◆ボーイズラブ小説について 40◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 21:55:22 ID:0HbQ4ftF
舞台が砂漠で無くてもいいなら
飯島充子の「砂漠の冷たい薔薇」てのもアラブ受けかな?
積み本状態で読んではいないからお勧めできるのかわからんが。
942名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 21:56:08 ID:jJAOQHmu
弟の親友、私は面白かったよ。
話に大きな波は無いけど、丁寧に描写されてるって印象だったから。
文章の癖も気にならなかったなー。
たしかにエロはぬるいけど、それ目当てじゃないから無問題w
943名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 22:06:20 ID:kOn1BgPo
>>932
今月の新刊であったよ、アラブ王子受け。
調べたら藤原万璃子の「灼熱のエメラルド」だって。
でもやっぱり金髪…。

アラブってヒゲが成人男性の証だったような気がするけど、
あんまりヒゲ生えた挿絵見かけないような。

自分は理知的かつ男性的なヒゲアラブ王子受けが読みたい。
後継ぎの立場から男との関係にためらいつつも攻めへの恋情が押さえ難く、
そこへ有力な貴族令嬢との婚約話が追い討ちをかけ苦悩するヒゲ青年ハァハァ
944名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 22:35:36 ID:pA0toZkV
弟の親友はそこそこ楽しめたので次作に期待してたけど、
粗筋とイラスト見たら、以降2作陰気ななよなよ性別受くさかったので
完全にスルー作家になったな。

タイトルは似たようなのが氾濫しすぎて感覚がマヒしてきたからか、
何でもあんまり気にならないというかどうでもいいようになってしまった。
945名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 22:44:02 ID:fYagGsDt
弟の親友、先が全部読めるのはアレだったけどw
確かに細かく描写してある部分は好感もって読んだ。

でも親友と恋人とを読んでもうこの作者買うまいと思った。
話の流れがたるすぎた…。

もう一冊この作者のSHYのを読んで思ったんだけど、
どれも受が妙にぐるぐる思考してるような気がする。
火崎さんのテンプレの受みたいな感じというか…。
946名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 23:23:35 ID:4w7WACV/
>935
副社長×秘書だよね「噂の男」
シチュ的には秘書ってだけで受けでも攻めでもご飯おかわりできるけど
私はあんまり印象に残らない感じだった。
何が悪いってわけでもなく、特に萌えたって訳でもない…って感じでした。
947名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 23:47:21 ID:Q89I8PLu
>945
火崎さんかあ…
私はこの人の本読んで、
月村奎を思い出した。
受け思考回路が自虐的なとこが似てるなあ、と。
948名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 00:03:04 ID:wfBJiaX1
>937
癖はよく分からなかったけど文章下手だよね>弟
受けがぐるぐるしてる話は嫌いじゃないんだけど、
この人のはダメだった
949名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 02:20:12 ID:CLEClLrP
943が素敵なプロットを作ってくれました。ハアハア
950名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 09:17:08 ID:fiLlJh3/
935だけど、「弟の親友」を読んでる人結構いるんだね。
そちらも印象が良くなかった人が多いみたいなので
買うのはやめにしとこうとオモタ…。ありがd。

>946
そう副社長×秘書の。
そうか印象薄いのか…。
でも何が悪いってわけでもなかったなら読んでみようかな。
この作者の題材のバブルくささが書店で毎回気になりw
けれど決め手の無さに毎回買うのを躊躇っていたので読んだことないんだ。
参考になりました。ありがd。
951名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 09:31:42 ID:6ZCd7dvD
「眼鏡の奥の冷たい瞳/松岡裕太」を厨臭いタイトルと思いつつ眼鏡買いしてみた。
アホアホ初遭遇。ちょっと癒された……疲れてるんだなと自覚した
952名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 09:32:37 ID:eIriGXhD
>950
ここの書き込みと評価に踊らされたんだよー_| ̄|○
2chヒット率は、自分的には3割くらい。3割ヒットしてたら
いい方なのかなあ…。野球の打率にしたら3割はいいわけだし…。
953名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 13:48:10 ID:BQPMQm/1
>>951
ちょw松岡裕太といえばアホアホ作家じゃないかw
ナンバランは疲れた時にアホ癒されるかもしれないが、
こちらは個人的にアホ疲れる。
954名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 13:49:17 ID:BQPMQm/1
ごめん>>951のレスあらためて読み返したら、
自分のレス反論してるみたいだね。スマソスマソ。
955951:2006/01/12(木) 15:38:24 ID:6ZCd7dvD
>>953-952

