【ストイックだけど】高村薫6【エロチック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
高村女史の作品について語り合うスレです。
そこはかとなくエロチックな801的匂いのする過去作品から
社会派と呼ばれる三部作、味のある短編、そして
新潮10月号より連載開始の「太陽を曳く馬」まで話題は問わず。
過去スレ&関連スレ >>2

※ ネタバレは、公式発売日0時より解禁
※ 連載含めネタバレ有りスレなので、未読者は自己防衛で対処下さい。


     『ソロソロ話ヲシヨウカ』
2風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 00:21:29 ID:HafcS1G40
過去ログ

【ストイックだけど】高村薫5【エロチック】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1132455311/
【ストイックだけど】 高村薫4 【エロチック】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1086532187/
【ストイックだけど】高村薫・隠微【エロチック】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1052403458/
【ストイックだけど】高村薫で801【エロチック】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1044/10440/1044025215.html
高村薫スレ
http://www2.bbspink.com/801/kako/1011/10112/1011282247.html
高村薫スレ!
http://www2.bbspink.com/801/kako/978/978008522.html

関連スレ

【活字】 801図書館 4 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
3風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 00:34:11 ID:AKRPBjA40
>1
スレ立て&案内乙です。
これでじっくり萌えが語れそうでテラウレシス(´∀`)

とりあえず、LJ後に義兄と合田の間には一体何があったのだろう。
4風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 00:49:11 ID:QJxtpQrH0
>>1
スレ建て乙!
5風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 00:53:03 ID:J/VwxeGZ0
>>1
乙です。
相談所スレの113も乙でした。

6風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 01:26:24 ID:Pq3CxvBk0
スレたて乙&ありがとうございました

あぁはやく連載ネタバレで萌えたぎりたいものだなぁ・・・(まだシンチョウ未読)
7風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 01:45:29 ID:UVDB3cDT0
乙です。

照柿文庫化でご新規さんはいたりするのだろうか。
8風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 02:04:47 ID:qJ/1nAPu0
新規に読み始めたわけじゃなくずっと継続して読んでましたが、
テルガキをきっかけに読み返して、ついでにオンも読み漁りを始めましたw

以前に読んだときは萌えてはいたものの、ドジーンまではちょっとと思っていた
(聖域に近い感じ)んだけど吹っ切れたみたいですわ。
9風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 02:31:52 ID:rDbqCG5E0
>>1乙です。

照柿文庫化の影響ではないけれど、
最近高村作品(というか合田と義兄)にハマりました。
スレ立って凄い嬉しいです。ありがとうございます(*´д`*)

最近ハマって新潮もしっかり読んだのに、照柿文庫版はまだ未読だったりですorz..
大幅改稿にちょっと躊躇い。
10風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 09:28:44 ID:+Y2SAcQZ0
私も…新規と言うほどではないが、五年ぐらい前にかじって一度は挫折した者です。
その頃に読みかけて挫折した照柿を読み返したらもうびっくりするほど萌えた…!
萌えポインツだけを絞って読むんじゃなくて、文章全体から描写の一つ一つまで凄い好みだった。
義兄は変な人だなあ!ハァハァ
これから神の火読んできますノシ
11風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 09:30:39 ID:jrM9fkNu0
>8
私も同じ。

新潮未読組だけど、図書館スレのネタバレの断片を見るだけでわくわくする。
来月は即入手できるようにカレンダーに印をつけておくよ。
12風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 18:18:42 ID:6EmpmqADO
>1乙
復活ありがとう。とても嬉しいです。
13風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 19:14:10 ID:LtHlI7jx0
>1乙彼であります!
どうも有難う。

女史が健在である限りは、タカムーラ萌えも辞められない。
そして義兄は漏れの愛しいシト・・ハァハァ
ファンサイトもほとんど無くなってしまったから、もう2chだけだ・・!!
14風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 19:33:35 ID:0GTIakjn0
連載に萌えがあれば、ファンサイト復活…というか新規参入あり得るんじゃ?
最近ハマった人や長年読んでて目覚めた人もいる事だし。
…なーんて暢気な期待をしていたり.。゚+.(・∀・)゚+.
15風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 20:22:59 ID:hoAH00iq0
>1
復活ありがとうございます。

まったくの新規、というわけではないのですが、刑事と義兄にはまって以来、
未読の作品を今更ながら読んでます。そこで質問が。

「神の火」、文庫化の際に全面改稿というのは知っていたのですが
その後ハードカバーが出てまたもや改稿と知ってびっくり。
この両者に大きな違いはあるのでしょうか?
ハードカバーも読んだ方がいいよ、などアドバイスいただけると嬉しいです。
16風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 21:07:08 ID:o9NL4r+T0
そんなことあったのか…!
「神の火」これから読むから私も気になります。
「リヴィエラを撃て」もハードカバー版とは結構違うんでしたっけ。
17風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 22:30:57 ID:CSgBabrO0
>10
私もほぼ同じパターンですな。
かじっては挫折してたのが去年になって波長が合ったか萌えまくり。
18風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 23:52:49 ID:jzhC7Vx30
どれも萌えには違いないがやっぱりわが手に〜と李歐の萌えには勝てない
19風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 20:48:58 ID:iadx+6KH0
個人的にはどれもリヴィエラの萌えには勝てない
20風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 22:25:03 ID:9tgLaeDk0
美形度が最も高いのはリヴィエラだよな。
「あ・フォモ」度が最も高いのは李歐だな。

夫婦度が最も高いのは・・言うまでも無い。
21風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 22:40:33 ID:bq1V5sYs0
>15
自分は読んでないけど、神の火の新ハードカバーは
文庫と内容は殆ど変わらないと聞いた覚えがあるような。
新旧ハードカバーと文庫、3バージョン揃えてる人はそういないと思うし
萌えに特化した質問でなく、内容が大きく違うかどうか的な質問なら
ここよりミス板の高村スレにいった方が答えられる人いるかもしれないよ。
22風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 23:38:02 ID:qMsh47F50
美僧の彰之と合田の会話が楽しみだ。
実際にこの二人が墓地にいたらすごい絵になりそうw
23風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 00:56:18 ID:l8xJHflOO
美僧とストイックな刑事(*´Д`)ハアハアハアハア
24風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 23:05:39 ID:zuPJqYK00
今更古同人誌屋で高村本を片っ端から買い込んできてしまった私が通りますよ…
プロ作家が混じっていたおかげで値段など言いたくもない額に膨れ上がったが後悔はしていない。
25風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 00:14:51 ID:qHQeqfRg0
>>24は1ヶ月後の私の姿。

今回の連載、義兄は出番あるのかね。
東京に出張して合田のシャツにアイロンかけてほしい。
26風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 01:05:16 ID:CU0yAQRQ0
明日図書館で新潮読んでくるので概要しか知らないけど、
出番がなかったら今の義兄の立ち位置の説明がなされないんじゃね?
27風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 08:53:35 ID:8v7Zd82e0
この先、義兄の出番はなんとなく期待できそうだけど、
七係のメンバーはもう出てこないのかな…

いいキャラ揃ってたのに勿体ない
28風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 09:33:35 ID:EDJAyGmo0
>>27
ハゲ堂!
以前連載していたという幻の七係シリーズも
ぜひ単行本化して欲しいよー
「太陽を〜」も単行本になるまで待とうと思っていたけど
その前科があるだけに毎月買っちゃいそうだorz
29風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 22:03:31 ID:gsNiCynf0
まあ太陽は単行本化されないことはありえないだろうけど、
改稿癖のこと考えると買っとかないとっていう気になるよね。
30風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 22:49:45 ID:rRQ9dtru0
昨年LJ掲載雑誌を全部図書館でコピーした自分が通りますよ。


なのに改稿のことを忘れていたΣ(゚д゚lll)
新潮、まだ残ってるかな
31風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 00:55:38 ID:9inCtIOj0
よしコピーだ
32風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 14:33:18 ID:YeNbcMx/0
新潮まだ売ってたよー(京王線沿線書店は絶賛高村フェア中)
バレスレではあるけれど、モロバレなのでいちおう下げ。





LJがグリコ事件を題材にしていたことから現代史的に9.11が来るのはわかるが、
そう来たかーという気がした。

物理的にも精神的にもかなり距離があるのが伺われる今の二人だけど、
それでも「太平洋をはさんだ夜の東京と大阪で」同時に声を上げたというのが悲劇であり、エロス。
あの9.11の夜にどこで何をしていたか……
この時代の誰もが体験した出来事で、二人は時間を共有していたんだな。
そしてどこまでも離れない貴代子の影。
33風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 22:28:01 ID:Gws+vw6A0
新潮やっとGet!
スーパーの中の本屋に普通に数冊売ってました
ネタバレ感想





雄一郎65kg・・・!細。
そしてめっさ不安定。LJのあのさわやか自転車さんっぷりは
どこにも。やっぱり義兄?義兄がそばにいないからなの??
34風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 22:38:08 ID:RB7suULL0
>33
そうなのか・・・ヤツは一体どのへん生まれ変わったんだ?
全然進歩ないジャマイカ
まぁ引き続き話に出す以上は「そういうキャラ」扱いになるのかも知らんが。

義兄に愛想尽かされたんだと予想。
35風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 23:03:05 ID:h7cHOTSq0
>33
ネタバレレス





義兄と3年連絡とってない、みたいなことが書いてあったよね。
どうしちゃったんだろうと思ったよ。あきらめたんだろうか…
36風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 23:15:11 ID:E/XVsPEE0
義兄の合田への愛はそんなに簡単に冷めるものなんだろうか。
でもLJの流れからいって、
今の合田の精神的な不安定さは義兄(もしくは加納兄妹)しか考えられないしな……。

雄一郎の不安定っぷりは自分的にかなり萌えなんだけど、
そう思う一方であの行き詰った感じが可哀相でしょうがない。
早く落ち着いて欲しいなぁ。

とりあえず、続き楽しみだ。
37風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 23:19:29 ID:iij/DR7j0
32ですが、








わざわざ3年ぶりに電話してきたってことは、愛想つかしたわけじゃなく、お互いに会い難い事情があったと思いました。
とくに義弟は自分から電話かけられないのではないかと。
ご飯食べさせる人がいないから痩せちゃったのね。
38風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 23:25:19 ID:rPZkj+nU0
食事って一緒に食べてくれる人がいないと美味しくないんだよね。
39風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 23:41:05 ID:h7cHOTSq0
義弟の食生活は破綻してそうなイメージがある。





>37の「お互いに会い難い事情」に萌えた。
1995年のクリスマスイブに逢ったとして、その後1998年までは一応何事もなかったのかな?
そして2001年の電話が3年ぶり、か…3年刻みで何があったんだろう。
これから連載の中で出てきてくれることを期待したい。
40風と木の名無しさん:2006/09/23(土) 08:15:49 ID:FOs+LHFt0
カップラーメンに冷奴とかいうチョイスしてたらやだな>義弟の食生活
41風と木の名無しさん:2006/09/24(日) 23:00:12 ID:BibsEXtxO
妄想尽きないが、ネ申の筆がそれを色んな意味で超える事を期待してます。
これからしばらく、ネ申の新作を読む楽しみが出来た幸せに感謝。
42風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 02:34:01 ID:6y5QkHpv0
どうせ連載が進めば少しずつ明かされるんだろうけど小さな疑問。
(大きな疑問はもちろん元義兄弟の関係の過去現在未来ですが)










どうして二人はあの瞬間、WTCに貴代子がいたと確信したんだろう?
貴代子は物理学者になったんじゃないのか?
WTC内の企業や組織に勤務していたとしても、その後転職したかもとか考えないのだろうか。
というか、少なくとも今日は休暇をとってるかもとか、まず希望にすがるんじゃなかろうか。

合田は3年連絡を取ってなかったのに、どうして勤務先を知っているのだろう。
書かれてないけど、あの電話で即座に義兄が伝えたのか?

でも義兄にしてもそれほど密に貴代子と連絡を取っているとも思えないけど。
(3年放置の合田よりは、最近連絡をとったんだろうけど)

遺体を捜しにいけない…ってアメリカの永住権とったんなら一人ぐらい親しい人がいるだろうに
(というかアメリカに一緒に行った男はどうした)
唯一の肉親である義兄のところに2ヶ月たっても連絡こないんだろうか。
もし義兄に連絡が来たら、元夫である義弟に生死ぐらい電話してくると思うんだが。
43風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 22:14:51 ID:ppqWPNXJ0
凡人が言うのも憚れるが・・
>42の言う疑問がネ申のアラですた ってオチでないことを祈る・・・
でもなんかこー・・モニョ感の残る貴代子の行く末だぁな。
義兄萌えなので、同じ顔の貴代子にも萌えを感じてたんだがのう。
44風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 00:57:57 ID:D1SgX4uE0
生死は未だ不明なんじゃない?
死体がとうとう出ずに行方不明で終わった人が沢山いると思うけど、
遺族にしてみれば絶対に有り得ないことでも
どこかで生きているかもしれないと思えると死んだと思い切れないと思う。
多分今でもそう思ってる遺族の人は多いと思うし、ましてあの時点じゃな。
決着が付いてないから義兄も電話するのが憚られるんだと思ってるけど。
45風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 11:14:04 ID:i/iGnVo/0
未だにDNA鑑定できてない身体の一部や持ち主がわからない遺品が数万点
あるってTVでやってたな。
物語の最後に二人でキヨコ探しにNY行くとかいう展開になったりして…
46風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 13:51:56 ID:HS4ocZDW0
アメリカじゃ日本みたいに遺体が発見されない限り行方不明扱いってわけじゃないので
公的には死んでるのでは。
4742:2006/09/27(水) 18:50:04 ID:xlQGfFkk0
>43
アラとは思わなくて、なんか思いもよらない怖い背景がありそうで際限なくウラ読みしてしまう。
それが楽しかったりして。

>44
2ヶ月たった段階で義弟が情緒不安定なのは、死が中刷りにされているからだというのは同意。
でも私の言い方が悪いんかもしれないし、そちらの書きこを理解できてないかもしれないが
雑誌読んでるんだよね?整理すると

1)WTCが一つ崩壊した時に「あそこに貴代子がいると考え」、二つ目が崩壊した時に
「たったいま貴代子の死を見た」と書いてある。これはなぜかというのが第一の疑問。

2)2ヶ月たった現在、「遺体の捜索に行く」ことができないって、地の文で「遺体」と言い切ってるのと、
2ヶ月たって消息について連絡をよこしてくれるような貴代子のアメリカの知人を義兄は一人も知らないのか
(それなのに貴代子がWTCにいることは知っているのか)というのが第二の疑問。

私も普通では、どこかで生きているか知れないと思うんじゃないだろうかと思ったから
>まず希望にすがるんじゃなかろうか。
と言ったんだけど、義弟は繰り返し落下と死刑囚について妄想し続けて、これは明らかに貴代子の死のイメージで
一縷の希望にすがりつつ、日が経つにつれて、だんだん望みも減っていく、というわけじゃないんだよね。そこが不思議。
4842:2006/09/27(水) 18:52:53 ID:xlQGfFkk0
連投スマゾ。
怖い想像というのは、たとえば、
一つ目のビルに飛行機が突っ込んだときもう一つのビルに貴代子がいて、
「兄さん、いま隣のビルに」と電話したとか…さ…

自分の妄想でアホだと思うけど、義兄の心境を考えると。。。
49風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 20:36:23 ID:IcVjuzhz0
>48
妄想だよそれは。






・・・・・・・・とは言い切れない気分になった。
その状況が成立するだけの時間は・・・あったと思う。
50風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 21:52:48 ID:hMEGXS3f0
女王は、なぜそんな設定にしたんだろう・・・
男二人の幸不幸とは無関係に幸せになったっていいじゃないか・・・
そもそも現実ならとっくに帰国してるよ。
51風と木の名無しさん:2006/09/28(木) 03:34:03 ID:puZrX5bi0
一つ目の疑問は、貴代子がWTCに勤めていることを知っていたから(何故かはスルーするとして)
発作的に義弟に電話、二つ目に突入しちゃったからもう
(あのビルのどこにいたとしても)生きてる望みは無い、と直感したとか。
理性が吹っ飛ばされた義兄弟の感情の動きということで処理できなくもない。
でも二つ目はうまいつじつま合わせが思いつかないなあ…

>>48
突入直後から電話が殺到して全然繋がらなくなったんじゃなかったっけ?
携帯含めて。あっちからは掛けられたのかな…?
52風と木の名無しさん:2006/09/28(木) 08:40:40 ID:fOS2m4kC0
女王ってミソジニーの要素がかなり強いと思う。
(単に男同士の恋愛を書いてるというだけじゃなく)
「照柿」と「リオウ」読んではっきり感じた。
とにかく女性を不幸にしないと気が済まない感じ。

今回の場合は9.11書きたかったから喜代子と絡められて
女王的には一石二鳥って感じなのかなと(言葉は悪いが)

なんかきついこと書いたけど別にミソジニー云々について批判してるわけじゃない。
純粋に不思議ではあるけどね、なぜあそこまで嫌うのかと。
53風と木の名無しさん:2006/09/28(木) 09:30:00 ID:wPS28wH20
>>52
ミソジニーかどうかはわからないけど、自分は女性を書けないとは公言してるよね。
男女のことを書く自信がないとも。
54風と木の名無しさん:2006/09/28(木) 10:30:22 ID:fOS2m4kC0
>>53
うん、それは知ってる>女性書けない発言
不思議なのは書けないなら男女の恋愛書いてないのと同様女性のこともスルーすればいいのに
なぜあそこまで悲惨な目に遭わせたり死なせたりするのかってとこなんだよね。
女性がそういう目に遭うことがストーリー上の必然とも思えないのでなおさらね。

だから実はミソジニー?とか思ってしまったのです。
55風と木の名無しさん:2006/09/28(木) 12:53:27 ID:qYsw54bl0
>52-54
それでもいい。
私はとりあえず「晴子情歌」を読むぞー。

>51
阪神淡路のときは、駅舎が壊れたあたりの地域から電話かかってきた。
海外だとどうなるのかわからないけど…
56風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 20:04:43 ID:tXMvqc0D0
LJ以降?、疎遠になったらしい義兄弟がどういう関係だったかということ以外に
貴代子もその間どうだったのか、つながりがなにかあったのか、ということだよね。

しょっぱなから衝撃的に出てきているし、結婚=義兄策謀説がほんとうなら
せめて貴代子にも少しぐらい救いがある(あったことがわかる)展開になってほしい。

つか、そうじゃないと男二人にも救いがないんじゃないかと思うんだが。
57風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 21:36:14 ID:yDk/EwNU0
正直、ミソジニーってはじめて聞いた。
負け犬に続く造語で”三十路ニー”だと思った。



でもwikiでみた意味は、ほぼ想像通りだったw
58風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 23:25:02 ID:6sty1k000
溌剌として凛とした人間って、いると思うし、大好きなんだ。
3人ともそうした魅力があって、一生懸命生きてきただろうに、
なぜ平凡な幸せすら遠いんだろう。
貴代子は一人だけ家庭作りに成功して、男二人を爽やかにシカトしてほしかったよ・・
てゆか、義兄も倣って結婚してほしかったなぁ・・・気風の良い女子とかと。
なんかやっぱ義弟に萌えられないんだ、女々しくてウザスとか思う。
59風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 23:36:54 ID:lweD1JtG0
>58
板間違ってるんじゃないの?
ここ801板だし苗報告はいらない。
60風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 01:29:57 ID:2IcO4LXy0
前スレくらいから約一名浮いてる人がいる気がする
ここが2ちゃんだとわかってるのかな
61風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 04:04:54 ID:oOFcBieq0
義兄以外の高村作品の男に萌えてるんじゃないの?
まあ苗報告がいらないのは同意
62風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 12:16:42 ID:xLH2pdgf0
嫌いなカップリング絶叫スレ@801 17スレ目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1155022082/
あなたの嫌いな801総合愚痴スレ【7】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1149161020/
△本気で萎えた!あの言葉、あのシチュエーション△70
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148377653/
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【12】■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1134183969/

スレに住み着くより、書く内容によってスレを使い分けましょう。


さて、リヴィエラの読み返しに入るのですが、皆さんは注目シーンだけ飛ばし読みすることありますか?
それとも最初から順番に読んでいきますか?
63風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 14:11:04 ID:zDUbwhNi0
飛ばし読み拾い読みするよ。
つーか、何気なくぱかっと本を開くと萌えシーン、ということがある。
癖がついているのだろうか。
64風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 14:27:37 ID:DRX1CokY0
個人的には、女キャラマンセーもこのキャラには
ちょっと萌えないもあまり煩く言いたくないけど
>58はそれのみで801萌えが一つもないし、さすがにいただけない。
>62があげてくれてるスレですらスレ違いだし、逝くならチラ裏だろう。

>62
きちんと再読しようと思った時には頭から読むよ。
でないと物語の流れに乗れないから。
そうでい時は萌え所とか好きな所だけ拾い読みもする。

65風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 22:42:32 ID:P2XK8Vcw0
開き癖どころか萌えどころに全部付箋つけてある。
きちんと再読しようと思うのは一年に一度くらいかなあ。

どうでもいいけどつい昨日、全く関係ないライトノベル読んでたら
そこにもM16のシンクレア(色仕掛け担当)がいて吹いた。女だったけど。
66風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 12:20:02 ID:DOEai0S20
58は単体萌えなんじゃない?
女々しくて、か、そうかもw そんな義兄が好きだし萌えるんだけど。

今後の展開も気になるけれど、続きを書いてくれたことがただ嬉しい
67風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 13:24:15 ID:LQpD5ehj0
>>66
義兄じゃなくて義弟が女々しいと書かれてるぞ
68風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 13:56:00 ID:KWWHXgEhO
女々しい義兄弟
そんな2人が愛しい。
あの2人の関係はつかず離れずのまま続いてくと思ってたけど結局どこに収まるのか
69風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 15:53:46 ID:uOrr8py80
なんかちょくちょく変な擁護いれてるの本人か?
単体萌えなら貴代子萌えだろ。それ以外は、義兄も結婚して欲しかったとか
やっぱ義弟に萌えられないんだ、女々しくてウザスとしか書いてないし。
貴代子は好きだし普通に幸せになって欲しかったとは思うが
ここで延々マンセー、他の連中貶めはうざい。

>68
女々しい義兄弟は萌えるね。
3年連絡無しはちょっと驚いたけど、それがあの2人らしいというか。
このまま別れてプラトニックのまま内心思い合ってるというのも切なくて良いし
壁乗り越えて一緒になってしまうのもいいし今後が大いに気になるよね。
70風と木の名無しさん:2006/10/06(金) 13:49:52 ID:l379FE3l0
保守兼ねて。

JUNEに掲載されたという女王の記事(インタビュー?)の存在を過去ログ読んで知った新参者ですが、
それって古本探さないと読めないのでしょうか。
71風と木の名無しさん:2006/10/06(金) 19:21:56 ID:5aO/sNbx0
JUNEってバックナンバーどっかで買えたかねえ
72風と木の名無しさん:2006/10/06(金) 19:30:47 ID:snCm1Cvl0
>>70
古本探さないと読めないよ。
73風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 04:49:35 ID:rS0dicvP0
>>70
あー、確か2回くらい載ってたな。
リオウ発刊のときとLJ発刊のときに。

LJ発刊インタビュー記事の
「直接的な性描写よりも、合田を見つめる義兄の視線の方がテラエロス」
との女史のお言葉で、新たな萌えの境地を悟った世紀末。
74風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 23:19:55 ID:LictmklL0
しかしそのお言葉自体は直球だな女史…!
7570:2006/10/08(日) 00:29:54 ID:VAH/695f0
>71-73
アリガトン。
>リオウ発刊のときとLJ発刊のときに
これを手がかりに調べてみますです。

>義兄の視線の方が
「私がこれまで書いてきたのは・・・壁に貼ったヌード写真を眺めて欲情をもよおす男ではなかった。
どちらかといえば頭で興奮しているといった方が当たっている」
とのたまったお方だものね。


ところで新潮は先月はあれで大増刷だったそうだが、今月号はどうだろう。
まだゲットしていないけど、もう読んでる人もいるんだろうな。
ttp://book.asahi.com/clip/TKY200610060249.html
76風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 20:21:18 ID:PUK+J6Y+0
>73
その頃たしかに小JUNEを読んでいた。
つか、まさにその記事を読んだという記憶だけはある。
しかしその頃はタカムラに萌えていなかった…ゆえに詳細は忘却の彼方。
今になって、昔の自分が妬ましくて歯軋りする思いだ。
77風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 23:03:56 ID:VAH/695f0
連載二回目にして




聖人だと思っていたのか発言を軽く超える
問題発言をかましていますね、義兄。
78風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 23:28:30 ID:r8nZiTiK0
便乗



あれ担当したのか気の毒に。と思った
タコじゃなくてー、とつっこみたくなったりもした

今回色々と驚かされた
79風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 01:23:27 ID:erEU1NBf0
ほんとあの担当だったなんておいたわしやお兄様( ;∀;)







「なんなら…」は、今まで読んだいかなる過激な二次創作よりもスゴスと思った。
さすが本家。





80風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 19:48:15 ID:HdVHk6H60
ああ、気の毒に加納、なんてことだ…

とだけ思っていたのだが、このスレ読んでたら
「ど、どうやって“見せる”というんだー!」と
動揺が広がりました。

81風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 20:41:04 ID:iCNrwQDo0
そりゃあ・・・手取り足取り・・・
あの元・検事が本気になったらガクブルなのかワクテカなのか。さあどっち?!


