【801】小説新人賞投稿スレ@801板=その二十一=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その二十=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1130053114/

過去ログと関連スレはは>>2-5辺りに
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
2風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 21:20:11 ID:PFpCCamv
新人賞投稿スレ@801板=その十九=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1115857800/
新人賞投稿スレ@801板=その十八=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1106087280/
新人賞投稿スレ@801板=その十七=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096549670/l50
新人賞投稿スレ@801板=その十六=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092846083/
新人賞投稿スレ@801板=その十五=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1084603675/
新人賞投稿スレ@801板=その十四=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076281814/
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1068846291
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10604/1060480433.html
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1057/10574/1057412875.html
3風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 21:21:03 ID:PFpCCamv
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10548/1054867220.html
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10516/1051694238.html
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html


4風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 21:25:22 ID:PFpCCamv
関連スレ・サイト

BL系投稿者用掲示板(各出版社の募集状況)
http://jbbs.livedoor.com/study/3051/

私のSSを評価してください★801版★その10
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1121873203/
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
http://maro290.hp.infoseek.co.jp/
 ↑投稿掲示板。

新人賞投稿スレ@801板イラスト・漫画投稿・3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1136715833/
○やおい作家限定スレ その30○
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1132351368/


投稿者とプロの狭間スレ@801板 その2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1126452868/






5風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 21:53:03 ID:qzsuzYeE
>>1は犯ればできる子 乙
6風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 21:58:55 ID:1qvHVuNt
>1 乙彼〜!
7風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:08 ID:WMRmPNjb
1さん乙華麗
8風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 22:38:38 ID:PFpCCamv
遅くなってすまんです。
タイトルもなんか余計だ。
9風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 09:52:31 ID:B1MwkOd0
>8
板じゅう全部801だもんなw>【801】
キニスンナ! 乙かれ。
10スレ立て早々書くのもなんだが……:2006/02/08(水) 04:38:18 ID:mWIK4lji
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


   花○……へんしうぶからどうせ来ない電話をずっと待っている。
   これが初投稿のプレッシャーか……
11風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 12:36:42 ID:DFxs5Fus
三月発表の? いまどきがtel時なのか?
12風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 14:48:29 ID:mWIK4lji
うん、3月発表の分に投稿したよ。今月中旬か下旬が勝負かな。
13風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 15:01:50 ID:cyV9SFi5
>>10,11
もう連絡行ってるよ。
勝負は先月の中旬だったのさ。
14風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 17:11:33 ID:iWkE2hD9
ウソついてやるなよ>13、とも思うが、
三月発表の分を今からぐしゃぐしゃ言ってる10もうっとうしい。

みんな、不安と期待を抱えて待ってんだよ。
電話もらえるのなんて、ほんの一握りなんだよ。
ここに来てる人間はみんな、そういうしんどさをこらえてるんだ。
15風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 17:19:32 ID:uRb0V8qs
3月の号に入賞作が掲載なら、もう掲載作の人には連絡がいっていると思う。
改稿とかあるだろうし。
ただ、前回の発表分の入賞作品が3月に掲載なので、今回の3月発表分に関しては
どうなるのかわからない。
3月発表分の掲載枠があるなら、連絡がいっているだろうが、また次号回しか、
3月分は掲載作なしなら、単に入賞では連絡来るのは遅いだろう。これからか、
あるいは連絡なしか。
16風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 18:02:38 ID:DFxs5Fus
むかーーし、12月発表の電話が9.23頃だった
と、リークした人いたけど。
17風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 18:23:03 ID:dOkpCSzX
希望が持てるうちが花だよね。
自分なんか常時募集のところからあっさり不採用通知のみ。批評なし。
しかも用紙はコピーで、名前だけ手書き。
2.3年前に送った時はきっちりとした批評が帰ってきたけど、
やっぱ投稿止めてる間に批評する価値もないレベルになってたのかと…orz
個人的には、メタメタ時は批評で凹むより、結果のみの方が傷つかなくていいかなw
18風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 18:24:24 ID:O309c+tE
3月掲載なら、著者校とかの段階だと思うけど。
前回、載らなかったからなぁ。2本載るという可能性もあるね。
どっちにしても、次回作を載せてくれる可能性の低いところだから
あんまり期待しすぎないほうがいいと思うんだけどね。
19風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:57 ID:toBk0Klv
>次回作を載せてくれる可能性の低いところだから

もしかしたら、花丸の新人賞は新人発掘ではなく読者サービス一環?
20風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 20:06:44 ID:DFxs5Fus
ソレダ!
以前コバルトの短編で載ったことがあるんだが、
デビューできない(大賞応募汁) とハッキリいわれた。
21風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 22:27:21 ID:7pJdFXdz
正直、鼻○本誌って投稿者以外誰が買うんだろうと……
22風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 08:10:47 ID:kqtmJOgp
その号で受賞発表の作品がいきなり掲載されるケースは
ほとんどないじゃまいか。

掲載されるのは受賞発表があった号から、数ヶ月から
半年ぐらい先の号っていうほうが普通だとオモ
受賞の連絡なら電話じゃなくて文書、あるいは本誌発表が
先ってケースも多いだろ。
23風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 09:36:10 ID:wBaNdhgT
前スレdat落ちした?
24風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 18:27:11 ID:vtP+rqZ5
落ちマスタ

ところで……アクアって新人賞は年1回だけ?
25風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 00:01:22 ID:01xmSkfR
>22
鼻丸は発表号に掲載ってパターンだよ。
前回は載らなかったけど。
26風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 15:18:10 ID:gmFeaJUj
はな○は新人発掘やる気なくなってきたのかねえ。
27風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 16:40:17 ID:tTBWPXI2
投稿作品のレベルが低ければ、やる気もなくなるんでは…orz
28風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 17:40:49 ID:gmFeaJUj
入荷も少なめなのかな。まだゲトできない1月号orz
29風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 05:03:14 ID:G5004185
新人発掘にやる気がないんじゃなくて、新人が売れる時代じゃないだけ。
投稿作品のレベルが低いんじゃなくて、業界全体が「売れ線」を模索して、ワケわかんなくなってる状態だから。
狭間だから言えるんだけど、今はホント新人にはツライ時代ですよ。

30風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 06:09:09 ID:dMl+YGKY
でもスカウトの人は順調だよね。
新人でもさくさく本出してる気がする。

31風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 06:17:13 ID:t0UzLHJU
スカウト組は書き手の方が立場が上で「書いてやってる」という姿勢、
投稿デビュー組はあくまで「書かせてもらっている」という姿勢が多い。
32風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 12:32:14 ID:phyMHd78
いろんなことが重なって、新人には厳しい状況かもしれん。
でも、それを言い訳にはしたくないな。

と、自分に言い聞かせる日々。
みんな通った道だと思うし、他人と比べても仕方ないし。
33風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 18:08:15 ID:wZA0zdkl
いっそのこと人気ジャンルで同人誌作ってみれば?

…って、私の知り合いでは同人活動したことなくて
サイトでBL作品発表し続けてた人がメールでスカウトされたって
話しか聞いたことないけど。
34風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 20:16:03 ID:LLCmJZUL
小説で虹同人誌からスカウトってのはあるのかよ
虹でスカウトてマンガだと良く聞くけど
35風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 20:32:03 ID:nk1ry71S
>>34
あるよ。名前ぐぐったり前から知ってたりして
わかった限りで、某誌で去年1人今年1人デヴ。
36風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 01:15:13 ID:4Y79FNX3
選外作品がたまってきたから
サイトでも作るか。。。とほほのほ。
37風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 06:31:07 ID:255hUt9L
8 :名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/02/11(土) 08:47:31 ID:ygJtJCV7
商業の仕事に関わってから
夢見がちなワナビーを馬鹿にしきっている闇。
いつか持ち込みする、本気になったら仕事くらい取れる、へぇへぇスゴーイ。
いつかっていつですか?
あなたもうじき三十ですよね。
知り合ってから八年同じこと言ってますよね。
一度くらい本当に持ち込みしたら?
本気見せてくれるのすっごく楽しみww
実はもう原稿書くだけで生活してるなんて内緒だよミャハ☆とあなたと仲良しで口の軽い子に話したから、絶対に伝えてくれると思う。
こっちのことを上昇思考がないとか同人なめすぎとか批判してたあなたがどう反応してくれるか、wktkが止まらない。

でも、このジャンルで一生食ってくのは大御所クラスにのしあがらないと無理だから、必死で賞狙ってる自分プギャーな人を呪わばの闇。


38風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 09:46:58 ID:lUNnNyyl
>37
釣り場間違ってるよ。ここは小説投稿スレ。
どう見ても漫画の話をコピペされても。
39風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 11:11:28 ID:inUgW6iR
コエー
ホラー小説や桐生夏生みたいすごいの書けそうじゃんw
40風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 17:17:01 ID:nWiFtGcx
>37
ほんと、BLじゃなくてホラー書きなよ。
と釣られてみたりして。
41風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 03:32:04 ID:q3al28FD
え、釣りなの?
少なくともこのスレにいる人たちは
本気になって小説書いて投稿してるわけだから
上のレスで言われてる人とは状況が違うと思うんだけど…

本気になって書いても賞が取れない現実から目を逸らさなければ
笑われる立場にはいないと思うよ
42風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 03:37:13 ID:n7vRCloy
ドジン板の闇スレから引っ張ってきただけでそ
43風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 10:39:20 ID:szjPo6Sn
>41
それ以前に小説に持ち込みないから。賞狙いの状況で食えるってことは、
アンソロメインの絵描きさんと予想。漫画と小説はかなり状況が違う。
44風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 14:13:49 ID:MT19ZAjA
37の人はワナビー友達が相当ストレスなってるから
そういう友人切れないのはかわいそうだ罠
45風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 08:36:41 ID:HPaPS+Mk
dojinなんて完全趣味やっててもねたみとか在るのか。
46風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 10:58:43 ID:ySAMB6jF
>45
そりゃリアルに金と人気が分かるからね。
甘く見てるとコワイ目に会う…。
47風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 19:35:58 ID:HPaPS+Mk
そうかピコの店番しか経験なくて知らなかった。
とりあえずゲンコがんばろ。

このごろ100じゃ本当に書けなくなって、
次ぎは長編部狙いになりそう…間に合うのか。
48風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 19:36:57 ID:HPaPS+Mk
↑100枚程度の枚数
49風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 20:49:31 ID:JFMinaM+
大丈夫、分かるからw

だらだら描写し続けてページが足りない、とかじゃなくて、
詰めるところは詰めてるけどページが足りない、ってのは良いね。
物語の展開に深みがあって楽しめそう。
50風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 21:06:20 ID:HPaPS+Mk
ねえ、そうできるといいんだけどねえw
100だと「あともうひと揉めさせたらラストのエチがめっちゃ盛り上がるのに!」
の、もうひと揉めが入らないんだよね。
51風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 21:32:17 ID:Xo5WvvgE
いろんな応募要項見て回った。100枚以内って賞が多すぎないか? 100は正直書きたいことが書けない。
漏れは制限がイヤだから、上限無しの花○に送ったよ。
52風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 22:27:03 ID:fl6BzeYc
100だとエチーが4ページ位しか入らない時もある……
アクアやリンクス狙いなんだけど、少ないかな?
53風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 22:30:07 ID:Ap6Qz1R2
150〜180くらいだと過不足なく入るんだけどな、ってこと多いよね。
盛り上げていく微妙な心情描写や
読者が満足できる長さのHシーンを入れようとすると。
描写が足りないと言われることはあっても、いらないところがあるとか、
クドイ・多いと言われることって、あんまない……。
でも、長編にするほどではないしと、いつも悩む。
54風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 23:08:28 ID:/jHuFWLz
100ページ制限漏れもキツイなあ
純粋に恋愛のみ描いてても
絶対エチーは削らないといけなくなるし
あと10ページあれば満足なエチーかけるのにって思う
55風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 03:42:05 ID:E9at/1mn
自分は120枚ぐらいを目安に書いて、それから削るようにしてる。
大変だけど全体を見直すのにいいし、余分なところもわかる…希ガス。
56風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 12:59:17 ID:HJ4iCGmj
A4に20×40行×2段で書いてる。
これでA4に400字詰めで4枚分入るので
書く時に起承転エロ結でそれぞれ5枚ずつに収めるようにしてる。
自分的にはその状態のA4一枚に
エロがみっしりと入ってればお腹いっぱいになってしまうので
100枚が足りないと思ったことはあまりない。
57風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 14:25:09 ID:z4naPcPF
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


花○へんしうぶからの連絡がまだ無い。

ティンクルティンクルお星様
ティンクルティンクルお星様
とってもきれいな花畑 小さく可憐な白いお花でいっぱい
58風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 16:03:09 ID:5/ucpax+
ん? 3月発売ならもう行ってるのでは。
ところで批評は届きましたか。
59風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 20:03:28 ID:GBVJgHwB
>58
12月発表は先週あたりきたよ。

>57
諦めろ。
6月発売号に掲載だとしても、予告に名前を載せるはずだから
連絡済みのはずだ。次、書け。
60風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 20:19:48 ID:6nLOzLYF
花○はプロでも予告はないような気がする。
サイトでも事前に報告ないから、発売まで誰が書くかわかんないんだよ。
6157:2006/02/16(木) 21:21:27 ID:z4naPcPF
>予告に名前

予告に載せなくても、賞の発表のページで受賞者のPNと作品名を載せるよね?
それが決ったのならそろそろ電話来てもいいはず……


          ⊂⌒~⊃。Д。)⊃




諦めるか。
62風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 03:54:04 ID:0yl0SO/O
前回はページ数の関係で載せられなかったと、賞のページでことわっているから
3月の号では2本載るか、3月発表は奨励賞以上がいないのかもしれないね。
63風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 08:21:47 ID:o7FvqY/V
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


神なんか信じてないのに祈りたくなってしまふ
   ティンクルティンクルお星様
   宇宙にいっぱいお星様   
64風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 15:27:07 ID:QFzW+go5
いいかげん、ウザイAA貼るのやめてもらえませんか

結果がどうなるのか不安なのは喪前だけじゃない
65風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 18:55:22 ID:X54DdAWl
シャレの長編が間に合いそうにない悪寒
思いきって短編のプロットを今から練るべきなのか……
120枚でどれだけ詰め込めるかな
6663:2006/02/18(土) 18:47:00 ID:bfKIMLms
120枚なら、最初から攻めと受けは知合い同士ってのがやっぱセオリーか。
そこから2,3山があってラストにがっちゅん。

憂さ晴しにホストクラブ行ってきちゃった。
カミュトラディションバカラクリスタル1本45万!←後学のためにとメモってきたよ
ホストのニイチャン不審がってたw

貯金残高が30万切ったよ( ^▽^)

みんなは初投稿、落選のときってどうやってショックから立直ったの?
67風と木の名無しさん:2006/02/18(土) 22:46:16 ID:ZXZ7u1Xc
初投稿で賞をもらえると思えるほど楽観的な人間じゃないからなあ、自分

短く話をまとめてガチュンも入れるとすると
どうしてもゴカーン展開が手っ取り早くてその手段を選びそうになる。
片思いから相思相愛になって男同士という壁を乗り越えてガチュンに至る過程を
書いてたら全然収まらん。
68風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 02:19:05 ID:/kF7X+s+
>67
片思いからはじめなければいい…と、塩を送ってみるw。
69風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 14:33:28 ID:9z0wmkaT
>67
んじゃ、私もw

いきなり「好きだったんだ!」「エーッ!」で始める。
でも、ゴカーンはなし。これならゴカーンのガチュンシーンが省けるぞ。
ゴカーンのガチュンは相思相愛のガチュンじゃないから、最後に甘いガチュンを
もう1回入れなきゃならない(と思う)んで、かえって枚数を食う希ガス。
70風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 20:32:02 ID:vmmbbTjb
「契約モノ」はわりと短くまとめやすいと思う。
71風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 23:40:38 ID:r0Ob2imc
初対面同士で色々あった挙句ガチュンな話を120に納めようとしたら
心理描写が薄くなるかな
72風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 11:19:07 ID:5LSHcLCp
実際に手元にあるBL雑誌を開いてみたら?
80ページ程度でも「出会って葛藤してハピエン」な
話はたくさんあるが?

ページ数制限で「あれも書けない」「これも無理」と言ってたら、
それで立派に勝負してるプロの仲間にはなれないんじゃないか

自戒をこめて、そう思う
73風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 14:55:43 ID:UFTu+q8L
>72
心理描写とガチュを書き込んだほうが、編集部の受けがいいからだよ。
みながムリだ入らないって言うのはさ。
収まるようにしっかり書くだけだったら、誰だってやってるだろう?
74風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 15:15:02 ID:bFKEIdBR
>72
そんなよくできた話あるの?
自分は見たことないなぁ…。
大抵、受けと攻めに隠された接点があったり、心理描写が甘かったり…が多い。
75風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 15:33:35 ID:ILxH+ggq
プロですがちょっと思ったことを。

書き手には当然向き不向きがあって、どうしても長編型という
人はいると思います。その場合、デビューの確率は下がるかも
知れないけれど、文庫オンリーレーベルに照準を合わせる、
或いは、長編の募集のみにターゲットを絞るという方法も
ありだと思います。無理を押して短く詰め込んで、とにかく
誌面に載りさえすればと思っても、後が辛いので…
ある程度の実績を積んでから雑誌に行くと、通常の依頼が
百枚前後でも、倍のスペースがもらえたりもしますから。

ただ、やはり雑誌の方が門戸が広いのも確かで、更に1番
多い依頼が百枚前後なのも事実ですから、書けるに越した
ことはないです。その場合出会いからの流れの何をはぶくか?
ではなく、何をクローズアップするか?で枚数はすごく縮め
られますよ。カメラワークに例えると、例えば長編ならその場の
全景を撮って、場面の状況を撮って、いよいよ主人公を撮る、それも
足からずっーとあがって、着ているものを撮ってやっと顔に行く
みたいなことも出来るけれど、短編ならいきなり主人公の目を撮る
って感じですね。うーん、あんまり上手く書けないな、すみません。
賞と賞の間で余裕があったら、300枚書いたものを半分にしてみる
とか、逆に100枚前後のものを200枚にしてみるとか、自分の作品
で実際にやってみるとすごく有効です。後は意外と、大河ドラマの
総集編も役に立ちますし(これは1年つきあった後じゃないとダメなのが
ちょっと気の長い話になるけど)、長編小説の映画化なんかも、
取捨選択のヒントが一杯あります。色々工夫して頑張って下さい。
長文、失礼しました。
76風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 15:49:58 ID:J9Vs4+7J
参考になります。どうもありがとうございます。
やっぱりポイントの抑え方とか盛り上げ方が重要なんだ。
77風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 15:54:15 ID:UFTu+q8L
うん。プロの方まだいますか? 携帯だからいないかな?
ひとつ相談をば。
1度できあがったストーリーを絞り込むところまでは、得意なほう。
でも、そこからもう1度膨らませるのが、難しい…。
この作業ってどうすれば巧くなるのかな? と。
78風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 19:24:28 ID:m0gP//Ab
私も77さんと同じタイプかもしれません。
プロの方のアドバイスが聞けたら嬉しいです。
79風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 23:55:01 ID:A9nVtSXn
プロですが、私もアドバイスがほしいです。
>1度できあがったストーリーを絞り込む そこからもう1度膨らませる
今改稿指示が来て、そういったことを要求されてるんだけど、難しいです。
80風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 15:51:36 ID:akQlU9LH
ルビー文庫の賞ってまだ募集してるんでしょうか?
81風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 17:10:21 ID:WSs4A05+
>80
何でも2chで済ませようとは思わず、自分で調べるということを覚えた方がいいよ。
82風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:26:22 ID:/sc/cNxK
必殺厨は華麗にスルーを覚えなされ。
83風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:48:24 ID:WaWIibfV
>>75じゃないプロですが。

>そこからもう1度膨らませる
これはちょっと答えにくいというか、アドバイスが難しいと思います。
個々の作品の展開や作風、全体のボリュームなどによって、
「足りない部分」「膨らませたほうがいい部分」は違うので。

ただ、物語の全体的な流れや大きな事件を変える必要がないのなら、
私は「キャラクターに深みを持たせる」ことに枚数や時間を割きます。
キャラの特徴や性格を際立たせるような小さなエピソードを入れたり、
趣味や仕事に対する考え方などを、全体の流れに少しずつ混ぜ込むのです。
大きな事件やラブシーンに絡められれば、なお効果的です。
流れや展開を変えてしまうようなもの、唐突なもの、キャラの印象を
変えてしまうようなものはNGです。
キャラに深みが出れば話に説得力が増し、読者も共感しやすくなります。
難しいかもしれませんが、自分はこの部分にもっとも気を使います。
でも、うまくいくと「似たような話だけど、ちょっと違う」という
オリジナリティに変化してくれるので、手を抜かないようにしています。

長くてすみません。参考にならないと思ったらスルーしてください。
84風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 21:27:52 ID:s8wm2OuP
>83
77ですが、参考になります。ありがとうございます。
1度絞りこんでしまうとそれがベストに思えて、追加しても座りが悪い気がして。
でも「読み応え」を求められる批評を立て続けにもらい試行錯誤中です。
100枚なんだから一気に読めてなんぼだろ?と思うもののw、
ささやかなところにドラマを織り込む工夫をしてみようかなと思いました。
85風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 21:32:47 ID:s8wm2OuP
あ、100枚だから〜の下りは編集部に対して思うことです。
86風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 21:57:35 ID:I5AwJPw4
通りすがりに書き込んでしまった75です。
色々お話が続いていたようですみません。別の方も書き込んで
下さいましたし、更に、同業の方のお悩みもあったようで、
私も同じくよく悩んでいる部分についてちょっとだけ書きます。

1度絞ったものについては、最初に書いたことと基本的には
反対で、細かく細かく心理描写や情景描写を足して行くという
方向が基本だろうと思います。これについては>>83さんが
説明して下さっているので、私自身がよくつまずくもう1点に
ついてなんですが…自分で絞った場合、その時にはどんなに
断腸の思いで切ったエピソードであっても、後になるとどこか
「所詮捨てられたもの」にしか感じられなくなることが
ままあるんですね。でもそういう時ってかなりの確率で
客観視できていないんですよ。今の状態がベストと思い
込んでしまうというか、思い込まないことにはそもそも切れない
と言うか。なのでベストと思ったものにリテイクが来るとか、いい
批評が来ないとか言う時には、やっぱり客観的にはベストでは
ないんだと判断して、そもそもの取捨選択が間違っていなかったか
どうか、1度出来るだけ頭をまっさらにして、捨てたエピソード
を再検討したり、キャラ設定を微調整するなど、抜本的に起承
転結を見直してみるのも、遠回りなようで近道だったりします。
自分で書いたものを白紙の状態で読むと言うのはとっても難しい
ことなんですが、仕事としてやって行くのには、かなり重要な
部分かなとも思いますので、折々にやってみて下さい。
またまた長文、ごめんなさい。
87風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 20:56:57 ID:fJz7lNRm
>86
ありがとうございます。77です。
書いた部分を、また最初から遡って書き進める方式を採っているので、
今度から切ったところとか削除した部分を、別ファイルで保存しながらやってみます。
なんだか個人的な相談にのっていただいたようで、申し訳ない……。
88風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 02:06:43 ID:ip8lRrje
プロです。

投稿作、特に短編の場合は「ここを書きたい・伝えたい」を
1つか2つに絞り込んで、それだけ徹底して守り抜いたほうがいい。
それ以外は思い切って捨てるとか、それに沿わないものであれば
どんどん変更するニュートラルな勇気が必要だと思う。
例えば @受けが超意地っ張り A攻めに素直に気持ちを告白する
この2つを書くと決めたら、それをもっとも効果的に見せるような
攻めや舞台設定を考える。どんなにカッコいい攻めキャラでも、
この2つにそぐわなかったら思い切って設定を変える、というふうに。

自分が考えた物語は、どんなに小さなエピでもセリフでも可愛いし、
素晴らしいものに思えて、捨てるのが怖くなってしまう。
でも、書き手が意図したとおりにすべてが受け取られることは、まずない。
それはプロでも同じ。何もかもわかってもらおう・伝えようと欲張らず、
「絶対に伝えたいこと」を絞って、そこを目指すゴールに設定すること。
自分の書いた物語の中に誘い込み、まっすぐゴールへ行ってもらうには、
あちこちに目移りするオカズを置かないほうがいい。
迷ったら、「美味しそうだけど要らないオカズ」がないかどうか見直して、
思い切って捨てるべし。他の作品で使える機会はいくらでもあるから。
89風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 02:37:22 ID:BORkKwrr
補足。
「美味しそうだけど要らないオカズ」の典型が脇キャラの存在。
攻めよりカッコよく見える当て馬とか、受けよりステキな先輩とか、
話を膨らまそうとしてうっかり出してしまいがちだけど、要注意。
主人公より魅力的に映り、読者(編集)の意識がそっちへ逸れたらOUT。
あくまでも脇役として抑え気味に書くよう、気をつけて。
それができないなら思い切って出すのをやめて、その人を主人公にして、
もう1本書いて投稿したほうがいいと思う。

絞込みは苦しいけど、慣れれば逆に拡げることもできるようになる。
がんばってください。長々と連投失礼。
90風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 13:30:51 ID:PHaHe6L9
プロの方ありがとうございます。
心強いアドバイス、なんだか精神安定剤をもらった感じです。(`・ω・´)
91風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 22:28:04 ID:v+seAChr
ウホッ、具体的でありがたい
>美味しそうだけど要らないオカズ
これやりがちなんで気をつけたい。バッサバッサ切り落として
おいしい設定ならそっちはそっちで別にすればいいんだよなー。
92風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 18:31:13 ID:DiBzilG8
自分にとってだけ美味しいも削らないとな。
でもヒートしてる頭では気がつかないのだいつも。
93風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 13:33:08 ID:ayTHLF9x
保守でもしとこうか。
94風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 14:45:22 ID:0Mg8fUbS
クリスタル文庫の版元に電話した。投稿の要領を教えてもらおうとした。
オヤジが電話口に出て「いやぁぁ、いま受付けてないんだよねぇぇぇ〜〜〜〜」
……こっちにとっちゃ死活問題なことを……。


JUNE系の作品を受付けてくれる貴重なレーベルだと思っていたのに。
やっぱり商業ではJUNEは全滅なんだな。同人に戻るしかないのか?
 \  オニギリワッチョイ!    /  +
      \  オニギリワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +

会社で握飯食って元気つけるべ
95風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 18:24:19 ID:YejJiLbS
>94
空気読めないワナビーオヴァ作家たんは分かりやすいね
その変なAAもウザイのでやめてくれますか
オナニーヴァヴァは永遠にドジン界で引っ込んでて下さい
96風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 18:34:35 ID:D7USwALa
>95
なんか嫌なことでもあったのか?
こんなとこ来てないで寝た方がよさそう。
97風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 18:35:32 ID:YejJiLbS
>96
お前がなw
98風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 20:11:32 ID:+h/6VMw1
まあまあ95、落ち着けよ
94は「アテクシが花○に落ちたのはアテクシが書く正統な
JUNE作品を編集部が理解できないからよ」って
主張するための伏線を引きに来てるんだからさ
わかってやれよ
99風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 20:49:37 ID:Ww7/UdaH
>>98
禿同。
八つ当たりもここまでくるとカワウソ。
これじゃドジンも出来ません。w
100風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 20:59:25 ID:YejJiLbS
>99=>94
本人乙
何に禿同だよ
101風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 21:30:45 ID:v7ayzPFF
>99=>94
ホントにさあ…しばらく書き込むのやめなって。
気付いてないんだろうけど、凄い特徴あるよ。
空気よめるようになるまでロムっとけ。
102風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 21:39:20 ID:x3VYUMuk
>99=>94
見抜き方がわからん。
そんなに特徴あるとは思えないんだけど。
推理の仕方教えて欲しい。
103風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:00:59 ID:Tv2E7opW
見抜き方っつーか、臭い。

中身も外見も最低レベルの女性が
本人の目にだけは美しく映るひび割れた鏡相手に
一日中誇大妄想な独り言を呟いてるような、
そんな気持ち悪さがある。
104風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:03:34 ID:Ww7/UdaH
>>101
違うんだけどな。w
ここってホント痛い奴多いよな。
ロムって笑うに限る。ww
105風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:07:07 ID:+h/6VMw1
98だが。
喪前の読解力の中で、痛いと評されようと笑われようと
痛くも痒くもない。

・・・このイヤミは通じたかな? >99=104
106風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:11:53 ID:m9FPF+1S
自分は今までの流れ 94=99とも思わず見て来たけど
104の最後っ屁はテンプラに香ばしい。
107風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:15:04 ID:YejJiLbS
>105
通じてないと思うよ(´v`)ニラニラしちゃう


読解力のないヤシが読者の心を掴む小説なんて書けるのからん(´艸`)ププー
108風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:18:32 ID:x3VYUMuk
まあ誰が誰でも確かめようがないからいいとして

>94
>オヤジが電話口に出て「いやぁぁ、いま受付けてないんだよねぇぇぇ〜〜〜〜」
>……こっちにとっちゃ死活問題なことを……。

ってのは痛いとおもった。
JUNE系だから受け付けてないんじゃないんだよ。
あそこは今、単にプロの作品しか受け付けてないんだ。
売れるか売れないかわからない新人の本を出すなんて
まさに死活問題だからさ。

そして
>やっぱり商業ではJUNEは全滅なんだな。同人に戻るしかないのか?

