スラッシュ総合スレ・6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
801の心に国境無し。スラッシュを楽しむために語りましょう。
用語の質問、お勧め翻訳サイトorソフト、海外事情などの
情報交換のほか、萌え話などなんでもどうぞ。

↓やおい用語の基礎知識スレより
【slash】(名)
   海外での801的内容な二次創作。
   日本では○×●と表記するところを、英語圏では●/○と書くらしい。
   (が、あちらの方は○と●の順番にはあまり拘りがないらしい)
   スラッシュでの●/○は、例外もあるが、小説の主役(視点)が●の位置に来るのが基本。
   日本のアニメ・コミック等を扱っている場合はyaoiでも通じることがある。

前スレ
スラッシュ総合スレ・5
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1136162419/

派生サイト
Slash Readmore Wiki(Slash作品情報交換サイト)
http://readmore.lolipop.jp/

過去スレは>>2
2風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 01:00:30 ID:HdWPLF0T0
過去スレ
スラッシュ総合スレ・4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1118322008/

スラッシュ総合スレ・3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097984099/

スラッシュ総合スレ・2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1074766764/

スラッシュ総合スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1057361859/
3風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 01:03:52 ID:KlD5fNMO0
1乙、ありがとう。
自分も何度か挑戦したけどずっと弾かれていたので無事立ててもらって心底感謝。
4風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 02:21:48 ID:zW7kRCCa0
>1 乙です。

これもついでに
海外ドラマ総合6
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1143602599/
5風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 09:58:20 ID:fH4sJiAe0
>>1


>>4
このスレでは1スレ目を立てる前に話し合いがあって、
ドラマとか映画とかのスレを「関連スレ」に入れるときりがないので
過去スレと派生サイト以外は、テンプレに入れないことになってる。
6風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 00:29:34 ID:KtC0GcSb0
即死防止兼ねて質問。厨スマソ
Wikiの仕組みに不案内なことと、自カプがRPSであることもあって、派生サイトについて
分からないことが。

派生サイトで過去ログが読めると言うレスがあって、そのレスを受けた人も納得していたので、
読めると思うのだけど、どこのコンテンツでだろうか……orz
色々クリックしているのだが、今のところ見つけられていない。
2以降の過去ログは持っているのだが、見る方法があるのなら教えて頂けたらありがたい。
7風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 00:56:33 ID:f7ROLo6M0
>>6
過去ログの場所は知らんけど、Wikiなら、たいていは画面の上か下にある
「一覧」をクリックすれば、ページの一覧が出ると思うよ。
8風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 00:58:27 ID:9g2QER6I0
過去ログって、このスレの過去ログだろうか。
読めたっけ?
9風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 01:20:40 ID:9g2QER6I0
ふと思ったんだが、「過去ログが読める」っていうのは
Wiki内の過去ログの事じゃないだろうか。
勘違いだったらスマン>6
10風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 07:00:19 ID:mhS7n9pt0
>>6
Bookmarks/Slashにあるよ。
探している過去スレはないかもしれないけれど。
116:2007/02/19(月) 12:05:49 ID:dVKUt1GFO
>>10さん、ありがとう。
項目みつかりました。ログ自体はにくのものだったので消失していましたが、
項目としてどこにあるか探しあぐねていて、気になっていたのでスッキリしました。
>>7-9さんも言葉足らずな質問にレスありがとう。
12風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 11:19:13 ID:Aa+TP5pqO
保守一度age
 myコミュにリメリックスラが投稿された。
ちゃんと韻踏んでいるのを見るとむしょうに感心する。

wrongとの韻のためか、telinnkoをschlongと呼んでいる箇所が。
へーと思って検索すると、ドイツ語schlange(蛇)が語源のスラングらしい。
絶対自分では使うことのない知識がまた1つw
13風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 12:01:27 ID:pfRZmIDWO
蛇のティンコって二股に分かれてるとかいう無駄知識を思い出したw
しかしShlangeは女性名詞なんだよな。面白い。
14風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 16:19:52 ID:yc6iLHNd0
突然のキス。
揺れる心。
━━━俺の気持ちは……
冗談で言った一言から始まった、
この冬一番のラブストーリー!
『友達にキスしよーぜって言ったら〜fuck me〜』
今、新たな物語が始まる…

南◆zuMpLENUoIと達也の星屑ロンリネス☆
ttp://temporarily.web.fc2.com/
ttp://temporaril.exblog.jp/
ttp://www.geocities.jp/tattiver801/
ttp://tomokiss.web.fc2.com/
ttp://minami.koiwazurai.com/datindex.htm
15風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 02:48:34 ID:bW/7CAHt0
前スレ>>999
myジャンルは仲良い時期→いがみ合い→喧嘩別れ→死別と
色んな要素てんこ盛りな上、各時期に萌えるエピがゴロゴロ転がっているせいか
史実への忠実率は比較的高めかな?
でもよく考えてみたら捏造&パラレルも多いな…何でもありなのか…
16前スレ999:2007/02/21(水) 22:46:52 ID:qr/VkuU80
レスくれた人ありがd
自カプは15歳のときにちょっとしたイベントがあったので、
その辺りに初キスorエチーを持ってくる人が多い(といっても数人だけどw)

チラ裏
今日別ジャンルで、後ろの刺激だけで受けがいくスラを読んだ。
読んでいる数があまり多くないだけかもしれないけど、スラでは初めてだった。
虚を衝かれてびっくりした。
17風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 12:24:33 ID:6EzzozgT0
>>15
確かに歴史上の人物って、誕生から死まで波乱万丈だもんなぁ
パラレルって、日本で言うと、ノブナガが現代の企業家になったら、みたいな?
アレキ大王が超能力をもつ高校生に!とか(どんなんや)
18風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 14:55:02 ID:4TTJYy970
>>17
myジャンルは洋楽バンドなんですが、
メンバーが現代にタイムスリップしてきたり、オリキャラを交えた三角関係や
亡くなったメンバーが生きてる設定の話を見たことがある。
あとはヴァンパイアネタを結構見る。何故だ
19風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 17:35:18 ID:fqRqXTgs0
>>18
同ジャンルのヨカン
20風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 11:30:37 ID:Xh05g4NH0
>>17
それ読みたいw
企業買収バンバンの、ワンマン俺様社長になるんだろうな。
平から抜擢され忠誠を尽くす秀吉、秘書室の森、憎悪を募らせていく明智。
いよいよ業界トップに君臨しようというその時…

…タカムラでも読み返すか
21風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 19:56:21 ID:CD+ZNrlA0
>20
「ナイカク総理ダイジン織田ノブナガ」というマンガがそんな感じだよ。
22風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 21:14:20 ID:GNNeT4xH0
>21
蘭○が官房長官だったっけか、アレ
お市の方に成りすますために、女装したりしてたな
23風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 23:28:50 ID:xMEc/uPK0
ここにf_w読んでる人っている?
24風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 00:37:37 ID:A+1FTicu0
>>23
ファンダムワンク?
今見に行ったけど、自ジャンル(rps)はなかったorz
でも一見したところ結構アーカイブが豊富っぽいね。
25風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 05:33:10 ID:PiUVz7mqO
>>17
ほんとは全員オサーンだけど「もし中高生だったら」とかが定番?
○○学園(high)!みたいな。
そろそろ海の向こうの神々の住まう地域も週末になりそうで更新楽しみだー
26風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 15:56:55 ID:UnLLDyr+0
よく行くLJ(rps)に自分が知る限り初めてMpreg登場!
おぉ、これがウワサのmpregか!と自分は興奮したが、
つけられた感想コメントは別にほかのと変わらない感じ。

ただ、「彼はそういうタイプじゃないと思ってたけど素敵でした」みたいな
コメントがあった。
そういうタイプって、子供産みそうなタイプのオサーンでどんなんだ。
27風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 22:37:16 ID:HIyLpb2J0
まあ、どのジャンルにも「こいつなら何でもありえそう」的あつかいな人物が
一人はいそうだからなあ…

妊娠しやすそうなタイプ(?)だと、攻めでも女性とエチーしても
自分がはらむ。
28風と木の名無しさん:2007/02/25(日) 07:08:46 ID:UEMZ1oTv0
40近いマッスルな四角い男がキューティなプリンセスって呼ばれてるのって萌えるねー。
日本語やおいで受が姫なんて呼ばれてたらノーバン始球式するとこなんだけど。
我ながらなんてゲンキンなんだろう、なんだかこんな自分が申し訳ない。
29風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 22:10:00 ID:wQZnv+fl0
>28のノーパン始球式を見るためだけに
日本語で「学園もので全校生徒のアイドルな受、愛称は姫☆」
なやおいを書こうかしら。どうかしら。もちろんお相手は
転校生のちょっとワイルドな年下攻、当て馬は銀縁眼鏡の
クール生徒会長で決まり。
30風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 22:33:47 ID:aD5GuDXm0
わっふるわっふる

ノーパンで
31風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 23:10:11 ID:kbf3vPXk0
どうしてもノーパンと読むに決まってるだろ

ところで2〜3日前、雑談スレで「エッチング見に来ない?」という
自分ちへの誘い文句の話題があったけれど、スラッシュで以前、
「エッチングはもう見たことあるはずだから(メカの名前)見に来ない?」
というパターンがあったのを思い出した。
欧米でも普通は「うちで飲み物でもどう?」ぐらいが普通だろうから、
エッチングは気取ったクリシェなんだろうけどね。
32風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 23:19:14 ID:aD5GuDXm0
カメ?
33風と木の名無しさん:2007/02/26(月) 23:52:14 ID:HQn3uk08O
あー、そういやエッチング云々見た事あるけど、
決まり文句だったのか。
確かにその後、絵を見るシーンはなかったわw
34風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 13:28:18 ID:sMHRKXTG0
良く行くドラマ、映画のでかいアーカイブスサイトがデザインが変わっていた。
使い辛いっていうか、フィクにたどり着かなくて泣いた…
35風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 23:20:11 ID:a3hjMEKv0
>>33
一般のミステリ小説で、「あれは私なりの『家にエッチングを見に来ない?』だったの」と
男性に後から告白するシーンを読んだことがあるから、決まり文句なのだろうね。

 ついでにチラ裏気味の質問だけど、スラで名前が伏せられているのに遭遇した人はいる?
伏せられていたらまず探し当てられないだろうというのはあるけどそれは置いておいてw
 自分はフィク内では名前が出てくるけど、そのファンダムフィクがまとめられているLJの
「思い出」に一見別ジャンルに思えるタイトルがつけられているのを見たことがあります。
36風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 23:58:33 ID:a3hjMEKv0
チラ裏連続スマン
今日スラから原文に遡って覚えた言葉w
gentleman's gentlemanが『従者/従僕』という意味だということ。
37風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 01:37:03 ID:Im/PplFy0
ljってアカウントとったり、書き主さんとこに見に行ったり、
なんかmixiっぽくてやめてしまった。
どうせメジャな映画やゲームficしか見ないから、今は個人サイトや
大手アーカイヴスしか見てない。
f_wってどんな感じ?
38風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 02:27:14 ID:2xfXTzwg0
そりゃ〜LJは簡易SNS機能が売りだから、
その手のコミュニケーションが嫌いな人には向かないかもね……
39風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 04:25:35 ID:t4tth6HC0
自分はミクシ系は大嫌いだけど、LJは何年もやってるよ。
コミュニティーに入っても別に挨拶しなくてもいいし、
ROMってもあっちの人は何も言わないし、気軽にやってる。
SNSみたいに利用したくない人はしなくてもいいツールだと思う。
作家さんが自分LJだけにフィク載せてて、友達になるにはコメントを!
と言ってる場合もまれにあるけど、自分は無視してるな〜。
日本でも請求制サイトは見たくないタイプだから。

ちなみにf_wはフィクじゃなくてヲチ系だから更に人を選ぶと思う。
40風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 09:42:18 ID:932dUX/E0
大嫌いか…
なるほど社会性の無い人って入ってる人が読む可能性もある場所で
そういうこと書いちゃうんだね。
41風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 10:00:47 ID:pHCP75cm0
三串系は人を選ぶから大嫌い言われてもしょうがない。
それでも一応「系」って付けてるんだし、むしろ三串はあの運営が(ry

まーあれだ。「大嫌い」じゃなくて「苦手」って書けたら社会性?
42風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 11:48:01 ID:I68VGGCg0
mixi大っ嫌い
43風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 12:18:06 ID:g66VxuCm0
ミクシは問題ありすぎだからなあ…
44風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 13:45:22 ID:hsHHdagf0
つか40は2ちゃんで何を言ってるんだろう。
45風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 13:56:23 ID:9rINZu40O
ミクシの話題なら完全にスレ違いだし、そもそも、LJのシステムが嫌で
巨大アーカイブしか読まないという話も、
自分語り乙な気もするが。
46風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 15:33:49 ID:f+XOtviK0
特定の作品をこき下ろしたんならともかく、
mixi大嫌いと言われても「あっそう」と流しちゃうぐらいの雑談では。
47風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 16:54:04 ID:jxQOJ9oX0
>>46 同意。
40のは、ミクシとは違うLJ、を語るための強調表現に過ぎないと読んだんだが。
そこを捉えてもなー
48風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 18:49:04 ID:aXya4SznO
欧米の漫画絵ってクドクドのコテコテかと思ってたけど全然そんな事ないんだね
日本ではマイナーな洋画のスラッシュ漫画にハァハァしてきますた
49風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 01:37:08 ID:wFgLLyat0
チラ裏

英語力ゼロですが萌えに負けて初スラ中。
一人エチー話が二つ程見つかり・・(同じ女神サマ作)
とりあえずここからハァハァしてみる事にしましたよ
50風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 13:53:05 ID:LtmdWFns0
>>48
日本文化の影響もあるのかもしれない
(まんまアニメ絵だな〜ってのよくある)

でも、あっさりした感じの、でも日本っぽくない絵もときどきあって
そういうの見つけると嬉しい
51風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 14:08:53 ID:2m3LsnTw0
英語のm/mコミックってオリジナルもの(いわゆる創作?)しか見つけられないや
でもスラッシュあるんだね?
じゃあがんばってさがすぞー、おー
52風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 14:32:33 ID:RgoUkAgL0
洋画系ではコテコテのしか見たことないんだぜ
そうじゃないのもあるんだな
53風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 15:24:54 ID:F4k8Shfa0
>>50
 日本文化といえば、かわいい系のデフォルメ絵をあらわす"ちび(Chibi)"が
セラムンのチビウサ由来だということを最近知った。
 myカプでも誰かChibi系のイラスト描いてくれないかな。とチラ裏願掛け
54風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 18:19:22 ID:QQtmylIcO
>>50
とりあえず「原題」と「slash」でぐぐってみたらいきなりchibi絵(なのかな?)にヒットした
かなりうれしかったけど結局それ一枚しか見つからず小説にはかすりもせず…
なにか検索のコツみたいなものはありますか?
55風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 22:54:44 ID:mEsoCx2o0
熱意
それしかない
56風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 00:44:50 ID:yY9LxXnF0
>>55
確かにwあと根性。
自分もググル、各国やふ、ジヴスに聞け、LJシーク、色々数年間試したw

ついでにチラ裏
ついさっき読んだスラのdominance争い部分に笑った。
 一切経験なしのBが、「今夜こそ」と決意しているのに、ちょっと気を抜いた拍子に
A(経験豊富)にのしかかられていいようにされてしまっていたw
 どっちの部屋でするかも勝負の分かれ目らしくて、Bは必死に自分の部屋にAを
引っ張り込もうとしていた。
57風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 02:32:34 ID:0mnzDs6EO
>>55>>56
サーセンwwwwwwいつか鉱脈を掘り当てられるよう精進します
58風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 12:22:44 ID:h5eoUyLVO
激しく既出だけど保守チラ裏
WIP地雷踏んだ。自分は初めて。

少年時代に親戚にレイプされ、それが原因で婚約者や地域社会、家族にも
背を向けられて人間不信のA。親友Bを得て心の傷が癒え始めたところ。
負傷して一人ベッドに横たわるAの前にそのときの犯人が現れ、ナイフで脅し、
傷を開きながら圧し掛かる……ところで中断、更新が2年前ということに気づいたorz

H/CものになるはずなんだろうけどHで切れてるとつらい。
59風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 20:35:53 ID:6dr474jV0
保守ageチラ裏

 今朝自コミュにうpされていた新作スラ、自分が日本語で数年前に書いたものと
シチュがほぼ同じだった。
 実エピソードを基にしているから当然といえば当然なのだけど、このシチュで
スラ書いてくれる、萌ツボ近い人がいると思うととても嬉しかった(*´Д`)。
 続きが早くきますように。

 12,3歳の少年の自慰ネタがでてくるせいか、珍しくロックかかっていたw
60風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 11:46:20 ID:7c6ZmWut0
BLACK BLOOD BROTHERSの801って有りますか??
61風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 21:47:36 ID:x5p6XVfF0
>54

亀レスだけど、slashやfanfictionで上手く引っかからないジャンルの場合は
disclaimerとかの文字列を使うと見つかることがある。
62風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 22:05:44 ID:ITvhPPYh0
>61
前にも、キャラ名プラス「kiss」とか「finger」とかでぐぐるといいと言う話もあったっけ。
あとはm/mとか。

ところで、日本を舞台にしたスラで、「ピザの上にコーンが乗ってるなんてありえない!」
というような文に対するコメントが、どれも「ありえない!」だった点について。
カルビとかキムチとかお餅とかは、文化の違いで許せるんだろうなあ。
コーンonピザがアメリカ的じゃないことに気づいてなかったよ。
「パインonピザ」は、スラでも2、3回見かけたので、アメリカ的にも
ありえるらしい。
(パインを乗せたがるのは「田舎もの」「子供」「いけてない」の、どれからしいが)
63風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 13:35:10 ID:AgVYcMlR0
チラ裏だけどもぼやかせてくれ。

数年前の洋画をいまごろ観て激しく萌えたのでスラ探しの旅に出たが
三日三晩さまよっても100words未満の短編一本しか発見出来ず力尽きた。
最初のうちは自分の検索方法が悪いのだろうと思っていたが
これはもう本気でスラのないジャンルなんだと思えるくらいには探したんだけどなあ。
米ヤフで検索してた時に小説っぽいものが引っかかったので
よっしゃキター!!!と思ってページを開いたら、同じ原題を使った星戦争スラで凹んだりとか。

全世界のありとあらゆるスラを探せるslashoogleとかあればいいのに。
そこで探してなかったら諦めもつくぜってくらいの網羅率の。
64風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 16:53:00 ID:LlMCSTRXO
ピザの上のコーン、うまいじゃないかー

>>63みたいな人は、ジャンル晒す気があるなら、>>1のサイトの
作品捜索願いに書いといてくれたら、どこかでみかけた時、
教えてあげられるんだが。
本気でスラがないジャンルもあるけどね。
アメリカで人気が出ないと、パロ見つけるのムズカシス
65風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 16:58:03 ID:+eUEv0+60
>全世界のありとあらゆるスラを探せるslashoogleとかあればいいのに。

ロシア語やアラビア語やスワヒリ語のficも引っかかりますか?
66風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 17:28:54 ID:Dq83nZt90
シリーズものじゃなくて古めの映画だと、たしかになかなか見つからないよね
映画の中だけで満足しちゃうのかも。

>>62
日本の農務省かどっかが計画してるスシポリスの話題が出たとき、
「日本人もピザにコーンやジャガイモのせるなんてとんでもねえこと
平気でやってるのに…」という反応があったのを思い出した。
ピザにコーン、悪名高いなあw やってみたらわりといけると思うんだけど、
スシにアボカドみたいに
67風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 18:57:48 ID:mv6ETrZ60
家にあるチラシを見たら、マンハッタソという名のピザにコーン乗っていたwww

チラ裏

作者さんにとって初フィクだというミニシリーズが無事終了したので、「また書いてね」とコメントしたら、
「すごく楽しかったからやめられない。またきっと書く」と返ってきた。嬉しい。でも羨ましい。
自分も「英作文」じゃなくて「英文」書けたらな。
「短めの書いて覚悟を決めてベータでボコボコに指導してもらう」を新年度の目標にしようw
68風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 20:10:48 ID:0ZSf59xFO
>>65
当然。
そして原文と自動翻訳と有志による翻訳も表示。
うは・・・夢がひろがりんぐ・・・
69風と木の名無しさん:2007/03/11(日) 20:46:07 ID:HrYrQX480
優秀なベータについてもらうと本気で英作文能力が上がるよ。
一銭も払わないで英語の間違いを直してもらうのが申し訳ないぐらい。
そこは「萌え」の物々交換なわけですが…
70風と木の名無しさん:2007/03/13(火) 00:05:05 ID:4MK02pXz0
チラ裏微ボヤキ

 myカプはナマモノで、成長後はどちらも胸毛持ち。A=モジャモジャボウボウ B=モフモフフカフカという感じ。
 一緒に浴槽に浸かって膝を交えてお互い手で……という内容のFirst Time系スラにとても萌。

ただ一点。12,3歳のはずのAの胸にthickな体毛が……
それまでの書き込みから作者さんにAの胸毛萌えがあるらしいのは知っていたのだが、
途端に脳内で成長してからの姿に置換されて少し悲しくなった。
 その一文だけ読み飛ばさせてもらっています。
71風と木の名無しさん:2007/03/13(火) 10:58:01 ID:2AbwYVQi0
つるつるの胸にちょろ毛が3本、てのが理想的な第二次性徴萌え
72風と木の名無しさん:2007/03/13(火) 23:09:03 ID:qrKkeKWW0
漏れは逆だな。自分が工房だった頃から一貫して30〜40代にしか萌えない。
すごく損してる気分。自分がその年頃になったら世界はバラ色になるんだろうか。

スラの世界は姐さんたちの年齢層も色々だし、キャラもオジサンばっかりで幸せw
73風と木の名無しさん:2007/03/13(火) 23:45:35 ID:xc01E8Hk0
16歳ごろにエチーしかけたカポーが、20代になってベッドインして、
相手に胸毛が生えている事に衝撃を受けてるスラの描写があった。
(少年時代はなかったらしい)
西洋人にとっても胸毛は大人の象徴みたいなので、いつ頃生えるんだろう?
と疑問に思った瞬間でした。

そういえば、米国ドラマに出演していた日系3世の結構がっちりした俳優が、
DVDのコメンタリーで「胸毛ないけど、剃ったのね?」と突っ込まれ、
「Japaneseは胸毛はないんです」と答えていた。
「アメリカ人は胸毛がないと剃ってると思うんだ」とか、
「そんなに剃るものなのか?」とか、「確かクォーターなのに、
四分の一の日本人の血が胸毛を生やさなかったのか」とか、
いろいろ気になった。
74風と木の名無しさん:2007/03/13(火) 23:54:25 ID:0eFsO4bA0
正確には「日本人は胸毛生えない人もいる」だな。
兄弟の成長過程を見てきたが、胸毛はだいたい十代後半から二十代前半に
かけて生えるんではなかろうか。
その頃って胸毛だけじゃなく、それまではさほど毛深くなかった男の子がぐっと
毛深くなる時期だしな。
75風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 00:13:40 ID:GboaUhDGO
西洋人の体毛はすごい人は本気ですごいからなあ。
日本人は向こうの人からみたら、「胸毛持ち」と認定されるレベルは、少ないと思う。
「体毛薄い」「体臭薄い」点が、東洋人スキーにはたまらないらしい。
76風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 00:24:08 ID:mAtiRVVz0
アジア人だって生える人は生えるよなー。
白人でもツルツルの人はツルツル。

でもゲイの一部にとっては、やっぱり剃るのがゲイとしての嗜みみたいだ。
最近読んだrpsでも、(実際にゲイの)キャラAが急に同性に目覚めたキャラBの
お初の手ほどきをしてやるのに、自分の綺麗に脱毛された胸を気にしてた。
…そしてBの全然手入れがされていないストレートっぽい躯に密かに萌えてたw
77風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 00:38:48 ID:OIWiBtmF0
ゲイでなくてもあまりにもっさもさな人は時々トリミングするらしい。
メリケンと結婚した友人が、私のハズは胸毛濃すぎるのを気にしてるのと言っておった。

自分が読んだスラでは「君って胸に毛がないんだね」「がっかりした?」「ううん」と
かわいくラブラブしていたな。
78風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 20:39:45 ID:mAtiRVVz0
「脱ぐ前に断っとくけど俺、毛深いから」っていう警告パタンもよくあるよね
79風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 23:08:19 ID:ecO+GsbK0
かわいこちゃん系受の太ももや尻がもっさり毛で覆われてて攻がうっとり。
な作品も読んだことあるよ。
80風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 23:38:42 ID:oTZb9pK90
あちらの俳優さんだと、作品によって胸毛があったりなかったりする場合がある。
実年齢よりだいぶ若い役のときは剃る。というのはわかるんだけれど、
その他の基準は何なのかなあ。
俳優さんデフォは生えてるんだろうから、「胸毛があってもオケなキャラ」
「胸毛が生えてなさそうな役柄」というのがあるんだろうか。よくわからん。

それにしても、毛が濃い男性が多いジャンルのスラを読むことが多いので、
わざわざ剃ったりトリミングする人がいるというのは
目からウロコだった。
801だと、毛萌え自体少ないわけですが…
81風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 23:40:54 ID:YuRaN6w40
涙か精液かなんかを拭いて、
「タオル代わりになって便利だね、君の胸毛」
とか
82風と木の名無しさん:2007/03/14(水) 23:47:05 ID:mAtiRVVz0
涙かよw
83風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 00:23:26 ID:ISUOo2Bp0
>>80
綺麗な筋肉フェチの受け(自身も細身筋肉質)が、きっちり除毛してました。
体毛ゴワゴワ系の攻めを半分騙して、シャワーの時に胸と背中を無理矢理
剃ってしまうという剃毛プレイ場面があり、毛の良さに目覚めました。

筋肉好きは、毛で美しい筋肉が隠れるのを惜しむらしいです。
84風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 00:54:32 ID:e9ATJSPRO
ドイシ人は胸毛が恥ずかしいらしく、剃っちゃう人が多いって
何かで読んだことがある。
my受け(ドイシ人)も手足ともしっかり生えてるので、きっと胸毛もあるんだろうなと
想像してるんだけど、いやだなあとか思いながら剃ってる姿を
思い浮かべたらけっこう萌えたw
立派なヲサーンなんだが。
85風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 02:01:33 ID:neLk9KC00
>>70 さんの表現、 モフモフフカフカ が頭から離れません。
さわったら気持よさそう〜
86風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 14:14:26 ID:vXlv+SW60
毛剃り断固反対同盟
87風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 15:14:57 ID:apU4aGVY0
あっても全然構わないが、剃毛は非常にソソラレル…
myジャンルはほとんどみんな胸ツルん
かといって下のケとなるとフレンズロックかけてもporn認定ケテーイ
剃毛fic読みてぇよウワァァァァン(AAry
88風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 20:08:52 ID:GJRAckF00
豚切り失礼

普段あんまり本物系の話には興味ないんだけど、これにはうっかり萌えてしまった
ありがちなフィクの筋書きみたいだ…
ttp://www.nypost.com/seven/02172007/gossip/pagesix/self_sacrifice_pagesix_.htm
89風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 13:36:04 ID:J5FhQSOXO
>>87
好奇心で検索して遊んでいたら行き当たったので紹介
(自ジャンルではないので詳細わからないけど)
メル欄というLJコミュに、今年3月6日に投稿された
フィクがその題材を取扱っていた。もう知っていたらごめん。
90風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 16:46:30 ID:BMm6INQl0
>89
うはww知らなかったよd!早速飛んだ
なのに該当fic読む前に別のNC-17読み耽ってしまったorz
なにしろmyジャンルはせいぜいホッペチュー止まり
NC-17でも絶対イったりしない清すぎる生ジャンル…
だからin and outとか久しぶりに見たんで沸いた
剃毛の方読んだらどうなるやらwktk

しかしこれ、アヌメのバンドもの?私的に新しい扉が開かれた気分ですw
91風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 17:35:55 ID:i5/jV15a0
※※※※祝!元サヤ!!!!!!!!※※※※

突然のキス。
揺れる心。
━━━俺の気持ちは……
冗談で言った一言から始まった、
この冬一番のラブストーリー!
『友達にキスしよーぜって言ったら〜fuck me〜』
今、新たな物語が始まる…

南◆zuMpLENUoIと達也の星屑ロンリネス☆
ttp://temporarily.web.fc2.com/
ttp://temporaril.exblog.jp/
ttp://www.geocities.jp/tattiver801/
ttp://tomokiss.web.fc2.com/
ttp://minami.koiwazurai.com/datindex.htm
92風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 18:54:04 ID:7lWRvS0s0
とある映画でいい年こいた童貞が、モテのためにはまず胸毛処理だってんで
ワックス脱毛してたんだけど、やっぱりすごく痛いようで、
素で絶叫して涙目になってたのが可愛&可哀かったw
剃毛プレイの仲間でワックスプレイってあるのかな、やっぱり
93風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 00:18:59 ID:C/LBOjlu0
>>92
映画「ガーぷの世界」で、主人公の若い頃を演じるためにロビソ・ウィリアムスが
胸毛テープ脱毛されたんだけど、その悲鳴は
「トレーラーの外まで響いた」というのをどこかで読んだか聞いた覚えがある。
ごめん、ソースないうろ覚えだけど。

ついでにチラ裏。
自カプ(ナマ)の一人は長身痩躯だけど、スタイルは冷静に見ると今ひとつ。
でもスラでは手足が長くて、関節が複数あるようにすら見える。と描写されることがしばしば。
スラフィルターというか、801フィルターに近いというか、通常のファン心理というか…でも萌えるw


94風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 18:16:52 ID:hrm9IC8I0
ちょっとチラ裏
マイカプ、「non-conは注意書きしてね!」なジャンルは普通だけど
「snuffも注意書きを忘れずにね!」と書かれてるのを見たのは流石に初めてだw
確かに原作から言えばそんなことがあっても全くおかしくないジャンルなんだけど
それでもみんな顔文字まぎれで明るく楽しく萌えてて大好き
95風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 22:11:50 ID:Jedb+C2W0
圧縮近そうなのでチラ裏

翻訳ソフトでいつも
「be knocked up」が「練習する」と訳されるので、そちらの意味も覚えてしまった。
(スラの場合、「妊娠させられる」なんだけど…)
「too good for」=身体に良すぎる(「〜にはもったいないほど」の彼氏とか)など、
スラを読みながら、実践的なタームも覚えられるなw
英文日文両方表示だと英文対訳読むようなものだからなあ。
96風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 23:43:28 ID:hqI3hXcLO
>>64で実際にfic見付かった人がいるんだ。
おめでとう。
97風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 09:43:29 ID:D4sAKcxlO
>>95
どこの翻訳サイトをご利用ですか?
excite翻訳ww位しか知らないのでよさげなサイトがあったら教えていただきたい…
98風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 13:57:04 ID:PLcQ+cVo0
ヤフー翻訳は対訳が出るよ。
単語選択で対応訳部を教えてくれるので意味が通らない文章を訳し直す時にも便利。
99風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 14:12:57 ID:itw5cvv2O
>>97
翻訳サイトじゃなくて、翻訳ソフト。
自分のは8000円ぐらいだったかな。
スラッシュ用に調教中w
100風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 23:56:07 ID:Ohm+9p8R0
Slash Page database、先週閉鎖されてたんですね。
スラの海に漕ぎ出した数年前はお世話になったなあ。
今までお疲れ様でした。
101風と木の名無しさん:2007/03/20(火) 00:19:40 ID:lkQKupWe0
>100
・゚・(ノД`)・゚・
102風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 23:52:11 ID:VlPVNzSd0
>>100
自ジャンルは含まれなかったので数年前1,2度サーチしただけでしたが、今でも記憶に残っています。
印象に残るデザイン性や操作性などを備えていたと思います。
閉鎖メッセージにしみじみしました。

 ついでにチラ裏
 myLJコミュは10名ちょっとの小規模なのだけど、今回たまには「フィクチャレンジ」を設定するかという
話題が出ている。吉と出るか凶とでるか。うまくいって、皆が投稿読み手ウハウハ状態になれば
いいのに、とムシのいい期待をしてみるw
(自分は「少なくとも今は英語でのフィクは書けないけど、リクエストは出したい」とど厚かましい
カキコをしたw)
 
103風と木の名無しさん:2007/03/25(日) 23:09:28 ID:Cl72JRco0
A/Bが人気で全体の90パーセントをしめるんじゃないかというジャンル。
クロスオーバーで、B/γね、それもありか、と思ってたら、
そのスラのカップリング表示で、B/γ,C/D,E/Fとか並んでる中で、
A/Right Handって…

全米が泣いた。
104風と木の名無しさん:2007/03/25(日) 23:14:52 ID:8uVaTPN/0
(′;ω;`)ウッ
105風と木の名無しさん:2007/03/25(日) 23:32:23 ID:rJtG+wpH0
バロスwww
106風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 03:54:01 ID:x012xkV40
right handwwwwwwwwww
107風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 16:00:24 ID:ynVEsrAi0
>>103
そう表記した作者のセンスに惚れる
108風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 20:10:06 ID:g1yAFWrC0
どっちだこれ。泣いて良いやら笑って良いやらwwwwwwww

あんまり探しに行かなかったけれどE/Fって海の向こうに需要あったんだなぁ・・・
109風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 23:57:15 ID:TuRcTkcq0
mpregのfanvidを見た。
アイコラならともかく、動画でどうやってmpreg…と思ったら

がっちゅんしている(ようにも見えなくない)映像の組み合わせの後、
細胞分裂の映像を組み込むのは反則ですよ、海外の姐さんがたwww
(胎児が育つまでの別の動画をインサートした後、出産準備してるようにも
みえなくないシーン、カプの片割れが苦しんでるシーンetcを並べて、
mpregみたいに見えるw)
110風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 08:27:21 ID:/NXfKP830
このスレ常駐の姐さん方にお聞きしたいのですが、
「801のエロ、これだけは外せない!」スレで、ボボサーという言葉が凄いことになってます。

以下当該レスのコピペです

512 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 18:00:49 ID:U2hYGfvJ0
>508
自分のブクマに入っている海外の実写動画サイト回っていると
イク瞬間に「ボボサー」と言う奴が男女問わずかなりいる
その「ボボサー」は何語なのか、どういう意味なのか
かなり前から気になっている

------------コピペここまで 以下ボボサー賛美の嵐

どなたか、ボボサーの由来にピンとこられる方はいらっしゃいませんか?
111風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 23:09:04 ID:gq27GCTn0
>>110
聞き間違いに100mpreg
112風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 00:25:57 ID:7/1tKmuI0
サイト晒せとは言わんが、実際にその音声を聞いてみないとなんともいえないなあ。

自分は聞き間違いに100member
113風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 11:27:06 ID:RU+RCnU90
>>110
英語とも限らないしね。特に本番ゲイビの若い子は東欧とかロシアが多いし。
114風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 00:24:57 ID:9YQjrf5K0
ボボサァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
115風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 01:07:02 ID:M63Ecgrv0
ボボ(′∀`)サァ!
116風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 20:53:40 ID:SeztSzl00
チラ裏

PWPのコメントに、
「すごいhot!!!!1!!! BFのPCでこれ読んでいるから、あとで彼が嫌がるかもしれないけど
 気にしない☆ミ」な感じのものがあって、「……気にしろよ」と思った。
117風と木の名無しさん:2007/04/03(火) 21:51:42 ID:ZRzbk3bD0
PWPと言えば、最近ハマったジャンルのアーカイヴでは
PWPはone sceneの意味合いが強いらしくてちょっと戸惑う。
場所が変わると用語の意味も変わっちゃうんだな。
118風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 02:30:07 ID:6Qwy7wms0
ついにスラの海に漕ぎ出す覚悟ができました。
wikiすごい勉強になるなあ。
受け攻めって独自の単語あるんですか?表記で判断するだけ?
119風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 07:09:54 ID:Ge2a8xzY0
>>118
攻めと受けはtopとbottomという単語が使われることは多いけれど、
ほとんど表記はされてないよ。
「bottom!キャラ名」みたいにわざわざうたってなければ、
カップリング表記で攻め受けを見分ける確実な方法はないみたい。
「どちらかが受けじゃなきゃイヤ」とか、リバ嫌いなら、
最初からスラには手を出さないぐらいの覚悟で。
120風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 11:35:11 ID:afToZyK50
A/Bという表記で1回戦目はA×B、2回戦目はB×Aなんてのもあるしね。
121風と木の名無しさん:2007/04/04(水) 15:52:24 ID:yOWkUslB0
同じ作品のコミュニティでも表記が統一されてなかったりするし。
A/B表記が、作者αだとA×Bなのに、作者βだとB×Aとかさ。
122風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 00:04:30 ID:4VWBedGL0
>>121
>作者αだとA×Bなのに、作者βだとB×A
それは結構普通じゃない?
スラ以外の普通の世界で名前の並びが固定されていて、スラでも必ず(攻受無関係に)
A/Bとなることも多いような気がする。