同業者の男と刃傷沙汰を起こした刑事は、ああ言われてなんと答えたんだろうな。
ちゃんと答えなかったから、検事は判事になって遠くに行ってしまったのではないだろうか。
82風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 00:01:22 ID:gipMhU7y0
時空列って、
LJクリスマスイヴ→ノーしゃぶ取調べ→なんならゴルァ!発言→義兄転職
でいいんだよね?
まだ本編には書かれてないけど、義兄がぶっ壊れたのはなにも
ノーしゃぶ取調べだけじゃないんだろうな…。

しかし、義兄の「よく肉が食えましたね」発言にはちょっと笑った。
そりゃあまあ、義兄は義弟が肴ならくぁwせdrftgyふじこlp
83風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 00:32:17 ID:OjNADVzD0
リヴィエラを上巻途中なんだけど、あの時系列はつらい…

前に女性キャラが不幸すぎるという話があったけど
これまで読んだ中では、男性キャラもたいがい幸せになってないような。
リオウがちょっとマシなくらいで。
84年表作ってみた:2006/10/11(水) 02:02:33 ID:QzHAYTvo0



1998年1月26日 東京地検・特捜部 元大蔵省・金融検査金融証券検査官室長と
           同部管理課課長補佐を収賄の容疑で逮捕。義兄はこの事件を担当。
1998年6月3日  福澤秋道 殺人容疑で逮捕される。
1998年秋    義兄、やさぐれモード。義弟に向かって な ん な ら を発する。だが検事をやめる決意はヒ・ミ・ツ。
1998年暮れ?  義弟、公報で初めて義兄が判事になったことを知り仰天する。
2001年9月11日 義兄弟、3年ぶりに話す。電話で。
2001年10月2日 福澤秋道死刑執行
2001年11月   義弟、福澤彰之に再会


あの会話がなされた時以来会ってないとするとちょうど計算が合うので、
そのとき何があったのか早く教えてください。おながいします orz
85風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 02:37:49 ID:bHft+u6d0
>>82
>まだ本編には書かれてないけど、義兄がぶっ壊れたのはなにも
>ノーしゃぶ取調べだけじゃないんだろうな…。

根来さんの件もあったし
検察を離れたことについては下地ができてた気もする
86風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 13:50:51 ID:qEJIWUA10
>>83
リヴィエラは始まり方が始まり方なだけに余計切ないよね
全部読み終えた後で改めて冒頭を読み返すと、ますますぐっときてしまう
87風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 15:41:44 ID:3LvzEWQU0
今まで文庫でしか読んでなかったんだけど、
引っ越しで蔵書整理した友達にもらって
マークスのハードカバー版を読んでみた。
だいぶ話違うんだね〜。
照柿は両方読んだけど、そこまで大きな変化を感じなかったから
びっくりしちゃった。
文庫は萌、ハードカバーは燃え!っていうか…
88風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 16:22:46 ID:XuHTmA2y0
リヴィエラはひたすらシンクレアが切なくてなぁ…。
萌えるけど凄く気力がある時でないと読み返せないや。

>87
自分はハードカバーの燃え!の中にある萌えのがグッとくるよ。
89風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 13:02:29 ID:tQzS84bx0
マークスのハードカバーナツカシス。
まだ腐ってなかったガキの頃に初めて読んだときは
義兄という人が最初から最後まで謎の人だったw

どうやら道ならぬ恋をしてるらしいということはおぼろげながらわかったので、
実妹が好きなのかと本気で思っていた。
(の割には義弟のとこでアイロンかけしたりしてるのでますます???だった)

LJですべてが明かされたときには正真正銘開いた口がふさがらなかった。

今ではすっかり義兄弟にはまってますけどね。

でもやっぱり自分もマークスはハードカバーが好きだ。
文庫は義兄弟が新婚ラブラブバカッポー過ぎてイヤンw

90風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 13:40:24 ID:ozcNqcaP0
>>84
カワイイの書簡っていつ書かれたんだろうね。
91風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 17:54:13 ID:lWT/z6Rl0
>89
祐介→実妹は、恋愛というより自己愛的な一体視の変形だと思うけど、
文庫版ではその複雑な心情がずいぶん強調されるようになったんでは。

でもそれも義弟視点だからなあ。
つまり、義弟は、表面的には義兄が実妹を取られたことで嫉妬していたと思っていたが、
どうもそれだけでもないらしいということも薄々気づいているというか。

>90
それは気になるね。
というか、カワイイは正史として残るんだろうか。
七課シリーズみたいに抹殺されたりしない?
92風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 19:24:23 ID:dXhmljM00
ちょっと質問。

上で話題になってる、「なんなら〜」ってのは何月号に載ってます?
初回の10月号がどこ回っても入手出来ず、11月号をざっと立ち読みしてきたけど
義弟に隠して云々〜というくだりはあったものの、「なんなら」が見付けられなくて。
ないなら10月号注文したいので、分かる方いたら教えていただけると有り難いです。
93風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 20:05:01 ID:nDYhbmya0
>92
11月号を買え。そして落ち着いて読め。
94風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 21:47:59 ID:VxgFtuX00
>90
自分も気になる。LJ後〜ノーしゃぶ前の3年の間のどこかだろうか。
95風と木の名無しさん:2006/10/13(金) 00:30:02 ID:7ibLNkiv0
92>93
dd!心おきなく11月号買いに逝くよ。
96風と木の名無しさん:2006/10/13(金) 00:47:56 ID:872HbW+70
>LJ後〜ノーしゃぶ前の3年

これだと義兄は東京地検にいたはずだからマークスの時のように近くにいても手紙でやり取りする関係って感じがするね。
京都地裁に異動してからだと、疎遠だけど手紙をやり取りしてたってことか?
意味的には大きく違ってきそう。
97風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 20:34:37 ID:XdOIDcwL0
晴子情歌・リア王を読んでないので
ノーしゃぶが凄く気になる。
98風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 00:30:09 ID:f6p3ZXsi0
>97
マジレスすると前作を読んでもノーしゃぶは解らないと思う…
99風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 11:54:16 ID:mCzmRqR40
あのときはなあ…
ノーパンかしゃぶしゃぶかどっちかにしろよと思ったな。
100風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 14:46:50 ID:6HZQMX3A0
97がそういうことを知りたいわけではないと思うけど
ノーパンしゃぶしゃぶとは
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%B6
この中に義兄もいたかもしれない(w捜索の写真
tp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/61/kinyusaisei007.htm
当時はそれなりに裏があったんだろうけど、ひたすら低俗だね。


もちろん義兄はいろいろあって地検をやめたんだろうけど、壊れた世界をもう見られないと言って
どんな思いでWTCを見ていたんだろうな。
いままで義弟視点でしかわからなかった義兄の姿が見られるようで、新連載が始まってから義兄のことがやけに気になる。
10197:2006/10/15(日) 20:12:11 ID:pWQ4AZ+v0
なんだ良かった。
作中で義兄がノーしゃぶ事件の担当をしたとか
義弟がノーしゃぶに行ったりとかしたのかと思った。
102風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 21:48:17 ID:KuFys9TW0
97は釣り?
マジレスすると、晴子情歌・リア王に義兄は出てこない。
義弟は新リア王に一瞬だけ出てくる。
そもそも合田シリーズではない。
103風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 22:24:26 ID:pWQ4AZ+v0
>>102
シリーズじゃないんだ。
2作読んでなかったし、今まで高村スレもあんまり見てなかったから
義兄出てこないの知らなかった。
104風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 18:57:15 ID:hLJMYnq30
じゃぁ、その2冊は除外して『太陽を・・・』に行っていい?
なんか読みにくそうだし。
105風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:05 ID:J279dfl30
>104
今回の連載は前二作の続編。
よって「太陽を曳く馬」は合田と義兄が出てるけど合田シリーズとはされてない。
話的にも前作の主人公がかなりのキーになるとは思うし
より深い理解を求めるには前作を読むのが良いと思うけれど。
うーん。あまりにそういうレスが続くとクマー?とか言いたくなっちゃうよ。
106風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 02:32:44 ID:VpCeEsvj0
104ではないが。
>「太陽を曳く馬」は合田と義兄が出てるけど合田シリーズとはされてない。
そうだったのか!
読んでるけどわからなかったorz
107105:2006/10/17(火) 08:42:18 ID:lm2/qD4y0
>106
「シリーズとされてない」は言い切りすぎだったかも…すまぬ。
高村さんはもうミステリーは書かないと発言されていたし
今回の新作も前二作の続編だけど合田が出てくるかもね、出したいな的なコメントしかされてなかったので
連載前までは合田シリーズの新作、という認識はされてなかったと思う。
ただ、蓋を開けてみれば一話目から合田が出てるし
もしかしたら「合田シリーズ」になってくるのかな。

108風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 09:43:19 ID:m34njiEB0
連載前はたしかにリア王の続きという認識だったけど
始まってみれば最初から合田目線で、義兄の話も出てくるし
もしかしたらもなにも、普通に合田シリーズの新作だと認識してる人多い気がするが。
109風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 09:45:47 ID:m34njiEB0
もう一つ、ミステリーは描かないということについて
ミステリーじゃなきゃ合田シリーズではない、というわけではないと思うので。
110107:2006/10/17(火) 12:21:52 ID:j68DZa+N0
ごめんなさい、もうちょっと考えてから書くべきでした。
連載前に福澤三部作の中に合田が出てくる、と認識していたので
頭から「合田シリーズ」ではない、と思っていました。
なんというか「合田の話」の前に
彰之の話の続きなのでは、ということを言いたかったのです。
彰之にもけっこう思い入れがあったので…。

申し訳なかったです。
111風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 12:37:49 ID:kO9N9joZ0




>97=>101は上半分はあってるんだけどw、まあ気になる聞き方をしてたから
105は過敏になってしまったのかもね。どちらも深い意味はないと思うけど。

まだ最初の2回だし、LJみたいに複数の視点から展開される長い長い物語に
なるとしたら、合田メインと思うのは時期尚早かもよ。
LJは犯人の話でもあったし、新聞記者の話でもあったし、企業トップの話でもあった合田シリーズだから。

ただ、インタビューで死刑と少年犯罪の話と言っていたというから、
義兄が判事になったことにすごく重い意味がありそう、とは思った。
112風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 13:14:31 ID:m34njiEB0
108>110
別に謝ることないよ。現時点では合田シリーズの新作ともとれるから
そう思わなかった人をクマー?とかいうのはどうかと思っただけで
何が何でも合田シリーズ新作なんだと言うつもりはないし。
個人的には「太陽〜」は、合田・晴子両シリーズの続編として
見れば良いんじゃないかと思うよ。

>111
「合田メインだと思う」なんて事誰も言ってないかと。
113風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 13:54:30 ID:1lq5iUjW0
太陽を合田シリーズ新作と見るなら「合田メイン」と言ってるのも同じなんでは。
ともかく>>104とか、他人に聞くことでもないと思う。
114風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 14:09:25 ID:m34njiEB0
>113
>111自身も書いてるようにLJに顕著なように
合田シリーズ=合田メインとは限らないよ。
2行目には同意。
115110:2006/10/17(火) 20:06:00 ID:GFs/VgLO0
私がクマー?と言ったのは
>>104の「読まなくていい?」みたいな流れに対してであって
シリーズ認識のどうこうを言ったつもりはなかったのです…。
分かりにくくてごめんなさい。
連載始まって>112さんの言うとおり今回は合田にもかなりスポットがあたるようだし
どちらの続編でもあるんだな、と感じてました。
どっちも読めるなんてステキ、と思いましたよ。
両シリーズの続編、そう私も思います。

高村さんも新作では時代の転換点にいる合田を書きたいとおっしゃられていたし
この転機の時代にある人々に焦点をあてて進んでくのではと思っています。
だから合田しかり、彰之しかり。義兄しかり。
シリーズに括るのは難しいのかもしれません。

上手く書けなくてごめんなさい。
名無しに戻ります。
116風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 00:25:08 ID:6NlXIHSV0
>>88
気力がある時でないと読み返せない・・・
私もだ。すごいわかる。
117風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 20:49:38 ID:yi5qsRvx0
文庫版リヴィエラ読み終わった。
主要キャラの誰にいれこんで読んでも切ない。
手島に楚々とした微笑を見せるキム…
確かに疲れた。

とりあえず侯爵へたれすぎ。
118風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 21:18:17 ID:D4kMJUtR0
えー侯爵いいじゃん。
「なんなら本当に壊れている世界というのを見せてやろうか、ノーマン」
とか言って、間髪入れずに
「いらない」と返されそうなところが萌え。
119風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 19:14:36 ID:/LsoZmB60
>>118(*´Д`)
120風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 00:40:41 ID:DNtKABYx0
たしかにヤク中でアル中で乱れたお貴族様の侯爵ならすっごい壊れた世界を見ていそうだが
キモが座っているのはノーマンだねw
逆にノーマンが「なんなら〜」といったら侯爵は断れないだろうな。
121風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 00:54:18 ID:ElFqpiaq0
侯爵の挑発って、裏をかえせば「助けて〜ノーマン〜」なわけだが、
シンクレアの場合は、本気で侯爵の見てる前でギリアムに抱かれるくらい
のことをやりそうで恐い。世界どころか侯爵を壊しそうだよw
122風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 00:41:37 ID:FAbJw7Tm0
未読なんですが「晴子情歌」「新リア王」は
ここの板的に萌え要素はあるのでしょうか?
123風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 01:15:35 ID:XpKc07PK0
>>118
一瞬、クールに反撃スレかと思ったw
124風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 12:13:10 ID:jzAEFfCT0
>121
悶えるw
心臓に毛が生えてるから、見せ付けられてる侯爵と
目を合わせても、目をそらさず喘ぐよシンクレアw
侯爵はトラウマになって発狂するかもな・・
どう工夫しても幸せになれないカプだ・・セツナス
125風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 06:02:43 ID:91xPpsDv0
でも日本滞在中は幸せそうだったよね。
基本、どヘタレ×どSなのに
端からは「つがいの鳥のよう」とか言われちゃうのが萌ゆるす(*´Д`)

そいえば今ちょうどウィーンフィルが来日ツアーしてんだけど、
クラ板でのにぎわいを見るだに、もしあの時代に2ちゃんがあったら
出演者&プログラム変更キターーーーだの
オクがサントリーの日だけすごいことになってるageだの
20年前の日比谷を見てる俺は勝ち組だの
ウホだのアッーだの書かれたい放題だったろうなとおもたよ。
126風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 17:35:30 ID:aHOVTFvM0
晴子は彰之と親戚(いとこ?)の子との関係が萌える。
リア王は、人生をうろうろしている彰之に萌える。
127風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 21:35:00 ID:5qTixd7q0
>125
さすがにウホ、アッーは一般の下々のもにはわからないようにしてるんでない?
「シンクレアktkr」とか祭りになってそうww

時代的にユー2のwith or without you をジャックも
聞いててもおかしくないと思うと、なんかリアルに感じる。
128風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 22:15:43 ID:zVHfWyiE0
テトリスやってるもんなあ…ジャック。

M16の訊問にダーラム侯はあっさり屈したがシンクレアは相当抵抗した云々の話で。
お互い目の前で相手をレイープされたらダーラム侯はあっさりもうやめてくれとか言っちゃうだろうけど、
シンクレアは目の前で侯爵がやられてもフーンって感じかも知れないな…。
そんなことを想像していたのをを思い出した、この流れでw
129風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 01:41:11 ID:1kbot9r40
歴史にもクラシクにも疎い自分なんで、意味がわからないが
この数レスを見て非常に萌えた。
これは晴子と新リア王を読めば分かるんですよね?

読 ま ね ば (*´Д`)ハァハァ
130風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 01:43:45 ID:YMmrkoBT0
侯爵とかシンクレアは、リア王でも晴子でもなく、リヴィエラだよー。
131風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 01:44:21 ID:1kbot9r40
レス遡ったらリヴィエラだた(ノ∀`)
スルーしてください…合田シリーズしか読んでないのバレバレorz
次はリヴィエラ読もう。
132風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 01:45:52 ID:1kbot9r40
>>130
ああ姐さん即レスありがと!!
スレ汚しスマソ
133風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 01:50:52 ID:YMmrkoBT0
>131
合田シリーズしか読んでないなんて勿体ないな。
つか今から読めるなんてうらやm(ry
どれも萌えの宝庫だぞw

つ リヴィエラ
つ わが手に拳銃を&李歐
つ 黄金を抱いて跳べ
つ 神の火
134風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 19:24:53 ID:+NURvC3i0
ざーーーーーっと流してそれらを巡り、
結局合田シリーズに戻って抜けられない私。
135風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 20:32:15 ID:YKQTA4gf0
とある業界に「半田濡れ性」という言葉がある
136風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 23:57:30 ID:WImwnJO30
>126
晴子は萌える!
遥は編み物が得意だとかあえて方言を使うとか
他にも色々あるけどどこか俗っぽさを超越してて好きだ。
137風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 00:04:12 ID:D0jcQMBe0
ここ数日ずっと考えていたことなので許して下さい

私の脳内キャスティングは
合田…土是 真一
加納…豊川エツし

ご拝聴有り難うございました。
138風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 16:31:49 ID:cleL7DqF0
>>137
ごめん、その名前の組み合わせを見るとどうしても
去年の夏あたりに見た映画を思い出すんだ
うぶめの夏と妖怪大戦争
139風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 17:00:11 ID:H3kQDXm40
合田ファンは理想がたかいので、そのへんの役者じゃ納得しない。
ドロン(薫ちゃん推薦)でさえ、頭がでかいから話にもならないと
過去に瞬殺されていた。
マトリックスのキアヌがイメージとか本気で言いますから。
140sage:2006/11/06(月) 17:35:47 ID:k1RlRW17O
小説の実写化って結構難しいよね
読む人ごとに持ってるイメージ違うだろうし。
堤氏も豊悦もキアヌもドロンも好きだけど合田って言われると個人的には違う気がするなあ
かといって誰という人がいるわけでもなく

そういえばこの前やっと映画版LJ見たよ、あの合田はビジュアル的には有りだと思った
はまり役過ぎたのが半田w
141風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 17:38:05 ID:k1RlRW17O
どうもすいませんでした_| ̄|○
142うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
143風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 20:40:09 ID:mAFtYHNS0
>140
半田、布団被ってる姿にワロタw
もっとやさぐれたおっさんをイメージしてたけど、意外にはまってたね。
144風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 22:30:27 ID:znOKxQQj0
>140
映画合田はアリに同意
あれでもうちょっと賢そうというか機械っぽいというか
なんかどっかずれてます感が漂ってたら完璧だとおもった
145風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 22:41:34 ID:VrNqGnAl0
>>137
個人的に土是は加納で見てみたい。
「なんなら…」と土是に凄んでほしい。

…王道イメージからは、きっとかなりズレているとは思うがorz
146風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 22:56:21 ID:YONDNolK0
今、月9のタマキヒロスィの美しさに魂抜かれてるが・・
漏れ的には義兄。
今なら大学生時代の義兄が出来る。
今のまま造形崩さずに育てば「若々しい美貌の特捜検事」が!
147風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 22:57:57 ID:MMHI68Mt0
合田にオオサワ孝雄とか見てみたいなあ
148うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
149風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 01:23:27 ID:GvzPETyj0
亀ですが>>137の脳内キャスティングが全く自分と同じで
驚きますた・・・。土是は生粋の関西人だし。マークスの
「四つ食って死ね」とか聞いてみたい
150風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 01:32:05 ID:Ksfue+460
ちゅうか高村さんの合田=ドロンてのがすごすw
加納はだれだったんだろう…?
バーガーだのオートゥールだの真顔で言いそうで恐いわw
151風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 13:03:43 ID:lGBW20vx0
女王様は冗談でなくてドロンを推奨なさっておられたんですか?

まあ顔というよりふいんき(ryだけなら分らないでもないかも。
上目づかいとか鬱屈とか、男の運命を狂わせるwとか。
152風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 14:45:05 ID:BpiflIK20
太陽や山猫の頃のドロンはため息が出るような美形だけど、
ズックはどうだろう・・・うーん・・・そもそも美形ってんじゃないんだよなぁ。
もっと天然さんていうかさぁ・・・
整ってるけどどっか微妙に(ほんとに微妙に)ダサい感じがほしいんだよなぁ。
そもそもフランス人てどうなのよ。
外人さんでいいなら美形率を60%にした柔道・ロウのがいいなぁ。

とついうっかり真面目に考えてしまった。
153風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 18:57:56 ID:6jvUdzuZO
現代物やってるときの市川雷蔵が一番イメージ近いと思ってた。
でも理想のキャストなんて、ほんと人それぞれだよね。

ところで今月のシンチョウってまだなんだっけ?
154風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 20:53:50 ID:BkdbZCIA0
合田ってそんな美形設定だったのか。
ちょっといい男で、わりといそうな感じの内野 聖☆陽ぐらいをイメージしてた。

大阪の図書館でテンテーが講演かなんかされるって
ポスターみた気がするんだけど、行った人いるかな?
もう終わったんだろうか。
155風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:28 ID:ynJ61WTM0
>>147いいね。
脳内では義兄=フクヤマです。
156風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 23:43:30 ID:lGBW20vx0
あ、ミュージシャンでいくなら、義弟=イナバ(Bz)からもう少し油っ気を抜いた感じ。
数学得意そうだし頭ちっちゃいし。
157風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 01:19:21 ID:EKVLM3DO0
おもくそ個人的ですがヨウちゃん(LJ)は英太
高は加瀬リョウ
物井はそのへんのじーさん

で見たかったよ…
158風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 04:00:08 ID:YLJGeGBM0
>>151
推奨っていうか、漫画ラフスケッチの合田が
若い時のドロンっぽくて、目が点になったって話だったと思う
合田は、昔の(痩せた後のw)椎名キッペーで想像してたw
(ドラマ版の永遠の仔やってた時でもいい)
159風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 16:21:40 ID:V+5XG9Ul0
>>156
自分もそんなイメージだったよ。
背が低いのが微妙だけど、眼つき鋭い感じが
なんかいい。
160風と木の名無しさん:2006/11/09(木) 01:01:26 ID:hDQPx4MFO
>>158
IDにLJが…

やっと文庫テリー読み終わった…来いよ、が消されてなくて良かった
161風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 22:26:56 ID:zKXui8c40
今月の新潮まだ読んでないんだけど、どんな感じ?
162風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 15:00:37 ID:LKM8eQC90
この動きがない様子がすべてを物語っているかと。

彰之はちら出てくるけど、限りなくしょもない証言をひたすら雄一郎が忍耐で聞いている
萌えもなくストーリーの展開も見えない辛い内容だったよ。
まだ連載が始まったばっかりだからこういう回もあるでしょう。
163風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 18:34:32 ID:sFDRyQ2V0
801的には小休止。着々と証言積み重ねてます。
ちょっと待ってね。

って所かw高村先生の場合、描写の積み重ねで
タルい展開続く事は多いし、こういう回は我慢の子だね。
164風と木の名無しさん:2006/11/20(月) 14:31:01 ID:VobgJKC6O
そうだね〜。
まあ仕方ない…と今月は図書館で済ませた。

リヴィエラ読み始めたんだけど途中から色々な萌え妄想が炸裂しだして
肝心の本文が読み進められないよママン
165風と木の名無しさん:2006/11/20(月) 16:06:18 ID:teoBlao30
図書館に入ってるってウラヤマシス
小説新潮は入ってる所多いけど、ただの新潮はうちの市内は全滅だよ。
166風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 00:11:38 ID:los86O1G0
>>125
高村さん、数年前のウィーンフィルのツアーパンフに文章寄せてたよね。
ブラームスのこと書いてた…(オールベートーヴェンプロだったんだがw)
共演のピアニストはおじいちゃん(ブレンデル)だったけど、
指揮者が若いイギリス人(ラトル)だったんでニヤニヤしてしまった。
高村さんもきっと聞いたんだろうな。

教育や政治について発言するのもいいけど、クラ雑誌にページでも持って
好きな演奏家とか曲について気侭に書いてくれてたほうが
向いてると思うし、ぶっちゃけ身の丈にあってるな気がするよ。
167風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 00:53:01 ID:0bFhPHWS0
>>166
高村さんの発言には首を傾げることも多いけど、
それでも身の丈云々なんてもの言いする>>166って何様なのかと思う。
一般書籍板にでもいって言えば。
168風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 00:54:20 ID:LAqv4NGY0
>166
>好きな演奏家とか曲について
あ〜、それ読んでみたい。
そういやラトルって「サー」だよね・・
>121,124
も、萌えた・・
169166:2006/11/25(土) 01:04:46 ID:los86O1G0
あ、ここ801板だったか。
一般板と間違えてたや。ちゃんぽんで見てたもんで混乱してしまった。
真面目ぶってスレちなこと書いてすまんです。

でも書いていることについては撤回しない。
政治や教育について書くなとは言わない。
ただそういうことしか発言してはもういけない、みたいに思い込んでいる風なのが痛々しい。
好きなことも好きに書けばいいのに、と思ったので。
170風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 01:14:12 ID:n3k8iF2g0
166はもっと自分の身の丈にあった書き込みをするといいのに、と思った。
171風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 23:06:19 ID:KIiwuwfG0
シンクレアハァハァ(;´Д`)
合田ハァハァ(;´Д`)
李歐ハァハァ(;´Д`)
172風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:11 ID:bVh6wXKk0
>169
趣味嗜好について書く方がもちろん、肩の力抜けてる分
書いてる方も楽しいだろうとは思うね。
文筆業なんだから、好きなもの書けばいいんだよ、本来。
多分、カヲル氏が発言せざるをえない
今の時代がおかしいのだろうよ。
何しろ彼女の小説に出てくるアホより更に斜め上をいくアホが、現実多杉ry
173風と木の名無しさん:2006/11/26(日) 16:40:04 ID:15JFNIrg0
ようやく今月号の新潮読んだー。確かに801萌えはなかったねえ。

ちょっと前のレスに遡るけど、私の中で実写版合田は位置ロー(メジャーに行く前)で
変換されてますよ。義兄は若い頃の榎/木/孝/明。100%実現不可能だけどさ…。
174風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 22:33:58 ID:bX6EXT670
everyday新聞web上の「薫さんに聞く」興味深く読んでます。
今月のテーマ飲酒運転。
義兄は飲んだら乗らないで、合田に乗るのよね?
175風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 00:07:20 ID:zYuKzcBR0
合田がカカリチョーやってるというだけで萌えるよ。
林係長のこと「使えねー」と思ってた合田が、中間管理職突入って感じw
部下に●●ご存知ないんですか(遅れてますね)とか突っ込まれてたし。
176風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 12:41:23 ID:Xa0MBPb60
そういえば、今回の連載ではじめて地の文で「雄一郎」表記じゃないか?
些細なことだけど真っ先にそれが気になった。ずっと「合田」だったのに。
なんか新鮮で萌エス
177風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 20:24:24 ID:Go1ncWeN0
「照柿」では「雄一郎」だったよ。
178風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 18:54:41 ID:/MnMNI7f0
新ボンドのダニエル・クレイグが
次回作にはゲイシーンを挿入すべきと親会社(米ソニー・ピクチャーズ)に要求
ttp://lx03.www.tsutaya.co.jp/tol/news/index.pl?c=entertain&c2=movie&artid=309

誰か! 薫タンをソニーの人に紹介してやって!!!! w

179風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 21:56:10 ID:Ltf8HKzK0
最近テレビによく出ている北/芝とかいう人の顔が合田のイメージに近い…


チラ裏スマソ
180風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 22:13:50 ID:vT6HxWRa0
もうちっと若ければな

でもあの人、警察官採用試験間違えてた
181風と木の名無しさん:2006/12/11(月) 23:55:15 ID:pFbnKouj0
大阪地検の検事が割腹自殺未遂?修習生の指導担当
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061211i204.htm?from=main2

この記事にぴくっとしたのは私だけではないよね?
ただ元特捜部の検事だってだけなんだけどさ。
182風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 09:22:48 ID:4J0Iqok20
ここ最近のロシアがらみのイギリスの記事も
現実はテンテーを超えてるんだな…とオモタ。
きなくさすぎて、こういったことは妄想の世界だけでいいよ。
183風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 18:47:19 ID:FTNVsqOW0
あれもほんとにスパイ小説みたいな事件だもんなあ。
ほんとにもうorz
184風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 00:38:32 ID:S/w2pdlZ0
1月号読んだ。義兄からの手紙。




合田、行間よめ。一緒にNY行け。

貴代子の元夫のことだからバイかもしれない、危険だ。
などの妄想が駆け巡りました。
185風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 00:45:59 ID:W6p9AHEQ0
退屈な大人じゃいられない(だっけ?)という合田の返事が
何かこれからありそげ だったぜ。
186風と木の名無しさん:2006/12/16(土) 23:04:11 ID:vb/DyQ4t0
義兄も自分も「生殖を捨ててゆく人類」なのか、そうなのか、、、
もう二度と女性とは何もイタサナイという宣言に見えて困った。
187風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 10:53:33 ID:6HyaVUM90
ほかにどんな解釈ができるというのだ。
188風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 23:07:33 ID:e0LaBOeE0
合田は優柔不断なままだと思っていたので、そうきっぱりと言い切られるとは思わなかったんだ。
189風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 23:15:05 ID:WdokVyFG0
まだ未読だけどwktk
190風と木の名無しさん:2006/12/20(水) 01:57:11 ID:BFqUFJW00
古本屋で神の火のハードカバー旧版をゲトしましたー。ずっと探してたので感慨ひとしお…。・゚・(ノд`)・゚・。
大まかな内容はもちろん変わってないけど、
登場人物の描写や行動が結構文庫と違いがあってびっくり。
特に日野が。単にフィルターかかってるからかも知れませんが…。
旧版の方が圧倒的に存在感があって、男っぽいです。萌えシーンてんこもりでしたが
いきなり島田の上着やズボンのポケットをまさぐったり、服をむいたり
酔いつぶれた島田を車に乗せて日野が膝枕して連れ帰るシーンがエロスでツボでした。
191風と木の名無しさん:2006/12/20(水) 02:30:43 ID:+NtiNVop0
入手おめ!自分は未だに図書館で借りて読んだだけだ。<旧版
192風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 23:18:38 ID:SP1czDi50
│∀・) ダレモイナイ?
193風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 23:48:25 ID:dywAPsOH0
イルヨー(゚∀゚)

