【ストイックだけど】高村薫5【エロチック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
高村女史の作品について語り合うスレです。
そこはかとなくエロチックな(801的)匂いのする過去の作品から
社会派と呼ばれる三部作、味のある短編まで話題は問わず。


          『ソロソロ話ヲシヨウカ』
21:2005/11/20(日) 11:57:38 ID:nH2wYJ8t
前スレが落ちていたようなのでたてました。
3風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 12:14:43 ID:Dbgg/RNs
乙です。

高村さんの本を読むと車を運転したくなる。
いつかは李歐と一彰が銃を獲りに行くとき渡った千本松をぐるぐると渡りたい。
ペーパーだけど。
4風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 12:47:05 ID:Wn8XzqWk
>1タン乙。

「マークス」と「照柿」を買った。
これで繰り返しじっくり読める…
5風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 13:21:10 ID:Gcd3y5Tm
よかった次スレ立ってる〜。1さん乙です。

初めて読んだ高村作品は「李歐」ですた。
間違えてBL文庫を買って来たのかとビクーリしたよ…。
でも堪能。乾いた硬質な文体で描かれる、ねっとりした心理のギャップに萌えた…。
6風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 14:21:46 ID:dLSb6sgD
>1さん乙&ホシュ

LJの終章は何度読んでも両想いにしか解釈できない。
71:2005/11/20(日) 15:03:57 ID:nH2wYJ8t
前スレ 【ストイックだけど】高村薫4【エロチック】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1086532187/

作業遅くてすみません_l ̄l○
過去ログをサルベージしてきます。
8風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 15:24:18 ID:RRJeuoH3
>>1さん乙

初めて読んだのは「マークス」で、よくわからなくて
「神の火」と「リヴィエラ」にも挑戦したら、どっぷりハマリました。
特に「リヴィエラ」が読むたびに感想や注目するところが変わってくるので好きです。
9過去スレ:2005/11/20(日) 15:33:50 ID:nH2wYJ8t
【ストイックだけど】高村薫4【エロチック】 (dat落ち)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1086532187/

【ストイックだけど】高村薫・隠微【エロチック】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1052403458/

【ストイックだけど】高村薫で801【エロチック】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1044/10440/1044025215.html
10風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 15:41:04 ID:nH2wYJ8t
「新リア王」について 曰経のページ
系図や地図などがあってわかりやすいのでおすすめです。
ttp://www.nikkei.co.jp/honshi/20040322ta73m000_22.html
11風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 00:05:07 ID:zCQFLQJP
ほしゅあげ
12風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 00:19:27 ID:G+eAZgmS
捕手。

今週木曜に芦屋である講演会行かれる方いらっしゃいますか?
13風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 10:36:48 ID:wKWKTPTf
即死防止保守
14風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 13:35:50 ID:8QggUZUW
新聞等の広告とか晴子のときと比べて地味目な希ガス>リア
(まぁLJあたりは晴子以上だったけど)

あと実際に書店を大小いくつかまわっての感じだけど
入荷具合も若干小規模になってるような。
同じ店でも晴子のときは平積みで結構PRしてたのが
今回普通に棚にあるとか。

あくまで自分の身の回りのことなんで、また違う状況だったらスマソ。
なんか単純にそう思ったもんで。
15風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 20:52:51 ID:FCD9yRab
まあ新聞広告も費用高いし、
出版社としても売り上げが低いものに広告費はあんまり出さないだろう。
やっぱりミステリ系に較べて、売り上げは落ちるのでは。
16風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 06:41:03 ID:xDdR2SxX
三部作を読んで、
加納兄妹は双子ではなく
ひとりの人間として生まれてきたらよかったと思った。
そしたらふたりとも合田に愛されたのに。

いよいよドラマ放送が近づいてきましたねー
俳優陣がかなり実力派揃いなので期待!
17風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 18:52:40 ID:1GpjiSyS
ドラマ!?
(*´д`*)
18風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 19:47:51 ID:HPcFGIDY
ニホンホモ放送で父が来た道。アベヒロシとか出る
19風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 23:16:27 ID:01RFe7lc
〒BS系ですよ姐さん。次の月曜が楽しみだー
20風と木の名無しさん:2005/11/24(木) 00:43:38 ID:caKDooCR
これだね
私も始めて知ったよ
ビデオ取っとこう(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.tbs.co.jp/bansen/moon/
21風と木の名無しさん:2005/11/24(木) 15:07:30 ID:WKWcV5bu
ぐはぁ!姐サン方情報トンクスです
しかし脚本が鎌田か・・・orz
22風と木の名無しさん:2005/11/24(木) 19:04:48 ID:5Oio4bfq
講演会行ってきましたよ。
怖いもの知らずな質問をした男子が…(苦笑)
23風と木の名無しさん:2005/11/24(木) 20:15:59 ID:m/AiyWrw
>>22
詳しいレポきぼん
24風と木の名無しさん:2005/11/24(木) 23:08:10 ID:5XgnwOHa
>22

いましたねwww
思いっきり心拍数あがりましたよww
25風と木の名無しさん:2005/11/25(金) 03:06:10 ID:5izSKRZ/
もしかして、○○じゃないんですか?と聞いてしまったとか?
26風と木の名無しさん:2005/11/25(金) 11:22:07 ID:o/p2gIvo
話し豚切りスマソ

昨日から「神の火」を読み始めますた。
「江口」が「エロ」に見えてしょうがない…。
それにしても義兄弟やリオカズにない島田のエロさは何なんだ。
27風と木の名無しさん:2005/11/25(金) 14:11:05 ID:KXqxUaMy
私は江口と見るたびに、江口要助(しかもロンゲ時代)を思い出した困った…
28風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 10:59:01 ID:/wTf7Ui9
遅ればせながら、>1スレ建て乙。
圧縮来たのに気付かず最近更新ないなー
などと思ってたら落ちてたよ…orz

>22,24
レポキボン(´Д`;)
29風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 20:47:37 ID:rBy4nrLk
講演会の件ですが皆様の予想通り
「男同士の友情よりも濃い関係が書かれてるの何故ですか?」
と言うニュアンスの質問でした。
対して女王の回答は
女性が書けないとか、何に対しても差別的な事を嫌悪する、と言った内容で
回答らしい回答はなかったような…
とにかく聞いてるこちらが焦ってしまい、あまり覚えてないんですよ。
ごめんなさい。
因みに質問者の彼は、連れいわく開演前のロビーでリオ〜を熟読してたようです(笑)


