本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ5店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
341風と木の名無しさん
子連れで来て、子は絵本のコーナーに放置。
で、自分はBLを購入という人も月一でしかこないのに覚えたorz
342風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 09:50:48 ID:bCTfWAbS
>>341
うわぁ〜、それも私かも知れない。
あんなん選んでるところ子には見せられん。
長時間は子を放置できないから、
駆け抜けざまBLを選択する技を覚えたよ。
343風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 17:22:47 ID:KicfhZxI
余計なお世話だろうが、本屋はキチガイ多発地帯だから、十二分に気をつけてなママン
344風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 21:31:21 ID:J7TJZXcA
>340
私は前者のような気がする
339ヤサシクシテネ(*´∀`)
345風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 19:02:12 ID:hTM0Z45Z
>>342
私も余計な御世話と思いながら一言。

本屋の児童書の売り場には幼児性愛者の変態が、時々、現れます。
男の子だから安心、ということは絶対にない。
この前、警察から現場検証にきたのは60代のじいさんで、対象は幼稚園ぐらいまでの男の子でした。
ヒーローものの本を読んであげるといいながら触りまくっていたらしい。
以来、うちの店では幼児書売り場にカウンターを作って常時、一人在中するようになった。
平日の昼間が一番やばい。
親は自分の本を見るために子供を放り込んでいくから・・・。

346風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 19:04:34 ID:6P2hXfHv
つーか、自分がBL選んでる姿見られたくないからって子供放り出してる時点でDQNでしょ。
子供の面倒も見切れないなら産むなって。
347風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 19:09:13 ID:8FPfnGcM
子育て中は密林その他を利用したらいいと思うよ。
348風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 01:54:15 ID:2blGZc6U
>>343 >>345
ご忠告、ありがとうございます。
自分も学生の頃本屋でバイトして痴漢に有っていたので、
全く安全な場所で無いことは知っています。
一応、その辺は考慮して、児童コーナーに店員さんが常駐して、
子供用読書コーナーにイスが用意してあるところを選んでいます。
>>345さんの職場のような配慮をしていただける本屋さんは助かります。

>>346
普段は711を利用してます。子供の本を買いに行くついでに、
片目で子供を目で追いながら、駆け抜けざまにBLかすっていくんですよ。
子供の病気の本、育児の本、
会社休職中に職場復帰のために情報誌を買う時もありますね。
というか、BL本を買うほうが珍しいです。だから一回で沢山買ってしまうのですが。

346さんはさぞや立派な親になるのでしょうね。
もちろん、この少子化の時代、一生独身貴族でいようなんて我侭言わないですよね。
ご忠告はともかく、本を買うだけのことで、子供を生むなとかDQN扱いされて
こんなに言い訳しなきゃいけないことが悲しいですね。
349風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:13:57 ID:2blGZc6U
>>343 >>345
子供の安全の面もありますが、店員さんに迷惑をかけないように、
気は使っています。
暴れそうになったら慌てて戻るし、
お礼ではないですが、しつけもかねて、
子供が崩したわけでもないバラバラになっていた本を、
子供と一緒に整理してから帰ります。

>>348でも書きましたが、BL本ばっかり買っているわけでなく、
病院に行くほどでも心配なこととかあるときや、
子供の服を作る時も本屋を利用します。
元々本の虫なところもありますが、育児中の知識は本屋に頼るところも大きいので、
>>345さんの職場のように安心できる本屋さんは本当にありがたい存在です。

森林や711の品評だけでは実際に手に取らないとわからない部分もあるし、
緊急を要す時はどうしても2〜3日かかる通販より近所の本屋のほうが早いですし。
350風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:15:39 ID:OIjhO5EW
BL漁っている親に限らず児童書コーナーで子供放置の親を結構みるけどな。
いい手だと思ってたよ。
351風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:15:45 ID:HTkhuVgY
ムカついたからっていちいち嫌味言わない。
さらっと流せ、他人の言うことなんか
352風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:18:10 ID:OIjhO5EW
うわっ、連投
育児に疲れてるんだね・・・
353風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:22:02 ID:2blGZc6U
>>352
おう!疲れてるさ。
BL本なんて1時間もあれば読めたのに、
今なんて1冊読むのに3日くらいかかるしさぁ。
連投は長文になっちゃったから。すまない。

>>350>>351もありがと
354風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:22:25 ID:gns/aQat
うちもこういうバカ親のせいで幼児コーナーに格別の注意を払わなきゃならんくて大変迷惑しとります。
バカ親のためにやってるんじゃないんだよ。バカ親のせいで犯罪に巻き込まれる子供をなくすためと
犯罪の現場となって店の評判に悪影響が出ないようにするための自衛。
なんでわかんないんだろうね、自分が人に迷惑かけてるってこと。
その上注意でもしようものなら>348最後4行のような見当違いの発言を
かましてくださるのでDQNって怖いわーとしか言いようがない。

で、BL本読むのに緊急をようするの?
355風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:25:29 ID:OIjhO5EW
ああ、だからレジの前に児童書コーナーがあるのか<近所の書店
356風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:32:13 ID:2blGZc6U
>>354
ごめんなさいね。一部書き損じが。
>病院に行くほどでも心配なこととかあるときや、

病院に行くほどでもないけれど心配なこととがあるときや、
です。BLに緊急要するわけないですよ。

ご近所の本屋、つぶれかかっていましたが、
馬鹿親のおかげか今は持ち直しています。
子育て中に必要な本も沢山ありますからね。
迷惑はかけないように気を使ってます。読めないのかな?

注意はありがたく受けます。
343、345、350、352さんには注意いたみいり感謝しています。
357風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:39:23 ID:STeLglLe
親の趣味に口出ししない。
自分の母親もホモ雑誌買うし。
ただBLを選んでる所をこに見せたくないってのはやましいのかじゃまされたくないのか。
どっちにしろ親ならこそこそせず堂々としたらいいのに。
358風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:44:48 ID:AdvlKfN8
いや、まだ幼い子供を店内で一人にさせたりしている事自体が
迷惑をかけているし、何より子供さんにとって危険だと言ってるんだろう。
何をそんなにイライラしてるのか知らないけど、
もう少し自分を客観的に見てみたほうが良いぞ。
子供づれでフォモ本購入してくっていう行為自体、世間から見たら白い目で
見られるものだと思うしさ。
359風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:53:43 ID:Hv0WytZc
つーか、そんなに子育てに本は必要かと。
私は育児関連は病気大辞典1冊と雑誌2冊ぐらいで済んだよ。
何度も子供を放置する状況を作らんでも。
余程、育児に神経質になっているんだな。
360風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:54:24 ID:VO+4w3cq
>357
やましい以前に教育上不適切。

>356
くだくだと言い訳を重ねておられるようですが、BL本を読むな、買うなじゃなくて
店内で子供と離れるな、と言われているのだと思いますよ。
瞬間的とはいえ子供の安全確保を疎かにして駆け抜けざまもかすっていくもない。
361風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 02:58:33 ID:hYSQ+H3x
つか、そんなに子供相手の性犯罪って今、多いのか?
子供を児童書コーナーに放置していくのがまずいのは、子供が売り物の本を
汚す危険性があるからだと思ってた。
まさか子供相手の性犯罪がそんなに多いとは・・・世も末だな。
362風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:02:58 ID:OIjhO5EW
親自体、本屋で性犯罪があるという認識が低いのかもしれん。
363風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:09:59 ID:zO9GPNFC
子供を連れて来ないと言う選択肢は無いのかね。

ホモ本買うのは問題無いけど、子供を店に押し付けるDQN行為は問題。
子供が性犯罪に巻き込まれるかどうか、以前の問題。
ここに放置しとけば自由に立ち読み出来るわ〜とか、
ショッピング出来るわ〜って感じで
本屋なら児童書コーナー、デパートなら玩具コーナーとかに
子供を放置して行くDQNているよね。
親がいないもんだから子供も大暴れしちゃってたりしてね。
364風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:11:47 ID:Q2JNGeM/
こどもを親の目の届かない場所に放置するなってのは、本屋に限った話じゃないしね
米の国では、幼児を車内や店内に放置したら場合によっては起訴される位だし
幼児相手の犯罪は嘆かわしいことではあるけど、
嘆くだけなら誰でもできるんだし、せめて自分の子位は守ってやれと

塚、BLだけネット通販にするとかすりゃいいのに。子連れでエロ本買うなよ
365風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:19:22 ID:2blGZc6U
>>354
あ、また間違えちゃってる。申し訳ありません。
>病院に行くほどでもないけれど心配なこととがあるときや、

病院に行くほどでもないけれど心配なことがあるときや、

人員を増やさなければならず、店にデメリットがあるなら、
幼児コーナー無くすように進言したらいかがですか?
幼児本ってあんまり売れないしメリット無いとおもいますが?

354さんがそうだっていうわけじゃないけど、
本屋のくせに、作者の名前の読み方を知らなかったり、
当日発売の新刊が出てるの知らなかったり。
長居すると迷惑だから、手短に店出たいんだけど、検討違いのところに連れてかれたり、
整理してるコーナーの本をどこにあるか聞いてるのに、
他の人に聞きに行ったり。
自分が整理してるコーナーの本くらい把握するのは当たり前だと思うけど。
どこになんのコーナーがあるかくらい仕事なんだから把握してほしいですね。

コーナー崩れてても知らん顔で店員同士でおしゃべりしてたり、
発売日店頭に怠慢で並べてなくて、奥から出してきたりなんていう所もある。

常連の本屋は、子供連れてくると、凄い喜んでくれる。
上の子を久々に連れてくと、大きくなったね、って声かけてくれるし。
もう15年くらい付き合いがある。
こういう所だから、本屋に行くけど、
「子供が迷惑」とか平気で言っちゃう店員とかいる店、行きたくないですね。
子育て中で肩身の狭い親とか、BL買うのはやっぱり恥ずかしいから、
711なら送料もかからないし、みんな通販に移行しているのかもしれないですね。
凄い勢いで街の本屋が潰れてます。
366風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:20:12 ID:2blGZc6U
>>358
客観的に見て、そんなに危険に思えないからしています。
知り合いもたまに来てるし。でもありがとう。

>>359
アトピーとかあるので食事とかね。人によるのでは?

>>360
子供コーナーがわざわざ作られているし、
店内どこからも見渡せるようになっています。
デパートにも子供コーナーがあると思いますが、あれの本屋版です。
たまに本屋さんの読み聞かせもしてくれます。いい本屋さんです。

>>363
子供を預けられる場所があればいいけどね。
私は専業じゃないから保育園に預けられるけど、どこにもよらずに帰るのがせいいっぱい。
皆様のお話は凄くわかりますが、実際離れないと晩御飯も買えません。
自宅や車内に置いていくなんてそれこそ考えれれません。

専業の人なら、公園からなにから一日中つきっきりで、ちょっとでも離れると親は非難されます。
なので職場にいるほうが楽なくらい。もちろん子供はかわいい。凄く。
こういう状況だとノイローゼで子供殺す親がいるのもわかる気はする。
367風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:27:31 ID:X8SclKrb
スレ読んでレスつけるのに何分消費した?
疲れてるんだろ。早く寝ろ。
368風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:31:52 ID:2blGZc6U
>>364
息抜きくらいしたいんだよ。エロ本くらい勘弁してよ(笑)
別にシャネルのバック買ったり海外行ったり贅沢したいわけじゃない。
ちなみに、上でも言ってるけど普段は通販だよ。

初めっから非難する人もいるかなって気はしてたけど、
【一瞬子供から目を離すことさえ許されない】なんて、
恐ろしい国になったもんだ。日本。

私が子供の頃なんて、子供同士(小学生と幼児)で近所の駄菓子屋いったり、
スーパーに行ったりしてたよ。
だいたい地域の人が全員子供のことを見てたし、
怒るのも親だけでなく近所のおじさん、おばさんだったりするし、
困った子供には店員だって注意する。

ここまで、親だけに全責任を押し付けるような風潮はなかった気がする。

>>367
ありがと。夜しか自由ないんだ。
授乳があるから、あと1時間は起きてないといけないし。
369風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:32:53 ID:zO9GPNFC
はいはいそうだねあなたは良く頑張ってるよ子供思い最高の母親完璧!
これで御満足頂けましたでしょうか?

どうでもいいけどデパートとかに子供コーナー有るのは、
色んな所に放置して行く親が多いから、
それなら最初からコーナー作ってまとめて隔離した方が面倒を増やされずに済む…って言う
迷惑行為に効率的に対処する為の苦肉の策なんだよ。
そこに胡座を掻いて、
「用意されてるから良いのですよ、本屋の児童書コーナーはそれに当たるのですよ」なあなたって

あ、ごめん良く頑張ってる子供思い最高の母親完璧!だから何でもないよ!
明日も朝から晩まで大事なお子様の為に一生懸命やらなくてはいけない事が山積みでしょうから、
とっとと寝て下さい。
370風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:33:40 ID:OIjhO5EW
授乳までの空き時間に皆付き合わされたわけですなw
371風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:34:31 ID:tovywp5I
こんな時間にせっせとレスつけて…
育児ノイローゼなのか?
372風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:35:57 ID:uu3nBakO
育児板とかでやってくれyo。
373風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:36:42 ID:OIjhO5EW
どーでもいいが、板違いだなw
374風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:38:17 ID:qsuzOIeK
なんか厨って言うよりマジでやばい人っぽ
375風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:47:24 ID:Hv0WytZc
ここで熱くなっても仕方がないって事に何故気付かない?
空気嫁無い人?
376風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 03:50:50 ID:2blGZc6U
>>369
完璧な人なんていないよ。あなたは完璧なの?凄いね。

>どうでもいいけどデパートとかに子供コーナー有るのは、
>色んな所に放置して行く親が多いから、

逆に言えば、子供を預けられる場所が無いんでしょ。
また、そういう子連れを取り込まないと、デパートの経営が成り立たないからです。
嫌なら子供入店禁止にすればいい。
お店はかってだよね。お客を大切にしないで、お金だけ落として欲しいなんて。
この世から老人と赤ん坊がいなくなれば、気持ちよく販売できそうだ。

>>370 >>372 >>373
ホント、お付き合いありがとうw
今度はこんな馬鹿らしい言い合いじゃないことを話したいですね。
「一瞬子供から目を離した」って話をしただけで、こんなに沢山
付き合ってもらえるなんて、嬉しいよ。

ホント、スレ違い。
346、354、369
確かにいたらないけど、見ず知らずの他人で同じ苦労もしたこともない人から
いきなりDQN扱いされたら反論したくもなる。
他の人の内容は素直に読ませていただきました。
377風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 04:04:53 ID:2blGZc6U
>>375
レスくれるから返信してただけ。
空気は読んでたから、むしろ早く辞めたかったんだけど。

>>374とか、別に書かなくてもいいようなレスくれるじゃない。
こういうことを書かなきゃ返信もしないわけだから、
これこそ空気読めてないんじゃない?
378風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 04:06:47 ID:bsMbYBol
すごい粘着っぷりだ
社長を出せ!で出てきそう
379風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 04:12:58 ID:2blGZc6U
>>378
おまえもな
380風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 04:26:47 ID:VO+4w3cq
>377
> 空気は読んでたから、むしろ早く辞めたかったんだけど。

ここは2chですよーw
質問者や相談者が回答者に対してする場合などを除いて
わざわざレスをした方がいい空気なんてどこにも流れてませんよ。
381風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 04:28:54 ID:UdolKMtg
832 風と木の名無しさん sage New! 2005/06/19(日) 02:50:25 ID:h+I9UwcZ
本屋の店員スレID:2blGZc6U
あんな痛キモい粘着DQN久しぶりに見た。
なんつーか、子供が可哀想だな本当に。
年取ろうが子供生もうが、馬鹿な奴は一生馬鹿なんだなと思ったよ。

835 風と木の名無しさん sage New! 2005/06/19(日) 03:47:29 ID:Q2sj/+mo
>832
DQNというか基地外というか。
あと、この板で全レス返し見たの久しぶりだw

836 風と木の名無しさん sage New! 2005/06/19(日) 03:48:37 ID:oT7XCXdh
>>832
読みに行っちゃったよ
あの人なんか怖い

http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1117172247/
382風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 04:40:51 ID:2blGZc6U
>>380
だから、レスしなきゃいいじゃん。
書いたらレスするってわかったら、空気読める人なら辞めるでしょ?
まぁでも380は親切な人だと思うよ。

>>381
なんかさぁ、他スレまでわざわざ貼りに言って、拡大させてるだけじゃん。
もういい加減やめてよw。

>>351さんとかみたいに、注意して終わりでいいじゃん。
383風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 04:44:28 ID:c6QyMJ1x
ID:2blGZc6U

育児大変だと思う。寝不足とかで疲れてると思う。
だから、世間に対して近視眼的になってると思うんだ。
ただでさえ疲れてるんだから、2chとかにきたら余計に疲れるよ。
2chやる時間があるなら、ちょっとの間だけでも仮眠取るなりしたほうがいいと思うよ。
授乳終わって、時間的に余裕が出たらまた来ればいいよ。
384風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:18:04 ID:2blGZc6U
どうせ、DQNとか、粘着とか、言われてるので、粘着ついでに汚い言葉を並べさせてもらいました。
346 ID:6P2hXfHv
 >【DQN】でしょ。 【子供の面倒も見切れないなら産むなって。】 
354 ID:Q2JNGeM/
 >【バカ親】のせいで>自分が人に迷惑かけてるってこと
 >注意でもしようものなら>348最後4行のような見当違いの発言を かましてくださるので【DQNって怖いわー】としか言いようがない。
369 ID:zO9GPNFC
 >どうでもいいけどデパートとかに子供コーナー有るのは、色んな所に放置して行く親が多いから、
 >それなら最初からコーナー作って【まとめて隔離】した方が面倒を増やされずに済む…って言う
374 ID:qsuzOIeK
 >なんか【厨って言うよりマジでやばい人】っぽ
378 ID:UdolKMtg
 >【すごい粘着っぷりだ】
381 ID:UdolKMtg →わざわざ他スレに張った上
 >あんな【痛キモい粘着DQN久しぶりに見た。】
 >835 ID:Q2sj/+mo
  >なんつーか、【子供が可哀想だな本当に。】 年取ろうが子供生もうが、【馬鹿な奴は一生馬鹿】なんだなと思ったよ。
 >832  ID:Q2sj/+mo
  >【DQNというか基地外】というか。
 >832 ID:oT7XCXdh
  >【あの人なんか怖い】

 ボキャブラ少ないですね。2chだといって、赤の他人から、続けざまに罵られるのはいい気持ちはしない。
私も最初に>>346の言葉をスルーすれば良かっただけかもしれないけど。
 他の人はユーモアがあったり、抑制が効いてたり、本当に注意や忠告だったりで、
大人の対処だと思いますが、ここに並べた人は、愚か者が愚か者を笑っているだけ。
人に投げる前に自分の書いた言葉を自分に返してみてください。

>>383
どうもすいません。今日ちょっとイライラし過ぎてたかも。
ネット歴長いけど、今まで一度もトラブッたこと無いんだけど。
伝説作っちゃったかも。やさしい言葉を選んでくれてありがとう。
385風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:50:35 ID:STeLglLe
これ如きで伝説ですか、と。
乳幼児を抱えていらっしゃるようで大変かとは思います。
でもこのスレッドに執着なさる必要はもうないのではないでしょうか?
ボキャブラリティが足りないのはお互い様です。
赤の他人から罵られるのが御嫌なのでしたら際限のないネットの世界での自己主張を控えるべきです。
特にここは「便所の落書き」と評される2ちゃんねるですよ?
2chだといって、とはいってもそこで雰囲気に合わない自己主張をしてしまったのは貴方です。

「それ私かも。」自体の書き込みが既に自己主張の始まりです。
そこに付随するレスにより更に激しい自己主張が行われています。

結局必要以上の自分の近況語りによって罵られているのはおわかりでしょうか。
386風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:52:18 ID:ApBvzSK+
>384
あのさ、授乳するような乳児かかえてるんでしょう?
渡しも>383 と同意見。ストレスで出が悪くなったりもしくは
体調崩したりしたらよくないから、とにかに眠ったほうがいいよ。
特に絡みスレまで出張していったりしないで。


387風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:52:38 ID:ApBvzSK+
自分もあなたと同じ暴走したことあるからあえていう。
(雑談で叩かれ反論したら立場悪くなり、絡みでも暴れ、別の板でさらに馬鹿やった)
今思うと、なぜあんなにむきになって馬鹿な書き込み続けたのか
本当に後悔しかわいてこない。

かっとなって、書き込んで、叩かれて、それをなんとかしようと書き込み続けても
自分の立場がどんどん追いつめられていくだけだから。
特に>384のような書き込みしたら余計叩かれるだけから。


388風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:52:50 ID:ApBvzSK+
パソコンの電源切って、一眠りして、またID変わって名無しに戻って
いや、しばらくこの板から離れるもよし。
とにかく今のIDでこれ以上発言しない方がいいよ。
389風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:54:02 ID:ApBvzSK+
「子供の面倒見られないなら産むな」等の発言は確かに暴言だけど
相手もテンパってるんだ、とにかくコピペしてる暇があったら深呼吸して。


390風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:55:04 ID:ApBvzSK+
叩かれるの覚悟で書く。












24時間365日母親業のしんどさは
独身には死んでもわからんから、
その手の意見は「あーまたか、はいはい」と
流せるようにしないと、これからつらくなるばかりだよ。
391風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 05:56:16 ID:ApBvzSK+
長々とすまん。
自分もテンションあがってきたからもう消えるわ。

>384
お子さんを大事にね。
392風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 06:40:19 ID:CxiUhNi3
ごちそうさまでした。
393風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 07:58:34 ID:4oj9iFJZ
ApBvzSK+は自分擁護する為に再度登場したのか。
キモイっつーかマジで危ない人?
「ホモ読めないから子供要らない」とか言って子供殺すなよーw
こんな人間が母親面してんだから日本はDQNまみれになるわな。
あー恐い恐い。
394風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 09:15:50 ID:k6ZwNFi1
うちの店子供向けの商品も多いから親子連れで来る人多いんだけど、
お母さんがBL本選ぶの夢中になりすぎて子供が飽きて帰りたいって言うのをよく観る。
それでもお母さんはBLに夢中だから最終的に泣く。それをお母さんがしかる。更に泣く。

