そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第11通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
878風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 14:46:05 ID:DWj426t30
>>874-876
自分はまだ2しかプレイしたことのない者ですが乙です。
2のキャラ達(特に罪の)には今でも強い愛着を持っているので、
製作陣も何もかもが変わってしまった続編が出ると知った時は
非常に複雑な心境でした。
2の彼らと共に泣いたり笑ったりした時間を汚されるのではと
危惧していましたが…。そうですか、そんなことに…。
879風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 17:13:44 ID:5kUVXfiGO
>>874-876乙、本当に乙。
私も、ショックでアンチにすらなれなかったよ……。
あれはもう、無かったものとしか見れない。
880風と木の名無しさん:2007/02/28(水) 23:53:22 ID:OzQOzKA00
元帥、ペル疎なといい、シリーズ化ゲームが続くね。
そういう時期なのかな。

みんな乙。
881風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 00:24:52 ID:RcsSE3F60
ペルソナはディレクターシナリオキャラデザ全部変わってしまったからなあ。
タイトルだけですよ最早。
でもゲームのシリーズ物ってこのパターン多いよね。
882風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 02:15:01 ID:kfOPflyY0
本屋で新刊を見かけて、完全にさよならを決断しましたので投下…



この作品に出会ったのは、私がリア工のときでした。
もともと有名であったと思われるホモ漫画なので、読まずとも名前は耳にしていました。
本格的に読み始めたのは、OVA化するにあたって私の大好きな音楽プロデューサーが音楽を担当するから…
と言う理由でした。
そんなきっかけでも、いざ読むと作品が面白くて引き込まれ、自ら短い期間だったものの虹サイト運営するほど
熱い心を引き起こされる漫画でした。

あの馬鹿なテンポ、馬鹿なキャラクター達(褒め言葉です)そんな中に見え隠れするシリアスにドキドキしたものです。
なかでもトラウマ持ちの攻めが、まっすぐ向かってくる受け(主人公)を最初は迷惑に思いながらも
徐々に大事に思い始めて混乱する姿は、心が躍り震えました。もう大好きでした。

ただ、しばらくすると作品のテンションについていけなくなり読まなくなっていきました。
883風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 02:16:31 ID:kfOPflyY0
ちょうど主人公がニューヨークへ行ってしまうと言う展開のあたりだったと思います。
馬鹿なテンションが大気圏を突き抜けんばかりになっているような錯覚を覚えたような記憶があります…。
パンダロボとか凄いです。なんですかそのパンダロボ。
そのあとは本編を読まなくなってしまい、好きな気持ちをほんのり持ったまま作品を一時は完全に離れました。
情報集め等もせず、一切何も関与しないまま過ごし、しばらくするとご本人が出されている同人誌をアニメイトやらで
目にする事がありました。作品本編を離れても同人誌を見かければ嬉しくなり、うきうきしながら表紙を拝見しましたよ。
だいぶ長く見てなかったので絵柄が変わっている事はすぐ分かりました
……が、表紙の絵に不穏な空気を感じとってしまったのです。
なんだろう、このロリロリピンクな可愛い子は…と。まさか、とは思いましたが、そのまさかでしたよ。

すっかりロリロリな可愛い受ちゃんに変わってしまった主人公でした。
884風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 02:18:52 ID:kfOPflyY0
ちょっと勝気でまっすぐ見つめる瞳だったはずなのに面影がありません。昔の姿はどこにいったのでしょう。
作者ご本人の同人誌は突き抜けるエロさが売りだから、これは同人誌用の絵なのかも…と勝手に自分を納得させて、
店の棚に戻してその場は去りました。

そして先日。
新刊が出ているのを偶然見つけました。主人公はロリロリです。同人誌用の絵でもなんでもありませんでした。
これが今の、あのキャラの姿なのか…と、へこみました。
勝気でまっすぐな瞳の主人公が好きだった…。上目遣いで、可愛い受けちゃんになってしまった今、
私は受け入れられそうもありません…さようなら村上真紀センセイ…
お別れですグラビテーション…私は引力から解き放たれました。
885風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 02:34:12 ID:2mQKzAXK0
>>882-884
心から乙。
最初は801萌えがなくても面白い漫画だったのにね。
どのあたりからテンションが変わってしまったのだろうか…。
886風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 09:30:42 ID:U4mh+4Hg0
>>882

