1 :
風と木の名無しさん:
汚らわしいっ!こんな風に育てた覚えは無いわ
とか言うんですか?
3 :
風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 10:45:26 ID:p56+mZkRO
習性で旦那からみで萌える
4 :
風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 12:42:11 ID:ipXzJiV80
リアルゲイとは分けて考えてるのでこの板的にはどうでもいい
5 :
風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 13:09:36 ID:P+kRX1190
息子だったらどうでもいいってことはないけど、
受け止めて育てる。萌えはしない。
妄想と現実は別
曲がらずに育って自分で稼いで飯食ってすこーしだけ親を支えてくれるような息子に育てば
あとはどうでもいいよ
7 :
風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 14:32:40 ID:aG8ZtuhM0
おまいらwwwwwwwwwwwwわりとまともなこと言うんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
8 :
風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 16:02:25 ID:gni3iRHq0
ごめん。かあさんもじつは
女がすきなんだ。これでおあいこだね。
ゲイじゃなくても息子で妄想は人としてやばいでしょ
兄貴に萌えるのはおk?
11 :
風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 16:25:38 ID:8JTlBJ+w0
息子萌え♪相手連れて来て家でやっちゃいなって感じ☆☆
どっちが受けかなぁ…(;´Д`)ハァハァ
んな訳がないw801はファンタズィー
他人の子だけどリア幼児に萌えてるような人がたまに居て怖い
父親がゲイです・・・
さすがにビックリはするだろうけど、最終的には
息子にとって幸福な道を応援すると思う。
とりあえず病気にだけは気をつけろとも言うかなw
息子はまだおらんので弟で想像してみた。
幼い頃の可愛かった弟の思い出が走馬灯のようによぎり…
姉としてとてもやるせナスだった
娘が腐女子だったら嬉しいが息子がゲイは嫌だな
孫の顔見たいし
同性愛者を差別してはいけないって頭では分かってても
取り乱して泣いてしまうかもしれない。
でもまだ子どもいないし分かんないな。
今時ヘテロでも孫が望めなかったりするから好きにさせる。
親王様ご誕生おめでとうございます!!!
21 :
風と木の名無しさん:2006/09/06(水) 15:57:18 ID:mJkU4JV40
自分の友達がレズとわかったら
腐女としてどうよ?
ワシなんだけど
ミニモニと上原たか子とベッキーのきりぬきとかあつめてるv
友達にレズらしい人が居るけど
自分が対象じゃないので何とも思わない。
ただ、そいつが男だったらセクハラで訴えられるぐらいは
女にベタベタしてるからいい加減にしろと思う。
息子がゲイだったら、結婚してくれないという点で
ショックだと思うが、治るものじゃないし暖かく見守る。
息子が二人出来たとプラスに考える。
病気だけは気をつけろと念を押す。
相手の男に萌えられたら萌える。
ところで、大学の時にレズらしきクラスメートがいた。
好かれたのは自分で、講義の時に何かと隣に座って来ては
ヒザに手を置いてきたりした。
学○院大の篠○教授みたいな顔だったので
激しく避けていたけど
激しく美人だったらどうだったのかと……
息子がゲイは悩みながらも受け入れられる気がするが
友人がレズ、娘がレズは受け入れられない気がする。
父親、祖父等の直系尊属以外はゲイでもいい。
偽装結婚で生まれたのが自分ってのは嫌だからね…
ゲイじゃなくてバイなら、父親がそうでもいいや。
想像つかないけど。
26 :
風と木の名無しさん:2006/09/06(水) 19:44:00 ID:BvBtWF/HO
自分自身がレズ寄りバイなので
ああ…やはり私の子なんだな‥
とか思う気がする。
うーん、ショックだろうな
どうにかして軌道修正させようとするかも知れない。
やおいって他人事の妄想だから楽しいんだし・・・。
ゲイだろうがレズだろうが今更血筋を途絶えさせたくないとか、そういうこだわりもないのでほっておく
でも病気とか健康とかには気をつけてほしい
まぁ本音を言うのなら自分の子供にはなるべく苦しい道を歩んで欲しくないし、ストレートを選んでほしいと思うけど
どうしてもそうならその子が幸せになることを祈る。
人生はジョークか
まず真性のゲイなのか性同一障害なのか勘違いなのか確認したい
真性とか障害というなら見守る
けど、自分の息子に「病院で検査してこい」とか言うと傷つけてしまうんだろうな…
自分の息子がゲイでも娘がレズでも
好きになったものはしょうがない。
多分誰しもフェチみたいなものはあるから
たまたまそれが同性だっただけのこと。
萌えはしないけど温かく見守るかな。
幸せになれるなら、相手が男だろうが女だろうがどっちでもよい。
なんていうか旦那と付き合ってた当時、イベントとかまでは行ってなかったけど
結構801本読んでて、それ旦那も知ってるからさ、もし息子がゲイになったら
私の所為とか思われるのかなぁ・・。言われなくても。
私は心が狭いから正直世間体気にしたり、パニくると思うが、一応は腐なんで
一般人よりは同性愛に偏見ないし親が理解者になってあげなくて誰がなるの、と思うから見守るんだろなぁ。
エイズ・性病には気を付けてほしいけど。
ていうか想像で悲しくなってきた・・いつかは離れてくんだよなぁ・・
まあ、とりあえずニューヨークニューヨクを読んで、読ませようw
ショックだけど、受容できるようにがんばる。
色々つまづきまくるとは思うけど。
凄く動揺して「なんで!?」とか言って傷つけてしまいそう。
想像したところそのまま決裂して親子別離って感じだった。
包容力ないな・・・。
もし自分がレズだとか弟がホモだとかだったら
母親(腐女子ではないが)は理解してくれると思う。
おすぎ、ピーコ嫌いな父親には勘当されるね。
同性愛に限らず、一般的に世間体の悪い状態(虐められてるとか精神病とか)
である事を本人が一番言いたくない相手は両親らしい。
一番受け入れて欲しい相手であり、拒否されたら一番悲しい相手でもある。
ひょっとしたら育て方に問題があったのではとか思われるかもしれない。
そんな風に考えると言えなくなってしまうらしい。
自分が親ならそんな子供を拒否できないよ。
スレチ承知でリアゲがぼやきます。
確か十代のころ一人暮らし開始とほぼ同時にばれて、それから十年ほど親兄弟とは断絶。
連絡先は実家に教えてあるけど、実際に電話や手紙が来たことはなし。
ゲイ関係の仕事でもなく女装趣味もないので、やっぱ性癖「だけ」が問題で
こんなんなったんだろうなー。
ただ今後(親の介護問題とかで)よりを戻すきっかけはできるかもしれないけど、
その時になったら逆に俺から家族を捨てるかも、ちょっと気持ちの始末はつかない。
スレ違いなのでここらで消えます。以下何事もなかったかのようにドゾ↓
息子の相手による・・・応援するか否か。
40 :
風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 21:41:22 ID:VwmRf+sj0
自分の夫よりイイ男だったらくやしい
キモオタになるくらいならゲイの方が大歓迎
男でも女でも、息子がその人と一緒にいて幸せならそれでいい。
どのみち残していく命だ。
>>14 真性ゲイの人が「自分はゲイだ」と周囲に言い出せず仕方なくorゲイ隠し
の偽装のために結婚して子供を作るケースは、我々21歳以上の人間の親
の世代にはよくあったようです。
44 :
風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 23:28:39 ID:USL41FLVO
百合になっちゃうが
うちの娘は女の子と婚約してるよ。自分は男だと思ってるくさい。
もうひとり男の子とも婚約してるらしいが、女の子のほうが好きなんだと
幼稚園児にはよくあることなのだろうか
性同一障害じゃないか少し心配だ
べつにどうもしない。
私もどうもしない。息子の人生は息子のものだ。
人様に迷惑をかけるんじゃなきゃ、どうであっても愛しいだろうと思う。
幸せになってくれるならそれで良い。
孫が望めないのは残念だろうね。
>>44 幼稚園児だったらよくある事ではないかい。
むしろ註くらいだったらあるかもしれない。
自分の子どもが幸せになってくれればそれで良い。
幸せになるには相手が必要なのであって
相手の親御さんの気持ちを考えると切ない
自分の息子が、代々続く会社の一人息子(跡取り)とか連れてきたらどうしよう…
いや、一般人ならまだいい
どこかの国の王子様(兄弟なし)とか連れてこられたら………本当にどうしよう
>50
「自分の子供が幸せになってくれればそれで良い」=「相手の親の気持ちなど
知ったこっちゃない」つうことじゃないの?ww
52 :
49:2006/09/09(土) 15:10:11 ID:9dlqmfFg0
ちょっと待ってよ。幸せ=恋愛
ってどうして決め付けるんだよ。そんな意味合いで言った訳じゃないんだけどなぁ。
子供が埋めない体だから
埋めちゃダメだよ
息子がゲイよりも親が同性愛者の方が嫌だろうなあ…
将来子供に実はゲイだと言われたら泣く程度だろうけど
今親に言われたらそこらへんの物を全て床に叩きつけたて怒鳴り散らすと思う。
孫が見れないのは正直残念だがそれは親の勝手な気持ちであって
ゲイな息子と一緒に人生をおくってくれるパートナーが現れてくれれば
いいなと思うよ。
でも実際はパートナーを見つけるのは難しいし
そのパートナーと暮らし続けるなんて不可能に近いんだろうね
息子の恋人の人間性によって気持ちは変化する
チャランポランのバカだったら、同性だろうが
異性だろうが認めないぞママは!
そんなバカを恋人に選んだ息子を叱咤するし勘当も
考えるかもな
しかし人柄の良い人なら、見守る方向性に行くさ
徹底的に話し合う。
特に、マイノリティの道を選択するということには
多大な覚悟が伴うのだという点を。
マジョリティの道へ進むことを絶対我慢できないって言うのじゃなければ、
ストレートへの軌道変換を薦めると思う。
まあ実際子供いないから分からないけどね。もし居たら全然意見違うかも
>>24 >息子がゲイは悩みながらも受け入れられる気がするが
>友人がレズ、娘がレズは受け入れられない気がする。
昔、某栗本がこれと同じ様な事言ってたな
まぁ脳内回路が被ってるのは仕様なんだろうけど
>59
ゲイ(同性愛者)ではなくバイ(両性愛者)だと言うなら、同性愛の部分
に目をつぶって異性愛の部分だけを意識して生きていくこともできるかも
知れないが…
ゲイの場合は性的指向は同性にだけ向かっているのだから、マイノリティ
の道は険しいから云々と言って選べるものではないと思う。
無理に選んで異性と家庭を持っても、それこそ偽装にしかならない。
病院に連れて行くだの、強制的に矯正するだの、
同性愛に対する無知や偏見の強いレスが散見されるな。
性的指向なんてのは矯正しても治らないものなので、もうそうなったらしょうがない。
無理やりストレートを演じさせて、心を殺してしまってはどうしょうもないし、
無理に異性と家庭持たせたら、結婚相手の異性を不幸にすることにもなる。
受け入れるか、親子断絶かの2択しかないでそ。
病気には気をつけてもらいたいけどね。
もしゲイや性同一性障害だとしてもゲイバーとかでは働いてほしくない。
男が女性の格好して普通の職に就くのは難しいかもしれないけど
風俗みたいな仕事は絶対反対。
でもまだ息子おらんから分からん。
実際は勘当しちゃうかも。
でも現実問題ゲイを隠さず風俗以外で働くのは無理だよね
才能でやってる職業はまだなんとかなるけど
>男が女性の格好して普通の職に就くのは難しいかもしれないけど
ゲイとオカマをごっちゃにしてるな。
801板で
>>63みたいなレス見るとはびっくりだ。
何で性的指向としてのゲイと、
トランスヴェスタイトもしくはトランスセクシャルがごっちゃになってんだ。
本当に、リアルゲイには何の興味もない人が多いのかねぇ。
まぁねぇ。
腐女子の合言葉は「801はファンタジー」。
ファンタジーの世界を楽しめればいいのであって、現実のゲイのことを
知る必要もなければ知りたいとも思わない腐女子が殆どなんじゃないか。
801の世界では「男も女も関係ない。たまたま好きになったのが男の
お前だっただけだ」って展開の話がよくあるけどさ。
現実の世界では、こういう「異性も同性も恋愛や性的関係の対象にでき
る」という人はゲイではなくバイだよね。
その辺の区別がつかず、単純に「同性と恋愛・セックスできる男性(異
性とそれができるできないを問わず)=ゲイ」と括っているから、
>>59 のように「ゲイは選ぼうと思えば異性を選ぶこともできる筈なのだから、
話し合いで矯正できる」という発想が出てくる。
実際には、ゲイとバイとの間には大きな差があるのに。
その辺の一番簡単な違いすらわからないのだから、ゲイとトランスセク
シャルは全く別の概念だってことがわからないのは当然と言えば当然か
と。
68 :
59:2006/09/12(火) 23:08:38 ID:X/UvAKAk0
別にゲイとバイを混同したつもりはなかったんだけどなー
そう思わせてしまったならスマソ
矯正できるとは思ってないよ。
私は、
>>61で書かれてるような偽装を薦めると言ったの。
「マジョリティの道へ進むこと(偽装をすること)を
絶対我慢できないって言うのじゃなければ」っていう条件付きでね。
マイノリティの道の辛さと偽装の苦しみを天秤にかけた上で好きな方を選べば?って思う
偽装結婚は、相手の異性を苦しめる結果になるということを
もうちょっと真面目に考えたほうが良い。
好きなほうを選べばも糞も、偽装薦めてる時点で、圧迫してるわけだし。
>>65>>66 オカマも女性として認められてない限りゲイの一種だと思ってました。
まあ自分を女だと思ってる人をゲイ呼ばわりするのは良くないかもしれないけど…
>>70 いやその、もうちょっとセクシュアリティについて勉強したほうがいいんじゃないかな?
801はファンタジーというのは、逃げ口上としては常套句だけど、
自分の不見識を棚に上げてそうやって逃げるのは、あまり性質のいいものじゃないからね。
>68
>私は、
>>61で書かれてるような偽装を薦めると言ったの。
同じように偽装を考えているビアン女性(あるいは結婚する気などないの
に周りがうるさくて困っているノンケ女性等)を見つけて、お互い了承の
うえで偽装結婚して籍だけ入れて、あとは相手が誰と何をしようが一切干
渉しませんのでどうぞご勝手に…というのが上手く出来るのなら、まぁ偽
装という手もアリかも知れないけどね。
まぁそんなに上手くは行かないでしょう。
相手見つけるのがまず難しそうだし、それ以上に、偽装とはいえ夫婦関係
になるのなら、全く不干渉というわけにはいかないものだ。
え?ゲイであることを伏せて、普通に知り合った女性を騙して偽装結婚?
そりゃあんた、外道ってもんでしょ。
>70
>オカマも女性として認められてない限りゲイの一種だと思ってました。
「ゲイ」
簡単に言えば、恋愛やセックスの対象が同性である男性。
「オカマ」
簡単に言えば、身体の性別は男性であるにもかかわらず、心が女性である
男性のうち、
●女性の服装をしたり(トランスヴェスタイト)、
●体を女性のものに作り替えたいと願って実行したり(トランスセクシャル)
と、目に見える形で「女性になろうとしている」人を総称したもの。
つまり、「オカマ」というのは「体が男性・心が女性」という状態を指した
もので、その人の性的指向(ゲイであるとかバイであるとか)とは本来一切
関係がない。
(心が女性であるからと言って、必ず男性を恋愛対象にするとは限らない)
>>72 トランスヴェスタイトは、心が女とやらとは関係ないと思う。
あれは単なる異性装への指向が定義では。
性自認男、性指向ヘテロの女装の男性も結構いる。
やっぱり最初は、悪い男にだまされてそう思いこんでいるだけだと思うだろう。
いろいろ大変な息子、カワイソス。
思っていたよりもずっと腐女子に同性愛に対する偏見があることに驚いた。
一般女子よりかは偏見薄いかと思っていた…
みんなニセモノとはいえ題材に扱っている対象についてもっと真摯に
考えようよ…
レズビアンやホモセクシャル、どんなタイプのマイノリティであれ
自分の子供が自分の思う幸せな人生のモデルケースに嵌まらなかった
からって否定するなんてありえないよ…
ストレートでもヒキでニートになるくらいだったら、
ゲイでも社会人(含長期バイト、パートや契約社員)のがマシ。
たとえゲイバー勤めでも。ご近所には大きな声でいえないし、
育て方誤ったかと葛藤するだろうけど、
人様に迷惑かけてなければ様子を見守るかな。
真性マイノリティに生まれてしまったら一番辛いのは本人だと思うので、
親としたら、せめて頭ごなしに否定したくない。
人の親になるって言う事は「自分よりも子供を大事にする」事と同義
だと思ってる。実際はとても難しいだろうけれども。
子供が同性愛者ともなれば、子供だけでなく親も白眼視の対象になる事もある
んだろうね、きっと。
「親の教育に問題があったんじゃないのか」とか言われたりして。
普通の人ならともかく、腐女子だから余計にその言葉が重くなるだろうな・・・
38を受け入れなかった38のご両親は、子供より自分を優先してしまった。
世間の攻撃の目に子供と一緒に自分を晒す可能性を考える事が怖かったんだね。
>75
そのニセモノを扱う腐女子が「アテクシ同性愛に理解と寛容があってよ!」
なんて知ったか顔でレスしてたら、その方がよほどふざけてると思うけど。
「801=ファンタジー」と弁えているからこそ、安易に「(;´д`)イイヨイイヨー」
なんて軽薄な事を言わないんじゃないの?
なんかものすごい誤解があるようなんだけど、腐女子的萌えで安易に推奨したつもりは無いよ。
現実に目の前に存在する人間に萌えなんて持てない。
身近な人が同性愛者であった場合に相手の個人としての決断を受け止めてやれるか。
私がそれがリスキーである事を知っていても腐女子であることを
やめられないように、同性愛者もなりたくてなったという訳じゃないだろう。
ある程度の年齢であれば、現代社会に置いても同性愛者は偏見の目に晒される事、
子供が望めない事も理解しているでしょう。
それを知ったうえで打ち明けられて、それで親ならどうするのか?
私は子供の決断を受け止めるよ。腐女子としてじゃなくて、親としてね。
80 :
風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 06:31:00 ID:iR+6W2G80
でもさ結局すごい都合いい言い訳に思えてくるよ、「801=ファンタジー」
こう言えばすべてが許されるっていうか腐女子にとって万能でていのいい逃げ口上に思える
本当の同性愛はちっとも甘アマじゃなくて世間的にも厳しくて苦しいものなのにね
もっと真摯に考えなきゃいけないことのはずだけど堅苦しいこと言ってたら801なんて
やってられないだろうし、のジレンマ
自分の息子/娘っても他人の人生だからね。
家族として力になれることがあればなる。私が力にならなくてもいい状況なら、何もしない。
つかマジレス系の文体がほとんどなので余計に、
同性愛について偏見ありげな人も多いのかと少し悲しくなった。
なんで取り乱すのか解らん。
それに病気なんて、同性異性問わずリスク高いよ。皆さんも気を付けれ
ふたなりやレズ書いてる男性にも聞いてみたら?
自分の娘にちんこ生えてたりレズだったらどうする?って。
もうなんでもいいよ。
人に優しくすることが出来る人間になってくれりゃ。
ゲイならまだしもロリコンだったら絶対に許せなくなるのは何故だろう
実際にロリしか愛せない男もいるよね?それも親になったら許容できるようになるのかな・・・
息子がゲイだったらそりゃ驚くよ。うろたえると思う。
だって私が萌えているのはファンタジーである801だから。
萌えはするがファンタジーなんだから理解も何もない。
これが偏見や都合のいい言い訳と捉えられても構わない。
結果的には受け入れるけど。ってか受け入れるしかない。息子だもん。
子供がホモになるのは、妊娠中の母体に強度のストレスがかかった為、
と友人が言っていた。
なので、一体自分の妊娠中に何があったんだろう、とまず思うだろう。
また、同性愛がキリストの神から断罪されていることを思うと
息子をとても不憫に思う。
ただのアブノーマルなセックルへの好奇心なら直させたいが、
心から男しか愛せないのだとしたら
自分も息子と一緒に地獄に落ちようと思う。
血か?と思う。
(父はトランスヴェタイト、私はバイ)
自分と他人を大事にしつつ自活できる大人になってくれたらそれでいい。
その点、ゲイの方がビアンに比べたら稼ぎやすかろう。
世間に疲れたら家に帰っといで~
地獄に落ちるんだとしても、母さんとじいちゃんが先様子見てくるから
まあ気にするな。
>75
>みんなニセモノとはいえ題材に扱っている対象についてもっと真摯に
>考えようよ…
>80
>でもさ結局すごい都合いい言い訳に思えてくるよ、「801=ファンタジー」
>こう言えばすべてが許されるっていうか腐女子にとって万能でていのいい逃げ口上に思える
逃げ口上でも何でもなく、多くの腐女子にとっては「ゲイ≠801」だと思う。
(「≒」ではなく「≠」ね)
よって、自分達が「ゲイを扱っている」とは思ってもいないのでは。
つか、本当に真摯に考えるなら、801作品はほぼ全てが重い話になるんだろうな。
いま氾濫しているような「男同士カプが、一般的男女カプと同じようにラブラブ
ハッピー」なんて話など作れよう筈もない。
正直息子だって他人だからゲイだとしてもどうでもいい。
冷たいようだけどね。息子が幸せならいい。
ただ、ゲイなのはいいがロリコンならちょっと許せん
自分もゲイは悩みながらも受け入れられると思うけど(相当悩むだろうけど)
ロリはどうしてもダメだ。
もし息子に小児性愛の癖があったら、息子を殺して自分も死ぬ。
行動に移したら犯罪だけど、二次元で我慢できるなら殺す事はないかと。
大人の女に相手にされなくてロリに走るのは論外だけど
真性の人も少なからずいるのかな?
他人様に迷惑をかけず元気に生きてくれればそれでよし
腐女としてはどうもしない
母として接するだけだ
別にどうもしない
自分の選択の結果にちゃんと自分で責任とって
人様に迷惑かけないならそれでいい
親の場合も、両親がリア小の娘に「世間体のために結婚した」
(周りにせっつかれて見合いで妥当なところで手を打った)というくらいだったから
今更ゲイの偽装結婚でしたといわれてもさほどショックは受けないな
>>95がいい事言った!
それに尽きるよ。
徹頭徹尾妄想だからこそ「萌え」なんて言ってられるんだよなー。
ロリの話が出てるけど、現実の幼女に手を出したのならそれは犯罪者だから
話が違ってくるのでは?二次元ロリに萌えているだけなら全然構わない。
>97
だから、「二次で満足して」「実際に手をださない」ならいいんじゃないの、
と最初から言ってる。
本題とずれるけど娘がレズビアンだった、の方が衝撃は大きそうだな。
娘がいる時点で事情有りのビアンかヘテロかバイなわけで
ビアンだとしたら娘への困難が気にかかるだろうし、
ヘテロは同性でありながら性嗜好が異なるので不可解感が強まりそう
バイだったらどう思うんだろ?
>99じゃないけど、翻訳すると
娘(というか子供)がいる女性には
・事情があって異性と結婚したビアン
・ヘテロセクシャル
・バイセクシャル
という3つの可能性がある。
娘がビアンだった場合、
・事情有りビアンな母の場合→同じビアンとして、娘に降りかかる困難が気になる
・ヘテロセクシャルな母の場合→お互い性指向(×嗜好)が異なるので不快感強まりそう
・バイな母親の場合→どう思うんだろ?
…ということかと。
102 :
99:2006/10/05(木) 07:17:05 ID:t/QHo/tQ0
>>100.101
おはようございます…ごめんなさい、その通りです。翻訳ありがとう…
指向間違えてるし恥ずかしー!
先日、ネタや理解の一端になるかなと軽い気持ちで同性愛の講義とったんだが、
講師がゲイだった。二回分かけて彼の生い立ちと友人、兄弟、両親へのカミングアウト、
はじめての彼とのキスまでの経過、進路の選択と決意
(日本で始めて同性愛者だとカミングアウトした牧師になる)
を聞いたんだが素で涙が出た。
多分自分の娘や息子がそうだったら少なからず動揺すると思う。
けれど受け止めてあげたい。
この講義とってよかった。本末転倒かもしれないが、切欠になった801よ有難う。
そもそも夫に捨てられた肉便器しかいない801板でこのスレはないな
今の世の中、ゲイやレズビアンで生きるのは大変そうだけど、
せめて親だけは味方である、つう親になりたいなあ。
娘に対しても息子に対しても。
できればカミングアウトしてほしい。
10年待ってそれでもゲイなら支援する。
その間は自分で頑張ってくれ。
>>107 たとえば18歳でカミングアウトまたはアウティング(暴露)されたとして
28歳まで認めないor無視か。
キッツイ親だな。
109 :
風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 17:37:31 ID:Oay90VxB0
自分が腐女であるなしに関わらず、ありのままを受け入れると思う。
社会的に偏見などがあるとすれば、そちらの方を改善していくようにすべきだと思う。
110 :
風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:06 ID:xBuzxjsk0
じゃあ自分の娘がレズと分かったらどうよ
汚らわしいっ!こんな風に育てた覚えは無いわ
なわけなかろう
そりゃちょっとは悩むが、ノーマルに戻れる訳でもないから否定はしません。
娘だろうが息子だろうがおんなじことだ。
ただ、道後の面倒を見てくれる子孫は出来ないわけだから
しっかり稼いで貯金しろ、とそれだけは厳重に言っとく。
道後じゃねーよ
老後だよorz
社会保障がだんだん削られているから心配なのはその辺か。
怪我や病気で働けなくなったときとか。結婚してるとその辺が安心なんだよなぁ。
自分は801ファンタジーも百合もゲイも割りきって読んでいたりするから
知識あるぶん一般よりも理解して偏見なく考えてやれると思う
やはり孫が望めないのはショックだが今は子供いない夫婦だって多いしな
ただ偽装だけはやめて欲しい
父に疑いを持つ子の立場としてはこれほど寂しいものはない
普通年越し初詣で親友を優先するものだろうか
毎年妻子取り残して何してんだ
自分が腐だから疑うのかもしれんが男の親友はこんなものなのか……
子には正直に生きて欲しい
>>108 存在を無視はしない。
その間に社会的差別を受けるなら、
眉をしかめつつ差別を受けない場所へ流してやりたい。
普通の生活の範囲では自由にやって、
始末に終えないことがやってきたら、
普通の子供と同じに頼ってくるのは構わない。
ネットのせいかなんちゃってが多すぎるから30ぐらいまでは認めん。
不安定な思春期~20代で、カテゴリを主張するなんておこがましい。
正直なんちゃってを嫌悪しているからキツクなる。
あれも成長の一部なんだろうが、どうしても駄目だ。
子供を産むつもりがないから正直わからない
ありのままを受け入れたいとは思うけどなぁ…
しかしキモオタ系の30間近の弟がいるが彼がゲイだったらぶっちゃけひく
友達がレズ・ゲイは気にしない
レスしといてナンだが腐だから、という思考回路じゃないなコレ
腐の前に人間だもの
>115
なんちゃっては何となく区別つかないかね。
なんちゃって=自己陶酔、同性愛者=フツーの人(性指向が同性なだけ)
だし。
なんちゃってのために全部制限つきにするのか。
子どもが異性愛者なら無条件に認めるんだろうに。
まあ30歳まで待たずとも子どもは親の承認など期待せず
やっていくようになるだろうが。
親が認めようが認めまいが、息子や娘は勝手に好きな人とつきあって
勝手にセックスするでしょ。
30まで親のいいなりになるような子供はかなりおかしいし、
30まで子供を支配下に置こうとする母親は、かなりコワイものがある。
んだ。
というか、板的には、
「ゲイの息子に腐女だとバレたら母親としてどうよ?」
の方がモンダイな気がするけどどうよ。
「子どもが同性愛者だと自分が承認できるか否か」ばかりが
問題になっていて、
「同性愛者の子どもに自分の腐趣味が承認されるか否か」
に誰も思い到らないって、我々の限界じゃない?
マジョリティにはマイノリティに対して判断を下す権利があるが
逆は無い、っていう。
>>115の30歳セオリーにはそこはかとなくそれを感じるんで、
ついつっかかってしまうんだけども。
ゲイやバイの息子が親の腐趣味をかるーく受け入れてくれて、
一緒に同性愛映画なんかについて語り合ったりできればパラダイスだが、
現実にはまさに「偽装」に走りそうな気がする自分。
其処まで行くと板的に更に違ってしまわないかな
どちらかと言うと(無いけど)母親板的な気が
「韓流」が大好きな母親と「嫌韓」な息子
…例えになりそうでならんなぁ
ゲイと801には深くて暗い溝がある
とは事実か否か、それさえも分からないところがある
実は息子(5歳)がそうかも、と思っている。
なんちゅーか、感性やしぐさが完全に女の子なんだよな…
正直、自分が子供の頃よりずーっと女の子らしい。
強い男の子に憧れててお嫁さんになりたくて、
きれいなものが好きで繊細で…
ゲイなのか、もしくは性同一性障害か、単に趣味なのか。
まだ性欲とかそーゆー時期ではないだろうが
幼稚園のベテラン先生も、ちょっと微妙だと感じてる模様で
この間の保護者会で内々に話があった
(お母さんはなにか感じてますか、と伺うような)。
自分はライトな腐女子だがオン読専で
家には紙切れ1枚もその手の本なんかはないから
うっかり視覚刺激を与えてしまった、というようなことは
今のところないと思うんだが
なんとなく親の因果が子に報いてしまったよーで
後ろめたさがちょっとある。
お陰で最近は読むのも押さえ気味。
もし本当にそうだとしたら、いつ、どうやって
分かるものなんだろう。
生来のものなら矯正は出来ないだろうし
どういう風に育てれば、もしマイノリティであっても
学校生活を無事に送ることができるか
心曲がらずに、自立した大人になってくれるかを
調べたり考えたりしているところだ。
幸いなのは旦那と姑がなにがあっても
(罪を犯すとかじゃなければ)子供は子供、
理解するよう努力しようという点で一致してることだ。
122 :
風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 21:18:43 ID:nHoSZjztO
これだけ馬鹿みたいに長文だとドラマに触発されたネタだとしか思えない。
なんちゃっての親バージョンみたいな
本当だとしたら最高に可愛いゲイとして育てるのも一興かと
可愛いゲイってどんなゲイ?
平ミキジローとか
親から見ればみんな可愛いから平気。
小3の時、カマだと公言してはばからないヤツがいた。
素でカマ言葉、行動なんだか好きなマンガはまいっち/んぐ先生だった。
そしてお笑い才能があったのかクラスの人気者だった。
女っぽいからってゲイとは限らないぞ?
可愛いゲイってのが腐女らしい発想な気がする
>1の意図としては
「腐母なんで無問題」
「801とリアゲイは別モノなので無理」
ってレスが想定内か
>>129 >801とリアゲイは別モノなので無理
無理ったって、それこそそういうものがリアルでやってきたらどうすんの?
という質問なわけで、無理も糞もないと思うが。
>腐母なんで無問題
これも事態を何も分かってない典型的レスだろう。
>>1 息子がゲイだったら腐女としてどうよ
↓
ダメ or 受け入れるよ or わからんたぶんショック
↓
しかしこういう問題って腐かどうかとかカンケーないな
↓
んだんだ
↓
つうかゲイの息子に対して母親の自分が腐っつうことはどうよ ←今ココ?
参考
父親が美少女ヲタ(orロリヲタ)だったら娘としてどうよ?
親父or兄弟が百合ヲタだったらレズビアンとしてどうよ?