>>120
あるあるwwww
他に、何らかの行為をためらう受けを、「明晩は自分が(受けとなって)同じことするから」と
説得する攻めとかw
123風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 00:13:22 ID:YUzEh+dp0
そもそもあっちの人たちからすると「なんでそんなに受け攻めにこだわるの?」
だもんな。リバ上等だとここなんてパラダイス?だけどw
124風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 00:47:13 ID:M4qZleuC0
海外でも「Aは絶対受けに決まってます!何故ならこれこれこういう理由で〜」
と主張する人もいるので、こだわりがある人は
そういう作家さんの作品を探せばいいんじゃないかと。
125風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 00:57:01 ID:PYsAt60G0
>>122
あるあるw
なにかすごいことされて、「次はこっちの番だ」って同じことをやり返すとかwww
126風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 02:25:16 ID:PuC+HtHB0
一度だけ片方がやたら「入れっこ」に拘っていて
(お互いにサシツササレツでないと完全な恋人とは言えない!みたいな)
される方はいいのだが、どうも何かのトラウマでする方をすごく嫌がる
相手に二回目からの役割チェンジを毎度強いていて、何とも微妙な気持になったことがある。

一番参ったのはその話、結局相手がトラウマを克服してどちらもOKに!てな
完結の仕方ではなかったことでした。もうスラでも固定でいいから無理強いはやめようよ・・・
127風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 11:05:59 ID:uVfaHmhA0
>>121
日本人的(てか、やおい的)には統一されてなくても
スラ人的には統一されてるんじゃない?
逆に、スラ人にとってみれば、気持ちの向きやどちらが主かとかはまったく関係なく、
肉体関係の入れる・入れられるだけが問題になる表記って不思議…って感覚なのかも
128風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 11:20:32 ID:YUzEh+dp0
>>126
途中まで自分の読んだやつと同じかと思った
それは最後はトラウマを克服して「これからさしつさされつで楽しめるね!」
とハッピーに終わってた…
129風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 17:24:34 ID:3Yttf6LP0
>>127
統一されてたりされてなかったりしない?
M/KとかC/PとかJ/Bとか、古いfandomだと
もうすでに定着しているイメージ
まだ新しいのだとまちまちもある
どっちにしても受攻は関係ないけど

しかし古い例で申し訳ない…
130風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 19:34:23 ID:PYsAt60G0
ジャンル内で暗黙の了解になっているところもあるよね。

自ジャンルだと4人構成のグループ内での序列がリアルでも存在してて
(メンバー紹介もほぼいつも「A,B,C,andD」と序列の順)、それにしたがって
A/B
A/C
A/D
B/C
B/D
C/D
と言う表記でほぼ統一されてる。
もちろん受け攻めには無関係。リバもありまくりだし。
131風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 19:59:32 ID:KIpLdeFd0
自ジャンルは、メインキャラの2人は大体「A/B」になっているけど
サブキャラとのカップルだと「A/C」と「C/A」両方ありだな
(作品数でいうとA/Bが半分以上な感じ)
アーカイブなんかの表記では
「A/C, C/A, angst, NC-17」
みたいに両方書いてあるよ。検索にかかりやすいようにするためだと思うけど。
132風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 22:17:34 ID:KIpLdeFd0
そうだ、今思い出したけど、別ジャンルで
「中の人の格が高い方が左」みたいな感じで
決まっている所もあるみたいです。
これも受け攻め関係なし、男女カプでも性別関係なしです。
133風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 22:37:28 ID:5bve7EM60
ネイティブの人が感じる「語呂の良さ」もあるみたい。
日本語では「紅白」「白黒」というのが普通で、「白紅」のように
ひっくり返らないように、英語的に自然に感じる語順というか。
前に、英単語を二つ、「A & B」みたいに並べたタイトルをイラストにつけようとしたら、
それは不自然だよ、「B & A」が一般的だよ、とアドバイスを受けた。
名前を二つ並べるときでも、語呂がいい順で定着ケースもあるっぽい。

後、ジャンルによっては、お互いの名前を組み合わせて一つの単語にしちゃうケース。
区ラークとレッ楠でClexというのは語呂がいいから仕方ないけれど、
キャラが多いジャンルでいろんなカプ名でこういうのをやられて、
暗号解読みたいになってることもあるw

どっちも、受け攻め・スラhet関係なしですね。
134風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 13:33:36 ID:sLH6pK4Q0
>133
ああそれあったあった!<合体名前
自分の見つけたのもアメコミザンルだ。最初は何だろう??だったよ。

日本の801でもある程度数のあるCPは×省略してキャラ名くっつけて呼ぶようになって、
複数パターンがあってもなんとなく呼びやすい言い方になってる。上下の区別はするけどその点は一緒だね。

ただ日本語だとわりと字面ですぐ分かるのが、アルファベット綴りだと考えなきゃ分からなかったりすることだ。
135風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 10:19:25 ID:Jhbrkn540
自分も挑戦してみたがまだスラは難しかった。
ここの姐さんたちの英語力はどのくらいなのだろう。
よければ参考までに聞かせてくれ。
136風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 10:55:41 ID:BkqNA2kr0
>135
英語力と長文読解力と萌えによるスラ読解力は、似て非なる能力w

難しいのレベルがわからんが、翻訳ソフトとか使ってためしてみたらどうだろ。
窓だと試用無料のやつとかあるんじゃないかな?
137風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 11:36:45 ID:V1yuTWEa0
>>135
10年以上前に英検2級取ったきりだけど
参考になる?
138風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 11:58:52 ID:Ch7niJiZ0
英語力なんかねーよw
学生時代の評価は万年「3」だった。ひたすら萌えの為に辞書と翻訳ソフト
駆使して解読。
139風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 12:47:56 ID:88vsH2rP0
古典を感覚で読んでたのと同じような感覚で読んでるが、
そんなお粗末英語力でもスラは読めるし交流も出来る。要は慣れだ。
日本のと同じように読み難い文章の人もいるから、
そういうのは後に回して、読みやすいものから読んでいったらいいと思う。
数こなしてけば何となく分かるようになるし。
140風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 12:53:09 ID:DBTe7nTL0
自分は15年くらい前に英検準1級を取ったっきりだw
センター試験だと190点台。
会話は海外に行ったときに買い物してて困らない&地元の人と観光客としてトークできる程度。
(「どこから来たの?」とか道がわからないので尋ねるとか、ホテルでお湯が出ないとフロントに苦情を言うとか)
141風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 16:19:15 ID:U1iJPf5b0
スラは読みまくるしfandom関連で英語サイトに通って毎日英文
読んでるので、最初の頃に比べると読解力とスピードがついたと思う。
でも今英検を受けたらたぶん2級に受からない。
試験に出ない単語力だけはアップしてると思うけどw
142風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 17:05:57 ID:4alDoAej0
>>135
一応英検2級は持ってるけど、今受けても絶対受からない自信ならある。
学生時代よりよっぽど英語読んでるけど。

普通の小説読んでもさっぱり頭に入って来ないないけど、好きカプのスラなら解読できる。
最近は、同カプでもsummary一読して好みの話かどうかの判別がつくようになってきた。
人間の頭って不思議wwww
143風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 17:08:11 ID:2TXp47340
高校英語赤点だった私が通りますよ。
いやー、なんとかなるもんだって。萌えさえあれば。
144風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 20:10:02 ID:tYoi59qk0
同じく、高校時代、英語で赤点とってたよw
翻訳ソフトと萌えと慣れでカバーできる。
翻訳ソフト使いでも半年読み続ければ、だいぶスラ読み力はつくよ。
毎日のように数年読み続けたら、普通の英語もある程度はわかるようになった。
細かいところはわからなくても、気にせずチャレンジしてみよう。

翻訳ソフトは向き不向きがあるけれど、安いソフトでも、
駅サイトとかの翻訳サイトよりはだいぶ楽だよー
145風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 20:31:02 ID:61xqaWDd0
英語は万年C評価だったけど
スラッシュは何故か理解できる脳になりました
146風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 21:08:27 ID:30wKKEie0
やっぱりそういうもんだよねー。
大学の先輩(英語力ゼロ・趣味競馬)が社会人になって
何の因果かイギリスに赴任することに。本人真っ青だったが、
とにかく行かざるを得ない。
で、仕事も辛いがなにより競馬できないのがストレスだったらしく、
外人恐いとか言いつつ、思いあまって英語わからんまま競馬場にゴー。
ジェスチャーと笑顔と競馬好きの勘で乗り切って馬券購入、
めでたく通うようになった。
少しずつ地元のおっちゃんたちと会話するようになり(予想屋とか)
ビールおごってもらったりするようになり、気づけば超早口の
競馬中継ラジオも聞きとれるようになってたそうな。
だが、仕事では使えない俗語や単語ばっかりで役に立たないと
嘆いていたので、適当に相づち打ちつつ腹のなかで
「私のスラ読みと一緒だな」と思ったのを思いだしたwww

萌えこそ物の上手なれww
147風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 21:46:20 ID:YUcV5MXI0
ちょっと違うけど、萌えのおかげでスペイン語を読むようになったよ。
全くの独学。まだスラどころか長文も難しいけど、
雑誌の見出しや掲示板に書き込まれたのタイトルぐらいはわかる。
萌えってスゲェと思う。

でも英語を読むとホッとするwww
148135:2007/04/09(月) 23:17:15 ID:SgVBI8120
みんなありがとう。萌えに限りない可能性を感じた。
萌えのために何でもマスターしそうな姐さん方に乾杯!

自分も学生時代赤点だったからホッとした。
そういえば日本語でも読み易い読み難いはあるから
簡単そうなもの探してそこから攻めていくようにする。
d!
149風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 00:17:46 ID:ScDvrovF0
>>147
スペイン語のスラ、読みたいんだけど見つからないorz
どうやって見つけた?
150風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 01:31:13 ID:cNFHzBSF0
>>147
荒鳥捨てと見た。
151風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 06:56:18 ID:UHWQGIaJ0
>149
ぐぐるの検索オプションで検索言語をスペイン語にして「YAOI」で検索。
2件目あたりに大きい投稿サイトがヒットするよ。
152風と木の名無しさん:2007/04/11(水) 23:29:43 ID:E7XRiPbn0
保守あるある系造語
 最近読んだものにincestネタがあった。(A/B,A/A弟)
Aの姓が****nのせいか、注意書きが****ncestと書かれていて微妙な気持ちに。

 そして別ジャンルのチラ裏
「それにしてもこの2人、ノリノリである」といった感じのPWPを読んでハァハァしていたら、
次の作品では片方が結婚していて、もう一人がとことん絶望していた。
これは(想いが通じなかった場合の)別設定の作品なのだろうと思いつつ読んでいたら、
中に「かつては彼と寝ていて、それはとても楽しかったけど云々」とあった。
そのPWPの数年後設定の続きらしいとわかり、ものすごく落ち込んだorz
100%自分のわがままだが、別設定にしてほしかった。
153風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 00:07:46 ID:kxYgvSzi0
保守ついでにチラ裏ボヤキ。
最近国内ではあんまり流行ってなかったmyジャンルの
日本のサイトがちらほら見られるようになったので
うはwwwと思って読んでいたら瞳の色の表記が微妙でちょっと萎え

スラでは「grey-blue eyes」とされる通り、かなり薄め碧眼なのだけど
何故か「コバルトブルー」「菫色」となっていることが多く
いくら光の加減でもその色に見えることはないだろう…とオモタ
またスラの海に漂ってくるよ…
154風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 00:22:38 ID:HzgNuirS0
>152
えっそれMyジャンルでよく見かけるから普通に使うんだと思ってたyo>姓をとって******cest
あとMyモエカプの兄弟設定AUで、カプの略表示ABにcestつけてABcestとか…w
155152:2007/04/15(日) 15:09:36 ID:CT8h1R8Z0
>>154
結構普通に見られるのかもしれないね。自分にとって初兄弟ネタだったので、
必要以上に色々衝撃を受けたらしいw

 ついでにチラ裏(別ジャンル)
片方が大イカに変身してしまった、という設定のNC17触手PWPを最近読んで笑い萌。
 変身してしまった相手に誘われるままイカに身を任せて、触手に絡めとられて
吸盤で全身にキスされて、前後もそれぞれ愛撫されて、意識をほとんど飛ばした後、
気がつくと相手が人間に戻っているw
イカだった頃と同じ体勢なのだけど、触手だった頃はちょうどいい大きさと質感だった
ものが人間の左手に戻っていたせいでイテテ……という感じのオチがついていたw
156風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 21:57:58 ID:mk7qyeoF0
ちょwwイカwww
どういうジャンルなのか激しく気になるw

海の向こうにも触手モノってあるんだね。いま初めて知ったよ。
157風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 22:05:20 ID:AqABArso0
エイリアン/人間 のオリスラで触手ものが
たくさんあるサイトがあったなー。

とにかくでかいエイリアンのぶっとい触手で、
気持ちいいよりもイテテテテになってたのが印象的だった。
158風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 22:25:49 ID:6+0yVxho0
だからってイカになるこたあねえだろう
159風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 22:54:58 ID:a6Dp6DJF0
日本人にとってイカは食いモンだしな。
160風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 23:29:16 ID:wXnYffgS0
いやタコならともかく、アメリカ人にとってもイカは食べ物だろう。
カラマリ(イカリングフライ)とか定番食だし。

昔ろんどんで世界のエロチックアートたら言う上製本を買ったら(修正ナシ)
北斎のタコと海女の絡み絵が、もうすごい勢いで絶賛されていた。
たしかにアレは【来る】もんなー。
161風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 23:33:34 ID:zNnN2tju0
触手もの、あちらだと「テンタクルキター!」と、キワモノ扱いながら、
需要はあるようだ
SFとかファンタジィとかアニメやヒーローものじゃないと
あまりなさそうだけど。
もうすぐ新作映画の来る「蜘蛛男」、前回の映画の敵がその名も
「ドクター・タコ」だったので、当時はちょっとだけ触手祭りだった
162風と木の名無しさん:2007/04/16(月) 10:10:29 ID:jutJpzex0
yaoi hentaiに触手漫画あった
なんちゃって異世界王族モノ?で
ファックファイトみたいな競技場に連れてこられた捕虜王子が
衆人環視のもとちゃちいテンタクルに、ってのと
デリバリーテンタクルであぼーんな投げやりエロw
画風がファンシーなんであんまりえげつなくなかった
というか、作者さんの「これはpornpornなのふじこ!><」
な自虐コメントが微笑ましい。そうでもないのにw
163風と木の名無しさん:2007/04/19(木) 07:43:03 ID:hVKAyQ2sO
昨日おっかなびっくりスラの海へこぎ出してみたよ。
のっけからカプの名前表記に戸惑いました。分かり辛いわ!と思いつつ読み出し…10行で挫折しOPVを見て萌えてまた読み出して、を繰り返しておりました。
取りあえず英語サイトに慣れたのが収穫かな。
引き続きがんがります(`・ω・´)シャキーン
164風と木の名無しさん:2007/04/19(木) 22:28:54 ID:85ZOe3EP0
自ジャンルでは全く見かけたこと無いけど触手が読みたくなってきた。
>157のサイトでも探してくるかな。

このあいだ初めて猫耳メイドさんプレイなスラを読んだ。
schoolgirlのコスは何度か読んだけど、メイドさんは初めてだった。
日本でいうメイドさんハァハァみたいなのは向こうでは何になるんだろうと思って調べてたら、
wikiのFantasywearっていう項目が面白かった。
チアガールやカウボーイは分かるけど、消防士萌えなんて初めて知ったよ。
165風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 01:02:30 ID:HUfw06ho0
>164
キミキミ、消防士は定番だろう。そうでなければ何故、シカゴの消防士たちが
チャリティ目的でカレンダーを発売したり、「バッくドラふト」という映画に
ゲイが熱狂したか説明がつかんではないか。
166風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 01:58:43 ID:a1acHZCg0
消防士さんはあちらでは「男の中の男がなる」職業だもんね。
167風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 04:24:20 ID:x5MCVbtk0
江戸の「火消し」が憧れの哥ィあつかいされていたようなものか。
168風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 09:20:34 ID:IAdj5NOR0
消防士がセミヌードカレンダーみたいなの出してたような?
と思ってぐぐってみたら、オーストラリアのブリスベンだな。
どうもセミヌードじゃなくてヌードみたいだ…

着てるのがいいのか、脱いでるのがいいのか。
コスチューム萌えってより職業萌えか?
169風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 13:24:41 ID:a3zBB79v0
消防士だから普段から訓練して実践向きのそりゃあ美しい筋肉が付いているはずだ。
そんで普段はびっちり着込んで・・・と想像するのがイイんじゃないか!

…・・・なんか通販したくなってきた。メイルヌードのって大体ビルダー系だもんな。
170風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 15:26:04 ID:CN6imf++0
消防士、警察官、大工または夜間道路工事、海兵隊員、そしてカウ・ボーイ
この辺のコスプレ写真がなかったらゲイエロサイトとは認められない

私が読んだことあるスラではなぜかリーマン×セールスマンプレイをしていた。
スーツ萌えだからいいけど、リーマンとセールスマンってどう違うのか・・・
171風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 08:30:11 ID:dEn6/plGO
>>170
わずかに滲む疲労感とか、汗の量…かなw
172風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 00:19:18 ID:TTcZrB3e0
>>170
売り上げあげて給料なんぼな過酷さとかw
セールスマンは米映画やドラマじゃ、よくネタにされてたりするし
普通のリーマンとは違って独特なイメージあるなぁ。

173風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 00:41:28 ID:qnc6W2yD0
>>170
ホワイトカラーエグゼンプションで深夜自宅でも仕事、携帯が手放せないエリートリーマン
昼間必死に苛酷な環境で働き、夜は娯楽と安らぎを求めるセールスマン……という感じだろうか。

以下グロ気味注意かもなチラ裏




少年同士モノ
初めてoralをして口の中に出された者が、それを吐き出そうと思いつつ、どこに出せばいいか
迷って口の中にphlegmの塊のように保持している…というシーンがあった。
もう少しファンタジー見せて欲しかったと思ったwwwでも単語覚えたw
結局そのままゲロッてしまい、出したほうは困った顔でそれを見つめていた。
174風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 08:29:19 ID:DqUF68VK0
そもそもスラというファンタジーな世界に浸っていながら、むだにリアルなんだよなあ
・・・好きだけど・・・
175風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 23:19:03 ID:UrfVRarR0
むだにリアルが、むだ毛がリアルに見えた…
スマソ
176風と木の名無しさん:2007/04/25(水) 23:57:10 ID:tIfdn/ce0
毛の描写もリアルですよね
そういう人多いだろうけど、毛萌えに開眼したり、スラを知ってから新しい地平を沢山見た。
177風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 00:38:11 ID:9f6FUvvD0
スラを知ってから、無駄な毛など無いと言うことを知ったよ
178風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 20:00:21 ID:AAX/pwQN0
胸が熱くなる名言だな>無駄な毛などない
179風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 20:12:55 ID:47nL+Bz10
ごめん、二十年経った今でも、OSTのスポの胸毛描写はトラウマだ…
180風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 23:19:22 ID:LUa0BkCq0
>>177
素晴らしい格言だ
しかし自分は「受の胸毛」だけ未だ克服できない

昔は攻受どっちもつるんと無臭な可愛い青少年しかダメだったが、
スラを読むようになり、攻はなんでもばっちこーい!の境地に到達
受の髭、すね毛、ケツ毛、マッチョ、オヤジなども瞬く間にクリア
しかしなぜか受胸毛だけは鬼門なんだよなー
181風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 23:21:58 ID:9No4xNNb0
背毛だけは…と思っていたが
毛深くて小柄なおっさんが「僕のテディベア」扱いされてたの見て
まぁいっかと
182風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 23:32:18 ID:qTHhC/b/0
>「僕のテディベア」
今、何かが私の中で目覚めた
183風と木の名無しさん:2007/04/28(土) 00:36:04 ID:Ey8M54gR0
以前、ローティーン少年に胸毛ボウボウ描写が、とぼやいた者です。
流れ便乗でもう一度そのときのこと零させてください。

性欲とじゃれあいと喧嘩の区別がはっきりしなくて、キスする直前に気が変わって
相手の唇を噛んで傷つけてしまったり、路地裏で相手を地面に押さえ込んで、
でもこのままずっと重なっていたいと思ったり、状態で一方の家に帰宅。
母親には怪我や着衣の乱れを「上級生に捕まっていじめられていた」と
言い訳して一緒に入浴……の脱衣シーンでいきなり濃い胸毛出現。
そんな胸毛生やして上級生にいじめられたはないだろう、と思ったw

ただ作者さんは他の書き込みを見るに、
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 胸毛、足毛、hairy!!!
 ⊂彡
な正に体毛萌人らしい。潔くて好きだ。自分はそこまで突き抜けられないorz
184風と木の名無しさん:2007/04/30(月) 05:56:29 ID:xcUuNvtS0
数年間日本語で二次をやっていたんだけど
最近ハマった新ジャンルでスラfandomに出戻りした
なにこの開放感…
リバ君、体毛君、君達にまた会えて嬉しい!もうどこにも行かない!

真面目な話、交流も淡白な人が多くて凄い気が楽だよ
185風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:23:42 ID:c2EfaUUP0
スラ読んで約10年...Myジャンルっていうか、お気に入りの米国ドラマも
本編が終了してしまって、あたしはどうしたらいいの状態...
最近ではめったにあたらしいフィクもなく、WIP地獄でのた打ち回ってます..

このスレを初めて読んで、少しは気が晴れたかな..
スラの受け攻め議論とか面白かった。私の好きな米国ドラマはスラで有名だったんですが、
たしかにスラ全体で言うと、「サシツササレツでハッピー」とする脅迫観念みたいなものがあって、
それに対して固定派のゲイの書き手が「受攻めが固定していても、二人が愛し合っていて、納得してるんならそれでいいんじゃ!!」と
言っていたのをみて、妙に納得してしまった。
私自身はやっぱり固定的なのが好みなので、固定派のMLに入っていました。
固定派って、スラでもどちらかというと「受=反体毛」みたい。
186風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:26:24 ID:c2EfaUUP0
誤→脅迫観念
正→強迫観念
187風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 00:39:12 ID:rnxCbh+V0
派でMLが分かれてること自体がすごいよ
なんで世界中に放送されてるウチのドラマのファンリストには6人しかいないんだよ
誰に怒ってんだよ私は、いやよくわかんないけど怒ってんだよ
188風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 02:36:32 ID:c2EfaUUP0
>>187
うちのは一応40人くらいだけど、最近は投稿自体が少ないんです。
本編終わっちゃうとやっぱダメなんかな〜
でも、ナポソロとか、スタハチとかすごく古典なドラマだって、けっこう活発な
活動してるところもあんのに!
って、自分も誰に怒ってんだか..
189風と木の名無しさん:2007/05/02(水) 08:16:04 ID:MzqJqR8J0
スタハチの繁盛ぶりは脅威を通り越して異常w
Yahoo Groupの投稿が毎日100本近いってどういうんだ。

ジャンルによってYahoo GroupとLJで賑やかさがくっきりわかれてることってあるよね。
スタハチはLJはいまいちそんな元気じゃない気がする。寂れてるわけじゃないけど。
やっぱ新し目のジャンルの方がLJユーザーが多い?
・・・いやそうでもないか。なんかチラ裏になってしまった。ごまん。
190風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 03:24:59 ID:MKZ9pgxe0
>189
マイザンルがそうだ、くっきり分かれてる。
つーか、最初はヤッホーやFF.net優勢だったんだけど、
LJの隆盛と共に移動してって、今やきっぱりLJメインな
感じかなー。もいっこ好きな別ジャンルは本編自体が
最近のものだから、最初からLJだし。
191風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 03:34:55 ID:0PEKPAlw0
初心者なんだが愚痴ってもいい?

もー彼が彼がってどっちが受けかもわかんないよ!!!
自分のアホさ加減にイライラするぜ。
どれくらい読めば慣れるもんなんでしょう。ほんと英語もっと勉強しとけばよかった…。
192風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 09:39:41 ID:LFpHAxl7O
陥りやすい罠だよな
代名詞…
193風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 12:16:21 ID:ZOcmHLIe0
3年あまり読み続けていますが、こっちが聞きたいよってぐらい、どの彼かわかりましぇん。
諦めました、きっと明日はいいことがある、るるる、そういうスラ生活。
194風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 12:51:24 ID:cRPoPn8GO
スラ初心者なんですが、超英語音痴な自分にも判りやすいお話ってきっと母国語の人が読んだら微妙なんだろうなぁと思いつつ読んでます。
ほほ笑みひとつでもキャラによって表現が違っていいはずなのに、全部同じ単語とか。
こちらは読みやすいがもっと英語判ったら違和感もつのかななんてオモ
いろいろ思うけど、今の自分にとって神には違いないですが。
195風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 19:07:32 ID:ShcGURhI0
>>192
「代名詞の迷宮」ってやつか。
196風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 20:30:42 ID:UbvVKYgI0
これが3Pとかになると代名詞のカオスになる
誰の手が誰に伸びて誰自身が誰の穴に入ってるんだか、もうわけわからん
197風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 21:45:23 ID:CBaNbpBh0
>>195
アニマルドクターの人、乙

3Pなんかはいっそのこと、全部Tom's hand とかBob's dickとか
固有名詞で書いて欲しいぐらいだ。
198風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 22:51:34 ID:3AM+CxwD0
ほんと代名詞に泣かされてます。
一応前後の流れから、今はこの人の視点なんだよな、だからここでいう彼って…
って読んではいるけど、もしかしたら文章ごとに視点が変わってるってことも
プロの作家じゃないんだから、あるかもしれないし。
エチの以外の場面だったら適当に読み飛ばすんだけど、肝心の場面でどっちが
どっちなのかわかんないのは、気持ち悪すぎ。
せめて固定だったら迷わないのに、マイザンルは最近リバ推奨みたいな流れで
マイ女神もいつのまにかリバに転向してたから、全く油断ならねぇ。
今日読んだのも一回だけじゃ、どっちがどっちなのかわかんなくて、もう一回
読んだら、どうも同時リバみたいな……でも、やっぱりよくわかんねぇ。
すっきりしないーーーウワワワーンヽ(`Д´)ノ
199風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 23:47:02 ID:KCYAF7Xt0
英語圏スラ全体に「リバ強迫観念」あり!
わたしゃ、今の「かなり固定派ML」にいきつくまで、いくつリバおよび逆カポー
を読まされたか..
「体的な受攻め」が「人間関係的平等」を意味する、なんて考えは間違っていると思う。
体的な関係は、精神的な平等には関係ないんだし
200風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 00:50:11 ID:HawlpSgl0
>199
このスレでループな論争の予感。
リバが好きなのも受け攻め固定が好きなのも、どっちがどっちだよ。
どっちが間違ってるも間違ってるもないさ。
過去スレ見られれば、この手の論争は何回かでてると思う。

結論は、「リバおよび逆カポー」を絶対読みたくないなら
スラに手を出すな、読むからには転んでも泣かない、だと思われ。
201風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 01:01:17 ID:PBW2QDBd0
うむ。結局は好みでしかないんだから、自分の好みでないものを間違ってると
非難したって始まらない。
202風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 01:15:06 ID:3+dTH06f0
>>198
同時リバってどうやるんだwww

好奇心で質問
固定カプMLって、たとえばA×Bのリバなしのみという形?
それともA×Bリバなし&B×Aリバなし共存?(それはないか…)

自カプはおそらくLJにのみコミュニティが存在。
人数が少ないのでwA×B、B×Aは共存……というか、メンバーのほぼ全員が
「このカプに萌えてる人が自分にk外にもいた」に感動している状態www
それにリバも何も、
こすりっこやoral以上にはほとんど進んでいないからあまり関係ないのさw……orz
チラ裏スマソ
203風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 01:48:54 ID:nM1LP+6t0
>>199
読まされた、って、被害者意識満々だな…
固定派のスレとかいけば愚痴きいて慰めてくれる人いるんじゃないの?
204風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 01:53:32 ID:yBhiESnI0
>>201
確かに好みの問題。>>199の言うこともわかるけど、間違いとかいうより以前に
単純に受けつけなかった、スラ読み始める前までは。

自カプも人数が少ないから、選り好みしてられなくて、また面白い話を書く人に
リバスキーが多いもんだから、最初はムズムズしながら読んでたのが、いったん
おkになると一気に楽しみが広がったー。
そのシーンまで、受攻がわからないのはけっこうドキドキするし、同じ話のなかで
最初と2度目で入れ替わってたりするので、それも新鮮。

それだけに代名詞の壁が…
自分に英語力がないのが一番のネックなんだけど。
そもそも、どんな体勢になってるのか、きちんと脳内再生できないことも多い
205風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 04:24:35 ID:RFO4SDQD0
>>204
ちょっと、誤解されているようだ。
私が言っているのは、「固定派が正しくて他は間違っている」ということではない。
英語圏スラに蔓延している「体的にリバになれば、そのペアの人間関係そのものが平等」という強迫観念
のこと。実際にサシツササレツな関係になって「これで僕たちも平等だね」という作中人物のセリフを何度聞いたことか。

こういった考えかたのウラには、徹底したマチズモがある(「挿入するほうが優位」という価値観)ことを
批判しているんだけれど、わかりますか?
同じ代名詞の多用は、やはり書き手が素人だからしかたが無いような気もしますね。
206風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 05:00:42 ID:c8ESFYgZ0
最近、スラを読み始めたんだけど。
自カプは受攻がきっちり決まってる時がほとんど。
日本の801に近いのかも。
サシツササレツな関係になって「これで僕たちも平等だね」って言うのはあんまり無い。

体格差とか年齢差って、
スラでは全然関係ないと思ってたんだけど、気にする人はするのかな…?



207風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 09:48:39 ID:PBW2QDBd0
>>205
うーん
自分が読んできたスラではそういうのはあまりなかったよ
どっちかというと「さしつさされつが萌え」だからリバが多い感じ。
ジャンルによるのかな

まあでも、アメリカって男女ものでも、正常位ばっかりだと「不平等」ってことで、
たまには騎上位入れないと、女が攻めないと、って感じで、男女で出来ることは
双方同じだけやるのが理想らしいから、男同士になったら当然挿入も相互に行うのが
よしとなるのも自然な気がする。
208風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 17:41:23 ID:xGZymrAb0
ジャンルによるんだろうね。
私もそういうスラを読んだことは殆どないし。

でもMyジャンルでたまに読む「これで平等だね!」ってスラは
挿入する方が優位という価値観があるわけじゃなく

カプの二人共が挿入する快感と挿入される快感を知った=平等 って感じだったな。

今までずっと攻めてた方が「いっぺんぐらい入れられて
思う存分アンアンしてえ!受けばっかり受けててズルイ!」って叫んでた話もあったしw
209風と木の名無しさん:2007/05/04(金) 18:21:49 ID:vBqKp/bf0
私が読んだジャンルは元からゲイ物だからなのかな。
元の二人があんまりリバってない…。
だから、原作に忠実にしてるだけって事かもしれない。
210風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 01:12:35 ID:Fc7X3fPj0
>>205が言うようなスラは読んだことないけど、
カプのどちらかがより受になるジャンルで
「それじゃ公平じゃない!このキャラにもたまには攻めさせろよ!」
と文句を言っている人は何度か見たことがある。
自分もそれはマチズモの表れみたいで好きじゃない。

でも自分のジャンルにはいっつも受にされるキャラがいて、
藻舞らたまには違うこと書けよ、飽きないのか?と思うことは多々あるので、
そんな意味では「攻めさせろ」と文句言いたくなるのも分かるかな。
211風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 01:17:03 ID:Fc7X3fPj0
連投すまん。
反対に「たまには受けさせろ」と文句を言う人は一度も見たことないので、
それも微妙な感じだよね。スラに一般的なことではないと思うけど。
>>205のジャンルでは特に顕著なら気の毒だ。
212風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 05:02:17 ID:56Zpkc6z0
ゲイライターの書くゲイエロ小説はたいていリバだよ
エロってとこがみそだと思う
彼らがそれをエロいと思ってるからリバ書くんでしょ
それが平等だからだとかなんとか関係ないよ
ていうか、じゃあ不平等だったらそのマチズモとかいうのじゃなくなるのか
なくならないと思う、関係ないもん
213風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 06:34:04 ID:pMEDZXdy0
豚切りスマソ

スラ読みにはまったきっかけって、なんだったりする?
日本語のを読み尽くした→スラの世界へ、とか
元々英語(やその文化)が好きだから最初からスラ、とか。
いや、単なる好奇心で聞いてみたかっただけなんだが
214風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 11:03:48 ID:JrCG/uxa0
>>213
自分の場合は海外ドラマ(日本放映済)にハマってから。
まずは日本語ファンフィクから読み始めたんだが
自分がハマった組合せ(カプ)は少数派らしくフィクが殆ど無い。
しかも、あったとしても自分が読みたいのとは受攻が逆…orz
というわけでスラの世界へ。
読みたかった組合せのフィクが普通にゴロゴロしていて
「ココはこの世の天国か!」と思った。
215風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 15:59:18 ID:vvmDsZ3sO
同じく元が英語の作品(映画化された小説)にはまって読むようになった。
好きなカップリングは、少しはあったけれど他に比べればけして多くはない…
一つ一つが宝物だ。
216風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 20:04:24 ID:RHvqG7940
>>213
日本未公開の映画や、未翻訳の小説にハマったので日本のサイトや同人誌の
発見は期待できず、最初からスラに頼るしかなかった。
217風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 20:08:41 ID:0dqmeRGV0
>>213
洋画のファンサイトを探して検索している時に
たまたまスラサイトに行きあたった
218風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 22:18:26 ID:RssxS76q0
>>213
ナマモノなんで、国内では全く探せなかったから、ググっていきなりトップに
出てくる海外スラに飛びついた。
その後国内のも探せるようになったけど、日本語だと文章の上手い下手とか、
視点がぐちゃぐちゃだったりみたいなちょっとした技術的なことが気にって
萌えられないことに気づいた。で結局、不自由なんだけどスラに戻る。

それにしても、RPSがあんなに簡単に検索にひっかかっていいものなのか?
ありがたいけど、海の向こうと国内では、なぜこうも事情が異なるんだろう。
ちょっと話が逸れた。スマソ
219風と木の名無しさん:2007/05/05(土) 22:36:45 ID:0EAMQPbw0
>>213
国内で放映された海外ドラマに萌えまくり、
日本にも当然ファンサイトがある物と思って探したがヒットゼロ。
そこで噂に聞いた事だけはあったFFNに飛び込んだ。
220風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 00:56:34 ID:u7fQzp6v0
洋楽バンドにはまったけど、解散して数十年経っていた上
日本語サイトが皆無だったからスラの海に漕ぎ出してみた。
そこは天国でした
221風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 21:21:12 ID:Lc7JEdJf0
ハマったきっかけか。自分がオフできない状態にいた時、
ちょうど普及し始めていたWWWでたまたま英語フィクを見つけたことかな。
あの頃はオン同人ってほとんどなかったし。
今は日本未公開の海外ドラマにハマりまくり、スラ読みまくりしてる。
でも絵や漫画も見たいから、日本放映が待ち遠しい…。
しかし向こうで大人気のマイカプが日本ではうけるか分からなくて恐怖。
人気キャラやカプって結構ひんぱんに内外で全く違うよね。
222風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 22:21:54 ID:MZTUBK7C0
人気の差はあんまり分からないけど
おお、ここ君も萌えたか!とか、内外でツボの共通性を感じることは多々ある
223風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 22:35:16 ID:qnVpcM8w0
アーカイブが充実していて作品選び放題、という点では
海外サイトの方が便利だなーと感じる
224風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 22:49:51 ID:Bx57VBhM0
そうそう、アーカイブが日本にもあればなーとか思う。
無断転載の天国とかになりそうだから無理だろうけどw

古いゲームジャンルとかに今さらはまると、
日本のサイトやサーチは全滅だったりしても
海外のアーカイブには遠い昔に投稿されたスラが残ってたりしてうれしい…
225風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 23:00:35 ID:SM1tvgNd0
>>222
あるある。
自分が萌えたエピが使われたスラ読むと、本当に嬉しくなる。
解釈が違うとそれもまた楽し。

乗り遅れたけど>>213
自分も多分>>220さんと同時代あたりの洋楽。非健全日本語フィクはおそらく皆無。

自カプは最近まで書いている人が本当に少なくて、あげているスラッシャーさん自身が
自分のファンダムを羅列したときに
例)
針ポタ、指輪、・・・自カプ(shut up)とセルフ突っ込み入れている状態だった。
今は微妙に人数が増えている感じ。
226風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 23:02:01 ID:9E6yUeAS0
>>225
自分>>220なんだが、なんかその作者さん見たことあるようなwww
227風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 23:34:57 ID:b4UXrj4Q0
日本産漫画で(英語版は出てなかった)日本では801への風当たりが強く、
サイトは潜ってしまい、ぐぐっても見つからない作品萌えだったんだけど、
なぜかスラは結構あった。

その後、別の萌え洋画が公開した時、日本語サイトがあまりなかったので、
「そうだ、スラだ!」とぐぐったら、日本の100倍ぐらい二次があった幸せ。
その後、国内サイトも増えたけれど、スラになれてしまったせいか、
日本語の二次小説を読んでも、どうも合わない。
で、スラのみ読むようになった。
228風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 00:33:24 ID:pmY9M+0S0
私は海外作品に嵌ったので、選択肢が殆ど無かったのが実情
スラッシュばっか読んでるけど、国内も増えたらなーって思う。
229風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 00:46:40 ID:iX7VX6i60
自分も洋楽からなんだけど、ちょっと特殊な状況かも。
三人組なんだけど、日本でごく僅かにあるあったサイトのカプがB/A、C/AとA総受け。
B受けに密かに萌えていた自分は期待を胸にスラの海に漕ぎ出でたけど、
珍しいことに既にA受けは国際規格化されてたみたいで、リバすらあんま見なかった。
数少ないリバを求めて読み漁っていく内に、会話の雰囲気とか心の機微とかに
ハマっていって、スラばっかり読むようになった。

あと、これは洋楽モノにのみ当てはまるのかもしれないけど、
日本の二次小説の会話の不自然さとか状況のおかしさとかに不満もあったしね。
性格とかも結構あてずっぽうで書いてるんだろうな、とか
過去のインタブーと矛盾しまくってる作品とか。
230風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 22:11:40 ID:ySTEB4wH0
>>229
国際規格に同情しつつもワロス
 自分はスラは書けないけど、萌えインタビューやエピソードの紹介をしている。
放流したネタがプロットウサギになってスラになって還ってきたときには心底嬉しい。

 今日思い切って、「自カプのスラ探しているけど見つからない」と嘆いている
人のエントリ(1年半前のものw)にコミュニティ宣伝コメントつけていた。そうしたら
「リンクありがとー、絶対見に行く」とほぼ即レスが返ってきた。嬉しい。
うまくいくといいな。とチラ裏願掛けカキコ
231230:2007/05/11(金) 15:15:06 ID:Php0Qa2xO
保守チラ裏

>>230の後、もう一度
「良かったら、いつかコミュニティに入ってくれると嬉しい。
ロックされたエントリも少しあるから☆ミ」とコメントしたら、翌日入会していた。
嬉しい。我ながらうざいと思いつつコメント入れた甲斐があった。
とは言っても全員で13人だけどw
232213:2007/05/11(金) 20:21:12 ID:J1iF2oTm0
スラ読みにハマったきっかけは何?と聞いた者です
思った以上にみんな色々多彩で、すごく面白かったアリガトン!
萌えのためなら、大海原を越えるぐらいするよね

スラ読みでよかったと個人的に思うのは、
マイナーカプにはまって日本語フィクが全然なくても
「スラならなんかあるだろ」と前向きで
いられることかなー。実際ちゃんとあるし、
海の向こうにお仲間がいると思うと楽しいww

アリガトンでした!
名無しに戻ります
233風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 23:23:29 ID:1QvE5VLL0
「こんな萌ありえないwwwwww信者キンモー☆」と自ジャンルを否定しつつ、
確かに彼らは1○○、2△△、と怪しい要素はあるけど、
と萌要素を列挙して同萌を布教するwというコミュニティーを見つけた。
(というか、自カプの人が書き込んで、それを報告してきたorz)
面白かったけど、日本語で読んだらウザいだろうなw

 2ちゃんのネタスレで成り立たないだろうか。
やっぱり誘い受けウザ&マジ叩きになってしまうだろうか。
234風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 04:03:58 ID:CR+MzjA20
「なんとなくイマイチだな」と思ったフィクに
ガンガン「すごいよかった!アメージング!」と賞賛
コメントがつけまくられてると、何か読解力不足で話を
よく理解できてないのか?と不安になる

単に好みの違いだと思いたいが
235風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 11:48:08 ID:HwLJgMaL0
日本でもよくある内輪ほめじゃね?

