
嫌いになれるほどの柿原の情報がない。
有名な人なのか?名前と性別以外はまったく知らん
柿原は下野よりも酷い演技だからな。ぶっちゃけ実力は底辺でしょ。
脇役でよく名前見るけど、いつ聞いてもド下手なんだよなぁ…
下野より下手ってよっぽどだぞ・・・・
嫌うっつーか
下手だから…
最近BLだけじゃなくラジオがやけに増えて、新人売りだしの場に使われているけど、逆効果だよね。
ファンよりアンチがつく方が多くないかな。
ベテランの人が経験に基づいて語るなら「へーほーふーん」と済むことでも、新人がやるとpgrって感じになってしまうじゃない?
やっぱり声優なんだから、ちゃんと演技で世の中に出てきて欲しいよ。
確かに、柿原と比べたら下野の方が断然上手く聞こえるw
例のOVA以来すっかり柿原関連は
避けて通ってるよ。森川×平川で食指が動きかけたが
買うのは見送りだ
下野も柿原も一度しか聞いたことないからよくワカンネw
ただ柿原は少年系の声が意外だったのは覚えてる
てかBLやラジオにいっぱい出ても一般で頑張らないとね。
柿原はろくにちゃんとした役やってないくせに新人賞とってから
拒否反応出てきた。81のゴリだけのくせにって感じで。
助演とった宮田もね・・・
宮田ってゴリ押しって言うほど出てるかなあ
ウサギのと夜中に櫻井と一緒に出てたのくらしか印象ねーや
満場一致の嫌われ方ってすごいw
>>146 その程度しかないのに
助演とるというのが不自然ということなんじゃ?
宮田は櫻井に用意されてた81枠の代替え受賞だもの
あんまり宮田を責めるのはかわいそう
104です
レス有難う御座いました!
譲ってください掲示板やアラート設定は気がつきませんでした。
頑張って探したいと思います。
柿原って人知らなかったんだけど、ここまで満場一致で嫌われているのって
珍しいから興味出てきた。
どんな作品に出てるのかおしえれ。聞きたい。
>>152 「デキる男の育て方」
CDとしての出来はいいからおもしろいよ。
ただし、柿原ダメだorzと思った時点で聞くのが苦行になる。
柿原に先入観ないならチャレンジしてみては?
つーか、みなみ遥は柿原と立花が好きなのか?
それともメーカーとか事務所の意向?
片翅蝶々聞いたが、吉野が想像以下のマズーだった。
元気な役柄だったらあうと思うけど、あれはさすがに…。
片翅蝶々は吉野の声が純粋な役柄に合ってなかったな。
それに加え、吉野の喘ぎはかなりマズかった気が・・・・
絡みさえ聞かなければわりと楽しめたけど。
>「デキる男の育て方」
グレンラガンすきだし
こないだキャラ8月号読んでほしくなったから通販でポチったとこだ
そんなダメなのか…このスレちゃんとチェックしとくんだった
お、「恋の花2」キャスト追加来たか!
柿原のBLってよく知らないので実際聞いてみないとどんなもんなのか判断つかんが
しかしまあ随分な言われようでw
それはともかく久しぶりの森川×平川のがっつり師弟対決は何と言っても楽しみだ
>>158 柿原の演技が気にならないなら大丈夫だと思うが。話自体は悪くないしな。
自分は柿原のモノローグと絡みの下手さにウヘァだったが
恋の花は脇の麦人がいい味出してたし結構好きだった
脇カプ入っちゃうと散漫になっちゃう作品多いから様子見かな
急激にレス伸びてると思ったらw
自分的には柿原<森川×平川だから買うけど
前作はメイン+麦人ですごい良かったから残念だ
これが去年なら福山、岸尾あたりが来て「また(ry」とか
言われるんだろうけどそっちの方がまだマシだったろうなぁ
まあここで満場一致でウヘァ扱いだった声優が
数年後にここでマンセーされることもあったわけだし
声優板でアンチが活発な人は
他の板で声優に関係ありそうなところで叩く発言しまくる場合もあるし
ここで叩かれてもよくわからんな
これが叩きじゃなくて「柿原ktkr」ってマンセーだったら
即避難所(ryって言い出す香具師が出てくるのにな
自分は雑談面白いから全然おkなんだけど
>>163 柿原の喘ぎってどうなんだろうな。
それである程度決まるw
柿原ってしもんの中の人か
しもんの中身は宮田だろ。
柿原のブリブリ喘ぎはパスしたい。
てか、声自体ショタなので萌えは無い
グレンラガンのしもんと遙かのしもん違い・・・
柿原の嫌われ度に嫉妬www
漏れもショタ声受けは苦手だ。宮田も辛いときがある。
多分、ここまで嫌われる奴はなかなかいないなw
自分は宮田のショタ声は受け付けないが、低めの声は結構好きだ。
宮田攻が出たら特攻するのに、数が極端に少ないんだよな。
吉野鈴村が好きな人は柿原いけそうだけどな
なんというか、だみ声系?
柿原はなんでこんなに拒否られてんだ?
自分、ろくに声も聞いたこともない・・・
向こうのスレでのドイツ自慢とか81のゴリとかでなのかね。
自分が柿原苦手になったのはお金。
ショタは聞いたことないけどまだマシなのかな
声そのものもだけど、数字板的には新人なのにメイン、しかも下手
一般アニヲタ的には主役未経験の新人アワード受賞で一気に拒否られた印象がある。
あちこちでアンチの活動が活発なだけ
柿原自身に恨みはないが、
ボブゲ派生アヌメを81絶賛ゴリ押しの羽多野柿原に完膚なきまでに潰された。
殺意を覚えた。
新人賞に柿原はないわな。ゴリ以外の何者でもない。
正当な賞なら杉田か宮野だったはず。
>>177 そのゲームの一番人気キャラの声優だって昔は
下手な新人に作品潰されたってネガティブアンケ送られまくったことが
>>179 アレは羽多野と柿原を売り出すためだけにOVAが企画されて、
尚且つ作品をレイープされたようなもんだからなぁ・・・。
下手なだけで叩かれてるわけじゃないのでは?
ギャグ系は聞かないから害はないが、シリアス系のはよく聞くから、
雰囲気壊されるのは嫌だな。せめて演技が上達してくれりゃいいのに
>172
吉野鈴村好きな自分だが柿原だけは勘弁してください
>>180 柿原、ダミ声ではないような。
どこでもいそうな声ではあるけど。
あのOVAについては、自力で作る力のないメーカーが
いろいろ助力してもらうかわりに、新人の売り出しに協力したらしいが。
柿原や羽多野は悪くないよ。そこまでしてアニメ作りたがるメーカーが悪い。
柿原のショタ声は、かわいいけど萌ツボにひっかからんのが残念だ。
柿原は福山と出てた某女装アニメしか知らんなぁ。
あれはショタ声?
自分もそこまで柿原の声が駄目ではないけど、まったく萌えないな
これからもごり押しされるのかな?
だったら聞く機会は増えそうなのになあ
どこにでもいるような声が喘ぎでガラと良かったり・・・ないか。
ていうか喘いだことあんの?
正直このスレで声優個人名上げてのアンチもマンセーもいらないな。
>>173 >ドイツ自慢
以前雑誌で目にしたインタビュー記事で自分が受けたもやもやした感覚を一言で言い表してくれました。
ドイツ自慢って何?kwskおせーて
声板のアンチスレにでもいってろ
>>191 BLCD以外の話題はスレチだから柿原アンチスレで
聞いてくれ
ファンスレはないのかw
おまいら…
ここに来る前に少しは声優板見てこいよ…
最近ここをアンチスレと勘違いしてるやつがたまにいるよね
今更だが、「公使閣下の秘密外交」聞いた。
ここで浜田の評判があまり良くなかったみたいだけど、
原作未読な自分はそこまで気にならなかった。
エロは少なめだが全体的にまずまずの出来だと思った。
中国語には少し吹いたけどw
>196
>98みたいのがいるから、もうアンチの話題しかできないのでは?
誰も突っ込んでないけど、2つ目とか言いがかりもはなはだしい
>>197 自分は「サウダージ」のスペイン語に吹いた
あと、同じく「サウダージ」で浜田が「踊ろう」と言うたびに脳内劇場に
森川と鈴村が出てきて超絶技巧セッションが始まってしまったり…
シリアス作品ほど笑いと紙一重な罠が…
>>199 サウダージ、自分は「ハメたい」はねーよ・・・と思った。
「ハメたい」が聞こえてきた瞬間コーヒー吹いたw
今日、パスコレ最終回を聞いたけどやっぱり寂しい。
週末に帝王の声を聞く、っちゅうのは結構たのしみだったんだけどなぁ。
ところでインターの誰にも愛されないが延期+キャストも練り直し?
となっているのはやはりインター自体の問題なの?
>>200 あのセリフは原作どおりなんで仕方ない
しかしハメるってAV用語だよな…
すごい、とかおおきくなってる…もそんな感じだけど
>>200 ちょ、自分も紅茶ふいたwww>ハマケンの「嵌めたい」
サウダージは結構シリアスハードな話なのに
絡みの台詞がいちいちAV仕様なため笑いを堪えながら聴くのが大変だった
>>201 今日パスコレ最終回だったんだ、これから聴いてくるノシ
今のインターもちょっと問題ありな気がするけど
サイバーも発売間近のCDのキャストをメインの2人くらしか発表しないで
結局その他キャストはCD聴くまでわからないなんて問題ありだ
『さよならを言う気はない』の「ハメやがれ」は萌えたな
しかしあれこそ原作どおりのセリフで聴きたかった
さすがに無理だったか(´・ω・`)
チンはよくてもマンはだめなのか…
サイバーはなんでキャスト出さないんだろうね
出さなくて得することがあるとも思えないんだが
書き忘れた
>>203 シナプスの柩に千葉一伸が出演するっていう情報が
声グラかどっかのサイトにあがってたけど、
メーカーはいまだに主役二人しか発表してないのか…
「欲望の犬」聞いた。
内容は置いといて、とにかく坪井が素晴らしかった!まさかこれ程とは。
坪井受けに開眼しました。これから坪井受けが増えることを願う!
>208
もう届いたんだ!公式通販ですか?
坪井氏目当てでポチッたのでwktkしてきた
>>207 友人が原作者さんから手紙のお返事ペーパーがきたといってたんだけど
そのペーパーによると千葉一伸は海堂役らしいよ
自分は長山教授が誰なのか気になっているんだけどな…
211 :
208:2007/07/22(日) 02:56:26 ID:6BM70+DA0
シナプスの「千葉一伸=海堂」は声グラサイトに載ってる
>>210 原作者が言うにはとっても良い声の方だそうだが>教授
これがインターならケンユウオフィスの人とかだろうけどサイバーだからなぁ
予想がつかない
214 :
207:2007/07/22(日) 03:12:32 ID:iVQRcSa3O
>>210 >>212 うん、海堂を一伸がやるというのは声グラサイトで見たんだ
なのに公式は更新されないなあと思ってさ
ちょい役だからいいっちゃいいんだけども…
自分も長山のほうが気になる
原作も主演二人も好きで予約済みなので、
おとなしく届くのを待つことにするよ レスdでした
>>213 今回のシナプスがどうかはわからないけど、
サイバーの脇はシグマが比較的多い気がする
シナプスは小西な時点で終わった
小西×野島って微妙に多いんだな
欲望の犬届いた
やっぱり演出はAさんじゃないね、これで退社決定かな
でもあそこまで会社に貢献した人なんだからインターもなんかコメント出せよと思う
無敵と青の軌跡の続編楽しみにしてたんだけど、もうあきらめるしか無いのか…
円満じゃなかったのかもね。
王朝シリーズ続き出るかなあ…。
「愛できつく縛りたい」も続き要望アンケにしつこく書いてたけど無理だなもう。
阿部氏が退社したからといって続編が出ないと決まった訳じゃないと思うんだ
売り上げ良かったものはインターも出したいだろうし
原作者側が阿部氏でなければNGと言った場合は
その作品だけでもインターが阿部氏を使ってくれたら良いんだけど…
それか阿部氏が新会社やるならそっちで、とか
倒産でもない会社内部のゴタゴタで続編ナシですとかホント勘弁して下さい
続編は売上次第じゃない?
1作目が売れてないものは、いくら続編があっても出さないでしょう
阿部氏がいてもインターは続編放置ばっかりな気がするけど
コンスタントに続編が出てたのって、
春抱きとスレイヴァーズくらいしか…
>220
そりゃ
>>129な噂が出てるから
売り上げ関係なくA氏が関わっていた作品には今後ノータッチの可能性が
不安なんじゃないか。
>阿部氏が新会社やるならそっちで、とか
そうだったらいいな。
続編と言えば保志がBLから引退する前にシリーズ出しきった
スキャンダルシリーズが印象深いな
何故あれだけwwww
だったらお金とかパールとかryと色々思わんでもない
売り上げが落ちなかったんだろうな<スキャンダルシリーズ
自分は聴いてないけど
原作が人気なのか三木と保志が人気なのか
しかしよく考えるとラピスレーベルって投げっぱなしが多いような気がする
へんなところまで出してパタっと止まるとか
確か当て馬にもならなそうな脇役が森川、檜山、置鮎だったな>スキャンダル
サイバーの胸騒ぎシリーズだっけ?
それとスキャンダルシリーズは、脇も含めた当時のキャストの鉄板さと
当時の勢いでシリーズの枚数出た気がする。
あと、途中で止まったけどナンバランのまほデミーも同じ印象。
>阿部氏が新会社やるならそっちで、とか
それで現インターがA氏プロデュース続編物に手を付けられないのなら納得。
束、自分としては現インターよりそっちに出して欲しい。
一般的には社員が会社辞めたからって、
版権まで移動はしないと思うが…
束、現インターでA氏プロデュース続編物作るには
A氏じゃないと出来ない契約上か何かの事情があるのかもしれん。
でもインター的には円満別れじゃないA氏に頼みごとしたくない…と
推測雑談してみる。
BLCDヲタの私たちならともかく、原作者のほとんどはA氏?知らね??なんじゃね
原作者からの知名度はともかく、このスレ過去ログでも
A氏はインターの代表看板だったし
単なる「一社員」じゃなかったと思われ。
やっぱ、引継ぎ上A氏の許可(サインか何か)が必要だが
インターはA氏に頭下げたくない……つーことか。
売上が見込めるなら
頭下げるくらいは当然だろうに
そんな意地でやって行けるほど
BLCD業界潤ってるとは思えないんだけど…
ま、暫くの間は新生インターだって
A氏プロデュース時代の恩恵に頼らんでも
自分達の新方針の方が新鮮上品で売れるって
思いたいんだろうw
で、A氏独立のソースは出たのか?
推測雑談に花咲かすのも2chの醍醐味。
雑談されるとまずいのか?
