■■フジミ2丁目交響楽団 第6楽章■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
小ずね連載もはや十年。 (⇒現在、小説JUNEは休刊)
タクミクソ・ミラージュと並んで誰もが一度は通った道。
若気の至りで楽器を習い、にわかクラシックファンを気取ったあの頃……
現役な方はもちろんのこと、
若鮎・バゲットで離れた貴女も、今一度アパッショナートに語りませんか。

さぁ、ご一緒に悠季MyLove


前スレ
■■フジミ2丁目交響楽団 第5楽章■■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093592623/

過去スレ
秋月こおスレッド!(2001.1〜11)
http://www2.bbspink.com/801/kako/978/978886649.html
■■フジミ二丁目交響楽団■■(2002.6〜9)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10240/1024050123.html
■■フジミ2丁目交響楽団 第2楽章■■(2002.9〜2003.3)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10327/1032756830.html
■■フジミ2丁目交響楽団 第3楽章■■(2003.3〜8)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1043469148/l50
■■フジミ2丁目交響楽団 第4楽章■■ (2003.7〜2004.8)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1059235146/

<ネタばれについて>
●文庫のネタばれは、全国一律の発売日から三日以降とす。但しCIELは除外。
 例:正規発売日⇒1日
   ネタばれ解禁⇒3日午前0時〜
●それ以前の具体的なネタばれは避け、雰囲気を読みながら<メール欄>を使用すること。

>>2は住人の心情。
2風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 21:23:36 ID:txUJ76T6
3風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 21:23:55 ID:l6OcYIUG
煽りにも負けず 信者にも負けず
へたれ脚本家にも ずね編の扱いにも負けぬ 強靭な精神力を持ち
過剰な期待はなく どんな展開にも決してキレず
フジミの行く末を いつも静かに諦観している

ずね発売日に 劉備くんとフジミとフジミ友の会を読み
あらゆるヘウ゛ォンを 自分の感情をいれずに
よく見聞きし逃さず そして忘れず
801板の最果てのこのスレにいて

本誌に いかにもな新キャラが現れれば
ヘウ゛ォンを求めてむしろ期待し
扉絵に 受け臭い桐ノ院が描かれれば
在りし日の殿下をほろ切ない気持ちで思い起こし
文庫派に 悠季×圭の衝撃が走れば
逝って「怖がらなくても(・∀・)イイ!」と云い
ずねっとBBSに 絡みや長文レスの応酬が続けば
生温かいヲチを決め込み

ずね発売の一ヵ月後にはネタ不足に苛まれ(結果懐かし話で盛り上がり)
二言めには「チャッキリ逝コウゼ」「知らんプリンプリン」
みんなにヘウ゛ォン愛好家と呼ばれ
哀れまれることはあっても 目の敵にはされず

そういうひと(スレ)に わたしはなりたい
4風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 21:33:47 ID:nXUk2v3C
4
5風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 22:37:09 ID:dCTxKgnj
>>1さん乙です。

この春これだけまとめて出してしまって、次はいつまで待てばいいのか…
また長いのか…
6風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 04:38:14 ID:RACPzv8K
>1乙。

ひょんなことからフジミに舞い戻ってきてしまった。
3部の途中くらいまでしか読んでないんだけど、
若鮎とかバゲットって……いや何でもない検索してくる
7風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 06:40:38 ID:nc0BmyGV
>1さん乙かれー!

>6さんおかえりー。
若鮎、バゲットは今思うとまだまだ序の口ですぞ。ガンガレw
8風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 08:04:52 ID:a9sNYF8i
>>1さん乙華麗
>>6さん「雪中ご乱心」が最強かも。

CIELはもう連載終わってますたね(w
続きもコミック化してほしい気もあったり…ページかけて。
9風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 12:00:08 ID:jkUw0qTI
ソルフェージュの対談を読んで、ページが足りなくて削らなきゃいけないところが多かったのが悔やまれるみたいなことを
後藤さんが言ってて安心した。編集命令なんだろうけどそもそも無理があるよな、コミック一冊に二話なんて。
漏れも続きキボン。
10前スレよりコピペ:2005/04/14(木) 12:10:26 ID:KhUihpTM
第一部
『寒冷前線コンダクター』
『さまよえるバイオリニスト』
『マンハッタンソナタ』
『リサイタル狂騒曲』

第二部
『未完成行進曲』
『アクシデント・イン・ブルー』
『ファンキー・モンキー・ギャングS』
『金のバイオリン木のバイオリン』
『サンセット・サンライズ』
『アレグロ・アジタート』
『運命はかく扉をたたく』
11前スレよりコピペ:2005/04/14(木) 12:11:15 ID:KhUihpTM
第三部
『シンデレラ・ウォーズ』
『リクエスト』
『退団勧告』
『桐院小夜子さまのキモチ』
『ボン・ボワイヤージュの横断幕のもとに』

第四部
『マエストロ エミリオ』
『アポロンの懊悩』
『バッコスの民』
『その青き男』
『幻想のシャコンヌ』
『ブザンソンにて』
12前スレよりコピペ:2005/04/14(木) 12:20:53 ID:KhUihpTM
第五部
『ミューズの寵児』
『闘うバイオリニストのための奇想曲』
『その男、指揮者につき…』

MINI文庫(現在入手困難)→フジミ・ソルフェーズに収録
『奈津子 玉砕』
『ライナー・ノーツ[圭]』
『ライナー・ノーツ[悠季]』


文庫未収録
『招かれざる十六人の客が来た日』
『カルネヴァーレ』
『雪兎』
『殿下流ドイッチェ・ランチ』    
『ホーム・スイートホーム』(CDブックレット収録掌編)
『十五の春』       ( 同 )
13風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 12:25:44 ID:KhUihpTM
第六部
『華麗なる復讐』

『クラシカル・ロンド』(外伝集・ハードカバー)
『フジミ・ソルフェーズ』(プレミアム・ブック)
14桐ノ院ヤバイのガイドライン(1):2005/04/14(木) 12:29:44 ID:KhUihpTM
ヤバイ。桐ノ院ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
桐ノ院ヤバイ。
まず強引。もう強引なんてもんじゃない。超強引。 強引とかっても
「崎義一ふたり分くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ初めてが強姦。スゲェ!なんか常識とか無いの。
関係をつくります。ここで。いま。
ベートーヴェンとかモーツァルトとかを超越してる。
天才だし超ストーカー。 しかも記念日全部暗記してるらしい。
ヤバイよ、アニバーサリー男だよ。 だって普通は
「きみというバイオリニストを知った日」とか暗記しないじゃん。
だって秋月テンテーが張った伏線の存在をうっかり忘れてたら困るじゃん。
カレンダーと辻褄合わなくなって未来日記とか超外れたりしたら困るっしょ。
第五部になって、mini文庫で書き下ろされたはずなのに、
『闘うバイオリニスト〜』のあとがきで1996年のクリスマスが
なかったことにされてる!とか泣くっしょ。
だから業平様とか具体的な年号さえ口に出さない。知らんプリンプリン。
けど桐ノ院はヤバイ。そんなの気にしない。金に糸目をつけずアニバーサリー
祝いまくり。 記念日だから帝○ホテルでディナーとか言われても
よくわかんないくらい。ヤバすぎ。
15桐ノ院ヤバイのガイドライン(2):2005/04/14(木) 12:32:04 ID:KhUihpTM
強引って言ったけど、もしかしたら案外気弱かもしんない。
でも気弱って事にすると、
「じゃあ、悠季追いかけてサルデーニャの島まで泳いで不法侵入ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて
凄すぎる。 あと超絶倫。初めての相手でも抜かずの三発+α。時間で言うと
九十二分間。ヤバイ。長すぎ。 ヴァーグナーのCD聴きながら爆睡できる長さ。すごい。
それに超語彙が豊富。ブラボー。スペシャルブラヴォー。それに若鮎。
バゲットとか平気で言ってくる。 バゲットて。パン屋でしか言わねぇよ、普通。
なんつっても桐ノ院は自意識が凄い。身内・同僚にほもバレとか平気だし。
悠季なんて二人の関係とかたかだか一部の人間にバレただけで、職を追われたり、
胃を痛めたり、 別のホモに襲われかけたりしたのに、桐ノ院は全然平気。
ホモをホモのままカミングアウト。
凄い。ヤバイ。異端とは孤立を恐れない勇気です。
とにかく喪前ら、桐ノ院のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ指揮者をベターハーフにしてるコンマスとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。
悠季、ドントCry.あは。
16風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 13:27:17 ID:5mvoWofn
>14-15
ワラタ
17風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 22:20:10 ID:b+6ZW/QY
『マエストロ エミリオ』あたりで挫折しちゃいますた
今はもう第6部なんですね

もう1回読み直してみようかなあ・・・・
バゲットとか若鮎とか、>14>15読んだらスゲー興味が・・・・
18風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 22:59:22 ID:ROtWGbXM
>>12,13は本気で間違ってる?

フジミ・ソルフェージュ
19風と木の名無しさん:2005/04/14(木) 23:20:37 ID:D/P0q9rA
>>1に第5楽章が入ってないわけだが。しかし乙であります!

■■フジミ2丁目交響楽団 第4楽章■■ (2004.8〜2005.4)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093592623/
20風と木の名無しさん:2005/04/15(金) 02:55:32 ID:ftlm3L9+
宇宙ヤバイスレの住人ですが、ネタが無くて自分語りと雑談に傾きがちなスレに
溜息ついた直後、ここへ来て>14-15を見てしまいました。
何度読んでも素晴らしい。笑い死にそうになる。
21風と木の名無しさん:2005/04/15(金) 04:59:39 ID:XL7po1qQ
>19
それって前スレじゃないの?
2212:2005/04/15(金) 13:16:03 ID:Im2EhDsM

||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ 素で間違えた…スレ汚しスマソ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   
23風と木の名無しさん:2005/04/15(金) 13:26:41 ID:Im2EhDsM
ずれた・・・
 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
24風と木の名無しさん:2005/04/15(金) 15:16:29 ID:j97dI/iy
>22
許す代わりに一緒に叫ぼう。

「悠季myLOVE!」
2512=22:2005/04/15(金) 18:37:57 ID:Im2EhDsM
>24
ありがd。では遠慮なく

「ユウキーーーmy Loveーーー!!!」

お詫びにコレをドゾです。明日消します。
ttp://douga.sakura.ne.jp/uploader2/src/up8390.jpg.html
26風と木の名無しさん:2005/04/15(金) 19:30:05 ID:866bl+67
皆さん、ブラボーです。
27風と木の名無しさん:2005/04/15(金) 23:45:47 ID:c0V3Pl0g
>17
わたくしも留学編から挫折し、第6部から日本に戻るとのことで復活しやした!
最初から新刊までの27冊(?)、5日で読み終え真っ白に燃え尽きました。
さぁ、あなたも是非もう一度読み返しましょう!

サイコーだよ、若鮎、バケット、不法侵入、マドロスシャツ!
28風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 00:17:41 ID:EpLcsP3m
マドロスシャツ!

29風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 00:22:40 ID:lL1s7Urn
>27
バケット!

私も留学あたりから、もにょってましたが、友達にかりて
なんとか追い付きました!
やっぱ…遠い瞳になるところはあっても、燃えちゃうとこも
あるのも確か。こーなったら、追い付いた勢いで、最後まで
付き合っちゃうぜ!ベイベ−!
自画像描かせる若鮎タンちょっと萎え…いや…頑張る!
30風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 16:12:07 ID:1Apj264L
スパコミ、フジミは何日目?
31風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 17:54:15 ID:EpLcsP3m
おそらく小説FCは二日目だと。
…でも、ここしばらく、都市でフジミSPを見かけた記憶がないな…
32風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 20:35:06 ID:8r7rUeBi
都市はほぼ全滅だよ
参加サークル数は 祭>庭>ミケ>都市 
再来月の祭には新規サークルがいるようなので嬉しい
33風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 20:46:49 ID:yZ+zCYDA
お子にょさんは戻ってきますか?
34風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 23:01:29 ID:30MVueXD
以前復/刊ドッ/ト込むで予約してたのを忘れて更に新規で再度注文していたのに、
それも忘れて書店でソルフェージュを買ってしまっていた。
…さっき代引でまた同じ本が2冊届いた…今は呆然としている_| ̄|○
35風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 00:22:49 ID:nvbAPvuV
>>34
鑑賞用と
保存用と

布教用さ
36風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 09:51:36 ID:eWYWso6H
ソルフェージュだけで布教ってすごい難易度高いような。
37風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 14:36:14 ID:WIOXP5I/
再燃読者はいるけど復活サークルはいないねー
38風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 20:16:49 ID:u/sCgnPn
二次萌するどころか一次萌するのでせいいっぱい・・・?
39風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 12:17:31 ID:PzwGB2VM
「天国〜」トーノインに萌えた人より萎えた人が多い希ガス。
40風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 18:20:52 ID:qB6icaL7
コピ本が主流になってから足が遠のきました<イベント
41風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 00:03:17 ID:VP1ar5y9
>>39
トーノインがねえ…いくら頭の中ではグルグル思い悩んでようと、
結局あそこまで確信犯だったってなあ…
42風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 02:14:46 ID:IzS+1qWA
ついうっかりすべて再読してしまい、それも終了してしまったので
寂しくなってる漏れ様。

新刊カモーン
43風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 08:19:11 ID:9A3lYlFc
「華麗なる復讐」K川の全プレテレカ届きますた。

もうテレカはこれで最後かな…
44風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 20:46:41 ID:43ft6cUe
>>43
華麗なるって12月発売でしたよね。
となるとクラシカル+ソルフェージュetcの 全プレって
いつ届くんだろう…締切自体まだまだだけど。
45風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 21:16:14 ID:C2QG+Qy8
クラシカル、再版待ちなんだけど、
初版以降でも全プレの帯ってつけてもらえるんだろうか
46風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 22:53:53 ID:LXOCVREz
>>45
今さっき池袋の兄友で積んであるのみたよ。
皆帯び付いていた。
47風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 23:18:24 ID:9A3lYlFc
>>44
そうでつ。12月発売で1月末締切、やっときますた(;´Д`)

ということはクラシカル〜+?は6月末締切だから…
((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
K川サイトでも、重版分も十分応募に間に合いますって
書いてありまつね。帯は必ずついていると思われ。
48風と木の名無しさん:2005/04/23(土) 07:59:51 ID:8gk3YWhV
>>46-47
d。
今週末はひさびさにゆっくりできるから
遠出して池袋とかまで出てみようかなー
49風と木の名無しさん:2005/04/23(土) 16:06:16 ID:0peV3Hdo
クラシカルをようやくゲト
改行後にチラシの裏逝きます











天国の門→前半の塔ノ印の流れは「ププww」とか思いながら楽しめたんだけどゴカーンの所は「ハァ?(゚Д゚)」だった
思わず寒冷の文庫とCDを徹夜で検証しちまったじゃねぇか…
やっぱり違和感ありすぎて萎えた
確信犯にするにしてもおかしいよテンテー
雪嵐→マサオにやられた
素直に面白かった
あと勇気と塔ノ印の言い合いシーンは音楽家として自立(?)した二人が伺えて萌え


こよなき日々→五十嵐可愛いよ五十嵐
すげぇ妄想力だな、おい!と五十嵐を小一時間問い詰めた(ry
個人的にはこうゆうの好きだけど若い子は引くのかな?
50風と木の名無しさん:2005/04/23(土) 16:31:57 ID:mpfqc06p
クラシカル…始球式しました
51風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 20:24:44 ID:neWAhxBf
誰か頭の悪い私に教えてください。
『アポロンの懊悩』での2人の行き違いは、
夜、酔ったトーノインがユウキを抱こうとする
朝、記憶のないトーノイン(昨夜抱こうとしたのは誰だったんだろう)((;゚Д゚))ガクブル
  ユーキ(なんか怪しい、Σ(゚Д゚)ハッもしかして浮気!?)
ってことだったんだよね?
でも空港でユーキが「昨夜来たんだよ」って言ってるんだから
トーノインは(じゃあ昨夜のアレはユーキだったんだな)と納得すればいいのに、
なんでいつまでも自分を疑ってたの?
52風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 22:57:23 ID:9zCAZgHm
>51
私も頭が悪いのでなんともいえないけど。
トーノインは、悠季が来た夜にあった出来事に対して、悠季が
「自分が夜いたことを殿下は酔っていてはっきりと覚えていない。
こいつ家に帰ってくる前に他の誰かと浮気してたのか、ゴルァ」
と思っていると思い込んで、どうやったら誤解がとけるんだろう、と
悩んでいたのでは、と思ったんだけど。
自分で書いていて分からなくなってきた。教えてえろい人。
53風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 23:04:01 ID:Uu8c8Ex8
トーノインの下半身に理性はありません
54風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 01:20:32 ID:fblK+J20
>>51
アポロン〜は私も悩んだのですが、昨夜来たとは言われても、
その前に誰かとナニかしてたかどうかまでは自分に自信が持てなかった、
誤解どころではなくそう思い込んでいたのでは。
「泥と告白」に「日記でそのことがわかった」と言ってる場面が
ありますので。
55風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 01:41:24 ID:RJp1OQdO
あのふたりの行き違い部分は、読者にはわかりにくかったよね。
漏れもなんでいきなりトーノインが空港でガタガタ震え出したのか
それを見た悠季が怒り出したのか、ハァ?だった。
56風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 09:48:43 ID:iVkGBalv
どーせ番外編で補完すりゃいいから、と
本編が説明不足ではしょられてる気がする。
57風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 12:35:21 ID:7zAEkP0d
あそこは本当に分かりづらかったんだけどこんな感じじゃないかな。

トーノイン 酔って記憶が無い→でも誰かを襲ったような気がする
→ユーキが昨夜来てた→じゃ、抱いたのはユーキだ

ユーキ ケイは昨夜ボクが来た事さえ覚えていない→ボクとは思わずに抱いた
→酔って前後不覚になると誰彼構わず抱く奴だ

トーノイン とユーキに思われちゃった→ユーキに愛想つかされる((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ん〜考えすぎかな。
58風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 14:17:50 ID:eFHIsyYO
>>56
むしろそれを狙っている
59風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 16:14:59 ID:tVX1/hG1
クラシカルの重版本、メジャーなオンライン書店では全滅ですねえ…。
ク○ネコのフェイントにまた引っかかったとです…。
送料や手数料はかかるけど、在庫あるところで注文。田舎って辛いorz 
60風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 17:12:55 ID:o94Aone+
アマゾヌでは買えるみたいだよ
6159:2005/04/25(月) 17:22:57 ID:lVrssIU3
>>60さん
ホントだ!朝チェックした時は品切れだったのに…。
マメにチェック入れなきゃダメですね…。
情報有難うございます。
62風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 17:39:48 ID:o94Aone+
>61さん

いえいえどういたしまして
自分、「マエストロエミリオ」かな? ユウキがイタリアに留学して
ヘンな兄ちゃんにちょっかいかけられそうになってる辺りまで読みました

バイオリン作りではなくて演奏者がイタリア留学、しかも付く先生が
パガニーニの名手という点に「?」となり、そのままフェイドアウトして
いたのですが、最近になってまた読んでみたい気持ちが再燃
さきほどアマゾヌで「クラシカル」と「ソルフェージュ」を注文してしまいました

イタリア留学中のお話がすぽーんと抜けていても復帰できますかね?
第4部と第5部を丸ごと未読なのですが・・・・
教えてチャンですみませんが、できたらアドバイスお願いします
63風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 19:08:09 ID:NPCsxkx2
>>62さん
私は、イタリアで自分の音楽を突き詰めはじめた悠季が、東京時代に
くらべてふっきれてオットコ前になったように思うので、そんな彼を
ぜひさかのぼって読んでいただきたいです。
そして圭は人間としても音楽家としてもやりなおし人生。それもまたよし・・・
と思えなさそうだったらやめたほうがいいかも(弱気)。私は好きですけど。

あ、なおHシーンは見てみぬフリの方向で。
64風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 19:17:15 ID:o94Aone+
>61=63さん
ありがとうございます。「クラシカル」と「ソルフェージュ」読んで
大丈夫そうだったら過去への旅を始めてみますね

>あ、なおHシーンは見てみぬフリの方向で。

やっぱそうなんですか・・・・
「慣例善戦」の頃はそれなりに萌えたエチツーソもあったのに・・・・
65風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 21:15:09 ID:RJp1OQdO
>>62
>バイオリン作りではなくて演奏者がイタリア留学、しかも付く先生が
>パガニーニの名手という点に「?」となり

どこが疑問点なのか教えてくだちい。煽りじゃなくて、漏れ音楽に無知
なんで、そういう専門的な考察って知りたいっす。

ところで、テンテーの議員日記。作家業のほうをもう少し絞る必要ウンヌン。
これ以上絞られたらいったいフジミは…・゚・(ノД`)・゚・。
6651:2005/04/25(月) 21:30:37 ID:URlc7Vm3
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
トーノインの置き手紙に”自分の潔白を断言できずに〜”とあったので、
自分で自分のことを疑ってたと思ってたんだけど、
ユーキが話すチャンスをくれないので潔白であることを伝えられない、
と解釈することもできますね。
でも>54さんの言う通り、”ユーキが何も言わないからトーノインが(あれは誰だったんだろう)
と考えてた”と日記にあるので、>54さんのが正解なのかな?
だけどユーキはちゃんと夜来たって言ってるじゃん、と疑問がループ…。
でも皆さんの解釈を読ませてもらって、モヤモヤしてたものが晴れました。ありがトン。
67風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 22:39:24 ID:o94Aone+
>65
自分ももちろんその道に通じているという訳ではありませんが

バイオリン作りならイタリアに留学というのは至極ごもっともです
世界的に有名なクレモナ地方には、著名な工房が幾つもありますし
ノウハウなんかも独自のものを守っているらしいです

ただしバイオリン演奏者の行く先としては、まず浮かぶのが
ドイツとかオーストリア(ウィーン)、もしくはフランスかな、と
コンセルヴァトワール等、有名な音楽学校がいっぱいです
個人の先生に師事するとしても、学校にも行くのが普通かと
(「のだめカンタービレ」を参照してもよいでしょうか)

さらにパガニーニというのは、私見ですが、超絶技巧に任せて
ともかくテクニカルに弾けばそれでヨシ、という作曲家です
パガニーニの名手と言われたら、ああすごい技巧派なんだな、
とは思いますが、ユウキのキャラには合わないような・・・・
曲想としても、それほど「深い」曲はあんまりありません

むしろユウキなら、お披露目で弾いたブラームス、もしくは
ベートーヴェンとかの方が似合うかなあ
師事するとしたらそういうのが得意な先生じゃないかなあ、
と思うと果てしなく「?」だったのでした

長文しかも思いっきり私見でスンマソ
6865:2005/04/25(月) 23:13:52 ID:RJp1OQdO
>>67
どうもありがd。なるなる、そういうわけでつね。

思えば、当初はウィーンに留学のはずだったんでつよね…なんで
変更になったのかな(´・ω・`)
69風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 23:48:41 ID:cGrQy+6k
フォモはカソリックの国に入国禁止!
70風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 00:18:10 ID:QsUc4AVf
留学先の変更はテンテーの取材の都合だったようなw
でも、それはそれで怪我の功名というか。
確かに悠季の得意はドイツ系でしたが、あの性格でドイツに行って
理屈っぽい先生としんねりレッスンしたり、音楽院でクールな空気に
あてられたりしたら、また話が違ってただろうし。
開放的なイタリアに行って、家族的な先生のもとで内弟子生活送って、
もちろんパガニーニにはとどまらない豊かな音楽を教えてもらって、
ついでに多少押しも強くなった分、音楽も前に出てきたのでは?と思います。
実際のところは、ぜひ読んでたしかめてくれ!
71風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 03:06:03 ID:LtsTzail
>>67
読後の感想も是非キボン
7267:2005/04/27(水) 14:52:47 ID:Eq/9ya2d
「クラシカル」と「ソルフェージュ」読みました
テンテーの文体は、過去になればなるほど好み・・・・
というか、第3部以降の文章はあまり好きじゃないかも
「奈津子 玉砕」が一番読みやすかったのがトホホ

「クラシカル」は正直ちょっとなー、でした
無口で無愛想なケイが、内心洗いざらい暴露しまくるのって
自分に取っては美味しいシーンではないようです
中で一番面白かったのは「雪嵐」
フィンランドと新潟の雪景色の違いが耳に浮かびますた

そんなふうに、ユウキもケイもただ音楽が好きで好きで、
自分は「音楽が命と同じくらい好き」な彼らを好きだったと、
今さらながら再認識したという感じ
ユウキのチャイコンのシーンなんか読んでみたいかも
(でもテンテーの文章はクドくないだろうかちょっと心配)

全部初版で持ってた1〜3部、欲しい人に譲っちゃったけど、
改めて買い直したくなっています
1部だけなら「秋月こお全集」で持ってるけど、
気軽に読むならやっぱ文庫かなあ
ブコフで揃えられるかなあ・・・・

1部のラストの方とか、イラスト集の対談とかで
ケイは早死にするだろうと思ってるんだけど、改めて
不死身にハマッたら、「その時」が辛いような気もします
ううむ読むべきか読まざるべきか、悩む悩む

またも長文、ほんとにスンマソ
73風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 19:24:53 ID:qAEgGb+5
>>72
大丈夫、テンテーは誰も早死にさせないと断言されました。
ので、ドンドン読むべし
74風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 19:50:22 ID:FgIKcoQU
な〜んだ、ガッカリ
7567:2005/04/27(水) 20:16:02 ID:iZ6e9zPQ
>73
そうですか、それは良かった!
エチツーソが多少萎え萎えだろうが、あの2人、
お互いがかけがえのないカポーなのは間違いないので、
ユウキが1人残されると思うと辛くて辛くて・・・・
(つーことは五十嵐君の妄想金婚式も有り得るのか)

とりあえず安心して明日からブコフ通いします
多謝
76風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 20:42:29 ID:Yoj07A+i
二人で仲良く長生きしてくれるならそれに越したことはないんだけど、
「天国と地獄?」だったかで、
しんみり両親の死のことを話すシーンが好きだったので、
ああいう切ない湿っぽさがあるのもいいなーと思う。

「僕が逝く時には〜」の台詞みたいな。
77風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 22:47:40 ID:c22V+Ags
>>74
トーノインはてんてーの コ・イ・ビ・ト なので簡単には死にません。
7867:2005/05/01(日) 09:55:53 ID:SdnoHrcI
とりあえず手に入った「幻想のシャコンヌ」を読み、「シンデレラ…」を
読み返しています。

エチツーソの「阿、吽」と感嘆符の連続に萎え萎えしつつ、音楽を追求する
ユウキとケイの描写は結構キました。ケイのアホアホぶりも藁って許せる。
文面から音楽が立ち上って来る境地まではまだ到達してない気がする
けれど、読んでると「ああこの曲あとでCDかけよう」って思えて来る。
この調子でどんどん読みます。

ところで「シンデレラ・ウォーズ」の再販以降の分って、ユウキがE線を
「アリコア」と「ドミナント」のどっちにするか迷う…というシーン、ちゃんと
G線とかD線とかA線に直っているのでしょうか。
重箱の隅つつきだけど、めっちゃ気になって。
79風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 12:40:12 ID:UKSuQ2M1
>78
重箱すみつつきにこっそり便乗。
E線でその迷いってありえないよね・・・
しかし、万が一だけど、A線だけ迷うとかに直ってたら、と思うと気が気でない。
弦楽器やらない人にはわかりにくいネタですみません。
でもずーーっと忘れられないくらい気になってたんです。

専門ジャンル扱ってる作品てホント
どこに地雷が潜んでるかわかんないから怖い。
でも必死でついてくから、テンテーがんばってください。
80風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 14:56:36 ID:e0Y3qWPD
とりあえずトーノイン×テンテーで(;´Д`)ハァハァ
8167:2005/05/01(日) 15:31:23 ID:SdnoHrcI
>79
あ、同じように気になっている方がいらしたんですね(安心)。

すごい変わっている人(というか拘りのある人)は、G線とD線とA線を
それぞれ違うブランドの違うシリーズに決めてたりすることもあるみたい。
さすがに「オリーヴ」と「ドミナント」を混ぜたりはしないみたいですが。

めっちゃ気になったのはE線の描写で、ユウキが「芯がガットの方が」とか
言ってたところです。E線の芯がガットってありえないよ・・・・

テンテー、地雷踏んでてもやっぱり好き。でも重版分からは直してね。
82風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 17:04:28 ID:Ge0tnXu6
六/月/祭でヘルパーさんが質問を受けるそうだから
直してもらえるか質問してみれば(w
8367:2005/05/01(日) 21:06:04 ID:SdnoHrcI
今きちんと読み返してみたら、E線の芯にガットとは言ってなかった。
でも「アリコア」も「ドミナント」も芯がナイロンで同じ、とのセリフはある。
ガットだろうがナイロンだろうが、E線に芯なんてなかったハズなんだけど。
少なくとも自分が買ったことのある「ドミナント」のE線はスチールだし。

広い世の中だからどこかにナイロン芯のE線があっても驚かないけど、
テンション低くて鳴らないだろうなあ。それにすぐ切れそう。

ともあれフジミ読者として無事復活いたしました。文章はやっぱり最初の
頃の方が好きだけど、第4部以降の展開もわくわくできて楽しみです。

皆さんもいろいろご助言ありがとうございました。以後名無しに戻ります。
84風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 23:53:43 ID:WKfiMB8M
クラシカルのおかげで書店の謎にぶち当たった気がする...
そこそこ支店の多い大手書店で予約したら、翌日「重版予定が未定なので」と予約を
取り消され、その日に地元の弱小書店に行ったら「○日に重版で、うちには△日に入荷
しますので、その中からお取り置きしておきます」と言われた。
一体何があったんだろうか...

