四国をBL風に擬人化すると

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
四国在住なので、独自の視点で四国を見てみた、すると

徳島:少し影が薄い存在、ウケ的な弱さ100%。しかし地味に強かったり
高知:運動がよくできる、スポーツ万能、攻めっぽい性格
香川:あまり体力は強くない、メガネをかけた寂しげタイプ系
愛媛:知能派で運動もできる万能タイプ、しかし天然も入ってたり

うーん、どんなもんだろ
2風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 12:05:16 ID:xD8Qkg+r0
空海総攻めか。
3風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 12:16:11 ID:fWcOFaeVO
阿波踊りはバリ攻め。
4風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 14:45:26 ID:c+KBlZnPO
讃岐うどん攻め
いよかん受け
5風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 18:30:29 ID:wqm2BHBIO
十分萌えだが、
これで1000埋めるのは厳しくないか?

いっその事全部の都道府県やるとか
6風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 18:59:37 ID:+0758LgY0
>1
こちらへどうぞ

土 地 萌 え
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151501829/
7風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 19:54:29 ID:TohbvvR50


                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"

8風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 19:55:06 ID:TohbvvR50
↑四国っていえばこのAA思い出すんだよな…
9風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 20:20:21 ID:d99GDHL00
高知県のはかつおのたたき?
10風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 20:30:36 ID:TohbvvR50
Yes!

ちょっと考えてみたのだが
徳島→大阪ラブ
香川→岡山ラブ
愛媛→広島ラブ
なのでお互いあんまり興味なさそう
高知は……………まぁ…太平洋に向かって一人オナヌーかな…
11風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 21:55:12 ID:Mn7+xKKGO
愛媛×高知に禿げしく萌えた
12風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 01:12:40 ID:LPMEFS5VO
高知はきゅうりで有名だかは攻だな
13風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 03:10:03 ID:XCM8cBFgO
愛される媛と書いて愛媛か……
改めて見ると可愛らしい県名だな
14風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 18:19:07 ID:bdGfsPFd0
愛媛タソ…ナイスな響です
15風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 20:59:22 ID:rS0TKz4P0
徳島県民として不満に思うこと。
それは歴史を偲ぶものがないということ。博物館なんて展示物が少なすぎてガッカリだった。
歴史上の有名人、と聞かれてぱっと思いつく名前がない・・・
県民として恥ずべきことですが、本当に思いつかない。


良いところを強いて言えば・・・食べ物が美味い・・?
16風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 21:18:10 ID:8ef9zd6a0
徳島と香川は早明浦の水を取り合って普段いがみ合ってるけど、離れられない関係
ちょっとツンデレはいってる
17風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 03:01:25 ID:2CJl4S0FO
上でも言われてたが、広島×愛媛の愛媛の片想いに萌える
瀬戸内海を隔てての恋
近いようで遠い距離……

しまなみ海道には是非とも頑張って貰わなくてはな
18風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 08:42:56 ID:9AHtrzP7O
徳島と香川は東四国国体を一緒に開催した仲だからな
「お前とつるんでるとロクな事がない」とか言い合う腐れ縁喧嘩ップル
19風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 19:05:06 ID:O4L282vv0
そうそう四国をカップルに分けようと思うと徳島香川と愛媛高知を思い浮かべる
徳島香川は前にも書かれていたけどツンデレカップル
愛媛高知はまったり大らか長年連れ添った熟年カップルというイメージ
20風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 20:08:51 ID:r3oa8DkmO
ちょ、四国オンリーかよwww

個人的にはお互いに「俺の方がまだ都会だ!」と言い合う高知×徳島萌え。(リバ可)
21風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 20:48:52 ID:fNfasJPe0
リバっぽいのは徳島と香川でしょ
ちっちゃいもの同士絡み合ってるのがカワユス(*´Д`)ハァハァ
22風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 22:05:06 ID:VidJZ2UG0
>>16
けんかをやめて〜二人を止めて〜♪
               BY早明浦
23風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 23:08:54 ID:3SJA416x0
>>17
広島と愛媛は海を隔てて遠距離恋愛中だったが
広島とちょっと陰のある島根との浮気が発覚
傷心の愛媛タソは足摺岬で投身自殺を図ろうとしたところを地元南国男高知に助けられる
高知の献身的な看病により心と体の傷を癒した愛媛はいつしか高知に恋を…(ry
24風と木の名無しさん:2006/08/19(土) 23:24:39 ID:CzwPBsmN0
うどんプレイ
25風と木の名無しさん:2006/08/19(土) 23:31:56 ID:9lkogOQ7O
>>24
噴いたw
一体どんなプレイだよww

愛媛タン総攻めに萌える
他の3国は霊峰石鎚山で貫かれてしまえば良いハアハア
26風と木の名無しさん:2006/08/21(月) 22:32:21 ID:09XO1+g7O
>23
はげもえ
高知はよく陽に焼けた子供みたいに無邪気な青年ってイメージ。
愛媛はむぎわら帽子にそばかすのおっとりした感じ。

愛媛出身でそこまで高知香川徳島わからないんだけど
4県とも地味な4人の田舎青年に思う。
27風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 16:03:10 ID:rcz2w/OT0
香川はショタ少年のイメージ
(たぶん一番土地面積が小さいからだと思う
28風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 20:04:37 ID:b/4XomOg0
徳島は
「最中の時には何も言わないが、終わってからブツブツ文句を言うタイプ」
・・・と、うちの父(徳島県人)が言っていた。
29風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 22:22:48 ID:xdsK1SAH0
ん?お父さんは自分が言うタイプなのか?
それとも言われた経験があるのか?wwwww
30風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 22:44:17 ID:b/4XomOg0
>29
県民性のことね。
「話し合っているときは別に意見も出さないのに、終わってからあーだこーだ言う」のが徳島県民の悪いところ、って。
31風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 23:25:07 ID:xdsK1SAH0
あ、最中って 話 し あ い の最中って事だったのか…
どえらい勘違いをしてた(´・ω:;.:...
32風と木の名無しさん:2006/08/23(水) 06:27:29 ID:GUh7MdO7O
>31は間違ってない。
ぶつぶつ文句言ってたのはちゃんと前戯してくれなかったからだよ。

上で県民姓のことがあったので調べてみた。
☆はその県の攻略方法。

高知
頑固で強情でプライドが高い、妥協しないけど常に本気なので付き合いやすい。
金遣いが荒くてギャンブルとお酒が好き。
☆とにかくおだてる。「ケチ」「セコイ」は禁句、白黒はっきりしよう。

香川
熱しやすく冷めやすい、好奇心旺盛で見栄っぱり。
要領がよく緻密で合理的、金には細かいけど話上手でとっつきやすい。
☆競争心が人一倍強いので、他人と比較せずいいところをどんどん褒めてあげよう。

徳島
大阪と仲良しで商人気質が強く、自分が損する事はしない。
宗教熱心で教育熱心、真面目で勤勉。「阿波美人」の地。
☆積極的な人には引いてしまうこともあるので、意見を求めるようにして徳島をたてるべし。

愛媛
陽気で親切で素朴、情に熱く正直。東中南でそれぞれ特徴がある。
東予・勤勉で粘り強い徳島系。中予・のんびりで文人肌坊っちゃん系。南予・陽気で豪気で金遣いが荒い高知系。
☆好意をなかなか表に出せない性格なので、どんどんアタックしよう!
33風と木の名無しさん:2006/08/23(水) 18:04:48 ID:bMp5DWp9O
>>32
乙!
そこまで詳しく調べた姐さんに感動
何この萌える4人組w

自分はやはり高知×愛媛だと確信した
34風と木の名無しさん:2006/08/23(水) 20:35:53 ID:VTx6wHW40
>>32
愛媛は南予・中予・東予に細かく分類されてるのに、高知は一まとめw
その大雑把さが漢らしくてイイ!
35風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 12:38:22 ID:7f15+yIo0
>>12
あのイボがいいんだよなあ… By愛媛
36風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 13:52:16 ID:cCWHxaq70
太平洋の海の荒さと台風などの災害で、もまれまくって強く生きる、荒くれものの高知。
石鎚山に守られ、瀬戸内海の温暖な気候でぬくぬくと育っている、若旦那気質の愛媛。
しかし、何の苦労もなく育ったように見えた愛媛の足元(南予)は、実は高知と同じで…

なんていうと、ものすごく話は広がるんだけれど、愛媛と高知の間には、越えられない壁がある。
それは、交通機関。
愛媛から高知へ行こうと思ったら、どんなに急いでも、愛媛から東京まで飛行機で行くより
倍の時間が必要になる。
37風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 15:21:44 ID:8X5FtrmtO
愛媛の南予の瀬戸内海側はちょうど九州と本州の隙間からの寒気にぶちあたる。
石鎚山にあたった寒気はそこで雪を降らせるのがなんか、愛媛たんが他の四国を守ってるみたい。
38風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 17:24:12 ID:IbD3Ysn/0
>>36
>交通機関
そうなんだ…四国に住みながら全然知らなかった
四国中央から行くルートが最短ルート?
宇和島から先はどうなってるの?四国カルストを越えていくことは出来ないの?
意外だね…
39風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 17:38:06 ID:cCWHxaq70
>38
一番速いのが、高速バス使うことかな。電車が四国内は発達していないから…。
あとは香川経由で行く電車の道。
宇和島から高知は、お隣のように見えるけれど、実は電車で4時間かかる。
つながっていることはいるけれど、鈍行しかない(しかも「電車」ではなく、油で動くやつしかない)
40風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 20:13:12 ID:3izfeqhH0
南伊から高知って近いようで遠いんだね。油で動く電車で四時間か…
香川、徳島、愛媛は大体画一的というか大体似たり寄ったりの雰囲気だけど
高知に入ると南国!ってうか雰囲気ががらっと変わる気がする。
太平洋に開けてるせいかな、海と空の色からして違うし。
ということで異端児高知総攻めでお願いします。
41風と木の名無しさん:2006/08/28(月) 01:45:04 ID:GHiMAAa70
高知は確か・・・土佐犬みたく豪腕そう
42風と木の名無しさん:2006/08/28(月) 01:48:32 ID:/ndZwhmE0
くめきもいよ
43風と木の名無しさん:2006/08/28(月) 04:42:02 ID:8C5RdrPu0
ダイナマイト四国でBLするのかとオモタ
44風と木の名無しさん:2006/08/28(月) 05:57:52 ID:GHiMAAa70
>>43
糞ワロタwww
45風と木の名無しさん:2006/08/28(月) 22:17:01 ID:v8TWowgh0
どこまで入れ替え可能かスレじゃないのか……
46風と木の名無しさん:2006/08/29(火) 20:14:54 ID:HCve8eKo0
土 地 萌 え  スレで見た
高知は密かに大分と繋がってたのね
高知め〜みんなに隠れて…
47風と木の名無しさん:2006/09/02(土) 16:37:36 ID:Wnffm42+O
リアス式海岸エロス
48風と木の名無しさん:2006/09/02(土) 20:40:04 ID:veC3fwU/0
>47
なるほど、あのビラビラ具合が・・・・・・


徳島は良い釣り場が多い、らしい。
待ち受け?
49風と木の名無しさん:2006/09/03(日) 23:24:37 ID:3f5vQx9LO
それはつまり魚×徳島なのか
50風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 01:01:16 ID:PBoX5Vsa0
徳島は日常的にスポーツやってそうなイメージ
プロ選手いっぱい輩出しているからだろうか
高知はたまに誘われてやってみたら凄く巧くてみんな驚きそうなイメージ
野球とかのキャンプで話題になるからだろうか

香川と愛媛は文化系なイメージ
文学作品を連想するからかもしれない
51風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 01:16:07 ID:tBxLFLXbO
野球拳発祥の地である愛媛

本来の野球拳は脱がないっていくら言っても、愛媛の服を脱がそうとする高知と徳島。
香川はおろおろするばかり。
52風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 07:37:21 ID:6wiLAvtm0
愛媛には、野球拳の家元まで存在します。
あと率先して脱がすのは、手が早い香川だと思う。
53風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 20:03:36 ID:K/83dsqw0
高知は普段は純朴青年っぽいけど酒が入ると豹変しそう
54風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 18:02:27 ID:jcx7z+zY0
水が欲しい香川におねだりされる徳島
55風と木の名無しさん:2006/09/11(月) 15:45:45 ID:BTFGq4SN0
そう徳島は水持ち。
渇水で他三県が水に困ってる時もフツーに水を使う(他からみれば無駄遣いにみえる)。
特に香川は大きな川がないから渇水時には死活問題で、苦労知らずの徳島をものすごく
羨んでて早明浦ダムの水を頼んでもこれっぽっちもわけてくれない徳島を恨んでる…

徳島は四国の水瓶早明浦ダムにはじめからキープ(既得権)があるので渇水も平気。
56風と木の名無しさん:2006/09/12(火) 00:58:40 ID:NVbzxUUnO
しかし早明浦ダムがあるのは高知…
鬼畜徳島×清純高知←ツンデレ香川?
なんだかいやらしい三角関係ができそうだw

愛媛は自立した第三(四?)者として生暖かく見守るが、最終的に全員を美味しく頂くダークホース的存在だといい。
57風と木の名無しさん:2006/09/12(火) 20:33:33 ID:8yUzu1Ez0
愛媛も、渇水ものすごいよ。毎年「ダムの水が無い」とか言ってる気がする。
確か高知に頭下げて水もらおうとして、直前で「やっぱダメ」みたいな鬼畜プレイ
されたことが無かったっけ。
58風と木の名無しさん:2006/09/12(火) 21:25:29 ID:NVbzxUUnO
>>57
そうなんだ。無知でごめんよ愛媛タン…(´・ω・`)
これを気に四国他県をもっと知るようにするお

だとしたら、高知は水をちらつかせてのハーレムプレイですか。モエス
59風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 00:12:47 ID:4ff0CJ8WO
でも近年は台風様様で、愛媛のダムの貯水率は結構あったよ。
逆に水害が増えてえらこっちゃ。
60風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 06:44:05 ID:fngLUn7c0
水攻め
61風と木の名無しさん:2006/09/16(土) 20:42:45 ID:mn4hpnL40
なんで高知の早明浦ダムに徳島のキープがあるわけ?
それにダムがあるのが高知なら、香川が徳島にわけてくれっていうのもへん。
55の勘違い?
62風と木の名無しさん:2006/09/16(土) 23:25:55 ID:mFffIXc00
早明浦ダムに水くれって頼んでいるのは、愛媛だよ。
63風と木の名無しさん:2006/09/17(日) 02:20:28 ID:FCJTtewk0
>>61
ダムの水は不特定用水と新規用水があって徳島のキープとはこの不特定用水のこと。
早明浦ダムは徳島を流れる吉野川の上流にできてるから徳島の既得権が認められてる。
そんでもって新規用水を四国四県で分けてて、渇水で最初に取水制限がはじまるのは
まずこの新規用水からで不特定用水は対象外。
だから徳島は渇水のときも不特定用水がある分他県より余裕があるわけ。

渇水で干涸びかけになった香川
「もうね、皆の水(新規用水)はギリギリまで制限してるんだ。今のままだとあと一日しか
生きられない。でもキミのキープ分を制限したら一週間は生き延びられる。そしたら
援軍(雨)がくるチャンスがあるんだ。みんなで生きて帰ろう、徳島」
昔は家族内で水争いもおこったトラウマ持ちの徳島
「断固断る!」(みんなでなんて笑わせんな、自分ことしか考えてないだろうが。
胸くそ悪いぜ。だいたいこっちもカツカツでお前んとこにまわす水なんて一滴もねーよ)
64風と木の名無しさん:2006/09/17(日) 13:00:34 ID:a/+f1Ees0
高知は四国山脈が、ばっちりバックを守ってくれるし、
四国山脈からの小さな川が多いおかげで、
水不足と縁遠い気がします。
四国山脈に囲いこまれてる感じかな?
65風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 07:08:42 ID:A6EKJ/KH0
ここ何気に勉強になるなw
吉野川って四国三郎って愛称もあるんだっけ
たしか三大暴れ川のうちの一つだよね。末っ子やんちゃ受って感じがする。
66風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 22:10:22 ID:PHVNFmSy0
>>22
超遅レスだがあまりにピッタリで禿ワロタ

高知の親戚はン年前の水害の時、2階から1階へ行くのにダイバー装備を使用したそうな。
そして高知の男は口調や外見の為にコワモテに思われるが中身は可愛いお人よし。
男以上に女房が怖いため、尻に敷かれる小心も少なくない。オラネコかもしれない。

ちなみに岡山←香川はただの片思いではなく、普段は非常にライバル視しているが
テレビ番組やOくん等気になってしかたがないという、かなりなツンデレである。
67風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 19:38:01 ID:vNNDWO+w0
香川の岡山へのライバル心で思い出した
瀬戸大橋がどっちのものかで言い争っていたことあったね
結局どっちのものなんだろう?
68風と木の名無しさん:2006/09/28(木) 05:16:15 ID:b0tdpSYP0
>>64
実際、渇水で困る事はまずなくて水害の方が深刻。
早明浦が干上がっても、主な水源が別ダムの高知は全然関係ないしね。
69風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 15:48:47 ID:SzZFwVrD0
愛媛タン、影が薄いな・・・
70風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 20:44:00 ID:nIYXKRg20
優等生っぽいからな
71風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 15:19:37 ID:fXpyAuNq0
他三県は本土に近いのに、高知は山脈という高い高い壁…
挙句に逆向かいは地球の反対側www


海と山で鳥篭プレイな、無知でド田舎高知タソ…
72風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 19:14:43 ID:dgNSWE1d0
その代わり、高知は「行動力」という他の三県には無い特性があるからなぁ。
独立心と冒険心が旺盛な高知を、保守的な愛媛や香川がオロオロしながら見ていて、
徳島は我関せずのフリをしながら、チラチラ高知の後を追っていこうかと迷っている…
そんな図が思い浮かぶ。
73風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 22:03:25 ID:uft+cDbz0
>>72
ちょwww高知お子様に見えてきたwww
74風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 23:56:35 ID:sWOABRim0
チラ見しながら迷ってる徳島に萌えた
75風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 02:07:40 ID:1VGHik8p0
阿波踊りでチラ見。
76風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 19:33:06 ID:QlsvbD6E0
ヨサコイで受ける
77風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 20:07:19 ID:yJ+82yI80
>>76
ヨサコイ→よっしゃコーイ!!→(・∀・)カモン!   ってことかいな?
78風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 02:44:51 ID:iifqzbmZ0
徳島タンは時に和三盆のように甘く
時にスダチのように酸っぱく
時にワカメのようにぬめっているのです
79風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 03:45:05 ID:u9BNgfqXO
愛媛たんはひそかな名産タオルをいつも首にひっかけてるよ。
80風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 16:29:53 ID:g8xlCw6zO
何だこの萌スレ
81風と木の名無しさん :2006/10/29(日) 18:42:21 ID:F6GZgub00
愛媛は眼鏡受だと思う。優等生じゃなくて、ちょっと自信なさげな
人見知りタイプ。時々ボケをかます。
密着してる高知には振り回されてしまうので、手を繋いでる感のある
香川とほのぼのカップリングが良いかと思う。
82風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 18:54:45 ID:SRjGdrbe0
県で受けとか攻めとか考えてるともう怖いものはないだろうね・・・。
ヤオイではないけどイタリア萌えとかいうのもあるみたいだし
83風と木の名無しさん :2006/10/29(日) 18:56:26 ID:F6GZgub00
愛媛は、文化レベルが高いと言われる香川。阿波踊りという強烈な個性を持つ
徳島。人も自然も豪快な高知にちょっとコンプレックス持ってるウジウジ君で
もある。「僕はなんて特徴のないつまんない奴なんだ」と悩みつつ、「でも
松山は四国で一番大きな都市だし。坊ちゃんも居るし」と虚勢を張る。
後日実は漱石君は松山をクソミソに貶してる事を知って、そっと悔しい涙を浮
かべたりするが、意地でもその様子を人には見せない。
84風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 20:41:55 ID:b08h8CtZ0
いや愛媛はちょっと変わってる人だと思うよ。
あんだけクソミソに田舎呼ばわりされている坊ちゃんを、市をあげて
宣伝したり、劇場作ったり、記念碑作ったりしまくっているんだから。
愛媛は「計算高い冷静な長男(東予)」「呑気なお坊ちゃん次男(中予)」
「荒々しい粗忽者三男(南予)」が、キャンキャン言ってるイメージがあるよ。
85風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 20:46:12 ID:ttTZls+tO
愛媛県民の私が通りますよ
86風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 21:09:28 ID:834DHnhG0
>>84
地元の人間がかなりどーでもいいと思ってる事象をやたらプッシュされ、挙げ句に
余所者にとんでもない空港名までつけられてしまってる高知県民の私も通りますよ。
87風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:49 ID:Pw+jsA2X0
高知県民ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

竜馬空港てwww
名前変えるんなら設備改善してwww
88風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 23:28:55 ID:MHqAydUaO
なんだかんだ言いつつ、野球王国なところは仲良くお揃いな四国


愛人・淡路島を兵庫に奪われたヘタレ徳島
89風と木の名無しさん:2006/10/30(月) 00:36:47 ID:E1Hzf+CZ0
幕末のときに何をするわけでもなくウダウダやってるから淡路島が・・・
まるでダメなお国・・・。略してマダオ。
90風と木の名無しさん:2006/10/30(月) 19:05:59 ID:59Q+4m4z0
四国民だけど淡路島の経緯は知らない
なんかごたごたがあったの?
淡路島が「都会のほうがいいべ」って兵庫に行っちゃったイメージがあるが
91風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 11:41:10 ID:1AXOgElB0
最近「ドカベソ」読んだせいで、高知というとごっついモミアゲ生やして
土佐犬連れたワイルドな兄さん(攻)にイメージが固定されてしまった…
(そういうキャラがいるのだ)
92風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 12:08:18 ID:8FHX8foO0
土佐犬を見たことない高知県民ですが何か?
93風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 02:10:11 ID:eca8fQh90
>>91
瀬戸大橋のない時代に、甲子園まで「歩いて来た」兄さん方ですねw


94風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 03:06:09 ID:+rydmPcwO
>91
や、やめて!
私のなかの褐色の肌のさわやかな高知たんが!!あああ
95風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 21:51:26 ID:Y2pc/1wR0
戦○BASARAやってると高知県が海賊の国っぽく思えてきます。
高知県をアニキと呼ばせていただきたく。
96風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 23:54:57 ID:xbVxEMKq0
     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   ホモたちが集まって馴れ合いっすか(笑)
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  本当にキモチ悪い連中っすね(爆)
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
97風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 13:40:31 ID:UAPdDf8N0
>96
下にスクロールしていて一瞬、四国にしちゃ香川が
えらくとんがってるなと思っちゃったじゃないか。
98風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 17:02:04 ID:/0GezYRB0
道産子や九州男児に相当する言葉がないということが四国の事情を物語る。

でも、88ヶ所が繋ぐ確かな絆。
99風と木の名無しさん:2006/11/14(火) 22:52:26 ID:MMC3HKDf0
>>95
本当は愛媛なんだけどね。海賊w
100風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 12:10:00 ID:Zmpdwin/O
マンダ林パイレーツっていうくらいやもんね
携帯獣の次回作は四国くるといいな
101風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 23:07:04 ID:xBzPiHA20
極端に言うと

海賊=愛媛
高知=ヤクザ    だなwww
102風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 23:44:19 ID:b1vVVhAu0
その海賊から島ひとつ奪った高知。
103風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 00:01:29 ID:ZQwcqUbB0
でも、香川を手に入れるには至らなかった。
高知ひとつ残してボッシュートよ。
104風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 20:31:32 ID:5qo6qY6o0
あいや、その話でなくて、もともと伊予の国だった島が高知県に編入された話。
105風と木の名無しさん:2006/11/21(火) 12:14:52 ID:2ZGkmx3c0
真珠の養殖日本一と言うところから
真珠を埋め込んだ・・・・って・・・
106風と木の名無しさん:2006/11/23(木) 12:45:34 ID:27+t6eED0
へぇ〜
じゃぁ宇和島辺りの男児は真珠埋め込み率高いのかな(;´Д`)ハァハァ…
107風と木の名無しさん:2006/11/23(木) 19:17:38 ID:NraqXL4s0
>>106
うはwww
自分の萌受け子さん宇和の人wwwww
108風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 02:01:15 ID:VEa0x3v7O
擬人化して絵にしてみたが、香川だけは思いつかなかった…
徳島は黒髪パーマで見た感じスペイン人みたいな顔のイメージが。何故なんだぜ。
109風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 21:51:21 ID:1mZ4qqRy0
香川県はさぬきうどんのようにコシのある美白美人のイメージ
110風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 01:39:49 ID:XzOh/OTD0
奈良サンの同人誌によると阿波と伊予が女役らしいが、あの方の推奨カプは土×讃でおk?
111風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 10:02:42 ID:FyGu52zv0
>>109
讃岐三白ってのもあるぞ

香川はうどんで一発あてたから一発屋のイメージがある
で、それに味をしめてどんどん変な方向に行っちゃうの(例→映画UDON)
まわりの周りの3県はハラハラ見守ってるという感じ
112風と木の名無しさん:2006/12/03(日) 04:37:19 ID:sLxdAryl0
四国ってまとめられてても実はそんなに交流ないよなー
と思う香川出身で愛媛在住の自分
とりあえず香川はオフィス街のせいでリーマン
愛媛は坊ちゃんのせいで袴なイマゲ
今夏帰省のときに駅員さんまで袴コスプレでびっくりしたw
113風と木の名無しさん:2006/12/03(日) 16:33:45 ID:70XoAMA70
袴テラヤマシス!! (*´д`*)ハァハァ

龍馬祭のときぐらいコスプレ汁!!とねがう高知な漏れ
114風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 10:51:53 ID:4SgedS+g0
コスプレを祈願しようにもモデルとなる歴史的存在がない、
徳島出身の自分。

狸祭りの時狸コスしても、むしろ狸の人間コスの方が上手そうだ。
115風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 19:13:28 ID:2JV7MnMu0
>>114
香川も無いから気にスンナノシ

一緒にオリーブ君、すだち君のコスプレでもしようじゃまいか
116風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 21:10:38 ID:vMmzB3zF0
香川はホレ、二十四の瞳とか。

徳島〜高知間の路線、室戸岬あたりでブツ切れてるのはどうしてだろう。
117風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 21:37:25 ID:LtkWC3NC0
>>116
あそこら辺はなんで繋がってないんだろうね
118風と木の名無しさん:2006/12/04(月) 23:50:30 ID:fcM4DjZj0
>>114
徳島は阿波踊りに掛ける情熱があるじゃまいか!
阿波踊りがからむと理性ぶっとんでるね。隣県だけどあれほどとは知らなくてびっくりした。
119風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 00:28:55 ID:xgJYO2uj0
>116-117
そもそもあそこらへん、「電車」ですらないと思う。ディーゼル?
とにかく四国は無駄に山が険しいんだ。
120風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 00:39:36 ID:wv8aFPKx0
徳島は日本の中で唯一電車が走ったことない県
ってホント?
121風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 02:23:47 ID:cbH5hnH+0
>>116
阿佐線、というのができる予定だったんだけれど、国鉄再建のあおりで中止、その後、第3セクター方式で一部出着たんだけれど、
室戸を中心に、奈半利から甲浦までの区間はなかなか予算がつかず、事実上絶望となりました。一部、工事した区間も残っている
らしいけど。
>>120
旧国鉄とJRのディーゼルでない『電車』が走ったことがないのは、徳島、高知、沖縄の3県。でも、高知は土佐電鉄があるし、沖縄も、
戦前は電車があった。
徳島は、私鉄とか市電とかなかったのかな?
122風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 04:31:57 ID:74g6NOrr0
沖縄にはモノレールが出来たから、徳島は現在日本で唯一電車が走ってない県だよ!
高速道路が出来たのも全国で一番遅いよ!
民放テレビ局も一局しかないし、本気で未開の地だな徳島…
123風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 19:06:36 ID:eVZqT1kv0
>>121-122
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
勉強になるなぁ
124風と木の名無しさん:2006/12/05(火) 20:53:59 ID:h14wIE4U0
勉強にはなったけど、余計悲しくなったorz

諸君、率直に訊く。
徳島はもうおしまいか?
否(ノー)!! ありえません!!