もしくはそのカプがマイナーで、作品がupされるだけでも
喜ばれるというハードル低めジャンルとか。
236風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 13:09:10 ID:+tSxq+Ks0
あー、そういうことあったよ。
angst、H/C、エロ、angst、H/C、自己犠牲、涙エロ涙エロ涙・・・のエンドレスな展開で、
さすがにこれはと思ったけど、まあ自分でもへぼんを楽しむ素養がないのは自覚してるw
アメリカ人は実は日本人よりも韓国人よりもへぼん好きな人達、最近そう思う。

あと、こないだ自分のコミュからリンクされてたLJのポストで、
「なぜファンフィクのフィードバックは批評たりえないのか」みたいなのがあって面白かった。
ひとえに、その賛美は作者へのものでなく登場人物への萌えでしかない、と。
いやまーそれを言っちゃあなあ・・・あたってるとは思うけど、いやまー。
237風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 16:58:40 ID:6hwPkcPh0
自分のLJコミュも似たようなもん
あとホントにリア厨ってのもXD、<3多発からわかる
だけでなく、実際今日読んで鼻血ぶほっwとなった
かなりヘヴォンなガチュficのライターさんが'91年生まれと知り(ry
ま、rpsなんで希少な好きカプで読めるだけで大変ありがたいですけどもw
238風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 23:20:25 ID:LDoONIN30
Happy Mother's Day MPREG Fic!
…いや、それは、どうかなw
大体Motherでいいのかなあ
今まで読んできたMPREGでは、産んだ人も子供にはDadとか
呼ばれてるほうが多い気がした
239風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 23:24:19 ID:Sop/FLWY0
一度でいいからmyジャンルでMPREG読みたいよヽ(`Д´)ノ
でも自分じゃかけないから他力本願の自分…
240風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:33:36 ID:JytEkHzi0
>>238
自分のジャンルでもDadとPapaって呼びわけてるのが多かったな。
241風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:21:17 ID:bapXlaaO0
最下層記念カキコ

昨日LJのコミュに、私以外に萌えている奴は誰もいないだろう、
と思っていたCPのスラが投下された。
世界は本当に広いと実感した。女神様ありがとう
242風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 11:58:15 ID:aWhiRn000
>>236
angst、H/C、エロ、angst、H/C、自己犠牲、涙エロ涙エロ涙・・・
のエンドレス

まるでパラダイスのよう……
243風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 14:09:02 ID:x6116Jzm0
age
244風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 01:31:13 ID:ZNLkRaUz0
>>205です。姐さん方、いろいろと真摯に対応してくれてありがとう。
たしかにMyジャンルに顕著な特色かもしれない...
でも時々、浮気して他のドラマのスラも読んだりした経験からすると、そうともいえないところが
気になっているんだよね。

やっぱり「挿入側=優位」という価値付けは根強いみたい。それと、女性がいくら騎乗位になっても、そういった価値観
からすれば、「挿入される側」とされるので女性と男性がサシツササレツの関係には「なれない」ということになって、
男女間の権力格差を容認する正当化にもなってしまうところがこわい。

またもや重苦しいネタでごめん

ところで、うちのドラマの書き手にはゲイ男性もいるし、腐兄もいる
245風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 08:28:25 ID:nhW3RZK10
自分の好みと理論武装は別にしろ
246風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 10:43:25 ID:+2gM3xI90
とにかく244本人がツマンネヤツそうってだけでなく
244のジャンル(ドラマ?)もつまんなそうだ
とは思った
あと多分でもなくほぼどんなジャンルにも
ゲイ・腐兄書き手なんかぞろぞろいるけどな
あんたんとこだけが特別だとでも言いたかったんなら正直スマンカッタw
247風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 10:58:50 ID:dxeMpUVR0
>>244
いい加減うぜーよ
248風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 12:38:23 ID:dRU0UV12O
mpregの大好きなスラに、実は続編があった!
ようやく結ばれたカプとかわいい子供たちの、その後が読めるなんて、とワクテカ
毎回100 wordsぐらいだけど、順不同で子供の代の恋愛や年老いてなおラブラブなカプの様子が語られ、
でも作者の用意した年表80年分ぐらいあるよ、
カプの片割れの死後とか、受の死産だの、数十のSSの中には
作者が何を伝えたいのか、よく分からんエピが増え…

「別ジャンルに移るので、このシリーズはもうおしまいです」
と作者が宣言した時は、正直ほっとした。
今でも、一作目は名作だと思ってるw
249風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 12:54:27 ID:fs+M/UzJ0
>>244
>「挿入側=優位」という価値付け
を個人として持つことと、そういうキャラに萌えることは別だ
250風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 15:33:58 ID:P1xb5F8K0
自カプはMpregはないが片割れが最近かわいい女の子と親しくしているので
その子を養子に〜なフィクが流行っている
Mpregが苦手な自分は「まあ妊娠してないだけマシか…」と思いながらも
スラでの親子団欒も微妙に苦手なのでムズムズしている

産むこと自体じゃなくてただ家族的な物に萌えるMpregファンもいるみたいだな
とは新発見だったけれども
251風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 00:56:26 ID:gNBe27yp0
>>249
「挿入側=優位」という価値付けは、「個人として持っている」だけでなく、
この社会の(日米両方とも)体制的価値観だから問題だ、といっているんだけれどね。

なんでもかんでも「個人の好みの問題」としてしまったなら、そりゃ何も考えない
のと同じだと思うけれどね。

とにかくスラッシュ読んで10年くらいたって、いろいろと考えさせられたって話だ
252風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 01:29:20 ID:wtqoFkUG0
>>205=>>199
>わたしゃ、今の「かなり固定派ML」にいきつくまで、いくつリバおよび逆カポー
>を読まされたか..
これが出発点なんだろうが
253風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 01:43:56 ID:FDfKD/Lj0
身体的にも精神的にも「平等でない」関係に萌えている自分は
どうすればいいんだろう…
これから奴隷フィクを読むときも「体制的価値観が〜」とか考えるべきなのかすぃら
254風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 01:53:04 ID:NyMZAZ7o0
何に萌えても自由じゃない?
書き手や他の読み手の価値観をうるさく批判しなけりゃ。

「挿入側=優位」という価値付けなんて
私はスラではあんまり見かけたことないけど、
仮に自分がそういうの嫌いでそういうのにばかり巡り合ったとしても
黙って去るね。「読まされた」なんて言わずに。
255風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 02:19:51 ID:wfH7pKCz0
自カプは原作でも上下関係あるからか割と受け攻め固定で書く人が多い。
そんな中、普段は固定で書いてる人の話の中で、何かの弾みで受け攻めが逆転する話に巡り会った。
普段は受けな部下が、上司が無意識のうちに受け入れ準備万端になってることに気づいて大興奮。
頭に血が上ってキョドってる姿も可愛かったし、その部下に焦れる上司も可愛かった。
自分も鼻の穴がふがーってなってるのが分かるくらい興奮したw

リバになるのは、優位云々より愛故にってのが多い気がする。
つか、行為としてリバであることにこだわるのって、日本的発想なんじゃないか?
256風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 02:26:48 ID:gNBe27yp0
>>252
私が固定派ということは関係ないです。実は私はリバでもよく書けていればそれなりによむしね。
>>253
私は別に「平等ではない関係」801についてなんだかんだ言っているのではなくて、
私が読んでいたジャンルに「サシスササレツで平等」という価値観が垣間見えるので
イヤな感じだ、といっているわけ。

だけれど、ここの姐さんたちって、本当にスラッシュに何の問題もない、と心から思っているわけね。私は
もちろん、これからもスラを読んでいくけれど、そこで「個人の趣味を超えた傾向」というのを
なんとなく発見して、それを考えていくこともたのしみたいわけよ。
それも一つのスラの読み方だから。それとも、本当に「スラを批判的に読んではだめだ」と信じているのですかい?

257風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 02:54:13 ID:KOksbYx+0
>>256
別にスラに問題がないとは思わないが
ここはそもそも問題提起のための場所じゃないわけで
これ以上ねばったら荒らし同然だと思う

スラって言うかファンダム全体についてメタな議論を見たいなら
LJのfanthropologyとかを読んだほうが有意義だよ
256が言ってるみたいなことも色んなところで既に議論されてる
fandom_wankも興味深いかもしれないね
258風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 05:36:33 ID:GQH7p3gq0
えー、固定派な自分のコンプレックスを必死で他人の問題に摩り替えてるだけじゃなくてえ?
259風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 09:39:19 ID:1TYsSZSYO
ていうかいい加減うざいんだよボケ
他のスレでやれよ
260風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 10:13:29 ID:tfnWkV390
逆に、「受けが完全に女性ポジションになっている」(ことが多い)
日本の少年愛創作の構造についての問題提起なんかは
もう十数年以上前からあるしな。
今さら、あんまり意見としても新鮮味がないっつか。

オリスラ好きとしては、怯えてトラウマのある少年を
「上になれよ」とトップにのっけて受けてあげるとかの
男前の受けが好きだ。「どんとこい!」な感じがかっこいいw
BLに慣れた身ではじめて読んだ時は、もう顎が落ちるかと思ったがw
261風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 13:32:46 ID:cmL2ipqj0
>>256
なんちゅうか、今後もその手の議論をしたいなら自サイトを
立ちあげてそこでやるとか、257がいうようにそうした
メタ議論や問題提起のためにあるLJに参加するとか
したほうがいいと思うの

話の内容云々はさておき、256=あんまり歓迎されてない
議論を空気読まずに延々したがる人、というイマゲのなかでは
256が望んでるような議論はできないと思うからさ
場を移したほうがお互いのためかもだ

2ちゃんは何書いても自由だけど、誰か一人のものじゃないから
自分がしたい話にみんなが思うように反応してくれないからって
まるでそれが無知蒙昧みたいな言い方をするのはどうかと。
(そういうつもりはないかもしれないが、そう感じる人も
いると思うよ)

スラや801に何を求めるかは人それぞれ
優劣はないし、空気を読みつつ話の内容に適した場所で
楽しむのが大人の嗜みでしてよ
262風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 19:16:51 ID:zpwLiBQH0
いや、荒らしだろそいつ
大人じゃない人間が暴れてれば、そりゃ荒らしつーんだよ



私がスラに求めるものってなんだろうか…
国内では得がたいカプやシチュかな?
263風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 20:36:44 ID:jCQ48i/U0
ジャンルによってスラも随分違うと思うけどね。そこに体系的傾向とやらを
見出すのは勝手だけど、それを公式みたいに当てはめて議論したがるのは
迷惑っつーか、少々世間知らずな行動だと思うが。

256の主張する体系的傾向ってのも、別に新発見でもなんでもなく、昔から
よくあるネタ。個人的にはジェンダー論の変形版に見えるんで、ちょっと
(かなり?)うんざりする話題だ。
264風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 23:28:47 ID:VqLw4YjW0
ていうか、もう反論の方もいい加減にしてくれ…
引っ張りすぎだよ

>>250
Mpregというのは産む事自体より、親子萌え(夫婦萌え)要素があるような気がする。
だから養子とか擬似親子関係ネタが多いんだよね
265風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 00:27:22 ID:QyJLzTId0
Mpregで思い出した
自カプのMpreg、妊娠が発覚して、でもゴタゴタがあって、産む方が家出して、
ようやく二人の思い出の場所で発見されて、でも屋外だったせいかそのまま気絶して
「Help!」って孕ませた方が叫んで……ですでに3年たってるorz
でも最新のチャプが更新される前も2年ほど間があったから、諦めきれない。
このまま悶々としつづけることになるんだろうか。
せめて産むのか産まないのかぐらいは知りたい。
266風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 09:34:54 ID:OB8pzI+c0
Mpregから発展する家族ごっこも嫌いじゃないし
「養子を取って家族になろう」とかも好きだが、
展開が完全にホームドラマになってくると何だか遠い目になるな。

好きなスラが、回を追うごとに「子供が学校で、親がホモだといじめられている」と
言っては家族会議をし、子供をいじめている相手と話し合いをし、
マスコミの対策をし(親が有名人設定)、学校の先生に釈明をしにいき…
でもまた思わぬ事件が!と言う昼ドラ状態がずーっとつづいている。

作者さんは何だか楽しそうに書いているのでほほえましいが、
あまりに現実的な描写がつづきすぎて切なくなってきたw
愛だけでつっぱしってた最初のころには戻れないんだろうな…
267風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 19:20:21 ID:5SyztlfJ0
北の国からみたいだなw
268風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 19:59:05 ID:Pi+rzTGa0
>>266
ワカル。Mpregじゃないけど、カップルになった二人が現実社会と戦うって
展開が延々と続いて、そろそろ読むのやめようかと思ってるスラが。
ものすごく上手いし、物語として面白いんだけど、その二人でそういうのを
読みたくない……。オリジナルなら楽しめるんだろうけど。
269風と木の名無しさん:2007/05/20(日) 23:51:51 ID:OuvKC+6S0
トン切りですが。
スラを読んで数年、英語教育重視の高校に通い(そこで英語赤点だったわけですがorz)
単語やイディオムを詰め込まれた遠い過去の記憶が、今になってたまに
よみがえって役に立つ反面、日本の教科書英語と、スラやブログで見る
「生きた英語」のずれを、よく感じる。

「かわいい(日本語)」に対する英語は、prettyではなくcuteだよな、とか
prettyは「かわいい」の意味で使われるより、副詞として「かなり〜」で
見かけるほうが多いとか。
smartはなんで日本では痩せた体型という意味になったんだろう、
それはslimで、smartは頭がいいんだよなあ、とか。
そういえば、「maybe」を、日本人は「多分」に近い「もしかすると」と
考えてしまうので、あちらの人との意識のずれで困るケースがあるらしい。
来る?と尋ねられて「maybe」と答えたら、「ひょっとしたらね」ぐらいの含みなのに、
日本人は「多分いけるかな」と受け止めて、待ちぼうけしてしまう例があったらしい。
270風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 09:51:10 ID:9cukxmmKO
勉強になるなぁ__φ(.. )
271風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 11:35:14 ID:F7ZYccdIO
この前初めて「同時リバ?」ものを読んだ。数スラスト毎に交替していた。
楽しそうで萌えたけど、脳内の彼らがなぜか踏み台昇降を始めて困ったw
272風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 23:40:31 ID:Ieg4lgil0
数スラストごとに選手交代か
楽しそうだが、忙しなくもあるなww
273風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 01:42:33 ID:YLcg4aq20
>269 教科書英語といえば、
昔教科書に載ってた慣用句
raining cats and dogs (どしゃぶり)
なんて死語だ、というのを聞いてがっかりしてたが、
こないだエゲレス人の書いたフィクで
主人公が言ってた!
なんだか嬉しかった。
274風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 16:45:16 ID:UxfIUWwMO
 今読んだスラの導入部が「さゆり(芸者の想い出)」作中世界舞台のAUだった。
自カプ(米人RP)Aが旅行で京都の置屋を訪れると同じく旅行者のBが別の部屋に。
なぜか彼は女装(芸者)していて……
 萌えたけどこそばゆいよママン!でも早く続きが読みたいよ。
(自分は「さゆり」未読未見なので、元設定自体がこそばゆいのかもしれない)
275風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 17:54:30 ID:KW1vp19J0
「一日芸者体験」ツアーというやつかな。
想像していると楽しそうだ。
276風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 22:59:38 ID:4EEhiTLX0
スラ読んでると、ほめ言葉がcoolやhotが多用されてるけれど、
これって、日本の若者が何でもヤバイで済ませるようなものなのかもしれないなー
「マジヤバイ」で、危ないのもかっこいいのも美味しいのも全て済ませるのは、
生きた言葉かもしれないけれど、真似するのは危険だw
277風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 23:06:11 ID:ta1FDtQm0
かといって相手の美しさをこれでもかと誉め称えられてもちょと読んでて照れるよなw

「あなたの瞳は5月の海のように青く光り輝きゆたかに流れる髪の芳香はウンタラ
278274:2007/05/23(水) 23:26:40 ID:lYLqiB7r0
>>275引っ張ってスマソ
>「一日芸者体験」ツアー
多分そうだと思う。なぜ男がやれたのか謎だが。「ガイジン」だからかな。

 Bは髭の剃り残しはそのままで、唇は白塗りの顔の上の3つの紅い点として描かれていてw
どう見てもコント女装状態です(ry
 芸者体験ツアー担当者、もう少しちゃんと手入れしてあげてください。
279風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 23:35:23 ID:jcg6+oeF0
>>276
そういや"bad"も「悪い」と「いい」の二つの正反対の意味で使うんだよね
「やばい」もそもそもはまずい、危ない、て意味だったのが最近はいい意味でも使う
ようになって、似たような発展の仕方してるのが面白い
280風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 17:17:34 ID:G9KaYOgT0
中国語も、本来「酷い」という意味の「リーハイ」が
若者の間やネット上では「スゴいぜ!」みたいな意味で使われていて、
思わず目を剥いてしまった。
ワールドワイドにそういう傾向にあるのだろうか。
281風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 21:21:45 ID:9wtd5frY0
「すごい」って言葉自体もそういうとこある
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B9%A4%B4%A4%A4&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=48&jn.y=7

程度の甚だしいことを表わす言葉は良い悪い両極を受け持っちゃうもんなのかも
282風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 22:28:10 ID:sVw/hR950
知り合いのアメ兄ちゃんなんか、「すごいね」「格好いいね」のボキャブラが、
coolとcrazyしかなくて時々「……」ってなるよ。

そんなんでも小学生に英語教えるバイトしてる。うちのひいばーちゃんの白寿のお祝いが
なんでcoolなのか小一(ry
283風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 22:48:26 ID:zbK9S8+v0
>>282 スラからずれるけど便乗スマソ

スティーヴン・キソグの『小説作法』に

・That's so coolをふり回すような書き手は誰だろうと、隅っこに立っていろ、
・"at this point in time"だの、"at the end of the day"だの、もっと不愉快な表現を
用いる手合いは食事抜きで寝かせてやればいい。

とあってワロタ
284風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 00:43:11 ID:XXZhL3jK0
スラってときどき、ストーリー進行が海外センスというか
どうしてそういうコトになるのか全然掴めないことがあって、
やっぱり外人さんとは思考法が違うなあ…なんて思ってたけど。

>>283タンの件や、ボキャブラ不足のこととか知って、
日本語の801SSにも通ずるものがあるとわかって面白い(w
かなーり納得。
285風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 13:33:14 ID:9SFg1K+QO
キソグ先生に惚れてしまいそうですw
286風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 17:46:47 ID:Xz4EFg+SO
>>801番オメw
>肉体的にも精神的にもバイオレンス率高い気が
試しにそのコミュ内を暴威で検索してみたら、別作者さんが書いた
そのカプのシリーズが出てきて、注意書きが見事に
“BDSM,violence, humiliation, D/s”だったのに吹いたw
287風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 17:47:48 ID:Xz4EFg+SO
ごめん誤爆
288風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 11:43:41 ID:FWNsASpD0
チラ裏保守。

 初めてmyカプの「きちんと準備した上での挿入」シーンが読めた。
AUでの行き摺り設定のものだけど\(^o^)/
 A×Bの乗っかり受けの後のリバシーンで、少しだけ入った時点でAが
「(痛いから)止めて」と言うとあっさり抜かれたあたりも萌えた。

 次は通常世界内でも書いてほしい。
289風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 11:22:49 ID:Qia9QYsx0
LJで問題が起こっているみたい。
これ詳しく知っている人いる?
incest・pedophilia・rapeとか扱っているとこが
フレンズオンリーの予防措置とり始めた。
290風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 15:27:11 ID:2jzpibbh0
そりゃあ最初から予防措置取らなきゃヤバイだろ…
291風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 17:48:57 ID:BAyNIWp30
詳しくは知らないけど、外部から圧力がかかってるらしい。
LJは今広告つけてるから、多分「これこれこのLJやコミュを
どうにかしないとスポンサーにちくるぞ」、みたいな
メールが来てるんだろう、というのが今の定説。
そのクレームの出所の検討はついてるみたいだけど、
証拠はないからここにはアドレス書かないね。
とりあえずLJをログインしないで読んでる人はアカウント取った方がいい。
全部読めなくなるかもしれないし。

(こんなところで言ってもしょうがないけど、S/ixAp/artとか広告とか、
碌なことにならないだろうなー、とは思ってた。)
292風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 20:40:20 ID:kGgsR7kt0
>291
myカプ、もろにincestだからやばそうだ。
アカウント取る方向で考えるよ、ありがとう。
293風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:16:50 ID:Qia9QYsx0
>291
ありがと!簡単に事態が分かってよかった。
広告とってる関連があるのかー。
LJがfanfic追い出し始めたら好きカプかなり痛手だ。
自分もとりあえずアカウント取る方向で穏便解決を祈るわ…。
294291:2007/05/30(水) 22:49:20 ID:BAyNIWp30
事態がどうなってるのかチェックしたい人はここらへんがいいと思う。
tp://catrinella.livejournal.com/151812.html

自分ジャンルもincestとunderageが多いから(自カプは違うけど)、
かなり沸き立っててficどころじゃない感じ。穏便にすみますように。
じゃあ名無しに戻るね。
295風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 23:07:28 ID:++9s0Irc0
>>291
手際よく事情を説明してくれてアリガトン!
数日ぶりにログインしたら、あちこちフレンズロック
かかっててビビったよ。友達登録してないところも
多いから、慌てて友達にしてね※を残しまくってきたノシ

うちはギリギリまでロックなんてかけないわ!と
どんと構えてる女神様も多くて頼もしい限りだが、
広告絡みか…仕方ないかもだが、世知辛い世の中だ
LJからマイザンルスラが消えたらと思うと
泣きたくなるよー 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
いや、大丈夫だとは思うけどさ
296風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 23:12:48 ID:50dkGzJA0
LJ外に引っ越し始めたケースも増えてる。
でも、「他ジャーナルのアカウント取ったけど、
私は追い出されるまでここにいるぜ!」と書いてる作家さんもいた。

でも、大人同士の年受け上が多いじゃないですか貴方…w
297風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 23:28:03 ID:R62rLTwl0
今日昼>>291読んで、そのときは正直話半分(失礼)だったのだけど、
先ほどフィーダ登録している個人LJのひとつに関連エントリがあがっているのを見つけて驚いた。
(興味にincest, sexual abuse, lolita等を挙げているコミュニティが無作為に追放された?
と彼女は推測していた)
 そしてびびったのは、もう一度読み直そうと思ったらそのエントリが削除されていたこと。

 自コミュは小規模で、興味も少なくて、そのうち最も過激な単語がslashという状態なので
今のところは危機感薄いけど、もしなくなったらと考えるだけで泣けてくるよ。
298風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 06:26:31 ID:0M3RVXn70
おえびっとでも広告絡みで
エロや801絵を載せている掲示板を一斉削除したことがあったけど
同じようなことがLJでも起きたとは……
299風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 06:28:11 ID:9dCvVstc0
LJでコミュが大量停止処分になった件、
どうやらLJ側が対応をしくじったことを認めて
(過敏対応してしまったらしい?)
停止処分を解いたね。
300風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 07:16:16 ID:LSEma9O40
露骨なアイコラなどを見ると鍵付きでやらないなら全部潰れてしまえと思うけどね。
301風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 18:34:17 ID:V4wKSvqK0
郷に入っては郷に従え
向こうから見りゃ必死に潜ってる日本の方が異常
302風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 19:59:12 ID:Ie9pQ+yw0
日本の同人事情からすると「うへえ」と思うけど、向こうはナマでも大らかみたいだもんね
レーティングさえしっかり表示してあれば的な
303風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 01:41:13 ID:vKtLdGRp0
LJカットしてあって警告がしてあれば十分
304風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 02:25:17 ID:MN2eojhB0
本人や関係者が見たらと考えないんだね。最悪だな。
305風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 04:27:41 ID:gW8f911Q0
当人が見ちゃって嫌ならそう言えばいいんだ
実際見ていいと言ってる人も止めろと言った人もいる

隠れてるのなんて保身のためのくせして
自分じゃなくて人のために隠してるんです!
なんて言い訳向こうじゃただの馬鹿あつかい
ネットに上げたり本にして出したりしてる時点で
それは既に「見ることが出来る」=「見られている」
306風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 04:32:58 ID:gW8f911Q0
言い忘れたが
つまり本当に>304のように考えている人間は妄想しても書かない
書いても机の引き出しから出さない
307風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 04:47:38 ID:MN2eojhB0
>>305
日本語でお願いします
308風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 09:17:43 ID:vj5AglUu0
>307
305じゃないが、
「webに上げてる時点で全世界に共有されてるんだから、その上で "隠れる" なんて偽善」
って感じじゃないかな。
「しかも自分の保身のためなのに、他人を不愉快にさせないためにという言い訳をして」とか。

まあ「アメリカじゃ○○なんだよ」って、子供じゃないんだから…
オリジでも検索よけしてる人が多い日本の状況を
「保身のため」ってくくるのも視野が狭い。
309風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 10:52:29 ID:Ju0+OUHY0
まえにスラ作家の夫だか彼氏だかが、「俺の彼女こんなの書いてるんだ〜」と
誇らし気に周囲の人に見せてるって書き込みなかったっけ?

305の視野も狭いけど、いろいろ感覚が違うんだろうから、304みたいに頭ごなしに
日本人の物差でどうこう言っても不毛な気がするなぁ
310風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 12:10:48 ID:x+rTxWwX0
なんだかこの板の伏字談義みたいだw
まああっちはそれで回ってるんだし、
>>304がスラに参入するときは>>304の思うようにやりゃいいと思う、自由だ
311風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 14:06:24 ID:cV56DSFH0
漏れの☆様に共演者とのホモアイコラか写実的なホモイラストかを見せた馬鹿がいるらしい
当たり前だが☆様はショックを受けてたみたいだ
同好の士だけで楽しむのはかまわないが
こういうのを知ると勘弁してくれと思う
312風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 15:56:48 ID:NjY0RzCt0
>309
それは、スラ作家の夫が、周囲に「妻がこういうの書いてる」と話してしまったけれど
(見せたわけではない)、作家本人はもうその人たちに合わせる顔がないし、
やめて欲しいと夫に注意した、という話。(自分の書き込みだから間違いない)
単に、一般人の夫との感覚のズレかと。

正直こういう話題はループだからもうお腹一杯だよ。
313風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 02:56:40 ID:Gin8RGxTO
英語が苦手でスラは一生無理と思ってた。
でもここを見て頑張ろうと思ったよ。ありがとう!
314風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 20:42:10 ID:5NwmEt1l0
>313
萌えはあらゆる障害を越えさせてくれるよね。
苦手だと思ってた嗜好(胸毛とかヒゲとか人によって
色々あるけど)も乗り越え、言葉の壁も乗り越え……
萌えってすごいww

最初は読んでてよくわからなくても
めげずに「こんな感じ?」と801脳で補完しつつ
頑張ってると、ある日ふと意外なほどすんなり
読めてたりするよ。習うより慣れろ、萌えで全てを乗り越えろ!
だと実感してます
315風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 00:59:27 ID:HA3y0hM00
>>314
 私も英文読むのはともかく書くのはムリポ、と思っていたけど萌を語るためなら
恥をかなぐり捨てて何とかなることを発見したよw
(英語圏の人から見たら噴飯ものの文かもしれないけど)

 そして自分は今、スラリクエストをしようと目論み中。
自分も信者であるRPSのOTPからは少し外れたリクエストw
でも読みたいんだ。マイOTPではちょっと無理な、甘々Fluffyを期待したいんだ。
それ以外にも、彼ら二人の関係にもやはり萌えているんだ。
釣師の神様、撒き餌能力を貸してください(-人-)ナムナム、と願掛けチラ裏カキコ
316風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 14:52:57 ID:po9BXUSeO
なんか希望が出てきた(・∀・)
今は単語を拾ってるだけの状態だけどいつか文として読めるようになる気がする。

しかし日本の英語教育はほんっと使えないな。
317風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 15:05:25 ID:gTT9Bdtp0
そうでもない。
単語と文法を知っているというのは結構強い。

長文読解に使うスキルがまったく身につかないのは確かだけど、
これから教育が「英会話」よりになってもそれは同じだ。
ぺらぺらしゃべれても、小説読めない人ってざらだしね。その逆もw
318風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 15:53:39 ID:JGHKnvPg0
まぁスラも勉強してないよりしている方が役立つよね。
絶対じゃないだけで。
319風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 23:16:09 ID:NscM+AKI0
学生時代英語赤点、大学受験以来英語勉強してない自分でも、
ふとした時に昔覚えた単語やイディオムやらがよみがえって、スラ読みに役立ってる。

まあ、自分が英語できなかったのは、日本の英語教育のせいじゃなくて、
真面目に授業聞かずに妄想にふけったりしてたせいだと思うw
320風と木の名無しさん:2007/06/07(木) 23:34:37 ID:nv+pXbnq0
日本の作品だが世界観は洋風の原作。
英語圏でも発売されて人気なんだが、
それを語ったり創作する人達の間で「日本などアジアでは
こうらしいからそっちに合わせよう」
という意見を見かけるのが不思議な感じ…。
そっちの人から見て違和感あるなら制作者がちゃんと
書けなかったって事なんだから
そんなに律儀にしなくてもいいのになあ、と思う。
日本では簡単に愛してるとか言わない、とかね。
321風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 00:09:09 ID:qTnVUq780
>>320ちょっとズレ気味だけど。
その律儀さでもカバーできない、なお残るカルチャーギャップにちょっと萌えたりしない?
と言う自分は>>274で、逆の、海外ものを日本舞台に、という「サユリ」設定のAUスラ読んだものです。

作者さんはお茶屋さんと遊郭とソープの区別がついていないらしい(元設定本も?)
(芸者扮装のはずの片割れが「娼婦」とされていて、しかも2人は狭い畳敷きの部屋orzから近代的な
風呂場に移動してそこの椅子の上でやる)のですが、その多少のこそばゆさを含めて非常に萌えました。
322風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 01:16:02 ID:Z6Pjeq2R0
芸者ガールを娼婦だと勘違いしてるのは
外国人が日本に抱いている、
エキゾチックなセックスファンタジーのひとつだと思う。
323風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 09:55:24 ID:M7zZxGtA0
芸者=ホスピタリティープロフェッショナル
と解された多分文明開化な頃からのイメージがそのまま今にw
因みに>>321さんの読んだAUスラの作者様は※国の方?
漠然とヨーロッパのひとの方がジャパーン認識度高しという
myジャンル女神たちの勝手なイメージに基づいています
324風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 17:44:16 ID:6FVH/Hmj0
>>316
自分で勉強しなかった人程そう言うんだw
教師の当たり外れはおいといて、教科書だけでいいから暗記するほど真面目に勉強してたら、
相当なレベルまで行けますよ。

将来スラ読む事になるんだから勉強しておけと、当時の自分に言いたい…。
325風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 18:00:35 ID:ABhSbfnm0
過去の自分にもっと勉強しておけと言いたいが、
やっぱ「カトリーヌさんがお輿入れの際に連れて行った菓子職人が
今日に残るアイスを作り出した人です」なんて文章じゃ熱入んないよな…
涙有り笑い有りエロ有りの萌え小説が対象だからこそ
ハングリー精神が身に付くわけで
326風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 18:28:38 ID:Z6Pjeq2R0
以前、英語の教科書に萌えるスレがなかったかな。
こんな所にまでホモネタが転がってるものだと思った憶えがある。
327風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 18:55:45 ID:cKz8mtaH0
>320
>そんなに律儀にしなくてもいいのになあ、と思う。
>日本では簡単に愛してるとか言わない、とかね。
いや、そこが女神達にとって萌えポインツなんでは。
328風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 23:52:45 ID:84/nJj4N0
327に同意。
そんな原作のムードやキャラを愛しているから、それに合わせたいのでは。

前に雑談スレで、愛情を素直に表現する海外ではツンデレってないんじゃね?
見たいな書き込みに、蝙蝠男のスラなんかはツンデレだ、という返事があった。
英国名探偵とか☆トレとか、ツンデレに相当する用語はないような気がするけれど、
スラでもツンデレ需要は結構あるなあ。
329風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 23:58:52 ID:4H2484z10
ちょっと違うかもしれないけど、相手が好意を示してきても
いい友人と思ってるだけかもしれないし、こっちが変に真剣に
なったら迷惑だったり引かれちゃうかもと思ってわざと
ぞんざいに対応するみたいのはあったような。
男女よりむしろ男同士の方がそういうのがありかもと思った。
330風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 01:21:31 ID:N6lIDGR60
>>328
兄弟モノだとどうしてもツンデレ風味になる希ガス。国籍問わず。
331風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 09:20:50 ID:MVRj9ab+0
ベタ甘兄弟物もあるよ
332風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 15:04:21 ID:874YxZs/0
>>328
>愛情を素直に表現する海外
っていうのも日本が海外(といっても西欧+米ぐらい)に抱いてるファンタジー
なんだろうなぁ。わんこ攻めにガイジンさんが割り振られてること、よくあるな。

米のシナリオ本とか読んでても、愛してるとセリフで言わせずにどこまで表現できるか
やってみるがよい!みたいなこと書いてあるし、
出来上がったカップルや家族間では確かに日本より高頻度高濃度に愛情表現してる
みたいだけど、それまでは臆病さやプライドの高さから来る気持ちの行き違いに
ハラハラするのがやっぱロマンスの定番ではなかろうか。

あ、家族でも、「友達にも犬にもアイラブユーって言えるのに、父さんはどうして僕には
言ってくれないんだ」「犬や友達に言ってるのはアイラブヤだろ、アイラブユーと
アイラブヤは違う」みたいなケンカする親子はいたけど…
333風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 23:59:38 ID:KqOujd7F0
素直に感情を表現できない二人ものを現在読んでます。

ただいま連載中のmyカプの少年時代設定もの。
 元々親友同士だったのが、恋愛感情(あるいはお互いに対する性欲)が生まれるに
従ってぎこちなくなっていく。
 稀にキスしたり、愛撫しあったりもあるのだけど、ひどいUSTに苛まれながらオナニーしている
シーンが多い。
 それはそれで萌だけど、深夜の自宅キッチンで牛乳瓶使ってさせるのはやめてほしかったorz
334風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 00:19:19 ID:g23cygIK0
>>333
スラおべんきょうちゅう。

おう、また知らない言葉が出てきた… UST って何だよ… orz。
って思ったけどがんがってみた。
Unresolved sexual tension までたどり着いたけど、どう?
ハズレ?
335風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 09:17:07 ID:wxz3y1Ny0
>>333
>>1の派生サイトの「キーワード」見ておいで。
336風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 09:19:20 ID:wxz3y1Ny0
>>334だった。ごめん。
派生サイト「キーワード」のページには、よく使われる用語がいろいろあるよ。
337風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 18:47:01 ID:KbceXJ080
>>336
ありがと〜。「キーワード」のページは見た事なかったや。
他にも悩んでた Drabble の謎が説けて助かったv。
338風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 19:17:46 ID:KbceXJ080
連投スマソ。 改めて用語を確認してて思った事を。
荒れた話を蒸し返して悪いんだけど、「リバ脅迫観念」の件。

80年代のドラマのスラを掘り返してる所なんだけど、My受け子は
スラでもほぼ受け固定。

で、My受けが恋人と同棲するために親にカミングアウトしたり、友達に
カミングアウトするシーンで、相手の驚いた顔色を見てすぐ
「この関係は相手に何か強制されてる訳じゃないから」と続けるシーンを
いくつか見た。

そっか、この人たちは、「ゲイカップルの『受け』の方、『bottom』の方」という言葉
でじゃなくて、「ゲイカップルの『submission』の方」って言い方で物を考えてるんだな〜
と分かった。

『攻め/受け』を『Dominance/submission』と言う言葉で表現する限り、そりゃ
「リバにしなきゃ」と思うわな〜。 『受け固定』『攻め固定』ならいいけど、
『服従固定』『支配固定』なんて、なんともラブラブに程遠い表現だもの。
『攻め/受け』を『Dominance/submission』とイコールするのって世代的な問題なの
かな?

