★☆やおい小説のイラストレーター 8☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラスト買いは罠ッ
この人がイラストつけてたら、問答無用で買い
この人がイラストつけてたら、躊躇あるいは無視
そんなイラストレーターを教えてください

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 好き作家と好き挿絵作家が組んだら最強に萌え
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く

前スレ
★☆やおい小説のイラストレーター 7☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093359380/l50
関連スレは>>2
2イラスト買いは罠ッ:05/03/03 02:06:23 ID:ICdZG2RS
<過去スレ>
☆やおい小説のイラストレーター☆
http://www2.bbspink.com/801/kako/986/986165842.html
☆やおい小説のイラストレーター 2☆
http://www2.bbspink.com/801/kako/1002/10028/1002822689.html
★☆やおい小説のイラストレーター 3☆★
http://www2.bbspink.com/801/kako/1031/10312/1031210221.html
★☆やおい小説のイラストレーター 4☆★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1058426133/
みみずんキャッシュ:http://mimizun.com:81/2chlog/801/www2.bbspink.com/801/kako/1058/10584/1058426133.html
★☆やおい小説のイラストレーター 5☆★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1070459000/
★☆やおい小説のイラストレーター 6☆★
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1085664216/
3風と木の名無しさん:05/03/03 02:09:08 ID:nRIdtd6J
>1乙駆れ!
4風と木の名無しさん:05/03/03 02:31:26 ID:1psfAMbF
前は、沖麻実也、即買いでした。今も好き。

最近は、あさとえいり、即買いの兆し。
いくらあってもお金が足りません。
5風と木の名無しさん:05/03/03 04:59:05 ID:Gr1JeKta
>1乙カレー
保守がてら

必ず挿し絵買いするというほどではないけど、本棚に多くあるのは
円陣さん、蓮川さん、佐々さん、如月さんあたりだな
6風と木の名無しさん:05/03/03 06:18:28 ID:WNHT47Qc
>1乙華麗

挿絵買いはしないけど、何故か南国ばなながイラしてる本が多い
アホエロ好きだからかな……
7風と木の名無しさん:05/03/03 09:05:12 ID:DAZukC84
    _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<オジサンが>>1の布団でオナラしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|

.(´;(´⌒(;・"⌒`);/`):';⌒`)`)。.' ゚
。((;;;) ).;:"  ’:"    _, ,  ,_
  (`Д´(`  ) ゚  /)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|`):';⌒`)`)。.' ゚
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |⌒`).(´;(´⌒(;・"⌒`);
|  |  @  ボフン!ゴワン!ブブデバビデボーン!!
|  |@  @  |  |⌒`) :; 从 )
|  |____|  |(⌒)) \ ))
|__________| ヽ    ゚
8風と木の名無しさん:05/03/03 12:18:08 ID:296eJ5DM
>1乙です!
うちは金さん、円陣さん、蓮川さん、雪舟さんが多い。
骨格のしっかりした系の絵が好きだ。
普段読んでない作家の本でも、これらのレーターだととりあえず手にとってみる。
上記のレーター挿画の小説は、比較的しっとり系の話が多い…気がする。

逆にスルーしちゃうのが
マツモトテマリ、コウジマナツキ、モモキサエ。
絵が好みではないのに加え、
この方達が挿絵描いてる小説も好みじゃないものがかなり多い…。
9風と木の名無しさん:05/03/03 14:41:09 ID:ZtQm7BmG
私の本棚に多いのは金ひかる、穂波ゆきね、日下孝秋、円陣闇丸、如月広鷹、茶屋町勝呂だ
特別好きでもないのになぜか多いのは赤坂RUMと椎名咲月
>8
私も松本テマリ苦手
明神とか桃季とかM2とかは好きな作家の本にあまり挿絵しないからいいんだけど
好きな作家がどうも松本テマリ好きみたいで繰り返し使うからいやだ
まあ金沢を繰り返し使っていたかつてのきたざわ尋子よりはマシだと思うけど。
10風と木の名無しさん:05/03/03 15:18:10 ID:sxe2ihAC
一方持ち上げ一方貶めほどみっともないものはないな…
11風と木の名無しさん:05/03/03 15:23:29 ID:TsPz821a
自分多いのは〜つか本屋で目がいくのは
小笠原さん、麻々原さん、円陣さん、唯月さん〜とか
でもどの人も小説的にははずれも多いので吟味して買う。
絵につられないように・・・・
12風と木の名無しさん:05/03/03 15:36:47 ID:P3YeMCNz
絶対に避ける もんち と アリッコテンテー 石田育絵
イラ買いしてしまった事があるのは あさとえいり 稲荷家房之介

でも、自分が絵を全くかけないので、どんなモノであれ、絵が描けるということで尊敬する。
13風と木の名無しさん:05/03/03 15:40:03 ID:MU8+7h/r
絶対避けるのは、アリッコテンテー、明神、こうじま、桃木
後ろ3人はほぼ間違いなく小説もカプシチュが好みである事がないから。
できれば松本テマリも避けたいが、好き作家が使うので諦めて買う場合もある・・・
絵だけで買う事はまずない。
14風と木の名無しさん:05/03/03 15:45:09 ID:Fy3WdY0g
松本テマリは好きだなあ。表紙見ると目につく。
イラスト集も出るので楽しみだ。
15風と木の名無しさん:05/03/03 16:23:08 ID:oEq3w8h/
一時好きだったがある時を境にキモク感じるようになった>てまり
何故か分からないけど。イラスト集の表紙も何か細すぎてちょっとな。
デッサンは元々おかしかったけど何か巨頭っぽくない?
ボーイズではないけどコバルトの奴絵が全くかけない自分でもやばいと思った。
雪舟さんは別の方向で萌えから反れてきた…。
最近好きなのは奈良さんかな。イラストもだんだん世代交代してる?
16風と木の名無しさん:05/03/03 19:19:28 ID:mNQC5a/j
奈良って人はなんとなく気持ち悪い。
理由は分からんが…
17風と木の名無しさん:05/03/03 19:39:22 ID:0O8WJ74U
イラストの世代交代は、そりゃやっぱり有るよな。
奈良さんみたいな雰囲気の絵は、
最近ネットでよく見かける様になったと思ってた。
別にパクりとかでは無くね。

ちなみに自分も奈良さん好きだ。
ただ、身体の描き方とか色合いとか、ちょっとねちっこいとは思う。
やり過ぎな時は多少気持ち悪さを感じるね…
基本的にはサッパリアッサリ系の絵柄が好きなので。
18風と木の名無しさん:05/03/03 19:41:12 ID:hzklsjM6
漏れイラレになるよッ★・∀・)
今決めた!待ってて皆!
19風と木の名無しさん:05/03/03 20:10:21 ID:SY7yegoj
あー気持ち悪いとこあるよね。>奈良さん
あんまり好きな絵ではない。

雪舟さんは塗りが…なんであんなになったんだ。
20風と木の名無しさん:05/03/03 20:24:29 ID:jGRJEvk5
ほんとだ、パクリスレでしょっちゅうパクラレてる絵に似てる。
21風と木の名無しさん:05/03/03 20:35:50 ID:0O8WJ74U
>18
がんがれ!
22風と木の名無しさん:05/03/03 21:13:10 ID:w4KLukcj
奈良さんのは大抵フーンって感じだけどたまにツボに入る。
あと片岡ケイコさんのよく買ってたけど受けがどれもこれも同じ顔に見える事に気付いてから止めた。
多忙なんだろうがちょっとくらい描き分けして欲しかった。
23風と木の名無しさん:05/03/03 21:22:05 ID:KiUcJewQ
描き分けできないんじゃない?
特に受け。みんな同じに見える。
まあこの人に限ったことじゃないけど…
24風と木の名無しさん:05/03/03 22:19:22 ID:WvT1M4+v
初めて、イラ買いしたのは祭河タンが挿絵してたCOLDSLEEPだった。
25風と木の名無しさん:05/03/03 22:40:30 ID:8oXFicxM
祭河さんは秀さんの挿絵が一番好きだ。
あの絵のままだったら間違いなくレーター買いしてたなあ……(ちょっと遠い目)
26風と木の名無しさん:05/03/03 22:59:54 ID:iOnZWWwp
祭河タンは、気の毒すぎることが続いたからな…修正できないかな?
厄ばらいでもして、心機一転ガンガッテ欲しい。
27風と木の名無しさん:05/03/03 23:18:19 ID:Fy3WdY0g
毛の人か。
誰だろうと考えてしまった…
28風と木の名無しさん:05/03/03 23:32:18 ID:oGHaDUI2
祭河さんといえば、ドキッ運命の人も兼業だ。
ファンでも何でもないが気の毒さは充分に伝わってくる二足のワラジ。
29風と木の名無しさん:05/03/03 23:35:11 ID:i2mDUDuc
毛の人のカラーはいいと思う。
しかし、それがいいだけに、白黒のスカスカぶりがよけいに衝撃だ。
30風と木の名無しさん:05/03/04 00:27:30 ID:MaSEsvp3
英田サキのシャイの本の後ろに、君のために泣こうという本の広告入ってるんだけど、
画・モンチとかいてあっても絵柄がモンチというより北畠あけのみたいなんだ。
写植ミスなのか絵の張り替えミスなのか…。どっちだ?
31風と木の名無しさん:05/03/04 00:33:24 ID:ag/rYHPv
毛の人哀れまれ杉w
ファー様と呼ぼうとか言われてたこともあったのに、
相変わらず毛の人なのかw
こんなことも言われてた

389 :風と木の名無しさん :05/03/03 19:20:14 ID:VN7kH9OS
>538
あなたまさか毛のひ(ry

毛につきまとわれる運命。
32風と木の名無しさん:05/03/04 00:44:44 ID:g/cs9bsO
>30
北畠さんのイラストですよ。内容に合ったしっとりした絵でよかったです。

シャイの奈良さんといえばHシーンの攻めのお尻から太腿に萌えまくったw

作家名と設定・あらすじで迷った時に背中を押してくれるレーターは
円陣・石原・雪舟・やまね・金…うわ、フツーだ。あと、稲荷屋。
嫌いじゃない、むしろ好きに近いのに背中を押してくれないのが
片岡ケイコ・織田涼歌・小路龍流・あさとえいり・蓮川愛・麻々原絵里衣。
攻めは背中を押してくれるのに受けが足を引っ張るのが
亜樹良のりかず。
33風と木の名無しさん:05/03/04 01:04:03 ID:aCYD2nt3
チラシの裏
34風と木の名無しさん:05/03/04 01:15:59 ID:3R03/wdK
円陣さん好きな人ってチャネラーに多そうだな…
書評サイトの管理人も
35風と木の名無しさん:05/03/04 01:22:42 ID:i6EZFupg
円陣さんは好きなんだけど、円陣スキーの管理人の書く小説レビューは
全く参考にならない。遠野さんのとか…
アリッコテンテー挿絵でも同じ感想が言えるのかと。
36風と木の名無しさん:05/03/04 01:24:49 ID:klrShS2S
アリッコテンテー挿絵で遠野さんの小説読んでみたい。
37風と木の名無しさん:05/03/04 08:11:19 ID:fcaSWCee
>>26
特にナルミとか。
さっさと縁切った方がいいと思うけど。
38風と木の名無しさん:05/03/04 10:51:22 ID:BkeRTdRU
>26
ハゲドー
修正できる日を待ってるんだ、がんがって欲しいな > 祭河タン
39風と木の名無しさん:05/03/04 11:11:32 ID:R1lvhJma
円陣はNGワードにした。
円陣儲は儲という自覚がなさそうだな。
40風と木の名無しさん:05/03/04 15:51:43 ID:Ts6eJaQS
はぁ…
何処かにいいイラレいないかなぁ〜…
41風と木の名無しさん:05/03/04 16:56:19 ID:vBslmAWz
つかNG入れたらそのレーターの話出来ねーじゃん
ファンじゃなくても話くらいはするだろが
42風と木の名無しさん:05/03/04 17:05:57 ID:Q8fNAv3q
>41
39が言ってるのは、自分のパソの専ブラの話だ。
他人にエンジン話をするなって言ってるわけじゃないと思うよ。
何のことかわからなかったら、
「2ちゃんねる専用ブラウザ」でぐぐってみそ。
43風と木の名無しさん:05/03/04 17:33:18 ID:Wtt0MlIc
もう春厨の季節…?NGワードすらわからん初心者が来るとは…
44風と木の名無しさん:05/03/04 18:54:32 ID:AelmwhXA
41に限らず妙に厨くさい書き込みが目につくよね
45風と木の名無しさん:05/03/05 00:28:26 ID:0Nk58Rdy
すげぇ好きな作家さんの本の挿絵、ひとつだけ祭河タンがあるんだけど。
思いっきり引いた・・・。
カスカスな感じというか、ページが白い。

んでもって、そのお話の受が「胸があったらグラビアアイドル」と
描写されているカワイ子ちゃんなのに、全然可愛くない。。。

もう絶対あの作家と組まないでほしい。。。
作家に失礼だ。
46風と木の名無しさん:05/03/05 00:36:11 ID:Q3zdp/g4
>45
そ…それはもしやエプロンつけて、ポトフを作るアレだね
お姉さまばかりの末っ子タンの…
確かにあの作家さんと祭河タンって異色だったかも…
47風と木の名無しさん:05/03/05 16:06:13 ID:1dtCceFb
祭川タン、今の絵も好きじゃないが、あまりに急激に絵が変わりすぎて困った
木原さんのも高遠さんのも、同一人物の絵に見えないよ
(同一人物が作家のことかキャラのことかは想像にお任せします)
今の絵でも許すから同じ絵で描いてくれ。
そりゃ5年以上かかっている話なら絵が変わっても我慢するが。

初めて見た時はせらさんっぽくて
そのあと円陣さんっぽくなって、
それからなんかよく分からない(自分の守備範囲外の絵なので分からん)
48風と木の名無しさん:05/03/05 16:26:52 ID:Itn9oLhX
>47
金岡の糸東金術師になっていってたとオモ
シャレの表紙とか、まんまだった。
49風と木の名無しさん:05/03/05 16:34:24 ID:0Nk58Rdy
45でつ。

>46
ご名答。
編集者にも真剣に考えてほしい。。。
50風と木の名無しさん:05/03/05 16:35:13 ID:t1kh9MmG
本人に「絵を変えてる」つもりがないんだろうしなぁ。
そのとき描ける絵を普通に描いてるだけなんだろうし。
量産劣化も困るけど、こういうのもどうしたもんだか……。
とりあえずシリーズ物になりそうなやつには関わらないでホスィ。
51風と木の名無しさん:05/03/05 19:30:15 ID:PkDTSAoj
もう、ナルミ専属絵師でいいよ。
カラーはまだ好きなんだけど…モノクロはなぁ。
52風と木の名無しさん:05/03/05 19:32:16 ID:Q3zdp/g4
>51
それは、ちょっと…orz
53風と木の名無しさん:05/03/05 19:56:44 ID:Itn9oLhX
いくらなんでもそれは気の毒すぎるよなあ… ○| ̄|_
54風と木の名無しさん:05/03/06 10:25:06 ID:S59GJcaZ
カラーは好きだけどモノクロは…というので思い出すのは宮本佳野だなあ。
表紙見て気怠げな感じ(・∀・)イイ!!と思っても
本文のモノクロ絵見たらなんかみんな神経質そうな顔になってる。
55風と木の名無しさん:05/03/06 15:55:04 ID:8jn1anRx
新規開拓したくて表紙絵と帯の煽り文句を信じて
コミックスを購入したらえらい目にあった
そういう本が沢山ある・・・。

56風と木の名無しさん:05/03/07 03:11:06 ID:A+9ZAD8C
木村メタヲ1号・2号の違いがわかんない。
横に並べて見比べても同じに見える。
そんな私は、最初と終わりで絵が全然違うといわれてたcoldシリーズダブり購入orz
57風と木の名無しさん:05/03/07 12:10:58 ID:uPYEBxhQ
>56
ノシ
ところでどっちがあんどうよしきでどっちが天野翔なんだ?
5856:05/03/07 22:51:48 ID:A+9ZAD8C
>57
リーフの 唯我〜2 上が1号で、下が2号。
自分には見分けがつかないので判別不能。

59風と木の名無しさん:05/03/08 13:54:54 ID:b8/+CcQA
>58の本でしか見比べた事ないけど
手が異様にでかくて胴も異様に長いのが2号かなーとか…
60風と木の名無しさん:05/03/08 14:42:47 ID:g0kNOBDX
イラストとしての絵が上手い…というか綺麗な人って
漫画描かせるとダメな事が多い気がする
ストーリーがというのもそうだけど、漫画なのに
絵も全部止まっててコマの流れや動きがギクシャクしてて。
多少絵がへたれてても漫画描きとしてはうまい人ってのもいるし
なかなか両方兼ね備えてる人ってのはいないもんだな…
61風と木の名無しさん:05/03/08 20:33:55 ID:P5yd8rDw
漫画が上手い作家自体少ない
62風と木の名無しさん:05/03/09 05:13:17 ID:nCgLxAqJ
でも買っちまうんだぁ…フフ(・∀・)w矛盾
63風と木の名無しさん:05/03/09 06:54:32 ID:MXNRLzgc
表紙だけ
良すぎなんだよー
64風と木の名無しさん:05/03/09 20:14:34 ID:fVXw9KjX
>ソレダ!!
65風と木の名無しさん:05/03/09 20:15:37 ID:fVXw9KjX
アンカー忘れた
あーあ…
66風と木の名無しさん:05/03/11 03:19:23 ID:KI6WXhQW
夏乃あゆみだと買ったり買いたくなったり。
でも顔の中身だけは好きじゃないから、顔はあまり見ないようにして
背景やトーンや線の美しさを凝視する日々。
67風と木の名無しさん:05/03/11 03:50:15 ID:SWjC5Hrq
>66
同意>夏乃あゆみ
背景と線、トーンは格別だな。個性的いうか。
しかし顔はまったく萌えないな。というか萎え…。
絵柄はスタイリッシュで良いと思うんだけど。
でもこの人が挿絵なら買い!レベルじゃないな。
好き作家と組んでたら少し嬉しい?くらい。
へたなオヴァ絵挿絵がついてるより。

ちなみに萎え絵はまだ描いてるのか知らないけど
本郷ふに南部めいことか。本当むりだ
68風と木の名無しさん:05/03/11 14:38:09 ID:VGpl/ltn
小笠原宇紀が描いた人形もののイラは辛かった。
人間と見紛うようなとか言われても、そもそもの絵柄が人間も人形系なのに。萎え。
69風と木の名無しさん:05/03/12 04:30:25 ID:c/v0Mal6
>68
ノシ
私もだよ
デジタルのトーン処理ものっぺりとしてて苦手だ
70風と木の名無しさん:05/03/12 23:33:10 ID:aFWTWCVU
小笠原さんの絵って時々ものすごく萌えな表情なんかが
あるんだけど、それ以上にあののっぺりとした長い鼻と
リアル(?)っぽさを意識してる様な身体の線が苦手なんだよなぁ。
71風と木の名無しさん:05/03/13 04:41:24 ID:iugn7FXV
花丸を久しぶりに買ってみたんだけど、櫻井しゅ×3がピンナップを
描いていて驚いたよ。確か過去スレでナンバランの本の表紙が一瞬
しゅ×3に見えてびっくりしたって姐さんがいらしたけど、ナンバランの
挿絵をしゅ×3が描く日も近いかも知れないと思ったw

リンクスも買ったんだけど何かと話題になるのでレーターチェックをつい
してしまう。イラスト賞の批評とかざっと読むと、リンクス編は雪舟系を
限りなく求めてんのかって気がした。
72風と木の名無しさん:05/03/13 10:09:59 ID:sbS06mzF
今月のリンクスのレーターはまだマシだったと思う。
ここ何号かは私にとっての『限界に挑戦っ!』みたいな意気込みで挿絵を見ないと
小説の内容云々以前に投げてしまいそうなものが多かった。
それに比べれば・・・、だけど。
私の限界がここ何号かでかなり広がったのかもしれない。

それより怖かったのは佐々木さんの絵。
どうも、ヤヴァイ方向に崩れていっている気がして・・・。
コミックスの絵が一番萌えた頃の状態だった。
お願いです、誰かこの不吉な予感が気のせいだと言って下さい。 orz
73風と木の名無しさん:05/03/13 10:25:26 ID:b/aU2/4J
>72
前にどこかで話題になってたけど、もうダメな方向になってると思う。
水壬楓子の新刊のイラストは酷かったよ…
74風と木の名無しさん:05/03/13 11:34:06 ID:QIyFkVve
ダメな方向っていうか、顔や手足とかのパーツの細さとか見るに、元の絵に半端に戻りかけてる感じ。
急激に上手くなった分、急激に劣化したりするのかもしれん。
75風と木の名無しさん:05/03/13 14:57:43 ID:Hkf7/wif
>73
エスコートの新刊のことだね

初体験の回想シーンに激しく違和感。
位置からしたら受の足の間にいるはずなのに足がない。
腰から下がちょん切れてんのかと思った
76風と木の名無しさん:05/03/13 15:01:30 ID:U0eN1RcC
まだパラ読みしかしてないけど、
佐々木さん顔の形が変わったような…細くなった?
前の方がよかった…。
次の新刊は雑誌掲載だったから書き下ろし部分が激しく絵が変わりそうな予感。
77風と木の名無しさん:05/03/14 02:50:50 ID:V9y7NCkq
汞りょうの描くキャラって、なんで皆あんなに髪の毛もさもさしてるんだろ。
美容院行って梳いてもらえよってイラスト出てくるたびに思って、萌えの妨げになる…
78風と木の名無しさん:05/03/14 04:38:49 ID:aY1jHXq3
同意。
絵柄は嫌いじゃないんだがあの髪型はどうにかしてほしい。
とくに攻。みんなヅラが浮いたみたいな頭で気になる。
79風と木の名無しさん:05/03/14 04:47:32 ID:RjHix85B
それまで特に気にしてなかったのに、>77と>78を読んでからは
ヅラ浮きが気になって気になって仕方がなくなった
80風と木の名無しさん:05/03/14 13:29:20 ID:X1+J1lGR
>髪の毛もさもさ
それはもう書きくせというか、それか好みなのかもね、絵描きの。

私が気になるのは、ひいろさんの描く男はいつも、ロンゲのパーマ。
こっちの方が萎える。
漫画は見ないからいいけど、挿し絵でこれは辛いので挿し絵してると
買わない。
81風と木の名無しさん:05/03/15 00:33:54 ID:IAhb73lW
円陣儲とまでは逝かないが、出てたらパラ見して挿絵だけ堪能する。
当たりはずれがあるのはレーターに限らずだな。
とはいえ読み専としてはすごいと思うけど。

以前はアホアホ絵でも何とか萌えられたが、今では萌えは雪舟とか。
陰影のつけ方がトーンでも和風がすきなのかも。
あとりさんがほのぼので好きだったけど、亡くなられて萌え画がいまない〜
82風と木の名無しさん:05/03/15 00:48:43 ID:VSdtBO5X
>81
チラシの裏
83風と木の名無しさん:05/03/15 15:12:41 ID:Hjf0Wa1I
挿し絵なのに
自分出しすぎはカンベン
小説の邪魔をしてどうするっ
でも雰囲気は出してほしい(w
大変だナーレーターさんは
84風と木の名無しさん:05/03/15 18:34:29 ID:5TjdbXsR
髪の毛というと最近の北畠さんがすごく気になる。
なぜもまあ皆、あんなにぺったりとした髪なのか。
黒髪なのに細くて柔らかそうで頭皮ぺったりで若禿しそうで心配になる。
85風と木の名無しさん:05/03/15 19:40:10 ID:kchoFTqN
>84
北畠さん結構前から髪ぺたじゃない?
私も気になる…。
あと一時すごい巨頭病だった気が。今はよく知らないけど。
線とかきれいでいいんだけどなあ…。
86風と木の名無しさん:05/03/15 19:47:04 ID:tPfDVGsw
>84
髪がべったりもだけど額が広すぎてみんなヅラ?って感じが辛い。
今はもう通常になったのかな…。
きれいだし好みな絵なんだけどどうも前髪後退が気になる。
87風と木の名無しさん:05/03/15 19:55:22 ID:UT0aQS7N
>>86
どうかな?
この前のリンクソのきたざわさんのなんか、
絶対に生え際ヤヴァイよ、攻めさん、育毛剤買ってきたら?
と呟きそうになった。

身近でああいう髪型の人がいるだけに、その危機感は・・・。 orz
88風と木の名無しさん:05/03/19 21:54:01 ID:oMgx5v5O
髪の毛といえば、花丸のきたざわさんの新刊ってどうよ。
前髪が顔全体を覆っててうざったいったらない。全員オンザ眉毛で切り揃えてやりたくなった。
絵がキモイということは置いといても許せん。
89風と木の名無しさん:05/03/19 23:47:06 ID:q5w8wZzl
藤崎こう、無理。アリッコたんより無理。攻も受もサブキャラも無理。
後書きに「次回も」ってあったからこのシリーズまだ続くみたいだが
次はもう買わない、つか買えません。
長いことBL読んできたけど挿絵に負けたのは初めてだ。

>88確かに前髪ありえないね。
でも口も手も尻もとにかく色々ありえなさ杉。
90風と木の名無しさん:05/03/20 00:44:16 ID:QWpK5bFi
きたざわさんに関しては、もう、誰が絵をつけても全部スルーするフィルターがついたよ。
だから、多分、大好きな人が絵をつけても脳内でスルーされてしまう・・・。 orz

でも、自分的にありえない人が多すぎる。
今月号のリンクスの人も・・・。
きたざわさんって挿絵にはほとんどこだわらない人なのかな?
それとも、ああいうのが好み・・・?
91風と木の名無しさん:05/03/21 00:02:31 ID:Q86xi22X
好き作家さんの挿絵がアリッコテンテーで悩んだ挙句買った。
がんがって読んだ。
時々とてつもない萎えに襲われたけど、なんとかやり過ごした
最後の最後で素肌にユルユルネクタイしてその上からシャツ着てジャケットまで着る
というトンデモ出で立ちに全部持ってかれた。
恐るべし破壊力だね
92風と木の名無しさん:05/03/21 02:43:47 ID:vbvwvc+m
アリッコテンテーには勝てる気がしねぇ。
しかし好き作家のアリッコ率が高く、アリッコ完全抹消スキルを生み出した。

カバーを外す。
カラー扉を仮止めテープで(ry
挿し絵の頁をあらかじめ確認、クラフト紙を仮止めテープで(ry
おもむろに読みはじめる。

ごめんね、アリッコテンテー。藤崎こうにも適用中。
ギャグ作品だったら仮止めを取って絵も堪能してます。
93風と木の名無しさん:05/03/21 03:04:09 ID:pedLn/9y
>91
そういうトンデモ出で立ちにダメ出しする編集さんはいないのだろうか……。
ちなみにそのシーン、キャラがどんなかっこしてるか小説中での
描写はなかったんだよね?(=すべてアリッコテンテーのオリジナルお衣装)
……アリッコテンテーと組む小説家さんは、こと細かな衣装指定が必要だな。
94風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 04:14:08 ID:4Dl2bJiD
ファソーン通信の海外コレクソンでガタイ系のモデルが
やってるのをたまに見る>91
素肌にネクタイの上に胸元をのぞかせたシャツ+ジャケットみたいなの。
海外コレクソンだと思ってみるからだろうけど別に変ではない。
テンテーのイメ−ジではそのキャラはコレクソンのモデルばりだったのか。
がりょくの問題も大きいような。アリッコ絵に変換されるとトンデモいでたちになるんだろうな
9591:2005/03/21(月) 09:58:32 ID:ry+N6Ncs
作家さんはどう思ったのかともちょっと思いつつ更に言ってみる
そのトンデモ出で立ちは受でも攻でもなく、ただの受の友達だったんだよ
まさかサブキャラの出で立ちで萎えるとは…
初アリッコテンテーは負けたけど、チョト悔しいので2,3チャレンジしてみようかとは
思ってる。
96風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 12:33:06 ID:+k9tb5ss
だんだん>91さんの目的がズレていってる気が…。
これがアリッコマジック?
97風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 13:31:12 ID://rPH7/I
アリッコテンテーの小説も何冊か読んだけど、自分で挿絵してるのに
受けが攻めの事を美形美形って褒めちぎるのが微妙。

でもまぁアリッコテンテーもこうじまも明神も嫌いだけど
手抜き絵じゃないところだけは認める。
手抜きは本当に腹が立つからな…
98風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 13:36:15 ID:d5GIUWdq
>>97
アリッコテンテーの絵は直視したことないので手抜きかどうかなんて知らなかった。
子供の落書きレベルではなかったんですね。