・・・って言えたらなぁ・・・
125風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 01:34:29 ID:bN9ufhMg0
まあまあ。

徳島の自殺率はここ30年で全国3位から最下位に激減している。
経済統計的にはもっと死んでていいはずなんだそうだ。
何か、馬鹿力的なものが働いているのかもしれんよ。
126風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 22:21:48 ID:3cKDJSFx0
>>125
徳島何があったんだ
最近のデータしか知らなかったから吃驚した
高知が全国8位ぐらいだったっけ?意外に思った記憶がある
127風と木の名無しさん:2006/12/06(水) 23:33:11 ID:6zZAVqyV0
高知は病死する人と自殺する人と殺される人が多いと何かで読んで欝になったおぼえがある。
128風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 03:18:50 ID:wPWumaVd0
>経済統計的にはもっと死んでていいはずなんだそうだ。

ここは笑っていい所なんだろうか…
129風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 15:25:58 ID:8fJE3aHf0
人口数と比較してるらしいから必然的に順位が上がるはず

…ってことはつまり徳島高知はドいなk(ry
130風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 18:04:24 ID:Xv3l8u860
思ってはいても言い出せなかったことを。

徳島って全国で糖尿病患者が1、2を争うほど高いそうだ。
そんなんで全国ナンバーワンとっても嬉しくないんだよオオオ。
131風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 20:18:18 ID:NMW/Kx8f0
たしか十年以上一位だったような。
それで知事さんがテレビで阿波踊り体操とかいうのやってみせてた・・・
これで糖尿病を減らそうってことらしい。
一位の座を返上したいわりにイマイチがんばる方向が違ってる徳島。
132風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 23:28:07 ID:Em2nuj2X0
肥満率も高かったよね>徳島
みんな近所のスーパーでも車で行くし甘いもの好きだしどうしようもない。
133風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 23:41:14 ID:V6N/MZ5e0
なんか四国帰りたくなってきた。
134風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 00:31:19 ID:h/5MDAFZ0
帰っておいでよ
135風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 04:10:25 ID:Ksh8JuQj0
四国のいずれかの県出身なわけでもなく
いったこともないのに、なんとなく
このスレ定期的に見てなごむ
136風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 07:28:55 ID:4CHsf7DX0
うどん食べにおいでよ!
137風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 18:02:30 ID:O2JoEzgc0
生姜食べにおいでよw
138風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 20:42:33 ID:vGA7k0ooO
みかん!みかん!みかん!
139風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 21:34:23 ID:O+6PLdC/0
ザ・スダチ飲みにおいでよw
140風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 22:11:25 ID:23hw5ZZd0
>>137
生姜といえば生姜の握りずしというのを一回食べてみたい
あれって高知ではポピュラーなの?
141風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 22:56:10 ID:JE0k+BDX0
高知市出身者だが、生姜の握りずしは知らない。ミョウガならあるが。
142風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 07:21:56 ID:TfgZnSEI0
>>141
あ!ミョウガがと間違えた(´・ω:;.:...
143風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 11:04:22 ID:eXeaNoQo0
徳島出身で今岡山に住んでるんだけど、
こっちにきて初めて岡山と香川が仲いいことを知ったよ。
香川の心はとっくに海の向こうへ離れていたんだなあ(´・ω・`)

スレタイに沿って擬人化してみると
近所だし、いつでも会えると思ってた腐れ縁の幼馴染に
いつの間にか(自分より少し垢抜けた)恋人が出来てたような感じだ。
144風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 14:48:28 ID:0z4jPmLD0
山で隔てられた他県より行き来も便利だもんな、香川と岡山。
145風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 18:06:32 ID:wmPF/ex60
香川と岡山はテレビ共有してるのも大きいと思う
一方的に他県の電波受信するんじゃなくて
どっちにもまったく同じものが流れてるから
自然とお互いを知ってしまう感じ
146風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 18:48:16 ID:37UqKUDZ0
>>142
ミョウガの田舎寿司、ありますよ。さすがにそればかり何個も食べるというわけでは
ないけれど、しいたけとか、こんにゃくとか、うんと酢をきかせたサバなどといっしょに
パックになって店で売られてます。
ま、魚の寿司も好きですけどねw これはこれで私は気に入ってます…
147風と木の名無しさん:2006/12/13(水) 21:42:53 ID:XMWw8nnH0
>>145
そうそう岡山香川は夕方のニュースとか夜7時代の地方番組で
穴場を紹介しまくるからかなり身近に感じる

148風と木の名無しさん:2006/12/14(木) 19:30:19 ID:2ZXwXhkF0
山の障害、海の隔たり、どっちが大変かと考えるとたいして変わらないからね
特に高知に行くときは山の中を走るのは恐い
だから本州わたるよりも高知に行くほうがプチ旅行気分になる
149風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 08:14:25 ID:k3osrjF6O
厨房のとき、室戸の自然の家に行ったなぁ
行きは高速4時間、帰りは山道7時間
瀬戸内海しか知らなかったから太平洋の青さと波の高さに感動、風も強くてヨロヨロした記憶がある
高知は遠路遥々山道を越えてきた愛媛を豪快にやさしく迎えてくれたよ
150風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 10:00:32 ID:FEcBpl2g0
> 高知は遠路遥々山道を越えてきた愛媛を豪快にやさしく迎えてくれたよ

キュンときた!
151風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 18:47:00 ID:hZgErMYu0
じゃその逆を
今夏、諸事情で高知から愛媛たんの所に行った
香川には何度か行ったことあるくせに、瀬戸内海を一度も見たこと&行ったことない自分

穏やかな波に揺られ大変またーりした夏ですた
152風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 20:43:06 ID:S5cIOtYw0
わたしも諸事情で高知から高松へ移って数年暮らしたことがある。
こっちでは高知とは逆で海が北で山が南だ、と思い、南へ行くつもりで山を目指して進んだら
高松港に着いてしまった…。あれは女木島だー!
153風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 22:10:06 ID:5GK/Cjyt0
あ〜自分は夕日といえば瀬戸内海に沈む夕日だけど高知だと山に沈むのか…
どちらもノスタルチックでロマンチック(;´Д`)
154風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 01:36:16 ID:ZDpiABzFO
夕日といえば、愛媛のどこだったかなー。
海に一番近いらしい駅があるんだけど、そこからみる夕日はすごく綺麗なんだ。
みんなに見せてあげたい。
155風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 13:50:36 ID:pRJJ9NkQ0
双海町の下灘駅ってところかな?
あいにく夕日は見たことないけど海が本当に近くて気持ちがいいところだね
海もいいけど山の夕日もいいぞ
二またに分かれている内子線の方なんかも風情があって好きだ
156風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 14:12:45 ID:nOIz9l1S0
やっぱこのスレなごむ
休みになったら四国に行こう
そしてBL風に擬人化妄想もしてこよう
157風と木の名無しさん:2006/12/17(日) 14:48:36 ID:BnI/WXK/0
さりげなくスレタイに気を遣った>>156に萌え。
158風と木の名無しさん:2006/12/19(火) 12:27:09 ID:mDT8ETw30
高知はローマイヤ先輩
159風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 08:12:39 ID:LnXfO1wr0
 
160風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 09:15:11 ID:UR4Sty310
高知といえば、昔ニュースで
殺人事件の犯人が身内である割合が国内トップクラスと聞いた。

掘る時はご計画的に。
161風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 18:44:58 ID:+nC+r5cl0
よくそんな統計取ったな
162風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 21:58:43 ID:dehgfcHa0
四国に狐がいないのは、弘法大師が狸萌えの人だったから。
・・・という解釈でいいのかな?
163風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 22:40:37 ID:g4JlrJqE0
1、愛媛説
昔、松山城で奥方様に化けたキツネが悪さをして捕まって、助命と引き換えに一族郎党四国を退去。

2、徳島説
阿波のタヌキと四国の支配権を賭けて戦い、負けて出て行った。

3、香川説
弘法大師に、『(本州から四国に)鉄の橋が架かるまで帰ってくるな!』と言われて追い出された。


ま、実は、高知にはキツネも少しいるんですけどね。私が高松在住中に知り合った讃岐人は頑として
信じなかったw
164風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 00:34:41 ID:6MxVbjx50
>>163
初耳だな、それ >高知に狐

高知ではあまり狸関係のことは聞かないんだが
親曰く高知は猪が有名だから、らすぃ
165風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 00:47:01 ID:M2LrIRtJ0
>>164
確か嶺北地域(早明浦ダムがあるあたり)にいたと、昭和40年代くらいに高知新聞社が出してた
デカイ本に載ってて、キツネも写真も載っていたと思う。間違っていたら申し訳ない。
今度帰省したら実家にその本があるはずなので見ておきたい。

ま、土佐は猪もさることながら、エンコウとシバテンの天下ですからw
166風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 02:02:15 ID:EYNm09510
>高知ではあまり狸関係のことは聞かないんだが

こないだ狸に首輪付けて散歩させてるおっさん見た…
普通に、市内で。
167風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 09:49:30 ID:idknhe8A0
>>163

阿波の狸強えー( ゚д゚)

鉄の橋もう架かってるから帰ってきてるのかな
168風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 03:06:33 ID:+bEWxQda0
だがしかし阿波では最強の狸も、高知にかかれば首輪付きの飼い狸に…
え? これ高知×徳島? むしろ高知×阿波狸?
169風と木の名無しさん:2006/12/25(月) 21:58:28 ID:zWQlnv2C0
        /, .
     _,,,...//〃ー,_/(.      /
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____         (
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^\ヾ
  ~''''ー< ___、-~\( 
      \(


カツオ置いときますね
170風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 00:02:29 ID:kNAAF9o00
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)   (・) |
  (6       つ  |
  |    ___  |
   \   \_/  / 
     \_____/

カツオ置いときますね
171風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 04:35:03 ID:EUC1tvln0
ぉゃっ ヵッォ ょ
172風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 05:29:08 ID:U4lm0dSFO
せっかくだし4人で野球しないかな……


愛媛「えー、お忙しい中我が坊っちゃんスタジアムに足を運んでいただきましてありがとうございます。
 正岡子規没後**年記念"のぼーる"親善試合を無事ここに開催できることを有り難く思います。
 さて、今回の種目とさせていただきますは、有名なことではありますが正岡子規が伝えた野球。
 当時"ベースボール"に該当する和訳もなく、子規の子供のころの名前からもじって"のぼーる"なんて呼ばれていたそうです。
 そののぼーるで使われていた当時の道具を発見いたしました。こちらがそのボールなのですが表面は……」

徳島「へーへー」
香川「…なげーよ、はやく野球しようよ」
高知「………zZ」
香川「こ、こいつ立ったまま寝てる…!」


それぞれ監督で、各県の名門高校かきあつめて総当たりで試合なんかしちゃったら楽しそうだな。
実際に愛媛で当時の道具を使って試合をしてたはずなんだけど、記憶があいまいなんだよなー。
173風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 23:43:05 ID:bu9F2ZKk0
>>172
四国島(要英訳)リーグを萌化とかどう?
でも野球好き&四国萌えからすると、名門校集めた試合も見たい…!!
174風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 22:02:44 ID:oyJOU+P10
カマタマーレっつーのはサッカーだっけ
省略してよぶんだったら「カマ」か「タマ」かどっちかだと思うんだけど
どっちで呼ばれてるんだろう
175風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 23:09:48 ID:v2KU0VjIO
野球と言えば、四国島リーグの徳島のチームにあのTDNが出てたそうな
176風と木の名無しさん:2006/12/30(土) 23:31:54 ID:PT8RUiKn0
TDNって?
東京デズニー納戸
177風と木の名無しさん:2007/01/01(月) 00:45:49 ID:ekJIPxUo0
あっ〜の人だよー。
カマタマーレは略するとしたらやっぱりカマタマでしょう。
178風と木の名無しさん:2007/01/03(水) 14:41:39 ID:QS7690vp0
かかんきんこんこんきんかかんを地でいった今年のお正月・・・

四国って野球以外に強いスポーツってあったっけ?
179風と木の名無しさん:2007/01/04(木) 00:45:55 ID:r2Kr8I4W0
闘犬、闘鶏、闘牛……
180風と木の名無しさん:2007/01/04(木) 03:25:14 ID:L9OibN0H0
・・・・・・朝青龍
181風と木の名無しさん:2007/01/04(木) 14:06:31 ID:5Efq92vw0
愛媛FCがJ2で頑張ってるよ!
弱くない。弱くないよ…
182風と木の名無しさん:2007/01/08(月) 15:25:05 ID:kOIx8a630
徳島、フィギュア"ローラー"スケートは強い。
国内だとほぼ徳島人しかやってないからなんだがw
同級生が普通に世界選手権に出てたよ。
183風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 04:45:01 ID:JyBsQo+V0
愛媛のスポーツならヨットとかカヌー
香川は少林寺拳法発祥の地
うん、いいね
184風と木の名無しさん:2007/01/10(水) 21:42:30 ID:mWIJg/of0
高知はサーフィンかね?
185風と木の名無しさん:2007/01/11(木) 01:24:05 ID:SB7LvZe4O
愛媛「高知がそれ(サーフボード)抱えてるのって様になるね〜」
高知「まぁな!愛媛は意外だな、てっきり運動は野球くらいしか出来ないと思ってたが
まさかヨットなんてしてたとは。似合わねーしな!」愛媛「う、うるさいなぁ!失礼だよ!」

香川「いいな……二人は海か」
徳島「俺たちは俺たちで楽しもうよ
そうだ、香川もフィギュア"ローラー"スケートやらない?!」
香川「なにそれ」
徳島「拳法やってる香川なら簡単にこなしちゃうんじないかな〜o(^-^)o」
香川「だからそれはなんなの、マイナースポーツすぎてわかんないから」
186風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 01:26:40 ID:R2aeeFygO
和歌山人だけど、徳島は和歌山とフェリーで繋がってるイメージが有るから
和歌山は徳島が好きなのに、構って欲しさにいじめちゃう子
187風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 21:15:36 ID:s8oYyxCkO
擬人化する奴は固体そのものに萌えるっていう気がないんだと思う。
とりあえず男の子ならいい。ってことになってるだけじゃないか。
801にしろ百合にしろ擬人化したら、
擬人化前の物体の特徴を受け継いだただの人間なんだから
虫で萌えるとか烏龍茶で萌えてるんじゃなくて虫の恰好した男の子に萌えるだけじゃないか。
あと女キャラを無理矢理男キャラにする奴も同上
よって擬人化する奴は801百合共々死ね
188風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 21:21:24 ID:FzRMBMuoO
(´A')
189風と木の名無しさん:2007/01/15(月) 21:22:04 ID:FzRMBMuoO
(´A')
190風と木の名無しさん:2007/01/19(金) 19:09:12 ID:CwnDTZho0
(゜д゜)
191風と木の名無しさん:2007/01/19(金) 21:00:28 ID:qmavMg/F0
( ゚д゚ )

…固体そのものに萌えるってさりげなく難度高くないですか
喩えがまた烏龍茶とかだし…
192風と木の名無しさん:2007/01/20(土) 16:10:20 ID:ltArVxft0
>>181
ドメサカ板のJ2AAスレッドの愛媛にプチ萌えした。
193風と木の名無しさん:2007/01/24(水) 03:17:06 ID:XGtJ/JH/0
素敵スレだ…
勉強になるし見ててなごんだ…

ちなみに徳島×香川、高知×愛媛に萌え
194風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 22:03:11 ID:oWtQLSGE0
徳島に乗っかられるなんて屈辱だ!あのヘタレめ!
どうせなら岡山さんが…いや、あんな本州ぶったのなんて嫌いだ!
高知い?むさっ苦しいんだよ!
愛媛?……お姫様に何ができるっていうのさ。

新しい物好きで飛びついてはすぐ飽きる
香川はちょっと懲らしめられればいいと思うw
195風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 22:46:08 ID:Oi4CQpsaO
お姫様呼ばわりの愛媛萌え
196風と木の名無しさん:2007/01/26(金) 23:05:45 ID:lf6Z8j2D0
伊予竹に 土佐紙貼りて
阿波ぐ(扇ぐ)れば 讃岐うちわで 
四国(至極)涼しき

仲良くしようよ
197風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 19:30:36 ID:75MQl450O
<<194でふと思ったこと。時系列適当スマソ。   
猪鼻峠で複雑に絡み、三頭トンネルでしっかり繋がる。なるほど相手は徳島か。
と思えば赤い糸は世紀の大プロジェクト、岡山と。 愛媛とは難なく繋がる。 「ん〜、高知とはどうしても3Pだな。」      淫乱ktkr
198風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 19:36:22 ID:75MQl450O
↑は香川の事です。陸路の関係です。       連投すいませんorz
199風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 21:32:14 ID:TqVoZJEA0
小さい島に生まれたことが気に入らず
本州岡山と繋がりたがるブランド大好き香川が
果てしない大海を知る高知にいごっそうな懐の大きさを見せられ
ツンデレ気味に高知に惚れていくストーリー誰かキボンヌ
200風と木の名無しさん:2007/01/27(土) 21:36:21 ID:yBU9sfki0
201風と木の名無しさん:2007/02/01(木) 12:06:52 ID:Flks1RRc0
202風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 00:56:34 ID:E7ZO/2Qa0
四国4県萌え
四国に行きたくなってきた
203風と木の名無しさん:2007/02/05(月) 21:35:42 ID:kNpXRmIF0
おいでませ四国
204風と木の名無しさん:2007/02/06(火) 19:33:40 ID:HXYfebCs0
205風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 20:53:15 ID:cb+CzMo10
ちょっと懲らしめられる香川に期待ほしゅ
206風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 22:13:45 ID:B0c6hxNZO
日本で一番ちびっこだから力で懲らしめられると
泣いちゃうかも香川タン
207風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 22:20:57 ID:QKdcNMyx0
>>77
超亀ですがよさこいは夜さ来いって事で夜這いの事と聞いた事がありますよ
208風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 22:47:14 ID:aqmjiEm6O
このまま雨が降らなければ徳島×香川の渇水プレイが見られるかもしれませんぞ。
209風と木の名無しさん:2007/02/07(水) 23:38:02 ID:9HPBKpiz0
愛媛はともかく、他の3県は渇水になると確執が出てくるんだわ、四国は。
210風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 00:32:21 ID:Bva7ts/30
>>209
そして徳島がいちばん鬼畜になるんだわ。香川に対して。
211風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 00:48:27 ID:JWLNoJOs0
徳島「コレ(水)が欲しいのか?」
香川「は、はい…。お願いです」
徳島「なら、下の口から入れてやろう」

こうですか?分かりません!><
212風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 00:51:55 ID:ZZdi84080
>>209
高知は渇水とは無縁ですが・・・
213風と木の名無しさん:2007/02/08(木) 23:59:40 ID:RmdKAEls0
>>212
高知市はね。
香川の人たちは、自分らが渇水で悩んでいるときに高知では使いたい放題、と思っているようだが、
実際には、早明浦の水の水利権は高知にはほとんど無いので、ダム近隣の町村はダムの水に
手が出せず、細々した支流の水に頼っているため苦しくなることがある。
あと、渇水になるとダム湖に押し掛ける割には、湖水祭に香川の各首長を招いたところ、誰一人
来なくて、『都合のいいときだけ調子のいいこと言いやがって』という声が高知新聞に載ったことも。
あの新聞、反香川だからw
214風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 00:16:21 ID:FKaUp7fF0
ちと呟き
親父が今現在香川に単身赴任中



…ギリ定年の高新記者ですがなにかw
215風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 00:31:37 ID:JWWGpE9X0
友達が香川出身。
お調子者だがなぜか憎めなく、しかも頭がめちゃくちゃ切れるがたまにとんでもなくアホ。
香川って本当にそんな感じなんだなw

愛媛出身の友達はおっとりしてる。
おっとりしてるけど、なんか自分なりのテリトリーはしっかり守ってる。

徳島と高知の友達はいないけど、やっぱりここで言われているようなかんじなのだろうか。
216風と木の名無しさん:2007/02/09(金) 08:07:20 ID:PTIsUbLe0
おっ!ここまだ細々と続いてたんだな
217風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 12:49:28 ID:v5p28kp80
            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  香川  ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _    
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   愛媛  ,‐´     `\   徳島  /"
     .t_   . i`ヽ_/  高知     ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j             `
       `^'ヽ.j 


218風と木の名無しさん:2007/02/10(土) 22:21:03 ID:uxZdN2yE0
>217AAスゴス

ってか最近異様に盛り上がってないか? 今までの流れの中では
219風と木の名無しさん:2007/02/14(水) 22:15:09 ID:2h6l35I00
先日の雨でちょっとだけ取水制限が延期になってほっとした香川。
そうしていられるのも今のうちさ、とほくそえむ徳島。
220風と木の名無しさん:2007/02/15(木) 22:14:51 ID:wYmWCCeo0
香川の中でもため池から水を取るから周りの地域が干からびててもどこ吹く風で水を使うM市(合併してからはどうかわからん)
221風と木の名無しさん:2007/02/16(金) 07:30:30 ID:rI76PsLx0
取水制限始まったら香川のおねだりプレイが見られるのか…
222風と木の名無しさん:2007/02/16(金) 09:03:49 ID:3VUt1O36O
携帯から失礼。>>220それでちょっと法に触れかかってたけど県が上水利用を正式に認めたんだよね。  >>213てか香川嫌われてたのか。(´・ω・`)
223風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 15:32:32 ID:cvczFcvz0
>>222
そうなんだ…こっそりやっているつもりがバレバレだったのね
224風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 21:33:28 ID:QFq84Wt40
香川と高知っていまいち交流なくない?
香川に住んでるけど徳島・愛媛は気軽に行けるけど
高知は四国山脈越えないといけないから結構遠い国だ
225風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 23:11:11 ID:gh6pu9ug0
私も香川(西讃)だけど、松山市と高知市なら高速使えばそんなに時間的な差はないし、
そんなに遠いと思ったことないなあ。うちからなら徳島市が一番遠く感じる。
高速料金で言えば、距離的にはずっと近い岡山よりも高知松山のほうが近くさえ感じるw

なので>>213はプチショック
226風と木の名無しさん:2007/02/18(日) 23:34:26 ID:Y3VrJ3qB0
高知に嫌われてプチショックな香川タン
227風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 01:01:34 ID:e4X/vZAC0
高知だけど、感覚的にも物理的にもやっぱり徳島が一番遠く感じるなあ。
228風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 04:47:34 ID:5TlwlU2QO
いがみ合いながらも香川を追い掛けていた徳島
でも香川は岡山しか見ておらず全く徳島には振り返らず涙で枕を濡らす日々
そんな時に明石の橋が出来て
「香川なんか忘れてやる!」と徳島は泣きながら兵庫に乗り換え…


昔は買い物といえば徳島は香川に行ってたらしいけど今は神戸か大阪なんだよね
一番の問題は徳島に大きなデパートがないせいだが…
229風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 19:09:34 ID:uziD7odJ0
徳島で大きな百貨店と言えばそごうだけだもんな。
昔は東新町が人であふれ返っていた、なんて言われても
現状しか知らないからにわかに信じられない。

昔はモテモテだったのに今は一人寂しく枕を濡らす。
だから他所の男に心の隙間を埋めてもらおうとしているのか。
230風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 21:52:54 ID:JVjyM01D0
道州制について
愛媛香川は賛成。四国4県一まとめでいいよ。
高知は反対。4県一まとめはヤダ。高知は高知でやってきます。
徳島は基本的には賛成。でも徳島は四国じゃなくて関西圏に入れてほしい。

今テレビでやってたよ。
231風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 22:03:26 ID:BmgVX9DN0
これだけ合併したら県が存在する意義が薄いもんな

ところで徳島マジで関西圏に行きたいのか?
お情けで関西圏にいるより四国でのんびりやってるほうがいいじゃん
都会にあこがれる田舎の若者を見ているようでなんかほほえましいな
232風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 22:08:47 ID:uziD7odJ0
徳島自身が充実すれば関西圏に行きたいとは思わないだろうに。
233風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 22:39:50 ID:eY9s1UAF0
東京に出て得意げに関西弁(明らかに大阪のほう)をしゃべる徳島県人を見て
おまえにプライドはないのかあああああ!と肩を揺さぶりたかった高知県人
いくらテレビがいっしょだからって・・・とちょっぴりうらやましいチャンネル少な目高知県人
234風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 22:58:32 ID:5TlwlU2QO
でももともと徳島の訛りは近い兵庫より大阪寄りだよ
兵庫の方が方言が少し柔らかくて好きなんだが
235風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 23:18:26 ID:MegieZ8J0
>>227
高知タンに、ほかの人よりは自分に近いと言ってくれた気がしてプチウレシスな香川タソ
236風と木の名無しさん:2007/02/19(月) 23:30:52 ID:ay6uIWKPO
徳島が関西圏?都会田舎云々じゃなくて純粋に寂しいな香川県民として。四国は一つがいいな。時にいがみあいつつ和気靄々な感じで。
237風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 03:01:25 ID:lGdenX8o0
しかし上のやり取りを見ているとやっぱり徳島はどこからも遠いと思われているようで
それならば関西に走った方がまだマシだと思っても仕方ないような気がする
238風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 04:02:01 ID:n3V6Ew6IO
関西に走っても寂しい思いはしそうだけどな
やはり四国で仲良くしてもらうべきだったと後悔しながら三県の仲良しぶりを見て
「一人でいいんじょ」とつっぱる徳島
239風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 07:36:53 ID:gOJSno4s0
なんか徳島は悪い男にだまされて
他の旧友3県が「そんなろくでなし男と別れて田舎に戻ってこいよ」といっているのに
「ほっといてよ、僕には都会のほうがあってるんだよ」といってきかない受みたいだ
240風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 20:07:23 ID:2kiFRnx30
本命攻めは大阪。
兵庫は本命攻めの親友というか悪友・腐れ縁あたりでお金持ち・貴族系の
ちゃらい遊び人って感じ。
受け(徳島)にとくに興味はないけどなんかかわいいのでちょっかいかけて
みましたーみたいな。
241風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 20:27:26 ID:jXTCCga60
>>240
同じこと考えたw
大阪はろくでなし攻
神戸は金持ち優等生の当て馬だな
でも最終的に都会暮らしに疲れて帰郷
幼馴染兼ライバルだった香川とリバりながらくっつくと
242風と木の名無しさん:2007/02/20(火) 23:11:46 ID:L2V+ymYGO
友人の彼女が徳島県民だが
本人いわく徳島には何もないと告白
何もない徳島タンが「俺だけ、日本で有名なものがないorz」となる姿に萌えた
でも、ほかの三県にはクールを装うハァハァ
243風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:16:35 ID:OTvojZae0
阿波踊りと鳴門の渦潮があるじゃないか
244風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:26:30 ID:WUyRF0BG0
かぼすだってあるじゃないか
245風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:30:43 ID:x8YUnpsN0
鳴門わかめ、すだち、藍染もね。

所さんの○がテン!で藍染特集やってたときに
徳島の藍染職人の人が藍を絶やすまいと必死に畑を守り通した話があったんだけど
じわっと感動した。

徳島は素材はいいものはあるんだけど、名物になる料理があまりな・・・
246風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:37:48 ID:WUyRF0BG0
名物料理って

香川:うどん
高知:カツオのタタキ、皿鉢料理
愛媛:ぼっちゃんだんご、タルト(愛媛のタルトは和菓子です)
徳島:すだちゴーフレット

という認識でいいんだろうか
247風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:42:09 ID:bEGxO0bi0
土佐人としてはうつぼのたたきもお勧めしたい。
248風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 00:55:28 ID:x8YUnpsN0
と、徳島はそば米汁・・・!
徳島ラーメン、あれ名物料理と言うんだろうか。単にご当地ラーメンなんじゃあ・・・。
249風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 01:05:57 ID:OTvojZae0
あと、この板の名無しさんの元ネタの作品の作者も徳島産だったような
250風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 01:21:28 ID:XGYWYYEK0
>>246
愛媛にじゃこ天追加でお願いします
ぽんは料理とは違うかな
251風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 07:52:05 ID:V8kUqVFU0
四国各県の名産は>>7でいいじゃまいか
252風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 09:03:42 ID:x92N03oDO
名産じゃないが、すだちくん。なかなか可愛らしいぞ

徳島はすだちくんを抱っこして寝るんだよ
253風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 11:38:52 ID:i+JD8V78O
そういえば国体は香川と徳島の共同作業だったね
もう10年以上前になるか
文句を言い合いながら仲良い香川と徳島萌え
254風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 17:29:40 ID:ly2Rqt6F0
徳島は寂長さんケイーコタケーミ
カサーイさんもそうだっけ。

この板的に…男性有名人は?
255風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 17:40:13 ID:spsM6+In0
ゴルフのジャンボ兄弟、大杉漣、大川隆法…
256風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 19:41:15 ID:Eq+0MLJW0
だ、誰だ「坂東英二」とか思ったやつは!!