感想。雪嵐は良かった。
お師匠の「俺の躾が云々」がツボだった。そんなこと考えてたのかーって感じで。
事務局長からみたトーノイン像が読んでみたくなった。
85風と木の名無しさん:2005/05/02(月) 20:04:49 ID:Q6zEEfk0
>>80
この場合ノーマルカプと言えるのだろうか
86風と木の名無しさん:2005/05/02(月) 22:33:35 ID:6paM8TYB
>85
いや、2次元と3次元の、時空を超えた愛、ということで
87風と木の名無しさん:2005/05/02(月) 22:36:31 ID:Q6zEEfk0
カナーリアブノーマルな気が。

ビズアルがフィギアトーノイン/二死さんトーノイン/五等さんトーノイン
のどれなのか気がかりですが。
88風と木の名無しさん:2005/05/02(月) 23:52:29 ID:LWswD0H4
初めまして!
フジミ、「リサイタル〜」あたりまでは熱中してたけど・・・
その後、長〜〜く続いてたんですね。

映画「真夜中の弥次さん喜多さん」スレで、ふとフジミ&エデンを
思い出してきてみました。

「真夜中〜〜」スレの人達(主に男性)って、弥次さんが喜多さんを
熱愛してるのを新鮮に受け止めてるけど、桐ノ院にしろ加藤さんにしろ
弥次さんと全く同じなんですよね・・・
89風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 22:07:20 ID:2wp7gcvp
最近出戻り読者が多いみたいなので、漏れも連休を利用して
一気読み直ししてみようかなー

ちょっとギモンを感じてしまったのは、悠季が教養をつけるために
読書に励んでて、キリスト教を理解しようと「旧約聖書を一通り読み、
新約聖書を斜め読み」したと言ってるトコロ

旧約聖書ってどっちかというとユダヤ教の教典なんじゃないのかな
キリスト教に触れたいなら新約聖書だろうと思うんだけど、
悠季ったらまた勘違いしてるのだろうか

詳しい人、解説キボン
90風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 22:50:36 ID:wwVYbSHB
>>89 私もクリスチャンではないのでアレなんですけど・・・
新約はいわゆるイエス様の生涯?そういう意味でとても大事ですが、
たとえば絵画や文学の題材とか、ヨーロッパ文化に触れていると
「アレ?」と疑問に思うネタはけっこう旧約ネタになります。
あのサロメも旧約ですたよたしか。そういうのを勉強したとすると、
旧約でもOKなのではないかと。どーでしょー?
91風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 23:04:00 ID:0ghybWIE
旧約のが面白い。
新約はつまらない。
92風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 23:22:09 ID:4NKCfUaF
>>91
そういう問題ではないと思う。

それよりBL好きの人に
「フジミって1部はおもしろかったけどそれ以後はツマラン」と
言われたらなんて返す?
93風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 23:44:28 ID:fEy35J/K
>>91
賛成。
旧約は読み物としても面白いけど新約はイエスがでばっててムカつく。
あんなもん流し読みで十分だよ。
中高それ系の学校行ってたけどそう思うよ。
94風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 00:18:31 ID:+h9GpgN/
とりあえず91と93は氏んでください
95風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 00:27:32 ID:ZTSaqpzJ
つまらん釣りは他所でやってくれ。
96風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 00:40:59 ID:h1Em9vOO
流れぶった切って申しわけないデスが
月天使まだ活動してます?
最近本編の新刊出たのをキッカケに思い出したのだけど
KANTAN結局どうなったんだろと思って・・・
同人板で富士見の話するとバカにされる事多いから
ここで聞きたいんですが
ご存知の方教えてくださいまし。
97風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 00:48:36 ID:ZTSaqpzJ
貴方がバカにされるとしたら
それはたぶんフジミの話を振ったせいじゃないと思うよ…
98風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 01:00:44 ID:+h9GpgN/
>>97
じゃなんのせいなの?
99風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 01:09:29 ID:h1Em9vOO
>>96
私がじゃないですよ
書き込みは滅多にしないし、ここも初めて来たんですが
大分前のことだけど富士見の話が出てたときに読んでたら
今時そんなの読んでるのかとか随分煽られてるのを書かれてた事があって、
本編の悪口迄かかれてたもんで。
たまたま何回か偶然富士見の悪口書かれてる時に
読んだせいかもしれないけど。
上の方でオコニョさんの話が出てるから大丈夫かなと
思ったんですがスレ違い?
100風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 01:10:23 ID:h1Em9vOO
アンカー間違えた・・>>97です
101風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 01:33:32 ID:+h9GpgN/
なんかもうどーでもよくなってきた
102風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 09:14:19 ID:VuRfwgPr
>>89
「キリスト教文化」を理解したいんなら、旧約聖書に題材をもらってるものの方が多いよ。
>90さんのおっしゃるとおり。
ただまあ、「キリスト教の精神」を理解したいんならやっぱり新約かもね。福音書4つじゃ
なくて、その後の「手紙」とかあのヘン。流し読みじゃ理解はできないだろう。

>91さんや>93さんに同意で、物語として読むには旧約の方が面白いと思う。ただ途中、
人名ばっかり並んでて激しく眠くなるとこはあるけど。レビ記とか言ったっけか(うろ覚え)。
103風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 10:34:53 ID:v4JFWJHQ
>>96
付き点子さんは既に他のジャンルに移動、KANTANは未完でつ。
104風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 13:49:23 ID:h1Em9vOO
>>103
thx!
105風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 15:15:38 ID:3GaG6K/g
>>103
絵描きさんもまだ同人やってますか?
106風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 15:41:19 ID:lCgi4PVy
>>105
それこそ同人板いって新ジャンルの人にきけば?ここでわかるわけがないと
思うけど…知ってる人いる?
107風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 19:54:56 ID:wkv1G7S/
空気嫁ない教えてちゃんはどこ逝っても敬遠されるさ。
108風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 20:36:44 ID:XI71tFTW
>>107
そーゆーレスしかできないてめーの方がウザイ
109風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 21:08:19 ID:G+XVoRnS
105=108
110風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 21:20:37 ID:XI71tFTW
>109
なにが言いたいの?
111風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 23:50:51 ID:NWs2a9bb
連休中はいろんな人が湧いてくるなぁ…
112風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 00:09:40 ID:+bOv6lGx
ウルセーヴォケ!!
113風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 03:36:54 ID:O2X9ZWbw
( ´_ゝ`)
114風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 09:07:01 ID:JeTwHy+5
7月新刊
キタ-(  )-(∀゜)-(゜∀゜)-(゜∀)-(  )-ッ!
115風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 16:54:01 ID:EcFW4IxY

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡


116風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 23:39:23 ID:923matVv
板的にはむしろ



  _  ∩
( ゚∀゚)彡 てぃんこ!てぃんこ!
 ⊂彡
117風と木の名無しさん:2005/05/07(土) 14:07:52 ID:zeRzHR1N
クラシカル〜初版には多くの校正ミスあり。二版から訂正のモヨウ。
ゆっくり校正してでも発売日を遅らせるわけにいかなかったのか…
二冊目買うよ・゚・(ノД`)・゚・。
118風と木の名無しさん:2005/05/07(土) 16:14:55 ID:2jpsASbR
斜め読みでしか目を通してなくて
どの辺がミスだったのかわからない。
強いて言うなら内容をry
119風と木の名無しさん:2005/05/07(土) 16:31:50 ID:hJfbDQwm
不良品売るなよ
120風と木の名無しさん:2005/05/07(土) 22:17:28 ID:xfOzlxRh
二版をようやくゲット。
途中、印刷がかすれている箇所あり(読める程度)
取り替えてもらいたいけど出先で手に入れたから
買った店に行くのは、ほぼ不可能だ。
121風と木の名無しさん:2005/05/08(日) 11:46:22 ID:/xnyH6JG
私の買った本にもあったよ、印刷かすれ。
密林経由じゃが、交換しようにも在庫も入荷予定もないとさ。
122風と木の名無しさん:2005/05/08(日) 11:47:41 ID:AqCJOlEW
なんか…散々な状況だね
もっと余裕を持って発行できなかったのか
123風と木の名無しさん:2005/05/08(日) 15:38:51 ID:cEo0GGhx
>>121
「印刷不良・交換希望」と伝票の備考欄に書いて、
Uパック着払いで角皮の制作部?だかに送りつけちゃえば?
124風と木の名無しさん:2005/05/08(日) 21:02:53 ID:VJ9b8Ugg
私の二版に印刷かすれありました。 焦って印刷したから?

しかし読んでみての感想は、「痒いところに手が届きすぎ」なシリーズ物だなぁ、と。
外伝やらなんやらで、登場人物のあらゆる視点から同じストーリーが語られてて、
読者のツボを押さえてるって言うか、親切すぎ。
しかもみんな良い人でほとんどが同じ見解だったりで、読んでて嬉し楽しいけど、ありえねぇ〜。

それ以上にテンテーの面白ろ表現が、イヤーンだけど楽しみ!
そういや昨日電車の中で幼稚園児が『ちゅうちゅうたこかいな〜』って指折って数数えてたぞ…
125風と木の名無しさん:2005/05/09(月) 00:01:49 ID:YHYtOsXs
今時のお子様は、N○Kのにほんごでアソボのおかげで
じゅげむから百人一首までなかなか芸達者だぞ
126121:2005/05/09(月) 01:11:57 ID:B7+aVIKK
>>123
おお、頼もしきアドバイス、ありがとねん。
127風と木の名無しさん:2005/05/11(水) 22:19:38 ID:CTD8/Djj
天国〜って1994年の話なんだね。
パラサイトシングルって言葉が世の中に広まったのは
もっとわりと最近のことだったような気がして、ググって調べたらどうも
1997年あたりかららしい。スミつつきだけどチョト気になった。
でもついてきますからテンテー頑張ってください(w
128風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 07:32:36 ID:/u+u2YBF
最近フジミにはまった者ですが、
次は『やってらんねェぜ!』を読もうと思っています。
漫画と小説と出ていますが、どちらがおすすめでしょうか?
良かったら教えてください。
129風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 08:49:02 ID:mBcDZPe8
「やってら」は・・・・正直お勧めでけん感じ・・・・
漏れの印象としては、小説版の最初の方なら
まだ何とか読めると思う

間違ってもにーちゃんずの外伝には手を出さないこと
>124さんの言う「痒いところに手が届きすぎ」描写で
胸焼けすることでしょう

と言いつつ全部読んだ漏れは負け組だな・・・・
130風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 21:10:06 ID:r2ChsbHg
漏れも「やってら」はオススメできかねる…。
131風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 21:28:11 ID:qwwg9nkG
テンペラはどう?
132風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 21:44:47 ID:+iuiWON6
一応言っとくと王猫もお勧めできない
133風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 23:21:34 ID:od+/oJLA
フジミを愛するヘボンですが
秋月テンテ自身をお勧めしない
134風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 23:53:21 ID:61wbgvbT
王猫とワンダーが好き!
135風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 00:25:45 ID:F14LZjKT
>131
テンペラは、鬼畜部分を除けば好き。
結構面白かったと思う。
136風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 00:47:33 ID:XBHuTZ/B
テンペラは文庫に収録されてない一番最初のが面白かった
137128:2005/05/13(金) 02:36:31 ID:jasOfav6
レスどうもです。
どこかで秋月作品で面白いのはフジミとやってら、と聞いて
かなり期待してたんですが、お勧め出来ませんか。残念です。
フジミの一部とか本気で最高に面白いと思ってるので、あーいうのが
また読みたいんだけどなー。
138風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 03:33:29 ID:MHkrbq+W
書き込みがうまくできんかったんで、遅レス申し訳ない。
秋月流ヘヴォンを愛する漏れとしては、漫画やってらはお勧め……アア、イッチャッタ

で、漫画が気に入ったら、その行間をつぶさに埋める感じなので
小説に行ってみるのもいいとオモ。
テンペラは……、フジミに潜む爆撃を耐えられた人ならイケルし、
>135タソと同意見。
王猫は…、1、2巻くらいまでなら。

なんにせよ、新規作家を開拓するより気に入った作家のチョイヘタレを
読んでいたほうが安心するというタイプの漏れの意見だが。
139風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 19:36:09 ID:UcRHCHR9
王猫がいちばんフジミテイストに近いような気がする
140風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 19:45:47 ID:dlsGqw7p
疲れたとき、ワンダーを引っ張り出して大笑いしている。
141風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 20:35:25 ID:vDSeSuhE
テンペラはねぇ・・・。
藤野の親に対する態度が受け付けられんかった。
すねかじりパラサイトのくせに親を見下してるとこが。
鬼畜な「地龍伝」は変態社長より藤野の方がキモイし、ムカついた。
142風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 22:00:29 ID:XBHuTZ/B
テンペラ愚連隊だけで終わってれば結構良作だったんだけどね
143風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 09:11:37 ID:2x5OLKHl
テンテーに限らないけど、初期の作品は面白かったのに
後になるに従ってへぼん化する作家さんて多いよね・・・
なんでなんだろう
144風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 20:36:14 ID:Did2Xj+9
それはある意味仕方ないと思う。
でもテンテーレベルなら全然許せるけどな。

温帯に比べれば百万倍まし。

>128
フジミを全部読んでそれでもはまれるなら
やってらは全然OKだと思います。
テンペラは私も最初の1冊で断念。
キャラのSPのも割と好き。
145風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 23:17:39 ID:Ojd7qtZG
挿絵効果もあるかもだけど、
ショタ好きにはそれなりにロマンセが受け良かった。
濡れ場表現がアレなのは、フジミと変わらずだけれども。


自分は、業平様国経CPのが好きだったな。
146風と木の名無しさん:2005/05/15(日) 12:15:22 ID:itufbapG
ちょっとアレなのが好きな私もちょっとアレなんだろうかorn
147風と木の名無しさん:2005/05/16(月) 01:35:37 ID:dXs2LEV9
このスレを先日見つけてフジミ掘り返して読んでます。
いまやっと10冊くらい読み終わったのですが、結構面白く……
4部半ばで途切れてるので、また続きを購入するつもりですが、
クラシカル、ソルフェージュを買うかどうか悩んでます。
上でも話題になってますが、ご購入になった姐さん方に質問。
買って損無し?
148風と木の名無しさん:2005/05/16(月) 01:55:40 ID:3XMMZwcp
漏れ、クラシカルは買うんじゃなかったと思った
149風と木の名無しさん:2005/05/16(月) 19:03:32 ID:9ipW4dL1
ある意味ファンアイテムだとしか…>クラシカル
まあ、こおBOX買った人間(自分)が今更なにを…という気もするけど。


気が向いたら、作者によるフジミパラレル同人「アウラペンナ」も読んでみては?>147
150風と木の名無しさん:2005/05/16(月) 23:57:16 ID:ZiuarHDu
>145
私も、業平・国経組が好き。
あの絵は、やだった。ショタ絵どうしてもだめ。
151風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 12:24:47 ID:3BgkR131
結構最近の巻だったと思うんだけど、トーノインがカルボナーラを作って待ってたシーンで
「ゴルゴンゾーラ(羊乳のチーズ)を混ぜるとコクが…」とか言ってたシーンで微萎え。

カルボナーラに入れるんならペコリーノ・ロマーノかパルメジャーノ・レッジャーノの方が
ぜーったい合うと思う。
それにゴルゴンゾーラの原料は牛乳だし…。ロックフォールと混同したのだろうか。
すげー重箱隅つつきだけど、テンテーのこういう勘違いって時々萎える。
ちょっと調べればわかることなのに。
152風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 14:04:11 ID:vgOJ7jv/
人それぞれ地雷を持っているんだね…(w

>>147
ミニ文庫を持っているならソルフェージュは買う必要なし。
もし読者のフジミ名場面アンケートや、フジミ年表に興味があるなら
買って損はないと思う。ライナーノーツの再録は同人誌感覚で外伝を楽しめる。
153風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 00:36:30 ID:2SViFOTs
dotti
154風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 00:42:29 ID:2SViFOTs
失礼

自分は青髭芳野君のことをけなすついでに、
お師匠のギト○スまでけなしているように読める
あの辺がハァ?だったなー

どうしてわざわざ実在の、しかも現役活躍中の
バイオリニストの名を出すんだろうと
テンテーの好みをキャラに語らせるのはいいけど
ああいう書き方は反則だと思った

しかも読んでいて、テンテー実はギト○スの演奏を
あんまり聞いたこともないんではと思えて
さらにorz
今はさすがにそんなことはしてないみたいで
安心して読んるけど
155147:2005/05/18(水) 13:38:13 ID:ulrXnV3a
レスありがとうございます。
残すところ「華麗なる復讐」のみとなりました。
自分の中の、ヘヴォン判定と萌え判定が入り乱れる読後感ですが、一気読みしちゃったのも事実。
二人がこのままどこまで行くのか見届けたい気持ちでいっぱいです。
クラシカル、ソルフェージュ、加えてアウラペンナにも挑戦してみようかな(`・ω・´)悠季 my love!

最初の方の巻に、
世界的にも圭が指揮者として輝くけど短い(うろ覚え)
みたいな文で終わってる話があって、死ぬんじゃなければ何が起こるのか妄想してみたり。
文庫になってる分以外は、全くといっていいほどチェックしてないので想像もつきません。
156風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 14:16:57 ID:yfEgnUVZ
>>155
>圭が指揮者として輝くけど短い

それが一部の読者に根強い「桐ノ院早死説」の由来なわけだが。
当時のテンテーが、置いていかれる者の絶対的な悲しみの中で初めて到達する
究極の音楽的境地を書きたいと思ったとかドウトカ…
こんなに長く続けるかどうかもわからなかった頃の、おおまかな筋書きだったわけで。
後になって、どうも死なせるのはやめにしたらしい(wから
その一文もなかったことでいいんじゃないかな?
>>73も言ってることだし。

作者のフジミのパロディが読みたいんだったらBARAGAKI!も面白いよ。
157風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 22:56:31 ID:ErSPVzFi
>>154
そお?
普通に名人コピーの芳野を批判してるだけにしか受け取れなかったけど。
158風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 00:01:18 ID:UW4VP63S
ここで書くとおもいっきり叩かれそうだが
自分的には圭が早死にして悠季はその死を乗り越え
小夜子と結婚し、ハッピーエンド。
というのが理想だっただけに残念だ
159風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 01:34:48 ID:hdt2P0c4
そういえば小夜子の淡い恋心みたいな描写もあったねぇ
160風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 06:25:39 ID:gAVQhkAw
圭が早死にしても、悠季は乗り越えると思うが、
その逆の場合は、乗り越えられるのかなぁ・・・。
161風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 10:58:39 ID:GC90Ao4s
>160
悠季が早死にして、圭が音楽活動をやめてしまう、
というストーリーが頭に浮かんだ…。
162風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 17:11:23 ID:+8kGFz71
いや、そういう場合むしろ後追っちゃうんじゃ…
163風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 19:07:08 ID:JsqursfP
いや、いまだかつてないほどのご乱心だろ。
全裸で岸壁からダイブ。その際頭をぶつけて記憶を失う。
大海原にもまれながら遠い国に流れ着きそこで指揮者マンとして(ry
164風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 20:38:49 ID:BiLLJxll
でも何かの話で逝く時は一緒って約束してたよね
165風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 21:13:24 ID:+8kGFz71
>163
タイムリーでワロス♪

>164
してたしてた
どっちかが先に逝く時は、もう片方も「連れて行く」という言い方だったような気がする
ただ圭が先に死んだ場合、何の迷いもなく悠季を取り殺して連れて行くと思うけど、
逆の場合はどーかなー…と思ったり
166風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 22:18:46 ID:2mm+L6cT
>>163
笑った拍子に鼻水出た。
167風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 23:17:44 ID:PfOvB3b/
>>163
そうか、あれは圭タンだったのかw
168風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 06:32:08 ID:0l3qzydB
しかし、現実の彼も充分この板の住人には美味しい顔立ちだよな
169風と木の名無しさん:2005/05/24(火) 20:51:45 ID:lgf6jnR5
指揮者マンはすぐ身元が判明しそうだな…
170風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 00:44:41 ID:nU2rGbLZ
ルビー文庫7月1日新刊「バイオリン弾きの弟子たち」

角川web
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200503000683
171風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 00:59:02 ID:6ulb89H0
ゆ、悠季がこんな姿に…!
172風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 01:33:42 ID:g0hAF5pw
うはははは カバwwwwwww
>170 情報d。楽しみだー楽しみだー。
173風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 06:46:33 ID:yYk6EYUd
>171
たとえどんな姿になっても圭は悠季My Loveだろう
174風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 08:52:06 ID:O4P2LMuv
>>171
がっかりだよっ!w
175風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 20:46:49 ID:xP5/6bl+
いや、悠季の弟子がカバじゃないの?
弟子たちってことは複数か。
176風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 21:09:18 ID:StqXWP+/
音大生の新キャラががんがん出てくるのかね>弟子たち
177風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 22:40:30 ID:VwF5Xs79
その弟子にフォモがいたりしたら激しく萎える
178風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 22:44:12 ID:/i6BGisj
おおーう、禿しく萎えるシチュだ・・・・>177
小早川学園のあたりとか、やってら兄ちゃんず外伝みたく
出て来る脇キャラ出て来る脇キャラ全員フォモ、ってのは
カンベンしてほすいなあ
179風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 23:29:45 ID:7EGGweQF
いっそユーキラブになってくれる女子が出た方が面白いかも
180風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 23:45:41 ID:MXV7oxZF
>179
それは悠季に『お気に入り』と言わせた
橘さやか嬢に期待しています、私は。
181風と木の名無しさん:2005/05/26(木) 09:35:38 ID:BGmeCr24
小夜子がもっともっと引っ掻き回さないかなーw
182風と木の名無しさん:2005/05/26(木) 10:13:40 ID:J12+u2AE
フジミの音大生軍団ってもう卒業してるんだっけ?
橘さんと神埼美穂あたりに頑張って引っ掻き回して欲しい。
もちろんフォモ(攻)な弟子と芳野の出番もキボン
183風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 17:15:50 ID:L6cLHVJX
じつは芳野はお気に入りさ。
ヨシコちゃまとセットで再登場きぼん〜
184風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 17:57:49 ID:L6cLHVJX
て悠か、ひまなんで一人語り。
「リクエスト」あたりから自然消滅的に離れてたんだけど、この間突然読みたくなってつい先日追いつきました。
ついていけなかったはずのエロやへぼんが相当平気になってたことと、
「クラシカルロンド」をその場の気分で買ってしまえる経済力になったこと、
これが年をとったと言う事なんだろうかとなんとも言えない気分です。

とりあえずただいま帰りましたと言っておきます。
おかえりのキスはカンベンしてください。
185風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 18:08:23 ID:EJ4PyEWj
>>184
仲間仲間ノシ
漏れは絵師さんが西さんから代わったあたりで一時ドロップアウト。
友人から「クラシカルロンド」の噂を聞いて出戻りますた。

辟易してたユーキやケイの色っぽさ描写は片目をつぶってスルーできるようになり、
「なんじゃこりゃ」と思ってた音楽関係描写は最近じゃ結構グレードアップしてて
新鮮かつ面白く読めた。

その分新しいモニョりポイントも出て来てるけど「まあこんなもんで」と黙認できる
ようになった自分を発見。大人になるってこーゆーことかと…。
186風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 19:09:14 ID:L6cLHVJX
>185
メタクソ暇チラシの裏にレスありがd

評判の悪い「天国の門」だが、自分的には確信犯の方がよかったんで萎えず。
むしろ雪嵐の方が…圭があーいうごりおしをすると有機の未来を潰す気が…
187風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 21:43:07 ID:EJ4PyEWj
>>186
漏れ的には「雪嵐」は面白かったけど「天国の門」は微妙だったかな。
確信犯がどうこうというよりも、小夜子さんが言ってた
「お兄さまがパラサイト・シングルになる」みたいなセリフでがっくり。

前の方で誰かも言ってたけど、パラサイト・シングルって言葉、まだ
あの時はなかったやんか。

しかしそんなこんなも生温く見守れる。これも出戻りの悟りでしょうか。
「クラシカル」と「ソルフェージュ」の特典小冊子は申し込まないかも
しれないけど、たぶんこれからも新刊は買うでしょう。
第1部で死ぬほど感動してたあの日が懐かすぃなあ・・・・。
188風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 12:10:17 ID:GPs/I+QG
>>186
確信犯ってかその後ゲイだと勘違いしてたとか相手に嫉妬してたと
か何度も悠季に言ってるんだよね。圭は。真意は墓場まで持って行
って関係を続ける気かw
それを知った悠季に何かリアクション起こして欲しいと思ったけど
もう時効っぽくて無理だろうな。
このネタって普通だったら早い段階で二人の恋愛関係のゴタゴタの
エピソードに出来たんだろうけど、10周年を迎えた今となっては
もう過ぎた事で済ましてしまうんだろうな。
189風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 13:42:23 ID:tQJ/jfaI
ちょっと怒るかもしれないけど、しょぼんとした圭見てすぐに「もういいよ」って言いそうだ。
何が起きても壊れそうにない…
ところにテンテーはいつも事件を起こしてるんだね。

自分も含め、出戻組み多いな…フジミの何がそうさせるのだろう。
190風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 19:24:11 ID:Jl6UIkU+
まだ続いてるからだと思う
191風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 22:13:44 ID:5RwmwSbk
まだ続いてて、かつ物語が救いようもなく破綻しちゃったり
ダメダメになっちゃったりしてないからだと

ダメな例→グイソ、シラーヅュ、それからえーとえーと
192風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 23:09:23 ID:bzYqkXW3
>>191
それはそちら側の人達及び作者に非常に失礼じゃないか?
このスレ見てる人にもそれらのファンだっているんだからさ。
193風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 23:20:37 ID:VXmm5Fzw
正直、なんだかんだと完結を見届けられたミラージュ読者が裏山。

物語を締められるのも作者の力量のうちだよなーと思う。
194風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 00:02:22 ID:yE4XCCM1
へえ、ミラージュ完結したんだ、知らなかった。
救いのある終わり方だったのかな。
195風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 02:34:32 ID:HnCmItT/
フジミはなんだかんだ言って愛すべきへぼんだから。

グイソやミージュは、愛すべきへぼんと呼ぶにはアイタタ過ぎるよ・・・・。
失礼かもしれんけど、そのへん191にちょっと同意。

辺境編や最愛のアナタへまではほんっと熱烈なファンだった。
ずっとあのままファンでいたかった。
まさかミージュの完結をここで知るとはね・・・・おおなんと遠いw
196風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 03:40:26 ID:NmCwlJVw
>192を100回読んで専スレでの発言には注意してくれ。
197風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 20:38:55 ID:b0RBt3Am
>192にドウイ・・・。
いつ誰がどこに出戻るかわからんのだしさ。
正直まさかあれだけ見切りつけてたフジミに出戻るなんざ夢にも思ってなかったよ、自分。

千恵姉が増殖してるのは分かったから、話題変えよう。
198風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 22:58:30 ID:oG3pFTcz
>>182
音大生がたくさん加入したあの定演からまだ二年しか経っていないから、
当時の2年生までの子はまだ学生の身分?
橘さやかと神埼美穂の学年までは覚えていないけど…(w
新刊出る前にちょっくら読み返し逝ってきまーつヽ(`・ω・´)ノ

ところで橘タンは本当にユーキと文通してたんだろか?
199風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 10:20:42 ID:VKnuKVtE
>>198
神崎美保は当時2年、橘さやかは探したけどチョト見つからず。
たぶん2年生じゃないかな?
まだフジミに居残ってるとすれば学生さんみたいですね。
200182:2005/05/30(月) 12:53:41 ID:HHwq+nnl
>183
ぉぉ!芳野お気に入り仲間がいるなんて嬉しいです。

>198-199
ありがd。私も読み返し逝ってきます!ヽ(`・ω・´)ノ
201風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 19:42:38 ID:k11w/+gb
>>198
え?なにそれそうなの?>文通
わぁーお。
202風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 21:17:19 ID:CUZB1/lv
>>201
フジミの様子をお知らせしたいという口実で、ローマの住所訊き出してたよ。
一見大人しいけど、かなり計算高そうなタイプに書かれてるキャラだとオモ。
203風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 22:48:06 ID:4ufvRU07
女子大生にバラしたあたり、桐ノ院って真性のアフォ?と思ったよ
いくら口止めしても女は口が軽いよ
女嫌いのくせに何故それが判らんのだ?と。
今回、それがもとで関係がバレてドロドロになるシチュを期待してたりする。
もっと二人の仲を引っ掻き回してくれテンテー
アポロンのあたりはぬるい!ヌルすぎだ
あっさり元に戻ったのは物足りなかった。
204風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 18:23:40 ID:3FLoN4wH
天国の門あたりじゃちゃんと隠さなきゃならんって自覚あったみたいなのにね。
やっぱり子供化したせいか。

とりあえず橘さやか嬢に期待大なのは分かった!!
205風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 20:57:44 ID:zfWjRk4Y
本編は悠季視点で書かれてるから、悠季が気付いてない以上
橘さやかは普通に好意的な調子で表現されてるけど
相当したたかな手段で2人の仲に割り込もうとする役割なんだろうなー、多分。
206風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 21:43:55 ID:tk3nOLXp
でも、盆ボワイヤージュで伏線張ってたユウコちゃん(だっけ?)も
あれっぽっち引っ掻き回しただけだったし。
あんま期待できない予感>橘さやか

女性キャラは小夜子様・川島さんレベルじゃないと
あんまり掘り下げてもらえない気が。
207風と木の名無しさん:2005/06/01(水) 11:49:13 ID:S3x9rXHb
>>206

いやいやヨシコちゃまもいらっしゃいます
ヨシコちゃまを活き活きと書いていたテンテー
筆が荒れ気味な今こそヨシコちゃまの復活きぼん
208風と木の名無しさん:2005/06/02(木) 16:23:07 ID:EEAVw+9n
http://www.2chan.net/

双葉ちゃんねるにもやおい板が出来ました!
画像アップロード板なのでお好きな画像を張りながら
萌え話に花を咲かせてください。
209風と木の名無しさん:2005/06/02(木) 23:05:45 ID:NJSe839X
橘さやかはクルと思われ。
さやか嬢自身は腹黒では無い女性として書くと思うが、
マジで結構イイ娘であればあるほど、トーノインは嫉妬と不安で
悶え苦しむだろう。

雪中ご乱心くらいなら笑えるが、見苦し過ぎる姿は見たくないな…
210風と木の名無しさん:2005/06/02(木) 23:29:32 ID:/4vj3fbc
嫉妬と不安で無体するかもね。
前はユウキが望んで指も一緒に入れてイタタタタ…になったけど、
今度は貴方は私のものですよ!って言いながら痛いことしそう。
フィストファックとかはやめてほしいな…イテテテテテ
211風と木の名無しさん:2005/06/02(木) 23:51:15 ID:ODLxg24W
>>210
同衣しますが、フジミの場合は「僕」と「きみ」でおながいします。
212風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 00:00:15 ID:/4vj3fbc
>211
うわ、ものすごい失態
ちょっと吊ってきます
213風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 06:08:56 ID:W+9kv/y1
もういい加減Hはさらっと流して欲しい…。
なにやったっていいからテンテー描写は3行で終わらしてくれい。
でもそういやユウキにマジ惚れしてアタックかましたのって今まで小夜子様だけだっけ?
無下になぎ倒せないライバルにトーノイン荒れ荒れ…ちょっといいかも。
214風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 13:14:56 ID:hWqikTaL
>なにやったっていいから
なんだかんだ言っても色々とやってきちゃっ
てんだよねえあの二人…でもヘヴォンw
215風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 17:32:34 ID:6Rne1AJj
しまいにスカルファ
216風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 20:11:50 ID:hFKClSki
イテテテテテテテテ(((((((( ;゚Д゚)))))))テテテテテテテテテ
217風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 02:33:35 ID:7NO2g3s3
桐ノ院 圭 と 守村 悠季 の相性判断
 
 結婚前
性格面△ 気持ちのすれ違いが多い2人。お互い理解のため気持ちを素直に伝えよう。
恋愛縁× 縁がありません。
結婚縁△ 気持ちのカラ回りに注意。相手に合わせることも必要です。
結婚後
夫婦愛□ 縁はあります。お互いの努力次第です。
夫婦縁× 縁がありません。
恋愛縁(2人は恋人になるか)
彼 の気持ちは、彼女の、どこともつながっていません。
彼女の気持ちは、彼 の、どこともつながっていません。
結婚縁(2人は結婚するか)
彼 の結婚縁は、彼女の、宿縁 面とつながっています。
彼女の結婚縁は、彼 の、どこともつながっていません。
夫婦愛(結婚後の2人の愛情)
彼 の愛情 は、彼女の、どこともつながっていません。
彼女の愛情 は、彼 の、家風 面とつながっています。
夫婦縁(2人は夫婦でいられるか)
彼 の夫婦縁は、彼女の、どこともつながっていません。
彼女の夫婦縁は、彼 の、どこともつながっていません。
218風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 02:34:25 ID:7NO2g3s3
 桐ノ院 圭 の姓名判断
 