あ〜、この子は大きくなってもうちの店に来ないだろうな…、と思う。
395風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 09:44:45 ID:t92u7sU9
>393
確かにこの人痛いけど、あんたも言いすぎ。

お母さんも店員さんも頑張ってね。
396風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 10:58:35 ID:6h+huwaX
どっちもどっちだね。双方熱くなりすぎだよね。
397風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 11:06:47 ID:HTkhuVgY
日本が少子化すんのも当たり前だなと思った
398風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 12:07:30 ID:ZcevUNRG
昨日うちの店に来た女性のお客さん、来る人来る人皆BL本買ってた。
どっかで素敵なお祭りでもあったんだろうか。
399風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 12:40:13 ID:PdWJue22
>398
買って行った本になんら関連性がないのなら、単に休日だから
気合入れてむふむふするぞー(*´д`*)ってな方々なだけだったのかも。
400風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 14:11:47 ID:ASR/gFhC
2blGZc6U
このチュプみたいな香具師うちのブラック常連客にいるわ
401風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 14:46:49 ID:NXLX/63o
>396
いや冷静に見て明らかにチュプの方が痛い。

夜中にすごい厨が来てたんだな…
相手してた人お疲れさまw
402風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 15:04:26 ID:Haqk3Mew
>ブラック常連客
同じ客だけど2人いる。マナーの悪い婆が。
403風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 16:50:37 ID:jO5bDNMw
学生時代のバイト先、チェーン店だったせいか
クレームを恐れてどんなブラック常連にも注意することなかったなー。
それこそ絵本売り場を託児所だと思ってる母親とか多数。
てめえのガキが誘拐されようが知ったこっちゃないが
絵本を破壊させるのを止めてくれよ。
404風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 19:07:21 ID:1alec2r1
破られた本って最後は版元に返すの?
405風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 19:16:18 ID:bFUmtU7c
>404
売り物にならないものはね
普通の本じゃ逆送されるレベルのやつでも絵本ならけっこう戻ってこない
さすがにションベンひっかけられたのとかカバー無くなってるのとか
飛び出す絵本の飛び出す部分全部剥ぎ取られたのとか
イワナミとか買い切りのやつは無理だけど_| ̄|○
406風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 20:12:16 ID:pZtclm3j
えっ傷ついたものはその店舗で買取じゃないの
店長から「余ったサイン本(=傷物)は返品できないから」って貰っていたんだけど
407風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 22:21:40 ID:kIO7NVHO
子供生むとこんな基地外になるんなら、こなしと罵られる方が万倍まし。
408風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 22:25:32 ID:h83cE8z5
そりゃ違うだろ。
生んでも生まなくても痛い奴は痛い。
生んでも生まなくても普通の人は普通。
409風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 22:41:32 ID:rMHQW1yd
>406
結構返せるもんだよ

本当は本傷めたガキの親に余さず買い取っていただきたいけど
逃げ足速いんだよな
410風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 22:50:49 ID:o0uC7EDW
そーいやどっかのイトーヨーカ堂かなんかで
子供コーナーにいた幼児が刺された事件あったよね。
あんなの見て何も思わなかったんかな。
411風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 23:16:46 ID:pdbQ56FU
>410
よせよせ。
また昨日のDQN呼び寄せるぞ…
あ。今日か…
412風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 23:34:22 ID:jO5bDNMw
本当は店頭でのヨゴレ・ヤブレは返せないんだけど
不良品扱いで返品可能なことは暗黙の了解って感じ。
(サイン本は用途があからさまなので引き受けてくれないけど)
なのでDQN母親は「本なんだから返せるんでしょ!」と言います。
「アタシ再販制度知ってるんだから!」と鼻息も荒く。

あ、BLで帯だけなくなってて全サに応募できないのとかも返品対象。
帯欠落とか言う理由だったかな?
学生時代のバイトの話なので現役さんフォローヨロ。
413風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 00:08:02 ID:gpCllFU3
>408 同意。
子供生んだら基地外になるって…そんな考えしちゃうほうがヤバス…
ひとくくりにしちゃだめだよなー。ちゃんとしたお客さんだって沢山いるし。
414風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 00:39:42 ID:AELi/66u
チュプ話もおガキ様の話もいい加減 板 違 い ですよ藻前ら。
今日地元の本屋行ったら、BL含め本の配置が変わってた。
定期的に変わるけど、あれってどういう基準で変えてるんだろ。万引き対策?
BL、少女漫画と料理本の間に配置されて、選びやすいような感じになってた。
415風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 00:43:26 ID:3gfApCNM
ごめん。話しにあきた。
話題が逸れたら戻って来ます。
長文読むのマジめんどい。
416風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 00:48:46 ID:frsw/jkK
>>406
サイン本は基本返せないけど、
最初に「売れなかったら出版者と直取でサイン無し(普通に返本可能)と交換可」
って感じの取り決めがある時があるよ。

帯が無いと売れない(フェア用応募券とか)場合は普通に返してるかな、ものにもよるけど。
417風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 00:51:08 ID:PcUaMof0
行きつけの本屋(チェーン店)は
少女漫画の棚の端に成人男性向け漫画が、
青年漫画の棚の端に女性向けアンソロが置いてあるんだけど、
コミック担当の人は何を考えてるのかよくわからん。

普通の本屋は、新刊だけ棚の前の平台とか目立つ所にまとめて
置いてある所が多いと思うんだけど、
そこの本屋は、発売日に本を買いに行っても
本が棚の中に収まってるのでものすごく見つけにくい。
(平台には、売れ筋の既刊が並んでいるだけ)
実は売りたくないんだろうか…
418風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 01:02:47 ID:fcQIasTI
前にサイン入りのマンガが某書店4Fで売ってたんだけど
フェアと称して在庫処分的なものも意味するのは分かるとして
どの本も紙が変色しすぎていたりザラザラ(見た目)してたりで
見るからに汚かった。
ああいう状態だと全部売れるんかな、と思ったな…。
419風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 01:10:04 ID:0Sn2vccB
住んでる地域にある本屋は
男性オタク向け官能小説→BL小説→オタク向け健全小説→
少女向け小説のグラデーション?に並んでいる。
手前にエロを配置しているのはオナヌー対策なのだろうか。
420風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 01:42:13 ID:syXyCepR
ぅおーそれなんだよ常々悩ましかった(つД`)
配置の都合もあるんだろうが、BLと男性向エロは別棚にしてほすぃ
棚が少なくて無理なら、せめて違う段にしてくれ…
2段目も3段目も混合なら別段にできるよな……

でもやはりイパーン人から見たら、BLも男性向エロもエロは同じなんだろうな
男女エロが激しくダメなのは、自分の個人的な嗜好だから仕方ないんだろうな orz
421風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 02:38:41 ID:Ig3BEF3Y
別に一般人じゃなくても
変わりはないと思ってるけど。
エロはエロってことで
422風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 03:06:44 ID:83zXRGJt
エロはエロでもかまわない。
でも、正直いってパレットやなんかのかつての子供向けレーベルでも
エロエロになっている内容のものが、絵本・児童書カテゴリーに配置してあるのが
ものすごくもにょる。頭が古いのはわかってるんだけどね。
まあ、今の少女マンガのエロっぷりはどうなるって話もあるが、
でも男女と801ってやっぱり違うような気がする。
頼むよ>うちの近所の本屋
423風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 07:49:46 ID:Wu1x/jzj
十羽一からげになるんだよ。
ラノベもBLも男性向けエロもゲームブックも・・・。
下手をしたら、そのすぐ横にポ○モンの攻略本なんか置いてあったりする。
もう、地元の教育委員会にチクろうかと、本気で思うよ。

でもね、もう少し時間があったら・・・。
もう一人手があったら・・・。
そしたらちゃんと分けるから、と担当者が言ってました。
その事情はちょっとわかる・・・。
424風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 08:33:44 ID:9jmsoMov
十把一絡げ、でっせ。
425風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 13:39:34 ID:Wu1x/jzj
>>423
本当だ・・・。
お詫びに、鳩でよかったら10羽捕まえて一絡げにしてくる・・・。
426風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 14:27:52 ID:Z/05QQf/
人手つーか、内容がわかってるかそうでないかなんだよね。
本屋の中の人でも商品の中身に全く興味を持っていない人は少なくない。

出版社がレーベルの傾向を案内してくれるのは創刊時が一番力入ってるので、
>422みたいな事がおこるわけです。
その後の路線変更は特にアナウンスされない事も多いし、
興味の無い人にとっては「マンガ絵の本」って皆同じに見えてるしね。
ぜんぶひっくるめて「ヲタ向け」だ。

でも棚の並びがおかしな本屋って要するにそのジャンルに興味の薄い本屋だから、
品揃えも良くないし、自分はあまり通わなくなるだけだな。
427風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 22:34:26 ID:dNp+UWEw
うちにもいるよ本に全く興味のない人。
興味なくても調べればいいだけなんだけど、うちにいるのは興味がなくて調べもしない人。
自分が以前持ってた担当をその人に渡した時はものすごく辛かった。
どんどん荒れ果てていく棚や平台、売り切れたまま放っておかれる新刊・・・。
BL本コーナーが一番荒れてるな。売れ残りしか置いてない。


428風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 06:27:37 ID:TPfj8Mf5
>>419>>420
地域にもよるけど、条例でエロ系を店員の見えるとこに置かないとダメなとこがある。
そうなると(特に小さい書店とかだと)レジ前や横に置かなきゃならないから、
自然にそこを基点にした棚配置になっちゃう事はあるかも。
429風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 01:07:32 ID:jB+uQb7W
この流れを汲んで……

教えて下さい、姐さん方。
当方新規文庫担当に配属されましたヲタクですが、
二次創作がメインジャンルのためBL棚の傾向がさっぱりです。

棚一本半(600冊程度)まるっとBLに使えるのですが、
何を入れたもんだか。

前担当が全く興味のない人だったらしく
拓海くんやら不死身やらが全巻そろったまま放置されとる……。
ここ最近一番売れたのは素貴書……。メイン客層は中高生。
さて、何処のレーベルのどなたのがよろしいのでせう?
430風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 01:48:47 ID:THgtZx+G
自分で調べろよ
431風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 03:44:32 ID:xTqiI+Vc
そうだな
自分で調べた方がいいな
432風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 07:34:02 ID:7C+vNcAc
客側ですが、がんばっていい棚作ってください。
433風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 07:37:21 ID:ty21edxO
そう言わんと・・・。

中高校生で、文庫だったらパレットとか、コバルトとか・・・。
かなりホモきついのもあるんで。
BLレーベルじゃないとダメなの?
厨向けで(うちで)よく出るのはありふれているけど
 ナンバラン
 ルイルイ
の二大アフォアフォ(といってもいいのか?)
レーベル的には意外とラピスが出てたりする。
でも、担当者(私ではない)の嗜好がかなり入っているので、一般的かどうかはわかんない。


 

434風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 10:39:22 ID:QblE6sp/
うちでは中高生にはパレットと花丸、プラチナが売れてる。
(プラチナは売っててちと微妙な心地になるが)
ナンバランとプラチナのあすまナントカと森本あき?だっけ?は
中高生に大人気という感じがする。
基本的に中高生は挿絵買いだなーと思うが。

>433
ルイルイっておねえさまが笑うために買ってると聞いてたんですが、違ったんか…。
435風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 11:20:50 ID:Qf8xgMac
とりあえず他の店をいろいろ回って勉強してきたら
436風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 12:43:06 ID:e/y/tpFz
厨を嫌うこと蛇蠍の如き801板で訊いても無意味と気付け。
437風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 14:35:36 ID:g4wb1+F3
関係ないが、不死身とたくみくんはたまに、ごそっと
大人買いしていく人がいる。(買うのは成人女性)

どういう現象なのかはよくわからない。
438風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 15:20:30 ID:GT6YW+7Q
あれらを大人買いしていく大人には、大人になってから801にはまった、知った人が多いように思える
ネットを通じてその世界に触れるようになった人には、
801友達がいないので、情報交換出来ずによく分からないままに書店へGO
たくさんある→売れているんだ→売れているのは面白いはずだという思考回路で買う
この手のタイプにはお金もある
439風と木の名無しさん:2005/06/22(水) 22:15:14 ID:Grzuc9m6
>437
一度処分してしまったものを買いなおしてるのかも。
長期シリーズは引越しなどの理由でまとめて処分されるケースも多いけど、
大人になって保管場所と金銭に余裕が出来てから読み返したくなることも多いと思う。
440風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 01:53:38 ID:46wzDoIb
>>439に同意。
長期シリーズは途中で何らかの理由でフェイドアウトして
でもまた何かのきっかけで出戻るケースも多い。

>>429
良い棚めざしてガンガレ
441風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 02:20:10 ID:PuheBqIq
客側ですが439の理由で先日シリーズ大人買いしました。
懐かしい気分で眺めてるうちにまだ続いてるんだ、ちょっと読んでみたいな…と。
友達もそれで大人買いしてたので、こんな感じの人多いかもしれない。
442風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 03:20:41 ID:ftl6CJzx
「大人買い」って食玩とかトレカとかダブる可能性のあるものを箱ごととかで買うことで、
小説やマンガの全巻買いは、「まとめ買い」なんじゃないの?

まぁどうでもいいことだし定着してるんならそれでいいんだけどね。
443風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 03:25:11 ID:T5EIuBwB
大人買いというのは、大人(の経済力)でなきゃ出来ないような
買い方全般を指すものかと
444風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 06:14:37 ID:biEAnrKB
はてなダイアリーで、大人買いを検索すると
【一般的に「低価格な商品の大量購入」の事】
…ってなってるね。
狭義では、同一商品の箱買いなどだろうけど、広義での大人買いなら
全巻買いも含むらしい。

個人的には、シリーズをまとめて買うのは通常の範囲内なので
大人買いと言われると多少違和感があるけどね。
445風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 09:24:19 ID:5q0hPTXw
大人買い、と言われると
今日買った本スレでパタリロ全巻一気買い、とか
ミラージュ全巻一気買い、とかの姐さんを思い出す。
あれはまとめ買いではなく大人買いだと思う。
446風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 17:31:17 ID:e7saESNA
漏れ山岡ハァハァ雄山ハァハァというしょーもない動機で「美味し○ぼ」全巻一気買いしたことある…
あと里中キュンハァハァでドカベソ+大甲子園+球道くん+光の小次郎 一気買い

どちらも後に、中韓媚カリーヤの電波具合とプロ編のアレ具合について行けなくなったが…
447風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 18:39:00 ID:vmlG0OYC
>>446
何で伏せるのか・・。
ここは大人板だよ。
まっとうにお話できないなら巣にカエレ!
448風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 18:51:24 ID:K/Ri2sx3
大人板だからと言って伏せなくてもいいというわけではなかろう
純粋にそれを探しに来た人に悪いと思わないか?ましてやヤオイだぞ
pink板は随分前から検索避けされてないよ
いきなりそんな目くじら立てて攻撃するほうがどうかとおもうが
449446:2005/06/23(木) 21:09:19 ID:e7saESNA
>447
えーと巣とか言われてもな…
お前さんから数日前の育児ノイローゼ臭がする件について。

カルシウムどぞ  つ■
450風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 21:20:12 ID:PCryuq2G
>449
おまいさんも絡むな
451風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 21:32:20 ID:tw1NW308
仕事帰りにゴノレゴを8冊まとめて買ったら
レジのお姉さんに「ご自宅用ですか?」と聞かれたYO…

452429:2005/06/23(木) 21:35:55 ID:/2mLE5A+
ありがとう!姐様方!!

ぶっちゃけ、浅黄理由やら素貴書やら(表紙買いにしても)
自分の好みでないモノばっかり売れるので
軽く鬱ってますた。
(「よし、自力で勉強だ!」と買った明日間某(自店での売れ筋)は
げっそりするくらい萎えだったのでホンマどうしようかと。)

やはり、売れ筋はどこも似たようなモノらしいので、
ここは仕事に徹して>>433.434を参考に
自店傾向を読み、自店向けの棚つくっていきまつ。

長文スマソ
453447:2005/06/23(木) 21:37:58 ID:vmlG0OYC
>>449
ありがd

さっきはゴメン orz
ものすご〜くいやなことがあって、誰かに絡みたかった。
自分の書いたものを見て恥ずかしくて穴を掘りたくなった。
今は大変に反省している・・・。
454風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 21:58:53 ID:pDMylbUs
('A`)
455風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 22:12:16 ID:So50y3RQ
本屋でも801本でもないが、あからさまに腐女子たんだと分かる方が
三国無双4の設定資料集みたいなの買っていったのみたよ。
やたらデカイ本だったから目立ってたよ、
456434:2005/06/23(木) 23:36:31 ID:fOwvxSAv
真剣に答えた自分を殺したい…。
457風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 00:10:39 ID:tbqo1KUF
どんまい
458風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:55:08 ID:Q2L3h3f5
クレクレをクレクレであると見抜けないと
   (情報交換系スレを利用するのは)むずかしい
459風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 12:14:19 ID:B0zK/lOI
>>455
ゲーオタ女と腐女子の見分けってどこでついたの?
460風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 12:51:50 ID:znIQg7ZA
おしゃれ=ゲーオタ
あからさま=腐女子
461風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 14:25:57 ID:B0zK/lOI
いや、それは個人差であって属性の問題ではないと思うよ。
462風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 19:07:51 ID:4qF6ZM67
>>459
ゲーヲタなら2,310円もする設定資料集など買わないよ。
萌えがあるからかったんだと思うよ。
ttp://www.gamecity.ne.jp/media/book/game/musou/musou4_official.htm
463風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 22:45:15 ID:AcJnAJUI
>>460
まてまてまてまてwww
464風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 22:49:46 ID:9GY+rwpY
むしろ
気合入りすぎ=腐女子
465風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 00:17:32 ID:/UKzK0vU
ゲーヲタでも色々いるだろっとツッコミを入れようと思って
>>462のリンク開いたら、何か納得した。
466風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 22:27:20 ID:0n53aifZ
どれほど品揃えが良くても、同人絵ポップがあると
その本屋は避けるようになってしまいます。
467風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 22:42:40 ID:5KZdpeT6
>>466
だいたいの店は、コミックなら原作の表紙絵やタイトルロゴを模写った手作りPOPか
出版社から送られてくるの飾ってると思うけど、よその店入って
POP作った人の自己流で描いたであろう同人絵のやつ見ると萎えるなー。
468風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 23:11:37 ID:YkK7Ar29
カマキリなへ(ry同人絵だとむしろニラニラとあいでたい。

そこまで空気読めない同人絵POPって昔ほど見なくなったような気がする。
あの背中がもぞもぞして逃げ出したくなる感覚が良かったのに…寂しい。
469風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 23:15:07 ID:k7G5sFUQ
こないだ版元から送られてきた作家の絵入りPOP盗まれた。
元々あまりPOP使わないけど、余計もうやーめたという気になってしまったよ。
470風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 23:28:36 ID:gyJfhxoU
なんで同人絵POP評判悪いんだ?
全然同人と無関係なふつー客からすれば、少々へたれていようと
「わーなんか手描きの絵が飾ってあるよー、おもしろい本なのかなー」程度だと思う。
471風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 23:31:04 ID:OoJWRcwe
んなもん、同人と関係があるふつーじゃない客が気にするからに決まってる。
472風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 23:50:30 ID:E6JzVTcI
>469
状態を悪くしてやればいい。コレクトするか、オク出品が目的なので。

裏に店名を黒の太いペンでばっちり入れる、
ガムテープを裏面にべったり貼り付けてPOPスタンドに固定。
これで被害が無くなったよ。
473風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 00:05:21 ID:DmSjPpHL
>471
なんかあんたかっこいい。
474風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 11:43:42 ID:t6mWYROS
>>470
でも元キャラが分からない程、やばいのは焦る
475風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 15:56:21 ID:lHCJ/EAJ
>>470
中高生のころ、同人絵を描く子がクラスに一人や二人はいたと思うけど、
その子どういう目で見られてた? 自分がそういう子だったら、冷静に思い出せ。
476風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 21:06:38 ID:UDL1tIpg
まあ一般人である私から言わせてもらうが
そんなに気にするようなものでもない >POP
477風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 21:37:14 ID:qnC2RR4N
>476
わー、一般人さんだー!
握手してくださーい!
478風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 22:03:43 ID:mYf9WwmK
この板にいる時点で・・・

>472
遅レスですがアリガトン。
今度からそれやってみるよ。
479風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 22:28:43 ID:HNgy19yE
今日801な本買った。普通のと一緒に。
カバーかけてもらうとき普段は恥ずかしくて店員さん(♂)の方を見ないんだが、
今日はたまたま見てみた。

801本だけ全く本を見ないでカバーをかけてた。
しかも綺麗だった。


ネ申がそこにいる気がしました。
・・・いつも801本ばっかり買ってすいません!
480風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 23:56:06 ID:y5DAIDrd
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってついつい心の中で叫んだ
481風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 13:23:40 ID:z69ECVnl
先日、書店員の手書きポップのせいでその店での購入を控えた。
オタク本屋でもない、田舎の小さいスーパーの本売り場なのに、
地元作家のコミクスに「初の○弁BL!」とか嬉しそうに書いてて、
そんな店員のいる店では買えないと思った。
482風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 13:36:06 ID:jO+ISLem
オチされそうってことか?
483風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 18:31:21 ID:9g1G2kLm
今日、BL小説3冊と「50円おかず云々」という、節約料理の本を買っていった奥さんがいた。
他の店で同じような組み合わせで本を買う自分と重なって
「ありがとうございました〜」の声も、ちょっと熱が入ったよw
484風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 03:55:12 ID:xPD7Eou2
>>481
まさか、○=駅…?
いや、地名が入るのか?
485風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 04:36:44 ID:hjbYHRrX
>>484
地名かと。≪地元≫だし
486風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 09:29:08 ID:jgkagNMa
自分ももしや駅弁大学みたいな意味?と思った>駅弁BL
確実にそんな店員は嫌だが。
487風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 21:44:07 ID:MaQ5Fsod
そうか、方言のことか。
駅べんはそんなに珍しい体位だっけ?
と思ってた。
488風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 21:50:38 ID:NP13z5Zd
駅弁BL
いかめし×ますのすしみたいな
489風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 21:54:00 ID:ShVIjQ7M
これといった特徴の無い埼玉駅弁はいじめられっこ受け。
種類豊富でちやほやされまくりの北海道北のあじわい駅弁はモテ攻め。
490風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 23:34:59 ID:/eS+kRfX
>481
>嬉しそうに書いてて