エッチっつっちゃあ怪我の心配するし、この感覚の違いは、やっぱちんこサイズが
違うから、受けは痛い大変ってイメージが大きいからなのか?w
339風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 19:41:07 ID:D8YV2cFk0
悪いと思うなら蒸し返さないのがベター。
340風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 23:21:06 ID:dvmjN4fh0
すんません。

なんか昔に聞いたホモ話で「欧米人のちんこはおっきいけど割りと
やわらかいからそんなに痛くない」って話を聞いて信じてたんだけど、
日本もホモの歴史深いのに「pillow-biter」みたいなニュアンスの言葉
ってねーな、って思ってたのと、トイレで洋物AV並みのを生産した時の
苦しみと、スラにリバが多い事が一瞬のうちに一つとなって脳裏に
輝いて、「言葉って素晴らしいなぁ!」とちょっと嬉しくなって踊っちゃったんだ。

もう少し勉強してきますm(_ _)m。
341風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 23:36:02 ID:RTN30h1B0
SMスキーからすると、dom/subがラブラブにほど遠いという思考はいかにも日本人的だなぁと思う。
342315:2007/06/11(月) 00:05:49 ID:bqYzdkDC0
チラ裏お礼カキコ

リク書き込んだら、とりあえず2人が「それ書きたい」と応えてくれたよ(*´Д`)
期待しすぎないようにと思いつつ超期待w
男二人の数十年の友情もの映画で、途中で手コキの真似事とか出てくるのだもの、
きっとスラッシャーさんのツボにもはまるよ、きっときっと。

 分母の少ないコミュニティなので、現在フィクは一人の連投気味になっているのですが、
その人(上記リクにも名乗りをあげてくれた)が、別の人の書き込みに対して、
「自分以外にスラ投稿してくれる人誰にでも、クッキーとブロウ・ジョブを捧げたい」
と書き込んでいてワロタ\(^o^)/
343風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 00:10:00 ID:HAM8e/YI0
自分がスラ読みすぎだと思う瞬間。

何かやっちまった瞬間、「Oh My God!」と呟く

いつの間にか「OMG!」になっている

ずばり言うのを避けて、「Gosh!」「Jeeze!」になっている。
344風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 01:28:30 ID:bqYzdkDC0
ところで今myカプの歴史を思い出しつつ湧いた疑問カキコなのだが
fraternityを舞台としたスラッシュと言うのはあるのだろうか…
通過儀礼としての同性なにやらとか、逆に最大限タブーとされた同性愛的行為とか。

読んだ人いない?
345風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 10:49:54 ID:KZEBCPVJ0
fraternityとまではいかないけどmyジャンルが大学生ぐらいのライターが
多いので、「もし彼らが大学生だったら」なAUスラは結構頻繁にある
でもあんまり背徳的にはならないのが難点w(例えば霊応ゲームみたいには)
何故かジャンル柄想いあってるのが前提で話が進むのが多い

>>343
あとOTP祭りになってるとなんかスルーするようになってませんか?
346風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:21:52 ID:SLsooOP30
なんか思いっきりそぉぉぷなIDだ。

注意書きがまったくないのも困るけれど、多すぎる作品はスルーするようになった
Slash,Het,h/c,Oral,Anal,Solo,BDSM,Spank,Ship,UST,WIP…
って、大杉だよ。
347風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 01:32:45 ID:5TrFtHB30
いやー、警告いっぱいだとwktkして読んじゃいますyo!
348風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 07:01:22 ID:5RHKyl110
MYジャンルだと、作者の年齢が低いほど(リアほど)
警告たくさん付けたがる傾向がある…
その用語使いたいだけちゃうんかと

その経験から、Oral,Anal,Soloみたいな用語が一度に並んでるのは、
実はたいした事ないんで避けるようになった
349風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 16:33:07 ID:0TFp0pVd0
中二病は世界共通ということかw
350風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 21:39:46 ID:1BankXSk0
>>345
OTPってどういう意味なんでしょう?
いつも疑問に思ってて、派生サイトも見たんだけどなかったので

あー、スラの道は楽しく険しい
351風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:01:15 ID:27Sziwqa0
>350
「otp fanfiction」でぐぐってごらん
352風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:05:30 ID:moCKANwc0
OTPはわかるがOTP祭りがどういう状態かちょっとわからんので気になるです
353風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:40:31 ID:1BankXSk0
>>351
ありがトントン!なるほど、そうだったのかと納得
自分が好きになるのはいつもOTPだということも発覚
もともと一棒一穴主義な自分にぴったりで驚愕
354風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:03:50 ID:setuDIHK0
>>353
いや、多分、ちょっと考えてるのと違うと思うんだ・・・OTP
ある意味自嘲的なムードも含んでるし。
355風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 21:37:00 ID:qj3TantC0
66歳×64歳の本番ありRPSを見つけた。
無意識のうちに若い時の二人に脳内変換している自分に気付いた。
しかし世界って広いな…
356風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 23:00:04 ID:LWBL92x30
じじキャラカプ萌え(RPSもあり)の自分には、
気持ちがわからなくもないような、わかりづらいような。
60代後半のこのカプは、海外でも日本でも人気があるので、
逆にこういうとき世界の狭さを感じる。
357風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 23:46:23 ID:6ddDYtFU0
便乗。自カプrpも現在65歳同士
60歳超えてから設定のスラでは、本番はなかったw
二人だけでいると若い頃に戻った気分になって飲みすぎてふとキスを交わしたり、
二人でいるときに腿に手を置いたり。

そしてチラ裏。
今日コミュメンバーのジャーナルをなんとなく読んでいたら、
まず彼女がコミュに参加したあたりで
「"自カプスラ"のサイトがあったわ!!1!! 私の祈りはかなえられた!!」
とあって和んだ。

そしてその後、「明日18歳になるので、記念にすること」リストの中に

自カプのスラッシュを生まれて初めて自分で書いて、投稿する!

があった。そのエントリは5月上旬…彼女作のスラはまだ投稿されていない。
お願い実現して……
358風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 00:11:48 ID:p1RKUpyC0
ん? 60代の(RPSも含めて)がっちゅんスラは、普通に見かけるんだが…
ジャンル差かな。
359風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:18:09 ID:1+aKi4A+0
メンバー全員健在だったら、60代同士のギシアンスラが大量生産されてそうだな、
と思った自ジャンル。今ご健在の2人は一番マイナーカプの2人だからなあ。
長生きしてくれ
360風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:40:48 ID:QikmFMCE0
向うのスラには不治の病とか不慮の事故以外に「年を取ってひっそりと病で死ぬ」パターンが
多いとは言わないが、わりあいフツーにあるのが興味深い。

一度その本当に美しい話に当たってもうボッタボタに泣かされてしまった。

これって国内じゃまず見かけないネタだよねえ。
361風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 02:14:17 ID:lpRGMeAK0
日本じゃ「年を取ってひっそりと病で死ぬ」事が
難しくなったからかな
362風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 20:08:21 ID:CQ+Qep/R0
そうかな?逆にありふれてるような気がするよ
だから話的には事故だのなんだの劇的なのにするのでは
363風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 21:57:50 ID:VLDqsuVP0
日本はなまじっか平均寿命が長いから、介護が大変になったり認知症になったり、
そこまでいかなくても90近くなると人格変わることもよくあるし…と現実を目の当たり
にしてしまうからかもしれない。
「ひっそりと」病で死ぬことのなんて難しいことよ
364風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:31:33 ID:Hr6Ef22u0
それは先進諸国では皆同じような気がするが…
作者さんの萌え所とか想像力の違いではないだろうか
365風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:33:27 ID:yucsvNoY0
日本ではあまり見ないけれど、スラでは見るといったら、
将来、年食っても仲良く暮らしているカプ(80代とかそれ以上)が
ラブラブベタベタで暮らしているパターン(時にはがっちゅんあり)かな。
日本ではばかっぷる萌えでも具体的描写はあまりないけど、
海外だと、実際、50年以上連れ添った夫婦が同じベッドで寝てたり、
毎日キスしたりしてる光景が見られるからなあ。
366風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:43:05 ID:mUg0dFZy0
>>363
つ 末期がんで自宅療養

パートナーを看取れるっていうのがハッピーエンドの一種なんだろうな。
367360:2007/06/16(土) 22:51:19 ID:1S3BunKT0
自分>360だけど、目が腫れるほど泣かされた話ってのが正に>366の内容だった。
あちこちの病院回って余命数ヶ月宣言されて、最後は君の側で…って戻って来るんだよ。
相方は親族に「どうして彼を治療させないの」と責められて、「もう僕たちの意思は決まってる」つうんだよ。

いかん、思い出したら本当に泣けてきた・・・
368風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 00:30:55 ID:TXbhi3dBO
流れ読まずにカキコ。
長編スラを連載中のMy神の作品があまりにも良すぎて、
英語力もないのに何とか頑張ってメールで感想と激励を送ってみたら、あっという間に返事が来た。
自分の拙い英語を問題無しと言ってくれて、次のスラの更新予定まで教えてくれて感動。
今までは洋モノ好きでも語学力で引っかかってたんだけど、
ここのスレのおかげで少しずつ進歩してる気がするよ。
博識で親切な姐さん達に感謝。
369風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 00:50:32 ID:FrQF7cMV0
感想送るのはおおありだと思う。
フィクじゃないけど、萌情報を所属コミュニティに書き込んだ身として。
感想コメントの嬉しさが本当にあったんですよ。

加えて自分は先日(上記の一環、長文なのでそのわかりづらさにあらかじめ誘い受け詫び入れた時に)、
>拙い英語を問題無しと言ってくれて
↑コメント(you write better than lots of native speakers)を頂いた身w、本当に嬉しかった。
文法主義ジャパニーズの身を誇ろうwよ。

結構みんな読み取ってくれるのかもとも思う。私たちがいい加減ジャパニーズを苦笑しつつ読むくらいにはw


370369:2007/06/20(水) 21:56:41 ID:ZdppcIFu0
酒飲んで書き込んでいたからか、前レスのテンションおかしい。なんかスマン。
でもそのテンションのまま、自分の日本語フィクを英語に訳して、ベータリーダーを
募集して、それに応えてくれた米人スラッシャーさんに、今日送信したよ。
(自分は>>67でもありますw)

 単なる友情系の、レーティングつけるならG〜PGがせいぜいのものだけど、
何とか形にして投稿できたらいいな。
371風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 23:53:29 ID:0QXrT7Vy0
>370
おお、テラスゴス!!
感想の英文もろくに浮かばん自分からすれば、その行動力を尊敬だ。
372風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 18:10:31 ID:YIMoH6+R0
age

373風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 00:25:00 ID:WwVuZGp60
現在LJで永久アカウントセール中ですが
購入を検討している方とかいらっしゃいます?
自分が読みに行っている範囲では、前回の売り出しでゲットしたと思われる
永久アカウント持ちさんが数名いて、
内心うらやましく思っていたのでどうしようかなとか悩んでいるのですが。
しかし、結構お高いんだよなあ……orz
374風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 00:43:21 ID:0Xzv2Os80
>>373
ちょうど今日買ったよ ノシ。
一部チャリティーするらしいし、楽しませてもらってるので。
自分は書き手じゃないが、
ただいま神々のミューズに萌え(画像)を供すべくしているところ。
375373:2007/06/25(月) 06:17:47 ID:WwVuZGp60
>>374
買った人イタ━━━(゚∀゚)━━━!!
自分はかいている人なので、
萌え画像提供にはいつも心から感謝です!
そうなんですよ、あの大容量ストレージも魅力的なんですよね。
自分もLJへの感謝の意味も込めて、永久アカウントホルダーになろうかな。
レスアリガトンでした!
376風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 22:21:41 ID:B5+tMykT0
一発ネタで
レーティング判別サイト
ttp://mingle2.com/blog-rating
377風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 17:38:39 ID:0/4gYB2M0
最近海外サイトまわりはじめたんだけど
日本の漫画や同人誌をスキャンして英訳してるサイトがあって、
「同人作家さんから許可貰ってる」と明記してないのが気になる。
訳せるくらいだから、わざわざ書いてなくても
ちゃんと断り入れてるだろうけど、せめて同人誌描いた人の
名前や連絡先くらいは書いて欲しい気もする。

部外者がこんなこと思ってても仕方ないんだろうけど…
378風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 18:54:12 ID:lI38/JiU0
>377
大半は逆だと思うよ
「許可なくスキャン&アップしないで」と同人誌に「明記されていない
のをいいことに、
勝手に掲載している場合の方が多いんじゃないのかな。
ひどい場合は断りなしに奥付を掲載されちゃうケースもあるようだし。

怪しいと思われるサイトがあったら、できれば見過ごさずに、
「作者の許可は取ってるのか、取ってないなら下げるべき」
とツッコミメールを送ってみてほしい。
379風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 18:54:14 ID:cBK9XbKv0
いや、それは絶対無許可でやってると思う。(商業漫画も入るならガチで)

でもまあいちいち眉顰めるのも面倒になってきたなー。
380風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 19:13:56 ID:lPm4v+zN0
>>377
普通は無許可でやってると思うよ。
向こうは作品を収集して公開することに価値があるとさえ思っている。
日本とはまったく考え方が違う。今やつべでもやおい画像垂れ流されまくってるよ。

日本の同人界の状況やらなんやらを詳しく説明して下げてもらった作家さんも
いるみたいだから、DQNでなければ話せばわかってもらえることもあるだろうけど。
381風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 19:17:37 ID:Ea0sprqp0
法律的にはどうなってるんだろう?
なぜ取り下げなきゃいけないのか、と訊かれたときに、
根拠がないと説得できないのでは
382風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 20:27:11 ID:V662pcod0
国際的な話だと、ベルヌ条約かWipoあたりが根拠になるのかな?
同人誌でも著作物だしね。虹だとそのへんがめんどくさいが。

ただ、法律的にがっつりダメなはずの
公式画像をがんがん使ってるあたりからして
法律で攻めてもムダだと思うけど。
383風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 14:44:19 ID:SdRZxKs0O
スレ数799に達しているので保守
384風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 01:51:18 ID:I285zD0g0
>>380
他人の創作物をパクってうpすることは、礼儀的に問題あるけど、
作家なりすましじゃないんでしょ?
サイトにうpすることでうp主に金銭的利益が発生するわけではないし、
虹だったらそもそも「同人漫画作家」のほうこそ
本家に何も収めず金とってる異常者扱いされると思う。

公式画像を使ってることに対しても、
本家に対してホモって風評以外に不利益を与えてないし、
自分たちが利益を奪っているわけでもないから
なあなあで流すとかそういう感じじゃないかな。

向こうからしたらわざわざ印刷物まで作るほどの自己顕示欲はなんなんだと。
前提が間逆だから話がかみあわないんだろうけどさ。
385風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 02:21:47 ID:J5yTPK0L0
出版物に関しては出版後50年たたないと
著作権は消滅しないから、転載なんかは
駄目じゃなかったか。

でも同じクロでも自覚して潜もうとしてるのに、
それを無断で皆の前に引っ張りだされる感じなのが
礼儀的に失礼に感じるってことかな。
386風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 09:05:28 ID:SzgR3xPI0
>384
>虹だったらそもそも「同人漫画作家」のほうこそ
>本家に何も収めず金とってる異常者扱いされると思う。

の部分は胴衣。
自己顕示欲に関しては違うんじゃないかな?「作った物は出来るだけ
みんなに見てシェアして欲しい」という考えが普通だから、利益に
ならない分には別に問題にならないのに隠したいというのが
わからないと思う。
387風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 11:15:50 ID:CjUAv61s0
「二次創作物」にも著作権は発生するよ
発生しない場合でも二次創作を無断転載したら転載した人も一次創作の著作権を侵害
したことになるらすい
なんにしても二次創作はアンダーグラウンドで扱われるべきもので、大々的に発表される
と作者が訴えられたりして困る…てなことをつたえりゃいんでないの?
同人誌だって基本的には即売会という一般人には目につかない特殊な場で売られるものだし。
伝える気があるとすれば。
388風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 11:21:10 ID:7kXeuCnV0
虹同人誌があっちにないわけじゃないから、「異常者」扱いはどうかと思うがなw
ダウンロードで金取ってる虹スラッシュもあるし、
オタの集まりでコピー誌みたいなのを販売していることもあるしな。

まあ、オリジ虹関係なく、「他人の作ったコンテンツをそのまま引っ張ってくる」
という行為自体にどうしても違和感はあるけどねー。
あっちにそれで特攻しようとは思わないが。
それに、「自分で作品を作る」人がこのままふえていけば、
そういうアーカイブ形式というのは減っていくんじゃないかと思う(なくなりはしないだろうが)


しかし、同人誌のスキャンをあげるなら、最低限「奥付は消せ!!」と思うよw
郵便番号ついてりゃ、どう見たって住所だってわかるだろうが…!
389風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 16:41:30 ID:+YZV6Du30
蒐集・編集もまた文化みたいなのがある土壌で、
自分でつくる人が増えたからってアーカイブが減るかな。
むしろ増えるんじゃないの?
390風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:11:42 ID:7kXeuCnV0
>389
自分で作ってりゃ、集めてご披露するヒマがなくなる。
391風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 20:05:25 ID:ulA0QQxx0
>390
自分で作ったものをパクられたり、無断うpされたり、なりすまされたり
サイト乗っ取りを企まれたり、とかいう経験をする人が増えるだろうしね。
392風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 04:34:32 ID:i99u4yVtO
>>388
オフに関してはコピー誌くらいしか知らなかった。
DL課金のスラならこっちの同人誌に近い感覚かも?
読む権利を買ってるわけだから。ただあっちだと
「何がなんでも本家に知られないように伏せるべきもの」って考えそのものがないから、
いろいろわかりあえない問題もあるだろうね。伏せ字とかw

重い話ばっかもなんなので、気分転換にのろけも。
今はまってるジャンルはこっちじゃあらゆる二次創作禁止の
絶対的存在が版権持ってるから、かなり閉鎖的な同人サイトしかないんだ。
が、あっちはディスクレーマー1文でやりたい放題テラ楽シス。
スラのおかげでゲームは英語版しか買わなくなりました。
むしろ北米版のハードが欲しい
ただの801好きだったのに気がついたら英語好きにすりかわってるw
393風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 20:20:42 ID:wec4cKaz0
>392
最後の一文に共感。
なんか最近スラやゲイフィクションばっかり読んでるせいか、
英語の方がより萌える。これは英語萌えってヤツか。
394風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 23:43:32 ID:LgqVizQU0
そういや自分、小学生の頃から翻訳文学が好きなせいか、
邦画や日本文学にあまり興味がなく、ふだんから洋画や翻訳小説が好みだ。
海外物が苦手な人が「あの翻訳の固い文体が苦手」と言ったりするけれど、
逆にドライな感じが好き。
(英文じゃなくても外国語から翻訳されてるものを読むのがほとんど)
そのあたりもスラにはまる原因の一つなのかもね。
395風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 00:22:28 ID:a8h6q1SW0
自分も小学生の時から翻訳体好きだー
今は英文好きです。
でもネイティブの人の感想で「美しい文章ですね」って書いてある
フィクは正直読みづらい。倒置と装飾にあっぷあっぷしてしまう。
396風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 06:44:52 ID:zR/QMlR/0
翻訳体はそれほど好きじゃなかったんだけど
外国語萌えになった今はあまりにぎこちない文章を逆翻訳して萌えている。
これはあの構文か?とかw
397風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 17:48:56 ID:ZWFNz7My0
スラをたっぷりと読んでから好きカプ妄想をすると
ラブラブな場面では必ず英語が出てくるようになってしまった。
「Take me」「Have me」とかぴたりとはまる訳語がない言葉ほど
萌えます。これもスラの醍醐味だろうか
398風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 19:06:00 ID:y66D4p710
>>397
自分はすごくツボった作品があると自分用に
翻訳してしまうんだけど、そういう日本語にできない
言葉とかの処理に困るw

この間は、セークスに乗り気じゃない受けがキレた攻めに
拘束プレーされてしまい、どうにか攻めに甘い言葉を囁いて
拘束をとってもらおうと画策。そこで「I'll play...just get them off」

ヤる気になったから取ってってことなんだろうけど…
日本語にするとムードない
399風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 04:59:40 ID:7l68azFOO
>>398
ゎ…わかったから、これ、もう外してくれよ…っ

うまくできなくてごめん
400風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 09:32:47 ID:5CztTTo70
pleaseは入ってないし、画策してるということだから
「俺も楽しみたい…ほら、これ外せよ」とか?
401風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 10:19:04 ID:6JjKo2xC0
訳さないのが一番いいと>399-400を見て思った

BL風挿絵がないのがスラの絶対に良いところ
402風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 10:26:23 ID:LoVHRClo0
出版はともかく、日本のサイトも挿し絵がないところが多いと思うがな。

スラは、たまに作者が両刀で漫画描いたり表紙描いたりしてると
かなり効く…orz
エロに対する萌えが根本的にちがうんだなぁと、絵を見ると思うよ。
うまいとかヘタとか言うより、「わからない」としか言い様のない感じ。
英語に慣れたように、あれにも慣れる日が来るのかな…
403風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 10:47:48 ID:6pVUUAdM0
スラ初心者ですがLJでfriendになって読んだのがハーレム誘拐調教モノで
中華テーブル乱交や婦人科椅子や作者と対談…
へぼんに国境なしを実感しました
404風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 11:03:34 ID:/vf3HB2l0
>>403
保守チラ裏
中華テーブル乱交読みたいw
自カプで一番へぼん風味が強かったのは、
「麻薬更正施設に面会→数日後過剰摂取で死亡→面会者再び来所の上、死体を抱きかかえて後追い拳銃自殺」
という死にネタ。へぼんというよりテンプレ系かも。でも萌えたw
405風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 12:53:14 ID:AYN4nkta0
ほしゅ
406風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 16:59:40 ID:IX2/7zWK0
チラ裏
米野球祭典見てたらアナウンサーが
「某スターが某日本人スターに『I take you』と言った」ていって吹いたww
407風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:49:11 ID:VB18QmWp0
>>406
ノシ
willで言ったっていう説とmustで言ってた説があるんだよね
どっちにしても萌える
シあトルからNYに連れ去られちゃえyo!と思った
408406:2007/07/12(木) 19:54:40 ID:IX2/7zWK0
>>407
自分403でもあるんだが上記のficでtakeが
(お初を)いただくという意味でよく出てくるもんで、つい「食っちゃうのかよ」とw
409風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 01:32:41 ID:kqxPFFeI0
今日LJに男娼モノが投下され、コメント欄でも祭りになっていた
皆考えることは一緒だな…としみじみ思いますた
410風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 14:36:18 ID:94ddW4k80
LJのコメント欄で時々見かける *MEEP* って何でしょう。
キャーみたいな奇声系かとは思うのですが。
*MEEBLE* っていうのもありましたがこれはまったくわからない…
411風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 14:57:12 ID:/7GNHPhj0
>410
こんなとこでどうか
ttp://www.urbandictionary.com/define.php?term=meep

日本語でも「うほっ」とかいろんな意味に取れる奇声?はあるね

meebleについても同サイトで意味引ける
辞書に載らない新しめのスラングはここで大抵カバーできるので助かってるよ
412風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 20:39:36 ID:t7QAdwZE0
スラッシュが発表される場としてはやっぱりLJが一番活気あるんでしょうか?
私が知らないだけで、もっと色々ある?
413風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 21:03:09 ID:mV0vIgLL0
ジャンルの専用アーカイブがあったり、メーリングリストが活気がある場合もある
ジャンルによるんじゃない?
414風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:42:07 ID:L5Wr0zuK0
>>412
MLが盛んなところもあるらしいね。
例)>>187-190
自ジャンルはほぼLJでしか見つからない。

myチラ裏
今日新作がうpされてた。すごく萌えた。
ただ、A/Bカプなのに、最強攻めキャラとしてほぼオリキャラの『Aの弟』がBを抱いていたorz
(Aと弟もincest関係設定)

〔前夜、AがBに入れたら(B×A後のリバ)、「痛いから嫌だ」と拒否られて即抜いている〕
Aが「彼はfuckされるのは嫌いだよ」と弟に言うと、弟はBをrimしながら、
「昨夜こうやってあげた?」と尋ねて、否定した兄Aを
「そうやって手を抜くから駄目なんだよ」と説教しながらBを抱いていた。

描写(動作的にも心理的にも)も丁寧で萌えたのだけど、そのシーンを是非A/Bで書いて下さい、
お願いします。
415風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 00:42:24 ID:MrY1rpaT0
>411
すごい即答ありがとう!
なるほど、人によって細かい解釈が違ってたりして
面白いですね!
今後はこのサイト参照させてもらいます
416風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:05 ID:qt4MoJj20
保守チラシ

 最近読んだ作品中に、初めて抱かれた後の感想で「trussed turkey」になった気分、
という文章があってちょっと吹いた。
417風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 07:08:43 ID:mRTkiJbg0
LJ落ちてる?
418風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 07:17:28 ID:WJAs07NA0
落ちてるっぽい
6時ごろはOKだったんだけど
419風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 10:44:51 ID:6ykczVp80
うわぁぁ
読みたいficが見つかったばかりだったのに…
早く復活しないかなあ
420風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 12:28:24 ID:K9uvjGHH0
今日は仕事お休みだから、昨日からwktkしてたのになorz
復活まちのあいだ、萌え神あての感想かいてます・・・・




421風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 13:20:51 ID:6ykczVp80
同じく…ヌオオオオ
422風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 13:29:07 ID:fxOdXhg60
ふっきゅうー!!
423風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 21:09:30 ID:mRTkiJbg0
スクラップブックがちょっと長々落ちていたみたいだけど
そちらも復旧したね〜

みんな“We're back!”と喜んでいてカワユスw
424風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 23:43:14 ID:SbJMtwkB0
最近、「続く」のままになってたスラが、1年半ぶりに最終章が発表されて完結した。
今週、別ジャンルのスラも、1年5ヶ月ぶりに続きが…!

こういうことがあるからあきらめられない&中断中の作者のブログを
チェックし続けちゃうんだよなあ…
425風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 00:06:00 ID:cE0IDr3f0
>>424
オメオメ!
自分も色々w待つよ。


以下チラ裏 考えまとまらないけど…単純二分法でいくと

A:このカプに萌えたせいで一般人だったのにスラ書きに手を染めた。
B:元々スラッシャーさんだった人がこのカプ/ジャンルに萌えた。

端的に言うとこの二種類のスラッシュ作者さんがいるのでは。(日本語でもそうかもしれません)
自カプの場合、Bの方が描写的には萌えるのだけど、カプとしてはAの方が萌えます。
たいてい朝チュンorキスのみだけどねorz
426風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 21:45:03 ID:7LMAPZyq0
保守チラ裏。
自分は生ものスキーなんだが、
故人(夭逝)の NC17 な RPS を見かけたのはハゲしく違和感ありありだった。
内容は読んでない…。
427風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 23:55:30 ID:wsoML+tf0
スラって、あらゆる意味で創作上のタブーや制約が少なくて
そこがすごく自由でいい部分でもあり、日本人には驚きや萎え
だったりもするよねー。

本尊が事故や病気で障害者になってたり、と日本なら
叩かれまくりそうな設定も案外あったりするし、
しかもすごく真摯に書かれてて、やおいとはいえ一つの小説として
完成されたレベルだったりすると、辛いながらも読んでしまう。
欧米だと障害を持つ人も普通に社会参加してるのがあたりまえ
だからかもしれんが……ってなんか話ズレたごめん。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:01 ID:hmoUd2k30
そこまで言われると、ちょっとシラけるなあ…。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:33:53 ID:TWrDWYnh0
大人×少年が駄目とか、
近親相姦がとんでもなくタブー視されてるとか、
合意の上でない行為や、未成年とのセックスは
はっきり犯罪として書かなきゃいけないとか、
かなり制約が多いという印象がスラにはあるけど。
なんというか、倫理観でガチガチになってる印象。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:26:04 ID:rYuE7gH0O
エロ無しの大人&子供は見たなー。
可愛かった。
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:12:54 ID:Uj5k1HUC0
>429
でも結構兄弟ものって普通にあるんだよね。
それがちょっと不思議。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:33 ID:fovPGn620
>427 >429のような状況は、ジャンルや書き手によってものすごく違うので、
日本の場合と同様、一くくりには語れないと思う。
「アメリカ産ドラマで書き手もアメリカ人女性メインで同じ年代に固まってて、
ジャンル全体の流れがそんな感じ」というのと、メインキャラが十代ばっかりとか、
成人ばっかりのナマモノとか、書き手がものすごく若いとか、
書き手が世界中に散らばるジャンルとか、日本物が向うで受けてスラッシュに
なってる場合では、だいぶ雰囲気が変わってくるよ。
このスレでも前に出てたけれど、アメリカ人と北欧人ではタブーの感覚がだいぶ違う。
書き手が世界中に散らばるジャンルだと、
大人X少年カプ萌えやIncestが珍しくないジャンルもあるけれど、
苦手という人ももちろんいるから、UnderageやIncestという表示はしっかりしてある。
(カップリングで最初からわかる場合もあるけれど)
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:09 ID:WmVSkHYQ0
前に読んだスラが、
大人X少年カプが当たり前のようにあるジャンルのスラで、
そのジャンルのメインが「大人X少年」のはずなのに、

毎回のように、一方的に大人の方が少年の家族とかに
child molester(子供に性的いたずらをする人)とかpervert(変質者)
とか言われてて、そこまで言わなくても…って思ってしまう。

これも、アメリカ人のタブー感の表れなのかな?
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:34 ID:LNi9N/L50
別にメジャーカプが何だろうが言われて当たり前っつーか
家族から撃たれてもおかしくないと思うが、
作者の立場からすると、逆境にも負けない愛みたいのを描きたいのかも
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:26 ID:qbPL0JPn0
大人×少女が駄目なんだから大人×少年も駄目だろう
大人×小学生とか、大人×中学生とか、大人×高校生とかキモイ
未成熟な子供に性欲を感じるなんて人格を疑う
436426:2007/07/29(日) 16:38:22 ID:uZfUMjzL0
件の fic は年齢・閲覧制限付きコミュなんで、
目にするひとはごく限られているはず。
括りはコミュのお題&ナマ、ほぼノージャンル。
自ジャンルじゃない&書き手も知らないので、周辺についても同様。

故人を玩具にして不謹慎とかいうより、
生きてるなら気に入らなきゃ抗議もできるけど…というアンフェア感が、
自分の場合気になった。

>427 みたいな fic、読んだことある。
あまりに巧いので設定と無関係に萌えだった。
いやもとい、設定の有効利用が故の萌え。

自ジャンルの主要人物を A, B, C として、
A, B はほぼ同年代、C はかなり年の差で若い。
いま進行中で読んでる fic に、最初 A/B のち A/C というのがあって、
知人家庭のC が赤ちゃんのころ A は…という(長い)時間経過を経て、
現在ようやく C が17歳ぐらいになり、A ともども互いに意識しだしたところ。
その間ふたりはほとんど会っていず。
そーいや少年萌えなふいんきは欠片もなかったw。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:04:44 ID:XTNjsXGZO
スラッシュスレ

死んだナマのスラはアンフェアだ、とか大人×少年カプの人間性疑うとか

夏なのか釣りなのか天然なのか。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:40 ID:XTNjsXGZO
すまん
マジで誤爆
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:23:58 ID:kJhAdkaX0
おいおいおいw
まあ、書き手もいろいろ
萌えも萎えも人それぞれってことでいいじゃないか。

ところで、SFスレのほうではもう紹介されてるけど、
今年の日本SF大会はワールドコンと共同開催なので、
こんな企画もある…
「やおいパネルディスカッション〜やおいVS.スラッシュ・フィクション」
世界的に同時多発した女子文化……それはやおいとスラッシュ・フィクション。
やおいサイドから大串尚代氏、金田淳子氏、小谷真理氏、ひかわ玲子氏、野阿梓氏が、
スラッシュ・フィクションサイドはアン・ハリス氏、エイミー・トムソン氏が参戦。
それらに積極的かつ自覚的に係わってきたゲストをお招きし、
両者の違いを比較しながらその魅力や不思議に迫ります。
440風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 21:26:35 ID:aJBD/TIq0
へえ、そんなのがあるんだ。
そのパネル、面白そうなちょっと怖いようなww
「自覚的に関わってきた」作者や読者でも、やっぱり年齢とか
ジャンルなんかによって感覚や考え方も色々違うのが当然だし、
なにより「評論・批評」する人として講演に招かれる=
そこそこ年齢も社会的地位もあって、論評する側の人間と、
実際に「いまスラや801を読み書きしている一般人」の間には
感覚的にけっこう乖離があるような気がするんだよね。

腐女子や801について書かれた本(女性が書いてようと
男性が書いてようと)を読むたんびに「なんか違うんだけどな〜」
という違和感をぬぐえない感じ、みたいな。上手くいえない
んだけどさー。ツボが微妙にずれてて気持ち悪い、っていうかww

まあ、そもそも萌えも萎えも状況も、なんで801が好きかも
みんな各個人で違うだろうから、十把一絡げにするのが
無理あるんだろうし、そういう評論や本を読んで
「ああ、これは私のことね!」ってなる場合もあるのかもね
441風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:36:53 ID:aFG1cRVX0
むかーしむかしだと、橋本オサムが書いてたのは結構納得したんだけど、
もうすでにアレも時代がちがうからね。
同人やるのも、801やるのも「タブー」ではないから、やる人間の感覚もまるでちがう。
論が元からズレてる人もいるだろうが、古い人だともう「時代」とずれてるんだと思われ。

「あー、この人の時代はそうだったのね」的な論が多いよな。
最近は、一種のブームwがあったりしたから、うわっつらしか知らない人が
わけわからんことのたまったりもするけど。
442風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 22:42:26 ID:FEOQ/KOG0
全部に納得行くわけないのは当然だけど、やっぱ年齢近い人が書いた評論は
あるあるwwと思うことが多いかな。
しかし同年代でもジャンル違うとまるで違ったりするし、するよしないよ樹形図
ぐらい細分化してやらないと誰もが納得するものにはならないだろうな
443風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:11:23 ID:9WlrgABj0
流れきってチラ裏ごめん。

 自カプAUものに、日本の温泉旅館大浴場3Pエチー(弟×兄←親友手コキ)が出てきて
萌えつつ微妙にモニョw
最終的には洗い場(非浴槽内)のはずだけど、湯の中でいちゃつくな。尻掴むな。
(時間が早いので他の客はいない設定。親友は最後までこんなことしたら捕まると心配しているw)

ついでに旅館の浴場には番台ないと思うよ。
でもやっぱりやっぱり総合では萌々〜
444風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 07:34:06 ID:rqPoZjRL0
>441
スレチガイ申し訳ないけど、橋本オサムの評論、
タイトル教えてくれませんか
445風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 10:10:08 ID:Y5dVYi8s0
>444
「絶滅女類図鑑」の中の「女のオタク」の章。15、6ページ程度の短いもので
801というよりタイトル通りの話ですが、結果的に少年愛考察もざっくりしている。

ほかにも何かあった気がするけど、手元で確認できるのはこれだけ。
1990年くらいに女性誌に連載されたコーナーをまとめた本で、
この本全体が当時の世相をうつしてる感じです。
446風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 01:47:41 ID:DniQesTY0
マイジャンル、生だけど
Incestも強姦も未成年同士のセークスも普通に見かける…
447風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 23:51:00 ID:D/Vr0nkW0
チラ裏気味の質問なんだけど、"fic rec"は書き主に無断で行ってもいいと思う?
448風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 00:52:37 ID:jENJbaBe0
rec は無断で全然オッケーじゃないかな
こんないいficがあったよ!みんなも読んでみて!
って褒めて勧めるわけだし。海外のお仲間たちも、
作者に無断だと思われる
日本でもあったら便利なのにな〜と思うが、
諸事情いろいろ違うから無理なのが残念。

