【801も】「有害」コミック規制の動きが再発2【対象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 13:51:23 ID:uCFOHNm+0
有害表現規制の問題を議論するスレです。
現在、警察庁から有害表現対策への最終答申が提出されています。
また来年は児童ポルノ禁止法の改正時期でもあります。

『バーチャル社会の弊害から子どもを守る研究会』第七回議事録より抜粋
>「本当に刑法に触れる行為を助長するような製作、ものを作るということを本当に禁止できないんだろうか」

>「例えば刑法に反することが書かれた漫画や本っていっぱいあるんですね。推理小説とかハードボイルドみたいな
>そんなものはやはり殺人とか泥棒だとか傷害だとかというものを描いているわけで」

>「表現の自由との関係が問題になると思いますが、やはり子どもの問題に関してはそれはかなり大きく制限しても
>いいのではないかと私は基本的に思っております。そこら辺のところできちっと(答申に)書いていただくべきと」

法規制されると、エロだけでなく801やBLも適用されます。
他人ごとだと思うのはご法度。

情報サイト
『警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik』
ttp://www11.atwiki.jp/stop_kisei/

関連スレやサイトは>>2〜10あたり