【軍服】軍事萌え総合基地 第二師団【戦車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
【司令受】軍事萌え総合基地 第二航空艦隊【参謀攻】

軍事全般に萌えるスレッド。
大きく分けると

モノ   : 軍服萌え、軍事兵器萌え、軍事小物萌え、軍事生活用品萌え

人    : 実際に居た人物の萌え 映画、漫画などの空想人物に関する萌え

シチュ  : 上記の事や階級などの軍事という世界の特異な空間に萌える
       止まらない妄想を語る

などをより一層に深く話したり色々な意味で掘り下げる為のスレ。

・交戦規定
一、第一目標、萌え!第二目標、萌え!第三目標、萌え!を心がけ
  スレ展開にあたること。
二、上記一項の為に行う雑談は之を是とす。
三、上記一、二項の過程に於いて、思想脊髄反射は之を許さず。
  友軍相撃は恥である。

各員心してスレ展開に望むべし。

・軍事板より出向の皆様へ
一、801板は宗主国に非ず。
二、当スレは軍事板の801板出張所に非ず。
三、上記一、二項に基づき即刻退去を申し渡す。

四、上記三項に於いて、腐妄想を是とし、己が腐であることを是とし、
  また出自性別を無闇に口外し板住民に不快感を与えぬことを誓い、
  腐女子として萌え発言を心がけるものは之を是とす。
2風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 21:58:35 ID:aFCcN8WE
軍事関連資料簡易まとめ (ただし軍板や2ch外ではバカ雑誌・トンデモ認定のものも有り)

【雑誌】
総合系…丸 軍事研究 歴史群像 コンバットマガジン ミリタリークラシックス
海…世界の艦船 Jシップス
空…エアワールド 航空ファン
陸…グランドパワー Panzer ARMSマガジン
銃器類…GUN
模型誌…モデルグラフィック モデルアート

【書籍資料】 ※軍装系資料が多め
ドイツ軍ユニフォーム&個人装備マニュアル 制服の帝国アルゲマイネ編/武装SS編
武装親衛隊ミリタリールック SSの軍装 パンツァーユニフォーム
WW2ドイツ空軍ユニフォームと個人装備 ティーガー重戦車写真集(劇画・ティーガーフィーベル収録)
日本の軍装1930-1945 日本近代軍服史 第二次大戦各国軍装全ガイド ドイツ陸軍戦史

【映像資料】
映像の世紀 ドキュメント太平洋戦争 カラーで見る第二次世界大戦 ドイツ週間ニュース

【その他】
・ドイツ小火器セット(発売元:タミヤ)
  ちっこくて細部は観察できないけど箱の裏側に大きめの図が載ってる。
  あと、手にとって色んな方向からデッサンできるのもいい。
・モデルガンメーカー、軍装屋のカタログ等も秀逸なもの有り

【補足】
・現用は変遷が激しいのでArms・Gun等のバックナンバー中心に、報道写真チェックを怠るべからず
・基本的に映画は資料としての精度は低いので要注意(映像としての見栄えが優先される為)
3風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 21:59:50 ID:aFCcN8WE
前スレ
軍事★萌え☆総合基地 第一師団
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1103463436/l50

関連スレ

復活の福#日青毎攵スレ THE HOMO OF PACIFIC OCEAN
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1109517064/l50

かわぐちかいじ作品スレ■航跡12
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1124675887/l50

歴史系総合スレ@801板 五之巻
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1118229019/l50

4風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 00:26:44 ID:Z9n31wNV
イチモツであります
5風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 00:57:26 ID:/RoClb4v
>>1
貴官の奮戦に感謝する。
6風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 01:59:01 ID:H76oB4vP
一等自営業阻止w
7風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 06:21:56 ID:wvUVA6am
>>1
乙!
8風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 08:53:08 ID:d9W7rvGZ
よくやった。騎士十字章ものだ。
9風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 00:57:25 ID:GzQSBTcS
>>1
乙っ!!(敬礼)
10風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 02:49:42 ID:/m5BmPgv
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( >>1乙ッ!!! )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
11風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 17:10:01 ID:R79FqlUq
>>1さん乙であります!

軍艦は足が遅いコの方が萌え、ということに最近気付いた
12風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 00:22:07 ID:QxnTyKcd
さてそれでは早速、某所からのコピペを

A-10、待ち伏せされた地上軍を救う
ttp://www.af.mil/news/story.asp?storyID=123008450

アフガン軍-米軍混成の部隊がぬかるんだ谷で待ち伏せを受けた。
まず小火器による攻撃、次いで10発以上のRPGが彼らに打ち込まれた。
彼らを助けたのはスクランブル任務に就いていた2機のA-10だった。
「A-10が来るのが聞こえた。クリスマスみたいだった。人生で一番ハッピーな瞬間だった」
「A-10が攻撃を始めたとたん、敵の発砲が止んだ。すごかった」
A-10が二度目の掃射のため再進入してきたとき、地上部隊の指揮官がパイロットに呼びかけた。

「マーヴェリックよりグリップ21、気が早いのはわかってるけど、愛してるよ」

ハンビーはタイヤが欠けており、基地までの帰路は通常の二倍の時間がかかったが、
A-10は最後まで上空で警戒していた。

指揮官は語る
「もう二度と空軍をジョークのネタにはしないよ」

--------------------
現用機には萌えが少ないなぁ…と思ってたけど、これは正直たまらん。

てかもう「愛してるよ」って何だよ!!てかなんて返信されたのか気になって弾乱ですハァハァハァハァあqwせdrftgyふじこlp;@:「!!!!!!!!123!!!!!!
13風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 06:51:38 ID:cfCRMc9J
うおぉ…たまらんなあ!
14風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 14:10:24 ID:dVkxIsBz
伍長映画の、最後に自決したSSがグランドモエスなんだがどうしよう。
15風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 00:59:02 ID:DBiMp3Mo
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

今日は十月十日だが
      十月 ( ゚д゚) 十日
       \/| y |\/

これを合わせると萌になる
        ( ゚д゚) 萌
        (\/\/

つまり今日は萌えの日なんだな
        (´д`*)
        (| y |)
16風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 03:13:31 ID:XHQRuZv5
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

ラッチュブムは実に憎らしいヤツだが
         ( ゚д゚) イワン砲
       \/| y |\/

2号戦車を合わせるとマルダーUになる
        ( ゚д゚) 萌自走砲
        (\/\/

つまり独逸は萌えなんだよ
        (´д`*)
        (| y |)
17風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 12:54:21 ID:G6SaVVah
姉さん方、エロゲネタで申し訳ないが。
お金と時間に余裕があったら「群青の空を越えて」というソフトやってみてくだされ。
舞台は近未来(直接的には今現在と繋がっていないが)の内戦が起きている日本で、
主人公はグリペンに乗って戦う少年兵です。相棒はこれまた可愛い少年兵ですがw
負けていく戦に、それでも出撃する姿が燃えです。萌えです。
攻略キャラの中に腐女子がいたりで爆笑してしまいましたが。
2次大戦のドイツの負け始めた頃が好きな人にはたまらないと思います。
メーカーHP
ttp://www.light.gr.jp/
18風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 19:17:52 ID:lXDYqpo3
兵隊やくざのこと前スレで書き込んでる方がいたので。
私も好きです。萌え狂ってます。大宮のつぶらな瞳にハァハァしてます。
ネットは広いもんで、ゲイの人向けの日本軍モノ小説読んだけど、
すごかった。まずい、日本軍に魂奪われた…。
19風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 19:48:19 ID:to9GSNaH
>17
フォ/ッケ/=ウル/フ迎撃隊を思い出した。
20風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 19:57:50 ID:I/Rqh4cF
Fw迎撃隊は良い萌え本だよね。
「おれの190!」は801とか関係なしに萌える。
主人公と親友もステッキーに友情萌えだ。

惜しむらくは、素で萌えの嵐なので801が介入する余地がほとんど無い事かな。
まさか、これが聖域という奴か。
21風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 13:55:28 ID:k1UcS7dy
姐さんたちのお気に入り軍服を教えてくれませんか?

WWII中の独逸機甲師団の黒+ピンクストライプが好きなんだけど
ピンクストライプはすぐに廃止になったらしく残念。
いや、なんか黒軍服にピンクってミスマッチが可愛くて萌えない?
22風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 15:49:46 ID:5zcrdjXs
装甲師団だとあえて無駄な主張。
私もパンツァーヤッケ好き、だけど武装SS派ー。
衿のカットが国防軍より可愛いと思うわけよ。
オーバーオールやらアノラックやらは、E秋迷彩がよろしゅうございます。

あとは我らが皇軍、昭和5式を短袴に長靴で、軍刀の拵えは昭和九年改正版。まんせー。
23風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 17:17:43 ID:DH1BtrkU
>>22
装甲師団でしたね…スマソ。ちゃんと確認してから書けばよかったorz
24風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 17:54:08 ID:5zcrdjXs
謝んでもw
独逸ヲタとしてはお約束のツッコミのつもりだった、こっちこそすまんね。
25風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 05:45:27 ID:B2qF0X0H
現地で有り合わせで改造した軍服スキー
階級章無理やりつけて軍服利用してるのは萌えるww
26風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 18:03:03 ID:LJ8SyaY0
>>25
他の軍服に自軍の階級章つけるってこと?
27風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 18:19:01 ID:goY6iohB
どう見ても国防軍の野戦服に、W-SSの徽章とか、そういうのでは?
結構前線ってグチャグチャだったりするしねー。
肩と衿で階級が違うとか、酷いと左右の肩で階級違ったりwwww

漫画でやったら間違いなく叩かれるwwwww
28風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 02:30:18 ID:rkIl+r0y
作業着とかに勝手に階級章付けてるのもあったしね。
実用性重視の前線らしい。
29風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 03:58:55 ID:xh8P+3ep
勝手につけていいのか。つけないと階級が分からなくて不便なんだろうけど。

作業着で思い出した。大戦中の軍服はネットでもよく見かけるけど、現代の
外国の軍服(特に作業着というか野戦服。迷彩と礼服の間のような)
はあまり見かけない。図鑑でも買うべきか…。
30風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 11:47:39 ID:udzZLmRB
ttp://zip.2chan.net/8/src/1129148645927.jpg
東/郷/平/八/郎って若い頃ずいぶん美男子だったんだ。
軍人というより官僚みたい。

>18
私も兵隊やくざ好き〜
大宮が有田のことを一度だけ「上等兵」と呼び捨てにするシーンが好き。
その後また「上等兵殿」と呼んでるのに萌え。
31風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 14:33:26 ID:B52AfpJO
日本の美形軍人としてよく名前があがるくらいだしね。
3218:2005/10/13(木) 22:00:54 ID:i3YGJ8Ju
>30
何度も、「このままチューしてしまうんじゃなかろか」と
ハァハァしてますた。
>大宮が有田のことを一度だけ「上等兵」と呼び捨てにする
ななな、なんですと?是非とも確認して萌えたい。
全シリーズ見たいけど、近所のビデオ屋には置いてないんです。

最後のシリーズで子どもまでできちゃう。見てて恥ずかしく
なるくらいの熱くラブいシーン満載。
ほんとにあの子どもと一緒にラブく暮らしていそうだ。
33風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 23:13:29 ID:rkIl+r0y
>>30
だよね。年サバ読んで大学いけるよね。マジで。
30に見えねぇし
34風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 23:34:53 ID:xh8P+3ep
修せiゴホゴホ


英国では貴族はたいてい陸軍か海軍将校になって、空軍に行くのは変わり者だったらしい。
変人ばっか集まってた空軍将校たち萌え
3530:2005/10/13(木) 23:38:34 ID:55FYpfWy
>32
私は一作目しかまともに見てないんです。
増村保造監督のやつ。
数年前にCSで放送されてたのを見て、これで勝/新の魅力に気づいた。
ネットで感想を読むと、一作目がシリーズで最高の出来みたいなんだけど…

呼び捨てにするシーンは、
営倉に入れられてる大宮に、有田が会いに行った時。
確か、「有田上等兵! 黙って俺についてこい」と言うんです。
これに対する有田の返事もすごいので、是非見て萌えてください。
36風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 11:05:19 ID:u454vDW6
戦争のはらわたの少年兵萌え。
37風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 15:03:10 ID:n8OBb5+8
ttp://www.asahi.com/international/update/1001/011.html
米統合参謀本部議長にペー/ス氏就任 海兵隊から初

>マイ/ヤーズ米統合参謀本部議長が9月30日に退任し、
>後任にペー/ス海兵隊大将が就任した。
>米軍制服組のトップに当たる議長に海兵隊から就任するのは初めてで、
>イラクへの対応や米軍の変革・再編(トランスフォーメーション)問題で
>手腕を問われることになる。ペー/ス氏は01年から今年8月まで副議長を務めていた。

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050930/photos_ts_afp/050930061718_p3a2qf0r_photo1
叩き上げというのとはちょっと違うんだろうけど、
ペー/ス氏かっこいいよハァハァ
38風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 00:08:38 ID:YTJXhZ97
アフガンの英雄マスード将軍萌え
39風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 09:17:16 ID:eskrcNe2
ようやく「坂野上野雲」を読んだ
まだ何が史実で何が創作かわからないけど、児/玉と乃/木の関係にテラモエス
二○三高地で雪の中、二人が会う描写とかなんのBL小説かと思ったよ…orz
40風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 11:28:02 ID:9Gm3P8Ud
>>38
マスード萌え同志キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
41風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 00:49:17 ID:gydnCF4u
豚切り申し訳ない
士官学校とか、特殊部隊やパイロットの訓練過程に萌え始めたんだが
なにかお勧めの作品はありませんか姐さん方
トッ/プガンの酒場で大合唱のシーンみたいなノリとか、
地獄の特訓とかスラング飛び交う喧嘩とか、その辺にグッと来る…
42風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 01:05:11 ID:3LnxSUaG
>>41
つ[FMJ]
43風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 01:59:44 ID:+o10BW0M
>>42
ちょwwwなんてツンデレ地獄wwwww
確かにオススメだが。

>>41
つ【ワンス アンド フォーエバー】
44風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 02:19:36 ID:igNhaHGj
マスードスキー
イイ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ランボー怒りのアフガンのマスードはワラタ

トップガン好きなら
つ『ネイビーシールズ』
45風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 02:42:51 ID:gydnCF4u
>>41
ググって見たら、ハートマン軍曹に惚れそうになりますた
G.I.ジェーソのマスターチーフよりも凄そうだ……d!
>>42
苦悩する指揮官萌え〜!! さっそく明日探してくるよ、d!
>>43
実は気になってたんだが、近所のレンタル屋になくて諦めてた
せっかくだから遠出して探してみることにする。d!

萌えのあてが見付かって楽しみだー
しかし、やっぱ士官学校ものは少ないのか…ちらっと登場するだけでもいいんだが
黙示録とかプラトンとか三等兵とか、戦場真っ只中描写ももちろん萌えだが
こう、同年代の青年が集まる学校っぽい気楽なノリに飢えてたりする
46風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 02:59:40 ID:j0H+W9u8
>>45
つ「長い灰色の線」
キワモノなら「U.S.ソルジャーズ」
47風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 03:51:23 ID:hp5fDYyZ
>45
士官学校系なら幼年学校だけど「タップス」もおすすめ
でも気楽な感じではないかも。
48風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 05:36:08 ID:6TTGw/Dh
>>45
ハートマン軍曹の人は、演技指導に呼ばれて、そのまま監督に「アンタやって」って
言われた元海兵隊員らしいよ。
49風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 13:48:22 ID:ZMPM9wkj
>>46
ウェストポイソトキターーー!!
ネオナチもキターーー!!
両方とも解説読んでハァハァしたが、隣町のレンタル屋にもなさそうだ
ちょっと食費切り詰めて密林いってきまつ。d!!
>>47
解説最後まで読んじゃった…
暗そうだが、幼年学校激萌え〜〜!
これを探してたのかもしれない。教えてくれてd!
>>48
ほ、本物ですか…ガクブル
見つけた語録(?)が物凄かったので楽しみだ〜

これでしばらく萌えに不自由しないよ。姐さん方に感謝!
50風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 14:17:33 ID:sYmbz07V
武装SSの戦車兵が愉快な感じの映画を探しにビデオ屋に行ったものの
よさげなDVDの裏を見たら「ハイパー戦闘団(装甲師団だったかも)」になっててそのまま萎えて帰った暗い過去。
どんだけ超絶なカンプグルッペですかと…ハイパーおじさん…('A`)
51風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 17:50:16 ID:igNhaHGj
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  >>48いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  本当は軍曹役は俺だったけど!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  リーアーメイの動きが良過ぎて
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/      俺はガンナーにされちまったぜ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント キューブリックはリアル志向だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
52風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 23:57:21 ID:IOJ16usx
>>41
つ【タイガーランド】

あとバンド・オブ・ブラザースの初めの巻とか
53風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:24:46 ID:lphKaEfl
>>51
それよく見るAAだなあ

    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
     | 个 |    
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

大辞典にあったハートマン軍曹……カワイスw

>>52
d! 解説読んだら面白そうだった
バンドオブ〜は、上海の裏路地で8元で購入してワクテカでセットしたら、
当然ながら字幕は英語と中国語だけだった……orz
54風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 01:32:12 ID:s9USzOGX
>53 懐かしいな、そのAA
「ハートマン軍曹がケツに奇跡を突っ込むスレ」すんげー好きだった。
55風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 02:38:25 ID:CLhU2QKz
>>54
懐かしス
スレ落ちたみたいだね、軍曹どうしたんだろ。
そこのスレ住人が出すとか言ってた本超気になるしw
56風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 09:49:01 ID:Pd8UIYxZ
>>55
それ言ったの私だwwwww
テラナツカシスwwwwwwww
57中の人:2005/10/18(火) 01:40:34 ID:zi46eMck
>>54>>55
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
アリガトちょっと救われた。
何だか答えてるのが何様のつもりかと思って自己嫌悪になって
スレ開けなくなっちゃったんだ。
好きだったり心配してくれて本当にアリガトウ
58風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 14:03:12 ID:3bgtBgj7
何か、夢を壊された気分だ…orz
59風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 15:00:02 ID:sHbUl8fH
常識と夢は壊されるためにある。
男のケツは掘られるためにある。
60風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 01:00:55 ID:9ZQ2p/vg
ツンデレ?
61風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 01:32:43 ID:JgsXKwSt
空気の読めない俺様は思う

紅の豚はやっぱりイイね。
えろーにならないレベルでの萌え想像が浮かんでしゃーねーよ。
62風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 17:32:57 ID:pKH9xtvL
カンメシ食べたい…
なのに、家には賞味期限切れのパンの缶詰(海と空)と、※軍レーションしかないorz
63風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 18:41:59 ID:rFhzeTlz
我が家には非常食代わりに陸Jのカンメシがあるんだが…

20分も缶ごとボイルしなきゃならんので、イザという時に役に立つのか不安だ。
とりあえず、沢庵と五目煮はウマーだった。
64風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 18:48:01 ID:m2qXUGUm
カンメシ、煮ずに食べたらどうなるんだろう…
65風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 20:10:14 ID:AZhr9EVX
>>64
「鶏飯」をキャンプで生煮えで食っちまったことがあるが、
カチカチのボソボソで、ロウソクみたいな食感だった。
非常に勿体無いことをしたと反省しているorz

ちなみに戦闘糧食2型(レトルト)とMREレーションの交換比は1:3だとのこと。
富士の裾野のピクニックではGIに無理矢理巻き上げられて(´・ω・`)なJ官が大量発生している。
66風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 22:29:47 ID:m2qXUGUm
>>65
おお、姐さんありがとう。
自分でぐぐってみたところによると、なんか澱粉がβ化してろうそくのように
硬くなるって書いてあったよ。
一度冷めてカチカチになっても、再度あっためると柔らかくなるらしい。
67風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:05:55 ID:bvgJteEA
そういや、Eジスの映画でもカンメシそのまま食べてるシーンあったね。
本当にやるとそんな悲劇が起きるのね。

>富士の裾野のピクニックではGIに無理矢理巻き上げられて(´・ω・`)なJ官が大量発生している。
堀江ネ申の絵柄で想像がついた(ホンジョ閣下風)
68風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 02:44:19 ID:5NaiS2/p
夜中にカン飯話しするからお腹減ったー。
冷蔵庫に強行偵察してくる。

そいや北欧のレーションは一食で7000カロリーあるんだっけ。
69風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 06:21:59 ID:m9CPjzyt
寒冷地ではカロリー摂らないと消耗が早いからね。
去年の冬コミでマジ実感したよ… (チョコくれたお隣さんに感謝)

※軍の歯の痛くなるようなチョコスプレッドは別の問題なんだろうけど。
70風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 08:37:44 ID:DML68AMB
旦那が缶飯を仕事場の若い衆から貰ってきた。
赤飯と五目御飯。
営内の昨日の夕飯だったらしい。
ほかほかでウマー
71風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 09:13:21 ID:V4OjXvXX
初心者の質問で申し訳ないです。
カンメシとかって、一般庶民でも買えますか?
72風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 10:09:28 ID:4dsE6qKI
>71
自分はJ隊の出張イベントで買ってくることが多い。
ただし数が少ないのですぐに売り切れちゃったりする。
最初に食べたカンメシは
オカンが地元婦人会の研修で行った駐屯地でもらってきた物だった。
リア厨だった自分は兵隊さんは毎日カンメシだと誤解して、
絶対J官にはなるまいと決心した。

…それが今じゃ、J官萌えの腐女子だよ…orz
73風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 12:12:33 ID:F9ybbQG0
たまーにフリマにも出てたりするね。
前にそれで空自(たぶん)の遭難時用の携帯食糧売ってた。

必ず助けは来るから諦めるなよ!(要約)って書かれた紙が一緒に付いてた。
友達にあげたら、とにかく甘かったって。
74風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 15:37:01 ID:jyQShYts
>必ず助けは来るから諦めるなよ!(要約)って書かれた紙

遭難したときに見たらちょっと元気出そうでイイ!
75風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 17:27:49 ID:V4OjXvXX
姐さん方、ありがとうございます。
そっか、J隊イベントか…。
夏に、佐世保でなんかJ隊を巻き込んだイベントがあったらしいんですけど、
行けばよかった…_| ̄|○
76風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:14:16 ID:QElF0PVH
>>73
>必ず助けは来るから諦めるなよ!(要約)って書かれた紙が一緒に付いてた。

大雪山系で行方不明になったのを1週間以上探し回っていたもんな。
この時期軽装で3日以上はまず……なのにヘリ飛ばして探してた。

実際にこーいうの知っていると紙の文章も信頼度高くなるから頑張るか!と思えるんだろうな。

ちなみに遭難した陸自の人は無事でした。
レンジャーだったらしい。
すげぇ体力なんだな。
77風と木の名無しさん :2005/10/21(金) 19:17:34 ID:oSY1HXBS
前はヤフオクでよく出てたんだけどね>缶飯
78風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 20:01:14 ID:F9ybbQG0
遭難したヘタレ攻めさんと、救助に向かうツンデレ受けさんを妄想してみたんだが
紙を読み返しながら救助を待つ姿が、何故か八頭身になってしまう件。
79風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 20:31:09 ID:3KaqcvS1
>>76
私もそのニュース見た。
レンジャーの体力に感心すると同時に、捜索費用の心配しちまったよ。
たしかヘリ飛ばすとスゴイお金がかかるんだよね。

それとも「行方不明者捜索&救助訓練」の一環として処理されるんだろうか。
80風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 21:56:11 ID:fKGpFSf0
ttp://www.defenselink.mil/photos/Oct2005/051018-F-8769P-014.html
Travisの優しそうな表情ときれいな手に萌え。
顔があんまり見えないけど、Andrewもイケメンっぽいし。
81風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 22:50:53 ID:5NaiS2/p
レンジャーの人はフル装備4日間で100キロ行軍が卒業試験だっけ?
体力アルヨネー。

そいや、宮内の労働奉仕の恩恵のタバコがなくなるそうで
なんだか当時の恩恵のタバコ受け取るシーンが萌えな自分としては非常に悲しい訳で。

今の内に貰いに行くべきだろうか。
けどボランティアの時間取れねー
82風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:21:47 ID:4wC6MVqW
フォレストガンプのダン中尉が堪らない。
どうしてくれようか・・・・
83風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 03:16:50 ID:h4J2d3ot
夜中に白/菊特/攻隊のドキュメンタリーがあってたお
特攻隊員の白黒写真って、画質のせいもあるだろうけど美形が多いなと思った
家族宛ての手紙で泣きながらも萌え〜
84風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 16:02:39 ID:yt+tOoS3
>>78
ツンデレ受遭難のほうが良い。
攻は包容力のある大人攻を希望ス。
85風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 18:03:46 ID:51iR+T+X
86風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 20:45:06 ID:piswSFQq
>85
日独蘭伊あたりが美味しそう(見た目)
中は…おかずなしか…
87風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 22:32:03 ID:nuoiIplU
>>85
キットカットいいよいいよー
88風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 22:49:46 ID:00DO2bm0
モンゴノレ軍のビニール袋の中身が激しく気になってます。
89風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 23:07:50 ID:j0RtwAkL
90風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 23:46:05 ID:00DO2bm0
>>89
おお、トンです。
モンゴル帝国の版図拡大には、この伝統食が一役かってたのかなって
歴史に思いをはせちったよ。
91風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 12:48:20 ID:zzjJPgNN
>85
赤十字お見舞いセットが何か豪華…
92風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 13:45:21 ID:rYTsuO1w
流れ読まずに。
有名な「るーるぶるたにあ」

Rule, Britania! Britania, rule the waves! (英国よ、統治せよ。七海を統べよ)
Britons never never never shall be slaves! (英国民は決して決して奴隷にはならない)

ウェイブと韻を踏むための歌詞だろうけど、決して奴隷にはならないぞ!という
英国の決意表明に萌え。(ちなみに確か対仏の歌)
93風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 21:03:05 ID:YStCqRK9
フランスは血生臭いし
ドイチュは世界を統べるし
アメリカはロケットとか飛んでるし

ちなみにイスラエルは何言ってるかわからんけど泣けてくる
ttp://vladimir.mine.nu/israel_vocal.mp3
94風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 01:29:05 ID:DxpjRFlg
予備知識なしに聴くと、ロシア民謡っぽく聴こえる。
何となくもの悲しいカンジがするからなんだろうな。
95風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 02:21:54 ID:YoneYOIW
>>93
余計なお世話かも試練が歌詞の訳ハケーン

『希望』
心の奥にユダヤ教徒の魂がある限り
遙か東へ向かって 目がシオンを望み見る限り
我々の希望は滅びてはいない
二千年にわたって育まれた希望
我々の土地、シオンとエルサレムの地で再び自由の民となる希望は
96風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 12:44:17 ID:ew9AyN8g
やっぱりパンツァーリートって素敵だと突然思った。
97風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 14:15:12 ID:FWR5Oymp
>96
禿同。歌いやすいし名曲だ。
えすぶらうしゅとうんざぱーんつぁ いむしゅつるむう"ぃんどだひん♪
98風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:23:16 ID:gluYLJg/
>>96
でもあの足音出せねぇよ。
99風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 00:29:31 ID:TpEl851N
漏れはパンツァーリートのCD持ってるけど、音質があんまり良くない。
誰か良いパンツァーリートのCD売ってるところ知らない?
100風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 19:44:44 ID:MPm7q6is
CDは知らないけど、独逸の新兵いじめ(?)の一貫として
パンツァーリートに卑猥な歌詞をつけた替え歌を合唱させることがある、
と小耳に挟んで以来気になって仕方がない。
101風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 19:48:41 ID:6lpsMeou
流れがあるようでないので、あんま人気もない米紺ネタ投げ込みチラシ裏…
この間、米紺の陸揚鑑が出航するとかで付いていったら、いつもの繋留地じゃなくて
もっと近くで見られるところにすっげ無防備な姿でとまってました。
最後のバリケードまで10メートル?って位置で、セキュリティとかもうろうろしててタクから
降りてもいい?とさえ聞きづらい環境だったのでちょっとだけしか見てないんだけど、
船の横のハッチ(?)みたいなところがガンガン開いてて、お道具がいっぱい(何がなんだか
サパーリ分からなかったけど)見えてて萌え萌えでした。
普段はまあそこそこ萌えなことは萌えなんですけど、「ドアが開いてる」状態なのに
ものすごく反応してしまったのは、やっぱり私が801女だからなんだと実感した夏の終わりでした。
102風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 20:11:25 ID:mqevqu5e
>>100
なんだよそれ超気になる…!
その卑猥な替え歌知りてぇ
歌わされて真っ赤になってる、ウブな新兵たんかわえぇ…
103風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 20:13:17 ID:rmXtaGba
>>100
ヘ/ル/シ/ン/グ の卑猥ソングを思い出した…
104風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 23:56:16 ID:5Zl7G9pD
>>103FMJが元ネタのやつね。
映画グリーンベレーにもNAM戦卑猥ソングがあたー。
NAM戦時代は音楽がすげぇイイよ。
グッドモーニングベトナムが見たくなった。
105風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 08:49:20 ID:kziXFsoP
減る寝具ではそのまんまだったけど、聖学ではさらにアレな替え歌になってたね。
スレ違いで申し訳ない。


飴軍に関しては、WW2よりナム戦のが萌え度が高いと思う、なんとなく。
106風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 10:39:19 ID:wlYSPTGI
>>105
前ヌレでヒントがでてた。

716 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/06(土) 00:26:52 ID:lZ0JHs3t
零たんは本質的に「戦闘機」ではなく「萌えキャラ」だったんだな、と再認識。 
「戦闘機を作ろうとしたのに、何故か萌えキャラを作ってしまった国」が 
60年後に「アニメ・マンガ輸出大国」としてマターリと愛されるようになったのは 
ある意味歴史の必然だと思われ。 

微妙にスレ違いスマソ。 

717 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/06(土) 01:26:44 ID:fCU59KIH
N速かどこかのスレで大和タソについても似たようなこと言われてたな…。 

「大和の最大の魅力は、その大きさや主砲の威力ではない、 萌 え だ 」 

てなカキコに他の住人が「うおぉぉぉおお!」みたいに賛同してたのにワロタw 
萌えキャラが多いのはええこってす。 

718 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/06(土) 05:02:24 ID:zO0JdYMf
巨艦大砲主義ならぬ 
巨萌大妄想主義…… 
107風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 10:41:05 ID:wlYSPTGI


719 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/06(土) 06:20:10 ID:VyIghS7o
精神論者で現実逃避、自殺願望が強く、人命よりも萌えが一番な軍隊って、どうなの? 