小説の挿絵として存在してるというのが信じられなくて手に取れないんです。
99風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 14:53:23 ID:acCmJQKG
>小説の挿絵として存在してるというのが信じられなくて

初期の花丸にはこの手の挿し絵が多かった
100風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 15:48:35 ID:9p7k5oUy
きっと編集の目が鱗だらけなんだな
101風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 16:52:55 ID:/A0FHOSL
画力として下手と、手を抜いているは全然違うからな
アリッコテンテーはあれで 完璧 なんだよ
102風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 20:41:39 ID:V/k/D7FP
ウマ−の手抜き絵とボボンの完璧絵だと編集的にはどっちが嬉しいのだろう?
読者側から言えばどっちもウヘァだ。
作者からもそうだろうな
103風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 20:58:46 ID:d5GIUWdq
>>102
そんなことない手抜きに一票。
小学校の参観日じゃないんだからへた絵なんて一々見てらんない。
上手けりゃキャララフだって萌えられるっしょ。
104風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 23:05:09 ID:gFwTYSnV
手抜きがトガシレベルでなければウマーの方が100倍マシ。
105風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 00:14:11 ID:jsIK9wqo
>102
ウマーのラフスケッチなら、萌は増えなくても減ったりしないので
手抜きに全部
106風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 00:45:16 ID:fz+79bd1
アリッコテンテーだけは駄目だ。どうしてもどうしてもスルーも出来ない。
去年だったか雑誌で見た挿絵が
デッサンのおかしい人体と遠近感の無い(室内ですが)背景に
コレでもかとトーンがみっちりと貼り込まれていて
ここまで手を掛けている間に自分の絵のおかしさに気付かないのかと不思議だった。

最近、他の作家のイラストも増えてきてるようで怖い。
私の好き作家さんのイラストだけはしないでくれますように…
107風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 10:35:09 ID:M+qHGtbo
最近、アリッコテンテーのインタブーを読みますた。
ずっとずっと絵も描く字書きさんだと思ってますた
その割には、絵のお仕事が多い とか頭を掠めても無意識にスルーしていた
自分が凄いな…と思いますた。

108風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 00:10:32 ID:aEkuVXLW
>107
アリッコテンテーは字も書く絵描きさんですよ
109風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 11:21:37 ID:Pmvi47TU
久しぶりにアリッコテンテー挿絵の小説を読んだ。
相変わらず「えぇっ!?」というイラストだった。
でも小説の内容も「えぇっ!?」という中身だったので
小説にピッタリなナイスな挿絵だと思ってしまったよ。
割れ鍋に綴じ蓋………意外とあの絵は需要あるのかも。
110風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 11:28:47 ID:82A3orBE
意外と愛されてるよね、アリッコテンテー
111風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 18:16:50 ID:Icv5vYOZ
>109
それ小説は まるいゆり だったりしない?w
112風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 18:55:46 ID:0v84proD
響高綱って作家、まるいゆりと同じくアリッコテンテーのイラストばかりで
しかもタイトルがアレな感じだったので
ずっと3つめのペンネームだと思ってたんだけど
最新作は蓮川愛のイラストだから違ったのかな、と思った。
別人でいいんだよね?
113風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 15:30:43 ID:bFhn+tQk
自分は3つ目のペンネームとずっと思っていたよ。
アリッコテンテーの本+挿絵の本を9割読んだ自分には
なぜか間違いないと変な自信がある・・・orz
そのPN、アリッコテンテーの好きな(名前)の漢字だけで
できてる気がしてならないんだ。
響って苗字も高綱って名前もさ・・・・・・。
114風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 18:43:46 ID:0tEFbbf2
まるいゆりにもこうじまが挿絵したことあったしね。
アリッコテンテーをよく知る113がそういうならきっと3つ目だよ。
読んだことないけどw
115風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 19:12:17 ID:GI+j11VT
>113
すごいよ!
っていうかまるいゆり=アリッコテンテーだったのか…シラナカッタヨ
116風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 19:45:53 ID:Y4kIzYhr
葉っぱの天花寺悠っていうのもアリッコテンテーの別PNだと思ってた。
違うのか?
117風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 21:35:31 ID:bFhn+tQk
>116
かなり古い作家さんだし違うと思う。

アリッコテンテーもこうじまも昔はなぜか買わずにはいられず
本屋を探し回ってたよ・・・消えない過去〜スレに逝くべきか。

イラストといえば雑誌のDear+読んでるんだが、明森さんが
さらにヘタレてるよ・・・ていうか人体がおかしいのも多い。
トーンを下手なCG処理してるから余計・・・キモ(ry

レーターさんたち、CG勉強してちゃんとした絵をかけるように
なってから使ってください・・・。
好きレーターさんがどんどん下手CG絵に移行してる・・・OTZ
118風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 22:04:29 ID:0tEFbbf2
天空寺悠は昔のきたざわ尋子と同じようなもんでしょ。
最近は別のレーターさんも使ってるし、葉っぱ以外でもみかけるよ。
この人も読んだことないけどw

自分にとってアリッコテンテーの絵はかなりの萎ポインツだからな・・・


ところで自分はCG処理かどうかが判別できない。
明森が劣化してるのはわかるが、どこらへんがCGなんだろう・・・

119風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 23:40:45 ID:3Ea/8B6H
>>118
> 天空寺悠は昔のきたざわ尋子と同じようなもんでしょ。
どういう意味?
120風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 00:42:08 ID:u0l3XnmS
118タソじゃないが
何作も続けてアリッコテンテーを使い続けた、という意味なのでは。
121風と木の名無しさん:2005/03/31(木) 01:02:21 ID:kdLugMF1
とりあえず天空寺じゃないから。寺だから。

>118
ドットのトーンの様子とか、線の荒さ
(かすれ気味というか、これもドット状に見えてる部分があったり)とかでわかる。
特に明森の絵は解像度が低いみたいで、線が荒い。
122121:2005/03/31(木) 01:04:06 ID:kdLugMF1
つっこんだ自分も素で間違えてた。
寺じゃなくて花だ……orz
123風と木の名無しさん:2005/03/31(木) 02:24:53 ID:Zt8cJ4vV
>122
もちつけ、まだ間違ってるぞ

× 空
○ 花

だろ?
寺は合ってる
124風と木の名無しさん:2005/03/31(木) 17:11:48 ID:fmO0WvpN
去年だったか、ここか小説スレかサロンで読んだのがホントだったら
確か商業デビューが決まっていたアリッコテンテーが
上手な字書きさんがいるからと自ジャンルから引っ張ってきたのがきたざわさんだったと思う。
だからきたざわさんのほうが使われてて、
離れたくても離れられなかったんだと思ってたんだけど、どうなんだろう。
125風と木の名無しさん:2005/03/31(木) 19:44:08 ID:vsx4iMQF
どうなんだろう、ここで言われても
本人じゃないとそんなのわからんよ。
126風と木の名無しさん:2005/04/03(日) 23:32:17 ID:z60txivU
おーい
127風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 00:39:03 ID:PW25SHlF
呼んだ?
128風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 15:11:12 ID:slG/NE+a
愛してるぞ、おまいら(・∀・)w
129風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 18:15:39 ID:T3lM4JSH
誰もいない…

ショコラ買ったら小笠原宇紀→ライトグラフUって
ものすごい名前変更にびっくりした
130風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 18:24:13 ID:I6LPv/+y
>129
ええ?
131風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 19:06:17 ID:dMwDfYO2
それはなんとかかんとか1号、2号以来の衝撃。
そういや、時々二人でやってる時から妙なPNの人いるよね…
カルラ組とか、DUO BRANDとか…。
132風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 19:26:27 ID:Sum8IRvN
変わった名前だと思ってたら、二人だからデュオだったのか。
逆パターンで?巴里って人を、パリ さんだと思ってたら、
ともえ さと だったのでちょっとがっかりした。
>129
そのカタカナっぷりは、レーター表記されてても印刷所の名前か
なんかだと思ってしまいそうだ。
133風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 19:42:55 ID:zNRcEC5m
トモエサトっていうのか…。
作家でもレーターでも呼び方不明な人は一生そのままだからな…。

この人、初めて見た時はへたれで薄い絵だったけど、
河南さらさの挿絵あたりから上手くなってた。
この人もリンクス専属のレーターかな?他では見たことないけど
134風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 19:55:03 ID:4yQ1dsJY
>>131 >>132
DUO BRANDってのは
死神扱ってた癌翼時代からのサクル名だし
だからデュオなんだと普通に納得してたんだけど
…そうか、二人だからというのもあるんだね
今まで考えたこともなかったYO…orz
135風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 19:57:44 ID:IsnFEl3a
ところで「ライトグラフT」っているの?
136風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 20:17:53 ID:BKwiF74w
マカーゆえに「ライトグラフ(監)」って見える…。135のは(特)。
ホントは何なの?
137風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 20:22:26 ID:ERxLQsRL
ローマ数字の2。つまりII。
プレイバックPart2みたいなもんだろうと推測。
138風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 20:22:51 ID:IsnFEl3a
(監)→ローマ数字(だっけ?)の2
(特)→同上の1
139風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 21:20:27 ID:jT30OqIH
そう言えば本人のサイトでこれから挿し絵の仕事の時は「ライトグラフII」で
って書いてあったな。漫画描くときは今まで通りらしいよ。
140風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 22:33:49 ID:LGzpQlWY
小笠原さんてサイトのプロフィールかどっかに
「BLは仕事の時以外あまり考えません」
みたいな事を書いててチョト微妙な気持ちになったな…。
141風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 22:48:50 ID:9PQ6o7YX
別にいいじゃん
142風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 22:59:01 ID:jy2S2OSE
>>140
へえそうなんだ。
微妙にはならないけど、なんとなく意外だ…
もろズバリな描写が多いせいか。
143風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 23:11:47 ID:Wrw6m+8h
>140
このコメントの事?
>BLはそれほど浸かっていません。
>仕事の時以外は考えないかも(^-^;)。

仕事として割り切ってるって言いたいのかな。
微妙とまでは思わないけど、黙ってればいいのになーとは思う。
144風と木の名無しさん:2005/04/04(月) 23:19:34 ID:ERxLQsRL
salon哀$のBL見下しっぷりに比べたら
そのくらいは全然気にならないな
でも新しい名前は微妙だと思うw
145風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 09:02:53 ID:LjP3J06y
小笠原さんそこそこ好きだが、
新しい名前といい、まぁ漫画もだが微妙な電波っぽさを感じる・・・(w
日記とか見た事ないけど。
146風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 16:55:53 ID:FccaYjRq
せら さんスキだな
あんまり知られてない?
147風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 17:01:04 ID:q+PYdN9y
花○でショートコミック描いてるのは見たことあったけど、レーターさんだとは
思わなかった。カラーだけ見ると、コミックとは雰囲気違うね(雑なイメージがあった)
148風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 18:10:56 ID:QAt1BWwo
ルビーで何度か見たせいか、明神系な感じだと思った。
頭でかい感じ。
149風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 21:42:26 ID:rnvUW4Hz
せら、ルビーとシャレで見たことあるけど
個性がないというか印象に残らない絵だ。
あんまり好きじゃない…
150風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 22:14:04 ID:CLJI3SY7
ちょっと古くさい絵だよね。
挿絵買いする気にはならないけど、
好き作家と組んだら嫌ってほどでもない存在だ。
151風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 22:58:35 ID:udDbgxzf
イラストレーターさんは「イラスト」レーターであり
「挿絵」の仕事なんだから
挿絵は一枚絵、最低限セリフ入れるのだけはやめて欲しいとオモタ…

今日読んでた本、かなり萌え萌えで(;゚∀゚)=3となりながら読んでたのに
おもむろに現れたコマ割、フキダシ、セリフ付の挿絵?に
萎えとも爆笑ともつかない気持ちになって
とりあえず集中力霧散orz
脱力ってこういう感じかあ…
挿絵の全てがまとまりの無い1ページ漫画になってて泣けた。
152風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 22:59:44 ID:COLpAgv9
>151
それはピアスの仕様だから仕方ないw
153風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 23:24:48 ID:Ia7K1iNG
せらは、初めてみたのがショコラハイパーだったので、
エロ要員のイメージw話の邪魔をしなくてレーターとしてはいいと思う。

花丸だったら名前不明だけど、
吉田珠樹のだんな様シリーズの人が好き。
あの人も古臭い絵だとは思うけどw
154風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 23:46:58 ID:wbyevWhb
レーターとしていいかなあ。
好き作家の挿絵だと、とりあえずガッカリはする。
なんか気持ち悪さが残る絵なんだよな、せらって。

香雨も古臭いけどこっちは気にならない。
吉田珠姫が後書で毎回謝り倒してるけど、いつも微妙に本文と絵が違ってるw
155風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 23:48:36 ID:FccaYjRq
線の細い可愛い系の男の子+がっしりした大人の男の人
って組み合わせが多い気がする。
でもちゃんと描き分けができてて好きだな
>せら
156風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 00:49:29 ID:jHDESDzN
その「線の細い可愛い系の男の子」が書き分けられないんじゃ?
水壬楓子のルビーの学園モノで受数人のイラストなんか、
それがだれだかさっぱりだったよw
気持ち悪さはないけど、好きでもない。一番近いのはどうでもいい、だな。

>154
自分は、せらよりも、最近露出の多い気がする
高久や陸裕みたいな絵の方ががっかりする。
157風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 01:05:16 ID:5Ulz3OHW
百合っぽい感じはするかな>高久さん陸裕さん
あと片岡さんとかも。
158風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 01:13:10 ID:S9x4wCvq
>155
描き分けできてないでしょ。>せら
みんな同じ顔で目が死んでて気持ち悪いと思った。

高久と陸裕は絵の系統が違うような。
片岡って人は確かにかなり百合っぽいね。傲慢攻めは無理がある…。
159風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 01:34:26 ID:e5uc+8Gl
高久さんの攻めってあんまり好きじゃないんだけど
美形の女っぽい顔の攻めは好きだ。
160風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 01:39:28 ID:duRQp8Yr
せらさんは最近シャレードで初めてみたかな。
好きな作家の挿絵してたから。
可憐系受けとワイルド系攻めはまぁまぁだったよ。

でも最近激しく萎えたのは、水貴はすの。
少し前に出た本なんだけど、表紙を見たとき、
攻めに抱かれている受けのダランと垂れた腕が脱臼しているのかとオモタ。

中の挿絵も、首がろくろ首のようでキモかったよ。
好きな作家の本じゃなかったら絶対に買わない。
161風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 01:44:16 ID:rjpd2YDp
水貴はすのもせらもどっちも一緒に見える。
同じキモさ。
162風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 01:50:26 ID:gstfhySr
>156
>158
キャラが似た顔ばっかりなのはまぁそうなんだけど、
受と攻の体格差がはっきりしてるところが凄いと思って
華奢な人はとことん華奢に、逞しい人はとことん逞しく
みたいな感じで
あんまりそういう絵描く人っていなくない?
163風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 02:26:15 ID:arQG0OVZ
>162
は?BL界そんなのばっかりだと思いますが…
164風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 02:31:36 ID:dQBLMq08
だよね。
165風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 02:33:16 ID:gstfhySr
>163
そう?
なんか受も攻も同じ体つきの絵が多いなと思ってた
もっとBL本いっぱい読むべきか
166風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 02:36:26 ID:CD2iDs0x
お金さんと椿ちゃんを見るべき
167風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 02:49:26 ID:arQG0OVZ
>166
うむ。その二人が最高峰だなw
168風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 03:25:18 ID:oq3XFLVZ
>166
全部の受けがお金に見える。
169風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 07:26:38 ID:+dK4LmC5
>>168
それは言い過ぎだw
ちゃんとまともな体格比描けてる人たくさんいるじゃん。

お金は体格以前の問題だと思う。
あの顔の大きさの違いは、大人と子供の描き分けレベルで
受け攻め描き分けにしては未熟すぎ。
私はあの顔の大きさの違い見るといつも、王家の紋章…とつぶやいてしまう。
170風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 08:01:39 ID:XqpKyIYC
だいぶ以前に某商業新人レーターさんの日記で「なるほど」と思ったんだが
商業では受は攻より小さくて華奢に描かなくちゃいけないらしいショボーン(意訳)
と呟いていた。
原作の表現もあると思うけど、編集側からの指示もあるんだと思う
171風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 09:02:29 ID:IQnGY37c
そういえば作家スレのイラスト話でも身長差をかなり気にしてたな。
身長差とか気にしたこともなかったんで、ちょっと不思議だった。
172風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 11:39:17 ID:ZrEIWWew
正直、小説の挿絵は何でもいい。
いっそなくてもいいかもしれない。
アリッコテンテーや巨頭さんや新田さんやらがつくぐらいなら・・・。
最近では藤崎こうが強烈だった。
本文読めないほどの個性を放つ挿絵でどーする?

だから、せらやら香雨やら水貴やらの無個性な絵のほうが邪魔にならなくて好き。
絵が好き、というわけでなく、邪魔にならないから、のレベルで申し訳ないけど・・・。

絵心が全くないので、肩が脱臼しているみたい、とか腰がおかしいだろ、といわれてもよくわからん。
首が逆についていればさすがにわかると思うけど・・・。
そんなにわかるもんなのでしょうか?
私があまりにも私からなさすぎ?
173風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 11:44:12 ID:XqpKyIYC
とりあえず、最後の一文で172がとっても困惑しているのはわかったw
174風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 12:04:45 ID:YfjfCXp7
>172
「私」を「わ」で短縮登録してるのかしらと思ったよ(゚∀゚)
絵を描かない人にはデッサン云々は判らない場合が多いと思う。
描く人と描かない人では絵の見るところが違うのだろうし。
175風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 13:00:21 ID:mM3IJbEx
邪魔になるよ、その三人衆の絵。>せらやら香雨やら水貴やら
新田さんよりはマシだけど。新田さんの挿絵で華奢ブリ受けは
ほんとつらかった。あれよりはマシか…
白泉出身?のレーターは全般好きじゃない。リンクスもそうか。
176風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 19:10:40 ID:+dK4LmC5
>>175
あれでも邪魔になるとは、>>175はどんな挿絵なら邪魔にならないのかちょっと知りたいw
もしかして、このスレに居るのにレーター要らない派?
177風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 19:36:09 ID:4btytF7h
>176
せらが邪魔で→レーターいらない派に繋がるのが分からん。
邪魔になるならんは主観の問題だろ。

178風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 19:51:40 ID:7ykohEIC
ま、ここで誰が邪魔にならない言い出したら荒れるしキリないからね…。
179風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 21:05:28 ID:7EJPeetA
>176
せらの絵はキモくて邪魔だと思い、好き作家の挿絵につくと
ガッカリする自分が代わりに答えよう。

アリッコテンテーこうじま巨頭桃季は邪魔にはならなかった。
>175さんと違って新田絵も平気。
「崩れてる?」とか「ちょっとアク強いかな」と思うことはあっても
途中で読む気なくしかけたりはしない。

多分、自分は滅茶苦茶少数派だと思う。
でも好みや許容の限界なんて人それぞれなんだよ。




180風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 21:16:05 ID:cVIiGSHh
花丸とルビーで見たせらさんの印象は
受け=明神さんとか大和さん系のきらきらした顔
攻め=円陣さんとかのすっきりした顔
に見えた
個性がないっていうか全部どっかで見たっていうか…
なんかひっかかる絵のひとだと思った
好きでも嫌いでもないんだけど
181風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 21:25:26 ID:C4LCuafK
>>179
漏れはアリッコテンテー挿絵の本は手に取ることもできないので気が合わないと思う。

ほんと人それぞれですな。
182風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 21:28:40 ID:FmwPVFYt
漏れもせらの絵が邪魔派。この人が挿絵で買わなかった本あるな。

あと最近ではLEEって人が苦手。
邪魔というか萎える。なんなんだ、あの淡白な絵は…
183風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 21:54:44 ID:ZrEIWWew
179タンに聞いてみたい。
藤崎こうはどうですか?
やっぱり平気?
184風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 22:45:54 ID:ttEypi2u
基本的に、レーターが誰でも気にならない。
アリッコテンテーだろうが、新田だろうが、脳内補正機能が働くので
自分好みに変換して妄想できるぞ。

ただ、中原一也の新刊の山田ユギの絵は、見た瞬間に度肝抜かれた。
補正機能働く前に思考停止するくらいいろんなものがズレてた。
185風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 22:57:59 ID:E5EeDRdJ
>>182
しばらく少女漫画ばっかりしか書いてなかったせいか
昔に比べて淡泊度と頭身があがった気がする。

恋敵に伝えてのイラストの頃は好きだったけど今はイマイチ。
186風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 23:05:19 ID:7EJPeetA
>183
平気。
藤崎こうと言えば過去ログで(マンガスレか消えてスレだったかな?)
四角い尻に萎えてる人がいたけど、自分は制服のズボンがテカってるみたいな
プリプリしたケツの方が苦手。

>184
差し支えなければ、も少し。
187風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 00:08:29 ID:G9NldwMk
白心の枝さんの新刊
石原悟るさんの挿し絵に仰天したよ。

いやもう、もう…スゲエ
188風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 00:49:36 ID:bII+gATJ
>187
どういう意味ですごいの?崩れてるってこと?
189風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 01:12:10 ID:6yFt3eRn
ふぁ…
190風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 01:16:50 ID:kTha9FI2
っくしょん
191187:2005/04/07(木) 01:36:44 ID:G9NldwMk
>188
崩れてるというか、なんというか…。
時間がなかったんかなーと感じました。

仰天したのは、人物紹介にある女の子の前髪がおばQ並の「線のみ」だったので、いくらサブキャラといえそりゃないだろうと思いまして。
192風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 02:56:09 ID:NE6NEYSx
もう最近ひどいのがデフォになってるからなぁ・・・石原さん。
今回のは相変わらすだけどマシな方だと思ったよ。
前回自分が見た挿絵は、小学生の宿題みたいな絵があった・・・
193風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 03:07:27 ID:CO3JWExk
前髪おばQw3本なのかーー!
194風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 04:10:44 ID:wjPaKaGc
>193
187じゃないけど、
前髪、誇張なしでこんな感じだたよ↓

(((|)))

イメージとかじゃなく、こんな前髪。
確かにちょっと、ウケたw
195風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 04:42:18 ID:y+wPzrFO
1さんかw
196風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 07:40:29 ID:UOWYXrB9
1さんハゲワロw

>186
表紙の受の顔からしてズレてるから。
石原理と同じく殴り書きみたいだたよ。
197風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 07:52:49 ID:Dwfa2y1x
本当に手抜きかどうかは別として、そういうイラストを書かれた作家はどんな気分だろう。
ノベルズなんかだと一作書くのに結構時間掛かるよね。
「やっとできたー」と思ったらイラストがヘボン。
好きなレーターにそれをされた日には浮かばれないんジャマイカ。
198風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 07:58:36 ID:CO3JWExk
女の子といえばタカツキさんの描いたものっそ脇キャラの女性が
逞しくて逞しくてオネエにしか見えなかった。
199風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 07:59:55 ID:CQNaJdY1
編集がリテイク出さないのかな。
「先生、これはいくらなんでもちょっと…」とかって。



ないか。
ないな。
200風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 08:21:10 ID:+G+AOCsg
売れないのは レ ー タ ー の せ い  にできるからw
実際に日記にそうかくDQNもいるし・・・。
201風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 10:33:53 ID:hl1TswQ2
>>200
そんな作家がいるの?
好き絵師がそんな作家に当たったら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
後々、仕事に差しつかえが出てきそうなのに。
ベテランや売れっ子なら大口叩いても許されるのかな?
202風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 12:04:43 ID:DscTDDyy
ちょっと前にサロンで話題になった作家がそんな感じだったよな。
その貶されてたレーターの名前はちゃんと言えるけど、
そいつの名前は今となっては全く思い出せないが…。

>201
つか、ベテランや売れっ子ほど、
思っててもそういうことは口に出さないとオモ…
203風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 12:18:23 ID:CO3JWExk
今年の正月くらいだったとオモ
>202同様作家の名前は良く覚えてない
ベテランや売れっ子だったらきっと覚えてると思うから
多分日記も作品もその程度って事だよ
204風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 12:18:50 ID:O3l41DvL
挿絵側も、小説の内容を選べないだろうがな。
205風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 12:24:03 ID:RbHM4tIs
わあ、漏れも思い出せない…
あれか?年収600万の人か?
だったらアフォ宮タンなんだが…しかし、アフォ宮で覚えていて
本当のPNが出てこないというw
206風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 12:36:46 ID:cBGnpSGr
ズラじゃなかったっけ?>レーター貶め作家。
あとナルミもレーターが上手い人じゃないと売上が落ちるとか、そんなようなことを言ってたキガス。
207風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 12:39:17 ID:RbHM4tIs
ズラは提言&自閉症じゃなかった?
どっちにしてもこの程度の認識か。
208風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 12:39:31 ID:zDnvOX88
ナルミは自作に絵をつけてくれたレーターが亡くなった時に
後ろ足で砂かけたんじゃなかったっけ?
209風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 14:32:53 ID:GiLMeg6N
アフォ宮タン=穂宮みのり/純銀〜じゃなかったっけ?
好きな絵師だっただけに、コヤシの本は買わんと誓った!
210風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 15:12:26 ID:QEUmc/c4
アフォ宮についてたレーターって、好き嫌いは別にして
平均レベルには届いてそうな人ばかりだったのにね。
そんなに嫌ならきたざわさんと交換してみたら?と思った。
211風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 15:18:15 ID:CO3JWExk
いっそ、アリッコテンテーで…と言ってみる
212風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 15:19:56 ID:9Lejgz2I
アリッコテンテーに失礼だ
213風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 15:21:30 ID:CO3JWExk
スマソ
214風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 21:59:40 ID:sIjUMtjX
ナルミもっそうだったと思う
いい絵師さんばかりだよねって意見があったら売れっ子絵師さんにつけてもらう為に
ナルミがスケジュール合わせている、売れる絵師さんじゃないと意味が無い。とかデブー作が
売れなかったのはアテクシのせいじゃなくて絵師がドタキャンで別の人になったからだ…とかあった
(でも同人誌でもデブー作の絵師さんに描いてもらってた…)
215風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 22:21:12 ID:hl1TswQ2
そんな作家に挿絵つけるの嫌だろうな…でも、大人の事情もあるだろうしね。
絵師のスケジュールに合わせるって、ストーカーっぽいなw
216風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 22:50:20 ID:9K+8AwkL
ナルミのバカにつける薬はどこかにありませんか?
217風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 22:55:31 ID:+G+AOCsg
バカにつける薬はないというのが古来よりの言い伝えですね。
古人もナルミ級のバカが出るとは予想していなかったでしょうがw
218風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 00:47:30 ID:sYYEs+uO
ま、バカ作家はBLじゃなくてもいるけどね。
ラノベちょとBL寄り作家で、絵師降板に後書き2ページくらいつかって
愚痴いってるのいたよね。なんとかじゅんとかいうの。
219風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 01:27:32 ID:grG8v6tc
小沢淳だね。

ナルミはクソ小説しか書けないのに、絵師に偉そうなこといってんじゃないよ。
220風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 07:25:54 ID:8gQ1uzPN
ナルミはストーカー体質だね
商業ばかりか同人の表紙まで頼み込み、忙しいからと暗に断ろうとすると
じゃーラフ使っちゃうぞと脅される・・・

絵師乙としか
221風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 16:27:57 ID:QgpH2k/m
亜樹良のりかずって体下手だなあ…。
巨頭だし、デッサンおかしいし。俺あがみてびっくりした。
きれい系の絵だけに自分の目を疑った。
222風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 09:16:39 ID:RLUup/Yu
>220
商業は仕事だから仕方ないが同人まで強要されるのはたまらんな…。
223風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 09:57:45 ID:dgGNx1Qh
キフのデブ物読んだけど、やっぱり挿絵は無しなんだね。木原デブも痩せてからの挿絵しかなかった。
デブをちゃんと描くレーターさんはいないの?
キワモノを期待してただけにがつかり・・・
224風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 10:02:57 ID:WRCaM3tk
別に描けない事はないだろうけど、指定がないんじゃないか?
ホントに視覚でデフ受゙絵を見ても、萎える人の方が多いとヲモ
225風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 10:33:14 ID:zz0C3xGr
>91です!勝 利 宣 言!
勝ったよ!萌えたよ!
何でもカモーン、萌えてやるぜっ!って気分だよ!
226風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 11:48:30 ID:7IHNxyJo
>220
友達でもなんでもないのにタダ(もしくは菓子折りくらい?)で当たり前に
同人誌の表紙くらい描いてくれる…って思ってそうだね
出版社は絵師さんに稿料払ってるのにね