30風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 21:01:43 ID:KGqPkhks
女王もさ、「ズバリ好きだからです」とか言っちゃえばいいよ!
正直に言っちゃっていいよ!ついて行くよ!!
31風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 22:16:07 ID:srayD6ci
>30
そうだよな、だってバレッバレだもんな〜
高位の腐女子だということは周知の事実。

まぁ女性が書けないというのも今更な事実。
本人が女としては色々未熟なまま来た感じ。
でも女神というものは処女(未婚の意)だから、それでいい。
32風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:51 ID:FawaDW1+
「好きだからですが何か」とカミングアウトできたら
女王(人)からネ申にグレイドアップだな。
33風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 23:18:17 ID:Dne1NoBS
うむ、そこまで言われたらネ申認定するしかないな。
そしたら義兄をもう出してくれなくても泣かない・・・w
34風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 23:21:07 ID:905Y0cHl
>>29
レポありがd

しかし女史の小説の同性愛要素は差別にもハンデにもなってないよね
どれもフツーに実ってるし…
35風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 23:51:32 ID://lWXcnO
高位の腐女子ワロス
サ〜ヤとどっちが高位なのだろう(・∀・)?

自分も講演会行ったんですが前半は読売に載った掌編について、
後半は過去の作品もひっくるめて
共に司会者と女史のトーク&客席からの質疑応答がありました。
で、その後半で「それではお客様の中で何かご質問などあれば・・・」と司会者のおばちゃんが言うやいなや
はりきって挙手したおにいちゃんがこれまた爆弾質問で・・・もう変な汗かきましたよw
内容は>>29様が書いてくださってるものが全てです。

あ、あと「独身の男は書きやすい」とも仰ってましたな。

あと次作に合田を出すことについて、
秋道という新しい世代と、その父親である彰之は意思の疎通を図る共通の言語を持たないので、
その間を取り持つために合田を借りてきた、というようなことも仰ってました。

司会者のおばちゃんは合田ファンなのか合田の名前がでたら俄然雄弁にならはった・・・ように思った・・・ww

長文すんません、そして文章おかしいかも・・・(・∀・;)
36風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 23:55:21 ID://lWXcnO
それから、萌えとは関係ないですが、女王のピンヒールに仰天しました。
アレ8センチは軽くあると・・・


ヽ(`Д´)ノ カッコヨス!!
37風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 02:07:32 ID:9/qP1ALh
>あと次作に合田を出すことについて
キタコレ
38風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 04:34:15 ID:R8JJfXET
レディアンすか。8cmピンヒ
39風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 10:44:42 ID:zlJnTUqQ
レポサンクス!

>34
ハンデってのは、恋愛においての、ではなくて
社会的立場においてのハンデじゃまいか。
結婚してないと一人前ではないと見なされるとか
お偉いさんのパーティーなんかだと、当たり前のように
女房同伴で、とあって肩身が狭いとかね。
そういう意味では、きちんとハンデだと思う。
40風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 13:14:33 ID:kxIqay5t
作中に限って言えば、異性愛の方がハンデになっているがな…
41風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 13:17:48 ID:JyJCN7Xs
>35
レポありがとう!

ところで「秋道」の読み方って「しゅうどう」なの?
ずっとあきみちだと思っていたんだけど、アカヒ新聞のインタビューに
「しゅうどう」とルビふってあった。
42風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 15:02:24 ID:q0BFNNy8
「しゅうどう」ですよ。
講演会で司会のおば様が「秋道」って言ったら
女王が「しゅうどう」って訂正してました。

43風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 15:40:25 ID:JyJCN7Xs
>42
ありがとうございます。やはりしゅうどうでしたか。

ちなみにヤホーブックスのインタビューで「優」が「すぐる」なのを知った自分…
もう一度晴子から読み直してくるorz
44風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 00:46:22 ID:IZlAByK1
戸籍上でも「しゅうどう」の読みなのか…
それも天然でやってるんだろうな。
まったく悩ましいお人だよ、女王w
45風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 01:50:34 ID:ITlkJ9S2
>>44
自分も「しゅうどう」って読みに反応したクチです。
(;´Д`)ワザトカ?
刑事を惑わす不良少年なのか?
46風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 11:34:09 ID:KcrTTE4f
ボーさんになったから音読みなんでないのか・・・?
仏教・・・しゅうどう・・・衆道・・・ゴフッ

カムアウト5秒前。

>45
合田×秋道を妄想しちまったじゃねーかバーヤロー(;´Д`)ハァハァ
47風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 12:19:27 ID:4WOYZiX4
女王ドラマ今夜だったね、そういえば。
忘れずに録画しとこ。
48風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 22:59:42 ID:AKwkGH/8
アベちゃんと世 君子は良かったが、いかんせん演出とBGMが悲しい程
古ッ。
49風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 23:04:17 ID:h3fX9ET9
あのBGMには笑ったw
またこの音かよ!って感じで。

でも女王映像作品の中ではまだ良い方かも。
悲惨なのが多かったからなぁ…。
50風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 23:22:39 ID:Bo0uGp5o
う〜む。マシはマシだが、時代錯誤は否めない。
演歌自体笑うとこなんだが、演出が大笑いするくらい昭和w
それにあの政治家像をみて、今の某党の知能指数の劣化ぶりを(ry

でもアベチャンは良かったなぁ・・・女将も。
君子が上手いのかもしれないけど、体温感じたよ。
カヲルの女性描写はあまり色気を感じないから
上手い女優なら映像化はイイかもと初めて思った。
51風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 23:28:40 ID:bymvuLRb
激しく退屈なつくりだった
カメラワークとか上にも書いてあるけど音とか
昭和の雰囲気出す狙いだったとしても、間違ってるよなーw
どんなに役者が良くたって、そんな気分

しかし高村作品が映像化になったのはうれしかったよ
52風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 23:31:46 ID:AKwkGH/8
ネタがオヤジが好きそうなネタだから、オヤジがオヤジ向けに作ってるんだろうけどさ、
原作は高位の腐女子が書いてるわけだ。
そこらへん汲んで作って欲しい。
って無理かw
53風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 00:31:00 ID:2P+gyA/F
T豚S  空  気  嫁  ってとこだな。
まぁ、タカムーラの高尚な腐の空気を映像化するには
制作スタッフを厳しく人選しないとな。
日本フォモ協会ならあるいは・・だが本体火の車だしな。
アベチャン、合田やらんかねw
54風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 00:38:17 ID:CqG1+1Gq
今日の演技を見て
阿部ちゃんの加納検事を見てみたくなった。

