★シャーロックホームズ!★company9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
気持ちも新たに語り逢いましょう。
ベーカー街の探偵と医師の友愛の軌跡を。
★シャーロックホームズ!★カンバニー9です。

先行スレッドは>>2
2風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 22:40:04 ID:UQ7eH5v9
★シャーロックホームズ!★
http://www2.bbspink.com/801/kako/989/989102955.html

★シャーロックホームズ!★Casebook2
http://www2.bbspink.com/801/kako/1011/10117/1011781454.html

★シャーロックホームズ!★ Secret File 3
http://www2.bbspink.com/801/kako/1018/10184/1018448755.html

★シャーロックホームズ!★ Journal 4
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10245/1024528504.html

★シャーロックホームズ!★Journal 4 (臨時)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1031/10315/1031521271.html

★シャーロックホームズ!★Chronicles 5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1037136099/l50

★シャーロックホームズ!★Documents 6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1055045185/

★シャーロックホームズ!★Friendship 7
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1089954697/

★シャーロックホームズ!★Friendship 7
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1090596093/

★シャーロックホームズ!★Secret Notebooks8
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1124757926/

3風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 22:45:15 ID:UQ7eH5v9
関連スレッド
 [ミステリー板] シャーロック・ホームズ 5つのオレンジの種
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127248154/
 [ミステリー板] 貴方の好きなニセホームズを教えてください 2冊目
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1058586817/l50
〜シャーロック・ホームズの冒険Adv.9
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1135234434/
4風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 12:37:47 ID:kFYAXS71
>2 過去ログ多いなー
5風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 13:12:25 ID:4siASNht
新スレ嬉しいな
NHKホームズのビデオ見返したくなっちゃう
6風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 13:46:14 ID:5OcHSmgX
これ保守っとかないとまた堕ちるべ
7風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 14:10:06 ID:VYyYfHX+
久々にホームズスレ探してみたら
新スレできたばっかりだったのね。
>>1乙!
ケーブルでやってるドラマのホームズに
いつも萌えと癒しをもらっています。
8風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 15:57:44 ID:kFYAXS71
過去スレ拾い読み中。
すごい情報量&面白い…! 
リアルタイムでみなかった自分が憎い。レス返しまくるのにー
9風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 17:14:28 ID:0ykvj4g7
わーい、立ったんだ!落ちてたとき需要ないのかと思ったから嬉しい。
10風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 23:17:05 ID:I3VjcZ+b
復活喜びヽ( ・∀・)ノ
                                                                        復活喜び( ・∀・)オメデトー♪
やっほいヽ( ・∀・)ノ
11風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 00:42:44 ID:WmE+5Yav
光文社の新訳、本屋さんまわってるけど見当たらない。
手ぶらで帰るのさみしくて、新潮版の「冒険」を買ってきた。

「これはワトスン君といっしょになるまえのことだ」〜まだらの紐〜
以前、手がけた事件について語る場面のセリフ。
・・・いっしょになるって。結婚かいw

家にあった創元社では、
「きみと知り合いになるまえに頼まれた事件だよ」
延原さんの訳は、つくづく色っぽいですね。
12風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 13:59:34 ID:zymitkEa
架空の推理小説について語るスレより

143 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2005/12/16(金) 22:12:36 ID:2Tr1NpFI
関沢アサ「ゴジラ対シャーロック・ホームズ」読んだ?
あれマジですごいよ。論理で怪獣を圧倒するという前人未踏の
試みが見事に成功してる。ラストで夕焼けをバックにゴジラが
得意気にパイプをふかすホームズに恨めしげな一瞥をくれて
熱海に去って行く場面は映像がありありと浮かんだよ。

144 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2005/12/17(土) 05:03:31 ID:5ym8EdBc
>>143
そうか?俺も読んだが、あまりのひどさに絶望したよ。
デイリーテレグラフにホームズが出した「怪獣連盟欠員募集」の広告を見て
ゴジラがモンスター街のモスラハウスの面接会場にやってくるか、普通?
罠に決まってんじゃん。冒頭のこのシーンでもう萎えた。

ワトスン「なかなかおとなしそうな怪獣じゃないか」
ホームズ「いや、僕はゴジラの顔なんて見ちゃいないよ」
ワト「じゃ、どこを見たんだい」
ホー「着ぐるみのひざさ」

最後までこんな調子で380ページ。帯のキャッチコピーが
「推理VS放射能」。頼むから氏んでくれ関沢アサ。

150 名前: 名無しのオプ [モラン大佐を肩車したモリアティ教授] 投稿日: 2006/01/01(日) 06:31:15 ID:0p1DWjeR
>>149
ゴジラのファスナーが開いて、メル欄が中から出てきたときの
巨大ホームズの狼狽ぶりが可愛い

------
ちょ、巨大ホームズテラモエス
13風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 23:24:40 ID:cDMUJ6tK
>>12
ワラタ(w
狼狽するホームズ見てみたい

ワトスンの災厄やっとゲットしました
ハイランドの虚報事件読みました…
どう読んでもラブコメです。
本当にありがとうございました。
14風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 00:05:05 ID:hKTEE8iA
>13 
女王でなく、メアリだったら…どうするワトソ!と、えげつないことを思ってしまった自分。滝に沈んでくる。
15風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 00:13:54 ID:NtzRGKEk
保守
16風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 03:07:01 ID:CGNtZbSo
即死防止
17風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 13:04:21 ID:JUs+Wr8y
スレが栄えることを祈りつつ即死防止保守。
最近ホームズスラにはまりまくりです。
18風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 14:05:18 ID:8MQ11Ecl
即死帽子かぶりつつ保守
そうか…スラがあるんだよね
久々にスラッシュ読みに旅立つかな
19風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 15:55:24 ID:EsoXDiy2
シーズン限りの流行モノは、2〜3アイテム買うくらいなんだけど、
'05秋は違った。
ツイードのジャケ、スカート、立て襟フリルにボタンいっぱいの
デコラティブなブラウス数枚、革、カシミアの小物…etc買いまくり。

どこかこそばゆい楽しさ。コスプレイヤーってこんな気持ちなんだろか。
20風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 00:07:33 ID:l8SwxFHg
保守。
今まで何度かスレ一覧を検索していたよ。自分はキャノンよりはドラマ萌の邪道なので
ブレッドたんが亡くなったときはマジ落ち込みました。
激まず自作シチューを食わせようとワトソンを口説くシーンに禿萌した記憶がw。
きっとガイシュツスマソ。
21風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 00:44:43 ID:x2HTWSAG
ガイシュツだってキニシナイ!
何度でも語る!
(゚з゚)キニシナイ〜♪

グラナダのドラマもホントよかったですよね。
DVD一巻から見てくと、
ジェレミーホームズが段々甘えん坊な感じになってくのが萌えました。
22風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 07:10:55 ID:IZL3mQd0
保守保守。
ホームズのスラっぽいイラスト/フィクサイトで、作者さんが
「ワトソンかけない…」と愚痴りつつ、ワトソンの顔を
ポテトチップスのブリングノレズの顔に差し替えたネタイラストを
見てテラワロってしまった。
23風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 07:41:45 ID:IZL3mQd0
 即死防止ということで、連続カキコ、しかも自分語りをお許しください。
 (好きではあったけれど)萌えを感じたのは、今年に入ってホームズスラッシュを
読んだからです。
 分の萌ジャンルのものが見つからないので、元ネタのわかるホームズ物を
読んで飢えをしのごう、と思っておりました。
するとさすが裾野が広いというか、熱心な人が多いというか、良作がザクザクで感動。

そのときの作品の割合のせいか、ワトソン×ホームズ派のようです。
ホームズを気持ちよくするために、ひたすら頭を使っているワトソン萌。
24風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 11:40:44 ID:UeL1geV6
ときどきあげ

>23
いらっしゃいませ〜 
いやいや、遠慮なしでどんどん語ってください!
私は聖典とパスティシュで、ほのか萌え、ドラマはマジメに
みてたんですが、ここの皆さんの素晴らしい萌え語りで
開眼しました。
ここの過去スレまだでしたら是非ご覧になってくださいー
濃いですから!
2523:2006/01/30(月) 21:57:58 ID:aoVL0aTM
夜間巡回保守。
>>24さん、ありがとうございます。
過去ログ、今日2スレまで読みました。(自分は7スレ目からはロムっていました)
濃すぎるよ、皆さん! 萌。
26sage:2006/01/30(月) 23:00:40 ID:DilTHd6T
おお、遅ればせながら復活おめ!
くしくも最近グラナダを見返し始めたばかりです。
そうなりますと今度はまた聖典を読み、そしてパスティシュそして
またジェレミたんを、と無限ループにはまりこむわけです。
前回そうなった時にはこのスレが2くらいの時でした。
またあの濃くも熱い語り合いがみなさまとできたらなあ、と思います。

(あまりに久しぶりの書き込みなので、ちゃんとsageられるか心配。)
27風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 23:02:55 ID:DilTHd6T
うわ、やっぱり間違ってしまいました・・・
まだらの蛇にかまれて逝ってきまつorz
28風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 23:04:02 ID:MofxK75E
落ち着くまで看護保守。

>>22 何故にブリングルズ…w
29風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 23:36:55 ID:MofxK75E
末永く遊べるのがホームズのよいところですよ。
次々出される贋作、研究書、映像版。まったくネタにこと欠かない。
100年遊んでもまだ飽きないのですからねぇ、いやはや。
30風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 11:36:42 ID:IasO3f3g
保守します。さらにあげてみます。

31風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 12:59:07 ID:kW1ZjJnd
「Dearホームズ」ボニータ
贋作界ではやりなのかチベットものが続いてるねー(ワトソン先生がいない…)
これは、倫敦でちゃんとワトソンがいて(髭なしメガネクンだけど)
普通に黒髪でシャープなホムズがいて(○○だけど)

そして(ココポイント)、ふたりはな・か・よ・し!
なにより作者がホムーズ好き!(推測だけど間違いない)
ハンバーグw
32風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 23:14:35 ID:NRyYJ6EL
>31さん
私もチベットものは=ワトソがいない・・ということで敬遠気味
最近読んだのは「ホームズの息子」です
タイトルだけで拒絶反応を起こしそうですが
それでも車椅子に乗るホムズとそれを押すワトソに萌え
33風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:20:11 ID:OJbeYEVg
>>32 
・・・萌えるではないですか
34風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 19:58:21 ID:HebMtX+T
名通訳ワトソンに萌えてしまったので
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1015405180/614-618
35風と木の名無しさん:2006/02/02(木) 23:13:02 ID:ofE3eAut
保守

3631:2006/02/02(木) 23:29:32 ID:F1cgQ503
>32さん
二人のコンビなくして何の贋作かと。
801抜きでも、ホムズ一人だと読んでてハラハラ落ち着きません。
ワトソンが出ると、ああ、もう大丈夫だって思うんですね。
(大きなお世話でしょうけど)
ワトソがいなければ、実際、何回か死んでますよ、ホームズ先生。

>「ホームズの息子」タイトルでスルーしてました。
覗いてきます。
37風と木の名無しさん:2006/02/03(金) 22:47:02 ID:5edanGxO
>36さん
>ワトソがいなければ、実際、何回か死んでますよ、ホームズ先生

その最たるモノはやはり聖典の「悪魔の足」でしょうかね
ワトソは自分も薬物の影響をうけていたのにもかかわらず
ホムズの顔を見たとたん正気をとりもどしホムズを抱き抱えて外へ飛び出す・・!!


ドイル先生、萌えるなというほうが無理です・・・
38風と木の名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:34 ID:IRrDQU//
キャ〜。
いつの間にかスレが復活オメ!!
1さん激乙。
39風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 22:18:51 ID:v3Il0dhV
念のため保守しますわ、ホームズせんせ。
40風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 21:25:23 ID:WAXy/VnN
保守

41風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 22:32:30 ID:Q+aOmSqA
保守ついでに。
今ケーブルで「トミーとタペンス」をやってますが、
二人で仮装パーティに行くシーンがありました。
扮装はずばり「ホームズとワトスン博士」。
妻のタペンスがホームズの格好です。
トミーは少しお腹が出てるワトスン。
その格好のまま、いちゃいちゃするわ、
人が大勢いるなかでキッスはするわで、結構どきどきしましたわw
42風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 23:18:52 ID:gsma0RbW
「トミーとタペンス」って夫婦探偵ものでしたっけ。
グラナダでもいちゃついてるけど、さすがにキスはねぇ。
キスシーン五秒前は満載だったけどw
43風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:36 ID:+X6W39L7
しかし上のレスでも語られてるけれど、
100年前からおじ様たちが二人や作品そのものに萌えてパロディやパスティーシュを書きまくり、
聖典を研究しまくりなのに、まだまだ萌えと燃えが出てくるって凄いよね
サー・アーサーには感謝してもしきれませんよ、いやホントに
44風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 08:37:30 ID:2MusnUvJ
何やらモヤモヤしたものを感じ2ch検索で「ホームズ」と検索したら
このスレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


光文社の新訳ホームズの「ボヘミアの醜聞」P 13
「ある晩――1888年3月20日のことだったが、私は往診帰りに
たまたまベイカー街を通りかかった。
恋人時代のことや、あの「緋色の研究」事件の陰惨な記憶にもつながる…」

の”恋人時代”のところで、恋人=メアリーたんでなくホムズとスッと浮かびあがって
しまう脳味噌をもっている私にこのスレは必要ですw
45風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 11:06:42 ID:K7JgdLL2
>100年
ドイル先生、殺しちゃうほど嫌いだったのに皮肉。
さすがに観念して苦笑してるかも<inあの世

最近、ドイルが嫌ってたからこそのホームズ人気かなと
考えてます。
ミステリじゃない他ジャンルだけど読んでて思いました。
キャラクタ小説の始祖だと言われてるホムズ。
けど作者は、キャラ萌えどころか突き放してる。
そこがひろく愛される理由かなって。
46風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:06 ID:T8QL3IsT
>44さん
恋人時代”のところで、恋人=メアリーたんでなくホムズ

うろ覚えですが、延原さん訳では「求婚時代」となってました。
ずっと「メアリとの」と思っていましたが、そうですね、
そういう解釈もありですね。気がつかなかった・・・!
ホムズとの恋人時代で求婚中のワトソ〜〜ちょっとウレシイ。
47風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 22:36:22 ID:J58J8HLA
ホームズと聞いて、陰惨な事件や血塗られた現場は連想しないですよね。
思い浮かぶのは、暖炉のあかあかと燃える221Bの部屋、ウィスキーソーダ片手に寛ぐ
ホームズとワトソン。
シャーロキアンのおじちゃん達も、百年来そんな和やかな情景(と二人の友愛)を愛した
のでしょう。
頁を閉じたとき、時を経て思い返すとき、ほの暖かいものが心に満ちてくる。
この点をよく分かってて映像化したのがグラナダだと思います。(特に前期)
暖色を多用したのも意図してのことでしょう。
(寒色系の画面が続く「ドイルの事件簿」と比べると差異は歴然)
心地よい221Bの部屋を舞台にして繰り広げられるヒューマンストーリーは、これまでも
これからも、何度繰り返しても擦り切れない滋味あふれる作品です。

長々スミマセン今更言うまでもないことですが吐かせて頂きました
48風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 21:04:27 ID:NZAnYJC8
過去ログにも話題が出ていて、きっとここもガイシュツでしょうが、
保守がてらはらせていただきます。
ロシア版ホームズドラマ
ttp://www.bakerstreetdozen.com/russianholmes.html
49風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 08:15:47 ID:NZ2WZoDF
いま光文社の新訳「シャーロック・ホームズの冒険」を読んでます。

「ボスコム谷の謎」でホムズに自宅の寝室の窓の向きを
当てられ狼狽するワトソ萌え〜


50風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 15:48:28 ID:M9KMUgXL
おおこんなスレが。
ここの住民の方々はホームズはツンデレ受派が多いんでしょうか?
自分にはそうとしか思えんのですがw
51風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 16:08:17 ID:FrDf9Bue
愛人に本宅−それも寝室を覗かれたかと思ったら、そりゃうろたえるわなw
(ホームズ、君まさか…)どぎまぎするワトソ。
ワトソの反応みて、ほくそ笑むイジワルホムズ。萌える。

52風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 20:54:56 ID:bu9QsWRV
>50 ノシ
受攻の多寡はまぁともかく、自分はグラナダが決定打でした。
ワトソンと二人っきりのときと他人がいるときのホムズの態度。
ドラマ初期の頃と後期のホムズの態度。
見事にツンデレなんですもん。
53風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 21:52:34 ID:5+oY098g
グラナダ版は特に後期はツンデレ率が高かったですね

「金縁の鼻眼鏡」の冒頭で
インフルエンザの流行で診療所に詰めっきりで帰ってこないワトスンに
腹を立てて、
「彼の診察なんて、リンゴ汁飲ますのと同じなんだ!」
と言っていたのなどそのまんま。

知り尽くしているハドスンさんには
「ホームズ先生わね。ワトスン先生がいなくて寂しいんですよ〜〜」
とマイクロフトやホプキンズ刑事の前でバラされていましたがw
54風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:43 ID:4pIQNFJi
グラナダはほんとに萌えどころがわかってる気がするw

そういやグラナダが作った映像化した『ブライヅヘッド来訪』も萌えシリーズで、
ゲイが好む本として20位くらいに入った事があったよ。ゲイ話ではないんだけども。

エゲレスは島国だし、割と日本と国民性が似てると思うので、
向こうにも潜在的にワト×ホムで萌えてる人が多そうな気がする。
55風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 00:19:15 ID:12NlDFND
「ブライヅヘッド再び」
昔読んではっきり覚えてないけど、熊のぬいぐるみを連れ歩く
モラトリアム学生が出てくる本でした?
ゲイ話じゃないけど静かに萌える話だった気がする。
20世紀初頭のおっとりした雰囲気が魅力的だった気もする。
グラナダがドラマ化って素敵すぎ。熱く萌えられそう。
56風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 17:09:55 ID:8ir3C326
熊…
寂しがりの探偵さんも連れ歩くといい<テディベア
現場にクマさんとかけつけるホムズ 
クマさんと話すホムズ 
クマさんと添い寝するホムズ
熊の名前は勿論ワトソ。ドクターも診療所ほっぽって帰ってくるよw
57風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 23:04:34 ID:9gh5Q0Ik
>55
そうそうそれです!(来訪じゃなくて再訪だった…)
主人公と熊好きの美形友達との大学時代までの話が良かったなー、と。
主人公が、友達の言動に振り回されたり、
友達の妹(性格以外友達にそっくり)を好きになったりするところに萌えてました。

>56
クマ持ったホムズ…萌える(*´д`*)
58風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 23:45:24 ID:92grkJAv
中の人話ですいませんが、今日観てきた映画「オリバーツイスト」に
グラナダ二代目ワトスン、ハードウィックたんが重要キャラで登場してびっくり。
それがまた、ワトスンのごとき心正しき19世紀の英国紳士役。
お歳を召して独特の可愛さが増していて、ワトソもこんな風になったんだろうなとか、
ジェレミーたんがもし生きていたら見事な英国老紳士の一対だったろうになどと
思いを馳せてしまいました。
5955:2006/02/11(土) 00:24:00 ID:33ijn/ID
>57
おおやはり! 
主人公よりその友人(と熊)が強烈に残ってましたw 
大学時代の濃やかな交わりが印象的でしたね。
ウォーの実体験か?とか邪推しつつ読んだ覚えが。
エドワーディアン(ですか?)の絵画のような情景もよかった。
…グラナダ版みたいですね。

>国民性
くっきりきっぱりゲイでなくて、そこはかとなく漂ってる隠微さに
エロさを感じるので、「ブライスヅヘッド」とかホムズに萌えるわけですが
あちらもそういうの好むんでしょうか
秘すれば花とか、雲の向こうの月を愛でるとか、行間萌え〜とか。
60風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 23:48:57 ID:Rb7AD14k
>58
オリバーツイスト、凄く気になっていたのですが、
ハードウィックさんが出てるんですか!絶対観なければ!

しかしジェレミーさんには、本当にもっと長生きして頂きたかった…。
61風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 00:12:12 ID:P46qnWH3
>59
10-11行、自分もですよーw
グラナダ版ブライヅの海外版DVD(3枚)や日本・海外向けVHS(5巻)は出てるんですが、
字幕付きのは絶版になっているようです。
主人公はジェレミー・アイアンズで、いい味出してます。
うちに10年以上前にダビング(画質激落ち)した字幕版があるのですが
美人(役者は微妙…)友達が沢山出ている前半しか保存しておらず…アフォだ orz

映画も作られるとか聞いたことあるんですがどうなったのだか。
って、すっかりスレ違いになってしまってゴメンナサイ orz
62風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 22:47:04 ID:+/YppU/M
>61
情報ありがとうございます〜
海外版あるんですね…しかし英語をなんとかしないとorz

>J・アイアンズ
彼がグラナダホームズのモノマネをTVでやったら、凄い似てて
大ウケだったっていうのをTV板だったかで見かけましたw
63風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 23:36:24 ID:B+KdqurD
ホッシュついでに…

「ウィステリア荘」昨日DVDで見たんですが
ヘンダスンに会う時。当然のように、ごく自然に
無言でホムズの後ろにすっと寄り添うハードウィックたんに萌え。
姫wを守る忠実なナイトw (もしくは保護者…)って感じで。

話の流れをブッタ切ってすみません。
64風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 00:37:47 ID:qeNgLpjt
>>63 ナイト
まさしく。
この冬、完全版を買ったので繰り返しみてるとこですが、逆上する犯人<悪魔の足>
脅迫者<三破風館>達が(ときには依頼人<ソア橋>まで)ホムズに手をあげる場面で
気づいたこと。
反応しているのは必ずハードウィックワトソ。

当のホムズ本人は、しれっと座っててもワトソは、さっと立ち上がって警戒モード。
私が相手になるぞって。睨んでます。
ホムズかなり無頓着に相手を刺激しますが、それでも無事なのは先生がいるから
ですよー。いやわかってての振る舞いなのかw
聖典では、ワトソの動きに特に記述はなかったような。つくづく萌えるよグラナダ。
…ガイシュツだったらすみません
65風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 01:02:42 ID:KqbnsxP7
>>63
>>64
素敵な情報ありがとう。
明日から目を皿のようにしてチェックします。

グラナダの、ホムたんの帰還の回
ワトソに再会したホムたんの悪戯っ子のような笑顔、最高です。
そしてワトソに向かって、抱き締めるように両手を広げるホムたん…
本当にグラナダはわかってらっしゃる。
66風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 11:00:20 ID:DlfDHtBm
武術の達人って、本当か?ってくらい
ワトソのいない所では、ホムズ派手にやられてるよね。
高名の依頼人では、夜道で襲われて大怪我、
ライゲイトの大地主では、首しめられて「助けてくれぇー!人殺しぃ〜」

”ワトソの銃はホムズの身を守るため”(ソア橋)
聖典で、さらっと書いてるのを素敵に映像化してくれたと。
67風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 20:27:25 ID:8NSpGZWp
>66
個人的にもっと聖典に忠実に再現してくれたらとおもたw

「―――二人で一等客室車を借り切った状態だった―――
私の両膝に手を乗せると、ちゃめっ気旺盛のときの彼の癖で、
妙にいたずらっぽい目つきでじっと私の目をのぞきこんだ…」

(;´Д`)ハァハァ
68風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 22:47:42 ID:Df9EXnNo
>>65 
>ホムたんの悪戯っ子のような笑顔
>ワトソに向かって、抱き締めるように両手を広げるホムたん…

いいですよね!!

「帰ってきたよ〜ん」もう、全身から喜びが迸ってます!
しっぽをちぎれんばかりに振ってる(ように見える)ホムズ。
ワトソが抱きついてくるの待ってると(感動の再会シーン!)、ワトソ気絶で、
慌てて介抱… どこかユーモラスな所もリアルでいい。

この場面は、只々じ〜ん。
ホムズの表情みてると、鼻の奥がツンときて…
最後の事件は平気だったのに、ここは何度見てもうるうるです。
ジェレミーホームズの演技で一番好きな場面かも。
69風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 15:01:34 ID:q8uM6sfA
ジェレミーさんは、悪戯っ子っぽい所を持ってたんじゃないか。
うまいよね。

「ウィステリア」みてるんだけど、宿のシーン・・・
お茶をいれてるワトソの後ろで、柱のまわりをくるんw
表情もだけど、爪かんだりと芸細かいし、いちいちかわいいよー。
ワトソになって構い倒したいw
70風と木の名無しさん:2006/02/16(木) 23:15:07 ID:VwmN0Z30
>69
実際いたずら好きな人だったみたい。

ジェレミーの友人だった人が書いた本に
何故かバークたんの居眠りの写真があって、
その撮影者がジェレミーだったw

なんでも親しい俳優やスタッフのヘンな写真を取りまくって
スタジオの掲示板に貼り付けていたらしいおw
(名目はスタジオの雰囲気を和やかにするため)
71風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 16:05:39 ID:yWa/QiG3
>69
>ワトソになって構い倒したいw

私もそう思っていたのですが…!
あの紳士なワトソに気づいてから、ホムズになってワトソに甘やかされたい、とちょっとワトソニアン気味。。
だってー。日本男子であんな風にスマートにカバー出来る人あまりいないしさ。
グラナダ見てると、理想…とまでは言わないが、本当にステキなカプー…とうっとりしてしまふ。
7269:2006/02/18(土) 18:51:22 ID:gZdm38Ku
>70 嬉々として貼り付けてるジェレミーさんがスッと浮かぶw
掲示板の前で、皆が笑顔になるのを見るのも好きだったに違いない

>71 
ワトソ完璧ですよねー
お医者様で、頼もしいナイトで、彼の名を喧伝してくれる記録者。
知識、胆力、文才を備えて人柄よくて、ホムズ至上ときては無理。
自分絶対無理ーと白旗あげてますが、ホムズあまりにカワイイので時にうらやましくw

八つ当たりされてるってのに、ホムズが落ち込んでると気づいたら
「Dear Dear Holmes」 …顎がおちるかとw なんてスィートなんだ!
73風と木の名無しさん:2006/02/18(土) 22:23:37 ID:9gJMJHh0
板が騒がしいので保守っておきます。

 過去スレを読んで、自分がラッセルの「弟子」シリーズがだめな理由が
すっきりしました。(3作で読むのをやめた。そこまでは読んでいたんだけどw)
以前自分で思っていたようにホームズの恋愛がだめなのではなく、
ワトソの扱いが不満だったようです。
 ワトソ=ナイト説に禿ウトーリしております。

以下誘いうけ。皆さん、グラナダ版DVDボックス完全版を注文したいけれど
踏ん切りがつかない私の背中を押してください。
過去スレ等でその魅力は重々承知なのですが、なんといってもあの値段に…
74風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 00:15:58 ID:Bw9WE6mP
>73
買うべきです!!!!!
一緒に萌えましょう〜(;´Д`)ハァハァ

75風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 01:03:06 ID:1/4LK4D+
私も持ってるぞー!!!>>73
なんせ高いから気持ちはわかる。背中押すのも勇気がいるよw
76風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 11:06:02 ID:nsE8lZDR
>73
購入をお薦めします!
DVDなら萌えシーンを巻き戻し・コマ送りしても画像が劣化しなくてイイ!

完全版なら萌えシーンもカットされずに存分に(;´Д`)ハァハァを堪能できます。

77風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 16:21:01 ID:DW/LkNRi
しかもDVDなら、ナマ声はもちろん、吹替えのツユグチさんの
色っぽい声も聞けるぞー。
7873:2006/02/19(日) 19:52:58 ID:OwZbb1Y5
>>74-77さん、背中押しありがとうございます。
今週中には絶対に購入します。
過去スレなどで目にした萌シーン(足をくすぐるジェレミさん等々)を手にします。

…自分は>>23でして、今年の正月にほとんど暇つぶし気分でホームズスラを
読み出したはずなのに、どうして短期間でこれほどはまりこんでしまったのだろうw。
以上スレの私用利用失礼いたしました。
79風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 20:11:49 ID:Bw9WE6mP
>73
どこで買うのか決めてる?
回し者じゃないけど、ヨドバシだと10%off、そこからポイント還元13%off、送料無料。
あとヤフオクでは6万台くらいで出てる。
ちなみ私はアマゾンで購入。。。
8073:2006/02/19(日) 21:26:48 ID:OwZbb1Y5
>>79さん、お気遣いありがとうございます。
先ほど注文しました('(゚∀゚∩。
送料込みで60000円を切るやふーショップを見つけたので。
土日配送を指定したので、今週はどきどきしながら過ごします。

現在図書館よりパスティーシュ「東洋の冒険」を借りて読み出してます。
8179:2006/02/19(日) 22:38:03 ID:Bw9WE6mP
>73
送料込みで60000円切り…おお!それは素晴らしい!!
しかももう申し込みされたのですね。週末楽しみですな〜。

パスティーシュでも萌えポインツありましたらぜひご紹介を!
82風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 06:32:35 ID:NjzGNXWg
>73タソ
ガイシュツでもいいのでガンガンみて萌えポインツを教えてください〜



これだけでは何なので「空き家の怪事件」で見つけた
萌えポインツ

「ノーウッドの建築業者」でチョー仲が悪かったワトソとレストレイド警部が
「空き家の怪事件」でいい仲になっている件について…

3年間で一体何があったのか妄想すると楽しいでふw
83風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 09:52:29 ID:bWedu7c4
73サン、おめでと!
きれいな日本語がまたいいんだなー<吹替え
84風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 23:12:42 ID:R4d6EMwh
マイナーな場面でスマソなんですが
「ショスコム荘」で執事に夜の生活の相談をされ
困惑しちゃうワトスンに萌え〜。

普段そんな心配などない生活をしているから返答につまったんだな…
など邪推してみる。
85風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 09:23:08 ID:UyMkkq+f
IMDbに登録すると俳優や作品の掲示板に覗くことができる。

さっき登録したのでワクテカしながらJeremy Brettの掲示板をみてみると
一番大盛況だったのが
「Sherlock Holmes - sexuality??? 」

ホムズがノーマルかゲイが大論争の最中だったよ(;´Д`)

でもジェレミーたんがそこらへんも考えていたというのが分かってよかった。
ジェレミーたんのホムズの性に関する見解↓
「I must always bear in mind Holmes is a sexual virgin」



ヴァージンって(;´Д`)ハァハァ
86風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 11:24:10 ID:QLkM6tcu
言ってもいいだろうか。
エキセントリック度合も上昇してるけど、ゲイっぽさも濃くなってる気が
聖典<グラナダ
87風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 18:28:36 ID:ddHQQeqk
ジェレミーは、ホームズの性癖について、ある一定の解釈を
持っていた。
スタッフは勿論、露骨に描くようなことはなかったが、
彼の意向に沿ってドラマは作られている−注意深い視聴者
なら気づくだろう。
そのサインは特に、後期作品に顕著に伺える。

世紀末的退廃趣味で彩られた作品「三破風館」−本作の情報提供者
パイクとホームズの濃密な共鳴(善良な紳士ワトソンは二人の交流
に眉を顰める)、
同性愛スキャンダルで破滅した男が描かれる「CAM」で見せるホームズの
烈しい怒り。

これらは皆、ある一点を指し示している。


なんちゃって。

>>85サン
IMDbって何ですか。英語まるでできないんでダメかもしれませんがちょっと
覗いてみたいです。
ホント、ジェレミーとグラナダって何を考えてこんな萌えドラマ作ったのか
DVDみればみるほど謎で。
男が、男同士の友情を熱く描いたら、こうなってたっていう典型話なのか
それとも。妄想がとまりません。
88風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 21:05:27 ID:rgnvcAsR
>>58
オリバー先週観てきましたよー。
あの優し気で人の良いお顔が久しぶりに見られてナゴンダー
ちとお髭が豊かすぎたかもしれませんが。
8985:2006/02/22(水) 07:09:26 ID:8/gioJxa
>87タソ
IMDbとはインターネット・ムービー・データベース
(The Internet Movie Database)の略で、俳優、映画、テレビ番組、テレビ・スターおよびビデオゲームに関する
情報のオンラインデータベースです。
(日本の声優もちゃんと入っているところがスゴイです)

3人のアドレス張っときます。

ジェレミーたん
ttp://us.imdb.com/name/nm0107950/
バークたん
ttp://us.imdb.com/name/nm0121651/
ハードウィックたん
ttp://us.imdb.com/name/nm0362570/

「Sherlock Holmes - sexuality???」はジェレミーたんのデータベースの
一番下にあります。
90風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 16:45:37 ID:KzclBHTV
>>89
丁寧なご紹介、ありがとうございます!
辞書もっていってきます〜
91風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 17:30:07 ID:hAXieeQ9
イアン・りちゃーどそん?のホームズ四つの署名も見てみた
何かジェレミーとは違う感じのホームズで萌えた
アグレシッブホームズだった
ホムワトな感じだった

ジェレミー以外のホームズってちょっと尻込みしてたんだけど中々イけました
92風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 17:30:16 ID:KLXnCejI
オリバー観に行きたいよー。

ハードウィックたんが出演されている「エリザベス」は
衝撃のラストが忘れれません。゚・(ノд`)・゚。

93風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 09:46:37 ID:TstdXyxO
ホムズ復活後って聖典だとワトソの診療所を買い取ってあげているんだけど
グラナダ版だとワトソはそのまま診療所を続けているよね。

聖典=専業スフ
グラナダ版=兼業スフ

みたいとおもたよー
94風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 10:23:37 ID:gzfQYdn/
エリザベス、おもしろい映画だよーと友達に
すすめられたんだが、ラストきいてガクブル
みたら立ち直れそうにないんでいまだにみれん
95風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 19:02:03 ID:Tp5Cidhc
>>92
友人(?大昔に岩波で読んだはずなんですが失念しました)に
やりこめられて、あの優しい目のまま少し表情を曇らされるところとか、
激しく萌えましたよハードウィックたん!

エリザベスなら当時劇場で観たのですが…まままさか、処刑された面子の
中にいらしたのですか…?エエエー!?
96風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 23:17:13 ID:DFfOsWno
>95
「エリザベス」でのハードウィック氏の役名はアランデル伯爵。

エリザベスと敵対するカトリック派にいながら
何かと親切にしている良い人です。

ロンドン塔へ送られたときに、寒いだろうと
コートくれたりしてました。
9780:2006/02/25(土) 18:25:17 ID:W4P32P1h
 流れきってすいません。

手元にDVDボックスがキタ――(*´Д`)――!
ゆっくり“1人で”見る時間が取れるのが来週半ばなので、それまでは
外箱を撫で回す予定w。

 パスティーシュ『東洋の冒険』ですが、大空白時代を舞台にしていることもあり、
あまり萌なシーンはありませんでした。私のフィルターが鈍いだけかもしれませんが。

 気になったのは以下2点
・(“火にくべる前に見てもらってもいいと思ってね”の添え書きをつけて)旅の途中に
描いたスケッチを部屋に残し、ワトスンに見せて、帰宅後褒めてもらったホムズ。
ワトソンに1枚だけを選ばせて、それ以外をワトソンの必死の反対を押し切り、彼の目の前で
暖炉に放り込むホムズ。見つめるワトソンの目には涙が滲み出す。
どんなプレイかと思ったw。
・盗まれかけた大きな金の指輪をワトソンの左手に乗せて、
「はめてみたまえ、ワトスン」と言うホムズ。
“私はその指輪を指にはめると、しばらく丹念に眺めた。たいそう美しい指輪だったが、
 私の胸を感動で震わせはしなかった。” きっとホムズがはめてあげれば感激したろうに。
 ホムズは自分の手ではめてあげたかったのだと思うけど。
98風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 21:02:09 ID:W4P32P1h
連続チラ裏カキコ失礼いたします。
私はスラッシュから入ったのですが、2人への思い入れが強くなるにつれて、
darkフィクが読めなくなりました。信頼関係が壊れているものが苦手です。
 自分甘いなぁ、と思いつつ、そんなのワトソじゃ(orホムズじゃ)ないやいヽ(`Д´)ノ
となるのを止められません。
99風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 10:05:35 ID:eH6XLTDP
>>93
聖典よりグラナダのワトソが強くなっている。
特にハードウィックワトソはホムズに対して、結構ハッキリ物言ってる。
なるほど「兼 業 ス フ」だからか。
100sage:2006/02/27(月) 15:09:08 ID:fNFhUCXh
>>91
見てみたいなー…レンタルあるかな?

>>97
空白の3年間モノって、
ワトスンが出てこないと思って敬遠してたんだけど意外と面白そう…
101風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 15:37:01 ID:uWJ8BtlR
そろそろ雛人形作りにも飽きたであろう・・・。そんなアナタにはコレ↓
あんちやふーで新しい刺激を探そう!
www.unti-yahoo.com/
102風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 22:26:39 ID:ss/efyDc
>101
あっ業者タンの書込みだw
久しぶりにヴィクトリア風に改変してみる。


そろそろホムワト・スラ作りにも飽きたであろう…。そんなアナタにはコレ↓
モリ・モランで新しい刺激を探そう!
www.james-moriarty.com/
103風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 09:26:15 ID:5jz/0qPg
>80タソ
ギャー!ネットの書評でワトスンが出ないとあったので読んでなかったよ!
そんなステキなシーンがあっただなんてorz

>・盗まれかけた大きな金の指輪をワトソンの左手に乗せて、
>「はめてみたまえ、ワトスン」と言うホムズ。
はめたのは当然左手の薬指でしょうw
104風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 22:18:13 ID:qsqY/bV3
>102さん
おお、久しぶりのヴィクトリア業者さんだ!
なつかし〜〜これからもがんがってくだされ
10597:2006/02/28(火) 22:52:39 ID:A9e7queG
DVD1枚目、『ボヘミアの醜聞』ミマスタ(*´д`)。以下既出でしょうけれど、
先日頂いたお言葉に甘えて萌カキコさせていただきます。

冒頭だけで萌死にそうでした。
ホムズは最強かまってちゃんだから、休暇で出て行ったワトソにかまって欲しくて、
(この回では)服用していないコカインを打った振りをしているのですよね。
スネスネで椅子に体育座りしてるホムズ(*´д`)。
ワトソが椅子に座るシーンで、自分には「男性に誘導されて、多少無理やりに椅子に座らされる男性」
属性があることを再確認しましたw。
ホムズ変装も見事…だけど庭師や馬の世話役としてはあまり腕が良くないんじゃないw?
〔…(男娼などに)変装しているホムズと、気づかず(ホムズを重ね合わせて)やっちゃうワトソというスラを
読んだことも思い出したり。すいませんorz〕

>103さん
そうか、左手に置けば、右手で指輪を摘み上げて、左手にはめますものね。そこを狙ったのかホムズ。
東洋の冒険は基本形が
・モリアティ教授がいなくなって退屈〜憂鬱なホムズがふと漏らした大空白時代の思い出にワトソが食いつく。
・「その事件はどのようなものだったのかい?」とワトソが問いかける。
・ホムズが語りだす。
というものなので、ワトスンも出ていないとは言えません。
やはりホムズの誘い受けっぷりが描かれてます。壁にチベットの剣で手紙を突き刺して止めてみたりw。
(もちろんワトソがその由来を尋ねます)
ただ冒険譚に傾きがちな気がするのと、やたらとホムズが自分から女性に売り込みをかけている
(助力を提供したいという意味ですけど)のと、自分の寄宿学校の同級生には、旅の途中で正体を
ばらしているあたりが気になったり。ケチつけが多くてスマソ。

以上長文すいません
106風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 06:59:45 ID:ome/oAJ/
>80-97さん
とうとう解禁になったのですね!おめでとうございます。
ボヘミア、見直したくなりましたw
しかし、全体から見たらまだまだ萌え少ない回ですよね。
これからですよ!(*´д`)気持ちの準備をw。

>どんなプレイかと思ったw。
同感w

>〔…(男娼などに)変装しているホムズと、気づかず(ホムズを重ね合わせて)やっちゃうワトソというスラ
…(;´Д`)…ハァハァ ナンスカソレハ
107風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 23:31:56 ID:5PzEsS4p
また今夜もお邪魔します。
> しかし、全体から見たらまだまだ萌え少ない回ですよね。
> これからですよ!(*´д`)気持ちの準備をw。
ナンダッテ――(AA略
あれ以上萌なんですか。そんなことあり得るんですか?w
昨夜は踊る人形も見ました。冒頭の「なーんだ、簡単モナ」の
ワトソとホムズのやりとり、額に依頼手紙ぺたしホムズかわいすぎ。
でもキュービット氏(´・ω・`)。

 今夜は海軍条約。まずメニュー画面で(*´д`)ハァハァw。
木に凭れる、明色の服に包まれたホムズ。
 冒頭、部屋に入ってきたワトソはなぜあんなに自然にホムズに
寄り添って手元を覗き込むのでしょうか?
 フェルプス君の質問時、目の前でワトソが彼の胸元を撫でて、その挙句
「優しくね」なんて指示されたホムズがかわいそうです。
 有名な探偵と同居しているにせよ、フェルプス君が手紙を出してきたと
いうことは、ワトソは学生時代に下級生の彼をからかわなかった、
いじめなかった、やはり昔からナイトだワトソ!ということですよね。
21時の残業で眠くなるフェルプス君、私は少しイッテよしと思いましたがw。
袖にメモっているように見えるホムズがかわいらしいです。
 君には本業が〜でも明日も同行してくれたら云々にはもちろん萌々。
 フェルプス君とは握手しないのねw
バークワトソの「にぱっ」とした笑顔にも悩殺されました。
108風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 23:34:01 ID:5PzEsS4p
連続失礼いたします。
> …(;´Д`)…ハァハァ ナンスカソレハ
>106さん、突然すいませんでした。
LJのホムズスラッシュコミュニティ(すぐ見つかると思います)に、今年1月4日に投稿された
作品です。ネタばれになってしまうのですが、このオチは予想の範囲内と
思うのであらすじを書かせていただきます。

以下、スラッシュねたで不愉快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんので
ご注意を。その場合どうかスルーお願いいたします。



ホムズは調査でどこかに潜入しているらしく、ここ4日ほど姿を見せない。
(ワトソは自分が同行を求められないことも不満)
ホムズに対する想いをひたすら隠しているワトソは、欲求を解消する必要があって、
男娼館に足を運ぶ。
中に1人、その場に似つかわしくなく、買い手の自分から目をそらす男、
トマスがいる。珍しく、自分とそれほど年も変わらず、頬髯を生やしている。
値段を聞くと、10ポンド(それを聞いて、隣に立つ若い男が、
「それだけもらったら自分は1週間なんでもするよ!」と叫ぶ。)と
法外な値段をふっかける。
ワトソはトマスと一時を過ごすことを決め、部屋に入る。部屋でトマスはワトソに
目隠しをしてもいいかと尋ね、ワトソは迷うけれど受入れる。
信用できない男娼相手にそんなことを許した自分を不思議に思いつつ、
見えなければホムズとしている気分になれることを発見。トマスの振る舞いは、
自分がホムズにそうして欲しいと願っている空想通りだ。
 椅子に座った状態で、トマスにあれこれサービスを受けるワトソ。
高額な料金の紙幣の上に、追加で曲がったソヴェリン貨をチップとして
置いて帰る。
 翌朝、事件が解決したらしく、ベーカー街に戻ってきたホムズ。
ワトソの目の前で、その硬貨をテーブルに乗せる。ワトソ凍りつく。
その後告白があって…という展開です。長々とすいませんでした。
109106:2006/03/03(金) 04:26:55 ID:Po9mrfQ/
>107-108
またまた萌え情報がっw!
しかし、過去ログも含めこれだけ多くの情報が集まってくると、
腐女子用グラナダ萌え「エレメンタリー」ブックができますね。
もちろん写真は各回の萌えシーンをピックアップ!全部解説つき。…読みたい。

そして、スラネタ不快な人、以下すいません。

> LJのホムズスラッシュコミュニティ(すぐ見つかると思います)に、今年1月4日に投稿された
作品です。

情報サンクスです!早速いってきまいた。
もうね、死ぬかと。 萌え死ぬかと(;´Д`)…ハァハァ
ワトソがトマスにいくら払ったのか気になってしらべたところ
蒸気の時代は1ポンド=240ペンス、1ペニー=現在の感覚で50円、だそうですよ。
…いや、高くない、高くない♪
110風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 14:18:09 ID:bkLmGyri
いまはそうなんだ。
他板に出てた1ポンド=24,000円(1ペニー=100円)で
憶えてたよ。
にじゅうよんまんえんってワトソンスゲーなオイ
ホムズは…まぁそんなもんかなと。

気になるのはホムズの ワ ザ
客におしえてもらったのか
111風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 16:26:54 ID:rBQlMJWn
>107さん
ラストでホムズがフェルプス君にすぐに条約書を見せなかったのも
ワトソがフェルプス君に優しくしていたのを嫉妬して
意地悪をした・・・ということなんでしょうかw

そういえば聖典のほうだとフェルプス君ホムズにキスしているんですよね。
こっちはこっちでワトソが嫉妬しそうですね。


112107:2006/03/03(金) 23:49:51 ID:QYPpTqH3
>>111さん
>そういえば聖典のほうだとフェルプス君ホムズにキスしているんですよね。
ぐふぁ。聖典読んだの本当に昔なので、読み直します…

スラネタ引っ張って申し訳ありません&再度のネタばれ注意をさせて下さい。





>>110さん、ホムズはワトソが来るまではお茶を挽いていたようなので、他の客に
買われてはいない模様。
ワザはたいしたことないようだけれど、
「ワトソが自分を求めている」状態を今まで夢想してきたので熱心なホムズ&
夢想の中のホムズそのまま/それ以上の行動を取るトマスにウトーリなワトソ
という組み合わせが最良に働いた、というオチではないかと。
113110:2006/03/04(土) 01:18:17 ID:40NdhYDL
互いを思い合ってるからこそというわけなんですね。
イロイロ妄想してたのですが、ちょっとホっとしました。
最初の書込ではワトソが浮気?で次はホムズエロ修行でタイヘンでしたw
これで落ち着いて眠れますわ
114風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 19:53:16 ID:13wN0EiN
私が以前読んだスラに、戦争で傷ついたワトソのアレをホムズが
テクニックを駆使して回復させるという感動的な話がありますた。

個人的にはホムズは、ジェレミーたんの言葉ではないですが
ヴァージンのほうが嬉しいですw

115風と木の名無しさん:2006/03/04(土) 21:50:19 ID:ZkCC3/uJ
>>114
それ読みました。エロかったよ…。
116風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 12:12:16 ID:WlAXQBeq
先日、
“In Bed with Sherlock Holmes: Sexual Elements in Conan Doyle's Stories”
というタイトルの本を見つけて、おぉっと思ってしまったのですがw、
際どいのはタイトルのみのようです。

本の批評?を行っているコラム、
ttp://www.sherlockpeoria.net/ViewFromSP/ViewSP2005/ViewSP070305.html
をみると、後半、ホムズ風のセクシー下着を妻あるいは恋人がシャーロキアンへの
サービスのつもりで着ていたらどうしよう、悪夢だ―(;∀;)―的な話になっていて
笑いました。
上記のコラムによると、ホムズをセクシーな男性としてみなす風潮は80年代の
グラナダのジェレミーホムズから始まったとのことですが、聖典でもちゃんと
セクシーではあるまいかw。
 そしてラッセルシリーズは、男性古参ファンにも不評なのね…(というか、男性の方が
許せないのかも知れないw)

以上萌話でなくてスマソ。
117風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 15:22:54 ID:WlAXQBeq
連続失礼いたします。

グラナダ版「自転車乗り」のラストに、ワトソが部屋に入ってきた時
ホムズはコカインを打った直後の風情…ワトソうんざり顔というシーンがありますが、
実際は服用していないのではないでしょうか。
(ドラマ化の都合上、決定的なシーンは映さないだけかもしれませんが)
 事件が解決して、まだ精神に高揚は少し残っているはずだし、これから
化学実験を執り行わなければいけないのに、クスリを使ってしまうのは
少々違和感が。

 かまってちゃんのホムズが、ワトソに心配して欲しくて、彼の足音を聞いて、
慌ててクスリを打ったふりをしているんじゃないのかな、と思うのは腐っている
上に甘い見方でしょうか。
118風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 09:52:43 ID:a2rcqUy9
>116
同じくジェレミー・ホームズに魅せられて書かれたのが
ラッセルシリーズの対極「わが愛しのホームズ」なのかも。

出版時期がグラナダ版最初のシリーズ放映後なので
ほぼ間違いないと思われ。

119風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 11:06:29 ID:G1avUq6H
>116
この前、昔書かれたパスティーシュ読んだんですが微妙な違和感が。
ホームズが、洒落っ気のカケラもないモサいトーヘンボクなんですよ。
聖典のどこをどう読んだらそうなるのかと。
ホムズは女嫌いで変人。で も キュートでスマートな人タラシ
なんだよ。
聖典のオカシな、もとい、可愛く蠱惑的な言動見落としてるんじゃ
ないか。

要は、ジェレミーホムズとはかけ離れていたわけです。
グラナダで、新しい風潮が生まれたというのは激しく納得。
ジェレミーは、目線ひとつ首の傾げ方ひとつ取っても、悩ましげで
目のやり場に困ります。
例えば、マスグレーブ家のベンチで、昨夜の経緯を聞く場面。
あんまり色っぽくてホムズに釘付け。坊ちゃんの話が耳に入りませんw
120風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 14:41:09 ID:WDMiN3lZ
グラナダ版のマスグレーヴは、お坊ちゃまとワトソの
ホムズ取り合い話だと邪推しております。
久しぶりにホムズ呼び出して仲良しウマーのはずが、
思いがけないオマケ(ワトソ)がついてきてびっくりのお坊ちゃま。
何か怪しい匂いがする、と直感が邸について確信に変わるワトソ。
そうして火花を散らす二人の間で、無意識に色香を放つホムズ。

一度そんな風に考えると、もう萌えなしでは見られませんw
121風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 17:15:15 ID:bGnyl6uP
浜ーのバ巣華ヴィ瑠でホム×辺利ー卿に萌えてしまった。
ジェレミーと違って華ッ新グは攻め臭いよほんとに。
122116:2006/03/06(月) 22:20:24 ID:MXLUI93N
>>118-119さん、レス&考察ありがとうございます。
ジェレミーホームズのすごさを改めて知りました。

…というか、自分自身がここにいるwのもジェレミホムズがあってこそ、だということを
思い出しました。
123風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 23:19:42 ID:xB+/fnfA
>クスリを打ったふり
実際やってる場面でも、あてつけがましいですよねby聖典四つの署名
構ってほしさに打ったふりまでするとなると微笑ましくもチョト切ないです。
Stay with meを言葉にできずに、こんな幼い伝え方しか知らない。
Drも段々分かってきて、それが「悪魔の足」の態度になると。

>121
カッシング版みられたんですね。ウラヤマ。
ラズボーン共々ずっと捜し求めてますが、とんと見当たらないorz
124風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 23:23:34 ID:a2rcqUy9
私の膿んだ脳味噌ではホムズは
マスグレーブのお坊ちゃまとワトソが仲良くなってしまったので
ふて腐れているようにも見えますた。

で、あてつけにコカインをやってるフリ(117さんの説に寄りたい)
をしてワトソの気を引こうとしているのかなと、
125風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 09:56:23 ID:moaH8ZBi
>124 ワトソの気をひこうと
ブラントンに秋波送ったりしてねw

激しくガイシュツですが、話前半は気怠げなアンニュイホムズ。
前半・事件の無いとき⇒後半・事件のあるとき、の対比をくっきり
みせてくれますけど・・・いっつもああなの?
二人っきりのベーカー街でも? 先生お体もつかしらw
126風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 22:18:51 ID:Pda/jB1z
ホムズのスラって聖典&グラナダ版がベースになっているのが
多いよね。

今読んでるスラは、今タイムリーなマスグレーブの儀式書。
箱の中のホムズの昔の事件簿をが読みたいワトソが
ホムズの部屋にいって(;´Д`)ハァハァ…。

ってか、しばらく「マスグレーブ」が観れませんよ?
127風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 22:57:21 ID:Pda/jB1z
あっIDがJB(ジェレミー・ブレット)になってるW
128風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 23:12:39 ID:iF0lTGVk
>>127 IDおめ!
昔の事件話が撒餌でつか?

10年ぶり?くらいで聖典を開きました。
マイクロフトをどうやってもマイクロ「ソ」フトと読んでしまう自分がいました。
リハビリしなくちゃ。
129風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 07:16:10 ID:PEcvzRW0
ルブランの「ルパン対ホームズ」は嫌いだけど
「ルパン×ホームズ」には萌えてしまう私が通りますよ?
130風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 10:49:34 ID:oHIhNpG3
はじめて読んだホムズガチホモネタが「世紀末〜」
しょっぱなからルパンとでしょ。涙がでそうになった。

考えたら、あれもグラナダに触発されたんだろうか。
最近スラッシュ(聖典よりグラナダ色濃厚)読み始めて感じることでも
あるんだがホムズがなんか……コケティッシュだ。

プラトニック寄りだったけど、ああしょうがないよねこんなんだったらw
ってなってきた。
131風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 23:12:27 ID:Gu5RwVgk
>>130
>ああしょうがないよねこんなんだったらw
なんかワロタ。わかる気がスル。
私が読んだスラでも、ホムズがコケティッシュなのが多い。
少し首をかしげて見つめたり。

 キスをしたいと言った後、不安を感じながら返事を礼儀正しく待つワトソに、
「君の傍を逃げ出していないのだから、了解してるってわかるだろうに。
 今は君の領域にいるのに、君は行動しようとしない、フン」
といった感じの返事をするホムズが出てくるスラがあって、それを読んだときには内心
「お前は秘密の花園のセイコちゃんかよ」と世代のばれる突込みを入れました。
132風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 00:31:04 ID:/nHyesI6
>>131
あと、視線をゆらゆら揺らしながら見つめ返したりね

突込み…自分は聖典のこれ。"よくここへの道を忘れずに来てくれたね" 
「お前は平安貴族のお姫様かよ」と古いにも程があるツッコミを入れました。
すっごいデジャヴな台詞…と思い巡らしたら、平安文学頻出、訪れの間遠になった
男への恨み言の定番だったw
133風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 07:39:22 ID:A1XVe3Ds
>132
ホームズってワトスンがチョットご無沙汰になると
恋人のようなイヤミを言うよね。

「白面の兵士」のときも
ワトスンが結婚して出て行ったことを
”自分を捨てた”"自分勝手”"私は一人ぼっち”と
公表しているし。

たしか研究ではこのときワトスンはクイーン・アン街に
引っ越していたそうなんだけど、
ここって地図をみるとベイカー街から徒歩5分の距離。

ワトスンは結婚したのにホームズのために超近所に引っ越してあげたのにw
134130:2006/03/10(金) 13:18:32 ID:1vNYU+yC
>>131タソ
ノシ ムードを知らな〜い人、ですな。
>礼儀正しく待つワトソ  神妙な顔したバークワトソが浮かんだw

スラは聖典じゃなくてそれグラナダって描写、結構ありますね。
顔の前で手を払う仕草や、灰色のブランケットにRの発音。
なにかと小首をかしげるのも。
そうそうグラナダホムズ独特だよねーと読んでるけど…courtezanて。
ホムズの微笑をcourtezanて。

聖典ベースなら妄想乙!ツッコミいれて苦笑うとこですが、これがジェレミー
だとナチュラルに浮かぶのがコワイです。

スラ話長々すみませんが、もう1つ気になったことを。
博士はひたすらジェントリで優しくしてくれると思ってましたが、なかなか。
夜はヒョーヘンどころか昼間っから! とか。
聖典贋作グラナダ、ついぞお目にかかったことのない攻め攻めしいドクタが
いました。…ホムズ初心者なんだから手加減してやってくださいw ワトソン先生。
135風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 15:01:34 ID:G6jmwNXe
>>134
>ホムズの微笑をcourtezanて。
そのスラて、もしかしてワトソが叔父さんから豪邸を相続した話?
そうだったら読んだことある。ってそういう設定のスラがあるんだけど、
ホムズが状況をうまく操作して、ワトソに想いを告白させるようにするのが
ツボた。今でも一番好きなスラ。
136風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 15:04:52 ID:G6jmwNXe
日本のホムワトホムはあまり読んだことないから言い切ることが出来ないんですが、
海外スラは本当にジェレミーたんのホームズをまんま描写してる、というのが多いです。
>灰色のブランケットにRの発音。
というのだって、ジェレミーのほかにこういう特徴のホムズはいないんだもんね・・。
137風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 15:09:34 ID:NXzXNpAV
始めまして

ルブランのホームズはホームズじゃないですよね
ワトソンの怪我の心配をしないホームズなんて信じられない

当方所有のゲームブックにはワトソンは出てこないのですがルパンが出てきて
結構仲良しさんで微笑ましいです

スラッシュは未経験なのですが読みたくなってきました
しかし当方の妄想はホームズとのことをのろけ語りするワトソンに
それにうっとり聞き入るお焦げなワトソ婦人だったりする・・
138風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 15:24:18 ID:bJWOQZYH
ホム一人称だとシチュのせいもあり嫁に逃げられた旦那の風情がある。
帰ってきてくれと素直に言っちゃえよ!と言ってやりたい。
139134:2006/03/10(金) 17:40:21 ID:1vNYU+yC
>>135
そう、courtezanはそれです!
ワトソがラブホ…ではなくてお屋敷をもらって、という話です。
茶吹くかと。

>状況をうまく操作して
あの上手〜い誘導とかその辺ひっくるめて、セクシーというよりコケットだとw
私もこの話好きで、同作家さんの他のスラさがしてますがHP閉められたのやら。
こちらの過去スレで名が挙がってたので読んでみたんですが、文も読みやすく、
英語が超苦手なビギナーでもとっつきやすかったです。
140風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 20:00:52 ID:jk4hzdAB
いしい●さいちのホムワト漫画読んだことがある
141131:2006/03/11(土) 00:27:45 ID:qoBbw5CE
>>134さん、
>これがジェレミーだとナチュラルに浮かぶのがコワイです。
ですよね。私はそのスラ見つけていないのですが(もし可能ならヒントを!)、
聖典に忠実!でありながらあの艶めき…ジェレミさん、恐ろしいお方(白目)。

>攻め攻めしいドクタ
fluffy、happy endingしか書けないと自称するスラッシャーさんが書いた、
「うんざりドクタ攻め」を読んだことがあります。
「自分は感情的、肉体的なものから切り離されているよ〜」と言い、
「君だって人間なんだから、肉体的な刺激には反応してしまうよ」と答えたワトソを
声を立てて笑うホムズ。
「彼の自惚れにはうんざりだ、それよりも彼の無知ががまんできない。彼たるもの、
 無知であっていいはずがない」と理由をつけて、歩み寄って壁に押さえつけて
(corpora cavernosaやcorpora spongiosaに血液が集まって等)仕組みを説明しながら
服の上からあれこれ。ホムズを「混乱」させてしまう。
 彼女のスラは通常、ワトソがしみじみ窓の外を見たり、愛情深くホムズを見たりして終わる
のに、これだけは(メル欄)とホムズに囁き、ホムズ茫然…というラストでした。かわいそだけど
ツボってしまいました。

>>137さん、
>うっとり聞き入るお焦げなワトソ婦人
なにその八方丸く収まる妄想w(ほめてます)

142134:2006/03/11(土) 11:13:55 ID:LSnEULKJ
>>141タソ
ずばりJoAnne Soper-Cookさんの「solstice」ぐぐればすぐだと思います。

攻め攻めしいと読んでてホムズ気絶してるんじゃ?と心配になったりするんですけど
>うんざりドクタ攻め これは私もツボかも。 
解剖用語を並べ立て専門分野でホムズを追い込んでいくドクタ。ステキではないですかw
そのステキスラッシャーさんのお名前は…?
「僕は頭脳そのもの。ほかの部分は付属物にすぎない」(マザリンの宝石)
最近ホムズのこの手の発言みると、ああ先生教えてやってってなりますw
143風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 15:19:43 ID:kS67PLIK
スラッシュ読みの人、これまで読んだスラの大まかな内容を
聞かせてほしい……。自分もひーこら言いながら時々読むけど、
いかんせん翻訳サイト経由だから面倒だし正確な内容がイマイチ
つかみづらい。
消えちゃったスラッシュサイトもあるし、あんまり詳しく(長く)なら
なければいいんじゃないかと思うんだけど……。どうでしょ?
144141:2006/03/11(土) 20:09:36 ID:gvFfwi0l
>>142さん、ありがとうございます。すぐ見つかりました。
なにこの誘い受け素敵ホムズ。そして書いていらしたようにグラナダ系でしたね。
昨夜マザリンを少し読みました。132さんが書いている「ここへの道を〜」の恨み言やら、
やたら『昔』を強調する恨み言やら、過去スレにも出ていた気がしますけど
なんとなくワトソに張り合っているビリーとか、色々に萌。

141で紹介したスラッシャーさんの名前は
"october" "9" "1890"の3語を _(アンダーバー)で結んだものです。
(それでぐぐるとすぐ出てきます) 題名はそのまま『Genitalia Virilia』
LJでイラストとSSを書いています。
  フレンドロックをかけていて、コメント欄で頼めばすぐaddしてもらえるのですが、
彼女は4月17日まで「LJ断ち」をしているので、今すぐには読めないと思います。
今のところイラスト"Slashy Paget"を公開しています。
 彼女がficの方で描写するワトソが好きです。優しくて熱心な恋人なんだけど、ホムズが
あまりにもわがままだとちゃんとムッとするw。これもグラナダっぽいかも。
145風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 21:32:15 ID:R1NOcEVd
>143
私も同じ状態です。
辞書片手に読みたいのですがなかなか一人になる時間もないので
難しい。
皆様、よろしければ是非!
146風と木の名無しさん:2006/03/12(日) 23:51:09 ID:WLNdfzZe
ホームズのスラを読むために、持ってるPC全部(当然会社のもw)英辞郎を
入れた私が通りますよ?