いえいえ。お気になさらずにw
松岡なつきとごっちゃになってますた。アホアホ初体験だったので
能天気なキャラの言動にすかっと癒されましたwww
でもこの作家さんの本を2度と手に取ることは無いと思います。
次に疲れたときは、お勧めのナンバランに挑戦いたしますwww
956名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 20:58:30 ID:w5ljDIdJ
2ch評価に踊らされてヒットしたのは、ふわふわ日記。
アホアホは苦手なんで今まで避けてたんだけど、
ブコフで続編と一緒に並んでたんで思わず買ってみたら、結構面白かったw
957名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 23:32:14 ID:pc25/HdA
>956は保守代わりに専スレに行ってあげると
喜ばれるとオモ

ちょっと気になること
文庫派より新書派が多いのかな
958名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 23:52:57 ID:Y3uIEzXi
私は文庫の方が好き。サイズが読みやすい。
でもソムリエスレ眺めてると、「文庫で」と指定してる人にいちゃもん付ける人が必ずいるよね。
そんなに文庫でBL小説を購入するのは罪なのかと。
「売り上げへの貢献」とかいう理由だそうだけど、新書で購入しなきゃ出版社が困るんなら
最初から出版社は文庫本での出版なんてしないんじゃなかろか(´・ω・`)

本屋さんの本棚見てると、地域によるのかもしれないけど、
うちの近所は大体新書BL小説で縦一列、文庫BL小説で縦一列、という陣取り方してるんで、
本の高さも厚さも小さい文庫の方が冊数が多くて色々選べる。
新書は一切置いてない本屋もある。
959名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 23:54:10 ID:pBM/oDXQ
自分も文庫の方が嬉しい。
財布に優しいっていうのももちろんあるけど、本棚のスペースが年中
ギリギリなので、少しでもサイズが小さい方が助かるから。
960名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:06:16 ID:LTOYuGuF
文庫派にイピョーウノシ

好き作家さん以外は
あらすじ読んでのシチュとか萌えポインツwで買うので、
どっちでも同じというか、だったら安い方買うというかw

そうなんだ、文庫否定派って結構いるんだね。
ちとびっくり。
961名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:20:44 ID:y0hkjkp4
漏れの知ってる文庫否定派は「値段の割りにページ数少なくて損した気分になる」
といっていた。
漏れはカバンに入れていても目立たないので文庫好きだけどな。
つか、BLの新書サイズって他の人が電車で座って読んでても「ああBLだな」って
解るから自分はちょっとイヤだ。
962名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:32:55 ID:7OzfgzBY
私も文庫が好きです。
もう文庫しか買いたくないという勢いでした。
でもSHYにハマってから新書も手を出すようになった。
新書の場合、イラスト描きさんが文庫以上に気になる。
でかい絵に耐えられるようなイラスト描きさんじゃないと…。
963名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:35:05 ID:wCzDSxHf
ソムリエで文庫指定なのは
金がない厨房って認識があるからかもしれないね
964名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:37:21 ID:V21PINfU
うーん、でもそもそもレーベルによって新書か文庫に
ほぼ分かれてる世界で、単行本がやがて文庫に落ちてくる…
とかの一般書籍と違うから、どっち派って言ってみても
どっちかだけってわけにいかなくない?漏れは好き作家さん出れば、
どっちでも買っちゃうけどなぁ。
965名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:38:36 ID:wCzDSxHf
途中で送信してしまた
好みっぽい本を薦めてもらってる立場だから
文庫限定なのはちょっとどうよってかんじなのかも
あとリア厨はカエレ(・∀・)みたいな
きっとちゃんとした理由書けば嫌がられないよ