>236
2chには作家もうろうろしてるんだよ。
いや別にそんなことはないけど
みんな当たり前のように話してるから、どっかで正式発表でもあったのかと思って
現時点で
>>129と
>>217だからね。
そしてA氏プロデュースCDの続編予定無。
そりゃ噂されるだろう。
むしろ噂話して欲しくない側が、ソースを出せばいいんじゃないか。
ないことの証明はできんよw
つかそんな胡乱なソースを元に話広げるのはアホ臭いと思うよ
それこそマジなソース出るまでは避難所ですればいいんじゃない?
2chには作家だけでなく社員ももうろうろしているようです。
なんで唐突に社員?
しかし阿部さん演出の作品がどこからか出ない限り
なんとなくのままこの話は続くんだろうな
ところで新しい演出家って誰だろう
まさか社長がカムバックしたわけではあるまいなw
声板でCDの濡れ場がお気に召さないと主張してる椰子が
新方針に燃えるインター社員だったら笑えるな。
妄想雑談だけどね。
>>231 収録に参加した作家さんなら阿部氏シラネはないと思うよ。
現場レポとか読んでると収録中に意見も求められてるみたいだし。
インターでCD出してない原作者さんは阿部さんを知らないだろうけど
今はインターの続編がどうなるか、の話だからね。
とりあえず
>>232の世間知らずぶりに笑った。
著作権者ならまだしも退社した社員からいちいち確認取らなきゃいかんようなら
世間の会社は3年もしないうちに9割方潰れる
権利がどうの、という問題ではなく。
A氏レベルの演出等の技術を持ってる人が、そういないからじゃないの?
新作ならまだしも、続編だと前作との差がはっきりわかるし。
堀内さんもパスコレで「また3人でやりたい」って言ってたからな。
声優さんにとっても、只の一社員ではなかったんじゃないだろうか。
普通契約は会社とするもんだからね
あの人がうんと言わなきゃ作れない、なんて事は無いと思う
もしかしたら、あの人が顧客(続編)引っこ抜いて辞めたのかも知れないし
もの凄い確執があって新体制側が、あの人色を払拭したいのかも知れない
または良い機会だから、売れそうなのはキャスト一新してシリーズ作り直すとか
引っこ抜いたのは顧客じゃなくて、たぶん、今まで一緒にやってきた
部下なんじゃないの?
普通に経営側とか総務 経理 人事とかに異動になっただけだったりして
続編云々は別として、阿部さんはもう別な音響会社でやってるって話前にあったよな
一般ドラマCDで名前の横に会社名ついてたって
その会社でどんな位置にいるのかは知らないけど
252 :
風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 20:09:50 ID:7b/mGIET0
>247
技術者が抜けてクオリティが保てなくなったのに
商品は値上げか…
sage忘れ失礼
単にインターの子会社作って、
インター以外のプロデュースも引き受けてるだけジャマイカと
社内のごたごたで続編がつくられなくなったりキャスト変わったりするのは
いい迷惑としか・・・
だったら、インターから出た最新作に名前が無いなんてこたあない。
>>254 現実的な見解だねー 収益上げる見込みなんだろうと推察
一体全体どういう立場だったんだろ阿部サンは…
健雄さんの大人の事情発言といいモリモリのまた一緒にやりたい発言と言い本人コメントと言い
めちゃくちゃすごい立場の人なのは分かるが…。
声優にあれだけ言わせるとなるとインターでは今後声優の離反がありそうかもね
>>258 長年一緒にラジオをやってきた2人は阿部さんとの信頼関係ができていたとは思う
でも離反は…
声優は事務所を通して単に仕事を受ける立場だからそれはどうかな
260 :
sage:2007/07/23(月) 22:08:43 ID:6hvNSt4G0
阿部のでしゃばりぶりにうんざりしてたからインター辞めたんならそれは私的にばんばんざい。
声優が自発的に阿部とやりたいって言ってるんじゃなくて阿部が言わせてるんでしょ。
去年のリンクスの全サCDのフリートークは阿部阿部阿部で気色悪い事このうえなかった。
あれは言わせてるとしか思えない。
微妙にスレチな気がしないでもない
262 :
260:2007/07/23(月) 22:12:34 ID:6hvNSt4G0
下げかた間違った。org
>>260 言わせてるんじゃない?
あの人よりよっぽど声優にとっておいしい音響監督なんていくらでもいるけど、
いちいちフリートークやインタビューで名前出さないし
確かに「欲望の犬」はインターにしては珍しいキャストだな、って思った。
ダイジェストで濡れ場まで流れていたので、びっくりした記憶があるw
櫻林館学園のディレクターも別の人だったんかな〜?
パスコレ、こんな風に変な終わり方するのはやっぱ寂しいな
265 :
258:2007/07/24(火) 00:48:28 ID:tykbvp5g0
ますますインターとAさんの関係がよくわからんがこれからも萌える作品を作って欲しいし
パスコレみたいな媒体は続けて欲しいなぁ。
大人の事情?とは言え、物を作る立場の人達なら視聴者・ファンを満足させることは
大前提、聞き手側を無視したような今回の措置は納得行かないよね。
>>263 >あの人よりよっぽど声優にとっておいしい音響監督なんていくらでもいるけど
業界の人?知ってるなら是非教えて。阿部氏退社の理由もね。
BLCDの演出してる音響監督なんてすごく数が限られると思うんだけど
263は詳しいのよね?
なんか、ウザがってる260とはまた違った、私怨じみたドロドロしたものを感じるw
>266
BL系ってわけじゃないけど、音関係に触ってる自分が答えてみる。
A氏がどういう人かよく知らないけど、ドラマCDだけやってるレベルだったら「すごく腕がある」「有名」というわけじゃない、と263は言いたいのではなかろーか。
私怨臭い書き方は置いておいて。
たぶん、たまたま役者と仲が良くて、名前が出されやすいってだけの一社員、なんじゃない?
スレを読んだ個人的な感想を言わせてもらえば、個人的な繋がりがすぐ仕事に直結するタイプのスタッフさんなんだろーなあと。
良く言えば仲良し、悪く言えば馴れ合い。
そういうのを会社やクライアントが嫌ったってケースも、別にこれがそうだってわけじゃないけど、あるよ。
長文失礼。
TNKの子会社のフィフスアベニューが出来た時も
花丸のシリーズ続編等プロデューサーごとフィフスに移ったしな
インターとA氏の件も似たようなもんじゃないの?
>>266 BLやってる音響監督でアニメの音響監督で有名な人もいるし、
声優的にはそういう人の方がアニメの仕事にもつながって美味しいんじゃない?
同じく全くBLとは無関係だけど音仕事している自分、今日欲望の犬を聞きましたよ
…好みの問題もあるんだろうけど、クオリティは下がった感じ。
LRの分け方もあまり上手くないし、なによりカラミのシーンが凄い長いのに無音って
しかも上手な人の演技だったらよいけれど、両者息が全然合ってないので無音状態はかなり厳しい
しかもフィニッシュでいきなりエコーって、聞き手を笑わそうとしてるとしか思えん
こういうの上手くフォローするのが演出の仕事だろ…
これは新演出かの是安さんの意向なのかプロデューサーの添田さんの趣味なのか
マンネリでもいいから阿部さんカムバック
>>266 >>269 昔賢雄さんがトークでそのCDの演出してた塩屋翼さんを引き合いに出したことあったよねー何のCDだったっけ?
自分が知ってるのは亀山さん。
菊田さんもやってる気がするんだが、
CDが埋もれていて見つからない。
BLCDwikiにスタッフの項目もあると嬉しいなと思う
演出や脚本や音響がいいのを聞くと、同じスタッフがてがけたのを聞きたくなるんだよね
しっかし中原一也はBLCD運がないのが、あまりいい評判のCDがないよね
ここでいい意味で話題になったのって極道スーツの平川のがんりくらいか
>>270 「追憶のキスを君は奪う」のことかな?
昔、こんな歌ありましたよね?演出の塩屋さんならわかると思います、
みたいな流れで賢雄さんが名前を出してたよ。
離れた場所にいるから塩屋さん本人は喋ってないけど
出演者のトークによると「塩屋さん、すごい笑顔ですね」って感じだったw
話戻してなんだけど
自分はあのつくプロデューサーは既にインターの人ではないよって4月のしょっぱなに別レーベルで働いてる友達から聞いた
だから逆にずっと公表してない事の方が驚きだ。
単なる一プロデューサーならわざわざ言う事もないだろうが、あれだけでしゃばってた人なわけで
ラジオのリスナーからまで「Aさんこんばんわ」なんてメールが来るPも珍しいよ
パスコレラジオ聴いたりイベント行ったりしていた多くのBLCDファンの中では
インター=Aさん の図式があるんだろうからラジオの最終回で一言位触れるかと思った
>>274 塩屋さん声優だったから普通のスタッフの名前出すのとはまたちょっと違うんじゃない
阿部さん考察スレになったのかと思った
>>272 あとちょっとネルケ系になるけど高橋秀雄さんとか平光さんもしてるね
亀山さんや菊田さんはアニメだと男性向けが多い印象だから意外だった
はっきりしているのは、値段上昇。
あとは不信感上昇、クオリティ下降か。
欲望の犬って出来どうなの?
両者の息が全くあってないってのが気になる…
>280
自分もここ見て気になったw
絡みで両者の息が「全く」あってないって致命的では…
まさか別鳥とか?
欲望の犬聴いたけど、自分はそこまでバラバラには感じなかった。
受けの喘ぎが常に気合い入りまくりなのには噴いたけどw
内容はアレですけど、両者の息は普通に合ってたよ
ここで褒められてる作品と同じレベル
>282
別鳥ではない模様。らぴすのサイトに集合写真がアップしてあった。
合成じゃなければw
>>275 そうだったのか!
A氏、ライブパスコレは延期になったけどやりたいとか話してたよね、春ごろ。
なのに今更ラジオが打ち切りになったり、インター作品から名前がなくなったのは…。
外注でやってたけどうまく行かなくなったってことだろうか?
今後のインターの作品、続編のある作品がどうなっていくのか気になる。
A氏不在の件は、正直どう影響するのかよくわからんが、しかし
帝王があのラジオにもう出なくて済んだ件は嬉しく思う。
今時あのラジオは押し着せもいいとこで、帝王カワイソスでよー聴けんかったから。
これで森川もBL撤退できるな
本人が撤退したいならすればいいけど
阿部色が濃すぎて、今後インターには出られない人もいそうだな
去年の秋の全サCDで阿部阿部言わされてた人とか
なんか昨日から同じこと言ってる奴がいるなw
森川は別にインター専属ってわけでもないからなあ
たまに大御所が出てくれてたけどそれが無くなると残念かも
原作者の意向もあるんだし、インターだって需要がある人なら誰でも使うだろ
一番打撃なのはケンユウオフィスの若手じゃないか?
そういや森川、今度サイバーラジオのパーソナリティーやるな
パスコレが終わって縛りがなくなった分
サイバーのラジオやムービックのにも出られるだろうし
そういう意味では楽しみかもね
モモっとに帝王がゲスト出演してくれるのを心待ちにしてる
やっぱパーソナリティよりゲストの方が
がっつり自分目線の話してくれそうだし
ところで欲望の犬の録音スタジオが
インスパイアじゃないんだけどそれもA氏絡みなのかな
音響云々の違いはわからないけど
とりあえず集合写真の背景がいつもと違う
モモっとに帝王楽しみだ
モモっとに鈴村も出てほしいけどBL出ている割に出ないんだよな
>>295 その時間に他のラジオとかぶってるとか?
その指4発売辺りでも来なかったらそうなのかも。
そーいや神谷も出てない気がするんだが、出たっけ?
全然関係ないんだけど
BLCDを口に出して言う時なんて言ってる?
ラジオとかだと ビーエル(シーディー) って言われてるのが普通なんだけど
ビーエルって言うのが恥ずかしくていつも ボーイズラブって言ってて
急いで言う時は ボイラブと言ってるんだけど…
普通はやっぱビーエル?
関係ないけどボーイズラブのほうが恥ずかしいだろ
自分もボーイズラブの方が恥ずかしいよw
私もw
話トン切りスマン。シナプスの長山教授、うすいたかやすさんだった
この人はシグマだっけ?
携帯だからって自分で検索する手間を省くなよ
全寮制櫻林館学院きいた
声優は全員良かった 話も面白かった
エチシーンなんだけど、メインの二人は上手いしがんばってるのに脚本と演出が足引っ張ってる
続編でるとうれしいな
私と猫と花の庭…10/26
代永、森川、遊佐
代永メイン来たね
>>304 野球アニメ儲ねらいか
やっぱ初めては森川なんだ ちょっと飽きた
パスコレの終了は採算あわないからじゃないのかなー。
Aさんいる頃はなあなあで続けてたけど、
モモっとのようにCDにして収入を得てるわけじゃないし
(昔出してたのに今出してないのは売れてなかったから?)
宣伝だけでもりもりやけんゆうさんを出すのは明らかに赤字。
…と、昔メーカーの中の人だった俺が言ってみる。
>>306 あんなラジオ、森川なら
最低でも年間¥150万〜¥200万以上貰わなきゃやってられんだろ?
賢雄なら会社の新人使って貰える可能性があるから、もっと安くてもいいけど
>>306 正直、モリモリやけんゆうさんのラジオCDじゃあまり売れなさそうだしな。
>>304 森川×代永か
代永これから増えるのかな…
おお振りだけしかみてないけど
役があれだからうまいのか下手なのか見当もつかん<よなが
>>306 普通に終了したなら経費削減かなぁーで納得なんだけど
「隔週で放送していきます」という告知があったすぐ後にバタバタとやめになった印象なので
ついあれこれ憶測してしまう
シナプスの柩T聴いた
この組み合わせ初めて聴いたけどエロいなーちゃんとした
絡みが1回だったのは惜しい
メイン2人ともいい演技してたと思う
ノジケンは幼児退行する前の大人声がいい
小西はなんだかんだいって包容力ある攻役が合ってる
出番少ないけど一伸やうすいさんもいい声だった
原作の3分の2くらいのとこで終わっちゃったから
早く続き出してほしいな
>>308 ムービックのラジオCDは売れてるの?
ラジオ関係殆ど聞かないからさっぱりわからん
>>310 台詞っつー台詞あんまりないからねw
擬音多くてww
でも声は結構好きなので買ってみる。
てか初めては森川制度は何なんだwww
誰か初BLCDでいきなり3Pやった人いなかったっけ?