そこで引いちゃ駄目だよ
むしろ飛び込んでいかなきゃw
491風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 18:05:55 ID:2r35sWqr
BL本の棚の前で男子中学生二人が立ち読みをしていた。
ワクテカしながらコソーリ近寄って行ったら、読んでたのは
「ふ た り エ ッ チ」
君たち、それ全然カモフラージュになってないから。
ってか、余計目立つからヤメレ。
492風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 03:36:07 ID:W23+kY8q
>>491
ポッキーが鼻から出そうになりました
493風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 15:26:04 ID:EyRnIPdM
>>491
それ厨房に多いよな(・∀・)
人が近くに来ると必ず隠しながら読んだり・・・
別に成年指定じゃないんだから堂々と読めばいいのにと。

スレ違いスマソorz
494風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 19:43:24 ID:/QSGNsDM
そういう問題じゃないんじゃない?エロ本みたいなもんだから隠しちゃうんじゃない
495風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 01:15:56 ID:fv3x7ENd
木は森に隠せと言うが、森が問題だろ。
496風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 10:18:19 ID:zjT3BXhd
きっ頃は盛ぞーに隠せ。
497風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 17:18:29 ID:Wc/V93/Y
盛りぞーが必死に体内にきっ頃を隠そうとしている姿を想像した
498風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 23:42:04 ID:hJnFnNBc
萌えた(*´д`*)
499風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 01:58:07 ID:yM1hD+YM
森憎×木ッ殺萌えは何処に行ったらいいのだろう? (by地元民)
500風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 02:04:55 ID:qrWqwJt8
>499
801板の案内・スレ立て相談所 4
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1111969119/l50
501風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 23:48:46 ID:BDGXeZZJ
うっひょ〜( ̄□ ̄;)!!
502風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 00:23:48 ID:ERByOWYx
昔、表紙の絵に惹かれて買った小説がBLだった俺が来ましたよ
厨房だったし、店員にどう思われたことやら…
(多分なんとも思ってないだろうが)
悔しいから熟読しますたよ。そしてBL好きの女子にやったさ
801板に初めて来た&書き込みだが、こんなんでおk?
503熊殺し ◆9yc1glmGDs :2005/07/09(土) 02:22:22 ID:rweFCr99
BL小説持ってレジへ行くと新人さんらしき人がいたんですよ。
「カバー、お付けしますか?」と聞かれたので、どうせ家で読むしと断わったら、
そのまま渡されてしまった。
断わったら袋に入れてくれるものだと思っていたから焦った。
なので「すみませんが、カバーにつけるか袋に入れて下さい」と頼んで、
カバー付けてもらったんだけど、一度断わったのに付けてくれと言った私を
不思議そうに見る店員さんの目がトラウマになりそう。
今度からはちゃんとカバーかけてもらいます。
いい勉強になりました。
504風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 02:48:36 ID:G26J7+pd
5000円近くBL本纏め買いした時
一番小さいスケスケの手提げビニール袋に
ぎゅうぎゅうに詰められたことがある
(しかも袋上をとめるテープを本にべったり貼りつけられた)
いつもは紙の手提げ袋につめてくれるのに
レジ担当さんの機嫌で包装が変わってくるもんなのかな
505503:2005/07/09(土) 03:04:23 ID:rweFCr99
やってしまったーーーーーーー!!!!
名前欄は気にしないでください。
506風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 03:08:21 ID:6EGgrxpx
>504
それは多分バックヤードに該当の袋の在庫が無かったのだと思われ。
備品の担当者がうっかりしてるとたまーにある。
でも本にテープ突いちゃうのはまずいね。
507風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 03:10:53 ID:sl48tw5T
カバーとか袋って、その店にもよるし店員さんにもよるよね。
私も、鞄の余地、本の内容、外出先ですぐ読むかどうか、
そんなこんなを考慮しつつ、
カバーつけろだのイラネだの袋入れてくれだのイラネだの
いつも行く本屋でもいろいろお願いしてしまう。
スマソです店員さん。
508風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 03:11:35 ID:sl48tw5T
あ、507は>503です
509風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 03:27:59 ID:EWxkAeUl
>>505
よーし、パパググっちゃうよ
510風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 07:14:42 ID:zXXzkkmg
>504みたいのは別だけど、
1、2冊ならカバーも袋も断って鞄にいれれば良いだけじゃ?
無駄は嫌いだ。

と、言う気持ちでいつも書店を利用しているのだが
この時期シースルーのビニールバッグなのを忘れて受け取ってしまい青くなったりする。
チキンな自分はいまさら袋をくれとも言えず、フリー情報誌を慌ててゲット。
511風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 14:45:59 ID:5l3LynqV
おまいらブッコフでBLやめたほうがイイ…
物色しようと売り場の近くまで行ったら店員二人で(男女一人ずつ)
補充してて、ホモ作家とかひく、みたいな話をしてるのが聞こえますた…

せめてそれホモ本の棚じゃないとこで言ってくれ傷つくからorz
なんかむかついたからブッコフでBLは買わね、とおもた。
512風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 15:00:59 ID:zXXzkkmg

─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   何をいまさら!>511
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゛     ン;"::::::.       "´ '゛ ´ /      ゛、 ,'            /

513風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 15:44:58 ID:M6xehQEX
店員二人の中に隠れ腐の人がいたらニラニラ(・∀・)ノ
514風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 17:04:51 ID:G26J7+pd
いるね。男の方が怪しいm9(・∀・)
515風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 17:58:47 ID:J4MyZIfC
昨日、本屋で女子高生が
愛人インキュバスください!とレジで言っていた
連れらしき数人が別の所からニラニラしているのが私の所から丸見え。
ああいう罰ゲーム今もやるんだなあとしみじみした。
516風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 21:26:46 ID:dO/JzYoC
>>515
罰ゲームだとしてどうゆう選定でそのタイトルを決めたか気になる…

517風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 22:01:37 ID:qrImxPJT
新刊で、恥ずかしいタイトルだからかな?ニラニラ
518風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 23:53:16 ID:Bk6Y6Eae
・・・いじめじゃないよな?そういう雰囲気はなかったんだよな?
ならいいけど心配だよ。
519風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 00:06:23 ID:jbERsPAC
それはむしろ店員いじめだったんじゃないかな
520風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 15:54:53 ID:lcsymteK
羞恥に悶える新人アルバイター


言ってみたかっただけです。
521風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 19:01:15 ID:tDPPLElF
他所の店の話だけど、恥ずかしいタイトルの成年コミックの問い合わせを
電話でしてきて「よく聞き取れません」とか言って店員の女の子に
その恥ずかしいタイトルをわざと復唱させるって痴漢(?)がいるらしい。
ガイシュツだったらすまん。
522風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 21:14:22 ID:dWnIdQHn
>521
あー、それ漏れの友人がやられたって言ってた
成年コミックじゃなくって官能小説だけど
523風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 21:15:45 ID:EvUX4e7B
まーそんなん変質者が思ってるほどこっちゃ気にしてないけどね。
仕事だから。
524風と木の名無しさん:2005/07/10(日) 22:41:15 ID:3yN64YiZ
うん
パートのおばさんを美少女だと思ってハァハァしている変質者が不憫になる
525風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 02:33:46 ID:1KSp4bzW
不憫w
526風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 02:44:15 ID:UGlCsPoI
本屋で扱う商品タイトルなんてたいして恥ずかしくないやんけ。
一度DVDショップの棚卸してみ。
高校出たばかりの女性店員が
『「ナース中出しレイプずっぽりぐっちょり120分」、三枚こっちでーす」
とか平気で叫んでまっせ。
527風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 12:04:55 ID:/c+rKTPC
>>512
今更ながらワロタw
つかそのネコのAAがこれほど似合う場面もないだろう・・・。

しかし、やっぱBLって嫌がる店員いるんだな...
528風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 13:12:12 ID:1KSp4bzW
そら嫌がる人もいるだろうねー。
ホ藻だもん。
しかし百合は許される雰囲気があってホモはダメなんだか。
見た目か?
529風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 15:30:30 ID:uVMqmNrC
マリ見ては男女共に売れるけど、
好きしょは男は買わないよね。
530風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 16:22:22 ID:jeZyk2z3
腐兄が買う。
531風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 21:18:44 ID:LMz+WpJ1
ちと板違いだが話の流れで・・・
百合漫画専門誌が新しく創刊されるそうだ。読者ターゲットは女性で。
チラシの煽り文句はBLと似たり寄ったり。
さて、本当に読者は女性か。
実際は男性になる気がする。
532風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 21:25:18 ID:mO+K867v
どっちにも売れない中途半端な雑誌になるとオモ…。
533風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 21:46:52 ID:oQ0vvGAq
百合姉妹の復活版じゃなく?
534風と木の名無しさん:2005/07/11(月) 21:58:37 ID:E5ll6drH
百合姉妹復活版=百合姫 以外の百合雑誌ならチャレンジャーだな。
まさか百合姫発売のことを今更わざわざ書きこむなんて、ずれたことはしてないよな、>>531
535風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 09:37:52 ID:tZIYzYAV
漏れも百合姫のことは、ついこの前チラシで見て知ってここに書き込もうとしたけど、ぐぐる先生に聞いたら
百合姉妹=百合姫とのお答えを頂いたので止めた。

>>531
ちょっと待て 書き込む前に 先生に聞け
536風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 12:06:55 ID:QD2ZNq70
自宅から歩いて3分のできて間もない蔦の店の店員に顔覚えられたー!

棚に並べる前の新刊を度々所望してごめんなさい
発売前の本取り置きさせてごめんなさい

ホワイトスプリングの旋律とニューブックスハウスの羽sも入荷してくれたら嬉しいです
コバルト文庫の品揃えが微妙なので、S賀しのぶを入れてください
537531:2005/07/12(火) 17:37:28 ID:fNlGXzDq
百合姫だった・・・'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、
ぐぐるセンセイ、ごめんなさい。今度から素直に聞きます。
538風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 22:25:22 ID:v2OcVUsX
>>521
同僚がそういう電話を取ったことがある。
その同僚は痴漢に気付かず、
何回も聞き返されて面倒(むかつく)だからと全タイトルを言っていったらしい。
それに痴漢は萎えたのか、そうですかと言って切ったそうだ。

諸君、そんな猛者がいたということだけは忘れないで欲しいwwwwwwwwwww
539風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 22:45:35 ID:eeLhPE5C
正直猛者ってほどでもないと思うんだが…
540風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 00:05:30 ID:W17i+2Fq
言ってはならんことをwwwwwww
541風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 00:40:44 ID:sSO5fcO0
521>>
私はそういう時「担当者に代わりますので少々お待ちくださーい」って逃げてるよ
で、男の子のバイト君とかに押し付ける。
痴漢は関係ないが、自分生まれつきすんごいアニメ声だから電話とかで客に舐められてムカツクよ…
542風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 18:33:34 ID:54HGqHSL
(´・ω・`)
543風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 21:26:13 ID:83ZfveKg
森/本あ/きの白金の新刊が今日、来たんだけどさ・・・。
「メイドシリーズ(?)」既刊2冊も一緒に来た。
まとめてシュリンクして、最近、やっと品出しをし始めた新人さんに
「並べといて」と渡した。
彼女は何のためらいもなく、シニーカーやら電劇やら並んでいる
ドッチかというと男の子向けの本の棚に平積みしてくれたんだよ。
私が気づいたのは昼過ぎ。
たまたま、レジに用事があっていた時に高校生ぐらいの男の子が他の本と一緒に買っていったから。
慌てて売り場とスリップを確認したら、その時点で合計4冊売れていた。
「兄さん専用エッチなメイド」3冊と「ご主人様、そんなプレイは〜」っていう帯のついているの。
売り場で思わず orz となった・・・。

売り場に出した子に「これは女性向ホモだよ」というと本気で驚いていた。
表紙見ても男性向けだと思っていたらしい。
店長に相談したら、これに関してはクレームが来たら返金する、ってことになった。

買っていった兄ちゃんたち(らしい)家帰って本をあけたらビビルだろうなぁ・・・。
544風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 22:01:07 ID:wwLfKF75
>543
買って行った兄さんたちがたちには悪いけどワロスw
新しい世界が開けたかも。
クレームつけてくるか報告ヨロ
545風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 22:37:56 ID:J/yic5XN
>543
ぐぐって表紙を見てみたが、あの絵じゃあ受が女の子に見えても仕方ないよ……
特に「おいしいメイドの〜」あたりは。
546風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 23:52:43 ID:s742Q5tl
>543
「けなげな〜」の方も相当だなw
547風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 16:02:38 ID:h8Fpr3L4
>>543
「兄さん専用〜」のほうが売れたんだねw
後ろのあらすじに^「〜、兄弟なのに〜」ってあるのに・・・。
表紙だけなら、女の子に見えるしなぁ。

クレームは来ましたか?
548風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 16:11:44 ID:SZXpeOpd
よその雑談スレで

695 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2005/07/14(木) 02:15 ID:aFcRwW2f
やぁ藻前ら、
詳細ははぶくがものすげーの見つけちまったんで
貼らずにはいられないよ。(注:18禁……だと思う)
ttp://www.printemps.co.jp/platinum/spec/2239.htm

わかんねぇ……マジで世の中がわかんねぇ……

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
てな書き込みを見つけた。被害者の1人かな?デフォルトななしが涙を誘います。
しかし、クレームもつけづらいような・・・
女の子だと思ったのに男でした!といって返品するのか。
549風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 16:57:21 ID:8DKFhk0z
ワロス
550風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 15:08:42 ID:rlXRCqLy
そんな695に萌え。
551風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 15:16:49 ID:TrbprgPf
>695
+   +
  ∧_∧  + 
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
552風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 15:46:28 ID:4Xg4kCKd
695に期待
553風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 17:06:36 ID:F3k51l0N
>551-552
二人まとめてお馬鹿ちゃーん
( ´∀`)σ)Д`)
554風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 19:38:53 ID:NYvBEazY
がんばれ695
555風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 22:15:38 ID:DtUiTLFL
待ってるぞ695
556695:2005/07/16(土) 09:46:42 ID:Ooc2Zu9u
まかせんしゃい
557風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 20:29:41 ID:RU5gI9nG
>556
騙らないでください
558風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 20:40:10 ID:eY2CeZ79
695クンの「詳細ははぶくが」の一言がいいね。
はぶかれた詳細とか、695クンの困惑顔まで、みんな想像できる。
やっぱ、騙されたんだよね。
可愛・・・じゃなくて、可哀想。
559風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 23:03:22 ID:8cIha2Ak
?
560風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 23:23:11 ID:kKH8auL6
>559
>548
561風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 22:31:16 ID:gird8nyb
毎日うちに来る若い和服の女性がいるんだけど
買う本が図鑑系(動植物等)+雑誌+各種コミック(かなりマニアックで良作が多い。ジャンルは多岐。notBL)
コミック誌はモーニングアフタヌーンビッグコミックオリジナルW飛翔他。小説はハヤカワのSFやNVやファンタジー、BL以外のラノベ。
ほぼ毎日和服なんだけど時々洋服で来るんだけど、洋服のときに買うのはBLw
マガビとかリンクスとかディアプラとか。コミックも小説もこれまた多岐に渡る種類のBL本を買って行く。ハードなのも多い。
和服じゃ恥しいのかもしれないが

顔で解るよw他の店員ももう4年越しで覚えてるし。
個人的に好みがかなり似てるんで好感持ってますが声かけちゃうと多分二度とこなくなる気がするから
密かに見守っていますw
562風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 23:17:34 ID:HVHDGVZ6
機動性を考えてのことかも知れぬ>BLを買う時は洋装
店内に知り合いがいたときのことを考えて…とか
いやでも、普段から和服に着慣れている人は、和洋関係なく行動できるのかな
563風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 23:35:46 ID:gird8nyb
>562
週6位の割合で着てるからほぼ確実に和服生活の人です。
何も知らない新人がBL小説に無断でカバーつけようとしてガチューンな口絵開いちゃった時に
思いっきり恥しそうに顔背けてたんで、単に恥しいから目立ちたくないんじゃないかと。

たまに和服のままで買って行く時もありますが店員と目をあわせずに他の本の下に隠して持ってくるw
若い人が和服でいると目立つ(他の客も「お」という感じで見てる人が結構いる)ので
発売日解ってる本は洋服で買いに来る模様。まあ本人も、店員に顔割れてるのは自覚してるんだろうけど。
564風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 23:39:04 ID:iM2CQAM7
違うよ!
その人は「ガラスの割れる音/お香の匂い/ぶたれる音」がそろうと
日頃の楚々とした和装美人から煩悩まみれの腐女子に入れ替わってしまうんだ!

古代801の神、アヌスは物事の内と外を同時に見る事ができたという。
この物語はそんなアヌスにもう一つの心を覗かれてしまった少女の壮大なロマンである。
565風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 00:51:00 ID:xYsGrWSa
>>564
ぼく笑っちゃいます。
566風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 01:36:31 ID:P+SpqwCU
そのアヌスは、ぶっちゃけ801穴のことだな?
やっぱりすごいよ801穴
567風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 08:41:48 ID:CFQ/A2W+
大人板ならではの会話だ。
オープニングのナレーションフルで覚えてるのもすげえが。
568風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 10:52:04 ID:Uq/Usn/o
主題歌:今夜はFUJOSHI
569風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 22:46:50 ID:Cx66agBp
ほぼ和服生活で毎日本屋に通える生活イイナ
悠々自適のお嬢様とか
ご来店の時間帯はまちまち?>561
これからもその人が楽しい801ライフを送れるよう
優しく見守ってくれ
570風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 18:35:17 ID:eh6UTmcW
504だった私が再登場
昨日6冊3000円超のBL本お買い上げしたんですが
やっぱり504と同じく小袋+本の上部にシールべったりをやられてしまいました
確か同じレジ担当さんだったはず…お姉さん私が嫌いなんですか?
あっけに取られてそのまま受け取ってしまいましたが
次こそ「大きい袋にしてください」という勇気を持とう…と夕陽に誓いました
571風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 06:17:10 ID:D0YcbrfF
小さくペラい袋を取り出されたらすかさず
そちらの厚手のビニール袋にして頂けますか?
と丁寧に頼むことにしてました
何を買おうとも私らはお客さまのはず。主張はすべきかと
最近は何もいわんでも丈夫で透けない袋に入れてくれるようになりますた
ちょっとの勇気、大きな安心ですよ姉様方
572風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 14:26:09 ID:6G4eZIuc
でも一瞬「ああん?マンドクサ」な顔する人多いんだよね。
一瞬でも分かるよ、顔と空気で。

勿論快く対応してくれる人もいるけどね。
573風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 21:41:28 ID:KaKgBdse
>>572
バーコード通してる間とかに言ってくれると有り難いな。
でなければレジに出すのと同時に、とか袋につめる前に。
一回入れたのを出してまた入れるのはガッチュン中の攻でもあるまいしマンドクサイ。
しかもレジ混んでる時に一回入れたのを「おっきい袋で」なんて言われると
テメ自分ででけぇバッグ持ってこいやゴルァって思う。
574風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 21:58:11 ID:v3Oguaid
嫌な顔されたって別にいいじゃん。
言うだけはタダ。
相手は仕事でやってるんだから。
仕事くらいちゃんとやれやボケって思う。
私も接客業だから言うんだけどね。
ただ、後に何人も並んでるのに、
面倒なこと言う人だけは勘弁して欲しい。
並んでなければ、全然平気なのよ。
575風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 22:05:40 ID:nXbHqPF+
お客様は神様ですと思ったら大間違い。
576風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 22:41:30 ID:FYS6XF4y
この間本屋で美本マニアに出会った。
50冊ぐらい平積みされた中から一つ一つ選ぶ人は
何度も見たけれど、その人は厳選した3冊の
カバーを外して本体を見比べ、気に入った本体とカバーを
付け替えて持っていった。カバーをめくればおまけの漫画が
書かれている少年漫画だったんだけど。
カバーまで外して付け替える人は初めて見たので
呆気に取られた。すごい人がいるね。
577風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 22:45:42 ID:mGreNEMJ
>573
タイミングなんてしったこっちゃないよ。
不便だなと思ったら、大きめの袋を言ってもらってる。
入れ替えは自分ですればいい。
578風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 23:07:50 ID:NzWO14wp
>572
今日レジで「カバーしてください」って言おうとした所、
「カバーしてくれ」って間違って口から出ちゃって
訂正しなきゃとオタオタ内心で思ってるうちに会計が終わってしまった…
店員のおばちゃん、妙な顔してたけどわざとじゃないのよ…
579風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 23:37:52 ID:7Aok5QMj
口ばっかめ…
580風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 23:38:43 ID:7Aok5QMj
ごめん。ゴバクした…orz
581風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 00:04:31 ID:wL1CydRl
「カバーし、すっ、する・・・」
って頼む客もいるくらいだから
カバーしてくれ ぐらいなら別に
変には思わない
582風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 05:56:57 ID:ku4X2hBR
>「カバーし、すっ、する・・・」
すご〜〜く焦ってたんだろうな
583風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 07:36:41 ID:kH7wvpQd
うちはBLとかラノベとかは小説もシュリンクしてあるから、
「カバーおかけしますか?」と聞く。
ただ、マニュアルとして本の表紙をお客様に見せて(しかも掲げるようんに)
「こちらカバーおかけいたしますか?」というのが正式。
この時、腐女子かどうかよくわかる。
全然その気のない人はマニュアルどおりに本の表紙をお客様に向ける。
レジ総勢10人の内、6人はそうする。
意外だったのは40半ばのおばちゃんがBLだけはマニュアル通りにしてないのに気づいたこと。
ごくフツーのおばちゃんなんだけど、ひょっとして・・・?と疑っている。
一回話を聞いてみたいもんだ、と思うんだけど、忙しくてなかなか時間がない・・・。
584風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 07:59:47 ID:Q8j0yTrG
単に「BL=エロ=恥ずかしい」って認識してるだけじゃないの?
その人が男性客にエロ本を売る時どうするかも観て見たい。
585風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 13:51:34 ID:MoTZkV8b
>>577
> タイミングなんてしったこっちゃないよ。

えー
まあ、他に並んでる人もいない時なら
どのタイミングで袋をくれとかカバー付けてとか言っても良いと思うけど
少しでも並んでる人がいる時は、少しでもスムーズに行く様に考えろって思うなあ。
店の為じゃなくて他の客の為に。対等な立場の人として配慮必要。
586風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 14:33:45 ID:kH7wvpQd
>>584
うん、男性向けエロの時も見せないでカバーしてるけど・・・。
でも、そのおばちゃん、木/原/音/瀬をちゃんと読めるんだ。
その辺もあってお仲間じゃないかとにらんでる。
なんか、すっごい昔の話とか聞けそうで興味あるんだけど・・・。
587風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 14:53:52 ID:HfRW1iQZ
木原が読めるんなら…w
マニュアル通りが客にとって必ずしも正解ではないんで、
そういうおばちゃんがレジにいてくれることは嬉しい
配慮からの行動か、恥からの行動かどうかはおいといて
588風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 16:16:25 ID:9RpQ6Ntk
>585
混雑してる時の配慮は必要だけど
店員の「マンドクサ」に対しては気にする必要はないってことじゃないのか?

