スラッシュ総合スレ・6

このエントリーをはてなブックマークに追加
936風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 20:27:56 ID:kqcV4qzB0
スポーツはまあ色々とあるから生芸能人より遥かに難しい(やりにくい)し、
数もものすごく少ないよね。アイスホッケーだけは例外みたいだが。
937風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 21:02:07 ID:XhpZCzWD0
自分はテニスとかよく読むしレスリングも多いと聞くなー
それでも多分
歌手・バンド>俳優>スポーツ選手>コメディアン・パーソナリティ・政治家等
な感じかな?
938風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 21:32:54 ID:LLJtAQi70
独逸のファンフィクションサイトのRPSカテゴリをみてみたら
サッカー>>>>その他>スキー>ハンドボール≒F1>テニス
だった その他の内訳は格闘技とかホッケーとか色々カオス
お国柄にもよるんじゃないかな
939風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 21:37:54 ID:LLJtAQi70
×RPSカテゴリ  ○スポーツカテゴリ

RPSでの内訳は
歌手・バンド>>>>スポーツ>俳優>その他>コメディアン・パーソナリティ・政治家等
だったわ
940風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:30:58 ID:/0IeOqow0
半生は、ジャンルによってはもとの作品(映画やドラマ)によっては
ごっそりあって、元作品のLJとかにふつうにぽんぽん投下されてることもある。
スポーツ選手は、その国のファンだけに知名度が高い…というケースが多いので、
難しいんじゃないかなあ。
スポーツ選手のスラを探しているわけではない自分でも、
水泳の石鹸選手のスラは時々見かけるw
941風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 00:09:38 ID:S2aGyI9P0
サッカーは欧州ならどこでも盛んな気がするよ
中々見かけないのはロイヤル系だと思う
オープンな向こうでも流石に請求制が多いし
942風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 00:43:59 ID:2lKDKA/f0
>>937 >>939
俳優モノより歌手モノの方が多いのか、初めて知った…
943風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 02:32:29 ID:XqYcbaqv0
ロイヤルはさすがにな…
944風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 02:55:19 ID:fFDFfRzf0
日本でもネタだから許されてる感じだしな…
945風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 23:05:29 ID:6nMS+2pQ0
まあでも3カサ宮様のおてんばぶりには
激しく萌えるけどな
相当なツンデレだもんな
946風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 23:22:42 ID:QyoghKY40
ロイヤルスラッシュと書くと、ポーカーっぽくね?
947風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 19:34:42 ID:5RkOWOAv0
話を豚切りますがすみません、ちょっと教えてください。
ファンフィクやe-BookなどをDLして携帯端末で読みたいんですが、
皆さんが使ってるオススメの製品ってありますか? 

家電量販店で現物を見ようと思ったら、そういう特殊なものは扱って
ません、と言われてしまいました(@ビッグカメラ)。通販で買うつもり
なんですが、使い勝手などご意見をお聞かせください。
948風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 20:13:47 ID:R5Q9izs/0
なんでここで
949風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 22:07:28 ID:5RkOWOAv0
>948
日本語じゃなくて英語の小説を持ち歩いて読むための端末を探してるんで
ここがいいかなと。最近スラからデビューした商業作家さんの作品が、
小さな出版社のもので日本アマゾンで入手できず、e-Bookだと簡単に買えるんで
読書用端末があると便利だと思ったんです。

あまり利用してる人がいなかったらスレ違いですね、スルーしてください。スマソ
950風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 23:52:55 ID:AlE59tIpO
>>949
利用してる人がいようといまいとスレ違いだよ。
そういう相談はしかるべき板・スレで。
951風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 13:29:55 ID:iJg1cO4S0
>949
小型ノートパソコン・モバイルノートのスレなんかどうか。
あと、小説書きの人が出先でも手軽に執筆できる端末を探してるスレがあったような。
(スレは自分で探してみてー)
↓こういう系統のものを探すといいと思う。