弟は妹属性萌えらしいけど(履歴で発見)百合オタだったりしたら嫌だな
久しぶりに自分を客観的に見れた気がする。
>>129-
>>130 >1のスレ立て意図は完全に「釣りスレ」だったと思う。
そもそも真面目に考えるつもりなどなかっただろう。
>>121 ウチの弟も昔はそんなんでしたが、今は立派に漢になりましたよ…
か、漢だ!
父親が百合ヲタだったらやっぱ引くよ。
「お父さんは美少女ヲタだからフェミニストだ」とか死んでも言われたくないよw
異性愛者でもゲイでも息子に801趣味はずえったい知られたくない。
世の801かあさんたちはどうしているんだろ。
高校のときの友達のお父さんの携帯のそれ専用フォルダには
ロリータから熟女まで
家族のエロ趣味はことさらタブーって感じがあるからね。
臭いものにはフタ的な。
子どもが思春期に親のエロ本を発見したりしたら、
汚らわしい!とショックを受けるんじゃないだろうか。
大人になった今は、父が百合ヲタだろうがロリヲタだろうが
まあ平気だと思う。自分もそうだし。
現実と趣味を分けるヲタの仁義さえ弁えていれば。
息子がゲイで801趣味を知られたら、どーだろーね。
さすがに「ホモかよキミわりぃ」とは言われないだろうけど、
別の意味で嫌われるような。
おかーさんを笑って許しておくれ。子どもいないけど。
>子供が思春期に親のエロ本を発見したりしたら
どうなんだろうね。自分が思春期の頃にはそんなに純情じゃなかった気が
する。
実際父親のエロビ(しかも無修正だった)を発見したけど、まあ男なんてそ
んなもんだんだろうなあ程度にしか思わなかった。
私も父親のエロ本見つけたけど平気で読んでた。
母親に読んでるところ見つかって「お父さんのだよ」と言ったらあっちが狼狽えたw
私も、親のエロ本は確かに平気で読んでたが、
それはエロ本を単なるモノとしてとらえてたからであって
親がそれを読んでエロいこと考えるとか実行するとか、
そこまで想像できる知恵がなかったからだけだという希ガス
親のセックスに遭遇したときは、狼狽しまくったからな。
自分は中学生の頃すげー潔癖だったから、
一つ下の弟のエロ本を見つけたときは物凄い勢いで弟を嫌いになってしまったよ。
「汚い!きもちわるい!」と吐き気がして、
それからしばらく弟にはよそよそしくしちゃったなあ。
今やすっかり腐りきってしまい
私の方が弟よりも遥かにきもちわるいよ…(でもエロは苦手だが)
自分は小学生の頃、親のエロ本の隠し場所知ってちょくちょく借りてた位
エロ本大好きだったよ。オナヌにも使ってたし。
でも息子がエロ本読むようになったらうろたえると思うw
自分はあんな腐った子供だったのに…。
子どもも成長すれば自分で秘密のエロ趣味を持つのが自然なんだよね。
そしてそれがどんな趣味でも、親にはどーにもできない。
誰かも言ったように、現実と妄想はちゃんと分けて、自分の性の相手
(同性でも異性でも)には誠実な人間に成長すればいいし、
そう育てなきゃならないんだと思う。
ところで、女親のエロ本を子どもが盗み読みするって、昔はあまり
なかったんじゃないかな?
今はレディコミとか801とか、母親が持ってるエロ本を子どもに見られちゃう
可能性高いよね。
女親のエロ趣味は子どもにはどう映るんだろ。
特に男の子だと、嫌悪感強かったりするのかな。
なんかスレにあんま関係なくて申し訳ないんだけど
「腐」女子って言葉は、同性愛ってシビアな問題を
軽々しく萌えの要素にして楽しんでしまう不謹慎な自分に対して命名したのか
社会的に根強いホモフォビアな部分が根底にあって
本来嫌悪すべきものに萌える自分に対して「腐ってる」と感じてるのか
どっちなんだろう。
ずっと前者だと思ってたけど、普通の漫画とかドラマ見てても
近親相姦ネタとか死にネタで癌とか白血病とか
当事者にしてみれば不謹慎な題材扱ってるのもあるけど
それを好んで見る人は「腐ってる」とまでは言わないし
後者だったらゲイに対する差別用語にもなってるなぁと。
「腐女子」って言葉はいつまで使われるんだろうか…。
>>145 うーん、自分は正直、両方の意味があると思うなあ。
同性愛や同性愛者の人たちに対しては、
「ヘテロ女が男同士の恋愛やセクースを勝手にネタに萌えるなんて
ヘンだと分かってんですけど止められません、すんません、アホなんです、
腐ってるんです、見逃して下さい」
ヘテロがメインの世間に対しては、
「ホモネタなんて異常なもんにハアハアしてる自分がおかしいと
分かってんですけど止められません、すんません、アホなんです、
腐ってるんです、見逃して下さい」
という感じ。
>近親相姦ネタとか死にネタで癌とか白血病とか
も、客観的に見た時には「こんなもんで喜ぶのはおかしい」という感覚は
あると思うよ。「腐っている」という表現はしないだけで。
「腐」の自称が女ヲタならではの過剰防衛とホモフォビアのあらわれ
だとしたら、その両方が必要なくなるのが腐女子の名が消えるとき…かな?
147 :
風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 18:28:19 ID:RxXuNTJ+0
逆から見ると親が腐女子のゲイってとこか
完全に親の責任にされるだろうね。
>145
私は後者の意味だと思う。146の言う、
>「ホモネタなんて異常なもんにハアハアしてる自分がおかしいと
>分かってんですけど止められません、すんません、アホなんです、
>腐ってるんです、見逃して下さい」
>という感じ。
「腐女子」という言葉の創始者は、多分コレしか考えてなかったと思う。
リアルゲイの人々に対してどうこうなんて考えはなかったんじゃないか。
つーか正直、現実のゲイの人々に対して罪悪感持ってる腐女子なんて、
腐女子の中でも一握り…いや、一つまみ以下程度しかいないと思うよ。
美形同士は萌える、でもリアルは気持ち悪い。
と言っている腐女子をよく見かける。
現実の同性愛を否定しながら、
同性愛を扱ったやおいを読んで
「萌える」「切ない」などの感想を持つ腐女子。
逆に
>>119が言っているような、
マジョリティの立場からの「私はゲイに理解がある」という態度で、
ゲイに対して変に擦り寄ってくる腐女子。
こういう人たちに限っては自分を省みるべきだと思うが、
やおいを趣味としていること自体に罪悪感を感じる必要はないと思う。
そんな風に考えている自分はゲイの中では少数派なのかもしれないが。
ノンケを勝手に801風ホモに仕立て上げるから腐ってるって言ってるんだと思ってた。
最初から自分はゲイです申告がある話はあんまり見ないけど…どうなのかな。
>>1 どうということはなく黙って見守る。
悩んで考えて自分なりの生き方を探し出すのは
ゲイである息子自身じゃないと出来ないことだから
この問題に対して親は全く蚊帳の外の存在で、
何もできることはないし、する必要もないと思う。
カミングアウトするしないも息子の自由でいいと思う。
男がレズに萌えるのはおkなのに女がホモに萌えた途端腐ってるとなるのは何故
>>152 それは確かに>ノンケを勝手に801風ホモに仕立て上げるから腐
でも、そこにはやはり「同性愛行為」を異常視する気分は紛れ込んでいるかもね。
「同性愛者が同性を愛するのは自然だが、異性愛者を同性とセクロスさせるなんて我ながら腐ってる」
とまで考えている腐女子がいるだろうか。
「同性愛者」の存在じたい普段忘れている腐の方が圧倒的に多いだろうし。
>>154 ・女性向けエロが男性向けエロのように認知されていない。
・女性同性愛は異性愛男のエロファンタジーに消費されてきた歴史が長い。
(もちろん、実際の女性同性愛やレズビアンとは無関係に)
・男性同性愛は女性同性愛に比べて社会的なタブー視・抵抗感が強い。
(もちろん、実際の男性同性愛やゲイとは無関係に)
の、トリプルコンボかと。
ただ腐という自称には「非難される前に自嘲して逃げるor開き直るが勝ち」
的なところもあると思うので、この3つがなくなっても腐というコトバが
なくなることはないかもしれない。
19歳の息子がある日スカートにカツラという完璧女装で帰ってきた。
あまりのことに言葉もでなかった私・・・なんだ今のは?
色々なことが頭をめぐったけど何があっても受け止めてやろうと覚悟した。
翌朝息子に・・・「昨日のあれはアンタの趣味?」「ネタだよ。」という返事。ε-(´∀`*)ホッ
いざとなると怖いなー。
ゲイだったらびっくりするけど、何故か男からモテるとかだったら嬉しいかもしれない人生の堕落者
>155
152だけど。同性愛行為を異常視する気分が全く無いとは思わないけど
自分はやっぱり801ファンタジー世界に浸りきった状態、801中毒のような状態を
腐ってると言ってると思う。
160 :
風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 18:44:47 ID:PP7fosvz0
正直自分の息子とはいえリアルホモは御免被りたい
正直162みたいな母親は御免被りたい
ホモもヘテロも嗜好なので、どうもしないな。
惑わされずに“これが好き”ってのをはっきり自覚できたなら、
その自我を誇ってほしい。
そのうえで、隠した方が生きやすいならひっそり生きるのを応援するし、
相も変わらず偏見に満ちた社会と戦うというなら、それもまた全力で応援する。
ちなみに、カミングアウトされてショックを受ける周囲の人間のことなんか考えなくていいよ、と思う。
あんたのオヤジはショックを受けるだろうけど、その点に関して息子はひとつも悪くないよ。
ゲイでもいいけどゲイバーとかでは働いて欲しくない。
女と結婚できなくても男と養子縁組してもいいから普通の仕事をして欲しい。
孫の顔見たいけど諦める。
と思うけど息子がおらんから分からん。
もし弟がゲイだったら父親がキレるかも。
そしたら家も車も金も全て私の物。
父親がゲイだったら私と母がキレる。
家庭を持ったんなら最後まで隠し通して欲しい。
>>165のように「ゲイ=ゲイバーぐらいしか職がない」と思ってるらしい
人間多いね。
圧倒的多数の同性愛者は会社員やらフツーの職業で暮らしているんだから、
そんな心配必要ないだろうけど。
しかしなぜゲイバーがいかんのだろ。
女装して踊るとか体を改造するとかいうイメージがあんのかね。
観光バーならともかく、普通のゲイバーなら喫茶店や飲み屋の従業員と
変わらんのじゃないか。水商売の苦労はあるにせよ。
>>165 >そしたら家も車も金も全て私の物。
人間としてどうかと思うよ。
私はゲイよりアナタの存在を許せない。最低。
>>167 すみません冗談のつもりだったんです。
誰かを不快にさせる気はなかったんですか不愉快に感じたのなら申し訳ないです。
父親がゲイってのはいいが息子がゲイは嫌だな
息子が何者であるかにまで欲求を押し付けるような母親は
必ずそれを見抜かれて、子に捨てられると信じてる
性的倒錯者かよキモい で 絶縁
多分夫が許さない
大切な家族だしいとおしいとは思っているけれど、そんな事実があれば壁はできるはず
しかも硬くて厚い壁と予想
そういう親はたしかに絶縁した方が子供にとっていいと思う。
>>172 ゲイだったらね
ゲイって異端者だと思うし、蔑まれたり排除される可能性だってあるものだよ
思春期独特の一過性のものならまだしも、真性だったらショックだし今まで
育ててきた息子がまったく別のものに見えると思う
別に801板だから差別はイクナイ!ってわけじゃないだろうしね
異常視する感覚はどうしてもあるし、それを越えて復縁できるかは正直わからないもの
>>173 >別に801板だから差別はイクナイ!ってわけじゃないだろうしね
何か勘違いしてない?
801板だろうがどこだろうが基本的に差別は
しちゃいけないことだろ。
>>174 >801板だから差別はイクナイ!
801板だからゲイ差別をする人は存在しちゃいけないみたいなノリで書いた。
育ってきた環境によると思うけれど、私はゲイを気持ち悪いものだと思う。
で、それを認めるし、直そうと思って直せるものでもない。
こんなに偏見が多いとは思わなかった。
自分の息子なんだから縁を切るより守ってやろうとは思わないのかね。
縁を切って自分だけ安全な場所で生きていければいいんだ。
障害者の子供が生まれると離婚する父親と同じだね。
>>175 まあ直らないと言い切れるほど深刻だと分かっているなら、
無理に直す必要は無いだろうね。
自分が差別感情で人を傷つける、不快な思いをさせる人間だということを
自覚して、周囲に迷惑をかけないよう注意しておけばいいと思うよ。
178 :
ぴ:2006/11/08(水) 10:22:53 ID:sxtaDQd70
ゲイの息子を受け入れられない人は
少女漫画から派生したファンタジー801オンリーの方たちで
リアゲイもオケーの人は息子を受け入れられるんだと思う。
腐女子と一纏めにしても
この間には埋められない深い溝がある
と、作品やいろんな談義を読んでいてよく思います。
>>175 何か2ちゃんに毒されてるのか知らないけどさ
差別する側が、ゲイは異常だから差別されるのは仕方の無いことだ
だから自分が差別視するのは当然のことなんだと思って悪びれもしないって
おかしいんじゃない?
それで801の都合のいい萌えだけはしっかり享受しながら。
>>173 ゲイが蔑まれたり排除される可能性があるのはそうかもしれないが、
母親が息子を蔑んだり排除してどうするのかと。
うん。ゲイだヘテロだと言う前に、血を分けた自分の子供だろ?って話だ。
もちろん親子といえど別の人間だから、性格から趣味・嗜好が違うのは
当たり前だけど、理解できなくとも受け入れてはやりたいと思うよ、自分なら。
もちろんひと通り悩むだろうけど。
いやそれでも、
>>171=
>>175的には譲れんものがあるわけよ。
なんの権利があるのか分からんけど、自分に何の迷惑をかけているわけでも
ない人間に「おまえは異常だ」と言って傷つけねばならんだけの理由が
彼女にはあるわけ。
いざとなれば自分の息子より自分と旦那が勝手に築いている「硬くて厚い壁」
の方が大切でリアリティがあるわけですよ。
そこまでするだけの、余程の理由があるわけで。
>>1 きもい糞スレ立てんな屑。お前のような息子はイラネ。
まあ「801は非現実のファンタジー・つくりものだからこそ安心して享受
し楽しめるモノなんであって、現実の世界で同性愛なんかやってる人は単な
る精神異常者だから理解したくもないしする気もない。自然の摂理に反する
ことをやってるんだから、差別なんかされて当たり前」と言い切ってるmy友人
みたいな腐女子も多いしね。
>175はその手の人ってことなんだと思うよ。
ゲイじゃなくとも言いたい。
腐女子に言われたくねえーw
>175に絶縁されたゲイの息子が175が隠している大量の801エロ本を
発見したら悲喜劇っぽいな。
現実的な問題には興味がない、ならともかく
嫌悪までしてる人が何故この板に来るのかわからない。
自覚できるほどホモ嫌いなのに萌えられるほどホモネタ好き???
801板はやおい好きとやおい嫌いが訪れる場所…
なんだこの取り越し苦労スレww
しかし、
>>1の冷やかし方もおかしいな
腐ならおのれのゲイ息子にだって萌えるんだろw不謹慎キモスーーならともかく
腐がゲイを汚らわしく思ってるなんて考え、どっから仕入れたんだか
気に食わないと素性を特定したがるのも801板クオリティやね
はいはい分析厨乙
>188
だから、「ホモ」と「801」は別物なんだって、あらゆる意味で
そういえば川原泉の「真面目な人には裏がある」は、
「兄がゲイだった」を真っ向から取り上げてたが、全編に漂うのは
>>175と同じく「ゲイは異常だから家族に拒絶されて当たり前でしょう」で、
ウヘアだった。おまえどんだけえらいんだよと。
あと、BLの扱いがヒドかった。
もちろんBLは一般には奇妙なモンだからギャクネタでちゃかすのはいい。
しかし主人公が「友達にBLを山ほど借りて読んだせいで同性愛に免疫が
できていた」とか言いながら一番偏見ギラギラだったり、
BLと同性愛をネタ的に混同して語ったり、ホモ判定実験をやったり…
BLを批判したいのかもしれないけど、そんな腐女子完全な厨だよって。
たぶん子供が出来たら腐女子やめるっつーか漫画をあんま
読まなくなると思うので腐女子としてはどうもしない。
母親としてどうしたらいいのかは考えると思う。
感情は自由だけど、絶対社会からの偏見はあるよって教えると思う。
でも自分の気持ちに正直になってほしいし、応援するだろうね。
責任がとれる歳なら、親が介入してもどうにもならん。
>>196 そう思いながら、いざ子供が産まれても足抜けできなかった姐さんが多数。
199 :
風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 08:21:58 ID:PIR9OFPL0
やめられるだろう、なんてんでやめられたら苦労しない罠
友達にゲイの人いるけど他の人と同じく普通の友達。
801に理解有るから801話もしたりする。腐女子とも腐男子とも視点が違って面白い。
でも自分の実の子ってのは、やっぱりその時にならないと分からないなあ。
>>179が真理だな
801好きの友人にリアゲイを否定された時は
平等な人だと思ってたからショックだった
差別嫌ってる人程
無意識に差別してるんじゃないだろか
思想の違いは大きい
越えられない壁がある
この板でも駄目な人は駄目なんだろ
結婚する予定の彼氏がバイだった。この前言われた。
へー、としか思わなかった。
考えたら女友達にもバイやレズの子いたけど、やっぱりへー、で終わっていた。
もし将来息子ができてゲイだと知ってもやっぱり、へー、で終わる気がする。
>>179 リアゲイに萌える≠ゲイに対する理解がある
ゲイに萌えない≠ゲイに対する理解がない
>179の「リアゲイもオケー」は「リアゲイに萌える」という意味じゃ
ないと思う。
現在リアルで男に惚れてる俺としては、
もし今後女と結婚して子供ができたとして、
その子が同性愛者になっても「ああ俺の子供なんだなあ」
と思うだけだろう。
結局腐趣味は関係ないってことだね。要は趣味とは無関係の人間の違い。
腐で男同士に萌えている点では共通していても、
「現実のゲイは異常だ」と平気で言い切ったり、驚いても理解しようと
努力したり、同性愛と異性愛に相違や優劣はないと当たり前に感じられたり、
千差万別。
801とは別に普段何に関心を持ちどんな考えをしているかの違いが出ている
だけだと思う。そういう違いは、は腐趣味じゃない人間でも変わりない。
>>207 性的指向は遺伝するわけじゃないし、そう感慨にふけるのは勝手だけど
あまり意味ないと思うよ。
まあ結局、「腐趣味がある人間は、ない人間より同性愛に寛容」なんてことは
ないって結論でFA?
自分はゲイだけどレズビアンはキモイって人もいるし
>209
だよね。
前にも誰かのレスにあったけど、一生同性愛について「気持悪い」以外
考えない人に比べれば、「きっかけ」ぐらいはあるかもしれない。
でも、そこできっかけをつかんだ人は、801とは別のものを読むよね。
BLを何十冊読んでも現実社会の同性愛に対する処遇や、自分がどう考えれば
いいか?について実際的な知識を身につけることはないと思う。
「同性同士には葛藤があるべき」と考えるむきのある801には、同性愛を
異性愛と対等に認めよう、という動きの中ではおのずと限界があるだろうし。
もちろん、趣味としては何ら非難されるいわれもないけれど。
そこらへんは差別板か極東あたりで語ってください。
212に同意ー
差別を区別と呼んでごまかすのと同じだと思うよ。
つか、こんなに偏見が多いとは、驚きました。
マジョリティの意識改革って本当に遠い道のりなんだね…。
ノイジーマイノリティがいっぱいいるようですね
ふー、びっくりした。
それ、ほんとうかなあ。
218 :
風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 10:53:32 ID:1RKIof2d0
腐女歴長い自分としては、個人の趣味、嗜好はそう簡単には変わらず、また矯正
できるものではないことを身にしみて解っているので、息子がゲイでも許容できる。
そもそも母親は口には出さないが、息子が隠し持っているH本くらいは把握してい
るので、ゲイであることに気付いている場合が多い。腐ではない友人もそうだが、
本人がゲイとして生きていくことに決めたのなら受け入れる準備をしていると言っ
ていた。ゲイとしての息子を受け入れられるかどうかは、腐であるかないかは関係
なく、親自身の価値観によるものだと思う。息子が障害の多い道を選ぶのを黙って
見過ごせないのも親の愛だし、息子が自分らしく生きられないのは不幸だと思うの
も親の愛だから… どちらにしても親は子の幸せを願っていることだけは事実だと
思っている。この問題は正解などない問題なのだから人の意見もちゃんと聞きまし
ょう!
長文マジレスでスマソ!!
まぁ、一般市民にはバレんようにやれよと言うだろうな
理解しろってほうが無理だ
私にはまだ子供は居ないので、4歳離れた弟で考えてみたけれど、
実際カミングアウトされたら、801を今まで読んでいたからなんて
浮かんで来ないような気がする。
打ち明けられた事だけで、いっぱいいっぱいになると思うから。
弟言ってくれるか分かんないけど、
もし言うなら初めに私に言うと思う。親に言うより荷が軽いと思うし。
そしたら私は、
「これから弟はいつかは分かんないけど、親にもいうんだ。」
って考えて、やっぱ弟側につくと思う。
家族全員で、質問攻めみたいな感じになるのは、ちょっときつい。
その間、すんごい沢山のことを考えて、やっぱり一番これから先の事を考えるだろうけど、
突き放したりは出来ないと思う。
親の打ち明けるのだって親自体ももう歳だし、私達がこうして育つまでにも
色々あったんだから、これから一山ってのも申し訳なく思うけど、
考えてもらおうとすると思う。そんで、やっぱり親も最終的には
突き放せないと思う。
これから先、親を看取ったりするときに、弟の所在が分からないとか、
そういうのは無理だし。なんか、色々難しいことあっても
居てくれたほうがいい。
長々とすみません。ほんと、すみません。
うちは両親共通の友人がゲイだ。
小学校のころのことはあまり思い出せないが、
中高の友人の中にはバイがいたし、レズもいた。
大学でも、そういう友人は結構多かった。
多分家庭も進んできた道も芸術関係にどっぷりだったからだろう。
社会に出て、そういう人がそんなに沢山まわりにいるのは普通じゃなくて、
自分を育んできたのは特殊な環境だったんだと気づいた。
でも自分にとっては同性愛者でも異性愛者でも友人は友人だし、
彼らを形づくる個性の一種にすぎない。
だから多分、子供に関してもそれは同じだと思う。
>>218 >個人の趣味、嗜好はそう簡単には変わらず
たぶん分かってると思うけれど、同性愛は「趣味・嗜好」ではないよ。
801趣味と同性愛者に生まれることは違う。
>>223 ん。趣味と性質の違いだね…同性愛は不可抗力だし。
私、腐女子でビアンだけど、腐は止められそうでもビアン止めるんは無理だよ…。
だから、息子がゲイでも受け入れる。
225 :
風と木の名無しさん:2006/11/20(月) 01:49:33 ID:V+nkzuUf0
>>223>>224 言葉足りなくてスミマセン!趣味、嗜好でさえそうだから、ましてや…というつも
りでした! ただ、腐は趣味だといっても、あなどってはいけないよ。私も結婚し
て子どもも生まれれば、そんなものはなくなると思っていたのだけれど、実際子育
てに追われていた10年間くらいは離れてたけど、多少自分の時間が持てるようにな
ったら、すぐに復活したもの… もう中毒になってるから… 今はLUXEにハマって
るけど、彼らは自分の息子と同年代だと思うと、つくづく本当に人間として腐って
るなと自己嫌悪になることもしばしばです。でも理性では解っていてもやめられな
い… こんな自分に比べれば、ゲイ、ビアンは自分の性質に従って生きてるだけ
なので、しごくまっとうなのかも…
>>220を読んでビックリした。
私の弟がバイで、男の子と付き合ってた時があった。
最初にカムアウトされた姉の私。
バイだから、そして弟はその子と別れたからのんびりしていられるけど
ゲイだったらと思うと本当は少し怖気づく。
人と違う生き方をするって、怖いことだと思うから。
でも、カムアウトされて最初に考えたのは、カムアウトされる信頼に
姉としてどう答えるべきか、だった。頼られたら守ってやらなきゃって。
ヤオイ関係ない。腐女子も関係ない。姉として、だったな。
もし、将来弟が一生をともに生きていく人に男性を選んだら
私は弟の味方にも、親の味方にもなると思う。
橋渡しになるように。ずっと家族でいられるように。誰も悲しまないように。
息子がゲイだったら、全面的に認める。
反対なんて絶対にしない。
中学生の時(まだ腐女子ではなかった)、同性と付き合った。
ある事がきっかけで親にバレて、親が泣き出してしまう騒ぎにまでなり、その後の受験にも大いに影響が出てしまった。
(志望校が彼女(1歳年上だった)と同じだった為「その子がいるから行きたいんだろう」と大反対されてしまった。
受験の頃には彼女とは別れていたので、彼女がいるから…というのは全く関係なかったが結局理解して貰えなかった)
その後も、事ある毎に彼女との関係の話を持ち出し、イヤミの様な事も言われ本当に鬱陶しかった。
当時、もの凄く悲しかったし、悔しかった。
親を憎んだ事もあった。
そんな思いを自分の子供には味わわせたくない。
ゲイで結構。
それで息子が幸せなら構いません。
長文スマソ(;´Д`)
次の方ドゾー。
>>225 くどいけど、なにがイコールなのか、ということの一応の確認。
ある人が同性愛者=あなたが異性愛者=性的指向
その人はSMマニア=あなたは腐女子=趣味嗜好
229 :
風と木の名無しさん:2006/11/20(月) 10:09:56 ID:V+nkzuUf0
>>228 つまり、性的指向と趣味嗜好は別次元のものだから混同するなってこと?
私は、性的指向=自分の意思ではどうにもできないもの 趣味嗜好=自分の意思で
選ぶもの…っていう区別しかしてなかったから確かに変だね。低レベルでスマソ!
>>223の言う通りだ。
この板にたてるようなスレではない。
息子がゲイだろうがやおいと何の関係も無いだろが。
住人ごとパラレルワールド板にでも飛んで行ってくれ。
>>230 何火病ってるの?上のほうで叩かれてた偏見だらけの人?
もしかしてこのスレ、ネカマのホモしかいないの?
234 :
230:2006/11/21(火) 00:01:02 ID:n/IjuuUz0
ち ょ っ と ま て
自分のために言っておくが175ではない。
>>232 少なくとも自分は違う。ヘテロで女で腐女子。
多少同性愛の基礎知識があったり同性愛嫌悪を批判したら全部当事者?
つか、ほんと板違いもいいとこ。
腐趣味と関係なくゲイの息子への対応は人それぞれって結論出たんなら
巣に帰って満足するまで差別について議論してこいよ。
まあ立てた1は釣れた釣れたと万々歳ですな、きっと
239 :
風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 04:04:58 ID:nR0ysqqy0
今さらだけど、腐は萌え話だけしてればいいんだ! 気づかなかったよ…
つか
>>130前後で
このスレ立ての意図についてとっくに出てるやん
それを踏まえた上で
自分語りや考察じみたことしてたんじゃないのか
差別はよくない
でも自分が全く差別意識が無いと言い切れる人は少ないんじゃないか
同性愛に対してだけではなく
性、宗教、民族、障害、病気、職業、学歴、出身、居住、容貌etc.
175をみんなそんなに責められるのかな
でも直す気が無い、と言い切った点は
明らかによくないと自分は思うけどね
241 :
風と木の名無しさん:2006/11/22(水) 10:26:02 ID:+P1cyaNy0
>>240 そうそう。
基本的に差別している人間は、それが差別だと気づいていない。
「世間的な感覚で当たり前のこと」と思っている。
自分もまだ自覚できていない差別感情を色々持っていると思うけれど、
気づいたらその偏見を直していきたいと思うわな。
差別や偏見は無知からくるもので、無知は恥をかくから。
>>175は「どうせ世間は自分の味方をする」と自分の無知の
恥ずかしさが非難されないとたかをくくっていたところが、
皆の目に「なんだコイツ」だったんだと思う。その点は考えさせられた。
でももし三次元の幼女しか恋愛対象にならないって言われたら
いくら差別だって言われても受け入れられないと思う。
直接的な行為に及ばなくても
同意が無い(得られない)ものへの
強制的な行為を行った場合はレイプであり
異性でも同性でも犯罪ですので、
そういうカミングアウトをされたら
脳の手術を受けさせることも厭わない。
性指向と性癖を一緒にすんな。
「パートナーを泣かす事だけはやめろ」
「節操をなくすな」
このぐらいか
話広げすぎだろ…
>239
真面目な話ならよそで語ってもいいんだよ…
ここは所詮隔離板だし。
自分ビアンでビアン友達にに子持ちが居るんだけど
その子供(女の子)が一時、女の子と付き合ってたらしく
友達がショック受けてた
ナンデかというと「孫が見たかった」って。
孫が見たいからなぁ。バイだったら多分普通に受け入れると思う。「一応結婚はしてくれよw」くらいは言うと思うが。
自分がまだ子供を作れる年齢のうちに分かったら多分子作りに励む気がす。だって孫が見たいから。
だけど別にショックだとか息子を勘当とかは無いだろうな。萌えとかも無いが。
こうやって「孫が見たい」って子供を追い詰める親、多いよね…
自分に子供は居ないが、実際そうなったら動揺はするだろうな。
家を絶やすってのは、何も感じないってのは無理だ。
けど、本当にゲイだと判って、自分で自分の人生に責任持つなら受け入れる。
許す云々じゃない、ジェンダーなんてもんは、人間の心の形だしなぁ。
「そういうもの」で、誰が認めようが認めまいが、変わるもんじゃない。
俺は自己中だし家よりは手前の息子が可愛いだろうよ。手前の人生を手前で幸せに出来る子に育てたいな。
こんな自分は親も姉妹も真性腐女子。趣味に気付いてからは後ろめたくて、必死こいて勉強したさ。
ファンタジーは扱っても、せめても現実も理解してなきゃ、
スゲェ手前勝手な理屈だけど、個人的なモラルだとか仁義だとかが、通ら無い気がしてなぁ。
子孫繁栄を望むのも半ば本能だからね
難しいさー
子供の性指向にたいする反応は
腐女子だから、では括れないけれど
子孫繁栄に拘らないってのは
腐女子と非腐女子で少し差が出そうな気がしないでもないような
基地害だからハアハア喜ぶだろうな
変態の親の子は変態w
孫を見たいって言ってる人って嫁にも無茶苦茶プレッシャーかけそう。
嫌な姑確定だね。
自分の子孫を見たくないって、よっぽど事情ありな人生を送ったんだろうな
自分が腐であるにしろないにしろ、
子供の人生は子供のもの。
男しか愛せない我が子に女を愛せと言っても
絶対無理なのはわかってる。
ストレートが同性を愛せないのと同じ事。
出来る限り我が子の心を理解してやりたいと思う。
257
ものすごく同意。
「あぁ、そう?」って感じに流しそう。
個人的には誰を好きになろうと好きならしょうがないって感じだし
ただやっぱ病気には気をつけてほしいかなぁ。
孫?それより息子の幸せが大事です。
>>255じゃないけど、子供欲しいから同性愛ダメって親はどうかと思う。
同性愛者じゃなくても孫作れない子だっているし。
孫欲しいってのは自然な気持ちだろう。
でもそういう己の欲のために我が子を否定したりしてはいかんと思う。
そんな事態に陥らないように
子供は一人ではなく三人くらい作っておくといいね
そのうち一人は真っ当に結婚して孫を作ってくれるだろう。
長男と次男で三男を取り合うんだよな
偏見を持つ腐女子を見分けるには「兄弟が同性愛者だった、どう思う?」と聞くのが一番の
リトマス試験紙だと思う。
以前、801好きで百合好きの友達(しかもちょっとかわいいなら女の子も好きとか言ってた奴)に、
自分の姉に彼女が出来た話をすると、イタイ、まるでBL(悪い意味で)じゃん!の一点張り。
最後には「家庭を作るのが人として一人前」とか言い出す始末。(田舎の子なのか?)