ホムズのスラ読んで一番ビックリしたのが、
作者の人が「私は大学で古代ギリシャの勉強をしてます」という
プロフィールを読んだとき。

こんな教養がある人がスラを書いていることにビクーリしただよ。
147風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 01:18:49 ID:mAOnWiGB
('A`)釣り?
148風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 07:46:33 ID:MCe/jKuA
ぶった切りすみません。

4月26日に「ヤング・シャーロック・ホームズ~対決!モリアーティ教授~ 」
というタイトルのDVDが発売予定みたいです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EOTHAG/qid=1142203033/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-4747858-7903403

ヤング・シャーロックというので最初はスピルバーグのヤツかと思ったら
映画「マスター&コマンダー」で副艦長役だったジェームズ・ダーシー君が
ホームズを演じている話でした。

とりあえずぐぐったダーシー君のホームズの画像を置いときます
ttp://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&rls=GGLG%2CGGLG%3A2005-45%2CGGLG%3Aja&q=James+D%27Arcy%E3%80%80Holmes

149風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 12:18:47 ID:PwB097NQ
>>144
ありがとうございます。ページはすぐ探せました。
難があるのは私。LJ…て何?状態でしたが、これを期にちょっと
勉強できたような。英語スキルも上げなければorz

私もちょうど事件簿を読み返してるところですが…マザリンに萌え。
上での報告によると(133サン乙)白面の兵士当時、ワトソは徒歩5分の
近所に住んでいたとの事。マザリンもおそらく同時期の事件と思われ。

わずか5分。なのに「よく道を忘れずにきてくれたね」
「昔よくかけた肘掛いすに納まってみせて」
なんとも慕わしく、懐かしげな様子。
この二人(ていうかホムズ)が男の友人同士で交わされるには、
随分奇妙な会話を繰返してるのはガイシュツの通りですが、ここも
空薫物の漂うようなウェットな空気が。濃厚で湿度が高い感じです。

僕の命が危いんだと漏らし、トドメは「僕の追憶と告別の記念に」
……久しぶりに会う友人にかける言葉がこれですか。
騎士道精神溢れるドクタは当然、患者も放ってホムズを優先…
誘い受全開なホムズ、鮮やかですねw

求龍堂ホームズ本100票達成のお知らせメールが届きました。
無事復刊にこぎつけますように!
150風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 12:26:17 ID:z0TlI8i1
学歴は関係ないんジャマイカ
ホムズは万人に愛されているんだし

写真集ですが
『シャーロック・ホームズの冒険―NHKテレビ版』
というのが復刊ドットコムで規定数に達したそうです
他にもホムズものは色々復刊投票が行われています
そういう自分も投票してます、古本屋巡りではどうしても限界あるので

>>131
> なにその八方丸く収まる妄想w(ほめてます)
有り難う御座います
ホムズは小学校から読んでるんですけど
その手の妄想を始めたのは801とか同人誌を知る前だったり・・・・
当時の結婚が単なる偽装が結構多かったという要因もあるんです
体裁と実利を兼ねた解決案として家を切り盛りしてくれる女性と
それなりの財産を持つ男性が結婚という形で同居というのは珍しくもなかったらしいです
そしてそれぞれが恋人三昧というケースもw

私の妄想のワトソン夫人も肉体関係無しでワトソンと一種の「ホームズを愛する共同体」を築いています
夫がホームズの元へ出かける事になると
夜遅ければ遅いほどわくわくいそいそ送り出すという・・・w
彼女が聞いたことを果たして同人誌にしてるかどうかは皆様の判断にお任せしますwww
151風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 12:31:08 ID:z0TlI8i1
>>149

あらっ?書いてる間に重なった?w
同じものかしら、楽しみですね
私は「シャーロック・ホームズ10の怪事件」シリーズ の1巻ともう一冊(確か3巻)を持ってます
こっちも復刊されるといいんですけど
152風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 12:59:31 ID:PwB097NQ
>>151
おや、ほんとだw
怪事件、というと大判のゲームブックでしたっけ。珍しいものをお持ちですね。
パスティーシュは、読み応えのある本が結構絶版になってたりして残念。
私もホムズは●●だった、という本が読みたくて参加してますw
153風と木の名無しさん:2006/03/14(火) 23:08:52 ID:NOpHlHsN
>『シャーロック・ホームズの冒険―NHKテレビ版』
復刊されたら購入を誓いますノシ。

そして突然ですがスラッシュの紹介をさせてください。
ttp://cotillion.slashcity.org/efic/viewstory.php?sid=1994

 好みもあるでしょうが、ホムズ帰還シーン(感動の再会の後、診療所内で)でワトソが怒りだす
シーンが私にとってかなり萌でした。
 ワトソは3年間打ちのめされて過ごし、メアリの病気への対応(このスラはメアリ死亡説)も
自分の満足がいくものができず、死に対してもいわゆる『喪の仕事』をきちんとしていない。
自分はあの断崖以降別人になってしまい、決して立ち直れなかった。
なのになぜ得々と語る!!という感じで。
 その他にも相手に自分を求めさせる描写が多い印象のホムズがひたすらワトソに想いを寄せていて
新鮮。ワトソはホムズが好きなんだけれど、「彼を愛しているという確信は持てない」し、
男性とそういう関係になることに罪悪感を抱いている…など、ファンタジーの範囲内でリアルな
感じで、私にはかなりツボでした。英語もかなり読みやすいと思います。
154風と木の名無しさん:2006/03/15(水) 08:09:29 ID:cL3ZK0Ez
>ホムズがひたすらワトソに想いを寄せていて
あるんだね…少数派だろうけどホムズ片思い萌えには嬉しい
801萌にマジ妄想も何もないですがwホムズ→ワトソはあっても逆は正直どうだろと思ってる。
(だからスラの甘々愛されホムズみると良かったね〜と(つД`)あ、グラナダのもね。
概略分かってると訳しやすくて助かる〜プリントアウトしてゆっくり読ませて頂きますわ。
>153d!
155153:2006/03/15(水) 22:26:12 ID:8R3uuTdE
>>154
反応ありがとう。書き手さんはAdultFanFictionで他に2つスラッシュを書いています。
(今サーバが不安定で重いんですが)
どちらも気持ちの方向がホムズ→ワトソの傾向が強いように私には思えます。
良かったらお試しください。
連載中のOld Woundsはワトソが戦争中にひどい傷(精神的・肉体的両方)を
受けていて…という重めのものです。
引っ張ってすいませんでした。
156154:2006/03/16(木) 19:07:08 ID:/Ll+YVmC
>>155
ちょこちょこ読んでますが、色々参ったって感じ。
ご指摘の怒るワトソ凄い。ワトソグッジョブだよ、握手したいよ。自分もry
怒り炸裂つーかあの温厚なワトソが感情を激発させてるよ。。
メアリのことを悔やむくだりは(つД`)

(生きてることを知らせなかったことに対する)
ワトソの反応について、聖典の記述は今の感覚からすると淡白すぎる感じ。
お上品なヴィクトリアンスタイルだとしてももちょっとこう…。
グラナダでは「兄さんほど信用されなかったわけか」と少しむくれた風
だったし、舞台版では、さらに進んでワトソ無言で退場とはっきり「怒り」を
描出する補完があったとか。
舞台版に関連しても似たような書込あったように思うけど、現代風リアルで
いくとこうなるかなと読んでいて思った。
その後に続くエチーもなんか時代物<現代ヨリにみえました

ウカーリ流されてしまったワトソの明日は一体。自分、ワトソに感情移入しすぎで
第1章で燃え尽きそうなんですが、あと2/3くらい?もつかな… 
ホムズ→ワトソベクトル好きは要チェックの書き手さんのようですね。
これはいい方を教えて頂きました。ありがとう
157風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 19:09:15 ID:/Ll+YVmC
連投すみません。
スラネタ苦手な方にはひっぱって申し訳ないのですが、これとあわせて読むと
さらにdeepになるかと思われる、こちらを。

ttp://www.geocities.com/london_lass/AletterfromMary.htm

時間軸はライヘンバッハ後。メアリの置手紙です。
手紙ですから短くて読むのに手間取りません。
結構前に書かれたもののようなので既読の方もいるかもしれませんね。

ちょうどこれで半泣きだったところに、153サンご紹介のスラがもうど真ん中w 
たまには辛いものもいいわという方はどうぞ
158風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 20:28:19 ID:OTMUgXEW
>>157
あわわ、メアリたん。泣ける……たまらん。
ホムズ、ワトソ、メアリの精神の三角関係って物凄い微妙で、
とらえ方次第では物凄く切なくなるおね。
159風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 23:45:41 ID:B/do4QZR
>>157
私も(つД`) 。
最近、メアリタンがホムズとワトソの関係の証拠を握って、脅迫してワトをゲトした…
という地雷スラを踏んでしまって落ち込み気味だったので特に心に沁みたよ。
160風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 00:12:57 ID:6TTCiE81
連続(IDは変わっていると思うけど)すいません。
直接の関係はないのだけれど、
ステッキによる自己防御法
ttp://ejmas.com/jnc/jncart_barton-wright_0200.htm

 1901年のものだそうで、ホムワトがこんなこと練習していたらかわいいなぁ、
とふと萌えてしまったのではりつけます。
161風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 17:11:43 ID:IIokpLy7
何年か前のイアン・ハートのワトソンに激しく萌えました。
イアン・はあとは世話焼き女房のような役がよく似合う。
162風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 19:00:56 ID:cioNCld8
>161
私もノシ

サー・ヘンリーのネクタイを結んであげたりして(;´Д`)ハァハァ
163風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 20:59:31 ID:SLHVg9VN
手紙、半分は萌えてた自分orz
ワトソのこの悲嘆ぶり…二人の間にどんなトラブルがあったら、こんなに心残りで
気持ちの整理がつかなくなるんですか萌え
>>160
>メアリ脅迫話 それみてみたいかも…コメディでw
ステッキ防御術、こういうのあったんだねー結構ボリュームあるし。以下妄想。
ワトソと店の前で別れて、ひとりで帰る道すがら襲われてぼこぼこにされてしまった
「高名の依頼人」(脅されてんだから送ってやれ)
事件後、傷も癒えたころ。
「君には護身術が必要だよホームズ…」って二人で特訓してたらかわいい。
160のテキスト片手に練習練習。
飽きてきたホムズが「僕に必要なのは君だよ…この前のことも君が目を離すから…」
って見つめてきたら終了w ワトソが「Oh Dear、Dear」と額の傷跡にいたわるような
キスしていちゃいちゃ…日課はここまでw
164風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 08:59:58 ID:krK03kP8
性悪メアリーというと、いしいひさいちのメアリーを思い出すw
165風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 21:06:43 ID:scq0msHq
>>164
>性悪メアリー
なんかLUSHの製品名みだいたと思ったお
166風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 22:25:31 ID:vd+xZQ8x
このスレでDVDボックスを購入したものです。
本日、やっと青い紅玉まで到達しました。
寝起き〜ナイトウェア姿のホムズに当然のことながらハァハァw。
鵞鳥市場で嵩にかかってホムズを攻め立てるワトソにも萌々。

 この回ではワトソが食欲をあまり見せず(夕食も延ばせるよ、って感じでしたね)、
それがラストシーンへの伏線になっている?ように感じられたのもなんとなく萌えました。
(ホムズは逆に、人にお酒を勧めたり、肉体的な欲求に触れることがいつもより多少
多そうに見えました)

そして、私にとってこの話での隠れ萌キャラはパブ・アルファの店主単体萌…
店先の浮浪者を招き入れるシーン…

ところで、過去スレログを見て、本日HPBの『功績』購入してまいりました。
これから読ませていただきます…聖典ちゃんと読みこんでいないのにorz。
167風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 16:52:04 ID:FdwPpFHU
>>166
>パブ・アルファの主人
あのマスターはすっごくいい人ですよね。優しいし気風もいいし。
ホムズとワトソの仲良しぶりも普段より割り増しされてる気もするし
 
168風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 21:46:31 ID:l5p2I9vN
青い紅玉は、12月になると一度は読み返す話です。
ほんわかいい話なんだなー

>聖典
機会があったら、読破してみてください。
ホムズの一人称を「僕」にした人、誰か知らないけど有難う有難う!だし、いくつもある訳を
読み比べるのも楽しいですよ。
訳については言わずもがな、過去スレをご覧頂くとしてワトソ結婚という大イベントを
はさむ聖典はドラマチック。自分の脳内では聖典の四つの署名から空家の事件にかけて
痛いプラトニックトライアングル話になっています。これ痛ければ痛いほど萌えるんだな…!

グラナダについていうと、あの典雅な吹替は、新潮に沿ってる?とか、映像化に際しての聖典に
忠実な部分、乖離した部分、ジェレミたん独特の解釈など見えてきて一通り押さえておくと数倍
楽しめるとオモ。
自分には、グラナダホムズの半分はレアな感情で出来てるように思えます。例えば青い紅玉ラスト、
声を荒げるホムズは聖典にはいないし。
聖典の年齢設定が20代後半〜なので「よぼよぼ婆よ地獄へ行け!」なんて罰当たりなセリフを吐く
若々しいホムズが見れます。

それからパス読むときも、ああ、聖典でさもありそうなセリフ(実際ないけど)ニヤリとか、楽しめますよー
『功績』は、特にワトソニアンにはとても素敵な1冊になっている気がします。
お読みになって、なにかありましたらぜひ書き込んでくださいね。
169風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 19:50:14 ID:wnUgW9f7
以前このスレが落ちてしまってしばらく探していたのに見つからなくって
すっかり諦めていたらまた出会えるとは!
スレの雰囲気も相変わらずで思わず感動してしまいました 。・゚・(ノД`)・゚・
メアリタン置手紙スラ頑張って読んでみます。
170風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 18:15:03 ID:EeDhzSTO
最近やっと「シャーロック・ホームズの新冒険」に手を出した。
雷にびっくりしてホームズに笑われるワトスン(*´Д`)ハァハァ
171160:2006/03/24(金) 22:37:48 ID:MMTo4v+g
>>160にリンクを載せたページが紹介されていたブログのコメントに、下記のものが
でてきたのでコピペ(ほんの一部伏?字)。
真偽不明な上に孫引き曾孫引きもうわからないくらいのうざさスマソ。

「英国のステッキによる自己防御法は、オオツキケンヂ氏がエッセイで
 シャーロック・ホームズが「最後の事件」で使った「日本の格闘技・バリツ」について
 書いた時に、ちょっと触れていましたね。
 何でも、E・W・バートンなる人物がスティック術とボクシングと柔術をミックスした
 総合格闘技「バーティッ」を、ドイルが「バリツ」と誤表記したのではないか、
 というのがオオツキ氏の説でしたが。」
172風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 11:57:57 ID:9BgsjHfR
>>170
そのシーンはかわいくていいよね。

ホームズのパスティーシュ集って、必ずアイリーン・アドラーが出てくるのが気になる…
173風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 15:32:01 ID:r2/BZCvu
グラナダDVD入院患者を何度も見ています。
これはドラマなんでしょうか?それとも萌映像を連続で流したホムワトPVなんでしょうかw?
(いえ、ドラマとしても堪能しましたが)

ホムズの状態を言い当てちゃうワトソ、腕組みホムワト、明け方寝込みを襲われるワトソ、
記録を探し出すワトソ、ぶつぶつ言いながら題名を直すワトソ…
これと、次の赤髪連盟を見ていて思うのですが、ワトソの推察力もかなりのものですよね。

入院患者中では、きちんと広く論文を読んでいる医者としてのワトソの姿も見られて嬉しい。
あとホムズの勿体つけをさえぎって、そこまででわかっている推理を話させてしまうシーンにもハァハァ。


ついでにスラッシュの紹介をさせてください。
ttp://cotillion.slashcity.org/efic/viewstory.php?sid=1886
ワトソの長い一日って感じで、
・目覚めると脚の古傷が痛み、案の定大雨
・診療所には心気症の患者がやってきて頭痛も始まる
・他にも病人が待合室に一杯
・ホムズからの呼び出しに痛む脚で舞い戻ると当のホムズの用件ときたら…
的に、聖人ワトソの忍耐力がぎりぎりまで試されるお話wです。
174風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 19:30:50 ID:FjVyOlfI
>>172
はっきり言って、世の中のシャーロキアンの皆様の中には
「ホムズ×アイリーン」を推す方が圧倒的に多いのです、残念ながら
まあ個人的には、

ホムズにとって一番はワトスンじゃなくちゃヤダヤダーヽ(`Д´)ノ

>>173
入院患者は、ワトに指摘されてそれを一旦否定したあと、気まずそうに
「まあ、ちょっとは当たっている」って感じのことを言うシーンが(*´Д`)
175風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 22:23:26 ID:ij2I4xOi
赤毛連盟もまた…。・゜゜(>_<)゜゜・。
176風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 23:02:02 ID:iOPMqYNK
赤毛連盟のラストの煙草の火のつけっこがエロカワイイよ…ハァハァフウウゥー
177風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 11:07:03 ID:yIryMeMn
シャーロキアンともあろう者が 真 実 ホームズ×アドラーを信じてるのか。
胸倉つかんで問い詰めたい。(特に死に際名前呼ばせたあいつ)
キャノン、全編読み直せと。
同性愛を認めろっつってんじゃないんだ
友愛でも家族愛でも呼び名は好きにするといいさ
ただただホムズにはワトソ、ワトソが唯一、ワトソがオンリーワンなんだよ
一から出直せこのスットコドッコイヽ(`Д´)ノ

>入院患者 
自分もヘビーローテ。「春」をきくと反射的にニヤニヤしてしまう… 
178風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 14:01:58 ID:TFDZF0ik
今グラナダをずーっと見返してるんだけど、
「アベイ荘園」で女がホームズに抱きついたのを見てヤメテェェェェって脳内で叫んでしまった…
まあそれで動揺して女を引き離すホームズは可愛かったけどw
179風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 19:32:34 ID:UH+3PWjP
私は未だに「犯人は二人」のホームズとアガサのイチャイチャシーンが
直視できません。
いつもそこは早送りにして、ホームズのお風呂シーンを堪能してますw
180風と木の名無しさん:2006/03/29(水) 13:33:02 ID:/EBrdqBj
ドイルの事件簿、そういえば昨晩からだったね。
忘れてた。
ベル教授がカクイイんだな、あれ。

181風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 02:03:50 ID:xJWUSc0J
グラナダのもう一つの顔はたまらんな(*´Д`)ハアハア
杉屋敷に泊まるのに、一つのベッドって!
あの奥さまは気を利かしたのか?それとも、ホムの希望なのか?
ワトの起こし方を見る限りではホムの希望な気が…
182風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 12:50:13 ID:km142DkN
ホムズの希望に1票
さみしがりのホムズは、ベーカー街で寝室別なのも激しく不本意なはず。
ワトソにとっては幸運だろうがw

二人でお泊りお泊り♪・・・ちゃーんす!と思ったに違いまいよ
念願のワトソと一緒♪で、あんまり嬉しくて朝まで眠れなかったんだよ
183風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 16:59:35 ID:M+qPygHP
流れを切るようですが、某i Turesのオーディオブックコーナーでふと検索たら
以前紹介されていたハードウィックたんが朗読されているホムズを見つけてしまいました。
ミュージックカードのお金が足りなくて生憎買えませんでしたがorz

エピソード1とエピソード2があって
1には「空き家の冒険」「悪魔の足」「アベイ農園」(計2時間51分、1400円)
2には「ボール箱」「唇ののねじれた男」「ブルース・パーティントン設計書」(計2時間53分、1400円)

が納められているようです。他にもホムズのオーディオブックはありますが
ハードウィックたんの写真があるので見つけやすいかと。
ちょっとだけ視聴もできます。
184風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:59 ID:CbDeLuq+
>もうひとつの顔
セントクレア夫人はホムズを狙っていた?という説がありますよね。
ということは、身の危険を感じたホムズはワトソに護衛を頼んだのかも。
それを聞いたワトソはもちろん放っておけずに同行したのね。
と、シャーロキアンの説をもとに妄想を膨らませてみました。
185風と木の名無しさん:2006/03/30(木) 23:33:19 ID:ABrPit7y
>>173ご紹介のスラ 読んでるとハードウィックたんの声が聞こえてくる
癒される〜
今、そういう気分なのでダークスラ読んでるけど、やっぱり凹むことは凹む。
まっくろくろな黒ワトソンとかorz
このお話で和みました
186風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 01:41:30 ID:IcFvE+4X
ソア橋見てたら、ホームズの実験のシーンで吹き出した。
うつむいてぽつりと「僕の拳銃だ」って…ワトスン可愛すぎw
真っ向から責め立てないのがまた哀愁漂う…
しかし、実験に平気で人のもん使うホームズw
187風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 01:59:35 ID:3knY8eUC
あのシーン、自分も吹いたw
ホム、自分の持ち物みたいに勝手にさーw

僕のものは僕のもの。
ワトのものも僕のもの。
当然ワトも僕のもの。 って常々思ってるんだろうなあ
188風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 08:23:44 ID:9DkS2JLA
>186>187
あのときのワトソって実験の結果よりも自分の拳銃の行方のほうを
気にしてたよねw

びしょびしょの拳銃を何事も無かったかのように
ワトソにハイと手渡すホムズもテラワロス。
189風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 15:23:31 ID:iE1BAw1d
巷で話題の成分解析を「ワトソン」と「ホームズ」で試してみました。

ワトソンの成分解析結果 :

ワトソンの77%はツンデレで出来ています。
ワトソンの12%は心の壁で出来ています。
ワトソンの9%は大人の都合で出来ています。
ワトソンの1%はハッタリで出来ています。
ワトソンの1%はカルシウムで出来ています。

ホームズの成分解析結果 :

ホームズの69%はかわいさで出来ています。
ホームズの21%は根性で出来ています。
ホームズの7%は覚悟で出来ています。
ホームズの2%は苦労で出来ています。
ホームズの1%はビタミンで出来ています。

作った人が狙っているのかと思ったw
190風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 16:20:48 ID:tMENdPNg
>>189
ちょwwそれ真逆wwwww
テラワロス
191風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 16:52:46 ID:LIlhh47w
折角だから他の人たちも。

モリアーティの成分解析結果 :

モリアーティの82%は不思議で出来ています。
モリアーティの11%は祝福で出来ています。
モリアーティの5%は明太子で出来ています。
モリアーティの2%は成功の鍵で出来ています。

モランの成分解析結果 :

モランの51%は呪詛で出来ています。
モランの25%は回路で出来ています。
モランの13%は波動で出来ています。
モランの6%はアルコールで出来ています。
モランの4%は下心で出来ています。
モランの1%は努力で出来ています。

ハドソン夫人の成分解析結果 :

ハドソン夫人の52%は言葉で出来ています。
ハドソン夫人の24%は運で出来ています。
ハドソン夫人の17%は鍛錬で出来ています。
ハドソン夫人の7%は祝福で出来ています。
192風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 18:16:00 ID:IcFvE+4X
「マイ・フェア・レディ」見たけどジェレミーにハァハァしすぎてまともに見れなかった…
今までは外国人の男の声なんてみんな同じに聞こえてたけど
ジェレミーだけは聞いた瞬間すぐに分かった(*´Д`)
ってかあの歌はジェレミーが歌ってるのかな?
193風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 18:22:55 ID:QpPoIWZB
声、ですぐわかるよね。
歌は吹替えだってどこかでみた気がする。
ジェレミーはそれが残念だったらしいよ。
194風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 19:53:01 ID:DjTM+mba
マイフェアレディは教授と大佐にちょっと萌えたなあ
出会った瞬間の意気投合っぷりとか
そもそもホムとワトを皮肉ったキャラだし
195風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 22:53:17 ID:9DkS2JLA
>192>193
「マイ・フェア・レディ」スペシャル・エディションのDVDの特典
1. ドキュメンタリー:More Loverly Than Ever(約58分)
の司会がジェレミーだお。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A0ZQGS/qid=1143812851/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl74/250-4747858-7903403

このドキュメントの終わりのほうに「ヘップバーンも吹替えだったけれど
僕も吹替えだったんだ」と告白してる。
ホームズと違ってシャツのボタンを何個かあけているので
胸元が見えて(;´Д`)ハァハァ。
機会があったらどうぞ。
196風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 12:12:26 ID:2eeyYc74
他板のグラナダヒロイン話。
淑やか系、華やか系、色々美人が出てくる中
ワトソの好みはわかりやすい
メアリ・モースタンにホムズ…クールビューチーがタイプなんだなw
四つの署名でいつのまにかメアリの傍に腰掛けてるワトソ
鏡で窺ってるホムズ何回みても笑える

>>194 
ホームズは愛想のいいところもないジャンキー
その作家だっけ?そう言って嫌ってたいうひと
197風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 22:52:37 ID:4+Nea7qn
「マイ・フェア・レディ」の原作「ピグマリオ」の作者バーナード・ショーは
ドイルと仲が悪くて、教授はホームズを揶揄したキャラクターという説が
あるみたいだね。

198風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 12:57:16 ID:oM4L4atX
こいつ嫌い、だから著作も嫌い、で話一つ書いちゃうって凄い。
って「ピグマリオ」もホームズパロの一つになるのか。
…気になるジャマイカ
199風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 19:19:52 ID:IDO1YaRM
愛の裏返しかもしれないw
200風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 21:13:52 ID:mb9bZpkf
バーナード君はツンデレ?

以下、スラネタ・チラ裏書込すみません



kdorianという方の書かれた「Lies」
地雷です。ダークスラが苦手な方は避けたほうが賢明です。
全然平気と仰る豪気な方でも、心構えなしに読むと欝ると思われます。
この英文、私には少し難易度高めでときどき読み飛ばしていて
ちゃんと意味とれてない所もあるかもしれませんがそれでもきつかった。

私は嘘のつけない人間だと思われているが、ある種の嘘は得意だ、
とワトの独白が綴られます。
ワトは自らの性嗜好を早くから自覚していて、そういう意味での「友人」
もいましたが、同時にこの性癖をunnaturalなものとして恥ずかしく
思っています。
ベーカー街で起居をともにするうちホムズと関係を持つことになりますが、
内心の葛藤から?ホムズへの態度も一貫したものでなく、ときに辛くあたり
彼の心を傷つけていました。ホムに冷たいワト想像できない
そこにメアリが現れて、四つの署名で描いたようなロマンスはなかったものの
暖かい堅実な家庭が築けそうだ、とホムと別れて結婚に踏み切ります。
結婚生活は幸せなものでした。夫婦の間に情熱はなくとも確かな愛情が育まれて
いったのですが、ホムの死が二人の生活に影を落とし……

ワト最悪です。自分の真の感情に気付かず、結果まわりを不幸にしていく。
そして取った行動は…
間違ってもワトソニアンにはオススメしません。
もし行き会ったときは思い出してくれるといいなと思います。
201風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:22:17 ID:dM99SpS8
>>200
ごめん、好奇心に負けて検索して読んでしまった.......orzorzorz...悪いのは100%自分です。






 そんで代償w?の甘めスラw…自覚している?けどいい感じにメアリが都合の良い敏腕カウンセラw
(本当にすごいです)なワトソ。

 帰還後、他の男性(既存キャラw)と逢引するワトソの後を思わずつけてしまうホムズw、
会話を盗み聞いちゃうホムズ、結局寝室は覗けなかったホムズ、その家のドアを叩きそうになるホムズ、
゙翌朝プンスカしているホムズw、陽気なワトソ。



                                                腐なお兄様…
ttp://cotillion.slashcity.org/efic/viewstory.php?sid=1889&i=1
202風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 00:22:58 ID:A8J/IgE5
 グラナダ版dvdプライオリスクールを見ました。
 先達の方々と同様、オープニングにまず禿萌(*´Д`)。あれはきっと2人の事後に違いないw。
まどろみを邪魔されたから、ホムズは依頼人の校長に冷たいのですよね。
 事件がホムズにとって最大の刺激剤のはずなのに、いつのまにか彼はそれを上回る刺激を
覚えてしまったのでしょうか。

 生徒達への聞き込みをワトソがメインで担当していたのも嬉しい。少年に対して、子供に向ける
気遣いと、紳士同士としての敬意を同時に自然に出せるのはワトソだからだと思う。
 そしておなかすいたよ(´・д・`)、やっとありついたらまずいよ(´・ω・`) のワトソ、カワイイ!

 ラスト、気になったことが……本日聖典も見返してみたのですが、公爵、あの状態を
やめられなかった理由は「彼が母親の美しさを受け継いでいた/母親を思い起こさせたから云々」
……(*´・Д・)エェェ〜?それはヤバクナイカ?
203風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 10:56:20 ID:0JkkHx5P
>>201
やー会社にひとつ欲しいですわ<凄腕メアリの診療室 
「先生、ワイルド好き?」ww
200の話読まれたんですね…
作品タイトル「罪」せめて"著しくキャラの人間性を損なっています"
くらい注意書きがあれば…

>>202
ヤバイです。そっちの理由のほうがスキャンダラスで口止め料が必要
だったんだと思います。
この回、ホムズのワトソ使いがとみに荒いですよね
気の毒になるくらい。
204風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 21:55:54 ID:CfFIF++M
ドラマ版「這う人」、すごくいい。

「都合良ければ来い」と書く→ちょっと上向いて考える→「悪くても来い」と書き足す

この流れがすごくいい。最高にいい。リズムいい。ジェレミーいい。
聖典には無い部分だけによりいい。
205風と木の名無しさん:2006/04/06(木) 22:00:26 ID:YjOBFULb
ドイルのホームズ以外のミステリがあるときいて注文しました<ドイル傑作集
801センサーが動いたのは、既出かもしれませんが「時計だらけの男」
線の細いお坊ちゃんと、彼と引き離そうにも離せないワルい友人のその果て…あやしいです
これなんでホームズ譚に入れてくれなかったんでしょう先生。ヤバイという自覚があったから?
洒落にならんと思ったのかもですね。
ホムワトがかかわってたら、どんな風だったかと妄想してますw

>>201
一通り読みました
寝取られ旦那よろしく家の周りをうろつくホムズワロス
"若い男"に迫られるワトソにドキドキ
キス以上は拒否るホムズのオトメっぷりに噴き
色々萌え箇所満載でしたが、ワトを探してホテルをさまようホムズが戸口に立ってるのに
メイドが気付いて声かけるところが自分的禿萌え…ホムまんまちっちゃい子…!!
206風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 21:07:40 ID:j9KIAMoX
 1940年代のラジオドラマをノベライズしたという「失われた事件簿」byグリーンウォルドを
店頭で見かけたのですが、読んだ方いらっしゃいますか?
 パラ見したところ、冒頭でワトソがまた妻と死別していてorzとなり、他にもあの人の○が
とんでもないことになっていたり、とどうも馴染めず棚に戻してきたのですが。
 ワトソがいくら強く、精神のバランスの取れた人間だったとしても、度重なる肉親との死別に
見舞われるワトソを見るのは辛いorz。
 聖典からして兄→ホムズ(一時期)→メアリと死別(?)しているのに…
207風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 23:49:41 ID:YLGwkeq0
>206
密林のカートに入れっぱなしです。
そんな展開なんですか。ホムはともかくワトソが辛いのは忍びないです。
話の中でワトの新しいロマンスを…ということなのかしら? 
ハッピーなワトが見られるならそれでもいいんですけど。
208風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 16:35:54 ID:EYfcO1JL
昔1冊読んだきり本棚に寝かせてたトムスンのシリーズ、最近2冊目〜読んで
気付きました。
ワトの扱い丁重でいいんだけれども、ホムの方聖典よりまともっぽい?
毒がないようで(変人探偵好きな私には)少々物足りなく思えました。
イメージとしてはカット後のNHK版に近い?
209206:2006/04/09(日) 18:22:36 ID:NOokIbsJ
今日も同じ書店に行ってもう一度『失われた〜』を見てきました。
>206で書いたことを少々修正させて下さい。死別は冒頭でほんの少し触れられて
いるだけのようです(それでもやはり凹みますが)。それによりメアリとの死別の痛みも
よみがえってしまい、仕事に熱中して日々をやり過ごして消耗しているところ
に(養蜂に引っ込んでいた)ホムズより便りが届き…という流れで始まるようです。
 最低と思いつつ短編集の結末を見てしまうwと、かなり良い感じでした。
 今のところ自分は聖典をちゃんと読むことと、グラナダを見ることが最優先な初心者
なので手が回りませんが、どなたか読まれたら、厚かましいですがぜひ萌所など
教えていただければと思います。

 ついでにグラナダ『曲がった男』の感想を書かせてください。
ワトソが「暑い地方では将校の妻や娘達の浮気や浮ついた交際は珍しくないから…」
的なことを語って、それに対してホムズが「軍隊の倫理についてご指南ありがとうっ」と
ちょっと不機嫌に答えるのは、その対象にワトソがなっていたのではと疑っているからではw。

 男ぶりは良いし、逢引の口実はいくらでもつけられる(診察や健康相談)し、
地位も教養もあるから相手の家庭を壊すような無分別なまねはしないだろうし…
火遊びの対象にうってつけな気が。でもワトソはそんなことには足を踏み入れないと
思うけれど。
210風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 19:56:09 ID:h9ejVDCM
>>209
> ちょっと不機嫌に答えるのは、その対象にワトソがなっていたのではと疑っているからではw。

おおお。そうだったのか。てっきりホムズは(浮気なんて低俗な話題はヤメロヨ)という意味で
不機嫌なのかと思ってた。けど実はワトソの軍医時代のロマンスを邪推して嫉妬していたわけか。
スラッシュとかだと軍隊は男の世界=軍医のワトソも兵士のだれかと……というのがあるけれど、
将校の妻や娘も植民地には多かったようだから、実際、現地でのロマンスもありえたわけ
ですよね……。そりゃホムズもやきもきしますよね。
だけどワトソはたとえ一時の火遊びでもしなさそう……。
211風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 21:12:40 ID:vev0rmbh
冒頭、軍隊からの依頼で張り切ってるワトと対照的にホム不機嫌なんだけどこれ
ジェレミ自身を投影しているのかと考えて複雑な気持ちになってました。
これからはそう考えようっとw

海外では相変わらず活況というホムズ関連書籍ですが、ミスマガ1月号で近年の
発刊事情をざっと紹介してました。筆者は日暮さん。
ホームズ特集ですからご覧になった方もいらっしゃるでしょうか。
今頃ですが読んだので少しご紹介させてください。
ホムの孤独な晩年を描いた作品など純文系、それから気軽に楽しめるエンタメ系では、ホム
以外のキャラを主人公としたもの、アドラーシリーズや例のラッセルシリーズ(今年完結だそうです)の
名を上げています。
この中ではBBCのプロデューサーが書いたというハドスン夫人が主役のシリーズが気になりました。

こういう洋書にも手を広げてる方、いらっしゃるのでしょうか?
邦訳されるものが一頃に比べ少ないようなので読めるものなら読んでみたいですけどねぇ。

誌上で邦訳された特集短編5作のうちワトを語り手にしているのは2作。
中のひとつはホム幽霊だったりしますけど筋立はオーソドックスで、クリスマスらしい愉快な話です。
プレゼントのやりとりをしてたりかわいい。ワト(この話ではワーツアンオール)はホム(ボーンズ)に
楽譜を、マイクロフトはワトに耳栓を。
「疲れた船長の事件」は、相変わらずホムに鼻面ひきまわされた格好のワトがちょっと怒ってます。
ワト以外を語り手にしているものでは、黒猫を主人公にしている話がユーモラスでした。
ホムはベーカー街にやってきた黒猫をみて「信用できない、女性のような動物だ」と追出しにかかります。
ワトスン先生と当の猫の見解は一致してるんですけどね。
「猫とホムは似ている」って。
212風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 21:13:25 ID:vev0rmbh
(つづき)
ぱらぱら拾い読みをしていたら、特集とは別の項でこんな記事を見つけました。

05年10月アメリカで「The Sherlok Holmes and the Case of the Silk Stocking」放送。
20世紀初頭、絹の靴下を使って若い女性を絞め殺すという手口の連続殺人が発生し、
引退していたホームズが調査に乗り出す。神秘的で叙情的な雰囲気で描く。
ホームズ役はルパート・エヴェレット。不機嫌でダークな雰囲気のある人物として演じている。
ワトスン役はイアン・ハート。

上でイアン・ハートの名前が出てたのは、このシリーズなのでしょうか?
213風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 23:22:06 ID:IcevEmLH
>212
イアン・ハートのワトスンが出てくる作品
「The Sherlok Holmes and the Case of the Silk Stocking」は
数年前にBBCが製作した「The hound of the Baskervilles」(邦題「バスカヴィル家の獣犬」)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AZSK5/qid=1144592165/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-4747858-7903403
の2作目です。

1作目のホームズ役リチャード・ロクスバーグがスケジュールの関係で
出演できなくなったので、ホームズがルパート・エヴェレットへ交代となりました。


214風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 04:04:46 ID:awPtajEN
科ーだっけ区意ーソだっけ、ホムとワトが老後一緒に
暮らしているという設定でパスティーシュ集まとめたの。
そうだよね、老後も一緒でいいよね、と凄く嬉しくなったんで
自分の中でも二人は一緒にサセックスにいることになっている
215風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 07:22:46 ID:j6J4cAT3
>210
軍医時代で思い出したのが「サセックスの吸血鬼」の冒頭、ホームズ達がサセックスへ向う馬車の中でオカルト談義をしていたシーン。

ワトスンが自分が体験した心霊体験として
「僕の腕の中で亡くなった兵士が、その直後のカルカッタで休暇を取ったときに
夢の中で出てきたんだ〜」
と言っていた。

夢にまで出てくるんだから何かあったに違いないw


>214
ドイルの息子アドリアンが書いたパスティーシュ「S・Hの功績」の最後だね。
私もサセックスで二人仲良くサセックスで隠居がデフォとなってる。
ジジ萌〜


216風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 09:51:28 ID:9u/aaxTv
いしいひさいちの漫画、読みました。
メアリーに悪口雑言吐かれてるホームズがなんだかかわいそうでした。
社会不適格者だとかなんとか。ひどい・・・

でも一番衝撃的だったのが、「家賃が払えないなら、

「アラブ人に身売りしてもらうよ!!」

ええええっ??
ハドスン夫人がホームズに売春を強要するなんて・・・


217風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 10:16:37 ID:2M/rb7i0
悪口というか事実だし…w<社会不適格者
なんとなくあのホム(単体)は、グラナダのパロのような。
218212:2006/04/10(月) 21:04:31 ID:rRf4P0OQ
>>213
ありがとうございます。DVD探してみます。
それ凄い路線変更な役者交代ですね…

>>216
いしいさんはじめ、日本のコアなシャーロキアンの壊しっぷりは豪快ですね。
シマダ御大は、ホムを倫敦っ子の後ろ指さされ者にしてますし(後できっちりフォローしてますが)
ナカガワ先生はあらぬ噂(助手に迫られ関係をもった世界初のゲイ探偵)でホムをわんわん
泣かせ、しまいに、ホムの裸体に欲情した牡馬が追いかけまわす……ジ、ジュウカン?!

どちらのワトもバランスとって?しっかり者でホムの保護者か付き添いに。
海外シャーロキアンの "ホム(=ヒーロー)になりたい" 願望はよく見ますが(例:アドラーもの)
こちらは "ホムをどうにかしたい"感じ。
219風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 01:02:42 ID:vzv4wz4g
>>170
遅レス…しかも直接には無関係スマソ

 逆に(理不尽と自覚しつつ)稲妻が怖くてたまらないホムズが、
ワトソに目を塞いでもらって、
"It's all right, it's all right"と囁かれながら雷鳴とどろく嵐の中を歩く…という
スラを読んだことがありますw
"I did not say that I do not like it, I said I cannot do it!"
というホムズがかわいかった。 
 結局、雨宿りに立ち寄った粗末な場所でワトがホムに安心させるためだけに
額に軽くキスをして、その後ホムが別の場所にキスをしてもらい、ワトの才能に
驚くwというほのぼの…?スラでした。
220風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 07:48:11 ID:Escq7boT
>>219
なにその乙女チックなホムズwwwww
すんません、ぜひタイトルを!!!!!!
できればどこ探せば見つかるかヒントをおおおおおおお願いしもす
221風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 07:58:22 ID:xDj7MU0W
ボビーがいるなw
222風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 11:57:57 ID:OekdkNdA
正典読んでたら、ホムが爪噛んでた
不覚。客を迎えるときパッとポーズをとる癖や瞑想と同じジェレミオリジナルだと思ってた
可愛く小首傾げるホムやワトばかり見てるホムがいたらどうしよう
223219:2006/04/11(火) 21:32:35 ID:osxkKWPp
>>220さん、219のメル欄見てください。作者名はこちらのメル欄に
 この作者さんのスラは、支配/被支配プレイが出てくるものが多いので、人によっては地雷かも。
ダークフィクも書いています。
 219で紹介したものは大丈夫です。

 彼女の長編"A Series of Pas de Deux"はレストレイド、ホムズ、ワトソの三角関係ものです。
レストとワトソの話を盗み聞くためwに(別室からの音が伝わってくる)ワトソの寝室に忍び込んだ
ホムズ。その後部屋に2人が入ってきて、慌ててカーテンの陰に隠れ、そのまま2人がする
(レストとワトソはどちらもホムズが好きで、でも一時の慰めをお互いに求める)のを好奇心に負けて
覗き見してしまうホムズ。自業自得気味なんですがカワイソ萌でしたw
224風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 21:33:53 ID:osxkKWPp
連続すいません、書き忘れたorz
>>222さん、良かったらどの作品か教えてください<爪噛みホムズ
225風と木の名無しさん:2006/04/11(火) 22:14:42 ID:Escq7boT
>>223
メル欄全然気がつきませんでした。スイマセン。
でもありがとう!!さっそく読んできます!
226222:2006/04/11(火) 23:35:11 ID:oDhrneCO
>>224
株式仲買人『思い出』所収

爪かみの前には、ワトに流し目送るホムがいます。
ワトはなんでああ可愛くホムを描くんだろう…
227風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 00:04:38 ID:or+d7ubM
>可愛く小首傾げるホムやワトばかり見てるホムがいたらどうしよう

いますけど。
228風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 01:19:36 ID:yvmne97C
ジェレミーたんは爪は噛んでませんが、
時々かわいく小首を傾げ(「ボスコム谷」の冒頭など)
いつもワトソに流し目をしてますね。(;´Д`)ハァハァ
229風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 01:56:38 ID:mhIL1l83
そういえば爪噛みは無かったかも…
結構意図的に視聴者を不安、不快にしたがるような視覚的演出も多かったのにね。
230風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 10:18:56 ID:zyNUf3La
え?なかった?
ヒマをもてあましたホムがベーカー街で中世の歌曲を歌うの。
朝食の皿を覗いた後、爪かんでたと思うんだけど。
事件はない、ワトは相手してくれんでいじけたふうにしてるのがw

聖典何度も読んでるはずなのに爪かんでるの気づかなかった
ずっとジェレミたんの演出だと思ってたから、さすが壊れるまで聖典読み倒した
ホムズ役者…とまた感動してたんだが
231風と木の名無しさん:2006/04/12(水) 23:07:36 ID:DHrJkLoD
スラは言語だけじゃないメンタルでも溝があると思ってた。実際読み始めて認識変えた
リバ?受の「No」はナッシング?そんなの取るに足らん瑣末な違い萌えの真髄は万国共通
それどこのBL?なスラはゴロゴロ転がってる。所謂洋モノらしさを求める向きにも安心豊富な品揃え

…過去、欧米文学でドンビキ、BLで1回出くわして思わず噴いたマイ地雷
これがホムだと萌えることを発見…!! 
ごめん自分色々勘違いしてるかもしれない、いやしてる…デモアナタソノプレイスキソ(ry
232風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 00:12:52 ID:/WLvdySm
最近、ホム×ワトにはまりました。
探偵さんに尽くす誠実なドクターにめろめろで日常生活まで影響が出ています。
ワトソニアンにとって美味しいホム×ワトのお勧めスラがありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。
教えてチャンですみませんが、どうかよろしくお願いいたします(必死)
233風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 00:14:48 ID:/WLvdySm
しまった、必死になりすぎて上げてしまいました。
ライヘンバッハの滝に打たれて、頭を冷やしてきます。
234風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 01:41:34 ID:sUdJSwj1
>>232さん
自分が読んでいる作家さんはワト×ホムが主流なので、肉体的にはホム×ワトでも
精神的には( &直前までは肉体的にも)逆…なものが多いのですが、
>探偵さんに尽くす誠実なドクター
的なものを少し。外れたらごめんなさい_| ̄|○シノノノ
しかもどちらもホム×ワトって言うとネタばれになるかも…orz

ttp://www.adultfanfiction.net/aff/story.php?no=544191443
2人がピクニックに出掛けて…正に甘々フィクレット…w
ttp://cotillion.slashcity.org/efic/viewstory.php?sid=1899
物書きなんて年寄りのすることさ、とホムに言われたワトソのちょっとした復讐w。
 これは誠実とは違う…というかどちらも誠実とは違うか…orz
 私が今まで目にした、文字通りのホムズ×ワトソ系スラは、微妙に痛々しいものが
多いです。私も他の方の紹介キボンヌ

>>231さん、落ち着け…そしてそのプレイはなんだwww?
235231:2006/04/13(木) 06:57:49 ID:CoKSsthx
>234 答えはメル欄で
本場は欧州?これまで萎えまくりだったのに。
ワトはホムにつきあって内心えぇ〜〜?戸惑いながらやってるといいw
重ねてごめん…でもそういう属性にみえるんだ 
今後も遭遇率高いと踏んでいる

>232
自分スラ読み歴浅いんだが234さんと一緒でワトホムが多い
ホムワトだとワトが色々考えこんでるのが多いような

こちらのスラ(精神的にはワトホムで直前までもそう)尽くしてることは尽くしてますw
監禁ネタなので吃驚するかもしれないけど大丈夫。痛くないです
Rです。お含みおきください
ttp://www.hwslash.net/content/prisoner.html

でもほんと広い世界のようなので大海に漕ぎ出せばきっと…!ガンガレ
そして自分も他の方に紹介頼む
236風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 07:26:16 ID:/WLvdySm
>>234, >>235
ありがとうございます×∞!
なんて素晴らしいなスレなんだ〜
さっそく>>234さまの「物書きなんて年寄り」を読んできました。
す、すごいです。鼻血ふきながら幸せにひたっています。
237234:2006/04/13(木) 20:47:00 ID:sfyuiQJn
>>236さん、気に入っていただけて嬉しいです。深夜のハイ状態で書き込んだのですが、
適合しないものを勧めてしまった気がして少し後悔しておりました。
調子に乗ってもう1つ。純粋なホムワトではなくて、ワトホムを前提とした
(そして話の中でもワトホム→ホムワト)リバなのですが。
ttp://www.adultfanfiction.net/aff/story.php?no=544186275
拘束注意のNC17です。痛くはないです。NC17シーンは2ページ目…w
コースの最後がデザートじゃなくてチーズだったのがちょっと残念(´・ω・`)なワトソに、
ホムズがルームサービスでスィーツをご馳走する…というお話。
皆さんの予想通りw食器はワトソです。
「頼んだメニューに"フランベ"は入っていないから安心してw」のホムコワスw

>>235さん、無粋で不躾な質問をさせてください。
ひょっとしてスラスレの5さんではありませんか?というのは私はそのスレの6だからなのですがww
結構同意です。遭遇率高い気がします。
223のメル欄で触れているスラッシャーさん。このレスで紹介しているスラも彼女の作なんですが、
>ワトはホムにつきあって内心えぇ〜〜?戸惑いながらやってる
そのものズバリのシリーズを書いています。ご存知かも知れませんね。
(実はこのレスで紹介しているスラもその一環) 現在、段々ワト自身が染まってきてちょっとハラハラw
 彼女は別シリーズで同じ嗜好のホムワトを書いているのですが、そっちはちょっとコワイ
どこまでワトを連れて行く気だホム…って思ってしまう。
(それでも作者さんは「なんかエスカレートしてしまってベータで結構削った」と書いていた)

>>226さん、ありがとう。流し目→爪噛みホムズ見つけられました(;´Д`)
長文全レス気味ウザススマソです。
238風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 09:19:06 ID:iwjUWFz6
>>234
232です。ピクニックも読ませていただきました
こんな可愛いホムとワトに会えるなんて感激です
いそいそとピクニックの準備をするワトソが愛しい
実はピクニックなんて趣味じゃないのに、一生懸命なワトソを
がっかりさせたくなくて、計画に乗るホムも微笑ましかったです
後半はサービス満点で大興奮でした〜
239235:2006/04/14(金) 20:04:41 ID:sTSUeVs4
>>237
ここはイエ〜ス!と返したい所ですがイエイエ私のような初心者にはあのスレへの書込はまだまだ
それでみてきました。同じ道を辿ってる方が!読んだ本も一緒w
もしやココみてたりするのだろうかノシ 237さんのジャンルがふと気になったり。

前に読んだ研究書の一節でホムのSM傾向についてちょこっと触れたものがあって(根拠は
鞭の愛用。他に理由があったかは失念。あるとすればコカイン?)刷込みも幾分あったのか
あの手のスラがつるりといけたw スラッシャーさんたち同じ研究読んだのかw
>そのものズバリ 
まさにそれで開眼w興奮のまま書き込んだのが前のレスというわけです
ワトの困惑がおかしくてツボりました。シリーズもので段々逆調教?が進んでいくとはスバラシイ
ホムは結構いっちゃってる人だと思うのでホムワトになるとうっすら彼岸が見えそうでハンパなくコワ
でもワトホムで唐突に鬼畜ワトと遭遇するのとどっちが痛いかと聞かれるとまた考えるw
先日も一方的にを苛まれるダークフィクをウハウハ読んでいて最後の最後で凍った。読み間違いだろうか…

>株式仲買人
これ冒頭から最後まで気が抜けない
依頼人とワトと三人でいるのにワトに話しかける事多く名を呼ぶ事も多い(都合7回)
「みたまえ、ワトスン君!ロンドンの新聞だ(略)〜ね、ワトスン君皆が知りたいのだから読んでくれないか」
なんか意味が?当の依頼人への呼びかけより多いよ?ワト新婚時代よね?
ひたすらワトの名前が呼びたかったとソウイウコトデスカ…
大体わざわざワトに仕事ほっぽり出させて行く必要あった?
…ガイシュツだったらスマソ

自分も長文…今ホム熱が凄いきてて失礼を。
240232:2006/04/15(土) 10:13:09 ID:2Wxcfgxk
>>235
監禁ものがたり読んできました
ご紹介ありがとうございます
ふふふ、ワトソ、やるときゃやるな〜。積極的なドクターもステキです
>>234
食器になるお医者さんに萌え萌えです
ホム兄になりたいと真剣に思いました
ただいまPから始まるシリーズを舐めるように読んでます

自分のお勧めはこれです。ワトソニアン向け
ttp://www.hwslash.net/content/absurdly1.html
精神的にホムワト気味ですが、体はリバの「R」です。

とある事件に深く悩んでいる様子のホム。
助けになりたいワトですが、ホムは依頼人の守秘義務を盾にワトを関与させません
思いあまったドクターは・・・

大英帝国の軍務経験は色んな意味でお役立ちです
241風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 10:14:05 ID:XmXBr/zf
>>239さん、違ったんですね。失礼しました。(スレ違いスマソ。自ジャンルはちょっと古めの
ナマモノです) 私はこのスレの>23,>73でもありますw 
底なし沼のようにズルズルとこちらの深みに嵌っております。
読んだ作品数で言ったらこちらの方がはるかに多いです。

>まさにそれで開眼w興奮のまま書き込んだのが前のレスというわけです
ああ、やっぱりご存知でしたか。
>ホムワトになるとうっすら彼岸が見えそうでハンパなくコワ
そうですよね。ワトホムだと、きっちり取決めができていて、ワトが激昂しているときでも
ホムズは「君はそんなことしないって僕は確信している」と言えるのだけれど、逆は…

>最後の最後で凍った。読み間違いだろうか…
同じ作者さんの「暗闇で独り」でしょうか。(もしそれで当たりの場合、私も最後で 
凍りました)私が踏んだ初めてのダークフィク、初地雷でしたorz。
 それまで読んでいたスラッシュはナマモノで数も少なく、あまり過激なものはなかったせいも
あって、警告を見ても油断していました。
 私にとってはワトが外へ向けている、そして外から向けられるTrustが壊れているものが
地雷となるようです。
なのでhwslash.netの"French Kissing"というスラも地雷でした。ぬるくてすいません。
アレをホムとの逢引の担保/保証に使うワトなんてorzorz
長文自分語りすいません。
242241:2006/04/15(土) 19:22:46 ID:XmXBr/zf
連続失礼いたします。
>>240さん、書き込みかぶりましたねw
お勧めありがとうございます。
 先日目にはしていたのですが、「なにこの作者名…」とちょっと敬遠しておりましたw
読んで良かったです。萌えました。
動じないハドソン夫人、やはり最強ヴィクトリアン腐女子。
…そしてテニスンハラムプレイとホムワトプレイが二大人気のイメクラテラワロス

グラナタDVD゙『第二の血痕』を見ました。
 ホープ氏は今の時代だと安全のためと称して機密データを持ち歩いた挙句、
車上荒らしかWinnyに引っかかって流出させるタイプだろうなーなどと
栓ないことを思ったりw
 冒頭の、ホムズが口に運んだカップを取り上げちゃうワトソがかわいらしすぎる。
ハドソン夫人との協力お片付が、今ひとつ系統だっていないところもなんか萌です。
きっと寝室に雑多なものをとりあえず放り込んだんでしょうね。
 格好つけた台詞をホムズが言った途端に新聞紙が燃え上がるシーンは何度見ても
笑ってしまいます。ひょっとして当時英国内でも、「ホムワトポイ捨てしすぎ。一度痛い目見さセル!」
と問題にでもなったのでしょうか。
 ラストの方で「あなたならどうしましたか」と問われて「打ち明けますね」とあっさり返す
ワトソが素敵。
 そして「"私たち"にも外交上の秘密が」から階段シーンは本当にいいですね。どきどきします。

243239:2006/04/15(土) 21:24:46 ID:4/D2vLtt
>>241
 >「君はそんなことしないって僕は確信している」
なるほど。アクセルガンガン踏み飛ばす図を浮かべていたんだけど、車にそもブレーキがないわけだ。
ああそうか…アナオソロシヤ想像するのも憚られる… 
 >「暗闇で」
アタリです。あれ間違いじゃないんですねorz
 >Trustが壊れているものが 地雷となるようです。
ええ、対ホムに限らず壊れてるのは辛い。しかしあれが初地雷とはお気の毒…身の毛がよだちましたね
私は普通?のホムオタでずっときて、最後に辿り付いたのがこの世界でした。
=モリアーティ説がその最たるものだと思いますが、周知の通りホムは過去かなり好きに料理されてきて、
重度のジャンキーだったり、笑いものになってたり、盗みの妙案を依頼人に伝授、実際盗みに入った所を
待ち構えてお縄にかけ双方から御代を頂き!なんて黒い(お笑いですが)のもありました。

ホムについてはブラック化を含め耐性ついてて(ホムには悪いのですが)一概に否定できない面もあると思って
いるので今のところは、ダークフィクもつるつる読んでます。「暗闇で」も、ラストまではこれアリだよねーwと  
他方、暗い情熱、歪な性質を優しい紳士の顔の下に秘めるワトというのがどうにも…
かけはなれすぎて、同じ名前の別人のように思えてきます。どこのサイコホラーかと。
それでワトホムだとワトに比して情緒面が発達してないホムが何というか、いたいけ、な感じさえしてくるんですね。
これはホーメジアンの一人勝手な妄想です。これからどんな話にあうのか…また開眼してたらどうしようorz

>ズルズルとこちらの深みに嵌っております
一生遊べるといわれてるホムですので、この際思い切り浸ってくださいw
私にとっては英語が苦手なせいか、スラ界は闇鍋です。次は何を引き当てるやら。
(だからこうして傾向とか教えて頂けるのはありがたいです)
一番怖いのは鍋の直径がどれくらいあるのか見当つかないことか。一生じゃ足りない気がするw
244239:2006/04/15(土) 21:25:39 ID:4/D2vLtt
(つづき)
>「第二の血痕」
あの回は洒落てますよね。今は会いたくないレストレードの姿をみつけて二人でくるっとターンする所も好きです
>ホープ氏
あるある〜でなきゃ、ゴミ袋に入れて偽装したつもりが奥さんにゴミ収集に出されちゃうw


>>240
すみません、かなり大胆なワトですがホムを思っての行動ということでご容赦ください
>大英帝国の軍務経験
あちこちでお役立ち。私の開眼したフィクで、ホムのトンデモシュミにつきあうのにも生かされてましたわこれw

さらにウザレスすみません
245風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 00:35:00 ID:8MzCFpEA
何度もすいません
>>243
>しかしあれが初地雷とはお気の毒…身の毛がよだちましたね
確かに。でも上手いですよね。読み返すと伏線は張ってあるんですよね(journal言及)
あのフィクは地雷であると共に、「自分がこの2人に感情移入してる」ことを自覚させたスラでも
あったので感謝もしていますorz……彼らは相思相愛、だから一層痛々しいんですよね。
>情緒面が発達してないホムが何というか、いたいけ、な感じさえしてくるんですね
そうなんです。そしてその発達していない状態の彼が他人でほぼ唯一信頼している対象のワト、
が壊れているのは怖すぎたorz。

スレ違いスマソ 以下ちょっとホムワト無関係の微グロ入ります。
 私はスティーヴンキング読者でもあるので、時々、ホムズを殺しちゃった時期のドイル氏を「ミザリー」の
アニー(ホムズファンバージョン)が捕らえたらwwwなんて考えますw(アイディアの原型の一部はドイルだと思うw)
…あの復活方法では納得しないだろうな。
足首と親指以上の切断……

 ちなみにキングのホムズパロ「ワトソン、事件を解決す」が収録された短編集が近々文庫化されるはずです。
(元は「シャーロック・ホームズの新冒険」所収)
過去スレでも触れている方がいらっしゃいましたが、「ある種の視点才能を持つもの」についての話で、
キング&ホムズファン双方に萌をもたらす話だった記憶があります。

加えて下品スマソ
キングの小説だと、口髭は『プッシーくすぐり髭』と呼ばれるの…ワトソを見ると思い出しちゃうw
246風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 17:19:41 ID:t2tqd69L
さあこれからという場面ワトまかせにしたくない…「What should I do?」と小声で訊ねるホムがいた
前読んだのでは真っ最中、初めての感覚に驚いて「What is it? What's happening?」
ちょwちょ探偵?!いいのかこれテラハズカシスでも萌える……名探偵は可憐系。

こちらこそ失礼を
>フレンチキッスィング
地雷と言われると見たくなるのが人の性。で読んじゃいました…同意です。
ニュアンスよく分からんけどタイトルから話から軽妙なタッチで描いているんだろう多分。アレもそんなノリなんだろう。
この際デリカシーは忘れろと言われそうだがしかし。二人はラブラブ読んでるほうはポカーン( ゚Д゚)   
…妻と男がベッドにいるのを見つけたら…ジョークまんまのフランス人…w

>ミザリー
それドイルの事件簿でやっても違和感なさげですよ…ホラーが苦手なヘタレなのでどちらもロクにみてないんですが

あのジャーナル、ホムがちまちま付けてる備忘録の裏だと…(収集癖も欲求の一つの云々)そっちだったのかorz
となりました
247風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 17:53:53 ID:D/Wom2Ie
スラッシュの深い部分につっこんだお話中失礼。

四苦八苦して呼んだスラのなかで自分のベストをあげてみます。
だいたいの筋書いてみますが、ほんとにだいたいなので。確かなのは全部NC-17(18禁)てこと。

「Solstic」
風邪をひいたホムズ。ワトソが遠縁のおじさんの田舎の屋敷を相続したので、療養かてら見に行く。
由緒あるお屋敷の素敵なベッドでのロマンチークな初体験。
→超すきです。終始ラブラブなのがいい。エロいのもいい。ワト素敵。ホムズ可憐でキャワユイ。

「Wild Realit」
たホムズの願望がコカインの幻覚となる話。幻のワトが出てきて色々してくれる。
→ホムズが片思いでかわいそうだけどエロいでもホムズかわいそう。でもエロいかわいそう無限ループ。

「Winter Solstice」
真冬に旅行に出た二人。成り行きでワトが告白してラブラブな二人。雪の上で転げまわったりする。
廃教会に忍び込んで二人だけのケコーン式をする(!!)終始幸せ三昧。
248風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 00:30:40 ID:8pA565vu
>>247さん、お奨めありがとう。
 上記2つは読みました。Wild〜、本当にホムズがカワイソエロループ。
Solstice、以前にも話題になっていましたね。本当にロマンティックで萌です。
"stolen my virginity"ヲイコラw
 でもWinter Solsticeが見つけられないorz。そのうち何か書き込まれるついでが
あるときで結構ですので、良かったらヒントお願いいたします_| ̄|○ノノノ
基本的にホムワトではfluffy(エロありw)を読みたいタイプなので、好みど真ん中な予感…

>>246さん、
>…「What should I do?」と小声で訊ねるホム
これやはり定番ですよねw。私の読んだものにも "What do I do now?" He asked.
が出てきましたw

>地雷と言われると見たくなるのが人の性。
ですよねスマソ。私は>201でもあるのでwお気持ちわかります。
出てくるキャラで一番好感を抱けるのが仏人オリキャラエミールというのがなんとも…

ついでに紹介。長編(NC17)なのですが
http://cotillion.slashcity.org/efic/viewstory.php?sid=1141&i=1
以前過去スレで話題となっていた、次男のホムズは子供時代ないがしろにされていた設定は
このスラかも…でも基本的に甘々で進んでいきます。お風呂に一緒に入って
"I prepared to be pampered."
"Indeed, I relished these moments when he focused completely on me."と思うホムズテラデレデレw

あとお兄様/ワトソがちょっと味わえるw(R)
ttp://cotillion.slashcity.org/efic/viewstory.php?sid=1856
なんか、結局ホムズはマイクロフトお兄様の掌の上なのかしらwという感じですが。
249風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 07:40:23 ID:IZKsO39H
ハードウィックたんが出演しているオリバーツイスト、見た人います?
250風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 10:35:39 ID:01PlWVA1
>212-213
のビビシドラマを見ました。
引退後設定とは露知らず、えらく根性悪くしかもヤク中くさいホームズで
美少女たくさんでてるのにそれらの娘には目もくれず
犯人プロファイルでは「美男子にちがいない」で目がキラリと光ったように思えるのは
中のひとのせいだと勝手に思うことにします。
あと、非道な犯人確認シーンで思わず美青年容疑者を壁に押し付け
身長差いかして見下ろしながら恫喝してたのが、正統的萌えシーンでしたw
イアソ・ハートのワトソソが明日結婚式って言ってるのに顎で使ってしまうS気味な
ホムズ先生に、なんとなく主従ぽくも見えましたがツーカー関係はやはりご夫婦でした。
251風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 18:32:17 ID:tZXduff5
>250
わーご覧になった方が!! 
1作目チェックしましたが、ついステイプルトンに目がいってしまいました。彼のがホムに見えた。
2作目の彼、やはりカミングアウトしてましたっけ? 自分、役(J・ロバーツの映画とかアレとか)と混同してるのか
悩んでましたよ! またゲイくさ…いえ萌え所いっぱいそうなドラマですね。
ジェレミーは隠しても隠しても、袖からこぼれるような愛嬌があったけど、エヴェレットだとほんと
ジェレミが語った「通りの向こうにいたら渡って行って挨拶しようとは思わない」ホムを素でやってくれそうw
グレーゾーンのホム…いいなあ
>夫婦なツーカー関係
イアン・ハートとのコンビ、萌える…ご報告d!