自分もいちいち気にしないけど。
589風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 16:32:51 ID:TxhlRj8z
うちの近所の書店もオバチャン店員がどうやら腐女子っぽい

590風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 19:58:30 ID:gvzyLeKM
木原が読めるって?
聞いたの?
591風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 20:08:30 ID:wL1CydRl
特殊な読み方なんだよね・・・?
もくげんいんせ かなぁー?
592風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 22:25:56 ID:kH7wvpQd
お客様がメモを持って本を買いにきたとき、
即座に「こ/のは/らな/りせの本でしたら、Bの柱(仮)の横の棚の真ん中のあたりにございます」
と案内しているのを聞いた。
読めることもだけど、棚のどのへんにあるかまで知ってるとなると・・・w
593風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 23:26:26 ID:kxduLPo+
/いれなくてもいいよ
594風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 16:53:26 ID:IgFG81gr
>>591
これがうわさの
一文字しかあってねえよ!
か・・・
595風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 16:58:16 ID:ZH7OwVC8
自分、単に客ですが不惑を越えとります
40越え腐女子はあまり珍しくないので、その店員さんはガチでありましょう
ちなみにJUNEではなくJUN、あとアランの世代
鼻夢やララの創刊を見てる世代でもあります
596風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 22:15:26 ID:y1WkqlRN
雪舟薫を「せっしゅうかおる」と読んでた婦女子失格の私がきましたよ。
597風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 22:46:59 ID:/v4kPb/1
>>596
いや、婦女子としてはフツーの人でしょうw
598風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 01:47:09 ID:F+V5ubrb
むしろ「雪舟」の画集をゆきふな・・・といいかけて
なんでしたっけゆきふねじゃないですよね?とあわてて
取り繕った自分がいる。
取り繕えたかはしらん。
599風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 11:14:49 ID:sk3ku2+E
どっちでもいいじゃん
600風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 13:27:56 ID:PrBtvvS/
>598
あんた、かわいいw
601風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 02:46:30 ID:BbQDis8g
どっちでもよくないのではww
雪舟も知らないのか?てイパーン人は思うかもよ。

まあ会話でどうにでもなるだろうけど
602風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 13:00:52 ID:7O2DvCQz
都内某大型書店の漫画フロアに毎月の下旬にやってきて
飛翔連載中の作品のアンソロを3〜4冊定期的に買ってくれる人がいる。
とここまでなら良いんだけど…男の子なんだよね。 しかも若い。17歳くらいに見える…
最初の頃は緊張してカバー掛けますか?って聞いても恥ずかしいからか、
しどろもどろだったけど数ヶ月経って慣れたのかこの前は普通に受け答えしてた。
最初は母とか姉とかに頼まれたのかなぁ、と思ったけどどのアンソロを買うかは
自分で見て決めてるみたいだし…いわゆる腐兄さんなんだろうか。
603風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 16:07:14 ID:GGWCF771
>>602
17歳は若いなぁ…

てかアンソロ系って、たまにホモ本だと知らずに買ってく人がいるよね…。
604風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 16:42:40 ID:6s2JOuye
近くの書店で小学校高学年くらいの男の子たちが、碁のアンソロを手に取って、
「あ、塔矢だ」と言ってるのを聞いてドキドキした。
値段を見て「高い」とあきらめたのでホッとしたけど、おこづかいをためて
再び来ていたらかわいそう。
605風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 22:22:53 ID:Gq2QfTmj
男の子(小2、3位)が、
ナルトのアンソロを欲しがってるのをお母さんが
必死に止めてるのを見た事はある。
説明に困るお母さんの困ってる顔を見ながら
自分ならどう説明するんだろうと思ってたけど、
結局思いつかなかったな…
606風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 22:30:58 ID:nU2m5w86
止めてるって事はそのお母さんは
アンソロの内容を知ってたんだね。

私はリア小時代、母にねだって
幽/白のアンソロを買ってもらって
家に帰って読んで仰天した記憶が…
当時は同人誌の存在を知らなかったし
パロ属性もなかったから(これは今も)かなり驚いた。
607風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 22:39:40 ID:a6KBBZq2
「子供と一緒に読むつもりでしたが、とても見せられる内容ではありませんでした!」
と憤慨した様子の出品者をヤフオクでこないだ見たよ。
気持ちは分からなくもでもないけど、そんな説明文落としづれえよw
608風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 22:48:10 ID:npMFVwnM
何も知らずに親買いあたえる→子供驚く→親、いまさら内容に気付く
→怒りのあまり出版社訴えるアンド悪書追放運動はじめる
→アンソロはもちろん801全体に飛び火、ついには商業801規制はじまり事実上あぼん

てなことになりませんよう、アンソロ系には多大な注意を促したく早漏
609風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:12:16 ID:fzRTQkOz
アンソロは売り場とか、本の表紙中表紙、
ビニールかかってたら本とビニールの間とかに
注意文とかあった方がいいと思うんだよなぁ。

アンソロがきっかけで同人に入るのって決して悪くないけど
エロいのもあるし、あまり良いとは思えないよ。
米ならとっくに訴えられてるだろうね。
610風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:26:52 ID:k+gzeCLE
原作とアンソロが一緒に置かれてる本屋もあるよね。
地元の本屋がそうだよ…
と言ってもある程度オタク向け化した本屋なんだけど、それでもなぁ…
ほんとやめて欲しいなぁ…何を考えてるんだ本屋の中の人は。
611風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:36:16 ID:YPgPSVVx
本屋の店員さんて、アンソロについての知識が有る人も居れば無い人も居るよね…

801系じゃないけど、男性向のアニパロ系アンソロ
(成人指定は無かったけど、内容は成人向き。表紙もタイトルもエロを感じさせない)が
ドラクエの4コマ本とかと一緒に置いてあった時はどうしようかと思った。
余計なお世話だけど、こっそり成人向きの棚に置き直しておいたよ…

>610
嘘か真か、アンソロ出版社側がそういう配置を推奨してるとか聞いたこと有る。
本当ならそんな事言う出版社は何考えてるんだ、と思うけど
アンソロの内容知らない店員ならそんなもんかーって置いちゃう可能性も有るのかな…
612風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:41:08 ID:o3X8rv1q
アンソロは結構ループ話だが>611の最後三行は本当。
版元が「○×の関連書籍」だとか「近くに置いてください」とか
平気で販売店向けFAX流してくる。
ほんと一部の、(c)が入ってる良心的(?)な版元は決してしないが。
どことは言わないがにんじんとかにんじんとかにんじんとか(ry
613風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:44:06 ID:tMqUN9wJ
>611
知識のない人は「○○の謎」みたいな本を扱うのと
同じような感覚で並べてるのかもね。
どっちも他人のふんどし本だけどエロの有無は大きいよなあ。
614風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 23:58:24 ID:c6x/evBD
18禁男性向けアンソロ(ショタ含む)
801系オリジアンソロ
801系パロアンソロ
ゲーム系他パロアンソロ(お子様もおkな内容)
を全部見分けて、ターゲットのお客様が見られるであろう棚に
分類して、それぞれ置いております。

ただ、後わずかで、私は担当外れてしまうので、
その後はしっちゃかめっちゃかになると思うが。
615風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 00:26:42 ID:EflfF5Wq
>608
それはもうすでに12で問題になっているな
616風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 09:10:17 ID:VXLGJDKZ
こないだ、近所の古本屋の閉店セールの
ワゴン内一冊50円のとこにあったワンピのアンソロを、
「これ○○(多分息子の名前)がもっとるやつやろ」といってゴッソリ持っていった
おじさんとおばさんがいた…
ゴメン○○君、止められなかったよ。
617風と木の名無しさん:2005/08/01(月) 12:25:42 ID:gUpChDsp
案外知ってて買ってるかもよ……
618風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 23:12:23 ID:BeDz0zHF
うちの本屋でビーズアニマを予約しているお客様が二人いたけれど、最近一人になった
その一人も、次号まででいいと仰っしゃって行かれた
なんか色々寂しくなった。
619618:2005/08/02(火) 23:33:09 ID:BeDz0zHF
↑書き忘れ
定期購読をやめたのは、単に嗜好が変わったとか、そういった理由だとは思うけど

冷静に考えたらここに書くのもお客様のプライバシーという意味できわどい話かもしれない
620風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 00:55:14 ID:tRxDm5Lh
個人を特定できる情報なわけでないし、そのくらいなら大丈夫でしょ。
621風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 09:09:05 ID:IXcBjPP2
「ビーズ/マ/ニア」と読んでしまい、手芸板の誤爆かと思った。
そういうビーズ雑誌があるんだよ〜。
622風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 15:29:23 ID:M8xMYrxU
うちの本屋でビーズマ/ニアを予約しているお客様が二人いたけれど、最近一人になった
その一人も、次号まででいいと仰っしゃって行かれた
なんか色々寂しくなった。

確かになんか寂しいな、うん。
623風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 23:33:53 ID:VPgDff2/
ちょと質問。キャラコミックスのセット申し込んだ方、もう来ました?
7月中旬発送予定なのにまだ来ないとこをみると
注文書が事故ったのかな・・・。
近所にはこういうのに参加するような大きな店がうち以外にないので
ここで聞いてみたけど、どうでしょうか。
624風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 23:50:34 ID:bosW/RJs
渡辺亜細亜の新刊、表紙の受(だよね?)、指六本…!が気になってしょうがない
625風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 00:02:58 ID:Q4XgHtzp
ええぇぇぇぇっぇぇぇぇ
今の今までビー/ズマ/ニアだと思っていた…
animaだったとは…
626風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 01:01:09 ID:jkfXG5y9
>624
検索かけちゃったよ。本当に6本あった。
気になりだしたら止まらない…
627風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 01:13:29 ID:ia1zLgyH
むかし、ユギの表紙で攻めの左肩から右腕がはえてるのがあったな…
628風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 12:40:45 ID:VbLXO3hu
ボーイズ系の棚前をウロウロしてる男子高校生を見て店長が
「あの子ちょっと怪しいから(万引きに)注意して」と耳打ちして行ったんだが
その子はいつもBL漫画を吟味して買って行ってくれるいいお客さんなんですよ。
おまけに作家の好みが自分とかなり合うんだな。
確かにキョロキョロしてるし、挙動不審なんだけど万引きに間違われるって可哀想だよな…。
629風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 16:28:29 ID:T6+mDBUw
>>628
その高校生、怪しいというより、微笑ましいと思った。
630風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 14:16:31 ID:9dvX3clL
先日ブッコフに入った途端、「K」が有線で流れた。
別の日に入った途端、「ミコミコナース」が有線でかかった。
そのまた別の日に入った途端、
「えっちなのはいけないと思います!」の曲間セリフが有線で迎えてくれた。

自意識過剰だってわかってるしただの偶然なんだけど
なんとなく行きづらい、あの店…。
631風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 01:09:18 ID:iqydXTmM
>>630
まぁKはともかく
最近どこもかしこも、それが流行だと思っている節がある
某着メロCMはミコミコナースとAAでぶったまげたw
電車男の影響もあるだろうけど、女性向けファッション誌でも
BLについて特集されてたしギャル誌でも2ちゃん語特集が組まれてた
某新聞社のサイトでも成人指定女性向けゲーム市場についての記事もあった
ちとひいたっつーか、ひっそりとさせてくれと思った…
最近外歩いてると2ちゃん語をよく耳にするからなんでだ?と思ってたけどこういう事みたいね
スレ違いでした、スマソ
632風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 11:12:43 ID:yI07ZuIW
>628
「お、お姉さんのおうちにこういう本沢山あるから見せてあげるハァハァ」
と未成年者略取。
633風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 19:30:02 ID:EK/hcYC9
hoshu
634風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 23:34:26 ID:K8RIrVXU
なんで花音のコミックスこんなに早くでたのかしら?
来月は29日になってるよねぇ。
635風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 23:52:21 ID:RXHl3k+3
>634
夏コミに花音が参加して
新刊がでてた作家の福袋を販売してたから
そのためジャマイカ
636風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 00:42:47 ID:NmJSMa33
小難しげな新書と、BLアンソロを持ってレジに来た お 兄 さ ん 。
もしや青年向けと間違えて持ってきてやしまいか!? 表紙☆野リリィだし!それはオニャノコではなく 受 け ですよ!?
…と一瞬思ったが、うちではBLは他ジャンルと間違えようのない場所に置いてある。
お兄さんには迷惑だったろうが(つーか気付いてもなかろうが)、楽しんでね、という気持ちを込めて商品をお渡しいたしましたよ。
637風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 02:25:12 ID:xi18aV+A
スレ違いだが
私は郵便局員だがドジンシの表紙(特にカラミ)が封筒から透けているのを見ると
生暖かい気持ちになる。最近のお嬢さんはそういうの平気なのか?

また、年賀状シーズンになると
葉書に堂々とカラミ絵を描かれている年賀状も正直引く。
(一万枚に一つの割合だが思いっきりご挿入されているイラストにもお目にかかれる
と、先輩局員が申していた。)
勿論お客様のプライバシーだから見てはいけないのだけど、
ペンが油性だったり筆圧の問題でどうしても見えてしまうことがある。
見えてしまっても局員は速攻で忘れる事が暗黙の了解だが、
ちょっと気になったので。

マジでスレ違い申し訳無い…。
638風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 13:15:34 ID:HXyPfBG7
最近の話じゃないと思うな
639風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 13:38:46 ID:YbZwOkGl
>635
なるほど。でも今さんは29日なんだね…不思議。
3日目ブース行って買おうと思ったら新刊売り切れだったよ。
3日目こそ持ってきて欲しいと思った…
640風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 14:00:22 ID:mtwmKh8V
>637
そういうのは同人板で
「送付される側もびっくりするだろうから、送付する側は表紙が透けるような封筒を
使わないほうがいいよー。郵便局員も生暖かい気持ちで見てるよー」
と忠告してあげたほうがいいのでは。
封筒に入ってるドジンシなんてほとんどがサークル→読者への個人通販だろうし。
641風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 15:32:04 ID:3+ugkG/3
サークル→読者か
オクの出品者→落札者だな
642風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 02:35:13 ID:wLFMP92j
    γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ( GOOD GRIEF!)
     ゝ________ノ
      ∩  〇
    /⌒ヽ o
    |    |      ll´|
    / -  (ヽ/ ⌒ ヽ || .|
   (     |   ̄)└' |
    / ̄| | ̄ ̄ `´ ̄ ̄ ̄ヽ
   /__| |________ヽ ,-^ ' -,   _, -- 、,,
   /   ∪          ヽ    >`^ '    ';., ; '' '
  /___________ヽ
  /                 ヽ
 /____________ヽ
    |               |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
643 :2005/08/25(木) 17:47:29 ID:8y7oZSha
この間、男性のヲタ全開のお客さんが「○○のーアンソロなんですけどーちょっと表紙が
エッチなやつw今日発売なんですけど置いてますー?」
ってニヤニヤしながら来ましたよ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

女性のお客さんでも延々とボーイズ系の雑誌を1時間半にわたって立ち読みしていったり
中学生が制服のまま飛翔系のアンソロを平然と袋破いて集団で騒ぎながら読んでいったり・・・

自分が若い頃は遠い町の本屋でヒソーリ買ってたのに今の子たちは凄いと思ったよ。
644風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 20:58:48 ID:ATQ57tre
>643
それも最近の話ってわけでもなくないか?
人によってはBL誌立ち読み平気だし、厨房香房はそれこそ…
645風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 21:58:55 ID:ABvDQ+rc
バイト帰りにカキコ。
>>643のようなのはまぁ、生温かく見守ることにしている。それよりも少女漫画のエロ化、微フォモ化に心が痛んでしょうがない……

自分隠れヲタでまだ働き始めて浅いんだけど、BL本買うとき皆割と堂々としているのに尊敬するよ。勇者に見える。マニュアルに従って「カバーおかけしますか?」と訊きながら内心、カバーかけさせて下さい…!と懇願してる。
今日初めてガッチュン口絵が見れたよ(*´∀`)ドキドキしながらもカバーをかけるその間2秒程。見送る自分の顔はいつもより1.5倍は笑顔、ありがとうございました、も心から言えた。
明日もBL本が売れるといいな。
興奮に任せての長文スマソ
646風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 22:05:13 ID:mUAf3Ax0
>>643
>中学生が制服のまま飛翔系のアンソロを平然と袋破いて集団で騒ぎながら読んでいったり・・・
それは注意しろって・・・
647風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 22:10:58 ID:m7RTSSmE
>>645
堂々っていうか、普通の文庫と同じように買っていくお客さんは多いよ。
基本的にBLだろうがフラ○ス書○だろうがカバーかけるかけないはお客さんの自由だと
思うけど、あまりに肌色が多い表紙はこっちも「いいのかな〜」って思うねw
648風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 22:14:12 ID:zKQ6Zoq5
つか、外で読むわけじゃないんだから
紙を無駄にしないためにもカバー断ることも多いだろう。
649 :2005/08/25(木) 23:05:55 ID:8y7oZSha
643です。
厨房には「お客様、内容のご確認をされる場合はレジに一声おかけください」
って言ったんですがガンつけられて集団で帰っていきましたよorz
店の上が学習塾なもんだから厨房と万引きが多いのが悩みです。

あと、入荷のご案内の電話で恥ずかしいタイトルを案内するときと、
版元や支店に電話で恥ずかしいタイトルの在庫を聞くのが未だに慣れない(苦笑)
650風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 00:42:05 ID:XRq6b6XF
この板にたどり着けた人でも恥ずかしいのか
651風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 11:56:05 ID:pJByscK6
恥ずかしいだろう。
652風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 16:00:53 ID:RQJNbS/L
もしかしてカバー断ってるのは堂々と外で読むと思われているのだろうか
っちょ…フォモ本はカバーしたとしても外で読めません…!
勘弁するのです
653風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 17:59:33 ID:s8xZoSqF
いきなりそこまでは考えないけど、何かの拍子に他人に見られたりしないかな〜と
軽くいらん心配をする事はある。
654風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 18:10:27 ID:NWbEEmSw
トロトロとカバーかけにてこずって、後ろの人の視線に晒されるのが嫌だからカバーなんて断るよ
もちろん、鞄の中にしっかりしまって家で読む
つうか漫画やBLの類を電車などの公共の場で読む神経が信じられない
隣の人から覗き見されたり、読書しているときの顔を他人に見られたりって平気なの?
655風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 19:36:33 ID:yTFMqyNM
もれ、通勤時間がすごく長いから電車の中でBL小説読むよ。
挿絵とか必死に隠して、ニヤケ顔も必死に隠して…。
ほんとは家でひとりで読みたいけど。
だからできるだけ読み応えがあってもモエが少なそうなのを探してる。
656風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 19:57:37 ID:RQJNbS/L
>655
>だからできるだけ読み応えがあってもモエが少なそうなのを探してる。

そこまでするなら普通の小説嫁ww
657風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 19:57:37 ID:MU3KMQ+D
>655
うわぁ…。
まともな本読まないの?
658風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 19:59:29 ID:RQJNbS/L
>657
秒まで被るとは…ケコーンしよう
上下はジャンケンで日替わりさ
659風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:03:29 ID:MU3KMQ+D
>658
ごめん、俺汚れてるから…。
656みたいに立派な人とはつりあわないよ。
660風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:35:49 ID:yTFMqyNM
655です。
だって、普通の小説、面白くない…。
金閣寺とか孤島の鬼とか読んでみたけど、面白くない…。
誰かタスケテ…。
661風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:37:48 ID:MU3KMQ+D
別に純文じゃなくてもええやんか。
BL以外面白くないんだとしたら正直成人としてやばいと思う。
662風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:41:19 ID:Wipce3Dr
>660
つ「テロリストのパラソル」藤原伊織
ストーリーよし、キャラよし。
アル中の主人公と、やくざさんに萌えた。
金閣寺は漏れも全然面白くなかった。
663風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:51:44 ID:vYP3EdhO
成人したら面白くなるもんでもなかろう…
664風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:52:51 ID:MU3KMQ+D
>663
いや、そういう意味じゃなくてね… ('A`;)
665風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:53:09 ID:pJByscK6
いいじゃないか別に。好みなんだし。
どうしてそんな他人に干渉したがるんだ。
666風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 20:58:37 ID:yTFMqyNM
みんな、dくす。
667風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 21:00:08 ID:fvM6tHQa
655さんには萌え小説よりも
先が気になってページをめくる手が止まらん、的なのを
すすめてあげたいなあ…
スレ違いだけど