ちょいと話がズレるが
アーカイヴする場合は作者に確認が必要かどうか
注意書きしてあるからそれに従えばよし

翻訳(&どこかに掲載)する場合は勿論
作者の承諾が必要だ
449風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 07:56:52 ID:pe71+4MV0
>445
thx!
450風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 12:47:01 ID:SK5LQZeT0
451風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 20:53:10 ID:Ps4IwphR0
↑このスレに黄色人種の絡みはられてもな
452風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 01:30:18 ID:5CfV/D1A0
>>451
レイシスト乙
453風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 11:56:24 ID:BuAGhyv50
くそお
笑っちゃったじゃないの
454風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 12:37:57 ID:vy8PEWcH0
>>451
萌え対象が日系○世、ってな場合もあるぞ
455風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 13:33:12 ID:vJ4ULk94O
今日、NaArMaMo(naarmamo)というタグつきのイラスト系書き込みを
複数のLJで見るけどこの用語何?と思ったら、8月に毎日1つずつアートうpを
しようという ”National Art Making Month"企画らしい。
my本命ジャンルは母体数少ないし、まずイラストor絵描き系の人がいないので
無理だけど、11月のNaNoWriMo(National Novel Writing Month、こっちは1ヶ月で
50,000語を書こうというもの)には誰か参加してくれないかなー
456風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 11:32:12 ID:kEv5khAF0
読み手が勝手で萎える
457風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 00:35:12 ID:cxoMVL3h0
姐さんたち、みんなどこに行っちゃったんだー
暑さに負けず元気にスラ読みしてますかー。

ということで保守
458風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 11:22:27 ID:P5BLf6Z40
読んでますノシと保守便乗

前スレで、コンドームを破っちゃう油性の潤滑剤云々の話が出てきたけど、
この前読んだスラに、ベビーオイルを使われて、その後挿入されたシーンで
「ラテックスと油性潤滑剤について昔聞いた何か」を思い出して内心慌てる
受けが登場して、このスレを思い出して萌えた。

non-conではないけれど流されて男に抱かれる設定なので、受けはひたすら
戸惑っていてかわいらしかった。
459風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 23:26:43 ID:wb+Bouqe0
ミケのせいかお盆のせいか、この時期いつも板全体人が減るよ。
ホシュしなければいけないほど圧縮が近いわけではないですけどw

日本に興味を持ったり日本語を勉強している人が増えているおかげで、
日本とは関係ないジャンルのLJでも日本語フォントが突然混じってる事がある。
それはそれでありがたいんだけれど、発音が気になる。
太陽神と同じ名前のキャラを「アッポーロ」と表記していたり(発音良すぎ)
今日見かけたのが「ムーン パウワー メイク ウプ!」。
日本風なら「パワー」と「アップ」だよなあ、
でも、日本人の英語発音を大抵見逃してもらってる手前、
とやかく言うのも野暮だよなあ、と思った。
460風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 22:59:12 ID:yjphwe4O0
最近同カプ(ナマ)好きな人と交流している
A/Bだとすると彼女はAファン、自分はBファン
自分も彼女もリバ上等だが、どちらかって言うとA×Bがおいしいよね、
というところまで気があっていた

それが最近自分に触発され彼女はBファンに移行
それにつれて彼女の贔屓はB×Aに…!
向こうの人は好きな方を攻にしたがるって本当なんだな〜
となんだか改めて感心してしまった
461風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:03:28 ID:5ZNtK3Ep0
>向こうの人は好きな方を攻にしたがるって本当なんだな〜


それは「日本の腐女子は受けに自己投影している」という意見と同じくらい
根拠なくないか?
462風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:09:13 ID:yjphwe4O0
いや、別に全員そうだと言ってるわけではなく、
ここで何度かそんな話も聞いたよな、これがその例かな?と思っただけ
因果関係がはっきりしてたから

ちなみに自分は日本の腐女子は攻に自己投影して受を愛でるのが多いと思ってる
これもうちのジャンルではの話だけどね
463風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:41:23 ID:Scmrqju90
好きな方を攻めにしたがるなんて話、出てたっけ?
464風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:47:38 ID:sZeUUZpI0
具体的には覚えてないけど
そんな話を聞いたこともあるような
ないようなw
465風と木の名無しさん:2007/08/12(日) 23:52:01 ID:Gx3BNfnRO
自分的には無いような無いようなだが、ここはお馴染のクリシェで。

「人それぞれ」
466風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 01:41:48 ID:1te25E7l0
スラの場合、元作品があるからそれによるんじゃ>受け・攻め
どんなに好きでも、変えられないことってあるしね。

平素の主義主張に反して、ヤってみたら楽しかったりするし。
467風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 02:45:09 ID:0CSEliC50
自分が801にハマリ立ての頃に
なんとなく受け攻めが変わったことがある
最初は男同士の恋愛にドキドキしていただけで
組み合わせにポリシーがなかったから

今は超固定なのでムリだけどw
468風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 21:03:53 ID:mIUZo6j30
流れ切ってしまうけど、萌えは「人それぞれ」だなと思ったこと。

あるスラッシャーさんが、myカプ(A/B)の性器を
A:small
B:tiny
と形容していた。

well-endowedとかhugeとか言われるのはなんか照れるけど、
「小さい」設定というのは珍しいなあと。しみじみ新鮮でした。
469風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 18:22:20 ID:YpB73AYu0
保守
470風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 22:40:38 ID:pfHZA7/V0
チラ裏
自カプは米のレアRPS。

ここ数日、ベルギー人のスラ読みさんと萌対象についてやり取りしていて、
すごく楽しい。

「もっと英語がきちんと書けたら、絶対自分もスラ書くんだけど」とか、
自カプスラ、RPSにしてもほんとーに見つからないよ(*´・д・)(・д・`*)ネー、
タブーなのか(;´・ω・`)(´・д・`;)ナー
LJにコミュニティ(15人規模w)見つけたとき、ほっとしたよヽ(´ー`)人(´∇`)ノ ネー、
的な我ながらウザいやりとりしてますw

米人の開けっぴろげな感覚とはちょっと違う、
「自分の元々のスラ仲間(彼女は指輪映画でスラに入った)にはこの話題振れない
…RPSだと引かれるから」という、日本人だとワカルワカルww的な感覚が嬉しい。
(国で分けるのもどうかとも思いますが)
レアカプ萌語りで"I was thinking the exact same thing. "と言われると本当に嬉しいw
スラ書き女神様にコメントつけて、フィクについて語るのも楽しいけれど、通常の『萌語り』も
やはりもちろん楽しくてしょうがないことを再発見しました。
471風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 18:26:34 ID:e8VTi9ag0
>>470
スラを読むことすら、WEB辞書を3つ使い分けてようやく理解できる程度の
英語力の自分は、そんなあなたがうらやましい。
コメントひとつかけやしねぇ
472風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 22:00:10 ID:W5amI7Wr0
派生サイト逝っちゃってる?
473風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 22:27:08 ID:s1zAe71w0
>>472
NO
474風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 23:13:22 ID:W5amI7Wr0
>>473
ごめん
自分のIEが逝っちゃっておりましたorz
operaから見えました。
475風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 00:07:20 ID:KAA2DDI+0
LJネタ保守チラシ

今更気づいたのは自分くらいかもしれないが、
Track This機能が便利だwww
476風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 20:56:09 ID:LEQwK1rU0
その機能の使い方というか、使いどころがまったくわかっていない…
477475:2007/09/05(水) 09:40:46 ID:HiLzsLKoO
>>476
自分も使いこなしているとはとてもいえないけれど、LJのタグを指定して
更新を連絡してもらえるのがありがたい。
律儀にタグつけているスラッシャーさんが多いので、LJ主さんがficとか
slashとか、萌カプ名とかのタグのついたエントリーをうpしたときに通知してもらうことができる。
478風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 21:16:33 ID:eePs0bsK0
あのタグ機能、便利だよね。
あれに慣れてしまうと、あれのない和製ブログが使いにくくて
しょうがない。まあその使いやすさも、タグを律儀に
つけてくれるのが前提なわけだがww


479風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 21:57:35 ID:mooY49Wd0
SFスレに、先日のワールドコンの「やおいパネルディスカッション〜やおいVS.スラッシュ・フィクション」(>>439)
のレポートがあった。
アメリカでネット時代までスラッシュが大発展しなかったのは、国が広いせいもある気がするなあ。
向うでもコンベンションとかあるけれど、同じジャンル同じカプの人の友人を作ったり
本を売り買いするのは、ネットがない場合、大都市に住んでないと大変そうだ。
商業誌のマンガでさえ、アメリカだと10万冊売れたら大ヒット、日本みたいにマンガ雑誌が
100万冊以上売れることはまずない状況。
480風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 17:33:06 ID:blsayZTo0
ここにはSF大会参加者はいないのかな?
やおいもスラッシュも読むお仲間のレポートがぜひ読みたい。
自分はその頃別企画行ってました。。。
481風と木の名無しさん:2007/09/07(金) 05:27:34 ID:cdwcqtnJ0
私も別企画に行ってましたorz
あの時間帯は魅力的なものが多かった…
482風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 23:28:36 ID:I5ICuG4O0
チラ裏 

 自カプスラッシャーさんが、個人的な理由で自作十数作のうち2つをLJから削除、
今後そのシリーズはもう投稿しないと宣言。
(公開→Lock→削除の過程をたどった、少しkinky気味な作品だったので
色々あったのかも)

 萌えていたので残念だけどしょうがないな(ローカル保存しておいてよかった)、
 色々伏線があったのにそれはどうなるんだorz
 でもこのスレでも何度か出てくるWIP地獄に堕ちるよりは諦めがついてましかも、
などグルグル。

もう1枚。これはWIP地獄。
別ジャンルで、AがBを口説こうと思い立ち、(Aは女性を口説いた経験はかなりある)
「Bは女性ではなく、これまで恋愛に対して関心を示したこともなく云々」と、Bの特殊性と
彼を口説くためには色々策を巡らせねばならないという独白が続いた後で、
作者の
「というわけで、Bを口説く方法を思いつき次第続きをうpしますね」の言葉を最後に
2005年から続きが書かれていないのを読んだときには(゜□゜;)となった。
完成を確認せずに読んだ自分が悪いけどorz
書き手さん、自分でハードル高くしすぎたのではないかと。
483風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 06:31:04 ID:Bv9FhWbD0
LJって最近基準が厳しくなったんだっけ
キッズポルノ対策で、未成年キャラの性描写はNGとか聞いたけど
どっかのfandomがそれで揉めてたような…
484風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 15:52:56 ID:EaT93Xwm0
>483
>>289-299 以降の話?
それは知らないけど、関連で。

自ジャンルの最大女神が現経営側のやり方(表現の自由に対する独善的制限)
に LJ を見切って他所へ移住。タイミング的にゆっくりだったけどw
自分もそれで新アカウントを作ったし、そういうひとは多いはず。
ただ LJ は使いやすさで先んじてる…と他所を使ってみて判った。
そういう不満がブレーキのひとつになってると思う。
大半の書き手が残ってるし、大移動にはなってない。

やはり人気のスラッシャーさんがこのごろ静か…と思ったら、
別グラウンドでひっそり新コミュ立ち上げてた。
すぐには移ったりしないけど、複数に足場をつくっておくというかんじ。
自ジャンルについては活性化してるといえるかも。
長期安定のジャンルで自分は新参だから、この変化は個人的に歓迎。
485483:2007/09/09(日) 19:43:21 ID:TbUFqw2Y0
ちょっとうろ覚えだったんでざっと調べてきた
5月の騒ぎはプロフィールの関心のとこに児童性愛とか
怪しげな単語を並べている人・コミュを一斉に停止したやつだよね
(strikethrough2007と呼ばれてる)

8月の頭にもまた騒ぎがあって、針ポタのファンアート(エロ)をうpした人が
未成年の性描写をしたという理由で事前警告なしに突然アカ停止された
(こっちはboldthrough2007と呼ばれてる)

針ポタ詳しく知らないんだが、大人×子供(針)のカプ絵らしい
肝心の絵はもう確認できないんだけど
見た人によれば、針は少年というより青年の風貌だったとのこと
作者も未成年として描いたつもりはなかったようだ
どの程度のエロ描写なのかも不明
でもLJ側が一方的に判断してアカ停止させたんで、ポタ者を中心に
書き手の人たちがLJと6Aに対してふじこった…ということらしい
(ざっと流し読みしただけなので詳細間違ってたらごめん)

5月に続く第二波を受けて他所へ移動する決意を固めた人もいる様子
>>484の女神様も、この騒ぎで見切ったのかもね
486風と木の名無しさん:2007/09/09(日) 21:33:33 ID:6rSxlzR30
自分が見るようなジャンル(針ではない)では8月に再度、一気によそのブログのアカウントを
取った人が増えて、「Exodus」とか言われている。
本気でLJに見切りを付けた人は一部だけで、たいていの人はいざというときの為に
ミラーサイトとして使ってる感じ。
すっかり忘れてたけれど、そのジャンルはメジャーカプの片割れが10代設定だった。
全然そう見えない上、中の人もとっくに成人済みなので忘れてたw

8月には、向うの商業誌のスキャンを載せまくってたコミュニティが停止食らってたので、
(停止になるのも当たり前な気もするけれど、何年もあったのが今)
5月の騒動の後、ちょっと休んで、8月にまた鉈振るい始めた感じか。
移転先はinsaneやgreatestあたりが多いような気がする。
LJとアカウント名が違う人が結構いて、頭がこんがらかる…
487484:2007/09/09(日) 22:42:58 ID:EaT93Xwm0
>485
おお、概略ありがとう。
女神の LJ 最後の所信表明でそのあたりについて触れられていたと思うけど、
英語がダメなんでつい流してた。ごめん。

>486
ほぼ同時期だね。I と G へというのも同じ。
分布はざっとで L>>>>>>>I>>G か。Gはからっぽ。

個人用と fic 用、共作だとコミュもとか、
元々複数アカウント持ちの書き手さんが多い。
RPG 含めたらもう…。
なんでアカウント名が違ったら大変だろうねぇ。
自分自身のですら面倒だから、全部同じの確保できてほっとしてる。
488風と木の名無しさん:2007/09/12(水) 22:31:19 ID:muejTETQ0
ほしゅ
489482:2007/09/15(土) 01:33:22 ID:u3L4cCWD0
保守がてらまたチラ裏

>>483
そして不思議なのが、削除されたフィクは30代設定ものだということ。(myカプは1940年代生まれのRP)
そして彼女は現在、myカプが14歳あたり設定のスラ(oral,solo有升)を連載中。

>>484-487情報ありがとう。自ジャンルは小規模で、その手の危機感は薄いみたいだけど、
読み専別ジャンルがInsane取得していた。
490風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 16:28:22 ID:yTfVH3QKO
豚切り失礼
今まで特に名前順は関係無いと思ってたんだが…
キャラをAとBとすると、スラにおいてABとBAって違いあるの?
読んでるとあまり無い気がするんだけど、何か使い分けはあるみたいで…
491風と木の名無しさん:2007/09/15(土) 17:43:57 ID:vVDBNwSr0
自ジャンルでは違いはないなあ。
原典は続き物。最初はキャラAの方が出番が多くABと表記するのが普通だった。
ところがシリーズが進んだらキャラBの方が重要人物になったため,

BAという表記が増えてきた。
現在、ABと書くのはシリーズ当初からの書き手、BAと書くのは新規参入…
という風に一目でキャリアがわかる事態にw
492風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 00:12:22 ID:vzcobVerO
原典が漫画やこっちのゲーム(■eとか小波とか)だと
801と同じに使われてるなぁ、。
AxBとか書いてあったり。名前の一部つなげたABとか。
稀に語呂が良すぎてBxAにABって書く場合、サマリにB is Seme!とかある。
海外モノだと、由緒正しく?キャラの地位順に
A/Bで攻め受けヒントなし、が未だに多いかも。
493風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 08:35:36 ID:7x8myZ490
日本産のコンテンツだと、攻×受の日本式の表示が多いよね。
攻か受か、の拘りも強かったり。非日本産のジャンルとは文化が違う感じ。
あと日本モノのfandomは平均年齢が若め。

個人的にちょっと面白い経験を書いてみる。
日本産のマイナー作品。キャラが少ないし、原作内でAとBがすごく親密。
そのためAとBのカプがほぼ100%を占めてる。
日本ではABとBAが7:3の割合(リバもあり)なんだけど、
なんと海外ではABオンリー。逆はゼロ。リバすらない。
マイナー作品なんで国内外ともにficはそんなに多くないし、
偶然かもしれないけど、ちょっと意外でびっくりした。

ちなみにAは年上、長身、男前で包容力がある。
Bは無口で非社交的、背は普通、華奢なうえに女顔。
Bはスペック上、受寄りになるのは分かるんだけど、
書き手(米や欧の姐さん達だった)がみんな「AB完全固定」とは…
(萌え語りやficの内容も「Aは攻でBは受! 逆はナシ」って雰囲気)
日本より欧米の方がリバ率高め、という思い込みが覆った瞬間だった。
494風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 01:07:27 ID:sCFid2G/0
最近新しいスラが投下されないから自家発電してんだけど(日本語で)
やっぱりむずかしい。

Youって言葉ひとつとっても日本語変換すると違和感ある。
「Fack me」とか「c'mon」とか誘い受けの言葉はどうすればいいんだ。
「ヤってくれ」「抱いてくれ」じゃイメージぶちこわしw
あと「baby」とか…

英語だから萌えるっていうのはあるよなぁ
495風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 11:34:22 ID:bXDjYXSf0
翻訳すると失われるニュアンスや萌えって、どうしてもあるよね
私、オレ、ぼく、わし、オイラを英訳すると、全部同じ「I」になっちゃうし
>>493のケースも、日→英の翻訳段階でキャラの印象が原文と微妙に変わってて
キャラ解釈・カップリングに違いが生じたのかも
496風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 17:24:04 ID:PlowChOj0
>>495、ちょっとずれるけど。
このスレでも時々出てくる「全てがhe」も読み手泣かせだけど、
逆手にとって叙述トリックを仕掛ける書き手さんもいるよね。

D/s,BDSMに多い。最後数行までどっちがどっちかわからないもの。
上手くはまるとおおっと思う。
497風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 02:35:51 ID:4me7N19nO
流れぶった切りですみません。
AUってどういう意味か分かりますか?
ググっても携帯関連しか出てこないorz
498風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 03:14:31 ID:nwNxI3Gq0
>>1の派生サイトの「キーワード」でも見ろ
499風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 03:39:29 ID:4me7N19nO
ありがとうございます。
助かりま死ね
500風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 07:06:10 ID:fiZce1Yw0
私が行ってるアーカイブでは単にスラッシュだってだけで全部AU表記になってる。
それはいいじゃん・・・それを言ったらおしまいじゃん・・・

そうかと思ったら、自分のOTPがハッピーエンドになるフィクは
異世界だろうが中世だろうがcannonって表記しないと怒る管理人も一度だけ見た。
その人は見てる分には楽しかったから許す。
501風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 23:49:12 ID:bNALjXlO0
>>500
他人事だとどっちもワロス
前者、設定表記が面倒くさそうだw(本来の意味でのAUには新たな表記なし?)
502風と木の名無しさん:2007/09/20(木) 23:54:47 ID:l1X+m4ij0
ここの人達って皆すごいな・・・
漏れ普段から外人すら怖いから、英文と呼べるものは全部アホー翻訳に丸投げしてるわ。
小説も自分の訳よりトンデモ翻訳文の方が100倍萌える。

こないだも、血眼で捜してたカプ見つけてテカテカでクリックしたら
「裏なのでパス請求してください」とメールフォームが出てきた。
発狂した。
503風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 00:19:38 ID:L8ACJ5fO0
読むのはまあだんだん慣れてくるし題材が好きなものだと
頑張る気にはなるが、もうちょっと速く読めるようになりたいと
思うなあ。2千文字程度で小1時間かかってしまう。
504風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 01:24:41 ID:SPzTyTtg0
読み始めた当初はかなり訳がわからなかったものの
数をこなすうちに電子辞書の使い方が理解できてきて、
副産物としては海外ドラマを字幕で見ているときに
登場人物の言葉が以前より聞き取れるようになった

基本的にプリントアウトして読んでるので、最近は
以前にあまりよく理解できなかった話に再チャレンジしている
たまにとんでもないとこで話を切られて脳内で勝手に続きを書いてる
505風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 01:57:23 ID:iCKT7C7w0
>>504
あるあるあるあるwww
506風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 11:44:09 ID:7UMQTwUOO
英語の掲示板で2ちゃんの話題が出ていて驚いた。
日本人が英語で書き込んでいるんだろうけど、何か恥ずかしいな…
507風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 13:07:53 ID:Uam83GHbO
日本語では無理だけど外国語だと書ける、または書けそうって人いる?
自分は母国語で表現するときの気恥ずかしさを乗り越えられないからか、
100wordsとかごく短い物なら書けそう
508風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 21:45:27 ID:YkIvYLrF0
今日本語で書いてるけど、気恥ずかしい上に日本語じゃあまりにしっくりこないから
いっそ英語で書いたほうが悩まなくてすむんじゃないかとすら思える。

でも英語力ないから人の会話だけ英語ってだめか?とか自問自答w
509風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 21:58:09 ID:AATu1B4b0
>508
わかる。書いてて一番恥ずかしいのって台詞だからw
510風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 22:01:00 ID:iCKT7C7w0
>>508
そういうの見たことあるよ。
外人キャラだからしっくりしててなかなか良かった。
というか、自分はその作り好きだ。
511風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 00:38:57 ID:UcO3UPGU0
日本語と英語って相性悪すぎなんだよ
512風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 03:24:02 ID:0huzqAFH0
>>508
会話だけ英語?どーなんだ?と一瞬思ったけど
ちょっと考えたら、それ普通にありってな気がしてきたw
ていうか想像すればするほどそれはごく自然なスタイルとすら思える
513風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 05:38:04 ID:UcO3UPGU0
ありですか?
そう言われるとやってみてもいいかな、という気がしてくる。
やっちゃおうかなw
514風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 16:06:55 ID:faPmkt9wO
帰国子女であることがスラにハマッて初めて誇りに思えたよ
ありがとうスラッシュ
515風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 16:20:56 ID:OcSHpfOwO
ウヤラマ
516風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 19:21:45 ID:tS0eKQxX0
貴重な自カプのスラを発見、しかし仏語orz
ためしに仏→英→日で自動翻訳してみると
仏→英がわりとキレイに訳せてたので、英→日もまずまずイケた
ちなみに中(簡体字)→日は訳文のクセが強すぎて萌えられず
517風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 18:14:31 ID:bI+GF3DH0
>仏→英がわりとキレイに訳せてたので

この判別がつくなら英→日の翻訳必要ないのでは?
いや別にケチつけるわけじゃなく不思議に思ったので

自分の好きなカプはイタリア語…orz

しかし伊→英に自動翻訳しても、ちゃんと翻訳されてるのか
全然わからなかったりするww
518風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 20:11:40 ID:OxgKt6Bf0
辞書と根性と萌えさえあれば何語でも自力でなんとかなる
519風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 20:14:38 ID:WQyfyadJ0
活用がややこしい言語って辞書引くのも一苦労じゃね?
520風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 00:46:56 ID:0pWY9cSI0
スペ語は動詞変化の多さの所為で辞書も引けなかったなあ
こんなのムリポと思ってたけど数こなすうちに勝手に慣れた

521風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 01:23:51 ID:Bt3ffBiV0
流れきるけどごめん、堪えられないのでチラ裏
1
女神のエントリに、自分は知らないし、関心もないFandomのficが出てくると
しかも「初めて書いてみたの☆ミ」と書き添えられていると警戒するwww
多分皆同じだよね(洋の東西問わず)
2
自カプコミュ構成人数20名前後のうち、私が撒き散らした宣伝※で入ってきた人が4名ほどいるwww
自分自重www
でもその方々のほぼ全員が"I thought I was all alone!"と言うところをみて、それなりに役に立って
いると思いたい。
522風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 14:27:01 ID:NzgnqOUx0
先日、イベントに行ったんで好きになったばかりの海外ドラマの本買うぞーと
張り切ってみたんだが、買った801本はなんだか恥かしくて最後まで読めなかった。

あんなに楽しみにしてたのに、801本に軽い嫌悪感を覚えるなんてちょっと
ショック。頭変になったのか?と思って慌ててスラを読みに行ったら普通に萌えた。
今まで分からなかったけど、ここの姐さんたちが言ってることが理解できたよ。
日本語じゃダメなんだ!
523風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 19:43:16 ID:SrAcOxz50
>>522
イベントで801本を出しているフィク読みも多いと思うし
あまりそういうこと言われるとそれもまた辛いな…
524風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 20:03:22 ID:NzgnqOUx0
>>523
ごめんねごめんね。私の脳が日本語だとすごく恥かしいと感じるように
配列狂っちゃっただけなんだ。私が異常なんで許してくれ。

でも日本みたいに、綺麗な絵のドラマ801本なんて滅多にないから
恥かしくて読めないのは人生の楽しみがかなり損失した。
525風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 20:10:43 ID:xtCINMTc0
>>523
辛いかもしれないが、
そういう事実もあると知ることは損失にはならないと思う
自分は正直522の言うことが納得できる
526風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 20:24:23 ID:UEcpQ9hA0
やっぱ日本語だなーとか、英語のニュアンス最高!とか
時期によってうろうろするな。
527風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 21:15:57 ID:kJXJ/SQW0
なんかそれ分かるわ…
801文体が苦手なんだよね。
自分で妄想するのとか、人の妄想聞くのとかは好きなんだけど、
小説やSSの形になってると苦手。英語フィクでもそういうのあるのかも
しれないけど、英語力の問題でそこまで分からないから気楽。
528風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 21:48:02 ID:7HQl0x38O
自分の好きな米ナマのスラッシャーさんにも、書き手の母国語(独やポーランドなどだった)じゃなくて、英語で書くとしっくりくるという人達は居たよ。
自分は日本語で読む照れ臭さもあるけど、初めて読んだRPSの作者さんのangst/power struggleものに自分の萌えを決定づけられたところが多いから、スラッシュは英語がデフォルトになっているみたい。
529風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 22:17:22 ID:ICXBUxu40
長文でごめん
自分、日本の方が好みなものに気づいたよ。
喘ぎ声なんだけど、海外のオーとかイエスとかゴッドとか、
Fで始まる言葉や長い台詞が意外に冷めるんだ。
冷めるっていうか、淡々と読んでしまう。
「ああ」とか「いいよ……」など訳して萌えようとした時期もあったけど
外人らしい早口発音で読んでしまう。

もう一年前になるけど、名前叫びがすごいのに当たった。
例にして悪いがスタトレの博士相手にイクとしたら
"Ssssssssssssssspock!"
星戦争の後の黒父相手にイクとしたら
"Aaaaaaaaaaaaaanakin!"
そこまでの流れは超シリアスだったから腹筋への刺激が酷かった。
感覚の違い? どこにアクセント置けば良いのかも迷った。
こんな叫び方はコレ限りなんだけど、未だに忘れられないんだよね。
気持ち良さよりも、なんか生まれてきそうでドキドキした。

日本の「あっ……」とか「……んんっ」が好き。
ちっちゃい「っ」があることに臨場感を覚えてるんだと思う。
"Mine!"も"Mineっ!"だったらと時々脳内変換してたりする。
530風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 22:22:43 ID:Sg5xMGIf0
日本語だと照れが先に立って入り込めない、というのは分かる。
英語スラ読みなれてるジャンル・カプや、原作が英語で俳優やキャラが
英語喋ってる場合も、日本語の二次だと違和感あったり。
逆に日本語原作の英語ficも、違和感ありすぎて読めないことがある。

>>527
>英語力の問題でそこまで分からないから気楽。
自分は最近、欠点も分かるようになってしまったorz
結局ficごとの質は「書き手による」としか言えないよ。
リアはリアなりのレベル、オヴァはオヴァなりのセンス、というのは書き手が
どこの国の人でも大差なかった。むしろ世代や年齢による嗜好・傾向の違い
の方が強く感じるな。
531風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 22:35:15 ID:YhB5nxZc0
>529
やっばい、もうその名前表記だけで腹筋痛い。
532風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 22:39:09 ID:wxmoo6or0
>529
思いきり腹筋鍛えられたよw
日本語の台詞だと「喘ぐ」「囁く」感じが多いかもしれない。
英語だと喘いでる段階ではまだ台詞にならず(moanやpantで説明される)
ここぞという時に台詞で「吼える」って感じになってるのをよく見かける。
自分はmoanやpantの部分を自分好みで雰囲気再生して読むのが好きなので
スラの方が自由度が高いと思ってる。
日本のドロドロ耽美小説なんかを読むときは日本人でよかったと思うけどw
533風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 23:07:27 ID:zeNwlR5F0
自分的には
Spooooooooooooooooock! とか
Anakiiiiiiiiiiiiiiiin! だなwww
534風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 23:15:10 ID:OQTq23ka0
>>533
そっち系の絶叫名前表記には当たったことがある
全部大文字表記で AANAAKIIIIIIIINNN!!!! くらいのやつ

そこに到る前に「紙のように壁の薄いモーテル」といった表記があるのに
何度も何度も絶叫すんなよ、と冷静にツッコミを入れる方が先だった
535風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 23:15:27 ID:t/kkI/z20
日本語の801はそれはそれで別物として好きだな。
ただし原作が欧米を舞台にした現代物だったりすると、
やはり本場の人が書いたものを優先して読んでしまう。
風俗描写も楽しみの一つだから。
536風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 23:25:30 ID:zg/H2z4v0
>>534
隣室にアヘ声が聞こえる事を心配するなんて吹っ飛ぶ位に
感じている表現なんじゃないかな、とか思ってちょっとフイタw
537風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 00:22:29 ID:LO65hQ3D0
>>536
>吹っ飛ぶ位に感じている表現
あるあるw
でも自分がその表現を目にするスラジャンル世界では男色行為は犯罪なので心配にもなる。
538風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 02:09:00 ID:n+0HtIqV0
絶叫名前表記はスラ的にもへぼんと言えようw
539風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 12:06:30 ID:OspwA+S80
会話を日本語でやられやりすると違和感がある。
もちろん上手い人はほんと上手いんだけども。

自分は自信がないからスラ書くと、妙に会話のない話になるorz
540風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 13:31:56 ID:n2Z1lTdC0
逆に日本語でスラ書いてくれるなら、翻訳の独特の口調で
やってくれるくらいの方がいっそ良いかもw

名前絶叫、まだあたったことないが無性に読みたくなってきた!
541風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 15:10:24 ID:BLMBLL+W0
>>539
会話の日本語は、モトネタの日本語吹替えや字幕に忠実だと大丈夫なんだけど、
イマドキの日本語を使われたり、流行語を多用されると醒めるんだよね。
(うまく使うと爆笑できるんだけど、加減が難しい)

逆に、言葉遣いに気を使ってる801は好きだな。
542風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 15:26:02 ID:mFSBVTaP0
へたに801っぽいのを英語でやられてるのも萎えるんだよな。
やっぱり適材適所、みたいなのがあるのかな。向き不向きと言うか。

かといって、何がスラっぽくて何が801っぽい、とかは
あんまり明確に定義できないわけだがw
文化の差、というのは確実にあるんだなぁとそんなところで思うよw
543風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 15:56:29 ID:3jImapIG0
英語解読レベルが低いので、英語圏の書き手さんの
オサレなのかもと思われる言い回しや、辞書にない上に予想もつかない動詞や
現地の人じゃないと理解できなさげな例え表現なんかに翻弄されている
わからない部分はなかったことにして先に進むけど

>>541
どこの言葉でも流行語はすぐ風化するから難しいね
544風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 22:08:24 ID:2HmxlNR50
>>529
コーヒー鼻に入りそうだったジャマイカw
わざと書いているのだったら申し訳ないが
spock博士は育児書を書いた人で実在する
slashの原点、STのspockはミスターと呼ばれることはあっても
ドクターとは呼ばれないので、そこんとこぜひヨロシコ
ちなみに私が呼んだ名前絶叫は普通に
spooooooooooock!だったな
545風と木の名無しさん:2007/09/25(火) 23:59:19 ID:k2IasU0D0
他スレで、アメコミのバチェロットパーティーで、女性達が男性ストリッパーを
招いて…という話題で思い出した。
以前、アメリカのマンガで、結婚する男女がそれぞれ、式の前夜に無礼講パーティーしてて、
ゲイキャラ(花婿とも特に仲はよくないが、花嫁とはもっと仲が良くない)が、
花嫁側のパーティーに呼ばれてた。
(それぞれのパーティーにヌードダンサーが来てたので、そのための配慮だと思う)
それに対して、「以前の作家なら(ゲイ設定キャラは)男性側のパーティーに参加して
一緒にビール飲む展開だっただろうに」と、嘆いてた人が居た。
ゲイの人をどちらに呼ぶか、アメリカ人は悩むんだろうか
546風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 07:12:15 ID:+Ns4t8SK0
アメリカの習慣?つながりで

自分が行きつけのLJコミュニティは、アメリカ産作品の中でもマイナーなカプ
最近気づいたんだけれど、中心になってる書き手は
アメリカ以外の英語圏(オーストラリアが多い)と非英語圏の人だった。
そういえば、同じジャンルでは見かけるような行事、
感謝祭や独立記念日ネタのficが全然ない。
ハロウィンも、クリスマスの詳しい描写さえない。
アメリカ人が盛り上がるそういうネタは、それ以外の国の海外の人たちにも
結構謎なんだろうなあ、と思った。
アメリカ人以外が多いせいか、そのコミュに発表されるスラに、
摂氏と華氏がわざわざ併記してあったのは、読んでて便利だったですw
547風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 12:30:22 ID:TIyTmJNsO
感謝祭…実家に帰って家族に紹介
独立記念日…一緒に花火見ようよ、でがっちゅん
というのはアメリカ的お約束のような気がする。

スラじゃないファンフィクだが、オーストラリア出身設定キャラ
(原作ではその設定はいかされてない)が、「こんな寒いのはクリスマスじゃない」と
切れて、オージー式にクリスマスする(アイスを食う)のを見た事がある。
作者はもちろんオーストラリア人でした。
548風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 13:39:19 ID:Ay3asQOMO
>>545
ゲイキャラ云々より、仲良くない人を無礼講パーティに呼んだ新婦が
大変そうだwと思った。誇張もあるのだろうけど、これやプロム等の話を
見るとアメリカに生まれなくて良かったと思うw

自カプの名前はどちらも長音挟んだ1音節だから絶叫しやすそうなのに、
キャラクター的に無理があるせいか名前を呼ぶことすらほとんどない。
いつか読んでみたい…
549風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 17:14:48 ID:qBqcvqB60
オージー腐女子って妙に自己(自国)主張強くない?
ficに豪人のオリキャラ出したり、米在住のキャラを豪に旅行・移住させたり
誰も聞いて無いのに「私の国オーストラリアでは〜」と自国語り。

他の国の人でこんなの感じたこと無い。いっつも豪人なんだよ…
ウリナラマンセーって言葉を教えてやりたくなる。
550風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 17:37:31 ID:TIyTmJNsO
>>549
自分が読むようなジャンルでは見た事もない。
551風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 19:35:49 ID:flaDPBO30
>>549
一般的かどうか分からないけど、自ジャンルに一人そういうオーストラリア人
がいる(もしかして同ジャンルか?)。彼女個人の問題なのかと思ってた。
552529:2007/09/26(水) 20:24:47 ID:nSNWhtOH0
>>544
単純に書き間違えてた!
いやもう全てすみません。
みなさんにもごめんね。すーぽっく。

>>549
自分が読んできた作家さんにはいなかったよ。<自国愛主張
自国オリキャラ、旅行に移住というのも
豪に限らず他国いろいろあった気がする。
553風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 22:05:25 ID:jeTdP8V+0
移住はともかく、旅行ぐらいはいいじゃないか
554549:2007/09/26(水) 22:35:38 ID:WZXFg4rj0
>>551
同ジャンルじゃないと思う、…たぶん。
複数のジャンルやコミュまたいで、そういう豪人を5・6人はみたんで。
ジャンルもナマ、アニメ、英ドラなど共通点が無いうえに、複数人だから。
最初は「ちょっとアレな人いるなー」くらいに思ってたが
三人目あたりから「あれ? また豪人だよ…」って気づいた。
もちろん、豪人がみんなそう、というわけでは断じてないよ。
ただ、なぜ豪人にそういう傾向があるのか不思議なんだ…
愛国心が強いのかなー。
555風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 22:37:09 ID:N/ypQ7TR0
イギリス人やオーストラリア人キャラがいて、
イギリスやオーストラリアを舞台にしたエピソードもあるのに、
少しぐらいはご当地ネタがあってもいいんじゃない?
と思うぐらい、両国のファン(少なくないのに)は静かだ。
カナダ人ファンはそれなりに自己主張してるけれどw

そしてなぜか、日本在住外国人作家が、「キャラが日本に旅行に来て…」
というスラを書いたりしている。
556風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 00:30:40 ID:q56Qhm0b0
>>555
>日本在住外国人作家が、「キャラが日本に旅行に来て…」
はわかる気もする。自分の体験したカルチャーギャップや何かを
キャラに投影して表現したいんだろうなぁ、と
557風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 02:34:11 ID:f37AqFs3O
>>555
面白そうだなそれ
へぼんでもいいから読んでみたい
558風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 03:27:13 ID:efPbpUmT0
たいていトンデモだぞ、その手の日本モノは
559風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 09:00:44 ID:eD6Rqo5w0
555のは日本在住作家さんだから、そうひどいトンデモじゃないんじゃね。

自分はオリスラ読みだけど、江戸時代を舞台にした花魁ものとか
将軍の愛人ものとか忍者ものとか、あのへんはトンデモ満載で楽しい。

結構くわしく調べてる人もいるけどね。
nawa-shibariにすごいくわしい謎の女神様とか…
日本の「縛り」が海外で高く評価されてるなんて、スラ読むまで知らなかったw
560風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 18:13:56 ID:qiRR20f30
花魁モノは日本人が作ってもヘボン真っ只中なのにwww
561風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 20:37:05 ID:ajPAR6+u0
>558
トンデモなら余計読んでみたいというのはあるw
562風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 21:14:05 ID:v5f6lgP60
555だけれど、数年日本に滞在してて言葉もある程度わかるせいか、
作者オリジナルの固有名詞以外は、ものすごく正確だった。
日本の風習、観光名所、東京etc、変なところもなく描写され、
日本ガイドにぴったり!だったのだけれど…

日本描写が詳しいわりに、肝心のイチャイチャがものすごく少なく、
朝チュンですらないので、スラを期待して読むと拍子抜けw
563風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 00:38:29 ID:2rav3tHi0
ちょっと流れから逸れますよ、ごめん。

いま LJ の RPS系fic の一部について、フィードが使えなくなってる。
これって一時的なものかな?
今朝は大丈夫だったし、ページそのものは参照できる。
ただの杞憂だといいんだが…。
564風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 19:31:15 ID:D1LcaCvy0
アクセス規制に巻き込まれていたので超遅レス
>520
>スペ語は動詞変化の多さの所為で辞書も引けなかったなあ
主語で動詞が変化すると知ったときの衝撃、さらに過去形が2種類!
まだスラどころかニュース記事読むので精一杯だけど、姐さんみたいに頑張るよ。
565風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 20:19:17 ID:bHiKT9PY0
>>564
私はドイツ語だけど、基本的にラテン文字なだけ
マシじゃないか? 辞書の並び順もabcだし。
キリル文字やハングルは、文字から覚えなきゃならない…
読めたら面白そうなのに。

でも日本語勉強中な海外姐さんたちもがんばってるんだろうな
566風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 22:07:13 ID:fzzVS3290
ハングルは文字さえ覚えればもともと日本語と近いから覚えは早そう
567風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 22:14:48 ID:nl4jCFUY0
そんなもん覚えるくらいなら、ラテン語習ったほうがマシ。
568風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 22:19:52 ID:F1TF9yMk0
アジア人気の高いジャンルにはまったのがきっかけで
初めての海外同人体験は中国語だった。

中国語は勘で楽に読めた。その後、ちゃんと文法とか習ったけど
勘で読んでた時ので殆ど問題なし。
萌えは教科書より強し。
569風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 22:29:13 ID:CzqC/0oL0
>>563
その後どうなった?