  圭
 10 110  6
 総運27○ 努力家で才能あり結果を残すが、強すぎる自尊心のため協調性に難。
 人運16○ 面倒見が良く出世。足を引張られぬよう。まじめで忍耐強いタイプ。
 外運17○ 活動力に溢れ、華やかで活気ある環境が○。事故注意。
 伏運22× 始め大事にされるが、成長とともに粗末な扱いに。
 地運 6◎ 親分肌、努力、幸福運。
 天運21○ 周囲の信頼を得、発展繁栄していく家柄。
 陰陽   
   
 守村 悠季 の姓名判断
 
  悠季
  6 7 11 8
 総運32◎ 周囲の助力と、好機をつかむ運があり、成功を収める。結婚運○。
 人運18○ 抜群の積極性で成功をつかむ。面倒見が良く協調性もあり、自立心に富む。
 外運14× 実力が認められないことも多いが、反骨心があれば成功も。病災急死傾向。
 伏運37◎ 良い運数です。
 地運19△ 天才肌、挫折、障害、浮沈運。
 天運13○ 頭脳に恵まれる。家族を大事にする家柄。
 陰陽   
219風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 02:35:48 ID:7NO2g3s3
 桐ノ院 悠季 結婚後の変化
 
  悠季
 10 110 11 8
 総運40× 才能あるが人望なし。波乱の人生。地道な努力が○。犯罪傾向。家庭運△。
 人運21◎ 抜群の行動力を持ち、仕切り屋でリーダータイプ。
 外運19△ 身分をわきまえて行動しないと不運に。犯罪傾向。
 伏運40× 事件の被害者に多い運数です。
 地運19△ 天才肌、挫折、障害、浮沈運。
 天運21○ 周囲の信頼を得、発展繁栄していく家柄。
 陰陽   
  
220風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 04:31:40 ID:+FxjcORg
>事件の被害者に多い運数
ワロタ
221風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 04:32:31 ID:EUxolB3Q
残念ながら結婚したら
守村 圭 になるんじゃなかっけ(・ω・` )
確か年上の人が親で養子縁組するんだよね?
222風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 05:22:19 ID:7NO2g3s3
守村 圭 結婚後の変化
 
  圭
  6 7  6
総運19× 感性鋭い天才肌だが、運に恵まれない。犯罪傾向。結婚運×。
人運13◎ 頭脳明晰で活動的なリーダータイプ。才能を発揮できる。
外運12△ 実力を蓄えやがて開花するが、常に負の影響にさらされるため晩年注意。
伏運19× 事故傾向あり。
地運 6◎ 親分肌、努力、幸福運。
天運13○ 頭脳に恵まれる。家族を大事にする家柄。
陰陽 
223風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 16:14:22 ID:otZZTZEZ
犯罪傾向・・・犯罪傾向か・・・

占いっちゃ、そういや塔の員は星座の相性気にしてたね。
らしくない気がしたが、実は結構少女趣味らしいしなあ。

ところでお暇な姐さんいらっしゃったら、「へぼん」の意味を教えてもらえませんか。
スレ読んでてなんとなくは分かるんだけどイマイチ定義が分からんです。
224風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 16:58:46 ID:ND9tNwpr
>>223

へぼん【へぼん】[名](同人コミケ)

「へぼい本」の略。
愛や情熱が感じられるのだがどこか道を間違えている本の事。
これを読むともにょる。元々は賞賛の意味であったのだが現在ではへたれと同義語で使われる事が多い。
225風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 17:03:02 ID:hxha/eoo
記念日男だし「僕のバイオリン」なんて運命めいた台詞が大好きだし
赤い革表紙の日記帳といい、典型的ロマンチスト、少女趣味だと思うよ。
それがあのガタイでオオマジメでやってるのが笑える。

へぼん、以前どこかで定義を見たような…漏れもニュアンスはわかるが
うまく言えないや。スマソ
226風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 17:04:21 ID:hxha/eoo
リロードすればよかったorz
227223:2005/06/04(土) 17:22:17 ID:otZZTZEZ
うわぁあ、さっそくのレスありがd
びみょーに勘違いしてた自分を知りますた。

eooさんもありがとです。
「いつでもどこでも恋男」にへぼりながら逝ってきます!
228風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 20:11:38 ID:yKH1+9DB
>>227
IDがすごい勢いで跪いているように見える
229風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 20:22:25 ID:6NmZGmq8
>>217
× 桐ノ院
○ 桐院
230otZZTZEZ:2005/06/04(土) 22:19:08 ID:otZZTZEZ
>228気分としちゃそんなもんです。

>229戸籍上はそうなんだろうけど、「ノ」で生活してるみたいだから
「桐ノ院」でいいんじゃない?
割と合ってる気もしないでもないような気がするような感じだし。
231229:2005/06/05(日) 07:38:06 ID:5n2zk46f
いや、自分も「桐ノ院」の方がしっくり来るんだけど
姓名判断って一画の違いで全然違ってくるから
「ノ」がなかったら、もっと良い相性になるかなと思ったのさw

>230
それにしても、すごいねID。w
232風と木の名無しさん:2005/06/05(日) 09:49:46 ID:MHX7fYqg
姓名判断は普段使ってる名前でやるのが普通ですよ。
作家の仕事運はペンネームで見るように。
233風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 01:55:37 ID:+ZxZywpu
>>176
亀レス。K川のアオリ文読んでるとそんな予感。
クセ者揃いの学生たちって…ユーキまた胃痛になっちゃうyo(つД`)
234風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 07:28:07 ID:4LGY1pqR
K川に「…小早川?」とか思った自分に萎え。

胃薬常備のBL主人公(受)てのもめずらしいかとw
235風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 11:02:09 ID:Ia6kgjFf
昔は「よく吐く人だなあ>悠季(耽美である筈の←思い込みだった
けど)BLの登場人物なのに」と妙な感心をしてた。
嘔吐した場面の描写が結構書込まれてたしね
236風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 11:38:58 ID:+ZxZywpu
>>235
それ自分も思いました<よく吐く
それから、よく後頭部ぶつけて風邪引く人だなあとも。
小間物屋なんて言葉知らなかったし…勉強になりますた(w

>>234
期待させてゴメン(w
でも小早川再登場きぼん。トウヤ少年は…まだ高校生か。
237風と木の名無しさん:2005/06/07(火) 07:52:07 ID:i56U3p7I
よく吐き、持病は胃痛、ちゅーちゅーたこかいなで頭数を数える…
すごい受だw
238風と木の名無しさん:2005/06/07(火) 20:30:36 ID:MW/z+h0O
そういえば、寒冷では腹下してる描写もあったような。
239風と木の名無しさん:2005/06/08(水) 10:27:08 ID:Bg4W0J6O
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000019-mai-soci

↑このニュース、真っ先に二人のことを思い出しました(笑)
240風と木の名無しさん:2005/06/08(水) 23:30:35 ID:xo0ObEn8
>>雄同士が交尾をした形跡が見つかり
って、どんな形跡???
ゆーきみたいにお尻裂けてたりすんのか?
241風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 00:12:09 ID:Td3xL9WA
司法解剖とかして、何年も前の同性肛●性交跡とかってわかるみたいだよ。
アメリカのサスペンス小説の中にそういう記述があったっす。
242風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 00:42:42 ID:xPOgdH3C
悠季のアニャルにゃ跡だらけ…ってか('A`)
243風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 08:08:21 ID:REx5C/hv
悠季のアニャルはもう痕が残りまくりでしょう。どんなテンテーマジックを
持ってしても。一方圭は…ってリバースの話はどこ逝ったんじゃ?
244風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 11:16:12 ID:4UbrgzX9
保守・・
245風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 11:40:25 ID:rC3bz2Pg
そういえば、イタリアから一時帰国の時に、悠季って首痛めてたよね?
診察に行ったくだりが全く話に出てこないままだから気になる。
元気に弾いてるようだから大丈夫なんだろうけど…
246風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 13:53:36 ID:qnExIe+S
一応伏線なんだろうねー>首

それが原因でプロ演奏家としての活動を断念、
講師一本に道を絞る…とかそういう展開を昔は想像してましたが。
247風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 20:42:45 ID:/7sKACfY
いつでも最終話にもっていける為の保険伏線なんじゃないだろうかというのは
うがちすぎでしょうか>首

でもまあ帰国して次の春までは無事に過ぎるんだよね、雪荒らしによると。
248風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 11:40:26 ID:706CE86T
>245
「取り敢えず安定してるから、無理をしなければ40代までは大丈夫」

と玉城医師が言ってたような。多分”招かれざる〜”だったと思う
249風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 12:23:09 ID:qNOpIwWc
>>247
いつでも最終話…ゆうきをどうするんでつか?(;゜Д゜)
250風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 20:38:08 ID:aF9vkjeS
そりゃあ本編の一人称役がいなくなry)

”招かれざる〜”って読んでないや。読みたいけど手に排卵。
251248:2005/06/13(月) 21:49:06 ID:706CE86T
やっぱり”招かれざる〜”で正解でした。

「しかし、いまのところ、これはこれで安定している。
限界以上の無理をかけなければ、とりあえず四十代までは
だいじょうぶだろう」(玉城医師)

>250
漏れは”カルネヴァーレ”が手に排卵。
252風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 23:56:22 ID:K7dzomVZ
19日のお祭りには、実物大来るんだろうか?一度、生で見てみたいよう。
来るなら、どうにかして行くんだけどなぁ〜〜〜
253245:2005/06/14(火) 00:13:39 ID:srY9x5I3
>248
文庫未収録分で書かれてたんだ〜!
わざわざ確認してくれてありがとう、すっきりしたよ。
そのうち読めるといいな。

254風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 00:44:15 ID:6MaYvEdK
>>252
もし来るんなら公式でそう宣伝すると思われ。
してないってことは来ないんじゃ?(´・ω・`)

>>250-251
>手に排卵
悠季鮎の産卵かとオモタ(w
255風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 18:33:43 ID:dMGutC12
>254
こんな感じ?(前スレ姐タソのネタを借りて)

○〜 <ケイMy Love

  ○〜 <ケイMy Love

           ◎〜 <イガラシクンモケッコウイケテルヨネv

                     lll●〜 <フクヤマテンテー…ハァハァハァ
256風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 19:23:39 ID:miUxck3A
マサオタソ ハアハアハア!!!

新刊は活躍キボンキボン!!ケイより出番の多いマサオタソおっけかもーん!
257風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 20:51:04 ID:3EP0ToxH
そのうち、福山・南郷(だっけ?トーノイン師匠)両てんてーの若き日の外伝とか出るかも?
258風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 22:22:40 ID:geWpzZkP
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/

          ↑
       トーノインのティンコ

259風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 22:41:21 ID:HSFKf1wc
>>254
当日までのお楽しみビックリ企画で、来るのかな〜と思って^^;
260風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 11:57:46 ID:/l4MgdIb
流れ豚切りますが、最近ソルフェージュ読んだんです。
僕の大学時代って話でユーキがケイに学生時代の思い出話をして
ケイがそのころ幸せだったと言ってくれとユーキに言う場面があるんです。
ユーキはケイがなんでそんなこと聞くんだ?って考えて
二つの可能性を思いついて、ひとつは捨てます。
この「二つの可能性」ってなんですか?(´д`;)
アタマ悪くて全然わかりません。姐タンのご意見モトム。
(どっちを捨てたかも教えてくだちい)
261風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 22:40:03 ID:pQ5DZqVK
あれ?テンテーのHPが消えてる?
ブログが消されたでんでん←なぜか変換ryって
書いてたから、またいきなり引っ越した?
262風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 22:42:14 ID:pQ5DZqVK
>260

「お兄様が僕のアソコを…」まで読んだ。

今から風呂で読み返してみようと思う。
263風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 02:14:09 ID:VqVS/rSa
>260

簡単に言えば、
A 圭の知らない人々と過ごしてた時代が幸せだったと言ったら嫉妬するかも
B 悠季が不幸せだったとは思いたくないのかも
と思って、圭と言えども流石にAのようなだだっ子なことは言わないだろうと思って、
幸せだったよ、と言ったのだと思いましたが。あってる?
264262:2005/06/16(木) 08:20:52 ID:3wQC3fVk
もはよう!昨日読み返しましたー。
263タソと同じ感想です。
265風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 12:50:06 ID:H8gVBb5d
260です。遅レスすみません。
263さん、264さん、ありがとうございました^^
なるへそ、そんな感じですね。

>>261
4〜5日前から繋がらないですね。なんかあったんだろうか…
266風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 16:56:00 ID:M0zmBSmk
今日も繋がらないHP
せっかく、個人経営のオペラ劇場の話とか、日記がとってもフジミな話題で面白かったのに。
267風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 11:41:29 ID:L/kCYuhP
今日も繋がらないねー。
修羅場報告とUS滞在記もっと読みたかった。
イヤ、マタ シンカンノゲンコーガ、ヤッツケシゴトダッテノハヨミタクナイケド
268風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 21:37:20 ID:scwAI7Ka
暇なんでひとりごと。
シンデレラ魚図のカラーのイイダさん、若すぎないか?
269風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 07:37:29 ID:+/zxkdJO
もうすぐですね。
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200503000683

バイオリン弾きの弟子たち
富士見二丁目交響楽団シリーズ 第6部

発売日:2005年 07月 01日
ISBN 4-04-434645-3-C0193
270風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 19:30:33 ID:i0s13Aem
まだヒポポかあ・・・。
271風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 22:56:18 ID:LvSJ21ys
今日予約してきたよ。楽しみ。
地方在住だから発売日がよめなくて
(基本的に東京の2日遅れ。土日はさむと更に遅い)
クラシカル入手に苦労したので…。
272風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 23:54:06 ID:x4eIOCzH
あ、応募するの忘れてたΣ
273風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 19:30:49 ID:F6JtBjM1
小冊子、締切は6月30日だっけ?
出し忘れてる姐タン、週明けに走れ!

もうとっくに応募してるから待ち遠しいよ(;゜∀゜)=3
274245:2005/06/24(金) 20:52:45 ID:pnpmP/Rp
あ!小為替買ったまま放置してた。
思い出させてくれてありがとう。この週末に投函してくるよ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
275風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 14:13:26 ID:lQ3XqdD8
全員プレの小冊子、漏れも申し込むつもりだが・・。

今親と同居してるんだ・・。

どんな封筒でやってくるものやら待ち遠しいやらドキハラやら。



276風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 15:10:30 ID:HyI296wY
>>275
スレ違いかもしれませんが、同じ角川のタクミくんの全プレ小冊子が
最近届きました。
A5サイズの茶封筒に自分の住所氏名が印字されていて、その下に
「タクミ小冊子」とごく小さく書いてあり、
封筒の下部には「角川書店 アニメコミック事業部」の差出人名です。
封筒に切れ込み等はなく、中身は外からはわかりません。
同じ会社なので、こんな感じになるのでは?
277風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 16:16:05 ID:uGrbzWfu
今月いっぱいなんですよね、
小冊子。

どうしよう。
なんかメンドクなってきた…(苦笑)
とりあえず月曜に郵便局行かなきゃ。
278風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 17:28:14 ID:lQ3XqdD8
おお!>>276姐さんGJ!

これでびくびくポストを張り込む心配が
なくなったよ・・。
279風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 08:56:10 ID:3ihqiaFG
新刊表紙絵キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

7&Y、e-hon、bk-1で書名検索汁。でも角川がまだカバ(w
280風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 10:59:13 ID:m9l4mMGB
小冊子ってナニ?
281風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 11:57:28 ID:AsNvSIIB
>280
クラシカルロンドとソルフェージュの帯で告知されてる全プレ小冊子。
282風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 17:03:20 ID:0VfpIpRA
なんかえらいハデな服着てますね。
そんなキャラだったっけ?
283風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 23:42:11 ID:r0lTs244
>>281
多謝しらんかった
284風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 00:12:25 ID:n1Ab/qfl
>283
今からでも間に合うぞ!
285風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 12:09:16 ID:JbNjk50E
新刊表紙の二人、ルパソみたいで泣ける
286風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 15:38:19 ID:wfk58pi7
どうせ派手なら根性・必勝Tシャツを着てほしかったw
287風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 18:08:38 ID:ooYxrmyG
悠季が講師で大学に戻る時って、橘さやかとかはまだ在学中だっけ?
288風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 18:31:04 ID:SXprh06z
289風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 23:19:23 ID:j6DhKLg1
>>284
そー思って本屋行ってみたけど帯付きのは無かった
文庫はもー暫くしたから買おうと思って
全然チェックしてなかったんさ
290風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 09:42:48 ID:Y5mckDR9
小冊子、めんどくさいからいいかーと思ってたんだけど、
姐さんたちのカキコで急に読みたくなって滑り込み申し込み。
どんなお話かな? なんだかんだ言って楽しみだ。

ところでよそのスレで、「コンチェルター」って言葉が
使われてておかしいと言われてた(たぶん不死身のことだと)。
どこで出て来たんだっけ?
んで、正しくはどう言うんだろう。単に「ソリスト」でいいのかな。
291風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 20:53:45 ID:3xqqdVq0

292風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 21:38:54 ID:JQU8QiCF
明日ぐらいからそろそろ早売り?
293風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 22:01:44 ID:QsBy4jNJ
http://www.google.com/search?biw=1003&hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&lr=
コンチェルター の検索結果 約 14 件中 1 - 6 件目 (0.27 秒)

記憶に無いけど、もし不死身で音楽用語としてその言葉が出ていたなら
ウェブ上である程度話題になっているような。
294風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 22:23:08 ID:V+9jC5XP
BK-1で深夜に注文、19時間後に到着。一気読み。
…幸せ。

>>290
フジミにはコンチェルターという言葉は出てこなかったように思います。
295風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 22:36:16 ID:Y5mckDR9
>293
dクス。
実は今日の自由時間を全部使ってシリーズ読み返してました。
「その男、指揮者につき」の44ページ、ニコちゃんのセリフで

「生島高嶺とタイマン張った話題のコンチェルターとして」ってありました。

どう読んでも「ソリスト」の意味だけど、音楽用語では聞かないよね。
ウェブで話題になってないってことは、2版以降は変わってるのかな。

>293さんがぐぐった結果でも音楽用語はないし…。
296風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 23:25:49 ID:HsTXi2lS
新刊読んだけど、最後の方、落丁かと思うくらい場面が飛んでて訳がわからんかった。
なんだあれ?
297風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 23:34:21 ID:JQU8QiCF
もう売ってるの?普通の本屋で。
298風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 23:44:10 ID:HsTXi2lS
たまたま入った「漫画の森」で売ってたよ。
内容は面白かった。今回は場面の飛びが気になったかなぁ。
時々「ん?」って思うところがあった。
299風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 23:48:42 ID:099Vh7Oa
新刊表紙、圭タン、足超短いよ…。
ユーキと身長差が15センチくらいあるはずなのに、
足の長さはほぼ同じだよ…。
300風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 23:53:04 ID:JQU8QiCF
ありがと〜、明日色々捜してみます!
内容楽しみだ。
301風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 01:53:00 ID:F50kvsBh
小冊子、『全員サービス』とか書いてあるからプレゼントのような
気がしてたけど、500円の小為替を封書で送るってことは、ようく考えて
みると、580円出して近所の本屋さんで文庫本を買うようなものなんだね。

なんかそう考えてみると、どんなものが送られてくるかわからないけど、
モノによってはいらないような気もしてきた。
302風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 08:39:01 ID:KzanZ1MG
結局、同人誌だろ<小冊子
303風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 09:38:44 ID:WcJU6wmJ
これで内容が生島×ソラだったりしたら暴れるな
304風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 11:18:52 ID:28dVxhGO
小冊子、よくよく考えてやめた。短編だしなぁ。500円はつらい。
なんとなく、サイン会について行って貰った「若鮎」の悪夢を思い出す。
305風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 11:24:22 ID:LZp2iao2
わざわざ応募しないと手に入らないという価値だけかもよ。
あまり中身に期待するのはやめておこう…

だからって転売目的の応募はやめてくれ(´-ω-`)
306風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 12:41:12 ID:RTZ6pXGQ
確かになー
文庫未収録短編とか増やされても嬉しくないし
いずれ「ソルフェージュ」みたいにまとめられるのも
阿呆みたいだし・・・・

とはいえついつい応募しちったよ(´・ω・`)
307風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 12:44:37 ID:RTZ6pXGQ
>295
漏れもついでだから「その男」読み返してみますた

うーん微妙・・・・コンチェルターかあ・・・・

ま、でも言ってたのはニコちゃんだし、不死身の内輪限定の
言い回しだということで無理矢理納得可能かと

普通は指揮者のことを「コン」とも言わないしね
308風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 13:36:52 ID:ojHd23T/
HPやっと繋がった。そんな理由だったとは…orz
309風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 21:59:16 ID:W7b6FAdp
早売りゲッターさん。
よかったら神崎美保や橘さやかが絡んでくるかどうかだけ教えてもらえませんか?
話の内容は別にいいから、イエスかノーかメール欄にでも。
310風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:01:33 ID:LZp2iao2
>>309
メル欄
311風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:24:27 ID:W7b6FAdp
>>310
ありがと(・∀・)
312風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 23:28:01 ID:0vc17M2S
正式ネタバレ解禁は7/3からになるのかね?
313風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 01:53:40 ID:zKu4fgKZ
早売りしてないかなーと思って近所の本屋に行ったけどなかった。
明後日まで待つか。
314風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 08:50:42 ID:zcLHp/PJ
>312
正規の発売日が一日だから7/3午前0時でおk

他のものと一緒に密林で買ったんだけど、
まだ発送されてないって事は2日かな、読めるの…。
315風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 10:18:39 ID:s9YGX+JC
あ!漏れも小為替買ったまま放置してた。
思い出させてくれてありがとう。今から投函、
ついでに早売り探しの旅をしてくるよ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ


316風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 12:33:45 ID:+9/qw6ZE
漏れの名作

みんな歌ってみて

【ヲンナヲタのうた】

♪みんなみんなみんな
犯してくれる
モニターの前のセックスベテラン

どんな蜘蛛の巣も
おちんちんを求む
いっぱいいっぱいがんばるねアソコに入れて

ボブゲー片手に
閉じこもる
「うほ、萌え゛ーーーーーーーーーーー!!」

アンアンアン
とてもキモイよ ヲンナヲタ
アンアンアン
とてもキモイよ ヲンナヲタ♪

以上、十年以来の生き様を振り帰っての自虐プレイでした。
317風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 09:06:21 ID:TA2MZ4Od
昨日やっと新刊ゲト
中身はちょっと「なんだこりゃ」
そして表紙、>>299タンのおっしゃるとおり、
帯を外して圭の短足っぷりに驚いた
318風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 09:45:07 ID:QdYU03Ic
新刊、たった3ヶ月前に書いた事(クラシカル〜)と
既に矛盾しまくりなんですが。
てんてー、疲れてる?
319風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 12:23:39 ID:+j+roYVi
昨日ゲトしましたー。エチシーン不覚にも萌えたw
320風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 20:27:53 ID:9sHTTfjh
最終ページは乱丁?
321風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 21:11:57 ID:9sHTTfjh
ていうか最終ページは乱丁?
322風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:13:05 ID:hmIZHTEF
やっぱり最終ページは乱丁?

なぜいつのまにイガが?? 
323風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:17:52 ID:lgtc0BNG
ページ数は合ってるけど、おかしいよね?明らかに場面が飛んでる。
324風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:20:05 ID:02oHVxO/
なんか別バージョンのボツ原稿が紛れ込んで
そのまま印刷に回ってしまったという感じ
325風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:25:42 ID:puMpJyq3
千恵子姉さんも、まったく同じ台詞を2回言ってるし。
>215P、216P
326風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:50:34 ID:lgtc0BNG
>>324
あー、なるほど、そういうことかも知れないね。
でも良かった、みんな同じなんだ。自分だけだったらどうしようかと思ったw
327風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 00:00:35 ID:XwwdhGp2
テンテー、印刷所までも急がせたのか・・・?
328風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 00:03:34 ID:p4B25dPl
著者校正のミス?
329風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:03:35 ID:vY8HdU4y
なんなんだろうねー?気になって仕方がない。
と言うかこんな状態でお金とって世に出すなよ、とびっくり。
330風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:22:00 ID:CqSSirde
もうダメポ
331風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:27:20 ID:/aqrBa5I
密林で予約したのに…めんどくせーなぁ
332風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 05:33:46 ID:1kB1VbKa
最新刊の最終ページの意味が分からなくて
いろんなスレ見てたらここに辿り着きました。
今もこんなに同志がいたなんてオドロキー

てか、やはりアレは乱丁ですかね。
他にも校正ミスあったし(メル欄)
相当ムリなスケジュールだったんでしょうか…。ちょとガッカリ
333風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 07:14:58 ID:gc1rFw+4
やっと読み終わった。
最後の方、読んでて疲れたよ。
334風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 07:28:51 ID:vNHkrLAy
>324タンの意見が説得力ありまくり。
どう考えてもあの部分、平行宇宙しちゃってるよね。

もし本当に324タンの仮説が当たってるとしたら、
著者校正してないテンテーにびっくりだ。
ついでにそれを通しちゃう編集にも仰天だ。

>318タン
「クラシカル〜」との矛盾点ってどんなとこでしたっけ。
ネタバレ解禁日過ぎてからでいいので、ぜひ。
335sage進藤と新藤:2005/07/02(土) 09:10:51 ID:bcsenD/N
>334
318じゃないけど、メル欄。

>332
メル欄ハゲ同。

最終頁は324タンと同じように思った。
テンテーも編集もきちんと仕事してほしい。
336sage進藤と新藤:2005/07/02(土) 09:11:40 ID:bcsenD/N
>334
318じゃないけど、メル欄。

>332
メル欄ハゲ同。

最終頁は324タンと同じように思った。
テンテーも編集もきちんと仕事してほしい。
337風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 09:51:56 ID:cgtfO5Z9
テンテー、頼むからフジミのこと大事に扱ってほしい・・・_| ̄|○
忙しいのはわかるけど、あれはあれ、これはこれで。
おねがいしますよ・・・かなしいよ。
338風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 12:36:11 ID:SkQLL6G0
新刊圭の影がめっちゃ薄いね…
339風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 13:32:12 ID:/c42irfD
何度も読んでメル欄のように自分を納得させたのに(´・ω・`)
やっぱり乱丁なのかw
340風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 13:40:41 ID:vNHkrLAy
>335
ありがとう・・・・そーいやそんなのが・・・・。
「クラシカル」、自分の中ではなかったことになってたらしい。

>339
あれは乱丁とは呼ばないと思う。落丁とか乱丁は、ちゃんと
出来てる話が印刷・製本時のミスでわやった状態だよね・・・・。

どーゆー言い繕い方をするのかちょっとテカワクかも。
今のところ、どこからも何もアナウンス出てないのかなあ?
さすがにああいう形の超弩級なポカを見たのは初めてだわw
いきなりSFになっちゃうフジミ。さすがテンテー。

でも再開エチツーソにはちょっと萌えたと白状しておきます。
341風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 13:45:40 ID:N+hVMh/W
「華麗なる復讐」でもミスがあった。

× 津留島
○ 都留島
342風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 16:59:43 ID:kwih3gM1
それは矛盾とは言わないんじゃないか?>335-336
せいぜい誤植…

最後のミスはけっこうでかい。
これ、ヘタすると回収モノだし、読者からアクション起こさない限り
バックレられそうなオカン。
343風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 17:34:43 ID:p0UN6VzA
角川にメールで送ってみるとか無意味?かね。
344318:2005/07/02(土) 17:49:03 ID:p4B25dPl
>>334
設定の矛盾?と思った点は長くなるので午前0時過ぎに書きます。
他に気づいた点は、335タンも書いてくれてるけど、一応。
1)雪嵐=進藤 祐 美子、新刊では 新藤 裕 美子
2)○ 神崎美 保  新刊では ×神崎美 穂
これは342タンの言う通り誤植範囲。

3)雪嵐で、1998年10月20日(火)の翌日の進藤さんレッスン=水曜日
新刊では、新藤さんのレッスン日は火曜日
これもレッスン時間の変更はよくあるので納得しようと思えばできるけど。
345風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 18:44:20 ID:zoNkMdpV
角川にメール出すのは意味があると思う
もしホントに乱丁だったら出版社は送料自社負担で取り替える対応をするところが大半
数ヶ月前だけど某社は雑誌で交換対応をしていて驚いたよ
346風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 22:41:05 ID:vNHkrLAy
>344=318
ありがとう、テカテカしながら待ってます。

>345
ページ数は合ってるし、巷に出回ってる
すべての本がああだとすると、342タンの
おっしゃる通り回収・刷り直しじゃないか?