あとにやけ顔って案外隠しきれてなかったりする
近所の古本屋でたまにBL本読みながらニヤニヤしてる女性みかけるけど
あれはなかなかキツイ
668風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 21:02:35 ID:a0K+qQN/
孤島の鬼はやおい描写があるってだけで
乱歩作品の中じゃヌッチャケ駄作と思うよ。
普通?の作品の方がずっとエロい。>>660
669667:2005/08/26(金) 21:03:21 ID:fvM6tHQa
ごめん、もう話題終わってた。
スルーしてくれ
670風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 21:24:24 ID:u2jraDoW
>>662
ああ、いいよね、あれ。
自分、ヤオイはまる前に読んだんだけど
妙にドキドキしたよ、あのオジサンたちw
671風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 21:59:03 ID:iVjaOC4O
おじさんじゃないやい!
ミノウラ君もモロトもまだ20代の紅顔の美青年だ。
バカバカ(つд∩)
672風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 22:06:39 ID:hYz+rPu8
>670は>662へのレスだってw
早とちりな672可愛いよ672
673風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 22:07:26 ID:hYz+rPu8
ごめん、672は自分だった…orz
671と書きたかったんだ。逝ってきまつ。
674風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 22:30:40 ID:NB0z8j1k
うちカバー透明だからな…
たまに「色のついたカバーは無いですか?」って聞かれる時がある…。
675風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 04:11:01 ID:bzHO8c9x
透明カバーって、カバーの意味あるのかな…。
676風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 04:48:25 ID:Mmetkp0V
美本コレクターには透明カバーの方が好まれるようだよ
アニメイト(同人誌サイズまで透明カバー)の隣にうちが出店したとき、カバーが透明じゃなくて
「透明のやつはないんですか?」って(´・ω・`)顔で質問されて(´・ω・`)顔になったよ
677風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 05:02:17 ID:F48O5OdR
カバー絵を堪能しながら美しさを保てる、という理由で
深いヲタほど愛用していることが多い<クリアブックカバー
678風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 05:17:16 ID:YmbFlynp
透明だと日焼けしちゃうと思うのだけど
そういうものなのか
679風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 08:05:06 ID:/+HERSMs
ツノカワ系の表紙をPP加工(?)してない本には欲しいと思った>クリアブックカバー
表紙弱すぎ。
680風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 13:26:47 ID:5MrYx41r
兄メイトの透明カバーって油が目立つくらい浮かんでるから嫌いだ。
しかも持ちが弱くて簡単に破れる
681風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 20:46:18 ID:aI/2sG0a
>>647>>648
ごめん、自分の書き方が悪かった。
モラルとして掛けてくれーと感じてるわけじゃなく、自分自身が口絵が見たいから掛けて欲しい…等と勝手ながら思っている。勿論カバー掛けると言われても手早く…といってもまだ不慣れで遅いんだけど、出来るだけ手早く掛けるよう心がけつつチラ見で
カバー断る→環境に優しい貴腐人、素敵
カバー掛ける→ありがとうございますあり(ry

今日割と大量に購入していった一人の方しかBL打てなかったのだけど、一緒にレジ入ってた人に「今の人の買ってったのって全部ホモの本よね〜?」と話フられてやたら居心地悪かった
682風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 21:12:44 ID:Mmetkp0V
>自分自身が口絵が見たいから掛けて欲しい
>早く掛けるよう心がけつつチラ見で
683風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 00:07:49 ID:UbMGwB+9
>681
645と合わせて読むと、エロい口絵が見れるからカバー掛けるのが楽しい、カバーを要求する
お客さんありがとうっていうふうに読み取れるんだが。
なんの言い訳にもなってないどころか、むしろハァ?って感じ。
エロ絵見て興奮するのは家だけでしてくれよ
書店員自らそんなことしてどうすんだよ
684風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 02:43:16 ID:Qzf9T0XS
>>683
流れわかってないな
647と648(他にもいたようだが)が>645を見て
「カバー断ると家以外で読んでると思われるの?」って
ニュアンスのレスをしたから681はそれに違うと答えただけじゃないの?
言い訳とかいう解釈がそもそも見当違いだろ

あと別に口絵を見て書店の人が内心どう思ってようが
態度に出さなきゃ思う位自由だと思う
何か思われるのがやならネットで買うかカバーしないか
買わなきゃいいじゃん
685風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 07:51:53 ID:yjC/T/BX
いきなりだけど、だらけ値上げしてないか?
こないだ行ったらちょっとたってる小説でも500円したぞ
驚いた
686風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 09:44:15 ID:K/K2XsPz
かなり値上げしていて
これなら新品で買ったほうがマシ
と思い最近手を出さなくなった
687風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 14:21:37 ID:VnkXF0A/
そうなのか・・・東京行ったらだらけ寄ろうと思ってたけどやめるわ・・・
688風と木の名無しさん:2005/08/29(月) 19:29:44 ID:wlKbOw4+
ものすごく久しぶりに書○に行ったら縮小して4Fがなくなってた。
普通の売り場の並びにBL本の棚があって買い辛い〜
カップルがうろうろしてたんで、小心者の自分はすごすごと退散したよ…
689風と木の名無しさん:2005/08/29(月) 21:56:47 ID:xvoFB/gm
それって神保町の○泉?
今月初めいった時はいつもの売り場だったけど
4階なくなったの?マジで?
690風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 01:27:12 ID:5A/GbiPw
>689
待て。神保町の〇泉は相変わらずだ。
あそこがなくなるなんてありえない。と今日も行った自分が言ってみる
691風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 02:00:11 ID:LlPhxV3y
つい先日数年ぶりに行って、
「あ〜ここは相変わらずだのうボイズの宝庫や」としみじみしていた
自分も同意したいところだが、BL小説の新刊が平積みに
なってる棚の並びに、手○御大の文庫だのも並んでたの見たよ。
「なくなった」ということはないが、同じ階で
コミック文庫も扱うようになったんだね。

自分が行った時は腐女子ばかりで
全然気にならなかったんだが、
688タソは運が悪かったね。
692685:2005/08/30(火) 02:07:35 ID:Ho+nGdEl
>>687一部だよ。新刊は高いと思った方がヨロシ
693688:2005/08/30(火) 16:24:56 ID:HLx+DTB3
サイタマーの書○です。
「○○さんの新刊は…」とおずおずと尋ねると
「あぁ、今日発売の××ですね!こちらです。」
と素早い対応をしてくれる店員さんがいたのに…
ぶらぶらと棚を散策して、新境地を開拓していたのに…
今週末池袋あたりに足をのばしてみようかな。
ついでにプラネタリウムでも見てくるか(´・ω・`)
694風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 00:55:19 ID:KZpY40/E
小説スレ、書店員がBL作家デビューとの話題が…
695風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 01:00:16 ID:S9ZAVJ39
今日、品出しの時に「呪い」という本があった。
パラ見したら、「ホモにする呪い」を発見フォ――!じっくり見たかったけれど、忙しかったので後から見ようと思ってたら、どこかに片付けられてしまった。
タイトルからアヤシイので、他の人には聞けず内容が不明…
あー!気になるー!
696風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 02:20:10 ID:5zIL/C3U
いらないBL漫画、ブクオフに恥ずかしさをがまんして
売りに行くだけの価値はある?
全部書店で買って状態もいいと思うんだけど
1冊幾らぐらいで引き取ってくれるのかな?
697風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 03:11:12 ID:78IMOfdN
>696
ブクオフで売ったことないからよく知らないけど、店頭価格が350円くらいなんだから
100円するかしないか・・・くらいじゃないの?
あとブクオフって新品同様って状態よりも発行日をみてるみたいだからいくら綺麗でも
古い本だったらやっぱり高くないと思う。
698風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 03:59:03 ID:s5WkxcR9
ブクオフは何もかも一律1/10価格で買い取り。
でもかなり細かい所に文句付けて、ほとんどの物を10円で買い取るよ。
カバー付けて一度しか読まなかった新刊でも
「多少ヤケがございますのでこちら10円になりますね〜」なんてザラ(゚∀゚)
塚、新刊判定自体がかなり厳しい。
本当お薦めしない。
699風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 04:47:53 ID:XuQkcuK6
そーか?
その月発売のものとか、売れ線だと、
100円くらいで買い取ってくれるけど。
それ以外は、100円以下。30円とか、まあ、10円とか
処分も含めて引き取ってもらってる。
ABCDランクで値段が変わる。
700風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 11:40:12 ID:x+j3uh8u
発売すぐだったら100円超えたりするけど大体10円〜30円くらい。
100冊ぐらいで2000円ぐらいだったかな。
手間かけてもいいなら奥で売ったほうがBLは希少ジャンルなんで意外と売れる。
701風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 11:46:39 ID:wat5zqwf
>696
何度か出た話題だが、大抵こんな結論だったと思う

・タダでもいいからとにかく引き取ってほしい
  ↓  
 ブクオフ(数があれば取りに来させる)

・手間はかかってもかまわない、少しでも元取りたい
  ↓
 各種オク

・手間がかかるのも嫌だがタダ同然も嫌
  ↓
 買取不可の判定くらう場合も覚悟して
 イチかバチかでヲタ向け古書店(だらけ他)
702風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 13:10:29 ID:rWJ5M7G1
どんなに状態よくても、ブコフはBLの買取金額はキツイよ
買取金額を期待するなら、中古オタショップへ持ち込むか宅配買取をお願いした方がいい
恥>すずめの涙の金なら、素直に捨てた方がいい
703風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 13:15:53 ID:Quwr8b08
自分は手放そうと思ったBL本は最後に風呂場で読む。
半身浴して何度か読み返し、ふやふやになったらゴミ箱へポイ。
但し、風呂場に置き忘れて家族にみつかる危険性があるが…
704風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 14:44:53 ID:hAOCwFIX
ブクオフって売る時身分証明いるよね?多分
うちドイナカだから絶対無理。
店鋪は幾つかあるけど、そのどれかに知り合いとか店員にいそうで怖いw
捨てるのも気が引けるし、ダンボール積みっぱなし3年orz
705風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 14:58:29 ID:O6qhXSJc
私は不要だと判断した箱にためといて一気に宅本便で送ってるけど
身分証明はいれたことない。(CDと本、DVDだけだからかもしれない)
身分証明のコピーが必要なのはゲームソフトじゃなかったけか。
とりあえず値段がつかないだろうと思っても入れておいて
あちらで処理してもらうようにしてしまうよ。
送料は着払いだし、うちは近くにブクオフも他の古本屋もないからそれで満足。
706風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 15:04:33 ID:XuQkcuK6
>704
カードがいるから。<売るとき
カード作るときに、身分証明書がいる。
未成年は、親御さんの保障が必要だったと思うけど。
707風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 17:26:26 ID:hB0OEZBE
ブクオフなどの古本屋は
とにかく少女漫画(BL含)は安かった。
焼けも痛みも無く、かなり綺麗な状態でも、一冊20円だった…
少年漫画ならまだマシ
708風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 17:46:30 ID:z+SnMq7s
今までマニア向け本屋に行く度胸がなかったので
「捨てるよりマシ」気分でブクオフで処分してたけど、
一回、10円判定に納得がいかなかった本を
思い切ってだらけに持ち込んだら15000円付いたことがある。
知らないところでプレミアが付いてたらしい。

とりあえず一回持っていって、値段の折り合いがつかない本だけ他の本屋に持っていったら?
そこでも安かったら、それはそれで諦めがつくような気もするし。
709風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 19:02:37 ID:H1AF+tf7
値段のリサーチならオクでしたほうが早いよ。
だらけとかもオクチェックてんじゃないかって感じだし。
710風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 20:51:44 ID:SgyP5o13
少なくとも2ちゃんは参考にしてるね>だらけ
堂々と、某所○○スレで話題の〜とかアオリをつけてた。
そこまでチェックしててオクを見てないとも思えない。
711風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 21:09:54 ID:VTLmcinU
自分はブコフで少女漫画とBLだけ60冊売って3700円だった。
安いなーと思ってたけど、どうやらマシな方だったんだね。
712風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 00:11:33 ID:gROAL0Dd
>706
カードがなくても売れるよ
カードがあってもなくても、買取票みたいのに個人情報を書かされる
713風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 05:03:47 ID:7RxMpxz8
>堂々と、某所○○スレで話題の〜とかアオリをつけてた。
それイタイな…
714風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 05:19:53 ID:GRsPHWb5
オク画像もパクってるらしいし>だらけ
715風と木の名無しさん:2005/09/04(日) 21:03:14 ID:KL8xwkgm
私は一般書籍以外はだらけに一旦持って行って、傷みや在庫で売れなかった分を
そのままブコフに持って行ってる。経験からしてだらけには売れなさそうな奴は予め
ブコフ用に弾いている。
とりあえず凄い勢いで増えていく本を少しでも減らすためには仕方ない。
ほっといたらいつか床が抜けるw
同じサイズのカート一杯分売った場合、
だらけ=上手く行けば5000円位。3000円以上
ブコフ=1500円程度。買い取れない物も邪魔になるから引き取ってもらって手間を省く
って感じかな。

716風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 21:04:30 ID:aMD1Hj1d
だらけにいきたくても遠すぎるorz
717風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 21:07:25 ID:Vgl/8GId
>716
宅配で送れ。

だらけは送料がこちら持ちなので
遠方の人は明輝堂の送料無料買取のほうがええかも知れぬ。
718風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 21:56:40 ID:dYQDOEQp
名器堂って同人誌だけじゃないの?
719風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 21:59:36 ID:Vgl/8GId
>718
BL系なら商業もオゲ。
720風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 22:01:44 ID:Vgl/8GId
あ、ごめん、web見たら郵送買取は商業やってないっぽい。
持ち込みのみなのか?
721風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 22:02:27 ID:Vgl/8GId
うそ、やってた。
「発行から半年以内のみ」だけど。

何度もすまん、もう寝るorz
722風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 23:17:49 ID:fT8VzRRD
まあまあ、よいではないか
723風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 23:55:42 ID:IMkdLjKO
あ〜れ〜(クルクル
724風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 00:58:16 ID:NTJa0Umf
おぬしも好きよのう
725風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 02:38:30 ID:ilQUErr6
神保町 T岡のB1、女性優先時間の設定のお知らせ なるものが。

あれはやはり舐めるように吟味しまくってどか買いなさる
正直不気味な兄さんとかがいると買いづらい〜
などの意見が結構あったとか そんな理由なんだろうか。
726風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 03:32:52 ID:iMFIN7YJ
つか、あそこ美本マニャーな兄さん出入りしてない?
行ったのはもう何年も前だけど。
727風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 11:36:15 ID:Z+TgT2+E
昼間行くとかなりの確率で遭遇してほんとキモいから、
優先タイムが出来るなら嬉しいよ

素朴な謎なんだが奴の吟味してる美本はやっぱ業務用じゃなくご自宅用なんだろうか…
728風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 13:14:06 ID:t5IgsaqG
>女性優先時間の設定のお知らせ

何それ?
男きたら女に場所を譲るとか?
729風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 23:49:05 ID:Pe84W+hy
可愛い男子高校生(子役のカミキゆうやが成長した感じ)が
コミックJUN○とBOYSLO○Eをお買い上げ。
おっさんが買ってもなんとも思わないが可愛いとイイね。
730風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 00:22:04 ID:N8V3bsta
コミックJUN○とBOYSLO○Eをおっさんが買ったら
むしろ何も思わないどころではないと思うんだが。
731風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 12:56:29 ID:FIzwMs9h
>女性優先時間の設定のお知らせ

その時間は基本的に女性しか入店できないとか?
電車より本屋で痴漢に遭う方が多い身としては嬉しいが、
男性側としては嫌な気分になる人もいるだろうな。
732風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 13:43:27 ID:ROU8UmEL
>女性優先
あそこの地下で昔少女マンガ選んでたら、
頭弱そうな男にフニャチン押し付けられてホテル誘われたり、
サンセイドーで粗品みせられたりした事があるので有り難い。
あの町の本屋って痴漢多いのかな。

同じ町のショセンBLフロアに昼間行ったら
にこにこしながら本選んでるピアス・髭・ピタT・マッチョな
おにーさんがいて微笑ましかった。
ああいう男子ならば歓迎。
733風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 20:50:52 ID:InbyePHW
東京って本屋で痴漢あう確立高いのか?
734風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:13:25 ID:GDmHE6+Q
大阪でもいますが・・・<本屋の痴漢

っていうか、ああいうのはどこにでも沸いて出てくる。
氏ねっ!
735風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:15:25 ID:IH20drCv
変質者ネットワークには
「本屋にいる女の子はおとなしい子が多い」という思い込みがあるようですよ。
736風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:40:04 ID:+26g+9JX
古本屋で痴漢に会った事あり
ちなみに神奈川
たしかリア小だった
737風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 00:36:56 ID:q8NdxBO0
私もリア消の頃に本屋で痴漢にあった。
親が「買い物してくるからここで待ってて」と言って離れた隙にorz
全く興味のない本の売り場まで逃げまわったのにずっとついてきて、
平積みの本を取るフリして太もも触ってきたりしてキモかったけど
怖くて誰にも言えなかった…orz
あれ以来その店に近寄るのすらイヤで行ってない。

でも勤務先では痴漢見たことないなぁ…
738風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 01:32:48 ID:SVzSMZXI
本屋に痴漢は割りと多いよね
私はあった事ないが、友人が何度か
私は電車で被害にあったけど、めっっっっちゃ空いてる時間、車両だった
人が多いところより、少ないところの方が痴漢は多いのかも
本屋も万引き、痴漢と対策に大変なんだなぁ
739風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 08:11:06 ID:Hjsj4+Bp
うちの店で働き始めた時、
店員同士の隠語の中に「痴漢がいる」があったのに驚いた。
しかも初日にいたし…
740風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 13:02:07 ID:F9CpUVpg
痴漢も多いけど、ナンパも多くないか?それもかなり本気の。
御飯に誘うのくらいはまだいいとして、付き合ってくださいって毎日電話してくるヤシもいた。
本屋の店員にどんな夢見てんのか知らんけど、こっちは客だから親切にしてるだけだっつーの。

って、いい加減擦れ違いだな。
741風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 16:01:11 ID:uhtkxoIj
本屋で立ち読みしたり、物色したりしてる人たちは、本に気を取られて
警戒を忘れている事もあると思う。

通路の狭いヲタ本屋(2階建ての2階部分)で、通りすがりに堂々と3、4人の女の人の
尻を撫でて歩く痴漢を見たことがある。
全員、本を見るのに忙しくて触られてもすっとよけるだけ。
しつこく触ればばれただろうけど、少し触ってすぐに移動してたから、荷物か何かが
当たっただけだと思ったみたい。

目撃しちゃったけど、自分が触られたわけじゃなし、どうしようと思いながら見てたら
向こう(痴漢)がこっちに気が付いてヨロヨロしながら逃げていった。
心底ビビったらしく、階段踏み外して転げ落ちる音がしたから溜飲が下がった。

そういう本屋に行くときは注意されたし。
742風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 20:06:17 ID:0nJp7GNJ
ちょっとすごい流れになってるな…そんなに多いのか( ゚д゚)ポカーン
今日本を買おうとウロウロしてたら目当ての棚の前で股間を明らかに
揉んでる人がいて、買うのをやめました。それがエロコーナーでもなく
周りに女の子もいなくて何に反応してたのか…。
書店員さんも大変なんだな…
743風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 20:15:47 ID:p8NMev+5
痴漢やオナってる人を含めた変質者は万引きよりよっぽど多いからねえ。
書店は本棚があって通路がそう広くないので死角になりやすいから
キモ男には居心地いいのかもしれん。
ナンパや痴漢するより野郎同士でいちゃついてくれたら
それだけで腐女子は釣れると思うが。
744風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 21:23:27 ID:b+T6NM14
なんか図書館とかに通じる、一種の緊張感があるのでは>本屋変質者
棚が多いから、死角も多いしね。

でも、同じように棚の多いホームセンターにいないのは
健全すぎて楽しくないとか…
745風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 22:31:40 ID:bC3LBkIN
>>744
ホームセンターは客層的なものじゃない?
基本的に男の客が多いから変質者も楽しく無いだろうし。

と、スレの流れをぶったぎって店員やってる人に質問。
未成年だと思われる(見れる)男性客が成年指定のホモ本(同人含む)レジに持ってきたら普通に年齢確認する?
私はなんか恐くて甘めになっちゃうんだけど・・・
746風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 23:08:05 ID:du8Kb6T3
学生服着てない限りスルー




26歳、パピポを創刊号から読んでた身としては突っ込めない…

ああでも、以前の職場で、Hな美少女系アニメ持って怒鳴り込んできたオヴァいたな
高校生の息子が買ってきた!こんないやらしい物を売るなんてふじこ!!ってorz
あんたの息子が勝って来たんだろーがよ…成人指定もついてないもんを制限出来んよ…
747風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 23:53:44 ID:hOrCdL2u
自分も制服着てるとかあからさまにわかる場合じゃなきゃスルーするな。
こういう考え方はいかんとは思うけど、いちゃもんつけられても困るし、実際に
成人してるかどうかって簡単に確かめようがないし。
748風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 00:11:39 ID:xyC3gxaE
BL漫画のシュリンクの上に陰毛がくっついてるの見たことある。
買おうと思ってた漫画だったけど、気持ち悪くて買わなかった。
749風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 05:28:34 ID:ERHh9fCY
最近、条例が厳しくなったのか再徹底されてるのか、
警察から指導(?)があった、なんかチラシ1枚貰っただけだったけど。
多分地域によって全然違うんだろうけど、ゆるい判断してると書店側にも責任があるとみなされるらしい…。
なんで大学生位かな?と思ったら一応聞くようにしてる。
男性客がBL系のを持ってきたらちょっと躊躇するけど、聞く。
750風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 08:38:13 ID:fMZP+Bar
>最近、条例が厳しくなったのか再徹底されてるのか
>ゆるい判断してると書店側にも責任があるとみなされるらしい…。
本気で言っているのか?未成年に売ったら本屋の責任を問われるのは当然なんだが
ゆるい判断とか関係ないよ、おまいの店、指導大丈夫?
ここに書かれているのは、あくまでも「ホントはダメなんだけど…」の類だぞ
751風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 15:01:45 ID:Ah/DSKUW
今日はじめて書店でエチーなBL本買いました
レジしてもらってるときの目のやり場に困ったよ・・・
752風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 15:54:21 ID:E3LtaTAs
>>751
そんな時後ろに人が並んでくると
「ギャァァァ他にレジあるのに何自分の後ろに並んでんのつうか
タイミング悪すぎむしろ良すぎ手元見てくれるなよwwwっうぇwww」
と、心の中大暴走ですよorz
753風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 17:58:41 ID:bGP8wWWw
うちはPTAが巡視にくるなぁ。
18禁男性向けエロは扱ってないけど、
おばさんたち妙に詳しくて『恋愛○○』とかBL雑誌とか、
入荷したばかりで紐をかけずに台車につんであるのを見て、
「これはちゃんと紐をかけて売るんですよね?」と確認してきた。
もちろんですよ。
小中高校生に立ち読みされた日にゃ、売りもんになりませんからね。
でも、あんたも内容詳しかったねぇw

明らかに小学生がそういうの買っていっても、何にも言えませんが・・・。
754風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 22:52:09 ID:HmAFMyba
年齢確認って何でしてるの?
身分証があればいいけど、
嘘生年月日覚えてくる女子高生とかどうしてる?

