日本史スレ@801板

このエントリーをはてなブックマークに追加
928風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 20:27:16 ID:CTVJe9yD0
いんでね。ただその線引きが難しそうなんで、各自で注意。

そういえば前の方で教えてもらった小説「山県狂介」を入手した。
でももったいなくて読めない。ぱらっと見てみたら自分的に萌えどころがすんごいあるっぽい。
これを読んだらめぼしい山県の話がなくなってしまうかと思うと、なかなか手がつけられないよ…!
929風と木の名無しさん:2007/07/25(水) 22:05:18 ID:FWrRvB780
そういう場合は自分で書(ry
930風と木の名無しさん:2007/07/26(木) 22:46:51 ID:d6bhcmjj0
ここで流れを読まずに
小/早/川/隆/景×吉/川/元/春
とかつぶやいてみる
兄弟萌えるよ兄弟
隆/景+元/春×隆/元でもイイ
931風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 00:02:39 ID:zB8W4FEA0
毛/利の兄弟は仲が悪い所に萌える
932風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 00:32:33 ID:sSgK/7Ad0
良スレ見付けた、と思って読んでたら途中でやや荒れてて驚いた。
無事次スレが立ちますように。

かなりの遅参レスですが、大/谷/吉/継×石/田/三/成私も好きだ。
年表見ていて、かなりの仕事で常に一緒で萌える。(忍/城とか検/知とか堺/奉/行とか…)
大/河の利まつでは信/長/様がツンデレ俺様受けに見えた。あのドラマは美味しい人が多すぎた。
佐/脇→利/家 とか 佐/々→利/家 とか色々楽しすぎた。
戦国時代楽しすぎる。
933風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 02:02:02 ID:iZFoT7jN0
信/長/様は作品によってツンデレだったり素クールだったり魔性だったり色々だがどれも受に見える
そしてこのスレの上のほうで出てた小説の信/長と利/家のキスシーン読んで萌え尽きた。利/家も受に見える。
ついでに信/長/様大好きすぎる猿も意外と純情な気がする柴/田もみんな受に見える。どうしろと。

そして>>930,931同意。三兄弟みんな可愛過ぎる。
934風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 02:03:17 ID:HG5z8cnQ0
>>隆/景+元/春×隆/元でもイイ
賛同。日本ホモ協会の大河キャスティングならより萌えるな
935風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 02:56:35 ID:On5H8sYU0
大河の影響か信/玄×春/日/源/五/郎が気になります。
芯千組はお約束なんだけど混同×肘肩萌え
936風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 03:03:28 ID:ovtrhxYK0
小田家萌えるよ小田家
信ナガ様も勝っちーも猿も庭さんもトッシーも全員受けだ。
937風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 13:47:13 ID:BYK3fwOk0
未確認情報だが元/春は雪の中に咲く梅、隆/景は風になびく楊柳(ウロ)に
喩えられているらしいと知ったとき萌え転がった。
兄弟萌えるよ兄弟。同母も異母も義理だってドンと恋。
938風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 14:49:53 ID:SYH2JIv70
1059 時代では王道かと思うんだが案外ここでは見ない
両兵衛に萌。
一緒にいられた時間の短さと死に目に会えない悲恋ぷりがいい。
生死分からんのに遺品も残しておいた、とかどんだけ
939風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 15:23:45 ID:Dho/JJg/0
1059続きで申し訳ない
>>937
陰/徳/太/平/記じゃなかったっけそれ
長男は桜、次男は寒梅、三男は柳にそれぞれ例えられていたはず。
940風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 15:39:41 ID:sBlFiQV90
>>938
私も大好きだ
ただうまく言えないが負の部分が少なすぎるというか
史実以上の事を妄想しにくい=史実で満足しちゃう

>>939
気のせいか知らんが何か三男だけ不憫じゃねw
941風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 16:01:37 ID:SbCdc7hm0
>>940
梅柳 さぞ若衆かな 女かな
でググってみなされ
942風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 19:56:47 ID:iZFoT7jN0
>>938
1059萌えは無双・場皿・大河と散ってしまってるんじゃないだろうか
この各スレで史実話で盛り上がってるのを良く見る
あと史実がガチ過ぎて妄想挟む余地が(ry