>240
いえ、そこら辺は自己責任というかあれはあれで結構… あーバカップルがいるー(指差し)って感じで。
あの分だとあの二人、今に掴まるか脅迫されるか、どっちかだと思うよ。
フランス男グッジョブでしたねwツッコミがスバラシイ「その許しの請い方はまるで恋人」「既に妻と共有している」
彼らは素でラブラブで、まるで意識してなくてソコがいいんですが、時にツッコミたくなるんですね。
『Dearホームズ』のファンの娘の質問とかww いやもう訊くまでもないんですけど。
252風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 18:34:21 ID:tZXduff5
あ、間違えました。
↑ >240でなく>248です。失礼
253風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 00:04:50 ID:/z7u3Hfy
>>248
お兄さん/ワトソ、激よかったですー!
今さらですが、お兄ちゃんの魅力に開眼しました
弟へのいやがらせと思いやりの両面攻撃がすばらしい
名前を呼ぶ/呼ばない、の理由も可愛かったですね
254風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 15:54:20 ID:+EtAj06h
自己レスウザくてスマソ
もひとつ思い出しました。マジメなパスもツッコミどころがw
読んで、このワトちょっと違うともにょったのが「疲れた船長の事件」
…捜査のため、急に同行することになったパリ
到着して二日間、ホムに観光案内してもらってご機嫌のワト
二日目ディナーの席で置き去り、そして朝帰りのホムに怒って口をきかないワト
ワトの不興に気付いて謝るホム 

…そこに何しにきたんですか
特務というのは表向き、パリラブラブ旅行だと思えば違和感もなくなりましたw

>253 兄話よさそうですね。楽しみです。
255風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 07:02:50 ID:03NvAx3r
ぶった切りスマソ

池袋に執事喫茶が出来たと聞いて思いついたんだが、
「ホームズ喫茶」@腐女子向けというのがあったらいいなと。

店のコンセプトはホームズとワトスンがお茶を持って来てくれて、
カウンターの向こうでイチャイチャしてくれる。

妄想力足りないので、このくらいしか思いつかねーorz
256風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 20:29:07 ID:qIwBOZTS
>>255
いちゃいちゃを見に行くのか。まさに801道

本題。
グラナダの「第二の血痕」なんだけど、謎解きのシーンの直前、
二人が鼻息もあらくベリンジャー卿のおうちに向かってるじゃないですか。
でも二人の歩幅にどうしても差がでてるみたいで、ハードウィックたんが
どことなく、必 死 てかんじでジェレミーと同じスピ^−ドを維持しているのが
テラカワユス。ハードウィックたんかわゆい。可憐!wwwwwwww
257風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 09:32:25 ID:8vzA1Vin
>>255、そこでは
 唇だけかすかに笑顔のホムズウェイタに、「飲んだらとっとと出て行けよ」的視線を
向けられながら飲み物/食べ物を受取り、その後カウンターの陰かバックヤードから聞こえてくる
ワトソマスタの「お客さんなんだから…そんな態度……きちんとした御婦人じゃないか」という
ブツブツ小声お説教に耳を澄ませるwww時々ワトソにわざと声をかけて話に付き合ってもらって、
ホムズから嫉妬視線で焼き殺される…というプレイもできますでしょうか?
258風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 10:25:55 ID:Z88aocW0
>>255
お茶はハドソンさんに持ってきて欲しい。

もしくは喫茶@モラン大差 で
二人のイチャつきぶりを観察する…(のぞき部屋かよ)のもあり?
259風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 11:11:14 ID:EDgDOVik
>257
すてきなプレイに目がくらみそうです
ホムズのヴァイオリン生演奏がつくといいな

>258
のぞき部屋さいこう!
モランさん、がんばってね。日参するわv
260風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 11:43:17 ID:TbRwxJbV
>258
喫茶@モラン大差イイ!
221bを覗けるなら毎日通いたいw

261風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 18:53:56 ID:19MVpLB+
>>258、覗き部屋テライキタスw

>>256さんに刺激されて、『第二の血痕』再見(ログを読んでは見直して萌の繰返しで
なかなか巻が進まないww)
 脅迫者が殺された記事をワトソが見つける下りが好きです。
「執事は〜」「いつもそうだ」「家政婦は〜」「いつもそうだ」のやりとりかわいい萌。
この後のシーンでホムズ爪噛んでますね(*´Д`)
 警部との邂逅シーンも楽しいw 後姿なのに確信を持って声をかけているのは、
あんなに仲良さげに倫敦市内を闊歩する紳士2人組なんてホムワトしかいなかったから、
すぐわかったからではのではないだろうかと邪推。
…付合いが長いから見分けがついているだけかもしれませんがw

「マスグレーブ家の儀式書」
…使用人に恵まれない殿様カワイソスw
・コカインシーンが痛々しいですね。それまでうきうき忍び込みモードだったワトソが、注射器を目にして
 そっと出て行く。しかもその物音にハイになっているホムズは気づかない…(´・ω・`)
・猟果をホムに見せて「見事だ」って言われて嬉しそうなワトソ萌。
・お茶?を引っ掛けられて熱いのに、レイチェルを支えるワトソ萌。
・ボートに立ち乗りするホムズかわいい。事件が起こると体調良くなるのねw。
・立ち乗り客がいて安定悪そうな3人乗りボートを一人で漕いでいる殿様やっぱりカワイソスw

長文すいません。またスラ紹介させて下さい。
セクシャルではないスパソキングものなので、大丈夫な方のみどうぞ、なのですが、
読んでいるとしみじみワトソの良さがわかる気がする不思議…
ttp://www.xanthe.org/slash/otherfandoms/misc/sherlock.htm
と、そこからリンクが張られているもう1作、THE DEPRESSED DETECTIVE
前者はホムズ金髪設定注意w
後者は前半までいつもの?wかまってホムズと書類仕事が溜まっているワトソというコメディタッチで進んで、
後半との落差が見事でした。
262261:2006/04/22(土) 19:42:24 ID:19MVpLB+
駄レス連続すいません。261のリンクなのですが、今日変更されたらしくてw
ttp://www.xanthe.org/otherfandoms/sherlock.htm
となっていました。もしご関心のある方がいらしたらこちらから。
263風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 22:04:11 ID:ZCtlLfKY
>262
スパンキング読みました、良かったです!
打杖するワトソの愛が痛いくらい伝わってきました
ホムズの心理への考察がすごい
このワトソなら精神科医にもなれるよ(ただしホムズ専用)
涙目になるホムズがまた猛烈に可愛くて、胸きゅんですね
この甘えっこさん!
Dipressed Ditectiveもいいですね。
ぶち切れたワトソもステキよ
264風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 23:17:29 ID:kbC0+Fpe
大佐が大差なのは伏せてるのか?
265風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 02:36:22 ID:sEU7h67w
スラ紹介です。ホムワトっぽいお初物語。
ttp://www.liquidfic.net/Brigadier.html
ワトソがアフガン時代に憧れていた上官が、ホムズの依頼人としてべーカー街にやってきます
いつになく辛辣なホムズの態度に困惑するワトは・・・
266風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 06:25:53 ID:UrrrI1tZ
大佐が大差だって大差ないよ
267風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 08:32:01 ID:SQWl5Wiw
>265
まがった男をちょと思い浮かべながら読みました。
お初っていくつ読んでもいい。
ホムが積極的だと新鮮でなお楽しい。
268風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 22:06:33 ID:5mr09Xni
CSのミステリーチャンネルでグラナダ版放映があって嬉しい今日この頃です。
今夜は「独身の貴族」原作を大幅に改変してますが、これは成功してるなと思う。
風邪引いたホムズを看病するワトソが見られるんですからねぇ(*´Д`)
269風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 23:38:14 ID:MR6lU3Wt
DVD、前から揃えてるのに後半は手付かずでしたすみませんすみません
このスレに背中押されてやっと観ました「独身の貴族」

ちゃんと食事しろ、と言われフォークもてあそぶホム
依頼人だよ、と言われ眠いよーとむずかるホム
弱るとワトによっかかるホムだけどなんかもう親子でした。萌えというより燃え。
二人の間の情にじーんときました。
雨の中、ナイトシャツ姿で飛び出していったホムを傘もって迎えにいくワト。
腰掛けるホムにそっと手を貸すワト、ブランケットをかけるワト。
ワトの優しさ、慈しみがヒシヒシ伝わる回でした。聖典をおどろおどろしげに改変してて
こわそーだとこれまで敬遠してたワタシのバカ
萌えたのはココ。ワトが眠るホムの代わりをつとめて、依頼人の話を聞くシーン。
的確な質問をはさむワト。冷静で頼りがいのある有能Drに萌え
270風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 08:39:12 ID:pAdSqleY
「独身の貴族」の前半のホムズって旦那さんが仕事に忙しくて
鬱々になってしまう奥様のよう。

ワトソが帰ってきたら元気になってるしw
271風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 10:24:07 ID:WCCGbvol
一種のデモンストレーションだと思った。意識か無意識か知らんが。
病気になれば忙しい親が傍にいてくれるので、熱を出す子みたいな
272風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 01:32:02 ID:vOEI8TzX
そうそう。熱を測ってもらってるときのホムズ、心なしか目がキラキラしてるんだよね。
熱で目が潤んでいると言う説もありますが、自分は、ワトソに脈を計ってもらったり
口に体温計を突っ込んでもらったりと、世話を焼いてもらうのが嬉しくて、ついつい
本音があの眼差しに出てしまったと脳内変換しております。ウヘヘヘ
273風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 14:29:59 ID:iXCkWU9F
決して誤変換じゃないです
ワトソが持ってきてくれた名鑑抱っこしていやいやとか、イキイキ甘えてます

>キラキラ目
ワトソも目で返してると思います
もうしょうがないな君は…僕がいないと駄目なんだから…
あの困ったような目で、しかし満更でもない様子で見つめてるんですよ。カメラのないところで
274風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 16:26:17 ID:12oR/L2H
ああーイキイキしてるよね<ホムズ
それまで一人で(モウダメ鬱と悪夢で死にそう…)みたいにしてたのが、
ワトソが駆けつけて、ドアの向こうで「ホームズ!私だよ!」って叫ぶ
声を聞いた瞬間、顔つきがパアアアアって変わったもの。
275風と木の名無しさん:2006/04/27(木) 23:23:11 ID:c88KSH4a
>>268−274
 自分も持っているけど未見で、NHKで見たときの記憶はもうなくて、エレメンタリには
あまり良いこと書かれていないから鬱だったけど、見るのがすごく楽しみになったよ。
ありがとう。

 先ほど、息子さん&カー氏の『功績』1作目短編を読みました。

 新婚2,3週間目のメリー不在8日間に耐えられず、ベーカー街で過ごすワトソw
「何ひとつ訊ねようともせず、文句ひとつ言わず、心から私を歓迎してくれた」ホムズ
(いや、後ろ暗い理由でメリーが出て行ったわけじゃないのですよwww)

 やっと帰宅した妻メリーに事件の話をして、依頼人女性をほめまくった挙句、ベーカー街に
いかなきゃ、と言うワトソ…
メリーは冷たく、
「あなたはいつもシャーロック・ホームズさんの事件には、ひどく乗気なんですのね」と返すw
ワトソもちょっと不機嫌になっちゃう(´・ω・`#)
 メリーたん、自分の出会い方と同じような女性がワトソの前に現れて、それをワトソが絶賛するから
不機嫌で、それをホムズにかこつけてこぼしているのだろうけれど、そう、貴女が本当に警戒すべきは
ホムズですよw

 冒頭で、「結婚生活のよろこびを、ながながと、まくしたてた」ワトソを「彼特有の奇妙なまなざしで」
見つめるホムズ…(*´Д`)
276風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 10:22:04 ID:40o5edx1
>274
そう、それで締め切ってたドアばーんと開けて迎えるとき、ワトソに抱きつきたそうだったww
やっときてくれたー君を待ってんだよーって感じ。
ベッドでいやいや含め、全身でワト大好き!を語ってる

>275
こうしてみると健気な愛人のよう。ワトソ罪なやつ…
277風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 22:53:48 ID:3rJrp1Ju
ホシュ
278275:2006/05/01(月) 00:28:02 ID:5UWz0bPy
では保守兼ねてカキコ。
あれからも『功績』の続きを読んでいます。
 「蝋人形」。プロボクサーに勝利したけれど、リングから降りるときにこけて足首を挫いた
ホムズテラワロス。カワユス。
 もちろんワトソが面倒見に来てくれるのだけど、
(ホムズ曰く「君に看護してもらうのもわるくはないが、気晴しとしては、やはり仕事のほうが…」w)

「君の病状は他の人とちっとも変らない。その程度の負傷の患者―もちろんその負傷は
 ごく軽いもので、多少こっけいな感じさえあるが―そういう患者は、えてして子供のように
 駄々をこねるものだということは、どうやら医者のあいだの定説らしいね」
と、いつもの意趣返し?的なことを言うワトソw このときのホムズは、それほど駄々をこねている
ようには見えないのにw

 もちろんホムズはこれですねちゃって、
「今から少なくとも6時間ほどのあいだ一言も口をきかないようにしてくれないかね。
 さもないと、何かあとで後悔するようなことを君に言ってしまうかもしれないからね」とぶつぶつ。

 ワトソのすごいところは、そう言われても平然と一緒の部屋で「この居心地のよい部屋で、
晩食のときすら一言も口をきかずに、遅くまで起きていた」をできること。ホムズは不機嫌そうに
犯罪記録の整理をしていて、ワトソは「熱心に英国医学公報に読みふけって」いる。
最終的に折れるのはホムズ。
「ホームズは、ようやくじれったそうに口を開いた」って、これどんな根競べwwwワトソ強すぎ。

この話、ラストで「半世紀もたって、許可を頂くまで公開しませんよ」という内容のことを
ホムズが言うのですが、言われた人より明らかにホムワトのほうがはるかに年上。
ホムワト、自分達が不死の存在だと自覚があるなwwwと萌えました。長文スマソ
279風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 01:09:45 ID:W7lXqPsw
>>278
ホムズが微妙にヘタレっぽいんですけどww
沈黙を共有できるとか、縁側で静かに茶を啜れるとか、空気のような存在とか
形容色々あるけれど、二人ほんと板についてると思います

「他の点ではすべていいなりになってもいいが少なくとも病室では私が彼の主人に
ならねばならない」聖典でも、普段が普段なだけに俄然張り切ってたドクタですから
仰るとおり意趣返しもあったのでしょうw
…関係ありませんがさっき二人がお医者さんプレイをしているフィクにぶちあたりました。
疲れた頭にたいへんやさしいフィクでした。
280風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 23:19:22 ID:ZFVYB3NC
 LJでジェレミたんの画像イパーイのコミュニティを見つけたのでご報告。
上記の理由からurlの記載は避けますwが、ジェレミたんの名前を全部小文字で、
スペースを空けずに綴ったものがそのコミュ名です。
 過去ログで報告のあった、地中海カモメ島殺人事件のキャプらしい水着画像も
掲載されています(女性と一緒ですがねw) そしてもちろんホム画像がイパーイ。

>>279、確かにヘタレかもw。
この短編ではラストにワトソがホムズに結構大き目のお願いをして、ホムズが少し渋ると、
「ホームズ、ぼくは、これまで君に何か特別なお願いをしたことがあるかね」
と堂々とおねだりするシーンも出てきて萌。
 うんうん。それくらい、いつものおねだりホムズに比べたら些細なお願いよw

>お医者さんプレイ
結構最近のですか?私も読みました。書いていらっしゃることに同意w
281風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 11:41:35 ID:wVRFE/c5
あの本は全般にホムズがかわいくなってワトソがよく喋ってて、いいですよね。
これはグラナダでドラマ化してほしかった。ホムワトイメージかぶる感じがします。

>お医者さんごっこ
そうです。4月の末でしたか。
今、外から書き込んでいて確認できないのですが、あのスラッシャーさんは以前こちらで
紹介頂いたホム→ワト話を書かれた方でしょうか?
あのフィクは、結末が微妙に思えてとりわけ印象に残りました。
一途なホムズに、ワトソは情以外の要素も入り組んでいて何かリアルで面白かった。
今回のはなんも考えたくないときにいいですねwアホア(ry
282風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 23:16:03 ID:Mn78VVe/
お医者さんごっこは、熊猫小馬(英語)さんの作品でしょうか
さっき読んできました、楽しかった!
ちらっと話に出てきた「化学者さんごっこ」もゼヒやってほしい
怪しげな実験台にして悶えさせて(ry
283風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 00:20:52 ID:aKq7Vc6M
最近グラナダを見たのですが。

「マスグレーブ家の儀式書」のワトが、ホムの旧友の前でノロケてるようにしかみえません。

そんなにホムが好きかワト………。
284風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 11:39:04 ID:EPEWnx5G
>282
二人がすっごくノリノリなのがいいですよね
化学者プレイ。あそこでとっさに思い浮かんだのが、ドレッシングガウン着て得体の知れない薬で
満たした注射器を見つめるホムズ、傍らのベッドには四肢を拘束されたワトソという図。
ケミストじゃなくてマッドサイエンティスト風、エロイというよりコワイ想像に傾くのは何故だろう…
ゼヒそっちも見たいですが、どうなるやら

>283
客に名推理を披露するホムズの横で、ワトソは赤ん坊を見せびらかす母親のような表情を
している。というパスの一節
ホムのメソッドについて韜々と語るワトソ−−マスグレイブのこの場面はそんな一節を思い出しました。
我が子は天才!世界一!と信じて疑わない親
聞かされた坊ちゃんの、??マークがついた表情がいいです
ホムの推理方法よりもワトソの秘めたパッションに驚いているw
285275:2006/05/04(木) 16:32:27 ID:xy9+nLHI
 グラナダ「未婚の貴族」を見ました。エレメンタリから予想される内容と全然違う。
既見の方々が書いていらっしゃる通り、萌々な内容でした。

 前半の甘えまくりホムズがもちろんかわいらしい(特に既出の名鑑抱っこ)
けれど、後半で事件を手にして元気が出てきだした途端、
「洗濯物がこんなところに!」と
ごそごそ畳みだしちゃうホムズもかわいらしすぎる。
(散らかして、ハドソン夫人を部屋に通さなかったのは自分でしょうに)

 ラストでワトソが記録を書いているのを、「次回のセミナーの招待の返事を書いている」と
ごまかしたときにホムズが微妙な表情を返すのは、
「ワトソはまたセミナーで留守にしちゃうの?」と内心少々落胆しているからもあるに違いないw
286風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 17:17:11 ID:paTcUxV+
>>285
>「洗濯物がこんなところに!」

そのホムズも可愛かったけれど、この言葉と行動って何か意味が
あったのかなあ。
考えすぎ?それまでのうつ状態から元気になったという意味で
それまでくるまっていた寝巻き?シーツ?をハドソンさんにぽいっ
てしたのかな・・・・。
287風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 16:58:36 ID:MwHfjvc6
 『功績』読了しました。
 推理小説としてはカー氏が携わっている前半の評価がやはり高いようですが、
キャラクターの動かし方から見た場合、後半の息子さんのみによる作品も遜色ないと思います。
 特にラストは過去ログにも数回出てくるように嬉しいものですね。

 ラスト収録作品の『赤い寡婦』は、事件そのものはワトソとメアリの結婚の年の年末のものなので、
ホムズは部屋を訪ねてきたワトソに絡む絡むw
“君もそろそろ年貢をおさめはじめたようだね。”その他諸々
 事件でそのまま出掛ける必要が出てきたときには生き生きと
「ワトスン、君のためにも余分の歯ブラシがある…奥さんのほうには一筆書いたらどうかね。」
歯ブラシ…ホムズ、ワトソを奥さんから引き離すための準備は常々怠らないのですね。

以下ちょっとネタばれ気味かも。すいません。

 それでも事件が解決すると、「年が暮れるときには、妻と一緒にいたいから」と告げて
帰っていってしまうワトソ。
 取り残されたホムズがバイオリンを手に取り、路上でふと振り返ってそれを目にしたワトソが
なぜかわからぬまま涙を浮かべる…というシーンには胸を衝かれました。
 だからこそあのラストが嬉しい。
 以上長文失礼いたしました。既読の方が多いと思いますけど、自信をもって勧められる
パスティーシュでした。
288風と木の名無しさん:2006/05/05(金) 23:39:57 ID:gCtaCk01
>287
お勧め作品のご紹介、ありがとうございます!
歯ブラシを用意しておくホムズ萌え〜
パンツの方は共用でしょうか?(ハァハァ)
289風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 09:54:18 ID:Q7+JKYKC
>286
それで正解じゃないでしょうか
もうこれは不要だよ、と強調表現→快癒、探偵復活宣言だと。

スレの最初のほうで出てたプリングルス。見つけました。風船だったんだww
290風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 13:00:40 ID:T1tws6Co
 以前過去スレで、グラナダホムズに抱擁された女性をリストアップしていた方がいらっしゃいましたが、
『未婚の貴族』にもありましたね、女性を抱擁、というか肩をぎゅぅっと抱き寄せるホムズ。
(もちろんその前にその女性は極度にひどい目に)
 あの女性はドラマ版のオリジナルキャラとのことですが、
・アイリーンとは違って敵対せず、ホムズと共鳴する能力を持ち、精神力は
 (事件がなくなって、ワトソと離れた時期がしばらく続くと鬱になっちゃう)
 ホムズよりはるかに強い
「ホムズに比肩しうる知力を持つ女性」

を描くという試みでもあったのではないかなぁ、とふと思いました。
全体的に女性が強い回でしたね。
801萌話でなくてスマソ。

 ワトソがハドソン夫人に「もっと早く連絡くれなきゃ駄目じゃないか」とプリプリしているシーンを見ると
「いや違う!お前がいないからホムズは病気になったんだよ。都合悪くても様子見に来ないと
 駄目じゃないか」と夫人の代わりに画面に反論してしまうw
291風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 19:59:42 ID:WHJDzCqt
IDがワトホムだったので記念カキコ
ついでにage
292風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 21:10:51 ID:f2ebeS6n
>>290
んむ。ワトソが来たらもりもりと元気を取り戻したよね。
体力落ちてるのにご飯をわざと食べなくて(自分にはわざとに見えた)
ワトソを怒らせて、自分への関心を完全にしようともくろんでたんだよ!
293風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 22:55:29 ID:s1VDBHGp
294風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 23:46:02 ID:7j3JxBwH
その過去ログは未見ですが…
女性を抱擁するのは、救助というか被害者保護のときですね<グラナダホムズ
性的な意味合いはなく、画面みてもそういう匂いはしないのだけど、でもこれ
例えばバークたんで考えるとセクハラっぽくなる気がし(ry

未婚の貴族みて改めて思ったこと。
連続ドラマに欠かせない?お色気担当…徹頭徹尾、ジェレミたんが担ってるのね…
295風と木の名無しさん:2006/05/08(月) 15:32:19 ID:4e3N2OgF
製作された時代を反映していると思うけど、メアリに代表されるように
グラナダの女性は強い。女性とみるとナイトになるワトソも出番なくて、結果
ワトソの庇護欲はホムズに集中wwそれを当然のように受けるホムズww

上であがってる『功績』、ホムズを殴り倒した男をワトソがかっこよくノックアウト
してますがグラナダだと、相手がホムズに触れる前にボコってるんだろうなあ。
接客のとき、いつも傍で目を光らせているもの。
296風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 01:10:44 ID:zNyvISul
甚だ季節外れですが、保守がてらLJでみつけたスラ紹介を。

寒い冬の真夜中のことです。
大きな物音に驚いたワトソがホムズの寝室を覗くと、親友の姿はなく、代わりにあるものを発見します。
折りしも明日はクリスマス。プレゼントだろうかと訝りつつ、ワトソはそれを抱えて自室に戻りますが……
場所はメル欄をぐぐって下さい。

それどこの同人?なライトでキュートなお話で、スラはコワそう…と思われる方にお薦め。
笑いながら枕で叩きあう二人ww
297風と木の名無しさん:2006/05/10(水) 22:36:43 ID:+DidCqV1
>296
素晴らしいクリスマス・プレゼントにウマーv
ハドソン夫人の偉さも再認識です

298風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 14:13:37 ID:bQT8Om/q
>280
遅スレですが何とかジェレミーたんイパーイのサイトに辿りつけました。
(最近LJのことを知ったのですorz)

ありがトンです。
新しいコレクションが増えて嬉しい〜〜(;´Д`)ハァハァ

299風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 08:09:02 ID:tTocDRCU
ほす
300風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 14:27:31 ID:1amnvgQb
 グラナダ「未婚の貴族」中で、ワトソが夢関連でフロイトに言及するけれど、
一時期(1880年代)、フロイトはコカイン推奨者だったのですよね。
モルヒネ中毒の友人にコカインを勧めてコカイン中毒に、結果その友人は死んでしまったりorz
 フロイトもコカインを常用していたけれど彼には中毒症状は出なかったとか。

 過去、コカイン中毒をフロイトに治療してもらうパスティーシュ「素敵な挑戦」の話題が数回出てきましたが
(未見スマソ)、逆に高名な学者フロイトにコカインの有用性のお墨付きをもらっておおっぴらに服用する
ホムズ、コカインの有毒性に確信を持っているけれど、権威としての発言は出来ずに悩むワトソ…という
ダーク系ヴァージョンもありかも…と妄想してしまったw 時系列色々混乱スマソ
301風と木の名無しさん:2006/05/13(土) 20:36:51 ID:oeUyDFr4
>300 
それは何ともワトソかわいそうで萌えv
ワトにはフロイト先生の友人が死んじまったことを知って、猛然と反対してほしい
302風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 15:03:37 ID:XvU1YLmv
聖典四つの署名で、麻薬の害についてはっきり意見できず悶々とするドクタに萌えた。
酒の勢いを借りて注意したりして。
友人としての心配と医者としての自己嫌悪、ダブルパンチで、イライラと不機嫌なドクタ。
そんなときに現れた可愛い女性に、急速にひきつけられていく所、リアルだと思った。

メアリといるときがより自分らしくいられると思って221Bを去ったろうに…
303風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:24 ID:8g3lgkZQ
保守兼ねて関連スレ追加
【世界史板】歴史版的にシャーロック・ホームズを語るスレ2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1109072939/l50

 ちゃんと聖典手元においておこうと思って、まず光文社文庫の『冒険』を購入しました。
パジェットのイラストが入っていることも嬉しいし、表紙のホムズイラストもかわいらしい。

 巻末に、英文学教授による「私のホームズ」というエッセイが掲載されているのですが、
その中に、「ホームズの身の回りの犯罪のにおい」として、「阿片中毒」と
「この男が女性を極度に毛嫌いしていることも周知の事実」が挙げられています。
『…女性蔑視、あるいはその裏返しとしての男性への愛情、つまりホモセクシュアルは、
 現代にあっては犯罪とされることはない。…』
それ全然裏返しじゃないし、つまりで繋がらないから…と自分自身腐っていながらも
忠告したくなってしまいました。
304風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 08:06:32 ID:FK3C4ccq
>296
GJ!!! エネルギーをありがとう!

>300
素敵な挑戦、最近読みました。
ワトがホムのタキシードを注文したところ、
サイズがピッタリだったとご満悦なところ(既出?)が
私的一番の萌えポインツでした。
先生ホムのサイズをよくご存知で…www


>303
さっそく板に行った。まだ読んでませんが
1-4でナゴんだ。ゆっくり楽しませてもらいます。

305風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 21:11:58 ID:s1yKcqSu
>光文社
教授、乱暴だなw
女性蔑視(嫌悪じゃあかんのか)を、男性への愛情、ひいてはホモセクシャルの"サイン”として
みるとき、ならわかるが。

そして、先生新たな御説まで! 
金の延べ棒に潜入捜査というのは偽り、常連だったんだねえ
306303:2006/05/19(金) 21:20:08 ID:abZS5jVp
>>305
>教授、乱暴だなw
同意wタイトルどおり「彼にとっての」ホムズなのでしょう。
彼の中では同性愛者確定らしいorz
でもアヘンとコカインは違うよ(´・ω・`)
これ読み終わったら、回想を買うのが楽しみ。入院患者の腕組みイラスト、
印刷されているとモニタで見るのとまた一味違って素敵な気がする。

駄レス保守スマソ。
307風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 23:08:39 ID:rZMW3kBw
>>303の的確な忠告ww
ワロタよアリガトウ。

それにしてもワトソとホムズって、頻繁にお手手つないでランラランだよなぁと
最近文庫(新潮)読み返して思った。
308風と木の名無しさん:2006/05/19(金) 23:40:21 ID:SwLYoUYg
>307
>頻繁にお手手つないでランラランだよなぁと

「花婿の正体」の内容でまず最初に思いつくのが
かわいそうなメアリー・サザーランド嬢でなく
冒頭の”ホムズとワトソ。手と手を繋いで大都市の空をお散歩”という私が通りますよ?
309風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 00:26:28 ID:fJqAbiwq
>花婿
あれは腕組んでるんじゃなくて、互いの掌を握ってるんだろうね?
ダイタンだよホムズ…

新潮の新版の装丁の可愛らしさに、つい買ってしまった。
一人、天眼鏡でコートを焦がしてるのがラブリー
310風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 01:38:05 ID:vk8wbqhF
こちらのスレを読んで光文社版新訳を買いに行ってきます!楽しみです!
それにグラナダ版完全DVDBOXも持ってないのでどうしようか悩んでいましたが
買うことにします!こちらのスレのおかげです!
LD版は全て持ってはいるんですが、DVDの特典やカットされたシーンも見たいですし・・・。
DVDは知り合いが貸してくれるとは言ってくれたんですが
やっぱり手元において好きな時に見たいですね!
とりあえず、新訳を買いに行ってきます!
311風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 08:28:04 ID:TB86x5qk
>310
行ってらっさい!新訳とBOX大人買いテラウラヤマシス(;´Д`)
私も車のローンさえなければ…

ビンボ人の当方はレンタルした六つのナポレオンを鑑賞中。
何回見ても萌え死にそうになる…オッサン達かわいいにも程があるよ!
312風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 16:21:31 ID:XWh/Is/a
>>303のスレ、このあたりのやりとりにほのぼのハァハァw
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1109072939/405-409
313風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 17:22:29 ID:CQAXnmfr
>>312
野/衾タンよく分かってるな。
つかこの人、世界史日本史板の主WWWW
314風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 22:42:22 ID:XWh/Is/a
グラナダ「修道院屋敷」見ました。
過去ログで数回、ジェレミホムズ&ハードウィックワトソ初顔合わせのため、表情が硬い…orz
と触れられていましたし、実際そうなのですが、やはり朝ワト襲撃ホムズや、
「君が書け」シーン、女性に抱きつかれて全身硬直ホムズにはウフフw
壁をよじ登るジェレミたんも見られたので幸せ。
内容的には、ヒロインの誘い受性質が少々ウザイけど。
(誘い受けていいのはホムズだけw)
 そして板違いだけれど、根本に殺人があるカップルは上手くいかないのではないかなぁ、
と彼らの未来をちょっと案じた。
でもお局メイド萌w

 私的ツボは船会社で、その洞察力を褒めた社長から、
「ドクターの著作であなたの手法を学んでいますからね云々」と言われたときの
ホムズの微妙な表情と、社長の背後のワトソのちょっと得意げな表情(*´Д`)
 そうだよ、ドクタは読者に伝えるべきことをちゃんと書いているのだよw、と冒頭のやりとりと
照らし合わせて萌えた。
 もうひとつ、ある「描写」にすっかり騙され、後からちょっと嫌味気味に問い詰めるワトソ。
作家としての意地かしら。
315風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 23:18:47 ID:XWh/Is/a
板に不可思議なことが起こっているので一度保守age
316風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 23:54:37 ID:3dMwXJKy
>315
もしもし、IDがワトホムになってますよ?

オメデd
317315:2006/05/20(土) 23:58:51 ID:XWh/Is/a
>>316
おお、ご指摘ありがd
日付変る前に一度しつこく記念カキコ
Hも大文字だったらなお嬉しかったなw、そんでにXが一文字後ろにずれてくれればw
318風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 12:26:18 ID:3wYWOgPQ
Wh is a・・・

その後は何なのか激しく気になる罠w
319風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 22:59:02 ID:DAKfZvId
・・・love.
320風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 23:12:21 ID:4xyiTpvh
(*´∀`*)ナゴンダ
321風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 01:26:50 ID:Vo6uaSyw
 5月6日?のホムズ滝落下日に、別ジャンルのためにロムっている複数のLJが
ホムワト関連の記事を載せたことにちょっと感動しました。
 本当に根付いているんですね…

 改めて思うけれど、(その死に責任があると思ってしまう状況で)ワトソが2年間
死んだと見せかけて失踪していたら、ホムズは粉々に崩壊しちゃったろうなぁ(´゚д゚`)
322321:2006/05/22(月) 01:28:02 ID:Vo6uaSyw
失踪期間3年でしたねスマソorz。
323風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 01:46:06 ID:+62cLeaN
つい先日ホームズの物語(つーかワトホム)に目覚めた阿保でございます。
ワトホム的にお勧めのお話とかあったら、是非教えていただけませんか?
流石に片っ端から読んでく暇は無いので……orz
324風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 10:04:17 ID:ziMZx6Cd
    _  ∩
  ( ゜∀゜)彡 ぐーぐる!ぐーぐる!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
サーお誕生日おめでdage
325風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 10:44:48 ID:VikTMSXV
ググルのロゴがw
おめでとー!
326風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 11:52:01 ID:INFSoKD+
>>321
ワトソは、患者を抱える医者であり妻のいる家庭人で、友達もいる社交人だからなー
ホムズは私生活は空っぽ、ワトソしかいない。その彼においてかれたら!
お悔やみにいって、メアリに逆に励まされるホムズ…

>>323
それはホームズ関連全てってことでしょうか。それともスラ?
327323:2006/05/22(月) 14:20:00 ID:+62cLeaN
>>326
えーと、できれば原作関係ですかね。
スラは英語力皆無なのでどうにも……。

ところで、グラナダってDVD出てるんですよね?
今度の休みにビデオ屋まで走ろうかと思います。個人的に悪魔の足が楽しみ。
ファーストネーム呼ぶシーンが見たくてたまりません。
328風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 16:29:24 ID:INFSoKD+
>>327
ワトホム的一番のお薦め、マストアイテムはグラナダDVDです!

このグラナダが決定打になった方、多いんじゃないでしょうか。私もその一人。
聖典は全部で60篇それも56は短編。少ないので一通りお読みになることをお勧めします。
第一短編集「冒険」二人の出会いが描かれる長編「緋色の研究」は外せません。
後期の「事件簿」も萌えがつまっています。
聖典より数の多い贋作にも良作がザクザク。ここの過去スレに詳しいですが、私からは
ひとつだけ。
   「シャーロックホームズの素敵な冒険」原題が「7%溶液」
コカイン中毒になったホムズを救おうとするワトソの献身ぶりに涙が…。
前半は、ホムズもワトソも痛々しいし(でも萌えるw)、ディープで重いですがきっと
読んでよかったと思われること保証します。
329風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 18:52:32 ID:8Ch7CxQj
>>324
ググルは毎回粋なことをしてくれますからなぁ
中の人にサーのファンでもいるんでしょうかw
330風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 22:00:14 ID:gFacnP3o
>327
聖典@my萌え1位は「空き家の冒険」です。

気絶するワトソ、ワトソの耳にそっとささやきかけるホムズ、手を握るホムズ、
鼻血がでそう。

それを忠実(というかレベルアップ)に再現しているグラナダ版も
最高ですよ?
331風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 22:56:48 ID:yKRU/k4m
>327
原作、ほぼ全部萌えドコロアリですよ。
聖典@マイモエは、「犯人は二人」です。
332風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 00:18:38 ID:r4G5FBhp
>>326
現地時間お誕生日継続中にこんなこと書くのは気が引けるけど。
>お悔やみにいって、メアリに逆に励まされるホムズ…
もいいけれど、メアリたんに、『礼儀に反しない範囲』で「あなたのせい」という態度を
示されたら萌えそう…と思ったけれど、そうなったらホムズはコカイン過量摂取であぼん
してしまうだけかなorz

>>327
 今のところ聖典を成人後初読み直ししているw私(まだ冒険読み出しただけw)の
萌作品はやはり定番の「花婿の正体」です
なぜ手をつないで空を飛ぶホムワト!
なぜわざとらしく指輪をはめて誘い受け焦らしプレイするホムズ!

指輪はめたホムズ実写で見たいorz
333風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 13:29:34 ID:zHDJW16N
>>332
思う所はあるけれど、ホムズのあまりの憔悴ぶりに、ぐっとこらえて女性らしい
特質でもって弱った者に接する……んだったらいいなぁと
ワトソの理解者として、ホムズの自責の念を軽くできるのはメアリ以外ないから。

メアリに追いうちかけられるホムズも萌えますが、コカイン片手にどん底まで堕ちる
ホムズも激(ry でもそのままはいじんになっちゃいそうorz
ワトソが妻の待つ家に帰った後、コカインに慰めを求める探偵の真実に気づく若者。
ホムズの身をあんじコカインの代わりに自分が…というスラを思い出した。ホムズ悲恋萌え
334風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 17:53:17 ID:dBIcSRpt
以前シャーロッキアンの友人に
「ホームズってワトソンがいなくなったらきっと駄目になっちゃうよね」(下心的な意味は無く)
って言ったら思いっきり否定されたので、今この流れがとても嬉しい
335風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 22:25:57 ID:FA9S3pgp
>>334
同意見。今日『三人ガリデブ』読んで思った。
もし万が一、あの場でワトスンが死んでいたりしたら、ホームズは発狂しながら犯人を撃ち殺していたかもしれん。本人もそんなようなこと言ってるし。

そして、関係無いけどソア橋に萌えた。
向かい側の席に腰掛けワトスンの膝に手を置き目を覗き込むホームズ……!
336風と木の名無しさん:2006/05/23(火) 23:31:38 ID:fZtB7jto
完全版DVDやっと手に入れて少しずつ見てます。

「バスカビル」ではホームズの出番が少ない分
ドクターの魅力を再確認。
ダートムアへ向かう列車の中、サー・ヘンリーとモーティマー医師の
向かいに静かに座っているワトソン。
不安と好奇心でいっぱいの青年二人を見守る包容力を感じさせる
いいシーンだと思います。
そして、ホームズの不在をカバーするため、
一生懸命にサー・ヘンリーを気遣うドクター。
(サー・ヘンリーが弱虫男じゃないだけに、
ドクターの包容力が更に引き立ちます)
モーティマー医師や変人フランクランド氏とも気さくにつきあい、
推理面ではちょっとお間抜けでも、
ホームズ活躍の下地をちゃんとつくってるよね。

おい、ホームズ。君の恋人はこんなに素敵な人なんだよ!
わかってるの?
変なシチュー食わせて腹痛起こさせるようなまねはくれぐれもするなよ!
といいたくなるぐらいでした。
337風と木の名無しさん:2006/05/24(水) 00:32:36 ID:TmgkwmS/
>>334
私も同意。
 私はいわゆるシャーロキアン情報には詳しくないのだけれど、過去ログなどによると
現在のシャーロキアンの公式見解も
「ホムズは松葉杖のようにワトソに寄りかかっている」というものでは。

お誕生日祭りでミス板の過去ログ読んでいたら、
 オレンジの種はホムズの不手際、ただワトソを護衛につけたりしなくて(ワトソが襲われる
結果とならなくて)良かった、という意見が書いてあって萌えた。
 ついでにオレンジの種を取り出してベタベタになったホムズの指先をきれいに拭いてあげる
(その前に果汁を舐めとってあげる(;´Д`))ワトソを妄想して萌w
でもホムズ、干していない種は封筒の中でかびそうだ…

>>336
>変なシチュー食わせて腹痛起こさせるようなまね
禿笑。確かホムズは当初はアルカロイドを友人に盛りかねない人物だったと思うけれど、
それより破壊力強そうなあの新種シチューw
338風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 07:31:49 ID:jDda72lh
本日5月25日はバークたん72歳のお誕生日です。
舞台中心に活躍しているバークたん。
時々日本にも放送するようなTV番組に出演をきぼんぬです。
339風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 11:03:59 ID:ZUgeempU
おめでとう!
若くて元気なワトソンのイメージが強いバークたんも72歳かー
渋いおじい様になってるんだろうな
340風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 15:48:39 ID:og/JQeBs
バークたんおめでとう!!

 ちょうどジェレミとバークたんとのやりとり(ジェレミの自分宛ファンレター事件)が、>>280で紹介されているコミュニティで
アイコンコント風に再現されているのを見て、笑いつつ萌えていたところでした。
(そのときのジェレミの精神状態を考えるとちと切ないけれど)

しかし1934年生まれということは、ワトソ役降板の理由でもある息子さんに恵まれたのは50歳前後のことなのですね。
 それは家族と離れて過ごすのは辛かったろうな、と思いつつ、さすが精力的ワトソ…などと少々けしからん思いもw
341風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:58:34 ID:E0iDt5Oh
>340
教えてくれてありがd。テラワロスでした。
英語が綴れるなら感想を書き込みたかったよ・・・。


342風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 00:18:21 ID:w458x9++
ホシュ
343風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 13:50:20 ID:M5NWhtHF
画像Upサイト「You Tube」をウロウロしていたらジェレミーたんの
萌え画像を集めたビデオを発見しますた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=G_p8B_cTZxY&search=Sherlock%20Holmes%20

ラストのメッセージが漢字かつ繁体字なので台湾の方が作られたみたいです。
萌えどころに国境は無いのですね(;´Д`)
344風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 14:29:40 ID:EPq/OYsz
>>343
紹介ありがd。
同意。萌えどころに国境はないみたいだw

More Videosのところに載っていた、CGのものも見ました。
(実在するかどうかは不明の)何かの予告風映像でした。
ホムズが出席したパーティで殺人が発生するようなのですが、
そのパーティにもワトソが同行している(双方女性パートナーなし)ように
見えたので萌えましたw
345風と木の名無しさん:2006/05/27(土) 22:26:28 ID:kbIoOppf
>>343
とっても素敵なビデオの紹介をありがとうございますw

>>344
どうやらゲームのようですよ。以下公式サイト

ttp://www.frogwares.com/sherlock/index2.htm

英語ダメなので全然判りませんが…orz
346345:2006/05/27(土) 22:27:26 ID:kbIoOppf
あ、あの、既出でしたらスレの皆さんゴメンナサイ!
347風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 00:04:35 ID:VdvQpDq5
既出かどうかは知らないけど、このスレは確か既出ネタおk!なハズ。
あやまらなくてもおk!
それにしてもジェレミーたん美しいね。
348風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 09:05:46 ID:2dQsBjlt
既出おkですか?
では、自分のお薦めを一つ。
→ http://video.inkquill.net/
このサイトのdownloadsから、グラナダ版をスラッシュ風味で編集したビデオが
見られます。
349348:2006/05/28(日) 09:12:47 ID:2dQsBjlt
言い忘れ。
上記のビデオは歌詞と画面がうまくマッチしていて、ホムズの切ない思いを語る
構成になってます。
I am blue, And without you I'm not right.というリフレインが泣かせる。

divxファイルが読めない場合は、公式サイトでプレイヤーを無料ダウンロードできます。
http://www.divx.com/

歌詞をすべて知りたい方はこちらから
http://www.azlyrics.com/lyrics/sisterhazel/yourmistake.html
350風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 09:59:03 ID:AF9jZI8q
>>348
これは本当に素晴らしい出来ですよね!
このアーティストを知ったきっかけでもあり、思い出深いビデオです。
351風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 16:20:05 ID:JCFahRRT
>>348さん、紹介ありがとう。
素晴らしい出来ですね。歌詞もイイ!
 最近、スラでもパスティーシュでも聖典でも、「ホムズがワトソに置き去りにされる」
シチュを目にすると、それがいくら不可避でも、あるいは自業自得でも
なぜか自動的に涙腺が緩むようになってしまったwので特にたまりません。
 そして冒頭のプロダクション名に吹きました。

 グラナダ『もう一つの顔』を見たのですが、何度も語られている通り、
冒頭の「ホムズにデートをすっぽかされてお冠ワトソ」から始まって全体が
萌の宝庫ですね。
 ワトソを深夜の阿片窟で誘惑・略取しちゃうホムズ、杉屋敷には客間も
複数あるはずなのにビジネスホテルのシングルルーム程度の部屋に
同室宿泊するホムワトw、足裏擽りホムズ!!
寝不足で不機嫌で、「蹴飛ばして」に「お望みなら」と返すワトソ。
 私的萌ツボは、夫人がワトソに「ホームズさんからお話は伺っていますわ」と
言ったときにホムズがワトソの背後で浮かべるちょっと気まずそうな表情。
 ホムズ、夕方から夫人の相談を受けて、その後すぐ阿片窟に向かったはず
なのに、いつの間に伴侶自慢をw伴侶が行方不明になって不安な女性にも
惚気てしまっていたのですね。どんなこと言っていたのだろう。




352345:2006/05/28(日) 17:34:56 ID:M6yTm8QG
>>347
あうう、お優しいお言葉をありがとうございます!!
既出OKのおかげで素敵な画像が見られます! 嬉しい〜w
 
>>348
これホントに素敵ですね…! お金がなくてDVD持ってなくて、
どのシーンの映像か判らないのがある…残念orz
353351:2006/05/29(月) 00:47:07 ID:+QFV4Z3H
先書き込みでは末尾に無駄な空白が入ってしまってスマソ

 きっと語りつくされていることでしょうけど
『最後の事件』、ホムズがワトソに大陸同行を求めたのは、ホムズにとって
人生が終わるかも知れない極限状況を共にしたいのはワトソしかいないって
ことですよね(*´Д`)
 変装技術を全く持たないワトソを同行させるのは、ホムズ単独の旅よりも
はるかに危険でしょうに。

 当時ワトソの結婚によって二人の関係には変化が生じていたとのことですけど、
この旅行で(悲しい意味ですけど)ワトソにとって唯一無二の存在となりましたものね。

 しかし聖典読み直していると、ホムズは今で言う「つり橋効果」を見事に使いこなして
いますねw
 二人とも不安な状況下で不意にぎゅっと手を握ってみたりw
354風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 19:50:07 ID:Aef+Bw2J
すんごく季節はずれな夢を見ました。

ホームズ(ジェレミーたんですもちろん)が腕まくりをして何をしているかというと
巨大な鵞鳥を料理しております。
それをオーブンに「やっ!」とぶち込んだところで
ワトソン君(たぶんバークたん)がクリスマスキャンドルに火をつけて
「ごらんよ、ホームズ。きれいだろう!」と呼ばわります。
しかし、「ちょっと待って。トイレに行ってくるから」とホームズ。

その後は……残念ながらここで夢から醒めてしまいました。
惜しいことをした!と悔しがりつつ、
貴重な経験をシャーロッキアン腐女子の先輩方にご報告しました。
355風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 20:04:06 ID:Ae75rjzb
>353
ロンドンたつまえに、財産の整理をしているホムズ。気持ちの整理もしたかったの
じゃないかしら、思い残すことのないように。ホムにとっては所謂道ゆきだったと思う。

つり橋同意。
「わたしは、奇怪な事件と謎を追うスリルに興奮した」とワトソが書いてると、
このドキドキこのトキメキ・・・これって恋? となったんだなw と読んでるよ。

危険が一杯の屋敷で、ワトソの手首をぎゅっとして、ワトソのそばに擦り寄って
耳元にこしょこしょするまだらの紐は萌えの点でも名作w
356風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 20:09:49 ID:Ae75rjzb
なにを仕込んでくるつもりだホムズ!
いや、脱いでくるのか?!(お下品スマソ)

354さんには、今晩つづきがみれることを祈願。
357風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 21:27:20 ID:MZvJSm7G
ち、ちょうないせんじょう…とか思った私が通りますので
後ろ指を差して下さい。ナイフは刺さないで下さい。
358風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 21:54:32 ID:/VU40BH2
>>354さん、光景目に浮かぶw 続き見られるといいですね。
(*´∀`)σ)∀`)>>357

パスティーシュ?情報を1つ。
スコティッシュTVで1999年に放映されたらしいアニメーション、
『22世紀のシャーロック・ホームズ』

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sherlock_Holmes_in_the_22nd_Century
ウィキペディア
ttp://www.dnaco.net/~mobrien/holmes/chars.html
ファンサイトのキャラクターページ
を斜め見した限りだと

 女性警部のベス・レストレードが(蜂蜜漬けにされていたw)ホムズの死体を
学者に依頼して、細胞若返りの技術により復活させる。
 ワトソは元はレストレードの補助ロボット、やがてワトソン博士のジャーナルを
読むことによって自分はワトソンだという自覚を持つようになる。
(補助ロボットは捜査官の不正を監視する役割をも担っているので、
その立場は微妙で、差別も受けているらしい)
敵役モリアーティ教授はクローン、
という設定のSFアニメーションのようですw
359風と木の名無しさん:2006/05/30(火) 00:58:18 ID:5X8emM0L
『22世紀のシャーロック・ホームズ』のご案内ありがとうございます!
ホムズすてきなハンサムさんだ。
ファンサイトは、公式(?)のワトソ紹介文へのいちゃもんに愛があっていいですね。
ワトソはヘマ要員じゃない、というあたりハゲドウ。
360風と木の名無しさん:2006/05/30(火) 12:33:58 ID:B2d8UCZP
パラレル同人みたいだわww
この辺り→ ロボット 監視役 差別 
そしてホムズの蜂蜜漬け…これどこで買えますか?
361風と木の名無しさん:2006/05/30(火) 14:04:47 ID:G4vpZi66
>ワトソ紹介文へのいちゃもん
同意。それはenvyによるものだろうと看破しているところも嬉しい。

 このシリーズを題材にしたスラ(同頁内に言及有)があって、それが切な甘くて萌。
 公式設定もこうだといいなと思ってしまった。
(そして作者さんが「健全なこのシリーズで…スマソ」と書いているところに吹いた)

 問題を解決するための「道具」として無理矢理蘇らされてしまった自分…
ワトソは普通に埋葬されたのでもう会えないし、彼の名を名乗るロボットを
押し付けるなんて馬鹿にされているとしか思えない…と思いつつ
(博物館として保存されていた)221Bに戻ったホムズとワトソロボ…そして…

>ホムズの蜂蜜漬け
漬け込んでいた蜂蜜を「頭の良くなる蜂蜜」とか言って売り出しても良さそうw
362風と木の名無しさん:2006/05/30(火) 15:32:44 ID:LCteu5f5
蜂蜜プレイなるものを妄想した私が通りますよ?
363風と木の名無しさん:2006/05/30(火) 15:59:20 ID:5X8emM0L
>ワトソは普通に埋葬されたのでもう会えないし
このお話のホムズは「ワトソの隣に埋葬してほしい」と遺言してたのにねえ。(涙)
364風と木の名無しさん:2006/05/30(火) 17:10:29 ID:p12yzmfN
おお、ホームズよ。サセックスで養蜂業にいそしんだあげくに
自分が漬物にされてしまうとは。

これが本邦作品なら「糠漬け状態で保存された半七親分」
といったところでしょうか。
365風と木の名無しさん:2006/05/31(水) 11:59:57 ID:1uh9wzjH
海の向こうでもステキ設定は見逃さないのね。スラがあるんだw

糠漬け…も美味しそうだけど、やっぱりハニーがいいなあ。
甘ーい香り漂わせて、色んな虫ひきよせるといいよ。
…蜂蜜いっぱいのパンケーキ食べたくなってきた。
366361:2006/05/31(水) 22:07:10 ID:NDTBRwWx
勢いづいてしまって、22世紀ホムズの『The Fall & Rise of Sherlock Holmes』を
注文してしまいましたw
(送料込みで10ドルちょっとだったし、自宅のプレーヤーリージョンフリーだし…)

中に、こんなやりとりがあるらしい。

ホムズ,ワトソ,レストレード警部テムズ川に落ちる…

ホムズと警部は泳いで岸辺にたどり着くが、金属製のワトソが上がってこない…!

