本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ4店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
本屋での801本購入事情等について語るスレです。
本屋さんも本屋さんでない方もお気軽にどうぞ。

前スレ
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ3店目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1092572516/

過去ログや関連スレは>>2-3辺り
2風と木の名無しさん:04/11/08 08:13:46 ID:mSAKQuF8
過去ログ
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ2店目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1081466809/
本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1066403275/

関連スレ
801な本って買う時恥ずかしくないですか?
http://www2.bbspink.com/801/kako/1013/10134/1013428902.html
■出版・書店関係者専用スレin801版■
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10321/1032192829.html
3風と木の名無しさん:04/11/08 08:20:45 ID:Congwe1b
>1 乙!
4風と木の名無しさん:04/11/08 08:28:27 ID:nAs6pD3C
>1


      人
     (__)
     (__)    ウンコマンヅュウ クエ!!
    (,,・∀・,,)つ●
        
5風と木の名無しさん:04/11/08 12:58:27 ID:QrOdrZRG
1乙!
6風と木の名無しさん :04/11/08 14:41:21 ID:i96AhJ4L
うざ
7風と木の名無しさん:04/11/08 16:00:09 ID:RvCxEhOd
1さん乙!
そして保守
8風と木の名無しさん:04/11/08 16:56:22 ID:Zm7e7MxY
>6
だいじょうぶ。
藻前さんが買いに行っても、きっと店員さんたちは無表情で応対してくれることだろうよ。
9風と木の名無しさん:04/11/08 20:17:56 ID:fo5ALZcJ
1乙!!アンドほしゅ。

そして今日も会社帰りに801を買って帰る日々。
店員が顔見知りのパンピーだった。
つらかった。
10風と木の名無しさん:04/11/08 22:10:31 ID:wLXHJLf5
>9
がんがれ
11風と木の名無しさん:04/11/09 00:04:55 ID:7c032Rgc
ほす
12風と木の名無しさん :04/11/09 00:06:19 ID:vJS5MxAG
ほすぴたる
13風と木の名無しさん:04/11/09 00:16:46 ID:qaCI2A04
ホッシュついでに質問。

ここには一般書店で同人誌扱ってる姐さんいらっさる?
うち、順調なのがコミックだけなもんでコミック売り場を拡張することになってさ。
上司が同人誌も扱おうかって話があるんだけどどう思う?って。
アホかー!と思って絶対やめた方がいいと思いますって言ったんだけど
成功してるとこあるのかなぁ、って。ああいうもんは、都会の専門店じゃないと
大手サークルは相手にしないだろうし、申し訳ないが中小サークルでは手間隙かかる
割りに売り上げが期待できないと思うんだ。そこんとこどうでしょう。
14風と木の名無しさん:04/11/09 00:25:36 ID:AImZzKfe
>13
そこのお店にボーイズ本とかたくさんあって
オタ書店って感じなら需要あるんじゃないかな
普通のOLやら会社員が帰りに立ち寄るような店なら
やめておいた方が無難
もし同人あっても買う人が恥ずかしくて買いにくいんじゃね?
15風と木の名無しさん:04/11/09 00:43:14 ID:urgKM2hU
以前バイトしてた本屋では同人誌の扱いをやめたよ。
今はネットもあるし、同人誌が身近になった分
専門店以外での同人誌は売れにくくなってると思う。

あとブランド志向みたいなものもあるよ。
専門店で扱ってる同人誌→ハイレベル!
一般書店で扱って(ry→イマイチ…
って感覚で見る人も多いんじゃないかな。
16風と木の名無しさん:04/11/09 01:10:18 ID:UeEcZT6Q
地方だけどでかくてオタ系も充実の本屋で同人誌売ってる。

でも確かに置いてあるサークルの知名度は兄メイトなんかとは違うね。
17風と木の名無しさん:04/11/09 01:24:04 ID:3u4zuOkX
同人誌って虹のことだよね?
版権には全く手を出してない自分からすると、
金岡とか鳴門とかが置いてある棚は近寄りがたいです…
でも人によってだから、どうだろうね。
これっていうのは言えないよね。
とりあえず商業新刊に力入れてください、行き付けの本屋さん。
18風と木の名無しさん:04/11/09 07:50:00 ID:G3QnBkOl
うち、おいてあるけど、売れているのかどうか・・・。
その管理は店長が一手にしているから。
売れ筋(と思われる)ジャンルが10数種類おいてある。
男性向けと女性向け両方とも。

買っていった人はこの一年ほどで二回しか見たことない。
漏れが日中しか入っていないせいかもしれないが。
25時までやっている店なので、夜はバカスカ売れているのかも・・・?
19風と木の名無しさん:04/11/09 14:06:48 ID:/lQqrUzk
例え二次じゃなく創作の同人誌でも、微妙だと思う。
同人誌って薄いし、装丁とか絵柄も普通の商業の本とは纏う空気が違うんだよね。

新宿のツールズ(画材屋、フロアの向かいは本屋)では
水彩の使い方とかデッサンの技法とかコミッカーズとかの近くに
創作の同人誌が並べて売られてるけど近寄り難い…。
ジュンク堂のコミックフロアにも同人誌コーナーが有るけど
やっぱり空気が何か違って近付きにくい。
こっちは専門店って感じだし、有名どころサークルの本を置いてるから
買って行く人はいるんだと思うんけどね
ごくごく普通の一般書店で扱ってたら、難しいと思うなあ…
20風と木の名無しさん:04/11/09 16:36:45 ID:TnSFgkL2
先週初めてネットのブクオフで注文したんだけど、なんか心配。
毎日発送状況をチェックしてるんだけど、
明後日には届くはずなのにまだセンター到着の日時が空欄のまま(´・ω・`)
心配しすぎかな。
21風と木の名無しさん:04/11/09 20:33:07 ID:AKtuki1i
ジュンクって同人誌売ってたんだ。知らんかった
2213:04/11/09 20:37:00 ID:qaCI2A04
皆さんレスありがdです。
うちは田舎の大型書店で、オタ関係が結構充実してるとはいえ
一般書店には変わりないのでやっぱりやめた方がよさそうですね。
一人、やたら乗り気な上司(男)がいるんですが頑張って諦めさせたいと思います。
この人、非オタな新入社員に必要もないのにヤオイの語源を得意げに話すような人で、
中途半端にコミケや同人誌の知識があって時々それを披露するので扱いに困ってます。
聞いてるこっちが居たたまれない・・・。


23風と木の名無しさん :04/11/09 20:44:56 ID:vg1a89mb
同人誌買う人は、イベントで買うわけで
一般書店で買う人は、いままで見た事もない同人誌を買うわけで
そうなるとなんとなく、イヤな気がします。
24風と木の名無しさん:04/11/09 21:12:13 ID:RsafqeyI
>20
あそこ、買ってから三日後とかに状況反映されるから。
25風と木の名無しさん:04/11/09 21:26:06 ID:RsafqeyI
ごめん「買ってから」ではなく「到着してから」。
2620:04/11/09 22:48:35 ID:9d9nxqVh
>24
そうなんだ、ありがとう。

ついでに聞いてみてもいいかな。
みなさん、ネットと直に本屋で買うの、どっち派ですか?
ネットはネットでいろいろと気を揉むことがあるんだね(;´Д`)ハツタイケーン
27風と木の名無しさん:04/11/09 23:16:56 ID:c4SFpvgj
できるだけ本屋で買うことにしている。
本屋でゆっくりと物色する時間が好き。
本屋で探している新刊を見つけるとカタルシスを感じる。
棚の並びに店員さんのこだわりを見つけるのも楽しい。
ネットはなかなか手に入らない本の時だけ仕方なく使う。
幸いにおたくショップが近くにあるので
一般書店で買うのが恥ずかしい表紙のBL本はそこで買う。
28風と木の名無しさん:04/11/10 00:30:10 ID:1uOl6Ic7
私も本屋で買う派だな。
探している本以外にも同じ作家の既刊を見つけたり、帯に引かれて知らない本を買ったりできるから。
それに本に限らずものを買うとき、手にとって確認できないのは不安。
ネットでしか手に入らないものは思い切って買うけどさ
29風と木の名無しさん:04/11/10 00:41:46 ID:7zV9zE75
新刊でだったら本屋派。
ブコフはなんか行きづらい、気がする。
でも一回本屋行くと、定価なのに結構冊数買っちゃうんだよ…
高いよBL…
30風と木の名無しさん:04/11/10 01:47:24 ID:tlFZccdg
できれば本屋で買いたいが、地元の本屋は品揃え悪いんでネットが多い。
新刊買いにいって入ってなくて別の本物色して(゚д゚)ウマーならいいんだが
せっかく来たんだしとりあえず・・・で微妙なものを買ってしまうこともあるからorz
31風と木の名無しさん:04/11/10 02:29:56 ID:8M5hTNig
自分も新刊は本屋。で古本や本屋にあまり無い本はネットで注文するなぁ。
本屋で色んな本の表紙見ながら物色するの好きだし。
32風と木の名無しさん:04/11/10 02:33:16 ID:8iFN0K94
ネットだと地雷掴ませられる確率が高まるし、
一般本屋だと非ヲタ店員はやっぱ、心の中では、ね・・・
店員も同類である兄メイトあたりで買うのがベストですな。
33風と木の名無しさん:04/11/10 08:04:32 ID:H2f0tpau
リアル書店はどうしてもダメだ。
何故と言われても説明できないがBLの棚に近寄ることもできない。
自分も学生時代書店バイトだったから書店員さんはいちいち客の顔なんざ
覚えちゃいねえのは充分分かってるんだが買えないものは買えないのだ。
ヲタ書店やヲタ傾向のある書店にも入れないので
秋葉原経由で神保町に通勤していると言うのに常にネット購入。
地雷もだいぶ踏んだがそれでもネット。
自意識過剰なんだろうけどさ。
34風と木の名無しさん:04/11/10 10:41:52 ID:rxHNdtfQ
>ヲタ書店やヲタ傾向のある書店
神保町の書/泉はともかく秋葉原の書/泉にも入れない?
秋葉原の方は最上階がマンガ&BLコーナーだけど
1〜3Fはほぼ普通の大型書店だから一度行って見ればどうだろう。
オタ書店に入れない!って人にも入りやすいと思うよ。
3534:04/11/10 10:42:43 ID:rxHNdtfQ
って大きなお世話だね。ごめんよ。
36お世話さん弐号:04/11/10 13:40:47 ID:v4W1EcoT
神保町はすずらん通りより靖国通りの方がさり気無く入りやすいと思う。
あのへん、古書店並んでるからそれに沿ってスーッと入店。
BLは一階の真ん中へん。
目ぼしいターゲットを掴んだら流れるようにレジへ歩く。
37風と木の名無しさん:04/11/10 13:49:16 ID:wTTZC6D+
>>33
別に自意識過剰ではない。
エロ本を購入する際、羞恥心を感じなくなっては人としてどうかみたいな。
その恥ずかしさに耐えることが出来る人のみ一般書店で購入できる。
38風と木の名無しさん:04/11/10 14:28:51 ID:jMaQ6pZk
ブクオフはいつも元気だなー
39風と木の名無しさん:04/11/10 15:29:56 ID:rxHNdtfQ
>>37
待ってくれ。それではまるで一般書店でBL買う人
皆変態といってるようなものでは!
いや変態かどうかと問われると返答に窮する身ではあるが!
40風と木の名無しさん:04/11/10 15:40:38 ID:fTC1DCA6
>恥ずかしさに耐えることが出来る人のみ一般書店で購入できる。

あのねー。オタ書店が一軒もなくて、一般書店しかない地域もあるの。
そこんとこ分かってちょーだい…
私もネットで買うより、リアル書店で確かめて買う方が好きなので
よく利用してるけど、BLのコーナーは何年たっても慣れないよ。
いつも妙な気合い入れて行ってるからさ…w
41風と木の名無しさん:04/11/10 16:10:39 ID:qugmZ3UF
BLコーナー、誰かお仲間が一人二人いた方が心強い。
でも、ここで聞くような美本マニアとか迷惑さんとかに遭遇したことないからな…
そういう体験したらまたスタンス変わるんだろうな…
42風と木の名無しさん:04/11/10 19:23:32 ID:VfnG6DmL
チカンにあったことがあるぐらいで、私もまだキモイ本好きにはあったことないな
東京の本屋に行くと、ぁゃιぃ人との遭遇率がとたんに高くなる気がするけど
そういや生まれて初めて上京した時、見るからにオタクな風体の人が多くてびっくりした
田舎にはダサ目な人はいても、テンプレみたいなオタクって一人もいなかったから
マイノリティは田舎では暮らせないってことなのかと、一人納得した
43風と木の名無しさん:04/11/10 21:02:02 ID:AaE/fZXx
>>42
自分は(田舎在住ではないが)隠れなんで、東京に単身上京して、
誰に憚ることなくオタクライフを満喫したいと何度も思った…。

今までだらけにて、昔の知人に二回遭遇。
もう二度と会わない人だったから助かったようなものの…。
二回とも、向こうは心底ぎょっとしたような顔をし、
すぐに顔をそむけてこちらの存在を「なかったこと」にしてた。
他人は自分を映す鏡…。
漏れもそんな対応したよww
44風と木の名無しさん:04/11/11 05:33:00 ID:MeDLSU7x
>39
こーのヘ・ン・タ・イちゃん☆( ´∀`)σ)´Д`)
4539:04/11/11 11:30:33 ID:PDet45cl
( ´∀`)σヽ(`Д´;)ノ ナンダヨー ナニスンダヨー
46風と木の名無しさん :04/11/11 17:44:34 ID:Oa0E3kKO
今どき一般書店でBL買うのが恥ずかしい!と言ってる人がいて
驚いた。
こんなにBLは蔓延してるのに、何が恥ずかしかろうか。
書店員でさえ、お客さんとしか見て無いし、エロだろうがグロだろうが
全く気にしないというのに。

自意識過剰になっちゃダメポよ。
47風と木の名無しさん:04/11/11 18:07:20 ID:DpiVS9Lr
BLは恥ずかしいよ
スレーヤーズも買うの恥ずかしかったよ
48風と木の名無しさん:04/11/11 18:25:52 ID:DxudoxLI
表紙とタイトルがね…
半裸の男が男に尻揉まれながらキスされそうになってたりとか
肌色とかピンクとか凄く目に付くんだよ
タイトルも凄いの多いし
もう少しおとなしい表紙だったら買うのも恥ずかしくないと思うんだけどね
49風と木の名無しさん:04/11/11 18:47:16 ID:s1U+VGV2
表紙は大丈夫でも裏表紙に扉絵の絵柄は入ってて恥ずかしい物もあるよね。
わざわざ表を上にしてレジに出したら裏返されて恥ずかしかったよ。
50風と木の名無しさん:04/11/11 19:20:23 ID:fZefV0fK
BLに限らないけど、書店で本をレジに出す時は価格を読み取りやすいように
全部、裏を上にして出している。
さらにカバー掛けを断れば、会計してすぐに袋に入れてもらえるから
そんなに恥ずかしくない。

51風と木の名無しさん:04/11/11 20:21:58 ID:cj6scW0p
スリップも少しだけ引っ張っておいてもらえると
さらに素早く袋入れいたします。
52風と木の名無しさん:04/11/11 20:30:22 ID:KcO6vZur
>>46
いや、普通に恥ずかしいよ…
表紙が漫画絵の小説ってだけで恥ずかしいのだ。
店員に恥ずかしいって訳じゃないんだけどね…
まあそれでも本屋でこそっと買ってるけどw
53風と木の名無しさん:04/11/11 20:42:06 ID:wVriJTfO
BL本選ぶ時は恥ずかしさはつきものだと思うよ。自分はね。
レジ行っちゃえば、クリアしたってかんじだよ。
羞恥心全くなくなるのも、なんとなくイヤンなのでそれはそれでいいかな。
54風と木の名無しさん:04/11/11 22:10:04 ID:EYdsDyKo
少しくらい恥ずかしい方が手に入れた時に達成感と解放感を感じるなぁ。
こっそりと楽しむ快感があるんかいな…w
55風と木の名無しさん:04/11/11 23:08:42 ID:SqrSUhgs
マンガ絵の小説自体はありふれてるから気にならないが、
タイトルがエロかったりイラストが半裸だったりキスしてたりだとさすがに・・・
文庫の方が比較的おとなしい表紙が多いし表面積も狭いからいいが
ノベルズの方が逝っちゃってるタイトルやイラストが多い気がする。
56風と木の名無しさん:04/11/11 23:17:52 ID:8iBdzxgy
私もやっぱり恥ずかしいよ。
どう足掻いても所詮エロジャンルなんだし
恥ずかしいと思う良識は残しておきたいと思う。
57風と木の名無しさん:04/11/11 23:31:59 ID:OhvoCK9r
>55
一般小説においては、ありふれてるってほどはないよ…>マンガ絵の小説
ラノベのコーナーもBLも妙に浮いてる。
同じBLでも漫画ならそんなに恥ずかしくはないんだけどノベルズはなあ…。
帯も見ないで買うようにしてるよ。過激なコピー大杉
58風と木の名無しさん :04/11/11 23:35:03 ID:j9wKV8Y2
>53
わかるー。
選んでる時が一番はずかしいです。
みんなよく立ち読みできるな〜といつも感心します。

レジに持って行くのは割と平気です。
とにかく脇目もふらず急いで持って行けばいいので。
ただ、レジで人が後ろに並んだりすると地獄になりますが。
59風と木の名無しさん:04/11/11 23:39:08 ID:4ICIFz6D
見た目が恥ずかしいのは中高生が安易に買うのを防ぐため…って思ってたなあ
大人の女ならここは堂々と買っとけ!といつも自分を鼓舞させてレジに並ぶよ
60風と木の名無しさん:04/11/12 00:17:24 ID:Hk6BcFq3
>少しくらい恥ずかしい方が手に入れた時に達成感と解放感を感じる


禿!
61風と木の名無しさん:04/11/12 00:17:54 ID:Hk6BcFq3
(;´Д`)…


禿同と言いたかった…
恥ずかしいよねBLエロエロ
6233:04/11/12 00:31:19 ID:4AfdFA15
>34
お奨めを読んで本日会社帰りに途中下車して書泉ブックタワーに行ってきただよ。
アキバの書泉ってだけで敬遠してたので良いこと教えてもらったー!って。
したら、入り口で6人の男女ヲタが冬コミの当落通知片手に大声でだべってた_| ̄|○
速攻で回れ右した自分のヘタレっぷりにこのヤロー。
週明けにでもまたチャレンジしてきます。