腐女子じゃない人に否定されたのなら「仕方ないな」で済んだと思うんだけど、
正直、ポカーンと呆れた。あなたが何言ってるの?と。
現実のゲイは否定して、腐女子だからただ萌えてれば良いって言っても、
萌えときながら人前でゲイ批判は、ちょっと無責任過ぎだろと思う。
10代なら阿呆でも仕方ないけど、20代後半でそんな事言ってたらバカに見えるんだけど…
せめて、人種差別しまくってるけど、表には出さないお上品なイギリス人くらいは見習ったが良いよ。
それにしても、そろそろハッピーエンドばかりのBLじゃなくて、人生を生きる苦さが感じられる
質の高いBLが出て来ても良い頃だと思うんですが、無いのかな…
パロ同人で年齢層の高いジャンルなんかでは、たまに見るんだけど。
「同性同士には葛藤があるべき」というのではなく、「誰しもが生きて行くには困難がある」という意味で。
そのたとえは微妙だな
スナッフフィルムを見るのが好きな人間に
「俺の弟が人を殺したんだ」と云ったら異常者扱いされた。
こう言い換えたらどうなってしまう?
>>265 木原とか人気あるけど、あれは葛藤している風のBLについて楽しんでいるだけで、
一般的な小説レベルの深い思索があるとは言えないし、
人生についてを読むならBLである必要性はないような気がするし、
そもそもBLは嗜好を追って作られているのだから、
人生の苦さを求めるっていうのはBL商業の指向性としても何だか変なにおいがする。
ゲイを扱った娯楽を好む人間でも、現実のゲイは許せない
殺人を扱った娯楽を好む人間でも、現実の殺人は許せない
ゲイを差別する人間にとってはどちらも同じに見えるのね
>>266 スナッフフィルムは本当に人を殺すシーンを撮影して1本のフィルムが出来上がり、それを買う
>スナッフフィルムを見るのが好きな人間
から得た収益で、制作したマフィアにお金が入る。金になる限り、フィルムは作られ続けてしまう。
大体、スナッフフィルムなんて家にあったら、ロリコンより警察から危険視されるよ普通。
>>266の言い換えでも、十分おかしいと思うな。801とスナッフフィルムの金の回り方とは全然違うけど。
それより少しスレ違い。
そうだな。私おかしいわ。もう色々おかしい。
モラルと娯楽は別腹だとかそんな感じのことが云いたかったんだけどな…
「個人のモラル」か。
私自身はゲイについてはどうも思わん。
近所にいないし積極的に探し出して交流しようとも思わなければ
石をぶつけたりしようとも思わない。自分には現実感のない存在なんだな。
差別以前だ。差別する人間より酷いのかもな。
ただ…ゲイのクリスチャンが集まっているコミュニティの存在を知ったときは少し近くなった。
私に近いモノ(神様)に近いゲイのひとが確かに存在しているっていうのは大きい現実感だった。
「自分の息子がゲイと分かったら腐女としてどうよ?」はそういう現実感を喚起させる問いではあるね。
たとえ釣りスレでも。
わけわかんなくなってきた。もうスレ違い板違いはなはだしいなあははははは
>>272 >近所にいないし
たぶんいると思うよ。
家族友人から毎日すれ違う人まで、100人関わりのある人間がいれば、
そのうち数人は同性愛者だということが認識できてないだけだよ。
昔、差別問題などについて訳知り顔に友達と話していたら、突然その人に
「君、同性愛者の知りあいいる?」と訊かれた。
「ううん、いない」と当然のように答えたら。
「いるんだよ。でも、君には言えないんだよ」と言われた。
すごいショックだった。「同性愛者なんか身近にいない」と当たり前のように
思い込んでいたことが、実は同性愛者を抑圧する側に立っていることなんだと
初めて自覚できた。
人口の5~7%がゲイと言われてるね。
実際、20人に1人ぐらいはいると思う。結構多い。
知人の中にも、複数人のゲイがいる。
私はたまたま彼がゲイだと知ったが、そうだと知らずに接してる人も少なくない。
そうだと知らずに過ごしてる人にしてみれば、
「自分の知り合いにはゲイはいない」と認識してるのだろう。
なるほどねー
確かに周囲にはいないのが当たり前だと思ってたわ
日常では異性に興味ある振りをして切り抜けてる人も多いと聞くしね
周囲にいないのが当たり前と思ってるってことは
無意識に「同性愛者は異常な存在である」と認識してるってことかな
無自覚な差別主義者か
>>276 うん。というか、「自分の周囲は皆異性愛者」が当然の前提になって、
それを自覚してもいない、という感じ。
恥ずかしながら、「差別していない」どころか「マイノリティ問題に理解
がある」ぐらい思っていたんだけど、身近なところで、同性愛者が見えない
=身を隠さなきゃならない社会の現状に何の疑問も持ってなかったんだよね。
立派に「無自覚な差別者」だった。
今は、異性の恋人がいたりはっきり異性愛者と分からない限り、誰でも
異性愛者か同性愛者か分からない、でもその違いは人としては関係ない
という前提で人と付き合ってると思う。
ささやかだけど自分には大きい経験だった。
>>261 同性愛は良くないという差別偏見の元は
まさしく子孫が出来ないという事からだと思うが。
>>278 それは違うでしょ。
産めない女も石女と差別されるが、それは同性愛への偏見とは性質が違う。
石女は気持ち悪い、とか言い出す人はいないしね。
気持ち悪いとは云われないかもしれないが、
女扱い、人間扱いされないような時期もあったじゃないか…
…あー、そのへんのフォローは諭吉せんせいに任せた。
孫が欲しいっていうのも、子供はヘテロでいてくれってのも、
親の勝手なエゴじゃん。
それを子供に押しつけたりしちゃいかんって事でしょ。
エゴだけからそういう気持ちを持つわけではないと思うけれど…
>>279 気持ち悪い
人間扱いされない
どっちも差別・偏見
性質が違うということがそれほど重要なんだろうか?
基本的に人間は
分からないこと・分かり合えない、異なることを
気持ち悪いと感じる生き物だと思う。
>>281 エゴと片付けるのはどうだろう
エゴじゃなかったら何だろ
私にはエゴとしか思えないんだけど、他には何があるの?
「その方が子供も幸せだから」なんてのもエゴでしょ?
種の繁栄への本能もある訳で
まぁ
五体満足で生まれて欲しいもエゴになるか
エゴだと思う。
障害のある友達いるので、産まれてくる子供は五体満足で当然って
思ってる人見ると辛いわ。
でもエゴだけど、そう願ってしまうのは否定しないよ。
五体満足でヘテロで優秀な子供と孫を望むのは人として普通。
でもやっぱり、その理想を自分以外の人間に押しつけてはいけないよ。
287 :
風と木の名無しさん:2006/11/24(金) 07:09:02 ID:PzHynI0+0
>>286 同意
息子がゲイであるとカムアウトしたら認めるし、それで何か問題が起きれば盾にな
ってやりたいとも思う。結婚だの孫だのとのプレッシャーをかけるつもりもない。
でも!!「孫の顔が見たい」という自分の気持ちを全く消すこともできない。
自分の中でごく自然に湧き起こる感情(エゴである場合も多い)と対峙しながら、
自分がどういう行動を取るべきかをじっくり考えることなく、「差別だからいけ
ない」という結論に達しない方がいいのではないかと思う今日このごろ…
288 :
風と木の名無しさん:2006/11/24(金) 11:19:52 ID:PzHynI0+0
>>283 人間扱いしないのは差別だと思うけど、気持ち悪いと思ってしまうのは差別ではな
いと思う。気持ち悪い=偏見だとも言い切れないと思う。個人がどのような感情を
抱こうとも、他人がそれを否定することは出来ないと思う。否定していいのは、「
他人の権利を侵す行為」だけなんじゃないかと思う。
板違いなレスでごめんね!
>>288 いや、それこそが差別だと思うよ。
何か、本能と言っておけば全てが許されると勘違いしてる人がいるようだが、
その気持ち悪いとかいう感情も、生まれ持って備わっているものなどではなく
様々な社会的要因によって形成されてるもの。
簡単に本能本能と言うが、そろそろ世界の人口は地球が抱えることのできる
臨界点に達しようとしてるわけで、本当に種の保存の本能が人間に備わっているなら
むしろ人口を抑制する方向に向かうはず。
死ぬほど悩んで最後はあきらめるかなあ。
受け入れがたいことだけど、子供を一生許せない自分なんて想像つかないよ。
よその家の孫が羨ましくて愚痴言ったり、
一生独身の息子が心配で老後も気が休まらなかったりはすると思う。
>>290 母親がそんな風だったら子供は自然と離れていきそうだな。
子供が許せない自分なんて想像つかないとか言っておきながら、心の中では
全然許せてないって感じなんだもんな・・・
292 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 02:23:53 ID:gKp07Eza0
>>289 生まれ持って備わっているっていうけど、ゲイの人すべてがそうな訳ではないでし
ょ?後天的な理由でゲイになった人だっているはずだし、本当は自分が何者なのか
曖昧な人だっていると思う…同性愛は、全て先天的なもので許されるという発想の
方が差別的だとは思わないの?
自分の中にも差別的な思いがあるかもしれないという謙虚さなくして差別は語れな
いと思うよ。私は自分の中にある差別的な思いを許して欲しいなどと思っている訳
ではなくて、まずそういう自分を認識してからでないと次に進めないと思っている
だけだよ。
>>292 他人のレスをちゃんと読んでからレスすることを勧める
294 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 03:47:07 ID:gKp07Eza0
間違ってた?
本能、性的指向は生まれ持って備わっているもので許されるべきものだが、社会的
要因によって後天的に形成されたものは、そうではない。気持ち悪いとういう感情
は後者なので、それは許されるべきものではなくて差別…って言ってるのかと思っ
てました。
295 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 03:55:24 ID:SH/BEM2C0
>母親がそんな風だったら子供は自然と離れていきそうだな
まあ、子供の視点なら仕方がないなあ
でも母親も人間だもん 完璧じゃないもん。口では許すしかないもん。
かえって心の底から人間は平等だって言い張るほうが不自然に思える
親の本能として子供には茨の道を歩んでほしくないから
気持ち悪いものを気持ち悪いと言って何が悪い!
という考えの人が多いのかな。
誰しも愚かな部分や卑怯な面は多々あるが、
そういう部分を少しずつでも是正していこうとか、
そういう風に考えていくのが、人間じゃないのかねえ。
その「気持ち悪いもの」を性的妄想に利用するだけ利用したあげく、
801はファンタジー、リアルなんか何の関係もない、
とか嘯いてる腐女子がいるかと思うと、なかなか暗澹たる気分になる
297 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 05:02:02 ID:nvqELof9O
自分の子を気持悪いだなんて
言っちゃダメだし思うのも浅はか
確かにゲイとして生きるのは苦難が耐えないと
思うけど、それでもゲイで生きようとしてるんだから
それは尊重すべきだよ
他人に気持悪いと言われても耐えられるかも
知れないが、親に言われたら人格まで崩壊するよ
幸せに進むよう、真剣に相談に乗ればいいし
固定観念で不幸になると決めつけてしまうのは
子供にとって一番不幸になる道だと思うよ
親が持たなきゃいけない厳しさは
そんなとこじゃないと思う
298 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 07:05:10 ID:SSpgXxuw0
率直に言えば、どうもしない。
ゲイでも性同一性障害抱えてても、漏れが腐でも脱腐してても、
自分の子供は自分の子供。
だから精一杯幸せに生きられるようにあれこれおせっかいはするけど、
おせっかい以上の事は親でもできないと思う。
最後に立ちはだかる壁は、子供自身が乗り越えなきゃいけない、
『自分は社会に否定されるんじゃないか』っていう自己否定の壁だろうから。
マイノリティ、どうしたもんじゃい。
人格の全てがマジョリティな香具師なんているもんか。
おまいは漏れが望んで産んだ。胸張って生きていけ…と送り出すよ。
最後までいらないおせっかい焼きながら。
この板で、リアル同性愛に非受容的な人が意外に多いのに驚いた。
倫理的な問題がある訳でもないのに、そこまで同性愛に
アレルギー示す気持ちははわからないなー。
人生を生きる上でのハンデには確実になるけど、ハンデになる要因なんて
セクシャリティ以外にも山のようにあるじゃん。
ヘテロならば人生安泰って訳じゃなし。
不理解な親を持つのだって立派なハンデだしね。
他の点で生きやすい人生送れるように、親としてしっかりカバーを
頑張るしかないんじゃない?
身近な人が同性愛者で本気で困るとしたら、親しい人がレズで自分を好きって
シチュくらいだと思う、私の場合。
300 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 08:10:33 ID:XULIt7a7O
自分全然気にしないかも
あーだこーだ言ってもきっと一番悩んでるのは本人だし
病気にさえ気をつけてくれれば
自分自身が分家だから別にかまわんよ。
その代わりウリや不特定多数との性交渉とかは絶対許さない。
特定の人間と暮らすって言うなら、安定した職業に就いてて
清潔感があってDQNじゃなく息子を一生大事にしてくれるのなら構わない。
>安定した職業に就いてて
清潔感があってDQNじゃなく息子を一生大事にしてくれる
あーたの旦那はこれ全部クリアしてるのかw
認める、といいながら、やたら厳しい条件つける人多いね。
わかってすぐに冷静になれる自信はない
でも最終的には許すかな
だって私がどうこう言っても性指向は変えられないでしょ
だったらもう信じるままに生きてくれ
ゲイだろうがヘテロだろうが、人様に迷惑をかけずに自分自身を慈しみながら
幸せに向かって生きていってくれたらいい
母ちゃんはおまえの代わりに生きてやることはできないんだからね
おまえはおまえでしっかりやんなさい
と今は大飯ぐらいでうるさい厨房息子を見ながら思うよw
304 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 10:54:08 ID:d0ofEoGk0
>>301 ゲイってウリとか不特定多数とヤリまくりとかなんだ?w
>>302 でも親ってそういうものじゃない?
我が子の恋愛対象が異性でも、私も同じ位注文つけそうだ
こどもは言うこときかないだろうけどw
301も多分性的指向に関わらず子供の伴侶に対する理想があるんでしょう
306 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 11:11:26 ID:CCXtBfilO
自分の息子がロリコンだったら?
ゲイの性癖は認めても、ロリコンは認めないよね。
307 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 11:21:56 ID:gKp07Eza0
ゲイだっていろんな人がいるでしょ! ゲイが全員先天的な性指向によってゲイで
あるとか、差別問題を語ったり自分の感情を正直に述べただけで同性愛に非受容的
だと決め付けたりっていう短絡的な思考はいい加減やめようよ!
>>306 同性愛と違って、現実に相手を持つ、ってことが法律的に不可能だからねえ。
しかし、それを分かった上で、認めない、ということはない。
現実に子どもが小児愛者であるのに、その事実を否定することに、何の意味があるのか。
親が認めず無視したところで、その事実が消えるわけではないだろうに。
否定されることが、子どもが自分の性的嗜好をコントロールしつつ
社会に適合して生きていく助けになるわけではないと思うが。
>>306 だからゲイとロリコンはまったくの別物だってば。ゲイは性癖ではない。
女が男を好きになる事と、男が女が好きになる事と、
男性が幼女を性の対象として見る事とを普通同じ事として扱わないだろ?
息子が真性のロリコンで幼女しか愛せないようだったら絶望するだけ。
もしロリコンの息子に本当に好きな相手ができたとして、
両想いになれたとしても、その相手はいつまでも幼女じゃいられないわけだから、
成長した女を愛せないようだったらもう絶望するしかないだろ。
ゲイとロリコンはまったく別物。ゲイは男が好きってだけで何も問題ない。
>>307 ゲイを気持ち悪いと感じようが感じまいがそれは自由だと思うけど
気持ち悪いと感じることは決して褒められたことではないし、
ブスは気持ち悪い、デブは気持ち悪いって感じるのも自由だけど
そんな表面的なものでしか人間の価値を計れないような人間嫌でしょう。
例えば自分の子供がそんな表面的なもので人を判断するようになったら
あなたはそれを否定しないの?注意して正してやとうと思わないの?
カムアウトされて、本当に、全く、何の驚きも無く受け入れられるのか?
何の迷いも無く受け入れられなければ親失格か?
相手が男でも女でも出来たら受け入れ、応援してやりたいと思う。
だが、最初は戸惑い拒否反応が出るだろうという人がいても私は責められない。
気持ち悪いで思考停止するのはそりゃダメな親でしかないがな。
ロリコンとか殺人をゲイと同列に扱う人って何勘違いしてるんだろ。
幼女を対象とした性行為や殺人は明らかに犯罪でしょ?
比べるほうがおかしい。
312 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 14:26:21 ID:u90ASBEeO
「病気には気を付けてね」って言う
割と気にしなかったけどな、私も旦那も。
性的指向が確定するくらいの歳になればもう単に『自分の子ども』と言ってられないし、
一人の人間が何年も悩んで決めたことなんだから。
それよりも母ちゃんのカムアウトがまだだよ……
ごめんな息子……ホモが好きで……
そうだよな…
息子がもしカムアウトして来たとして、自分はどうすんだとw
逆にこっちが息子に引かれそうだよ
ゲイもロリコンも変態ということでは一緒
息子がゲイになることよりも
息子がゲイを差別するようになる方がショックだ。
ゲイに限らず、息子に限らず
差別をする人間は('A`)
だけどな
>>310 同意
思考停止しなければいいと思う
318 :
風と木の名無しさん:2006/11/25(土) 19:33:14 ID:Vt0mo+eKO
ゲイがいいけど
ティンコは取らないで欲しいけどなー…
>>319 何で性指向と性自認を混同してんの?
性指向と犯罪の混同とか、この手の問題に対する知識の酷い人、結構多いね。
いくら801はファンタジーと言い張っても、ホモ萌えの都合のいい部分だけ享受しながら
こういう知識の酷さや偏見の強さは、洒落にならんよ。
別に同性が好きでもいいけど、不特定多数とハッテンとかするようなアバズレにはそだってほしくない
多分の息子の前で泣く、苦労するのにって
でも泣きながら息子は覚悟して打ち明けてくれたのに自分は泣いて息子追い詰めるなんて最低だって思うかも
でも最終的には受け入れるかな
ウリや不特定多数とのフリーセックスさえしなければ、病気にさえ気をつければ、
って言ってる人多いけど、それをその子に言えるもんなら言ってみなよ。
意を決してゲイだと告白した途端、親がそんな目で自分を見ていると分かったら
どんなにその子が傷つくか。
親にしてみれば息子が急にゲイになったような気がするのかもしれないけど
子供は何も変わっていないんだからさ。
そのことをずっとひた隠しにしてきただけで
小さい頃からずっと面倒見て育ててきたその子のままなんだから。
同じ話で始まり、同じ所でつまづいてんだからテンプレ作ったらどうかな
何回目のループよ
>>323 それは異性間の恋愛にも当てはまる事だもんな。
物心ついた時くらいから教えておかなければならない事で、ハイゲイでした、
ハイ不特定多数とセックスはいけませんとか急に言い出す事がもうおかしいと。
326 :
風と木の名無しさん:2006/11/26(日) 01:02:43 ID:7s1c1r2l0
別に構わん。
出来ればステキなパートナーと一緒に幸せに生きていければいいな、と見守る。
ゲイだろうがストレートだろうがバイだろうが。
ただもし困った事が起こったなら親として何としても助けてやりたい。
では話題を変えてみる
息子がゲイだった場合
腐女子を続け(られ)るか
※腐が簡単にやめられるかどうかは脇に置いとく
>>328 もしかしたら自然と萌えられなくなって足抜けするかも。
というのは、子供が出来てからショタ属性のあるものには一切萌えられなく
なったんだよな、自然と。大人×小学生とか絶対無理だし。
>>328 萌えは止まらんと思う。映画見てて好みの男2人がイチャイチャしてたら
脊髄反応で萌える、とか。
でも読むものが自然に選ばれてくるかも。
「オレはホモじゃない!」みたいに同性愛嫌悪的なものは、
「ウチの子をバカにしてんのか」と自然に萎えるようになったり。
なんでゲイがOKでロリがダメなのかわからない
法律の部分は抜かして性の指向という点でね
ゲイだって同性愛禁止のところでは犯罪者なんだよ?
ロリは薄気味悪い。
抵抗できない弱者を自分の好きなようにしようという魂胆が病気。
法律以前に、生き物としての多大な欠陥を感じる。
生理的な嫌悪感はゲイどころの騒ぎじゃない。
333 :
風と木の名無しさん:2006/11/26(日) 21:17:48 ID:E0lKroCxO
ゲイ=不特定多数とセクス
に、なぜなるのか分からない
なってるかな?
そうは思わんが
もしそうだとしても
1・BL脳のせい
主に自分がゲイだと認識している受け(の確率高し)の
本命に会うまでののテンプレぽ
2・(ごく少数の行動的な)
ゲイの活発な性交渉に対する誤った知識
ロリとゲイを並べて比べるのは次元も問題点も違うからおかしいでしょ
ロリと比べるならショタと。
ロリが駄目ならショタももちろんだめ
なんでロリショタがいかんのかというと、子供は判断力もないし抵抗もできない
そういう弱い立場の者を大人が性の対象にするのは暴力と同じだから
>>331 一生二次元だけで満足できるなら、ロリでもまあしょうがないかと諦められるかも。
三次元は写真やビデオを積極的に見るだけでも、間接的にリアル少女に
いたずらしてる事になるので不可。
三次元に萌えだしたら犯罪者予備軍として見てしまうよ。
性的に成熟してない子供に大人が性的に関わるのは暴力だから。
絶対的な弱者を性の対象に選ぶというのは、心が病んでる。
子供の人権<<<自分の欲望 な人間と、同性愛者がなんで一緒なんだ?
同性大人同士の同意の上での行為とは次元が違うのを理解できないの?
それヤバイよ。
ゲイは今後世界中で政治的にも認められる方向に行くだろうが
ロリは取り締まり強化の一途だろう。
あ、ちょとかぶった
親の言葉で傷ついたのが
「育て方が悪かった」といわれた時だな
自分の全てを否定された気分だよ
同性愛=育て方が悪かった・・・・・
アンタに育てられて自分は良かったと思ってるよ
もしフォモでしたら、プラトンあたりのギリシア古典を読むことを勧めます
西洋では、いまだに、フォモのアイデンティティをもっとも支えているのがそれだからです
あ、今はインターネットがありますか
でもそれは親としてはあなたを否定したつもりはなく
自分自身を否定しただけかもしれないよ。
自分のせいで子どもが苦しんでる。
もし他の育て方をしてたら、今この子はもっと幸せな人生を歩んでるかも
後ろめたさを感じずにいられるかもとか。
自分がどこかで間違えてしまったんだと親はやはりどこかで
責任を感じずにはいられないんだと思う。
その「あなたに育てられて良かった」って言葉親御さんに言って
あげてほしい。
妊婦だが生まれてくる子がゲイでも受け入れられると思う。
がしかし夫は私が腐であることを知っているので責められるかもしれん。
冗談混じりに「子どもがホモになったらお前のせいだ」って言われたことあるし。
そうなったら家庭崩壊になりそうだから子どもには辛い思いさせるだろうなぁ。
たまにポジティブに考えてみる
母親が腐女子なことで
カミングアウトへの垣根が低くなったりしないだろうか
(まあ腐母だからと言ってあっさり受け止めるかどうかは
またネガティブな話になる可能性があるが)
やっぱり、オカンにとっては正常=男女で結婚
だから同性愛者=異常=育て方が悪かった
になるんだと思う
オカンに育て方は間違ってないって言っても
自分の中で理解が出来ないらしい
「なんで同性愛者なの!?」って言われても
最近は親に理解してもらおうと思わなくなったよ
治らない病気とでも思ってて
そうしたら育て方の問題じゃないでしょ?
罵られたり勘当されたりしないし
自分のビアン・ゲイ仲間見ても否定しないから
いい親なんだけど
長くなってスマン
結論として
母親が腐女子だろうがカタギだろうが
カミングアウトされた瞬間は誰だって戸惑う。
人によったら、自分の育て方が悪かったんじゃないかと自分を責めるかもしれない。
でも、少なくてもこのスレに集う女子たちの結論は
息子(or娘)の幸せを純粋に願い、祝福していくのだろう、という事。
病気に気をつけろ、不特定多数とはリスクが高いぞ、と小言を言いながら
ゲイのわが子を最後まで愛しつづけ、理解しつづけてくれる母親になる。
子供への愛情は、腐でも誰でも関係無く、深いものなんだ。
という事で納得していただけましたか、
>>1の方?
別に腐女子だからって関係無いと思う。
ミステリマニアが身近で殺人事件がおこっても探偵しないのと一緒。
探偵するかもよ
息子の方はわからんけど娘は多分腐女子になると思う。
親子三代腐女子万歳(^ω^)
ヤオフォビアになったりしてな
ホモでーす! 結婚できないし子供作れないし親孝行できないので、
親に合わせる顔がありませーん! 正月に帰って来いと言われたけど断った!
カミングアウトもしてないし一生するつもりもありませーん!
アッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ
もう嫌ぁあぁあああぁぁあぁぁ許してください…
>345で結論でちゃってるけどw 興味があるので参加。
息子を否定する気は毛頭無いけど、
真性なのか、若気の至りかとかはやっぱり(病院なりで)確かめたいとは思う。
差別はいけないと思うけど、それが残ってるのもまた事実なわけだし、ましてや
他の差別問題と比べて、まだ手もつけられていないに等しい同性愛に息子が
走るというのは、親としても不安だらけ。
自分や旦那の立場がどうこうではなく、大切な息子が
世間から白い目で見られてしまうというのがなにより悲しい。
それが避けられるのならと考えるのは、親ならありがちなことでは?
確かめた上で、避けようが無いということになれば受け入れる。
まぁ何ができるわけでもないし受け入れるしかないのだが、
やっぱりそういう道に走った以上、いろいろ理不尽な思いもするだろうから、
そういう時はどんどんぐちって欲しいと思う。
こっちもファンタジーとは言え(w同性愛を扱った作品は読んでるわけだし、
ぐちの内容にもよるけど、一般人より理解は示せるだろうからね。
>そういう道に走った
・・・・・・
>>351 >真性なのか、若気の至りかとかはやっぱり(病院なりで)確かめたいとは思う。
同性愛は既に病気じゃない、と世界的に認識されている。
なのに病院に行ってどうすんの?何か勘違いしてない?
意を決してカムアウトした途端、精神科に連行される息子も災難だねぇ。
そんな扱いされたら、まともな精神状態であっても、母親のせいでメンヘルになる。
>>351 若気の至りという話であれば、一般的に前思春期から思春期の子どもは
成長の過程として一時期的に、異性より同性の方に興味や関心、
ひいては憧れや羨望、恋愛感情などを抱きやすくなる時期があるといいます。
異性を自らと『異なるもの』と急激に認識するあまり、
同じものである同性同士で固まりたがるのです。
その結果、女子高などで先輩が後輩にラブレターをもらったりする、あの状況がおこります。
ですから、「若気の至り」であれば、そのうち自然にその傾向はなくなると思われます。
そして、人格形成の時期である思春期に、子どもがゲイであることを自分に組み込んだ場合には
ゲイとして生きる方法を模索するために、そして子ども自身がゲイとしての自己を認めていくためにも
ちゃんとしたカウンセリング施設などでアドバイスしてもらうのは、とても有益だと思います。
と言っても、身近なカウンセリング施設というと、地方ではやはり精神科や神経科に偏っている現状があります。
お子さんには、親が「病気」としてゲイをとらえているのではなく、
本業のカウンセラーの人にこれからどうしたらいいのかを聞きに行くのだ、ということを
明確に示したうえで、受診されるとよいと思います。
ゲイの方の場合は、そもそも胎内で脳の構造が女性的(男性的)になっていたことや
家庭環境や周囲の人間関係などから、
かなり早い段階で自分がゲイであることを自覚される事が多いそうです。
もちろん、出合った方が素晴らしい方だったので、
それを契機にゲイもしくはバイに『目覚められる』方もいらっしゃいます。
親としては、その子ども当人の性志向が同性なのか、異性なのか(両方に対して性志向が存在しない方もいらっしゃいます)
そしてその当人自身は、自分をどちらの性と認識しているのか(トランスジェンダーを伴う場合もあるので)
カミングアウト後にはまず一度、深く話し合って認識しておく必要があるかもしれませんね。
肉体の性と、精神の性が伴わない事があるのと同様に、
精神の性と、性的魅力を感じる性が伴わない場合もありますので。
詳しくは「セクシュアリティ」という言葉でご検索下さると幸いです。
長文失礼しました。
355 :
351:2006/12/04(月) 09:41:56 ID:O3Ii+esE0
>>353 意を決してカムアウトしたのなら、それなりの反応は覚悟すべきじゃない?
治療しようと言っているわけではないけど、
カムアウトされてすぐ「はいそうですか」と言えるものでもないのも事実。
後付だけど、性同一性障害なりの側面もありうるわけだし、
同性愛や異性愛というのも、学術的な区別にすぎないわけでしょ?
病気じゃなくても病院で診てもらうのはそんなに外れたことかなあ?と思う。
もちろん他に適切な施設があるのならそこに行きますよ。
複雑な問題だからといって、腫れ物に触るような対応してもなぁ・・・と思う。
>>354 専門の方ですか?参考になります。
>お子さんには、親が「病気」としてゲイをとらえているのではなく、
>本業のカウンセラーの人にこれからどうしたらいいのかを聞きに行くのだ、ということを
>明確に示したうえで、受診されるとよいと思います。
確かに気をつけなければならないことですね。
個人的に、拒絶を示さなければそこまで傷つけないんじゃないかと思っています。
あと上のほうで「病気には気をつけなさいよ」というのは差別ではという話があったけど
これは差別ではないと思う。
不謹慎なたとえかもしれないけど、学生時代に親に801スキーがばれたら、
「受験はしっかりね」くらいは言うでしょ。
しつこく言われたらそら凹むかもしれないけど、一言添えるくらいなら
一応受け入れた+無関心でもないということで逆にうれしいんじゃない?