工/人/舎
ttp://www.kohjinsha.com/models/index.html#sa
横書きのもの読むんだったら、こんなのどう?
ttp://www.kohjinsha.com/models/sa/sa5sx04/index.html
952風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 19:54:03 ID:sJjkPoHg0
>951
ありがとうございます。他でも色々探してみます。
953風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:14:05 ID:GHwqbKSe0
スラッシュ初心者なのですが、
章立てされてる作品の最終章(エロ)の冒頭コメント読んだら
「皆さんどうせここから読むんでしょ :)」って書いてあって笑ってしまった。
954風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:17:48 ID:nsahDN5R0
洋の東西を問わず腐女子はやっぱりエロがすきw
955風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:24:02 ID:xzQlGoyP0
そこから読み始めたりはしない。
そこだけ繰り返し読み返したりはするけどw
956風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:43:28 ID:B42OrKKJ0
珠玉の名作のコメント欄で、なぜエロシーンがないのかと質問されている作者がいて気の毒だった
957風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:52:17 ID:bFVVcgdN0
そこまで翻訳ソフトで斜め読みして、そこからじっくり読むとかあるかもしれないがな。
エロじゃなくても、カプのいちゃつき具合とか会話が好みのシーンは、
繰りかえし読む。
958風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 00:06:03 ID:PDUnAnre0
エロシーンはいろんな意味で作家の傾向がわかりやすいからまっ先に読む。
959風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 00:40:53 ID:U1b9e4V/0
リバ駄目な自分はエロシーンで攻め受けを確認してからでないと読めない…。
960風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 06:54:32 ID:t3lLlbia0
死にネタかどうかは確認するかも…。
つか死にネタなんでこんなに多いんだ…orz
961風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:47 ID:ZEZojfc60
962風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 01:37:17 ID:tiYnLkPC0
新しくハマったジャンル、スラが無茶苦茶多いのは嬉しいんだが
数が多いもんでレーティングとサマリーに頼って読むと、なんかコレ違う…
みたいなのにしばしば遭遇する。

ものすごく重要なことが書いてなかったり、関係ない文章(歌詞や詩の一部、
小説や名文の引用他)だったり、内容とは正反対の文体(超陰惨・グロなのに
キャピ☆っとした文)だったり。

全部で数万本もあるんで、サマリーが信用できないとすっげー困る。
まあ、たまにいい意味で裏切られることもあるんだが。
963風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 02:02:27 ID:MvBmTxFhO
わかる。自分は最近、可愛らしいタイトル&説明に惹かれて読んだら、いきなりドSMだったって事があったw
しかし数万ってすごいなー。
964風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:02:14 ID:r9kNXs1NO
FFNだと最大がポタァで34万かそこら行ってる。

映画/漫画/ゲームの数万↑なメジャーばっかまわってるから、厨ficかどうか見分けるスキルは鍛えられたなぁ。
965風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:41:12 ID:mUmBfpAD0
うちは200程度のジャンルだから、全部読めるんでサマリで見分ける必要ないや…。
針は34万か〜〜〜一生かけても全部読めそうにないね(毎日増えてるし
966風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 02:32:53 ID:IYSorzct0
向こうには「厨ジャンル」みたいな概念や言葉ってありますか?
967風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 15:06:12 ID:7hrEe27U0
968風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 20:37:50 ID:1jR9wE7z0
>>966
あるよ
「厨ジャンル」みたいに一言で言える単語は今ちょっと思いつかないけど、
「○○ジャンルってどう?やってみようと思ってるんだけど」
「やめた方がいい、fanbrat/wank/crazy/etc.だらけだよ」
みたいな会話は普通に見る
針とか結構厨ジャンル認定されてるイメージ
あとは日本の漫画系も多い

そういう自分のジャンルも最近厨ジャンル認定されてるんだけどねorz
969風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 21:13:09 ID:rowp3buI0
日本でもそうなんだけれど、よそのジャンルやカプの事を
「厨ジャンル」「厨カプ」とか書く本人が痛い人だと思われる。
自分がよく行くようなLJや掲示板では、「厨ジャンル」みたいな
やりとりは(私から見てもリアが多そうなジャンルやカプを指しても)
見かけないよ。
概念はあるんだろうけどね。
970風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 21:41:09 ID:S/N3AByk0
古いジャンルに手を出したら、ネット上のアーカイブに
80年代のZineの名作スラまで再録されてて、ジャンルの人たちの労力に
頭が下がる思いです。
そんな過去のスラを読みやすい環境だからか、
「昔のスラはprickって素直に書かないで、なんで
『空に向かってそそり立つ攻めの、紫色を帯びた…』とか回りくどく書くの?」
という質問がLJに。
昔は耽美な文体が流行っていたのは、洋の東西問わずなんですねーw