>36
入ってすぐのところがBLコーナーですよね?
自分の行く時間には何故か決まって美本マニアや如何にもな方が微笑みながら立ち読みしてらっしゃるので
どうにもヌルーしてしまいます。
1Fが普通の書籍と言う意味ではブックマートの方がまだマシかもしれませぬ。

姐さん方、ご指導ありがとう。
おとなしめ表紙の本を買うことにチャレンジしてみるよ。
63風と木の名無しさん:04/11/12 00:32:42 ID:b9LO4fvE
>>46
店員がエログロ平気だって?
んなワケないだろうが。
売ってるほうも商売上仕方なく取り扱ってるだけで、
こんなもん売りたくないと思ってるつーの!
801も帯の煽りをみては、そろそろ自主規制しろよ、って思うよ。
64風と木の名無しさん:04/11/12 00:54:29 ID:Hk6BcFq3
>62
入ってすぐの所は新書?っていうの?
でかいサイズばっかりだよね、たしか。
2時過ぎくらいが結構人少なかった、たしか。
でもオサーン率は高かった。
レジもオサーン、たまにお姉さん。
65風と木の名無しさん:04/11/12 01:06:54 ID:venoV263
>見た目が恥ずかしいのは中高生が安易に買うのを防ぐため…って思ってたなあ

なるほどね。

やっぱ、あきらかに801臭むんむんなのは恥ずかしいよね。
男の人が、女の人が脱いでるエロ本買うのは当たり前と思えるが
同性愛に萌えるっていうのは、世の中にこんなにも801萌えがいっぱい居ても
特殊な部類であるのは変わらないと思うし。
心を無にして買ってます。
66風と木の名無しさん:04/11/12 01:54:40 ID:ccTIdsZB
売る側からすると凄い文のオビとかイラストは、開店前の品だしの時の
ちょっとしたネタになるくらいでいざレジになるとすっかり忘れてる。
男性陣も慣れてるから得に気にしてないそうだ。
レジの間、お客様を待たせないことを第一にしてるので見てる余裕がないし、
店員側も無になってるから堂々と買うよろし。
というか801がエロ本っていうことに衝撃を受けた。少女漫画の亜流ぐらいの認識だったよ。
67風と木の名無しさん:04/11/12 02:30:09 ID:uePYOso5
どこの本屋で買おうと、もはや全く恥ずかしくない自分って・・・。
はじめて買ったときは、レジ持っていくのもドキドキだったのにな。
読み始めて10年近くなると図太くなるもんだ。
結構、恥ずかしいという方がいてむしろビクーリした。

しかし、さすがに知り合いがいたら買えないと思う。
68風と木の名無しさん:04/11/12 02:41:14 ID:jRkeWO6R
男もエロ本買うとき女性がレジだと恥ずかしいっていうよ?
そりゃ801も恥ずかしい罠。
69風と木の名無しさん:04/11/12 03:52:35 ID:1o4aFI6l
恥ずかしいと言う気持ちが完全に消え去った時、
あなたは店頭でエロシーンを読みながらニヤニヤできる腐女子へと昇格する。
70風と木の名無しさん:04/11/12 05:25:44 ID:9wHep7tZ
最初から全然恥ずかしくないよ自分…orz

むしろ、レデースコミックのほうが恥ずかしかったな。
男性向けエロはもっと恥ずかし(ry

こんな自分でも、電車の中でカバー無しで読む友は恥ずかしい。
自分と一緒の時、鞄から本を出すなーヽ(`Д´)ノ
71風と木の名無しさん :04/11/12 07:12:40 ID:uBZq9/1K
>63
男性?
ほんとに書店員?と疑う発言だな。

>70
レデースコミックや雑誌は多分、絶対に買えない。
レデース物は今発行されてる物の中で一番低俗な気がして。
レベルの低い漫画描きさんが最終的に行き着く先だし。
72風と木の名無しさん:04/11/12 07:27:29 ID:jRkeWO6R
801やエログロもレデース同様低俗な出版物。
低俗な商品を扱うのがうれしい奴はいないだろ?
73風と木の名無しさん:04/11/12 12:47:43 ID:z32cBg3Z
どっちもピンキリだと思うけどな…
74風と木の名無しさん:04/11/12 13:12:33 ID:VEggt/XT
自分の場合、年とってから書店で若い子向けの本に
手に伸ばすこと自体にいたたまれなさを感じるようになった。
マンガ絵の表紙でも写真の表紙でも等しく気恥ずかしい。
BLだけじゃなく、少年マンガ・少女マンガ・お嬢ちゃん向けの
ファッション誌等々、どれも店員や周りの客に
「オバチャン、マジ?(プ」と笑われてるんじゃないかと怯えてしまう。
対象年齢から外れてしまっている引け目に比べれば
エロの有無なんて小さい(あくまでも自分にとっては、だけど)

でもそんなこと言ってたら何も買えなくなるし、欲しかったら
中高生の立ち読みをかきわけて目当ての本を取り
素早くレジに持っていくしかない。
「恥ずかしい…でもどうせだったら」とまとめ買いするせいで
レジでの羞恥プレイが長くなってしまう。哀しい悪循環。
心の中で「早く清算終わってれ」と叫んでジタバタ踊りまくってる。
自意識過剰だとはわかってるんだがorz
75風と木の名無しさん:04/11/12 13:14:07 ID:HgWbE7CZ
うん。どっちもどっちだと。>BLとレディース
76風と木の名無しさん:04/11/12 13:20:05 ID:QXE+G15g
漏れ書店員だけどレディースやBLよりは
少コミとかのバカエロ少女漫画を扱いたくない
ょぅι゛ょ調教とかレイプから始まる恋とかエロゲかっての
年齢規制ない上対象が少女だからエロ本よりタチ悪い
77風と木の名無しさん:04/11/12 13:20:05 ID:FjHTaT0F
>72
低俗な出版物でも何でも売れるものなら本屋としては嬉しいよ。
売れてるから扱うわけだし
そーゆー自分はジャンプコミックス買う方が恥ずかしいかな
7834:04/11/12 14:50:32 ID:xFYI1dma
>>62
大丈夫だよ!
秋葉原の一般リーマン&OLにとってはオタクは路傍の石と一緒だから!

秋葉原所泉の良い所は、6F(マンガ&BL)に行く途中に
各種検定テキスト&IT関連書籍&専門書(2〜3F)があるので、
書店に入る/上の階に行く=オタクではないところだ!

会社帰りの通勤服の人たちも書泉の中にはたくさんいるよ。
がんばれー
79風と木の名無しさん:04/11/12 14:55:32 ID:I0MysYAb
>>74
ババニナッテモガムバローネ(´∀`)人(・∀・)
80風と木の名無しさん:04/11/12 16:27:34 ID:sEtKNjFr
私は古本屋店員なんだけど、昨日学ランの高校生が
ファンタジー系のラノベと一緒に、シリーズ物のBL小説を数冊買っていった。
そのBL小説が、一見BLには見えない表紙&タイトルだったから
普通のラノベと間違って買ったのか、ちゃんとBLと解ってて買ったのかが凄く気になる…
普通に堂々と買ってたし(いや、コソコソしろって訳では無いのですが)やっぱ間違ってたのか…
でも置いてあったのはBLコーナーだしなー…(;´∀`)

高校生君は普通のラノベと勘違いしてて、何気なく読み始めたら
男同士のラブ&ガッチュンが始まって、なんじゃコリャ!?と思いながらも
ページを捲る手を止められず、新しい世界に目覚めてしまい…(*´∀`*)
なんてアホな事を仕事中に延々考えてしまったよ…
いや、BL買って行く男性自体滅多にいないもんだから、ね。
81風と木の名無しさん:04/11/12 19:07:41 ID:yj3jycBV
>78
「オタクは路傍の石」に禿藁。
82風と木の名無しさん:04/11/12 20:27:07 ID:BfwtBiHc
>80
とてもいいと思う
8374:04/11/12 23:58:37 ID:VEggt/XT
>79
レスありがd。
この先、卒業する見こみもないし
小奇麗で可愛いおばあちゃまは無理でも
せめて汚婆にならないように頑張るよーノシ
84風と木の名無しさん:04/11/13 01:24:11 ID:c3dGceqD
自分書店員ですが、陳列する時に恥ずかしいと思う気持ちは
どんどん磨耗していったよ。さすがに毎日扱ってるとね…。
BLは恥ずかしくない、エロも平気だがレディコミはなんだかうんざりする。

だが自分で買う段になるとどれも恥ずかしい!
レディコミは買わないが(TLも買わない)
BLはほのかに恥ずかしく、エロはかなり恥ずかしい。
そしてジャンプコミックももちろん恥ずかしいさ…
いい歳して、と自分に今日も突っ込みながらBL買ってきました。
自店で。
85風と木の名無しさん:04/11/13 02:37:55 ID:ThTgCpH/
自分も書店員だったけど、仕事と割り切っているので別に恥かしくもなんともない
働いているところでBL買う勇気はないけど
86風と木の名無しさん:04/11/13 05:55:58 ID:l/9cS9rs
自分は書店バイトだった学生時代、まだパンピーだったけど
うんざりとかキモいとかいう気持ちより「こういうのってこういう人が買っていくんだ」
とか「こういうのが人気あるんだ」とか未知なる物への好奇心の方が強かった。
まさか社会人になってから自分がその世界にはまるとは思わんかったがな。
87風と木の名無しさん :04/11/13 07:16:02 ID:SKtOLCC+
>85
>働いているところでBL買う勇気はないけど

うん同意。絶対自分のトコでは買えないよ〜。
88風と木の名無しさん:04/11/13 10:32:21 ID:U5IJrrA0
自分の働いている店の中に書店が入ってるのだが、BLコミックの品揃えが割と良い。
だけど買えない。
店員さんとは顔見知りだし、よその売り場の人もいる。自意識過剰と思うが持っているところを見られたくない。








それよりも、うちは一応百貨店な訳なのだが。いいのか、ヒ゜アスコミック(紐がかかってる)とか置いてて。
89風と木の名無しさん:04/11/13 13:26:04 ID:tPyH3Jjx
買った漫画の本の紙部分が汚れてるので(結構目立つ)
出版社に送ろうと思うんですが、これって交換対象になります?
奥付の方には「乱丁の場合」としか書いてないので、
汚損で交換って大丈夫なのかなあと…。
ホモ本はなんとなく書店で言いにくいのです…orz
90風と木の名無しさん:04/11/13 14:54:43 ID:xHi/VZP7
難しいんじゃないかな。どんな汚れかによるけど。
乱丁落丁というのは出荷時までに気付かずに出荷してしまった
印刷工程の落ち度だから出版社の責任範囲内だけど、汚損と
いうのはその出版社の責任とは言い難いと思う。極端な言い方
をすれば、購入者が汚してしまったかもしれないんだし。
印刷過程で付いたとしか思えないインクの汚れとかなら大丈夫
だろうけどね。
91風と木の名無しさん:04/11/13 15:07:40 ID:zkHi3eON
汚れの度合いによるんじゃない?
購入者が汚したものかどうかは、実際見れば分かるだろうし。
92風と木の名無しさん:04/11/13 15:15:01 ID:T2ZqSVSq
ぬっちゃけ版元としては交換します。
「うちの息子ちゃんが粗相しましたのノホホ」というイカレポンチ母が送ってきた
ウンコー臭い絵本も送料こちら持ちで交換しますよ、ええ。
93風と木の名無しさん :04/11/13 17:32:53 ID:S7dbKC99
汚れの場合、買った本屋に持って行き
「さっき買ったのですが、汚れてたので交換して下さい」と言う。
本屋に在庫があれば替えてくれるし、なければ取りよせで待つ事になります。
94風と木の名無しさん :04/11/13 22:07:13 ID:jqTGLslQ
さー買出しにいくかな
95風と木の名無しさん:04/11/13 23:00:30 ID:NTTY6QPT
>80
ウチの本屋では発売日にルビーとスニーカーを一緒に買っていく大学生っぽい男の子がいるよ。
ちゃんと本に挟まってる来月の予告付きのチラシ?(何ていうんだアレ)持ってきて、これ下さいって言うし・・・
ただのお使いなのかな・・・?
96風と木の名無しさん:04/11/13 23:05:43 ID:T2ZqSVSq
>94
今から!?Σ(゚д゚)
97風と木の名無しさん:04/11/13 23:58:54 ID:qn5REKqP
昨日新刊で買った本が今日ブクオフで売っていた。しかも105円で。
まだ読んでなかったのに読む気が失せた…。
98風と木の名無しさん:04/11/14 01:08:20 ID:BxrPJL7U
>97
世の中そんなもんさ
さあ、顔を上げて
あの夕日が君を待っているよ
99風と木の名無しさん:04/11/14 21:47:06 ID:AcryY52I
BL棚にいる人変な人が多いなぁと思う。
歌唄いながら、本物色してたり
「クソッなんでないねん…ブツブツブツ」って
聞き取れない声でずっとブツブツ言ってたり。
何れも髪ボサボサでオタ丸出しな感じなんだけど
皆さんはこういう人見かけたりしますか?
大概私も人のこと言えないBL好きキモオタなんだけど、
見かけるとやっぱりびっくりする。
100風と木の名無しさん:04/11/14 21:49:01 ID:gKqo3On1
BL棚と言うより、コミックでもラノベでも雑誌でも
ヲタというか熱狂的な読者がいるジャンルは変な人多いな、と思う。
101風と木の名無しさん:04/11/14 23:09:46 ID:0YIay2xn
変な人というか、それなりの年齢のいった女二人組が
やたら高いテンション且つ大声で新刊棚の前ではしゃいでるのを見ると
なまあたたかい気持ちになる…。
102風と木の名無しさん:04/11/15 00:05:22 ID:zlZwR65O
BLコーナーっつか、同人誌おいてある書店では、必ずといっていいほど、
友達に同人の解説している人を見かけるな
103風と木の名無しさん:04/11/15 02:49:49 ID:ocpoYISr
どーしても気になる本があるから、恥ずかしいけど
がんばって買ってくるよ!
104風と木の名無しさん:04/11/15 09:30:32 ID:u1LKFyk6
>103
がんがれよ!
105風と木の名無しさん:04/11/15 18:23:20 ID:nGjYnZyJ
某マイナー書店のコミックコーナー担当です。
BLコーナー小さくてすいません。
そのかわり、商品の回転早くします。すいません。
これからも勉強して棚充実させます。すいません。
それとどんな本でも、
 買って下さる方=お客様
 ビニール破って立ち読み=小一時間説教
 万引き=マジでヌッ頃(ry)
です。
106風と木の名無しさん:04/11/16 02:28:05 ID:joM98nl7
>>105 ガン( ゚д゚)ガレ。応援してるぞ。
107風と木の名無しさん :04/11/16 02:38:20 ID:Yps4K5JZ
>>105
>ビニール破って立ち読み=小一時間説教
>万引き=マジでヌッ頃(ry)
寝る前に歯磨きしてたら噴出しちゃったじゃねーか。
ではもやすみ。
108風と木の名無しさん:04/11/16 16:26:17 ID:zTnama71
アホがン十冊と立ち読みしていて、破ったビニールを散らかしていた
他書店の店員だけど、同じ書店員として見かねてビニール拾っていたら、
店員におやめ下さいって怒られたことある
ちっちがうよ、破ったのは私じゃなくてあいつだよ!と、指差した先には誰もおらず
証拠隠滅と疑われたらしいが、そこの店長と知り合いだったので疑いはなんとか晴れた
あのアホ、うちに来やがった日にゃマジでぬkk
109風と木の名無しさん:04/11/16 19:03:45 ID:/nP8ZNnr
ビニール破って見る奴腹立つよね。
わざわざ中を確認されたい方は店員までお申し出くださいって貼り紙をしてるのに
その前で破って読んでるの。
あと万引き!!一度厨房の万引き捕まえたんだけど、脅されて盗ったんです
って言い訳されちゃったわよ。
脅されても何されても万引きは犯罪よって言ってやりたかったわよ。
110風と木の名無しさん:04/11/16 23:08:19 ID:6WP38vZb
ぶった切りごめん。

801とラノベ、合計3冊買ったんだけど。
私がレジやってる最中に、急に込み始めて、
(レジは2台あるんだけど)列が出来てしまったのね。
ビニール破ってる途中だったから、
「カバーは入れておいてくだされば、自分かけますから」と言ったら、
泣きそう?な顔で「すいません」といわれたんだよね。
私何か悪いこと言ったのかのぉ?
ついでに、袋に入れるときに、
カバーでぐるっと本を巻いてくれればいいのに、
2冊はカバーでぐるっと巻いてくれたんだけど、
何故か1冊だけ、カバーの外に出して、
しかも801の表紙をこちらに見えるように袋に入れてくれた。
・・・私何か悪いことしました?
111風と木の名無しさん:04/11/16 23:48:52 ID:2Iaykod5
>110
その店員が自分だったらと仮定して想像してみる。
「すいません」は「すいません、ありがとうございます」って言いたかったんじゃないかな。
新人か不器用な人で、混み始めたことにプチパニックになってたら
手間のかからない方法でいいと言われて、感謝すると同時に
お客さんに気を遣わせてしまった自分の不甲斐なさに情けなくなったんだよ。
本の入れ方に関しては、本は表紙を上にして入れるという決まりがある(多分どの店にも)。
特殊wな本に関しては逆に表紙が見えないように入れるものだが、そんな判断もできない新人か
精神状態だったのかも。3冊ともカバーで巻かなかったのは不器用or1冊忘れてただけ。

嫌な思いをされたようだが、こういう悪意はなかった可能性もあるってことで
ダメな店員にあたっちゃったわ、くらいに思っておいてはどうかな。



112風と木の名無しさん:04/11/17 00:28:01 ID:FgCqvqOO
>>110
勝手に新人のオトコノコと脳内認定して、萌え萌えしながら読んでました。
113112:04/11/17 00:32:50 ID:FgCqvqOO
すげー頭悪いレスしてごめんなさい…。
読み返してorzとなった。

>>111
に同意です。
書店員ではないので、詳しい決まり等はわからないけれど、
心情は110姐さんに気を遣わちまった自分のバカバカ!的なものかと。
114風と木の名無しさん:04/11/17 01:43:43 ID:4lX+TGHY
>>112
いや、この板ではそういうのも充分ありな読み方だと思う…
115風と木の名無しさん :04/11/17 01:56:31 ID:4n0dGc10
でも羞恥プレイくわされる身になれば
その店員にバックドロップ食らわせたいくらい腹立つな。
アホな店員にあたりませんように。
116風と木の名無しさん:04/11/17 02:44:44 ID:3XLIsDxg
姐さん達がBL本買うの恥ずかしがっているのだったら
男でBL本買ってる自分はどうすれば。。。