という問いかけには「うん。戻れば?」という返事しか用意されていない。
109風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:21:59 ID:Qis+hujB
またホストクラブ逝けばいいと思うよ!>94
110風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:30:47 ID:QE26J9OH
語り合うスレで>>94みたいなレスを書き込む意味がわからん。
皆が楽しく談笑してる横で
一人でブツブツ文句を言ってるみたいでキモイ。
なんか>>94って私生活でもすべてにおいてズレてそう。
111風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 23:09:58 ID:LYYnYpXM
>皆が楽しく談笑してる横で
>一人でブツブツ文句を言ってるみたいでキモイ。

すばらしくわかりやすい喩えをありがとう姐さん。
なんかすっきりした。
112風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 00:47:03 ID:1EvhqpLx
漏れは全然すっきりしねえよ。
会社でも創作でも何一つ上手く行きやしねー。
基本ここは愚痴を吐くところとして使わせてもらっている。


ホストクラブ行く金も次のボーナス待たないと全然無いしなあ……。
113風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 00:53:14 ID:1EvhqpLx
(´艸`)ププー ←このキモイ顔文字使う消防はこの前漏れのカキコを「見破った」
ってのをしたり顔で書込んでたヴァカが使ってたヤツだな。

喪前ごときに創作の苦しみがわかってたまるかこのゴキブリ風情が。
引込んでろ。目障りだ。
114風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 00:56:37 ID:n12t2wgs
や、反応しちゃうとあなたも荒らしになっちゃうから。
頑張ってね。
115風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 02:10:06 ID:LWHm/aGR
愚痴を吐くなら、それにふさわしい場所に行けばいいと思うよ。

夢・独り言板
http://life7.2ch.net/yume/
116風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 07:57:40 ID:rCLKO9Eb
すべてにおいてダメダメなんだねw
頭弱そうだから仕方ないか

アホオバに一応教えてあげるけど
ここはもまいの愚痴吐くところじゃない
ヌレの空気も読めないくせに書き込むなよ初心者
117風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 08:16:39 ID:+OgA4Bsu
新参者ですが、JUNEとBLのちがいがわかりません。
どいうのがJUNE認定されるのですか。
118風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 13:22:23 ID:Lw0ndOi1
>117
ここは投稿者スレ。ほかで訊いてくれ。
119風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 13:44:18 ID:1EvhqpLx
>>116
喪前ごときに言われる筋合はないんだよ。
こっちは何一つうまくいかねー人生でもやってかなきゃいけないんだよ。
喪前みたいに人の軽口叩くしか能のない阿呆にそれがわかるか?
わかんねーだろ?
わかってると思ってたらそれは勘違いだからな、よ〜〜〜〜〜〜〜く覚えとけ。
120風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 13:55:08 ID:yNXQ4CIr
>119
すごい荒みっぷりだな。
煽ってスレを荒らしてるつもりなのかもしれんが、
ここ(投稿者スレ)ではミジメに見えるばかりだぞ。
そろそろ引け。
そして小説を書け。
121風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 14:08:05 ID:+OgA4Bsu
次の鼻まるが、で、出ちゃうよぅっ。
すいませんが、どなたか親切な方、12月発売号のベスト30の
ページうpしてくれませんか。
出張厨なんで入手はもうムリポ。
122風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 14:12:52 ID:Lw0ndOi1
>121
携帯からだろうが、1読め。
でなきゃ、あきらめろ。
123風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 14:34:26 ID:yNXQ4CIr
>121
ほんとに厨だな。
・このスレで頼む。
・うP希望
どちらも×。

本当に欲しいなら
・出張先で本屋を探す。
・友達か家族に頼んで買っておいてもらう。
・自宅近所の書店の電話番号を調べて一冊取り置きしておいてもらう。
・捨てアドを晒して親切な人を待つ。
パッと思いついただけで方法はこれだけある。
124風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 15:07:25 ID:GNl97CCk
愚痴はここに書くといいよw
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
125風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 15:09:50 ID:jhzdyksY
>121
IDブス、花丸だったら最新号もバックナンバーもネットで注文できるYO!
126風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 19:19:37 ID:URsMyzHI
おまいら釣られすぎですよ
空気読めないババ様も釣りのような気がしてきた
相手にしても荒れるだけだからレスつけずにヌルーでヨロ
いつものように新人賞スレらしくいきましょう

それでは↓どうぞ
127風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 23:26:38 ID:nNi76jdm
ウンコー
128風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 23:32:14 ID:URsMyzHI
モシッコー
129風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 12:31:52 ID:Amfb8R1N
おにぎりのカキコのどこが悪いかわからん教えて委員長。
130風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 14:07:08 ID:b4culsKo
3月末や4月頭締め切りのところって多いよな
がんばりたいって思うんだけど、数ヶ月前に投稿で酷評くらった
ショックから立ち直りきれてない・・・

落ち込みもバネにしないと投稿なんて続けられないと
思うんだが・・・
おすすめの気分転換があったら、教えてほすい。
131風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 16:50:48 ID:XZXKGROw
バスオイルとかバスソープとかボディショップにいけばいろいろあるから
それを使って長風呂をする。
数ヶ月前のを引きずっているんじゃ利かないかな。

なんでもいいから萌えるのが一番てっとり早いんだけどね。
萌えればなおるよぉ AA(ry
132風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 20:43:36 ID:b4culsKo
>131 トンクス

構成がどうとか、キャラの立て方がどうとか言う批評なら
いいんだけど、漏れ、言葉の選び方が荒いって言われたんだ。
荒いってどうすればいいんだって悩んじゃってさ。

萌えか。忘れてたかも。
文章に自信がもてないことばっか考えてた。
キャラに萌え萌えしてた気分を思い出してみるよ。

133風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 21:04:40 ID:Amfb8R1N
批評と言えば、鼻さんのは担当が二人だけなのかな。
一人は、普通に有能なかんじで、問題点と長所を見逃さずに冷静に述べてくれて
もう一人は、読解力がないの? それともイジワルで言ってるの? まだ若い子なの?
とゆー雑な印象だ。

もう鼻に出すのはやめようかな、と土曜日を恐れるこのごろ。
134風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 23:56:38 ID:lnOpg6Yy
花○の決戦日が目前だ
電話がなくっても自分の名前が載っているという妄想を信じて
突進むのみ!
135風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 01:51:09 ID:7VW3ITl5
>133
二人とも雑なら困るけど、一人しっかりしてるならいいのでは。
雑なほうのは「適当に読み飛ばしてる読者にはこういう読み方される」
という例だと思っておけばいいのかも。
136風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 12:38:13 ID:QBUk2Q2c
>>130
悪く言われるより悲しい立場の投稿者は
忘れられてる投稿者だと思われる。
137風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 12:48:12 ID:Dwr04xTu
>135
そうそう。読者はこんな風に読むと教えてくれているのだと
思ってる。
138風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 14:03:07 ID:ijm0AVT1
>132
私も花●編に「言葉の選び方が雑」みたいなことを言われたよ。
どこをとって言われたのか、さっぱり判らなくて
友人数名に「どこが雑?」と訊いたが「雑って批評が、雑じゃね?」と言われた。
ここかなぁ?と思ったのは、単文を細かく重ねた部分。
でも、手法で文体だし…効果もちゃんと出てるのにな、と。
私は花●への投稿をやめることで、ブルーな気分から脱出したw。
139風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 14:25:24 ID:03jI1hEE
私も>>135と同じように思うよ。
文章やお話にも個人の好みがあるしな。
そのもう一人の人にとっては真剣に読むほどの魅力を感じられなかった=雑な評
という風にも取れる。
「私の話が好みじゃない人にはこういう読み方をされることもあるのか」くらいで心にとめて置けばいいとオモ
140風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 17:50:41 ID:dHS0aRKV
>132
前に他誌で貰った批評で「数行の間で同じ単語を使うなど、言葉の使い方が雑」と書かれたことがある。
それとはちょっと違うのかな。
近い位置で同じ熟語を使うのは、素人くさくて駄目なんだって。
141風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 18:04:50 ID:7c+nEvhK
投稿から狭間です。経験から書かせてもらいますが、狭間じゃ参考にならんと思われたらスルーしてください。

私も「言葉の選び方があらい、雑」と指摘されたことがあります。
似たような批評を何社からも貰って、かなり悩みました。

何度も投稿作を読み返した結果、自分の書いた物であっても、後から読み返すと雑に感じることがありました。
私の場合それは、主に動詞でした。
たとえば「言った」や「見た」、「思った」等、よく使う(便利な)動詞が続いてしまうこと。
「言った」であれば、「呟いた」「囁いた」「指摘した」等に言い換えて空気を表現することもできるのに、それをしない。
「見た」や「思った」も同じで、その動作にあった言葉で表現してやることをせずにただ「見た」で片付けていました。
それが続くと、どうしても全体的に雑な印象を与えてしまうようです。
こういった表現を改め、一文一文を丁寧に書くように心がけた結果、少しずつですがお仕事を頂くようになりました。

これは個人的な例で参考になるかどうか分かりませんが、「あらい=磨けば光る」だと信じてお互いに頑張りましょう。
長々と失礼しました。
142風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:24 ID:vjqAk0YH
>141
とても具体的で参考になりました、ありがとうございます。
言葉の選び方が荒い、文章が平坦でリズムが良くない、という批評を
もらうことが多かったのですが、レスを読んで思い当たる点が多々あります…。
文末に「と言った」「であった」を安易に多用しがちなのも要因だったのかも。
注意するポイントがわかったので、過去の投稿作を読み返してみます。

美形さんを表現する時に「きれい」という言葉を使わないようにしてる
と言っていた友人が、あっと言う間にレベルを上げていったので
負けずに頑張るよー。投稿してみようと誘ったのは私なんだがなー orz
143風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 00:12:44 ID:HI5M+hRj
言葉を選ぶ時、類語辞典があると便利だと思うお。
いろんな表現がのってる。
144風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 00:22:09 ID:ZaHPyIyT
> 美形さんを表現する時に「きれい」という言葉を使わない
成績優秀眉目秀麗長身高学歴高収入。と書いてしまえばそれきりだものなー。

類語辞典はケチらずに厚めで解説が細かいのを選ぶのがいいと思うお。
143に便乗してお勧めしてみる。自分で買う時に失敗したから。
145風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 10:11:26 ID:pkYy4KNu
>類語辞典はケチらずに厚めで解説が細かいのを選ぶのがいいと思うお。
単行本で一万五千、CD-ROM版で一万とかあるね
146風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 18:06:43 ID:pOHse9uV
花○、新人賞作家が続々文庫に登場って広告が入ってたよ。
五人名前があるけど、その中で三人が他紙でぶ組。一人は鼻の
看板作家の別PNと言われている人。
そりゃあ、確かに新人賞取ってるけどさ。悲しくなってきた。
一人でもまっさら新人が本を出せたことに希望を持つべきなのか。
147風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 21:05:52 ID:uvvP/j0e
文庫になることを狙うより、まずは確実に
入賞、デビューを果たすことだろう。

>146の嘆きはここより狭間レス向きだと思う。
148風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 21:20:50 ID:hN8vAkdW
>146の嘆きはここでいいんじゃない?
どうせ投稿するなら、新人が確実に本を出せてるとこにしたいってことでしょ
広告にちょっと引く気持ちは分かるよ

花○、新人賞二作のっけてたね
広告といい、新人に力入れてんだか入れてないんだかさっぱり分からん
149風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 23:14:30 ID:lznsEmR6
小説の書き方本もあるし、新人発掘には力入れてるんじゃないかな。
発掘された後はアンケの結果とか、結局は本人の力次第なのかも。
150風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 01:58:43 ID:Xfj/o+wh
相変わらず辛辣な誌上評でしたよ。
郵便がくるのが楽しみだw 一ヶ月後くらい?
151風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 19:26:12 ID:BTzN8sis
鼻。
紙面見てると、「こんなに評価の低い自分の作品がそれでも名前が載るなんて、
30位までといいつつ本当は30作品しか送られてきてないのでは?」という
気になってくるよ…。
凹んでる場合じゃないな。次回作がんばる。
152風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 16:09:49 ID:sOQ6THYu
>151 自分を卑下しちゃいかん。
いいところがあったから30位内に入れたんだよ。

今回、釣り針をたくさん仕込め、っていうアドバイスが面白かったな。
153風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 16:19:07 ID:HMT+AUiF
>151
欄外バカにしてるの?
154風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 16:39:04 ID:t2qAwonH
>151
成績がそこそこ良くても
批評はメタメタっていうのは、べつに花○に限ったことじゃないぞ。
ただ花○の判断値は、他誌と比べるとよく判らないけどね。
155風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 17:00:07 ID:t2qAwonH
でもひとつだけ判っているのは
1位の人はその回のイラスト部門の上位者とセットで掲載ってことだw。
小説書きにとっても、絵師にとっても、あまりいい掲載システムじゃないと思う。
花○デビュー目指してる人は、運もあると思うよ、きっと。
156風と木の名無しさん:2006/03/08(水) 01:32:36 ID:ogTQmZIK
この小説は1位のイラに合わないから止めとこうとか、
このイラは1位の小説に合わないから止めとこうとか?>花〇
157風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 01:24:43 ID:awmVJ8aF
そういえば、リンクス新人賞って第1回目の結果が発表になったんだよね?
いい賞でたのかなぁ……。次回はここに投稿してみたい。
158風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 12:24:54 ID:fTanu6VH
花○って、1位の人が必ずデビューできるよね。
万年2〜3位とか万年8位の人ってどういう気分になるんだろうかとふと思った。
必ず同じくらいの順位にいる人が数人いる。名前覚えちゃったよ…。
発奮するんだろうか、切ないんだろうか。
いや、ひとの気持ちを考えてる場合じゃないんだが。
159風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 12:48:55 ID:OjyBTFmB
>158
掲載にはなるけど、デビュー扱いではないよ。1位の人。
160風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 14:47:43 ID:Y05RQPlF
花○は新人育てる気がないナンバーワン。
掲載されても、次がある保証はほぼゼロ。一発屋で消えた人は大勢いる。
同じ労力をつぎ込むなら、もっと新人育てる気がある賞に応募した方がいいと思う。
もったいないもの。
161風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 15:47:19 ID:rkOZV+Oy
前から感じてたんだけど…
花○に投稿させたくなくて必死な人がいるような希ガス。
恨みでもあるのか、それとも親切なお人よしさんか。
どこに投稿しようが、大きなお世話だと思うんだが?
他でデビューできても、消える人は消えるよ。
162風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 16:58:07 ID:Y05RQPlF
恨みなんかない。もちろん、どこへ投稿しようと個人の自由。
どこでだって、消える人がいることも確かだと思う。
ただ、もったいないと思っただけ。
それが気に触ったなら、ごめんなさい。
163風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 18:15:47 ID:bdFBjUBW
>162

×気に触る
○気に障る




( ´,_ゝ`)プッ
164風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 18:28:06 ID:Y05RQPlF
あー、はいはい。間違えて悪かった。
どうせなら、少しでも可能性のあるところに賭けた方がいいと思っただけ。
それを恨みとか、よけいなお節介とか思うなら、好きにすればいいだけのこと。
ただ、見解の相違で気分を害したのなら、それは悪かったと思ったから謝ったんだけど、失礼しました。
165風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 18:36:15 ID:bdFBjUBW
>164

 初 半 R
166風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 18:54:32 ID:OjyBTFmB
花○はデビューよりも
ほかでデビューしたら、前に掲載してもらったことや投稿した履歴を前提に
営業かけようという目的で送る人もいるんじゃないかな?
投稿歴記入欄にも掲載歴があるとハクがつく気もするしね。
167風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 19:11:59 ID:WMAhKHKM
季刊で毎回新人が掲載になる花は、
別に可能性が低いところじゃないとオモ

確かに新人育てる気がないようにみえる
でも実力があれば、花で掲載後に他誌デビュできる
掲載になってる人をためしにググってみ
168風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 20:12:14 ID:sYaIvAAX
>花で掲載後に他誌デビュできる
それを新人育てる気がないというのではないか?
169風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 21:46:00 ID:5BhkwR8p
例え花○に新人育てる気がなくても、それをきっかけにチャンスが掴めるなら
送って損はないんジャマイカ? むしろ踏み台にするくらいの勢いで
170風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 21:50:04 ID:MN0ZtqYc
花〇は、新人のために掲載枠を取らないってことかね。
投稿作だけ掲載してその後依頼ナシじゃ、投稿する意味ないといえばないかも。

デビュー後の新人が年に1、2回は作品が掲載されている雑誌もあるし、
そういう所の方が投稿しがいがあるかなと思う。
171風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 21:54:50 ID:5BhkwR8p
>>170
投稿作掲載後、すぐに仕事依頼されてた新人さんいたよ
やっぱりアンケートの結果が良ければ、ちゃんと枠貰えるとオモ
172風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 22:00:42 ID:hNZ+cK/C
>171
いや……それはけっこう例外的措置じゃないかな?
アンケ出る前に「担当はつきません」もあるよ、花○は。
まあ佳作とれば、間違いなくつくとは思う。がんばれ、花○組。
173風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 22:13:45 ID:MN0ZtqYc
アンケートの結果って、新人が既存作家抑えて上位に入れる可能性って
ものすごく低いと思わない?
最下位で当然って感じだと思うんだけど。そこをあえて使ってくれる所が
新人を育てる気のある雑誌、という気がする。
誰だってすぐ芽が出るわけじゃないんだから、長い目で見てくれる所の方が
ありがたいし、1人の例外を優遇する所じゃなくて、分け隔てなくどの新人も
使おうとしてる所は、すごく魅力的に見えるなぁ。

これじゃあ私まで花〇を否定する人みたいだなw
実力次第で道が開けるのは、どの雑誌も同じことだしね。
174風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 22:33:42 ID:rkOZV+Oy
>誰だってすぐ芽が出るわけじゃないんだから、長い目で見てくれる所の方が
>ありがたいし、1人の例外を優遇する所じゃなくて、分け隔てなくどの新人も
>使おうとしてる所は、すごく魅力的に見えるなぁ。

雇われる側から見れば、確かにそうだよね。
でも、自分が雇う側だったら…と考えたら、出版社に限らず、
そんなボランティアみたいな会社は少ないだろうと思ってしまう。
同期入社で、同じ仕事でノルマを課せられて比べられるならともかく、
デビュしたらキャリアに関係なく「プロ作家」と見られるんだし、
売れっ子さんたちと競わなきゃならないんだから。
実際、新人は売れないってどこででも言われてる状況だしさ。
育てる気のあるところは優しいわけじゃなく、その分、厳しいと思う。
175風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 23:05:09 ID:hNZ+cK/C
新人に、入社数年目と同じだけ仕事とってこいという会社は少ないぞw
まともな会社じゃないぞ、それは……。
雑誌の傾向=読者のニーズと考えると
花○の読者はアホ系が読みたいのだろう?
だったら、アホ系で入賞しなきゃ、アンケで上位はとれないよ。

今やっと洒落用の初稿があがった……頑張ったぞ、私と呟いてみる。
176風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 13:34:25 ID:tYxAeZQy
育ててもらおうとは思わないが、批評ひとつでも
その社の文化がよくわかる。
品質が高くてもビジネスマナーが?な社とつきあうと
妙な目に遭う確率が高いのもわかる。

>175
177風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 13:34:55 ID:tYxAeZQy
>175
乙、 の一言をわすれましたよ・・・・orz
178風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 14:29:32 ID:MMqbBhXI
金貰ったうえで育ててくれなんて、ずうずうしいこと思わないよ。
179風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 15:57:15 ID:Np7F3jMo
新人賞を設けているのだから、新人を育てるのも仕事のうち。
できないんなら、窓口を即戦力ONLYの常時募集のみにすればいい。
そういう考え方もある。
180風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 16:03:21 ID:kbHzrwma
出版元がひとつ潰れましたな。
乱立し過ぎてたし、これから淘汰されていくのかねぇ……。
あまりマイナーな所狙ってると危ない?
181風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 17:42:08 ID:aYv3PWH7
リンクスの入荷が遅れている……待ち遠しいのぉ( ´д`)
182風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 18:35:09 ID:tYxAeZQy
ビブは事前に連絡が来るのだろうか。
それとも紙面開けてびっくり?
183風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 18:39:00 ID:MMjZu6G7
>>181
佳作あったよ
つーか、受賞作多かった
184風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 18:46:27 ID:QoX6dUYk
>>183
へぇ、佳作出たんだ。確か佳作から担当者がつくんだよね。
今回は(1回目だし)力作ぞろいだったのかな。
185風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 20:39:19 ID:rCdHiEY5
>178
しかしうまく育てば出版社にだって十分な見返りがあるわけで。
186風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 20:44:27 ID:cvjIQVXU
うまく育ったはいいが、自社で出す本はさっぱり売れず、
なぜか他社でばんばん売れて…みたいな作家さんを見るにつけ、
育て方だけじゃなく、売り方の上手下手ってあるんだなと思う。
187風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 17:42:22 ID:ymEMAbGP
だからって「自分が売れないのは出版社の所為だ!」とか憤って編集者を説教するのもどうかと思うけどね
188風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 18:24:17 ID:oXZFHITk
>180
salon見て来たけど解らなかった。どこ?
189風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 19:14:58 ID:yxCmY87O
ソース不明だけど麿のようだよ。
新規のレーベルは、やっぱり躊躇するよね。
すぐあぼーんするのを何度か見てると。
新規だからこそ、自分でも拾ってもらえるかもと思ってしまうけど。
190風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 19:28:54 ID:JNvW7JWl
ここの住人にしてみれば同じ事かもしれないけど
潰れたのは会社じゃなくて雑誌じゃ?
191風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 22:17:10 ID:t3RWdacb
ソース不明どころか
公式サイトのTOPに休刊のお知らせが出たヨ
192風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 22:47:20 ID:oXZFHITk
場汁だったのか。教えてくれた姐さん方ありがd!
なんだか発売日とかいつも遅れてると思ってたら、やっぱりと言う感じだ。
あそこは漫画で新人さんを良く使ってるってイメージだったから、
絵描きさんで狙ってた人多いかもね…。
193風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 23:49:24 ID:Ckn6GtNH
馬汁、創刊号以後、本屋で見かけなかった。
そして、原稿募集していたことも、昨日はじめてサイトを見て知ったw。
194風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 03:09:56 ID:AAoMMK0e
花●情報で申し訳ないが、私の知人に投稿デビュー組と佳作以上を取った人が
いるが、デビューにしろ、佳作にしろ、一度雑誌掲載やノベルズ発行をして
貰っても、次回作が大切になってくる>ここが使い物になる作家かどうかの
分かれ道。
ゆえに、3作書いても編集担当からOKサインが出なければいつまで経っても
次回作が出せないらしい。
とにかく、コンスタンスにレベルの高い作品を決められた期間に書ける人が
残れる世界だと思う。
漏れはムラがあって書ける時と書けない時があるのでベスト30に一回入った
事があるだけだし3回しか投稿していないので、なにも役に立てないが……。
佳作に入った人は寝る間も惜しんで作品を書き続け毎回花●に投稿していたし、
雑誌掲載が決まったのも、何度もの投稿で同レベルの作品を出してくるかも
チェックされていたと編集から聞いたと言う。
電話の連絡は締め切りが終わって驚く程早い時期にTELでくるし、それ以外
もかなり遅くはなるが、欄外でも批評はつくよ。
195風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 04:27:18 ID:AAoMMK0e
連続投稿で申し訳ない。
随分前のスレで見かけて気になっていた事ですが、
同じ雑誌の同じ号に何作も投稿するのもお勧めできない。
出版社は一回の投稿に渾身の一作品を投稿してくるのを期待している
からだ。確か何かの雑誌の投稿結果発表覧で編集者の声に書いてあったが、
同レベルの作品を3作も投稿するならば、レベルを一つでも上げるつもりで
その中でも出来が良いと思った作品を一作だけ、加筆修正などをして、何度
も読み返し、締め切りまでに出来る限りの事をして出して欲しいと。
 それから、これも気になった事だが、プロ作家でこの程度と思う作家がい
るかもしれない。
 でも、良く読んでみれば解るのだが、稚拙な文章を書く人でも文章のリズム
が良くてわかりやすかったり、小難しい文章を書く人でも語彙が素晴らしく
純文学に持っていっても通用しそうだったりと、その人それぞれの長所がある
から、この人がプロなんて、と思ったら、自分の文章とその人の文章を読み比
べて、その人が自分に無い個性をどの辺りにもっているのか研究するのもひとつ
の手だと思う。
 秋月こおさんは、一人称であれだけの背景が書けているし、リズム感も良く
短編も長編も書ける。
 斑鳩サハラさんは一見すると素人の文章のように見えるが、他の人にはない
特殊な語彙があったりワンパターンではあるが共感の持てる主人公と誰もが憧
れるであろう攻め様を書いている。なにより、ドレを取っても同じだが、久し
ぶりに読んでみると、ああ、サハラさんだという安心感がある。そして、稚拙に
見えがちな一人称の文章でありながら、情景や風景、人間模様の描写が自然に
出来ている。
 それと、文章力の磨き方としては、遠回りではあるが、上手な人の文章を良く
読んで、自分の文章と読み比べると、言い回しのワンパターン化を避けられると
思うし、語彙の少なさを実感すると思う。
 BLでは花郎藤子さんやb−●oyノベルズの木原音瀬さん、吉原理恵子さん
が文章としては綺麗で上手な文章だと思います。
 他にも本格SF作家や時代作家、翻訳本、純文学等を読むのもかなりの勉強に
なると思います。
 H描写は難しい所ですが……。>私の苦手な分野
196風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 11:17:49 ID:nXdeeHSP
>195
1嫁。
〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ



197風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 13:42:33 ID:V+8Rom6h
まあ、なんだ…がんばれ。他人のことは気にしなくていいから。
198風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 14:05:34 ID:BAnBqKW2
でも、参考にはなったw
199風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 02:14:00 ID:uE/Qrr5B
プロの文章を研究するのって一度はやるもんじゃないか?
話は好みじゃないとか文章が・・・と思っていた作家でも
よく見ると語句のバリエーションがすごかったりするもんだよ。
エロが多い作家だと性器の表現がすごく多くてさすがだなと思った。
花○が出した書き方本にも載っていたけど、表現に幅を持たせるために
一つの語句の表現がどのくらい多様性があるか付箋はりながら本を
読んでみるとびっくりする。
200風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 02:57:11 ID:DbB9r26r
>>199
えっ…そんなにバリエーションつけて表現されたら、逆に萎えるんだけど…。
201風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 03:06:29 ID:t8sRFKiF
蕾とかおしべとかですか?ww
202風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 03:17:09 ID:uE/Qrr5B
>>200
別に自分がそのまま使うわけじゃないからいいんだよ
例として性器を上げただけで、何をどう参考にするかは自分で決めればいい。
キスはどんな風に書かれているかとか、キャラの服装とか、しぐさとか
参考にできるところは一杯ある。
203風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 03:28:55 ID:woEzMM3i
>196 195です。
 スマソ。
 漏れのHPのbbsが荒らされてたもんでググッたら
 新人賞投稿スレ@801板 103、286でウチにリンク貼られてたもんで
つい、どんな発言なのか気になって読んでみたら好意的な書き方に安心
しちまって。皆真剣だし。
 老婆心で書き込んでしまった。

 お邪魔しますた。
204風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 05:28:40 ID:mmX5UQnQ
あんたバカ?特定されるわけですが。
205風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 09:01:04 ID:ZNDTfNpS
これはいい天然ボケですね

って、ええー
206風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 12:17:52 ID:SFjmt2co
本当に本人なのかどうかはともかく
1嫁
207風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 17:43:07 ID:2e/reZUm
馬鹿がいるーw
208風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 03:56:23 ID:2fX99H2i
>>196
 過去ログに埋もれてきます。迷惑をかけてスマソ。
>>207
 馬鹿でも特定されてもかまわんさ。
 今の私に失うものは何も無い。サイトも廃屋に果てしなく近いしな。
 ただ、このスレをロムっていたら、皆のエネルギーに希望を見出した。
投薬が終われば、また、私にも作品が書けるかと思っただけだから。(苦笑)
 今は日記を書く程度にしか集中力が持たん。
 薬の副作用でな。

 完治するまで待つだけだ。
209風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 04:07:21 ID:Tr3O/BN0
>>208
別にアンタの事心配する気はないけれど、
鬱陶しいからもう永久にROMってていいよ?

なんでこういう人って、自己中で空気の読めない連中ばっかなんだろ。
210風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 04:14:35 ID:cAo0rrMa
一字下げをする人=変な発言
がデフォなのかと、毎回見かける度に思う。
211風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 07:25:23 ID:Y7EWUknu
一字下げをする人=変な発言

作文のルールに忠実。しかし、こういう掲示板ではそういう書き方は浮くということがわからない。
要するに己のやり方に固執しすぎているか、場の空気が読めないっ人て事なんじゃないだろか。

しなくてもいい負け惜しみと自己陶酔の臭うレスからもそう思った。
212風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 07:48:57 ID:gY0JJdvS
晒されてるサイトってどこ?w
213風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 08:17:46 ID:vgZ5jBQT
ほらほらみんな、かまうんじゃない。
うつるよ。
214風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 20:19:35 ID:59vOCL/6
洒落。締め切りまであと半月。
ざっと書いてから、推敲したり、書き直したりするタイプなんだけど、
その第一稿すら、まだ半ば。
……今回は見送ったほうがいいんだろうか。
215風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 08:32:32 ID:X0YAXzc9
>214
そんな事も自分で判断できないで、プロになるつもりなのかな?なのかな?
自分で迷いがあると分かってるような物を、人に読ませちゃいけないよ。
216風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 08:40:21 ID:AR3FK3sp
215は黙ってなさい。あんたもう来なくていいよ。

編集からすれば、才能をみてるんだから
荒削りでもいいんだよ。 見所があれば改稿指導するんだから。
217風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 14:01:23 ID:g9zV7FJ3
あーら、金貰ったうえで育ててくれなんて、ずうずうしいこと思わないんじゃなかったっけ!?
自分でもダメだと思ったものが、読者に評価されると思うのか!?
だから、いつまでたってもここから抜け出せないんだよ。
218風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 14:08:37 ID:M0pZNGcK
洒落は荒削りじゃ、一次で落とされるよ。
丁寧に書いたほうがいい。そういうところも見られてると感じる。
まだ半月あるよ、がんばれ。アクアや紅玉組も。
219風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 18:41:27 ID:woOqVi0d
どうも洒落と相性合わないんnでアクア組だが、
あと半月で終わる気がしないよ…
しかも書きながらあそこで賞とってデヒュできんのか?
と疑問も持ってしまった
どなたかこれまでのアクアの結果、したらばにプリーズ
220風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 19:24:59 ID:iF81gRaL
ここのスレって定期的に荒れるよね。
人の発言の揚げ足取って喜んでるバカが出てくる。
そんなにストレスたまってるのか?
217、そういうあんたもとっととここを抜け出しなさい。
もう来なくていいよ、不愉快だから。
221風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 20:09:37 ID:XxOZgGg8
定期的に荒れるというか、
変な人が約一名定期便で到着してるのかもなー
222風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 20:47:29 ID:V731JTVN
文章を書くって、楽しいと感じていても、やっぱり地味で孤独な作業だし
むきーーーー!ってなることもあるんじゃない?
定期的に湧くのは仕方ないのかもね。
223風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 05:25:17 ID:lAOilaV3
洒落は連載物多いよね。
書庫羅も結構、本格的に書ける人が受かってる。
確か老舗サイトさんが書庫羅でプロになってたけど、あの方は投稿組だろか?
同人誌からデビューした人も5年以上は小説書いている人だから、根気強く
行けばいいんじゃなかろうか。>洒落
224風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 08:31:37 ID:Z3J+XZaC
このスレには俺とお前しかいない、と思ってる人ワロス。
この視野の狭さ、反面教師にしたい@シャレ推敲中
225風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 10:51:38 ID:GAGmDcKV
シャレのプロットがようやく終わったYO!
あとは時間との戦い……。推敲はムリポorz 本番あるのみ。
226風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 10:53:20 ID:ot26Ejj2
洒落で書いてるプロが知人にいますが、そこまで硬くならなくてもいいと思う
編集はサイトや同人で面白いの書いている人がいたら、
普通にスカウトもしてるって話だし

ガンガレ
あ、連載は当然だが、ある程度売れないとやれないので、
実は長編で、この先に自分設定が〜というのはやめたほうがいいと思う
雑誌で書くということは、あの短さの中で面白いものをまとめられるかも
見られてるということなので、一話完結がもちろん望ましい
227風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 10:55:34 ID:ot26Ejj2
オマケに
余計なお世話だが、同人じゃあるまいし、プロだって推敲ぐらいする
時間でともかく間に合わせたものを出しても通るほどは、甘くないぞ
228風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 13:19:57 ID:qsB5YR3L
>>226タンにも推敲するのをお勧めしよう。
後半グタグダやん。

私も洒落出すよん。みんな頑張ろうね〜☆
229風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 13:55:58 ID:ot26Ejj2
気に障りましか。
文章グタグダで失礼w
これでメシくって10年なので、基本的なことを言いたかっただけなのだが
230風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 14:40:33 ID:KsDhN53m
はいはい釣りス釣りス
231風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 15:03:43 ID:Z3J+XZaC
みんな気が立っててワロス〜
ぉれもなー。
232風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 15:24:49 ID:ot26Ejj2
たったこんなことぐらいで釣り認定されるとなると、情報はもう書きにくいね…
知らない間に殺伐としたスレになったのが残念だ。
以前はプロの意見も聞きたいって人も多かったのだが…


自分が世話になってる編集部は、雑誌あるところもないところもあるけど
新人はやはり雑誌で名前を売って単行本にしたいところが多いから
雑誌に載ってもアンケよくないと単行本にしない編集が多い。
洒落も山猫もそうだと聞いてる。美風もだ
そういう意味で、続編がありそうな話、推敲なしは真っ先に弾かれる。
洒落なんかは特に、プロでも校正は赤ペン校正じゃないしね
あとは傾向も変えたいらしいと聞いたし…

まぁ、そんなにカリカリしてるとデビュ後のがきついよってことで
ガンガレ
233風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 15:30:13 ID:O5gcTInW
>232
私は洒落組だから、情報ありがたかったですよ。
ただ、プロは最初に名乗るというルールだけは守ってくだされ。
234風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 15:47:50 ID:YFFeZyF1
>232
プロからの情報を聞きたい人はそれなりにいると思うよ。自分もそうだし。
でも>226=>232自身の文章が、
特に句読点や改行が独特でわかりにくいから、
「プロで10年やっている」「推敲は大切」といわれても説得力がない。

釣り認定したのは、後出しのうえ煽り口調でプロだと言ったからだよ。
235風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 15:49:38 ID:+P0ZEZZ1
>232
私も参考になりました。ありがとうございます。
ところで、

>洒落なんかは特に、プロでも校正は赤ペン校正じゃないしね

すみません、この「プロでも校正は赤ペン校正じゃない」というのは、
どういう意味なのか、教えていただけたらありがたいです。
236風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 16:33:10 ID:sAZUKc85
そういえば、洒落はたしかに路線を変更したいという意図がミエミエだな。
ストーリーよりキャラ重視の投稿作が優遇されてるあたり…。
237風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 16:57:27 ID:lAOilaV3
以前、鼻●でデビューした人も最近の洒落に掲載されているの
には驚いた。>路線変更はありか?
238232:2006/03/16(木) 18:13:08 ID:ot26Ejj2
推敲がどうのというったのは、誤字脱字も最低チェックは必要だけど
なにより物語の流れや必要なエピソードの付けたし、
削除ぐらいはきっちり読み直してやらないと、
なにが山場だったのか、どこを伝えたかったのか分かりにくくなるということ。
締め切りが押してて仕事している作家じゃないのだから
早く書く練習もいいけど、ひとつひとつ、丁寧に書いたほうが好感度が高いかと