どういう読み方しても変だったよね。
イガがどっから湧いたのか超ナゾ・・・・。
347風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 22:59:42 ID:kcqVVy7d
なんか原稿何枚分かが抜けた感じだと読後オモタ
348風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 00:47:09 ID:n4+Lb3jr
ID違うけど344です。すみつつきイキマース。

1995年10月に悠季が日コン3位を取ったシベコン、
雪嵐で1998年12月にM響と共演したシベコン、
新刊本で1998年8月30日のフジミ定演の曲目に決めたシベコンが
同一楽曲と仮定します。
(私はクラシックにうといので誰かフォローきぼん。
「シベリウスのバイオリン協奏曲ニ短調」とは何種類もある曲なの?)
雪嵐で、日コン以来三年間一度も弾いていない、大変だ〜というシベコンが、
その会話の二ヶ月前のフジミの定演の曲目だったというのはヘンでは?
349346:2005/07/03(日) 01:00:25 ID:xFgXlq9y
>348
なるほどー、そういえばそうですね。
おそらくテンテー、新刊でのフジミ定演の曲目は
最初は違う曲にするつもりだったのではないかな。
新刊のゴタゴタぶりを見るに、相当せわしない
執筆だったようなので、ついうっかりと
シベコンって書いちゃった、とか。

ちなみにシベリウスのバイオリン協奏曲は
ニ短調1曲だけです。(今後どこかから未発表の
楽譜が出て来ないとも限らないけど)
シベリウス、ベートーヴェン、メンデルスゾーン、
チャイコフスキーはそれぞれ1曲だけずつ
バイオリン協奏曲を書いていて、その4曲は
いわゆる「4大バイオリン協奏曲」と呼ばれてます。

何年か前、メンデルスゾーンの2曲目のが見つかって
話題になってたけど、有名なメンコンよりはだいぶ
聴き劣りがする・・・・というのが一般的な評価かと。
350風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 06:44:57 ID:jsAMekeC
さすが粗製濫造作家 秋月こお、やるね〜。

(´ー`)y─┛~~
351風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 11:43:12 ID:xFgXlq9y
新刊読み返して重箱つつきな点が気になってしまった。

フジミの定演、1部が
「剣の舞とブルッフの協奏曲1番の1楽章とシベリウスの協奏曲の3楽章」って…。
発表会じゃないんだから、1楽章だけとか3楽章だけとかやらないような。
メチャメチャ濃ゆい上、ゆったりした曲が1つもない。
素直に「剣の舞とブルッフの協奏曲1番」ってしとけば矛盾もしなかったのに。

ついでに>349事故レス。
日本で「4大バイオリン協奏曲」ってことになっているのは、
ベートーヴェンとメンデルスゾーンとチャイコフスキーと「ブラームス」ですた。
ウロ覚えの記憶だけで書き込むものじゃない…(反省)。

それにしても>348タン、「雪嵐」のそんな一言を覚えているとは凄いですね。
352風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 11:47:17 ID:xFgXlq9y
さらに自己レス(スマソ)。

定演の曲が決まった後の部分に
「僕はブルッフのソロの研究をやることになった」ってあるから、
もしかしてホントに発表会みたいに、1人1楽章ずつ弾く、とか。

シベコンの3楽章をアマチュアが弾くのは大変だけど、何人か
音大生も混じってるんだし、一応不可能じゃないだろう。

そう考えると「雪嵐」と矛盾はしなくなるけど、苦しい言い訳だw
353風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 12:45:32 ID:n4+Lb3jr
つまりはあまりに粗雑な新刊だったということでしょう。
それを時間不足を言い訳に、こんなん出してもいいよね、出ないよりマシデショ
と自分で思っているかどうかに今後がかかっていると思います。

>>351
たまたま新刊を読んだあとで雪嵐を読み直して矛盾に気づきました。
読み直しはテンテーこそしてほしいorz
354風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 12:54:51 ID:h6Q1mT/0
>>353
>それを時間不足を言い訳に、こんなん出してもいいよね、出ないよりマシデショ
>と自分で思っているかどうかに今後がかかっていると思います。

常識で考えれば分かると思うが…
355風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 14:03:38 ID:ccWPnbHu
あ〜あ、とうとうやっちゃったw
356風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 14:33:02 ID:4wD1h4nB
今、右上の広告が、
 私のおくちがさみしいの・・・何か入れて!
リロードしたら
 出してっ!顔に出してっ!
だった……。
357風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 15:39:04 ID:2AmM2P8G
>>356
ちと悔すぃが、あのシーンには久々に萌えたことを懺悔いたします。
358風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 16:10:18 ID:1cQhat82
新刊まだ買ってないんだけど、もしかして顔シャあるんスか・・・?
359風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 18:00:22 ID:EElgeJ7F
私も萌えた・・・。悔しかったけど、ちょっとだけ10年前に戻れた気がした。
でも最後で・・・ちゃんとしてくれよ・・・

解禁してるんだよね?ネタばれ
360風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 18:40:00 ID:fHZagCu8
乱丁本売るな!
361風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 23:27:44 ID:SCb3BQ2i
71Pの4行目がわからない。
もしかしてこれって、その直後の弦道さんの
セリフのあとに来るべき文章なのでは?とも思うんだけど。

それにしても、今回の本、ひどすぎるよ!
なんかもうメチャクチャだよね。
センセー、一体どういうつもりでこんなのを世に出しちゃったの?
あんまりだよ! 恥ずかしくないのかなぁ・・・

角川も、いくら売れてるシリーズで締め切りが大変だったとしても
編集は一体何やってんだって感じ。

読者をバカにするにもほどがあるよ。
フジミはまだ好きだけど、今回のでさすがにセンセーには幻滅したよ・・・
今までもイロイロあったけど、堪忍袋の緒が切れた。
ちゃんとプライド持ったプロの仕事してください!!
362風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 00:15:58 ID:uCY+YA6B
久々にエチシーンに萌えた。 けど顔シャには萎えた。
363風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 00:37:21 ID:zs49qMQr
>>361
4行目と5行目、明らかに入れ替わってるよね。

>>337に禿同_| ̄|○ 
364風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:08:00 ID:WvN5A5IE
庭園の演目については、クラシック無知なので、突っ込めませんが。
その昔、
M強の定宴前は、忙しいから、直後ねっと、10ノ員さんは、フジミの予定を組んだのに、
いつのまにか、フジミの庭園で開眼→M強の定宴ですばらしい演奏したになっていて、
クビをかしげました。

今年の予定も、ちゃんと、カレンダーに書き込んで、
ちゃんとバラレル世界にならないようにして欲しいものです。
スケジュールをちゃんとチェックする有能なマネージャーさんがいるといいのにね、センセー。
そういうのって、編集さんは,ノータッチなのかなあ。


あと、奈津子さん、
「自称姉の女性」が来たって、桐ノ院さんにいったから、彼が動揺したかしらって、
桐ノ院氏は、新潟で姉3人にあってるから、電話でしゃべれば、
女性の正体は、絶対すぐにわかります。
謎の女が、あの家に来て、悠季と一緒にいるってもんもんとしませんて。

それから、チエ姉が弟と一緒に話す時は、方言になるのは、ともかく
フジミに行った時まで、ずううううと方言しゃべる続けるのに違和感ありました。
前に新潟であった時のチエ姉ってもっと、標準語にちかい、ほんのり方言じゃなかった?
フミ姉>八重姉>チエ姉の順に方言がつよくて、誰の台詞かわかるように
工夫されていたように思ったのだけれど。
365風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:13:28 ID:L2N9/0ZW
小さいミスをつつくようなことばかりはしたくない。したくはないが…、
どこだったか忘れたが
ページの最終行が悠季のセリフ→次ページの最初の行も悠季のセリフ
ってとこもあった。
なんか今回、あまりにミス多くて……orz
366風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:19:43 ID:nmbmLA8+
>364
句読点が多すぎて読みにくいよ…目がすべる
367風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:32:33 ID:zs49qMQr
>>365
P191-192
368風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:52:00 ID:L2N9/0ZW
天球>367
マボロシではなかったのね…
369風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 02:07:21 ID:m0bL0CYk
読者をナメるな!
370風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 09:40:18 ID:WvN5A5IE
てんてーお誕生日おめでとうございます。(2日遅れですが)
しかし、自分の満年齢がわからないって、、、、、、、、、
西暦で計算すればいいんじゃないですか?
フジミのカレンダーがパラレルになっていたりするのは、てんてーが数字に弱いから?
10年カレンダーはどうしているんだろう。

それから、単行本未収録の『招かれざる十六人の客が来た日』の出来事は、
なかったことにするんでしょうか?

371風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 09:59:14 ID:PXAu49Bc
これは、第二版を買わせようとする角川の陰謀か?
ついでに、クラシカルも文庫化して2重儲けか?
鬼ー悪魔ーーーーー守銭奴ーーーーーーーーーーーっ!!!
372風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 10:02:32 ID:7RntyTVI
イラストもイマイチだったね。
校正ミスもイラストがイマイチなのも原稿が遅れに遅れたんだろうな
と容易に推測できる。

それにしても生徒の悪口といい、飯田さんにケチつけるとこといい
ユキタソますますパワーアップorz。今のユキタソなら芳野が来ようが、ヨシコチャマ
が来ようが無問題だ罠w。
373風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 10:24:25 ID:MXmhJ70W
テンテーフジミに関してはあとがきでもサイン会でも事有るごとに
「末長くよろしく」って言ってるけど、
テンテーの方から短いお付合いに仕向けてるような希ガス…
確実な飯のタネだからって続けていきたいなら
きちんと読者に提供できる作品を仕上げてホスイよ
不満があっても周りに今更って言われても
あの2人の話が読みたいんだよー。・゚・(ノД`)・゚・。
374風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 14:26:51 ID:B5Fb9lEF
>370
単行本未収録ストーリーは読んでないのだけど、
そちらとも設定の矛盾があったりするんですか?

良かったら、新刊との矛盾点ご指摘キボンヌ
375風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 15:12:12 ID:ya+WnDsv
>>.373
テンテーのお脳がサイバー攻撃うけてますから。
大目に見てあげてくだちい。
376風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 17:01:02 ID:R+kbUxOJ
まだ読んでいないのだが、トウのイン→ゆうきへのガン射ならまだいいが、
しまいに逆パターンもあるかな。
リバースもあったしな。。。
377風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 18:57:38 ID:fanA9JG7
よく考えたら、文庫未収録の「招かれざる〜」のメンバーのうち何人かは学校にいるんだから
二人のことが噂になるんじゃないのか?
全員、口が堅いわけじゃないだろうしさ・・・。
やはり、あの話しはなかったことになるの?
378風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 18:59:52 ID:IpQZF7Im
校正のミスって編集者の責任じゃないの?
テンテーがどんな状態だろうと、それを承知で最終的な'本'という商品にするのは
大金を稼がせてもらってる出版社が責任を持つべきことで、
仮にテンテーがぎりぎりの状態でも、最終的には過度川が悪いと思う。
っていうか本当にぎりぎりだったのかもわからないし。
テンテーを責めるのはあくまで推測の域を出ないけど、事実としてこの本が
手元にあるってことで過度川の編集者にちょー不信感。
379風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 19:46:17 ID:XdW4D3Ad
「招かれざる〜」の話知らないのですが、どこに載ってたの?
ネタバレでいいんで、どんな話だったか知りたいのですが、
どなたか教えていただけませんか?

>378
確かに編集者の責任大きいけど、テンテーのフジミに対する愛ってこの程度なのか〜と
思ったら、すげえ悲しくなったよ。
全然大事にしてないじゃん。
ところで、テンテーは2ちゃん見る人なのかな? そんなヒマはないか。
380風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 20:17:44 ID:fanA9JG7
>>379
「招かれざる〜」のメンバーのうち、2人しか残ってなかったような気がしたので・・・。
後の14人は・・・ポスター見たら簡単に口開きそうだな〜と思っただけです。
「結婚してる」とまでしゃべっていたので。
ネタばれって、「招かれざる〜」の?
381風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 20:50:59 ID:XdW4D3Ad
>380
はい、「招かれざる〜」のストーリーが知りたいんです。
382風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 21:00:17 ID:zs49qMQr
>>379
「招かれざる十六人の客が来た日」トーノイン視点の外伝
小説じゅね2001年5月号
いまだに文庫未収録
383風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 21:12:27 ID:fanA9JG7
>>381
定演の次の日に、いがちゃんが無理やり学生16人に連れてこさせられる話。
ちなみに、二人の家に。
そこで、トーノインに恋人がいるかどうかの質問があって、カミングアウト。
ゆうきがね・・・。
トーノイン視点的に、橘サヤカは失恋しました。
384風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 22:01:53 ID:XdW4D3Ad
>>382
>>383
どうもありがとうございました。
読みたいなぁ・・・
385風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 23:44:27 ID:rgfqF2oJ
新刊、乱丁扱いで回収になるのかなー、第2版から修正されるかなと思って
まだ買ってないんだけど、購入された方々、中身はかなり致命的なカンジですか?
気になって本屋行ったんだけど1冊も無かったよ…売れたの?回収されたの?orz
386風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 23:49:56 ID:l06RSA8r
角河のお詫び回収告知、マダー?
387風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:26:05 ID:HLKROZS2
だから、乱丁じゃないでしょ?余計に問題だよね、刷りなおしだもん。
早急に取り替えて欲しい。
今まで『校正しろよ〜』と思ったのは何冊もあったけど、ここまでひどいのは初めてだ。
388風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:28:04 ID:OUf75Ed+
>385
ラストのあたりの話の流れが、どうにもついていけないです。
あと、飯田さんの指揮についても納得がいかない!!!

てんてーはあれこれ、取材して、それをもとにでっちあげているけれど、
小説として、面白い創作は、いいと思うのだ。
例えばフジミホールなんていうのは、昔より、ずっといい感じで、現実味を帯びている。
大ホール至上主義の日本の今にくらべ
小劇場的なフジミホールでの悠季や桐ノ院の活躍は、面白そうで期待できる。
(そういう伏線があったような)

だーーのーーにーーー新婚家庭に小姑が乱入するような話
それも、そこまで方言いうかっていうくらい方言での会話が続くと萎えます。
私、フミ姉と話す悠季の方言は好きなんだが、ラストは、だめだった。

389風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:40:49 ID:fTymiTOV
校正チェックしたのー?
仮にも大手出版社がw
390風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:41:32 ID:O9uuNDOb
テンテー、新発田弁は添削してもらっていると以前のあとがきに書いていたけど、
地元民にとってはかなり違和感のある方言だった。
まあ、それは方言特有の発音とか言い回しを文字で表現する難しさってことで
目をつぶっていたんだが、今回のは流石にひどすぎ。
いったいどこの言葉かってくらい別物になっているんだけど、気になるのは
シバタのショだけらろっかね。
391風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 00:58:25 ID:pQ8aOOAG
ラストのボツ原混入も萎えだが、
肝心の本編でのユウキが鬱陶しい。
相変わらずの自信ない発言を繰り返す割に
他人に対しては厳しいし、視野も狭杉。
シリーズ初めからそういうトコは
あったけど、若いンだなあと流せたのに
30を目前にして全然成長していないどころか
もはやオバチャンキャラに見える。
392風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 01:22:15 ID:jjoP3fFD
>>385
致命的…というほどではないです。
問題の箇所はラスト2ページ。
前のシーンが終わってないようなのに、
1行空いて、その場にいなかった人物と会話してる。

その直前のシーンの事後報告みたいな会話だしごく短いので、
その部分がまったく意味不明ということはない。
ただめちゃ不自然。
393風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 02:53:15 ID:piAcoy0g
>>391
そういうキャラやストーリーに対してどう感じたか
なんて以前の段階で、作品全体に漂うやっつけでやったような
滲み出る薄さに悲しくなったよ。
394風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 03:49:07 ID:Oxjhlymk
>>388
同意。フジミホールの話なんて現実にはありえね〜!なことだろうに
すごくいい雰囲気で、こんな大ボラなら吹かれてもこっちも満足。

でも小姑が乱入のゴタゴタは要らなかったし、方言が続くのも
読んでいてつらい。
飯田さんとのトラブルも飯田さんのキャラが変わってて違和感あり。
第一、悠季、飯田さんという人のことをよく知らないって…
立ち話での軽いおしゃべり以上の話をしたことがないだと?
ハツの事件の時にあんなに世話になって、フォローもしてもらった
大恩をすっかり忘れてるしorz
395風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 07:24:36 ID:8wTc30O8
385です…レス下さった方々、ありがトンです。
ラスト2ページが問題箇所なんですね。
やはり新刊早く読みたいので今日も本屋巡って探して来ます。
読んで、ラスト2ページよりテンテーのやっつけ仕事に
( ゚д゚)ポカーンとなるような悪寒がしたりしなかったり。
396風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 08:57:05 ID:OUf75Ed+
>394
同意。一緒に圭の東コンを聞きにいったり、カルテットの練習したり、自分と殿下の中を知っていて
知らない振りして、見守ってくれてる人で、すごく、わかっている人だったはず。
それなのに、紺鱒と?の関係になったとたん、どうしようもない違和感を感じてしまう、、、
そういう流れは、おかしくない。
いままで桐ノ院以外の指揮でフジミ以外のオケとやったこともある悠季が
フジミで飯田指揮だと、どうしてこうも神経を逆なでされてしまうのか
手拍子するなんて突拍子もないエピソードをもちださなくても
普通の指揮なのに飯田の指揮についていけなくて悩む悠季のエピソードは、
テンテー悪くないと思うよ。

397風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 09:12:48 ID:OUf75Ed+
連投でスマソ。
ネタばれかもしれないが,ニコちゃんが悠季に送ったカエルとお花のクッションの組み合わせにはニヤッとした。
月○使さんの同人誌の再録集に、
グリム童話のカエルの王様のパロと(まりを拾った恩をかさに、お姫さまと結婚するカエルの話)
フラワーブルームという春の女神を探しにくる王さまのお話がある。
圭に虫へんをつけると蛙になる@月○使

つまりあれは「カエル花咲く」→「返り咲き」というしゃれの後ろに
圭×悠季を暗示してるの??
海辺の舞踏会に圭×悠季本を売りにいったネタがあったよね。

というのは、深い読すぎるかなあああ。


398風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 10:11:07 ID:HYICrsFV
なにを言ってるのか全然わからない…
もしかしてサークルの本人ですか?
自意識過剰すぎる。
399風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 10:48:53 ID:OUf75Ed+
397です。
カエルとお花の柄のペアのクッション 
カエル=虫圭   
お花=悠季
二つのクッションはだから、あの二人のことを暗示っと深読みしただけです。
同人誌との関係を連想したのは、最近その同人誌をはじめて読んだから。

あと
虫って字は  「1」 横の「0」 横の「イ」 が隠れていて、
虫圭は、そういう漢字のお遊び を考えたのかともおもった 
「ノ」「ン」が足りないので無理だが
400風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 11:08:20 ID:Oxjhlymk
>>374
370じゃないけど、確認してきた。
フジミは踊るの時に加入した音大生達は、雑誌では男子学生もいたんだけど
文庫のバッコスの民になった時に女子学生だけに変えられた。
それを受けて、バッコス…の公園の話し合いでも、16人の招かれざる…でも、
音大生は全員女子大生。
今度の新刊ではまた男も加入してたに戻っていて、風邪で客席にいたって設定。

>>397,399
チラシの裏乙。それとsageて。新手の荒らしと思われるよ。
401風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 11:10:41 ID:jYyi0YrW
>399
ごめん。深読みにしてもこじつけ過ぎて付いてけん
だいたい、今のテンテーがそこまで考えて書いているとは
とてもじゃないが思えない

>390
そっかー、やっぱりホンモノの地元の人からすると
あの言葉はヘンなんだ・・・・
漏れはパパ・エミリオの京言葉(?)が気になって気になって
それでも昔、テンペラで本を投げそうになったドスドス連発よりは
マシになったかと自分を慰めてたんだけど、
もしかすると京言葉も・・・・?
京都弁ネイティブじゃないから、違和感あるだけで、どこがヘンかは
わからないんだよね

>388,394
まさにまさに! フジミホールの話なんか良かったよね
そんで飯田さんのキャラが変わってるのもポカーン
良い意味でいい加減、だけど押さえなきゃいけないツボは
がっちり押さえてて頼りになる人なハズなのに

つーか、ケイとかユウキとかがいかに◎かを表すのに、他の誰かを
×に表現するのはいい加減やめてほしい
贔屓目にしても見苦しいよ
402風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 11:16:43 ID:jYyi0YrW
>400
解説どうもありがとう
そうかそんな伏線というか、既に忘れられた設定が
いきなり復活しちゃったんだねー

新刊読んでて、いきなり男子音大生が混ざってて
「ああ風邪で客席に居たってことになってんのか」と
一応納得はしたものの、もんのすげー違和感あった
なんで今さらそんなキャラ? と思った

設定をどう作ってどう変更したか、ごちゃごちゃに
なってるか忘れちゃってるかだな orz
403風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 11:19:12 ID:Oxjhlymk
ごめんなさい、400を訂正。
おととし定演に女子大生が16人入って、
去年の定演に男子学生が加入でした。失礼しました。

ちうか、去年の定演でシベコンやってるんだけど…またシベコン?
上の方で、雪嵐でずっと弾いていないって言ってるのがまた矛盾…
404風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 11:23:09 ID:OUf75Ed+
口をNとノとして無理矢理こじつければ  虫圭=10ノイN 圭

405風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 11:26:21 ID:HYICrsFV
だから同人読んでない身としては何が言いたいのかさっぱりわからないんだってば。
もういいよ。
406風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 12:14:20 ID:jYyi0YrW
>403
なるほど、一応「公園での話し合い」と整合性は取れてる
ことになってるんだね
どっちみち「あれ? 男子音大生なんていたっけ?」という
違和感が出るっていうことは、上手く書けてないってことなんだが

上の方のレスでシベコンの矛盾読んで、「雪嵐」読み返したら
ユウキったらメチャメチャ焦ってたよね
「3年間いっちども弾いてない」って悩みまくり

ほんの一言二言の伏線かと思ってたらそれどころじゃない大騒ぎ
アレを忘れちゃうってのもどーかなー・・・・

テンテーはよっぽどシベコン3楽章が気に入ったんだろうけど、
ほんと素直にブルッフのコンチェルト1番全楽章にしておけば
矛盾も違和感もなかったのに
407風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 12:43:26 ID:XSzOECJk
(´ー`)y─┛~~
408風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 16:30:58 ID:mwXRy2Ud
飯田さん…
フミ姉ちゃん…
好きなキャラだけに見るのがつらい…
409風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 17:59:33 ID:o7g4Lg8L
飯田さんは今後の回収ありまくりな伏線だと思うけどな
410風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 18:20:17 ID:7U+l6O4y
みんなの感想を読んで、居ても立ってもいられなくて
書店めぐりをしたけど、一冊も見つけられなかった。読みたいーーー。
もしかして、もうひっそりと回収され始めているのかな?
教えて書店にお勤めのえろい人。


自分は、6月末日までの応募で小冊子がもらえるという本を持ってないので
もしかしたらそれに収録されているのかもしれないけど
タカネとの演奏で悠季がCDデビューしたというあたりの小説が読んでみたいのです。
その場面は、もう文庫化されているんですか?
411風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 18:30:08 ID:gVd6QRD8
>>410
本屋に勤めてないが、本屋のシステムを作ってる。
「回収は・・・」って聞いたら、「何で・・・?」と言われますた。
そんなことは一切しようとしてないようです。
ってことで、売り切れ?
412風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 19:02:06 ID:Q52KHO2j
WEB 角川の新刊情報では在庫無しになってるよー。

>410
CDデビューの話は「ミューズの寵児」です。
413風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 23:30:12 ID:EzMG7fIO
飯田さんへの違和感は、私はそんなに不思議に思わなかったけど。
ってかさ、天下のM響さんが、えっちらおっちら富士見町まで
はるばる通って…っていうのが人が良過ぎ?って思っていたので。

まして、殿下もユキタンも居ないフジミの留守番を任されて、いい加減
疲れていたのかな〜?なんて思った。

それより姉ちゃんだ。既に異星人の風味が…。
414風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:04:48 ID:vqufLuRN
フミ姉ちゃんって何番目だっけ?
415風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:06:48 ID:jYyi0YrW
異性人化はチエ姉じゃなかった?
416風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:24:26 ID:gZK0IciT
フミ姉、ヤエ姉、チエ姉
今回の小姑異星人はチエ姉。ユウキより2つ年上
417風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:24:46 ID:fpzyoXwE
>>414
上からフミ姉ヤエ姉チエ姉です。
今回はチエ姉が大暴れ。
>>408タンが嘆いているのは、新刊のことじゃなくて
新潟に二人が正月帰省してカミングアウトした時の反応のことじゃないかな?
418風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:27 ID:CHC93VvV
あ〜、皆さんどうも。
ナルホドわかりました。
未だ新刊買ってないんでフミ姉って一番普通の人じゃなかったっけ?
と思って???状態でした
チエ姉ならわかります。
あの人前から、なんか身勝手な感じの人だなぁと思ってたから。
419414:2005/07/06(水) 00:38:07 ID:CHC93VvV
↑414です
なんでIDかわってるんやろ
420風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 01:29:26 ID:JpiTwFFn
>>409
漏れも。
飯田さんの行動は今後納得できることがあると思ってる。

お姉ちゃんの話は、純粋に「漏れはバイオリンと音楽とフジミの話が読みたいんだ〜」と
イライラさせられる(五月蝿くてウザイってのもあるけど)。
せめて、今回の離婚騒動が実家との橋渡しみたいなものに
変化していってくれたらいいけど。
飯田さんネタと違って、やっぱり仲直りしました/離婚しましただけで終わりそうなオカン。
421410:2005/07/06(水) 07:08:38 ID:w7a/CWuV
答えてくれてありがとう、えろい人!

>411
単に自分が手に入れ損なっただけのようですね。
増刷されるのを待ちます。
でも回収の話が出ていないなんて。


>412
「ミューズ〜」なら家にあったなと思い、読み返してみたら
たしかにカーネギーでのことが書いてありました。
内容もナイジェルの話の方はバッチリ覚えていたのに
「ノヴェンバー」の方を忘れていたなんて、フジミファン失格?

教えてくださって、ありがとうございました。
これで胸のつかえが取れました。
422風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 09:28:36 ID:fpzyoXwE
>>380
遅レスですが「招かれざる16人〜」を読み直してきました。
五十嵐の他に15人の女子大生が定演の翌日に押しかけてきて、
今回の新刊では神崎、橘以外の子はあとふたりしか残っていないと
あります。そのふたりって、16人〜で名前の出てる誰かだと思うけど、
いったい誰なんだろう…
悠季しか目に入っていない呉島千佐子だったらちょっと怖い。

あとの子はもう卒業してたり、就職活動に入ってるそうだから
大学に毎日毎日来てるわけでもないだろうけど、中には口の軽い子もいる
だろうし、ポスターを見て噂にしたりしないか心配。

それと、私は行政書士の父というつながりで、また橘さやかが悠季や圭と
個人的接触をしようとするんじゃないかという気が…やけにうれしそうに
フジミホールの話し合いで手をあげてたから(w
423風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 22:03:45 ID:qMfoZ4uc
既出の文章の変なとこや設定矛盾はともかくとして
内容としては、今回あれだけの数の新キャラが出て来たけど
今後起こりそうな問題としては、学内の派閥や指導での対立のような
普通にありえそうな人間関係のいざこざで
悠季が狙われる、八坂・小早川系の安易なホモネタに持っていかないのが
いいと思った。
424風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 22:15:14 ID:CaPiIK7i
フジミが終わったのはいつだったろう…(遠い目)
425風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:14:59 ID:4TtrGcSK
まだだ!まだ終わらんよ!!
426風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:51:14 ID:l4usZUPF
さっき読み終わりました。
最後の大きな異変に読み終わったら寝るはずだったのにパソコン立ち上げ2チャン入り。

皆様も乱丁のようで少し安堵。
今までに何度か乱丁の本を手にとって出版元に送りつけること数回。
しかしそれはマンガ。
小説はしたことないんですが、誰か角川に問い合わせたり送ったりしました?
回収作業をし始めてから行動した方がいいんでしょうか。
427風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 01:19:32 ID:NkCeYRqR
正直、この程度で回収かけるほど角川もテンテーも純粋じゃないと思う…。
次の巻でフォロー入るといいけど、それすら無しでも驚かないな。
428風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 08:49:45 ID:hhqmqovi
テンテーも角川もまだ気づいていませんから
429風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 14:03:37 ID:hp6fU+0R
>423
そうですね。
てんてーのもうひとつの仕事での新人としての肩身の狭さが反映されているのでしょうか。

フジミホールに関してしつこいけれど
「幻想のシャコンヌ」P120 
日本での室内楽の地位はクラシックの中でもさらにマイナーと嘆く悠季

「ブザンソンにて」P85
ヴィオッティ国際コンクール2位になった悠季をパルニーニさんが
よいバッハ弾きになると褒めている。でも
「バッハは、バイオリンとオケの協奏曲は室内楽しか書いてないことだな」

「ミューズの寵児」P246
桐ノ院は、バロックをやりたいがMHKホールはバロックの協奏曲には、広杉。

などなど、おいしい伏線がたくさんありましたよ。>てんてー
クラシックにくわしい方にとっては、嘘八百かもしれないけれど、
読んでいてたのしい嘘はいいかっと思います。

イタリア編1も状況説明で、ダレていたし、次の本でよい方向に向かうことを期待します。
まあ、些末なつじつまのあわないことより、全体が面白いことの方が大事ですからね。
(嫁小姑婿の三角関係は、パス希望)





430風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 14:22:40 ID:p4QhWFPw
>364=388=396=397=399=404=429
ココはあなたの日記じゃないんだからもう少し簡潔にまとめてみては?
先生に対して伝えたいことがあるならココに書かずにお手紙すればいいと思う。
431風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 17:34:05 ID:SiwMusPo
>430って馬鹿?可哀想な人だね
432風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 18:03:30 ID:84lnmUjU
フォモうんざり
433風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 23:45:57 ID:oIrr0HCd
乱丁乱丁って言ってる人がいるけど、
ページ数(ノンブルじゃないし…なんだあれ?)も合ってるし、乱丁じゃないよね。
でも乱丁じゃないがゆえに、このまま有耶無耶にされそうだ。てんてーに問い合わせたいなあ。
もやもやするから読み返せない。
434風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 00:41:16 ID:MAGRTWwe
>>433
ページ数(?)はあってるけど、コピペの位置間違っちゃったような感じじゃないですか?
ちゃんと校正せずに急いで印刷だしちゃった感が凄く滲み出てる。

乱丁じゃないなら不良品として角川に送りつけようと算段中。
435風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 01:09:50 ID:UjCm2l+N
前後の文章が入れ替わっちゃってる部分も、コピペミスなんでしょうね。
第一部がなつかしくなって読み返していたんだけど、
「マンハッタン・ソナタ」のあとがきで、テンテーこんなこと書いてた。
今は絶対こんなことやってないよね。

「フジミの場合は、1本を一週間書き上げます。ただしこれはまだざっと書いたデッサンのようなもの。
そのあと1ヶ月ほどかけて、何度も何度も読み返しと書き直しを繰り返して仕上げます」

今って、このデッサン→印刷って流れだよね、絶対・・・
頼むから、3回は読み返してくれ!
テンテーも編集もこんなモノを堂々と流通させてヘーキな神経って、
ほんとプライドがないと思ったよ。

特にフジミは長い物語な上に登場人物も多いんだから、
他のより時間かけてつじつまの合わないようなことは極力ないように
努力してほしいです。
本当に今回のはひどすぎて頭にきた!
436風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 01:26:33 ID:oCwsKDsD
みんなで角川に返送しようぜ〜
抗議運動の第一歩で、まずはメールでもしとくか
437風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 09:30:33 ID:VYj5qWyA
返送しようと準備を始めたんですが、手紙(取り替えてくださいという旨のメモ?)はどうしようかと思ってます。
コピペ間違いの所に付箋でも張っておいてからシンプルに取り替えてくださいとしてもいいのでしょうか。
あと、バックレられても困るので内容証明で送った方がいいのでしょうか。
438風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 10:36:03 ID:L4uYe+hp
送り返す際の送料ってこっちで持つの?
439風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 11:27:02 ID:BCoxbi0a
P71の
ひょいと振り向いた。
と「一瞬(誰ですって?)

の間も、なにか抜けてない?

たぶん弦道さんの「西大路くんが云々」という台詞が入ってると思うんだけど。
440風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 13:27:10 ID:nQJ5FQ/d
>>437
いきなり送りつけてどうする気なんかね?
取り替えろもなにも、替えるものがなけりゃどうしようもないだろ
普通、まず連絡して事情を聞くもんだ
どういう事になってるのか、まず角川に電話して確かめれ
441風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 13:46:27 ID:VYj5qWyA
以前、秋田と白泉社の乱丁だったコミックスはいきなり送りつけて替えてもらいました。
秋田は初版本だったのに3版になってたorz
あと、どっちか忘れましたけど片方は送料分の切手が入ってました。
442風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 14:14:52 ID:NBTY3C2F
ヲヴァが多いスレとは聞いていたがさすがだな
なりふり構わぬ厚かましさにテラワロスwww
443風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 14:17:22 ID:NGy+Rqmq
>>439
何か文章が抜けてるのかもしれないし、でなければ
4行目と5行目とを入れ替えるといいと思われ。
つーか、過去ログ見てみて。>>332のメル欄や>>361

次スレには新刊のヘンな所としてテンプレに入れないといけないかもね(w
444風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 21:50:12 ID:VsQlixi4
2版が出たら買いたくなったけど、万一直ってなかったら想像を絶する欝だなあ。

今回の乱丁(になるのかな?)は、まず悪いのは出版社でないかな。
舞台裏で作家がどのくらいミスをしてるか知らんが、それを表に出さないのが編集の役目だろう。
445風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 22:36:37 ID:POgCoM5l
角川のへんしうが機能していない現在、
もう同人誌でいいよ、テンテー











( ゚д゚)、ペッ
446風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 23:34:31 ID:SwOiNxXg
角川さんに問い合わせたら返信頂けました。

・本来はP215の11行目で終わり
・その後のは校正・印刷ミス
・P71の4行目と5行目は前後入れ替わり
・キャラクター名は最新刊を正規の表記と考えて

とのことです。
447風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 00:09:50 ID:2i7m35C4
>446
…てことは乱丁?
448風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 00:14:45 ID:Qkkctok/
>>447

らんちょう ―ちやう 0 【乱丁】

製本の過程で、とじ違えたために、書物のページの順序が狂っていること。
「―本」


449風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 00:38:05 ID:9Zt20esY
>kadokawa

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
450風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 03:05:04 ID:sl48tw5T
>・本来はP215の11行目で終わり

とうことにしておこう臭がすると思うのですが。
451風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 03:49:53 ID:ixgtHQTS
>>446
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <グッジョブ!2版では直されるかな?
        <(  )v
         / <

         ∧ ∧
        (・∀ ・) <重版されたら交換してくれるかもね!
         ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <でもメチャメチャな校正してたって事だよねー!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >





             ∧ ∧
           ヽ(・∀ ・)ノ      ⊂⊃
   ⊂⊃     (( ノ(  )ヽ ))          そんな無理して
             <  >                フジミどこへ行くのかなぁ
452風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 04:22:51 ID:P5fMihrQ
>>446
問い合わせ乙華麗。二版では直るのかな?