男の自分の場合レジの人よりBLコーナーに人が多い時の方がダメだ。
最近は大分姐さんの隣でも平気で物色できるようになったが
制服着てる子のような若い子だと今だにちょっと恥ずかしい。
それと同じ男の人がいる場合もなんか気まずい。
117風と木の名無しさん:04/11/17 02:55:11 ID:qbTl1hkx
羞恥に男も女もないと思うよ
恥ずかしいやつは恥ずかしいし、恥ずかしさに快感を感じるやつはまあ、…
118風と木の名無しさん:04/11/17 03:01:23 ID:bzd1XV6R
>最近は大分姐さんの隣でも平気で物色できるようになったが

つか、↑だけできれば十分じゃないの?
119風と木の名無しさん:04/11/17 09:34:49 ID:0TjoKOcz
でも制服着た若い子の前でBL漁るの恥ずかしい気持ちはわかるな。
なんか、こう、良い歳してって思われるんじゃないかとか被害妄想的な。
120風と木の名無しさん:04/11/17 13:20:44 ID:coXMpTOB
ああ、うん、分かる
成人してもまだBL買ってんのかよって、自分でつっこみいれながら物色している
121風と木の名無しさん:04/11/17 13:45:35 ID:pocSUXD8
平日の夕方はじょしこおせーが多くてちょっとつらくなるね。
先日はBLベテランの少女がBL初心者の友人にソムリエってる場面に遭遇した。
さらに別の二人組の女子高生が、BLコーナーの近くまで物色にきて、
(ガッと手で線を引く動作をして)
「こっから向こうは入れない!入れない!」
とやって引き返していく場面にも遭遇してちょっとへこんだ。
気持ちはわかるけど(自分も昔BL読まなかった頃はそんな気分だったし)、
そのBLコーナーに人が何人もいるんだから声に出して言うなよと。

そんなわけで、昼間や休日を狙って行くことにしている。すいていて気楽だ。
122風と木の名無しさん:04/11/17 14:20:42 ID:zamvaprA
じょしこおせーって、多分、人生で一番、傍若無人でお馬鹿タンな時期だから…。
自分の過去を振り返ると…_| ̄|○

今、世間知らずで厚顔無恥なお馬鹿タンでも、10年もたつと
きっと後悔するんだと生暖かく思ってやってください。
10年たっても世間知らずで厚顔無恥なお馬鹿タンな人は、
もう一生治らないんだと、冷めた気持で思って下さい。
123風と木の名無しさん:04/11/17 15:33:21 ID:X/p99Dso
そもそも子供は読まなくていいよ。と思う
BLは大人の趣味にしてくれ・・・ 厨工房は数年早いんじゃ(゚Д゚)
と思いつつ物色。

>121
何度か読み返してやっと理解。
「BLコーナーなんて恥ずかしいから入れないよねー」という意味か
121さんに対して大人はクンナと言ってるのかと勘違いorz それじゃ消防レベルだ…
124風と木の名無しさん:04/11/17 16:04:32 ID:1ghAzwa5
大体BLコーナーに過剰反応するやつは
素質があるか隠れではないかな。
まったく興味ない子は最初から無反応だ。
125110:04/11/17 22:14:47 ID:W4wbUJkT
っぶたぎりだけど、お礼を言わせて欲しい。

>111 >112
d
そうか、不器用か。
かなりの羞恥プレイだったけど、
なら仕方ないと思える。
っていうか、この書店はいつも羞恥プレイなんだよね。
しかも放置プレイもお得意さ。
126風と木の名無しさん:04/11/18 03:13:51 ID:Vg2b41+V
>>110
遅レスだけど。
自分もカバーを巻いて袋に入れる時は2冊に巻きます。
3冊とかそれ以上になると厚くなる分輪ゴムをかける際に
手間取ってしまいカバーが少し折れてしまったりするので2冊が丁度いいんです。
自分では問題ないかと思ってたのですがお客さんからすればやはり気になるのでしょうか?
一応BL系でカバーかけなかった本は裏にして入れていますが…。
自分の店よくBL売れるんですが、姐さん方気になってたらゴメンナサイ(´・ω・`)
頑張って3冊とかで巻くようにします。
127風と木の名無しさん :04/11/18 07:50:26 ID:rXo6XOwh
うちではエロ本とか、BLとかの表紙がエロちっくな場合は
表紙を絶対に上にしません。気を使って裏返して袋入れもカバーもします。

お客さんも安心だし、列に並んだ人にも見えないし
店員としても恨まれないしで、これ最強。
うちでは店長命令でそうなってます。
128風と木の名無しさん:04/11/18 09:19:06 ID:g4S7zzRO
店員さん店員さん、表紙がエロちっくで
裏表紙にエロ口絵の縮小版が載ってる新書は
おながいだからひっくり返さないでください…

わがままだってわかってるんだけど恥ずかしい…
なんでバーコードの下にがっちゅん絵載せるんだよ出版社〜
129風と木の名無しさん:04/11/18 12:50:34 ID:Z1M1GMkW
バーコード通さなきゃなんないのにひっくり返さないのは難しいなあ。
うちは読み取り機が固定だし・・。
裏がガッチュン絵かどうかはいくら店員だって裏返すまでワカンネー
袋に入れるまでのスピードアップでガンガルから我慢して。

ただうちの店の袋は中身が透けて見える(乳白色)ので
表裏どっち向けて入れようが透け透けですorz
130風と木の名無しさん :04/11/18 14:51:02 ID:0/t0oxwZ
とにかくエロ表紙にすれば、売れると思う出版社と

エロ表紙だと手に取るのもレジに持って行くのも恥ずかしいと思う読者との

高くて深い勘違いギャップに、早く気がついて欲しい。
131風と木の名無しさん:04/11/18 15:00:42 ID:m5j90bFf
いや、でも地味でオサレな装丁にしたら売り上げ落ちそう。
それに、リリカルでエロくない表紙だから買ったのに中身がエロすぎて
困るっていう層も出てきちゃうと思う。

エロイ表紙だから買ったのにあんがい大したこと無いじゃん、がっかり
っていう強者も中にはいるだろうけど
132風と木の名無しさん:04/11/18 15:14:29 ID:Z1M1GMkW
実際、娘が漫画を買ってきたけど中身がエロいので返品したい
と言ってくる親御さんもいるよ。
中身と表紙は同程度のエロさにすべきだとオモ。
だからエロいBLを読みたい姉さんはそれ相応の羞恥プレイに耐えるべし。
133風と木の名無しさん:04/11/18 16:05:28 ID:g4S7zzRO
>娘が漫画を買ってきたけど中身がエロいので返品したい

なるほど。表紙がエロくなければならない理由がわかりました。
もうひっくり返さないでなんてワガママ言いません。
でも出来るなら中身の透けない紙袋キボン…
134風と木の名無しさん :04/11/18 19:16:47 ID:rTGcIvno
薬局では生理用品を買うと、透けないビニールに入れてくれたり
紙袋に入れてからビニールに入れてくれるトコ多いよね。
本屋さんもそうしてくれるといいね。
大手書店に限ってやってくれないのはマニュアル通りにやらなきゃ
怒られるからかな。
135風と木の名無しさん:04/11/18 20:19:24 ID:ccgzQWoN
生理用品はどこの店でもコンビニでも特別包装だよ

はずかしい本だけ特別に包装されるのは、それはそれで羞恥プレイだし、時間かかるし、
何より何をもってエロ本と認定するのか、認定された時のダメージがでかいから、特別包装は勘弁
二度手間のないよう、はじめから透けないビニールor紙袋を使って欲しい
136風と木の名無しさん:04/11/18 20:33:30 ID:67nmekHa
そんなに恥ずかしい思いしてんなら
手提げの袋でも鞄に入れとけば?
137風と木の名無しさん:04/11/18 20:41:51 ID:3NiIjLj4
ほんとに恥ずかしいと思うならカバーも袋も断れ。
マイバック持参しろ。
地球に優しく生きろ。
138風と木の名無しさん:04/11/18 20:45:00 ID:wVc6PovH
>136>137
禿堂
注文付けまくる前に自分がやれることをするべきだよね
なんでもかんでも本屋側に求めるのはおかしいよ
139風と木の名無しさん:04/11/18 20:52:34 ID:K+HM1vhX
あれ?
でも、マイバッグ持参して買おうとしたら万引きみたいに見えるからって
結局店員さん袋詰してくれたけど。
こういうのも店によるんだろうか?
140風と木の名無しさん:04/11/18 20:56:20 ID:BUJrzfth
ん?透けて見える店の袋が嫌な人は会計終わった後に
袋ごとマイバッグに入れるなりすれば無問題だと思うが。
141風と木の名無しさん:04/11/18 21:03:13 ID:Q7rSE/9M
うむ。
自分は常に持ち歩いてる>マイバッグ
だらけやKブクスの真っ黒い袋ですら恥ずかしいんでな…
142風と木の名無しさん:04/11/18 21:17:33 ID:qSaeqTSm
自分は書泉の爽やかな青い袋でも恥ずかしい。
本屋は全国まとめて無地の茶封筒にしてほしい。
143風と木の名無しさん:04/11/18 21:48:48 ID:i0y+L/ZI
そうか、袋自体が恥ずかしいこともあるのね。
自分が本+書類を持ち歩く為にA4も入る鞄を使っていて、大量購入時以外は
すぐにその中に入れてしまうので思いつかなかった。
144風と木の名無しさん:04/11/18 21:56:03 ID:uiROJRAl
まあ袋はあくまでサービスだし、客が金出してるわけじゃないから文句言えた義理じゃないな。
145風と木の名無しさん:04/11/18 22:17:04 ID:GNEKosiM
>>141
禿同
メイトとかの袋もわかる人にはわかるよね
146風と木の名無しさん:04/11/18 22:27:26 ID:NfgjaTwR
メイトに行くときにはやはり恥ずかしいのでマイバックを持っていって
その中に入れて帰ります。
147風と木の名無しさん :04/11/18 23:50:52 ID:DYw9C3Hk
ブックオフのド黄色の袋ほど恥ずかしいもんはナイ。
148風と木の名無しさん:04/11/18 23:54:44 ID:GNEKosiM
ブコフの袋は別にどってことない、自分は。中身透けるのがアレってだけで
むしろ店内で流れてる音楽が…orz
149風と木の名無しさん:04/11/18 23:55:39 ID:pPsdXDOY
つかブッコフは店員がものすごく恥ずかしい
なんであんなに元気なんだ
150風と木の名無しさん:04/11/18 23:59:20 ID:3NiIjLj4
>149
元締めが宗教団体だからではないか。
151風と木の名無しさん :04/11/19 00:36:31 ID:bK+hC+ur
え!という事はソーカなの?
152風と木の名無しさん:04/11/19 07:27:32 ID:lAtmX733
ブックオフに限らないけど、何も買わないで出て行くときに
元気よく「ありがとうございましたー!」って言われると
なんだかいたたまれない
153風と木の名無しさん:04/11/19 07:56:16 ID:iIja05DG
マ/クドみたいな再生紙茶紙袋(封筒ではなく)にすれば
オサレ感もありつつ、中も見えない、何冊か一気に買ってもまとめて入れられる…
で、いいんじゃないかと思う。


豚切りな話題だと、
うちの店では801本の万引きが未だない。
在庫と売り上げの差異がないってことなんだけど、
なぜか少し誇らしくなったよw
154風と木の名無しさん:04/11/19 10:15:40 ID:WrfktUuu
そういえばこないだ本5冊買ったら袋に7冊入ってたんだ。
金は5冊しか払ってないし、読まない本はいらないから
買った本屋に電話したら万引き扱いされてウツだった……。
勝手に入れとしてそりゃないよ。

苦情言ったら間違い本もその本屋のカバー掛けてあるって言ったのに
他の本屋で買った本を勘違いしてるとか買った本のタイトル言えとか
グダグダ言われたからもういいですって電話切ったよ(´・ω・`)

タイトルなんか言える訳ねーじゃんバーヤバーヤヽ(`Д´)ノ
155風と木の名無しさん:04/11/19 10:55:12 ID:KveLNKn6
本のタイトル教えてよw?
156風と木の名無しさん:04/11/19 11:04:39 ID:bHilpHEd
>154
書店員スレから来たの?
157風と木の名無しさん:04/11/19 11:40:27 ID:WrfktUuu
>>155
えーと、その……。
SILVER DIAMOND(3) YELLOW(4) ショタみみLOVE(5) あげ★ちん らぶ★ちん

間違いは
小説鋼の錬金術師(3)と(4)

>>156
見なかったことにして下さい……。
158風と木の名無しさん:04/11/19 12:13:57 ID:WrfktUuu
しまったぁ。
ショタみみLOVEは違う桔梗庵の花盗人と貴族のまちがいっす。
ショタみみは買ってません。買ってないので脳内あぼーんお願いします。
159風と木の名無しさん:04/11/19 17:54:21 ID:cHLBlWMW
ムリw
私の脳みそのしわには 『WrfktUuuタンがショタみみLOVEを買った』としっかり刻み込まれたよ。
160風と木の名無しさん:04/11/19 21:25:47 ID:KveLNKn6
羞恥プレイだなw
161風と木の名無しさん :04/11/19 23:47:28 ID:OVHmFJqj
154は正直もんでイイ人!
162風と木の名無しさん:04/11/20 01:38:48 ID:+B0Ef/r/
兄友含めひたすらあるだけの本屋を回ったが収穫無しorz
何かと評判の悪い兄友だが、店員さんが丁寧に調べてくれたよ(・∀・)d
しかし文庫落ちした漫画ってもう元のコミクスは見つからないのか脳…
163風と木の名無しさん:04/11/20 02:58:12 ID:YY66T8Dc
あんの〜、ブッコフがソーカーってよく言われてるんですが
実は違うんですけど……
「違う」っつーと「かくしとる!」と言われるのであれやなぁと思うんですが。
ミス/ドとかダヌキンとかが別に隠してないじゃん。
ボッキオフはフランチャイズなんで、屋号を借りているどこかの会社がそれ系、
ってことはあるかもしれないですが。
でもそれに通じるような元気の良さである事は認めます。
静かに選びたい人、ごめん。
因みにe-ボッキオフも実は別の会社。屋号借りてるけど。
人気商品売るなら↑の方がすんげー高く買ってくれるので、うちが売りたいくらいだ。

164風と木の名無しさん:04/11/20 17:25:41 ID:665EiCbk
日本語喋ってください
165風と木の名無しさん:04/11/20 18:36:52 ID:Kkk6w3lP
163日本語喋ってくだちい
166風と木の名無しさん:04/11/20 18:40:07 ID:Xb4OjzcX
誰か>>163を分かりやすく翻訳してください。
167風と木の名無しさん:04/11/20 19:21:53 ID:717195BZ
ウノーコーイチロー風で訳してみる。
わたし、聞いちゃったんです。B●●k ●ffの中の人が創/価/学/会
だって言われてる事を。
わたし、知っているんです。実は、違うんです。
「違うの」って言うと、「隠してるんだろう?」って言われてしまうので、
わたし、なんだかとても困ってしまって……。
ミ/ス/ドとかダ/ス/キ/ンさんたちは、、別に隠していないんです。
B●●k ●ffはフランチャイズなので、屋号を借りているどこかの会社の
中の人がそれ系ってことはあるかもしれないんですけど。
でも、わたし、はずかしいけど認めちゃうんです。
それ(創価の中の人たち)に通じるような元気のよさが(B●●k ●ff)に
あるってこと。静かに選びたい人、ごめんなさい。
ちなみに、e-B●●k ●ffも、本当は別の会社なんです。
屋号は借りてますけど。
人気商品売るなら、e-B●●k ●ffの方が、とても高く買ってくれるんです。
だからわたし、自分の見せの本、売っちゃいたくてジュンとぬれてしまうんです。
168風と木の名無しさん:04/11/20 19:24:21 ID:717195BZ
木綿なさいあげてしまいましたorz

最後の一行
× 自分の見せ
○ 自分の店

重ね重ねorz
169505:04/11/20 20:35:53 ID:n2guaUuZ
>167
ワロタw
もちろん、ジュンとしちゃうのは×○コだよな?