高村作品は映像化すると単調になる傾向があるような
でもよかった、というかファンとしては純粋に嬉しい。
55風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 00:43:02 ID:WfnwikqW
アベちゃんが義兄かー。
じゃあ組長はシュガー好位置キボンヌ。
なんか画面が濃いな。
56風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 01:29:56 ID:PRHHtHkc
>>55
差等高位置がもう少し若ければ合田役できるなぁと勝手に思ってたけど、それもいいかも。
しかし濃いw
57風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 02:45:36 ID:wDWo5tzJ
もういっそ全員濃い役者で照柿をやればいいよvv

しかし、世 君子はほんとに良かった。
ちゃんとそこに存在している女の人になってたよ。
アベチャンとの関係も、程よく馴染みあった大人同士の情愛が滲み出てて、
何だかいとおしかった。
801板でこう言うのもアレだが、汗の浮かぶ背中に萌えました…。
58風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 05:32:40 ID:Rj9UVxHL
>全員濃い役者で照柿
ワロスwギガ暑苦しww

高村作品映像化、NHK産は割と気に入ってる。
他局産のも見てみたいもんだ、この作品は案外あかひが向いてるかもとか思ったよ
フジ産でもいいかもw
59風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 07:02:06 ID:W2vFtIx6
アカ日だとイシハーラ軍団になる確率が高いとオモ

世さんよかったな。秘書がえり子だったときはもうダメポと思ったがw
音楽と演出で激しくやる気をそがれたけど。
フォモ協会の7係ドラマはよかったなー
60風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 10:17:11 ID:rWMKWugq
濃い役者陣で照柿はすでにNHKでやったではないか。
合田=百恵ちゃんの旦那、義兄=白竜で。
評判は微妙だったけど、自分は結構好きだったなぁ。
61風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 10:35:28 ID:ja5nh7Ad
脚本に破壊力あったもんね。<照
ゆみたんGJだった。
62風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 11:05:27 ID:8w9Iw7yi
BS照柿は美保子の田中裕子もちょとアレだったが(演技は上手いとしても)
達夫の野口五郎が微妙杉だった。

63風と木の名無しさん:2005/11/30(水) 09:40:24 ID:bCLJHi2o
7係とか照柿とか見たことある人多いんだなー羨ましい
黄金も李歐も映像化されてるんだよね

神の火とリヴィエラは映画化してほしいなあ
リヴィエラはハリウッドで!

濃い照柿が実行済みなら薄い照柿も見てみたい
椎名キッペイの合田と藤木直人の加納…とか?
64風と木の名無しさん:2005/11/30(水) 17:57:22 ID:Kb0J35Pm
合田=北村/一輝
加納=堺/雅人
はどうや?
リヴィエラはBBCに・・・
ハリウッドにやらせると陳腐なスパイモノで終わりそ。
65風と木の名無しさん:2005/11/30(水) 19:02:51 ID:B1EfG9zz
合田はその名もズバリ合/田/雅/史だと萌え死ねます。
66風と木の名無しさん:2005/11/30(水) 20:46:40 ID:u8G/m41L
黄金って発表の翌年にドラマ化されたんですね。
ぐぐったら、どうも原作とまったく違うみたい…
発表当時の文庫収録バージョンとは違う衝撃のラストが気になるなー
67風と木の名無しさん:2005/12/01(木) 19:55:47 ID:6QIfynEm
>64
妙にギラギラしてる合田と常にニヤニヤしてる加納ですなw
68風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 10:01:11 ID:55CcsRSg
>加納=堺/雅人

ちょっとガリすぎだ〜
一応山男だし
堺加納じゃ登山はへろへろ
69風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 11:59:25 ID:jdYN+2P5
合田はスラリとした端正な近衛兵の感じでお願いしたい。
普段はむしろオーラを消し石のように硬く寡黙な人。
ポロシャツとむろんスニーカーが似合う人。
たまに笑うときは結構無防備だったり華があったりで印象に残る。
近衛兵なんだけど自転車で大根買いに行くとかなり爽やかな佇まいとなる。
放心状態になるととたんに色っぽい。

以上の感じで。
すいません。チョト細部?にこだわってみました。
70風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 13:34:28 ID:LYh/gi7y
加納、タニショーはどうよ。
あのエロ声は加納向きだろ。
71風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 13:44:51 ID:8dNkOoQu
>>69
照柿の漫画家に「合田はもっとしょうゆ顔に。もっとしょうゆ顔に」って
訴えてたんでしょ<女史

合田像は白くて細面、1度見ただけではあんまり記憶に残らないつるっとした醤油顔かな
日本の俳優って層が薄くてこの人だったらって想像が出来ない
英とか米のTVドラマの脇役って無名でもいい役者がどんどんでてくるのに
日本って同じ役者が同じような脇役を掛け持ちしてるし
72風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 19:56:02 ID:W5w5vHt4
>70
それいい。ノシ


萌関係なくてスマンのだが、身近に合田らしき人物がいる…
色白で薄味顔だけどよく見ると細部まで整ってる程よく美貌の青年。
普段着は紺のポロシャツと生成のスラックスに白スニーカー
おかんメッチャ美人
育ちが大阪で関西弁も喋る
働き者の公務員

生まれが関西だから高村さんは彼を知ってるのかと思った程!

そして801板らしいオチをつけておくと本人自覚なしにモーホーな振る舞い。

ところで私的には徳重のビジュアルはアリだったんだが、
姐さんがたは無しの方向なんでしょうか。
73風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 20:01:48 ID:wvXTZRq1
無し。
弟の時は多少良くなってたけど、映画の時の徳重は印象薄いし
単なるお飾りでしかなかったから、顔のイメージとして自分は無し。
でも、有りの人も多いんじゃない?
ここ、弟→映画流れで、原作のファンというより中の人ファンがきてるようだし。
74風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 20:05:33 ID:yllD2fQv
>70
あー・・・イイ線。
ちょっと清新さが足りないが。
75風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 20:16:25 ID:X27kA6iV
竹/野/内 なんてどうだ?
76風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 20:19:07 ID:9g30UWw6
徳重は弟のとき、さほど演技力のない長瀬にくわれっぱなしだし
あれでは合田役は無理だ。ぼーとしてるし
顔も眉から生え際までが短くて額がせますぎる