720 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2005/08/06(土) 07:21:44 ID:8PrWR6k5
何も問題はない。 
日独軍が無駄に人気があるのはそういうこってす。 

722 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/06(土) 09:30:38 ID:BeOVz3FJ
確かにあめーりか軍隊が強いのに萌え論争からおざなりなのは 
萌えが決定的に足りないからなんだね。 

723 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/06(土) 11:21:14 ID:Fli9rOE6
>>722 

    /ノ 0ヽ 
   _|___|_       
   ヽ( # ゚Д゚)ノ  ← 
     | 个 |      
    ノ| ̄ ̄ヽ 
     ∪⌒∪ 

724 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/08/06(土) 12:19:29 ID:8PrWR6k5
ナム戦は別格だろうw 
108風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 10:47:19 ID:wlYSPTGI
軍事萌え者の心の底には、判官びいき魂が潜んでいるのだと思う。
109風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 12:31:09 ID:D1efzPOx
勝てば官軍!




言いたかっただけ……
110風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 18:28:28 ID:qNPfVr91
飴軍はどうも軍服をキッチリ着込んでないイメージがあって駄目なんだ。
戦闘時に乱れるのは萌えだけど、普段はキッチリストイックな感じでいてホスィ
111風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 19:22:36 ID:RIuk8iKT
まぁ実際のところ、ストイックな軍隊なんて作り話の中にしか居ないわけで。
なんて、身も蓋も無いことを言ってみる。
素人は武装SSにでも萌えてなさいってこった(;゚∀゚)=3
112風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 22:17:57 ID:H0OzypAJ
舞いヤータンとπパータンの組合せに燃え萌えな漏れが来ましたよ。
実際にこの人たちって戦場で何度も会ってるしね。
それにしても舞いヤータン付きの運転兵って萌える。
突撃一番な舞いヤータンをあわわと見守る運転兵萌え。
それと対戦車地雷持って突撃一番なπパータンも萌え。
そして愚痴を零されるヴォルに萌え。
113風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 22:18:32 ID:H0OzypAJ
それと最後にゼップ親父に萌え。
114風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 22:55:08 ID:H1/vCsrp
みんなから「親父、親父」呼ばれるぜップ親父は
本田技研の本田総一郎みたいだよね。

信頼の厚い親父は萌える。マジ萌える。
115風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 05:53:37 ID:Ekcwbbdb
思ったんだけどさあ
日本がどっかと戦争になって、成年の男が根こそぎ徴兵されることになったら
徴兵される前に、死んだ後、部屋の整理されても大丈夫なように
エロ本とかアダルトグッズとか全部捨てる人いっぱいるだろうね
もう夢の島がエロマンガ島になるぐらいエロ本が捨てられるだろうね
116風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 09:52:23 ID:18mmGDVB
>>110
雨、そりゃーだらしないけど、制服だけはきっちり着込むよ。
ワークシャツをパンツの中に入れたとき、ただパツンパツンに入れるんじゃなくて、
ちょっと引っ張り出してベルトの半分の幅シャツの裾を折り曲げて被せるのが萌えツボ。
毎日制服にアイロンかけるのもマル。
117風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 10:49:58 ID:3Bjq/nO9
アラヤダ、飴さんたち案外キッチリしてるんだなぁ。
そのイメージのギャップ、良いな。

でも私はラフに着崩してるエレガントな不良メッサー乗りとか、そういうのが大好きー。
マルセイユやガラントの着こなしとかたまらんよハァハァ
118風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 12:00:42 ID:+x+9bxfo
この間、上野アメ横にあるN田商店へ行ってみたけど、米さんの軍服って仕立てが乱暴な気がする。
たまたま手にとって見たのがそれだったのかもしれないけど、(モスグリーンのフィールドジャケット)
ところどころ糸がほつれて垂れていた。
思わず隣にあった独のフィールドジャケット見たら、縫い目が丁寧だったな。実物とレプリカの違いか?

しかし、本物の軍服って重量あるね。特に寒冷地仕様のコート類は重すぎ。
あれを軽々と着こなせるってすごいね。
119風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 12:14:06 ID:btTd7Zn4
雨の軍服って、上着ゆったりでボトムが細身なイメージがある。
>>116さんの言う着こなしテクのせいかもしれないけど。
120風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 15:59:37 ID:r1+/u30b
軍服の仕立てって時代にもよるよね。
戦争はじまった頃は凄く出来が良いんだけど、
ジリ貧になってくるにしたがってだんだん粗悪品が増えてくる。
一番切なくなってしまったのが、昭和20年4月製、と印字された旧軍の第三種。
胸のポケット、左右で位置が違うんだ…


かっちりとストイックに制服を着た軍人さんの中味がエロエロ魔人なのがイイ!
121風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 18:17:41 ID:KCMm6Hfy
雨は教科書のマッカーサーの写真のイメージが強いな。
やっぱり最初に見たもののイメージって強いよね。

>>120
>胸のポケット、左右で位置が違うんだ…
。・゚・(ノД`)・゚・。
122風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 01:54:18 ID:GPyHZMlI
家が御金持ちだと特注の制服勝手に着てる場合が多いよね。

でもそれよりお母さんの手作り略帽を被り続ける
オットーカリウスの方が可愛くて堪らないんだがどう思う?
123風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 04:20:59 ID:c7C17/03
>>112
ゲソブソ漫画の読みすぎ。

>>122
>家が御金持ちだと特注の制服勝手に着てる場合が多いよね。

多くの国では将校以上の制服はオーダー品。
軍の規定で決められており、決して勝手ではないよ。
124風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 08:50:12 ID:F4Pc9bbl
そこで中箸中尉ですよ。
近衛とは言え中尉の分際でやったら高級な生地をオサレに誂え
マントの裏地は緋色なんかに染めちゃって、軍刀は備前長船で銃はブローニングで
中の人は美形のボンボンだけど最高にヘタレって、どこの二次元キャラかとwwww

>>122
来年渡独の予定があるので、是非虎薬局は行きたいわ。
カリウスタソには会えないだろうけどな…てか、まだ元気なのか彼?
125風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 22:57:44 ID:GPyHZMlI
>>123
規定無視して作ってその後承諾もなしに使ったり
事後承諾させるような我がままチャンがいるよねって意味。


カリウス死んだって話が出てないし聞いてないから生きてる事を祈ってる。
126風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 01:01:30 ID:YL3DKbax
将校以上オーダーって今もそうなのかな。
127風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 14:45:18 ID:W7FCiQkg
ローカルニュースでJ隊駐屯地イベがあったことを
後日知ったorz
音楽/師/団の定演会もあることを知ったから
今度はこれに申し込む。クラオタの友達も
行きたいって言ってくれたから当たってくれー!
128風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 14:59:53 ID:3UV52/R4
Jの演奏会は競争率高いよね
制服萌えなので近場でやってる奴には申し込んでるけどなかなかあたらない
一度くらいは武道館でやってる音楽まつりにも行ってみたいなあ
129風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 16:00:48 ID:kjBFVJQa
オットーと訊くと皆はカリウスタンを思い浮かべるようだが…
偶にはメガネのギレタンも思い出してやってください。
130風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:14:09 ID:3Kp1zaIT
厨房の頃吹奏楽部だったんだけど、
音楽師団の人たちに演奏教えてもらったことがある。

初心者だって言ったら別室に呼ばれて、
すごく丁寧に優しく教えてくれて嬉しかったんだけど、
それ以上に目の前に迫る制服が嬉しすぎて、正直上の空だったw

近隣の学校の吹奏楽部員を集めての講習会だったんだけど、
これって全国色んなところでやってるのかな?
131風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:45:36 ID:L5c1kK+S
>>129
漏れ的にはスコルツェニー
132風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 21:52:34 ID:iG8R1T83
オットーつったらシェレンベルグだべ
133風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 23:03:12 ID:hVpGkAbv
>>128
うぉ〜、いいな〜!

でもわたしは、駐屯地の中に入ったことある(ふふ)。
なにやら、上官らしき人が部下らしき人にごにょごにょ通達しているような場面を目撃し、
最後に部下が「はっ、了解しました!」と言っているのが聞こえて、萌。
でも女性の制服もパンツルックでかっこよかった!(それはそれで萌!)
134風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 23:45:31 ID:Ls/Rd+eU
J好きだけど「ジャー戦」には萎え
135風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 03:25:06 ID:zpWbxmaa
シェレンベルクっつーとSDのヴァルターの方が出てくるかなァ。
ヒギンズ小説の彼はいちいちカッコイイよ。
136風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 04:24:29 ID:GH1dDQ6i
>135
同士よ…!
SSらしからぬSSって感じで光ってるよね彼は
137風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 05:56:49 ID:5H1hf+me
小学生の頃、夏休みにJのプールに泳ぎに行ってたけど
その当時は水着姿のJの鑑賞なんて思いも付かなかったよw
今思えば結構勿体無い事をしたもんだorz
138風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 08:16:03 ID:2/araW+3
ふと駐屯地司令と仲良くなりましたよ。
ヴァイオリンをたしなむインテリだが普段着は
バットボーイズのパーカーだった。
うち僻地なので単身赴任だったけど田舎暮らしを
満喫してたなあ。
いろいろ突っ込んだお話も聞かせてもらったんですが
「これは聞いてもいい話ですか?」と一応確認すると
「極秘ってのは表に出てくるから極秘扱いなんですよ。
本当に極秘なのは出てきませんから」とおっしゃっていた。
転勤してしまいました。残念だ。
139風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 12:32:25 ID:tglsr+uZ
高校生の頃は銃剣道部だったのでJ隊の駐屯地によく出入した。
しかも空の神兵の某所。今思えば、結構貴重な体験だったなぁ…
140風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 17:53:52 ID:eH0xsaWj
地震見舞いに行く途中、隊列組んで神戸に向かう陸Jをカメラに収めまくって、
顰蹙を買った私がきましたよ。
重い荷物しょって歩きながら、色々考えてしまった。
トラックに乗ってたJ隊の人のびびってた顔とか…。
J隊は好きだけど、あんなに長いJ隊の行列はもう見たくない。
141風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 18:53:01 ID:9XNfh/eL
私は、ものすごく、見たい。
でも自衛隊より、ダスライヒあたりの隊列がいいや。
142風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:27:22 ID:8TEBAjLp
この前ドイツのニュース見てたらどっかに派遣される陸軍さんたちが
写ってた。迷彩服がカコイイ!けど普通の野戦服も見たい…!
143風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 09:03:17 ID:cNAVUCZX
今の連邦軍は、('A`)なニュースも多いけど
バルケンクロイツ健在ってだけで、全て許せる気持ちになるのが凄い。
144風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 09:13:02 ID:Vin7jcmf
そりゃあ鉄十字は統一ドイツ(冷戦終結後のそれじゃなくて普仏戦争後のその)
象徴だからね。
日の丸みたいなもんだよね。
145風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 11:39:37 ID:cNAVUCZX
普通に萌えて燃える、ただそれだけの意味で言ってんだが。
ってか801板の萌えスレで、そういうイデオロギー色のある話題をイチイチ持ち出すのって。
146風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 14:39:47 ID:fCMqJSRR
別に144にもイデオロギー色があるようには見えないけど。

ところで、独軍の肩章は階級章じゃないって聞いたんだけど、
じゃあ階級章はどこについてるのか知ってる人いるー?
147風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 14:53:23 ID:jV6nX4+p
いや…なんでちょっと歴史の話したぐらいで「イデオロギーがどうの」って
ファビョられなきゃいけないんだか。
ていうかイデオロギー抜きには語れない萌えられないソヴィエト軍はジャンルから排除ですかそうですか
(確かに戦時中のソ連の所行は目に余るけどさ)

そもそも軍隊に燃え萌えする軍オタにとって、鉄十字が戦後も使われてるのは常識なんだけどな。
ひょっとして釣り?
148風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 15:24:22 ID:CRpyhciP
( ゜д゜)

皆が皆あなたと同程度の重度軍ヲタじゃないからね…
私も初心者なんで、このスレで教えられることも多いわけで。
あんまりカリカリファビョらないでねw
149風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 15:53:47 ID:cNAVUCZX
あ、いやなんか最近、他板にも常駐してるとつい反応しちゃうワードやらがあったんで。
うっかり日の丸+歴史に反応しちゃったゴメンナ。

そんなことより、健気な下士官タンが上官助けるために、敵兵さんを銃剣でぐっさぐさグリグリしてるのって激しく萌えだとか
鈎十字付けたムスタングってカッコイイとか、
伍長の映画の市民を射殺しるDQNのA-SSは萌えるとか、パンツァーファウストはなんであんなに受け用装備なのかとか、
つまりドイツって萌えだよね、と。

束、前ヌレと大分雰囲気変わったね。(悪いっつってんじゃなくて)
150風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 16:31:36 ID:+WYxx+m3
伍長?
151風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 17:55:51 ID:q/xh+vxm
チョビヒゲが目印のドイツのおっさんのことやろ>伍長
152風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 18:33:47 ID:5Kt9PW94
伍長=ボヘミアの伍長=売れない絵描き=オーストリアの田舎者

鍋敷き=焚き火の種火=結婚の粗品=我が闘争
153風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 20:02:16 ID:+JKzprIM
>>149
「さあ、止められるものなら止めてみろ」の大尉?
あれは良い思想キチガイですね(・∀・)カコイイ!
154風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 21:53:09 ID:eYe54tf1
実況スレにて拾いますた。
ttp://magical.jellybean.jp/futaba/the-Japanese-empire/src/1125744743946.jpg

長門「お、重…」
155風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 06:49:58 ID:wEOgepcU
>>154
ワロス
萌えが鈴なりwwww
156風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 08:25:24 ID:S4HhBkFr
集合写真と言うことは、素敵な上官の隣を奪い合った新兵たちがいたんだろうな、きっと。
しかし初々しい水兵さんたちが「××兵曹殿の隣は俺だ!」などと争ってる間に
上官が同期の隣に行ってしまうのも、
お気に入りの新兵を呼んで「襟が乱れてるぞ」とか仲むつまじくしているのも、
士官たちに呼ばれて可愛がられているのもまた、萌えであります。
157風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 17:44:28 ID:cqOCaheU
後ろの方の、ちゃんと整列できてない新兵さんたち(?)が萌え
158風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 18:48:59 ID:Hzw07fmF
きっと一番上を巡る争いがあったに違いない。
それで将校まで争ってて佐官に
「あまりはしゃぎ過ぎると部下に示しが付かない」とか怒られてる側で
若い少佐辺りがその空きに登り出してるに違いない。
ブツさんみたいな人が。
159風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 20:25:42 ID:t8uLATq1
戦場のホモが見てぇ…
160風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 09:30:18 ID:g84SHJje
つ[戦メリ]
161風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 11:20:34 ID:DbwZuuoD
マリガトン!!
戦メリって血飛沫肉片飛び散る最前線ものだったのか。
今まで教授の曲のイメージしか無かったけど、借りて見てみるよワクワクテカテカ
162風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 11:39:12 ID:hwRxXQAw
肉片で血飛沫な戦場ホモっていったら
真っ先に「皇国の守護者」が出てきた罠。
ファンタジーだし、スレ違い気味で勧めるべきか微妙だが
原作が佐藤御大だから許してやってくれィ
163風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 14:10:13 ID:XE1vHZTP
前線でなくて後方モノ罠
皇国はフタナr・・・・


中々ないもんだね戦場ホモ
164風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 14:18:52 ID:hwRxXQAw
>>162
それ小説の方?
漫画しか見てないけど、1.2巻は前線だから書いたんだけど。
165風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 02:12:45 ID:9WEStt7D
前線ホモで思い出した。
バンドオブ兄弟が気になるんだけど、
あれは前線スキー的にはどうですか?
166風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 02:50:22 ID:0+pbdox+
先日、モノホンのゲイ軍人にお会いしたんですけど……
微妙にココではスレ違いなのが悲しい。
167風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 05:58:18 ID:stog19RD
最前線物語ザ・リコンストラクションはホモ医者が軍曹にキスしたり
寝てる時に「(尻にあたっている)その銃どかせよ〜」「銃じゃないよw」
とホモネタがちょこっと出てた
16841:2005/11/04(金) 10:37:06 ID:VM7lcHYy
遅くなったが、薦めてもらった映画の内2本見ますた

FMJハートマン軍曹サイコー!本物の軍人はさすがに語彙が豊富だ
発狂デブよりも三つ編み少女が怖かったよ。訓練シーンは参考になった
頭悪いせいで狙撃シーンの位置関係把握するのに2回見直した
こんなところに攻殻の元ネタがあるとはw
ワンスアンドホーエバーはヘリ萌えに目覚めそうだった
女房役の白髪曹長、恐い人なのに静かな口調で格好良すぎる
でも最前線で仁王立ち&片手で拳銃構えるのはどうなんだ

久々に萌えを補給したよ。薦めてくれた姉さん方に改めて感謝!
残りの4本も絶対見るぞー
169風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 11:28:53 ID:9WEStt7D
直球ホモも良いが、一見普通の戦友愛のが、妄想の余地があって好きだ。

あとオデッサファイルの鬼畜所長が凄く萌える。
SSに乗馬鞭はもはや大量萌え兵器だろ…!!!

>>168
ようこそ、魅惑のまりんこワールドへ。
170風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 13:29:42 ID:kTpGWtKo
>>166
別にスレ違いでもないんじゃないかな?
面白いお話あったら是非!
171風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 15:56:33 ID:/imTpVYr
>>168
ようこそこちらの世界へw

M16がプラスチックだらけでオモチャだ発言はすげぇ萌えた
軍曹たるものは模範たる様に不動でいないとね。

ロバートデニーロのザ・ダイバーはお転婆ばっかりする軍曹だたけどね。
アレはミリタリは少ないけど話と友情世界がよく出来てると思うよ
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 思うよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
172風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 19:22:48 ID:OEEiJilJ
そういえば古代ローマ時代に、とある300人足らずの歩兵師団があったんだが、
この300人全員が同性愛者で、隣同士がデキているという凄い奴等。
なんでも、愛する者が傍にいれば、いいところを見せようとして頑張っちゃうから
強さが二乗にも三乗にもなるらしい。この歩兵師団を作った偉い人は、愛が人を
強くするという思想に基づいてこの師団を創設したらしい。実際、負け知らずだったそうな。
結局、最初で最後の敗退で全員皆殺しにされてしまうんだが、彼等を殲滅した
敵軍の司令官も、流石に彼等の最後に涙せずにはいられなかったそうな。

まぁ、古代ローマとかは女性の身分が低くて且つ幼少の頃に学校に入れられて
異性と接する機会よりも圧倒的に同性と接する機会が多いし、色々と多感な時期に
同性同士で身体の成長に触れ合うわけだから、同性愛に目覚めるのはごく自然だしね。
173風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 20:25:55 ID:6gpbEL/Z
なんか、11月5日の14時20分からエネッチケー衛生第二で「コンバット」やるらしいよ。
174風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 21:00:57 ID:swzofw0+
凄いな。誰もが隣にいる恋人を守ろうとして総崩れになりそうなもんなのに

>>169
ありがとん!でもどういう略し方だw
一瞬どこの世界に迷い込んだのかと思ったよ

>>171
お転婆なのか!あらすじ読んだら友情萌えのヨカーン。探してくるよd!
訓練教官では、今のところGIジェンのマスターチーフのツンデレっぷりが一番好みだ
ハートマンさんは別の意味で一番だったけど

戦争・軍隊系の映画やっと20本程度見たが、知識が付いていかないのが寂しい
装備とか、移動陣形とか知ってればもっと見る目が違って楽しいだろうに
前スレで出てた資料をちょっと探してみようかな…
175風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 21:40:03 ID:pP10etvA
初心者のようなので忠告すると、
2chで全レスは嫌われるよ
それに意味もなくコテハン状態もやめた方がいいよ

というかオマイはまず2chを半年ROMった方がいい
176風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 22:10:04 ID:swzofw0+
>>175
礼が言いたくなってついレスした。今では反省し(ry
1年前にもどこかで怒られてしばらくROMった…時間の問題ではないようだorz
不愉快にさせて申し訳なかった。ROMる
177風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 23:51:11 ID:Y+dS5Rsz
>176
もしまだ見てたら。
確か士官学校もの探してたよね。この前たまたま見つけたので報告。
「影の私刑(リンチ)」
同室の主人公たち4人組が探してた同年代青年ぽいノリに近いかも?と思った。
題名ほど恐ろしい感じじゃなく、わりあい青春ものっぽい所もあったよ。
178風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 07:45:55 ID:nxv33adV
>>174
「海兵隊」の事を「マリンコー」って言う
FMJは海兵隊を舞台とした物語、
なので海兵隊世界へようこそって言う意味でまりんこワールドへようこそ
と言ってると思われると丁寧に説明してみる。

過疎ってるスレだから目くじら立てんでもイイと漏れは思う。
179風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 13:21:36 ID:Xi4rh4Tf
コンバット、激しく見たいが衛星見れない。カラー版はVHSで色々持ってるんだ。
見たいのは白黒版なんだ。ちくしょー

The 手紙って話がシチュとして好きだ。
故郷の弟から「高校辞めて、軍にインするお」って手紙が来て、動揺してたときに
弟そっくりの新兵が来て、サンダースがムネドキするんだ。
新兵と弟を重ねちゃって、危ない仕事をさせない軍曹に、
一人前に扱ってくれないと反発する新兵。
軍曹×新兵、新兵×軍曹どっちも(゚д゚)ウマー

長文スマン。
180風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 21:26:02 ID:9UJKu+d1
元SASの著者が書いた本の尋問シーンを読んでmyジャンルで妄想。
近頃は強制的な尋問も洗練されてきたようですね・・・
181風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 20:04:56 ID:tps60Zpc
純軍事じゃないかもしれないけど……
尋問萌えといえば、24hoursの尋問シーン。
尋問相手の家族構成や高校の成績やクラブ活動、職歴、出世のパターンなどから
性格を割り出して、脅すか宥めるかスカすか決めるところとか、すごい萌える。
182風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 21:29:09 ID:WHo7TWjf
見たいなーそれシーズン何?

いつか見たDVDで、SASの最終入隊試験の尋問数十時間耐久で
女性にtelinkoを貶されまくる精神尋問があって笑った
183風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 22:02:19 ID:tps60Zpc
>>182
これは1です。二ーナさんが出てくるシーズン。
(被尋問者の名前を忘れてしまったのでググれなかったんだけど、明るい時間帯でした)
期待させといてアレなんですが、ジャクが二ーナさんと尋問方法を電話で
打ち合わせするだけの2分くらいのシーンです。スマソ。
184風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 23:16:51 ID:KToh/UPj
>182
そこは本で読んだときにもワロタw
というか、どうなんだろう、あれ。
185風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 23:55:39 ID:XOsUByyY
プラハの春で共産連中がしてた拷問もアレはアレでぐっときたな〜
186風と木の名無しさん:2005/11/07(月) 01:32:03 ID:5/J/ewpm
豚ギリ失礼します。
初心者ゆえに、軍事関連の番組みるようにしてたんですが…。
最初は二人一組で夜間飛行かよーって萌え萌えしてたんですが…。
猪□…てめーの血液の色は何色ですかと……。

ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/14th/05-356.html
187風と木の名無しさん:2005/11/07(月) 11:21:26 ID:Al9Djv1b
最近気になるマイ萌え軍人についてググってみたら、日本語では2ページしかヒットしなかった漏れが来ましたよ。
マイナーどころに萌えるとこれだから困る('A`)
しかも調べてみたら、自伝どころかインタビューの類すら殆どないっておま

独英露語マスターして現地フィールドワークしてこいっていう、801ネ申の思し召しデスカ?
188風と木の名無しさん :2005/11/07(月) 21:30:27 ID:ODoeuiZu
>>187
誰ですか?
189風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 00:47:41 ID:GxyZd6uQ
>187
>自伝どころかインタビューの類すら殆どない

のに萌えてるってことは、すごいイケメン軍人なのか?
190風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 02:17:53 ID:e3ctd4CR
マイナー好きは勝手に茨道を進んでるよね。
やめられない止まらない・・・・・・
191風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 10:12:03 ID:m9eOBXJy
>>189
うん。漏れ的にはすげーイケメン。
寧ろ、金髪長身でイイ体した理想的アーリア人。
尋問調書や断片的情報から察するに、中身も禿萌えだ。

ポン軍ならどんなにマイナーでも、
コカーイ図書館や古本屋を漁ればどうにかなるのに
海外じゃ言語の壁がorz
萌えの為だけに、本気でマルチリンガル目指すか…。
192風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 15:47:28 ID:+BMQiXNy
>>191
軍事板でおすすめの資料がないか訊いてみたら?
二度ほど軍事板で質問したことあるけど、
すぐ答えてくれたり親切な人が多そうだよ。
腐女子萌えとはあんまり関係のない質問だったけど…。
「WW2前後のドイ/ツ軍将官を語るスレ」なんてのがあるよ。
193風と木の名無しさん :2005/11/08(火) 21:15:15 ID:JNrpH9Sr
話ぶった切って申し訳ないが

ttp://nsdap.at.infoseek.co.jp/

ちょっとショタ入ってる?
194風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 23:08:44 ID:IlSS5IR4
自分はドイツ軍の、特に冬季装備が好き。
あの36年型オーバーコートの後姿が辛抱堪らん。
あの、背中のセンターに設けられているプリーツが…
機能面で言えば、そのプリーツの所為で重ね着がし辛いっていう
難点があったんだけど、そのプリーツの御蔭で後姿凛々しくてステッキーデス。
ってか独逸兵のコート姿に萌え出したのはヒラコ漫画の某ナチース。
あれぐらい独逸兵が強ければ戦争に負けることはなかったろうよ…
195風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 00:07:18 ID:gJBnPXWF
>>194
あれは吸血鬼だから…
それに兵士が強くても上がアレだから…
196風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 08:52:38 ID:Us7zxV+o
翡翠峡奇譚でもヒラコーてんてーゲスト原稿で
グルマルキンがいて
シュトロハイムがいて
ミュンヒハウゼン博士がいて
スタイナー軍曹がいて
黒騎士中隊がいて
なんでナチスドイツは負けちゃうんだろうね。
(理由悪だから)
って言ってるからムリポ
つか悪として君臨出来る素敵な国はナチスドイツかソ連くらいしかない罠
イギリス、アメリカ、フランスじゃ役不足
007だって敵はソ連だったから面白い訳で
これからはしょぼい相手になるんだろうな・・・・
197風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 10:17:17 ID:Xrdm1f5c
ドリッテライヒさんが、あんだけ格好良くて
尚且つ正義の味方だったら、確かに色々困るw
そういう意味では、散々悪役に仕立て上げてくれた連合国とジューには感謝w
198風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 23:11:33 ID:F2bJV9wF
君達に難しい問題を出そう


佐藤三佐×中村三曹





ほぉら、無理だろう。
199風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 23:43:19 ID:/ajQHQVP
自分は逆が好みでありますサー
200風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 23:50:31 ID:PnScBqls
>>198
前スレで大人気でしたが何か?
っていうか  大  好  き  なんだけどそれ。
でも東亜総統特務隊のがいい。
201風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 23:52:56 ID:PnScBqls
なんか懐かしかったので貼っておく。

356 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2005/03/31(木) 02:20 ID:ZWLLCmmQ
ドイシ人や華僑と手を組み、世界規模の
料亭/和食チェーンを営む砂糖中尉と、
いつまでも下男扱いのナカムラ。
いつものやりとりはいつしか愛に変わり…


357 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2005/03/31(木) 23:32 ID:IaXQT+qc
そこでニャカムラの下剋上ですよ。


358 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2005/03/31(木) 23:50 ID:nSJIxIy4
>>356
>>357
兵だな、姐さん方。
その二人の絡みですら想像し萌えられると言うなら、尊敬に値するよ。


359 名前:風と木の名無しさん 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 00:38:47 ID:lMk4ClsX ID:lMk4ClsX
閣下の筆によるナカムラ×砂糖が読めるなら
素手でT-34に挑んだっていいぞ!
202風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 08:16:16 ID:J0XT3cFr
すげぇ

やっぱり801板は強かった・・・・・・
203風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 11:07:45 ID:8USXO8+N
私的には、中村と佐藤はツンデレ百合カポーなんだ。
何度自営業閣下漫画の801サイトを開こうと思ったか…!