自分はRSSフィードを登録しているだけだけど(自分のメールサービスに)、
時々LJのが取得できないことはあったよ。たんなる偶然の不具合じゃないかな。
570563:2007/10/01(月) 01:06:30 ID:/6G7PFlD0
>569
リアクション thanks。
うーん、ほんと偶然ならいいと思う。
まだ駄目。一時復活もなし。

自分は netvibes。
反応遅いけど、feed が回復すればそれなりに反映するのは確認済み。
一時的な不具合で復帰したのもあったけど、それは全然無害wなとこ。

やはりメジャー・セレブのRPS かつRC-17が現在駄目な悪寒。コミュも個人も。
そういうのが現在 17件。数の多さは 2つのRPGコミュとプレイヤーを含むせい。
feed が生きてるセレブとの線引きが面白いと思いつつ眺めてるけど、
好きなとこはウォッチに切り替えたりしているよ…。
571569:2007/10/01(月) 10:39:59 ID:kHLt1k7aO
>>573なんか乙です。
好奇心とgkbrが混じった気持ちの質問なのだけど、フィードが止まっている
コミュって、興味欄にRPSとか載っているのかな。
こういうことが続くと、興味欄に情報を載せなくなって、日本の検索よけに
近い状態になってしまうのじゃないかね。
myコミュもRPS。メジャーじゃないから多分大丈夫だろうけど。
(ちなみにmyコミュの興味欄のスラ関連の言葉はA and B Slash, slashで、
RPSに類する言葉はない)
572563:2007/10/01(月) 22:43:32 ID:/6G7PFlD0
>571
それが興味欄はほとんど表示されてない(さらにgkbr?)。
コミュについてだけ以下確認。
・無記入…3
・セレブの名前…1
・au, rp, slash…1
2つの RPG は無記入。ただしエントリの題にpup(=セレブ)名+レイティングのお約束。

試しに同じRPGコミュのAとBについて、セレブ名でブログ検索してみた。
A は今日エントリがあって、feed はOK。検索もふつうにヒット。
B のエントリ最新は 9/29。feed NG。
Aと同様、検索して時間で並べてみたけど、該当日付内&前後にも出てこない…。
確実なキーワード追加でヒット可能を確認。
これ、更新PINGが無効になってるのかも。
IJ で Backdated チェックでポストすると新規エントリでも feed に引っかからないけど、それと同じかと。
でも過去分も取れてないのは判らない。半端な憶測スマソ。

>こういうことが続くと、興味欄に情報を載せなくなって、日本の検索よけに
>近い状態になってしまうのじゃないかね。

うーん、6Aが見えにくい妨害工作?をしてスラッシャーも妥協するのか?
どうなんだろうね…。

自ジャンルのオープンな画像コミュは何となく活気が減って、
クロスポストなんかでクローズド・コミュからのやんわりとした勧誘の気配。
でもそこはメンバーの要保証&ジャーナルが空じゃ駄目というやたら注文の多いとこ。
両極端だなぁと溜息ですわ。
573風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 23:28:08 ID:+JlAQAUw0
>>567
ラテン語スラってあるの?
ちょっと前、呼び方が話題になってたけど、ラテン語は呼ぶとき
語尾変わるから凄いよね。
たとえば治さん(Osamus)なら、"Oooooosameeeeee!!!"みたいに
なっちゃったりするんだろうかw

H*rohitusで例つくろうかと思ったけど、不敬の輩め!天誅!とか
くらいそうだったからやめた
574風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 00:51:30 ID:FPr42QBz0
うちのジャンルはスペイン語が結構あるよ
オンライン翻訳で英訳したら普通に読めた
展開が天麩羅だったせいもあったんだろうが
スペイン語でエロはどうなるのか興味あるんだけどまだ見つけてないな〜
575風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 00:53:34 ID:YiwXWh1J0

    _,,..,,,,∩  ダッコ
   ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
 /l.  ∩| ___ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
576風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 00:54:21 ID:YiwXWh1J0
わー誤爆スマソ
577風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 23:52:06 ID:2u07b/OM0
    _,,..,,,,∩  Hug me?
   ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
 /l.  ∩| ___ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
578風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 00:00:43 ID:VmSUlK9k0

    _,,..,,,,∩  take me!
   ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
 /l.  ∩| ___ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
579風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 00:15:27 ID:saGjP9O30

    _,,..,,,,∩  Have me... please...
   ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
 /l.  ∩| ___ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
580風と木の名無しさん:2007/10/10(水) 20:45:09 ID:/uarNRgd0
    _,,..,,,,∩  Fuck my ass!
   ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
 /l.  ∩| ___ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
581風と木の名無しさん:2007/10/11(木) 16:36:24 ID:xontUHuZO
流れぶった切りなんだが

スラって日本の同人より老若男女の壁が無いよね
最近読んだ話(勿論、男/男)の作者は孫持ちの子供の精神科医をやってる男性だったんだ
582風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 21:38:06 ID:6/MJjuQi0
ホッシュついでにレス。
書き手さん自身の背景ね…(以下、話ややズレます)。
好きな話の作者個人のジャーナルを読むようになってから、
実はDQNかと訝しむことが増えて、がっかりな気がしてた。
それがもしかして更年期?と思うようになり、
じゃあしょうがない(ところも一部ある)なと。
ちなみに自ジャンルは対象もろとも中高年が多い…。
チラ裏スマソ。
583風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 21:40:58 ID:6/MJjuQi0
あ、ごめん。「高年」は言い過ぎでしたw
584風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 21:48:31 ID:jshD+Suu0
更年期なら高年であってるのでは。
585風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 22:07:23 ID:6/MJjuQi0
>>584
自分でもあやふやなので wiki参照。
中年自体が
>一般的には40代頃から50代頃を指す事が多い。
と幅が広い模様。。。

>中年期45〜64歳、高年期65歳〜
というのも一例にすぎないらしく。
更年期は同じくwikiで45〜55歳とのことでした。以上トリビアw。
586風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 22:43:05 ID:C072PkYs0
「中二病」って言葉・概念に相当する英語があればいいのに
と思うことはあるな
587風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 23:04:13 ID:9PRsaQUu0
なんか厨なことを書いた後(このカプは公式で出来てる、とか、オタク部屋自慢など)、
成人だと思われる人達が「And I'm thirteen!」とか
開き直ってる事があるのを何度か見たので、中二病という概念は
ワールドワイドかもしれないと思う。
588風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 23:32:22 ID:wUpIQDCd0
ようつべの※で、イタタが
「これだからMSN/MySpace世代は…」とか揶揄されてたのは見たことある。
ニュアンスとしては「このゆとりが」に近いか。
向こうは「中二」の概念自体が曖昧なのもあるかもしれん。
確かにやたら細かいプロフとか世界共通だね
589風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 23:42:09 ID:LuMOYnWZ0
>>588
あんまり英語できないんで以前Hotwiredで見た記事なんだけど、
やたら略した言葉を使いたがり(所謂ネット方言って奴)
褒められなければ何事もやる気が出ない宇宙人の様な存在=マイスペ世代、
といわれていた。


日本で言う、2chネラーとゆとりを足して2で割ったような奴なのかな。
590風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 20:12:24 ID:3e7mX/DZ0
この間読んだフィクがやたら読みにくい英語だった。
文法の間違いというより、誰がどの台詞を言ってるのか分からない。

"Aの台詞" "Bの台詞" "Aの台詞"が普通だとしたら
"Aの台詞" "Aの台詞" "Bの台詞"って感じで。

でもストーリーがやたら萌えるんで、全部読んでしまったんだけど
あとで作者のプロフみたらフランス人だった。
ただ読者のコメントが「読みにくいから読んでない」とか「出直して来い」みたいな
感想ばっかりでちょっとかわいそうだった。

話はとてもスィートで切なくてドラマチックだった。
仏人の書いたスラもっと読んでみたいと思った。
591風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 20:52:30 ID:8OSd+xw40
よっぽど読みにくかったんだろうなあ。
内容に問題があったりする時以外でけなすコメってあんまり見ないよね?
592風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 20:59:07 ID:saEhi/Cb0
ネィティブじゃない人が書いた英文スラが、普通の過去形に
たまに現在形が混じっているのを何人かに突っ込まれていた。
日本人的にはあまり気にならない(日本語の文だと時制が混じるのは良くあるから)
けれど、ネイティブの人だとそこで引っかかってすらすら読めないらしい。
593風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 21:00:58 ID:5m2agBEP0
日本人でよかった。
全然気にならんw
594風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 21:18:14 ID:ozuWyYA00
スラ書きじゃないけど身につまされる…<英語力不足。
実際自分の場合、フレンドリーに接してくるのは英語圏以外のひとが多い。
たどたどしいとアフォに見えるのか(スラなら多分ムードぶち壊し)、
コミュニケーションに難を感じるのか? 両方なんだろな…。
595風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 00:24:04 ID:xn8Fnu4N0
英語がたどたどしいからってコミュニケーションが
冷たくなるのは、相手が若い人なんじゃないかと思ってみたり。
あと、言い方が失礼かもしれないが、あまり外国人と
接したことのない田舎に住んでいるとか。

大雑把な一般論になっちゃうけど、私が知る限りでは
大人で、外国人(英語ネイティブじゃない)と接する機会が
ある人は相手が多少英語が下手なのにもなれていて、
忍耐力がある気がしたよ。
でも、それとスラ書きはちょっと違うかもしれん。
会話とか手紙とかのメッセージならともかく、
小説書くならもうちょっとさ……と思われるのかも。

596風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 11:17:53 ID:RkKsJrOX0
日本語でおk、みたいな感覚だろうな
597風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 15:18:40 ID:9jGqlKd30
まあぶっちゃけ、外人があやしい日本語で801書いてたとして
特にフレンドリーに近づく気にはなれないからな。

でも時に萌えはその壁をこえさせるから、おもしろいw
598風と木の名無しさん:2007/10/17(水) 20:08:49 ID:1W28bfef0
>597
大好きなカポーだったらニラニラ近づいて行っちゃうな>外国人による怪しい日本語801
作り物じゃない外国人の変な日本語フェチなもんで。萌えは消えちゃうけどね。
599風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 18:33:31 ID:tRN4bG330
先月行った旅行先のマレーツアの日系書店にBLコーナーみたいなとこがあった。
BL本に「yaoi manga」って文字入れたのが売ってた。
中国人っぽい女性がじっくりと選んでた。
600風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 00:19:51 ID:L/I3EE7A0
禿しく外出かもしれんが、
ローマ字801を「ボ/ー/イ/ズ/ラ/ブ」と返すyあほ翻訳って(ry
↑小文字の場合。
なので大文字なら人名等は無事。チラ裏ゴメ。
601風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 22:56:59 ID:w91LbVQe0
ジャンル言った後、自虐突込みが入るジャンルって多い?
自分>>225なのだけど、同ジャンル別スラッシャーさんが、外部のmemeに

2. Fandom you most associate with?
myカプ slash. STFU(=shut the fuck up(黙れこのバカ))

と書いているのを最近見つけて微妙にこけたwでもちょっと悲しいorz
602風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 23:36:31 ID:eYA03vUM0
以下完全チラ裏。
友人や後発の書き手作品が続々出版化するなか、長く書けなくて苦しいのは判る。
が、friendsページで連日自己分析系quizばかり見るのは辛い
(※エントリが全部ロックのため)。
同感の人が多いのか、コメント数も減る一方だ。
でもちょっと前に吐いた「友人リスト全消去する!(かも)」は
しばらく禁じ手だろう(と思いたい)。
せめてlj-cut使ってくれよとry。
603風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 00:31:10 ID:lBi0O3Pp0
つfriends filter
604風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 00:51:31 ID:wTGEKYeY0
thx!
605風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 18:56:11 ID:PQ3A5Kka0
自分の行き付けのコミュの管理人が突然ルール変更宣言をだした。
今後新規メンバーは受け付けない。
現在のメンバーもある規則にのっとって淘汰すると。

発言のない幽霊部員を排除するんだろうな。
そのコミュのficを日々の活力としている自分はどうすれば…orz

管理人に怪しい英文で嘆願状を出した。
どうなることやら。泣きそう。
606風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 21:40:58 ID:UUu/jcD20
LJで、昨日ぐらいから出るようになった吹き出しがウザイ…
607風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 23:01:50 ID:47S37o9y0
>>606
ニュースのエントリにそのサービスについて
"I hate …"
のコメントが多くついていてワロタ
確かにウザイ

以下チラ裏
先日社内のTOEIC模試で社内2位(760点くらい)取れた。対策は何もしていなかった。
次ジャンルはRPSで普通にファンでもあるので日常的に英文サイトは見ているのだけど、
文解釈が今でもなんとかなっているのはきっとスラのおかげ。

もっとスラ読んで次回は800越え狙いたい...w
608風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 16:04:15 ID:mirETAnU0
>>607
スラがお仕事にプラスに働いてる…!
秘密ぽい趣味がそういう風に役立つってのがなんとなくカコイイな。
800越えがんばって!
609風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 16:51:02 ID:pXUC/O4q0

           800 + 1
        ( ゚д゚) ノ
        (| y |
610風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 18:04:31 ID:KCbwQtUZ0
自分は仕事には役立ってないがミステリとかのペーパーバックなら
時間はかかるが楽しめるようになった。好きなシリーズで日本語訳が
出てない分を原書で読めるので有難い。スラに感謝だw
611風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 19:21:09 ID:QZ08tUAf0
>610
私もだ。ペーパーバックの小説が読めるようになったのは嬉しいよ。
噂だけ聞いていた、有名なゲイフィクションも読めるしねw

どんな勉強したの?と聞かれても答えられないのが辛いところだが。
612風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 20:15:27 ID:N4CuGvtS0
自分はまだまだだなぁ…
いつまでも翻訳ソフト使ってるからだろうか。

エロシーンなら原文ですらすら読めるようになったorz
613風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 20:39:38 ID:73ypkglc0
翻訳ソフトで対訳で読むことが多い(目が疲れるから)けれど、
掲示板でのやりとりなんかの口語に近い文をたくさん読むようになってから、
アメコミ読むのがすごく楽になった。
コミックはほとんど話し言葉だからなあ…

そういえば、以前に比べて英文読むのに目が疲れなくなった。
どの単語も同じぐらいじっくり目を通していたので、
疲れやすかったんだけれど、文の中でも重要な単語に
さっと目が行くようになったからみたい。
「この文にいくつfの字がありますか?」というクイズで、
ネイティブの人は、"of"の中のfの字を見つけられなくて間違える、と
ある本に書いてあって、「字を覚えたての子供と校正の人は、
どの単語にも同じ量の注意を払うから間違えない」と説明してあり、
自分もそれと同じだったんだなあ、と納得した。
614風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 09:28:26 ID:ZLZU/UpdO
逆カプと違って、日本語YAOIだとエロが少ないマイ萌えカプ
常日頃からエロ満載の逆カプ者が羨ましいと思って居たんだが
スラならどうなんだろうと思って、自カプに飢えて検索したら攻/受発見
でもスラって名前が前に来るから攻めとは限らないと聞いていたので
ひょっとしたら逆か?と思ってドキドキしながら読んだら
描写で自カプ確定で感激した
今度から日本語YAOIに飢えたらスラも探そうと思った
英語苦手なので翻訳駆使する事になるけど
長々とスマン
615風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 20:41:53 ID:Xj1StsaN0
リバ好きにはたまらないスラ

高確率でリバに出会える
616風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 01:59:30 ID:0B22Zl9y0
そうか、最近何故か英文や英会話が聞き取れるようになったと思ったら
スラのせいだったのか……!
好きこそ物の上手なれたぁ上手くいったもんだあんちゃんよぉ
617風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 09:51:56 ID:RgDQIsZr0
スラ効果で英語の歌の歌詞が聞き取れるようになった
意味も前よりわかるようになった。
ラブソング限定だけど。
618風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 10:06:46 ID:qMtimHZA0
御陰様で、ほんのささやかに、
多少英語が解るようにはなったんだけど、
分かる内容に大変偏りがあってだな……、
ビジネス英語は壊滅的に駄目なんだよう。
そんな方向には使わないからさー。orz
619風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 10:38:47 ID:pyphuHEb0
>ビジネス英語は壊滅的

ノシ
スラのために英語勉強を!って一念発起しても(語学番組とか)
テキストに入り込めなくていつも挫折orz
何年か前やってたG/O/A/Lのドラマみたいのばっかりだったらいいのになあ
620風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 18:28:09 ID:SLgyqi+t0
えぇぇぇなんでそんな効果あるの?
自分はさっぱりだ…

リーディングはともかくリスニングはさっぱり。
単語の発音がわからないからなんだろうな。
621風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 20:06:07 ID:i341BqC30
自分はドラマや映画ジャンルじゃないんで、
原語を聞く機会はあまりないんだけれど、
それでも前よりは(ゼロに近いところからかもしれないけれど)
聞き取りやすくなっている。
ボキャブラリーが増えたりよく使う言い回しがわかるようになってるからだと思う。
翻訳ソフトでも(日本語訳だけの表示じゃだめだろうけれど)、
辞書を引きつつ読むのでも、判らない所はすっ飛ばして読むのでも、
とにかく自分が好きなように読みまくって、慣れるのがいいんだろうね。
622風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 20:18:15 ID:7BBoS9Ed0
人が喋るのと同じ(か、より速い)速度で読めるようになれば
聞ける。
そうだw

発音がモゴモゴの人や訛りのある人もいるし、語彙力ももちろん必要だけど、
スピードと、文章の頭から理解することに自分を慣らすことが基本だと思う
623風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 20:24:26 ID:L21wc1iv0
リスニングはとりあえず英語の番組垂れ流すといいよ。
ビデオでもラジオでも映画でもいいし、意味がわからなくても
つまらなくても、真面目に聞かなくてもいいからとりあえず流してると
耳が慣れて音自体は拾えるようになる。
単語の意味が分からなくて内容は?だったりするけど。
624風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 20:32:05 ID:Edxk1sOSO
このスレ的には「どうやってリスニング力をつけるか」より、
「スラを読めるようになるか」だからw
(そのオマケとして語学力があがれば嬉しい、と)

でも、スラ作家が自作を朗読するケースもある…
625風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 20:51:13 ID:gZ3JRd8D0
10年くらいCNN、ABCとBBCやニュース見まくりなのに
未だに耳が育たないw
626風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 21:13:24 ID:wbXrGFcRO
帰国子女で日本に帰ってきてから6年たって、英語を使わないから実力が落ちたものの、TOEIC700点代はあった。
改めてスラにハマッて日々読みまくって、TOEICをまたもや受けてみると945点だった。

スラ恐ろしいよ
627風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 22:53:19 ID:pGawRMEk0
>625
私もそうだったがNFLにはまった途端、スポーツニュースを経て他のニュースも
聞き取れるようになったよ(政治家や有名人が試合の話や、贔屓チームの
話をインタビューに混ぜ込んだりするんで)。

好きな選手が南部人なので、あの不明瞭な南部訛りもバッチリだ!
(普段は全然役に立たないけど)
628風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 23:04:30 ID:bdJul8QW0
スラ読むようになると口語英語に馴染むせいか
ドラマの台詞は分かるようになるね
長いのは無理だけども短いセンテンスから理解できるようになる

あとは聞きやすい英語曲を歌詞カードと付き合せて聴くと
聞き取り力が出来てくる気がする
629風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 23:07:23 ID:UemHHZMf0
受験勉強とかビジネス英語では絶対覚えないような慣用句も出てくるもんなw
俳優やスポーツ選手がインタビューで言ってるのがわかるとなんとなく得をしたような
気になる。
630風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 10:36:51 ID:WToi/It60
>>624
iSlashってコミュ名を見た時は軽くクラッと来たわw
ネーミングかわいいけどw

NC-17録音時間80分とか、あの人たちはやっぱ我々日本人とは度胸が違うわ
考えただけで布団の上でうにゃ〜〜とかなっちゃうよ
631風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 15:32:11 ID:2yYKEXDZ0
海外だと「小説家自ら朗読するaudio book」というのが結構出てるから、
向こうの人的には、それほど抵抗がないのかもしれない

自ジャンルでもaudio slashというのが始まったから、
これを聞けばリスニング力もupするのかも
ダウンロードする勇気がない
632風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 16:13:58 ID:uAqopOyP0
本人が朗読し、本人が選んだBGM(本人カラオケ有)付きのCDをむりやり
送られたことがあったが、5分以上は聞けなかった。勘弁してくれ〜。

本人と相方が濡場をアテレコしたCDもあると言われたが、丁重に断った。
633風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 17:20:51 ID:5vXLVDqA0
向こうの人はおもろいな
634風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 17:36:13 ID:/SwXdAj30
manipとかでも、時々胸焼けしそうなのを見かける…。
そんなバナーのスラは読む気がしないw
635風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 13:52:35 ID:8/QtNW1ZO
PGだけど自ジャンルで初めてのハロウィンフィク1作読んで幸せw
皆さん収穫いかがでしたか?
636風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 23:26:24 ID:0euNHTfU0
そういえばハロウィンフィクって読んだことない。
振り返れば自ジャンルはSFや歴史ものだったりで
ハロウィンとはとんと縁のない世界ばかり
クリスマス(のようなもの)なフィクは辛うじてあるw
637風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 23:36:29 ID:gbuAqehj0
コスプレスラッシュとかならかわいいけれど、原作でゾンビとか出てくるんで、
この時とばかりにゾンビが出てくるficを書かれると嬉しくない。
思えば、原作で普通の格好をしているジャンルは、ハロウィン=コスプレ
普段からコスプレみたいな格好をしている別ジャンルは、ハロウィンはあまり盛り上がらず、
怪談系の話になるか、普段のコスチュームで街に出てコスプレと間違えられるかだ。
638風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 01:12:09 ID:deNWeYE+0
自カプのハロウィンフィク。12歳、25歳、39歳の二人がハロウィンを
共に過ごし…という1ショット×3ネタで、39歳ヴァージョンに出てくる
(Bは3作通して仮装が嫌いw)

B:ドレスアップするのかい?
A:お前がかまわないなら、「ドレスダウン」したい

の流れに萌えた。
639風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 19:08:11 ID:GkSZNNTz0
>638
「怒られると思ったら、脱がされた」の駄洒落を思い出した
640風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 20:23:46 ID:PqxRqvMj0
Mangaジャンルの人のブログをみていたら、「Takoウィンナーがうまく作れない!」という文に
たくさんレスがついていた。
日本のマンガやアニメのbentoに必ず入っているTakoウィンナーは、
海外女子の憧れらしい。
bento lunchなんてコミュニティもあるのね
641風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 08:52:21 ID:Ko9UMjJw0
まあうちのお母さんも足の数がいまいち足りない
政治的に正しいタコさんウィンナーしか作れなかったよ。私もだ。

ukeの弁当には必ずtakoウィンナーが入っていてsemeは家庭の事情でいつもパン、
とか属性と食生活の設定関係もみんなちゃんとわかってるんだろうなあ。
642風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 23:07:17 ID:Fy/JKzFy0
semeがukeの弁当箱から盗むのは、たいていタコウインナーか玉子焼き
(たまにエビフライ)だよな、言われてみれば。
向こうの人は日本の弁当や給食や学食を、興味しんしんで見てるんだろうなあ。
スラに出てくる(アメリカの)カフェテリアは、
ほとんどが「食品じゃなくて別のもの?」を出してるような扱われ方が多い。
そのせいか、原作で、おしゃれなカフェに学生が集う描写が多い作品のスラで、
「農業他地元経済が疲弊しているこの地方都市で、ティーンエイジャーが
昼食に10ドル以上使う状況がどうして成り立つんだろう」
と書かれてて笑った。
643風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 18:58:23 ID:HOHCsiNR0
↑ごめん馬鹿で理解できない。
食品じゃなくて別のもの?って具体的になに?
644風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 19:05:40 ID:Ywos4/840
>ほとんどが「食品じゃなくて別のもの?」を出してるような扱われ方が多い。
自分もここがよく分からなかった。
645風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 20:11:06 ID:ZxVxMGDN0
642じゃないけど、「これって食べられるの?」とか
「これって糊?」みたいなマッシュポテトが出てくるとか、
そういうのは読んだ事がある。
646風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 22:48:13 ID:+UCXvg8tO
スラに入るかわからんが、日本好きらしい人のイラストで

『○○さん!』

という台詞が書かれてたんだがそれが

『○○ちん!』

になってて吹いた
647642:2007/11/10(土) 23:32:32 ID:S0E8qu0I0
わかりにくくてすみません、645さんみたいな感じです。
「のりみたいな」「おが屑みたいな」「プラスチックのような」etcの
食べ物の感想があちこちのスラで見かけられ、
たいていは「とても食べられない」「箱入りシリアル以外食うな」みたいな
感じで終わってる事が多い感じ。
きっと誇張で、おいしいカフェテリアもたくさんあるんだろう、と思う反面、
もしかしたら、「日本の学食のカレーには肉が入ってない」ぐらい
暗黙の了解かもしれない気もする。
648風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 08:38:08 ID:qz4/Dx+LO
日本の食事は驚きに満ちてるなw
649風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 12:16:59 ID:RNOV0RSf0
650風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 13:35:41 ID:wx+/IH3J0
素敵なイラストサイトを発見
うきうきと見ていたら、SM絵の片隅に、例のスパンキング用の
しゃもじっぽいものがあった。
それからは、どんなhotなイラストでも、その人の絵に
しゃもじがあるたびに笑えるようになってしまった。

日本人好みの絵でも、801とslashには微妙な違いがあるねw
651風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 22:08:59 ID:C+EH0Hv+0
つまりそれは、
宮島のお土産みたいなおっきなシャモジを責道具として勘違いしているということ?
652風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 23:32:55 ID:pD5tXbwGO
鞭のあとのような長いミミズばれのある
SMぽいイラストで、攻めがバドルを持ってるのを見た事がある。
あちらの人にとって、道具と言えばパドルなのかもしれんけど、
そんなあとつくの?
653風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 23:37:32 ID:pD5tXbwGO
連打失礼

>>651
海外でポピュラーな責め道具、パドルがしゃもじや卓球ラケットに思える
という話しがスパンキングがらみで時々出るので、
パドルの事かと。
654風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 02:28:47 ID:WYYIsR6C0
パドル出てくると乙姫様の黒扇子にしか見えなくて困る。
先入観ってこわいな。
655風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 02:29:54 ID:h6edfS+r0
自分的には、スパンキングは、相手の「手」で叩かれることに
萌えを感じるから、そこに道具を出してこられると寂しい…
656風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 12:29:14 ID:9gBsPmWW0
>>651
パドルといえば、一時アン・ライスの小説が話題になってた。
しかし向こうのSMでパドルはポピュラーな道具かもしれないが
日本人から見るとまさにしゃもじ(w
さらにボート用のでかいパドルだったらコントだ、なんて想像したり(w

>>655
「手」に同意。道具より生身がいいな。
657風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 23:32:45 ID:uIahzdZR0
逆に言うと、アメリコ人なんかは、日本でしゃもじを見て
wktkしてるかもしれないなあ
658風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 18:38:35 ID:c6g8K6eXO
>>657
ご飯粒付着防止のエンボス加工が肌にどんな模様を残すか想像して
ときめいている可能性もw

自分はcane派かな。
下手すれば怪我させそうなものを使って、意志の力でコントロールして
悪質なダメージは負わせない状況が好き。
659風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 02:34:25 ID:mjevitvr0
痛くするのもされるのも大嫌いなんだけど、乗馬鞭は好きだ。
裸体に乗馬鞭の取り合わせが美しい。でも実際に使うのは痛いからヤダ。
660風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 03:52:24 ID:i+oJLzS20
某馬具ブランドの乗馬鞭を持っての責めなんて考えると燃え滾るな
でもマイカプはイチャイチャラブラブばっかりでそういうSMっぽいのは全く無いな…
661風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 16:24:43 ID:UzqIpRox0
スラにはまって以来、日本語で小説が書けなくなってしまったorz

まず英語で書く→それを日本語に訳すというあほな作業をしてるのですが
どうも訳がしっくりこない 
例えばI love you とか Want you so bad ひとつとっても 
日本語にすると恥ずかしくてキャラクターに言わせられないw
会話だけ英語にしたい まじで・・・
662風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 17:56:47 ID:VXILSb0s0
>>647
しばらく日本で生活していた経験のあるアメリカ人の友達と、フロリダあたりを
旅行した小説家のエッセイで、アメリカでの食生活(あまり高級ではない外食)に
ついて嘆いていた部分があった。ある程度の年齢の方なので、向こうでの食生活は
厳しかったらしい(年齢に関しては、主に脂がきついこと)。

んで、味に関してあんまりなので嘆いていると、アメリカ人のご友人が涙目で一言。
「あなたは日本に帰れるじゃないですか!」
日本での食事(普通の外食)に舌が馴染んでしまったので、本来向こうの方なのに
アメリカの食事がしんどくなってしまったらしい。

そういう話しもあるので、あんまり高級ではない外食だと、味に期待できないところの
方が多いのではないかという気もする。いや、ファーストフードなんかは日本と
同じ味なんだろうけど、続くとさすがにきついそうで。
663風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 18:16:15 ID:9dyP4rsP0
>>661
わかる。すごくわかる。
664風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 20:42:11 ID:aG0ejTMH0
>まず英語で書く→それを日本語に訳すというあほな作業をしてるのですが

これをやめればいいと思うのだが
665風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 21:15:12 ID:mjevitvr0
>664
661さんではないが気持ち分かるよ。マイジャンルは海外ドラマなので台詞は
基本的に全て英語で頭に浮かぶ。互いへの呼びかけの微妙な違いなんかは絶対
日本語にならないしね。

私は小説は書かないけど、マイカプが相手をyouとか三人称でmy guyとかいうの
さえ日本語にできないよ〜。お前でもあなたでもあんたでも違和感がある。
666風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 21:29:46 ID:CCwJHJnM0
英語が得意なわけではないけれど、Comicジャンルなので
日本語訳されてない原作が多く、そういうカプの場合、
一人称が俺なのか僕なのか私なのか、相手をどう呼ぶのか、
口調は、など、どういう風に日本語で会話させればいいのか悩む。
定訳がない物を日本語で小説にするのは
ファンそれぞれの脳内訳があるから難しい。

下手すると名前の発音さえわからないときもある。
(映像化されてないキャラを、向うのファン同士で、
「この名前ってどう読むの?」と意見交換してるのも見た)
667風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 21:45:21 ID:UzqIpRox0
>>665
同じく海外ジャンルなので
I も You も激しく困っています
一人称は 僕 か 俺 くらいしか候補がないけど、どちらもしっくりこないし・・
二人称も 君 あなた お前 のどれにも違和感ある

YouはYouなんだよな・・ 

もっと英語力があればといつも思っていましたが
自分の日本語力のなさにも泣いた

668風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 22:16:32 ID:/0yGvm9/0
「ユー」で良いじゃないw
ユーやっちゃいなYO
669風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 22:42:59 ID:RtFYAI2+0
>>668
すまん妙にツボにはまってしまった…
全然解決になってない(wwww
670風と木の名無しさん:2007/11/14(水) 22:44:22 ID:P4r3B7EL0
ユーにその気があるならミーとトゥギャザーしないか?