>>70
なんか日本の俳優さんってガリかでっぷりだなあ
顔は除いて体型は椎名キッペイくらいほしい
椎名は私生活みえていやだけど
77風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 23:12:20 ID:L78aSbHs
お水の花道での上川隆也?だったかな。
あれがどうしても義兄に見えて仕方ないんだが。
脳内変換でニヤニヤしてしまう
78風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 00:03:41 ID:jdYN+2P5
>>72
そのお方に合田役オファーしたいw
色白細面の薄口しょうゆ顔、美人母(本人母似)これ基本っすね。
79風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 17:31:44 ID:MEZ9Qdl7
今思えば無理あると思うが、昔は合田は保坂尚輝だと妄想してました。
今ではマークスの中井貴一が離れないよ…orz


只今晴子に挑戦中だが挫折しそう…
80風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 18:03:40 ID:hldMUUgo
高村キャラが実写化できないのは何でだろ。
あまり俳優知らんからかな。

>79 晴子ガンガレ

えーっと、最近「神の火」を読み終えて、初版を発掘の最中なんですが、
初版と文庫、そんなに違うモノなのでしょうか?
81風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 21:47:13 ID:Gl3ukHXG
島田の良への思いがかなり違うと思う。
自分は文庫のほうが読みやすかったかな。
発掘ガンガレ
82風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 22:55:55 ID:ne+a+oVE
今日ようやく七係入手した!!
たのしみー

ここの住人の方は七係をどのように保存なさっていますか?
コピーのまま?それとも製本?
83風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 23:09:06 ID:4LmDsx4V
>>82 製本したいけど、まだコピーのまま。汚れてきた部分はコピー取り直した

合田は役者ではこれだという人が全然思い浮かばない。どっちかというと
ミュージシャンとか、そっち系の雰囲気を感じる
吉川晃司も役者じゃないけど、半田役良かったからなあ
84風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 01:12:19 ID:PmINu5J/
ぶ〜むの宮沢とかは?>合田
昔ドラマ出て結構評判良かったような
85風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 02:07:27 ID:BR8bE0gn
>84

・・・・・・・・・やだ・・・
86風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 13:52:50 ID:P3T0yDWz
マークすは窪塚しか思いつかんよ
87風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 14:14:49 ID:zXexakMm
漏れの中の合田イメージは「野/球/選/手の和.田.毅」だとか言ってみる。
88風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 15:40:58 ID:Z9Vyv0j2
>>87
歌舞伎顔・・・・
過剰な眉手入れ・・・・・

いや阿波野以来の好きな顔(野球選手中)なんですが・・
89風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 16:12:07 ID:uJ6XXMJl
おまいらのチョイスに任せるとTブーS以下になる
ことがよく分かったw
よって映像化は却下・・・
90風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 21:18:50 ID:6oLh41k4
キアヌ・リーブ酢とか本気で思ってる合田儲も
どっちもどっちだけどな
91風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 22:54:08 ID:6jn0qwtr
あぁでもキアヌ日本人だったら合田やってほしい・・・かなぁ。
ああいうアサーリトゥルッとした感じやろ?
92風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 00:52:39 ID:xWPBsZMK
なんだかんだ言って、仲居キイチっていうジャッジは正解だったのかもね。
まあ他がアレすぎてアレなんだけど
93風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 10:37:19 ID:u0R8IHWt
外見はケイゾク時のリカコのだんなを漂白して(短髪、小顔、首長、痩身)
しかしその中の人は中井貴一でヨロ 
演技力 中井>>>>>>>>リカコ夫

でもどーせドラマスタッフは30〜40代真面目刑事=三浦友和だからな
自分も今後映像化却下で。作品が汚れる
94風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 14:19:22 ID:sQkMid+k
>>93
自分も一時合田にリカコ夫いいかもなんてオモテタ時もあったが
いかんせん話し方っつうか演技全般に癖つき杉て何かダメだ。
普通にしゃべれなくなった?
95風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 19:51:24 ID:wq0Ie9bS
>>79
自分も今ハルコ中。
読んでいるとしっとりいい気分になれるのだが、
いかんせん早く!萌を早く!とがっついてしまっていてイカンよ。
ガンガル
96風と木の名無しさん:2005/12/07(水) 19:48:07 ID:26/3SH/d
>93,94
よしつぅねで砂糖藤継信をやった中の人は
ちょっとリカコ旦那ぽいよー
kyoto.cool.ne.jp/miyauchisite/photogallery/photo04.html
97風と木の名無しさん:2005/12/07(水) 22:08:17 ID:RUsWz6cH
合田は唇厚くない方がいいな
98名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 15:32:50 ID:IOrAy0Ew
話豚切でスマソだが「神の火」初版どこにもないよ〜!!!
県内、近県の古本屋はしごしてるんだが見当たらないぃ。
99名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 23:37:19 ID:yZH7lBtl
うはー、今日の21時終了でヤフオクにでてたYO!初版三刷。
入札しようかと思ったが家にいない時間だったので断念。
100名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 00:55:12 ID:DEdIf0SA
リア王積読で、ミズ村美苗さんのこちらも旧家サーガめいた『本格小説』に浮気中…。
60年代に渡米し、どこか執念めいた努力と才覚で、アメリカ人のお抱え運転手から
ベンチャービジネスの旗手として大成功者となった男、東太郎の過去を偶然知ることに
なった「祐介」がその余りにドラマティックな半生に執り付かれ、当時アメリカ在住で、
東の恩人の娘であった著者に東陶と語りかけた小説の様な真実は……

自己紹介で「祐はしめす編の祐、介は介入の介です。」
だとか
「私は仄暗い光りに照らし出された祐介の白い顔を見ながら、男の人が男の人に
恋をするとしたらこのような顔をするのだろうかと考えていた。」
だとかの文章にいちいちハァハァ…w

コレで、○○家サーガ物に慣れるぞー!!


101名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 12:53:26 ID:/J1gOLVu
>98
姐さんがタコヤキの国近辺ならこないだブッコフで見つけたんで
教えてあげれるんだけど…
見かけ始めると結構あるんだけどね。
ブッコフで今までに2,3回はみかけた。
持ってるくせに毎回買ってしまいそうになる。
同じ本ばっか版変えで複数持ってるのなんて
高村くらいだw
102名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 15:29:08 ID:JbtjHtEw
>101
版変えて複数所持とは…っ!
なんて羨ましい環境なんだ〜っ
103名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 19:40:19 ID:xZQGkwCY
保守
104名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 21:32:41 ID:gjfhLNI5
神の日初版って後ろに1991発行ってなってるやつ?
近くの店にあるけど1000円くらいするし文庫もってるし
神の日あんまり好きじゃないから手がでない
島田と日野のアレシーンって文庫だとマ・・・で単行本だと暗闇でウヌヌ・・だっけ?
図書館においてるのって初版だよね?
105名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 14:59:16 ID:lDE7U6at
初版未読。
暗闇でウ濡濡とは何だ…。
気になって仕事が手につかねーじゃねーかw
106名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 20:28:33 ID:lcSZGTQq
「神の火」初版、先月ブッコフで105円にて入手。
これで3冊友達に回したので、意外とあるのかもしれない。
帯ないし、あんまり状態は良くないけど。
107名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 18:27:07 ID:0T1+MYGJ
>>100
ミズ村さんて「明暗」の続編を書いた人ですね。「加藤祐介」て
一字違いじゃないかと、思わず買っちゃった。リア王途中なのに..