ソムリエ以外では文庫否定派っているのかしら?
966名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:41:22 ID:Ym2xJslg
いい年した大人だからこそ収納スペースが
気になるっていうのもありそうだけどねえ。
子供の頃は何も考えずバカバカ買ってたけど
今は本の量が気になる…。
967名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 00:44:59 ID:mt6K0ksh
文庫を否定はしないけど、もしBLが文庫のみになったら、
BL作家の何割かは本を出せなくなるだろうな。
文庫は薄利多売で「多売」でなきゃ利益が出ないから。
968名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 01:13:29 ID:DZcTi9FY
スペースも大事だが金も大事だ。二兎を追う妙案として
改行減らせこの野郎と言いたいときもある。
969名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 01:26:18 ID:L4+jCtIz
風呂で読む派なので、文庫にさらに一票
新書もたまに買うけど、文庫の一割くらいの率かも
970名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 01:32:57 ID:1+UmIWY7
始球式の際文庫より高く取っていただける新書を買うことが多い
好き作品なら形は問わないがCVノベルズは学級文庫みたいでちょっと嫌
971名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 01:33:06 ID:X20ZDcMP
時間帯のせいなのかな
言い出しっぺだけど
思ったより文庫派多くてびっくり
本当にスペースがね…
新書で外れると価格+スペースで更に損した気になる

>967
淘汰されるのが日本語崩壊トンデモ下手作家ならいいと思う
資源の無駄遣いだとさえ思うから
と、環境厨みたいになってみる
972名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 02:20:09 ID:mt6K0ksh
>>971
>淘汰されるのが日本語崩壊トンデモ下手作家ならいいと思う

それは理想だが、そうはならないのがこの世界。
多売を支えるのは、熱心な儲ではなく、気まぐれにあらすじを見て買う人。
文庫だと買う年齢層も下がるしな。
新書を出してないレーベル(紅玉とか)の5年前と現在を較べると、
その理想とは程遠いなあと思う。

973名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 05:35:55 ID:15ZuCQSV
漏れは、改行推奨派だ。
日本語うまくない、文章が美しくない、読みづらい作家は
がんがん改行してもらわないと目が滑る。

つかれてんだよ、漏れは。癒されたくて読んでんだよ。
だから、変な美文とか難しい熟語とか、ページみっしり改行なしとか
よっぽど文章が読みやすい人じゃないと内容が頭に入ってこない。
勘弁してくれ。
974名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 07:48:45 ID:Kp7hWO63
そういえば、一人
「萌えツボは 個性あるいい文章」
という友人がいる。
それが単なる「兄弟萌え」「軍服萌え」と同レベルの、
単なる嗜好だということを
長年つきあっている自分は認識しているが、
なんにしたってこれほど気の毒な萌えツボもない。
実際いつも飢えてるし、
だからといってソムリエスレに池ともいいづらい・・・
975名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 08:05:41 ID:jnDeDNIR
そろそろ次スレ引っ越し準備を…
976名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 08:55:06 ID:v3l2AWWy
>>958
>文庫で」と指定してる人にいちゃもん付ける人が必ずいるよね
そんな人いるんだ。
文庫で出てるものがあるんだから、文庫買おうが個人の自由なのにね。
まあ値段云々より、面白いかどうかが重要だけど。

ところで新書の方が文章量がなんとなく多いのかなと思ってたが実質同等?
昔の花丸文庫(新書より小さいが2段組)は値段が文庫並で
なんか得した気分だったな。あと紙が薄くてコンパクトなルビーが好きだ。
新書の何倍も収納できるのでありがたやありがたや
977名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 09:54:25 ID:adpB7Qnt
私も本文の紙質は好きだ>ルビー
でも表紙がPP加工してないから手のあぶら等でだんだん変色するから
カバー必須なのがツラス