ワトソの名前を叫び続けるホムズ。
警部:「新しいコンピュロイドが必要ね…」
ホムズ"I don't want another compudroid! I want Watson!"

ワトソ無事に現れる。

届いたら感想等報告させてくださいね。って絶対健全なアニメですけどねw
367風と木の名無しさん:2006/05/31(水) 22:26:48 ID:DkFTtfI2
や、聖典も健全なミステリだったはずですから!
(さいきん、じしんないけど)
よろしくです
368風と木の名無しさん:2006/05/31(水) 23:08:45 ID:bZQVgYOI
>366
萌えますね!I want Watson!
ご報告とっても楽しみにしてます。ワクテカ
369風と木の名無しさん:2006/06/01(木) 00:08:59 ID:HhsToob2
>366タソ
”I want Watson! ”この台詞だけでご飯3杯はいけますよ?

感想楽しみにしてます。
370風と木の名無しさん:2006/06/02(金) 22:50:15 ID:8tlmaecy
>『22世紀のシャーロック・ホームズ』
すみません、ファンサイトのほう404が出てみられないのですが
きえてしまったのでしょうかorz
371風と木の名無しさん:2006/06/02(金) 23:26:24 ID:CvKKEQ8Q
>>370
dnaco.net自体が消えてる…?
ttp://www.dicentertainment.com/shows/index.php?show=101
で、予告編が見られるみたい。

『技師の親指』、ワトソ専属客引きと化すほど車掌さんに慕われている
名医ワトソ萌。
 朝からワトソが男連れで訪ねてきて、心穏やかではないだろうに、
「いつものおだやかな態度で愛想よくわたしたちを迎え」るホムズ萌。
しかしこの依頼者、親指なくしたのに元気すぎwきっとワトソの手当てが
素晴らしかったのでしょうね。
372370:2006/06/02(金) 23:43:06 ID:8tlmaecy
>>371
べつのホームページに飛ばされてしまいますよね。ざんねん…
予告編なめるようにみてしまいました。ありがとうございます!

>技師
あまりの元気さに、親指なくしてるってことを忘れそうになりますw
373風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 00:38:26 ID:kFuAe5JJ
>>371
>あまりの元気さに、親指なくしてるってことを忘れそうになりますw
同意w
そして追加チラ裏スマソ
ワトソはそう書いているけれど、ホムズがいつ朝
『おだやか&愛想良し』だったことがあるんだw
 きっとワトソと個人的に親密な関係を結んだ翌朝位だと思うよw
ワトソ、そのことは読者には公開していないのだから、
いきなりそう書かれると読者は困惑するばかりだよw
374373=371:2006/06/03(土) 00:42:39 ID:kFuAe5JJ
レス番色々間違いスマソorz
>371=>372ですorz
375風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 00:53:01 ID:dw7TSRXo
>「いつものおだやかな態度で愛想よく
ドラマではぴんとこないけれど、聖典ではそんな人だったかしら?と考え中でしたw
ふたりでトルコ風呂に行くと機嫌よくなるのは知ってますがね

376風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 05:27:07 ID:6IE6N7de
>731
ありがとうございます。ホムズすてきv 
M教授の怪盗にお約束な逃走スタイルも受けました。
予告編のラストにある"Elementary, Watson"をなんども聞いてます。

>名医ワトソ萌
癒し系のワトソ先生は、駅員さんたちの心の潤いだったりして。
377風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 09:58:36 ID:W8xutlaH
久しぶりに「黄色い顔」を読み返しました。

早春のある日、公園を散歩する二人は
心の底まで深く知り合った仲として二時間あまりほとんど口をきくこともなかった……
という記述あり。

きっと、こんな風かも。
早咲きのクロッカスや珍しい鳥などを見つけると
無言でステッキでそれを指すホムズ。
そして、これも無言で微笑みながらうなづくワトソ。
人ごみの中に世間に名の出ていない犯罪者を見つけては
小声でワトソに耳打ちするホムズ。
驚いて声をあげそうになるワトソに向かって、
例の人差し指を唇にあてるしぐさで「静かに」と諭すホムズ。
想像するだに微笑ましい二人です。

でも、この二人が英国紳士ではなく
イタリア人か中国人あたりだったらどうなるかと考えると恐ろしい。
路上でも221Bでもしゃべってるか食ってるか。
さぞやにぎやかであったでしょうね。
378風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 15:12:43 ID:5gtQWlPV
大阪人だったらネタやってるかもなw
379風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 16:05:25 ID:dAgwo0TZ
[イタリア人なホムズとワトソ]
事件そっちのけでナンパにせいをだす。
物語は事件の詳細よりも出会った女性の特徴のほうに重点が
置かれる。

[中国人なホムズとワトソ]
事件よりも旨い物に命を掛ける。
物語のラストは必ずホムズが訪れた屋敷などで出された料理について
ワトソにウンチクをたれる。
380風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 16:13:23 ID:Vnv8CEgI
喰いタンだな
381風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 19:33:18 ID:WKZdctpb
異人種ワロス。vipにスレ乱立されているようなので保守。
 聖典の『独身の貴族』、ワトソ結婚2,3週間ほど前で、ベーカー同棲期間末期の
事件なのですね。結末でやはりホムズは結婚についてちょっと絡み気味な気がw
 なにこの『逆卒業』?的な話ですが、ホムズには順当に映画『卒業』のように
ワトソの式の教会に駆け込んでくれないかな…でもメアリも好きなんですけどねorz

 現在読んでいるのは光文社文庫版なのですが、『冒険』の時点でドイル氏は
ホムズを殺すつもりだったと初めて知り、驚きました。
(シャーロキアンにとっては常識なのかもしれませんが)
 繰り返し襲い掛かった自分の創造者の攻撃をかわし抜いて生き続けた
ホムズは本当にスゴスw
382風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 19:34:57 ID:IX4lg7hQ
>>378
しゃべくりホームズ?
383風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 20:46:41 ID:R5zzv82x
たまに興奮してしゃべりまくることもあるけどねぇw>ホムズ

私も光文社を読みかけてるんだけど、ボヘミアの私の再萌文
「ホムズが来て私の腕に手を通すのにあい、いっしょに〜」(新潮)が
「ホムズに腕をつかまれ〜」(光文)になってて残念w

延原訳で、
『え?え?腕組んだまましばらく歩いたの??きゃわわ〜v』<キモス
と思ってたんですがね、とんだ勘違いだったようです。(レストレード風味)
384383:2006/06/03(土) 20:47:53 ID:R5zzv82x
最萌文でしたスマソ
385風と木の名無しさん:2006/06/03(土) 21:28:17 ID:SK+z4fDE
>>383
そこ萌えますよね!!
冒険だけは別の訳で読んでいて、最近はじめて新潮で読み直しているのだけど
第1作から萌え萌え

赤毛連盟では
「上機嫌のときのくせで、椅子のなかでからだをゆすって」(阿部)が
「上機嫌のときのくせで、椅子のなかでもじもじからだを動かしながら」(延原)

ワトソへのおねだりのときにもするのでしょうね。もじもじw
386風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 21:06:33 ID:nx1x8X6z
>>385
かむでんはうすから引っ張ってきました
Holmes chuckled and wriggled in his chair, as was his habit when in high spirits.

wriggle!!!!!エイジロウでは
「うごめく、身もだえする、もがく、のたうつ、そわそわ[もじもじ]する、うまく切り抜ける」
どれをとっても萌な単語が選択されている気がするw

 そしていまさらだけど『グロリア・スコット号』のトレヴァー君はやはり怪しいと思うw。
ホムズ狙いで飼い犬をけしかけ、詫びると共に動けない彼の面倒を見て友情ゲト。
 活動的で熱血漢で、エネルギーと元気がありあまっていたのに、
ホムズと同様友人がほとんどいないっていったいw
 ホムズからの親密さを勝ち取るためのフェイクだったのでは…と邪推してしまう。
 ラスト、ホムズさびしかったろうなぁ。
387風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 22:10:13 ID:Qdpry2V4
W「なんで君はそうそうもじもじしてるんだい?」
H「僕の手法に習って推理してみたまえ。」
W「シャーロック・ホームズはもじもじしている。
つまり、シャーロック・ホームズは……」
H「……ん?」(眉毛を吊り上げて答えを促す)
W「いや、やっぱりやめておこう。」
H「臆病でいては推理は無理だね。」
とたんにご機嫌斜めになるホムズ。
こんどは困ったワトソがもじもじする番でした。

388風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 22:24:37 ID:3+Qzkca+
ホムズとワトが黒全身タイツでもじもじ君やってる姿しか思い浮かばなくなってきた
389風と木の名無しさん:2006/06/04(日) 23:24:12 ID:mf1s7Daz
身もだえwのたうつw なんでそんなピンクぽいんだドイル
延原さん、なんつー訳をwと思ってスマソ

グロリアスコット号
馴れ初めといい決別といい、妄想が止まらないこの話。
でも意外と見当たらない。
トレヴァー×ホムズはいい題材だと海の向こうに叫んでみるテスト
390風と木の名無しさん:2006/06/05(月) 11:03:07 ID:vdhA3FvE
話が逸れますが、昨日始めてグラナダ見ました。
レンタルビデオ屋から『赤輪党』ってヤツ借りてきたんですけどね。凄く面白かった。
屋根裏から下宿に進入するホームズと、それ見て拍子抜けするワトスンが、何か二人とも可愛かったです。
しかも、下宿の奥さんへのごまかしが『ただの猫』って、それどうなんだよドクター!
アンタにとってホームズは、おっきな黒猫みたいに可愛いんだと言いたいのか!

しかもあのシーン、原作に無いんですよね。得した気分だ。
391風と木の名無しさん:2006/06/06(火) 01:48:04 ID:NL6Np8SC
>おっきな黒猫
イカン萌えすぎwwwこのスレ内で紹介されている某…はこれが元ネタ?
見るの楽しみ。
392風と木の名無しさん:2006/06/06(火) 12:13:17 ID:skfd8axH
ワトソのペットは、ブルドッグの子犬ではなく「おっきな黒猫」だったのね。w

ところで海外ファン・ビデオのサイト情報を目撃したので、ご報告。
このページに複数のホム/ワト(ワト/ホム)ダウンロードがありました。
→ ttp://www.digitalgenesis.ca/~maidavids/index.html

個人的にお勧めは、切ない系の"So It Goes" です。
ホム→ワト版(H POV)1本、ワト→ホム版(W POV)2本あって、なにげに続いてました。
画面と歌詞がうまくマッチして萌え〜。歌詞はこちらに。↓ 
ttp://www.poemhunter.com/lyrics/songs/lyric.asp?artist=2969&song=37134

"Everything I Own"もなかなか良かった。「最後の事件」ベースでワトソ→ホムズの
熱愛ソングになっており、「君を取り戻せるなら、なにもかも捨てる」というリフレイン
が泣かせます。歌詞→ttp://www.poemhunter.com/lyrics/songs/lyric.asp?artist=3497&song=42796
この逆パターンは"Everything I Do"で、こちらはホムズがワトソを口説いてます。
歌詞は ttp://www.bryanadams.com/onlineshop/library/lyricsarchive-everythingido.htm

ほか"Call It A Loan"は、ワトソの愛にほだされて、自分の気持ちに気づきはじめるホムズ
(歌詞→ ttp://www.poemhunter.com/lyrics/songs/lyric.asp?artist=2963&song=27692)とか
タイトルどおりの"Follow Me"(ホムズ視点)など色々ございました。
393風と木の名無しさん:2006/06/06(火) 14:42:41 ID:IdqfzwR/
>>392
なにもかも捨てる…情熱的なドクタもステキw夜、ゆっくり拝見させて頂きますわ

いっそ猫だといいかもーワトソが結婚しても変らず一緒に暮せるし、膝にも乗れるしw
394風と木の名無しさん:2006/06/07(水) 20:58:48 ID:zUbb1n4H
>>392さん、ご紹介ありがとう。
 合成でない映像の繋ぎあわせでこれほどのものが作れるとはやはりグラナダスゴスw
 "Everything I Own"、改めてワトソの必死さが胸に響きました。

 無知丸出しのカキコなのだけれど、やはりホムズが3年失踪していたことは許せんw
結局、崖の目撃者であったモラン大佐に帰還直後に襲われたのだから、3年の不在は
ワトソに苦しみを与える以外の意味はほとんどなかったのではないでしょうか。
本当に「もっと怒ってよワトソ」って思うw

ついでに今更なものを貼っていきます。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1015405180/670-671
220、大慌てらしいホムズがカワユス
395風と木の名無しさん:2006/06/07(水) 21:16:18 ID:PH0B3k78
>394
ホムズの必死さが素敵よv ワトソのAAもカワユ〜♪
396風と木の名無しさん:2006/06/08(木) 18:22:07 ID:kqPsv5OZ
>>392
バークたんと一緒に泣いてしまいました。音と画で畳み掛けるんだもの

百歩譲って、ホムズにとっては必要な失踪だとする。音沙汰なしにも目をつぶる。
でも(突然変装をといてみせる)あの登場の仕方はない。あまりに心ない。
「こうまで感動するとは思わないもんだから……」とあるように、
ワトソの中に占める自分の重さが、わからず想像もできないからなんでしょうけど…
397風と木の名無しさん:2006/06/09(金) 18:18:37 ID:7VilWZKz
ホムズも(やむを得ず)3年間も騙した形になってしまったワトソに、どんな顔で再会したらいいのか
死ぬほど悩んだと想像してみるテスト

 ワトソ、怒るだろうな・・・でもワトソのことだから、最後は許してくれるよね(←正解)
 そうだ、ワトソはいつも驚くべき真相を教えると、眼を丸くして喜んでくれたっけ。
 よーし、罪滅ぼしにうんとサービスして驚かせてあげよう!

そして凡人には理解できないトンチンカンな方法に走ってしまう天才・・・?
398風と木の名無しさん:2006/06/09(金) 18:22:07 ID:yvSW9Cty
まさにトンチンカンwどっかずれてるんだよなー。
399風と木の名無しさん:2006/06/09(金) 19:11:59 ID:18W9tgYF
それじゃトムソーヤと同レベry
400風と木の名無しさん:2006/06/09(金) 19:15:18 ID:7VilWZKz
このカプが素敵にニクイのは、そのホムズのトンチンカンな登場でワトソが大喜びしてしまうという事実でつね

聖典でも「本当に君なのかい?」(がしっ)「君と会えて大感激だ」と、涙を流さんばかりのワトソ
ホムズの苦しい言い訳も、愛する人の姿にうっとりしながらあっさり受け入れ。

「再び見られるとは思いもしなかった背の高いやせた姿、鋭く熱意に満ちた顔を現に見て確かめられる
ことでなかったら、まったく信じられなかったであろう話だ。」

普通は信じないと思います、ドクター・・・
この二人は色んな意味でお似合いだと思われ
401風と木の名無しさん:2006/06/10(土) 01:53:58 ID:14TpQWTg
>>400
萌〜
402風と木の名無しさん:2006/06/10(土) 22:34:27 ID:p5naAxwi
>397
天才はアナタw
思考がホムズらしくてもろ好みだわ
403風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 02:13:11 ID:blbqJYSX
>>397
>(←正解)
にワロタ

スレ乱立?保守。
海外オークションサイトに現在出品中のホムズのFanzine、スラものも健全ものもあるようですが、
グラナダ模写表紙ものが多くてその画像を見ているだけでもしみじみ萌です。

 複数ジャンルを組み合わせたFanzineに驚き。
ホムズとマイアミ倍スその他の組み合わせとか。
404風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 13:46:04 ID:/eE4iQk0
皆さんこんにちは、四日前からこのスレを見てホームズにハマった新参者です。
近所のレンタルビデオ屋覗いたら、グラナダありました。
ただしビデオで三本だけ……。一番見たかった話が無くて寂しいです。それでも借りますが!
しかし、流石に全部は借りれないので、順番に借りていこうかと……。
『ボヘミアの醜聞』『マザリンの宝石・ガリデブが三人』『三破風館』のうち、(できればW×H的に)一番萌えるのはどれでしょうか?
405風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 14:44:46 ID:HK6pMMBa
>404
「マザリンの宝石・ガリデブが三人」はジェレミーたんが
緊急入院のため冒頭とラストしか登場しません。

なので一番ホムワト的に萌えるのは「ボヘミアの醜聞」次が「三破風館」です。

二つとも聖典中1・2位を争う美女(「三破風館」は少々トウが立って
いますが元ボンドガールの女性です)が出てきますが、
彼女達よりも色気があるホムズに萌です。(;´Д`)ハァハァ
406風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 14:58:44 ID:PWFP9h8/
>404
ボヘミアの醜聞が一番

暗い部屋の中、体育座りでふててるホム、ホム大丈夫かな〜と休暇から帰って
くるワト、グラナダ版ワトホムの関係が冒頭に集約されています。
407風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 16:08:36 ID:CdC5Bzrq
>404
「ボヘミア……」とあとの二作品ではワトスン役の
役者さんが違っているのにも注目です。二人ともそれぞれ素敵ですよ。
他の作品も見られるといいですねえ。

ところで「黒ピーター」ですが、殺害現場を一通り調べた後、
ヤードの少壮警部ホプキンズ君を前にホームズがこんなことを……。
「ワトスン君、あの美しい森を二、三時間散歩して、小鳥や花のお相手でもしようじゃないか。
ホプキンズ君、あとでここで落ち合いましょう」(延原訳)

まったく、捜査のついでにデートしてるのか、はたまた
デートのついでに捜査もしたのか。
二人の後姿に小さくつぶやくお邪魔虫ホプキンズ君の姿が眼に浮かびます。

「お二方、帰りの汽車賃と馬車賃はヤードは持ちませんからね」
がんばれ、公務員。

408風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 17:04:38 ID:X8pAELur
>>407
負けるなホプキンズw
ホムズはロンドンより外、郊外へ出るときは、ワトソが一緒じゃないと気が
すまないとみえます。二人きりの小旅行がよほどお好きだった模様。

ボスコムでは「暇ナキヤ?」と遠慮がちですが、株式仲買人では朝っぱらから、
かたわ男では、真夜中の新婚家庭に押しかけて、少々強引に同行させてます。
ワトソは、もちろん二つ返事で一緒にいくんだけれど、唯一断った事件が。
それが公衆相手に愚痴りまくりの「白面の兵士」。
デート振られて逆上するのは分かるけど落ち着いてください名探偵さん
409風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 18:58:20 ID:/eE4iQk0
>>405-407
ありがとうございました!
さっき行って『ボヘミアの醜聞』借りてきましたよ。晩御飯の時にでも見ようと思います。
410風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 23:45:39 ID:gH7KLQvd
>>409さん、ビデオだと、ひょっとすると上記の方々が言及している部分が
カットされているかも知れません。(今ちょっと確認している時間がないのですが)
冒頭のやりとりがカットされている場合、
ttp://www.youtube.com/watch?v=TcPeTx2y5e8
で見られます。

>>408
>真夜中の新婚家庭に押しかけて
以前本スレで、
>新婚さんのワトスンを、夜中の12時15分前に訪ねて行く
>非常識なホームズ。夫人が寝た後に、泊まらせろという。

>「新婚さんいらっしゃい」に出たら面白そうだw
という書き込みを見てテラワロタのを思い出しましたw

>>407
>美しい森を二、三時間散歩して、小鳥や花のお相手でもしようじゃないか。
人気のない森の木陰でいったいなにをする気…と思ってしまったw
負けるなホプキンズw
411風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 00:07:15 ID:iUpggCdG
>>410
ついさっき鑑賞終わりました。
時間は56分だったのですが、どうなんでしょう?一応冒頭の膝抱えホームズは見ることができました。
「君の出番だ」の辺りのやりとりに萌える萌える。「構わん」とか即答しちゃうワトスンが男前過ぎてどうしましょう。
それから、依頼人が来る時に「此処に居ろ」と言うホームズに何故かキュンとしました。

あと、奇跡的に『瀕死の探偵』も発見し、借りてきました。こちらも萌えた……!
ワトスンは前期後期どちらも好きです。どちらにしろ男前なドクターには変わり無い。
今日一日で、自分がいかにW×H好きか再確認いたしました。
ボーナス出たらDVDBOX購入予定です。阿保か自分……orz
412風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 00:29:01 ID:9Lzu6S5w
410サンではありませんが…
56分なら全長版だと思われます。

>「構わん」
バークワトソは凛々しくて、こういう台詞が光りますね。
ハードウィックワトソは、シャープな印象が(ホムズへの容赦ないツッコミ含めw)ある。
仰るとおりどちらも男前!
413風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 01:04:11 ID:+4Ar/v5O
空家の冒険で、気絶したワトにホムズがブランディを少量与えますが、
あれ、書かれてはおりませんが、勿論、 く ち う つ し ですよね?

>411
BOX購入、後悔は無いと思うよー。gngr!!
414風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 01:11:30 ID:hSmxa0Pu
>410
二、三時間って、ただの散歩にしちゃ長いですよね!(こくこく)
415風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 01:11:38 ID:mZUx/vmK
豚ギリ スマソ
みなさまがお薦めしている萌の「延原さん訳」の聖典はどこの出版社からでておりますか?
マジ延原訳は(;´Д`)はぁはぁ素敵です!!
416風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 01:14:54 ID:mZUx/vmK
ageてしまった…
ライヘンバッハに身投げしてきます ノシ
417風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 07:48:05 ID:+tQOQQqr
「延原さん訳」は新潮文庫から出ています。
いちばん手に入りやすいかもしれません。背表紙はブルーです。
ときどきホムズが「……だぜ」なんて言ったりするんですけどね(w

今思うと、NHKの日本語吹き替え台本は
「英国紳士のしゃべるに相応しい美しい日本語」という稀有なるものを
つらぬいてくれた秀作だったのかなと思います。
418風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 14:19:49 ID:eUaRCr7i
ホームズは陰気なとっつきにくい人だといったら、延原さんは吃驚するに違いない。
延原さんは、ホームズをcuteな人だと思ってたようだから。

「もじもじ」「ぐんなりのびてしまった」のボディランゲージ、
「ねぇ、ワトスン君」、(前出の「〜だぜ」)の言葉遣い
通常「私」の一人称がワトソと二人になると「僕」(延原以前の訳でも?)
パジェットの絵をみると、分かる気がするけどw
419風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 14:28:55 ID:Pdor0LrV
>>418
ホムズの一人称を「僕」にした翻訳者はネ申。
と、思ってたけど、ワトソも一人称「僕」だった。残念。

でもグラナダの吹き替えでは、ワトソは終始「私」って言ってた!
ホムズは「僕」と「私」を使い分けてた。ワトソに対して「僕は、僕は」
って言っているホムズって、なんか甘えてるみたいでイイヨイイヨ。

NHKの翻訳はネ申
DVDの字幕訳者は糞だがな!!!!11
420風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 16:10:01 ID:mZUx/vmK
さっそく、学校の図書館で延原さん訳の本をゲットできました!サンクスです。
ついでにグダナラ版の「四つの署名」をLDで鑑賞してきましたw
あぁ、DVDボックスも図書館においてくれないかな…
訳で印象がガラリと変わりますよね…NHKは本当に綺麗な訳だ!!
421風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 19:15:18 ID:9sk9vHYl
秘密の二、三時間…w

遠出するとき、ワトソがいつも一緒なんて、ほんと仲良しさんw
それにナイトのワトソがいないとホムズ心細いんだわwと思ってたプラトニック萌えの頃が
ありました。
今? そうよね、221Bのベッドじゃ、狭すぎてできなry
422風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 20:36:09 ID:xPW5HgAB
延原役の「君、〜のだぜ」は初版当事の江戸川乱歩等の文学の
一般的な文体だったと思われ

>>419
コロンボ輸入にあたり"my wife"を
「ウチのカミさん」と訳した(故)額田やえ子の名仕事。
興味があればamazonで「アテレコあれこれ」を探すといいかも。
423風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 23:53:41 ID:+tQOQQqr
延原さんの面白訳をご紹介。「マザリンの宝石より」

221Bの部屋で悪漢シルヴィアス伯爵と直接対決するホムズ。
王冠のダイヤのありかを白状せよ、とホムズは伯爵にせまる。
S「そんなことどうして私が知ってると思んです?」
H「いや知っているはずだ。早くおいいなさい。」
S「ふんだ!」

伯爵……幼稚園児じゃないんだから……。

あとこのスレ的に面白いところ.
伯爵がやってくると知ってワトソは心配します。
W「ひょっとしたら君を殺すつもりで来たのかもしれやしない。」
H「そんなことは覚悟のまえさ。」
W「じゃ僕は君のそばを離れないよ。」
H「ひどく邪魔になるなあ。」
W「向こうが困るのかい?」
H[いいや、僕が困るのだ。」
W「でも僕にはほっとけないよ。」
H「いや、ほっとけるさ。」

切迫した状況とも思えない、暢気な二人です。
424風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 13:07:51 ID:VtevkF/L
>423
「ふんだ!」に爆笑!
伯爵@延原はいたずらっこみたいでカワイイですよね。
「それがどうした?」「ちぇっ」など元気いっぱいだ。

ホムズとの会話も意味ありげですよね。
部分的に拾い読むと、伯爵がコクろうとしたのを見透かされたみたい。

伯爵「そうと知っていたら、二度と君を・・・・」
ホムズ「むさくるしいこの家へ帰すのじゃなかったとおっしゃるのでしょう。」(中略)
伯爵「ふんだ!」
ホムズ「ごまかしてもだめです。あなたは完全に板ガラスです。私には心の裏
まで見通せます」(中略)
伯爵「君にあっちゃかなわない」

延原マンセーv
425風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 21:44:52 ID:Fx1+RMbb
ああ、ホムズスレが復活している!

実はですね、昨日のワアルドカップを見ていて、なにやら妄想スイッチが入って
しまったのです。
最後までスタミナの切れない豪州選手→そういえば、ワトソは若い頃オージーに
いたことがあるよね確か→スタミナイパーイのワトソ…
…スタミナイパーイのワトソに、朝まで攻められるホムズ…

日本が負けた悔しさが、なにやら妄想でカバーされたようでつ。

スレが復活していて、本当に嬉しいでつ。また来ますね。
426風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 21:54:48 ID:jjYw4LM6
>418
>延原さんは、ホームズをcuteな人だと思ってたようだから

そうなんだー。いつも、読みながらホムズかわいいなぁwwと
思ってたのは、延原マジックにまんまとはまってたのかも。

ところで質問。
「恐怖の谷」で、ホムズが単独で館から帰ってきた時の台詞、
ものそい萌えるんですが、意味はよく分からない…。
一体どういう意味でホムズはこう↓言ったと思われますか?

「ねえワトスン君、きみは気ちがいか馬鹿か、正気を失った男と
一つの部屋に眠るのはいやかい?」

『ぼくはものすごく(結果がうまくいって)興奮してるのさヤホーイ!!』
みたいなことを言いたいのかと思ったのですが、よく分からないので…
427風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 23:40:56 ID:FIEbB0g7
>425
それは何よりです。私はまだ夢をみているようですが…

>426
同意。
次の章を読み進めると「解決」
ホムズの調査は首尾よく進んでの解決編なのに、失敗したかのような台詞は、
脈絡もなく唐突だといわれてますけどその逆と考えるのが自然だと思われ。
上手くいきすぎて「疑うのは私自身」(海軍条約)状態で気が昂ぶって
いたのだと思います。
ワトソの目には、ホムズの興奮できらきらした瞳、紅潮した頬が間近にみてとれた
のですが、なにぶん寝室、それもひとつ部屋のこと、刺激が強すぎると
今の形に削除したのです。寝室のホムズはドクタだけのものですから。
そしてホムズの台詞だけが残り、唐突な印象に…
428風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 00:24:52 ID:RLo7bAfw
>427
すっきりしました。多謝!
英文(原文)読んで訳すような頭もなく困っていたので大助かり。
日暮訳ではどうなるかも楽しみです。
しかもこの唐突なホムズの台詞に、妙なことをと思いながらも
普通に「平気だよ」と応えるワトソ最高。

>>寝室のホムズはドクタだけのものですから。

ちょ…はなぢ…
429風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 20:49:50 ID:ymaeYOGQ
>>427
素晴らしい解釈d
その章のラスト文は溶暗→朝チュンパターン王道表現のような気がしますw

>“Ah, that’s lucky,” he said, and not another word would he utter that night.

ホムズはその後『word』を発することができない状況に陥った…
そして寝室に聞こえるのはmoanとgaspのみ…
としか思えません。
430風と木の名無しさん:2006/06/14(水) 21:42:22 ID:HunK256V
萌えどころですよね!>「気ちがいか馬鹿か、正気を失った男と
一つの部屋に眠るのはいやかい?」

解決の糸口をつかんだ興奮のあまり「今夜は理性が効かないけどいい?」とダイターンな
ことをドクターに尋ねる探偵さんだと思ってました。
「ぜんぜん気にしない」(Not in the least)とがっつり答えるワトソの気持は、
むしろ両手をあげての大歓迎ですねv
431風と木の名無しさん:2006/06/15(木) 18:53:43 ID:ns9mG+Y0
>>429
英語だとsensualに感じるのは何故かしら。

興奮状態ではなかなか寝付けないもの。気を鎮めるのに、ワトソの手を必要とした
ことでしょう。…考えてもみて下さい。普段青白い肌を、薔薇色に染めたホムズが
枕元で囁くのです。
「平気だよ…」優しい指がホムズの頬へのばされて、そして後は言葉のいらない世界へ…
それが自然の流れというものです。
432風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 05:28:50 ID:CB7UblwN
ドクタって優しいv
そういえば「瀕死の探偵」(新潮版)を読み返すたびに、ワトソの献身ぶりに感動しっぱなしですよ。
ホムズが「僕のことを心から思ってくれるのは君ばかりだ」という箇所でホロっとします。
433風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 12:59:11 ID:xoIMJoyk
恐怖の谷の台詞、瀕死の探偵の"if you love me"
ワトソの優しさを引き出す、そして自分に向けられる優しい感情を確認する言葉を
無意識に?発してしまうホムズに萌え
W「ホムズには、自分がついててあげなくちゃ」ってなるよ。

聖典から逸れますが、某パスの爆弾発言「女王陛下と僕とどっちを〜」
いかにもありそう、しかし聖典に無いことを書くのがパスとはきくけれど
巧いな作者!と思うとともに、この人、同志?と疑ったことを思い出しました。
434風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 13:47:28 ID:15Trnz78
瀕死の探偵の弟バジェット氏による挿絵は狙ったように萌イラストですよね。
過去ログでも指摘されていましたが、ホムズのベッドの頭上に掛けてある
肖像画はどうみてもワトソだし、無防備に小箱を手にしたワトソと、それを必死で
止めるホムズの対照的な構図は緊迫感があって素敵だし、ベッドの陰から
出てくるワトソは間男みたいでかわいいしw

 それに熱帯病の権威がロンドンに滞在中ということをちゃんと知っている
ドクタ素敵。(それを耳にしたホムズは焦ったろうけれどww)
ワトソが本業に関してもきちんと目を配っていることが伺える描写が好きです。
435風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 10:08:41 ID:YBLM23sy
>434
あなたは私?
ワトソが本業で見せるプロの顔が好きですーv
「入院患者」でトレ先生のマイナーな論文をチェックしてたとこもイイ
436風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 15:04:35 ID:4Us0YNJg
毎朝メディカルジャーナル紙を読んで最新医療をチェックしてるのよね。
437434:2006/06/17(土) 20:14:23 ID:xcVSiplv
「入院患者」同意です。トレ先生、喜んで一瞬頬が紅潮しますよね。
今見直してみたところ、やはりドクタ手フェチだw。
トレ先生の描写
“立ち上がるときマントルピースにかけた手がほっそりしていて青白く、医者というより
 芸術家を思わせた”(光文社版)

>メディカルジャーナル紙を読んで
 そういえば、医学関連はマイナーなものも拾い上げて言及するドクタだけど、
ホムズの書いている論文については、ホムズが自己申告したものにしか触れていない
(しかもホムズの【この問題に関しては○○に論文を書いたのだが】系の台詞中のみ)気がw。
まだ聖典全部は読んでいないので間違っているかも知れないけれど。
 ホムズ、初対面の頃のように掲載紙に印をつけてワトソの目に付く場所に置くんだ!

 瀕死のラスト後、断食で体力落ちているだろうからきっとワトソは心配して泊り込んで
くれるだろうし、そしたら大っぴらに甘え放題だろうし、よかったねホムズ。
 どこの肉が一番落ちて一段と痩せてしまったのか、夜確認してもらえばいいと思うよ。
438風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 21:44:50 ID:YBLM23sy
トレ先生とワトソの共通点(職業以外):
1)秘密主義の男と同居している
2)二人が一緒に住むために、彼が診療所を買ってくれたことがあるv
3)世間のごく一部で「あの二人はアヤシイ」と囁かれている
439風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:07:16 ID:uOhOEcvH
BBCラジオで再放送した「悪魔の足」(脚本:Bert Coules)は萌えでした。

ホムズが過労で倒れる場面からスタート。
いきなり咳き込む探偵と気遣う医者の会話にニンマリです

療養にやってきたコーンウォールでは、誰もいない海岸を仲良く二人で散歩
荒涼とした景色を眺めて、「ロマンチックだね」と言い出すドクタ(!)
それに応じてホムズは「トリスタンとイゾルデ」(ワーグナー版)の歌詞を暗唱しはじめます
「トリスタン〜」の物語の舞台がコーンウォールの海辺だから、ということですが、
よりによって第2幕の「人目を忍んで愛を確かめ合う二人」の場面というのはいったい・・・
「ならば共に死のうではないか/離れることなく/永遠に一つになって/終わりもなく
目覚めもなく/言いようもなく/愛に包まれて/互いに身も心も預け合って」(略)

さらに毒薬実験のシーンでは、この詩をホムズとワトソが交互に語ります
どこの心中カプですか?英国の国営放送は狙ってるとしか思えません!
このままではBBCラジオドラマのホムズ全集を買ってしまいそうです・・・
440風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 00:13:23 ID:uOhOEcvH
追加情報:

BBCラジオ「悪魔の足」は、ホムズの海外スラッシュLJで聞きました
グラナダ版のプロデューサーの姓に"& co"とつけてググるとLJにヒットするはず
そこから4月10日のカキコに対するコメントをたどれば行き着くかと
441風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 01:27:31 ID:2NEmAlPQ
情報d!

「ホームズには心中願望があったんだよ」
悪魔の足のあのシーンについて、そんな書き込みを見かけました<本スレ
なんて大胆な!と思いましたがあながち外れでもなさそうですね・・・うわわん
442風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 14:04:33 ID:hm6vadJu
>>439
それは、ガチとしか思えません
ご、ご購入をぜひ…!
443風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 20:27:12 ID:3eC+hS4+
>>439
 情報ありがとう! 背中を押していただいたおかげで、
以前DLしていたのだけど、どうせ聞き取り出来ないし…と
放置気味だったファイルを聞きました。なんか初めからハァハァしているw

 トリスタンとイゾルデって、ひどい端折り方をすると
「毒薬と思って飲んだら媚薬でハァハァ。もう二人は永遠の恋人。
 死ぬときも、そして死んだあとも一緒」という物語ですねw
なぜにそれを、そしてその部分を選ぶんだ。
 この選択の意味するところはやはり、
毒を一緒に呷った(も同じ)ホムズとワトソも永遠に結ばれる、ということですよね。

 ラジオドラマって、聞いているとなんだかどきどきしてきますね。
当然ですが、朗読とはまた違った味わいがあります…
444風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 22:51:54 ID:+E3i5RKG
ラジオネタで盛り上がっているところ申し訳ありません。
最近こちらのスレを知った初心者です。過去ログの情報量が多すぎて、まだ全て
読み終えてません。
上でオススメの日暮氏の新訳で「緑柱石の宝冠」を読んでいます。この冒頭より
 ホムズは肘掛け椅子からゆっくりと立ち上がると、ドレッシング・ガウンのポケットに
 両手を突っ込んだまま、私の肩越しに外をながめた。
>私の肩越しに外をながめた。
寝起きでぼーっとしたままのホムズがワトソに声をかけられ、「ん〜、どれどれ?」
と後ろからワトソの肩にあごをのっけて外を眺めたのかも?!と妄想してしまいました。
お眼汚し失礼しました!
445風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 14:54:52 ID:qhE8xvg6
>444
ワトソの肩に頭をのっけて・・・・ホムズ、こーの甘えっ子さん♪
その後ワトソの耳から頬にかけて、顔をすりすりするホムズを想像してしまったじゃありませんか!
446風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 22:26:21 ID:dMSSlLp9
>444
>445
(´Д`;)ハァハァ
で、そのまま耳元でホムがワトに囁く、耳に触れるホムの吐息。
ああ 誰も入り込めない二人の世界へと…

囁き!!
そーいえば、グダナラ『ミルヴァートン〜』で、
ミルヴァートンとベイカー街の部屋で交渉するシーンで、
ジェレミーたんがハードウィックたんに囁くシーンがあったな
マジ萌え!!でも、未だに何を囁いてるか謎
(´Д`;)ハァハァ
447風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 23:08:40 ID:jEPN08pY
ミルヴァートンはただでさえ萌えるのに、そんな素敵シーンが…!?

上の方で延原訳ばなしが出てるので便乗。
『瀕死の探偵』で、ホムズが
「ただ、僕が元気になるまで、しばらく待ってもらいたいんだ。
いまはだめ。」
と言う、この「いまはだめ。」ってスゲ可愛いw
448風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 23:19:24 ID:oZqhILW/
>>447
潜入捜査の関係上?部屋を暗くしてワトソを前に、ホムズは後ろに控えるという
いつもと逆の陣形でミルを迎えるあのシーンかと思われ。

「いまはだめ。」
ホムズの飾り気ない甘えた物言い炸裂w(ワトソ限定)
449風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 00:11:00 ID:LaAXn2F3
>>444-445
 そのシーンの後、積雪ベーカー街の描写が長めに続くのは、二人の間で
描写できないようなやり取りや動作が起こっていたから…?
 雪が積もっていたら歩行者も足元に気を取られて、窓辺でいちゃつく彼らが
目撃される危険も低くなるでしょうしね。
 寝起きでまだ背筋がしゃんとしていないホムズ、ちょうどワトソの肩に顎を乗せるのに
適した背丈なのでは。

>「いまはだめ。」
いやはや、延原訳が廃れないはずです。(もちろんそれだけではないけど)
450風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 00:16:52 ID:0CJ+gyoP
446ですが
>448タンの指摘したシーンのことです
唇をよんでも、何と言及してるのか謎
視聴者にも秘密にするなんて…そんなにワトを独占したいか!!ツンデレホム!!


『いまはだめ』……
この台詞だけ抜き出すと
まるで睦言。ラブラブカプー見せつけてくれますね

『瀕死の探偵』を読み返したくなるやん(笑)
451366:2006/06/21(水) 17:59:23 ID:32YyBzyc
流れキリ気味長文スマソ。DVDが届いて、先ほど一度見たのでご報告。
かなり萌でした。
 ベス・レストレードがかなり魅力的。女性刑事ものでおなじみのキャラ、独立心が強く、
腕力もあって(ドアを蹴破るのはホムズじゃなくて彼女の役割)、上司には恵まれていない…
 その上司はホムズを「蜂蜜に長く漬かりすぎたんじゃないのか」なんてなじったりしますw
 最初のロボワトソは本当に外見もロボットで、それがワトソのジャーナルをスキャンして読み込み、
自分をDr.ワトソだと考えるようになるのですが、ホムズはそれを嫌っています。
でもその後色々あって、
>>366の"I want Watson!"シーンでは「やっと僕をワトソンと呼んでくれたね」とジーンとしている
ロボワトソに「君を失うかと思ったとき初めて、自分がどれほど君に頼っていたかを悟ったんだ」と告白w
事件が片付いてヤードに戻ろうとするワトソに、「君の家はここ、この部屋で僕と一緒に暮らすんだ」
ちなみに>>361で触れた目欄のスラは、その晩を舞台にしています。
 
 聞き取り苦手なのですが、英語字幕がついているのでだいたいはわかります。
断言は出来ませんがリージョンフリーではないかと思います。結構お勧めw
1枚ダブってしまうけれど、韓国製のboxセットを買ってしまおうかと思案中な自分w
452風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 18:36:00 ID:8UHknzUU
>>451
ご報告d!
>ベス
前に紹介頂いた予告編、ドア蹴破ってるシーンで惚れましたw
彼女が、あの中で一番強そうだたよ

「君の家は〜」
そんな直球プロポーズセリフまで…"I want Watson!"といい、未来のホムズは
素直ですねw
453風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 20:04:21 ID:pJ0mhz1Q
>451
萌え情報d!
>「君を失うかと思ったとき初めて、自分がどれほど君に頼っていたかを悟ったんだ」
うほっ、鼻血が出そうです。
ガリデブの時に、ワトソがもう少し重傷だったら・・・と想像してしまいました。
>「君の家はここ〜」
はっきりくっきりプロポーズですね。
夜は「君のベッドはここ。僕と一緒に〜」になるといいなあv
454451:2006/06/21(水) 20:51:19 ID:32YyBzyc
>>452-453レスd。補足等しに舞い戻ってきてしまいましたスマソ。
少々不満な点としては、収録されていない話があるので(他の巻に入っているのかも
しれないけれど)、モリアーティ本体の死体を発見するシーンが回想としてしか出てこない。

このアニメでは、19世紀、ホムズとモリアーティはワトソ目撃の中、滝に落ちます。
どうやって帰ってきたのだろうw。ちなみにホムワトは“休暇で一緒にハイキング中”、
という設定だった(*´Д`)。

 女性刑事ものなので、ほんの少しフェミ的視点が入っていてそれもまた楽しい。
ホムズがレストレードを見て、「女性が責任者になるとは…」と不思議がっていたり、
後々『諮問探偵』ではあるけれどベスの指揮監督下に置かれる(好き勝手やるんですけどw)
立場となって「いったいどんな世の中になったんだ」と言ってみたりw
 予告編の最初の方に出てくる、レストレードの後ろに佇むロボットがワトソロボ初期本体の姿です。
ちょっと怖いw
 顔が出来てからのロボワトソは、月基地等でホムズとベスが宇宙服着ている間も、
(空気が必要ないので)19世紀紳士然とした格好をしていて素敵です。

 なんかしつこく、しかもネタばれ気味のカキコスマソ。自分はアニメをほとんど見ないので、
予想外に萌えている自分に動揺しているようです。
455風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:01:48 ID:82jcUrhR
最近やたらめったらホムズ熱が上がってるのに、
>451さんがさらにその熱を上げるような書き込みを…!!トントン!!
456風と木の名無しさん:2006/06/21(水) 23:57:27 ID:8UHknzUU
女嫌いのホムズの上役に女性w 反応ワロス
いろいろな意味で女性向けのアニメですね

>ハイキング
仕事も一緒休暇も一緒 は〜アツイアツイ
457風と木の名無しさん:2006/06/22(木) 06:18:47 ID:FrK55JIm
>ハイキング
お弁当と水筒もって、草原にブランケット広げて「はい、あーん」と食べさせ合いっこしてる二人が頭に浮かびます
モリアーティが絶対じゃましてやる!と思ったのも無理ないかと

>ワトソ目撃の中、滝に〜
そんな辛い場面を目の当たりにするとは・・・なんて不憫なドクタ・・・!
でもホムズは原作どおりワトソの元に帰ってきたんですよね?

451さんご紹介のスラも読んできました
ロボと人間の恋は切なくてイイv
458風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 16:20:17 ID:OOWI0v/J
四六時中、顔つきあわせてあきることを知らないラブラブカプー

みててうんざりしそうなのに、みてて微笑ましくなる不思議
二人が朝食の卓を囲んでたり、二人で暖炉の火をみつめてるだけで萌える謎
459風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 18:08:53 ID:ync4qw1v
挿絵に惹かれて、中山知子訳の『シャーロック・ホームズの冒険』(集英社、子どものための世界名作文学17)
を手にとりました。
文は児童書のため、ワトソンがひらがなだらけで子どもたちに語りかける形になってます。
その冒頭部分:

> はじめまして。わたしはワトソン。
> ほんとうのしごとは、医者だけど、もうひとつ、もっとすてきなしごとにむちゅうです。

「すてきなしごと」って・・・「むちゅう」って・・・なに?!
次の文をちらっと見て「それはシャーロック・ホームズの愛人をやること」かとオモタ
ちゃんと読んだら、「それはわたしの親友、シャーロック・ホームズのくらしぶりを、くわしくかきとめること」
でした。

ちなみに、この本のワトソは乙女ちっくポエマーです。

> 「お日さまきらきら、上天気。空には、ふわふわ、ちぎれ雲。(略)
> でかけていくさきが恐ろしい事件の現場だなんて、うそのよう」

とおっしゃっています。
460風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 20:01:11 ID:d7LWyTgE
>>459
…軍医が必要なぐらいに萌えに撃ち抜かれましたw
ホムズものはどこもゆだんのできないもえせんじょうですね
461風と木の名無しさん:2006/06/23(金) 23:18:35 ID:MnP9YRMu
>459
本当に「子どものための世界名作文学」なんですか?!
我々シャーロキアン腐女子のための間違いではw

462風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 01:19:07 ID:hY0J3Bd7
個人的実況スマソ
グラナダマスグレーブ、謎解きシーンで、思わせぶりに画面下からホムズ手が生えて
蠢いているシーンに狙い通り萌えてしまったorzorz
463風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 11:00:16 ID:Joqc/Uww
>>459
しかも
>くらしぶりを、くわしくかきとめること
それはあぶないよ、どくたw
かつやくを、くわしくかきとめる、位にしておいたほうが…

乙女ポエマーワトソにも劇萌えでした。
464風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 12:19:13 ID:GdigIAqH
>>459
思わず青い鳥文庫のキラキラした表紙を想像した
465風と木の名無しさん:2006/06/24(土) 19:20:46 ID:3BpFQPkY
>459
す、すごぃ 威力…orz
466風と木の名無しさん:2006/06/25(日) 23:32:45 ID:YW6RaPhh
>>464
>青い鳥文庫のキラキラした表紙
今日書店で見てテラワロタ。レディコミのようだったw

聖典「ボール箱」冒頭、暑苦しい部屋の中でそれに負けず劣らず暑苦しい
ラブラブっぷりwを見せ付ける二人に当てられてます。
「心のなかに入り込み、きみの思いと通じ合っていることを証明してみせたってわけさ」(光文社版)
そして原文も強力すぎる。
“ a proof that I had been in rapport with you”
ラポート…!“意思の疎通性、親密な関係”!
そして完了形!これは「継続」と解釈してしまっていいのかしら。
「君と僕はずーっと親密な関係にあって、僕には君の心が読めるんだよ」と言いたいのか。
シドニー・パジェット氏挿絵の、ぐったりした2人の姿もイイ!
467風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 21:54:00 ID:wi0RiDL8
>466
ドイル氏は、一体二人の関係をどう捉えていなさったのかと、
震える手でこれを打ちつつ、考えております。
468風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 21:55:43 ID:TZtCYJk6
>>466
あなたは私!?
『ボール箱』のドクタの心理を読心するホムにはマジ萌えたハァハァ
パジェット氏の挿絵の相乗効果で…さらに威力増大!
情事後の囁きにしか聞こえぬ!!
469351:2006/06/28(水) 01:05:34 ID:fhK0ULEu
>>433
激しい遅レススマソ
>某パスの爆弾発言
の某パスとはなにか、ヒントを所望したいです…
470469:2006/06/28(水) 01:06:35 ID:fhK0ULEu
すいません、469の名前欄はクッキー消し忘れです。
471風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 01:50:50 ID:EjpIVDd7
ぼくらのなまえはほむとわと
このよでいちばんすきなのは
ふたりでのんびりすごすこと
472風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 15:32:13 ID:+35XeIdk
>>469
「ハイランドの虚報」
『ワトスンの災厄』所収(アンソロジー『クリスマスの依頼人』の第三弾にあたります)
今、手元になくて記憶頼りですが作品名は確かこれ。
473風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 21:17:43 ID:ZkIYbMlT
>>471
ちょwww地味に萌えるwww
474風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 21:19:57 ID:C12mLjd8
>471
かわうい・・・v

ところで前のスレでご紹介のあったロシア版をみますた
ほむわとがものすごく仲良しこよしで、チト萌え照れv
怪我したワトソを全身で優しく抱きかかえるホムとか、
生還したホムにがばっとこれまた全身で抱きつくワトとか
(ロシア人は濃厚なスキンシップが好き?)

レストレード警部もがんばってます
公園の大きな温室(クリスタル・パレス?)にて、黄色い薔薇の花束を手に、ワトソに声をかけてます
それからワトソの隣にいって、すかさずドクタの腕に自分の手をすすっとすべりこませ、
パジェット絵のように腕組みツーショット。
しかしワトソは腕をほどいて、そそくさと立ち去ってしまうのでした
その次のシーンには、ホムズに会うために駅に急ぐワトソの姿があったのです
475474:2006/06/28(水) 21:32:39 ID:C12mLjd8
さらに次のディスクでは、ホムが行方不明のあいだにワトソの寝室にレストレード氏が踏み込んでました
まだベッドのなかにいたワトソは白いナイトシャツ一丁
妙に色っぽくてドキドキ
その後いろいろあってワトソはレ警部の監視下におかれます
レストワトかい?!と邪推してたら、ホムズがやっとご帰還〜♪
ワトソは気絶したとこをホムに介抱されて、めでたしめでたし
どっとはらい
476474:2006/06/28(水) 21:34:49 ID:C12mLjd8
・・・ごめんなさい、>475 は次のディスクではなく、同じディスクの第2部でした・・・orz
477469:2006/06/28(水) 22:00:20 ID:0c8hd+wh
>>472さん、情報ありがとうございます。アン・ペリーさんの作品のようですね。
彼女の描き出すヴィクトリア朝の世界は期待できそうです。

 先日注文していたハードウィック氏朗読の聖典CDが届きました。
(ギリシア語通訳/曲がった男/海軍条約)
あまり聞き取れないけど、やはりいい声だ〜読み分けも素敵イイヨ〜と聞いていますw
 少しでも頭に入るようにしたいと、もう一度聖典を開くと海軍条約の冒頭に気になる点が。

「わたしが結婚した直後の7月は、興味深い事件が3つも起こり、思い出に残る月となった。
 そのいずれの場合も、わたしは運よくシャーロック・ホームズと行動をともにすることができた」

…事件によって新婚家庭からワトソを引き離そうとするホムズの「作為」を感じてしまうorz…(*´Д`)
だいたいワトソ、なぜ新婚早々なのに事件によってその月を記憶するんだw

>>474さん、ご報告ありがとう萌。レスワト風味にもちょっと萌w
478風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 23:23:16 ID:qoWZfLrP
>>477
そうです、アン・ペリー。『見知らぬ顔』はヴィクトリアンムード一杯でしたね
ハイランド〜は、のどかなカントリーサイドが主な舞台になっています。甘々注意。

>事件によって記憶するワトソ
事件(ホムズ)>結婚(新妻)ってことですかそうですか。
479474:2006/06/29(木) 06:28:42 ID:yQGMszMv
>477
いわれてみれば!
「作為」の匂いがぷんぷんしますわw
面白そうな事件ばかり、なぜこの時期に集中?
ホムズが腕によりをかけて厳選したのでしょうかw
480風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 09:03:54 ID:IP4+9yBz
アン・ペリーの「ハイランドの虚報」ゲットしますたv
最初から萌えネタを飛ばしてくれます!

>ホムズ「陽の光の中できみの姿が見えるように、窓のそばに立ってくれないか。
その新たな装いをじっくり見せてもらいたい」
>私はおとなしく窓のほうへ向かい、ホームズの容赦のない視線にさらされた。
>彼は(中略)わざとらしく上から下まで、なめまわすようにして私を観察した。

どんなイケナイ格好をしてるんだ、ワトソ?羞恥プレイか、ホムズ?!
と思った自分は逝ってヨシ
481風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 14:16:41 ID:pZSsBEK3
ワイルダーの「シャーロックホームズの冒険」(元は「シャーロックホームズの優雅な生活」)
というものを始めて知りました

ホームズとワトが既に出来上がってるカップリなのだそうですが
どなたか視られた方いらっしゃいませんでしょうか

ホームズパスティーシュとしての出来も気になるのでちょこっとだけでも良いから知りたいのです
良さそうならDVD買おうかと思案中です
482風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 14:20:02 ID:k3D23qBG
>>480
 それはプレイ以外の何物でもないでしょうw
日の差す窓のところにワトソが立ったら、室内?のホムズにとっては逆光となり
かえって見づらくなるのでは?
舐めまわすようにワトソを見ていることをワトソに自覚させるための口実としか思えませんw。
外からも見られるような窓際で視(ryという訳ですね。
自分もゲットせねば。
483風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 19:18:43 ID:KP3EwUMG
>481
未見ですが、ここの過去ログかどこかで見かけたような?
言い寄ってくる女性に対し、「僕はワトソン博士とできてますので」(!)と
ホムズが返すシーンがあるという映画でしょうか。

…断る口実に過ぎなかったと思うのですが真実できてたの…?!
カミングアウトする名探偵、新しくてイイヨ
484風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 23:29:30 ID:Y6L7TIJr
>>481
前スレSecret Notebooks8からのコピペですが。
====
とある紹介サイトで、

>プリマのペトロフさんが、『結婚は望まないが、お子さんが欲しい』とか
>で「1709年のストラディバリウス」を代償にホームズは、「父親となる
>ことを依頼」されるが、『ワトソンさんと同性愛関係である』と偽って
>その場を逃れる。ワトソンさん、烈火のごとく怒ります。

と読み、はなぢが止まらなくなりますた。ご覧になったお方、ぜひ。

47 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 23:58:04 ID:UaUfkFby
>46
それ来月DVDで発売予定ですよ〜。

私は米国版を持っているんですが、
ホームズがプリマドンナとお話している間ワトスンはダンサー達の
どんちゃん騒ぎに加わっているんですが

最初はバレリーナにモテモテだったのに
ホームズの爆弾発言のせいで、

いつの間にかワトスンの周りは
男性のダンサー(男性のバレーダンサーはゲイが多い)だけになって
ワトスンがギャワー!
というのがテロワロスです。
====
485風と木の名無しさん:2006/06/30(金) 23:56:43 ID:Y6L7TIJr
連続スマソ
 グラナダ「悪魔の足」を見ました。テレビ放映時には注射器のシーンはなかったような
気がするので、あの錯乱の後捨てたのだろうと想像していたのですが、それ以前に
自分の判断でやめている設定だったのですね。なんとなく嬉しかったです。
(でも砂浜に注射器は危険w)
 はしゃぎがち登場牧師がかわいいwww同居している相手にすら良い影響を与えられ
なかった超ヘタレの神の下僕…orz
 
 そして聖典でもグラナダでも出ては来ないと思いますが、あの恐怖の実験で、ワトソを
襲った恐怖はなにかが知りたい…戦場の記憶かな…映像としてはきっとホムズが感じた
恐怖より恐ろしいと思う。
 でもホムズが死にかけているのを見ると一瞬にして正気に戻るドクタが素敵。
486風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 07:33:09 ID:9SSZYv9V
イメージサイトcorbisでの検索結果を貼り付けてみます。

ttp://pro.corbis.com/search/searchframe.aspx?&i=1208223655&i=1208223655&i=1208223655

なぜかグラナダ版の写真はないのですが、ラズボーン版がかなり豊富な感じ。
クリックすると説明も読めます。
487風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 13:49:25 ID:U4TZ/SvH
>486
そこで「Jeremy Brett」で検索したら、ジェレミーの写真以外に
ジャッキー・チェーンの写真がヒットしたおorz

検索方法まちがえたかな。
488486:2006/07/01(土) 14:15:26 ID:IBwflyLk
>>487
>ジャッキー・チェーンの写真がヒットしたおorz
そうなんです。なぞですw。
あと>486の結果リンクはブラウザ変えると使えないみたい。ごめんなさいorz
489451:2006/07/02(日) 01:57:16 ID:ZJbj+ke4
 結局韓国製のボックスを購入しましたww(常時1つはeベイに出品されている模様です)
 私が購入したものは送料と合わせて30ドルちょっと。DVD4枚組です。
 箱書きの説明/煽り文が全てハングルなので意味が全くわかりませんが、
本編はこれも英語字幕付きなのでなんとか大丈夫。
 まだ2枚目の20分程を見ただけなのですが、どうにもたまらなくなったのでちょっと
書き込ませて下さい。

 22世紀の悪党は私たちwの心をわかってくれています(;´Д`)…orz
ワトソロボを 人 質 にとってくれましたw(以下ネタばれ気味の長文が続きます)

 ホムズとワトソロボ、ウィギンズ(政治的公正のためか、黒人青年です)が地下室で推理を
巡らせていると犯人達が…(そのときホムズは見つけだした地下通路に潜っているところ)
まずウィギンズが捕われる。飛び掛るワトソ、しかし足払いをかけられて不意を突かれてしまう。
 ホムズが戻ってきて、(色々な機能付らしい)ステッキで応戦。すると悪党の一人が
スタンガンのようなものをワトソの頭部にかざして一言。

「彼の頭脳メモリを破壊されたいかい?」
それを聞いたホムズは黙ってステッキを縮めます。

 シーンが変るとウィギンズとホムズが並んで床に座らされ、後ろ手に縛られています(;´Д`)
犯人は「この手錠は君の時代から変っていない手段だけど今でも使えるねぇ」等と
言い放ちながら縄で手首を縛っていきます。(訳は適当スマソ) 縄で後ろ手に拘束ホムズ(*´Д`)ハァハァ

 惜しいところでレストレードたんが格好よく登場するのですがねw。いえいえ無事で良かったです。
 
 このスレ住人の方々には結構お勧めしたいです。
というかこれはレーティングGで大丈夫なのでしょうかww
不満としては全てのエピソードが網羅されているわけではないので、この前見たエピソードで初対面
だったウィギンズがいきなりホムズのために楽しそうに働いている等、少々不整合が出ているように
見えること等です。 長文スマソ
490風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 04:00:36 ID:hfROimmN
>>489
ご報告dd!
これはたまらないわ・・・
シャーロキアン腐女子なら一度はみたい人質→拘束コースww
(19世紀の悪党紳士はお堅くてサービス足りなかったですからね)
「縄」というアイテムがまた、拘束嗜虐プレ…いえエロくてナイスセレクト!
唇噛み締め屈辱に耐えるホムズとか、こんな時間から妄想が止まらないんですけど!
>レーティングG
日本でこれ流したら腐女子狙い認定されそうw

>>485
本スレでしたか、悪魔の足毒薬実験について
「友人として実験に参加し、医師として救出にあたるワトソ」
という書込みがあって萌えました。かっこよすぎですドクタ。
491風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 08:44:22 ID:7BdnZWcG
>489
続報d!
ワトソを人質・・・うっとりv 劇萌です!
普通なら生身のウィギンズを盾にするだろうに、悪党の方々も2世紀かけて学習なさったのね。
メモリのバックアップしてないのか?とかいう問題ではなく、
「たとえロボでも、ホムズはワトソが危害を加えられるのが耐えられない」
という最重要点を押さえておられます。パチパチ

さらにホムズを縄でしばるなんて、夢のようなシチュ
これからワトソを餌にやりたいほーだい♪だったのに・・・残念

腐女子のお約束としては「救出された後の夜」もみどころですよね!
朝から妄想全開ですわ
492風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 20:22:18 ID:B7BV6jdO
>>489
ヤバス!!テラミタス!!!
なんとも言えない萌えが体の中で渦巻いてる…orz
英語スゲ苦手だけど買ってみようかな…
493掘り起こしたコピペ:2006/07/02(日) 23:36:35 ID:5gsDDWjK
名作復刻

---
諸君 私はワトホムが好きだ
諸君 私はワトホムが好きだ
諸君 私はワトホムが大好きだ

仲良が好きだ ラブラブが好きだ 我侭ホムズが好きだ 優しいワトソが好きだ
意地悪なホムズも好きだ 素直になれないホムズが好きだ 人格者なワトソも好きだ

居間で 暖炉の前で シンプスンズ・レストランで 汽車の中で グリンペンの底無し沼で 
阿片窟で 馬車で ライヘンバッハの滝で ディオゲネス・クラブで
この地上で行われる ありとあらゆるワトホムが大好きだ
南アフリカ株を買わないねと言われたワトスンが すごいよホームズと喜ぶのが好きだ
ホームズが僕には君のほかに友達などいないよと言ったときなど 心がおどる
ワトスンの操る拳銃が 襲い掛かる猛犬を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて 悪魔の足の幻覚から目覚めたホームズが 必死にジョン!と叫んだ時など
胸がすくような気持ちだった
足並みそろえた 探偵と医者が 腕を組んで散歩するのが好きだ
サセックスに隠遁したホームズが ワトスンを思い出して恋しがっている時など 感動すら覚える

完璧主義のホームズが 今日は君に来てもらって精神的な指示をしてほしい と頼む様などはもうたまらない
泣きくずれる美人の依頼人が ホームズの魅力の前に ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れなワトスンが 殺人者の小火器で 不覚にも撃たれたのを ホームズが目をうるませて
「怪我なんかないと言ってくれ」と懇願した時など 絶頂すら覚える

ホームズのわがままに 困るワトスンを見るのが好きだ
必死に守るはずだったホームズが滝から落とされ ワトスンが嘆く様は とてもとても悲しいものだ

英国の紳士らしく 奥ゆかしいのも好きだ
米生まれのオペラ歌手の名前を ホームズがいまわの際に 呼んだというオサーンの主張などは 屈辱の極みだ
494掘り起こしたコピペ:2006/07/02(日) 23:36:53 ID:5gsDDWjK
諸君 私はワトホムを 天国の様なワトホムを望んでいる
諸君 私に付き従う腐淑女諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるワトホムを望むか? 情けも容赦もある 究極のワトホムを望むか?
天才推理の限りを尽くし 三千世界の腐淑女をハァハァさせる 嵐の様なワトホムを望むか?