でもゾーレッツ×マサノリ君が一番好きかも。
204風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 18:27:43 ID:i3vRU1qb
どうでもいいが
>>198 IDがF2

bだから複座だな。
205風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 07:46:01 ID:fvOZ31jg
>>198
ココの需要ってヤツをわかってないなー。
戦争ったら親父天国でしかないだろ。

バウアー(赤ベタ)×エルンストでひとつ
206風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 10:20:46 ID:mZC7Nqv2
小林源文閣下が持て囃されるスレで、無理な訳なかろうて。
207風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 19:29:36 ID:AiG0CBsW
源文御大、滝沢聖峰、松本零士、新谷かおる以上4名の作品上げたら
各作品ごとに小一時間余裕で語れるよ。
208風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 21:58:47 ID:Fs7u1Ml+
このスレ的には
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877242910/qid%3D1131713794/249-9459429-3759523
こういう方がよっぽど    無    理    。

>>207
新谷初心者の小官に、貴官のオススメ作品を教えてはいただけまいか。
現在戦場ロマン読みながら萌え狂っている。フォッケウルフヽ(´ー`)ノマンセー
209風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 23:42:52 ID:HHGzrSgz
207姐さんじゃないけど、新谷氏の作品ならガツデムが一番萌えであります。
って軍事じゃねぇしこれ。

このスレ的に初心者へのお薦め順番なら、ファソトム無頼→エリア八八→戦場ロマソ
と個人的に思うのだが、貴君らは如何か。
途中にクレ才パトラやデザート口ーズ挟むのも良い感じ。
210風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 00:15:36 ID:U1XKNBLs
>208
レビュアーの姐さんたちの、冷静な中にも深い怒りがこめられてる
コメントに悪いけどチョトワロタw

軍服もので徽章がないとか論外だよなー
211風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 00:27:43 ID:0nQTLyKU
っていうか、A-SSの黒なのに両肩に肩章付いてね?
もうこの時点で阿鼻叫喚の悪寒なんだがこれwwwww

やっぱ新谷読むなら88はハズせないのかな。
読もう読もうと思っていつも買うの忘れちゃうんだ。
あと砂の薔薇も気になるんで、ボーナス出たら新谷大人買いだ(*゚∀゚)=3
212風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 00:53:33 ID:6IEvmx7w
208の漫画、何じゃありゃ('A`)
肩章は余分に描いてるのに、カフタイトルはないしw
つか、前スレだったかで「軍服は簡単に脱ぐな」って言われてたやつかな?
213風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 01:04:05 ID:PcqQl+3n
>「軍服は簡単に脱ぐな」

蓋し名言でありますな。
ところで整備のツナギとか萌
214風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 01:08:18 ID:0n9MsRud
軍事じゃない民間機モノだけどALICE12もぐッとくる。
新谷かおるの作品は男のロマン語りが多いから酷く萌え所満載。
88はひたすら脇役を見て萌えるべき漫画。
グエン良い奴だよ。マッコイ爺さんは殿堂入り。
でも本命はバッカニアのラウンデル少佐。

>>208
レビューに中橋って・・・・・・・・・・
215風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 02:16:43 ID:lPXoJGny
208、読んだ事ある(;^ω^)
確かSDの話だったと思う。
似ても似つかないHJの制服を描いて
「だって資料無いんだもん☆」とか言ってたのが印象的だった。

あー…スターリングラード帰りの虎戦車乗りBLとか
マッチョにまみれたピクセル迷彩なマリンコBLとか
スツーカの暴走パイロット×銃手の夫婦漫才BLとか
そういうBL本が読みたいな…。
216風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 02:45:59 ID:cPPCGWGv
>>215
姐さんが書かねば誰が書く。
217風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 02:54:37 ID:liTcHAIG
> 確かSDの話だったと思う。
> 似ても似つかないHJの制服を描いて
> 「だって資料無いんだもん☆」とか言ってたのが印象的だった。

   。 。
  / / ポーン!
( Д )

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )
218風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 03:50:36 ID:BLF4Q5iD
>>213
整備服…カバーオールめちゃ萌えです。
米の国の洋服全部がそういう書き方されてるのかも
しれませんが、タグの洗濯の仕方がめちゃめちゃ詳細で
「必要ならアイロンかけなさい」って書いてあるところが
ナンテコターないのに、個人的ツボです。
よかったらうpしますが……
219風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 13:02:36 ID:lPXoJGny
>>216
つまり供給はゼロとorz
うわぁすごくガダルカナル気分。
220風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 18:14:45 ID:6ox6Njhj
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1131769786294.jpg
海軍の入浴(?)の様子らしい。
こうまで平然と全裸だと萌えというより清々しい…
偉い人はちゃんと風呂らしい風呂に入ってたのかな。
221風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 21:17:57 ID:x9wpEvDQ
>スツーカの暴走パイロット×銃手の夫婦漫才BLとか

ルー出る×変シェル!!!?Σ(゜д゜;=゜д゜;)
見たい物凄く見たい…!!!!!
222風と木の名無しさん:2005/11/13(日) 12:30:34 ID:Ns01DK8Q
流れ切ってスマソが
目樽 オブ おな〜 シリーズ
やったことある人いる?
223風と木の名無しさん:2005/11/13(日) 20:26:07 ID:V6yqtShH
ゴースト離ー婚なら今やってるお(・∀・)
しかもなぜかMac版。

目樽オブ〜は友人の家でやったけど、アレもおもろいんだが
オンラインで「Com'on Japanese! We go left side!!」「fuck up Yanks!」とか
チャットしながらミッションしてるのを、眺めてるのが一番楽しいよw
224風と木の名無しさん:2005/11/13(日) 20:53:42 ID:4q9nu7++
>>220
見えないよ姐さん(;´Д`)ハァハァ
225風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 09:09:11 ID:iSJEjugM
BLに限らず、作者が不勉強なミリほど萎えるものはないな。

あと40年代にSSが黒服着てたり。
BLなんか特に、グレーユニ着たSS見た事無いwwwww
今年映画にもなった某小説なんか、45年に黒だもんなー
なんで黒なのか本気で問い詰めたい。
226風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 10:12:47 ID:gfvB2sxS
>>220
上級の人たちはそれなりの浴室だったんじゃ?
夜中にこっそり艦長用のお風呂に入った人いたねw
227風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 10:22:02 ID:gfvB2sxS
>>225
あの小説映画版は帝國海軍軍服にも結構ツッコミ所が…
まあファンタジーってことでw個人的には好きですあの映画

228風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 10:43:52 ID:CDsCQGz+
>>225
原因としては、

・製作者がわかってない。
・一般人にもSSだってわかり易くといういらぬ配慮。
・画面で見たとき、黒服の方が威圧感があってカコイイから。
・本気で考証してやっちゃうと、ネヲナチとか反ナチとかがきて
 ややっこしいことになるので本気出さない。

あたりを考えてる。
229風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 13:41:24 ID:x5TEtjOc
・グレーはダサい、野戦服ぽい
230風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 14:37:09 ID:iSJEjugM
グレーのが上品で良いと思うけどなー。
品が良くて野戦服的って最高じゃないですか。
黒は一歩間違うと安いヴィジュアル系くさくて、私は苦手。

あと、昔どっかのイラストサイトで
黒服+腕章で前線で戦ってるという
最高にギャグな絵を見たトラウマがw
231風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 14:42:17 ID:x5TEtjOc
>230
229だけど、私も実はグレーの方が好きですw
黒はエリートのイメージがあるせいか人気だよね。
232風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 22:32:12 ID:l707AHYq
黒服=LW整備兵ですが何か。
シュバルツマンかぁいいよ。
233風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 00:41:35 ID:0i2D2dKB
庇う訳じゃないけど多分理由は
>・一般人にもSSだってわかり易くといういらぬ配慮。
これだと思う。
いらぬ配慮というかすぐ認識できるような表現をしなきゃいけないんだな。
完全マニア向けの物ならいざ知らず、現実をまるまる写し取るのは無理だとオモ
小説の中の人も映画の中の人もそういうスタンスだったような。

B29も本物を再現すべくピカピカにしたら撮影してる側がバッチリ映り込んで大変だったとか
読んだよ。
(だから今までの映画ではそうならないように機体を曇らせてたのか、と気付いたとか)
まあ絵や文はともかく、映画撮る人は大変だよなあ。
234風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 02:17:55 ID:bNxGkebU
描き込めるだけ愛着ある作家が居ないのが最大の難点なのかな。
235風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 03:55:35 ID:q1kIA5aA
情熱>>>資料収集能力>>(超えられない技術と才能の壁)>>>描画力

_| ̄|○ ビジュツノセイセキ、3ダッタ…
236風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 07:11:26 ID:C/+LkOph
それ以前の問題、あの作品にはドイツなど出て来てない罠
どう好意的に考えても、ドイツにインスパイヤされた別の国につき無問題。
237風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 15:43:30 ID:nWyQujmN
BLに限って言えばこの業界がターゲットにしてる女性のほとんどが
軍服見ただけでどこの国の何軍で階級はなんでなんてわからないと思うし
そんなことどうでもいいと思ってるはず。
マニアが満足するようなクオリティに仕上げる必要性を
作り手受け手ともに感じてなさそう。
238風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 17:09:18 ID:q1kIA5aA
>>237
イメクラの婦警さんが、はんぱなくミニスカなのと同じで、半脱ぎ
軍服(っぽい服)の方がエロいという一般的価値観の上に成り
立ってるんだとおもう。>軍ものBL
中途半端に脱ぐくらいなら、もう、全脱ぎで頭に洗面器のっけて
みんなで風呂に入ってて貰ったほうがいいって思うのは少数派
だと思う。
239風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 17:12:51 ID:pijcBemE
というよりもモノがモノだけにしっかり考証するような人は
商業には多分自粛して出さないのでは。
だから気軽に手を出すのが厨房作家ばかりになる。
普通のBL好きの子もナチものは>>208みたいにうすっぺらな
なんちゃって耽美テンプレでつまらんからスルーするって言ってたよ。
もちろん雰囲気だけで萌えーっていう人たちもいるとは思うけど。
240風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 17:29:21 ID:qqcSVsOU
>>238
イメクラの婦警さんって妙に納得だw
私は半脱ぎは好きだけどなー
241風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 17:40:59 ID:pGTfvJCU
だらしない着方は軍服に対する冒涜だ!…w
242風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 17:48:42 ID:C/+LkOph
確かにここの住人は、キャバクラ婦警よりリアル婦警派っぽいw

>>239
何故に自粛?
重箱の隅を整えることのヤバさが解らんので、ちと解説してほしい。
考証がしっかり=ネオナチや右翼でもあるまいし、
ましてや、それ臭さが上がるわけでも無いし。
テンプレ厨房漫画よりは、細部までしっかり描かれた漫画のが
ジャンルを問わず良いもんだと思い込んでた。
243風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 18:08:26 ID:tcWb6Adv
リアル婦警にもキャバクラ婦警にも萌えられる私は勝ち組
244風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 20:36:15 ID:q1kIA5aA
>>242
自粛というか、一般受けしないと思うんじゃね?
敗戦国の日本では、軍事もの創作物は「反戦」を混ぜ込まないと
受け付けてもらえないし、エロであれば尚更、軍ヲタとして語りた
い部分は削らなくちゃいけなくなると思う。
それに、軍事考証がきちんとできて、細部まで書き込めるような人は、
BLではなく一般誌で描くんじゃないかい?
245風と木の名無しさん:2005/11/15(火) 23:09:54 ID:H4HvuR92
流れ豚斬りで

報捨てでやってたJ隊の市街地演習デラカッコヨス…(*´∀`)
246風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 02:02:08 ID:OvP9rNfS
業界ではリアルな婦警モノはヤバイという話を聞いたことがあるけど、
軍隊モノにもそういう縛りはあるのかな?
海外の実写物などを見ると確かに完璧には作ってなかったり、
どうとでも取れるような野戦服が多いような…
そういうのはただ需要に従ってるだけなのかな。
247風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 03:46:59 ID:Vz4Wgqpq
19世紀だとかのエゲレス海軍ものみたいに、ヌッポン帝国軍ものは
出来ないよな…
エゲレス陸軍、今でもテレビのバラエティ番組で
だれがどうやってもあけられない金庫を開けるために、
戦車持ってきて砲弾で打ち抜いたりできるんだもんな。
それを許す軍関係者と国民とテレビ局偉いなとおもった。
248風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 07:54:18 ID:yqNDCdnO
そりゃあ、イギリスは戦車を自家用車に出来る上に
SdKfz251でビックベン見にナチ軍装で行っても問題ない国ですから。
249風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 09:47:45 ID:Mim3u7oe
>>245
見逃した…orz
250風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 10:36:09 ID:RjDEm8F/
所詮非軍ヲタ向け漫画(小説)に、そこまでの厳密さなんか期待しないけど
そこは違和感持てよ!みたいなトコでハズされるとなー。

陥落寸前のベルリンで黒服A-SSとか
沖縄戦に5式通常勤務服のピカピカ青年将校とか
零戦しか無いヌホンの航空機とか
ハチマキアンテナのないチハたんとか、そんなのヤだ。


>>249
※軍再編絡みの話題で、※の市街戦演習場で実践指導される陸Jご一行映像が。
251風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 14:35:12 ID:it+g2aI9
>248
でもピンクか黄色に塗装しなきゃ!
確かミスタービーンにもピンクのチャレンジャーが出てきた気がする。
252風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 15:20:50 ID:mHnLHgYe
関係ないけどヌホンの軍ものBLで思い出した。
ヤマジュンの作品の中にひとつだけあるよね
まああれはBLじゃないけどw
253風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 18:05:47 ID:yqNDCdnO
自分が好きでも飛行機も戦車も戦艦も上手く描けない件について
正直(´・(ェ)・`)クマー

姐さん達どうしてる?
254風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 20:15:14 ID:VfCsE/g2
>>252
ゲンゴロー先生のにもナチ出てくるのあるよ。
イタリア人神父陵辱するナチの人。

>>253
つ3Dソフト
255風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 20:26:19 ID:ydoK+d51
空j隊は“墜ちる”のはダメなんだって(亡国盾
256風と木の名無しさん:2005/11/16(水) 22:52:16 ID:p4ruGqLK
>253
パースの練習を死ぬほどする。
女性脳で立体把握を感覚で処理できないので理屈でがんばる。
257風と木の名無しさん:2005/11/17(木) 02:11:16 ID:1/V7oKnM
・写真をトレースしまくる。
・プラモを作って、デッサンする。

毎日2時間やると、1年後、効果が出てきます。
258風と木の名無しさん:2005/11/17(木) 06:39:16 ID:etPOQ0Bq
即効性を求めるなら、プラモを組んでデジカメで撮って、
パソに取りこんでトレスという手がある。

プラモ組むのに嵌って原稿が進まなくなるという諸刃の剣だが…
259風と木の名無しさん:2005/11/17(木) 23:43:09 ID:1/V7oKnM
ベルリンの議事堂前で式典やってるニュース映像見た。
かっこよかった。
260253:2005/11/18(金) 00:11:01 ID:JiEngSEV
マメな努力しかないのですね・・・・・・
261風と木の名無しさん:2005/11/18(金) 01:17:35 ID:vQlL99En
>>260
モリナガ ヨウさんのイラスト集を見れ。
マメな努力がどのような成果を生むのかがよくわかる。
262風と木の名無しさん:2005/11/18(金) 12:32:59 ID:4k0I5UA5
自分はキャラを描きわけるほうがしんどいな。
髪型での書き分けバリエーションが使えないから。
服で区別してもいいけど、801だから脱ぐしな。
263風と木の名無しさん:2005/11/18(金) 18:08:43 ID:LKbC7EJw
プラモ作りって結構楽しいよね。
すごくハマる
264風と木の名無しさん:2005/11/18(金) 18:18:23 ID:ZluXn7TB
むしろヤるに致る状況設定で死ぬる…
ミリオタの端くれとしてはこだわらざるを得ないからな、色々とorz
265風と木の名無しさん:2005/11/19(土) 14:25:12 ID:6xPhM+04
>>264
わかる…
266風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 02:54:09 ID:NA7O2zsG
双発夜間戦闘機で、迎撃戦闘へ出撃、敵機撃墜と代償に損傷
不時着、機体炎上して無線手に助け出される。
語り合って打ち解けてそのままなだれ込みガッチュンで話を前に考えてみたよ。
Me110の資料が全然揃わなくて泣いた。
当時の小物がワカラヌ、半袖Tシャツ何それって頃なんだもんね。
何よりも兎に角資料は大切。
267風と木の名無しさん:2005/11/20(日) 05:36:53 ID:xib4Q08u
ちょwwwwwww奇遇すぎwwwwwwww
私もMe110パイロットネタ考えてるwwwwwww
110は知名度の割に資料無いからしんどいね。

しかし後方なら後方で資料無いというorz
昔日本の憲兵話描いた時は、憲兵正史を重宝したけど、
SDやゲスタポのこういう本(且つ邦訳済み)は手に入らない…。
268風と木の名無しさん:2005/11/21(月) 02:57:24 ID:wPchfI9T
引越しで離れ離れになってた友達と夜間歩哨中に再会して
懐かしがってラブラブしてたら夜襲でアタフタま話し考えたけど
ガッチュンないじゃん!!!
と気が付いて凹んだ。orz

ミリオタ優先すると801がおろそかになるよ・・・・・・
資料は役に立つんだけど
この反対側から撮った写真が欲しいと思うものばかりだよー
269風と木の名無しさん:2005/11/21(月) 08:06:21 ID:FVO0pZ4d
旧海軍ネタで、水を貰えなかった飯炊き係の若造が、
旧三に「色気をつけろ」といわれてウホッ!とか…
そんなネタならあるんだが…orz

海軍メシタキ物語を昨日読んで思いついただけなんだけど。
270風と木の名無しさん:2005/11/21(月) 22:00:03 ID:Z9KhuZ1q
戦闘があると、どうもそこでリビドー発散されるのか(w
ガッチュンなくても全然萌えられる。

後方ならいくらでも汁だくエロエロがっちゅん描けるんだけどねー
でも後方だと、肉片と血飛沫と火力とあとなんだっけが無くて物足りない。
271風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 00:01:46 ID:u44uDw5d
>戦闘があると、どうもそこでリビドー発散されるのか(w

それだ!Σ(゚Д゚ )
272風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 00:10:03 ID:rbx/LNcS
戦闘のふんいき(変換出来ない)の表現を考えるだけで必死になってるから
ガッチュン忘れるんじゃまいか?

でも前線えろえろがイー
恐怖と切なさでのギリギリでの萌えが堪らぬ

>>269
ヨモヤマシリーズもそゆネタあるよね。
273風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 00:33:38 ID:722cUaRB
漏れはエロよりも野郎の友情のが萌えるからなー
脳内が友情+火力>エロだ。

ってーか、最萌えが戦闘機×戦闘機not擬人化だから、エロの描きようがないとも言う。
274風と木の名無しさん:2005/11/22(火) 23:17:23 ID:+uaE7uUH
前線でがっちゅんな脳内プロットを組むと、どーも高確率で直撃弾くらってあぼーんしてしまう…
275風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 04:12:22 ID:PAeSyVA1
「ずっと、おまえのことが好きだった」とか、「おまえは死なない。俺が守るから」とか
「生きて国に帰れたら、一緒に小さな食堂でもやろうぜ」とか、「俺にもしものことが
あったら、家族を頼む」とか、「こんな糞みたいな戦争だけど、おまえと知り合えてよ
かったよ…」とか…。

シュチュを考えれば考えるほど、前線がっちゅんが死亡フラグの宝庫になっていく件。
276風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 08:46:50 ID:6u+YNTHO
ガッチュンし終えるより先に、ミンチになっちゃったワケで。
オマハでエチーは無理があった。
277風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 19:32:47 ID:ELVrCoMz
>272
「戦友の遺骨を抱いて」はまさに友情ですな。

シンガポールは おとしても

まだ進撃は これからだ

遺骨を抱いて 俺は行く

守ってくれよ 戦友を


守ってやるとも。ああ、守ってやるともさ…

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 守るよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

278風と木の名無しさん:2005/11/23(水) 20:32:29 ID:rA0enyIf
>>266>>277
YOU達で本作っちゃえば良いと思うよ

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 思うよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

10冊ぐらい買うよ。マジで。
279風と木の名無しさん:2005/11/24(木) 20:39:01 ID:4GZvI2w4
豚切りですまんが
皆戦メリみたいに「モロホモ」の戦争映画は二次創作する上でいただけないのか?
いくら探せどもそこにあるのは考察ばかり。。。
うう、書き溜めた奴で開こうかどうかで二の足踏んでる

ちなみにヨノイはむっつり攻めだと思うよ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 思うよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

280風と木の名無しさん:2005/11/25(金) 16:26:43 ID:2Pusgdsw
>>279
漏れは別に全然問題ないと思うよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 思うよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
281風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 00:48:32 ID:g6n00ROC
下がり過ぎだからageるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ageるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
282風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 02:20:43 ID:enSZSwsX
すっかりなおるよスレに侵略されてるよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ぐんじもえだよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
283風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 03:13:06 ID:sNEEVnPr
P51暴れ馬萌えに開眼した漏れが通りますよ。
暴れ馬、理想的攻の予感!
284風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 15:48:36 ID:VyL/Xk1C
「広瀬中佐」に萌え死にました

「杉野は何処や 杉野は居ずや」

ってな感じで漏れのことも探して欲しい。
あと、大日本絵画のMG.DVDシリーズの「対戦車戦 1943」はかなり萌えでした。
「工兵隊前進」の劇中、河に鉄船橋を架ける時、一人だけずっこけて河に落ちそうになってたw
ああ〜…独逸兵は萌ゆるわぁ
285風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 18:13:52 ID:B5aEnmx9
>>282
「ぐんじもえだよ!」が「ぐんじえもんだよ!」に見えた。




4次元ポケットから、どんな軍事萌えアイテムでも出してくれる
「ぐんじえもん」がいればいいのにと思った私を許してください。
286風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 19:15:27 ID:uzaKCG5Y
>>285
いかん……最初、旧日本陸軍の将校の格好をしたドラ○もんが思い浮かんでしまった。
(マント羽織って、手には南部拳銃)そしてなぜかマジックハンドには星型……。
これじゃ加藤だな。
287風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 19:25:40 ID:K7LjqF/T
>>284
広瀬さんロシア青年と出来てたしね。
「タケニイサン」と呼んでました。
288風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 20:03:49 ID:VyL/Xk1C
>287
マジでか。
確か聞いた話では、中佐は生涯一度も女性と交わった事がないと…
異性と出来ていない、しかし同性とは出来ている…恐るべし中佐。
中佐は士官学校時代から快男児で、老若男女問わずもてたらしいし。
それで露西亜武官時代に家族ぐるみで付き合っていた露西亜海軍少将の娘の
アズアリアとは結構良い仲だったと…アズアリアと結ばれる云々以前に、露西亜青年と
出来ているとは、凄すぎるぜ中佐!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 中佐萌えぢょ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
289風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 22:30:43 ID:K7LjqF/T
アズアリアの父の部下(だったと思う)ですよ。
戦時中も文通してたと書いてたので、機密漏れじゃない?とか思った。
しかも女とみがもうばかりの美青年とかいてあったが写真はごつかった。
290風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 15:01:23 ID:zMBoKlTO
>>282
どんなにくるしくても
おいしいものたべて
ぐんじもえしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
で良いんだな。
291風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 18:42:35 ID:3DN17sq5
>>284
幻の万世橋駅のふたりの銅像、いいねぇ!
杉野さん鎖で繋がれ…てるんでなく、鎖を引いてるの?
あれは錨鎖かなにかなのかな?
292風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 20:06:46 ID:8o3tA7kh
>291
検索してみたら…これは腐女子脳を刺激しまくりんぐな銅像でつね。
293風と木の名無しさん:2005/11/27(日) 21:38:21 ID:3DN17sq5
ウム。
あと、出撃前の妻への手紙の中で
自分が戦死した場合、子供の内の一人は広瀬少佐に預け
海軍軍人にするよう言い残していた、というエピソードに萌。
294風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 08:48:13 ID:zlu5K1hy
人間爆弾鳥膚閣下はこのスレで良いのか否か。
295風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 21:45:05 ID:bsWhGrBJ
中将はココでしょ。
296風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 21:52:11 ID:HqIzRIb+
仕事からドキムネしながら帰ってきたら、
コンバットの放映、終わっていたよう…
なんだよ>>179の話が見たかったよ
どうせやるなら、ちゃんとぜんぶ放送してよ

                 ハ_ハ 
               ('(゚Д゚#∩ してよ!!
                ヽ  〈  
                 ヽヽ_) 
297風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 01:00:32 ID:EOaWfKLa
コンバット終わったのか…orz
来月、韓ドラの集中放送あるから
その間だけ中断かと思ってたのに


                 ハ_ハ  
               ('(゚Д゚#∩ おもってたのに!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
298風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 22:17:14 ID:ziEF71c9
米の海の人の正式制服の構造を知ってから、制服エチーの妄想が
止まらないよ、ママン……
セーラー服のズボンのデザインが(;´Д`)ハァハァ
299風と木の名無しさん:2005/11/30(水) 00:53:39 ID:LZ+A2xKV
あーもー、オヤジ分が足りないんだよ!!
畜生、オヤジ寄越せオヤジ!!若造ばかりの戦場なんざゴメンだね
                 ハ_ハ
               ('(゚Д゚#∩ オヤジくれ!!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
300風と木の名無しさん:2005/11/30(水) 14:09:54 ID:UvSGoidh
つ【司令部or軍令部萌え】
301風と木の名無しさん:2005/12/01(木) 13:33:10 ID:Wo/87We9
>299
現場の士気やら効率やらまるっと無視した姐さんの叫びにワロタw
302風と木の名無しさん:2005/12/01(木) 14:08:45 ID:aa2Fr8hp
このスレでウガキュン(宇垣)スキーはマイナー?
大艦巨砲主義は時代遅れですかそうですか…
303風と木の名無しさん:2005/12/01(木) 18:18:14 ID:RH2muF02
今現在、戦/藻/録 熱読中の私が参りましたよ。

とまや艦内で、お誕生日の朝食に、赤飯と尾頭付きが出て
長官の手前、ちょっと気恥ずかしいうがさん

中央道海戦後、落ち込む長官の小柄な背中を見つめつつ
声をかけるほど親密でない自分の、不甲斐なさを省みるうがさん

自室が隣り合っているにもかかわらず、就任以来一度も
お通いのなかった長官が、今夜歓談しに来てくれたと喜び
楽しい、などと思わず日記に書いてしまううがさん

こんなカワイイ オヤジ日記などいかが。

>302
ちょwwwおまwwwおともだちにww

それはさておき、昨夜の 楚能登木 礫滋賀 宇呉板 は見ましたか。
とがな艦/橋で、長官と談笑するうがさんのアップが。。
(*´Д`*)'`ァ'`ァ
304風と木の名無しさん:2005/12/01(木) 23:44:53 ID:Y03MDS8J
皆話し濃い・・・・・・・・・・・・・
でもそんな皆が大好きだ!!!
                 ハ_ハ  
               ('(゚Д゚#∩ 愛してる!!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
305風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 00:19:37 ID:h+6A5qiY
大学の教授が軍歌のCDを貸してくれました。
同/期/の/桜とか月/月/火/水/木/金/金とか
ベタなのしか知らなかったわたしですが、これから
がっつり軍歌萌えしてこようと思います。
このスレの姐さん方のオススメ萌え軍歌あれば教えていただけませんか?
過去ログにあったらすいません…
306風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 01:01:18 ID:5zk/9Ju4
>305
my萌えは、青いバナナも黄色く熟れちゃう気ままな男世帯の「轟チン」だな。
歌詞に合わせてか楽曲も結構かわいいので、趣味に合うかわかりませんが。

聞いた話では、海Jのサブマりナーさん勃ちも飲み会とか会合の時に
必ずと言っていい程これを歌うんだとか。
むさっくるしくみっちりくっついたオヤジーズが、むさっくるしく歌ってそうなのが萌え。
307風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 02:37:06 ID:STPphcYS
>305
やっぱりパンツァーリートは外せません。軍歌に入るかどうかわからないけど。
308風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 14:25:09 ID:nRptX06S
>305
歩兵の本領。ずばりこれ。
歩兵の本領ここにあり〜♪…ってのがイイ。俺たちがいる限りやらせはせん!、みたいな気迫が伝わってくる。
309風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 16:19:26 ID:O8QsUUmW
>>305
マイナーな軍歌つーとこんなんとか…
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/nanka.swf
310風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 16:40:58 ID:IjgbiieW
>305
つ【ラ/バ/ウ/ル/小/唄】
311305:2005/12/02(金) 20:50:04 ID:h+6A5qiY
ありがとうございます姐さん方!
でも歩兵の本領とか轟チンとか入ってませんでした…(´Д⊂グスン
ていうか>>309のフラッシュ笑えるw
ラ/バ/ウ/ル/小/唄歌詞知ってるけどど初めて聞きました。
結構好きです!
312風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 23:13:03 ID:Ef2X5V+S
シュワルツコフ将軍!そこはっ!アッ---!
313風と木の名無しさん:2005/12/02(金) 23:31:52 ID:Iot1AtUe
明日、せぶんすふりーとばんどの演奏会げなものが地元であるそうな。
暇なのでちょと見てきますよ。

>>311
減る寝具の中でリップヴァーン中尉が歌ってた、「我々は英国へ進撃する」マジオススメ
314風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 11:22:13 ID:nU72M8Sv
>>311
ぐぐれば、著作権切れの軍歌をMIMDにしてうpしてるとこもあるよ。
315風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 02:58:21 ID:5629SYJw
ちょッ・・・・・・・・・
テレ朝でヤマトやってる。
デスラー総統カッコヨス。グレーユフォームイイ!!!
316風と木の名無しさん:2005/12/04(日) 14:01:51 ID:JO9gsNZT
>313
エンゲラントリート?