大杉漣しか認めたくない、そんな徳島県民。
特に>>255の最後のは黒歴史ですぜ姐さん…
257風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 20:15:17 ID:j8A698sL0
やまびこ打線、ツタ監督、日本のグランドキャニオン祖谷渓谷にオーボケコボケ

四国はなんだかんだいってキャラクターもののセンスはどっこいどっこいだな
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/yuru/shikoku.html
258風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 21:04:36 ID:spsM6+In0
>>257
かずとよくんはやなせたかし先生デザイン…
それで思い出したけれど、高知は漫画家が多いね

>>256
すまねえ〜
女子部なら、香川と徳島には東宝シンデレラ審査員特別賞とシンデレラがいるんだけどね
259風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 22:58:01 ID:XGYWYYEK0
>>256
ごめん…
あとその人の出身チィムのエース様も徳島だね

つかやきう選手しか思い出せない自分ガーゴイル
260風と木の名無しさん:2007/02/21(水) 22:59:41 ID:MHwO6aEY0
徳島名物フィッシュカツ!と声を張り上げてみる
国体を二県合同でやったところって香川徳島以外にあったっけ
261風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 00:22:22 ID:nLthzw2n0
徳島出身の体操選手っていなかったっけ?
あれは学校が徳島なだけ?
262風と木の名無しさん:2007/02/22(木) 01:02:55 ID:tKz0vx7a0
愛媛名物お菓子とみかん
というとなんだかとっても乙女チックだ。
でもお菓子は微妙にアレな感じだし(すいません)、黒くてテラテラな
天ぷらも名物だったりする不思議ぶり
263風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 00:02:06 ID:6QHBfRMZ0
ポカリスウェットの会社と青色ダイオードの会社が徳島でしょ?
264風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 19:13:01 ID:oe1xo0MA0
青色ダイオードと言えばさぁ、阿波踊りのときに青色のライトがついてたんだけど
なんか地味〜だった。やっぱ祭りには赤系の色じゃないとテンション上がんない。
265風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 19:49:12 ID:qoLTUjSTO
青色LED、藍染
徳島は蒼き炎……。
266風と木の名無しさん:2007/02/23(金) 23:19:10 ID:qsWkQ4QK0
すごく、青いです・・・
267風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 00:54:00 ID:MMhGLw5O0
青い炎の方が温度は高いという…
徳島は実は熱い男だったのか…
268風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 09:44:56 ID:aWAVatYe0
徳島は青いイメージだな藍染、渦潮、青色ダイオード、ポカリ
香川は讃岐三白があるから白
愛媛はみかんのオレンジ
高知は闘犬とか闘鶏から流血の赤
269風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 12:41:47 ID:UtftYoxK0
>>268
香川は緑にしたがってる
そんな、オリーブが取れるのは普段忘れられてる小豆島だけなのに・・・と言っても
かたくなにおりーぶおりーむ言ってなんかちびっ子必死だなw状態だ
高知はむしろ純白のイメージ。
光る太陽、青い海、青い空、後ろに緑の山々、太平洋を眺めながら鰹を手に仁王立ちする漢のふんどしが純白
270風と木の名無しさん:2007/02/24(土) 22:08:39 ID:BRgRmIEh0
確かむかしの四国のキャッチコピーが、『青い国四国』だったと思う。
271風と木の名無しさん:2007/02/25(日) 00:18:48 ID:iGZdvxTBO
香川はうどんのイメージが強いから白くてツルッと、しかし腰は強いイメジ
272風と木の名無しさん:2007/02/25(日) 10:10:31 ID:HYhMMGtL0
強い腰か…
意外と攻め?
273風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 01:34:56 ID:NCVbwBZb0
強い腰香川と熱い男徳島
攻めるのはどっちだ

しかし案外ネタが尽きないね四国
274風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 04:30:47 ID:zih65yGw0
それぞれキャラの立った4人組だからなー

しかも香川岡山とか徳島関西とか
四国枠外の方向もあるし
なかなかにネタの宝庫
275風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 06:52:53 ID:lGbGzmiR0
愛媛と対岸の大分は昔、橋でつながろうという話が
ちょっとでた昔馴染みの実質上許婚

でもいつのまにか互いに変わってしまってもう昔みたいな
仲には戻れない・・・と思っているといい。
276風と木の名無しさん:2007/02/27(火) 19:27:51 ID:wmeFLjty0
>>275
幼い頃の約束みたいな感じか
橋が出来たとしても絶対採算とれんな
超不出来の子(橋)が出来、責任の擦り合いをし、親権をどっちが取るかでもめ
憎しみ会いながら別れる…と




橋できなくてよかったじゃまいか
277風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 23:09:04 ID:1gx1048U0
ライブツアーで他の四国三県は廻るのに
徳島だけ避けられていくのがあまりにも不憫です
擬人化徳島は流行に疎かったりする?
278風と木の名無しさん:2007/03/02(金) 23:12:55 ID:LNhwAeMm0
きとくキターーーーーーッ

ほしゅ
279風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 11:49:31 ID:w+F7QL09O
>>277
徳島はライブしてもノリが悪いから皆避けるらしい。
良い会場もあまりない。
と、マジレスしてみた。
280風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 18:32:46 ID:lf4dQuUC0
ノリで言うなら高知も怖いぞー。
つまんないと判断したら、お愛想でも拍手してやろうとか形だけでも盛り上げてやろう
なんて気は起こさないし。
それで某女性歌手がぶち切れて帰った事があった(らしい)w
281風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 19:36:17 ID:H1LthJdd0
ノリの悪さは香川が一番かと思ってたんだぜ。
自分が好きなアーティストは、香川素通りして愛媛と高知しか行かないんだぜ。
サンポートに新しく良い会場も出来たってのに。
282風と木の名無しさん:2007/03/03(土) 22:20:24 ID:w+F7QL09O
通りで四国には有名アーティストが来たがらん訳だ。
流行疎い以前の問題。
クールなのか沸点高すぎるのか…
283風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 00:48:41 ID:4lSM5vte0
徳島は、某二人組みユニットはライブ後の魚釣りを目的に来てくれるらしい…。
超小さなセンターで公演してくれるわけだよ。
284風と木の名無しさん:2007/03/04(日) 23:35:47 ID:hoxv83BpO
鮎釣りかー…
もしや ゆ○?
285風と木の名無しさん:2007/03/05(月) 23:25:55 ID:tXcdWPnq0
鉄○DASH
ついに
徳島入りした!
286風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 23:04:19 ID:bF9i1c5r0
>>225 >>226
遅レスだが、高知は香川を嫌っているわけじゃないと思う。構ってくれないからスネてるだけ。
高知では、産業規模やインフラの充実度などについて、『香川なみ』とか、『瀬戸内なみ』とかいえば、
東京や大阪のようなハナから手が届かないレベルとは違って、手が届きそうで決して届かないレベル、
という意味だから。

遠い世界の高嶺の花が振り向いてくれないのは諦めがついても、身近な憧れの人に冷たくされるのは
我慢ならないんだな。
287風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 23:04:42 ID:E7f1lMVXO
昨日、中四国ブロック特別番組で「坂本竜馬の謎に迫る…!」って番組やってたけど、本家の高知が放送エリアに入っていなかったのが一番の謎だった…。

竜馬大好きだから、なんとも言えないムズガユイ番組だった…。
288風と木の名無しさん:2007/03/06(火) 23:09:13 ID:uB5eGryJ0
>>287
あれ昨日だったのか…
見忘れた
289風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 22:31:57 ID:sM2VgVTX0
>>287
・゚・つД`)
290風と木の名無しさん:2007/03/08(木) 23:23:57 ID:rpjjN/M5O
ヒドス…
龍馬好きやのに
291風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 14:53:12 ID:5arOBNfs0
>>203
「おいでませ」って山口弁ってラジオで言ってた気がするが
四国では何て言うんだ?
292風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 18:05:16 ID:SN0EpDTG0
>291
香川(高松)では「おいでまあせ」かな?
293風と木の名無しさん:2007/03/09(金) 22:56:14 ID:Fe2ZNqdb0
>>292
「一合まいた」の歌詞ですよね?
294風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:19:07 ID:68K7YP3w0
来てごんな!
295風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:30:11 ID:6+TIsaCM0
高知の城下へきてみぃや〜
296風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:35:47 ID:M/sHjSRu0
徳島は「おいでなして」ー
…やっぱ四国で統一できそうにないのかw

徳島の大阪への片思いっぷりといったら、徳島的には
「徳島と大阪は一心同体、なにせ京阪神の台所だからな!」という勢い。
しかし問題は徳島としては「俺がいなくなったら大阪は寂しくて泣いちゃうぜ!」
という感じなのに実際は「徳島がいなくなったらちょっと不便だよなー」なところ。
297風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:38:18 ID:VmC1EnT30
四国って基本的に本州に片思いなのか??
298風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:55:54 ID:PmPNjmwc0
無理矢理分類するなら、東京志向か大阪志向かってとこですかな。
徳島は間違いなく後者みたいだけど。
299風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 00:59:21 ID:K9hns1lyO
>>297
逆に本州から四国にラブコール送ったり…ってのは、有り得ないのかな…?
300風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 01:30:47 ID:Tm0uME+s0
親しい間柄の「いらっしゃい」だったら
「きたんな!」かな>香川
301風と木の名無しさん:2007/03/10(土) 19:25:17 ID:PmPNjmwc0
「おいでませ」って、何となく「ようこそ」ってニュアンスで解釈してたんだけど
違うのかな?
302風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 00:15:01 ID:i3TGNL5I0
何年か前に、自分が住んでいるところと普段よく行く土地以外で行ってみたい県を2つあげてください、
というアンケートがあった。1位は北海道だったそうだが…

四国4県はそろって40位以下、香川に至っては最下位…
なぜなんだorz
303風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 12:45:07 ID:PmPXJv860
>>302
うどん美味しいのになぁ香川。アピール不足?引っ込み思案香川?
個人的には香川行きたいよ香川。
304風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 17:34:49 ID:Ri862th10
ちっちゃすぎて目に留まらんとか・・・
305風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 20:06:03 ID:zrRmVjBD0
ツーリングの聖地は北海道と四国と聞いた。
スーパー林道とか天狗高原とか。
でも香川は走るところがないので、通過点にしかならないらしい。

ちっちゃいんだ……
306風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 21:09:50 ID:q/3Q6pvJ0
>>305
ツールドクーカイwww

香川は香川県ではなく高松県だからではないか?
つか、「香川」より「讃岐」と言った方が通じる
土佐もけっこう通じる。
伊予はあまり通じない。
阿波はほとんど通じない。「阿波踊り」は全国に広まっているが、
「阿波」が地名ってことを知らないヤシがけっこう多い。
307風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 21:20:16 ID:TdOjHaT80
小さい頃、泡踊りだと思ってた。
308風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 21:38:10 ID:CkIX9lSF0
>307
なんて淫らな字面なんだと思ってしまった。

伊予はいよかん
讃岐はさぬきうどん
土佐は坂本竜馬
阿波は・・・阿波踊り、だよなぁ・・・
309風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 21:54:19 ID:6+0Q32Pk0
高知だけ土佐がついてない…
土佐犬でどうだろ
310風と木の名無しさん:2007/03/15(木) 21:55:45 ID:mxJEBiec0
まあとりあえずおまいら死ぬまでに泡じゃない阿波踊りは見ておくこった
日本版リオのカーニバルと言っても過言じゃねえよ
とか妙にメジャー全国化したよさこい持ちの高知をバリバリ意識しつつ
主張してたら萌え

本気で阿波踊りに感動した愛媛住民の呟きでした
311風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 03:52:45 ID:b3a5uFfA0
徳島出身の者だが、阿波踊りの男踊りの格好をした兄ちゃん達はこりゃ
また乙でな。
徳島を明治くらいに訪れた外人さんが、「徳島の人間は普段は地味で
大人しいのに、祭りになると人が変わったように陽気で情熱的になる」
との文書を残しているよーに、この時期だけは擬人化徳島も、残り3県が
「…こいつ、こんな性格だったっけ…?」となるくらい、ハイテンションに
なっているといいよ。
ちなみに「天水(てんすい)」という言葉が徳島にはあって、「踊りさえあれば、
天から降る水だけで生きていける」という意味なんだわ。どれだけ踊り好きだよ。

そんな祭り好き徳島を見て、お隣高知は「俺らも負けちゃおられんぜよ!」と
よさこいを作りましたとさ(マジ)。
312風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 20:41:03 ID:5AJmNstK0
夏だけ元気だな、と言われて
「バッカ春は春で忙しいよ!夏の準備あるし!
夏が終わったら秋から夏の準備始めなきゃいけないし!
冬もずっと夏の準備だし!」
多分他県から「徳島に阿波踊りの話ふるなよ、長くなるから」と言われている。
313風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 21:01:50 ID:8hkQaJWm0
>>312
四国のブラジル人だな、ホントに。
そんなところがテラカワユス
314風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 21:28:30 ID:uz0+p16/0
8歳の頃に初めて阿波踊りを観て、『なんでみんな同じ踊りながぁ?』と絶叫した俺は世が世なら
阿波×土佐の大戦争の引き金を引いていたかもしれん。
315風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 22:03:54 ID:24kZ16Qy0
細かい違いはあるんだが…それよりなにより基本的な型を覚えれば
そこら中巻き込んで乱舞できるのが楽しい。街角テラカオスw
逆によさこいはどこもアレンジ激しくて独特だなあと思ってたんだが、
そういう性格の違いだと思うとBL的においしいな。
316風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 22:14:50 ID:AkkXNxi90
よさこいはどうしてはるか海の彼方の北海道で
あんなに激しく発展していったんだろう・・・?
317風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 22:18:00 ID:YBABa2N70
徳島の阿波踊りは3日間やるけど、その間の一日がよく雨になったり天気が崩れちゃったりする。
なんか、間が悪い。
318風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 22:21:50 ID:8hkQaJWm0
>1991年8月、すべてはここからはじまりました。 南国高知のよさこい祭りを目にした1人の学生は、
>その街中に響き渡るよさこい節と鳴子のリズム、同年代の若者がイキイキと踊っている姿に鳥肌が
>立つ思いをしました。 「こんな祭りを自分の住む北海道にあったら・・・!」その夢の実現の為に
>100名以上の学生が集り、社会にぶつかっていきました。 そして、92年6月、10チーム1000人の参加者、
>20万人の観客に支えられて第1回YOSAKOIソーラン祭りが開催されたのです。

一目惚れだそうです。
319風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 22:31:15 ID:uz0+p16/0
>>315
うん、いまはどちらもいいところがあるとわかる。

>>318
しかし、全国に広まっているのはよさこいでなくてYOSAKOIソーランなのよね…w
320風と木の名無しさん:2007/03/16(金) 22:53:40 ID:DcX/Pf2Y0
アレンジ酷すぎる高松まつりの闇鍋踊りをどうにかしてくれんかいの('A`)
321風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 00:38:51 ID:a/VG9Exc0
四国三大祭りは徳島・高知・愛媛の三県で、香川は入ってないんだよね。
テラカナシス香川。
322風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 01:24:02 ID:yCexJlVw0
徳島→ちょっとひねくれたしまり屋だが、実は人格が変貌するほどのお祭り好き。
高知→豪快だが負けず嫌いな一面も。人々の創造性をかきたてる奔放さで感染力高い。
愛媛→お坊ちゃん育ち。鼓を打ったり野球拳だったりほんわか。ちょっと不思議。
香川→基本クールでいたいが、ふと気がつくと仲間外れな気がして焦って闇鍋状態。

というイメージが自分の中で醸成された。
323風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 01:33:14 ID:RnQPdRx80
……香川に住んでた事もあるのに、闇鍋踊りとやらがまったく記憶にない。何故。
324風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 02:07:30 ID:E2SXY26b0
>323
ごめ。闇鍋は自分が祭り見た印象でした。
昔は編み笠に着物・うちわ装備で踊りも綺麗なものだったんだけど
年々各グループが個性を競い合いすぎて、まともな参加団体が無くなった。

で、代わりに派手なハッピとスパッツみたいなので飛び跳ねて踊るのが主流になって
モールのついたバトンとか振り回したり、もう何の統一感もなくバラバラ。
去年はとうとうバンド演奏まで入って、客がわけわからず途中で帰る始末。

近所なんで毎年見にいってたけど、もう限界です。ボスケテ。本気で他三県が裏山!
325風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 03:08:01 ID:tDSmm3wG0
確かに徳島人の阿波踊りへの情熱は凄まじいものがあると思う。
踊らない地元民でもあの熱気とパワーには恐ろしいものを感じる。
普段はがらがらの駅前にこれでもかと言うほど人が押しかけるし(東京の地下鉄の朝の通勤ラッシュ状態)
しかも他県に比べて市内に流れる大小の川の数がかなり多いから湿度が凄い。
主要会場なんてほとんど川沿いだし。そこに阿波踊りの熱気がプラスされたら…
徳島市の観光課は夏の3日間のためだけに存在するといっても過言ではない。
最近は見に行っていないけど、沖縄のエイサーがやたら格好良かった記憶はある。
今はどうなってるんだろうか。

とにかく、本当にリオのカーニバル状態。
でも、女踊りで被った笠からちらっとみえる笑顔は素晴らしい遺産だと思うよ。
326風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 04:08:42 ID:k+hCtfNh0
ちょっと待て、ちょっと待て、ちょっと待て!
基本的に徳島市の阿波踊りは8/12〜8/15だ!
三日間じゃない、四日間だ!!
鳴門市の阿波踊りが8/9〜8/11、池田の阿波踊りが8/13〜8/16までだから
約一週間は祭り期間なんだよ!
327風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 13:52:19 ID:ya3SW0ja0
阿波踊りにかける阿波人の情熱はすごい
踊る人たちだけでなく、楽器を担当する人たちも居るが
あの人たちってのは兼任じゃなくて、子供のころから仕込まれた楽器専門で
何十年もやるんだってね。
大人になって、太鼓のスキルがあるっていうだけで
他の連からのオファーが絶えんと聞いた
なんかとってもかっこいい。
愛媛に居るとのほほんとしただめお兄ちゃんが
実は阿波踊りの太鼓叩かせたら阿波一だとか超萌え



ところで全然関係ないが観音寺市民の天然スキルの高さは異常
他の香川人には思わないんだが
観音寺市民だけは絶対にかなわないと常に思う
自分らがおもろいことに気づいてるのか気づいてないのかしらんが
揃いも揃って天然ばかりだw
328風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 14:12:11 ID:1Q3ZRlLg0
>観音寺市民=天然
そうなの?一応市民暦が長い人たちなのでしっかりモノだというイメージだった近隣の町民
ここって西讃の人けっこういるね
329風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 14:34:06 ID:ya3SW0ja0
西讃じゃなくて東予なんだ。
あと観音寺市っていっても、旧のほうね。
しっかりものっていうか、大物ぞろいな印象
だいたいあの砂絵のエピソードひとつとったってある意味すごいよw
天然総攻めだよ
330風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 19:21:48 ID:Jrd1smBr0
>>329
藩主様が来るんだったら家紋とか作るよな
銭なところが天然ボケっぽいね
331風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 21:53:46 ID:j1VsSMEO0
>>322
でも実は愛媛の祭が一番危険なんです
332風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 21:59:58 ID:gY7J5MBg0
>>331
kwsk
333風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 22:27:57 ID:j1VsSMEO0
愛媛の祭は喧嘩祭なんですわ
キレたらマジで数千万の山車ごと相手に突っ込んでくから困る
334風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 22:46:50 ID:Jkjjbdbm0
愛媛の祭りは全国的にはマイナーだからなあ

>>84では「計算高い冷静な長男(東予)」「呑気なお坊ちゃん次男(中予)」 「荒々しい粗忽者三男(南予)」
というイメージが挙げられてるけど、個人的には
呑気なお坊ちゃん長男(南予)・計算高い冷静な次男(中予)・荒々しい粗忽者三男(東予)
のイメージだな。
三男はあんなだけど一番稼ぎはいいんだ
でもおにいちゃんたちがお金の大事さをわかってくれなくて
生活費を自分たちの服とか交通費に使っちゃって
今日もまた夜の汚れ仕事さ…
いいんだ、兄ちゃんたちが幸せなら…ウウッ
335風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 22:59:08 ID:JeJRi0wyO
愛媛の祭は命懸けだからな

しかしよさこいや阿波踊りには相手にされてない
三大祭と思っているのは実は愛媛だけだったりするという切なさ
336風と木の名無しさん:2007/03/17(土) 23:01:36 ID:+QrN3yBs0
おてんばひめだな
337風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 00:01:07 ID:uzp5dtDl0
まあ愛媛って名前からして美少年の姫受けなイメージはあるよなあ。
そして多面性があって命がけ喧嘩祭り…ギャップ萌えにはたまりません。
338風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 00:31:05 ID:gWUtBBVzO
かわいらしい字面だけど本性は海賊なのが愛媛
339風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 11:36:22 ID:i2o/lzzC0
>338
それなんだか凄く萌える。

ttp://www.chakuriki.net/diary/archives/2006/01/post_551.html

これ見ると、やっぱり徳島は阿波踊りで有名なんだなと思った。
340風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 14:46:46 ID:ltqqnlH/0
>>339
ちょwww和歌山wwwそれ剥がせwwwww
341風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 18:54:00 ID:sbK7DCy70
四国まとめて手抜かれすぎwww
しかし高知は何で緑なんだ?ユズ?
342風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 19:11:35 ID:dlKFVbCb0
>>341
ピーマンかとオモタ
343風と木の名無しさん:2007/03/18(日) 21:00:24 ID:ePMRtepU0
>>342
ピーマンて。ピーマンの汁かよw
344風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 03:19:57 ID:u6PeI6/x0
ちょっとホシュがてら、阿波踊りネタで面白いものを見つけたので。

>シクロデキストリンという、D-グルコースが6〜8つ輪につながった化合物が
>あります。1991年、徳島文理大の西/沢らはこのグルコースをL-ラムノースに
>変えた類縁体を人工合成し、これを地元の名物にちなんで「シクロアワオドリン」
>と名付けて発表、日本中の有機化学者を腰砕けにさせました(Tetrahedron Letters 32,5551(1991)ほか)。

どこまで阿波踊り大好きなんだ徳島よ。誰も止めなかったのか徳島よ。
345風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 03:38:19 ID:ufCbpaxi0
>344
ヤクルト吹いた
346風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 07:54:02 ID:12GAes9O0
>344
きなこおはぎ吹いた。阿波踊りパワー恐るべし。
しかし日本中の有機化学者を腰砕けにするとは・・・
天然攻めだな徳島。
347風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 09:59:47 ID:xn3cjmGy0
自分、徳島文/理/大行ってたけど、そういえば、授業でならったな。
得意気に、アワオドリンっていい名前だろう。的な話をしてましたw
348風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 11:35:42 ID:k7YBA0VnO
>>344
ポンジュース吹いた
349風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 14:20:03 ID:wamgBoRNO
じゃこ天吹き出しつつ

さっきおへんろさん見たんだけど、県によって接し方が違ったりするのかな
高知たんは「これ食って頑張れ」って言いつつ、キュウリをくれると信じてる
350風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 14:40:15 ID:DlewKYXr0
>>344
うどんダシ吹いた

このサイトか ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/name/name2.html
是非北/大の人にはサッポロユキマツリンを作っていただきたいものですよ
351風と木の名無しさん:2007/03/21(水) 23:30:35 ID:RlWXg1Kv0
そういえば徳島には阿波尾鶏(あわおどり) って地鶏もいましたね
初めて聞いたときはなんかの冗談かとおもってたらほんとに売ってたという・・・
もう徳島どんだけ阿波踊り好きなん、どこまで自慢するきなん!?という気分だ
352風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:59 ID:Az7ahG8Y0
自分大好きで自慢ばっかりしちゃってちょっとウザがられるけど気づいてない愛すべき徳島たん
353風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 00:55:32 ID:jTyumCWy0
違うよ!
阿波踊りしか自慢できるものがないからそれに縋りつくしかないんだよ…orz
354風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 01:57:01 ID:hGrRR3IV0
>353
全四国が泣いた
355風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 02:02:27 ID:hGrRR3IV0
あ、でも徳島つったら
渦潮も有名じゃないか。あと大塚国際美術館とか。
あれは行ってみたい。システィーナ礼拝堂とかあるんだよね。
356風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 02:20:14 ID:4Z9HACt30
大塚国際美術館の展示品は陶板なので
照明がピカピカ反射して非常に見づらい・・・という話を聞いた。
今はどうだろう。


徳島には藍染があるのにどうして阿波踊りに固執するのか・・・
357風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 02:41:03 ID:az/24hgw0
一瞬「シンクロアワオドリン」に見えて、今は亡き井村ジャパンを思い出したのであった。
358風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 03:00:33 ID:LewWa4jz0
>356
藍で繁栄→合成染料登場→景気がた落ち→そうだ盆踊りを観光化しよう
→阿波踊りという名称誕生
という歴史があるらしい。

失われた過去の栄光より、かりそめの狂乱に固執したいのか。
それとも単に藍染は地味すぎるからか。
359風と木の名無しさん:2007/03/22(木) 16:44:26 ID:4Z9HACt30
>358
なんてこったい・・・
戦時中に必死に藍を守ってきた人の苦労は一体・・・
360風と木の名無しさん:2007/03/25(日) 21:35:54 ID:H6c7TFHT0
>>349
このスレでお遍路さんの話はじめて見た気がする
なにげに全四国が共有するものなのに
361風と木の名無しさん:2007/03/25(日) 21:51:00 ID:VhQKokXZ0
うちの地元は札所がないのでお遍路さんこないですよ。
たまにはぐれお遍路さん?みたいなひとを見かけると
怪しい人間じゃないかなんでこんなとこにいるんだと近所注意報が流れる・・・
おかげで小さい頃はお遍路さんは怖い人だと思ってたw
362風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 02:35:25 ID:m6wkExj20
小学校の頃、宿題でじっちゃばっちゃに聞いたことあるけど、お遍路さんは乞食あつかいだったよ
子供ながらにこれは提出できねえ!と思って、あたりさわりのない部分だけ書いて提出した
363風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 06:50:06 ID:dCdwZlaq0
四国外の人ってお遍路さんに過剰な夢みてるような気がする・・・
親切なのは商売でやってたり、なれてるとこだけで他の地域では
ただのヨソモノ扱いじゃないのかねぇ
364風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 06:55:22 ID:E5yqhlWG0
なんで本州から四国いこうとすっと四千もかかるんだ!
同じ国内なのにおかしい!
365風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 07:08:23 ID:ARVEUm++0
お遍路から「へんど」という言葉ができたのかな?
子供の頃、大きな荷物を背負って家々をまわって施しを受けてる人がいた。
札所のない町だったんで「あれはへんど」と言われていた。
今も見かける。
つーか、増えてないか?
チャリに大荷物積んで移動しているのをよく見る。

札所のお接待も、ツアーで来た半分観光なおばちゃんたちには
サービスいいけど、
普通にお参りに行った人は、完全無視。
なんだかなーと思う。

366風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 07:43:51 ID:5R0R9rAC0
お遍路さんと「へんど」は違うよ。へんどはいわば乞食だけど、お遍路さんはちゃんとお参りが主で
お四国を回ってる巡礼さん、って分かれてる。それともうちのほうだけ?ピーマンが流れる国の街道
筋。札所は遠いけど、巡礼の道筋だからかな。
へんどには冷淡だけど、お遍路さんにはなるべく親切にしてるつもりだけど。

>>365
チャリや歩きで回ってるお遍路さん増えたよね。
でも、へんどが増えてるって実感はないなあ。
367風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 19:19:31 ID:7436O6CL0
ポンジュースが流れる国だが
やはり遍路をへんどと言っていたと母がかつて言ってた
ちなみにうちのあたりはは讃岐のようなお接待文化もない

っつか板違いかなw
368風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 19:35:09 ID:ZkFGQ8sC0
今ブームだからねえ。
高速道路で交通が便利になった分日帰り客が増えてしまった
四国の観光産業の光。
この件ではさすがのバラバラ四県も張り合うよりは力を合わせるだろう。
つまり各々方、数字的には今がチャンス。遍路道は赤い糸っすよ。
369風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 20:59:55 ID:p0leYQu80
おばちゃん団体のお遍路さんとか、相当マナーが悪い傍若無人なのがいるんだよなあ…
370風と木の名無しさん:2007/03/26(月) 23:11:17 ID:m6wkExj20
うどんの没落庄屋出身だが、なんで没落したかというと、
祖父の家の台所のかまどの中でへんどが勝手に入ってきて寝ていて(暖かいから)、
服に火がついて大火事になり、焼け出されたからだ。
当時そういうことがよくあったらしい。
物置あけたらへんどが我が物顔で芋かじってたとか、蔵にしまっていた高い着物や骨董品を盗まれたとか
泊めてやったら女子衆が犯されたとか。
遍路=へんど=乞食。
昔は信心がなくて生活に困ったのが遍路をしてたから、
いいイメージはないよ。

今現在は四国四県がタッグを組んで他県を八十八カ所イリュージョンでたぶらかしてるんだよねw
371風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 00:08:39 ID:1NlXH1ah0
お遍路といってもいろいろあるからね。
遍路と言うタテマエの乞食遍路もいれば、ハンセン病なんかに侵された人とか社会からつまはじきに
された人が死ぬまで四国をぐるぐる廻ったりとか、いろいろと影の部分もあるわな。
372風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 01:46:42 ID:56zv4+wz0
釣りバカ14のお遍路パニックを見てからずっと高知に行ってみたい私は
見事に魔性の四国のイリュージョンにたぶらかされてるってことか。
だけどなんだか本望。
373風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 20:44:47 ID:EZrYaR8v0
信心で回ってる人もたくさんいるし
いまや回るのが趣味で回ってる人もたくさん居るから
おっかないイメージはないよ。
観光の延長で一度は来て寺に行ってみるといいよ

信心深い人には怒られるかもしれないけど、
寺を回ってるとわくわくするんだよねw
ただし近隣の方の迷惑にはならないよう気をつけたい。特に車
374風と木の名無しさん:2007/03/27(火) 23:05:30 ID:1NlXH1ah0
>>372
あの映画に登場した柏島は高知市からでも遥か彼方なので心してかかるように。

それはそうと、高知は全国で唯一寅さんが来たことがない県で、代わりに浜崎ちゃんが来てくれたんだよなあ。
375風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 02:24:18 ID:49CbVTB50
映画といえばセカチューのせいか最近映画のロケ多い気がする香川県民
うちの出身校でも何年か前にロケやってた
15年前くらいにもうちの高校を舞台にした映画があったけど
あれは男の子ばっかりの青春映画でいろいろ萌える
376風と木の名無しさん:2007/03/29(木) 07:28:15 ID:o0EBExTo0
>>375
出身校一緒だ
チャリ二人乗りのシーンとか萌えるよね
377風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 00:43:28 ID:RkmW0ae50
香川県は、今映画の撮影ロケ地として売り込もうとしてるからね。
378風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 14:08:20 ID:HcQwp0bAO
となり町戦争は全国ロードショーだったのかな
地元が舞台なんだが見てないな…
379風と木の名無しさん:2007/03/30(金) 22:26:01 ID:UCMoPZkA0
>>376
ナカーマ
「同性愛みたいじゃのう」とかホモ疑惑とか
アイス食べさせ合いっことかかわいすぎるw
380風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 19:30:37 ID:yzIDyaHc0
ちょっとホシュしときます
381風と木の名無しさん:2007/04/02(月) 22:33:41 ID:DMmUoFh/0
この間のサスペンスで徳島が舞台だったね。
382風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 05:07:23 ID:/AcinfNN0
冒頭だけ見たが、現地人役のはずなのに台詞が全部標準語に聞こえて萎えなえだ
標準語で徳島を語るなと憤ってしまったのは自分だけか…
383風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 08:45:29 ID:tjsDBjOd0
ご当地サスペンスドラマなんてどこでもそんなもんだよ
方言指導なんてしている余裕ないでしょ
逆に関西弁崩しっぽいなんちゃって徳島弁よりよっぽどマシだと思うよ
384風と木の名無しさん:2007/04/05(木) 12:26:09 ID:246MFtkDO
むかし水戸黄門が高知に来たとき、悪役人も商人も村娘も普通の時代劇ことば
だったのに、ヤクザだけ土佐弁もどきを話していて萎えた記憶がある。
385風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 21:19:24 ID:tlzEHZgkO
県民性の番組やってるね
四国出るかなー楽しみ
実況はしないけども
386風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 22:49:19 ID:MCfVlPpD0
県民性番組、徳島の惚れっぽさ2位と高知の正義感4位(のはず)に萌えた。
表面的には地味なしまり屋、実は隠れラテン系気質で惚れっぽい徳島か。
高知の太平洋を背負ったきりりとした正義感に、ぽーっとなっている阿波踊り姿の
徳島を思い浮かべた。
387風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 23:45:14 ID:UPe81aOc0
でも徳島と高知って仲悪いから素直になれないんだよねw
徳島→高知の悪口は「バカ・アホ」系らしいんだけど
高知→徳島は「ケチ」なんだそうなw
388風と木の名無しさん:2007/04/10(火) 23:50:35 ID:tlzEHZgkO
>32を思い出した。
悪口は自分が言われたらやなことを言うっていうけど
まさに高知たんはそれだ。
正義感以外のほとんどが40位前後の高知たんもえ。
389風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 00:12:06 ID:eD1QVwiU0
鉄○DASHの日本列島太陽車の旅・・・徳島ほとんどスルー・・・
徳島は、こういう宣伝が下手だ。こういうことに金をかけるべきだってのにと父がグチってた。