ナルミみたいなのが
「商業誌の番外編なのだから当然イラストは○○さんなのです!
イラストなしで売れなかったら○○さんのせいなのです!」
ってくらい思ってそうで嫌だ
227風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 11:54:59 ID:FbqL1qrH
距離感の読めないナルミのことだから
「電話番号聞いて(一方的に)長電話もしてるんだからもうお友達なのです!」
とか思ってそう
ケチだし、お友達だからって当然タダで描いてもらってんじゃないの?
あげたとしてもイベントで差し入れ程度とかw
228風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 12:13:49 ID:OB69RVQ0
>226-227
スレ違い。
専スレ逝け
229風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 14:49:03 ID:Gk0Q058h
>225
おめでとうw
私も見習いたい…
230風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 17:43:04 ID:L6rsNCEd
>223
メル欄
231風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 18:01:57 ID:/6XCZRPw
<230
あれはギャグ絵みたいなもんじゃん。
後ろ姿だし。

やっばデブキワモノ絵は無理なんだな…
232風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 20:35:40 ID:RKbV6L+d
山田ユギのコミックの脇役で出てくるデブは結構好きだな。
233風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 22:50:11 ID:/Sv02Qgl
>232
同意!私もあのデブ君はすきだ。
しかし彼にはストレートもしくは攻でいてほしい……
234風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 23:11:14 ID:OB69RVQ0
うーん
デブは編集側の意向で「上手くぼかして」みたいな指定が来てる気がする。
視覚的にそれだけで禿萎える人が多そうだし。
235風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 23:17:06 ID:9QOhRldY
そんなの皆分かってると思うが。
236風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 00:44:09 ID:Iuf27jQk
小説洒落度の徳丸さんの挿絵、大丈夫・・・?
あんなにヘタレてたっけ。おまいら体が硬すぎですよ、と注意したい。
237風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 00:54:09 ID:vgo0xtUc
>228
さんざん名前が出てるのになぜ今更?アフォ宮タンの時にも言ってあげなよw
238風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 00:56:49 ID:VRO+6VlQ
>237
専スレないじゃん。作りたいなら藻前が作れば?
239風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 01:26:23 ID:ksUmwDsc
デブ絵はっきり見たかったなあ…
240風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 01:43:55 ID:jea29QeR
徳丸さん、ヤバいよね。

ナルミの名前が出る→専スレ池までの流れはいつも同じでワロスw
ナルミには好き絵師が関わりませんようにw
241風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 01:56:57 ID:2irM2+BF
同じ流れというか
あっちの住人が毎回出張してくるなとは思う。
どうでもいい話題
242風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 02:04:32 ID:S/nplHXs
小説ショコラ初めて買ってみたんだけど、挿絵に力入れてないのかね?
リンクスといい勝負かも。
243風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 02:13:44 ID:1zN+ZpR6
好きレーターがナルミにつかまりませんようにと願っている人間は
専スレ住人より遙かに沢山いると思うんだが…
244風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 02:21:04 ID:42CyF9HI
いや、興味ない人間の方が大半だろ…
245風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 10:12:15 ID:pKJld82U
>235
そうでもないから
>デブをちゃんと描くレーターさんはいないの?
みたいなレスが割とループするんジャマイカ。

デブとかは例え描きたがってもOK出ない事が多そうだからなー
レーターに言うのは可哀想な気がするね
246風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 13:47:51 ID:W/IxHwx8
デブ絵は見たくないな。
酷くても大した事なくてもがっかりしそう。

つか酷かったら他の人物と画風が違って見えそうだ。
247風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 14:04:18 ID:TBTuDhTG
ぶさいく、デブ、老人って描くの難しいからね
見るに耐えない容姿のキャラというより、単純に画力が下がって見えそう
248風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 14:33:04 ID:d+NJ64SF
雪舟さんのデブ絵見たかった。
アンソロに載ってたオヤジ絵が結構リアルでブサイクだったから
デブ絵もイケると思ってたんだが。
249風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 14:37:02 ID:d+NJ64SF
>245
連投。
レーターの意志だけじゃないことくらい分かって言ってると思うよ。
漏れもそうだけど。
250風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 15:28:16 ID:GW5loSkS
でも見たい。
怖いもの見たさ?
251風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 23:25:37 ID:+mhif7LZ
カラー口絵の雪舟さんのゴリラと豚のイラストはかなり可愛かった。
252風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 02:05:37 ID:JLFzeurj
佐々木くみこさん、好きなんだけど
最近たまにNHKの人形劇みたいな顔になるから、ちょと怖い…
253風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 06:03:46 ID:eMxU/bbo
ここにいる人間はデブ見てみたい〜とか気楽にいえるけど、向こうにとっては
部数がガクっと下がるかもしれない賭けだからねえ。
そりゃ気軽にはできまいよ。
254風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 11:27:05 ID:Hpi5EG0W
実際にデブ絵があったとしたら
今出てる「がっかり」の声より多い「絵にされると萎える」発言が上がり、
「あんなの載せたら部数に響くと思うんだけど」「指定の仕方を考えろ」「編集無能」
という流れにきっとなったと思うw
255風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 13:25:30 ID:ENGKAEe4
レーターさんが自分のサイトでオマケ程度に描いてくれたのを
自分の意思で見れたら良いなあって感じだよね。
凄く見たいとは思うけど、商業ラインに乗ってバーンと描かれてたら
「ちょっと待ってくれ!」って感じになる、きっと。
256風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 13:27:19 ID:ExP1xkuN
そもそもデブ主体の話なんて
もうないかもよー
257風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 14:35:31 ID:DBtBO5fF
>252
同意。
つか、なんかに似てると思ったらそれだったかー。
ちょっと、すっきり
258風と木の名無しさん:2005/04/12(火) 08:03:49 ID:zVKWtrqG
今読んでみようと思っている本があるんだけど
本橋馨子の超お耽美絵の旧版
(最近の)松崎司のゲイ漫画絵の新版
どっちがいいのか迷う。どっちも濃すぎて…
259風と木の名無しさん:2005/04/12(火) 09:39:46 ID:Zex7XDmA
小JUNEで相撲取り?の小説があったような記憶がある。
挿絵がまんだ林檎で、扉絵のでぶ満載画を見てすっかり萎えた。
読む気もしなかったよ。
あんましビジュアルがはっきりしすぎるのも辛いもんがある。
260風と木の名無しさん:2005/04/12(火) 17:04:46 ID:cjsYnABu
>>258
どっちも好きだが本橋の方を勧めてみる。なんとなく。
261風と木の名無しさん:2005/04/12(火) 20:03:51 ID:pQmh+YjQ
タイムスリップグリコの1985年の鼻と夢のやつ、そういえば
本橋馨子の読みきりがあったよ。
やっぱりフォモでした。
262風と木の名無しさん:2005/04/12(火) 22:38:13 ID:Gme1YJlp
>259
スレ違いになるが小JUNEの相撲取りの漫画なら記憶にあるな
でも相撲取り=デブでなかったし、他の力士もガタイのいい感じだったよ
皆が皆美形ではなかった
263風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 21:21:48 ID:a3ZG81xp
>259
それ、相撲取りじゃなくて、
リストラされた中年オヤジが「接待相撲」という名目で売春するんだったんじゃないかな。
確かにあれは萎えた。
264風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 23:02:30 ID:hrY/B3RR
>262-263
萌えないとは思うけど、爆笑本としてとっても興味が涌いてきました
265風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 23:11:58 ID:lmN0CBlU
>262
それ、「あしたのひまわり」だよね。
受けが長髪でほそっこい、当時流行っていたキャプ鍔の受ケンみたいなかんじで、
攻めはシャアだった…。シャアも千代のフジみたいに精悍で
デブじゃなかった。
266風と木の名無しさん:2005/04/15(金) 21:45:16 ID:/6d+WGYN
小路さん、攻めの顔だけじゃなく受けの顔も長くなってるような気がする。
長い顔が流行っているのか…。
267風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 03:16:05 ID:0D50TemT
>266
どれ?
268風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 01:06:48 ID:QVe7mn35
小路さんって、「囚われの恋人」でも雑誌で読んだ「ひそやかに熱っぽく」でも
主役の攻めよりも、受けを愛人にしていた嫌な奴のほうが
萌えるビジュアルしてるんだよねw
269風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 01:25:31 ID:1MrKWZ+M
>267
リーフのSTEAL YOUR LOVE
姫川蛍
270風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 03:11:07 ID:HQeSHfZT
>>269

妃川螢だ。

妃川さんの本で言うなら、桜城ややの絵の方が
顔が長いというか、全員、キツネが化けたような顔に見えて
激しく萎えるんだけど。
みんな、エッチという意味ではなくて、性格が悪いという意味の
「いやらしい」顔に見えない?
271風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 03:35:17 ID:fh7EPSQA
>269
それ、読んでないからわかんないけど
多分話の設定にあわせたんだと思ってた
272風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 14:01:11 ID:u95JrDxU
桜城ややはいつも攻めの顔が口ひんまげて「ニヤリ」ってしてる
受けは赤面そればっか
273風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 23:46:59 ID:VVPgVpZA
桜城さん昔はよかったんだけどね・・。ミスキャストの1巻と17巻の表紙をならべるともう、別人になってる。
274風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 00:20:31 ID:csqw28Mp
>>272

禿同。
275風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 03:26:48 ID:8i/KcnzN
桜城ややは、自分の漫画はそうでもないのに、
イラストは表紙が>272状態になるんだよね。不思議な人だ。

妃川さんといえば、私は実相寺さんの絵がだめだ。
人体はおかしくないと思うんだけど、
目やら口やら顔のパーツの書き方が受け付けられない
276風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 17:55:42 ID:5Uc9e//y
ミスキャストとかいうのが17巻まであるっつーのに驚き、よくそこまで挿絵してるな
まったく周囲で話に上がらないが、富士見やタクミみたいに
人気あるやつなの?それ
277風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 18:42:14 ID:8HjJ9in+
>275
いや、自分の漫画でもそうなってるよ。
今月の小b見てこんなに絵が変な人だったか?と思った…
278275:2005/04/18(月) 19:15:14 ID:8i/KcnzN
>277
そうなんだ。
私の持ってるのはそうでもなかったからさ。
結構昔のだからかな?

>276
それほど人気も知名度もないし、完結済みだから。
しかも白心臓だから、10巻超がざらのレーベルだしね。
同時期に長編のイラストしてた、あじみねさんや茶屋町さんに比べて
イラストの変化が激しくてびっくりした。
279風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 22:43:15 ID:urF4ekDR
桜城ややさんの
>攻めの顔が口ひんまげて「ニヤリ」
は、だんだんその度合いが酷くなって行ってるような気がする
数年前まではそんなに気にならなかったが、最近はものすごく
気になるよ……
280風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 13:01:31 ID:RwZ/qNw9
今更ながら雪舟さんが気になりだしたんですが、最近ヘタレっていてショボン。
雪舟さんの挿絵でイイ!って作品はどれでしょうか?

密林とかの画像ではいまいちわかりにくくて。
お勧めありましたら教えてください。
281風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 14:32:14 ID:WremwhaA
('A`)
282風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 16:32:02 ID:YAIoyv72
>280
知るかヴォケwww
283風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 16:41:38 ID:5bAJMGIf
紺野ケイコ、一時期よりはマシかなぁとは思いつつ、
もともと巨頭気味だとは思ったが、だんだんひどくなってる希ガス
でも、小説で9頭身とか頭小さいとか書いてあるのに、挿絵は巨頭ってのは微妙だ
小説も、挿絵のキャラ自体もいいと思うだけに・・・orz
まぁ、もともと9頭身キャラじゃないレーターに9頭身ってのも無茶な話だが。
しかし、なんであんなバランス悪くなっちゃったんだろうなぁ・・・
284風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 18:03:58 ID:2ZbNDxPm
頭身が高いキャラなら麻々原さんとかに挿絵頼めば良いのに。
9頭身どころか12頭身くらいあるんじゃないかw
いや、麻々原さん好きなんだけどね…。
285風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 22:48:18 ID:lqtQ4B5P
紺野けいこ久々に挿絵で見たけど、ホントにゴリ化してた。
何かどんどん人外っぽくなっててびっくり。
286風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 22:40:46 ID:NjBTrvLC
「うわ、足短っ!」と思ったキャラが9頭身だったと本文で読んで
驚いた。その後で計ってみたら、6頭身くらいだった。>紺野さん
287風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 14:56:09 ID:NOZ93KXl
元々等身低い絵なんだから、等身高いキャラがメインなのに
コンノに頼む方が悪いだろ。とは思う。

等身低い絵はさ、デッサンがしっかりして
加えてオサレ(今時?)じゃないと凄くかっこ悪いよな…
コンノは最近あんまり見てないから今どうなってるか知らないけど
自分が気になるのは冨士山ひょうた。
リアル等身をめざしているんだろうけど
基本のデッサンが狂ってるからただの巨頭にしか見えない…
しかも時々リアル等身どころか五頭身くらいなのでは、と思うことすらある。
しかもダサ系の絵柄だし。合ってない。
顔はマシだと思うけど、ロングは描かないでくれと思う。
まあ元々挿絵の仕事あんまりしてないっぽい?けど。
288風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 17:17:57 ID:Hv7dxodt
挿し絵だけに向いている人と漫画だけに向いている人っているよね。
そして挿し絵の場合は、本文との相性がとても大きいと思う。
289風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 19:38:29 ID:xJsHvWb6
>288
>挿し絵の場合は、本文との相性がとても大きい
小説イラストはそれに尽きるよ。
うまい絵師とうまい作家が組んでもハズレのこと多いしな。

最近の作品で自分的にあってると思ったのは
綺月陣と高緒拾の「梔子島〜」と
木原音瀬と志水ゆきの「Don't〜」かな。

290風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 20:16:19 ID:RZ/tNSy2
前から気になってたんだが、「頭身」が「高い、低い」ってなんか変…。
かといって何と言えばいいのか知らないけど…。
291風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 21:00:09 ID:eMGnrh4k
>290
変ではないと思うが。
それ以外に言い方あるっけ?
292風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 21:17:44 ID:jir0OTFI
今度シャレから依田のイラストで高遠琉加の本が出るんだけどさ。
内容と絵がはまりすぎてかえって引きそうなんだよね。
明るそうでいて陰々としたトラウマ持ちの話に滅々とした挿絵。
BL界の金字塔になりそうだよw
293風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 21:59:36 ID:KVh81rHk
木原さんと深井さんの組み合わせの本の表紙を見たとき、
実際読まなくても内容が想像できるなあと思った…見るからに痛そう
294風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 22:13:45 ID:j/LA0E3V
>290
7頭身とか9頭身とかいうから、(頭身数が)多いとか少ないとかいうこと?
295風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 23:07:00 ID:qAMzSWfJ
>>293
そうそう。さようなら〜はタイトルもそうだけど
表紙口絵がなんとなく痛そうでしばらく買えなかったくらい。
読んでみてそれほど痛くはなかったけど。あの短編を除いては。
296風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 01:09:17 ID:YQU7Q/6V
月村けいには永遠にご桐あさ(だっけ?)と組んでいてほしかった(漢字がわからん)
何というか…こう…上手くも何ともない絵ではあるんだが
月村作品と組んだ場合はそう悪くもないんじゃないか…と思ったんだよなあ
297風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 01:12:19 ID:YQU7Q/6V
ゴメナサイorz
298風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 04:29:24 ID:zHiX87Sl
櫻井しゅしゅしゅ。
ただ「問答無用」で、というほどではないな。
299風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 06:59:17 ID:nyI/sV8k
……消えてスレの誤爆?
300風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 08:53:25 ID:JLgD+tdu
>296
私もあっちの絵の方が雰囲気あってて好きだったかも。
人気とかセールス的には新装版の金さんとか二ノ宮さんとかの
イラストの方が良いんだろうけど。
301風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 08:54:25 ID:JLgD+tdu
上げてしまった…orz
302風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 18:30:25 ID:DIaI7gnP
>296
同感。あのぼんやりしたまったり感が月村さんによくあってたと思う。
メジャーレーターさんの絵よりかえってはまってたような。
303風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 15:30:32 ID:ulfJs4wQ
山田ユギは、好き作家にイラストつけられると泣きたくなるくらい
苦手レーターだが、金丸マキにだけは似合うと思う。
304風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 16:06:29 ID:fuAVD73K
そうかぁ?
シリアスな話でもびんぼくさくなりそうだけど>山田ユギ
305風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 20:02:35 ID:Tyzrm3aF
剛しいらAも結構イケると思う>山田ユギ
合わない作品が多いのは事実だけど

癖絵でも新田さんでピッタリくると思った本はないや
特にミッフィーって受の出てくる本(タイトル忘れた)は死ぬほどダメだった
306風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 22:06:23 ID:cD8CugNg
>>305
崎谷のだったっけ?<ミッフィー
私も新田さんの絵がついたら読めないなぁ。
なんか、悪い油であげたてんぷらを食べた気分になる・・・。
307風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 00:19:00 ID:OYH4o61W
長谷川忍はピッタリだと思った>新田絵
くどさの二乗って感じで、ますます受けつけないという人もいるだろうけど。
308風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 01:13:51 ID:J5C1tl+7
下品という点では似てるかも>長谷川忍と新田絵
309風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 01:45:22 ID:PWF7ybCU
>305
黒ラキのインクルージョンだね。
わたしもそれ読んだところだ。
崎谷さんのキャラと絵のギャップがなんとも...
310風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 01:08:58 ID:51vh2irR
自分は新田絵といえば
剛しいらの「愛されすぎて孤独」のシリーズだな。
あまり読んだことはないが剛しいらBにも意外と合いそうな気ガスw
311風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 21:52:13 ID:BKJ3YG1I
>296
亀ですが…
ホントにホントにそう思う。
月村奎には、梧桐あさの絵がぴったり。
他の人の絵じゃ、せっかくの月村小説の雰囲気がこわれてしまって
もったいないと思う。
コンビ復活を心から願ってる。
312風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 21:59:25 ID:8AeOwiWn
月村儲キモ。
313風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 22:11:04 ID:PB4Lx3Gx
新装版のイラストを見て月村作品を買ってみた初心者としては、
昔のノベルズの雰囲気があまり好きではないんだけど、それぞれだね。
ぐるぐる悩む主人公が、なお一層不幸に見える気がする>梧桐さんの絵

新レーターさんたちのファンではないけど、手に取りやすい絵だと思う。
314風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 16:10:41 ID:yD5DEuFh
保守age
315風と木の名無しさん:2005/05/10(火) 03:22:45 ID:ITg4tFBQ
月村作品初期のがブコフに売られてたので表紙だけ見たけど、
うーん時代が出てるなあという感じ。
雰囲気には合ってるかもしれないけど、購買意欲は湧かないな。
316風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 02:10:38 ID:8k56JP1a
夏乃サンと黒江サンが好きだ
少数派でスマソ
317風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 18:54:04 ID:EAwoQ18H
蔵王大志が良。
うちの本棚には、蔵王大志が挿絵書いたヤツだけのコーナーがあるww
318風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 19:59:18 ID:4SHciItn
えーとぅ。。。
319風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 22:43:17 ID:QVeI9EMd
蔵王さん、この頃しわ付け過ぎで怖い。
前の方がまだあっさりしてたのに。
320風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 23:41:22 ID:Q4Z7hkZZ
同意
少し離れてて戻ってきたクチだけど
蔵王さんてあんなだったっけ?
と思ったな
321風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 01:40:16 ID:MUnkm5mD
蔵王さん、絵柄は安定したけどペンタッチが変わったね。
線が太くなった。ほのかにゴシックの香りっていうか…
322風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 10:16:11 ID:IoenERYf
蔵王さんの絵柄は確かにちょっと変わった気がするけど、
今も昔も相変わらず苦手な絵柄だなー。
323風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 13:09:59 ID:StISq+5c
蔵王とエーキエーキの区別がつかない。
324風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 14:16:06 ID:b8zJMjJB
>323
私はモノクロは分からないけどカラーだと見分けがつく
肌色がピンク系で淡いのが蔵王
オレンジ系で比較的濃いめなのが影木
325風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 17:18:53 ID:eHuP65at
>323
前は似てたけど、だんだん違う方向になってきた気がする。
アクの出方が違うというか。

蔵王さんの局部というかエチーシーンの絵ははちょっと怖いと思う。
326風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 18:54:17 ID:bIrSvqGA
判りにくい人は、口の描き方で大体見分けられるかも。
エーキエーキは主に右口端が下がり気味。蔵王は両口端上がり気味・唾液溜まり気味。

蔵王はエチ絵が苦手。色気がないというか気持ち悪いというか。何故かは
判らないけど、昆虫の交尾見ているような感じがする_| ̄|○ 絵は好きなんだけど…。
327風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 19:49:30 ID:dlsGqw7p
昨日買った本の口絵がすごかったよ、蔵王さん。
カバー断ってよかった。(男性の店員さんだったし)
328風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 19:51:38 ID:JXfJ2t9F
唾液溜まり気味ってどんなんだよw
329風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 20:05:23 ID:9fwANBFZ
ぬらりひょんのような口?
330326:2005/05/13(金) 20:23:45 ID:ZU2XAzZS
>328
口端に影?をつけてるのが、唾液溜まってるような感じに思えたんだ。
>329
ぬらりひょんの口なんて知らんがな(´・ω・`)と思いつつ画像を見ると、
間違ってもないような的を射ていると言うか…。
331風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 23:51:06 ID:24kqUlBy
蔵王は皺のつけ方がキモイ。
アイロンかけろよって突っ込み入れたくなる。
あとスーツ着せてもみんな学生の制服姿に見える。
リーマンは無理。
332風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 15:01:03 ID:o41tgvTt
蔵王は、服もだけど、体にも過剰に皺よってない?
エッチシーンが老人同士のカラミに見える。
333風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 15:40:35 ID:HYp1S8Cs
そうそう。
騎上位の受けの腰に3本くらい横皺がくっきり出てるよね…
334風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 21:37:28 ID:NM3/o/ko
それは私も思う。。。
「こりゃ皺多すぎだろ。。。」と思うこともしばしば。。。
でも、首から上が自分の好みにヒットしまくってて、
どうしても買ってしまう。。。(苦笑
335風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 21:39:33 ID:GKfSAxAb
('A`)
336風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 21:53:01 ID:HiQolkOB
(苦笑
337風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 23:32:25 ID:G4EveU9y
。が多い人は何を思って。を連打するのだろう

。←ああん 。←もう 。←ばかばか!とかかな
338風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 23:52:00 ID:HLVmiaKh
多分「…」をどうやって打てばいいのか判らない人かな。
自分、人のパソコン借りたら「…」が打てなくて
「・・・」って打ってたときがあった。「・」が「/」ってでたら
。。。って打ったかも試練。
339風と木の名無しさん:2005/05/15(日) 00:00:25 ID:psabYUvs
厨っぽい奴は漏れなく中黒で三点リーダを打つような気がする。
二点のことも多い。

念の為に言っておくが、中黒・・・使う人が全部厨ってことじゃないぞ。
犬は動物だけど、動物は犬だけじゃないのと一緒で。
340風と木の名無しさん:2005/05/15(日) 00:05:36 ID:h01boZGn
。。。って、2chに限ってはひろゆきの真似をしてるんだと思ってたよ。
341風と木の名無しさん:2005/05/15(日) 00:47:47 ID:psrpy2SE
ひろゆきの真似かどうかは
文脈見れば分かるだろうに。
。。。だけが違和感の理由では無いのです。。。
342風と木の名無しさん:2005/05/15(日) 01:53:23 ID:sQ0spNQn
板によっては「…」より「・・・」のが普通だったりするしな。
さすがに小説がらみのところは少ないが。
343風と木の名無しさん:2005/05/15(日) 06:50:14 ID:ocprUU+s
自分は無理矢理「この書きこみはひろゆきが書いたんだ!」と
思うことにしてるよ>。。。
「。。。」を見るたびにカリカリするより、「ひろゆきって多趣味だな」と
でっちあげ妄想する方が楽だし。

物置片付けてたら昔の花丸ノベルズがどっと出てきた。
今、書店で新刊に混ぜて並べたらインパクトあるかもと思った。
あの頃を思えば大抵の挿絵は平気だ。
344風と木の名無しさん:2005/05/16(月) 22:55:03 ID:nLS8aSzH
ごめん。吐き出すところが見当たらないからここで言わせてくだちい。

薬/屋/探/偵の挿絵がどうしてゲンガーなんだよ!!
文庫化を指折り数えて待ってたのにあんまりだ… orz
345風と木の名無しさん:2005/05/16(月) 23:32:30 ID:erPvE6G6
崎谷さんって絵師の趣味が悪い気がする
梶原さんや新田さんがお任せのハズレとは到底思えないし
もっと自分の作風考えてくれ
新田さんはともかく梶原さんは好きなんだよ
崎谷さんもたまに読むには好きだよ
でもその組み合わせは激しく無理があると思うんだ
346風と木の名無しさん:2005/05/16(月) 23:55:09 ID:jTqGBQvz
あれはホント不思議だ。
何で白痴受けの挿絵に梶原さんもってくるかな。
347風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 02:07:48 ID:Yq2FlJwj
>344
あれは確かに酷いorz
白心の鬼籍通覧が評判良かったからとかだろうか。
向こうの山田ユギは個人的にドはまりだったのだが。
348風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 03:59:13 ID:Ju9s6CKy
食い合わせの悪い食べ物みたいだな。
349風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 10:57:53 ID:1S98I40a
梶原さん絵のやつ、白痴受けなんだ…。
昔の話の出し直しだから、まだ受けがロリ化してない頃の話かと思ってたよ。
買うかどうか迷うなー…。

>344
私はゲンガータンのスラっとしてロリっとした感じが
自分の中の薬屋イメージと合ってたから、
そんなに悪いとも思わないけどなー。
…まぁ自分が初めて読んだ薬屋同人がそんな感じの絵だったから
そういうイメージになっちゃってるのかもしんないけど。
350風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 14:27:54 ID:fAsVm+Fr
梶原さん、キャラ頭が重そう…
もともとあんなに頭が大きい人でした?
351風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 17:40:08 ID:hDvG/js5
ゲンガータンって、薬屋が好きでサイトに絵置いてたよね。
352風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 00:10:13 ID:Guj4VJav
>349
あれは、白痴受では無いと思う。
ラキア版もってるけど、芯の強い感じの受が
怖くて崩れていく感じが好きだった。

作家の趣味ではないんじゃないかな。
後書きでレーターに謝辞述べてることないし。
出版社おまかせで、適当に
スケジュールの都合のつく人とか
出版社のプッシュしたい人になると思ってた。
353風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 00:23:08 ID:CJiWAjm6
白痴受じゃないけど舌っ足らずなAV喘ぎな時点で梶原絵は勘弁>ハルヒン
354風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 01:04:26 ID:/rT3EnzT
梶原さんてあんま挿絵見たことないんで嬉しかったけど。
ハルヒンの指名?
355風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 04:50:04 ID:KbveTtBJ
キル・ゾーンだったか、コバルトのイラストしてたときは好きだったんだがな、梶原さん。
久しぶりに見たらあまりの変わりように退いた…

おまけに崎谷さんのビブの新刊はあれだし。
イラストに騙された名無しの真逆で買えなかった。
今日は豊作だと思って本屋へ行ったのに orz
356風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 00:22:52 ID:NgpdHZlv
梶原さん今もコバルト挿絵してるけど、そっちは好きだ。
うまいんだけどBL的萌えは外してる人なんだよなー。オサーンとかがいいし。
とくにハルヒンはちがうだろ…とオモタ。
357風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 02:27:21 ID:ijRmf/Sj
梶原さんも巨頭だよね
体型は宇宙人っぽいし
358風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 11:30:32 ID:6mXG/Wqs
他キャラは平気だけど可愛い受は巨頭病かも。
もともとオサーンとかが得意な人だから、
よりにもよってハルヒンの白痴受はキツイだろ…
なぜこの組み合わせなのか禿しく謎
359風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 00:06:49 ID:fBQLsH2B
佐々成美。
もういい加減に受けのヘンなおかっぱ頭みたいな髪型やめて欲しい。
あれはショタ通り越してロリだろ。
あの外見の受けにハァハァできるなんて
どんな格好いい男前の攻めでも単なるロリコン変態男としか思えない…
360風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 00:11:06 ID:2Rnny5yb
あー、佐々さん、私も苦手。
受は(大人っぽい絵柄のわりには)ロリすぎ、
攻は目が小さすぎる。
361風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 00:25:34 ID:DamfST3R
むしろあのへんなおかっぱに萌え萌えで、苦手作家の本をイラスト買い
してしまいそうなんだが、高岡ミズミの表紙と、榎田尤も利の本の表紙を
続けてみたら、受け攻め両方ともそっくり過ぎてちょっと萎えた。
それと、攻めのポマードたっぷりぽいオールバックと、あごのラインが気になる。
>佐々成美
362風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 00:55:07 ID:fBQLsH2B
佐々さん、「ロマンティスト・テイスト」の頃は今ほど酷くなかったよね。
いつだったか、雑誌の表紙か広告かで
短髪でかなり漢前の受けを見たことがあったんだけど…。
あんなの、また描いて欲しいな(まあ、無理だろうけど)
363風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 01:16:41 ID:SAL3o5eo
いや、佐々さんはあれでいいよ。もうあれで突っ走ってほしい。