ワトホム!! ワトホム!! ワトホム!!

よろしい ならばワトホムだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする右ストレートだ
だが この801板のなかで スレが立って二年半もの間 萌え続けて来た我々に ただのワトホムではもはや足りない!!

大ワトホムを!! 一心不乱の大ワトホムを!!

我らはわずかに6スレ目 ゴラァスレにも満たぬ一腐淑女に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 荒らしも煽りもスルーする軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている世界のオサーン連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中にワトホムの味を 思 い 出 さ せ て や る
連中に我々の ハァハァの鼻息を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの主張では思いもよらぬ萌え(燃え)がある事を思い出させてやる
801板の萌え燃え腐淑女団で オサーンの説を燃やし尽くしてやる

全妄想力発動開始 旗艦女王陛下のH/W号始動
離床!! 全ワイヤー 全牽引線 解除
「最後の大隊 大隊指揮官より 全空中艦隊へ」
目標 オサーンシャーロキアン本土 「最期に呼んだのはアイリーンの名だよ」上空!!
「違うよ、ワトスン(あるいはジョン)の名だよ」作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君
495掘り起こしたコピペ:2006/07/02(日) 23:58:18 ID:5gsDDWjK
普通にホームズ物語を翻訳したはずの俺達翻訳部隊は、シャーロキアン腐女子を萌えられ(;´Д`)ハアハアされた。
萌え萌えを脱出し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば原書次第でなんにでも翻訳してのける命知らず、
不可能を可能にし巨大な腐女子の萌え心を倍増させる、俺達、ホームズ翻訳Aチーム!

私は、リーダー延原謙。通称・新潮文庫版。
古めかしく艶かしい文章と一人で全部翻訳で腐女子を(;´Д`)ハアハアさせる名人。
私のような天才翻訳家でなければ群雄割拠のホームズ翻訳のリーダーは務まらん。

私は阿部知二。通称・創元推理文庫。
自慢の硬めの文章に、腐女子はみんなイチコロだよ(特に「緋色の研究」)。
ハッタリかまして、「緋色の研究」から「事件簿」まで、何でもそろえてみせようと思ったら翻訳権の関係で訳せなかったよ・・・。

よおお待ちどう。私こそ鮎川信夫。通称・講談社スーパー文庫版。
何気に腐女子を(;´Д`)ハアハアさせる文章に翻訳する腕は天下一品!
分厚い?「事件簿」「恐怖の谷」が入ってない?だから何。

小池滋・・・(訳者が多すぎて書ききれない(ワラ)。通称・詳注版・ちくま文庫版。
詳注版の天才だ。ワトソの怪我の場所は実は○○な部分だったというオサーンシャーロキアンのトンデモない詳注まで訳して、怒った腐女子にブン殴っられてみせらあ。
でも全巻そろえるとかなりの値段になるのはかんべんな。

俺達は、普通に読んでくれない世の中のシャーロキアン腐女子にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、ホームズ翻訳Aチーム!
(;´Д`)ハアハアしたい聖典を読みたくなったら、いつでも言ってくれ。
496489:2006/07/03(月) 01:32:12 ID:7c4g75qa
>>493-494初見です、ありがとう。(6スレはにくちゃんねるでもみつからなかった)
感動しました。本当に萌えシーンを拾っている(;´Д`)ハァハァ

 引っ張りスマソ。誰ともない相手の背中を勝手に押しに参りましたw
22世紀アニメでは、かなり直球なホムズが見られます。
復活のほぼ直後、レストレードに「ワトソがいないと寂しい?("Do you miss him?") 」と聞かれると
ホムズは「自分で認めたいと思う以上にね("More than I care to admit.")」と答えます。
 自分を庇って撃たれたワトソロボ(まだ露骨にロボットバージョン)がホムズに安否を尋ねるのに対して
「傷ついているのは君じゃないか」と返します。ワトソは「私の身体はメタル製だよ、忘れたかい?」
と答えます(このあたりうろ覚えスマソ)。
 個人的に外国風(特にアメコミ風)の絵は苦手なのですが、これは大丈夫でした。
ホムズは普通に二枚目で萌。

 そして板違いになってしまいますが、ベス・レストレード警部に惚れマスタ。
ホムズ復活は彼女の独断で、その後彼に調査させるのを上司に反対されると、
「ニュースコットランドヤードが、シャーロック・ホームズに意見を聞くのを拒否したってメディアに知られたら
 どうなるかしら(・∀・)ニヤニヤ」と脅してみたり。テンプレ系有能女性刑事なんだけど、それがイイ。
>>489のシーンでも(惜しいけどww)悪党に対する態度は素敵でした。
 でもその彼女も「部下」ホムズには勝手に行動されてしまって、中間管理職の苦悩を感じたりw。
(例えば月で起こった事件で、ホムズの意見を聞きたいのに連絡がつかない。
 「彼は私と連絡を取れる状態になきゃいけないのに!」と怒っていると、実はホムズは事件に
 興味を覚えて勝手に月に行っていたりw) 

 また長文スマソ
497風と木の名無しさん:2006/07/03(月) 23:04:39 ID:W7cQBWxJ
>>493-494
初めて見ます。熱いものがこみ上げてきました。

>>496
素直なホムズ。蜂蜜効果でしょうかwこのホムズなら甘々トークでワトソを喜ばせて
くれるに違いない。
そしてベス情報d! オトコマエな美人はイイ。
498風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 08:35:06 ID:ETA5tjZI
>493-494
私はホムワトですが、全面ハゲドウ!
>「違うよ、ワトスン(あるいはジョン)の名だよ」作戦
それ以外にあるとでも?
499風と木の名無しさん:2006/07/04(火) 21:03:23 ID:mJz8XJWs
>>483
>>484
レス有り難う御座います

そうですかワトソが怒るのは他の男に群がられたからですかw
先生はホムズ一直線、浮気する気は毛頭無いということですわね・・・
やはりDVD購入の方向で行こうと思います 有り難う御座いました
500風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 23:49:46 ID:B9EWTtxy
今、海外テレビ板スレで「犯人は二人」のホームズのキスシーンが
話題になっている。

シャーロキアン腐女子的にはキスシーンを飛ばし、お風呂シーン&
ホムワトらぶらぶレモネードシーンを堪能するのがデフォと思いたいw
501風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 00:12:50 ID:ajr6mlYs
 ドラマ版でのワトソの失恋、聖典でのホムズの失恋…どちらも少々つらくて
手をつけていなかった、グラナダ「四人の署名」を見ました。

 メアリさんが素敵…板と真逆だけれどワトソと一緒になって恋しちゃうよorz。
ラスト切ないよ。
 今回ばかりはホムズの態度に微妙にカチンときますw…でもワトソが本当に心を奪われかけて
いるのが彼にはわかって、取られてしまうかどうかの瀬戸際だからしょうがないのでしょうね。
 ラストでメアリたんが出て行った後、ワトソはまたぼーっとしていて、それを目の当たりにした
ホムズはまたワトソの文体について嫌味を言ってしまう…
「ああ、こんなときにこんなこと言ったらワトソに愛想尽かされたかも…」と内心
思ったのか、ベッドの上で顔を両手で覆うホムズがかわいい。
でも、ワトソはその嫌味にもあまり反応せずに、一人失恋の余韻に浸ってしまっている。
ように見えましたw
 それでも自分の元から離れていくことはないことが判明したから、ホムズは安心して
(ワトソ作製の帆船模型を傍らに)夢の世界に旅立っていくのでしょうね…

 Mrトビー萌。ワトソ、あんなににおい嗅がせて、ずーっとついて来られたら
どうするつもりだw
 ところでショルトー弟、いわゆる「キモカワイイ」というのはこういうキャラを言うのでしょうか・・・w
502風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 00:28:36 ID:XYrNR6ws
キスシーンは確かにギャーヤメロヤメロだけど、直後のホムズにチョト萌える
と言ってみるテスト。
ゴイーンにキスされたショックで打ちひしがれたようにうつぶせるホムズw

おまいさんはどこの乙女ですかとww

503風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 01:04:08 ID:33x8ttC0
>>499
小説の方だけ読んだんですけど、(優雅な生活)可笑しかったです。
ワトソンとできていますって言ったホームズに怒って詰め寄る
ワトなんだけど、なんか怒り方がずれてる。「気持ち悪い事いうな」
等と怒るのが普通の感覚なんだと思うけど、「もう一緒に住むわけにいかない」とか。
ホームズも「でも僕らはこっそり会えるよ、例えばハイドパークのベンチとか」
とか言ってからかって怒らせる。
しかも、核心にふれる質問になると口をつぐんでしまうホームズに、どっきりする
ワトソン。寝室の前に立ちはだかって、「ぶしつけだと思うが、答えてくれ」と
詰め寄ると、ホームズは「さぐるような眼で見つめながら長い事黙っていた」という
意味不明な反応。結局、ホモ疑惑を否定して、そっとワトソンを押しのけて寝室に
消えるんだけど、ワトは今更ながらホームズというミステリーに思いをめぐらせ頭を抱える。
翌朝、無言で朝食をとる二人。昨夜の事にはお互い触れないでだまだま食べてる様子が
なんだかおかしい。照れがあるのかなんかのかって微妙な雰囲気。
504風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 11:25:37 ID:pU7aDItg
>>501
メアリを見つめるワトソに「部屋がちらかってるよ」と言いがかりをつけ、
話の途中だというのに服にブラシをかけるホムズの態度は、シリーズ中でも
一、二を争うひどさだと思われ。
メアリをただの依頼人でなく「ライバル」として認識しているからでしょうね。
メアリが泰然としている分、ホムズのカリカリ感が際立って面白いです。

>>502
>ショックで打ちひしがれたように
ワトソにキスされショックで失神しちゃう、おまいさんどこの淑女ですかwなスラを
見たことがありますw

>>503
『優雅な生活』にそんなシーンが?!私的妄想まんま…
どさくさまぎれに本心ぽろりのホムズ、口からでまかせと疑わなかったのがホムズの
意味深な態度(ワトソへのサイン)に戸惑うワトソ。
アンタッチャプルゾーンに入ったことを察して、互いの間に漂う緊張感…本屋行ってきます
505風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 17:35:26 ID:tc7RTCjp
>>502
禿同・激萌え
ワトソ以外には唇を許したくなかったのね…
ベイカー街に帰ってもイライラが収まらずハドソ夫人に八つ当たりするホムの子どもっぽさにも萌え!!
つくづくツンデレだなと再認識

「優雅な生活」のレスみなさまサンクスです
そんな素晴らしい本が子の世に(;´Д`)ハァハァ萌
みんなで買おう 小説 DVD!
506風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 22:20:28 ID:nw7m8myX
ここ見てたら我慢できなくなってワイルダーのDVD注文しちゃった・・・
お金ないから毎晩読み古したパスティーシュ一話ずつよんで我慢してたのに・・・
でも今幸せだ
ワトが221bに戻ってきたときのホムくらい充実している
空腹が一番のソースだから!

しかしワトが戸惑うくらい甘え倒したんだろーな、飢餓状態のホムズ。


507風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 00:09:36 ID:tFRFeNM7
お初です
自分もここ見てたら我慢できなくなって遂にグラナダDVDBOX購入・・・
お金ないからレンタルでちまちま観て萌えてガマンしてたのに・・・
でもやっぱり幸せですよ

そして10年ぶりくらいに聖典と外伝と関連本読み返してます。

「ねえワトスン君、実際のところ君は素晴らしい(検)体だよ」
「君はどのような外的刺激にも即座に反応する」
(外伝『競技場バザー』創元文庫)

(;´Д`)ハァハァ (逆の人ゴメン)
508501:2006/07/08(土) 00:11:36 ID:NE4xW9kM
>>503さんの書き込みを見て、今日古書店と書店2軒ずつまわったけどなかったorz
…注文してしまおうか。
映画も見たい。このスレ本当に支出が増えるw…でも(*´Д`)
>>504
>「部屋がちらかっている」
「散らかしたのはホムズ」に10シリングw(賭けにならないか)

すいません、ちょっと画像貼らせて下さい。22世紀アニメからキャプりました。
日曜日昼頃まで置いておく予定です。
【元ネタ:まだらの紐】<大蛇に絡まれるロボワトソ>
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-19740.png
<同種ホムズ(ネタばれ気味注意)>
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-20308.png
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-20231.png
【元ネタ:入院患者】<人質にとられたワトソ>
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-39901.png
<縛られたホムズ>
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-45273.png
【元ネタ:5つのオレンジの種】<依頼者の前でワトソに思い切りバレバレの耳打ちをするホムズ。
しかもその手つきw>
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-65716.png
<愛すべきロボット市民はこれからも安全…特に君、ワトソがね。と抱き寄せるホムズ>
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-22815.png
【元ネタ:空き家の冒険】<また目の前でホムズに落下されてしまって部屋で落ち込むワトソの回想orz>
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/vlcsnap-72685.png
url連貼りスマソ
509風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 01:54:40 ID:j2ppCRWq
>>507
それ危ないよホムズなんでそんな閨を連想させる発言をする
ああ、夜のお誘いなのかw(朝っぱらから)
それとも「上機嫌で寝室に下がった」という昨晩の…?

この後、例のごとく観察して心中を言い当てたのだと種明かしをするホムズに
「かくも詳細に観察されていたとは、驚きだった」と驚嘆するワトソ
引き続いて、次の『推理法修行』読み進めると
「朝食のテーブルについてからずっと、ワトスンは友人を見つめていた(中略)
H:おや、ワトスン、何を考えているんだい?
W:君のことさ
H:僕のこと?」
朝の日課なんでしょうか。頭振ったらホムズから小さいワトソ、ワトソからは小さい
ホムズがわらわら出てきても驚かないw

>>508
多謝多謝!ありがとう!
すべて萌えますが……手、手がかわういww
>大蛇
あ〜れ〜と悲鳴が聞こえるのは空耳かしら
脳内ではすっかりホムワト=ヒロインズ ベス=ヒーローになってます
510風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 12:55:18 ID:rsMA0GqM
小さなワトソ、小さなホムズ…(*´Д`)
小ホムズと普通サイズワトソの2ショでご飯10杯はいけそうだw
511風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 21:15:00 ID:ZqHUzHy2
>>507
感度抜群のワトソにホムズも大満足w
ドクタは反応が素直ですから、探偵さんも新たな技術を試したくなるのでせう

その後のラブっぷりも素晴らしい
頭の中はお互いでいっぱい・・・萌えv

>>508
ホムズのささやきに目を閉じるワトソ
大蛇にとらわれたホムズ(大蛇の目がエロ親父風でグッ!)
手つきといいシチュといい、萌えるなといわれても無理ですね
ウプありがとうございますv
512風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 03:02:33 ID:XLbgrXmN
四つの署名関連で『ワトスン夫人とホームズの華麗な冒険』
激しく既出&チラ裏カキコごめんなさい

『メアリ・ワトスンの回想』という原題通りメアリ視点で書かれたフランスの小説で、生い立ちが語られる
第一部に続く第二部が聖典『四つの署名』にあたります。そこにはホムズvsメアリ、ホムズのジェラジェラがw
謎の呼び出しに、メアリがホムズとワトソを伴って約束の劇場へ赴く場面。
馬車の中で、緊張から青い顔をしたメアリを覗き込み、その手を両手で包んで「大丈夫ですか」と
気遣うワトソ。でもメアリは答えません。
「“もちろん大丈夫だともワトスン君”じれったそうに」ホムズが横から返事しちゃったので。
その後、劇場からショルトー家へ向かう間も、メアリに気をとられるワトソにホムズつっかかるww

この本ではメアリの雇主であるフォレスタ夫人が、聡明で魅力的な女性として登場するのですが、
最後の方でホームズにとってワトスンを失うのがどんなに辛いことか(そして自分がメアリを失う寂しさとを)
結婚を決めて幸せ一杯の二人に語ります。事件解決、フォレスタ家で事の顛末を語り終え、家へ帰ろうと
促すのに「君、先にかえりたまえ」とワトソにすげなくされ、「やっぱり僕の恐れていたとおりに
なってしまった」とおっとり笑うだけのホームズを見かねたのでしょう。

全般に、ああフランス人からみた英国人てこんなイメージなのか(堅物・トーヘンボク・洒落っ気無し)…という
描かれ方をしているホムズ像に所々むっときましたがw多くを語らないホムズの気持ちを代弁したここは
救われたように思いました。

…フォレスタ夫人を囲んで一つのサロンが形成されていて出入りする芸術家の中にはワイルドも。
そしてショルトー弟に自分の襟にさした緑のカーネーションwをプレゼント(立派なワトスンこそ貰うにふさわしいbyメアリってオイ)
感激したショルトー弟に所望されてワイルドがはげ頭に接吻!ワイルド×ショルトー…
513風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 21:09:56 ID:Mysaw7g1
>512
たしかにワイルド×ショルトーでしたね!
それとメアリたん、ワトソがあれ以上ワイルドに気に入られたらライバルが増えるだけだから。
すでに「ワトスンはホメロスの再来」(@ワイルド)だったしw

ところでロシア版の『四つの署名』は、聖典どおりワトソがメアリーたんと結婚するので、ラストシーンが切ない。
ワトソが去った後の221bで、ホムズとハドソン夫人が元気なく座りこんでいるんです。
ハドソン夫人が悲しそうに「なんだか不公平に思えますわ」(聖典ではワトソのセリフ)というと、
ホムズはそれには答えず無言のままパイプを吹かし続けるのでした。
辛そうなホムズの横顔がアップからシルエットになって幕。
まるで一人娘を嫁に出したお父さんのような風情でしたw

ちなみにロシア版ホムズは、中の人がワトソより年上なせいか、ちょっと保護者モードが入ってます。
「緋色の研究」ではジェファソン・ホープに襲われたワトソを救い出し、二輪馬車のなかで
ワトソの怪我の手当をしてくれるのですが、手つきと目つきがラブい。
ワトソもなにげに甘えてます。
ttp://image9.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j018_750&p2=93628204244f1&p3=0jpg&p4=4268632&p5=
<殴られたワトソの後頭部を冷やすホムズ>
ttp://image9.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j018_750&p2=94628204244f2&p3=0jpg&p4=5268632&p5=
<↑の続きで、ワトソを慰めるホムズ>
514風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 21:25:31 ID:erF3PtDk
>512 >513
書き込み読んでるだけで、ホムズの心情を思うと涙が…。

>513
どえらい萌え画像をトンです。
515風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 22:08:12 ID:P7yl+unM
>>512
情報ありがとう。フォレスタ夫人、魅力的だ。
そして>>513さん、
>ホメロスの再来
ってワイルドに言わしめるワトソ凄すぎ。そして素晴らしい画像サンクス!
516風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 23:44:33 ID:QqCRiVJX
>>513
ぐわわん
システムエラーになってしまう・・・
もう見れないとですか
517風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 23:47:15 ID:ar/hdoNQ
『ワトスン夫人〜』は本全体が、ワトソイメージUP大作戦w

>>513
にしても手当ての映像に見えない。ラブシーンにしか見えない。
518513:2006/07/10(月) 06:08:20 ID:YY0cxU7Z
>516
こちらに張り替えました。
手当→ ttp://i73.photobucket.com/albums/i236/homuwato/02003206.jpg
慰め→ ttp://i73.photobucket.com/albums/i236/homuwato/975c5d29.jpg

ロシア版「緋色の研究」は全編らぶらぶ全開です。
この他にもホムズとワトソが221bでボクシングをする場面があり、二人とも白い運動着(?)
を身につけていますが、日本人の感覚からは下着姿にしか見えないという罠。
519風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 13:42:24 ID:w7YhTRW/
(*・∀・*)ウホー
見れました。ありがとうございます!
どう見てもラヴシーンですごちそうさま
520風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 14:19:14 ID:ozge3dJt
どう見てもラヴシーンですな、ホントに!
ホムの視線が甘いよー甘いよー
ごちそーさまでした。
521風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:44:31 ID:ii6UWnmd
ヤバイ。ホムズヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ホムズヤバイ。
まずワトソ以外に執着なさ過ぎ。もうないなんてもんじゃない。超無関心。
無関心とかっても
「ご友人は少ないほうですよね?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ「君以外に友達など居ない」って断言する。スゲェ!なんか躊躇とかないの。
偏屈とか孤独とか変人とかを超越してる。孤高だし超現実主義・感情無視。
しかもワトソにだけ執着してるのを隠さないらしい。ヤバイよ、公然だよ。
だって普通は依頼人が「できればホムズさんだけに」って頼んでるのにゴリ押しで
「ワトソも一緒じゃなければ依頼は受けられない」とか言わないじゃん。
だってそんなこと言って依頼人に逃げられたら困るじゃん。
逃げられるわ、信用失うわじゃもっと困るっしょ。
信用失って、依頼人とか警部とかに「ホムズさんはワトソ博士がいないとダメらしい」
なんて風潮されたら泣くっしょ。
だから「じゃ、僕は席を外すよ」と遠慮するワトソがいた。話の分かるワトソだ。
けどホムズはヤバイ。そんなワトソの腕を掴む。堂々引き戻しまくり。
ワトソの腕を掴んで高らかに宣言。「二人でなければ話は聞かない」。ヤバすぎ。
ワトソ以外に執着ないって言ったけど、もしかしたらあるかもしんない。でもあるってことにすると
「じゃあ、ワトソ以外に誰かと同居したことある?」
って事になるし、それは蜜蜂以外思いつかない。ヤバイ。ワトソとだけ同居なんて凄すぎる。
あと超やきもちやき。ほぼ嫌味言う。例えて言うと久しぶりに訪ねてきたワトソに
「医業のほうが忙しくて僕たちの推理問題に対する興味がなくならなきゃいいがね」
とか言う。ヤバイ。嫌味はまり過ぎ。きつい嫌味はまってるくせに甘える時は甘えて
ワトソをどぎまぎさせまくり。怖い。
522風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:45:39 ID:ii6UWnmd
それに超わがまま。超身勝手。それに超甘え上手。伝記とかってワトソに頼りきってるくせに
ズケズケ批判。批判って。普通しねぇよ、書いてもらっといて。
なんつってもホムズはワトソに対する執着心が凄い。大好きなの見え見えだし。
うちらなんて手とかたかだか繋ぐだけで上手くきっかけ掴めなくて困ったり、とまどったり、
しまいには諦めたりするのに、
ホムズは全然平気。躊躇なんて全くないままにギュッと手首つかんでる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、ホムズのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイホムズと長年に渡って寄り添い連れ立ってるワトソとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

…懐かしの改変。
523風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 21:49:15 ID:OnhjBY/z
>>518
自分の鼓動を聞かせてワトソを落ち着かせているんですね(´∀`*)。
甘いよ、甘々だよ(*´∀`)ハァハァ

>>521-522
上手いGJ!
本来の意味での「ヤバイ」で、その意味でも懐かしくて嬉しい!
一文一文納得だw!
524風と木の名無しさん:2006/07/10(月) 22:43:00 ID:YY0cxU7Z
>521-522
すんばらしー!
内容とテンプレがぴったりですね
愛が行間にあふれてます

>蜜蜂以外思いつかない。
これテラワロスww
525風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 14:31:48 ID:OSqceGCS
「きみのミドルネームのHはhoneyのHかい」
などとホムズがのたまうスラ思い出したよ
526風と木の名無しさん:2006/07/11(火) 20:40:57 ID:GcAu189J
 いわば『本LJ』で見つけたビデオを紹介させて下さい。
http外してます。
://community.livejournal.com/221b_bakerst/186346.html

 紹介によるとスラビデオらしい…のですが、普通に楽しいです。
バスターキートン風グラナダw
セリフが改変されていて、性的な含意が持たされている模様です。
527風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 23:10:46 ID:SVHB8ooa
>526
爆笑映像トン!
エロくて楽しいです〜♪
「マスグレーブ、僕の竿を握ってくれ」でコーヒーを吹きました
測量してるワトソに「君、どのくらい長いか良く知ってるだろう」とか
「やっぱり縄を使おう」とか、健全な画面とのギャップがたまりません

>525
JHWのHはハニー!
だからホムズは養蜂家になったのか(ポン
そのスラ読んでみたいです。ヒントぷりーず
別のスラで、ホムズは「ワトソはハチミツのように女性を惹きつける」とのたまっておられました
やはりワトソはホムズにとってハニーなのでつね
528風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 01:41:11 ID:N1YiC2cr
保守チラ裏

「わがままAはBが好き。BはAの世話をやいてて、普段Aの我侭も
ハイハイ聞いてるけど言うときは言う」

ホムの名が冠されたキャッチコピーがついてるミステリを1冊ちょっと読んでみた。
上は主要キャラの関係性だ。いろいろかぶる
白状するとこれはこれで萌えた。Aは藤色ドレッシングガウン着用だ。
がしかしあっさり淡白薄味なんだ。Aのキャラが温和なせいなんだろう、多分。
社会ともうまくやってる、オンリーワンはいらないだろう。
片手にヤク、片手に拳銃のアナーキーでロケンロールな探偵が、たったひとりの友人に心を許す。
このツンデレ具合、この濃厚さ。友人も誠実に献身的に探偵に応える。失踪あり結婚あり
紆余曲折、試練を乗り越え続いていく恋路。わあ萌えがとまらん……
529風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 08:18:43 ID:IHuG+t/s
>528
禿同
ホムズとワトソの関係は、フォモ抜きでも普通の友人の範囲を超えてる
濃すぎる友情がいまにも恋に転びそうなとこがイイw

ところでAとBの物語にも好奇心をかきたてられました
どこのミステリー?
530528:2006/07/14(金) 22:19:59 ID:xVgp3GeI
>>529
答えはメル欄で。

>濃すぎる友情がいまにも恋に転びそう
そこ激ツボポインツ。
向こうにいっちゃうのかそれともこっちに落ちるのか、針が恋にぶれたり友情に傾いたり
ドキドキ綱渡りから目が離せない罠wプラス禁断愛スパイスでご飯お代わりしちゃう

ホムズは、ワトソのおはようからおやすみまで自分のもの♪と無条件に思ってて、ワトソはホムズの
トンデモ要求を諾々と受け入れた上、ホムズをレディのごとくエスコートしてる自分に焦ったり(ホムズは当然顔)
…とまぁそんなこんなで、気づいたらキス(or抱擁)してるの希望(ガチの方が健全だとオモそうでもなきゃホムズは境界ry)
どちらからともなく、ふと沈黙がおりた拍子にすっと水の流れるように無意識にキス(or抱擁)
で、「僕達いったい何を…」とパニクったら、身体は正直と一言背中押してやりたい。
てか、あんたら磁石入ってんのかってくらいひっついてたよね@バークワトソ&ホムズ
531風と木の名無しさん:2006/07/14(金) 22:40:58 ID:v3GQ7A1B
>>530さん、
529さんじゃないけど、あのシリーズだったんですか…出版社にビクーリ。
正直、あれはホムの名を冠しなくても、いや冠しない方が萌え度が上がると思うのですがw
 超知的な腐女子のドリ小説としても。
 あの主人公の萌私ツボは
「スペアとしての人生しか歩めない、遊ぶこと以外許されない人生」な印象を受けるところ。
 はっきりとは腐っていない友人が、以前
「被保護者がケコーンする巻、保護者がヤキモチ焼かないか心配だったよ」と述べていて
受けました。長々とスレ違いスマソ。

>ホムズは、ワトソのおはようからおやすみまで自分のもの♪
テラワロス。実際そういう態度を取っていますよね。

最近テレビスレが萌展開でしたね。私は
>ま、ワトソンが嬉しいならいいんだけどさ。
に大うけしましたw愛されているなぁ。
532風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 11:07:18 ID:7/sSQdwO
>530
529です、題名dd!
あれだったのですね、いわれてみれば膝ポンです
そして薄味説にも大納得

>ホムズは、ワトソのおはようからおやすみまで自分のもの♪
そして聖典は、ホムズの暮らしを見つめるワトソの提供でお送りしていますv

>531
ちょっとアレなマントをホムズからプレゼントされて喜ぶワトソですね
ちゃんと着用してホムズにお礼をいいに来るとこがワトソらしい
533風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 23:09:26 ID:WLaNkcv5
>>532
>そして聖典は、ホムズの暮らしを見つめるワトソの提供で
ワロタ。
 
 以前読んだスラに、「書類仕事を抱えているワト&ひたすら自分に構って欲しいホム」
の攻防が登場してました。
「1時間でいい、静かにしててくれ〜」状態のワトソが、拗ねたホムズが部屋に閉じこもる
のを見て、
「拗ねてるホムズのほうが、『静かにしようとしている』ホムズより静かだからいいか」と
放っておくシーンがあって楽しかった。
 直後タバコの煙→僕の帽子が見つからないどこなんだよと部屋に駆け込んでくる→
(最終兵器)バイオリンアドリブ弾きの連続攻撃に遭うのだけれどw
 ワトソは(∩ ゚д゚)アーアー状態w
534風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 23:11:01 ID:WLaNkcv5
連続スマソ。
 22世紀アニメbox、一応4巻全部見たのでご報告。
モリアーティたん、微妙な計画で英国を転覆させようとしては、ホムズたちの
妨害に遭い撤退して、微妙にショッカー首領っぽくなっていたのがワロス。
そしてモリアーティが最後に取引に使ったり、銃の照準を定めるのがワトソw
ベス警部の場合人質に取っても、取引の途中で「まぁいいや」って感じで
手離してしまうwwクローン元の失敗がDNAに刻み込まれているに違いないw

 キャプupさせてください。
 萌ワロタシーンとしては、会合中に部屋に交通取締メイドアンドロイドが入り込んでしまう。
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/ae27ebb1.png
注意しようとすると、「あなたって魅力的♪」とウィンクされてワトソはポーッとなってしまう
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/70b80c30.png
のですが、それはホムズの変装…
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/d9726501.png
というオチ。なぜに迫る、ホムズ…w
 ワトソロボには戦闘能力がない(押さえ込むくらい)ので、やたらとつかまるのも萌w
2人でつかまるホムワト半ばわざとだけど)
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/217aeb64.png
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/eed2aab0.png
 見回りに行くワトソに、「(データ狙いの相手にとって)君は格好の獲物だから」と注意
するホムズ(なら行かせるなよw)。
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/08363599.png
 商業主義に堕した近代クリスマスにうんざりのホムズw
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/b6899842.png

長々とスマソ。
535風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 15:50:02 ID:v3prpQde
>534
赤面するワトソかわいー
こんなに純情なワトソを誘惑するホムズはつくづく罪な男だわ
メイドアンドロイドに変装、しなをつくってウィンク・・・ヤバイよ
536風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 17:10:15 ID:ajDDH5cB
超知的な腐女子…それは著者のことかしらw

>>534
有効な取引材料、ホムズの弱みが何かわかってらっさるw
>注意する絵
ホムズのワトソに添えた手にきゅんときました。前回のひそひそ話といいホムズの手は
表情豊かだなあw 不機嫌に頬杖ついてるホムズ、プレゼント抱えたワトソはスラの1シーンかと。
534サンのおかげで、22世紀の二人はでろ甘カプーになっているよ<脳内

いつもはメープルシロップ派ですが、ここ読んでたら霧消にほしくなって今日買って
きました(イギリス産はなかったので蜂蜜@イタリア産)
ホムズが甘いもの好きだって描写は特になかったと思うんだけど実は甘党だったの
かしら。何故急に養蜂…? 板違いスマソ
537風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 18:28:29 ID:XDB8wFRT
グラナダのホームズがいまだに好きなんだけど
ジェレミー・ブレットって死んでたのね・・・
自殺?
538風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 20:36:16 ID:v3prpQde
>>534
ホムズ、商業主義的Xマスに文句いってる場合じゃないです
後ろにプレゼントもったハニーが途方にくれてますよ!
それともワトソの手にあるのは、ほかの人からホムズ宛?
だったらホムズがおかんむりなのは当然ですね
539風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 21:31:00 ID:OTQs87SU
>537
自殺じゃないです。
病死です。1995年に持病の心臓発作でなくなりました。
540534:2006/07/17(月) 00:00:25 ID:vF7Qzbul
引っ張ってスマソ
>>536さんの「22世紀の二人はでろ甘カプー」
につられて出てきてしまいましたw
でろ甘です。見ていた私もそう思いましたw
3人(ホムワト、ベス)が打ち倒されて起き上がった時や、拘束を解かれた時には、
ベスより前にお互いに寄るし…「生身」の「女性」を優先しろよ、と思いつつw、
ベスが3人中一番の漢前キャラなのでまぁいいかと。

 19世紀と逆に、モリアティたんがかなり孤軍奮闘して、自分でも色々変装して
前線に出て悪いことしているのが微笑ましいですw

以前消えていたファンサイト、サーバが移動して復活したらしいです。
ttp://suburbanbanshee.net/holmes/index.html
541風と木の名無しさん:2006/07/17(月) 17:34:36 ID:m/fsJQtx
>>540
d! 見そびれてたので、嬉しいー!
教授、ダンベル振り回してるんでしょうか。結構イイ身体してて、あれなら武闘派でいけますね。
とっくみあったら今度は普通にホムズがやられそうです。
未来世界ではパイプは消えてるんですね。ホムズ口寂しいだろうな→キスで慰めるワトソを連想…
ワトソ純情晩生攻のホムズ誘い受というより強請り受で。
542風と木の名無しさん:2006/07/18(火) 01:22:49 ID:qeGMZgXI
『SHと薔薇の封印』去年刊行の和製パス今頃読みました。
耽美なタイトルから想像される腐臭はしないけれど同人臭がする…
特にオリキャラへの深い思い入れ辺り。

基本的にホムワト連れ立って聞き込み捜査を展開中、急患が出て行動を別にしたワトソが
部屋に戻ると、事件関係者が訪ねてきます。客は気のいい貴族の若者。
彼の問いに、ワトソらしい思いやりのある返事をするのですが、付け加えて
「…ホムズだってきっと(同じことを)言いますよ。あいにく留守にしてますがね」
客苦笑「もう言われました。先生はあの人のことを本当に何もかもお見通しなんですねぇ」

・・・もうね熟年カップルです。
言われてワトソ驚くんですけど、驚くポイントが違う。
「もう言われたって、それじゃあホームズにまた会われたんですか?」ですよ。
”何もかもお見通し”なのは 当 然 。さほど深いつきあいでもない若者にずばり
指摘されても否定も照れもなし。自他ともに認める熟年カプー、堂々としたもんです。
が、ホムズが自分を伴わずに単独で彼に会ったことは気になるらしいw
543風と木の名無しさん:2006/07/18(火) 20:12:31 ID:gyHjqHVY
保守
544風と木の名無しさん:2006/07/19(水) 09:06:42 ID:zbSJB89o
>>540
新しいリンクd♪
キャラ紹介のホムズ、立ち姿が美しいです
細身で少し背をそらして、なにげにお色気ふりまいてますけど、いったい誰を誘って(ry←聞くだけ野暮
あとMakingのワトソに惚れ惚れ
翻るマントが素敵ですよ、ドクタ〜
ホムズが相手を気に入る決め手は、外見よりも「聡明、冷静、決断力、誠実」だという主張には禿ドウ!
ホムズへの誠実さなら誰にも負けないと思うぞ、ワトソ

>542
案外ホムズのことを「あの人」呼ばわりされたのが、ワトソのセンサーに引っかかったかとw
なんだよ、「あの人」って!どんだけ親しいつもりだよ?
普通「ホムズさん」だろ、百歩ゆずっても「あの方」だろう!
・・・とワトソ代わりにつっこんでみる
545風と木の名無しさん:2006/07/19(水) 21:06:00 ID:LbcB0nCL
>>439さんじゃないけれど、BBCラジオドラマCDの1セットを購入したので
ご報告。瀕死の探偵と悪魔の足が収録されているおいしい巻です。
(4作収録。他はカーファックス姫と最後の挨拶) 
 まず何はともあれ瀕死の探偵www
終了直前までホムズがひたすらハァハァしています。
スミスの過去の犯罪の回想シーンにもかなり時間を割いています。

 ちょっと苦めな(現代的な?)演出で締められているのが印象的でした。
以下私にはほとんど聞き取り能力がないので不正確ですが、ネタバレ気味です。



「ああ言ったのは君に近寄られるわけにいかなかったからさ。君の医学的
 才能は尊敬しているよ。許してくれるよね。ご飯食べに行こうよ♪」
といった感じのホムズに対して、ワトソはしばらく無言…そして
「君は私を騙した」と、『友人が死に瀕している』という恐怖を抱かせた
まま「ベッドの陰に隠れさせた」ことを少々激し気味に指摘します。
 ホムズは「許してもらえていないんだ」と呟き、それを耳にしたワトソが
本当に苦い笑い声を立てて、
「ホームズ、君は時々、目的のためにひどく非情に(ruthless)なってしまうんだ」
と言って終わります。

 きっとこの後色々あって許してもらえるんでしょうけれど。
ホムズの(´・ω・`)とした声を聞いたら、ワトソはあまり怒り続けられないでしょうし。

DL回数制限(5回)のある場所にzipファイルをupしてしまいました。気が向いた方どうぞ。
パスワードはメル欄です。
ttp://xxx.upken.jp/up/download.php?id=000315638434757336e14816ee8add7c692f819e
546545:2006/07/19(水) 21:41:36 ID:LbcB0nCL
すいません付記。
2ちゃんに書き込んでおいてこんなこと言う権利はありませんが、
色々違反しておりますので、どうか取扱いにご留意ください。
DL回数が5回に達しなくとも、明日20日深夜には削除する予定です。
547風と木の名無しさん:2006/07/19(水) 21:55:47 ID:om5jZacA
ttp://www.youtube.com/watch?v=wOj-Is2ylA0&search=holmes

ワトッソン連呼のホムズ
548風と木の名無しさん:2006/07/19(水) 23:46:12 ID:SP2+Iv4Q
>>545
ががん…既にタイムアウトですね
549風と木の名無しさん:2006/07/20(木) 20:19:34 ID:kDyhehPZ
とっくにタイムアウトになってた・・・orz
諦めきれなくて、密林に発注してしまいましたわ
ハァハァするホムズの声を早く聞きたい
550風と木の名無しさん:2006/07/20(木) 22:03:37 ID:oJSjSxI8
まあ、ホームズのワトソン同席への思い入れは凄まじいものがあるからな。
婚約中に昔の恋人の歌手に、結婚の約束を破った仕返しに脅されて、嫌々依頼してみたんだが、
まず分析が凄い。紙の産地から始めて2人で当てっこしている。前もって送っておいた手紙を見て、
「それじゃ動詞に対する冒涜だよ、ボヘミア人」という顔をする。ドイツ人はいつまでも英語は
書けないらしい、みたいな。
絶対、ワトソンの手による冒険譚4編より、俺が書いて送った書付1枚の方が正確。っつうか、
それほぼのろけ話じゃねえか。
で、ホームズがワトソンを引き止める、やたら引き止める。遠慮深いワトソンの手首をこのときとばかり
つかんで椅子に座らせる。
普段、感情を見せないらしいホームズが「僕のボズウェルがいないと途方にくれてしまう」とか言ってる。
ジョンソンか?畜生、氏ね。
手段も凄い、まず馬飼いに変装。藁とかこびりついてる。洗え、石鹸で洗え、つうかその服燃やせ。
で、やたら騒ぐ。発煙筒準備してコンビプレイ。ホームズが牧師に変装して、ワトソンが外から覗く。
法律とかそんな概念一切ナシ。ただただ、大義名分の下に共同作戦。
ホームズが部屋に担ぎ込まれて、ワトソンが「火事だ!」と叫ぶ。まだ手元に写真は戻ってこない。畜生。
あらかた騒ぎが済んだ後、「こんばんは、ホームズさん」などと、残った変装を見破られる。畜生。
で、ホームズ、翌朝一杯食わされた後に、3人で別の写真を手に報告会をする。
エメラルドをやろうとすると、「陛下ははるかに価値のあるものをお持ちです」とか
ホームズが言う。おまえ、パイプどころか絶対薬やってるだろ?
ワトソンも……ワトソンは何も言わない、ホームズをニコニコ見つめてひたすらメモをとっている。
2年間は発表すんな、殺すぞ。
自分が「彼女と身分がつりあわなかったことは残念だ」と嘆くと、
ホームズが「確かにこの婦人と陛下とはつりあいがとれませんな」とか言う。
ヴィクトリアンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、2人が一緒にいる部屋に踏み込むときには、要注意ってこった。
==============
 こんな仕打ちを受け、握手も拒否られたのに、アメジストはめ込みの煙草入れを贈った
ボヘミア王はかなり度量の大きい男だと思いました。
551風と木の名無しさん:2006/07/20(木) 22:41:03 ID:kDyhehPZ
>550
爆笑!
ボヘミア王もたじろぐ仲の良さw
おかげで陛下を見る目が変わりました

>ほぼのろけ話
まったくですね!
552風と木の名無しさん:2006/07/21(金) 02:40:36 ID:5a2wCgVu
>>550
笑かせて頂きましたw GJ!

散々見せつけられて内心めちゃめちゃムカついてるけどお礼はちゃんとする陛下萌え
553風と木の名無しさん:2006/07/21(金) 22:07:48 ID:crmrpQGb
>>547
若いホムズのワットソン連呼を堪能しました♪
モーティマ先生が芸達者だ
演じてるのは学生さんでしょうか、ノリが良くて楽しそうw
554風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 00:13:39 ID:m/7Hx0VC
>>547
わんこもカワユスw
ワトソ、手治してやってくれよww
555風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 10:38:24 ID:WgHhO9el
此処を見るようになって久しぶりにビデオを見ている。
女を褒めるワトソンに妬くホームズも可愛らしいが、6つのナポレオンの
「さあ、早くコーヒーを飲んで。馬車を呼んである。・・・2分で来いよ」
と言う珍しく強気なワトソン男前。
寝室ではワトソンはいつもこう言っ(ry
556風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 11:49:36 ID:LvKpXDXJ
>>555
2分で「来い」って、そりゃまた早ry
ホムズは敏感さん?w

557風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 15:10:17 ID:S/xsQCuL
自分は初めてグラナダ版「最後の事件」を見ました。
どうしても「モリアーティは存在しなかった」説(全てホムズの計画)を考えてしまって、とても切ない。切なすぎるホムズ。
全編ノロケなラヴーもいいけど、切ないのもよいのう。

DVDだと直後に戻ってきてしまってラヴラヴに戻るのもまた笑。
558風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 17:26:44 ID:fAfyOj0i
本屋にディアホームズが売ってたんですが、この二人やばすぎる(´д`*)
559風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 18:16:29 ID:mYNbuqbo
>>558
それはどんなお話ですかい?
560風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 20:22:03 ID:WgHhO9el
>558
ググってみた。即ネットで買い。
ついでにずっと気になってたわが愛しのホームズも買ってみた。
561風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 20:35:11 ID:fAfyOj0i
>>559
小さくなったホムズと眼鏡っこなワトソの話ですよー
562風と木の名無しさん:2006/07/23(日) 07:52:22 ID:4/vuOGNv
密林でディアホームズを探したついでに、JET氏のホームズ漫画も見つけたよ。
吸血鬼のじゃなくて、本格的に聖典を漫画化したやつみたいだね。
表紙のホムズがジェレミたんにそっくりだよ!
でも個人的にJET氏のぐにゃっとしたタッチが苦手なので買おうかどうかかんがえちゅう。
絵柄が変わっているかもしれないけど少し躊躇しています。
ちょこっと立ち読み機能みたいのつけてほしいなー。
563風と木の名無しさん:2006/07/23(日) 11:49:26 ID:BqdKBcR/
ディアホ−ムズは、ワトソニアン必見だとオモ
金髪サラサラ美形のワトソが大活躍です
確かな射撃の腕も披露してくれるし、女性にもモテる
ちっこいホムズもちゃんと推理で事件を解決して、ワトソを感動させてます

ホムズとワトソの仲良しっぷりも嬉しい
外をお散歩するとき、ちっこいホムズはワトソのシルクハットに入ってるんです
ワトソの髪は「やわらかくて座りごこちがいい」んだそう
タバコはワトソの吹かした煙を間接的に吸ってるし、ワトソの寝顔をのぞき込みながら起こすしv

あとワトソに戦友から手紙が来ると、ホムは「僕はその男を知らないね」となにげにジェラジェラ
ホムズ失踪中に彼の物語を書き続けたワトソの気持や、ちっこくなったホムズを「夢でもいい」と受け入れるワトソも泣かせる
細部に聖典その他のネタがちりばめられるとこも楽しかった♪
564風と木の名無しさん:2006/07/23(日) 22:44:27 ID:x3vVW283
>563
>ホムズとワトソの仲良しっぷりも嬉しい
>外をお散歩するとき、ちっこいホムズはワトソのシルクハットに入ってるんです
>ワトソの髪は「やわらかくて座りごこちがいい」んだそう
>タバコはワトソの吹かした煙を間接的に吸ってるし、ワトソの寝顔をのぞき込みながら起こすしv

なっなんだってー!(AA略)
とりあえず買ったものの少女マンガの絵柄が苦手で読んでなかっただよ。

今夜開いてみる。
565風と木の名無しさん:2006/07/25(火) 00:28:23 ID:wnSYt48f
>>563
ありがとう、新しい萌えの世界に旅立てそうだ
早速探してくるw

>外をお散歩するとき、ちっこいホムズはワトソのシルクハットに入ってるんです
>ワトソの髪は「やわらかくて座りごこちがいい」んだそう
>タバコはワトソの吹かした煙を間接的に吸ってるし、ワトソの寝顔をのぞき込みながら起こすしv

それってなんて「ミナミ君の恋人」(*´д`*)ハァハァハァアハァ
566風と木の名無しさん:2006/07/25(火) 00:51:38 ID:6LWm/MgD
>>563
今日買ってきてしまった。
ワトソの○○にコソーリ潜り込んでいるホム。猫だよまるでw(*´д`)
 正直言うと私も少女マンガ的な絵には少々抵抗を感じているが、楽しい。
ワトソのファンが出てきたり。質問の答えは…?
そしてホムズ、仏ブルは泳げない可能性が高めな犬種らしいから、水辺に行かせちゃだめだぁw
567風と木の名無しさん:2006/07/25(火) 16:30:45 ID:tb9mgxlM
スカパーのミステリチャソネルで完全版放映決定!>8月から
これで、N○Kがカットしてくれた、あんな場面やこんな
場面を堪能できますよw
568風と木の名無しさん:2006/07/25(火) 23:50:02 ID:AFGOzUT7
養蜂ネタで保守
これは国内ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060725-00000026-kyt-l25
関連項目?をメル欄に(*´д`)
569風と木の名無しさん:2006/07/26(水) 06:52:12 ID:F0tdr49E
>568
メル蘭ありがd!

上の二つの画像は持っていたけど、巣箱の画像は持ってなかったので
嬉しいです。

ところでワトスンは蜂に刺されても大丈夫なのかな??
570風と木の名無しさん:2006/07/26(水) 08:20:09 ID:qZ+kzPPb
>568
メル欄d〜♪
ホムズきれい、ワトソかわいーv
幸せな隠退生活ですね。

>569
ワトソが蜂に刺さされたら、ホムズが蜂毒を吸い出してくれるのでOk?
571風と木の名無しさん:2006/07/26(水) 09:34:42 ID:X5fPsu9v
>>569
モリアーティ教授すら手を出せなかったワトソを、ホムズの目の前で刺せるような
度胸のある不心得ものの蜂はいないとかw
572風と木の名無しさん:2006/07/26(水) 21:30:19 ID:zEr/zb9+
光文社文庫『緋色の研究』購入。ストランド連載前なので、パジェット氏ではなく、
ハッチンスン氏の挿絵。正直微妙ですw
きちんとした形で読むのは10年以上ぶりなのでとても楽しみ。

自分の書いた記事に鉛筆の印をつけてワトソの目に付くところに置いちゃうホムズ
やっぱりカワユス
573風と木の名無しさん:2006/07/26(水) 22:21:06 ID:Fx8kG8hu
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPからきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    VIPからきますた    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   VIPからきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
               帰 り ま せ ん 勝 つ ま で は
574風と木の名無しさん:2006/07/27(木) 00:00:10 ID:nsdd+I22
保守兼ねて再度書き込み
>>562さん、JET氏に関しては、まだ多分店頭に並んでいる
ネムキの7月号に「入院患者」が掲載されていますので、それを
見てみてはいかがでしょうか。

かく言う私もまだ購入はしていないのですがw
575風と木の名無しさん:2006/07/27(木) 09:17:36 ID:IJp/+Cyg
>>562
JET氏の『バスカヴィルの犬』単行本を買いました
表題作+「青い紅玉」が収録されています

おたずねの絵柄は、「倫敦魔魍街」の頃とそれほど変わっていないように見えた
いっぽう内容は、ひとことでいうと「聖典のまんま」です
多少その場にいる人物が違ったりしますが、新解釈はなし

ホムズは限りなくキザでダンディ、ワトソはがっしり太めでややお笑い担当、
ヘンリー坊ちゃんは甘いハンサムでした。
でも自分的に一番可愛かったのは、モーティマ先生のスパニエル犬だ
聖典どおりワトソになついてました

あとがきでJET氏は「青い紅玉」連載当時の担当さんが山鴫(しぎ)を山鴨(かも)と
読み間違えて「やまがも」とルビを打った、という逸話を紹介しておられます
その「青い紅玉」の単行本版ではオークショット夫人がオー*ワ*ショット夫人になって
るので、ひょっとして同じ担当さんかな?

このスレ的な萌えどころはあまり見つからず
ヘンリー坊ちゃんがワトソの寝室に忍び込み、ワトの口をふさぐとこくらいか
576風と木の名無しさん:2006/07/27(木) 11:31:35 ID:DHPGaXJa
昨晩の保守d
>>566
>質問の答え
あの訊き方だと逃げられる。そこで、崖から二人落ちそうになってますどちらか
一方しか助けられませんと畳み掛けるんだとオモタwまあ答えはきかなくても分かるけど

>>572
ホムズの張った網に、あっさりかかるワトソもカワイイ。
ほんと相性いいんだから。スタートから順風満帆この先のラブっぷりを予感させる好エピ♪
577風と木の名無しさん:2006/07/28(金) 01:27:51 ID:c3xxfgQP
>>557
イイ。四つの署名発、瀕死の探偵経由、最後の事件行きだと更に切なさ倍増非常に美味。
でもあれを計画だとするとえらいド派手な演出ですよね。ワトソ一生忘れられない。
旅先のホムズは、ワトソのラブレター=最後の事件を読み返しては幸せになってたんだろうが。
578風と木の名無しさん:2006/07/28(金) 21:47:08 ID:lf0FOZ69
>>読み返しては幸せになってたんだろうが

なってたんだろうねw

ちょっとずれて申し訳ないが、バスカビル犬でホムズがワトソの報告書を
「くりかえし読んだから、ずいぶん手あかでよごれている」って
言うのも萌え。ワトソと直に会えないから、報告書を愛でてたんだろうなーと。
579風と木の名無しさん:2006/07/28(金) 23:24:37 ID:lf0FOZ69
うっかりageてしまった。スマソorz
580風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 00:24:53 ID:3pBaCGUY
>>578
>「くりかえし読んだから、ずいぶん手あかでよごれている」って
>言うのも萌え。ワトソと直に会えないから、報告書を愛でてたんだろうなーと。

ホムズはワトソをストーキングしていたのだから、報告内容は既知のことばかりの癖に。
そんなに読み返しちゃって( ´∀`)σ)´_ゝ`)。 という指摘が過去にありましたよね。萌
581風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 00:40:38 ID:ywuKwFoE
きっと「ホムズがいてくれたらなぁ」「ホムズ早く来てくれないかなぁ」
というワトソの気持ちを行間から読み取りまくってニヤニヤしてたんだよ

焦らしプレイ?
582風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 13:01:39 ID:Dgzj2OMb
話豚斬りスミマセン。
ホムズ漫画といえば、ここは知ってます?
ttp://www3.to/misugi

かなりオリジナル要素だけど・・・。
583風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 13:52:27 ID:1+icAPOP
>>582
そこは確かにいい所ですが
個人サイトさまを晒すのは・・・(´д`;)
584風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 13:56:12 ID:GbxyMrGq
>583
ここのところVipperが攻め込んで来てますので、
なるべくsage進行がよいかと。
585風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 14:00:56 ID:uBImM/Ro
個人サイトage晒し=私怨っつことでおk
586風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 14:08:13 ID:6ESGsZjz
私怨、もしくは自演

しかし>>582はなかなか…渋いホームズとは違った良さがある
587風と木の名無しさん:2006/07/29(土) 14:32:45 ID:76/JJM6p
>>582
ここんちはホムとワトが仲良しな部分が嬉しい
ドクタが怪我した時の探偵氏の心配っぷりとか好きよ
588584:2006/07/29(土) 14:40:43 ID:GbxyMrGq
>583
アンカー間違えました。すみません。

これだけでは何なので・・・

日暮さんの「緋色の研究」をゲットしました。
そして問題の部分を早速チェック。

「ホームズは、わたしの言葉とその熱心な言い方に、
うれしそうに顔を赤らめた。わたしはもう気づいていたのだが、
彼は探偵術についての賛辞を聞くと、美人だと褒められた女性のように
敏感に反応してしまうのだ。」

敏感に反応するホームズ萌え〜
589風と木の名無しさん:2006/07/30(日) 00:00:33 ID:OOVmC90D
>>588
ちょうどその部分を今読んでいるところ。やはり萌。
そしてそこにも出てくる「腕組み歩き紳士」萌(ホムワトじゃないけどw)

しかし冒頭の頼りなげなドクタがもうかわいらしすぎる。この頃のワトソは結構
儚げ被保護者タイプに見えるのに、その彼の保護者としての本性を目覚めさせてしまう
ホムズってば凄すぎるw。

 近頃暑いこともあってw、幽霊マレーとワトソの牡丹灯篭チックな妄想がとまらないw
恩義もあるので夜毎の訪問を拒むことも出来ずに段々とやつれていくワトソと、
それを見て心底心配しているけれど言い出せないホムズ(プラトニック)、なんて組合せの
東洋的なwスラはどこかにないかしら。
 今まで読んだことがあるのは
「マレーは恋人だったよ」(あっさり)といった感じのものでしたw
590風と木の名無しさん:2006/07/30(日) 10:55:26 ID:cXXj0mDe
>>589
本能なのかw<保護者

「花婿の正体」
捜査の礼にもらった金の煙草入れや指輪を思わせぶりに見せびらかすホムズ。
当時、ドクタは結婚中。過去にも誘い受だとの指摘がありましたが、今回
気になったのは単語。

「その指輪は?わたしは、彼の指のうえできらめいているブリリアント形の
ダイアモンドを見ながらたずねた」(阿部訳)
ブリリアントカット…って婚約指輪じゃないですか。
それを見せつけ、君にもうちあけられない事情があるんだって何ですか。
恋人が数週間来なかったからいうて、あてつけにしても過激すぎw
591590:2006/07/30(日) 20:10:10 ID:cXXj0mDe
本性 です。ごめんなさい。打ち間違いです。
592風と木の名無しさん:2006/07/30(日) 22:24:32 ID:t36uME60
>589
「緋色〜」のワトソは疲れやすくて、すぐ横になってるとこが可愛い
牡丹灯籠にも萌えました
ガンガレ、ホムズ!科学と推理と愛の力で、ドクタを取り戻せ!