誘いもしないのに攻めを待つだけの受けが徳島か。
390風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 03:14:09 ID:CqkMeZj/0
閑吟集読むと、阿波の若衆が絶賛誘惑中だった時代もあったようなのに…
391風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 20:23:34 ID:yxs57I8Q0
普段は無気力受けで阿波踊りの時期だけ襲い受けになる徳島
392風と木の名無しさん:2007/04/18(水) 23:39:04 ID:YrkrYamR0
高知出身だというと酒ばかり飲まされて困るので、今度から親は愛媛の血ということにして
ポンジュース一気飲みで許してもらおうかと考える下戸高知が通りますよ…
393風と木の名無しさん:2007/04/19(木) 00:53:47 ID:tiwJD/Pv0
>>392
某プロスポーシの優/勝記/念ビー/ル掛けで、徳島出身の人が
「四国の子やから大丈夫〜」と言いながら疲れて座ってた愛媛出身の人に酒掛け捲ってるの思い出したw
その愛媛の人はチーム一二を争う酒飲みらしいけど
四国や九州の人に酒豪イメージがあるのは何でなんだろう
394風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 22:05:26 ID:f+d5guSJ0
過疎化が止まらないので保守しておく。
395風と木の名無しさん:2007/04/23(月) 23:14:38 ID:rMc/M1ou0
396風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 10:10:55 ID:YALKU5wZ0
のんびり1000までいきたいね
397風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 12:01:46 ID:JEle1SowO
差し当たり459をめざしたい。
398風と木の名無しさん:2007/04/24(火) 21:22:50 ID:fAmS32fM0
>>395
抜いたり抜かれたり…
鬼畜プレイか。
399風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 22:05:26 ID:MN6S5fAs0
そういえば四国って失業率が全国の2〜5位に全部ランクインしてたなあ。
1,2フィニッシュではないけどこれには微妙にときめいた(不謹慎ながら)。
1位はたしか沖縄だったけど、何というか…全国に誇れるワーストランキング…?orz
400風と木の名無しさん:2007/04/26(木) 22:42:28 ID:QAcCubjk0
今日はちょっと強めにぶるぶる揺さぶられちゃったわけですが
四国のなかのひとたちはお元気でしょうか
401風と木の名無しさん:2007/05/03(木) 22:15:17 ID:jk2tBDBV0
保守
402風と木の名無しさん:2007/05/07(月) 19:28:50 ID:JCVHXGA50
保守
403風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 01:38:56 ID:2/y567wP0
そりゃ四国は保守王国だがね。
404風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 13:23:16 ID:26jCooWX0
節水おながい車が走ってた
今年は徳島も水やばいかもしれない、と同時に
うちがこんな状態だと香川なんかどうなってしまうんだろう
と不安になってしまった
405風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 16:21:22 ID:zY2zLCIe0
渇水といえば2005年の渇水の時一気に早明浦が一杯になったのはすごかったな

【早明浦ダム】貯水率50%を超える日を予想するスレ より、このやり取りが好きだ

 75 名前:名無しSUN 投稿日:2005/09/06(火) 22:26:03 ZSb7VQ7p
   こっから放流師の腕の見せ所だな

 
 78 名前:名無しSUN 投稿日:2005/09/06(火) 22:28:08 6Wp9mjkh
   >>75
   放流職人かよww
   いたらなんか面白いな、普段は飲んだくれてるけど
   台風が来ると目の色が変わって職人に。。
   とか勝手な設定を考える

 
 83 名前:名無しSUN 投稿日:2005/09/06(火) 22:32:18 /bwq6Dko
   >78
   普段飲んだくれてるのは、しょぼい放流量を取り合う
   香川徳島の醜い争いが原因、ってならありそうだw
406風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 18:02:49 ID:etCwJgOT0
でも地味ーに香川は溜め池つくったりちっさいダムみたいなのを
たくさん作ってるから徳島は水争いのときひそかにムカついてる。

徳島「実はコソーリためこんでんの知ってるぞ!この欲張りが!」
香川「なにーっ!?渇水に備えてるだけだろ、お前ケチだしな!」

21世紀になってもまだまだ水争いは続く……
407風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 20:08:47 ID:zY2zLCIe0
>>406
ため池は主に農業用だから生活用水には使えんのよ…
そのため池もここ数十年管理が出来ん(維持費がかかる)という理由から埋め立てられていっている現状
農業用水も地域によってはかなりのパーセントを香川用水に頼ってるところもあるし
早明浦ダムの水は香川にとっては本当に命綱なのさ
香川は大きな川もないし地形的にもダムが作れないし、自分も他県にでて実感したけど本当に雨が少ない
最終手段は井戸を掘ることなんだけどコレもお金がかかるんだよね…
というわけで、恵んでくだせぇщ(`Д´щ;)
408風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 22:44:03 ID:vVLZqot60
大学でいっしょになった香川の子、ちょっと強い雨が降った翌日
「昨日はすごい嵐で涙目だった。もしかしてあれが台風?
俺台風経験しちゃった?でも天気予報でそんなこと言ってなかったよね?」
って一生懸命周りに話し掛けてたなあ…家が壊れるかと思ったって。
ちょっと雨が大粒で風が強めなだけだったのに。
…香川たんちょっと高知か徳島のおうちに泊まりなさい。
雨が横殴りになっただけでお手軽に吊り橋効果だ!
409風と木の名無しさん:2007/05/09(水) 23:04:45 ID:NnfCbsQj0
香川出身だが他県に住んだとき
梅雨に雨が降るのと川が太いのに心底驚いた
410風と木の名無しさん:2007/05/10(木) 17:28:33 ID:ox9kIvii0
台風と言えば台風の最中岡山に行ったとき
瀬戸大橋が封鎖されて帰れなかったことがあった
あのときやっぱり四国は島なんだと実感したw

岡山とのデートに行って台風を理由に朝帰りの香川とか良いと思うんだぜ
411風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 01:29:52 ID:WSKsA5k50
橋が通行止めになっても、意外と宇野─高松間のフェリーが頑張るんだよな…。
何のために橋をかけたのやらw
412風と木の名無しさん:2007/05/11(金) 03:13:22 ID:i59iqdApO
香川は岡山と繋がりたかったんですよ
413風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 11:33:03 ID:sTt3TvRx0
愛媛たんは四国でまとめるとものごっついプライドの高い子だよw
他3県を見下してるわけではないんだが、四国4県の中では
とにかく自分が一番だと素で思ってる

昔、学生寮で茶飲み話に四国の話題になって面積が一番広いのは
徳島じゃね?と言ってたら愛媛出身の子が違う!一番は愛媛!と
言い出して、正直ああそうなの、という感じだったけど
その子が別棟の自室までわざわざ戻ってw地図帳持ってきて
ほら、愛媛の方が大きいでしょ?と証明したときはワロタ

四国をまとめて1県にするなら県庁はどこ?というアンケートでも
香川徳島高知は「高松」が1位になるけど、愛媛はナチュラルに
「松山」が1位だったんだよね確か
414風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 12:10:09 ID:wrF5j3Or0
愛媛が無意識レベルでさらっと自分中心なのは分かる気がする
一番広いのは高知だけどね
415風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 20:19:34 ID:GDwLu6AH0
とりえが広さだけの高知ですから

そんな高知県民のオレ乙w
416風と木の名無しさん:2007/05/14(月) 21:18:16 ID:eOcp2f2I0
愛媛は姫なんだな
417風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 11:14:25 ID:EK7CF4EPO
一番面積は小さいけど他県から「県庁置くなら高松だよ!」と言われる香川萌え
交通の便と中心部の賑わいを見るとやっぱり高松だと思う
そして四県の中心部の商店街比較すると断トツで徳島が過疎ってて辛い徳島県人…
418風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 12:29:16 ID:HS5tKvno0
>>417
他県から「お前んとこの駅前、過疎りすぎだしwwwww」と言われ、
「ようけ店とかあったら阿波踊りんときに踊りが見難いけん、こんくらいが
ちょうどええんよ」と真顔で返してしまい、他県から「その阿波踊り中心主義を
どうにかしろよ」と突っ込まれてしまう徳島、まで想像した。
419風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 13:14:06 ID:mUd3ERJG0
>>417
なまじ関西圏が近いだけに大阪とかに客がスポイルされてるからなぁ
前にも書かれていたけど悪い男に貢いでいる徳島タンが目に浮かぶ・・・
420風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 14:32:46 ID:2S/vOK+W0
>>413
愛媛住みだけど、多分同じことやるw
南予は特に自分の県(町)が一番と思ってる感じがする。
うちのおばば様は合併した時に、市名が気に食わないといってマジで怒ってた
自分の住んでる町の名前が入ってないからってのがその理由。
中予ではあまりそういう感じしないなーと思う私は南予出身中予住み。
421風と木の名無しさん:2007/05/15(火) 20:18:34 ID:+50+BwSdO
昔から相性良いのは『讃岐男と阿波女』て言われてるなあ…
土地萌えというか住民気質で言っちゃうと、
男と女だからぱっと見は讃岐×阿波かと思うんだけど
実際阿波女の豪気さを見てると阿波女×讃岐男なんだよな
阿波男は…結構尻に敷かれがちなので、数字的には讃岐男×阿波男な気ガス
422風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 16:01:51 ID:s1Gz7KNK0
何この萌スレ。

愛媛は白くてちっちゃい王子っぽいけど内面は海賊なんだよ。
無邪気に残酷なんだよ。

高知は豪快で酒飲みでだらだらしてるけど
災害時には大喜びで危険な仕事をやるんだよ。
むしろ災害=祭りなんだよ。

鳴子踊りも生命が危険になるくらい踊るから本気になれるんだよ。
大雨の中、踊り狂う高知タンに愛媛タンが胸きゅんするんだよ。
高知タンはぽーっとなってる愛媛タンの白い細い腕をぎゅっと握って
耳元で「夜に来い」っていうんだよ。

どっかの漁師小屋で乱れまくるふたり……
そして冷たいリーマン松山あたりが邪魔しにくる……
423風と木の名無しさん:2007/05/16(水) 18:51:51 ID:AFgL+mhI0
>>422
愛媛≠松山なの?
県と市は別物だとすると、また妄想が広がるな…。
424風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 18:01:39 ID:7SEhYLet0
土佐山田って
おっとりして気立てがよくて、田舎の貴族といった感じに品があって
でも工科大学があったり特急が止まったり(笑)と、意外としっかりものの
普段はにこにこしてて、でもいざとなったらやるヘタレ攻だと思た。
425風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 18:22:56 ID:pLZE8nQ4P
松山人は愛媛県出身者のなかでもさらに南・中・東予どこかを気にするし、
中予出身者でも松山と松山以外、と分けたがる傾向がある感じだな。
祖父母世代は松山の中でも更に、市内中心部と某古い港町(昔栄えていた)とその他地域を別扱いしていたし。
冷たいリーマンな松山はブランドに弱いのか?或いは子供っぽいのか?
426風と木の名無しさん:2007/05/17(木) 20:08:30 ID:YN6j7Ya+O
高松の間違いだろ
わかるよ…(高松在住)
427風と木の名無しさん:2007/05/18(金) 19:49:04 ID:MHJyrIRD0
しk…
いやなんでもない
428風と木の名無しさん:2007/05/22(火) 19:04:03 ID:7zGSrTPe0
徳島は南に行けば行くほど楽天的でおっとりした人柄になるが
それは半世紀に1回は津波で全てが破壊されてしまうことへの
諦念の裏返しなんだと聞いたことがある。
何その裏設定。
429風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 09:18:54 ID:ZXfYL7zN0
擬人化された彼等が実際にそれぞれの土地で生活しているとしたら・・・という妄想だよ!

徳島(26歳・製薬会社勤務・既婚)
真面目な勤め人。娯楽も無ければ趣味も無い。休日は家でゴロゴロしている。
夫婦共働きで、家事も仕事もこなす奥さんに頭が上がらない。
因みに奥さんは化粧品会社勤務で、オシャレに余念が無い。
しかし旦那はいつもポロシャツにチノパンという圧倒的なダサさ。

香川(17歳・高校生)
県内でも有数の進学校に通い、成績も優秀。教員志望。
しっかり者で財布の紐も固いが、なんとか工夫してオシャレに励む今時の若者。
背が小さいことを気にしており、チビとか言われるとキレる。
徳島とは腹黒倹約家どうし気が合うが、夏になると水を巡ってバトルが・・・

高知(23歳・アマチュアサーファー)
アマなので普段は居酒屋でバイトしている。女性客に大人気。
豪快で気骨があり、絵に描いたような土佐のいごっそう。
飲み会大好き。座右の銘は「酒は飲めども飲まれるな」。
4人で集まった時にはその酒豪ぶりに好奇の視線が注がれる。

愛媛(20歳・大学生)
学生貴族生活を楽しんでいる大学生。バイトにサークルに毎日忙しい。
性格は温和でマイペース、天性の自由人。でもキレると怖かったりする。
多趣味だが特にショッピングが好きで、量より質のブランド志向。
(口には出さないが)4人の中で一番都会的で洗練されているのは自分だと確信している。
430風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 14:26:28 ID:HC/EBuhH0
>428
その裏設定いいなーw

>429
リーマンと高校生が水の取り合いwしながら
腹は立つのに何だかお互い気になる存在に…とかだと萌えるな。
当て馬は大阪と岡山で。

あとクールな大学生が、豪快サーファーに飲まされて
ペース乱されてアッー…でもキレてサーファー凹られる、みたいな。
当て馬は大分と鰹。
431風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 17:05:45 ID:Sdpgyt/Y0
香川に「あんまり根性がなく諦めが早いので勝負弱い」も追加してくれw
災害が少ないせいで↑のような風土が形成され、偉人が出にくいんだそうな
実際香川県民だけど確かにそうだと思うw
432風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 18:42:35 ID:FHp/I1kc0
このスレではすっかり当て馬な岡山県民ですが

「道州制、中四国でまとめるなら州都は岡山で決まりだお!( ^ω^)」
「ひとりじゃ心もとないから香川タンと一緒にサミット立候補するお!( ^ω^)」               

どうみても当て馬です。ありがry
しかしその実、裏にあるのは長年の広島へのコンプレックスなんだぜ
433風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 19:07:28 ID:nofdx3UCO
今年は水バトルになりそうだね
水バトルなら徳島も香川も同じ歳の幼なじみ設定がいいな
口喧嘩しまくった二人が最後はベッドでの戦いに縺れ込み
支配した方が取水権があるとか…

>432
徳島→香川→岡山→広島の一方通行な切ない片思いを想像したw
434風と木の名無しさん:2007/05/23(水) 23:00:58 ID:9MuWrVfh0
>>432
香川在住だったけど岡山の広島へのコンプレックスは知らなかった・・・
なんか付き合ってる恋人に密かに思う相手がいたのを知ったみたいで
プチショック (´iωi`)
435風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 00:34:31 ID:lqnNVcg20
四国も岡山も広島もお前らみんなワシのもんじゃ〜、とか思ってる大阪がいそうな悪寒…
436風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 00:37:02 ID:JqBOrtVZ0
その広島はしまなみ海道で繋がった愛媛と仲良し。
でも高速道路が通って近くなった山陰にも手を出そうとしているという泥沼恋愛模様
437風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 22:00:23 ID:lAGzTOUW0
香川は進学校に通いながらいつも投稿ネタを探しているが
自ら狙ったネタよりも素でいるときの方がおもしろかったりする
438風と木の名無しさん:2007/05/24(木) 22:38:22 ID:lqnNVcg20
久しぶりに香川行ったら文化人講座がなくなっててガッカリした。
439風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 21:20:10 ID:EGlw7qzN0
ところで、このスレに書き込んでいる姐さん方は
やはり四国出身or在住者ばかりなんだろうか
全く圏外な人から見た四国の姿ってどんなのなんだろうと
徳島以外に住んだことのない人間は思ってしまう
440風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 22:05:14 ID:XnJnQvp/0
徳島・高知に住んでいたさ。
徳島の生活が長いので、高知との比較は結構出来るけど他二県については
 香川…水のやり取りで犬猿の仲
 愛媛…みかんと道後温泉と坊ちゃん団子
くらいのイメージしかないです正直な話。(両県の方、スマン…)

なんかこのスレ地味に勉強になるんだけども、
何より姐さん方の知識の深さと卓越した妄想力に脱帽ですwww
441風と木の名無しさん:2007/05/27(日) 22:43:10 ID:B4L272gr0
愛媛産でした
地元離れてからそいえば「ひめ」な県なんだーと思ってたw
高知との確執は大人になってから知りました。
意外と中にいたら見えないものってあるんだなーと思う次第。
八十八箇所参りに本気で夢みてる人たちがいるのにも驚いた
442風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 03:09:49 ID:Inn3+6gH0
香川出身な自分はずっと岡山に住んでみたいと思ってた
でもなんだかんだで今は愛媛に住んでる
愛媛に来て最初に驚いたのは
えねっちけーの夕方のニュースが「い/よ/か/んワイド」だったこと
ちょwミカン好き過ぎだろwwwというのが最初の印象かな
あとはことあるごとに出てくる坊っちゃんとか道後温泉とか
香川って観光地少ないから自己アピールがすごいのがなんか新鮮
443風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 07:18:35 ID:0sdQihxj0
最近関西から舞い戻った、テンプレ通りの徳島県民ノシ
田舎のコンビニは駐車場が無駄に広いw
444風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 17:03:30 ID:KwSpNS+b0
徳島と香川で育ち、東京に出奔。
水バトルが起こる度に心苦しいです。
関東だと四国四県の違いなんて誰も気にしていないので、
讃岐うどんが四国名物でないことを説明するのはもう諦めた。
445風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 19:20:56 ID:3UlE5cZ10
香川と愛媛に住んでいま関西
天気予報どおり雨ふるんだね・・・
446風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 22:19:40 ID:z4sfnT880
福岡出身京都在住で、全くの圏外です。
それなのになぜかずっとこのスレ見てる。すみません。
この前大歩危小歩危行った人からお土産貰ってうれしかった…。
447風と木の名無しさん:2007/05/28(月) 23:53:05 ID:TA5N5rA60
高知から愛知の某工場へ働きに行った時、視察に来た結構偉い人に『どこから来た?』と
声をかけられ、高知ですと答えたら、

『おお、九州男児かね〜』

と力強く返された人を知っているんだが、周りの誰も訂正しなかったのはその人に気を使った
からなのか、それとも…w
448風と木の名無しさん:2007/05/29(火) 02:07:28 ID:VDyWc5fd0
東京出身東京在住、私も全くの圏外です。
いつか行ってみたいなあと思いながらずっとこのスレを見続けています
私の四国に対する知識?の殆どはこのスレで得たものです

ちなみに四国に行きたいと思い出したきっかけは
15匹の鼠達が冒険する話で四万十川に憧れを抱いたから。
449風と木の名無しさん:2007/05/30(水) 22:19:44 ID:mEpp/HCY0
私もずっと関西圏在住
四国に興味をもったのは某小説の四国編を読んでからかな
祖谷とか足摺岬の展望台とか行ったなぁ
450風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 09:32:32 ID:qAwzr3Rj0
私もはじめて四国を意識したのは小説作品からだった
中学の頃夢中になって読んだ四万十川シリーズ6部。
主人公幼少時の、川の姿がキラキラしていて今も憧れだ
451風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 22:52:10 ID:CHVzWJ1Y0
大阪うまれ東京住み。
こっちではちょっと珍しい名字らしいが
徳島にはいっぱいいると聞いて勝手に徳島に親近感。
452風と木の名無しさん:2007/05/31(木) 23:21:42 ID:FrGXlbGA0
四万十川をよく思ってくれている人を見て、実際それほど綺麗でないのになあ、なんとか綺麗にしないと
いけないなあとプレッシャーを感じていた若き日のわたし。
453風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 12:33:45 ID:eSeRgpAg0
そういや日本神話では香川徳島・高知愛媛がつがいwなんだよな
比売・比古だからそのままだと板違いだけど
徳島・愛媛が姫受けだと思ったらめっちゃ萌えたw
454風と木の名無しさん:2007/06/01(金) 21:43:02 ID:sFL2GK6I0
奈良姐さんの同人誌かw
455風と木の名無しさん:2007/06/04(月) 15:06:41 ID:gxk6sdNA0
へぇそんなのがあるのか・・・ちょっと見てみたい
456風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 21:10:47 ID:38dtBzVDO
今年の水不足は深刻になりそうだな
このスレ的にはおいしいかも試練が今から気が気じゃないYO…
457風と木の名無しさん:2007/06/06(水) 21:28:13 ID:8ox9lbsQ0
今年は本当に深刻みたいだね
この前香川に帰省したら家の井戸の水が枯れてたし
有線放送でも節水の呼びかけしてたから
今年は給水車が走るかもね
458風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 15:43:50 ID:psV+xXp00
今年の自殺率でたよ
高知はベスト10から脱出できてよかったね徳島はさすがだ

人口10万人当たり自殺率
01 秋田  42.7  21 山口  25.6  40 滋賀  20.3
02 岩手  34.2  22 群馬  25.3  42 東京  20.2
03 山形  31.7  23 茨城  24.9  43 京都  20.1
03 島根  31.7  23 和歌山 24.9  44 神奈川 19.3
05 宮崎  31.5  25 大分  24.9  45 岡山  19.0
06 青森  31.0  26 栃木  24.8  45 徳島  19.0
07 新潟  30.6  27 鳥取  24.7  47 奈良  18.0
08 福島  29.9  28 石川  22.8
09 鹿児島 29.1  28 長野  22.8
10 山梨  28.6  28 岐阜  22.8
11 高知  27.4  28 広島  22.8
11 熊本  27.4  32 大阪  22.7
13 沖縄  27.3  33 福井  22.4
14 佐賀  27.1  34 兵庫  22.1
15 長崎  27.0  34 香川  22.1
16 富山  26.7  36 三重  21.7
17 愛媛  26.5  37 千葉  21.5
18 北海道 26.3  38 静岡  21.2
19 宮城  25.7  39 埼玉  20.7
19 福岡  25.7  40 愛知  20.3
459風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 18:33:42 ID:4WZBY65K0
高知たんは騒ぐ時は死ぬほど騒いでお金も使って
気がついたら後先考えて無くって絶望でもしてるのだろうか…。
しかしこう見ると高知と徳島の両極端なこと。
460風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 19:05:20 ID:OuZSegF10
徳島は糖尿病死亡者数連続14年全国で最高人数って出ちゃったよチクショー
461風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 20:09:16 ID:pV4MmWxA0
年に一度の阿波踊りで発散しているせいかストレスはたまらないが、
日ごろの生活習慣の悪さから糖尿になりやすい不摂生徳島タン…。
酒呑み高知に「甘いモン、ちいと控え。体にようない、長生きできんよ」
と言われて、「長生きする前に一人で勝手に死んでまうような、お前にだけは
言われたぁないわ」と言い返し、何も言えなくなる高知タン、まで妄想した。
462風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 20:27:41 ID:psV+xXp00
死の要因は色々だからなぁ
香川は平成18年中、人口10万人当たりの交通事故死者数でまたワースト1に返り咲いたよ
なかなかなおらないもんだねぇ
463風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 21:10:21 ID:pV4MmWxA0
徳島:病死
高知:自殺
香川:事故死
愛媛:?

四国って地味にヘビーなところだな…。
464風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 21:26:30 ID:2uv15Ulj0
>>463
徳島:すだち食いすぎ死
高知:ぼんたん食いすぎ死
香川:うどん食いすぎ死
愛媛:みかん食いすぎ死
465風と木の名無しさん:2007/06/08(金) 22:32:54 ID:NsOsGAgP0
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/050100/dotai/H14/1407.html

なぜか和歌山県庁より。
愛媛は肝臓病がちょっと多いらしいな。
しかし高知…
466風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 03:06:35 ID:LD7Xl12h0
高知明らかに張り切っちゃいけないところで張り切ってるね
関係ないけど沖縄すばらしいな
467風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 08:23:32 ID:e8axClBf0
心 疾 患 って高知のイメージじゃないやい!
高知タンの心臓には毛が生えていそうだもの
あと不慮の事故って具体的になんなんだろう?
高知タンはうっかりモノなのか
468風と木の名無しさん:2007/06/09(土) 09:27:58 ID:Sz6MzSE50
不慮の事故とは「急激かつ偶然な外因による事故」のことですよ。
交通事故ではねられた、天災に遭った、知らずに毒を飲んじゃった、ビルから鉄筋が落ちてきた、
家の階段を踏み外した、などが相当します。
(交通事故は別に「交通事故」というカテゴリに入れることもある)

高知タンは心臓は繊細なイマゲ。
酒は入って夜ははしゃいでも、朝になったら無力感を味わったり。
そして徳島タンに「さっさと働いたらどーで」とか言われて
ますます落ち込んでそうだ…
469風と木の名無しさん:2007/06/10(日) 04:07:01 ID:Z0gFWIiQ0
それで自殺フラグですかい

しかし高知の死亡原因の落ち着き無さと言ったらwww
470風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 02:07:53 ID:7YcHywmVO
>>465
うちのじーちゃんも肝臓悪くしたんだぜ


仕事先のポンジュース愛飲運動で1ケース買った
いよかんとみかんの混合ジュースで飲みやすくてよかったよ
471風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 07:57:27 ID:0x4RmIFL0
愛飲運動なんてしなくてもポンジュースは全国で売れるじゃないか。
でも旨そうでいいな。

うちはJAから「ザ・スダチ」をケースで買ってるぞ。
安い味だけどそこがまたたまらないんだよなぁ…。
472風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 07:59:34 ID:p61tBdnS0
ポンジュースといえば小学校のとき土曜日の帰校前に必ず配られたなぁ
個人的に四角のパックより三角のパックのほうが美味しく感じられた
香川だったんだけど愛媛の学校でも実施されてたんだろうか?

愛媛のポンジュースにかける想いは強そうだなぁ
そこのところライバル和歌山とはどうなの?
473風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 08:28:54 ID:edF/Y0Aa0
>>472
愛媛だけど、自分の通ってたの小学校は火曜だったか水曜だったかの
2〜3時間目の間の休み時間に配ってた>テトラパックのポンジュース

対和歌山は・・・個人的には愛媛必死だなって感じw
「ボクが一番なのにー」って半泣きになってるような
474風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 10:32:18 ID:HWYsVMU5O
愛媛の水道には蛇口が3つある
赤はお湯、青は水、黄はポンジュース!
という話を聞いて「羨ましい!」と小学生まで信じていた徳島県人…

>471
ザ・スダチは凍らせたらうまくて好きだったよ
475風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 11:25:28 ID:AfU6HgyzP
昔は力いっぱい否定してたが、最近は県外の知人とのあいだでポンジュース道wが話題になると
「松山は個人宅で引いてるとこはほとんどないです。県庁と市役所とJAだけですよ」と真顔で説明するようになった。
6割以上信じてしまうので後できちんとフォローしないとひどい目に遭うけどw。
476風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 14:22:34 ID:yjjoJIRhO
愛媛…ポンジュース
高知…ごっくん馬路村
徳島…ザ・すだち


香川仲間外れ…?
477風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 15:57:51 ID:DiZdeu9O0
つ 麺つゆ
478風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 18:34:30 ID:7rtWJUUm0
愛媛のポンジュース道はネタだけど香川の麺つゆ道はマジ


って言われて小さい頃信じてた
479風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 19:29:09 ID:K7595w6q0
麺つゆワロスw
480風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 20:14:16 ID:7YcHywmVO
愛媛「ねえ徳島、ポンジュースと牛乳混ぜたらおいしいんだよ」
高知「だまされたと思って飲んでみろ徳島」
徳島「ほんまかいなほんまかいなほんまかいな」


香川「かあちゃん!麦茶と麺つゆ同じ容器に入れるなよ!!」
481風と木の名無しさん:2007/06/12(火) 23:14:29 ID:bGNMJNyD0
>>476
ごっくんとぶっかけで高知と繋がってるじゃないか、と下ネタに走ってみる。
482風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 00:44:43 ID:j2ARWNtB0
>>475
>県庁と市役所とJAだけですよ
テラ鬼畜wwww 数年前の自分なら信じたかもしれんw

香川のご当地飲料は「麺つゆ」でFAなんだろうか。
オリーブジュースとか無いのかなあと思って想像したら想像だけで逝けた。
483風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 07:43:41 ID:PP/k7F1i0
>>482
>オリーブジュース
テラ不味そう

香川のご当地飲料「うどん」でもいいんじゃまいのか?
噛まないで飲む人いるし・・・蛇口から出すのは無理っぽそうだ
484風と木の名無しさん:2007/06/13(水) 18:41:12 ID:KfaMotms0
蛇口からにょろにょろ出てくる讃岐うどんの図が浮かんだ。
485風と木の名無しさん:2007/06/14(木) 00:17:18 ID:fugDFWCNO
請求は長さ単位なのですね
486風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 02:32:13 ID:JwZvEVRI0
ご当地飲料なくていいから、雨降ってほしい。
487風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 07:47:25 ID:caQAeMNG0
四国入梅したんじゃないの?
488風と木の名無しさん:2007/06/15(金) 20:36:02 ID:ibLcnk5DO
曇ってるんだけど雨にはならない。それが四国の空梅雨クオリティ。

香川では、快晴は『潰晴』か『悔晴』と表記してはどうか?
489風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 07:35:24 ID:wditC0Jj0
亀だが、「めんつゆ」ではなく「だし」だと主張する徳島産香川在住。
いりこ出汁のきいたうどんだしまんせー。

しかし、なぜ「だし」というかには突っ込まないでくれ。
490風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 15:57:25 ID:y6wdk9h5O
香川の人はうどんに醤油かけて食べるイメジ
491風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 17:53:46 ID:7ZFYeKyg0
香川ではうどんはおやつ
492風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 19:24:50 ID:2KXmBQi/O
愛媛では主食がみかん
493風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 19:38:39 ID:aOEAN3VU0
高知では日本酒が主食。元が米だし問題無。
494風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:00:34 ID:vSVzzisk0
徳島は何にでもスダチをかけて食べる。うどんにもかけて香川に嫌がられる。
495風と木の名無しさん:2007/06/16(土) 23:12:42 ID:v7jhlvpn0
それは美味しいから
嫌がっちゃらめぇぇぇぇぇぇぇぇ!