>>314 鈴村じゃね?初絡みが3Pでしかも抜き録りだったっていう
本人は暫く小杉相手だったと勘違いしてたらしいけど
代永って賢プロだっけ
新たな起爆剤になればいいな
にしても帝王は大変だなー
>>314 IDがエロ
「ふらちな恋のプライス」で代永の普通の会話の演技聞いたけど
ちょっとアクを抜いた下野ってかんじだったなあ
3役くらい演じてたけどどれも同じ声だった
>>298-300 恥ずかしいのか…
これから何て言えばいいんだろう…
Kからきみと手をつないでが届いた
3枚組ってケースが分厚いね…まるでFF7のようだ
>>314 後藤も初BLで3Pじゃなかったっけ?
JUNKBOYSで平川とチータンに攻められてた
パスコレしばらく休みとか言って復活する事はないんだろうな。
変わらずダイジェストはやるっていうから、
ギャラやAさんが仕切ってた番組って事で森川堀内外しなんだろうなと思った。
新しいスタッフ好みのキャスティングも声優になりそうな予感。
>>318 自分は土日受け取りにしてるから、まだ届いて無いけど
どんな感じに内容仕上がってる?
手をつないで
阿部さんと中野さんだったんだ…
知らんかった
枚数増えてgdgdになるのを心配してたけど
楽しみになってきた
今から聴く
全寮制櫻林館聞いた。高いと思ったけど面白かったし声優も合ってたので
許した。緑川いろんな意味でヌゲー。集合写真もヌゲー。何人いるんだ。
でも一話目より二話目のほうが好きなんだな。続編希望。
>>324 福山の声どうだった?
高め?
久しぶりに超音波聞きたいんだけどw
>>324 > 緑川いろんな意味でヌゲー
って、どんな意味でw??
フィフスのサイト、リニューアルしたんだ。
通販のポイント、不要だと思って今まで捨てていたら
今回から金券として使えるらしい・・・_| ̄|○
残していればCDの1枚も交換できたものを・・・
きみと手をつないで
音楽が優しくて綺麗
SE良い
武内可愛いが
喘ぎはテンプレぽいのでどっきりはしない
羽多野棒気味?と思ったけど、トラック3くらいで慣れた
テンパってるとこ可愛い
森川上手い
全体的にはゆったり原作通りの空気
亀ちゃんの運命が気になる
いっそのことボブって言えばいい
ボブゲのようにボブシ、もしくはボブド?
久しぶりにチェックしてみたら杉山とうとう来たかー
突撃準備おk
頻繁に思うんだけど配役ってどういった目線で決めるんだろうな?
アヌメとかでクールな役が多い声優はBLCDでもクール系な役で出した方が
好評なのではと単純に思うんだけど製作側には素人には分からん戦略があるのか
気のせいだと思いたいが製作側のターゲットから自分が外れている気がする…OTL
ところで杉山祝いついでに勝平の元気系鬼畜攻キボンヌ
正直もう5年以上待ってる
もしやこの願いもターゲット外のぼやきに過ぎないのか
>>302,324
トン!気になってたんで買ってくる
ところで妖精学園買った人いる?
原作知らないんだけど絡みはあるのかな
今日は何年も望みつづけた森川×置鮎のフラゲ日か
なんで今日に限って仕事を抜け出せないんだよ…
フェアラルカの絡みについては前から何度か書かれているんじゃない
「全寮制櫻林館学院」聴いた。
グリリバの攻めって初めて聴いたけど、かっこよくて良かった。
福山のかわいい系の少年声も久しぶりに聴いた気がするけど、役に合っていて
自分やっぱり福山のこういう声好きだなーと改めて実感した。
2枚組みで長いかと思ったが案外サックリ聴けました。
原作未読なんだけど、続きがあるなら是非出して欲しい。
>>333 正直勝平攻めって片手ないくらいだよね
自分も聞いてみたいなぁ
帝王の処女食いって現時点で何人なのかな…
各声優の初めての相手リストを作ろうと思う
楽しみに待ってるw
全寮制〜聞いたよ。
福山の嗜虐心を煽る演技上手いなぁ。
グリリバも萌えたし、谷山のドSっぷりもよかった。
カペーイ攻つーと数年前
ボブゲ怪盗翡翠でカペーイ×ミドリンCDリクする人をよく見かけたな。
自分含むw
もう諦めたけどなー。
欲望の犬聞いた
演出とか音響とかよりもフリトがないことにびっくりした
坪井初受けのトーク聞きたかったのになぁ
インター通販なのに「全寮制〜」がまだ届かない。
今までは発売日より前に届いてたのに!
きみと手をつないで聞いた
武内目当てだったが羽多野の方がエロくて良かった
BGMやSEも丁寧に作られている印象
濡れ場は結構多いけど自分的には萌えられなかった
その代わりドキッとはだけてるトークは帝王がGJだった
>>340 >帝王の処女食い
それ井上さんも入るんだろうか…
筆下ろし相手が多いのも知りたいw
>>348 ミドリンは相手は豊富だけど、筆下ろしの相手となると違うのか?
イメージ的にはこの人が真っ先に思い浮かんだw
成田さんを喰ったのは、松本さんだ!
>350
籠球CDかな?あれって成田さんのお初だったんだ
お嫁に〜の小杉かと思ってたけど言われてみたら確かにそうかも
>>347 CDに限るんなら、当然井上さんも帝王に処女ささげたことになるだろw
ミドリンは百人斬り(は言い過ぎだが)みたいなもんで、結構あたってるけど筆下ろしは少ない希ガス
ミドリンは不思議とベテランと組む機会が多いイメージ
帝王は20人ぐらいは斬ってそうだな
筆おろしの相手はうちもミドリンが多いイメージだが、世代的に櫻井鈴村福山も多いんじゃない?
小西遊佐とかはいつが初攻めだっけなあ?
小西の筆下ろしはナリケンだったような?
違ったらスマソ
>>345 ここに書く前にインターにメル汁。
クロネコメール便なんていつ届くかわからないんだから。
番号の控えくらいなら向こうに残っているんじゃない?
>>355 「はめてやるっ!」でそんなこと言ってた気がする
いきなり凄い人相手だったんだな>小西
ナリケンGJwwwwww
アンチBL野郎を斬ったわけですね。ある意味喰ってるけど
そういや一時期、一部でカペーイ×ナリケンリクをよく見かけたな。
遊佐は陶山だっけ?
これは結構レアだよな
昔石田が何かのフリトで当時の若手の誰かに
「いずれは僕が相手を…」みたいなこと言ってたよね
BL界の登竜門的かw
ナリケンの初受は
>>350が言ってるけど、松本さんだよ
ナリケンは結構忘れっぽいからね〜受の度に、
「今回が初めて」と言ってもおかしくないw
井上さんのお初は、
厳密に言えば「腐った教師の〜」檜山さんじゃないかな?
シナプスの柩聞いた。
メインの二人は好きな組み合わせなので、いつも通り楽しく聞けた。
ノジケンはよくあるうじうじ系じゃなくて、トーンを抑えた大人声です。
BGMもうるさくなくて好きだなあ。
あと千葉一伸の声のよさにふいたw
ロッセリーニ家聞いた。(自分小野受初聞き)
喘ぎは高音ではないが可愛く、しかも次第に掠れ気味で色っぽかった。
Hはフェイドアウト含めて3回。
低音モリモリも、いつもながらのイイ仕事だし
とにかく2人ばっかり喋ってるからファンにとってはたまらんだろ。
フリトはそれぞれ感想一言のみ。コレがさすがに疲れ果ててんのか
小さな声が微妙にHクサくって笑った。
>>361 遠近氏だったね
石田は登竜門つーより
固定の相手以外は1回限りの人が多かった記憶
全寮制櫻林館、注目してる新人が出てたし福山カワユスだったけど。
宮田の役は出番すくなすぎだろ。続編で活躍するのを見こしたキャスティング
だろうけどそこだけはがっかりだった。
ロッセリーニ家〜は、丁寧に作りたい制作側の気持ちもわからないでもないけど
二枚組にするほどの内容じゃなかったと思う
BLテンプレにテンプレを重ね重ね重ね……と、どっかで聞いたことのあるような
設定・展開が延々続く
面白くないわけじゃないけど正直微妙
鈴木千尋は、こんな弟がいるよとキャラの情報はいろいろ出てくるけど
セリフ量はピンクのショパンの岸尾並の少なさだった
ソースは原作者メルマガ
2007年10月発売
「淫らな身体に酔わされて」(原作:愁堂れな)
高円寺:小西克幸
タロー:笹沼晃
>>361 遊佐陶山は、脇カプながら
受け攻めふたりとも初BLCDだったと思う
(違ったらゴメン)
こういうのは、レアなケースかもね
やっと笹沼がきたか
>>366 あ〜そうだ、遠近だ!
結局遠近の初攻めは阪口で初受けは鳥海?
鳥海といえば「偽装恋愛のススメ」聞いた
なんか10年くらい前のCDを聞いてるような感じだった
メインよりも年下鳥海×美人平川の方が気になったんだけど
こっちのカプの話はないのかな
この組み合わせ何気に初めてだから凄い聞きたい
>>365 >とにかく2人ばっかり喋ってるからファンにとってはたまらんだろ。
365はファンじゃないの?w
聴いててたまらんかった!ではなく押しつけがましい書き方にワロタ
こんなにロコツに社員臭いのも珍しいな
原作スキーなのでは
376 :
風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 03:33:21 ID:jwuS6Sgh0
微妙な雰囲気w
うわわ
誤爆した!
ごめんなさい
あながち間違いではないw
愁堂れなってばかみたいにCD化させてるけど、話は面白いの?
それともナンバランみたいに趣味なん?
バカみたいなされてるっけ?
あんまり意識しない原作者だなあ
>>369 1作目と2作目は結構空いたけど、3作目は早いんだね
>379
若干古めなテンプレ風味ではあるが、展開にメリハリあって
ちゃんと楽しませる作りになっているから外れることは少ないと思う。
自分は罪シリーズやサスペンス系は好きだけど、他は面白いが無難かな、な感想。
ニコニコでうpされてるやつって
会社に電話すればけしてくれるんかな
>>383 >>1 淫らなキスに〜聴いた
自分のイメージよりおっきーが低音でエチシーンも漢臭かったせいか
萌えというより普通に楽しんだ感じかな
あと、BGMが合ってない気がした
>384
d!
エチが漢くさいのか・・
エロ成分は少なめですか?
>>385 エチは2回で、2回目はフェイドアウト
原作より薄いので自分はちょっと物足りなかった
漢くさいっていうのは、前作よりおっきーの声が低めなのもあるけど
エチが2回とも無理矢理で甘さがないから余計にそう感じちゃったのかも知れない
なんか最近の置鮎は随分下手になったと思う
声はいいけど演技が安っぽい
>386
レスthanks!
薄いのかー・・。オッキーは「ひそやかな情熱」に萌えたんで
あの路線のエロを願っていたのだが、色々ともう無理かもしらんね
あんまり 甘いのってないよなぁ
無理やりよりあまいのが聞きたい
淫らな〜は タイトルからしてもっとエロ多めかなぁと思ってたけど
そんなことないのな
>>389 淫らな〜は今回の原作がむりやりシーンばかりで、甘くないし仕方ない。これは関係の始まりって感じだし。
これの次の次の話がまた中津、龍門編で、そっちのが甘くて好きなんで、そこまでは出して欲しい。
>>384 >あと、BGMが合ってない気がした
またか
ムービックのこの問題はホントどうにかならないのかな
>>384 >あと、BGMが合ってない気がした
またか
ムービックのこの問題はホントどうにかならないのかな
淫らなキスに〜聞いた
何もかもが中途半端な気がした。期待が大きすぎたからかも。
次の次があるなら、早めにCD化して欲しい。
>392
どうにもならない。
ムービックは中の人がすげー音楽にこだわりがあって
中の人が曲、音楽の入り、終わりとか決めると聞いた。
(普通は音響監督が決める)
しかも曲はすげーこだわってリテイクも多いとか。
…それで、このざまなのだから、結局センスがない
ということさ。
>>394 ムービックでも、「この罪深き夜に」はいまいちだったけど、
「夜ごと蜜は滴りて」は驚くほどよくなってたよ>BGM
感想ブログとか見ても、BGM褒めてるところは多かったと思う。
作曲者は一緒で演出が違うからそのせいかとも思ったんだが。
ムービックのでも、時々とっても音楽がいい作品もあると思うんだが…。
それこそ好みの問題かもしれないけど、
自分は「籠蝶は花を〜」とか「百日の〜」とかのBGMはすごい好きなんだけど…
音楽の中の人ってCDによって違うよね?
ワイルドロックと疵の音楽が好きだ。<ムービック
398 :
風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 21:09:49 ID:B9/0tmju0
「君こそ僕の絶対」以外で羽多野受けってないの?
>>396 少し前から音楽担当者の名前もサイトに載るようになったね
>396
「百日の薔薇」のBGMいいよね!
エスのBGMがBLぽくなくて好きだ
作品もそうだけどこういうシリアスなのでOVAを作って欲しい
シリアスで作画崩壊なんて悲惨すぐる
作画崩壊関係ないのがCD
CIELの全サCDのキャストが鈴村・千葉進・平川らしいがどんな組み合わせになるんだろうな?
うん、夢壊されなくていいよね。声だけに集中できるから堪能でしるし。
i podで聞けるから人目気にしなくていいしw
OVAで許せるのは、ちょっとコミカルな作品かな。
シリアスで作画崩れなんて……見たくもないよママン
406 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:57:11 ID:SWGs4b000
「恋の花2」の主人公の声が柿原って・・・・買う気失せる。
>>404 それって雑誌バレ?
配役まだ決まってないのか…
>>406 買わなきゃいいんじゃまいか?
そしたら柿原の出演も減るだろ
iPod入れるのにiTunesにドラマCD入れると、トラック名とか
全部入ってるのと入ってないのとあるけど、あれって誰かが勝手に
入れてるの?
アーティスト:ナンバランとかなってて、ふつーに吹くんだけどw
アーティスト、作者名の時と役者名の時があるよね
タイトル違ってる時もあるし、とりあえず適当なんだろうなとは思う。
>>409 iTunesにCDトラック名を送信する機能があるから、
自分でプロパティ入力して送信してる。
誰かが登録してる
だから買ったばかりだと情報なかったりするだろ
嫌なら自分が送信すればいい
>>409 インターはトラックナンバーしかないけど
ムービックやサイバーはトラックごとのタイトルがあっても
自分で入れなきゃいけないことがあった
インポートした時点で入ってたなら多分真っ先にCDDBに登録した人のが
反映されてるんじゃないかな
アーティスト:ナンバランは確かに吹くだろうなw
アーティストもだけどジャンルも人によって違うよね
サウンドトラックだったりBLだったりドラマCDだったり
そういや最近、スレイヴァーズの1作目を入れたらアーティスト名が「櫻井さん&森川さん」になってた
ま、分かりやすいと言えばそうだが…
なんだこの狭い世界w
他のは普通にフルネームor作者名なのに、最後のドア〜2だけは
森川さん&鈴村さんになってたw
「緋色の邂逅」聞いた
初めて声魂作品を聞いたんでどんなもんかと不安だったが思ったよりはひどくなかった
ただ音響の編集はもう少しどうにかならなかったのかと思ったorz
良かったのはエチシーン。なんかエロかったし初めて感が上手に出ていて良かった。
声魂ってフリートークないんだな
楽しみにしていたんが
きみと手をつないで聴いた人に質問
試聴聴いたんですけど、武内の声色は儚げで弱弱しい感じですか?