逆に円陣さんって子供描けないよね。最近はどうだかしらないけど何年か前の挿絵で縮小した大人がいてびっくりした。
あれは子供ではない、小人だ。
364風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 12:04:47 ID:cLacuXgb
小人って禿ワロタ。
佐々さんは攻がデブに見える時がある…受もプっくりの時あり。
365風と木の名無しさん:2005/05/20(金) 21:09:18 ID:NeKLocZZ
今日20日前後の発売日ラッシュの買い物してた時に見た花丸文庫のアリッコテンテーの表紙に
            スポポポポポポーン!!!
      。     。
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

左側の人が攻めだと思うんだけど(目が細かったのでそう推測)あまりにも顔の輪郭が
歪んでいたので思わず手にとってじっくり見てしまった。見るだけで返したけど。
本当にすごい破壊力でした。
やっぱりアリッコテンテーの挿絵の本は一生買えないって再確認しちゃったよ。
366風と木の名無しさん:2005/05/21(土) 00:09:30 ID:4ps6sWWp
佐々さん好きでも嫌いでもなかったけど
受け攻めどの本の挿絵も同一人物に見える。
最近絵みるだけで萎えるよ…。

藤崎某やアリッコテンテーは破壊力抜群すぎてある意味ネ申だと思う
367風と木の名無しさん:2005/05/22(日) 03:02:07 ID:o1UivUDN
小Chara買ってきたんだけど、毛の人の絵が崩壊してない?
続編だけど、前作と別人に見えるよ。
草間さんの絵を福笑いにして並べたみたいに見えるのはアタシだけか?
368風と木の名無しさん:2005/05/22(日) 07:23:41 ID:BTHN2Y09
安定してたことなんかないから今更という気も…
369風と木の名無しさん:2005/05/22(日) 13:13:24 ID:DGF8poIc
>367
同じこと思った。文庫の時の絵とは別人のようだ。
中の挿絵は何とか耐えられるけど表紙絵キモスギ…
370風と木の名無しさん:2005/05/22(日) 14:45:22 ID:oHWWkXW0
秀さんのだよね。
その文庫の時点〜木原さんのCOLDSLEEPあたりは本当に好きだった。
371風と木の名無しさん:2005/05/22(日) 18:10:08 ID:RTUcM/4O
5年ぶりくらいにアリッコテンテー挿絵の小説を読んだ。
            ・
はだけたシャツの下にネクタイ…
ホットパンツに免疫はあったが
自分にはまだ修行が足りなかったようです。
372風と木の名無しさん:2005/05/22(日) 19:28:59 ID:o3vegh77
そのアリッコテンテーの新刊の表紙絵を今日、本屋で見た。
この人は昔から絵が変わらないので、ある意味、安定していると思ってたんだけど、
ここへ来て、ついに崩れたんだなぁ、と・・・。
攻めの顔が魚眼レンズで見たようだった。
373風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 01:27:05 ID:3ezMnlrg
>371
それ、私も読んだよ
脇の出で立ちにあれほどの破壊力を秘めてるとは侮りがたしだよね
374風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 11:49:39 ID:4gRBEVLq
>365
>372
私も見てびっくりしたよ〜。
ああいうトンデモ絵でも劣化ってするのか…とびっくりした。
375風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 11:51:30 ID:qr1dnxUn
純粋な興味として、アリッコテンテーが挿絵ですって言われた時の作家の反応を見てみたい・・・
376風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 15:06:19 ID:qLo7vOjh
>375
それはまたすごい実験だな。w
不思議なんだけど、なんであんな絵の人が仕事をもらい続けてるんだろう?
377風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 15:07:14 ID:/pghQ/sw
>372
アリッコテンテー見てみたけど別にいつもどおりだった。
前から漫画では魚眼レンズ通したような顔たくさんあったよ。
ttp://img.7andy.jp/bks/images/i4/07096804.JPG
378風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 15:17:37 ID:Oyf8zh1z
>375
無駄無駄無駄無駄無駄ッッッ
って感じかね。何やっても無駄。
一気にやる気失くす。
379風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 15:55:54 ID:BePKnsHS
毛の人、キャラの首が変じゃない?>カラー
もう劣化は今更ーと思ってたが、今回もびびった。
ついでに中のモノクロ絵は攻めがアニメのキャラにしか見えない…
380風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 17:57:52 ID:f4jXyzjq
ありっこてんてーの絵は別に気にならない。
むしろ、色使いは好きだったり。
視力悪いんで、めがね掛けずに本の表紙を見ると、好みの色調だと
思って手にとる。
もともと、イラストは気にならないほうだし。

こういう人間がありっこテンテーイラストを買い支えているんだろうか?
かなり消極的な理由だが。
381風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 21:49:28 ID:A+lIUdmG
>380
目が悪く、かつ視力矯正なしでBL本の品定めに挑む猛者の人数
÷801総人口=A(消極的購買指数:サンプリング2000件)

ありっこてんてーの表紙絵の既刊×A=N(買い支え消極的理論値)

として、Nが実売数にどれくらい近いかによって、その説の信憑性が左右されるな
382風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 22:14:04 ID:WCQ16cak
前にアリッコテンテーの小説花丸の挿絵見たけど、背景だけはものすごく上手かった。
もしかして、実力あるけど人物だけ変な方向イッちゃった人?って思ったけど、
漫画だけじゃなくイラストの背景もアシスタントが描いてるのかな。やっぱり。
人物もいっそ、アシさんに描いて貰ったら良いのに…。
383風と木の名無しさん:2005/05/23(月) 23:06:18 ID:F2qY4EvJ
>>382
それ既にアリッコテンテーじゃないし。

…って突っ込んで欲しかったんだろ?
384風と木の名無しさん:2005/05/24(火) 00:34:21 ID:GXdZifff
狭い世界で申し訳ないが…自分を含め、周りにはいないし出会った事も無いけど
アリッコテンテー最高!萌え!な人がいるから、あんだけ描いてるんだろうな…
385風と木の名無しさん:2005/05/24(火) 00:46:05 ID:h/sBTpCg
アリッコテンテー最高!萌え!な人=アリッコテンテー?
386風と木の名無しさん:2005/05/24(火) 01:18:56 ID:bk7Hp6tn
アリッコテンテー(つД`)
387風と木の名無しさん:2005/05/24(火) 01:31:35 ID:2UqdZqil
アリッコテンテーの線ってぱっと見、BL(漫)画の中では細い方じゃない?
だから太い線(イメージとしては蔵王さんとか)が苦手な人にしてみれば
珍重されるのじゃ…みなみ遥とかも然りで。
と、BL漫画は本屋でパラ見の自分が呟いてみる
けどテンテーの挿し絵って暑苦しいよね
さんざん迷ったけどお持ち帰り出来なかった
388風と木の名無しさん:2005/05/24(火) 15:56:18 ID:eqREEz8R
珍重もありかもね、みなみはあんなでも一応、デビュー二年目で
イラスト集が出てたからな…
389風と木の名無しさん:2005/05/24(火) 18:01:35 ID:8tGDDn8b
みなみは線もカラーも綺麗だし、基本的には上手いから
需要有るのは分かるよ。

しかしアリッコテンテーは…さあ…ええと…
390風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 01:23:16 ID:VgvhM/PQ
キャリアとかも関係あるのか?
昔っからBL界に関わっているとか
391風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 01:29:12 ID:11Md8ZAx
キャリア…それくらいしか思いつかない。コネとかツテとか。
でも、BLだって余裕があるわけじゃないと思うのに、売れない人を
使い続ける理由って?それとも安定した売り上げを出してるとか?
上手い人が必ずしも売れるわけではない、載るわけではない、と漠然と
思うけど「この絵誰が買うんだろう」っていうのは見かけるなあ。
いろんな好みがあるから、誰かの心にはヒットしてるのかしら。
392風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 02:04:43 ID:bpu4fgjo
やおい小説を表紙絵・挿絵なしで売るわけにもいかんから
という消極的な理由かも。
落穂拾いのようなレーター枠だってあるかもしれん。
393風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 05:58:15 ID:YfJ0krzr
アリッコテンテーはとにかく営業力がすごい、と聞いたことがある。
ほとんどつきあいのないような作家にでも頼み込んで
出版社のパーチーに呼んでもらうんだとか。
でもってひたすら売り込み。
394風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 06:39:15 ID:tziVUfWz
編集はアリッコテンテーから早く逃れる為に承諾するのか・・・?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
395風と木の名無しさん:2005/05/25(水) 06:56:13 ID:Tv8qPVzc
その割りに花○との付き合いは長いぞ?
創刊以来?

やっぱり、河で溺れた(ry ・・・・、
というネタしか思いつかないよ。 orz
396風と木の名無しさん:2005/05/26(木) 16:04:03 ID:mdzDNTm8
んじゃ、山で遭難しかけたところを助けてもらったとか…
アリッコテンテーの趣味は山登りデスカ?

この絵じゃなきゃ萌えられない!
いつもイラスト買い!って姐さんがどこかにひそかにいるんだよ…
きっと…たぶん…
397風と木の名無しさん:2005/05/26(木) 19:54:38 ID:Yc38YOcK
山と河が正しい答えのような気がしてきた…w

営業強いっていうのが正解のような気もするけど。
でも、いくら営業強くてもあの絵を頼みたいとは思わないなあ。
長年BLにいるから慣習で、ってあるんじゃないかな。
398風と木の名無しさん:2005/05/26(木) 21:51:40 ID:2GYVgUMF
アリッコテンテーが仕事してるのって、海王とリーフと白泉?
双葉とハイランドでも単行本出してるし、リーフではドラマCDも出してるんだね…。
どう考えても需要があるとは思えないんだけどなぁ。
なんか謎の権力を持ってるのかも。やっぱり、山と河…?
それとも、社長が坂でたくさんのみかんを落としてしまって、それをアリッコテンテーにひろってもらった恩?
399風と木の名無しさん:2005/05/26(木) 21:52:29 ID:8PS2xiZ4
締め切り破りの作家にアリッコテンテーの挿絵にするぞと脅すとか……。
脅しでなく実行されたら、次回から改心しそう。
400風と木の名無しさん:2005/05/26(木) 23:48:36 ID:N102Ir0K
イ多が多そうな業界で、
割といい人なんジャマイカ?
と、儲みたいな事を書いてみる
ヘンな絵だけど漫画なら結構読めるな
…小説は買えないけどw
401風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 00:23:48 ID:QXgNkx8O
リア厨の頃、自分は乱魔猫吉の絵柄でも「トーン多いなぁ」と思うくらいで
大して疑問もなく見てたんで、年齢が低い層にはあまり違和感がないのかもしれん。

いや、アリッコテンテーのファンの中心年齢層がどんなもんかは分からんが…。
402風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 01:20:19 ID:+n/Uk2IM
>400
作品が売れなかったら挿絵のせい、売れたら自分のおかげ、と言い出す手合い
とか気難しかったり、イタタだったりする作家にも耐えられるとか?

そういう人なら、津守さんのイラスト担当して欲しい
403風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 23:38:53 ID:3JWR7Vzu
自分ついこの前まで葉っぱのFCに入ってたんだが、
テンテー大好きって香具師けっこう見かけたよ。


葉っぱの会誌自体がイタタであっぱ臭いから漏れは抜けた。
そんな自分は元腐兎FAN…消したい過去だ。
404風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 00:31:03 ID:Nr1CgVNH
後書きなんかで
レーターさんのファンでした♪嬉しい♪
って語る作家がいるけど
この絵、話と合ってないんじゃ…と感じるのは(上手い下手じゃなく)
つまりは作家と読み手の自分が合わないってことか。
二冊目買う勇気が出ないよママン
そしてスレ違い気味だよスマソ
405風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 01:16:30 ID:tZ5Ygeun
>404
社交辞令の場合もあるんでは?
406風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 17:24:21 ID:wCpFmRDe
えーっと思うレーターさんの名をあげられても、
よほど売れっ子の字書きじゃないと「その人はイヤです」とは言えないよなあ。
407風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 23:20:39 ID:MkheQADE
こころの中では文句を言っても、表には出さないだろうね。きっと。
いくら親しい間柄の人でも文句を言ったらどこから漏れるともわからないし。
そんなのがバレたら自分こそイタタ扱いされそうだしね。
408風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 00:18:57 ID:Sxqv5cSt
社交辞令うんぬんを抜きにしても、
レーターのファンだからってその人の作風がそのイラストレーターに合わないのは
普通にあることなんじゃ?

たとえになるか分からんが、漫画の神様のファンな作家は山ほどいるが、
漫画の神様な絵が似合う作家ばっかりじゃないみたいな。
409風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 10:26:35 ID:K6760Ioi
今、スキャンダルと校医様とクラッシュを並べてかなり困惑している…
絵の傾向違いすぎなのはともかく、リンクしているキャラがまだ成長期で
時系列的に後の作品の方の絵が可愛い感じ(スキャンダル→校医様みたいな)だと特に…
逆に、画風差で1年でどんだけ老けるんだよという感じなのは平気なんだけどな。

とりあえず、クラッシュの攻めと校医様の受けが1つしか違わないとは絵的に思えない。
双子は大丈夫なんだけど…
410風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 10:44:42 ID:tDfGIjI3
>490 今までぼんやり流れを追ってたので外出だったらごめん。
スキャンダルってあの、昔のノベルズ全3巻ですごいイラストのスキャンダル?
レジに出したら例外なく店員さんが固まってしまうアレもリンクしてるの?
411風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 11:23:49 ID:PeCr6Suj
409じゃないけどスキャンダルの受の友達が校医様の受。
校医様で受3人並んでるとこは全く見分けつかなかった…。

最近椎名咲月の劣化が気になる。
以前は邪魔にならない絵だと思ってたのに。
412風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 11:55:18 ID:tDfGIjI3
>409 ありがと。
まさにマルチリンクなんだ。あれだけ画風が違うと、読む側の脳内変換も大変だ…。
スキャンダルの受くんのその後が気掛かりだったので、手にとってみるよ。

413風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 11:57:22 ID:tDfGIjI3
レスアンカー間違い失礼しました!
>412は>411です。
414風と木の名無しさん:2005/05/29(日) 23:18:17 ID:ft/OVwzb
クラッシュの佐々木さん、雑誌掲載時のイラストと
新たに書き下ろしたイラストの違いが酷い…
どんどん悲しい方向へ行ってるなあ。
415風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 00:47:39 ID:dzH7nJ+A
佐々木さん今の絵の方が好き。少数派か?
416風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 07:20:58 ID:QJsRDI3E
クラッシュの絵はフィフスの時よりもましだったと思った。
いや、私の目の錯覚かも(そして希望的憶測)しれないが・・・。

417風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 07:41:05 ID:2ZmKCPat
フィフスのときと通じる気がする。
けど、受けの顔は大分濃くなってたような。
また絵が変わってきたのかな。
佐々木さんも絵変わる人だよね。
418風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 10:04:15 ID:KjrlonKG
>416
いや、私もフィフスよりはマシだと思った。
今回ちょっと前のに合わせたのかなぁと。
それにしても変わりすぎだよな・・・この人も

祭河さんもすごいけど
神奈木さんの新刊見てびっくりよ・・・
419風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 14:29:51 ID:Fm+07bQM
化け猫?漫画のころは好きだったけどな、佐々木さん
だんだんくどくなっていってる気がする。
だいたい情景が分かりにくいし。
420風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 23:09:40 ID:rIVDYMDe
BLは漫画派で、小説は相当ツボじゃないと買わないのに、凄い確率で祭河さん挿絵のことが多い。
秀さんのも木原さんのも神奈木さんの新刊も…
嫌いじゃないから別に構わないけど、ちょっと驚く。
逆に祭河さんが挿絵の新刊はチェックしてみたら、自分的当たりが多いかもと思う今日この頃。
421風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 23:22:55 ID:aSYAMi1w
>420
つ京橋ナルミ
422風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 23:27:14 ID:eZW770GQ

     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡 「チョコレートで   ミ⌒\/
    ┃  できている」  \
    ┃  絶賛発売中!┃
    ┗━━━━━━━┛

423風と木の名無しさん:2005/05/30(月) 23:36:54 ID:ZO8xYqky
こんなところにまでナルカルキタ━(゚∀゚)━www

巣に帰るのです!
424風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 02:39:41 ID:pO1StenZ
>>422
なにこれ?可愛くないね。

昨日、ありっこてんてーの破壊力を目の当たりにしたよ…
本屋で痙攣してしまった。
425風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 23:46:24 ID:fe4nVWrO
>>424
>>422は京橋ナルミのイメージキャラ。

詳しくは
【チラシの裏】どこに出しても恥 京橋ナルミ【27枚目】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1116114474/l50
426風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 10:23:47 ID:PrEEnXeg
陸裕千景子ってカラー・表紙はそこそこ綺麗だと思うけど
顔が話の中でどんどん丸くなる気が…
美人受けの筈が
気がついたら可愛い受けになってる感じ
>>411
椎名咲月、自分もオモタ
427風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 21:03:56 ID:z4He0rpc
鳩村さんの新刊、表紙でネタバレじゃねーかと思ったら、作者公認なのか。
しかし、相変わらず構図も何もあったもんじゃないイラストだ。
やる気がないのか、能力がないのか。
絵柄は嫌いじゃないんだけどなあ。

>411,426
キャラの挿絵ひどかったね。
428風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 21:25:41 ID:H1uaYCpU
そうなの?
表紙はきれいじゃない?
中は知らないけど。
429427:2005/06/04(土) 00:47:31 ID:MFuzEgcW
>428
塗りとかペンタッチとかは丁寧だと思うけど、
せっかくの表紙なのに、受と攻がくっついて突っ立ってるだけで、
背景は水色で塗りつぶしてるだけっていうのはあんまりじゃない?
昔ラノベの表紙もそんな感じで描いてたから、この人って構図を考える気がないのか、
そもそも構図を構成する能力がないのかって思った。
430風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 01:12:45 ID:yOHOfJJM
椎名咲月のアイノベルズの方の新刊表紙
攻ものすごいマッチョなのかよ!と思ったらソファの背もたれだった
431風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 01:13:08 ID:aIyJCP6b
カラーが酷い人
カラーは大丈夫な人
モノクロなら気にならない人
モノクロはいい人
それぞれだねー
労力はカラー>>>>モノクロなんじゃ…?
と絵を書かない人間が言ってみる
432風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 02:28:44 ID:2hOcgp4I
>427
好きな絵柄なので目がくらまされていたが、言われてみればそうかも・・・
今回のは攻がうるおってシットリしていたのに対して
受はなんかカサカサしていたな
433風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 10:10:25 ID:kMt7FuwU
>431
絵柄にもよる
434風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 20:42:28 ID:hc3plZZH
花丸の表紙、買う気もないのに怖くて足が止まった。
すごい口に、どうやってはいてんだか不明の短パン。
もう元には戻ってくれないんだろうか。
435風と木の名無しさん:2005/06/05(日) 11:36:27 ID:PTRWFSPx
椎名咲月は「役立たずの救世主」くらいの時の絵が好き
今は何か受けが女性化しすぎて苦手…
436風と木の名無しさん:2005/06/08(水) 13:25:06 ID:AAVQM4L/
花丸羅列とかでチョコチョコ話題になってるからやっと見てきた。
表紙に「花丸レボリューション宣言v」ってあってこれから厨路線変更?
石原さんの劣化ぶりは漫画好きなだけに辛い…。
でもいつぞやの山猫のように新人さんの破壊力は無かった。
たくみさん、デシデシしててライトノベル向きだけど、普通に上手かったよ。
昔はレーター買いするほど拘ってたのに、最近は余程じゃない限り平気だ。歳か…orz
437風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 00:33:55 ID:J+hTUrA/
>436
厨路線は元からなのでは。
今まで自社デビューの厨絵師が多かったのに、
門地、みなみと他所から厨絵師をひっぱってきた印象。
ところで「たくみ/なむち」って名前なの?
「たくみな/むち」だと思ってたよ。
438風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 00:22:07 ID:sII5BFtV
奈良千春さん、ふゆの仁子さんの新刊の表紙、ちょっとアゴがアゴってるよ。
あんまり崩れないでくれ…
439風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 01:55:59 ID:OUV/g/0L
>437
436じゃないから分からないけど、436は厨路線「から」変更と言いたかったのかなと思った。
中身は見ていないから実際のところは分からないけれど

みなみは確かに厨路線、でも門地はここでは不人気でも厨路線とはちょっと違うと思うし、
目も当てられないほどヘタレたとはいえ石原理を表紙に起用したり、
秀香穂里引っ張って来たりしているんだから
440風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 08:58:10 ID:KjBHdCJX
ぶっちゃけBLの読者年齢はどんどんあがってて、そもそも厨は
小説なんか読まないという状況になってきているから。
昔は厨狙い=安易な商売だっただろうけど今ではもう
その図式は通用しないんじゃないかな。
路線変更もさもありなんかなあと。

産業としては若い新規読者があまりいないというのは衰退の
始まりなんだけどね…
441風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 09:31:10 ID:Gvq6XD/Y
BL商業では今リーマンものが流行ってるから厨はますます離れるでしょうよ
442風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 10:34:50 ID:KjBHdCJX
>441
卵が先か鶏が先になっちゃうけど、明るい学園ものよりリーマンもの
のほうが売れるからそっちがメインになってきたんじゃないかな。
443風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 11:09:03 ID:sRbFVjgi
>439
秀香穂里はコネで割り込んだという噂…
花丸編集以外にもゴリ押ししてると聞いてる
リーマンしか書けないのに、手当たり次第だな
444風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 12:38:55 ID:xe8LqFYK
花丸ってコネすごそうだよね。
他誌のレーターや作家が突然花丸で執筆しててびっくりすることがある。
そして結果浮いてたり…。
そんなことするなら自社の新人育ててやれよ。
鬼流島カノンの人待ってるんだよ…。

たくみなむちさんってぐぐってみたら、パンチラ萌え美少女絵描きさんだった。
すごく上手いけど、もしかしたら男性なのかな?って思った。
個人的には色々な作風の人がBL描いてくれたら面白いので歓迎。
445風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 12:56:09 ID:N6Byp0j9
今回稲荷家さんも花丸で挿絵してたよな。
作風違うんじゃ・・・と思ったけど、何でも蟻なのもいいんでないかい?・・・多分(w
446風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 14:15:03 ID:R85+6L1E
稲荷家さんはアクアでも作風違うんじゃ…と思う。
どこが似合うのかはわからないけど。
447風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 14:38:58 ID:8A/7tk6/
稲荷家さんっていろんなとこで描いてない?
最近よく見かける。ガッシュの挿絵にも登場

好きだけど、作家とかレーベルが苦手なことが多くて
挿絵してる本を買う機会がない。
448風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 19:09:34 ID:9mxD192T
>438
奈良さんHPあったころは好きだったけど
商業で見かけるたびにアレ?アレレ?と感じる
アゴアゴしてるからかなぁ
カラーも別人かと思うほどだ
449風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 19:35:33 ID:tTxB9F91
カラーは好きだがモノクロが今市>奈良さん
450風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 19:55:06 ID:6QpKOqWu
>>448
あのサイト、人物の雰囲気が紺野ケイコっぽいと思ってたんだけど、
本で見るとそうでもなかった。

目をひく表紙描く人だとは思うけど
ふゆのさんの新刊表紙はかなりボミョウだった。攻めの顔が変。髪型も古臭い
451風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 19:57:46 ID:lyZeoWB3
奈良さんは結構好きだけど
寿たらこを丁寧にしたような絵だと思う。
452風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 02:19:00 ID:BlLxkgME
>444
カノンの人、他紙に投稿してるからそのうちどっかから出てくるかも。
でも基本的にエロが書きたくないらしいから、活躍するのは難しいだろうね。
453風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 21:09:07 ID:AQn757Ng
佐々さんの描く挿絵を見てて気になったんだが
なんか胴が異様に長くないか?
足を投げ出して座ってるのをアオリ構図で、というのを
何枚か見かけたけど、上半身と下半身のつながりが……。
背骨はホントはいったい何個あるんだ?
おまえ、ほ乳類か?ってくらい変だった。
454風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 01:46:08 ID:XjDEk1oZ
>451
モノクロ絵によしながふみテイストもあるような気がした。
455風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 23:51:22 ID:0fg+RTvS
>>453
胴の長さで、こーじまに勝てる者はいない!
もはや、ダックスフンドを超えたよ…。
もう好きな小説家のカットを描かないでほすぃ。
456風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 00:16:46 ID:M8KHelgn
>>455
ダックスフンドにワロタ
457風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 02:14:15 ID:j67e6biK
奈良さんサイトの絵は雰囲気あっていいなぁと思ってたけど
挿絵は普通っぽくなっちゃってるね
やはりブラウザマジックだったのか
458風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 03:50:36 ID:uoUJzDjw
奈良さんカラーはすごく雰囲気あると思うんだけど、
モノクロはなんの変哲もないっていうか、結構雑な印象だ
元々カラーしか見たことなくて、初めてモノクロのイラ見たときは
同じ人が書いてるとは思えなかったよ
カラーで本領発揮な人なんだろうな
逆にカラーはへ(ryでもモノクロはイイっていう人もいるし
描き手にもタイプがあるよね
459風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 05:48:16 ID:vNH1pXYQ
なんかこの流れどこかで見たな…
460風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 05:57:41 ID:4kQZHVKJ
>458
わかる。
奈良さんはカラー見て、お、いいかもって思って中見たら、
モノクロ見てあらら?って思う。
461風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 07:19:55 ID:7Zq1ysJj
>459
私はゲンガータンと同じ流れを感じたw
ゲンガータンはカラーはまだいいのにモノクロは禿げしく線が汚くてびっくりした。
462風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 08:04:52 ID:5llCaJHM
ミスター鞠っく(▼_ゝ▼)ノ<それがCGパワーです
463風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 17:58:18 ID:FGxWFctX
CGなのか、アナログなのかわからない漏れが来ましたよ。

デアプラの麻生さんの絵(桜木さんの話)
なんか、愕然とした。
麻生さんって、わりと丁寧に人の表情を書く人だと思ってたのに、
主人公’sの顔、脇の人のようにささっと描いた印象だった。
今まではもうちょっと丁寧に描いてあったと思うんだけど・・・。
(手元にあるのが樹生の「色男〜」だけなんだけど)
他のとこは結構丁寧な印象だったのに・・・。
464風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 19:49:37 ID:69BHLy3r
>463
同意。