デン ヴィア ファーレン ゲーゲン エンゲラント エンゲラント アホイ!w
317風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 15:51:04 ID:aQheNOH/
『戦火に倒れし兄弟へ』

君は、なしの木か、ぶなの木か、
しらかばの森か、それともきづたの葉なのか。
僕は君を探している、我が兄弟よ、僕はあるものを探している、
神様が君を作り替えたものを。

君の魂は、どんな形をしているのか。
それは生きているもの、それとも物体なのか。
僕はそれを愛するだろう、ついにそれを見つけた時には。
それが石だとしても、僕はそれに親しみを覚える。

草の茎か、ライラックの花なのか。
僕は太陽に願う。
その陽光をもって、君を見事な黄金色に輝かせて欲しいと。
君だと思われるものすべてのものを。

僕は哀れな小さなカブト虫に我が身を替える。
それは君の墓から出て、高みへとよじのぼる。
木の上に、それから砂地へとしがみつく、
そして歌を唱いながら空へゆく鳥に、祝福の十字を切る。

でも君がひとつの想念ならば、
現実世界の果てを越えてそれを求めよう。
そして、僕は君の中へ己を沈めてゆく。
神の御心の内に、僕らは再び会いまみえる。


↑武装SS戦場写真集の巻末に乗っていた従軍記者の詩でつ。
戦場の親父を求めて買ったつもりが、最後の最後で泣かされました…豚切りですまそ。
318風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 15:54:37 ID:aQheNOH/
もしも、ひとりが疲れきったときには、もうひとりが彼の面倒を見る。

もしも、ひとりが不安に苛まれたときには、もうひとりがそれを笑い飛ばす。

もしも、ひとりが倒れたときには、もうひとりが二人分の持ち場を受け持つ。

神はそれぞれの戦士に、戦友を授けてくださったのだ。



またまたスマソ…涙が止まらんでヤンス。
319風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 20:45:50 ID:WhduGRRe
>318
今ものすごい勢いで脳内にイッヒハッテアイネンカメラーデン
(私に/は一人の戦/友がいた)が鳴り響いているよ。
この歌、曲も好きだが歌詞も好きだ…
320風と木の名無しさん:2005/12/05(月) 23:55:02 ID:3efidxVB
パンツァーリートとエンゲラントリートを
取り合えず弄って携帯用の音楽にしてみた。
楽しい反面恥かしい・・・・
どうしたもんかな。
321風と木の名無しさん:2005/12/07(水) 22:59:14 ID:04xwqP9W
iPodに独逸軍歌と人間爆弾中将閣下の演説しか入ってない私が来ましたよ。
フリーガーエンポール聴きながら出勤だい。
322名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 15:44:44 ID:DMVhguer
>306
MY鼻歌リストに加えさせていただいた。
髭スキーにはたまらん歌だ。ムサかわい。
どん/亀乗りの実情をもよく表しているとおもうが
しかしあれかね、やっぱりバナナは熟れてしまうのかねw
323名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 16:20:02 ID:DMVhguer
スマソ。逝んでくる
324名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/08(木) 17:06:29 ID:X/DQIVTh
>>165
バソドオブ兄弟で前線ていったら6、7話辺りがオススメ。
超亀でスマソ。
325名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 09:56:00 ID:fof73yo/
>>321
激しいラインナップだねー、落とすなよw
326名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/09(金) 19:02:57 ID:0ComGldJ
SFCで「鋼鉄の騎士」ってゲームがあってやり始めた。
面白い・・・・・・
戦車10両に指示出して戦い抜くシュミレーションゲーム
戦車長がビットマン、バルクマン、エルンスト、カリウスetc
オールスター中隊で楽しい。
でも死なせちゃうと思わず泣く・・・・・・
畜生、イワンめ・・・・・・
327名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 00:28:17 ID:3BcXz7JX
>>326
それ何て黒騎士中隊?
328名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 04:41:12 ID:Ao5VHZlz
へー、そんなのあるんだ。
329名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 05:15:50 ID:Ao5VHZlz
ついでにこんなんあったから置いておく
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20051127#p1
330名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 14:00:46 ID:1lZOoi5a
そういえば、前に九州のローカル番組の嫁募集のコーナーに
軍服着てお酒が飲めるバーが出てきたんだけど、どこだろう。
カウンターの中の白髪のバーテンさんが海兵の格好してた。
知ってる姐さんいませんか。
331名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 22:56:51 ID:xr7z8bL6
モールス信号喫茶じゃだめかね。
332名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 02:40:06 ID:AxZoAlkD
>>331
通信と解読に時間が掛かってムリポ
全文平文だと趣が足りないしね。
333名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 21:28:05 ID:hqMfoQKO
ちょっつ。ねえさんたち。
ドイツの軍歌って普通に手に入るんですか?
334名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 02:45:54 ID:CpopTEpR
うん。WEBでも拾えるよ。
335名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 11:41:26 ID:ob4kiXRd
こんなん見つけた

軍人喫茶

・店の名前は「大艦巨砲主義」

・バースデーの招待状は赤紙

・来店時は万歳三唱

・来店の一回目は「初年兵」で、来店ごとに星のスタンプがもらえる

・注文確認の返事は「サー! イエス! サー!」

・店員の語尾は「○○であります!」

・什器を破損したら、「貴様それでも軍人か!」と往復ビンタ(客でも店員でも)

・注文の品は匍匐前進でお届け

・ショータイムには白リン弾で盛り上げ

・あとはオリジナル・メニューだが、「海軍カレー」は定番

・「203高地」はカニチャーハン

・お通しは泥水と草

・店を出るときには最敬礼とBGM「海ゆかば」
336名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 16:10:22 ID:en+rTlbX
途中まで絶対行く行く!往復ビンタとかむしろされたい!
って凄いワクテカしながら読んじゃったorz

誰か実現してくれ…
337名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 16:40:47 ID:/2yQrgdl
東郷元帥の肉じゃがと缶飯も出して欲しい
メシラッパも当然吹いて欲しい
338名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 17:45:56 ID:CpopTEpR
>>335
入港しるこもキボンヌ。

そういや、某所で期間限定でやってた某漫画のアトラクションで案内係の係員が
軍人って設定のがあったよ。
係員が軍人で、軍属見習いのお客さんを案内するの。
「後ろの方が中へ入れませんので、一歩前におつめ…つめ…つめたまえ!」
とか言ってるのが、見てらんない。w
代わってあげたいくらい大変そうだった。だった。

339名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 21:11:42 ID:ZgJUS4ST
途中まで ってw
メシラッパいいなあ。

海軍高級将校気分で、軍楽隊生演奏てのもいける。
まずテーブルにつくと、店員の従兵が、後甲板で(どこよ)
準備している指揮者に合図。スプーンをとりあげると同時に
タクトが振り下ろされ、生演奏で優雅にフルコース。
あれ?喫茶じゃないや;
340名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 23:31:53 ID:JqMKSc2O
でも、どれも本物の軍人じゃないからいいや…と思ってしまった。
職業軍人連れて来い職業軍人。35歳以上な。
341風と木の名無しさん:2005/12/13(火) 23:36:41 ID:G4xmWUCx
>340
自衛軍の方々じゃ駄目?
342名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 23:57:26 ID:NFO0chzP
でも根性バッタあったら正直コワイナ
旧軍の人探せば良いじゃん。
ゾーレッツって独逸人とバートル
でカレー屋。

アレ、喫茶店にナラネ
343名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 00:00:44 ID:1APcnVQ1
>340
なるほどねw
じゃあ私は、50才以上キボンヌ。
344名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 00:23:33 ID:bKIjTaYk
>>342
旧軍じゃ現役じゃないお。
あと福虎より佐藤ニャカムラ派ですが何か。
345名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 00:31:33 ID:n9pK0SYR
どうせ持て余されてるだろうから兵役のドイツ人たち連れて来い。
若い兵隊さん大好きですがなにか
346名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 01:45:09 ID:UI7pETQV
13歳で兵士になれるイワン空軍が好きですが何か
皆東欧圏に目を向けるべきだよ。うん。
萌えが埋まってるよ。
347名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 15:23:20 ID:kv6S76Mm
ワロタので投下。
ttp://image.blog.livedoor.jp/orenikki/imgs/0/5/05df225b.jpg
左側、おもくそ寄りかかって寝てる人にワロス。
348風と木の名無しさん:2005/12/14(水) 19:42:37 ID:cilhhUzU
>347
ちょwwwwwwwww

これって米軍?それにしても寝過ぎだろ…
349名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 22:42:49 ID:GeXIg9eB
>>346
東独なら好きだよ(国境警備隊の軍服が)
350名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 03:53:45 ID:JZC6kplH
東欧では東独逸だけ動きが良かったって言うしね
でも良すぎてナチ時代思い出すからって
ソ連のお偉いさんから嫌われたそうだけど。
351名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 14:29:31 ID:EvB6pLDM
でも軍人喫茶なんて我が儘言わないから、航空機喫茶出来ないかなー。
復葉機からルフトカンプ華やかなりし時代のレシプロ機まで、一堂に会してるの。
Bf109EやFw190A,D、零戦、九九艦爆、Ju87,88、フォッカー、
ソードフィッシュ、スピット、ムスタング、ランカスター、B17…
えーとえーとあと何だっけ…みたいな。

レプリカやイスパノメッサーなんて野暮言わんと、本物でひとつ。
352名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 14:56:16 ID:W1jaj+FG
それは航空格納庫機喫茶だろ。敷地面積どれぐらいになるんだ?
353名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 15:33:40 ID:EvB6pLDM
格納庫喫茶、素晴らしいわぁ。
詰め込みきれなかったら、各国の有名/主力戦闘機だけでも。

そうなるとBf109、スピット、ムスタング、零戦…?
スピット×メッサーのキャラかぶり合い殺し合い、
ついにはムスタングまでまじって凌辱3Pでございます。
そして何もできずに見守る健気受け零戦…
って妄想しながら優雅に眺めてティータイムか。

たまらんな。
354名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 16:54:00 ID:CPBUsWWB
空母、戦艦、駆逐艦、輸送艦、潜水艦が一同にかいした軍艦喫茶とか
355名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 17:00:04 ID:jkUgkOhK
軍艦見ながらの喫茶はいいね〜。
基地のファーストフード店とかそのノリw
356風と木の名無しさん:2005/12/15(木) 17:25:54 ID:/c/uFYu7
軍艦自体が喫茶とかは?ニミッツの上でオープンカフェ。
357名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 17:40:52 ID:CPBUsWWB
イージス艦の上で、海軍カレーバイキングとか〜…
はらへった。
358名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:42:48 ID:PtIfp8UF
軍艦を商業施設化するのは、軍艦に対する冒涜ではなかろうか、と
三笠タンを思い出しながらぼんやりと思う、エセ右翼の俺ガイル。
359名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 00:12:37 ID:HjC4LesQ
なんだよう。腐女子の無邪気な夢じゃないかよう。( 'A`)σ)゚Д゚)
360名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 00:13:00 ID:CL2ICb9l
じゃあ、装甲列車辺りで手を打ったらどうだろう
流れる風景に身を任せながら車内を見回る軍人さん

って何線に乗ったら会えるかな
361名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 08:53:48 ID:P3hDDAUN
鳩胸中将の写真集スゴス。
あれ全部本物ってのも信じらんないけど
普通に兵士に混じったり伍長閣下と肩組んでてワロタ
362名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 00:49:08 ID:NxsBiP4/
オープンカフェは空母が似合うと思う。
軍艦は下から見上げて大きさを堪能しつつ茶を一服。
艦隊は高台から全体を舐めるように見渡しつつブランデー入りの紅茶を。

……考えただけで涎がw
363名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 02:38:27 ID:4F2Eq/5d
アバディーンの戦車博物館でゴザ敷いて、戦車を愛でながら
重箱弁当広げちゃだめですかね。
364名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 12:20:46 ID:m5730RjP
>>363


  そ

  れ

  だ

  !
365名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 12:40:14 ID:asoCCdDt
>>358が言ってるけど、米軍が記念艦三笠を、
水族館やダンスホールにしてた事は、軍艦萌えなら当然知ってるはずだよね。
それを思い出すと軍艦を喫茶とか信じらんないので、遠巻きに眺めながら喫茶が一番ステキかと。


………ちょっと汐入のダイエーでお船堪能してきます。
366名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 16:14:28 ID:wpiU/+L/
軍事に関することに萌えてる時点ですでに罰当たりなんだから、
説教はもっとふさわしい人がふさわしい場でやってくれ。
367名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 18:31:41 ID:m5730RjP
つか、海萌えばっかでツマンナス、と言ってみる。
戦車ヲタの戯言。

海の人達は今年盛り上がれるネタが多くて羨ましいよ。
(一連の映画から入った初心者も多いんかな)
来年は旧軍陸映画続発することを祈る。チハたんが主役のやつとか。
368名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 20:07:09 ID:LqAgY2Ec
TU-160 Blackjackの ツンと反り返ったお鼻が
可愛くて タマラン。
369名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 22:57:11 ID:i5VC9EP2
海自の哨戒機(ヘリ、プロペラ機共に)萌え。
日本海域に不審船が進入した日には必ずニュースに出て来るのに、
どうしても戦闘機ほど知名度が高くならないちょっと地味なところが萌え。
縁の下の力持ちだなあ。
編隊を組んだSH-60Jの群れとかはもう可愛くて仕方ない。
なんでみんな一緒に飛んでるの〜って感じだ。
あとP3Cの食玩出ないかなー。ホスィ。
370名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 23:01:57 ID:m5730RjP
それよく近所飛んでる。可愛いよね。
371名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 23:03:24 ID:wW4wVVfZ
航空祭でぺこりとお辞儀したSH-60Jテラカワユスだった(*゚∀゚)=3ハァハァ
372名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 07:29:00 ID:vJfPOCCY
>>367
素人考えだけど、単に船のセットやCGを作る方が安上がりで楽なんだと思う。
あと、臨場感溢れる陸戦シーンを撮影しようと思ったら、エキストラを含む出演者の
軍事教練からやらないといけないから、日本映画の規模ではムリボ。
その点、戦艦の上なら、とりあえずみんな右往左往しとけば、戦闘の臨場感が出る。
373名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 10:56:03 ID:Wnhuwyq6
別に陸でも海でも同じだろうに。
素人考えはいいからレッツ萌え。

陸じゃないが、※軍爆撃機クルーの軽口叩き愛って可愛い。
アワーズの新谷漫画見て、すごく思った。
※の庶民派大所帯イイ!
374名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 13:47:54 ID:/uWUbCk2
>>372
その理屈で行くと空軍映画が一番お手軽な件。
でも空軍映画は日本で壊滅的に少ないわな。

っていうか、CGは予算に質が左右される上に、
水のテクスチャがどんなに難しいかは春先に露呈してるわけで。
375名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 15:14:05 ID:86L++fDK
>369
同意!後方支援機マンセ
あとチヌ/ークやバー/トルさんはどう?
チヌハアハアで、ヘリボ/ーンコレ/クション2 おとな買いしちゃったよ

うちは航空路下にあるのか、UH-1の三機編隊がよく見れる
いや、ヘリは有視界飛行なのかな?
376名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 23:07:46 ID:j5lgGWgs
ここで聞いていいでしょうか…
エリア88って、単独スレありますでしょうか。
いろんな伏字パターンで検索したけど発見できなかった。
GYAOで見て燃え&萌えたもので。
377名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 23:54:59 ID:UAkZaJ8+
>>376
SFCでエリア88あったの思い出したナツカスィー
378名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 23:57:38 ID:Wnhuwyq6
>>376
新谷はこのスレで桶だよー。
と、今戦場ロマン読んでた漏れが言ってみる。
379名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 01:14:13 ID:k+Xvk218
>>375
うちの近所でも、出退勤のタイミングが合うとよくケッテで飛んでるのが見える。
ロッテはラブラブバカッポー編隊、ケッテは仲良しお花畑トリオ編隊と腐レンズに映ってる。
380375:2005/12/19(月) 02:02:29 ID:24VNwITh
お花畑トリオイイ!(AA略
独逸語かー!勉強になるなあ。
ここに来ると時に、管轄外の知識も得られて嬉スィ
381名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 09:08:42 ID:65Sk+sky
勢い余って独語勉強しはじめた私が居る。
でも今欲しい資料(ネタ)が、英語でしか出版されてないぜ…

つか、バトルオブブリテソほも描いてるのに、
スピットとハリケーンと海軍の資料が な い 。
早く買ってこなきゃアワワ
382名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 20:55:58 ID:Gz3uY8/c
軍事単独スレ立って今日で1周年。
消えてなくてホント良かった

みんな、心からありがとう。
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ありがとう
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
383名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 00:32:59 ID:k4hk8Cs1
へー、そうだったんだ。
384名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 11:01:24 ID:Y1h9RjEV
最近脳筋ブームなんだが、どっかにイカす脳筋軍人はいないかね。
小説なら鷲舞いの米将官が脳筋くさくてモエだけど、
リアルはどうなのかな。
パットンとかどうなのかな。
385名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 12:08:31 ID:vuYexjDr
残念なことに旧日軍は脳筋じゃなく勤皇だからなあ…



…ごめんなさい、ちょっといってみたかっただけ('A`)
386名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 12:51:17 ID:Y1h9RjEV
>>385
ポン軍最強の脳筋軍人、花谷正ちゃんをお忘れか?
奴は脳筋かつツンデレわんこ受の逸材なわけだが、
米の国なら腐る程居るんじゃないかと、
ゴールドラッシュに躍らされる気満々なわけで。

米のヌーズウィークは、私の萌え軍人を脳筋に捏造した功績もあるし…w
387名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 19:38:36 ID:9LHuroXC
>>385
A-HAHAHAHA!!!
388名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 21:24:23 ID:k4hk8Cs1
脳筋は知らんけど
旧軍、熱心な仏教は多いね
389名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 23:21:10 ID:k4hk8Cs1
仏教  ×
仏教徒 ○
390名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 00:22:49 ID:Kgy8fEdB
兵站系の物語とか見ないけどお勧めある?
前線での食事考えてたら興味が沸いてしょうがない訳なんだけど。
391名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 07:49:58 ID:seoXutQo
旧軍は組織自体が脳筋だよね。
しかしご所望はアメリカンなやつか…
392名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 21:15:07 ID:lwFQ9ghE
昨日中将閣下の演説行ってきたよ!
200マソの大礼服羨ましい…フルカラー軍装写集はマジなのか。
私も前河店主に嫌がられるくらい、軍服買い漁ってみたいな
393名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 23:24:41 ID:JOpSWZTr
>>390
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056029199/250-2487903-6752228
物語じゃ無いけどコレじゃダメかい?

>>392
前さんは商売人だから、使う金額が多かろうと少なかろうと嫌な顔はしないよ。
おかしな薀蓄垂れるヤツは嫌いだろうけど。
394名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 23:55:46 ID:1nGtOHFq
面白く話をする人は感心するけど
同じ内容なのに酷く嫌悪する話し方の人っているよね。
自分の偏見かもしれんが。
395名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 00:04:08 ID:XA+RziUG
>>393
その本友達買った。
騎兵は鞍の上で感じてるとか、そんな話題があったよね。

いや嫌な顔されるとか以前に、資金が無い('A`)
396名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 14:41:46 ID:n0uy4ZA8
※軍のサンタ追跡イベントキター!!!!
397名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 16:45:29 ID:jh06zZDv
カナダの司令官乙!!
(今はアメリカもだけど)
398名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 18:58:00 ID:lefI9nJL
ttp://www.noradsanta.org/jp/default.php

ここ見ればいいの?
トナカイはルドルフって名前があるんだ…激しく萌え(*゚∀゚)
399名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 14:48:28 ID:xac5Llui
サンタって、F18を余裕で振り切るんだねw
400名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 16:15:41 ID:c+PI5PdE
サンタより頑張ってるのはアカハナのトナカイwww
401名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 21:15:18 ID:WYUkL7R1
さすが、赤鼻のルドルフ以下、8頭のエーストナカイで構成される
エリートトナカイ部隊だな。www
402名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 23:47:15 ID:xac5Llui
それなんてJV44?
403名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 01:38:59 ID:EsoVVxiP
つまりはホーネットのエンジン出力は4トナカイぐらいか?!
404名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 09:26:34 ID:Uvg2i8F1
トナカイ、すげえ!!wwwww
405名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 21:48:44 ID:8WoRqjNb
明日からコミケ・・・・・・・
ミンナガンバッテ・・・・・・
406名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:27:24 ID:VUsucC4k
歴史は今日じゃなくて明日だけどね
407名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 02:28:15 ID:VUsucC4k
いや、ジャンル的にはメカミリか
408名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 19:12:49 ID:nk1ThhCH
ミリタリとしてもクオリテイの高い801本の絶対数を考えると、
そもそも頑張る精神力もなくなりますがね…

中将写真集ゲットしに行きますが、今回閣下は何の軍装かなー。
夏はSS黒だったよね。
409風と木の名無しさん:2005/12/30(金) 22:55:10 ID:q6Ea8OL/
3.7cmPak35/36対戦車砲チームに萌えス

独ソ戦初期は歩兵にとってはありがたい存在だったけど、T-34登場から
ドアノッカーという蔑称で呼ばれる様に…でも頑張る。健気や。
410名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/01(日) 14:36:55 ID:jY8W5AZc
>330からしばらく軍人喫茶の話題になってるのを読んで、
戦闘機の尾翼がテラスのテーブルになってる写真を思い出した。
ttp://www.masdf.com/crm/downeagle/f104j016.jpg
ttp://www.masdf.com/crm/crmdoweagle.htm
411名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/02(月) 00:52:08 ID:VxMTxTKK
押忍!明けましてお目出とうごさります!
本日、男たちのヤマト、見てまいりました。
本来ならば邦画スレにてご報告するべきにありますが、
水平さんたちに大変萌えましたことを、
ここにご報告させて頂ききます!

本年も、皆様にとってよいお年でありますように。

敬礼!ノシ
412!omikuji !dama:2006/01/02(月) 02:34:24 ID:ctj0XNDx
大和、ここまで話題に上がらなかったのも凄いなw

自分、第三帝国映画のDVDが出るの楽しみ。
冬ミケでもWSSの萌え漫画見つけたし、いい一年になりそう(;゚∀゚)=3
413風と木の名無しさん:2006/01/02(月) 15:52:48 ID:7dXOgHeu
>412
行けばよかった…どんな内容かちょっとでもいいので教えてください。
414412:2006/01/02(月) 20:08:44 ID:HWrLmxAb
>>413
WSSの露営生活ほのぼの漫画。
プライドの高いツンデレ参謀×HJ系天然二等兵で、
女性向けなのにちゃんと戦争してたのが。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
415風と木の名無しさん:2006/01/03(火) 15:39:38 ID:ffLZEtyh
正直WSS分足りない。
今年のコミケにはいってみようかな。初めてだからちょっと怖いけど。
416名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/03(火) 21:14:10 ID:HrTaEHoV
>>415
2.3日間で、ノルマンディの10分の1程の人数があの空間に集まってるわけで…(((´д`)))
417名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/04(水) 00:43:49 ID:5Bjm/bKI
もしくは6分の1バルバロッサな訳で。
418名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/04(水) 10:47:15 ID:K3tbB9GL
>>412
大和は可哀想すぎてネタに出来ない・・・・
419名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/04(水) 10:59:50 ID:FKn5G3MD
いくら映画とはいえ、捏造三昧で嘘八百だからなぁ…
大置くや中心蔵にいちゃもん付けるくらい不粋なのは分かってるが、
ヲタとしては突っ込まざるを得ないからな…

同じ嘘なら、堀江女史の同人誌読んだ方が素直に萌えられて良いw
420名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/04(水) 19:25:21 ID:FJlif4YD
戦中でなく現代がチョト良かった。と書いておくか。
421名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/04(水) 23:20:06 ID:aR8GiSuT
「男たちの25_対空機銃」だった
422名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/05(木) 06:47:44 ID:VrFvgAC7
正直なところ、獅童ファン的には、おおかみとやぎのBLアニメの方が萌えた。
423名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/05(木) 08:41:35 ID:YUqG0x9k
>>421
それカッコイイなwww
424名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/05(木) 14:53:13 ID:0mN8M49U
ごめん大和見に行っておおかみとやぎ見て来た
萌え過ぎた
425名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 00:03:27 ID:0mN8M49U
>>421
そのタイトル渋いなwww
426名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 01:56:32 ID:SpUlSxZz
本当にそのタイトルなら観に行ったのに。



最近の国産戦争映画つまんな杉。
ドラマでも随分のどかな沖縄戦やってたり、もはやコントだ。
427名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 02:03:57 ID:U5vlmhY+
沖縄ドラマでも大和でも果てはロレライにイージスにまで号泣しちまったわたしが通りますよ。

うん、ただの涙腺の弱いやつなんだ。ごめん。
泣くぶんにはね、泣けるんだけどもね。
その涙もスっと止まって萎える場面もあったりでね…
428名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 09:34:12 ID:Pr325V0w
細部をいちいち気にしないで見たほうが楽しめるよ
どんな映画も大抵突っ込みどころくらいあるさー
429名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 09:56:48 ID:SpUlSxZz
その細かいとこ目当てで見てる場合はどうすれば。
突っ込みどころゼロにするのは難しくても、
泣かせるところで爆笑させるのはなー。

沖縄の鉄の暴風がサバゲー以下とか、あのシャーマンとか、死に方用意とか、
違う意味で泣けるというか、笑わせにかかってるとしか思えないよ。

ま、一々突っ込みながら見るのは楽しいから良いがw
430名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 18:16:20 ID:F3ofKS/N
男たちの○○(艦船名)ってタイトル付ければ色々できそうだとおもた

・男たちの信濃…生まれてこなきゃ良かった、と言わんばかりの悲惨映画
・男たちの瑞鶴…おとりは九段に祀られないと言われ、凹む貝塚艦長
・男たちの雪風…伝説の不沈巡洋艦の生涯。エピローグには護衛艦ゆきかぜが登場
・男たちのティルピッツ…何故か空軍司令官が責任を取らされる。エールラーカワイソス

※番外編 男たちのチハ…劇場用90分アニメ

幸運の神に守られた雪風たんの映画テラミタス( ^ω^)


>>428
喪舞や人物とストーリー以外興味ない人間はともかく
軍オタなら重要問題のひとつだけど?
記録フィルムじゃなく、民放ドラマでシャーマン見られるのかwktk!と思ったのに61式シャーマンなんて泣くぜ。
431名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 18:23:31 ID:Ng5tyzv8
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
432風と木の名無しさん:2006/01/06(金) 18:34:28 ID:WeEA5smO
もっと武装SSの真実を伝える映画を作ってくれないかな。
「武装SS戦場写真集」の後の写真は悲壮感漂いまくり…特に鉄条網の中で泣いている写真とか。
433名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 21:19:22 ID:aLLzqwSL
>>430
『アニメ・男たちのチハタン』の監督は杉井ギサブローで。
最初はほのぼの、山場でちびっこたちの「チハタンがんばれ」コール、
ラストシーンでは愛と感動の涙な感じでおながいします。
434名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 21:49:36 ID:n5TOtZaE
>>430
不謹慎だが、
「男たちの陸奥」だったらキャラ紹介→爆沈で終わる。
435名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 23:31:48 ID:jIY8+BCS
>>428
ぶっちゃけ軍オタやここに居る姐さん方を満足させるような
マニアックな所ばかり限られた予算で頑張ってた内容だったら
一般受けしない作品になるだろうしね。
436名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 23:32:58 ID:F3ofKS/N
たとえばFMJとかか。
437名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 23:42:13 ID:rrPHRdCI
>>434
ドリフ級のセット解体オチが頭に浮かんだ。

「男たちの神風」
終戦間際、米潜と旧型駆逐艦の静かに熱い戦い。特攻とかはしない。

男たちの大和の食玩を見かけた。
ラインナップに雪風が入っていたから、一瞬期待したけれどもやっぱり大和と同スケールでは無かったので買わなかった。
そもそも同スケールだったら重さで抜かれちゃうか。
438名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 00:16:51 ID:ib9SdZZX
ドリフと皇軍は相性良いよね。
ドリフ自体そっちネタ多めだしね。
439名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 00:27:39 ID:hAQ3zJEA
>>435
「山猫は眠らない」は大好きだよ
2と3は置いておいて

「男たちの電探」
電探に弱い日本が開発を進める為に
優れた知識、技術を知る為に海外へ出て
「専門家なら日本に居るじゃん。」
と教えられ日本に帰って八木さんに教えて貰う
ねずみの嫁入り風話
440名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 00:33:47 ID:xWtuyM/S
大和の映画では雪風の見所はありましたか?
雪風スキーとして見た方がいいのか迷ってるんで…差し支えなければ教えていただきたく。

雪風タンが萌え燃えだったら、何を差し置いても見に行くよ…!!!!!!!!!!!!!
441名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 00:41:42 ID:xWtuyM/S
>>439 >>435
古典(と言う程古くないか…)名作やナム戦モノは人気だと思う。
グッモーニンベトナム大好きw

人気が無いのは、戦争を知らない世代の作った戦争映画じゃまいか。
自分も20代の若造だけど、WW2モノだとその差は顕著だと思うんだわ。
言っちゃ悪いが古い映画のが迫力がある。

ナム戦ははっちゃけ具合が2chねら好みだとおもw
442名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 02:46:27 ID:BEJA6tYE
何だか松本零士が新谷かおるに言った
「〜これだから戦後生まれは。」
を思い出す。

戦争を知らない人が戦争を表現する事は何より大変だよね。
443名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 04:42:08 ID:D3BOqWHN
自戒を込めて言うけど、そういった人らが作った物を
戦争を知らないオタがここ違うとかあそこ違うとか言うのも
結局本とかで読んだ受け売りでしかないしね。
444名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 04:43:06 ID:cpqJRHeD
漏れは「男たちの涼月」が観たい

艦としてダメになっても、なお浮き砲台となって戦う
なんて萌えちぎる思いなんだが
445名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 06:12:43 ID:WaD5uHEm
みんな駆逐艦大好きなんだなあ。
446名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 06:24:47 ID:rR1MtQ1y
>>443
しかしながら、お金とって見せる映画なら、せめて本の受け売りレベルくらいは
クリアしていて欲しい、と思うのは贅沢なのだらうか…。
447名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 10:46:57 ID:VcEdXbAC
>>443
そう思う。
戦争経験者でもなんでも無い若い世代が
本読んだから詳しい+昔の映画も見てるから自分の批評は正しい
昔の映画は良いけど今のは駄作とか言うのも何だかなぁ・・・って。
そういう事ばっか言うから一般人から軍オタは嫌われる人が多いわけだしね

不満は胸に秘めて次を期待すれば問題無い。
ぶっちゃけ私は昔の映画も洋画も今の大和も好きだ
それぞれに良い点悪い点がある。

良いんだ、映画に期待しなくても・・・過去の白黒写真で十分萌えられますから!
448名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 14:39:35 ID:peDvSAl6
おう!白黒写真さえ無くても、もう字面だけでも萌えるもんな!
>440
雪風出てこなかったとおも;
随行艦どころか、御本体の引きの映像すら、ほとんどなかたよ
なにしろ「男たちの25_対空機銃」だからな
むしろ烹炊室が出てくるので、烹炊スキーさんにオススメ!w

そういう自分は、世界の艦船スペシャルの駆逐艦を買い漁る
男たちの恩恵を享受しているひとりでもあるw
松型スキーなので、槙があって嬉スィv
449名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 16:12:09 ID:/sS6bC1w
>>448
ちょwwwwwwwwww
雪風ほどの艦ですらスルーってどんな角川クオリティorz

男たちの食玩だけにしとこうw
450名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 16:18:31 ID:i2TumW4x
イージスと大和どっちが面白かった?
451名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 16:49:17 ID:ib9SdZZX
>>450
どっちも微妙…
面白いのは海軍好きなら大和、海J好きならイージスで良いんでは?