そして二兵衛は萌える。こっそり息子匿っておくとかどんだけー
943風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 20:10:22 ID:myyIx39z0
幕末まで一族同士仲良しなんだっけ?<二兵衛
関が原での息子同士のエピにも萌えた
(司馬リョ御大の小説でなんで史実かどうかはイマイチ微妙なんだが)
944風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 20:28:55 ID:of1yLQT00
>>941
940じゃないけどググってみた 吹いた
つまり美少年のような女性のような2人が
備中高松城の時は壮絶な大喧嘩をしたり
雪合戦で真面目に喧嘩したわけだ
で、桜に例えられた長男が2人の仲に嫉妬して父親に愚痴ったわけか

>>940
いやいや一番不憫なのはぶっちぎりで長男だろうwwwww
いじらしいわいい人すぎるわ弟には馬鹿にされるわ
そういや長男は昔ハードゲイ大/内の所で人質やってたんだよな…
やはり床上手なんだろうか

945風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 22:39:17 ID:jYk8l15r0
>>942
二兵衛というかハンベ絡みだとヤングマガジンスレでも結構あるね

>>944
仲悪い兄弟に頭抱えるパパン想像すると禿萌える〜
946風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 22:44:37 ID:5KFR45jY0
>>939
>長男は桜、次男は寒梅、三男は柳
「雅やかだが儚い」「ごついようだが美しく薫る」「実は一番したたかで頑丈」
と意訳したw

そんな私は隆/景攻め好き。

>>944
大/内/ハードゲイ/義/隆は、自分とセクースしたか、大層気に入った奴には
「隆」の字をくれてやる習性があったという。
三男はどうか知らんが、長男は間違いなく食われていると思う。
ただでさえ当時の毛/利/一族は美形の一族と評判だったらしいと聞いたから…
947風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 22:50:12 ID:ONKaNKLq0
三人兄弟でだいたい長男受け中心に萌える自分には
ちょっと美味しそうな兄弟かもしれない
次男と三男に仲間はずれらしいのはちと切ないが

待ってろ毛利一族今行くぞ
948風と木の名無しさん:2007/07/27(金) 23:04:39 ID:TsL/AJrb0
兄弟繋がりで、豊穣一族で萌える姉さんはいない?
宇治照とか宇治政とか。いなくは無さそうなんだけど、あんまり見かけない。
いるはずだよな?宇治照攻の仲間が。
4代目でも萌えるが。
949風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 00:54:13 ID:4xrfdtyOO
政/子が男だったら…
950風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 01:24:21 ID:5BXmVkwf0
政/子は攻だよな…
同じ時代で、直/実は敦/盛に一目惚れしすぎだと思う。というか敦/盛は本当切ないよ…
平/家一門の肖像画が載ってるサイト見つけたので見てたら、敦/盛だけ異常に美少年でワロタ
そして信/長は義/元を評価してたし割と尊敬してたみたいなことを聞いてから
桶/狭/間の前に「敦/盛」舞ったのは義/元を敦/盛(栄華を誇って美しいけど儚く滅ぶ)に重ねたんじゃないかなと
ここまで妄想してねーよwwwと自分で思った。 でも今の大/河みたいな義/元だったらアリか…?

後/北/条なら初代と愉快な仲間達の、「誰か一国一城の主になったら残り全員そいつの家臣になろうぜ!」
の話が微妙に気になってるんだが、詳しい史料とか萌える小説とかないかな?
951風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 06:00:42 ID:x40BJqI40
>>950
ぼんやり見てただけだが、信 長は義 元の剣をずっと持ってた、
とか言ってた気がするんだが夢かもしれないw
信 長の兵の作り方等は義 元を参考にしてたらしいからアリじゃね?


兄弟と言えば 島 津 兄弟が好きだー
個性の強い弟達をきっちりまとめた影の薄い長兄萌
952風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 09:07:11 ID:Ywzm0hBN0
>>946
大/内の殿は美味しすぎるよね
陶さんとの関係や長男の人質時代を考えるともうね
953風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 09:50:47 ID:K7f3UBje0
>>951
島/津長男影薄いよなーwそこにハゲ萌え
つねに「兄ちゃんは黙ってろ!」と言われてそうなところがたまらん
でも兄ちゃん本気で怒ったら弟たちガクブルそうなとこもいい
954風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 10:50:16 ID:TZWty/zW0
一応衆道の証拠(手紙)がちゃんと残ってるのって
震源→交差化、ノブ名が→とっしー、オオ討ち→末、年寄りになった盾→名前忘れたが側近、
で全部?
片クラ2号が比で秋に迫られての助けて手紙も一応は残ってるんだっけか。