麻生さんの挿絵の小説結構買ってるけど
最近崩れてる気がする…。一抹の不安。
465風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 20:58:28 ID:uffCpewM
奈良さんくらいのあっさりしたモノクロ絵、好きだけどな。特に雑だとも思わない。
逆に描きこみ多くて、トーンの分量も多くてって絵は苦手だ。
絵が濃いだけで、人物に色気がないな〜って思うことが多い。
これは漫画の絵でも思うことだけど。
466風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 21:45:43 ID:XrVmaBUw
あっさり絵は私も好きだが
奈良さんのモノクロはあっさりっていうには微妙な感じだ。
ごちゃごちゃざくざくしてるイメージ。
カラーにある色気があればなーといつも思う。
カラーで萌えて、モノクロで萎える、
私にはほんと悩ましいレーターさんだ。
467風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 21:53:57 ID:okch5qhB
咬痕の挿絵、まるで大蛇がまぐわっているようなページがあってびっくりした。
カラーは色気あるのに…>奈良さん
468風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 00:50:42 ID:rbdFlu/B
麻生さん、馬面病?
469風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 01:05:17 ID:MTWfN2l9
>467
いっそ全部CGで塗ってグレスケ入稿してくれたらいいのに。
男性向けならそういう一色原稿の人増えてきたよね。
470風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 01:15:44 ID:0dlYLlMe
え…モノクロもCGじゃない?>奈良
471風と木の名無しさん:2005/06/15(水) 08:25:14 ID:R0Fv9Qor
ゲンガータンのモノクロもCGだったよ〜
472風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 00:43:01 ID:u0nrxsDk
渡海奈穂の新刊見て思った
やまかみ梨由っていつの間にあんな絵になっちゃったのさ…
473風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 15:37:54 ID:vSZiA65n
このところ妙にキラキラした絵を描いてる>やまかみ梨由
以前の地味絵に戻ってほしい
474風と木の名無しさん:2005/06/16(木) 16:59:14 ID:luNjaos2
地味絵に戻ってほしいといえば、高永ひなこもそう。
前の地味絵が好きだったのに。
今の、あの絵がついてるだけで、ビミョーな気持ちになる。
475風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 22:10:02 ID:BY9hPVpV
高永はマンガのテンポのよさが好きなので挿絵はどうでもいいや。
挿絵だけじゃそんなに惹かれるものはない。
476風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 22:58:36 ID:YHl3rH6C
自分は逆。
漫画はそうでもないが、挿絵になると目をひく>高永さん
477風と木の名無しさん:2005/06/17(金) 23:08:15 ID:ivjybVef
やまねあやのもイラストで見る分には
上手いと思うんだけど
漫画になるとダメだ。絵に動きがなさすぎる。
478風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 17:41:46 ID:tZB8Mg1m
私も高永挿絵はだめだ
どの小説の挿絵も浮いているカンジがする
アリッコてんてーは無視できるのに、高永はなぜかだめだ
漫画なら普通によめるんだけど
479風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 19:46:43 ID:YU3E8mTh
高永さんの漫画って暴君は読めるけど
それ以外面白いと思ったことない。
挿絵買いするほどではないけど一枚絵としては好きかな。えろいしw

480風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 19:59:34 ID:5uXj0Lfg
挿絵買いしてた人が最近見かけなくなった…
481風と木の名無しさん:2005/06/18(土) 22:44:18 ID:GmGHgsfm
毛の人の新刊…orz
デブー当時が最高なんじゃないかと思えてきた
482風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 21:55:08 ID:2A6cOWgT
皆が毛、毛、っていうからやる気なくしたんだよきっと・・・
483風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 22:21:18 ID:L+XPC15i
毛で相当ダメージ喰らった上に、疫病神も憑いてたしな…
484風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 23:52:21 ID:mg+o7i8t
最近のレーター、ドへたくそがおおい。

というか、萌え〜作家がいない。
485風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 01:03:06 ID:p2BUwDYS
いなきゃ
自分的ヘタレ作家の本を買わなくて(・∀・)イイ!
と前向きに考えてみるテスト
絵師が有り得なくて買えないよりいいよ…
と人の下に人を作ってみたorz
486風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 02:07:55 ID:LmP0gHwf
…毛って誰?
487風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 02:47:28 ID:zUeNRNEY
>486
祭河ななを
なんで毛なのかは過去スレ参照。
488風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 07:00:02 ID:77aOtlCg
あれはナルミの呪いだよ
だってナルミ描くまではわりとまともだった希ガス
489風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 08:27:54 ID:SZfXtEjz
それって、時間が足りなくなると共に、単にボロが
出てきてただけでは。ごまかしきれなくなったというか>技量
490風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 10:35:30 ID:w2M8kLEG
毛は分かるが、疫病神が誰か分からん。
毛は不幸な事故だった…
491風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 10:58:46 ID:/jQOVj/G
>490
>488
492風と木の名無しさん:2005/06/21(火) 11:26:28 ID:w2M8kLEG
>>491
ありがと。
アレか…深読みしちゃったよ。
493風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 05:55:24 ID:4thayCc+
毛たん…ルイルイの新刊のイラストなんだけど、
毛たんって金岡同人もやってた?
某金岡同人作家さんに雰囲気とか似てる気がする…。
それが気になって気になって話に入り込めなかった…orz
まあ勘違いならいいんだけどねー(´Д`)=3ハフーン
494風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 05:56:12 ID:4thayCc+
ごめん保守ageしてきます。
495風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 06:12:59 ID:3JNFxAAz
金岡ドジンやってたかどうかは聞いてないけど、
金岡流行ってまもなく描いた表紙かなんかが、もろ金岡だって、
どっかのスレで話題になってたから、見てはいたかもね。
496風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 08:21:59 ID:Ho4D2+Ck
毛たんは、ナルミとも金岡ネタで仲良く盛り上がってたみたいだし
好きなんだろうね。
497風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 10:00:03 ID:kKmj8Bg6
金岡好きみたいだよね。
その前は碁も好きだったみたい
どうせなら小畑絵の方に傾倒してくれれば…orz
498風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 23:28:57 ID:2XBCDkHx
毛の人、シャレの表紙で金岡の兄弟ソックリさんを描き、
小説のマンガ化では、受けが元イラストとは別人にしか見えない大イ左ソックリさんになっていた。
円陣さんソックリ時代もあったし、自分の絵というものがない人なんだなーという印象。
初期の繊細な感じの絵柄好きだったけど、あれは誰が元ネタだったのかしら。
499風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 23:35:38 ID:kKmj8Bg6
初期ってリーフの調香師さんのヤツの頃?
500風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 23:39:24 ID:gYQ31kRd
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18451512
これの時だよね?>金岡絵表紙
ナルミが何時間も電話してたとか、金岡話で盛り上がったとかばらしてたんだよね。
毛の人が金岡好きだってことを。
501498:2005/06/23(木) 23:46:34 ID:2XBCDkHx
>499
そう。自分はあれを挿絵買いした。

>500
あ、兄弟じゃないね。木綿
兄と大イ左か。
502風と木の名無しさん:2005/06/23(木) 23:51:38 ID:kKmj8Bg6
>501
アレは私も好きだった
503風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:16:49 ID:QHp3VINW
>488を見てるとね、発端の毛事件までがナルミの陰毛だったように思えてくるよ…
504風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:21:35 ID:znIQg7ZA
ちょっとやめてよw
マジ鬱入るし
505風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:46:24 ID:lknf9Lfu
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工
超キモいんですけど…
506風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 01:49:41 ID:NzJoIJ7s
つξ

あ、こんなところにナ○ミの陰m(ry
507風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 03:13:05 ID:QHp3VINW
陰謀と間違えたよ
ゴメンネ(´・ω・`)
508風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 03:16:36 ID:FsqhrEQ0
インボーとインモーか。テラワロスw
509風と木の名無しさん:2005/06/24(金) 03:19:40 ID:znIQg7ZA
           _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
             /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
          / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
    (  ))                     ! \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
  ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*   ζ  ∵―
 ((   (≡三(_( ゚Д゚)_℃( 三三三三三三三三((  从ω・`) 从¢) )―>507
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
  (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
          し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・
510風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 04:23:29 ID:t1eKQ6Ff
うーん。>500の挿絵(っつーか表紙)見てきたけど
金岡も見ているが、言われれば豆と無能に見えなくもない、って
感じ。それほどそのまんまには見えなかった。
もっとすごい「いやそれにしかみえません」な絵も
BLの挿絵はいっぱいあるからな。
511風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 04:46:55 ID:xhxmAnaR
なんか…キモ。
影響の遍歴が結構明らかに分かる件についての話題に、
他の真似作家、なんて持ってこられても。
関係ないじゃん…
さいがに挿絵描いてもらってる字書き?とばっちりで自分の本にケチつけられたく
ないからですか?>フォロー
512風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 04:57:49 ID:hGcKJtid
おお、祭河って「さいが」って読むんだ
ずっと「さいかわ」だと思ってたよ…
513風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 06:29:06 ID:JCmZi+VY
>512
さいかわ で合ってるよ。
514風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 10:42:48 ID:6hhsenfl
話題の絵はともかくとしてこれまでの経験から、
「○○は鋼のパクり」は「○○はエヴァのパクり」と同じくらい
割り引いて考えるようになってしまったw
515風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 11:49:01 ID:9bjJNIAm
よかった。
鋼に興味がなくて…。(エヴァも興味なかった)
よけいな事を気にしなくて済む!とオモウ今日この頃w
516風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 12:26:52 ID:GluDJKO2
他のは知らんが、
シャレの表紙のサイカワさんは
アニメを二三度みた程度の漏れでも
「金岡!?」と思うほどだったな。
517風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 13:59:13 ID:ioFCCBjH
シャレ表紙もまる分かりだったけど
今出てる小説キャラの挿絵も
金髪の子と大佐(?)に見えるよ、アレ。
自分もアニメ何度かみた程度で名前わかんないけど。
518風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 17:37:46 ID:eEw9+4eB
>516
漏れの友人は鋼特集本と間違えて買ったよ。<洒落水鉄砲
アニメもやってた頃だったから?
519風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 20:21:26 ID:4Mb6ApxV
史/堂さん、新刊の表紙を見て仰天した。
ちょっと前から危険な兆候があったけど・・・。
いつからあんなモアイみたいな鼻を描くようになったんだ?
でこからまっすぐに伸びて、カクンと曲がっている。
話よりも挿絵の鼻が気になってもうダメだった。
520風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 01:07:22 ID:hdgs/0Jd
毎日聖典の新刊表紙の2宮さん、わぁ〜線がヨレヨレ。
…と思ったけど、何を今更、と自分でツッコミ入れちゃったよ。
521風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 10:53:31 ID:OB9yVaUj
>511
いや510ですが作家ではないです。読み手だけど
祭河さん?の遍歴をよく知らないで書いた。ごめん。
フォローするほど愛ないんだけど
たんに単体でシャレ表紙だけ見て金岡な感じに思えなかったんだ。
よく見れば手首の赤いバンドがそれっぽいのか?
キモい言われるとちょっとつらいわー。
522風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 10:56:33 ID:ihz3NL8h
>521
(・∀・)カエレ!
523風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 18:03:58 ID:Ccf0Q8zs
>>520
二宮さんって人気あるの?表紙とかカラーピンナップとかよくやってるけど、
どう見ても、へ(ry だと思うが。リア厨人気のある絵柄とも思えないし。
今月の小説デアプラの表紙見て、この人にカラー描かせるなら他の人に…と失礼ながら思ってしまった。
524風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 18:10:28 ID:56MbejiW
二宮えつみのことだよね?可愛いしアッサリした味で
人気あるんだろうなーと思ってた。よく見かけるし。
モノクロに力は感じないけど…。
リア厨はもっとキャピキャピした絵のほうが好きなのかな。
525風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 18:44:47 ID:YIR0sviO
小説ディ〜の表紙って今月より前回の表紙がすごくなかった?
実験的にお試ししてるのかあれが精一杯なのか
それとも時間がなかったのか…
よくあれでOK出せるなと思った(編集がというより本人が)
526風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 18:56:49 ID:Ro0mfW/g
昔はすごく好きな絵だったよ>二ノ宮さん
鹿住さんの楽園シリーズのころとか。
どんどんどんどん変な絵になっていってますね。
527風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 21:33:06 ID:uYXi2JWd
昔、もっと目がでかくてつり目だった頃が好きだったな>二宮
麻生雪奈の挿絵よくやってた頃。
528風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 22:29:44 ID:I+3CROxn
毎日晴天も最初の頃と全然違うよ。
毎日晴天の漫画書き始めてから崩れていった気がする。
時間がないのかね。
529風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 16:36:03 ID:jKMeAgvu
シンプルになった…という感じはするなー
表紙は買いやすくて助かる。
でも、いまいち萌えない…>二宮

530風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 18:30:30 ID:6dj/ITYX
菅野さんと組みはじめて、今の漫画がV6モデルなのか
どうなのか、わかんないけど、
どっちにしてもリアル絵に近くなってきて、漫画絵とは違ってきた。
その分地味になってきてる気がする。
そのせいか確かに萌えが少なくなった。
今の地味話とかじゃなく、もっと派手な話とかやればいいのにな。
根本は絵かわいいんだし。
どうにも、菅野さんの作品、合ってるようだけど、
でも何かすごく損してる気もする。
まぁ、自分が毎日晴天みたいなボーイズがどうにも
読んでて、は〜・・・・ってなるからかな。
531風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 09:12:14 ID:RD2MsoWn
蓮川さん、最近ますますヤヴァイ…?
532風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 12:27:09 ID:KYtcSCf8
そう?鼻と口が近すぎ、攻めの眉が45度上がり過ぎ
だとは思うが、綺麗だと思う。
533風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 13:19:00 ID:RD2MsoWn
534風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 15:08:53 ID:X8z5OyVr
和泉桂が最近、第二の遠野春日みたいだと思う。
人気レーター多用しまくり。
次は金ひかるか今市子あたりを狙うのかな。
こんなこと言うと、また人気作家だから、人気レーターをあててもらえるのよっていう
アフォが沸くかもしれんが…。
535風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 15:38:08 ID:K9tbKZrx
人気レーター話つながりで、
この人が絵を付ければ駄作でも売れる、扱いされるレーターに
門地かおりが入ってるのが納得いかない。

どっちかっていうと、地雷を押し付けられた感じだと思うんだが。
デッサン取れてるとは言いがたいし、蛍光色っぽい色使いがキモイ。
水彩画っぽい塗りだからそう感じるんだと思うが、たらこ唇に見えるんだよ。
目を惹く、と考える人もいるのか。
536風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 16:01:25 ID:l1CDNHZ4
>534
金さんとは大昔に雑誌で組んでる。単行本はまだないけど。
次は雪舟さんとかじゃないのかな。
537風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 16:05:46 ID:QCo9FjVE
>535
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
門地がイラストしてるせいでまだ買えてない
好き作家の本があるくらいだのに…。

絵で売ってるタイプじゃない漫画家はレーターしないで欲しいよ。
門地とかユギとか…
538風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 16:54:56 ID:MB9/Gzr3
ところが、門地マジックとかユギマジックとか呼ばれるくらい効果があるらしいのだ…
門地マジックは少し効果が弱くなったそうだが…
539風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 16:55:31 ID:kuMD8EGK
山田さんも、モンチさんも、顔が変だと思う
マンガでみる分にはいいけど、一枚絵で見るとパッとしない
でも、小説スレでは売れっ子レーターの括りだったよ。たしか。
>モンチ
540風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 17:25:28 ID:gRP17MCP
起用している作家の雰囲気から人気レーターなのかなと思うけど嫌い>門地
ユギも好きじゃないけどたまにすごく合ってると思える話があるから嫌いになりきれない。
新田祐克は絵師に使うのやめれ…と思うのにこの人もレーター仕事は指名のような気がする。

和泉桂の人気絵師漁りは今に始まったことじゃないんじゃないか?
昔ショコラで出した本は微妙なのばかりだったがここ数年はもう…
デビュ当時から組んでる人は置いといて、
松本、円陣、高永、佐々、高久、門地、樹…高宮は微妙か。
とはいってもあまり嬉しくない和泉儲でテマリ嫌いの私。
541風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 20:02:40 ID:5A7kLm6R
和泉さんや遠野ハルヒンはなんか似てる。
もし火事になったらラフだけは絶対もってく、とか
ラフ?が入った秘蔵データを間違って消しちゃったから
へんしうさんにもっかいお願いしたり、とか日記かなんかで見て
二人とも挿絵命の人なんだなと思った…
542風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 20:35:39 ID:JTa2eL+y
和泉桂はあじみねさんがイラつけてた頃が一番雰囲気にあってたと思う
とはいっても、清閑寺のシリーズは
円陣さんと組むことが決まってからストーリーをつくったらしいから
レーターファンだとしたら、いい仕事をしそうな気もする。
円陣さんの軍服や襦袢は眼福ものだったし。
543風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:12:51 ID:Rjk5kIM0
・・・・・・・・・・・みんな、すまん・・・
門地絵につられて買ってる奴は漏れです。
許して下さい・・・・




でも前よりは買うの減ったんだよ・・これでも。
544風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:14:06 ID:8i1f0RAW
あじみねさんはキャラの顔が怖いんだよなー…。
545風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:33:26 ID:K9tbKZrx
>543
もちろんそんな人も結構いるからレーター仕事が多いんだと思うよ。

違うパターンで、表紙に萌えて買った本で作家のファンになり、専スレ行ったら
何あの絵、ふざけてるの!!!な書き込みばっかりで笑ってしまった事がある。
まあ、いっぺんそんな流れになっちゃったら、絵が気に入った人がいても
言い出しづらかろうけど、人の萌えはさまざまだなぁ。
546風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:45:20 ID:W5cOZuSV
>543 門地いいと思うよ。カラーなんてとても綺麗だと思う。
昔はあのヒラメっぽい顔が大っ嫌いだったんだけどなあ。
なんでだか結構好きになっちゃったよ(;´Д`)

北畠あけのが挿絵だと、小説の落ち着き度が何割か増すと思う。
一時期ズラっぽかったけど…最近は頭蓋骨が原人ぽい気がするけど…
547風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:46:13 ID:8IsEM9Rq
そうだな。まあ最大公約数の萌=人気作家だからな。
モンチは好きでも嫌いでもないけど本屋で見るとやっぱり目立つんだよな。
これってすごく大切なことだろうとは思う(買ったことはないが)
548風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:49:46 ID:4gPVkuEO
>543
自分も門地絵とユギ絵好きだよ〜。
人の趣味はそれぞれさ…。
549風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 22:53:47 ID:flr8sQAh
>545
自分もよくある。
否定的な流れになってると、実は好きでも言いづらいよね。
自分は挿絵に禿萌なのになぁと、ちょっと切なくなる事もないことはない(w

モンチ絵最近慣れた。
スラダン初期の頃好きだったが、変わりすぎて苦手になってたけど、
好き作家の挿絵やってるのを見てるうちに耐性が出来たのかも。
表紙見ると、目立つなぁとは思う。けして好みではないが。
しかしテマリにはまだ耐性ができない・・・
550風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 23:17:31 ID:RD2MsoWn
モンチのマンガは好きでコミックスでたら買ってるけど
イラストは無理。っつーか、キャラがどれも一緒に見える…
攻めに魅力を感じないのできつい。
551風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 23:23:48 ID:BHuJ1jWm
門地さんと言えば、木原さんの本で門地絵の話
受の顔の表現に「ヒラメみたいな顔で…」的な一文が有って
レーターが先に決まっていたのか、
そう言う設定だから門地になったのか指名したのか分からないが
(;゚Д゚)…!!SUGEEEEEeeeeee…?
と、なぜか焦った思い出。
552風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 23:30:32 ID:MB9/Gzr3
>551
その指定だけなら、内田姉も可能だったのではなかろうか?
553風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 23:56:29 ID:btOD3bMO
後マキの顔、上手に描けそう>モンチ
554風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 00:41:52 ID:x0XmmX7j
モンチはカラー使いが目をひくなあ。鮮やかさがいいと思う。
あとよく出てくるヘンな柄シャツが無性に気になる。
絵柄は少し昔の時のがヨカタ…。

高久尚子が挿絵をしていると、へぼんそうでも買いたくなる。
高久さんてモノクロ上手くないなあと思うんだけど、
カラーがものすごく好みで表紙見るとどうしても惹かれてしまう。
555風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 02:43:21 ID:E2ZLqYeI
>>552
それだけは…!!!
誰の挿絵でも、内田姉だけは勘弁して…!!!
556風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 03:06:57 ID:QNL22QYu
>551
指定じゃなくて、話の中にフツーに出て来るんだよね>ヒラメみたいな顔発言
ヒラメって言っちゃっていいの!?そりゃあくまで受の事では有るけど!
と、自分も一瞬アワアワしたよw
まあヒラメ顔な絵なんだけどさ
557風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 07:15:15 ID:FxK7MPJu
今発売中の『花隠れ』佐々木久美子さんの絵、イイ!!
お話の雰囲気と良く合ってる
この人が描くと、和服がお洒落に見える
558風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 08:50:01 ID:uGEambcS
佐々木さんは単行本の書下ろし分と、水壬さんのフィフスの挿絵の時が、
あまりにどうかと思う位だったので、ちょっと持ち直してる希ガス
559風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 14:08:27 ID:S9lE0D55
>>558
水壬さんのあのシリーズの絵みんな酷いよね…。
いっそのこと1冊ずつイラスト変わった方が良かったよ。
1冊目からキモかったけどフィフスは金かえせってレベルだった。
560風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 17:55:17 ID:B6XG2zQH
水壬楓子…
一度雪舟円陣挿絵で読んでみたい。
561風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 18:07:45 ID:JfcZ8N0U
それは遠野春日以外無理です。
562風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 21:56:21 ID:CIe8OQ5K
以前も言われてたと思うけど、水壬さんて、いつも新人と組んでるよね。
よくランキングで見るから売れっ子なんだろうけど。

ただ、この人に円陣絵が合うかは微妙な気がする。雪舟さんなら大丈夫そう。
主観のみで。

少し前に、着物絵の話が出てたが、着物をうまく描ける人ってあんまりいないね。
ぱっと思いつくのは、円陣さんと今さんくらい。
鈴木あみの女装遊郭もののイラストが樹要で、着物がしょぼくて悲しかったんだけど、
だからといって上記2人の絵が似合ったとは思えないんだよね。
なんというか、落ち着きすぎ。
うまいと言うのはもちろんだけど、似合うかどうかもあると思う。
563風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 22:03:12 ID:1PGByQFG
いつも新人と組んでるのは
編集お任せで本人の意志がないんだろうなと思う。
どこかの作家とは大違いなラインナップ…
564風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 22:12:17 ID:GXy0fFwW
新人なのは何作かだけじゃない?
佐々木さん、御園さんは新人じゃないし、
ルビーではそれなりに売れてる人と組んでる。
単に、挿絵の予定が取れずに続編が書けなかったりとか、
そういうことが煩わしいんだろうと思ってた。
565風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 23:41:40 ID:KoGb8Vjn
>564
新人もあるけど、新人扱いされるほどアレなレーターってことでは?
佐々木さんは上手いと思うけど崩れっぷりがちょっと危なっかしいし、
御園さんは背景は丁寧だと思うけど人物が下手。
ルビーのそれなりに売れてる人って誰だろう。
せらは微妙だし、西村しゅうこは売れてる人か。
566風と木の名無しさん:2005/06/30(木) 23:51:51 ID:a/q25yL9
水壬さんの昔の本と比べたら
佐々木さんやせらさんで十分と思ってしまう
567風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 00:00:59 ID:pRF5LtHg
この前のルビー新刊は挿絵買いだった。>西村さんの
水壬さんの本で挿絵買いしたの初めてだったよw
まあ主従萌えもあったけど。
568風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 00:26:36 ID:6t+FiWBC
>566 禿堂
挿絵を変えて再販をと熱望されてる某作品や
黒ラキの時の絵師たちに比べたら十分だよ。

しかし、シリーズ続編を意識して、レーターに口をださない、
と思っているとしたならちょっと萎える
569風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 00:48:17 ID:QpmCrvOu
そうかなあ、それはないと思うが。
あんま挿絵自体に口出す人じゃないんじゃない?
指名とかもしてなさそう。
単にそれだけだと思うけど。今までの絵師からして…
570風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 01:26:13 ID:YAAJ012X
あるいは挿し絵選びのセンスが皆無か…
571風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 01:28:07 ID:YJiceHqt
そうだね。黒ラキの絵師ってしおべりさん?
あの人濃いけど最強の挿絵には合ってたな。
572風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 01:29:44 ID:YJiceHqt
リロしてなかった。
571は>569ね。
573風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 03:22:40 ID:QpKUkbbL
指名していなさそうと思いはするんだけど、絵師に興味ない人ってなんか不思議
CD化するのに、西友に興味なくてほったらかしの人と同じ感覚なんだろうか
574風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 04:11:40 ID:a8aEs1Db
同じなんじゃない?
読者でも、挿絵買いしないしアリッコテンテーでも別に平気って人もいるんだし。
575風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 15:48:43 ID:y/3ktULl
蓮川さんイラストの本初めて読んだ。
悪くないと思うんだが、受の正面顔が苦手なことに気が付いた。
576風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 18:18:20 ID:3gvPuFQB
甲田さんの正面顔も時々鮒に似てる…
577風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 18:35:45 ID:zPDJXFcx
フナ? ヒラメじゃなくてフナ?w
578風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 20:00:57 ID:3gvPuFQB
うん、鮒
左右対称で目が離れた感じだと鮒の正面図に似てる気がする
579風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 22:36:17 ID:j9LbHHrx
きたざわ尋子のリンクス新刊、
レーターはLeeなんだけど
書き下ろしの分のイラストがへたれたというか雑というか…酷い。
雑誌掲載の時はそれなりに雰囲気があって割と好きだったのに。
580風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 22:54:13 ID:EDAD436l
そう?雑誌掲載時もかなり酷かったと思うが。>LEE
雑だしキャラの表情死んでるし色っぽさのカケラもない絵。
話自体は割と気に入ってただけに残念。
挿絵だけ本屋でパラ見したら萎えてしまって、単行本買うのやめた。
581風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 22:59:04 ID:MEMPzDB3
Leeは、漫画リンクスの漫画を見てどこの素人だと思った。
なんつーか…長い人だし、挿絵では名前をよく見かけるので
衝撃がでかかった。
582風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:18:20 ID:tvXfMsAw
衝撃…といえば、可南さらさのリンクスノベルで挿絵つけてた
蓮水ナントカの崩れっぷりはすごかった。素人目にも線がガタガタで。
この時期の雑誌でも利き手じゃない方の手で描いたような絵で、
これを載せちゃっていいの? とびっくりした。
583風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 23:19:58 ID:ZHpT0Nwk
>582
頭髪の後退っぷりにも驚いたYO
584風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 00:32:32 ID:O3nu6VRu
私も今回のLeeさんの挿絵に可南さんの本の挿絵が凄まじかった蓮美何たらを
思い出したよ。ペーパークラフト?体ぺらっぺらじゃん。
攻めが受けを後ろから抱きしめる絵、何ですかあれは・・・
585風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 00:52:15 ID:n6/d5ghi
Leeって浅見侑っていう少女漫画家だよね
BL描くと絵が雑になるの何で?
浅見侑って知られたくないからか?