つか
レモン→毛唐
すだち→許嫁
くらいだと思ってた香川人なんですが
嫌がってる香川人って何?ツンツンすか?
496風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 20:26:39 ID:PH6lqses0
さてさて毎年恒例の水をめぐっての壮絶な戦いが始まりましたねー。
香川vs徳島、今年も「徳島水よこせ」「ハァ!?オマエには一滴たりともやらん!」
とか大人気ないことになるんですかね。
いつもなんで四国外からみたら「またやってるー。アイツラさっさとくっついちゃ
えばいいのに」なんて生暖かく見守られちゃったりするのかしら……
497風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 20:33:40 ID:MTqW1GB/0
>494
ぶっかけの讃岐うどんにすだちを垂らすと美味でございまするぞ。
498風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 22:37:03 ID:NjOTn/ztO
>496
愛媛たんは3兄弟で揉めてるぜ
坊っちゃん中予が荒れくれ南予に水をおねだり
499風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:08:16 ID:QzQ8zI/y0
むかし、仁淀川を流れて高知へ行くはずの水を特別に松山へ送ってあげたら、えらい
喜んでくれたことがあった。
それをみて、元々愛媛の水なのに、とか、香川はいくら水をやっても一言もないのに、とか
言って高知も喜んでたなあ。
500風と木の名無しさん:2007/06/18(月) 23:12:24 ID:XGkxzTrr0
>>498
そんな兄弟を地下水持ちの東予は余裕で視姦
501風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 17:02:36 ID:9g9O3R4L0
徳島は吉野川の河口からじゃんじゃん海に水捨てよるクセに
香川には全然くれんけんのー…と、
所用で徳島に来た香川の人がぼやいていた。

やっぱり香川たんは徳島をそう言う風に見てるのかな…。
502風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:32:21 ID:vL3Luh0P0
>>501
いってるいってるw
香川に分けるくらいなら海に捨てたほうがマシって考えてるとか言うよね。
503風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 19:44:01 ID:fjdjyoZl0
10年くらい前の渇水の時
川が氾濫しそうで水を海に流した引田町に対して
今後は徳島県引田町を名乗ればいいと言っていた香川たん
504風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 21:00:11 ID:5sMeaYvEO
とある事情により香川に4年ほど住んでいた高知だが、川の水が海へ流れて
行くのを水を捨てると表現する彼らの思考だけは理解できなかった…
505風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 21:52:09 ID:vrmDsfea0
香川は「川」と呼ばれるところは
ほとんど土地のくぼみでしかないわけだから、
どうかそこらへんを察してやってほしい…
といいつつも>>503-504にハゲワロタ
506風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:17:59 ID:Y0sNRum10
でも渇水時に川の水をせきとめないのはやっぱりもったいないと思う香川県民
香川の川って年中休業状態で台風の時とかにちょろっと仕事するぐらいなもんだからさ
507風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:54:13 ID:Q6pQ62A00
高知じゃ、集中豪雨があるので、その前にはある程度ダムを干しておかないと豪雨の時
大惨事になりかねない。
渇水時にダムに見物に来る香川の中の人たちは、そういうのわかってるのかなあと思わ
ないでもない。
>>499みたいなこともあったから。あれで松山の好感度超うpw
508風と木の名無しさん:2007/06/19(火) 22:56:27 ID:uidtqvqc0
さすが四国スレ
水の話になると途端にピリピリしてくるぜ
509風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:12:33 ID:UUIn+NZR0
香『紀伊水道に捨てるくらいなら吉野川の水よこせ〜ヽ(*`Д´)ノ』
徳『だから川の水が海へ流れるのは当たり前だと何度言えば…』
高『村ひとつ沈めてやったんだし、いい加減満足しろ!』

愛『まあまあ喧嘩するなおまいら。四国の首都・松山を擁する俺が仲裁を…』
徳『(゚Д゚)ハァ?』
高『四国の首都は高松だろ(゚Д゚)?』
徳『なあ。』
愛『き、貴様ら〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!』

香『ふ、2人とも つ∀`) 。じゃ、その首都を支えるために水を…』
徳『それはまた別の話だ!』


岡山『あいつらは…』
510風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 00:17:15 ID:0phQzlVe0
DQNな香川萌ユルスwwwww
511風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 08:43:57 ID:9oXxOBPz0
>>509
愛媛が泣きながら干上がった重信川の河原を走っていく姿が見えた
ちょっと萌えた
512風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 11:40:27 ID:/Ht/lTHBP
>>509は愛媛って言うか、むしろ松山や中予のイメージw。
毎年水不足になるのは松山だけで、松山が減圧や時間断水してても
通勤圏の近隣市町村は優雅にプール使ってたりするんだよね。
背に腹は代えられず、いつも見下している周辺市町村に頭を下げて水の援助を求める松山に萌ゆる。
513風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 12:55:12 ID:E05MFLalO
高知が豪雨のためにダムを干すとか、松山だけ水不足しやすいとか
同じ四国なのに初めて知るよ
萌えスレなのに勉強になる…

>>509
香川タソが首都!と持ち上げた後で急につれなくする鬼畜徳島と
いじめられっこ香川萌え
夏は高知と徳島強いな
514風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 14:14:20 ID:OzpkZ5DM0
徳「そんなに欲しいならあげても良いよ、水」
香「本当に!?」
徳「それで、香川はその代償に何をくれるんだ?」
香「なっ……!」
徳「何の見返りもないって事はないよな?」
香「うぐ……」
徳「なぁ……うどん茹でたいんだろ?」
香「――ッ、この人でなし……!」


アレ…?鬼畜徳島×いじめられっこ香川たんのつもりが…
最後の方で何か間違った気がする。
515風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 14:40:26 ID:cqY0EaMiO
水と引き替えに瀬戸大橋は諦めて明石架橋に協力しろと迫ったんだっけ?
516風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 15:03:26 ID:68/VLOLMO
>>512
高いプライドかなぐり捨てて水分けてと頼み込んだつもりで
水の町西条のプライドをビキビキさせる松山は本当にあほのこ受けだぜ
517風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 18:21:09 ID:tMHupN5T0
>徳「なぁ……うどん茹でたいんだろ?」

やめてくれwwww腹痛いwww
夏は徳島強いからなぁ。
きらきらあふれる新町川のほとりで熱気に包まれる阿波踊りの季節は正に徳島名物。

ま、夏にしか輝かない(厳密には4日間)存在だとも言うけどな…。
518風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 19:14:07 ID:E05MFLalO
夏の4日間だけ輝く徳島…
蝉より短いな
519風と木の名無しさん:2007/06/20(水) 20:14:01 ID:Niz5PUL60
>>515
初耳だ
悪徳代官様みたいだな
520風と木の名無しさん:2007/06/21(木) 18:02:44 ID:RZzDma9pO
【香川/北海道】高松市と帯広市がラブラブに http://i.i2ch.net/z/-/00/FpFSL/i
521風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 16:14:43 ID:hNTrHCC4O
なんという身長差カップル
522風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 16:47:55 ID:InJ/bCoa0
身長といや、四国の中の人たち(17歳男子)の保健統計見てたら
愛媛(全国35位)=香川>徳島(39位)>高知(45位)だった。
肥満度だと
香川(19位)>徳島(20位)>愛媛(22位)>高知(43位)

名前のせいか高知は大きそうなイメージがあったんで意外。
523風と木の名無しさん:2007/06/23(土) 17:46:21 ID:qrnu1D9A0
高知は小柄な人が多い。
四国というより、沖縄とか九州南部のカテゴリーで考えて貰えれば
イメージ出来るかと。
香川はもっと大きい人が多いと思ってたけど、39位なのか…
524風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 13:04:18 ID:wQDw4dQ50
>>523
高知って南方系なのか
山で遮断されてたから他3県とあんまり血が混じらなかったのかな?
525風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 14:18:26 ID:H7wFxB0GO
高知は男前な攻めかと思ってたけど小さいやんちゃ受けのイメージに変わった…
526風と木の名無しさん:2007/06/24(日) 15:15:39 ID:7Ag881c6O
高知は平安の昔から身分の高い人の超窓際。
政敵に破れたやんごとなき人々の子孫が多く意外に色白小型。
方言も京でさえしんだ古語が色濃く残る。
こののん気な暮らしもよいよい、
と適応した人間だけが繁栄したためかなりだらだら。
災害時だけ、混じった野人の血が騒ぐ。
527風と木の名無しさん:2007/06/25(月) 07:53:16 ID:kDoxh08W0
麻呂系なのか・・・
528風と木の名無しさん:2007/06/26(火) 19:52:21 ID:ssWWJ1uY0
早明浦ダム少雨が続けば、最速で7月9日ごろに貯水率が0%になる見込みみたいですぞ
もう台風頼みだね

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182851308/より拾い物

                 水の寄越せよ           _
  こいつら…               ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/いや、俺の水だから
      (. ´Д).  助けてやれよぉぉ/ ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /(:::) (    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /     /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.             \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |,,.-‐''"'‐-=、、、.  !、._|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿ン゚l==   三>( || |/二二二ヽ
. ̄ ̄                 `'‐-=、三,_.,,.-''"     |(:::)すだち|

529風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 01:45:34 ID:Mo8X+0zUO
もうなんか渇水楽しみになってきた
530風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 03:57:57 ID:r/kEchjcO
雨×四国で雨は焦らしプレイ好きの鬼畜攻めと思えてしかたないよ
でもお預け期間長すぎ…
531風と木の名無しさん:2007/06/27(水) 08:39:04 ID:yGTrJ31yO
>>528
AAが逸材すぎる
座ってる位置も完璧ではないか
532風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 15:54:27 ID:iuF7Htwz0
天気予報では雨なのに全く降らない空梅雨クオリティ
雨雲が四国だけ避けていくとかもうどんな嫌がらせかと
533風と木の名無しさん:2007/06/29(金) 21:13:53 ID:8AgX6d8sO
http://imepita.jp/20070629/752240
愛媛だけで悪いんだけど、さっき日本ホモ協会のニュースでダムの貯水率のが出てたよ
なんかもうね、愛媛3兄弟も大変だわ
南予中予東予で性格がちがって一人で四国の縮図つくってるくせに
水事情まで縮図してしまうなんて
534風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 01:54:31 ID:uqMGIv1J0
スダーチの国の人間だけどこのスレすげーwww
自分の生まれ育った土地に、萌えてくれる人たちがいてすごく照れるけど嬉しいな。

今年はスダーチの国もマジに危ないかも試練。>水
しかしそれで萌えることが出来るって、このスレ801の限界をまた一つ超えたわ。
535風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 09:00:19 ID:yjVKxU840
>>530
>雨×四国
新解釈ktkr

ごほうびは…ごほうびはまだですかっ…
536風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 10:55:30 ID:j5AACd2ZO
>535
たぶんなぶられ絞り尽くされた後にいっぱいご褒美が…
537風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 12:23:08 ID:52KYgYKg0
そうして秋には台風により氾濫する河川(特に徳島市内)。
ごほうびすごすぎて溢れちゃうぅぅぅぅぅ!!!!!
538風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 19:41:56 ID:wID2nx3o0
ちょっwなんつー卑猥な…
539風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 20:52:34 ID:+DLk26h00
真剣に四国の水状況を関西から心配してたんだけど
何だかそんな自分がとてもばからしくなりましたww
540風と木の名無しさん:2007/06/30(土) 23:38:27 ID:+0UGyj6EP
今日、帰り道で「水足りないのは田舎から松山に出てくる奴が多くて松山の人口増えてるからだ(大意)」とか
「プールの水くれとは言わないからそいつらが増えた分の飲み水くらいよこせ(意訳)
……いや、やっぱりプールの分もほしい(原文ママ)」とか話してる高校生二人組を見た。
擬人化松山そっくりの言いぐさにほのぼのしながら帰ったら、自宅で父がお犬様相手に同じこと言ってたよw
松山生まれでよかったと生まれて初めて思った。水足りないけど。
541風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 17:03:51 ID:7VNNnv6zO
いま四国で一番水に余裕があるのは、高知でも東予でもなく、小豆島だったりする。
高松が、海底トンネル掘って水を送れとか言い出さなければよいが…
542風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 17:21:08 ID:ueP3APaI0
今日はごほうびの日じゃなかったのか(悲鳴)
じらしすぎて萎えるぞ!!

>>541
香川の人の話を聞いてると本当に言い出しかねんほど
水にはまいってるようだね
まあ人のこと心配してられないんだけど
543風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 18:52:05 ID:RfToJ3fv0
香川では神戸から船で水を運ぶ計画があるらしいから
トンネルはまだしも船で運ぶくらいのことならやるだろうな
あと給食の皿を一皿減らしたり井戸水に頼ったりいろいろやってるようだ
しかも新しい井戸も掘りまくってるらしい
県民に掘られまくる香川たん・・・
544風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 21:48:37 ID:5Q20PdAX0
県 民 総 攻 め
545風と木の名無しさん:2007/07/01(日) 22:38:49 ID:uOLx4XluO
>>544
その発想はなかったわ

ん?じゃ自分も…
546風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 11:31:52 ID:lcz36JJ00
夕べはちょっぴりご褒美貰ったよ
でもっ・・・全然足りないったりないよぉっ<雨
おかしくなっちゃうううううっ

しかし今年は久しぶりにうどん屋が閉まるかもしれんね
547風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 12:39:45 ID:z0BhwUsUO
愛媛3兄弟の南予たんは潤ってるぜ
土日に松山行ったとき、節水を呼びかけるポスターたくさん見たよ
みんなこっちに越してこいよ
548風と木の名無しさん:2007/07/03(火) 15:45:20 ID:HH9BTNXXO
朝起きたら雨降ってたからご褒美の日かと思ったのに…暑い
549風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 13:37:39 ID:JZixTSrZO
いっぱい欲しいです、雨が
550風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 14:06:52 ID:aBcY7iuG0
今日は本当に 良 い 天 気 です ね……。


常はインドア派でもれなく糖尿病(軽)だけど
毎年阿波踊りの4日間中3日は踊りに行くmyオトンは
ある意味典型的な「徳島」だと思った。
551風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 21:00:35 ID:HbbjFzpIO
最近の雨でさっそく田んぼが水没したそうです
香川たん、松山たんお元気ですか
552風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 22:44:26 ID:ubzOU+6o0
松山は絶好調
ダム、地下水ともに平年に近いレベルまで回復
小中学校のプール、市営プールの使用中止も解除
平和な夏が迎えられそうです

しかし明日から来週いっぱい、また雨が続く予報になってるので
これも大雨になると南予の肱川が危ないんじゃないかと心配…
553風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 23:40:54 ID:j0GNtyI30
>>552
なんだと!!
水にかけては強気攻めだった東予がよもやのピンチなのに!!
554風と木の名無しさん:2007/07/05(木) 23:57:04 ID:JZixTSrZO
下剋上ktkrw
555風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 11:57:30 ID:nphB0drLO
実際香川の高松在住だがみんなが思ってるほど困ってない
556風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 11:59:07 ID:PeDBncb/0
実際今はそうでもないよな、給水車が出るほどの事態でもないし
えらい目にあうのは夏からだw
夏までになんとか一撃回復してくれないかなー
557風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 15:59:03 ID:HJBXfLqwO
>>552
肱川たん絶好調!!
ここ数日水位がいつもの2倍はあるよ!
らめぇぇえ
558風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 17:02:43 ID:kJyGqjiq0
ここ最近の流れのせいで雨が降るたびに
「徳島タンにごほうびだ」と思うようになっちまったじゃあねーかァァ
まさか天候×四国萌えするとは思わんかったわ。
559風と木の名無しさん:2007/07/06(金) 21:33:41 ID:rRB2mozr0
しかしねえ、大雨が降ったら降ったで、また別な感情が出てくるのが四国なんだわ。
560風と木の名無しさん:2007/07/09(月) 23:55:18 ID:k5T1d86OO
さすが四国スレ、雨が降った途端にレスが止まったぜ。
561風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 02:11:24 ID:ofkSrlsh0
もっと濡らせよ!と香川タンが懇願している…
562風と木の名無しさん:2007/07/10(火) 12:53:46 ID:84OSQHepO
もうやめてぇと濡れ濡れ南予たん
563風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 18:18:25 ID:73X9wj1BO
台風×四国か…
564風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 19:49:11 ID:rJdMh5V1O
今日も雨だが早明浦だむタソはまだ゙満足デキナイらしい
貯水率は40%で平年の半分。取水制限が続いてる。
昨日NHK徳島を見てたら
今週は大雨が続くので土砂災害に注意が必要という
ニュースに引き続いて、水不足なので節水して下さいと
節水法の特集をやってた。
565風と木の名無しさん:2007/07/13(金) 08:15:07 ID:8B4U6N9RO
久しぶりのまとまった雨が降ってますよ!(東予)
…いや災害とかにならないかとか不安だけどとりあえずこれで
節水の呼び掛けも減るといいな…
566風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 08:04:48 ID:TcNuraDN0
ご褒美すごいよおおおお
すごすぎてもう溢れちゃうううう
567風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 19:48:56 ID:vU+C1rc0O
ちょっとご褒美の範疇を超えそうだが…
高知&南予がぶじでありますように。
568風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 20:20:18 ID:KEi7S5YH0
河川・湖沼板で早明浦が愛媛のギャンブラーと呼ばれていることを知った。
ある時は満々と笑み(水)をたたえた懐の大きな攻、
またある時は穴の奥底(旧役場)までさらけ出して際限なく欲しがる
なかなか満足しない狂気淫乱受だと思っていたのに。
569風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 21:14:41 ID:vU+C1rc0O
愛媛ですか…
570風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 23:17:26 ID:nNSbiSBw0
>>569
高知じゃなかったっけ。

みんなに散々心配をかけておきながら台風が来たら一気に問題解決。
571風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 23:49:08 ID:tzodWH5t0
高知シャレにならん位豪雨&強風だったよ…
マジで傘が壊れるのを何度も目撃したし、自分の傘も壊れた。
攻めのキャラでも台風だけには受けみたいwww
572風と木の名無しさん:2007/07/14(土) 23:53:22 ID:eOTeagz40
早明浦は場所は高知で、水の権利持ってるのが
香川と徳島だったような。
貯水率100%になったみたいだね。
573風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 00:15:34 ID:DeUanhTb0
毎年のようにテレビで早明浦が干上がったというニュースが流れる度、「大丈夫?」と
声を掛けてくれる県外のお友達。
気持ちは有り難いけど、その度に高知は関係ないし渇水の心配なんぞないと説明するのも
もういい加減飽きたw
574風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 03:57:45 ID:2Ctiv/e30
早明浦関連の書き込み見てたらヤツが三県に跨る淫乱魔性受けに思えてきた
575風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 07:44:52 ID:kzWJqDwF0
ご褒美がすごすぎて溢れそうでしたよ…in高知
昨日は自重して外には出なかったけど、風雨の音のすごいこと。
今日はいい青空ですね。布団を今のうちに干しておかねば。

強引攻台風×四国…
四国は4つでいがみあってても、台風が来た時には隣県を気にしつつ
お恵みを一心不乱に受けようとする強気な純情受けだと思った。
576風と木の名無しさん:2007/07/15(日) 11:48:49 ID:CzdTFNFy0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%98%8E%E6%B5%A6%E3%83%80%E3%83%A0

知ってる人には言わずもがなですが、早明浦ダムの基本的な知識。
577風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 03:28:41 ID:ur3iJSM60
しかし今からこんな台風が来てると
今年はどれだけ蹂躙されるか気が気でない
吉野川沿岸在住者

雨水で茶色に濁った水が轟々と流れる吉野川って
凌辱されきってぼろぼろの姿を晒しているってことなんだろうか
578風と木の名無しさん:2007/07/16(月) 17:26:17 ID:GtX+0nG3O
でもいつも高知、和歌山のどちらかに台風は逸れて
徳島は台風直撃率かなり低いから大丈夫そう
高知の方が台風がくるたびに大変なことになっている気が…
579風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 18:34:08 ID:twbF6YaQO
名古屋潜伏中の高知だが、このスレが止まっていると以前は寂しかったが、
最近はほっとする。便りがないのはよい便りw
580風と木の名無しさん:2007/07/19(木) 23:40:30 ID:FGyn30Zt0
みんな大型大型と騒いでたけれども、そういわれてるほどすごくもないと思った
実際あれ以上のやつに遭遇したことあるから結構余裕だった自分高知在住
581風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 03:26:28 ID:EheUflstO
足摺から室戸へ向かう台風はそう怖くないよね。
怖いのは南から来て瀬戸内へ抜けるやつ。
582風と木の名無しさん:2007/07/20(金) 15:28:29 ID:4WDBrUOR0
雨限定なら、10年くらい前の豪雨が最強だったぬ>高知
1時間100ミリ越え……
583風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 01:39:26 ID:bOOMgvwQO
板違いで悪いけど、あの豪雨で浸水した家に取り残されて、お別れぞねと
言い残して爺さんの腕の中で息を引き取った婆ちゃんはいま思い出しても泣ける。
こういう犠牲と引き替えの水だということを分かってもらえるとありがたい。
584風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 03:19:48 ID:iC0cdrz00
801はどこだ擬人化はどこだ
585風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 05:51:54 ID:pmC8fvh80
801でも擬人化でもないけど萌えるこのスレ。
586風と木の名無しさん:2007/07/21(土) 19:37:48 ID:6MPqC72J0
擬人化萌えの流れのために、
絵描きやら字書きの姐さんはぜひ擬人化作品載せてみてくれぃ!!
587風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 18:26:14 ID:+TIEHrpTO
>>586
言い出しっぺがまずお手本を…
588風と木の名無しさん:2007/07/23(月) 20:34:55 ID:+HSZNdAvO
先駆者とは言い出しっぺの異名なのだよ
589風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 09:30:01 ID:hY/aYDiMO
渇水問題なくなって本当にありがたいが
夏の風物詩が一つきえて淋しいという不謹慎な思いを抱いてしまう
実際に酷い渇水になって水道利用の時間制限やたんぼの水引き問題とか起きると
困り果てるんだけどね…
590風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 01:43:52 ID:Up2ncBeL0
俺のトコへ来るならゼニ持って来〜い、だなんて高知らしくない物言いだと思ったら、案の定落ちたな。
でも四国で自民全滅とは驚いた…
591風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 13:06:27 ID:64iaOXRh0
592風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 21:51:17 ID:nyGs0vQ50
四国のかっぺが馴れ合うすれならage進行だろVIP的に考えて・・・

593風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 21:52:10 ID:j6cbuodaO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 21:53:20 ID:t2mphErk0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPからきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    VIPからきますた    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘVIPからきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\ /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595風と木の名無しさん:2007/08/01(水) 22:01:18 ID:9Zl3+VmT0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPからきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    VIPからきますた    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘVIPからきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\ /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
現実をみろよwwwwwありえねーよww
596風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 12:41:31 ID:+aL4Q1ZP0
「阿波踊りの練習は近所の迷惑にならない音量でお願いします」
という回覧板が廻ってきた
もうすぐ徳島が一年で一番輝く日がやってくる
今年は天気大丈夫かな
597風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 14:06:43 ID:8pgmXjhF0
おおおそうか早いトコだと明後日からか……
週間天気予報的には大丈夫そうだけどどうかな。
台風でも来ない限り踊るだろうけどw


5月辺りから日が暮れるとどこからともなく
練習の音が聞こえてくる徳島の夏。
598風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 20:35:21 ID:uJUpd3RQ0
赤と黄色のちょうちんが垂れ下がり、公園と道路ぞいに桟敷もできつつあるし。
ああ、今年もこの季節だなと。
祭りは準備段階がワクワク感があって好きだ。

桟敷の下に飲み食いの残骸が山積して臭いのがちょっとな。
祭りってだいたいそんなもんなんだけどさ。
599風と木の名無しさん:2007/08/07(火) 21:12:33 ID:V1OJ7yky0
他の四国三県:「ことしもこの季節がきたか…なんでこの時期だけラテン系になるんだあいつは…」
となる時期ですね。季節限定二重人格だよ徳島さん。
600風と木の名無しさん:2007/08/08(水) 22:46:54 ID:Cpx/Rnct0
一方そろそろ鳴子を引っ張り出す高知。
601風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 07:29:00 ID:U23Je1YVO
そんな高知に最近はよさこいの方が目立ってる気がして
少しの悔しさと焦りを感じる徳島
602風と木の名無しさん:2007/08/09(木) 22:15:32 ID:Y7n0NHr20
地味コンプレックスがある徳島と見栄っ張りの高知はその辺はりあってそうだなw
603風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 03:21:03 ID:2XVAQHh00
>>601
むしろ、「本来のよさこいとは違う盛り上がり方になってまって、高知も災難やな…」と
リアル徳島県民は思っていたり。今は四国の外にいるんだけど、祭り会場とかで
ダンスの一種としてやられているよさこいは、高知のよさこいとは違う!と思わざるを得ない。
604風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 11:13:14 ID:YQ5p/6I+O
だって全国に広まったのはよさこいでなくてYOSAKOIソーランだもの。
605風と木の名無しさん:2007/08/10(金) 21:08:37 ID:eKOFnAhx0
しかし県外では高知本土でもあんなYOSAKOIと誤解される罠。
きっと高知には腹違いのダンサーな弟がいるんだよ。
似てるけど高知じゃないんだ。
606風と木の名無しさん:2007/08/11(土) 01:23:43 ID:XP5pTMst0
クラスで普段は地味で目立たない徳島。
ある夏の一夜、俺は見てしまった!
熱く汗を流す別人のような彼の姿を・・・。
(BL小説帯くらいのノリで・・・クラスって何よ?