こんな掲示板でいちいち句読点がどうとか推敲はしてらんないので
適当に打ってるのは事実だけども、反対に、こんなレベルでもプロでやっていけると
思ってくれればそれでイイですよw
仕事のときはそれなりですがw
プロ継続でなにより必要なのは、体力と萌えと根気かもしれない

>235
私が世話になっている編集部はどこもたいてい、書いたものをすり出して
それに赤ペンでチェック(誤字・脱字や統一なんか)が入ってくるのだけど、
洒落はちょっと代わっているらしく、すでに修正済みのものが上がってくるので、
どこを直されたか分からないらしいです。
漢字の開きとか、台詞の語尾とか、もしこだわりあるなら、
自分で推敲、チェックはしとけという感じで。
でもまぁそれは、実際仕事してからの話だから気にしなくていいかな。

路線変更は前から編集や作家の間でも話題になってるぽいけど、
実際売れてるのは今までと同じ路線だから、
そんなに気にせず、ともかく面白いものというか、情熱の伝わるものを
書けばいいかと。
余計なお世話な上、長文スマソでした。
239235:2006/03/16(木) 18:38:58 ID:+P0ZEZZ1
>238
さっそく教えてただいてありがとうございます。
編集部によって校正の仕方もさまざまなのですね。
勉強になりました。
240風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 18:50:12 ID:7gfzC0jq
>238
>すでに修正済みのものが上がってくるので

ここがちょっとわからないんだけど、それって、原稿を勝手に直されて
しまうということですか?
そうだとしたら著作権侵害になるのでは?
241風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 19:00:24 ID:O5gcTInW
>240
雑誌によっては、表記統一あるでしょ。
「為」を「ため」と表記するみたいな訂正を、先に入れてくれるってことじゃない?
明治ものでもない限り、誰かの為に〜なんて表記しないもんな、普通。
242232:2006/03/16(木) 19:59:31 ID:ot26Ejj2
かなり長くなってきたので、これで最後で。
洒落だけでなく、編集部によっては、勝手に原稿直してくるところはあります
それくらいでは著作権侵害にあたらない
また気になるのなら、その校正の時点で直せばいいので。

たとえばでいっちゃえば
そのとき→その時
親ばか→親バカ、
みたいに勝手に統一されて原稿がかえってくる

一番嫌な直しは、台詞の一部を変えられた編集部かな。
「○○なんだぜ?」→「○○なんだぞ?」
「便所いってくる」→「トイレいってくる」
こういうタイプ。
これでだいぶキャラの印象が変わるので、やめてほしい…
まぁ、勝手に変えるところのほうが少ないですけどね。
243240:2006/03/16(木) 21:26:36 ID:7gfzC0jq
なるほど。
後からまた直せるんですね。
納得しました。
244風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 21:46:45 ID:m7JaTvSN
狭間だから一つのとこしか知らないけど、そこはすごく著作権に気を遣ってて、
「勝手に直してくれていいのに」なことまで、いちいち確認とってくる。
マンドクサーと思わないでもないけど、ほかのこともすべてにきちんとしているので、
会社のカラーだろうな、と思う。
245風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 22:03:36 ID:lAOilaV3
>240
とっても参考になりました。
ありがとうございます。
246245:2006/03/16(木) 22:05:03 ID:lAOilaV3
連続投稿スマソ。
>242にだった。聞いてくれた240もありがd。
247風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 22:27:04 ID:v5LNZurk
>>219
原稿につまったのでアクアのしたらば、作ってみた
参考になるかどうか分からんが見てくれ

洒落と悪亜の締め切り前、こんなことしてる場合じゃないのにな……
248風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 22:46:31 ID:kcpiNHAy
したらばの見方がわからない……orz
ちなみに半年以上、ロムってる
249風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 22:51:20 ID:5EqDX3xw
>248

>4
250248:2006/03/18(土) 10:56:14 ID:9iQ8Lk7u
>249
トンクス。見てきた。
でもやっぱりしたらばのトップからは飛べない漏れはアホだな。
251風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 12:05:07 ID:EiQ1DmdF
>250
永遠にROMっていた方がいい
252風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 21:58:27 ID:eri9wCRY
ビブ経営が本気でやばいのだろうか
作家スレで嫌な話題が続いてる
ビブに新人賞小説送ったのに漏れ
253風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 08:49:56 ID:GkIeysC+
まだ噂の段階だから。
本当に経営が危ないってわかってから、別の会社に
送ればいいよ。
それまでは他の作品を書こうよ。
それでもどうしても不安なら、Bibu編集に「今回投稿
した作品は破棄してくれ」って電話を入れるといい。
254風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 14:00:44 ID:9WSC371K
bibuしか好感触のないおいらは一体どうしたらorz
255風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 15:15:36 ID:60U2ywGC
ビブで好感触なら、よそ行ってもそこそこの成績が
とれるんじゃまいか
投稿数とかレベルとか、やっぱりビブは高い印象がある

それよりビブの経営がどうこうっていうのは推察の域を
出てないんだから、あまり本気にしないほうがいい
256風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 15:05:43 ID:ETJdyFu2
リンクス、賞がたくさんで驚いた。
賞ほしさに出したいが傾向がな・・・。
257風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 16:06:06 ID:F8ddkuP7
どれくらい出たのかと、投稿はしてないけど
確かめに行こうと本屋に行ったらもうリンクスない所ばかりorz

でも賞ほしさに出すくらいの自信があるなら
他でもいい成績取れるんじゃないか?
258風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 19:13:34 ID:aCb1D6j6
受賞作が多いときに選外をくらうと結構ショックだorz
でも諦めない
259風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 01:04:58 ID:daOXmh8o
亞区亞に出すつもりで書いていたやつが160枚になって
しまった。なんて中途半端な枚数だろう。
削って100枚にするのと、足して240枚にするの、どっちが
楽かな…。どっちも大変だな・・・。
締め切りに間に合いそうにないや。
260風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 01:16:23 ID:/B4d16qD
>>259
100〜150枚前後で募集してる賞はないの?
読み専で小説の後ろなんかにある募集要項の流し読み程度なんで、無責任だけどほんとに大変そう。

261風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 08:34:05 ID:cVf4mYHq
目の前の目標をコツコツがんばってる

その1 お話を最後まで書き上げ投稿・・・
その2 花で30以内で賞金もらう・・・
   3 最終に名前をのせる・・
   4 賞をとる・・
   5 担当さんをいただく・・・
   7 狭間になる・・・

4月の発表で進歩してるといーなー。
がんがれ自分。
262風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 02:14:15 ID:DXR5WlMB
その6はどこに……
263風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 02:32:57 ID:IjZBBifG
>5 担当さんをいただく・・・

エロい。
264風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 11:07:40 ID:p6FJb+yf
6 担当さんに攫われる
265風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 15:24:18 ID:bVOtBO/t
 7 狭間に(入れられて感じるように)なる・・・
266風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 17:40:52 ID:ooXnrgTl
8コアな読者を手に入れ嬲る…
267風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 21:54:44 ID:RIKGZpOK
リンクスの賞金ってどれくらいで送られてくるものなんだろう?
花丸は?
各雑誌によって違うのだろうか?
268風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 01:46:32 ID:kTigG9C5
小説でBL作家って儲かるの?
純文やるのとどっちが実入りがいい?
269風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 02:29:13 ID:vlmoTkNV
いくらなんでも釣りだと思うけど
BLと純文を同じ天秤にのせようと思うあたりでもう
寝言は寝て言えって気がするなあ
270風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 09:33:08 ID:XdSu8cha
若くて美人なら純分ジャマイカ。
271風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 09:34:38 ID:XdSu8cha
純分は全国の図書館が買ってくれるし、
若く(30以下)て美人なお姉さん作家なら、一般客も興味を持って買ってくれるよ。
BLより読者は多いような。
272風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 12:45:05 ID:Vaxeqz3e
釣られてみる。
芥川賞でも取れば別だが、純文の平均的部数は
2000〜4000くらいだぞ(ハードカバー)。
それにBLみたいに年に十冊とは不可能だ。
娯楽小説でも売れない時代、純文学は一番
食っていけないジャンルだよ。

273風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 13:39:04 ID:7o2mtosa
>>268
BLはいいよ。金目当てなら絶対にこっち。
電気代を得するポットを買うのと同じくらい、ばんばん儲かるね。
城やクルーザーや自家用ジェットや南の島が買えちゃう。
ドリームがカムトゥルーする。
274風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 13:46:19 ID:cRPAqg6A
BLなら、新人の初単行本でも15000は刷る。
ただし、重版かかるのは別格超人気作家だけ。
つまり、普通はかなりの売れっ子でも初版売り切ったら、即絶版。
純文の場合は、初版は少なくてもじわじわ売れたりして
人気があると認められれば重版かけてもらえる場合もある。
ハードルはかなり高いけどね。
カッパノベルスみたいなエンターテインメントの作家でも、
重版かけてもらうのは大変らしい。
大さわ○昌だって、重版かかったのは芯塾醒めが初めてらしいから。
275風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 14:43:21 ID:pdEfVlrQ
>269
どちらでもデビューできるほうでがんばれば?
276風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 14:45:01 ID:pdEfVlrQ
木綿。275は>268だった
277風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 15:28:51 ID:wgq8BoiD
>274
>BLなら、新人の初単行本でも15000は刷る。

自分はまだ単行本も出したことのない狭間なんだけど、
たぶんその情報少し古いと思う。
人づてに聞いただけですが、
今は本当に本が売れない時代だから
新人でノベルズだと1万切ってるところもあるらしいです。
278風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 15:51:11 ID:8gPt0Z61
アクアに出そうと突発的に今書いているんだけどw、応募用紙って必要?
本屋で売ってなくって、帰ってきてから「あ、マンガのほうにもついてたかも!」と。
密林でも売ってないし……版元取り寄せ、間に合うかな?
279風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 17:17:39 ID:jfwUuRJp
>>278
この時期で完成してないなら、もう間に合わねんジャネ?
推敲する暇ないんじゃ……
280風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 18:41:29 ID:O+S98p88
>BLなら、新人の初単行本でも15000は刷る。

文庫の話では。
281風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 19:17:03 ID:f3CgPRE3
狭間だが。
新人は文庫でも15000刷ってくれないよ。12000〜13000ってとこ。
ノベルスは7000〜10000かな。
282風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 19:22:21 ID:8gPt0Z61
>279
今日明日、死ぬ気で書けば上がるのだ。
だって、昨日の夜と今までで35枚上がったw。あと50枚くらいだもん。
月火水と1日1回推敲すれば間に合う計算。
283風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 20:40:11 ID:HSQQmB+7
akua、発送してきました。
次はどこだー
284風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 21:05:37 ID:Z4fjfMGN
自分も狭間だが
初文庫は18000
初ノベルスは9000
だったよ。

どっちも二年以内の話。
レーベルによって刷り数が違うだけで、古い情報とは言い切れないのでは。
それこそ、棚を持っているかどうかにかかってくるんだろうし。
285風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 21:22:31 ID:uzKQ/nix
自分は281と同じとこかもしれない。
本屋では置かれてる幅が狭いよ。
286風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 21:48:21 ID:vXXUHaXx
284くらい新人初版の多い文庫なんて
角川かキャラか花丸って言ってるような。
じゃなかったら同人ですでに有名な人とか。
287277:2006/03/25(土) 22:21:03 ID:wgq8BoiD
ゴメン。言い方悪かったかったかも。
もちろん一万五千以上刷ってる新人がいることも知ってる。
>274を読むと、どこのレーベルでも文庫・ノベルズにかかわらず
新人も一万五千以上は必ず刷ってると思われそうで、
現実にはもっと厳しいところも多いよって言いたかった。

古い情報と言ったのは、数年前なら新人でも
もっと部数多く刷ってもらえていたという話も聞いたから。
288風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 09:56:19 ID:VqD8yAqq
ここは投稿スレなんだから皮算用はプだちょ。
289風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 11:10:12 ID:AE4B0sBX
でも部数なんてドコでも教えてもらえるもんじゃないから、ありがたい。
ハゲミにガンガル。
バイトを減らせられる〜!
290風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 17:47:59 ID:YaJb2eIY
つーか、選外者のほうが多いだろ、ここw
291風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 01:05:56 ID:xsepfWtP
常時募集のところから、返事がこないよ。
半年ぐらいは待ってくれと一度電話で聞いたら言われて、でももう出してから
10ヶ月ぐらいたってしまったんだが。
採用の場合に郵便ってことはないだろーから、不採用で郵便事故?
あんまり聞くと、読んでもらってない場合、読んでいないうちから悪印象を編集さんに
もたれそうで、再び聞いてもいいものか迷ってる。
私の作品はダメだったのー?
292sage:2006/03/27(月) 01:09:11 ID:xsepfWtP
>291です。
すみません。上げちゃいました。
293風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 01:25:26 ID:OXw5rYU4
>291、292
sageはメル欄。
10ヶ月も経ってるんだったら、聞いてみればいいと思う。
今の時点で「まだ読んでいない」なんて、いくらなんでも言わないだろう。
もし読んでいないと言うようだったら、
私はそことはプロになっても仕事したくないと思うなあ。怠惰過ぎる。
294風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 08:51:57 ID:E7P/dQyz
>>291
御社で不採用でしたら、捨ててください。他の会社にもっていきたいのでっつって内容証明郵便とかしてみたら?
よく10ヶ月も待ったね、辛抱づよい。
私なら半年って言われたら、7ヶ月待った段階で問い合わせしちゃう。
これはいい!と思われてたら先方からの連絡早いと思うので、連絡くれないってことは駄目ってことだよね・・・
295風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 12:45:41 ID:nZoa0kBp
第何回か明記されてる応募用紙、 前回分の用紙を使って可だろうか。
どの書店も売り切れで本が手に入らないorz 通販ももう間に合わない。
バカバカ漏れのバカ。
296風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 15:10:08 ID:jwPrkkhD
>>291と同じとこかは分からないけど、
私も常時募集のところで1年以上たってから選外の通知だけ来たことがある。
残念だけど、たぶん採用の可能性は低いんじゃないかな。
よその賞に回したいなら、もう1度電話して聞いてみれば?
297風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 19:57:11 ID:OIDLHdNV
>>295
本誌を購読してないのバレバレだけど…
まあ、小説の出来が素晴らしいならセーフかと
298風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:15:02 ID:nZoa0kBp
いちおう購読はしてたんだけど(唯一読める雑誌だし)、
引っ越しで整理しちゃったんだよねorz

あのマニアックな書店でさえ、まさか売り切れとはorz
299風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:18:20 ID:SnO8oLi3
別にいいんじゃない?
気にしないで出せばいいとオモ
300風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:18:27 ID:nZoa0kBp
そして今回は激戦の悪寒……
301風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:19:26 ID:nZoa0kBp
いっそAのほうに出しちまおかヽ(`Д´)
302風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:34:44 ID:SnO8oLi3
>これはいい!と思われてたら先方からの連絡早いと思うので、
>連絡くれないってことは駄目ってことだよね・・・

選外の連絡が早いのも見込みない……?
303風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 01:24:32 ID:t4JPCsJi
プラチナの常時募集に送ったことある姐さんいる?
あそこの批評って丁寧?
304風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 01:28:54 ID:yfKIa9Fj
>303
チェックリスト形式に、100文字くらいの批評分だった気が。
2年ぐらい前の話なので、今は判らないけど。
5〜7カ月くらい待ったかな?
花丸みたいなかんじだったよ。
305風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 03:28:21 ID:sS+nvjRm
>295
自分は何度か前回の用紙を使って送ったよ。
だって書き間違えたり、テーマを思い返して書き直したりするし。
それで駄目だと言われたことなんか一度もないから、平気平気。
ただし、第○回のところだけは、ちゃんと書き換えておこうね。
306風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 13:06:32 ID:1EqxLKlF
応募用紙の件、みなさんのご意見ありがとんYY
一夜明けて落ち着きました。
今日、早売りを探しに出てなければ諦めて古いのを使います。
発売日直前でした。

作品書いている途中、雑誌などを読むと 自分のと比べて  OTZ .
になり、 「投稿中止だゴラア」状態になってしまうヘタレで
本誌買うタイミングムズカシスw
307風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 13:17:52 ID:sS+nvjRm
推敲が一向に進まない。今日中に仕上げなければ、
締め切りまで間に合わない。
規定枚数まで、あと16枚削らなければいけないのに、
増やしてどうする。自分の馬鹿…。
308風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 16:07:01 ID:/gWJKjSc
>>307
そんな時は、思いきって次回にまわすのも手かと。
せっかく書き上げた大切な作品だから、しっかり推敲しないと勿体無いよ。
自分は今回の洒落をあきらめて、9月の〆切りに2本送ることにした。

307がどこに送るかは分からないけど年1回のアクアとかルビーなら
次は遠いからガンガッテ応募したほうがいいかもしれんけど……。
309風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 21:41:38 ID:yfKIa9Fj
>307
来月は花○もリンクスもあるし、5月頭にはビブもある。
3月って投稿者に1番しんどい月のような気がするw。
310風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 00:31:31 ID:WPPVDNmI
同人でくらい好きなものを好きなだけ描かせてやれww
311風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 00:32:04 ID:WPPVDNmI
…誤爆しましたスマソ
312風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 09:30:07 ID:YICPBIK2
すみません。
質問させてください。
「鉛筆書き不可」
ってことは、パソorワープロで、ってことなんですか?
どっちも持ってないよorz
313風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 09:42:32 ID:vIWx+p6z
>>312
そのとおりだ
パソはいまの時代必需品だ
ワープロは衰退していってるからオススメできん
ガンガッテなんとかパソを買うんだ
314風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 10:07:58 ID:2e81IGe/
いや、その書き方なら「手書き」がダメということではないだろう>鉛筆書き不可
鉛筆は汚れたり掠れたりするからダメなんだと思う。
ペン書きならOKのはず。ただし審査の段階まではね。
本気でデビューしてやってくつもりなら、パソは必需品。
編集部・印刷所・作家の原稿のやりとりは、ほとんどメールだから。
はやい話が、あなたの作品が賞に入らないまでも編集の目に止まって、
「○○さんが落とした! 仕方ない、この投稿作品、代原に使おう!」って時に、
手書き原稿で間に合いますかって。
315風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 10:18:19 ID:gu8Rhv51
>>314のおかげで投稿先選択のためのチェック表に
『現行の落し癖のある作家の有無』ファクターが追加されました。

・・・焼け石に水かしらorz
316風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 13:53:02 ID:zcDYJVnb
ビブ五月頭だったっけ。
すぐじゃん、ていうか、いまからプロットやっても間に合わないぞorz
317風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 13:57:32 ID:buDb6fAB
>315
>・・・焼け石に水かしらorz

いやいや、そうでもない。自分の知り合いで、入賞しなかったものの
代原として急遽掲載→好評でデビュー決定。

という人がいた。
318風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 17:22:09 ID:PLyI3GKq
>316
ビブの〆切は6月頭
319風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 18:34:19 ID:zcDYJVnb
だ、だよねだよね?
そのつもりでやってるもんドキドキ。
320風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 19:28:17 ID:JgrOllJI
>316
嘘かくんじゃねえYO
321風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 20:27:20 ID:RrIKm2Eo
>320
ちょw待てww
316は悪くないwww

つ309
322風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 22:23:14 ID:JgrOllJI
>309>321
嘘つきイクナイ!(・A ・)
323風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 23:20:23 ID:5o2c0cGV
嘘って・・・単なる勘違いだろ。
だいたい、ちょっと調べればすむことを
2chなんかのぞいて済まそうと思うほうがpgrだ。

・・・一瞬「え、ほんとっ」って焦った気持ちはわかるがな・・・
びっくりしたもん。
324風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 00:07:51 ID:qJ50us5G
灰汁亞、今日の夕方、出してきた。
160枚を100枚に削ってやった!
次はリンクス、頑張ろっと。
325風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 01:31:04 ID:1rCpwY96
309だけど、ごめん。6と打ったつもりが5だったんだ orz
326風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 03:35:14 ID:JovC+Lk0
>325
ドンマイ。
327風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 09:38:48 ID:vSOilV3c
みなのキレっぷりオモシロス〜
シャレだした漏れ様は
余裕〜
328風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 10:05:42 ID:GPwhapbV
100枚から120枚ってさ、100枚ちょうどでもいいんだろうか。
本文99枚12行でも100枚だよね。
329風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 13:37:07 ID:7NIIzjR1
>328
100枚目に入ってるなら、いいと思うよ。
漏れはページ数が足りないときはエチシーンで水増しする。
がんばってくれ。
330風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 17:50:32 ID:guffxrSN
なんで「よし書くぞ!」と構えると何も出てこないんだろう。
331風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 20:08:00 ID:QqvQtLOZ
自分はストーリー思いついたら、登場人物の職業(立場)とあらすじを起承転結で4行ぐらいメモっておくんだけど、みんなはどうしてる?
332風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 20:51:21 ID:GPwhapbV
>329
あたたかい言葉ありがとう。午後に投函してきたよ。
脳味噌絞りに絞って100だったから、どうしようか途方に暮れてたんだ。
エチシーンもっと念入りにw書けばよかった。
333風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 21:06:02 ID:K526PORi
プロですが、自分が考えたストーリーの流れに沿って、
主なエピソードを入れたプロットを原稿用紙1〜2枚くらいに
まとめてから書くように習慣づけた方がいいと思います。
というのは、デビューすると、そのようなプロットを
まず編集に出してOKが出たのち執筆開始となるからです。
自分の頭の中で考えただけで書き始める癖がついていると、
そこでつまずいてしまう例もあるようです。
334風と木の名無しさん :2006/03/30(木) 21:41:08 ID:mVvSlbl0
明日締め切りの賞に、明日の夜、投函しても大丈夫ですか?
335風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 21:53:01 ID:q66UF2nN
明日必着と書いてある応募じゃなければ大丈夫じゃないの?
中にはそのように書いてあるところもあるし。
もし明日中に出せたとしても、消印が当日のじゃなかったら、無理かもね。
336風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 22:09:55 ID:LSu5wuf9
漏れはいつも頭の中で細かいエピソードを含め全ストーリー考えてから
メモ帳にそのシーンをエピソード順に書き出していく
大事なシーンはセリフも入れてほぼ完璧にして初めて書き始める
中編から長編ならこの方法が破綻なくて良い感じだ

短編だったら大まかな話の流れとエピソードを箇条書きにして書くかな
337風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 22:17:43 ID:ojGAxbN8
>334
そんな常識的なこともわからんなんて、
ホントに二十歳超えてるのか?

と言いつつ、一応マジレス。
まずはその賞の募集要項をよく読め。
そこに31日必着とあったら、明日までに編集部に届いてなければアウト。
31日消印有効なら、郵便局や宅配会社の受付印が31日まではOK。
編集部によっては締め切りが少し過ぎていても
受け付けるところもあるらしいがお勧めしない。
次回の募集に回されたら、結果が出るのが
更に半年とか一年延びて、待つ時間が増えるだけ損するよ。
338風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 22:30:17 ID:OUD5GGg2
自分は100枚の話を書くのに、プロット60枚書いちゃったことがある。
冷静に考えてみると…これはプロットというより、むしろ下書き…?
339331:2006/03/30(木) 22:36:36 ID:QqvQtLOZ
>>333 >>336

ありがー。
具体的で勉強になるっす。
340331:2006/03/31(金) 00:21:35 ID:UR6cIboN
>>338 もありがとう。
すごい勢いだったんだね、プロット。
そんだけ書けたら本編書くのは楽だろうな。
341風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 01:03:22 ID:M3Gm4LFS
>>338 あるある。
プロットのつもりで書き始めるのに、話が進むにつれメモ内容が充実してしまい
下書きに移行してく・・・というのがもはやパターンと化してる自分
二度手間orz
342風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 10:28:54 ID:/zOEGEro
>337
で、でも漏れ、なんどか…XXXでXXXをもらっrうわなにするあqwせdrftgyふじこlp;@:
343風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 12:09:59 ID:BQulvhMJ
おい、IDが「おえ、げろ」だぞ! 「エロ」も隠されてるが。
344風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 13:33:49 ID:fnS0/3HQ
誘い受けですか?
あなたが「投稿」で「○○賞」をもらったことがあっても、
「会社」で「ボーナス」をもらったことがあっても、
「駐車違反」で「切符」をもらったことがあっても、
常識があれば聞かないようなことを聞いたのは事実です。

つまらない言い訳シテンジャネーヨ
345風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 15:03:33 ID:/zOEGEro
ププ。 うっおえゲロ〜〜
346風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 16:31:03 ID:L44ovNtm
汚ねえ
ゲロすんなら他所でやれ
347風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:52:56 ID:cPcjcs/p
もまいら釣られすぎですYO!
348風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:57:50 ID:/zOEGEro
投函後で暇なんだよ。みんなモツカレー オレモナー
349風と木の名無しさん :2006/03/31(金) 23:28:54 ID:k/DGhAbJ
みんなどんな筋を出したの?
350風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 23:49:33 ID:O8hWB9o4
大臀筋と肛門活約筋
351風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 00:15:29 ID:6ig585kM
わあエロス
352風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 01:02:07 ID:HSQITePI
3/32(土)ですね。
353風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 01:04:22 ID:el1ckzCU
ビブウの枚数何枚だっけ。
今月号でも買って、6月なら出そうかな。
354風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 03:48:17 ID:wIJ2D5BK
なんかよく「受をいじめるのが愛なんですぅ〜」って作家いるけど
愛通り越して虐待にしか見えないと嫌になる
355風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 03:49:02 ID:wIJ2D5BK
失礼 誤爆
356風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 10:09:31 ID:lE99/jIQ
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1143737872/l50
【フカザワ】痛管をナマ暖かく見守るスレ@オリズネ板44【アングラ】
百戦錬磨な高1男子がノンケなセンセイのア〇ル開発♪
お下劣炸裂エロでお馬鹿なコメデイです。全編ほぼHシーン。激エロ注意。
--------------------------------------------------------------
キーワード:大人の玩具 アナル開発 ノンケ初堀り 高校生×センセイ


カウンタ不正して10万ヒット超を喜んでる深沢亮。
カウンタ回ると嬉しいそうなんで、遊びに来てくださいね。
357風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 11:04:58 ID:MVxw+PcP
みなさん花○4/10とリンクス4・28で忙しいんでしょうか。
実のあるカキコがない。
358風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 15:10:29 ID:dKkYqPMG
今日からリンクスのストーリーを考える。
……崖っぷち進行です。
359風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 17:11:27 ID:bsD5jRe2
私も今日からリンクスのストーリー考えるよ。
受け視点にするか攻め視点にするか、三人称にするか一人称にするか、
まだなーんにも考えてない。
360風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 00:43:47 ID:+rwWciv2
リンクス、50〜100枚だっけ。
50枚ぐらいなら枚数的にすぐ書けるけど、内容に深みができない・・・
100枚以下って微妙な枚数な気がする。
すでに知り合い設定とかゴカーンでないと、無理だ。

ワタシノ力量デハ・・・
361風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 15:43:16 ID:R8ErHlUG
>360
まったく面識なしは難しいかも。
攻めor受けが相手を知ってて、実は気になってた…なんて展開よく見かけるなぁ。
362風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 15:54:20 ID:YZncvGhm
プロット段階で台詞も出てくるのは普通のことだよね?
363風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 17:13:20 ID:JmIOVIB9
まだ投稿したことない、準備や書き上げるのに四苦八苦中。
初めてここにきてみんな真剣にがんばってるのわかって元気でた。
プロの方の意見もあってかなり参考になりました。
自分もガンガル。
364風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 18:51:58 ID:ARuus34G
あー、漏れも初めて書く小説をエンドマークまで書き上げるのを目標で
さいしょがんがった・・・はや4作目の結果が近い・・・
365風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 19:35:28 ID:MzzWtWd9
漏れももうすぐ一作目の結果がでる
自分がどの位置にいるかやっと客観的にわかるよ
怖いけど楽しみだ
366風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:13:39 ID:HyBkvoxE
私も今回初めて投稿するので、色々と緊張しつつペンを走らせているのですが、本当に初心的な質問をさせて下さい。

今まで間違える度に新しい原稿用紙へ書き直していたのですが、修正液等を使用しても良いのでしょうか?
367風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:18:33 ID:nPJy/b/C
修正液なんか、ばんばん使えばいいと思うよ。紙資源は大切にするのが吉だよ。

などと言うのも、先ほどプリントアウトした原稿が規定外な事に気付かぬまま
終わったからであり。
モニタで見やすい段組みのままで、設定変えるの忘れていたからであり。
寝不足は本当に危険だと再認識したからでもあり。

これは、さらに改稿するために使えという紙の思し召しか。
A4が50枚強無駄って痛すぎる……。
368風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:31:57 ID:HyBkvoxE
<<367
教えて頂き本当にありがとうございます。
これで安心してペン書きが出来ます。



しかし50枚強は辛すぎる…
気付いた時は後の祭り状況って泣きたくなりますよね。
369風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:32:58 ID:DbJsBxVe
>366は手書き原稿なの?
370風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:33:02 ID:HyBkvoxE
>>367
でした、すいません。
371風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:33:06 ID:lE8tfvXp
>367
紙の思し召しワラタ
372風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:36:32 ID:HyBkvoxE
sage忘れすまんです。

>>369
投稿する際に手書きのみ可だったので、必死こいてペン書きしてます。
373風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:36:43 ID:ARuus34G
デアの百枚を刷り直した時は俺も泣いたなー。
インクはモタイナイはB5紙は不足するわで。
374風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:59:14 ID:ARuus34G
手書きのみ? 絵描きさん?
375風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 00:01:41 ID:GyxTq0sc
>372
それってどこの賞? BL?
大きなお世話かもしれないけど、いまどき手書き原稿のみで
ワープロ原稿不可のところがあるとはどうしても思えない。
何か勘違いをしているということはない?
376風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:09 ID:/tq38fag
手書き不可ならいくつか見た気が。
もし絵描きさんなら>>4を見てみ。
377風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 00:12:35 ID:NCHWvkL7
いえ、小説です。
なんだか変な書き方をしてしまい申し訳無いです。

ちなみにリンクスなのですが……もしかして勘違いしてるのかもしれません。
今は手元に無い(友人の家に放置中)ので、明日にでも確認してみますね。
378風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 00:19:24 ID:/tq38fag
手元にあったので確認してみた。

◆感熱紙はご遠慮ください。また、鉛筆書きは不可です。

これを、鉛筆はダメでペンで書かないと〜と思ったのかw
とんだ天然受だな。
サイトにも応募規程あるよ。
379風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 00:25:17 ID:NCHWvkL7
>>378
確認して頂きありがとうございます!!