>・キャラクター名は最新刊を正規の表記と考えて

シンドウユミコの前任教師が、P124では「山辺」先生、P144では「加山」先生
なのはどうすんべ?どっちも最新刊だyo(つД`)
453446:2005/07/09(土) 08:24:11 ID:3xFHh4vY
446です。

私が問い合わせたのは、『最後のアレは何?』
『71P4行目の文章は前後?』『生徒名違わない?』
の3点のみのため、2版で修正されるのか、
交換できるのか、といった点までは分かりません。
質問する時そこまで頭が回りませんでした…_| ̄|○

ただ、返信文に乱丁という言葉は使われていませんでした。
誤って文章が挿入されてしまったとのことです。
454風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 09:00:27 ID:j43QrJNy
誤って文章が挿入されたって…
プロの仕事としてどうよ、カドカワ。
455風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 09:19:46 ID:8Xoeygle
446乙!緊張しなかった?

質問に答えたのはテンテーの担当編集なのかな。
名前聞いた?
456風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 09:36:42 ID:zp86+Gts
>446
報告乙。

なんというか……角川必死だな。
457風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 09:40:04 ID:P/9hENoI
>・本来はP215の11行目で終わり
>・その後のは校正・印刷ミス
>・P71の4行目と5行目は前後入れ替わり

ミスを認めたと言うことで取り替えてくれるのかな?
458風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 11:54:07 ID:101hU8pQ
別にとりかえてほしーわけじゃないけど、
「取り替えます」っていう位の誠意はみせてほしい>kadokawa

せっかく新刊でたのに内容で盛り上がれないのはK川の編集のせいだ!!
帰りますよ、音楽
459風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 12:30:57 ID:D1kBnsO8
今日のの朝日新聞の「be」(赤いほう)に
テンテー(51)のコメントがのってるYO!
>ロマンセ関係だけど
460風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 12:33:41 ID:D1kBnsO8
○ 今日の
× 今日のの
ごめんあせった OTL
461446:2005/07/09(土) 12:47:01 ID:jkcfr1Cu
>>455
メールで問い合わせただけなので、名前は「角川書店」です。
453の書き方は紛らわしいですね。すいません。
462風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 14:21:34 ID:4umsRnoC
463風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 22:31:35 ID:AWtQ6lnw
わーい解除された!

しかし、角川としてはどう対応するつもりなんかね?
買ってしまったとはいえ、欠陥のある商品な訳だから、
「そことここは間違いでしたごめんなさい」ってだけで済まされてもなぁ。
もちろんいきなり送り返すつもりは毛頭ないけど、なんとなく納得できないものがある。
464風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 14:10:00 ID:ndEJgsU3
作品と言う以前に商品としてこのままでいいとは思えないんだが…
今後の過度皮の対応がどうなるのか知りたい。
465風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 17:06:51 ID:AievJtL1
2版から直すだけでしょ
466風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 21:26:13 ID:NZ828x/3
慌てる乞食は貰いが少ないってやつですか
467風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 23:29:44 ID:I5RoEY1s
『取り替えます』って言われても、珍しい本だから、
たぶん私は取り替えには行かないで、持ってると思う。

思い切って言っちゃいなよ。角川!
468風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 11:30:18 ID:uNrUf5p0
>>446は問い合わせたにも関わらず取り替えますとはいわれなかったようだが、
角川は取り替える気はあるんだろうか。
469風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 11:42:45 ID:KiR+YNeH
クラシカルが直ぐに再版されたのは編集部や営業部にたくさん問い合わせが有ったからだと思う
クレームも角川へ直接それなりの数がくれば考えるのでは?
470風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 11:45:06 ID:Y2HS+0Gg
初版がもうそうとう出回ってるんだろうし、刷り直しなんて金のかかることを
過度皮がわざわざやるとは思えないんだが…。
471風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 11:57:41 ID:m5vArawG
クラシカルが再販されたのは、ハードカバーなので出る数が読めず
流通も確立していなくて(発売前には店からの予約注文は少なかったみたいだし)
もともと少なめに印刷してたからだったのでは?
その段階で著者が校正ミスに気づいていて、二版から一部直したみたいだけど
今回は気づいていないっぽい。仮に気づいたとしても、フジミの文庫は
今までの実績から相当数を初版印刷してるだろうし、それを売り切るまでは
二版にはしないでしょう。それがカドカワ商法。
472風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 14:58:41 ID:M/yyfiBb
また悠季のお姉さんとか出てくるのかー、だるいな…
お気に入りの飯田さんも辛そうだし…。
新刊でる度にワクワクして読んでたあの頃が懐かしい。
今、ブリリアント……読んだけど何か…中途半端で物足らんかった。
473風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 19:42:55 ID:qbDen7wf
やっと買えた。
他人も住んでる家に無期限で転がりこんでよしとするような
そんな非常識なキャラだったのか。
悠季にだけ当たりが強い普通の人と思ってたので残念。
またこれですったもんだするのかと思うと…
年4冊とか出るシリーズだったらそんな展開もいいけどな。
474風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 15:42:50 ID:3rrR/8IT
ほっしゅ

最後のハチャメチャ印象が強すぎて、内容で語り合わないうちに
見下げ果て誰もこなくなった悪寒。
475風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 17:02:25 ID:dG6ywfj+
>>474
最後は正しくはどうなのか分からないからもやもやしてる。
476風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 00:02:18 ID:tu44wmF3
今日やっと買った>問題の最新刊

初版ってことになってるけど、直ってました
p.215 10行目で終わり
477風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 00:09:20 ID:pinmBWWS
p.71の4行目と5行目も直ってた?
478風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 00:10:57 ID:pinmBWWS
…待てよ。発売日から1週間程度で、売り切れ店続出になったよね。
実は密かに回収して、こっそり印刷&製本しなおしてたのかな。
「初版」のまんまにしとくってのがコスイなあ…。
479476:2005/07/16(土) 00:31:35 ID:wZaWqDBl
p.71も直ってました
あと、どっか1行ダブってるってのがあったと思うけど
それを修正したから、11行目じゃなくて10行目で終わりなんだとおも
480風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 00:32:45 ID:GrrPeeq4
これはフジミの黒歴史に名を刻む事件となりそう。
一つ目はもちろんあのOVAだ。

交換してはくれないのかな?逆にプレミアつきそうだ。
テレカのために新刊二冊買ったんだが三冊目を買うか…('A`)
481風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 01:04:07 ID:uSF5X8He
初版は一部乱丁ってことにするのかな
>初版ってことになってるけど、直ってました
ということはやっぱり取り替えてくれるのかな
482風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 14:03:09 ID:ncOhNeeb
その場合は書店で取り替えてくれそうな気がするね。
店にある本とくらべて、乱丁だったんですけど…って。
ただしレシート必要になると思うけど。
483風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 14:13:14 ID:5Ciu9wUR
はぁ〜、好きな作品でこんなことあるとすごく悲しいな。
テンテーが忙しいのもわかるし編集もデッドエンドギリギリだったとわかるから
文句言ってくところがナイ。
どんな状態であれテンテーが書いてくれないとフジミは読めない訳だし。
三行半出来るなら楽だろうけど、フジミ好き過ぎて離れられない。

…(゚д゚)!! 漏れってまるで不倫してる愛人みたい…orz
484風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 15:15:08 ID:5voXCcHs
ご都合主義に付いて行けない。
残留組のみなさん、ガンガッテネ!
485風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 15:23:16 ID:HeXEbMhK
宣言いらない
486風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 17:55:51 ID:MtZGj46r
484さんに便乗〜
487風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 18:22:03 ID:PCJE94Dw
レシートあるんだけど、フジミだけ買ったわけじゃないんだよね。
大丈夫かな。
というか、本屋で取り替えてもらったことないんだが・・・
488風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 22:21:03 ID:Rhx+z1Eg
近所の本屋さんは
帯付き=乱丁本
帯び無し=訂正本でした。(共に初版)
489風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 23:17:11 ID:iK5LxqWX
>>48
私は良くある
何故か良く乱丁、製本不良とかにあたる。
今回みたいに量が多い時じゃなくて、たまたま1冊って感じだけど。
在庫があれば普通に取り替えてくれるよ。
490風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 00:20:20 ID:PzNWQeLb
レシートもうないよ〜(´д`)
支出に付けたらとっとと捨てちまったいorz
かと言ってもう1冊買うような気力もないよ…
491風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 02:32:58 ID:8tBJ+3ed
>>490
角川に直接言ってみたらどうかな?
「友人の話を聞いたら、私の持っている物のおかしな部分が無いようなんですけど…」
って。もちろん友人=476さんw
492風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 14:30:48 ID:K1D3tqSI
476さんは以後このスレ皆の友人って事で
493風と木の名無しさん:2005/07/17(日) 18:58:20 ID:lWDsrCLs
レシートあるんだけど、本屋に在庫(訂正本)がなかったらどうなるのか教えてもらえませんか。
本屋が訂正本を取り寄せてくれるんだろうか・・・
もう取り替えてもらった人いますか?
494風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 02:45:49 ID:kdnLomte
それはその本屋しだいと思う。
小さい本屋では取り寄せ渋るところもあるし、本屋で
事情説明して交換の為に取り寄せてくれるかどうか聞いてみては?
もし、角川からなんらかの連絡が小売迄行ってたら
話は早いと思うけど…どうかなぁ。
ちなみに私は本自体買ってないので交換はしておりません。
495風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 22:23:38 ID:0qsfTLOo
どんな落丁ぶりか見たくて買ってなかった3巻分を
一気に買ってしまったよ…うぉぉ…福山先生…
本格的に出戻ってしまいそうだ。うぅ。お世話になりまつ
496風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 22:28:37 ID:dKzV9E3q
>493
初回配本分(訂正前の分)しかない書店でも、交換は可能ですが
ちょっと時間がかかるかもしれないです。
493さんが買った書店に持って行って、書店がそれを出版社に送って
訂正後の本を取り寄せる(交換する)、という流れになります。
面倒かもしれませんが、書店で交換より角川に電話をして
乱丁落丁の交換先に送ってしまった方が早いと思います。
497風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 09:02:32 ID:2y+z1G6K
493です
>>494
>>496
ありがとうございます
498風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 15:17:04 ID:SgcMRfm2
カドカワに電話した漏れが来ましたよ。

お客様係りの人に、新刊の名前を言っただけで「ああ、それは…」と
すぐわかってくれますた(w
つまりは446タンの聞いたとおりです。

215P以降は不要だったものが、誤って挿入されたとのこと。
交換希望の人は、簡単なメモでいいので、自分の連絡先と
「215P以降がおかしい」旨を書いて一緒に入れ、着 払 い で
カドカワの読者係りに送付してくれとのこと。
そしたら訂正されたものを送ってくれるそうです。
その際、チラシや帯は返送されてこないので、抜くことを 忘 れ な い こと。
あて先は↓ココ

所在地 : 〒354-0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保550-1
問い合わせ先  電話 : 049-259-1100

でもHPに書いてないってどゆこと?(´・ω・`)
499風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 16:11:23 ID:E0qyBDVK
カドカワ・・・
500風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 20:42:06 ID:unlk/VQi
>>498
乙です。

私もHP行きました。
ルビー文庫のお知らせみたいなのはなんかの発送がおくれてることのお詫びのみでした。
フジミについてはいっさい触れておらず・・・
電話とかの問い合わせが増えたらお知らせとお詫びが載るんだろうか。
とりあえず「友人に聞いたら着払いで送ればいい」と言われたので
というメモでも入れて送ってみます。
501風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 20:56:46 ID:7BNPzbC5
>498
おお、乙。

しかし、あえて私も電話をすることにする。
こういう情報を角川が告知しない限り、
このスレを知らない多くの読者は知らぬままで終わってしまう。
これは一企業として、いかがなものか、と思うので。
ついでに、サイトや雑誌、店頭などどこかに告知する予定はあるのかも聞いてみる。
502風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 21:11:32 ID:iBzolPDp
角川に、「今回の件について、どのように対応するつもりか教えろゴルァ」
とメールしたのに、返信が来ない漏れが通りますよ・・・。
503風と木の名無しさん:2005/07/19(火) 21:15:27 ID:HcG73Fi+
テンテーに送るとサイン入りのを送ってくれますよ
504風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 00:29:30 ID:9DVcfRta
中高生にも読んでほしい…「さぶ」カバー劇画調に


吃驚したぁ〜
505風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 11:18:32 ID:OhHcwPFi
でもさ〜交換希望の人がドンドン送ったら角川としたら大損害だね。
送料も負担の上に不良品ばかり残る。
こうなったのは誰のせいかとか、校正はナニやってたんだゴルァとか
原稿しっかり管理してなかった(んだよね)テンテーにまで矛先いったりして。
お互い気まずくならないのかな。

次の瓦版にはいやでものるだろう言い訳がある意味興味深い。
506風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 11:23:57 ID:a8NVv0lX
いや、この場合テンテーには責任ないでしょ。
本にしてるのは出版社だし。
上のほうでもテンテーのフジミに対する愛が足りないから悲しいなんて
言われてたけど、ラストページの件に関しては編集者の責任100%だよ。
他の矛盾はこの限りじゃないと思うけどw
507風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 11:34:05 ID:rMqzZPwU
秋月こおBOXの「アウラ・ペンナ」にも
文章がおかしいところがあったけど、
ノベルスで出たときには直ってたのかな?

後半、ケインとタケーネが城に戻る場面で、
主格がごっちゃになってました。
508風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 16:57:07 ID:TCcVwAMW
校正はちゃんとした本なら専門の校正者に頼むみたいだけど
漫画とか、こういうノベルズって経費削減の為、
編集の担当者とかがやっちゃうみたいだね。
最近校正の仕事が減ったって、プロの校正やってる人が言っておりました。
出版社でやるならやるでちゃんとした仕事しないと
あとで跳ね返ってくるわけだからそれは自業自得でしょう。
509風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 15:16:10 ID:NRJHmcVO
交換キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

月衛星のトップページにもでっかく告知してほしいですな。
510風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 16:48:47 ID:wU9iTI4+
読者係りに電話してみました。
新刊を買ったのだけど本文の最終ページのあたりがおかしい旨を伝えると
215ページ以降のことでしょうか?とおっしゃり
誤って挿入されたものだということは認めて下さいましたが、
すすんで「交換」を申し出ることはしてはくれませんでした。
別段、ストーリーに差し障りはないので・・・というようなことを言われた・・・_| ̄|○
交換していただけるのでしょうかと聞いたら、でしたら……と続いた。
謝りもしないし対応悪いなと電話中思いました。
それともたまたま電話番のスタッフがよくなかっただけなのだろうか。

明日、仕事行く前に送ります・・・
511風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 17:16:52 ID:51l9jgCP
交換希望の着払いが殺到してて、コリャマズーと思い始めたのかもしれん。
お金が絡むことだしね。
脳内削除ですむのならすませたいのが本音かも。

この事件でフジミ読者の熱さを思い知りやがれ( ゚д゚)、ペッ
512風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 17:31:43 ID:zQLkhJL2
削れた部分も無いし読めるからどうでもいいとか思ってる
大好きだけど熱くはないな
編集の無能さには呆れるが怒りみたいなもんは湧かない
513風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 18:38:02 ID:cG4CgiGC
角川がサイトや雑誌で正式に告知しているなら月衛星の
トピにも載せることができるだろうけど、現段階では
難しいんじゃないかと。
今の状態だと非公式情報だから、載せるとしたらまず
出版社サイドに交換情報を載せていいか許可を取る必要が
あると思うよ。

514風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 20:11:49 ID:B0R56c4C
>>513
2ちゃんに載せるのも許可が必要ですか?(w
515風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 20:13:00 ID:B0R56c4C
あげちゃった、ごめんね
516風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 21:26:01 ID:XCO2Kznn
話題豚桐スマソ
夏ミケにフジミサクルってもしかしてゼロ…?
カタログ見てるけど見つからない・・・orz
517風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 02:33:06 ID:xoQV1eEa
>516
7サークルあるよー

…サミシイorz
518513:2005/07/22(金) 03:42:03 ID:nRDRye39
月衛星の話をしているって判ってる?>514
519風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 10:24:52 ID:zOl7F8s9
逆に斜陽の今だから、この程度の事で済んでるんじゃないか?
同人界の大ブームジャンルだった頃にこんなお粗末な本が出てたら、
K川への風当たりももっと・・・


そしてテンテーももっと時間かけて書いてくれてたorz
520風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 10:26:04 ID:4xn4dPx+
自分のとこにも謝罪・交換情報を載せてないくらいだから、あくまでも非公式なんじゃない?
ただのファンサイトがそんなこと出来るとは思えない。
出来るとしたら、それぞれのファンサイトの掲示板で話題にするくらいかな。

それにしてもひど過ぎるラストの校正。
こんな仕事をする編集とテンテーはうまく連携が取れているんだろうか。
自分だったら許せんよ、文庫のようないつまでも後に残るような本でこんなことされたら。
521風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 13:39:08 ID:EZh0P9N4
連携もなにも、作家は作品を仕上げたら原稿用紙なり、
原稿データなりを編集に渡したらあとは出版社の仕事でしょう。
本に乱丁があるから作家に愛がないだとか妙な事言ってるのって
ここの人くらいだよ。同人誌じゃあるまいし。
なんの為に出版社がマージンとってるんだ?
こういう事を全て任される為でしょ。
普通、例えば漫画雑誌などで乱丁や抜けがあったら
作家の愛が足りないとかっていうの?
そんなの聞いたこともないよ。

作家は製本が終わってから初めて出来た本を渡されるわけで
その頃にはもう流通にまわる手配は終わってるでしょ。
内容について作家に文句いうならわかるけど、製本がオカシイって
文句いうのはお門違いだと思うよ。
苦情があるなら全て角川に言うべき。
522風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 13:49:52 ID:/lwVKbf1
カドカワからの公式コメントではなくて
一ファンが知りえた出版社からの対応策として
載せれば問題無い。

まあルナさんとこよりこのスレの方が影響力あると思うけどね。
523風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 15:11:28 ID:TmkiYxYZ
>521
原稿渡して本が刷り上る前に、著者校正ちゅーものがあるでしょ。
その段階で気付いてればこんなミス起こらなかった。
テンテーへの不満が出て来るのも無理ないと思うけど?
524風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 20:00:28 ID:Ps91m+jf
昔の本の巻末に
著者の判子押してあったのってこういうことが起こらないように、
市場に出回らないように、の確認だよね。
んで、ある程度の時期までは、
その判子省略しましたって断りがあったと思うんだけども、
今は製本された後の段階での著者確認はないのかねぇ?
525風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 20:25:20 ID:VXt10NHx
さっさと角川と縁切って同人誌で出せよ
526風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 01:27:58 ID:qcEPJHuH
>>435のマンハッタン・ソナタのあとがきの話には泣けたよ・・・はぁ。
527風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 02:07:25 ID:knhgM77I
>525
でも同人になったら値段と手間に多分買わなくなる自分がいるorz

>526
そう、あとがき読んでテンテーは仕事に対しては社会人的に
しっかり対応してるってイメージがずっとあったんだよ。
つい2人の等身大フィギュアなんて作らせちゃうような
人だとしても…
528風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 11:12:51 ID:ZL1cQzcM
議員やめるか作家やめるか、どうにかしろ。
どっちも中途半端、(・A・)イクナイ!!
529風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 11:29:50 ID:Sqpr0SMQ
どうも煽り屋がいるようだね
530風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 20:19:34 ID:gL5zYaUU
>528
いろいろな経験が、先生の作家活動に有形無形に役立っていると思う。
私はどっちもやめて欲しくない。
531風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 20:47:46 ID:pnY+12bd
結局、送った人いるの?
532風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 21:22:11 ID:7fNnmcl6
テンテー的にはアッヒャッヒャ程度のできごとでしょう。
533風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 06:47:40 ID://Lu//qr
構成ミスは角川の責任だが、内容がアレなのはテンテーのry 刊行ペース落ちてもいいから、もっと時間をかけて欲しい。 つ推敲(漢字自信無し)
534風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 21:29:21 ID:nQkxllDb
あーあ、角川に送るんのもマンドクセえな。

でも不良品を掴まされんのも業腹なので、そのうち動こう。
友人から聞きました、と書いて>>498んとこに送りつけちゃって良いかしら?
535風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 22:47:57 ID:e/l9fJtk
フジミより市議の仕事の方が大事に決ってる。
税金から給料もらってるんだから。
536風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 22:49:22 ID:0mISIRSY
印税は天からでも降ってくるか泉から湧き出るのか
537風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 22:57:56 ID:aKvmJD9o
どっちも大事だから両方やってんでしょうよ
もうなにこの話題
538風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 01:14:08 ID:C+qu7pUS
テンテー議員なんてやってたんか全然知らんかった
539風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 03:27:32 ID:8JIjYkk4
同人誌の方が儲かるよ
540風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 08:10:48 ID:Z71UM1jg
同人なら買わない
541風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 10:06:44 ID:h5asWG8E
同人ネタUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
542風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 14:27:56 ID:O99Z/iaR
で、そろそろ内容の話題ドゾ↓
543風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 15:29:22 ID:b/WSiPlo
悠季がますます他人に厳しくなった。
フジミの音合わせで微妙に低いとか前は思っても言わなかったのに。
ちょっと低いかな?程度で流してた。
音楽大好き集団のフジミ、だけど専門教育受けてない集団だから。
飯田さんもその辺分かってるから、ああいう指揮(指導?)してんだろうに。
フジミをバカにしてるのかって、それは誤解だと次の巻あたりで気付いてほしい。

今さらブラボー事件を引っ張り出すのは変だよ。
話し合う以前に、いろいろ世話になってるだろ。
それとも『証言編』やらなにやら飯田さんが出てくるのを読んだ読者とのイメージの違いか?

皿洗いしてるとこ(その前も)は良かった。
このほのぼの空気を壊すチエ姉の割り込みに、オチがショボかったら泣く。

チエ姉、フジミ、講師とエピソード詰め込みすぎて疲れないのかなテンテー。
もうちょっと絞ってもいい気がする。
544風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 15:42:44 ID:rTdsOjR5
ユーキのトーノイン褒めちぎり台詞も萎える・・

んだから、あんたの男は凄い男だって、しかもあんただけのもんだって。
545風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 16:33:05 ID:u4ECEi+6
>544
しょうがないよ、テンテーの心情をユーキが代弁しているんだから・・・
546風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 17:16:56 ID:yWP8LRXy
>>543
立ち話しかしていないはないだろうよと思った。思い出すことが古過ぎ。
どうせならマリッジリングと言った事を思い出せ。
理解してくれてる人間と隠すべき人間の区別は一番の重要事項だろうに。
547風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 17:03:34 ID:yqKpev6H
留学編になってから特に、ユーキの恩師の行動に対する敬語、自分の行動の
謙譲語にウンザリ。いわば説明文なんだからあっさり書いてくれ。
ケイまでユーキに敬語使うのも気に入らん。
548風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 18:09:26 ID:PWY29jJg
>>547
新刊のP46〜P47参照。
「おはよう」
「ジョギングに行ってきたのか?」
「ああ、弓の張替えにも行くんだな」
「夕食はどうする?」
「駅前の『ふじみ』で落ち合わないか。フジミには八時からの出席でいいだろう」

…タダノエラソウナオッサン口調のヨカーンorg
549風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 18:09:33 ID:79YxizRT
まったくもって547さんに同意。
読んでてウゼーーーーーったらないよ。

ところでずね掲載時、「その青き男」の最後の方で
「てつ」と「わだち」の使い方が間違っていたような気がするのですが、
文庫化のときに訂正されたのかな?
550風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 18:31:32 ID:fKllb8Ll
>>547
同感〜
しかも「〜されてる」という、いわば手抜きな敬語ばっかなんだよね
「ジョギングされてる」とか出て来ると萎える
せめて「ジョギングなさっている」とか「ジョギングにお出掛け」とか
バリエーション付けてくれたら読みやすいのに・・・・
551風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 19:17:33 ID:f8Z+AUsk
自分もウザイと思ってた。
モノローグは普通でいいよ。
552風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 21:30:56 ID:D97lEkD7
>>550
> せめて「ジョギングなさっている」とか「ジョギングにお出掛け」とか

「ジョギングにお出掛けだったんですか?」ってなんか面白過ぎる。
553547:2005/07/27(水) 21:46:27 ID:yqKpev6H
レスくれたみんなdクス。自分だけじゃなかったんだね…

>>548
言葉が足りなかった、スマソ。
ケイがユーキにデスマス口調はかまわない。それは敬語の中でも丁寧語であって、
もしそれがなくなったらケイがケイでなくなる(w
でも、ユーキの行動に尊敬語を使うのがモニョるんだよ。恋人同士の間柄に
なってからだってそんな言葉使いしてなかったのに、いつのまにそんな
遠慮めいて話すようになったんだ?って気がしてならない。
548タンの引用文だったら、
「ジョギングに行ってきたんですか?」
「張替えも行くんですね」
「夕食はどうします?」
でいいと思うんだけど。
554風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 00:39:40 ID:6a5UuWxP
「ジョギングにお出掛けだったんですか?」って、
そりゃへんてこりんでオモロイけど、これはこれで
ケイのキャラを出してるような気もする…かもしれない。

最新刊で一番萎えた敬語。福山センセの予定を聞くシーン。
「今夜は遅くなると*おっしゃられていた*そうなので」
なんじゃそりゃああああ!

その他「来ておられた先生方」→「いらっしゃっていた先生方」、
「じろじろごらんになられた」→「じろじろごらんになった」
であって欲しかった。

漏れの感覚だと「れる」「られる」「される」を敬語に使うのは
ビジネスシーンとかの、そっけない場面なんだけどな。
語彙少な過ぎちゃうか、ユウキ。
敬語を知ってるつもりでハズしまくってる厨房にしか見えん。
555風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 11:06:03 ID:/fTFrnLs
私はユーキが、不満なことや人に対して「〜なんですけどねぇ」と
言う(思う)のが気になる。必要以上に嫌味っぽい感じがして。
「〜なんだけどなぁ」でいいと思うんだが。
556風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 12:58:46 ID:ImHqzSb6
>555
テンテーの口癖とまんま同じだわw
557風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 13:05:53 ID:/fTFrnLs
そうなの?> テンテーの口癖
でも同じ言葉でも、女性が言うのと男性が言うのでは、
受ける印象が違うかもね。
558風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 14:06:19 ID:B1ZFbSU9
ゆーきの「うふっ」が駄目・・先生が見える・・・
559風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 14:10:11 ID:AVs7pwgF
話豚切ってスンマソ。
角川から交換品が届きました。
安心して読み返し中。
560風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 21:55:48 ID:0Ldvrd6k
>559 何かお詫びの文とか品とかありました?
561風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 00:02:08 ID:OEKHOEvM
あ、いいな。<安心して読み返し
私も換えてもらおうかなぁ。
562風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 00:41:54 ID:9XsQa/uR
559です。

お詫び
小社商品をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
このたびは、お買い上げの商品に、制作・製本上の不備があり。、大変ご迷惑をおか
けしましたことを、心からお詫び申し上げます。
交換用のお品をお送りいたしましたので、ご査収ください。
今後、いっそうの注意を払い、ご満足いただける商品の制作を心がける所存です。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
※なお、不備な商品を、小社にご返送いただきました際。送料をご負担なされ
ましたお客様には、送料分を切手にてご返金させていただいております。

角川書店営業局受注センター
ダイレクト通販グループ・読者係
〒354−0041 埼玉県入間郡三芳町藤久保550−1
TEL 049-259-1100 (土日祝を除く9時〜17時)
(FAX 049-259-1199)

以上の文が書いてある紙が同封されてました。
あとは納品書。
「このたびはご注文いただきまして誠にありがとうございます・・・」
って・・・注文はしてないんだけどなぁと思いながら備考欄に
「乱落丁交換」とあった。


なんにしても、今回のフジミの新刊のことをお詫びした文章ではなかったですね。
563風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 05:16:38 ID:S7wh8mDv
>>562
求めすぎ
564風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 18:14:52 ID:PF3vOPfl
>>563
求めすぎ?
せめて販促用のカード同封するくらいできるだろう。
ま、もともと「交換にあんまり乗り気でない」角○に
今以上の対応を求めるのは「求めすぎ」だと思わんでもないけどな。

萎え>「もうやがて」とふたりがふたりとも会話中で使っていたところ。
565風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 18:28:19 ID:z0NjJHyn
>>562の角川の文章は、乱丁落丁時用のマニュアル文で、
制作不備の理由がどうあれ交換する時には入れることになってる
共通文といった感じ。
実際、本が返送されてきて、それを処理して訂正版を発送作業をしている
現場の人間にはそんなのどうでもいいことなんでしょ。
交換に乗り気でない会社の方針をあらわしているような処理方法。
566風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 18:57:28 ID:PePO0gPO
ttp://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine.cgi?mode=magazine&magmode=mag09&day=next

泊泉社は、お詫びを載せていたよ。マンガだけれどね。
「っポイ! 23」の1/4コメントを1個落としてしまったらしい。
567風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 19:16:57 ID:SdxVvwfP
せめて図書券つけるくらいの誠意はみせろっつーの<カドカワ
568風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 20:13:56 ID:PePO0gPO
>567
図書券より、推敲しっかりして、第2版を改訂してほしい。
569風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 23:13:49 ID:C5ATUw1H
570風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 23:34:47 ID:TUSFRZXH
>567
自分の発言何度も読みなおして考えな。下品なやつ。
571風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 23:52:50 ID:lND5HMED
変な流れだな・・・
販促カードつけろだの図書券同封しろだの漂うオヴァ臭が('A`)
何かくれる=誠意を見せる ではないだろ
572風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 23:55:58 ID:CUfuC4jU
一般的なメーカーは不良品を送ると
お詫びの手紙と代替品と送料分切手と自社製品の詰め合わせとか
送ってくれるよ?