170風と木の名無しさん:04/11/20 20:37:19 ID:n2guaUuZ
名前欄は、無視してください。木綿…orz
171風と木の名無しさん :04/11/20 21:10:24 ID:ONh6tTdB
実は163がソーカ会員なんじゃないの?
間違いない?
172風と木の名無しさん:04/11/20 21:42:45 ID:MsU52rsy
8行目や最後の一文を読むとボッキオフの関係者みたいだけど?
173風と木の名無しさん:04/11/20 23:06:41 ID:tnvfJL3V
流れをぶったぎってすまそ。

先日地元の駅ビルの本屋が新しくなったんだ。
結構でかくて、ボーイズの小説がいっぱい入ったのでよく買いに行くようになったんだけど、
大体いつも同じお姐さんがレジしてくれるんだ。
こないだじっくりお姐さんの動きを観察していたら、
ボーイズもののカバーを隣の包装のおにーちゃんに見えないようにさっとかけてくれて
しかもニッコリと微笑まれた。
ここは見てないとは思うけれど、いつもありがとうと言いたいです。
素敵な店員さんがいる店には足蹴く通いたくなりますね。
174風と木の名無しさん:04/11/20 23:18:34 ID:Hw1nlnOX
>173
足蹴にしちゃ駄目だよw

結構好きな漫画が単行本になったのを知って本屋で探したけど見つからず。
作者のサイトを見たら、ニッパンでは取り扱ってないらしい。
とりあえずネット書店で買ったけど、そんなこともあるんだね。
そして、ニッパンで扱っていないってことは、ニッパンとしか取引をしていない
書店では取り寄せも出来ないのかな?
175風と木の名無しさん:04/11/20 23:26:20 ID:kguIFQew
>174
それ草間さんの新刊でしょ?
うちの地元の書店も悉く見つからないのよね…
ネットで注文するかな。入荷しなそうだし
176173:04/11/20 23:35:26 ID:tnvfJL3V
スマソ慌てて投稿してしまった
足繁く通います!
177風と木の名無しさん :04/11/21 00:05:03 ID:mxF40NrY
>174
その通り無理。
178風と木の名無しさん:04/11/21 00:19:01 ID:M/zPfI+s
ニッパン不扱いか〜!
どうりでNOCSで一生懸命検索したのに出てこないわけだ。
私も自分用にネット通販に初チャレンジしてみよう…
179風と木の名無しさん :04/11/21 00:50:21 ID:wl6Hnq0C
ニッパン不扱いの場合、自分で取り引き(購入)できたりするコトもあるよ。
180風と木の名無しさん:04/11/21 11:11:59 ID:dbJtgX5l
ニッパソと「しか」取引のない本屋って多いのか?
自分のところは小さな小さな本屋だけど、ニッパソ以外の取次ぎさんも入ってるぞ。
経営者のじいちゃんばぁちゃんはいまいち「若向きの本」って言うのがわからん、というので
漏れが発注出している。
(無論、確認はとるが・・・)
なんで、小さい町の本屋にしては妙にラノベ系が充実している(と思う)
そのときに助かるのはニッパソ以外の取次ぎさんなんだけど・・・。
181風と木の名無しさん:04/11/21 12:12:35 ID:4ltWA7+5
小さい本屋だからこそ、日販以外のところとも取引してるとも考えられるのでは?
182風と木の名無しさん:04/11/21 13:05:20 ID:a0Dl2YgP
あと古くから営業してるとかね。
ニッパソの人、電話で横柄なしゃべりかたするから好きじゃないー。
まあ個人的感想なわけだが。
183風と木の名無しさん:04/11/21 13:32:03 ID:tNcF36Qp
>174
ニッポンの誤字かと思った…
184風と木の名無しさん:04/11/21 15:34:20 ID:q11ZYduJ
>>180
日販としか取引してないかは分からないけど、とにかく
ヲタ向けの本が充実してる本屋にもなかった。
だから、日販としか取引してないのかな、と思っただけ。
単に入荷しなかっただけかも。
185風と木の名無しさん:04/11/21 23:09:23 ID:hyncTKHk
うちは書籍と雑誌で取り次ぎが違う。
他にも学参や地図、楽譜はそれ専門の小さい取次ぎとも取引。
さらに支店(数店舗しかありませんが)は書籍と雑誌の取次ぎを逆にしてるから
不扱いで本が入らないなんてことはまずない。色々面倒だけど。
そういや今は亡き鈴木とも取引あったな。あそこ大好きだったよ。
午前中に注文すると翌日入荷なんて離れワザかましてくれたんだ・・・。
186風と木の名無しさん:04/11/22 00:35:28 ID:DII7fs7z
今日、そのニッパンではお取り扱いしてない本を
地元密着型大型チェーン店の書店に買いに行ったら
「うちはそちらの出版社とは取引してないんですよー」みたいなことを
店員さんに言われた

ジュンク堂にその後寄ってみたけど在庫がなかった
これは売り切れただけかもしれませんが(店員さんに聞いてないので)
仕方ないのでネット通販で注文した
ここなら大抵の新刊が揃ってるだろうと思ってる大型書店にないと
やっぱり不便ですね(´・ω・`)
187風と木の名無しさん:04/11/22 01:02:07 ID:HzXLJEIs
草間さんの本なら、ジュンク堂池袋店に行った時は、一杯積んであったけどな。
自分が行った時から1週間弱経つから、在庫切れかも。
188風と木の名無しさん:04/11/22 01:05:23 ID:Jm1iARcu
地元の大型書店も小さい書店もいろいろハシゴしたけど
全くない。もうネット通販だな。
189風と木の名無しさん:04/11/22 20:22:28 ID:oR1/9DhN
豚切りスマソ

たぶん姐さん方の同意は得られないだろうがちょいと愚痴を。
子供が「この本買ってー!」と泣いているのに
「お金ないから駄目!」と叱りつつしっかりBL本複数買ってく母親…
あなたの萌えは否定しないが自分の本一冊やめて子供に買ってやれよ
と正直思う。子供の欲しい本が漫画とかではなくゾローリとかの読み物だと特に。
自分嫌な店員だなと思いつつ、いつもは気を遣うレジでの作業も思いっきり
表紙見せて放置したり袋に入れたりしてしまう。
お母さん、ごめんよ。でもどうしても駄目なんだ。買うならお一人でご来店ください。
それか、合計3000円も買うなら一冊くらいお子様の本も買ってあげてください。

_| ̄|○オナガイシマス

BL客もいろんな人がいるが、いつも新刊雑誌、文庫を買ってくおばあちゃんが大好きだ。
萌えは永遠なんだね。
小説翼がないかどうか聞いていったお姉さん、いつぞやの小説Bに短編が載るんです、と
教えてくれたがその後どうなったか気になってますよ。
190風と木の名無しさん:04/11/22 20:41:13 ID:4kOxHQHE
自分も子持ちだけど、子供がやたらめったら本を欲しがるんで困るんだよなぁ…
だから「今日は駄目だよー」という時もから結構ある。
けど、子連れの時はBL本は買わないなぁ、やっぱり。
「子連れなのにBLかよっプ」と思われそうな気もするし
子供に「おかーさんのほんみせて」と言われても困るからね…
191風と木の名無しさん:04/11/22 20:43:10 ID:fwVwKkIc
>189
>それか、合計3000円も買うなら一冊くらいお子様の本も買ってあげてください。

ここには禿しく胴衣。しかし、

>自分嫌な店員だなと思いつつ、いつもは気を遣うレジでの作業も思いっきり
>表紙見せて放置したり袋に入れたりしてしまう。

ここは見逃すわけにはいかん。
姐さんはそのDQN親に対してのみの行為だと思ってるかもしれんが、
傍から見れば、「姐さんの勤める本屋」が「すべての客」に行ってる行為にしか見えん。
どんな場合においても最高のサービスを頼むよ (・∀・)ノシ
192189:04/11/22 21:26:44 ID:oR1/9DhN
>>191
どんな場合においても最高のサービス…
そだね、心の中ではもにょりつつ、笑顔で公平にサービスするよ!
坊ちゃんお嬢ちゃん、次はママきっとご本買ってくれるからね!とお子様に
エールを送りながらね。

それと190姐さん、もちろん「今日は駄目よー」と言ってるお母様方全員をそうだと言ってるわけではないから
気にしてたらごめんなさい…

そういえば、自分で豚切りした話題を蒸し返して申し訳ないが
草間さんの新刊ってマブルコミクスのあれ?ウチの店は入荷したなぁ。
ちなみに取次は太陽舎。ニッパソは扱ってないんだね。
193風と木の名無しさん:04/11/22 21:57:17 ID:xfvH/ewk
漏れからすればZロリも漫画本も一緒だけどな…
Zロリ萌えないからそこまで愛着もないし。
BLは子連れで買うな、というのには禿同ですが。
194風と木の名無しさん:04/11/22 21:58:32 ID:xfvH/ewk
しまった、>192を見過ごした!!(;´Д`)ハズカシヤハズカシヤ
195風と木の名無しさん:04/11/22 22:28:43 ID:U6EdqZcX
確かにBLコーナーで子連れ母親みると
なまあたたかい気持になる…。
エロ表紙面陳してるコーナーに堂々子ども連れてくるな
196風と木の名無しさん:04/11/23 01:19:53 ID:BwivZtmz
子供が何もわからん年齢なら逆にまだいい。
うちの常連さんで小学生の娘同伴でしょっちゅう立ち読みしてた奥さまがいるんだ。
一心不乱に立ち読みするママンをじっと待ってる姿がなんか気の毒で、
ママンが自分のBLしか買ってなくても子供用の販促品の余りとかをあげてた。
時が流れ、中学生になった娘さんはすっかりBL読みになって一緒に本選んでますよ・・・。
娘の年齢考えようよ、BL以外の小説も読ませようよ・・・と余計なお世話なことを考える。

197風と木の名無しさん:04/11/23 01:29:50 ID:wCc9+81R
なんか時々女の子のたしなみとしてBL!
BLみたいな面白いもの知らないなんてモッタイナイ !!
みたいな人いるけど読ませてるんならそういうノリなのかな>母子腐女子
198風と木の名無しさん:04/11/23 01:30:09 ID:WtpmoGRG
ほんとに余計なお世話
199風と木の名無しさん:04/11/23 01:31:15 ID:WtpmoGRG
は…
今の>>196
200風と木の名無しさん:04/11/23 01:35:48 ID:cJBSvruP
予約したホモアンソロジー本、中学生の息子に取りに来させるDQN母もいるよ。
201風と木の名無しさん:04/11/23 01:37:04 ID:ZkbT7EaX
そおいうプレイなんだよ
202風と木の名無しさん:04/11/23 01:41:54 ID:0GYJrWiF
>198
余計なお世話じゃないだろう、>196は真っ当な感覚だよ。
どれだけ取り繕ってもエロジャンルなんだから
子供がある程度の年齢になるまではこっそり買ってこっそり読め。
203風と木の名無しさん:04/11/23 01:49:06 ID:co6CBmCI
エロ描写を含む本を子供の目に付くところで読む親っていやだな。
BLの立ち読みで子供を待たせる親なら、家の中でも子供に配慮したりせず
目の前で読んだりそこら辺に置きっ放しだったりしそうだ。
中学生でも友達の影響でBL好きに…とかならまだいいけど、親の影響でとなると
何だかな〜と思う。
204風と木の名無しさん:04/11/23 02:07:02 ID:KidgatLO
>202
いや、余計なお世話でしょ。
最後の1行は店員の立場からいうと、という意味で。
店員も人間だから気になる客に対して目がいくってのは分からなくもないけどさ。
205風と木の名無しさん:04/11/23 02:11:31 ID:S9toSuJR
BLCDをイヤホンで聞きながら、娘と花火大会にいってる母親は腐りきってる。
そいつは立ち読みで一冊まるごと読みきる某サイトのチュプだけど。
206風と木の名無しさん:04/11/23 02:25:23 ID:xG9TY6UM
子どもと仲良くホモ本か…

ムリムリ…ありえんわ…w
207風と木の名無しさん:04/11/23 02:28:47 ID:Ief3Fsr1
エロ本を子供連れで買うのはまともな感覚じゃない。
余計なお世話だが、痛い客と思われてもしかたなかろうて。

話は変わるが、男女問わず、キモオタに限って、オタ本しか買わない。
たまにはまともな本も読めよ・・・
208ママ:04/11/23 02:32:00 ID:0nMS5BhW
エロ本は自分で稼いだお金で買いなさい!
209風と木の名無しさん:04/11/23 02:39:26 ID:0rXPgZlN
>207
さらなるキモオタはお前だから、安心汁
ついでに面と向かってそいつらに言えば?
210ムスメ:04/11/23 02:40:48 ID:t7r0h9bC
エロ本だいしゅきーーー!
211風と木の名無しさん:04/11/23 02:41:17 ID:0GYJrWiF
>204
そりゃ実際に口にしたらダメポだが
胸の内でこっそり思って2ちゃんで吐き出すくらいは自由だべ。
そんな客に何も感じないロボット店員は要らん。

>207
姐さんの店がキモオタ的に品揃えが良いor会計がプロフェッショナルなので
オタ本をそこでしか買わないのかも知れんぞw
212風と木の名無しさん:04/11/23 02:43:58 ID:mhLvrHCO
ロボット店員いいよ。
本屋においては無表情結構。ニッコリ微笑まれたりするほうが嫌だ…。
213風と木の名無しさん:04/11/23 02:50:59 ID:Q9msia3r
自分もロボット店員歓迎。
愛想悪い上に無能なロボット店員は却下だが。
214風と木の名無しさん:04/11/23 02:57:29 ID:gk3BaNG+
>>209
厨な反応だな・・・
>>211が言ってるがここは2chなんだからね。
215風と木の名無しさん:04/11/23 03:02:17 ID:1cyGRJ0R
>>214
その前にここは大人板なんだからね。
>>207>>209もどっちもどっち…
216風と木の名無しさん:04/11/23 03:07:40 ID:C9L4vrFt
まあまあマターーリ。

ロボット店員といえば新宿某大型書店(バレバレw)が真っ先に浮かぶ・・
217風と木の名無しさん:04/11/23 08:28:22 ID:U8GuQq2z
店員にロボットのような奴隷根性を求める奴が多いので
日本の接客業の地位は低いままなんだそうだよ。
218風と木の名無しさん:04/11/23 10:33:22 ID:iESdrHbW
んなことはない。w
219風と木の名無しさん:04/11/23 11:49:21 ID:NYv2AhXl
>奴隷根性

そこまでは求めちゃいない。
俺様が店員に向かって『ほら、汚いケツ穴こっち向けてご主人様におねだりしやがれ。んー?』
などと命じたことがあったか!

店員に対してはいつもいつも低姿勢ですよ、ほんと。はい。
敬語はもちろん、意味もなく愛想笑いも浮かべております。
220風と木の名無しさん:04/11/23 11:57:46 ID:95HA+sai
意味のない愛想笑いって…
愛想笑いするなら「会計ありがとう」くらいの微笑で済ますくらいがいい
221風と木の名無しさん:04/11/23 13:27:57 ID:C9L4vrFt
愛想笑いっつーか慣れで自然に出てくるもんだけどね
222風と木の名無しさん:04/11/23 13:41:31 ID:RZg7jTRE
ああ、でもマジで日本の接客業に要求される性質は奴隷根性らしいよ。
「お客様は神様です」を客が口にするのは「俺がご主人様だ」ってのと同じだと。
ハイ・バリュー・カスタマーになら奴隷になる意味もあるけど
無意味に奴隷になるのは店の価値を下げるだけだって論理だあね。
自分がそれを読んだのは10年位前のビジネス誌だから今はどうなのか知らんけど。
223風と木の名無しさん:04/11/23 16:09:38 ID:aa89knEo
話をぶった切って申し訳ないんですが、
書店員にとって新レーベル創刊って歓迎できるものなんでしょうか?
小説スレでルチル文庫のことが話題になってたんだけど、
「手堅くてメンツに新鮮みがない」って意見が多いみたいで、
他のレーベルと変わり映えしないメンツなら、書店にとっては
扱う一社増えると面倒なだけなのかな、と突然疑問に思ったんで……。
224風と木の名無しさん:04/11/23 17:10:42 ID:Fbnm7Rqe
変わった質問だね…
225風と木の名無しさん :04/11/23 17:47:46 ID:/x2DgJkr
新レーベル創刊されると、その分売り場を作らなくてはならないので
大変です。

> 他のレーベルと変わり映えしないメンツ

そんな事は全く関係なく、

>扱う一社増えると面倒なだけなのかな

そういう事です。
226223:04/11/23 18:34:29 ID:aa89knEo
よく見に行く書店員サイト(非BL)で、場所のやりくりに
苦しんでるっていうのを見かけたので、
レーベル増えるとどうなのかとふと疑問に思ったんです。
レスありがとうございました。>225
227風と木の名無しさん :04/11/24 01:04:26 ID:JtIxv/Vy
新レーベル増えると、他の出版社で売れない作者の本を返品して

新しく棚を空けたり詰めたりして、そこに新レーベルを入れます。
この作業が店員としては難しくて大変です。

店員さんの好きキライ作家で、返品本をどれにするか決める事もあるからです。

228風と木の名無しさん:04/11/24 01:07:08 ID:xtahEurj
いいんじゃない、店員さんの趣味で決まる本棚。
本来書店員は書棚を編集するのが仕事だったんだからさ。
229風と木の名無しさん:04/11/24 02:25:24 ID:8nheivBv
梅田のブックファーストに行ってみたけれど、あそこは一番奥まったところにあるから
逆に行くのが恥ずかしいような、でも通りに面していても恥ずかしいような不思議な
感覚を味わったよw
しかしレジの所にトニーの穏やか光線「ありがとう」のPOPがあって癒されたw
あれ(・∀・)イイ!!
230風と木の名無しさん:04/11/25 01:06:29 ID:5PmfaSmC
本屋でどうしても見つからない本があったから
店員さんに勇気をだして聞いてみた。

男子高校生のたむろしている前であんなこっぱずかしいタイトルを
何度も何度も大きな声で言わないでください・・・。orz
羞恥プレイがお好みでしたか・・・?