うわぁぁぁぁぁぁ!!自分は何をやらかしちゃってるのでしょう…。
ち、ちなみに手書きじゃまずいのですかね?
もう結構な枚数を書いてしまってるのですが。
380風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 00:27:44 ID:NCHWvkL7
サイトでちゃんと確認してみますね。

本当に本当にお騒がせしました。
そして教えて下さった皆さんありがとうございました!!
381風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:27:59 ID:lIjZjIV9
世間知らずでもがんがってBLの先生になってね!
382風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 11:35:40 ID:eH56Q7Qz
美部やばそうだね
漏れの作品どうなるんだろう
とりあえず結果がダメなら違う出版社に送ろうかな

今までこつこつ美部で賞を重ねてきた人は悲惨だな
デブーもしてなければどこも拾ってくれないだろうし
383風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 11:43:30 ID:dFHQOl/s
美部でそれなりに賞取る実力があれば
他の所に投稿してもいい成績が出るよ

一度は投稿してみたかったよ美部‥
384風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 12:41:46 ID:pfLoX8ZU
私も美部に投稿予定だったのに・・・
がんばって今月のリンクスにしよう。
花○は不可能だ・・・
385風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 12:51:22 ID:eH56Q7Qz
次の作品も渾身の作をって美部に向けて執筆中だったのにな
100ページ以上のやつだから送るところも限られてしまう
どこに送ろうか
漏れ美部でデブーしたかったんだけどな
386風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 13:05:53 ID:WXPxHfGY
ねえ、それソースどこ?
387風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 13:13:59 ID:WXPxHfGY
サロンというのがどこかわからん(´;ω;`)

来週の発表どうなってるかとか批評もらえるのかとか
のレベルが気になる・・orz
388風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 13:34:03 ID:6oNbXsTT
作家スレでも覗いてみれば?
389風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 13:43:28 ID:BgNDObRX
ビブが持ち直してくれるのを祈るしかないな
関連会社では一番潤ってたはずなのに…
応募作の枚数制限が厳しくないから応募しやすい
消えないで…
390風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 13:59:19 ID:WXPxHfGY
>388 トン
風評被害が出ないように祈るのみ。
持ちこたえて欲しい。
391風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:08:29 ID:shkb3Cpz
確かに150枚以内って書きやすいよね。
いろいろ過不足なく収まる感じ。
100枚以内って、自分にはものすごく難しいよ。
話に深みを持たせてエチーを入れようと思ったら120枚は欲しい。
微部にはなんとかこのまま残っていただきたいものだ。
392風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:08:32 ID:vwC8TV5n
風評被害=事故や事件の後,「根拠のない」うわさや憶測等で
経済的被害などが起こること。

使い方、間違ってるよ…。小説書きとしていかん。
393風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:20:18 ID:WXPxHfGY
はあ、公式にはあちらさんは経理システムのトラブルで
支払い遅延、だったのでは?
394風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:21:10 ID:6oNbXsTT
関連会社の後始末をさせられるかどうかってことが、色々取りざたされてるだけでそ。
もし、万が一そういうことになっても、例えばそれで役員が替わるとしても、
美部呂素という看板は残せるといいね。

風評被害の使い方、間違ってないんじゃない?「いまんとこは」だけど。
今、本体があぶないという噂が流れて、一気に返本されてアボンなんて
ことがあれば、風評被害の範疇だと思う。
関連の方のスレだと、本体に求めるのは無理かも……というレスもあるしね。
実際どうなんだろうね。
395風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:23:10 ID:o3wYXF6f
早く身請け先が決まってくれるといいのだけれど…。
とりあえず、次のビブ用の投稿作はリンクスに回すことに決めた。
396風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:23:55 ID:WXPxHfGY
倒産かもかもって噂先行で、、銀行が貸し渋ったりしたら
マジであぼんだし。
困るよ!! 唯一好感触の投稿先だ><
397風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:25:47 ID:WXPxHfGY
経営のこと言っちゃアレだが、
あぼん会社にすべて押し付けて、経営の膿を出して
本体スッキリ黒字決算、というやり方もあるでよ。悲観はいくない。
398風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 19:54:29 ID:pfLoX8ZU
さくっと75ページ書きました。
多分枚数的には分量的には6割終了。
推敲とか誤字脱字チェックなどの作業を入れると、2割終了といったトコでしょうか。
「それ書き直しだろ」ってぐらい、「推敲」に入る。
こっからがいつも長い・・・・・・
プロット段階で駄目なのか?orz
399風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 19:55:28 ID:J1vGeZAv
ビブのBL部門は赤字ってわけじゃないし
運悪く道連れアボンで、どこかの会社が編集部を引継ぐことになったとしても
雑誌が存続するなら投稿は続けて大丈夫だよね?

たぶん、みんなが心配してる悲劇は起こらないと思うけれど
400風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 20:15:29 ID:2ldPXdrI
関連会社の債権者が美部の黒字を見逃してくれるといいけどね。
被害にあったのが本を出したい素人ばかりだっただけに
社会問題化するかもしれないお。

そうすると美部も人目に付くし、関連会社の赤字を被ると
早く借金返さなくちゃいけないから、
売れるかどうかわからない新人にチャンスを与えている余裕はない。
401風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 20:28:38 ID:ne28YaW5
馬鹿な代表の所為で何でこんな影響を受けなければいけないのか
402風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 02:18:53 ID:J4ih1nBL
花○→山猫→美部→?
その次って、どこが締め切りだろう。
9月とか締め切りのヤツになるんだろうか。

花○はすでに不可能だし、自分的には職業とかのバックグラウンドを調べあげて書き込まないといけない山猫は、投稿してもカラーがあわなさそうだ。
「随時募集」とかに出そうかなぁ。
美部は出さんだろ・・・
403風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 12:00:09 ID:oGUBORiM
山猫ってどこだっけ?
404風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 12:05:05 ID:PRMvQR1E
質問の意図がわかりません
405風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:01:28 ID:HZwGb578
本社が、ゲ/ン/ト/ウ/シャ ってことが訊きたい?
それとも、山猫の英訳をカタカナにってことが訊きたい?
406風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 13:53:41 ID:8jn+0P2j
サイト見てきたけど特に変わったことはないな。
407風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 14:02:19 ID:oGUBORiM
リンクソのことか

美部本日倒産したってよ
408風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 15:11:08 ID:F+MoTgHX
4月発表にビブ初投稿したのに…雑誌、出ないのかな?
409風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 15:27:38 ID:8jn+0P2j
関連会社がでしょ?
410風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 15:28:55 ID:7GwTRVGw
え、美部自体は大丈夫だよね?いまのところ
411風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 15:35:50 ID:F+MoTgHX
作家スレに逝ったとあるよ……作家に電話が行っているらしい。
編集部や雑誌、レーベルがどうなるかは不明だけど。
412風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 15:40:48 ID:jzvNmZ36
ttp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki
サロソからの拾い物だけど
413saga:2006/04/05(水) 17:00:54 ID:NRK0m3wr
今月号出ないのかな…密林で予約してるんだけど…
新人賞どころの騒ぎじゃないんだろうね…
414風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:02:14 ID:8jn+0P2j
来週発売のに渾身の一作の発表があるんだがな…orz
415風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:03:02 ID:8jn+0P2j
>413
密林はカートに入らないとか、予約はキャンセルなってた
とかどっかに書いてあったよ
416413:2006/04/05(水) 17:03:07 ID:NRK0m3wr
ごめん。動揺してた…
417風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:03:45 ID:Vo/fD3DV
418風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:11:01 ID:NRK0m3wr
>415
そうか…密林見てみるよ
やっぱ…出ないのか…
419風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:14:12 ID:8jn+0P2j
五月号? でないのかな。
配本済みってことはないだろうが、カラーは印刷済み、
製本済みくらいなのかなーと。
420風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:34:16 ID:gsQUsEEX
ねえ、六月〆のビブ…みんなは応募する?
どうしよう…。雑誌が他の企業にひきとられて存続するなら
出しても大丈夫かなぁ…。
ビブのために考えたプロットが三本もあるのにーッ><
421風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:54:32 ID:NRK0m3wr
密林、在庫切れになってた…
身請けされるにしても、次回の募集、あるのかな…
今月号ないと応募用紙もないし、どうすればいいんだろ…
ビブのために二作、書き上げてるんだけどな…





 
422風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 17:58:28 ID:/tpCBPxK
>421
今店頭に並んでいる雑誌を買えばいい。
全開の結果はわからないが、6月締め切りの応募用紙は手に入る。
ただ、本当に6月締め切りの募集があるかどうかは不明。

出版社を拘らず、カラーの合う、別のところに応募するほうが得策だと思うけど。
423風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 18:10:26 ID:NRK0m3wr
>422
そうだね…別のトコ、探してみるよ。
枚数をビブに合わせてるから微妙なんだけど…
次に繋がりそうなトコだったから、激しく動揺してる…
424風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 18:14:05 ID:r5VrNXLt
今ビブに出してるやつ違うとこに送った方がいいのかな
今月の結果号は出るのだろうか
出るわけないか
他の出版社に送った方がいいのかな
うおおおおおおお、どうすればいいんだ
425風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 18:25:06 ID:ZF25Xah6
>7日発売の「MAGAZINE BE×BOY」は配本されるとのこと。

です。
426風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 18:42:12 ID:8jn+0P2j
それにも小説の結果のるっけ?

427風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 18:44:39 ID:8jn+0P2j
目下の問題は移転先がシ朝だった場合、 投稿するか否かだな…
428風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 18:47:39 ID:/tpCBPxK
>424
身請け先がわかるまでは待ったほうがいいかもよ。
身請け先で雑誌が存続するかもしれない。
すぐにではなくても結果を掲載するかもしれない。

>426
ディアと違い、ビブは小説の結果が漫画に載ることはない。
429風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 18:48:22 ID:1xS2TefE
ああ美部よ、あの徹夜の日々を返してくれ…orz
せめて公正な結果だけでも出してほしいもんだが…無理か
430風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 19:07:22 ID:8jn+0P2j
>428 そうだよね。トン。 14日発売のは出るのかな(´;ω;`)
431風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 19:17:07 ID:ZF25Xah6
専スレ立ってるから動向知りたかったらそっちを見ると良いかも
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1144224371/
432風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 19:34:50 ID:r5VrNXLt
今日は2chに貼り付いて全然原稿進まなかったよ
美部の今後の動向がきになる
早く見請け先が見つかるといいけど
433プロです。こそーりレス。:2006/04/05(水) 19:36:36 ID:Dckyx2Ts
しばらくゴタゴタするだろうけど、なくならないよ>ビブ
いろいろリニュされるかもしれないけど、大丈夫だよ〜。
不安かもしれないけど、とりあえずもうちょっと様子を見守って。
編集さんたちがんばってるから、皆さんも執筆がんばってください。
434風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 19:58:38 ID:8jn+0P2j
ありがとんプロさん。とりあえず、6月〆にのプロット続きやろう・・・
どこに出すかは後で考える・・
自主的に原稿返却の話を聞いて信頼置けそうな人たちだなーと思ったし
435風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:08:50 ID:r5VrNXLt
ありがとうプロさん
とりあえず美部に出すつもりで六月締め切りに向けて頑張ってみる
私はどうしても美部でデブーしたいんだ
無事復活してくれうことを祈る
436風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:16:53 ID:uOwQiUnP
>433
ソースは?
もしかして編集が「継続して原稿書いてください」って言っているのを
信じているとか?
437風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:19:45 ID:8jn+0P2j
14日のは出るかどうかも教えてエロイ人。
438風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:27:39 ID:uOwQiUnP
14日発売の雑誌入稿のデッドラインは昨日か今日のはずだから出ないだろ
439風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 20:31:05 ID:e3tbiTe7
>436
ソースっていうか…どう考えても尾部編は引く手あまただと思うよ。
信じられない人は他社へ投稿すればいいし、もしくは
引き取り先が明確になるまで待ってりゃいいんじゃないの?
440風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 21:08:28 ID:8jn+0P2j
>438 トン。
そうか、でないのか……('A`)
441風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 21:11:42 ID:r5VrNXLt
私の初美部の評価は闇の中だ
私のクラスは結局何クラスだったんだろう
それだけでも教えてほしかった
442風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 21:12:59 ID:NRK0m3wr
サイト閉鎖されたね…
身請け先があっても、雑誌でるまで数ヶ月は掛かるっぽいし…
リニュされて募集がどうなるかもわからないし…
今月発表の分はなかったことにして忘れてしまうよ…
とりあえずは、ビブ結果見て送るつもりだった山猫分を出す…
443風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 22:40:57 ID:8jn+0P2j
あーあ、賞の結果が知りたいよー・・・
444風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 22:47:15 ID:vAM0MRYE
ビブ投稿者の個人情報がこのゴタゴタで流出しないか心配だったり。
作家さんに原稿返却とかしてたくらいなら、その辺も大丈夫かな。
445風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 22:54:26 ID:F+MoTgHX
住所が変わる可能性もあるから
ギリギリまで様子見ないと6月〆のは出せないよね
446風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 22:58:32 ID:/QGcnL02
私の小説初投稿の結果が今月発表されるはずだったんだ。
なんかものすごく気が抜けちゃった。
気持ちを切り替えなきゃ駄目なんだろうけど、しばらく無理そう。はあ。
447風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 22:59:03 ID:qMJSvpgc
投稿原稿だけど、もし今月雑誌が出なかったら、
エクリプスのときは原稿返ってきたけど、
ビブはちゃんと返却してくれるんだろうか……。
448風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 23:18:12 ID:8jn+0P2j
今月発売に発表になる予定だったの、
他紙に応募していいのかな?
449風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 23:39:46 ID:F+MoTgHX
投稿原稿なんて返ってこないでしょ。
予備軍の人のは返ってくるかもしれないが。
今月の雑誌…密林で在庫なし扱いになっていた。
発売前の雑誌が在庫なしというのは、出ないってことだよね。
他誌に応募するなら、発売日以降の雑誌にしたほうがいいと思う。
450風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 23:47:32 ID:hEd5VsqL
>>449
発売前の雑誌はフツー、「在庫なし」なんでない?
いつもそうじゃなかったっけ?
451風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 23:48:57 ID:qVDUbdzS
>448
焦る気持ちは分かるけど、
二重投稿になってしまうから今はやめたほうがいい。
編集部ごと移動すれば、きっとそのうち連絡や発表があるはず。
気長に待つつもりで、他の作品を書いたほうがいいとオモ。
452風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 23:49:31 ID:33hO3pmV
>447
もしかしてスレ間違えてない?
ここ小説スレだよ。マンガ投稿スレは別にある。
小説で原稿返却なんてないでしょ。

それにしてもすごいショック。倒産を知ってからもう一時間くらい
経ってるけど、まだ何も手につかない。
今回自信作だったのに。
453風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 23:59:42 ID:F+MoTgHX
>450
いや 予約可能 と表示されるよ。
3月に予約したときは、ふつうにカートに入れられた。
454風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 00:09:56 ID:0XMPW5YZ
状況違うかもだけど、ラキの時は廃刊しましたって通知が来た
他社に投稿するなら一報をくれって書いてあった
批評は時間が掛かるが送ってくれるって話だったけど、
結局、来なかった…たぶんもう来ないだろう…
455風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 00:44:54 ID:carLTO8m
雑誌だけど
とりあえずゴールドまで出るらしいから
小bも出るんじゃないの?
456風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 00:53:09 ID:qX1SrgJG
>>452
>>447ではないが、エクリ休刊の時*小説の*応募原稿返ってきましたよ。
事情を説明したプリントも同封されてた。
返却が遅くなったお詫びと移動先のお知らせ。

あの当時スレにいた人はもうあんまりいないのかな。
自分は今は狭間だが、投稿もしているのでビブの行く末気になる。
457風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 02:02:21 ID:qMv+HsEw
投稿を家族に秘密にしている漏れは返却されてもびびっちまうわけだが…。
静かに見守ろう。つか、気になって寝れねーーー
458風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 07:46:01 ID:lsRM2ngw
>456
へぇ、そんなの来るんだ。親切だったんだなエクリ。

自分はエクリ休刊後に投稿を始めたので当時のことは知らないんだけど、
ビブは今作家への連絡や原稿返却でてんてこまいみたいだから、
投稿者への原稿返却や事情説明を予定していてもかなり後になるんだろうな。
でも原稿返却とかお知らせプリントとか、そういう配慮はうれしい。
459風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 15:43:08 ID:r5wCPyza
447です。
そう、小説だけど原稿は返ってきたんだよ。
ただそれは、結果発表がなかったからだろうけど。
もし新しい雑誌に移ってそこで発表だったら無理だよね。
どっちみち、できれば早めに連絡がほしいなあと。
たとえ投稿作であっても自分の作品は守りたいので。
460風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 18:36:17 ID:iWX/L8Jz
雑誌板より。
377 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2006/04/06(木) 18:29:41
トリビアの唐沢兄の日記に、ビブのBL部門は既に他社に移ったとあるけど、ホントかな?

エクリのときはどのくらいの発行ブランクで次号がでた?
461風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 19:07:03 ID:PzAIjekU
>>460
絵栗は隔月刊だったよね?
じゃぁ、確か、ブランクなしだったはず。
リンクス創刊号って、絵栗が出る予定日よりちょっと遅れたぐらいで出てたはず。
雑誌の山を整理したばかりで崩す勇気がないので詳しくは・・・。 
木綿なさい。
462風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 19:14:51 ID:YVv8wQdb
リンクスは2〜3週間遅れくらいで出ていたので、
ほとんどタイムラグはなかったと記憶してる。
ラキアとエクリプスは、BL撤退や編集部移籍に際して
猶予期間がかなりあったので、いきなり倒産したビブとはケースが違う。
なので、今の段階でラキアやエクリプス(リンクス)と同じ対応は無理かと。
463風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 19:36:13 ID:j/xnNIYv
>>462
応答とビブのどっちも当事者のプロですが、
猶予期間はたぶん似たようなものじゃないかと。
応答もかなり突然だったからね。状況はとっても似ている。
なので月刊と隔月の違いくらいのことで、近い対応はできると思う。


464風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 19:40:26 ID:iWX/L8Jz
トンクス。 果報は寝て待つ。
投稿してた椰子、手あげて。 ノ
465風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 19:44:17 ID:ckqFKBIv
>>464 ノシ
結果見るの怖い怖いと思ってたけど、この事態の方がよっぽど怖かったよママン
466風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 20:23:43 ID:iWX/L8Jz
作家スレの沈静ぶりをみるとほぼ決まっていそうな感じを受けるね。
467風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 20:29:14 ID:Nu7/cJB6
さよなら美部


       漏れは3月発表分の花○の批評が気になる
468風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 20:50:09 ID:iWX/L8Jz
そっちもそろそろか…orz
469風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 01:24:38 ID:Yx2a3+Pw
ビブの引きうけ先、うわさではすでに決まってるらしいけど…
会社によってはエロに規制がかかっちゃうからなぁ
今まで通りがいいのに
470風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 14:23:59 ID:wabw5DYZ
新装号?の告知はどう出るのかな。
ママン、おいらの投稿の結果は…
471風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:04:59 ID:5DY6w4tW
6月締め切りのビブに投稿する人いる?
自分は、とりあえず様子見で12月に応募しようと思ってる。
雑誌があればだけど……。
472風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:20:01 ID:e4c5E4/a
>471
宛先はどこよw。
新創刊して、さらにそこで新人募集の告知が載ったらの話じゃないの?
473風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:25:40 ID:wabw5DYZ
ビブ用にプロットつくって150くらい・・・だと
他のどこに出せるつーの!
474風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:27:37 ID://njfIHE
6月締切云々以前においらの住んでいる地域は小b5月号が発売されても手に入れられないことが判明
本日発売のマガビ、10軒ほどまわったのにも置かれてねぇの
そのうちのいくつかに訊いたら「倒産した会社の出版物は返品はしても仕入れはしません」と言われたorz
結果を知るときは永遠に来そうにもない
475風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:36:01 ID:DAzqUEW6
>>473
花○なら出せるんでない?
476風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 18:54:24 ID:wabw5DYZ
おお、ご親切にありがとうござました。
批評でノックアウト〜。もうそこへ投稿はやめようと決めた矢先でつ。
しかも噂では。ああああ。
477風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 19:56:53 ID:VCuE18mN
ビブの身請け先が白泉という噂はガセであって欲しい。
ハナマルみたいな路線になったら嫌だ。
478風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:09:37 ID:AEDXFPlO
花○に投稿したことマジで後悔してる
あんだけアホアホ路線なところへはもう二度と投稿したくない
479風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 20:20:37 ID:wabw5DYZ
批評に愛を感じられないやね。
480風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:07:59 ID:UdLqt67F
そんなにアフォな作品が入選とかなん?子供向け?
それとも自分の懇親の作が船外だったから?
自分は月曜しか休みないから、買いにいけない。
悶々とした土日になるなぁ。気になる。
481風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 00:24:57 ID:zItyXe2y
あっこは全員に批評返送が負担になってるんじゃまいか。
482風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:13:27 ID:ZJsOhcSj
>>480
そんなにアフォな作品が入選とかなん?子供向け?
それとも自分の懇親の作が船外だったから?

両方だよ
自信があったからシリアス路線送っちゃった
編集部にはレベル、作風共に失格と見なされたと思ってる
483風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:18:13 ID:BAl4XEun
花○、何度か投稿して批評をもらったけど
他誌より「重め暗め」の話の方が高評価だったよ。 批評もこまかかった。
今は投稿先を変えたけど、雑誌に載ってる話の印象と随分違うから
デビュしたら「アホアホ書け」と言われるようになるのかと思ってたよ。
484風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 01:29:10 ID:zItyXe2y
同じく、シリアス重めは受け、アフォアフォだしたら今ひとつ・・orz
いや俺の出来が悪かったんだろうが。

ところで、前回の批評、チェックが始めにちょこっと、
ほとんどなかったんだけど、ちゃんと読んでくれていたのか不安。
485風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 02:15:50 ID:9WXwrJun
他誌の批評は、けっこう素直に受け入れられているのに
花○の個人評がくると、誰かしらが不満を漏らすよね。
気持ちはわかる……でも、ループ気味。
「作文添削」を受けたと思えばいいんだよ。
もしくは「あそこはマンガ中心の出版社だ」とかさw。
1社の結果がすべてじゃない。と励ましてみる。
486風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 02:20:36 ID:zItyXe2y
お、ID惜しい!
487風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 09:17:51 ID:On00gIVs
ここで100枚とか150枚とか言ってる枚数についてなんですが、
例)一枚=(20×20)の2段
↑って事ですか?
これから初投稿なんですが、こんがらがってきた…
488風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 09:22:04 ID:L7qEShHq
>>487
小説の話で「○枚」といったら、一般的には400字詰め原稿用紙の枚数。
489風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 12:43:34 ID:DSsgToJo
やっとプロットと資料集めが終わった。
今日から1日6枚書けば、推敲含めて山猫にギリギリ間に合う。
どうして4月は30日しかないんだろうなあ。
計画通りに原稿が進みますように…。
490風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 13:17:26 ID:Bo8qE5b7
>>487
BLの投稿で『2枚(400字×2枚)を1枚の用紙に印字しても可』は見たことあるけど、予め2段でってドコよ?
43字×17行とかイレギュラーなんもあるけど、1枚っつったら400字だよ。
基本的な読解力がない人が書いても編集部も困るから、3本くらい書いてから4本目から投稿するとかのほうが良いのでは?
今書いてるヤツの欠点もよくわかると思うよ。
491風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 13:46:07 ID:a1BklIw6
あー…ビブのことがショック過ぎてリンクスのストーリーが思い浮かばない…。
492風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 15:50:14 ID:DeDjD2o9
ナカーマ
こういうの書こうと決めてあるけど、プロットできない・・
493風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 16:03:03 ID:DSsgToJo
花…20字×26行を1段として、24段以上無制限。段組は3段まで。原則としてワープロ原稿。

猫…縦組400字(20文字×20行)を1枚とし、50枚以上100枚まで。感熱紙はご遠慮ください。また、
   鉛筆書きは不可です。

水…短中編部門400字詰換算50〜100枚程度、長編部門400字詰換算260枚程度※フォームは
   20×20である必要はありません。2段組も可。テキストデータのみのご応募はご遠慮ください。
   プリントアウトしたものを送ってください。

洒落…短編部門400字詰原稿用紙換算100〜120枚、長編部門400字詰原稿用紙換算200〜220枚

デア…400字詰め原稿用紙100枚以内(鉛筆書きは不可)。ワープロ原稿の場合は1枚20字×20行
    のタテ書きでお願いします。

ビボ…短・中編400字詰×50〜150枚程度、長編400字詰×300枚程度 鉛筆書き不可。ワープロ
    可(感熱紙可)。ワープロの場合、2〜3段組も可。

プ ラチナ…400字詰原稿用紙100〜400枚。原則として、ワープロ原稿(20字×20行仕様)

氷…43字×16行を1ページとして、222ページ以上。1枚に2ページ分の印字もOKです。手書きは不可。
   プリントアウトしたものを送付願います。

>>487
今、自分がわかるのはこれだけだな。
見てもらえばわかるけど、花と氷以外は全部400字詰ってなってる。
枚数っていったら、400字詰め原稿用紙(20×20)の枚数を指して言うんだよ。
494風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 16:40:34 ID:OIhsuNE5
ビブは前回(25回)から変わったよ。
短編・長編部門ではなく、「小b&BBN」と「BEaST&SLASH」に。

・400字詰めを一枚とし、2〜3段組み可。50〜180枚(長編300枚程度まで)。

と書いて寂しくなった土曜の午後。
495風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 16:45:21 ID:Bo8qE5b7
リンクソの受賞作の傾向についてどう思う?
自分のヤツで評価がよかったのは、エッチ少な目で主人公の性格や背景を細かく描写したやつ。

いや、今聞いたところで現在進行中の原稿の方向性は変えられないわけだが・・・orz
496風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 17:32:49 ID:Q9w6TjX+
>>491
あと3週間弱だが、ストーリーを考えるとこからやってんのか。
おまいさん、すごいなw 自分にはできんスケジュールだ…
寝不足で倒れないように祈る。

しかし、みんなもプロットから一ヶ月とかで郵送してるのだろうか。
それとも時期のせいか?
自分はプロットの時点でけっこう時間くってしまうよ。

ヒトのペース気にしてないで、プロット作成に戻ろ…
497風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 18:05:57 ID:MQ1RKIIR
私はだいたいプロットが思いつくときに、まとめて作っちゃうよ。
で、書きはじめるときに、掘り起こして、修正する。
100枚、200枚、300枚もののプロットと、フォルダに分けて管理してる。
これから書き始めるのは、1年前のプロットですよw。
498風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 19:11:57 ID:XtEuL4m3
>>495
普通な話でエッチも適度に…はそこそこな評価だった。
ファンタジーは評価悪かった…詰め込み過ぎたせいかも知れないけど。
山猫さんは凝った設定のほうが良さそうだけど100枚制限がキツイ…
今回はありがちな話でエロを頑張ったんだけど…敗戦の予感がしてる…
499風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 20:30:04 ID:ZCSu4V1k
なんかすごいシンセtな人、ありがとう。
500495:2006/04/08(土) 20:31:19 ID:Bo8qE5b7
>>498
そういえば自分もありがち設定で送ったら、キビシカッタっす。
まだ寒い時期には早かったのに、凍りついた。
筆力に自信がある人がすることだと、『はっきり』言われますた。orz
それが結構トラウマで、初めて聞くような設定をめざしてます。
501風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 21:11:53 ID:BZjJEE7X
評価もらえたのが前の形式の時だけなんだが
今は傾向変わったって事はないかな

一番いい評価もらえた時は特に変わった設定でもなかったな
その後同じくらいの設定で書いてるけど評価は下がる一方だorz
あの時の何が良かったのか未だによくわからない
502風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 21:31:15 ID:ojlir4So
設定で結構左右されることは多いかな。
ありきたりの設定にひとひねり加えた奴が一番評価高かった。

今は萌えが変わってしまって、書いた作品をどこに送っていいものか
悩み中。高校生同士のエロ高め…、プラチナにでも送ろうかorz
503風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 22:25:34 ID:XtEuL4m3
ファンタジーや時代物も受け入れてるせいかな…
設定やストーリー重視って印象。エロで押し切るのは無理っぽい。
まあ…どこもそうなんだろうけど…
504495:2006/04/09(日) 00:31:58 ID:wbY9ZWNb
あげ
505風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 17:29:02 ID:rfHdNEF9
BL小説新人賞についてお尋ねします。
私はBLとはまったく畑違いの編集を生業にしている者ですが、
友人を通じて知り合った男性が「編集」の肩書きに過剰反応したようで
「自分の作品を見て批評してほしい」と押し付けに近い形で預けられました。
(小説や漫画は分野違いだから、役に立つことは言えないと断ったのですが。
できるだけ多くの人の感想を聞きたいから、他の人にも送っているとのことです)

基本的な日本語表現に誤りが多くて読みづらいのを堪えて読んでみましたが
内容がどうも「男性向けポルノを書いて女を受けに挿げ替えた」という感じで
心理描写が薄くて、即物的なエロ描写ばかりが目立つ印象でした。
私は昔のJUNE誌を読んでいた程度なので、今の流行はよくわからないのですが
これでは多くの女性読者の気持ちを掴むことはできないと思っています。

その男性は感想を書き込んでもらうための掲示板を作っているので
他の人の感想を見に行ってみたところ、
表現の誤りが多い → PCが誤変換した。そんな重箱の隅はどうでもいい。
男性向けの焼き直しでは? → 女もこういう激エロが好きなはず。俺が新ジャンルを拓く。
キャラが互いをどう思っているのか解らないので感情移入できない
 → ウェットな心理描写を排してハードボイルドを狙った。俺が新ジャンルを創る。
等、素直に他人の意見を聞くという姿勢からはほど遠く、
「人に批評を求めたんだからもっと素直に」とたしなめた人に対しては
下品な言葉で個人攻撃し、「荒らしはアクセス禁止」などと嘯く有様です。

これでは話にならないと思い、感想は伝えずに原稿だけ返却しようと思っていたのですが
「早く書き込め」「プロらしい意見を期待している」など、矢の催促です。
適当にお茶を濁して縁切りしたいのですが、この人の言うような
「激エロハードボイルド」「即物的エロ」は需要があるのでしょうか。
また、男性であることを公表しているプロはいらっしゃいますか?
(もしいらっしゃるなら「この作家を参考にしては?」と逃げたい気持ちです)
締め切り前のお忙しいところすみませんが、実際に投稿している方なら
傾向にも詳しいかと思い、お尋ねさせていただきました。
506風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 17:47:44 ID:V/AimUSj
507風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 17:49:19 ID:sHx3b9M7
プロですが……。
その男性は勘違いしているようですが、ボーイズラブはポルノではなくて、
あくまで恋愛小説ですので(少なくとも、私や私の知る作家はみんな、そう思って書いています)
カテゴリーエラーだと思います。
エロを求める読者層もありますが、即物的というよりは、やはり心情描写が乗っていなければ意味がないと思います。
どんな単純でお約束な心の動きであっても。

男性作家は小説では、私が知るかぎりお一人なのですが、お名前は差し控えさせていただきます。

たいへんな方をお相手することになってたいへんだと思いますが……。上手いアドバイスも出てこなくて、すみません。
508風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 18:04:59 ID:LehwPYx7
縁を切りたいのなら無視が一番いいのでは。
下手に相手するとずっとつきまとわれる。
それに、新しいジャンルを創るんならBLじゃないじゃん。
どうしても意見しなければいけないなら、
今のBL読者にはあなたの作品は高尚すぎて理解できない。
とでも言っておけば?
509風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 18:06:21 ID:6Q4jjVtD
プロです。
ここはスレ違いじゃないかと思いつつ、切羽詰ってるようなので一言。

>505
男性向けエロ重視でも喜ぶ人はいますし、
たまにはそういうのを読んでスカッとしたいという女性も当然います。
また男性作家で、書かれている方もいます。はっきり明言されてる方も。

でも>505さんの問題点は、そこではなくて、どう相手を傷つけずに
また自分が批判されずに、その人と関わりを切るかのように見受けられます。
それはBLの投稿傾向がどうとかいうよりも、あなた自身の問題ではないのでしょうか?