イージスはF2出撃が萌えた。
452名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 17:35:27 ID:B7MdrEmv
艦隊決戦…というか艦vs艦、あるいは和製ダイハードが見たいならイージス
爽快な撃沈(撃墜)が見たいならロレライ、(ただし2作品とも原作未読者に優しくない)
25_対空機関銃が好きで好きで仕方ないなら大和。
453名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 18:52:06 ID:peDvSAl6
>449
特撮監督の弁では、乗組員の視点に合わせたカメラワークとからしいので
鳥瞰や引きの映像、はたまた随行艦の艦影は少なかったのではとおも。
それを承知の上で見に行っても、あれだったが。。

ま、どんな描かれ方をしても、自分は艦と海軍が好きだー!
雪風は、丹陽と陳さんの話がいいね。
454名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 19:25:49 ID:ib9SdZZX
その手法は、ヒトラー最後の12日間にも使われてるね。
あれは近年稀に見る良作だと信じてる。

…本物タイガーでないのは残念だけど良いです。
画面いっぱいのSSが見れただけで満足です。
455名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 19:42:25 ID:6ItrKHba
ヒトラー見逃したんだよね…orz
D・V・D!出たら絶対見るお…。

そーいやそのヒトラーやってたブルーノガンツとマツケンで
「バルト(ひげ)の楽園」が6月かららしいけど、これWW1中の捕虜収容所の話みたいね。
軍服見に行こうくらいの期待でいいかな…。
456名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 19:46:38 ID:nEjCwVGp
映像では軍服で兵隊さんたちが第九を演奏してた気ガス。
でも本編ではシャツ姿が多かったようです。(ロケ地在住民より)
457名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 20:08:07 ID:ib9SdZZX
>>455
あの収容所は普通にイイ話だよねー
前線ではないからそれほどアレではないと信じたい、って言うか
ドイツと合作だから大丈夫だと信じてる。

ヒトラー映画は最後に謎映像があったけど、まぁ仕方ない。
3回見に行って、見れば見るほど総統×宣伝相誘い受けw

イッヒリーベマイネンフューラー臭の再現には舌を巻いたたw
458名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 20:53:04 ID:BwGAcGVg
mein Führerじゃないのかとおもたが
そうか。4格変化だからmeinen Führerでいいのか!
ここは勉強になるインターネットですね。
459名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 22:08:26 ID:4ErHc9ty
>>452
コック役の真田広之が強くて感動した
北朝鮮のスパイ役のトミー・リー・ジョーンズがちょっと老けすぎ


ていうか主砲装填シーンの有無だけでも
沈黙の戦艦>>>>>>大和
劇場で「あれ?弾と火薬って別じゃなかった?」とオモたら副砲だったよ…
460名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 23:21:36 ID:aLdHEBh1
>>449
>男たちの食玩だけにしとこうw
「機動艦隊」の雪風あるなら手出ししなくていいとオモ
まず確実に金型同じだろうから。

「軍艦コレクション」と「機動艦隊」の大和、甲板の色違うだけだったもんな。
461名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/07(土) 23:25:50 ID:oJh0yWG9
敢えて言う、大和は水の表現があかん・・・
CGが無いと映画が撮れない時代ではありますが・・・
462名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/08(日) 01:37:21 ID:fUGKBLdA
主砲からブッチーつよしが射出されるシーンがあるって本当ですか?
463名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/08(日) 03:23:20 ID:ciux+rDu
>>469
マジっすか('A`)
駆逐艦萌えは最近発生なのでまだダブリはしないですが…
明日ユザワヤ見に行きます。
464名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/08(日) 07:59:44 ID:gNbO/vaG
〉460
発売・開発元が明らかに違うの混じってないか?
少なくとも宝(男たち)のは完全独自の原型・金型だ。
別メーカー(機動艦隊/古田だっけ?)とは同じになりようがない。
465464:2006/01/08(日) 08:29:26 ID:gNbO/vaG
半端な口出しはいかんと思って調べてきた。

男たちの、七分割大和→宝(原型はプラモメーカーのピット道)
機動、軍コレ→古田(原型製作者不明)
466名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/08(日) 16:01:09 ID:fUGKBLdA
模型作った外注先が同じって事は?
467460:2006/01/08(日) 17:05:00 ID:eqog8ilI
>>465
すみません。
こちらでも確認しました。
艦体周囲等微妙な差が見受けられるので同じ金型ではないようです。
(少なくとも『試作品』は艦橋にも違いがありました)

……同じ艦がモデルなんだから似てないと困るのは確かなんですが………なんですが……

並べてみると『なんとゆーか、かんとゆーか』な状態です……
468名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 01:26:17 ID:A8yRDcUc
戦記漫画家じゃないけど
メカをよく描くプロの漫画家さんに自分が描いた漫画見て貰って来たお
「デッサンが出来て奇麗に線を引くだけだと動きが無いから
片側は荒く、汚く描かなければいけないんだ。
そうすると躍動感が生まれて生き生きした絵になるんだ。」
って教えて貰らた。先生が手直しすると突然メリハリが誕生したヨ。
プロって凄いんですね。

その後動画見て和んでた。
先生「飛行機乗りたいね(零戦見て)・・・・・」
漏れ「ですね・・・・」
星型サウンドは素敵って事になりました。
469名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 02:36:18 ID:aHS+tuvN
>>468
「田宮の仕事」のタミヤ人形開発秘話を思い出したよ。
何度作り直しても、納得いくものができない。
そんで、大塚康生のアドバイスをうけて、そのとおりにしたら
うまくいったって話があった。

「田宮の仕事」は軍ヲタには直接関係ないけど、戦車プラモの
開発話とか、イギリスの戦車博物館のドネーションの秘話が
あるから、未読の人は読んでみて。
470名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 03:36:28 ID:LxY4IOUG
ちょっつ、ここの博識な姐さん方に質問です。

例えば酒保にたむしてるドイツ兵さんがラジオで聴いてるような、
当時ドイツのの流行音楽と、基地内で流れてる音楽について、
ご存知の事か情報源等有れば、教えてつかぁさい…。

元ルフトヴァッフェの兵士が書いた小説では、BBCでグレンミラー聴いてましたが、
あれは主人公達が音楽好き設定だったからなのか、割と一般的な事なのか…

グレンミラーならまだ曲は分かりそうですが、
基地で流れてた「歌え、夜鶯、歌え」って何だよぅ。
471名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 09:30:46 ID:A8yRDcUc
472名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 09:38:46 ID:0r0pinbQ
>>470
「リリー・マルレーン ベオグラード放送」あたりで検索
473名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 10:04:01 ID:xd5oPbJt
>471
いろんな意味で微笑ましい。
474名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 12:27:18 ID:lBuDyTGW
>471
海自のメインのサイトはそれなりにカッコいいけど
各部隊のサイトになると途端にしょぼくなる。
やっぱりプロに制作を頼むといいものができるんだなあと思いつつ、
各部隊のサイトも結構楽しく見てしまう。各部隊も頑張れ〜。
475名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 14:25:36 ID:LxY4IOUG
>>472
リリー・マルレーンだとメジャーすぎてちょっと…
そのキーワードで引っ掛かる別のもの探してみます。
476名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 15:40:39 ID:izuCcaAB
多分ストラヴィンスキーの夜鶯(ナイチンゲール)ではないか>歌え、夜鶯、歌え
477名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/10(火) 01:45:38 ID:auBU5dRg
アクセス件数のとこ流し読んでて
「多いとこのはバカウンタ使ってんジャネーノ」
とか思ってた。同人サイトじゃないんだから…>自分
478名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 18:19:12 ID:9zSo9QoR
降下猟兵萌えが止まらないお…
萌えすぎて心臓痛いですメディック
479名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 11:36:36 ID:qKXK2qh0
ヒトラー映画キタDVD━━━━(゚∀゚)━━━━……っぽい
480風と木の名無しさん:2006/01/13(金) 17:31:05 ID:jgruMtES
注文したSS軍装の本は、モデルに北欧系を使っているっていうからワクテカ
でも、やっぱり若造中心なんだろうなぁ…渋い親父がよれよれの軍服を着ているのが萌えるのであって、
若造は新品の軍服を着てカチコチになっているのが萌えるのであって。
481名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 23:39:28 ID:A2TOhBEw
ここの姐さん達(私含む)の萌えと世間/出版社の狙う萌えは全く以ってずれてますね。
制服図鑑や軍服図鑑もなーんか、違和感を感じて結局買わなかったし…。

今日書店で北アフリカ戦線を舞台にしたBLコミックを見かけた。
ナチスドイツの科学者と連合国軍の若い兵の背徳の関係wらしい…。
482名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 23:48:24 ID:qKXK2qh0
DVD鑑賞おわた!
宣伝相何度見てもキモス

LWの軍服がやけに黒いのは、LW萌え者としてどう納得したものか。
しかしHJととパンツァーファウストの組み合わせはネ申ですなハァハァ
483名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:01:08 ID:DSE7eMOO
そもそもボーイズラブ自体あんまり食指伸びないし……

じゃなんでここに居るんだろ('A`) もえか? 萌えなんだなっ?
484名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:07:37 ID:kESNQJsx
せっかくリアルに萌え逸話がどっさりあるのに
いちいちBLに手出す理由がないわな。


図鑑に靴下を繕う整備兵の図でもあったら話は変わるが。
485名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:09:50 ID:uEDYlX9C
今日洋書翻訳者の人達と会えたー!

戦後直後のルーマニア軍最強。
486名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:11:26 ID:ywzgKaHp
自己レス
487名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:11:59 ID:56t0u3Z1
>>481
睫毛だらけのでか目棒人間が、軍服コスでホモSMっぽいことしてるだけの
ぬるい漫画だったらイラネ。
488名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:15:22 ID:kESNQJsx
そんなの出版社にパンツァーシュレッケだ…!!!!!
489名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:17:53 ID:ywzgKaHp
途中送信失礼。

ttp://www.rakuten.co.jp/chuoshoten/696827/803153/806016/806214/
これでした。
軍事萌えにはまった当初はかなり手当たり次第に軍ものBLをあさっていたが、
次第に虚構よりも現実の方が萌えと云うことに気がついた。

そもそも軍ものBL自体がコスプレみたいなものだしな。
政界ものも現実の方がはるかに小説の斜め上をいってるし…。
まさに「事実は小説より奇なり」ですね。
490名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:24:38 ID:uEDYlX9C
戦闘シーンのあるBL漫画ってそう言えばあるのかな?
491名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:25:42 ID:qA3mdL/9
虚構がダメっつーか、BLがダメなんだとおも。
鷲が舞い降りるやつなんか萌えと燃えでどうにかなるぞwww
492名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:39:01 ID:kESNQJsx
何故かシュタウフェンベルクが出てくるBLなら見せられた事が。
内容はSS貴族とジュー使用人のテンプレ漫画。
493名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:41:49 ID:srcxpZiB
シュタウフェンベルクが出てくるBLといえばドイツのテレビドラマ「オペレーション・ワルキューレ」
が殆どそのノリだったな
494名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 00:48:41 ID:kESNQJsx
なんだそれ見てみたいw

どうせナチなら、いっそ伍長閣下×宣伝相誘い受をリアルタッチてやってくれ
495名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 01:32:24 ID:PH97kuxM
ハイドリヒ×カナリスのリバ、
受けでも攻めでもハイドリヒ長官が襲う方、な話なら喜んで拝読する所存
496名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 03:34:25 ID:eT+DOZ1y
489のリンク先の人、虹同人で米兵×ASSもののパラレル描いてたな…
497名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 07:36:25 ID:mOetqIkI
>>487
そんな感じだったよ…_| ̄|○
498名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 13:52:00 ID:4pQo6I3y
BLのヌルいコツプレ戦争ものなんかいらね。
しかしついナニかを期待して読んでしまう自分がいますよ。
当然、毎回玉砕です。
つかココの漫画描いてる姐さん、デビューする気はありませんか?
499風と木の名無しさん:2006/01/14(土) 17:38:31 ID:g0NJk89w
>488
むしろアハトアハトを撃ち込みたい。
500名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 18:02:08 ID:kESNQJsx
ぬっちゃけ商業BLより同人のが良いもの置いてる事に気付いた。

友達に聞いた話だけど、昔Fw190のマニュアルをどこぞから用意して制作に臨んだという
そして中身も某空戦小説並に描き切っておられた、ネ申の作家がおわしたようだ。
いわゆる、じょせいむけジャンルで。
501名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 18:17:32 ID:dDqj3rPp
BL自体、大御所のハウツー本によれば
「読者は難しい解説なんざ望んどらんのじゃ!エロ!ラブ!愛!」
ってノリだからな。商業ベースでリアルなものを探すのは針の穴を通るより難しそうだ。
502名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 18:53:12 ID:Xzpjm7xZ
語らずともこだわる事は可能だよ。
でもまぁ、資料かき集めて、細かく描きこんで、頭抱えてる間に他のBL漫画2〜3本は描けるからね。
BL漫画一本描く労力・費用対効果を考えると報われない罠。

で、その結果このスレのBL最高神が自営業閣下となるw
503名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 19:49:55 ID:uEDYlX9C
その自営業閣下自体も苦しんで描いてるけどね。
もう段々辛いみたいだよ。年齢上の問題とか
504名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 07:44:38 ID:A4lf2e8x
>>489
この作者、ドイツ軍はみんなSSとか思ってないだろうな…
505名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 08:32:46 ID:BTpBfBzi
489を買ってしまった私は負け組orz
とりあえず姐さんたちが読んだら放り投げて対空放射間違いなし…
とだけは言っておく。もともと二次パロの焼き直しらしいので
突っ込むのもむなしいが、キタアフリカはネッタイじゃねえよ。
506名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 08:51:56 ID:IPgG2666
夜間戦闘機のパイロット若造士官とおっさん顔の銃手下士官
そんな新谷風漫画をチラシの裏連載中だけど、コツプレ戦争物の域を脱せない。
507名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 12:24:02 ID:08ONTxeQ
エチィにもつれ込む場所が思い浮かばなんだ。
何処が良いんだろうね。
それと戦闘中らしく軍服の汚れやほつれを描くと少しは、
らしくなるかなって試してみてるけどコスプレっぽくない感じってどんなだろ
508名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 13:09:23 ID:cBFimADm
無精髭、ボサボサ髪orしわくちゃの戦闘帽、性急で激し目の行為
とか?
509名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 13:25:30 ID:IPgG2666
陸の上だったら、血と汗と水と土・泥とあとなんだっけにまみれさせてみるとか?
510名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 13:39:42 ID:dmBbRvRZ
武装、兵器、野営地内の様子まで手を抜いていないとか。
軍服しか描いてないのは大体コスプレ認定だとおもう。
(もっとも、軍装すら大間違いなBLがごまんとあるがw)
ガチュンまでの流れがまずガチュンありき、と見えるものやテンプレ展開もだね。

描いてて散々悩んだ結果、ガチュンがなくても萌える、
むしろ無い方が萌えると気付いてからはエロ描くのやめました。
そしたら私は脱コスプレ出来たよ。
511名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 14:52:07 ID:IPgG2666
HJの教官がHJたんに手を出して発覚→去勢→銃殺って話がリアルであったね。
なんか突然思い出した。
512名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 17:25:02 ID:1c5ceO2j
>>504
ワロ
513名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 16:26:52 ID:0fBNWr6q
戦闘シーンのある漫画を描こうとしたら、ドイツ軍(DAK)と連合軍の知識の差に愕然。
連合軍のこと、殆ど知らね・・・・・orz
戦場漫画描くのは難しいよ。
せめて軍装だけはきちんと描くから、コツプレになっても許してくれ・・・と、ドイツ軍内のユルい漫画を描いてしまうのでした。
514名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 16:58:29 ID:Xt498Ton
ただ着せとけばいーや、みたいな考えで軍服の描写自体が間違ってる上に、
なんの考証もしてないのがわかるからなー>コスプレ

ここの姐さん達はなんつーか、きっちり萌えに基づいてw色々調べて苦労してるんだろうし、
そういう点では萌えって凄いよな、とオモ。

>ドイツ軍はみんなSS
リアルでいたil||li _| ̄|● il||li で、軍服は全部黒と思っていた。
515名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 17:30:57 ID:bLq6rUOp
謝れ!ヴェアマハトに謝れ!!!
と絶叫したくなるな。

こないだ見つけたサイトは、SSが好きーと言ってるわりに
パーツが何一つとして合っていない壮絶なサイトを見つけたお…

何故制帽にSSルーンが付いてるのかな…
何故アドラーたんがSSルーン持ってるのかな…
何故ハーケンクロイツが逆なのかな……………('A`)
516名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 17:41:15 ID:Xt498Ton
>ハーケンクロイツが逆
それ、なんていう少林寺?

と言いつつ、実際区別ついてない人多いしな。
少林寺も紛らわしいからって変更したんだよね、確か。
517名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 18:56:24 ID:WloFp0aT
何かのドキュメント番組で見たハーケンクロイツを寺院の地図記号だと思い込んで
「ヨーロッパの人(ナチとかドイツとか基本的知識も無し)がお寺のマークつけてる!
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!」
なんて思っていた、当時小学生の漏れ'`,、('∀`) '`,、


il||li _| ̄|○ il||li
518名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 19:16:53 ID:a9+rhTJY
>>516
少林寺のマーク、完全に変わっちゃったんだな
昔の海外の支部の卍は風車みたいな曲線だったよ

…公式サイトテラショボス('A`)
519名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 21:52:52 ID:ehGE5aoF
逆ハーケンクロイツ(すなわち卍)も使ってたらしいけどねー
なんて空気読まずに言ってみる。
駄菓子菓子、そんな事知ってたらSSの軍装くらい描けるよな…'`,、('∀`) '`,、
520名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 22:13:09 ID:yQxdVZxD
逆に京都のお地蔵さんにはなぜか逆卍がついていたり、
日本の家紋で斜めに傾いた卍(しかも丸囲みつき)もあるらしいね
521名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 22:13:55 ID:F0Orer2k
ハーケンクロイツ紋付袴来たチョビヒゲ思い出した。
あれは第三帝国の家紋だったんかな。

'`,、('∀`) '`,、
きっと黒いんだろうね、アフリカでも、空でも、雪で真っ白な東部戦線でも
鴨撃ちもいい所だよチクショー

奇麗に描くより壊す絵描く方が断然難しいって最近になってわかったぽ
愛がないと壊れ逝く儚さは、ありゃー描けないよ。
522名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/17(火) 00:21:36 ID:Op0Lo0a9
鴨撃ちの的中隊カワイソス
黒い独逸兵は戦車兵とシュヴァルツマンだけで充分だ…!
523名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/17(火) 21:00:28 ID:iPgpRmC+
ユーゲントですら、末期は陸軍型のグレー制服を着ているというのに・・・
524名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 01:49:20 ID:+SumQR9a
プロデューサーズがまた公開するみたいなので行きたいなー
ヒトラーの春見たい。
525名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 12:12:17 ID:emJfcxgS
マジっすか。
漏れ的には最初と最後のアレさえカットしてあったら非常にマンセーなんだが。

にしても、夜間戦闘機の資料って無いな…orz
昼間機に比べて少ない少ない。
526名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 13:00:23 ID:Is8AvZBy
>>517
皆そんなもんだと思うよ
527名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 15:40:58 ID:wuNq8Q3B
>>525
少ないねえ。
っていうか、N原が小遣い稼ぎで適当な仕事したのばっかなんだよ、日本語の資料は。

今年は、ハセガワつう模型メーカーから、夜戦にも使われた機体が出るらしいから、
資料的にもちょっと期待。

っていうか、>>525の姉さん、プリンツ?プリンツ?
528名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 16:16:13 ID:7fBK34g/
洋書の作者で日々独逸の事を調べる事がライフワークなアメリカ人が居るからねー。
本気になったら洋書しかないお
でも洋書も翻訳が適当なのが多くて解る様になるとダメポらすぃが。
飛行部隊の一覧と飛行部隊の行動表になってる本出ねぇかな。
重戦車大隊記録集みたいな感じで。
JG77の情報が全然集まらぬ。比較的資料の多いJG26ですら
日本語の資料のみだと足りないし。
語学学ぶか・・・・・・・・・
529名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/18(水) 16:21:48 ID:emJfcxgS
>>527
お、長谷川から出るんですか。
資料は日本語でなくても良いっつーか、資料捜しに渡独を考えてますが
このテの資料は独逸語より英語のが多いかな…英語ワカラナス。

王子良いですよね王子。
レーダー手にお仕置きエピソードをここで知って以来、萌えが止まらないです。
530名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/19(木) 12:19:21 ID:zM3TZdUQ
>>528姐さん、JG77とはコアですね。
もし洋書に手を出せるなら、
航空団司令の名前(アルファベートの方)でAmazon.de検索したら何かあるかも。
元司令あたりが書いてる航空団史自体はあるみたいです。
JG26司令の著書探してたら、そんな本が引っ掛かかりました。
531名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/19(木) 23:13:02 ID:MtOHGPXT
http://www.50-jahre-bundeswehr.de/02DB179000000001/vwASX/6HKHG6356INFODE.asx

何か独逸って全く懲りてない希ガスwwwww
次はイタリア抜きで!!!
532名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/19(木) 23:22:16 ID:e9+Z6vFE
もしやここの姐さん達は語学に堪能なのか_| ̄|○

一番最初に興味を持ったのが独逸語だった。
中学入学お祝いに独語辞典を買ってもらった。そのあとはフランス語辞典。
はしゃぎすぎて買った。今でも全く身についてない。
533名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/20(金) 00:12:34 ID:pC3wOFB5
ブンデス・ヴェーアだけは聞き取れたよ。
Kompanychefは英語でCompany cheef(中隊長)だおね?
534名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/20(金) 09:11:50 ID:vl+HabQo
全然わかんね。姐さん達凄いな。
エネチケーで初級やってるくらいじゃ無理か。

話変わるが列車砲って萌える。
535名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/20(金) 23:02:15 ID:33A5EBmx
語学に堪能だったら良いな   orz
もうそんな訳ないって、
でもこれから、これからさ・・・・・・・・
536名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 15:59:49 ID:wNA6haAd
今日が二月の末だったらなぁ…
537名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 17:37:27 ID:2mprJjxE
>>536
帝都の方?ほんと二月末だったら萌えまくれたのにね。
538名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 17:43:40 ID:Q1/LcSUP
いつだったか二月末に雪が降った時は萌えまくったなぁ…。
軍事ではないけど、あの日に雪が降った時にはDVD見ながらカップヌードル食べてた。

なんか、あほだなぁ、自分il||li _| ̄|● il||li
539名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 19:49:34 ID:5nk4Yqdx
45 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 15:15 ID:A0ICKB9jO
>>36
モスクワは今年零下51度まで冷えるとか冷えないとか。



テラスのウッドデッキは15センチくらい積もってるよ@神奈川
どうせなら二月末の東京に30センチ積もってくれ。
永田町〜九段あたりで青年将校ごっこするから。

65 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 15:34 ID:ScieZhQ70
>45が幹事で青年将校ごっこオフ開催

77 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 15:41 ID:A0ICKB9jO
>>65
やろうかww
昭5軍装コスプレで職質されるオフ。
2月24〜25に大雪降ったら決行wwww

532 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 18:45 ID:RQHQOj8A0
>>77
混ぜて混ぜて〜

541 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 19:04 ID:tx0SygCV0
>>532
2,26事件ごっこか・・・キミタチうっかり逮捕されないように遊んでね(´・ω・`)

540名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 19:50:53 ID:5nk4Yqdx
545 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 19:08 ID:jowbYeXt0
>>541
VIPで募集するべきかw

549 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 19:10 ID:c7mY9GhK0
>>545
そのまま遭難して八甲田山ゴッコにチェンジ

554 名前:77 投稿日:2006/01/21(土) 19:20 ID:A0ICKB9jO
>>541
軍装でうろついて、職質されたらすごすご帰るだけなので大丈夫です。
で、終わったら九段会館のサロンで反省会。

559 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 19:23 ID:Zxr1sJK00
>>554
>軍装でうろついて、職質されたら

「黙れ!官憲ごときが軍部に口出し無用!!」
でいいんじゃねw

560 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/21(土) 19:24 ID:rwS0QZsj0
>>559
「はいはい、話は署で聞くからね」
「…すんません」




こいつらモエス(*´Д`)
541名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 22:00:19 ID:okJq9Cm9
遭難して八甲田山ごっこのくだりでワロス。不謹慎でスマソ
542名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 22:14:00 ID:Zm6kw2qX
でも意外と平気な様な気もするなー
こち亀の両さんのコスした現職警官いたし。
武装SSフランス義勇軍の軍装したフランス人と変わらない・・・・・・・
訳ないか、ゴメソ
543名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 23:07:11 ID:k1TmHLro
三八式やゴボウ剣、軍刀は没収されて、後で手続き取って返してもらうのマンドクセ
な事になる希ガス