まだシンチョー読めてないorz
194風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 00:52:41 ID:HRiQ/rGRO
ちょっと過ぎちゃったけど…
クリスマスイブは空いてるか?
195風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 00:49:01 ID:BGB0I9TP0
空いてた、空いてた。
思いっくそ空いてた。
あ、仕事がみっちり詰まってたの忘れてた。
196風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 21:44:40 ID:5S0bHMSV0
そんな義兄と義弟のクリスマスイブを妄想して、早幾年……orz
197風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 02:12:41 ID:OrqbKjBBO
これから読んでみようと思うんだけど、初心者はどれから入ればいいですかね?
198風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 09:22:41 ID:VmHxQ8OZO
>>197
文庫になってるやつを出版順に…気に入ったらハードカバー版等に手をつける。
199長文スマソ:2006/12/27(水) 10:07:22 ID:YpytqrXV0
>197
初心者なら素直に感想・紹介サイトや高村スレの過去ログを
にくちゃんねる辺りから探してピンときた物を読んだ方がいいんじゃない。
PCないならネカフェにでもいって。
にくちゃんねるは12/31で閉鎖だからログ読むならお早めに。

萌え度で言うなら、合田シリーズ3部作。
3作目ラストでキタ━━(゚∀゚)━━!!となること請け合い。
現在連載中の「「太陽を曳く馬」では合田や義兄が出てくる。
ドラマチックな「リヴィエラを撃て!」、高村版BLな「李歐」
ちなみに下敷きになった「わが手に拳銃を」とは別物のごとく
変わってて、わが手〜を支持する人も多い。<自分も
他にも、「黄金を抱いて飛べ」や「神の火」etc萌え描写は多い。

文章的には、初期の方が荒削りだけど勢いがあって情感たっぷり。
最近の物になるにつれ、荒削りな面は影を潜め老成した印象の
悪く言えばネチネチたらたら描写が目立ってきてる。

なお、文庫化の際に全面改稿する事でも有名で
ハードカバーと文庫とでは印象が違う作品多し。
その辺はここやミス板等の関連スレに散々書かれてるから過去ログ嫁。
200風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 13:08:35 ID:OrqbKjBBO
>>198
ありがとうございます。
>>199
注意しつつもいっぱい書いてくれてdです。
合田シリーズに興味持ちました。まずそれから読んでみようと思います。
201風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 19:03:30 ID:j6zFP8ia0
言うまでもないと思うけど、合田シリーズは順番通りに読まないと
レディ・ジョーカーのキタ━━(゚∀゚)━━!!度が半減するから注意な。

漏れはマークス→ジョーカー→照柿の順でうっかり読んでしまいorzとなったので、忠告。
202風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 22:03:54 ID:+Ul9RFscO
ジョーカーから読んでしまいそのままな自分はどうしたら…
萌え乗り損ねたorz
203風と木の名無しさん:2006/12/28(木) 01:38:24 ID:Nl+37BmnO
ジョーカーでキターとなり他の作品に手を出すきっかけになったよ。
その後ジョーカー最後に回せばよかったと思いつつもジョーカーを読まなければ数多の萌との出会いもなかったわけで。
204風と木の名無しさん:2006/12/28(木) 03:27:49 ID:l8zRfpD7O
>>201
そうなんですかー!忠告通り順番に読んでみます!
205風と木の名無しさん:2007/01/07(日) 22:49:00 ID:5X9WvfXw0
もうすぐ次のシンチョーが出るけど一応保守。
206風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 00:34:24 ID:CrGhplr+0
2月号読んだ
しかしこれだけの長編になると、開封せずにある程度まとめて一気に読んだほうがいいのかな。
イントロのイントロだからジリジリする。
しかしそうすると重箱の角を突くような萌ポイントも読み逃すかもしれないし。
じれったい。

今月は傘を買いに行く合田を妄想してみる。
207風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 19:29:53 ID:4GnuEA5A0
「とりあえず買っとこ」てな気分で毎月買っている。
208風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 20:02:07 ID:W8m47tBg0
買うのを毎月忘れて、あ!って頃には売り切れ。
こうなったら、いっそ単行本まで気長に待つか、と思いつつ、
LJの時みたいになったらテラカナシスと思わないでもない。

なんか、いつも女史にはやきもきさせられる。
でもそれが楽しみでもある自分、テラキモス。
209風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 23:15:38 ID:A2AnZIG30
ここ見て出たんだと知ってとりあえず毎月買ってる。
正月にまとめて読んだ
210風と木の名無しさん:2007/01/16(火) 21:03:53 ID:K8pVuHeu0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
             ザッザッザ…   ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
        ザッザッザ…         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
                  ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
211風と木の名無しさん:2007/01/16(火) 21:56:11 ID:EYeYMrQ20
    :/   /
     ./ /  丿 :
    //  /_,. -;=''" _,
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′    /⌒ヽ    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″⊂二(^ω^ )二二二⊃; __○...........o.......〈..............................〉..............................0..〈................................〉...。...........
.!::^:     丶、   | _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^: ブーン   ヽノ  ) _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :      ヽ くヽ   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`JJ  三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄ >>   ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
212風と木の名無しさん:2007/01/16(火) 21:56:51 ID:3s6XN7vA0
    /ノ´: /: : : : : : : : : : : : : :i: : : ::i: ::ヽ: : : : : :\   \
   /": : :/: : : : : : : : : : : : : : ::|: : :|: |: : : ヽ: : : : : : :ヽ  /
  /: : : ::/: : : : : : : : : : : : :/:/}: : i: :|: : : : :ヽ: : : : : : :V
  /: : : : :|: : : : : : : /: ::/:: / /: :/: / ヽ: : : : }: : : : : : :l
`.{: : : : : :|: : : : : : : : ::/.// /://:/  ヽ:、; |: : : : : : :| __| ̄|_| ̄|_
 |: : : :{: : |: : : :,: : ,/    /"  //    \ヽ|: : i : : ::| \          \
 |:i: : :i: : :l r彡'´     "   /        }: :ノ : : ::|   ̄|_| ̄|  | ̄ ̄         _
 l: i: : { : : l |     /\   /  /\    /: : : : /∧     / / / ̄ ̄ ̄ ̄| __|  |___
.  ',ヽ: : : : ヽl                  /: : : :ノ/  l      ̄ / / ̄~/  / \        |
   \\: : : \                /, r '´ }: : :ヽl         ̄   /  /    ̄|  | ̄~/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |: : : { `ー >     (_人_)      /{ * }: :  ヽl           /  /     |  |___ ̄   ̄ ̄ ̄/   /
   |:/: : { __ i/ ヽ             /: {   }:_:: : : : l            ̄~       |___|      /  〈
.  //: : : :{  "iヽ { :ヽ、         /:__ : { / ノ: : : : :.'.,                            / /\ \
  l/: : : : : :} r−┘、: ::r`vr‐ -  ´|: : : | _」_{./  ./: : : : : : : '.,                           ̄~    ̄
 /: : : : : : : { `ヽ、 ヽ.L._ヽ.    レ'V__ ヽ/: : : : : : : : : :'.,
/: : : : : : : : r ト *|ヽ/ ノ ヽ.'、  / { (___  〕r、_: : : : : : : '.,
: : : : : : : : :∧.l.}  }〔 ´ / ヽG=ニ:|(    ./r'/rく: : : : : : : : :',


213風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 00:18:07 ID:Btk54Snj0
新潮で連載している事を今このスレを覗いて知った…orz
普通の作家なら、本になった時でと思えるけど
高村だからなあ…w
LJでのダンベル検事とかもいなくなってるしなー
214風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 01:49:12 ID:8cjuF3HV0
>>213
まあ、地道に図書館でもいけや。
215風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 18:15:25 ID:29wyxPR60
LJ連載時、合田が丘の上で星空の下ヴァイオリン弾くシーンってあった?
友達に訊いても、そんなシーン覚えてないと言う…
単行本でカットされちゃったんだと思ってたんだけど、私の思い違いなんだろうか…
216風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 19:04:00 ID:yMLrdFM60
>>215
同人誌の読み過ぎでは?w
217風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 19:05:09 ID:yMLrdFM60
>>215
と、書いてから唐突に思い出した。
義兄と山登りして、そこで弾いていた、確か。
あれ?自分こそ同人誌の読み過ぎか?
218風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 19:32:35 ID:29wyxPR60
いや、同人誌読みすぎって事はない。
自分は女王の虹は殆ど読まないから。
もしかして、自分の妄想なのか??
あ〜連載初期はサンデー毎日買ってたんだけど、
段々買わなくなって立ち読みで済ませてたのがすげー悔やまれる〜
219風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 20:31:53 ID:UYfJOiSb0
いや、涸沢かどっかでヴァイオリンってシーンが単行本化のときに
カットされた話はきいたことがある。

それにしても当時サンデー毎日でおっかけてた人もけっこういたのね。
毎週じわじわとあの緊迫のストーリーとたまらない萌えを味わっていたなんて
うらやましいわ〜。
自分は新リア王を日経で追ってたけどあれはなぁ…
220風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 22:17:18 ID:go6s9Rs70
サンデー毎日を図書館で全部コピーした私が通りますよ。

単行本でカットされたシーンだね。
他にもいろいろカットされていたので、我慢ならなくてコピーしに通った。
シンチョーもそのうちコピーに走りそうな悪寒
221風と木の名無しさん:2007/01/17(水) 22:44:53 ID:yMLrdFM60
記憶を手繰った。

涸沢でヴァイオリン弾く合田に義兄が「崩壊している」って言ってたYO!

当時あれだけ萌えたのになあw
222風と木の名無しさん:2007/01/18(木) 02:52:03 ID:QjcQIiVb0
奥多摩とか丹沢でもヴァイオリン弾いていたね
涸沢は星空じゃなくて雪渓で
全身が空洞になるほど気持ち良かったようだw
大学以来楽器にふれて悦に入っていた様だけど
単行本ではなかった事にされているw
義兄は、根来と会った時も合田を崩壊していると言っていたんでワロタ

美味しい所では、雑誌に写っていたのが分かったのが
ネクタイで…という台詞がなく、襟足とか耳とか
後頭部の形でわかんのかよ?と呆れていた所が削られていた
(耳とかで分かったとは、さすがに口に出してはいないw)
靴磨きのブラシをひったくってた所が削られてたのも、個人的には勿体無かった
223風と木の名無しさん:2007/01/19(金) 16:25:22 ID:s5ajI1/60
真夜中のラブレターに気付き、のたうち回って削除。
あら通俗的、ダサいわフフンで削除。
この作者なら後者かな。
224風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 01:03:40 ID:FubKLps70
真夜中のラブレターに気づき、淡々と削除
225風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 22:36:01 ID:drTLEHw50
新潮が売り切れていた。2ヶ月連続だ…orz
合田のおかげなんだろうか
226風と木の名無しさん:2007/01/23(火) 21:44:43 ID:q8A7+rPA0
真夜中のティッシュペーパーは残ったのか。

新潮、3店目でハケーンして購入。
筒井康隆効果もあるかなと思った。
227風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 18:37:14 ID:P1A8A7n40
あげ
228風と木の名無しさん:2007/02/11(日) 23:48:26 ID:kDY4C+mO0
一応書き込んどく。もうすぐ桜の季節。
229風と木の名無しさん:2007/02/15(木) 20:54:55 ID:nH5s78e60
ホシュ
230風と木の名無しさん:2007/02/16(金) 02:35:43 ID:px/h6w7k0
>>224ワロスw
女史のイメージってこんなんだよね
231風と木の名無しさん:2007/02/16(金) 18:56:39 ID:0j/G5X3P0
毎年花粉症で鼻がむずむずする季節になると李歐を読み返す。
232風と木の名無しさん:2007/02/17(土) 01:14:10 ID:rzFojco/0
某喫茶で加納の苗字を発見・・して微妙な気持ちに。
漏れの愛する検事がお出迎えしてくれたらと萌えることにした。
233風と木の名無しさん:2007/02/17(土) 06:58:16 ID:YNTouPZj0
加納さんの屈辱

・・・ごめん、言ってみたかっただけ
234風と木の名無しさん:2007/02/17(土) 21:25:19 ID:0C56RkuI0
>233
それはどっかのドジンで見た記憶が・・w
アーアー早く新刊でおnewな義兄(判事)殿にお会いしーたーいー
235風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 14:17:58 ID:5erFoC0N0
新参者です。同人の話を見かけるので、お尋ねします。
ジャンルがいちばん盛り上がった時期はいつ頃でしょうか。
合田シリーズなどかなりの本が出たのでしょうか。
高村作品に最近はまったのですが、既刊は読了。
萌えの持って逝き所がなくてさまよってます。
スレチかもですが、もしよければ諸姉方ご教授願います。
236風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 19:58:31 ID:eHH9klRy0
タカムラ同人ってはじめはBA上少年が
牽引してたんじゃなかったっけ。

レディ・ジョーカー連載終了後が
一番盛り上がった気がする。
1997〜1999年あたり。
サークル数もすごかったし
大手の発行部数もなかなかのものだったし
いまデビューしてる作家なんかも本だしてたし
タカムラオンリーも2〜3回あった。
1999は李歐の文庫も出たからな。
2000年から少し陰りがでて撤退サークル増えて
2002年にはめぼしいところはほとんどなくなり
2003年は壊滅…

そんな印象
237風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:12:10 ID:rlXkDcT40
>236 235です。
かなり賑やかだったんですね。中古でも探してみます。
ありがとうございました。
238風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:32:32 ID:WUyRF0BG0
ハチクロの人の高村本はいまだおたから
239風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:40:14 ID:4AnzSl5s0
ほーー見たい!
240風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:50:50 ID:rlXkDcT40
ええ!ハチクロさんそんな過去があったんですか。読みたい。
ウラヤマシス、でも自分どっちみち全盛期の頃はまだ厨房でした…。
ほ、他にはどんな神がいたのでしょう。
241風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:54:43 ID:M5mmEJFt0
いくらマターリスレだからってサクル晒しって( ゚д゚)ポカーン
オクなり中古屋なりいくらでも情報源はあるんだし自分で探せよ。

242風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 01:19:56 ID:rlXkDcT40
いやスレ汚しお許し下さい。当時の雰囲気が知りたかったもので。
イロイロ教えてくれてありがとうございました。
243風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 03:13:11 ID:aVqSnqDs0
もう神々のサークルないし晒すも何もないよ
虹きっかけでプロになったなら
2chで少し過去さらされたぐらいで
外野がガタガタいうことじゃない

興味本位に暴露してる商業誌とは違う


でもハチクロのひとぐらいでしょ
あそこまでビッグになったの
あとはせいぜいBL系デビュウ
244風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 07:05:27 ID:M5mmEJFt0
>243
ここの住人の神が皆プロだとは限らないわけですが。
過去高村同人やってたプロなんて別にどーでもいいんだよ。
ただ、神が人それぞれ違う以上、プロでないサクル晒しに繋がりかねないから制止してる。

それ以前に、801板で同人話を延々やるのは板違いだし。
245風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 08:09:05 ID:4AnzSl5s0
よくわかんないんだけど、晒されるのって嫌なの?
246風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 11:26:29 ID:44XBSbR70
神経質すぎるよこんな過疎板で w
247風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 13:44:20 ID:xdRWEDgd0
>>245
晒されても、痛いサイトじゃなければ普通にスルーされることが多いけど
「神!」と言われてるのを見て、嫉妬で荒らす厨もいる。
それで管理人さんが凹んで、閉鎖になることも。
だから自分の神サイトを晒したりしない。
248風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 16:31:29 ID:rlXkDcT40
お姉さま方マッタリしてたところに石投げてスミマセンでした。
時差でハマった者が全盛期のお話聞きたかっただけで。
深く考えずにネタふった物知らずな新参に免じて、
以後この話題はスルーしてやって下さい。
249風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 22:22:19 ID:J3Z4eW0D0
>>248への嫌がらせにネ申サイトをさらしてやろうかねw
250風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 22:56:15 ID:+BS97tT50
過疎スレも枯れ木の賑わいか・・?
もう死滅状態だから晒すほどのサイトも残っとらんがな。
>248
中古でも今は結構出てるかもしれないから、頑張れ。
サイトでも探そうと思えば出来なくも無い。
しかし第一、原作が既に至高のBLなわけだがw
251風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 23:26:49 ID:D+kBKtWO0
>250
確かにwww
原作にかなうもんなしだもんなぁ・・・・
ジョーカーで打ちのめされリオウで止めを刺されたよ
無理。あの糖蜜のようならぶらぶ濃厚ホモ世界再現なんてできないorz
252風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 00:45:17 ID:rVAAVXwn0
>248

ガンガレ。
サークルとか作家とかサイトとか
具体名をここで知ろうとするのは無理だけど
オクとかだらけとかで見つかるかもよ
236の書いた流れは概ねあってると思う
253風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 00:50:32 ID:rVAAVXwn0
ちなみに高村最盛期って
ミステリブームだったかな
新本格とか民俗学系とか
小説系いろいろあった
そのあとか同時に互譲で自衛隊キタ
あとは高村なひとたちって
ユビワとか針ポタに流れたり か?
254風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 02:07:13 ID:CaryLjT60
そうだね、90年代後半はミステリ全体が流行ってた
ミステリ全盛期に某ミステリ同人やってて
高村本は買いまくってたけど
高村ジャンルは、その中じゃ地味な方だったと思う
LJのあれは、発表された直後は
萌えて良いんだかなんなんだかって
複雑な気分になっている人が多かったなw
255風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 07:04:28 ID:gwYDv5En0
わからなくもないw
今は開き直って萌え燃えできるけど
256風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 22:40:18 ID:9QWlgRgR0
もう紙媒体の小説自体がまったりジャンルじゃないかなぁ・・(マンガもか)
(ゲームとかのジャンル増えた。自分は全くやらないから知らんケド)
高村はどーも敷居が高いと考えてるのか、崩しきれない人が多いというか
地味なのは社会派なせいかな・・原作者に罪悪感?感じて萌えきれない
って人も多かったw
高村女史をリスペクトするのはいーけど・・別に聖人じゃないしさー
確かに最盛期は終わったけど、漏れは今のこのスレの過疎で自由で
荒野なふいんきが好き。
257風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 23:40:00 ID:WcaGjtwT0
自分字書きだったけど高村パロはあの文体がものすごく
壁でした。女史のあの特有硬質つらつら文体で語られるゴウダたちが
好きなのであって、普通文体の彼らはあまりー・・・みたいな。
買うのも漫画だけだったなぁ
258風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 00:38:00 ID:RRi8Hy6r0
読んでる人や萌えている人は結構いたけど
同人には手を出してないって人も結構いた様に思う
出しても、海鮮って感じで
高村薫の世界のみで萌えてるって感じというかな
原作で満足ってヤツに似ているのかもしれない

冬だしな、と思ってマークスを読み返してるんだけど
やっぱりマークスの合田は萌えるわ…
259風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 00:54:56 ID:rLQdztKZ0
合田はマークスから始まって、照柿、LJと進むにつれて色気が増していったけど
マークスの合田はほのかなお色気が好ましいよね。
260風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 09:58:59 ID:FhvajwxV0
合田は、マークスが一番刑事らしくて自分は好きだな
261風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 23:33:25 ID:c1BjqsP00
久々に覗いた。懐かしい。同人もサイトもやってた。
地味なジャンルながらいろいろあったw

>>248
同人、上製本のアレはつまんないので買わない方がいいよ!
262風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 00:38:32 ID:Wbda1gzG0
さっきニュースで、新しく一課長になった人が記者会見してた。
大変そうな仕事だなー
263風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 02:30:15 ID:8cZh9mfY0
>>259
ワインの様だなw
そういやLJでは義兄と外でワイン飲んでたっけ
264風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 00:59:42 ID:u4zV2SOj0
たまに途絶えるとある日突然落ちる恐怖 ホス
酒見の墨攻観て、カヲルのLJも映像化キボンヌ・・と思った。
主役二人で既につまづくわけだが。
265風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 01:08:45 ID:jFwK+YVn0
石原軍団の映画じゃだめなの?
266風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 01:23:54 ID:aNHdNgN40
いっそデカプリオとデイモンでどうよ。
267風と木の名無しさん:2007/03/01(木) 12:30:59 ID:wE0EVYQX0
北海道の事故のネットニュースみて反応してしまった〜。
あれって、やっぱアイダかなぁ?
268風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 03:16:31 ID:MOaU8wjo0
>>265
じゃあお前はよいというのか!
269風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 08:55:13 ID:nuXdoan90
ニホンフォモ協会の土曜ドラマ枠で
高村作品を何かやってくれんかなーと思う。
フォモ協会の他局では選ばないような題材を
一見地味だが実力のある役者を揃えて
萌えと燃えが両方ある作品にするドラマ作りは相性が良さそうだ。

比較的予算少なくても大丈夫そうな黄金あたりを
タイトな感じで作ってくれたら面白そうだが
みなさまのエヌエチケで犯罪者主役はちと厳しいか。

あ、でも昔やった照柿はビミョウだったんだっけ…?
270風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 09:12:07 ID:rCGnRpLl0
私はあの照柿好きだったよ。
少数派だろうけどねw
271265:2007/03/02(金) 09:55:55 ID:sJ8bnGOe0
>>268
見た事ないからなんとも。というか映像化自体反対だし。
だって>>264は、一度も映像化されてないような書き方じゃん。
272風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 10:46:58 ID:xIPxrE8v0
>>270
私も好きだよ。 
由美たんの趣味で無駄に加納がプッシュされていたのにはワロた。
配役の妙で見事にホンモノ臭いことに…w
273風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 11:35:44 ID:rCGnRpLl0
>272
好きな人がいたとは嬉しいな。
配役の妙・・確かに本物臭かったよね。
特に床でごろごろする合田のシーンはなんか絵的に衝撃だったよw
274風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 23:27:07 ID:UdJXGVgl0
照柿ドラマは貴代子が出てきて驚いたなーw
七係はおもしろかったよ。
275風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:24:46 ID:f6OrquBz0
照柿って、もう12年も前なのか!
カサブランカ白竜は
今なら北村一輝が加納をやってるような、なんていうか…w

>>269
黄金はモモさん@韓流ブームで推せばあるいはw

276風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 00:45:28 ID:RMzqBUWC0
そんなブームとっくに終わってるでしょ
277風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 23:14:51 ID:CLJkGF3B0
今までに何度か映像化を試みたことは無論知ってるが、
漏れの中では全て黒歴史なのだ・・・スマヌ
愛して止まない美貌の検事の配役が腑に落ちない・そもそも出ないetc
なーんて合田シリーズとして認められんのだ。

>269
ニホンフォモ協会に今どれほど期待できるか・・
めっきりきな臭さが似合う組織に成り下がったからなぁ。
しかし黄金辺りは映画化しても良さそーだ。取りあえず。
278風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 23:27:58 ID:6s1ZOfa40
映像化はなぁ・・・
かおるたんやたらひねりのきいた美形出すからだよと思わんでもないことも
いやそれがいいんだけどいやいやいや(ry
279風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 01:43:47 ID:C6ZVK8NI0
かおたん(と腐の)のニーズは理想高すぎて俗世間では応えられない
というのが・・歯がゆいが現実。
だって作品中の犯罪やキャラの性格設定すら、俗世間の現実
と比べると、何と気品高いことか。
・・時代から既に浮いちゃってそれこそヅカ並みの有り得なさ。

だが そ れ が い い 。

しかし他作品で高品質な映像化見ちゃうと裏山スィ。愛の矛盾。
280風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 06:46:04 ID:GFxoSTiR0
フォモ協会は、体制はともかく地味だけど良いドラマ作るぞ
ただ、好き過ぎる作品だと
脳内でこういう感じだ!ってのが固まってるから
(高村作品は特にそういう所がある気がする。オタクじゃなくても)
まず配役に目が行っちゃうって所あるよねw
映画にするなら、あの、独特の湿りと渇きを表現するには
単館映画っぽい作りや売り出しの方があっているかもしれない
ヨーロッパ映画的な感じというか
でも宮部作品でさえ、いまいち映像化は成功しないからな、難しいんだろうな

とかいいつつ
リヴィエラを何処かの国のいい監督さんに撮って貰いたいと思ってしまうw
萌えが詰まっているから、どうやってもこうじゃないよ!とか言ってしまいそうだけどw
281風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 08:29:45 ID:MQ79tWyS0
リヴィエラは撮って要らない…激しくいらない。
改悪されたら怒り狂う自信があるよwww
282風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 19:41:40 ID:x0xaDE320
前に誰かが書いていたような気がするが
リヴィエラは予告編だけならすごい見たい。
ほんもののブリティッシュイングリッシュが言ってる
「サーは要らない」を聞いてみたいもん。
283風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 20:31:49 ID:uyC829xs0
昨日の夢で
合田「祐介…、もうあかん」
義兄「そういうことなら、わかった」
というのをみた。春だなぁ。
そろそろ李歐の求愛ダンスの季節か。
284風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 22:21:17 ID:JPsvJ0Ui0
>283
なんだそれは・・どーゆー濡れ場だ。
wktk

李歐の求愛ダンスと言われると、「さぁ繁殖期ですヨ」と言われてるかのよーだ・・
285風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 22:33:41 ID:MQ79tWyS0
求愛ダンスとか言うから孔雀の羽付けて踊る
李歐を思い浮かべてしまったじゃまいか…。
286風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 22:47:58 ID:ygCxAYiD0
ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /

リオウの求愛ダンスはこんな感じで始まるんじゃないかと
287風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 23:54:28 ID:MQ79tWyS0
笑わすなwww
288風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 00:27:48 ID:DGyYV5df0
>286
ちょwww
体育の「創作ダンス」を思い出した。
なにやらかすか知れない危険人物だからな・・勿論空気も読まない。
289風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 20:53:17 ID:vDytNMDZ0
いきなり眼差しでハートの矢を射る人だからね。
290風と木の名無しさん:2007/03/12(月) 23:02:40 ID:khvSrjsd0
深長、合田→義兄てまみ。
2人でMOMAに行ったらいいのに。
291風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 22:13:50 ID:7BtTeXbK0
行列に並ぶ義兄弟モエスv
292風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 21:49:37 ID:UDxWOAjj0
助教授は主にメシスタント兼体調管理係です
293風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 21:58:51 ID:UDxWOAjj0
すいませんスレ違いorz
294風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 23:28:47 ID:vSmNX7if0
携帯持ってるしメールもしてそうなのに、相変わらずお手紙をしたためている合田モエス
筆まめだなあ
295風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 23:37:57 ID:ZKreGM/M0
電話とかメールもいいけど時間の都合ですぐ切ったり
返事しなきゃいけなかったりして味気ないんだよね。
それに比べて手紙はゆっくり読んで考えて好きな時に返事書けるし
疲れて帰ってきてポストに手紙が入ってるのはなんか癒されていいよ。
義兄のマメさに萌えるw
296風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 22:24:05 ID:/vEPmU220
どんな筆記具で書いてるんだろうか。
合田は丸善で適当に購入した無地で縦書きの便箋にボールペンで。
義兄は愛用の万年筆で書いてて、便箋は1枚白紙が同封してあるのきぼん。