K製薬と某カセットテープのメーカーからもらったことがある。
573風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 00:12:28 ID:EI/0shJ5
↑こえーw

仕事に就いたことの無い奴か、サービス業でクレーマー対応しすぎた奴か
単に常識のない奴だな。

基本的に製本不良は着払いで交換が常識でしょう。お詫びの書状も入ってて
個人に対しては、極々当たり前の対応じゃない。図書券とか・・・
どっかイカレてるぞ、おまい。
574風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 00:21:21 ID:8I3qiV4E
世間知らんのでしょうな…
575風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 00:51:32 ID:o4DW6g2o
>572
日本語が通じねーなー

今回の騒動で求められるカドカワ側の対応としては、初版本全部に不備があったわけだから
誤植乱丁があったこと(559が受け取ったお詫びの書状の内容)を全読者にオープンにすることだろ。
さしあたってHPに情報を載せることだな。そして回収交換か。

個人対応で559はお詫びの書状+代替品、そしておそらく送料分の切手ももらってるだろうから(推測)
それ以上「おまけを絶対つけてよこせ」って方がおかしい。いやしい。
シュパーンシャの乱丁落丁時の対応なんてどこもそんなもんだしな。

大体「フジミが読みたい・フジミが楽しみ」なのであって
その気持ちを、例えば仮にカドカワの他の本をお詫びに送られてきたとしても
補えるものじゃないだろう。
そもそもが楽しみにしていた気持ちを編集ミスでいい加減に扱われたことが頭にきてるんだろ今回の話は。
576風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 01:00:25 ID:KoZwDW78
>>571
実際ヲヴァばっかりなんだから仕方ないよ。
577風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 01:19:24 ID:hWudTzG/
サイトで複数の挿絵位置ミス(乱丁ではない)を認めていながら
交換を拒否した某社より角川の方がマシだよね
578風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 03:46:26 ID:YHi860+O
559です

一応、前もって電話で聞いてから送りました。
なので、メモ入れて着払いで発送しました。

今回のことは一冊二冊の話ではないので、できるならサイトで回収および交換の告知が欲しかったところです。
初版で大量に不良品をだしてるくせにまるでなかったことのように
直したものを初版として交換品を送ってきたのだからカチンと来ます。
なにかお詫びの品が欲しいのではなく、お詫びの書状はフジミのことをちゃんと謝ったものであってほしかったなということです。
579風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 10:31:31 ID:wyjXA9YO
加齢集くっさ〜
空気の入れ換えage
580風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 10:39:27 ID:8I3qiV4E
いや、前からいる本当に頭の悪い振りした煽りなんじゃないかな?
それに釣られただけかも…。
581風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 17:50:03 ID:qybUWSFG
カドカワの話イラネ!

今アナタが一番読みたいサブキャラの話は?
ソラ君元気にしてるのかな〜
582風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 18:42:23 ID:1W9cKilM
趣味、セクース
583風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 19:04:55 ID:0s/8dn/B
ミスカきゅんとソラをダブルで見たい
584風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 21:06:38 ID:inc3rAav
福山センセと南郷センセ。
鬼師匠コンビの若いときの話とか。
585風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 21:28:17 ID:YF4Hr+yA
フジミ設立の頃の話。
ニコちゃんや市川さんや長谷川トンちゃんとか。
586風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 23:28:35 ID:rUO0Zk4z
整体の先生
587風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:37 ID:Tzb/EOPm
栖本氏キボン!
588風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 16:21:53 ID:GPK5DYGY
>>582
誰の趣味?
589風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 17:37:28 ID:uCfE67kk
>>585
フジミ創設の話は私も読みたいなー
ニコちゃんが言い出しっぺなんだったっけ?
590風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 17:49:31 ID:zgP7Po1D
宅島から見た圭の話
591風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 18:08:38 ID:jMISDCuW
>>588
ふつーにトーノイン
592風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 18:43:43 ID:x9SpoxzM
>591
あ、自分もそれに一票
593592:2005/07/31(日) 18:45:17 ID:x9SpoxzM
ごめん、>592はなかったことにして。
>>591>>581に対するコメントかと勘違いして書いちゃった
594風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 22:14:48 ID:GzDTErDa
漏れも栖本氏キボン。
いい塩梅に引っ掻き回してくれそう。
595風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:19:48 ID:hAbVRwvw
栖本って誰だったっけ。
596風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 00:21:10 ID:ONa0F/hR
証言編他を読むとそのキャラが嫌いになるので話を戻させて頂きますが、
実質二版目になる改訂版が初版のままなのは、印税の絡みがあるから
なのでは?
初版の部数は契約として決定していてそれは支払われるけれど、
今回の乱丁は、カドカワ側の問題じゃなくテンテー側の問題だったので
初版のままだったのではないでしょうか。
増刷することになった改訂版の分は、テンテーのせいなんだから印税
払わないよー。でも、そんなものを出版した責任もあるから、郵送料
負担のある交換はうちで持つよー、ってことなのでは。
だから、郵送料以上の負担をしろといったり、誠意を見せろと
いう方が無理なのでは・・・。
597風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 00:42:55 ID:oIq2o5/C
>今回の乱丁は、カドカワ側の問題じゃなくテンテー側の問題だったので
これソースが明らかになってるの?
知らんので教えてホスィ
ソースが無いなら適当なこと言わんように。
598風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 01:46:23 ID:oSatCq9a
ソースも何も、テンテーが著者校見てないってのがバレバレじゃんよ・・・・
599風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 05:40:02 ID:xUITufbZ
>>595
悠季がイタリア留学中に出会った日本人じゃなかった?
600風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 23:58:30 ID:to8CVKtg
栖本さん懐かしい…
そうやって今までバラ撒いて来たエピソードキャラを拾ってけば
それなりに面白い話になる希ガス。
わざわざ欧米まで物語の世界を広げたんだし。
お姉さんの家庭のってか男女の事情が何かしら来るとは思ったけど
こんな形で割り込ませなくてもなあ…
601風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 00:25:16 ID:fgoV9sA9
フジミって伏線張りまくりなのに結局伏線でもなんでもなかった。というか、
ほっぽらかしなこと多いよね。
あっちこっちつぎはぎだらけで何とも・・・
飯田さんとのこともよくわからないな〜。
「シンデレラ・ウォーズ」の時に自分からマリッジリングのことばらしてんのに
その後、下ネタでからかわれた時「飯田さんに気づかれてる?」と思ってるし、
今回のこともよくわからん・・・悠季の物忘れのはげしさって、要するに
テンテー本人を反映されてんだよね・・・
もうちょっと気をつけて欲しいよ。
本という形で残るんだしさ。最近ちょっとあんまりだと思うことが多すぎ!
602風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 00:31:36 ID:+K0JYoo9
>>598
最近のテンテーは、余裕がない、のひとことに尽きる。
そんな状態でも書けてしまう、出せてしまうプロ根性だかプロテクニックだかが
身についていて、それが透けて見えるのがなにやら哀愁を呼ぶ。
クラシカルでもファン向けには校正ミスを堂々と認めてたけど、今回の本の騒動は
ついにそれが表面化して、誰の目にも明らかになった。
もし次の一冊でもこんな状態だったら…orz
603風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 22:56:28 ID:wosyHJKr
>599さんありがとう。
記憶がスッポリ抜けてる。
読み返してきます。
604風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 00:46:57 ID:NrWygUJ9
>>507
亀レス。やっと押入の腐海からボックスとノベルスが出てきました。
>後半、ケインとタケーネが城に戻る場面
主語がクーマであるべきところに、ケインと書いてあった(しかも二回も)
ことだと思うが、ノベルスではクーマに直っていました。

>>549
ずねの「その青き男」には轍を踏むという表現がなかったみたいですが。
少なくとも文庫には、テツもワダチもそのような言葉はないですね。
「おーそれ見よ」には轍がありますが、これは合ってると思います。

>>601
飯田さんとの会話での設定の食い違いは「バッコスの民」のことですよね。
これは文庫で直りました。さすがにこの間違いは目立ってた(w
悠季のもの忘れはテンテー譲りです。きっと栖本さんも記憶から抜けてるんじゃ。
605風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 10:19:43 ID:NrWygUJ9
>>604に事故レス
「その青き男」の中の轍は、ずねではワダチ、文庫ではテツとルビがふって
ありました。テツを踏むという慣用句なので、文庫が正しいようです。
もう一度読み返しに逝ってくる。
606風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 23:46:55 ID:P9aQb8QH
わだちばかよね〜おばかさんよね〜
607風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 11:37:15 ID:RU58pC6w
今日、セブンアンドワイで取寄せたフジミ新刊が
P71とP215が直ってない本だった─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
発売して1ヶ月以上たったから修正後の本が手に入ると思った私が甘かった。
角川(゚Д゚)ゴルァ!!在庫処分かよこのやろ(゚Д゚)!!
608風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 17:52:40 ID:bg96dT8v
>607
イ`
609風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 19:59:55 ID:EkAIh/Dm
>>602
クラシカルの校正ミスって何ですか?
610風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 01:30:17 ID:CavhRHo1
>>609
クラシカルの発売から一ヶ月後に来たア/キ/ヅ/キ倶楽部の瓦版によると
第一版には校正ミスが多くあり、第二版で直したとある。
具体的にどこが違っていたのかは見比べてないので知らん。
611風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 22:16:49 ID:krDrVa/k
>>610
dクス。

伊沢と井沢の違いくらいしか気付かなかったが他にもあるのか・・・org
今までで一番萎えた間違いは「行きますよ、音楽」
612風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 22:41:13 ID:k+pUH3Rd
え、それどこだっけ>行きますよ、音楽
613風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 23:53:39 ID:BTxh6IO4
ファンキーモンキだぉ
614風と木の名無しさん:2005/08/06(土) 02:07:55 ID:F+EGr33m
ずねがあった頃は、ずね掲載が最終校だったのにね。
ぶっつけ本番は辛いわー、
615風と木の名無しさん:2005/08/06(土) 17:46:36 ID:tqXvd22c
>>610-611
気になってので1ページごとに見比べてみたよ(´Д⊂チカレタ
第一版と二版の違いでつ。長くてスマソ

611タンのいうとおり、P43の×井沢→○伊沢(これは訂正済)
あとP118とP227の、フジミ設立に関する記述の数字が変更されてますた。
バッコス〜で、フジミは1979年に設立されたとあるんだけど
この事との整合性で直したっぽい。

でもこんな数字にこだわったのは瑣末な事項なんじゃと思えるくらい、
以下の奇異な点はスルー(´・ω・`)
ユウキが福山先生に、オケに食われるなとアドバイスを受けたのは
メンコンでなくチャイコンでしょ。「メンコン」はすべて「チャイコン」に
なると思うのに、これは第三刷でも直っていない。
上でも出てるけど、ケイが祖父と伊沢さんの関係に気づいてたのもヘンだし、
シベコンの演奏も前年の定演で演奏してる設定をすっかり忘れてる。

>>614
ずねで間違って、なお文庫でも直ってないとこもあったね…(ニガワラ
616風と木の名無しさん:2005/08/06(土) 20:09:12 ID:9w1RpNGo
なんか秋月テンテーは書きたいシチュエーションが出てくる度に
新キャラ作ってたんじゃないかと思う
で、新キャラについでに伏線めいたものを付けとけば後々再利用できるわ☆
とか思ってたんじゃないかな。
マリオくんなんていきなり出てきたときは正直引いたし
うまいこと再利用できたのは由布子さんとか知恵姉さん辺り?
作ったまんま(伏線ごと)放置プレイなんが玉城先生とか栖本さんとか?
617風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 13:34:27 ID:BtkRwwPN
トウノ インケイ34歳。祝福します!
618風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 15:07:22 ID:+faFpalg
トウノインのちんこは34cm
619風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 18:40:30 ID:ljooC29y
>618
長すぎ。ソースは?w
620風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 16:01:42 ID:352PT5ah
テンテー今年はトウノインの誕生日ネタ日記に書かなかったねw
621風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 16:53:19 ID:7hmRcwIP
10年くらい前の同人誌に、トウノインのちんこ音頭ってのがあって
禿ワロタ思い出。
622風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 20:51:25 ID:fbrnuvIv
ところで締め切りから一月以上経つけど、クラシカルロンドの小冊子は
まだ届かないのかな?
623風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 20:58:01 ID:MCTuNO/H
あの手の小冊子企画はかなり待たされるのがざらでは。
下手すると半年〜一年だったり
624風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 03:24:11 ID:uyVPRy8H
7月27日にネット書店で注文し、本日届いた(当方海外在住)
フジミ新刊が例の乱丁本だった。
これ海外からでも送り返したら、新しいの送ってくるかな?>カドカワ
625風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 10:53:24 ID:uN7JauO8
>>621
はて、ちんぽ音頭ならあるサークルさんの本で見たけど、
それとは別もの?

>>624
送れ送れ〜〜〜!!
送る前にメールでことわっておくといいかも。
626風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 22:56:32 ID:gKo1GgMP
ゆーきのアニャル音頭





щ(゚Д゚щ)カモーン!!
627風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 23:25:43 ID:tRuu93Ju
今年で10年目の結婚記念日か・・・

電柱氏がどんな祝いっぷりをするのか気になる。
やっぱり、ベタにスウィートテン・ダイアモンドなのかw
628風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 22:49:51 ID:XPd/U2Ub
>>621
西日本のサークルだったら、その本持ってた・・・_| ̄|○

629風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 14:39:25 ID:kdWLlv9n
630風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 02:02:59 ID:7E1iN8n6
>>629
それ、私だって orz <下のほう
なんだろ、と思って読んでみたら…
未だにこの話は読み返せない
631風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 19:11:10 ID:ZqPsea7h
632風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 19:29:06 ID:B7DY2vMd
(;´Д`)
633風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 17:09:44 ID:aRqSdMog
>>624
国内の返本が回された模様。
ご愁傷様でした。
634風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 22:50:18 ID:hqzam4iT
いまだに分かりません。
皆さんが怒っている内容、どこが間違っているのでしょうか
親切な方、教えてください。
635風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 09:12:14 ID:7TL1tMmJ
>634
このスレ内を発売日前後辺りから読めばわかると思うんだけどね。
634の手元にある本が訂正済みのものだったら確認は無理だけど。

636風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 09:43:03 ID:bn8X8AMf
ホシュ
637風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 09:13:24 ID:0e9Acqov
今回の騒ぎを思うと、次巻がそらおそろしいような…
638風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 15:48:01 ID:2j9gVVJx
次巻はユーキのオバ臭が抜けてますように…
ネーチャン話はさくっと終わらせてくれますように……
昔の伏線をそろそろ回収してくれますように………
639風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 19:10:30 ID:hjpY4I6j
>638同意

夏の定演まで、行かないだろうな……
5人の生徒とは音楽の話題で終わって欲しいです…… もちろん同僚の先生たちとも。
飯田さんとの関係は、ちゃんと過去の話(シンデレラウオーズあたりまで)をよく復習して、
別人の飯田さんにならないようにお願いしたいです……

で、シベコンについては、雪兎を改訂することで、話をつけるんでしょうか?
(いずれ、文庫化するのか>クラシカルロンド)
640風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 20:36:09 ID:Mv//YGSj
>>638
勇気のヲヴァ化は誰にも止められまへんがな。
641風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 21:05:27 ID:wmk/e855
ユーキはオバ化というより、最初からオバっぽかったと思う。
642風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 23:58:55 ID:s5FSe3dW
>>639
× 雪兎
○ 雪嵐

雪兎の文庫化はキボン
643風と木の名無しさん:2005/08/29(月) 00:04:47 ID:ymDc7+jE
>>641
テンテーの自己投影キャラなんだから、諦めれ
644638:2005/08/29(月) 09:07:05 ID:UHQxJ95M
'`,、('∀`) '`,、みんな悟ってるね…orz

ちょっと修行代わりに全巻読み直しでくるよ…orz
645風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 02:09:28 ID:fCdu7eE7
どーしてもユーキが男に見えなかったんだけど、そうか、オバチャンだったのか。
646風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 21:21:07 ID:yqYJCUZ7
これ以上ありえないユーキMAXおばちゃん化キボン
647風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 21:54:56 ID:tTiDplyD
大人の分別を持った女性的な細やかさとかじゃないんだよねorz
昔はそう思い込もうとしたけど…ユーキのオバチャンはホントにオバチャン
648風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 22:07:32 ID:ydI2qd6h
木の下駄サンダルは必須アイテム
649風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 09:42:01 ID:5k6CNNBk
どうりで親近感が
650風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 12:23:47 ID:YUe6hAjx
>>648-649

ギガワロス
651風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 16:41:51 ID:9p67qP0S
ゆうきのおばちゃんぽさより、ヒステリーの雌鳥っぽいところがダメだ・・・
652風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 17:30:56 ID:OURjSocb
お互いの容姿を手放しで褒めまくってるあのふうふ(夫夫)がダメだ・・・
「美身」やら「美唇」やら、乏しすぎる表現も苗だ・・・
653風と木の名無しさん:2005/09/03(土) 15:44:54 ID:7PCXFx6M
「リサイタル狂騒曲」の後書き対談と「ペットペットトランペット」がダメだ・・・。
654風と木の名無しさん:2005/09/04(日) 23:28:59 ID:WTNHIW3p
>>653
同人的には(゚д゚)ウマー
655風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 09:56:58 ID:tU0mUDkA
>654             _,,_
当時引きまくった同人者(゚д゚)ノ
656風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 12:53:16 ID:PbC4vg6+
それは禿しくクマー
657風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 15:42:11 ID:xDTtZ/l3
ソウリュウデンの後書きのキャラ座談会みたいのも激しく萎えた。
もちろんフジミもダメで…。ああいうのって喜ぶ人の方が少ないと
思うんだけど。
658風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 23:07:42 ID:0RSVox31
ソウリュウデンナツカシスw
吉原さんのBLCDでまんまキャラ座談会付きなシリーズものがあるが
あれもかなり居た堪れないよ、リアルに音声
でも、ある年代というか時代であとがきキャラ座談会って流行っていたね
振り返って色々思い出した
659風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 23:49:49 ID:xVFuLayg
もういい加減ユーキの一人称がツラい
660風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 05:04:09 ID:4hnIQvsv
=フジミがツラい=テンテーがツラい
661風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 09:03:49 ID:xySc0VnD
>>659
かといってトーノインの一人称はもっとツラい

へんに気取った三人称もツラい
662風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 12:11:36 ID:F/BwxW5e
>659-661
みんな、面白すぎ!
663風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 19:21:22 ID:XdRNips+
五十嵐の「〜ッス」口調が超つらいッス
664風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 20:33:31 ID:YDfyUsvA
ソラのマミーがつらいッス
665風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 20:35:57 ID:kAZgaSa8
私は生島のハニーがつらい。
666風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 20:53:18 ID:0giZOSE2
くどすぎる新発田弁もツライんらて
667風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 21:04:11 ID:P/C1NiWv
みんな辛さに耐えているのね。。・゚・(ノД`)ノシ・゚・。
668風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 22:58:04 ID:MJv+rvpF
すみません、最近一気読みした新参者から質問なんですが。

スレ見て気になってたんですが「雪中ご乱心」ていうのは
「なぜユウキをお遣わしになったんだネ申よォーーーーー!」と
トーノインが近所迷惑してるところですか?

電車の中で鼻水を噴出してしまいました…
669風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 23:06:17 ID:MSZY/Zrn
>668
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
670風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 23:53:32 ID:00dPhCQj
>>668
そうだよー
しかし…一気読みとはすごいねwお疲れー
671風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 23:05:17 ID:9hEWno0n
留学して別々に住み出した頃で止まってたんですが
(『マエストロ エミリオ』辺り?)
フジミどうなってるんだろう?とこのスレにやって来ました。
>>668
>「なぜユウキをお遣わしになったんだネ申よォーーーーー!」と
>トーノインが近所迷惑してるところ
ここの部分がどうしても読みたいので明日本屋に行って来ます。
引越しで処分してしまったので、マエストロ〜以前の文庫も
買わなくちゃ…orz

672風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 23:16:02 ID:/ND3Ii/I
チョベリバw
673668:2005/09/08(木) 00:05:13 ID:F80UBxiY
あ、やっぱりあれが雪中ご乱心だったんだw
>>670さんマリガトーございます。

>>671
読んだら鼻水噴き出ますよ。
個人的には若鮎とかバゲットとかよりもワロタ。
ぜひ感動をご一緒にw
674風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 00:37:19 ID:nLapfasb
>>671
ちなみにその雪中ご乱心が入ってるのは
「その男、指揮者につき…」という表題の文庫でつ。
マエストロ〜からは7冊くらい間あいてるので
まあ、マターリそろえてみてくだちい。

>>673
イッキ読み乙カレ〜(w
675風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 14:56:51 ID:SliRV4fg
みんな辛い辛いと言っているが、読んでいるあたり、愛ですか。
676風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 15:42:19 ID:kMSs7Y6I
今となっては愛と言うより惰性かな。
677風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 16:46:25 ID:cTomhReA
完結したら教えて
678風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 16:47:37 ID:cTomhReA
ごめ〜んさげ
679風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 17:38:25 ID:m22yUujJ
ヘヴォンであっても、オバ化しても、校正ミスが
あっても、話の辻褄が合ってなくてもフジミが
読めるだけで嬉しい漏れは負組なのか、勝ち組なのか・・・orz

文句を言いつつもやっぱりフジミを愛しているあたり
弱いときの阪神ファソのようだ

>>677
気長に待っててくれ
680風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 14:02:29 ID:m3BFQ71j
読めるだけで幸せ。
そうだよな〜、作者死亡で未完のまま終わった経験があるのでその気持ちよくわかるよ。

テンテー身体を大事にして、フジミを読ませて下さい。
681風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 15:07:34 ID:vnTttYc9
じゃあ、愛のあるファソというのは、あの等身大フィギュアを
見ても萌えなのか・・・?

禿げしく萎えてしまった漏れは愛が足りないのか・・・
682風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 15:30:35 ID:pZjErawr
続きはヒギアの写真コミックでいーよ、テンテー
683風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 20:04:18 ID:zEihgaIz
カドカワweb ルビー文庫情報

★「フジミシリーズ」10周年記念小冊子全員サービスの発送について
いつもルビー文庫をご愛読いただき、ありがとうございます。
6月末に応募締切させていただきました「フジミシリーズ」10周年記念小冊子全員サービスは、
9月末までに皆様のお手元に届く予定で、進行中でございます。
ご応募いただいた皆様には、お待たせして誠に申し訳ございませんが、
もう少々お待ちくださいませ。
これからも「フジミシリーズ」を応援いただけますようお願い申し上げます。
684風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 20:22:43 ID:oHEFi7O1
あのフィギアで騎乗位したい
685風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 20:40:06 ID:PhIxi4co
そういやトーノインは自分のティンコの型とってユーキにプレゼントしてたよね。

あれってどうしたんだろう、その後・・・
686風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 20:53:59 ID:E0bc5R7x
>685
そんなエピありました?
最近目がすべって記憶に残らない……
687風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 22:47:54 ID:CRhFSm02
>>679
10年以上前にシリーズすべてを放り出し、
違う世界に行ってしまったラノベ作家の新作を待っている自分からすると、
きちんと続きを書いてくれているテンテーはネ申のようにありがたい存在です・・・。

ヘボンも校正ミスも話のつじつまあわなさ具合もまだまだ我慢ができる。
688風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 23:12:08 ID:E0bc5R7x
>687
それはもしかして12の国の話?
689風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 23:49:21 ID:CRhFSm02
>>688
コバルトのバラ色背表紙で書いてらした方です。
(漢字三文字の名前の方ではありません)

自分のキャラに作者が萌えてるとことか、ヘボン具合とか校正ミス、諸々共通してます・・・。
690風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 00:50:51 ID:wBwg6mOR
>>689
バラ色表紙、
いまだに続きをいつか出してくれるんじゃないかと
淡い期待を抱いて本棚に残してあるよ。

新作はその反動で一切買ってない。
691風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 00:51:54 ID:doxB9Pzx
>>686
留学編のどっかにあった。
華麗なる復讐だったか、回想シーン的にユーキが語ってます。
別居生活してるときにトーノインが桐の箱に入れてプレゼントして、開けたらびっくりシリコン。
エミリオ先生の前で開けなくてよかったとかなんとか。

>>689
違ったらモメン。前田○子?
十年以上放置されてるシリーズがある。
キャラを生き埋めにしたまんまだぞ。
スレチスマソ。
692風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 04:22:31 ID:NQGaoBcB
>>691
寂しくなったらそれを使え、ってことなのか…?
形を取ってバイブが作れるとかどこかで聞いたような
記憶があるんだがまさか…。

自分も途中脱落したけど>>668>>691を読んで無性に
読みたくなったよ。萌えて読んでたのに少々ネタ読みに
なりそうでちょっと複雑。
693風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 12:04:20 ID:wBwg6mOR
>>689
多分違うよ。
694693:2005/09/10(土) 12:05:04 ID:wBwg6mOR
間違えた。
多分違うのは>>691さんに対するレス。

695風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 22:22:43 ID:doxB9Pzx
>>694
無知を披露してしまった…orz
指摘dクス
696風と木の名無しさん:2005/09/11(日) 23:51:22 ID:wIip2d3N
ボミョーに過疎ってるので独り言。

ママンが知らないうちにクラシカルロンドを読んでた。
「普通じゃないの」と言ってた。

…そういやクラシカルってエチーシーンはなかったね、あは。

697sage:2005/09/12(月) 09:11:07 ID:I1XZ0MkR
一応  ごー○○シーンはあるけれどね。
698風と木の名無しさん:2005/09/12(月) 22:51:06 ID:LYHfnH2i
>>687
私も待ちわびてます
続きが読みたい
699風と木の名無しさん:2005/09/13(火) 17:00:40 ID:9Uee8HRG
>>687

もしそれが藤本○とみのことなら
三行半すれの>234からを読んでみるといいよ

真実がわかります
700風と木の名無しさん:2005/09/13(火) 18:58:56 ID:CGQ3p6U4
秋月瓦版の更新はどうなってるの?
いつもだったら、9月には新しい年度に切り替わっているのに…。
701風と木の名無しさん:2005/09/13(火) 21:36:42 ID:uwj7slYx
>>700
規約改正。
一年ごと更新→不定期に瓦版を4回発行後、新年度会員募集

あと2回発行されると切替だと思ったけど、ずっと来ないね。
702風と木の名無しさん:2005/09/14(水) 17:06:33 ID:Tu5nhN2n
>>699
>687ではないが読んでみた。で
そうとう萎えた

スレ違いスマソ
703風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 02:57:50 ID:OMEyI7jS
今更フジミのドラマCDにも手をだしてみようかとおもっているのですが、
ズネ版とか糞ニー版とかありますよね?あれって何か違うんでしょうか?
704風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 03:08:21 ID:+IjvnMnG
大きな違いはキャストが違う。
ズネ版は原作に忠実。
そにー版は音楽とミニドラマ。
705sage:2005/09/18(日) 07:15:41 ID:yqltrUE+
ズネ版は原作に忠実。 Hシーンがある。 トークCDがついている。モレは美和ちゃんのファンだ。
そにー版は音楽とミニドラマ。 Hシーンはない。
あとコロンピア版も2枚出ている。

個人的に好きなのは、
ズネ版の第1部。(2部は、津○某の脚本に賛否両論あり)
 ほとんど、文庫本全部朗読しているようなかんじ。
そにー版の、「極めて私的な夜想曲」「マンハッタンソナタ」
コロンピア版 「雨の歌を君に」  この中のミニドラマはすごくいい。

キャストの好みとしては、そにー版は、演技力で、桐ノ院がイメージにあっていた。
ズネ版は、声の質がとっても好き。

そにー版の悠季にも、ちょっとオチテしまうところがある。
コロンピア版もHシーンなしだが、そにー版と同じキャストで、
ほのぼのだけれど恥ずかしいくらいのじゃれあいが好きだ。

706風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 11:59:39 ID:8pa3VNfT
賛否?賛否?賛否?

否ばっかりじゃないの?
707風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 13:58:31 ID:MUpO7mJp
アレグロ、アパッショナート!モルト!フォルテシモ!!
インパッツィーレ〜〜〜!!!!

フジミやっぱり好きだ。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

708風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 18:39:46 ID:hWBprlhy
to-noin no sousiki wa mada desu ka----------------------------?
zu-----------------------to matten noni
709風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 18:51:35 ID:KdWN9c4B
総指揮?
710風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 21:50:08 ID:W6JG30fQ
葬式?
711風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 04:32:33 ID:s+APdMHi
703でつ
皆様ありがd!!ズネCDに手をだすことにします
ズネCDなんて楔以来だwwwww
712風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 14:57:59 ID:36LjXPuf
私もCDは一度も聴いた事が無いので、質問なのですが、やっぱり
Hシーンって、効果音や声優さんの喘ぎ声なんかもはいった
かなりナイスなつくりになっているんですか?
しかも男の声優さん2人でやるんですよね・・・。なんかすげえ・・・。
聴いた感想ってどんなもんですか?小説のイメージそのまんま?
誰か教えちくり。

713風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:27:00 ID:KYGJS9cp
>>707

そんなお前が好きだ。
714風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:27:50 ID:jdGJRF0a
声優がイった(演技上ね)そのままを録音してある。
つーか、聞いてて、あ、イったな、とわかるような瞬間までを入れないと
不評だとオマケのトークCDで話してたような・・・

声優ファンには、トークCDも裏話がたくさんでウフォウフォだけど
原作の小説に強い思い入れのある人にはあまりお勧めしない。
イントネーションや話す口調ひとつひとつに、人それぞれのリズムや抑揚の
イメージがあるから、聞いていて違和感を感じることがあるかも。

ためしに一〜二枚聞いてみて、合うようならそろえてみてはどうかな。
そういえば原作にない「D線上のアリア」での
ケイがヤサカに蹴り込んでボコボコにする場面はよかった。
715風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:30:55 ID:jdGJRF0a
>>714>>712あてです。ズネで出たドラマ版の話ね。
716風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 20:27:32 ID:LBPqethb
ソニ版の「きわめて私的な…」を薦めます。
ずねもソニも声優陣は検討してると思う。
五十嵐くんはどちらもイイよ。
717風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 22:38:51 ID:HDcctuDA
>716
私もそにー版は、1枚目から買わないで、「きわめて私的な…」を聞いてみることをおすすめする。
1枚目から聴くと、そんなものかっとシリーズを買う気力がわかない。

「きわめて私的な…」は、作者にして、作者以上のいい仕事をしているという
秋月こお太郎作。

そのあれこれは、その後の小説にあちこちにもちらっと出てくる。
2人が自分や、相手について語っているっというシチュエーションなのだが、
その内容とか、台詞まわしが、違和感がなく、(もちろん秋月さんも書いているし)
さらに声優さんの演技にぐらっとくる。
718風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 23:02:09 ID:oby3/4qW
工エエェェ(*´д`)ェェエエ工工
719風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 00:32:47 ID:z19AElwV
そにー版は、作者自身がCDで同人を作ってるような感じで
中のミニドラマもブックレットのSS(これはソルフェージュに収録済)も
番外編感覚で楽しめると思う。

ズネ版は、特に第一部は文庫を朗読してる如く原作に忠実だが
脚本上、石田さんのキャラが変わってたのは嫌だったな・・・
(ニコちゃんは悠季に電話で、鍵係りの守村ちゃんが風邪でいなかったから困った、
なんて言う人じゃないだろう・・・)
トークCDは完全に声優目当てのファン向け。声優個人のエロ話がイパーイ('A`)
720風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 09:55:13 ID:lcPqeQYJ
調べてみたんですがソニ版の「きわめて私的な…」って3枚目ですよね?
話ついていけるかちと不安・・・
それにしてもなんでこんな色々な所から、それぞれ別の声優さん使って
CDだしてるんでしょう?
それぞれ構成とか話が全然違うようですし
例えば、1と2はズネ版で3だけソヌ版買っても話わかるのかな?
別に声オタとかじゃないんで全部集めて聞いてみたいっていうのはないんですが、
すごい不思議で。これって特異なことですよね?
721風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 11:10:31 ID:z19AElwV
>>720
ソニ版の「きわめて…」は、原作でいうなら「リサイタル…」の終わりごろの話。
ふたりが恋人同士になって一緒に暮らし始めたころに、お互いの出会いの印象や
今、相手をどう思ってるかを回想した番外編ってところ。
原作での話の流れをわかってるのなら、1と2をズネ版聞いて、それから
ソニ版3枚目にいっても無問題だと思う。

ソニ版は一枚目が恋人以前、二枚目が原作の「赤い靴…」と「コンサートはお好き」の
桐ノ院から見た話、それ以降はあとは全部アツアツのふたり。

いろんな所からいろんな声優で出したのは、それだけカネになると思われたんでしょうな。
722風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 12:13:30 ID:B2FHpbbk
声優ヲタの需要を見込んでのことさ
723風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 12:33:35 ID:z19AElwV
>>721
事故レス・゚・(ノД`)・゚・。

×「赤い靴ワルツ」
○「さまよえるバイオリニスト」

ですた。回線切って逝ってきまつorz
724風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 15:18:46 ID:UD2+LMtn
みんなの書き込み読んでて、すんごくCD聴いてみたくなった。・・・のですが、
そもそもCDってどこで買えるんですか?(マジ初心者的な質問でスマソ)
大型CDショップ?本屋?ネット?それともみんなヤフオクとかでゲットしてるんですか?
何枚くらいもってる?