>590
ワトソの気を引くためなら、手段を選ばないホムズがおステキw
他の男からの高価な贈り物を見せびらかしてるあたりで、しっかりかまってあげないと
とんでもない仮病で呼び出されることに・・・
593風と木の名無しさん:2006/07/31(月) 14:28:26 ID:IYfsthaZ
>指輪
ワトソが帰った途端に外して放ってるに1000点

空家の怪事、古書店の老人にぶつかるシーン。挿絵のワトソは、すらっと細い紳士で萌え。
ちょっと優男っぽいけどw端整だわ〜
594風と木の名無しさん:2006/07/31(月) 21:53:21 ID:whK5xJ3P
>指輪
 「ホムズはその指輪をどの指にはめているんだ、ちゃんと記述しろワトソ」と
当時から腐女子は思っていたに違いないw

 放り投げた指輪が部屋履きに落ちて、ブリリアントカットの宝石の角で足の裏傷つけて、
「靴はけないし、なんか腫れてきちゃったよ……痛い」と泣き言のメモでもワトソに送ると
いいと思う。
 きっとワトソは駆けつけて、プリプリしながら傷を消毒してくれて、外出しての調査を
代わりにやってくれると思う。
595風と木の名無しさん:2006/07/31(月) 22:45:22 ID:IWAYkaek
>>594
そしてがんばって調査したにも関わらずホムズは一緒に行けなかった
つまらなさから調査結果に難癖をつけるんですね。
596風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 00:41:27 ID:+zN91AgL
>プリプリ
「君ときたら、こと整頓にかけてはまったくだらしがない。だからこんな…」
口では説教しながら、反対にワトソの手はこれ以上ないほど優しく動かされるのに
違いない。無防備にさらされた素足にそっと触れるドクタ。足の手当てって萌える
597風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 01:15:28 ID:L8SmD3Nn
>>596
>足の手当てって萌える
同意。
そして手当てに紛れて、優雅なアーチを描く土踏まずをそっと指で辿って欲しい。
そのとき、ホムズにはくすぐったいのか何かわからない感覚を不審がっていて欲しい。
598風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 01:29:34 ID:yjxepIdc
ちょ……みなさん、いくら今日が801の日だからって……
こんな深夜に萌えさせないで…w
599風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 02:07:44 ID:OrDmvjl1
>>597
常なら言われっぱなしを許さないホムズ。でも今回の怪我は完全に自分の不注意から。
ワトソのなすがまま、手当てをただ黙って見つめ、未知の感覚をただ黙って受け入れてほしい。
600風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 03:03:34 ID:ShUTHm/U
>>595
>つまらなさから調査結果に難癖
ワロタw

忌々しい指輪は机の引き出しの奥深くにしまわれ、二度と日の目を見ることはなさそう
601風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 08:46:21 ID:VrWc9Lxl
>>598 801の日ワロスw

グラナダ今日からだよね
予約忘れて出勤しちまったorzチニタイ
602風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 08:49:28 ID:J0GQsGUZ
>601
ttp://www.mystery.co.jp/program/sherlock_holmes.html

安心汁。

放送は8/5日(土)からだ。
603風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 19:35:39 ID:8NN/GkbN
>>481からのワイルダー作品について、予告編を見られるのでご紹介
ttp://www.youtube.com/watch?v=e3gyQ2TMi5w

 ラストに、ホムワトの2ショット写真があのブリキの箱?に入っているらしいシーンが
あって萌えました。
604風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 20:27:31 ID:VrWc9Lxl
>>602
申し訳ないorzマリガ!!
605風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 15:02:22 ID:CM/U/iwa
今日「ボヘミアの醜聞」を読み返してふと思った
最後にホムズがアイリンの写真をもらったのは、陛下の体温が残る「蛇のような形をした
エメラルドの指輪」を受け取るのがイヤだったからではないかと考えてみるテスト

デザインもアレだし、その場で陛下の指から外して渡されてもねえ。
「もっと貴重なものをお持ちになっておられます」とヴィクトリアンらしい
婉曲なお断り方をした・・・と勝手に解釈中
606風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 19:52:10 ID:iFXcyLQz
私はベタに「自分を出し抜いて目的の品ごとまんまと逃げおおせた強敵」の記念品として、だとオモタよ。
607風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 20:50:11 ID:CM/U/iwa
>603
予告d!
最後の写真は萌えますね。二人のツーショットが拝めてうれしー♪
608風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 21:23:39 ID:UlqrG4i4
ホムズは潔癖症っぽいので、真剣に嫌がりそう<へーかの指輪

海外のスラッシャーさんが、このシーンを描いたものを思い出しました。
彼女の写真を陛下に所望するホムズに、傍らでジェラジェラのワトソ。
深夜、満足して眠るホムズをベッドに残し、ワトソはぶつぶつ言いながらハサミ片手wに
デスクに忍び寄ります。写真を取り出したワトソが見たものは…w(メル欄)
609風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 22:54:40 ID:ffulTsht
乱立気味なので保守兼ねて。
>>608
あれは笑い萌しました。ドクタの視線の変化と、馬車内での
気まずそうな2人が良かった。でも帰ればあーゆーことするのねw
610風と木の名無しさん:2006/08/02(水) 23:16:31 ID:1kTqxGkP
>>609
>気まずそうな2人
あの流れでいくと、お仕置きモードになりそうなのだけど、でもホムズのあの表情からすると
甘々エチーなんでしょうねぇ。例のごとく。
611風と木の名無しさん:2006/08/03(木) 08:40:13 ID:AqKtdLDl
>>608
メル欄ワラタ
小学生かw
612風と木の名無しさん:2006/08/03(木) 19:31:47 ID:9ZN7widd
そのシーンで萌えたのは、ホムズが陛下の握手を冷たく無視する所。
(で、代わりにワトソが握手してあげる)
あれは「仕返し」に違いないw
グラナダ冒頭、いつものように依頼人に友好的に握手を求めるワトソが、陛下に
拒否られて手が宙に浮くの。気まずそうにしてるかわいそうなワトソ。
ホムズはじっと見ていて「…こいつ覚えてろ…」と思ったに違いないよ。
613風と木の名無しさん:2006/08/03(木) 21:21:28 ID:4/aFX626
>>608
腹の皮がよじれました>メル欄

>>612
ホムズは執念深いw
拒否られて陛下はマズー(-_-;)と気がついたのかも
アメジスト付き金のシガレット・ケースはご機嫌とり(?)
614風と木の名無しさん:2006/08/04(金) 08:06:15 ID:3EIhnpvP
>>545
おかげさまでBBCラジオドラマのホムズ全集を買う決意がつきました。
夏のボーナスつぎこんで密林UKから取り寄せ、「瀕死の探偵」を聞いたとこです。
ほろ苦い大人の演出がイイヨーイイヨー♪
無邪気に残酷なホムズ・・・
615風と木の名無しさん:2006/08/04(金) 12:17:01 ID:Mins3aRH
>>614
ウラヤマ!読むのがやっと、ヒアリング…ムリムリ。
続報お待ちしてます

616風と木の名無しさん:2006/08/04(金) 21:29:39 ID:yzGipfbk
>無邪気に残酷
小悪魔?
617風と木の名無しさん:2006/08/04(金) 23:01:34 ID:TZRdo/fr
「シャーロック・ホームズ 〜死者からの手紙〜」
(ゲイリー・グレイディ/スーザン・ゴールドバーグ著/各務三郎監訳)
・・・というゲームブック(?)みたいなものを友人から入手しますた。

明日から挑戦してみたいと思います。今から楽しみ♪
618617:2006/08/04(金) 23:14:31 ID:mghNBc1a
・・・誤爆スマソ
619風と木の名無しさん:2006/08/04(金) 23:34:35 ID:W71jH3bc
このスレ的人気度bPを争う(?)入院患者。その冒頭もう何度みたことでしょう。
百万遍既出でしょうが書かせてください。

「髪もあと2週間はいい」
・・・にしゅうかん?

世の中には妻が髪型変えてもまるで気付かん旦那もいるってのに…ったく
言われたホムも嬉しいらしく、そこでちらっとワトに視線流して小さく笑うんだ。
…君は事物を 観 察 しようとしないと常々思っていたんだが…でも
    僕 の こと は よ く みてるんだね
―――感激してすっかり機嫌をよくした彼は、通りに出るとドクタにそっと腕をからませました。
ドクタもそんなホムをエスコートできるのが嬉しかったのでしょう。鼻歌をくちずさんで221Bへ帰りました。
歌はもちろん夕べ2人で聴いたコンチェルトです。
スマソ…つい出来心
620風と木の名無しさん:2006/08/05(土) 01:12:14 ID:nNRbruHK
うちの旦那もあの場面見て「おかしい」と呟いてました。
621sage:2006/08/05(土) 02:16:52 ID:4gpf8r/J
>>619
既出でも大歓迎ですよ!!

初めて見たときは小学生ながら驚いた記憶が……
男同士で腕組んでるぉ…?なんで?
今なら納得

変だな〜と思ってた
ホムが外出時、持ち歩くステッキを忘れた理由も
W『ステッキはどうしたんだい?』
H『家に忘れてきたよ』
W『(転んだら大変だ)では、お手を…』
ワトにエスコートしてもらいたかったのね 流石 誘い受けGJ
622風と木の名無しさん:2006/08/05(土) 02:21:27 ID:YBkhdLVQ
>>617
羨ましい いいご友人をお持ちですね

それは確かシリーズものの3作目です
2まで持ってはいるのですが
3,4が見つからない・・気長に探します
623風と木の名無しさん:2006/08/05(土) 07:38:17 ID:lDVKMONq
>>615,616
良くできたドラマで、フォモ要素抜きでもウマーでした。
「瀕死の探偵」は>>545さんのご紹介のとおりで、カルヴァートン・スミスの過去が凝ってて良かった。

このスレ的には、やはりホムズとワトソのやりとりが楽しい。
スミスの家にいく際に、ワトソは脱兎のごとく走って馬車を捕まえようとします
モートン警部があきれるほどでした。この部分のタイトルは「必死の医者」でもいいかもしれない。

真相説明のシーンでは、ホムズはビスケットをもぐもぐ食べながら、ワトソの顔色をうかがってます。
ワトソが「ハドソン夫人がどんな辛い思いをしたか分かっているのか」ときつい口調でいうと、ホムズの言い訳スタート。w
最後に「あれ(=ワトソをヤブ呼ばわり)は、医者としての君を尊敬してるからこそだよ!」と反論し、
「これで許してくれたかな?」と小さな声で付け足します。
ワトソが無言でいると「ごはん食べに行かない?」「まだ身体が本調子じゃないんだ、コート着せてくれる?」と
あの手この手でワトの反応を引き出そうとする。可愛いホムズv

いっぽうワトソは、ベッドの後ろの狭いスペースに無理なポーズでしゃがみこんでたせいで
筋肉がひきつってけいれんを起こしていたそうです。可哀想なワトソ・・・
624風と木の名無しさん:2006/08/05(土) 11:18:18 ID:x1+BGPpI
>>623
d! 脚本があったら読んでみたい…
>「ハドソン夫人が〜」 
本当は”私が”と言いたい所をワトソはこう言ってるんだよね。紳士だ。
対するホムズは小悪魔ちゃんだw
店に向かう道々、「足元がおぼつかないんだ。エスコートしてくれる?」と
ワトソの腕に縋るホムズに10ポンド
625545:2006/08/05(土) 23:57:16 ID:4cvlKQzm
>>623
素晴らしい聞き取りと説明本当にありがとう!!!
心に留めて聞きなおします。

>ベッドの後ろの狭いスペース
確か「この部屋の唯一の隠れ場所」でしたっけw

 偶然にも、ホームズスラljの本日8月5日の記事が、このラジオドラマに触れていて
ビクーリ。
canonicalでありながら素晴らしくslashyであると評されておりました。

どうも(当然かもしれませんが)「3人ガリデブ」の巻も外せないらしい…
626風と木の名無しさん:2006/08/06(日) 00:41:35 ID:TiOK4CQd
ミステリチャンネルで完全版グラナダホームズを見た。
話に聞くだけだったカットされた部分を初めて堪能。いいわー。
627風と木の名無しさん:2006/08/06(日) 01:50:50 ID:GsQlqkvk
>>626
同じくミステリーチャンネル見ました。
改めて、こんなにイチャついてていいの!?と思ったw
628風と木の名無しさん:2006/08/06(日) 12:35:39 ID:Q6kbIASJ
いちゃいちゃシーンに限ってカットされているとおも。
629風と木の名無しさん:2006/08/07(月) 08:23:45 ID:D4kK0qRP
今日はワトスンとハードウィックたんのお誕生日だそうです。

Happy Birthday ♪
630風と木の名無しさん:2006/08/07(月) 09:54:44 ID:1k+21mmU
ハードウィックさんおめでとう♪

>>625
その記事に対するコメントで(以前ここでも紹介頂いた)「悪魔の足」がslashiest
であると出てましたね。あれはやはり驚愕の演出…
631風と木の名無しさん:2006/08/07(月) 17:28:17 ID:2yP3GCV+
キャノン準拠・スラッシュ的でひとつ。
ホームズものは、普通にファンフィクでも油断できないんですね。
「Go to your woman, or stay here.」ワトソ結婚に嫉妬丸出しの痛ましいホムズ(作者はスラ嫌いでこれもスラではないと断言)
を書いたものがあったり、また、過去webで出会った作品で(私的に)最も甘いお話も非スラでした。
過去スレで名が挙がってますが、これ1つで濃茶10杯はいけるでろ甘です。
既出&季節外れ紹介スマソ 
geocities.com/Athens/Forum/7846/holmes/mystery_yop.html
もうなんかね世界は二人のためにあるんでしょうよ。
632風と木の名無しさん:2006/08/08(火) 14:10:16 ID:VlHGj/5I
あおば出版「シャーロック・ホームズの新たな冒険」を購入しますた。
内容はいたってまともですが、表紙が萌え萌え〜〜〜。

本屋で置いてあった場所は出版社のせいかBLコーナーでした。

633風と木の名無しさん:2006/08/09(水) 23:57:20 ID:7CB+FeHQ
>>632
ご紹介d。あおば出版のHPで表紙チェックしました。萌え〜v
ホムズもワトソも美形だ

>>631
「Go to your woman, or stay here.」<このファンフィク読んでみたいです
上記のキーワードでぐぐったのですが、見つからない・・・orz
ウェブで読めるでしょうか?
ご紹介のMystery Giftは、とても良かったです。二人とも可愛くてほのぼのv

最近読んだスラで面白かったのは、プラトニックからなかなか進展しない二人のシリーズです
仲良しで両思いなのに、そっち側に落ちそうで落ちない
ビッグチャンス到来か?!と思いや、寸止めになるのがニクイです
3作目まで発表済み→ttp://excessant.com/HI/fiction/m/secondary_casebook_index.htm
634631:2006/08/10(木) 18:26:03 ID:HNDZMTAr
>>633
ごめんなさい。それは文中の台詞でタイトルではないんです。(タイトルはフランス語)
リンクはこちら
fanfiction.net/s/2879214/1/

>両思いなのに、そっち側に落ちそうで落ちない
キャノン準拠ですねw楽しみです〜♪
メアリと泥沼三角関係の果てにホムズが身をひいてジエンドというやりきれない長編を
読んで落ち込み中でした。癒されてきます。。
635風と木の名無しさん:2006/08/11(金) 00:57:02 ID:pVt+tSOf
大好きなサイトが閉鎖してしまった
もう必死でスラ読むしかないのね…orz
636風と木の名無しさん:2006/08/11(金) 02:33:22 ID:pG4AE+x+
>>635
もしや・・・と思い、お気に入りのサイト行ったらビンゴでした_| ̄|○|||
SSをローカルに保存しとかなかったのが悔やまれてしかたないです。
一番好きなサイトだったから、難しいかもしれないけど、
いつの日にか復活してくれるといいなぁ。
637風と木の名無しさん:2006/08/11(金) 09:51:07 ID:Av4fCASk
レスみてもピンとこなんだ。
昨日、巡回したときもちゃんとあったし。まさかあちらとはorz
DVD感想、全作品UPを楽しみに待っていたのですが残念。
638風と木の名無しさん:2006/08/11(金) 10:15:46 ID:rD/9qEHJ
昨日あったという事は予告無しの閉鎖か。さっき行ってみて
びっくりした
639風と木の名無しさん:2006/08/11(金) 10:50:40 ID:Ja20c31a
>>634
ありがとうございます、読めました!
ホムズの叫びが切ない・・・世俗とズレがちなホムにとって、ワトは安心して頼れる保護者
それを失うと思えばジェラジェラの嵐にくるくる翻弄されちゃいますよね(涙)

閉鎖サイトさん確認してきました
ワトソが怪我する長編が大好きだったんでショック
640風と木の名無しさん:2006/08/11(金) 18:53:27 ID:0RbSPkE8
>>639
>保護者
タイトルにもなってる言葉が痛いですよね。…しかし親離れするのはいつなんだホム。いやできるのか(反語)

帽子事件読んできました。
朝。ちゃんと食事しなきゃと心配するワトソと不摂生なホムズの正調なやりとりではじまりはじまり。
夜。ホムズを前に“the most beautiful creature I have ever known" …噴きました。
自分の口からこぼれた言葉に自分で驚いて、顔が上げられないワトソン先生がカワイイ。
俯いたきりのワトソの視界に入るよう移動して「君が忘れてほしいと望むなら…」とじっと返答を待つ
ホムズに萌え。
微笑ましくて、歩みはゆっくりながらも着実に進んでいくといいなあとにまにましながら読みました。
641469:2006/08/11(金) 23:40:15 ID:cPJuZ7D7
>>472さん、「ワトソンの災厄」読みました。
あの台詞、言い募るホムズに萌。
(ただ、パス作家さん、ワトソの係累なら○○してもいいと思っている人が多くないか?
とその点がちょっと不満)

「奇妙なカナリア」、ホムワトがひたすらしゃべくり漫才しているようでワロタ
(イギリス人の作品らしいけどなんかアメリカ風?)
「あれは結婚相手を探すきみの数多い休暇の間に起こったに違いない」

 本全体としては、ホムズもの以外への言及によるギャグが目に付いて、少々閉口する
部分もあったのですが、面白かったです。ご紹介ありがとうございました。

>>640
>…しかし親離れするのはいつなんだホム。いやできるのか(反語)
できまいw
つ「白面の兵士」
642風と木の名無しさん:2006/08/12(土) 07:32:57 ID:SFByJz4m
>>635-639
好きなサイト閉鎖がショックで久々にこちらに来ました
このスレまでまた落ちてたらどうしようかと思ったよー。

一体どんな育ち方をしたらホムズと兄ちゃんみたいになるんだよー、と
時々考えてしまうんですが、そんな時、ついジェレミたんの生い立ちを
重ねてしまいそうな自分がイヤ・・・とガイシュツであるだろう話題でスマソ
643風と木の名無しさん:2006/08/12(土) 09:02:39 ID:tg1jrN7m
海外のファンサイトをみるとジェレミー
たんの子供時代はホムズ違って幸せいっぱいだった
みたいだね。 
644風と木の名無しさん:2006/08/12(土) 18:03:35 ID:5Jt8pj93
ぎゃー! 閉鎖閉鎖って言われてたサイトって
『あの』サイトさんだったのかああああ。
まさかなー別のファンサイトのことだよなーって勝手に思ってた。
一週間ぶりにブクマクリックしたら。うああああああああ。モウダメ。
サイト主さんにメール出しとけばよかった。感想しとけばよかった
まじ信じられん。うあああ
645風と木の名無しさん:2006/08/12(土) 19:02:26 ID:h8d1pg/b
631で紹介した(スラ的な見方を排する)ファンフィクでは、メアリとホムズの関係は「なさぬ仲」なんですね。
継母と、独占していた父をとられた娘の構図。随分トウがたった娘ですがw
これはこれで気苦労だなワト…と思いました。

>>641
よかったです。ご指摘の通りかなりライトですが近年出されたパスの中でもオススメです。
(同シリーズのホムワトは仲良しさん♪率高し)
>「結婚相手を探すきみの数多い休暇の間に起こったに違いない」
いちいちイヤミ言わずにおれないホムズ。あれは笑いました。
続いて語られたワトソの知らない事件は、胸が悪くなる話でワトソげんなり。
後でからかわれたと気づくワトソ。でも何でホムがこんな意地悪するか分からないんだろうなあ
依頼人「だんなさまは、満ち足りた老独身者とでもいう様な…」
H「賢明な人物だ」依頼人の話を邪魔する気はないのだけど反応せずにおれないホムズ。ワトソン先生気づいて
やってくださいw
原書房から、続くアンソロジー集がこのほど発売されました<『シャーロック・ホームズ ベイカー街の幽霊』

>>642
「同国人が、同じ車両に乗り合わせたというだけで歓談がはじまる○○人、
兄弟が、同じ車両に乗っていても口もきかない英国人」
という一文にであったとき、真っ先にホームズ兄弟を思い出しましたw
646641:2006/08/13(日) 00:27:13 ID:OnPlRgrk0
引っ張ってスマソ
>>645
>胸が悪くなる話でワトソげんなり。
 あの導入部思い出事件、トリックとしてはダールの某有名短編と同じなんだけど、
落ちにワロタ。
そして、
・退屈のあまり「へたくそな腕前で」新聞紙製のダーツを暖炉に飛ばすホムズ
・ワトソを引っ掛けることに成功して、「いつものように、声を出さずに笑い転げ」るホムズ
・それをみて「ときどき何か投げつけたくなる」ワトソ。いちいちカワユス

そしてシリアス系の「若き英国兵士」には激萌え。
647風と木の名無しさん:2006/08/14(月) 07:45:08 ID:de3MKnlL0
あおば出版「シャーロック・ホームズの新たな冒険」の表紙の
イラストが図書カードで全員プレゼントとなっていた。

今市子と立野真琴の二人のイラスト。
1枚1000円2枚1900円と普通の全プレの図書カードより高めだが
2枚申し込む予定だw

648風と木の名無しさん:2006/08/14(月) 12:01:00 ID:B0SE0g+x0
>>647
情報d〜
さっそく申し込みに行ってくる

>>646
「若き英国兵士」はウマー
モチーフになっている詩もいい
649603:2006/08/14(月) 23:54:56 ID:W0yli7k10
本日、「優雅な生活」の小説版を購入して読みました。
おいおい、表紙ネタばれ気味…と多少苦笑しましたが、面白かったです。

 映画は未見なのですが、映画ノベライズなので>>603の予告編で見られるシーンも
ちゃんと出てきます。
 ワトソの手記を貸金庫から取り出すという、お決まりのパターンで始まるのですが、
そのときを待つために引退年齢を超えても居座っているシャーロキアン銀行専務がカワユス。

箱には写真も3枚入っていて、その3枚は

・ワトソの堅苦しいポーズのスタジオ写真
・ホムズがワトソの座る椅子の背に手をかけた、同じように不自然なポーズの写真
・ホムズが"シャツを脱いで肌にぴったりの半ズボンをはき"、拳闘家の古風なポーズをとった写真

萌な選択だ。ワトソなにを考えて選んだんだw
そして>>503さんの紹介にもあるように、ワトソが誤解されるシーンが笑えます。
というかホムズが、「自分の恋人として」触れるのに、なぜか周りがワトソ争奪戦に…w
ワトソもてもてです。(翌朝もホムズの目の前で花束渡されて求愛されるしw)

導入部にホムズがワトソを出し抜くシーンがあるのですが、それは激切ない( ´Д⊂
650風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 02:43:37 ID:J1ClJJFS0
スラッシュに初挑戦してみたよ!
全体的な流れより意味の把握にやっきになってるせいだろうけど
いわゆるヘヴォンが多い気がしてならないです・・・orz
ヘヴォン好きだけどな!(゚∀゚)
651風と木の名無しさん:2006/08/15(火) 04:52:47 ID:GyeaB8AN0
ヘヴォンだけど英語だと自分の中で最高の萌え言葉に訳せるのが
スラの良い所だとおも(;´Д`)ハァハァ

萌えられて英語の勉強も出来て一石二鳥だしw
ガンガレ!
652風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 00:04:47 ID:mehyTE/J0
<スラ世界
ええと、ホムズ性同一性障害?とか色々雑多な世界にびっくらです。
<『優雅な生活』
注文はしたのですが、1日ゆっくり時間がとれたら読もうとパソの傍らに
積んで睨んでます。楽しみ♪

英語版原書、それも易しく書き直されたものを素読中。
「白面の兵士」は、男から男へのラブレターに見えます。
当時部屋に一人きりのホムズ、どんな気持ちで聞いたのだろう…
653風と木の名無しさん:2006/08/17(木) 03:03:02 ID:E4k2eMbG0
ここんとこオンラインでホムズの新作スラが連続投稿されてますね。
「大人ファンフィク網」(原文英語)にウプされた「手紙」がけっこう面白かった。
BBCラジヲの「三人ガリデブ」聞きました。
萌えと萎えがないまぜになった、腐女子的もナカナカすごい作品だった。
ホムズにとって犯罪推理以外での「人生の意義」とは、"my pipe and *my* Watson"なんだそうです。
my って所有格かい?!
654風と木の名無しさん:2006/08/17(木) 21:20:56 ID:LXJ19kap0
スラッシュもがんばって短いのから読み始めたけど、さすがに疲れてきたよ。
でも確かに面白いね。こんなへヴぉんを堂々と・・・でもイイ!みたいな単純だけど
ラブい短編が入門には良かったみたい。
日本語のSSが一番なんだけどねえ。イラスト屋さんはあるけど小説サイトさんは不作だな・・・
655風と木の名無しさん:2006/08/17(木) 22:01:31 ID:NKfbmCxg0
>>632さんが言ってる本、ゲトした。

読んでみたけど、ターゲットをどういう層に想定してるのかがわからなかった。
限られたPに一話をつめこまなきゃいけないからしょうがないけど、
ホームズスキー(マニアまでいかない)にとっては、表面なぞっただけで原作の重厚さが感じられない。
ライトな層、初心者(ホームズファン開拓)にとっては意味不明。
話によって漫画家が変わるから、キャラクター像がコロコロ変わって混乱する。
そして漫画家の作品の宣伝。

あんまり文句は言いたくないが、一読者としてorz
656風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 00:14:31 ID:1hCsikN+0
大人ファンフィク網のRevelationsに禿萌え。シチュがイイ!
657風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 00:14:38 ID:gkcleMic0
>655
自分も昨日それ買った。
何も知らない人に対してホムズへの間口を広げるにはいいかもしれんが
BL作家ばかり使ってるのに原作なぞった話ばかりでどういう読者を想定してるのかわからん
少しでいいから世紀末探偵倶楽部を見習って欲しかったw
脈絡無く載ってる漫画家の宣伝も多すぎる上、描いてる作家以外の本も宣伝しててワケワカラン

でも全プレは応募するノシ
658風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 00:48:57 ID:B09Mxytt0
>>ホムズにとって犯罪推理以外での「人生の意義」とは、"my pipe and *my* Watson"なんだそうです。

ウマー!!!な台詞をサンキューですvv
659風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 01:03:02 ID:VtEQCQNF0
>>656
私もそれ大好きだ。英語激苦手だからよう意味とれんけれど萌える
あの痛さで続けてほしい
660風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 01:05:28 ID:VK9g1/+T0
>>656、同意
あがーたんカワイソスw&カワユス。
以前多分本スレで、ホムズに休暇をとらせたアガー医師最強説が書き込まれていて
ワロタことを思い出した。あんな訳があったとはw

その作者さん、何度か話題になっているけれど、凄いと思った。
以前LJコミュで、単語指定チャレンジがあって、皆が苦戦する中、彼女が
「単語全部使用して、しかもNC17!」wを投稿したのをみて感動。(今年1月11日エントリです)

661風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 04:14:55 ID:+Mqiph7b0
>>660
d〜。日付のおかげで見つかりました
無理のない設定で華麗にお題をクリアしてますね
さりげなく凄腕だ

>>656さんご紹介のあがーたんのお話も良かった
二人の会話に萌え萌えです
同じ作者さんの作品では、"Detection"も楽しくて好き
ホムズとワトソはもちろんのことレストレードの反応が可愛くってたまらん
662風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 15:45:48 ID:+Mqiph7b0
レストレードたんといえば、グラナダ版の「未婚の貴族」で「お休みをとって温泉に行ってる」
という消息がホムズたちに伝わるシーンがありましたよね
あそこでホムズが「細君と一緒だといいんだがね(ふふん♪)」と意味ありげなセリフをいう
ので、「え、ひょっとして不倫旅行?相手はグレグソン?それともホプキンズか?」と
反応してしまったよ。ごめん、レストレード・・・
今はホムズが自分もワトソと一緒に温泉に行きたくて、ワトソの前でああいう言い方をしたと解釈中
663風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 23:46:17 ID:/MtF/jZA0
>>662
今見直した。ホムズカワイイ。ワトソ後ろで笑いすぎw
私もホムズは湯治にかこつけてワトソとスパに一緒に行きたいと見た。

>>661、私もあの話のレストレード好き。
必死で納得しようとして、その試みはことごとく裏切られてw
レストレード、愛されているよね。
664風と木の名無しさん:2006/08/20(日) 13:57:34 ID:s1jLCXX6O
ほしゅ
665風と木の名無しさん:2006/08/20(日) 14:25:25 ID:6d4vxRk40
>>654
愛しいヘヴぉん風スラといえば、最近出た"Cave In"が自分にはツボで萌えました
洞窟のなかに閉じこめられたワトソとホムズ
極限状況の下で素直になるホムズの様子が、ワトソ視点で語られます

月ならぬ「ネコが見ている」の"Sebastian"もヘヴォンヌ好きにはたまりません
立場的にはワト→ホム、ベッドシーンはホム×ワトでした
どちらも大人ファンフィク網にあります

あと"afoot"というお笑いSSは、会話だけで読みやすかった
早朝からホムズに叩き起こされるワトソの話です
ttp://zhiverny6.livejournal.com/589.html#cutid1
ホムズは親の再婚を邪魔する子供のようでした
666風と木の名無しさん:2006/08/20(日) 23:09:28 ID:ZC7iLHOk0
 グラナダ「バスカビル」見ました。
何度見ても洞窟シチューシーンには激ワラ。事件の(未入手の)情報よりシチューをワトソが
口にするかどうかが気になるのかホムズw
 ワトソが手紙で、「ヘンリーは素晴らしいホストで云々」と褒めていたのを読んで
ホムズは駆けつけてきたに違いないw 気を利かせて先に帰っちゃうモーティマー博士萌。
ついでに、終盤の射撃はプロ並腕前の博士に任せた方が良かった気がする。
ホムズ、ヘンリー撃っちゃうんじゃないかと思ったよw
 結びは定例の2人きりデート。ごちそうさまでした。

>>665
"Cave In"私もツボでした。死を目前にして
「(ホムズと2人きりで)若くして死ぬことに一片の後悔もない」と言い切るワトソ萌。
抱き締められて、「こんな状態で(2人の遺体を)発見される訳にはいかない」と言うホムズカワイイ。

そしてネタばれ気味スマソ、

その後ぶち切れるワトソ萌々々〜!

「セバスちゃん」にはひたすら笑い萌。この名前の語感のなんとなくズコー(AA略)という感覚は、
西洋にもあるのでしょうか。
先だって紹介されていた同作者さんの「手紙」はしみじみ萌えでしたね。またレストレードたんがおいしいし。

 皆さんご存知かもしれませんが、スラ関係の新作情報更新がまめなページを先ほど見つけたので。
ttp://liquidfic.net/Holmes_Watson.html
667風と木の名無しさん:2006/08/21(月) 00:12:38 ID:soDiyyAR0
>>665
ljの読んできた。デートの邪魔するホムズ…カワイイ
ホムズってあちこちでワトソを叩き起こしてるよね。
以前読んだスラで「雪が降ってるよ!」で叩き起こされて
外に引っ張り出されるのには同情した。

>>666
ぶち切れるワトソ
の後。許しを乞うホムズにも萌。
668風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 10:26:17 ID:eZZibiqo0
>>666
新作リンク集d! スラの世界ってすごいですねえ
ぶちきれワトソ&あわわホムズにも萌えました
「セバスちゃん」の名に「モランさんが相手か?」と疑ってしまった自分を許して

ところで噂のBBCラヂヲ「SHの冒険」vol.1(4枚組CD)を聞いたんですが
おおむね聖典に忠実なのに、ときどき「よくもこんなことを!」とあごがはずれそうになる
スラ風ヘヴぉん演出があって、油断がなりません
第一作「ボヘミアの醜聞」では、ワトソの婚約に「愛なんて!結婚なんて!ふんだ!」
とぶーぶー文句をいうホムズがいます。ワトソも怒ってしまい、しばらく冷戦状態に。
しかしワトソが帰ってくると、ホムズは得意の推理でワトソを喜ばせ、とどめに「僕のボズウェルが
いないと〜」の殺し文句で甘えまくり。ワトソと仲直りできたとたんに、"Ha!"と叫んで
両手をさかんにもんではしゃいでいました。陛下がかわいそう。
669風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 11:05:16 ID:eZZibiqo0
(連続投稿スマソ)
第2作「赤毛連盟」では、ワトソの回想に吹きました。
この日、ワトソはホムズに現場の調査&サラサーテのコンサート&夜中の張り込みと
フルコースで付き合ってます。
帰ろうとするたびに「休診にしたまえ」とか「夜もう一度来てくれ」とか言われて、
断り切れません。
そしてワトソが家に帰ると、メアリは夫が今まで誰とどこにいたのかを正確に推察しており、
「あなたの心はホムズさんのものなのねぇ」という。(どこのスラ?)
いっぽうホムズはエンディングで「事件が片づいて鬱になってきた」といいだして、
コカインをごそごそ。ワトソが心配のあまり帰宅をためらうと、「奥さんが待ってる」
といい、意味ありげに優しい声でワトソに「おやすみ」を告げるのでした。
ワトソたいへん。
670風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 11:45:01 ID:eZZibiqo0
(最後でつ)
ビビシのドラマ全体については、本筋の方は良く練られていますし、レストレード警部やハドソンさん
の常連キャラも立ってます。また「なぜ下宿のおかみの名が一時的にターナー夫人になったのか」のような
マニア向けのサービスもあって楽しい。
なのに、とつぜん飛び込むスラ要素がなぞだ。

追記:いま第6作「未婚の貴族」まで来ました。またホムズはエンディングでやってくれます。
ワトソ婚約中に起きた事件という設定なんですが、ホムズは謎解きをしてみせた後で
唐突に「モースタン嬢はどうしている?」とたずねます。
ワトソが「元気だ、結婚式を楽しみにしているよ」と答えると、
「ふふ、最前列の怪しい紳士には気をつけたまえ」(!)
・・・「未婚の貴族」って、「昔の恋人のせいで結婚がチャラになる」話ですよね。
ホムズ、怪しい紳士って自分のことか?略奪愛でもたくらんでるのか?
ワトソは冗談だと思って笑っています。
こんな調子で「悪魔の足」まで続くのでしょうか...orz
671風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 13:36:32 ID:moz387RlO
SHの冒険×
SHの誘惑○
672風と木の名無しさん:2006/08/22(火) 22:16:51 ID:0AzB//qK0
>>667-669詳細&丁寧なレポありがとう! 素晴らしい。
ラジオドラマのスラ風味付け、本当に謎ですね。

>帰ろうとするたびに「休診にしたまえ」とか「夜もう一度来てくれ」とか
>「事件が片づいて鬱になってきた」といいだして、コカインをごそごそ。
ホムズ…ホムズ……orz
>「あなたの心はホムズさんのものなのねぇ」という。(どこのスラ?)
この類の台詞、今までスラで5回は読んだことあるような( ゚∀゚)アハハ

このドラマを通常のホームズ好きが聞いたらどう感じるか、聞いてみたいです。

このラジオドラマに関する評論のページですが、
台詞の引用が数箇所あるのでご紹介。(瀕死の末尾も載っています)
ttp://www.gfy.ku.dk/~ams/sh/221_eng.html
673風と木の名無しさん:2006/08/23(水) 00:15:59 ID:jX7D7MvH0
>>667-669
dd!! 通読するとホムズとメアリのワトソ争奪バトルに見える罠w
「ねえ、ジョン。わたくしたち、一緒にいる必要がないんじゃなくて? 
貴方はわたくしといるよりホームズさんと一緒の方が〜」と離婚を言い渡された
シャーロキアンがこんな推測をどっかの本で書いてた気がする。
ホムズはアヤシイとうっすら思ってる人はいるんジャマイカ 明確に意識してなくとも。

しかしビビシ 何のつもりで連発するんだ…
脚本家の中ではガチなのか?そうなのかorz
…グラナダと違い、聖典通りの結婚設定でいくと今後どうなるんだろう。。
674673:2006/08/23(水) 01:22:11 ID:jX7D7MvH0
レス番>>668-670の誤りスマソ

>>672
紹介ありがとう。脚本がみたかったので本当に有難いです。
瀕死は、確かにワトソ可哀そうすぎ
拾い読みしてるんだが萌える。聞き取り全然ダメな癖に購入しようかなどと無謀な
考えが一瞬よぎるほどw 
グラナダ"後"のドラマという印象を受けました。
675672:2006/08/23(水) 20:14:17 ID:oAwSYuRo0
私もレス番指定間違いスマソ

いわゆる「本LJ」(住所名)の8月19日のエントリーに、瀕死の探偵の朗読mp3がうpされています。
朗読者は(グラナダでミルバートンを演じた)ロバート・ハーディ!とのこと
おこぼれにあずかってw、今ざっと聞いていますがとても良い感じです。
リンクは多分あと2,3日有効だと思います。

DLページがちょっとわかりづらいので一言余計なお世話。
コメント欄にも書かれていますが、ページのちょっと下の方に広告リンクに混じって
>Download for free with FileFactory Basic
という1行があるのでそこをクリック。すると次ページに
>Click here to begin your download
が出てくるはずです。

>>674
私はホムズ引退シーンの演出にちょっど泣きそうになりました。
676風と木の名無しさん:2006/08/24(木) 09:07:59 ID:yfrS2Utf0
>>675
d〜v ご紹介のラジオ版評論サイトさん、面白かったです〜
ビビシの演出はホムズとワトソの人間関係を重視しているみたいですね
引退シーンは本当に泣ける・・・その後で「最後の挨拶」の二人の会話を
読むとさらに胸が熱くなりましたよ

「瀕死〜」もおかげさまでDLできました。大感謝!
ハーディの熱演に圧倒された。ホムズ、マジで死にそう
これじゃワトソも怒るに怒れない
677風と木の名無しさん:2006/08/24(木) 17:22:16 ID:86fh5fo40
遅まきですが『幽霊』を買いました。
1ページ目から「鎖」の文字が出てあらぬことを想像した自分。
さらにその話では口ではワトソのことをちょっとおとしめていても
とてもとても大事に思ってるホムズ。世界最強のツンデレ。

なにこれふざけてんの。萌え!
678風と木の名無しさん:2006/08/24(木) 21:50:19 ID:yfrS2Utf0
>>677のカキコを読んで、本屋に飛んでいった
同じくホムズの「鎖でも持ってきたのに」発言にプチ萌え
ワトソを鎖で「引きずりだしてやるため」なんて危なすぎ、ハァハァ

しかもいざとなると、ホムはワトのことを「イギリス中を探しても、
こんな公正な魂と高貴な心の持ち主はほかにいない」と第三者に
主張するし、ワトはワトで「ホムズより優秀で賢明な人間は存在しない」、
いると言うならぜひ連れてきてもらいたい、と高らかに宣言

ここにきて、これは幽霊話ではなく、ただのノロケ話だと気づいた
679風と木の名無しさん:2006/08/25(金) 10:00:10 ID:avcvgrhD0
>>248
ものすごい亀レスなうえに247さんでもありませんが、おたずねのスラッシュ
Winter Solsticeが見つかったので、ご報告

このホムズスラ一覧の一番下の"0s"の項目、上から5番目の"Untitled"がそうです
ttp://www.harperspenny.net/briarbrae/game/hsfics.html
作者はJSCさん。でろ甘ワト×ホムのお初→秘密のケコーンです
680248:2006/08/25(金) 13:41:55 ID:Bb9bMb1YO
>>679さん、ありがとう!
ブラックコーヒー特濃下さい、と叫びたくなる甘々スラで良かったです。
MLは盲点でした(登録だけして放置してました)。
681679:2006/08/26(土) 12:54:00 ID:IdTXbswX0
>>680
お気に召して良かったですー
MLのファンフィクは、タイトルもレーティングもカプリングも書いていないこともあり、
自分にとっては読むまで想像がつかないロシアンルーレットでつ
682679:2006/08/26(土) 20:34:56 ID:IdTXbswX0
あおばのホームズまんがゲットした。

「唇のねじれた男」がホム×ワト風味でドキドキです。
ラストシーンでワトソにハートマークを飛ばすホムに萌え〜。
どうやって事件の真相が分かったのか、と尋ねる警察に対して
ホムズの答えは「なァに、刻みタバコにたくさんのクッション・・・それに
私の大切な相棒ワトスン君がいてくれたからですよ」
臆面ないホムズののろけに警察の方も赤面しておられます。

ワト×ホムぽいのは「まだらのひも」と「ボヘミアの醜聞」かな?
「最後の事件」は、自分にはまんまグラナダに見えたんですが。
「美しき自転車乗り」(コメディ)ではホムもワトも少年のやうで可愛かった。
「緋色の研究」は逆に二人がオサーンだが、愛嬌のある中年紳士でした。
ちょい役のグレグスンが若くてハンサムだ。
683風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 02:25:44 ID:qp+byPvF0
保守
684風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 03:49:28 ID:i8kw5tch0
「SHの冒険」のワイルダー監督の本に監督のホムズ論が載ってました。
曰く
「ホムズはホモセクシュアルで,そのことを誰にも告げず,
たぶん自分自身にさえ認めていない,というふうにしたかった。
それを秘密にしておくのが苦しくて,彼は麻薬をやっていたんだ」
だそうで…いったいどこのスラですか。
「もっと大胆にやるべきだった」ってこのまま映画化してくれてたら
どんなにかorz
685風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 12:05:08 ID:z77FniUe0
>684
監督、今からでも遅くない、もっとダイターンにレッツ・リメイク!
と思ったら、2002年に亡くなっておられるんですね(ガクーリ
686風と木の名無しさん:2006/08/29(火) 00:38:34 ID:2zcaM/7n0
>>684
抑圧傾向=麻薬衝動に走るってやつですね

週末、ノベライズ版である『優雅な生活』を読みました
捜査の過程で、主人と従者に扮することになったホムワト
まるで偽装の必要のないところでまで「ジョン!」呼ばわりw
…「ジャムをまわしてくれないか、ジョン」という具合
嬉々としてファーストネームを呼ぶホムズにワイルダーのサインを感じました。
687風と木の名無しさん:2006/08/29(火) 01:05:26 ID:2zcaM/7n0
連投スマソ
『優雅な生活』
溺れかけ、パニくって助けを求めていたのに、ホムズの声を聞いた途端、どんな天使よりホムズが傍に
いるなら…と死を受け入れるワトソ萌え
そして命の末期に自分の存在があるならホムズも自分同様うれしく感じるだろう…と思うワトソ禿げ萌え。

ワイルダーの中で、この二人は両思いなんだろうと思った
688風と木の名無しさん:2006/08/30(水) 13:12:48 ID:2ZZBcMXL0
>>687
わぉ熱烈ですね、ワトソ。ロマンチストだ
両思いだと嬉しいな

先日Graham Robbの"Strangers: Homosexual Love in the 19th Century"を読んだら、
このワイルダー作品のことが言及されてました。
作者のRobb氏は、真面目なフランス文学の研究者みたいなんですが、文中で
「この観察は偉大な探偵をおとしめるものではない」と前置きしてから、
「誰もが直感的にホムズが同性愛者であることを知っている」と断言。

その根拠のひとつとして映画化されたホムズ像を取り上げ、「ホムズに女性の恋人を
設定した作品は説得力がない」、「最も説得力があるのは、ワイルダーの作品の
よう二人の男の恋物語を取り上げたもの」と主張してます。
689風と木の名無しさん:2006/08/30(水) 13:50:06 ID:nnFnMjKbO
>>688、ご紹介ありがとう!即レス食いつきスマソ。

ちょっと追加紹介させてください。
書籍を持っていない人も、こちらで読むことが出来ます。
ttp://www.amazon.com/gp/reader/039302038X/ref=sib_dp_srch_pop/102-6779921-7835334?v=search-inside&keywords=holmes
(ブラウザを変えてもリンクが有効かどうかはわかりません)
688さんご紹介の分はp260に。
263ページ以降、「署名」「ガリデブ」「double-bedded」「トルコ風呂」と
このスレ的なキーワード連続で楽しいです。
690風と木の名無しさん:2006/08/30(水) 14:01:09 ID:2ZZBcMXL0
(連投スマソ)
さらにロブ氏はホムズのワトソに対する行動パターンを取り上げ、「四つの署名」を題材に
ワトソがメアリに惹かれるとホムが自分の家事能力をアピールしたり、バイオリンで子守歌を奏でたり
する場面も根拠にしてます。

ほかにも腐女子の萌えツボ場面(悪魔の足、ガリデブほか)を次々と紹介し、
ホムズの人物像が「ただの面白い趣味をもった男」で終わらないのは、「彼と
その伝記作家を結びつける、あの緊張感に満ちた抑制下の情熱があってこそ」
だと言い放つ。
グレアム・ロブ=腐女子の魂を持つ学者・・・
691690:2006/08/30(水) 14:09:39 ID:2ZZBcMXL0
>>389さん、ごめんなさひ
690で連投したのは688でした。しかも内容までダブッてスマソorz
692690:2006/08/30(水) 14:36:11 ID:2ZZBcMXL0
690の>>389は間違い、>>689さんでした
お詫びでアンカーミスって恥の上塗りスマソ

これだけじゃなんなので、自分的プチ萌えネタ
『クリスマスの依頼人』の「笑わない男の事件」(ウィリアムソン)で、
クリスマスキャロルを歌うホムとワトが可愛かったv

ホムズの留守中に居眠りしていたワトの耳に、街頭の合唱隊の歌声が聞こえてくる。
窓の外は初雪で、ワトソ大喜び。
子犬のように外に飛び出し、合唱隊と一緒にバリトンを響かせる。

いっぽうホムは捜査のいきがかり上、合唱隊で歌う約束を指揮者としていた。
ホムズは「突出したとも言える澄んだ声」のテノールなのだそう。

事件が解決してから、ホムズはさりげなくワトソをお誘い
>「カルホウン氏(=指揮者)はぼくら合唱隊の連中に、、あのことさら力強い
> バリトンの人物に注目し、よく耳を澄ますようにと言っていたんだが」
> それを聞いた私は、すぐ出かける気になった。私の帽子とコートは、すでに
> ホムズが持っている。
> 「愉しいクリスマスになるという気がしてきたよ、ホムズ」

ホワイト・クリスマス・デートが実現して良かったですw
693689:2006/08/30(水) 22:41:42 ID:vcjE+1jN0
>>692さん、お気になさらず。ざっと読んだだけの状態で即レスしたので、詳しい補足
書込みが嬉しかったです。こちらこそ割込みスマソ。
 そして読んでいて初めて気づいたのですが、「最後の事件」でホムズが命を狙われる
(レンガを落とされる)ヴィア通り(vere street)には、世界最初のゲイバー(1810年設立)が
あったそうですね。

>あのことさら力強いバリトン
>「突出したとも言える澄んだ声」のテノール
萌ツボクリティカルヒットですwww近々読みます。

 先日グラナダ『ボスコム渓谷』見て冒頭にテラ萌w
35分後に急行がって……ホムズ、あのお魚は釣らせてやれよw
ワトソと旅行できる機会は絶対逃さないのねw
694風と木の名無しさん:2006/08/30(水) 23:33:30 ID:2ZZBcMXL0
>>693
魚を釣るつもりが、ホムズに釣られたワトソw
695687:2006/09/01(金) 00:46:14 ID:LXGnX7Uf0
>>688、689
まさにそれを求めていました! ホムズの性癖に関する現代の研究論文。ありがとうございます。
ゆっくり読ませて頂きます
>ワイルダー
503さんが紹介したシーンといい、含みのある描写が多いと感じたのは、日本腐女子だけでは
ないのですね。Robb…同士と呼ばせてほしい…

『四つの署名』でメアリに惹かれるワトソに対するホムズの反応は実にあやしい。
フォレスタ家にいってくるとワトソが出かけると、イライラ部屋中を歩きまわり、ドアの音がすると
「今のは?」と問い質すホムズは、どうみても帰りをやきもき待ってるとしか思えない。
これをベースにした『ワトスン夫人と〜』では、ホムズの反応はさらに敏感になり随処で詳細に描かれています。
(作者はフランスの人でした。彼も仲間?)
ショルトー弟のむくつけな物言いに「今にもモースタン嬢が気絶しそうじゃないか」とワトソが口を挟むと、
「心配いらないよ。きみよりよほど神経が太いから」と、毒婦の話を展開(天使のような見目で
6人を殺害した女etc)「女性は男性以上にしっかりしているものだよ」とのぼせたワトソの熱を冷まそうとするホムズ。
対するワトソの反応は残酷なんですけど。「君はまるで機械みたいだ。ロボットだ」
「少しはモースタンさんの気持を察してあげてほしいな!」って(涙)
登場人物のワイルドは勿論、ショルトー弟もそっちの人にくくられていますが、ホムズについては違っていて、ただひたすら
ワトソラブな人に描かれています。
696風と木の名無しさん:2006/09/02(土) 01:38:03 ID:Q7NRuXJx0
>>695
>のぼせたワトソの熱を冷まそうとする
そんな言い方したら、よけいワトソは彼女寄りになってのぼせるだろうに…
すでにのぼせちゃったホムズにはわからないのかしらorz
そこまで判断が曇るなら、ホムズが感情について云々するのも頷けます。

今日は「ライゲイトの大地主」拾い読み。
どうみても過労の夫と心配性の奥さんです。本当にありがとうございました。
ホムズが旅先で倒れたからといって即座に大陸に向かってしまうワトソ萌。

>ホームズを承知させるのには多少の駆け引きが必要だったが、先方が独身世帯であり、
>自由気ままに振舞えることがわかると、彼もわたしの計画に賛成し
 当主であるワトソの旧友ヘイター大佐は、ホムズとワトソが夜中にごそごそお互いの部屋を
行き来してもきっと気にしなかったのでしょうね。
697風と木の名無しさん:2006/09/02(土) 12:41:44 ID:DIXRimt+0
>>695
フランスばんざいw
『ワトスン夫人とホームズの華麗な冒険』を図書館から借りました
メアリたん、初対面からホムズをライバル視してますね
ジェラジェラの炎が燃えさかってます
邦題は『ワトスン夫人とホームズの華麗な争奪戦』のほうが内容に合ってる
698風と木の名無しさん:2006/09/03(日) 00:25:41 ID:jAt/CA200
『クリスマスの依頼人』では、レジナルド・ヒルの「イタリアのSH」も萌え
神経衰弱になったホムと、ホムを気遣うワトが美味しい
699風と木の名無しさん:2006/09/03(日) 14:38:43 ID:Al58T3rS0
>>698
ホムズが笑った!といっては喜び、食べてる!といっては喜ぶ記述が
数行おきに繰り返されて、少々暑苦しいほどw
「その細い身体を包んでいたショールがすべり落ちた」
…なにこのドイルばりの萌え文。そして
「それと一緒に(貴族の不作法な招待状への)私の怒りも消えうせた」
ように思うワトソ
『依頼人』の中で一番好きな話です
700風と木の名無しさん:2006/09/03(日) 17:10:17 ID:jAt/CA200
>>699
あの話ではワトソとホムズの服装ネタも好きだ

クリスマスにイタリア貴族から××の見物に招待されたホムとワト
戸外で見るものと思ったワトソは、寒風にそなえて野暮ったい厚手の服を着込むが、
ホムズは軽い上着に絹のシャツ、薄手の外套をはおっただけ

迎えの馬車のなかで震えるホムズを見て、心配になったワトは自分のコートを脱いで
ホムに差し出します
ホムは微笑みながら、「きみは、ぼくにはもったいないほど思いやりがあるね」と
言いつつ、もう目的地につくからその必要はないという

到着した会場には十分な暖房があり、イタリアの紳士淑女がおしゃれな軽装で談笑中
ヤボい厚着のワトソは場違いな格好と暑さのせいでいたたまれなくなります

それを見たホムはワトの腕をとると、わざと寒いバルコニーに向かって開いた窓際に
連れて行き、
>まわりに聞こえるように言った。
>「また一本とられたね、ワトソン。ぼくは洞察力に優れていると言われるが、先を見る
>ことにかけては、きみのほうが大家だ。みんなが震えていなくちゃならんときに、
>きみはぬくぬくと暖かいというわけさ」

ホムへの手紙でワトソを無能よばわりした伯爵は、この言葉を耳にすると、
すねるように「全員にマントを配りました」と言い訳を並べるのでした

自分がワトを振り回しても、他人にはワトを愚弄させないホムズが素敵v
701風と木の名無しさん:2006/09/03(日) 23:19:53 ID:nexf+48N0
>>700
姫の身を守る騎士と、騎士の体面を慮る姫の構図
この二人、傍からみると終始(意味もなく)見つめあってるカプーだよきっと。
702風と木の名無しさん:2006/09/03(日) 23:21:14 ID:BwZpLVa/0
>>700を見て久しぶりに『栗酢枡の依頼人』を引っ張り出してみた。
表紙から萌えますがこの場合どうしたらいいんでしょう。
703風と木の名無しさん:2006/09/03(日) 23:35:11 ID:bhc4rL5I0
>>700の話にやばい程萌えあがったので購入してみました。
届くのを今から
704703:2006/09/03(日) 23:36:10 ID:bhc4rL5I0
途中で書き込んでしまった。
届くのを今からwktkして待ってます(・∀・i)
705702:2006/09/03(日) 23:46:57 ID:BwZpLVa/0
自己解決しました。
これは栗酢枡にかこつけたデートでホムズはショーウィンドウの中のものを
眺めて物欲しそうに視線でワトソにねだるのですが、ワトソは既にそれを購入していて
びっくりさせようとホムズに渡す寸前のところを描いているのですね。
右端の人は「あーあー栗酢枡になるとこういうの出るんだよな」と
呆れているモリ教授の手下で、2人を襲うところですが、その後、後方から来た馬
(お兄ちゃん操縦)に蹴られるものと推測されます。
706風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 00:25:58 ID:YtnvfMl20
>>705
アマゾンで画像見ました。あなたの解釈に激萌!
自分が読んだことあるのは「災厄」のみなので、このシリーズに
こんな萌表紙があるとは正直知りませんでした。ありがとう。
>>701
>傍からみると終始(意味もなく)見つめあってるカプー
的確すぎる描写だww!