激しくルー語で801の予感
671風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 09:08:30 ID:24LESXIv0
>>667
>自分の日本語力のなさにも泣いた

わかる。
ちょこちょこレビュー書いてるんだけど、英語の辞書引くより日本語の辞書を
引いてる時間の方が長い。類義語辞典マンセー。

人称も難しいよね。
集団の描写してると、自分でも誰のセリフ書いてるんだかわかんなくなるよ。
成人男性ばっかりだとみんな「私」になっちゃうのが悩みだ。
自分は漢字をカタカナやひらがなに開いたりして対応する事が多いかな。

日本語訳されてない原作を元に、セリフで如何にキャラらしさが出せるかって
楽しい悩みでもあるんだけどw
672風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 11:33:42 ID:PbDBdh340
>セリフで如何にキャラらしさが出せるかって 楽しい悩み
あるあるw
誰に見せるわけでもなく、自分のためだけにスラッシュ翻訳してるけど、
そのへん考えるのも結構楽しい。
673風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 18:59:19 ID:mv0d0Vs40
最近スラにはまったものなのですが
LJとFFNくらいしかまだ読めていません

他にこういった投稿型のコミュサイトはありますか?
日本と違って個人がHPを持つよりも、投稿型のほうがメジャーなのでしょうか?
674風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 20:51:17 ID:10Wbfuio0
>673
個人でサイト持ってる人もいるけれど、自分のLJや
ジャンルのLJコミュニティへのクロスポストするケースが多いよ。
ジャンルによっては独自のアーカイブを持つこともあり。
気に入った作家さんのサイトや、ジャンルのLJなどからたどるのがいいと思う。
ホリディチャレンジ等のイベントのお知らせなども、載ってる場合もあるし。

FFNのアダルト版AFF.netなんてのもあるけれど、
昔に比べてぱっとしなくなってしまったねえ
675風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 21:20:04 ID:tqbdUZAh0
もしかしてスラッシュ翻訳の数こなせば延長で日本語スラも
あまり違和感なく書けるようになるかな。

YouはYouなんだよね…
日本語って一人称一つで性格付けできちゃうからすごい言語だと思う。

>>673
fandomination.netはどうだろう
あとファンサイトのファーラムとかにficのカテゴリがあったりするね。
でもLJが一番活気ある気がする。
676風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 21:42:19 ID:rCbvWNmm0
LJが一番アクティブなんだけど、読みにくいんだよなあ…
自分がトシのせいかもしらんが
677風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 23:30:04 ID:mv0d0Vs40
レスどうもです
やっぱりLJが一番活気があるのですね
ezbordというのも見つけましたが、パス制で入れなかったorz

お気に入りの作家さんたちがみんな更新早くて驚きです
毎日幸せすぎる
678風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 23:38:34 ID:10Wbfuio0
>677
ぬっちゃけジャンルによるとしか言いようがないよ…
LJよりジャンルアーカイブやメーリングリスト中心のジャンルもあるしね
679風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 02:42:08 ID:XlXkK9pc0
お気に入りの作家さんたちが遅筆過ぎて泣ける。
フレンドページ更新ボタン押しまくり。
意味ないのはわかってるけどさ

朝起きてチェックすると投降されてたりするよね。
時差を感じる。
680風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 05:46:20 ID:ZBSWkLnj0
AFF.netの最初の注意書きのところで書き込む電子署名って本名でなくてもいいの?
681風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 06:12:58 ID:XSdYJ3j2O
>>680
大丈夫
682風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 13:11:02 ID:ro4pOnxK0
署名が必要になった時に、一瞬何のことかわからなくって
とっさにハンドルネームぶちこんだ
後から説明文を読み直してちょっと焦ったが、別に何も問題は起こってないな
683680:2007/11/17(土) 00:23:40 ID:HFvkRIA50
よかったあ、レスありがとうございます。
684風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 22:34:18 ID:IBBCZ73f0
「私はこのキャラを所有していません」的なDisclaimerはよく読むけれど、
「私はこのスラを書いたノートさえ所有していない」というのは初めて見た。
誰のに書いたんだよw
685風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 22:59:54 ID:wBVF7zQO0
書いてから、図書館に寄贈したんだよw
686風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 23:08:03 ID:zDDSu1Ql0
自分で食べたんだよ
687風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 00:36:59 ID:WbftQIAs0
チラ裏
今日ぼーっと喋ってたら、insectと言うところをincestと言っていたorz
もちろん、喋ってた相手には、意味分かってる?って突っ込まれた。
electionとerectionは気をつけてたのに、思いも寄らん落とし穴だわ!
688風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 12:28:04 ID:Sm+Fr8CK0
687が誰と喋ってたのかキニナルw
日常会話にinsectと出てくるなんて
真っ先にクマー主任しか思いつかね
689風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 23:10:10 ID:WbftQIAs0
喋っていた相手は生憎とクマー主任ではなく
biological engineering専攻の若者だw
…そんなマジメな子の前で私ときたらorz
690風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 11:35:25 ID:bG5Ll9sGO
NC-17、17歳「未満」禁止と「以下」禁止、どちらが正しいのだろう。
エイジロウだと辞書に出てくる"no one 17 and under admitted"で、17歳「以下」禁止
ただ、同義に"not for children under 17"を載せていて、これだと17歳「未満」禁止(だよね?)
ここの派生サイトだと"No children under 17"となって、17歳「未満」禁止
他に"Not for children 17 and under"の略というサイトもあって、これだと「以下」禁止

というのは自コミュに、現在「17歳だけど、ここだと若すぎ?」との文を入れた自己紹介をしている方が…
過激なスラはあまりない、年齢制限もないコミュだけど、目にしちゃうと微妙に気になるw
691風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 17:37:06 ID:062vau7Q0
ほしゅ
692風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 17:47:44 ID:Zdk4sYTp0
>>690
ttp://www.mpaa.org/FlmRat_Ratings.asp
↑MPAA(アメリカの映画協会)のレーティングガイドでは、
英辞郎と同じ"no one 17 and under admitted"だから
「以下」だね
日本語の18禁(18歳未満禁止)と同じと考えてる。
17歳までのガキchildrenはダメよ、みたいな
693風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 09:27:07 ID:/4JIsRqvO
落とすには忍びないのでage

スラ姐さんたちのお陰で語彙力が無駄に上がった
694風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 10:10:58 ID:OnYTyHnu0
>693
おいおい、スレが一番下にいったからといって落ちないぞw
695風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 10:11:58 ID:OnYTyHnu0
ついでに言うと圧縮も全然近くないよ
696風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 22:44:39 ID:oOAqa5bd0
シャワー出しっぱなしにするとお湯から水に変わるの?
イギリスではあるって聞いたことあるけど…
海外に行った事ない私に誰か教えてください。
697風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 23:03:26 ID:IT/j7j4W0
日本でもそういうシャワーあるよ
ボイラーの力量の問題ではないかと
698風と木の名無しさん:2007/11/27(火) 23:20:40 ID:9f9Liagq0
日本みたいに「湯水のように」は使えない
タンクのお湯がなくなったらおしまい
ttp://www.uk-ryugaku.com/uk03.html
699風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 00:03:58 ID:vD7PFlLd0
ちょうど↓の内容を書き込もうとしてたところなのでびっくりだ。
イギリスだけじゃなくて、アメリカや他の国のスラ(だけじゃなくて商業でも)で
よくあるよ。

------------------
スラを読んでいて、ふと思った。
バスルームでシャワーが出たままエチーすると、
気づくとシャワーのお湯が水になってたりするよね?
(ビリオネアなカプのスラでさえ、何度か見た)
スラに限らず、海外の場合、お湯を使うのは早い者勝ちで、
大抵の国の人は日本人ほどお湯を消費しない
(ホームスティした日本人がお湯を使い切って叱られたりする)
のはわかるけれど、日本の給湯システムなら、ほとんどの場合、
シャワーを出しっぱなしにしても途中で水にならないよなあ。
外国人が日本のトイレに入って、ウォシュレットや柔らかいペーパーにビックリ、
みたいな話は聞くけれど、日本の無尽蔵なお湯も、
海外の人にとっては思いもよらない事なのかもしれない。
700風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 00:57:40 ID:UrFT5sYO0
日本にホームステイに来た留学生がお風呂に入った時、物音ひとつ
しなくて家族が心配してたんだけど、話を聞くと、彼の国では水が
とても貴重で、洗面器一杯のお湯を大切に使っていた

という話を読んだことがある。
701風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 02:49:04 ID:XA7ray9d0
オーストラリアでは家庭で使えるシャワーの水量が細かく決められてるよ。
使いすぎるとどこからかネチネチやられるそうだ。
702風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 08:49:55 ID:/ilmjUWS0
>>700
日本に慣れてしまって本国に帰ると辛そうだから、
そのままのスタイルの方がいいかもね、その人。
日本人が外国の風呂事情が辛いように。
703風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 12:44:30 ID:K15K2YIt0
>>701
貴重な資源なんだろうな

逆もあるよね。ロシアあたりじゃ、ガスの値段が激安だから
レンジで料理やお湯沸かすのに使うときも
日本みたいにいちいちスイッチ切ったりしないらしい
(スラで読んだんじゃないけど)
704風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 23:07:02 ID:J8uRzxQ70
それってセレブな人の家でも同じなの?
自分の読んだスラはハリウッドスターの家だったから
「えー」と思ったんだけど。

しかし、お湯がちびちびとしか使えないなんて
日本人としては耐えられないな…
705風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 23:21:15 ID:FJB3wZQf0
セレブとか富豪の家ではお湯は無限かもしれないけど、
スラ作家さんの多くの家では、シャワーを使いすぎると水になると推測。
それが普通だと思ってるんじゃないかなあ
自分が読んだスラでは、アメリカ(というか世界でも上から数えられる)
トップクラスの企業の社長んちのシャワーが湯から水へ変わってた
ような気がする。
706風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 23:57:16 ID:K15K2YIt0
古い給湯設備が残ってるとかかな?(備えつけの暖房とかでも、
「古いから細かい調節が…」みたいな記述があったような)

日本はほんの数十年前まで、お風呂はお風呂屋さんで入るものだったり
薪で沸かすものだったりしたから、新しい給湯設備がついてんのかな。
707風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 00:00:28 ID:FJB3wZQf0
日本人が超風呂好きなのもあるかも。
フランスとかでは毎日シャワー浴びない人も多いというし。
708風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 00:13:22 ID:cN7B1plS0
キリスト教で入浴をしょっちゅうするのはよくないっちゅー教えを
広めてたしね。
というか日本人だってひとむかし前までは風呂は三日に一ぺんとか
普通だったわけで

設備云々は向こうは家屋を100年単位で考えてたり、家電も古い
ものを修理しながらずっと使い続けてたり(メーカーも古い機種の修理にずっと
対応してるとか)
この世は仮の住まい的日本人とはいろいろ違ってるからかも
709風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 23:57:16 ID:t5dyQ9Sl0
たまたまUSTなカプが間に共有のバスルームを挟んだ寝室に
それぞれ寝てて、家主さんは「共有でも気にしないよね?」と
言ってるスラを読んでて、ふと思った。
日本では、浴室は大抵の場合、家族に一個しかないよね?
トイレは2階建てだと2個ある場合はあっても、ほとんどは
風呂場は一個だと思う。

海外の人は、日本では家族に風呂場やトイレが1個?
それありえねー!と思ってる可能性もあるかもしれない。
(いくつもバスルームがあると掃除が大変そうだと思う日本人)
710風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 01:08:06 ID:bB1sz6oM0
>709
それ普通のアパートではなくて、寮とか下宿みたいな建物なんじゃないの?
逆にアメリカのちょっとでかい家だと、バスルームが複数あるのは珍しくないよ。
711風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 02:03:54 ID:bXzOGEjp0
兄弟モノ読むと、スラじゃなくてもそんな間取りの家に住んでるね。
(ビバヒルの主人公双子兄妹もそうだった)。

朝、兄貴早く出ろよとかお湯全部使うなよとか、時間ないから一緒に…
とかが、お約束のパターンだ。
712風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 06:03:57 ID:A3i18a/i0
思い出した!

シャワーのお湯がいつの間にか水になっちゃうという描写は
確かにしょっちゅう読むんだけど
「お前の後にシャワー使うからお湯を出しっぱなしにしておいてくれよ」
なんていうセリフもよく見る。
貴重なお湯をなぜ出しっぱなしにするんだぜ?と思わない?
蛇口を閉めるとガスも止まる日本のシャワーと同じならお湯はなくならない理屈だし。
なぜ?

2、3日前にシャワーネタを読んで以来、何か知りたいことがあったはずだと
ずーーーっと考えててやっと思い出せた。ちょっとすっきり。
713風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 10:57:37 ID:pHmH/sY60
温度調節が面倒なんかね?
714風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 15:44:57 ID:g4f2ogsA0
夫婦が別の寝室を使う場合も、真ん中に共有のバスルームがあって、
そこから行き来できるようになってたりするね

ところでLJがまた新しい事を始めたな
"adult content"という表示がいきなり出てビックリした。
スラのrecをしているだけの人のLJで、直接の性描写は一切ないんだけどね
715風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 19:12:37 ID:/XXJZc7gO
米の腐女子姐さん達は女体化とかするの??女体化の事なんて呼んでるのか気になる…。
716風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 20:12:52 ID:OrtAAKgV0
gender switchとかgender swapとかかな
カプの片割れだけ女体化するより、原作中のキャラ全体が性別入れ替わりの
ケースのほうが多い気がする。
(ホモカポーはそのまま百合化とか)
717風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 20:17:16 ID:OrtAAKgV0
つけたし

SFとかファンタジーとか、普通の人間じゃない世界観(Mpregが良くあるような)だと
女体化も結構あるけれど、単に「GIRL! キャラ名」みたいな注意書きだけで
表示してあるのを見る。
718715:2007/12/03(月) 20:47:08 ID:/XXJZc7gO
>>716-717
dクス!!
一応そのジャンルはSFです(´・ω・`)
受けのあまりの可愛らしさについ女体化妄想が…。
実は今日受けニョタ化リクエストしちゃった…orz
719風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 21:11:26 ID:S+YwekqgO
>>715 アメコミは版元自ら女体化というか性別入れ替えやったりしてるw
720風と木の名無しさん:2007/12/03(月) 22:43:55 ID:8522XsBBO
アメコミは超男や蝙蝠男でも原作本編でありだ。
超男がある日女の子に!な何十年も前のコミックのスキャンを
ネットで見た事あるから、向こうでも古くからあるネタなんでしょう。

リクするなら「GIRL キャラ名」が通じやすいと思う。
けど、やはり好き嫌いの分かれる設定で、ジャンルによっては
引かれたり厨扱いされるかもしれない。
721風と木の名無しさん:2007/12/04(火) 10:29:19 ID:o14U7n5/0
>>714
2ヶ月ぶりくらいに見たらテンプレ表記されなくなっていたmyLJコミュorz
今までがおおらかすぎただけ?(ナマでそのもの描写ありまくりw)
カプ表記されないからタグが頼りでもマンドクセ
722風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 00:26:46 ID:PvQuTroVO
LJでスラをアップしている方に、感想と楽しませてくれた事へ感謝のコメントを送りたいんだけど、アカウントを取ってからがいいかな?
同じ人のスラ以外のポストにもコメントしたいと思うものの、自分自身は読み専なので迷う。
723風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 00:33:34 ID:KtImNYIF0
別に人の自由だしanonymousでも感想は嬉しいだろうけど
アカウントなんてタダだしLJって結構閉鎖的な世界でもあるから
特に感想を沢山残すなら空気嫁と思われるリスクはある
724電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:46:20 ID:eyqk+xX/0
ちんこ
725風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 23:08:09 ID:cQ0Gjh3PO
His member
726風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 21:44:53 ID:4GySmtAT0
member=ちんこ

ってことでいいんだよね?
教えてエロイ人
727風と木の名無しさん:2007/12/12(水) 21:59:31 ID:tUmEDMN+0
正解

最初の頃、この単語ってわかんなかったんだよなー
辞書を変えたらちゃんと意味が乗っていたよ…
728風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 01:04:25 ID:bI6BETxZ0
辞書グッジョブb
729風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 04:21:30 ID:wSFz3Z2nO
イナガッキメンバー…
730風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 14:20:16 ID:Ycp7PiAR0
スラ読み始めた頃、ちんこを表す語が豊富すぎて戸惑ったのを思い出した
penisくらいしか知らなかった私も、読んでるうちにずいぶん(ちんこの)語彙が増えたよ
ちなみに実生活では何の役にも立っていない
731風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 14:26:29 ID:KvVKc5pH0
某ゲームスレのテンプレ思い出したw
武器の名前が全部珍子の隠語

2 名前:ゲーム好き名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/11/12(月) 00:10:33 ID:5EjktO+v0
DORK 普通はのろま・田舎者の意で使われるが本来はチンコ
RAMROD おそらく肉棒の意。つまるところチンコ
BUSHBEATER bush(女性器の隠語)をbeatするからつまりチンコ
PUTZ 銃身内部の掃除・先込め銃の弾薬装填等に使う棒。穴に入れる棒つまりチンコ
DANG 詳細不明だけどチンコ
PRICK ピック、剣などの先端がとがった物。つまりはチンコ
FAG 紙巻きタバコ。その形状からしてつまりチンコ
PECKER ウッドペッカー(キツツキ)のペッカーであり突付く物の意。すなわちチンコ
GADGET ステキな小物・有用な小道具の意。もうお分かりと思うがチンコ
DEADSTICK 死んだ棒すなわち萎えたチンコ。にしては随分と強いなチンコ
J.T. おそらくjointの略。結合する為の物であり結局はチンコ
(John Thomas: Noun. The penis. A well established but aging euphemism. )
81式電磁砲 81式は8が玉、1が棒を意味する。チンコ
732風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 15:15:40 ID:wrI2Zevp0
チンコ連呼に思わず吹いちゃったじゃないかw
スラ読みにどっぷり浸かるうちに普通の英文読んでるときも
memberをチンコと変換する後戻りできない脳になってしまった
733風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 18:33:04 ID:H99BkDN/0
>>731
フロントミッションオルタナティヴだなw
734風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 23:45:19 ID:jUj0ufSu0
>731
詳細不明わろた
735風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 05:14:57 ID:V7/ignZv0
>731
詳細不明はぶっ放す擬音からきてるのかな?銃声の擬音に多くないかDANGって。
736風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 18:22:48 ID:zGVboto10
>>731
全部知らなかったよ〜
737風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 18:45:58 ID:WCQsqrae0
チンコ扱いされない言葉を探すほうが早そうだ。
どんだけ男はチンコが好きなんだとときどき思うw
738風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 18:48:35 ID:BecRC3lu0
長いか長くてしなるものなら大概チンコになってるはずw
739風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 11:04:52 ID:zEmgYy8M0
保守チラ裏

自カプ(RPS)は大雑把な特徴が
A:身長160cm わがままな天才 俺様主義
B:身長180cm シャイな秀才 受動的で、人生に対する態度に積極性ゼロ
で、私的にはA×B(メインのリバ)が主流だと思っていた。

昨日自コミュに、「どっちがトップ?」スレッドが立った。
今のところ、コメントの3/3がBトップだった。ちょっと驚いた。
彼女たちの萌えどころは「他の全てでdomなAが、ベッドの中だけでは別」というものらしい。
それも確かに萌だな、と思いつつ、
'the height rule' を適用しなきゃ、と書いている人にはちょっと非同意。
740風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 09:26:12 ID:YZEOhcC/0
神のupdateが最高のクリスマスプレゼントだぜ
741風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 00:14:19 ID:/w6qOjfP0
>>740
羨 ま し い ぜ !

うちの女神さまは長期バケーション中w
742風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 03:20:14 ID:le/MMLea0
>>740
自分の場合は作品のアップデートじゃないけど、このところマイジャンルのRPFで疑問に思ってたことを質問したら、
こと細かく彼女の見解を答えてくれた。
もっとも尊敬してるマイジャンルのスラッシャーさんでもあるし、こんな忙しいだろう時に時間を割いてくれたことが嬉しいよ。
743風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 20:30:02 ID:26fhrdSa0
Yuletide開幕age!
744風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 12:56:46 ID:Uvk6Ln5l0
保守
745風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:40:40 ID:TWUSNfI1O
保守
746風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:17:33 ID:DNyxtuz/O
襲来保守
747風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:39:24 ID:ECvYuRuM0
ほす
748風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:50:13 ID:SRRHEzsD0
slashをほしゅ
749風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:05:55 ID:zRlBBq4M0
アゲ
750風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:23:37 ID:IAvVeElt0
ほす
751風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:35:07 ID:ECvYuRuM0
752風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:50:57 ID:DNyxtuz/O
ほしゅ
753風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:14:59 ID:DNyxtuz/O
常駐ひとつ落ちてたほしゅ
後で復活するとは思うけど。
754風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:35:50 ID:XxDxVFpR0
保守
755風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:35:55 ID:869D+6vk0
ほしゅ
756風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:35:57 ID:oC6FUVDZ0
ホシュしおりをはさむからな!!

     ∧_∧
    ( ・∀・)__l⌒l⌒ll
     (つ【保守】〜! :::ll
    ○|  | | ̄ ⌒~⌒
     (__)_)
757風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:54:16 ID:oC6FUVDZ0
いいかみんな
       (゚д゚ )
       (| y |)


保守すると気分が良い。スレを支えてる。
そんな感じもしなくもなくもないような。
    保守 ( ゚д゚)  気分
     \/| y |\/


だが、保守だらけのスレは、
初めてスレを見る人は呆気にとられるかもしれない
    人  ( ゚д゚)  呆気
     \/| y |\/       守分


だが、寸分の隙も無くネタで埋め尽くされるスレは希少だ。
人は万能でもないし、時間は止まってもくれないからだ
      ( ゚д゚)  寸分
      (\/\/        ウ 八


時には、『穴があったら入りたい』レスをしてしまうこともあるだろう
      ( ゚д゚)  穴
      (\/\/


それでいいじゃない だってそれが人生だもの   み○を
       (゚д゚ )
       (| y |)
758風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:56:56 ID:pA6K1v2h0
現在スクリプト荒らしが発生し、多くのスレが埋め立てられています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
759風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:16:47 ID:CSLFBKbe0
常駐スレがもう4つ死んだ…
ここは頑張れage
760風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:16:48 ID:x66GMSPD0
ほしゅー
761風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:29:28 ID:CSLFBKbe0
現在、BBSPINKの仕様議論から規制側でトラブル発生。
荒らしに対する規制が無効化されたため
スクリプトによるスレ立て荒らしが発生しています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細は【801板】ローカルルール【自治スレ】http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/
↑が落ちている場合はスレタイで検索してください。

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/

落ちてしまったスレの報告は相談所へ
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所13
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194500593/

爆撃の状況把握はPINKヘッドラインで
PINKheadline
http://headline.bbspink.com/bbypink/
762風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:35:25 ID:SRRHEzsD0
保守!(`・ω・´) シャキーン
763風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:47:10 ID:DfKgrji00
応援保守
764風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:05:17 ID:QVd86Xwz0
現在スクリプトスレ立て荒らしが発生し、多くのスレがdat落ちにされています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
765風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:07:35 ID:gVqK4L000
保守
766風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:24:33 ID:HQOvP2IWO
保守
767風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:39:02 ID:CSLFBKbe0
保守
768風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:53:21 ID:SRRHEzsD0
( ゚∀゚)o彡゚ 保守!保守!
769風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:12:05 ID:QVd86Xwz0
現在、BBSPINKの仕様議論から規制側でトラブル発生。
荒らしに対する規制が無効化されたため
スクリプトによるスレ立て荒らしが発生しています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細は【801板】ローカルルール【自治スレ】http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/
↑が落ちている場合はスレタイで検索してください。

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
770風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:28:31 ID:+/ckJogy0
ほしゅ
771風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:36:29 ID:QYSFJwOL0
保守

ところで誰か、RANTとWANKの意味を教えて
ずーっと気になってるけど分からない
772風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:14:04 ID:OmKo3mTM0
wankはオナニー
Rantは普通の意味(大言壮語)しかしらね
773風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:22:43 ID:DsEiixf70
ファンダムではwankは「イタイ」ことをすることとほぼ同義
いわゆるヲチ対象になります

rantはあまりにムカついてしかたないので文句を言うこと
これをwankと見なされるかはrantの内容次第
774772:2007/12/26(水) 20:31:42 ID:OmKo3mTM0
>>773
ああ、そうなんだ、間違ったことかいてた。
773、ありがとう
775風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:47:06 ID:SUKAHjIr0
>>772-773
ありがトン
rantは嫌いな○○絶叫スレのノリで、不平不満や吐き出し系
wankはジャンル内のイタタな騒ぎや論争のことを指す、という感じでしょうか
なんか同人板みたいだなぁ
776772:2007/12/26(水) 22:43:02 ID:OmKo3mTM0
再度保守

自分>>333でもあって、そのフィクのエントリ名が
○○(スラッシャー名) Brings The Wankだった。

オナニーの意味と同時に、ちょっと「イタイ」フィクだよ、という意味でもあったんだと思う。
(紹介文もそんな感じだった)
>>773、再度サンクス
777風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:13:14 ID:HZ+Ud4xp0
今の状況報告と誘導

・pink鯖運営サイドでひと悶着。連スレ立てなどの規制解除・鯖の防御力大幅低下
・pink鯖の各板でスクリプトによるスレ乱立攻撃開始。便乗も続々。pink鯖内の数板が壊滅
・801板も被爆。スレ番が500より下回ってると圧縮のときにあぼんの危機

 →各スレでみんなが人力保守age介入。現在爆撃小休止?
 →自治スレで各スレの取得dat共有しようっていう動き

詳しく→【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

pink鯖内リアルタイム爆撃状況→PINKheadline
http://headline.bbspink.com/bbypink/

迷子になった・鯖が死んだときには→避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
778風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:13:41 ID:0lOg7LpM0
危ない保守
779風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:48:39 ID:PD7O379T0
保守
780風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 01:24:31 ID:39R7tAO70
ほす
781風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:36:03 ID:hBeXHht30
爆撃きたので上げ
782風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:52:36 ID:ABk69OEg0
ほしゅ
783風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:29:09 ID:BHD+kD9F0
保守
784風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:29:24 ID:cRDstEbzO
保守
785風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:43:55 ID:oxVDHuM10
保守
786風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 04:12:06 ID:ZSw+iL380
壁|・∀・)ホシュ!
787風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:29:48 ID:anoYH1fW0
hosyu
788風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:20:08 ID:hBeXHht30
保守
789風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:22:47 ID:IpKdS92eO
保守
790風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:23:21 ID:iK+Wq8wA0
保守ワイヤー
791風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:23:38 ID:THNYCj1yO
保守
792風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:32:01 ID:anoYH1fW0
保守祭りに驚いた方へ

PINK板の全面規制解除により26日昼ごろから
スクリプト爆撃で保守が間に合わず大量のスレが落ちてしまいました。
規制条件が爆撃前に戻ったことにより取りあえず収束しましたが、
便乗荒らしが出てきているようですので、801板のスレッドは
圧縮を免れるために、450〜500を目安に保守書き込みしてください。
常駐スレ以外もできるだけ保守を!歳末助け合いです。
詳しくは各自ローカルルールスレなどを参照してください。

状況が常に変動していますので、落ち着くまではその場で質問せずに
自治スレでの情報確認をしてください。
793風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 08:13:38 ID:z9Bv6hBLO
ほしゅ
794風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 21:44:07 ID:UKexSMk60
とりあえずホシュ

海外ドラマスレ落ちたんだね・・・
795風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 22:01:56 ID:1oesBjkd0
自分が見てたスレは、ここ以外全部落ちちゃったよ。
せめてここぐらいはと思って、保守してみた。
796風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:14:46 ID:9T/7qYkK0
初カキコ
ほしゅ
797風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:17:57 ID:Imbsd28QO
>794
自分たった今乙コールしてきたけど、新スレ立ててくれた姐さんがいるよ!
798風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:18:30 ID:Imbsd28QO
>794
自分たった今乙コールしてきたけど、新スレ立ててくれた姐さんがいるよ!
799風と木の名無しさん:2007/12/28(金) 01:19:41 ID:Imbsd28QO
連投スマソ…orz
800風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 15:33:38 ID:r/pBABw40
ちょっと住民かぶっていそうなので、こちらでも告知させてください。
懐メロ洋楽、新スレ立てていただきました。
【ロック等】懐メロ洋楽で萌え4【ジャンル色々】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198907708/
801 【大吉】 【1008円】 :2008/01/01(火) 11:31:37 ID:pUMxbUKQ0
801番ゲットで新年のご挨拶。
皆さんのジャンルに更なる萌と新作が現われますように。
そしてWIP地獄から救われますように!
802 【大吉】 【1693円】 :2008/01/01(火) 13:51:17 ID:ii/j+I5v0
あけおめー。
>>801 あるあるwww>WIP地獄
803風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 19:34:44 ID:y2Xkg9ha0
スレ生き残っていたか…よかった。
とりあえずあけおめ
804風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 13:42:15 ID:aiBHVE640
ちょっとスレ違い気味なんですが質問させて下さい
日本の801やノマエロでよく「壊れちゃう!」みたいなセリフがありますが
スラで壊れるというニュアンスのセリフはありますか?
 
自分はそれほど沢山のスラを読んでるわけではないんですが
地の文でキャラがbrokenしていることはあっても
セリフで自己申告してるのは見たことないです
地の文の壊れるは日本の「壊れちゃう」とは意味も違うと思うし…
805風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 18:36:13 ID:zDOrMkVj0
スレ違いでもないと思うけど。
自分も思いつかないな…

スラのエロは描写もリアルって印象がある。
日本みたいなねちっこい言葉責めもあんま読んだことない。
だいたいリアルで「壊れちゃう!」って喘ぐ人っていんのかなー?
よく知らないけどw エロアニメ(非現実的)の世界ってイメージが…
806風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 18:59:23 ID:rpcUUAmK0
まあスラだと似たような状況でも
"Oh yes! More Harder!"だろうなw
「いやだ」「やめろ」等と同じく、ネガティブな表現(”壊れる”だとあちらの人からしたら
そうなるんじゃないかと)
はレイプの時しか使わないんじゃないかな
807風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 21:21:53 ID:XIvBjeld0
スラ(とかゲイポルノ他)だと、セックルの最中に会話はあんまりしないよね。
前後には喋ってるけど、最中は"Oh yeah!"系のものが多いし。

頭が壊れるなら"You always make me nuts"とかだろうか? しかしこれは
あなたにベタ惚れですよ、というニュアンスだしなあ。
808風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 21:40:14 ID:ehCXDW6NO
explodeとかは?
ちょっと違うかもしれないけどfuck me into next weekというのは何回か見たよ
809風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 21:42:51 ID:aCMPmHK70
会話っていうかセクース実況中継(壊れちゃうだのいっぱい入ってるだの
奥まで溢れそうだの)は確かにあんまり読んだことないかも
810風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 00:07:14 ID:5sMDU9Cy0
>>806の言うようにスラだと実況じゃなくて欲求の方が多い気がするね
違うのは I'm coming! くらいかなあ

自分のカプは無理矢理でなくとも暴力的なものが多いので
It hurts, stop は見るけど、それは本気で嫌がってる意味w
811風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 02:20:52 ID:6bDkft9p0
>実況じゃなくて欲求の方が多い

考えてみれば当然のことだわなw
812風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 21:49:32 ID:rHXjRjMWO
あとは一寸違うかもしれないが"You're killing me"とか"You have no idea what you do to me"とか…?
813風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 23:28:07 ID:CSZmToSD0
よくrecされてる人気作家さんの、recされてるのを見たことないスラを発見。
キャラAが重い病気にかかり、いったんは病状が落ち着いたが、
いつまた発病するかわからない状況で、看病してくれた親友Bと恋人になり、
それでも2人で歩んでいこう、と前向きな生活を送る…という内容で、
「なんだ、いい話じゃないか」と泣かされたものの…

その後、2人の記憶に欠落があることが判明
なんと宇宙人に拉致られてたらしい
UFOでお決まりの身体検査される中、「病気であるAは助けて欲しい」と泣くBに
宇宙人(例の灰色の人)が治療していたのだった

難病がいつの間にか完治してました。
「Bの愛情がAを救ったんだ」ときれいにまとめられていたけれど、
SFとか超自然の要素がまったくない普通のドラマの二次で、
こういう展開だったので、途中から読みながら口が開いていた。
萌えるし感動もあるけれどrecしなかった海外の姐さん達も
同じ状況だったのか、とか考えたスラ三昧の正月休み。
814風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 01:54:17 ID:l7UMQjzE0
↑に爆笑しちゃってお母さんに夜中にうるさいって怒られたよ
815風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 05:06:52 ID:MECuaSlB0
>>813
すげえ、凄すぎるw
でもときどきこういうのを見つけるのもスラの醍醐味ですねえ。
816風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 10:53:45 ID:OzpVAZG20
スラッシュ版へぼんなのか…?
817風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 11:33:11 ID:zKADLJG20
>813
(例の灰色の人)

これがじわじわと笑いを引き起こす(wwww
なんて超展開なんだ(w
818風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 21:04:26 ID:Q4jFY57n0
スラのへぼんって、民族性国民性の違いのせいか「なんでそうなる???」と
いう度合いが高い希ガス。超展開とても言おうか。とても面白い。
819風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 03:51:25 ID:+ZfKaSSi0
若い層の書くスラが日本の801のノリに近くなって来てる気がするんだが
アニメや漫画の影響だろうか
820風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 04:29:08 ID:z5Cj3+S40
この流れで思い出したレスが。

>576 :風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 02:37:39 ID:0HMrPyc70
>ヘヴォンのテンプレと言いたくなるようなスラッシュに出くわすと、
>腐女子の嗜好回路は全世界共通なんだなあって感慨に耽ってしまう

へぼんに国民性の違いはあれど、へぼんを創作する思考回路は全腐女子共通なの鴨www
821風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 07:44:05 ID:C1RgNyqW0
>819
あるある。
なんとなく頭の中で「801」と「スラ」に分別してしまってる。

オリスラ回りだと、結構PDFファイルを有料ダウンロードにしてるサイトさんを見る。
(HTMLは普通に無料であがってることも多い)
PDFってどう使ってるんだろう?
そんなにプリントして読むのか、電子ブックみたいなので読むのか…
822風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 02:10:02 ID:BXIoHhoo0
>>819
私が気に入る作家さんはかなりの確立で日本のアニメや漫画の
Ficを書いてる事が多いです。
やっぱりその方が私には馴染めるのかも知れないわー。
823風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 10:00:14 ID:0BynI/f00
>819
ちょっと違うかもしれんが、最近見かける十代のひとたちが

人物A:「(セリフ)」
人物B:「(セリフ)」

だけで成り立っているスラを書いてて、myジャンルコミュ住人に大受け
こういうのも潮流なんだろか…
824風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 17:03:03 ID:7kGvIkQN0
>823のそれとはちょっと違うかもしれないが、
セリフと大量のエモコンだけで話を成り立たせている作品がある
正直、どう読めばいいいのか、数日悩んだ
慣れれば楽しい作品だったけどね
825風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 18:16:57 ID:GP27UVlC0
電話
826風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 18:37:26 ID:MyQtPH0r0
若手のヘry化は洋の東西問わないのか……
827風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 18:41:23 ID:wCRW16i30
若いうちは厨設定が大好きで
厨設定を萌えだけでゴリ押しするとへぼんになる。

って、別に今さらの話じゃないと思うんだけど。
828風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 00:38:56 ID:orOnGSJ10
>827
ああ、もやもやが形になった。
ありがとう。
829804:2008/01/11(金) 14:07:19 ID:LhJRHlIi0
遅くなりましたが>804です
ここでいろいろ聞けたおかげで助かりました
ありがとう
830風と木の名無しさん:2008/01/15(火) 14:01:37 ID:PrCIqc7W0
保守
831風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 00:32:22 ID:Evhyry6E0
スラッシュで事後に欠かせないものといえば
優しいkissとwashclothですが、
あるスラッシュを和訳しているサイトさんで
washclothを ふきん と訳していた。

それちょっと違いませんか…
832風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 07:35:45 ID:WLJGaBU20
翻訳ソフトを使うと
何故mineが鉱山になるのか…
833風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 09:15:02 ID:OSs7ZE3bO
>>832
翻訳サイトなら仕方ないけど、自前のソフトならmineから
「鉱山」の意味をはずすと翻訳精度が上がるかと。
翻訳ソフトの調教は、新しい単語を覚えさせる足し算より、
過剰な訳をはずす引き算の方が大きいかもしれないと思う。
この前、カプの片割れが「SM行為ジャケット」をいきなり脱いだのでびっくりして
原文読んだらヘビーレザーなジャケットだったよ。
834風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 12:55:46 ID:kQM7YWoj0
ヤホーの翻訳ソフトが高度過ぎて嬉しい。
こっちでは考えもしないような萌え翻訳を
してくれることが多い。
日々進化してるよね。
835風と木の名無しさん:2008/01/16(水) 14:19:50 ID:R42tpPeX0
>831
> あるスラッシュを和訳しているサイトさんで
> washclothを ふきん と訳していた。
思わず自分のサイトを見に行って確認した私が通りますよ。
誤訳までいかなくても、苗訳とかちょっとでも引っかかる訳は
指摘してほしいと思ってるので、自分ならそういうのは教えて
ほしい。そのために無記名おkなメルフォ設置してるんだ。
836風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 14:55:58 ID:Pfh5dKRM0
>>834
既出かもしれんが

come out→同性愛を暴露
837風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 16:08:04 ID:fsqPf0EW0
自分で訳を探しながら読むのも楽しいけど翻訳機も面白いね
やほーで指/マンとまんま訳された時には吹いたw高精度すぐる
エロスに関してやほーの上を行く翻訳機は今のところない
838風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 21:20:26 ID:nipkmZph0
>837
やほーすげー!!
具ぐるのオーバーフロウ?翻訳(ポインタ置くと訳が出るやつ)と
英二郎使ってるけどそんなのも楽しいな
839風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 21:47:02 ID:khPZnv4A0
自前の翻訳ソフトに慣れると無料翻訳サイトには戻れなくなるぜ
840風と木の名無しさん:2008/01/17(木) 21:54:41 ID:0jyaEW4j0
時々訳される「建設」って、なんなんでしょうねw
841風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 10:39:58 ID:+cjbSMxO0
そりゃさー、うちらに必要な方の日本語が第一翻訳にくるはずないよな
自分の辞書は鍛えてるからばっちりさ!
842風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 21:05:50 ID:Ctz7+DkA0
自動翻訳機は間違いもおおいしねぇ
843風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 21:32:15 ID:NBMiBRI40
単語は調べるけど自働翻訳系は使ったことないなー
スラ用とかあればいいねw
誰かエロい人作って
844風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 22:05:37 ID:cISRVDXD0
そりゃ自動翻訳に任せっきりにはできないけど
笑いと萌えを一緒に楽しめるからやめられないw

英語と日本語同時表示にさせて、英文読みながら
わからない単語をポインタあててチェックしてる。
845風と木の名無しさん:2008/01/18(金) 22:20:25 ID:Aivm/uIE0
「翻訳機」「自動翻訳」といっても、ネット上の翻訳サービスと
PCにインストールしてある翻訳ソフトでは
だいぶ印象が変わってくると思う

>841と同様マイ翻訳ソフトはカスタマイズの結果
かなり「スラ用」翻訳機だ
846風と木の名無しさん:2008/01/25(金) 00:05:24 ID:owmZLqMuO
あげ
847風と木の名無しさん:2008/01/30(水) 14:16:19 ID:0t922aWd0
保守あげ
848風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 02:57:12 ID:YXDfdKlk0
ネット上の翻訳サービスを使い続けてると別にそれでもう違和感がない
というか、こっちが慣れちゃって頭の中で勝手に萌え&エロコンバータが
作動してくれるようになるw
ま、別に翻訳して人に見せたりする訳じゃないんで自分が楽しければ
いいやで読んでるよ。
849風と木の名無しさん:2008/02/02(土) 12:17:46 ID:1uUdGlQqO
本当に萌えってスゴいなって思うよね〜。
スラで馴染んじゃったせいか、キャラ名がローマ字じゃないとなんか違和感感じるほどになってしまったw

そして最近気が付いたんだけど、よく見かける“Come for me”ってフレーズ。
あっちのカムに引っ掛けてるんだと、今更気が付きました…orz
850風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 01:45:19 ID:2ehzMHQJ0
いままで敬遠してたMpregに挑戦してみた。
1本は実は両性具有だったんだよって理屈があったけど(それでも
50過ぎの人間は妊娠自体が相当難しいだろうがナー)もうひとつは
見事になにもなく普通にただ男が授かって生んでた。しかも一夜の
過ちの子を。
科学の力とか超常現象とか愛の力とかねえのかよっ、周りの奴も
もっと追求しろやああああと突っ込みまくって大層疲れましたw
いやあ、スラの世界はあらゆる意味で奥深いなあと思ったよ。
851風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 17:27:17 ID:MY8oMmv90
なんか全然スラと関係ないマニュアル読んでたのに
「spread」って単語を目にした瞬間、色気を感じてしまった。
べつに単語自体は普通の単語で、文脈も変じゃなかったんだけどね…
852風と木の名無しさん:2008/02/03(日) 21:09:58 ID:576PgTYD0
>>850
私もこの前、初めて男妊娠に挑戦してみたところだ。
あまりにも妊娠・出産の過程が詳細に描かれていて、その意味では
タメになったし面白かった(本人の体験ぽい)が、これは別にこのキャラで
なくてもいいんでは……というストーリーだったな。