なんだかんだ言ってゲイで病気になる確率はストレートより高いわけだし、
これは差別というよりゲイの人たちが克服していくべき問題だと思う。
これでいちいちうぜーよとか返されたら親として悲しいよ。
日本って、カウンセリングについてはとことん遅れてるから・・・
同性愛者であることが"病状"ではなく、
そのために起こりうる社会との摩擦からくるストレスの解消や、
専門家と話すことによって自己認識を明確化するためにも、
カウンセリングは有効活用すると良いと思います。
私はゲイではないですが、
家族関係が原因で自己否定的になり、
カウンセリングを受けて再出発したことがあります。
偏見のない他人(を演じるプロ)に語ることで
自分を再認識できたことはとても助けになりました。
357 :
風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 23:15:25 ID:3H8FJKxM0
ネタスレかと思ったけど、皆興味のある話題なんだね。
このテーマでドラマでも作ったら受けるんじゃなかろうか。
>>357 心が痛みすぎて見れねえよ…鬱が再発したらどうしてくれる。
>>357 腐女子としてではなく、女性として皆考える問題だから、だと思う。
ただ、腐女子である分、より真に迫って
(リアゲイやファンタジーの部分を見ているだけ身近に)
問題を考えられるというのは、逆にいいことではなかろうか、と。
こうなると腐母の方が、子供の性問題をあっさり受け入れてくれそうな気もしなくもないな。
腐母のせいで!と子供は反発する事もあるかもしれんが、
いつかきっと分かるはず。この母に産んで育ててもらってよかった、ってさ。
>>350 孫を見せたきゃ養子を引き取れ。
世の中には山ほど、親を必要としている子供たちがいる。
あるいはパートナーと相談して、
渡米して代理母におまいかタチさんの子供を宿してもらえ。
シングルファーザーを覚悟してるなら、身一つでどうにかなるはずだ。
言っておくが、『家族を作る事』がすなわち『幸せ』ではないぞ。
おまいが幸せと思える環境や関係を築くことが、おまい自身の『幸せ』だ。
日本では結婚できないが、海外に行けば(オランダやスペイン)余裕でできる。
『結婚』という形の『幸せ』を望んでるなら、ハネムーンとセットで行ってこい。
オランダ料理はうまいぞ。つべこべ言わず喰ってこいや。
(;´Д`)ゲロゲロ
>>355 >意を決してカムアウトしたのなら、それなりの反応は覚悟すべきじゃない?
「覚悟すべき」かね…現実社会がそれを強いている、というだけで、
「それが当然」というわけじゃないと思うけど。
「おまえはブスだから世の中辛く当たられることは分かっとけ」とかいう
親みたいだよね。家族の態度としては、心なさ過ぎるんじゃないか。
あと、カミングアウトは今の社会では相当な決意が必要だから、
それなりの見極めを経ているはず。のっけから「若気の至り」と思うかな。
自分の子どもなら…多数派に生まれていたら必要なかった苦労を
子どもが背負い込むのは悲しいけれど、
「言ってくれてありがとう」と思う気がする。
性病は子どもが同性愛者だろうと異性愛者だろうと同じだね。
異性愛者だからといって、性病や避妊を気をつけてやらなくていい、
というわけはない。
>351は理解のある自分と思ってそうだけど、実は全然理解ないと思うよ。
ゲイだとカムアウトしたら病院?カウンセリング?
若気の至りか、真性か、そんなのまで親に確認してもらわないといけないのか。
親はそこまで子供の性に踏み込まないといけないの?
若気の至りか真性かを、親が確かめようとする事がおかしいと思うよ。
俺はゲイで、カムアウトこそまだしてないけど、
親に打ち明けた時に病院に行くよう言われたり
性関係や病気について何か口を出されたとしても
その程度で済むんなら逆に感謝したいくらいだと思う。
だが
>>355の場合そうなることをシミュレートしていて
なお病院に連れて行くと言うんだからあんまりじゃないか?
後半の病気のことに関しては完全に不愉快になった。
嬉しいと感じるかどうかは親や子の人柄にもよると思う。
俺個人としては許容範囲ではあるが嬉しいとは思わない。
だがその開き直ったみたいな言い分には腹が立つ。
365 :
351:2006/12/07(木) 12:17:45 ID:ZqqoYuKx0
>362-363
そこまで言うんだったら、そもそもカムアウトするってこと自体がありえない!
って話になると思う。
>カミングアウトは今の社会では相当な決意が必要だから
こそ、親も心配して、普段なら言わないことも言ってしまうと思う。
>若気の至りか真性かを、親が確かめようとする事がおかしいと思うよ。
自分のことは自分で決めるというならそれでかまわないけど、それなら親に告げる必要ないでしょ?
カムアウトしておわり!だったら親からしたらあまりにも理不尽じゃない?
>364
>だが>355の場合そうなることをシミュレートしていて
>なお病院に連れて行くと言うんだからあんまりじゃないか?
不自然でしたかね。すみません、実は私も同じ立場の人間です。
自分と親の気持ち(妄想)のバランスをとろうとしてたので
結構変なこを言っていたかもしれない。
嘘ついてて申し訳ない。
>嬉しいと感じるかどうかは親や子の人柄にもよると思う。
>俺個人としては許容範囲ではあるが嬉しいとは思わない。
罵詈雑言に比べたらってことで嬉しいと書きました。
許容範囲の方が適切ですね。
>>365 >自分のことは自分で決めるというならそれでかまわないけど、それなら親に告げる必要ないでしょ?
この論理がよ、よく判らない…
カミングアウトしなかったら、親は普通「自分の子は当然ヘテロ」って
思い込んでるわけじゃない。いずれ異性の恋人を連れてくるとか結婚とか、
想定してたりもする。だから真実を伝えない限り、ごまかしや嘘も
生まれてしまう。
大勢のゲイやレズビアンが、そういう不自由さに甘んじていると思うけど、
それが辛い場合、カミングアウトしたり受け入れたりということが必要に
なるんじゃないのかな(多分)。
つまり、「言わない」ということは、ただ「黙っている」じゃなく、
「偽りの自分を演じなくてはならない」ということに等しい。
だから、あなたが言っていることは、
「自分のことを自分で決めるなら、親に告げる必要はない」
じゃなく、
「自分のことを自分で決めるなら、ヘテロだと偽り続けておけばいい」
じゃない?
子どもにそういうことを求めるかな…いや、求める人もいるだろうけど。
ゲイでも構わない。
でも、どこの国の養子でも構わないから、子供を育てて欲しいと思う。
自分は、子供産めないんだけれど、それだからこそ、子供の大切さが分かる。
ニューハーフだからなんだけれどね。
うちの親は、女として生きて行くことは構わないみたいだけれど、どうも男の人とくっつくのだけは嫌みたい。
だから、うちの可愛い彼氏、うちの親と会うときには女装させて、女ってことにしてる。。。
>366
親が求めるというより、息子の方が考えることですね。スレチスマソ
>カムアウトしておわり!だったら親からしたらあまりにも理不尽
だと思うんです。
親からしたらカムアウトされたらやっぱりいろいろ口出してしまう。
そういうのが嫌ならわざわざカムアウトしなくてもいいでしょうと。
嘘も方便という言葉がしっくりくるかな。
カムアウトを自然に受け止められることが、嘘つかないで済むし理想だけど、
それができないことが多いから問題になっているのでしょ?
ゲイからしたら
親が腐女子って
どう思うんだろ
>>369 すっごく嫌です。ヘタに理解されるくらいなら拒絶されたほうがマシかも…
今から親が腐女子になったら喜べんけど
昔からだったらそんなに気にならないだろうな
でもまあ人による
>>368 >そういうのが嫌ならわざわざカムアウトしなくてもいいでしょうと。
>嘘も方便という言葉がしっくりくるかな。
あなたは自分では普通と思ってるのか知らんが、もの凄く差別意識の強い人間である、
ということは自覚したほうが良い。
同性愛者は存在するな、私の目の前に現れるな、と言ってんのと一緒じゃん。
スレタイ通りに考えると、『腐女』として息子をどう見るかって事だよな?
まず『腐女』として自分の息子は見れませんので、
普通の親として息子のカムアウトにあたります。
腐女より腐母の方が適切な表現だな
酵母みたいでいいな>腐母
読み方は「ふぼ」かw
「ふはは」もいいと思う
てか病気の率が高いて誰が決めてるの?
どんな統計がある訳?差別じゃないとか言ってるけど。歴然たる差別だよ
そもそもゲイだと解ったら病気に気を付けて言うけど。異性愛者だったら言わない訳でしょ?
異性愛・同性愛に関係なく性病の事を言う家庭なら言うべきだと思うけど
異性愛者だったら言うつもりがないのに、同性愛者だったら言うなんてそれは差別だよ
>>380 >親にカムアウトして、いろいろ心配・悩ませるよりは黙ってるほうが
賢明なんじゃないかと。
そりゃ当事者の選択は自由でしょう。
自分が我慢してれば世の中丸く収まるって黙っててもいいし、
カミングアウトは強制されてもいけない。
でも、当事者でない人間に、同性愛者は黙ってろとか多少の偏見ぐらい
我慢しろとかいう権利はさらさらないと思いますよ。
異性愛者としての私の意見ですが。
病気に関しては、正しい知識を持っている人間なら
人に意見もできるし耳を傾ける価値もあるでしょう。
でも偏見やなんとなくのイメージで言っても無意味だしただのバカじゃないすか?
私はHIVのことなんか大して知らんし、人がゲイだと分かった途端
「病気は云々」とか適当なこと恥ずかしくて言えんと思いますよ。
>そりゃ当事者の選択は自由でしょう。
そうですよ。絶対黙ってろと言ってるんじゃない。
天秤にかけてどっちが重いかで決めろということ。
カムアウトしたいという思いが強ければ、多少の逆風は覚悟して言うべきだし
あーなんかいろいろ口出されるのうぜーという思いが強ければ
黙ってた方が賢明だと。
無風のまま「あ、そう」と受け入れられる人ってどれくらいいるの?
差別してほしくはないと思うけど、親から見た時に
異性愛と同性愛で違いがあるのもまた事実。
孫のことにしたって、養子をとればいいというのは
異性間でもまだ大して受け入れられていないことでしょ。
解決策にならない。
親だってカムアウトされた時には混乱するだろうし、
落ち着いていろいろ思考を整理するのだって時間がかかるかと。
>>382 >逆風
>異性愛と同性愛で違いがある
>解決策にならない。
全部異性愛者の側の問題じゃん?
それをなんで同性愛者だけが引き受けねばならんの?
「カミングアウトは困難なもの」と敷居を高くしつづけねばならんの?
同性愛者の子どもを拒否する、パニくる、病気だ乱交だと色眼鏡で見て
異性愛者の子どもより信用しない。
「おかしい」のはそっちの方で、乗り越えねばならんのはそっちじゃないの?
親も学んでゆかないで、偏見だけで好きなこと言い散らして、
それに子どもが抗議したら「カミングアウトしたんだから当然」はおかしいよ。
「自由」と言いながら、結局は黙っていることの方を押しつけていないかね?
頭の悪い漏れから言わせてもらうと、堂々めぐりウザイ。
漏れなどという言葉を使う、頭の悪い人は黙っておいたほうが良い
というかそろそろスレ違いなんじゃ…。
もはや腐女子だけど家庭では普通の母親が
カムアウトされた時の傾向と対策スレだ。
カムアウトを躊躇しないくらいに、セクシュアリティの偏見を
持たない子に育てたいし、セクシュアリティについての正しい知識とか、
現実とか、法律とか、どんな先人がいるのかを教えてあげたい。
ゲイだとわかっても何も変わらない。恋人できたら連れておいでって言う。
セクシュアリティが原因でいじめられたり、後ろ指を指されるようなことが
あったら、断固として闘うし、どんなことがあっても味方でいる。
ゲイでもビアンでもバイでもTGでもTSでも愛しい子供には変わらない。
マイノリティ側になってしまったら、強く生きれるように力添えするだけだ。
腐女子にはセクマイへの理解や知識があると思ってたが、
そうでもないことにちょっと驚いた。ちなみに私は女でバイで腐女子だ。
>>387 それでも、やっぱり「一般婦女子」よりも
「腐女子」の方がセクシャル・マイノリティに対する理解度は高いと思うよ。
幻想と現実は違うということを理解している点、
また創作の中でも、彼らゲイやバイが社会とどのような軋轢を起こしかねないか
知っている点においても、少なくともハードルは低くなり易いと思う。
「腐」という視点でカムアウトした息子(娘)やダンナを見ることは
よっぽど神経図太いか無神経か、
あるいはカムアウトした当人がそんなノリじゃない限り不可能だ、当事者なんだし。
しかし「腐女子」という経験において、その信条や立場を理解する事は
それほど難しい事ではないと思う。
私は肉体女・意識も女・ヘテロだけど、
近縁者にアセクシャル(どれにも性的魅力を感じない)でトランスジェンダー気味の人がいる。
そいつとは20年来の親友だ。芸術家してて時折助け舟に呼ばれる。
いいやつだよ。性欲を越えたとこで男女の肉体美や機能美を論じたりしてるし。
へー、
>>387ってエラいんだねー!!
せくしゅありてぃの絶対的な正しい知識ってナニ?
それを知ったらさべつもへんけんもなくなるんでしょ?漏れにもおしえてよw
>それでも、やっぱり「一般婦女子」よりも
>「腐女子」の方がセクシャル・マイノリティに対する理解度は高いと思うよ。
それ思い上がりか買いかぶりじゃないの~?
実際ゲイの周りにいるのってパーティ好きのオサレな子多いし
387は絶対的な正しい知識なんて言ってないわな。
でも正しい知識っていったら同性愛は病気じゃないとか、ゲイ=脳が女の男ではないとか、
人のセクシャリティの分布はグラデーション的で線引きできるようなものではないとかいろいろあるわな。
今は本やサイトもけっこうあるし。
>>390 >実際ゲイの周りにいるのってパーティ好きのオサレな子多いし
「腐」とはすなわち趣味嗜好、想像の傾向等、主にメンタリティの事を差し
必ずしも一定の見目形の人ばかりではないというのは
ここで今更言うべきことではないと思うが、如何か?
そして「腐」もまた、セクシュアリティのように
グラデーション状に分布し、また「女子オタク」とどこが違うのか、と
未だ概念すら一般的に定義されていない状態であるのだが、如何か?
このスレッドの趣旨は、
>>1が示すように
BLやゲイ作品に積極的な興味を示す女性オタクを「腐女子」と定義して
その「腐女子」の産んだ息子が、ある日ゲイであると告白してきた場合を想定している
それに対する貴女の意見はどうか?
私は瞬間的にこそ混乱かもしれないが、結局全て受け入れて息子を応援していきたい所存
以上
>392
言ってることは分かるがなんだこのビキビキした調子は
>>390 >実際ゲイの周りにいるのってパーティ好きのオサレな子多いし
俺はゲイだけど、それは軽い偏見だと思うぞ。
ゲイにも色んな人間がいるんだからその交友関係も多種多様。
395 :
390:2006/12/23(土) 02:38:51 ID:+v3d6NHN0
>>392,394
390は基本的に388へのツッコミね。
801やBLを読むことと「ゲイやバイが社会とどのような軋轢を起こしかねないか
知っている」ことに必然性がない。
「幻想と現実は違うということを理解している」もしかり。
ゲイをレズビアンに、腐を百合萌えに置き換えてみればおかしいことがわかるはず。
二行目は同性愛に理解があるかないかには腐女であること以外にもっと他の大きい要因があるんじゃないかと言いたかった。
396 :
390:2006/12/23(土) 02:47:19 ID:+v3d6NHN0
それで、息子がカミングアウトしてきた場合でしたっけ?
「腐女子」であることはたいして関係ないと思います。
それ以外の部分で理解してるかってことのほうが大事でしょう。
自分が萌えるかっていわれたら多分萌えないですね。
腐属性がない女の子供が自分の理想に育ったら母親がそれに欲情するのかって話。
「幻想と現実は違うということを理解している」
=「801大好きだけど同性愛はキモい」「801大好きだが同性愛は
どうでもいい、自分の側さえいなければ」という腐女子もたぶんかなり多。
「ゲイやバイが社会とどのような軋轢を起こしかねないか知っている」
=
>>382のように「軋轢があって当然でしょう」という方向に行く人もいる。
全然別レベルの話ってのは同意だな。
あ、これを書き忘れた。
自分の子どもに関しては、絶対受け入れないはずがない子どもだから、
というのはあると思うんだよ。
ほとんどのレスが、そういう意見だし。
でもそれもまた、同性愛を受け入れてるというのとは違うかもしれない。
「うちの子は他の汚いホモとは一緒にさせない」みたいなね。
ゲイの息子を受け入れることと、偏見を持ち続けることは案外両立する
んじゃないか。
難しいなあ。
普通に喜ぶんじゃないの?
自分と関係を持つ事はないし、他の女に取られないし、恋愛対象ではなく傍観者的な立場で見られるし。
ナマモノ801的に楽しめないか?
ふちたんみたいだな、息子持つならゲイに限る。
しかし楽しめるかっつーとなあ。
母親と父親、兄と兄嫁がイチャイチャしてるシーンを
想像して興奮するかというと、全然だし。
単に面白くも何ともないんじゃないか。
糞スレageときますね^^^^^^^
>>398 いわゆる
「俺はホモじゃない、受け(攻め)だけが好きなんだ」設定の別ver.だな
>>399 ホモである事を喜ぶってういか、息子の事をすごく思ってくれる人が現れて、
また息子もその人の事を愛していて、生涯寄り添って生きていくと宣言する。
その事がとても喜ばしいことだなぁとは思う。
相手は男だろうが女だろうが関係ない。
14歳の母みたいだな
リアルでそうだ。
最初はびっくりしたけど「そんなものかな?」と今は受け入れている。
好き合っていられるのは喜ばしい事だと思う。ただ、ま―色々身体に気をつけてくれ、と言うのと
「私がヤオイかいてたから!?」
と罰でも受けたかと思った事は内緒だ。
ハッテン場に行くのは反対したい。
>>406 有料ハッテン場こそ日本の文化だったんだけどなぁ…
日本に最初にエイズを持ち込んだ奴を恨んでも恨みきれない。
悪いけど、ここゲイが熱く語ったり、ぼやいたりするスレじゃないから。
別にゲイの人が来て、自分のカムアウト時の反応を残してくれる分には
それは実体験に基づいた貴重な話なんだし、逆にありがたいと思う。
理想と現実って違うのか、とか、実際に親になるとどうなるんだろうとか
色々考えられていい。
漏れはゲイでもバイでも、カムアウトされても別に揺らがないだろうなと思ってた。
でも、ささいな(と少なくても親側が思ってる)一言が子供を傷つけるという実情知って、
どのようにしたら子供にうまく伝えられるだろうかと思案してるとこ。
ちなみにその子供は今漏れのお腹の中。健やかに育ってくれさえすればいいと思ってる。
>>409 おめでとう。
言葉以外でうまく伝えられると良いよね。
親の言葉に傷つかず育つ人間なんているの?
我が子がゲイだった時、腫れ物のように扱っていいのか?
>>411 親が子供を積極的に傷つけて良い、という考えは変であるわけで
自分の息子がゲイだったら、お互いのために縁を切る。
死んだと思えばあきらめもつくから。
あなたは子供作らない方がいいよ
415 :
風と木の名無しさん:2006/12/29(金) 00:20:07 ID:6AMKxMeXO
確実にショックは受けるな…
でものんけ男の同性愛者への反応なんて「ああ、カマね」で終了なので、
親の自分位は味方になってあげたいな。
>>414 いや子どものほうも親が死んだと思えて自由になれるからいいと思う
同性愛の子どもを異性愛の子どもと同じように受け止めることが
「腫れ物を扱う」ことになるのかな。よくわからない。
なんだかウザったい流れのスレになっちゃったな。
親と子の葛藤は別板に行った方がいいんじゃない?
うん、だから「自分がゲイの息子を認めるか認めないか」に当然のように
話が集中しちゃうのがヘンだな、と思うわけよ。
ゲイの子が受け入れられるかどうか、決定権は私様にある、みたいなね。
息子の性生活を考える時日頃の801萌えシチュを投影してしまうかとか、
押し入れに大量のホモ萌え本を隠していることを息子に対してどーするかとか、
主な話題はそっちの方だと思うんだけど。
エロDVD隠してる父親と同じでは。
見つからないようにすればいいだけでは。
子供の性的嗜好がどうであれ
同板から801板にわざわざ出張してきて粘着するようなニートには育てたくないお
その発言がこのスレに来ているゲイに対してのものなら論外。
>>420が同板のゲイと対立してる腐女子の当事者でも論外。
そうでないならわざわざ対立を助長させるようなこと言うなボケ。
娘が仮に腐女子に育ってしまっても、
同板に出張して偽ホモレス書き散らしたり煽ったり
リアル同性愛者を攻撃するような馬鹿には育てたくない。
ホモでもお水以外で働いてくれたら別にいいが、
ロリコンは犯罪者予備軍な気がしてしまうからいやだ。
そもそも同板住人やマジになった腐母が
深刻な親子の葛藤を語り合うスレじゃないだろ。
あくまで腐の思考で腐な返答を返して終わるはずだったんだろうに。
真剣に語りたいなら、育児板だか同板に行きなよ。
いい加減スレ違いなんだから。
427 :
風と木の名無しさん:2006/12/29(金) 19:11:33 ID:/EQCGQGS0
このスレが板違いなんじゃなく、
腐女に絡んでないレスや流れがスレ違いなんだって。
本来ならゲイが参加しようと思うはずのないスレになるはず。
>>427 アホか。板違いだ。
ここは801について語る板であって腐女について語る板ではない。
ここは801萌えを語るだけの板ではなく、801自体やそれを取り巻く事象、その主体である腐女子についても語る板。
腐女子について語ることは、板違いでも何でもない。
そんなにこのスレが気に入らないなら、専ブラでスレあぼーんすればいいじゃん。
自分の気に入らない1スレもスルーできない
>>428は、どんな18歳未満ですか?
ここはやおいに関する話題のための板ですよ。
腐女子について語ってオッケーとかはじめて聞いた。
ローカルルールスレによると
やおい話はやおい板、同人話は同人板、腐女子についてはおたく板らしいけどなあ
そんなに必死に板違い板違いとわめくなら、削除依頼出してみれば?
鼻で笑われると思うよw
つまりゲイの人って母親に恨みがあるんだろうね。
だからここに粘着して説教まがいの自説を繰り広げている。
母親も浮かばれない。
>>435 どこでゲイと腐女子を見分けてるんだろう。
私も子どもがゲイだというだけで色眼鏡で見るようなレスには反対するレスを
結構書いてるけど、それは自分がそうなりたくないという気持からだし。
437 :
風と木の名無しさん:2006/12/29(金) 22:31:02 ID:ImNfAv4A0
とりあえずageましょう
>>435 つまりあなたは自論を否定されて恨みを持ってるわけね。
だからここに粘着してゲイ批判なんかやっていると。
母親も浮かばれない。
自分がホモであることを死ぬほど悩んでいる息子。
もし母親が「腐」だと知ったら、殺したいくらい恨むんじゃね?
むしろ喜ぶってのは腐女子ドリームだと思う。
嫌悪感は底なしだろうし。
自分もバイなので問題無し
441 :
風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 03:07:23 ID:qluKh/l60
今日、自宅で高校時代からの親友と忘年会みたいな感じで飲んでました。
そいつは今年入籍して来年挙式をあげる予定で、それを祝うつもりで
楽しく飲んでたのですが、自分がヘタレで寂しがりやで彼女がいないことも
そいつにはばれてて、TBSでやってたピンポンを二人で見てて、中学のときに
同じ卓球部だったときのことを話してたら急に泣けてきて、最後の方で涙が
止まらなくなってしまって、オレと10年も友達でいてくれてありがとうって
言ったら二人で泣いてしまって、思わず結婚したらさびしいって言ったら
いきなりキスされて、でもオレも放したくなくてずっとさっきまでキスしてて、
ホモとかそんなんじゃないのに好きで好きでしょうがなくて、奥さんのことが
悔しくてたまらなくなってフェラし続けて、何度も飲んで今ちょっと落ち着いて
さっきまで10年間のことを話し合ってて、さっき帰っていきました。
オレはただ寂しさに負けただけだけど、そいつは入籍しててこの先何度あっても
きっと胸が締め付けられるような気持ちになりそうです。
どうしたらいいのか、誰か教えてください。
442 :
風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 05:23:20 ID:HKbKK0e8O
それは自分の兄がゲイなのと同じくらい悲しいのかもしれん…
mandarakeに本売りに言ったら子連れの主腐が売りに来てたよ
持参してたのはBL小説ばっかりの眼鏡のプチコニー。
連れてた息子はまだ小さかったけど将来どうなるのかな。
スレの趣旨にあった話で言うと、
息子がゲイでも、そういう目で見られないが、息子が恋人を家に連れてきたら、
息子の恋人を、観察してしまいそうではある。
445 :
風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 18:07:21 ID:0y0Ga5eT0
>>1 別にどうも思わない。
そんなことより、ロリコンニート粘着キモオタに
なって腐女子にネチネチ絡んでくる2ちゃんねらーに
なる方が万倍嫌だ
どうでもいい。息子も母も芸も腐女子も人生臨機応変でやってけばいいんじゃね?
難しく考えるからいけないんだよ。みんな人間でそれ以上でもそれ以下でもないよ。
糞スレage
>>441 コピペかな?
なんか知らんがすげー泣けてきた
>>441 仮にコピペでも、このスレなんでガチとして対応いたします。
私も、専門用語で表現すればヘテロでストレートの一女子ですが、
自分の数十年来の大親友が結婚するって聞いたら切なくなりますし、
寂しさあまったら羨望や嫉妬じみた感情を抱いても仕方ないとも思います。
鬱屈したり酒で理性飛びかけてるときは、なおさらです。
あなたはその行為をきっと過ちであろうと自責の念に駆られているし、
さりとて追慕の情も断ち切れず、何より親友との友情を
アブノーマルという意味での周囲の軽蔑で汚されることを恐れているように見えます。
あなたの取るべき行動はひとつだけです。
胸が痛んでも、切なくなっても、入籍した彼との友情を
今まで以上に厚く、強く貫いてゆくべきです。
それはあなたの感情を偽れ、という意味ではありません。
切ない感情の時期を越えれば、あなたは彼の存在そのものを、
彼の妻、彼の子供全てを含めて愛せるようになると思います。
脳内物質の話になってしまいますが、恋をすると分泌される脳内物質は一過性ですが
愛情を感じて分泌される物質は、一生涯を通じて快楽、すなわち幸福という正の感情を
もたらしてくれるそうです。
あなたが彼の身体を愛したように、彼の行う全てを愛し、祝福するといいでしょう。
彼の幸福を、自分の幸福のように感じられれば、きっと友情もその思いも報われる事でしょう。
聖人君子ぶりましたが、私もただの腐れ女です。
ですが、あなたと、その友人と、彼の作るであろう家族の幸福を
ささやかながら願わせて頂きます。
「専門用語」とか
分泌液とかスゲーな
うちの場合はもしゲイでも受け入れないといけない
もし生理的にどうとかいうんであれば自害してせめて金を残して死ぬ
私らの考えた理想のために小学校から塾通いに明け暮れて文句の一つも言わずに私らの
世間体のために友人付き合いも遊びも捨てて必死に頑張ってくれたのにこれ以上息子に
重荷を背負わせるぐらいなら夫と保険金残してこの世を去るよ
>>451 よくわからないけど、この人が身勝手な親の典型だということはわかった。
当てつけがましく死ぬことでまたこどもに自分の意志を押しつけようとしている感じ?
>>451 ここは釣り堀的にいえば地元にある寂れた感じの堀です。
釣りたいなら他のとこでどうぞ。
マジレスするなら、子供に悪いと思うなら数字板でウハウハしてないで、
全力で子供に尽せや。
その子は己の為の大事な人生を肉親だとはいえ
他人の為に無駄使いしてんだ。
てめえの為に生きてんだぞ。遊んでんじゃねえカスババア。
>>451 いい息子さんだね。
ただ親がそういう負い目を持って接するのはかえって良くないと思うな。
かといって確かにあなたたち親が子供にかけた身勝手な負担はちょっと許せないけど。
エクニカオリのキラキラヒカル読んだことあるひといるかなぁ
456 :
451:2007/01/14(日) 22:54:54 ID:Itf5eIKKO
身勝手も糞も家族の世間体って大事ですよ
子供がリッパになってくれると親がどんなにばかでも周りに
自慢できるし数十年はいい思う出来るから
まぁ友達とも強引に縁を切らせたり電話盗み聞きして
交友関係を把握しようとしたことぐらいは悪いか。
私もこの年になったら働きたくないし次男は役立たずだから唯一の頼り
ゲイだとわかったところでそれまでの恩恵に比べたらゴミみたいなおもみの事実だし
その様子じゃ徹底的に隠蔽させるなw
無理矢理偽装結婚もさせ女とやらせて孫も製造させる
てゆうかさ、自分のばかを隠したいなら
自分で自分のばか治したらよかったんじゃないかなw
今からでも遅くないからがんばって治してください。
うふ~ん
うふ~ん
100人の村で9人、2人?が同性愛者なんだからきにすんなよ。
うふ~ん
うふ~ん
ゲイでもヘテロでもいいから
人を愛せる人間に育ってくれればそれでいい、と思う
そんなもん隣の村と交流すりゃいいだろ
個人的に、腐で、かつリアル同性愛者には差別感情持ってますけど。
だからってそれ(差別感情)剥き出しに付き合うわけでもなし
「にじみ出てるに違いないでしょ」は余計な憶測だし
(隣人としての付き合いに、多くはそんな深い感情交流は必要としないしね)
でもね、子供が同性を愛したとなったら話は別でしょうが。我が子の問題なんだから
こっちが持ってる観念をひっくりかえしてでも、子供を理解する必要だって生じる。
悪いけど余処のおニイちゃんが真剣に悩むのと、
同様に息子が悩むのじゃ重みが違うのよ。
「あんたがたなら分かってくれていいはずでしょ」と赤の他人に言われてもね。
男女差別、人種差別と同様に、性愛の差別全てが悪だとも思ってない。
同性愛に理解ある、優しい姐さんがたホントすまん。
私の思考・志向が801を代表しようというじゃないんだ……ただ
あんまり理解は善、できなきゃカスみたいな物言いが混じってるんで腹に据えかねた
あー、いかにも誤解を生じそうな記述してしまったので補足
『男女差別、人種差別「が悪であるように」性愛の全てが「悪だ」』とも、思ってない。
ということ。
不思議だな。
なんか理解が難しいものを努力して「理解する」とかいう話じゃなく、
あたりまえに存在するもんに難癖つけないってだけのことじゃないの。
いまどき「黒人は人種的にバカで白人より劣っている」なんて人間が
「バカ?」の一言で片付けられるように、
「同性愛は気持ち悪い拒否されてあたりまえ」なんて思っている人は
「どうしてそんな偏見に縛られて不自由してるの?」と思われるだけじゃないか。
そういう偏見に縛られている人が多く、そんな自分が普通と
疑問を感じていないらしいのが現状ではあるけどね。
>>468 > 個人的に、腐で、かつリアル同性愛者には差別感情持ってますけど。
「同性愛に関心がない」「理解できない」なら分かるけど
「差別感情持ってます」ってことは積極的にゲイを差別視してるってこと?
> 「あんたがたなら分かってくれていいはずでしょ」と赤の他人に言われてもね。
ゲイが腐女子に対してそう言っていると思ってるの?
ちょっと自意識過剰なんじゃない?
腐女子はそこまで期待されてない…というか嫌われてるよ。
そもそも理解がないと思われてるから嫌われてるんじゃないのかな。
このスレ確かに正義感が先走って前のめりになってるレスも多いけど、
だからってあなたの言ってることは差別を肯定してるように聞こえるし、
理解しようとしていない自分を正当化してるように聞こえるよ。
同性愛や同性愛者を理解できていると思うのは傲慢なことで、
完全に理解することなんて初めからできないと思うけど、
理解しようとしていない自分を主張して、それを認めろと言われてもね。
日本さえ巻き込まれなければどこで戦争が起こっていてもかまわない、
この考え方を認めろ、と言ってるようなもんでしょ。そりゃ否定されるよ。
はいクールダウン。
ちとばかし本筋とずれてきて、レス人への攻撃に入ってるんで再確認しまっせ?