レジのお姐さんは同志っぽいのに
本整理しとる姐さんはBL好きに恨みでもあるんだろうか・・・
231風と木の名無しさん:04/11/25 01:14:25 ID:7W6KKNl/
一般書店で店員が同士っぽいってどういう時に分かるもんなの?
うちも品揃えでそうかな?とは思うけど(でもオタっぽいポップは全くない)
常に無表情な店員さんだから読めない…
232風と木の名無しさん:04/11/25 01:15:22 ID:7W6KKNl/
×同士
○同志

でした。スマソ
233風と木の名無しさん:04/11/25 08:12:08 ID:TWfAPoUi
隠れな人は必要以上に無関心を装います。
234風と木の名無しさん:04/11/25 13:51:40 ID:4N2WeHn5
うんうん、隠れほど異常なほどオタクに関して無知を装うよね
非オタの方が積極的に話ふったりして、「このレベルはOKなの?どこまでのれば大丈夫なの?」
と、ドキドキしながら相槌うってる
235風と木の名無しさん:04/11/25 13:54:07 ID:20HKqFm6
まあ嬉々として店内にアニメ声を響かせる店員よりは
無知を装ってくれた方が有難いよ。
横浜駅ダイヤモンド地下街有RIN同コミックコーナーのヲタ女店員はまだいるのかな…
236風と木の名無しさん:04/11/27 04:56:55 ID:mjpxAtBp
もし自分がバイト店員でそういった場面になったら・・・
表情に出てしまいそうだよ・・・ニヤッとorz
237風と木の名無しさん:04/11/29 15:45:20 ID:XpZnYvTw
保守
238風と木の名無しさん:04/11/30 12:17:07 ID:acQfCdC5
はあ、ホモ本御用達書店のコーナーが寂れててがっかり。
月末なのに新刊なにも入ってないよう…
239風と木の名無しさん:04/11/30 23:57:32 ID:OsKQuVMU
うちはBLコミックーナー広げるよ。
その際、二次アンソロをBLの横に置こうという案があって内心イヤソな感じ。
確かにBLには違いないんだけど、あっちはエロ表現も温いしわりと若いお嬢さんが
買っていくものという印象があるから抵抗がある。BLはなるべく他と隔離してゆっくり
選んで欲しいけど、そうすると逆にそこへ行くのが恥ずかしいと思われるのかな。
240風と木の名無しさん:04/12/01 01:36:14 ID:ifpTYSmF
>239
私は他のマンガと並べられるよりは
購入層もかぶるしその並びの方がいいと思う。

うちの近くの本屋はほのぼの4コマと並べてるので凄くいや。>アンソロ
241風と木の名無しさん:04/12/01 07:31:50 ID:XpRrqIcq
>>239
うちなんて本の大きさで並べるんだよ。
もう、ギャグ4コマやら、「陰/陽/師」やら感動ストーリーものと並んでます。
イヤンなんてもんじゃないけど、そこの担当、主任なんだよ。
男性向けはしっかり分離されているのに・・・。

242風と木の名無しさん:04/12/01 09:33:42 ID:E0VdYu4y
>239
虹に全く興味がない人間からすると、お嬢さんが騒ぎながらたむろしてる所には近付きたくないな…
243風と木の名無しさん:04/12/01 12:37:16 ID:q7tqJ+iK
うちはBLと虹並べてるよ。
でなけりゃ一体何と並べればいいんだ。

飛翔系コミックと飛翔系虹でコーナー作ってる店を見たことがあるが
あれはひどいと思ったよ。知らずに買っていく少年少女がかわいそう。
244風と木の名無しさん:04/12/01 14:20:31 ID:n3tDG0wG
虹を出してる出版社(大体が弱小)が原作と並べて販売しろと本屋に頼むケ−スがあると聞いたが

これってホント?
245風と木の名無しさん:04/12/01 16:15:49 ID:ZXC1vi8w
>243
友人の子供が椅子が大好きで危うく買ってしまうところだったらしい。
虹の意味も分からぬ小2男子だ。

子供が容易く立ち入れないようにBLと虹は同じところがいい。
246風と木の名無しさん:04/12/01 19:25:11 ID:drnuI/hS
>244
マジ。
お留ちゅばん江尾ちゅと戸っとこハムタロ宇並べろとかも指示来るよ。
247風と木の名無しさん:04/12/02 00:24:36 ID:qzoN39aA
>244>246
そういうおとなが にほんをだめにするって ぱぱがいってたよ
ぼくには よくわからないけど
248風と木の名無しさん:04/12/02 18:15:09 ID:aTh+xkJ5
>>247くん。
ここは にじゅういっさいにならないと きてはいけないばしょですよ。
ぱぱに むかえにきてもらおうね。
249風と木の名無しさん:04/12/02 21:00:56 ID:IzpxthT1
>>239
BLコーナーが、逝く場所無くて、男性向け成年コミックの隣です。<うちの店
もっと場所があれば、考える事も出来るんですが。
ただ、男性の801好きの人は、かえって選びやすいかもしれない。
250風と木の名無しさん:04/12/02 21:17:52 ID:Ms7iuK6G
>249
私は4コマや他のマイナー系のものと一緒に並べられるより
いっそそっちの方が吹っ切れられそうでいいなあ。
隠れ801者なのでよほどの事がないとBLの棚に近寄らないんだけど
BLと他のコミック類が混ぜて並べられてると近寄りがたくて困る…。
251風と木の名無しさん:04/12/03 01:11:27 ID:WwFJv03e
自分が普段行ける範囲の本屋でのBL本の配置は
入り口の脇(レジの隣)です。
しかも新刊は表紙が見えるように立てかけてあります。
エロ本は一番奥に隔離してあるのに…
BLも隅っこに隔離してホスィ。
店に入ってすぐ目に入るのが男の裸体ってよくないと思う。
本屋の中の人はBL本をエロ本として見てないんですか?
252風と木の名無しさん:04/12/03 01:52:37 ID:CB5ivVCz
売れりゃいいと思ってる上司や、
羞恥心薄めの女性店員がそんな配置にしたがるんです。
253風と木の名無しさん:04/12/03 02:01:38 ID:dI9H1N85
配置について客からクレームとか来たりしないのかな?
254風と木の名無しさん:04/12/03 03:13:49 ID:GmHjCVdM
BL本コーナーがレジ横の本屋、あるねえ…。
なんなんだろう、あれは。
裸体絡み絵満載のノベルズを客通りの一番多いとこに並べるって…。
タイトル帯表紙みればエロ本そのものなのに。
そこでは買えないので、ちょっとだけ隔離してる他の本屋で買ってるよ。
255風と木の名無しさん:04/12/03 12:04:44 ID:N9JHDKP8
>253
クレームできるくらいなら、堂々と買ってますよ。
256風と木の名無しさん:04/12/03 20:02:25 ID:E3FWPaql
いつも同じ蕎麦屋で会う書泉の店員さんへ。

店のエプロンと名札ついたままでBL読むのはどうかと思います。
いくらカバーかけててもエロイラストが時々見えるのでバレバーレです。
妙ににやつくのもやめてください。
2時過ぎとは言え蕎麦屋は書き入れ時でみんな合い席なんです。
同じ腐女子として居たたまれないです。
257風と木の名無しさん:04/12/03 21:23:43 ID:kgZ+OFIA
>256
某4Fの書店?
アイタタタタ…

あそこの女子店員、接客態度悪いから嫌いだ…
258風と木の名無しさん:04/12/03 22:12:11 ID:ywBIAcBt
もしかして漏れの知ってる某4階かな?
あそこのおっさんは平身低頭でいつも丁寧にカバーかけてくれるよ。
259風と木の名無しさん:04/12/03 22:28:28 ID:nZeT/g4f
あそこはオッサンいても違和感あんまりないね。
ただ同人コーナーで棚見てるとき、なぜかじっと見られたことある。
260風と木の名無しさん:04/12/04 00:59:56 ID:Iw8317Tt
>256-259
べつの支店で探してる本を聞いたら在庫なくて、
4Fに誘導されたからそっち行ってみたらオサーンが笑顔で迎えてくれたよ。
「〜〜の方でお尋ねになった方ですか?」って。
こっちもニコニコしながら気前よく千円札をサッと差し出したよ。

でもあそこの4階はちょっと行きにくいんだよな…
階段上がってったらBL目当てってのが丸分かりだし。
エレベーターはなんかガタガタしてるし。
それでも行けばいつだってお客さんは立ち読みしてるんだよね。
自分は恥ずかしくて立ち読みができません。
261風と木の名無しさん:04/12/04 01:01:13 ID:Iw8317Tt
何を書きたかったんだろう漏れ…
たぶんおっさんがメインです
262風と木の名無しさん:04/12/04 01:25:43 ID:/FkeeptZ
でも既刊本はビニールしてるよね?
以前その4Fで買ったノベルズがボロボロでショックだった。
確かめて買ったつもりだったんだけど、表紙カバーも折れてたしなあ…
あんな状態の売るなよ…と。シュリンクしてあるから分からんし。
遠出だったので交換頼むのもめんどくさくて、そのまま放置…
263256:04/12/04 10:16:46 ID:scBNcVBm
>257
神保町なのでどっちの書泉かはわかんないだけど
ヲタ丸出しで非常に合い席しづらいです。
時々一緒に蕎麦を食べに行く同僚が
「あの子よく見るけどいっつも笑いながら本読んでるよね」
と言っていたので有名なのかもしれない……。
264風と木の名無しさん:04/12/06 03:03:00 ID:UcV5Vjao
このあいだ雑誌とBLコミックス二冊買ったら「こちらの二冊にカバーかけますか?」って
大声で言いながらおもいっきり目の前に掲げられたよ…
男二人が絡んでる表紙も、恥ずかしい帯も丸見え。混んでて周りに15人位いたのに。
前にいた少女漫画買ったお姉さんには「コミックスにカバーかけますか?」って言うだけだったのになんで?
しかも断ったのにカバーかけようとするし。
265風と木の名無しさん:04/12/06 03:13:09 ID:fg7l5cnP
>>264
羞恥プレイだな。
いつかそれが快感に変わる日が来る・・・かも・・・
(羞恥プレイの実例が見たければマニア倶楽部でも読んでみてね)
266風と木の名無しさん:04/12/06 12:32:42 ID:7QLtltgL
>264
嫌な店員だなぁ〜。
そんな店絶対行きたくないよ。
267風と木の名無しさん:04/12/06 15:29:12 ID:5O+8J2Dh
264を読んだときこのコピペを思い出した。

                           ,、、--‐.'∠,__
            __,,,、-‐‐───-- 、、,   ,,、‐'":::::::::::::::::::::Z゙´
        _,、-'''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽf゙:::::::::::::::::::::::::∠´,,_
     、ゞr ...:::::,、/:::://:::/i::::::::N:::::::..... ::::: :: :::::::::::::::,、-'''゙ ̄
   /'"/.::::/ /::::/ /:::/  l:::::| l:::::::: ::: ::::: ::::::::∠ --───-- 、
  /  , ::::/  /|:::/  |::i ,、r '|゙:|  |:::::ハ::::: :: .: :. : ::/            \
    /::::::/,_.  |/   、f'゙ .,,,,、、リ、、 .|::::| |::::::::..:: ..:::::|         何    |
    //|/i  ゙゙゙'ヽ   ‘゙';;;;;;;;;;;;;゙l   |:::| |::::::::::..:::::::.|   好    で    |
   / /,,、-‐ =i''    ゙'、 , ,..ノ   |/ .||r-- 、:::::|   き     そ     |
    / ,';;;;;;;;;ノ              .|:|゙ヽゝ、ヽ::|   な    ん    │
  . ,'   ゙ "´               |::| (ii l |::|    ん    な   │
   i                    |::|  )i:lソ |::l.    で     に   │
  . i      、-‐ ''''' ‐ ,       |::|  ト |::|ノ:∠.   す    ホ   │
  /,.、   ,"        ヽ      .|::|__,,、-''|::|::::/|.   か    モ  │
  /:/  \  !,,     _ ,,、 '     i::ノ:::::::::::::|:::|" .|         が  /
/::/   //ヘ、  ̄           ン'::::::::::::ノ|::::|  ヽ,______ /
268風と木の名無しさん:04/12/06 16:17:59 ID:4ROHVtZp
>264
前に書店員だと名乗ったレスでそういうのなかったっけ。
BL本を買ったり、探してたりする客に嫌がらせしてるって感じのレス。
恥かしい書名をわざと大声で何回も言ってみたり、
レジで周り表紙が見えるように本を立てたりするって。

そういう書店員さんたちに販売・接客業としてのプロ意識キボン(バイトでも)
269風と木の名無しさん:04/12/06 17:19:11 ID:mvTqzTd9
>264
どこの店か教えて。
270風と木の名無しさん:04/12/06 20:59:08 ID:ouQX+Ikq
どうしてそんなことするんだろう…意地悪だ…
271風と木の名無しさん:04/12/06 21:11:27 ID:p3k/oCmW
腐女子なんかどうせ男もいない腐れドジンマムコなんだから
なにやってもいいやんかーっていうレスは2chで時々見たりするけど
リアルでもそういうノリの人がいるんだろうか?
272風と木の名無しさん:04/12/06 21:23:14 ID:m4VAoA2h
2ちゃんと現実の境目がわからない人は相当数いるよ
273風と木の名無しさん:04/12/07 00:48:33 ID:lu2t1BYG
>>264
自分は都内某所で店員。

掲げてしまうのは、カバー見てなくて気付いてない
って事あるんじゃなかろうか。

あんまり見るのも失礼だし、ノロノロされるのも嫌だろうなと思って
自分はあまり表紙見ないようにしてる。
大きさや紙質?的な物でカバー掛けるかと問うんだ。

…スリップ抜いてから慌てて本を伏せる事もあるがな…orz
本当に申し訳ございませんて凹むよ。
そして長文レスも申し訳ございません、です。
274風と木の名無しさん:04/12/07 02:18:24 ID:n6Bf4WQ6
>264 クレーム入れなよ。何を購入するかっつーのを周囲に高らかに知らしめるのは完全にプライバシー侵害な訳だし。
晒されたのが例えBLでなくても、その店員の行動は同じ書店員としちゃ考えられない。
どこかのテナントならば、店に直接ではなく総合的なマネージメントオフィスにでも電話してやればいい。
275風と木の名無しさん:04/12/07 03:24:55 ID:Big/oPDX
>>274
煽りすぎだって。それじゃ単なるヒス女だ。
単純なオーバーアクションだったかも知れないってのに。
>>264には同情を禁じえないけどね。
276風と木の名無しさん:04/12/07 10:14:08 ID:M8lx/9Ie
ぼーっと仕事してると本の表紙まで目に入らないし
断られてるのに習慣でカバーかけちゃうこともある。
質の低い店員なのは確かだけど、悪意があったわけじゃないと思う。
と言うか、悪意でそんなことする店員がいるとは思いたくない。
277風と木の名無しさん:04/12/07 10:18:01 ID:huh3EJGP
>276
でも悪意があったんじゃないの?
だって>264の前に会計したおねえさんには普通の態度だったのに、
264の時だけ、表紙掲げられて大声で言われたって書いてあるし。
278風と木の名無しさん:04/12/07 10:50:42 ID:6k5AK0+9
264の場合はあきらかに嫌がらせだろうなぁ。
でも、自分はいつも買いに行く所の店員さんはさりげなく、だが急いで
本をしまってくれるので、ありがたいな…と思ってるよ。
全部の店員さんが意地悪だなんて思ってないから、大丈夫だよ〜。
279風と木の名無しさん:04/12/07 11:50:22 ID:nafYNad3
うん。
私もこないだ駅中の本屋で若い男性店員さんに
ごっついエロタイトルなBL小説何冊か差し出したら、
物凄い勢いでバーコード読みとって袋詰めしてくれた。
彼自身が恥かしかったのかも知れないけど、助かった。
ありがとう名も知らぬ店員さん。
280風と木の名無しさん:04/12/07 12:15:29 ID:BuKolbK+
>>279
そうか?それも一種の嫌がらせに思える・・・
281風と木の名無しさん:04/12/07 12:26:36 ID:A9557t1L
恥ずかしかったんだよ。
そんな店員のお兄様に萌えよう
282風と木の名無しさん:04/12/07 13:08:31 ID:nafYNad3
>280
嫌がらせだとしても何も困らなかったし、かえって助かったからいいんだよ。
前の人のまではだらだら無愛想だったからレジ選びしくじったと
ちょっとブルー入ってたら別人のようにテキパキしてくれた。

あの兄ちゃんが腐兄でもBLフォビアでも結果オーライだ。
283風と木の名無しさん:04/12/07 14:03:41 ID:5YC+cwyj
話題豚切りですまん。
横●の●善に久しぶりに行ったら、BL書籍が前より充実してた。
かつての栄松堂には敵わないけど、有●堂へ行くのは面倒な人は、
新刊を買うならちょうどいいかも。
284風と木の名無しさん:04/12/07 16:45:31 ID:maJaFZEC
>283
何時の間に?!
松栄○ってなくなってたんですか?
知らなかったor2
あそこ品揃えいいから大好きだったんだよな。
蒲田店もつぶれちゃったし。
悲しい。。。
285風と木の名無しさん:04/12/07 18:12:17 ID:vkbkDs73
なくなったの結構前だよね?
有○堂は行きにくい…あそこはルミネのとこと住み分けてるからあんなに濃いのかな
藤●の○隣堂は配置や品揃えがオタクに優しくなくなってきたし。
今度○善覗いてみよう
286283:04/12/07 19:19:04 ID:5YC+cwyj
なくなったのは確か夏くらい。ジョイ●スはまだあるよ。>284
○善は文庫がビニールに入っているのでパラ見できないのが辛い。
コーナー名もずばり「BL文庫(小説?)」になってた。
ただ、CDとかコミケカタログも買うのなら地下街の有●堂かな。
両方とも対極の位置にあるので、はしごしづらくて悲しい。
287風と木の名無しさん:04/12/07 19:46:10 ID:PAidAAgn
賛成同「自遊時間」、電車男に「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!」ポップが。
天下の賛成同、しかも大人なセレクトで知られる店舗においてこれは許されるのか?
288風と木の名無しさん:04/12/08 01:05:34 ID:HxpxaNkT
中身にAA満載なんだし、何を今さら。
289風と木の名無しさん:04/12/08 14:51:51 ID:mCjhSsMO
神保町産性堂ってBL売ってないよね?
探せば2階の奥の方とかにあるのかな…
でもいいや所詮で…
290風と木の名無しさん:04/12/08 16:07:12 ID:boHwocgS
ものすごーくわかりにくいところに文庫ならちょっとだけある>産性堂のBL
所詮に行った方がいい。
新/潮かなんかの棚と直角の位置にあって
おっさん達の視線が痛い(被害妄想だけど)
291風と木の名無しさん:04/12/08 16:23:22 ID:RLSqi1pD
あそこかなりウロウロ探したことある。
新書はなかったと思う。
292風と木の名無しさん:04/12/08 16:26:54 ID:Vu/CECKe
神保町S省堂のBLは、文庫は2階、新書はコミックと一緒に4階にある。
2階のフロアの担当が――なので、ライトノベル全体の扱いがひどい。
入荷自体は所詮と同じ日に来ても並べるのは…。
4階のコミック売り場の方はスペースが狭い割りにまともだけど…。

このジャンルが目当てなら素直に所詮で買った方が吉。
293風と木の名無しさん:04/12/08 22:24:03 ID:OjlZ1gpB
都会に逝きたい
294風と木の名無しさん:04/12/08 23:03:52 ID:77y4K2zr
ミケについでに行ってくれば?
295風と木の名無しさん:04/12/09 01:43:31 ID:DpHGnMH2
ドウジソには興味ないんだけど
都会の本屋がどうなってるのか見たい。