武内の美人系クール系ツンデレ系声が好きなんで試聴ではちょっと違うかなと思ったのですが、どうだったですか?
あくまで個人的な感想ですが、美人系クール系ツンデレ系声じゃなかった
どちらかと言うと儚げで弱々しい感じ
でも、その弱々しいままでエロいことを言っててエッチシーンはかなりエロくて萌えますた
>>420 レスどもです 儚げ系ですか
弱々しいエチシーンと設定にひかれるけど、2枚組みなんで悩む
Atisはレンタルやってないんだよなあ
>>418 声魂のっていつも2枚組だったけど今回違うよね?
脚本少しまともになってくれたのは良いけど
前みたいにフリートークCDも付けて2枚組ってのも良かったんだよな…
とりあえず感想dです、気になってたんで近い内に買ってくるノシ
今更ながら「くいもの処〜」出るのを知った
このキャスト、電脳怪物の青色わんことその御主人じゃないかw
宣伝か?
淫らなキスに〜と欲望の犬を聞いた。
後者は前者に比べて物凄くスローテンポな印象。
何でこんなにゆっくり喋ってるんだー!と
途中からイライラしてしまったw
でも前者の方が内容が薄い印象・・・何故だw
何この流れ
吹いたジャマイカww
くいもの処関係のレスはもう、この801板のどこで見ても釣りか宣伝にしか見えんwww
イイヨイイヨー、もっと釣ってハァハァwwwww
ドラ○もんか…
恋する暴君3すごく楽しみにしているんだが
ドラ○もんの壁が高いのかCD化されるかどうか…
カラオケで歌う設定でも、歌詞でる以上は著作権で許可いるだろうしなぁ
ジャ○ラックに金払えば無問題だと思うが>ドラ○もん
つか、すでにCD化されてて、続きのCD化も必至なんだから、
作家も編集部も承知の上で使ったんじゃないかと思うけどね。
>続きのCD化も必至
最近、インターがA時代の続編出さないつもりだって騒がれてたようだが
出るんか?
ドラとBL
なんて不健全で不釣り合いな
>>433 原作もCDの前作も人気があるんだから、少なくとも
作家と編集部はそこまで考えるのがフツーだろってこと。
インターの都合までは知らないよ。
それ、「続きのCD化も必至」って言わんだろうw 願望じゃないか。
ガシュ編だってCD発売会社変えて再交渉するのは面倒事だから
既にCD化してる人気原作より、どうでもいい奴のCD化薦めてばかりだ…。
>435
編集部は面倒な交渉より新作PUSHに励むだろうし
作家は諦めて「インターが続編出してくれない!」と仲間内で噂してる。
TU-KA、ドラ○もんネタ出した時は、Aさん健在で
作家も編集部も脳内CD続編必至だったんだろう…。
ノリノリで次に出るキャラの声優アンケートとってたらしいから
Aさんから続編案が出てたけど、新生インターが流したと予想。
ジェラールとジャックや騎士と誓いの花も、流れ済の悪寒。
音響にAさん招いて、新生インターが出すつもりない
企画倒れ物と続編物をまとめて引き受けてくれるメーカーいねがー。
A氏が企画したものならもう出さないだろうな。
インターの予約特典が分かるのって予約締切日過ぎてからだっけ?
現行スレ読んだだけの一名無しの雑談だけど、結局インターは
A氏時代の続編を「出せない」ではなくて「出さない(出したくない)」って
ことなのか…。
A氏無しの体制がある程度整って、客も落ち着いた頃出すって事もあるんじゃない?<続編
今は制作も聞き手も混乱してるのは見ててわかるし
あと、若干話題が逸れるけど、インターって電通のグループ会社の一つなの?
インター内部ゴタゴタの言い訳に客を出すなよ…。
>443
結局、「社員の」都合で続き出さないけど、他社に譲る気ないよってことか。
続き物はコンスタントに出てくれないと。
人気シリーズはさっさと他社に引っ越して欲しいんだけどね。
>437-438
なんか作家側に対して悪意ある書き方だなー
>>439 作者がサイトで「諸般の事情で制作が延期〜」って書いていたのは
やはり阿部さんに関係してのゴタゴタ(というのか?)だったのかね>騎士
うわ、誤爆スマソ
恥ずかしい…
全寮制櫻林館学院〜ゴシック〜 聴いた
今月の中で一番、ストーリー性があると思った
>451
おまえは今月出たCD全部聞いたのか?
おまえって何様だよ
携帯厨様
喧嘩すんなよおまえら
>>451 自分はストーリー性は微塵も感じなかったよ…なんか無理やり進めましたみたいな。
二枚組みの癖に放置したキャラや設定多すぎ。
それよりなによりいくつかのSEひどすぎ、てんとうむしのCD聞いてるのかと思った。
相当最後まであの定期的に入る「シャコーン」っていう音がなんだかわからんかった。
どうやらロザリオを取り出す音みたいだけど、バカか
あと場面展開が本当にいきなりで、今この人どこにいるの?って何回か思ったよ。
ちょっとは場所が変わったことが少しでもわかるように音を入れればいいのに、ちょっとは間を置くとか。
久々にここまでキャラが何をしているのかを見失うドラマCDを聴いた気がする。
脚本が悪いのか演出が悪いのか編集が悪いのか…わからん
気になったのは一枚目の収録時間が約60分、二枚目は50分も無いのにフリートーク無し。
欲望の犬は収録時間が長かったからカットだったのかと思ってたけど、新生インターは今後トークは廃止の方向でいくのかな?
予定では二枚になるはずじゃなかったから(ギリギリで)
トーク収録しなかったんじゃ?
今更ながら聴いたCDの
鳥海の「チッチッチ、あたしの相手をしようなんて
坊やたちには100年早いわよ〜」
の釜セリフに萌えた。
>>457 2枚合わせて110分もあるんじゃ、
1枚のときより40分近くはみ出してるんだから、
ギリギリなんてもんじゃないよ。
そんなにはみ出るなら、収録するより前に、
シナリオ段階でわかってて手も打てたはず。
スタッフがそんなことも計算できないことのが驚く。
全寮制櫻林館学院〜ゴシック〜2枚組みっつってもBGMダラダラ垂れ流してたり
トラックが変わるときの間も長いし
1枚で収めてたらまあ良作だったけど2枚組みと考えると薄すぎるんだよね
もう1回エロ入れるかトーク入れてほしかった
>>458 ディールだね
>>456 なんというか、長文乙
フリートークは無ければ無いでさみしいな。
1.サイバーみたいに有料CD
2.ムービック(ryネット視聴
3.ポイントorキャンペーングッズ
この辺になるかと思ってたんだけど。
キャンペーンてのは一定期間中○枚お買い上げの方に〜てやつのね。
>>460他
とある作家さん
メインシリーズのスピンオフの方がCDになった
メインの方のカプが出るシーンも録ったけど
結局カットしたと言ってた
新人さん二人だったらしい
勿体無い気もするがCDだけで完成させるためには
そのシーンは必要ないと思った
ゴシックは半端にはみ出て
編集が上手くなくてカット出来ず
ビヨンと引き伸ばしてしまったと予想
編集には思い切りも必要ってかそれ重要
全寮制櫻林館学院・・・ポチるか悩んでいたが止めた・・・。
>BGMダラダラ垂れ流し
これが一番ダメポ
サイバー公式より
2007/10/25発売予定
「真夜中に降る光」(原作/砂原糖子)
豪華キャスト予定
「おまえは、愛を食う獣。」(原作/神奈木智)
小野大輔
三木眞一郎
岸尾大輔
堀内賢雄
柿原徹也
他
別にトークが無いなら無いで本編をきちっと入れて作りこんで欲しいよな
しかしキャンペーンに走られるのは勘弁だ
同じシリーズならともかく、全然違う作者の作品同士を合わせて三枚とか…嫌ですよ
やっぱり神奈木さんの続き出るんだね。
たぶんシリーズ4作全部出すつもりだろう。
>>460 禿同
話は嫌いじゃなかっただけに
いつまで待たせるんだ?と思ったよw
469 :
468:2007/08/01(水) 12:12:10 ID:0ZFJ+WNp0
スマソ自己解決しました
逆だったね
80GBの外づけHDDをBLCDがどんどん圧迫していくよ……
60GBくらいあるんじゃないのか
ここでBLCD入りHDDがぶっ飛んだ俺様が通りますよ\(^o^)/
mp3で10GBくらいあったのに……今泣きながらCDを取り込んでいます
>>470も気をつけてね
>>464 ゲイバー公式より
に見えた。それだけです
>>470>>471 ファンなしで熱持つタイプなら3年くらいが寿命らしいから気を付けてね。
自分は扇風機あててるけど結構冷える。これだけでも寿命が違う。
新品で買ったばっかなのに壊れた人とかもいる。
たぶん外からはわかんないけど中身のメーカーの違い。
500GBとか買うくらいなら200くらいの2台買って予備にしといたほうが無難お
1台で半分がバックアップ用になってるのもあるみたいだけど。
自分も全部BLで埋まってるがこの数見るとBLの需要もすごいと改めて実感。
自分もHDD溜め込み式なので、いいこときいた >3年寿命と扇風機
475 :
風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 22:09:34 ID:O5glYHr10
「きみと手をつないで」を聴いたけど3枚組はきつい。2枚目の途中まで聴いたが
飽きてしまい放置プレイ中。話は好きだがな。
>>464 それよりもサイバー
シナプスUの発売はいつなんですかぁ〜!!(;´Д`)
VIPVIP!注意しろ!
来るぜ来るぜ!
>>464 どーでもいいけど、同日発売でどっちもイラスト同じ人なんだな
豚。
CD化が一作もない
そこそこの作家っているかな?
松前さんとか、小説スレで名前見る割にCD化無いような
>>480 そういや…
朝チュン御三家か
エロ無しでは難しいのか
ド田舎ゆえに、BLCDなんて
まず置いてあったことのない近所のブコフに
「超絶技巧練習曲」だけが5枚も並んでいてぶっ飛んだ
スレでの評判はそこそこだった記憶があったんだが…
自主制作で出したBLCDが置いてあったことならあるw
CD化断ってる作家さんもいるよね
一度やってイメージどおりじゃなくって、二度とやらないとかも聴くし
逆にCD化が趣味な作家もいるがw
主演声優と二人っきりで対談しておまけにその声優を攻めて、
ファンが楽しみにしてる出演声優陣のトークの時間をぶち壊しにする作家もいるなw
そこそこまキャリアがあって、本もある程度出てるのにCDが一枚もない人は
まさに
>>484の考え方の人だと思ってた。
実際、私の好き作家さんも一枚も出てなくて、以前イベントで直接、
出さないんですか?と聞いたら、やっぱり断っているという話だったお。
そんなmy神も最近では出し始めたが。なんの心境の変化なんだろうかと首をひねってしまった。嬉しいが。。。
まだ他にも出して欲しい人ちょこっといるけど、結局は本人の心境の変化を待つしかないのかとあきらめている。
>>485それなんてナンバラン?w
>480-481
御三家って新書館だよね?
新書館は自社で極限られた作品しかCD化しないのでは?
月村さんはキャラで出てる
小説は大好きだが大人買いし始めると未読が本棚を埋めて次々読むのが大変。
駄作だった日には時間の無駄だし。でもって新刊はドンドコ出るからヤッツケ仕事みたいになってくる(-"-;)
CDだと1時間くらいだし、こっちを聴いてしまうとよほど良作でない限り
小説はいいやってなるから助かる。
10月28日発売予定
『黒い愛情』(秀香穂里/ラヴァーズ文庫)
Atisよ、honeyはどうした?
秋に発売予定というからには11月には出してほしい。
個人的には渡海奈穂がCD化しないかなあと思うけど、
全く声がかからないのか、それとも本人が断っているのか。
アニメとか好きで声優にわりと詳しそうな原作者だと、
かえって後者なのかなーと思ってしまう。なんとなく。
ナンバランや有栖川女史は別として。
自分が作家だったら
CD化は断るor
××(BL出ない組)ならおk
or出てくれるモノを書く
はいはいはい
>>489 原作イマイチで売り払ってしまった…
でもCD化されるなら乳首責めシーンが気になるw
やまかみ梨由とか、自分は好きだけどCD化されたことないな
短編が多いからかな
作家の意向云々もあるだろうけど会社の傾向もあると思う。
例えば>487のいうように新書館はあまりCD化されない。
>493
麻々原絵里依さんも最近の野球天国が初めてのドラマCDだったらしくて
キャリア長くてまあまあ売れてる人でもタイミング合わないと難しいんだなあ、と思った。
最近気付いた原作の読み方。
現代モノ→読まない。学園、リーマン、893等。
特殊設定→読む。外国モノ、時代モノ、和風・洋風ファンタジー等。
現代モノは事前知識なくても状況分かるけど、
ファンタジー系は必ずしもそうとも言えないので。
これで120%楽しめるようになりますた(・▽・)ノ”
すっかり日記スレだなw
好きな原作程CD化は怖い。
まだCD出てない好き作家がいるが
キャストによっては原作イメージ崩されるから
CD化されない方がいいかと思ってる今日この頃。
先日もう一人の好き作家の初CDが出たが
キャストがあさっての方向でショックだったんで…。
>>497 原作のイメージを壊したくないなら買わないほうがいいよ。
読んだ人の数だけ「イメージ」ってあるものだから。
「あさっての方向」のキャストだって、多分作家の好みでしょ。
好き本のCD化はイメージ違ってもどうにか流せるが
映画化(実写)は萎え萎えに萎える・・・原作者断ってくれ・・・orz。
Atisの新作が発表になったね。
けど、苦手原作者の作品が続いたせいか、
Atisってだけで拒絶反応が出るようになってしまった。
BLで実写なんてあったっけか…?
>>501 タクミくんシリーズが実写になるんだと。
ちなみには羽多野も出るとか・・・
「愛の言霊」も
>>482 そんだけ買った人が多いってことでそ?