このスレは、「腐女子である母親(腐母)の息子がゲイだと分かったらどうするか」が議題。
つまり、ここのレスはそれぞれ、腐母候補の腐女子、1個人の回答なんですわ。
普通に受け入れる。受け入れるけど条件つける。絶対受け入れられない。
基本受け入れられないけど、自分の子だから受け入れられるよう努力してみる。
今まで様々な回答が出揃ってきてはりますね。
だから、ここを定期的に覗いて、貴重なご意見くださるリアルゲイな皆様も、
理解できない!断固反対!と踏ん張る古式ゆかしい腐女子の皆様も、
このスレが801板全域の共通見解でない事はどうかご理解いただきはりますよう、願いますわ。
私、どちらかと申せば、息子がゲイでも肯定派の1人でおます。
唯一無二のわが息子、出来る限り幸せな一生を送らせてやりたいじゃありませんか。
相手がオカマはんでも、オナベはんでも、タキシード姿の新郎はんでも構いまへん。
息子を心底愛してくれる人やったら、海外でもどこでもどでかい式あげさせますわ。
ただし、心底愛してへんで、ヤるだけが目的の輩だったら張り倒します。
身体だけの付き合いはあかん。心の許せる人と結ばれて欲しい。
これ、息子だろうが娘だろうが共通の見解だと思てます。いかがです?
せやから、自分の息子がゲイだった言うてきたら、そのように言うつもりです。
遊びはダメや。浮気はあかん。身体叩き売る真似は絶対止めろ。
ただ1人、心の底から信用できて、嫁げる(嫁に来れる)と思うた相手見つけたら、大事にせえ。
オカン、花嫁修業でも花婿修行でもとことん付き合うたるで、てな。
差別しはる人の見解を否定する気は毛頭ありません。
ここも某巨大掲示板の端くれ。どんな環境で生まれ育った方がおるやら知りません。
オトンが男作って逃げて苦労しはったから、許せん言うてる人もおるかも知れません。
ただ、ほんの少し、耳垢程度でも、母になるんやったら覚悟しておいて欲しいのですわ。
自分の息子が(性的とか関係なく)マイノリティやったら、どないするか。
お後がよろしいようで。
方言きんもー☆
☆の方が痛いな…。
きんもーっ☆
定型文のようなものでそ
きんもー☆を知らないのか・・・
自分が自由じゃない状態が嫌いなので
息子が人を愛する気持ちも自由にさせてあげたい
最初に聞いたらきっとショックだろうけど
自分は親が人を差別的に見るところを子供のときから見てたので絶対そうはなりたくない。
誰も愛せない人間になるよりは男でも誰かを好きになってくれたほうがいい
それに子供の人生だし自分が死んだあとその人生を続けるのは子供なので好きにさせる
479 :
風と木の名無しさん:2007/01/22(月) 05:29:39 ID:yl3XjwX4O
現実はそんな甘いもんじゃないと思うけど。
理想を語ってもいいじゃない
でも板違いだよな
現実は甘くないっていっても、人を傷つけるのはよくないし
人の人生を阻むのもよくない。
理想云々じゃなく、自分がそういう目にあったら耐えられないから、
人にはそうして欲しくない。
同性愛者に生まれるか異性愛者に生まれるかは自分で選べない。
私が異性愛者で非トランスの女なのもただの偶然。
自分が傷つけられず、自分の人生が世間に阻まれずにすんでいるのは、
ただの偶然。
自分は安全を楽しみながら、分かったように「現実は甘くない」
「多少風当たりが強くて当然」と言えるのは、ただの偶然。
自分が言われて悔しい・辛い思いをする側に立っていないのは、
ほんの偶然に過ぎないわけで。
そう考えると、ナチュラルに言えないな、そういうことは。
腐もヲタも世間的にはpgrの対象なんだから
同性愛者だからってだけで否定はしない
そういえば厨房同人スレで
自分の息子を無理やりホモに育て上げようとした馬鹿の報告があったな…
あとコミケにまだ幼児の息子連れて来て
801英才教育してるのふじこ!とのたまったチュプとか
えーマジレス
しようと思ったら、どう考えて答えたらいいか分からなくなったんで誰か助けてくれまいか
自分の息子がゲイと分かったら扶助としてどうかっていうのは、私の腐女子魂がマイサンに
反応するかって事なのか、いっぱいレスが寄せられてるように、母としてどう対応するかって
ことなのか……ううむ
我が子がセクシャル(or ソーシャル or ハンディキャップ? 育てるタネによってはエスニック
もありうるわけか)マイノリティだったらって考えると、そりゃ苦しくても受け入れるしか
ないかなあと思う訳だけども…いやほらさ、フォモなら大反対できるにしても(あんまり、
しそうな気もしないけど←現時点で)、「池沼だったらイラネー殺しといて誰か」って訳には…
ああまとまらない。すまんぽ。
>>484 釣りだと思うが、藻前さんはこども産むなでFA
486 :
484:2007/01/22(月) 21:46:38 ID:Mn4tqPN/0
つか腐女として、は考えられないんじゃね?
単なる母として考えるんじゃないのかな
(801英才教育してるようなDQN腐母はともかくとして)
例えば障害萌えの人が
障害持ちの子を生んだ場合
腐母ではなく母として考えると思う
>>483 それ見た。
無理やり男の子同士キスさせたり
宿題の作文かなんかで無理やりクラスメートの誰々が好きと書かせたり
当の息子は言うこと聞かないと怒られるし
男の子と仲良くすると喜んでくれるから従っていたらしいっての…
>488
げー、ネタじゃなくて実話?
801の周辺にはそういう椰子も発生しちゃうんだな…
ID:Mn4tqPN/0は半年ROMって大人になってからおいで。
>>489 どこから来たんだ、藻前さん。
どこにでもキティはいて、腐女子にもおかしい人がいるってだけだ。
491 :
484:2007/01/24(水) 22:42:31 ID:RIVEpqDb0
回答基準が、困る困らない、認める認めない、萌える萌えないしかないんだから、
各人の答えはわりとシンプルなんじゃあ。迷うとか分からないもあるとは思うが
困らないから認めるし、萌える ……A
困らないから認めるが、萌えない ……B
困るけど認める。そして萌える ……C
困るけど認める。しかし萌えない ……D
困るし認めない。当然萌えない ……E
困るし認めない。しかし萌えは萌え …F
>>1を見るに、「お前らどうせFだろうプゲラ」というニュアンスを
感じなくもないが、それは穿った解釈というものかもしれない。
492 :
484:2007/01/24(水) 22:45:09 ID:RIVEpqDb0
…っていう意味だったんですよ。ROMらなくて悪かったが。
なんか誤解されたようだが、私は「ガイジなら殺したい」と言ったわけじゃなくむしろ逆。
受け入れざるを得ない状況が、もっと否応無しという事もあろうと書いたつもりだったorz
我ながら連投キモス。名無しに戻ります。束、今度こそROMりますさ
厨ぷとネカマゲイの楽園スレage
495 :
風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 00:27:51 ID:4PxTAp550
まあ、悩むかもだけど最終的には受け入れる。
だが、VIPになったら間違いなく殺す。
自分の息子がVIPになったら受け入れる腐はいるの?
VIPって親との関係どうなってんだろ?最終的には親に
殺されるか、自分が親を殺すかなのかなwww
ガイジとか池沼っていうのは差別用語でしょ?
そういう言い方のほうが受けるスレもあると思うけどもうちょっと空気嫁
もし自覚がないならデリカシーがなさすぎる
VIPてびっぱか。字義通りのVIPかと思った。
なんで頃すのかわからんかった。
>>492 障害児の例えがよくわからん。
障害児のお母さんには我が子の障害をポジティブに捉えている人も多いけど、
世話をしなきゃならないのは大変、というのは確かにあると思う。
同性愛者は別にそういうのないじゃん。
障害者の同性愛者じゃないなら、五体満足健康、別に手もかけないし。
D。息子ったって他人じゃないか。普通に結婚したって去っていくわけだしさ
息子に萌えはないだろうが、息子が攻なら相手の子に萌えるかもしれん・・・
B。
身近にTGもTSも居るから今更驚くことでもない。
仮になっても息子にはとても萌えられん。現在ダンナ萌え一直線で子宝待ち。
「ダンナ総受け本」とか頭に浮かんだ自分はもうダメかもしらんw
とりあえず
ウホッ
と言ってみる
昔、旦那彼氏萌えスレってあったよな確か。
板でもキモいと相当顰蹙かってたが、まあ旦那×友に萌える人の多かったことよw
確かに彼氏旦那は超「好きキャラ」なわけだから、萌えに道を踏み外す
こともありえるかもしれん。(私はやらん)
それより稀だが息子萌えもいないわけじゃない。
これも出てくると旦那以上に叩かれるが、「うちのコが幼稚園の友達と
結婚するとか言って」とハシャぐ腐母はこの板じゃ時々発生する、
決して珍しくない。
でも、「息子がゲイ/で萌え」というのは板在住歴で見たことがない。
うーん、ダンナ萌えというのは、明らかにダンナがヘテロかバイで、自分のもんだから安心して
(ふざけて)萌えてられるってだけでは?
これが自分とは義務感だけでセクースの偽装結婚で、男の愛人がいて本当に愛しているのはそっ
ちでした、となったら萌えてなんてらんないでしょ。
子供にしても、いかにも子供らしい可愛いレベルで男友達と結婚する、と言ってるのをほほえま
しく感じているという程度にしかすぎないと思う。
腐女子属性があるから、いろんなものを腐的な感性で表現するけど、それが全部心の底から
腐感性全開で見て・感じているのか、というとそういうものではないだろう。
うん、例えばナマ萌え陣営も、「彼はカミングアウトできないけど
本当はゲイです」というのはナイ、という前提で萌えてるんだろうし。
旦那萌え彼氏萌え子ども萌えも「旦那/彼氏/子どもがゲイなんて
あり得ない!」つうのが前提だと思う。
現実には旦那が実はゲイ、息子がゲイ、つうのはありえるわけで、
「ぜったいありえない」と思い込んでる、てのは問題かもしれない。
(旦那の場合、それなりの信頼関係で結婚してるわけで、信じる側の責任じゃないが)
しかし、腐的にはそれでいいと思う>ありえないを前提の萌え
彼氏/旦那/息子がゲイ→ヤターナマゲット!なんて椰子がいるとしたら、
そっちの方が相手に実質的迷惑かけそうだしな。
まぁナマモノでもかなりリアルにゲイ疑惑ささやかれてるのもいるけれど、腐女子にとっては対象が
ゲイか否かというのは二の次三の次どころかそれ以下で、自分の感性にくるかどうかが萌えるか
どうかの分かれ目だわね。
自分の息子がゲイだとカムしてきたらちゃんと向き合って今までどおり普通に接すると思う。
で、その先のこと考えたらどうしていいかわからなくなった。
もし事情を知らない人(親戚とか)に○○君はいつ結婚するの?みたいな事聞かれたときに
苦笑いしかできないのか、普通に息子が異性愛者ということにして普通に話を進めるのか。
その現場に息子がいたら、もうどうして良いのか・・・
>>506 私なら、だけど子供がやたら積極的に表沙汰にしたがらない限りは適当に相づちうつくらい
だと思う。いい年なのに結婚しなくって、遊んでばっかりで本当に困るわ、と。
しかしめちゃくちゃカムアウトしたがりだったら……うーん、どうしよう。
カムアウトは本人がやるもんだし、相手を判断しながら
決めていくもんだと思うから(あまりバカそうな奴にカムアウトするのは、
あぶなそうだし)、家族が気にする必要ないんじゃない?
「あの子は結婚したくないのよ」私ならそれだけだ。
ゲイやレズビアンじゃなくても自分で考えて結婚しない人間はいくらでもいるし、
それを「遊んでばっかり」ってダメ人間みたいに自分から言って回るのも
どうかと思う。
恥ずかしいことでもなんでもないんだし。
509 :
499:2007/01/31(水) 15:44:11 ID:NhJIPaVw0
なんか物議かもしてるみたいなんで恐縮です
私の「ダンナ萌え」っていうのはその…単なる新婚ノロケですっ!
だからダンナ一直線で子作り中です!
腐る方面には愛するダンナでも萌えられません、身内だし。すいませんでした!
801板で旦那萠えって言ったら旦那×男萌えだから
こないだウチの息子が病院で初めて浣腸をされて、泣くかとおもたら
「気持ち良い」って…。頬が上気して目が潤んでた。
そんな子居るのかどうかわからないけど、少なくとも私は小さい時
浣腸が嫌で嫌で、浣腸すると聞くと泣いて逃げたものです。
そう言えば男の子同士で遊んでいても、ウチの息子が何故かお姫様的な扱いの時がある…。
友達3人の中で一番口は立つが腕っぷしの弱い息子に、一番強い友人が二番目に
強い友人の攻撃から守るような場面がしばしば。
その一方的に守ろうとしてくれている友達に理由を聞くと、「○○くん(ウチの息子)は
この中では一番弱いから(守ってやらんといかん)」と言いたい様子。
男のくせに嬉々として守ってもらってる息子を見ると、このスレが俄かに重みを増しました。
まだ幼稚園だから良いけど、リアルに将来が心配だ。
great fishing
513 :
511:2007/02/02(金) 09:48:30 ID:IRNEi4pr0
だったら良いんだけどな…。
息子終わったな…
だれか511の801フィルター外してやってくれ
はめたら最後。外れません。
517 :
511:2007/02/04(日) 09:10:18 ID:I8IAMUwS0
いつの間に私はそんな色眼鏡を…(ポイッ)
そこへ息子の声が…
「おかーさん、浣腸気持ちいいね~ また浣腸したいな~♪」
息子よ、やめてけれ…… てか外で大声でだけは言わんといてくれ…
ありがとう… (´Д⊂ヽ
520 :
風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 09:10:23 ID:ui7zYkTr0
夫または彼氏が男に浮気してたらどんな気分?
それもきっかけは自分の読んでたBL本を見て目覚めてしまったという設定で
男でも女でもダンナの浮気はそりゃ辛いが、
>BL本を見て目覚めて
は、なんだかなあ‥‥
そんなアホだと分かった時点で、愛情が萎える気が‥‥
現実と妄想をごっちゃにする、
相手がいるのに浮気する、
その時点で人間として問題ありだな。
BLや誰が相手かは関係なく。
BLは都市伝説だから
>>502 「息子が~で萌え」
確かに見た事無いね
板住人の人口と年齢と既婚未婚、子持ち子無し率
その中で対象年齢の子持ち…を考えると
萌えるか否かを置いても
「息子がゲ/イ」はいるよな
525 :
風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 17:39:57 ID:DRrpARqr0
自分の子どもでも萌えんの??
時々いるよ。
>>511みたいなやつ。
「息子が男にもててるの心配~w」とか。
そういうのは腐女子にも引かれてると思う。
527 :
風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 23:43:16 ID:r+UuLXIyO
私は男友達にゲイがいる(彼は私の801趣味なんて知らないが)
対等に彼氏の相談もするし、まったく抵抗ない
自分に子供が生まれてそうなったとしても寛容に見てやれると思う
子供生んだことないからこればかりはわからないが…
萌えーなんてのはない事だけは確か
528 :
風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 23:51:26 ID:NkVR4kWL0
同性愛者は、まあいい。
でもロリぺどは絶対嫌だ
子ども萌えや旦那萌えって写真入り年賀状みたいだな。
誰も興味ねーよてめーんとこには。
息子がゲイだったら、腐趣味は嫌われるだろうな。
いけないかーさんを許しておくれ。
どれほど嫌われるかは、息子の性格というか、どんな親子関係を
持ってるかによって違ってくると思うけど。
せめて接点がありそうなところ、好きなゲイムービーの話をするとか、
それぐらいはしたいよ。
確かに
>>511は酷いな。こんなんが母親だったらやだ
>>529 >好きなゲイムービーの話をするとか、それぐらいはしたいよ。
ポカリスエット吹いたwww そこは放置した方がいいと思う。
>>529 俺はゲイで親にカムアウト済でもゲイビの話は無理です。
腐母にとってはゲイビは萌えかも知れないけど、ゲイからすると自分のタイプやセックスの趣味を知られるのと同じで生々しいです。
百合萌え父とビアンの娘がいて、レズAVの話をする状況を想像して下さい。
上手く説明できなくてすいません。
>>531-532 ゲイムービー=ゲイポルノと思われてしまったか。
ハーヴェイ・ファイアステインやオゾンや橋口亮輔やジョン・キャメロン・
ミッチェルについて語りたいというつもりだったんだが、
あれはゲイムービーって言わないの?
ああそっちか。実際にホモがゲイムービー見るか?つったら見ないと思いますが…俺の個人的意見だからなんとも…
実際に「王の男」とか「アレキサンダー大王」なんて仲間内じゃちっとも話題にならんし。
そりゃ個人の好みの問題だから。
日本人だから無条件に日本人監督が撮ったor日本を題材にした
映画を喜んで観るかってーと全然違うし。
私のゲイの息子と話してみなけりゃ分からんよ。
友達がゲイで一緒によく映画を見るんだけど、
ゲイが死ぬゲイムービーを見ると面白いほど荒れる所がカワイイ
ブロークバックのときは・・・w
正直ショックだろうなとは思う
個人的に親として何も思わないっていうのはないな
だからって差別したりましてや勘当なんかしないだろう
人に迷惑をかけず幸せな人生を歩んでくれたら一番幸せだな
これは腐かどうかは関係ないと思う
息子じゃないけど弟がゲイ
カミングアウトしてきたのが彼が高校生になってからだから、やっぱり恥ずかしかったのかなぁ
あまりに女っ気ない子だからうすうす気付いてたけど。別に家族は普通にしてる
>>538 息子じゃないから多少違うだろうが
腐女子としてどうよ?
ゲイの子供を認める認められないにしろ、世間の偏見や差別と向きあって生きていく事を、分かってあげて欲しいです。
ピョン吉 ◆57W5ns6wA2
飲食店バイト22歳。173cm。ふたご座B型。ガチホモ。
容姿はチュートリアル徳井を幼くした感じ。
ツンデレ(本人は否定w)。アニヲタで特撮ヲタ。好みの男はイノッチ。
犬で言うならレトリバー、ED持ち(本人は否定w)、
梅が初彼。基本ネコだが交際一ヶ月目に訳あってタチも経験。
とにかく梅にメロメロ。
特技:寝落ち
◆梅
食材納品業者で20歳。164cm。おひつじ座O型。 時折男前発揮。
デカレッド似?俺様。バンプ好き。 犬で言うならチワワ(発情中)。
ピョン吉がバイトしている店の店長が「梅さん」とあだ名をつける。
ピョン吉の誕生日に「Love One Another」と彫られた指輪を贈る。
意味は「お互いを愛している」
男経験ゼロのバイだったがピョンが初彼にして初男となる。
基本タチ。名言「俺は100%ピョン吉だから」を残すw
http://pyonkichi.nomaki.jp/ http://jbbs.livedoor.jp/anime/4322/
じぶんが同性愛者&父親が百合好きという仮定のうえで
カミングアウトして否定されたらそりゃねーだろっておもうだろうな。
そんで「百合はファンタジーだから」とか言われたら…
きれるか、納得してしまうか、想像がつかない……
>>103 どうでもいいけど同じ講義取ってた。
>>543 た○ら牧師さんか!
>じぶんが同性愛者&父親が百合好きという仮定
そうじゃない(自分がヘテロな)のはただの偶然でしかない、
と思うとそれほど縁遠い仮定じゃないよね。
自分は父親のことはまったく信用していないので否定されても平気だと思う。
ハンパに理解を示されたり恩着せがましく「俺は寛容で偏見は無いから
おまえも受け入れてやる」とか言われたら逆にムカつくかも。
でもまあ自分が親になったらそこまで子どもに絶望された親には
なりたくないな…とは思う。
たぶんカミングアウトしてきたら、不特定多数とのH禁止、コンドームは絶対に使え
の二つの注意はする。それ以外は言うことは特にないなー。
(自分はゲイじゃない娘にもこの注意はしてる)
ただ困難な状況に直面するだろうから地力はつけて置くように、とは言うな。
そうなんかあ、大変だねえ、ってそれ以外何がいえるんだろうか?
確かに自分の子供だけど子供の人生は親の人生ではないから
言えることは限られているよ。
人としてまじめに生きてよいパートナーと幸せな人生を送ってくれればそれで充分。
でももしもロリやペドだったら悩みは深いな。
性欲を満たすのに犯罪につながりやすいし、非常に問題あるからね。
>>538だけど
腐女子としては、なんだろう、別に萌えたりもしないし…萌えちゃいかん!っていう気持ちがあるかも。
ちなみに私が腐女子な事を知ってたからカミングアウトしてくれたらしい。普通の人より理解ありそうなのかな。
547 :
風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 22:00:55 ID:0H/71GLT0
知り合いの息子が悩んだ挙句、自殺したらしく声のかけようがないほど憔悴してた。
自分の倅が芸だとわかったら?
しばし呆然としたのち、「恋人は顔で選んでもいいけど、伴侶は性格で選びなさいよ。」
と言って …いえるかな? そう言う、と今から決めておく。
549 :
風と木の名無しさん:2007/03/07(水) 09:02:01 ID:QgOnNiKtO
兄が男とエチーしてる現場に遭遇したことあります。
本人はゲイじゃないと否定してるけど。何か兄を信じきれなくなった。
息子がホモなのはどうでもいいけど、
ペドフィリアだけは無理。
息子が実際に手を出してよそ様の大事な子供を
最悪死なせてしまうような結果になったら…とか、
いっそその前に自分の手で…とか真面目に悩むだろうな。
普通の社会性あるゲイなんか全然いいよ。
ヲタでもニートでもかまわないよ
犯罪者じゃなければ
息子がゲイだったら…驚くだろうけど、それで本人が幸せに生きられるっていうなら否定は出来ないな。
ただ打ち明けてくれるなら、面と向かって話し合う場は持っておきたいと思う。
向こうは隠していて何かの弾みでこっちが気づいてしまった、という状況でも
息子が話してくれるまで待とうと思うけど、もしそのままずっと隠されたままなら
親としてはやはり悲しいし、ちゃんとカミングアウトされたほうが気持ちの整理もつく。
好きで尊敬もしている知人が同性愛者だよと間接的に聞いた。
周囲にはカミングアウトされている人もいるようだ。
その話を聞かされた時、自分はその人にとって蚊帳の外というか
信用されてないのかなーとちょと哀しかったな。
親しい友人というわけじゃないから仕方ないのかもしんないけど。
息子だともっと辛いかもね。
病気だけは気をつけろ
くらいいしか言えんね。
まぁ人様に迷惑かけるような事しなければ、うるさく言わんよ。
自分がバイだということを息子には言ってるので、芸だとカミングアウトされても何も変わらないと思う。
>>548 >「恋人は顔で選んでもいいけど、伴侶は性格で選びなさいよ。」
それゲイじゃなくてバイでもヘテロでも通用するね。
息子がゲイだったら。驚き悩むだろうが、存在・人格の否定はしたくない。
「どんなんでもあんたは私の息子だ」と言い切れるといいなぁ。
559 :
男だけど:2007/03/09(金) 23:53:30 ID:f1Sw24zu0
息子がゲイだとわかった瞬間、病気だけは気をつけろ、なんて気持ち悪い母親だな。
その手の両親から取って付けたようにされるアドバイスもどきって意味あるようには思えないな。
問題はゲイだってわかるまで子供とセクシャリティー、男の子と性病といった問題について深く考えたり教えたりしないってことなんじゃないかな。
ゲイだと思い当たる点が全くないうちから、もしゲイだとしても(ゲイ以外の他のマイノリティーでもそうだけど)生きやすい家庭環境を作るほうが大事。
とりあえず自分から話してくれる時がくるまで
知らんぷりするだろう。
>>559 理想を語るのは簡単だよね(´・ω・`)
でも理想を語るのは重要だよ。
563 :
風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 12:46:52 ID:K6G67AmR0
こっちが糞スレ立てられて、質問されてばかりじゃ、あれだから
たまには腐からキモオタ童貞男に質問してみる。
もしも、若くて美人で自分のことを純粋に愛してくれる女が現れたとする、
その女が「私、在日朝鮮人なの」っていったらどうするの?
チョンは嫌いだ、帰れ!!って拒絶するの?それとも2ちゃんの汚い書き込み
がばれないように気を付けてつきあうの?
>>563 つか、その質問自体が
すでにスレ違いだと思うが(;^ω^)
>>562 理想の前に現実があり現実の前に
理想があるからどっちも同等に大切
どっちも切り捨ててはならないからね
565 :
風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 14:51:13 ID:gWqz/ZaG0
こんな糞にスレ違いもくそもあるか?こんなスレは誤爆するためにある
566 :
vipからきますた:2007/03/10(土) 15:09:59 ID:fR7koYfl0
( )
(、 , ,)
|| |‘ ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;;;;;;,,,
∧∧∧∧∧∧∧ ______;;;;;;''''" ''';;;;;;;;,,,
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ < VIPクオリティーで > / _ノ_ノ:^) ''';;;;;;;;;,,,
l ∨∨∨∨∨ l <けしとばすぞ > / _ノ_ノ_ノ /) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
| \()/ | ∨∨∨∨∨∨ / ノ ノノ//
(| ((・) (<) |) __ / ______ ノ
| ⊂⊃ | _.. r(" `ー" 、 ノ
>>801 | .| ⌒ \.l/ ⌒ | | _. - '"´ "-、 ゙ ノ
|. l + + + + ノ | ' " _.. `ー''"ー'"
r\_____/"´ __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ
/ ----,,, ,,_.- ' " /" _ ----ヽゞ;;;,, ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
'''''─ " (___-" ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,. ,,,;;;;‐″
| _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,. .,;;;;;;'
| ,,,-‐ '"´ ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,.,;;;;‐'''
│ "─r'--,,,,,--''''''''
>>563 その場合の例としては
元風俗嬢とか家族や親友のおさがりとか元AV嬢ってのが
適当ではないか?
568 :
男だけど:2007/03/10(土) 16:18:38 ID:ShCCQ5HD0
>>561 語るだけで終わらないよう、考えてみては。
たとえば今の性教育にゲイのセーファーセックスに関する情報は含まれてるのか、とか
多様な性や家族に関する肯定的な物語を提供している媒体は何があるか、とか。
子供と同性愛という問題を、カミングアウトと同時にやってきてドラマチックな葛藤を引き起こす試練のように考えるよりはずっといい。
569 :
男だけど:2007/03/10(土) 16:33:52 ID:ShCCQ5HD0
あと、自分の子供とはいえ、セクシャリティに関して知らないなら(普通話さないよな)赤の他人に対するのと同じような配慮は必要だと思うよ。
息子はどうか知らないけど彼氏×その友人(逆も可)では普通に萌えるよね
彼氏と子供はまた別のもの
572 :
風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 18:10:48 ID:pceDnx9Z0
>>567 うん、いろんなパターンが考えられるね。2ちゃんのキモオタは
非処女は中古、肉便器!!ってわめいているから好きになった女が
処女でなかったら怒り狂って殴り殺すのかな。それとも自分の汚い
2ちゃんの書き込みがばれないように気を付けて
付き合うのかな
>>564 人を苦しめるような現実はふつうに乗り越える努力をしては。
ごく当たり前のこととして。
実際、同性愛者や同性愛者の親をサポートする組織もあったりするんだから、
「デキナーイ、現実キビシーイ」と最初から決め込むのが馬鹿らしいと
思うんだがな。
差別や偏見がなくなればいいとは思う。自分も心がけてはいる。
周囲にそういった問題について理解してもらいたいという思いもある。
でも世の中のほとんどの人間は、そうそう余裕がないものだと思う。
人にはそれぞれ仕事や家庭の悩みがあって、色んな苦労を抱えている。
自分に関係のない差別や偏見に対して関心なんか中々持てない。
美輪明宏も自分を救えない人間に他人を救うことなんかできないって言ってたし。
だから、こういう問題に関しては当事者を初めとして、
家族や友人に同性愛者がいる人や、勿論やおい好きな人でもいいけど、
そういう人たちが地道に考えて、広めていくのが理想だと思う。
でも、現実に周囲にカムアウトできずにいるゲイの一人としては、
俺の両親や周囲の人間はゲイや差別に対してまったく関心がないし、
父親なんかは明らかにゲイを差別するような発言もするしで、
そういう話を周囲の人間にするには並々ならぬ勇気を要するのだと実感している。
そしてゲイという以外にも山ほどの問題を抱えてる俺としては、
みんながやれる範囲でやれることだけをやっていければ最高だと思う。
積極的に行動せずとも一人が考えているだけでも全然違うと思うし。
自分は知人がゲイでも特になにもしないな。
腫れ物に触るような扱いしても迷惑だろうし、かといって嫌悪感があるわけでも無い。
同姓愛の事について見聞を広めようともしない。
自分にはそんな器無いし、なにもしないな。
同姓愛ってどういう愛だろ
同姓婚ってのもネットでよく見かけるけど、韓国の話?と思ってしまう
知人や友人にゲイがいたら
ぶっちゃけ色々聞きたくなると思う
腐女子になる前は「ゲイの友達欲しいー」とか言ってた
でもそういうのって
あんまりイクナイんだろうし
うーん
じぶんと違う価値観持ったひとと友だちになったら楽しそうだしね
>>579 俺ゲイでBL好きだから腐女子の友達欲しいよ
うふ~ん
そーいや電車男の逆Ver.みたいな映画だか小説だかがあったな。
それにでも感化されてるのかね?
実際の腐女子にはピンからキリまでいるから、相手は慎重に選ぼう。
584 :
風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 06:46:31 ID:TxYPPJkp0
いいよいいよー好きにしなー
彼氏の惚気でも愚痴でも持っておいでーそれに萌えても許してなー
……だってお母さんレズだからね。
お前は私が産んだんじゃない。実は血が繋がっていないんだよ。
田舎の子で散々締め付けがきついので、もう悩み疲れた。
血縁だろうが他人だろうが、
そもそも血に対して何も思わなくなってしまった。
あと、私はリア弟に異常なくらい愛情注いでて
「あー、今日も弟がかわいいー」とか彼女に漏らしてる。
周りから見たら近親相姦とか言われるレベルなのだろうが
本人たちは健全に姉弟のスキンシップしてるくらいにしか思ってない。
もちろんだが性的関係はナシ。例えるならノンケの兄貴と弟って雰囲気。
(わかりやすく言えばOURANホスト部の双子を地で逝ってるw)
もし子供を育てることができるなら、性癖がどうだろうが
こんな感じで(弟みたいな)優しく明るい子に育てばいいと思ってる。
孫?子孫?
もし弟に子供ができたら、その子は自分の子供も同じさ。
まさか家庭に割って行ったりしないがw
そもそも私たち姉弟は実の親じゃなく叔父と叔母に育てられたわけだから
腹を痛めたわけじゃなくても子供に愛情を注げるというのは身をもってry
無知と無理解がここまではびこっているとはなあ
対象について理解や勉強すらしたくない人もいるみたいだし
間口が広まった影響なのかねえ
妄想と現実は別物だろうに
いや身近な相手に萌えることもあるから偉そうには言えないけど
そういう性癖なんだとして普通に接してやりたいけどね
587 :
風と木の名無しさん:2007/03/19(月) 18:48:12 ID:6UcDx0c20
腐女していると息子がゲイになる確率大。
同人誌とか良いものを知ってしまうから、きっかけが発生するのだと思う。
んな阿呆な。でも西原理恵子は息子にガチゲイ用のエロ本を見られてアシスタントがはたいとったな
あれは腐女子と言うよりゃおこげだが
589 :
男だけど:2007/03/20(火) 14:55:05 ID:vN6rtRbq0
> そういう性癖なんだとして普通に接してやりたいけどね
なんで上からなのかわからん。逆じゃね?