高血圧ギャグは作家を磨耗して作られるから、
ギャグをパターン化でもしない限り劣化は免れないんだよね。
あとはストーリーで引っ張るしかないと思うんだけど、
あそこまでキャラを曲げられるとつらい。
887風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 18:10:17 ID:8mla+Hbh0
>>882-884
乙です。
兄友で立ち読みした時、あまりの絵の変貌にびっくり。
昔の作者の同人誌はエロエロでも、ロリではなかったと思う。
が、アニメのEDの曲は良かった…今でも好きだ。
888風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 19:49:36 ID:+TM838vr0
>>882


連載一回目を読んだ時は「え?男同士で!?どうなるの!?」
と思わされて、段々ギャグの勢いに魅せられた漫画だったんだけどね
あの雑誌も好きだったな、迷走してたけど
889風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 01:13:45 ID:zIr+02KL0
存在は知っていても、本編のアレさ加減と、どうせ少年漫画だし、という偏見に近い面倒臭さがありました。
そんなある日、ときどき覗くジャンル絵板で、あるイラストに出会いました。
え、何このMYクリティカル萌えキャラズは。どの作品のキャラ?
……勢いでいろいろ調べまわって、次の日いそいそと本屋で単行本を手に取りました。
人種や陣営の違いによる対立の深刻さやキャラの葛藤、ちゃんと主人公がピンチになって
ハラハラさせられるメカアクションが本編よりも断然面白くて、すっかり虜になりました。
本編を尊重した力技な展開やトンデモ設定もときどきありましたが、それを一応は納得できる形に
まとめきれている構成者さんや漫画家さんの力量がさすがでした。
その名のとおり外伝であることを生かした、複数媒体で展開されるストーリー。
それらがひとつになって生み出される、外伝という一本の物語。
彼らのすべてが知りたくて、関連書籍はプラモ本まで揃えました。
冷静沈着なプロフェッショナル傭兵と、出生にコンプレックスを持つ美青年。
探究心と正義感の強いジャーナリストと、ボディーガードの伊達男。
それぞれ曰く付きの過去を持ち、固い信頼で結ばれた相棒たちに萌えました。
自分を庇って被弾した青年に、勝負を捨てて駆け寄る傭兵とか、もう死ぬかと思いました。
ジャーナリストを手にかけた夢を見てパニックになるボディーガードに鼻血を噴きました。
他にも、本編主人公にライバル意識メラメラで暗殺を企てるテストパイロットとか、
解説役の二枚目パイロットとか、優男な組合会長とか、オカマな黒幕とか、量産美少年とか、
個性豊かな美味しいキャラがたくさんでした。
……でも、やはり外伝は本編あってのもの。
続編になった本編が迷走するに従って、外伝の雲行きも怪しくなってきました。
ウイルスによる電子機器への干渉を理由に、何でもアリの展開になっていき。
世界中に宣言する影の守護神が電波に見え。
バタバタと外伝も収束しているように見え、何となく遠い目になりました。
…うん。きっとこれは、下手に本編にこじつけようとするとグダグダになるから、キリのいいところで引いておく作戦なんだよ。
890風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 01:16:23 ID:zIr+02KL0
……そんな私の予想に違い、外伝もさらなる展開を迎えました。
アニメ作品の方は、本編がトラウマになりすぎて手を出せませんでしたが、
漫画の方は、雑誌を講読していることもあり、漫画家さんを信じて読み続けようと思いました。
今度の主人公は、強い理想と信念を掲げ、すぐカッとなるリーダーと、温和なところが腹黒く見える、宥め役の副官……。
うん。萌えます。萌えツボジャストミートです。某本編キャラズと同じように。
四コマでネタにすればいいってもんじゃありません。ビジュアルどころか、見事に色彩も性格も一緒です。
読めば読むほど、本編の中の人が耳元でアテレコしてくれます。やめて笑顔で炒飯作らないで。
副官の乗っているメカも、別のシリーズ作品に出てくるのにそっくりです。
困ったときに強力な最新鋭の機体をいきなりプレゼントしてくれるピンク少女も、すごいデジャブです。
プラモ販促のためとはいえ、区別がつかないほどあれこれ出てくるカスタム機や、だんだん何がどうなったのか理解できなくなる戦闘シーン。
主人公たちほぼずっとピンチじゃないですか。この調子で外伝でも主人公入れ替えますか?
そんな思いを胸の片隅に抱えたまま、今月号を手に取りました。同じ新刊コーナーに並んでいた、単行本一巻はスルーで。
……ピンク少女、電波ゆんゆんです。
せめてその思考に至った経緯を描いてくれないと、本家と一緒です。
リーダーの副官への発言も、妙に唐突というか、テンプレ感が漂ってしまって、萌えることができませんでした。
もう次回が最終回なのですね。もうあまり期待も寂しさも感じません。
まだ劣化の見られない傭兵ズを助っ人登場させて締めくくるのだけは勘弁してください。
何でこうなってしまったのでしょうか。受け手である私の問題でしょうか。大人の裏事情でしょうか。
来月号も買うので、決着だけは見届けると思いますが、もう単行本は買いません。
初期シリーズ映像も、OVAとの抱き合わせ収録に腹が立つので買いません。
さようなら、ASTRAYシリーズ。
最初に惚れた傭兵ズだけはこれからも心の糧です。
891風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 08:28:32 ID:0MX6P/O0P
>やめて笑顔で炒飯作らないで。
わろた。すごいことになってんだな続編
892風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 08:31:55 ID:EHLUEMuA0
889-890