コピッて保存してるだろうし
実写化って・・・きっつー
ブコフは書店から直接来たのも多いよ
新古書ってやつ
本読むのは好き作家。CD聞くのは好き声優。二つは全然重ならない。
だから原作読んでCD聞くってあんまりない。
時々原作知らないと話わけわかんないのあるよな。あれは何とかして欲しい。
それで原作も買わせようっていう商売上手な手段なんだろうか。
そして小説原作でCD聞くとカットされる部分が多くてがっかりする。
漫画原作だとそうでもないんだけど。
まあ、長さが限られてるから仕方ないと言えば仕方ないんだが…。
「天気予報ノ恋人」のキャストはどうなるんだろ?
千葉×平川、平川×鈴村、鈴村×千葉?か
どれもイメージ出来ない
>>497 >キャストがあさっての方向でショックだったんで…。
ボーイズ…の?タイトルは?
>507
>原作も買わせようっていう商売上手な手段
腐女子は人気声優揃えとけばホイホイ金出すチョロい客だと思って
脚本作成に時間をかけず適当にやってるだけ。
確かに制作側が舐めきっているよね。
ポチル数が年々減って今年は一枚も買ってないお。
昔の良い作品をリバースで聴いている。
インター続編とAさんの関係の流れは上の方で読んだけど、
8月以降の新作の発表が無いのはなにゆえ?
リーフの仕事無くなったのも一因?
>>500 ハルヒンか? 違ったらスマソ
Atisのハルヒンラッシュはすごいな
個人的には他メーカーのハルヒン原作CDに当たりが多いので、
楽しみではあるんだけど、こうも同じメーカーで続くとさすがに驚く
一時期は遠野ハルヒンラッシュだったのになー。
>脚本作成に時間をかけず適当にやってるだけ
脚本係に十分な作成時間を与えなかったり
CD素人の原作者に脚本丸投げするメーカーの責任でもあるよね。
前にインタビューで遊佐が「この作品はキャラがみんな、
思っていることと言ってることがまるで違う」と話してて、
そういう話をシナリオにするのは大変だと思った。
ものによってはモノローグをセリフにまとめたりできるだろうけど、
言ってることと思ってることが違えば、その分セリフが増えて、
時間も食うわけだし。
>>513 当たり。
できればバラエティに飛んだ作品を聞きたいんで、
同じ原作者で固め打ちしないでほしい
商業作品を手がけてるんだから
「シナリオにするの大変だったし時間なかったから、スカスカ脚本でも
見逃してね☆」
とはいかんだろー。
遠野さんってたくさんCD化してるけど、そんなに本は売れてるとは思えないんだけどなぁ?
コミケでもあんま行列みないし…
王道な話が多いからCD化されやすいんじゃないか?>遠野春日
コミケの列と商業成績が必ずしも一致するとは限らない。おプロ様のふしぎ。
じっさいハルヒンの原作本は売れ売れでしょ?
>489
それ、原作がクソつまんなかったことしか覚えてない。
wikiで調べたら子安の言葉攻めだけに萌えたCDの作者か…
エロ台詞だけで、内容にさっぱり萌えないんだよな。
『摩天楼に吠えろ!』
神谷 森川
望月 鳥海
原作者ブログより
神谷森川と望月鳥海、という名前のキャラがいるのかと思ってしまったw
神谷×森川キタ!と思ったらキャラ名か
しかも望月ってのは神谷の相手じゃないようだ
神谷×森川だったら特攻したのにw
森川×鳥海か……
原作知らないけどこの組み合わせってアレなCDしかないみたいだから
今度こそ期待できるCDになれば良いね
知らないけどタイトルが地雷くさい
ぐぐってみたら、主人公は久遠利也ってキャラだった>『摩天楼に吠えろ!』
森川×鳥海じゃないんじゃないか?それとも脇カプってこと?
>>522 森川鳥海の組み合わせってすげえ待ち望んでた割には
微妙な出来のものばかりだったから今度こそは・・・
>>528 禿同だけど
タイトルからして微妙な匂いがするのは気のせいだろうか
森川×神谷だったら100枚予約したのに…
ググってきた
森川ともう一人のキャラと主人公の三角関係もので鳥海は脇みたいだね
BL版バレスタみたいなノリなら買うんだけどな
おっと、鳥海は脇だったのか。早とちり恥ずかしいw
サイバーから出る
女性だけで演じる男子校ドラマCD
「私立クレアール学園 秘密のガーディアン」
斎賀みつき(皇 咲流)
緒方恵美 (氷堂鷹郁)
三瓶由布子(東雲 海斗) 他
これもBLCDに入る?
どの客層をターゲットにしているのか
いまいち解からないのだけど…
>533
男装の執事喫茶みたなイメージなのか
宝塚なのか
絶対買わないな。
いらねー
>533
クレに通う声優オタがターゲットじゃね
女性声優でもいいけど
そのキャストならイラネw
アニメ店長候補生シリーズっぽいね>女性声優の男子キャラだけのドラマCD
候補生(皆川、パク、斎賀、小林)でイベントしたりしてるから、ある程度の市場はあるのかな…
みんな芸達者な人たちだし下手な男性新人入れられるよりいい
これの文庫本、本屋に出てた。
激しく、いらない臭がした…。
買わねー。
「誘惑レシピ」
追加キャスト
岩塚:羽多野渉
2007年10月24日発売予定
「恋愛のセオリー」(原作/きたざわ尋子)
岸尾だいすけ
平川大輔
堀内賢雄
他
誘惑レシピは森川×宮田と羽多野×小野か
緒方×斎賀とかならちょっと欲しいw
つかそれのオーディションの広告大分前に見たけどやっとCD出るのか
自分は皆川×斎賀のBLCDなら買うなw
少年役が多い女性声優は女ファン多いから意外と需要あると思う
ホモが好きなのに女声なんかいらね
>>541 羽多野×小野、聞き分けられるかな…
平川×岸尾は何気に初?
大輔だらけCDのときは逆だったんだよね
昔、緒方さんのFCに入ってたお…
テラ鞍馬萌えだったリア厨時代
ナツカシス
でもBLCDとしてはどうなんだろうね。
どの層狙いなんだ。
>>545 平川×岸雄は「オヤジがタンスに入るとき」で対決してるんじゃ?
平川のフェryが色んな意味で強烈だったよ
548 :
547:2007/08/03(金) 23:56:16 ID:DgKUSRKj0
ごめん、間違えたorz
×→岸雄
○→岸尾
>547
確かにあのフェryは凄かった
オヤジが〜は岸尾が別録だったせいで微妙な感じだったけど
組み合わせ的には好きなので楽しみだ
きたざわさんの受けって
いつも高音系の声優だよね…orz
>549
オヤジって岸尾が別だったのか
エチに違和感あったから不思議だったけど今更ながら納得
絡みはお互いの呼吸を合わせながらの作業だから
一緒にやった方がやっぱり自然なんだろうな
高音系っていうと、宮田くらいしか思いつかんが。
554 :
風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 03:05:39 ID:Qk8BrGxP0
あれは超高音w
あげちゃったゴメン
福山も高めじゃない
557 :
風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 07:05:37 ID:PoyCqukn0
初めて聞いた受け声は福山の声で即はまったから、
後から他の人の低い受け声をきいて違和感があったのを覚えている
にしても「甘い融点」の福山はすごかった
>>545 ちょ、その「大輔だらけ」やけにツボったw
CDのタイトル教えてお願い
>>559 545じゃないけど「風花」だよ
岸尾だいすけ×平川大輔
他に阪口大助と小野大輔が出てる
>>558 本誌買ったけど、千葉、鈴村、平川だったよ
>>558 遊佐・鈴村・鳥海に見えるね。
実際の表紙は>562になってるから、
558は最終稿じゃないデータを使ってるのかも
>>508 亀だが千葉×鈴村とかもどうだ?
あの4作品のラインナップだと平川は攻要員になるのか?
565 :
風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 16:59:59 ID:FEyw4FPw0
アーツからフリト禁止が出たってホントかな?
結構フリトみかけるのに確かに最近出たので何個かフリトないのあるし…
フリト目当てで買ったもんとかもあるから気になってるんだけど…
フリト禁止ってありえんだろ、意味ないし。
第一今月出る「少年花嫁3」はメインがアーツだが、応募者全員にフリートークCDが付くぐらいだよ。
フリートーク禁止される前にラジオとか禁止されそうだかな
でも声魂の「緋色の邂逅」だけトークCDなしなんだよな。
それ知ったとき、565みたいな理由が頭に浮かんだ。
>>564 逆でもいいけど千葉×鈴村を期待して応募する
>>567 緋色はちょっとした大人の事情でトークCDなしとのこと
メインが同じ少年花嫁3がいつ収録してるかわからないけど、そう時期は
離れてないだろうから、理由なんだろな
>>568 どっちもある可能性あるよね?3人で4作品まわすし
そもそもフリトを事務所が禁止する理由がわからないし
禁止っていうなら「フリトがないCDもある」レベルじゃなくて
「まったくない」レベルじゃないとおかしいぞ
アーツはあの事件があったから…時期的に鴨な。
フリートーク禁止ってどこからそんな話が出てきたんだか
なんでも事件と結びつけて、煽って噂をばら撒きたいだけなんじゃない?
ラジオのゲスト出演だってアーツの声優何度も見かけたし
影響あるとは思えない
森川を始め鈴村や鳥海、檜山などフリートークを禁止したってラジオのレギュラーがたくさんあるだろ
もし影響あるんだとしたら改変時期の7月に何かあったはず
何もなかったんだからフリト禁止なんてデマだよ
「緋色の邂逅」にフリトCDが付かなかったのって、ただたんに別録りだったんじゃない?
じゃあ今度出るCD全部付かないってわけじゃないんだ。
よかった…。
今まで絶対フリト付いてたシリーズ(英国妖異譚)のCDにいきなりフリト無くなったから、なんでかなーって思ってたらネットでそんな書き込み見つけたんだ
575 :
風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 01:21:58 ID:eccdHNGt0
フリトやる気なさそうな人多くない?
やる気ないってか疲れてんじゃないの
577 :
風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 02:35:15 ID:ztIo9Wn80
自分はフリトないほうが好き
たまにすごい面白いフリトがあるから、なくなるのも惜しい。
声ヲタ的にはあったほうが嬉しい
私もフリトは好き
gdgdでもなんか好き
フリトはあってほしい派だけど、CDは分けて欲しい
本編の余韻にひたってるのに、ぶち壊しなフリトあるし
フリトの別CD化賛成。余韻に浸りたい。
でもメーカー通販限定とかショップ限定特典とかは止めて欲しい。
初回限定でいいから全部につけてくれ!
オクやブコフで繰り返し売買とか友人同士でダビング回ししまくりの現状じゃ
プレス枚数も落ちてどこのメーカーもギリギリだろうから、
フリトをわざわざ別CDでつけるとか無理じゃね?常識的に考えて・・・。
>>583 まあそれは何にでも言えることだしなあ…
フリトが別のCDもいくつかあるし
増えればいいけどね
フリト別とか面倒臭いよw
余韻楽しみたい人はフリトの前で止めればいいだけでは?
こういう時だけ、メーカーが嬉々として参考にしそうだね。
フリト別CDに分けて、「2枚組」として値段上げたり
オフィシャル予約通販者限定特典にしたり
同メーカーCDを数枚買って葉書出して応募した人にだけ配布したり。
余韻に浸ると逆なんだけど
本編やアフレコについて触れてるフリトだと
そのシーンをすぐにもう一度聞きなおしたいと思っても
モモグレみたいに初回限定フリト別だと入れ替えに面倒なときもあるw
まぁ本編フリトを一緒にして入れなおせば済むことだけど
今さらながら
「淫らなキスに〜」聴いた
待ちに待った森川×置鮎モノだったのに
なんかものたりない…
エッチシーンもなんだか期待はずれ
もっとあるとおもったのいなぁ
残念
次に置鮎受がきけるのは
いつになるんだろう
フリト別だと面倒くさいというなら、本編二枚組みなんてもっと面倒くさいよw
個人的には一枚に本編とフリトを入れてどちらも中途半端になるなら
分けて欲しいかな
>>589 フリトと分けて二枚組みにして値段も倍でもOKってこと?
>>590 フリトが別になって値段倍にもなるかね
今二枚組みのCDって6000円くらいしてんの?
フリトが60分くらい入ってるなら別に高くなってもいいけど
それなんてフジミ?w
もういっそフリト有り・無しの2タイプでw
フリトは別のCDに30分くらい収録されててお値段3500円くらいで
フリト無しは普通に3000円でさ
実際こんなの作ったらコスト大変そうなんで無理だってわかってるけど
声優目当てか作品目当てかで希望は違うだろうしなあ。
最近は余韻に浸りたいCDの方が少ないから、フリトでギリギリ満足感を満たすって感じになっちゃってんのかな。
客も作り手も。
ちゃんと作れば売れるって風になってなさそうなのが厳しいね。
千枚単位でヒットって、よく考えなくてもしょぼいよな……。
余韻もだけど、フリトの分を本編にまわせばもう少し内容よくなったのに
というのがあって惜しいときもある
フリトCDは別に初回特典でついてればそれ買うけど、ついてなければ
それはそれでおk
ところで「エス裂罅」の応募者全員サービス、もとい別売り8cmCDは
皆さん申し込みました?
ブックレットのショートストーリーも収録ってことは
エロシーンも有りと理解していいのかな…?
申し込んだよー
こういうのっていつ頃届くもんなの?
エスの締め切りが8/31だった(と思う)から
10月頃じゃないの?
フリトが別になって値段倍だとさすがにアレだから、
本編CDと、適当な短編ドラマ&トーク同時収録CDの二枚組にして
値段1.5倍にされそうだ。
フリトよりも、声優さんの写真載せられるのが萎えるなー
声優さんの写真は確かに要らないかも。
聞く時はイラストの姿を想像して聞いてるから写真見ると現実に引き戻されてしまう。
>600みたいのなら3500円程度だったら文句ない。
原作にはない、CDオリジナルストーリーがついているとうれしい。
インターはダイジェストは続けるんだ。
パーソナリティ切りたかっただけかな。
ちゃんと聞いて楽しいフリトならいいんだけど、gdgdで「疲れた」連呼とかは
いらないなあ。
通常CDに収められてるトークや短編ドラマならいいが、
ディスク増やして値段を吊り上げる為に追加された
オマケドラマとトークなんていらん。
通常の値段のままサービスとしてトーク&短編ドラマディスク追加してくれるなら
大歓迎だけど。
値段を吊り上げてまで追加して欲しいとは思わない。
束可愛いひと、2種類の特典コースが分かれて存在してたなんて…
今更気が付いた 応募券とバーコード、なんか変だなと思いつつ
一緒の封筒に入れて応募した…もう慣れない人間にはキツイなぁ〜こー言うの
え、2種類あったの?