ご自身も編集畑にいるのなら分かるかと思いますが、
人に意見を聞くわりに、他人の意見は聞き入れない人や、
自分を受け入れない周囲の方が悪いと思っている方は
結局そこから伸びません。
たとえあなたがBLの傾向をここで調べて、あたりさわりない意見でなにをいっても
「あなたの作品はすばらしい」以外の返事は欲しくないからです。

「俺がこの世界の流れをつくる」と公言なさってるのなら、
作って頂けばいいんじゃないでしょうか。
本当にそれで作ってしまう方もいますし。

編集としてプロらしい意見をというなら
「誤字、脱字は投稿段階で切られる」
「キャラの心理描写がないものは入り込みにくい」
「出版社の傾向作品を掴むために、他の作品もよく読め」など
本当に大切で基本的なことお伝えしてみては?
それで『編集のプロらしくない意見をいいやがって』と思われるのが嫌なら、
素直に「やはり私はこの世界に詳しくないので」と断固断るべきではないかと。

長文失礼しました
510風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 18:10:54 ID:42M6Q1mM
とりあえず投稿させてみたらどうよ。

どの雑誌にどのくらいのランクで入れるか(つーか、入れないか)一発でわかるでしょ。
比較的受け入れてくれそうなのはマガマガあたり?
511風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 19:42:01 ID:6PeGY2X+
ランクが細かい賞を勧めるといいかもね。
512風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 20:55:11 ID:l9bONKgx
漏れなく批評をくれるとこもいいよね。
洒落とかリンクスとか。

無難なところで、「自分はこういうのが専門ではないのでどういうものが好まれるかわからない」というのでどう?
で、原稿返して投稿勧めて、ダッシュで逃げる。
あなたに出版社とのつなぎを求めているのかも知れにけど、「わかんない」で逃げる。

一般論でごめん。
513風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 21:25:55 ID:6PeGY2X+
豚切りすまん。
ブラチナ文庫の返事は何ヶ月後くらいで来ましたか?
514風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 23:19:37 ID:H8e0P+AZ
常時募集をすすめておけば?
こういうタイプって、自分より上位に入った投稿者を逆恨みしそうだ。
で、その人がサイト持ちだった場合、新人賞発表見て、特攻かけそうじゃん。
515風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 00:18:54 ID:+fhf28GC
とんでもない人に見込まれましたね。
「道場」に投稿を勧めてみては?
ケチョンケチョンに批評の上に矛先はアチラに行くかと思います。
516風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 00:23:22 ID:1JxIi8Iz
いやもう構うのやめたらどうよ。
517505です:2006/04/10(月) 00:57:04 ID:pgemYaz5
たくさんのご意見をありがとうございました。
場違いな質問だったようで、申し訳ございません。

問題の人の感想用のBBSを全部読み直したり、
同じように批評を求められている人とも相談したりしてみましたが
どう考えても褒め言葉以外は聞く耳を持たない相手のようです。
書き込んだ後にもまた催促のメールが届いたので、ご紹介いただいた本を
伝えたのですが、「素人向けのマニュアルなど必要ない」という調子でした。
どうして敢えてBLで賞を取ろうとするのかと尋ねたところ、
「BLなら簡単にデビューできる。デビューさえすれば本当に書きたいものが書ける」と
開いた口が塞がらないような返事だったので、こちらも気をつかう気が完全に失せました。

親身に諭した人を排除した上で誹謗中傷するのはこれがはじめてではないそうです。
批評しあって向上していこうという創作サークルに入ってはトラブルを起こして
除名されるのを何度も繰り返しているということなので、
これ以上の関わりを持つことは本当に無駄だし、危険だとわかりました。
誤字、脱字と事実誤認など致命的ミスだけに赤字を入れて
あとは「畑違いでわからないので投稿してみるように」で逃げます。
はっきり言えないのは、仲介者である友人が問題の人の身内で
ことあるごとに暴力を振るわれているのが心配だったからです。
友人を守る方法を考えるほうに力を注ごうと思います。

何度も長文で失礼いたしました。
皆さん、どうぞ素晴らしい作品をお書きください。
518風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 01:19:26 ID:kM6SDeKT
そら確かに、投稿先よりK察とかカウンセラーに相談するのが先だよ…
519風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 09:58:46 ID:6bjKPlrM
>>517
友人を守るのもいいんですが、まずは御自分の安全確保が大事ですよ。
だって職場とかバレてるんでしょ。
他人ができることはしれてます。
ご友人も大人なので、ホントに危険ならたとえ親・兄弟でも縁を切るべきときは切らないと。
・・・・・・と、先日、夫と縁切った私が言ってみたりする。

下手に投稿先も数箇所に絞って紹介しないようにね。
「アイツが紹介した出版社は駄目だった!アイツの見る目がないせいだ!」とかになるんで。
元夫みたいなタイプだからいいますが、こっちがびっくりするようなことまで他人のせいですから・・・・・・
520風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 10:21:21 ID:ydKyEhbY
おお、519は男前だな。うちも具体的に検討し始めてるから見習いたいぞ。

しかしそうだよね。結局自分の人生は自分で背負わなくては。
人のせいにして逃げてても、結局は総て自分に撥ね返ってくる。
問題の彼は性格にかなりの問題があるけど、
普通の人でも、いくら周りが心配して忠告しても何も耳に入らない時期とか
あるしなー。本人が聞くスタンスが無ければ馬耳東風。
521風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 12:49:21 ID:9r8KVdjK
自費出版社を紹介してみるとか…
売りが気が答えをくれますよ(・∀・) トカ <漏れ鬼かもw
522風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 12:49:53 ID:9r8KVdjK
X売りが気

○売り上げ
523風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 12:53:14 ID:EnXN3h+d
しかしよくわからん。
それだけ自分の作品に自信があるなら、
さっさと投稿して簡単wにBLデビューして
本当に書きたいものを書けばいいんじゃないのかね。
なんで他の人の意見聞いたりとか、遠回りな事やっているんだろう。
524風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 12:55:07 ID:EnXN3h+d
>521
それいいかもw<自費出版社紹介
525風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 14:28:23 ID:9r8KVdjK
暇なので構ってしまうw
「今は荒削りですが非常によいものををお持ちです。より精進してください。
私は畑違いでこれしか言えません」
・・・・ああ、自分で書いててハゲヘコミス
526風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 14:49:51 ID:iod6by0m
自信がないから投稿へ挑戦するのに、自分の背中を押してくれる人を
求めてるんだろうね。
自分も投稿をすすめて505さんはブッチがいいと思うけど、
編集の人がちょっと気の毒な気もする。この人逆上しそう。
鬱屈が505さんの友人に向かないといいけど…
527風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 15:29:21 ID:9r8KVdjK
編集関係だとその手の依頼はありがちなんじゃ?
たのしいネタありがと。

自分はヲタ友いないけど、文芸サークルでその手の
ゴタゴタ凄そうだなあ(´д`)
528風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 18:42:05 ID:Ua5a+FZ9
豚切り・チラ裏 すまん

いろんな賞で、いつも自分よりちょっと上にいる人がいた
脳内ライバルにして、結果見る時にドキドキしてたんだ
先にデビュするぞ!と、励みにしてた

でもその人は 掲載→デビュ とあっという間にいってしまtた
勝手においてかれた気分だよ、ママン
リンクソを頑張らなきゃならんのに、気力が起きない……orz
529風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 20:17:11 ID:uWPh2rXH
>>528
人と比べたってしようがないよ。その人にはその人のあなたにはあなたの
書くべき小説があるんだから。とりあえず今は脳内ライバルが自分より
上だったという事実を受け入れるしかない。そして、いつか追いつき
追い越せって自分を駆り立てる原動力にするよろし。
530風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 20:23:31 ID:kM6SDeKT
ライバルは常に自分の「前の作品」ですよ。デビュしても。
531風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 20:32:41 ID:/WwmL7Xz
>528
おまいさんを脳内ライバルにしてる人もいるかもよ?
でも、次のリンクスは私が賞をもらうからさw、なんてな orz
推敲するよ……。

532風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 20:43:46 ID:6bjKPlrM
90枚書いたけど、終わりが見えない。
推敲しに逝ってきまつ。
533風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 21:13:20 ID:7hnP0IoS
今日やっとリンクスのプロットが終わったよ
あとは命を削って書くだけだ…!
リンクスって上位に入らないと批評が貰えないのが寂しい
賞取った作品は全文掲載してくれたらいいのになぁ…
534風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 22:12:47 ID:kOfxv6Ib
批評でちょくちょく[もっとスピード感を出して]と言われるんだけど
文章でスピード感ていうと、展開を早めるとか、そういう事でいいのかな?
わりと早めにエチシーン入れるようにしてるんだけど
まだ[スピード感]が足りないらしい…
535風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 22:18:48 ID:38LfU/5x
>534
エチが早いか遅いかとかの次元じゃないんじゃない?
むしろSS評価スレに投稿して聞いてみたら?
536風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 22:24:12 ID:AZYfpCD2
緊迫感のあるシーンで体言止めを若干多めに使えば、
スピード感出るんじゃない?
537風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 22:45:39 ID:rz0rxTFl
スピード感がないというのは、あまり重要でないことに
文字数を割いてしまっている状態なのかも?
そのせいで全体の展開が遅く感じられるとか。
538風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 23:30:15 ID:+fhf28GC
スピード感て、文章の多さじゃなくて、結構ページ数があっても
何時の間にかサクサク読めるほどの面白さっていう意味だとオモ。
539風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 23:49:38 ID:I8Vfvdws
批評の意図するところのこの伝わりにくさ。
ムズカシス。
鼻の批評ももうすぐ来るとwktk。
540風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 23:56:10 ID:A5RSRaRN
スピード感がない・・・文章がまどろっこしいって事かな
リズム感なら七五調を意識して書くと結構よくなるけど。
541風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 00:05:29 ID:oYUcIC80
プロットを四本ほど作ってみたけれど、三本が高校生×社会人だ…。
無意識のうちに趣味が出てしまうらしい。このままじゃダメだ。
高校生は受けにするほうが歓迎されるかな?
年下攻めが苦手って人、私のまわりにけっこういる…。
542534:2006/04/11(火) 00:17:45 ID:2nuiOlq4
レスありがとうございます!
自分はエチシーンへの展開のみだと頑なに思ってたけど
他にも色々見方があるんですね、エロばっかな自分ハズカシスです…
せっかく編集さんがくれた批評文が、私の頭で理解しきれなくて申し訳ないですorz
頑張ります。
543風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 09:54:28 ID:utFEsuXR
>>542
もう見てないかもしれないけど。
スピード感って、全体的な構成の緩急のことジャマイカ?
>>538が言ってることと同じかもしれないんだけど。

起承転結の流れが全部一定のテンポで進むと、読むほうはダレる。
恋に落ちるまでとか、恋してからのドキドキや甘いエピに枚数を
割くのはいいと思うんだけど(その辺は読んでて楽しいから)、
誤解やケンカのあと、受けの悩みがダラダラ続くとちょっとキツい。
メリハリつけて、読者の興味を最後まで一気に持っていく…
というのが「スピード感」なんじゃないかなーと思った。
よく「淡々と話が進む」ってのがあるけど、それとダラダラは違って、
印象は淡々でも、構成上は多分、メリハリがあると思うんだよね。
長編はまたちょっと違うかもしれないけど。
544風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 13:07:37 ID:1HkoRFVe
>>543
分かりやすい。
なんとなくは分かっても、言葉にされるとすっきり〜
545風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 15:44:07 ID:SaL2Kbux
はあ〜 盗作スレハゲコワス。
思いついたつもりの台詞やプロットが、
「昔読んでまるっと忘れていた」ものだったりしたら・・・(´;ω;`)
気をつけようったって、気をつけきれるか自信ない。
546風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 16:58:38 ID:D741PaQB
普通ならあそこまで細かく重なるほど覚えていたら
「これは自分が思い付いた物じゃなく○○先生の
『□□(タイトル)』をそのままなぞってる!」
と気付くんじゃないか?

初めは疑惑といっても箇条書きマジックだと
思っていたけど、今はもう黒としか思えなくなった…
盗作って信用なくすよね、自分も気を付けます(`・ω・´)
547542:2006/04/11(火) 17:14:08 ID:2nuiOlq4
>>543さん、ありがとうございます!
なんか視界が一気にクリアになりました。
あぁ、早く家に帰って描きたい〜。
本当にありがとうございました!
548風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 17:16:54 ID:2UwgE9UG
文体が違う。視点が違う。どちらも本1冊分くらいの量がある中、
似た展開の作品を、盗作だと信じて、似た箇所を抜き出し。
確かに黒さが多いように見えるけど、どうも微妙さがぬぐえない。
聖書を縦読み、斜め読み、逆読みして、予言だと言う輩を
思い出しちゃうからかもしれないけどw

ネットで過去の人の作品まで晒す前に、どうしてその人の版権を
持っていそうな会社に問い合わせ(通報など)しないのかな。
それが一番確実でしょうに。と、あっちで言いたかったが
聞く耳なさそうなので止めたw
549風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 17:37:18 ID:DvYs5O5F
>>548
つチラシの裏
550風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 17:38:28 ID:l9n/MmXA
>548
片や昔のズネで片やビブで一体何処に通報しろと?
551風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 17:43:20 ID:SaL2Kbux
いやいや、参考になったよ。トン。
例のものは参考にしつつ(あるいはテラ萌えだったとか)、
自分の萌え作品を書いたという感もなきにしもあらず。

以前、受攻視点を交換した作品は、別作品となるか?という話題あったが
世間の評価はまた違うんだなあと実感。


552風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 18:06:40 ID:46yhNX9W
291 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/11(火) 17:51:50 ID:a28f6CwH
>>287
書き手といっても、投稿者レベルだからね。
まああの程度の認識だからデビューできないんだろうと思う。
(「聞く耳なさそう」なんて日本語使ってるくらいだし)

視点を変えるのなんて、パクリをごまかす姑息な手段に過ぎない。
文体が違うのは本人じゃないから当たり前。
こっちで書かないのは、反論されるのが怖いからだろ。チキンだな。

293 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/11(火) 17:58:06 ID:hjiwUri3
スレ違いだけど
>>284のレス書いた人ってこれからデビューするつもりなのかな。
意識変えないと何番目かのなっちになっちゃうよ…
これだけ設定がかぶってても文体や視点が違うからって
「箇条書きマジック」というのはちょっと無理があると思う。
553風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 18:14:13 ID:SaL2Kbux
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 地雷ふんで正直、すまんかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
554風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 18:19:51 ID:46yhNX9W
295 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/11(火) 18:14:41 ID:NBlUti9r
>>284
これって投稿スレにいる人が書いたん?
いやー、そこまで判断力や読解力がないなら、投稿してる場合じゃないだろって感じがするなー

今回のは、たしかに展開自体は結構テンプレ。
「親友の未成年の恋人(義父から性的虐待を受けてる)を攻が預かり、同居してる間に恋が芽生える」
これだけなら、疑問は多少残っても、ここまで検証されないんじゃないかな。

むしろ細部における言葉の選択の仕方、設定付けのし方がちょっと独特で、
まったく同じ頭の持ち主じゃない限り、偶然では有り得ない類似が多すぎるからこそ
問題になってるわけで。
小説家志望なのなら、ちょっと読み比べたら、こういう言葉の使い方や設定が重なるってことは
有り得ないなあと、書き手だからこそわかると思うんだけどなあ。
文体とか視点の問題じゃないだろw
555風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 19:05:40 ID:Zaex7lPH
>>545
自信がないならプロにはならないで下さい。
556風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 21:11:56 ID:TyQr6yUj
いい加減すれ違いに気付け
557風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 23:08:20 ID:XLyZhyqh
なんの話なのかわからないんだけど…。
まあ、スレが違うのは確かだね。

山猫の原稿が8枚で止まっているよ。
このままじゃヤバイ…。
558風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 00:28:22 ID:HlTX1SyA
ビブ倒産でふと思ったのだが、
ビブって入賞からデビューまですごく時間かかったよねえ?
何度か掲載されて「あれ、まだデビューじゃないんだ」って
人、けっこういたような気がする。
それだけ厳しく育ててたのかもしれないが、実は原稿料安く上げるためだったりしてね。
いまさらな話ですまんが、投稿先の経済状態も見極めなくちゃいけないかも……と思った次第です。
559風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 00:46:35 ID:PalTuwbs
リンクスの次の新人賞、直近って花○でいいのかな。
5月、6月〆切のところってあったっけ?
560風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 02:21:24 ID:i6FIw9e6
花●は7月10日〆
書庫なら随時募集だよ。
561風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 10:09:34 ID:cg3V8TPA
bのいい情報がリークされたね。
一安心。雑誌はいつ発売になるのかな。
562風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 15:25:07 ID:n2mkw56n
>561
どこにそんな情報きてるの?
良かったらおせーて
563風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 16:07:28 ID:tjzpXScW
ビブはA社から出資をうけて新会社設立らしいね
某作家さんの日記に書いてあるからガチだろう
ただ…A社というのはどこなんだ? 兄友あたりかな??
564風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 16:39:46 ID:cg3V8TPA
近所のとこがなくなったらヤダよう
余裕を持って仕上げなくちゃ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000039-kyodo-bus_all
565風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 16:57:05 ID:iTEEm+Eh
それよりこっちのほうに目がいったじゃないかw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000506-yom-soci
566風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 23:17:30 ID:PalTuwbs
>560
ありがとう。ショコラ買ってきて要項見てみる。
567風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 00:06:01 ID:kd3fxAPw
721 名前: 唐渡吉則 投稿日: 2006/04/12(水) 09:22:36
旧ビブロスのCD、本は「ポポロ」の麻布台出版社が引き継ぐようだ。
568風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 00:45:20 ID:dmS90avH
>>566
560です。
http://www.shinko-sha.co.jp/chocolat/
★小説原稿
★漫画&イラスト
★新人賞バトル
上記がショコラの公式サイト。
小説原稿募集とバトルの両方を見た方がいいよ。投稿すると決めたら
ショコラ購入すればいいのでないかな。
ちなみにココは将来性があると思われた人にしか批評は来ないよ。
569風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 10:32:19 ID:8wysqR6+
と言うことは、ここから批評がもらえたら、デビュの可能性大ってことだ!
570風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:23:19 ID:WE0FM7y5
デビュの可能性大でも書子羅って……
なんかアラブとか遊廓とかテンプレばっか書かされそうなイメージ。

571風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 13:39:52 ID:qor9Wrrv
書庫羅って自社新人をわりと使ってるように見えるから
デビュ後を考えると有利かなとも思うんだけど、
作品のカラーがものっそゴージャスなんだよね。
とにかく攻めが超お金持ちで絶大な権力があって
誰よりも男前じゃなきゃ、絶対ダメな感じ。
572風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 14:51:26 ID:TrgfuN6M
書庫羅って毎年2人も新人デビューさせてるよね。すごいペース。
デビューした人はその後年に2,3回作品が掲載されてる。
ゴージャステンプレ書きたくない人は止めた方がいいと思うけど
手っ取り早くデビューしたい人にはよさげな感じ。
後は、雑誌掲載の思い出作りがしたい人とか。
573風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 15:01:36 ID:YzcnPnb/
素朴な疑問なんだけど、二重投稿厳禁じゃない。
でも将来性があると思われた人にしか批評は来ないとなると、
いったいどれくらい待てばいいのだろうか?

書子等ってターゲットはハイティーンから20代前半だよね…


574風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 15:31:18 ID:TrgfuN6M
え?
ターゲットは20代後半〜30代、40代メインだと思うけど。
何せハーレクイン路線だし。若い子が読んで楽しそうな
ハイテンションな話はあまり載ってない気が。

あ、あとOビス撤退だってね。2ちゃん情報でソースはないけど。
575風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 16:22:16 ID:gQq2YO3b
>>572
>書庫羅って毎年2人も新人デビューさせてるよね。すごいペース。

なんかのスレで(ココだったらスマソ)、毎年約50人デビューって見たんだけどそれからすると、そんなもの?ってカンジなんだけどなぁ。
投稿作品の傾向とかは気をつけてみてるんだけど、受賞者のその後とかは見てなかったから、よくわかんない私が言うのはアレですが。
576風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 18:05:52 ID:lf0+GOjt
他の雑誌も、年に何人くらい新人が出てるのか情報希望。

50人は漫画挿絵も含まれてないか?
577359:2006/04/13(木) 20:59:31 ID:MJp6SygZ
>>576
>他の雑誌も、年に何人くらい新人が出てるのか情報希望。
漏れも希望

50人には漫画挿絵も含まれてるとオモ
小説誌ってビブしか月刊なかったし、あとは隔月か季刊でしょ
毎号全誌に新人が掲載されたとしてもその数は大杉
単行本デビュもそんないないだろし
578風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 21:15:36 ID:nNwMnenM
もし元ネタが一緒だったら小説のみだとオモ
データ系同人誌に載ってた。
579566:2006/04/13(木) 22:00:08 ID:fZDSvJ1Z
朝、チラっとここ見て、568には夜にでもお礼を言おうと思ってたんだけど
…みんなが食いついているw。
ショコラのノベルスも漫画も、読んだことあるのが1冊ずつ……サイト見て判った。
好き傾向と違うんだろうなと思うので、ショコラへの投稿はしないでおこうと決めた。
580568:2006/04/13(木) 23:35:24 ID:dmS90avH
>579
そうですね。カラーの合う所への投稿が一番ですよね。
なんだか、物議を醸してしまったようで、申し訳ない。
自分はショコラのカラーが自分の作品に合っているような気がしたので、
ブランクがあるけど、再び挑戦しようと思い出して、気になる事を
直接、サイトに載っているアドレス宛てにMailしました。
ちゃんと質問については真剣に応えてくれましたよ。
疑問があったら、真剣に直接問い合わせるのが一番いいと思います。
その場合に自分の本名とペンネームもちゃんと記載しておけばイタ
ズラ扱いはされません。
勇気はいるけどね。
581風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 23:40:51 ID:sE0CBqUd
自分が初めて読んだBL小説実はOビスだった…
Oビスが撤退ならRaピスもどうなるのか不安だな…
582風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 00:39:35 ID:OJ7tblZ6
羅ピスは最近リューアルしたばっかだよね?
つか、出版社ちがうでしょ
583風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 18:58:05 ID:q+feNDxW
今書いているリ/ン/ク/ス、もう間に合わない。
もう、ぜーったい間に合わない!!
584風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 20:12:02 ID:a2PeQy7j
>583 
そう言わず、頑張ろう。
自分は今日から書き始めて間に合わせる気でいるよ。
585風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 20:14:51 ID:qcVQNmZY
>583
同じくリ/ン/ク/スやってます。
かなり焦ってきた。土日、死に物狂いで頑張る orz
586風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 20:39:57 ID:t5IppmWC
>580
>ズラ扱いはされません。

なんの話かと思った
587風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 22:19:14 ID:d+YNC18G
漏れはもうダメポ……
588風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 00:53:56 ID:JSuW27c0
本当なら今日小b手に入ったはずだよな。サミシス
いつ発売(発表)なるかな…
589風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 02:43:05 ID:JSuW27c0
名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 01:05:19
4/5はすごい勢いで追い出されたと聞いてますよ。
編集部はまだいいけどデザイナーとかは大変みたい。
必死で他の出版社に売込みしてると聞きました。

漏れのエロエロ原稿どーなったろ><;
管財人が抑えてたらいやだーーー
590風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 13:18:48 ID:mU7lNpHe
( ゚д゚)ハッ! 管財人……
まさか投稿原稿まで押さえてないよね……|||||||||||||
591風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 14:22:03 ID:rrkmBEg8
漏れの原稿取られてたら嫌だああああああああああ
思い入れのある話だし自分が書いた大事なものなのにいいいいいい
どさくさに紛れて誰かにネタパクられたらどうしようかと思っている
592風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 15:04:20 ID:3PjQTsNl
>591
いくらなんでもそれはないだろw
593風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 15:09:17 ID:rrkmBEg8
>592
本当に大丈夫?
信用していいの??
594風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 15:10:41 ID:loi5Aph+
>590-591
碧天の原稿は返却されずに管財人の管理下にあるそうだから
ビブロスも同様じゃないかと…
原稿を返却して欲しいなら管財人に申し入れないと駄目だと思うよ

どうしたら良いかは資格板あたりで聞いてみたらどうか?
595風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 15:39:08 ID:mU7lNpHe
>594
d。
>589を見るまですっかり管財人の存在を忘れてた。
別のところに投稿しなおすにしても、管財人のところに原稿があったら無理だからさ。

ああ、すっかり失念していた。
596風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 11:33:56 ID:sDbqMi5I
編集さんの手によって、シュレッダかけられてるといいな、投稿原稿。
良さそうなのだけ、そっと自宅退避とかw。
597風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 12:08:13 ID:/n/kAJZm
発表のページができあがっていたなら新生雑誌に結果が
載るかもだけど。  げんこは

失 念 し て い た

だったらイヤソ
598風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 12:16:36 ID:NE46NdIR
気になるなら、管財人宛にFAX送ったらどうだろう。
管財人の反応がかんばしくない場合や
それを他の賞に回したいだけなら、新会社が出来てから
問い合わせるしかないのかも。

ビブ編が次の会社にそのままビボイ名義を続けたいと
思っていたなら、原稿関連書類総ざらえして、保管して
いそうではあるけど(プロの原稿返却するのとは別に)
実際は判らないからね。
599風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 20:49:16 ID:ipcFwIBv
すまん他スレに誤爆したのでマルチみたいになって申し訳ないが

こんな時期に何ですが、小bの古いのまとまって入手できたので
新人賞の結果を>>4のしたらばの方へうpしました。
今となっては参考にならないかもしれないけど、データとして残しておきます。
600風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 22:06:15 ID:7cYU2L7H
>599乙

99〜01年頃って応募数も受賞者も多かったんだなあ…
そして意外な人がビブ新人賞出身作家だと知ってちょっとびっくり。
やっぱり小説の新人賞の中では一番歴史が長かったのかな(ズネの道場は別として)

新生ビブでも新人賞続けてくれるといいが。
601風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 22:51:53 ID:pjYGr9gT
意外な人って誰だ?
いつも書いてたところが潰れて新書館に来た人か?
602風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 14:33:44 ID:Ff7o108V
>599
すげえ。599、乙!
参考になったよ、ありがとう。
でも、どこに誤爆したんだ?
603風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 16:00:48 ID:fB9pKPy7
誤爆ってどうやったら、なってしまうんだろう。
なんか別の画面開いて文章書いてコピペで貼り付けたら、お目当てのスレじゃなかった。
・・・ってことですか?
604風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 18:05:22 ID:A5NDs9Vv
>603
2つ3つ同時に開いていて、こっちに書き込んだつもりが…orz だと思うけど。

>599
誤爆先をここより先に見たよ、私はw。
作家スレやサロンへの誤爆でなくて良かったのでは。
605風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 21:31:06 ID:g75x+NGa
ゴバク先でも違和感なかったよw
606風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 00:10:48 ID:2fqkyydt
吉田ナツ氏盗作疑惑検証サイトできました!

ttp://yosida-kensyou.hp.infoseek.co.jp/kensyou01.html
607風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 00:15:48 ID:6oWcgeMe
マルチとは>606のことだな。
こういうことするから……と思われる
608風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 00:24:44 ID:ctqQl1zU
>>607
検証スレを見てりゃわかるけど
冷静に検証してる人ばっかだったよ。
マルチしてまわって検証側に負の感情を持たせるのが
目的の荒らしだろうね。
609風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 00:39:16 ID:6oWcgeMe
いや、あのスレ最初から見てればそうは思わないかと。
これまで無関係なスレで無理矢理話題ねじ込んでたしね。

それはともかく、801神が降りてこないよ……山猫原稿進まねぇ
610風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 00:49:21 ID:Vk8jotfc
>608
分かる人には分かると思うよ
どう見てもおかしいもんw
611風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 19:58:01 ID:w1B647Ut
>610
どうともとれる文脈だなw
検証する方がおかしいのか、
されてる方がおかしいのか、
マルチしてるヤシがおかしいのか、はっきりしてくれ。
612風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 20:53:01 ID:9YIfzh/W
>>611
私はマルチしている人は確実におかしいと思うんだけど
613風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 21:24:29 ID:Ncto3jIi
マルチのふりしてうざがらせて
あたかも本人が被害者のように差し向けようとしてるのか、
ワナビの僻みということに持って行きたいのか。
ま、そんな所かと。
もしもその件が本当で信者が擁護してるのだとしても
それくらいの信者がつく作家になりたいものだ。
614風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 00:55:09 ID:0eRiSHBh
狭間やプロスレはスルーしてるのに
ここの食いつきっぷりといったら・・・

専スレじゃあきたらずにスレ違いおまえらがおかしい
615風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 02:42:14 ID:jI512uBl
>>614
残念ながら狭間はスルーできてなかったな…。
616風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 23:20:24 ID:Hg+llFgo
作家エージェントの鬼怩ウんに相談したくなってきた……('A`)
617風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 02:13:07 ID:1QNyBvJW
みんな、スレ違いな話をしているところを見ると、
リンクスは終わったぜい! ということでいいのだな?
私は終わった。
618風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 01:48:54 ID:ghXEgrR3
やっと山場を超えた所だ>山猫
だが、あちこち継ぎ接ぎしつつ書く派なので、八割は文が出来上がっている。
多分間に合う計算。

って、2ちゃんに来ている場合じゃねえー。思い出させてくれてありがとう。
619風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 23:59:38 ID:PswRVR2Y
今回は山猫あきらめるしかなさそうだ・・・
悔しいけど仕方がない。くそ。
620風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 00:03:19 ID:XtiEm+Ko
まだだ、まだ頑張れるよ。
筆が乗れば一晩でも書ける。
来週木までに推敲、金曜朝に投函だ!

と、言い聞かせてるのは自分になんだけどね。
プロット作ると筆が進まなくなるのをどうにか直さないとなあ。
脳内プロットを書き出してしまうと筆が乗らなくなってしまって鬱。
621風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 14:33:05 ID:kI3wXJA+
ストーリー部分はかけたけど、これじゃ作文だ・・・
きちんと書き込めてない・・・
推敲にいっつもすごい時間かかるのに、もうダメだ・・・
622風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 16:16:03 ID:GDZoBfHl
初めて投稿しようと意気込んでプロット作ったら…
リンクスの締め切りまで今日入れて あ と 5 日 な事に今気付いた。
もう無理ぽ。
締め切り過ぎてから出した経験ある人っている?
623風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 16:19:20 ID:cGPbT0U5
定期的に募集してるところなら次回に回されるだけだし
そうじゃないなら読まれずにポイでしょ。1日遅れくらいなら拾ってくれるかもしれないけど。
(よほど応募数が少なければ拾ってもらえるかもしれないけど
いまどきわざわざ救わなきゃいけないほど応募少数の賞もないでしょ)
焦って変なもの書くくらいなら、ちゃんと練って推敲もして
次回応募するか、他の賞に出すほうがいいと思う。
624風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 16:21:56 ID:GDZoBfHl
ありがと。
そうだね、推敲して次に回すことにするよ。
625風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 18:25:00 ID:WohoHyWE
先週発表のビブに投稿していたんだけど、その小説を他所に投稿していいもんだろうか。
自信作だったんで別の場所にも投稿したいんだけど。
問い合わせようにも問い合わせ先がなくなったし…。
626風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 18:57:06 ID:XsWhzzZU
>>625
しばらく様子を見たほうがいいよ。
「半年遅れですが発表です」となってしまって、
二重投稿扱いになったら困るでしょ。
627風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 20:29:13 ID:SePuma8w
>625
ログ読んだ?
管財人のところに原稿がある可能性があるようですよ
628風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 21:01:34 ID:e7CEx0Y3
原稿戻らないとなると、余計自信作に思えるな
629花○から批評が届いたわけだが:2006/04/24(月) 23:57:12 ID:ie3uG4ZL
文章力 D
キャラ D
ストーリー E
センス D

どうやらオレに対する宣戦布告と見なしてもいいようだな






          セ ン ス D ってのがいちばん勘弁ならねえ! 
630風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:07:59 ID:k+OTXU77
>>629
無意味な改行、恥ずかしい台詞回し、
すべてにおいてセンスD
631風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:14:48 ID:Oa6atCNE
センスDより文章力Dの方が問題じゃないの?
しかもストーリーEかよ
致命的だ
632風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 00:27:31 ID:LmdkNybj
数年前に鼻○に似たような評価をもらった原稿を推敲してる
無理して明るくおバカなHを狙ったらしく、自分で読んでも痛々しい
(普段は暗くて隠微なズネ専門)
あの評価は間違ってなかった、と今なら思える

で、山猫がどうにもならないわけだがorz
633風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 07:27:30 ID:1SQ7iF34
>629
お前ホストクラブ通いのオヴァだろw
もうやめたらあんたどう見てもセンスないし
634風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 08:06:46 ID:DXA61reQ
ああ、アレが届く季節ですか・・・orz
ビブショックでわすれていた。
635風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 11:24:27 ID:agofDOLA
ストーリーがEってのはともかく。
鼻○って、ベスト30でも、DとかD+ってふつうみたいだよ。
最終選考に残ったものでも、C評価。
これは、投稿内容を公開している方の作品評価だけど。
その方も、後に、選外佳作や、他の賞で努力賞をとっているから。
悲観することはない。
636待ってました:2006/04/25(火) 11:36:37 ID:rJAP4XHG
633が来るのを待ってたんだよ
オメエみたいな池沼が居てくれるおかげでオレの闘争心が維持できるんだ
他人に稚拙な侮辱をするくらいしか能のないオメエだが
この点だけは評価してやる
これからもよろしく頼むぞw
637風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 12:08:28 ID:BNGUKaHm
ウヘァ自称オレ・俺・僕の法則は健在だな…
あと自分の名前+さんが自称の人も。
つか、なんで所詮投稿レベルなのにこんなに偉そうなのかわからん。
638風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 12:44:09 ID:4MUHcLb4
>636
花○は確かに「なんだかな〜」という評価が来ることはあるが
Eって、最低評価だぞ?
つまり、真っ先に「おもしろくない」と選考から弾かれたってことだ。
匿名とはいえ、よく書き込めるなぁ……
639風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 14:14:13 ID:7NYFdukm
>>636
図星だったんかw
640風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 14:52:05 ID:K+raJpzS
>>636
IDがジャップ四人に対しHGの総受け…5Pか。すごいな。
641風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 17:05:14 ID:fXRv9+wy
>629
いいとこなしじゃんw
まあがんばれば
642風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 17:58:42 ID:okdO3+4v
山猫終わった!
とりあえず、これ以上直したくなる前に出してしまったよw
あぁでも、やっぱりああしておけば良かった…orz
と、思ったりして。
ここの皆さんはどうですか?