萌ではないけど笑ってしまったので貼らせて下さい。
プロ作家さんらしい人の悪趣味ブラックジョークコラシリーズ、
"WATSON HATES HOLMES"の一作です
ttp://warren-ellis.livejournal.com/16648.html
ワトソの○○を実験に使ってニラニラしているホムズ……
707風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 00:50:50 ID:8TI3hKfw0
>>706
ワロタ!
化学者さんごっこってこんな風なのかもw
708風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 13:44:04 ID:4r1vEvAl0
話題戻してスマソ
>>690
>「あの緊張感に満ちた抑制下の情熱があってこそ」
つくづく萌える指摘…抑制下、というのがポイントだとオモ。
普通に通院歴ありトラウマゲイ探偵に造型されてしまう20世紀末に書かれたら
膨大な二次創作はなかったろうし。
もしダイターン解釈で映像化することがあっても、間接話法ホモがいいなあ
709風と木の名無しさん:2006/09/04(月) 18:09:32 ID:bgZtWohe0
「笑わない男の事件」は、ワトソの飲んでいたカップを奪い取って、
ホムズが飲み干してしまう場面が印象に残ってる
710風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 09:21:16 ID:wRF4++oH0
>>705
絶妙な解釈に、萌え(ホムワト)と笑い(モリ部下、兄&馬)が止まりません
お兄たまは二人の守護天使なのですね
711風と木の名無しさん:2006/09/05(火) 12:54:57 ID:wRF4++oH0
>>706
>Watson hates Holmes 
なにこれ〜!!
笑いすぎで腹筋が痛いww
ワトソのネグリジェ姿を想像して萌えてしまったじゃありませんか
連作の他の2点もイイ
ここんちホムズの変態っぷりに惚れそうです
耐えてるワトソも(文字通り)危ない色気がたまんないですね
712風と木の名無しさん :2006/09/05(火) 23:06:26 ID:FgzvBZ8T0
話豚切ってガイシュツだったらすみません。
知り合いの家で偶然見つけたんですがみ/さ/さ/ぎ/楓/李のコミクスに『オヤジ回廊へようこそv』
という直球なのがありまして、その本のゲストの稲/荷/家/房/之/介さんがゲスト漫画中で
ホムズについて言及していらっしゃいました・・・
学研版名探偵ホームズで小6の時ホムズ受に目覚めたとか。
ホムズのワトスンに対するワガママぶりを汲み取る作者には個人的にかなり共感(笑)
みささぎ先生の"ワトソンがかわいく思えてきた"発言にも思わずニヤリ。
ワトソはとてもかわいい、けどホムズはかわいくないところがかわいいんだ……!!
713風と木の名無しさん:2006/09/06(水) 17:40:13 ID:7XoBIhYd0
>700
華やかな舞踏会場で、自分の質素なドレスに気後れする乙女と
かまわず彼女にダンスを申し込む王子さまにも見えますw

ホムズの可愛いところを一番良く分かってるのはワトソで、
ワトソの愛すべき部分を一番よく知ってるのがホムズだと思う
714風と木の名無しさん:2006/09/06(水) 21:32:47 ID:7XoBIhYd0
海外ファンアートのサイトにツンデレなホムズをハケーンw

ttp://www.deviantart.com/deviation/38481984/

愉しそうに新聞の切り抜きをするワトソ。不満げなホムズがワトソの手元を覗くと・・・
というシチュのよう
画像をクリックすると拡大できた
715風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 00:21:31 ID:xJwz1+ik0
>>714
その人のギャラリーを見ていたら、

ワトソの著作にケチをつけるホムズ&むかつきワトソ
→夜、ワトソの就寝後、ストランド紙を手にトイレに嬉しそうにコソーリ入り、
一人きりで楽しそうに読みふけるホムズ

という、ある意味定番だけど萌々なイラストがありました(*´Д`)。
716風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 01:08:48 ID:2oCVSH9Q0
孤高の探偵が、自分にだけワガママをいうんだよ…!!
どんな気持ちよワトソ!!
仕舞い込む事が出来ず嬉しさのあまり英国中にアナウンスしたのが聖典。
一見クールを気取ってるけど、自分には"違う"んだよ諸君、ふふん(って感じ?)
717風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 02:50:24 ID:F++nI2NG0
「花嫁失踪事件」再(再々…)読。
(ネタバレ含むので注意)


「われわれは(土壇場で花嫁に逃げられた)セントサイモン卿を批判するにあたっては同情をもってのぞみ、
同時にあんな立場に身をおく機会のありそうもないお互いの生れ星に感謝すべきかもしれないね」
ちょっ!待てホムズ・・・?! 堂々カミングアウト??
焦ったら、物語冒頭「私が結婚する二、三週間前のことだが」
予防線しっかり張ってやがる畜生

紆余曲折を経て、元鞘におさまった米国人カプーに妙に肩入れするホムズ。
振られ男サイモン卿との仲直りにと(類例のない)食事会までセッティング。221Bのつつましい部屋に不釣合いなご馳走と
ワインを運ばせワトソを驚かせます。
ホムズの異様なはしゃぎっぷりは奇妙。四つの署名の「今のは?ハドスンさん!」と同じ匂いがするですよ。
ダブルミーニング?とか邪推してしまいます。
718風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 12:51:12 ID:2NHpdgri0
>>716
海外ファンフィクだったと思うが、ワトソがホムズの唯一の友という立場を形容するのに
「人に馴れない猫科の猛獣が、自分にだけは大きな頭をすりつけて甘えてくる」
みたいなこと言ってたw

これ読んだとき、ホムズ=都会のジャングルでしなやかに狩りをする豹、
ワトソ=優しい飼育係のお兄さん、だと思ってしまった
719風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 16:05:09 ID:30rEfPFS0
ではハドソン夫人は園長ということでFAですね
720風と木の名無しさん:2006/09/08(金) 00:23:02 ID:uO/bCQio0
>>712
情報d!
さっそく密林中古で『オヤジ回廊へようこそv』を注文してきた
ワト受け寄りの自分だが、ホムズのワトソへのワガママぶり&甘え方は
どうにも可愛くてたまらん〜v
721風と木の名無しさん:2006/09/09(土) 07:08:55 ID:TuhK4Wwk0
>>717
それはもうガチでダブルミーニングだと思われw
あわてて結婚しないで元の鞘におさまれば、ほら、こんな幸せが!
というホムズのデモンストレーション?
722風と木の名無しさん:2006/09/09(土) 21:04:40 ID:o2GYZdoz0
新参者にお導きを!
グラナダ版DVDBOXで、本格的にこのカポーに目覚めました。
(今まではぎりぎりフツーのホムズファン)

皆さん、これぞお気に入り!!!!
っていう作品はありますか?
もし良かったら聞かせてください〜!
723風と木の名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:42 ID:luU+nYTg0
前から「ボヘミア...」で馬丁に化けたホームズってどっかで見た気がするんだけどなあ・・・と。
今思い出した。オリバー・カーンに似てません?
724風と木の名無しさん:2006/09/09(土) 22:51:33 ID:vF7qaP2Z0
>722
個人的には「空き家の怪事件」を一番繰り返し見てる。
ホームズは復活するし、萌シーン満載だし。

725風と木の名無しさん:2006/09/09(土) 23:58:27 ID:eqGQBm/J0
>>723
確かに似てるかもw
が、ホムズと同じくらい長くドイツサカーファンなので、ちょっと複雑 orz

先日たまたまミュージカル・Sherlock Holmesの曲を聴きました
ミュージカルにしようって人の気もしれませんが、紹介のされ方が
“1989年7月8日にウエストエンドで幕を開け、その3時間後に幕を閉じました”
・・・相当な駄作だったようですねw
内容は、モリアーティの娘とホムズのラブストーリーらしいですが。
ワトがどんな役回りかは知りませんが、“ミュージカルファンを減らす”ってな言われよう・・・
1曲だけですが、もし世紀の駄作に興味のある奇特な方がいらっしゃったら
ttp://www.bbc.co.uk/radio2/shows/paige/
からListen againであと20時間くらいは聴けます。10:13くらいのところから。
やっぱりホムズには女性との色恋沙汰も、歌い上げるのも似合わん
726風と木の名無しさん :2006/09/10(日) 01:05:40 ID:j3nGqR0d0
>>722
私もここに触発されて最近グラナダ見はじめました、ますますはまる日々…
悪魔の足とか空き家とか入院患者とか聖典でも十分萌えなのはひとまず置いといて。


青い紅玉→眠そうなホームズと元気なワトスンが昨夜を想像させてたまらなくアレ
賭けの時の二人も超かわいい

マスグレーブ→ねずみ色のブランケットをはおったホムズはワトソにだけ話しかける
また眠そうなホムズと元気なワトソ

バスカヴィル→洞窟で再会ラブラブすぎてモーティマ先生を退散させる二人
不味そうなシチューをしきりに食べさせようとするホムズカワイイ

もう一つの顔→ワトソの足の裏くすぐり起こし(シャツが透けているようなないような)
眠くて不機嫌なワトソと全く気にせずたたき起こすホムズ


過去ログでガイシュツすみません。

個人的に修道院屋敷の最後の会話が好きだな…
ワトソはマナーが人を作るとか言って型破りなホムズをけなしているのかと思いきや
「・・・君は変人のままでいろ」で微笑みあう二人最高
727風と木の名無しさん:2006/09/10(日) 13:35:45 ID:fgrRWrLd0
>>725
ワトソとの情愛沙汰だったらロングランケテーイだったろうに…
それで「ひばりのように」歌うホムズが見てみたい
728風と木の名無しさん:2006/09/10(日) 14:17:45 ID:4qowB5/J0
>725>727
ホムズとワトソのラブラブ・ミュージカルだったら太平洋を越えても
言葉がわからなくても絶対に観にいくんだが〜w

ジェレミーたんとハードウィックたんの二人劇「シャーロック・ホームズの秘密」の
スクリプトを眺めるたびに何故もっと早くはまらなかったのかと
悔やむリトル愚かなわし。

729風と木の名無しさん:2006/09/10(日) 14:59:27 ID:eIx03Mwf0
>722
便乗させておくんなましー。
『もう一つの顔』なんでもない遠景なシーンですが、馬車を降りて
杉の家に入る時に先に歩いてたホムが一瞬、ワトを待つとこも好き。
いかにも離れていられませんオーラが滲んでるように見えますよホムズさん…。
あと、ホムズは手足に使う密偵にはみんな「ジョン」というコードつけて
呼んでるに違いないとオモタよ逝っていい…?

『六つのナポレオン』で、らぶらぶ度は無いですが。
ホムがステッキでヒントを指し示すところ(ワトさんにだけ。警部にはナイショ)。
それからモース・ハドスンのお店で「シャーロック・ホームズ」の名前を
出したとき(話がすんなり進み始めて感謝っぽい?)。
第三者が同じフレームにいるにもかかわらず、視線だけでお互いに
通じあってる二人。何ナンダヨまったく。
何でそんななんでもないシーンにシヤワセなんだ私。

話が逸れますが、なかよしこよしな警部とワトさんも可愛くてw
あれほど動きを合わせるのって、結構難しいと思うのですよ。
かたむき加減からして一緒なんだもん。
まるで巣上でひなたぼっこするミーアキャットのやうだ。

そんなふうに、「同じように分からなかった」この二人を前にして
ホムズが手の内を明かしていくんですが、理解が早いワトさん。
そのあたりも好きだ…
730風と木の名無しさん:2006/09/10(日) 17:55:08 ID:lMBKiWR20
>>728
ファーザー乙じゃよ〜

昔「ならワトソンみたいに跡目つがせりゃよかったのに」と思ってた。そうすれば全巻撮れるのになあ。
その後ネットに出入りするようになって色々情報を目にするにつれ、そう簡単な話じゃなかったんだなと少し落ち込んでしまった。
本人から代役を決めてくれとか周りがそういう方向で動いてたとかそんな話はあったんだろうか。あったとしてもファンの反応は厳しいものになってた様な気がするけど。
731風と木の名無しさん:2006/09/11(月) 00:09:16 ID:s0tKbSoU0
では、私はシリーズ後半から。
「独身の貴族」
病みやつれた痛々しいホムズ。ワトソが駆けつけた途端の元気な甘えっぷりがオカシくもカワイイ。
特に、貴族名鑑抱えてのぐずりっぷりは必見。

「這う男」
スグコイ電報、生足ぽろり等見所多い本作。私的萌所を。
夜中、新聞読み散らかすホムズは前髪下ろしてパチクリお目々も愛らしいキューピーちゃん
ばりにカワユス
翌朝の動物園での単独調査。難しい顔の園長さんに囁くレストレイド。
曰く「ワガママはなるべくきくことにしてるんですよ」
…ワガママな恋人なんです。言い出したら聞かなくて…いやもう慣れっこなんですけどね
的鷹揚さが口調に滲んでてワロス。
聞こえてたらしいホムズの、むうーっとした顔もカワイイ。
732風と木の名無しさん:2006/09/11(月) 00:37:36 ID:s0tKbSoU0
>>730
体調不良以降、そんな話もあったようですが、結局ジェレミー以外のホームズは視聴者が
受け付けまい、という結論に落ち着いてシリーズ続行となった模様。
733風と木の名無しさん:2006/09/11(月) 00:57:00 ID:z/KFXgKs0
>>732
レス乙です。う〜ん。やっぱりね・・
まだまだジェレミーホームズの印象強すぎますね。
けど多分、間違いなくこの先にも「これまでで最高にホームズらしいホームズを演じた一人」と激賞される役者さん出て来るんだろうなあ。今この瞬間にもそんな未来の名優さんが下積み生活を送ってるのかもしれません。
もう一度グラナダに匹敵するほどの名作が見たいです。
今度はリアルタイムで見たい。長生きしなきゃねw
734風と木の名無しさん:2006/09/11(月) 11:49:39 ID:i+SH/Rjh0
IDにSHが出たので記念パピコ。
735風と木の名無しさん:2006/09/11(月) 12:04:15 ID:Jed8YoTLO
>>734オメ!
そしてお相手にはJHが!
736風と木の名無しさん:2006/09/11(月) 14:11:21 ID:4x52EK1v0
明日12日はジェレミーたんの11回目の命日です。

亡くなっていたというのを初めて知ったのが2chだった私orz

737風と木の名無しさん:2006/09/12(火) 22:26:42 ID:IwwbsWva0
ちょうどこの日に、1月以上前に注文していた a Centenary Celebrationが届きました。
まだパラパラめくっているだけだけれど、歴史総括的な書籍のため、新出の萌画像はあまり
なさそうなのがちょっと残念。

その中で萌ではないけれど楽しかった画像をうpさせて下さい。
1965年のイギリス映画 A Study in Terror(題材はホームズvs切り裂きジャックの模様)
のアメリカ版ポスターらしきもの。
「バットマンに慣れ親しんでいる人向け」のものらしいw
ttp://i49.photobucket.com/albums/f274/morara/holmeswatsonalbum/shbat001.jpg
こんなホムズ嫌だw
738風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 00:17:42 ID:mZNDkgqq0
多分ID変っていると思うけど連投スマソ

ようつべネタですが、今日(現地時間では)に相応しいものを見つけたので
ttp://www.youtube.com/watch?v=0_x8aA1l3bA
739風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 00:31:22 ID:X+k8ClIz0
他界した当時はすごい扱いだったんだろうね。
でも「もうダメらしい」という噂も相当広がってただろうから「やっぱりなあ」て感じ?
BOX買いたいんだけど後半段々痛々しくなっていくのを見るのがツラい。というか高杉だよ('A`)

向こうの人もやっぱ命日にはお墓参りとかするのだろうか。
740風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 01:54:39 ID:yRDIwJAs0
>739
お墓は無いってどっかで読んだ。

日本語SSが読みたくて彷徨っていますが、見当たらないYO
slashは山ほどあるのにorz
741風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 04:37:34 ID:TSsT9Ex/0
>739
体調が悪いのは自ら告白していたから、英国の視聴者は知っていたと思うけど
まさかこんな急に亡くなるとは思ってなかったと思う。
(亡くなる直前まで数は多くないけど仕事はしていたから)

740さんもおっしゃっているけど、ジェレミーにお墓はないです。
遺灰はテムズ川に流したそうな。

742風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 13:03:21 ID:1qrclfMb0
当時、うちのような田舎のローカル紙にも死亡記事が出てたのを覚えてる
親しまれてたんだなあ
743風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 22:24:44 ID:M6Y52m+r0
撮影当時主役の二人は50代でしたっけ?
原作でもホームズとワトソンはその位なんでしょうか。
ワトソン役がこれまでとは全く違った解釈をされている云々というところで「若くてハンサムな」とよく書かれるの見てると「そういえば年齢に触れてる箇所あったかな」と。
744風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 22:45:46 ID:H6jWOiBl0
>743
いえ。聖典でホームズは既に隠居のしている歳です>50代

ただドラマ化&映画化するにあたっては、ホームズのような難しい役を
演じるには30代の若手俳優では大変なので、50代のベテラン俳優が演じている模様です。

ホームズ&ワトスンを30代の俳優さんが演じているといえば、
ロシア版と最近のBBC版(ワトスンがイアン・ハート)しか思い浮かばないです。
745風と木の名無しさん:2006/09/14(木) 08:59:47 ID:XExaruc00
シャーロキアンの従来の分析だと、「緋色の研究」の時のホムズは27歳
ワトソは27-29歳という説が多い

グラナダ版には「緋色〜」がないので、いちどくら20代後半の役者さんが
演じるホムとワトを見てみたいものだ
746風と木の名無しさん:2006/09/14(木) 11:20:18 ID:nfnaR8gO0
>>745
とっても見たいけど、20代後半でもヤング・シャーロックに見えてしまいそうw
いくらジェレミたんのホムズが好きでも、マイ・フェア・レディに出ていた
二枚目さんが緋色の研究を演じたとしたって、ものすごい違和感が・・・
と言いつつ、誰と誰が絡んだら美味しいだろう、なんてつい考えてしまったw
747743:2006/09/14(木) 18:04:38 ID:sY02VIKy0
744-745
レス乙です。
20代だったと今知りました。
だって歴代のホームズ先生は皆さんとても落ち着いてらっしゃるからw
だったら女の人につい気を取られてしまうワトソンの方が普通だよなあ。その年で女に興味が無い男って・・・・まあ誤解されても仕方ないかもw
今更ながらホームズがますます異様な人に見えて来た・・・orz
748風と木の名無しさん:2006/09/15(金) 01:53:05 ID:p27hi1Af0
青い紅玉見ますた。
「女にそそのかされたんですぅぅぅ」の一言が微妙に効いてるのではないかと穿った見方をしてしまいます>犯人リリース
749風と木の名無しさん:2006/09/15(金) 03:12:35 ID:fFU8beXa0
DVD買うにはまだ資金の足りない私ですが
中古本屋で見つけて衝動的に買ってしまいました サウンドトラック
以下と同じものです

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40925617
ブックレット裏表紙のコート山高帽ステッキのジェレミーに禿げ萌える…
750風と木の名無しさん:2006/09/15(金) 09:01:52 ID:53+cOY/f0
>>748
膝ポン!
あのキャッチ・アンド・リリースには、女に騙された男への情けだったのね。

ホムズの頭の中は、宝石→高価→犯罪、美女→痴情のもつれ→犯罪、高貴な身分→相続争い→犯罪
美しい田園風景→人目が少ない→犯罪だもんなあ。
「ワトソ→信頼→僕の」は例外中の例外なのか
751風と木の名無しさん:2006/09/15(金) 22:29:22 ID:EzCJag770
未婚の貴族みますた。
憶測ですがワト目線が時計(脈とってる)、体温計、ホム、で、
ホムが目ぇ逸らすシーン。
ハードウィックワトの表情を見てみたかったです。めっ、って感じかな?
752風と木の名無しさん:2006/09/16(土) 12:30:12 ID:J8PJ6zAS0
>>744
ロシア版の「緋色の研究」は、若い二人が楽しそうに冒険に乗り出すとこが
もうれつに可愛いですよね!
ホムズのワトソ介抱シーンも美味しいw
なんとかNHKで放映してくれないかなー

753風と木の名無しさん:2006/09/16(土) 21:32:46 ID:6OsZZ4UO0
先週からこのスレ見つけて久々ホームズ物に入れ込んでるところです。
NHKのシャーロック・ホームズの冒険などにはジェレミーは社交的で明るい性格の好人物と書かれてますが、一方で感情が不安定になっているとか鬱病とかも結構目にしました。
年とともにだんだん気難しい人になっていったということですか?もともとそういう気質があったのでしょうか。病気や配偶者の死去がかなりこたえたとはよく言われてますね。
754風と木の名無しさん:2006/09/17(日) 00:24:33 ID:j+Yh2FP60
そういえばイギリスというとサッカーのイメージがあったんだけど、原作でサッカーに触れてる箇所ありましたっけ?
この時代にはまだ流行ってないのだろうか。
755風と木の名無しさん:2006/09/17(日) 05:35:29 ID:dHEsbxMQ0
>>754
聖典の全文検索サイトで調べてみたけど、"football"でヒットしたのは「スリークォーターの失踪」
での3カ所だけで、しかもラグビーの意味で使われてました。
念のため"soccer"でも検索しましたが、こちらはゼロ。
ドイル先生はワトソと同じくラグビーの方が好きなんでしょうか

全文検察サイト→ ttp://www.221b-baker-street.com/SearchCanon.php

ところで最近読んだスラでは「アデュー」というSSが可愛かった
緊急の依頼でとつぜんパリに行くことになったホムズのお話
良妻ワトソの気配りとホムズの反応が微笑ましいです
756風と木の名無しさん:2006/09/17(日) 06:15:22 ID:EaRWpWQh0
>>754-755
ヨーロッパの名門サッカークラブは大体1890年頃の創立なので
実はそんなに歴史は古くないです。
ちょうどホームズの活躍する頃からってことですよね

あとは、サッカーは労働者のスポーツで、中流階級以上の人たちにとっては
今でもサッカーよりクリケットやテニス、ラグビーの方が一般的なようです
(話題になるか、という意味で)
昔はフットボールといえばラグビーのことだったようで、確かに
サッカー人気はすごいですが、ラグビーも負けてないと思いますよ
そういえば、アルコールでも、あまりビールを飲むシーンって
なかったんじゃなかったでしたっけ? どこかの地ビールは飲んでたかな?
757風と木の名無しさん:2006/09/17(日) 14:04:33 ID:dHEsbxMQ0
そういえばべーカー街の二人が飲んでる酒ですぐ思いつくのは、
ブランデー、ワイン、クラレットだわ

ビールについては、「ボヘミアの醜聞」でホムズが「コールド・ビーフとビール」
を頼む場面がありました
それから「青い紅玉」で、鵞鳥クラブの聞き込みをする時に酒場でワトソと二人分の
ビールを注文してます
それくらいかなあ?たしかに多くないですよね
758風と木の名無しさん:2006/09/17(日) 15:58:21 ID:bdQ3cRMk0
>>755検索サイト紹介ありがとう。

>>757、なんとなくワトソはポートワイン飲んでいたような……と思って
そこでportを検索してみたのだけど、あまりなかった。
・4つの署名で出陣前に、くらい。
ホムズはトレヴァー邸で飲んでいるけれど。

ポートワイン好んで飲んでいたのはどこかのスラ世界かな。

 トムスン女史の「友情の研究」購入。パラパラめくっただけでもものすごく
萌えますね。これから読むのが楽しみです。
759風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 08:22:41 ID:2fxfQ6+b0
トムスン女史のホムズものでは『友情の研究』が一番好きだ
マイワンドの戦いの描写は迫力満点
あとワトソへのまなざしが優しい
ドクタは無責任に患者をほっぽり出してない!という主張が嬉しかった
760風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 15:31:53 ID:VcL3uOOT0
トムスン女史はたしか2年くらい前に新刊出したような。
それもう翻訳されてるのでしょうか。
探してもそれらしきものが見当たらないのですが。
761風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 18:44:57 ID:6VJpVIes0
>>760
以前、ミス板のパススレ(ニセスレ)でも話題になっていました。
結論としてはやはり「新刊出ているけど翻訳でていないorz」だった気が。

>>678、遅レススマソ
『幽霊』読みました。惚気っぷりに萌。
ただ、あのままだと保証付ワトソ……とちょっと心配にw
762風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 21:43:08 ID:TN5swt0w0
あの〜、当時は男の人二人きりで高級レストランでディナーというのは当たり前・・・でなくても別に不思議な光景ではなかったのですか?
「ボヘミアの醜聞」で客が帰った直後、大金が入った袋をジャラジャラさせて「ロマノフで食事できるぞぉ(*´∀`)」のシーン。当然ホムズはワトソと二人きりのディナー♥ と想像したんでしょうが、彼よりはるかに常識人のお医者様もやっぱそう思ってたのだろうかと。
763風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 22:06:36 ID:YhNvQ+iK0
ホムズのパスティシュ多すぎ〜!
嬉しいんだけど、サイフと相談したら
ダメだしされちゃうんだよー!!
ホムワト的には、どこから手をつけたら良いのやら・・・・orz
↑「友情の研究」はさすがに持ってるがw
764風と木の名無しさん:2006/09/18(月) 22:29:38 ID:Q05oq0rT0
たぶん英国ではそんなに不思議じゃなかったんじゃ…>男の二人連れ。
女人禁制クラブ文化とかあるし。
おフランスではまた事情が違うカモ。

そいや何年か前、フランスの女性閣僚が「アングロサクソンはホモばっか!」
と言って問題になってたなw
765風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 01:26:54 ID:qtwmXWFR0
流れ一瞬中断してスマソ。オークションネタなのですが、商品画像に萌えたので。
あの2人芝居のブックレットの一種の模様。

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=140030476898

partners in crime(共犯者/悪友:ちなみにクリスティの『おしどり探偵』の
原題でもありますねw)のキャプがもう(*´∀`)
766風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 02:00:28 ID:VjQjONzz0
>>765
うわ〜いいでつねコレ!!
欲スィけどあんま英語読めないしコレ英国内って書かれてます?
残念・・・
767風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 02:32:49 ID:wYHYJGDE0
>>764
政治家としてはアレですが、このスレ的には素晴らしい発言ですw
>アングロサクソンはホモばっか!

>>763
ホムワト的に楽しいパスといえば、ニコラス・メイヤーの『シャーロック・
ホームズ氏の素敵な冒険』が萌えですた
768風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 02:38:42 ID:lIE0tAPZ0
>753
ジェレミーは死ぬまで常に笑いの絶えない明るい性格だったそうです。
(お葬式の時は、友人達によるジェレミーの笑い話が披露されました)

ただ、2番目の奥さんが亡くなったのをきっかけに躁鬱病となり
さらにそれに伴い持病の心臓病が悪化してしまいました。

769風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 03:00:10 ID:aw9bt8+P0
>765
このお芝居の画像を紹介してる日本のサイトさんあるよ。
個人サイトだから晒せないけど、
The Secret of Sherlock holmes 芝居 グラナダ
などのキーワードでググると見つかるよ!

>765
出荷はワールドワイドだから大丈夫。出荷が英国なだけだよ。
ただ海外からだと支払いはカードしか駄目みたい。
770風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 03:03:36 ID:aw9bt8+P0
アンカー間違えちゃったorz
2つ目は>766さんへでした。すみません。
771風と木の名無しさん:2006/09/19(火) 22:18:44 ID:UOO+V6+c0
旧作なので却ってあまり読まれていないかも、とちょっとスラ紹介を。

>>666のページからリンクがある、"Violet Nightingale"さんの作品。
連作短編シリーズ形式の"Tokens and Traditions"
紹介ページでは少々ダメ出され気味ですが、なかなか楽しい。
現在6篇目まで読みました。
「踊る人形」で依頼者を死なせてしまった……と落ち込むホムズに…という始まり。

同ページの短編では、「ライオンの巣」を読みました。下記のように性格改変強めなので
好き嫌いがあると思いますが、以前のハーバルエッセンスシャンプーの女性並みにオーイエスイエス
言っていたり(メリケンポルノ風?)w、寝たふりをしつつ内心ドキドキ実況、
dear heartやdearlingと呼ばれる度キタ━(゚∀゚)━!!しているホムズがエロかわいかったですw
 ワトソのある誤解をあえて解かず、心苦しく思いつつ自己正当化しているホムズが
ちょっと切ない。
772771:2006/09/19(火) 23:19:01 ID:UOO+V6+c0
ちなみにカップリングはリバのようです。
ついでに771で、×dearling→○darling
駄レススマソ
773風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 00:00:05 ID:KGlYsgty0
>>763
萌え且つ読み物的面白さでいうと、「ロンドンの超能力男」スタシャワー著もいい。
(活劇チックなんだけども)
話題がマイクロフトに触れて「しばらく会ってないね」「最近はどんなことをしているの
かな」とワトソが言った途端に過剰反応するホムズ。
「マイクロフトに付き添っていたほうがいいんじゃないか」
「ぼくのろくでもない仕事にはそろそろうんざりだろう」そっけなく返します。
すかさずワトソがそんなことないよ、と否定すると「ホムズの微笑む顔が見えた」…
その後も、ワトソが本気で怒ってみせたり、別の人にファーストネームを呼ばせていたりすると
ホムズはおろおろw

>>746、747
マイフェアレディの若い二枚目さんは自分も違和感。
あのハンサムさん@ホムズだと女性とのロマンスがセッティングされそうだなと。
あれで女性嫌いを公言すると、勘違い男がわらわら寄ってきそうですよw
774風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 02:11:07 ID:BR4dOOct0
古本屋でオードリー・ヘップバーンの伝記ハケーソ。
ジェレミーのこともちらっと出てました。
吹き替えのことはかなり悔しかったみたいですね。後にDVDでオードリーの声が入ったらしいけどジェレミーのは多分聞けないんでだろうなあ。どんな歌声なんだろ。
あとケネディ暗殺のニュースでみんなが暗くなってしまう所に時代を感じました。
立ち読みだったのでそれくらいしか思い出せませんが。
775風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 05:28:06 ID:jKTmJ+mJ0
>774
そんなあなたにジェレミーたんのナマの歌声を
「Lehar: The Merry Widow 」
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B668QI/sr=8-3/qid=1158697355/ref=sr_1_3/250-9840447-6877026?ie=UTF8&s=gateway

オペレッタ「メリー・ウィドウ」のハイライト集です。
4. I'm Off To Chez Maxime (My Very Heavy Fatherland)
でちょっとだけどジェレミーたんの歌声が視聴できるよ。
776風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 05:45:46 ID:0O3cT9F80
>>771
ご紹介d。「ライオンの巣」楽しかったでつ!
ここのホムズは、男遊びが激しいというダイターン設定のわりに、
ワトソに対してはひたすら純情なのがなんとも可愛かった
トレヴァー君との思い出もおいしいですね
ワトソは優しくて公平で、うっとりです
777風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 12:41:44 ID:Q7Zsr7gL0
ライオンの巣
(771さんも書いてる通り)my love…ワトソが、僕のことmy loveって!!
いちいち感激してるのとか、カラダはいいけど唇のキスは本当の恋人のものとか、
ホムズのモノログがいちいちカワユス
自分はこのホムズが大好きだw 興奮しすぎで今に気絶するんじゃないか心配に
なったけれどw

ホムズ視点のエロはこれまであまり読んだことなかったけど、新鮮で面白かったです
778風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 12:49:58 ID:sj4Nolgr0
>>769
脈を取られてこんなに嬉しそうにしている患者もいないよねー
というくらいにニコニコ顔のジェレミーがイイ!
困った顔のエドさんもこれまたイイ!
しかしずいぶんハードスケジュールなお芝居だったんだね。
英国の舞台ってみんなあんな感じなのかな?
779風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 13:40:47 ID:Q7Zsr7gL0
ショック!! 一番好きだったスラッシャーさんが消えてる…
好きすぎて一度に読むのが惜しくてまだ全部読んでなかった自分のバカバカorz
780風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 19:48:06 ID:p+TIZjlI0
>>763さん、遅レススマソ
私もまだパスまで手が回らないのだけど、そしてもう読んでいらっしゃる
可能性が高いけど、ドイルの息子&カー氏の『功績』はやはりお勧めです。
嬉々としてワトソを振り回しているようなホムズ、お世話焼きで喧嘩の強いワトソ。

>>779
10月さんでしょうか?私も彼女のフィクとイラストが大好きだったからショックです。
ひょっとすると長めの不在に備えてアカウント削除したのかもと
根拠なく楽天的に構えてみる。(以前、別ジャンルの人がそうしたことがあったので)
781風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 23:10:17 ID:0O3cT9F80
>>758
トムスン女史の『秘密ジャーナル』収録の「うち捨てられた灯台」がちょと萌え
マイクロフトお兄さんの腐女子並みの想像力が素晴らしいです。
火のないところにフォモ話を捏造するお手並みは感動的

ウソのつけないワトソにお兄さんが証言の仕方を個人レッスンするシーンは、もっと
ねちこく描写してほしかったわw
782風と木の名無しさん:2006/09/20(水) 23:42:35 ID:vg5eoTOJ0
ここ来るとホントに出費かさむ…orz

超地味かもだが「瀕死のドクター」好きです。
783779:2006/09/21(木) 00:12:37 ID:qwOYxmiY0
>>780
そうです。10月さん。
彼女の端正な絵とユーモアセンス、そしてフィクの筆の置き所の絶妙さ!
秘すれば…的描写に非常に萌えてました。ええもう死ぬほど。
元気の出るレスありがとうございます。 打ちひしがれてたのですが
私も復活を願って生きることにしますわ!
784風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 02:00:43 ID:O9OHnCet0
今更だが「犯人は二人」、ホムズが大量の手紙を燃やすのは
裏があるように思えてならない。
例えば二人の間の秘密が描かれた手紙が・・・。
785風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 02:26:07 ID:j7TYWMI70
>>784
Σ(; ゚Д゚)ハッ! そういえば何か妙に思い詰めてましたね。
あーなるほど。それであんなに必死だったのかw

してその入手ルートが気になる訳ですが。
786風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 07:59:34 ID:OzcFKS/R0
自分も、あの話は裏があるように見えて見えて…
競売に出された遺品まで調べる念の入れよう、ホムズの執念を感じるw

ホムズが、ワトソへの秘めた思いを綴った手紙(しかし送らずに処分したはずの)が
ミルの手に渡っていて、脅迫されている。
それは空白の三年間に滞在先で書かれたもので、暖炉か何かに投げ込んだのを
拾われて裏ルートに流れ…
と妄想していたのですが、スラでそのまんまの話を見つけてワロタw
787風と木の名無しさん:2006/09/21(木) 18:33:49 ID:5U5X8yjL0
8月に原書房から出たパスティーシュ集、『ベーカー街の幽霊』よんだ方います?
前回のワトスンの災厄は超萌えたのですが、今回はどうでしょう?
788風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 21:10:32 ID:ae6WkS720
聖典『白面の兵士』
腐女子のちょっとした主張いいですか
これワトソン夫人からするといい面の皮だと思うんですよ。
ワトソはホムズと仲良く後ろ指さされてもらうとして。奥さんが気の毒。
誰憚ることない晴れがましい正当な結婚をですよ、「自分勝手」と糾弾されちゃたまりません。
自分との結婚のために「置き去りにした」だの「ひとりぼっち」だの被害妄想バリバリの妙な言いがかりまでつけられて。
お前は元カノかと前妻かと。それも国中にアナウンスとは…男色=犯罪認定の世で危すぎ。"I miss my watson"…危なすぎるから。 
街を歩けば「まぁ、ほらあの方がDrワトソンの…」「あぁ、あの探偵さんの…」
奥さんの立場は? 「女性に対しては常に騎士のたしなみで振舞う」ホムズの言動とは思えません。
だからこれはフェイクか誤り。wifeでなくlifeだと主張するわけです。
789風と木の名無しさん:2006/09/22(金) 23:45:54 ID:MOInRWPI0
>>788
>街を歩けば「まぁ、ほらあの方がDrワトソンの…」「あぁ、あの探偵さんの…」
>奥さんの立場は? 
あの場合、「倫敦中総小姑」状態だろうしなぁw
「以前の奥方は理解があったようですけど今回の方は……」とか囁かれていそうで気の毒。

>>786
>スラでそのまんまの話を
私もワロタ。あの手の話(脅迫されないまでも、その時期のホムズ手紙設定)は、いかに
ホムズの手紙を書き上げるかに作者の思い入れが表れているところが好きです。
多分言及の話では、前半でアガサへの詫び状を書かせるワトソにも萌えでした。
790風と木の名無しさん:2006/09/23(土) 01:21:31 ID:PAw+InDbO
>787
ベイカー街の幽霊について
ネタバレは有りませんが内容を知りたくない方は以下注意


10の短編と3の評論で構成されており、オカルトっぽい話が集められています。
幽霊などの超自然的な存在の関与すると見られる事件に対するホムズといったパスティーシュが大半で、モエを抜きにした面白さでは並ではないでしょうか。
モエなシーンはいくつかありますが、このシリーズの以前のアンソロジーに比べるとモエもストーリーもイマイチでした。
オカルトという題材によって謎ときが鈍くなっている感じを受けました。
この本が文庫であるならばオススメできるのですが、1900円という値段を考えるとちょっとコストパフォーマンスが悪いようにおもいます。
あとは、バスカヴィルのセルデンが主役の短編が一つあるので、彼が好きな人は要チェックかも。
辛口な評価をしてしまい、不快になられた方がおられましたら申し訳ありません。
791風と木の名無しさん:2006/09/23(土) 07:22:50 ID:QakN6RjE0
ホームズの直後にポワロ見るとやっぱり時代の変化を感じます 。って当たり前かw
1930年代の人にとってホームズはもう昔の人って認識なんでしょうね。普通に考えたら他界しててもおかしくないし、第一次大戦やら大恐慌やらを体験した当時の人にはそれ以前は別世界のように見えたんでしょうか。
「ヒッコリー...」に出てるバークたんにも時の流れを感じました。このドラマが向こうで放映された時にはジェレミーたんはもうこの世の人では無かった?

・・・ところでベルギーてアッー!な人多いんでつか('A`)
792風と木の名無しさん:2006/09/23(土) 15:25:13 ID:+aiv1i460
>>788
ワロタ!そして禿同
国中に「僕のワトソがいなくて寂しい(I miss my Watson)」とアナウンスする
なんて、ホムズは確信犯ですね
素直に「会いにきて」といえないもんだから、こんな回りくどい手段を・・・
あいかわらず所有格付きなのがホムズらしい
793風と木の名無しさん:2006/09/23(土) 17:09:24 ID:9UHt4JrN0
そしてロンドン中にヲチられる二人。
もし2ちゃんがあったら
【探偵】221bの2人のヲチスレ case14【医者】
とかなんとかスレが立ってるんじゃないかと。
794風と木の名無しさん:2006/09/24(日) 01:03:47 ID:2RxGaoZB0
>>793
正直14やそこらで済むとは思えないw
1週間見なかったら次スレ立ってて前スレはdat落ちしてて話題追えないorz
とかそんな勢いになりそう
795風と木の名無しさん:2006/09/24(日) 01:27:40 ID:zw0xZZ8aO
また新しいパスティーシュのアンソロジーが出たね。カワデ文庫からで「シャーロックホームズのSF大冒険」
エスエフミステリとファンタジーを題材にしてるらしいよ
796風と木の名無しさん:2006/09/24(日) 11:55:26 ID:M9s3TLQ00
>>794
そして時々実況をやってしまう人がいて、実況池と注意する人と
そのスレでそのまま続けて欲しい人の間で荒れるとかw
 もしあの部屋で思いっきり気を失って(振りもあり)、ワトソに隣室のホムズの寝室に
とりあえず運び込んでもらった、なんて腐淑女の依頼人がいたら神認定されるのだろうなw

引張ってスマソなのですが、>>771で紹介したシリーズ作品の方もざっと読んだのでちょっとご報告
以下ネタばれ気味長文

 力作で楽しかったです。2人はあほらしくなるほどほどずっとラブラブです。
 捜査の過程でホムズがレディ(とんでもない美人らしいw)に変装して一緒にパーティに出掛けて、
そのサラ(ホムズ)がダンスをしている間にワトソが家捜ししたり。
 やはり滝でホムズは一度死んだり(でも6ヶ月で帰ってくるけど)。 
 途中で深刻な事態が起こったり、また順調に2人は歳をとっていくので、その間に周囲の人と
死別したり、最終話では……となりますが、基本的に激甘ストーリーでハッピーエンドでした。
797風と木の名無しさん:2006/09/24(日) 14:17:11 ID:e2bKXqfb0
>>796
ご紹介d。ネット辞書ひきながらコツコツ読んでます。
今、ホムズが滝から生還したところですが
>あほらしくなるほどほどずっとラブラブ
まさにそのとーりでした。w
涙と笑いの人生劇場ですね。
原作からすると感情が面に出やすい二人だが、ほほえましくて好感がもてます。

同じサイトの短編"The Grey Light of Morning"も、幕開けはホロ苦めなのに、
途中から猛烈な勢いでらぶらぶモードになだれ込むのが楽しかった。
ワトソの告白に感激したホムズの喜びっぷりがすさまじい。
「愛してるんだ」「もう一度いってくれ」「愛してるよ」「もう一度!」の繰り返し
・・・何回いわせりゃ気が済むんだよ、ホムズ。w
798風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 01:09:48 ID:Z13N01G60
>>755
「四つの署名」でホムズはメアリに「オー・ルヴオワル」(草原推理文庫)と言ってるようですけど「アデュー」とどう違うのでしょう。両方とも単に「さよなら」という意味でつか?
799795:2006/09/25(月) 01:19:41 ID:6jX7RW62O
シャーロックホームズのエスエフ大冒険、結構面白いです
ワトソは自分とホームズの仲に嫉妬してたって言うマスグレーブや、電波なコナンドイル、
「一般人は出歩いて犯罪の証人になんかなっちゃ駄目だ。僕の推理が発揮されないじゃないか」
とワトソにダダをこねるホームズがでてきます。
エスエフ嫌いでなければお薦め
800風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 01:34:45 ID:h9YwASmA0
>>798
オールヴォワールの方が軽い。(またね、また会いましょうね)
アデューだと長いお別れの意。
801風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 03:58:21 ID:JiL8Xg8E0
>>800
A DEU
「神様に。」という意味よね、本来は。なんかさみしいわ…
802風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 07:24:07 ID:Mm2azlKP0
アジュー……
803風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 10:39:04 ID:BbviTmOo0
800超え……感無量

>>797
もう一度!ってワロタ。探偵はしつこい性質でなきゃできない稼業だろうけどw
804風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 20:27:31 ID:RRYU9sLr0
>>799
…エスエムと読み違えてしまった
スラの読みすぎorz
805風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 20:49:35 ID:xcVdOuP50
『白面の兵士』が一番だとすると奥さん的嫌話bQは『ボヘミアの醜聞』
H「(結婚後)7ポンド半は太っただろう?」
W「7ポンドだ」
H「もう少し太ったように思えるが。きっと、もう少し重いよ、ワトスン」(創元版)
旦那の体重を数グラム単位で把握してる男(しかも本人より正確に)・・・嫌過ぎる
ちなみに半ポンドは227g。パスタ2人前ちょっぴり多め程度。
旦那を上に載っけて計量してるんじゃあるまいな
806風と木の名無しさん:2006/09/26(火) 10:07:05 ID:1igrpLxM0
>>805
萌えるではありませんか!>旦那を上に載っけて計量
上下に振って念入りに量ってるに決まってます
807風と木の名無しさん:2006/09/26(火) 14:35:12 ID:sSKiTxjw0
>>792 
最近なぜか人の視線が気になるワトソン博士、知人には妙なお祝いを言われたりで
首を傾げていたのが、謎が解けて221Bに怒鳴り込み。
「ホームズ! 君、どういうつもりなんだ!こ、こんな人聞きの悪いこと並べ立てて!
まるで私が君をうち捨てた薄情な男のようじゃないか。だいたい結婚って…」
「やあワトソン君、まだ僕のこと忘れないでいてくれたんだね。近頃ばかに忙しそうじゃないか。
ああ、それ読んだのかい。よく書けてるだろう?」
ストランド誌を持つ手を震わせるワトソに、屈託ない笑顔(内心にんまり)で迎えるホムズ

冒頭数行読んでプリプリしてたワトソも、事件の顛末にホムズの心中を察してほろり…
優しいドクタはホムズのハチャメチャな所業もきっと許してくれるんだろうな
808風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 01:31:47 ID:K4jUKEw+0
あのドラマでやり取りしてる紙幣が全然紙幣に見えない。
ただの白い紙に簡単な印刷がしてあるような感じ。
当時はあんなもんだったのでしょうか。
それとも小切手か何かかなあ。
809風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 02:19:43 ID:TVF8W7xN0
>808
切手(小切手)だと思う。銀行にもっていけば
銀行券(現金)に交換してくれる、もしくは自分の口座に振り替えてくれる。
810風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 05:17:30 ID:hp8YxPYq0
>808
DVD・BOXのおまけの本の「銀星号事件」の項に
あれの白い紙は紙幣ではなく金に引き換えできる換金券と書いてあったお。

811風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 08:26:49 ID:3kT1leGv0
>>712
亀レスですが、ご紹介の『オヤジ回廊へようこそ』をゲットしますた
ワトソにイヤミをいうホムズと、あせるワトソが可愛くてイイでつv
ホムズが眉間にしわをよせながら、ワトソに
「君は僕にだけやさしくしてればいいのだよ!!」
と命令口調で言い放つ場面にはぐっときました
812風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 18:22:51 ID:AHOBM6DU0
ホムズの愛は狭く深い。
ワトソ限定で。
813風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 18:31:42 ID:kjaKE/O50
最近、聖地カムデン家を覗いてます。
『高名の依頼人』の冒頭。グラナダ版同様だと思っていたら…凄いんですけど。
組んだ両腕を枕にしたワトソは満ち足りた様子で一服。どうみても"事後"です
そんなワトソの目が追っているのは、隣に横たわるホムズのシーツからのぞくむきだしの腕。
曰く「長く、ほっそりとした、神経質」な腕(ここ描写がくどい)
・・・ついさっきまで、自分の身体に絡んでたのを思い起こry
814風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 19:50:01 ID:K4jUKEw+0
>>813
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
ちょっくら噛む電まで行って来る(AA略
815風と木の名無しさん:2006/09/27(水) 20:44:31 ID:LTZ7L/OR0
>813タン
待って待って!!
噛む電にそんなのが?!?!?!
アタマ悪い漏れに愛の手を!!!
レポプリーーーーーズ!!!!
816風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 00:04:42 ID:X/pFvtk00
>>813
ttp://camdenhouse.ignisart.com/images/illu-01.jpg

'`,、('∀`) '`,、 
これでつねw
これ描いた人に小1時間問いつめたいよマジでww
817風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 07:44:58 ID:OptY1RBy0
ぐはー。萌えた。
英語の分かる人是非小一時間問いつめてきてくれw
818風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 10:11:22 ID:+SzlTx9e0
しかもそのイラスト、ちょっとハート型に見えるんですけど〜w
819風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 12:58:48 ID:feHwqwee0
>818
うは!ほんとだwww
820風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 15:20:39 ID:rPTcJCAs0
なんで挿絵通りに……いやごめんできないよねさすがのジェレミーもこれは言えん
ホムズホモ疑惑に火つけるようなマネできんよね 
仲良く腕組み♪でも当惑する男性諸氏に刺激強すぎる
821風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 19:09:41 ID:/EfFYNg+0
「まだらの・・・」での朝食のシーン。
あれワトソは何食べてんでしょうか。
かの有名な朝食はどうしちゃったのよ?
英国から朝食をとったら何が残るというのだw

そいやフィッシュ&チップスて聖典に出てきました?
822風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 19:25:10 ID:O1MhWj3U0
>821
あれは「キッパー」というニシンの干物。
英国の朝食でよく出されるアイテム。
ただ日本の干物のように味はついていないので塩コショウを振りかけて
食す。

フィッシュ&チップスは聖典には出てきてない。
あれは労働階級の食べ物だから。
(安くて手早くお腹がいっぱいになる)
823813:2006/09/29(金) 20:24:45 ID:ofZqQGzh0
>>816
お、そうです。貼り付けありがとう

「快い疲労のうちにぐったりして(中略)、彼も口が軽くよほど人間味を帯びてくるのだった」
ワトソに優しくされた後だからそうなるんだね、ふ〜ん…てかこんな絵みせられたらピロートークにしか思えません
824風と木の名無しさん:2006/09/29(金) 23:41:29 ID:4MSA5c7+0
816さん、感謝ーーーー!
これ、コトのあと以外の何に見えるというんだー!!www
825風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 01:45:20 ID:HXYZFr+W0
「ノーサンバーランド街の風呂屋の上の階には、寝椅子が二つならんで隔離された一隅があった。」
そこはいわゆる『連れ込み機能付湯屋』でしょうかハァハァw
並んで(side by side)と念押し気味に書いているのが萌。
小部屋に寝椅子二つ、何も言わずとも並んでおかれるのが普通だろうに。

 過去ログにも出ていたけど、「カーファックス姫」ではトルコ風呂帰りのワトソに対して
「身体はだるくなるし、お金だってかかるのに」とぶつぶつ文句つけているのに、
このイラストの「高名な依頼人」では「目がない」くらいにお気に入りになってしまって
いるのがワロス&モエス
 ワトソ、どんな手を使ってホムズにその楽しみと快さを教え込んだのかw
826風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 07:07:52 ID:LF60DwFK0
そらもう、従業員の手を断ってワトソがマッサージ。ときどきあんなとこやこんなとこ
にまで手を伸ばしたりして。ホムズがマスターしたら今度は二人でマッサージしあうんですな

はっ…!そこは隔離されたのでなくそのためにワトソが隔離させたスペースなのでは…?
ここには誰も近づけないでくれ、勿論君たちも。とチップを弾んで。
汽車でも隔室、いつも貸切二人きりだし…やらしい(のはワタシの頭逝ってくる)
827風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 11:26:26 ID:I3BRrg3h0
ドクタの手は癒しの手ですから、さぞや気持ち良かったのでしょうw

ワトソは隠し事が苦手だし、診療所を買い取る行動力から推察すると、
あんがいホムズが隔離スペースをセットしたのかもしれん。
推理で握った弱味と気前のよいチップで、従業員を操るのなんか朝飯前。
あっというまに愛の巣のできあがりです。
828風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 12:24:59 ID:l2p0jSl40
大空白時代にホムズは東洋マッサージを習得してきた、という設定のスラが時々ありますね。
スラッシャーさんにとっても「東洋の指圧」が神秘なだけではないかとも少々思いつつ萌えます。
(訓練を受けていないワトソだけど、医学知識と『癒しの手』の利を活かして、的な流れにw)

隔離系エピwに関連して、
2人が旅するコンパートメントがいつも貸しきり状態なのはホムズが車掌にチップを渡して・・・・・・
という説(by非腐)もあると、過去ログに出ていましたね。
今探したら、ジャーナル4の536番でした。
829風と木の名無しさん:2006/09/30(土) 18:19:52 ID:WYeBxTZM0
ホムズは、ワトソのマッサージ(という名の愛撫)でトルコ風呂の虜になるといい。
そして別の目覚めもくるといいよ

ホムズの東洋施術…なんかコワイんですけどw
女性嫌いを標榜している彼のこと、看板上げたら安心安全と女性が押しかけるでしょうが
優しいドクタの手のがいいなあ
830風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 00:33:12 ID:+3JHCY2b0
ホムズにツボを突かれたワトソは・・・

1:爆笑する
2:アベシ
3:その他
831風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 00:56:16 ID:qk3l8qG70
>>830
4:自分を解き放つ(AA略
832風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 12:42:08 ID:dt2nLI120
同士がどれ程いらっしゃるか分からないけど、モリホム萌えの方にこちらを。
angst注意

ttp://www.fanfiction.net/s/2978463/1/
833風と木の名無しさん :2006/10/01(日) 23:19:52 ID:m/mx3jKO0
ノシ
早速読ませていただきます!
数学の家庭教師だったという説を知った瞬間アリだと思った。
どうしてそこまで恐がるのかと。

素敵な冒険読みつつ母親の不倫以外にもなんか教えたんじゃないかと
思えて仕方なかった腐った脳の私…
マイクロフトの握っている教授の泣き所って何なんですか、教えてください。
まあそれ以前にワトソがいる限り幸せな関係にはなり得ないですけどもね
834風と木の名無しさん:2006/10/01(日) 23:31:44 ID:NydqgY+00
>>829
自分もマッサージしてもらうなら、ドクタの方がいいでつ
ホムズだとなんかツボの実験台にされそうな気が・・・
ワトソなら優しく丁寧に凝りをほぐしつつ、ついでに愚痴も聞いてくれそう

でもうっとりしてたら、探偵さんが踏み込んできて「事件だ、ワトソ!」とか
いってドクタを拉致してしまう確率が高いな

やっぱりお互いにモミモミしてもらうのが一番ですね
835風と木の名無しさん:2006/10/02(月) 00:23:00 ID:fnXyfTjU0
グラナダでホムワトがカントリーサイドを馬だか自転車かで走るシーンありますよね
ぱたぱたはためく裾の下からホムズのキュートなお尻が覗いてましたよね?(私の幻覚?)
見ていてドキドキしたのですが、後ろから走ってたワトソは目のやり場に困らなかったかしら
・・・ガイセンモン賞みながらそんなこと思ってるどこまでも腐な自分orz
836風と木の名無しさん:2006/10/02(月) 11:14:36 ID:3fYNWm2b0
ベッドで身も世もなく乱れるホムズを押さえつけるワトソで萌え果てた<素敵な冒険

ほかに妄想する余裕がなかったなあ
837風と木の名無しさん:2006/10/03(火) 23:58:50 ID:nxDYvzYZ0
>>781
読み返そうと家のホムズ棚みたらトムスンは1冊だけ…全部揃えたのにどこにorz
しょうがないので、その1冊「ホームズのジャーナル」を開いた。
悪漢の罠にかかって一服盛られ、縛り上げられたホムワト。
先に気づいたホムがどうやってか縄を解き、さらにワトも開放する。その後も、ヨロヨロの自分と違い
薬を盛られたと思えない活躍っぷりに目を剥くワトソ。(実は裏にトリックが)
その回復ぶりは、強靭な体力と底なしの精神力の賜物と称える。
”何せヤク中、薬に耐性できている”なんて、本当に思ったことは言わない紳士なドクタに笑い萌え。
(でもトムスンのホムズはあんまり破滅行動はしないっぽいな)

事件解決後。自身は勿論、博士の命も危険に晒すことをわかっていて黙って同行させるとは…?
警部にあきれ気味に問われるホムズ(警部GJ)
続くホムワトのやりとりは例のことながら(すまないワトソ/いやいやホムズ止められたって同行したさ以下同文)
互いへの深い理解と信頼に溢れていてじんときます。第三者置いてけぼりなのも以下同文。
838風と木の名無しさん:2006/10/04(水) 00:16:21 ID:E9SBzRCz0
>>781ですが、いま調べたら「〜灯台」は『秘密ジャーナル』ではなく、
『秘密ファイル』収録でした。スマソ・・・orz

>>837
好きなキャラに一服盛るのは乙女の夢ですよね
トムスン女史、わかっておられる。縛りも入ってサービス満点
そして>第三者おいてけぼりにテラワロス
839風と木の名無しさん:2006/10/04(水) 01:46:27 ID:JPuE2ktN0
そういえば私もトムスン本2、3冊買ってた。
でも読んでなかったので寝る前にちょこっと目を通しますた。
「ハマースミスの怪人」で死ぬほど嫌いな「退屈」を持て余してたホムズ。雨のお出かけにあんま乗り気でないワトソを上手い事連れ出したその夜は多分満足して一日を終えられたんでしょうねえ('A`)
一応夢が壊れたワトソを思いやってはいるものの絶対心のどこかでは面白がってたと思う。
840風と木の名無しさん:2006/10/04(水) 01:49:43 ID:wviIGxgK0
トムスン女史はどっちかっていうとワト寄りっていうか
ワトマニアっぽいよね。
841風と木の名無しさん:2006/10/04(水) 18:23:05 ID:chiW0ZXj0
でもパスとか読んでてワトソが棒・・・じゃなかった
ピエロ扱いされるのもあるし自分としてはワトマニア結構w
842風と木の名無しさん:2006/10/05(木) 11:42:09 ID:Hw6R44YT0
『幽霊』読んだ
ウワサの惚気、勝手にやってろwな気分になった
そして悪魔氏最強攻めに萌。×ホムズ、×ワトソをちょっと妄想した
843風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 02:08:31 ID:GbovXhFr0
今夜はトムスン本の「カナリア・・・」でした。
盛装した二人見たいよ(;´Д`)ハァハァ
ワトソが部屋に入った最初の数秒間ホムズは見とれてたに違いないw

娼館で大立ち回りてどうも定番のネタみたいでつねw
844風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 07:54:45 ID:R54T5kHU0
>843
正装の仕上げにワトソの服に花をつけてあげるホムズに(;´Д`)ハァハァ

花も甘い香りのするクチナシ。
試しに花言葉を調べてみたら
「沈黙・純潔・私は幸福」・・・これは一体どう取ればいいだ>ホムズ
845風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 11:12:52 ID:kFc5YpMj0
>>844
だから誰も言い寄らないでね、という牽制、
要はワトソは僕だけのもの!という主張。(マーキングか?w)

でも実際あの香りにつられて結構虫がたかるのよね…<梔子
846風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 15:28:09 ID:Ra280NX50
S.キング恐らく唯一のホムパス『ワトスン博士の事件(ワトスン、事件を解決す)』再読。

レストレイド警部がかわいい。ホムズに軽んじられているのに、ホムズがずっと欲しがっていた
事件を見つけると雨の中屋根なしの馬車に乗って呼びに来てくれる。
(猫アレルギーのホムズが猫屋敷で苦しむのを見たいという意地悪な理由もあるのだけれどw)

なぜか唐突に「男色」についての言及もw
レスト「……あの詩人にちょっと似てるかな。あの男色の」
ワトソ「オスカー・ワイルド?」
(ちらっと、面白そうな視線でワトソを見つめて)
ホムズ「レストレイドが言ってるのはアルジャノン・スウィンバーンのことだと思うよ。
   スウィンバーンはたしか、きみとご同様に男色ではないはずなんだがね、ワトスン」

この作品ではタイトル通りワトソが事件を解決するのですが、信じないレストレイドが揶揄すると、
「ワトスンのことは、きみよりもぼくのほうがずっとよく知っている」とすかさず言い返すホムズ萌。
 昔読んだときには「キングたんがんばってホムパス書いたなぁ」的な感想だったのですが、
腐った現在再読すると少々Sのレスト×ホムズ含意のホムズ×ワトソという感じで非常に萌えました。
ワトソはその日まで猫が近づくとホムズがくしゃみの発作を起こすことは知らなかったのに、
レストはホムズが苦しむのを予測して『このうえもなく優しい微笑み』を浮かべてニラニラしているとか、
刻々と悪化するホムズを心配してワトソが「帰ろうか?」と言うと、ホムズが
「あいつを喜ばせるだけじゃないか」と(アレルギーのせいの)涙目で答えたりとかw

ホムズとレストレイドの間で何度もワトソには理解しがたい視線が交わされるのにも萌えました。
長文スマソ
847風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 20:39:24 ID:qLlM1nMA0
>>846
「そう、そして貴方のことは、ドクタよりも私のほうが多くを知っているはずですがね。
例えば、あなたが猫の…(ごほん)アレルギーだとか」

つきあいの長さでいえばワトソより長いレストレイド、なのにワトソがホムズの"特別"な人に…
意地悪のひとつもしたくなるもんでは。
私、このお話はとりわけ好き。何故ってホムズの涙目が見られるから。
筋金入りのホーメジアンだけれども、時々無性にイジメたくなるのよね
848風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 21:54:57 ID:Ps4USbVB0
>>846
あの話のワトソは自分のひらめきにまごつくところが可愛かったv
あとアレルギーじゃなかったらホムズが解決してたはず、みたいなことを言ってませんでしたっけ?
やっぱりワトソは「ホムズが一番!」な人なんだと微笑ましくオモタ
849風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 21:58:20 ID:Ps4USbVB0
エスルマンの「シャーロックホムズ対ドラキュラ」を読んだら、ホムワトが仲良しで禿萌えでした♪
おいしい場面の一例→ドラ伯爵の馬車に襲われるワトソ
 ホムズは必死にワトの名を呼びながら、ワトの無事を確かめようとします
 その間にドラ伯爵は逃亡、ワトがそのことに言及すると、ホムズは
「きみがけがをするくらいなら、やつを百回逃がすほうがはるかにましだ」
(・・・ごちそーさま)

全編こんな調子なので、最後はドラ伯爵がわざわざ二人の仲を問いただしに
ワトソのところへやってくるほどでした
ドラたんはワトに「なぜこんな危険な道をたどるのか?」「こんな無謀な計画に
きみを協力させるような魔力を、ホムズがもっているとでもいうのか?」
と尋ねます
ワトソは「シャーロック・ホムズは私の友人だ」という。すると
>伯爵はしばらく目をぱちくりさせていた。「それが答えか?」

うんうん、伯爵さまだって、こんな答えじゃ納得できませんよね!
あんだけイチャイチャしといて、たんなる友人のわけないだろー!
と、ドラたんと一緒につっこんでしまいました
850風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 23:48:59 ID:yGaU+thd0
>>849
そのラストシーン自分もすごい好きです。でも、
>たんなる友人のわけないだろー!
そのツッコミは思いつきませんでした。確かにそうですね…