個人的に阿波踊りの綺麗に化粧をした小学生の女の子たちを見て、
ロリコン男の気持ちが分からないでもない。
普段はランドセルを背負って田んぼの間を歩いているようなこが、
すごく色っぽく見えるんだ。
607風と木の名無しさん:2007/08/14(火) 00:43:52 ID:SHce6bls0
>>606
ロリコン男は化粧して色っぽくなった幼女ではなく
ランドセル背負って田んぼの間を歩いている素朴で可愛らしい幼女が好きなんだぜ
608風と木の名無しさん:2007/08/16(木) 11:53:16 ID:TvqFvCuo0
ランドセルを背負って田んぼの間を歩いているような女の子も好きですが、
綺麗に化粧をした女装の男の子も捨てがたい。
609風と木の名無しさん:2007/08/20(月) 22:24:09 ID:2BJ/XPueO
>606
おっさんがめちゃめちゃかっこよく見えるんだぜ阿波踊りって

企業連なんかで普段は冴えない上司がかっこよく男踊りするの見て部下がキュンとかないかなぁ
610風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 00:29:14 ID:M0dGUvgq0
阿波踊りは老若男女、
参加する人間全員をまるっと格好良く見せる不思議な踊り。

踊り子さんだけじゃなく楽器隊も良いね!
611風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 11:02:33 ID:MgYTQCxg0
>>610
すまんが、「楽器隊」じゃなくて「鳴り物衆」と言ってくれんか。
萌えの方向性がまるで変わってくるからw
612風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 18:11:38 ID:i+aL3lraO
踊り子の方が派手だけど鳴り物の鐘を叩いていた兄さんが
「俺が主導権握ってるんだよ。踊ってる奴を踊り狂わせ疲れさせるのも俺の鐘次第」
と笑ってたの見てからは鳴り物x踊り子だ
踊り疲れて腰が立たない踊り手を鳴り物組が攻めると萌える
613風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 20:27:17 ID:b+R5uT940
個人的には笛がエロいぜ!>鳴り物衆
614風と木の名無しさん:2007/08/23(木) 22:39:30 ID:rzDYfgOu0
よさこいと阿波踊りが終わり、4県の甲子園の代表が土を集め終えると、四国も
ゆっくりと秋に向かいます…
615風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 02:32:09 ID:BcsDg1tQO
みかんの季節もすぐきちゃうよ
(*´∀`)こたつ出さなきゃ
616風と木の名無しさん:2007/08/24(金) 15:19:23 ID:nPIw5BTp0
ちょwwww>>615は気が早すぎwwwwww
617風と木の名無しさん:2007/08/27(月) 17:08:12 ID:AVHEkVcSO
先に秋の台風襲来に備えろwwwwww
618風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 11:39:33 ID:tv8j0JjmO
えっ、来年の阿波踊りに備えるんじゃないの?
619風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 12:05:53 ID:Qq/oY7z30
徳島県民を見る限り、>>618は洒落になってないw
620風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 19:19:49 ID:D9rd+ExG0
おっと太鼓祭に備えないと
621風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 11:33:29 ID:zPjyXyvA0
阿波踊りで県外の人がトイレで手を洗っていた時
「徳島の水は冷たいな〜」と感心していたのが印象的だった。
冷たいのが良いのか。
622風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 21:25:50 ID:fvtnNplF0
愛媛出身の前官/房/長/官カコヨスということに気がついてから、
愛媛のイメージまであの人になったw
623風と木の名無しさん:2007/09/04(火) 22:57:29 ID:PU/f1jo40
>621
職場で朝一に入って蛇口をひねると、水道管の中でぬくもってたんかしらんが
しばらくの間ぬるい水が出てくる。本当に人肌ぐらいのなまぬるさ。
気持ち悪いよ。だから水はそこそこ冷たいほうがいい。
624風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 17:44:34 ID:+RzPFEUzO
>621
徳島でも冷たくないところはあると思う……
井戸水、または水道水でもメイン管から近い場所の水は冷たいらしいよ
625風と木の名無しさん:2007/09/05(水) 23:38:22 ID:M1cU8nbf0
普通にオールウェイズで水が冷たいんですが
多分ド田舎なせいかも

by高知県民
626風と木の名無しさん:2007/09/06(木) 08:19:17 ID:Gpp/m1cV0
夏にゃお湯が出てきたよ…
そのまま茶が入れられそうな熱湯が出た時には危うく火傷しそうになった。
蛇口ひねってちょっとしたタイムラグがあるのな。
今の時期も生ぬるいけど。

by高知市民
627風と木の名無しさん:2007/09/10(月) 08:49:32 ID:6I8OP33h0
保守

針木の新高ナシはまだ出てませんかね…
628風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 00:25:32 ID:9q9+WlWO0
保守がてらにデーターでネタ振り
出典:今がわかる 時代がわかる日本地図2006年版  成美堂出版

徳島
郵便局が大好き:1人あたり貯金額2位(香川も3位)、簡保保険金額1位(香川も10位)。
1人あたりの個人の銀行預金も3位(香川も5位、愛媛も9位)。
ただし行政の借金が多く、1人あたりの地方債残高2位(高知も5位)
県面積に占めるスギ人工林の割合が全国1位。しかし花粉症有症率は29位と、結構たくましい阿波人。
1世帯あたりの卵と豚肉の消費量全国最下位(ただし県庁所在地のみの比較。食品については以下同じ)。

愛媛
1世帯あたりの卵の消費量1位。最下位徳島の413個に対して636個。同じ四国で何故?
ビールの消費量5位。
酢の消費量4位。
産業廃棄物排出量9位。なんだろう?
人口10万人あたりのキリスト教教会数4位。3位長崎にほぼ匹敵。香川も9位、高知13位と、四国は意外と
教会が多いらしい。(もっとも、香川の信者数が22万人となっていたりして、ちょっと信じ難い。)
1942年から2005年までの高校野球の勝率1位(高知も4位)。四国は全県とも勝率5割越え。

629風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 00:28:12 ID:9q9+WlWO0
香川
いわずと知れた、面積最下位。
1世帯あたりの乳酸菌飲料消費量全国最下位。頑張れ讃岐のヤクルトレディ。
徳島同様、郵便局と預金がお好き。
実は観光客数は四国で一番多い(ただし高知は県外客のみの集計)。それでも全国33位。
四国で一番地元紙のシェアが低い。どうした四国新聞!
2005年の時点で携帯インターネット普及率全国3位であり、東京に匹敵。早くから馴染んでいたようだ。
残念ながらうどんのデーターは載ってない。

高知←わたしの郷土ですが…
惨憺たる数字が次から次へと(´д`;
人口45位(徳島も44位)、高卒就職率45位、老人医療費6位、老人保健検診受診率最下位、男性の平均寿命45位、
県内総生産46位(徳島も44位)、エネルギー使用量・販売量46位(徳島も43位)、ブロードバンド普及率46位
(但し3年前の統計)、1人当たりの地方債残高5位、第3セクター債務超過額5位…
…気を取り直し、1世帯あたりのカツオの消費量、言わずと知れた1位(年間6.9キロ、2位宮城は2.8キロ)だが、
そのかわりサケの消費量が最下位。
乳酸菌飲料消費量4位、最下位香川の3.5倍。同じ四国で何故?
人口当たりの郵便局数3位。貯金額は平均並み。
スギ人工林の割合全国7位、そして人工林の花粉症有症率3位(愛媛も9位)。徳島と高知の最大の違いはココか?
人口あたりの神社の数1位(徳島も6位)。四国は意外とお寺は少ないようだ。

630風と木の名無しさん:2007/09/16(日) 09:47:20 ID:ptrjC+K/0
>628
乙。ナイスつっこみw
各県特色がでてるねー。

愛媛の卵は、タルトとかカステラとかお菓子作るから・・・?
香川の玉入りぶっかけうどんのほうが消費量多いかと思ってた
高知の神社一位が意外だ。教会も多いみたいだし人知を超えたもの
への畏敬心強いのかな。
631風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 11:11:16 ID:zqPkfEYR0
産業廃棄物排出量9位は、工場だと思われ。
帝人とか東レとか住化とか化学系のプラント多いよ>愛媛
632風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 14:04:42 ID:wK5sOG+s0
工場の近くってすごい臭いがするよね・・・
町の産業だからしょうがないけどもうちょっとなんとかならんのか
633風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 19:39:20 ID:FEs9z6KdO
>>628
乙ー
徳島、卵消費多いイマゲだけどなぁ
徳島ラーメンには入ってるしスーパーの特売1円卵もあるのになぁ
634風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 19:50:44 ID:IFCU65js0
>>633
安くしないと卵が売れないとかじゃないの>特売一円卵
635風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 20:01:41 ID:RXURZJ6YO
>>633
卵が特売1円なんてどこででもやってるんじゃない?
それに香川のうどんと違って徳島県人は徳島ラーメンほとんど食べないよ
徳島ラーメン知らない人もいるし
636風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 20:41:14 ID:FEs9z6KdO
>634-635
卵1円はタウン情報誌でもあげられてたから他ではあまりないのかと思ってた

でも徳島ラーメンを県民がほとんど食べないってことはないよ……一応県民より
徳島ラーメンという言い方は最近のものだけどね
637風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 20:50:48 ID:O+/aJe/U0
徳島では徳島ラーメンとは言わず、「中華そば」っていうことが多いしね。
638風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 21:06:53 ID:RXURZJ6YO
>>636
いや、だから香川の人が年間にうどん食べる回数に比べたら
徳島県人が年間に徳島ラーメン食べる回数なんてすごく少ないでしょ?
私も徳島県人だけど1ヶ月に1回ぐらいだったよ
それともうちが徳島県人として変なのかな…
639風と木の名無しさん:2007/09/17(月) 22:34:12 ID:O+/aJe/U0
>>638
自分の常識≠周囲の常識
640風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 01:04:54 ID:Gvcr2pPR0
タウン誌にあげられてるのは、他に記事がないからではないの?
と、思い込みで発言。
卵の購入量第一位は鳥取らしいね。理由はよくわからんが。

生まれも育ちも徳島だけど、さっき軽く検索して、徳島ラーメンとライスがセットになってるのが
一般的だと初めて知った。
ラーメンはラーメン単品で食べるものだと思ってたよ。
私は知らないうちに徳島ラーメンとライスの仲を裂いていたようです。
641風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 02:51:33 ID:bQIEwQnT0
これがラーメンだと思って普通に食してきたが、どうも全国区でいう
ラーメンとは違うみたいだ。
というのが徳島ラーメンであって、讃岐うどんみたいに独自のものを
集中的に愛好、というのとはそもそも違うんだと思われ。
642風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 11:57:13 ID:KCQwq1z50
大阪の大学に行った友達が「卵1円の日が無いから高い気がして買いにくい」ともらしていて
それで初めて卵1円の日ってポピュラーなもんじゃないんだと知った

ラーメンをライスと一緒に食べるのはガテン系のにーちゃんとかのイマゲ
あの肉の味付けはラーメンの具というよりライスを食べるためのものなのでは、とは
我が父の推論だがこれ結構当たってるんじゃないかな
>>641の言うとおり、確かに香川県民のように大好き!毎日食う!っていうんじゃないが、
なにげなく麺類好きではないかと思う
ラーメン屋もうどん屋も多いし。そば屋は無いけど。
643風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 18:03:24 ID:X0hHMc6Q0
>>642
祖谷蕎麦忘れるな!
IMEでは祖谷って変換できなかったけど!
644風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 20:24:29 ID:vz7ijq4O0
>>642
香川人だが、初めて徳島ラーメンを食べた時、白飯が欲しくなったよ。
胃の容量的に無理だったけど。
香川県民にとって、うどんは常食だが、
徳島県民にとって徳島ラーメンは常食ではないということかな?
645風と木の名無しさん:2007/09/18(火) 23:38:43 ID:Gvcr2pPR0
そういや徳島県人の常食ってなんだろうな。
竹ちくわとか、フィッシュかつとか?でもこれ主食じゃないしな。
646風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 00:14:01 ID:5Bb/iUKf0
四国外の人間としては、徳島ラーメン食ってみたいとか
香川の人はほんとにそんなにうどん毎日食べてるのかとか
竹ちくわフィッシュかつ一体なんなんだとか興味が募るばかり
647628:2007/09/19(水) 00:18:20 ID:ZXUefZeC0
鳴門金時とか?ワカメとか?

ところで、最新のデータがあった。
ttp://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm

だいぶ変わっちゃてるorz
本1冊読んだくらいでわかった気になってちゃ駄目だね。
648風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 00:59:28 ID:qZc5quc70
カツオやしらす干しは解るとして、カステラの購入で高知市の名前が出るとは…
649風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 01:12:42 ID:PnebSQB20
>646
竹ちくわは、そのまんま。ちくわの芯が竹。
普通のちくわだけど、弾力があってけっこうウマイ
ttp://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/bussan/chikuwa.html

フィッシュかつも、そのまんま。魚のすりみにパン粉をまぶして揚げたもの。カレー味が主。
片面しか揚げないない(ひっくりかえさない)ので、あげたてのかつは膨れている。
ケチャップとソースを混ぜたソースで炒めて、サンドイッチの具にするとウマー

そんで、香川にうどん屋の友人がいるけど、確かにすごくうどんが好きな子だった。
うどんを2玉3玉食べるのは当たり前、三食うどんそれが何?って感じ。
携帯の待ちうけもうどんだったよw
650風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 01:13:28 ID:PnebSQB20
揚げないない……orz
651風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 01:57:03 ID:ra1Q8iP40
竹ちくわもフィッシュかつもローカルフードだったのかぁあああ!
全国区かと思ってた…。
652風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 05:09:41 ID:Ye2qAGKUO
そば米も徳島限定なんだよね
県外の人と飲んだときに締めにその人がそば米汁頼んだけど
実物見て「米じゃないじゃん」と驚いてた
お茶漬けみたいなものを想像したらしいw
653風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 19:09:53 ID:qZc5quc70
つーか、元々竹に塗りつけて作ってたから「竹輪(ちくわ)」なんじゃ…
654風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 21:39:54 ID:TnTeTBlKO
なんとなく市で萌えてみた。

・鳴門くん…米が無いならカロリーメイト食べれば良いやと思っている。その本社が真緑でも気にしない。
「赤飯には胡麻砂糖だろ!」と信じてやまず、社会に出た時しょっぱい気持ちになる。
ハマチすくい競争で1番の大物を捕ったのが自慢。
655風と木の名無しさん:2007/09/19(水) 23:27:10 ID:PnebSQB20
>653
竹に塗りつけて作っていたのは確かだけど、
ちくわの由来は
>串を抜くと筒状になり、切り口が竹の輪に似ているためこの名が付いた。
だそうだ。
656風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 15:49:22 ID:juzUAdoY0
どっちかっていうと香川県民はうどんよりおでんのほうが好きなんじゃないかと最近思う香川県民
香川の食い物屋はおでん大杉w

そういえば大阪に進学したときにコンビニで味噌つけてくれないのに驚愕したなぁ・・・
657風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 16:21:05 ID:FJW4xgVN0
おでん!(´Д`*)=3 ムッハー!

真夏もおでん置いてるうどん屋最高。
からし味噌も最高。

自分も京都に進学したとき、友達数人で集まっておでん食べたときに
皆が味噌無しで食べてたのに驚愕しました。
658風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 20:08:06 ID:cIxjw+W50
え、うどんにはいなり寿司とおでんが定番ってのは香川なの?
愛媛の俺もおでんつけてたよ
659風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 20:26:40 ID:juzUAdoY0
>>658
香川でおでん置いてるのはうどん屋どころじゃないぞw
ラーメン屋にも定食屋にも蕎麦屋にも下手したら喫茶店にもあるww
おいちゃん御用達みたいな食べ物屋にはたいてい置いてる

そしてうどん屋にはいなり寿司どころかばらずしもおにぎりも太巻きも下手すると白飯もある
なんだ、ついでになんか一品取らないと気が済まないのが香川なのか?
660風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 23:03:20 ID:0GYZv+AM0
毎日行く人もいるから色々あるんだろうね
サイドメニューは侮れない
661風と木の名無しさん:2007/09/21(金) 23:56:50 ID:EZOTXwKx0
で、うどんとおでんはどっちが攻めなの?
662風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 00:13:58 ID:Rzh84CbA0
おでんだろ常考
663風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 00:44:57 ID:WYUmiXYS0
いや、おでんは常に挿入されているからな・・・(竹串を)
664風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 00:48:07 ID:rvPDGaQ00
うどんは触手攻です
665風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 21:01:40 ID:9JJ9UZr50
おでんはS受かな。
あの手この手(やたら熱い染込んだ汁とか、思いのほか多かったカラシとか
なかなか噛み切れない餅巾着とか、ごぼうだけ行方不明になったごぼ天とか)で
執拗に攻撃してくるんだけど、結局ねじふせられてしまう。
次の日の朝、下手をすれば二日間延々いたぶられ続けるおでん。
666風と木の名無しさん:2007/09/22(土) 22:03:10 ID:uwK4qgqL0
たくましくうどんにのしかかっていくのだけれど、結局うどんの温かな雫にとろけてしまう
ゲソ天やちくわ天は襲い受けですか?
襲い受けってよく知らないけど。
667風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 06:57:01 ID:OKvpUAFIO
>>666
天ぷら類は自分では攻めだと思って攻めていくけど
うどんにほぐされて受けにされてしまう感じかと…
668風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 11:00:59 ID:9+RdG6DQ0
まあ割り箸総攻めは揺るがないわけだが。
669風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 11:07:51 ID:EsTZynlA0
君たち無機物萌スレに来る気はないかね?
670風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 12:50:05 ID:cizH0ljx0
海外遠征ですか
671風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 12:56:19 ID:fwMMt+eiO
みかんの皮はきちく攻
672風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 18:52:49 ID:nUdinxcS0
>668
どんなに割箸が追いかけても全てを捧げてくれない焦らしまくりのネギこそが最強の攻。
そんな攻様のライバルはおたま。
673風と木の名無しさん:2007/09/23(日) 21:15:46 ID:zmd3vnbz0
給食がうどんとおかず2品とみかん、牛乳だった日があるな。

そういえばたらいに盛られた冷たいうどん(何てメニューか忘れた)に袋まで剥かれたみかんがのってるよね。
それをめんつゆにつけて食べるときに徳島または高知産ゆず七味を入れる。

さあ攻めはどれだろう。
箸か。
674風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 01:07:10 ID:8lj64cCU0
それはシンプルに考えてたらいうどんではないのか。

外国人が書いた県民性コラムの和訳本で、徳島人は洗面器でうどんを食べると
書いてあって吹いた記憶が。
675風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 03:43:14 ID:X9gbMYh/O
>>674

たらいで食べるうどん有るよ。
山の方の食べ物(だと認識している徳島県民)だけどたらいうどん(香川の釜あげうどん?)といってそりゃもう美味しく、村起こしの為に10mだか15mだかの巨大なたらいに入れられ「ほれが気持ちええんぞな」とばかりに箸でつつかれるんだぜ!うどんは総受け。
(知ってか知らずか味噌で食べるおでんも出るよ。)

ついでに特色が無い徳島がそっと恋しているのはドイツ。
リューネブルグ市か何かと姉妹都市で香川と上手くやれない徳島はドイツに手紙を出す…。
676風と木の名無しさん:2007/09/24(月) 17:31:11 ID:IqiENd+30
あー確かにそれはあるよね>徳島がそっと恋しているのはドイツ
徳島が、と言うか鳴門市がっぽいけど。

鳴門は第九が日本で初めて演奏された町なんだよね。
677風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 01:27:20 ID:OE9WPHgB0
下がりすぎ。四国の地場浮上を願ってあげたいところだが。
678風と木の名無しさん:2007/09/27(木) 21:24:31 ID:1wH6Wru50
毎年隣人香川と水を巡ってくんずほぐれつのバトルを繰り広げる徳島。
そんな徳島はひと夏(どころか数年だけど)の滞在人ドイツが忘れられなくて
今年も海の向こうへ手紙を送ります・・・。
679風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 03:22:25 ID:f1xODrFLO
徳島は近くの幼なじみ(香川)にもっと優しくしてください…
でも徳島は四国より大阪に目を向け、香川も四国より岡山の方に目を向けて
お互い背を向けているイメジ
680風と木の名無しさん:2007/09/28(金) 23:49:33 ID:OcJQml/w0
愛媛もどっちかって言うと広島に向いてるしな、香川ー岡山ほど愛し合ってないがなw
高知は高知で一人太平洋に向かって高笑いしてそうだし、案外四国って仲悪そうか?
つんつんしてても心の中では意識しあっててくれると萌えるんだがな〜

ついでに落ちそうなんで思い切ってageとく
681風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 00:16:02 ID:xfIl7IsI0
四国って兄弟とか家族みたいだな
喧嘩もするし恋人は外で作ってるけど…みたいな
682風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 18:33:46 ID:+P1ujLw00
何だか四国の人間である事が誇らしくなるね!
プラトニックも良いね。
683風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 20:33:47 ID:TlogycWj0
>>682
…別にならない。

さてはきさま土佐者だな!

684風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 21:10:58 ID:ZY4R3C+FO
>683
呼んだ?
685風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 21:15:37 ID:GkGdoMwTO
四国ってなんか銀魂の攘夷の四人みたいww

愛媛→桂
高知→坂本
香川→銀時
徳島→高杉

私のイメージではこんな感じ
686風と木の名無しさん:2007/09/29(土) 22:41:00 ID:njA8al0I0
こんなん見つけたんでやってみた
ttp://124.146.169.53/sokan/

やっぱ香川と徳島はなかが悪いのか
687風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 01:44:39 ID:jqHRKzRS0
そろそろ愛媛の次男坊(?)東予では、祭りの季節だね。
祭りになると普段は大人しくて優しそうな男の人も、
目の色変えてはしゃぎ出すから最初はびっくりしたよw

でも、松山とかに比べて祭りの一体感みたいなのが
すごくあっていいね。
688風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 02:15:07 ID:9f1SxDvP0
東予の新居浜人だがあんまいいモンじゃないぞ
うちは目の色が変わりすぎてはしゃぐというより狂気に変わる・・・・
愛媛の東予は祭りの最中だけは見境無い鬼畜総攻めに変わるからなw
689風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 03:31:24 ID:j08aTIOT0
新居浜のは危険すぎるのでガイド本には「西条太鼓祭」と書かれたりします
690風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 03:50:57 ID:peXOkyBp0
まあ愛媛の東予は祭りのときだけ鬼畜ドSの総攻めで暴虐の限りを尽くして
祭り終わったら、いつもののほほんにもどってマターリしてるところを
他愛媛や観音寺あたりにまわされて涙目になるといいよ
691風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 06:09:17 ID:H3Y1nm6X0
なんか東予って酒乱っぽいなw
692風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 09:39:26 ID:f8hqsqoB0
東予にしばらく住んでた中予出身の友人が
祭り期間は危険だから家にこもってたって言ってた

それを今ここで思い出し、何も知らずのほほんといつも通りに東予のところにいって
豹変した東予にレイープされる中予とか想像した
693風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 14:52:37 ID:J/XyP4E20
東予に近い西讃にも大きな祭りあるよね
あのへんは秋になるとふだんののんびりキャラかなぐり捨ててすごい攻め攻め
694風と木の名無しさん:2007/09/30(日) 17:06:55 ID:GM2qxeFc0
西讃で大きい祭りは豊浜のちょうさ祭りかな
ほんと普段おとなしいのにこのときばかりはキャラ変わるよね
695風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 16:54:56 ID:Z3Yqnd1gO
阿波踊りといい、祭りは何故にああも人を変えてしまうのか…
でも萌えるし燃える
696風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 17:09:40 ID:1z36Y/ow0
>>694
普段観音寺の言いなりなのにこの時ばかりは「俺について来い」みたいなw
697風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 17:17:08 ID:swkC5NW30
なんだよ、皆徳島のこと阿波踊り絡むと性格変わりすぎといってたのに
他の県もしっかり祭りスイッチ持ってるんじゃないか

つまり四国皆祭りスイッチ入ると性格変わりすぎでOK?
698風と木の名無しさん:2007/10/01(月) 20:50:09 ID:K/xxMTy/0
>>697
徳島はただただ陽気になるけど
あのへんはヤーさん真っ青の漢の世界になっちゃうんだよ・・・
699風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 04:18:05 ID:x8mK4dgG0
徳島の二重人格は、普段は地味でケチで淡々としているのが、いきなり
情熱系リオのカーニバルになってしまうタイプだからな…。
漢の世界ではなく、ラテンの世界w
700風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 12:10:37 ID:2tLZlj6u0
徳島=ラテン系
他=マフィア系

つまりマフィアと、彼らに囲われるダンサーということですね?
701風と木の名無しさん:2007/10/02(火) 20:32:22 ID:4PpwaDYP0
すげぇ淫卑な世界想像しちまったよw
702風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 04:23:25 ID:Av4YjbfLO
祭だわっしょい!
703風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 21:42:58 ID:4XsXC+i/0
マフィア3人・・・・

香川=色白クールな美青年
高知=ガチムチ熱血漢
愛媛=ちょいワル系

みたいな感じ??
704風と木の名無しさん:2007/10/03(水) 21:55:06 ID:xc0x6j8r0
>>703
高知は熱血ってーか、山○組というか、マフィアというよりまさに893というイメージ。
いや、地元ですが。
705風と木の名無しさん:2007/10/04(木) 00:27:59 ID:2+1qe2C1O
>>704
高知は893で和服着てるイメジ
706風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 06:55:24 ID:D+ke8OhDO
ついでに土佐犬も飼っていて欲しいイメージ。

徳島出身だけど四国内を移動するより船(橋)で本州または九州に出る方が感覚としては近い。
徳島→大阪とか香川→岡山とか交通手段を考えたら納得。
707風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 07:53:20 ID:UsKG7PtR0
高速が繋がったの最近だしね
それまでは延々と国道走ってたから便利な時代になったもんだと思う
しかし香川徳島の片側一車線は早くなんとかして欲しい。恐いよ

上でも誰か言っていたけど地理的に見れば四国は離れ離れの兄弟みたいだね
708風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 14:24:37 ID:57dIZo2G0
徳島の高速道路は、片側一車線の対面で、更に
中央にあるのはただの柔らかいポールだけなので
ナンボでもUターンできそうなんだよな。
下道走ってる気分になる。
709風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 20:52:28 ID:OV8PZAE60
高知から愛知へ移ってきたけど、こっちの片側3車線で信号がない自動車専用の国道を
見るたびに、対面通行の自称高速道路が延びてきたことに県をあげて喜んだあの日々を
悲しく思い出すんだ…
710風と木の名無しさん:2007/10/05(金) 23:20:00 ID:PKP2UGZ80
今日から松山がお祭りです。
市長が今回の祭りを全国のCATVで流してもらうことを検討している、
とか挨拶してたけど、需要あるんだろうか…w
711風と木の名無しさん:2007/10/09(火) 13:31:17 ID:SU1yc7n1O
>>710
特攻服を着たヤンチャボーイはいるかい?
712風と木の名無しさん:2007/10/15(月) 14:09:30 ID:oY95tYCPO
あげ
713風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 13:17:00 ID:01LlfKva0
なに、このスレw
仲間に入れちゃってください、おねがいします。
714風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 20:06:21 ID:GIgC2hb/0
そろそろエヒメのみかんが色づくころでしょうか。
最近ワカヤマやらシズオカやらに押されてる気がして悲しいんだぜ
715風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 22:15:20 ID:qrT6/TMQ0
四国ってなにげに柑橘類豊富だよね。
愛媛たんのみかん、阿波のスダチ、土佐の柚。
あれ?讃岐は?
…うどんツユが流れる滝しか思い浮かばない。
716風と木の名無しさん:2007/10/26(金) 23:18:15 ID:3L44hFKAO
>>711
モロ893がわんさか
717風と木の名無しさん:2007/10/27(土) 19:05:15 ID:pn5XRc74O
>>715
香川の金.時.みかん最強
酸味のあるみかんが好きな人にはおすすめできないが、
ちっちゃくて色が濃くて甘い

昔、香川の友達からお裾分けにもらったんだが、
あまりにウマーだったんでそれ以来自分で毎年注文してる
718風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 04:44:50 ID:k+bTb+Ha0
高知なら文旦を忘れてもらっちゃ困るんだぜ。
719風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 09:46:53 ID:Y5AftDOb0
あと小夏とポンカンもね。
愛媛はなんといっても伊予姦があるな。
720風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 17:56:45 ID:Fy/PDhJ50
姦言うなw
721風と木の名無しさん:2007/10/28(日) 22:59:34 ID:AEUZyBel0
巨大なみかん類が苦手で高知県民な俺涙目w
722風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 14:06:58 ID:MNBZsZmw0
つ 山北みかん
723風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 19:27:58 ID:QkaC3aGe0
●⊂(´∀` )ありがちょ〜♪>>722
すっぱ〜い柑橘類苦手・・・なのでグレフルも苦手。

ところで四国で一番おしゃれなのは誰だろう。
個人的には香川な気がするんだが、愛媛がまた「自分が自分が」と
しゃしゃってきて、「こいつは・・・」と思われそうw
724風と木の名無しさん:2007/10/29(月) 23:14:44 ID:1ukRSeOn0
愛媛>香川>>越えられない壁>>高知>徳島だと思う自分は阿波女。
実際はどんぐりの背比べかと思われます。
725風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 08:40:48 ID:zFPPCNwP0
愛媛はがんばって高い服を買っても、似合うかどうかとか流行とかは気にしてないので
やぼったいカンジになりそうな気がする
726風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 20:38:47 ID:M/uhwZY/0
愛媛というか、松山だろ。どう考えても。
727風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 21:50:34 ID:Ye9gDeeC0
そして少し得意気になって外出したら東京や大阪を
目の当たりにして落ち込むんだろう。
んで、四国に戻ってやっぱ四国が居心地がいいって
ことに気がつくんだろう  愛媛かわいいよ愛媛
728風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 21:59:06 ID:s4HkX5xF0
高知「がはははは気にするな愛媛」
香川「・・・・・・やっぱり愛媛なんかよりボクが一番だね!!」
徳島「おしゃれって何?」
ってな感じで高知に慰められ、香川に悪態をつかれ、
徳島に空気にされ、涙目になりながら香川につっかかる愛媛を想像した
729風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 22:35:26 ID:QzoYGO2x0
>>726
文系毒舌受けに人前でボロクソ言われながらも
全て愛情表現と受け止める天然攻めな松山と申すか
730風と木の名無しさん:2007/10/30(火) 23:17:28 ID:ICNvrh1y0
愛媛は東予がわりとおしゃれさんで中予は地味と聞く。
高知は、女性は化粧にカネを使うようだが、男はしらん。
731風と木の名無しさん:2007/10/31(水) 14:50:16 ID:L3ZJyiJ8O
>>728
標準語かよ!