関係ないけどこんなの見つけた
ttp://www.youtube.com/w/Return-of-Nazi%27s?v=0-d7_4A4H0Y&search=nazi
544風と木の名無しさん:2006/01/23(月) 10:23:40 ID:MqOnSnA0
>>539-540
バカスwwwでもモエスww
545風と木の名無しさん:2006/01/23(月) 21:20:28 ID:VdUm/Yc5
クレヴェルトの補給戦どっかで売ってないかな・・・・・・・
546風と木の名無しさん:2006/01/24(火) 21:38:35 ID:IEkUJ/8O
何だかここのスレって他より根性入ってる気がする・・・・・・・・。
洋書に手出すし、現地行こうとするし
情熱ってすげぇな。
547風と木の名無しさん:2006/01/24(火) 23:11:11 ID:m4Y7cUf8
他、というのが何を比較対象にしてるか解らないけど、
軍板比なら普通じゃね?と思ったりもする。
801板内なら、他ジャンルと比べたら、
フットワーク・財力・語学力が必要なジャンルだとは思う
(ポン軍好きだったら語学力は特に要らないか)
貧乏人には辛いジャンルだ…

でも、歴史萌えの人だと、萌えが高じて大学で専攻するくらいのも居るじゃんww
548風と木の名無しさん:2006/01/24(火) 23:28:32 ID:mGEQ2hM6
801板内でも萌え対象が海外小説・芸能人とか
国外主体なら語学・財力・フットワークは必要になるとオモ。
国内なら語学力がいらん程度で財力とフットワークは結局どのジャンルでも
多かれ少なかれいるだろうwwwそれがオタククオリティwwww
549風と木の名無しさん:2006/01/24(火) 23:36:06 ID:v920OBXZ
知り合いの歴史ザンルの人、大学院で萌え対象を研究してた…

語学学んでまでって言うのは海外文学愛好家が語学やるのと変わらないよ。
私の場合対象がゲーテやヘッセでなく、ガラントやルーデルetcだっただけさ。
550風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 00:03:32 ID:bP4yn3uM
何で大学でドイツ語がやりたいのか、三者面談の時に担任に問い詰められて
適当にお茶を濁したなw
別に恥ずかしいとか黙ってたんじゃなくて、説明したらしたで、それなら歴史学科のある
地元の大学でいいジャマイカとか言われて面倒な事になりそうだったから

色々考えると地元の大学の方が良かったと思うけど、ゼミでカナリス提督を
扱えて楽しかったよ(*´∀`)
551風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 00:29:48 ID:uNInaOp0
萌えナマ追っ掛けてツアー全通…なんて聞くといつも思う。
ハンブルクのフローマルクトでLW軍装品買い漁る方が絶対楽だと。
でもナマの人から見たら逆だったり。
ヲタは皆、傍目には理解できない程情熱を注ぐ生き物なことよ。
552風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 00:41:58 ID:LgRdMic7
萌えにかかると暗記力が数倍あがるからな…情熱の恐ろしさよ
553風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 00:59:14 ID:nSAC02YA
萌えの所為か29歳の大学院生にしてしっかりとした
軍事考証本書いてるスイス人も居るしね。
ネットの御陰で情報交換が早くなってる証拠だね。
554風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 18:26:46 ID:wubRZFMo
今朝BSで宣伝相の日記朗読(後編)を見て
そのあとCSでシャーマン対ティーガーの実車を
使った比較番組を。更にメッサーシュミット対スピットファイア。
仕事になりません。
555風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 20:20:24 ID:5aucS+SP
ディスカバリーチャンネル?
あのティーガー、中身はT34だったね
556風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 21:55:14 ID:4B4Uexzu
デスカバリーは貴重なバカ映像をよく流してて好きー。

未邦訳萌え書籍を買おうとドイツの古書店サイトに登録したのに
住所のフォームが文字制限で入りきらない。
これが政治的陰謀ってやつか…
557風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 08:50:29 ID:UtX7/yxo
BF109はなんであんなに可憐なんだ…
FWイロットに「猛禽を気取るツグミ」とまで言わしめるって一体。
主力の割りには弱っちいって意味で言ったんだろうけど、
愛くるしくて可憐なんだな、と思っちゃったよ。
558風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 23:00:58 ID:V4Vi9c/c
陸軍と海軍はホント中悪いなー
パラシュートワザと仕様変えて揃えるし。
でも作ってる工場は同じなんだよな。
それはある意味仲良いのかな?
嫌いだけど気になるみたいな
559風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 23:27:54 ID:V4Vi9c/c
中悪い ×
仲悪い ○
560風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 23:42:37 ID:bmrUL4bI
>>556
ツグミ!!!Σ(゚д゚*)
561風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 10:10:49 ID:gLWjA3hh
>>558
どこの国?
562風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 14:15:14 ID:C0zAc+6k
万国ほぼ共通だわな。

酒保でたむろ気分になれるCDを買いたいのに、中々売ってない。
グレンミラー位なら普通に流通してるけど、
キュネッケなんか全部廃版だよ…orz
563風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 14:26:07 ID:gLWjA3hh
仲悪いのは大体そうだろうけど。
パラシュートのことが気になったもんで、スマン
564風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 15:17:53 ID:4Red3ou7
日本。
会社側がこんなの作れますけどって2個提示したら、
陸軍が先に選んで。
海軍がその後、じゃあ陸軍と違うやつって
同じ会社で違うパラシュート作る事になったの。

日本って模倣はホント上手いよなー。
当時の資料のみで空挺部隊作るんだもん。
565風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 16:05:30 ID:4hoKBo5u
我が国の空挺部隊といえば、パラシュートたたむ役についた隊員は
自分のたたんだパラシュートを他人に使わせる前に
自分で五回くらい降下してみるって聞いた。
開かなくても自分の責任だから、ってことらしいけど
気弱で高所恐怖症な若い隊員には、怯えて半泣きになってがたがた震えてて欲しい。
パラシュートの整備するだけだって聞いたから空挺に来たのに、とか。
同期も、自分も怖いんだけど強がって、絶対大丈夫だ、とか励ましてたりすると禿萌え。

軍艦・護衛艦萌えなので空のことはよく知らないけど、
世界的に見たらパラシュートとか、自分で実験するのは普通なんだろうか。
566風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 20:42:54 ID:ECYEUtD0
降下の時でもポケットに詩集を入れてるツンデレ空挺野郎なら知ってる。小説だけど。
567風と木の名無しさん:2006/01/27(金) 22:14:14 ID:4Red3ou7
大空のサムライだと
座布団代わりにしかしてないし開くとは思えないって語ってた。
パラシュートの信頼かなりヒクス
まぁ、前線も前線のラエだからかな。

本土防衛だと結構パラシュート降下で助かってる人多いけどね。
でも降りて来るのが皆米兵だと思って嬲り殺された事件アリ orz
それから日の丸を飛行服に縫い込むようになったそうな。
568風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 02:55:59 ID:NmW+OtNe
小説でパラシュート降下した日本兵がハーフだったから
アメリカ人だと思われて住民に殺されてしまった
って小説なんだっけ?

その所為で来栖良少尉の死因が誤解されたんだよね。
松本零士先生もそゆ話描いてた希ガス
本当は緊急発進の三式戦との接触事故
(プロペラで頭部をガッされた)

住民に殺された飛行兵は生粋の日本人。
569風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 03:16:55 ID:RG5jXnRP
ルフトヴァッフェのパイロットは、あるかないかで安心の度合いが格段に変わる
なんて事を言ってたような希ガス。
まぁ、ドイツと日本じゃパラシュートの質が違うだろうけど。
570風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 13:18:50 ID:EajXGEvf
>>567
大空のサムライでのパラシュートの話って、皆堪えきれなくなったら機上でそのまま
小便していたから、それが染み込みまくったパラシュートがまともに開くとは
思えなかった・開いても腐ってて破れるだろうと思ってた、っていうオチが
なかったっけ?
571風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 20:15:24 ID:RG5jXnRP
話変わるけど、酒保バンドって萌えない?
今読んでる本で主人公達が酒保バンドやってるシーンが結構あって萌え狂ってるよ。

慰問品で贈られた楽器で、(バーカッションは無いからバケツやモップ)
ラジオから一生懸命譜面起こして、パーティーの時に騒音一歩手前の演奏すんの。
572風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 20:23:39 ID:y0TitcZ5
>>571

> 慰問品で贈られた楽器で、(バーカッションは無いからバケツやモップ)
> ラジオから一生懸命譜面起こして、パーティーの時に騒音一歩手前の演奏すんの。

これだけで萌えた(*´∀`)
ところで、仏空軍ものは珍しいと思う。
ttp://realguide.jp.real.com/ram/realnews/159/159_4.ram
ttp://www.skymovie.jp/
573風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 22:25:09 ID:NmW+OtNe
>>569
それどころか無いと乗らないと思われ。
人命軽視だってブチキレですよ。
でも
「不時着時にヘルメット被れば死亡事故や重症患者出なくなるから被れって!」
必死で説明する専門家の話は無視し続けてたけどね。
どっちが正しいかは現在結果が出てるけどね。
「私が再三警告しても、彼らは薄っぺらい皮の帽子以外頭を守るモノをつけようとはしなかった。」
って語っててセツナサス

>>570
それもあったね。
けどそんな臭い環境を許し続けないと思うんだよね。
長期間放っておけばパラシュート自体が腐って崩れるし
それなら座布団系を代用した方が早いし。
坂井さんの脚色な気もするんだよね。
全部が実話な訳じゃないし。
私的見解だけど
574風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 14:24:27 ID:bR1VfgXE
>けどそんな臭い環境を許し続けないと思うんだよね。
そうでもない
腐ったパラシュートは交換くらいするだろうが、臭いのはデフォですが。

あとそういう話は軍板でやれば?と思う。私的見解だけど。
575風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 17:45:30 ID:fWFTzcPU
ラエの補給状況が解らないと何とも言えないな。
576風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 22:35:31 ID:m6AfpdYi
         ─┬=====┬─┬─┬
           ヽ┴-----┴ 、/_ /
         ==||:|: 乃 :|: 「r-┴──o
   ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘
   |ミ///ロ-D/   ~~|ミ|丘百~((==___
 . └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    ゝ(◎)(◎∩◎)(◎)(∩)ノ三ノ──ノ三ノ
         //      | |          ミ
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// 戦車ぶつけんぞ!
        \      |    
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i  装甲へこんじゃう

カワユ
577風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 22:42:14 ID:Nlve4PkC
578風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 22:54:35 ID:lGRbokdz
露助クオリティwwwwww
579風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 01:21:43 ID:b/sMmt4o
ロシア・・・・・・・・・
日本の余剰米でスホーイ売ってくれないかな。
580風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 07:59:16 ID:X2UeQBG1
新兵いじめはどこにでもあるからなあ…('A`)y─┛~~
581風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 08:41:22 ID:o9TI2w7x
ドイツも凄いことになってるよね…
ロンメルもグデも泣いちゃうよ
582風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 11:06:41 ID:CHBHRo+h
BS2 2月2日(木) 後7:45〜9:57
衛星映画劇場 スターリングラード ENEMY AT THE GATES
2001年・アメリカ/ドイツ/イギリス/アイルランド

らしいよ。
583風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 11:40:33 ID:o9TI2w7x
スターリングラードは西ドイツ版のが面白いと思う。
新しい方はスツーカのシーンが燃えて萌える!
584風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 17:49:40 ID:b/sMmt4o
ウラーって突撃して
倒れた兵の小銃奪い合いっこ見て
撤退した部隊に活を入れてる所で
共産圏の命の安さを知るのがあの映画の長所じゃねぇの?

西ドイツの方が好きだけど。
585風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 19:00:06 ID:Ukkqb+zu
スターリングラードが地上波でやった時、新聞「赤旗」の番組欄に
「ソ連軍を不当に描写したシーンが多く、ロシアではこの映画への非難が
続出したのもうなずける」という様な事が書いてあったな。

「いや、だってホントの事だろ?」と突っ込んだ漏れ。
あれほどソ連軍らしいソ連軍が描かれた映画も少ないだろ? と思うんだが・・・
586風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 02:19:39 ID:BKYeQkQT
民間人を強制徴兵したシーンも撮ってたら史実かもね。
587風と木の名無しさん:2006/02/02(木) 00:06:56 ID:Z5ktU/nE
このスレ的な萌え台詞って例えば何だろう?
588風と木の名無しさん:2006/02/02(木) 01:58:06 ID:wNMoUu9u
いかにも801、って奴ならSSの宣誓かなと思った。
漏れ的には軍曹語か自営業言語ならなんでも萌える。
589風と木の名無しさん:2006/02/02(木) 03:05:03 ID:sEuk/TUn
それが801のやり方か…平民にはできませんな。
590風と木の名無しさん:2006/02/02(木) 19:42:01 ID:5BdB9obf
忠誠こそ我が名誉
591風と木の名無しさん:2006/02/02(木) 20:20:56 ID:Z5ktU/nE
Meine Ehre Heisst Trreue!
だっけ、バックルにも彫られてる文字でSSの宣誓って。
訳によると「忠誠こそ我が誇り」とも訳してるけど
どっちの方が正しいんだろ。
592風と木の名無しさん:2006/02/02(木) 21:55:16 ID:iy5Fd0SA
Eh・re
[rエーレ](女性名詞)
〔(単数の2格)‐/(複数の1・2・3・4格)‐n〕
【1】名誉,光栄;敬意((英)honor)
【2】自尊心,誇り
Wir haben ihn bei seiner Ehre gepackt.私たちは彼の誇りに訴えた
Er hat einfach keine Ehre im Leib.彼には自尊心のかけらさえもないのだ
【3】閣下(裁判官・市長などに対する尊称)
【4】(文語)処女性

Treue
[trトロイエ](女性名詞)
〔(単数の2格)‐/複数なし〕
【1】信義,忠誠;誠実
Treueschwur忠誠の誓い
die eheliche Treue夫婦間の操
【2】(描写などの)正確さ,厳密さ
◆(3格の名詞)+die Treue halten〈brechen〉…(3格)に対して信義を守る〈裏切る〉
auf Treue und Glauben(相手の誠実さ・正しさなどを)信頼して

Meine Ehre Heißt Treueを
王様か自動翻訳並みの直訳をすると、「私の名誉は忠誠という名である」となるw
Ich heiße = Mein Name istしか知らなかった頃、このheißenの用例にはびっくりしたー

自分好きなのは『教育してやろう』なんだけど、減る寝具以外の使用例と口語訳がワガンネ('A`)
593風と木の名無しさん:2006/02/03(金) 01:05:36 ID:h7GZvZ8h
【4】(文語)処女性  

理解した。
594風と木の名無しさん:2006/02/03(金) 08:32:50 ID:s7jBNpNy


理解した。
595風と木の名無しさん:2006/02/04(土) 17:30:56 ID:6O+gvc0+
夫  の操

理解した。
596風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 12:54:38 ID:/WHi1sPS
ワロスwwww
597風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 00:52:36 ID:2S5MsFgr
「真空地帯」という小説を読んだ。腐れきった脳みそのせいで、
ホモ萌えしてかなわんではないか。
帝国陸軍の内務班…萌え。古兵に挟まれて寝る新兵、カワイソス
だけど、激しく悶えます。
598風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 08:02:01 ID:l8YWeb52
ネタバレしない程度に詳細を要求す。



どっかにWSSの萌え小説なかとですか?
WSS萌え小説というと、ヴァルハラ最終指令くらいしか読んだ事が無いので。
オデッサファイルのサディスティックで素敵な所長殿は、微妙にWSSじゃないんだよね。

オデッサで上手く逃亡して、戦後よろしくやってる悪いSSって萌えるなぁ。
陥落寸前のベルリンで青酸アンプル&拳銃自決も萌える。
599風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 17:16:54 ID:4dcX8xHY
師団で引っかかったHearts of Ironプレイヤーが通りすがります。

自分の指揮してる軍の中にもこんな話があるんだろうなぁ、と。

そいじゃ失礼。
600風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 22:49:46 ID:GTsplU7J
>>598
『総統の子ら』なんかはどうだろうか?
前半の舞台はほとんどナポラだが。
ハイドリッヒ、マイヤー、パイパーなんかも出てる。
しかしなんか中身がBL臭いような気がしなくもないが。
601風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 00:07:46 ID:nrSfiZUA
>>600
Vielen dank!
でもBLくさいのか…

ってかハイドリヒWSSちがうw
602風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 01:13:49 ID:sxGTq/86
ハイドリヒは一見するとただのゲシュタポ野郎の総元締めなのに
実際にはメッサーシュミットで出撃・撃墜される前線志向と知ってから結構好き。

シェレンベルクとハイドリヒ、名前やエピソードが実に二次元キャラのようでイカス。
603600:2006/02/08(水) 21:29:19 ID:42D6zuHf
>>598=601
BLくさいといっても、モロにそんな話ではない(はず)だから大丈夫だと思う。
まあ『死の泉』の作者だしな…
ああ、ちゃんとASSとWSSの区別はつけてあるから大丈夫w
後半で戦車兵になった主人公は東部戦線、アルデンヌで戦うから
コスプレっぽくはない。
604風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 14:08:12 ID:1Y2WdRIE
うおー今無意味にBLBLしたナチ漫画が描きてええええぇ!!!!
問題はいかにしてテンプレ展開を回避するからだな…
605風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 21:08:42 ID:/16IrPlH
BLBLしてるんだったら、一直線にテンプレ展開の王道を突き進むべきではないのか?
606風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:41 ID:dzcgeE+H
テンプレ展開の王道+しかし緻密に地に沿った描写=おkおk
607<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/02/09(木) 21:17:04 ID:2hqRLFar
足跡、ペタペタw
608風と木の名無しさん:2006/02/09(木) 23:01:58 ID:53Enxbx2
厳密には違うかもだけど、萌えた(*´∀`)

900 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/09(木) 22:28:53 ID:4au5rLsh
こういう話の流れになってくると、J隊がはやく帝国軍を名乗ってくれないかな、と思うw
帝国軍て名乗れるのはヌホンの軍隊だけだもんね。
帝国軍を名乗りつつ、やることは給水とか道路工事とか。モエス。


901 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/09(木) 22:55:57 ID:zSCB89Jh
>>900
>帝国軍を名乗りつつ、やることは給水とか道路工事とか。モエス。

(*´д`)人(´д`*)
609風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 00:29:05 ID:jqDc1ncJ
>>608
我々は栄えある大日本帝国軍人である!
……ざっく、ざっく、ざっく……よいしょっと。
610風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 00:50:17 ID:BXe/lLWc
せ……雪像も……つくって……欲しいですorz
今年からないなんてそりゃ無いよセニョリータ
611604:2006/02/10(金) 01:11:03 ID:aeuzzKl9
>>610
プロ市民の皆さんが散々いじめちゃったからね…

>>605-606
BLBLしたやつ描くお!
   ↓
じゃあアルゲマイネの黒服ものだな
   ↓
30年代のアルゲマイネの事なんか(゚听)シラネ
漏れ前線専門だもーん
   ↓
緻密もへったくれも無くなるので没
   ↓
じゃあ武装SSにしよう
   ↓
攻めさんはプロイセンのニヒルなユンカーな
受さんはバイエルンの修理工な
   ↓
よしプロイセンのユンカーについて調べよう
   ↓
ユンカーの事調べる方が楽しくなってきた ←今ここ
   ↓
BL漫画どうでもよくなってきた
612風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 02:43:07 ID:F4pEsaCV
初めて此の板来たけど、空気がやっぱ違いますね。
どんなとこかと軽く覗いてみたら(ry

此処の住人さんはこういう写真見たら何を思うのだろうか。
ttp://www.imgup.org/iup160772.jpg
ttp://www.imgup.org/iup160773.jpg

俺は旧東ドイツ国家人民軍(DDR NVA)ヲタだけど、俺以外に居るのか。
ttp://www.imgup.org/iup160780.jpg
ttp://www.nva-flieger.de/images/jahrgaenge/85/bild1.jpg
613風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 08:25:40 ID:jv7Vn3AR
>>612
初めて来るのは構わないこど>>1と空気は読めよ。東独好きだけど。

>>611
プロシア貴族萌えな私の為に描くといい。
614風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 09:37:13 ID:jREpN2lf
>>608
(*´Д`)モエス
平和な軍隊だw
615風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 12:16:50 ID:wJ30Ki4X
>>608
外国から「それ軍隊じゃないし!」って言われても、国家国民のために
戦う相手は基本的に、地震、台風、豪雪、自然の驚異。テラカッコヨス
616風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 16:55:54 ID:Y9lOJJNM
あと、ガメラな。
617風と木の名無しさん:2006/02/10(金) 23:43:02 ID:Rsjy+r6l
>615
普段は「軍隊じゃないし!」といわれているけれども
一度災害救助をされてしまうとすべての相手を骨抜きにしてしまう
帝国軍・・・・・・。雪像もつくってくれるから、南国にも大人気!

とか浮かんでしまいました。いつもさいがいきゅうじょありがとうじえいたん。
618風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 15:01:26 ID:Tb4JM7z3
>>571
映画Uボートなら女装(?)のダンサーも付いて大騒ぎだぜー
619風と木の名無しさん:2006/02/11(土) 16:28:53 ID:gSOV753V
ちょwwwwwなんだこのゲームwwwww

【皇国無双】史実を勝手に無双ゲーム化【欧州無双】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137169662/l50

ルーデル大佐と陛/下が最強キャラなのね(*´Д`)
620風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 18:02:28 ID:gd2U7qVJ
>>619
猛烈に欲しい
621<´♯`> ◆MANSEY3Mcc :2006/02/12(日) 20:15:40 ID:p+kCJX7r
足跡、ペタペタペタw
622風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 20:22:49 ID:TujahfA1
>>621 軍板に帰れ。
623風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 00:09:03 ID:mgNjj3Ri
足跡を付けて痕跡を残すとは軍板らしくない奴だ。
半端者め
624風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 00:47:57 ID:/ar/xwVn
こんなに空気の読めないコテがいるとは、軍板住人諸兄もお気の毒に…。
625風と木の名無しさん:2006/02/13(月) 17:15:52 ID:mgNjj3Ri
626風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 00:14:50 ID:IGsoeC+7
一体どこのエアだ…
エールフランスか?ノースウェストか!?アエロフロートとか!!?



ルフトハンザだったら泣いておく。
627風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 10:17:11 ID:vHzG0W0d
>626
フレンチのことだから自虐かドイツネタに決まってるよねぇ…(´∀`)ハハハハハ…

話は変わるけど。
ttp://014.gamushara.net/gunji/data/1139292505259.jpg
やはり90たんにはチハたんの血が脈々と受け継がれているに違いない…
628風と木の名無しさん:2006/02/14(火) 16:41:35 ID:bzBIxPGB
手すりがないなあ w
629ちゃ−み〜戦務長 ◆tNItiRenXY :2006/02/14(火) 22:08:45 ID:hcfAR2/j
630風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 09:47:51 ID:GtOXmnE2
西部戦線をめぐる旅がしたいなー
ついでに北アフリカ行ってエルアラメインでイタ公ごっこしたいなー
631風と木の名無しさん:2006/02/18(土) 15:27:11 ID:muboMwvF
親衛隊の隊歌の歌詞がすんげえホモくさいという噂を聞いたのですが
誰かご存知のかたいらしゃいませんか?
632風と木の名無しさん:2006/02/18(土) 16:03:55 ID:b3dhUiT/
>>631
「Wenn Alle untreu werden」かな?
ここの「SAとSS」のところにあったよ。
ttp://www.snow-cream.com/ranandenfeind/
633風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 01:32:55 ID:OaWtL1HQ
ミリタリーなBL王道ってナチ以外知らないけど
他にパターンあるの?
634風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 02:32:10 ID:YvcBp+65
ナチは第三帝国を指してるのか、党組織を指してるのかどっちだ?

J、皇軍、ヤンキー、イワン、エトセトラ、エトセトラ
さらにその中で中の人、ガワ、兵器、関連創作、一等自営業、新谷、滝沢、
思い付くだけでもこれだけあるんだが。
635風と木の名無しさん:2006/02/21(火) 02:35:36 ID:YvcBp+65
あ、ごめんBLの事ね。

BLの事は知らないが、801関連漁って一番多いのは海軍だと思うけど。
あと最近増えてるのは、今年で70周年の陸軍関係じゃね?
636風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 12:59:09 ID:qozNGJlu
あー…
王子萌え、王子まじもえ。
ヴィトゲンシュタイン王子かっこいいよでもかわいいよ。

日本にはいないのかな宮様パイロットとか。
でもプリンツと同等で考えると、宮様じゃなくて五摂家くらいの華族かな。
637風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 20:25:37 ID:/RwpE+dF
艦長や師団長ならいるよお
638風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 21:00:30 ID:qozNGJlu
パ イ ロ ッ ト にいないの?
639風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 22:18:30 ID:lwnpnqkB
皇族家族がお偉方でも別に普通じゃん…得意げにレスしなくても誰でも知ってるって。
640風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 01:26:56 ID:yhAyow4f
>>636
ぐぐったら旧宮家の朝香宮孚彦って人がパイロットだったらしいのはわかった。
あとは自分で調べれ。
641風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 02:11:24 ID:CGzMlnMR
>>640
d!日本でも居たんだね。セレブなパイロット。

ルフトヴァッフェの本眺めてて、なんだこのエレガントなパイロットはと思ったら
名前にしっかり、フォン・グラーフって入ってたりして漏れる。

ユンカーでもそれ以上でも陸空どっちでも良いんだけど
いかにも貴族!って将校が萌える。
そんなんが何故か整備下士なんぞ可愛がってたりすると倍量ドンだ。
642風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 07:59:08 ID:m2f0E/al
他にも日本の皇族パイロットはいるお
事故死しちゃったり。ちょっと調べれば解るお
643風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 12:32:56 ID:CGzMlnMR
へー。
旧軍なんか調べる程興味ないから知らなかった。
644風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 13:01:56 ID:u1BTnsi5
なんだこいつ
645風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 16:52:32 ID:g+Qc28WO
誰ですか?
正直に名乗り出てください!111

<海自機密データ>「極秘」暗号書類などネット上に流出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000027-mai-soci

【ネット】"他国やテロ組織には宝の山" 「Winny」で、「極秘」暗号書類など海自機密データ流出★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140648490/667
>667 :名無しさん@6周年:2006/02/23(木) 09:06:28 ID:AWicU3m40
>マンガ関係のファイルが大量にダウンロードされてるぞ。
>エロは少ない。
>あとオリコン シングル WEEKLY BEST 30とか結構ダウンロードされてる。
>テニスの王子様のキャラクターソングもあった。
>
>ブックマークに801関係のサイトが結構あったから、家族に腐女子がいると思う。
>恐らく、その腐女子がキンタマに感染させたんだろうな。
646風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 20:46:24 ID:rB7D22Ns
>>645
これ、あくまでパパが現職なだけで娘がミリタリ腐女子ではないだろうという突っ込みはアリか否か。

>>642
ぐぐった程度じゃあんまりわからないけどね。
>>636のように専攻(?)がドイツ軍だったりするとわからないかも試練。
647風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 03:05:12 ID:2rqBeHoj
ドイツ貴族って長男以外でも名乗れるから幾らでもフォンいるから
貴族インフレな気もする。
シュトラハヴィッツみたいな正統派は置いておいて。

ドイツ軍以外はアタテクシ調べてないから知らないし☆ミ
そんな勢いは何だか厨臭く感じたんだが
それは自分が老け込んでるだけなんかな
当時の国家間で性能差や発達進化を対象してれば
少しくらいは知ってるものだけど皆が皆調べる訳でもないかー
一国だけ調べても敵対国知らないとヘボンストーリーしか浮ばないと思うけどな
648風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 05:54:39 ID:SXmPY2JR
長男以外どころか、離婚してても名乗れるし
その離婚した人と結婚しても名乗れる、なんて言う話もあるわな。
本当かは知らないがインフレもインフレだ。

つーかヘボンストーリーも何も、敵国の出てこない話を描くとか
そもそも妄想だけで敵国事情は要無い事もあると思われ。
日本は調べてないが米英ソのどれか必要なのはそれなりに調べてる可能性や
つまり647の中ではよく知らないで何か描くことが何で前提に?と思った。
思い込み?