やまねあやのも挿絵で見るといいのに
漫画になると萌えないなぁ
586風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 02:54:52 ID:ZCSC63NC
やまねあやのは
表紙だけなら自分的には100点あげてもいい
読み終わった時
点が余り残らないのが残念
587風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 04:02:20 ID:xPD7Eou2
>582
あの人、1年かそこら前からあんな衰退ぶりだよ。>蓮見←この字の人だよね
前は美しかったのになあ…
588風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 07:52:42 ID:lgCEuYbm
蓮見さんって、カラーはそれなりだったけど、モノクロは昔からヘタレだったと思う。
特に漫画のほう。
今の状態は…正直、あれで投稿者ならデビューできないレベル。
589風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 17:14:50 ID:H+z4Av4E
きたざわさんのに比べれば鹿住さんのはマシだったと思う>Lee
まあもともとあの画風に大人描かすのは間違いだと思うからそれを差し引いたらどう感じるか微妙だけど。
590風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 19:25:41 ID:aqAA5w+X
話d切って悪いですが、
稲荷屋さんて=九条友淀だったんですね。
前から絵柄似てるな〜とか思ってたけど。
サイト発見してビックラしましたよ
似てて当然だよ、本人なんだから。
591風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 19:27:16 ID:aqAA5w+X
スイマセンageちゃった。
sageます。
592風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 20:04:26 ID:wZ0+0YSR
そういう経験ある。
ある人にそっくりな絵を見て「絵柄パクリだー」と思ってたら
同一人物だったってことが。PNが違うだけで別人と信じ込んでしまう…バカだ。
593風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 20:08:13 ID:k0Z/qDQk
最近は、タカツキノボルさんの絵っていうだけで、原作の人問わず買ってしまう。あとやまねあやのさんも好きだ。
594風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 20:24:56 ID:CZBwoY1v
>590>592
えらいなー
別経由で知って、両方のファンだったのに全然気が付かなかった。
ずいぶん前にここで話題になってはじめて知った。
稲荷屋さんの漫画を読んだ事無かったってのもあるけど。

スレ違いになるが、よく小説スレでこの人の挿絵だけは駄目と言われてる人も平気だし。
小説家でも同じ事がある。
すごく良く似た作風で両方とも面白いと思ってたら同一人物だった。
しかも二回。

私の目は節穴にちがいない。
595風と木の名無しさん:2005/07/02(土) 21:31:13 ID:q0ZsThb8
>>593
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ  ナカーマ
勢い余ってゲームにまで特攻したさ。
しかも男性向きw
でも、今までにも、そうやって挿絵買いまでしてたのに、あっという間に絵がへたれた絵師さんが何人もいる。
そしたらまた次の萌えを探すんだろうなぁ、自分・・・。
596風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 01:09:21 ID:5lMJ/+nd
小説の場合は、絵以上に判断がが難しくない?
別PNにされると、同一の人なのかどうか分かりにくいのでは。
597風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 11:47:42 ID:RBZHfVvL
>596
スレ違いな話にレスするが
いや案外そうでもない
久住鮎と、神谷日夏三浦は一発で見破った。
でも、新田の本読んで後藤里見の見分けのつく奴を知っているから、そいつには敵わないと本当に思う。

絵といえば木村メタヲ1号2号の差が分からない。見分け方とかあるなら知りたい。
598風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 13:54:39 ID:tlFjebEr
>590
子供向け動物漫画描いてる人?>九条
(;゚Д゚)!!!今見たら漏れの娘が雑誌持ってたよ
599風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 17:39:07 ID:PGrij89P
>598
そうそう、多分その人です。
どうも九条のPNの方ではBLではない作品を書かれてるみたいです。
子猫漫画以外にも、阿部清明の話とか描かれてますよ。
この清明の話とか、メッサBL風味なんですがね。
600風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 18:30:13 ID:bJIMCh71
崎谷ハルヒンのルビー新刊、眼鏡スーツ攻めにワクワクして読んだんだが…

高永ひなこって、大人キャラ向いてないんじゃないか?
和泉桂の罪シリーズでも思ったけど
30代半ばにはとても見えないようなカットが多い。
今回のは受けが高名な日本画家の隠れた最高傑作といわれるほどの美形な筈が
全然美しく見えないしなー。
漫画は好評みたいだし、漫画に専念してくれたほうがいいんだけど。
601風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:28:40 ID:x1hme1m1
高永ひなこはあまり挿絵に向いていないと私も思う。
でも学園ものとか、せいぜい20歳くらいまでの平凡なキャラの絵なら邪魔になるほどではないと感じる。
高永ひなこの挿絵を素直に喜べたのは愛できつく縛りたいくらいだが(w
絶対の領分も悪くはなかったと思うんだけど、前任がみずき健だからちと分が悪い。
いや高永ひなこの絵は下手だとは思わないけど。というか漫画は好きだけど。
なんだかルビーばっかりだ
602風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:52:08 ID:PgMozvli
高永さん、好きだけど20代が限界だと思う・・・
603風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 01:54:41 ID:JefCjCkM
殆ど新書読まないんだけど
新書って表紙・口絵・中のモノクロに差がある希ガス。
604風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 02:10:21 ID:JRR5VneR
でも30代書けない人挙げたらキリないよな…
10代にしか見えない人もいるし
605風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 02:33:30 ID:xjwsUAEc
高永さん、絵柄と挿絵描いてる小説の傾向が合ってない気がする。
無理してる感があるというか…漫画のキャラ傾向が全く違うだけに。
606風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 02:38:26 ID:qIZJoBNw
シリアス絵も合ってると思うけどな。>高永さん
というか自分の中ではシリアス絵の方がしっくりくる。
有罪の攻めは色気あって良かった。
607風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 02:40:54 ID:uKleB/FB
ああいう少女漫画絵に大人キャラは無理
学園ものでも描いてろ
608風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 02:46:17 ID:P4Fn04fM
>606
自分も高永さんの描く大人攻めは好きだ。ただ受けがちょっと幼く見えるけど
609風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 03:57:33 ID:gU5UNoy/
夢花李も10代キャラしか描けない人だよな…。
この人の挿絵でヒゲ有り、30前後の攻がいたけど、どう見ても10代だったよ。
あれはちょっと勘弁して欲しかった。
610風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 04:07:38 ID:L2N9/0ZW
Σ(・ω・ノ)ノエッ
夢花さんでヒゲ有りぃ?それはムポーな。
611風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 11:37:45 ID:vodfadiE
高永さんのシリアス絵もそんなにハズシテないとおもうけど、
自分的には、長髪縦ロールやマントとか、すごく合ってるとおもうんだが。
というか、この方の絵以外で、想像できない>これが、アクがつよすぎて挿絵向きでないてこと?
612風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 12:08:06 ID:xjwsUAEc
>長髪縦ロールやマントとか

いくらBLといえど、あんまり需要は無いなw
シリアスキャラや大人キャラが合ってないというんじゃなくて、
高慢な攻めに儚げで綺麗な(もしくは可愛い)受け、みたいなのが違和感感じるというか。
漫画のように、ヘタレ攻めの出てくる小説でも挿絵したら、合うんじゃないか。
613風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 12:09:11 ID:tTbcn9+5
挿絵向きでないとは思わん。
むしろ挿絵買いしてるし
614風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 12:14:03 ID:an6o1nPv
高永漫画のコメディあんま好きじゃない人間からすれば全然無問題だ。
あれはあれでいいと思う。
615風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 15:50:39 ID:91QW4PKC
夢花李って全く萌えない…。
綺麗だけだと思ってたが、最近の見たら汚くなってた…。
Leeよりはマシだけどさ。
616風と木の名無しさん:2005/07/04(月) 22:31:05 ID:ov51i2QT
縦ロールはロスマリネしか覚えがない
617風と木の名無しさん :2005/07/05(火) 00:12:06 ID:kJL+uGpV
レーベルの雰囲気とかあるんだろうけど、主役が30代とかリーマン物の挿し絵はちゃんと
大人の描ける人にして欲しいな。
特に不精ヒゲがヌコヒゲみたいになってる(何かピョンピョン生えてる…)攻とか描かれると
挿し絵見る度に「うおー、引っ張りてぇ!」とムズムズしてしまうので駄目だ…
618風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 23:18:51 ID:1y+G2aIC
朝霧テンテの本で
本人以外の絵だ!
と思ったらコージマだた。
せっかくの勇気が萎んだ
619風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:29:32 ID:uh5J5Bxa
いっそ挿絵専門にやった方が良いのでは、と思う人もいるなー。
かんべあきらとかみささぎ楓季とか。
620風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:47:44 ID:POqqQj2H
えーー
みささぎって人は挿絵も漫画も(ry
621風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:54:54 ID:3uakTG3h
かんべあきら
エロじゃないシーンで
昔の本と構図が同じだったなー
エロ絵は割と好き
イッチャッタヨorz
622風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 02:36:42 ID:wNIQM00d
>>619
どっちも萌えない。
623風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 18:08:11 ID:VhHsUw2u
あー、どっちも無理。
624風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 22:39:35 ID:3wyl2ufY
あの近未来的なシルエットの服がキモい。
625風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:21:32 ID:Og+sU/jy
じゃ近未来もの801の挿し絵を・・・
626風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:25:40 ID:VUi6Fdem
舞台を火星にしよう
627風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 00:28:57 ID:vGi4agu6
だめ…タコが見てる…
628風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 16:05:36 ID:jKDIcbhL
腕が4本あるから、いじくり倒されるぞw
タルス・タルカス(だっけ?)並みのマッチョをキボンw
629風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 16:20:57 ID:wUKYu5wi
よく出て来る、アリッコテンテーて、だれ?
630風と木の名無しさん:2005/07/07(木) 16:49:26 ID:l0+C60Nj
>629
初半R
631風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 01:01:31 ID:zDGCWJfA
>>629
金沢有倖
632風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 15:57:28 ID:Lv1nIxPc
>>631
dクスm(__)m
633風と木の名無しさん:2005/07/08(金) 18:39:48 ID:04Dnt74Y
>>627
禿藁〜!
634風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 02:07:03 ID:7Kf784zV
流れ切ってすまない
私の神レーターがBL(つかマンガ絵関係一切)辞めるらしい
今ものすごいショックだ…激ツボ絵だったのにー!
私の萌星がまたひとつ消えた…(号泣)
635風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 02:21:59 ID:BcqW3tC5
誰?
636風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 02:33:06 ID:8qgYKVED
誰だろう…
637風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 02:34:47 ID:+cDXzVYE
また一つ…ってことは前もあったって事だよな?
638風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 13:37:40 ID:Ofe+AlU5
7Kf784zV

釣り?
639風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 19:15:48 ID:puD9L3+s
みたいね。
640風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 22:08:05 ID:d72vEUbh
葉っぱがアリッコテンテーのイラスト入りクロックを*売る*らしい
641風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 22:08:24 ID:RNPn3XbF
私の神が〜私の友達が〜
ときたら、8割方自分のこと
642風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 22:41:14 ID:MHL5rTst
>>640
それ見た〜!
もう、本気で「マヂ?」と思った。
実物も出てたよね?
あれで起こして欲しい猛者、存在するんだろうかねぇ・・・?
643風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 23:02:27 ID:inPT4WWk
>>640
金とるの!?10円くれても要らないのに??
644風と木の名無しさん:2005/07/12(火) 23:47:49 ID:wVLxIGXq
>>640
秒針に乳首がついていたら100円で買ってもいい。
645風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 00:54:24 ID:WVnOVbg1
>642
朝が苦手で家族と同居の人だったら、家族に起こされる前に何が何でも起きて
時計を隠さなければ…という緊張感で確実に起きる事が出来るかもしれん。
646風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 01:20:05 ID:7BJXpDtD
それはなにかの罰ゲームか?w
647風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 01:29:47 ID:a0PBtO/N
>644

乳首に秒針が〜、ではなくて?
648風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 02:03:31 ID:+2PkyuSy
え、644のキボンは秒針の先に乳首がついてるんじゃないの?

ーー*
↑ちょっとずれるけどこんな感じで。

ーー・
↑こっちのほうがイメージかしら。

乳首が外周回ろうが、どうせデッサンくる(ry
649風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 07:31:55 ID:lgXgdoQ/
葉っぱって本気で頭おかしいよね。
650風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 10:34:33 ID:9pCHTJ+Z
クロック情報ページ(現物うpされてます)
tp://www.leaf-inc.co.jp/event/comicet/clock/clock.html
\7500てどうなのよ
651風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 10:47:27 ID:ZYQMuLnh
( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
652風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 11:41:08 ID:5FhErj6o

…参りましたorz
653風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 14:22:47 ID:t69XxGwE
以前、アリッコテンテーは営業力がすごいというレスを見たことがある。
もしかしてこの企画を葉っぱにもってったのがテンテーご自身とか。
それにしても実行してしまった葉っぱ謎杉。
654風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 19:13:14 ID:QzpRCzzg
一つでも売れたら凄いとオモ…
655風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 19:15:53 ID:cWoPfgFF
声優ファンはいい鴨
656風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 19:20:47 ID:eulSc7/R
>655
スレ違いだけど、声優ファンでも微妙だよ……。
目当ての声優がいたとしても高すぎる。音声データだけ売って欲しい
657風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 19:32:09 ID:HhvlsHot
ドラマCDなら3000円前後で買えるのに
なんで目覚ましに7500円もださねばならんのか
葉っぱもそろそろ目を覚まさんと先行き危ないよ…
658風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 21:18:52 ID:X1iL+XvS
葉っぱ、引き取り費用として\7500円くれるなら貰いますよノシ
659風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 06:58:51 ID:Ut8uR12w
文字盤のところになんか紙貼って隠す。
660風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 10:54:45 ID:Yw7a4JaE
新グッズ第一弾!でアリッコテンテーっていうのが禿しくワカラン
CVの第一弾も個人的には「何故?!」って感じだった
まず話題性なのかもしれんw
661風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 18:47:54 ID:92sRlHON
確かに話題にはなってるな(ここで)
662風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 19:02:20 ID:xB0CGsmG
原作(小説家)とレーターの、グッズの売り上げ利益配分がからんでるとか。
ドラマCDならあくまで原作メイン、イラストはジャケットだけ、とかだけど
目覚ましだと原作萌えで買うのかレーター萌えなのか、判断つきにくい。
原作とイラストが同じ人ならもめないもんね。
663風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 19:46:16 ID:g1yFhyrI
なんてうるさい時計なんだろう、絵が。
664風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 21:25:21 ID:ahH2kID0
やあ、ほら、目覚ましだから。
目覚まさないと見えないけどな。
665風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 21:29:47 ID:EEp5f5Qa
7500円は強気すぎるだろ
目覚ましのボイスなんてたかが知れてるだろうし…
何で7500円なんだよ!
高くても3000円が妥当だと思うけど…


666風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 23:18:57 ID:qj+SJ+QN
いくらなんでも3000円は普通に売ってる目覚まし時計でも
そんくらいするから無理でしょ…
667風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 23:28:56 ID:CYGxn7us
完全受注生産品じゃまいか?
そんで単価が上がってるんだよ。
668風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 23:33:57 ID:qAZ9rvpD
リーフはもはやイケてないの代名詞
669風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 00:18:41 ID:USEww8Nj
元からイケてないし。
670風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 03:02:05 ID:G8qSVt1F
>664
眼に入ったとたん、もう一度目を閉じたくなる…
671風と木の名無しさん:2005/07/15(金) 19:13:19 ID:zlLy1r7F
>670
上手い事言うな。
672風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 11:41:02 ID:mpY0Hj0h
>670
夢見るよ
673風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 11:44:14 ID:/iLxzy/W
目覚めるのが怖いので起きません
674風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 13:23:55 ID:DIkJ/PTF
かつて、ぶん投げて壁にぶつけて止める目覚まし時計ってあったよね・・・
675風と木の名無しさん:2005/07/16(土) 23:50:46 ID:ct40n0iV
寝相と寝起きの悪い友人はいくつ目覚ましを壊したことか…。
朝起きたら捻挫してた事もあったそうな。
…何をやったんだろう?
676風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 04:52:58 ID:FLp8JnhH
>665-666
目覚ましなんて今時300円均一で売ってるよ。
ボイレコ入りでも7500円は・・・しかもアリッコテンテー・・・
677風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 14:28:40 ID:St97tpRr
壊れたらどこに修理に出せばいいんだコレ?
678風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 15:29:39 ID:Z6XFJLGZ
>676
一般の時計売り場の価格がだいたい3000円前後するからね。

7500円か。CD買った方がいいんじゃないかね…。
679風と木の名無しさん:2005/07/18(月) 16:05:48 ID:H05CdViB
>>677
羞恥プレイの極みだね。
680風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 02:31:09 ID:ViladEKR
奈良さんの絵がもうくずれてきているように思うのは漏れだけですか
681風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 02:47:59 ID:Vmf1mkMo
ちょっと前に、顎が…って話題になってたね>奈良

嫌いじゃないけど、変な癖?っぽいのが鼻に付いてきた。
682風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 17:07:29 ID:cRCgS0Gq
>680
塗りも昔に比べたら最近はあっさりしすぎで手抜きに見える…。
崩れないで欲しいよー
683風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 23:05:05 ID:snXV1M1v
奈良さん、苦手。
死んだような目ってよく話題になるけど、この人の目は死んでる上に
ふてくされてて、表情がない。
いつも文句いいたげ。口元も品がないし。
と、ここまでは好みの問題かもしれないけど、ネクタイがスカーフみたいに
なってたり、洋服がどうも体に比べてドーンとしているように思う。
684風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 03:34:14 ID:meViFRGx
奈良さんは陸裕さんをちょっと今風にした感じがする。
嫌いな絵じゃないんだけど、たまにバックのトーン処理に
なんでこれ?みたいな古臭いかほりが……

やたらキラキラした、目で殺しまくるタイプのイラストを見たあとだと
あのふてくされた表情がいとおしいw
685風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 07:38:40 ID:DO5Jnb9g
奈良さん好きだが、最近顔が長い。
文章の崩れってパッと見わかんないけど、絵って一発でわかる。
本人は気付いてないのかな。それとも崩れた絵でも本人は好きなのかな。
小人になって「せんせー、最近顔が長くて目が寄って見えますよー」と耳元で囁きたい。

頼むから気付いてくれ。好きなんだ…_| ̄|○
686風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 07:45:20 ID:VCbqSkHH
>>684
>なんでこれ?みたいな古臭いかほりが……

でも奈良さんってまだハタチぐらいだよな
センスが古いのか?カラー見てるとそうでもなさそうだけど
687風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 12:56:22 ID:ej8VxUeB
奈良さん、いつも表紙のカラーは素敵なんだけど中の白黒が・・・
特に服装のセンスが怖ろしい。
若い人なのに若々しさがないというか・・・
688風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 13:01:01 ID:yDXyEk8z
顔が長くなるって、BL絵描きなら一度は通る道とはいえ…ちょっと崩れるのが早いな。
最近の絵は…ユキムラとかヤマダサクラコとかその系統に似てる気がする。モノクロは特に。

うまく言えないけど、奈良さんのタイプの絵って一度崩れだしたら
凄い加速度で崩れていく絵だと思うんだよね…第2の毛の人にならんといいが。
689風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 13:52:17 ID:ejlVz9VE
>でも奈良さんってまだハタチぐらいだよな

そうなの?びっくり。
昭和の香りというか古臭い絵に見えるから
もっといってる人だと思ってた…
690風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 14:22:00 ID:RsvDFE53
奈良さん、受けも攻めも顔が蛇みたいになってると思う。
どこかのスレでみかけた大蛇のまぐわりに深く頷いてしまった。
691風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 14:32:45 ID:c7fFA7HI
陸裕さんもまだ20代半ば位だった気が。
絵柄と年齢は比例しないな。
というかオバンが厨絵を描くのは凄いなーと思うが若い人がなぜ
80年代の絵を描くんだ、と純粋に疑問が。
692風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 14:48:44 ID:Zh3FXObw
>>689
2002年頃までBLサイトとは別にもう1つイラストサイトをやってたんだよ
結局そっちはBLに吸収するって形で閉鎖したんだけど
そっちのプロフィールに1984年か85年生まれって書いてたよ

奈良さんって社会人や年のいったキャラを描くの苦手なんじゃない?
昔から10代ぐらいの少年や青年しか描いていなかったし
だから絵柄が崩れるんじゃないかな

693風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 15:00:20 ID:ALOUQAY0
>692
1985年かあ…(遠い目
この板にもギリギリ入れるかどうか、だね…
694風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 15:15:03 ID:GsyER1x9
奈良さんの、あの気の小ささが現れてるような絵は
最近の若い人特有のものって気がするけど。
695風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 00:13:31 ID:rFPzguRX
>693
ネラみたいだから来てるんじゃない?
696風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 00:33:47 ID:yeTSgz28
奈良さんは、エスの2巻で人形のような美青年、と表現された青年が、チンピラにしか
見えなくて悲しくなった。
世をすねたおっさんは書けても、上品な美青年はかけないんだろうか?
697風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 01:05:44 ID:rUG1NZVK
普通のリーマンもかけないと思う。ホストにしか見えん…
698風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 01:13:36 ID:oqCVU2VA
1年くらい前に竹から出た文庫の脇キャラの美少年(?)は美少年だと思ったけど
てか、その頃と今の絵ちょっと違うね
目玉が小さくなってる
699風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 01:19:06 ID:5eRq36Ld
奈良さん、昔の絵はまだ目が死んでなかったんだね
700風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 01:40:40 ID:P+SpqwCU
漏れも奈良さんもっ年行ってる人だとオモテた……

>691
ファッションでも、オヴァな漏れには「アイタタタ…」としか思えない
復刻80年代ファショーンを、若者が喜々として着るようなものでは。
701風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 23:57:15 ID:h1YoVxQz
絵柄が古臭いってのは当人の年齢云々より、単純にその人の個性なんじゃないか
702風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 00:12:57 ID:xo6uI1DQ
若い人の中には、アートよりな絵を描くのを好む人がいる。
アートというかややリアルっぽく描くというか。
そういうのじゃないのかな?
703風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 00:29:55 ID:uzIjlRqB
アートと言われると天野画伯とかを思い浮かべてしまう
704風と木の名無しさん:2005/07/24(日) 02:24:03 ID:R8JRhmXQ
話トン切ってまうがクロモズの新刊、ますますひどい……
せめてパーツがつながっている絵にしてほしいよ
ここで同人話はいやがられるとわかっていてもあの頃に戻ってほしいとしみじみ思った
705風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 17:39:07 ID:bEtibeRk
山田ユギって動物描くの下手なんだね。
新刊の犬の絵みて思った…
706風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 18:05:36 ID:TjrepuUg
>705
というよりもともとへ(ry
どんな好き作家でもこの人が挿絵してたらスルー
707風と木の名無しさん:2005/07/25(月) 23:49:57 ID:rRBE6z5a
ユギさんの漫画は好きだけど挿絵は…
でも最近妙に多いんだよな…
708風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 17:05:11 ID:h1gvidCw
ねこ田米蔵さん好きだな
線の細い今時の男の子が上手い
709風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 18:35:48 ID:8XkVrvBI
ねこ田はなぁ…あの塗りがキモイ。
服装のセンスに疑問を感じる。
710風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 19:45:09 ID:pY1sjXGs
というか巨頭なのが一番イタイ>ねこ田
他スレで見たんだが新人に絵の参考にって猫田とやまねのコミクス
渡された。とあったんだが新人の参考になる絵なのか?
二人とも古臭いというか猫田=泥臭い絵 やまね=古い絵
という認識しかなかったから純粋に疑問だった。
711風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 19:58:11 ID:xM9A5yhu
米蔵が雑誌やアンソロの表紙だと、目を背けたくなる気持ち悪さがある…
712風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 20:09:03 ID:xi1iGmoH
同意。
何か色がべったりで巨頭で暑苦しい。
リーマンも子供にしか見えない。
漏れの中ではこうじま系列だ。
713風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 20:21:20 ID:Ilt5HFLt
ねこ田さんは、顔が妙に長い(鼻が長い?)のさえなければ
いい絵だと思うんだけど…なんか顔が縦にのびてない?
714風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 21:12:17 ID:CCqkeegm
つか、顔に比べて肩巾狭くて体が華奢杉なんじゃないかと思ったことならある
715風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 21:21:59 ID:8XkVrvBI
要するに巨頭。
716風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 21:42:41 ID:2EYysLEH
でも頭が小さくてオシャレ系の絵って色気も愛想もないこと多くないか
717風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 21:49:01 ID:xi1iGmoH
巨頭よりは気にならないかな。
小説の挿絵が巨頭だと、話そっちのけで
バランスとかが気になったりして一気に萎える。
718風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 21:54:18 ID:tDLI0/br
>716
その前にBLではオシャレ系とやらはいない。
どれもモサ入ってる。モサ度最大なのはこうじま
719風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 22:44:16 ID:hcMUcfBG
モサ度、っていうとこで言うとアリッコテンテーはどんなもんでしょうね?
720風と木の名無しさん:2005/07/26(火) 22:45:41 ID:phTEnYiO
計測不可能です
もはや兵器
721風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 00:08:33 ID:1+Qgxuu/
アリッコテンテーはモサというより異形
722風と木の名無しさん:2005/07/27(水) 00:48:54 ID:/1+xfQF0
アリッコテンテーは核クラスだから。
723風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 11:18:41 ID:4aNgI8UJ
アリッコテンテーこそがアートですよ!
BL絵にキュビズムを取り入れた偉大なお方なのです。
724風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 11:50:14 ID:MvcbyOMF
>>718
いないかなあ。
というか、オサレ系の定義が人によって違いすぎて何ともいえないけど、
大体下のような分類になるんだろうか。

・アンノモヨコや矢沢愛っぽい絵
・ハチクロの人っぽい絵
・別冊マーガレットっぽい絵(いくえみとかそのへん)

一番上はともかく、下の二つに関しては最近BLでも増えてきた気がする…
725風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 11:54:45 ID:vUWjImkM
そういう少女漫画絵っていうより、最近厨の間で流行りの線が少なくて白めの絵柄かなーと思う
726風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 12:53:34 ID:TN56WWVK
別冊マーガというより、週刊(だっけ)マーガ系の絵は見かけるかな
オサレ系では全然ないけど。
727風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 15:58:23 ID:XAvKqmdt
モサでも萌えあればいいのだ
728風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 17:15:54 ID:N2PTr4Xt
>724
そのどれにも萌えないんだが・・・

自分はきっと少しモサイ絵の方が萌える。
コウジマとかは全然ダメだけど。
729風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 19:52:56 ID:L1zEPdPz
つか724に属すBL絵って下1つくらいだと思うが。
それも劣化版…
730風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 22:26:03 ID:DRcLVqLn
しかし724の作家にリーマンは期待できないかも。
731風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 22:57:23 ID:ZVrQ/hRH
オサレ系といえば村田蓮爾さんを思い浮かべる。

霜月かいりって人がオサレを目指してるっぽい絵だけど
BLであの絵は萌えないんだよなあ。
私は厨向けっぽい分かりやすい絵のほうが萌える。
732風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 23:29:14 ID:ftOF5Mso
えーオサレか?>霜月
180度違う位置にいるような…
733風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 23:37:33 ID:+r/rpfb5
ちょっと古かったりモサかったりバタ臭かったりアクが強かったり、
欠点にもなりかねないところに魅力がある絵というのも多いよね。
あんまスタイリッシュすぎると逆に萌えないことが多いと思う。
734風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 00:23:21 ID:TzVoPVww
>730
いくえみの描くBLリーマンなら見たい。普通の漫画でならよく描いてるけど。

ところで、雪舟さんの絵を今更見る機会があったんだけど、
正直、本当にただのお人形さんだなと思った…
表情も動きも乏しいし、蝋人形みたいで駄目だ。
735風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 01:03:24 ID:L1FmiUsU
BLゲーム「絶対服従命令」の人とか、がゆんとか、
ああいういかにもマンガ絵っていうほうが萌えるんだよね。
確かにスタイリッシュすぎると世界に入っていけない。
736風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 01:23:08 ID:SiHukJIN
スタイリッシュな人っている?全然浮かばない
737風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 02:20:05 ID:X5sPma09
自分は好きじゃないけど水無瀬なんとかとか?
738風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 06:44:33 ID:tqfT+fHX
>737
あれはオサレ系ではないでしょう。
むっちゃヲタくさい絵だと思った。
739風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 14:02:29 ID:kppgknDS
純スタイリッシュじゃなく、
オタ界の中でのスタイリッシュとかオサレな絵って言うと
非BLならムラレンとか悪魔絵師?
BLだと…誰なんだろうな…
テクノサマタなんかは、ちょっとオサレっぽい雰囲気の絵柄だなとは思う。
>>724の真ん中に当てはまりそうだ。
個人的には、イラストだけだと萌えなかったりするんだが。
740風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 16:39:02 ID:HSRkQtdo
>737
よくここで名前を見るのでどんなかなーと思って見たら
オタくさい上にちょっと古臭かった…

オサレっていうか、最近のハヤリは、トジツキだっけ、あんなカンジの
ラフでだれっとしたカンジの絵がそうかなーと思ってた。
好きかと言われると微妙だけど、なんか今時だなーと感じる。
あと、ニューレトロみたいなの。リリィとか。
それから最近ハガレンの影響(??なのか)受けてる絵が多いよなー。
丸顔で目が離れ気味のやつ…。
嫌いじゃないけど、あんまり多いのでちょいうんざり…
741風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 19:47:04 ID:cl+p4/ww
トジツキはオサレじゃなくてマネッコ
742風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 20:33:36 ID:KmJ3yuWh
加山弓先生が…っっっ!!