ワンフロアBLなんて凄すぎるよ・・・
肩までの高さの棚一つ分だもの。
296風と木の名無しさん:04/12/09 06:54:18 ID:VBD2y/O2
来週仕事で上京するのですが
渋谷・青山・赤坂周辺でBL本が充実している店ありますか?
以前はコミックステーション?に行ったことがあるんですが
今はもうないって話だし…
教えて貰えると助かります。スレ違いならスマソ。
297風と木の名無しさん:04/12/09 07:09:45 ID:lfdYnDLP
>296
青山から神保町まで10分かからないから
半蔵門線で移動したら如何?
298風と木の名無しさん:04/12/09 22:55:00 ID:4PhH7qOA
>肩までの高さの棚一つ分
需要さえあるなら、そういう店をBLの揃いまくった店にするのって燃えるよね・・・。ふふ。
299風と木の名無しさん:04/12/09 23:45:24 ID:VBD2y/O2
>297
教えてチャンだたのにレスありがd!
この機会に憧れのw神保町所詮に挑戦してみます。
過去ログと地図で調べたら2店あるようですがどっちも充実してるのかなあ?
地元はBL本に恵まれないド田舎なので楽しみです。
300風と木の名無しさん:04/12/09 23:50:40 ID:3WCLWxJg
>299
神保町からなら秋葉原も徒歩圏内っすよ。
靖国通り一本で分かりやすいので
これを機に本場のヲタを味わわれることをお奨めします。
幸い冬で匂いも薄まっていることですし。
そして疲れたらメイド喫茶で一休み。
301風と木の名無しさん:04/12/10 01:25:14 ID:rSTkwlfX
メイド喫茶ってメイドさんの格好した女の子がいる店??
302風と木の名無しさん:04/12/10 01:49:38 ID:lf24LDkd
みんな、恥ずかしがって買ってるんだ・・・。
私なんて、いつも堂々としてて、全然羞恥心がない。
昔のあのドキドキをとりもどさないとな。
子供産んでから羞恥心がなくなったよ・・・
303風と木の名無しさん:04/12/10 01:58:14 ID:8mnKNpDb
>>301
そうそう、そして入店すると「お帰りなさいませご主人様」
店出る時は「行ってらっしゃいませ」と言ってくれる(ラスィ)
304風と木の名無しさん:04/12/10 02:02:36 ID:A1xm1MTf
別にみんなじゃないでしょ
305風と木の名無しさん:04/12/10 05:20:30 ID:CF/J8JjF
羞恥心なくなったらやばいよ。
堂々とエロ本買ってくオヤジと同類にはなりたくない・・・
306風と木の名無しさん:04/12/10 10:02:09 ID:fr5TXWkh
そうだね。
まあここで吐き出すだけにしとくならいいのでは。
リアルで堂々言われたら引くけど…
307風と木の名無しさん:04/12/10 10:38:19 ID:mli9/ZC3
いや、オヤジならエロ本くらい堂々と買ってくれ。中学生じゃないんだし。

ただ、エロ本を買って「ありがとう」とにこやかに挨拶してくれ
お釣を募金箱に入れていくお兄さんは爽やかすぎて気になります(藁
BL買うのもごくごく普通に買うのが一番目立たないね、当たり前だけど。
308風と木の名無しさん:04/12/10 10:51:57 ID:QzvDCz3J
>>307
いるんだ?(w
309風と木の名無しさん:04/12/10 12:36:26 ID:JiqzdtUp
>299
おっきな交差点の角の所詮の4階。マジオススメ。
秋葉原所詮8階も良い。
310風と木の名無しさん:04/12/10 12:43:02 ID:iFk0fkqs
>299
309に追加。
ただし昼時はそこらへんのOLさんたちが結構立ち読みしてたりする。
あのへん出版社おおいから。
レジのおじさんは愛想いいから、男だからといって臆することなかれ。
311風と木の名無しさん:04/12/10 14:11:40 ID:BkBN0qhO
さらに309に追加
ただしキモオタ美本マニア多し
されど臆することなかれ
312風と木の名無しさん:04/12/10 15:06:29 ID:JiqzdtUp
さらにさらに309より追加
自由時間がたくさんあるなら
個人的にはジュ/ンク堂池袋店B1の一番奥のBLコーナーの
新書の品揃えがマジオススメ
ただしこちらも美本マニア&立ち読み多し
…レジが1Fで全フロアまとめてなのがちと恥かしいけど。
313風と木の名無しさん:04/12/10 19:40:55 ID:Zuovtvs7
309-312のお薦め見てたらハシゴしてみたくなった。
普段のテリトリー吉祥寺渋谷新宿+中野なんだが。
314風と木の名無しさん:04/12/10 20:43:11 ID:Udw3rdbS
>>312
赤坂・青山あたりからブクロは移動がきついと思う。
あのへんちょっと分かりにくいし。
315299:04/12/10 23:30:47 ID:II4H2u5X
>309-312
更なるレスありがd!ありがd!
【おっきな交差点の角の所詮の4階】しっかりインプットしたよ。
昼時は仕事だから夕方行ってくるよ。
さーて買いたい本忘れないようにチェックメモ作るぞー!
316300:04/12/10 23:35:29 ID:Udw3rdbS
>315
私のお奨めコースはお気に召しませんでしたでしょうか、ご主人様…。
317風と木の名無しさん:04/12/10 23:38:29 ID:bVZOOVNA
316萌えw
318風と木の名無しさん:04/12/10 23:53:36 ID:QzvDCz3J
316かわいいよ316
319風と木の名無しさん:04/12/11 00:03:30 ID:FeevMB2c
主従萌え、ハァハァ(;´Д`)

>315
4階まで行くにはエレベーターが便利だけど、かなり揺れるから心臓に気をつけてね。
階段だと、途中いろいろな空間を横切ることになるよ。
それはそれでいいと思うよ。
でも4階が最上階だから、BL目当てっていうのは丸分かりだよ。
ファイツ!
320風と木の名無しさん:04/12/11 23:06:16 ID:MqKRwojl
ここはモテモテ田舎者>296に親切にするスレですか?
馴れぬ都会の案内に心を許した>296を食っちまうスレですか?
「東京ではねー、道案内してもらったら一発やらせてあげるのが礼儀だよー」
純朴でちょっとお馬鹿入ってる>296は良く分からないままに
山の上ホテルに連れ込まれてしまうわけですね。
321風と木の名無しさん:04/12/12 00:15:43 ID:1lN0w0x+
山ノ上ホテルとは豪勢ですな。
無駄に高層なホテルよりそういうところに受けを連れ込むのが
真の攻めですよ。
322風と木の名無しさん:04/12/12 00:49:07 ID:RpngLdgw
ランチ時の山野上ホテルはマダムたちでいっぱいですよ。
坂を下りると学生さんたちがバッファローの大移動ですよ。
ふと思ったけど、M大の学生さんの中の801好きは緒戦で買うの大変だよね。
323風と木の名無しさん:04/12/12 10:49:03 ID:NrwPA6th
誘導されて来ました、質問させて下さい。
都内でBLがたくさん揃ってる本屋てどこですか?
また、男でBL描いてる人を知ってたら教えて下さい。
324風と木の名無しさん:04/12/12 10:53:23 ID:5792xHpt
そこで>>316な男メイドだか執事だかの出番ですよ。
日頃従順で物静かに微笑をたたえているだけだったのに
ご主人の*の危機に猛然と立ち上がるのですよ。
危機一髪で救い出されガクブルなご主人様をそっと抱きしめるのですよ。

>323
書泉。だらけ。まんがの森。
325風と木の名無しさん:04/12/12 11:30:48 ID:/CsN0pvo
真実ですがネタと思ってくれてもイイですw

昨日ブクオフでの出来事。
BLコーナーにまっしぐらの私の目に入ったのは
KOに出てきそうなにぃちゃんが
かなり堂々とBLコミックを漁っている図でした。

なんだかこちらが場違いな感じで恥かしくなったが
そこは801根性で同じコーナーでコミック手にとりつつ心の目はにぃちゃんの方へ。

しばらくするとこれまたイケメンのツレがやってきて
「オイ帰るぞ」と一言
「待って、これ買ってくる」とにぃちゃん
レジを済ますと出口付近で待ってたイケメンに走りより
さりげなく腕を絡ませたのでした

いいもんみたよ〜(*´Д`)ハァハァ 
326風と木の名無しさん:04/12/12 12:25:30 ID:YDzbkFlo
>325
裏やましい姐さん
あーー見てみたい。そういう光景
もしかして??という光景さえ見たことないよーー
327風と木の名無しさん:04/12/12 14:32:19 ID:mXmkqyUr
>>326
どうせネタだろ。現実で萌えられるもんじゃないし。
それにスレ違い。このネタはここまでね。
328風と木の名無しさん:04/12/12 14:46:01 ID:0kob0i+m
>327
本屋ネタなら、OKでしょ。
スレ違いなら地域ネタこそスレ違いだしなあ…
よって325のも問題なし。
妄想が現実を過剰に上回っただけかもしれんけど
329風と木の名無しさん:04/12/12 15:06:29 ID:VJJBRXoM
真実だろうがネタだろうが、325の書き方が妙に厨くさいのはきになる
はしゃいだ調子で兄ちゃんたちをヲチっていたのも、レスから容易に想像つくし
本屋で居たたまれない思いをしながら本を買ったという人が少なからずいるスレなのに
330風と木の名無しさん:04/12/12 15:27:55 ID:l0j4UMn3
別に咎めるほどのレスでもない。
331風と木の名無しさん:04/12/12 15:31:36 ID:P1U1EfmB
おっと>>325登場か?ww
332風と木の名無しさん:04/12/12 15:34:17 ID:ByENDRUo
325読んでいっこ分からなかったんが
KO
ってなんすか。
ググって、ノックアウトしか分からなかった。
333風と木の名無しさん:04/12/12 15:53:51 ID:BHmQ5ugu
K1

じゃない?
334風と木の名無しさん:04/12/12 15:57:26 ID:Daa2jmSt
KOカンパニー
335332:04/12/12 16:41:18 ID:ByENDRUo
>334
ありがとうございました
勉強になり真下
336風と木の名無しさん:04/12/12 16:45:42 ID:hc1UZxSb
もう冬休みだっけ…
337風と木の名無しさん:04/12/12 17:17:25 ID:e2JG0V8Z
モテモテハーレム受けの>>296(執事つき)はもう上京済み?
地理が分からなかったらダイソーで「東京23区ガイド」買うと良いよ。
「神田・秋葉原」のページがあって神保町も網羅してるから。
ただし奥付の右下が「2003年12月の資料に基づき作成したものです」
になっているものを購入してね。
稀に古い本が回収し忘れて店頭に出てるから。
338風と木の名無しさん:04/12/12 18:14:13 ID:bMPdK22p
いい加減気持悪いんだよ
339風と木の名無しさん:04/12/12 18:28:32 ID:ft6cuYrC
>323
都内じゃないからかもしれないけど、先日横浜の森にいったら
BLノベルズコーナーが消滅していた…新刊はあったけど
コミックは棚一列あるのになー。新刊以外は動かないんだろうか。
340風と木の名無しさん:04/12/12 18:29:04 ID:ft6cuYrC
>323じゃなくて>324へのレスだった。スマソ
341323:04/12/12 19:33:47 ID:NrwPA6th
どうもありがとうございました。
友人があまり売れない漫画家なので近所には置いてなかったんです汗
342風と木の名無しさん:04/12/12 19:58:18 ID:e2JG0V8Z
>>338
僻んでないで君も都会に出ておいで( ´∀`)σ)´Д`)
343風と木の名無しさん:04/12/12 21:59:07 ID:+Reol72X
>>342
>>337の口調が気持ち悪いって言いたいんじゃないか?
テンション高くて浮いてるしな…

最近行ってないが、錦糸町の某書店も結構好きだ。
344風と木の名無しさん:04/12/12 22:14:14 ID:vNIGnbJM
都会っていいな。行く機会があれば住人さん達の店舗情報を参考にしよう。
地元にはBLを大量に扱ってる本屋無いから、休みの日に車で二時間かけて
メイトのある町行ってる。
駅前のビルで三階にメイトがあるんだけど、一階二階はお洒落なテナント
ばっかりで、駐車場へは一階からしか出入りできないビルだから、二階以上に
上がる時点でメイトに行くってバレる。
必要以上に外見に気を使って仕入れに行ってるよ。
今時期は冬道で移動に疲れるから、もっぱら通販だー。
345風と木の名無しさん:04/12/12 22:21:29 ID:fI02UbsY
>343
錦糸町の書店、前に痴漢特集で出てきたよ。
しかも現場がBL売り場だったからびっくりした。

>344
都内に住んでるけど、近隣の書店はBL本全然揃ってなくて不便だよ。
雑誌もビブ系は売ってるけど、その他はあまり売ってない…。
仕事が早く終わった時、新宿か池袋寄ってガバっと買ってる。
346325:04/12/13 03:11:50 ID:IGOslCv5
ネタ疑惑は当然あるだろうと思ったのでいいんですがw
現実で萌えられるもんじゃないし、ってレスあったけれど
みなさんそうなのかなとふと疑問が。

新宿あたりで買物してると、
ニチョ行くまでもなくごく普通に手をつないでるにぃさんとか結構いますよね。
私はそういうの見ても、芸備見ても萌え萌えなんだけど
現実より、漫画とか小説の方しか萌えない人って多いのかな

ってスレ違い ゴメンナサイ
347風と木の名無しさん:04/12/13 03:25:06 ID:shggHxBo
おこげうざい
348風と木の名無しさん:04/12/13 04:11:53 ID:i+fdWLyI
自分語りうっとうしい。うざい。消えろ。
349風と木の名無しさん:04/12/13 04:14:10 ID:Kk9iOo7k
801もおこげも同じようなもんじゃんw
私もリアルも空想の世界もどっちもモエ
350風と木の名無しさん:04/12/13 04:15:02 ID:i+fdWLyI
だから消えろっての。
351風と木の名無しさん:04/12/13 09:32:41 ID:9isnytwq
マターリ
352風と木の名無しさん:04/12/13 11:30:13 ID:toe4DARx
ハッターリ
353風と木の名無しさん:04/12/13 12:10:22 ID:WeUcO92i
ムトゥ
354風と木の名無しさん:04/12/13 12:25:43 ID:5qHxRgmb
>>346
次回は「あ、ほも」に書いた方がいいと思う。
今は荒らしが常駐してるから、マターリ出来ないのが難点だけど。
355風と木の名無しさん:04/12/13 12:54:59 ID:cBPNwPpC
たま〜に、凄いキレイなお姉さんとかオシャレで可愛い子が普通に801コミック買ってくのが
結構楽しい
356風と木の名無しさん:04/12/13 14:12:59 ID:1QCfACog
>>355
ヘンに萌えたりする人と、たまに801本読む人」には天と地ほどの差がある。
ま、そこを勘違いしないほうがいいかと。
オタと完全同類なわけじゃない。
357風と木の名無しさん:04/12/13 14:34:43 ID:RemgKJJD
↑なんか言ってるよ…w
358風と木の名無しさん:04/12/13 16:18:38 ID:YxrKNbNP
そっとしといてやれ
359風と木の名無しさん:04/12/13 19:26:39 ID:NlrP93px
じゃ、ネタ振り。
昨日花音コミックを2冊、注文したツワモノ姐さんがいらっしゃった。
電話だったから顔は分からなかったけど…
そんなに読みたいのか、おもしろいのか、内容が気になる。
渡す時「コレ面白いんですか?」って聞いてみたい・・・
360風と木の名無しさん:04/12/13 20:29:42 ID:t9l15JmM
頼むので聞かないで下さい
はずかちい
361風と木の名無しさん:04/12/13 21:45:28 ID:La8/geM1
どんどん聞いてくれ
362風と木の名無しさん:04/12/13 22:26:34 ID:t9l15JmM
>361
兄貴!
363風と木の名無しさん:04/12/13 22:55:16 ID:CU+Y4L+Z
ロマソポルシェの片割れがブクオフにて大量に801本をかいまくる、と
TV部ロスのコラムにかいてあったな、昔。
ネタかも試練が
364風と木の名無しさん:04/12/14 03:33:51 ID:hGxTBjbS
>363
あの人コミケだかイベントだかででドジンシ書いて売ってたんじゃなかったっけ?
前某スレで話になった気が。
ロマソポルシェ好きなの思い出せない…。
365風と木の名無しさん:04/12/15 02:51:45 ID:RpM+dW64
↑誰ですか?その人?歌手?
366風と木の名無しさん:04/12/15 12:26:05 ID:8iinGKSu
>365
ソをンにかえてぐぐることをお勧めする
367風と木の名無しさん:04/12/15 22:38:32 ID:mjKbTFUQ
>>364
今年の夏ミケにどっちかが自分の801本出してたらしい<ロマソポ
368風と木の名無しさん:04/12/16 03:39:18 ID:SOolykmO
自分も知らんかったけど、おもろい人ね。
日記書いてる人の方かな?
ジャケットが801風味でワロタ
369風と木の名無しさん:04/12/16 08:13:29 ID:IvgIpIpq
ロマソポルシェの801同人、買いましたが普通に801でしたよ。
楽屋のシーンとか変にリアルで笑ったw
370風と木の名無しさん:04/12/16 09:09:58 ID:SOolykmO
楽屋シーンうpキボン!
通販できないのかな・・・
371風と木の名無しさん:04/12/16 13:46:27 ID:W08lDsV9
昨日、BL雑誌とBL小説・一般小説の文庫を買った。
店員さんがレジ打ちして金額を告げた後に、
「カバー掛けますか(文庫の方)?」と訊いてきたのでお願いした。
カバー掛けながら「ポイントカードお持ちですか?」と訊かれ、
お金と一緒にポイントカードを出したら、
店員さんはカバー掛けの作業が途中なのに会計を始めてしまった。
雑誌も文庫も丸見え。さらに人が後ろに並んじゃって恥ずかちー。
会計なんて後回しでいいじゃん!
先に袋詰めしてくれよー!頼むからさ…
372風と木の名無しさん:04/12/16 14:18:01 ID:hI1UIEpw
我侭だな…
373風と木の名無しさん:04/12/16 15:13:35 ID:uzvFrPlF
たまにヲタ書店に行って少年のようなカッコ良く
スタイルもよくて顔まで良い人が801本を買っていくのにときめいてしまう。
変態かな。
374風と木の名無しさん:04/12/16 15:20:26 ID:SwW3Jii3
変態です。
しかし、自覚している分救いがあるようです。
375風と木の名無しさん:04/12/16 16:23:35 ID:uzvFrPlF
やっぱ変態か・・。

けど801好きの人らは、同性萌えも多くないですか?
特にカッコ良い人とか顔が良い人に異常に反応が激しい。
376風と木の名無しさん:04/12/16 16:51:52 ID:uP/Zl9IL
自分がそうだからといって他人もそうだとは限らないよ。
大人なんだからわかるだろう?
377風と木の名無しさん:04/12/16 17:03:55 ID:uzvFrPlF
そうかな?少なくとも私の周りはそういう人が多い。
特にレイヤー関係。
378風と木の名無しさん:04/12/16 19:03:37 ID:SibOqMGL
昨日いつも行く書店に行ったら、たまたまその一角が瞬間的に空いていて
OLっぽい美人と自分だけだった。
(ちょっとアンニュイ入ってる綺麗な姐さんだったが、萌えはしなかったよ>>373w)
キモデブヲタ厨がいないBLコーナー禿(・∀・)イイ!!