いつも制服で来てる子がレジに18禁BL同人誌を持ってきて、
身分証無いから生年月日聞いたら「1986年です」とか言うから
昭和で聞いたら「普通昭和でなんか覚えないですよね?」とキレ気味に言われた…。
755風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 23:15:35 ID:X7a4wTxN
J( 'ー`)し「うりうりずんずんうりずんずんのシマー買って来て」
756風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 23:50:07 ID:YDMorhBk
>>754
それはむかつく小娘だな…。「制服を着ている方にはお売りできません」でいいんジャネーノ?
757風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 00:11:31 ID:1kU8OJZQ
>756
その時は私服だったんじゃないのかな。
754の言っているのは普段制服で来ている(顔を覚えている)子が
私服でやってきて18禁本を買おうとしたってことだと思ったけど…
758風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 00:33:54 ID:50zursg7
久しぶりにこのスレ立ち寄ったらT岡B1の話題デテター

たまたま今日昼休みに行ったとき
「女性優先時間帯の開始」の張り紙に衝撃を受けて
レジの兄ちゃんに、ちょいと話しかけてみたよ

どうも美本まにゃーなオサーンへの苦情が以前から複数あったらしく
その対策として、人の増える時間帯(夕方あたりからっていってた)に
女性優先の時間帯をもうけてみることにしたそうな



レジ兄さんには漏れの顔モロバレだろうが(・ε・)キニシナイ!!w
書○、三○堂こみで、いつもお世話になってます〜ノシ
759風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 08:31:02 ID:zUcAMStv
>>756
ちょっと言葉たらずだった…
>>757の言うとおりです、
高校が近いから下手したら二日に一回のペースで来てるのに、
店員に顔覚えられてないと思ってるんだろうか…
760風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 13:20:49 ID:9oVe/z6/
>>759
「高校生には売れないのよ〜」とやんわり言うしかないな。
お得意様だから顔覚えてるの、とあくまで「いつもありがとうございます」、の姿勢で・・・。
多分、それで来なくなるだろうけど、
一人のヴァカの為にこっちがやばくなるのは勘弁だし・・・。
第一、西暦(下二桁)−25=昭和の年号という覚えやすいのさえ、覚えてこない頭の悪い(ry

正直、フツー自分の生まれた年号って覚えてない?
平成生まれは違うのかなぁ?
小学生は平成○年生まれって言えると思うが・・・。
761風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 13:39:07 ID:D812lMtZ
工房だったら一つ二つ上に昭和生まれがいると思うんだけどね。それも出てこないほど(ヴry
762風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 13:48:30 ID:L4nDfGLe
自分の生まれた年は、はじめ年号で覚えるもんだと思っていたので軽くショック(?)
工房だったら、模試のマークシートで生まれ年号書く機会って多いと思うんだけど
それに一個か二個、年数足すだけじゃないか
763風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 14:32:22 ID:f4C9Vde7
正式(?)な書類は年号で書きますよね。
西暦で書く方が特殊だと思うんだけど・・・
764風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 14:42:02 ID:/f69I3No
頭が悪いから正式な書類は親に書いてもらってるんだよ。とか言ってみる。
本当に年齢がきちんとしてれば履歴書の類は自分で書いたことぐらいあるだろうから
覚えてるはず。
765風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 16:09:02 ID:JeSO7fHT
1986年生まれの設定だと19歳ということだよね。
本当に19なら、大学や専門等の願書もしくはバイトや就職の為の履歴書を
一度も書いたことないってありえない。
何一つ自分で動いたことのない100%純粋培養NEETでもない限りなw
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:17 ID:WNeN8h6T
「昭和でお願いします」といったら干支で返された事があった。
あらかじめ予想して覚えてたんだろうケド、
断ったら友達が同じ本もってレジに来るし…

うちの客層が女性の方が多いから目立つってのと、
レジが女だからってのがあるかもしれないけど、
男の子より女の子の方がそうゆう熱意みたいなのが強い気がする。
767風と木の名無しさん:2005/09/14(水) 06:05:25 ID:Rr5C+MU/
ネットスレでよく名前があがるジャージ見たことある人いる?
768風と木の名無しさん:2005/09/14(水) 18:19:28 ID:yD/10RYm
>>766
熱意w

ところでちょいヲタ寄りの書店がバイト募集してるので応募してみたいんだけど
やっぱり本の知識はたくさんないと駄目だよね?
でも何を勉強していいのかよくわかりません・・・
769風と木の名無しさん:2005/09/14(水) 18:43:51 ID:2MozL/uu
>768
同人誌も扱っているオタチェーン店でバイトしたことあるんだけど、
私は書店でのバイトどころか、バイト自体未経験だったけど採用されたよ
その手のオタ書店への応募には、全国的に変な人が集まる傾向があるらしく
未経験者でも、一般常識を持つ人間優先で採用していたらしい
(というか、そうならざるを得なかったと、人事の人が苦笑いしていた)
それに加えて、経験のある人が優遇されるのは当然だけど、
なければ無いで、店に入ってから猛勉強すればいい話
嘘つくのが一番ダメなので、知識はないが本屋で働きたいという姿勢を徹底的にアピールすれ
770風と木の名無しさん:2005/09/14(水) 22:51:56 ID:8aKrQj9Q
今日レジで前の人がダリアの新刊を間違えて買ったかなんかで
返品してた。
771風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 01:47:24 ID:l1DmSfD4
>>768
自分も最近本屋でバイトし始めたんだけど、
社員さんに後から聞いたら、「普通っぽいから採用した」って言われたよ。
自分も本の知識なんて全然ないし、逆にそんな感じの方がいいのかなって。

でも実は腐女子だったなんて、社員さんに気付かれる日が来るんだろうか・・・w
772風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 19:35:13 ID:jDHrdbZa
>>769
>>771
アドバイスありがとう!
勇気を出して書店に電話みよう・・・。
面接決まったら普通っぽさに磨きをかけないとw
773風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 23:14:45 ID:fwQ4d4qu
そうすると、本屋の店員って気持ち悪い人が多いのかな?
今のところほとんどあったことないや(オタ系本屋に行かないからかも)
個人的には、最近の本屋の店員は何か聞くと右往左往することが多すぎると感じてるので、
入ったからにはがんがって詳しくなって欲しいなあ。
774風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 23:58:08 ID:HVfDfde1
>本屋の店員って気持ち悪い人が多いのかな?

というより面接を受けに来る人に変な人が多い。
本は好きだけど、人と話すのは嫌いです、と面接のときにきっぱり言う人とか。
ヲタ特有のこだわりがあって、自分の得意ジャンル意外には目もくれない、というか
はっきり馬鹿にする人とか。
場合によっちゃ本人じゃなく親が面接に来て、家の外に出ないんだけど本が好きだから
本屋の仕事なら出来ると思うんです!とか。
無論合格しないのであんまり変な人は店員にはいないはず。
775風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 00:31:57 ID:Au60Px1k
受けに来る奴の中の、まとも:ヤバスの割合が、他と比べて極端におかしいだけだよ
面接に遅れても電話一つよこさず、謝りもせずふっつーに面接に現れるとか、
オタク独特の俺話しかしないとか、正しい敬語を知らないどころかそもそも敬語使う気ねーだろとか、
履歴書持ってこないとか、会話すら成り立たないとか、別に珍しくない
明らかに人のレベル落ちるなー、と思ったのは、その後
その他サービス産業でも人事を担当した人間の個人的な話
実際に働いている書店員さん達は、雇えるレベルと判断された人たちだから、普通じゃね?
オタ書店は知らんが
776風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 00:42:12 ID:jNTimoXA
うちの近所だけだと思うが、
本屋さんで働いているお兄さんは何故かカマっぽい喋り&仕種の人が多い。
「ひょっとしてそっちの人…?」と思いながらいつも本屋に通ってる。
777風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 00:43:00 ID:mEh+ZzvO
私の勤務先はオタ系じゃないんだけど、
自分含めたオタはもちろん非オタでもちょっと一癖ある人が多いw
良く言えば個性的というか。もちろん、朝会ったら挨拶するとか一般常識が
ちゃんとしてて、仕事もちゃんとできるDQNじゃない人たちだけどね。
778風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 01:18:48 ID:JXM4g65H
そういや体育会系な本屋のお兄さん&お姉さんって見たことないなあ。
しゃべりや仕草がカマっぽいのも、物腰がやわらかくて印象がいいからかもしれん。
779風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 08:09:53 ID:N4WQYMh0
うちもクセのある人が多いなぁ、店長筆頭に。

気に入らないバイトをテッテー無視して辞めさせる人とか、
(始めは全員やられるんだけど、そこを乗り越えたもんだけが残る、っていうのはある)
一見、体育会系さわやかお姉さんなだけど、とんでもないヲタだとか。
敬語を使えないぐらいはもうたいしたことじゃない、っていう気がする。
正直、時給も安いので人が続かない。
来た人はとりあえず雇って、それからふるいにかけている気がする。
(テッテー無視の人がふるいかな?)
そのせいか、少し続いた人は長続きするw
780風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 10:40:45 ID:DooO9e0J
仕事なのに無視するのか?
サイテーだな。
781風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 20:55:36 ID:bFLw1SYT
ウワー何その店長。
私情持ち込んでんじゃねーよ
782風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 23:26:05 ID:5GsbdfLX
>>779
そんな店もあるのか…
漏れならふるいにひっかかって絶対続かないわorz
783風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 23:59:30 ID:9TV71OMe
今更だけど、本当に買い手市場なんだなぁ…
せめて雇う前に内実を教えてやれよ。

ていうかその店接客サービス悪そうなのは気のせいか?
784779:2005/09/22(木) 07:51:25 ID:ign+t6eY
正直、自分も入ったときにはビビッた。
面接で「落ち込みやすいですか?)とかって聞かれたし・・・。
(落ち込みやすそうな子は最短1週間続かなかった)

接客は普通ではないんだろうか?
店長に妙なこだわりがあって、不思議なルールがある。
ただ、30代半ばの自分が一番年上(店長でさえ、少し下)なんで、
子供と年寄りの扱いが下手だと思う。
自分も苦手だし・・・。
高校生が多い店なんで、何とかやってるけど・・・。
785風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 13:28:27 ID:Mz3Vq5CT
自分は面接の時に血液型聞かれて「B型です」と答えたら
悲しそうな顔をされた。
結局採用されたんだが、そこの店店長以外のスタッフ全員(12人)が
B型だった。
ちなみに店長はA型。
やっぱり自分含めマイペースな人が多いのかな>書店員
786風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 15:16:02 ID:CnsHqCWQ
( ´,_ゝ`)プッ  
787風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 16:12:02 ID:vQwOUy0+
B型率高!
788風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 19:03:39 ID:vUIt5ZOM
オタクにB型が多いのは定説。
一つのことに熱中しやすい性格ってことだから。
店長カワイソスw
789風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 19:25:59 ID:NxF7FDrC
>>785
面接で血液型聞かれたら、びっくりしないか?
私は学生時代から5軒の本屋に勤めたが、そんなこと一回も聞かれなかったよ。
(日本一のヲタ(古)書店、と自負しているとこもあったが)
フツーに「本は好きですか?」とか勤務の都合とか・・・。
790風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 20:32:08 ID:F3jjDjeq
>789
びっくりするし、引く。
いい年した大人が職場や面接等で、血液型で人を性格判断するのは普通に引く。

自分も学生時代、一軒だけど本屋のバイトしたことあった。
面接は他のバイトと変わらない普通のやり取りだったよ。
アンケート用紙渡されて、紙一枚に記入したくらい。
好きな本や作家名の質問欄があった他、あとは忘れた
791風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 21:16:52 ID:vUIt5ZOM
でも企業によっては聞くところあるらしいよ。TVで見た。
まぁ、本屋に関係あるのかは分からないけどw
792風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 21:20:08 ID:Pml4Gb1m
びっくりっつーか店長のお茶目では?
本気で採用に関係してるわけではなく出来心っつーか
ふと「そういやうちのバイト全員B型だなあ」と思ったので
思いつきで訊いてみただけだろう。
793風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 22:27:09 ID:yEjE84YQ
そういう軽い気持ちの質問のときもあるけど、
採用に関係ない質問されたら報告しなさいと学校で言われたって話を聞いた事があるような
794風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 22:55:50 ID:vV7BRzvI
それは、家族の職業とか、差別的な質問じゃなくて?
795風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 22:59:50 ID:vV7BRzvI
間違えて送信してしまった
今日本屋へ行ったら、レジのまん前にBL雑誌を陳列する本屋で、
小学校低学年の男の子が、ローズヒップ(名前あってる?)を立ち読みしていて、固まった
過度な規制もどうかと思うけど、その手の雑誌には紐つけるとかして欲しい
796風と木の名無しさん:2005/09/25(日) 23:57:04 ID:vWqQJ9Mu
>792
それも苦しいような。普通は従業員全員の血液型まで把握してないと思うが…。
>794
家族の職業は聞いてくるよ>企業の面接
血液型は聞かれたことないけどなw
797風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 00:18:43 ID:Kr4B57nU
>796
全員の血液型把握してる店長はキモスw
でも何かの話題で自分以外皆B型だとわかったら覚えてないか?
798風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 00:30:18 ID:nDtMEcJr
一応、聞いちゃいけないことになってたはず
>家族の職業
わざわざ訴える人がいないだけで。
あと読んでる新聞の種類とか、付き合っている異性がいるか(結婚の予定があるか)とか。
新聞はともかく、異性関係は訊く所あるよ。
どうせ正直に答える必要はない。正直に答えられないほどのものもないけど。
799風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 00:48:39 ID:Ifoxsw6v
>797
さあ。どうでもいいかも
800風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 01:22:29 ID:OBzZvJ38
暴れん坊本屋さん。ワロス。
801風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 01:33:31 ID:FjG8Ljs1
つか血液型聞かれるくらいで引くのも過敏すぎると思うけど。
余程差別発言されたならともかく、参考程度でしょうに。
802風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 01:47:12 ID:8ZjWXbsm
>801
そうか?
血液型聞かれてムカツク人間はほとんどいないだろうが、
なんの参考に?と引く人もそりゃいるだろ。w
友人同士の会話ならともかく、面接等で聞かれる方が稀なんだからさ

スレ違いになってきた…



803風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 01:49:41 ID:8ZjWXbsm
あれ改行がすごいことに。
>800
暴れん坊本屋さん?
804風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 02:05:07 ID:QytuT1J8
そういう本があるらしい。読んだことないが
805風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 02:59:19 ID:FjG8Ljs1
>802
>なんの参考に?と引く人もそりゃいるだろ。w

引くほどのことじゃないだろ。デリケート過ぎ。一見無意味に思えても
面接ってのは、答えの内容だけじゃなく、受け答えの態度も見るんだよ。
806風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 03:12:47 ID:AzzwwFG8
>ID:FjG8Ljs1
何ムキになってんだ?過剰反応してるのは藻前だろう。
802は引くがオマイは引かない。それでいいじゃないか…。
つか血液ネタはもういいよ。引っ張るほどのことかよ ('A`) ウザー
807風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 05:05:40 ID:Oa10XyR9
脱線しまくりだなw

昨日レディコミ立読みしてる小学生の男の子がいたよ。
姑と嫁戦争、読んで楽しいんだろうか…
808風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 07:37:19 ID:dHw3E7sb
うちはBL系とかレディコミ系に限らず、コミック雑誌は全部紐かけだな。
手間はかかるが、PTAがまわってきて目をつけられるよりはまし。

目をつけられたらどうなるのかは知らないけど、(何の強制力もないはずだけど)
お母さんたちの口コミで「あの店は子供の教育上よくない本が多い」なんて回されるのが怖い。
近所に同じ規模の書店がもう一軒あるし。
809風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 08:01:17 ID:t8uFUTz8
>>800
うちの店でも好評だよ(当然スタッフに)
8冊しか入れて無いのにスタッフが5冊買ってった…
810風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 08:28:18 ID:1jDxzwsg
ソムリエ様、お願いします

・イマドキ系・チャラ男攻め×堅物・クール受け
というカプの本を小説漫画問わず探しています。

何冊かそれっぽい本をジャケ買いしてみたのですが、
運が悪かったのか私の目にフィルターがかかっていたのか、
受け攻め反対のクール×チャラ男ばかり引き当ててしまいました。
自分で選ぶと危険なので、ソムリエ様方、お願いします。
攻めはイマドキ系とはいってもタチの悪い感じではなく、
チャラチャラしてるしバカな所もあるけど
基本的にはいい子、というタイプでお願いします。
年下攻めだと更に嬉しいです。
よろしくお願いします。
811810:2005/09/26(月) 08:29:05 ID:1jDxzwsg
すいません誤爆ですorz
812風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 09:12:36 ID:lJmjZdqq
上の方で本屋さんでのアルバイトを希望していた者です

めでたく(?)ヲタ本屋さんの店員となれました
面接では「普段どんな本を読みますか?」という質問されましたが
BL本は読んでるとはいえませんでした・・・

すごく簡単な面接で、むしろ雑談のようでしたw
「こんなんでいいんだろうか・・」と不安でしたがなんとか採用され
ほっとしています

アドバイスしてくださった方々、本当にありがとうございました
813風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 11:35:47 ID:2Ta2npGJ
>810-811
ミタヨー(・∀・)
814風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 19:05:05 ID:APCWt77k

ファミマドットコムが本屋タウンと提携して
激しく使えるサイトに変わったみたい
http://famima.honya-town.co.jp/servlet/fnyuryoku?isc=252910

全国のファミリーマートで商品受取すれば送料無料
何を購入したのか中身は店員にはわからない作りになってるし
815風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 23:47:03 ID:sWLWDxvp
>>814
7・11と同じカンジ?
816風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 00:23:32 ID:0+9ZCZmu
>>814
書店員関連のスレ全部にマルチポストするんじゃないよ
ウゼー
817風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 00:46:31 ID:YZOrggTT
>>812
受かってよかったね!
818風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 01:02:01 ID:xHs6ZTVk
>812
オメ!

BL読んでるってのは言わないで正解だと思う。
ヲタ書店なら普通の書店よりは仲間は多いだろうけど、
仕事に慣れて周囲がよく見えるようになってから判断した方がいい。
中には中途半端な知識でものすごい偏見持ってる人もいるから。
819風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 01:09:43 ID:8ZBgTfls
m9(^Д^)プギャーーー
820風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 11:28:35 ID:1WT6Yo4/
>>814
何だ、あちこちに投下してんのね。
つうか書店員に関係ねーだろ。
821風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 02:57:04 ID:DWfjw2wE
今日、働いてる古本屋で…たまたまレジに居た漏れにBL本5冊を持って来た客なんだが、男だったのだよ!!orz
思わず本と男性を二度見して逆に漏れが不審者みたいな動きでレジを打っていますた。
姐さん方に質問で…こーいうの経験した人居る?