ご冥福をお祈りします(号泣)
743風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 21:43:08 ID:0Oq/6+oS
ていうか、ハチクロの人ってオサレ系か?
好きだがオサレとは全然違う方向だと思うんだが。
744風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 21:51:27 ID:djb/G5zV
絵は線が太くてがっしりした感じするけど、
やっぱりセンスは今どきって感じする。
745風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 21:58:56 ID:X5sPma09
オサレというかフランス系雑貨が好きな人には好きなんだろうなって感じ。
本人もかなり意識してるし。
746風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 22:07:41 ID:sNJ3FnFC
初めてリリィ絵を見たとき、70年代の少女漫画かと思っちゃったよ。
鼻とか唇の書き方かなあ。
なんかすっごく苦手。
747風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 22:53:12 ID:/v4kPb/1
>>742
あぁ・・・・。
残念です。
完結してないシリーズもあったし、最近の連載も好きだった。
少女漫画のも好きだった・・。
医療従事者の目から見て最近の日記は「まさか・・・」と思わせるものだったし、
でも、何度も先のお話を書いておられたので、希望はもっていたのに。

ご冥福をお祈りいたします。
748風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 00:34:01 ID:9AJe3dso
>732
亀だけど。
霜月、28歳であの程度しか描けないんじゃヤバイ通り越して可哀相になってくる…。
749風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 00:49:54 ID:tLwId3p0
名前忘れたが…くおん真央?は絵上手い!
750風と木の名無しさん:2005/07/30(土) 12:08:12 ID:uzSoHgRQ
あれが上手かったら、ボーイズは上手い人だらけだw
751風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 01:20:00 ID:MRYU9j9p
>>742
驚いてサイト行って見た
出会いは児童書だったがBLで発見してニヤリとしたのが忘れられない
もっと描きたいのがたくさんあったんでしょうね、残念です
ご冥福をお祈りいたします
752風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 03:31:19 ID:KOWVkgRb
>>742を見て加山さんスレに行って桜海さんも亡くなってたと知ってびっくりです。
753風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 09:20:36 ID:NDz4POUn
桜海さんは先月末に大洋から追悼コミックスが2冊出て、
同人話でスマンがミケで追悼同人誌が出るようですね。

教えてちゃんでスマソが加山スレってどこにあるのかヒントきぼん。
754風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 09:36:06 ID:+8ND3DwO
>753
少女漫画板
755風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 11:57:23 ID:UO8rMaoT
今日鹿住さんのキャラの新刊を読み始めたんだけど…。
内容よりもまず最初の挿絵のエチーしてる2人の肌のトーンが
モアレが出てるのかそういう模様のトーンなのかよくわからないんだけど
肌がマダラになっててキモかったよ。
こんな肌の処理初めてだから余計ビックリした。
756風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 21:53:40 ID:yIdh2ybB
>755
私もアレは気になった
キモイ
757風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 22:42:17 ID:dNh6ci4C
753>754

見つけました。ありがとうございます。
758風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 20:29:29 ID:yyr+UPMm
「正しい紳士の落とし方」(キャラ文庫)のイラスト描いてる
「長門サイチ」さんって、この本以外で何か描いてますか?
この本のイラスト、結構好みだったんで…
同人とかしてる人なのかな?調べてもよくわからない…
759風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 22:28:21 ID:gnuZLFQv
同人だったら板違い。
イラストならググれば分かるだろう。
760風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 22:37:55 ID:X8IQrMNc
前に、ちょっと出てた奈良さんとやらをエスでみたんだけど
なんかエロとか、ネットの写真見てかいてそうと思った。
761風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:41:15 ID:WJJViwOL
>>758
ググってみたけど、この本についてしか出ない
キャラの編集部とかにメールで聞くとか?
762風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:48:24 ID:rKTXCxlY
ファンレター出して本人に聞くとか
763風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 01:37:31 ID:NWC1qDwY
他で全く見かけない人がイラスト描いてると、
小説の人の知り合いかな?と思う。
764風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 01:48:06 ID:c2lAGGbd
>760
別に奈良さんとやらを擁護するわけじゃないけど
参考資料にエロ画像ぐらい見るのは普通じゃないの?
真っ黒なパクリ!とかならともかく。
765風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 02:28:48 ID:3rOi7tXn
>764
いや、体のラインが写真見て模写して描いたっぽいなーということですわ。
なので、萌えないのかしらと。
参考はいいけど、模写だったらまずいわよw
766風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 13:30:37 ID:89nZQEtD
奈良さんは少し前ピアス?に漫画が載ってた時のコメントが
普通の写真撮りに行きたい、みたいな感じだったよ。
HPの頃から背景のある一枚絵は写真起こしっぽく見えてたから
やっぱりそうなのかもと思った記憶ある。

別に男の絡み写真を撮りに行ってるとは思ってないけどさ…
767風と木の名無しさん:2005/08/06(土) 01:32:20 ID:Lgt5CU7+
>普通の写真
普通じゃない写真も撮ってるってことなのか?
768風と木の名無しさん:2005/08/06(土) 21:29:41 ID:Q2lO2F0h
普通の写真=仕事の資料とかではなく、個人で楽しむための写真ってことじゃないの。
769風と木の名無しさん:2005/08/10(水) 02:53:19 ID:Ou/o8zRd
おおや和美ならとりあえず買う
770風と木の名無しさん:2005/08/11(木) 13:46:27 ID:7n4IVT4S
タカツキノボルも結構買う
771風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 01:56:26 ID:WBDT3ynQ
やまねあやのだと買うこと多いかも…
772風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 22:48:04 ID:Z9xGZ7aa
やまねさん、モノクロは上手いと思うけどカラーがオヴァ臭い…。
773風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 23:19:05 ID:5uxje2Ta
それに加えて絵の雰囲気が関西臭い
うまく言えんが
774風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 23:47:52 ID:mich70it
>関西臭い 

ワラタ
どんなんだw
関西人特有の絵ってあるのか
775風と木の名無しさん:2005/08/12(金) 23:51:05 ID:74ob3TcT
こってり
ぎっしり
みっしり
派手派手

かな>関西臭い
776風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 00:04:24 ID:RT7pCSZf
一歩間違えれば悪趣味ってかんじか
777風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 08:55:44 ID:hk/n5FYZ
>>775
謝れ、関西人に謝れっ!
お前の言う『関西』はどの範囲だ?
洛中か?洛北か?
摂津か?北河内か?南河内か?
阪神か?神戸か?播磨か?
それとも、どこだ?
お前の住んでいる地方を「丸々」ひと括りにはできないだろうが!

とちょっと言ってみたくなった。
こういう人は人を出身校とか、住んでるところでで判断するのだろうな・・・。
778風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 09:49:03 ID:YEioRKjd
>777
ファビョるような事かよw
こういうネタに過剰反応するのは関西人だけだよな
(ドラマとかのエセ方言にクドクド文句言ったり)
沖縄の人=色黒・開放的・楽天的・ルーズ みたいなもんだろうが
スルーしとけや
779風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 10:00:24 ID:SNREGbgW
とりあえず、大阪府下(プラス尼崎)豹柄着てるおばはん率がやたら高い。
間違いない。
780風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 11:46:21 ID:XXiYiNyW
ははは…おまいら大阪あんぷりん爆弾投下しますよ?
781風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 11:51:33 ID:XlMXVT2G
全然違う地方者からしたら、関西っぽいセンスってので
激しく納得してしまうな。

所詮関西を知らない人のイメージの問題だから、
ネタだと思えばいいんじゃね?>ファビョってる人
782風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 12:18:11 ID:2nB7rv0p
>779
それなんだけど、実際着用率を調査した人がいて、結果、東京と大阪で
豹柄着用率に差はなかったらしい。
ネットニュースにもなってたはず。
ただ、調査が冬場だったので毛皮着用の人が多かっただけの可能性もあり、
夏場に再調査が必要とか書いてあった。
まあ、イメージと実際は違うと。あたりまえの事だが。

関西弁とかネタにされる率が高いからムカツキ度も高いんだろうね。
血液型でくくられて話題になるのにイラつくほうだから、ちょっと気持ちがわかるw
783風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 12:28:00 ID:/BktLKd7
つーか、その関西のイメージは20年前のイメージだと思われ…
確かにバブルの時代は、時代背景も手伝って(ジュリアナとか、
マハラジャとか)関西は、アニマルプリントのセーターやヒョウガラや、
ショッキングピンクのディオールの口紅とか若者でも多かったけど、
バブルが去った後、グランジがはやったときに、久々に大阪に上陸したら
色合いとか、グレーやベージュなんかの地味〜なカラーになっていて
驚いたことが…。
なので、今はそれほど東と西でふぁっそんに差はないと思う。
東京のおばはんで金ぴかのセレブは多いし。
784風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 12:47:48 ID:kmmRl1xP
でも正直、関西出身のおばはんて一目で分かることが多い。
色の組み合わせがどぎつかったりして、関東のセンスとは違うから。
二十年とか東京に住んでても路線が変わらないのは逆にすごい。
若い人は、そんなにはセンス変わらないと思うけど。
785風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 13:06:26 ID:BVn65oRu
イメージなんてそんなもんじゃないの?
自分の周りの人の印象やメディアのいうことを一般化する。
イメージと実際の調査で違う結果がでても、「それでも自分の周りでは…」って言う人。
血液型占いにしても、関西人派手の印象にしても。

ただ、関西人=大阪の印象が強いから、神戸や京都の人でもにょる人はいるんじゃない?
数字版でもおなじみの某推理小説に
「東京は田舎者が多くて耐えられない」と神戸に戻ってきた作家(?)が
「関西じゃない、神戸に帰ってきたんだ」と言い張ってたなんでエピでてきてた。
786風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 14:49:18 ID:T3NVJ43i
北海道っぽい絵とか沖縄っぽい絵も有るよね
個人的に感じるイメージだけど、
目は書き込まないシンプルタイプ、線はホエホエ
トーンはほんわかしつつ結構ベタベタ貼ってる画面だったりすると
北海道とか北国っぽい雰囲気を感じる事が有る。
何気ない雪や冬の寒さの描写に説得力が有ると完璧w
音楽好きそうで線はザカザカ、全体的に勢いを感じる絵で
トーンは物凄くシンプル、服装や小物、話題が今どきの若者っぽい感じだと
漠然と沖縄っぽいなーと思う事も有る。影が強いと倍率ドン。

ある種の絵の感想だから、レーターさんが実際にどこ出身かはまた別問題
その地方が実際はどんな風かなんて事も別問題。
何となく漠然と感じるだけの物だから、センスがどうこうとかじゃ無いしね
787風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 20:39:34 ID:aoYJABrg
で、やまねさんのお国はどちらで?
788風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 21:25:57 ID:qu0OgUF8
大阪w
789風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 22:09:28 ID:LRk4Sn1y
ワロスw
790風と木の名無しさん:2005/08/13(土) 23:59:30 ID:6Tr0E0u1
あっさりめの新田ゆーかのように感じる>やまね
791風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 05:49:38 ID:+RwftAo4
史堂櫂が好き
792風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 06:14:34 ID:mkrKGqVR
やまねさんは兵庫県だよ
お国柄と作風結び付けるなんてナンセンスだと思うけど
793風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 21:45:54 ID:/FCAGCvp
> ある種の絵の感想だから、レーターさんが実際にどこ出身かはまた別問題
> その地方が実際はどんな風かなんて事も別問題。
794風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 22:07:19 ID:FTv8ufUm
これって関西弁・地方語論争になんとなく似ているな
795風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 14:07:57 ID:XZxMT8l1
赤坂RAMが好き
特に白癬の深里&片瀬シリーズのイラスト
796風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 18:08:31 ID:Ygg6Sy1t
兵庫出身大阪在住じゃなかったっけ>やまねさん

新田さんも関西組なのかしら。
797風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 20:50:57 ID:hEVmLdhG
新田は四国じゃなかったっけ?

関西といえば登場テンテー。
最近はとみに画面がこってり暑苦しくなってる希ガス…
798風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 21:18:55 ID:bQk3pV4e
新田は北陸かどっかあっちのほうだったような気が。
799風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 21:58:35 ID:CT/hLr49
新田ゆーかは確か石川じゃなかったか?
でも穂波ゆきねも石川だったよな…
やっぱ出身地で作風は決められねーな。w
800風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 23:09:02 ID:bscmMD6l
新田は福井だよ
801風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 23:31:56 ID:y2Lh9UFq
ここは新田ゆーかの出身地を考えるスレになりました。
802風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 23:42:37 ID:bscmMD6l
福井だって。
10年以上前、北陸でイベントを主催してる某Kのイベントパンフで
福井出身の、という誼で表紙イラストを描いたことがある。
かなり浮いてたけどな。
そういや10年以上前なのに、絵柄やら構図センスやら一つも変わってないな。
803風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 00:12:31 ID:mBFakZqr
福井かーなんか意外。
コッテリ関西か南国かと思ってたわ。

穂並さん、高久さんは石川だよね。この人達は合ってるかんじ
804風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 12:31:56 ID:BG+HC3DO
802から地方差別スメルがするんだが
オマエのお住い教えろ
805風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 13:07:37 ID:HjWmSzC1
>804
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
新田が福井とは相容れなかったってだけの話じゃないのか?
806風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 16:05:20 ID:M3zf/Di0
あれ、福井ってはげしく大雑把に言や
関西圏じゃないか?
言語とか…うる覚えだけど。
>>786
北国・南国イメージは何となく頷いた
@みちのく民

かんべあきらが何気に多い
そんな自分にちょっとウチュ
買うとは限らんが、
高久さんだとつい手を伸ばす確率高し
807風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 17:53:14 ID:rfUxgZWc
福井は北陸でしょー
808802:2005/08/17(水) 19:26:42 ID:Ylq4ZmqF
>>804
北陸
809風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 21:28:53 ID:dn+sdchb
マジレス

高永ひなこは神
810風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 22:31:00 ID:0QBLOs0o
そういえば高永さんの絵ってよく少女漫画絵って言われるけど
そうかな?と思う。少年漫画絵とも全然思わないけど。
少女漫画絵っていうと、こうじまさんとか辺りが思い浮かぶ。
811風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 00:19:58 ID:WnmQnS13
高永さん、絵師としてはあんまり好きじゃない
高永さんで嬉しかったのって「愛できつく縛りたい」くらいだ。
学園ものはまだ悪くはないけど社会人ものは苦手だ。罪シリーズとか。

こうじまさんも高永さんも少女漫画絵だとは思わないな
私が少女漫画絵だと思うのは大和さんだな。
812風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 00:31:47 ID:ide6krSr
一応大和さんは少女漫画出身だからね(だよね?)
私も高永さんの絵はあまり好きじゃないんだよな
どの小説のイラストを担当しても、しっくりこないし、なんか違和感ある
漫画のコマになると、おお良い表情とか思うんだけど
813風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 00:37:18 ID:UprFwRh4
こうじま挿絵だと99%アホアホなのは何故?
814風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 00:45:24 ID:z7cqPB9C
木○音瀬のきっついのをこうじま絵で読みたいか?
815風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 01:03:16 ID:TkgBY/4x
>>814
それだけは勘弁だ〜。

自分はゴージャスやまね絵で読んでみたい○原音瀬…。
たぶんスゴミスマッチだろうがな。
816風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 01:12:44 ID:PCm0pmPk
>>812のいう違和感っていうのは、よく分かる。
絵自体は凄く好きな部類だし、一枚絵も上手いとは思うんだけど、
どの小説担当しても、なんかしっくりこない。
あれはまだ合ってたかな…杏野さんのスイッチってやつ。
817風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 10:07:56 ID:U0SrDky3
>>814 想像して茶噴いたw

唯月一の、特に受は目の焦点が合ってなくてヤバイと思う。

818風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 11:06:00 ID:zfjouy2Q
>808
ごめんレス番間違えた
803だった
819風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 12:04:43 ID:RYXgE92r
悪いが本屋で表紙見て
こうじまさん・桃季さん・明神さんあたりがいらっしゃったら
問答無用で本を戻すことにしている
面白かった例がない
明神さんはえらい昔にオリジナルの漫画読んだ時結構面白くて
作家と組むと損なのだなと思った
820風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 12:09:18 ID:USox3cXP
>>814
それ、ある意味真のファンか試されてる感じ。
821風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 12:49:45 ID:kkd6QJn8
自分の友人にこうじまファンの子がいるんだが、
その子はこうじまイラストの本ばっか買ってるyo…。
そんでBLでは成田空子とか日向唯希が面白いとか言ってる…。

なんかボミョウな気持ち(´・ω・`)
822風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 12:59:49 ID:/n0kiGfy
そりゃ本人の好みだから仕方ない
823風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 13:33:59 ID:7O6CgLv1
>>803
遅レスだけど、自分も新田有価、濃いので今まで関西人だと思い込んでたw
トーンとかのあのこってり具合が関西そのものというか。北陸人なのか…。
824風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 17:25:52 ID:oUKcvfqd
私は自分の好きな作家の新作をアリッコテンテーの絵で読んでみたいと思う。
読み切れたら、きっと本当にその人は(私にとって)神で
挫折したら挿絵マジック込みだったんだな、と・・・。

でも、きたざわさんのを読めないので、やっぱりムリか。

とか考えていて「木原音瀬+アリッコテンテー」というのを考えてちょっと本気で笑った。

825風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 21:33:24 ID:d218JzB9
福井県、西半分(若狭)は関西圏だと思う。言葉が京都っぽい。
でも東半分(越前)は北陸。イントネーションからなにからまったく違う。
関西人な自分には、武生在住の知人の言葉が聞き取れない。
逆に若狭出身の同僚は完全に関西弁だったよ。
三重県が関西と中部と混じっているようにあそこは狭間の国だよ。
つーことで、新田は若狭出身...とは言えないか。
826風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 21:59:59 ID:2G+1siEW
なにをそこまで出身地のこだわっているのかw
その理屈で行くと、転勤族の親を持った作家さんは幅の広い絵を描けるんだろうか?

木原音瀬は貧乏臭い絵とか、泥臭い絵がとても似合う気がするので、アリッコテンテー
はありだと思う。
濃い絵柄の話で、蔵王大志が挙げられてたけど、この人の描く険しい表情は本気で怖いと思う。
眉間のしわの寄り方とか、トーンや背景がホラー漫画なみ。
もうちょっと手を抜いてくれてもいいと思う。
書き込む線の数を減らす、という意味で。
827風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 22:00:18 ID:LsM/5rEH
北畠あけの
キャラがみんなヅラかぶっているように見える。
あとネアンデルタール人みたいなでこっぱちが気になる。
なんていうか、りかチャソ人形の髪みたいにてっぺんだけに
生えてる長い髪でごまかしてるみたいな髪の毛。
カラーはきれいなんだけどな〜

君の処方箋のイラスト、なんであんなに表紙のカラーしょぼいんだ…
挿絵は雰囲気も構図もいい感じなのに。
828風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 22:52:21 ID:0kR2QhGr
>キャラがみんなヅラかぶっているように見える。
>あとネアンデルタール人みたいなでこっぱちが気になる。

それだ…!!何かこの人の絵見るたびに感じてた違和感つうかモヤモヤの正体に
>827のおかげで気付く事が出来たよ。アリガトウ
北畠あけの、好きだけど人物がみんなペラペラしてる
829風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 22:59:47 ID:WnmQnS13
不破慎理、別に嫌いじゃないんだけど
ビブは何であんなのの挿絵ばっかさせるんだよ!
セレブも絶世の美少年も描けるわきゃないだろ。
830風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 23:30:01 ID:snOXM9JP
>829
わかる。
かなり昔風タッチで、むしろマンガは結構好きだったりするんだけど
エビスはどう考えても無理あり杉。
セレブもなんだか貧乏くさいし、美しい美しいって言われる人の挿絵が
どう見ても美しくない。
トップモデルがあんなダサくてどうすんだ。
831風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 01:12:19 ID:WuPDVtTK
829が言ってるのは、今月の新刊のヤマーイテンテーものじゃないの?
えびちゅはリーマンスーツものだから
不破さんでもなんとかなってると思うけど、
耽美系は無理無理無理ぃっ…と読んでもないのに言ってみる。
832風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 01:18:23 ID:jhv4h8rN
リーマンスーツを着たお留守番えびちゅを想像した。
833829:2005/08/19(金) 01:31:46 ID:3HQW7KEj
いや、両方。
エビスでこれってどうなのよ…と思った矢先にヤマーイテンテーで
誰がこの組み合わせ考えてるんだと小一時間…
834風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 08:28:35 ID:Zsqy1CEH
>>832
それにものすごく萌えたw
835風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 22:54:16 ID:QfZxcH+L
明神さん、ベテランだし今更なんだけど・・・。
馬は妙に写実的だけど、まだましでした。
でも、ネコは・・・っ!
人形にしか見えません。
いくら子猫でも変です。
もうちょっとなんとかしてください。
836風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 23:01:34 ID:Y8egvndJ
ゑびすが不破さん絵じゃなかったら読めるのに…
セレブっていわれてももっさりしてて萌えられないよ(´・ω・`)
837風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 23:10:55 ID:kLAAmQe/
>836
同意。
社長の髪型、30年前の少女マンガみたい。
モミアゲ毟り取りたい。
838風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 23:43:02 ID:tRChWNC7
>837
モミアゲよりべらんめぇ口調が気になる。
あと、バイトの女の子みたいな体型。
839風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 20:09:14 ID:QGbpWjvN
エビス挿絵、スーツがしわだらけ…
肩から袖なんてビシバシしわが入ってる。
それ絶対体に合ってないだろ
840???AE???I`?1/4?3?μ?3?n :2005/08/24(水) 01:43:30 ID:w0IA2gQ/
エビス、真面目な絵よりコミックのおまけ4コマが気になった
単純化した絵柄なのに妙に力が入っていて、デフォルメ失敗して崩れているというか…
(特に犬が謎の生き物に見える)
頭身高い絵柄の時より、さらにデッサンおかしいのが目立って見える
841840 :2005/08/24(水) 01:45:31 ID:w0IA2gQ/
コミックはスレ違いだね。おまけに名前文字化け…
重ね重ねごめんなさいorz
842風と木の名無しさん:2005/08/24(水) 21:31:41 ID:VLqWK8dX
>835
夢乃さんの挿絵のやつだよね。
猫可愛いと思ったけどな。
それより見開きがあったのに驚いた。BL小説の挿絵で見開きって初めて見たような
気がする。
843風と木の名無しさん:2005/08/25(木) 07:27:43 ID:R2lThBDl
>842
その昔、バニラ新書にはあった>見開き挿絵
見開き以外にも偶数ページに挿絵があったり、見開きで絵と文が上下に分かれていたりと
挿絵の置き方が色々で、嫌いな挿絵の時は隠すのに苦労したものだ。
水水野江さんの本とか…
844風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 22:57:36 ID:foGgpa9x
陸裕千景子さんは挿絵のみの人なのかな?
845風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 23:18:28 ID:tL8Dmz7V
>844
最近どこかの雑誌で漫画を描いているのを見たよ。
でも滅多に描いてないんじゃないかな。
846風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 23:22:12 ID:foGgpa9x
陸裕千景子さんは挿絵のみの作家なのかな?
漫画も描いてるの?
847風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 01:37:05 ID:6Hfk8TJS
なぜ2回言うのかな?
なぜ2回訊いたのかな?
848風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 05:14:30 ID:TZt4B0HO
一度書き込んだときにエラーが出て、じゃあ後で書き直そう!と思い
リロしないまま質問を付け足し、投下したと見た。
849風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 13:41:14 ID:jwuNOVWn
陸裕千景子さんは表紙がどれも同じに見える…
構図パターンが少ないのかな
850風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 14:04:55 ID:jepfvqii
陸裕千景子さんの人物の鼻がだんだんでかくなっている件について。


鼻がでかいと・・・、ていう俗説なかった?
851風と木の名無しさん:2005/08/27(土) 19:49:19 ID:W1mZzqTZ
一時期に比べると鼻の成長期は過ぎ、巨鼻化は若干納まったけど、
この人はデビュー〜きみ好きの頃の絵が一番ツボだったなあ…
852風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 20:03:58 ID:yQ+KgSsm
>850
むしろどんどん目が縦長になっているk(ry
目がどんどん横長&割合が小さくなっていく劣化傾向が
見られがちなBLにおいて珍しいパターン…?
すっきりしててわりと好きな絵柄ではあるのだが、今後が心配だ…。

鼻が大きくなって面長馬面になるのはもう定番だよね。
なんなんだろうこの道筋。
馬面好きの姐さんがそんなに多いわけないと思うんだが…。
853風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 20:56:52 ID:+8CEIHDA
世の中のニーズに合わせ大人っぽくしようとして失敗
854風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 21:02:18 ID:m1Pn7zrr
リーマン描くために馬面ゴリ化→失敗
大人が描けなそうな人には無理させないでやってくれ
855風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 21:52:18 ID:H53JbYy8
GUSH文庫の新刊挿絵見て思ったんだが
あさとえいり、なんか…なんか…微妙に劣化してないか…?
前からデッサン云々という人ではなかったけどさ…
856風と木の名無しさん:2005/08/28(日) 23:57:12 ID:ETQbzU1X
好きな作家の本をワクワクしながら買ってきた。

漏れはいつも読む前にパラパラとめくってモノクロ挿絵を
見てから読み始めるんだが、それだけで、萎えた。
挿絵で萎えたのは久々だよ、青海信濃さん。
857風と木の名無しさん:2005/08/29(月) 22:00:25 ID:xPCwmdsX
>>855
禿同。あれはひどいね。
売れ線目指して路線変更しようとしてるのか、
微妙に劣化円陣風になったり、最近迷走してるなあとは思ってたけど、
いよいよ壊れてきたのか…、それとも今はまってる虹作品がそういう絵柄なのかはわからんが
変に平べったい(特に攻)絵になってた。
858風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 17:51:03 ID:9ggqnlA3
なんで全てのレーターさんって劣化するんだろうね。
ついに金さんが耐えられなくなってきてショック。大好きだったのに・・・_| ̄|○  
859風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 17:53:29 ID:cqgCFZU2
GASH文庫といえば、高永ひなこの絵の劣化にも驚いた。
表紙だけではもはや誰の絵か分からなかった・・・
860風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 17:54:03 ID:ESq6J8vF
>858
マジで、金さんびっくりしたんだけど!
チップスのピンナップ描いてたんだけど、
忙しいわけじゃなかったんだ?
861風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 19:27:37 ID:vJ933Oa2
>859
そう?いつもと別に変わらないように見えた。
ファンタジーだから雰囲気は変えてるのかもしれないけど。
862風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 19:57:55 ID:iTyAq9qB
>861
自分も同じに見える。
受けの髪の分け目がなんか変とは思ったが。
金さんも別に変わらなく見える。
863風と木の名無しさん:2005/08/30(火) 22:19:04 ID:bSVYUQTp
金さんは2年くらい前に塗りを変えたのがなあ……前の方が良かった。
864風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 05:19:07 ID:p24qvsWo
中見てないけど、表紙は漏れもダレコレと思った>ガッシュ文庫
吉田・ファンタジー・あらすじのコンボだけでも躊躇したのに、
表紙で苗倍率ドン。
865風と木の名無しさん:2005/08/31(水) 05:43:35 ID:oZwakTpv
(・∀・)ニラニラ
866風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 22:00:23 ID:AD5u9y5g
和泉さんの新刊の表紙が凄かった。氷栗さんどんどん劣化してる。
あのウエストどうなってるんだよ。蓮見桃衣を連想させる何かがある。
867風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 22:13:30 ID:129O1HOW
氷栗さんはゲームの原画以来、どの話の攻キャラもゲームのキャラに見えていやだ。
あのキャラが好きなのはもう判ったから、せめて他人様の作品では抑えてよと思う。
868風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 22:13:35 ID:fD9KcXSx
あれ氷栗さんじゃなくて織田さん
似てるけど(w
織田さん、絵は嫌いじゃないんだが、
服脱ぐと大人キャラなのにいきなり少年の身体になってしまうのが気になる
服着てる分にはそう、気にならないんだが
869風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 22:14:23 ID:fD9KcXSx
868>866
でした
リロしてなかったorz
870風と木の名無しさん:2005/09/01(木) 22:27:56 ID:bIRODHEk
織田さん、書き下ろしと雑誌掲載、キャラが違う。
攻めが童顔になってるんだがw
雑誌の時は色気があったのになあ…残念
871風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 01:30:30 ID:gkuNvYfe
上の方でもちょくちょく出てくるけど、奈良さんの絵がもう大蛇にしか見えない…。
勝手に大蛇タンと呼んでる。カラーも前は上手いと思ってたけど
最近のは人物がみんなヒラメみたいで (´・ω・`)


872風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 03:23:09 ID:tBadTd6s
「セルナンバー8」で一目惚れして、石原さん装画本を買いあさった。
おかげで「You might say yes.」とか「ギャンブル」とか「最悪」とか
なかなかの掘り出しモンを賞味させてもらった。
「いのせんと・わーるど」なんてホントにモエたさ...。
けど、「天使のため息」?あれはちょっと頂けなかった。
もうちっと丁寧な描き方できないもんかな?クロッキー帳見てる気分だよ。
諦めきれないだけに、復活を松。
873風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 18:23:10 ID:P+zfCJVv
もう無理っぽい。
黒羽と鵙目の新刊見て爆笑した。
874風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 21:31:29 ID:okXUUuAm
小説花○の表紙もすごかったYO>石原さん
875風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 02:50:26 ID:p9fXTfQX
毛の人、ずっとどんな絵だろうと思って初めて書店で見たけど骨格が好みだった。
割と新しめの人だよね?どこかの新人賞デビューの人なの?それとも同人スカウト組?
最近、新人賞やってる山猫とかでも突然同人から引っ張ってきたりするから区別が
つかなくなって来た。
876風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 04:37:33 ID:tQV2/emA
たしか葉っぱで新人賞もらってたような>毛の人