臙脂色の蝋を溶かして封印したり
切手舐めてたらどうしよう
297風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 22:34:53 ID:Ve7EqPph0
切手を舐めてはいないかもしれないが
米粒は使ってるかもしらんw
298風と木の名無しさん:2007/03/28(水) 23:00:04 ID:idwFnPWa0
保守
299風と木の名無しさん:2007/04/01(日) 14:03:30 ID:n8F6Mk/e0
もうすぐ今月も慎重の時期ですな。
義兄という単語があるとウレシス
300風と木の名無しさん:2007/04/06(金) 21:47:40 ID:bK/z81ls0
保守
301風と木の名無しさん:2007/04/07(土) 00:34:49 ID:5XBusUBD0
連載、萌え的には小休止状態が続くなぁ。
302風と木の名無しさん:2007/04/07(土) 22:58:34 ID:3SjLyfP60
純文学もどき
303風と木の名無しさん:2007/04/07(土) 23:08:01 ID:oLrZwys90
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ニコニコ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニコニコ
       ニコニコ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ         /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            ニコニコ
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(^ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/        \./  ̄ ̄ ̄\. /         \ ./      \
   /          \. ⌒   ⌒ /          \  ⌒   ⌒ ./        \
  /   ⌒   ⌒   \(__人__)/   ⌒   ⌒   \. (__人__)/    ⌒   ⌒   \
  |      (__人__)    |     |      (__人__)     |       |.       (__人__)    .|
  \             /     .\             /      \            /
    わざわざVIPから来てやったお!少しは感謝するんだお!
304風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 15:40:37 ID:2y2AjMZL0
高村薫が好きで、この板にも来てみたんですが。
他の作家で、皆さんのお勧めを教えてもらえませんか?
高村薫は読み尽くしてしまったもので。。。
出来れば、直接的な性表現はない方が良いんですが。
305風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 17:38:15 ID:WNy9HaX60
306風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 17:40:11 ID:gYbLqd3G0
過去ログ読んできたら?
たしか前にも何度かその手の話題出てたし。
307風と木の名無しさん:2007/04/08(日) 22:47:02 ID:MT6zWLIf0
ミステリ板のスレ落ちてる?
308風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 00:41:40 ID:ZL3cVQix0
まだあるよ
309風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 00:43:26 ID:ZL3cVQix0
ってログ残ってただけだった
落ちたみたいだね
310風と木の名無しさん:2007/04/09(月) 03:28:39 ID:K30/t4Ht0
一般書籍板のスレは生きてるよ。
今見てきたらスレたったの3年前。けっこうなご長寿だ。
311風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 00:17:56 ID:bk9VOjo90
照柿の最後、合田と達夫の電話越しの会話で号泣してしまった私が通りますよ。
今朝の電車の中での話だorz
312風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 01:07:42 ID:5/ZWis5o0
勇者がいるw
313風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 12:28:16 ID:VJEBv9JJ0
何巻か忘れたけど
コナンの一番後ろの人物紹介みたいなので
合田雄一郎イラスト付きで紹介されてて
わりとイメージ通りだった
314風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:49 ID:vgobtZyd0
名探偵紹介コーナーみたいなのだよね。合田は探偵扱いなのかw
見に行ってこ。
315風と木の名無しさん:2007/04/12(木) 23:33:44 ID:EZcjmnU/0
出た当時話題になったね。
たしか47か48巻あたりだったと思う。
316風と木の名無しさん:2007/04/13(金) 01:54:23 ID:0J90ttwz0
267 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/10/21 20:01:39 ID:EsAdHNWP
豚切りスマソ。
名探偵コナ○のコミックス47巻 カバー裏の「名探偵図鑑」に
合田刑事が登場されています。
切れ長の目元も涼しい、美人さんです。
紹介文もイイです。
開襟シャツだけ、なんとかしてクレ…

268 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/10/21 21:59:12 ID:xBKUhF6L
>267
それって青山絵ですか!?
想像がつかない。。。

269 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/10/21 23:05:44 ID:JyzVlbQj
>268
私は色白のハットリ(ちょっと老け顔)みたいな印象を受けたよ。
嬉しくてコナソ買ったことなかったのに買ってしまった…
義兄のことも書いてあってイイ感じでした

270 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/10/22 00:40:21 ID:1CwXyl7v
>>267

紹介文、なかなか良かったですよね。白いズックにニヤリとし、
短い文の中にも義兄の事ももれなく書かれてて嬉しかったよ。

――――――――
こんなだった。
317風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 01:37:08 ID:r58j/fMb0
コナン47巻の合田さん
http://www.uploda.org/uporg773381.jpg
318風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 20:11:27 ID:PkuEWWVJ0
李オウ桜の次は葉桜の下でラッパ飲みな義兄弟の季節ですよ。
用意はいいかい?
319風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 22:03:22 ID:SmfuS+Wp0
>>317
もう流れちゃった?
見たかった
320風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 22:23:35 ID:r58j/fMb0
321風と木の名無しさん:2007/04/14(土) 22:24:48 ID:r58j/fMb0
失敗した(ノ´∀`*)
http://user.ftth100.com/log/up/log/4207.jpg
322風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 00:55:48 ID:MYFx5tw/0
>319さんじゃないけど。流れててショボンとしてたんだ。
見れたよ!ありがとう。
323風と木の名無しさん:2007/04/15(日) 01:54:25 ID:9OpgUFDP0
>319
テンキュー!見ようと思って忘れてたよ〜ようやく見れた!
何だかか弱い義弟だが・・氏がカヲルの描写から想像するのはこんな感じなんだねぇ。
義兄をもし描くなら、もろエリート面なんだろうなぁw
「深い友情」か・・確かにそれが底流にあるよな・・・
腐が言うのも白々しいが。
324風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 00:16:23 ID:VqGIFPYdO
以前ここでアドバイスもらって、マークス→照柿の順で読んでみた。
マークスは作品的に面白くて、義兄弟の萌え的には照柿の兄のセリフが良かった。
電車の移動で読むから文庫派なのでレディは読みたいけど読めないから李歐買ってさっき読み終えた。凄く良かった!
絶対バッドエンドだと思ってたから嬉しい結末だった。
325風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 20:53:45 ID:9V8q76Z60
じゃあ、是非れでーじょーかーも。
326風と木の名無しさん:2007/04/20(金) 21:24:45 ID:pZ8+zBnl0
LJ未読は勿体ないよー。
でもこれからサラの状態で読めるのかと思うと羨ましくもある。
327風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 00:14:00 ID:PBSBL79NO
ホントに読みたいからそー言われると悩む。レディ文庫化は何年も先かな?
ハードカバーって買った記憶がほとんどないけど、買っちゃおうかな・・・
328風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 00:32:06 ID:n87rtGXc0
とりあえず最寄図書館にいってみるのはどうだろう。
文庫化するとまた改変あるからなー・・・
329風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 08:55:42 ID:qf0miRBc0
高村薫は大幅改稿の女王だからねぇ。
マークスもハードカバーと文庫では全然違うし
図書館でも行って両方読んだ方が楽しめるよ。

他作家だとハードカバーでは買わずに図書館で済ませて
文庫落ちしてから買う事も多いけど
高村作品は改稿があるから結局両方持ってるよ。
330風と木の名無しさん:2007/04/21(土) 23:56:15 ID:5/+lQAX00
神の火はハードカバー2種類あるし
331風と木の名無しさん:2007/04/22(日) 07:38:03 ID:B+zO1ie1O
なるほどー
とりあえず文庫を制覇して、ボーナス出たらハードカバー買うことにします。
332風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 16:38:04 ID:6K40N1oE0
改稿話に便乗。
リヴィエラってハードカバーと文庫で変化ある?
神の火はよく聞くけど、リヴィエラの改稿は
あんまり話題にならないよね。
そんなに大差ないのかな?
333風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 22:08:58 ID:WOr7cq7L0
女王のことだから大差ないわけないよ…
伝書鳩の最期とかいろいろあったような。記憶が曖昧でスマソ
334風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 22:13:29 ID:LnoeoG+y0
>>332
結構差があったと思う
話題にのらないのはどうしてかワカンネ

分母が違うだけかも
335風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 23:30:07 ID:kGe88ZGo0
どっち読んでもせつなくなる
改稿が話題にならないのは他の作品より
「どっちも好き」な人が多いのかなと思ったり
336風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 05:38:28 ID:nF8WdfXm0
うん、どっちも好き。どっちも良さがある。
でもジャックとシンクレアの再会シーンはハードカバーのほうが絶対いい。
あそこはなんで変えちゃったんだかな。ベラベラ喋らないほうが良かった。
337風と木の名無しさん:2007/04/27(金) 10:04:24 ID:R6/6e6fr0
リヴィエラ文庫版はあまり不満はないな
ラストの手島のシーンとか消えてなかったっけ
ちょっとうろ覚えだけど、そこが凄い寂しかった覚えがある
ジャックとシンクレア2人の感じ…というか関係性?も微妙に違う気がする
それでも高村改編にしては
それ程大きな軌道修正はなかった印象があるなあ
リヴィエラに関しては、どっちも好き
そしてやっぱりキムが好きw
338風と木の名無しさん:2007/04/29(日) 19:42:02 ID:yhrePaEO0
古い話だけど、勇午14巻読んでたら物語は勇午死亡か!?と
シリアス展開なのに、扉絵で後輩君が李歐読んでてワロタよw

勇午って海外舞台にゲリラやテロリスト政治家etc相手に交渉する
やたらスケールでかい話が多いけど、重厚でリアル系な描写や
妙にストイックな主人公、お約束化してる主人公拷問シーンで
とうとう花を飛ばしたセンスとかw読んでると高村スキーとしてかぶる点多くて
リヴィエラ・李歐・合田シリーズあたりを漫画化して欲しくなったよ。

ところで太陽〜は義兄ニューヨーク行ったりするのだろうか?
339332:2007/05/01(火) 12:59:40 ID:FTLfOiaS0
やっぱ、変わってるんだね…
さすが女王。
どっちもいいっぽいので、ちゃんと両方読んでみます。
こないだ近所のブコフで単行本を見つけたのさ〜。
340風と木の名無しさん:2007/05/01(火) 17:11:26 ID:pkQKlJ0O0
リヴィエラの改変前後で大きく変わった印象を持ったのは
伝書鳩の最期とスリントンハウスの部分かな。
文庫ではレディアンのドSっぷりに磨きがかかって文字通りひれ伏した。
あと、ダーラム侯のことをシンクレアの「伴侶」って呼ぶ表現が、
単行本時では、一蓮托生の腐れ縁の文学的修辞だったのが
文庫を読んだら、普通に元カレ以外の何者でもなかった…w
341風と木の名無しさん:2007/05/06(日) 00:01:22 ID:saF7akv90
「興奮するまで咥えなさい」だからね…w
342風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 07:07:12 ID:HvvFV0sw0
たまにはage
話題あんまないなぁ。
343風と木の名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:04 ID:mGkfBsWp0
三浦しをんが高村好きってのは前からエッセイで言ってたけど、
「シュミじゃ〜」を読んで弟×兄萌えなのは初めて知った
344風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 00:03:40 ID:WkeieFsuO
義兄は永遠のヘタレ攻め…
345風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 00:55:46 ID:p2BdQ9XE0
漏れ 真逆w
義弟は永遠のヘタレ攻め・・・
(余りにヘタレなので受けに先手取られて言いくるめられてばかり)

>343
ウホッww原典詳しく
346風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 00:58:53 ID:2ryTQPXV0
あーそうか。三浦しをん、なんか合わないなーと思ったら
CP嗜好が逆だったか…納得w
347風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 06:11:34 ID:0FBwExr20
>345
ノシ

三浦しをん…読んでみるかw
348風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 22:55:09 ID:WPqjoPjd0
三浦しをん、賞取った後のは、小説しか読んでない。
エッセイも読もうかな。

合田って食生活からすると体格アソガールズぐらい?
とか考えると、普通に受け?とも思うのですが
やっぱり自分も逆カプかな…
349風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 23:16:57 ID:PRzxhQ7i0
ちょっとわが手に思い出した
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/970872.html
350風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 00:57:10 ID:1YWfuBTP0
>349
不謹慎だがワロス>ハンドメイド拳銃
スレ住人もふつーに賞賛してるな
ガノタだったらザク作ってたかもというレス読んで吹いたw
351風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 01:00:31 ID:2WxH2qWs0
黄金に萌えてる姐さんがたはおらんかね?
最近初めて読んだらはまってしまった。
萌えすぎて萌えすぎて何度も読み返してる。
「モモがいないと生きていけない」なんて幸田が口走ると思わなかった…!
そこまでモモが好きか幸田よ。
352風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 01:37:10 ID:1ZGbDFaW0
>>348
刑事でさすがにそれはないw
353風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 09:05:29 ID:j85DFQVF0
>352同意。

刑事は犯人と取っ組み合って取り押さえたり追いかけたり
延々寝ずの番したり、体力気力ともにないと続かない職だし
取材しっかりする高村先生の筆から生まれた合田が
痩せてるとはいっても、ヒョロヒョロもやしはさすがにないとオモ。
なりたてホヤホヤ新人君ならともかく。
354風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 19:59:43 ID:a2DM+nLU0
>>351
ここにいるよ〜ノシ
私も久々に読み返してくるか…
355風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 01:28:44 ID:ZhvDB5uAO
実際、あの義兄弟が一線越えしたらどーなるんだろうねぇ。
見たいような見たくないような…。
356風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 07:11:58 ID:XN1KIL5K0
一線か。
越えたら合田の方は色々吹っ切れそうだけど
多分、連載中の馬時点でも越えてない感じだよね。
357風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 13:37:52 ID:BDSzU0al0
そういえば、連載中の馬は最近話題に上らないね。
停滞中なのかな?
358風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 17:25:59 ID:f+I4fLsO0
>357
馬は、今月号まで延々秋道の事件の公判内容等の回想で
埋まってて、ようやく現在に話が戻ってきたところ。
とりあえず、今月号で気になったのは


義兄の年末のNY行き、年明けに会おう、韜晦、感慨もなく眺め〜あたり。
…どうなることやら戦々恐々だよ。
359風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 19:54:28 ID:ZhvDB5uAO
テンション高いよなぁ…義兄。
夜中、萌え悶え死にそうになりながら手紙書いてんじゃない?
360風と木の名無しさん:2007/05/12(土) 07:05:27 ID:nL44FK/30
テンション高い義兄を見たさに新潮を読みたくなりました
361風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 01:37:43 ID:ZrnFR6Ff0
>>355
最後の最後まで越えないといいな
何かその方がかえってエロいw
もののはずみで、チュー位はしてもいいな!と思ったけど
2人ともそれをなかった事にしようとしているといいw
最後の最後に一度だけきちんとキスすればいいじゃない
乙女おっさん2人だし、そんな恋愛小説みたいなベタなのも似合っているよ!
と勝手に思ってニヤニヤしているw
362風と木の名無しさん:2007/05/13(日) 23:28:30 ID:67Lhu5W80
乙男(オトメン)のはしりだよな、この二人・・
義兄などはまさに元祖乙男
363風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 20:14:20 ID:2NXM43ZF0
義兄の手紙は、万年筆+高級便箋っぽい。
しかも、貼ってある切手も記念切手だったりしそう。

逆に義弟の手紙は、コンビニで買った便箋にボールペン、
普通の鳥の80円切手のような気がする。
364風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 21:00:06 ID:g+UbEWlv0
先日、父親の私用メールを偶然見てしまったんだが、
一人称が「小生」だった。うっかり萌えた。
365風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:20 ID:D3q4B5Rx0
>>364
うはw萌ゆるw
366風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 00:14:07 ID:+9bxvSIo0
爺ちゃんじゃなく父なのがいいねw
367風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 01:31:18 ID:kbgAxuZ5O
合田はそろそろ心の準備をするべきですよ。
あんな良妻は世界中何処探したっていな…アーッ!
368風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 10:37:14 ID:zM6E5nzG0
合田と義兄は直接的なセクースとかでなく手に触れるとか
肩にちょっと寄りかかるだけ…いっそ触れずに
ちょっと熱っぽく名前囁いてくれるだけでも萌え死ねるなぁ。

想像しただけで(´Д`*)
369風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 12:18:11 ID:JhjC9MSZ0
まだ40代だろ?!
枯れるにゃ早いと思うが。
アレは回数じゃない、前戯含めた濃度だ・・・

とりあえず山小屋に1年くらい二人を監禁してみるか。
1回くらい出来るだろ
370風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 16:26:19 ID:8oNf6sJd0
山小屋はどうかなー。
山で今まで長い間、清い仲をキープしてきた記憶があって
かえって実行に踏み切れないんじゃないか。

別にプラトニックでも萌えだけど、一度ぐらい思いを遂げさせてあげたいというのはあるなあ。
いっそニューヨークとか、まったく違う場所の方が、気分が変わっていいのでは。
371風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 17:58:37 ID:8qe1LNeI0
ニューヨークでは、キヨ子が見てるからできまいw
372風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 18:00:16 ID:HsUbIf5L0
キヨコが見てる…
373風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 18:18:37 ID:GuvLyfZU0
合田は義兄のベットで貴代子とナニやったように
ちょっと倒錯的なのがお好みのようだしNYでも意外にあれかもよw
374風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:28:49 ID:60ot9zjQ0
キヨコがテレビから這い出してきたらガクブル

合田は一回くらい義兄と寝てみりゃいいのに・・しょーもないヘタレだよ。
義兄もなー、普通キレるくらい怒るか拒否るか、何らかの反応すりゃいいのに
内に秘めてしまうところがまた誤解されやすいというか・・長男だなぁ>ベッドでアレされた時
合田はどーせ変態なんだから遠慮することないのにな〜
375風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:30:21 ID:Hhu6SSl+0
義兄も相当な変態だと思うが
376風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 00:44:49 ID:ivyFvKDE0
秘めるんならいいけど、加納は抱え込んで溜めるから。
胸に秘めた想いは育まれて成長するが
腹に溜まった想いは淀んで腐るんだよ。
377風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 01:04:27 ID:3iIYqnSoO
何しろ趣向が「兄弟ごっこ」だからな。

野田との文通プレイはまだ続いているのか?

こうなったら思いを寄せる人間全員に大出血サービスするしかないよ。
減るもんじゃなし。
出し惜しみすっから、乙男なんて呼ばれるんだよ。

だが、それがいい
378風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 01:13:01 ID:KA3a7AhK0
義兄は理性の固まりだから合田に頑張って貰わないと
いつまでも進展なさそうなんだよなー。
379風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 01:24:12 ID:E4lQS2at0
>370
吹雪の中軽く遭難して、山小屋で裸であたためあえばいいじゃない!

…2,30年前の少女漫画のやり口しか思いつきませんでした。今は反省している。
380風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 02:51:46 ID:ji+EXjad0
最初は合田がでも義兄がでもどっちでもいいが
手で抜いてやるのがいいな
何か高村っぽい気がするw
381風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 21:26:58 ID:79M0VzfV0
線香プレイでじりじりして欲しい。
382風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 22:00:03 ID:kr6L24AJ0
この二人の場合って、どっちがどれだけ相手に捨て身に恋しちゃえるか
にかかっているようにも思う。(もし関係作るなら)
でもま、普通40代管理職のおっさんなど組織内の自己保身に忙しくて、
そんなヒマないんだろうけど
合田は暴走の前歴があるから、サプライズは有り得るかもね

>379
つ花男のドラマ最終回
常套手段は今も昔もそんなに変わらないw
383風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 23:57:00 ID:hQoADeIl0
雪崩の爆風に吹き飛ばされて、互いの姿がしばし見えなくなると、突然激しい
憎しみが走り、次いで《愛してる》と思った。憎しみ、愛していると感じたのは、
雪と山と寒さと恐怖と、世界と加納のすべてだ。

作品自体が妄想を軽く飛び越える高村クオリティ…
384風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:33:53 ID:gGd2X5QQ0
>383
それはマボロシの雑誌連載ゆーいちろうどうしちゃったの事件・・・
ハードカバー→文庫の改造時にパワーアップして戻ってこないかな
鮭みたいに
385風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:36:45 ID:SgbY6doa0
ネタ?それともマジネタ?
マジネタならkwsk
386風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:47:52 ID:Uy3fmsBf0
マークス?
387風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:58:49 ID:SgbY6doa0
d。雑誌掲載ならわからんと思ったけど
ぐぐったらマークスのハードカバー版にあるっぽい?
ハードカバー版は手元に置いてないからすっかり記憶の彼方だったよ。
新しく買い直してこよう(´∀`)
388風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 00:59:34 ID:gGd2X5QQ0
レディジョーカーの雑誌連載時エピ
389風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:09:40 ID:U4SYnCLBO
>>380
鬼畜受けな合田の手練手管に腰砕けの加納…。
やばい、想像に難くない!

レディジョにて、点滴打たれて眠る合田にキスはしたと思う。
加納はそういう男だよ。
だから変にテンション高いんだよ。ヘタレだよねぇ
390風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:20:22 ID:SgbY6doa0
>388
LJにも同じ描写があるのだろうか…とりあえずd。
391風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 01:30:13 ID:1cLedjTN0
>>389
うんうん、キス位はしただろう。
そんで一人で勝手に動揺したりしたんだろうなw
392風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 02:12:19 ID:MpryrmHm0
女史の愛って、同時に憎しみとか腹立たしさとかがついてくるよな…
そういう一見愛とは逆の様な物が、ぐあーっとたまって爆発して(暴発かもw)
愛に化学変化する感じというか表裏一体というかなんというか
それがまたなんともエロいんだよコンチキショー
393風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 08:44:46 ID:0ts1mJYG0
>>383はマークスのハードカバー
394風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:07:06 ID:XKMqZorP0
ハードカバーにそんな場面あったのか!持ってるけど記憶の彼方だったよ
395風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:28:32 ID:EESPro/f0
マークスっぽい、怖いくらい直球なエピw>「愛してる」
LJで単行本時に削られたエピといえば山の上のバイオリン弾きじゃ・・
合田ってエキセントリックだよなぁ
396風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:52:56 ID:k4nTwi/40
合田ってエキセントリックすぎて、
身内のハム安からもマークされてそう。
397風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 22:56:03 ID:0ts1mJYG0
合田に限らず高村作品には変人しかおらん気がするがw
398風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 23:14:57 ID:U4SYnCLBO
「君は僕を聖人だと思っているのか」

………思ってねぇしW
今後も加納の暴走から目が離せません。
399風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 21:47:52 ID:P85LQU9j0
いやはや、前からニッポン警察はヘタレだと思ってたが
言いようのない脱力感と無力感残した幕引きとなったな・・
合田ならずとも関係者はさぞかしやりきれない思いだろう・・と思いたい。
判事どのには是非極刑の英断をお願いしたい。
400風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 23:16:49 ID:fhtMf+1Z0
義兄の一人称『俺』だね
家族と雄一郎以外だとこんな感じ?
「根来さん、貴方は私を聖人だと思っていらっしゃるんですか」
…犯されっぞ!
401風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 02:01:24 ID:d5GroDGSO
398です。

>>400
おぉ!そうでした!
ご指摘ありがとうございます。

連載エピの、山の上のバイオリン弾きが気になって眠れません。
402風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 11:26:53 ID:/hix7gjN0
せんせー、今夜犬HKの報道番組にお出になるようで…
真面目に語ってるとき、あまりおもしろくないんだよね…
403風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 22:06:19 ID:0M3/RwSq0
>402
何か眠そうな顔してた
404風と木の名無しさん:2007/05/19(土) 23:18:09 ID:8hIgSTwe0
残り40秒しかないときにまとめのコメントを求められた女王が、
やたらゆっくり喋るから、時間内に終わるかどうかこっちが焦ったよ。
女王、ちょっと太った?
405風と木の名無しさん:2007/05/21(月) 18:45:26 ID:PeH5I5q+0
動いてる女史初めて見たよ。
ちっこくてイメージしてたより声高くてちょっと驚いた。
しかしながら、40秒で振るのはカワイソス。
言葉選んで考えて喋る人だという話だし
内心焦りまくってたんじゃないか。
406風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 03:25:46 ID:7jE2YUuZ0
メガネじゃなかったな
407風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 11:40:58 ID:uhgbhfh00
>406
ハッ!
そういえば何か違和感感じたんだ
お年ではあるけど、覇気が感じられなかったので
普通のおばさんに見えた
服も地味な茶系だったから尚更
408風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 18:29:07 ID:l3rQpirR0
ずっと前からあんな感じだよ
409風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 03:43:43 ID:+VdIYYS80
前から覇気がある感じの人じゃないねえ
考えてみたら、ちょっと作品の主人公にかぶる感じだね
覇気ありまくりな登場人物も多いけどw
410風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 12:50:00 ID:+eyjU40/0
確かにリオウとかは、高村作品の主人公としては異端の部類だな。
…あれ?あいつ主人公だよね?
411風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 16:23:38 ID:+H4YjGej0
語る内容想う相手はずっと李歐だけど
一応、主人公は一彰だろw
412風と木の名無しさん:2007/05/26(土) 21:21:30 ID:HYHlSGeU0
MHKのニュースで地検軍団がゾロゾロ建物の中へ入っていく後姿に
いつも義兄を探してしまいます。
413風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 12:23:26 ID:wxwhc/9u0
>411
そうそう一彰っていたな!w
リォーに比べて影薄いんで、いつも名前忘れてしまうのさ・・ゴメンカズ

>412
あれ私がいる・・
タカムラー症候群の症状の一つだな。
しかし義兄はもう東京地検ではないみたいだ・・
414風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 20:25:23 ID:aIELeX/E0
>>413
タカムラー症候群には他にどんな症状があるだろうか。
とりあえず李オウにはまった時期は工場の前を通るだけで萌えたり
実験室で作業中に工具を握り締めて妄想したりしたもんだ。
今の職場で「半田濡れ性」という単語が出てくるので、また
タワシ頭と合田さんのよからぬ妄想をしています。
415風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 23:43:32 ID:bdwtWr440
>414
413だが、タカムラー界で流行った「地取り」行動などは面白かった。
特に合田シリーズで舞台になった土地をあちこち徘徊するヤカラが
出没してたらしく、傍目からは怪しく見えたことだろう。
私は、急に思い立って霞ヶ関に行き法務省の赤レンガ前を怪しく
うろついたりしていた・・
地方でも「義兄が修行してたかも」と思い地検前をウロウロ・・
ニュースで例の特捜部の列見るだけでときめいた。
検事萌えなんて後にも先にもタカムラーだけ。

リヴィエラにも萌えたが未だに英・愛の地取りは実行出来ていない・・
そう、中国の行く末についても、李オーの桃源郷を思うと気にかかるなぁ(内政混乱してるから地方はさぞや)
416風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 02:11:52 ID:D1CkfzsM0
数年前に大阪に引っ越した私が真っ先にしたことは、高村地取りだった
いまでも通勤時には曾根崎署前を通るルートを選んでる
本当はちょっと遠回りなんだけど

それはそれとして「半田濡れ性」が気になって眠れないよw
417風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 02:16:16 ID:da91+YxF0
昔通勤途中に毎日の様に会っていた
軽く顔見知りなホームレスのおっちゃんに
もしかしてスパイか刑事なんじゃね!?とありえない妄想をしていた事は秘密だ
418風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 07:05:16 ID:xHmDLOpb0
地元の原発見学会にいったときに
うっかりフタってどやったら開くんですか?と聞きたくなったのも秘密だ

そんなん聞いた日には危険人物認定だ
419風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:05:57 ID:OXnjbnjW0
私は未だに霞ヶ関徘徊がマイブーム。
素知らぬ顔して一周してる。
土日の霞ヶ関は無人なんだけど、いい加減守衛さんに目をつけられてるだろう。
あの無機質な合同庁舎がたまらん。
素知らぬ顔して銀座の風月堂で煩悩にまみれた刑事を探して帰ります。
そして本棚の奥で眠っている真新しいダンテの神曲…。
420風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:19:06 ID:ezbRxVVO0
怪し…いや隠微な人達が徘徊する霞ヶ関かw
421風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 21:21:14 ID:a6Lk2wLpO
414と同業者な予感ww
422風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 23:10:15 ID:rK4+BSu1O
産まれてくるこどもに、雄一郎って名付けてぇぇ!!相手がいないけどな!