ゲイは性的指向。801はポルノの指向。
この場合母親側が自分を省みるのが筋じゃね?
お前は既に萌えている
夫も息子にもカムアウト済み
息子にはゲイになっても理解できるから、必ずカムアウトするようにと
つねづね言っているが、無視されつづけている。
しかし、本当にゲイだったら夫に非難されそうだ。
23にもなって女っけなし、合コンに行くでもなし、オタまっしぐら
こっちでも非難されそうだ
592 :
風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 14:28:15 ID:IacThs1DO
子供が幸せならそれでいいと思うよ。
息子の好きにすればいい
ひきこもりや犯罪者にならずに
五体満足の健康な肉体と精神を持って生涯生きてくれたら
それだけで嬉しいよ。性癖なんて好きにしてくれていい。
私のいとこが重度の肢体不自由の障害者だから、ほんとそう思う。
別に障害者差別してるわけではないよ。ただ、その面倒を見る肉親の苦悩を知ってるから・・・・。
おすぎとピーコみたいに双子の男の子が二人ともゲイだと
分かった時、母親の脳裏によぎる言葉ってどういう種類のものかな。
成長の過程で薄々気付いていたなら「やっぱり」とか。
それとも、子供が男が好きか女が好きかなんか考えないものかなー。
当人じゃないからわからない。
勘当
>>595 おすピー本人達が言っていたが、一卵性双生児のどっちかだけゲイ、ってのはありえないらしい。
以前、TVでショーパブの新人ニューハーフダンサーの密着取材してるのを見たけど、その子の
お母さんにも取材してて、お母さんが
「(カミングアウトされたとき)納得してしまった。小さいときから男の子という意識を
ほとんどしたことがなかった。でも、私が女の子の体に産んであげれば苦労しなかったのかな、
と思うと、すごく申し訳なかった」
みたいな事を語ってて、なんか泣けてしまった。
自分も息子がニューハーフ(というか性同)だったら同じこと思うかな。
ただゲイだったらそこまで思わないかも。孫が見れないのは寂しいけど、一生連れ添う相手を
ちゃんと見つけて、他人様に迷惑かけなきゃ好きにしていい。
親だったら、みな思うことは一緒
ゲイだろうが、ヘテロだろうが、ただ幸せになってほしいってことだけだ。
これに尽きるね。
ゲイが一生連れ添う相手を見つけるなんて、太平洋に逃げたメダカを追いかけるようなもんでしょ
自分の相手の心配しなよ^^
ですよね
先月海外旅行いった時、60歳くらいのゲイカップルがキッスしてるのみたよ。
年取っても愛し合ってるの見るのはやっぱり微笑ましかった
まあなかなか難しいとは思うけど
604 :
600:2007/03/28(水) 23:31:48 ID:4c3jMieQ0
俺はゲイですし
俺もゲイだけど、本当に「太平洋に逃げたメダカ」みたいな確立だよ。
みんな孤独死。
俺もそうなる?
そっかぁ…、私が考えるより大変な世界なんだな。
なんか寂しいね。
寂しいよ
スレとあんま関係ないんだけどさ、ゲイとかホモセクシュアルとかストレートとかそういう
恋愛対象が同性かそうでないかで区分する呼び名じゃなくて
対象が男性か女性かで分ける呼び名があったらいいのになーとおもった
あんま変わらんか?
自分の息子がゲイになるより
ゲイに恋人を取られたら、の方が
何万倍も困る。
不倫するなよ、とだけは釘刺しておくが、それ以外は当人のすきにさせてやりてーな。
して欲しくない事
相手を傷つけるような恋をする事
して欲しい事
自分を大切にする事
ゲイ関連ではないが、兄が一度、結婚で身も心もボロボロになり家族もしんどい
思いをした。自殺しようとしてるのを止めるために、家族で順番に仕事を休み、
見張りをしたりした。
そういう経験を踏まえての、家族全員の総意。
とにかく、顔も家柄も国籍も性別も関係ない。とにかく、弟を誠心誠意
愛してくれる人と結ばれて欲しい。
家族として最後に残る気持ちはそれだけだよ。相手が男だろうが風俗嬢だろうが
幸せに生きて行ってくれるのが一番。
>>613の一行目、兄弟と書こうとして間違えた。弟のことです。
801本なんか見てもゲイにはならんだろ・・・常識的に考えて。
もしなったとしたら元々その気が有ったとしか思えん。
目覚めてせいぜい腐男子までだろ。
801なんて所詮受け側は綺麗だったり、華奢だったり、女みたいな性格してるのばっかしだし。
俺が中学の時、母親が読書好きの妹に図書館の方を適当に選んで借りてきたら
その中に「タクミくんシリーズ」の最初の巻があった。
妹は少女小説と思って読んだら、その手の内容だったので、数ページで投げてしまい
気になった俺はそれをコッソリ興味本位で読んでみたが、ハマった、見事にハマった。
今までの常識を覆すエロワールド、男が女を犯すのが当然だと思ってた厨房の
拙い性をあざ笑うかの様に現れた世界観
カッコイイ男に犯されるという新たな官能に好奇心旺盛な俺は抗える術もなく・・・
ってこの変で止めとくか
617 :
風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 12:14:51 ID:xl7Le8w/0
バラ族編集長の本読んだけど、やっぱりゲイかヘテロかっていうのは持って生まれた性嗜好らしい。
もともと男しか好きにならなかったって人もいるだろうし、女がどうしてもだめだった関係で
自分がゲイだと気づいた人もいただろう。
そこで書かれていたことは、自分がゲイだと気づくきっかけはいろいろあるだろうが、そのせいで
ゲイになるということはない、ということだった。教育、環境、その他の要因は関係なく、
通常男が女を生まれつき好きなように、ゲイは男を生まれつき好きなんだと。
たとえ少年時代に同姓と性的経験をしていても、ゲイでない限りゲイにはならない、そう、
ゲイの人自身が言っていた。どれだけ否定しても、そう生まれてしまった悲劇とみるしかない(普通の人よりは明らかに苦労するから)。
私は、取り乱すと思うが気持ちが落ち着いたらたとえ父親が認めずに離婚したとしても息子を守る。
そういう世界も実際にあることだし、人生の伴侶がいないというのはゲイでもヘテロでも寂しいことだ。
伴侶は結婚相手でも親友でもいい、そういう人に一人でも巡り会ってほしい
618 :
風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 15:06:38 ID:wo5wc9HmO
619 :
風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 01:46:34 ID:SpyjdY6x0
ねーよw
自分とむきあって生きてる分、高齢独身腐女子+メンヘラひっきーよかよっぽどマシな人生って気がする
あ、「よっぽどマシ」じゃなくて、「確実にマシ」だw
色々聞くのがいけないんじゃないかってレス多いけど、そんな事ないんじゃないの?
相手にとって不快な事を聞けばそうなるだろうけどさ。
ビアンの友達が愚痴ってた、「不快なバカヘテロの発言」はこんなことだった。
・セックスに男(ペニス)がないと物足りなくない?
・男とは付き合ったことないの?orヤッたことないの?
・女同士ってどういうセックスするの?
どれもヘテロ相手でも同様に失礼なことだから、
ヘテロ相手と同じ感覚でしゃべればいいんじゃないのかなあ。
相手の職種とか、将来結婚はどういう方法とるのか、とか、養子は取るのか(取れそうか)とか。
事務的な事ばっかりじゃなくても、ケンカする時とか仲直りの時とか、どっちが主婦やってるのか、共働きなのかとか、
ゲイヘテロ関係なく、下ネタ以外にも話題は尽きないと思うけどな。
実際、上のビアン友達にはこういう事を聞いたら快く答えてくれたし、
それらに対する友達の価値観が聞けて面白かったけどな。
623 :
風と木の名無しさん:2007/05/25(金) 00:20:14 ID:WSVVKvFb0
そういや俺のチンコ舐めてる男にも親っているんだな
オマエモナー
多分泣くだろう。
そして一人相談所にいく。
主人と相談→息子にとことん向き合い、とにかく話し合うと思う。
話し合ってどうすんの?
627 :
風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:39:25 ID:E9Gm8LA00
息子からしたら素敵な男性との縁談の一つでも持って来て欲しい
下手にこじれてメンヘラーになったり自殺未遂されても困るから放置プレイの方向で、カミングアウト出来る位ならむしろ褒めてしまうかも知れん…
カミングアウトされたらむしろうれしいよな
信頼されてるってことだし
んなもんわかっても本人が言わない限りは知らんふり。
本人に言われて初めて本人と向き合うのがスジってもんでしょ。
本人が言うまでは、向き合うのは現実とだけで十分だ。
女になるんではなくて男のままで生きて行くなら、まぁ頑張れって感じ
ただ他人を悲しませるような真似だけはするなと言っておく
性転換するっていうのはちょっと…扱いに困ってしまう
633 :
風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 22:56:44 ID:YdSndqQZ0
なんか偉そうじゃない?息子がゲイなら
むしろ我々のほうが息子に軽蔑されないよう生き方を見直す段階だと思うんだけど。
634 :
風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 23:06:42 ID:NSSKbrYJ0
そうだね。自分は腐女子として生きてるのに
自分の息子がゲイだったら微妙って言うのは
腐女子としてどうなんだ、と私は思う。
スレ違いだけど、友達の場合だったらまた別?
逆に自分の母が腐女子だと分かったらゲイとしてどうよ?
と訊いてみたい
>>632 卑しくも801モンがゲイ→性転換っつう知識のなさはどうよ…
といっても、映画「ハッシュ!」でゲイの息子を持ってる母親が、
息子がいずれ性転換すると思ってて、息子をウンザリさせてたな。
多いのかな、そういう思い込みの人。
638 :
風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 20:56:41 ID:FhFNhtyo0
>>637 おいおい、801モンがあたかも同性愛者の理解者のような
書き方をするのはどうかと思うぞ。
801モンは萌え~vハァハァ~vテラエロスvvという感覚の持ち主
のことなんだけど。もし仮に息子や知人に同性愛者が
いたら、我々は彼らに対してただただ平謝りし続ける
しかないと思うけど。
別に平謝りはしないな
腹の中の子が男の子だったら持ってる801本はきっぱり捨て
もしも息子がゲイになったとしても応援できるカーチャンになろうと思ってたが
どうも腹の子は娘らしいのでコレクションはこれからも増やして
もしも娘が腐女子になったら名作本をそっと差し出してやれるカーチャンになることにした。
しかし息子がゲイよりも娘がレズのがハードル高い気がするんだよな。
同性なだけに複雑感が増すのだろうか。
娘がレズでも取り乱さないそんな母に私はなりたい。
641 :
風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 18:30:45 ID:uZvYgkLR0
はいはい
糸冬 了
「お母さん、孫の顔が見たいの」
>>642 それは昨今じゃゲイでなくても難しいな。
非モテ、高齢童貞、ニートにワープア
644 :
風と木の名無しさん:2007/06/28(木) 22:48:36 ID:PJGvKDvP0
百合アニメ好きでコレクションたくさんのお父さんが、
娘が本当にレズだと知ったときに、娘を軽蔑せずに
いられるかどうかという話だな。
普通のお父さんは娘がレズと知ったら軽蔑して縁を切る
だろうけど、百合アニメ好きのお父さんならレズの
娘をそのまま受け入れてくれると思うんだけど、どうよ?
このスレの1のように百合アニメ大好き父さんでもレズの俺を
「汚らわしいっ!こんな風に育てた覚えは無いわ」と
切り捨てるんだろうか。
レズ&軽く腐女子の俺にはお父さんにこんな仕打ちを
されたら恐怖。母さんが死んで私には父さんしか身内がいないし。
お前らの意見を待つ!
>638
801者が同性愛者に対して一種の負い目を持つのは事実だが
ひたすら平謝りというのもなんか思考停止に思える
>>638 30過ぎてりゃ知人にゲイの1人ぐらいいるでしょ。
別に平謝りしようとは思わんよ。
自分がろくでもない妄想してるのは事実だが、性的妄想自体がそもそもろくでもないものだ。
非801者だろうが同性愛者だろうが、みんなろくでもない性的妄想をしているもの。
ろくでもない性的妄想してることと、家族や親しい友人が同性愛者だったときに
誠実な対応をしようとすることは、全然別の話だ。
>>638 男性向けH本やエロビデオを見て
女性に申し訳ないとか平謝りする男なんてのはいないが
801者だったらホモに謝らなければならないのか?
そのホモをネタにしてるわけでもないだろうに。
そいつが似たような性行為をしているからといって
謝る理由などどこにもないんだよ。
648 :
風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 00:40:12 ID:FPp28j/A0
>>647 おいおい、そこまで人間性を捨てるなよ。
>>男性向けH本やエロビデオを見て
女性に申し訳ないとか平謝りする男なんてのはいないが
801者だったらホモに謝らなければならないのか?
たとえが違うだろう?お前の書いているのは
男の裸を想像して、男性に申し訳ないと平謝りする女だろ?
それなら平謝りする必要はないわな。
801者だったらホモに謝らなければならないのか?
そのホモをネタにしてるわけでもないだろうに。
>成人男性が複数の幼女達を次々にレイ/プすることを考えて、そういう漫画を
書いては売ってる奴は、すべての幼女に申し訳なく感じる必要はないのか?
それどころか開き直って、
「特定の子をモデルにしたわけでもないし、女が男の裸を
想像するのと一緒だろう?」と言っていいのか?
>>648 H本やAVって女の裸ばかりが写ってるわけではない。
というのはおいておいて
もちろん実在する幼女に申し訳なく感じる必要などないだろう。
普通、創作と現実とは別物だと言ってる。
そこで申し訳なく思ってるんだとしたら、
区別のつかないやばい人だろうね。
そのあたりが現実の存在とリンクしちゃってる人が多いなら
漫画描いて売ってるだけで、実在する幼女たちに申し訳なく感じてるやつが多いってなら
妄想の産物も取り締まらないといけなくなるだろね。
650 :
風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 01:28:27 ID:FPp28j/A0
>>649 してはいけない妄想を抱いたら恥じる必要がない。
恥じる人間は現実と妄想の区別がついていないからだって?
あんた頭おかしいね。
妄想を恥じる心がないんだ~。犯罪予備軍ハケーン
>>650 妄想を恥じることと
現実のかたがたとリンクさせて
申し訳ないと思うってのは
別のことだしね。
こっちから見れば
腐でホモに申し訳ないと思ってるやつらってのは
強烈な電波にしか見えないわけだけれども。
652 :
風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 01:40:48 ID:FPp28j/A0
>>651 腐に人間らしい心なんて存在しないとでもいうの?
あんたみたいな、骨の髄まで腐った腐と、大勢のまともな腐女子を
一緒にしないでよ。
>>652 言ってることがすでに意味不明だ。
人間らしいかどうかってのと、
現実とリンクさせるかどうかって話
妄想を恥じるかどうかって話もまったく別のことだ。
自分は男性ゲイのひとたちにたいして
なんとなく申し訳なさみたいのはかんじてしまうなあ~。
空想と現実って言うけど、空想が大好きなら
それに類似した現実にも興味を持ってしまうんだな。
男どうしで手つないでるの見たりするとすごいチェックしてしまうし。
なんつーか、そういうのが申し訳ない。
655 :
風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 02:02:02 ID:FPp28j/A0
>>653 言ってることが理解できないの?
あんたの空想では人間の男がでてきて、男どうしでレイ・プするんだろ?
なのに男に対して罪悪感を微塵も感じないの?
それを実行に移さなかったから罪悪感なぞ感じる必要はないとでもいうの?
実行に移す移さないじゃない、そういう空想を抱くことは仕方ないにしても、
罪悪感を感じるべきなんだ。
そもそも妄想を抱かない人間>妄想を抱くけど罪悪感を感じる人>>>>
>>>>>レイ/プ妄想を抱き正当化する人>レイ/プ犯
>>655 こういう考えを持つ人は人間らしく
持たない人は人間らしくない
という、どこから来たのかもわからない強烈な固定観念を持ち
私と同じ考えの人は人間らしいわ
とか思ってしまってるあたりは
やはり電波という他ないのかもしれない。
漫画は漫画、現実は現実と区別できている人は
犯罪予備軍とは関係ない。
漫画に萌えたからといって
現実に存在するホモがどうのとリンクし始めるのはやばいが。
そこらへんはきちっと切り分けたほうがいいよ。
創作物は創作物なんだからさ。
妄想を妄想にとどめおくだけの人の間に、罪悪感で上下ができたとしても
ホモに対する申し訳なさとはまた区別して語らなければならないな。
多分、ホモに対する申し訳なさというよりは
「ホモに申し訳ないと思っている自分」を演出することで
妄想による恥を埋めようとしているというか
自分に対する言い訳のひとつなんじゃなかろうか?
ホモ全体に申し訳ないと思わなかった所で
なんらかの犯罪に結びつくってのも考えられないしね。
「特定の」男性使って生モノ作品で名誉毀損に問われることはあるかもしれないが
ホモに対して申し訳ないってのとは別だしな。
>漫画に萌えたからといって
現実に存在するホモがどうのとリンクし始めるのはやばいが。
その漫画に出てきたホモはどこからでてきたと思うの?
現実に男と男が愛し合うゲイという存在を知って、
ハァハァしたくて漫画に出してるんでしょ。
そこに罪悪感はないの?私はあるし、このスレのほとんどの人が
罪悪感を感じてるみたいよ。
>>654さんみたいにね。
気持ちすごくわかる。
・・・どうやらあなただけおかしいみたいね。
お前ら暇だなー。
>>657 現実にあるものが漫画に入って
それに萌えるから
もとの現実にあるものに対して申し訳なく思うってのは
また別の話なんだよな。
漫画に出てくる生物の多くは、現実に存在する生物がモデルになってる。
植物でも犬でも猫でも人間でもね。
漫画の中の犬が虐待されたり、漫画の中の犬に萌えたりしても
現実の犬に対して申し訳ないと思うわけではないしね。
現実のモデルを含む集合にまで遡及して
申し訳ないと思うって論法には無理があると思うんだよね。
それとも地球型生物全体に対して申し訳ないとでも思うかな?
対立する複数の立場があったときに、たいした理由も無く
私が罪悪感を持ってるから、あなたも持つべきだわって
言い切ってしまうのは、やっぱ電波としか言いようがないかな。
腐の中で2chのこの板を見る人
その中でこのスレを見る人
その中でこのスレに書き込む人
その中でのほとんどとか、多数とかというのは
かなり厳しい条件をクリアした人の中での割合だよね。
腐一般というわけではないよね。
これはひどい
>644
644にとって普通のお父さんってどんなんだw
普通の父親だったら軽蔑して気持ち悪がるかもしれないけど、それでも
娘を理解しようと努力はしてくれると思うんだけど。
だって親だもん。
漫画の中であるモチーフを性的なものとして扱うことを申し訳なく感じるかどうかは
二次が三次になにかしら影響を与える可能性があるならある程度は必要なことだと思う。
後ろめたさを持っていないと、そのモチーフと共通項を持った相手を無自覚に傷つける
こともあるだろうし。
たとえばいわゆる猥談になることがあったとする。
幼女趣味が自分にあったとしても、実際に小さい子供がいる人にその話を振ったり、
姉妹レズ萌えだったとしても、実際に姉妹がいる人にそういう話をしたりしたら
相手に不快感を与えかねない。
ヤオイも言ってみれば誰にでも振っていい話題ではないし、たとえヤオイに理解のある相手に
対してでも、その人の立場(兄弟や子供の有無など)を考えて話を振る必要がある。
罪悪感とかはその一つのブレーキになるってだけ。
別に罪悪感とかがなくてもきちんとそういう分別がつくなら後ろめたさを感じる必要性は
必ずしもないだろうけど、それはまあモラルと同じで、マニュアル的に実行するよりは
感情レベルでブレーキが掛かる方が判断が楽ってことで。
二次と三次が完全に区別されてる人はマニュアル的にブレーキかければいいし、二次と
三次がリンクする人は感情の部分でブレーキかければいいじゃない。
別にどっちがいいってことはない。
取り敢えず最初に戻ると別に息子がゲイでもどうでもいいかな。
幸せになってくれれば。
取り敢えず自分の周りもバイとかゲイとかオカマちゃんとか多いし偏見無いし。
リアルに性教育まで口出してしまいそうだが。
ぶっちゃけ自分の息子がゲイになるかよりも男前になってくれるかが気になるな。
>>659 あんたにとっては犬猫や他の生物に害を加えることと人間とが同じくくりなんだね。
ゴキブリをつぶしてもいいんだから、人間に害を加える妄想を何度も何度も繰り返し抱いて
妄想仲間で楽しく残虐トークをしても実行しないなら申し訳なく感じる必要はないって?
申し訳なく感じる奴は電波で、感じない人間のほうがいいって?
そんな論法があってたまりますか!もう一度小学校の道徳の授業からやりなおせば?
>取り敢えず自分の周りもバイとかゲイとかオカマちゃんとか多いし偏見無いし。
リアルに性教育まで口出してしまいそうだが。
いやいや、偏見ありまくりじゃん。オカマちゃんって部外者が言っては
いけない言葉って知ってた?ここで言う部外者の意味くらいわかるでしょ?
それにリアルに性教育、って興味本位杉。
思ったんだけどさ、801もんの息子や知人がゲイだったら、萌え萌えして
ちゃんとカミングアウトしてくれたその人を支えたり気遣ったりできない人が
多い気がする。我々にとって娘や知人がレズのほうが、萌え萌えしない分、
その人と向き合えるんじゃないかな?
その上で娘にリアルに性教育すればいいじゃない?レズのほうが同姓の分
実のあるアドバイスができるんじゃない?
「ペニスを装着するときはあーだこーだとか女のツボだとか、
病気には気をつけろよ」とか。
レズの娘にさえも余計なお世話だと思われるようなら、異性のホモの息子に
アドバイスなんて不可能だからね。
>>664 あえて言ってしまうとだな、実行しなければどちらでもいいと思うんだが。
正義感も罪悪感も感じるポイントは人それぞれだから永久に水掛け論だ。
それが統一できるなら世の中とっくに平和だ。
大体、スレチも甚だしいんだ。
そろそろ終わりにしたまえよ。
>>665 オカマちゃんは本人たちともそう言ってるんだがここじゃいかんのか。
スマンな。
ちなみに性教育って普通にするだろう。
尻でするのは自分もやってるから病気には気をつけろとかその程度の注意はするさ。
誰もそんな細かいことまで口出しするとは言うとらん。
何をさっきから勝手に先走っておられるのか。
落ち着きたまえ。
性教育をする/しないは各ご家庭の流儀によるからなあ
今日は、言葉狩り系のおばちゃんが来てんのかな
知恵遅れ 狩ったところで 池沼かな
ってね
言葉狩り系のおばちゃんには何言っても無駄だろうけど
オカマちゃんという言葉を狩るに至るまでの経緯も凄そうな…
多分
>>642が本音…
子供がゲイだった場合気になるのは「孫はどうなる?」って事
親にカムアウト=孫は諦めてください でしょ?
子供のいるゲイはけっこういるけどね
>>670 それは実際に子供のいない人か、
頭の作りが一風変わった親に限った考え方ではなかろうか。
実際に子供のいない人にとっては
ゲイの子供より普通の子供の方がいいのは当然。
自分も子供も苦労すると分かっているのに
ゲイの子の方がいいなんて思うのは
相当の変わり者かちょっと痛い腐女子くらい、だと思う。
自分の息子がゲイだったら腐女子としてどうなのか、
というのはとても興味深い話だと思うだけど、
すでに存在していて、家族としての積み重ねがある息子と
生まれてもいない想像上の息子じゃ同列に語れない。
“本当の息子”がゲイだと分かったら、
たぶん孫どころではないんじゃないか?
それこそ生まれてもいない孫とそこにいる息子じゃ同列に(ry
もし孫の顔を見たいという悩みが生まれるにしても
息子がゲイだという事実を受け止めたあとじゃないかと思う。
なんか取り留めのない文章になってしまった。
子供が愛した人と付き合って欲しいと思う
でも自分の子供がゲイだという理由で差別を受けるかも…
そんな風に考えるときっと冷静じゃいられなくなるかな
いき遅れな私には関係ない話かw
なんだかんだいってもリアルゲイは気持ち悪いし
腐兄あたりで妥協してもらう。
んで腐女子と見合いでもしてもらう。
>>672 >ゲイの子供より普通の子供の方がいいのは当然。
腐女子の母親より普通の母親の方がいいのは当然。
>>665 >オカマちゃんは本人たちともそう言ってるんだがここじゃいかんのか。
当たり前でしょ?自分の仲間内で差別用語で卑下するのはいいけど、
部外者がいったらいけないでしょ?そんなことも分からないの?
665が自分で「私ブスでもてないから~」というのはいいけど
他人から「665はブスでキチガイでもてない女」と言われたくないだろ?
>罪悪感も感じるポイントは人それぞれだから永久に水掛け論だ。
それが統一できるなら世の中とっくに平和だ。
664=665がいなくなれば世の中平和になる気がするのは私だけ?
こうして電波なお婆ちゃんによってなんでもかんでも
差別用語にされて葬られるのであった
そのうち使える日本語は無くなるな
このスレはいつ見ても、カオスなのだわ
オタクも差別用語としての歴史を歩んで来たが
内外問わず使われまくって
悪いイメージは減りつつある。
OTAKUは超ポジティブな言葉だ。
オタクという言葉を部外者が使わなくなったところで
イメージが変わるわけでもない。
婆さんには分からないかもしれないが
部外者がいったらいけないなんてアホな事言ってるうちは
何もよくならんだろうね。
>>667,679
だから?キモオタ女、腐女子なんて汚名は本人が努力すれば
いつでも返上できるだろ?言動にむかついたらさっさと
オタク界から足を洗うだけなんだから、差別なんてない。
ゲイは生まれつきの性的指向の問題なんだから、
かえられないだろ?同じにするなよ。
679=667が友人と801妄想をしてて、
「679ちゃんってヘンタイ~」
「え~?○○の方こそエロイじゃん~」
てな感じで盛り上がってるときに、それを聞いていた
同じOTAKU仲間(男)が親しみを込めて679を「変態エロ女」
とか呼び始めたら、どんな気持ちがするだろうね?
私なら内心むっとするけど、667の価値観ならこういう
OTAKU男により近しい友情を感じたりするんだろうなあ。
部外者なのに「オカマちゃん」なんて呼べる人間なんだからさ。
別に息子がゲイだろうが何だろうが気にしないな~。
息子が恋人連れてきて、それが外人だろうが男だろうが障害者だろうが、
別にいいじゃんって思う。もちろん息子だけじゃなく、兄弟然り、親の再婚然り。
誰も愛せない人よりは、相手が何者であれ愛せる人の方が素敵だと思う。
それで息子が幸せならいいじゃん。
ただ、それで腐女子をやめはしないし、出来たら認めてほしいけど。
親子といえど、お互いにお互いの嗜好を否定する権利はないもんね。
>>680 状況設定が良く分からんけど
オカマちゃんに合わせるのなら
そのエロ妄想を恒常的に何度も聞かれているのだよね?
たった一度の会話をいつまでもネタとして引っ張られるのは
よくないけれど、そんなに801妄想を開けっぴろげに話し続けているのなら
ま、いいんじゃない。
呼ばれたくないのならその男がいる場所で話さなければいいだけだし。
婆さんは強引な理由付けが得意だね。
>>667 どうして特定の男性に「オカマちゃん」と呼んでるの?
>>667が空気が読めなくて呼んじゃってるの?理由を教えてよ。
連れてきた恋人が10以上年齢差のあるくたびれた中年だったら全力で応援するよ
>>683 一つ言うが、おまえさんはこのスレの空気を全く読めてないと思うぞ。
私生活では空気を読めているだろうか?
きっと読めてないだろうな。
息子が結婚するよ。
昔は私の801本を読むような腐男子だったのに
>>685=667
おまえさんが一番このスレの空気を読めてないから
昭和30年代は専ら「男女」って言葉で揶揄したり後ろ指差したりしてて
当事者自ら「オカマさんて呼びなさいよ」と言ってたらしいが。
時代が違うと言われればそれまでだが
仲間内以外でのオカマ呼びは不可ってのは言葉狩りの内だと思う。
そういう自分は所謂オナベ(TS)かつ腐兄。
話の流れで友人からそう呼ばれることもあるが
別に気にしないし、憤慨もしない。馬鹿にしようって意図を感じないからな。
むしろ「オナベ呼ばわりするなんて失礼」なんて言われると何様だよって感じる。
>>1 子供持つ予定も願望もないんで実弟に摩り替えて考えると
「あーそー」と思うだけ。拒絶もないし、萌えもない。生ジャンル苦手だし。
親にカムする予定があるかどうかは一応聞いておく。
オカマの腐女子でーす。
何やら盛り上がってるみたいなのできました。
私は仲間内外の人から「オカマ」と呼ばれるときがたまにあるけど、首しめたろか!!と思う。私自身が使う「オカマ」という言葉は殆ど自虐ギャグなのよね。「ニューハーフ」もしくは女性として個人の名前で呼んでもらいたい。
私はMtFパスに必死なのよ。「オカマ」なんていう宙ぶらりんの化け物的扱いは死んでも嫌。668さんは違うのね。「オナベ」はテレビ露出もないしそんなに侮蔑の言葉じゃないのかしら?今時の美男子は中性よりに傾いているから、FtMパスはいいわよね。
腐女子仲間の皆さんにアドバイス。「オカマ」と呼んじゃいけないけど、文脈しだいで「オナベ」とは呼んでもいいみたいよ。
一つ付け加えておくと、FtMが普通の人から「オナベ」と呼ばれることをよしとしているからってMtFも「オカマ」と呼んでいいはずだと拡大解釈しているなら、668よ、あんたは何様だよ、と感じるからね。
同じ宙ぶらりんTS「オカマ」「オナベ」同士お互い理解を深めましょうね(にこやかに笑)
オカマって呼ばれてまったく気にしないMtFは特殊なんだよね。
芸能人や二丁目の「オカマ」のイメージが強いから
そう呼んでも本人たちは気にしないと思われがちだけど。
個人の品性の問題だから呼び方を強制することはできないし、
不快ならその都度指摘していくしかないね。
MtFじゃない人にMtFの気持ちは分からないんだし。
ちなみに自分は男で腐兄でゲイ。オカマ言われる気持ちは分かる(笑)
…とゲイとしての意見はこうだけど、
だからって喧嘩腰になって突っかかるのはよくない。
語源はどうあれ、現代においてオカマとホモは必ずしも直結してない
オカマっぽいといった場合、女装、女言葉、女性的な仕草、小指を立てたりだとか
表面的なものを指していて、必ずしもそれはホモというわけでもない。
オカマという言葉を無くしたところで、その表面的なイメージが変わるわけではない。
男っぽく行動していれば、ホモであっても普通は言われず、
女っぽく行動していれば、ホモでなくてもカマちゃんと言われるもんだ。
気色悪いと思う人はオカマという言葉が無くなったとしても気色悪いと思うだろう。
オカマという言葉が感情を規定しているわけではない。
なんかみんな深刻だな~
自分は息子が美少年だったらオケー
ブサイクだったら勘当します。ていうかその前に育児放棄してるなw
>オカマって呼ばれてまったく気にしないMtFは特殊なんだよね。
そうそう、特殊。
>>688なんて腐女子にありがちな自称脳内FtMっぽいよね。いつでもノーマルに戻れる気でいるから「おなべ」呼ばわりされてもOKなんだろう。
「オカマ」キャラの男性同性愛者しかいないように振舞ってる日本のメディアは異常
オカマはそういうキャラであって
男性同性愛者を表現しているとは限らないし。
オカマとホモとゲイは同じでしょ?