きっとイギリス人のいう「友人」は中央ヨーロッパの人が思う「友人」とはちょっと意味合いが違うのかもとか思ってみる
851風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 23:51:03 ID:h16FCLM10
「四つの署名」最初の方だけですが見ました。
過去ログで知ってたはずなんだけどやっぱ実際にホムズの失礼な振る舞いの数々を目にして笑ってしまいますたw
メアリたんはわずか10分も居なかったと思うのですが何度“そこでまたブチ切れですよ”なシーンに遭遇した事でしょうww
852風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 00:19:43 ID:p0rB4FOD0
ドラ伯の予想三択

1.ワトソとホムズは、血を分けた親戚である
2.ワトソとホムズは、デキている
3.ワトソはホムズに、金を貸して、取り立て中

いや850サンの言う通り、英国人にとっての「友人」は、時に何より優先される存在であり
友愛は高貴なものだったらしいけれど。

>>851
グラナダですよね。
ホムズの言動、視線、すべてがメアリを意識していておかしいんですよね。
聖典(メアリと結婚してワトソが221bを出て行きホムズは不満ブーブー)を踏まえていないとちょっと??
何この不機嫌鬱々探偵となるかとw
853風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 00:59:30 ID:XVmG1yWn0
>>847-848
ホムズの涙目、いいですよねwwwキングもホムズを泣かせたかったのかもw
(ふだんは青白い彼のこめかみに、太くて赤い血管が浮いていた)
>自分のひらめきにまごつく
>アレルギーじゃなかったらホムズが解決してたはず、
そうです。同時に天啓の衝撃の激しさに打ちのめされるワトソに萌。

本棚にホムズ対ドラキュラ発見して喜び中w
特にホムズが好きでもなく、もちろん腐ってもいない頃になんとなく購入。
普通に楽しく読了した覚えがあります。
これから再読するのが楽しみですwww
854風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 16:41:26 ID:gHsH25jN0
遅レススマソ
>>771 連作シリーズ この休みに読み始めました
第1話、「踊る人形」後のエピ良かったです。
幸せ恋愛結婚話を続けるキュビット氏にホムズが「太陽にかげりがさしたのはいつです?」と口を挟む。
思いやりがあるとは言えない言葉に、ワトソ「あーあ…」という顔で目を閉じる(後でさらりと注意します)
一連のグラナダオリジナルの演出は、興味深くみていたのですが、これをうまく使っていて面白かった。

ワトソがこの言葉を手がかりに、何故ホムズがキュビット氏に意地悪な態度をとったのか(根底にあるのは「嫉妬」と断言)
そして、ホムズの真実希求するものをその眼前に提示していく… ドクタはすべてお見通しです。
依頼人を死なせたと落ち込むホムズの肩を慰撫するのに、洋服越しでもなくショールをかけてやり、ショール越しに撫でさする
のにも萌え。
続く数話。ワトソは情が深くてマメで、包容力があって・・・ホムズならずともメロメロになるでしょ! 
事件の報に部屋を飛び出していくときの二人の取り決め、だとか二人の間に交わされた贈り物の詳細、だとか
どこの新婚家庭を覗いてしまったのかちら?っつーほど本当ーーに甘々。

今、例のホムズ女装話にさしかかってます。夜会の華(真のイングリッシュローズwだそう)レディ・サラにのぼせ上がる男たちを
余裕でみてたのに、段々面白くなくなってきて「(ホムズにかけた)その手をどけろと言ってやりたい」と苦々しく思うワトソw
855風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 00:28:29 ID:uEA1Qr3y0
『クリスマスの依頼人』読みました。何度も出ていますが、全体的に萌度の高いアンソロジーですね。
「三人の幽霊」導入部で
「忘れたのかい、ワトソン。僕は君のワードローブの中身を、細君と同じくらいよく知っているんだよ」
と語るホムズは萌えつつ怖いw

アイリーン絡みも出てきたけどw
ホムズとくっつけるくっつけないは別として、幸せな再婚をしたアイリーンはそっとしておいてあげて欲しい。
(ワトソの「今は亡き」は発表のためのフェイクだとして)

>>854、こねたですが。
ホムズのヴァイオリンは、練習時には(当然ですが)結構ミスして聞いていて苛々する、という設定が
あるらしいのも楽しかったですw
「ベーカー街の半分が枕を被って一晩中音をさえぎろうとする」とかw
856風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 01:14:17 ID:lDwGpH760
ホムズ関連スレで在りし日のジェレミーたんが出てるという「メデューサタッチ」
どっか聞いた事あるなあと。
むか〜し関西に居た頃テレビで見た。そういえば。
でもその頃はコーレー部長がお医者さん役かあとそっちばっか見てた。
しかも訳分かんなくて途中から見るの止めた。
ビデオ録っときゃヨカタよ...(´・ω・`)
チラ裏でした。
857風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 01:37:39 ID:21Ukzf3Z0
>>855
同様に「ボスコム谷」だったか、ワトソんちの寝室の窓の向きを言い当てるホムズは
怖いと思う…

>忘れたのかい
ってとこが尚怖いw
858風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 13:42:10 ID:v2ulJBya0
ワトソ結婚の報に絶望、過剰摂取でホムズ意識不明→スラがあった
秘密の手紙をネタに脅迫→スラがry
ワトソの戦争の傷をホムズが→スラがry

自分、厨妄想・設定がとまらないんだが、似たスラがごろごろw
量がハンパなくて、ありとあらゆるパターンが書かれているということでしょうが。
スポーツが特に好きでもないらしいホムズが、熱心だったのがボクシング。(フェンシングも?)
きっとパブリックスクールで色々あったに違いない・・・これもスラ絶対あるよ
859風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 16:03:59 ID:VLbciGbJ0
>>858
自分も妄想ネタかぶりに驚かされた口だ

スラがあった具体例:
・亡きメアリたんが残したワトソの幼い息子を、ホムズとワトソが二人で育てるほのぼのホームドラマ
・レストレードとホムズは恋人同士だった!それを知ったワトソは・・・。もつれる三角関係。
・トレヴァーたんとホムズの悲恋←トレヴァ父の心臓発作は息子のイケナイ行為を目撃したのが原因
・ワトソを誘惑するバスカヴィル家のヘンリー卿 ← 新大陸育ちは自由奔放・・・
・ワトソの結婚を目前にして、ついに告白を決意するホムズ。
 「君の結婚には反対だ」「理由を言ってくれ」「僕が恋をしてしまったからさ」
 この返答から(ホムズもメアリを愛していた!)と誤解してしまうワトソ。

以下キリがないので略
萌えに国境はないとオモタ
860風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 16:25:27 ID:ukTCaCT70
>859
>・レストレードとホムズは恋人同士だった!それを知ったワトソは・・・。もつれる三角関係。
私が読んだことあるのはレストレード×ワトソ。
大空白時代の3年間に仲良くなった所へホムズが帰ってきて・・・というやつだった。

861風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 17:09:38 ID:v2ulJBya0
ほんとうにキリないよね。読んでて、キタキター!となるw
でも意外にないのがMpreg パラレルっぽいのはホムズスラではあんまりないのかしら
一回でいいけど読んでみたいw
862風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 22:02:35 ID:VLbciGbJ0
>>861
>意外にないのがMpreg 
男性シュッサーンですね。
ホムズの化学者パラレルならできそうw 変な化学実験で新薬とかクローンとか。
問題はどっちが生むかですが・・・
(この手のネタが苦手な方、スルーお願いしまつ)

ホムズがニンシンの場合
→ドクタに期間中は「酒も煙草も厳禁!」「危ない事件にかかわっちゃダメ」と
強く釘を刺され、イライラが募りそう。
臨界点に達したホムズはドクタの目を盗んで犯人を追いかけ、みごと逮捕にこぎつけるが、
激しい運動のショックで産気づいたりして。
そこをワトソが駆けつけて、なんとか無事シュサーン。
後悔するワトソは「君は腰が細いから難産の可能性を恐れていた」「とても心配だったんだ」
とか真情を吐露して、ホムズをジーンとさせてほしい。

逆にワトソの場合
→がっちり体型で自分の健康管理ができるワトソは、あっさり安産だろうが、
ホムはこっそり胎教に良い曲とかヴァイオリンで作って、隣の部屋で演奏しそう。
(他の人には迷惑かも)
きっと問題は生まれてからでつよ。
ワトソが子供ばかりかまってると、ホムズはスネそうだ。
「僕とその子とどっちが・・・」「君の子じゃないか」などという腐った
会話が頭に浮かびました。

長文スマソワトソの場合→
863風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 22:07:59 ID:d2qWJzWm0
>>859
>(ホムズもメアリを愛していた!)と誤解してしまうワトソ
鈍すぎるぞワトソw

私が見た具体例で一番驚いたのは
・帰還したホムズは別人。モリ教授の支配下にあった(ホムズと入れ替わるための)そっくりさん。
本ホムズはその9年後に帰ってくる。

あとパターンとしては<相手に想いが通じるはずがない>と思い込んでいる場合
・ワトソ→会員制クラブやちゃんとした男娼館で相手を見つける。
のに対して、
・ホムズ→街角や場末のパブや安い売春宿で行き摺りの相手と云々。
と痛々しいものが目に付くようなorz。
864風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 00:09:10 ID:A+2q+Sn20
>>862
素敵レスありがとう!
(苦手な方はスルーください)

ワトソの場合→十月十日の安産
ホムズの場合→さんざん心配させた末の早産
の印象がw ワトソの場合、生まれてからが大変というのにも同意w
結局ワトソはこども二人抱えることになるんだよなあ。
ホムズのほうは生まれる前が…お産もだけどマタニティーブルー(ヲイ)も重そうだ
…グラナダみてて、ホムズこども好きそう…ワトソの子となったら喜びそうと
ふと思ったんです<Mpreg
ごめんなさい

>>855 ヴァイオリンねた読みました。君は僕のヴァイオリン…w
865風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 00:31:45 ID:bQr/JEQ+0
そういえばワトソには何人かの妻との間に子どもいたのかな。
んでホムズに紹介だけでもしたことあったんだろうか。
あとこの二人は付き合い長そうなのになんでファーストネームで呼ばないのでつか。
866風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 05:37:01 ID:Pwlf2Y4s0
>865
ヴィクトリア朝時代は、ファーストネームで呼び合うのは
女性的なこととされていて、呼ぶ相手は姉妹、恋人、妻のみと
限定されていたそうな。

(英国では今でも姓で呼びかける習慣がある。
以前、どこぞの保険会社が加入者あての手紙に、
親しみをこめて「Dear Jon!」みたく名前だけを記し姓は省いた所、
年配者から「慣れなれしい、失礼である!」と苦情が殺到したそうな。)

上記のことを踏まえると、スラなどで最後のほうで二人が名前で呼び合うのが
中々の萌えになるとおもいます(;´Д`)
867風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 12:32:33 ID:u01dTQAu0
>>863
>行き摺りの相手と云々
ホムズには(自棄とまでは言わなくても)、落下感があるからでは(演歌か)

>>862
普段から、自分の身はぞんざいにしてるからね<ホムズ
でもワトソに「大事にしてくれ、私の子なんだ」と言われれば即大人しくなるとオモ
868風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 20:28:49 ID:zh1t6k4h0
>>865
ホムズ研究本、読み散らした中ではワトソのこどもに関しての記述はみられませんでした。
三度の結婚でもこどもには恵まれなかった、とする論説はあったけど。(理由:戦争の傷が××の部分)
一方、スラでは、ワトソ娘の結婚式に出席するホムズもいたり。

ファーストネームで呼ばないのは、当時の彼らの階級のしきたりを守っている故、とDVDブックレット(『悪魔の足』の項)
にありました。(労働者階級は別として)ファーストネーム呼びは家族・恋人のみだとか。
…人目を忍ぶ関係ですから、人前ではファミリーネーム、ファーストネームは寝室限定なんですよw

スラで初エチーの後、「これからファーストネームで呼んでもいいよ。君が初めてだ」と恥じらいながら言うホムズや、
焦らしプレイで、耐え切れなくなって「ワトソン、お願い…」ホムズが懇願してくると「ジョン(と呼ぶんだ)」と
ファーストネーム呼びを強いるワトソなど名前ネタは萌えますw
869風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 20:05:23 ID:VVYoPzdB0
ネットで「SHのライヴァルたち」というフレーズを見かけた。
自分の頭にすぐ浮かんだのは、マレー、サーストン、ヘンリー卿、スタンフォード、
ジャクソン先生(代診要員)、アンストルーサ先生(左に同じ)、ヘイター大佐
などなど。もちろん最大のライヴァルは、メアリー・モースタン嬢だ!

しかしそのサイトにあったのは、ピックロック・ホールズやヘムロック・ジョーンズ
やフーマンチュー博士でした。
「SHの(ワトソをめぐる)ライヴァルたち」とナチュラルに思いこんでたのに・・・(腐)
870風と木の名無しさん:2006/10/13(金) 22:58:18 ID:ya6Y2COO0
>>868
寝室でのファーストネーム呼びは、色んなシチュがあって楽しい

自分が読んだのは、二輪馬車のなかでワトにエロいイタズラをしかけつつ、
「シャーロックと呼ぶんだ」とファーストネーム使用を強要するホムズの話です
とまどうワトソが可愛かったw
しかしホムズ、そこまでして言わせたかったのか?
871風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 01:55:42 ID:/hCe5Zzr0
話題ずれちゃうけどスマン
>>870さん、同ページにある(スラとまではいかない)フィクが好きです。
ワトソが過労で倒れてしまって、ホムズが過剰に世話を焼くものw
872風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 03:26:21 ID:8TGxxbp20
ファンフィクとスラッシュとスペックはみんな同じ意味なんでしょうか。
他になんか言い方あるのかなあ。
873風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 07:20:14 ID:lnXYl+p/0
>872
スラはファンフィクのカテゴリのひとつでせう。

874風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 08:57:10 ID:ghVT+PmX0
しかし量多すぎ。英語苦手な私は3ヶ月くらい引きこもりたい…
875風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 10:22:57 ID:OuOmlA+70
ファンフィクは二次創作小説じゃないかな。健全もアダルト(異性愛・同性愛)もあるよね。

スラは同性同士の性的関係(プラトニック含む)をあつかった同人作品で、
二次創作だけでなくオリジナル(いわゆるオリジュネ)も入ってるという点で、
ファンフィクとはずれる部分があると思う。

スペックは詳しくないのでよく分からない。
自分の理解では、元々は映画やTVシリーズの投稿用原稿のことだったように思う。
あるTVドラマの既存の設定(キャラや舞台)を使って、新しいエピソードを書いて
製作会社に持ち込むこと。
個人が楽しむためのファンフィクとは本来目的が違っていたと思うが、
内容だけではファンフィクと区別しにくいような。

自分のよく行くファンダムに基づいた感覚なので、他のファンダムの事情は
違うかもしれない。誤解があったらスマソ
876風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 10:52:23 ID:uWSQn2XT0
スラッシュはファンフィクションのうち、
同性愛カプリングものというのが一般的な定義だと思う。
発祥は多分スタートレックの同人小説。
内容の説明で、"Kirk/Spock"とか表示してたことからスラッシュ。
877風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 11:12:58 ID:Ja9ACXhX0
辞書にも書いてある罠なんだよな、slashの項目に。
878風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 11:54:38 ID:lnXYl+p/0
英辞郎タソより

【名-3】〈俗〉(二次創作の)同性愛物、やおい
◆広義では同性愛一般、狭義では男同士の恋愛◆
【語源】andを表すスラッシュ記号より。
例えばBobとCharlieという二人の男性キャラクターをカップルにした
二次創作物をBob/Charlieのように記述する◆【対】het

【他動-7】〈俗〉(同性を)くっ付ける、(同性に)引かれる
◆主に二次創作物の中で
【形】〈俗〉同性愛物語の、やおい系の

どっ動詞や形容詞にもなっていたのかwwwwww
879風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 12:17:27 ID:iJUY96ln0
>>868
>(理由:戦争の傷が××の部分)
やはりこの説はおかしいですよね(# ゚Д゚)
ワトソは肉体にその手の傷を負って、子供に恵まれないことが最初から
わかっているのに女性に求婚したりする人ではないと思うのに。

トムスン女史の「ホームズとワトスン」読了。萌えたり切なくなったり大変でした。
ワトソ寄りの視点も(>>840さん他ご指摘のように)楽しかったです。
物書きの視点から見て、「作家としての」ワトソの使うテクニックを評価していたり、
ホムズわがままなんだよね〜、って感じに書いていたり。
失踪は結局役に立たなかった、とはっきり書かれているのも嬉しかった。
880879:2006/10/14(土) 12:41:20 ID:iJUY96ln0
書き忘れ連書きスマソ
この本によると、コカインの効果は「過度の幸福感につづいてくつろいだ眠気を」
これってやっぱり○○の代用じゃないかホムズ。
ワトソが説得してやめさせたって、その効果と同等のものをワトソが提供してくれたのだと思うw
881風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 15:29:37 ID:dM471T+w0
設定からキワモノかと思いつつ頁をめくった。
…うっかり泣いた。

謎めいた別れの言葉を残して、行方をくらましたホムズを探し、倫敦の闇の中をさまようワトソ。
親友の欺瞞が次々明らかにされ、怒りや不信に苛まれつつもホムズの真実を求める…
タイトルは「ワトソ最後の献身」とか、「最後の苦難」とでもしたほうがいい<「ホームズ最後の対決」
882風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 15:54:11 ID:dM471T+w0
連投スマソ
このワトソが死の間際に誰かの名をつぶやくとしたら、ホムズ以外考えられない。

倫敦は活き活きと田園は美しく描写されていて、とても真摯に書かれた印象。
(ワトソのホムズ描写は「行き着くことはできても、探検することは許されない孤島」)
883風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 22:27:23 ID:iJUY96ln0
公開コミュニティらしいので紹介(非腐)
ttp://groups.msn.com/SherlockHolmesETC

画像が充実しています。
多分>>725さんの書き込みにある短命ミュージカルのパンフや、
グラナダチャリティ用に作られた"Four Oaks mystery"のキャプチャ画像なども
投稿されています。
884風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 22:55:25 ID:OuOmlA+70
>>871
"Who Cares for Watson?"ですよね?
あの過労で倒れそうなドクタ&いつになく世話焼きなホムズには萌えました!
同じページにある「ホムのコカ注射を止めるため、自分の身体を差し出すワトソ」も
なかなか切なくて読み応えあった。
ホムズ視点の続編は、あれよあれよという間に幸せ突入でホッとしたわ

>>882
貴方の紹介のおかげで、読みたくてウズウズしてます
セイリョー院先生もお勧めしてしてたしw
885風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 22:36:45 ID:/ZBBL0Tp0
グラナダ「高名な依頼人」見ました。冒頭トルコ風呂からとにかく萌えですね。

 さんざん既出ですが、暴漢に襲われたホムズの手当てをしながらワトソが
一夜漬け勉強するシーンには禿萌。体温計の先端で文を辿るドクタ、
それを安心しきって見上げるホムズ両者萌(*´∀`*)

 ところで男爵にはいつばれたのでしょうね。
聖典だと(ちゃんと読み直していなくて、さきほどカムデン見に行っただけなのですが)、
「お前、ホムズのスパイだな」だけのようですが、グラナダだと「ワトソン博士」とまでばれてしまっていたし。
(確かにばれていない方が不思議だと思うw)
 ホムズもちゃんと仕込んではいたのだろうけど、もし間に合わなかったら、
そしてもう一人も間に合わなくて、ワトソが捕われてしまったら大変なことになったろうな。
結婚式まではホムズの手出しを防ぐための最も効果的な人質として使われ、
その後は「自分の判断ミスと浅はかさ」をホムズに最も思い知らせる姿でワトソが発見されて
しまうのではないかと(((( ;゚Д゚)))
 あんなサディストの許にワトソを遣わせてはいけないよホムズ
886風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 00:08:05 ID:CebVRlhP0
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr6/60769/diary.html

>「右も左もわからない主人公ががむしゃらに頑張り、最後についに、○○だよ、と気づく話」っていうのは、実は、「名作」と呼ばれる物語のひとつの「王道」みたいなんですよね。

ホムズとワトソだったら○○に何が入るのだろうかと考えてしまったw
887風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 01:01:23 ID:7NmEDdArO
>>884
「ホムのコカ注射を止めるため、自分の身体を差し出すワトソ」
なんですかそのシチュ(´Д`;)ハァハァ
痛切ない系大好きなので、よ…よろしければ タイトルかヒントお願いします…!

これだけではなんなので。
最近朝晩寒いんですが、布団にくるまりつつ考えたこと。
ワトソ結婚後、ホムズはワトソの元寝室を使用することが絶対あったとオモ。
居間や寝室を書類やなんやらでとっ散らかして理由を作っては
「これじゃ寝る場所が無い!」と主張しつつナチュラルに三階へ。
枕やシーツは洗濯済みだけれどそこは持ち前の鋭敏な嗅覚を総動員。
シーツにくるまって、あったかワトソの残り香を惜しんでいたにちがいないw

888風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 20:05:05 ID:j5iz+Sx+0
>>886
その一行で思い出したのが、>>206既出の「失われた事件簿」
先日から、ちょこちょこ読んでる所ですが・・・

大空白時代、ラサを目指しての旅の途上、山で遭難して死にかけたり、行く先で
旅をやめてここにとどまってくれ、とプロポーズwされながらも、求道の途中だからと
振り切り東征するホムズ。
苦難の旅の果て、求めていた「答え」を得たホムズは、倫敦221B街(ワトソの傍)に帰ってくる。
そして、そのことに「深く深く感謝する」ワトソ……もうお腹いっぱい
889風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 21:40:19 ID:bXQS363O0
>>887
コカ中阻止の健気ワトソ話は、このページの上から2番目の作品です

ttp://www.geocities.com/sherlock_holmes_1881/gilberth.html

ホムズ視点の続編は、そのすぐ下、>>871さんの「過労ワトソと世話焼きホムズ」は一番上です

ホムズの嗅覚はブラッドハウンド級ですね
ワトソの匂いの追跡ならトビーたんにも負けないに違いないw
890871:2006/10/16(月) 22:33:17 ID:P5Sb7z9v0
>>887さん、
そのシチュが好みなら、これもいいかもと>>889さんに勝手に追加。
ttp://pen-and-umbra.livejournal.com/28171.html#cutid3
"Into the Abyss"
雰囲気は少々暗めです。
 この方の文体はかなり流麗で、自分の乏しい英語力では
何やっているかわからなくなるときもあるwのですが、時々無性に読みたくなります。
"Instrument of Choice"は定番?のヴァイオリンネタ。ワトソ足フェチ注意。

>「これじゃ寝る場所が無い!」と主張しつつナチュラルに三階へ。
萌える(*´∀`*)。一人でもブツブツ呟いて自分なりに体裁を整えているような気がw
ハドソン夫人とか、傍から見たらばればれなのに。
891風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 01:05:33 ID:tOjeQfUl0
この時代には既にあった文明の利器というと車と電話とカメラかな。ガスは「紅玉」で言ってたし、上下水道はどうだったか・・・あと何だろ。
レコード・ラジオ・映画・冷蔵庫・飛行機とか出てきましたっけ?
892風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 01:30:22 ID:3+xVdeKF0
簡単に調べて見た程度だし、発明と普及のタイムラグはあるし、
当時はまだ家庭用ではなかったかもしれない問題は有るが。

レコード→多分おk
ラジオ →ホムズの時代よりもう少し後?
映画  →ない事はない
冷蔵庫→家庭用はWW1以後
飛行機→右兄弟の有名なアレは1903年

このあたりの時代は受容の過渡期なのかな。
まあ詳しくは目の前の箱で調べればいいと思うよ!
893風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 07:34:33 ID:pzFVITrB0
>>885
>「自分の判断ミスと浅はかさ」をホムズに最も思い知らせる姿でワトソが発見され

男爵の「秘密の交際手帳」に、エロい姿のワトソの写真が載ってるのをホムズがハケーン
するのかと思ってしまったw
894風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 00:41:58 ID:Kz30EJ9u0
辞書引きながらスラ読んでまつ
上辺というか一応意味はなんとなく分かるんだけどそれだけ、なんですよね。
特に笑いのある文章になるとどこら辺が面白いのかサパーリ。
実は赤髪連盟のワトが大笑いするところもそんなに笑えなかったりする。
「ふーん。で?」で終わってしまうのだな。
とにかく翻訳者さんてすごいなーと尊敬してしまいました。

ヌホンは翻訳物の種類や量が多い方なのですか?
895風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 05:09:24 ID:NtoHKSGy0
>894
翻訳モノの種類はとても多いとおも。
特に英語の翻訳業は人が多すぎて、技術書の翻訳など特別な知識を必要とするもので
ないと食べていけないそうな。

さて、私も最初辞書を引きながら読んでいたのですが、メチャメチャ遅いので
スラを読むために翻訳ソフト「英辞郎」を入れた。

これだと分からない単語をカーソルで範囲指定して、Ctrt+Cをすれば
即座に意味がポップアップで出てくる。
スラングも豊富なのでお薦め。

896風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 11:42:15 ID:aqdLA18d0
自分もおぼろげに意味をとる感じ。
「ユーモア」とあるのは、まず理解できない。悲しい。
エチーシーンの婉曲表現(滝に落ちたり、嵐が起こったり)も最初何が何がなんだかw

作家さんによって、自動翻訳かけて比較的読める場合と、まるで分からん
場合があるね。
897風と木の名無しさん:2006/10/19(木) 02:36:28 ID:AvZR0hG30
>>895
英辞郎ざっとググってみますた。
なんかスゴそうなソフトですね。使ってみたいです。
でも

>これだと分からない単語をカーソルで範囲指定して、Ctrt+Cをすれば
>即座に意味がポップアップで出てくる。

これOSXだとダメっぽい...かも(´・ω・`)
898風と木の名無しさん:2006/10/19(木) 18:22:01 ID:9E4CSy7c0
>>881
「最後の対決」を読んだ
ワトソの献身に涙がこぼれた
どこまでもホムズに愛と信頼をささげる男だった
紹介してくれてありがとう

899風と木の名無しさん:2006/10/20(金) 03:40:45 ID:KpVucSJV0
バークたんてジェレミーたんより背が高かったのですか?
あと紅玉のピータースンも割と背丈ありそう。体型のせいかなあ。
900風と木の名無しさん:2006/10/20(金) 05:09:36 ID:c3zBa5IL0
>899
imdbをみたけどバークたんの身長は出てなかったお。
http://us.imdb.com/name/nm0121651/

ジェレミーたんは185センチくらいだったみたい
http://us.imdb.com/name/nm0107950/bio

テレビで見ると同じくらいだよね。
901風と木の名無しさん:2006/10/20(金) 18:10:40 ID:PBTGt1pd0
フリーマントルの『ホームズ二世のロシア秘録』を買おうかどうか迷ってます。
ホムズの息子が主人公なんですが、ホムズ、ワトソ、マイクロフト兄が登場するらしいのでちょっと興味が。
お読みになった方おられます?
902風と木の名無しさん:2006/10/20(金) 20:50:42 ID:KYIbwyq/0
いつも思うのですがこの時代のドレスの裾ってどうなってるのでしょうか。
地面スレスレどころかどう見ても地面についてる。汚れないのかなあ?
903風と木の名無しさん:2006/10/21(土) 00:17:30 ID:mZ9NGlr+0
>>898 愛と信頼
を試される事態に襲われその都度不安になりつつ、それでも!と強い信念でホムズを
信じるワトソに涙をそそられるのですよね。
これは、ホムズというミステリを探求するワトソの心の物語であり、ほとんどワトソのホムズへの
愛情物語といっていい。(この板的にいっても)ホムズパス秀作中の秀作。
904風と木の名無しさん:2006/10/21(土) 20:58:50 ID:8zfy3MI70
>>886>>903
「最後の対決」が名作な理由
  ↓
右も左も分からないワトソがむしゃらに頑張り、最後に「どんなことがあっても
自分の心がホムズの傍から離れることはないのだ」と気づく話
905風と木の名無しさん:2006/10/21(土) 22:30:28 ID:8zfy3MI70
BBC7で今週パスティーシュのラジオドラマを流してます
"Future Adventure of SH"というタイトルで、聖典に出てくる「語られざる話」
を題材にしたもの。脚本は、あの「悪魔の足」をよりによってトリスタンとイゾルデ
の引用で盛り上げてくれたB.クールズ先生でつ
ネットでの発言を読むと、クールズ氏は賢いワトソが好みらしいw

BBC7のURL→ ttp://www.bbc.co.uk/bbc7/listenagain/friday/

月から金の13:00-13:45をクリックすると聞けます。
月The Madness of Colonel Warburton、火The Star of Adelphi、
水The Peculiar Persecution of Mr. John Vincent Harden
木The Singular Inheritance of Miss Gloria Wilson
金The Saviour of Cripplegate Square
906風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 20:02:07 ID:cx1IEiyC0
>>904

  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) ?ォ なるほどw
 / ~つと)
907風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 23:00:35 ID:4l+bCwID0
>>905
紹介ありがとうございます。とりあえず月曜日の「ウォーバートン大佐の狂気事件」を
拾い聞き中です。あらすじを知っている聖典のドラマ化じゃないので、話の筋を呑み込めない
悪寒に震えながらもワクテカw

図書館から、マイケル・ハードウィック氏(優雅な生活のノベライズ作者でもあります)による
「シャーロック・ホームズの謎―モリアーティ教授と空白の三年間―」を借り出しました。
 出来は、あくまでも個人的な意見ですが、ちょっと微妙です。
引退ホムズの一人称による回想録という体裁で、まずその語り口調がなんとなく痛痒い。
でもワトソの結婚に関する、(ワトソの妻sへのやっかみが感じられないこともない)文章には笑い萌。
「妻を亡くしてもうまく次の相手を見つける積極的なワトスンに、私はいつも驚かされたものだ。
 相手の女性達は、そのたびにより若く、よりかわいらしく、よりやかましくなっていくのであった」
「ワトスンが彼女(メアリたん)の夫を演じるさまは、勇士サムソンが髪を刈りこんで忍び足で
 歩き回るさまを見ているかのようだった」(自らの特性を消し去って、無理してると言いたいのねw)

 この本での空白時代の解釈についてはネタばれになるので詳しくは書けませんが、
邦題が暗示するように、モリホム派の方はより楽しめるのではないかと思います。
908風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 23:30:49 ID:WyquGFFI0
>モリホム派
「最後の対決」もメインカプはワトホムですが、根底にあるのはモリホムでしたね。
モリのホムに対する凄まじい執着から物語りが始まって、話が展開していく。
モリはほとんどホムのストーカーだし。

ホムズ一人称だとたいてい痛いのは何故……
909風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 00:19:33 ID:mPMa09ra0
「犯人は二人」でアギーは“景気のいい配管工”の正体に気づきますよね。屋敷に忍び込んだ犯人の捜査時にそれを言わなかったのかなあ?
つーか...どう見ても前の彼氏の方が若くてソコソコいい男じゃqあwせdrftgyふじこlp
910風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 01:57:55 ID:2rjUxAJr0
「最後の対決」は、ワトはもちろんホムズのワトへの思いも見え隠れするとこが美味しいとオモタ

最後といいながらワトを連れ出して海辺でデェトするわ、山場ではヨレヨレになりながら
両腕でしっかりワトを抱きしめるわ、そして××の場面ではワトに語りかけるのに目に涙を
浮かべるわ・・・運命を受け入れつつも未練でいっぱいのホム。
そんな探偵さんの気持ちを想像すると、ドクタの分も合わせて切なさ倍増でした。
911887:2006/10/23(月) 22:44:45 ID:y+iObCVyO
>>889さん >>890さん レス&ご紹介ありがとうございます、両方行ってみました!!
健気ワトソの献身に胸が痛む・・・
続編でのハッピーエンドの合わせ技でやられましたわ(´Д`;)タマラン
世話焼きホムズ、いたずらホムズとページ丸ごと堪能しましたww

>足フェチ
全然大丈夫でした。むしろ新鮮w
Into the Abyss は私にはチョト難易度高めで読むのに苦労しましたがこれも
良かったです!!

なんというか、厭世的になって自暴自棄なホムズ、それをなんとかつなぎとめようとする
ワトソって・・・
崖へ向かって暴走する列車(ホム)をレールの上に身を投げ出して下敷きになりつつ
くい止めるワトソの図が浮かびますたw

最終的に両思い希望で、
ホムズ→常識人のワトソが自分を思いを受け入れてくれるなんてありえない
ワトソ→恋愛感情と相容れないホムズには好きだなんてとても言えない
ホム&ワト=今の友情が壊れるのは耐えられない
このシチュでそれぞれ悩むのは王道ですが禿萌えますわw
ありがとうございました
912風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 12:11:05 ID:0geh2yIR0
痛いのが大丈夫なら、このファンフィクもお勧めかも
タイトルは"Harry" 
ttp://cotillion.slashcity.org/efic/viewstory.php?sid=2046
AU(パラレルワールド)設定で、優しいドクタとタカビーな甘えっ子の出会いです

ワトソ青年は軍医になる直前で、病院で勤務しています
あるとき急患として担ぎこまれた青少年(ホムズ)を応急手当しますが、
その過程で彼の怪我が性暴力によるものであるを知ってしまいます
そして治療にあたるうちに、ワトソは孤高の獣のようなホムズに惹かれていき
ホムズも忍耐強いワトソには少しずつ心を開きはじめるが、
ホムズを疑う警察の手が・・・という感じのお話でした

ワトソの恩師ブレット先生もなかなか素敵ですv
この作品はまだ続くようですが、現在アップされている第7章まででも
二人の出会い編として楽しめました
913風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 20:53:02 ID:0geh2yIR0
>>910
実はアギーの本命は元カレで、ホムズは本命を振り向かせるための対抗馬だったと仮定
あの事件で元カレとよりを戻してハッピーになったとすると、警察に言う気も起きないかも
自分も手引きしたから共犯みたいなもんだし、本当にホムズが殺人犯だとすると警察にチクったら怖いし
・・・などとふじこな解釈をしてる(すっごい無理があるけど)w
914風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 00:11:01 ID:fKDp0I4S0
グラナダ『這う人』見ました。
例の投げ文で呼び出されて以降、ほぼ全編ご機嫌斜め気味なワトソテラモエス。
(それによってラストがより効果的になる気がしました)

物語全体の「そりゃないだろう」感をカバーすべくなのかw、萌要素が多い回ですね。
(階段の手摺越しにチラ見えるホムズのワトソの元へ駆け上がり素足含)

 下町の店先でワトソが男に取り囲まれ、ナイフを突きつけられたシーンでは、別の意味で
ちょっとドキドキしてしまいましたw(801チンピラキタコレというかw)
915風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 21:03:10 ID:PyzxbjP00
>>910
>海辺デェト
あれはホムの引退後の夢だったのだと思う。たった一度でも叶えたかったんだよ。

>912
良かったです…!(ホムハンパなく痛々しいけど)次作が待ち遠しい…!!
916風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 03:52:57 ID:HEnTf8SD0
>914
「這う人」でもワトソに危害を加えた人たちは、法則どおり?wある意味罪以上の罰を
ホムズから与えられていましたね。(ホムズなんか嬉しそうだったw)
917風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 17:55:13 ID:7q20QXa30
「三破風館」でも有閑マダムに「オメーはボクのワトソ傷モノにしただろーが(゚Д゚)ゴルァ!」と怒ってましたね。しかもご丁寧に恥ずかスィ過去まで暴露してました。容赦なしだな。
918風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 21:05:49 ID:piI57Q6f0
>>902
色々と工夫はあったようです、そう詳しくないのですが
屋内では長め、外では短めのスカートかスカートの下履きに活動的なものを用いたり
(ズロースの原型、中世の婦人は下履きを身に付けていなかった
 ズロースが出来るとズロースを見せたスタイルも登場する)
裾を取り外して洗濯できるようにしたり、汚れにくい素材を裾に使ってみたり
毛皮は汚れが付きにくいという意味でも優れていたそうで
後は裾をからげる工夫、たくし上げて止められるボタンや
おはしょりのように途中を畳んであげるためのベルトなど

比較的近年になると都市部の往来の汚れが人口密度でひどくなったため
外出の時は踵の高い靴を履くようになり、それがハイヒールの原型になったとか
ホムズの時代にはハイヒールや女性用のブーツ、乗馬スタイルが登場してるはずです
919風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 16:35:16 ID:v34WrsrD0
あおばの『四つの/署名』を買ったら、巻頭カラーに「美しい*夫人*に毎年
贈られてくる高価な真珠」という惹句が踊ってました
モースタン嬢は既婚者ですか?

全体的にBLにしては萌え要素が少なすぎ、ミステリにしては筋を追うだけでタメがない
中途半端な印象を受けましたわ
そのなかでは『赤毛同盟』が一番おもしろかったな
店員クレイと店主のウィルソン氏の関係がほのかにほほえましい
あとオチの解散記念品にも、ちょっぴりほだされた
920風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 17:57:56 ID:8voc8CQN0
「海軍・・・」と「自転車乗り」見ました。
若っけーw どうせならこの時のおフロのシーンが見たかっt(ry
最初期の作品でしたっけ?なんかこう・・・後期の作品と比べると明るいと言うかキビキビした感じが。でもジェレミーたんは見ようによっては髭の無い第二次世界大戦のドイシの総統っぽいw
あと「自転車乗り」のバークたんの髪型に驚きました。正直あれはあんま好きになれない。回が進むに連れて男前になっていくように思いました。
921風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 00:50:59 ID:FogmaN830
捕手ついでに質問。

昔読んだマンガ。
人に席を勧める場面で “sit down, please” に「犬扱いかよ!」と相手がキレた。“have a seat” と言うべきところだったとか。
でもグラナダじゃこのセリフ普通に出てきますよね。時代や英米の違いなのだろうか。
922風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 01:02:41 ID:QwR1+E5cO
ツンで物慣れない頃だと、隣、ましてあんな開いた扉の向こうにワトソがいるシチュでバス使わないとオモ。    ワトソの深い情で、段々懐いてきて警戒しなくなってきて、最終形態が犯人は二人バス状態だと思う
923風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 05:30:54 ID:MSb8eQYO0
>920
ジェレミーたん、たしかゲシュタポの役もやったことあるはず。
英国将校というよりも冷酷なドイツ将校のほうがぴったりかな。


>922
ハゲドウ。
初期のほうの作品だと、ホームズはワトスンがいなくても大丈夫なかんじ
なんだよね。
(「ボヘミアの醜聞」の冒頭はワトスンがホームズのことが心配で
バカンスから帰ってくる所から始まる。でもホームズは別にワトスンが
いなくても勝手気ままにやってるかんじ)

後期になるとバカンスに出かけたワトスンを追いかけ(「ボスコム谷」)
あげくにワトスンが仕事でいないと寂しくなって病気になってしまう
(「未婚の貴族」)というデレデレ状態にw
924風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 06:15:56 ID:vMCoOXXG0
>>923
実はワトソンと出会わない方が幸せだったんjうわ何をするやめろくぁせdrftgyふじこlp
925風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 17:32:25 ID:Pt03zIBA0
新婚さん→熟年カプーなんでは
926風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 18:02:47 ID:L7Z31F0p0
d切りすみません。
ア/ク/ト/ワ/ン/レ/コ/ー/ズってとこから出た、朗読CDってどうですか?
豪華メンバーが気になってます。
927風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 18:45:28 ID:dB1qsLUJ0
好きな声優さんたちが勢揃いなんだけど、
ワトソ役の方が私の中では3枚目のイメージなので躊躇。

同じ英国のSFコメディ・レッドドワーフの主人公リスターの声が
印象深くて・・・
928風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 20:36:53 ID:M3lLoBRL0
>>923
どんな気難しい人物でも、ワトソと長く付き合ううちに、
彼の誠実さや愛情深さにじわじわとハートを浸食され、
やがてワトソなしでは生きていけない体質になるのでつね。

まるで遅効性の薬物のやう・・・
「魔性の男」はワトソの方だったのか!
929風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 23:24:17 ID:kxcr61q70
>>923
昔のドラマで「兔は寂しいと死んでしまう」とかいうセリフ思い出したw
930風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 00:07:56 ID:Eoj2xNPa0
>>923
>>928
それは

ホムズはワトソと知り合うまでは、さびしいという概念すら実感できないほど程孤独、
だったというやつでしょうか(*´Д`)
931風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 00:21:47 ID:SRNMdpKl0
ホムズはワトソの存在がなかったら(自分でも意識せずに)ヤク、もしくはほかの何かで自殺まがいに
あぼーん。サセックスで養蜂なんて健全な老後を送れたのもワトソのお陰ですよね
932風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 00:44:53 ID:ayA84eAk0
>>927
ドレッドヘアの人だっけ?
あれはフルハウスのジェシーと同じ声だったかな・・・てあの人もちょっとワトソのイメージからはほど遠いかw
933風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 00:51:30 ID:sgmkP11J0
そこはかとなくお耽美な所も合ってるかも。英国<ドイツ将校(不謹慎ご容赦を)
ホムズ(つーかヴィクトリア英国人?)はドイツ=いなかっぺ扱いくさいけどw
934風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 09:00:59 ID:xhuTwyQIO
グラナダ『悪魔の足』をママソと見ていたときのこと。
ワトが、毒吸い込んで錯乱してるホムを叩き起こすシーンでママソが
「奥さん(ワト)も大変だね」
と何気なくおっしゃいますた。
ドキドキしながら突っ込むと
「だって“手のかかる亭主と世話焼き女房”みたいな関係じゃない?」

もうお腹いっぱいです。
本当にry
935風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 10:04:48 ID:R62bv1A00
801萌えに目覚めてからというもの、居間では見れません

犯人を見逃したホムズを「紳士は形で作られる」「君は変人」と評して咎めるのか?
と思いきや「君はそのままでいろ」
小さな微笑を返すホムズ。

前はしみじみと見てたのに、今はぎゃーってなって、指の隙間から見てるよ
936風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 10:39:18 ID:Na0KzdJSO
しみじみ思うが、ジェレミーは目が綺麗すぎ。
あの目は反則通り越して犯罪。
937風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 20:19:37 ID:lemD+b6H0
うん、キレイだよね。
ホムズは田園風景をみても犯罪を連想してしまうと云うけれど、ジェレミーは
常に綺麗なものを映しているような目をしている

妙に内省的な目で
奇妙な目つきで
じっと見つめられるワトソ。自分だったら辛抱たまらん!
938風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 23:17:01 ID:Mx13Mji20
>>937
灰色にも緑にも見える>ジェレミーたんの瞳の色
ホムズは灰色でしたっけ?
バークたんの明るい青い目もなかなか(*´∀`)
でもワトソの目の色の描写って聖典にあったかな。

ところでこのドラマやたらと手袋が出てきませんか?
エゲレスの人は手袋が大好きなんでしょうか。
939風と木の名無しさん:2006/11/02(木) 01:37:36 ID:NoWDKB150
>>938
家のママンの瞳は気分で色が変わるので
多分ジェレミーたんの瞳も同じでは
天候や光の加減でも結構変わって見えます

昔の人にとって手袋は欠かせない物です
労働階級は別として紳士淑女なら当然
海水浴も手袋をはめたまましたのですわ(マジで)
940風と木の名無しさん:2006/11/02(木) 05:05:33 ID:Hxzf3arf0
海外のファンサイトで、ジェレミーたんの瞳の色は
ヘーゼル(緑かかった灰色)とあったお。

>938
聖典にあるワトソの容姿は「口ひげがあって中肉中背」(「犯人は二人」)
くらいしかないです。

手袋は939タソも書かれていますが、中産階級以上は手袋はオサレの必須アイテム。
自分は手を使わなくても生活(=みなメイドさんが家事などをしてくれる)
が出来る・・・という証でもあるのです。

941風と木の名無しさん:2006/11/02(木) 10:38:19 ID:TCaGrICAO
>>939
お母さまは気分で瞳の色が変わるの!?
すごくないか!?


ヘーゼルと言えばヘーゼル色のカラコンを使用していたが、綺麗な色だよね…。
あれがナチュラルとか本当裏山鹿。
瞳に引き込まれる〜。
942風と木の名無しさん:2006/11/02(木) 12:18:11 ID:i8mb1lXk0
カムデンでみる挿絵のワトソは、わりとすらっと見える罠
そしてハンサムさんだ

>>938
グラナダみてると目に付く。
防寒具はまるで必要ない所に住んでるってのに買ってしまったよ<手袋
今にロングコートも買いそうだw
943風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 01:01:28 ID:VCHJ56kf0
聖典ワトソはハンサム設定だと信じてますw
ホムズも「君の天性の魅力をもってすれば」女性から話を聞き出すのは簡単と言ってるし、
メアリたんも一発でなびいたし、性格の良さだけでモテたんじゃないと思いたい

舞台や映画で背の低いデブちんにされがちなのは、痩せ型のっぽのホムズと区別
つきやすいようにするため・・・という説明は聞き飽きた
パジェットばりのバークたんみたいなワトソを見たいものだ
944風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 05:02:15 ID:CE2BdIjS0
えー、でもワトソがハンサムさんだと、「ごく冴えない主人公が
注目のヒーローとなぜかお近づきになって」ていう少女たちに夢を与える
ロマンスものの王道パターンが・・・しまった、ワトソ以前にホムズが
少女たちの憧れのヒーローからは程遠かったw

社交的でアクティブで包容力もあるワトソはきっと
かなり人好きのする顔をしていたんだろうなあと思う
945風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 15:39:17 ID:wz6sj//T0
ワトソが美形だと、「世俗離れした趣味に没頭する友達のいない孤独なオタが、
運命のいたずらで明るく社交的な美人と一つ屋根の下に住むようになる。
相手は自分の趣味に瞳を輝かせ、どんなわがままも聞いてくれ、いつも自分の
ことを気に掛けて世話を焼いてくれる」という思春期の青少年に都合のいい
夢の黄金パターンに・・・と思いつつ、普通の青少年はヒゲの中年には
ハァハァしませんよねw
946風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 16:24:01 ID:JRIxDrMl0
ホムズはクセのある人目を引く切れ者
ワトソは人好きのする好青年
そんな二人を店子に持ったハドソン夫人最強

だがハタ迷惑な下宿人とその愛人が住み着いた一軒家を持つ年老いた未亡人に普通の青少年が(ry
947風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 16:50:55 ID:brljqEmUO
>>946
でも正直、そんな店子2人を手のかかる息子のように扱い、懐かれるハドソン夫人と替われるものなら替わりたい。
948風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 00:36:23 ID:ESj3bpGQ0
>>947
そしたらもう壁にコップで逐一2chにレポですよ
あ、壁じゃなくて天井かw
949風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 00:47:32 ID:3V7xXMkb0
>>948
でもそうするとあっという間に個人特定されて祭りになってしまいそうなのが難しいところw
おいしいネタを握りつつ、書けずに悶々としてしまいそうだ。
単にシチュを書き込んで、激しく萌えられつつ、
「元ネタも知ったら反響はこんなものではないのだけど……」なんて
950風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 00:28:48 ID:fSzAJAqt0
トン切り及び既出だったらスマソ
>666のページにある「The Maiden Voyage of the Tiresias」
二人のお初話です。

ワトソは事件で消耗した友人の健康を気遣い、転地療養を薦めます。
ホムズは気が進まない様子でしたが、変装して客船に乗り込む彼を航海中にワトソが探すというゲームを
条件に、旅行に同意。
さて、出発の日、忘れ物を取りに戻ったワトソが見たのは、女性のドレスで一杯のトランクでした。

船上、ワトソは、灰色の瞳をもつ、細おもての婦人に目星をつけて、アプローチを開始。
ワトソをダンスに誘い、コケティッシュに振る舞う彼女につきあっていたけれど、自室の前で媚態を見せるのに
とうとうワトソぶち切れ。
言葉もなくいきなり抱き寄せて接吻、そして部屋に押し入って……

自ら持ちかけた馬鹿げたゲームのせいで、死んだほうがマシという思いをするホムズ
かわいそうだけど萌w
951風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 12:46:14 ID:fysamR6n0
近くのレンタル屋にグラナダDVDがあったため、
こちらのスレと合わせて楽しんで観ております。
姐さん方の鋭い萌えポイント指摘のおかげで、もうまともな目で観れません…

『ボール箱』は、いい年した大人が貰ったプレゼントを
早速身に着けて喜んだりと、大変可愛らしくて一人悶絶状態でした。
クリスマス時期になったらもう一度観よう…
952風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 22:09:53 ID:xDK1qwmg0
パスティーシュアンソロ「ベーカー街の殺人」読みました。全体的に萌度の高い
アンソロジーでした。

まず冒頭収録作品に「貴族の愚鈍な庶弟」に変装して依頼人と同行するホムズ、それをまた
変装して(ホムズに気づかれないようw)追うワトソのコンビが登場……

他にはハドソン夫人の不在時に張り切って自作朝食(ハムエッグ&鶏肉カレーソテー)を作りすぎて、
訪ねてきたワトソにご相伴してくれるように頼むホムズ。しかも後から「おいしそうに平らげた」とワトソを
評するホムズ。

このアンソロにはドイルの自伝からの抜粋も収録されていて、ドイルの複雑な心境が垣間見られて
興味深かったです。ホムズもの以外の彼の手による芝居がこけた話とかw
ドイルの友人(であり、こけた芝居の共作者)が書いたホムズパロもそこに載せられています。
(ドイルがホムズを……というもの)
タイトルでも示されるように殺人事件の起こる率が高いのですが、お勧めだと思います。
953風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 22:42:28 ID:OJIBrRa90
ご紹介d〜
ワトソ、やっとホムズの手料理を食べてくれたのですねw
しかも「おいしそうに平らげた」だなんて、良かったねえ、ホムズ!
グラナダTVの「バスカ犬」でホムズのシチューを激しくイヤがってたのを思いだし
ようやくここまでたどり着いた・・・とホムズと一緒にしみじみ達成感を味わってます
954風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 09:15:53 ID:mYoHec9T0
すいません。そのアンソロジーは現在でも入手可能なんでしょうか。
アマゾンじゃヒットしなかったので。
ホムズ本て結構絶版の本多いよね(´・ω・`)
955風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 10:07:31 ID:TewVaxvH0
>>954
952さんご紹介の書名を「ベーカー」から「ベイカー」に変えて検索すると
ヒットするかも
956952:2006/11/06(月) 10:08:01 ID:Mwl3vzWKO
出先なので携帯からスマソ
>>954さんすいません。見直したら『ベイカー街の殺人』でした。
>>953さん、反応ありがとう。
ハムエッグなんてどうすりゃ作りすぎるんだw
きっとワトソが来るのを期待していたに違いない。
957風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 22:52:52 ID:mycKNrKa0
皆さんご存知とは思いますが、2に追加。
ネタスレです。

一般人とシャーロキアンの見分け方
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138356953/l50

時々、ホムズの非常識っぷりがオチに使われてて笑えますw
958風と木の名無しさん:2006/11/06(月) 23:58:49 ID:0OxpKO9R0
そういえば、世界史板スレも新スレに移行していますね。
マイクロフト兄さん役のグレイ氏も亡くなったことを改めて思い出してさびしかった。
959風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 22:16:23 ID:cfK2eUsM0
『ベイカー街〜』では、馬車屋一人称の話が印象に残ってる。
目端の利く生粋のロンドンっ子の馬車屋が、ホムズの駒の一つとして問答無用で事件に巻き込まれて
ぶつくさ言うユーモラスな一編。 …そして二度とベイカー街には近づかないと心に誓う御者w
ホムズパスは信奉者たるワトソの叙述が勿論最高だけど、ワトソ以外が語るホムズもはまると面白い。


960風と木の名無しさん:2006/11/09(木) 01:47:30 ID:FNLIFhQH0
11月てジェレミーたんが生まれた月だったんですね。
生きてれば73歳でつか・・・ウチのぬこもそのくらいのお年ですw
最初見たときは40代後半くらいかと思ってました。
961風と木の名無しさん:2006/11/09(木) 03:05:53 ID:6jTDxcny0
>960
OFFのときの写真をもっているけど、ジェレミーたんって英国人にしては
若いとおも。
962風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 00:41:05 ID:dlVn4tDQ0
>>961
うpしる!!>off写真
963風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 02:43:21 ID:oGUykNy90
>>961
いかにも白人、な感じがしない。なんだろう、どこか東洋っぽくない?
964風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 07:25:08 ID:amNdt00X0
>962
とりあえず晩年時(60歳前後)のOFFの写真
ttp://www.geocities.com/~smidden/Icons/LPonwardsUpwards.jpg

↓のファンサイトからです。
A Dedication to Jeremy Brett
ttp://www.geocities.com/~smidden/main.html

髪の毛がフサフサと言うのもあると思うけど、アングロ・サクソンにしては
若いと思う。

しかし・・・服のセンスは・・・(゚ε゚)キニシナイ!!
965風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 09:05:09 ID:8WfEnBxuO
>>964
なんか…この写真見てると、切なくて涙が出そうになる。
966風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 16:43:30 ID:2HEwCj3L0
ジェレミーたんファンLJの11月9日のエントリ(最初の奥さんであるアンナさんの自伝に関して)の
コメント(byエントリ主)に驚いてぐぐったらこんな書評が出てきたのですが…
ttp://www.thecnj.com/review/061506/books061506_02.htm

ジェレミーたん本人が(少なくともその結婚当時は)バイセクシャルだったと書かれているらしい……!?
967風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 17:29:36 ID:q/wSCxFQ0
>966
海外の掲示板でジェレミーたんはバイだったって読んだことがある。
(「Scarlet Street」というミステリ雑誌のサイトの掲示板。
過去ログが膨大なので、ちょっと捜せなかった)

でも、ジェレミーたん本人がカミングアウトしていたわけではないので、
それ以上突っこんだ書き込みはなかったとおも。


実は、この奥さんの自伝を取り寄せてボチボチ読んでます。

たしかに何やらそれらしき記述が数行ぼやかして書いてありました。
英語力ないんで良く分からなかったんだけど、そういうことだったのかな?
(アンナさんが仕事でいないときに、ジェレミーたんはどっかのだれかとスイスへ
旅行へ行き、アンナさんはそれに対して凄いショックを受けたと書いてあった)

もっとも離婚の原因は、二人とも新婚なのにフルに舞台の仕事を
入れたため、すれ違い生活となり心が段々離れていってしまった・・・
みたいに書かれていた。

二人の関係は、一人息子の父と母と言う関係で、
ジェレミーたんが亡くなるまで良好だったようです。
(アンナさんが再婚したときもジェレミーたんは喜んでくれて
プレゼントをくれたとあった)
968風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 19:21:13 ID:IOCOovBa0
>>964
?ォ。
この時はもう引退してたんでしょうか。
ハードウィックたんだったか「笑顔の彼しか覚えてない」という言葉が分かる気がする。

バイ...ねえ。
そういえばボウイが昔ウケ狙いでバイ発言してたの思い出した。流行ってたんですかね。
けどこの人のはガチなのかなあ。
そんな彼にはホムズに思う所がやっぱあったのだろうか。
969風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 21:38:53 ID:5VM2I3Ds0
>>968
ボウイってDavid Bowieのこと?
知らんかった・・・
ただでもイギリスはゲイが多いので舞台関係者なら
バイでも不思議はないけど・・・えぇ〜っ?!

>>967
ドクターが仕事でいないときにホムズはどっかのモリアーティさんと
ライヘンバッハの滝へ行き、ドクターはそれに対してすごいショックを・・・
970939:2006/11/10(金) 22:12:10 ID:/JFspGOw0
>>941
> お母さまは気分で瞳の色が変わるの!?
>すごくないか!?

す、凄いのでしょうか?余りにも身近で気づきませんでしたが・・
そういえば母以外の人の色が代わるのは見た事無い

でも母の兄姉達も瞳の色がはしばみ色からヘーゼルの中間です
だから母の瞳ははしばみとヘーゼルの間を行ったりきたりするのだと思ってました
ちなみに私は余り母に似なかったせいか変わりません

ホムズはヘーゼルなのですね
叔父達はみなヘーゼルに鷲鼻白い肌長身とホームズのお国の隣人のようです、
家の一族見かけは絶対日本人じゃないw


先日子供が誕生日だったのでジェレミーたんと一緒に誕生祝しました
(代理は若いころ買った鳥打帽かぶった風船)
代理用に人形改造でもしようかな
お人形は細いから雰囲気は合いそうですよね
971風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 22:14:40 ID:ZbaG50wi0
>>967
メアリたんの留守にワトソを口説いてスイスに連れていったホムズを連想したw
972風と木の名無しさん:2006/11/10(金) 22:22:04 ID:8WfEnBxuO
>>970
瞳のネタひっぱってごめんなさい。
瞳の色が、角度によって見え方が違うっていうのはなんとなく想像つくんだけど、
気分によって変わるっていうのは、怒ったら瞳の色が濃くなる…とか、そんな感じなのかな?って不思議だったんです。
身近にそんな素敵な人がいないもので…羨ましいです。
(そんな私は間違いなく一族揃って見た目も中身も日本人)
973風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 00:59:00 ID:soMtidnU0
>>967
そのスイスに一緒に行った「誰か」は女性だった・・・の?
女の人ならそりゃショックだな。

しかしモテまくっただろうねえ。若い頃のジェレミーたん。
ワトソンsのお二人はどうだったのかしらw
確かバークたんは自分の事を禁欲的だとどこかで書いてたような。ホントか?w
974967:2006/11/11(土) 06:45:47 ID:HCKFvbdD0
>973
>そのスイスに一緒に行った「誰か」は女性だった・・・の?
それがですね。その誰かというは
「 a man he had met in Montreux.」としか書いてないのです。
英語力ないので、前後の文章が曖昧でよく意味がつかめなくて
『「人」と会った』とするのか『「男性」と会った』とするのか・・・

会ったのが女性なら、はっきり女性にあったと書くのかな???
ここら辺の言い回しというのが不勉強なのでよく分かりませんorz
975風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 07:55:26 ID:VNNZajW60
>>974
そりゃ男性よw
976風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 10:56:14 ID:FlNSjRTn0
"自分にとって、ブレットはまさしく「ホモセクシャルとしてのホームズ」"
好きなスラッシャーさんが、そんな風なことを言っているのを見つけて、握手したく
なったのを思い出した。
977風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 12:29:10 ID:SSMXtlnP0
>>974
流石に、女性を「he」とは呼ばないww
978風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 12:41:00 ID:VNNZajW60
>>977
こらこらw
その「he」はジェレミーたんのことと思われるよん
979風と木の名無しさん:2006/11/11(土) 17:12:11 ID:GPqy4QdBO
この板の住人の優しさに感動。
この雰囲気が続いてほしい。
980977:2006/11/11(土) 23:40:00 ID:NTTwHSQQ0
>>978
(TДT )はっ、恥ずかしい書き込みをしますた
「a man」の方に突っ込まなきゃいけなかったのにね

ごめんよぅ…
981977
あっ…IDが「WH」だ!!

(*´∀`*)