そういえば、そろそろ新潮ですなぁ…。
423風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 23:13:35 ID:ezbRxVVO0
新潮気になるね、次は変化ありそうだし。
424風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 21:32:37 ID:ZR5x4C4Z0
>>420
「隠微」実にいい響きだ。
>>421
同じ職場か?競合か?
425風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 21:55:44 ID:aZGzZs9i0
自分はK視庁に個人で見学に行った。
申し込む時に見学の理由や職業を聞かれて焦ったw
426風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 22:56:31 ID:t1vaMePe0
>>425
見学の理由、何て言ったの?w
427風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 23:50:24 ID:njW1HHSA0
>>426
425ではないが私も行ったことある。
理由聞かれて当時学生だったので「警察官を志望しておりまして…」としどろもどろに語ったw
428風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 11:48:07 ID:6smdm0UT0
やはりコアなファンが多いw
赤レンガ前のK視庁?って、建物としては妙に三角形というか鋭角的。
風水的に面白そうなビルだった。

霞ヶ関って見る限りは整然としたビル街で、伏魔殿の巣窟って感じはしない。
日比谷公園の緑も気持ちよいし。
でも実は隣接し合う各省庁間の利権争いや駆け引きに明け暮れる街なんだよね。
敷地の片隅から横目で伺うしかない検察+K察、って希ガス。
429風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 19:05:15 ID:uAb8RMJF0
すごい。個人で見学とは何てうらやましい〜。
見上げることも立ち止まることもできず、
怪しまれないように内心きゅんきゅんしながら
徘徊するのが精一杯だったよ。
430風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 21:15:10 ID:OA+j160H0
>>429
私も同じ感じ‥。立ち止まれないw
サントリーホールだけは客として行ったけど。
431425:2007/05/31(木) 22:36:09 ID:eFFplh1q0
教員やってると言ったら「社会見学か何かに利用されるんですか?」
「下見ですか?」とか聞かれて、しどろもどろになりながら答えたよw
もっと玄関ホールや廊下をじっくり見ておけばよかったなーと思う
博物館みたいなところや、110番の電話に対応するセンターなどは
見ていて興味深かったよ。おすすめです。
432風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 21:07:59 ID:Oua9fneH0
「タカムラー」と「踊る」って見分けつくのかな?
433風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 21:59:07 ID:KFth8aeg0
>432
逆に共通点を聞きたい
434風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 22:35:39 ID:9Cq7Os4T0
自分は両方とも好きだがな。

ただ、萌える方向性、というか次元は全く異なるようだ。
435風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 23:03:11 ID:va2VJ6Hq0
432です。
自分は「踊る」は好きでも嫌いでも無いのですが、K視庁見学に行かれる
お嬢さん方の大半はその関係?というイメージが…(偏見?)
436風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 23:21:05 ID:KaMhYOqI0
>>432
私はどっちも好きだ。どっちも目当てでk視庁見学に行ったよ。
434姐さんの言うとおり、どっちも好きではあるけれどそのベクトルは異なると思うな
よく同時期にはまったもんだと思っている。
437風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 14:58:06 ID:oEMUT9dr0
アイボーや平成ライダー好きになってK視庁見学する人もいるよ。
ただ制服展示見てもあんまり合田を思い出さないんだよね。
一時期、交番にいる年配の制服さんを見て(合田の父さんハァハァ)したことはある。
438風と木の名無しさん:2007/06/02(土) 15:52:52 ID:Mvvl9voe0
>踊ると高村
下見を受ける側なら自己申告したりキャラグッズを
目に付く所に付けてたり、役名出して萌話してるのを
耳にしない限り見分けつかんのでは。
ハマる側としては、共通点なんて
主人公が警察官程度で全然別物だと思うけど。

ジャンルとして見れば、一時期の踊るブーム
(同人だけでなく一般で)は凄かったし一般の認識度
高いのは踊るだろうから、K視庁見学のイメージが
踊るの方が強いのは別に不思議なことではないだろう。
439風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 23:06:14 ID:VLYM+OBt0
今月中旬に双.葉.社から「日本推.理.作.家.協.会.賞」シリーズとして
リヴィエラの文庫版が出るみたいだね。
改稿されてるのかなー
440風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:25 ID:SbVz8knJ0
リヴィエラは文庫化されてる作品だしそのまま出るのでは?
さすがに文庫からさらにというのは……




……ありえないとは言えないなw
むしろどこもお直しない方のがありえないか。
441風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 08:57:23 ID:KM32Zd/m0
今月中旬なら、もうタイトルが変わることはないかな。
ハルコ以来の女王にとって、真夜中のラブレターなタイトルだよね。
442風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 17:27:19 ID:SDEZ8B3Y0
「李歐」タイトルロールとあのどピンク装丁は女王的にどうなのか…ありなのか。
「歐」ってどんな意味の文字かと思って漢字源してみたら、
1、吐く
2、相手が身体をかがめるまで打ち据える(要約)
とかあってちょっとびびったけど、
3、からだをかがめて声を長くひいて歌う。
っていうのがちょっと萌えた。
443風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 01:17:05 ID:w5gR8xxi0
2のパッションもある意味ありだと思ったけど、いいね、3。
なんかエロい。
そういえばあのどピンク、ずっと薔薇だと勘違いしてた。
思い切ったことするなーと感心していた自分、本当にバカス。
444風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 20:56:32 ID:JOo4/57+0
女王はあまり装丁に興味ないんではないだろうか…。
特にハードカバーの本は微妙なのが結構ある気が。好きな姐さん方スマソ。
445風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 01:10:42 ID:vhmfnlAr0
確かに他の女流作家の本みたいに、
キレイ、カワイイ、ゴージャスにはほど遠い装丁だね。
爺表紙だったりするし…
446風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 01:16:40 ID:TNBj17sR0
某デスノスレで高村女史が叩かれてた(つд⊂)
447風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 01:18:12 ID:KbDgM/aF0
双葉文庫版のリヴィエラの表紙の顔は、あれ誰のつもりなんだ?
女性キャラっていうと約2名くらいしか思い付かんし、
まさかジャックやシンクレアってこともないだろうし。
448風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 01:32:04 ID:2jfXM0ZP0
別に誰でもないんじゃないだろうか
こう・・・IRAとか出てくるし
宗教感を出したかったのかもしれない
あの人物より、フォントの配置が気になったw
449風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 10:31:57 ID:K2nsgO940
というか、キレイ、カワイイ、ゴージャスどれも高村作品には合わない件w
表紙はずっと高村さんが同じ人らに頼んでるみたいだし
あれでいいと思ってるんじゃないの?
高村薫の本に装丁手掛けてる人らのインタビューかなにかあったと思う。

450風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 21:47:29 ID:4OC4nEoD0
トレスで一時期叩かれてたよね

しかし李歐のあらすじは何度読んでもメンズラブ
451風と木の名無しさん:2007/06/11(月) 23:57:51 ID:IWAmmqLe0
>446
死帳は読んだことないので知らんけど
女王と関係あるか・・?
452風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 00:14:47 ID:Pm18Fhxn0
>>451
このレスがキッカケで悲惨な目に。。


974 名無しさん@ピンキー sage 2007/06/11(月) 00:24:43 0
>>973
高村薫や宮部みゆきみたいに、推理・ミステリーと人間ドラマを両立させられる作者もいるんだよ。
つぐみはそれだけの能力がなかっただけ。
453風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 02:05:51 ID:qoag6gKB0
デスノは推理・ミステリーものってわけじゃないし、
死神とかいて、世界観も全然違うから
比べるところは特になさそう。
人間ドラマ・・・まぁジャンプだしね。
454風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 03:11:21 ID:g67hrKDg0
まあそんな例えで出されちゃ、例えが誰でも誰かが叩くわなw
455風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 09:45:49 ID:dm3EMEQE0
>454に同意。それは引き合いに出す馬鹿が悪いね。
一方を貶める事で一方を褒めるやり方は、ただでさえ反感買いやすい
最悪な方法なのに、ファンが集まるスレでそれやれば叩かれるの当然だろ。
デスノなんてかぶる点もなく全く関係ないのに、引き合いに出された上に
叩かれるなんて高村ファンとしては迷惑な話だね。

ところで、新潮の展開はどうなっただろう?
まだ入手してないけどそろそろ進んだだろうか。
456風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 20:02:52 ID:8m+Wih7K0
進んだ。つうか動き始めた。
457風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 22:05:25 ID:dm3EMEQE0
>456
d!ようやくって感じだね。
458風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 17:39:49 ID:UInlmTOF0
ちらっと図書館で読んできたけど僧侶萌えですかと
言いたくなるような言葉が並んでてワロタw
459風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 01:51:19 ID:njIqHees0
別板だけど、途中で挫折した本だか言うスレなにげに見てたら
高村作品が結構あがっててちょっとビックリした。
萌えの関係ない人なんかには読みにくいんかしら。
460風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 02:45:06 ID:1ZHLRD780
ここでも晴子に顕著だけど、読みにくいという話は出てるよ。
萌えが有っても読みにくい、文章が肌に合わなければ挫折する事もあるだろうし
萌えの有無と読みにくさ・挫折するかどうかはあまり関係ないのでは。
461風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 03:19:15 ID:TWjnhJU90
こんだけ有名だとあんま実感ないけど
晴子以前の作品でも、割と読み手を選ぶよね
うちの家族は自分以外全員駄目だったw
しかしあの読みにくいと思われているであろうクドさの中に萌えは潜んでいるw
462風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 07:22:22 ID:XVaPhNBS0
リビエラ一度目挫折した・・・
萌えがくるまでが長くて、ペース配分が分からなかったんだ。

その後、神のヒで萌え、マークすで目覚め、その勢いでリビエラ再トライ。
何故こんな萌え萌え熱い男たち+クールなレディの世界を素通り
出来てたのか不思議なほど萌えてしまいました。

女史作品は冒頭からつかみはおっけー!な感じじゃないのが
ネックなのかも
463風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 12:23:33 ID:aaPgJJBX0
今まで読んだ中では照柿が一番はじめから
入り込めた気がするなぁ。
マークスは勢いで最短だった。
李謳は2週間ほどかかった
金属やら工場の辺りの説明は後半正直
斜め読m(ry
464風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 15:25:53 ID:I5EfHpES0
一番斜め読みしたのは神の火。
原子炉って、一番まじめにやったことのあるジャンルなんだけどな。
良が死んで、読むモチベーションががっくり落ちてるときに
滔々と説明をやらかされたからだろうか。
リオウは一番じっくりねっとり読んだ。
でも私には高村女王の文体ってびっちり誂えたようにフィットするんだ。
読んでて気持ちよす
465風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 19:23:15 ID:1Xo15pVw0
義兄は特捜部にいた頃、お見合いしたことあるんだろうか??
三十半ば独身で、将来有望で清潔な風貌してて、ゴルフに行く社交性があったら、
派閥に取り込みたいオヤジ共から勧められまくったと思うんだけど…
手練手管はピカ一の策士だから巧みに断ったんだろうね。

でも義弟は気付いてないんだろうなぁ。
466風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 20:31:16 ID:kbNVsUR+0
>派閥に取り込みたいオヤジ共

は、断られると根に持ったりするんだよね。。。
何回かはお見合いのふりをして、向こうから断らせるぐらいのワザを使わないと
派閥抗争をかわして優雅に泳ぎ回ることは出来ないんじゃないだろうか。
467風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 23:33:26 ID:1ZHLRD780
そして白髪が増えると。
468風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:01:09 ID:Nt0o/R0z0
自分は女王の硬質な文章は
気力・体力が充実してるときじゃないと読めない。
読み終わったときに心身共に疲労している。
なにがこんなに疲れさせるんだろう?という感じ。
469風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:12:54 ID:LUwxl37d0
>文章

慣れれば癖になるしハマるとどっぷりだけど
駄目な人は駄目で人を選ぶコントレックスなみの硬水って感じがする。
470風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 01:39:12 ID:1xXOrKk60
とってもクセがある
そのクセに慣れるまで時間がかかることもある
しかし、妙にクセになる…
471風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 02:49:19 ID:BwhrS81r0
地を這う虫が駄目なら、基本的に高村作品は駄目だろうなと言う基準にしている
(文体がどうとかじゃなく、内容が苦手だと言っていた知人がいたので)
あの短編集、最初スルーして買ってなかったんだけど
高村要素が簡単に詰まっていて萌える
472風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 13:27:19 ID:AD8Uh2mI0
>>468
なんかわかる。体力があって「よし読むぞ」と気合を入れないと読めない。
はまり込むと夢中になるんだけど。
で読み終わった後は脳があの文体とか雰囲気に浸かってしまうというか
しばらくぼんやりして帰って来れないというか頭の中が鬱っぽくなるというかw
専門的なことはよくわからんけどあれが「筆力」ってやつなのかねと
漠然と思った。
473風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 15:06:47 ID:6J4OYhrh0
>>471
女史はじつは短編うまいと思う
どうも大作のイメージ強いんだけどね
474風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 21:19:34 ID:CEntXfCz0
>471
実は未読・・・高村検定のテキストというなら、是非読むべきなんだろうなぁ
475風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 21:45:25 ID:LUwxl37d0
>471
短編一作で駄目だろうなと判断するのはちょっと早計に過ぎないか?
人によって文章以前に、内容が微妙とか短編が苦手とか
萌え目的で読む人なら地を這う虫はピンとこなかったけど
合田シリーズやリヴィエラや我が手〜は好きとか とか普通に居ると思うんだが。

自分はマークスでハマったけど、一番最初に地を這う〜を読んでたなら
高村の他作品に手を出すのかなり遅れた気がするんだよなぁ。
476風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:16:55 ID:CEntXfCz0
美形萌えのためならば、という意気込みでリヴィエラも神の火も読んだ(超不純)
要するに腐エンジンでならば全読できる(超ナナメ読み)

まぁ、一般的でないのは認めるぜ
477風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 22:38:39 ID:6ygaslrJ0
予備知識なし(評判が高いとか、萌え所を教わっとくとか)だと
始めて高村作品を読む場合は好みが別れるかもね。
いまは照柿好きだけど、あれが初高村だったら途中放棄したな。
その後、他の作品を読むこともなかっただろう…
478風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 01:46:09 ID:SOxFQm2g0
やっぱり最初はとにかくとっつきやすい順に布教していくと、成功率高めだたーよ。
まずは萌えポイントがわかりやすく、さらに求愛ダンスその他ツッコミどころも多くて
楽しめるw李歐から読ませて、高村ワールドに一気に引きこんでしまう。
高村作品にしては軽いほうだから、初めて読む人も気楽にいけるかなと思うので。

その後、外国物好きならリヴィエラ、それ以外なら普通に神の火や黄金、わが手など
単品ものを布教、そして三部作へ…というパターンが多かった。

私はいつも少女漫画系ばっかり読んでて、高村はリヴィエラから入った口ですた。
もし最初が黄金だったら、苦手な印象受けただろう。少数派だろうな。
でも1冊ハマってしまえば後はほっといたって読んで慣れるし
合わなければ李歐で早々に脱落するしね。結局は相手の好み次第だけど。
479風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 04:32:53 ID:zQmLTNpg0
>>475
いやだから、決定打じゃなくて単なる基準なんだって
短編だから進めやすいしね
あれが駄目だから他も駄目だろうという決め付けはしないよw
480風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 12:35:59 ID:bwoqNQB00
新聞読んでたら「工場萌え」って本が紹介されてた…
工場好きによる工場好きのための、工事業地帯の歩き方。工場・コンビナートにぐっとくる全ての人へ。だって。

なんですかこれは?高村作品の副読書ですか??
481風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 13:40:32 ID:j/w73kJa0
私もその本を見たとき真っ先に考えたけど、
高村副読本だったら工具・機械萌えが必要かと。
482風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 21:22:32 ID:2G+f+2YT0
今日、久しぶりに霞ヶ関徘徊したら何かの団体やら特攻隊やら
私服なのにイヤホン付けた眼光の鋭い人やらパトカーやら白バイやら
何やらオールスター勢ぞろいでした。
いつもの荘厳で無機質な週末の霞ヶ関ではなかったな。
483風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 22:18:55 ID:suxnpZHp0
ま、何かと物騒な世の中だしな。
霞ヶ関は今舞台の中心だし、仕方ないな。
死人が出ないのがいっそおかしいくらいだ。
484風と木の名無しさん:2007/06/17(日) 22:39:29 ID:++ZflL0C0
要人が来る時とか厳戒態勢になるよね。
たまに出くわすとワクワクするw
485風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 02:49:17 ID:fihDMA740
高村好きというか、工具・機械・金属萌えの方々には
小.関.智.弘氏の本をおすすめしたい(過去スレで既出だったらごめん)
「鉄はあまい匂いがする」とか「鉄が歓ぶ」とかその他モロモロ
語り口がすごく色っぽい。
私の場合高村作品読む以前から読んでた作家なんだけど、
高村作品知ってからは相乗効果でより萌えるようになった。
486風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 11:31:06 ID:djyyPnpfO
豚切り失礼。

『高.村.薫.の.世.界〜あ.る.い.は.虚.無.の.深.奥.へ.の.招.待〜』(野.崎.六.助)

読了。ネタバレは避けるが、この板的内容もあってけっこう面白かった。でも漏れ的には、ほも義兄弟や脳みそに桜が咲いてる男夫婦たちについてもっと考察してほs(ry
487風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 14:27:05 ID:0Z4BN15A0
>>482
と、特攻隊?
488風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 18:40:50 ID:3T+5yeTo0
>>487
すまん、機動隊だ。
がっつり武装してたよ。
要人専用の黒車もあったな。
489風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 19:35:53 ID:iJfaN6hW0
東京地検特捜部という言葉だけで萌える…
490風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 21:31:09 ID:vmDKb3W30
>489
今激務中の激務だろうな・・並行してやってる事件大杉
どんだけ〜 と叫びながらカップ麺すすってるに違いない
491風と木の名無しさん:2007/06/22(金) 04:17:29 ID:X8Pz2p7N0
ホス
492風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 21:34:07 ID:MIfwFSEO0
今は裁判官になったんだよね?
「爆笑お言葉集」っていう新書が気になる…
493風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 00:56:10 ID:lKBhi81X0
もしリアルに美貌の裁判官がいたら、傍聴席に通っちゃうなw
そして判決の日はご尊顔を録画。自分キモス
494風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 01:37:13 ID:tSEOBpGl0
義兄は声も良さそう。
きっと良く通る涼しい美声なんだろう。
495風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 02:32:55 ID:CQjssFbe0
涼風の旋風を巻き起こす男性ですからw
ぴるるるる〜
496風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 19:57:28 ID:4rFq3mnk0
梅雨時、アジサイを背景に拝んでみたいものだ。
不快指数などものともせず、だろうな。
497風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 16:20:22 ID:k3lQs5+N0
法廷は録画禁止w
498風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 17:43:27 ID:22PMVIkj0
法廷スケッチなら……っ

フィルターを通してさらに美麗(ry
499風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 19:01:21 ID:/QAwTdEH0
裁判員制度が待ち遠しいですね・・・?
500風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 22:30:14 ID:9SmrzaMO0
被告も原告も眼中に無く、ひたすら判事をガン見しますw
そんな腐裁判員はイヤだな・・
501風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 13:39:47 ID:vaHfIOds0
ふと見た番組で出てた、警視庁のSPが30代後半の長身の男性で萌えたw
しかも、警部補…。
502風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 21:46:27 ID:8CF4XiVB0
道路交通情報を聞く度に幸田さんたちはいろいろ
練っているんだろうなと思ってしまう。
503風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 00:12:50 ID:aeONbRjd0
エクストリーム・アイロン掛けというスポーツがあるのを今頃知りました。
義兄にピターリw
http://cross-breed.com/archives/200405131243.php
504風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 06:16:53 ID:k4YhSDax0
待て待て待て待て。
それアイロン掛けという部分しかピッタリじゃないじゃないかwww
505風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 18:22:38 ID:P6c+ZjkL0
わたしも前それ知ったとき、瞬時に義兄が浮かんだんだがwww
506風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 19:33:24 ID:2BueERUY0
ザベストハウス123で見た気がするw
でもこんなナンセンスおバカスポーツを勧めたら
「君は私のことを何だと思ってるんだ!」
って1年くらい口聞いてくれ無そう・・
507風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 19:40:42 ID:KpOrrH+k0
義兄って普段物静かでバックに涼風だけどLJの病院シーンといい
こないだの馬のおてまみといい、感情爆発したらなんか凄いよねw
相手が合田限定ってのが萌える
508風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 22:49:11 ID:9iwH19piO
義弟限定フラグ、勃っちゃったお。

ゴメーン
509風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 22:55:56 ID:K0rYSJwe0
義兄は真面目だけでなく「天然」「エキセントリック」な面がある気がするので
多摩川沿いの土手で涼しい顔で平然と義弟のシャツにアイロンを掛ける義兄
っていうのもアリ?
510風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 00:11:44 ID:fKU10z+R0
それは義弟の十八番でわ??>天然、エキセントリック

義兄がそう見えるというなら、それはカヲル女史の感性がry
彼は諌める側の立場で書いてるつもりだと思うよ。
社会から勢い余ってはみ出すのは義弟の方・・
511風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 12:16:31 ID:FqW6kPGU0
うむ、確かに義弟は天然エキセントリックだが、義兄には義弟のような
魔性はないような気がする。
その天然魔性で何人の男を翻弄させたんだか。
義兄は純粋培養、天然仕込みな感じ。
512風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 13:28:57 ID:1sCWLs1h0
>511
そうでもないぞ。遊軍の長が危ない橋渡ってしまったじゃないか・・・
義兄を信じて賭けに出たんだが、検察庁の闇は深かった。
(現実も闇は深い。証拠資料紛失とかな・・独任官庁なんて嘘くせー)
義兄本人に罪はないが、そう思わせたのはあるいは魔性かもしれん。

ビールのようで美味そうだ>純粋培養・天然仕込み
513風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 19:44:50 ID:wMJhQB0H0
純粋培養、天然仕込み
魔性100%「かのう」 新発売
514風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 16:33:06 ID:4YakEPOX0
親友だろうともと義弟だろうと一人暮らしの男のマンションに合鍵使って入り込み、
靴を磨いたり料理をつくりおきしたり整理整頓したりして、
置手紙を置いて帰って行く…
私にはそんな男はエキセントリック以外の何者にも見えない。好きだ。

そういえば仕事柄、合田も加納も相当早いうちから携帯持ってたんだろうな。
レディジョーカーにはまだ出てこなかった気がするけど、
今の新潮連載では出てきてるっけ?
メールアドレスはきっと電話番号そのままなのだろう…。
515風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 17:16:44 ID:57WxzMC80
今日も部屋がきれいなのはエーキセントリック少年義兄がいるからさー
516風と木の名無しさん:2007/07/02(月) 18:44:02 ID:hleCJ8l90
義兄の年なら少年というより
エーキセントリック(壮年!)義兄じゃないか?

早ーいぜ早すぎるぜアイロンのスピードー
517風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 00:28:05 ID:atW3Vyw40
なーかにはー邪魔する奴(同僚&部下)いるけれどー
518風と木の名無しさん:2007/07/04(水) 23:51:03 ID:1k3waYvy0
>>513
24缶1ケースで配達して頂戴
6缶パク4個入りはとにかくゴミがでてイヤ。
519風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 00:13:32 ID:KSVlD9rZO
そういえばライバルの刑事が、
あんたの部屋
電気ついてるのに、チャイムならしても誰も出ない

って言った時、義弟どきりとしただろうな


ライバルは普通の人だろうから、女がいると勘違い…
520風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 20:20:14 ID:pvx4oQuQ0
読むたびに思うけど、居留守つかう義兄って…

仕事関係にだけ居留守つかっているんだろうけど…
ライバルの刑事なんかは、しつこぉ〜くチャイム鳴らしてそうだよね。
早く帰れ…と思いながら息を潜めているのだろうか?
521風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 01:45:19 ID:NltYRKE40
早く帰れ、と思いながら普通にアイロンがけしてたんだろう。
522風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 03:10:42 ID:vD2dR3Gb0
洗濯する前にちょっとにおいとか嗅いでるんだろうか
523風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 07:46:56 ID:BAkpfOICO
>嗅いでる

これからの季節はきっとデンジャラスな悪寒。
524風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 22:12:41 ID:Tt9LvOiGO
合田家の執事ですね。
ちょっと変態な…
525風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 23:49:13 ID:cLiUt0Ki0
>522
「ちょっと」というところが義兄らしくていいですねぇ。
526風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 01:17:02 ID:f2t6zb6a0
これはなんというつつましやかな変態…
527風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 15:47:28 ID:Y/5hAyjp0
遅ればせながら合田にはまった者です。
今まで高村女王を読んだことがなく、警察小説もまったく読んだこと
なかったので、出てくる言葉がよくわからない。
アカとか、地検のスパイとか、刑事の階級も上か下かなんなのか。
妻が原子力関係でビラ配り=注意を受けるもわからず。

合田は司法試験二回落ちってことは、弁護士になりたかったの?
警察はキャリアで入ったってことでいいのかな。
なんでこんないろんなところを回ってるんだろ。

とりあえずネットで拾い読みしたけどやっぱりよくわからない。
基本的なことを全体的に知りたいんだけど
仕組みについてわかりやすい本あるかな。



528風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 16:35:12 ID:t/+G73+y0
警察の機構については、ファンサイト華やかりし頃は結構詳細に
書いてあったサイトがあったんだけど、もう閉鎖されてしまったかもしれないですね。

>アカとか、地検のスパイとか
>妻が原子力関係でビラ配り=注意を受けるもわからず

これらの点は、警察関係の知識を学べばいいということではなく、
世間一般の常識問題ではないかと思われます。
もしかしてこの板に出入りしてはいけないぐらいとってもお若い方ですか?
529風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 18:01:25 ID:Y/5hAyjp0
いえ、年齢は超えています。
元々そういう方面にかなり疎く興味もなかったため
一般常識として知っていて当然な内容を知らないことが多いのです。

アカは左か右のことなんだろうな、ということはわかるんですが
左右も「つまりなんなのか」と言われると「大変な人たちらしい」
ということしか分からず、今更ながら勉強しようと思った次第です。

レディに出てくる差別の話も「そういうことがあったらしい」という
ことしか知らず。
家族は知っていたようですが食卓に上がる話題でもなく、話は適当に
切り上げられる、というのを子供時代にやっていました。
危ないところには触らないようにしていたツケが一気にやってきた
感じです。


530風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 18:30:21 ID:q2hVFRtp0
確かにここは高村スレだけど、その手の質問は板違いな気がする

> 基本的なことを全体的に知りたいんだけど
> 仕組みについてわかりやすい本あるかな。
図書館でレファレンス依頼してみては?
531風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 18:46:46 ID:pHXXkXNr0
>>529
私も、2chに出入りしだす前にレディ読んでたら
分からない事だらけだっただろうなと思った。

でも確かに板違いですね。
こっちの方がいいかも?
【レディ】 高村薫 【映画化】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1077429888/
532風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 19:05:50 ID:g6s2uSpN0
リア厨のときに初めて読んだので私もさっぱり分からなかったよ。
分からないなりに読んだけど、やっぱりその辺分からないと面白くない。
自分がそれなりに成長して、意味が分かるようになったときに禿萌えた
533風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 19:41:45 ID:VUBcYxxH0
アカレベルを知らないのか…それだとさすがに面白くないだろうね。
なんにしろ作品をきっかけに知りたいと思うことは良いことだ。
ネットで未知の何かを調べる時は、まずぐぐってざっと見で見分け
付かなかったら関連しそうな言葉と一緒にぐぐるとヒットしやすいよ。
あと、wikiからアカ→赤旗左翼右翼共産とか関連する用語を辿っていくと理解しやすい。
調べてく内に分からない用語が出ればさらにその用語で検索して
手を広げていけば広く浅くでも知識は付いていくんじゃないかな。