でも下巻に突入したので先が見えたかな。上巻の最後の方で、彰之が栄に
湯豆腐を出すところ、「柚の香り立つ二杯酢と大根下ろしが添えられて
湯気とともに供される」って、すごくおいしそう。
女史の作品は、男同士の食事シーンに愛がある。
108名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 20:36:57 ID:sh0FIICV
踊る○捜査シリーズ苦手なのに
本庁捜査一課を見たいがために
TVでやると見ちゃうよ〜
織田も柳葉も濃すぎて苦痛だよ〜
フジTVも苦手だ〜
109名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 22:51:39 ID:t9g3fHxG
>織田も柳葉も濃すぎて苦痛だよ〜

ワラタ。確かに濃いなww
あぶない刑事なんかも濃いというか・・・もうコレは濃い以前の問題か?
でも嫌いではない。

「神の火」初版、出会える人はほんとに出会えるんですね。
自分一回も見かけたことないよ・・・_| ̄|○
探し方に愛がたりないのか?
110名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 01:41:36 ID:1ZXkXlpV
先週NHKでやったクライマーズハイを見た人いる?
警察じゃなくて新聞社の話だったけども
ものごっつう高村スメルを感じた。

111名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 10:47:02 ID:djZ/nAg+
「神の火」初版って表紙がコンビナートみたいなやつ?
改訂版が文庫本みたいに黒いんだっけ?
112名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 19:31:56 ID:HXKrlt5B
>>110
前半見逃して断念しました

映画「ハン落ち」めちゃくちゃつまんなかった
ドラマ「深追い」もつまんなかった
横ヤマ氏の作品に手がのびない
原作は面白いの?
113名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 22:59:39 ID:Yt2dzJn4
>>112
横ヤマ氏の作品は文章がうまくて勉強にはなるが
高村薫のような萌えはないと思うよ。
警察萌えの人には萌え要素もあるかもしれないけど。
はんおちの原作は普通に面白い。
114名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 23:20:52 ID:AH5UD/fX
「山登りのハイ」、私も見たよ〜。
高村スメル〜ぷんぷんだった。
後編明日だったはず。オヤジ萌は観るべし。
115名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 23:33:45 ID:EGPoIOIr
はんおち原作は、なんともいいがたい瞳をした男に刑事たちがぼとぼと
落ちていく話なので男同士の萌えはあるかもしれない。
んでも肝心のミステリ部分が薄いかなぁと思ってしまいましたが。
116名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 02:57:37 ID:6MowmJux
この間、有楽町線で隣に座った人がリア王読んでてドキドキした
117名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 00:18:56 ID:LtrCMXK3
ひらがなで「ひろゆき…・・・」はちょっと素に戻ってしまった・・・
118名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 16:27:55 ID:VAm99QTJ
「神の火」初版ゲットしますた。
これから堪能します。
119名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 18:32:26 ID:FFrVwLai
120名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 21:20:16 ID:F/efzoo+
>101
98さんではないのですが、タコヤキ国民です。
どこのブッコフかヒントだけでも教えていただけまいか?
121名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 14:55:58 ID:JPoNazhc
>120
101です。地理があまりわからないのでほぼずばり書きますが、
N海Mノ浜の近くのブッコフです。
駅から降りたら近くに通ってる府道沿い、右方向にあります。
今日別件で探し物があったので、ついでに見て来たけどまだあったよ。
確か夏の終わりくらいにみつけて以来まだあるので、
多分大丈夫だと思うんだけど。
ちなみに、初版かどうかは覚えてないんだけど、
赤い表紙だから問題ないと思う。帯はないけどね。
姐さんが無事入手できるように祈ってます。
122名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 19:38:24 ID:XwdxjnHP
>119
どっちかっていうと達夫と美保子…
123名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 22:30:14 ID:r2PZsnz8
>121
120です。レスありがとうございます。
しかし、遠すぎました…orz
気長に探すことにします…
124名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 18:46:05 ID:qJJjhe8L
神の火、文庫版では伝説のたこシーンが割愛されたと聞きました
単行本持ってないので知ってる方いらしたら教えてください…

>>119
綺麗、マークスと真知子でもいいかも
125風と木の名無しさん:2005/12/22(木) 22:11:40 ID:xxYRWT26
>124
少しは自分で調べたらどうだ。
126名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 00:12:27 ID:sG0u1k+j
イブとクリスマス、義兄と義弟は…と毎年ハアハアする漏れがきますた(*´Д`)。
127名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 13:16:34 ID:AfgNvY+/
今年のイブもまた二人で酒を酌み交わしているのだろうか
と想像するだけで萌えていましたぞ。
128名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 19:50:36 ID:MgMDK0t2
よもや義兄と酌み交わす酒は台秤で量ってはおらんだろうな合田。

ところで今まさに「リヴィエラ」にハマりつつある…
萌え以前に物語としてすごいです。
129名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:19:57 ID:my5vx9d0
>台秤で
ワロタ。ほんとにやってそうで。

「リヴィエラ」は私も途中ですが、作品の雰囲気がとても好き。
悲劇的だけど叙情的なかんじがなんともいえず。
 
ところでリア王読み終えました。原子力とか、禅宗とか、
経済学とかの議論に難儀してなかなかスピード上がらなかった・・
しかしラスト近くになって怒濤の感動が来ましたヨ。報われた〜
今後さらに話は悲劇的になりそうで、続きがとても気になる・・

130名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 00:43:16 ID:OY5+6fTq
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0167366
いつでるんだ。正月に読もうと思ってたのにさー。
毎年何故か冬になると高村読みたくなる。