収納しやすいから文庫の方が好きだな
新書1冊で文庫約2冊買えるしね
978名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 10:46:00 ID:/anfcDWA
流れ切るけど書かせてorz
吉原理恵子を初めて読んだ。ものすごい悪文でびっくりした。
句読点が。文節ごとに入るし。こんな感じで。
金縛る、とか金縛ったとか変な動詞は頻出するし。(←文末に「し」頻出)
再三出てくる”呆然絶句”って何だよ。
数行ごとに視点が入れ替わり立ち代り。そして。
日本語の使い方が色々おかしい。もう全ページ突っ込み所満載。

今まで耽美やらBLやらって漁るほど読んできたけど、
こんな悪文書く作者にあたったのは初めてだ…。(この人は昔からいるけど)
979名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 10:46:06 ID:gwdXjReV
デアプラは紙の質がいいのか、黄ばまない。
同じころ買ったラピスは、黄ばみまくり。
980名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 10:47:56 ID:v6lRXxt7
ディアプラとかキャラは割と厚めの紙な気がする。
ラピスはペラいね。プラチナもペラい。
981名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 12:13:34 ID:v3l2AWWy
>>977
ルビーは中身はいいんだけど、カバーはすぐ劣化するし
背表紙の上や、折れてる部分がすぐにぼろく下の白い紙が見えてくるよね。
たいてい新しいの買うけど、
昔の本とか古書店で探すと他のレーベルに比べてボロ具合がスゴイw
でもやっぱ薄いのがありがたいけど。
982名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 13:22:56 ID:xyTL3gf8
>978
昔はまだ普通な文章だったんだよwww
長く追っかけてるとゆうるりと洗脳されてヘヴォンな快感がやってくるのさ…orz
983名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 13:28:36 ID:AX1S6211
>978
吉原さんの書いてるのは日本語ではなく吉原語だよw
あれを差し引いても内容があるどころか
ループと説明ばっかで1冊の内容は10P分くらいしかないのになぜか萌えてしまう自分が情けなく感じるorz
984978:2006/01/13(金) 14:09:38 ID:/anfcDWA
やっぱり前はもっと普通の文章書く作家だったよね?
相当昔に「間の楔」読んだ時にはこんな感想抱かなかったからなぁ。
何の前知識も無しにあの文章を目にすると破壊力でか過ぎ。
延々と、何のことはない食卓の描写をだらだらとあの文体で
書かれて目が滑って滑って本気で読むの途中でやめようかと思った。
どうでもいい描写は何回もくどいほど繰り返されるのに、
結構重要な部分はさらっと数行の説明で強制終了w
それにしてもあの視点の混乱は酷い。
誰が何を思ってるのか、前触れも無くコロコロ入れ替わるので
誰にも感情移入できない。疲れた。
985名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 14:26:53 ID:ZkyiEDpY
良く分かるよ吉原さんの本読むと疲れるっていうの。
なのに買ってしまうんだよな。
話どうこうより、キャラにはまって買い続けてしまう。
好みのキャラが出てるから満足みたいなノリで。
986名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 15:02:39 ID:4SOuoo+5
>976
量は変わらないんじゃないか? 1ページ辺りの書式はほぼ同じだし。

ただ文庫は、1冊辺りのページ数の自由度が高い気がする。
ノベルスはレーベルごとに背幅の統一感があるんだけど、文庫って
結構ばらばらだよね。
987名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 15:25:39 ID:CE65mgBl
大人になってからは新書の方が好きになった。
好きな作家が大方新書でしか書いてないせいもあるけど、
個人的には何故か新書の方が文庫よりも話に入り込みやすい。
新書の方が私個人の領域〜みたいな気がする。
ページの上段下段の余白とか、手に感じる本の厚みのせいかも。
988名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 18:36:37 ID:LG/Oqso6
次スレよろ。自分はだめだった
989名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 18:42:47 ID:91vn1A35
スレ立て挑戦してくる
990名無しさん■投票日決定ルールスレ参照
◆ボーイズラブ小説について 41◆
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1137145687/

新スレたちました