あと、組織どうこうというより刑事の人となりって面だけど
取材元の鍬本實敏さんの「警視庁刑事」読むのもさらにハマるにはいいかも。
534風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 19:58:12 ID:qXfPDFxQ0
誘導&本教えてくれてありがとう。検索の海に行ってきます。
535風と木の名無しさん:2007/07/07(土) 22:40:34 ID:K2C+Gh2e0
難しいことはそっちのけで義兄弟だけで萌えている私が来ましたよ。
536風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 16:00:09 ID:vTMMA+HO0
ホシュホシュ
537風と木の名無しさん:2007/07/08(日) 18:58:22 ID:/dt+fXGW0
7係7係7係がいれば怖くは無いさ
僕らは仲間だ(穴)兄弟だ。
汚職殺人どんとこい、違法ぎりぎりの捜査で戦うぞ
謎を解け謎を解け
10係セブン10係セブン
10係セブンでは語呂が合わない
538風と木の名無しさん:2007/07/12(木) 18:14:33 ID:Dr/z/i800
落ちてないかテヌト
539風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 22:51:00 ID:Mnw3Lk8m0
久し振りに黄金読んだら全編エロだらけだった。
あのシーンもこのシーンもエロエロしかった。私が今萌えに飢えてるからだろうか。
540風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 22:53:02 ID:f8xNT2PT0
いや、実際、あのシーンもこのシーンもエロエロしいから。
541風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 01:09:13 ID:kCeXTYhg0
黄金は読者が読めない行間に本番があったと信じて疑わない
それほどエロエロしい
542風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 06:27:15 ID:y3ROowBW0
>>541
あれはナチュラルにあったとしか思えない行間だと思う。
543風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 15:32:08 ID:dHYtO4dt0
のしかかったらやることは一つだよな。
そのまま熟睡するわけないだろうよ。。。
544風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 15:39:11 ID:kCeXTYhg0
みんな同じこと考えてるんだなw
男同士で「寝物語」するぐらいだもんな、黄金は
545風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 17:23:20 ID:bgQY8Mk10
よし、今日か明日黄金読み返す。
546風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 19:30:34 ID:VfKRNuYP0
台風で家に閉じこもっていたのでレデージョーカー引っぱり出してみました。
久しぶりにいいわ。
「ゆうすけ…」を録音して義兄に聞かせてあげたいです。
547風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 09:37:59 ID:8Uobrmw+0
黄金のハードカバーと文庫って内容違う?
548風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 10:48:00 ID:lxjz/kGA0
大分前にハード読んだのでうろ覚えだけど
大きく変わったところはなかったような
ちょっと表現が違うっていうところはあったけど
549風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 12:52:45 ID:LW5QLOUW0
黄金は他の作品に比べるとあんまり変わらないよね。
文庫の方が全体的に文章がタイトになったくらいかな。
あ、あと「最近」もハードカバーには無かった。
カオルたんが何故あのやりとりを付け足したのか、今も昔も謎だ…。
550風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 21:12:50 ID:iLmVdiJE0
おやつ
551風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 21:13:47 ID:6ODehi1m0
552風と木の名無しさん:2007/07/17(火) 21:10:04 ID:toD/GUMX0
生姜湯とカステラか…
553風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 00:12:27 ID:hSjSZLRq0
しけった煎餅
554風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 23:46:13 ID:xXNgrWGe0
寝癖の義兄に萌えました
555風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 12:12:56 ID:YT26GEds0
黄金と聞いて来ましたよ。長年の悩みなんだが…幸田とモモ、脳内どっちがどっちで読みましたか。
556風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 12:27:17 ID:kcKfdc9A0
幸田はいつでも右側派 
557風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 13:20:58 ID:9Jqe3qQg0
自分は幸田×モモかな。
でも幸田は基本受キャラな感じだけど。

ちなみにみなさんはやっぱり義兄×義弟なんですかね?
義弟は総受キャラだとは思うんだけど、こと義兄が相手だと、攻なイメージ
なんです・・・。
つか、義兄が「手をつないでみつめあっているだけでいい・・・」って言いそう
なイメージなんです。
いや、自分だけだと思いますが。
558風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 13:26:33 ID:Vpev+PLk0
私はモモ×幸田だな

あと昔から李歐×一彰だと思ってたけど、
最近逆もいけることに気付いた
559風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 19:36:29 ID:LBNt9Ijj0
幸田は総受けだけど対モモ限定で攻めだと思ってた。
しかし最近リバに目覚めてからは
こいつらリバでいけるなと思い直した。

義兄は受けだと思って読んでた。
やっぱり手を繋ぐだけでも‥‥て乙女なタイプw
560風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 22:01:41 ID:hp1BJgKR0
幸田は・・・受けの方が活きるwと思うが
攻めの方が自分で解説してくれそうだ。
ちなみにドキムネしたのは北川兄×幸田 モモは天使

他は、日野×島田など。 良は天使
義弟×義兄は自分には鉄板。あるいは根来×義兄
561風と木の名無しさん:2007/07/22(日) 22:42:54 ID:4czjfRX00
誰かハロルド×島田で萌えたおなごはいねーがあ
茨の道…
562風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 00:07:07 ID:HZnaoaP40
>>559自分かと思いますた<幸田総受けで対モモ限定攻、リバ可。
あと北川弟X幸田。年下にまで押し倒される幸田って…好きだw

ハロルドと島田は公衆トイレで小競り合うシーンとかちょっと萌えた。
563風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 00:35:59 ID:LlDfypEm0
「ハロルド!」の「!」が好き。
564風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 01:26:01 ID:Cb6iX4Ni0
自分は義兄×義弟だな。
酷い罪悪感に苛まれつつ義弟を抱きたい義兄と
そんなにやりたいならやらしてやるっていう
いざとなったらさっぱりしてる義弟。
565風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 01:41:44 ID:WkO2n61G0
義兄×義弟で、義兄がインポだったらいいと思う。
だからレディ未読なんだけど、義兄のおっきするシーンがあったらがっかりだ。
>>561
茨では負けない自信あり
566風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 08:31:30 ID:e5uMpoED0
合田シリーズなら義弟×義兄だな。
義兄はバリバリの受けとかは思わないんだが
義兄からは手を出しそうにないし思い切った行動に移すのは義弟だと思うし
保護者のようになにかと世話焼く義兄に下克上ってのが萌えるからw
李歐の場合は李歐×一彰かな。
567風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 12:01:40 ID:7L/2XEKc0
ずっと李歐×一彰だと思ってたけど最近躁病電波受けに目覚めた。
そういえば私昔から、榎木津も御手洗も受けだったな…
568風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 14:09:14 ID:huuRwPTc0
自分は一彰×李歐の襲い受け。一彰はヘタレで勢いに流されまくってていいよ。

逆に義兄と義弟のカプはどっちか今ひとつ想像つかん。
どちらからも手が出せない緊迫状態が続いてる感じ。

569風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 18:17:31 ID:Mywe82JH0
義兄と義弟はちょっと変わってて、どっちもオーケーだけどリバはダメだ。

ある世界(虹作家さん)では義兄×義弟で、別のところでは義弟×義兄でいい、
でもそれぞれの世界では統一してねって感じ。
なんでかなと考えたんだけど、自分的に義兄のキャラが固まってない、というか
正体不明で、作家さんのイメージにお任せしているかららしいんだな。
570風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 20:34:14 ID:Fsohh9rj0
>>569
下4行分かる気がする。
私は自分の中でキャラが定まってない内に二次で義兄×義弟を読んじゃったから
刷り込みでそっちよりだけど…
571風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 00:08:33 ID:7DmTSn3D0
>>569
自分もリバはダメだな。
根本的に愛があるなら上下好きにやればいいよ派なんだけど
義兄義弟に関してはどちらかに固定して欲しい。なんでだろ。
572569:2007/07/24(火) 00:48:50 ID:GSh1DXtW0
なんでだろうね。
義兄弟はギリギリまでストイックであってほしいから・・・
リバだと享楽的な感じがするからかな。
573風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 12:45:20 ID:hZC50E040
義兄は一回だけで疲れてスヤスヤ寝ちゃう気がする・・・元々過労気味だし。
つか、淡白だから半年に一回でも全然へっちゃらだろう。へたすりゃ1年に一回w
義弟はそこまで枯れてないだろうけどな。
肉体関係なくてもいいんだろうけど、やるなら義弟×義兄の方がまだ成り立つような。
574風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 17:58:41 ID:Ml3Bj5dd0
義兄は精神が乙女な気がしてる
575風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 19:05:18 ID:GSh1DXtW0
お手紙出して、クリスマスイブデートに誘う義弟もなかなかw
てか、女王の登場人物は作中、一回ぐらいは乙女になってそうだ。
576風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 19:53:42 ID:dskEYQqN0
自分は義兄×義弟だー。
義兄って、いつから義弟が好きだったのかは分からないけど
長い間ずっと想ってて妹と結婚させたりしちゃったりする策士だし
忍耐力と根性ある乙女だよね。
577風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 20:08:03 ID:NidOcEjc0
義兄は長年鬱屈してたものがあるだろうから
爆発したら結構凄そうな気もするんだよな。乙女だけど。
義弟がその鬱屈を見抜いて、挑発して爆発させてしまえばいいとオモ。
578風と木の名無しさん:2007/07/24(火) 22:31:46 ID:6drqfAvW0
>>577
策士な義弟カッコヨスw
メンタル完治って感じだな。
義兄を足払いで押し倒してしまえばいいよ。
何だかんだでセクロスに理屈はいらんと賢い口を黙らせてしまえばいいよ。
579風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 00:28:23 ID:2kwq1bXBO
義弟限定、獣な義兄。

獣なのにセクロスはいろいろ空回ってほしい。義弟は夜の手ほどきを頑張ればいい。
580風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 01:20:49 ID:6nCmudlX0
オマイ思春期かよ!な1回セク-スしたあと義弟を求めまくる義兄にも萌ゆる。
でも遠回りだったり遠慮しいだったりするのに義弟が苛ついて襟首つかんで
エロい関西弁で責め立てたりして欲しい。
可哀想かな、義兄…
581風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 03:37:42 ID:tcyUAFJj0
エロは自分的に義弟×義兄なら何でもいいんだけど
マークスで描かれてた山での「愛してる」という湧き上がる思いや孤独、過去の思い出と絡めて
ポジティブな意味だけでなく情念がメラメラと萌え上がって渦巻いて欲しい。
582風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 00:29:04 ID:MZBI2JXe0
義弟×義兄の人けっこういるんですね。ホッ
「心が通じ合えば、あとはみつめあうだけで・・・」とおもてむき乙女で内心ちょっと情念どろどろの
義兄受の、「ごちゃごちゃと理屈はええねん!そうと決まったらいくとこまでいくやろー!!」な
暴走義弟攻なイメージです。
583風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 01:43:36 ID:0bMJExah0
>>582
禿同。原作からして暴走してるから、むしろ合田の珍走日記。
義兄は非行を心配する生徒会長みたいなもんだ。
・・全員中年オヤジなのにw
584風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 22:01:45 ID:5Mshx98h0
ああ、たまらん。
スレ読んで妄想どっぷりな夏。
寝苦しい夏、夜な夜な台所でグラスかたむけてた義弟の
手をちょっと握る義兄…。
どうなることやら。
585風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 22:14:44 ID:J9dqfwVw0
リヴィエラ再読終了。
しばらくは、余韻でしんみりしていましたが、「リトルジャックは恋をしなくては」の台詞から
やっぱり、ジャックはキムの息子(と決めた)と運命の恋に落ちるんよね?
リトルジャック×リトルキムやんな?
な妄想にやられてます…
586風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 23:21:15 ID:XzPZV5ry0
リトルジャック→義父の年の差背徳関係を妄想したこともありました。
587風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:29:56 ID:FjUSal7V0
どいつもこいつも美形の血統を絶やそうと必死だな!
タカムラーな男たちはタネがあっても女がいても「あえて男を選ぶ」奴ばっかw

加納家の血統が絶えるのがマジで無念です安西先生・・
588風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 11:08:11 ID:OobtUXC20
加納家は確かにこのままじゃ間違いなく途絶えるなww
589風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 13:25:05 ID:v7JF0BRS0
ちょ、妹忘れてる
590風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 13:42:54 ID:j1Q3saMC0
>589
連載中の馬読んでないの?妹はもういない
591風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 14:55:42 ID:S4ohl2QJ0
妹に遺児がいました説キボン
592風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 15:50:42 ID:8WctBqMh0
途絶える美学というのもありかも…
593風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 16:10:34 ID:j1Q3saMC0
BLだと、家のために合田の事は心の中に封印して
見合い結婚する奴とか実は大好物なんだけど
義兄は一見柔和そうに見えるが、実は我が強くて
理不尽な事を選ぶよりは信念を貫き通すってタイプだから
その手の展開は似合わないんだよねw
594風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 16:12:38 ID:j1Q3saMC0
593なんか変な文章になったので訂正w

×BLだと、家のために合田の事は心の中に封印して
○BLだと、家のために愛してる男の事は心の中に封印して
595風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 21:23:57 ID:rTaYSfOe0
>>593
自分の意志はともかく、結婚相手を欺いて・・・とかいうことはしなさそう>義兄
596風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 21:26:00 ID:ws+DSufu0
>586
585です。それは基本というか根底というか…アリですね。
思春期のジャックがコスモスの様な繊細義父にドキドキしてしまうのは想像出来るw

ジャックのビジュアルってU2のジャケットの男の子でok?
597風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 22:07:08 ID:ix/ZloRw0
>>593,595
禿げ同
そんな欺瞞働けるくらいなら、あれほど職務と社会正義の狭間で悩んでない。
学生時代から国家公務員の今まで、むしろ未婚女の標的だったろうから、
脇の甘い男なら、とっくにハンター女に襲われてるw
女が男に夢見るあらゆる要素満たす美形だし。

鉄より固い硬派な上に合田への恋心も隠し持つから、それらの危険を正面突破してきたんだろうと憶測。
親族の係累に家継がすかもしれんし、いっそ潔く潰すのも「らしい」気がする。
神の火の島田も家潰してなかったっけ?ボンボンなのに・・
598風と木の名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:55 ID:Du0y699VO
榮がいきてりゃ今回の選挙の結果についてグダグダ話すんろうなあ
あきゆきが無所属新人とかででてりゃ 生来の人を引き付ける力で与党抑えて大勝しそう
599風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 00:40:19 ID:UP3gmqOO0
>539〜の流れを見て10年ぶりくらいに黄金読み直したら
激しい矢印が出まくりだった…当時の私は何も見えていなかった
(おじさん向け小説だと思ってフラグ(?)に一切気づかないまま
「米粒ティクビ」や「最近」と遭遇して目ん玉が飛び出た)。

付箋貼りながら読みつつも、自分では判断がつかなかったんですが
北川弟とは「おやつ」の時の押し倒しが初めてなんですかね?(今更ですいません)
600風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 02:51:37 ID:U7imgrfeO
やべぇ、読み返すしかねぇ〜。当時はモモの女装と、できてたのか発言にしかフラグ勃たなかったですよ。今思い返して、幸田・モモの受同士の営みに禿萌えですよ。大人になったな、自分W
601風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 08:24:06 ID:evaYV4cU0
恋をしてない時の幸田のモモの表現があまりにも貧弱だったので
モモのイメージが最初オクレだったわ
602風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 13:55:10 ID:pabWytGr0
>>601
ちょ、オクレってww
黄金、自分も当時あんまりというか、殆どフラグ立たなかった。
そういう読み物じゃないと思い込んでたんだな。
もう1回読み返そう。
603風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 16:41:56 ID:lRAgPJcBO
黄金、文庫とハードカバー、萌えを求めて再読するならどっちがいいかな
604風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 19:29:24 ID:LiUrWk5TO
リサイクル図書で照柿ゲトー。
高村本はあまり読まれていないせいか(orz)、状態も良好でホクホクww
>>599を見習って、付箋を貼りまくりながら読むことにする。
605風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 22:45:09 ID:yt2dPaED0
>>604
嬉しいのは分るけど
「古書で」買ったとかその手のレスは作家やファンには悲しい事だと理解した方がいい。
606風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:37:44 ID:ss1BBg9u0
マジレスすると古本屋巡りで初版を探すファンも多いのでまるで珍しくない。
連載時と単行本時と文庫化時と作者が次々と加筆・改稿し、更に版を重ねるだけでも手を入れてしまうため。
そうでなくても単行本なんて安く手に入ればそれに越したことない罠。

って釣られたクマー
夏はやはり照柿だよな・・アツー
607風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:38:04 ID:tVprZZru0
とはいえ神の火初版なんかは、もう古書でしか手に入らんべ
新刊ならともかく、照柿ぐらい昔の本ならそうカリカリしなくても…
608風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:45:45 ID:tT5iqJI60
神の火初版に関しての過去レス読んで激しく萌えたから、がんばって探してるけど
どうしても見つからない。
609風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:46:41 ID:tVprZZru0
おっと自分も釣られたクマー

>次々と加筆・改稿
>更に版を重ねるだけでも
もはやこれはれっきとしたプレイまたは高村神からの試練…

ほんとに道端とかに、神の火初版うっかり落ちてないものかw
高校の時に図書館で出くわした「あの良」にもう一度お目にかかりたいんだけどな。
610風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 23:49:40 ID:qvWW4wEu0
古書購入なんて珍しくはないが、わざわざ作家スレで言うことでもないと思うよ。
初版コレクターとか旧版探してるとかならわかるがそうでない本だしね。
「単行本なんて安く手に入ればそれに越したことない」はちょっと言い過ぎかと。

ダブりといえば、LJ保存用のサイン本と、普通読み用とで計4冊もあるw
文庫が出たら間違いなくまた買うんだろうな…
611風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 00:38:57 ID:vdvcT+/X0
マークスを単行本だけで4冊持っている私がきましたよ。
当然文庫も二冊ずつ・・・どれだけ好きなのかと小一時間。
612風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 02:33:59 ID:z+BHD+C60
>高村本はあまり読まれていないせいか

まあこれは流石にな…
613風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 08:31:09 ID:wYCca3pY0
>>608
むかし神の火初版をオクで競ったなぁ
熱くなりすぎて自分的には
ビックリ高額になって落ち込んだけど
内容、本当に素敵なんです
適価でまだどこかにあるはず
がんばって探してください
614風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 12:31:24 ID:5Clr4B+x0
>>613
私もだw
LJが出た当時は、高村ブームだったからね。
自分、5,6000円くらいで競り落とした記憶が。
その後、ブクオフで500円の初版見つけた時は、
凹むような嬉しいような不思議な気分を味わったけど。

>>608
ブクオフをこまめに覗いてみるといいよ。
時々、初版が普通に売られてたりする。
私も今までにブクオフで3冊くらい初版見つけたし。
今は高村ブームも控えめになってきたから、結構手に入りやすいと思う。
頑張れ、タカムラーは皆一度は通る道だ。
615風と木の名無しさん:2007/08/02(木) 12:35:48 ID:5Clr4B+x0
連投ごめん。

>>608
アフオク見てみて。
616風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 12:55:45 ID:e3yuQgnW0
新参者で過去ログも持ってない私に、神の火初版について教えてください…。
617風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 14:10:54 ID:bUVQhgg70
>>616 
天然BLです。具体的には島田が総受けをこなしながら原発に押し込む話です。

自分そう読みましたが間違ってるかなw
618風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 16:15:45 ID:94xLxKiI0
>>617
いいえ、そのとおりです。
619風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 16:51:14 ID:/8F9bJ0R0
神の火 旧版 違い

ぐぐれ
620風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 18:55:01 ID:94xLxKiI0
その方が早いけど、2冊目とは途中の部分が少し違うぐらいと思う。
私もブクオフで見つけたよー千円ぐらいだった。
621風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 20:24:35 ID:n1p3p4SI0
江口×島田と日野×島田は燃えるよ・・・!!
その合間で花咲く島田×良の儚さといったら・・BLの金字塔だよw
622風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 20:35:15 ID:94xLxKiI0
ベティさん×島田も・・・ッ!
本命は良×島田だけど。
それにしても江口はお目が高いなあ(笑
623風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 21:18:07 ID:hRi8wQ0g0
>>617
>>621
総受け金字塔、ワロタ!
江口は島田に何を教え込んだんだw
624風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 22:50:43 ID:D4k1zVye0
ボリスが本物であった
625風と木の名無しさん:2007/08/03(金) 23:18:01 ID:ZXAIE36Y0
江口単体萌え…!!
あの御仁ほどダンディズムを体現している人を他に知らない…
626風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 00:49:39 ID:69d9i62u0
江口は島田を形作った創造神だよな・・魂吹き込んだ神。
ルーツ求めて最後は産み落とした両親に還るわけだけど・・

過去をやり直せるとしたら、島田はどうしたいかなぁ・・
627風と木の名無しさん:2007/08/04(土) 08:29:58 ID:SfQpqOTz0
・・・とりあえず皆幸せになってくれるといいなー。
結局ハロルドの名前でなかったね(藁
628風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 00:24:41 ID:SQBYUUxc0
>>626 >過去をやり直せるとしたら、島田は

郷里に戻り漁師になった日野と再会、押し倒されて、嫁に。幼なじみ最強伝説…。
サングラスにエプロン姿で夫が漁に出るのを見送り、ちゃっちゃと家事をすませて
島田はパートで島田海運の副社長を勤めます…。

ふざけてめんご。つか神の火、わんふーの料理が美味そう…。



629風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 01:47:30 ID:SbKEXZfn0
>>628
ありがとうありがとう・・それだよそれーその日野×島田が見たかったよー
日野も島田もほとんど壊れちゃったまま特攻してったから
どーやってもハッピーエンディングにならないんだよ・・
しかし漏れの中でもそう、幼馴染最強伝説。パトロンや天使すら霞ませる最強カテゴリ「幼馴染」。
人生やり直すなら目玉おやじの日野と添い遂げてほしいぜ。

作者の意図ともポリシーともキャラの性向すらムシした妄想ということは分かっている orz
しかしヤツラは誰しも平凡な幸せを知らないまま(ry

今の連載が、結局義弟と義兄をどこに着地させるか。二人で生きる選択をしてほしい・・
630風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 02:01:00 ID:0WeNtGUb0
>>629
今んとこ進展はないっつーか、クリスマスイブの件も一切触れられてないよね?
最近、高村御大が男同士の話から遠ざかってるからなぁ…
631風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 02:29:38 ID:DgHPKCEn0
>クリスマスイブの件も一切触れられてないよね?

つ秘儀 書き換えの術

不吉なことを言うようですが、文庫であれがなかったことになっていても驚きません。
えーえ、驚きませんとも。嘆くけど。
632風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 02:34:59 ID:mFJ2lH3V0
神の火の初版の萌えシーンが文庫でことごとく削除になったから
他作品の文庫落ちで何が起こっても驚かないっす
633風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 03:09:59 ID:kRbIJnD70
合田シリーズの文庫はむしろ義兄弟ラブ度は強化されてると思うし
クリスマスイブはあるんじゃないか。
ただ、その後の馬でどうなるかはかなり微妙な所だと思うけどorz
634風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 07:56:21 ID:a/6WIQu30
我が手からとんでもBLリオウへ
という例もあるし・・・わかりません
予測不能
635風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 13:24:22 ID:4z+ye1Ne0
BL度は上がるが、女を消す術を覚えたな・・・>御大
李歐では一彰の女房を消し、山文庫では加納母を消し、馬では妹を消し・・・
まるで 最 初 か ら い な か っ た か の よ う に  orz

これはこれで凹んだ。
女がいても男×男の世界築いたっていーじゃん・・・邪魔者扱いすんなよう
636風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 13:45:50 ID:0ZoIQQF30
むしろ女性がいるから燃えあがる恋もあると思うんだよ…
背徳?なかんじで>わが手とか李歐とかわが手とか。
637風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 14:23:18 ID:TfSd+WZC0
高村の場合は、ストーリー展開の都合上いない方がベストと思って消してるとかで
男×男の801展開に邪魔者だから消してるわけではないのでは。
BL作家じゃないんだから、801前提で語るのはちょっとズレてると思う。
638風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 17:58:43 ID:XzVHhF8M0
うん。
なんかたまに>>635みたいなこと言ってる人見るけど、
結局はそれは自分の後ろめたさの反映なんだろうな…と思って微妙な気持ちになる。
801アイ持ってない人はそもそもそんなこと考えない。
639風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 21:44:35 ID:gwSBnh3H0
>>638
をいをい・・勝手にゆとりなプロファイルしてんなお・・
そもそも高村が発表して読者にも広く浸透している原作を文庫化にあたって
加筆改稿しすぎているのがアレなんだろが。
改稿されて(または進行形で)消されたキャラはそれなりに主要人物に影響力のあるキャラだからこそ、
不在が物語の質を変えてる。単と文を読み比べれば明らかだが、それは801観とは真逆。

寡作な上に発表済みの作品に手を入れすぎるところが高村のウィークポイント。
これで離れた読者も多い。
しかしそれらを全て承知の上で、適度に枯れた愛情で揶揄って愉しむのがこのスレの主旨なんじゃね?

・・・・・・・ってまた釣られた夏。
640風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 21:48:45 ID:9QrCOJFu0
でも、女性を消す云々もそうだけど、文庫化に当たって好きだったセリフが無くなったり
好きだったキャラの扱いが違うとえぇぇってなるけどな。
作者次第の事なので読者が何も言える事ではないけどね。
641風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 21:49:49 ID:9QrCOJFu0
すまん、リロってなかった。
642風と木の名無しさん:2007/08/05(日) 22:02:41 ID:xfhndj8G0
>639
もちつけ。
エスパーもイクナイけど、勝手にそんなスレ主旨なんて決めて
釣られた夏とかいって相手を夏厨扱いするのも厨行為だよ。
643風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 00:42:10 ID:GWCWC5JB0
このスレ読んで読了したはずのLJをまた借りてしまったよ
644風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 06:34:24 ID:+p+4CsE80
私はわざわざ文庫と単行本買いなおしたよ。
だが後悔はしてない…
645風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 09:44:56 ID:ycaT5lqkO
一彰のかあちゃんが幸せな晩年を送ったようでそこが好きだな
女房の死に様は敵対組織の手口を通してその本質が鮮やかに描かれてていいと思ったな
あそこで日常のさなかにあっさり死ぬからこそ、そら恐ろしさが伝わって来るというか
わが手にのほうはなんかいまいち暴力団の抗争とあまり違わない印象つうか
笹倉やらおまるの口から説明があるくらいでいまいち実感がないつうか
文庫のほうがストーリー全体の統一感やなめらかさがあると思った
646638:2007/08/06(月) 10:31:44 ID:owxLKNJ70
>>639
BL抜きに物語の質としても改稿後のほうが好きなんだ、悪いな。
まあその理由は>>645がほぼ言ってくれたんだが、
そういう人間にとっては改稿はウィークポイントにならないんだよ。
でも>>638は以前絶縁状スレで>>635とほぼ同じこと言ってた人がいたから
ちょっと穿ったかも。ごめん。
647風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 13:19:28 ID:LfOGbVwO0
マークスも李歐も改稿前の方が青臭さと勢いがあって好きなだけに
神の火の初版が読んでみたい。またブクオフ行ってみるか…
648風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 14:00:12 ID:+p+4CsE80
文庫、新書、改稿前、改稿後の作品でどれが一番好きー?
連載中のも含めて。
649風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 18:44:45 ID:dykqsuqY0
だめもとで市立図書館いったら神の火初版あったよ…!
改訂後のは持ってるから、これから読み比べてくる。
650風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 19:37:57 ID:ycaT5lqkO
>>646
上のほうで子宮を貸すためだけに出て来た云々言ってる人もそうだけど
なんか作品自体への評価とは別の理由で、咲子の死がどうしても許せない人が存在するようだ

我が手〜と李歐についてはさすがに全面改稿しただけあって
我が手〜はなんかいきあたりばったりで未完成な印象が強いんだけどそこがまたいいんだよな
特に一彰が曽根崎署に駆け込むシーンが大好きだ
李歐は全体の統一感と一彰の母と同じ淫乱だっていうモノローグと
最初に拳銃を流れるように分解するシーンが好きだ。まあようは一彰が好きなんだ
651風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:43:35 ID:0Vr34G3a0
>>648
改稿前とか後とかじゃなくて、自分が先に読んだものが好き。
それを読んで「好き」と思った印象が、やっぱりいちばんだから。
文庫先に読んで、あとから初版探して読んでみても「あーこんなだったんだー」
としか思えない。
初版読むようになってからは、「どうせあとで変えられちゃうんだろうな」と
思うとちょっと萎えるとこはあるなぁ。
構成が―とか心理描写が―とか、細かく考えていけばそれなりの感想はある
んだけど。
652風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 21:57:23 ID:Aur0sWjX0
なんつーか初版は「リビドーのままに炸裂」な何かで
改稿版になると、よくも悪くも「作品」として整理されてる感じがする。
どちらを好むかはそれこそ人それぞれだろうね…