前のレス見てリア王ちと興味出てきた!ありがと。
131名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/02(月) 16:46:57 ID:leLOYE/T
>130
予約しようとしたら、延期で発売未定だって。
楽しみにしてたのに〜!
132名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/05(木) 23:25:48 ID:k7EgLQGD
延期で未定?がっかり。
>130
冬の凛とした寒さが、高村キャラには似合う気がするね。
133名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 12:12:24 ID:mwmD8TjC
正月の休みで晴子を読もうと意気込んでたのに
休みが終了した今でも読めずにいますよ…orz
なかなか萌えがないからか
134名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 00:24:13 ID:+71WEjY3
>133
私も上巻は十日以上かかったよ。
正月休みだけではきついかも。
でも下巻では、彰之と従兄の遥や船員の松田との関係が
熱くなってきて、あとは一気に読めたけど。
135名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 15:25:46 ID:xckpWY/n
>112
かなりの亀だけど、横ヤマ作品で萌が強いのは「第四の殺井」
「第三の時項」シリーズ番外編。
「座・ミス手リーズ2004」という本に収録されてます。
136112:2006/01/10(火) 02:55:24 ID:G06xQ8L8
>>135
わざわざありがとう。
上川隆也さん主演のなんとかシリーズドラマも最初だけみたけどやっぱりダメでした。
横山氏人気あるようで気になるけど半おち映画のショックが強すぎて・・・
立ち直ったら参考にさせてもらいます。
TVドラマみて原作読みたくなったことほとんどない・・。映画はまれにあるけど
137名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/10(火) 19:46:54 ID:SaCO+eYs
ここで話題になってたんで半オチ読んでみたよ。
悪くはなかったが、高村作品読んだあとだと
「短編」という気がしてしまった…
138名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 11:45:46 ID:gMC9a8CC
たった今はじめて高村作品を読んだ私が来ましたよ。
まず黄金からだったんですが、次は順番どおりに神の日ですかね?
おすすめあったら教えて下さい。
139名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 14:11:41 ID:O9lSfADy
>138
いいですね。
これからどんどん高村ワールドへ入っていくんですね。
はまり始めの高揚感はなんとも言えなかったなぁ。
もう一度あの時に戻りたいですよ。
黄金はどうでしたか?
他の作品でも楽しめるといいですね。

140名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/12(木) 16:14:58 ID:U6kIaINV
>>138
萌えなら神より「我が手に」「李・オウ」のが読みやすいかも
141名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 19:33:12 ID:TPdSRS7e
「神の火」は上級と見た。
「我が手に」「李・オウ」で高村作品の萌所をつかんでから
合田シリーズや「神の火」にいくといいかも。
142名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 20:47:48 ID:Kp27EnRZ
一作品で萌えるならリヴィエラを忘れちゃいけませんぜ旦那。
143名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 22:25:49 ID:W43Ls5Mx
自分にとっては、萌度単独で言えば神の日はリオウ、リヴィエラより大でございました。
島田、萌えるよ島田。
144名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 12:24:49 ID:XiLVik5q
自分も黄金からだった。
高村作品のことを何にも知らずに(それこそ北村薫との区別も付かない頃)
読んだもんだから、びっくりしたよ。
その次は何気なくリオウをよんでさらにびびった
まだ読んでない作品はあるんだけども、黄金が一番萌えかも
145名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 14:52:28 ID:1U5UQwL5
自分も黄金の春樹押し倒し乳首シーンの衝撃だけは忘れられない
146名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 15:18:19 ID:wHfkWvmB
小さな粒とか書かれてた気がするんだけど、意味が分からなかったリア工時代…
147名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 15:39:13 ID:kJOSOrRz
>143
ああ、私も島田浩二に萌まくりました。
何故か神の火が高村作品の中で最後に読みまして。
もう、文庫からハードカバーまで島田を存分に堪能しました。
まだ足りないので脳内で勝手に進行しています。
148名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 20:20:34 ID:4I/rQwRU
今日たまたま霞ヶ関へ行ったので、どしゃぶりの中警視庁見物してきた私が通りますよ
合田、その後元気にしてるかなぁ…
149名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 21:23:08 ID:k37LSuly
義兄取引&風説の流布でならタイーホされてもイイ(*´Д`)
150名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 22:32:47 ID:rrwbuvvz
やっぱ特捜部萌えるわ〜
義兄が熱血正義感発揮してイキイキと押収資料に埋もれている様が浮かぶ。
市場混乱したこと思うと、大バクチな作戦だけど・・・>生扉
義兄もワンチャンスに賭けて、負けたことあったなぁ・・・
(LJで上司に相談→失踪事件→泣く)

「地検特捜部」だけでここまで萌えてしまった_| ̄|○
151名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/19(木) 14:33:17 ID:4W5Xmt4/
>>149,150
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
ニュースで「地検特捜部」って出るだけで義兄を思ってしまうよ。
152名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 14:03:54 ID:NlyHzaya
カップラーメンばっかりの日が続いてそうだな
おちついたら合田と天ぷら食べに行くといいよ
153名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 23:37:33 ID:gsZ1YLLc
やはり氷壁が大変にウホッな展開に・・・山男にゃ惚れるなよ〜てか。
カヲルは原作読んだかなぁ。。。あの「愛してる」ってのは。
154風と木の名無しさん:2006/01/23(月) 04:25:53 ID:+ULpC5lG
たった今、テリ柿読み終わりました…
お蘭の切ない想いに…(*´Д`)ハァハァ
あてもなく大阪や八王子近辺に行きたくなりました。

辛抱堪らんのでLJに突入します。
155風と木の名無しさん:2006/01/23(月) 21:08:52 ID:1iyrc9iw
照柿は取調室のシーンに禿萌えだった
パイプ椅子並べて横たわり、被疑者を挑発する合田にハァハァ…
「来いよ」で昇天しますた
156風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 18:26:33 ID:tmFOPv76
落ちそうだけど大丈夫かな
157風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 00:03:08 ID:FwjxaOGJ
浮上
158風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 00:53:15 ID:sXWL/ryO
高村薫…大好物だった。
どんな重厚な作品で「社会って…大人ってヒドス」とマジ読みしてても
最後の数ページのオチで「BLかああっっ」と脱力。リオウ、LJは本をぶんなげたよ…懐かしい。
でも大 好 き だ!!!
159風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:55 ID:49vulM0w
高校時分に買って流し読みしてたリヴィエラを再度読み直してます
こんなに萌える話だったのか・・・シンクレアとダーラム候の腐れた関係最高
あと潰れカボチャとジャックの関係も萌えとは別で好き。泣ける
160風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 01:56:10 ID:9sdKQ9Er
そういや新リア王にゴーダがちらっと出てるそうなんだけど
読んだ方、いかがでしたか?
次作でも出るって言ってたよーな。
161風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 02:11:05 ID:KZZTXI7t
>>158
LJはラストの情報得てから読んだからなぁ…
なにも知らずにあのラストで衝撃受けたかった…