……と思ったら、外に出た途端にコピーコーナーで、一週間ぐらい風呂入って
なさそな黒髪ボサロングで幅のある物体を目撃orz
379風と木の名無しさん:04/12/16 19:18:59 ID:C1c/C9sg
それは鏡に移った自分の姿でした。

ヒィィィィィィィ!
380風と木の名無しさん:04/12/16 19:42:43 ID:n08DcqRl
ヒイイィィィ!!!まさに恐怖・・・・

ワロタw
381風と木の名無しさん:04/12/16 19:52:06 ID:SibOqMGL
上手いなw

ザブトン ヤル!! (ノ゚∀゚)ノ==================◇Σ(ノ´Д`)ノ>>379
382風と木の名無しさん:04/12/16 21:08:34 ID:LbDXuex6
綺麗目のOLはホント最近は、結構いる気がする。だからそれ系買っていっても
特になんとも思わないが、
けど一見美少年風で服のセンスも良いコが買っていくと、本当に色々想像してしまう。
ハッキリした顔立ちが特に萌える。

383風と木の名無しさん:04/12/16 21:11:16 ID:rAZSN1AB
うーむ、如何にもな腐女子が買っていくと何となく嬉しいのは自分だけなのか。
今はヲタも小奇麗でオサレさんなので
イベント会場や書店で絵に書いたようなヲタに出会うと
「そうよ、ヲタはこうでなくちゃ!」とガッツポーズ取りたくなるのだ。
なんつーの、京都で舞妓さんに出会うと嬉しい感じ?
384風と木の名無しさん:04/12/16 21:23:10 ID:oZ6CwsVf
いかにもな腐女子がコーナーにいるとなんか安心する(*´∀`)
でも、ちょっと格好に気を使ってる感じの人がピリピリしながらガン飛ばしてくると
とてもむかっ腹ヽ(`Д´)ノ
とりあえずいかにもな人を除くと、小奇麗にしてるタイプには2種類いると思った。
ごく普通に綺麗めなおねえさんと、
必要以上に神経過敏になってるおねえさん。
動作とかがナチュラルなのは前者。
385風と木の名無しさん:04/12/16 21:27:56 ID:GnTUWHXs
ガン飛ばす?
立読みしてる奴邪魔だとか?
386風と木の名無しさん:04/12/16 21:30:20 ID:oZ6CwsVf
いや、そういうわけでもないと思う。
そこの場所にはその人しかいなかったし。
なんか野生の動物みたいに周囲を鋭く見渡したりするんだよ。
たぶん知り合いとかに会うんじゃないかと警戒してるのかな。

だったら所詮4階みたいなザッツライトじゃなくもっと小店舗に行けばいいのに。
387風と木の名無しさん:04/12/16 21:39:56 ID:zBokSV+m
>ごく普通に綺麗めなおねえさんと、
>必要以上に神経過敏になってるおねえさん。
あーこれわかる。職場や学校帰りに寄りましたって感じの人と、
決死の覚悟&細心の用心をして買いに来た感じの緊張気味な人。
ピリピリしてる人は多分、BLが好き=オタクって事に引け目とか
同属嫌悪があってもやもやしてるんだよね・・・気持ちはわかる。
388383:04/12/16 21:41:19 ID:rAZSN1AB
例えがちょっと変だな。
初ガッチュンの時、受けが「そんなの入る訳ない!」と言うと
お約束キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!って感じるような。
それも変か。
389風と木の名無しさん:04/12/16 22:38:41 ID:71jiFBLe
>345
あんなレジから丸見えのところで痴漢すんのか!
こっちは801本物色するのも店員さんから見られて恥ずかしいのに、
痴漢かぁ、すごいな…。
390風と木の名無しさん:04/12/17 12:02:46 ID:js3ddM5w
たまに中学生くらいの美少年がBLを買っていくのを見掛ける。
エロ本感覚なのだろうか?
391風と木の名無しさん:04/12/17 12:11:58 ID:U0umfYYn
>390
罰ゲームにイピョー


A「やだよ、そんなの絶対やんねえからな!」
B「お前は負けたんだよ。うだうだ言ってねえで行け」
A「あっ、あっ、みんなが見てる…。こんな恥ずかしい本を買ってる恥ずかしい自分を見てる…!」

(*´∀`)
392風と木の名無しさん:04/12/17 13:36:58 ID:vr/FcZSR
>>391
恥ずかしいぞ、おぬしw
完全な罰ゲームじゃね?
いまどき、クラスに何人か教室の片隅で801女てつるんでるモンだろうからな。
そんでみんなにキモがられていると。
393風と木の名無しさん:04/12/17 23:06:46 ID:kjqgqJEi
話、ぶったぎってごめん。

今日、BLを買った人に領収書をきってくれと頼まれた。
品名は書籍代でいいのかと思っていたら
「資料代(教材)で」といわれた。

どんな教材だよ。
394風と木の名無しさん:04/12/17 23:38:27 ID:3STrwC1m
>393
ワラタ
書名を知りたいが、そこまで晒すとばれるかもしれないな。
395風と木の名無しさん:04/12/18 01:19:23 ID:AVvzTMn8
卒論シーズンだから、論文資料なのかもしれない。
396風と木の名無しさん:04/12/18 01:30:12 ID:vN4580hP
この時期に卒論の資料じゃ遅すぎだろ。
397風と木の名無しさん:04/12/18 01:49:14 ID:aD+WUEQA
三年生ならこの時期からやるんじゃない?
それは私
てか、BL買うのがはずかしいので、個人で読むものと思われないように資料用として領収書きる
っつーのは誰でも一度は考えるネタじゃないの?
以前ここのスレでも出ていなかった?
398風と木の名無しさん:04/12/18 04:53:02 ID:4mnpbh2m
それは、作家が買って経費で落とそうとしているんだと思う。
違うかな。
399風と木の名無しさん:04/12/18 07:54:05 ID:6J6MQKUo
>397,398
だったらわざわざ(教材)とつけなくてもいいとオモ。
いらん関心を買ってしまう。
400風と木の名無しさん:04/12/18 12:11:24 ID:Vi51XZ7A
それが狙いだったりして
401風と木の名無しさん:04/12/18 15:48:14 ID:hASMB0IR
待てもまえら、騙されるな。
これは釣りだ。
「資料代(教材)で」と言った釣り師は今頃ここを見てほくそえんでるぞ。
402風と木の名無しさん:04/12/18 17:55:15 ID:rSyTML67
(・∀・)ノシ  わー、教材の人、見てるー?
403風と木の名無しさん:04/12/19 18:15:41 ID:3rxTRLM3
>>402 おまい可愛いなw
404風と木の名無しさん:04/12/20 23:12:40 ID:wp/VWqK6
好き作家の単行本に小冊子がつくと聞いて楽しみにしてたのに
自分の店はその企画に参加してなくて、車で一時間もかかる都会の店まで行かないとダメだ。
前から使えない奴だとは思ってたけどここにきて憎しみまで湧いて来たよ担当のSー! 
405風と木の名無しさん:04/12/21 00:34:56 ID:p3gNaiAE
そんなの担当者の方針次第じゃないのか?
ただの怠慢だったらなんとでも非難していいと思うけどさ。
406404:04/12/21 01:05:33 ID:CgAtoXEi
単にやる気がなくてFAX見てないだけなんだ。
FAXに気がついたときは参加してる。参加した方が売り上げいいから。
ノベルズの事前注文もよく忘れて配本1冊とかになってるし見ててイライラする。
男性なんでBLノベルズをあまり積極的にやりたくないみたいなんだよね・・・。
自分は仕事だと思えば男性向け汁だくエロも平気なんだけどなー。

407風と木の名無しさん:04/12/21 10:26:37 ID:AIMdJeQ6
それって売り上げに影響してるんだから、
上司から一言そいつに言ってもらえないの?>404
どんなジャンルだろうと、店のためなんだし、仕事に徹してほしいよね…
408風と木の名無しさん:04/12/21 17:01:56 ID:7o1UN5uu
職場の近くで見つけた、品揃えのいい個人書店。
もちろんBL関係も豊富に揃っていたので、この前そこで一冊購入したんだが・・・

おうっ。

って感じの奇声を、大学生のバイトっぽい男性店員にあげられた。
小声だったし、聞き違いだったのかもしれないが、ちとショックだった。
バイト店員よ、もっとクールな対応をしてくれ。
409風と木の名無しさん:04/12/21 21:43:09 ID:9ked0UxT
その おうっ には一体どんな意味が込められていたのか。
410風と木の名無しさん:04/12/21 22:17:57 ID:Cv/ZK8qG
うほっ(いい女)

だったんじゃね?レッツぽじてぃぶしんきんぐ
411風と木の名無しさん:04/12/21 22:57:52 ID:MobhYIuS
>408
ワロタ
412風と木の名無しさん:04/12/22 05:23:42 ID:/Ezi64AG
>408
「読まないか」
…と返せたらあなたも一流の貴腐人w
413風と木の名無しさん:04/12/23 00:23:19 ID:wu1D5n92
ねぇ、あのキラキラした表紙の本は何?!
たいていのBL本は普通の顔して買えるようになったけど、
あのキラキラはさすがにレジに出す勇気がなくて、すごすご退散したよ…
414風と木の名無しさん:04/12/23 00:46:02 ID:R98wnVeN
>413
仏蘭西ですか?(*´∀`)
415風と木の名無しさん:04/12/23 00:58:51 ID:wu1D5n92
>414
仏蘭西って何?
自分が買いたかったのはプラチナ文庫だけど
それ以外にもキラキラした表紙があるの?
買う方の身にもなってくれーうわわんー
416風と木の名無しさん:04/12/23 01:09:40 ID:BVTuQ6Gq
>415
プラチナ文庫のプランタン出版の母体がフランス書院

しかしあのキラキラは特に恥ずかしくない…
でも普段BL専用と決めている書店で一般書や学術書を買うのは
微妙に恥ずかしい
なぜ一般書を買うのに恥ずかしい気持ちになるんだorz
417風と木の名無しさん:04/12/23 01:25:26 ID:S0pClFul
プラチナ文庫のキラキラよりも巨頭さんの帯のアオリが恥ずかしくて見送り…
418風と木の名無しさん:04/12/23 01:31:40 ID:P8a9H98L
>>417
ああ、自分それに気づかず、一見ソフトな表紙絵見ただけで
近所の普通の書店で買ってしまったよ。
しかも後ろに列できてる状態で、表紙を上向けて1分くらい
放置されてた。家に帰って袋開けてびっくりさ…orz
しかも小学生の姪っ子連れてたから(レジは別々に行った)
『この母親恥知らず…』って思われてたんだろうなー、と思うと
微妙に鬱。
419風と木の名無しさん:04/12/23 03:40:23 ID:j7QJSOHc
良く店員は忙しくてよく見てないっていうがそんなコトはない。
やっぱプラチナ文庫といい、母体がエロ本出版社の801本は
店員もエロ本と認識しているため、ああ、エロ本買ってるなぁ、とレジ打ちしつつ思っています。
ただ、イヤな客やキモい客じゃなけりゃそれ以上は何も感じないし、すぐ忘れます。
420風と木の名無しさん:04/12/23 03:57:11 ID:DvjLJsMA
>419
店員もエロ本と認識しているため、ああ、エロ本買ってるなぁ、とレジ打ちしつつ思っています。

だから!まさに!
そこをスルーして欲しいんだ、と声を大にして言いたい!
421風と木の名無しさん:04/12/23 09:05:11 ID:nzbcszXE
実際買ってるんだから、心の中で思われるくらい仕方ないとおも。
それで嫌がらせとか、冷たい視線向けてくるようならダメ店員だけどさー
422風と木の名無しさん:04/12/23 09:55:42 ID:Ii2WlwM1
801本と一緒に、のらえもんやぷりちゆあを買って以来
店員さんの態度が微妙に違う気がするとです・・・・・
423風と木の名無しさん:04/12/23 12:41:26 ID:AGsPWZTp
常連や変なクレームつける奴ならともかく、それ以外の客の顔なんて
覚えてないよ。たとえ店員のひとりが顔を覚えても、他の店員に
話したりしない。仮に話しても多分顔の特徴なんて伝えられない。
だからいつも目立つ格好で行っていない限り、自意識過剰だと思うよ。
424風と木の名無しさん:04/12/28 01:21:01 ID:GpCJRU85
25日にヲタ本屋行ったら、キレイ目な姐さんがイパーイいて、もろびとこぞって801小説立ち読みしてました。
いつもより、おしゃれ度高かった気がします。

なんか、チョト特別な感じがしてうれしかった。
425風と木の名無しさん:04/12/28 11:54:53 ID:SSLqAj/Q
ボーイズでは結構売れてる雑誌って何ですか?
自分は幅広く買ってるからちょっと気になった
426風と木の名無しさん:04/12/28 12:17:53 ID:WDtmVKhy
薔薇
427風と木の名無しさん:04/12/28 12:24:26 ID:6dLN8Uw3
ビブだろ、やっぱり。
漏れのところではそこそこの数入ってきて、ほとんど売れる。
他のとこのは5冊入って2冊返品とか、3冊入って1冊返品とか・・・。
ビブのはマンガも小説も20前後きて、返品の数は同じようなものだから・・・。
面白いかどうかはまた別問題。
428風と木の名無しさん:04/12/28 12:34:00 ID:SSLqAj/Q
やっぱそうなんだ〜。
じゃあ次点とかは無くて他はほぼ平均並って事?
429風と木の名無しさん :04/12/29 00:46:16 ID:NIK9afQl
age
430風と木の名無しさん:04/12/29 02:58:00 ID:JWxKjXrH
でも買う方からしたらビブのコミック装丁は買いづらい
なんだよあのマーク・・・
431風と木の名無しさん:04/12/29 12:16:59 ID:yHjIN6fY
小説デアプラって入荷数少なくなってはいませんか?
自分はレーター志望の投稿者なのですが、応募用紙が
欲しくて探してるのに田舎と言う事もあって4件回っても
まだ見つけられず、本当に発売されているのかと不安に
なる位です。
傾向をつかもうとデアプラス文庫も欲しくて探しているので
すが、やっぱり見かけず。
ウイングスと漫画のデアプラなら置いているのに…、と
寂しい思いをしています。
432風と木の名無しさん:04/12/30 15:12:57 ID:2ahg2qkA
>>431

うちの店では減ってません。
20日に発売だったのですが、年末は少しこの手の小説誌は売れるのが早いです。
なので、うちの店でもないです。
(入った数のせいなのか、であぷらは大体その月のうちに売れますけど・・・)
本屋さんで『取りおき(定期購入)』か『取り寄せ』してもらえば確実に手に入ると思います。
新書館は小規模〜中規模な本屋では全体に扱う数が少ないので
それが一番確実では?
433風と木の名無しさん:04/12/30 18:58:27 ID:U/5MdL2c
正月休みの為にだらけで買いあさってこようと今思いついたら、
明日から休みだった・・・・・・・・(;´Д`)ソリャヤスミダヨネエ
434風と木の名無しさん:04/12/30 20:23:17 ID:GZ73DtUF
kブクスなら休みなしでやってるよ。
435風と木の名無しさん:05/01/03 20:04:29 ID:mXGEjnHK
ディアプラ(まんがの方)って売ってるのみたことないよ。
436風と木の名無しさん:05/01/03 21:39:31 ID:08wWEOof
本屋で買って持っているが・・・。<であぷら
437風と木の名無しさん:05/01/03 23:01:15 ID:CR9pm+MW
今日、ウチの店で某801本買って下さったお客様、心底ありがとう。

最初、入荷したときは、マズイよミスだよコレと思ってたんだが、
他の本と混ぜておけば、ひょっとしたら売れるかもと思って、
返品見送っといて良かった。<コーナー担当として、ちょっと嬉しかったので
438風と木の名無しさん:05/01/03 23:11:19 ID:vurd6z5b
>>437
>マズイよミスだよコレと思ってたんだが
一体どんな801本だったんですか。チョトキニナル
439風と木の名無しさん:05/01/04 11:11:26 ID:9yWfnkpo
お年玉を握ったお子様が大挙して来る時期ですね。
子供がエロ買ってるとあやしいお兄さんにロクオンされちゃうぞ。
440風と木の名無しさん:05/01/04 23:54:28 ID:g+1qe1RV
>439
うちの方は田舎なので帰省した子ども達が退去してきますた。
みんなみんな1万円札だけぽんと出すので困ったよ(´Д`; )
五千円札と千円札は何度も両替に行ったさ…。
441風と木の名無しさん:05/01/05 00:39:15 ID:eTCEnzu/
大挙
442440:05/01/05 04:03:11 ID:HMSd0377
誤字スマソ。漏れが退去します…orz
443風と木の名無しさん:05/01/05 16:39:50 ID:fKwY9KsF
レジ横にあった店員さん手書きPOPに
「ヤマジュン写真集発売!」の文字が踊ってたので、
「え・・・ぇぇぇえええ!?」と吃驚してよく見たら
「○ー・○ンジュン写真集」の間違いですた(´・ω・`)
444風と木の名無しさん:05/01/05 20:37:45 ID:5DXnlygM
>443
いくらなんでも見間違いすぎw
445風と木の名無しさん:05/01/05 21:23:44 ID:Q/OTQ5Vb
ごめんなさい、私も見間違えました
しかもすぐ気づくことなく、広い店内の違うジャンルにいた友達を呼びに行って「すごいねー」とまで言いました。
友達に指摘されるまでの15分間、全く気づきませんでしたorz
446風と木の名無しさん:05/01/06 01:06:08 ID:rL87Jqgo
>443
それだとやっぱり「ヤマジュンの写真」が載ってるんだよね…orz
447風と木の名無しさん:05/01/06 13:47:51 ID:0YCVsReZ
>>446
「ヤマジュンの漫画をリアル兄さんで忠実に再現した写真集」なら買いたい。
448風と木の名無しさん:05/01/06 13:56:21 ID:1Y3GahLK
そんな写真集、仮に存在しても恥ずかしくてレジに持っていけない罠。
449風と木の名無しさん:05/01/06 14:46:04 ID:gOFV+rVS
>423
そう?覚えられていてびっくりしたよ
しかも頻繁に通ってると思われていた。
月に数回しかいってないよ・・。
450風と木の名無しさん:05/01/06 14:59:14 ID:G8xBEA9L
>>449
記憶力のいい(人の顔覚えるのが得意)な人なら、
月に数回特定ジャンル買ってれば覚えますよ。(私がそうです)
一般客でも鉄道、銃好きとか、いつも時代小説しか買わない人なんかも覚えてます。
特にエロや801、アニメなんかのオタク系は、見た目もヤバイ人多いんで覚えてる人多いですね。
451風と木の名無しさん:05/01/06 15:01:04 ID:G8xBEA9L
エロってのは、オタク系のエロマンガや小説です。
452風と木の名無しさん:05/01/06 15:11:59 ID:UZ1E+5ez
店員に顔覚えられたからといって別に害ある訳じゃないので
気にしなくていいと思う。
それより一般の知人客にホモ本買うとこ見られる方が嫌だ。
801コーナーで発見されたらごまかせないし、立ち直れん…
453風と木の名無しさん:05/01/06 15:20:11 ID:iR8c60BD
こないだ微妙な知り合いがライトノベルの棚の前をうろうろしてたのを発見してしまった。
見なかったことにした。
たぶん目が合った気がしたんだけど、向こうはビクッとしてたと思う。
なかったことにした。
454風と木の名無しさん:05/01/06 17:00:18 ID:4qbDlx/g
その知り合いはマリみてを買おうかどうか悩んでたんだよ、多分。
455風と木の名無しさん:05/01/06 21:29:19 ID:o56J98UL
…それはフォローになっているのかどうなのか。
456風と木の名無しさん:05/01/06 21:37:45 ID:H9jO8i6M
ビミョー。
457風と木の名無しさん:05/01/06 21:38:13 ID:5noSAl6S
なってるよw
458風と木の名無しさん:05/01/06 23:53:06 ID:q5xXBb3P
そう言えば工房の頃、どうしても欲しい801本があって
恥をしのんで学校の帰りに本屋さんに寄って、801コーナーをうろうろしていたら
学校の先生に遭遇したことがあった。
今だに、なぜ801コーナーの横が参考書コーナーだったのかが解らない。
とても恥ずかしい801本を手に取って、あらすじを読んでいる途中で
店員さんに棚の整理と補充をされた事の次くらいに、恥ずかしい体験だった。
459風と木の名無しさん:05/01/07 01:23:57 ID:FDc/NBOw
>458
実は先生も(参考書コーナーの振りして)801目当てだった…