でもやっぱ初版と同じ内容の作品を、電車の中で文庫サイズで
気軽に読みたいな、というのはいつも思うのさ。
初版版と改稿版両方出してくんないかなーどっちも買うぞと何回心で叫んだことかw
653風と木の名無しさん:2007/08/06(月) 22:09:21 ID:/1D2H4V60
神の火、わが手、マークス、照柿は改稿前の方が断然好み。
なんつーか…改稿前は色んな意味で勢いがある。
他はどっちも好き。
654風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 00:48:43 ID:1OVrII4P0
文庫で丸くなった又さんにちょっと涙した…。
ツンツン尖っているところが好きだったからさ。
単行本は駆け抜けていく青い春、
文庫本は熟成していく晩の秋って感じだ。
わが手の拳銃描写が好き。はじめて読んだ時は作者は絶対男だと思った。
655風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 01:42:11 ID:AGvtNh9R0
個人的には、文章や表現力は稚拙だけど、わが手とマークスは単行本のが好きだな。
わが手は初高村で読んでてdkdkしたし、マークスは文章の勢いと高揚感が凄く
特に終局の登山シーンには手に汗握ったし、真知子の病院シーンが好きで
どちらも思い入れがある作品だから。
とはいえ文庫も、真知子に関してはメモにホロリときたし組織の描写
合田の頭の良さ、作品・物語としては文庫のが練り込まれて評価出来るし
昔は単行本派だったけど、今は文庫と単行本どちらも一長一短で
どちらがより好きかというのは人それぞれだと思うよ。

とりあえず高村フリークとしては、片方しか読んでないという人には
勿体ないもう片方も是非読んでくれと薦めたくなるw
656風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 01:49:30 ID:3OsLa0Mq0
>>654
つまり単行本は川原で一気飲みするような勢いにまかせた若いワインであり
文庫は数年かけて丁寧に熟成された老いたワインであると…

ただしどういう方向に熟成するかは神と女史のみぞ知る、とw
657風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 01:56:40 ID:mmv+vuWlO
関係ないけど、部屋の中でかさかさって音がする…

誰か対処法を教えて!
658風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 01:59:31 ID:3OsLa0Mq0
ちょw

とりあえずブローニングに弾を充填しろ 話はそれからだ

なければ殺虫剤か新聞紙かスリッパだ
それもなければ最終手段で熱湯という手も(ry
659風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 02:09:50 ID:AGvtNh9R0
>657
雑談スレにでもいけば。
660風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 08:05:35 ID:mmv+vuWlO
なんとかなりましたーm(_ _)m

ありがとうございます。

スレチさばかりで申し訳ないので、現行作品について。

男度あがってる…。
それもおっさんばかり

女史は女が描けないらしいけど、神の火の子持ちの人や、レディアンは素敵だった。

661風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 08:52:42 ID:gnhkbCwX0
確かに。
女性ならではの強さと言うのかな…?
同じ女から見てもカッコいい!
662風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 09:39:13 ID:xW35n0Jd0
リヴィエラは男前な姐さんがいっぱい出て来たよね。
時子さん好きだぜ。
663風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 10:05:26 ID:Bkx31vGW0
レディ・アンは女から見ても恐ろしかったw
未だに身内では「恐い女」の代名詞
そんなところが好き。
664風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 12:08:19 ID:mmv+vuWlO
照柿の女性陣も好きだな

美保子や嫉妬して化粧しだすおかん
情念タイプのくらい女なんて高村さんの右に出るものいないくらいだよー
665風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 13:55:38 ID:JY2D82q30
チリチリパーマなんてこっちまで切なくなったな…
666風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 18:06:43 ID:gnhkbCwX0
えぇと…誰でしたっけ…?
すみません勉強不足で…
667風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 19:11:27 ID:fDitEN+F0
照柿の野田の奥さんのおばさんパーマのことでしょ?
668風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 20:27:26 ID:PDmFvhco0
蜂の巣だったっけ
669風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 21:08:24 ID:kLlzsjLh0
665ですが言葉足らずですみません
野田の奥さんの蜂の巣パーマです
なんかすごくリアルな描写で印象に残ってるんだ
670風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 22:22:26 ID:UXACqXbW0
晴子もたくましいよー
って少数派かもw
貴子も自分の信念を曲げない、強いイメージがある。
671666:2007/08/08(水) 13:56:26 ID:kxRceO7f0
>>>665さん
親切にありがとうございます。
あのパーマの奥さんの事だったんですね。
>>>670さん
私も晴子さん好きですよー!
672風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 20:13:53 ID:RD7Pvch00
保守

今夏は照柿にふさわしい猛暑ww
673風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 20:48:09 ID:GnqD0Z5o0
骨が熱い
674風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 18:12:12 ID:EXpoygFL0
今リヴィエラを読み中なのですが、

ダーラム候の
「全てを分け合った後で何を言うか」の
全てってなに?

レディアンをわけた? 子供の頃から人生を二人でわけた?
この二人は体の関係ありだよね?
675風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 18:23:03 ID:0i6uAXbk0
だからその…全て。
愛も憎しみも女も自分たちも。
676風と木の名無しさん:2007/08/13(月) 19:24:40 ID:0/YbhXqU0
>>674
>この二人は…

まあ読めば分るお。

しかしいつでもどこでも何もかも一緒だったと言うけど
学校はどうしてたんだろうと思う。
子どもの頃は一緒にウィーンだったろうけど
ダーラム侯は多分イギリスに戻ってパブリックスクール→オックスブリッジだよねえ?
でもシンクレアは音校在学中にデビューぽいし。
それともピアノは個人教授で侯爵と一緒に普通校に行ってた?
677風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 00:57:40 ID:oWjq0jwE0
リヴィエラ一通り読み終えた。

ダーラム候は本当に自殺?
自決しろ、といわれた期限はすぐそこだったよね。
しないからやられたのではなくて?
そしてなぜシンクレアは地下に押し込められているんだ?

シンクレアはどうして自決を求められなかったんだろ。
17歳で味わった屈辱ってなに?
そしてなぜ二人は諜報に?
シンクレアは別の人に誘われてたけど、ダーラム候のほうが先だよね?
わからないことだらけ。

そしてシンクレアは受でよろしいか。
678風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 11:43:07 ID:65CV5jpP0
照柿読み直そうと思ったけどあまりの暑さに李歐を読んでいた。
ちょww一彰身体狙われ過ぎだろ・・断るという選択肢はないのか。
あと拳銃×一彰がエロかった。
679風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 13:34:33 ID:mFFKCQYa0
私も神の火読み直し(旧版)
最終的に日野が初恋の島田に帰ったのがなんとも
680風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 19:08:24 ID:dLGI7mpXO
照柿再読中なんだが、なんかホモホモしさが目につくのはなんでかな…
マークスもそうなんだが、初版を即買いしていたころは夢にも思わなかったのに

李歐には噴いた。一彰魔性すぎだろ。あっさり死んでしまう組長があわれだ
李歐の写真を見た田んぼのおまるの「すべての謎は解けた」みたいなセリフにワロス
681風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 19:18:26 ID:vvWPOfr20
>680
前は思わなかったのに再読してそう思うのは萌えを意識して読むからでは。
801意識して読めば余計に目につくしそうとしか思えなくなるもんだしね。
自分も腐女子以前に読んだ作品を今読んで前は全然考えもしなかった
シチュエーションや作品に801を感じることあるし。
腐女子フィルターかけてる事を実感する瞬間だw
682風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 19:20:49 ID:UWgxJOKd0
萎えスレじゃないが、リオウの「心臓が妊娠した気分だ」(だったっけ?)には壮絶に噴いた。
だが、そんな台詞を吐かせる女王が好きだw
683風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 22:00:05 ID:GihOrPIA0
>>677
>ダーラム候は本当に自殺?
>しないからやられたのではなくて?

弾が左から入ってるという点については疑問の余地が指摘されるけど、
そもそもダーラム候は最初から、自分の命と引き換えに
作成しておいた告発書を表沙汰にする腹づもりだったし、
死に顔がうっすら微笑んでるとあるので
自殺に見せ掛けた殺人の可能性はない、というのが個人的な見解。

>なぜシンクレアは地下に押し込められているんだ?

侯爵と引き離しておくため。
シンクレアがいたらダーラム候に自殺をさせないし、
《6》が侯爵に自白剤を投与するのを阻止するだろうし、
ダーラム候だってシンクレアの見てる前で自分の頭を撃ち抜けないだろうし。

>シンクレアはどうして自決を求められなかったんだろ。

自決を求められなかったのではなく、自殺するように話し合いがもたれたけど、
シンクレアが頑として応じなかったってこと。
ていうか、自殺用のピストルが「私達に」支給された、とダーラム候が言っている。

684風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 22:01:30 ID:GihOrPIA0
続き

>17歳で味わった屈辱ってなに?

文庫では削除されてしまったが、
今でも二人の体にはその時の傷痕がある、とレディ・アンが語ってる。
しかも本人達がそのことを決して口にしないほどに屈辱的な仕打ちだったわけだから
どんな拷問だったかは推して知るべし。

>そしてなぜ二人は諜報に?

従わなければシンクレアのピアニスト生命を潰すと教唆されたから。
(本人以上にダーラム候に対してより効果的に働いたろう)

>シンクレアは別の人に誘われてたけど、ダーラム候のほうが先だよね?

17才の時に二人一緒にギリアムにスカウトされた、とレディアンが言っている。

>そしてシンクレアは受でよろしいか。

私はそう思ってるけど(ヘタレ×ツンデレ)違う人もいるでそ。
そのへんは人それぞれ。


つーか、とりあえずもう一回ちゃんと読みなおして…。orz
685風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 23:41:42 ID:/O6Orkds0
スルーすればいいのに…
686風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 00:04:22 ID:KMv7ew+10
自分で何度も読み直して考えて理解するからこそ
至極の萌えに到達できるものを・・・
687風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 09:02:05 ID:gu5M/SRO0
あまりにも読解力ナスだから皆スルーしてたのにな
688風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 18:04:53 ID:fjW004WT0
読解力ゼロでごめん。

拷問は手島がされたようなことなんだろうと思いつつも
そこまでやった後で平然と勧誘する神経が理解できず、
もしかしたら口頭でネチネチいびったぐらいで済んだのかも
しれないと思ってた。
(その前に別ルートで勧誘されていた気がしていたけど
そんなシーンなかった)

組織も自決を求めているにしてはシンクレアには甘く
ダーラム候だけに狙いを定めている気がしていたよ。
精神的にダーラム候の方が弱いから、ではなく、彼にはシンクレアを
指導する役目もあって、その責任も被せられたんじゃないかと。

自決を迫っておいて、断ったからって組織がシンクレアをそのまま
にして帰るのも変な気がするし。

後から殺し屋を差し向けるつもりなら
今、自殺に見せかけて殺害するなり、その場で処刑するなり
(実際バーキンはそうやって殺害されてる)できるのに
なぜしなかったんだろうって不思議で。
689風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 18:05:45 ID:fjW004WT0
いくらギリアムがシンクレアに本気だったとしても
組織からの命令には口は出さないだろうし、私情で
シンクレアを見逃すとも思いにくく、かといって
組織の中でシンクレアは捨て置ける価値にも思えず。

あのあと反逆しなかったら、シンクレアは生きれたかと
いうと、そうも思えず。

ダーラム候の自害を見届けたらもういいの?
シンクレアは様子見なの?
ダーラム候、実はレディアンが殺したんじゃないのって
疑問が山盛りになってた。

とりあえず何度か読みます。
690風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 22:59:52 ID:8eUHgSwQ0
図書館に行けばハードカバーがあると思うので
そっちも読んでみたらどうだろう 
691風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 22:38:48 ID:TLkdHvNgO
流れ豚切り。

例のカワイイ、アナタを読んだ。
タイトルのアレっぷりに反して、内容が微妙に怖かった…。

そしてこれが、義弟から義兄への遠回し過ぎる告白に見えた(読めた)自分、腐女子乙orz
692風と木の名無しさん:2007/08/18(土) 03:18:49 ID:uSm/lq3J0
ほしゅ
693風と木の名無しさん:2007/08/20(月) 20:15:45 ID:wDOPW+nF0
あげますよ
694風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 19:17:25 ID:PEQJoEBg0
またか…ホシュしとく
695風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 23:52:00 ID:W3JaTuiQO
ここって、新規の人が迂濶な事書いたら総叩きになりそうで怖いよ…
696風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 00:42:43 ID:PXv5ML7h0
そんなことないと思うよ。
けっこう「素朴な疑問」系の発言にも親切にレスする人いるし・・・
常識はずしてなければ大丈夫だよ。
話題があれば振って振って!
697風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 17:02:19 ID:MTCSClJW0
今北
リヴィエラ最強の私にはちょっと話題に上ってたのが嬉しかった…。
リトルジャックは長じて手島に恋をするんだと思います。
698風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 18:31:24 ID:8BaVGvrI0
リヴィエラ好き。
壮絶な男同士の愛憎も好きだけど男女の関係も素敵。
伝書鳩とサラとか、ジャックとリーアンとか。

他の高村作品より恋愛に対してみんな前向きで
幸せ率が高い気がする。


699風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 19:06:23 ID:86KKlZfr0
シンクレア……orz
700風と木の名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:38 ID:dVwRzKZO0
リヴィエラ読んでアイルランドに興味を持ったな
701風と木の名無しさん:2007/08/26(日) 14:56:22 ID:UW41lFL90
キムはそこはかとないDT臭が漂う、てか不器用そうwww
映画化は不可能ですかね
702風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 12:52:42 ID:/qxKmPcc0
>>700
北アイルランド関連の本は読みまくったなぁ…
703風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 00:33:34 ID:OHpIBMbI0
>>700
今、切りアン・マーフィー萌なのもリヴィエラがルーツな気がする…
704風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 12:40:33 ID:7kjAcnq+O
ホシュ
705風と木の名無しさん:2007/09/01(土) 09:48:13 ID:2u+TDGNvO
ホシュホシュ
706風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 23:00:39 ID:bDqhM6nR0
雄一郎、カラマーゾフの新訳版は読んだのかい?
707風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 17:53:13 ID:Lslh1BJK0
まだや



ってところではなかろうかとホシュ
708風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 12:03:53 ID:qyM/LvMY0
友人がマークす読み始めた記念ホシュ
709風と木の名無しさん:2007/09/08(土) 22:06:54 ID:e1kfysz/0
マーク素の狭い部屋でだいの男が2人がの件がやっぱり好きだホシュ
710風と木の名無しさん:2007/09/11(火) 11:25:37 ID:YREH379B0
>709
あそこは隠微で萌えるよねホシュ
711風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 04:06:25 ID:qotWwB7I0
リヴィエラと平行してMONSTER読んでたら
シンクレア=ヨハン でイメージが定着してしまった。

あんなサイコな人ではないがホシュ
712風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 08:34:44 ID:CHySx8240
最近文庫マーク巣読み返した
素敵すぎる〜
713風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 10:09:22 ID:7CHHCAxa0
文庫は義兄が甲斐甲斐しいやつかw
714風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 00:37:55 ID:6Qs6BFtz0
風呂の用意に靴磨きだっけ
かっこいい大人の男なのにこまめな感じの義兄が好きだ
715風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 21:00:45 ID:o/Zlzc630
義弟が義兄の髪のハネをキオスク前で
なでつけて直してると勘違いしてた
自分の脳内で勝手な妄想が
記憶になっていたとは・・・
716風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 21:15:53 ID:5LBrwkWy0
>715
でもそれ萌えるね。
脳内妄想にインプットさせていただいたw
717風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 23:31:17 ID:OgSshJXw0
>>715
自分もだ…
その時義兄が眩しそうな表情をしたまで脳内補完してましたw
718風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 15:38:44 ID:HZdcwi3P0
719風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 01:24:16 ID:TIxirZTQ0
749ヤバス ホシュ
720風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 07:47:30 ID:HQfpoLyu0
レィディが文庫になる予定はいつごろだろか
それまで死ねん
721風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 17:40:03 ID:I41dIQbP0
もう改稿については観念した、だからなるべく早く文庫化してくれ。
今の連載が終わって、それからなのか・・・?
722風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 00:36:03 ID:JcPKftrD0
LJは長いしまだまだかかりそうな悪寒
723風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 06:34:25 ID:CU86kx/t0
724風と木の名無しさん:2007/09/26(水) 06:39:20 ID:8jQirw/BO
わが手に拳銃をの文庫版がほしい……
李歐もすきなんだけどさ
725風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 10:14:38 ID:86a95XEI0
いっそ自家製本
726風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 22:28:00 ID:azRbxIaF0
LJ文庫化待てずに単行本に手を出した
どうしよう…萌が止まりません!
727風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 14:15:43 ID:3TUIpRpK0
>>726
自分もその部分だけ記憶を無くしてLJ初読みしたい
728風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 21:09:54 ID:9dgaIzo+0
文庫はいつも自分的に思いもしない展開!
なのでLJ文庫楽しみに待ってる
例のくだりがなくなる恐れもあるけど
729風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 22:11:53 ID:QM06sN++0
しかしいくらなんでも有り得ない改変はHOMOエロ本番描写だ。
土下座しても金積んでも書いてはもらえまい。
730風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 22:21:13 ID:I1oYCZkr0
高村作品ってただでさえ色眼鏡で見られがちなのに本番なんて書いたら
余計にレッテル貼られて叩かれそうだしいらないなー
腐女子としては自分の妄想だけで十分
731風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 22:54:10 ID:88K7bvDsO
11月のyomyom掲載にwktk。
732風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 14:04:49 ID:aHRJQTG80
yomyom…ぐぐってきたけどこんなん創刊されてたのか。
何載るんだろう?エッセイだろうか…情報d!
733風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 19:17:41 ID:h7hO1frC0
連休に大阪行くので樂店で十三某H予約後、
ぐぐるチズで周りがらぶほ街なのに気づき、
連れが♂なのでキャンセルしようかと思ってたが

Wikiで十三を見たら、

十三を取り上げた小説
「黄金を抱いて飛べ」-高村薫著
「李欧」-高村薫著

の記述が…!!

踊り狂ってる男とメメのおっちゃん(だったけか?)を
探してきます
734風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 23:09:12 ID:PfaqrFIz0
地元の人の案内があってへたれの私もなんとか行けた
十三は不思議で楽しいトコです
ここを島田と日野がっ
とか思って勝手に盛り上がった
通天閣の案内所でもらったペーパークラフト組み立てて
今でも飾ってます
735風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 14:04:45 ID:dk0lrerz0
紹介に高村本って凄いなw
736風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 20:33:46 ID:n4QeqNmJ0
ホシュホシュ
737風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 13:40:12 ID:Bm4Gfozm0
朝日新聞社から女史の新刊(文庫)発売!
ただしLJではなし(残念!)
738風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 21:07:01 ID:540Jr96N0
>>737
これか?
作家的時評集2000-2007
ttp://opendoors.asahi.com/data/detail/8427.shtml

一発ググっても中々出てこんかった・・書店見てみよう。
739風と木の名無しさん:2007/10/07(日) 07:51:54 ID:4fDYzblE0
そいや、よしながふみの対談本を読んでたら
自分で本は出さないけど、高○薫はやおいだと思います、
と三浦しをんに振っていた。
おびただしい数の作家やマンガや映画やドラマが実名で登場し、
スラムダンクでさえ伏せ字なしで載ってるなか、
なぜ高村さんだけが伏字!w
740733:2007/10/09(火) 00:50:38 ID:Sv4oLVz00
十三行ってきました。
歌舞伎町みたいのかと思っていたので
案外普通のところで拍子抜け。

商店街が元気な街だなーと思いました。
おだんごを食べ損なったのが悔やまれるorz

ナイトゲートはどこらへんの設定だったんだらう。
741風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 00:59:48 ID:aJOm7qr20
ナイトゲートという単語だけでドキドキできる自分…
742風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 22:38:41 ID:4NxKkei40
>>741
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
743風と木の名無しさん:2007/10/13(土) 20:03:57 ID:nqXSkc/00
今日、久しぶりに地検に行ってきました。
秋も深まって気温も落ち着いたし、ようやく通うことができそうです。
744風と木の名無しさん:2007/10/18(木) 08:01:10 ID:JCi4Kpp70
いつ圧縮来るんだろう ホス
745風と木の名無しさん:2007/10/19(金) 21:38:45 ID:Tox6CFlF0
改稿してもいいから、改稿してない版の文庫も出してくれ。両方買うから。
寝る前の読書にこの作者のハードカバーはキツイ。
重くて手が滑って角が顔に刺さるよ〜
746風と木の名無しさん:2007/10/20(土) 10:33:31 ID:BGn8/WGE0
>>745
風邪をひいた時とか
熱の出た自分より熱い内容の我が手の単行本を読む事にしてるんで
顔に刺さるのよくわかります
747風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 00:58:02 ID:vYrpEQTo0
>>746
確かに顔に刺さりますw

ホシュついでといっては何ですが、義兄が義弟にヨコシマな愛情を抱いたのは
大学時代だと思うんですが、無意識でも義弟が義兄に何かしらの感情を抱いたのは
このスレの方はいつだと思われますか?照柿の時とかどうなんでしょう?
最近高村氏にはまってしまい、何かもやもやしていたらこのスレに辿り着いてしまいました…
748風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 06:33:06 ID:/frRkpnT0
義兄のベッドで双子の妹とやらかしたあたりには
もう何か芽生えてたんじゃないかと思う。
でも無自覚。
LJラスト付近までずーっとえんえん無自覚小悪魔ヤロウ。
749風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 10:46:16 ID:SUnn7E060
ああー、納得できるなあ
当時(行間から香り立つエロスに気づいてなかった頃)
どういう神経してんだこの男は(なんかヘン)、と思ったもんな
750風と木の名無しさん:2007/10/23(火) 22:44:42 ID:eKWUtkR+0
確かにベッドはオカシイ…
無自覚に面影をみながら、か。
早く文庫化しないですかね
751風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 08:20:49 ID:rhHVbZW80
義弟はこの双子がつくづく好みだったという事ですかね
初めて会ったのは義兄と思うと感慨深い・・・
(と勝手に妄想)
752風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 11:11:12 ID:8jinJgI20
義弟は同じ大学(H大)の双子兄に図書館で知り合ったんじゃなかったか?(文庫設定)
双子妹は違う大学じゃないだろうか(T大)

「マジ気になる、好み・・(でも男だな)」と思ったところほんとに女版が登場したので
自然にスライドしてしまったと。
そこで同性への恋から逃げなければあそこまで傷が広がらないものを。
(と勝手に妄想)
753風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 12:20:26 ID:BhhhLFaM0
LJの告白とかみるに意識的に考える事を放棄してたとかで
義弟には男に恋愛感情持つという自覚はなかったんじゃない?
でも潜在的には気持ちがあったから義兄のベッドで…みたいな隠微な事になったと
それにしても結婚式拒否な兄の気持ちなんてバレバレだったろうし
妹は2人の気持ちには早い段階で気付いてた気がする
754風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 12:22:01 ID:BhhhLFaM0
あ…間違えた
告白というか告解だっけかw
755風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 14:07:48 ID:xghv/kUg0
女史がインタビューで「義兄は策士ですよ。義弟をほっとけば知らない女と
結婚して遠くへ行ってしまうから、自分の妹とくっつけたんです」って言ってる。
美人で性格が良くて頭のいい女が目の前に現れれば、間違いなく食いつくからとw

「LJで義兄に告白されて、さすがに鈍感な義弟でも気がついた」
「(告白された後)最初に生理的な拒否感がきて〜云々」とも女史が言ってるので、
あくまでも義兄への恋愛感情はなかったんじゃないかな。
756風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 15:17:34 ID:BhhhLFaM0
>755
それは知らなかったなー詳しく乙!
潜在的なってのもない設定ってことなんだね
というか、そんな事までインタビューで話してるのかwww
757風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 17:25:56 ID:7qLlGqCd0
照柿の最後の義兄は凄い。お見舞いに行ってきたら、と勧めて、
合田が視覚からショック受けて恋愛感情を萎えさせるのに成功、とかw
自分の知らない所であの女ともっと会ってたんじゃないかと
探りをいれたり、結構あからさまだよね。
合田は何も気付いてないけど。
758風と木の名無しさん:2007/10/24(水) 23:25:47 ID:QLaeDHPp0
友人の双子の妹と、その友人のベッドで初めて結ばれるって
そんなシチュをわざわざ組み込んだのは何でなんだろう。
普通では無いと思うんだけどなぁ。
759風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 01:14:42 ID:jkdv6Dra0
高村氏は天然だからなあ
760風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 08:46:01 ID:XdCZ6rqR0
>>755
それは赤面しながら買った本で私も読みました。
こんなに素直に言ってしまっていいのだろうかと
こっちがちょっとビビったもんです。
夫婦の間にいつも義兄がいるかんじで
キヨコもたまったもんじゃないみたいな事も言ってたような?

それにしてもそんな策士の兄の妹ならば
兄の気持ちなんてまるわかりだったのではなかろうか・・・
まさしく愛憎劇
761風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 09:57:16 ID:09MtxdzK0
>>760
妹には兄の秘めた思いなんてモロバレだったと思う。
結婚当時は、鈍感な合田をはさんだ隠微な三角関係が展開されてたに違いない。

兄が泊まりに来てるときに、夫婦生活で合田に声を上げさせる…とか。
これは801なのか?
しかしそんな声を聞かされて悶々とする義兄も、
聞かれただろうと義兄と顔を合わせられない義弟も…なんかエロい。
762風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 11:16:19 ID:A8F6gnVQ0
>>761
それはちょっとVシネちっくというか・・東海テレビレベルじゃね?
そんな土俵際の粘りが高学歴理系女のキヨコにあるともやりたがるとも思わないが・・w
そういうドロドロした女の生々しさはインテリが最も嫌うところ。

割とあっさり離婚フラグがたったと思う。
合田は家庭に恵まれてないから回想するけどキヨコはかなり早く黒歴史化したイマゲ
763風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 11:34:07 ID:XWdbW8oh0
家に泊まるのはキツいし、家は避けて一緒に登山で二人の世界を満喫とかでは?
でも義兄なら内心は色々な想いで煮立ってても表面上は平気な顔して泊まってそうとも思う。
764風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 17:09:06 ID:tw4b8SyX0
あれ…リヴィエラでも侯爵のベッドでシンクレアとアンがやらかしてたよね!?
キオクマザッテナイヨネ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
よっぽどそのシチュが好きなのか、女史
765風と木の名無しさん:2007/10/25(木) 17:39:10 ID:ytG8RC1c0
とっておいたLJの上巻読了。
多摩川堤の男二人のピクニックに「なんちゅーホモくさいwwwww」
と思っていたら根来の「ホの字」で吹いた。
てゆうか、男二人の選んだメニュー(赤ワイン、チーズ、バケット)に臓腑が痙攣した。
それ、多摩川堤じゃなくて、プロヴァンス地方だろ!
多摩川だったら裂きイカ、チー鱈、ワンカップだろ!
日本の日常の風景の中で、ヨーロピアンな風を吹かせる二人に、分かっていながら萌えた。
本当に先生はナチュラルボーン貴腐人だな。
766風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 00:54:52 ID:4XDj58fH0
>>764
やってた。きゃおるタンには、男2女1の関係の象徴なんだろうね。
フェミで同性愛研究が専門の研究者が、
ホモソーシャル的シチュエーションの典型として食い付きそうな話だよな…w
てか高村薫をそっち方面からアプローチしてる文学者っていないのかしら。
767風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 11:21:17 ID:ITBDvvNh0
>>765
高村スレなのに爆笑ww
半田修平にその光景見せてやりたいな
768風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 01:02:20 ID:patzqICh0
>>765
そのシーン、義弟と義兄が世俗から掛け離れた妖精みたいに思えた。
2人だけの世界だよなぁと。
769風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 11:50:43 ID:T4KUHXtJ0
>>765
上巻かぁ
下巻を未読のあなたがうらやましい
770風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 14:05:47 ID:Mksq7Qk5O
裂きイカ、チー鱈、ワンカップってめっちゃゴロがええな!