まぁでも801的と知ったからこそ読んだんだけどね。
162風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 02:25:58 ID:1EIrOIw6
雑誌版のそっけないお手紙が…。
あれじゃ加納兄は絶対来ない!と思ったもんだw
163風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 07:26:10 ID:GUzrhX7l
>158
なんか、801フィルターかけすぎな希ガス。
高村は黄金にしろ神の火にしろリヴィエラにしろ前から男男要素はあったし
下敷きにした我が手〜から('A`)ウヘァな改稿されたリオウはともかく
ちゃんと理由があり、ああいう結果が出たLJをぶんなげる気持ちがわからんなぁ。
164風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 11:36:45 ID:hBL4uMCt
>>160
うん、ほんとうにちらっと出てくるよ。
合田は次回作で出てくるってインタビューで見たよ。
165風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 13:44:47 ID:5OcHSmgX
>>163
158じゃないが、腐女にもかかわらず「またホモかよ!また!」という気持ちはわかる。
理由と結果があるのは理解できるが、腐女でない部分の一読者としては、
高村作品はホモ多杉と思うこともある。
166風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 14:35:31 ID:7grN1TOq
高村作品のはホモというよりひとつの人間関係のあり方のような気がする。
ホモ、とひとくくりにできんかな。
167風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 16:20:17 ID:cWMPRTZ9
「ドア開けろ!空気なんてなんぼでもあるやないか。
 考えるな、もう考えるな、お願いや・・・・・」
照り柿ラストの悲壮な点点点に(*´Д`)ハァハァ
168風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 17:20:53 ID:5OcHSmgX
>>166
セイセイセイ!
ホモだって人間関係のひとつのあり方ですよフォー
169風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 18:41:32 ID:7grN1TOq
ワロタ
170風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 18:44:09 ID:7grN1TOq
>167
義兄派としては何でタツオにそんな一生懸命なんや、と合田の首を絞めたくなったよ。
171風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 19:04:05 ID:KA08dMdg
そりゃあなた合田が横恋慕したのは実は達夫の方だったのよ
女捨てて自分のとこに来てくれたら必死にもなる
それにつけても合田の鈍さよ
172風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 19:13:59 ID:KA08dMdg
>>170
合田につれなくされてふて腐れてる義兄にもハァハァ
173風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 22:30:06 ID:pX3pVdJ3
東野小説に泣かすための人死にが出るように、
北方小説にポニーテールの短パン少女が出るように、
高村にホモが出るわけよ。
174風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 23:15:53 ID:3EljLYfv
それが薫クオリティ
175風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 12:35:24 ID:2wTaMFP8
保守りますよ
176風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 12:43:54 ID:JNJh0XzW
早いな〜もう800近いのか…。
177風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 19:46:51 ID:JNJh0XzW
そろそろかな…
178風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 12:06:27 ID:Z6vnRgml
クライマー図灰ドラマ見逃して本を読んだけど正直いまいちでした。
氷/壁はいい。社長とその後妻に(*´Д`)ハァハァ
>>153
香るは読んでるに一票!
179風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:06 ID:io4EIQay
前回の海外旅行で読んだリヴィエラが、観光もしないで読みふけりたいぐらい面白かったので、
今回は、マークスとレディを買ってみた。もしかしたら間抜けていますか…
ちなみにハード版です。重たいけど、萌え萌えしながら読んできます
180風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:16:56 ID:eu+R0bS0
LJにいく前に照柿を是非!
181風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:23:55 ID:y/3aF6FE
そうそう。マークスとLJの間に照柿をお忘れ無く。
初読がハードカバー版というのは、ナイスチョイス!
でも、文庫には腐女子的に見れば美味しい部分もあるので
全部読み終えたら読み比べもおすすめしとこう。

しかし羨ましい。記憶を消してまっさらな状態で読み直したい…。
182風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:24:04 ID:io4EIQay
早速ありがとうございます>180タソ。
今ファソサイト覗いて、1冊買い逃したのを知って凹んでたところでした。
空港の本屋にないと困るので、どこかに寄って買って行きます。
全体的に、文庫よりもハードカバーが萌えると思っていいんでしょうか?
合田を楽しみにしています。
183風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:26:51 ID:io4EIQay
181さんもありがとうです。
どっちともいいんですね、本当に困る本だ…
とりあえず、ハードカバーで揃えて読もうと思います。
まっさらな頭で、美味しく読ませていただきますね。
184風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:45:12 ID:y/3aF6FE
>183
今日明日にでも出てしまうのかな。
一応、合田3部作で文庫になってるのは、マークス(上/下)のみで
照柿はハードカバー版しかないから買うのには迷う必要ないっすよ。

それにしても海外旅行で高村三昧というのは勿体ないような贅沢なようなw
良い旅の友になるとイーネ(´∀`)
185風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 01:09:16 ID:VGKp8piA
自分は、旅先で読むものなくなって、サンフランシスコのジャパンセンターで
「神の火」を買った。
サンフランシスコのパカーンと晴れ上がった青い空の下で読む「神の火」は、
微妙に違和感がw
面白く読んだけどね。
186風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 21:23:04 ID:OiWMJspr
8日朝9時半から日本ホモ協会ハイビジョンにて
「阪神・淡路大震災10年 作家 高村薫 思索の旅」
の再放送がありますよ
187風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 22:10:44 ID:/S+BZ81b
ああ、その番組は、ファンとしては微妙にモニョるものが…。
188風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 22:42:50 ID:PX56tQD4
再放送してくれなくていいのにね…。
189風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 23:50:38 ID:9AzV7TpD
ハイビジョンなんて誰もみないんじゃない?
それよりドラマ李王の数役の役者って
あの伝説の昼ドラ大根演技のごつい人なの?
なんでなんだ!?TVの演出家とか本当に作品読んでるのかな?
190風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 02:06:12 ID:JhAAM8H4
リ王と黄金の映像化は黒歴史ですから。
とくに王金は、H尾M都における11人いる!に近いものが…
191風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 00:59:49 ID:KAYPOU5x
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
11人いる!好きなのにぃ。
192風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 01:00:14 ID:KAYPOU5x
しまった。
あのとんでもないTV版の事か!w
193風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 22:37:22 ID:dOj6tKqH
兄目?見たことはありませんが。実写もあったんですか?!