東京出たら、
・大阪イントネーションをアピール徳島
・モロだしさぬき弁+標準語しゃべってるつもりだが方言が抜けない香川
・標準語になる高知(親しい人の前ではちゅう!ちょる!がー!)
・のほほん標準語愛媛(ところどころ伊予弁)

こんなイマゲ
つうか、私の周りw
732風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 10:25:38 ID:dQ39owVo0
讃岐弁ねえ
大阪では同じ関西系ということでごまかしがきく
東京でも関西弁で通す&標準語に準じていくんだけど
けん だけは抜けんかった…
733風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 15:34:22 ID:rU/O5xea0
>>731
・これは関西弁じゃなくて阿波弁だ!と思っていたのに、東京では関西弁との
区別が付かないことに愕然とし、開き直って関西弁キャラで行くことにした徳島
…も相当数いると思われるw
四国から遠く離れた土地で暮らすこと数年、これだけ関西弁扱いされるとは
思わなかったわマジで。
734風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 18:37:03 ID:HDlIE9vuO
徳島は昔から流通の関係で関西弁がかなり混じっていると聞いたから
関東人から見れば似たものに聞こえて仕方ないんじゃね?
でも語尾に『じょ』がつくのが阿波弁といったらわりと理解してもらえるw
735風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 18:50:08 ID:tMj2sIEh0
アクセントは完全に京阪式だからなあ。
というか、より古い関西弁のアクセントが残っている。
なのに語尾の「で」の使い方は全然違うので、よりエセ関西弁っぽく聞こえるようだ。

>>734
知人が大阪人に「じょ」をからかわれてむきになって、「じょーや言えへんのじょー」と
墓穴を掘っていたのを思い出した。
736風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 19:55:37 ID:MpEG/G850
>>731
自分の周りも概ねそれだな。
高知弁つーか幡多弁(西の方)だけど、上京当時、ソッコー標準語に移行できたし。

>>735
>>「じょーや言えへんのじょー」
ミルクココア吹いたw
737風と木の名無しさん:2007/11/01(木) 21:51:14 ID:qHH+RhuY0
>>「じょーや言えへんのじょー」
中学時代の先生が、そのルックスと特徴的な阿波弁語尾のせいで
ハタ某先生と呼ばれていた事を思い出したwwwww
738風と木の名無しさん:2007/11/02(金) 11:10:08 ID:iSEWuCt70
>732
同じく同じく。
「けん」が、ついツルっと出てしまう。
あと、油断してると「〜っりょる」も出る。
739風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 15:44:56 ID:rfXhHWUxO
>>738
>同じく同じく
2回言うのも阿波っ子の特徴やな。
740風と木の名無しさん:2007/11/03(土) 15:46:59 ID:Q6M+BD5n0
こうして阿波っこは墓穴を掘り続けるのであった
741風と木の名無しさん:2007/11/04(日) 00:06:05 ID:FcRribqv0
阿波ッコ萌えw
742風と木の名無しさん:2007/11/05(月) 16:10:00 ID:ncO27dmIO
一方伊予人は「行ってこうわい」で人を待たせていた
743風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 16:44:08 ID:y6QxuOgn0
>>739
>>732>>738は讃岐っ子やぞw

そして私も同じく・・・うちは西讃なんで「きん」やけどw
「〜っりょる」は確かに出るwwwwwww
744風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 20:14:28 ID:plrCrGAjO
>739
まけまけいっぱいを思い出した阿波人ですwww
まけまけとか二回言うのは古語的な言い方だとどっかで聞いたよ


徳島でも県南(那賀川から南)は「〜じぇ」やら「〜け」で県北とはまた違ってるよ
まぁ、あれだ
和三盆でもちみちみ食べてまったりしよう
745風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 22:29:45 ID:Qevm+tnO0
「あるでないで」は他県民を苦しませる悪魔の言葉と聞いた事がある>阿波弁
746風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 22:46:32 ID:YJ9s60pa0
土佐弁の「変わるにかわらん」みたいなもんか。
747風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 23:14:36 ID:YxfMWYvj0
「きれいなかった」を「きれいじゃなかった」と認識する他県人氏ねお!と思った香川人
748風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 23:35:28 ID:3rII2mpA0
わ、わからない・・・みかんの国の住人なのに
隣近所の言葉が遠いよママン!
749風と木の名無しさん:2007/11/09(金) 23:53:39 ID:4rKwXYJR0
「あるでないで」もそうだけど、「いんでくる」も混乱を生む
「ほな、いんでくるわなー」と言われた他県民が
一旦帰ってからまた戻ってくると勘違いしてずーっとその場で待ってた、という笑い話もあるw
750風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 06:49:36 ID:TrR/O5wX0
たぶんネタだと思うが、高知大へ進学して、何かのときに『寝なよ』といわれて
遠慮なくぐっすり寝てしまって怒られた東京の子の話を聞いたことがある。
751風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 09:22:51 ID:OvuCu85X0
>>748
みかんの国でも、東中南でわかんないこともあるよ兄弟

>>749
でもそういうの不思議なのよね
標準語でも「いってきます」って言うじゃない?
752風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 09:38:09 ID:Gl/XE3cj0
昔読んだ讃岐の文化人講座で
縁日の小動物売ってる屋台のおっさんに
子供がうさぎを指差しながら「これ売んりょん?」て聞いたら
おっさんが
「坊や、これはうんりょじゃなくて、うさぎだよ」と言ったとかいう
投稿があってバカウケしたなぁ
753風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 11:41:57 ID:e0M+Z7hIO
隣県の言葉がわからない…
同じ島に住んでこんなにも近くにいるのに何だか切ないよ
754風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 12:27:49 ID:OvuCu85X0
四国山脈あたりが逢瀬を邪魔するからだな!
そうに違いない
755風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 12:29:28 ID:NT2CMpLV0
>750
『まけた』が素で理解されなかった事があるから、あながちネタでもないかも…。
 →「あ、まけた…」「何が負けたの?」「ん?水が」お互い気づかずエンドレス。
756風と木の名無しさん:2007/11/10(土) 12:36:11 ID:7iw4UsTW0
そういえば、現在絶賛低視聴率放映中の某ドラマ、わが県が舞台なんだけど、
言葉がわからないと言われてて驚いた。
古すぎる方言を遣ってて気になるところは多いが、方言そのものとしては、むしろ
関西弁カテゴリー?に近くてわかりやすい部類かと思っていたのに。
そういうものでもないんだな。
757風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 00:40:30 ID:Y+0KnxTF0
>変わるにかわらん
どういう意味なの?

徳島県のすごい言葉と言えば”せこい=精神的・肉体的に疲労している”。
”せこい=けち”の関西圏でその意味で使ったら怒られるんだよね・・・。
758風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 01:06:21 ID:ciReU7kU0
>747
そ、それどういう意味?同県民なのにわからないお!(;゚д゚)

>755
あるあるw<まけた
あと、はじかい も他県で通じなかった…。


4県が恋愛すると、言葉のすれ違いが結構多くなりそうな気がするww
759風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 01:14:50 ID:l/Op7vAj0
>>757
変わるらしい、変わるようだ、といったところかな。

例文:大橋通にアニメイトができたにかあらん。
             ↓
   大橋通にアニメイトができたらしい。

〜〜にかあらん、は、『か』『あらむ』といった古語の表現が残ったものだと古典の
先生が言っていた。
760風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 02:14:19 ID:aCASlVBn0
>>758
単に「きれいだった」と言っているだけ
「花嫁さんきれいなかったなー」と言ったら「何言ってんの!失礼な!」と怒られた
なんで怒られるのかこっちはわからないし、相手はなんか怒ってるし、誤解をとくのに苦労した
761風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 04:48:29 ID:8WOBYHwJO
本当に4県は方言で痴話喧嘩しそうだなw
特に徳島の「せこい」は勘違いで喧嘩の引き金になりそう
762風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 11:52:50 ID:N5qSSIyP0
>>760
じぶんも一瞬分かんなかった
字面にしたら分かりづらいのかも
方言はなんとなくイントネーションと声色で意味を判断してる
763風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 13:10:27 ID:l/r95zMk0
>760
字面では??だったけどよく考えてみたら
自分も使う表現だった
「花嫁さん奇麗な、かったなー」なイントネーションで
県外にいるけどまだ誤解されたことはない・・・と思う
764風と木の名無しさん:2007/11/11(日) 15:48:38 ID:OATn8+PR0
「奇麗な、かったなー」と切ればいいけど
続けて口にすると「奇麗じゃない」という意味にとるなと思った関西人
765風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 01:38:11 ID:WXtj5Ewv0
切った方が「綺麗じゃない」っぽく聞こえるなと思った自分愛媛
766風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 08:43:12 ID:ldAGBJ670
愛媛だと「きれかったなー」って言うことのほうが最近多いかも
地域によるのかも知れないけど

なので「きれいなかったなー」は一瞬わからんかった
767風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 22:24:17 ID:SI/T7Yb90
下がってるのであげ。
お前らただの方言スレになってるぞw

勇気を振り絞って褒めたつもりが、けなされた!と怒られてショボンな
ヘタレ攻め香川萌え
768風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 22:26:07 ID:KYexnBNHO
なんだこのスレwワロタw
769風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 22:56:55 ID:ua5Zx1PAO
阿波弁の「ひどいなぁ」(意味:悪いね、すごいね、などの誉め言葉)は間違いなく誤解を生むw


阿波にプレゼント持って行って「いやぁ、ひどい」と言われて落ち込む他三県
他にも方言による誤解ですれちがって最後は仲直りして
「こんなにそばにいるのに何も知らない俺達って…」と切なくなればいい
770風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 23:01:00 ID:xKY+y/ZA0
>>757
「あの人は、お母さんにかあらんねえ」(あの人は、お母さんにそっくりだね)
「この1000円札、500円玉に替えれる?」「替わるにかあらん」(替えられると思う)

これで、大体の意味を察して頂けるだろうか……
771風と木の名無しさん:2007/11/12(月) 23:19:18 ID:bU6lZngm0
"にかあらん"と"かわらん"があったってことでよい?
で"かあらん"は"○○にやあらむ(○○だろうか)"とかが語源で
"変わらん"→"似ている"の意味なのかな?

こんなに近くなのに、いまいち話が通じなくて困る4県はカワユス
772風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 01:30:39 ID:rWdzKn2A0
言葉が通じなくて困った時はこう言えばいい

「まけまけいっぱい」
773風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 01:53:49 ID:rMB8nBYC0
>>772
それはトイレをがまんするときに言う呪文だ
774風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 05:14:26 ID:FXbIjxEEO
>773
ベッドの上で涙目で使えばいいと思うw
775風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 06:22:29 ID:6bmVe94/0
豪雨プレイかw
776風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 17:45:56 ID:Oozsc80R0
>「きれいなかったなー」

「綺麗な事と言ったら、なかった」の短縮形みたいなもんだろうか。
777風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 18:21:58 ID:S+JC1Reh0
>>776
単に「きれいだ」+「だった」の変形だと思うよ。
「きれいなあ」だけで「きれいだなあ」の意味があって、「かった」で「だった」
の意味で使うからね。
778風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 23:27:10 ID:Q8dAAPUw0
>>757です。
皆解説アリガト〜。

変わるにかわらん=似ているねぇ?って解釈でおk?

779風と木の名無しさん:2007/11/13(火) 23:48:52 ID:Oozsc80R0
うんにゃ、○○に似ていると言いたい場合は「○○に、かあらん」でオケw
「変わるに、かあらん」は、「変わるみたい」or「変わるようだ」。
780風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 04:23:17 ID:1Llqs5rTO
説明されても微妙に間違える>>778に四国の方言の萌を見た
説明してもやっぱり微妙に勘違いしてすれ違う四県w
781風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 07:29:41 ID:K/RGAkIyO
文字にするから解りにくくなるんだろうな
「かわらん」とか「かあらん」って発音は同じだけど表記する時個人差出るから

四県は手紙のやりとりで喧嘩になるが、直接会って話すとすぐ仲直りするんだ
782風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 09:59:03 ID:O6lxZMzf0
「綺麗なかったな」もわかるけど、自分では「きれかったな」という阿波生まれ讃岐在住

大学で広島の人に言われたのは、
「ここで魚を釣られん」とか「公園で犬をあそばされん」
という方言丸出しな立て札は面白い、だった。

ほかにも、阿波弁だと2回重ねるだとおもっていたけど、
「走って走ってしたー」とか動詞三回重ねだよ!と突っ込まれた。

隣の県なのに、「せこい」や「おいでる」が通じなくて愕然とした遠い思い出。
四国って、ほんと近くて遠い集団だよね。
783風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 11:10:55 ID:c02zj9/Y0
むしろ「けっこなかった」を使わないのに愕然とした讃岐人(田舎部)
もしかして都市部wの方では「なんがでっきょん」「なんもでっきょらんで」ももう使わんのだろうか・・・
784風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 11:20:42 ID:skCHrgq00
東予だけどなんがでっきょん言うよ
785風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 11:54:39 ID:3r72VKrQ0
>>784
東伊と西讃って結構似てるよね
人の行き来も多いし
786風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 22:00:06 ID:pRlCS52J0
>>782
投稿雑誌(VO●)に「意味不明」として載っていた、阿波の伝説の立て看板
「ゴミはもっていんで」を思い出したよw
おなじ島なのに意思疎通が難しい4県に萌え。
787風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 22:07:05 ID:xzhmGBo10
「机かいてー」は四国内標準語だよね?
みかんの国だけじゃないよね??
788風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 22:20:52 ID:EqZlmITH0
>>787
うどん男とみかん男が同居して模様替えしても通じる!

>>756
こんなに分かりやすいのになあ。
持っては共通語だし、去ぬ、去ね、は古典とかでよく出てこない?
789風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 22:26:25 ID:DEGkY/lf0
>>783
なんがでっきょんな
なんちゃでっきょらんがぇ
790風と木の名無しさん:2007/11/15(木) 22:53:01 ID:8lzju1/c0
四国やおいでは部屋で二人っきりでいい雰囲気になっているときに
ノックもせずに「なんがでっきょんなあ」と
許可もとらずにふすまを勢いよく開けるばあちゃんは必須ですよね
791風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 00:17:19 ID:VdnO28Ht0
>>787>>788
すだち男も通じるよ!
机の表面をひっかりたりとかしないよ!
792風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 04:55:11 ID:nVfARA1X0
机かく って、全国共通じゃなかったんだ…。

>790
ワロタw
そういう四国方言BL小説とか読んでみたいw


讃岐人だが、関西で「なんしよん?」と尋ねたら
何でか「…フランス語?」と言われた遠い過去。
793風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 07:54:41 ID:uxvegQt+0
>>792
お茶飲みながら「ちゃーのんみょん」と言えばもうカオス
794風と木の名無しさん:2007/11/16(金) 16:54:03 ID:3I5PQFxNO
以前徳島のタウン誌のアダルトなコーナーに載ってた、いやらしい言葉@阿波弁
「おまはんのあそこ、もう、ずくずくになっとるでぇ…」


四国内801に、各県の男性陣のんね(姉)はピーピング要員で
795風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 15:29:35 ID:CJ3+L/MJ0
結局 机かく ってどういう意味なんだ?
796風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 15:51:23 ID:gz2xtWqb0
机かくは机を持って運ぶことだよ。
アレンジ例)そっちかいて=そっちを持って

方言といえば「むつごい」ってどう説明したらいいの?
濃いともしつこいとも違う気がする
797風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 17:19:21 ID:CmFNQ80P0
むつこい=濃いうえにしつこい感じ だと思って使ってたみかん県の南出身
脂モノとか食べた後に使うよね?

>>786
もっていんで、分かるよw
田舎のほうだと案外方言通じるかもしれない。古語由来のは田舎のほうが残ってるような。
798風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 17:45:30 ID:Ox/DbsSM0
昨日あたりから四国も冬本番で寒くなった……
「寒いなあ」「寒いのう」「かなわんなぁ」と言いながら身を寄せ合えばいいよ
四県の男たち
799風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 19:22:41 ID:jHc0zEk60
むつごい は、くどい と言い換えるとなんとなく伝わるような気がするがどうだろう。
あと、胃にもたれそうな とか。

しかしここんとこ確かに寒くなってきたよね。
ここはひとつ香川と愛媛男がこたつで熱々うどんやみかんを食べさせあって
仲を深めてほしいところ。
高知と徳島は…冬向けのものが思いつかん。
800風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:06:31 ID:PXD2T9fE0
「あの人の顔むつこい」などと使う高知県民。

冬はトロ鰹のたたきがうまいと思う。
そして食べるのがひじょーに面倒な文旦。
子どもの頃、ばーちゃんに剥いてもらって中身だけ食べてた。
わんこ健気攻めが剥いてやって、女王様受けに食べさせてやればいいと思う。
801風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:20:06 ID:ey5Kw1Ub0
土佐の味、ウツボは冬の味覚ではなかったか。
あれおいしいんだよね、と華奢な受けにニコニコ言われてちょっと引く大型犬攻め。
802風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:26:49 ID:EGa2EGIA0
>>799
あつあつ鍋・うどんに必須のスダチでどうだ。
高知持参の海産鍋に締めは香川のうどんを投入、スダチをしぼったポン酢で食べて、
まったり食後のデザートはみかんだ。
803風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:30:51 ID:LfCCuYtD0
土佐のわがままっこ受けに文旦を向いて
あげてたわんこ攻(県外産)が、うっかり
ぶんたんあめのカワも向いて渡してしまい・・・

という幻想が見える冬の夜。
804風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 20:37:15 ID:ws6MRl+q0
高知はゆずも多いからな。
冬至には早いが風呂に入れたいな。
わたしがいま住んでるとこじゃ高知産のピンポン玉みたいなゆずが300円もする(´д`;
805風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 21:02:14 ID:SUIXHQW1O
四県で鍋を囲むとかいいよね
四県とも海に面してるから海鮮鍋がいいかな
徳島のすだちか高知のユズかで軽く揉めて、香川のうどんを入れて

暖まった体でギシアンしたら
愛媛のタオルで白濁にまみれた体を拭いあうんだ
806風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 21:53:17 ID:gz2xtWqb0
柑橘後孔プレイ。
徳島と高知のすだちを孔聞きするんだ
愛媛のミカンは潰れないように力を抜いて…
がんがれ香川受w
807風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 21:58:06 ID:Ylm+i5gO0
”まけまけいっぱい注いでなー”と、関東の飲み屋でひっそり流行らせようとしている
元阿波県民が通りますよ

ぶっかけうどんを出してる店に行くたびにここを思い出してニヤニヤしてまう。
あと柑橘類プレイ萌え
808風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:05 ID:EGa2EGIA0
柑橘類プレイ、拡張順としては、
徳島スダチ → 香川みかん → 高知ユズ
だろうか。みかんとユズはSサイズじゃないと、香川が壊れちゃうw

>>807
「まけまけいっぱい」教信者ハケーン。共に布教に励もうぜ
809風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 22:06:44 ID:EGa2EGIA0
>>808の「香川みかん」は「愛媛みかん」だよ…orz
810風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 23:45:16 ID:up4morvb0
柑橘類じゃないけど香川が攻めならオリーブプレイができるよ!
潤滑油をオリーブオイルにすればまさにオリーブ三昧w

オリーブの塩漬けとか給食で出されたけどまずかったなアレ
811風と木の名無しさん:2007/11/19(月) 23:52:49 ID:XeF0Y/fh0
名産品プレイですかw
812風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 00:01:03 ID:Ylm+i5gO0
>>808
ナカーマ!
日々居酒屋で使っては「何それ?」って言われるのが最早快感な件

>>810
なんか事後にお肌が健康ツヤツヤになってそうでワロタ
オイルまみれのオリーブ君…
813風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 00:34:00 ID:pPDnw04M0
受香川に向かって言葉攻め

自分で濡らせよ

調教が進み、おまえいいの持ってるじゃんwと
オリーブで拡張させられる受け香川に萌え
814風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 01:21:02 ID:akM0gGkb0
潤滑油持ってても、あくまで香川は受か!
オリーブ君いうな。昔の国体か何かのキャラ思い出すじゃないかw

新さぬき三白
白い肌、白いザー(r
あと一つ。
815風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 01:47:21 ID:AwkestSKO
白チ受けは差別用語だっけ?
白い靴下でw

香川が攻めでも、他三県には棘があって
近づけないヘタレなイマゲ
816風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 02:50:02 ID:jsUiNNYp0
いやいや、讃岐男はうどん作りにおいて
生地の混ぜ・コネや菊もみ(生地を練る事)で鍛えあげた上半身と
足踏みで鍛えた足腰で、攻めとして立派にいい仕事をこなすはず。

てか、玉とりとかぶっかけとか何気にエロい、うどん用語。
817風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 05:18:17 ID:P5/XkxZDO
>>816
菊もみって何だかいやらしいな
818風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 05:26:01 ID:dp7hDcpk0
香川=小さいのイメージがあるせいか今まで小柄な受で想定していたけど、
攻め兄さんな香川もいいなあ…。

ところで、某県民性ランキング番組では「浮気に厳しい県」のベスト3が、香川・高知・愛媛で
占められていたそうだ。貞操に厳しい四国、しかしなぜか徳島だけゆるゆるの19位…w
その一方で、「惚れっぽい県」の第2位に徳島が。
阿波踊りの熱に浮かされたせいで尻軽になっちゃう徳島をとっ捕まえてお説教(お仕置きでも可)
する残り3県、というのも萌える。
819風と木の名無しさん:2007/11/20(火) 11:33:17 ID:iaQjWLpIO
厳しいという事は、裏を返せばそれだけ多い
欲求が押さえつけられてるという事だ!
裏では乱れに乱れた3県キボンヌ
徳島はオープンエロという事でw
820風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 21:15:03 ID:IdOugQdn0
>>816
ぶっかけ好きなんでよく食べてるけど
よく考えるとかなりエロいね
こんどから恥じらいながら注文してみる
821風と木の名無しさん:2007/11/21(水) 21:21:11 ID:e2Mcaf7Y0
>>820
貴公は♂であろうな。恥らう♀など、この板には必要ない!

いつものセルフでめがねリーマンが
恥らってどもりながら注文してたら
店のてぼ全部湯の中に沈めてくる。
822風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 13:13:39 ID:yuEDrEYw0
>>821
そんな光景ロマンだね
自分のいってるうどん屋は作業場のおいちゃんとあんちゃんばっかりだ・・・
823風と木の名無しさん:2007/11/22(木) 15:07:42 ID:UrsjKkD60
>>822
市街地のセルフうどん屋だったら普通にリーマンの兄ちゃんとかがうどん食ってるよ
824風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 11:52:00 ID:S3XgDV8O0
徳島の関西州入りの話だけど
関西財界が水源確保に吉野川を利用しようとしてるって聞いたことがある
近畿の水源の琵琶湖は水質の悪化が進んでて、水質がよく水量の豊富な
吉野川は貴重みたいだ。
825風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 14:38:42 ID:XgOMcAJJ0
ピキッ。水か。
水なのか。
826風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 15:13:55 ID:rOUvbEne0
>>824

               -― ̄ ̄ ` ―--  _        
            , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
          _/          / ,r    _   ヽ ノ
         , ´           / /    ●   i"
      ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
     と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   | 香川を見捨てるのんか・・・
    (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
         ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、      
            ,_  \           ノ(`'__ノ
          (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
             ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                     ⊂_____⊃
827風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 16:49:26 ID:SumZ14E30
「これで関西の仲間入り!」とはしゃいでいる徳島を「空っぽになるまで
搾り取ったんわ(水を)…ククク」と見つめる鬼畜な関西達、その横で
「ギリギリまで与えてくれないけど(水を)、結局は僕のものになってくれる
と思っていたのに(水が)」と涙にくれる香川、まで想像した。

徳島の利用価値、水しかねえのかw
828風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 21:31:09 ID:m5Qj165u0
それは四国の吉野川なの?
奈良から和歌山へ流れる紀ノ川も奈良県では吉野川と呼ぶようだけど。
829風と木の名無しさん:2007/11/23(金) 21:34:30 ID:EVwbgL8z0
ツンデレ滋賀たんが割って入ってくれるよ
関西を潤せることができるのなんか、オレ以外いないじゃないか!

それか香川が泣き落としで引き留めるかだねw
ゴメンね、ボク渇水でゴメンね
830風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 04:12:48 ID:/jGhr4FDO
徳島が水を持って
「もうこんな家(四国)出てやる!俺は都会に行くんだ!」
と出ようとしたら
高知と愛媛が首根っこ捕まえて
「その水はお前だけのもんじゃねー!何でお前はいつも勝手なんだ!」
とお説教しそうなイメジ
831風と木の名無しさん:2007/11/24(土) 10:43:32 ID:Il4URU7D0
大阪キー局は本来なら漏電波受信の飛び地徳島を
ニュース取材や選挙情報や徳島県下のCATVに地デジ再送信など
準放送エリアとして扱ってるからな。
普通に考えれば関西にとってメリットがあるように思えないから
水かはしらんが裏はあると思うぜ

>>826
香川に萌えた・・・・
832風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 22:58:26 ID:sjG7qIsY0
大阪率いる関西連中の横槍に仲良し四国最大の危機ですか

「徳島、ウチに来てくれへんか。自分必要なんや」と云いながら沢山の贈り物をしてくる大阪に対し
(うわどうしよ……でも関西のみんなって格好いいし……でも……)とぐらつき始める徳島。
それを見て>>826状態に陥ってしまった繊細な香川を宥めつつ、
「徳島、見損なった! 決闘だー! 俺を倒してから行けー!」と早とちりしてキれる血気盛んな高知。
「おい滋賀どうなってんだてめぇ、」と滋賀につめよるいち早く大阪の腹の内を見抜いた頭脳派の愛媛。


ここまで妄想した
833風と木の名無しさん:2007/11/25(日) 23:03:54 ID:wa+2mZn70
>>832
香川役に立たねーw
834風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 01:12:06 ID:8nZ3tdo90
>>833
いや、四国で一番金持ちで勉強できるからなにか出来るはず。出来るはず。
835風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 07:57:39 ID:li/H5wSZ0
>>834
だからこそとっさに何もできなかったりしてw
836風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 12:12:31 ID:W6RQaNSs0
>>826
根性がなくて諦めが早いという香川の県民性が1レスであらわされてて目頭が熱くなった
837風と木の名無しさん:2007/11/26(月) 20:51:45 ID:8nZ3tdo90
四国の命運は香川にかかってる!
838風と木の名無しさん:2007/11/28(水) 21:35:19 ID:8Gxewv+J0
保守
839風と木の名無しさん:2007/11/29(木) 10:32:04 ID:CjlM9w0R0
>>233
>>731
>東京に出て得意げに関西弁(明らかに大阪のほう)をしゃべる徳島県人を見て
>おまえにプライドはないのかあああああ!と肩を揺さぶりたかった高知県人
痛いとこつかれたなあ・・
やっぱ隣県の人はそう思ってたか。
840風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 01:17:08 ID:0+eEdGYX0
 
841風と木の名無しさん:2007/11/30(金) 01:22:47 ID:8j/ZFRR60
67 :名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 21:04:17 ID:Khp7Fmwp0
コピペよろ

日本壊滅の危機!?

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196350008/

【外国人参政権反対FLASH】
http://www.geocities. 上と下のURLをつなげてね
jp/ffflash2005/sanseiken.html
(´・ω・`)やぁ
まずはこれを見てほしい。オランダは外国人参政権でむちゃくちゃになったのは君もご存知だと思う。恐らくこのままだと日本も中韓に滅茶苦茶にされるだろう

よく聞いてくれ、僕らの育ってきた、暮らしてきた国がワケのわからん奴らに乗っとられようとしている

日本の建国史上最大最悪の危機なんだ!!

少しでも日本を思う心があるのなら立ち上がって欲しい、行動に出て欲しい

日本をこの手に取り戻そう。これは我々の義務でもあるじゃないか!(`・ω・´)
マスコミはこれを報道しようとしない(詳しくは下を見てほしい)。だからこの文を出来るだけ沢山のスレに張り付けて少しでも多くのの日本人に知らせてほしいんだ
時間はあまりない
日本人であれば行動をおこしてくれ、感謝している

★★外国人参政権反対運動OFF part2★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/l50

日本壊滅!?/マスコミが報道しない外国人参政権のカラクリ!(1/3〜3/3)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pl5jX057gE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A4JvwWW7hHo&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EeATeLupPAw&feature=related
842風と木の名無しさん:2007/12/02(日) 18:52:50 ID:efK1BIW80
保守
843風と木の名無しさん:2007/12/05(水) 16:07:13 ID:l++k4xnw0
保守ってみたり
844電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 14:52:04 ID:CpyzbK040
ちんこ
845風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 14:21:27 ID:kqPBzG8f0
祭りも渇水もない冬は話題が少ない。それが四国クオリティ。
というわけでホシュ。
846風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 22:21:44 ID:AWCj69qy0
冬はエヒメたんが柑橘類でぶいぶい言わせる季節ですよ
最近シヅオカとかワカヤマとかライバルがあらわれてきたから
水面下では静かなオレンジ火花が散ってます。
847風と木の名無しさん:2007/12/11(火) 22:24:29 ID:203v80LH0
>>846
そこで香川の小原紅早生ですよ
848風と木の名無しさん:2007/12/13(木) 12:46:19 ID:YffWxElv0
>>486
せとかちゃんに続いて、はれひめちゃんが入店しました
849風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 14:57:29 ID:LZa2LNVo0
徳島はレンコンの出荷が忙しい季節だな
850風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 16:40:46 ID:0V8LgI3O0
香川では金時人参だ。
全体の70%も作っているそうだ。昨日知った。
851風と木の名無しさん:2007/12/15(土) 22:05:06 ID:ot18Eh9Z0
淡路島は関西連合のスパイ。
徳島を懐柔するのが使命。
852風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 08:37:58 ID:SwzGd4vcO
元は徳島だった淡路…
853風と木の名無しさん:2007/12/16(日) 11:24:16 ID:k4/+5qO30
元々淡路は徳島と仲が悪かったのです。兄貴面しやがって!と独立の機会を窺っておりました。
で、実家を飛び出そうとした時のごたごたで決定的に決裂してしまったわけで
結局夢の一人暮らしはできなかったのですが、今は兵庫さんちでお世話になってます。
今でも家自体は実家のすぐ近くなのでちょくちょく顔を出す徳島が相変わらず兄貴面してるのがうざいです。
と、考えればいいのだろうか。
854風と木の名無しさん:2007/12/17(月) 13:56:25 ID:d0cMyPRfO
橋は徳島から淡路より淡路から徳島への利用が多いみたいだから
淡路は兵庫(今彼)の家でお世話になりつつ
徳島(昔の彼氏)もうまく利用してる小悪魔系のイメージ
855風と木の名無しさん:2007/12/18(火) 20:12:58 ID:GtjbhNUE0
夜に明石海峡大橋わたるとき、本土側は明々としてるのに淡路側は暗いんだよね
それを見るにつけて淡路島は兵庫県の中でも肩身の狭い思いをしてるのかなと想像してた
金持ち(兵庫)に養子に出されたけど貧乏性が抜けず
元のお家(徳島)にこっそり帰ってゴロゴロする淡路島
856風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 00:22:44 ID:W/tnSClh0
>>855
>夜に明石海峡大橋わたるとき、本土側は明々としてるのに淡路側は暗いんだよね
そうそう。距離は離れてないのにのに明るさが全然違う
淡路と本土の見えない壁を表してるように思える。

関係ないけど淡路って徳島資本のお店多いよね
857風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 23:32:39 ID:J3ttR7/K0
淡路を徳島だと思っていたうちはゆとりだったんだぜ。
ちなみに鳴門金時の名前が一度もでてきていないんだが
知名度低い?
それともあれって徳島名産じゃなかったっけ?
858風と木の名無しさん:2007/12/23(日) 23:35:21 ID:lqkCv6Dn0
1.2を争う徳島の名産物の筈>鳴門金時
そういえば出てこないな、意外
859風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 08:33:15 ID:al3rzkOC0
鳴門金時はうまい。
高知の野市、今は香美市だっけか、の某農家が、うちの芋は四国で2番目にうまい。鳴門には
どうしてもかなわん、と言ってたw
860風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 12:07:14 ID:HlIoSPLh0
>>859
ちょ、そこ地元wwwwwwwww住んでるwwwwwwww
ちなみに香美市じゃなくて香南市
861風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 16:37:19 ID:jLvNDJ0O0
鳴門金時の旨さの秘訣は砂だからな
今まで焼き芋に目の色変えるおなごたちの気持ちはさっぱり分からんかったが
鳴門金時食ってから理解できるようになったw
862風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 18:44:05 ID:9YqQYHM70
いつまでも あると思うな 鳴門金時
海砂の採取は禁じられてるしようやく許可がおりた川砂も使用に耐えるかは数年後の結果待ちだ
ああ地味な徳島の数少ない特徴(それにしてもイモだがw)が消えてしまったらどうすれば…
863風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 20:41:16 ID:6Lo7YxEi0
痩せた土でも美味だべ。
パートのおばさんが職場の植え込みで仕事の合間に世話した鳴門金時をご馳走になった。
こんな美味い芋初めて食ったべ。
864風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 20:48:23 ID:DdNoj29w0
薩摩芋は痩せた土地じゃないと美味しくできんやろ。

高知ナス
愛媛みかん
なると金時
…香川まんば?