零戦しか知らないで日本の空戦描こうとしてたらテラヤバスだとは、確かに思うwww
649風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 05:56:14 ID:/MIs06pt
これで、どこかのBL雑誌にドイツ貴族のパイロットと
宮様パイロットの軍ものBLとか載ったら祭りヌルポ。
とはいえ、宮様ネタを出版社がOKしたらある意味
神だけどねwwww
650風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 06:00:21 ID:/MIs06pt
リロってなかった。

>>648
>零戦しか知らないで日本の空戦描こうとしてたらテラヤバス

厨房の頃やった。
親父殿所有の「丸」1冊だけが頼みの綱だったあの頃…。
今はネットで何でも検索できるいい時代です。
651風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 06:07:15 ID:SXmPY2JR
>>649-650
カッコよすぎwwww
いろんな意味で見てみたいジャマイカwww

ニポンのヒコーキ皆零戦だと思って紫電改描いちゃった
そんなうっかりさんは違う意味で愛おしい。
652風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 09:10:16 ID:07+m1KYd
「調べるほど興味ないから」ってのは一言余計だと思う
653風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 17:43:08 ID:2rqBeHoj
ちょっと言葉に棘があって正直スマンかった
ドイツ好きでも最近はドイツドイツ五月蝿く感じるほどドイツの話オンリーで
相手が居るからこそ存在する軍隊だから他国の話も聞きたかったんだよ。
なんだろう、君が居て僕が居るみたいな相対関係で。

自分は最近欧州戦線で一番頼りになった枢軸同盟軍はルーマニアだと知った
初心者の物知らずデス☆ミ
654風と木の名無しさん:2006/02/24(金) 18:53:17 ID:PcZFENCl
最近米英の撃墜記録を知って( ゚д゚)ポカーンとなった初心者デス☆ミ

どーでもいい、いや良くないんだがここの取り扱い範囲って近代化以降だけなの?
今ハソニバノレがあついんだけど。ものすごく古いけど軍事だよ。
いや、そんなに古くなくてもナポレオソ位の頃の軍事でもいいんだけど…
655風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 00:04:27 ID:Oew8H4UP
歴史系総合スレはどう?
最近、スパルタ戦士の801な史実が載ってたよ。
656654:2006/02/25(土) 01:01:57 ID:5MY7Yka8
>>655
いや、そうなんだけどそうじゃなくてね。
紛らわしくて申し訳ないけど、萌え語り場所を探してるんじゃなくて、このスレの守備範囲なんだ。

どう言えばいいのか分からないけど、軍事と歴史でかぶる部分(20世紀後半より前は皆被るけど)を、
軍事的方面から萌えてる場合はどうなのよっていう。
例えば普仏戦争時代の軍装や兵器、当時の兵隊さん事情萌えなんてね。

個人的には、どの国どの時代でも歴史とはかぶるんだから(日露なんか良い例だと思う)
軍事的に萌えてるならこっちで語ってもアリじゃない?と思うんだよね。

軍事的萌えか歴史的萌えかの基準は、個人の判断によるしかないけど。
657風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 01:43:49 ID:56pB4RgA
ナポレオン(時代)は桶だと思う。
658風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 08:10:49 ID:p42WeiUE
軍事の用兵、思想、進化、効力なら古代のも範囲なんじゃないかな。
上田信さんの戦車メカニズムにも
紀元前13世紀のエジプトのチャリオッツ戦車載せてるし
ファランクスとかも軍事になるんじゃないの?
659風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 10:24:25 ID:oMW+QN5S
紀元前から現代までの軍事ってなると、三国志だの、十字軍だの、戦国時代だの
ジンギスカンだの、無敵艦隊だの、いろんなジャンルが入り乱れて、わけわからなく
なりそうな予感。
なるべくなら、近代・現代の軍事に絞った方がいいと思う。
660風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 12:02:44 ID:Oew8H4UP
軍事板に出てきても無問題そうな話題。
でいいんじゃまいか
661風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 15:20:36 ID:EdT1tU2E
待て、少ないが軍板はヤノマミ族から未来まで軍事なら何でも扱っているぞ。
662風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 19:55:50 ID:56pB4RgA
軍板で扱われてるもの−ファンタジー・SFで良いんじゃね?
663風と木の名無しさん:2006/02/25(土) 22:52:48 ID:p42WeiUE
軍板だとギャルゲーまで守備範囲になる罠
後ゴキブリ最強ネタも勘弁
4月1日限定共産祭りは好き。
664風と木の名無しさん:2006/02/26(日) 02:18:00 ID:bTjeR6Yc
逆慶祝スレッドでもええな。
皇子誕生と今から決め付けて設定を…
665風と木の名無しさん:2006/02/26(日) 02:24:24 ID:abEEkWJK
>>663
801板でギャルゲはそれ自体が板違いだから普通にないだろ

共産祭り楽しみだなぁ(´∀`*)
666風と木の名無しさん:2006/02/26(日) 04:13:47 ID:BtWF+SMq
226決起70年目オメ

後一時間もしない70年前帝都で
帝都の中心で「サイタマー!!!!!」と叫ぶOFF
祭りが開催されたんだよね。

参加者の本数以上が埼玉人で。
667風と木の名無しさん:2006/02/26(日) 14:12:21 ID:B8tck1tC
同じく226記念パピコ
雪だったら良かったのになー
668風と木の名無しさん:2006/02/26(日) 15:30:43 ID:MB9Bx67m
雪どころかすごい霧だ
669風と木の名無しさん:2006/02/26(日) 20:57:18 ID:L96yDh3+
おまいら、今、フィリピン軍がえらいことに
670風と木の名無しさん:2006/02/26(日) 21:52:33 ID:p0PYWpor
食う出た起こしてますな(´・ω・)
671670:2006/02/26(日) 21:53:52 ID:p0PYWpor
ちがった
ゴメソ
672<´戦`> ◆tNItiRenXY :2006/02/26(日) 22:35:41 ID:AR20R0/O
兄者・・・
673風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 00:03:58 ID:xqZyd/0E
>>669
70年目に何たる…!
674風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 21:51:25 ID:+gGFpGNf
キューブリックの映画「バリー・リンドン」で
ナポレオン時代の軍隊801シーンがあったような記憶があるんだが…
675風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 14:56:47 ID:W0VsT3x0
イワンの機関拳銃萌える
676風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 19:10:27 ID:ZN9RrGXq
>>675 同志!!!!
677風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 13:21:15 ID:s1+AWE+s
機関拳銃って随分独逸語的な言い回しだね、普通は短機関銃なのに。
縮小だからサブって表記する英語的解釈だけど
拳銃弾を使用する機関銃という意味では独逸語の方が正しいよね
言語には御国柄が出る例なのかな。
何よりドラムマガジン派のイワン銃は萌えるね同志。
678風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 18:43:36 ID:vYYFFccL
機関拳銃のが風情を感じる
679風と木の名無しさん:2006/03/01(水) 20:45:02 ID:KMax5ctd
ドイツと言われると機械のコブシを撃ち出す銃を連想する
680風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 09:35:08 ID:E6qh8Nwj
へー、機関拳銃って始めて聞いたよ。
イワンも調べてみようかな、面白そう。
681風と木の名無しさん:2006/03/02(木) 11:56:54 ID:Ng914SC/
682風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 00:47:36 ID:sec+J8xx
おまいらのせいで露助ブームが到来したジャマイカwwww
独ソ物でおすすめ映画とかありませんか姐さん方。

ドイツ版スターリングラードと戦争のはらわたくらいしか見た事ないと気がついた。
683風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 01:09:35 ID:Y6CCtmUA
「ヨーロッパの解放」とか…「炎628」とか…「鬼戦車T34」とか…
定番すぎるかな
684風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 01:11:16 ID:2pQEC0W1
捕虜大隊シュトラフバット
685風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 08:50:02 ID:ygBtnDQi
>>683
682じゃないが鬼戦車見るの忘れてた。d
686風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 12:22:23 ID:OoygSvD6
映画見る上で参考にはなるんじゃないかなと

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5523/index.html
687風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 14:59:51 ID:ygBtnDQi
hくらい抜きなって。
688風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 15:30:03 ID:NpUY8pXh
?抜いてあるよ
689風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 18:03:30 ID:ygBtnDQi
すまんこってす。
iMonaから見たらおもくそ先頭にh付いてたもので。
690風と木の名無しさん:2006/03/05(日) 23:05:43 ID:4dgY+rmJ
戦場写真なんか見てるとギター抱えて歌ったり、
ブンカー前でヴァイオリン片手に集まって引いてるのがあるけど
当時の楽器や演奏者にまつわる小話とか知ってたら報告ヨロ。
691風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 01:47:25 ID:TGo93A60
外出だけど、フォッケ=ウルフ迎撃隊マジオススメ

主人公はタイトル通りFw乗りで、同じ部隊の親友が音楽好き。
二人を中心に>>571な感じのバンドを組んでる。

地上訓練するぞって言う時、親友が最高のタイミングで
上官の誕生日パーティーで演奏する事をいつも思い出して(勿論ウソ)
戦友たちが外を匍匐前進してる時、二人は軽やかにグレン・ミラー弾いてる。
そこで親友が言った「そのかわり、皆がお酒飲んで酔っ払ってるときでも
 おれたちは一生懸命弾かなくちゃいけないんだぞ」っていうのがモエス(´∀`*)

創作ではあるけど、作者は本当にFw乗りだった人なので実際にそんな事はあったのかもなー
692風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 02:02:48 ID:6yRnwxEX
4月からBS2でコンバット17話やるニャー
でもって、明日から1話からやるニャー
詳しくはエネッチケーできいてニャー
ちなみに、コンバットは白黒の方ニャー
693風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 20:55:24 ID:wo9QZvuk
戦争と楽器…

WWIでクリスマスの夜、ドイツ軍の塹壕から
ライプツィヒ107連隊の兵士達が
楽器でクリスマスキャロルを演奏しながら
敵のスコットランド軍の陣地を訪問。
プレゼントを交換し、酒を飲み交わし、お返しにバグパイプの演奏を聞いて、
ついでサッカーをやって遊んで、バイバイしてお帰り。
翌日から殺し合い再開。
694風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 21:41:35 ID:Q7kMiT++
695風と木の名無しさん:2006/03/09(木) 00:46:23 ID:u6WqeSrA
「日本海大海戦 海ゆかば」「大日本帝国」「二百三高地」
を立て続けにみた。海ゆかばには、もろお稚児さんの役割を
背負ってる水兵出てた。その子巡って乱闘するし。
まん中のはホモはなかったけど、「二百三高地」は満載だったなー。
「墓に一緒に入ろう」とかやたら臆病な二等卒をみんなが庇ったり
とか…。
696風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 12:23:43 ID:OzdTsHTf
>>695
全部借りて見てみるノシ
697風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 00:42:06 ID:HOjzHorm
ttp://www.youtube.com/watch?v=k5b4-iIp3pQ

なんかどーにもこの音楽で発艦シーンとか見るとせつないなぁ。
698風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 00:56:00 ID:t8k1ZtFp
昨日からコンバット見てる。
ヘンリー少尉ってかっこいいな。
ところで、作中の独軍戦車がニセモノってマジ?
699風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 00:59:10 ID:W6xi9Q+M
マジです
700風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 19:33:28 ID:kecoXhfj
乙女軍事サーチ落ちてるのかな?(確かこのスレ発祥だよね)
701風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 21:01:09 ID:v6N426GJ
落ちちゃってるね。
702風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 10:56:35 ID:RxMFwhUA
上の方でも出てたけど、バンドオブ兄弟 萌え要素大杉
カプ萌えというよりはシチュ萌えなのだが。
第2話で冬少佐(要英訳・当時中尉)がDデイに降下後、小型コンパス取り出すシーンすごく萌え
何てとこから出してんだ!というか、あのズボンの構造どうなってんだ!と
激しく妄想してしまう。

そんな自分は冬少佐(ご本尊)のクラスAユニフォームを着込んだカラー写真を見つけて
携帯の待ち受けにしておりまつ
703風と木の名無しさん:2006/03/18(土) 20:07:21 ID:pIX8ot/k
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141218363/869-

これはすごく801のオーラを感じます
友軍機じゃなくて敵軍機だったというオチでまたさらに別のシチュが
704風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 08:09:02 ID:3AXSTI+X
>>703
>>1
二、当スレは軍事板の801板出張所に非ず。
705風と木の名無しさん:2006/03/19(日) 12:28:54 ID:IlpE8Pxo
ネタ引用くらい良いんじゃね?
カリカリしてると機銃掃射喰らって真っ先にあぼんですよ。
706風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 01:48:07 ID:MFOA85d5
動画引用などは軍板FLASH板からが多いから
そこまで気をたてなくてもとかは思う次第。
707風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 02:08:03 ID:nzaxRZMr
動画を持ってくるのはかまわないが、軍板に直リンはるなということでは?
708風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 03:08:10 ID:MFOA85d5
それは確かにそうだね。
709風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 22:54:25 ID:Lh0ThbTX
tu-ka、今回に限らず直リンも何度もあるし。
腐丸出しであちらさんに乗り込みさえしなきゃ良いんでわ。
そんな馬鹿は居ないとは思うがw
710風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 02:26:42 ID:DG0RlZZc
屠龍の駄目っ子さが萌える。
戦闘機にしては機動性悪過ぎる。けど萌えちゃうんだなコレが。
711風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 08:07:52 ID:2AC+UI5b
まぁ双発戦闘機はその当時各国どこでもね
712風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 11:04:37 ID:GTw1sk9V
Me110のことかぁー!
713風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 15:38:49 ID:DG0RlZZc
ライトニングは優秀な子だと思うよ。
夜戦のブラックウィドウも。

アメリカの双発は優秀っ子だな。
ツインムスタングは特異なタイプだけど。
714風と木の名無しさん:2006/03/21(火) 16:04:33 ID:2AC+UI5b
それをいったらHe219とかDo335とか。

軽戦と戦わせたらP-38も危ないが…いや正直、双発すごい萌えるよ萌える。
715風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 00:10:21 ID:AD5/8l4G
シュヴァルベは別な。
次元が違う秀才ちゃんだもん☆ミ








ところでイワン機は無視ですか!!!
716風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 00:17:45 ID:oMvhwWGC
いや、まずモスキーたんを挙げてあげようよ
数少ない蛇の目の傑作機だよ
717風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 01:07:43 ID:AD5/8l4G
むしろジョンブルを意図的にシカトしてみたら反応してくれて安心した。
スピットとモスキーたんが英国にとっての拠り所だもんね。



それ以降変な子ばかり生まれてるからなー
まともなのキャンベラとハリアーくらい?
英国の中の人も大変だな。
718風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 02:42:31 ID:nISZdLe5
ぽまいら本当に双発機だいすきですね(´∀`*)

しかし漏れのブームはスホーイたんだ。最近むやみにイワンブームだ。
きっと黒いラグーン漫画の元イワン空挺連中が素敵だからだ。
薔薇ライカ様が男じゃないのが心底悔やまれる。
719風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 21:59:17 ID:oMvhwWGC
そうだね、イワン機なら腐女子でもエースになれる可能性があるよね…
720風と木の名無しさん:2006/03/22(水) 22:11:11 ID:3w8xyraU
>>719
何があったんだおまい
721風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 02:42:20 ID:WBxzf2L5
>>719
マジレスすると腐女子機とバレた瞬間、敵機が全速力で逃げ出すから多分無理。
722風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 19:13:52 ID:0a1X6ep7
みなすごい知識じゃのう。
初心者はどの機か確認するだけで精一杯だ。

日本のおまけ的F−1たんがすきな自分はたぶんおみそだな。
腐女子の力ここにありのT−2ブルーは黙殺ですかね。
723風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 19:52:57 ID:lfXEZ88w
>>713
>アメリカの双発は優秀っ子だな。

⊃フライングパンケーキ
724風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 20:02:51 ID:JKFgGj8/
エースになるより、仲良しエースさん達をニラニラ眺めたい。
あるいは独逸機の愛らしいおみ足を舐めるようにじっくりと見つめていたい。

乗って大破させようものなら鬱になるからね。
乗らないで眺めるのが良いんだよう。
725風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 20:55:13 ID:Y9V3xxMk
>>722
空自には空戦バカと対艦バカしかいなくてな。
F-1タンは元祖対艦バカの方。ちょっと馬力が足りなくて健気なとこがまた泣かせる。
マルヨンみたいに全部硫黄島で散るのかな…もったいない…
726風と木の名無しさん:2006/03/23(木) 23:58:13 ID:GK6gO4jT
ねぇねぇ、四発機は駄目なの?
四発機にだって良い所はあるんだよ。
おっきい体して、皆で輪にならないと駄目な怖いがりさん萌え。
727風と木の名無しさん:2006/03/24(金) 23:42:06 ID:npkHHYCS
四発機なのにプロペラ2枚なんて変人機作る独逸はイイヨイイヨ
WW1で稼働率悪かった事気がつかなかったのかな?
728風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 00:22:16 ID:aV1HHbs3
ドイツ人的にはそれは双発機扱いっぽい
大馬力のエンジン1基が作れないからニコイチ、それが*2と…
729風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 17:57:02 ID:Ia7/PoIP
肥から出てるPS2のウォー/シップガ/ンナー2-鋼/鉄の咆/哮-
姉さんたちはもうやった(´∀`*) ?
730風と木の名無しさん:2006/03/25(土) 20:42:57 ID:zHOvC4ry
ドリルだな・・・
731風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 00:01:09 ID:AL2YAJ4w
ドリルで頑張ってもB29で無理になるな。
対空ドリル無いから。
732風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 18:35:43 ID:lluCQRDy
副官にもドリルが効くと思われ
733風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 20:10:21 ID:QdFT3o9o
>725 一生懸命うんうん言いながら上がっていく姿がすきだったのさ。
硫黄島で朽ちるどころか、重機でガシャガシャ壊されちゃったよ。かわいそす。
734風と木の名無しさん:2006/03/26(日) 20:50:06 ID:x635R6Y6
>>733
。・゚・(ノД`)・゚・。
何で去年築城基地の航空祭に行かなかったんだ、私orz
735風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 11:17:48 ID:0w/V2M4V
>>733
そんなー。・゚・(ノД`)・゚・。
736風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 00:44:09 ID:P1pquGpe
遠過ぎた橋のフルート吹きカワイソス
737風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 20:32:07 ID:JZsPnxxx
稲荷屋さんのショートマンガに萌えたんですが、初心者でしょうか?
SS「ラトビア第一」の襟章、マンガで描かれているの初めて見ましたわ。
738風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 01:00:15 ID:p1OisfiP
稲荷屋さんよく知らないけど
「SSラトビア第一」に思い入れがあって描いたのか
ただ資料がそれだったのかが非常に気になる。
鋼で軍萌えになって本買って興味持ったのかなー。
出来ればそのショート漫画の題名教えて。
739風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 13:19:29 ID:E78ldgyu
金岡といえば、こないだ最新刊を読んで
こんなのシュトルヒたんじゃないやいヽ(`Д´)ノウワァァァン
とリアルで絶叫して本を投げつけてしまった私が通りますよ。

シュトルヒたんは擬人したらもっと可愛いハズなんだ!
ルフトヴァッフェで一番かわいこちゃんなんだ…!!!!!
740風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 14:40:44 ID:RfRmhtdG
>>738
今出ている「花恋」に載ってまつ
M43軍衣のズボンの描き込み様にも萌えた

>>739
新谷さんの戦場マンガシリーズで、半分シュトルヒが主役みたいなマンガがあったっけ
たしか、パルチザンに捕らえられた女性を助けに行く話だったな。 機の特性を生かして
741風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 16:02:26 ID:Us2hqtoe
>>740
問題のシュトルヒたん。↓
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader129876.jpg
742風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 19:28:28 ID:RfRmhtdG
飛行機というより、装甲車両っぽい御大ですな
743風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 20:30:56 ID:HEcPOH4c
どっちかというとキューベルワーゲン(アフリカ軍団仕様)
ttp://iinamotto.com/plamo_gallery/photo/op42/p5.jpg
744風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 00:49:27 ID:6FJG6JUC
このままだと圧壊(dat落ち)するから
ベント空けー
浮上するー

Das Boot見てぇー
745風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 02:27:29 ID:i0G+vLP9
>>743
それ、キューベルたんが恥らってるように見える
746風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 08:00:43 ID:NO4fesBY
平成亀ラ2は本当に素晴らしいJ隊映画だと思います。

「怖いか」
「はい」
「ははは、あの亀ラでさえ敵わなかった相手だ。怖いのは当然だよ」

とかいう戦車内での会話。
聖書の一節をすらすらと暗誦するJ隊士官。

民間技術者に士官が
「これが終わったら一杯飲みに誘ってもいいですか」

OK!誘え!
747風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 10:08:13 ID:ITnm50dX
何を飲 み に だ !
748風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 13:16:30 ID:3Mr6H8RZ
>>741
嫌嗚呼アアアアアァァァァァァァァァ

ホントにな、P51なんかイケメンっぽい主要キャラなのに・゚・(つД`)・゚・
問題のシュトルヒたんの名前はカールグスタフあたりにでも改めることを要求したい。
749風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 14:35:23 ID:ITnm50dX
そういえば1/35のプラモでドーラが出るんだってさ
限定2000個、お値段10万円で海外からの送料は別(・∀・)

ttp://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7397056744&category=87323&ssPageName=STORE:PROMOBOX:ENDSOON
750風と木の名無しさん:2006/04/02(日) 16:17:14 ID:i0G+vLP9
>>748
10年位前は、ものっそい美少年だったんだよ。
すごく苦労したんだよ、きっと。
751風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 00:37:10 ID:iPT6cEHU
>>738
題名はよく分らなかった。3〜4Pぐらいのショートだったので立ち読みでオケ。
この人自身の本ではないけれど、昔オリジナル同人のゲストで武装SS描いていたので
元々ミリ好きなのでは?初期のLUVでも読んだ気がする。
752風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:28:34 ID:6r9qptBE
4月1日は共産党イベントだったんじゃないかYO!!!!
忘れてたよ。
同志諸君。不出来な自分は白樺を数えるとするよ。
753風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 01:50:45 ID:Z9NSNxgp
>>738
元々ミリ好きだと思う。
確か昔の日記で
「英国のIWMに行って対戦車砲のレプリカに跨ってきた」とか書いていたし。
754風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 09:44:24 ID:xOZLzjeQ
>>746
おk借りてくる
755風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 21:51:12 ID:l2xcO9US
平成亀ラすごいよね。
もし未知の脅威が日本を襲ったらどうするか?っていうシミュレーションになってるし
五時ラのように普通のJ隊はただ単に踏み潰されるだけの存在だったり
変な特殊メカ部隊が一番強かったりとかじゃなくて
普通の自衛隊ががんがって国民を守ってる
756風と木の名無しさん:2006/04/03(月) 23:26:27 ID:tRlbVJDS
この不景気に国民の血税で買った高価な兵器、
踏み潰されてばっかりの映画ってさ…
757風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 01:30:51 ID:cXaEA8cN
>>756
兵器の消耗を考えないなんて、そもそもナンセンス。
無傷の勝利なんて奇跡か偶然でしかないし。
758風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 02:16:26 ID:WV0AxpIv
>>757
消耗のされかたにもよる。
五時ラだの瓶ラだのの強さをアピールするための噛ませ犬ではJ隊カワイソス。
759風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 09:11:12 ID:EGJIhq9t
いやいや、平成噛めラ相手の自衛隊は1では「専守防衛」で
身動き取れなかったが、2では主導権を握って陸海空の連携も
見事だった。関東北部の戦車隊防衛ラインは涙無しでは見れません。
(ただし相手は噛めラではなく宇宙生物だ)
760風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 22:23:52 ID:kZyV/CGU
>>758
見てからものを言えといいたい
761風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 23:01:01 ID:WV0AxpIv
>>760
怪獣映画のJ隊って、怪獣の尻尾で叩き落とされたり、
踏み潰されるのしか印象にないんだよね。
762風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 23:18:19 ID:I4lET0uu
>>761
悪いことは言わん。2を見たまえ。
J隊まんせー属性者ならば萌え死ぬぞ。
763風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 01:51:33 ID:QPjaNgKH
>>762
鼻血の出すぎで死にたくないのでおことわりだ。
764風と木の名無しさん :2006/04/05(水) 10:10:58 ID:/FT2ft1e
そういえばCM誌に参加したエキストラの話載ってたね
ロケ地モロに近所だから見にいけば良かったよ
765風と木の名無しさん:2006/04/05(水) 11:41:58 ID:Ax5gmRv2
>>762
そんなにすごいのか…wktk
766風と木の名無しさん:2006/04/07(金) 22:13:14 ID:C35017eA
あー、韓国がドイツの潜水艦使うのって何かムカつくなー・・・・・。
韓国も独自にスターウォーズ計画初めて予算喰いで潰れちまえばいいのに
767風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 20:46:36 ID:TSDHJah/
>>766
何それスッゲムカツク
韓国のくせに大ドイツのUボートを使うだぁ!!!?
乗員だけ海の藻屑と化してしまえ…!!!!
艦はドイツ物だから無事じゃなきゃイヤ。
768風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 20:49:58 ID:RBQKAPfq
フォースの韓国面に落ちないように注意
769風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 20:52:49 ID:Hv+E2gMM
ドイツもフランスに負けず劣らず武器売りたくて仕方ない国なんですが?
770風と木の名無しさん :2006/04/08(土) 21:59:11 ID:M6kZp8UL
アメリカはなかなか売ってくれないし、かといって日本の様に潜水艦を
自国で作る技術も無いから、しょうがなくドイツ製の沿岸警備用の小型潜水艦を
買ったってのが真相みたい。 >「世界の艦船」読者の父談
「日本にだってつくれるんだから」とタカをくくって当初は自国で作ろうと
したが全然駄目だったらしい。
そりゃそうだ。70年代にコルト社が工場作って技術移転するまで、自国で
小銃の部品すら作れなかった国なんだから・・・
771風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 00:52:58 ID:19fSbCGT
なんか、潜水艦用の超高張力鋼の溶接が難しいらしいね。
おやしお作ってる会社が、潜水艦の強度も考えずに、溶接部分の肉もりが
みっともないからって削って整えて、自衛隊の人に削るなって言われて、
やり直しをさせられたってどっかで見た。
772風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 01:29:06 ID:0DeMEeW7
先進国なら、潜水艦くらい自分とこで作れるようになろうや…>かの国
773風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 01:32:12 ID:hfTx8K/Y
日本の潜水艦も新型だからって使い勝手が良いとは限らないお
新機能モリモリ詰め込んだりしてて、故障続発
ドック入りで調整、故障続発、ドック入り・・・・・・・
「俺あの会社嫌い・・・・・」
とか製造会社に対して中の人が愚痴ってたお

ドイツもフランスも
アメリカ、ロシアが儲けまくってるのが癪なんじゃね。
ロシアにいたっては主要産業過ぎるし


そして買う金すらない北は未だに骨董品潜水艦を使ってると
774風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 01:56:45 ID:0UBzMVbK
潜水艦話豚ですまんが、ライセンス生産で自国生産されて納入されたが飛べないまま
ハンガーinしっぱなしの飛行機○2。
キングオブハンガーの称号をもらったやつがついに飛んだらしい。
カメコは幻の機体として必死に撮ったらしい。
775風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 03:02:24 ID:nuaX+5Ye
潜水艦なんか作るの難しすぎて、設計から起こせるのは先進国でもほんの一握りじゃないか。
776風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 04:44:39 ID:hfTx8K/Y
アメリカ
ロシア
中国
イギリス
フランス
日本
独逸
イタリア
スウェーデン
ノルウェー
スペイン
オランダ
オーストラリア

潜水艦設計出きる国グレー分類含むと結構あるね。
つかスウェーデンは小国の割には陸海空の装備が
自国開発も出来ててちょっと凄ス
空はドラケン、ビゲン、グリペン
陸はSタンク、CV90
海はヴィスビュー級、ゴトランド級

自給自足出切る小国って素敵だと思います。
777風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 09:10:53 ID:nuaX+5Ye
中伊諾西蘭濠は設計から起こせる国じゃなかった希ガス
778風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 14:52:00 ID:wfBQ4xKO
スウェーデンは(面積)大きいよ><
779風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 17:49:22 ID:19fSbCGT
日本も排他的経済水域をいれたらけっこう広いよ。
780風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 00:24:05 ID:juDpa9yk
>>778
上から数えて54番目の大きさって大きいとは言えないべ
小国とも言えないと思うけど。
781風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 00:28:02 ID:O/MKxFop
去年の春、晴海埠頭でスウェーデン海軍の練習艦を見学してきた
艦は古かったが、練習船というだけあって乗組員は皆若かった
セーラー服を着た若い子たちばかりで、ウイーン少年合唱団かと
思うくらいだった
以来スウェーデン海軍萌え
782風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 01:10:35 ID:XPnCGrGw
>780
ヨーロッパの中ではかなり大きいって意味ですた。
783風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 23:09:56 ID:AKNXFjZH
>>776
少なくとも豪は設計できてない。
ていうか↓読むと泣けてくるからコリンズ級はそっとしといてやって
http://www.minister.defence.gov.au/1999/collins.html

わざわざウェブで露出プレイするなんて
豪政府の中の人も相当腹に据えかねたと思われ。
784風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 00:05:46 ID:OVoNORL7
英語ワガンネ('A`)

ワガンネと言えばこの間、とある戦闘機乗りの自伝が届いたんだが
如何せんヘタレ独学じゃ何書いてあるのか全然分かんなかったorz

エースでもエロイ人でもない人の本は珍しいなーと思って買ったけど
読み終わるまでに何年かかるか創造もつかん。
785風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 01:00:54 ID:Vf1V6rtQ
>>784
ターヘルアナトミアを訳した時の、杉田玄白のような心持ちで読めば
おのずと道は開かれるよ。



…たぶん
786風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 01:31:08 ID:EqShPZky
>>784
愛でなんとか・・・無責任発言
787風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 01:35:32 ID:HNQJKA9l
平賀源内は
あんなん無理だYO!!って投げたもんな。