>>607のレスを読むまで全然気付かなかったよ…orz
原作好きだからフリトよりもう1枚の方が良かった自分オワタ
えげつないな。
好き原作は絶対サイバーでCD化して欲しくないって言われるわけだ。
普通にCD化するだけならいいけど、原作(声優)ファンを釣って
モロに金儲けの道具に使われるんだもんな…。
えっ〜二種類あったのか?!オワタ漏れも
あと漫画の月刊誌母体のCDプレゼント、あれも全然わかんねー
ここだけが頼り
私もそれやったよ・・・>可愛いひと。
気づいた時には既に遅くて応募期間終了してた。
結局フリトCDだけ応募有効でオマケCDは間に合わなかったよ。
HPちゃんと熟読しなかった私も悪いけど、あれは見落としても仕方ない!
・・・とサイバーに責任転嫁。
うわ、辛い…
フリトだけだと、意味判らなかったんじゃない?
>607見るまで自分も2種類あることに気付いてなかったよ…
フリト目当てだったのに完結記念しか応募してない。
あわててサイバーのサイトで他のも確認したよ。
2種類の全サがあるんなら、「商品」にわかりやすく書いておいてほすい(´・ω・`)
それはCDには応募方法とかキチンと載っていなかったのか?
だとしたら分かりづらいのはのっちょとね
つーかサイバーってサイトにインタビュー載せなくなってから
購入特典やらフェアやら色々始めたよなあ
4月か5月かぐらいに買ったサイバーのCDにはチラシみたいな感じで
応募の説明を書いた紙が入っていたよ
>588
一時期、出せ出せと大騒ぎされてた森川×置鮎なのに
現実はそんなモンか…。
当時、頑として出さなかったA氏の判断は正しかったのか。
588のとか最近のムービック作品で
エチがフェードアウトって感想をよく見かけるようになった気がするのは
気のせいか?
>617
(自分が見た範囲の話だが)客の反応も薄いしね。
昔出せ出せと大騒ぎしてた層が、既にBLCDファン引退して興味なくしてる予感。
このスレや大手レビューサイトで出せ出せ言われてたから目だってだけで
結局「ごく一部のオバ厨」のリクでしかなかったんだろう>森川×置鮎
誰にも愛されない発売中止だってねorz
残念だ
>>621 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
楽しみにしてたのに残念だ…orz
やっぱり、Aさんプロデュース(辞める寸前?)だったんだろうね。
インター倒産しなきゃいいけど…
10月発売予定のデットロックはちゃんと出るのかな
>621
でもユギたん原作ならどっかがそのうち出してくれそうな気がするんだが、
安易に構えすぎかな。
インターのポイントが15000くらいになってるから早めに交換でも
しておこうかな。リーフの時はCD2枚分損したしorz
>625
どうだろうね。でも出て欲しいな。
>>521 キャスト買いする気満々だったのにぃぃぃいいいいいい
他で出してもキャスト変わってるだろうな ちょっと死んでくる
頭が 錯乱してあんかまちがえた もう一回死ぬ
ポイント制度の期間短くなったり無くなったりしそうだから自分も早めに変えようかな。
しかし社員一人いなくなったからといって、ここまでガタガタになるメーカーって。
いくら看板社員だったとはいえ脆いなあ。
リーフ倒産とかも関係あるのかな。
>>629 辞めたのは一人じゃないからガタガタなんだと思う。
続編関連も止まってそうで怖いねえ。
もしインターがBLCDから撤退するなら
他の会社が続編を引き取る可能性が増えるかな
できたらキャストそのままで阿部氏に作って欲しいけど…
インターもそうだがその他のレーベルも
いい加減BLCDの自体縮小するべきだよな・・・
もうガタガタ過ぎていつ倒産するのかガクブルだよ
>632
禿同。暴君も神官も、このままガタガタの現インターに
囲い込み放置されるのは勘弁。
「誰にも愛されない」はリブレが安部さんトコに頼んで自社ブランドで出せばいいのにね
「恋愛操作」の演出は安部さん(notインター)だったから繋がりはあるんだろうし
10月発売の豪華客船シリーズの続編だって多分安部さんが作るんでしょ?
ビブロスがインターに制作を任せてた時代から、ヨソで作ってた時代まで
シリーズ一貫してインター(in安部さん)が制作してたんだから
誰にも愛されない
インターで中止なら、森川×鈴村で即ムーヴィックとかサイバー
無理ならバナナとかで出せないの?
「許可証をください!」原作の続編を読んだ。
攻めの声はちゃんと中井さんの声で頭の中で再生された
上司役の井上さんの飄々としたイメージもそのまんま。
そこまでは凄くいい感じ
でも主役のひーちゃんだけはダメだった…
ひーちゃんはどうしてもやんちゃ系なので気の強い美人キャラは違うんだ
残念
>>619、620
当時の大手レビュサイトって、BBS常連や相互リンクの友人同士で
CD貸し借り(当然ピコって返す)してお客様レビュアー面してたからなー。
「ドアをノックするのは誰?」
最首頼久 平川大輔
甲田尚臣 成田剣
って、出てたっけ?
『誰にも愛されない』発売中止かあ。正直原作好きだし、出てほしいんだよね。
もうインターには期待しない。リブレだしてくれんかな。
キャストがちょっと違うかなーと思ってた自分は
微妙な気持ちだ
キャストあのままだったら出なくてOK
>>640 また平川か
平川は脇のほうが個人的に好きなんだよなぁ
なんか平川は最近頑張りすぎな気がする、色々とw
キレパパもインターで安部さんだよね
あのシリーズ好きだったけどもう続き出ないのかぁ
>>636 ここでそれを訊いてどうする。つーか森川×鈴村ってありえん
森川×鈴村でユギっつったら思いっ切り最後のドアだもんな
石川×真殿は別の話で聞いてみたいなぁ
ブロードキャスト〜の兄カプがメインになったら聞けるんだけどなぁ
あんな夢オチのままじゃいやだw
ユギは最後の森川×鈴村気に入ってるから
同じキャストにすることはありえんよ。
最後〜は割とどのキャストも印象深いから、
他のユギ作品には来てほしくないなあ。
てかないと思うけど。
ユギ作品ならそこそこ売れそうだしどっかが食いつかないかなぁ。
誰にも愛されないもいいけど夢を見る暇もない、もどっか出してくれい。
>645
原作続編は別カプ(兄)になってるから
どっかから新作として出して欲しいよ。
森川×鈴村に限らずキャストかぶるのは嫌だな
個人的にユギCDは男性キャストだけじゃなくて女性キャストも良いと思うから
今後出るならそういうキャスティングができるところがいいなぁ
てんとう虫だけは勘弁だけど
ユギの何がいいのかわからない
さっきTSUTAYAに行ったんだけど
そこの視聴とかできる機械のアルバムランキングの15位くらいに
偽装恋愛のススメが入っててビクーリした
普通に視聴もできた
>>655 「偽装恋愛〜」だけ??
他にもBLCD、ランキング入ってたんじゃない?
「緋色の邂逅」、3回繰り返しで聞いてもどう展開してるのか理解できない。
リア厨の頃に書いては友達同士で回し読みしてた妄想小説みたいだ。
声魂は、プロのライターを雇わずヘボい内容を特色にするつもりなのか?
同人レーベルなら、野島兄弟共演させてたところのほうがマシだ…。
メーカーに言ってやりなよ
んだんだ
スレイヤーズディア出してくれぇぇぇ
櫻井受けに飢えてますわぃ
結局生き残るメーカー(BLCDを発売し続けられるメーカー)ってムービック&マリンなのかな…
BLCD専業のところはどこも厳しそうだね
>661
タコ語を話す、櫻井が頭に浮かんだ
全員サービスが盛んな所は経営がヤバいのかと思ってしまう
「サービス」つっても、手軽に腐女子を釣った「別売り」だしね
>>658 上層下層の2層分離社会ったって
田園調布か駒込か、ぐらいのヌルサでお話が進行するから、
肝心な売りの緊張感はゼロだしなぁ〜
>>667 顧客様に手間隙かけさせるのはホント止めて欲しいな
特に郵便小為替、それも期限付きのを買うのって凄い手間、ロス。
小為替の手数料が一枚100円になるとか
間の楔のリメイクが前に発売されたのを目にしたんだが聞いた人っている?
あの作品は塩沢さんと関俊以外では考えられないから、買う気は毛頭にないんだが
是非感想が聞きたいんだが……
話題にならないと言う時点で、察してあげて
ひとい言い草だなあ
発売前後には話題に上がっていたよ
じゃなくて、発売頃の過去スレで感想を検索してくればヨロシ。
自分で。
買う気がないやつに
感想書くことない
誰にも愛されない。の発売中止って何が原因なんだろうね
ショックだわ…。
間の楔、自分は悪くないと思った。
あんだけ好き放題やってる分さすがに丁寧に作られてる。
イトケンのリキが悪くなくて驚いた。
三木もさすがな演技。
でもやっぱり原作厨なんで辛いと感じることもあった。
塩沢、関の間の楔聞いてる人が手放しで最高と思えるはずがないだろうに。
聞いてない人ならまだしもな・・・
>676
ここで聞いても真実は不明。現行スレ読んで自分で推測汁。
関さんのリキって色気はないんで
イトケンよかったよ
こういう比較は個人差あって意味ないんで自分で聞き比べるしかない。
聞く気がないなら新作出た事は脳内でスルーして、前作だけ存在してる事にすればいい。
>681
>聞く気がないなら新作出た事は脳内でスルーして
自分じゃ聞く気ない作品の否定評を見て
「やっぱり駄作じゃん漏れ買わなくて正解★」とニラニラする為に
他人様に感想おねだりする輩もいるようだがな。
>「やっぱり駄作じゃん漏れ買わなくて正解★」とニラニラする為に
>他人様に感想おねだりする輩もいるようだがな。
>>670がまさにそれ
専属で愛してきいた
遊佐目当てで買ったんだけど喘ぎが秀逸でした。
みなみ遥原作だけあってエロ満載、メインカプ(羽多野×遊佐)もすごく息が合ってて良かった。
ただもう一組のカプ(小杉×柿原)の話と二本立てになってて、そっちの方が若干長くてorz
小杉さんはいい声だけど演技が棒だったし柿原は初めて聴いたけど噂通りで微妙でした。
柿原、喘ぎがどんどん嘘くさくなるんだよな。BL向かないとオモ。
メインカプが良すぎただけに残念。
>>683 むしろ「前作を聞いちゃってる漏れ最高」という優越感じゃないのかw
偽装恋愛のススメの立花はどうだったんだろ?
いやナリケンも気になる
>686
普通に可愛かった、立花
ナリケンも普通だった
>>687 d!そうか普通に可愛かったか…
脇カプはよさそうなこと、このスレで見たし
ポチってみるか
専属で愛しての小杉は本当ひどかった!
今まであんまり棒だと思ったことはなかったこどこれはちょっと無理…
専属で愛して遊佐と羽多野の組み合わせ楽しみに聞いたけど
もう一個のカプがほんとにひどくてorzだった
あとストーリーもエロ多、ストーリーなしでお腹イッパイだった・・
遊佐受け上手くなってきたからもっと受け増えればいいと思うんだけどな。
遊佐受けこそしばらく勘弁
遊佐受けはいつも似たようなキャラばっかでお腹いっぱいorz
攻めをもっとやってほしい
692 :
sage:2007/08/09(木) 23:24:32 ID:8cM7PqF4O
最近杉田BL自重してる?
遊佐は攻めも似たような役が多い
他で仕事が増えればみんな自重するんでない?
自重しない帝王は本当にまれな人。
有罪の小杉もひどいと思ったが、それでもマシな方に入る?
有罪は攻めを替えて作り直して欲しい。
>>687 後付け足すと、話も普通だった…
ナリケンファンだが、ナリケン出てなかったら買ってなかったと思う
自分は有罪の小杉は好きだな
あの棒っぽい感じが愛や情を知らない攻めの特異性にあってた
小杉って、小杉十郎太のこと?
棒演技ってマジでか。
感情表現下手な不器用攻めを演出すると、棒臭くなるのは仕方がないと思う方だが
専属の小杉は淡々としたナレーションっつーか、完全演技放棄していたと思う。
相手がやりにくかったのか、シナリオがやりにくかったのか知らないが
ここまでひどい小杉は初めて聞いた。
遊佐と羽田野がよかっただけに、心底残念。
自分は専属は羽田野×遊佐だけちゃんと聴いた
小杉×柿原のは途中でストップボタン押した
小杉の演技も柿原の喘ぎも態とらしさがあって聴くに堪えなかった
「ドロシーの指輪」の小杉は
「ごはんを食べよう」を思い出す割と自然な演技だったような気がするようなしないような。
あれは結構好きだ。
>>696 同意。普通というか、可も無く不可も無くっていう印象だった
なんだろう?この物足りなさ感…
脇の鳥海×平川が次の過剰恋愛のススメでメインらしいので原作見たら、
平川はクール美人受けじゃなくて騎乗位大好き女王様受けなんだな
年下わんこ鳥海×女王様平川聴いてみたいのでCD化期待してる
千年経っても愛してる
2007年10月24日発売予定
原 作:金沢有倖(白泉社「花丸文庫」刊)
イラスト:金沢有倖
価 格:3,000円(税込)
品 番:GNCA-7097
青生澄空:吉野裕行
国神明王:子安武人
一ノ神創徳:小西克幸
天弓:寺島拓篤
他
吉野10月出過ぎだろ。自重汁w
吉野はブリ受けより尖ってる方が聴けるのでそっち系だといいがどうなんだろう
最初下手だったけど、回数こなすうちに上手くなった人っていたっけ?
若手はどんどんBL参加してほしいと思ってるから
柿原も頑張ってほしい
今のレベルのままじゃとてもじゃないけど購買欲が失せる
>>701 同意。いつもより棒じゃなくて良かった。
ドロシーはなんか全体的に好みだったな・・結構リピってる。
>>704 未だに上手いとは言えないけど 最初に比べたら上手くなった人w<吉野
>686
普通の子なんだけど(普通設定だし)、時々めっさ可愛く感じるよvv
自分はこれがきっかけで立花漁りしてる
長い話を無理やり詰め込んだせいかエチが少ないけど
キスシーンに禿萌えますた
ナリケンはー、26才に聞こえた(w
『仄かな恋の断片を』購入した人いる?