どれもキモくて私の餌食よ。
私の意見に賛成な人手を挙げて。
ホモセクシャル=男女含めた同性愛者
ゲイ=男性の同性愛者←→レズ
オカマ=男性の同性愛者や女装スキーを全て含めた一般人による俗称
(またはパフォーマンス目的での自称)←→オナベ
と認識してる
なんだっけ?
肉体の性と自己認識の性と社会的な(他者認識の)性の3つだっけ。
これは高校では教えてるのかね。やっておいたほうがいい気もするなあ。
できれば義務教育の中学あたりから教えとくべきかと思うけど。
男同士女同士の健全な愉しみ方も教えるべきだよね
女同士の健全な愉しみ方が学びたい。
ふくよかな胸と敏感なプッシーは女の特権だよね。つっこむのは
にんじんがいいのかな?きゅうりがいいのかな?
>>703 あんたが何を言ってるのかさっぱり判らない。
3年ごとに差別用語になるわけ?
>>703 デブって言葉を使うのはよくないと言われて
ブタって言い変えてるようなもんでしょそれ。
ゲイに恨みでもあるの?
>>706 >取り敢えず自分の周りもバイとかゲイとかオカマちゃんとか多いし偏見無いし。
>>663=
>>706だったんだね。
無自覚差別主義者か。差別主義者の中でも一番たちが悪い。
そのうち粘着しだして
>>697とか
>>701のように荒らし始めたわけね。
本性を現したね。粘着キモ過ぎ。
>>706 「オカマ」という言葉が使えなくなって差別できなくなったら
他の言葉をあててまた差別してやる、その言葉も3年後に
差別用語に認定されて差別できなくなったらさらに他の
言葉で差別してやる、なんて蛇のようにしつこい女ね。
「オカマ」という言葉をつかってはいけないと教えてもらったら
その言葉に含めて使ってきた侮蔑の心を捨てて
その人を個人の名前で呼んで一人の人間として扱って
あげること。いいね、分かった?
間違っても
>>706のように侮蔑の心を別の言葉に移して
その言葉が使用禁止になるまで差別し続けようなんて
考えたら駄目。
>>706はちゃんと人の心を取り戻すのよ。
>>707キミは等号をつけるのが好きな人なんだな。
>その人を個人の名前で呼んで
なんか、このスレに書かれていない
すごく個人的な設定つーか
妄想が入りまくってることだけはよく分かった。
>>707 「オカマ」が差別用語なら、使わないようにすればいいだけ。
それで何か困ることがある?直接名前で呼べばいいじゃん。
なぜあんたは「オカマ」を別の言葉に移してでもなんとか
「オカマ」呼ばわりを続けようと考えてるの?
惨めな自分のストレス発散?
酷い自演を見た気がした
更年期障害?
>>710 もうあなたが救いようのない人間性の持ち主ということは
ようく分かった。
>>710自身自分で差別主義者と自覚しているか聞きたい。
どう?あなた差別主義者の自覚はありますか?
>>711 だから落ち着けって・・・。
過剰擁護転じて暴言に毎回周りは引いてるよ・・・。
自分の言ってることの正しさより
自分が取ってる行動が正しいかどうかを基準に動こうよ。
今酷い自演を見た。
ホント712って何で自分で自分を擁護してるんだろうね。キモスギ。
お前だよお前w
>>716 ゲイをオカマちゃん呼ばわりして馬鹿にする人は801もんとして失格だから
さっさと出て行ってね。
┐(´~`;)┌
719 :
風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 06:30:14 ID:n/gGXqzD0
流れなんか読まないんだからね!!
おもいっきり偏見や差別になるけど、
息子がやたら可愛いBLに出てくる「性別受け」みたいな男の子連れてきたら
相手の男の子に生理的嫌悪感を感じる気がする。
おそらく母親じゃなくて女として、そんな男に息子を取られるのは嫌だ。
だからといって「この人なら息子を幸せにしてくれる!」って包容力ありまくりな男でも
ごくごく普通な一般市民の青年でもやっぱり嫌だろうな。
可愛いお嫁さんもらって子供もうけてごく平凡な父親になって欲しいよ。
ところで「ゲイの息子を受け入れられない」ってレスを批判している姐さん達は、
現実にゲイの息子と断絶してる人たちを酷い親だと思ってるの?
それとも、それはそれで仕方が無い事だと思ってる?
ゲイってそんなに悪いのかな。
そりゃ生きにくいだろうし幸せになりにくいと思う。
でも自分にとっては「たまたま目が悪かった」っていうのとそう変わらない。
見えることは見えるけど、弱視でメガネとか矯正器具使っても視力はあがらないんだー的な。
自分の息子がゲイだったら嫌だ。
でもそれは孫がみたいからとかじゃない。幸せになりにくいからだ。
孫が欲しいんなら、はじめっから五人くらい子供うんどけばいいんじゃ?
そしたら孫が見れる確率もあがるでしょ。
経済的な問題とかなんだか知らないが、一人や二人しか産まないで「孫がみたい」って責めるのはおかしいと思う。
これも私の偏見かな。そしてスレ違いなこと言いだしてごめん。
結婚したら幸せかな。子供産んだら幸せかな。
100%そうだって言いきれる人生の人、ここのスレはそんなに多いんだろうか。
自分だったら、好きな人と一生いられる人生のが幸せだ。
自分を隠して生きるっていうつらさを知らない人が多いんだな。それか相当タフなのか。
自分はビアンでもゲイでもないけど、自分がそうだったら…ってよく考える。
だから息子がそうでも、絶対に突き放せない。
一緒に泣いて、どうやったら幸せになれるか考えたい。
長々スマン。
逝ってきます
>>720 >現実にゲイの息子と断絶してる人たちを酷い親だと思ってるの?
当然思っていますよ。医者の意見として聞いてくれ。
腐女子趣味と違って同性愛は先天的な個性だから、
息子をゲイになったのは広い意味で言えばその親の責任。
なのに、自分が孫を見たいからと言って責めたてるのは
責任転嫁以外の何者でもないよね。
仮に720が同性愛者じゃないとして、720の親が「同性と結婚
しなさい。そうしないと私(親)が幸せになれないの」と言って
きたら酷い親だと思わない?自分は同性と結婚して
幸せになれるわけがないのに親の幸せのために
自分が不幸にならないといけないわけだよ。
>>721 >孫が欲しいんなら、はじめっから五人くらい子供うんどけばいいんじゃ?
そうそう、子供が同性愛者などで子供が作れない可能性を
想定しなかった親が悪い。孫をもてない原因は同性愛だけでなく
いくらでもあるし、子供を一人、二人しか子を生まなかったのは
血を途絶えさせたくないと本気で思っていなかった証拠。医学が
発展途上の半世紀前までは子供って簡単に死んでいたからね。
孫が欲しいとかいうのは言い訳でしかない。
本当は心の底からゲイのことを気持ち悪いと思っているだけ。
気持ち悪いという感情はどうしようもない。
孫が見たい、は言い訳でもないし、ゲイを気持ち悪いと思っているわけでもない。
子供が何人いるかは関係なく、子供には子供を作って欲しい。孫にも子供を作って欲しい。
「僕はゲイです。子供はつくれません。」
といわれると、受け継がれてきたバトンを叩き落された感じがすると思う。
そんなことできれば言わないで欲しい。悲しい。
黙ったまま、結果的にバトンを次の世代に渡さなかった、の方がいい。
>>724はもし息子がゲイだったら黙って自分から離れていってほしいと思ってる?
もしそうならいっそ潔くてすっきりするんだけど、もしそうじゃなくて、
「親子の付き合いを保ったまま、ゲイであることは黙っていてほしい」って話なら・・・('A`)
自分の見たいものしか見ないってんならそりゃ楽だけど、
自分が悲しいから黙っててほしいなんてまるで自分のことしか考えていないように聞こえる。
どんな子供も親の都合のいいようにできてるわけじゃないんだから、
もし息子がゲイじゃなかったとしても、無自覚に子供を傷付けてるかもしれないよ。
しかし孫を望むのも人類としてごく普通の願望なはずで
「子供の幸せを望むなら孫なんていなくても大丈夫でしょ!」というのも
正しいとは言えないんじゃないの?
男女間でもいろいろな理由から子供を埋めない人がいて、
そういう人に「子供も産めないの?」とか言ったらそりゃ言う奴が悪いけど
それと「孫の顔が見たい」ってのは根本的に違うと思う。
ゲイは不妊症とある意味同じだと思うけどな…。
だから子供を望むのはおかしい。
思ってても口に出すのは傷つけるだけだよ。
>>726 孫の顔を見たいと思う気持ちは別に責めてないよ。
でもそのことで傷付いてるのが親だけじゃないって分かってるのかな?と思って。
親としてショック受けるのは当然だし、堪らないと思うけど
子供が悪いわけじゃないってことだけは忘れちゃいけないと思うんだが、どう?
でないと、同じように苦しんでるのに子供ばっかり責めたり我慢させたりは可哀想じゃない。
…そもそも受け入れられないって言ってる人はそうは思わんのだろうが。
悲しいから黙っててほしいっていう気持ちもよく分かるんだけど、
子供は打ち明けたいかもしれないし、謝りたいなんて思ってるかもしれない。
もしそんなこと子供が思ってたらそのことの方が堪らん。
親子なのに、自分だけ何も知らずに幸せでいたいっていうのは虫がいいように思うよ。
ちょっと言いすぎた。頭冷やしてくる。
ゲイは不妊症と同じで病気なのだから
治療法の確立が望まれる。
先天性の奇病の一つであり
早急な対処が必要である。
731 :
風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 21:38:54 ID:9owfPwvzO
この世に生まれて無事成長した息子と、まだ生まれるとも分からない孫と、どっちが大切かって聞かれたら私は前者。
まぁ実際に子供産むまでは浅い考えで理想論しか言えないかもしれないが。
私が血筋とか子孫とかに重きをおいてないのもあるかも。
自分自身がバイで生き難い事は分かっているので取りあえずは反対する
ちゃんと話を聞いた上で真剣ならば反対はしないが多分完全には賛成しない
子供がそうだとしたら多分萌えとかそういう心境にはならない
>>732 あなたのバイは反対されて治るもんなの?
なんか「反対」とか言う人多いけど、反対してどうなるもんでもない。
だってゲイって生まれつきだから。
人を好きになる気持ちを反対されても・・・。
付き合いを反対するってならまだわかるけど。
恋愛しなくたってまあ生きてけるしね。
反対するなら「ゲイであること」じゃなく、「男と付き合うこと」なのでは?
どっちにしたって子供は親の持ち物じゃないわけだが。
苦しんでるのは当人だよ。
それをわかってない人多いよな。ほんと、子供は親の所有物じゃない。
>>726 >しかし孫を望むのも人類としてごく普通の願望なはずで
そう思うなら子供を4,5人持つべきでしょうね。ゲイじゃなくともそもそも子が死んだり
重篤な障害を背負うことで孫をもてない可能性はあるわけで、
日本だってほんの30年前は子供を4,5人持つのが普通だったしね。
ゲイの家族は多産の家系が多いという統計データもあって、世の中上手く
できているものよ。
>男女間でもいろいろな理由から子供を埋めない人がいて、
そういう人に「子供も産めないの?」とか言ったらそりゃ言う奴が悪いけど
それと「孫の顔が見たい」ってのは根本的に違うと思う。
いや、根本的に一緒です。
>>732 あんたはバイじゃないと思う。あなた女でしょ?
腐女子にありがちな自己陶酔だよ、それは。
>>735 732ではないが、それを言ったのが男ならバイと認めるけど
言うのが女だったら自己陶酔と決め付けるその根拠は何だ?
女子中高生は思春期に自らの成長を受け入れられず一過性にレズビアン
となる傾向が高いという統計があるから。
>>733 反対して諦める程度なのかどうか確認したいだけ
>>735 ごめん、女性店員に接客(歯医者、美容院でシャンプー)されてうっかり性的興奮する程度には自覚があるんだ
キモイだろうけど
>>738 女はそのくらいの同性スキンシップでときめいてしまう生き物だから
心配要らない。女ならみんな少しレズビアン。
この話題で引っ張るのもアレなのでレスはこれで止めるが
>>739 あー。
男性は子供の頃からときめくけど、接触しても、例え局部露出されてもあまり興奮しないんだ。
女性の場合幼稚園の頃から男子に紛れてスカート捲りしたり、胸チラとか遊びの最中間違って触っただけで呼吸が荒くなったりドキドキしてた
恋愛対象が男性で、性の対象が女性って言うか
正直なところバイというカテゴリーでは無いのかも知れないけど、世間一般の女性としては感覚がずれていることは自覚してる
軌道修正出来るなら正直したいけど
ところで自分の息子がMtFビアンと分かったらどうしますか?
当然縁を切る。
娘にしてあげる。
OR
男性ホルモンをたっぷり注射して女装してもただのオカマにしか
ならない体にしてしまう。
返答ありがとうございます。
では自分の娘がFtMゲイと分かったらどうしますか?
>>744 その場合はころすかな。
娘には厳しい私。
>>744 いずれの場合も本人に考えてもらう。
親にできるのはせいぜいアドバイスと親としての希望を述べることくらい。。
自分の人生は自分で決めるしかないからね。
人生振り返って誰かのせいで自分の人生ダメになった…と恨んでしまうような生き方は
好ましくないし。
親や環境に影響を与えられるのは仕方ないことだけど、それでも自分の幸せも不幸も
自分で選び取るしかないと思う。
基本的に親は先に死んでしまうもの。生きている間は子供が「親のためにこうするのもあ
り」と思っていても、親が死んだあとの20年30年をどう思うのかと考えるとね。
男性同性愛者の遺伝子はX染色体に載っていて、
母方の家系から遺伝することが最新の研究で判明しているよ。
腐女子の時点で罪深いのに、息子をゲイにしてしまう遺伝まで
伝えるなんて呪われてるんじゃね?
ゲイがのろわれてるとかあほか
747の意見がどうこういうわけじゃないが、
ここで批判している姐さんたちはそれくらい思っててもいいかもね。
息子がゲイであることに親は責任はないと思うのなら、同じレベルで息子にも責任はない。
息子を責めるならまず自分を責めてみたら、無神経な言葉はでてこないだろうから。
おちつけ、実際に自分の息子がゲイである母親は多分ここにはいない。
まあ好きな男にゲイですとカミングアウトされた女ならここにいるんだがな。
ごめんちょっと興奮した。
親が反対しなかったらつまらないし
縁切ってみてどうなるか見てみるのもいい
それで駆け落ちしてくれてもいい
そういう壁がなかったらつまらん。
ゲイの事を全面的に応援するような親にはなりたくないな。
>>752 「つまらん」って…
子供はあなたのおもちゃですか
>751
どんまい
>>752ほどではないけれど
まあ、もし自分がレズで両親にカミングアウトしたときに
諸手を挙げて賛成されたらそれはそれで何かひきそうではある。
一晩考えた後に「…アナタがそれで幸せなら…グスッ」とかならともかく
「良いんじゃない?」なんて即答されたら、
そりゃ子供のことなんてどうでもいいから勝手にしろと思っているか
カミングアウト前から「自分の子が同性愛者だったら」と考えて結論をだしているわけであって
このスレでいうのもなんだけど、後者も十分キツイ。
>>747 それ反同性愛者団体が背後についてる作為的な発表だから。
あなた生来犯罪者説とか真に受けるクチでしょ。
馬鹿だね。
757 :
風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 17:33:51 ID:IJ6Z2IqsO
そうね。同性愛を誘発する遺伝子なんて ある訳が無いよねw
自分の息子が(機会的 or 真性)同性愛に陥ってしまっても、温かい目で見守りませうw
ゲイを馬鹿にする者は、ゲイに泣くのよw
758 :
風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 18:31:06 ID:SLLa8kCt0
腐女子の一連の行動はゲイをバカにしてると思うけどねw
759 :
風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 19:13:13 ID:IJ6Z2IqsO
腐兄の一連の言動は どうなるのよ?
ゲイを馬鹿にしているのは、(男女問わず)右翼思想の根強い異性愛者でしょうが!
ゲイの弟を持つ腐女子の私がきましたよ
レスビアンだが親にカミングアウトなんて以っての外だな
女の子同士で手繋いで歩いてるの見るだけで「気色悪い」とか言う彼らに
言う勇気無いし必要性も感じん
もし弟やその他の近しい人からそう言う事言われても、先ずは思い直すように言う
わざわざ生きにくい道を選択させたくない
腐女もなにもねーよ
息子が本当の意味で幸せなら何でもいいよ受け入れる
801萌えはしない
763 :
風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 23:31:11 ID:IJ6Z2IqsO
>>762 (-"-;) 俺も両親に そういう言葉を期待していたのに…
BL小説の主人公が羨ましい。大抵の場合、主人公の両親は同性愛に寛容だからねw
>>759 腐兄であろうとなかろうと
普通の男から見たらゲイってのは気持ち悪い存在でしかないからなぁ
レズはいい
馬鹿にしているという意味では普通の男同士でも
ゲイネタはギャグとしてあるのだから
腐兄かどうか関係ない。
腐じゃない一般的な女性から見ても、
ゲイは「赤の他人ならどうでもいいけど、知り合いだったらヒク」くらいの扱いだと思うが。
「軽蔑とかはしないけどさー」と言っているけど、実際に目の前にいたら「……」って感じだ。
ついでにBLに対しては「ありえねえwキモッ」ぐらいだな。
単純計算で20人に1人ぐらいいるわけだから、
キモだの引くだの言ってる連中にも、実際にはゲイの知人がいるわけだ。
しかし、そういうやつらが、自分の知人をゲイだ知ることは一生ない。
見るからにゲイ差別しそうなやつに、カムアウトするやつはいないからな。それが親であっても。
そしてそいつの目の前でもキモだの引くなどと言って、
内心呆れ果てられたり軽蔑されたりしてるわけだ。
>>762 実際自分や肉親がゲイだったらそうと言えるか解らんぞ
実際自分の性指向を自覚する迄は私もそう思ってた
>>766 リアゲイの人に「同性愛とか信じられなーい!」といっても、
軽蔑される事はない気がするんだけど、どうなんだろう。
「相手が傷つくような事を言ってはいけません」という倫理面には反してるかもしれないけど
少なくとも、「異性と結婚するのが正常」というのは間違いではないと思うんだけど。
>>768がある人(実際はゲイ)の前で「同性愛とか信じられなーい!」とか言った場合、
それが768が一方的に親友だと思いこんでる相手だったとしたら、相手は内心では
「はいはい。お前と友人のふりしてんのは、いいかげん疲れたよ('A`)」と思ってることだろう。
それが768が狙いつけてる意中の異性だった場合は、相手は内心では
「氏ねよ糞女。何俺に色目遣ってんだwwwwwきめえのはどっちだwwwww」と思ってることだろう。
>>768 単純に「馬鹿だな」と思われるんじゃない?
嫌悪感は生理的なものだから仕方無いけど
表に出すのは下品だと思うよ
立場を考えればリアルゲイに軽蔑されても
普通の人はなんとも思わんか
そんなリアルゲイを哀れにしか思わないんじゃないかな。
馬鹿にされて本当に腹立たしい状況ってのは
言い返せない上の立場からされたときだね。
下の立場から馬鹿にされてもそれほどショックでもない。
>>771 まあ釣りだとは思うが、そんなことを本気で考えてるなら
771は哀れなやつだと私は思う。
そもそも「正常」とか言ってる時点でどうかと思う
倫理として解ってるけど感情じゃ無理とか正当化して居直る見苦しさ
ここに極まれりって感じだな
ゲイとかストレートとか以前の、人間としての問題だろ
人間の問題とすると、やっぱり男女の方が正常じゃないかと思うんだが…
>>774 だったら試しにゲイの人の目の前で「同性愛とか信じられなーい!」と言ってみれ。
恥をかき、馬鹿にされるのはあなたのほうだ。
たとえば、オウム真理教って怖いですねといって
オウムやアレフの信者に馬鹿にされたところで
なんとも思わないだろう
ゲイに馬鹿にされたところで
恥にはならないだろう
ゲイ自体は少数派なのだし
気持ち悪いと思う人が多い現代では
ゲイの目の前で気持ち悪いと言ったところで
誰も恥はかかないと思うよ
所詮、少数派の気持ち悪い集団でしかない
>>774 受け売りなんで話し半分程度に受け取ってほしいんだけど
サルなんかでも一定の割合で同性愛の個体がいる
本能というか生き物ってそういうものらしい
なにがなんでも子孫を残すわけではないみたいよ
779 :
風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 10:27:55 ID:OByXzPdq0
工業製品なんかでも一定の割合で不良品が生じる
生物のようにさらに複雑な構造をしているものに
不良品が一定の割合で存在するのは
何も不思議なことではない。
単に失敗作ってだけ。
>>779 失敗作ってのは言い過ぎなんじゃないの?
腐女子にもビアンは結構いる。
存在を否定するようなこと言うなよ。
まぁ息子がホモとか娘がビアンでも良いよ
>>774 なんで男女のほうが「正常」なのか理由を言ってみろ
>>774
人間の問題?
むしろケダモノの問題じゃないのかね。繁殖の本能って意味でなら。
人間は本能以外の部分が発達しすぎて自滅しかねなくなってる種族だろ。
>>781 強引な理由付けで肯定する人がいるうちは、仕方ないんじゃないの。
強引な肯定には同時に同程度以上の否定的な見方が存在するもんだし。
>>786 おまいが「強引」と思う理由が分からん。
ここまでの約800レスに、理論的・倫理的なたくさんの肯定意見が出たけど
それをいくら読んでも「言ってることは分かるけど、やっぱり同性愛っておかしいよ」
としか思えない私がいる。
今後どれだけ諭されても、やっぱり「いや、でも変だから」としか思えないだろう。
「潜在的な人種差別ってこんな感じなのかな」と、ふと思った。
具体的な人種差別には心の底から反対するけど、
もしも自分の子供が肌の色の違う人間を結婚相手として連れてきたら
どれだけ優秀で性格も良くても、素直に賛成は出来ない人たち。
789 :
風と木の名無しさん:2007/08/15(水) 11:34:04 ID:1g6pxflCO
>>788 まあ同性愛を理解しろと強要してるわけじゃないから、
変だとしか思えないならそれは仕方ないと思う。
とりあえずキモいと思ってもいいけど、
誰かと話してて同性愛関係のネタになった時に、
『キモい』と思ってもそう口に出さないで欲しい。
それがあなたに出来る優しさ。
少し前に性同一性障害である中村中さんのことをテレビでやっていて、
ゲイの俺が親に
「息子が性同一性障害とか同性愛者とかだったらどうするの?」
と聞いたら親は
「どうするって・・・どうしようもないじゃない。仕方ないんだし。
認めるとか認めない以前の問題でしょう。親子に変化は無いわ。」
といわれた。
まぁ親にとって小さいことではないが仕方ないレベルの話なんじゃないのか。
そんなふうに答えられた時には何も感じなかったなぁ。
意気地なしの俺は
親にカミングアウトすることはないだろうね。
だって言う必要がないもん
腐女子でもリアルにおいては反同性愛の人がいるんですね。
自分は同性愛も異性愛も変わらんと思ってる派。
自分がバイだから息子がゲイでもあんま驚かない。
むしろ親の私にカミングアウトしたことに対して感慨深くなるやも。
そうだね、親に言うのも勇気がいるんだよね
腐女子でビアンて本当かなあ?と思ってしまう。
腐女子はオタクが多くて、オタクはなんちゃってレズがすごく多いから。
>>790 わざわざ親に言う必要って本当にない気がする。
性を変えたい人の場合は分かっちゃうだろうけど。
自分が腐っていうこと自体が異常だって思ってた
昔NHKに同人誌が取り上げられて、自分の本がテレビに映った、晩ご飯の時で祖父母、両親、兄が一緒に食卓囲っていた。
その時父に
「おまえ、描く内容もうすこし考えたらどうだ?」とだけ言われた
「私の部屋に入んないでって言ってるでしょう」と逆ギレして終了
腐女子とバレた途端にどんなめに遭うかビクビクしていたのに、それだけで終わった。
生まれて始めて子どもとして無条件に愛してくれてるとわかって、家の外で号泣した。
そんな親に育ててもらった自分はカミングアウトされたら、息子に
「いままでつらかっただろう。これから相談したくなったら、いつでも話聞くよ」
と言うよ
バレた後、家族に縁きられたり、白眼視されなかった。母は通販の発送まで手伝ってくれた。
近所の腐女子が奥付の自宅の住所をみて、ウチじゃないかと自分の親に言い、親同士の世間話にでたと父にいわれたが、一度も辞めろとは言われなかった。
その後すぐ私書箱とったけど……
今は腐女子と知った上で「あんたは普通」といいきる、太っ腹な旦那と結婚したよ
もちろん足は洗っていません
>>795 いい旦那と結婚したんだね。お幸せにね。
>>795 感動して勃起したホモ息子です。ありが㌧。
腐女子と親に知られるのはものすごく恥ずかしい。
好みのAVのジャンルを親に知られるのと一緒。
同性愛もその程度。
>>794 何を根拠に、なんちゃってが多いと言ってるの?
統計があるのか?
いい加減なことぬかすな。
オタクになんちゃってレズが多いのは有名だろう。
オタクって言ってもビジュとかが特に。
たいへん申し訳ないけど、私、四半世紀ほど腐をやっていて、元ア/ウ/シ/タ/ー/ナなの
腐女子を、オタクとカテゴライズするのはやめていただけないかしら。
オタクの起源を知っている身としては、男扱いされているようで苛々するのよ
オタクの意味もわからないくせに、世に流布したミュージシャンを思い出して、はらわたが煮えくり返るわ。
アナタもオタクを語るなら、広義の意味と狭義の意味を使い分けてちょうだい。
ここは数字板なんだから、狭義の意味で解釈するわよ
>>802 古語だけどせめてショタって呼んでくださる?
暴走族と走り屋くらい意味が違うことだから、第三者からみたら、道路交通法違反しているのにかわりねぇダロ
と言われるのは百も承知しているわ
連投で申し訳ありませんわ
少し冷静に考えれば、たいへんスレ違いのことで絡んでしまったわね。
みなさんごめんなさい
老人の戯言と受け流してちょうだいね。
気持ち悪いとおっしゃることには、反論いたしませんわ。
もう言われなれておりますし、自覚もございますから
ゲイの方々や若い方にとっては、何ノコっちゃと思われるでしょうが、当事者にもいろいろ屈託があることだけ、ココロの隅にとどめていただけるとありがたいわ
回答は、
どんと受け止めます。息子の不能と娘の不妊症と同じこと
万感の思いがあるので一緒に泣いてしまいそう。
朝までトコトン呑みたいわ。泣きながらいろんな話をすると思うわ
オタクの意味なぞどうでもいいが、「アウシターナ」ってなあに?
月刊OUTとかいうオタクしか読まなそうな雑誌の読者のことのようだ。
昔見た覚えがある。
ヲタ臭すぎて手に取るのをためらった記憶がある。
807 :
805:2007/08/20(月) 18:33:11 ID:xGTSsBfH0
>>806 さんきゅ。
ぐぐったらちゃんと出てきた。さぼってスマンカッタ。
そんな雑誌が本屋に並んでいるのを見たことあるようなないような…
808 :
風と木の名無しさん:2007/08/21(火) 20:37:24 ID:lc3wKWwr0
キセル未遂をきっかけに、淫行など多数の悪事が露見した大学生
夏のネットは恐ろしい。夏休みの余った時間にネットを使う人が増えると、2ちゃんねらーの皆さんも調査能力が格段に向上する。
今までなら見過ごされてきた小さな悪事も、しっかりとらえられて「祭り」になるのだ。
19日夜、mixiの日記で、キセルまがいの行為を自慢げに書いたことが、2ちゃんねるにさらされてしまった大学生がいた。
この彼、コミケに行って、大混雑中のゆりかもめの改札を彼女とぴったりくっついてひとり分の料金で通り抜けようとしたのだ。
これは未遂に終わったものの、駅員に怒鳴ったりして態度が悪かったことがネットユーザーの皆さんの琴線に触れた。
2ちゃんねるのスレッドで大調査が始まってしまった。開設されたスレッドはすでに総数約30。
探してみると、この彼はSNSで過去の悪行を洗いざらい公開していたのだった。
女子中学生との淫行、カンニング、診断書を偽造して授業を欠席、腐った卵を他人の郵便受けに投げ入れるなど、ぞろぞろと出てきてしまった。
なぜ悪事をネットに公開しているのか、筆者には全く理解不能だ。「ニュース速報アワーズ」にログがある。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187693255/
>794
なんちゃってとかよく聞くけどなんちゃっての定義って何?
オタとか腐女子って、異性の非オタや同性愛者をやたら脳内で美形にしてる気がする。
美人でオサレなのがビアンだけじゃないし、
ブスだったりオタっぽかったり(ズボに多い)する人も少なくない。
実際おこげとかこげビアンっていう言葉もあるじゃん。
自分のイメージに合わない人に、とりあえずなんちゃってという冠詞を付けてるようにしか見えない。
794じゃないけど個人的には、聞いてもないのに自分から
「私女の子しか好きになれないし、男って生理的に受け付けないのよね~」
みたいな事を言い出すヤツは皆、他人とは違う自分に酔ってるだけの”なんちゃって”かな。
苦労自慢とか、「分かってもらえなくても良いの!」とか言い出したら
ヲチ対象として、ニラニラしながら観察させてもらう。
ルックスの良し悪しは関係ないな。
それ言い出すと、カミングアウトは誰もできないって事にならない?
結婚できないとか、解雇される事があるとか、大半の国じゃ殺される事がザラとか、
社会的リスクをきちんと分かってる人なら信用できる相手だからこそ言ってるものだよ。
まあ、観察するだけで言いふらしたりしない分実害がないし構わないけどさ。
まあ、>810のような意見の人もいるからこそ、
あえてクローゼットを選ぶ人が大半なんだろうけどねえ
大げさだなあ・・・
>>810の言うような人間はそれほど親しくなくてもああいういことを自慢げに
言ってくる人種なんだよ。
ニラニラ観察ってできるぐらいだから元々親しい間柄なんじゃないの。
>810本人じゃないと今いちどういう人の事なのかよく分からないな。
横槍だけど、>811の内容のどのへんが大げさなのかもよく分からないな。
苦労自慢っていっても、異性愛の人より苦労多いだろうし、
同性愛の友達はそもそも出会うの大変から、吐き出し先が異性愛の人でも仕方ないんじゃ?
自慢げ、っていうか異性愛の人が勝手に自慢要素として受け取ってるように見える。
「結婚したの~」ってノロける人に影で「自慢乙」って言うのと同じじゃないかな。
痛くないとまでは言わないけど、「なんちゃって」と決め付けるのは狭量すぎるんじゃ。
いままで全くなんちゃってに出会ったことがないのか?
なんて運のいい人だ。
そして理解する気が無いようだ。
いわゆる"なんちゃって"に会った事はある。
2・3回お茶した程度の仲なのに、
「私は女しか好きじゃないから百合も描きますよ、
ホモ描いておいてなんだけど男ってどうもダメですね」
と言われてビビッタ。同席してた人は>810みたいな事を言ってたから
それが多分なんちゃってという奴なんだろう。
言葉の響きから「ニセモノ」みたいな感覚を受けるけど
過渡期のゲイってだいたいそんなもんじゃない?