でもすぐに他社でもバリバリ仕事するようになってたから
葉っぱの賞はタイミングの問題で
その前からドジン活動華やかだったのかも。
877風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 06:15:37 ID:/aF6tJJo
そういや奈良さんっていつの間にか商業いってた感じなんだけど
あの人は同人活動してなかったよね
オン大手だったから出版社の中の人が声かけたのかな
878風と木の名無しさん:2005/09/06(火) 13:11:27 ID:YlhA7KPs
なんかいろんなリンク先で見た>名古屋ナントカのサイト
879風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 01:01:47 ID:/EZEklKq
マンガ描けないんじゃないの?
というかマンガ描くのに慣れていない感じ
挿絵もおかしなことになってきてるしもうだめぽ
880風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 03:48:54 ID:CDn97TNR
絵師としての基礎画力を鍛える前にデビューしちゃった感が有るよね
同人もやってなかったから、
白黒とかイラストじゃ描かない構図、シチュ、小物など
初めて描く物も多いのかなーと…
色々描く事になる商業のイラスト見てると描けてない物が目に付いてしまう。
サイトでの見せ方は上手かったけど、紙媒体になるとかなり素人だなあって思う。
今は基礎画力磨くより体裁整える事に神経使ってるっぽい絵を描いてるし、
もしかしたら、このままヘタれて行っちゃうかもしれないな…
オン時代は好きな絵師だっただけに、今はちょっと残念な気持ち
881風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 07:22:00 ID:J6UgHnum
漫画はアンソロと商業に3度程描いたことがあるようだけど読んだことはないな
サイトやってた頃は色んなアングルの構図を背景つきで描いてたから
描ける人って気がしてたんだが…。
882風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 11:57:19 ID:tONLXU00
画面効果…
883風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 12:00:25 ID:5h1oPVxy
モニターマジック
884風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 12:10:19 ID:8xxZA6yq
まだ若いからいくらでも成長するさ
885風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 21:00:59 ID:+0vya03z
奈良さんの絵ってサイトの時から萌えのない絵だと思ってた。
アングルとか凝ってるんだけど、人物がなんか気持ち悪くて(特に口元)
オサレっぽい絵じゃないと上手く見せられない人なのかと思った。
小説の挿絵なんかだと服とか髪型とかも極端には自由に出来ないし。
書店で見ると東野裕とかと同じ系統にすら見える…。
886風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 21:52:27 ID:J9C01t3d
さっき夏ミケで貰ったアルルノベルズのチラシが出てきたから
なんとなく見てたんだけど、まっ先に目に飛び込んできた青海信濃の表紙……
攻めの頭テラヤバスwww
8月に出てる本の受けのデコは気にならない。
とういうことは、もしかして禿あqwせdrftgyふじこlp設定の攻めなのか?
887風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:25:25 ID:7ufL9HyH
>885
おされっぽい元絵(写真)がないと格好良く描けないというか…
奈良さんの絵は自分で骨格がわかって描いていないせいで、
見る者にとっては微妙に気持ち悪いんじゃないかと思う。
漫画で見たとき、元絵のありそうな絵となさそうな絵の落差が大きくてなー。
888風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:36:15 ID:m5vTAl5w
>886
ナカーマ。あれはちょっと…。っていうか青海信濃、何で生き残ってるのか分らない…。
描くの早いから重宝がられてるとか?
889風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:43:32 ID:bQByJ5tl
>>887
そうなの?雑誌か何か見ながら描いてるのかな
自分で撮った写真なら問題ないだろうけど
その辺の雑誌からの目トレスだったりすると問題だよな
890風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:48:21 ID:FebpSvki
元写真ありそうって言う人度々出てくるけど
この手のことは証拠がないなら言わない方がいいよ

最近アホアホで癒されたくて夢乃咲実を集めてる
これまで苦手だった明神挿絵が一番萌えた
やっぱり小説とイラストの相性って大事なんだな
891風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 22:59:56 ID:iApo9u7W
>886
たしかそれ、発売と同時にここでもネタになってたよw
小説内では特にゲーハー設定じゃなかったらしい。
とはいえあの表紙はどうみても特殊な趣味をお持ちの方向け、だよね…
892風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 23:19:03 ID:mZRdq0ar
青海信濃ってサイト見てきたけど、どんだけヒドイのかと予想して
見にいったら普通に上手いのでは?古臭いのと、アゴが長すぎるのが気になるけど。
私は古い絵はイヤだけど、ああいう雰囲気が好きな人っていると思う。
もしくは、今の絵はサイトとはまた違うのかな?
893風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 23:19:39 ID:0Ctu/7me
>891
そうだったのか、ありがとう。謎が解けてぐっすり眠れそうノシ
本屋の新刊台に平積みになってるのを見てたら衝撃は倍率丼だったに違いない。
アルルの豪華ラインナップ(wの絵師の方達は、たまたまなんだろうが
今まで自分が買った小説にはいない面々ばかりだ。
894風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 23:25:39 ID:bQByJ5tl
>>892
ぱっと見、丁寧だし小奇麗な絵に見えるよね
もうちょっとあごを短くしたらいいのにな
895風と木の名無しさん:2005/09/07(水) 23:35:26 ID:tnrrgenC
青海信濃の絵、筋肉の欠片もない体で、
締りもないむっちりむちむちでキモイ。
896風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 00:25:50 ID:iTzk32oR
北畠あけ乃さんの挿し絵で何度か萌え損なった…。
特別下手って訳でもないのになんでこんなに萎えるの。
好き作家でやられるとツライわぁ(´・ω・`)
897風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 00:35:31 ID:zU0+b/by
小説と挿絵のバランスって不思議。
どっかのスレで「マッチしすぎてもダメ」と書いてた。
組み合わせてみないと、あってるかあってないか分からないのかな。
898風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 00:36:38 ID:n5EQEalW
漏れも青海さん苦手だ。
筋肉が全く書かれてないので、ぽっちゃりに見える。
899風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 00:40:15 ID:25WkhbVR
昔のお耽美系作家の匂いがする>青海さんの身体つき
900風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 00:49:02 ID:wpMAmuEM
綺月さんの挿絵とかには合うよね青海さん。
どっちも濃くて嫌いなんだけどさ。
901風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 01:02:09 ID:33JFDmsn
うん。獣や負けてたまるかには合う。でもホタルはイマイチだった>青海信濃

あと話を選ぶといえば茶屋町勝呂かな。
すごくダークじゃないとダメな気がする。
902風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 01:09:26 ID:zx2SzDvZ
>901
深井結己も加えておいて ノシ
表情が怖すぎて怯える
いつか木原音瀬と組んだときはマッチしすぎというかなんというかで
とりあえず軽くトラウマだったw
しばらく気分が鬱々としたよ…(ノ∀`)<アンナキモチハジメテ…
903風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 01:22:22 ID:Ya0+pKVp
深井結己の絵って好きだ。 あの暗さがたまらん。
挿絵も漫画もたまにしか見ないからもっと色々出て欲しい…
904風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 01:45:54 ID:arykFyvh
自分にとっての神作家が絡んでない場合という条件付きだけど、
全く世界観やイメージの重ならない、激烈ミスマッチな組み合わせの本とか
ちょっとみてみたい気ガス。
和泉桂とアリッコテンテーとか。
おにきゅんと雪舟薫とか。
905風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 02:12:10 ID:FUtqLJ6+
…いや、それは…!!

想像しただけでちょっとクラっと来た。物凄過ぎる。
何かのとんでもないお遊び企画とかでなら見てみたいけどw
本気でその組み合わせだったら崩折れそうだ…
906風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 02:22:03 ID:v5A5vEDg
食い合わせ悪くて消化不良をおこしそう…だがちょっと見てみたい希ガス…
907風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 04:50:51 ID:iBkdcp+h
_| ̄|○ノシノシノシ
テラミタスw

でもやっぱり自分神作家にはやってほしくないw
908風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 08:02:22 ID:24eN10V4
アリッコテンテーと木原音瀬が意外と合うのでは?とか言ってた人がどっかにいたなぁ。

手元にあるアリッコテンテーの挿絵を眺めながら、木原さんを読んでみた。
痛〜い話が、ギャグに見えて気楽に読めた。
木原さん、地雷踏むのが怖くて手を出せないものがあるのだが、
この方法で手を出してみようか、と本気で思った。

909風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 08:28:13 ID:Z9XkzhIF
>904
雪舟薫とアフォアフォ系の組み合せが見てみたいなら
高円寺葵子の本があるよ。
読んだことあるけど、特に違和感はなかった。

激烈ミスマッチ、受攻共に30前後かそれ以上の話で
若々しい絵だとつらそうだ。
義月粧子・水壬楓子あたりの
主役が比較的高齢な話に桃季・明神の絵だったら
通常の攻二人描いてもきついかも。
逆にショタ気味なアフォアフォ学園系に今市子・石田育絵・
石原理・宮本佳野みたいな地味絵も…。
いくら文章で「よく女の子と間違えられる睫毛バサバサの
美少年で学園のプリンセス」みたいなことを書かれても
絵を見たら引き戻されそう。
910風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 10:42:15 ID:T0rBbu+S
>909
前に読んだ話で、攻が三十路前後の無精髭はやした弁護士の設定で
レーターがユメカ李さんだった。
普段は小汚い弁護士が法廷ではカコイイ!やるときはやる!って話だったと思うけど
どうみても小奇麗な高校生にしか見えなくて
挿絵が出てくるたびに??って感じ。
たとえ個々の話や絵がよかったとしても、もうちょっとイメージを考慮してほしかった。
911風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 11:05:45 ID:33JFDmsn
ハルヒンと新田祐克は本当に「なんじゃこりゃー」な組み合わせだった。
山田ユギも組み合わせとして心配だったけど白痴受の話じゃなかったからまあまあだった。
912風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 11:15:39 ID:ZO66WGCk
>>908
わかる!裸んぼ3部作も金さんだから読めた感がある・・・
913風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 20:41:46 ID:2iNLRrdJ
>912
深井絵、茶屋町絵の裸んぼ3部作を想像して怯えた(((((;゜Д゜)))))コワスギル!!!

でも深井さんは佐々木さんの挿し絵ではそんなに怖くなかった(゚∀゚)
914風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 21:19:23 ID:4p8iT5YQ
大げさだなあ。
915風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 21:56:06 ID:KnvT8a6h
>896
ズバリ、絵に生気がないからだと思う。
個人的には、あのぺったりした七三分けのヘアスタイルもダメ…。
916風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 21:57:32 ID:VP2CMlGP
>>904
和泉桂は桜川園子絵のやつや、あかま日砂紀のやつがいい味だしてた

>>912,913
専スレ帰れ。3部作ってなんだよ。
917風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 22:07:03 ID:ri7r10Ce
裸んぼ3部作って、ライトノベル板のおすすめBLスレで初めて知った隠語だったな・・・

ハルヒンと新田祐克のクンビは未だに見れないよ
918風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 22:07:50 ID:ri7r10Ce
クンビ→コンビ
なんかへんな隠語みたいorz
919風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 22:26:23 ID:r9xs550u
深井結巳って北川ともの「バディ・システム」でしか知らないけど」
怖い絵だとは思わんかったよ。
話がそんなに重くなかったからかな。

つい最近、ついにハルヒン新田クンビw読んだ。
挿絵の数が少なめだった所為か、あまり気にならなくてかえって吃驚。
「しなやかな熱情」の脇キャラの話だと知って読む気になったんだけど
熱情の絵のイメージが強かったからかな。

920風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 23:58:17 ID:/VbTww3A
>裸んぼ3部作
って作者本人が後書かサイトで言った一言と
どっかのスレで見たよ。
>919
深井さんの絵、自分も怖いと思わないけどな。
雰囲気があって、個性も押さえてるから挿絵にも合ってると思う。
漫画は重い雰囲気のが多いけどね
921風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 00:31:01 ID:fMZP+Bar
>>裸んぼ3部作
>って作者本人が後書かサイトで言った一言と
>どっかのスレで見たよ。
純粋に「それ何?」って聞いているわけじゃないと思うよ
空気嫁って言っているんだと思うの
922風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 01:52:39 ID:S7eAGe/x
>ライトノベル板のおすすめBLスレで初めて知った隠語だったな・・・

↑に受けてのレスだと思ったが
923風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 02:03:01 ID:bbL8CzY8
汞りょうや南天佑が描く唇が苦手。
すがはら竜も唇を見たくないが、加えて服のシワとプリケツが嫌。
タカツキノボル、薄笑いの口元がキモい。カメラ目線だと倍率ドン。更に倍。
実相寺紫子やせらの描く髪の毛の無駄な細かさと目の死にっぷりがダメだ。
樹要、小路龍流、甲田イリヤ、樹脂製の人形みたいだよパスパスパス。
924923:2005/09/09(金) 02:05:04 ID:bbL8CzY8
誤爆スマソorz
925風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 02:06:07 ID:4Ua8nm7b
>>916
すいません・・・
926風と木の名無しさん:2005/09/09(金) 03:10:45 ID:MkyZKmZy
>>923 IDbLウラヤマー チョッピリ ヤオイっぽい

すがはら以外好き絵師だw 人の好みは色々だね〜
927風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 12:23:38 ID:DvsHkP7j
ぱふ読んだら雪舟薫にイラスト集の話がいくつか来てるとあった。楽しみ。
928風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 12:26:31 ID:o3VHsC4f
きてても忙しくて出ないに1000雪舟
929風と木の名無しさん:2005/09/10(土) 12:53:29 ID:kA3HOpIS
だろうね
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:11 ID:Ai6OizGQ
パレットのみなみ遥が挿絵のやつ
服がトンデモで余計萎える orz
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:59 ID:L6cJQCBd
トンデモな服といえばアリッコテンテーのなぜか乳首が見えているタンクトップを
思いさずにはいられない…
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:31 ID:9oVe/z6/
>>931
ホットパンツはいいのか?
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:17 ID:R8b2/Wrf
おっと姐さん、「ホット」と「パンツ」の間のお星様が抜けてるよ。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:54:07 ID:cpoESZEk
>932
ホットパンツからおいなり見えてたらトンデモだけど履いてるだけならさ…
なぜタンクトップ普通に着てて乳首見えるの?って方が印象強い。
しかし乳首見せタンク+ホットパンツがアリッコテンテーを語る上では外せないね。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:56 ID:oMHTaJAN
アリッコテンテーが描いてらっさるのはホットパンツではなく

ホット☆パンツ

なのですwww
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:19 ID:5LtA6qIx
>935
IDが日本だ!
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:02 ID:8HXuz+EM
少年向けライトノベルのイラストで、普通のプリーツスカートなのに
なぜか尻の形がくっきり浮き出しているようなもんじゃね?
素材感とか無視して、乳と尻の形が浮き出してる。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:31 ID:9qTxB2+g
ワンピース型のインナーがスカート丈からチラリと見えるのに、
なぜかセーラーの下から生ヘソが見えるイラストと一緒か
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:24 ID:7Q1fHAuV
アリッコテンテーの絵が苦手で挿絵がつくと手にも取らなかった自分は
アリッコテンテーが挿絵を頼まれる小説の受は揃いも揃って極貧で
タンクトップは洗い過ぎで伸び切っているのだと今まで思っていました。
素で。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:21:53 ID:UM0zsQ+q
>939
ワロタ
>タンクトップは洗い過ぎで伸び切っているのだと今まで思っていました。
アリッコテンテーの場合、おかしいのはタンクトップの肩ひも?の位置じゃなくて
乳首の位置だからなー
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:49:43 ID:wA+4uQi9
ショタ系の人が描くタンクトップってだるだるしてること多くね?
普通、襟ぐり袖ぐりはパイピングしてあるはずのに、なぜか胸元が
ひらひら波打ってたりする。謎。

まあさすがにティクビまで見えるのはアリッコテンテーぐらいだろうけど。
942風と木の名無しさん:2005/09/12(月) 20:08:33 ID:bIBbsL9t
ここで話題になってるアリッコテンテーが気になって、ブコフに特攻。
すごい破壊力で、腹筋が引き攣れそうでした。
>824が書いてるけど、アリッコテンテーの挿絵で神と思ってる作家の小説を読んでみたい。

それはそうと、乳首が見えてるタンクトップがどの小説の挿絵か教えてもらえませんか?
また特攻しようと思うので。
943風と木の名無しさん:2005/09/12(月) 20:13:47 ID:LQ2f7a3j
>942
どの小説、と細かくいえないくらい多いのでw
とりあえず葉っぱのサイトでも行って、既刊案内のページから
レーター名でカバーイラスト調べると何冊もみつかります。
944風と木の名無しさん:2005/09/12(月) 21:08:15 ID:NZ1n+Pqx
>>942
花○でもあったはず。
自分の小説か、きたざわさんの。
文庫のほうが安いから、手を出しやすいんでない?
ブコフなら100円であると思うw
945942:2005/09/12(月) 22:51:22 ID:bIBbsL9t
>943,944
カバー見てきました。
受の服のてろてろ具合とティクビの位置具合に、特攻気分が削がれそうでした。
でも、ここで負けたらテンテーの思うツボな気がするので、ティクビ責めにはいいよね!と
自分を騙し騙しブコフに特攻しようと思います。
姐さま方、情報ありがとうございました。
946風と木の名無しさん:2005/09/16(金) 22:10:39 ID:SdjCdSSK
キャラの池戸さんの新刊の挿絵…すごい下手だと思った
ところでこの新井サチさんって野守さんのアシかなにか?
似てるカットがあったので関係者かと思ったんだけどどうなんだろ?
947風と木の名無しさん:2005/09/17(土) 16:21:18 ID:DN4G3f3S
明森さん同人でトレスパクしているんだね
948風と木の名無しさん:2005/09/17(土) 20:39:29 ID:xZyKXrUo
>947
くあしく。
949風と木の名無しさん:2005/09/17(土) 20:50:50 ID:JLLjembE
>948
同人板のsalonに画像が上がっていた
950風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 19:37:12 ID:XvkWzYx3
流れぶったぎって木綿
>878
奈良さん=名古屋ハルコなの?
昔、サイトには日参してたんだけども。
951風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 22:27:53 ID:wQjPjjrV
>>950
そうだよ
952950:2005/09/18(日) 22:46:25 ID:s4+RXCpE
>951
d!
なんか絵柄が違うような気がしたんで
わかんなかった・・・orz
953風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 01:57:02 ID:te1kmh8z
奈良さん昔に戻って下さい…
学生描かせてあげて下さい編集さん
大人描かせたからあんな崩れまくっちゃったんだよ…orz
954風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 02:01:13 ID:d/lKjycg
奈良さんのは…
資料検索に時間がかかっておいつかないので崩れちゃったんじゃないかと…
何かを参考にしてるらしいのとしてないらしいのとの絵の落差が激しくないか?
955風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 02:10:07 ID:ZHZVRlRF
あー確かに横に資料を置いてないと描けなそう
956風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 02:28:10 ID:ID0GRgX7
モノクロ絵ヤバくない?
昔ネットで見てた絵と全然感じが違うんですが…
957風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 02:33:49 ID:d/lKjycg
>956
やばい。
ネットでカラー見てたときはすごく素敵だと思っていたんだけど、
紙媒体でみるモノクロはどんどんヘタレていってる希ガス… ○| ̄|_
958風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 02:39:33 ID:CiAvnA3y
なんだそれ…>953 編集のせいにするなよ。
学生しか描けないならプロやらなきゃいいんじゃないの。
向き不向きはあるだろうけど、大人描いたくらいで崩れる絵なら
もともとその程度なんでしょ。

サイトにあったカラー絵好きだったなあ。
今でもカバー絵なんかはやっぱり好きだし、いいと思う。
色で構築していく方法ばかりで描いてたからモノクロが描けないんじゃ
ないかねえ。汚いし。漫画はもっと酷い。
正直慣れだと思うので、プロで描きたいならもっと
数こなすしかないんじゃないか。
959風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 08:52:43 ID:9ecNQDFh
うーん、でも分かる気もする。>奈良さん
確かまだこの板に来られないんでしょあの人。
画風がしっとり系でも、若すぎる子に大人、特にインテリ系特殊職業とかヤとかって
結構荷が重いことが多いから、そのあたり認識せずに
あるいは認識しててもチャレンジ精神で仕事受けて
それがどんどん重くなって崩れてっちゃったんじゃないかな。
私は奈良さん好きだったからこの辺で崩れを止めて頑張って欲しい。
960風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 11:51:02 ID:QQJn7nst
>959
え、そんな若者なの?
どっかで20台半ばって見たのは気のせいだったのか。
961風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 12:31:10 ID:QSro3o6y
>960
自分より3つか4つ若かった筈だから20か19ぐらいだよ
20台半ばってことはない
962風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 13:17:56 ID:BNs9xBxI
>959
詳しいなあ
アタシ若いのよ!仕事忙しいから崩れるのよ!
と必死な本人様かもしれないけどちょっとキモイな
963風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 13:35:27 ID:QSro3o6y
奈良さん自体、大人に萌えないんじゃないか…
だから描いていても楽しくないと
サイトじゃ学生ぐらいの年齢しか描いてなかったしな
といっても仕事なんだから楽しくないでは済まされないだろうが
964風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 13:37:25 ID:KBHH/3H2
奈良さんてスカウトなのか?
965風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 13:50:28 ID:hGwlA2Ez
どうでもいい。
966花と名無しさん:2005/09/19(月) 14:09:31 ID:88xZ/WH+
>>964
スカウトなんじゃないの?よく分からないけど
お前もかよってツッコミたくなるぐらいあちこちのサイトからリンクはられてたし
更新も早かったから編集の中の人が見つけて使えると思ったのかもしれん
967風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 14:35:07 ID:R+TvnAsB
なんかその人の話題が出るとすごく続けたがる人がいるね
信者なのかアンチなのか微妙だけど
968風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:12:22 ID:Pk6ZGBsz
ネットスカウト作家って、まるで有名作家のようにジエンするよな… 雪代とかさ
969風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:23:47 ID:igWmNW4y
>967
信者もアンチも多いから時々こういう変な流れになるんだろな
970風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:24:43 ID:rkz6psbm
雪黒タンは何年も投稿してデビューしたんだよ。苦節○年組。

奈良さん、商業しか知らないけど、元は違う感じの絵だったんだ?
971風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:28:24 ID:SUdAjHmh
雪黒がどうやってデビューしたかなんてどーでもいい。
何ですぐ沸いてくるかな。
972風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:32:25 ID:RLTbx4bs
そうやって何もかもどうでもいいつってたら話題がなくなると思うんだが…
973風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:34:14 ID:QQJn7nst
ってか雪黒話なんてスレ違いでそ。
974風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:43:15 ID:M0jxAibp
リンクスと砂原さんの小説で、久し振りにじっくり金さんの絵を見たんだが、
劣化した?
自分の萌えツボに合わない小説の挿絵やってる事が多いから、
気にして見た事なかったんだが
975風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 15:55:55 ID:381cmTa1
>974
確実にしてると思う。
随分前にレーター買いリストから外れたよ。
前はカラーがCGになったせいかと思ったけど、
今はモノクロも劣化してるし。
976風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 22:16:30 ID:4+noV0Fd
どうでもいいことだけど、
1996年ごろの、京都●女子大学(今はもう共学かな)の学校案内には
穂波ゆきねと梶原にきが書いたイラスト(というかカット)が載っている。
マニアな人は、是非ご覧あれ。
977風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 22:18:21 ID:bks5m/PO
>>975
私もリストからはずさせて頂きました (つд∩) ウエーン
978風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 01:36:41 ID:vWjPTBUy
>>976
びっくりして検索したら南野ましろも同じとこ出身なんだね、更にびっくり
でもそのカット時代は見つけられなかった・・・
979風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 09:21:49 ID:paFZCeke
>976,978
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

サロンかなんかで、南野ましろは静岡から新幹線で大学通ってたって
見たような気がしたから、都心の大学に行ってたのかと思ってた。
みんな薄い感じの絵を描く人だね。
980風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 21:20:06 ID:ED6zwtmt
またしても
水貴はすので萎えたorz
大好き作家の小説なのに。

しかもなんでこんなにモノクロ多いんだ。
981風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 22:33:39 ID:C98R+aW3
>>980
挿絵ぐらいで萎えるようではまだまだw
アリッ○テンテーの絵がついても萌えることのできる話を書く人にいつかめぐりあいたいと思ってる。
982風と木の名無しさん:2005/09/20(火) 23:49:33 ID:5br/tbDo
そだね。そこで小説家の真の実力が分かりそうだ。
983風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 01:10:28 ID:zU0my+tS
スレ立て挑戦してみる
984風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 01:12:42 ID:zU0my+tS
お待たせしました。
次スレです。

★☆やおい小説のイラストレーター 9☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127232663/l50
985風と木の名無しさん:2005/09/21(水) 01:37:44 ID:iM4GBgba
>>984
乙かれーしょん
986風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 01:09:21 ID:zhGySdbL
アリッコテンテーは全然平気だ。
きたざわ尋子の本、手元に残してある本はアリッコテンテー絵の方が多いくらい。
早坂静も大丈夫。
大丈夫どころか、危ない薔薇と百合の園・上下巻の表紙は好きだ。
これまで挿絵が新田・こうじま・巨頭・桃季・島あさひ・内田姉でも
買うのを躊躇ったことはない。
たとえミキヨーだろうがカサマサマだろうが好き作家の本なら買って読むだろうし
多分萎えない。
やっぱり自分は挿絵に関しては相当無頓着


…と思ってたが、違った。
いつの間にか、「この人がイラストつけてたら、躊躇あるいは無視」が
10人を突破してた。
めちゃくちゃ心狭くて神経質だったよ、自分…orz

987風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 01:24:05 ID:e6kZeEnD
アリッコテンテー以上の破壊力を持つレーターがいたのか、すげー!
と純粋に驚いてみたが、その10人が円陣さんとか雪舟さんとかだったらワロスw

988風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 02:09:35 ID:lzwd7Nf8
表紙しか見てないんだけど
明神って少し変わった?
色の塗り?だけかな

スレも終わりだから思い切ってみる
アリッコテンテー割とスキーだよ
漫 画 は。
挿絵は無理だけど
なんでかなー
989風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 02:51:14 ID:TqnD2e5j
>>986
そんな貴女が駄目な10人が知りたいw
990風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 09:31:11 ID:zNt+C4ka
カサマサマ久しぶりに出たなw
カサマサマ、前に自画像が801板の下の方に出てるピンク広告に使われてた。
ああいうのって個人サイトから勝手に流用してるんだと初めて知った…。

カサマサマの絵って進化したら麻々原絵里依に近づく気がする。
系統だけは似てる気が。
991風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 10:23:57 ID:+MDNrrkh
進化できないからカサマサマなんだよなぁ。
992風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 13:03:42 ID:455Axcr/
ライトグラフIIって、うっきーとは関係ないん?
993風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 13:07:27 ID:QacFWfda
本人サイト見ればわかる
994風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 13:53:06 ID:455Axcr/
ほんとだ。ども。
995986=923:2005/09/22(木) 19:56:07 ID:zhGySdbL
>987
801板的にも世間的にも、アリッコテンテーの方が破壊力は断然上だと思う。
自分は二重の意味での少数派だし。(>986+藤崎こう+神城アキラで
"昔ながらの801板不人気絵大集合"みたいなのは何ともないが
最近書店で見かけるツルンとした絵や唇に特徴のある絵が苦手orz)

>989
10人の内訳。
>923+藤崎寛之丞。
(藤崎寛之丞は最近店頭で見かけなかったので>923の時点で挙げ忘れ)


まあ所詮は個人的な好みだし。
萌えツボも萎えツボも人それぞれ。
誰かに苦手といわれているレーターでも
どこかで別の誰かに支持されてたりするものだ、ということで…。
(>926さんスマンカッタ)
996風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 20:02:18 ID:zhGySdbL
連続スマソ。
非常にどうでもいい解説↓

神城アキラ:水壬楓子の「スキャンダル」の挿絵描き。
他社から出しなおすかも、という話があった時はレーター・小説スレで
「挿絵が変わりますように」と言われまくっていた。
スルーできる人はいても、積極的に好きだという人はかなり少ないと思う。




でもスレも終わりだから>988さんの真似をして思い切って言ってみる。
3巻の番外編で、刑事がテーブルをまたぐ絵が好きだ。
997風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 21:53:06 ID:LHjwgIcD
この流れなら言える・・・
円陣がダメだ、漏れは。
風で飛びそうな、ひらひらした人間ばっかで目が滑る・・・
998風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 22:18:27 ID:9DNz3Ns7
別にどの流れでも言えばいいさ
999風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 22:59:52 ID:AJDLTwBm
もうすぐ1000
1000風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 23:01:04 ID:AJDLTwBm
甲田イリヤの薄っぺらい絵がダメ

1000
10011001

        _
       _|〆フ
.      ヽ〆⌒Y⌒ヽ
     /人♂×♂ノ
      ̄  \  /
       ∧_∧ Y ∧_∧
      (・ω・).人(・ω・)
      ノ/  /   \  ゝ
     ノ ̄ゝ    〈  ̄\

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

カオスでマターリ http://sakura03.bbspink.com/801/