あと、投稿原稿に「よろしく」って一筆添えたら変かな?
良かったらアドバイスヨロシコおながいします。
643風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 18:01:03 ID:SVh2vcSx
山猫終わった!
…ページ数が大幅にオーバーしてた。orz
一眠りしてリセットしてからザクザク切るよ。ママン…

原稿よりも困っているのは、山猫の応募用紙の
「作品のテーマ」欄なわけだが。
いや、「テーマ」と改めて言われてもな。
思いついたネタを萌えで捏ね繰り回しただけなんだが、どう書けと…
あらすじは作品の流れの確認みたいなもんだから、スラスラ書けるんだが

山猫経験者の皆さん、こういうのってどう書いてます?
644風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 21:45:26 ID:I9D2NfsU
)642
山猫の編集さんや下読みさんがどんな人か知らないけど
普通の新人賞対策では「一生懸命書きました。よろしくお願いします」
系が書いてある原稿はそれだけで減点という人も多いよ。
書かなくてもいいことは書かずに規定違反してないか、
語脱字ないかのチェックに時間を当てたほうがいいと思う。
645風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 23:09:39 ID:4MUHcLb4
>643
テーマは「読者に1番伝えたいこと」だろうと思う。
どこにぐっときて欲しいかに的を絞れば、難しい作業じゃないよ。
646風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 23:17:25 ID:DXA61reQ
うああああ。
「乳首責め」とか漏れ書いてた・・・・・・・・orz
647風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 23:20:04 ID:1A5z5ER3
>646
フイタ
それはそれでありなんじゃないかと思うw
648風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 23:21:31 ID:VICbRuns
>>646
めちゃめちゃワロタ スマソ イキロ
649風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 23:30:19 ID:GJ1Dku8B
「読者に一番伝えたいこと」が「乳首責め」でも、別におかしくないと思う。
自分なんか「男同士の純愛」って書いたんだよ。
650風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 23:34:32 ID:4MUHcLb4
>646
インパクトはあるねw。
651風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 23:40:06 ID:DXA61reQ
もうそっとしといて・・・・・
漏れだけだったら身バレしちゃう……ッ
652風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 02:30:08 ID:OT+2Vser
ラノベ書いてた。正直、自信作なんで感想聞かせて。まだ途中だけど
ttp://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuo/cgi-bin/sn/src/dokuo0258.txt
653風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 03:27:58 ID:RlcBhpF9
誤爆? 投下する場所を間違えてるよ。
654642:2006/04/26(水) 04:19:23 ID:M2ILPOSL
>>644
トンクス! 
そうか…orz
初投稿だったので、
封筒にただ原稿をつっこむだけだと、
なんか失礼な気がして、
一筆箋に「応募します」って書いて添えたんだ。
余計だったんだね……。
次から気をつけよう…。
あぁうぅ
655風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 07:58:59 ID:6UPGDvAS
>>654
プロですが。
そんなことくらいで減点の対象にはならないから安心せい。
一般企業の求人じゃないんだから、そんなことはマイナスにはならない。
仮に下読みがそんなバカな評価をしたとしても、編集は鼻で笑うだけだろう。

編集はおもしろい作品を探してるだけ。
一筆添えてあったからって、おもしろい作品が書ける人を減点なんかしない。
>644は編集の仕事ってのをわかってないよ。
656風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 08:34:23 ID:wXPT9x5J
>655
編集じゃなくて、「下読みの人の心象が悪くなる」って書いてある
サイト&本はあるよ。
657風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 08:36:08 ID:YXi6q1n3
一般で、投稿作品に「作品のイメージです」といって、
BGMのMDをつけたりイラストをつけたりする投稿者がいたそうな。
そういうのに限ってクソ面白くもないそうな。
くだらん作品にほど、装飾をほどこしたくなるもんだという先入観はあるだろうが、
「一生懸命書きました。よろしくお願いします」くらいならいいんでね?
658風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 11:40:12 ID:dwOtADge
私は事務的な送付状つけて送ってるよ。
宛名と作品名以外、テンプレで使えるペラ1枚。

心象が悪くなるっていうのは
作品の中で示すべきことを、補足するものを送る場合じゃない?
キャラ表だとか、何枚にもおよぶ熱意を書いた手紙とかさw。
659風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 13:07:20 ID:wXPT9x5J
新人賞本の対談で、「『一生懸命書きました』と書いてあると腹が立つ。
一生懸命書くのは当たり前だ」みたいなことを発言してた
下読み(?)の人がいたよ。
660風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 13:11:38 ID:uYgsHPsj
送り状的なものを1枚つけるくらいなら問題ないだろうけど
その便箋や文面が非常識なものだったら
作品読み始める前にちょっと先入観持たれそう。

知人の編集者(小中読者メイン)は
「決まり文句だと思って受け流すけど、投稿作品を一生懸命書くのは
当然のことでわざわざ宣言する必要もないのにね」とぼやいてました。
「一生けん命書きました。面白いので絶対最後まで読んでください」
とか書いてあると、読みたくない感がもりもり込み上げてくるとも。
あとがきがついてる率も高いそうです。
「イラストは●さんがいいです。無理なら○さんでも可」とかね。
10代の子ってすごいといつも感心してます。
661642=654:2006/04/26(水) 17:38:49 ID:M2ILPOSL
皆さんレス沢山サンクスコ!
私は、一筆箋にあいさつを2行くらい書いただけなので、
そんなに神経質にならなくて良かったのかな。
>>658タンのテンプレはいいかもね。
自分が職場で取引先とのやり取りをするときに、
ちょっと付箋やメモ用紙を送り状代わりにしてるから、
そのノリでつけたんだ。

「一生懸命」と「イラスト○さん希望」はやめとくよw
お陰様で一安心しました(´∀`)=3
ホントにマリガトン!!
では名無しに戻ります。
662風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 18:52:05 ID:n/MkFijI
山猫終了! あとは印刷だけですよ。
で、ここの姐さん方にお聞きしたいのですが……。
印字は何ポイントでするのがみやすいでしょうか?
自分はいつも12ポイントでやってます。これで大丈夫かな?
663風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 20:53:04 ID:+JRJXIAM
鼻の書き方本には「文字サイズは10〜12ポイント」
「やや大きめに感じるくらいのほうが読みやすい」と
書かれているよ。
投稿先が鼻じゃなくても、そのあたりは共通と思われ。
664風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 22:10:51 ID:WGVgRF6l
12大きいね。デアしか使ったことない。
じゃあ2段組すると、余白はかなり少なめに?

ついでに花○批評きてるの?
665風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 14:03:55 ID:ELvUVdib
花○批評、うちにはまだ来てない。
666風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 20:18:43 ID:hpU45esC
自分もB5の20×20だったら、12ポイントだよ。
A4だったら14ポイントだったかな。
667風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 01:57:18 ID:dZ/RZ9KM
会社(自営)で使ってる綴りヒモを使おうと思ったけど、赤と黄色と緑しかない・・・
雇ってるおねーちゃんの趣味らしい。
最近はいろんな色があるんだぁ・・・
自己顕示欲が強いと思われるのがいやで、わざわざ黒いのを買ってしまった。
そこまでびびらんでもよかったのかな。
668風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 12:24:32 ID:6biq4APT
最近はダブルクリップで留めろって書いてある事多くない?
綴り紐でも大丈夫なのかな
669風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 12:29:00 ID:dZ/RZ9KM
>>668
そこは『クリップ』って指定がなく『綴じる』ってだけだったから。
クリップ指定のとこはクリップにしてます。
ただ、ヒモのときに好評価だったんで、自分の中でジンクスになってしまって。
670風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 14:58:48 ID:VmYjaXpv
主人公の名前……某人気漫画の登場人物と同じだ……
読んだことないから気づかなかったよorz
もう投函しちゃったしアワワワワワ
671風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 16:23:43 ID:MB/dGEUB
今日、ビブから小説の原稿が返ってきてましたよ@都内。
戻ってこないかと思ってたので、安心した……。
672風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 20:27:50 ID:H3fv2m7w
私も戻って来た@都内。小説b-Boyの刊行継続は決定しているんだって。
新人賞んも創設とのこと。これを「再応募でも新規作新として審査」とあった。
673風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 20:39:06 ID:6C5HK78n
と、いうことは前回だしたぶんは批評されてないって事だよね?
じゃあ、次ぎに回していいのか??
674風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 20:45:39 ID:H3fv2m7w
×作新
○作品
OKだと思う。
「なお、ご返却しました作品を、今後他誌の新人賞にご投稿いただいても
二重と投稿になりません」との但書まであった。
675風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 20:57:00 ID:6C5HK78n
>674
ありがとう
じゃあ次ぎに回すことにする

批評がなくてほっとしたような残念な複雑な気持ちだよ
676風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 21:00:06 ID:3H8Mh/1n
次の新人賞はいつになるのかな。
リンクス出せなかったしビブ挑戦してみようかと
思ったらこんな事になっちゃったから
今度の新人賞は応募できるように頑張ろう
677風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 21:04:48 ID:6C5HK78n
次の新人賞、以前の美部なら12月締め切りだったよね
どうかな
678風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 21:06:48 ID:dZ/RZ9KM
『小説b-Boyの刊行継続は決定』なのか!!!
そっちに応募したい!!!
679風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 21:24:33 ID:FK+shgtb
ビーストはどうなるんだろう。
あっちの部門に応募したいよ……。
680風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 21:49:04 ID:+HUPVDHN
846 名前: 匿名希望さん [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 21:07:56
ビーストは廃刊だってさ!
847 名前: 匿名希望さん [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 21:15:23
旧ビブ時代の半分くらいしか出せないらしい

ビーストは無理ポ…
681風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 22:46:18 ID:xy9XhGpV
応募したい新人賞が多くて困る
年間に六本しか書けないんだよなぁ
みんな何社くらい応募してる?
私はシャレとリンクスとデアっす
682風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 01:42:40 ID:JL3Pq7FE
復刊された雑誌で発表されるとばかり・・・orz
審査済みだったんでないの? もたいない・・・

戻ってきたの見直すと、稚拙さばかり見えて出せなくなりそ
683風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 11:12:59 ID:JL3Pq7FE
ビブの返却ってメール便?
カゾークに見つかるまえにてにしなくてはマジヤバス><
684風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:58 ID:Xa764pIz
山猫の新人賞、おもいっくそ書類不備で送ってシマタ。
こういうのって受理はされないだろうけど
やっぱ返却されるの?
685風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 15:26:37 ID:Xa764pIz
山猫の新人賞、おもいっくそ書類不備で送ってシマタ。
こういうのって受理はされないだろうけど
やっぱ返却されるの?

はー、これは次の花丸に回そうorz
686風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 15:27:27 ID:Xa764pIz
って二重投稿だし…
スマソ、やっぱり動揺してるや。餅ついてキマス。
687風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 17:33:35 ID:0Ai42Ltu
リンクスが具体的にどうかは知らないが、規定違反の作品をわざわざ送り返してくれるほど
親切ではないと思う。
たぶん、規定違反だからとはねて終わり。
とりあえず、送るなら、リンクスに確認するか、
あるいはおとなしく結果が出るのを待ってから、
別のところに送るほうがいいと思う。
688風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 17:37:04 ID:5QEPakYh
書類不備って程度によるけど…
あらすじの付け忘れとかならセーフかな
規定枚数のオーバーはハネられる可能性大だけど
689風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 18:06:22 ID:ou9K/EMo
>>683
>カゾークに見つかるまえにてにしなくてはマジヤバス><

ごめん、こういうコト書くヒト時々居るけどさ、どこの部分が「ヤバス」なの?
BL書いてること?
延々落ち続けてる(=無駄な事を続けてる)こと? (無職なのに!とか)
書いてることがバレると読ませろって言われてそれが恥ずかしいとか?
690風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 18:10:41 ID:xNlDdezm
他人の事情を詮索しても意味無し。
691風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 18:15:28 ID:brTEaTRa
家族にホモエロ小説書いてるよー、と宣言しちゃってるワタクシが通りますよ
692風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 18:17:19 ID:ou9K/EMo
いや、どうも目に付くから、何か普遍的な理由が有るのかと思って。
不快にさせてごめんね。
693風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 18:35:18 ID:cerRdg3s
想像力貧困な漏れが通りますよ。

貧困な想像力ながら考えてみた。
・公務員だからヤバス
・親が固い職業で文筆業に偏見を持っているからヤバス
・(ry

考えるのが面倒になったので放棄。
十人十色ヽ(´ー`)ノ
694風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 18:43:53 ID:+qBuJ/Su
ビブの返却は郵便です。
社名入り封筒だけど、それだけなら別に中身はわからないんじゃない?
695風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 20:44:29 ID:JL3Pq7FE
家族の追求がこわいんです。
出版者名義の郵便がくると「これなにこれなに!?」と
wktkされてしまう。でも、とても言えません・・・・orz
696風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 20:50:13 ID:jsVj3fXn
リブの新人賞はいつ募集なのかな
予定空けとかなきゃ
697風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 22:14:58 ID:JL3Pq7FE
もどってきたの再エントリーしようか新作のみにしようか悩む。
160枚って微妙な長さだし。
698風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 22:53:22 ID:+qBuJ/Su
私も153枚。ビミョーだ。まだ読み直していないが
きっといま見れば書き直したくなる。
699風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 09:19:12 ID:lK2AlnCy
花〇批評キタ。

文章力 D
キャラ C
ストーリー D
センス D

>>635のいうとおり、ベスト30でもこんな感じでした。
しかし表面の「ボーイズラブ的な思い入れ(萌え)が感じられない」に○って
ある意味、文章力の低さより致命的なんじゃ……!
700風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 14:45:28 ID:VAVOs775
>>699
私はオールDだった
でも、他の新人賞では文章を褒めてもらえたのに
花ではDなのが謎だった
同じように書いてるつもりだが……
701風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 14:56:17 ID:fzWlq+1u
花○は花○の基準があって、他の賞に送った話しはAランクついても
妙に評価が低かったり、逆に花○で高い評価を連続してもらって
他の賞に送っても評価されなかったりするよ
自分に合った賞を見極めて絞ればいいさ
702風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 15:29:11 ID:8Ot1CBQ/
みんなもう来ているんだね。
自分もベスト30だったけど、まだ来ていない。
返信用封筒を入れたかどうか、今になって不安になっている。
703風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 16:55:28 ID:tEzTDYva
私は花○、文章力でBとDをもらったことがある。
しかも、Dとったのは、後に書いた話のほうw。
下手になったというよりは、Bのときとテイストが違ったからかもしれない。
花○は雰囲気のある情景描写を書き込むと、文章力の評価は高めになると思う。
この先、花○に投稿予定はないので、参考になれば。
ただ、ほかの賞でやっても、評価は変わらないはず。
704風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:39 ID:0c2jMVFf
すいません、質問です。
公務員のような兼業できない職業の方は、
投稿の際に職業欄はきちんと「公務員」と書かれていますか?
あと、花○の応募用紙では「勤務先」となっていますが、
「○○会社××支店」みたいな感じで、
会社の場所自体も特定できるくらい細かく書かれていますか?
それとも大まかに「○○会社」とだけ書かれていますか?
少し気になったので質問させていただきました。
705風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 20:44:28 ID:PbOX590w
>>704
公務員は兼業できるよ。
文筆業はOK
706風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 20:58:26 ID:P7Ckkn0p
仕事として成立したときに、職場に申告しておけばオケ
707風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 22:55:40 ID:D5wOGGAK
会社名とか書かないな。不要な情報は無視している。
だって、白線に勤務先会社名を申告する法的必要性が全くないしね。
二度、ストーカーされたことがあるから、投稿に限らず用心してるのもあるけど。

白線の書き方本だったおもうけど、たしか、そんなに信用できないなら投稿するな
みたいなこと書いていたね。
随分偉そうと思ったのは置いておいてw 最初は下読みとかバイトとかに
読ませることを思うと、個人情報はなるべく少なめにするな。
作品がよけりゃそれでも通るだろうし。それに投稿先は白線だけじゃないから。
708風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 23:42:08 ID:6xzuP/PM
私も書かない、勤め先や学校名なんて。
空欄にしたという理由で落とすならどうぞ落としてくれという感じだ。
709風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 01:19:49 ID:1MnpsIhA
以前このスレで同じような話題が出たことがあったような…
それを読んでから「勤務先」を記入する欄に「会社員」と記入してる。
ランクには関係してなさそうだし、評価でそこに触れられたこともないから
それで問題ないと思う。
710風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 12:05:23 ID:9ueCvzFJ
私は職業欄は『会社員』で、勤務先又は会社名だと『○▲会社』にしてます。
詳しく書くことに不安はあるけど、性格の難しい人と思われるのもいやだなぁとオモって。

今までさして気にせず、本文1枚目から1ページにしてたんですが、
知人はクリップで綴じた1枚目から1ページにしてるそうです。
皆さんどうされてます?
711風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 12:48:09 ID:CwoVCMDn
>710
BLに限ったことじゃない疑問は
投稿支援サイトあたりを見て回ればいいと思う。
712風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 13:00:08 ID:ZtSLOt4/
その会社の投稿規定によるのでは。
多分、本文のみ通し番号をふるのが多そう。
400字/段(or頁)の印刷指定があるなら尚更
表紙や粗筋は頁としてカウントしないのではないかと。
713風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 13:05:55 ID:nIdbO3tO
過疎ってる?
それとも皆おでかけ??
714風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 14:13:53 ID:IX3xLytE
ビブ投稿が戻ってきた。けっこうぼろくなってた我が作品。
読み込んでくれたものと思い感謝します。
新生雑誌、楽しみに待ってます・・・・
715風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 14:46:51 ID:3tPWEubZ
ビブの新しい賞は第1回目のレベル高くなるだろうね
推敲する時間たっぷり
規定変更で100枚以内とか言われたらorzになるけど
716風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 16:50:07 ID:GOM7ZllH
そうか。規定変更も考えられるのか…。orz
717風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 17:12:59 ID:F4NIYAmC
714たんがウラヤマスイ…

原稿、読んだ形跡すらなく、まっさらの状態だ。
封筒開けて、入れ替えて返却してもらっただけって感じ。
あらすじだけでハネられるってことか…
それでもビブが好きなんだ。新生ビブ応援しるよ。
718風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 17:21:18 ID:R54gczF0
>717
あらすじだけ読むってのはないんじゃない?
本文2,3ページは読んでるでしょ

それにしても賞は誰って決まってたののかな
気になる
719風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 17:40:24 ID:P/ZgV13+
まだ返ってこないので話題についていけナサス(´・ω・`)ショボーン
これだから田舎は……
720風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 19:14:31 ID:kkCdk+GD
読んだ形跡!? ……ナイ。まっさらだ……。
721風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 20:10:37 ID:9ueCvzFJ
違う賞の下読みさんですが、あらすじの段階でストーリーに興味がもてなかったり、
文章が下手だったりすると『後回し』にするって。
・・・で、時間がなかったら放置することもあるってさ。
400〜800字のあらすじが下手だと損らしい。
722風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 20:19:26 ID:hTRER1/W
話をもどして悪いが、今日、花○の批評届いた。
自分もオールDだった。
チェック項目で、文章のところにずいぶんチェックが入っていてショック。
703のアドバイスが大変参考になった。
ありがとうございます。
723風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 20:37:38 ID:kkCdk+GD
>721
そうか、あらすじにもっと力いれなきゃ、だな。
724風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 21:27:00 ID:VuUaxRup
うちも届いた。
CみっつのBひとつ。ちなみにベスト30。
725風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 22:05:53 ID:w9asmLVz
遅くなってしまいすいません。704です。
沢山のご意見を頂き有難うございました。
公務員でも申告をすれば兼業はできるということで、
Hシーンの多数あるBL系で許可が下りるかどうかという
不安も少しありますが、
今はとりあえず先のことよりも目の前にある原稿に集中して、
いいものが作れるように頑張りたいと思います。
勤務先の件も、あまり細かくは気にせずに、
自分の書ける範囲で大まかに書こうかなと思います。
ご意見ありがとうございました。
726風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 22:20:32 ID:HPZnrQhl
ここ見て慌てて、返ってきたビブ原調べてみました。
最初のページには捲った跡があるなぁと思いながら
パラパラすすめていくと、まさにここからエロ!というページに
折り目が……偶然?
727風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 22:46:46 ID:PvnkoQVY
皆さんの原稿の状態を聞いて、
選考の過程をいろいろ想像してしまった。

編集同士で意見とか割れたりもするんだろうね。
「この作品は話がまとまってるし、感情移入できる」とか
「確かにこの作品は文章イマイチだが、キャラとエロがいい」
なんて、やってたりするのかな。
一度その現場を見てみたいもんだよ。
728風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 23:16:43 ID:F4NIYAmC
BLで大学生が文学賞の下読みを教授に頼まれてする話あったよね?

膨大な量の応募作を攻めクンと受けクンが全部読んで、それぞれ10作品を選び、
共通して候補に挙げたものは無条件に、違っていたものから協議してそぎ落とし、
トータル10作品に絞って教授に渡すのを夏休みのバイトでやってた。
選考委員の先生たちは上がってきた10作品から賞を選ぶ訳で、下読みさんも
ちゃんと力のある人でないと勤まらないから、実力があって、相反する感性の
持ち主である君たちを選んだんだって設定。
あれ、なんだったっけ? あんな風に選ばれるのかなぁ?

それにしても、あらすじどころか、表紙さえめくった後が無い…欝だ。
729風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 00:27:23 ID:eBGkCLml
途中まで読んだ形跡?
この先が渾身のエチシーンなのに!! てとこなのがショックだ。
紙束の角までチェックしちまったいw
730風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 00:40:02 ID:eBGkCLml
時期からして選考終わっていただろうね。
版下データのコピーでも同封してもらいたかったケド、
無理なお願いか。
この大変な中、投稿原稿守って返送してくれたのはすごい。
ますますビブ好きになった。
731風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 00:58:54 ID:YY472CLi
ビニール袋に入ってたよね。
自分、投稿するときはそのまま送ってたのに。
732風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 08:17:33 ID:QBaO9NXo
漏れもビニールなしで送ってたよ
これから送る時はやっぱ入れた方がいいのかな
しかし、ビブGJ
733風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 09:15:29 ID:/vGOlj4w
ビニール袋いれて送ったら、別のビニール袋に移し変えられて戻ってきた。

でも読んだ形跡はないよ。
漏れ以外にも読まれてないナカーマ、少なくとも二人は居るな。
今回は特別な事情だったのだろーが、読まれなかったのは何割くらい?
因みに漏れは地方から締切日前日に投函した。到着順に読んだのか?
734風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 09:24:31 ID:QBaO9NXo
漏れは締め切りのかなり前に送ったよ
でも、原稿は実家に届いてる模様
今日実家に帰るから確認してみる
漏れのも読まれた形跡なかったらちょっとショックだ
735風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 09:56:32 ID:nuyCknyF
ノ 読まれた形跡梨。

25回締め切り(昨年12月締め切り)に投稿。
締め切り10日前に投函。
表紙+あらすじ+本文。
3作品。

どれも表紙を捲られた形跡なし。
3作品中1作品は最終ページに斜めに半分に折れ曲がった線がくっきりと入っている。

こんな感じ。
736風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 12:54:24 ID:O/LfLFye
>724
花○でその評価は身バレだよw。
737風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 13:03:19 ID:eBGkCLml
ダブルクリップだと読んでも痛まないと思うがどうか。
738風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 17:24:36 ID:/vGOlj4w
733だけど
綴じ紐で縦横にガッツリと止めて、読んでるうちに表紙が取れるかも?と
目玉パッチで補強までしたのになぁ〜、
一緒にお手紙&ラフスケッチまで入れたのに、順番も変わらずそのまんま。
一枚案内を添えられて返ってきた。

推敲してワンスモア?とも思ったけど、
もともと読んでないなら、このままでも初投稿と変わらへんしなぁ。
その時間に次の作品書いたほうが建設的なのか?
悩む間に書け!! と誰かたたいてくれーーーーーー!
739風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 17:34:59 ID:xWHI0fUL
ラフスケッチ……?
ここ、小説新人賞の投稿スレですよね。
一般小説やライトノベルの新人賞応募に
送り状以外の余分なものをつけるのはタブーと思っていましたが
BLではOK(むしろ歓迎?)なんですか。
OKだとしても自分はやらないけれど、驚いたので質問。
740風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 17:36:57 ID:3yKoGCK4
手紙はともかく…ラフスケッチ同封て…
741風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 17:41:25 ID:3yKoGCK4
途中で送ってしまった。

っていうか普通しないよ。BLも同じだって>739
このスレでもちょっと前に、まさに同じ話題が出てる。遡ってみ。
738はログ読んでないの?ほんの100レスくらい前だよ?
742風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 18:14:52 ID:PwnyqAuH
常時投稿ならともかく、新人賞はコピーをとって、
そのコピーを下読みに回すってことはない?
それだったら元の原稿に読み痕がなくてもそんなに不思議ではないような。
ビブのやり方は知らないけど。
コピーをとるから、紐で綴じるよりダブルクリップの方がいいっていう編集側の
意見もどこかで聞いたことがある。(BLではないかもだが)
743風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 18:28:14 ID:PwnyqAuH
悪い。あげてしまった。

あまりにも曖昧なことを書いてしまったので、補足。

ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

こっちの原稿の綴じ方に、やはりコピーを取るから綴じ方は大事というようなことが
書かれている。
744風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 19:37:35 ID:/vGOlj4w
733です。
初投稿なので、物知らずで掟破りをしていたみたいです…
中島梓さんが「小説道場」で審査には影響しないけれど、添えられてくる手紙
や絵などで書き手の世界観などがわかっていいとおっしゃっていらしたので、つい…
もちろん「道場」はJUNEで新人を育てようという目的だったし、
「新人賞」は厳正な審査の場なので、そういうものを入れて結果に影響が
あるとは思わなかったけれども、タブーだとは考えなかったので。
一応、いろんな雑誌の募集要項で「やってはいけない事」はチェックした
んですけど、それには無かったんです。
でも教えて下さってありがとうございました。反省して自粛。

743さん、参考になりました。原稿の閉じ方だけは満点でした。ホッ
745風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 19:42:40 ID:RJI8GEc7
>>743いいことを教えてくれた。d!
紐で綴じてたんで確かめてみた。
チョウチョ結びにしてたはずなのに変わってる!…たぶん…
締め切り一ヶ月前に送ったのに捲った痕跡なかったけど
読んでくれたんだきっと…だからどうってわけじゃないけど…
746風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 20:19:30 ID:4yuAdkXB
>742
>常時投稿ならともかく、新人賞はコピーをとって、
>そのコピーを下読みに回すってことはない?
送られてきた原稿全部そんなことしてたら、手間がかかってしょうがないんじゃないかな。
上位数本ならコピーとって複数の編集者がってこともありえそうだけど。

>738>744
絶対釣りだと思ったのに……。
738には「新人賞の獲り方教えます」が役に立ちそう。
小説道場ほどではないけど昔の本だから情報が古い部分もあるけど、
基本は変わらないから、文庫で買うか図書館で捜してみてはどうか。
747風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 23:27:22 ID:GtzQ69v/
>>744
ラフスケッチとか手紙入れて、ナニ訴えるの?
それって小説の中に書き込むことだと思うんだけど。
てか、そんなことも気づかないのかなぁ…。
748風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 23:51:38 ID:afhE2zNs
みんな、これまでの人生で、
一生懸命になりすぎちまった経験が、多少なりともあるもんさ。
749sage:2006/05/03(水) 00:26:32 ID:Ii/uN4tG
自分では狭間だと思っていますが、文庫も少し出している者です。

投稿時代、キャララフとか手紙を同封していました。
手紙は、自分の趣味とか作品に関係ないことばかりでしたが。
最近ネットを始めたので、下読みさんのサイトはデビューしてから知りました。
それでも、二つの編集部で賞を頂きましたよ。
こういうパターンもあります。
750風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 00:29:00 ID:Ii/uN4tG
すみません。
上げてしまいました…
751風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 00:31:23 ID:tym3tSSG
束ね方。
専用一穴パンチまで買ってあるのに(高かった・・しかもお取り寄せで)
毎度時間が無くてダブルクリップでく゜わし! になっちまうよママン。。。
752風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 01:46:07 ID:6zn+OhOU
皆さんの発送は普通郵便ですか?
書留又は簡易書留ですか?