それにしてもバラバラやね。鍋物にもならん。
865風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 21:32:07 ID:al3rzkOC0
高知にはニラもあるし、阿波の鶏でも愛媛のハマチでも使える。
だし用の鰹節もしょうゆも塩も揃うではないか。
締めはうどんだな…ってあんもち入れるな香川w
866風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 21:36:10 ID:RFMOzS+X0
>>865
香川w
867風と木の名無しさん:2007/12/24(月) 21:36:59 ID:6Lo7YxEi0
香川のお雑煮はあんもち入れるんだっけ。
四国それぞれのお雑煮も違いがあって面白いなぁ。
868風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 05:48:29 ID:juPft0RB0

あんもちは入れんよ@香川東部
869風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 10:52:25 ID:rwjkpGQg0
>>868
そういえば香川東部って言葉や文化も高松以東とは違うらしいね
870風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 11:31:44 ID:juPft0RB0
高松との違いはあまり感じないけど、小学校の時、車で20分のところへ引っ越して転校したら
微妙に言葉がわからなくて愕然としたことならある。

いぼる=盗む って知らなかった。
すこい、せこいも転校して覚えた。
そして、結婚して同じ町内なのに
「ながたん」「おてっしょ」「まいこむ」などなどにも?を飛ばした。

今、足元でシーズーがくしゃみをしているんだが、
くしゃみも、はくせんという人がいたなぁ。
県内でこんだけ違うんだ。同じ四国でも違うはずだ。

寝込んでる香川県人に「せこい?」と聞いて怒られる徳島県人かいるに違いない。
871風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 19:16:35 ID:tVDDkBZRO
徳島に「せこい?」と心配されたのに勘違いして「ケチに言われたくないね!!」と怒る香川タソ
872風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 20:29:55 ID:kSvSvRVv0
せこいってどういう意味?
高知の人間なんだがさっぱり解んねぇ
873風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 21:03:42 ID:TQRboF1k0
非常に説明しにくいが苦しくてつらくて胸がつまるような…
個人的には風邪をひいて咳がめちゃくちゃ出る状態が一番「せこい」という感じがする。
…ところでせこいって四国共通じゃなかったの?
徳島は絶対「せこいん?いけるで?せいてせいてしよるでないかだ、ほなけん起きられんってゆうたのに〜」
の方言スペシャルで攻めてくるのに…心配されて怒っちゃう香川カワイス
874風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 21:17:47 ID:AbXuJmF60
>>873
同じように「えらい?」と気遣ったのに「偉くないよー、普通だよー」と言われてお互い???になる人たちもいる
「せこい?」なんて香川人に言ったら「なんちゃせこないわ何をうれしげにいよんじゃこのクソほっこ!」と返ってくるお
香川人、口悪すぎ・・・悪気は無いからまだいいけど、なんちゃせこないわで止めとけっつうのw
875風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 22:00:26 ID:rnePZd+x0
関西圏の自分にとって四国の言葉は微妙に通じないけどなぜか魅惑的
876風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 22:30:08 ID:uLoFrNQC0
多分恋をして胸が苦しい状態も徳島では「せこい」って言うな
三角関係などの恋愛上の問題を抱えて煩悶する心境も「せこい」
「俺、いろいろあって今せこいんじゃ〜」
非常にシリアスな台詞だが他県では通じないどころか滑稽な勘違いをされかねないわけかw
877風と木の名無しさん:2007/12/25(火) 22:43:23 ID:m+rKqF240
徳『俺せこいんじゃ』
香『特に夏にな』
徳『違う!』
香『鳴門金時食いすぎなんや』
徳『水くれ』
香『やらん』
878872:2007/12/25(火) 22:50:51 ID:kSvSvRVv0
>>873-876
dクス
高知で生まれて高知で育ったのだが初めて阿波弁でのせこいの意味を知った
狭くて広い四国萌え。874的に言うと、「せこい?」なんて高知人に言ったら
「なんもせこうないしなに嬉しそうにいいゆうが? せこいのはアンタやろ」と冷ややかに返されると思われる
879872:2007/12/25(火) 22:51:33 ID:kSvSvRVv0
おおっと!
877もあんがとよ
880風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 00:53:48 ID:0A+swf7J0
最初>>870読んだとき、え、せこいって標準語じゃないの…?って思った@帝都住民
えらいもせこいも場所によって全く違う意味になるのがおもしろいね
881風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 04:06:01 ID:RG0P4n8zO
「せこいん?いけるで?」と心配してるのに
香川にも高知にも理解されず冷ややかに突っぱねられる徳島に萌えるw
言葉のすれ違いはいい
882風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 04:37:06 ID:6EH7YXLJ0
「あるでないで・ないでないで」と「まけまけいっぱい」も、徳島以外の四国じゃ通じないのかな?
なんという四国内ディスコミュニケーション…。
883風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 08:39:27 ID:AMYYH1120
ゴメン愛媛だけどサッパリわからん・・・
>>881のシチュだとたぶん愛媛は後ろの砲で首ひねってると思う
884風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 10:22:07 ID:6pkUT7yl0
言葉といえば、海がきこえるで高知弁にあこがれ
大学は高知に行こうと思っていた。

帝都住まいだけど、東京人は東京弁が標準語と信じて疑わないから
バックボーンが大阪の私には未だに上京したての心境。
885風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 11:45:02 ID:s1eJkVGo0
>>882
その辺は似とる@香川県中部
「あるでないで・ないでないで」は「あるでない(ん)・ないでない(ん)」
(ん)は消え入りそうな感じでw
「まけまけいっぱい」はまんま使う
886風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:23:40 ID:iCZ/PC5H0
保守

あるでないでは 在るで+ない(で) なのか?
887風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 13:49:24 ID:869D+6vk0
保守
888風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:03:51 ID:aG+9gzB20
これからも地味に残って欲しいので保守
889風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:24:01 ID:iCZ/PC5H0
ただ保守も能が無いのう
ちゃんとあげょんなー?
890風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:40:58 ID:iCZ/PC5H0
 
891風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:53:23 ID:RG0P4n8zO
>>883
>>881は「苦しい?辛い?大丈夫か?」という意味だよ

「まけまけいっぱい」は使わないけど「まける」はよく使うな
892風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 14:57:02 ID:yi70l7Zg0
保守

ここのみんなが好っきゃけんな!
893風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:10:58 ID:iCZ/PC5H0
うどんにはおあげさん
894風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:17:57 ID:jrXJC9K+0
>>891
ありがとう
愛媛(中予)がもしそう聞かれたら「何いいよるんかわからんけどしんどい・・・」と
ぽわぽわしながら返事すると思うわ
895風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:27:59 ID:7s5XdJmy0
ごっくんほす
896風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:30:08 ID:yi70l7Zg0
くそぼっこくらいがおるけん、保守
897風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:51:02 ID:cC0GSfwl0
保守
898風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 15:52:41 ID:oC6FUVDZ0
            i"ヽ/"i          i"ヽヘ
         ヽ ハ ノ          ヽ ハ ノ
         (*゚ー゚)┌─────┐(゚Д゚,,)
           ノ v"フ |  保  守  |と  ヽ
          C(,,ηη└─────┘(ヽ,,,,,η

899風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:04:54 ID:z0umVRzCO
『せこい』って四国内でも通じない事に驚愕保守
900風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:27:30 ID:z0umVRzCO
保守
901風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:45:20 ID:XxDxVFpR0
保守
902風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:45:38 ID:7s5XdJmy0
現在スクリプト荒らしが発生し、多くのスレが埋め立てられています。 
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。 
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び 
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。 

詳細はこちら 
【801板】ローカルルール【自治スレ】 
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1168963599/ 

避難所@801 
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/ 
903風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:45:50 ID:3BIEWzp10
>>901
ageって書くなアホ
904風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 16:46:08 ID:cC0GSfwl0
ほしゅ
905風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:07:10 ID:y0vlvFdrO
保守
906風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:07:24 ID:ifySsZxg0
現在スクリプト荒らしが発生し、多くのスレが埋め立てられています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
907風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:20:33 ID:DfKgrji00
保守
908風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:36:05 ID:pA6K1v2h0
現在スクリプト荒らしが発生し、多くのスレが埋め立てられています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198655067/

避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
909風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:52:03 ID:IAvVeElt0
ほしゅ
910風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:52:45 ID:o6JKd2Wi0
保守
911風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 17:56:23 ID:z0umVRzCO
最終書き込みから20分しないうちに500ってすごいな…
912風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:04:50 ID:IyIqPpnS0
保守っとこうかね
913風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:23:42 ID:4+QuiMGh0
保守
914風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:41:12 ID:dFOqtGLA0
age
915風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:41:17 ID:vyECofII0
保守
916風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:41:25 ID:z0umVRzCO
現在スクリプト荒らしが発生し、多くのスレが埋め立てられています。
新スレを立てるのは一時見合わせて下さい。
新スレを立てるとスクリプトがサーバーに負担をかけ、他の板にまで迷惑が及び
最悪pie鯖のログが全て消えてしまいます。

詳細はこちら
【801板】ローカルルール【自治スレ】
(pinkURL)

避難所@801
jbbs.livedoor.jp


保守
917風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:41:40 ID:vVeNhdSs0
ほす
918風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 18:53:51 ID:iCZ/PC5H0
900来てなお状況収まらずですか。
どうしよう。いったん落として落ち着いた頃
新スレ立てる方法にしますか?


『どうしても落ちてしまうスレがあるからこそ無作為に保守するより
ログ保存しといて落ち着いたらスレ立てしてった方がいいような
272も言ってる通りホシュで埋まり倒したら本末転倒だし先は見えないし

どうせ落ちるなら一旦更地にしてしまう方がいいのか
頑張ってできるだけ保守した方がいいのか』って自治スレにあったyo!
919風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:12:34 ID:poaT2NmxO
一応ほっしゅ
920風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:39:04 ID:GNBdJ4sUP
支援
921風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 19:51:24 ID:IyIqPpnS0
そっすねぇ
折角だから保守がてらに天麩羅作りで遊んでようか

―――――――――――――――――――――――
四国をBL風に擬人化すると@その2

徳島:少し影が薄い存在、ウケ的な弱さ100%。しかし地味に強かったり。貞操は緩い
高知:運動がよくできる、スポーツ万能、攻めっぽい性格。貞操は固い
香川:あまり体力は強くない、メガネをかけた寂しげタイプ系 。貞操は固い
愛媛:知能派で運動もできる万能タイプ、しかし天然も入ってたり。貞操は固い

お友達達
大阪:あの手この手を使い徳島を引き入れようと画策中、真の目的は吉野川だという黒い噂
滋賀:大阪の陰謀を知って気になって気になって仕方ないツンデレさん
淡路島:自立したくて徳島出たはいいものの兵庫にお世話になってる。最近ホームシック
兵庫:淡路島のお世話をしている兄貴肌

名産
徳島:すだちすだち鳴門金時
高知:ゆずゆずゆずにら
香川:うどんうどんおりーぶ
愛媛:みかんみかんみかん

備考
・徳島の云う「せこい」は決して否定的な意味ではありません
――――――――――――――――――――――――――――――
922風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 20:02:31 ID:iCZ/PC5H0
せこい 解説にワロタ
そして!そうか香川の農産物はおりーぶもあったか!

ごめんよ小豆島
香川のちっこい弟かなー
923風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 22:54:43 ID:IAvVeElt0
テンプレ乙!

なんか香川っつーと>>826のイメージしかないorz
924風と木の名無しさん:2007/12/26(水) 23:19:50 ID:z0umVRzCO
>>921
実家が鳴門金時の農家なんだが隣の農家が少ない小学校にイモ小と呼ばれていたよ。
ついでに庭にスダチの木も植えてある。なんてテンプレ通り…。

オリーブ農家はオリーブ小とか呼ばれてたんだろうか。
925風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 00:27:42 ID:rSoh1HXp0
ほす
926風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:27:05 ID:7V/s5jh60
--------------

爆撃が来るまで保守はいいよ可愛いハニたち。
爆撃が来たら1回だけageようね。レスが900を超えるほうが恐ろしいんだよ。
次のスレを立てられないからね。

運用情報はここ。
何があったか分からない受けさんはここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

上のが落ちたらここ。 規制されてても見ることが出来れば大丈夫。
このスレが落ちたら、下のスレで移転先を案内するよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1198685367/

優しい攻めさんがうpろだを作ってくれたよ。お礼を言ってご奉仕しようね。
datファイルなんかをうpしようね。ハニの裸体写真はここにうpしちゃだめだよ。
http://pink801.s308.xrea.com/up/

--------------
927風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:27:41 ID:EUvJCIzU0
爆撃が来るまで保守はいいよ可愛いハニたち。
爆撃が来たら1回だけageようね。レスが900を超えるほうが恐ろしいんだよ。
次のスレを立てられないからね。

運用情報はここ。
何があったか分からない受けさんはここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

上のが落ちたらここ。 規制されてても見ることが出来れば大丈夫。
このスレが落ちたら、下のスレで移転先を案内するよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1198685367/

優しい攻めさんがうpろだを作ってくれたよ。お礼を言ってご奉仕しようね。
datファイルなんかをうpしようね。ハニの裸体写真はここにうpしちゃだめだよ。
http://pink801.s308.xrea.com/up/
928風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:47:31 ID:Dwf9ldNyO
1回あげるよ!保守
929風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 02:54:09 ID:HikWY7Dv0
爆撃きているみたいだから、あげるね
930風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:24:24 ID:HikWY7Dv0
またきたので保守
931風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:43:00 ID:HikWY7Dv0
残りレス数、大丈夫だろうか…
932風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 03:43:22 ID:sWKfQV/J0
少しずつテンプレが改定しています
----------------------------------

爆撃が来るまで保守はいいよ可愛いハニたち。
爆撃が来たら1回だけageようね。レスが900を超えるほうが恐ろしいんだよ。
次のスレを立てられないからね。
400付近に落ちてからageるのが効率いいみたいだよ。
スレが落ちて悲しいのは分かるけど、今はスレ立てを控えてローカルルールスレに行こうね。

巡回以外のスレを保守してくれるハニは、一度ローカルルールで保守協力のテンプレを読んでね。

運用情報はここ。
何があったか分からない受けさんはここに来てね。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198685059/

上のが落ちたらここ。 規制されてても見ることが出来れば大丈夫。
このスレが落ちたら、下のスレで移転先を案内するよ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1198685367/

優しい攻めさんがうpろだを作ってくれたよ。お礼を言ってご奉仕しようね。
datファイルなんかをうpしようね。ハニの裸体写真はここにうpしちゃだめだよ。
http://pink801.s308.xrea.com/up/

何もかもが落ちてしまったときのための避難所の避難所。
万が一のためにブクマしておこうね。
http://yy58.60.kg/pink801/

----------------------------------
933風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 04:51:10 ID:HikWY7Dv0
便乗age嵐がきてここも400以下になってるのでageときます。
500以下でももう大丈夫かな?
934風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:43:15 ID:pHcCGCRAO
保守
935風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 05:43:18 ID:jgGKDORI0
保守祭りに驚いた方へ

PINK板の全面規制解除により26日昼ごろから
スクリプト爆撃で保守が間に合わず大量のスレが落ちてしまいました。
規制条件が爆撃前に戻ったことにより取りあえず収束しましたが、
便乗荒らしが出てきているようですので、801板のスレッドは
圧縮を免れるために、450〜500を目安に保守書き込みしてください。
常駐スレ以外もできるだけ保守を!歳末助け合いです。
詳しくは各自ローカルルールスレなどを参照してください。

状況が常に変動していますので、落ち着くまではその場で質問せずに
自治スレでの情報確認をしてください。
936風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 06:35:01 ID:l7Xk8RmJO
圧縮を逃れるため保守
937風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 07:21:36 ID:ObUquC590
釜上げ保守
938風と木の名無しさん:2007/12/27(木) 08:08:04 ID:AeyrsmqLO
すだち保守
939風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:00:27 ID:g25k6qWO0
正月四国に帰省だぁ
940風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 00:10:19 ID:M2NtRhsQ0
お帰り。
941風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 01:48:51 ID:X4JtoReWO
>>939
おや奇遇。私もタコヤキからスダチに帰省するよ。

岡山と公然と浮気する香川に愛想を尽かし大阪と浮気を始めた徳島。
大阪は今まで知らなかった刺激をいつもくれる。でも一緒に過ごした48国体、毎年同じ事でけんかし続ける憎めないちびっ子が忘れられない。
「大人にならなきゃな…」
相談する為に愛媛と会った後電車に乗った徳島。
愛媛はとても大人で、困った時はこの中身を見てみろとお守りをくれた。
「今ならバレずに帰れる…。明日やっぱり好きって言おう…!目的地まで約5時間。少し眠ろう。」

『お客さん!起きて!終点だよ!』
車掌に起こされて渋々降りる。時計を見たら24時前。
「ここ…まだ引田?どうしよう、タクシーなんて走ってないしホテルも無い…」
途方にくれて改札に向かうと香川が立っていた。
『阿呆う、愛媛から連絡来たわ。お守りの中見てみろってよ』
急いでお守りの中を見てみたらメモが入っていた。そこに書かれていた言葉で明日言おうと思っていた好きという気持ちに迷いが無くなった。

『四国で7時に松山出て徳島県に帰れる?お幸せにね』

24時を過ぎるまでもう少し、明日じゃなくて今すぐ好きって伝えよう。
942風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 02:03:52 ID:X4JtoReWO
連投&全く文才無くてごめん。

大掃除してたら時刻表が出てきて、大阪⇔徳島と岡山⇔香川(坂出)はそれぞれ2・3時間で電車移動出来るのに愛媛⇔徳島の松山(愛媛)発最終便が乗り継ぎしても19時以降は引田(徳島県に近い香川県)止まりになるので
四国内は近いけど交通の便ではものすごく遠距離なんだなと再確認した。

変な話だけど四国内で車が無い人の移動は徳島⇔高知・徳島⇔愛媛・香川⇔高知を直通で行くより飛行機で伊丹か関空(大阪)経由した方が近い気がする。

年末のお目汚しごめんね。
943風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 10:44:02 ID:3UrpaVcl0
なんで香川愛媛はどーんと構えてうごかないのに徳島だけちょこまかと移動しまくってんだw

香川って古いくせにちっとも落ち着かないで小ざかしくてキャンキャン威張ってるけど肝心なところで全部抜けてヘタレるから憎めない親戚の子供
愛媛はおっとりしっとりみかんさんで昔話になると古い船といかつい鎧刀を倉から出してきてむかしはこんなにやんちゃを・・・とか言いだす
徳島は朴訥だけど調子に乗る香川にむかついて水やらなかったりすだち汁で目潰ししたり渦ぐるぐる巻いて催眠術かけようとする
高知はとりあえず白フンドシで太平洋を眺めながらカツオつまんで酒飲んでる
944風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 11:43:08 ID:1A8XFYyu0
なんという忘年会ww
とりあえず香川×徳島は公式カプー
945風と木の名無しさん:2007/12/29(土) 17:40:16 ID:1e3X4qqT0
>>941GJ
大阪徳島、岡山香川四県の関係性がツボすぐるw
徳島と香川はお互いを意識しながらも
素直になれないもどかしさが何とも言えない
946風と木の名無しさん:2007/12/30(日) 18:58:10 ID:2//sfqHZ0
>>941
大掃除休憩中いいもの読んだ。キュンとした
947風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 00:03:58 ID:R7Ij5s390
あけましておめでとう
餡餅雑煮くうぞ〜
948風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 12:08:59 ID:/zt9439YO
一人紅白最後まで見ると言いつつ年越しを寝てすごして八当たりする香川タソ
949 【大吉】 【544円】 :2008/01/01(火) 12:26:57 ID:TBxVUlUaP
^^
950風と木の名無しさん:2008/01/01(火) 22:02:11 ID:hShDz8QoO
県境が雪で閉ざされたため新年会が流れた4人。

いや、実際うちの親戚が県境で引き返したので。お年玉やらずに済んだが
皿鉢が余った。誰か食べてくれ。
951風と木の名無しさん:2008/01/02(水) 23:17:46 ID:5dSrcolJ0
四国は雪正月だったんだね。風流だけど大変だ。

正月といえば雑煮。香川の白みそあんこもち雑煮を
前にドキドキびくびく一部ワクテカな他3県が見たいです。
952風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 15:00:32 ID:GYGohrEI0
>>859
亀で悪いが野市は「香南市野市町」じゃ・・・
953風と木の名無しさん:2008/01/04(金) 17:30:21 ID:C91FzBOeO
>>952
>>860で既に訂正済みだが…
954風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 12:51:42 ID:FuFyfyby0
エヒメたんが始まってしまいました・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080105/20080105-00000014-jnn-loc_all.html
955風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 15:29:37 ID:c+O8nEg90
おk
ズレた方向に金銭感覚が発達した徳島が交通費かけてタダ飲みしに行くよ!
…でもそれは建前で愛媛に会いたいだけなんだぜというのが王道です

愛媛的ジャブ「愛媛の水道は二種類あって〜」を本気で信じそうな県ってどこだろう
高知は疑わないイメージそしてうちにも酒が出る水道があってもいいのにと思ってそうなイメージ
956風と木の名無しさん:2008/01/05(土) 22:42:40 ID:lDhTy87A0
>>954
うわああああwwwww
どうしよう一気に愛しくなってきた
957風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 06:10:31 ID:tL320oaOO
徳島県人だが、こないだ愛媛に行ったのに気付かなかった!
飲みてぇwww
958風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 12:49:21 ID:CE8XEcSp0
>>954
もう表示されないけど、蛇口をひねるとポンジュースがっていうニュース?
959風と木の名無しさん:2008/01/06(日) 13:19:15 ID:ptkUGS5K0
愛媛たんの出すモノを飲みたがる他三県
とか
960風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 16:28:07 ID:upGLV03R0
四国をバカにし過ぎ。死ね
なんで全員男なんだよ。死ね
うどん舐めんなよ。死ね
961愛媛県民:2008/01/07(月) 17:17:05 ID:DY4ADsN70
愛媛なめんなよ!
蛇口からポンジュース出るんだぞ!
962風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 20:50:02 ID:1tccqrdr0
うどんは舐めるものではない。

踏んだり打ったりするものだ。
ああっ、もっと、もっと僕を打って、踏んでくださいぃっっ!
高ピーと見せかけて、じつは超M体質の香川に他3県ドン引き?
岡山がクールなマSカットだと良い。
963風と木の名無しさん:2008/01/07(月) 23:45:22 ID:8OucBhfCO
愛媛タン可愛いよ、愛媛タン。

日本ー長い名前の中学校が高知タンと愛媛タンの愛の結晶に思えてしまう…
964風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 00:18:39 ID:HWM6HHFd0
>>962
お前、うどんを踏んだり打ったりしてんのか
職人はともかく、一般の消費者から見ればうどんは「食べる」ものだろ
なのにお前はうどんを踏んだり打ったりしてんのか
食べ物を粗末にするな死ね!
香川県民全員に謝れ。そして死ね!
965風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 00:36:54 ID:A1tKAN6c0
変な人が湧いてるな。保守にはいいけど
職人じゃなくても、自宅でうどん打つ人はいるだろうに
966風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 01:56:10 ID:wyb9q4pP0
>>964は確実に香川県民ではないだろうw
967風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 02:31:46 ID:1p/VtGUo0
964は饂飩に対する愛がなさ過ぎる
いっぺん香川いって作り方勉強してこいww
968風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 05:43:00 ID:JvgEtyWVO
母が作ったうどんは細かったり太かったりしたな
あれはあれでうまいけど
香川の人は家でうどん作ったりするんだろうか
それとも旨いうどん屋多いから家でなんか作らないか
969風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 14:33:43 ID:xHi8GRf30
うどん踏みはするけど蹴るのは流石にと思った
うどんうまいけど自作するのはしんどいな
968のママンは凄いな

そしてさりげなく徳島は麺パラダイスだと思っている
たらいうどん、祖谷そば、徳島ラーメン、半田そうめん…
全国的に有名な香川にこっそりライバル心燃やしてればいいと思うよ
970風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 14:44:59 ID:0orixE4I0
半田めんはサニーマートで買えるので夏ごとに楽しみにしてた高知が通りますよ…
半田めん専用のつゆもあったし。
かみしめがあっておいしいです。
971風と木の名無しさん:2008/01/08(火) 20:32:44 ID:CXKMiikA0
愛媛は独自のおいしい麺類ってなんかあったかな。昔っから讃岐うどん屋が多いので
香川に自ら進んでうどんで亀甲縛りされてるイマゲ

ところで今の時期の愛媛は柑橘類でビタミンたっぷり摂取してて美肌美人
食べ時じゃけん早う食べさいや

愛媛の親戚に聞いた話だが、海賊の末裔が住んでる日振島は今でも美人が多いらしいな
972風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 00:28:27 ID:sqJ7fK5T0
それがどういうタイプの美人を指しているのかは分からないが、愛媛に近い高知の西の方も
はっきりくっきり顔の美人が多いと聞く。同じルートか?

973風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 11:06:33 ID:hQJLjQeSO
保守
974風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 11:36:36 ID:tOW3wdfI0
>>972
いや、なにせ海賊だからさ、各地から美人を略奪してきたんだと、宇和島では言われてる
色白で切れ長が多いらしいよ
975風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 13:53:59 ID:OXOefoET0
物産展行きたいー
976風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 21:05:41 ID:ljKWcnh0O
保守がてら愛媛の人に質問。
松山(桑原? )から車で30分位走ったところに渡し船が出ていて鹿が間近で見える場所が有ったと思うんだけど何て言う島か教えて欲しい。
以前行った時に『陸が見えてるのに帰れないよー』な妄想をした思い出の場所だ…。
977風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 22:06:05 ID:YE90OXGg0
>>976
まんまだけど鹿島じゃないかな。「北条鹿島」でググってみて

ところで、ここって次スレ建てる?土地萌えスレに移動?
978風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 22:22:33 ID:5YyAMv/u0
個人的には四国は独立国(孤島ともいう)でいいんじゃね?と思うけど。
それなりに四国ネタだけでペースを保って消費しているので、土地スレに
以降すると「また四国かよ」と言われないかと心配。
979風と木の名無しさん:2008/01/09(水) 22:36:33 ID:ljKWcnh0O
>>977
ここだ!ありがとう!

次スレは>>978に同意。
テンプレは>>921で良いんじゃないかな。
980風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 01:49:23 ID:Dm38LqUN0
土地スレは一昨年の6月に始まって、1500レスくらい。
こっちは同じく一昨年の8月からで、1000レスに達しようとしてる。
かたや日本全国、かたや四国四県のみということを考えると、かなりすごいペースだ。
このまま専用スレを建てさせてもらってもいいんでない?
981風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 02:44:51 ID:Ttn9iPUb0
タイミング的にもちょっと水を差しそうだし、ペースも割と早いので2スレ目突入でいいと思う
俺…来年の夏休みが取れたら四国に旅行に行くんだ…
982風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 02:48:00 ID:ibHBSi790
フラグ立てないでスレ立てようよw
983風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 06:03:07 ID:fARXO4VR0
ごめんなさい。スレ立てられませんでしたが…
四国には鏡呪がある!
…いや、それだけ言いたかったんだ。高耶さんの体は四国そのものだ。

死ぬまでに88ヶ所参りしたいなぁ。お遍路さんになってお接待うけたい。

ああ…スレチですね。ごめんなさい。
984風と木の名無しさん:2008/01/10(木) 23:23:13 ID:Dm38LqUN0
新スレ建てられなかった…

>>983
四県攻めお遍路さん総受けですか?
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)) (;´Д`)((⊂
.∧_∧∩)) ↑お遍路
(   )  
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
985風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 00:25:29 ID:GXBMXSZM0
四国をBL風に擬人化すると@その2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199978684/

徳島出身者が横からスレ立てなんだぜ
986風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 07:33:22 ID:w55MYqni0
>>984
かわいいwww
987風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 13:24:23 ID:dltvOA4X0
>>985
乙なんだぜ 梅

>>983
うちの近所に札所あるぜ
通りかかったらお接待してやんよ 梅
988風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 16:01:20 ID:rgr3MUOwO
>>985
鳴門から乙
989風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 16:02:09 ID:rgr3MUOwO
>>985
鳴門から乙梅
990風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 18:27:55 ID:jq2FAk6v0
>>985
高松から乙。水も下さい。
991風と木の名無しさん:2008/01/11(金) 21:21:18 ID:3SFK63jX0
>>985
名西郡から乙
992風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 11:42:05 ID:vct9h5HXO
>>991
おぉ、同じ郡だ
名西は市になりそこねたよね
石井と鴨島が仲悪いし合併してもメリットがなかったんだけど…
次々と町村が結婚(市町村合併)して名前が変わるのを
遠くから「独り者のほうが気ままで楽なんだぜ」と淋しく見てたイメジ
993風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 12:44:37 ID:fHM0k2/hO
小松島市から梅
明日は高松に行くよ可愛いよ高松可愛いよ
994風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 15:41:42 ID:V6C5GBlMO
何気に徳島県民多いねw
995風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 17:43:03 ID:pK0qGrgV0
高松から梅
996風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 18:52:47 ID:ZiJQUPMu0
高知もお忘れなく。
ということで高知市から乙梅!
997風と木の名無しさん:2008/01/12(土) 20:00:26 ID:w0m63eWf0
>>992
そうそう、そんなイメージ
あと、石井が周りからプロポーズされた理由って、ゴミ処理所があるかららしいので
掃除ができる石井を神山町と徳島市が奪い合い、な妄想をしてました。
998風と木の名無しさん
東かがわから。
明日は徳島行くぜいっ!
高松行くのも、徳島行くのも一時間だ。
どっちにするか、よく迷う。