思春期だけに限定したらゲイの中に"なんちゃって"が随分いそう。
このスレは息子だったら認める、受け入れると即答する人多いけど
娘がビアンですと言ったら、なんちゃってビアンと色眼鏡で見て
スルーする人がいそうだな。
"なんちゃって"という言葉を使う人は
"なんちゃって"という言葉の定義を知らないということは分かった。
>>813 ニラニラ観察は親しい間柄じゃやらないよ
つまり無駄にアピールしてくるかんじだよな
中二病の症状と照らし合わせるとよくわかるぜ
というか、大元の>794のレス見たら
わざわざ親に言う必要がないとかトンチンカン言ってるから
腐女子かどうか関係なく、同性愛そのものに対して無知and偏見があるんだなと思った。
なんちゃって認定するのは非オタの人にも多いしね(ただ女全体に多い気がする)
厨二病はヘテロと同性愛者関係なくあるもんだから
なんちゃって認定する人は自分1人でヲチするだけにしとけば
>811の言うとおり実害ないし好きにすればいい。
でもその「なんちゃって」の周辺に、ちゃんとクローゼットの時間を置いた
ゲイやビアンがいたらこっそり諭してやれよとは思う。
つか自分はそうしてる。MtFのヘテロだから不適格かもしれないけど…
逆に言えば、偏見強い人には「なんちゃって」ぐらいしかカムする人いないから、
尚更「自称同性愛者」っていうヲチ対象としてしか見れないんだろうね。
ヘテロは、少なからず自分のリトマス試験紙が偏ってると自覚はしといた方がいいよ。
同性愛者当人でさえ偏見強い人いるから。
なんちゃってっていうのはつまり
「他人とは違う自分カッコヨスwwww」みたいな雰囲気のことだよ
話がかみ合ってない希ガス
「なんちゃって」と「本物だけど中二病」を
そこまで峻別する必要ってある?
性質関係なく中二病を経験する人はいるわけで、
それを「ビアン」という要素で限定しなきゃいけない必然性はない。
「あれは本物じゃない!なんちゃってだ!」
と言う人が指してる人間像はどんなものか大体判るけども、
それが本物のビアンじゃないって意味だったら首を傾げるなあ。
つーかそんな呼び方する方がナンセンスだと思う。
結局判るのは本人なんだから。
ここまでの流れ読んで疑問に思ったんだけど、
正直、自分の娘が腐女子で且つビアンだったらどうすんの?
なんちゃってレズに似たもので、なんちゃって病弱というのがいてな、
聞いてもいないのに病気アピールしてくるわけだ。
そういうのが本物の病弱に出会ったらどうすると思う?
はりあって、いよいよ勝てないと悟ると「病気キモイ」とか言い出すんだぞ?
なんちゃってレズも同様。
なんか
>>818は同性愛を相当特別なものと思いたいようだなと感じる。
ところで本物だけど中二病って例えば美輪明宏みたいな感じ?
「勝てない」って何だろうw
病気と違って本物か偽物かの判定なんて
そうそうできるようなもんじゃないのに。
LGTBに腐なんて掃いて捨てるほどいるよ。
母数が多いから痛い子も多いってだけじゃね?
「なんちゃって」は会ってない人には判りにくいだろうし、
ここで語る意味があまりあると思えない。
僕女撲滅スレとかあったと思うからそこで愚痴ればいいんじゃないかね。
・TPO考えず異装
・ゲイははっきりしてるからいない。ビアンまたはFtM
・まだ親しくないor不特定多数の人にカミングアウト
・場の空気が読めない
・実際には同性(FtMの場合は異性)とはセクロスできない
ヲチャーは大体こういう人を指して言ってるよね。男やMtFになんちゃって扱いって見たことないや。
特別扱いしろってんじゃなくて、自分が特別って思い込むのは思春期なら誰でもあるものだし、
ヘテロの普通の中二病と同じように扱えないもんかな?と疑問に思ったんだよね。
上にあてはまるのが多い≠本物の同性愛者じゃないニセモノ
ってわけじゃないんじゃないかと。
小学校にあがる前から自覚してる人もいるし、
すっごい年取ってから気づく人もいるし、それがまた変わる事もあるよ。
>正直、自分の娘が腐女子で且つビアンだったらどうすんの?
どういう行為がどういうリスクに繋がるのか懇々と説明してあげたいな。
あとやおいとリアル百合は違うから混同するなよwとは言うかも。
息子にだけ寛容で、娘にはハードルが高い偏屈ババァにはなりたくないや。
≠→=
なんかもう連レスですいません
なんでそこまでなんちゃっての存在を否定するのだろうか。
いや、まあいるんじゃないの?
ただ勝手にビアンの敷居高くするのも変じゃない。
勝手にって?
いわゆる“なんちゃって”で悩んでもいない人と一緒にされたくないよ。
「他人と違う自分かっこいい」なんて、こっちは他人と違うことで疎外されて
悩んでるのに。
一緒にされた経験をkwsk
一緒にされたっていうか・・・
高校の時、真剣に女の子が好きで、悩んでたんだ。
そしたらある日、男遊びが激しいクラスメイトに
「私の彼が他の女と寝ちゃった~。私もA(わたし)みたいに、女好きになろ~。
もう男なんてこりごり」
って言われた。
男関係で嫌な事があったからビアンになったわけじゃないのにって思って、なんか
悲しかったんだよね。
これはなんちゃってとは違うか・・・
スレチ失礼しました。
>>829 経験とかそういってるわけじゃなくね?
俺も一緒にされたくないな。経験があるとか無いとかじゃなくて
ようするに"軽々しい気持ち"でふざけて少数派ぶってるのがムカつくんだよな。
男好きの分際でこっちにしゃしゃり出るなムカつくシネっていう感情自体は理解できるが、
それを理由に「本物」か「なんちゃって」か決めるのはおかしいんじゃないか。
なんちゃっての基準には、雰囲気とかアピールとかムカつくとか論理的じゃない意見ばかりだしさ。
>>794曰く、「腐でビアン」の時点で偽者色が濃いようだしなw
いじわるな事言えば、
>>828が仮に無知な腐の中でカムすりゃなんちゃって認定されると思う。
穿った見方をすれば「なんちゃってと違う本物の私かっこいい」とも見れる。
昔人前でのセクハラ&レズアピールがひどい「なんちゃって」女がいて、サシで話す機会の時に
自分は本物だから尚更やめろ、と懇々と説教したらそいつも本物のようでガン泣きされて謝られたことがある。
きっちり怒れば改善するようだし、まあ分からないもんですよ。
本当にビアンの人で「他人と違ってる私はかっこいい」なんて思ってるやついるか?
かっこいいと思えるもんじゃないだろ。
カムもできずに悩んでる人が多いと思うが。
つーか「なんちゃって基準」なんていらなくね?
不快に思ったら真性レズ(ゲイ)であってもなんちゃってだと思うんだけど。
「あたしレズなんだよねw生身のオトコとか全然興味ないし」
とか全然空気読まずに自分語りしまくる女が言ってのけたら
事実レズであっても"なんちゃって"になるかな。
(もちろん自分が言ってることが間違っているのはわかっているけど。
なんちゃってがレズであろうがなかろうが厨二臭い奴は
なんちゃってという名前でまとめなくても迷惑人間フォルダに入るから
なんちゃってっていう名称じゃなくても良いと思う。
ようするに問題なのはレズかどうかではなくて空気が読めるか読めないか。)
自分の言いたい事がわからなくなってきた。
意味不明でスマンorz
>>833 事実いる。
つかなんで同性愛だけがカムアウトしなくちゃいけないものとされているんだ?
>833
そりゃその人が「本当のビアン」だったらねえw
結局本人にしかわかんないんだしさ。
ノンケだけただのアイタタちゃんで、ビアンならなんちゃって、ってのも変な話。
両方空気読めてないのは同じだけど、区別する必要って別になくない?
周囲が無理解だからカムアウトできないとかしつこく言ってる人はいるね。
したくないならしなくていいと思うけど。
したくないんじゃなくてできないんだと言うかもしれないけど、要するに
周囲が自分を理解してくれない状態ではしたくないということでしょ。
>周囲が自分を理解してくれない状態ではしたくない
そりゃ、誰も768とか771みたいな馬鹿相手にはカムアしたくないわなあ…
周囲が自分を理解してくれないからこそカムアする人もいるよ。
それが肉親とかなら。
>820の下二行には、娘も息子も関係なく受け入れてあげたいよ。
自分の少なくない影響で腐女子になったんだったら、尚更理解者少なそうだし。
「あんたいい加減女性に興味ない訳?」
「ホモ好きな母ちゃんに言われたくないんだけど?」
841 :
風と木の名無しさん:2007/09/02(日) 10:35:39 ID:dav8aCba0
自分の息子が万が一ヘテロだ等とカミングアウトしたならば、
一瞬「育て方を間違えたのだろうか?」と、自分に問いかけてみる!
世の中のイケメンは全員ゲイなのに、どうして・・・・・!!!!!!!
842 :
風と木の名無しさん:2007/09/02(日) 14:48:36 ID:mMwwtR5m0
息子池面なのか。
843 :
風と木の名無しさん:2007/09/02(日) 17:57:14 ID:1eRuNME3O
病気にならずにいてくれるなら、どうだっていい
避妊しとけよ、としか
うれしい
846 :
風と木の名無しさん:2007/09/02(日) 22:23:17 ID:CTEHlfkTO
>>845 アッハッハッ
女(嫁)に取られるよりマシってことね!
腐女子の正直な感想かもね。好きな男が自分じゃない別の女とイチャつくのがムカつくから、相手役も好みの男にして、その中に自分を投影してるんだもんね。
一番正直な感想かもよ。
847 :
風と木の名無しさん:2007/09/02(日) 22:31:08 ID:CTEHlfkTO
そういう意味では、腐女子の百合嫌いも本音だわね。
男の方が好きなのに、娘が(自分が好きな)男じゃなくて、よりによって(自分と同じようなドロドロして嫌いな)女を連れてくるんだもの。ムカつくわよね。
女の敵は女だから
>>847 ごめん、私腐女子ってかBL好きだけど百合も好きだ!
ちなみに息子がゲイだったとしても別に・・・かな。
>ID:CTEHlfkTO
ここまでわかりやすいネカマ久々にみた。感動した。
内容にはあくび出た。
現実逃避したくて801やってるんだからこんな質問無意味
851 :
848:2007/09/02(日) 23:06:59 ID:sUA9P/3F0
あ・・・これ、釣られたってヤツですか。精進します。
なので真面目に考えてみる。
息子がゲイだったとしたら。
世間の目は確かに冷たいだろうけど、
自分の息子には幸せになって欲しい。
好きでもない女性と結婚して子供作って、
それはそれで幸せかも知れないけど。
男性で好きな相手がいるならばその人を選べば良いんじゃないかな。
これは腐女子の夢見がちな意見なのかも知れないけど。
852 :
風と木の名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:54 ID:CTEHlfkTO
あそ
実際に息子がいる母としては(ってもまだ赤ちゃんだけどw)
息子の好きなようにしてくれればいいかな、と。
たしかに孫は見てみたくなるかもしれないけど、息子が幸せならそれでいいや。
それに息子2人できるってのも楽しかろうw
しかしアレだよ、当然だけど漫画や小説じゃないんだから
息子が連れてくる彼氏がブサだったり、まあごく普通のそこら辺のオッサンだったりする可能性も高いわけで
今このスレで「息子が彼氏連れてきても祝福してあげる」って言ってる人の脳内には
爽やか好青年の息子と、イケメン(またはかわいい性別受け)彼氏が思い浮かんでるんじゃないのかい?
中の下くらいのルックスの息子が、中の下くらいのおっさんとかゲイとか連れてきたときにも
ちゃんと祝福してあげることができるのかね?
現実的に想像した時に、目の前に中の下ホモカップルが並んで
「お母さん、僕たち付き合ってるんです!本気なんです!」とかいう光景は
なかなか厳しいものがあると思うんだけどなあ。
856 :
風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 22:06:24 ID:ziFDyAqjO
確かに~
ゲイかどうかよりも、ビジュアルがどうかの方が正直問題かも
脂ぎったブタさんカップルならお引き取り願う腐女子ぜったいいるよ
857 :
風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 23:19:22 ID:UJ8EwJlLO
息子がつれてくる女の子だって、絵になるコとは限らないんだよ。
858 :
風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 23:21:30 ID:bstDl2++0
息子は、ちゃんと幸せに暮らしていってくれたらそれでいい。
それよりニートになられるほうが怖い。
859 :
風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 23:32:51 ID:ziFDyAqjO
息子がニートでオタクになった時
「母ちゃんは、主婦の仮面かぶったヒッキーじゃん。
ネットで腐ってるのに、オレにえらそうなこと言うなよ。
オレも夏コミの入稿で忙しいんだ。イベント参加する時搬入手伝うから、親父にとりなしといてよ
でないとばらすよ」
と言われて毅然と振舞える御腐人はいるのかな?
じゃあ母ちゃんもうお前の飯も作らないし、パンツも洗わないよ。主婦の仕事量なめんなよ。
大体父ちゃんにはケコーンの段階でカミングアウトしとるわゴルァ
勝手に同じ穴のムジナ認定する前に、曲がりなりにもケコーンして子供作って成人まで不自由なく育てて、
35年ローンでもいいから23区内に一軒家建ててから偉そうに物言え。
って言うよ、息子がニートになったら。
861 :
風と木の名無しさん:2007/09/03(月) 23:54:16 ID:ziFDyAqjO
おみそれしやした
メシなんかちょっとやればよほどのバカじゃなきゃ作れるし、
パンチュなんて洗濯機にぶち込んで干すだけの小学生でもできること。
母親なんかいなくたって子供なんか育つし
親父が35年ローンで家買ったならニートはそれこそ安心して住めるだろw
相手連れてこれるなら歓迎する
でも、好きになった人から気持ち悪いと思われる可能性が付き纏うのは子どもには気の毒だ
出来れば子どもには異性愛者でいて欲しい
付き合うのは男性だけど、好きになるのはいつも女の子だったからそう思う
801と百合はファンタジー
864 :
風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 01:58:00 ID:rhwGUBBaO
愛してる人と生きればいいと思うよ。
いつまでもママンだけ愛されてたら困るし(笑)
いまのとこ子供二人、両方女だから
娘が腐女子になる心配をした方がいいな私
866 :
風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 09:04:15 ID:j9v2IKX+O
>>865 一緒にイベント行ったらいいじゃん
血は水より濃いよ
私もイベント会場で従姉妹にばったり出くわして、血が凍ったことがあるわよ。
嫁に行く時貴重なコレクションを渡せて結果オーライだったけど
息子が、アニメのフリフリロリキャラのパンツにハァハァするようなオタになる可能性もかなり高いわけだが。
フィギュアが部屋にずらりと並んで、本棚には成人男性向け同人がずらりと並んで
パソコンの前でアニメキャラ陵辱絵でオナる可能性も、かな~り高いわけだが。
まあ、最後はともかく前の方は腐女子とやってる事は同じだけどね。
>>867 子どもがオタクや腐女子になる可能性のほうが、100倍くらい高いよ。
どうしよー((((>□<;)))
いいじゃん
息子が同性愛者になる可能性は今のところない(女の人大好き
ヲタになってもキモヲタにはならんだろ(長身スレンダー美少年
シンプル1500シリーズ THE・親の欲目
>855
そりゃ男女関係ないんじゃないかな?
つまり
息子が連れてくる彼氏がブサだったり→息子が連れてくる彼氏がブス女だったり
まあごく普通のそこら辺のオッサンだったり→まあごく普通のそこら辺のオバサンだったりする
と同じだと考えりゃいいんじゃないかな。
見た目どうこうじゃなく、年の差が激しいなら心配するのは本人達の老後の事でしょ常識的に考えて。
同性婚なんだから貯金をきっちりするか、養子縁組とか卵子提供&代理母を捜すとか努力しなさい、協力するから、とか
そういうアドバイスをするぐらいしか浮かばないな。
息子のルックスなんか遺伝子と育て方次第だから自分の責任だし、
相手のルックスが中の下どころか下の下でも、本人達が幸せならそれでいいよ。
正直このスレの住人の脳内っていうより、>855の発想が歪んでるとしか思えない。
873 :
855:2007/09/25(火) 17:23:23 ID:DXGQc3FW0
>>872 いや、私はそもそも「同性愛っておかしくね?」
(801はファンタジー、受けはウンコしないよ!)派なので
どんなイケメン兄さんや渋い親父や美少年連れてこられても困ると言うか
とても賛成は出来そうもないんだけど
他の皆は、どのくらい現実的に捉えているのかなあ、と。
考えてみたら、この板にいる姉さん達はそれなりの年齢なので
そんなキラキラBL風味は夢見てないか…
大きなお世話でスマンね。
>>855 ここで語ってるのは「801」じゃなくて「同性愛」でしょ。
まあ801板なわけだけどさ。全然別物だと思う。
801はファンタジーだから。
自分はたとえば息子がゲイだったとして、キラキラなBL風味の男を連れてくるとはまさか思ってない。
別に脂ぎってて巨漢かつ禿を連れてきても、息子をしあわせにしてくれるならなんでもありだ。
というか誰を連れてきたって、息子にとってその選択が一番幸せなら文句ない。
目の前でいちゃつかれたらのろけんな!くらいは思うかもしれないけどw
自分がその相手に好感を持てなくても、息子を幸せにしてくれるなら私は頭を下げる。
みんな、自分の子供だよ?
自分のわがままでなく、素直に子供の幸せを願ってあげようよ。
子供の幸せを願うからこそ、障害の多い恋愛に難色を示す場合もある。
801なら障害も萌えの一つだけど、現実はそうはいかないからねー。
説得とかでどうにかなるものじゃないっていう事も頭では分かってても、
感情がついていかないってこともあるし。
今ここで自分は応援したいと思っても、いざそうなったらやっぱり物凄く
葛藤すると思う。
876 :
855:2007/09/26(水) 00:02:20 ID:DXGQc3FW0
実際に自分の子供が同性愛者で、
「たとえ親子の縁を切られても俺はこの人と一緒になる!」と言い切られたら
応援とは行かないまでも、「仕方ないわね…あんたの好きにしなさい」
という状況にはなると思うんだ。
少なくとも、実際に縁を切ることは無い。
いくら私が同性愛に批判的でも。
ただ、正月に二人で帰ってきたりしたときに
「ゆっくりして行ってね、3日くらい泊まっていけるの?」とかそういうのは多分無理だ。
外で、相手を含めた3人で食事とか全然大丈夫だと思うけど
一つ屋根の下で、息子と他の男が同じ部屋の同じベッドで寝てるとか
無理。正直無理。
母さんだって男と寝たくせに
知ってる・・・
母さん以外の女と
つーか、同性愛を「批判」ってよく分かんない。
異性愛と同じように、そうなんだから仕方が無いものなんだろうし
やめろと言われて異性愛になれるもんでもないでしょ?
生理的嫌悪なのかな?それとも社会的に差別されているから?
親として子供に平凡で幸せな人生を送ってほしい気持ちは
皆いっしょなんだろうけどね。
882 :
風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 20:09:36 ID:9ku6RmRX0
受け攻め確認の上、赤飯を炊く。
自分もバイだし気持ち悪いとか思わない。
娘がビアンだったとしても同じ。
逆に一人でやっていくのは厳しいから
パートナーは作れ、作れるようにモテる努力しろ、
将来設計ちゃんとしろとかうるさい親になりそう。
恋人できたらできたで
相手はどんな人?どこまでいった?とか
詳しく聞いてくるウザイ親になりそう。
>883
正直そんな母親が欲しい。
腐女子はビアン叩きが基地外じみてるから
母親にぐらいは理解されたいよ
病気とか風俗とか、カミングアウトした途端気持ち悪い発想する親より
将来設計のことを協力・アドバイスしてくれる親が一番ありがたい。
ビアン叩き?
むしろ腐女子ってビアン多いような…
多いと思うよ。
だからビアン叩きも多い。
腐女子叩きに腐女子叩きが多いのと同じ。
別に基地外じみてはないと思うけど、
なんちゃって認定で叩かれる事は多いと思う。
>810とか見るとなんで「なんちゃって」になるんだろう?と思うけどね。
あえてオープンにする人だっているし、なんで話題の一環として受け取れないんだろう。
苦労することだってあるんだし、愚痴ぐらいいじゃん。
「私結婚してさあ~もう手続きいっぱいで疲れるよ~」
「私Rh-でさあ~輸血にもいけないんだよねえ」
「私レズなんだけどさあ~彼氏できないのとか聞く人本当ウゼー」
と同じだと思うんだけど
>>865 このスレの趣旨に沿って娘がレズになる可能性を心配しろよ。
>あえてオープンにする人
深い付き合いでもない相手に「あたしレズなの~」と言いまくるようなやつは
なんちゃってとか本物とか以前に、TPOが弁えられない人かと。
自分の性癖をオープンにするな、と。
性癖とか朝から釣りですか
食べ物アレルギーの人に
「好き嫌いはよくないよ」とか言う田舎の人みたいだね。
自分の息子や娘がゲイだったら、いずれ親戚にも説明しなきゃいけないのに
その辺りの想像力欠落してんのかな。
仲良くなればなるほど言いにくくなるものだよな。
最初からカムアウトしてその上で付き合ってくれる人と
友達になる方がいいってのもわかる。
敵も多くなるかもしれないけどね。
>892
だがアレルギーの人が、「大豆はダメな食品だ」
「大豆が好きな奴は身を隠しとけ」とか言ったらただのバカのDQNだわな。
なぜ親戚に言う必要が?
言えそうな親戚で、子どもが望んだら言うし、無理そうなら
「あの子は友達と共同生活してるの」「あの子は結婚に興味ないし、
ウチもそれで別に構わないから」とナアナアでごまかしてやる。
子どもが親戚なんかに煩わされないぐらいのフォローはしてやるよ。
親がしてやれるのはそのぐらいじゃねーの?
ごまかしてやる。
馬鹿正直に親戚に言ったら、親族が集まるたびに
「お前はそんなんで恥ずかしくないのか!」って怒るおじさんとか
「お母さんに孫の顔見せてやりなよ…」っておばあちゃんとかいるだろうしね。
>894
>892はアレルギーの人をゲイに喩えてるんじゃないの?
親戚とか、本人が隠して欲しいって言うなら隠すけど、
隠すのはいやだ、認められたいと言われたら…どうしよう
しかし性癖をオープンとかアホじゃね
スカトロとかSMと勘違いしてんじゃないかとw
子供が1才になるころには親の思い通りにならないことを思い知らされてるよ。
20歳になるころに、人並に人を愛せる人間になってれば大成功だと思うケド。
しかしゲイは人並ではなく不良品・失敗作の部類だからなぁ。
ウチの子失敗作だわ~
901 :
風と木の名無しさん:2007/10/14(日) 02:41:41 ID:6og3xPEMO
イギリス人留学生の友人がゲイだ
英語のオネエ言葉は面白いし、勉強になる(バイト先がアイリッシュパブなので)
彼曰く、欧州の男性はファッションや振る舞いでゲイか否か一発で分かるらしいが(ゲイはおしゃれな人が多い)
日本人男性はゲイかストレートかが見た目で分からないから苦労するとの事
息子さんがもしゲイでも判別は難しいでしょうね
日本人の男の子は大抵華奢だし、おしゃれだし、同性とのスキンシップも多いし
それしにても腐女子の多くは性に対してPTAばりに保守的なんだな
保守的な人が何で男同士の恋愛漫画を難なく読むの? 普通は発狂しない?
自分で稼いで生活していけるならゲイでも構わない
ニートになられる方が心配
ゲイ=性癖というと偏見かいそうだから、そういう見方はしたくない。
>>902 801はファンタジー
リアルのほうは、個人的には同性愛を扱った映画でも駄目だ。
ホモエロガッチュンじゃなくて、偏見や差別に悩んだり
病気を絡めたりした真面目なやつも含め。
どうして2次元は大丈夫なんだと聞かれても答えられない。
生まれて初めて801本読んだときは「ありえないwwwてかキモイwww」と思ったのに
どうして10年以上読み続けてるんだか。
>>902 どこを見て「多くは保守的」っておもったの?
自分は逆に寛容なひとが多いような印象があるので、訊きたい。
ちなみにじぶんは周囲の友人がそのイメージの根拠。
百合ヲタ男と同じくらい寛容だよ。
彼らの娘がレズでも、彼らなら寛容に応援するだろうし。
娘を男にとられるくらいなら女にとられた方がマシてな感じで。
腐女子もそんなかんじでしょ?
頭大丈夫か?
孫は欲しいかも。
>909
同性結婚や代理母出産や友達との協力再生産が認められるようになれば可能。
しかし、制度や社会的コンセンサスはなかなかできないだろうが、
家族が協力すれば個人単位では可能なんじゃないかね~
>ゲイの息子→女の友達に頼んで子どもゲト→シングルファーザー
→家族みんなで大事に育てる
「孫が欲しい」という人は「女と結婚して核家族を作って」というのも
コミで望んでるのかな。
ゲイだけどやっぱり子供は欲しいな
けど、とてもじゃないけど
>>910が可能になったとしても
子育てする自信がないから一生独り身だろうなw
912 :
風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 21:11:28 ID:eXI2X8Mv0
まーそんなことも含めて、性癖はどうしようもないから何もいわんだろう。
苦労するなんてことはヘテロのこちらが言い出さなくても、当の本人が一番分かっているだろうさ。
(苦労するよといったところで当人の性癖が変わるわけじゃなし、当人が苦しむだけだと思う)
親の教育の一環として、人として相手の人を裏切るなよ、で終わりだと思うが。
孫はどうでもいい。というか自分が欲しくても自分が生むわけでもないし、
まして育てることすら自分の手から離れた大仕事を所詮他人の自分の子供に強要する気にはなれないなぁ。
ヲタ女かどうかはマジ関係ないだろう。人として、親としての姿勢じゃね?
913 :
風と木の名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:55 ID:WLjhmiZSO
ぶっちゃけ気にならない
旦那がゲイならともかく、息子がゲイなのは何の問題もない
だが、フリーセックスはやめて欲しい
出来れば生涯の伴侶を見つけて欲しい
ゲイは性癖じゃないってどういうこと?
同性愛が性的なイメージだけで語られるのが嫌だってのはわかるけど
性的な話題であることは確かじゃん。
言い方の問題?
>せいへき 0 【性癖】
>性質の片寄り。くせ。
>「誇大妄想の―」
「性癖」という言葉は「性的なこと」を指す言葉じゃない。
間違えている人が多いが、国語の間違い。
ゲイは「性的指向」。ストレートも「性的指向」。
どちらも「性癖」じゃない。
SMとか拘束プレイとかスカトロとかペドとか老人好きとか
そういう、やめようとか諦めようと思えばやめられるものじゃないってことだよ。
やめられんだろう(´・ω・`)当人は
915です。
性癖は性的嗜好の事かと思ったけどちょっと違うのかな?
個人的には性的嗜好と性的指向を分けて考えるのは無理があるんじゃないかと思う。
ロリコンやSMにしろ矯正できるとは思えない。
「性的指向」と「性的嗜好」の違いは、「止める止められない」の問題じゃないよ。
性的指向(sexual orientation)は性的関心がどの性別に向かうかということ。
(異性愛・同性愛・両性愛・Aセクシュアルなど)
性的嗜好(sexual preference)は、どのような状況に性的興奮が起こるかということ。
(低年齢→小児愛[ペドフィリア]、高年齢→老人性愛「[ジェラントフィリア]、のぞき→窃視症、嗜虐被虐→SMなど…
むろん、正常位のセックスも1種の性的嗜好)
そもそも示す内容が違うから、「同性愛や小児愛、SM、スカトロ」と
一緒に並べるのは間違い。
「同性愛と小児愛」が同レベルなのではない。
「小児愛者の同性愛者とそうでない同性愛者」
「小児愛者の異性愛者とそうでない異性愛者」がいるということ。
異性愛と同性愛は数が違うだけで変わらない。
性的指向を滅多に変えられないのは異性愛者も同性愛者も同じ。
小児愛やSMなどの性的嗜好も、意志で変えられるものではない。
だがどれも法や社会倫理に抵触しなければ、どんな性的指向を
持とうが性的嗜好を持とうが個人の自由。
実行が法や倫理に触れる嗜好をコントロールできなかった場合にのみ、問題になる。
小児愛や窃視症は、「実行すれば」法と倫理に触れるから問題視される。
同性愛者も、異性愛者と同じく小児愛を実行するなどすれば問題があるが、
同性愛の性的指向自体は、何も問題はない。
同性愛やバイセクシュアルの性的指向マイノリティを、
小児愛・SMなど性的嗜好マイノリティと同列視して「矯正」などと言うのは、
こうしたセクシュアリティの概念についての正確な知識が無い上、
数が多い「異性愛者と一般的性的嗜好」のみを「正常」視して
それ以外のセクシュアリティを異常視する意識の表れ。
>>920 わかりやすい説明ありがとうございます。
まず指向があって、次に嗜好があるという感じなんですね。
私も同性愛の性的指向自体は何の問題も無いと思っていますが
社会がこんな感じである以上は問題ありなんだろうと思っています。
>920
分かりやすい説明ありがとう。
あと間違える人が多いけど同性愛者かどうかは性欲基準じゃないんだよね。
異性愛者がいちいちAV女優や男優に恋しないのと同じで、
男が男の裸見て勃起しても、女が女の裸でハァハァしてもイコール同性愛者じゃない。
そういう誤解もあるから性癖を混同する人いるんだろうなあ。
はじめて辞書引いて知った。性癖って性的なことには関係ないんだ。
指向と嗜好って、日本語がまぎらわしいよね。でも英語だと違いが分かりやすいな。
同性愛が性癖なら、異性愛も性癖って言わなきゃいけないんだな。
でも、誰も言わない罠。
>>923 「性格」って性的な何かだと思ってた?
「哀しい性(さが)」とかは?
「指向」と「嗜好」は見た瞬間分かると思うが。 明らかに漢字が内容を表している。
「同性愛の性的嗜好は」と書いている人を見かけると、
変換間違いなのか「嗜好」だと思っているのか違いなんかどうでもいいと
思ってるのか、かなり悩むなー。
あと、「趣向」って書く人もよく見かけるよ、それこそ日本語の意味
全然違うだろうに…
音の類似のせいでそのあたり混乱してる人、結構いるよ。
ところで「子供が同性しか愛せないのなら、同性との関係を支持する」って意見が多いけど
子供がバイだったら親としてどうよ?
・どっちでも良いのなら、異性と結婚して孫の顔も見せてくれよ
・あなたが本当に大事と思う相手と一緒になってちょうだい
・どっちでも良いならホモ萌え
さあどれ?
上と真ん中の間だなあ。
孫を望むなら自分が子供大目に作るのが筋。
そこを見越さなかった自分のせいだと思うよ。
大体そんなご大層な家系でもない限り孫とか今時…とも思うw
結婚とか会社とか色々大変だから、異性選んでおいた方が楽だよ、というアドバイスはする。
ただ自分の願望として「異性と結婚してよ~してくれないかな~」とは言わない。
ゲイやビアンと違って、苦労することが分かった上で本人なりに妥協や身の振り方を選択する余地がある分
「苦労したくないなら…」という助言はしたい。親だから。
家庭を持つことも、好きな男との将来も無い、
あとの人生の想像できる予定は自分が死ぬだけなんだから
テキトーにやって親の財産食いつぶして死ぬよ
ってゲイが多い前提で語らなきゃ
それならそれで仕方ないじゃん。
子どもはどっちにしろ子どもだよ。
「不幸だからゲイの子どもヤダ」と親が言ったら、もっと不幸になるだけだぜ。
軽い気持ちで覗いたが勉強になった。