もしいたら、三宅×鈴木のカプがどの位出てるか教えて欲しい
原作では出番少なかったから購入迷ってるんだけど…
サイバーいい加減にしてくれと言いたい
「少年花嫁3」にフリートークCDに500円、オリジナルCDに700円もかかるんじゃ結局一枚のCDに4200円もかかってるじゃないかorz
少年花嫁なんてこれからまだまだ出るんだろうし、毎度2種類の全サやられるかもしれないと思うと泣きたくなる
それでもめっきりBL出演が減った鈴村受けだから買ってしまう自分にまたorz
最後の一行いらね
このスレにいる鈴村厨の痛さは前々から気になってた
>>708 自分の記憶の中では三宅×鈴木カプは
それなりに出てたよ
出番は少なくない
まあ特定声優でも特定作家でも儲というのは厨なもんさ
某所の個人スレのレス数見れば
どの層がこのスレをまわしてるのか一目瞭然だしw
いちいち反応しすぎ
そっちのほうが流れ悪くするしうざい
>>707 詳しくdクス
もうポチったw
可愛いひと2種あり全プレCDの応募仕様がおざなりと言う指摘が出たせいか
サイバー公式、花嫁3ではきちんと詳しい応募方法解説が出てるな
やっぱ社員も本当にここ見てるんだね☆ 社員営業乙☆
そら社員もオタいるだろうし、当然2ch好きもいるだろ。
見てるのはサイバーだけではないと思うよ。
聖衣は獣に攫われる
真幸:寺島拓篤
アレス:楠大典
稔:岸尾だいすけ
ハリー:鈴木達央
LadyBugから発売されるみたいだけど発売日はまだ未定
ソースは編集者のブログ
楠大典って某ホモアニメの印象がwwwww
寺島はメイン初めて?wktk
>717
それなら、知名度が特にない新人起用率急上昇のムービックじゃね。
>匿名掲示板に出てくる若手推奨の声の大半は、若手を使わせたい事務所や、
>若手CD買わせたいメーカーの中の人の予感。
「興味あります!」「私買います!」な客偽装の新人宣伝乙。
新人でも、柿原や寺島くらいなら一般作でそこそこ知名度あるが
ゲーム声優は本気で知名度ないから、匿名掲示板で購入誘導でもしないと
手を出してくれる人がいないんだろう
寺島はメイン初めてではないと思うが
>>721 寺島はアクエリオン見てない人は知らないし
柿原も肛門突破見てない人は知らないよw
>>721 柿原は性格のせいで2chでアンチが多いことしか知らないし
寺島はアクエリオンで注目されたけどその後さっぱり見かけないってことしか知らない。
どっちも名前は知ってるけど声聞いたことないやw
一般作でそれなりに知名度がある新人でも
BLに何作か出演して演技力不足と感じたら
宣伝しても購買意識が薄れると思う
自分はいくら好きな原作好きな声優が出演していても
今後某新人声優が出るなら購入は控えようと思ってる
金を返せと思ったCDが最近あるからね
この場合、宣伝されてるのは一般作でそれなりに知名度がある新人じゃなくて
本気で知名度ない声優じゃないかw
束、一般作でそれなりに知名度がある新人を叩き上げることで
「こっちの新人は無名だけど良いから買ってね☆」とPRしているように見えるがw
演技力不足なのは新人に限ったことじゃないだろ
地雷は全体的に満遍なくいる
確かに新人がみんなひどい訳ではないんだろうが、
演技も声も知らないのにお金を出して聞く人は少ないと思うよ
よっぽど原作が好きとかじゃない限り。
脇でそれなりの数こなすか、試聴ができればまだいいんだけどなぁ
2.3年後にはすっかりこの業界も駄目かもしれんな。
>一般作でそれなりに知名度がある新人を叩き上げることで
>「こっちの新人は無名だけど良いから買ってね☆」とPR
全く同じ事を感じていたw
人気の声優カプの2.3番手の役でいつも出るようなら声とかも覚えて
なかなかいいねって言う認識をしだして
主役をほぢぼちしだすというのが今までだったからな。
いきなり声も認識してない人が主役されても買ってまで聞く気はしないよ。
それか一般の人気キャラをやって声とか演技を意識しだして
買ってみようかなというのが今までの流れだし。
製作側がおかしいんじゃないのかと思う。
732 :
風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 15:22:55 ID:Xrj9AEod0
BLCD会社の人必死
731にまるっと同意。
自分、度胸買いするほど余裕ないから、
やっぱり受け攻めどっちかに6789年組の誰かが入ってるCDじゃないと買わないなあ。
つか買えない。6789内の好き嫌いは二の次として。
6789はとりあえず保険。
そうやって買った作品の脇が自然に育っていってくれればいいと思うよ。
過剰な宣伝、イラネ。
ベテラン×中堅(逆も可)+新人脇カプ
自分的にはこれが綺麗な形。
頭に新人ふたりなんて、手を出す勇気ないw
まぁ売れ行き悪けりゃもうこんな変なこと(知名度・実力が伴わない主役)はしないだろうからね。
買わなきゃいいだけの話。
シーン自体にこれといった声優が少なくて、マンネリっぽくなってるのも事実だから苦境の策なのかもしれないけど。
67年組はほんとにありがたい存在だよね
たまに業界関係者乙みたいなレスがあるけど、
ほんとに新人プッシュだのなんだのでこんなところに書き込む馬鹿な関係者がいるんだとしたら、
その会社はもう終わりだなw
大体2ちゃんのこんなところに来るのはごくごく狭い範囲のある種傾向が偏った購買層ばかりだろうに。
89年組っていま28歳…小野とか?
>736
だから必死になって値上げ・全サ(と言う名の別売り商法)で
踏ん張っているんだろう…
声優だのアニメだのに詳しくない原作者が「キャラのイメージだから」
という理由で安易に選んでる場合もあるんジャネーノ?
詳しくないならイメージも沸かないし、選べないだろ…
>>737 89年じゃなくて、68,69年のこと
67年も合わせて、6789組
年代のこと言われても誰かわかんないよwww
>>733 新人同士のカプはきっついよなあ…
少し前に賢雄と神奈目当てで「好きこそ恋の絶対」(タイトルうろ覚え)買ったけど
結局フリトしか聞いてない。つかフリトだけで満足だった。
平川×羽田野は新人同士ではないと思うんだが…
まあ、脇が良過ぎてところどころメインが霞んではいたが
自分は平川の必死な攻めも羽田野の初々しい受けもすごく萌えたよ
二人そろって吐息混じりのセリフがえろいのなんの
好きこそ〜は平川×羽多野だから新人同士でもないと思うんだが…
続編のほうはハマケンの関西弁が鬼門だけど
>>743 67:石田、森川、子安、中井、うえだ
68:緑川、遊佐、一伸、三木、神奈、
69:置鮎、石川
絶対何人か抜けてると思うけど覚えてないw
>>745,746
すまん、自分の中ではまだ新人(若手)の範囲だった。
そんなに良さそうならちょっと聞いてみるかな。
>>747 あーそのへんの声優のファンって
やたら「今の若手は〜」とか言って下の声優叩くの好きだよねw
姉さん暑くてイライラしてんのなら絡みに逝っておいで
6789年組にも若手(新人)にも好きな声優いるから
自分にとってあまり世代は関係ない
そういう括りは声板でやった方が
確かに中堅として活躍中の人多いけど年代じゃ括れないでしょ
例えば遊佐は同年代でもBL出演的には下の世代の方に入るだろうし
中井はデビュー遅いから年代別に分けるのは微妙
結局、年代分けじゃなくて、
ベテラン×中堅(あるいは逆)+脇新人
という図式なら安心w って話なのね?
まあ、確かに安心っちゃー安心だよな…
その年代って安定はしてると思うけど、
おっさん声に聞こえることもある。
>>753 >ベテラン×中堅(あるいは逆)+脇新人
声板では子安あたりは中堅になると思うけど
ここではベテランに入るの?
BLCDやる中でのベテランってことじゃね?
声優のベテランって言ったら緒方さんとかその辺りのイメージだ
>747
現在、その中の4人しかBLで活躍してないな。
遊佐も忙しいのかあんま出てないし。
逆にその人達は脇役の方が好きだ
>>756 タンスのキャストが出たとき、正直「緒方賢一」は誤植かと思ったw
ベテランが突然現れると嬉しい反面、とんでもない衝撃を受けるよなぁ
>>747 仮に今石田とかが出たとしても売れないと思うけど。
なんか時代の流れについていけてないだけって感じがするなあ
そうか?
緒方さん前も出たことあるし別に以意外でもないなあ
753だけど
とりあえず、ベテランに入るのかなーって思ってたw
中堅だと、千尋、鳥海、桜井、平川あたり…ってイマゲ。あくまでも自分は。
ごめん、上
>>755で。
アンカー忘れ。
子安の話ね。
寺島ってナンバランで連続3作主役した人ジャマイカ
楠さんは晴天の人だっけか?
チョト楽しみだな
楠大典キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
>>762 そのへんは中堅ってかんじ。あと遊佐とかも中堅なイマゲ・・。
杉田は中堅に入るのかな。
あくまでこのBLCDスレ的にベテラン・中堅・新人を語るなら
メインはったCDの発売枚数で括ってもいいような気がするけどね
おいしい脇役から名前あるかないかの脇役までの経験値も考慮しつつ
福山とか若いけどたくさん出てるからもう立派に中堅
小野はわりと最近になっての本格参戦組だからまだ新人
福山って出始めの頃は「何を演っても福山潤」って
役幅狭い声優の代名詞のように言われてたけど流石に成長したのかな?
福山はアニメで低い声やってから高い声安定しなくなったような気がする
低い声が出せるようになったから演技も広くなったのか?
新人、若手、中堅に分けたらしっくりくる気がする
>767
じゃあ黒田は新人か…
年齢・芸歴・BL本数・一般知名度をトータルして
新人・中堅・ベテラン
って感じかな
>760
作品にもよるだろうけど
売れると思うよ
昔みたいに石田(や豪華キャスト)なら何でも、
とはならないだろうけど
芸歴長いし色々な一般作品には出ててもBLでメインは殆どやってない
って人はこのスレ的にどこにあたるんだろう
「偽装恋愛のススメ」、ナリケンの無駄遣いだたよorz
たいていなにかしらで楽しめる自分でもどこを楽しめばよかったのかさっぱりわかんなかた……
ナリケンと遊佐様がからむやつありませんか?
この心に空いた穴を埋めたい(´д⊂
>>773 ここで聞くより避難所で聞くといい
6789のスレもあったな声板向きの話ってレスあったけどね
この話まだ続くようなら、向こうがいいかも
森久保ってもう需要ないの?それとも足洗ったのか
全然出なくなったね。
最近同じ声優のサイクルばっかだからたまには味わいたいと思ってしまった。
森久保密かに待ってる
でもクセが強い声だから使いにくいのかなあ・・。
ドロシーのときとか凄く好きだ
>>747 その中で出なくなった人結構いるけど、ベテランの井上小杉堀内あたりは
いつまでメインやってくれるんだろう。年が年だけどやっぱりいい声なんだよね。
井上はまだいけるけど、小杉は引退、堀内は脇のみにしてほしい
小杉の棒演技と堀内のおじいちゃん攻めに泣きを見るのはもういやだ
小杉も堀内も需要ないのか
すっかり少なくなったんだからいいじゃん。
>>775 昨夜車でラジオ聞いてたら
FMのDJやってたよ
でってゆう
小杉堀内のようなのは一人置いといて欲しいな。
ああいう野太い声はそうそうでないし。
黒田は低音すぎなんだよね
堀内攻めは結構好きだし、せめて「密約はスーツ〜」をやってから。。。
小杉も堀内もイラネ
すべて石川代役可能。
しかし石川の声質も嫌いだ。
どこまでも個性無杉。
小杉も堀内も棒過ぎて萌えん。
誰かの萌えは誰かの萎え。
万人が納得するキャストなんてまずないさ
好みで個人叩きや擁護するのもほどほどにしましょ
小杉も堀内も落ち着いた大人の役とかだけじゃなくて
弾けてる役とかもやったらいいんじゃないか
案外合いそう
「甘い罪のカケラ」とか「恋のためらい愛の罪」の堀内は
まーいい感じじゃまいか?
小杉は、脇はお薦め出来んな 主演じゃないと思いっきり手抜くから。
主演でさえメタ糞ヤバイ時もあるがwww
>>779 需要がないわけではないと思う
ただ純粋にファン心理としては、BL仕事がなくても十分稼げるみたいだから
もうそろそろ卒業して欲しいかな
バカな犬ほど〜の脇で出てきた小杉のちょい悪オヤジはよかった
話とか脚本が糞だとやる気無くなるんじゃないの?
>>792 てか無くなる以前に、脚本読んでこないんじゃね?
というかいつも読んできてないんだろ。
現場の人?読んでないって知ってる人
>>795 小杉が台本読んで来ないのは定石
確か普通のアニメでも読まないんじゃなかったっけ?
ヘー本人がそう言ってたん?
月と茉莉花のフリトで「珍しく前日から読んでた」とか言われてたなあ
いつもはあんまり読まないみたいなニュアンスだった
本人笑って否定してたけど
三木がいる時は予習してくるんだっけ?w
なんてプロ意識のない…
イク時に片方がイッタつもりなのにもう一人がまだ喘いでいて
あわてて繋いでるの結構あるよな。あれは合わせるの難しいのかな。
ちなみになんの作品か忘れたが堀内のオカマ役はよかったな。
誰だかわからんかったも。
>>800 追憶のキスを君は奪う じゃないか?あれがオカマ役初めてって言ってた
脚本読んでくる、来ないはよく論議になるな。最近出たトークで
鳥海は相手や監督の要望に合わせられるよう役を作って来たくないから読まない。
チータンは役のバックボーンまで知っておきたいから原作まで読む。
と言う話題をしてたのを見た覚えが。
結局どっちが良い悪いって話にはならないと言う結果だったはず。
>>802 結局はいい演技をすればいいんだけど
小杉の場合はそれが出来ないから
曲本読んでないことをつっこまれるんだよいつも。
>>802 それって「あしたのきみはここにいない」のフリトだよね
自分も聴いたけど脚本じゃなくて原作を読んだかどうかの話だったから
鳥海は原作未読でも脚本は読んできてるんじゃなかったけ?
原作読んだかどうかはフリトやインタビュー見ると
チータン・なりけん・浜田さんなんかはいつも読んだって言ってるなw
>>800 先にいってしまってフリートークでフライング坊やって言われてるのあったね。
>>804 いちいちそれを言う人って誰かしらに媚びてるんだろうなって思っていつも聴いてる
その3人はそこそこいい仕事してるから甘く見てやれよ
読まないよって言ったら仕事だから真面目にやれよと言われ
読むって言ったら誰に媚びてるんだうぜえと言われる
トークってほんとに難しいものですね
スタジオ行くまで脚本に一切目を通さないってことはさすがに無いんじゃないかな
「読む仕事」の人は「初見」をすごく怖がるでしょ
ストーリーやキャラクターを掘り下げて、自分なりに作ってくるか作ってこないか
くらいの違いなんじゃないの?
モモっと、来月柿原なんだね。
柿原演技ひどいし事語るようなことあるのか・・
ファンいるのかしら柿原って
おとくいのジャーマンジョークを
モモっとに出てなくて出てくれそうな有名どころって誰かいた?