スレ違いだったらスマソ!
822風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 03:33:58 ID:T0GB3wnP
821は接客業をするべきではないと思うよ
823風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 04:27:37 ID:fs4cNSGM
>>821
自分が客の立場で同じ事をされたら
もう二度とそこの本屋には行かなくなるだろう、という想像力すらないのか…
824風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 05:48:01 ID:3qQwY93o
というかBL本買う男なんぞいくらでも居る
そしてBL本買うからといって別に本物のそっちの人だとも限らんし…
825風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 06:09:01 ID:L74Kv15c
>>822に同意。>>821が腐女子なら尚更だ。
826風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 08:04:10 ID:m1o6GGFL
>>821
普通の本屋だが、週に何人かいるよ。
おぢさんとか・・・。
住宅地のショッピングセンター内のフツーの本屋だ。
別にヲタ書店でない。

本と顔を見比べるのは書店員としてより、人として最低の行為じゃないかと思う。
自分が読んでいる本をのぞかれて、それからまじまじと顔を見られて
本と顔を何度も顔を見比べられたら、と思ってみてくださいな。
そのお客さんが穏やかな人でよかった、と感謝したほうがいいのでは?
827風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 08:38:11 ID:omOOUGg0
自分も>822にハゲ。
>821はニートになってすっこんでろ。
828風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 09:35:52 ID:zrTRY1en
すべての人が趣味で本を買うわけではないし。
PTAの人だったり、出版関係者だったりもする。
(自腹で買ったりもするそうな)
そういう人のほうが、アレな対応をされても何ともないだろうけど。
好きで買ったんなら気の毒だ。そのお客さん。
829風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 14:42:21 ID:N2iuMsS4
腐兄の俺からしたらそんな対応されたらその店では本買えなくなるなあ。。。
830風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 17:03:10 ID:6Om/is5O
>本と顔を見比べるのは書店員としてより、人として最低の行為じゃないかと思う。

でも結構こういう店員いるんじゃないかと思う。
本の表紙見てあからさまに馬鹿にしたような伏し目にしたり、
嫌なかんじに笑ったり、とかはあるよ。
滅多にないけどこういう店員もいるってことで。
831風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 17:09:52 ID:Y/Ipkngj
>830
ん、でもさ、今まで「801を買うに当たって書店員はこういう態度が良い」
みたいのが散々書き込まれてるのにさ
>821みたいにはしゃいで書き込むのは神経疑うよ。
832風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 17:35:50 ID:3qQwY93o
客として買いに行って店員にこうされた、て話ならまだある程度
「まあ801とかはどうしても引く店員もいるわな」くらいだけど(接客としてはダメ店員だけど)
ここを読んでる立場の店員が「こんなことしちゃいました」は流石にいかんだろと思う
833風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 17:37:25 ID:yDTjRbXf
自分は女だが、この間百合百合なコミックを買った。
レジのにーちゃんは平静を保っていたが、袋入れにもたついていた。
アー、動揺してるなあと思ったが、同時に
内容は熟知している、少女マンガと間違えてないよご心配なく。と思った。
自分も店員だった事があるので、客と本のギャップにはなるべく
気がつかないフリをしていた。
不意に気がついてもその場では我慢するのがプロ。
834風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 17:37:43 ID:3qQwY93o
× ここを読んでる立場の店員が
○ ここを読んでる人が店員の立場で

だなスマソ
835風と木の名無しさん:2005/09/28(水) 18:01:35 ID:6uyx9kTQ
>ここを読んでる立場の店員が

いや、全レス読んでないんじゃないの?
レス読むとそんなかんじ。

いやーな態度とられるとその書店利利用したくもなくなるけど、
地方だとBL買える書店も限られてくるんだよねえ…仕方ないかんじ
836風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 01:08:42 ID:hnTK7GMn
>>821はよほど昼間の出来事に驚いて、スレタイから「本屋の店員」だけ見て
やってきたんだろ。初心者はよくあることさ。

誰かにうったえたかったのはよくわかった。今度からはチラシの裏へ>>821
837風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 08:01:17 ID:Jwxy0Vmh
接客業の人間が客をバカにしたり見下すのは別に良いが、
それを表に出すのはどうかと思う。
838風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 08:29:23 ID:f6O8f6St
接客業のスキルの一つに『慇懃無礼』というのがあると思う。
>821は辞書を引いてその意味をじっくり考えよう。
できればそれを身につけようw
839風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 20:28:58 ID:SiNU+eTt
一度、お父ちゃんにBL本買ってもらったことがある・・・
840風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 21:40:09 ID:3dyPInwN
>>839
中学生っぽい女の子が18禁BL同人誌をレジに持ってきて、
未成年には売れないって断ったら、その子のお父さんがレジに持ってきた事があった…。
娘も娘だが、買う父親も(内容わかってるかどうか知らないけど)問題だと思った。
841風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 21:41:25 ID:M0+gJbrt
>>839
私の友達はこの歳になって
まだ「りぼん」を買ってると思われるのが嫌で、
毎月お父さんに買いに行かせてるよ。
842風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 21:54:39 ID:SiNU+eTt
>>840
>>841
買ってもらうつもりはなかったんだけど、レジにいこうと思ったら
「一緒に払ってあげるからかしなさい」って持っていかれた・・・

お父さん、こんな娘でごめんなさい
843風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 22:19:22 ID:XYFyY1uc
BL本を親に買わせてるのはあまり見ないけど
エロゲの原画集やエロ小説を母親に買ってもらってる男はたまに見る。
本人は来ないで母親がメモを見ながらウロウロしてることも。そんなの見ると目頭が熱くなる。
そんな風に育てたのは自分なんだから自業自得・・・とでも思わないとやってらんない。
844風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 22:43:06 ID:l2glyFtz
> そんな風に育てたのは自分なんだから自業自得・・・とでも思わないとやってらんない。

明日はわが身
845風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 23:18:13 ID:o/992V9P
まぁ、子供のパシりみたいな事はしたくないよね!(・∀・)ノ
846風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 23:39:18 ID:f6O8f6St
といいつつ、仕事帰りに娘の「ちゃお」やら「ASUKA」やらを買って帰る漏れが通りますよ。
ちゃんと宿題して部屋の掃除したら渡すんだw
847風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 00:31:08 ID:hKgCuZiS
子が小学生までならほほえましいが、足の不自由な年配の人が○○ちゃんが楽しみにしてるから…
とかいいながらヲタマンガの最新刊やらBL本のリストを手に、買い物にくると切なくなる。
で、そのリストの指定が不明瞭で、あげく、絶対間違えるな!とか書かれていると、間違うのが嫌なら
自分でこいと説教したくなる。
848風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 01:04:10 ID:LZ66SlTa
ヒキーのヲタか買い物できないほど仕事が忙しいか知らんが
それこそネット使えといいたいですな。
849風と木の名無しさん:2005/09/30(金) 11:31:47 ID:JhGtSEH8
ちと違うが、このスレ的に「暴れん坊本屋さん」はどないですか
漏れは8さんの「ひそやかな王子様フェア」に
腹が痛くなるくらい笑ったわけだが
漏れもコミック・BL担当になって
「メガネフェア」とか「おっさん受フェア」とかやりたい!
なんでビジネス新書担当なのだ…
リーマン萌えはそこそこ補給できるけどさあ
850風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 02:01:49 ID:ZVLHBW0c
>>849
コミック担当と仲良くなってフェアのネタをさりげなく提供というのはどうだろう。
851風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 09:08:14 ID:Atxmpb/G
以前勤めていた店(零細ローカル書店・個人経営
バイト3〜4人+店長身内経営)では
店員の誕生日の前後1週間ずつ「島」がもらえた。
期間中はなにを置いてもいい、
まさに「勝手に店員一押しフェア」。
10うん年まえにバイトしてた当時、清水の舞台から飛び折るつもりで
「BLフェア」(当時は刊行数も出版社もそんな多く
なかったので、大雑把に好みのBLを並べてみた)をやった。
ど田舎にしては信じられない充実度だったため
フェア中の売り上げは上々。店長から金一封も出た。

その後就職で上京して、去年久々に店に顔出してみたら
棚の約1/6がBLコーナーになってて、女性客の割合多し。
(?∀?;)...テンチョウ、ナンカズイブン、ミセノフンイキカワリマスタネ....
(^Д^)/ウン、イマウチ、ケンナンデイチバン、BLジュウジツシテルミセナンダヨ

数年前に経営危機だったころ、あのフェアを思い出して
BLとラノベに思い切ったシフト替えしてしのいだそうで…
今時個人商店が生き残る為にはこーゆー特化もありなのかなと思ったが。
なんか「すんませんした!」って気持ちになるのは何故だ…
852風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 10:12:43 ID:2aYYj98C
>851
いい書店じゃないか。
島がもらえるのって、書店員としては最高の誕生日プレゼントだ。
853風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 15:46:33 ID:GlPBK16X
>852同意
いい本屋だね。店長えらい!
854風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 19:47:59 ID:nh3AbcFG
>849
面白かったよ。
私はBL本に挟まったスリップネタが好き。
…実際、男性の店員にアレやられたことがあるからさorz
855風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 16:42:23 ID:Z7qHHIdH
「暴れん坊本屋さん」、発売当初はBLコーナーに置かれてたのに
本日行ってみたら店頭平積みの扱いになっていた。
アサピ書評欄は偉大だな…困ったちゃんでもあるが。
856風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 07:19:28 ID:DlkniSlV
ん?
あさぴの書評に載ったの?
857風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 20:32:46 ID:DQTOKi4v
らしいね
858風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 16:30:48 ID:mVbePwgh
数年前に書店員だったんですが妙齢のオバサマがBL小説を一冊お買い求めになりました。
そしたら何故か「アナタこういう本読まれます?」と聞かれてしまい凍りついた。
WHY?なぜそんなことをお尋ねにっ!?正直に答えるならば読んでいますが
そんなことをレジカウンターでカミングアウトできません!!
なので営業スマイルで首をかしげてみせたら
「若いお嬢さんなら読んでらっしゃるかなァと思ったんですけど…
この本ねェ、私の娘が書いたんですよォ」と嬉しそうに教えてくださいました。
ちなみに出版社名義で領収書を切っていかれましたよ。
859風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 16:53:45 ID:Ye+9cV+e
若いのか年寄りなのか分からん >妙齢のオバサマ
860風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 16:58:28 ID:wG9kzIZC
>859
>858は「妙齢」の意味を取り違えているんだろう。

しかしそのオバサマが誰の本を買っていったのかが気になる。
861風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 22:22:10 ID:gusCHB5d
>>858
今日、801本を色白の青年にお買い上げされた。
コバルトの近くに平積みして置いてあったし、勘違いして買ってるんじゃないかと
ちょっと心配になって、確認したくなった。  ……しないけど。
862風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 11:06:56 ID:CbVzn8rk
腐兄ってわりといるんだな
この間本屋で見たよ。その本屋はBLコーナーが隔離されたところに
あるんで迷いこんだのかもしれないけど、わたしが行ったらささっと
消えていってしまった。邪魔するつもりじゃなかったんだごめんよ

で、その本屋は昔はBLは隔離されてなかったんだけど、途中からかわった
最初ははいりづらいと思ったけど、アンソロもそのコーナーに押しこまれてるんで
小学生が間違って買う事はなさそうだ。成人が間違えて買うならそれほどでも
ないが、子供だといたたまれないものがあるから、それはそれでいいかも
863風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 18:54:24 ID:xCZa917F
アンソロ類はガキの手の届かない所(棚の一番上とか)に
棚差ししとけばいいんでないか?
背の低い腐兄は一生懸命取ろうと背を伸ばせば
後ろからひょいと背の高いお兄さんが助けてくれて
そこから始まるミラクルロマンス。

背の低い腐女子はよじ登って自力で取れ。
864風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 19:22:22 ID:Of9xJ9/0
ヒドスw
865風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 19:38:28 ID:MHE6rHmM
>>862
今日は腐兄が「絶対服従メディカルプレイ」(CD付)を立ち読みしてた。
それ最後の一冊だけ売れ残ってるからいっそそいつに買っていって欲しかった。
866風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 21:29:46 ID:9BNqyIv2
つか、あのCD付き文庫売れてる?
CD付きであの値段なら安いとは思うんだけど
うちでは明らかに売れ行きが悪くなったよ。
867風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 22:13:20 ID:444WxL6G
>>866
うち速攻なくなったよ…
発売前から問い合わせ多かったし、
868風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 23:22:36 ID:MHE6rHmM
>>866
三冊発売されたヤツの中でメディカルだけ店では売れ行きが悪かった。
タイトルがアレだからだろうと思う。 店で買うのは躊躇われるのかもね。
オンラインショップではメディカルが一番に売り切れてたからさ。
869風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 23:47:02 ID:9BNqyIv2
>867
>868
レスアリガトン!

作家買いや声優好きの人以外の、なんとなく買ってみるという層が
避けるからいまいち売れないんだろうなーと思ってた。
やっぱ店にもよるか。もうちょっと置いといて様子見るよ。
870風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 00:14:54 ID:mfAXcCPt
最近コミックス棚に配置換えになったんだけど
一部のコミックをどう分類すればいいか分かんねー
ラブミーテンダーとカルバニア物語をどこに置こう…。
871風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 00:16:19 ID:mfAXcCPt
前担当はラヴミーは普通の少女漫画のところに置いてたんだけど
ルチル連載中のものをあそこに置いておいていいのか
分かるだけに判断つかないし、
カルバニアも最近お兄さんが探しに来てちょっと困った。
872風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 01:37:07 ID:aDKILI2G
うちは連載誌でざっくりわけてるから、
たまにちょっと違和感(内容を知ってる側からすると)を感じる配置になる。
でもお客さんには一番わかり易いから特に問題はないと、思う・・・
873風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 02:06:26 ID:qR5PdkBt
レーベルで探すんだから、変えないでよ。
874風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 13:21:02 ID:r9w0NVkK
レーベル分けでもいいけどジェッツコミックひとまとめにしてある近所の本屋はちょっと困る。
「秘密」買いにいったら「ふたりエッチ」の真上(上の段→A5、下の段→B6の配置)にあったりする。
でも掲載誌で分類すると戦うセバスチャンみたいなのがあぶれるんだろうな。
875風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 13:22:22 ID:r9w0NVkK
ちなみにその本屋では「大奥」と「ふたりエッチ」は同じ並びw
876風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 00:51:40 ID:fka0u54J
豚切スマソ、念願の本屋バイト採用された.。゜+.(・∀・)゜+.゜
何するかとかまだよくわかってないけどこのスレに参加できたら嬉しいな。
877風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 19:16:19 ID:BipJCN5O
古本屋勤務で悪いが、今日ワイド版の漫画を補充しに行ったらあ行にこれが・・・
ttp://pinktower.com/www.shobunkan.com/tan/0509/anthology/0509-55153-05.jpg
もしかして「あーあ・・・イっちまってるぜ、こいつ?」で?
ちなみにBLアンソロジーというコーナーがあります。

よく売りに来れたな、売った人。
スレチスマソ
878風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 01:42:28 ID:a322hWsm
>877
よく買えたなーよく売れたなーとちょっと感動したw
879風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 04:33:35 ID:Gh89Y5dw
877スゲw
880風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 14:49:53 ID:SqNrAk9T
>>877
流石に店頭では買えない腐女子が多いのでネット販売やオクでは人気だぞ。
881風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 17:50:42 ID:naPyUPTA
877の画像が見れません。
妙なアダルトサイトへのリンクになるんですが・・・。
どんな本?
882風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 18:00:11 ID:sHFxkn8V
妙なって…ピンクタワー抜いて直で飛ぶか
ページの下のほうにリンクがあるからそっちから行くといいかと

2chからの直リンよけ?のクッションimu.nuはピンクだとpinktower.comになるんだよ
883風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 18:28:15 ID:c1gxzzmP
見てきた。すげーな
どんな内容なのか読んでみたい(w

>>881
ぱっと見エロサイトの画像リンクばっかだが
下の方に your request is (URL) の文字がある
そこクリック
884881:2005/10/21(金) 21:25:26 ID:naPyUPTA
>>882>>883
スペシャルdです。
ピンクたわー入っているのに気がついてなかったわ・・・。 orz

すごいな、これ。
商業誌として流通してたのか。
その事実に驚愕。
書店で遭遇したら、大概の恥は捨てたつもりの私でも目をそらして通り過ぎるな。
買った人ってどのぐらいいるんだろうか・・・?
885風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:18:21 ID:/1vd2XKu
877とは別の古本屋店員です。

ウチの店にも、数日前に件のアンソロを売りにきた人がいましたよ。
しかも、メガネアンソロ2冊↓といっしょに。
http://www.shobunkan.com/tan/0411/anthology/0411-55152-35.jpg
http://www.shobunkan.com/tan/0505/anthology/0505-55152-72.jpg

売りにきたのは結構可愛くてお洒落なお嬢さんだったのですが、
この3冊を見た瞬間に私の中で彼女はお仲間、それも最強の猛者にケテーイしました。
886885:2005/10/21(金) 23:21:10 ID:/1vd2XKu
直リンすんません orz
887風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:34:55 ID:dOVuVYTf
売り払っているという事はその姐さんは新しい萌えを手にしているんジャマイカ
888風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 00:16:19 ID:wrNcaFMO
ここにゃ同僚はいないと信じて書くが、
ウチの書店の先輩(♀)が、>>885の上のやつ、プレゼント包装受けたそうだ。
「びっくりしたーw」って笑ってた。
ごめんなさいごめんなさい、普段から耐性付けさせちゃってorz 優しい人ばっかで救われてます

ところで「男子上等」系のやつ、うちでは結構出てるよ。大型書店の方が客多い分紛れやすいと思われてんかな?
889風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 08:50:41 ID:hQyV+tXZ
新宿でBL充実してる本屋ってどこですかね?
890風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 10:32:11 ID:irfP+Zgf
やっぱり売りに行くと、こうしていろいろ思われるのか…。
漏れは健全本しか売りに逝けないよ。
以前、BL関係を少し混ぜて売ったことがある。
ブクオフだったが、確か住所氏名とかも普通に書かされた覚えが。
そんな羞恥プレイ耐えられん…。
891風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 21:06:01 ID:26WZa9Oa
>>888
プレゼント包装ワロスwwwww
892風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 23:09:21 ID:iDl2gCLe
新宿なら歌舞伎町アドホックか高島屋の紀国屋が充実
893風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 22:32:06 ID:Nvxz80IU
シュリンクがかけてあってキレイに見える古本マンガを買ったんだが
家に帰ってシュリンク外すとカバーが表も裏もぺきぺきに折れ曲がってて
めちゃくちゃ状態が悪い・・・。
しかもタバコのにおいが染み付いててorz
どうみても100円くらいの状態の古本を350円も出して買った自分が
バカみたいだ…シュリンクおそるべし。
文句つけるなら新品買えってことかそうか。
894風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 23:13:15 ID:Z4Zm06Ix
古本はしゃあない。
文句あるなら新品。
895風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 23:29:28 ID:qmjabuKE
タバコの匂いはシュリンクかけてあってもわかる時もあるし。
後は「確認させてください」という勇気があるかどうかだな。
基本的にシュリンクしてあってもレジで言えば破いて確認させてくれる。
これに懲りたら次回からガンガレ!
896風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 02:08:37 ID:Fb0i9pz/
>893
私は新刊書店でソレやられたw(タバコ臭は無かったが)
どうも、数ヶ月前まで立ち読みOKな書店だったみたいで
さんざん読みまくられてボコボコな本が一見とても綺麗にシュリンクされてたwwww
って笑い事じゃねーーー520円で50円状態の本要るかぼけええええ
と光の速さでクレーム付けて返品頼みました。(1冊しか店頭に無かった)
シュリンク掛かってると凄い綺麗に見えるんだよね
救いはその本がホモじゃなかったという事だ。
897風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 16:14:00 ID:ybhpNRnV
デカい書店は大概シュリンクだけど
以前、見本用を置いてくれている本屋があって、あれは内容確認に重宝したなあ
移転閉店前の三省堂渋谷店には割と見本が置いてあったような
現在都内で見本を置いている本屋さんて、どこかな?
898風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 20:25:07 ID:Ah7aInq1
>>892
サンクス
899風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 03:53:23 ID:dFAdI+DZ
新刊書店でも最新刊や重版できたて以外の本は
全国の書店と取次と版元の間でくるくる回転してるもんだから
立ち読みOKの店の本が返品されて再出庫された可能性もあるよね。
900風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 19:54:21 ID:/tmU4a/L
私、開いたら千枚通しで刺したみたいに
全ページ貫通した穴があいてるBL漫画買ったことあるな〜。
シュリンクかかってたし、カバーは綺麗だったのでわかんなかったんだよね。
結局返品する勇気はなかったけどorz
901風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 21:30:22 ID:LhBIyaW+
>>896
あるある
一応本がやけてないかとか見て買うんだけど、家に帰ってあけると
中身が折れてたとか表紙に折れ目がついてたり
あれは嫌だな
902風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 21:56:15 ID:NS5kfV0L
それはしょっちゅうある。
新刊でもカバーがぼこぼこ折れてたりすること多いので
店員のシュリンクが下手なんだと諦めてる…
903風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 22:10:37 ID:ZVp64aHJ
>902
ごみんね
精進するね(´・ω・`)
904風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 22:23:12 ID:Xb5+xF00
自分は逆に、入荷したときに既に表紙が曲がってたり、
製本の状態が悪い本をなんとかキレイに見せようとシュリンクかけるけどな。

問屋から入ってくる時点でボロボロなのもけっこう多いんだよ…_| ̄|○
905風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 22:52:52 ID:/ggoRPwI
>904
ちょっとカバーが大きい本を波打たないようにシュリンクするのはプロだけど
表紙が曲がってる本をわからないようにしてしまうのはお客さんにとっては
詐欺だと思う。諦めて返本しなされ。
906風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 22:55:45 ID:lRuwXAec
>>904
最低
907風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 22:59:10 ID:g/RTRCeX
>904
普通の本なら良いけどヲタが多い本はやめておいたほうが無難。
908風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 02:11:22 ID:znXNl1s6
自分はまだ入ったばっかりでレジぐらいしかやってないけど、本当に
一般の人は本の汚れとかに頓着しない人が多いなと思った。
裏とかが汚れてるけどいいのかな?と思うことが度々。

まあヲタかそうでないかに関わらず綺麗な方がいいことは確かだし、自分も
そういうのを担当出来るようになったらがんがろうと思ったな。
909風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 02:32:46 ID:miAtTc0Y
>904
前は泣き寝入りしてたけど
今は速攻で返品してる
折れ目があったり、破れてたり、紐あとが表紙にばっちり付いてたりと
極端に状態が悪い時だけだけどさ
状態が極端に悪い本は弾いて下さいよ…家に帰ってからがっかりするんだよ
910風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 07:47:53 ID:4Z5ud6Ta
破れはちょっとイヤンだけど、折れ目や紐跡は気にしない。
美術品じゃないんだからさ。
オタにとっては美術品みたいなもんかも知れんがw
911風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 08:24:33 ID:5c1h3/k3
私も破れは嫌だけど折れ目とかは気にならないな。
どうせ買った時は綺麗でも、風呂の中で読んでふにゃっとなったり
読んでるうちに寝ちゃって気がついたら腕の下で折れてたりするし。
読むのに支障がなければ多少状態悪くてもいい。
912風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 16:04:48 ID:SKSUppvB
なんで折り紙しようとしたみたいな折れ目がついてる本があるのか
わかんなかったが、なるほどそういう扱いをされているのか・・・
913904:2005/10/26(水) 16:39:17 ID:qAsFlpbA
ごめん、書き方が悪かったな。
もちろん店に出せないほど曲がってる本は返品してるよ。
そんなもの出すわけない。
ただ、もともとちょっと波打っちゃってる本とかよくあるので、
それをきっちりまっすぐにしてシュリンクしてるってこと。