725風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 15:26:26 ID:xA0sGhDu
>724
悪いこと言わないから、やめとけ
726風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 15:43:21 ID:ykyfyVgN
間違ってもズネっとで定価では買うな。
奥でもだらけでもブコフでも売ってる。
727風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 17:15:02 ID:V6Pw2GTL
奥もやめとけ、ブコフに汁。

と言いつつ
フジミのルビー文庫は買い取り拒否されましたが
CDなら買い取ってくれる?
728風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 22:20:04 ID:RnRaBBz+
>727
この4月は、マンガ化の影響か、
アラタに小説を読み始めたひとがけっこうオフで全巻セットを落札していました。

でももう、そういうきっかけは、ないだろうな。
今年は、古典と、警護が出て、終わりっぽそ
729風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 23:27:07 ID:cGnzogbT
>>726
orz

ってかまんが化されてたの知らなかった
今更何故マンガ・・・もう相当古い話なのに
730風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 11:24:30 ID:NnO6Sr8b
>729
ずね連載10周年記念とかで、マンガ化決定、
ソルフェージュ、クラシカルロンド、まんが単行本
と3冊同時発売。帯のポイント集めて、全プレとかやってました。

ロンドに申し込みがついていて、これを絶対かわないと行けないので、初版がなくなって
ちょっと涙だった。

っていうか、ハードカバーだったので、置き場所を誤って売れ残る店がある一方、
完売、卸しもと在庫なしになった店も。
731風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 19:06:56 ID:z/KISxAK
ほっしゅ

もうすぐ小冊子がくるはずなんだが・・・内容がボミョだったら(´・ω・`)
732風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 20:35:05 ID:zPbkZdzK
ボミョ
733風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 22:10:10 ID:hJjZgDNQ
>小冊子
トーノインの日記(赤い革表紙の)が来ないかな〜とワクテカしながら待ってるYO!
734風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 12:37:44 ID:1v8ewY4Y
テンテーの作品ではフジミしか読んだことが無かったんで、いっちょベツモノを、と思って
ヨージンとテンプラを1冊ずつ読んでみた。すげーつまらん。
「なんとか最後まで読もうぜ自分」と励ましつつ読んだがマジつまらん。
フジミ以外はみんなこうか?ヘーアンものは面白いのかな?
735風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 17:06:26 ID:LKHCr4QD
>733
それだと1Pにデカデカと「愛してます!!!!!」とだけ書かれた
ページがありそうって有価、ほとんどそうなりそうでウチュ

>734
同じ理由で漏れは「要人」と「やってらに」手を出してみた
「要人」は美味しくいただけたが、「やってら」はダメだったw
「要人」はテンテーの文体に情緒があれば、もっと禿げ萌えられたのに……
まるで胡桃沢コーシが書いたBLって感じだったYO
736風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 20:40:56 ID:x9RQsQrc0
>トーノインの日記

ユーキが死んだら死体を食べちゃうぞーとか、そんなような内容を
くどい言葉で書いてあったやつ?

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
737日記へのご返信:2005/09/28(水) 10:04:04 ID:xd7uuo5W
ボケボケのバカ羊で悪かったな!そのバカのうちの一人はアンタの読者だよ!!
有権者を見下すなんてさすが議員様だな
738風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 11:14:51 ID:HUMAt0Og
ずいぶん昔の日記に今頃返信してるんだな…

まあ、馬鹿はマズいだろう。公式の日記で…('A`)チラ裏にしとけ
739風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 12:47:42 ID:9iawyZoC
既出だったらスミマセン。
日コンでのシベリウス。
悠季が3位だったのは、3楽章が問題だったという伏線のような物がありましたが、
3楽章の何が問題だったのかという話はあったんでしょうか。
740風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 13:57:09 ID:c7828IZe
>>739
桐ノ院が三楽章は自分に向かって全力疾走してきてくれたかのよーでとてもうれし
かった、けどそのせいで三位だったのだと思うと云々、というようなことを言っていたので、
三楽章が甘すぎたとか急ぎすぎたとかオケと合ってなかったとかそんな理由だろうと
思ったよ。
あのテーマを今後蒸し返すとしたら、かなりシリーズの佳境(そんなものがあるかは
わからないが)に入ってからだろうと思う。
741風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 23:07:20 ID:yVYXSwqG
>740
え、もうあの話はあれで終わったのかと思ってた。

最後の最後で引っ張り出されてたらきっと思い出せなくてここで聞いてたよ自分orz
742740:2005/09/29(木) 00:18:43 ID://AF/Kse
>>741
書き方がわるくてごめん。あのネタ自体はもう終わっってると自分も思う。
ただ、悠季の恋愛と自分の音楽との兼ね合いみたいな話はまた出てくる
可能性があるかもしれないけど、それはもしあるとしても随分先のことだろうと
言いたかったのです。
743風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 00:56:54 ID:hnTK7GMn
>>739
リクエストのレストランの場面で、わかりにくい書き方だけど出てくるね。
要はユウキがケイだけの恋人で、聴衆すべての万人の恋人の演奏を
しなかったということらしい。

>>740
今度エム響でユウキがシベコンをやるから、その時にそのテーマやるかも?
でもテンテー自身が忘れてそう。
744風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 03:10:20 ID:Ja4EtFsF
>735
> それだと1Pにデカデカと「愛してます!!!!!」とだけ書かれた
> ページがありそうって有価、ほとんどそうなりそうでウチュ

どっちかつーと、「愛してます愛してます愛してます愛して…」で
1P埋め尽くすタイプじゃね?
745風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 09:57:02 ID:tfRikwmS
>>735,744
どっちもイヤだ・・・・
特に744たんのは『シャイニング』みたいでドン引きするw
>「愛してます愛してます愛してます愛して…」で1P埋め尽くす
746739:2005/09/30(金) 12:15:52 ID:/2EMa92T
レス有難うございます。
でも確か悠季は、シベコンで3楽章をケイだけの為に演奏しましたっけ?
演奏を終了した後は、皆さんの想像力で紡いで下さいみたいな事が書いてあった気が…。
747風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 14:28:02 ID:G0+imqfa
>>746
「いつか見た雪の純白」の中で、悠季は第三楽章を、遠くの森の恋人の家にむかって
雪原に橇を走らせるようなイメージで弾いているらしいモノローグがある。
だから、つい乗り手を自分を重ね合わせて圭にむかって疾走してしまったのでは?
748風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 14:32:12 ID:G0+imqfa
>>746
ページ書き忘れた。文庫だったら65ページ。
749風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 18:01:09 ID:oilZUHS0
ケイの日記ネタ、ギガワロスwwwwwwwww

ところで9月も終わりな訳だが、小冊子って9月中に届く
んじゃなかったっけ?
750風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 22:31:42 ID:aziSGLkf
違う品だけどK川から
「9月末〜10月初旬にお届け予定ですが
11月に延期させていただきます。」
の連絡きた…
K川から最初の予定通りに送られてきた全プレものね〜な〜(w
751風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 22:46:32 ID:0jim8cCa
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                さすが…角川クオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://www.kadokawa.co.jp/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――― 

752風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 23:50:23 ID:q+7gnZOZ
十の院の経歴を見ていて、若杉、うそぽいと思っていたら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/岩城宏之 氏の経歴が、
芸大中退
1932年生1954年 - 在学中にNHK交響楽団の副指揮者となる。だった。
753風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 00:39:09 ID:filS6Gbj
古本屋で100円でゲットしたクラシカルロンドが不良品バージョンだった。
私の読解力ではサパーリわからん。
奥に10円で出したら売れる?
754風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 01:23:21 ID:H5rTeCi9
>>753
クラシカルロンドの不良品?初版のことですか。
第2版との違いを知りたいなら>>615
でもこれは漢字と数字の違いだけ。読解力はあまりいらないでしょ。

このスレで不良品といわれ続けてるのはバイオリン弾きの弟子たちの方。
クサナギを注文してる西大路さんの名が出たところの文章を前後で入れ替え。
最後、五十嵐が出てきた以降を全部カットして読むがヨロシ。
奥で売れるかはわからんw
755風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 11:29:47 ID:FDUKcOPh
>>752
なぜここに突然若杉/弘が?と思ったけど、若過ぎってことか。

・・・でもふと、若い頃の若杉さんのルックスは
なかなか美しいよな、と思った。
十の院に比べるとずっと甘いやわらかい顔だけど、
細面で、エンビ姿もスッとしててイイです。
756風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 13:46:52 ID:cJADzR5o
オク話が出たところで、
97、8年頃までのドジンシを処分したいんですが、
屋不では全然需要なさそうですね・・・(´・ω・`)ショボーン
近くにだらけもブコフもないので、
送料負担のみで引き取ってくれる人おらんかなー
757風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 16:10:00 ID:rVxKaRNY
だらけに送りつけて買い取らせればいいと思うよ。
758風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 19:26:23 ID:sH22O78O
>>756

ノシ
759758:2005/10/05(水) 19:34:48 ID:sH22O78O
>>756
連絡お待ちしております
760風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 20:29:22 ID:iv5yeXZ6
おいおい、マジですか
761風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 22:09:31 ID:urHSv+0H
月衛生さんに譲りますコーナーなかったっけ
762風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 23:28:45 ID:3Um/MxAL
ドジンといえば、この間田舎に帰って本棚見てたらシ○ダ゙さんの再録が出てきて
思わず読んじゃったんだが、なんか恥ずかしいけど面白かった。

一時期アンソロとか狂ったように買い漁った時期があったんだが、姐さん方はどうですか?
763風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 02:31:08 ID:RymT8h1e
>>762
そう言えばそんなことが私にもありました・・・
764風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 12:03:31 ID:INkR18At
>752、>755
そうか、塔の淫にはモデルらしき人物がいたのか。知らんかった。
しかし作中にカラヤンのように実在した人物を入れるのはカンベンしてほしい。
「最後の弟子」とか「形見のタクト」とかって、いいのかぁ?
765風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 13:32:00 ID:aJNtDvxB
そのうち殻ヤンの未亡人に訴えられます
766風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 15:09:42 ID:LaHtiWJO
>>764
禿堂
イヴリー・ギトリスとかヘンリク・シェリングとかね・・・・
しかもギトリスなんかヨツノ君のお師匠さんってことに
されちゃってるし

最近は多少マシになって架空の音楽家が出て来る
ようになったけど、伏字というか当て字が露骨だからなー
武満→竹光(竹満だっけ?)とか

見え見えで気分悪いんで、あれもカンベンしてほしい
767風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 16:01:55 ID:cipM0qBi
でも悠季がシェリングタイプってのは、みょーに納得したなあ。
シェリングの音ってよく言えば繊細、悪く言えばすんげー神経質っぽく
聞こえるから。
768風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 20:43:06 ID:6FkWDIlB
岩城宏之氏の本を2冊、指揮のおけいこ と オーケストラの職人を読んでみた。
けっこう面白かった。
ああ、あの同人誌の題だよとか。。。/
オフは出してみると 月天子、幸バザール、○コニョさんあたりならば、値がつくと思いますよ。
アンそろはぶくおふで100円で売ってました。
769風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 21:32:24 ID:1UT7mn2F
>767
昔のビデオで見て聴いたシェリングは繊細だけど
何かしっかりして暖かかった…。メキシコ時代の頃?
あまり他のシェリングを知らないので何ともいえないけど…。
あれが案外好きだったんだけど。神経質な感じなのか〜。スレ違い気味スマソ
770風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 21:53:52 ID:9/Ndi/QY
>>766
ギトリスは世界中から子供集めて教室開いてるらしいから、無数にいる生徒の一人として
芳野がいたってことなら別にかまわんとオモ。
771風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:30:13 ID:P+xOMCY5
豚切りすみません。
最近出戻ってきて、未読分を読み漁ったのですが、
「引越しポルカ」でペンシルマンションから荷物を運び出す作業中に
イガちゃんが悠季にクルっと背を向けた理由が分からないのですが、
どーいったことなのでしょうか?
単行本「運命はかく扉をたたく」P255の3行目です。
772風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:49:18 ID:bxW7YUxI
>>771
ひとそれぞれの解釈でいいとオモ。
自分は、こう思った。

五十嵐が悠季と桐ノ院の仲をとっくに知っていることを、悠季自身わかっている。
にもかかわらず、「桐ノ院さん」とわざと他人行儀に挨拶してるのが五十嵐には
おかしかったんだと思った。でも面と向かって吹き出したりはできないから
顔を悠季に見せまいとクルリ背を向けたんじゃ?
773風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 00:16:12 ID:kho+dO5x
>766
小池:小沢
外川:外山

岩城さんはさすがに出てこなかったが、あれこれ、指揮者の裏話として面白い。
ホモの話もある。
このユダヤ人とホモの話は、飯田さんの台詞にまんまそっくりなのががある。
774風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 00:32:23 ID:I6FZR7mV
初期の飯田さん外伝で、小池はやめてほしかった。
てんてーの不勉強ぶりが
775風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 01:04:08 ID:ifwszRcT
空やんや偽戸リスなんてのも話題や例えのネタ程度に名前が出てくるのは別にかまわないんだが、
現代の実在の人物と作品中のキャラクターの間に交流があると
どんな内容でも受付けられない位寒く感じるんだよ…
776風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 01:27:38 ID:c/6vmoml
>772
漏れもそれに同意。>吹き出したりはできないから
777風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 08:59:59 ID:MQzNTic6
>>774
そーなんだよねー
「世界中で子供に教えているギトリスみたいな超有名ヴァイオリニスト」という
ちゃんとした架空キャラを設定すりゃーいいのに

実在の人物(しかも了解も取らずに勝手に出演させている)のイメージだけ
借りようなんてセコ杉
架空キャラのプロフィールとか実力とかを、会話文&地の文できちんとうまく
描けないからそういうことするんだろうな
778風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 09:00:48 ID:MQzNTic6
↑コメント先間違えた。774タンじゃなくて>>775タンですた・・・・orz
779風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 10:58:22 ID:QW3qNdp1
>>770
演奏家は箔付けに、たとえばサマーセミナーで一回教わっただけでも
「〜師事」とプログラムの経歴とかには書いてもセーフらしい。
たとえば芳野の「師事しました」というのがそんな一回かぎりの、
ほとんど「自称弟子」で、しかもそれがどっかでバレたりしたら
彼らしかったような気はするが。
780風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 11:38:01 ID:igvSLwJb
テンテー、オザーワのゑぬ響事件を知らなかったんだよね?
今は知ってるのかな?
781風と木の名無しさん:2005/10/07(金) 14:50:04 ID:kho+dO5x
ttp://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=30804&docid=25427

>780さんへ
はじめて知りました。勉強になりました。
ちなみに小池さんは、二日酔いで遅刻して登場したので、もしかして知っていたのかもしれないし
知らないで書いて、あとで、げげっとなったのかもしれません。

782771:2005/10/07(金) 23:24:19 ID:+4mZzqpg
>772,776
どもです!
実は全く反対方向に考えていたので、?だったのですが
お二人の考えですと納得です。
分からなかったのが恥ずかしい
783風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 18:49:55 ID:AV83cRAE
全サ本キタ━━━(゚∀゚)━━━ツ!!!@東京
思ったより早くてちと意外w
784風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 12:50:02 ID:Cuw2ItkD
うちも全サ本来た
しょぼさにちょっと悲しくなった
「10の質問」とかって、まるでドジンシの乗りだけど
全プレにまともなモンを期待するのが悪い鴨
今回も出たユウキの「うふっ」に撃沈しますた

カラーページのデッサン狂いっぷりがまた泣ける
特殊効果で引き伸ばされてるみたいな胴体だ
アングルの「グレート・オダリスク」も真っ青

アングルはわざとやってんだけどさ・・・・
785風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 12:53:25 ID:Cuw2ItkD
>>784
事故レス
「グレート・オダリスク」っつーより
「グランド・オダリスク」の方が正確だな
786風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 15:59:38 ID:nSSeFrvG
>783を見て郵便受け覗きに行ったがまだだった…orz
787風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 19:16:06 ID:U/lfGnGI
うふっ
788風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 20:01:36 ID:9u+2By0v
郵便でした?メール便でした??

郵便なら火曜日だなぁ…ハヤクミテゲキチンチタイ
789風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 11:31:16 ID:gK4YDNqA

さっき来た。
790風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 15:56:04 ID:sELnopaG
ヤフオフにたたき売りたくなる気がわかる。
無理してロンド買ったのに。
791風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 16:05:16 ID:yP4DRFOe
売れば〜
792風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 16:11:48 ID:aNYawWYB
届いた
ときメモオンラインには遠く及ばないが
地味に嫌な差出人名で届くな…
793風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 18:21:55 ID:iTx03lDl
必死でポストをチェックしまくったよ・・・
しかし、同人を注文した覚えは無かったんだが・・・
漫画が余計にそんな気にしてくれた気がした・・・
794風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 18:28:48 ID:G0ymr35W
届いた
こんなんなら、>>735さんとか>>744さんとかの予想の方がまだナンボかマシだったorz
転売禁止と書いてあるけど、ヤフオクに出しちゃおうかと思う
送料さえ持ってくれるんならタダでもいいよ・・・・
795風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 18:52:08 ID:wuh17R4Y
送料だけでいいなら自分欲しいです。
どんだけすごいのか見てみたい…。
796風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 19:03:04 ID:rcWiB8bq
自分は普通に楽しんだ。
全サのプレゼントってどんなもんかわかんなかったけど、
これなら満足。
797風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 19:03:54 ID:rcWiB8bq
ごめん・・・
あげちゃった
ほんとにごめん・・・
798風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 19:55:46 ID:UqUJPtAo
うpきぼんぬしたいです、お願い
799風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 21:55:42 ID:0y2Q94TA
フジミキャラに10の質問
初めて買ったレコード(CD)は?
奈津子様の答え:サダマサスィ
女十の印様の答え:タニムラシンジ昴よ

どうなの
800風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 22:53:22 ID:UqMe7gux
>799
  _, ._
( ゚ Д゚)

801風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:01:29 ID:0NcZZwsk
>>799
テラワロスwwww
802風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:16:13 ID:UqUJPtAo
まんまテンテーの好きな曲やん
803風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:33:16 ID:lI0X8N04
うちにも北。
もうだめぽ…orz

うふ
804風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 23:52:43 ID:nipNCFKA
可もなく不可もないヌルイ内容だった・・・

せっかくの全サ本なんだから
がっつりとしたヘボンを期待して田のにorz
805風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 00:21:20 ID:OXHwHTYS
同人誌を注文した覚えはないだが……(ーー)
806風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 00:34:29 ID:6MiRzbSs
同人出身作家ですからw
807風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 11:24:47 ID:Ma99Q/rq
同じ下土川の前プレで豆文庫の某中国小説のやつに応募したけど
ハードカバーCD付きだったよ。本のページは薄かったけど・・・。
700円だったと思ったけど・・・。
何でこんなに違うのさ!!?(泣く)
808風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 11:25:30 ID:Ma99Q/rq
>>807です。
全プレ・・でした。
すんません。
809風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 12:12:01 ID:W7mwNB9D
カドカワケチるんじゃネーヨ!
と言いつつ、乱丁本のしわ寄せだったらヤダ
810風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 15:48:26 ID:yqf05+YJ
いっちょ前に奥禁なのね?
法的効力ないけどねー
矢不にアラートかけておこ♪
811風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 16:08:06 ID:6fcfEt8o
さっき全プレ来た。
あは2連発のトドメがうふっで、お腹よじれた。
ところで漫画のほうは、モトネタがテンテーなのか?
それとも後藤さんが自主的にアレなのか?
812風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 22:53:27 ID:ZXPWbTdm
>811
普通はテンテーがネタ提供してるがあの内容のカンジは
後藤サンのオリジナルくさい…
と見てますが真実はどうなんでしょう?
813風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 00:00:25 ID:lFalvJNl
どんな内容なんですか?
ネタバレプリーズ。
814風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 01:01:45 ID:4EyiRQvw
腹巻き
815ネタバレ注意:2005/10/13(木) 09:35:52 ID:r0dmDe6Z
>813
小説は








ス  ク  ー  ル  水  着
816風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 11:57:32 ID:A3bYoHkJ
ないよりマシかととりあえずアップしてみますた。
スキャナが壊れてて使えないんで見づらいですが…。

この会議室を使い切るまでか、10月いっぱいか、どっちか
長い方で削除します。

tp://www.geocities.jp/fujimishousassi/
817風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 12:05:45 ID:a4Wix1TT
フジミはいつも楽しみなんだけどな〜。。
読み終わると有機のきしょさにトーのインはどこがいいのかとナヤム
818風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 13:18:05 ID:aC3e51Ay
>>816
>ただひたすらイガの品性が疑われる作品ですたorz
同意

イガのキャラとか飯田が引き合いに出るあたりが
ボミョ〜にキモかった
うふっもスクール水着もキモかった
テンテーのサービス精神みたいのをキモく感じた

でも新刊出たら買う
819風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 13:42:41 ID:A3bYoHkJ
>>816
急いでいたので間違えてしまいますた(スマソ)
小冊子のタイトルは
×「小夜曲」
○「小組曲」

カラー口絵は
×テレカ
○図書カード

ごめんなさいorz
820風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 15:17:24 ID:zS6mB/gg
>>816
おおありがd。
そうか、こういう内容だったわけね。
確かにボミョ〜…。
821風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 18:40:53 ID:CIcjzUvK
>816
ありがd!
妄想ばっかりしてるイがなんて見たくないよ…
こんな、イがを使ってこんなサービスするの止めてくれよ、てんてー…

822風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 19:16:11 ID:z3XSTOGP
>>817
トーノインも十分キショイと思うが









五十歩百歩?
823風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 20:53:56 ID:34YNIB3J
>>816
乙d♪

なんてゆーか、☆たんの絵は骨と肉が無いように見える。
あるとしたらクリーニング屋のワイヤーハンガーみたいな骨。
824風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 21:32:33 ID:JaFWxXh7
ヒラメだろうが半魚人だろうが西さんと再婚して
もらえないだろうか…
825風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 21:39:06 ID:HQLE7YqA
西さんとはなんで離婚したんだっけ?
826風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 22:25:48 ID:FanhiDxf
>816
d楠!

イガよ・・・_| ̄|○
827風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 22:30:50 ID:nHjlOfK0
>>825
自分の作品に全力投球するために
挿絵仕事は切り捨てたんじゃなかった?
828風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 05:13:07 ID:yIikWmv5
お先は真っ暗ですかそうですか
829風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 13:02:51 ID:aCdGStez
>>817>>822
似たもの夫婦

>>823
肉はウレタンフォームでできているのだ
830風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 13:07:59 ID:Amk/Ps5q
ここまで長くなった原作に挿絵も一蓮托生着いて来いっていうのも酷だ
☆さんって今これくらいしか仕事してないんじゃ……
831風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 15:19:23 ID:l2GJ2xUk
フヅミくらいしか大きい仕事してないんなら、もーちょっと丁寧に描いてくんないかな
>>816のカラーイラスト、幽鬼の右腰に添えられている右手がどっちのものなのか
(幽鬼のか刑のかってことね)どんなに一生懸命眺めてもどーしてもワカラン

幽鬼のだとすると右手と左手のサイズ違い過ぎやしないだろか
刑のだとするとデッサンえげつな過ぎやしないだろうか

姐さん方、どっちや思わはります?
832風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 15:36:42 ID:rMLWouRb
>>831
刑でない?確かにデッサンえげつないけど大体この絵全体
デッサン狂いまくりでしょ。
833風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 16:04:55 ID:yJPxGA/b
手は疑いの余地もなくKのだと断言してみる。
どっちの手だとしてもスゲーデッサンだな。
ワイヤーの骨格ならアリかもしれんが。
834風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 16:08:58 ID:U3tMBpZI
もういっそ画無しでいんでは
835風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 16:19:15 ID:p1xZC0jK
「ブザンソンにて」の表紙のゆーきの服はアレなのか?
ギャートルズ時代の服なのか?
836風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 17:08:03 ID:/z4KlnQE
うpしてくれた姐さん、dくす。
まるで寒い同人を見せられているようだけど、
これがオフィという現実(;´Д`)
837風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 19:03:32 ID:rz+IsPEr
不死身って大きい仕事なのか?
いくらなんでも身贔屓すぎやしないか…
838風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 20:15:29 ID:zFEm3cdp
貧乏クジ引かされた被害者なんです、五等テンテーは!
839風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 21:29:59 ID:Amk/Ps5q
他に代表作がない人にとっては大きいんじゃないのかな
840風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 23:35:31 ID:2+8zbYpA
>838
★さんは、テンテーの押しているスケジュールの被害をもろに受けていると推測するよ。
その青樹男とか、シャコンヌとかの表紙はけっこう好きだった。
実は、鯉に悠季の指輪の位置を間違えているところとかね。
(悠季は、ふだん演奏に邪魔にならんように右手の薬指に指輪をしているが、
ある本では,カラーイラストも白黒も左手にしている。)

文庫の前の方にだけイラストがはいるようになったら、まさに実証されると思う。

で、今は、フジミ1部のマンガ化をしているんだっけ。
841風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 23:58:32 ID:EGe3STHW
え、漫画化って寒冷前線で終わりなんじゃないの?

漫画そこそこ面白かったから、また読めるなら嬉しいけど…。
もし次があるならあの展開の速さをもうちょっと緩和して欲しいな。
842風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 00:47:11 ID:0pGJBWt7
>>840
指輪の件はわざと右に左にはめ替えてると、公式でマンセー的な見方をしてる
儲がいたけど、初期は案外原作描写を見落としてた、つまりヌケてただけジャマイカ…?
しかしフジミに対して敬意や誠意を持っていることは間違いなく読み取れるし
テンテーのスケジュールの被害者ということには同意。
よく交代の時にイラスト引き受けてくれたもんだ。火中の栗拾いだもん。

>>841
漫画化は「寒冷」と「コンサートはお好き?」だけだったね。
私ももう続きはないと思う。シエルでもなんか浮いてたし。
もしかいてくれるなら読みたいが。もう少し展開がゆったりしてればいいのに。
843風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 01:35:31 ID:vj6FL7Ey
浮いてた?!
844風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:06:56 ID:wlzX5q9l
うん
845風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:58:34 ID:0pGJBWt7
>>843
浮いてたというのは私の主観だからあまり気にしないでほしい。

コミック版フジミが失敗作とは私も思わないが、シエルという雑誌の中に
連載物としてある以上、マンガだけの作品としてどうよ?という話。
あのページ数でフジミの魅力を描ききっていたとは思われない。
(むろん、これは後藤テンテーのせいではない)
何より、新規読者獲得をねらう編の方針が透けてみえるのがあざとすぎる。
フジミという小説があります、でも詳細は原作を嫁、原作を買えといわんばかり。
そんな扱いを受けた後藤さんが一番気の毒だ。
846風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 02:22:45 ID:CuwRBhT7
テンテー原作のフジミワールド紹介的なスピンオフ漫画とかだったら興味出たなぁ
847風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 14:55:04 ID:biinds1t
>816
入手しそこねたので、感謝!
みんなの感想の意味がわかってワロタ。
できればもうちょっと読みたい・・・。
期間限定でいいのでup希望。
848風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 19:03:23 ID:BkgJ+DYR
('A`)
849風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 20:18:37 ID:/zZ01BET
10質の他の質問にはどんなのがありましたー?
850風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 22:27:12 ID:KUx/ETn3
>849
特技とか座右の銘とか愛読書とか、恋人に求める3つの条件とか>10質
殿下のおじーちゃんの特技がそろばん一級、福山先生は手品。
851風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:28:45 ID:3rlLV8bY
>845
私もマンガを読んで(というか表紙に呼ばれて)フジミに入ったので、★さんの功績は大だと思う。
マンガが無かったら、あんな長ーーーーーーーいシリーズを読み始めようとは、思わなかった。
もともとの小説のファンだったからこその、マンガになっているし、
小説の紹介とか、導入という意味では、頑張っていると思う。
しかし、そうして、たくさんがファンが増えても、肝心のシリーズがいきなりコケコケでは、
いくら、営業努力してもダメポなんじゃない。
852風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:54:01 ID:X/jf8/ru
>>851
いきなりじゃないよ・・・
失速し始めたのは留学編が始まってから?
いや、2部の途中からと言う気も・・・
853風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:56:56 ID:Qkj5GUK1
ブコフに売ろうと思って出してきたフジミを最後だと思って読み返したら
ものの見事に出戻ってしまった…
3部までで止まってたので続きをゲトするつもり
若鮎とかバケットとか気になる単語が多すぎだ(・∀・)

一応このスレ全部読んだんだが、テンテーのオフィって今はないんですか?
検索してもひっかからないし、前のURLはなくなってるし…
854風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 01:46:28 ID:Ohi6wyPJ
>>853
オフィシャルサイトは2001年12月31日をもって
運営を維持する資金難の為、閉鎖されました。
例のフィギャーに金をかけすぎたという声も・・・(´・ω・`)

ま、凝りすぎていたというのはあるかもね。
855風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 01:51:20 ID:bGZvePZu
>>854
自分はサイト持ったことがないんで詳しいことってわからんのだが
サイト運営ってそんなにお金かかるの?
856風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 07:30:31 ID:TIZiyjOz
>>855
外注してたってことなんじゃ内科医
もしくは選挙とか議会絡みの大人の事情なのかも
857風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 12:07:45 ID:Ohi6wyPJ
>>855
856タンが書いている通り、HPはプロ発注だったそうです。出版不況の影響で
道楽に使える経費を削減するはめになったと閉鎖の挨拶にありました。
社会情勢的にはブコフなどの台頭もあるかもしれない。

>>856
閉鎖が2001年末、当選が2003年春だからそれはないんじゃ?
話があってすぐ選挙、準備運動もろくにしなかったそうだし。
でも、今のHPは外注なんでしょうかね。
858853:2005/10/17(月) 12:29:33 ID:Qkj5GUK1
皆さん教えていただいてdです
テンテーが後書きで言ってた等身大フィギャー見てみたかったんですが…(´・ω・`)

この悔しさを紛らわすためにも続きをゲトします!
859風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 13:33:31 ID:AU7U0vXk
>>857タソ
>今のHPは
ってあるんですか?!