乙。
心から乙。

外伝までそんなことになってしまってたんですね。

893風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 20:13:01 ID:OYui1uouO
外伝はアニメのスタッフから横槍入れられて、漫画家さんの意思で描けなくなってしまったんだっけ…。
なんにせよ乙でした。
894風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 22:22:16 ID:tcniGmR20
>やめて笑顔で炒飯作らないで。
しんみりしてたのにここだけ吹いた。グゥレイト乙
8951/2:2007/03/02(金) 22:29:51 ID:YYivL52TO
亀だが>>882乙。
本当にまるっと同意。
昨日たまたま新刊を見つけて、懐かしさに負けて何となく買ったけどさ。
どうしても最後まで読めなくてここに投下しにきたら…って事で便乗三行半。
ケータイからなので読みづらかったらすみません。


最初はあんなに好きだったのに。
掲載誌もwktkしながら買ってたのを思い出します。
真っすぐ猪突猛進な主人公が好きでした。
攻にも、親友にも、マイク握ると化けるんですなあの人にも萌えました。
でもいつからか、だんだんとテンションについていけず離れていき、それでも単行本だけは買っていました。
そういえば完結したときは、なぜかホッとしました。
普通なら、好きな漫画が終わって寂しさを感じるのに、なぜかホッとしました。
もう追い掛けなくていい、そう思ってたんだと今は解ります。
8962/2:2007/03/02(金) 22:31:26 ID:YYivL52TO
新刊を手に取った時は、すっかり忘れてました。
ただ、懐かしいなぁと。
でも読んでいくに従って、どんどん頁をめくる手が重くなりました。
展開が早いのか、テンションが高いからか、繋がらない話。
(私がついていけないだけなのかもしれませんが)
意味なく飛び交う弾丸、ロケット、ガラスにロボ。
壊れる建物。
結婚だとか同人誌になってるだとかファンが攻のコスプレしてるとか。