時代の関係で原作のキャラが今ほど四文字言葉を使わない為、
最近書かれたスラでも、(「fuck me」な文字通りの意味の時以外)
このジャンルでは「Fuck!」「fucking〜」のような文章がまず出てこない。
たまに使ってる作品を見ると、「修行が足りないなw」と感じる。
971風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 23:07:07 ID:wbYubGVPO
まあ耽美文体も好みは分かれるだろうけどね〜。
しかし紫とはww
972風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:17 ID:8h/pJdXCO
時代による言葉の変化と言えば…

今世紀生まれのジャンルのスラで、「rock」という単語が文中に出てくるたび、
「前後に揺れる」と翻訳ソフトが訳すんで、「かっこいい」という訳を優先設定した。
その後、伝統あるジャンルのスラを読んだら、どの話でも
「rock」が出てくるのはセクロスシーン、つまり必ず「前後に揺れる」の意味だった。
(今世紀に書かれたスラが大半のはず)
同時期に書かれたフィクでも、ジャンルによって、言葉の使われ方は
違ってくるんだな、と感じたのを、この流れで思い出した。
973風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 09:31:15 ID:5Nh+jMQA0
自分のジャンルは四文字言葉満載で
脳内で日常会話作ると「fuking」「shit」が
勝手に文の間に挟まってしまうようになったorz
そっちが自然に感じる

そんな機会はないが、外人さん相手に上品な会話できないなー
登場人物男ばっかだから男言葉になってる
974風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 17:58:53 ID:nNw/hvhmO
私も似たような感じだ。
元々話す英語も発音もばっちりAmEなのにイギリスが舞台のジャンルにハマッてからBrEがバリバリ混じるようになった。
言葉だけ。

その上fuckやshit(shite)も日常に混じるからどうしよう。
975風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:14:50 ID:AYusJ3L+0
haikuという名のポエムがスラやficが発表されたり、
「適当に思わせぶりに短文並べればhaikuになるんじゃね?」みたいな揶揄を見るたび、
「本当の(日本の)俳句は違うんだー。結構奥深いしハイレベルなんだよー」
と割り切れない感じがしてたんですが、
今日、「He is hot.」みたいな短文を数行並べた書き込みを見て、
「これってhaiku?」と思ってしまった…
976風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:18:06 ID:7EiPKbNw0
好きなジャンルが英国時代物なのでfuckもshitもcrapもないんだが、
だからと言って上品かと言うと真逆w 格調高い単語で下ネタを垂れ流し
まくり。上品で遠回しな表現でエゲツないこと言ってる。

英国風の美文プレイというのは慣れると病みつきになる。
977風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 04:37:47 ID:s/oSCSTx0
私の場合英語読むのはひたすら苦痛だけど、萌えが欲しくて頑張ってる感じ
英語である事自体を楽しんでる人もいるのか!と何か感動した
978風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 09:33:57 ID:prYnWQWh0
うまい人を見つけるとすげー楽しくなる。

でも自分も普段はけっこう苦痛なのでw
とりあえず翻訳ソフトに放りこんで英語と訳文をならべながらざっくり眺め、
おもしろそうなら腰を据えて原文にとりくむ感じだな。
これであからさまなハズレは振りおとせる。
979風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 10:36:23 ID:fFITlQXA0
>976
差し支えなければジャンルのヒントをplz
オリスラの時代物好きで、それらしい表紙のがたいがいそんな美文おゲフィン
だったりして楽しい
※人女性ライターが欧州舞台にしてなんちゃってハーレクインスラを好き放題
なイメージw
980風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 20:50:19 ID:XX2algeV0
981風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 21:24:59 ID:ZPiiUwmT0
>980
スピーディな対応に乙!
982風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 03:30:35 ID:y6mNiTTF0
>979
増す駒とか。原作者からして持って回った下ネタ爆発だし。
そして980スレ立て乙!
983風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 13:33:39 ID:2wM6WZfO0
>979
976じゃないけど
じー部す
原作文体コピーの執事ものテンプレBLがザクザク読めますw
984風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 13:57:28 ID:Y0/WgAan0
979じゃないけどサンクス!
そう言や原作は読んで萌えてたけど、スラに思いいたらなかった。
放浪の旅に出てくる。
985風と木の名無しさん
自分も思い至らなかった、今すごくうれしい
坂田靖子の絵でアイコン作りたくなってきた