私はなーんも考えずに、普通郵便でした。
753744:2006/05/03(水) 09:49:06 ID:n3FMUzSt
748・749さま ありがとうございます。救われました。
手紙はもちろん作品には関係ないことで、ラフスケッチは友達が描いて
くれたのがあまりにステキだったので見てほしくて…。

このスレはつい最近知ったので、投稿した時は「小説道場」がバイブル
だったんです。でもここでとてもたくさんの事を教えて頂いてます。

発送は書留又は簡易書留よりは配達記録の方がお値打ちですよね。
私はエクスパック(入りさえすれば一律500円・追跡可)を使いました。

754風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 10:01:49 ID:INTK+v2X
>744
友達が…って、高校生じゃないんだからさ…
755風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 10:26:21 ID:5xKSenkP
小説道場がバイブルってことはけっこうトシいって……。
しかも文章からして、それが恥ずかしい過去だとか、まったく思ってないよね。
アイタタタタタ
756風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 10:57:17 ID:ELgURyHO
まあ、イタタとかここで言われたとしても
>749の例を見れば、作品の内容によるってことだから(ry
テンション高いほうが、勢いが見えることもあるし、ひとそれぞれ。

初心者ならではの感想を書いてくれたからこそ
>749の経験も聞けたんだし、あんまり責めてやるなよ。
投稿者同士なんだしさ。
757風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 10:59:00 ID:ELgURyHO
ちなみに自分もエクスパック使ってるよ。
いちいち切手代を気にせず、郵便局にもいかないでいいから。
758風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 11:32:23 ID:oubgQqy1
>>755
なんで「恥ずかしい過去」なの?
小説道場をバイブルにしてると恥ずかしいの?
759風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 11:54:38 ID:cUdQlcEI
小説道場自体はともかく、それを書いている人がどれだけ壊れきったかを考えると、
バイブル扱いはいかがなものかと思うw
760風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 12:04:30 ID:HmJFIAgj
けど実際、小説道場が書く切欠になった人はけっこういると思う。
私もそうなんだけど。

たしかに今「小説道場が切欠」「小説道場バイブル!」と声高には言いづらい。
言いづらいけど、それこそ>759みたいな「温帯本がバイブルだってプ」という周囲の目を気にして
過去に良いと感じたものを手のひら返したように否定してしまうのは、
それこそ「恥ずかしい」ことだと思う。
761風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 12:07:28 ID:cUdQlcEI
周囲の目を気にして、というよりも「このダイエット法がいい」と本を出した女優が、
見る影もなく醜く太ってしまったような感じを受けるよ>小説道場

今の温帯を考えれば、道場もどこかうさんくさく感じてしまうのはどうしようもないw
762風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 12:17:13 ID:dB8aIJIX
「小説道場」はものすっごい昔に読みはしたけど
書いてあることで役立ってることなんてない気がする…。
文章読本系はみんな似たり寄ったりだけど。
むしろたくさん小説を読んで、そこから学んだことのほうが多いかな、私は。
763風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 12:17:49 ID:HmJFIAgj
>「このダイエット法がいい」と本を出した女優が、
>見る影もなく醜く太ってしまったような感じを受けるよ>小説道場

著者はリバウンドが過ぎて地球外生物になったとしても、その本を読んで
痩せた人間(創作の楽しみを知った。プロ作家になった等)がいるのも
たしかなことなんだよ。
764風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 12:24:45 ID:Mj6dQN9s
人称視点とかは目から鱗だったし
リア工当時にはお世話になったよ>小説道場
「へんへーは偉いからいいのです」とか読むたびに、
この先の人生、他人に何か教えを乞うときは
こんな気持ちになるんだろうと学んだティーンエイジ

そして現在、エクスパックに目から鱗!
普通郵便でもそれなりに値段行くし、次回からはそうしよう
教えてくれた人ありがとう
765風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 13:14:10 ID:hInD/66M
>763
プロになった人は、道場読んだだけでプロになったわけじゃないから。
元々その力を持ってる人がたまたま読んだってだけのこと。
文章読本なんてその程度のものでしょ。

766風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 13:22:37 ID:e2LKOeqn
著者が見る影もなくなったからって
過去の著書がまるきり駄目ってことにはならないが
バイブルっつーと今でも著者を盲信してるぽく聞こえるのがヤバス
ということでは
767風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 13:45:58 ID:tym3tSSG
初々しい初心者>744を万年投稿者が陵辱。
ボロボロになった744が道ばたにうずくまっていたとき
ふと、足を止めたのは・・・・
768風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 15:24:11 ID:YSDA3Ash
>775のは、「小説道場を読んでた世代=けっこう年いってる」が
今現在、「過去、投稿小説に、手紙と友人のラフを付けて送った」ことを
「恥ずかしいと思っていない」ってどうよ?
という意味なのではないか。>756もそういう意味でレスしているような。

なんて事よりも、皆が普通に小説道場と道場主について語っていて驚いた。
平均年齢高いのか、ここ。(自分も含めてだけど)
769風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 15:32:07 ID:Hav3VyjY
投稿者は三十路が多いようだ。
雑誌の結果発表見ても、あまり二十代はいないね…。
770風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 20:51:34 ID:4OWOfAfK
>764
エクスパックは提出期限に余裕がある時はいいんだけど
過去ログを読むと、必ずしも翌日配達などになってなかった事もあって
ギリギリで使うとかなり気を揉む事になるとも書かれてるよ。

私はディアプラに出す時封筒に個人的な情報などを書かなければならないので
エクスパック使って、郵送にに数日の余裕をもって発送してる。
余裕がないときは、他の方法(ゆうパック、宅急便など)を利用してます。
771風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 21:36:39 ID:Z/3XeFME
>>728
その話って、5年くらい前にJuneに載ってたのだよ。
投稿作だったと思う。
772風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 22:39:30 ID:biiyMoaQ
ディアの応募規定読んでみたけど……。
あれ、2段組は不可ってことなのかな?
一枚に20字×20行だと余白がすごくなりそう。
773風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 11:22:54 ID:fl7ICeIh
以前は二段組可のところの方が少なかったような。このごろはそっちが主流なのかな。
そういえば、デアでデビューした新人が「レイアウトに気を遣った」とか書いてたっけ。
フォントを大きく行間は広くとると読みやすいよ。
どっかの作家支援サイトでレイアウト例が出てるのを見たことがある。
774風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 15:35:02 ID:tvKuRkDq
教えてチャンで申し訳ないのですが……。

短めの話がいくつか出来たので、常時募集の所に送ろうかと思っているのですが
charaとショコラ以外に、どこかありますでしょうか?
いくつか雑誌を買って来て、上記二つは発見したのですが、ちょっと自作の内容と
雑誌のカラーが合わない……表紙の雰囲気で気付けよって感じですが。
これ以上買うとお財布が辛いので、男臭い感じの話がokで常時募集をご存じの方
教えて下さい。ピンポイントで買って来ます。
775風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 16:46:30 ID:mv1hsi5Z
自分もその二つしか知らないなあ。
ノベルス出してて雑誌のないところとかもあるような気もするけど。
776風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 16:48:57 ID:eAboXvYn
書く前に探しとけよ。
アフォですか?
777風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 17:18:22 ID:ClQ7wGta
えー。776は投稿用にしか書かないタイプなのか?
そうじゃなくても書くことなんていくらでもあるだろ。書いてみたら
たまたまいいものが出来たから、投稿用にしてみるかな、ってこともあるだろ。
778風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 17:26:51 ID:DOFqhO+Q
>>774
目の前のPCは何のためにあんの?
サイトとかに募集要項書いてるとこ、あるんだから
それくらい自分で探せ。
教えてチャンでうんぬんって書いて、
教えてもらえるケースって少ないよ。
779風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 17:59:34 ID:PO3aTPqT
まあまあ^^;
短いので連作なら、デブしたときように取っておいてもいいじゃないか。

ビブ返却作品を読み直してみたが、コレで賞狙うつもりだったなんて
漏れってバカバカ!! な出来だw
780風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 00:07:45 ID:+2VUl04P
短いって、人によって枚数違うじゃん。
何枚だか判らないから、ここがあるよーと教えてあげられないよ。
100枚前後? 文庫をターゲットにした常時募集で短いというなら180枚くらい?
781774:2006/05/05(金) 07:26:58 ID:gERhzNlr
申し訳ありませんでした。今、やっと検索したりしていくつか探しました。
ただ、やっぱり自分の書いたものが合わない気がするので、書店でノベルスや文庫を
開いてみたいと思います。また、別に書いても良いかなという気もするので。

短いのいくつか、というのは、400字詰めで80枚強〜100枚くらいで4本です。
長編が書けないので、賞のある所やページ数の合う雑誌も視野に入れて、まあぼちぼちと。
何にせよ、どこかの賞を予め狙って書くという頭が無かったのが敗因ですね。
見事にセックス&バイオレンスばかりで自分に凹む……。
782風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 12:21:47 ID:1ejrY7FL
それなら、対象年齢がエロが最後まで書いてある内容の雑誌なら大丈夫っしょ。
SFやFTオケーな雑誌のほうがもっと合うのかも知れない?としても
80枚〜100枚の規程の所が多いと思うので、むしろ賞向けではないか。
つうことで賞に出せば。
783風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 12:23:24 ID:1ejrY7FL
失礼、一行目の「対象年齢が」は外して読んでくれ。
784風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 13:20:02 ID:SK5thdpi
掌編 20くらいまで?
短編 50
中編 100
長編 200〜

がコモンセンスと思っていた。
785風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 13:31:56 ID:AJlZeJ0O
私は…
短編100枚前後
中編150枚前後
長編200枚以上
…と勝手に思い込んでた
786風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 19:24:09 ID:xhIPYsL8
100枚越えたら長編だ! というかそれ以上書けない漏れは一体…
787風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 19:51:25 ID:+2VUl04P
>774
私も賞がいいと思うよ。
80〜100枚なら、賞とって雑誌掲載目指したほうが
雑誌の読者に名前も知ってもらえるし、おいしいんじゃないかな?
賞に応募できない枚数のものを、常時に回せばいいじゃん。
バイオレンスで男くさい作風はココ!ってレーベルはないけど、
リンクスと小bあたりなら、どうかな? 作家のラインナップ見てみるよろし。
常時ならシャイかなぁ……ただ枚数的には100じゃダメだったはず。
788風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 23:42:24 ID:rfPyQQeC
>バイオレンスで男くさい作風
デブをあきらめて尼で好きなもの書いてるが吉。
一般受けしないから。
789風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 00:10:59 ID:J8lZ5a4H
>788
幅広く支持されなくても需要はあるさ…きっと。
テンプラばかり食べてたら、胸焼けするよ。
790風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 02:04:08 ID:krW3sqvj
デアのプロットが思い浮かばない……
791風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 09:41:47 ID:Ln+hfie+
バイオレンスで男くさい作風ってのなら、シャレードを思いつくんだが。
最近ちょっと傾向変わったみたいだがなー。
(昔なら、ズネやイマージュがあったけどな…)
まあ、少なくともディアはやめとけ。
エロはどこでも歓迎してくれるとは思うが。
792風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 00:01:51 ID:/dSx5Eet
レーベルを一通り研究して対策を練ってみた
どこもスベった
この際、コバルトか、講談社Xホワイトハートに出してみようかと思ってる
出した姐さんている?
793風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 00:46:12 ID:b2xx1Zl0
BLじゃない作品で今度X文庫に出す予定。
でも、あそこって不親切なレーベルだよね。
見込みのある人に連絡となってるけど、
選考の問い合わせには応じませんとある。
期限がなくて、どうやって不採用なのを知るんだ?
794風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 01:15:34 ID:FZZkGEmH
>792-793

不採用だったらはがきが来る。
漏れはBLと非BLで出したことがあるのだが、

BL(エロレベル低)→テンプレはがき(検討した結果云々……不採用)が来た。
BL(エロレベル普通)→同上
非BL→テンプレはがきに走り書きで短い評とここを直せばというポイントの箇条書き

というのが来た。
795風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 01:37:12 ID:b2xx1Zl0
>794
情報dクス。

ていうか、不採用の場合はハガキで届くのか!?
しかも批評付き!(見込みのある作品のみなんだろうけど)
家族に丸見えじゃん…ヤバス…orz
796風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 10:52:13 ID:8IZ8gUlj
「はがき」で通知しますって、一緒に書いておいてほしかった。
手遅れ…orz
797風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 10:56:44 ID:/T62Mijx
>794
情報ありがとう。
参考までに、どれぐらいの期間でハガキが来たかも教えてもらえませんか?
家族に見られないように、郵便受けに張り付く必要があるので…orz
798風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 11:30:28 ID:pDJCuFpJ
今まで虹でしか書いたことなくて、今度創作を書こうと思ったのだが
受けキャラをイメージさせるのもの虹になるのか?
設定や攻めキャラはまるで違うのだが、
受けの基本の性格(ex.甘ったれですぐ泣く)が同じなんだ

書いたものを友人に読んでもらったのだが、
「受けの性格が似てる」と言われたので「受けはイメージさせた」と言ったら
その時点で虹だからやめろと言われた
だけど甘ったれな性格が好物で読むのはそればっかだし、
はまって書いてきた虹もそればっかだった
それ以外の性格を書けと言われたのだが、どうすればいいのか悩んでいる

姐さんがた、カプ傾向やシチュをどうやって決めているのか
聞いてもいいでしょうか?
799風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 12:00:07 ID:CZSoeash
通りすがりのプロです
基本的に、好きなものを書けばいいと思います。
性格が似てるくらいでは、虹とは普通思わない。
だけど、たとえば元キャラが野球の投手で、よく泣く。
話をするたび真っ赤になって…の野球をただバスケに変えただけとか、
どう見ても元キャラを彷彿とさせるようなものは、オリジナルの意味がない。

それから賞をとるためではなく、プロになるのが最終目標だとすると、
同じテンプレキャラを書きつづけられないことは、ちょっと考えれば分かるはず。
なら今のうちから、他の萌えシチュや萌えキャラも自分の中で用意する勉強と思えば
他のキャラを書くのは大切なことだと思います。
もし自分の好きなものしか書きたくないというなら、同人だけやってたほうがいいかも。
800風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 12:03:50 ID:PU4LAAS9
その友人の言っていることが正しいよ。
同じ性格でも、生まれや育ちや環境によって考え方に差が出てくるものだし。
読者に誰かのキャラをイメージされたら、アウトだろう。
ストーリー、テーマ、小道具からプロット立ててみれば?
それを1番引き立てるキャラを作る、という流れで。
たぶん798は、オリジナルに向いていない気がするよ。
キャラ似てると言われたら、落ち込むのが普通ってもんだ。
801風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 12:04:21 ID:SaL4nBau
794でつ

>795
批評というほどのものでもないんだけどね。
なんかメモ程度の箇条書き。
これでも充分に嬉しいことに変りはないんだが。
BLを書かない友人がWHに投稿してるんだけど
どんなできでも毎回箇条書きがついて来るので
WHの中で新人需要は非BL>BLって感じなんじゃないのかなぁと勝手に思ってる。

はがきだけど当り障りのない文面なので、投稿内容がばれることはないかと。
投稿自体を隠しているのであればピンチだけど。

>797
漏れの場合は10月に投函して、翌年の3月くらいにきたけど、
友人は5月に投稿して3ヶ月くらいで来たと言っていたから
投函する時期によってバラバラなんじゃないかな。

>798
好物の受なんだから仕方ないといえば仕方ないかもしれないが。
そんなに投稿歴が長いわけではないんだけど、
漏れの場合、とにかくなんでもメモする。
日常、電車の中で見かけた人たちの特徴(行動や言動)などをメモっておく。
昼時のコンビニなんて色んな人が居るから最高。
そこから人のパターンを組み合わせる。
あとはたいして興味なくてもドラマや映画を見て、登場人物の性格なんかをメモる。
いろんな人のサンプルをとって、そこからキャラをつくっていく。

順番としてはキャラ→カプ(攻受)→シチュ(どういう出会い方をして、どうなっていくか)というかんじかな。
たまにカプ→キャラ→シチュなどになることもあるけど。
802風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 12:48:22 ID:pDJCuFpJ
レスをありがとです

>>799さんのいうような、野球→バスケではないです
例えがあれですが、豆腐屋受とL受みたいな
周りとは相容れてないところが同じくらいです
なので、受を彷彿とさせるような台詞回しや語尾、癖は変えたましたが
>>800さんの生まれと環境を変えただけ、という感じになっていたのかも…

好物ばかりの偏食ではやっていけないのですね
>>801さんの遣り方で他のも食べてみる努力して様子をみてみます
それでも無理なら創作はやめて虹で好物だけ食べていくようにします

アドバイスありがとでした
803風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 14:37:53 ID:7SOtMWbe
シャレの連絡ってもうすぐかな?
804風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 20:14:23 ID:hx+OY7NP
シャレって事前連絡くるのか。wktk〜
805風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 21:03:16 ID:3DUe+TUA
シャレの受賞を雑誌見て知ったという人がいたよ
事前連絡はないと思われ……
806風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 21:07:43 ID:89YBRpHO
掲載時期によるのかも。
発表と同じ号なら、事前連絡で手直し。
次の号なら、事前連絡なし。
手直しなしなら、事前連絡なし。とか?
807風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 22:25:08 ID:I8UzY63f
常時募集のところに投稿して、10ヶ月連絡のこなかった者でつ。
GW中に連絡が来ました!
イベントに出て、その後、小旅行に行ってしまったので、批評を読んだのは一昨日でした。
一年近くかかったけど、すごく丁寧な批評が来ました。
結局のところはダメってことだったんだけど。でも、さすがに一年近く経つと投稿した作品を
ちょっとは冷静に読めるようになっていて、ダメって書かれたところのダメさ加減も、なんと
はなしに分かる気もしないことはないです。
これで返事が早けば言うことないのにな〜。
言われたところに気をつけて、新作書いて、また投稿してみる。
頑張る。
808sage:2006/05/09(火) 14:31:18 ID:O0Ah73P3
常時募集だったのか何の賞だったのか忘れてしまったのですが
作品と批評シートが送られてきました
一年以上たっていたような気がします
返却希望も批評希望も書いてなかったのですが
編集部経費で全部返却されているかと思うとすごいなと思います
809風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 17:51:33 ID:nu5ne3KD
>808
思い当たるのはラ ピ ス 文 庫だな、昔の。
810風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 21:22:38 ID:bvJvsKwu
>807さん。
私も9ヶ月ぐらい経ってから、常時募集の所から結構細かい批評が来た経験あります。
他の所が不採用通知もしくはABCとかの評価のみだったので、励みになったのを覚えてる。
また、そこに投稿してみようかな。
私も頑張ります。
811風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 21:53:10 ID:bvJvsKwu
>807>810
常時募集のところに出してから、4ヶ月ほどたります。
美部とかにも別作品を出していたので、ゴタゴタで忘れていたんだけど、気長に待ってみる。
細かい批評をもらえるといいな。
なにそろ、ソコ、期待ある人にしか批評返さないところなので。
拝み。
812風と木の名無しさん:2006/05/09(火) 22:25:40 ID:bvJvsKwu
ID一緒になっちまったっす。
決して807さんをバカにしたりしていないので、それはだけは誤解しないでください。
たまたま今日は二人で一台を使っていますが、毎日じゃないです。
ちなみに810はショ○ラ。811はキ○ラに投稿している投稿仲間です。
811はその会社には投稿初めてで、今から批評が楽しみなのですが、810の批評は前に見せて
貰ったことがあるのですが、結構、詳しかったです。
813風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 00:04:26 ID:Fc9SXcFw
>810
>私も9ヶ月ぐらい経ってから、常時募集の所から結構細かい批評が来た経験あります。
一文の中に「から」を二度使用するのは止めましょう。接続詞や読点も丁寧に考えて下さい。
例「私も常時募集の所から、結構細かい批評を9ヶ月ほど後で頂いた経験があります」
>他の所が不採用通知もしくはABCとかの評価のみだったので、励みになったのを覚えてる。
「AもしくはB〜のみ」の間に「とか」を使ってはいけません。
この流れで書きたいのなら「不採用通知やABCとかの評価だったので」あるいは
「不採用通知もしくはABCという評価のみだったので」とするべきです。

>811
一行目のタイプミスは、ご自身でも気付いておられると思うので。
>美部とかにも別作品を出していたので、ゴタゴタで忘れていたんだけど、気長に待ってみる。
「〜ので〜だ」は肯定、「〜だけど〜だ」は否定の意味になります。一文の中で同居させてはいけません。
例「"美部とかにも別作品を出していたゴタゴタ"で"忘れていた"んだけど、気長に待ってみる。」
>なにそろ、ソコ、期待ある人にしか批評返さないところなので。
唐突なカタカナ使用は止めましょう。また、接続詞を省略しすぎています。
「期待」は、ある物事などに対して「希望をもって待つ」という意味なので
「期待の新人」「あの人には期待できる」「期待される展開」等の使い方が一般的です。
「期待のある」と書きたい場合は、以下のように「期待」が指す語をつけて下さい。これでも少し変ですが。
例「なにしろそこは、”プロ作家として期待のある”人にしか批評を返さないところなので。」

>812
>811はその会社には投稿初めてで、今から批評が楽しみなのですが、810の批評は前に見せて
>貰ったことがあるのですが、結構、詳しかったです。
「〜ですが」の二重使用。「〜だけれども〜だ」と、否定を繰り返していることになります。
また、この文章の内容には、否定する必要のある部分がありません。
「811はその会社へ初めて投稿したので、今から批評を楽しみにしています。
以前、810の批評を見せて貰ったところ、結構詳しい内容だったからです。」

何はともあれ、日本語の基礎を復習してから、小説を書いて下さい。
814風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 00:12:32 ID:zl1YLdJ+
自己添削、下から四行目。
>否定する必要のある部分がありません。
「否定する必要のある部分が見受けられません」の方が良いですね。

決して、お二人を馬鹿にしている訳ではありませんので、誤解なきよう。
書くための意欲は有り余るほどで丁度良いと思いますが、情熱の中にも冷静さを忘れずに。
815風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 00:26:00 ID:3hQxjzOn
>814-815
ここは文章添削スレではありません。
何はともあれ、ルールに従うという基礎を復習してから、レスを書いてください。
816風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 00:26:34 ID:FNlttMU7

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
817風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 00:59:06 ID:Hd5dXfWF
818風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 01:19:29 ID:W8BtEDVY
>814-815
何様?
得体の知れない香具師に添削なんてされたくないなぁ。
巣に(・∀・)カエレ!!
819風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 01:37:20 ID:B03j0yDW
>巣に(・∀・)カエレ!!
帰る所なんてないのに。なんて残酷な事を言うんだw
820風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 02:08:59 ID:Xvu8qDSC
ご自分のブログがあるんじゃないの?>帰る所
45歳無職のオサーンならねw
821風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 02:20:45 ID:zl1YLdJ+
まだ連休中だったのか?

話は変わるけど、書いてる時にキャラの絵って想像する人いる?
自分は絵が描けないくせに、ノートに絵付きでキャラ設定とか
作りつつ書くと、すごくモチベーション上がる。
しかし、ずっと自作のヘタレ絵でベッドシーンまで脳内で
再生されるのがちょっと痛いw

好きな漫画家さんの絵でキタコレ!と思っても、それだとそのキャラに
イメージ引っ張られるから断念。
あー、絵がもっと上手かったら、小説書くの楽しくなるのに!とか
わけの分からないフラストレーションが止まりません。
822風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 07:11:00 ID:NGtkJo0U
>821
そんなもまいに

つ【絵師企画】
ttp://bxb.xred.jp/project/esi/index.html
823風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 11:58:17 ID:UACVXwRW
あんまり女々しいキャラなんでワロタ。
よそでうけたストレスをここで晴らすヘタレぶり。。。
使おう次回の作品にw
824風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 13:56:08 ID:b1OZfUuI
>823
私も次回使おうと、こっそり暖めていたのにw。
SSでも書いて「私のSS〜」スレで批評してもらおうかな。
825風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 19:47:38 ID:4HPW0bKg
凄く今更な話題の上に既出だったらスマソ
このスレを今日初めて見つけたので

鼻○ってもしかしてベスト30は全員賞金が出る…の……?
前回初投稿だったんだけど、批評をボロクソ言われてた割りには
あとからそっと賞金送ってくれたりして、エイプリルフールの嘘か?
と、訳が分かりませんでした。
それとも何か、金額とかで差がつけられてたりするのかな。
旧ビブロスしか批評貰ったことないけど、ビブは誉めて伸ばすって
感じだったのに、鼻○のは厳しく叱りとばすばっかで、チキンな
自分は内容読みながらガクブルしたよ……

ごめんなさいもう送りませんって思いかけたけど、ここ読んだら
勇気が出た。
いっそこれを快感に変えられるようになるまで頑張ろうw
826風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 19:53:08 ID:iDxTGbHT
いまはベスト7になったよ
827825:2006/05/10(水) 20:08:05 ID:4HPW0bKg
>826
おお、ありがとうございます
ベスト7って7千円ですよね? 
でもそれより金額少ないし、自分ベスト7どころかベスト10でもないし…
特別賞ってわけでも全然ないから、何かの間違いかなぁ
厳しい批評の慰謝料(?)としてありがたくいただいておきますです
828風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 20:48:48 ID:FNlttMU7
批評でガクブルしてたら、忌憚のない読者の前には立てねーべ。
829風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 20:52:27 ID:bDpdmKST
編集は最初の読者ですよ
830風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 21:20:10 ID:ViATmOd4
鼻○、3月発表分の回までは、ベスト30で五千円の賞金が出たよ。
で、以降の回は最終選考に残ったベスト7までしか賞金が出ないことになったみたい。
831風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:50 ID:FNlttMU7
>>829
そのとおり。だけど、基本的には応援してくれる読者でしょう。
本当の読者はそういう人ばかりじゃないってこと。
832825:2006/05/10(水) 23:33:17 ID:4HPW0bKg
>830
教えてくださってありがとうございます。
チキンなりに勇気を出して良かった…!

あと、ダ/リ/アの投稿に出したことのある方はいらっしゃいますか?
HPでは投稿後3〜6ヶ月でご連絡とあるんですが、それって
書評込みではなく、ABCとか採用不採用だけの連絡なんでしょうか。
兄メイト傘下にリブレが加わったからレーベル的に微妙だし、
書店では文庫しか並んでるの見たことないんで迷うんですが…
感触ではエロは軽めのような気もするし…。
場違いならスルーでお願いします
833風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 23:42:01 ID:hoP3d+vx
綴じ込みアンケ葉書の「今回の新人賞作品XXXはいかがでしたか?」
の欄見て、つい「こわいよう。載らなくてよかった」とか思ってしまう。
そういう覚悟も無く投稿したりしてすいません編集さん。
834風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 01:06:54 ID:KDRLWuPP
なんか…21歳未満が紛れている気がするんだが。
835風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 01:47:59 ID:kL14MBlx
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り ティムポ祭り
836風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 09:15:47 ID:9ggo4sO6
ケータイだと上のコピペウザーなので豚切り。
話題なくてすまん。
837風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 10:14:34 ID:nl9BOr8g
確かにウザーだ。
Oビス撤退だね。プロット大賞、一度出して見たかったのにな。
838風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 11:03:52 ID:TdJUQkC8
復活小B、募集要項のるだろうか。
制限枚数が気になる。
839風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 11:53:57 ID:32Y08otK
>839
すぐには無理なんじゃ?
年内は無理だと漏れは踏んでいるのだが。
早くて来年6月締め切りとか。
獣の復刊が不透明だし、ノベルス発行も今までの半分だし。
小説は厳しいなぁと。
840風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 11:55:49 ID:TZ3I6fAw
リンクスの時はどうだった?
募集ってどのくらいしてから始まったのかな。
841風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 13:12:18 ID:IfShL8qk
投稿若葉マークです。
常時募集のトコって多くは採用者のみに連絡。採用見込みの人には3ヶ月以内に
連絡ってあるので、投稿して3ヶ月経ったら不採用と思って、他社へ投稿しても
二重投稿にはならないと思っていたんだけど(3ヶ月ってわざわざ謳ってあるから)
ここをロムッてると、半年、9ヶ月、一年以上も経って連絡があることもあるとか。

3ヶ月と区切ってる編集部に送って、なしのつぶてだった場合、半年後に
他社投稿は二重投稿になるのでしょうか?
842風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 13:43:11 ID:vEZi707u
Bストも休刊みたいだし、需要に対して供給が多い状態が続くだろうから、
投稿募集したところで掲載枠が当分は空かないと思うんだよね。
そりゃもちろん、作品がめちゃめちゃ素晴らしく良いものなら
リブ編も捕まえておきたいと考えるだろうけどさ。

>841
採用の場合は○○以内に連絡する、と期限の書いてある常時募集で、
期限を超えてしばらく経っても連絡がなければ、
他へ投稿しても問題はないとオモ。
不安なら編集部に、他社へ投稿する旨を書いたハガキを出しておく手もあるよ。
843風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 15:00:44 ID:+uGeQ+J9
和風ファンタジーを受けつけてくれそうなレーベルはどこでしょうか?
自分が調べた限りでは…リンクスとシャレ、ハナマルあたりかと思ったのですが…。
他にも「ここなら大丈夫そう」というレーベルをご存知の姐さんが
いらっしゃったら教えてださいマセ。
844風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 15:44:38 ID:b6tyQDe1
>843
ハナマルよりキャラの方がいいかも。
ハナマルは書き方本でファンタジーに余り良い印象を持っていない
ような事が書かれていましたし(ただし筆力にかなり自信のある方
なら、その限りではないみたいですが…)。
キャラは和風でも洋風でもファンタジーでシリーズ書いてる作家様が
数人いらっしゃいますよね。
845風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 15:49:05 ID:KDRLWuPP
>843、844
過去2、3スレのログを見ておいで。ためになると思うから。
846風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 16:09:44 ID:kwDvggAg
作家と投稿者は違うってことか。
847風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 16:49:23 ID:NhwB2SBV
ファンタジーは世界観の説明に文字数食うから、難しい。
花でも書いている作家の和風ファンタジーを他レーベルで読んだばかりだけど、
説明に終始して萌えがなかった。
普通以上の筆力が必要で、投稿で嫌がられるのは仕方ないと思う。
848風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 20:21:22 ID:tnf7leoq
>844
ファンタジーばかりを 花にばかり 送る私がここにいる。

最初にファンタジーもの送ったときに最終選考に残ったので、
「ここが自分のカラーに合ってるのかも!」と嬉しくなってそのまま継続。
以後の作品もベスト30には入ってるし、
いい印象を持ってない、という事はないと思うよ。
849風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 22:55:35 ID:b1RMsODO
>>848
ここ数年の花○でファンタジーでデブした人がいるかどうか
調べてみたらいいよ…。
それと花○本誌に新人のファンタジー作品がどのくらい掲載されてるのか。
もしくは花○文庫/ノベルズに新人のファンタジー作品が何作くらい出てるのか。
>844さんもそのキャラから出てるファンタジーが「新人作家」のものかどうか
チェックした方がいいと思うよ…。
850風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 23:11:55 ID:W/n4eJeH
投稿作品が「面白いBL(ファンタジー風味)」になってれば、
編集の目に止まるはず。でも「面白いファンタジー」は採用されない。
さらに言えば、「面白いBL(ファンタジー風味)」よりも
例えば「面白いBL(リーマン物)」のほうが需要は圧倒的に多い。
需要の少ないところに食い込むのは至難の業。無理とはいわないけど。
851風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 23:57:42 ID:KDRLWuPP
FTは細かい知識を問われるしね。気候、風土、歴史、文化、衣食住、語源etc
これらがしっかりしていないと、まず読む気になってもらえない。
そのうえでLOVEを主軸に持ってくる。
難しいよ、FTは。1本書くのに、それこそリーマンものの3倍かかる。
効率悪すぎるから、私は書かない。
852風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 00:05:55 ID:VZgqmodE
ファンタジーは好き作家でも読まない、という人をよく見かけるね。

>851
細かい知識を詰めこみ過ぎると逆効果になりそうジャマイカ?
BLでは、なんちゃってファンタジーの方が需要あるかも。
853風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 00:16:50 ID:GvYjer4n
>852
世界を一個作るんだから、前提の細かい設定は必要だが、
それを詰め込みすぎずにLOVE主軸にするのが難しいんだろ
なんちゃってFTにしちゃうと、
仕事しないリーマンBLが萎えるのと同じ理由で萎えると思う
854風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 00:32:17 ID:X+8kUBg8
つーか決められたページを設定説明に食われりゃ
そりゃ内容薄くなるだろうよ。
855風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 00:44:28 ID:dOzL9odM
FT好きには設定オタ的なところがあるから緻密な世界観を提示されると喜ぶ。
でもBLはラブありきだからそれだけじゃダメなんだよな。
というか投稿できる枚数で異世界を提示するのはかなり難しい。
短編で秀逸な本格FTってプロでも見た事ないよ。大抵長編。
ただ、異世界や本格的なものだけがFTじゃないしやりようだと思うけどね。
例えば公務員の仕事の描写をするのと仮想歴史のお役人の仕事の描写をするのは
どちらが情報を集めやすいかという差はあっても表現としては差はないんじゃないかな。
むしろ身近な分だけに嘘が通用しないだけ公務員の方が難しい事だってある。
856風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 05:02:51 ID:8WfOLyFr
BLを書きたいのか、FTを書きたいのか。
デビュ狙うなら、どっちか一方にシフトしたほうが早いって話だよ。
BL書きたい人がフツーのラノベに投稿するようなもん。
やるのは本人の勝手だし、絶対にデビュできないとは言わないが、
「読者の多くが何を求めているのか」ってことを、
デビュ前よりもデビュ後につきつけられることになると思う。
857風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 08:29:14 ID:de9qmIKQ
FTと、リーマンの2作品おくればモーマンタイ。
858風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 15:58:50 ID:I2itrtFz
まあ、リーマンは読まない!って読者もいるんだけど…。
でもやっぱりファンタジーの方が難しいかな。
身近な設定+ファンタジー要素、がギリかも。丸々ファンタジー世界だと更にとっつき
にくくなるもんね。

859風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 16:20:33 ID:tAO/BD3B
でも私のように重症のファンタジー好き読者も居るんだよー
多いか少ないかって言われたら多分少ないんだろうけど。
王様と大臣とか王子と付き人とか魔法使いとその弟子とか武将と軍師とか
そういう現代ものじゃできない、ファンタジーだとやりやすい(と思われる)設定に弱いんだよね。
もう過去スレで言い尽くされてることだとは思うけど、
○○は不利、というのはあっても、○○だから絶対だめ!ということはなくて
上手にBL要素盛り込んで行ければいいんじゃないかな。そこが難しいんだろうけど。
860風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 16:25:34 ID:AUH2pZxe
BLにも多少は流行があるよね?
私はリーマンものとかアダルトで、きっちり書いてあるのが好きなんで、
ショタはまるでダメだった。でも今はショタも減ったなーって思う。

それでもファンタジーが流行るのは無理だろうね。
でも書くのは何故か自由業ばっかし。
861風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 16:29:00 ID:H1W7Nh2p
連載なら書きこめるけどたった1回の読みきりでは難しいって感じじゃない?
駄目って事はないよ、ファンタジー。
ただ、難しい…。
862859:2006/05/12(金) 16:29:04 ID:tAO/BD3B
ごめ、ログ上手く取れてなかった。
結論混ぜ返すような発言しちゃったスマソ。
もう投稿してなくて純粋に読者だから、
投稿者さんには色んな萌えを発掘してもらいたいんだよね〜。がんがってくれい。
863風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 16:45:00 ID:ZzgyYynH
ファンタジー世界でなくても成り立つような話だったら、
わざわざファンタジーにする意味がないものね。
それが上手くストーリー(しかも恋愛部分)に絡んでくるのなら、
逆に強みになると思うけど、枚数制限に縛られる中で
すべてを書ききるのは相当難しいんじゃないかとオモ。

それに結局、ファンタジーとか時代物や海外物やバンド物なんかは、
その設定だけで読んでくれない読者が多いから。
興味ない人にとっては、自分に不要な知識を覚えるのって苦痛なんだよ。
864風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 17:52:34 ID:E3X9npwU
ファンタジーがどうしても書きたいなら、豆の新人賞とかに出してみたら?
丸々ボーイズラブは駄目だと思うけど、BL風味ならOKみたい。
受賞作を読んでみるとわかるけど、けっこう男同士であやしげだったりします。
エッチシーンがあるなら抜きにしてそれっぽい雰囲気で、ファンタジーとしてストーリーを楽しませるものを
書けばいいと思う。
自分はけっこうファンタジーも最近好きです。
でも、ファンタジーを読みたいと思ったら、BLレーベルではなく、
ファンタジー出してるところのものを買います。

865風と木の名無しさん:2006/05/12(金) 19:13:54 ID:GvYjer4n
ファンタジー系主従好きで801好きだけど、
801じゃないファンタジーのほうが正直萌エマス
866風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 00:57:00 ID:J2wZXjNe
やりたい人はやればいい、ってだけのこと。別に誰も止めないし。
867風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 15:45:02 ID:+f7oTIWg
同じ投稿ものとしては、むしろ歓迎。
自分以外はみんなファンタジーならいいのに・・・(笑)
868風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 16:21:01 ID:4wwnn+jk
ファンタジーなリーマン
869風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 18:47:26 ID:star6fpu
>868
ソレダ!!
リーマン二人(係長と新人)がFT世界へトリップして
スーツ姿のまま剣と魔法でドラゴソを倒し、
愛が芽生え、元の世界へ帰る で万事OK