翻訳。


正確には杉田玄白と仲間達だから
皆でやればなんとかなるんじゃね。
788784:2006/04/14(金) 09:27:12 ID:+4z2k4DN
おうよ、明らかに足りない語彙と文法能力と辞典を駆使してがんがるお。
大体一日3行くらいずつ進んでるぞ!
789風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 16:43:33 ID:1AJ5VtqS
大丈夫!!
それがやがて3行が5行になり、5行が10行になり、やがては本の1冊や2冊、
すらすら読めるようになるよ!! ('(゚∀゚∩ナルヨ!!
790風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 00:25:39 ID:ehoUcilN
オーストラリアのディガーハットかわゆス
791風と木の名無しさん :2006/04/16(日) 10:43:36 ID:IDGOR8tP
豪州軍が好きならTV映画「アンザックス」と「カウラ」は必見。
因みにスローチハットに付いてるのカーキ色の部分は、豪州が戦争に
参加する度に、布を折り込んだタック線の数が増えていってるらしい。
792風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 18:56:33 ID:aFKZd24f
>>784 用語集買えば。
そういう系統のだったら、オタクが多いから絶対ある。

皆様にお聞きしたいが、エイジローはどうなのでしょうか。
アレはそういう本を読むときには使えないものですか?
793風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 19:40:31 ID:zX5Car77
794風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 23:26:20 ID:BhKaJ2NP
調子悪ッ
795風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 00:09:51 ID:p5lH0oqo
つ[ヒロポン]
796風と木の名無しさん:2006/04/21(金) 00:52:05 ID:nAEem9XC
212 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 09:30:19 ID:NOk8cMXX
>>210
露じゃあ男同士でも挨拶のキスは口にするという恐ろしい習慣がある。

214 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 10:27:04 ID:gWcgA8eV
>>212
まあ、プーチンなら許すけどさw
エリツィンはダメ、絶対

218 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2006/04/18(火) 12:02:18 ID:BbEnI98T
おいおいロシアには乾杯したら向かいの人間とベロチューしなきゃいけないステキルールがあるんだぞ
たとえ男同士だとしても


221 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 12:27:12 ID:UlgcvzTO
>>212>>218
ちょっと今からロシア行ってくる



イワンは熱い。
797風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 21:27:05 ID:r+4STMC9
>>154
亀レスすまん。
ちょうど真ん中のあたりを下からずぃーーーと上がっていくと、
ちょwwwwwwwwどこに立ってんだよwwwwwwwww
ってくらい堂々とその場所を独り占めしている人に萌え。
ウォーリーかよと。
798風と木の名無しさん:2006/04/22(土) 23:50:45 ID:4PHu4lFo
サンテグジュペリ搭乗P38描いてある皿超欲しいィー
799風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 15:18:00 ID:0LkS4LWV
SSの隊歌?というのがおそろしく801くさいと聞いたのですが
どなたか歌詞を教えてください(*;´Д`)
800風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 16:37:08 ID:nYQvC2MG
801くさいのはこの辺かな?
「我らは男子の美徳と 決死の愛に捧げられん」

ここで見てみてね
ttp://www.snow-cream.com/ranandenfeind/
801風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 18:34:10 ID:FwYPgRDH
過去ログ読もうな
802風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 18:35:38 ID:0LkS4LWV
801ゲト

>>800さんありがとうございます。見つけられました。
なんだか禿しくそれっぽい…。
突撃隊がフォモーの巣窟だったので
親衛隊では厳しく取り締まられたといいますが
歌に突っ込みは入らなかったのか…。

「いずれ兄弟の思いは再び輝いて 愛と悔恨の源へと帰らんことを」
803風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 18:36:38 ID:0LkS4LWV
ゲトしてないし
過去ログも読みます
804風と木の名無しさん:2006/04/23(日) 23:11:00 ID:ukSsYIyZ
>>801
IDフォッケウルフおめ!
805風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 22:39:53 ID:Ofvaoaly
すいません、軍事板のコスタリカスレを覗いたら変な状態になってるんですが…
事情をお知りな人はいませんか?
806風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 22:45:20 ID:Ofvaoaly
すいません、上の質問はこれに当たりますよね。
>二、当スレは軍事板の801板出張所に非ず。

出直してきます。
807風と木の名無しさん:2006/04/25(火) 17:32:19 ID:vnw1vNXk
ここにもコス帝の魔の手が・・・・
808風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 00:24:02 ID:aeCKUPi5
チウゴクチウオウテレビによれば、チウゴクのフーオッサンがモロっコに行ってるらしい。
それはどうでもいいんだけど、モロっコ軍の制服テラワラエス。
真っ赤のピエロみたいな衣装とか、中世の書物に出てきそうな衛兵とか…
どこぞに写真はないものか…探したけどなかった。
809風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 01:15:51 ID:2vzaX2OH
VIPの接待に使われるくらいだから儀杖兵じゃない?
法王庁のスイスガードみたいな
810風と木の名無しさん:2006/04/26(水) 04:13:20 ID:1vTpZI6Y
>>781
フランス海軍のセーラー君、頭の上の赤いポンポンがツボだよ〜〜!

ホスト艦(←この言い方に(;´Д`)ハァハァ)の護衛艦より船体がオシャレの国のグレーだったよ〜!
811風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 13:27:27 ID:ruACHMgC
これの解説をお願いします
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1146195864189.jpg
812風と木の名無しさん:2006/04/28(金) 16:47:51 ID:t4ZmqSu7
>>811
Not Found. ファイルが無いよ。
813風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 00:02:38 ID:/XPuazDk
スレ違いかも知れませんが質問させて下さい。
シューティングで戦艦の砲撃で敵を倒していくFLASHゲームにはまっております。
(ステージクリアする毎のたまったポイントで自艦を強化できる)
中の人は一切登場せず、台詞はミッションの内容を伝える指令だけなんですが
その淡々とした作り及び展開に却って燃え(萌え)が広がるんですが
こういうゲームはこのスレ的には有りでしょうか?

ちなみにこのゲームの影響でWW2当時の海軍にも興味を持ち始めております
814813:2006/04/29(土) 00:04:50 ID:/XPuazDk
訂正

こういうゲームはこのスレ的には有りでしょうか?

→こういうゲームを語るのはこのスレ的には有りでしょうか?
815風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 01:09:55 ID:LF3d6/cX
アレは・・・・・・・
鋼鉄の咆哮の簡易版な気ガス
脳内の設定が深いものだと奥ゆかしさが出るかもしれないけど
アレ単体での萌えは弱いと思う。
切っ掛けとしては良いかも知れないと思う。
実際の戦艦は全然砲撃当たらないからね。
816風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 07:20:51 ID:TSdl+vm2
817風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 08:31:41 ID:KzkKnVNi
ワッハッハ
818風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 16:00:44 ID:OYRu8reH
自分も詳しい解説を聞きたい。
でもまあ日本はM検があった国だからなあ…
(陸軍にもあったっけ?)
819風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 17:06:54 ID:geq7fUem
>>816
露受けな処がすごいなw
820風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 17:45:23 ID:wHX8OWok
>>816
後ろの小さい人たちが「ロスケハヤクニケロ」言いながら逃げてるのに萌えwww
821風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 17:52:06 ID:NzTNA4gr
●         __,,/  _, ----`ヽ  :.
●     :.  / _     ___   、\
●       / /   i      \   \\ :.
●     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
●      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
●     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
●       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
●    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
●       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
●      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
●      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
●   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
●      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
● :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.  きゃあ!?
●   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',    な・・なんですかこれ(>>816)
●  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',    こ・・こわい!!
●  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
●  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ    近寄らないでぇ!!
●    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
●     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
●      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
●       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
●           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
●       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
●          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
822風と木の名無しさん:2006/04/29(土) 18:27:44 ID:EZR06JIy
>>821
何でこんなとこにwww
823風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 01:23:09 ID:x30iSNIM
>>816
見逃したorz
824風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 02:28:54 ID:zF2xbO17
ロスケ]WaワTaタKuクShiシMoモOヲShiシNiニSoソOヲdeデSuス
日兵]スグトヾメヲサシテヤロウ
ロスケ]ハヤクニケロゝゝゝ
825風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 09:24:33 ID:VIIeUyEb
http://ameblo.jp/user_images/c5/64/10006260137.jpg

ロスケ受け再掲
こいつぁすげえな!。゚+.(・∀・)゚+.゚
826風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 09:24:34 ID:IZj7cj90
827風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 09:44:18 ID:Vmx+DIhj
むかし自A隊基地祭でやっていた旅順戦ごっこのクライマックスを思い出した。
「タスケテー」と懇願するロスケを容赦なく帝軍が馬乗りになってサーベルで突くとゆー…
今考えると色んなイミでやばい。
828風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 10:36:44 ID:mfEvo08p
日露戦争くらいなら需要もイパーイあったらしいなこういう絵。
まだまだ従卒と小姓の区別が付かない将校がたくさんいたと聞いている。
大正くらいになると減ってくるらしいけど。
829風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 14:59:25 ID:wnz6dfLW
>従卒と小姓の区別が付かない将校

カワエエ小姓クルー!ハァハァwktkってなってたのに、ごつい従卒が来て
('A`)←こんな顔してる将校想像して萌えたw
830風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 16:42:33 ID:N1cvztln
AAできてるし…


            サ ト ス 兵日     /ロスケヽ ワ タ
   , , /"7    ヤ シ ヾ グ          ,.、    Wa Ta
  λλλ~,    ロ テ メ  ,.-―‐-、 ,.,.<ヽ\  ク  シ  モ ヲ
   ハ ¬ λ   ウ   ヲ,.ィ゙ ノ,.-'' `'ンb>、ヽ、ヽヽKu Shi mo o
   ヤ ロ     /ヽ、,. イ| { //    l / 、ミ'ヾ.゙>'゙ シ ニ ソ ヲ
 ∫ク ス    <゙,.、 ヽ、〃、,.>{    /、_,_ミ=<_  Shi ni So o
 ∫ニ ケ   /~、 ミ、/  l l l/   /       `ヽ、     デ ス
 ∫ケ   f、   `‐l   `i_ソ-=彡l l  //    ,、 /7=ヽ、_,.、 de Su
 ∫ロ  /゙ ツ>、__l     |===/、 ヽ { { - 、 /'.Y'゙^`彡〃 l
    _,.-''|  /ヽ、 lξヽ、_}___i゙`ヽ、 ヽ,l _ヽr'il ii ,>'|| |
,.-''"    | ||  ヽ lイ⌒l  { ,.-'、-、_)) ),`ヽ、 |`'r-=i゙/ || /
 r;rヽ、  | ||   |ノ  `ヾミ'゙  ヽ="' ,.-'`、   l | '-‐、lレ
/  (ヽヽ、 } .||   |-`-、/   ,.ヘ`=゙.  _`、= | |---、
{  ハ、'ハ, `i .{{   |^ーi'゙  ,.-''"  ヽ `、-'゙ r'i   l,..ヘ-、,.,-="
`、_{ ゙i iヽ| l|   |   ゙ヽ、 ヽ ̄ ̄`ソ  }'゙i `ヽ_,.-'ヽ./`"ミ`ヽ
    ヽ ハl ||   l (`` ‐-!、__>.-=三__,.ノ--ニニ-`、  ,>-^゙
     `|=r'、  |_ヽ  _,...--―''''"/ヾ´ヽ、__`‐'ーiヾミ
      ヽ、_,,.-'゙ `´ 〈;;-、  _,.-''"´  ` ー--‐''"´
831風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 16:54:47 ID:O8yo79zA
代用コーヒー噴いた
832風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 17:49:17 ID:dZUgTuZG
カレー吹いた
833風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 17:55:05 ID:pf8WWp6b
>>830
はや!w
834風と木の名無しさん:2006/04/30(日) 23:15:01 ID:x30iSNIM
つまりは・・・・・・。


100年経てば好き勝手やっても問題ないって事で良いんだな?
835風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 00:24:45 ID:AGwDgbn3
こういうの見た日兵さんは「ロスケ萌え〜」ってなって
いざ相対したときに戦闘できないんじゃないだろうか…と
いらない心配をしてみる。
だって自分はmy受けと戦争するなんて無理だよ!

それとも「勝てばロスケタンとハァハァ」みたいに逆にモチベーションが上がるのか
836風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 00:29:42 ID:Gfwpdc93
この状況ではロスケに対する愛はないだろうからなあ。
初対面だろうし。
837風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 00:52:44 ID:LmNC0EDN
捕虜の身の置き場のなさを日本的同情心で優しくして
そこから愛が系が・・・・・・・
などがこのパターンの王道じゃまいか?
838風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 11:14:06 ID:PUsLUXmn
日露戦争の時、夜は真っ暗で鉄砲撃ってもあたんないから
日が暮れると戦争をやめて、ロスケ達と酒盛りしてたって聞い
たことがあるんだが…ガセ?
839風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 23:35:51 ID:Gfwpdc93
日本人と露助じゃアルコール耐性が違いすぎるキガス。
ウォッカをリッターで飲む人種だよ。
840風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 00:41:51 ID:A+Z6/8Kg
ウォッカ4リッター呑んで急性アル中で死ぬ人種だよ。
4リッターは流石にヤヴァイって気づけよイワン。
841風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 00:43:56 ID:CBUCV/HC
凍結した川にビール入れたタンク車が落ちて
引き上げるのに軍動かしたんだっけ
842風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 02:29:02 ID:D+q9YaHz
凍った湖の上に線路引いて、春になったら列車がコネー…っていうのもロスケだよな?
843風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 09:38:43 ID:MrYB9fIh
ロシアテラモエスwww
844風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 12:17:16 ID:O/01uU1g
でっかい貯水池がほしい〜でも掘るのはめんどくさそう

核爆弾で大穴作ればいいんじゃね?俺様テラカシコスwwwうはwwww

ってマジですか。
845風と木の名無しさん:2006/05/02(火) 22:17:05 ID:J9Me6/A7
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309902855/
露助のはこれらしいな。
846風と木の名無しさん :2006/05/02(火) 22:51:10 ID:RTo9xN6X
>>844

原子爆弾の平和利用というヤツですね
アメリカでもこの方法で、アラスカで入り江を作る計画が有ったとかいうのを
NHKのドキュメンタリーでやってたな
847風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 00:45:07 ID:sF49Nx+r
共産党の核は綺麗らすぃかんね。
848風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 12:06:43 ID:1MG61d2C
露助はアルコール耐性高いけど、
度数の低い日本酒をいくら飲んでも酔えないからといって
樽単位でグビグビ呑み散らかした挙句、
翌日みな悪酔いでグッタリして死屍累々、という話がある。
849風と木の名無しさん:2006/05/03(水) 14:38:36 ID:vXpSa7+4
>>845
別スレでも話題になっていたけど、その本には載っていないらしいよ。
850風と木の名無しさん:2006/05/04(木) 03:16:27 ID:DrivpPPZ
山葵にしろ後から怖いものが日本には多いいのかな
851風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 19:19:34 ID:21FKAesk
ここの博識な姐さん方に質問させてください。
LWのJG43って何者でしょうか…?
Jagdbombergeschwarders 43.と追記があったので、戦闘爆撃機?の航空団ですよね。

配備されてた期待や大まかな戦線等、何かご存知の事があったら教えてください…
ぐぐったけど日本語ではJG43自体が引っかからない(´Д⊂ヽ
852風と木の名無しさん:2006/05/06(土) 20:50:57 ID:aRv4GOZA
ぐぐるならJagdbombergeschwarderじゃないかな
sがつくと英語になっちゃうし

ttp://www.axishistory.com/
で調べてみたけど該当する部隊がなかった

ぶっちゃけ、軍板の初心者質問スレで聞いてみてはどうでしょ
853851:2006/05/06(土) 21:40:32 ID:21FKAesk
あー、そうでしたね。前に探してた本はgeschwaders(2格)だったのでつい。
なんとなくMe262とかFw190Fあたり配備されてそうとか妄想してましたが、軍板の方が良さそうですね。
854風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 09:51:27 ID:VNHm4ive
42 :名無し三等兵 :2006/05/07(日) 03:18:58 ID:???
>>41
軍事板住人は下記の言葉を心に叩き込め。

一、隣接する男は互いに挿入する。
二、男にとって少年は理想的な恋人である。
三、同性でも、セックスで快感を得ることはできる。
四、肉体関係は、善悪でなく快感で考える。
五、肉体関係は快感があるか、快感が無いかで考える。
六、「優れた責めが同時に受けを兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、恋愛関係を信頼で見る。性別を持ちこまない。
八、大人の余裕を利用できるか考える。
九、愛情が利用されているのではないか疑う。
十、目的はお互いの精神的充足と快感だけ
十一、プレイは選ばない
十二、服装を考える。性別は擬装である。
十三、恋愛関係を二人の間だけでなく、複数プレイで考える。
十四、脱糞しない
十五、誘惑を真に受けない
十六、徹底的に理解されない罪悪感が快感を増すという考えに立つ
十七、性交技術の発達を考慮する
十八、ロシア娘は30過ぎると魔法使いにジョブチェンジする

「成人男性と美少年の恋愛マジ最高」…… ゴルギアス
「俺の名は人呼んでシビレエイ」…………  ソクラテス
「我が穴以外は全て801穴である」………  チャチール
「ホモが嫌いな女子なんかいません!」…  大野加奈子

46 :名無し三等兵 :2006/05/07(日) 03:41:39 ID:???
>>42
宗主国の太政官布告令とあっては誰も逆らえないな・・・
855風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 19:23:01 ID:N7l6NNhV
>>854
・軍事板より出向の皆様へ
一、801板は宗主国に非ず。
二、当スレは軍事板の801板出張所に非ず。
三、上記一、二項に基づき即刻退去を申し渡す。
856851:2006/05/11(木) 01:53:10 ID:e4VuzKOm
851ですが自己解決しますた。
どうもNATO時代の航空団らしいです。
漏れWW2メインなのでそんなハイカラな部隊わからないよ(;´Д`)
ですが、これを機会に現代(?)軍も色々調べてみようとおもいました。
857風と木の名無しさん:2006/05/14(日) 21:30:27 ID:VPcashTw
鉄腕ダッシュ見てたら、呉の海自の基地が出てた。
潜水艦が3隻、仲良くならんでいた。
858風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 08:49:46 ID:GKFe8nQM
でも「大和」と紹介されてた画像が「主砲4連装」だった…
潜水艦の型式(?)も間違ってたし。

いきつけの軍板では突っ込まれまくりだった。
どのくらいオタからのクレームが来たのか、ちょっち心配。

二ヶ月近く引っ張られていたので期待してたが、肩透かし食らった気分。
859風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 22:21:39 ID:U5/vZ2j3
主砲4連装の戦艦なんて数少な過ぎス・・・・・・・・・・・・・・
860風と木の名無しさん:2006/05/15(月) 23:05:28 ID:arW9wr2Z
旧海軍の艦は榛名とか雪風とか美しい名前が多い。
その後彼らがたどった悲劇的な運命を考えると
切なさも倍増する。
旗艦の周りに美形の艦艇をはべらせた
ハーレムな連合艦隊を妄想してしまう自分は
不謹慎で逝ってよしであります!


もちろん中の人の制服姿にも萌えでありますが…
861風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 23:19:06 ID:+UBsOiZF
海軍夜間戦闘機月光も美しい名前だなと思う。

テレビでラプターの特集を見てたら、
米空軍のパイロットが
「ラプターはミス・アメリカのように魅力的な戦闘機です」と言ってた。
船と同じように、飛行機も女性に例えることが多いのかな。
862風と木の名無しさん:2006/05/18(木) 09:37:26 ID:KCl4u7+i
>>861
つ【エノラ・ゲイ】
863851:2006/05/19(金) 02:50:45 ID:c29779s/
漫画だとプリズンレディなんてのもあるな。
864風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 01:08:53 ID:EBxE5F7M
そこを男性に例えて萌えるのが801。
駆逐艦萌え。
865風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 02:03:35 ID:PUdXqG8e
月光はアービング
雷電はジャック
866風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 03:33:16 ID:aY/L+Poq
戦艦が重厚であるのに対し駆逐艦は軽やかなイメージの
名前が多い、字面でも声に出してみてもそんな感じ。

>>865
これに飛燕が加われば…♂塾ネタでスマソ。
867風と木の名無しさん:2006/05/22(月) 00:59:58 ID:eMhiyNJq
静岡ホビーショーに行ってきました。
87式偵察装甲車たんをなでなでしたり、偵察用オートバイたんに跨がったりして
とっても有意義でした。
868風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 23:03:13 ID:bjLcZwgQ
萌えというか、ちょっとホロリとした。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/24/news081.html
「こいつを治してください」――兵士が感情移入する軍事ロボット
869風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 12:16:59 ID:uWW5Ge/O
超亀&初歩的で申し訳ないですが
>608
帝国軍を名乗れるのはなぜポンだけなんですか?
870風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 12:56:55 ID:Tg1dbtw/
皇帝がいるのはヌホンだけだから、ってことだったと思う。
皇帝が認めない限りは新しい皇帝は増えないしヌホンが認めると思えないので、
おそらくヌホンが世界で最後の帝国になると思う。
871風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 16:12:02 ID:uWW5Ge/O
皇帝(emperor)=天皇陛下ってことですよね?
そうか・・・やっぱりポン萌え

ありがとうございました
872風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 21:40:18 ID:5ieGhU3S
つまり、皇帝は絶滅危惧種ってわけだな。
日本在来種のメダカくらい貴重なわけだ。
873風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 00:18:53 ID:nLtlZAeI
朱鷺とか日本狼にならない事を祈る。
874風と木の名無しさん:2006/06/01(木) 01:32:57 ID:yZI0YpBC
ぷーチンがロマノフ王朝の皇帝株を受け継いで即位すればもう一個帝国軍が殖える。
875風と木の名無しさん:2006/06/01(木) 01:34:31 ID:lviwsNcc
6月初の最新ニュースが出たぞ!!!!!!!!見ろ、これが中国の実力。
あんなにアメ公真赤になってたのに、中国の実力で吹き飛んじまった。

米、対イラン協議参加の用意=ウラン濃縮停止条件に−対話へ方針転換・国務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000005-jij-int

イランと直接対話の用意 ライス米国務長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000285-kyodo-int

結局中国の巨額油田契約をきっかけにアメ公あぼーん。

これが中国の実力。
財布ぽち国民は見ろ。

明日に攻め込むんじゃねえかってレベルであんなに緊迫してたのに、
アメ公吹き飛んじまったな。

>対話へ方針転換
>対話へ方針転換
>対話へ方針転換

(´,_ゝ`)プッ アメちゃん全くご愁傷さま。

ますます中国フリークになりそうだ。
中国万歳!!資本主義者どもの死亡フラグが立ったようだな。
876風と木の名無しさん:2006/06/01(木) 17:06:31 ID:/g7XevJd
支那国ていうと、めたるぎやそりっど3の、パチモンモーゼルのイメージしかないなー
877風と木の名無しさん:2006/06/02(金) 01:42:04 ID:DVAobIq9
>>875
マルチうざい。
878風と木の名無しさん:2006/06/09(金) 16:18:26 ID:rgspSqFr
旧宮家旧皇族写真館

http://miyake.yaekumo.com/index.html
879風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 11:50:03 ID:hXJyydJO
旧軍実物コスしてるやつら、英霊を侮辱するのはいい加減にやめろよ。

お前等のような、へタレ民間人や学生は、
自分が軍服が着れる身分とでも思ってるのか?

國を護ったことも、護る気もないやつらが、かつて國に殉じ、命をかけて戦った
人達の軍服を着るなんて、勘違いもいいところ。貴様ら、何様のつもりだ?

お前等みんな将校の服を着てるが、将校としての教育を受けたこともないのに、
将校の服を着て違和感を感じないのか? ほんとに笑止千万だよ。
だいたいお前等が、将校になれるとでも思っているのか?
お前等の身分じゃ、国民義勇軍がいいところなんだよ。

それにお前等は、やたら階級やら微章やら設定やらにこだわるが、
そんなことより中身にこだわろうとは思わないのか?
軍服着て、中身が民間人っていうのは、一番イタイ、考証の間違いだろ。
髪を切る度胸もない腰抜けのくせに、軍服なんか着るんじゃねぇ。
お前等が着て似合うのは、国民服だけだよ。

戦友会や遺族会がお前達に対して、どれほど頭にきているか知ってるか。
愛国的な一般国民も右翼も左翼もまた然り。ウザい、というかキモいと思っている。
旧軍コスやってる奴の中には、靖國に参拝してる奴もいるらしいが、不敬も甚だしい。
旧軍の服を遊びで着て英霊を侮辱している、不敬な國賊が、英霊を敬うだと!?
ふざけるな!

お前等は日本の歴史に泥を塗る、恥部だ。
考えを改めるか、この國から出ろ。
お前等がいるだけで、英霊が護ったこの日本が汚れるんだよ。
880風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 19:33:10 ID:LO4kMqTt
俺に言われてもなぁー。
881風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 19:37:17 ID:NTsd7tJ6
つ >>830
882風と木の名無しさん:2006/06/11(日) 20:30:42 ID:nTsq0wMY
 , , /"7
λλλ~,

  ハ 8
  ヤ 7
 ∫ク 9
 ∫ニ
 ∫ケ
 ∫ロ
883風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 03:14:27 ID:KV5H/xeq
いつからここはコス板になったのかと一瞬真剣に考えてしまった。
多分コス板か軍板のスレへの誤爆なんだろう。
一発だけなら誤射かもしれないから許してやるべきかもしれない。

そんな事より某アニメと漫画のおかげで、
アフガン時代のロスケ空挺に開眼してしまった件。
あと旧東側のヌテキ銃ども。
884風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 21:56:13 ID:4H/bVtvV
ttp://www.youtube.com/watch?v=VoMlD2bzIJ8&search=full%20metal%20jacket

ドイツ語版軍曹テラモエス

サーヤボールサー
885風と木の名無しさん:2006/06/12(月) 21:59:32 ID:1Vpx0Xq4
シャイセ!と
サーヤボールサー
しかわからんかったorz
886風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 01:38:54 ID:fL5gNFPd
アイン、ツバイ、ドライはわかった。
しかし、すげーシュールだ。
887風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 02:11:54 ID:6FcrZkZs
じゃあおまけ

ttp://www.youtube.com/watch?v=XxbUNAJnFoE&search=full%20metal%20jacket

シーセニョールシー
888風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 02:12:25 ID:6FcrZkZs
セニョールシーセニョールだった
889風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 02:13:14 ID:UhCOKZtC
ドイツ語版フルメタは

大ボリュームで聞いていると「ヒゲオヤジの演説」と間違われそうだな……
890風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 02:15:28 ID:UhCOKZtC
>>887
スペイン語版?
なんかワロタw
スマソ
891風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 02:28:03 ID:6FcrZkZs
ドイツ語でも「Ich bin Gunnery Sergent Hartman...」って
ガナリーサージャントと英語発音するんだなーって思った
でも名前は「ハ/ル/ト/マ/ン」に聞こえる

ハ/ル/ト/マ/ン/先/任/軍/曹…

あっだめ萌える
892風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 09:41:40 ID:JsKr5W+s
史上最高の撃墜記録を誇るハルちゃん軍曹か。

そんなパーフェクトジオングみたいな珍妙な生き物いるわけないじゃないですか!
なのに萌えるじゃないですか!

そいや昔、出先でハートマンとかいう水商売屋を見かけたなー
見かけただけなのにえらくリアクションに困った記憶が。
893風と木の名無しさん:2006/06/13(火) 23:10:10 ID:2Wjssszl
>884
独語聞きなれない自分には
サー801サーと聞こえる…
894風と木の名無しさん:2006/06/16(金) 23:48:59 ID:Lon6Ccfq
これはどうかねえ

ttp://kukushka.jp/

イワン×独軍の制服を着せられたムーミンだそうだが
895風と木の名無しさん:2006/06/18(日) 16:50:09 ID:sEFHjMTv
>>893
同じくw
サー801サー!と聞こえる…
896風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 01:33:42 ID:C66XXCHQ
>>887
声が高くてなんか笑ってしまったw

ドイツ語の声の方が迫力があって好みだな
897風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 00:14:35 ID:9g30Fllx
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1151415575668.jpg











無邪氣でおどけたもの
     航空本部の希望
898風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 08:37:10 ID:Vb+AgLAu
「遠杉た橋」をCSで見た。
若い部下が頭を撃たれて、「診ない」という軍医大佐を
銃で脅して診させる軍曹萌え。
「大事な人なんです」
軍法会議ものなのに寛大な処置をする軍医大佐にも萌えだ。
「本気で撃つ気はなかったんだろ?」

右往左往するイギリス軍のベレー帽もナイスだな。
899風と木の名無しさん:2006/07/06(木) 22:29:27 ID:ddfBNlC2
第七艦隊の司令が若くて美形で萌え(*´Д`)
ブルーリッジに乗ってるらしい。
いま「不凍港」に停泊中。
北北西に萌え電波を送りつつ
(この人用チェックしてくださいませ)
…姐さんたち、揚げとくね、落ちそうだから。
900風と木の名無しさん
そう言えば先週の週末は、
ドサンコノスク・サポログラードに沢山の水兵さんがやってきてまして。
3〜5人の班行動してたんだけど、皆若いんだけどマッチョで、
なんか意味も無く萌えたwww