いつしか話ではなくてただ絵を目で追うだけになっていたのに気付いて、本を閉じました。
ごめんなさい、私にはもう無理です。

さようなら、グ/ラ/ビ/テ/ー/シ/ョ/ン。
昔は本当に好きでした。
願わくば、街を破壊したり地下からバイクで飛び出してきたりする彼ではなく、歌を歌う主人公が見たかったです。
897風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 22:41:26 ID:86yOYvj90
>>882-884 >>895-896
共に乙です。ほんとにねえ、誰か止めてくれたら良かったのに。
編集とか、編集とか、編集とか。
同人誌も1巻までなら萌えられたよ…orz
898風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:22:34 ID:MFHPcAQB0
主人公がもう人間じゃなくなっていったよねw
初期の頃からストーリーは行き当たりばったりと自ら言ってたから
そのノリだけで進めていたツケが最後のほうになって出てきた感じ
899風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 05:10:17 ID:V2LZxnJWO
>>882>>895共に乙。
自分はアニメしか見てなかったんだが、んな事になってたのか本編…。
アニメの出来も決していいもんじゃなかったが、切りのいいところでしっかり終わらせてくれてある意味よかったのかもな。
900風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 23:42:54 ID:QRlsIM6T0
>>896
乙。
個人的に何だかんだ言って一応ラストまでついていけた口だけど、気持ちは分かる。
と思ってたんだけどこの間出た続編でもうすぐ私も三行半にいきそうだ‥‥。
主人公のロリ化とかツッコミ所は山程あるが、最後の後書を読んで本気で作者が心配になってきたよ。
901風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 01:32:50 ID:KkoWtuJo0
>>900
後書きkwsk
902風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 11:23:16 ID:rt2NeUaA0
>>901
1巻に載ってた作者コメントは後書きだけなんだが、えらい短かったので置いとくよ。


※1ページ目(1行目は筆ペンで大きく、2行目以降はもう少し細いペンで書き殴っている)

ごぶさたしております人間失格村上真紀です。
生きています。(書きにくいのでPENを変えました)
こまぎれで描いたので今ひとつな1さつですが
もう少し何とかするのでがんばって2巻も買って下さい。
この紙もペンもたった今担当様があせだくで買ってきたんです。がんばってます。
色々な国の方が新堂と由貴のわけのわからない生活を見て下さってるようですが、
これからもやつらはただれた性生活でラブラブワールド全開だと思うのでヨロシクおねがいします。
あと2861巻ぐらい続く予定です。
がんばります!!!


※2ページ目(上半分に筆ペンで書き殴った佐久間竜一、本文も筆ペンで書き殴っている)

さくまりゅういち
(一番描きにくい人を選んでみました)
これをちょっと高級そうな和食店で描いている私ですよ!!!ちょうはずかしい!!!
もっともっと見てェェェ!!ハアン!!
店長もっとこっち見てェ!!
エクスタシィ―――――ッ!!!!
903風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 11:25:29 ID:rt2NeUaA0
※3ページ目(筆ペンではない方のペンで書き殴っている。下の方にちょろっと落書き)

これで終わりだと思った人すみません
まだページがあるんだって!!
どうしようかな!!
店員さんも「早く帰れ」みたいなオーラを出してるんだ!!でも帰れないよ!!
近況を書いてみますね!!!
朝起きて時々仕事をしてエロい事考えてます!! 終わっちゃったよ…
エロい事についてもう少し深く書いてみますね!!
たとえば新堂のち…終了だ!!
書けないよ!!
ここどこだと思ってんだよシェフに怒られちゃうよ!!
怒ってもっと怒ってェー!!
エクスタシィ―――――――!!!