漏れは書かないけどw
870風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 18:54:37 ID:nEzrt842
現代設定で陰陽師が出てくる退魔モノって、FTに分類されるのかな?
871風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 19:18:17 ID:K7jFKy4X
リーマンが実は陰陽師?
それなんてクランプ?
872風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 19:53:15 ID:LCHsf7dA
>868
一発ネタで読んでみたいなあ
係長は会社勤めで培った世渡りのうまさ(口車?)で霍乱し
新人はものにとらわれない柔軟な若さでぶっ壊し。
873風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 20:04:04 ID:oRKr/GEv
読者としてはすごく読みたいなぁ。ファンタジー風味のBL。
ゲーム世代の年齢が上がってきたら、そういうのも増えるかも、
なんて思ってみる。
874風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 20:18:07 ID:vPMUzG4R
>869
問題は、アクションシーンを盛り上げすぎてはいけない点
あくまでも、愛を語っちゃうシーンが
1番のメインにならなきゃなんだよね…難しいねぇ
875風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 21:45:43 ID:Njgx/fei
そーいえば、著コラの新人バトルの最初の頃、
現代で、なおかつ霊能修行絡みなのがあったよ。
FT禁止じゃないの?それとも、むしろこういう系がいいの?と迷ったた覚えが。
雑誌によっては、舞台が現代なら、魔法が出てもFTじゃないのかな。
未だにワカランw
876風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 11:04:44 ID:nKpM7bEp
読者視点で言うなら、リーマンものは、実際の会社の中でのラブとか
仕事の上での葛藤とかが読みたいから本とか買うんであって、
ファンタジーとかにされたら騙された気になると思う。
「このリーマン設定、意味あんの?」とかさ。

恋愛メインの娯楽ものなんだから、宣伝やアピールを考えた場合も、
売りはシンプルなほうがわかりやすくていいんだよ。
アンソロのテーマとか見るとわかりやすいじゃん。
「傲慢」とか「エロ」とか「年下攻め」とか「秘書」とかさ。
ここに「ファンタジー」が入ると「はぁ?」となるでそ。
877風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 11:11:16 ID:zFkLs1Rz
>>876
テーマが下克上とか王子様とかだったら別にはぁ?とはならない
ファンタジーでしか書けない萌えというのもあるから一概に否定することはないような

あくまでも恋愛メインで、ファンタジーという設定を上手く使えたら良いね
878風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 11:16:37 ID:nKpM7bEp
いや、別に否定してないけど、書き方が悪くてスマン。
需要があって、書きこなせる人がいるならどんどん増えるはず
じゃないかと言いたかっただけなんだ。
でも「下克上特集」「王子様特集」と「ファンタジー特集」は
やっぱりナンカ違うと思う…
879風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 11:35:54 ID:k5HksdVo
ぐぢぐぢ言うとらんでとにかく書け。そして出せ。ってオレモナー
880風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 11:53:55 ID:ohwZzb5M
ヨシ>869はやっぱ漏れが書くわ!
とりあえずプロット立ててくる

投稿するとは限らんけどw
881風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 12:54:46 ID:RUHixxvr
プロですが。
少し前の学園もの全盛のときに
設定は現代の学園ものなのに
転校生が魔法を使えたり、先生が悪魔だったりするのは
学園ものであって学園ものじゃないと、投稿レベルでは嫌がられてたよ。
ま、冗談でそういう話題になってるんだろうとは思うけど
>868の発想は以前からあって、あまりいい印象は受けてなかったということで。
882風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 19:28:43 ID:/fF8FVdB
あんまり需要があるかどうかは気にしなくていい気がする。
上手くラブになってさえすれば。
流行り〜とか言われるけど実際はほとんど影響無い。
面白い話であればなんにも全く問題無い。(これが難しいんだけどね…)
883風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 19:54:24 ID:k56LJg7x
>882
当方プロですが。
小説に関していえば、ちゃんとラブが書けてるだけじゃ弱いです。
数年前まではそれでもよかったんだけど、今は厳しいと思う。
需要のある話をおもしろく書けるか、
最終的にはそれを編集はチェックします。
ちゃんと需要を見極められる目も要求されます。
(自分の萌えが王道である人なら、必要ないけどね)
編集は1作で終わる作家を求めてるわけじゃないから
需要のある話もちゃんと書けないと困るわけです。
884風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 20:15:58 ID:/fF8FVdB
あ、ファンタジー「ばっかり」を書く場合の話でしたか…。
自分の周りの読者は皆そうなんですが、編集や作家さん達が思うほど流行りとかは
気にして読まないので、恋愛部分が面白ければいい…という意見でした。
昔私も投稿してたのでついスレを覗いてしまいました、すいません。
885風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 22:09:18 ID:k5HksdVo
需要がわからないシロウトは逝ってもよかですか・・・・
886風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 22:29:24 ID:yy0ib0gD
本当のところ、需要なんてきっと誰にも判んないよw。
投稿者は、こういうの書いて下さい、って言われる立場でもないし。
ただこれぞと思うものを必死に書くだけさー。
ああ、〆切が遠いと、進まないよ…。
887風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 23:40:31 ID:ohwZzb5M
自分のこれぞ!は漏れなく茨道な私orz
だからお題ありのほうがウケがいいんだろうか
あとつい攻視点になっちゃうんだけども
受視点のほうが需要は高いんだろうねえ?
888風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 00:06:07 ID:xEUP/M4h
>887
需要は間違いなく受け視点の方が高いよ
レーベルによっては攻め視点禁止だし

…でも、自分は書くのも読むのも攻め視点が好き
889風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 11:51:49 ID:S+fabxvq
紅玉って受賞者に事前連絡来るのかな。
パレットが来なくて、花○が来るのは知ってるんだけど。
890風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 11:56:36 ID:6ngs0Q3h
攻め視点は難しいな…。言われてみればあまり見かけないかも。読み手が感情移入しにくいのかもな。

書く場合は両方の視点から書いてみるといい、みたいなのをスキルアップ系サイトで見たよ。一度やってみたいが、時間がかかるからなかなかできねー
891風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 13:10:53 ID:F081cpDI
以前に狭間スレでも話題になってたな>攻め視点
ダメだという編集部もあれば、まったく問題なしのところもあるらしい。
作家によって対応が違う場合もあるんだろうだけど。
あと、攻め視点だとヘタレ度がうpしてしまうと言ってた。
892風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 13:41:58 ID:PZ/2k1AW
攻め視点だと受けがかわいくてかわいくてしようがないという話しが多いよな。
語り手である視点主は読者の視点に近づけないと共感を得にくいから
スーパー攻め様は設定しにくい。相対的にへたれ度が高くなると言う事で
難しいのかな。
893風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 18:27:40 ID:K28G1tIA
自分も書くのも読むのも攻め視点が好き。
でも投稿用は、受け視点で書いてた。その方が無難と花の書き方で読んだから。
だけどこの前、花で掲載になってたのは攻め視点だった。
ごちゃごちゃ考えてたけど、好きなように書いたらいいと思い切ることにしたよ。
今度は攻め視点で書くぞー
894風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 18:29:57 ID:l5tzu+t1
自分は逆で何も考えずに書くと受け視点になる
攻め視点も好きなんだけどなぁ
895風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 18:42:37 ID:HjkOlepo
攻め視点の章、受け視点の章を交互に…って手法はありかな?
プロではたまに見かけるけど…。
896風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 18:43:15 ID:bFcGiyhw
自分に限っていえば「受けかわいい、幸せにしたい」と思うから
攻め視点で書きたい、書くほうが楽しいと思ってしまう。
でも、読み手の楽しみは「愛すること」よりも「愛されていること」
「愛されていくこと」を体感する部分にあるんじゃないかなと。
そういう読者が多いから、受け視点のほうが好まれるんじゃないかと思う。
897風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 18:46:16 ID:bFcGiyhw
>895
問題は、交互視点が「効果的かどうか」ってことじゃない?
攻め視点も絶対にダメなんじゃなく、そのほうが物語を効果的に
見せられるなら、別にいいんじゃないかなーと思う。
連投スマソ。
898風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 20:19:37 ID:oYrmi8YP
なるほど、勉強になりました>受攻視点
自分は攻が漏れなくヘタレだから攻視点なんだと納得
視点以前にスーパー攻様を考えてみたほうがいいのかもしれん
899風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 23:41:11 ID:QiaFX3l9
ところで888の言ってた攻め視点禁止のレーベルってどこ?
自分、三月の悪亜に思いっきり攻め視点のやつ送っ
ちゃったんだけどorz
900風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 12:37:50 ID:MP6SMoby
やっとビブショックから抜けて餅あがったきた。
がんがるぞー。
といいつつ、来月の発表が気になって手につかない。
この気の散りようがナサケナス。
901風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 17:26:21 ID:zPVSruuo
てすとーーーーー
902風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 18:29:17 ID:UAizvH0L
この前投稿した作品とよく似た設定のプロ作品を見てしまった……鬱
903風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 21:32:37 ID:yVOjXQpg
新人賞募集している編集部で、ネットスカウトとかをあっさりやられると凹む…。
それが、何回賞とって掲載されても本を出さない限り投稿者扱いしかしないとこだとなおさら。
904風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 21:52:57 ID:5LlogV5f
>903
それどこ?
905風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 22:01:06 ID:1vlyXBlt
>903
自分も知りたい
花○とか洒落あたりだろうか…

ところで、キャラの常時募集がヤラセという噂はマジ?
906風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 23:39:02 ID:af6Vemzs
キャラが賑やかしで募集を掲載、デキが良くても編集部に新人を育てる気が
無いって話だよね。速攻で返却されたって人もいたし、早すぎるから読んで
ないかもって。徳間ならありそうだよな。
資本金デカいし、いちいち育てなくっても、金にあかせて実力派のベテラン
並べられるもの。
ほとんど真打競演って感じのときあるし。
907風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 23:43:52 ID:44Vngyg3
なにしろヤラセ当事者が自分で書いていた話だからなあ
噂とか都市伝説とかのレベルではないと思ってる。
読者としてはすごく好きな雑誌なので残念だけど。
908風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 23:51:05 ID:jryMaVXt
漫画は割と自分の所で育てている印象。
キャラでしかみない人とかいるし。
小説は一人は自分で暴露していたけど、もう一人
一度雑誌に載って次のキャラにも載る予定の
人がいるけれど、その人がどうなるのかかな。
909風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 04:22:02 ID:Av38K5GZ
うん。マンガはちゃんとやってる気がするな。
なんで小説は方針が違うんだろう?

じゃあ、みんなでキャラ以外でメジャーになって、向こうから書いてください
って頭下げてもらおうじゃないか!
…言うだけならナー。こんな時間に起きてるから頭、腐るんだ。逝ってくる。
910風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 08:46:16 ID:yipzO4Kt
>904
>905

洒落。
来月の新刊→気鋭の新人→本人のHP に辿ってみると、日記で経緯が書いてある。
911風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 10:20:17 ID:X3baQF/k
新人賞をわざわざ設けてるのにあっさりネットスカウトと
いうのは……投稿者に失礼だなぁ。常時募集ならまだしも。
欲しい人材なら、洒落に投稿してくれるように依頼するのが筋ジャマイカ?
と、洒落に投稿したことのない私が言ってみる。
912風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 10:34:39 ID:2R+ll8Mk
作風が洒落にはない、というより新人賞に応募しないタイプだからジャマイカ
鬼畜系書く人はネットスカウト向きなのかも
けどさ、投稿も大事だけど、色んなデビュの方法があってよくない?
確かビブやリンクソでも、同人誌紹介コーナーからデビュした人いたし
今月は新人賞からデビュもいて、洒落は新人に力いれるのかな? と投稿する気になったよ

個人的にはこの人が鬼畜スレで書いてた時からファンで行方が分からなかったから、
サイト発見できて嬉しかった
ありがとう>910
913風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 10:40:05 ID:+eOlFybL
お約束だが本人乙

デビューの仕方が色々あるのは当たり前だけど
本人は日記で書かない方が良かったんじゃないかな…とも思う
914風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 10:48:05 ID:Gmvi9v/e
>912
作品がちゃねら丸出しスゲ。
と思ったら、2ちゃんで書いてた人なのか。

自分シャレ狙いでずっと投稿してるけど、こういうデビューもアリなんだと思う。
べつにシャレのやり方が不誠実だとは思わない。ふつ〜に羨ましいだけ。
自分もサイト持ってて長編も書いてるんだけどなぁ。
915風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 10:48:21 ID:fz/1IGpw
下手な嫉妬をかわない為にか。
徳間はようするに即戦力が欲しいって事で
わずかな可能性にかけて育てる手間が惜しいだけじゃなかな。
徳間ってBLにかぎらずこんな感じが多いよね。
だから新人賞も常時なんだろうな。
漫画と小説はなにか性質が違うんだろう。
もしかして漫画はめんどうでも手間をかけないと
人があつまらないってことなのか。
916風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 10:52:11 ID:Gmvi9v/e
>911
>欲しい人材なら、洒落に投稿してくれるように依頼するのが筋ジャマイカ?

これ相手(910の人)に失礼では?
別にデビューとかシャレとか意識していない人に「うちに投稿してくれ」って依頼するわけでしょ。
依頼するってことは賞やってデビューさせるのが決まってるってわけで。
そんな出来レースやだよ。
917風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 10:54:06 ID:rrBqYzny
みてきた。オモシロスw
918風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 11:11:03 ID:ctswYrgY
自分も見てきた。
絵師企画なんてあるんだな。

一般の文学賞でも出来レースってたまにあるらしいね。
919風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 12:00:50 ID:g4WibSOI
>>911
新人賞設けてて、同人スカウトしまくりがBLじゃ当たり前なんですけど…?
投稿者に失礼ってのは違うでしょ。
いろんな形で新人集めようとしてるだけじゃん。
920風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 12:03:09 ID:6hBmoZJX
洒落って、何回も賞に入って掲載され、それでもまだデビューしてない人って、いる?
1回入賞して、何回か掲載されてデビュー前の人ならいるけどさ。
921風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 15:01:39 ID:5RTCdmWX
>919
そーなんだ。
最近このジャンルに足突っ込んだばかりで知らんかったよ。
922風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 17:13:18 ID:ytcWdSbO
つーか、BLに限らず、賞を設けてようがなんだろうが
どこから作品ひっぱってくるのも出版社の自由でしょ?
面白いブログが本になったりしてる昨今、賞の選抜で不正があったとかならともかく、
投稿者に失礼って考え方がおかしいよ。他ジャンルでも同じだよそんなの。
923風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 17:29:32 ID:I5nhgL17
洒落も中の人が変わってる(増えてる)みたいだし。
山猫も、今号と前号とでエディタ人数増えてるし。
この二つは今後雑誌カラーが色々かわっていくんじゃまいか。
個人的にはスカウトはあってもいいけど
それを見て、新人賞投稿者や、デビュー予備軍扱いされてた狭間さんが
げんなりすることがあってもおかしくないと思うよ。

そんで、そういうことについては洒落編も承知の上だろう。
投稿者という読者のうちの何割かの落胆よりも、今回のスカウト新人の
販売力の方が遙かに洒落にとて良い、という判断しただけのことだよ。
924風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 17:45:06 ID:AEYq7dON
本気で新人賞投稿からデビューしたいプロになりたいと思うなら、少しでも新人の
育成に力を入れていそうなところを狙って投稿するべきだと思う。
もちろん、カラーの合う合わないはあるけど、いくらカラーが合っても出版社側に
新人賞は形だけで育てる気がなければせっかくの努力も実を結ばないんじゃないか?
925風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 17:50:41 ID:aeI2M95k
ネットスカウト組にはすでにファンがついてるから
編集としては新人取るってより
すでに名前出てるアマチュアを売るって感覚かもね

ずるいとか思うのは仕方ない
私もそう感じるし

でもそれが現実だし
悔しかったらもっとがんばるしかないんだよね
926風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 18:33:11 ID:I5nhgL17
カラーが変わるということは、投稿者の方も変わらないと
受賞は見込めないということで。
かつての花○みたいに(今もそうかどうかは知らない)、
賞と雑誌の傾向が違う場合もあるようだけどね。
927風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 19:38:43 ID:gqNhb1Kc
投稿出身の狭間です。
スカウトで作家さん発掘しても、同じぐらい面白い投稿作があれば
そっちも拾われるよ。別に新人枠が一つしかないわけじゃないから、
あまり気にしなくていいと思う。あとカラーの見極めも必要とは
思うけど、受賞後に受賞作と違う傾向のものを求められることもあるよ。
928風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:07:37 ID:NXjUy3yR
プロだけど。
即戦力=編集部がそれほど手をかけなくても売れる人 だよ。
新人とはいっても「経験者・スキルのある人優遇」に近い。
仮に編集部に「新人を育てる気」があっても、底力のない人や、
自分で自分を育てる気概のない人はどんどん落とされていく。
「そういえばあの人、デビュしたはずなのに見なくなったね」は、
編集部が悪かったのか、本人が悪かったのか、誰にもわからない。
自分がそうならないよう、食らいついてく以外に正解なんかない。

投稿=結果が求められるビジネスを始めようとしてるんだ、と
思ったほうがいいよ。だからこそ厳しいわけで。
自分(投稿者)にとって都合のいい見方ばかりしても意味ないよ。
929風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:21:24 ID:0/QoMgTB
自分もプロ。
べつに投稿が正規のルートで、スカウトは裏口ってわけじゃないんだよ。
羨ましいというのはともかく、「ずるい」は違うでしょ。
編集部は学校じゃない。売れる作品を書ける作家をあらゆる方法で探してるだけ。
育ててくれて、仕事くれて、投稿を大事にしてくれて…なんて寝言を言ってる時点で終わってる。

930風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:32:32 ID:vzKwAF+Y
>929
裏口じゃないのはわかってるけどね…。
やっぱり「ずるい」とか「うらやましい」って感情は持っちゃうよ。
違うと思いつつも、愚痴を抑えられないのがニンゲン。
スルーしてくだされ。
931風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:40:17 ID:qshqs3bI
じゃあスカウトされるサイト作ればいいじゃない
スカウトされる人はそれなり実績がある
932風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 21:56:00 ID:lWSNAsCL
活動してなきゃスカウトされようがない。
けど、サイト持ちや同人活動してるほうが有利だと思っても、
活動の時間が確保できない人もいるんじゃない?

ガンガッテ投稿するしかないなぁ。
投稿者ってサイト持ちは多いんだろうか?
933風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:15:48 ID:ytcWdSbO
そりゃ活動出来ない人もいるだろうし、人それぞれで仕方ないけど
出来ないのは別に自分の事情でしょ?

ネットスカウトされたひとだって別に寝ててスカウトされたわけじゃないだろう。
それなりに頑張って運営して読者を増やしたからこそのスカウトなわけで
サイトやってそれなりに読者を掴むには、頻繁に更新しなきゃいけないし
作品数だって2〜3作置いとけばいいってもんじゃない。
同人もそうだけど、数ある書き手の中から編集さんに見つけてもらうには
投稿よりずっと確立低いんじゃないの?とさえ思う。

そうやって頑張って、拾ってもらえた人を羨ましいと思いこそすれ、
ずるいってのは見当違いだろ?って話だよ。
自分より先に行った人は、自分より頑張った人なんだ、と思ったほうがいい。
934風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:21:00 ID:DDhedgE2
933=929?
ずるいは見当違いだって皆わかってるけど
嫉妬するのは人間の性……みたいな話なんだとオモ
935風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:29:14 ID:ytcWdSbO
>933=929?
違うよ。

嫉妬はするよ。仕方ないけど、それってネットでデビューしようが
投稿から誰か先にデビューしようが羨ましいことに変わりないじゃん。
それをネットスカウトするなんて投稿者をバカにしてる…みたいな、
嫉妬したら何言ってもいいかっつーと、そんなわけないし。

あと、個人的に「ずるい」って言い方が子供っぽくて嫌いなだけかも。
引っ張っちゃってごめんね。
936風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:35:27 ID:8l+ool4G
投稿スレでスカウトの話は荒れる元。
937風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:54:24 ID:Kfpf324o
なんで他人は他人、自分は自分って思えないんだろう

よかったじゃん、デブ決まった人
ようやくスタートラインに立ててさ
よーし、その人に続いて自分もスタートラインに立つぞ
くらい思わないと
他人を羨んでいていいものが書けるのなら別だが、
他人は他人であって自分じゃねぇもん
938風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 22:56:09 ID:2ZVJGGBo
>937
空気嫁
939風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 23:31:48 ID:GKQ5NCU0
>932
そういうところを評価されているって話も聞いた。
ネットで人気のある人は、コンスタントにある程度のスピードで、
一定のレベルの話を書けるからって。

たとえば半年に一本、雑誌掲載サイズの百数十枚しか書けない人って、
BLのプロとしては遅筆過ぎる。
プロになったからって、仕事をやめられるわけじゃないし。

ネットスカウトは、そういうところも見ているらしいです。
940風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 01:01:24 ID:mdpoZyxD
没作ウプすれぱあなたもサイト餅に。
941風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 01:35:19 ID:fVgL5DCd
ネットや同人のスカウトでデビューしてもいいと思うし
出来レースやコネで書くのもアリだと思う。
でもできれば後者の人たちには、大人の事情は黙ってて欲しいなあ。

ちょっと前にファンタジーの話題が出てたけどこっちは学園もの熱が再燃ですよ。
ありがち設定でありながら目新しい展開って、難しいけど考えるのは面白い。
…たいがい推敲してるうちに冷静になってきちゃって勢いがなくなっちゃうんだけど。
942風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 07:07:53 ID:vXZrPxwv
まだ続いてたんだ、この話題。ファンタジー系で出たコネの話は、ウィン○ス
の別冊だね。1999年頃の掲載だから、改めて知った人も多いんでしょ。
トップバッターはいかにもな作家としてのアドバイスだつたけど、2番手、
3番手が共にコネ作家だったからな。
完璧デバカメ・ミーハー根性だけど、今デビューしてる作家のデビュー経緯の
一覧表があつたら面白い。デビューの経緯がどうであれ、伸びる人は伸びるっ
て結果かも知れんし、ウチラの思ってる「なんでこんなのがプロ?」ってのが
やっぱりコネ組かよって事かも知れん。
ついで編集部別の経緯付き一覧表も欲しい。変種部の新人開発力もわかるぞ。

943風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 07:19:37 ID:fCj64dod
>1にはしっかり目を通しましょう。
944風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 11:15:45 ID:pRSpJW3W
942は変な改行だな
どこを縦読み? 斜め読み?
945風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 13:37:32 ID:5Y2lSxBx
個人特定されまくリング
946風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 14:15:29 ID:gKmGj1MY
ハルヒンもここ見てるだろうから、きっと軌道修正してくれる。
947風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 15:21:39 ID:h7+syeU5
>944
だつた とか デバカメ とかどこかに縦読みが隠れているに違いないと
思うんだけど、見つからない…
948風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 19:43:57 ID:mdpoZyxD
3年前の雑誌がでてきた。
上位の人、みなデブしてた・・・(’A`) 
漏れもがんばろ。
949風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 19:46:43 ID:YzGzEfDW
某社の編集さんが執筆速度もプロには重要と言っていたけど
100枚を1ヶ月で仕上げるのは遅筆な部類かな。
みなさんはどのくらいのスピードですか?
950風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 20:37:37 ID:Bmkqr7WX
BLプロとしては遅筆じゃない?
951風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 22:33:52 ID:gDiWVmmM
自分はプロット考えるのにすごい時間がかかるよ
書き始めるのも乗ってくるまでは進みが遅い
でも乗ってくると異常に早い
952風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 00:23:57 ID:/RvGTPUg
▐▓ ▓██▓▓█▓███▀■▓▓█▓▓██████
▓▍▓███▓█▓▓██     ▀▀■▀▓▓▓▀█▌
▓▓ ▓██▓██▓██           ▓▓▓▓▌
▐▓▓▓█████▓▉            ▂▓▓▓
 ▓▓██▓██▀▀          ◢▍  ◥▓▓
  ▓▓██▓█            ▐  ● ▐▓
  ▓▓██▊   ▂       ◥◣ ◥◣▃▅▀▓     入賞できるように呪いをかけてあげるよ。
  ▀▓███  ◢◤  ◥◣            ▐     
    ▀█▓█  ▍● ◢▓     ▃
     █▓█ ◥◣▃▅▀▓ ◥◣ ▅▓     ▐
     ◥███◣          ▂▃▂  ▃▓
       ▀█▅◣      ◢▂▃◢◤▀▃▓▓▓
           ◥◣       ▃▅▓▓▓▓█
              ◥◣▃▂      ▓▅█▌
              ▼ ▀■▇▆▇■▓▓▌
953風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 09:23:50 ID:4Hrg5ldx

昨日、すんごいことしちゃいました〜〜〜!

実はスキなサイト様がこの5月からサイトを完全休止しちゃってるんだけど、

再Upされた作品、その人名義で新人賞に応募しちゃいました!

もともと投稿してて、携帯小説サイトにも参加したみたいなんだけど

どうにもお金にならないみたいだから、ちょっと手助け!

もちろん名前はその人。私じゃないよ。

メアドとサイトアドレス載せたし、

住所も、その人が通ってる音大のにしたから、問題ないよね。

誌上評を見てビックリ!とかー。

受賞したら、すごいラッキーかもー。

拍手とかパチパチ、メルフォも置いてあるサイトさんだけど

直接言うとウザイかな、と思ってここで報告!

ヒント! サイト名=作者名の、男性管理人さんでーす!
954風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 09:56:39 ID:a3Eor9nf
>953
くだらん釣り乙
955風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 09:56:49 ID:pFjhUgUX
>949
100枚なら1週間。
でも推敲やプロット練り込み期間も必要なので10日〜2週間かな。
プロットは常にメモ程度のものを書き溜めておいて、
よーし、書くぞという段階になって練りこむ。
スロースタターなので最初の30枚を越えるまでに時間がかかるけど、
のれば一日(と言っても一晩)30枚いくくらい
956風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 10:42:07 ID:K6vFankR
>954

花丸に出しました!

結果みてくださいねー
957風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 10:45:08 ID:a3Eor9nf
>956
はいはいワロスワロス
958風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 11:30:04 ID:bRkSMGxB
とりあえず自分がプロにはなれない遅筆ということがわかった
投稿するなら掲載記念で終わる雑誌にしようorz
959風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 12:47:51 ID:GNA+hNPI
>958
どの程度の遅筆か知らんが、兼業なら大丈夫じゃない?
掲載記念で投稿されても編集部は迷惑。
それに、執筆が早くても作品の完成度が低ければあまり意味ない。
960風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 13:42:21 ID:ZRs8nDiP
>953
ただのアリガタ大迷惑勘違いバカ女贔屓の引き倒し。
こんな勘違い出しゃばり女に好かれた管理人こそお気の毒・・・
961風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 13:56:16 ID:0FURe2zO
>半年に一本、雑誌掲載サイズの百数十枚しか書けない人
それは私ですw 
ま、兼業だし、収入の四分の一くらいしかBLで稼いでないけど。
筆一本で食べていくなんて思わなければ、遅筆でも務まるよ。
みんながみんな専業で、毎月何本も書いてたら、BL作家の九割は失業するよ。
ひとにぎりの売れっ子の独占市場になっちゃったら、
ちょっとでも売れ筋からはずれた趣味の読者さんが困るんじゃない?
962風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 14:02:01 ID:pWEsqnOo
非パラサイトで賃貸に住んでいて貯金もなく専業を目指す独身なら
月100枚では食っていけないと思うけど
三か月で300枚と考えて年に4冊単行本を出せれば
なんとかなる、物理的には。
仕事がきちんと来て、スムーズに編集部のOKが出た場合だけど。
書き慣れれば、早くなる可能性もあるしね。
963風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:00:55 ID:zO5OLnTg
単行本4冊で専業は無理じゃない?
今はノベルスで5000、文庫でも新人なら10000が平均的だと聞いた
増刷なんて売れっ子作家だけだし
独身なら、将来のことも考えると年収250〜350は必要ジャネ?
964風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:44:25 ID:lMmhKIa+
>963
オイオイ、単行本4冊出して年収250〜350てことはないだろ。
965風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:49:22 ID:rX9TdrkI
>964
なんで?
印税って多くても10%くらいでしょ??
雑誌と違って原稿料=印税だよね? 違うのかな……。
966風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 15:52:44 ID:hX70DgiI
>964
いや、ありうる。十分に_| ̄|○
967風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:08:38 ID:pWEsqnOo
1冊目はともかく、その後も最低部数から伸びないようなら
そもそも年に4冊の仕事はコンスタントに続いて来ないよ。
968風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:16:01 ID:v4MXFxkd
966も967もプロの人?
969風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:23:12 ID:NM4iRoC4
プロじゃなくてもちょっと計算すればわかることじゃない
970風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:25:50 ID:v4MXFxkd
4冊程度で専業は無理。
最低でも6冊は必要。と、プロ三年目の自分が言ってみる。
971風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:27:35 ID:FH3jFE5H
わたしはね、出して結果が出るまで次のにとりかかれないんすょ。
致命的ですかそうですか。
972風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 16:52:19 ID:pWEsqnOo
専業じゃなければOKでしょう。
それか、ノベルズが1万5千部出る作家になれば
年3冊でOK。
捕らぬ狸…
973風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 17:30:38 ID:20cA3iPT
一冊書いても、レーベルによって50だったり100万だったりするわけさ。
冊数では語れないよ。

と、同じくプロ三年目の漏れが通りますよ。
974風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 18:45:21 ID:lMmhKIa+
>965
>雑誌と違って原稿料=印税だよね? 違うのかな……。


…………違うよ。
975風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 19:54:10 ID:xmBwl6FO
>971

投稿してるのって一カ所なの?
別にあなたがプロになれないとは誰も言わないけど、
一カ所につき結果でるまで次作を書かないって効率悪くない?
それだけデビューが遅れると思うんだけど…。

最近デビューしてる人、三カ所くらいの雑誌で入賞したり上位入ったりしてるよ。
あれくらいクオリティ高いものを連続して書けるのが
プロの資格なのかなと思ったよ。
見習いたい。
976風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 20:43:00 ID:0FURe2zO
新作の評判聞くまで次の作品に取りかかれないっていう因果なプロの知人がいるw
977風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:05:48 ID:L/NFBaES
>974
よかったら、どう違うのか無知な投稿者に教えてホスィ
978風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:08:17 ID:FH3jFE5H
印税の他に枚数に応じた稿料もらえるの?
しらんかった。

じゃあ、雑誌掲載ー稿料もらう
単行本かーもっかいもらえる
なの?
979風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:13:18 ID:lMmhKIa+
どう違うかって…どうもこうもない。別物。

作者に入ってくるのは原稿料+印税。
980風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:16:19 ID:L/NFBaES
自分の知ってる出版社は文庫書き下ろしの場合
原稿料とかなくて、印税しか作者に入らないんだけど
そんな出版社はかなり特殊なのかな
981風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:19:00 ID:NM4iRoC4
965を訳してみた。
(原稿料の入る)雑誌(掲載)と違って(書き下ろし単行本だと収入になるのは)印税(だけ)だよね?

書き下ろし単行本もあれば
雑誌掲載してから単行本もある。
後者の場合はもちろん雑誌掲載時の原稿料も入る。
982風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:28:07 ID:eis9KEzb
ただ単に原稿料=収入
印税=収入
収入=収入って話だろう。引っ張るほどの話かい。
983風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:37:09 ID:0UGcZ6IC
ID:lMmhKIa+はちゃんと答える気がないなら、
レスしないほうがいい。みんな混乱するだろ。

単行本4冊出して年収250〜350、は十分ある話。
新人のうちは部数低いし、印税率が7%、8%とかも
あるので、、源泉徴収されると一冊の手取りが60〜70万は
珍しくない。もちろん出版社によっては100万くらいもらえる
ところもあるけど。

>980
書き下ろし単行本は印税のみが普通。


984風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 21:46:21 ID:jOdl36sC
>>982
その解釈はちょっと違うと思うよ…
でも983が綺麗にまとめてくれたので万事解決
985風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 22:09:17 ID:UaAoIaNr
新スレ立てたよ

【801】小説新人賞投稿スレ@801板=その二十二=
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1148216672/
986風と木の名無しさん
>980
いや、それがフツウ。