高村先生は、70年代少女漫画cultureには無縁でいらしたのでしょうか。
194風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 12:01:02 ID:qesn+amW
>193
190は黄金実写(カヲル)が11人アヌメ(ハギヲ)と同じくらい
微妙な過去作品だと言いたいのでは。。。
そもそもカヲルで成功した映像化なんて(ry

カヲルは漫画の免疫無いよ。フィクション自体興味ない。
少女漫画の黄金時代だったと思うけど・・
本人硬派だからな・・
195風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 21:32:01 ID:8699K/Dx
BJのあとがきに文章書いてたと思う。
196風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 23:56:19 ID:0K9b2Lb1
>194
そうなんだ、SFなんかも全く興味ないのかな。
フクイの口ーレライ読んで、
きゃおるのガソダム小説読んでみたいと思ったんだがw
197風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 04:45:26 ID:ybAjT7Q0
きゃおるのガソダム読みteeeeeeeeeeeee!!!
亜ムロ描写とか入り組んでて激しく萌えそう。
198風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 11:50:34 ID:JNPdX8Sn
ロボットものなんてきゃおるに最も遠そう・・と思ったけどメカは好きそうだよね。
でもロボット同士の非人間的な戦闘には興味ないかもな・・
そこに至る社会構造つーか設定をそもそも受け付けないとオモ
彗星書いてくれたらそらもーすごい色気だろうけど!
199風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 13:11:26 ID:hYQg2GM+
ガソダムって要は主人公二人の14年に渡る愛憎劇だもんね。
きゃおるのシャーは、桑トロと総帥時代がハマりそう…。
200風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 23:30:17 ID:tDG18zQC
戦闘シーンは微妙だけど、人間描写は禿に負けず劣らず濃そうだねw
個人的に、欄場ラルと亜室の関係とかいかにもって感じだと思う。
201風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 23:50:48 ID:qkngYufp
合田三部作って要は主人公二人+妹の18年に渡る愛憎劇だもんね。
んなことないか。
関係ないけど、トミーノは直木症作品ぐらいは目通してそうな気がするな。
ガソダムは決め台詞が楽しい。
>195
ちゃんぴおんは読んでたから、マカロニホウレン荘も読んでた。んじゃなかったっけ?
202風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 00:18:12 ID:bH5RuJ2b
きゃおるがガソダムなんか書いたら、紅い彗星とザビ家の末っ子の関係が
とんでもないことになりそうなんですが…


203風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 01:12:48 ID:pPnAI2uT
ガンダムシラネ。
204風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 02:06:44 ID:YkkZT1Uw
10年前、「我が手に拳銃を」を読んだ時、オッサン二人で逃避行か?!!ウツクシクナイ…
と思ったが
最近になってようやく 「李歐」を読んだら30代。まだまだこれからだ!
と思ったワタシがいる……_| ̄|○;;ハハハ
自分が年をとったのか、ストライクゾーンが広くなったのか?
205風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 16:47:27 ID:MlUPMLU3
>>204
ナカーマだ。
私も我が手と李歐を読んだときリア中か高だったせいか、
オッサンじゃんよ…と思った。
でも最近になって読み返したらやっぱりまだまだこれからだ!って思ったよ。
年取ったせいもあるけど、今萌えてるのが40代カポーだからなんともいえない。
206風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 17:53:36 ID:PgmHSTXj
子供にとっちゃ、自分より年配の人は
おっちゃんおばちゃん、爺ちゃん婆ちゃんの二種類しかいないからねえ。
自分が年食ってゾーンが広がったのは喜ばしいことだ。
でも反対に中三と高一の区別はつかなくなったw 
207風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 21:11:00 ID:XOCRjatT
ネタ引っ張ってすまん。
なぜか紅い彗星=Re王、亜室=数空きって図が頭をよぎったものだから。
そして>202に萌えた・・キミの父上が悪いのだよハァハァ
208風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 21:17:39 ID:8mMPormk
高村薫の描くおっさんが大好きです。
209風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 21:19:29 ID:lNWSKLh4
かおるっちの描く社会人なおっさんが大好きです。
会社勤めはじめてから余計かおるっちリーマンの希少性と
美しさを思い知りました。
210風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 00:13:27 ID:pYIs3aej
おっさんではなく男盛りといっておくれよ。
211風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 00:42:55 ID:2lZnrcDq
40までは全然オヤジだと思わない
212風と木の名無しさん:2006/02/18(土) 03:06:29 ID:dvA2TgOU
宝島の文庫版、20日発売になってた。
内容は前のと変わりは無さそう…って当たり前か。
213風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 00:45:13 ID:EZy/eEEi
タカムラ初心者で、図書館で借りたリヴィエラハードカバーを読み終えて
余韻のままに古本屋で文庫版初版を立ち読みしたんですが…
興奮するまでくわえなさいって! うわあ…すげー…
女王作品は改訂前後両方読むべしという先人の教えが身に沁みました。
214風と木の名無しさん:2006/02/19(日) 01:02:10 ID:ymjrxIvr
レディJのラスト。
味もそっけもない雑誌版ゴーダのお手紙でカノウ兄が良く来たな…と思う今日この頃です…w
かえってカノウ兄の内心の葛藤がみえてオモロイかもだ。
215風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 12:26:11 ID:sVexhFm3
>213
やっぱ辛苦レアは興奮したんだろうか (*゚∀゚)=3
216風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 13:08:40 ID:NnJgTnai
>215
伝諸バトゥが惹句の頭を押さえて付けて時計とにらめっこしていた時間=3分
がそうなんではー

あのあとノー満は侯爵抱えて出て行くわけだが、手は洗ったのか手は…
とか、ちょっと考えた…

217風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 21:39:54 ID:kEM7bZCn
>213
くわえなさい削除バージョンがあることすら知らなかったyo!
218風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 21:49:23 ID:7VfaZcaa
こっちは「咥えなさいって何だ?!」とムラムラだよw
こりゃ図書館に走るしかないか
219風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 00:22:32 ID:r2cjhyx0
くわえ(ry無しバージョンを読んだのはハードカバー初版でした。
無しもドラマチックでレディ案の毅然とした振る舞いが好きなんですが、
彼がくわえてる絵+周囲の目を想像すると強烈過ぎます…
キャオル女史の隠喩エロスはたまらん。
220風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 00:51:52 ID:QMjZGBjh
保守
221風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 01:05:49 ID:QMjZGBjh
保守れて無かったorz
222風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 09:34:34 ID:kMrq4pTq
>>221
保守はageなくてもできるよ。
書き込めばいいんだから。
223風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 11:57:35 ID:TDQlB0R7
ホス
224風と木の名無しさん
ホシュは上げなくても出来るけど、上がる前は
底の底の一番底だったから一旦浮上は丁度良かったよ。
一番底だと逆に目立つ。