作者が妊婦(受け)に肩入れするあまり、時々無神経なこと言ったり
やったりする攻めが悪人みたいになってたし(あれは旦那なのだろうか)。
でもまあ、総合的に小説としては面白かった。あのキャラでやる必要は
全然なかったけど。
853風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 00:27:44 ID:NUZOQJxr0
mpregは見つけられたんだけど、マイカプで女体化がどーしても
見つけられない…。この世にはないのかなあ。
一度mpregで両性具有ってスラを見てちょっと嬉しかったんだけど
よく読んだらマイ攻めが両性具有だったしorz
女体化ってやっぱり特殊なんかな。
854風と木の名無しさん:2008/02/05(火) 23:07:23 ID:sjFizvLyO
スラにハマッてからBLに萌えられなくなった。
攻め受けの境界線が綺麗に消えた。
855風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 02:01:36 ID:4dqZhk6G0
向こうではリバ嫌い、攻め受け固定って主張すると厨扱いされるのかな?
856風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 04:09:54 ID:eEkVmYsq0
あんまりそういう主張を見ない気もするがしても「そういう好みなのね」
っていう受け取り方で人を「厨」とか思う意識があまり無いんじゃないかと
857風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 04:21:07 ID:wnpRp6pt0
いや、厨(fanbrat)扱いされるよ
まあそれは「A×BはB×Aとは違うの!ちゃんとカプ表記区別して!
それに私はB×Aなんか書かないんだからリクしないで!」とか
声高々に叫ぶ人だけで、「A×Bの方が好きかな〜」と言いながら
普通に自分の好きなものだけを書いてる人は勿論いるし誰も気にしないけど

受攻にただ好みがある人と、逆カプは違うカプと主張する人の違い…かな?
858風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 14:11:58 ID:hx+dJzW80
リバ有り無し、個人の趣味はべつになんでもいいと思ってる
のんびり派だが、とりあえず攻×受の表記順は揃えてほしいな…

A×Bって書いてあっても実はB攻めとか。
まぎらわしくて仕方ない。
日本だとそれ見て自分の好みにあうか地雷かどうかって判断するけど、
あっちの人は地雷読んじゃってムキーってことないんだろうか??
859風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 14:25:36 ID:FdJEzSOp0
あのリバ文化だし、地雷持ちはそもそも少ないんじゃないのかなー。
でも最近のジャンルだと/じゃなくて×を使ってるところも増えたよね。

オリスラ読みだけど、オリジでもリバだったり
最後の最後で逆だったりして、スリリングなことこの上ない。
でもまあ、「今日はどっちがするの?」みたいに話し合ってるのは
とてもかわいいんだけど。
860風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 19:29:48 ID:7EyUcGvX0
自ジャンルがアクション系だからかもしれないけど、受け攻めよりも
どっちが弱くなって(怪我、病気その他)どっちが守るか、の方がずっと
重視されている希ガス。

「Hurt!○○/Protective!■■」みたいな。セックルに関してはリバなのに
この役割分担の好みに関してリバはあまり見られない。
861風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 19:51:56 ID:wnpRp6pt0
そう言うキャラ傾向の好みはどこにでもあるが、
日本ではそれを顕著に「誰が挿入するか」に結びつける傾向があり、
スラではそうではない、むしろ意図的に出来るだけ関連性を薄くする傾向さえある

みたいな?
862風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 19:59:22 ID:nVhtthDm0
>860
そうそう、どう考えてもこっちの感覚ではそれは「受け」「攻め」だろう!
ってものがストーリー内で完全に出来上がっているのに
いざ本番になるとリバだったり逆だったりしてびっくりするw
文句つけてるわけじゃないけど、「何でわざわざ?」と思ってしまうほどのこともある。

でもSMが絡むとリバ見ない気がするな。
まあ、subが上になってちゃいくら何でも展開のしようがないか。
863風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 20:48:50 ID:nqSWIE270
スラだと逆カプ争いとかは滅多に見かけない。
代わりにノマカプのヒロイン論争がすさまじい。
特にドラマ系半ナマは男女者の割合が日本よりずっと高い気がする。
864風と木の名無しさん:2008/02/06(水) 23:13:44 ID:iAub6vxu0
日本の同人界も二次元はノマカプ者増えて来たけど、ドラマとかは
まだまだだもんな…いずれはそうなりそう
865風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 01:50:30 ID:aE21ovX90
>>860
へ〜、面白い。
それこそどっちがどっちをやっても楽しめると思うんだけどなあ。
866風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 19:24:23 ID:uCymSNKV0
>>865
そうだよね。でも例えば銅鑼エモンと伸び太の場合、とにかく銅鑼エモンが絶対に
守られる方と決めている人は、怪我とか不治の病とか故障とか誘拐とか記憶喪失とか
呪いとかタイムスリップとか色々あっても、必ず銅鑼エモンがトラブルに遭う方で
伸び太が助けに来る&傷を癒やす方。逆はない(自ジャンルではそう)

なのにベッドではリバ。こういう作者の場合、Hよりも好きなキャラの受難を描く
方が主な目的なのかもな。まあ、スラはこういうところが面白いんだけど。
867風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 21:17:09 ID:0TzKjapaO
萌えてしまったじゃないかww
868風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 22:14:20 ID:FeuArDvl0
まあ、逆やリバなんて単なるちんこの問題だからな…
ちんこの挿入役割とキャラ性・関係性を切り離せない人もいれば、
そんなのはまったく別の問題でしょって人もいるわけだ
869風と木の名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:54 ID:tXHXQtpi0
スラッシュは本番に至るまで「これどっちがどっち?」と
予想しながら読むのもまた楽しい
870風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 12:28:38 ID:iVnmZ6iS0
AB両方ともheで書かれた物は、小説じゃなくて暗号文だった…
871風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 14:10:46 ID:Yw+WG4RY0
ジャンルの所為か海外ドメインの人が来てるのだけど
キャラ名書くのが恥ずかしくて3人称がオール彼な自分は
同じ苦労をスラ姐さんに強いているのだろうかと思うと
872風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 14:34:43 ID:bmcFFis20
それは多分世界共通だろうねw
マジな話、私なんかスラ読むっても大して英語が堪能な訳じゃないから
he、himばっかりだとそれだけで混乱してくるよー。
手がかりがあればなんとかだけど。
ああ読むだけでいいからもうちょっと上達したい。
873風と木の名無しさん:2008/02/08(金) 17:08:29 ID:9FG86/Rd0
一番解読が難しいのはitとかsomeとかsoとか簡単な単語だけで
構成された文だったり
874風と木の名無しさん:2008/02/09(土) 00:01:45 ID:xvcG9Lvi0
>1の派生サイトでジャンル用語とか色々助けてもらってるけど
rimmingみたいなエロ用語をまとめた所はないよね?
知ってる単語でも意味が全然違ったりするからなー
875風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 00:25:55 ID:dLn7MBU9O
>>851
あるあるあるあwww

壁に叩きつけられた、とくるとそれがなんであれ「濡れ場突入キタコレ」と反応してしまう。
876風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 16:30:02 ID:JMULKypm0
事後のピロートークで、

semen and sweat and shit

のにおいがする… の台詞が出てきた。

最後の単語は出さないで欲しかった…
877風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 20:29:57 ID:mNq0/K9g0
>876
禁断のWキャラメルチーズケーキが急に不味くなった・・・
878風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 20:58:46 ID:TiyEfk180
rimming をしている時、
「assの味がする。不味いわけじゃなく、
ただassの味だ。興奮する」というような描写があり
萌えるべきか萎えるべきか悩んだのを思い出す。
他にも、朝起きたときのmorning breathを
無視したベロちゅー=愛、という図式も最初は引いたもんだ。

日本の801に比べてリアルで生々しいのが持ち味で
そこが好きでスラ読みしているとはいえ、知らんぷりしたい
事柄もある・・・と思ったw
879風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 21:11:06 ID:m85i38ts0
>>876
匂いぐらいなら全然ヘーキだ。なんならシーツが若干染まってても大丈夫だw>shit

でも皆が易々と乗り越えている自カポーのリバ展開は未だに苦手なんだよなあ。
リバ好きになりたい。自分の中にある固定観念が意外に頑固なので戸惑ってるよ。
880風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 21:29:57 ID:NaQvZ24v0
>>878
やたらrimmingが好きな作家さんがいて、毎回assの味について詳細を描写
してる。舌にぴりっとスパイシーとか……ストーリーは面白いんだが、
今後もついて行くかどうか時々悩む。
881風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 21:53:41 ID:yp0A6y+t0
つーか、辞書引いても解らなかったスラにおけるrimmingの意味が、
今解った!!………orz
882風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 22:51:16 ID:AVp0mN5T0
そんな>>881>>874
ttp://www.alc.co.jp/
エイジ郎タンはかなりH方面のスラングに強いので、
rimming(rim)だって全然OKさ。
それでもわからないようなスラングは、英英になるけど、
派生サイトのブックマークにあるスラングサイトで結構わかるんじゃないかと。

ところで最近読んでるジャンル、アーカイブが充実してて、
作品がキーワード分類されてるのはとてもありがたいんだけれど、
腰が痛くても食中毒でも「angst」表記する作家が多いので、
いつか本当に地雷踏みそうで怖い。
883風と木の名無しさん:2008/02/10(日) 23:56:21 ID:dLn7MBU9O
h/cでも激しく冷遇される→愛される、の心理的なストーリーと
骨を砕き肉をちぎられる→病院へ の2通りあるからなぁ。

あんまりズタボロにしないで(´;ω;`)
884風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 01:39:01 ID:K5SUpwnA0
最近2本続けてangst表記だけなのに、キャラが死んでるスラを
読みましたーよ…。angstは好きなくせにと思われるかもだけど
死にネタだってわかってたら読みませんよー…。
885風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 14:55:39 ID:mtqXcuZzO
原作でみんな死んでるようなジャンルなので、気にした事なかった…
886風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 21:28:04 ID:aei754qB0
885のジャンルがとても気になる
コ−プスブラ井戸とかそんなん?
887風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 22:00:37 ID:PZqaNZ+R0
ジャンルがRPSでdeath ficが苦手なんだけど、
最近はSTDものを殆ど見なくなったなぁ

888風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 22:31:32 ID:i9zVAmkV0
>>886
885じゃないけど、歴史物とか戦記物とか(ファンタジー・SFなどの創作含む)
死に際まで原作にあるんだもんなー
889風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 23:38:26 ID:nFbawiNN0
スラに限らないんだけれど、アメリカ物で病院に行くシーンがあると
かなりの割合で「診察着がいやだ」という描写があって気になる。
下着なしで後ろ開きで、お尻丸出し、紙で出来ることもある…

日本だと入院着=浴衣の歴史があるせいか、ほとんど前あわせだと思うんだが、
なんで米国は後ろ合わせなんだろうか。
890風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 23:45:15 ID:8wJ+8Ufa0
シモの世話が楽そうではあるな
891風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 23:55:49 ID:aei754qB0
寝たきりになった時の着脱がし易いようにでは?
日本でも、意識のない患者の場合、浴衣風の病衣を
前後ろ逆に着せることがあるよ
着替えさせやすいから
892風と木の名無しさん:2008/02/11(月) 23:59:21 ID:nFbawiNN0
いや、でも、入院しなくていい程度の治療でも、
後ろ開きがデフォなんだよね。
それが普通という状況なんだろうなあ。
患者の抵抗感は前合わせよりかなり上とは予想できるけれど。

アメリカ物以外ではこの苦情は見かけないような気がするので、
他の国ではどうかはわからない。
893風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 00:04:41 ID:i9zVAmkV0
検査しやすそうだし
894風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 00:25:01 ID:UZw7vMgZ0
検温します アッー!
895風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 00:34:39 ID:xl56I3OvO
oooooh!yeeess!
896風と木の名無しさん:2008/02/12(火) 01:28:16 ID:ePP0NAXa0
そこは直腸検査で
897風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 01:33:22 ID:ECb94S6s0
>>889
> 下着なしで後ろ開きで、お尻丸出し
の部分だけ読んで咄嗟に 裸エプロン を連想してしまった
自分は負け組
898風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 11:50:14 ID:KfMmN/zP0
>897
むしろ裸かっぽう着で

…スマソ自分で想像して萌えと萎えと笑いがじわじわくる(w
899風と木の名無しさん:2008/02/13(水) 12:28:34 ID:K2OaUVmHO
むしろ貧坊ちゃま

原作でもケガが多いので、スラでも入院シーンが多い自ジャンル。
あのスラもあのシーンも尻出しですか。

だ貧地コードの人の本で、ローマの病院で主人公が、
「尻丸出しでヴァチカンにいけないから服をよこせ」っていう場面があったけど、
作者がアメリカ人だからなあ
900風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 00:11:18 ID:HWu6F3mm0
自ジャンルも怪我が多い。
そして女性はばっちり後ろ開きのあれでした。しかもそれで姫抱っこ。

だがしかし一緒に怪我した野郎は全裸で寝かされてました。
目が覚めた時は腰に だ け シーツ巻いてました。
アメリカンは良くわからんとです。
901風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 01:56:33 ID:DtORDBgNO
つまらないレスだね
902風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 03:00:30 ID:UUDvmurXO
宇宙人やふぁんたじーや犯罪的な人しか知らないから勉強になったよ。
よく厨改変として学園物(○○high)があるけど、
考えることはみな一緒なのだなあと思った。
903風と木の名無しさん:2008/02/14(木) 18:57:52 ID:bMId/agH0
>902
学園モノは日本と全然違う国の学校のお約束が面白いね。
アメリカの高校だと「ランチタイムの有名人テーブル」とか。
904風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 14:09:45 ID:d+YaNckr0
ジョックス&チアリーダーがトップの階層社会だよね
ギークスとの身分違いの恋が好きだ
905風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 15:22:25 ID:BThNLQFK0
萌ゆるよね。自分のジャンルは割と本尊たちが若いので
学園物改変(高校・大学)はAU最大派閥の一つだ。

ジョックスとギークの子が幼馴染みで、小さい頃は
仲良かったんだけど段々疎遠に、でもギークの子はジョックス
の子が今でも大好き、ジョックスの子もジョックス仲間の手前
言えずにいるけど本当はギークの子が大好き、とか。

ジョックスの子が見た目&運動できるから表面ジョックスだけど
中身はゲイで苦悩してたり(そしてギークの子に惚れる)本当は
すごくいい子でちっともジョックスぽくなかったり
ギークの子はシャイだけど眼鏡取ったらまあ美人、という
お約束wwが使えるのもいい

学園物という衣をまとってるが
要するに階級社会における身分違いの恋だもんな
上手い作家さんのはすごく良く書けてて
学園物なのに泣かされたりするから侮れんww
906風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 16:12:54 ID:IMqnS+P50
キャラ年齢高めのジャンルで学園ものには縁がなかったけど、
面白そうだな。
907風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 16:14:13 ID:msHiEWPdO
質問なんだが皆どうやってオリジ探してるの?
二次ばかり読んでたんだけどオリジも読んでみたくて。
検索してみてもGay literature的な本ばかり出てくる…orz
908風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 18:43:40 ID:uBgvc99H0
自分はリングとアーカイブで地味に掘った。
(オリジBLのリングと、スラフィクションのリングがある)
あとLJのコミュとか。
ほかにいいところがあったら知りたいな。
909風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 18:45:19 ID:8F5h90+j0
905みたいなお約束たっぷりなものが読みたくてしかたないのに
自ジャンルはナマで小さいせいかさっぱり見当たらなくて悲しい
一人は家は金持ちでスポーツ特待生、もう一人は演劇部のギークだったのが事実なのに!
910風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 19:24:19 ID:sKQvRa9pO
>>906
まさかないだろと思ってたジャンルで「主要キャラが中学の教師だったら」があったからあなどれんw

あーあ、とうの昔に卒業したはずの里予木寸萌えがこんな形で再燃するとは\(^o^)/
ミーハーと言われてもいい、きゃつら英語でもかっこいい!
911風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 22:24:58 ID:X2wz98wn0
>>907
ニフにオリジナルのゲイフィクションのどでかいアーカイブがあるよ。
投稿者は男性が多いから、ファンフィクとはカラーが結構違うけど
面白い作者のは本当に面白い。ファンフィクもちょこっとあり。

ttp://www.nifty.org/nifty/gay/
912風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 22:31:41 ID:X2wz98wn0
>>909
ジョックとギークの恋物語では、商業作品だけどMark A Roederの
「Better Place」がオススメ(同じ作家の、お約束Boybandモノ
「Do You Know That I Love You?」もイイ)。
913風と木の名無しさん:2008/02/16(土) 23:18:10 ID:d+YaNckr0
>912
>909じゃないけど商業も興味あるからサンクス!
こんなの教えあう場所が欲しいわw
914風と木の名無しさん:2008/02/17(日) 02:44:07 ID:AiOej1xz0
ficのレビューをブログに書きたいんだけど
FFNとかLJのアーカイブのリンクを貼るのってダメ?
915909:2008/02/17(日) 03:49:51 ID:nYwv7EMS0
自カプで読みたかったんだけど、それも面白そう!
ありがとう

>>914
向こうの人は全く気にしないから大丈夫
LJでフレンズロックでもかかってないかぎりね
916風と木の名無しさん:2008/02/17(日) 09:05:10 ID:zEISAKi7O
>>907です。
答えて下さった皆様有難うございました。
色々好みっぽいの見つかったんで熟読してくるわ
917風と木の名無しさん:2008/02/17(日) 17:20:30 ID:iGXHfj3A0
非商業なら、オリジナルというカテゴリーで
ここの派生サイトでrecしたり情報交換
(学園のスポーツエリートがオタクに恋する設定を探している、
みたいな捜索とか)してもよさそうな気がする。
918風と木の名無しさん:2008/02/17(日) 20:48:56 ID:8o7aeB3G0
>917
商業(アマゾンとかで売ってる洋書)で801的要素のあるものとか、
こんな傾向のゲイ小説はないかとか、そういう情報交換ができるスレって
2ちゃんにないかな?
919風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 15:00:33 ID:0VWfqyg6O
ここでやっちゃだめなん?
920風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 19:28:49 ID:UatoN5dk0
801図書館スレで以前、少しだけ801洋書の紹介してくれてた姐さんが
いたんだが……日本語翻訳版がないと肩身が狭いんだよね。英語以外の
洋書の話なんかもスレ違いっぽいし。

スラと洋書(商業)はちょっと違うかなあ。私は両方読むから気に
ならないけど、片方だけの人だとどうだろう。
921風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 20:02:51 ID:ypzNZux50
このスレは特定作品の話のスレじゃないしね。
かと言って、別スレ立ててもあんまり需要なさそうだしな。
アマゾンから画像ひっぱって貼れるPBオススメ掲示板とかあるけど、
あんな感じのはどうだろう。
922風と木の名無しさん:2008/02/18(月) 22:03:47 ID:SFGZl9o90
そんなに賑わってるスレでもないから、ここで語ってもいいんじゃないかと思う。
923風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 03:45:26 ID:UB0XoUg7O
うちのカプは〜ってみんな言うけど、具体的になにひとつわからず言語や慣習について語ってるんだよね。
もしかしたら出会えたはずの同士姐さんだったのかもしれないし。もやっとするけど下手に荒れるよりは今の伏せた状態がいいのかも。

話題でないけれど洋画の星戦争スレがなくなったのが地味にせつない…
924風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 05:11:47 ID:vl4MIy+L0
>923
ネタの種類や書き手さんの傾向などから自分と近いか遠いかは
なんとなくわかるんじゃない?
興味あるレスがあったら伏字とかヒントでジャンルとか聞いてみれば
いいと思うが。
925風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 18:05:37 ID:+EUZmA1W0
半年くらい英語slashを楽しんでたんだけど、数週間前に中国語slashに嵌っちゃった
中国語の素養がないのに、中国本土の同盟に思いあまってメンバー登録してしまった。
というのも、エロいシーンは、要問い合わせになってるんだ…。
あわてて中国語の翻訳ソフト買ってきたんだけど、環境整えるだけで精一杯。
とてもじゃないけど、続編読みたいからお返事下さい、なんて翻訳するところまでいかないよ…orz
せめて、エロシーンと物語の展開はわけてくれーっ!前半と後半で全然話がわかんないよーっ!

こんな困りかたをしている人っていらっしゃいます?
926風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 20:24:49 ID:4wLJ1QwY0
>続編読みたいからお返事下さい、

我望続、請返信
適当に中国語っぽくしてみた
927風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 20:43:29 ID:XshOK+vb0
>926
我欲求中華丼じゃないんだからw

中国語は第2外国語で取ってたんで、読むほうはなんとなくわかるけどねえ。
どの言語でも、書くほうは難しいわな。
しかも香港や台湾じゃなくて本土か…
あちらのお仲間の掲示板があるなら、その言い回しを真似るのもいいと思うけれど、
うっかり厨な言い回しとかをまねちゃう危険性もありw
加油。
928925:2008/02/19(火) 21:40:47 ID:+EUZmA1W0
>>926,927
ありがとう、点心食べさせてくれって言えるまで頑張る!
掲示板はあるけど、なんだかみんな5文字ぐらいしか書いてない。
たった5文字で用件が伝わるのは漢字の表語力ってすごいなと感心するけど、微妙に参考にならないw
しかも同盟管理人から、十文字以上の感想を書くこと、返信の強要するなってお達しがでてる。
エロ部分希望ってだけ書いてくる人が多いらしい。
裏ページ請求&一行メールの困ったちゃんはどこでもいるんだなーと微笑ましくなった。
通い詰めてたくさん感想書いて、お友達になってから個人的に請求しなさいって、ことなんでしょうね。
…裏が読めるのは来年かもw
929風と木の名無しさん:2008/02/19(火) 22:13:58 ID:/kt3Uzkz0
>>928
最低ライン10文字ってところが
漢字文化らしくてほほえましいw
930風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 00:00:45 ID:XshOK+vb0
逆に「点心食べさせてくれ」みたいな日常会話は、
市販の会話集に載ってたり、詳しい人に聞けるからまだいいんだよね。
本に載ってないようなオタなスラングが難しいわけで…
スラングばかり達者でも、「自分はXX萌えですキャハ パスワードキボンヌ」
みたいなメールが外国人から来たら、返信するか悩むだろうし、
その辺の加減が難しいところ。
つたない言葉でも率直に萌えを語って(漢字圏ではけっこう筆談通じた)
友達になって誠意が伝われば、請求に応じてもらえるかも。

>923
このスレで語られたあまりにおもしろそうなスラは、
「自分の知ってるジャンルなら読みたいからヒントプリーズ」と思ったことはある。
派生サイトで聞くべきだったのかもしれないけど。
931風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 09:51:47 ID:yWPTlKJV0
中国語でslashってどんな単語なのか知りたい。
932風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 23:44:01 ID:T6v5YJdn0
>>928
遅くなったが、「中国語の手紙の書き方」とかが結構参考になる。
中国語は学習者が多いんで、割と色んなタイプの用例集(学生向けとか
社会人向け、ビジネスマン向け、H目的、ファンレター用etc.)が
出てるんで本屋や図書館で探してみるといいかも。
933風と木の名無しさん:2008/02/20(水) 23:51:41 ID:TXN1x4Sk0
>>934
マイジャンルだとslashは基本そのまま使用かな。
あと、カプ物よりは広い括りになるけど「同人創作」とか。
「受」「攻」「萌」はまんま通じる。
934風と木の名無しさん:2008/02/26(火) 16:00:39 ID:ljd6CZcm0
誰も居ないのでチラ裏。

我が国ではマイナーなスポーツナマを探しに海へ。
1対1で長丁場の濃ゆい試合、選手はどれも個性的キャラなので期待したが
見つけたのは中でもキャラ立ちした選手A攻め受け2本のみ。
しっかり萌えさせてもらったがちと寂しい。できれば他のカプも読んでみたい。
…地道に漕ぎますわ。
935風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 19:59:32 ID:Xgd5Pd4O0
作品の量って、半生>ナマ>歌手・バンド>スポーツ選手>その他の有名人
という感じなんでしょうか?

936風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 20:27:56 ID:kqcV4qzB0
スポーツはまあ色々とあるから生芸能人より遥かに難しい(やりにくい)し、
数もものすごく少ないよね。アイスホッケーだけは例外みたいだが。
937風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 21:02:07 ID:XhpZCzWD0
自分はテニスとかよく読むしレスリングも多いと聞くなー
それでも多分
歌手・バンド>俳優>スポーツ選手>コメディアン・パーソナリティ・政治家等
な感じかな?
938風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 21:32:54 ID:LLJtAQi70
独逸のファンフィクションサイトのRPSカテゴリをみてみたら
サッカー>>>>その他>スキー>ハンドボール≒F1>テニス
だった その他の内訳は格闘技とかホッケーとか色々カオス
お国柄にもよるんじゃないかな
939風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 21:37:54 ID:LLJtAQi70
×RPSカテゴリ  ○スポーツカテゴリ

RPSでの内訳は
歌手・バンド>>>>スポーツ>俳優>その他>コメディアン・パーソナリティ・政治家等
だったわ
940風と木の名無しさん:2008/02/27(水) 23:30:58 ID:/0IeOqow0
半生は、ジャンルによってはもとの作品(映画やドラマ)によっては
ごっそりあって、元作品のLJとかにふつうにぽんぽん投下されてることもある。
スポーツ選手は、その国のファンだけに知名度が高い…というケースが多いので、
難しいんじゃないかなあ。
スポーツ選手のスラを探しているわけではない自分でも、
水泳の石鹸選手のスラは時々見かけるw
941風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 00:09:38 ID:S2aGyI9P0
サッカーは欧州ならどこでも盛んな気がするよ
中々見かけないのはロイヤル系だと思う
オープンな向こうでも流石に請求制が多いし
942風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 00:43:59 ID:2lKDKA/f0
>>937 >>939
俳優モノより歌手モノの方が多いのか、初めて知った…
943風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 02:32:29 ID:XqYcbaqv0
ロイヤルはさすがにな…
944風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 02:55:19 ID:fFDFfRzf0
日本でもネタだから許されてる感じだしな…
945風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 23:05:29 ID:6nMS+2pQ0
まあでも3カサ宮様のおてんばぶりには
激しく萌えるけどな
相当なツンデレだもんな
946風と木の名無しさん:2008/02/28(木) 23:22:42 ID:QyoghKY40
ロイヤルスラッシュと書くと、ポーカーっぽくね?
947風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 19:34:42 ID:5RkOWOAv0
話を豚切りますがすみません、ちょっと教えてください。
ファンフィクやe-BookなどをDLして携帯端末で読みたいんですが、
皆さんが使ってるオススメの製品ってありますか? 

家電量販店で現物を見ようと思ったら、そういう特殊なものは扱って
ません、と言われてしまいました(@ビッグカメラ)。通販で買うつもり
なんですが、使い勝手などご意見をお聞かせください。
948風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 20:13:47 ID:R5Q9izs/0
なんでここで
949風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 22:07:28 ID:5RkOWOAv0
>948
日本語じゃなくて英語の小説を持ち歩いて読むための端末を探してるんで
ここがいいかなと。最近スラからデビューした商業作家さんの作品が、
小さな出版社のもので日本アマゾンで入手できず、e-Bookだと簡単に買えるんで
読書用端末があると便利だと思ったんです。

あまり利用してる人がいなかったらスレ違いですね、スルーしてください。スマソ
950風と木の名無しさん:2008/02/29(金) 23:52:55 ID:AlE59tIpO
>>949
利用してる人がいようといまいとスレ違いだよ。
そういう相談はしかるべき板・スレで。
951風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 13:29:55 ID:iJg1cO4S0
>949
小型ノートパソコン・モバイルノートのスレなんかどうか。
あと、小説書きの人が出先でも手軽に執筆できる端末を探してるスレがあったような。
(スレは自分で探してみてー)
↓こういう系統のものを探すといいと思う。

工/人/舎
ttp://www.kohjinsha.com/models/index.html#sa
横書きのもの読むんだったら、こんなのどう?
ttp://www.kohjinsha.com/models/sa/sa5sx04/index.html
952風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 19:54:03 ID:sJjkPoHg0
>951
ありがとうございます。他でも色々探してみます。
953風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:14:05 ID:GHwqbKSe0
スラッシュ初心者なのですが、
章立てされてる作品の最終章(エロ)の冒頭コメント読んだら
「皆さんどうせここから読むんでしょ :)」って書いてあって笑ってしまった。
954風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:17:48 ID:nsahDN5R0
洋の東西を問わず腐女子はやっぱりエロがすきw
955風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:24:02 ID:xzQlGoyP0
そこから読み始めたりはしない。
そこだけ繰り返し読み返したりはするけどw
956風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:43:28 ID:B42OrKKJ0
珠玉の名作のコメント欄で、なぜエロシーンがないのかと質問されている作者がいて気の毒だった
957風と木の名無しさん:2008/03/01(土) 23:52:17 ID:bFVVcgdN0
そこまで翻訳ソフトで斜め読みして、そこからじっくり読むとかあるかもしれないがな。
エロじゃなくても、カプのいちゃつき具合とか会話が好みのシーンは、
繰りかえし読む。
958風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 00:06:03 ID:PDUnAnre0
エロシーンはいろんな意味で作家の傾向がわかりやすいからまっ先に読む。
959風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 00:40:53 ID:U1b9e4V/0
リバ駄目な自分はエロシーンで攻め受けを確認してからでないと読めない…。
960風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 06:54:32 ID:t3lLlbia0
死にネタかどうかは確認するかも…。
つか死にネタなんでこんなに多いんだ…orz
961風と木の名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:47 ID:ZEZojfc60
962風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 01:37:17 ID:tiYnLkPC0
新しくハマったジャンル、スラが無茶苦茶多いのは嬉しいんだが
数が多いもんでレーティングとサマリーに頼って読むと、なんかコレ違う…
みたいなのにしばしば遭遇する。

ものすごく重要なことが書いてなかったり、関係ない文章(歌詞や詩の一部、
小説や名文の引用他)だったり、内容とは正反対の文体(超陰惨・グロなのに
キャピ☆っとした文)だったり。

全部で数万本もあるんで、サマリーが信用できないとすっげー困る。
まあ、たまにいい意味で裏切られることもあるんだが。
963風と木の名無しさん:2008/03/03(月) 02:02:27 ID:MvBmTxFhO
わかる。自分は最近、可愛らしいタイトル&説明に惹かれて読んだら、いきなりドSMだったって事があったw
しかし数万ってすごいなー。
964風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:02:14 ID:r9kNXs1NO
FFNだと最大がポタァで34万かそこら行ってる。

映画/漫画/ゲームの数万↑なメジャーばっかまわってるから、厨ficかどうか見分けるスキルは鍛えられたなぁ。
965風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 01:41:12 ID:mUmBfpAD0
うちは200程度のジャンルだから、全部読めるんでサマリで見分ける必要ないや…。
針は34万か〜〜〜一生かけても全部読めそうにないね(毎日増えてるし
966風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 02:32:53 ID:IYSorzct0
向こうには「厨ジャンル」みたいな概念や言葉ってありますか?
967風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 15:06:12 ID:7hrEe27U0
968風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 20:37:50 ID:1jR9wE7z0
>>966
あるよ
「厨ジャンル」みたいに一言で言える単語は今ちょっと思いつかないけど、
「○○ジャンルってどう?やってみようと思ってるんだけど」
「やめた方がいい、fanbrat/wank/crazy/etc.だらけだよ」
みたいな会話は普通に見る
針とか結構厨ジャンル認定されてるイメージ
あとは日本の漫画系も多い

そういう自分のジャンルも最近厨ジャンル認定されてるんだけどねorz
969風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 21:13:09 ID:rowp3buI0
日本でもそうなんだけれど、よそのジャンルやカプの事を
「厨ジャンル」「厨カプ」とか書く本人が痛い人だと思われる。
自分がよく行くようなLJや掲示板では、「厨ジャンル」みたいな
やりとりは(私から見てもリアが多そうなジャンルやカプを指しても)
見かけないよ。
概念はあるんだろうけどね。
970風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 21:41:09 ID:S/N3AByk0
古いジャンルに手を出したら、ネット上のアーカイブに
80年代のZineの名作スラまで再録されてて、ジャンルの人たちの労力に
頭が下がる思いです。
そんな過去のスラを読みやすい環境だからか、
「昔のスラはprickって素直に書かないで、なんで
『空に向かってそそり立つ攻めの、紫色を帯びた…』とか回りくどく書くの?」
という質問がLJに。
昔は耽美な文体が流行っていたのは、洋の東西問わずなんですねーw

時代の関係で原作のキャラが今ほど四文字言葉を使わない為、
最近書かれたスラでも、(「fuck me」な文字通りの意味の時以外)
このジャンルでは「Fuck!」「fucking〜」のような文章がまず出てこない。
たまに使ってる作品を見ると、「修行が足りないなw」と感じる。
971風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 23:07:07 ID:wbYubGVPO
まあ耽美文体も好みは分かれるだろうけどね〜。
しかし紫とはww
972風と木の名無しさん:2008/03/04(火) 23:45:17 ID:8h/pJdXCO
時代による言葉の変化と言えば…

今世紀生まれのジャンルのスラで、「rock」という単語が文中に出てくるたび、
「前後に揺れる」と翻訳ソフトが訳すんで、「かっこいい」という訳を優先設定した。
その後、伝統あるジャンルのスラを読んだら、どの話でも
「rock」が出てくるのはセクロスシーン、つまり必ず「前後に揺れる」の意味だった。
(今世紀に書かれたスラが大半のはず)
同時期に書かれたフィクでも、ジャンルによって、言葉の使われ方は
違ってくるんだな、と感じたのを、この流れで思い出した。
973風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 09:31:15 ID:5Nh+jMQA0
自分のジャンルは四文字言葉満載で
脳内で日常会話作ると「fuking」「shit」が
勝手に文の間に挟まってしまうようになったorz
そっちが自然に感じる

そんな機会はないが、外人さん相手に上品な会話できないなー
登場人物男ばっかだから男言葉になってる
974風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 17:58:53 ID:nNw/hvhmO
私も似たような感じだ。
元々話す英語も発音もばっちりAmEなのにイギリスが舞台のジャンルにハマッてからBrEがバリバリ混じるようになった。
言葉だけ。

その上fuckやshit(shite)も日常に混じるからどうしよう。
975風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:14:50 ID:AYusJ3L+0
haikuという名のポエムがスラやficが発表されたり、
「適当に思わせぶりに短文並べればhaikuになるんじゃね?」みたいな揶揄を見るたび、
「本当の(日本の)俳句は違うんだー。結構奥深いしハイレベルなんだよー」
と割り切れない感じがしてたんですが、
今日、「He is hot.」みたいな短文を数行並べた書き込みを見て、
「これってhaiku?」と思ってしまった…
976風と木の名無しさん:2008/03/05(水) 23:18:06 ID:7EiPKbNw0
好きなジャンルが英国時代物なのでfuckもshitもcrapもないんだが、
だからと言って上品かと言うと真逆w 格調高い単語で下ネタを垂れ流し
まくり。上品で遠回しな表現でエゲツないこと言ってる。

英国風の美文プレイというのは慣れると病みつきになる。
977風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 04:37:47 ID:s/oSCSTx0
私の場合英語読むのはひたすら苦痛だけど、萌えが欲しくて頑張ってる感じ
英語である事自体を楽しんでる人もいるのか!と何か感動した
978風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 09:33:57 ID:prYnWQWh0
うまい人を見つけるとすげー楽しくなる。

でも自分も普段はけっこう苦痛なのでw
とりあえず翻訳ソフトに放りこんで英語と訳文をならべながらざっくり眺め、
おもしろそうなら腰を据えて原文にとりくむ感じだな。
これであからさまなハズレは振りおとせる。
979風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 10:36:23 ID:fFITlQXA0
>976
差し支えなければジャンルのヒントをplz
オリスラの時代物好きで、それらしい表紙のがたいがいそんな美文おゲフィン
だったりして楽しい
※人女性ライターが欧州舞台にしてなんちゃってハーレクインスラを好き放題
なイメージw
980風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 20:50:19 ID:XX2algeV0
981風と木の名無しさん:2008/03/06(木) 21:24:59 ID:ZPiiUwmT0
>980
スピーディな対応に乙!
982風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 03:30:35 ID:y6mNiTTF0
>979
増す駒とか。原作者からして持って回った下ネタ爆発だし。
そして980スレ立て乙!
983風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 13:33:39 ID:2wM6WZfO0
>979
976じゃないけど
じー部す
原作文体コピーの執事ものテンプレBLがザクザク読めますw
984風と木の名無しさん:2008/03/07(金) 13:57:28 ID:Y0/WgAan0
979じゃないけどサンクス!
そう言や原作は読んで萌えてたけど、スラに思いいたらなかった。
放浪の旅に出てくる。
985風と木の名無しさん
自分も思い至らなかった、今すごくうれしい
坂田靖子の絵でアイコン作りたくなってきた