>>792タソ
亀ですが、ナカーマ!!
860風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 13:56:09 ID:y/hp85HL
テンテーの別ペンネーム、今住んでる地名、議員でググれ
861風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 20:47:30 ID:AU7U0vXk
サンクス
862風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 03:33:16 ID:7swfZ8iE
自分も出戻りの口だからフィギャー見たことない…
もう今ってどこでも見られないんでしょうか_| ̄|○
863風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 11:24:04 ID:dO/WTW2Q
フィギャー画像うpしているサイトあるよ。
根気よく探すのだ。
864風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 00:29:45 ID:FVDR/ECB
12月1日新刊「センシティブな暴君の愛し方」
ソース
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200509000051
865風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 01:16:21 ID:Oa3C5J4R
もう書けているのか、これから推敲するのか?
飯田氏、五十嵐くんに続いて、桐ノ院や悠季まで別人になったら悲しい。
あと1ヶ月半しかなくって、大丈夫なのか?

全プレの小冊子分もかけない状況なのに。
866風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 07:14:46 ID:+iTSh8pC
あー飯田さん・・・

_| ̄|○
867風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 12:19:54 ID:N3wIpREJ
別人いい打算が登場するのはどの巻ですか?
それと伊賀ちゃんは美幸ちゃんとケコーンするんですか?
868風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 12:52:23 ID:HMiDWPty
>>864 d!

>セイシティブ・・・?!
  _, ._
( ゚ Д゚)

デンジャラスの間違いじゃなかろうか・・・
869868:2005/10/19(水) 12:54:43 ID:HMiDWPty
 ×セイシティブ
 ○センシティブ

スマソ、動揺して間違えますた・・・_| ̄|○ 
870風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 16:19:10 ID:tpa4/R1D
>>867
バイオリン弾きの弟子たち
(今までと印象が違う)
イガはねえ?
871風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 18:42:57 ID:0gJyQb66
>>869
大丈夫、ああ、絶倫だからなと思ったw

どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
872風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 18:49:00 ID:5NxuapKf
バイオ倫引きの弟子たち、
学生のキャラクター設定がステレオタイプで苗
873風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 21:40:02 ID:jyP/o+Kr
なんかタイトルがあんまりフジミっぽくないね…>センシティブな暴君の愛し方

「いつか見た雪の純白」とか好きなタイトルだったな。
874風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 08:42:12 ID:7VLVn9wH
私も思った。その辺のBL小説っぽい。>タイトル
875風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 09:40:02 ID:UL0cQUhA
この暴君て誰を指すのかねェ。
もしかしたら担当してる学生とか教授とかかもと
思うが、やっぱり系か。
876風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 09:43:38 ID:uZgGMewg
>>864リンク先のあらすじというか導入部分を読む限りでは
どう考えても系でしょ

「これさえ書いとけば読者は喜ぶわね」みたいなお手軽な
ギシギシアンアンが出て来る女官orz
877風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 11:46:01 ID:CCft89Sx
テンテーのオナーニ小説、カンベン
878風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 12:41:23 ID:8KXwk8Lj
新刊の内容、ビミョーに心配だ。
テンテーの議員活動が忙しいのはわかるが(日記を読むかぎり)、フジミの他にも連載を抱え、
結構早いペースで本を出版している現状では、当然内容が寒くなる。
876タンではないが、とりあえず思いついたストーリーをそのまま文章に起こして本にしている気ガス。
イーダの人格の変貌ぶりにも悲しくなるが、新刊でも学生達とのぬるいバトルに終始したら矢田。
879風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 16:46:29 ID:zcmpY67j
タイトルから中身を想像

学生達や講師連中とのぬるいバトルやチエ姉に振り回されたり、
飯田さんとの理解を深める(なんでいまさら?)為やなんやに必死に
なっるユウキ。
そして放って置かれたケイが爆発……ギシギシアンアン、インパッツィーレ〜〜
880879:2005/10/20(木) 16:55:07 ID:zcmpY67j
今角川行ってあらすじみたら、そのまんまだった…OTL
881風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:02:17 ID:LoDAwjuS
yareyare
882風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 14:16:56 ID:5wj8wLdD
漏れは他組クンシリーズにも手を出しているのだが、気が遠くなるほどの待ち時間に萎えまくり。
なら、藤見のように少々お寒くても早く読めるほうがいいかなー、と思ふ今日この頃。
883風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 15:01:34 ID:oWFI9aoZ
>>882
寒すぎたら死んじゃうんだよ!?
884風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 16:20:52 ID:DbURR03h
餓死と凍死、どっちがいいのかな?
885風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 16:44:25 ID:r+UZEi9m
もうグダグダですから
886風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:44:19 ID:CN6LItqP
ギシギシアンアン



ワロタw
887風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 20:31:06 ID:S8WdN+ff
出戻り組だから、凍える程度の寒さなら耐えられる。
でも、年1冊で内容が濃厚になるなら、それもイイ…

小冊子は申し込み忘れてたけど
皆さんがこぼしてくれた情報でお腹一杯。アリガトウ。
888風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 10:04:26 ID:PU3xwag8
882姐タソでは無いが餓死も凍死もばっちこーいだ。
クラシカルや弟子、小冊子で覚悟はついた。






でも本当は萌えに萌えて焼死したい…orz
889風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 12:22:22 ID:NkBldDi+
>>888
私も幸せな焼死を夢見て、寒さに耐えてます…
890風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 12:24:25 ID:CH932Zv/
ムリポ
891風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 14:59:06 ID:+zunhmXo
みんな、諦めるな!(説得力ないけど・・・)
892風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 15:12:25 ID:urMx5SyO
今のフジミ最高(・∀・)!


と言える猛者はいないの?

いたら拝聴したいので、熱弁カキコお待ちしてます。
893風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 15:31:42 ID:EIwpNTeU
こないだ出た奴までは、いやー…そんなイクナイとは思わないし
へぼんでなく普通に好きだけどなーと思ってたけど
同人誌の到着により、心が一気にシベリア超特急
894風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 15:34:00 ID:EIwpNTeU
ゴメ
同人誌→小冊子
895風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 15:47:17 ID:X9dXRgxi
私は華麗なるまではよさげだった。今年になってクラ、弟子、小冊子と
つづけざまに来たわりにいまいちだったな…
今度の新刊が卒業の分かれ目かもしれん。

忙しいわりに結構ガンガってるのは立派。だからこそやっつけと思わせない
より萌えな本で萌えたい。
896風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 01:19:17 ID:ppt+Uop5
やっつけ本・・・
897風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 03:52:32 ID:EDf2NYCp
フジミ以外に自分が集めてる小説&コミックスも
年に1冊出ればイイーな感じw

発行月がかぶるのが一番の悩みっすw

12月が待ち遠しいな
898風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 05:19:11 ID:zBbSsZ+8
今さらなんだけど小冊子の10の質問で
福山先生の所だけカットが入ってないけど
これって落丁?
899風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 13:08:50 ID:EDf2NYCp
うちのも入ってないYO!
900風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 14:54:58 ID:v3TbmyUO
「カレー成る復習」のところで、計が願掛けしてた理由とか
炊く島が悠木に契約書持って現れるまでのいきさつとかって
次の新刊に入るのかな?
901風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 20:39:54 ID:VQCZO0yc
>900
雁かけの理由は、カーネギーで競演でしょ。高値に先をこされたののリベンジ
その当時のサムソンとのやりとりとか、サムソンに勤めてた宅島との再会とかのあれこれは、
また、外伝で書かれるかもしれないけれど。
あと、悠季のローマでの2年目の夏休みとか、操をまもっていた半年間の話とか、、、。

ああ、それより、本編をどうにか。
弟子の7合目くらいまでは、まだ、トロイっと思いつつも許せていたんだけれど、
ラストのちえ姉の話ですっかりなえました。
902風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 21:41:12 ID:9g+BR17c
クリスマスの話題もきぼん
外伝マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
903風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 12:43:54 ID:SHhm+6Do
ダムが決壊した状態で、止めてた仕事ってやっぱり
フジミなんだろうなー。また「やっつけ本」な御燗
904風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 17:14:52 ID:WTnE8hpP
うぉう うぉう
905風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 18:08:41 ID:xCDuLHzq
もうすぐJ庭だね
サクル参加の姐さんがた原稿ガンバレー
906風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:25:40 ID:etnHudQP
話の腰を折ってゴメン。
ここ一ヶ月前くらいから、801板見るとノートン先生が「ウイルスに感染しました」と反応するんだけど
(まあすぐ修復するんだけど)何かこの板に問題あるのかな…?
他の板では何ともないのに。
お陰で怖くて頻繁に来れなくなっちゃった。
907風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:48:38 ID:T1Tw1hlY
>906
質問スレへ
908風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 09:03:10 ID:Sl7AUKoL
>906
専ブラならログにノートンが反応してるのかも
909906:2005/10/25(火) 22:45:21 ID:fyG8D6rn
>>908
サンクスです。
IEで見ると反応しないみたいだから、そうかも。
910風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:33:56 ID:tztgo9Bw
みんななんだかんだでフジミ、好きだよね( ・ω・)?

漏れはだ い す き 
911風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:53:01 ID:gJKyMxHe
久しぶりに読んだんだが、ゆーきの独善的なところが鼻につく
バイバイ
912風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:39:34 ID:gzhMohm8
>910
現在進行形の小説の中で一番好き。
>911
独善的というより、愛されている自分に胡坐はかいている罠。
913風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 05:41:27 ID:rbBtKlXm
>>863
やっとフィギャー写真のっけてる所見つけたよ!ありがd
914風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 09:20:34 ID:VS5WlZny
1部あたりのユーキが好きだった。フジミの練習終わった後に
みんなの椅子を片付けてあげたり、八坂にレッスンつけて
あげたり、大人しくて優しいユーキが好きだった。

ケイの楽屋付の女性に「気が利かない」とか、自分の生徒の悪口
言ったりとか、イーダさんにケチつけたりとか、最近のユーキは
ちょっといただけない。気の強い50代のオバ臭がプンプン漂ってる。

フジミは好き。でも好きだけにツライ。
915風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 12:26:27 ID:CsvgVKJy
>914
禿堂!
実際何度も読み返すのって1,2部あたりが多いんだよね。
916風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 17:12:33 ID:IRC0+Nbd
ユーキって大人しかったかぁ?
917風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 17:35:32 ID:I7Y4hU7N
フジミ好きだったけど、多分次巻は買わないと思う。
なんか前回の乱丁本?で何かがプツンと切れた感じ。
ああもういいや、みたいな。
寒冷前線やD線上のアリアあたりが一番よかった。
好きな作品がヘタレてくのを見てるって悲しいなあ。
918風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 20:54:10 ID:YNjRuoo7
フジミってネタ小説だよね?
真剣に読んでいる人がいたら怖い。
919風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 23:06:24 ID:05i9OwN0
漏れも出戻りだったけど、乱丁?本騒ぎで愛想が尽きた漢字
やる気も何も感じられない内容に、つい全部ブコフに売っ払った
たぶん次巻は買わないだろうと思う
読んでも立ち読みか、ここでの粗筋お伺いで満足だろう

つくづく、第1部で終わっててくれたら伝説だったのにと残念だよ
920風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 23:09:05 ID:dAWrlto2
興味が途切れる事、あるある。
フジミは挿絵が変わって切った。

春宵ロマンセはCD聞いて面白かったんだけど
原作に手を出そうか思案中だ。
921風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 23:22:27 ID:FBYC8BBB
>>911
独善的なのはユーキだけじゃない罠
922風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:01:02 ID:VS5WlZny
リヴリー飼い始めたから島名をフジミで行こうと思ったら
もう登録済みだったwwwwwwwwwwwwwwwwww
923風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:57:23 ID:FTrvmP55
おもしろいか?
924風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 01:44:18 ID:XO5fNrCo
bimyo~
925風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 01:48:58 ID:Z8OAlDYO
フジミにはもう久しく萌えどころは見えなくなったが
萎え書き込みはウザス
926風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 05:34:27 ID:wvLZrQBn
実は私がいちばん萌えるのは『寒冷前線コンダクター』という
タイトルそのものだったりする。これほんといいタイトルだと思う。
すでに内容を知りすぎてて、萌えたり萎えたり熱くなったり生温くなったり
卓袱台投げ飛ばしたりという長い月日をへた今でも、
このタイトルの文字を見ると、せつない気持ちになる。
リアルタイムでこのタイトルを初めて見てズキュンときた時の
甘酸っぱい気持ちが蘇るんだよね。
ほんと、この気持ちだけは萎えないな。なんでかわかんないけど。
927風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 08:38:18 ID:3LniV2W5
ゆーき肝胃
928風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 10:32:59 ID:vMwxwJ/E
>926
なんとなくわかるよ…

自分が初めて読んだのは、既に三部が進行中の頃だったけど、
一冊目読んで、二冊目読んで…次の巻を探しに行かなくちゃ!と
寒い冬の夕暮れに本屋に走った若い日の自分を思い出して懐かしくなる。
929風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 11:38:16 ID:JJDT+HF+
>>926
漏れもなんとなくわかる。
ズネに載った時のカラーページとか、見開きの上半分にどーんとあった挿絵とか、
タイトルとセットになって目の前に浮かんできてキューンとなる。
あのズネはほんと長いこと捨てられなかったなあ。
930風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 12:25:41 ID:pdbbKzR6
リサイタルでやめておけばよかったのにね
931風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 12:53:28 ID:FTrvmP55
挿絵とともに惜しまれながら終了がよかった…
932風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:09:18 ID:Ne6WCBut
>>914>>916
亀レス。おとなしいという言い方とは違うかもしれないけれど、
第一部や第二部初期のユーキは、誠実なあまり馬鹿をみるタイプの人でした。
うまく立ち回って自分だけ得をすることができない不器用さ。
それがもどかしくてイライラさせられる一方、すごくけなげにも思えて
読者の好感を呼ぶような。

確かに近頃はそばにケイがいるせいか、ユーキが損しそうなことはあらかじめ
排除して、そうならないようになってるみたいw
そのぶんユーキの底ぬけのお人よしぶりが薄まって、もともとあったキツイ部分が
強調されてしまってる感じがする。
933風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:50:03 ID:R+js4HjL
ヲヴァヒステリー悠季
934風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 18:44:23 ID:tCxQNJKg
赤い靴ワルツが自分の中では神だったな。


今でも買ってるけどホント積んでるだけだ…
いや? 第五部から無いわ
ソルフェージュと単行本と小冊子はある
ブクオフに五部以降あるかなぁ…
935風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 20:54:32 ID:vMwxwJ/E
今もブクオフで買取してもらえるんだろうか…

たまに、1部〜4部くらいまでまとめて売りに出されてるのをみると、
だれかがエクソダスしたんだなと切ない反面うらやましい気持ちになる。

>932
初期の悠季の、不器用な誠実さと意地っ張り加減が好きだった。
936風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 20:59:39 ID:sS2PpSOY
昔のマンガでは、日本国内編を終わって主人公が世界を目指して
海外編に突入したら、新しい環境やキャラの登場に
作品世界そのものが広がって面白くなる事が多かったから、
フジミもそうなるんかと期待してたのを思い出したorz
937風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 22:30:51 ID:/sYBoWdU
留学編になったらおもしろくなるんだと
待ってるうちに帰国
938風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 10:45:14 ID:m3eAhDZf
J庭アゲ
939風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 15:02:30 ID:CninMF7S
まだ残ってるサークルあるんだ…
940風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 16:19:32 ID:5OQ+pJFb
アルヨ・・・
941風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 16:46:39 ID:iCiSv4+F
salonの方で庭に不治が取材に来るって
話題出てたけど。
行った人ダイジョブでしたか?
942風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 21:18:59 ID:GeJFnM1R
それらしきものは見なかったけど
人ごみに疲れて早めに帰ったからみてないのかもしれない
943風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 22:17:23 ID:vxdxL4Jh
>>942
お子様いらっしゃいました?
レポよろしく
944風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 22:51:05 ID:5HXxUEc2
「のだめカンタービレ」のCDジャケット見たら、無性に西さんの桐院を思い出して
スレを探して来てみました。
リアルで秋月さんの投稿作が御大にへぼんだとこき下ろされてた時代からの読者で
留学編手前で卒業してしまったのですが、そうですか今はこんなことになってるんですか…

ところで、むかーし「寒冷前線」の頃、音楽CDを出してませんでしたっけ?
西さんのイラストジャケットで、桐院のコンダクター姿の。「のだめ」のCDみたいなヤツ…
945風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 04:51:33 ID:hit4EhuD
>>944
ソ/ニー盤といわれる音楽CD、ありました。あのイメージアルバムのシリーズは
コロ/ム/ビア盤まで受け継がれて全部で15枚出ますた。
コンダクター姿のはその一枚目「寒冷前線コンダクター」

ほかにドラマ仕立てのCDもあるw
946風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 12:40:56 ID:XAyE/tzt
>>943
おこニョさん?
947風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 17:19:28 ID:f6xzWmgx
今更だけど12月新刊のタイトル…
フジミ大好きで、どんなにグダグダになっても最後まで付いていくよ!
って思ってたけど(いや今も思ってるけど)、酷いね orz
でも切れない、辛いよ

948風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:15:36 ID:VQjmY44Z
非現実的なシンデレラ・ストーリー、お腹イパーイ・・・
949風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:02:38 ID:Gdeez2kn
マンガを見て小説も読み始めましたが、3部エピまで読んで
リタイヤしましたorz
若鮎も読めたしもう思い残すことはないです…。
しかし産卵って(;´Д`)あと何故か最初の1Pだけはア○ルとか
伏字になっているのが不思議でしたw

ユウキMY LOVEになれなかったのが敗因か…
950風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 00:47:07 ID:1gFwO2A4
それだけ文句を言いながら、どうしてここの板に書き込むのか不思議w
本当は好きなんだろうモマイラ。。。
951風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 01:43:18 ID:je39+twl
儲転じてヲチャーと化す。
952風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 11:35:36 ID:QlOqIdg1
そろそろ次スレなんで、こんなん作ってみますた。
次のレス以降で貼り付けます。使ってくれるとウレチイ
(順番がわからなくなりがちなので、初版刊行年と月を入れてみた)

それと、バイオリン弾きの乱丁?の件は次スレの最初にでも
まとめておくべきなんだろうか。
どこがどうヘンなのか、どうすればいいのかとか・・・
まだ本屋に残ってるのをつかまされる人もいるかも?
953次スレ用テンプレ:2005/11/01(火) 11:37:58 ID:QlOqIdg1
小ずね連載もはや十年。 (⇒現在、小説JUNEは休刊)
タクミクソ・ミラージュと並んで誰もが一度は通った道。
若気の至りで楽器を習い、にわかクラシックファンを気取ったあの頃……
現役な方はもちろんのこと、
若鮎・バゲットで離れた貴女も、今一度アパッショナートに語りませんか。

さぁ、ご一緒に悠季MyLove

前スレ
■■フジミ2丁目交響楽団 第6楽章■■ (2005.4〜2005.10)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113394967/
過去スレ
秋月こおスレッド!(2001.1〜11)
http://www2.bbspink.com/801/kako/978/978886649.html
■■フジミ二丁目交響楽団■■(2002.6〜9)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10240/1024050123.html
■■フジミ2丁目交響楽団 第2楽章■■(2002.9〜2003.3)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10327/1032756830.html
■■フジミ2丁目交響楽団 第3楽章■■(2003.3〜8)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1043469148/l50
■■フジミ2丁目交響楽団 第4楽章■■ (2003.7〜2004.8)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1059235146/
■■フジミ2丁目交響楽団 第5楽章■■ (2004.8〜2005.4)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093592623/

<ネタばれについて>
●文庫のネタばれは、全国一律の発売日から三日以降とす。
 例:正規発売日⇒1日
   ネタばれ解禁⇒3日午前0時〜
●それ以前の具体的なネタばれは避け、雰囲気を読みながら<メール欄>を使用すること。

>>2は住人の心情。原作・荒らしにモニョったら100回読む。文庫一覧は>>3-5あたり。
954次スレ用テンプレ2:2005/11/01(火) 11:39:00 ID:QlOqIdg1
煽りにも負けず 信者にも負けず
へたれ脚本家にも ずね編の扱いにも負けぬ 強靭な精神力を持ち
過剰な期待はなく どんな展開にも決してキレず
フジミの行く末を いつも静かに諦観している

ずね発売日に 劉備くんとフジミとフジミ友の会を読み
あらゆるヘウ゛ォンを 自分の感情をいれずに
よく見聞きし逃さず そして忘れず
801板の最果てのこのスレにいて

本誌に いかにもな新キャラが現れれば
ヘウ゛ォンを求めてむしろ期待し
扉絵に 受け臭い桐ノ院が描かれれば
在りし日の殿下をほろ切ない気持ちで思い起こし
文庫派に 悠季×圭の衝撃が走れば
逝って「怖がらなくても(・∀・)イイ!」と云い
ずねっとBBSに 絡みや長文レスの応酬が続けば
生温かいヲチを決め込み

ずね発売の一ヵ月後にはネタ不足に苛まれ(結果懐かし話で盛り上がり)
二言めには「チャッキリ逝コウゼ」「知らんプリンプリン」
みんなにヘウ゛ォン愛好家と呼ばれ
哀れまれることはあっても 目の敵にはされず

そういうひと(スレ)に わたしはなりたい
955次スレ用テンプレ3:2005/11/01(火) 11:40:18 ID:QlOqIdg1
第一部 (ルビー文庫初版年月)
『寒冷前線コンダクター』 (1994.4)
『さまよえるバイオリニスト』 (1994.8)
『マンハッタン・ソナタ』 (1995.2)
『リサイタル狂騒曲』 (1995.5)

第二部
『未完成行進曲』 (1996.2)
『アクシデント・イン・ブルー』 (1996.5)
『ファンキー・モンキー・ギャングS』 (1996.10)
『金のバイオリン・木のバイオリン』 (1996.12)
『サンセット・サンライズ』 (1997.3)
『アレグロ・アジタート』(1997.7)
『運命はかく扉をたたく』 (1998.3)

第三部
『シンデレラ・ウォーズ』 (1998.11)
『リクエスト』 (1999.4)
『退団勧告』(1999.8)
『ボン・ボワイヤージュの横断幕のもとに』 (1999.12)
956次スレ用テンプレ4:2005/11/01(火) 11:42:11 ID:QlOqIdg1
第四部 (留学編〜)
『マエストロ エミリオ』 (2000.8)
『アポロンの懊悩』 (2000.12)
『バッコスの民』 (2001.7)
『幻想のシャコンヌ』(2002.3)
『ブザンソンにて』 (2002.12)

第五部
『ミューズの寵児』 (2003.7)
『闘うバイオリニストのための奇想曲』 (2003.12)
『その男、指揮者につき…』 (2004.7)

第六部
『華麗なる復讐』 (2004.12)
『バイオリン弾きの弟子たち』 (2005.7)
『センシティブな暴君の愛し方』 12月1日発売予定新刊


外伝
『桐院小夜子さまのキモチ』 (1999.1)
『その青き男』(2001.12)

『クラシカル・ロンド』(外伝集・ハードカバー)(2005.4)
『フジミ・ソルフェージュ』(プレミアム・ブック)(2005.4)


MINI文庫(現在入手困難→フジミ・ソルフェージュに収録)
『奈津子 玉砕』
『ライナー・ノーツ[圭]』
『ライナー・ノーツ[悠季]』
957次スレ用テンプレ5:2005/11/01(火) 11:43:13 ID:QlOqIdg1
文庫未収録
『招かれざる十六人の客が来た日』
『カルネヴァーレ』
『雪兎』
『殿下流ドイッチェ・ランチ』    
『ホーム・スイートホーム』(CDブックレット収録掌編)
『十五の春』        (CDブックレット収録掌編)
『海辺にて』(2005年全プレサービス小冊子『小組曲』に収録)


コミック版フジミ
『寒冷前線コンダクター』 (2005.4)原作を忠実に漫画化。
(後藤☆CIEL連載の 寒冷前線コンダクター/コンサートはお好き?の2作を収録)
『equality』(2005年全プレサービス小冊子『小組曲』に収録)
958風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 11:53:48 ID:QlOqIdg1
何か訂正したいところがあったら次スレでおながいします。
それと>>14-15のガイドラインも加えたいw
どうですか?
959風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 12:57:12 ID:GGq/4nc/
もちろんガイドラインもテンプレ入りでw

名作AAなんかどうかな?


   _、_   ヘイタクシー!!         
 ( ,_ノ` )      n    
 ̄     \    ( E)    
フ     /ヽ ヽ_//




        ヘイタクシー
       (゚」゚)ノ
     ノ|ミ|
      」L
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ ̄ ̄\_
        └-○--○-┘=3

960風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 13:44:47 ID:R6j9Rw2O
        ヘイタクシー
       (゚」゚)ノ
     <|ミ|
      |ミ|
      |ミ|
      |ミ|
      |ミ|
      」L
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ ̄ ̄\_
        └-○--○-┘=3
961風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 14:50:29 ID:B+r2jh7e
殿下雪中御乱心AA

_○___/≡3ズサー 
   /
962風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 21:40:02 ID:46EbH2RD
紅茶吹いた
963風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 22:51:02 ID:R6j9Rw2O
ノノノヽヽ
(○∀○)アハ!
964風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:12:21 ID:F/Brn5DB
天麩羅乙

>>959-961
ビール噴いたwwwwwwww

>>962
同士よw
965風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 00:38:56 ID:Q8eZf5fk
>>963
ユーキのAA初めて見たよ!カワイイ

>>952
もう特別取り上げることもないんじゃないかな?>乱丁?の件
もし新たに疑問に思う人が出ればここにきて過去ログ読んでいくだろうし、
質問が出たらそのつど回答や誘導すればいいってことで。

でも他の姐さんたちの意見もききたい。
966風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 13:22:09 ID:56T2FVB0
>>959-961,>>963
これだけ創作意欲をかき立てられるフジミってやっぱスバらしいなw
967風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 16:19:46 ID:bJ4MWvRb
うん、やっぱりフジミ好きだよ( ´∀` )
968風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 16:42:47 ID:MR49hTrz
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
969風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 20:02:31 ID:IMqr/fIg
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
 ノベ   イダ   イガ
970風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 20:13:33 ID:NzpOohOa
 _,,_\⌒/
(`Дゝ´)ノシ <シャーラップ!
<| : |
971風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 20:28:56 ID:osOX+46j
工エエェェ(*´д`)ェェエエ工工
972風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 00:15:44 ID:03LaNyif
個人的に結構気に入ってるので>>14-15の桐ノ院ヤバイのガイドラインも入れたいな。
973風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 00:46:31 ID:T9IKRwxh
○     ゚  。  ゜     o              o       o
            o          ○      。   .    ゜      ゚
 o   ゚   。                       o   。       。
             o     o     .   ゜    ゜       ○
  。             ゚     o      ○     o  ゚   o
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
 o ゜      .   ○    ゜          ゜             o
  ゜         。    。   ゜      o     ○
  ○    o    ゜               。       
、     。     ゜     ゚     ○
 ゜           ゜    。
      ゜     ゜    。  ゜   o
   .................   .... ............    ..... .................   .... ............    .....        
○ ....    o      ....   ○ ..... 
   o....      _   ....  
        / /|)祝福します、祝福します、祝福します。
        | ̄|
         / /
     ○    ...  o   ....  
   o                          
  ....               ....          o  ....    
974ちょっと修正:2005/11/03(木) 00:55:38 ID:T9IKRwxh
○     ゚  。  ゜     o              o       o
            o          ○      。   .    ゜      ゚
 o   ゚   。                       o   。       。
             o     o     .   ゜    ゜       ○
  。             ゚     o      ○     o  ゚   o
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
 o ゜      .   ○    ゜          ゜             o
  ゜         。    。   ゜      o     ○
  ○    o    ゜               。       
、     。     ゜     ゚     ○              ○     o  ゚   o      
 ゜           ゜    。
      ゜     ゜    。  ゜   o         ○     o  ゚   o   
   .................   .... ............    ..... .................   .... ............    .....        
○ ....    o      ....   ○ ..... 
   o....      _  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/|) <祝福します、祝福します、祝福します。
        |ω|     \________________
       / /
     ○    ...  o   ....  
   o                          
  ....               ....          o  ....    
975ちょっと修正:2005/11/03(木) 00:56:31 ID:T9IKRwxh
手一本忘れた・・・orzスマソ
976風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 01:31:51 ID:OphLp5cB
   .................   .... ............    ..... .................   .... ............    .....        
○ ....    o      ....   ○ ..... 
   o....      _   ....  
        / /|)祝福します、祝福します、祝福します。
        | ̄ト
         / /
     ○    ...  o   ....  
   o                          
  ....               ....          o  .... 

省スペ
977風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 03:12:21 ID:TYxfyhdD
>>972
ガイドライン入れたいね。>>958-959も賛成してるし、入れようよ。

>>955-956
1999年って年に4冊も文庫が出てたんだね…
978風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 11:20:59 ID:G0aRgd3u
テンテーの日記が上部がワケワカメになってる
979風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 11:45:08 ID:vKFHcuBc
今のフジミのようだ
980風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 14:40:41 ID:+D9UwDTn
>973-976
久しぶりにpc画面見て爆笑したよ。。。
ご苦労散どす。。。
981風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 14:54:27 ID:03LaNyif
>>973 GJ
ウマイ。
あの笑撃シーンを。

テンプレも揃ってきたし、次スレ立ては>985あたりでいいのかな
982風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 10:42:51 ID:lREVSPxO
○〆 〜♪ 〜♪
 )  〜♪
丿\
983風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 11:02:57 ID:V9D55Rh4
サザエさんのエンディングを思い出した・・・
984982:2005/11/04(金) 23:44:47 ID:lREVSPxO
>983
棒人間のスレでは指揮者と書かれてたのに・・・orz

もうサザエさんのエンディングにしか見えないジャマイカwww
985風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 23:59:40 ID:ZG8VgTdQ
梅?
986風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 00:01:02 ID:ZG8VgTdQ
sage
987風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 01:29:29 ID:SyOuxrSi
規制でスレ立てできん。誰かおながい
988風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 05:52:36 ID:a0Afoj18
立てますた。お引越しアナウンスもいってきますた。

■■フジミ二丁目交響楽団 第7楽章■■
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1131135819/

>>959からの名作AAは全部テンプレに入れていいの?
連投規制で投稿待ちしたんで、思ったより時間かかってしまった。
あとは誰かおながいします。
989風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 08:53:41 ID:SyOuxrSi
乙。じゃ、AAはってくる
990風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 17:23:36 ID:RO99PqLd
なぜか>>988さんが見えなかった
新スレに気付くのがずいぶん遅れてしまった・・・・
991風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:30:23 ID:a0Afoj18
>>989
AA乙でした。どうもありがd

桜にさらわれるまでうめますか
992風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:35:37 ID:a0Afoj18
IDがアフォだorz
993風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 00:11:00 ID:x5Y7dxF3
あはっ
994風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 00:20:29 ID:w++s4IUh
アレグロ、アパッショナート!モルト!フォルテシモ!!
インパッツィーレ〜〜〜!!!!
995向こうの20:2005/11/06(日) 09:07:20 ID:szGKopLO
留学し
帰国し就職
あいかわらずバカップル

シンプルにまとめてみた
996風と木の名無しさん
>>995
姐さんそんな身も蓋もないw。。。