>>953
言えてる
影薄いけど何の問題もないあたり只者じゃないかも?感がいい。
豊穣兄弟もだが、仲良し兄弟萌
955風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 15:22:01 ID:nwsdsSgO0
>954
とりあえずTDNスレからのコピペ

TDN視点で見る戦国史

1467 応仁の乱勃発。うわあ・・・これは戦乱の世の幕開けですね
1508頃 宇佐美定満、女を絶つ。主君謙信から女を勧められるまで以降40年近く続く
1527 高坂弾正誕生
1530 長尾景虎(後の上杉謙信)誕生
1540頃 高坂弾正、武田晴信(後の信玄)から「小姓やらないか」の誘い
1550頃 陶晴賢、主君・大内義隆から吉川元春と義兄弟の契りを結ぶよう勧められる
    那古野勝泰、簗田弥次右衛門とウホッの契りを結ぶ
1559 前田利家、織田信長オキニの小姓を斬って出奔
1560 桶狭間で今川義元討たれるも、息子氏真、男色含む酒色に溺れる
1565 森蘭丸誕生
1570頃 蒲生氏郷、人質に出された先の信長から「小姓やらないか」の誘い
    宇喜多直家、敵のガチホモ武将に男の刺客を送って寝首を掻く
1573 武田信玄死去。高坂弾正、葬儀を一手に取り仕切る
1575 浪人していた井伊直政、鷹狩り中の徳川家康から「小姓やらないか」の誘い
1575頃 直江兼続、上杉謙信から「小姓やらないか」の誘い
1578 上杉謙信死去。ただの一度も女ともしなかったガチホモ人生に幕
   同じ年、高坂弾正死去
1582 本能寺の変。過熱した本能寺は、遂に危険な領域へと突入する
1584 蘆名盛隆、アッー!してもらえないことを逆恨みした家臣に斬られる
1587 大崎義隆の小姓同士が主君の寵愛を巡って対立。内乱にまでハッテン
1599頃 美男子で知られた片倉重綱、欲情した小早川秀秋から激しいストーキングを受ける
1610頃 木村重成、豊臣秀頼から「小姓やらないか」の誘い
1615 豊臣家滅亡。なんだこの結末は・・・たまげたなぁ
956風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 16:05:03 ID:5BXmVkwf0
>>955
強制じゃないから嫌ならいいんだが、もし忘れてるだけなら次から検索避けしてくれるほうが嬉しい
957風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 17:01:58 ID:p6q4AdKtO
>1575頃 直/江/兼/続、上/杉/謙/信から「小姓やらないか」の誘い
>1578 上/杉/謙/信死去。ただの一度も女ともしなかったガチホモ人生に幕
この二行、続けて書いてあるとすげー強烈なんだが……w

958風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 17:21:18 ID:nnbtqQDY0
>>955
マジレスだが、
>T/D/N/視/点/で見る/戦/国/史
>1575頃 直/江/兼/続、/上/杉/謙/信/から「小姓やらないか」の誘い

以下の文も含めて謙/信/×兼/続×謙信萌え姐さん方に失礼な上、
激しく今更だが、謙/信じゃなく景/勝の間違いではないかと。


蛇足かつスレチ確定な話題だが、>>510で挙げられていた
『南/方/熊/楠 男/色/談/義 岩/田/準/一/往/復/書/簡』
の始めの部分あたりを以前読んだことがある。

「兼/続/謙/信/の寵童説」を鵜呑みにしていた岩/田に、
「それは違うわっ、兼/続は景/勝の寵童なのよっ!(※意訳)」
という調子で、1度ならず必死に語る南/方に、
「この人上/杉/主従萌え腐男子兄さんか?」
と思わず突っ込んでしまったw
959風と木の名無しさん:2007/07/28(土) 20:02:21 ID:PooRmvFr0
実際立てるのはまだ先だろうけど、
今のままの日本史スレでいいのかな?
どうしても一つの話題に偏りがちになるもの
そこはお互い話題の振り方等は考えるとして

>>958
まあギャグとしてでいいんでないの?
コピペだろうし
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:32:01 ID:bIp6A9gm0
>>958
熊/楠は「俺が愛するのは男同士の崇高な精神であって、掘った掘られたとか
そんな下品なことに興味ないし、全然知らないんだよ」
みたいなことを岩/田に云っておきながら、実は異様に詳しいよねw