小西柿原出すくらいなら
今までに出たことある人でもいいよと思った
森川、鈴村、福山あたり?あと緑川?
スケジュールが合わないのか出そうで出てくれない
小西柿原の評判がよくないなとここ読んで思ってたけど
いろいろ聴いてみてわかったよ
なにかがぽっかり足りない感じなんだね
>>815 小西もスケジュールがなかなか合わなくてって言ってたな。
>>817 小西が嫌われてるのは演技云々とゆうより例の発言じゃないか?
>>816 ここより声板の方がずっと酷い言われようだぞ>柿原
あれ?福山って出てなかった?
今のところ遊佐より先輩ってナリケンだけだよね
ミキシンとか子安とか来てほしいな
鈴ケンはモモっとに出なさそう
二人仲良いけど確かに出なさそう。
>>821 あ、真殿がいたわ
つかモモっとのゲストってBLそんなに出てないのになんで?
って人選がちょくちょくあるような
もし鈴がももっとに出たらきっとアドリブなしのミニドラマは電王になる予感
>>825 それはさすがにないと思う。
遠まわしにさらっとネタにしても、さすがに電/王とは言わない悪寒
でもBLラジオでそんなやり取りも聴いてみたいけどねw
>>826 スズムシハルヒみたいになるって意味じゃないかなー?
でも答えは聞いてない!とか吊られてみる?あたりは出そう
不人気柿原を出演させる意味がわからん。
メインは1回しかやったことないのに・・・小西と同じくかなりの人選ミスだな。
ついでに武内の時も誰?状態だったなぁ・・・。
メールが明らかに全然送られてきてなかったっぽくて
微妙にいたたまれなかったな
呼ぶ人もういないんだろな。
呼べそうな人でBL出演結構あり・・っていうと結構居そうだけど居ないんだな・・
森川に来て欲しいけどムリだよなあ。
久々にこのスレ見たら何スレなんだかわからない状態だな
大人しく避難所いくことにするよ
自分も柿原ゲスト本当に嫌だ
檜山とかノジケンとか探せばもっとまだまだ残ってるはずだ
>>832 檜山いいな。
BLCDについて面白い話とか真面目な話が聞けそうだ。
呼ぶ人いないなら鳥海とか千葉とか宮田とか、
初期に来た人をもう一回呼んで欲しい。柿原みたいなザコはいらん
だよね
デキル男の育て方聞いてすごいヘタだなと思った
劣化岸尾ダイスケって感じ…
柿原袋叩きワロタw
あんまりメールが来ない予感
小杉×柿原のやつだったかな
フリトでかなり萎えた>柿原
ゴリ押し・演技下手・萎え発言…
ホント良いとこ無しだなw
声質はどうなんだ、良い声なのか?
柿原アンチスレでやれよ
いい加減うっとうしい
そこまでキレる程話題続いてるか?
スレの趣旨から外れてはいるかな。
噛み付くより
話題をふれスルーしれ
じゃあ成田ボイスのエロさについて語ろうか
ナリケン、エロいと感じたことないな
変態役の彼は好きだ
すでに本人がエロい気がする…
・爽やかそうな役で出てくると、いつ豹変するのかとドキドキする
・裏も表もない変態でもない役のとき時は妙にがっかりする
・周囲と一向に噛み合えないフリトに安心する
・偽装恋愛は悪くはないけどナリケンの必要性が全くなかった
高月さんのボディガード〜の変態役者ははまっていた>ナリケンw
あとホリケンはBL楽しんでいる感じだし役作りもしてるから好きな声優だ。
>>848前文同意
エス3のあっさりなのに悪いナリケンは知らない人みたいで驚いた
ホリケンてけんゆうさんか?
「極道はスーツ〜」のナリケンは絡みもないのに異常にエロかった
変態ていうかドSっていうか>ナリケン
ケダモノシリーズの香港人役が凄く好きだ。
>>852 あのナリケンは素晴らしいマゾっ子インテリだった
攻めの昔の相手なんだが当て馬じゃなくて攻め受け双方をエロくからかって楽しんでるような
余裕しゃくしゃくのエロリストっぷりがおかしくて会話シーンであまりのエロさに噴いてしまったよ
古いCDを手にとって、しみじみ思った。
明夫さんとか芳忠さんとか、今ではありえないようなキャリアの人たちが
華を添えてくれていた時代を思うと、最近のBLCDファンはカワイソス。
そんなカワイソスな私は、ほんの今
ぼくらの運勢を聴いて、初めて耳にした下野の喘ぎに失笑してしまった。
これ初受けらしいが、どうだろう、最近はこれよりも上達してるのかな
別に今だって古いCD聴けばいんジャネw
>>858 下野受けは邪恋しか聞いてないけど、良かったよ
演技下手いだが喘ぎ上手い
と
喘ぎ下手いだが演技上手い
どちらはいいか?
後者は何人か頭に浮かんだが(好みもあるだろうけど)
>演技下手いだが喘ぎ上手い
こんな人いままでいた?
>>862 どっちも標準以上がいい。
そりゃどっちも上手い人がいいけど。
どっちもよくない。
喘ぎのみ上手いの方は演技下手のため、どうでもよくない
演技のみ上手いのほうは一般向けのみほしい
しかしとっちかつーと寧ろ演技のみ上手いの方がいい。
865 :
864:2007/08/14(火) 02:06:29 ID:zb0SAXmi0
× とっちかつーと寧ろ演技のみ上手いの方がいい。
○ どっちかつーと寧ろ演技のみ上手いの方がいい。
>>862 誰を思い浮かべたのかチョット興味があるw
きかなくていいよ荒れるから
演技にしても喘ぎにしても結局それぞれの好みだろ
868 :
風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 09:19:37 ID:7kOWOEHK0
全国のエスネット加盟CDショップってサヨク思想団体
演技も喘ぎも標準をクリアしてる声優さんは誰?
>>869 お盆も仕事熱心な社員さんですか?
演技も喘ぎも標準をクリアしてる声優は遠近孝一ですよ。
なのでメインキャストの受けで早く出してください。
遠近、坪井あたりはどんどんだせばいいのに(本人が断らなければ)
作品に恵まれないから出演のCDが売れてないんだろうけど、二人ともBLに向いてる声質
あと断ってるかギャラ高いっぽいけど真殿も
>872
>作品に恵まれないから出演のCDが売れてないんだろうけど
「迷彩天国」は個人的に良作だと思うんだけどね。
あのごっつい装丁じゃ敬遠されるよな。塚、リーフもうないしorz
野島兄をメインキャストの受けで出してください。
唯一メインで出てた「艶悪」は別のカプの方が
目立っていたらしいのでそういうのも勘弁してください。
>>873 売り方とかに問題あるのも含めて作品に恵まれないってことにしてた
自分もこれのCDの中身は良作だと思う
>>874 野島兄もがんがん出してくらはい
野島兄待ちな私はコイノイロに期待。
でも何気に兄の喘ぎは硬いと思った。
これからかな…
その硬さがたまらなく好きだ…
弟の柔軟な喘ぎにくらべてまだ未熟な兄の喘ぎがこう…
弟×兄のCDマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
コイノイロは原作漫画がそこそこエロ多いから楽しみだ
野島弟、少なくなったな
弟のブログが話題になって見に行ったが凄かった
病気のせいで仕事減らしてるのか?
>>879 そういうのはしかるべきスレで聞いて来たらいいんじゃないか?
作品だけじゃなくて本人にも需要が大してないんだろ
あと真殿は別に断ってないじゃん
「真夜中に降る光」
吉野裕行(金崎新二)
小杉十郎太(津久井康文)
野島兄は、「焦がれる熱情を貴方に」がCD化されたら…
>>882 小杉かー!
原作好きだけど、こりゃ買わねーかも。
こんな微妙な組み合わせはないな…
原作ファンだけど小杉じゃイメージと全く合わない
一見、優男ふうのキャラなのに
これはショックすぎてスルー対象だ
>>872 ミステイクマダー?まで読んだ
続編までは問題なく出ると思ってたんだけどな
作品に恵まれないからCDが売れてないって考える人もいるんだね。
まるで常連声優はすごく作品に恵まれてるみたいだな。
出演数が多い声優は、単純に本人人気が高い人たちだと思うが。
常連の平川とか吉野とか、自分は好きじゃないし演技が良いとも思わんが
レビューサイトやブログ見てると、人気があるのはわかる。
>>882 小杉嫌いじゃないけどミスキャスト過ぎる・・・orz
原作読まずにCD聴くのは珍しいのかな。
>>890 吉野が常連?
レビューサイトやブログってファンサイトのこと?
>>882 発売前から オワタ\(^o^)/ と思わせるキャスティングも久々www
>>893 好き作家以外の原作はよっぽど待てない時以外は未読で聴くようにしてるよ
その方が新鮮で楽しいから
でも話やディテールがわかりにくいこともあるから
そういう時は聴いてから原作読んで、削られたシーンに悔しがったりするw
>882
あー、シリーズで前の夜明けで脇が吉野だったから
真夜中ではキャスト変えてくれないかな、と思ったらそのままか。
原作好きなだけにスルーするわ。
>>882 前作の吉野はハマってたし、小杉もいつもより柔らかい感じに演じてくれたら奇跡が起きるかも
と超前向きに考えて買う
>>894 サイバーの常連・吉野ってことじゃない?
そうじゃないとレビューサイトや他のCDで常連ってほど吉野の名前みたことないw
真夜中、自分は攻めのイメージはナリケンだった
どっちにしろ夜明けのキャスト発表で真夜中の受けが吉野だと知った時点ででーどもよくなったけど
夜明けより真夜中の方が好きなのでCD化の話聞いた時嬉しかったのに
サイバーの吉野贔屓というかお気に入り?起用は勘弁してほしい
吉野は脇役だとそれなりに良いのにメインだとモノローグは下手だし棒演技が目立って自分は駄目だ
ムービックならともかく何故サイバーがこんなに吉野を押してくるのかわからん
凄い儲なスタッフがいるとか…
小杉はもうビリーにしか聞こえない
>>893 自分は原作読んだことない。
声ヲタだから、好きな声優から入った。
ビリーって小杉さんだったのかw
>>900 サイバーはよくシグマの人を使う印象
非BLだけど鬼の風水に水樹さんが出ててびっくりしたし
吉野は男性声優好きの、若い子のファンが多いみたいだね
BL好きと購買層被ってるとは思えないけど、それなりに売れてるんだろか
自分はサイバーや吉野好きでもないのに、なぜかきくCDは吉野出演率が高い…
BL向きの声じゃない気がするんだけどなあ
吉野の声では萌えれん。棒演技だし。
てか棒同士じゃないか・・・
>>906 共演者が人のフリ見て…でいい起爆剤に!
と、自分奮い立たせても買う気しないorz
吉野のすごさはあれで芸暦10年だということ
柿原×吉野が来たら(ry
自分も吉野は駄目だ…
片翅蝶々聴いて、あまりの喘ぎ声の汚さにびっくりした
吉野はまだ「BLキモイ」と思ってるのかな…
他人が真剣に演技してるのを見て、知り合いの多い気安さもあったとはいえ
キモイとはっきり口にした以前と同じ気持ちのままだったら
BL出続けても、演技的に良くなるのは見込めないと思う
喘ぎが駄目だといえば波多野だな
>>861みてぱっと思いついたのは
羽多野は攻めやってる時は結構好きだ
昨日聴いたばかりだが片翅蝶々酷かった…
喘ぎなんかおすぎに聞こえてorz
眼鏡cafeは割と良かったんだけどなぁ…
小杉はなんかカッコつけたほもおだほもおに聞こえて噴いちゃうんだよなあ
バカな犬ほど〜で大爆笑した思い出
真夜中の攻めはインテリ包容力攻めでソフィスティケートされた印象なので確かにナリケン向けかも
夜明けには〜の受け福山も役にあってない印象だ。キャスティングに恵まれてないつうか
同作家の同レーベルの次の作品のセンチメンタル〜がCD化されるんなら
神キャスティングで頼むよー。受け役は過呼吸必至だが
>>913のおすぎってのが気になって積みっぱなしだったのを引っぱり出して聴いてみた
たしかにおすぎだたorz
こんなに萌えない「おにいちゃん…」はなぁ………
>>908 うわ何その地雷キャスト…。
でもどれだけ酷いかちょっと聞いてみたいw
吉野は喘ぎがド下手すぎて聞いた時はひっくり返った。
声がダミ声な上に掠れてるんだよな。
BLに向いてないんじゃないかと思うよ
吉野の地声って高校生のキモヲタみたいな声でちょっと癖になる
あ BLにはいらない
小杉もいらない
じゃあ917が華麗にスルーすればいいだけ
つーかここって
嫌いとか下手とか出るなとかのネガティブ意見になると盛り上がるなw
マジレスすんなよ
もともと買う気ないって
>>918 そうだよなw好評価を書くとすぐ避難所池ってなるのにww
でもだいたいたたかれるメンツは決まってるかんじ
ビリーの小杉はうまいよなw
吹替えはいいけど、ドラマCDとかは棒ってことなんか
代永スレはBLデビュー決定してからお通夜状態だけど、
やっぱりBL出演って声優にとってマイナスなのかな?
ほどほど人気があるけど未だBL未出演の若手声優っている?
ある意味、お金のアニメもビリーもやってる小杉が勇者のような気がする…。
>>922 こけるの心配してとってる対応なんだろ
厨向けアニメで成功したらBLそこそこ売れるし、BLで成功したらもっと仕事増えるよ
>>922 スレ見てきたけど、お通夜とか誇張しすぎ、普通じゃん
どの声優ファンでもBL嫌いな人はいるし、BL話題禁にしてるスレも
あるから話題にならない
あそこは新人だからそういう住みわけまだできてないってだけじゃないの
ハルヒンのサイトにもしなやかな熱情の簡単な収録レポがのってるね
ハルヒンのCDで一番濡れ場がやばいってどんだけww
どんどん楽しみになってきた
> たぶん崎谷CD史上「最濃」
三木×神谷だっけ…。すごそうだな
えぇと、電車で馬な感じ?
神谷は最近この手の役が増えたな
神谷ってミルククラウンにも出ていたんだよな
ミルククラウンの続編はもう無理なんかなあ
硬派なナリケンと白痴受けな鈴村で続き聴きたかったのに
崎谷史上最濃って相当だよね…
甘い融点もねじれたEDGEも超えるってか
ハルヒンはエチーの最中にあれこれ喋らせるから、
CDになると聴き応えがあって好きだ
印象に残る濡れ場が多い気がする
ねじれた〜も融点もミルクラも聞いたが
前二つに対する感想はここではマイナーだなぁ
恋の花2、野島兄も追加になったんだね
ますますメインCPよりも脇CPの方をじっくり聞きたくなった
続編コォォォォイ!!