…さては…物書きやろ自分!w
771風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 14:32:01 ID:pJP3zi7R0
>>769
同じく…
772風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 19:34:31 ID:CIjOlvJe0
春になると李歐、夏になると照柿
冬になるとマークスやLJが読みたくなるけど
秋って何かあるかな?
773風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 21:18:13 ID:TelKPf310
秋はリヴィエラかなあ
冬のリヴィエラって曲はあるが(*´∀`)
774風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 12:49:19 ID:tmwsVOln0
これから黄金を読み返す。
大昔読んだ時はまだ腐萌えしてなかったからドキドキする。
775風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 21:32:50 ID:2zM1W84J0
>773
リヴィエラかーもの哀しくて秋って感じするね。
久しぶりに引っ張り出して読んで萌えてくるよ…シンクレア( ´Д⊂
776風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 21:35:36 ID:ePViCbnRO
女史的には東大出エリートでお金持ちで公僕の二人は、
こうあるべしってイメージで書いてるし、半田や布川と対比させてるんだよ。

荒川や隅田川じゃなくて、多摩川だし。


777風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 11:03:21 ID:3sswktB80
個人的にはリヴィエラは冬だなー。
そもそもいつも冬が舞台であるので。
友達が「シンクレアっていつもセーター着てるイメージ」って言ってた
778風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 11:15:02 ID:FHG6D12V0
わかる。冬っていうか雪のイメージ。
779風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 22:17:06 ID:95RQbKDZ0
高村氏の雪中描写はすごまじく美しいよなあ
自分は神の火の文庫版から高村入りしたけど、
音海断崖からラストまでは萌えを超越した何かを食らった
崖の上で島田と日野が別れ、江口も来ず、
それぞれが一人で逝くからこそ文庫版の方に萌える
780風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 02:17:27 ID:MYsUAJHQ0
>>779
おまいのレス読んでたら、久々に神の火読み返したくなったYO!
あの硬質で清冽な文体のくせに、よくよく読んでみると
ものすごいことが書いてある高村作品が恋しいぜ…
781風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 21:12:15 ID:6Ob8hoaH0
ヴァイオリン刑事でバケットでチーズでワイン、あとアンチョビだからこそ半田の
ルサンチマンが生きるのか。作者自身はブルーカラー萌えなんだろうけど。

アイロンは何なんだろう。個人的にぐっとクる。
782風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 22:15:18 ID:lbtIpnOU0
>アイロン
作者が無意識に英国の執事萌えしてるとか…?
大きなお屋敷の執事じゃなくて、ロンドンのフラットで一人暮らしの男の
ただ一人の使用人の執事。
783風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 22:43:46 ID:akqDtEMa0
義兄には劣るが義弟もマメな方なのに、
そのマメっぷりは私生活の充足には向かわず、
仕事に関連するところばっか行くんだよね
アイロンにしろ靴磨きにしろ定規レターにしろ

危なっかしいくせに目的やメリットなしでは動けない、
そのいかにもなところが最高に萌ゆる。矛盾萌え
784風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 22:44:10 ID:2Of2jdKA0
それなんてジーヴス
785風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 00:32:36 ID:gcFfEpRe0
アイロン掛ける男に萌えたのは初めてだったよ、義兄。
786風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 02:12:48 ID:52puc74i0
>783
義弟のアイロン描写ってあったっけ?
あるとしてもアイロンも靴磨きも一応私生活だと思うんだw
787風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 03:43:38 ID:yLwIupBV0
>>786
あっ義兄と混ざった
義弟の方はアイロン描写ないや
じゃがいも茹でるくらいか
788風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 12:00:25 ID:ClJSifER0
火を噴くぐらいアイロンを使うなんてものを大事にする人だよね 義兄
789風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 12:34:12 ID:nCygbyFV0
映画ならあるよ。
>萌えるアイロンかけシーン。

そんだけ義弟のことを思っているけなげな、とキュンとは来るんだが、
実際には、東京地検検事やってて、家事をやる時間をとろうとしたら、
ほとんど睡眠時間はないと思われるので、辛そうだなあと思ってしまわなくもない。
790風と木の名無しさん:2007/11/07(水) 22:14:44 ID:W93OE49D0
ほしゅ
791風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 15:16:26 ID:yUH4MMkQ0
ホシュ
792風と木の名無しさん:2007/11/08(木) 15:29:44 ID:BfyVdEbbO
793風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 22:52:14 ID:KztlIhNY0
今更「黄金〜」にはまってジタバタしている。
探しても探しても閉鎖サイトばかり。じっと手を見る。
794風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 23:05:45 ID:m5Wslw7n0
過疎ジャンルだしサイト少ないのは仕方ないよ
とりあえず、メインは別ジャンルだけど倉庫やログに
イラストやSS残ってるサイトとかたまに見掛けるし
高村同人やってたサークルやサイトの現サイトをPN等で検索して辿ってみるとか
高村好きならハマりそうな作品のあたりをつけて地道に回ってみるとか
リンクから総当たりしていくとかすればヒット出そうな気もする

でもま、手っ取り早いのは>793が描く事だね
ガンガレw
795793:2007/11/10(土) 23:53:01 ID:KztlIhNY0
>794 レスの速さにビックリした(・ω・)アドバイスありがトン
色々検索&創作したが、幸田モモがいくつかとモモ幸田?が少々、
春樹幸田がちらっと、それから感想がひっかかり、蛇口から水滴舐めるような状態。
(探し方が悪いのかもしれず、どこかに桃源郷があるのかも)
発表されたのは1990年?というから、漏れ小学生だ。高村作品恐るべし。
796風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 03:01:53 ID:xv7oU4Bf0
自分は8年ぐらい前にハマったけど、その頃は同人もネットも少しだけ黄金を
扱ってるところがあったよ。まあ本当に少しだったけど。
幸田モモは永遠の萌えだよ。
そういや、黄金に描写されていた「幸田が見つめている教会」を自分で想像して絵で描いた事ある。
ある意味二次創作かな?
797風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 20:27:11 ID:/HUMJjwY0
>>793
仲間だw
私も去年黄金にはまって、でも探してみても閉鎖ばかりでジタジタした。
オンにこだわらないなら、オフで探してみたらどうだろう?
私はだらけで探してかなり幸せになれた。
798風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 01:18:12 ID:qNKKU64kO
今思えば、受な幸田がこれまた受のモモをギラギラした目で見つめているのがたまらんわ…
799風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 09:27:32 ID:FeCPD0qM0
商業誌で英田サキのエスシリーズは、つい組長×合田に脳内変換してしまう。
合田にしてはニイチャン過ぎるが。
800風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 19:23:02 ID:JF+mwt5J0
800!
801風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 19:59:52 ID:+EWhFZiJ0
801!
802793:2007/11/14(水) 21:42:46 ID:5hHnt1xN0
>>797 そうか、オフ!同人自体にもやや疎いので助かります。
しかし表紙じゃわからなそうだな。ガンガル。

私は幸田も野田も北川兄も春樹もモモも好き。
5人中4人が殺人経験有りということを思い出すとチビるけど。
もう20年近く前の事件なのね。春樹が生きてたらもう30代後半か(・ω・)
803風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 22:21:28 ID:NdfsZ6oC0
黄金、昔はオンでも見かけたねぇ。本当に少しだったけど。
その少しの中でもほとんどが幸田モモで
北川幸田の自分はしょぼんとしたものでした。
でもどれだけ二次創作を探してみても
結局原作以上のエロスには巡りあえないような気がする。
黄金に限らずね。それがカオルタンクオリティ。
804風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 23:43:52 ID:t+bPBPrk0
高村薫作品のオンで活動してた人は今プロだったりするから、結構ビックリした。

6年ぶりぐらいに、はじめた読んだときのように先の展開を極力忘れて読もう!と
思って最近読み返したけど、幸田さんとモモさんはリバっぽい。
生き残ったメンバーはどんな生活をしてるのか…。
805風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 08:10:25 ID:8dJnuddn0
>>804
自分は最初から幸田は受だったなぁ。
受攻どっちかは別としても
自分から能動的に働きかけそうにも無いっていうか。
なので幸田は魔性の流され受だと思ってる。

生き残ったメンバーというと北川と野田は確実、
幸田と春樹は解釈が分かれるってところか。
北川、幸田、春樹はそれなりにしたたかに生きてそうだけど
野田はどうなんだろうな。一番危なっかしい気がする。
806風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 10:35:46 ID:+cc6KUjb0
>805
幸田魔性の流され受に100%ドウ〜イ!

あのラストの後は、春樹の幸田さんを探して三千里が
はじまったに違いないと思っています。
いつもあと一歩のとこで兄ちゃんに連れてかれちゃってるんだ
807風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 11:46:14 ID:Ff0YDwxd0
>806
それはマルコと違って永遠に尋ね人に会えそうも無いな…
あんな手強い相手がライバルで実の兄なハル坊が不憫だ
808風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 18:26:29 ID:uQf/EIz2O
ゴーダさんの腹が満たされると眠くなるという事のみでどこまででも妄想できる
809風と木の名無しさん:2007/11/17(土) 22:51:04 ID:JEJXrYlaO
>>805
魔性の流され受けあるあるあるあるあ(ry
何気に途中二股? かけてるしね
自称工学院生の尻を追いかける傍らで親友の弟に乳首いじらせてるよ!
春樹はモモになついてたみたいだが……考えてみると複雑な三角関係だなぁ
幸田の肋骨の浮き出具合をチェックするくらい着替えをガン見したりして
一途なハル坊なのに、いつも兄や素性不詳の男にかっさらわれて萌え……いや気の毒w
810風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 09:47:27 ID:9rJTn2Wr0
黄金祭開催中
811793:2007/11/18(日) 20:10:46 ID:b/GaB4GY0
祭りのきっかけかもしれない漏れが通りますよ。(他作品ファンの方申し訳ない)
意外と幸田受け&北川と生存説、春樹復活説があって嬉しいです。
それにしても、春樹に乳首いじられて平然としてる弘之タンに初読の時凄く不思議だったけど、
春樹のじゃれつき具合といい、
ひょっとしてこの件の少し前から「そういう関係」だったのかな?と今更。
812風と木の名無しさん:2007/11/18(日) 21:08:05 ID:eg8HqdrAO
>>811
> 弘之タン
一瞬誰のことかわからなかったw
砂漠云々っていうのはアレとアレの隠喩でおkですか? とドキドキしていたリア厨時代
あと春樹の「幸田さん、おやつ」がかわうい
おやつてアンタ
そして春樹にカステラをあげて自分はしょうが湯を啜る幸田のオヤジくさ……兄貴ぶりに萌え
酔っ払った春樹がモモに教わった爆弾作りの知識を得意げに幸田に披露するとこもカワユス
813風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 06:50:58 ID:CyCZzEbk0
時代考証や人物関係、犯行の手順などほぼ完璧で面白いのに
フォモを入れずにいられない女王の気持ちが今ひとつわかりません。
 う れ し い け ど !
814風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 20:08:29 ID:ZpAiA0Dj0
理解する必要はない…そのまま受け入れるのだ。
815風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 21:51:06 ID:8c3xSDAM0
なんという神々しさ
816風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 14:13:07 ID:DADYiymk0
ナチュラルボーン貴腐人
817風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 20:00:58 ID:6IOgFEXz0
818風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 21:20:15 ID:IQn+xgbf0
>>813
初めて読んだ女王作品が黄金だったんだけど
「幸田さん、おやつ」以下のシーンをどう解釈していいのかパニくったのを思い出したw
「一物はもう硬くなっていた」とか「噴き出し、流れ落ち、染み込んでいく砂漠」とか
どう考えてもソレだけど、いやこれは一般小説(それも硬派)
何か別に文学的な隠喩が!?と一生懸命考えたものだった。
まーそれまでもあれこれフォモくさいシーンがあるわーと思いつつ読んでいたんだけどさ。

さて、せっかく黄金を本棚から引っ張り出してきたので久しぶりに萌えるとするか。
819風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 21:28:19 ID:fF1Mfz7j0
>>816
女王にぴったりの表現だなあとしみじみ。
820風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 20:55:35 ID:QtcFKTF/0
>818 ナカーマw

幸田さんがオヤツの間違い(´・ω・`)頭が腐ってるからそう読めるのかと混乱した元高校生です。
北川にINぽとかいわれてったってことは、少なくともエロ無関係だったはず。
そんな簡単に男に抱かれる(抱く?)幸田さんが未だによくわからん。ああ誰かと議論したいぜ。
821風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 02:40:42 ID:TA6DdYwj0
幸田の場合、周りの男達が幸田をほっておけないんだな。ある意味魔性の受け。
822風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 10:49:22 ID:BXRRo77X0
再読したときなぜあばらが出てるのがわかるのか悩んだ
823風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 17:44:15 ID:FNVZJiRSO
>>822
視姦してたんでしょうね 生着替えを
始めは春樹を青犬呼ばわりしてたのがだんだん心を許していく幸田に(*´Д`)モエス
幸田はホント人をロクなもんに例えないが駄菓子菓子そこがいい
モモの女装とか春樹のB地区いじりとか素っ裸な幸田にクスクス笑うモモとか、
これどう解釈したらいいんですか? と悶々としていたリア厨時代が懐かしいw

オンは殆ど黄金サイトを見かけないので、冬の祭にちょっと期待しているwktk
824風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 21:58:02 ID:m9GzGEit0
そんな魔性の受けに手を出さず、かといって手放さず
10年間眺め続けた北川にエロスを感じる
825風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 22:15:30 ID:aalH2mUMO
萌えセリフを1つ挙げろといわれたら、私は迷わず弘之タンの「最近」だと答える
たった2文字だけど深いよね……
826風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 23:16:56 ID:tkQjsZUG0
「抱いてみたけど勃たなかった」時があったからinポよばわりなんじゃまいか
827風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 01:19:28 ID:o2/Wj9rz0
>>826
そのたった一行に萌え上がった
828820:2007/12/01(土) 21:18:41 ID:ZeSUWjHX0
>826 それは考えなかった。
幸田さんがラスト後、北川と共に生きて、その点改善(?)されてるといいな。

みんな黄金好きなんだな(錯覚?)
今からサイト作っても間に合うのか?(´・ω・`)
そして冬はモモの故郷(の隣国)に行くので行けない……。
829風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 21:51:56 ID:eU538dOUO
>>828
作れ、いや作ってください
自分も数年内に高村サイト作る予定
830風と木の名無しさん:2007/12/01(土) 22:35:24 ID:XWJSUSWk0
>>828
高村暦古い人は、初めて読んだのが「黄金」という場合が多そうだからね
(かくいう私も)。
そして北川×幸田ありきの幸田×モモなんだな、と素直に思った十数年前
の自分。
831風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 00:02:19 ID:gP6tifNe0
久しぶりにこのスレにきたが、あらためて北川と幸田に激しく萌えてしまった
しかし切なくなるんだよなぁ…
832風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 01:20:57 ID:nE9y1nRIO
ID記念真紀子
833風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 09:49:52 ID:LSR6tX7k0
>>828>>829
ぜひお作り下され。お待ち申しております。

>>832
リオウオメ!

ところで、ビデオ棚に高村作品関係が投下された事ってあるのかな?
やっぱり投下がないほどマイナーなのかしらん…
834風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 09:57:18 ID:z5W0LmXx0
高村作品は原作が高レベルだからなー・・・
マイナー以前にギャグとかほのぼの以外で二次文字だと
なかなか満足できない。
漫画なら問題なく楽しめるんだけど。
835風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 11:15:22 ID:xZHefy8f0
>>828
幸田がいつまでも誰に抱かれてもとことんinポでもそれはそれで萌え。
まあ北川なら大丈夫じゃないだろうか。あの人何か色々凄そうだし。
836風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 11:57:50 ID:pVNjr+8XO
幸田って基本的に人に対する評価厳しいけど北川はベタ褒めだよね
あと北川の妻子にも優しめ
メメの兄ちゃんメメの兄ちゃんと懐かれていたのに、
あっさり野田に取られて心なしかちょっと寂しそうな幸田に萌えたw
837風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 12:09:09 ID:j2LSdH1H0
>>836
幸田にとっては北川って男の理想なんじゃね?
リーダーシップ取れるとか男ぶりとか・・・幸田にゃない素質だよな
家庭を構えるとか、家族がいるところも羨ましいのかも。
838風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 13:32:53 ID:qFUnMkjE0
北川兄弟で幸田さんをとりあっていただきたい
839風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 13:44:19 ID:T+7C3mH/0
>>836
ベタ褒めっつーか、忌々しいところも多々あるけど
最終的には高く評価するしかないって感じかな。
あの幸田が北川とは互いに一目置いて信頼しあってるのがたまらん。
840風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 17:18:14 ID:Ajo+/k620
幸田は一見、人生に何ら求めるものの無いアウトローなんだけど、
その厭世観の内には高い知性と暴力性が混在していて、すごくあやうい感じがする。(自分的解釈ですがーw)
そこら辺がキャパの大きな北川の庇護欲をそそるんじゃないかと。
家族を失った北川と、モモを独りで逝かせてしまった幸田が、互いの心の闇を分かち合いながら
どこか世界の果てで寄り添って生きていて欲しい。
841風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 20:08:10 ID:WxKueDji0
北川も幸田も馴れ合いとか傷の舐めあいには
生理的嫌悪感を感じるタチだろうな
だからむしろ離れる選択もしそうだ
でも李歐と一彰は共に生きる選択したし、分からんな

合田と加納も未来を決めかねてるよな・・それ以前にまだ公僕だが。
本人達はもう自由になりたいんだろうな。
842風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 20:55:13 ID:exMI14OI0
>841
そうなんですよね。
傷の舐めあいとは言わなくとも幸せになって欲しいけど、
一般人が考える「のんびり気味の生活」やら「まったりなやり取り」は
彼らには居心地が悪そう(黄金ラスト後に関しては犯罪者なので尚更)。
原作に沿うならその気持ちを捨て、
ラブラブを取るなら原作に沿った性格や作風は捨て、のジレンマ。
2時書くならバランスよく行きたいけど。
843風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 22:23:27 ID:l7dzafaG0
黄金実写化したら、幸田に加藤虎ノ介さんを押したい。
某ドラマでのツンデレぶりにやられた・・・ちょっとちっちゃいけど。
844風と木の名無しさん:2007/12/06(木) 23:13:45 ID:tUTyEAEY0
幸田=豊川悦司、北川=佐藤浩市
のイメージだった。
昔読んだときね。
いまは年齢的にちょっと・・・になっちゃったけど。
845風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 04:40:13 ID:UqQ0mqpa0
自分は北川=豊川さんだったなぁ。
幸田はちょっとイメージが湧かない。
具体的な容姿の描写はヤサ男、痩せてる、くらいしかないし。
女王作品の主人公だからそれなりに整った顔だとは思うがw
>843の加藤さんもいい線だと思うけど、体型がちょっと違うかもw
846風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 21:48:38 ID:6UkoRwz80
そろそろ

「クリスマスイブは空いているか」

の時期ですね
847風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 21:53:27 ID:ygULDmJIO
クリスマスローズを見ると幸せになってしまう季節
848風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 22:47:43 ID:C/vnns2P0
でもLJ当時の義兄っつーか地検の皆様はクリスマスどころか
「正月?何それおいしい?」な世界だったんじゃないだろうか
御用納め後も大晦日まで普通に出勤してそうな気がする
義弟は義兄に無事に会えたんですかね…
849風と木の名無しさん:2007/12/07(金) 23:10:38 ID:d6uljw0i0
会えてない、つか、あの時点では義兄はもう会う気はない に1票。
失って初めて存在の大きさに気付け合田!
850風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 00:06:03 ID:J5sSpdkR0
そういえば連載中の馬は少しは進展あったんだろうか?
暫く読んでないよ…
851風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 11:26:31 ID:cwtEd16j0
>>848
義兄の心次第。
会いに行くつもりがなければ会えないだろうし、
会いに行くつもりなら、何が何でも会いに行くだろう
(でも会ったあと深夜に霞ヶ関に戻るとか、だろうけど)

馬の連載で、はやくそのときの回想に至ってほしいけど、
もうすでに作者のなかではクリスマスイブのストーリーが
LJ当時とは激変していたりして ←これがもっともありえそう
852風と木の名無しさん:2007/12/08(土) 12:44:54 ID:H7M90/sr0
>>849
胴囲!
馴れ合いの予定調和なエンディングなんて腐にもお呼びじゃないぜ
恋愛でも友情でもそれくらいの熱量はあって然るべきだよ義兄弟
>>851
そんな改変は (((orz)))

過去という土台に現実を積み重ねて未来に続くんじゃないのかカヲル・・・
どんなタイムマシンでも過去を変えちゃいけないんだぜ・・・
853電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:20:51 ID:WscMV7+50
ちんこ
854風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 02:13:40 ID:UefHPgng0
自分はあの二人のことだからクリスマスは
教会のミサにでも行くのかと思ってたんだよ。

でもさー、照柿文庫で義兄の実家仏教徒になってたんだよね。
てことはですよ、LJが文庫になるときは
教会にまつわるあれやこれのエピソードはどうなるんだっつの。
ヴァイオリン刑事が木魚刑事になってたらどうするよ。
855風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 14:43:52 ID:VoSP9Ai+0
>ヴァイオリンが木魚

キリスト教から仏教な薫タンは本当にしそうで怖いんだぜw
856風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 19:56:12 ID:S7PzER070
ヴァイオリンは大阪時代、まだ義兄に会う前に弾いていた(ことになっていた)から
その点では影響ないのでは。

義弟の趣味が写経とかになっていたら怖いけど。
脅迫文も毛筆で書くのかもしれない(冗談です)
857風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 20:38:37 ID:Dg12ooBm0
義兄の趣味が写経だと違和感がないなー
858風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 21:41:09 ID:tAMeQm/10
なんかいろいろある煩悩を写経で鎮めるんだろうな。
859風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 22:17:50 ID:VoSP9Ai+0
ヤバイその方向でいくと最後には出家してしまうぞ
860風と木の名無しさん:2007/12/09(日) 22:54:27 ID:S7PzER070
このスレ的には義兄が煩悩を鎮めていただくのはよろしくないわけです。

義弟の場合は、少し鎮まったほうが、あっちこっち気を散らさないで
本命への集中力が増すというところはよろしいのではないかと。
861風と木の名無しさん:2007/12/10(月) 03:29:43 ID:FSpOKfJd0
よく考えたらこの12月で、LJ発刊10年なのね。

そんなに経ってるのにいまだに本文改変ありやなしやと
やきもきさせる薫タン…
862風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:35:28 ID:fsX8ie8M0
馬。☆バックスで合田が後輩にコーヒーおごっていた。

閉店近い☆バックスで義兄と待ち合わせ。
義兄クリスマスブレンド購入。
ブラックエプロン着用でお家カフェなんてのもアリかと妄想した。
863風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 23:58:30 ID:okUgpx/I0
ちょ、ごめん。
どこまでが報告で、どこからが妄想なの?w
864風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 16:45:51 ID:hK3rQ9Y30
合田が後輩にコーヒー奢ってたてのが報告で
その後の3行が妄想と解釈したが‥‥
865風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 22:46:36 ID:xBjeoWQd0
そだな、
義兄なら自分で豆も煎りそうだ
866風と木の名無しさん:2007/12/14(金) 23:07:54 ID:eq68mnxV0
義兄はコーヒー豆を煎ってても、写経のような煩悩鎮めの意味がありそうだ…
867風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 18:32:25 ID:8q/AHBmj0
平常心、平常心、とか自分に言い聞かせつつ。
でも義弟の顔を見るとキレーに吹っ飛んでしまうのであった。
868風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 21:41:31 ID:cQDNzMvy0
義弟の顔を見るとカチっと保護者モードに切り替わるんだよね。


本当にそういう展開になったらつらくて読めないだろうけど、
照柿で義弟が足を踏み外しかかった(てか法律違反?)ように
義弟のために職権乱用して、道を踏み外す義兄というのも
見てみたくないこともない。
869風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 01:43:27 ID:pX6UswLk0
涼やかな美貌の中年ギャルソンが焙煎コーヒーを
入れてくれるカフェはどこですか
870風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 08:40:16 ID:IxLVCCjD0
入店するためには六法全書片手の家事ができるか
神田の古本屋でさわやかにウンチク交わし合えるかが
基準になります。
もしくは自転車の前カゴに大根とバイオリンを入れて
軽やかに駆け抜けていけるほどのさわやかさ(と言う
名の何か)が。
871風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 10:15:57 ID:OsL9+3lRO
師走の大阪を世紀の大泥棒が駆ける日記念マキコ
黄金は永遠です(*´∀`)
872風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 15:48:10 ID:NXwCBwNj0
自転車の前籠に大根とバイオリンって凄い絵面だよな
873風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 18:02:30 ID:lpKOHJ6i0
義弟の部屋にやってきて、義弟のシャツにアイロンをかけていく検事というのもなかなか…w
874風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 18:03:31 ID:vRHNEed30
>>854 遅レスですが

実家は仏教徒だが、好きな相手にあわせて改宗

ということではどうでしょうか?
そこまでやる男ですよ、義兄は。という気が。
875風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 19:33:13 ID:wTXeB6Vv0
スーツに白いズックwなんて激しくダサい。
ダサいはずなんだが萌えてさせてしまえる義弟の魔性に乾杯だ。
876風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 22:02:39 ID:VT+kz40A0
会社にスーツに白いズック(社内ではきかえだけど)な
男性社員がいるけど
・・・うん、激しくダサいというか健康サンダルと同レベルだ
877風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 23:23:25 ID:puZm6IH90
しかしバイオリンなんて繊細そうな楽器、
テキトーに自転車の前籠に乗せて走っていいのか心配になる。
878風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 02:20:24 ID:IhJDYvwU0
>>874
私は、合田家はもともとふつうの無宗教的仏教徒で
結婚を期に加納家にあわせて入信したのかと、勝手に思ってたんだよなぁ。

LJで教会に出向いた城山さんが
おつきの合田が信徒だと知ってちょっと驚くシーンがすきなので
改稿されたら悲しい…
879風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 21:04:28 ID:fbTVj5y90
ケース入りなら大丈夫だと思う<バイオリン
ただサイズがな…子供用ならともかく、大人用のだと
自転車の前籠に入れるには、ちょっと大きいんじゃないか?と思う…
880風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 21:08:22 ID:1pKlLTvD0
>871
ネットにはいなかったものの、私も思い出した。
ピンクのダウンジャケットを見るとモモさんを思い出す。

>843 の加藤がドラマで座布団を枕に寝転がってて、「幸田!」とおもた。w
881風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 23:19:02 ID:lZZT/TEs0
妹がバイオリンを自転車で習いに行ってたけど、前かごには入らないので、
ケースにかかっている長いバンドで背負って行ってた。
形的にはテニスの大きいバック背負ってるような感じだった。
882風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 23:35:44 ID:JGawERKT0
合田のことだからほんとはお子様乗せる用
みたいなでっかいカゴを気づかずにそのまま
使ってるんじゃないかなーと思ってみたり
荷物が一杯入って便利、とか素で活用してそう
883風と木の名無しさん:2007/12/19(水) 06:02:18 ID:JuG7w9tH0
自分はリュックタイプのケース使ってて、自転車に乗るときは背負う。
ただし押して歩いてる時には前籠に入れることが多い。
夏はケース背負ってると暑いんだよね。やや大きめの籠なら縦に入るから。
乗るときはガタつきで楽器が傷みそうでできない。万が一落したら大変だし。
884風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 00:49:21 ID:tIVIJlId0
クリスマスイブが近づいてきた
それだけでドキドキするよ
(義兄がどうしたか考えるだけで)
885風と木の名無しさん:2007/12/21(金) 00:52:00 ID:GfJjfmrV0
しかし最近の連載の合田と義兄の関係って、なんか萌えがないね・・・
クリスマスイブの経緯なんてすべて作者の中ではなかったことに
されてるのかな?
LJと太陽〜の二人はドラえもん的パラレルワールドに突入しているのかしら?
886風と木の名無しさん:2007/12/22(土) 21:23:59 ID:BjBcDv0ZO
NBAって183センチでも小柄なんだなぁ…
887風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 01:40:06 ID:miNNuIeA0
↑失礼、誤爆
888風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 00:12:19 ID:3g5ekhbQ0
クリスマスイブは空いている
889風と木の名無しさん
合田さんは豆ひきながら「未練、憎悪、未練、憎悪…」とかやるのかな。