誤解させてすみませんでした。
914風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 18:26:30 ID:hBQjM6EU
>911
雑誌や新聞なら風呂に持ち込むけど、単行本なんかも風呂に持ち込むの?
915風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 18:41:49 ID:c5Zwr8po
911じゃないが文庫本(の安いの)なら持ち込む。
新聞みたいな大きなもの持ち込んだら持て余さない?
916風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 19:45:49 ID:7s1Dt9fu
雑誌や新聞は持ち込まないけど
単行本・文庫・新書は持ち込む。
雑誌や新聞はでかい上にふやけやすいよ…。
あとハードカバーもダメかな。
917風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 19:50:44 ID:hBQjM6EU
>915-916
元が安くて、どうせ後で捨てるから、ふやけてもいいもの(雑誌)
元が高く、とっておくからふやけてはダメなもの(単行本)で分けていたので
そっか、大きさか
1000円弱もする新書は持ち込めないなぁ
918風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:12:42 ID:2ovQncao
私は内容で持ち込むか持ち込まないか決めてる。
部屋本>便所本>風呂本の順にランク制。
ハードカバーでも、タイトル買いとかして失敗本だと
「このスチームを喰らえ!」とばかりに風呂行き決定。
919風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:14:13 ID:lTHjNKVM
便所本って…やだなあ…
920風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:18:40 ID:2ovQncao
じゃあ雪隠本で。
だってトイレって手持ち無沙汰になるじゃないですか。
丁度いい棚とかしつらえてあるもんでつい持ち込んでは
蔵書を充実させてしまう。
921風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:22:48 ID:XV1dt3d7
手持ちぶたさにって、トイレってそんな何分も篭ってるモノなのか?
すぐ出てしまうんで、わざわざ本を開く時間がそもそもないんだが。
922風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:26:03 ID:DT0Op750
便所にもちこんだもの、まぁさか売っぱらってないよねえ?(´∀`)
923風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:44:42 ID:2ovQncao
マイノリティさに驚天動地。あれー?
本は売りません。まさかそんな。そんなまさか。
取り合えず座ったら本を開く機能が付いてしまったパブロフの犬です。
本の行く末は燃やすか塵として出すかなので市場には出回らないゆえ
ご安心を。
924風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:51:51 ID:7s1Dt9fu
私も売らないよ。手放す時は捨てる時。
出張買取とかなら手間もかからないんだろうし
沢山売ればちょっとした小遣いにはなるんだろうけど、
どうしても売るって気になれなくていつも処分。
…だから粗末に扱うのかな。
読み捨てどころか一度も読まずに捨てちゃう本もあるし。
925風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:53:40 ID:YU6kuILh
ただ座ってる時間のことだったかいきんでる時間のことだったかは忘れたけど
長くトイレに篭ってると痔になりやすいそうだから気をつけたほうがいいよ。
926風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:55:55 ID:LMEpKY7J
話しを豚きってすまんね

新人の本とか、あんまり売れてない作家の本だと新刊がでても
一冊も入荷しないこととかあるの?
最近出た本で欲しいのがあったんだけど、6軒まわったけどなかった
予約もしにくいし、密林で買った方が確実かな
あ、ちなみにBLです
927風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 21:58:18 ID:4Z5ud6Ta
>926
ニッパントーハンのランク付けで決まるところが多いから
規模や実績を鑑みて一冊も入らないことはある。
928風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 22:57:43 ID:dGiOqLOb
新人で面白くないものは一回入荷しても売れないので返品になる。
几帳面な棚担当だとそういうのはチェックしていてまた入荷しても即返品する。
そういうのをくり返していると配本が減るんで入荷しにくくなることはあると思う。
入荷しても一冊ぐらいで、お得意様が予約購入済みとか。

関係ないかもしれないけど、BL好きなお得意さんてどの書店にも一人ぐらいいる?
私は中〜小さめの書店(月利益1000万以下)ばかりで3軒パートしているんだが、
どこの店にも必ず月初めにリストを出して『これを置いといてください』っていうお客さんがいた。
(入荷しないものは発売前に注文してた)
始めは驚いたけど、3軒目になると『あー、ここにもいる』っていう感じで。
4軒目(今は予定ないけど)にもいるかなぁ?
929風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:57 ID:RN8FtCQ7
BLは新人でなくて売れっ子でも客注しててもうちの店では一冊もこない事がある……。
お客様になんていったらいいのか。
発売日に入ってこないのでブックライナーで申し込もうとしても既に在庫なし。
930風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:32:22 ID:4Z5ud6Ta
BLは刷り自体が少ないし
継続的に売れたりいきなり爆発的人気、とかないから
増刷もなかなかされないんだよねえ。
931風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:45:49 ID:Wur0eJop
>928
うちにもいらっしゃるよー。
やはり「わかる」人間がいる店というのはお客さんも重宝するんでしょう。
常連さんで問い合わせも嫌がらずにしてくる方に店に出すより先に
次月の新刊予定表を渡すと必要なものは全部うちで買ってくれるようになる。

BLで全然来ないってのはあまりないなぁ。
どうにもならないのはビブのコミックだけだ。
それも0冊はありえないし取次ぎ搬入日にFAX注文しとけば一週間で追加来るし。
ノベルズはほとんど事前注文できるし
文庫もやってくうちにどんどん配本上がった。
刷り部数が少ないのは確かだけど、力入れてる店も少ないから
頑張れば結構なんとかなるもんだよ。
932風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 00:10:56 ID:Gy1yihyt
926です
みなさん早くのレスありがとう
やっぱり予約が確実ですね

> BLは刷り自体が少ないし
継続的に売れたりいきなり爆発的人気、とかないから
増刷もなかなかされないんだよねえ。

そうですよね。後に人気が出れば古い作品も再版になるかもしれないけど
こればっかりは分からないし…
買いそびれると次がない気がする
933風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 05:39:07 ID:HTy+sHPU
トイレで本を読むことがマイノリティだったなんて・・・!
934風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 08:34:47 ID:KrUxN1eS
うちもトイレは本棚が充実してるよー。
935風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 13:51:56 ID:XB+7BoA+
トイレ報告ここまで
936風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 02:13:16 ID:4FjUwxKs
千葉の柏の私的BL充実店がここの所軒並み閉店しなすった…
駅前からちょっと離れた所に2店並んであって兄貴系なんかもあった某書店
店員さんのおじさんとお姉さんは無関心といった感じで凄い買いやすかった
おばちゃんいい人だったのに
メイトはなぜか店員がツンケンしていて買い物しずらいし
寂しいな
937風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 03:29:01 ID:y6mK5KxX
高円寺も、ここ三年で小中規模の書店が4軒消滅してたよ
ついでにブクオフも消えてた
神田の次に古本屋が多い街だったはずなのに
その古本屋も徐々に消えてる

厳しい時代なんだね
938風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:16:35 ID:acs3ech/
わたしのとこも5軒消えた
4軒は小さい書店で、1軒はチェーン店?の支店みたいな所
本屋大好きな自分としては悲しい
939861:2005/10/28(金) 21:14:56 ID:XhkjfKSb
ガッシュ文庫が一冊ずつしか入らなかったよ。
漏れが買ったらお客さんの手に入らないよ〜。
と書棚に並べていたらこの間の腐青年がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

漏れが傍にいても少しも気にする事無く「白衣の悪魔に溺れちゃう?」をパラ読み。
しかも男友達が他にも4、5人いるよー。

どうやら同じ学校の人達らしいけど、件の彼がガッシュ見ている間、彼らはゲーム雑誌を
漁っておりましたが、その後、ガッシュの彼と合流。
「またみてんのかよ〜」とか皆に言われてて、それでも和気藹々。
つーか、カミングアウト済みなのかよ!!と驚いた。
940風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 21:39:21 ID:VjVOTEMq
>939
堂々としてて男らしい腐兄だな。

ちなみにガッシュ文庫は事前注文きくので
電話して次回からFAXくれって言ってみることをお勧めする。
941風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 22:22:04 ID:niGY3EiK
まあ、白衣の悪魔はロリっぽい挿絵だったから
わからんでもないが…w
942風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:22:58 ID:r8/l8wOT
本を読む人間が減ってるとか一人が買う数が減ってるとかあるかもしれないが。

実店舗に欲しい本の入荷がない
 ↓
客、待ちきれずにネット書店で購入(ものによっては翌日げと
 ↓
本が売れないのでさらに入荷が減る

で減ってるのもあるだろうなと推測。
書店注文で1-2週間って昔はともかく今じゃ亀としか思えない…
943861:2005/10/29(土) 00:36:08 ID:6bI5DHLx
マジで1-2週間ってありえない。
これ言うと大抵は「じゃあ、もういい」って言われるからさ。
更にオンライン書店にフライング発売されてると、もう一般の書店では勝ち目ないよ。
944風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 01:39:14 ID:dRG+FeLr
BK犬は書店より早かったりすること多い。
特にルビーとか
945風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 04:06:49 ID:Y6B71Ro/
CD業界と同じ現象が起きてるんだね
CDもネット通販やダウンロードが主流になって、小売り店どころか大規模店である
本国アメリカのタワーレコードは潰れたわけで。

店で現物吟味して買いたい派は少なくなる一方なんだろうか
この先きのこるには特質化、専門店化するしかないのかな
946風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 09:26:42 ID:oS6+Memt
そしてリアル書店には美本マニアしか来なくなるのでした。
947風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 16:13:53 ID:18f7BcC0
めでたし めでたし
948風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 23:56:33 ID:Z12Jzn8s
密林って色々むかつくこと多いけど、オススメとか新刊コーナーとかカスタマーレビューとかが充実してて
購買意欲が湧くし新規開拓ができるからよく使う。
BK1は欲しい本がはっきりしてる時以外は使いにくいという印象なんだけど、なんだか在庫も多い気がするし、
入荷も早いみたいだし、ほんとはこっちを使いたいんです。
BK1でBL買うおねいさんたちはどういうふうに使ってるの?実は楽しい機能があったりするんですか?
949風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 02:45:52 ID:4zh/BZI4
BKの利点はコンビニ払い可な所だと思うがどうだろうか。
950風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 03:30:45 ID:Gseh464r
プロバとブリーダのポイントが溜まるので つーのは駄目か >bk
ちょっと古い本は取り寄せすら出来ないし
解説が一切ないのが多いんで何にしようかと悩むことも出来ない不便さだが。

現物吟味したいのは山々だが近場ではモノが限られ
遠出をするほど暇も金も余裕はないのでどうしても通販頼りになるなー。
特にこのジャンルはお取り寄せ=羞恥プレイなところもあるからネットが無難w

951風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 03:39:30 ID:HcGtWnLW
田舎の小さな書店(スーパーのテナント)を
職場が近いのでよく利用しているのですが
先日普通の漫画雑誌(月刊、少年向け)を
購入したとき、帰宅して袋をあけると
豆Aの付録らしきブックカバー2種が
一緒に入っていた

普段そこではBLものも買っているわけですが
常連さんだしこういうの好きそうだから〜と
おまけでつけてくれたのだろうか
なんとなく行きにくく感じてしまったorz
952861:2005/10/30(日) 17:47:26 ID:52y7+Kn7
>>951
漏れの職場の同僚でも、ハガレンをいつも買っている書店で、まったく関係ない本を買ったのに
ハガレンの小冊子を何も言われずに入れられた人がいる。
そういうのが好きな人って顔を覚えられてるんだよ。

ただそれだけで、別にどうってことないから気にするな。
953風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 17:48:03 ID:52y7+Kn7
いつまでもクッキーくいのこしスマソorz
954風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 17:56:37 ID:52y7+Kn7
>>948
bk1は先日利用したけど、夜中の1:30時ごろ注文したら、その後夜が明けて朝7:00に
「出荷のお知らせ」のメールが来たよ。
早すぎ。注文受けて発送まで5時間足らず。しかも深夜だよ。
そして翌日の朝9:00、ヤマトのメール便にて到着。
うちは田舎だからこの時間だけど、都内だったら注文したその日に届くのだとか。 
書店勤務でなければbk1にずっとお世話になっていることだろうと思うよ。
フライング発売も多いし。

密林の中の人は1分に3冊のノルマで注文された本を探し回る、という本を最近見かけたが、
bk1の中の人はそれ以上働いてるってことだよね(´Д`;)コワー
955風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 20:13:04 ID:0onHMvcC
>>951
いや、大して意味はないと思う。(多分)

雑誌を返品する時に、付録はつけずに返品するもの。
廃棄処分にするときもあるけど、『お持ち帰りください』の箱に入れる店もある。
その店はテキトーに客に配っているんだろうと思う。
たまたま、豆Aの付録をレジにおいてある時に951さんがきて、
似たような傾向の本を買っていったので、付録を「ほいっ!」と放り込んだだけだと思うよ。
「来月は○○(好きな作家)の新刊でますよ、取り置きしておきますね」
とか言われるようになったらw顔を覚えられてるかも。
956風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 20:55:52 ID:lDe+HW1c
>>936
柏のメイトは昔からクソだよ。
なけなしのお金はたいたビデオが途中から音声なしで返品交換に行ったら
「こちらで不良内容を確認してからご連絡します」って言われて14年経ったが
いまだに連絡が来ない。

何回か店頭で問い合わせしたのに「担当者がいない〜」で終わり。
当時学生で知識がなかったから泣き寝入りしたけど今なら訴えてるよ。
957風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 20:57:17 ID:lDe+HW1c
ログが詰まってて遅レスしちゃったよ…。
958風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 22:34:40 ID:6H8jrYU1
うちの店に801コミクスとエロゲーのアンソロとヤングマガジンを
必ず三冊買いに来る女の子がいる。
買う漫画が異様にミスマッチなのと、普通にかわいいので
店員の間で密かなファンを増やしてる。
俺の妹だなんて言えない。
959風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 22:37:15 ID:lRhSYYYC
弟じゃないのか…(´・ω・`)
960風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 23:14:28 ID:p39YwnKU
>>959
素敵なレスとIDですね
961風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 23:50:36 ID:Tv7wC1Os
>956
14年って…!姐さん忍耐力ありすぎ。
運河にすんでいて毎週柏へいくくせに兄メイト柏店を知らない私は勝ち組
962風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 23:55:58 ID:hGFdUsB8
メーカーに問い合せした方が確実だったね…
963風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 05:56:16 ID:GobYNvmx
夕方の出勤前にヲタ書店に行ったですよ。レジで私の前にOLぽい綺麗なお姉さんが並んでたんだけど、801小説の上に成年コミックを乗せて腕に抱えてた。失礼と思いつつ目が釘づけでした。801本のカモフラージュなのか?緊縛美少女が頭からはなれません。
964風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 09:52:35 ID:Xukck/gm
普通にBL本とエロ本一緒に買うよ。
965風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 09:54:36 ID:HKeMfnek
カモフラになってないw
966風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 10:30:44 ID:NsHUbPQI
それカモフラージュじゃないんじゃない?
前にすごい表紙(首輪ありで陵辱系?)の漫画、
隠すことなく堂々持ってる人がいて、全然まわり気にしてないかんじだった。
またその人がモデル体型(胸バーン、足長!)な迫力ある美人だったから、
余計目がいったよ…。
ああいう人はまわりなんか気にしないのかなーと思った…
967風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 10:42:42 ID:VXURW6dZ
自分の稼いだ金で、正規の流通に乗った本を、書店で正価で購入して、恥じるところなんかなんにもないわよ!
ってことなんじゃない?
私も基本的にはそう思ってるけど、自店ではなかなかそうはいかないけどね。
同僚に本棚覗かれてるよーな気分になるんだよー…何買うにしろ
968風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 17:10:12 ID:unhMwIbC
948です。
>949,950,954
dクス。やっぱ早いのとポイントがたまるのがいいんですね。
密林とbk1と適度に使い分けることにしまつ。
それにしても中の人は大変なんだ…。知らなかった…。
969風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 19:57:48 ID:bN8+ClNI
>>964
エロ本って男向け?
自分は趣味でBL描いてるから資料としてちょっと欲しい時があるんだけど
なかなか買いにくい
まぁ勢いつけて買うけど
男の人が801を買う気分はこんな感じなのかな
970風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 20:18:56 ID:fxZteocz
男が801買うのと女性が男性向買うのとじゃ違うと思うけどな。
971風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 20:32:31 ID:/LxR1VzC
>969
只で見れるゲイサイトは参考にしないの?
972風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:15:54 ID:K1EIaEaJ
>>970
詳しく
973風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 23:46:31 ID:7xhQslcL
>>971
受けが女体型なんじゃないの? 乳が微妙にあるとか
974風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 01:21:24 ID:kzV0fPsV
今日買ったコミックスの下の方がしわしわになってるというか、折れてるというか、
状態が悪かったんだが書店に行った方がいいのか会社に送った方がいいのか悩む。

美本マニアってわけじゃないし申し訳ないが、でも耐えられないレベルだったんだよな( ´・ω・)
こういう時にBL本ってすがー困るw
975風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 02:52:01 ID:JPA5AQxv
普段のその店の店員の態度にもよるが
一番時間のかからないベストな方法としては、
レシートと、本をもって店にいく。
おんなじ本を捜して、その本をレジに
差し出し、汚かった旨を伝え、
交換を願い出る。
(BLだと捜されてるときに羞恥プレイを受けるかもしれないしな…)

そうするとこうべをたれながら
ものすごい勢いで店員が謝りつつ交換してくれるだろう。

レシートないんだったら、
出版社に送ったほうがよいとおも。

976風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 07:48:58 ID:cBqh8na4
>969
男性向けです。子供じゃないし、気にする必要もないですよ。
資料として欲しいなら専門店の方が、写真系の雑誌も豊富ですので
そちらに行ったほうがよいです。ゲイ系の雑誌もひっそりとあったりしますし。

ところで、買うと負けた気になる黄ばんだ本(新品)。あれって交換対象には
ならないものだよね?見かけるとすごく気になる。
中古の方がキレイってなんか切ない(・ω・`)
977風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 09:31:08 ID:B5TsYRRW
>>976
専門店なんてあるんだ。知らなかった
自分が買ったのはセミヌードぐらいなんだけど成人向けでした
>>973さんのいうとおり、乙女受け?っぽい感じが好きなんでゲイサイトとか
ゲイ雑誌はちょっと求めてるのとは違うかもと思ってます
ありがと。ちょっと勇気が出てきたw
978風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 17:26:09 ID:huXe3kWj
>>963
ただ単に罰ゲームだったり
979風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 19:43:58 ID:z4MFSrFo
BLの版元ってお店に営業来ますか?
980風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 20:06:55 ID:QqCUC15y
>>979
BLの版元としてじゃなくて、出版社としてくるよ。
BLしか出してないところは少なくない?
最近、オークラは四様で売ってるし、鼻緒との所はコミックスで来る。
白癬は花ゆめで来ることが多いし・・・。
他のところも、コミックスだったり文芸書だったりできて
ついでに(?)BLコーナーもちゃんと確認していくよ。
ビブだけは来たことないなぁ。
981風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 08:09:33 ID:kCBVq7d3
(;゚∀゚)=3
982風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 07:55:41 ID:G3Ou4CHz
実用書のついでっぽくBLの棚も見てくれたりするけど、そんなに一所懸命じゃなかったりする。人によってかなり差はあるけど。>営業さん
整備堂とかの、BLとしては少し弱い版元の営業マンの方が大手より熱心で作家に関する知識もあった印象があるなあ。
983風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 12:34:50 ID:xp+VCuZe
新スレはどうする?
984風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 20:32:13 ID:7wS9H23s
誰もいないようなので立ててきます。
しばしお待ちを。
985風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 20:38:06 ID:7wS9H23s
立ちました。
過去ログと関連スレは省きました。

本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ6店目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1131017713/
986風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 21:43:56 ID:UxcveMIq
新スレおめ&おつ

梅ついでに吐き出させて。
互助券うぜー!
今日なんか特に忙しかったのに、互助券使ってんじゃねーよ!ホント勘弁
でも、学校、授業に関係ありそうな本なら耐えられる。お仕事頑張ってください。
でもなあ! 伊藤家の食卓ってなによ!? よーしパパ節約しちゃうぞーってか。
さらに、(別の客だが)コミックとBLノベルですか!? 何事?
人の税金萌に消費してんじゃねーよ! 笑ってんのは顔だけだっつーの。
本当に腹立つんで、そういったお客様の互助券には一番恥ずかしいタイトルを記入することにしている。


このスレに教職員さんいたら、気をつけていただきたいよ。
987風と木の名無しさん
私も吐き出させていただこう。

先日、チェーン別店に巡回にきてTL誌とかBL誌とか18禁雑誌を
子供の目の高さに積むなんて、とえらそうにおっしゃってた某協会の奥様、
今日うちにきて、そのTL誌とBL誌をご購入になられましたよ。
私は、たまたまその日にその店に手伝いに行ってて、
餓鬼がシュリンクやひもはずした雑誌とかで店長にねちねち言ってたのを一緒になって聞かされてた。
漫画雑誌TL/BL各2冊+ゲーム雑誌3冊、うち一冊はBLゲーム専門誌w
別人だろうとおっしゃるかもしれませんが、私は人の顔覚えるのがマジに得意なんです。
一回「こいつ〜」と思ったやつの顔は忘れない。
あんた、言ってることと買ってるもんとがちぃとばかりちぐはぐですよ。

そんなやつの子供がシュリンクひもはずして雑誌の付録抜いたり立ち読みしたりするに違いない。