以上、これ以上書くとスレ違いになるのでこの辺で。
しかしあれだな…ハイテンションギャグ漫画って、描くのよっぽど大変なんだろうな…。
904風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 11:31:54 ID:mqPQSy6/0
最近同人サイトの日記でよく見かける文体みたいだなー
それもリアっぽい子の
905風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 12:04:42 ID:AiuttGDm0
過去の栄光にみっともないしがみつき方してるって感想しか出て来ない_|\○_
さよなら村上真紀せんせー。
906風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 12:13:59 ID:EhDtdaa90
>>902
某ハギーを思い出した。ワンダフリャァー!
907風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 12:23:25 ID:s04ODvGs0
イヤイヤ アナタの人生楽しそうだなと心がホッコリしたw
908風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 13:36:47 ID:ik2fhBer0
後書きの内容もすごいけど、字もすごいんだぜ
909風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 13:47:35 ID:LMIbsWCC0
うわ村上センセーその後書きはないよ。
自分、掲載誌立ち読みしてるときにセンセーらしき人と友達が来て
そのとき開いてたページがちょうどグラビで、
「何立ち読みしてんのよ」的なことを友達のほうから言われたことあるけど、
(さすがに即立ち読みやめて立ち去った)
それでも好きだったのにな・・・どうしちゃったんだろう。
910風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 14:12:47 ID:nRw6afiHO
でも本編はともかく、あの人の後書きコメントがアレなのは昔からでは…。
911風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 15:41:22 ID:gOQ601co0
乙。嘆いてるところ申し訳ないが、ハゲワロタw
912風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 16:23:53 ID:qwNhybYz0
ギャグ漫画って壊れていくのかな
壊れぶりが最終巻あたりの新井理恵にそっくりでいたたまれない
913風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 01:37:37 ID:FWQGFFuF0
1巻は比較的マトモなのにね…。
914風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 01:42:37 ID:y+wjfnmg0
このスレでやることじゃないよ…
詳細掲載とかそれへの感想とか…
915風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 04:50:41 ID:MRW4ZqlgO
愚痴るんなら新しいネタふれや
916風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 05:33:52 ID:y+wjfnmg0
新しい投下がなければスレ違いの話題でスレ消費していいわけじゃない。
新たな愛ある三行半お待ちしております。
917風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 11:54:45 ID:MgiXIAYf0
某大作シリーズ七作目は私を801の道に突き落とした作品でした。

生まれて初めて同人誌を買いました。
サイトを求めてネットを駆け巡りました。
英雄×主人公萌えである私に対し、母が主人公×英雄萌えであると知ったときは、
人間とは決してわかりあえないこともあるのだと知りました。

近年、七作目の一連の続編的作品が発表されましたね。
なんか嫌な予感がしたので手を出さないようにしていたのですが、
とうとう我慢しきれず手にとってしまいました。

やっぱりやめておくべきでした。

無印七作目とエアガイツのビーチフラッグの思い出だけ抱えて、
お別れします。

さよならFF。さよならスクエニ。
918風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 12:18:13 ID:gbC+EjO7O
>>917
激しく乙。
友人が別カプ好きだけど、A→B→Dとすすむにつれ
後付け設定の多さにどんどんげんなりしていってたよ。
919風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 18:06:11 ID:YVIj8L7i0
>>917
乙。
本当に7関連の商法はひどい。
どのメーカーも外伝的ゲームを出すと叩かれがちだが、
FF7に比べるとかわいいもんだよな…って感じがしてしまう。
それぐらいひどい。
920風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 20:17:30 ID:odwrHAYq0
>>917
乙。
でも
>英雄×主人公萌えである私に対し、母が主人公×英雄萌えであると知ったときは、
>人間とは決してわかりあえないこともあるのだと知りました。

ウケた。そして時の流れを知ってちょっとヘコんだ。
921風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 23:59:26 ID:C46svoC70
>917のお母様のせいで何か開眼しそうだ
そーか受けという選択があったのか
922風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 01:28:33 ID:z3TRpqfu0
>>917乙。
自分はとりあえずCまでは粘ってみるよ。
出来次第では三行半するかも試練。
本編は何度やっても神クラスのゲームなのに
続編するにつれ■の原作レイプを見せ付けられてる気分になってしまう。
923風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 08:55:31 ID:7/egO4II0
便乗三行半はいいけど、便乗作品叩きはいりませんので
924風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 15:29:17 ID:te6TfGXMO
>>923
はいはい委員長気取りの自治厨さんはお引き取り下さいね。
925風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 17:11:47 ID:n8QI6qOK0
('A`)ウヘァ
926風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 17:20:14 ID:t8PPQpQE0
「面白いか面白くないか」や「どれだけ感動できたか」ではなく
「むかついて本を閉じることなく最後まで読み通せたか」という
評価基準になっていたことに気づいたので、お別れします。
崎谷はるひ様。今までありがとう。
927風と木の名無しさん
見事に三行半だね。>>926乙でした。

自分もひっそりとサヨナラ置いていくよ。

DS版のリメイク+αで開発チームも絵師も変わったWii版ゲームソフト。
売上げ次第でDS版2も出してくれたら…と淡い期待で購入しましたが、
最初にゲームを企画したニーノさんの退社を聞き、もうDS2は諦めました。
超失投過度ゥケウス、DS版だけ大事にします。