しかし私が更に偉大だと思うのは、そんな腐兄熊/楠と昭/和/天/皇で
801萌えを繰り広げる白/洲/正/子姐様ですよ・・・。
姐様明治生まれなのに、さらっと皇/室関係いじっちゃうなんてスゴス
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:50:23 ID:rZeDIzmA0
>>954
戸/田/勝/成(重/政)が前/田/利/長に送った書状に、息子の内/記と石/田/三/成が
衆道関係にあると記したものがあるらしい
息子のナニを人に教えてるんだとry
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:41:28 ID:pN6ho0mM0
>>960
姐様のダンナもかなりの801向けキャラだと思う
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:58 ID:9OWsQgq80
>962
姐様はダンナとその周囲の殿方たちでナニか
考えてしまったことがあるんじゃないかと思う
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:05 ID:9y77T0ry0
>960
日本史からは反れますが。
姐様は小/林/秀/雄/が中/原/中/也/から愛人を奪ったのは、
小/林が中/原を愛していから。
なんて、妄想されてましたね。

樺/山/資/紀/の孫であったり、能を学んだりしていたからか、
衆道に対して理解が深かったようです。
それにつけても、元祖・腐女子と讃えたいほどの妄想力をお持ちです・・・。
965風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 00:59:37 ID:/tLVo0kw0
>961
聞いたことあるけど、詳細を思い出せない。
詳細求む。
しかし、その場合どっちが上なんだろう。
この手の場合、身分が上の方が攻めなんだけど、女性の骨と間違われるほど華奢な
三/成が……?(w

>960
白/洲/正/子ってはっちゃけた人だな、って思ってたけど、そこまでとは。
腐女子って実はかなり歴史が長いんじゃないかと思ってみた。
紫/式/部もかなり腐の臭いするよね。
源/氏/物/語って藤/原/道/長がモデルって聞いたことがあるんだけど…。
966風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:05:01 ID:5wsHhIW70
いや三/成が攻めでしょ。
身分が上ってのもあるけど、たいていは年下のほうが受けだし。
967風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 01:05:22 ID:NaugEadb0
たぶん女性に読み書きの習慣がもっと広まっていたとしても、
書いた妄想は死後燃やしてもらってたんじゃないかな、と思う。
だから残ってないだけで、腐女子は縄文時代からいるとみた。
968風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 08:50:11 ID:t4N6OEKi0
>>967
言われてみれば神話とかも腐臭がするようなしないような
縄文腐女子も神話萌えしてたのか
969風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 09:09:56 ID:cg0EHxvj0
あまりにドリーム全開とか厨過ぎとかで
他人が読むに耐えないもので自然淘汰とかも考えられるw
970風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 11:24:23 ID:Pslzq/Fs0
残すのが恥ずかしいから書いたモノは処分してもらう

そんな理由で歴史的には断続してるというか受け継がれることはほぼないながら
腐女子は脈々と生まれ続け活動し続けている
知能が発達してて男女の別がある場合に生まれる環境的なものなのか
DNAに本質的に組み込まれている先天性のものなのか
その両方か
とてつもない神秘を感じ始めたw

道/長で思い出した
藤/原/隆/家×伊/周萌え
バイタリティある体育会系弟×神経質優等生兄が好物だ
971風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 12:15:45 ID:MxDPpj0W0
ラージミラー(要和訳)で、弟の方の着衣を叔父であるニュードー殿手ずからくつろげる描写に萌えた
972風と木の名無しさん:2007/07/30(月) 21:28:08 ID:UtpazDeY0
>>970-971
同志イター
973風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 05:18:16 ID:iDq4iDAE0
>>970-972
私はこんなにいないはずなんだが・・・
974風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 21:23:41 ID:WoJavPXj0
コレティカ君のいつもあと一歩のとこでこける残念っぷりがたまらん。


空気読まずに近代萌えしてみる。

岡/義/武著『山/県/有/朋』より。

「その一挙手一投足につれて山/県閥は動き、その吹く『魔笛』に政界はしきりに踊らされ、
その一顰一笑に政治家達は喜憂した。」

ガタが魔性の女王様のようだw
女王様の「一笑」を得るために、みんな目の色変えてきりきり舞してればいい。
975風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 21:47:07 ID:DDYpfkIC0
この飢え過ぎさんたちの美形っぷりにやられました

http://www.tg-net.co.jp/nyujo/search/search.php?mode=image&keyword=4862980058

ここの姐さん方のおかげで飢え過ぎやら喪売りに興味津々・・・
976風と木の名無しさん:2007/07/31(火) 22:29:20 ID:uZwckVe50
向かって左下の美男子誰かと思ったよ……w
977風と木の名無しさん
kgktか?