柴田亜美で801はいかんぞ。非生産的な VOL.19
高ソネか…
それはそうと、そね君の根っこの中心部には肥後ずいき的な物があると予想。
そして今更ながら11巻を読んだ。
嵐山は対象が男(ツンちゃん)から女(馬子たん)に変わった途端に男の色気むき出しになったなぁw
その調子でツンちゃんに迫ってくれればいいのに
アーミンの描くストーカー達は対象者がいないと結構まともでかっこよくなるから戸惑うよ
ああ、アラツとかトツさんね・・・
でも対象者がいる時といない時のギャップがいいっちゃあいいんだが。
でもワールドストーカー大会で優勝できなかった二人w
優勝者との違いはそこだなw
対象者がいなくとも変わらないのが優勝者だ。
たすけておまわりさん
他の3人と比べて木村のインパクトが弱い気がするのは粘着度のせいだろうか。
他3人は粘着質そうだからなあ(萌)
木村より、ナミタンの方が納得できるなーw
ナミタンは陽性っぽいけど
今、打ち間違えて「妖精」としそうになったが、間違いではないと思った
妖精って事はナミタンはど童t(ry
マジカルランドの妖精ナミたん
ところで端野伊東端野は801ですか?
ナマモノ×人間キャラはありですか?
信夫さん×ツンタローはアリだよね
お姫様だっこで新を炎から救い出す王子w
>>896 それはある意味王道でつ
俺様ツンちゃんが何故か信男さんには頭が上がらない
無口で男らしい亭主関白な信男さんw
ツンの好みのタイプは「たくましい奴」だから
自分を軽々と抱き上げる信夫さんはストライクなんだと予想w
じゃあやっぱり信雄さんはツンタローを追っかけてきたんですねッ
追いつくのがストーカー並に速いんじゃなくて、信男さん自身がツンちゃんのストーカーだったわけか。
でも信男さんはストーカー似合わないというか、嫌な感じがしないというか…
それはあれだ、無闇に迫ったり絡んだりなウザイ自己主張しないからだよ
それでいて相手がピンチの時には颯爽と現れて華麗に助け、そして去っていく
ようするに影からこっそり見守る系。タキシード仮面みたいなもんだ
それはストーカーというより王子様…。
信夫さんて実はそんなカッコイイキャラだったんだ。
実はもなにも、信男さんって最初からカッコイイキャラじゃないか?
信夫さんは最初から王子様だよね (*´∀`*)
やべwww
この流れで萌えてきた
そうか…信夫さんがコウモリの世界を捨ててまでパプワ島に移住してきたのは…
信夫さんがツンタローをお姫さま抱っこして救出した時に
いけないものを見てしまったような、なんだか恥ずかしい気持ちに
なったのはそういうことだったのか…。
信夫さんは聖域だと思ってたけど、信夫×ツンタローもアリだ(´Д`*)
信夫さんがツンをお姫様抱っこで救出した時は本当にカッコよかった。
あの俺様が信夫さんにだけは丁寧に接したりしてるのを見ると
カッコ良さってのは外見じゃなくて後からついてくるもんだと理解した。
今信夫さんをカッコいいというのを否定する人は登場人物含めてもいないだろうww
でも初登場時に彼をカッコいいと思った人もいないだろう。
窓から「グッ」と乗り出す信夫さんを格好いいと認識したのは少数派ですか?
>>909 同士ハケーン!
でも今日言ってもイマイチ信憑性が無いwww
>>909,910
迂闊な事を書いてスマンかった。
そうか、信夫さんは最初からかっこいかったんだな。
そういや信男さんに対するツンタロの態度は他のキャラともナマモノとも違うね・・・
信夫さんには強く出れないよね
信夫さんはきっと優しい亭主関白
信夫さんって自分のことを「信夫さん」って呼ぶのが萌え(*´∀`)
信夫さんて紳士なんだよね。テラモエス
大人で紳士な信夫さんなら総攻めでも抵抗がない。
しかしそんな信夫さんが受けでも抵抗がない。
実際今月は俊輔に組み敷かれてたしナー
あれは一体なんだったんだ・・・
「コイツにならツンタローを任せられる!!」と真剣に思ったのはパパでもヒキコモリでもキンタでもなく信夫さんなんだ…ッ
某サイトの素敵ノブシン読んで冗談抜きで萌えた
新規かな?サイトの話はしない方がいいよ、メッ
この流れでふと気になったことがあるが
ノブオさんって、オスなんだよな?
まさかメスってことは…ないよな?
でも気になってるんだけど、
信夫さんの鼻(?)の下にあるアレは鼻毛なんだろうか…。
なにを言う!
アレは俺様ツンも敬語を使う紳士の証、チョビ髭に決まっとるであろーが!!
>>918 もしメスならペチャパイ通り越してまな板だね。
ちょwもしあれでメスだったらトップレスにwww
>信夫さんオス説
今までに紳士ていう表現出てきたっけ?
マジでメスだったらどうしようw
メスだったら馬子に続くアイドルヒロインの誕生だな
>>924 偽PAPUWAのコミックスの何巻だったか忘れたけど
金と二人で作者書き下ろしで描かれていて「紳士」とかなんとか書いてあったと思った。
ちょっと今確認できない。
でもその前の陽炎日記に「二人の紳士を描きました」っていう記事があったから
紳士なのは間違いないと思う。
おまいらどこまでノブさん引っ張るんですかw
萌えたw
928 :
3巻:2007/04/04(水) 21:38:10 ID:cLAp0IJV0
この本は黙認だ。
いいか、見て見ぬフリだ。 by気遣いの紳士
「ハッピーチャイルドは心が広いので気にしない」に電撃を受けたかのように感動した
大人だ・・・ここに本物の大人がいる・・・!! みたいな
あんなに包容力があって頼りがいのある性格紳士な男、他にいないよ
輪作品の登場人物の中で一番の紳士は信夫さんで、一番父親らしいのは広しパパだと思うんだ。
プレジ伝トも同率一位。
父親としても心構えをこの二人に教え込まれる馬路とかいいな。
広父×馬路
プレ字×馬路
どっちもテラモエス
教え込まれる馬路、に目から鱗
イイ!
少年から総帥になったから、色々知らないことが
馬路は案外多いのかもしれない
当たり前のことを知らずに生きてきた、みたいな
そう考えたら萌えてきた
932 :
3巻:2007/04/05(木) 01:49:25 ID:Y79ThwNL0
確かに教え込まれてるし色々知らないよな
素直にジェラルミンの鍋作ってしまったりダンディ過ぎて謝ってるところとかな
怖い事など何もない冷酷な覇王なのに物知らず。
色々教え込まれて戸惑いつつ素直に従う馬路モエ(;´Д`)ハァハァ
最凶ストーカーのミツヤに憑かれても
これが友達なんだーって思って
年単位で気づいてないしね…馬路
物知らずな元総帥…
三ツ屋に「こんなの普通だよ」と言われて、
どんどん身体に教え込まれてしまう馬路を想像しました(´Д`*)