と妄想してみては如何か? …少しは気が楽になるかもしれません。(気のせいだけど)
460風と木の名無しさん:05/01/08 12:25:10 ID:ZZ58iCQ2
参考書コーナーの横…!
一番置いてはいけない場所じゃなかろうか…
うちの近所の本屋は801のコーナーに「これはお子様が読む本ではありません!!」
て手書きで書かれたペラい紙が貼ってあって
前を通るのも恥ずかしいよ
461風と木の名無しさん:05/01/08 12:46:34 ID:FO8N7Eh7
>460
書店員の良心を感じる。
462風と木の名無しさん:05/01/08 13:35:23 ID:3jAhplmJ
絵本コーナーの横にBL置いてる本屋もあったよ…
もう何年もその本屋行ってないから、移動したかもしれんが…。
かなりびっくりしたなあれ
463風と木の名無しさん:05/01/08 15:06:34 ID:RVo5xVvf
うちの店、今、好/き/しょのクリアファイルを配布してるんだ。
で、最初はBL系を買ったお客さんだけに入れてたんだけど、
なかなか減らないんで、「ご自由にどうぞ」とレジ脇に積むことにしたわけです。
そしたら昨日、普通の児童書を買っていた小2くらいの女の子とお母さんが、
「あっ、○○ちゃん、これ可愛いわねぇ」「うんかわいー」とか言って、
嬉しそうにファイルを持っていってしまった…。

いや、別にいいんだ。
けどあの子が何も知らずあのファイルを学校とかで使ってるかと思うと…
464風と木の名無しさん:05/01/08 17:15:11 ID:/hXW21od
>463
アニメ始まるしねぇ。
465風と木の名無しさん:05/01/08 17:29:18 ID:cmzz7g56
小学二年生じゃあの時間帯のアニメは見ないかもしれないけどねぇ。
466風と木の名無しさん:05/01/09 02:16:53 ID:kpFpwjbx
作品名で検索→深夜アニメを発見→ビデオ録画→親子一緒に翌日鑑賞
→親、激怒→>463の店に苦情
467風と木の名無しさん:05/01/09 05:25:56 ID:FYA8m7gv
作品名で検索→深夜アニメを発見→ビデオ録画→親子一緒に翌日鑑賞
→親、腐女子の道へ→>463の店でBL本お買い上げヽ(゚∀゚)ノ

こっちだといいんだけどね
468風と木の名無しさん:05/01/09 05:33:41 ID:9SyM0E2b
どこがいいのかわからん・・・

801道を歩むにしても、母はともかく、子供には早すぎる。
469風と木の名無しさん:05/01/09 06:37:07 ID:FYA8m7gv
463のお店にとって。
だから、親限定にしてるやん。

最近、ちゃんと読まずに反抗的なことを書くヤシがどのスレにも異常に目立つ。
一体何厨なんだろ
470風と木の名無しさん:05/01/09 06:40:50 ID:hN6qHUuJ
子供も一緒にテレビ見てるやん。
アンタこそ何厨なんだろ。
471風と木の名無しさん:05/01/09 07:05:01 ID:FYA8m7gv
スマソ
最近、本当に変なヤシ多くて心が狭くなっとりました

カルシウム摂ってくる
472風と木の名無しさん:05/01/09 07:21:25 ID:BCRquU+o
「あ、絡まれた」と思ったら該当スレを一旦ブクマから外したりして
一週間くらいしてから覗くと話の流れが変わってていい感じですたい。
趣味のネットでまで嫌な思いをすることはなかと。
473風と木の名無しさん:05/01/09 17:36:11 ID:G4AabbOf
昨日の話しなんだけど

レジに入ってたら、リア工ぐらいの女の子がBLコミックと文庫を買いに来た。
恥ずかしそうに「カバーをつけてくれ」と言われてつけていたら、
そのとき店に入ってきた中年夫婦が
「あっいたいた!○子〜〜!」って言って女の子に近づいてきた。両親らしい。
女の子は明らかに動揺。当然だろう。
しかし、うちの店はカウンターに段差があって店員がいる側が低くなってる。
だからお客さんの側からはカバーをかけてる時は本が見えないという親切構造。
と思って油断してたら女の子の親父が ぐ わ っ と身を乗り出して覗き込んできて
「何買ったんだよ〜。ん?また漫画か〜?」とか言ってんの。もう見てらんない。

親と待ち合わせしているときに恥ずかしい本は買っちゃいけないね。
474風と木の名無しさん:05/01/09 18:17:27 ID:aZy2KSRS
>>473
想像しただけでかわいそうで涙が出てくるな。
475風と木の名無しさん:05/01/09 18:43:47 ID:VYsyqTgc
デリカシーなさすぎ……('A`)
476風と木の名無しさん:05/01/09 19:08:15 ID:5u6RGSO+
自分だったら半年くらいその本屋行けないな…
477風と木の名無しさん:05/01/09 21:43:28 ID:a/dzMDSr
>>475
いや、親父は娘さんがそんな本買ってるなんて夢にも思ってないだろうしさ、許してやれw
478風と木の名無しさん:05/01/09 23:10:44 ID:TgG19Ndn
でも恥ずかしい本じゃなくても嫌がられる行動だね
「お父さん、サイテー」とか娘に言われちゃうタイプ。
479473:05/01/09 23:39:28 ID:G4AabbOf
女の子は恥ずかしそうだったけど
「漫画だけじゃないよ小説もだよ」とか何とか言ってごまかしてました。
多分親子の仲がいいゆえに起きてしまった事故かと。
480風と木の名無しさん:05/01/10 17:44:31 ID:B+nKkmfX
今日久しぶりに本屋行ったらBLコーナーがレジの真ん前に変わってた。
そういやたまに行くブクオフもBLはレジの近く…。

で、ふと気になったんですが
本屋さんにとって「レジの近く」に配置するってやっぱ意味ありますか?
(立ち読み防止とか万引き防止とか単に客層知りたいとか)
ちなみに変更前は女性のファッション誌とハードカバーの新刊コーナーでした。
481風と木の名無しさん:05/01/11 14:35:53 ID:4QIQrQIF
>480
本屋にもよると思いますが、割とその通りだと思います。
うちも、万引きが酷かったあたりのものをレジからもっと見える場所に移動した。
エロ本関係はあまり奥にやりすぎると、一人でいたす方々がいるので
采配は微妙。
だが客層をしりたいってのはないんではないか。
立ち読みしている客層は調べても意味がないので、
調べるならお買いあげの時だと思います。
482風と木の名無しさん:05/01/11 14:54:26 ID:IqXwV6Ax
>一人でいたす方々がいるので
ウヘァ…。どう対応するのですかこの場合
483480:05/01/11 18:48:01 ID:vfBcNRbe
>481
ありがとうございました。

そうか…もしやと思って書いたけど、
その本屋さんBLを万引きする人が多かったのかな。
以前は人気のない奥のほうだったので
人目を気にせずのんびり探せて良かったのに…。
484風と木の名無しさん:05/01/11 19:09:36 ID:LWQooIS9
エロ本関係は、お金をケチるとかブコフへ持っていくとかそういう理由からではなく、
単にレジに出すのが恥かしいという理由からパチる人がいるからね
見つかった場合は一番最悪だと思うけど、それでも恥かしいから万引きする人は後を絶たない
485風と木の名無しさん:05/01/11 20:18:40 ID:UK7CiGsx
>>484
>単にレジに出すのが恥かしいという理由からパチる人がいるからね

Σ (゚Д゚;) そんな理由で…
見つかること考えたらそんな人ほど万引きしちゃだめだろ。超羞恥プレイ。
486風と木の名無しさん:05/01/11 21:00:45 ID:nVFuueAK
>>485
でも、実際多い。
エロ本万引きする厨房が泣きながら言い訳していた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
わからんでもないけど、『万引きは犯罪です』
犯罪者のほうが恥ずかしいぞ。
487風と木の名無しさん:05/01/11 22:43:47 ID:YF9pCxZe
昔いたね。
さぶだかバラ族だかを万引きして、捕まった男のコ。
隙を見て?逃げ出して、飛び降り自殺してしまったんだよね。
488風と木の名無しさん:05/01/11 22:48:30 ID:E4um0CWS
大昔、薔薇族万引きして捕まったのを苦にして
ビルから飛び降りた厨房がいたっけな。
そいつも万引きの動機は「恥ずかしかったから」だった。

エロ本を本屋で買うのは考えてみると公衆の面前で
恥ずかしい性癖を自ら曝露するに等しいんだよな。
801本を買うのに慣れきった自分がオソロシイorz
489風と木の名無しさん:05/01/11 23:08:07 ID:Sl4fVnxl
>487、488
ご結婚おめでとう。
490風と木の名無しさん:05/01/11 23:49:57 ID:xgXfaBky
ちゃう
491風と木の名無しさん:05/01/14 13:29:31 ID:RhH4GYe+
先日の双葉の株と○兆個(すげー変換がでた…)の新刊が40冊あまりも来たんだが
何考えてるんだ?ニッパソ…
うちでBLで40冊なら大ヒッ作トだよ。悪いけどこの人なら配本は10分の1〜2程度が適当だよ。
しょうがないから4面で平積みしてるけど、新刊台がいかがわしげな紫色になっててイヤン。
492風と木の名無しさん:05/01/14 13:30:46 ID:RhH4GYe+
×大ヒッ作ト
○大ヒット作
493風と木の名無しさん:05/01/17 08:03:38 ID:NGdcGGE+
>>491
その本を昨日、2人の人が問い合わせてきた。
書名を堂々と口にする高校生以上と思しきお嬢さんたち。
(一組は2人連れでキャアキャア言ってたが・・・)
ここ見て見に来たんだろうか?

しかしその題名聞いて、すらっとBLコーナーに確認に行く私は同僚になんだと思われているんだろうか・・・。
(今更だけどな)

494風と木の名無しさん:05/01/17 23:40:19 ID:dTHVoI9k
D-priを買ったお客さんがいたから、「表紙は見せないように裏にして袋に…」と思って裏返したら
表紙よりdでもねー裏表紙がorz
495風と木の名無しさん:05/01/18 10:07:31 ID:D+w6wzvA
496某スレより抜粋:05/01/18 16:21:39 ID:+/GLgYte
>494

dでもねぇYO! dでもねぇYO!

dddd dでもねぇYO!
497風と木の名無しさん:05/01/18 17:33:13 ID:JK7I7aYX
高校のときオタ友達と一緒にBL小説の棚にいたら隣の席の男の子に
見つかった。次の日、「○○さんも大変だね、××さんみたいなオタク趣味の
人と付き合ってて。」と言われた。

ゴメン…私もオタなんだ…。と思いつつもそんなことは言えなかった。

数年後、久しぶりに会った彼は立派な金岡オタになっていましたとさ。
498風と木の名無しさん:05/01/18 17:51:45 ID:jpfFZxeK
オタだよと言ってほしかたのでは
オレもだよ+ええっお前も?=ラブストーリー

疲れているみたいです。
499風と木の名無しさん:05/01/18 18:25:43 ID:n6kzLkr0
全く同じ店員が、まぁまぁお洒落な格好で大人も読むような少女漫画買ったときには普通にお釣りくれたのに
かなり適当な格好でBL買ったときには手の平に触らないように返された…

なんだなんだあの店員さん
同一人物だっちゅうに
500風と木の名無しさん:05/01/18 20:04:31 ID:3JUo2BlU
>499
次回は気合入れた格好でBLを買い、さらにジャージでおされな本買ってみるテスツ
服と本の内容の複合作用なのかどうかわかるかも?
501風と木の名無しさん:05/01/18 20:10:37 ID:T0GO+5YY
わりと頻繁(週1もしくは隔週1回、でも時間はまちまち)にBL小説を買いに行っている本屋さん。
いつもカバーは結構、と断っていたところ、前回行った時何も聞かれず袋詰めされましたよ。
お姉さんたちに顔覚えられちゃいましたか? 私はお姉さんたちの顔覚えてないのに…orz
502風と木の名無しさん:05/01/18 20:38:35 ID:sVvDRYWM
BL買うときは恥ずかしくなく、堂々と買うが、カバ−をお願いしなくても
すごい早業でカバ−してくれる店員がいますよね。やはり世間では隠すような
本をかってんだなぁと実感致します・・・。普通の本は聞いてカバ−してくれ
るんだがなぁ。
503風と木の名無しさん:05/01/18 22:57:35 ID:1UNpRfoE
楽天ブックス、いつのまに「大人のブックス」なんて新設したんだよ!
でも普通の検索でもエロでてくるから無意味だよ!
504風と木の名無しさん:05/01/18 23:26:28 ID:Ib/URwOl
漏れはスーパー勤務なのだが、凄く気になることがある。
小さな店舗の隅っこに、ちっこーいコンビニの本コーナーより小さい本コーナーがあるのだが、
何故か毎回欠かさず 麗 人 がある・・・
増刊号だって、欠かさず取り扱っている。
勤務し始めてから4年ほどになるが、一度も売れている所を見たことが無い。
同僚も気になってるらしい。
・・・やっぱり雑貨担当者の趣味(ry
50代のオバチャンなんだけど・・・担当者。
505風と木の名無しさん:05/01/19 01:34:08 ID:NkNLeqEz
>502
自分、本屋の中の人だけど2冊までぐらいなら何も聞かずにカバーかけるよ。
社員にサービスみたいなもんって言われた。
506風と木の名無しさん:05/01/19 01:48:05 ID:TOp76Z91
…逆に今の時分「イ(ry」と心の中で思ってしまいそうだ
いやにこやかに笑って、「必要ありませんから」ていうけどさ。

自宅で読むし自室に他人入るわけでないし
いっそ本屋の紙袋もことわりたいくらいなんだが
スーパーと違って難しいよね…
507風と木の名無しさん:05/01/19 08:46:25 ID:E1xl9grp
この前初めてマジモンのオタク臭に遭遇した、あれはきっついね…
吐気がして本屋を脱出した。たぶん周囲2メートルくらいは臭いが漂ってたよ。
まさか人間から水の腐ったトイレの臭いがするとは…
書店員の皆様は脱出も避難もできないのですね、頑張ってください…
508風と木の名無しさん:05/01/19 12:25:47 ID:oeturGTs
書店員の仕事から離れて何年か経ったけど、表紙・タイトル共に恥ずかしい
ものに出くわした。しかし、書店員をしてたころは結構こんなんでも別に
気にしてなかったんだよ。平気で男性社員にレジ打たせていたんだよな。
今、考えるとものすごいセクハラだったと反省している…
あと、慣れって怖いですね。
509風と木の名無しさん:05/01/19 22:20:28 ID:7v8GKkJ9
男性向け成年コミックのえげつない表紙も結構平気なのに
BLコミックの新刊で正視できないほどキモいのがあった。
なんだか負けた気分だ。しかし耐性のある自分でもこんなに
辛いのに一般人は大丈夫なんだろうかといらん心配をしてみる。
510風と木の名無しさん:05/01/19 23:22:22 ID:42mXAjsg
池袋のJ書店は数階建てのでかい本屋なんだが、
会計はすべて1Fでというシステムをとってる。
今日、その店でBL小説を買った。
で、キャンペーンかなんかやってて、買った人を対象に、
2種のポストカード(ショートストーリー入り)をプレゼントしてたんだけど、
ややこしいことに、会計した後にまたBLが置いてあるフロアの店員さんに
申し出ないともらえないシステムをとってた。

いつもならスルーするんだが、ショート入りというところに惹かれて、
わざわざ戻って店員さんに声かけたら、複数いたのに相手してくれたのは何故か男。
ポストカードを束で出してきて、わざわざ絵が書いた方を上向けて、
もぞもぞ悩んで他の店員とかに相談して、「2枚どうぞ」と。
その子がまた自信なさそうにぎこちなく渡すもんだから、
まわりにいた2人の女性店員さんも
手元を覗き込んできて完全に羞恥プレイ。

2種類しかないカードを2枚プレゼントなんだから、
1枚ずつさっと渡してくれればいいのに・・・。

BLをレジで会計するのはわりと平気な方なんだけど、
あれには参ったよ・・・
エロイラストじゃなくて救われた・・・。
って愚痴ですね。すいません。
511風と木の名無しさん:05/01/19 23:40:24 ID:t2T4aXkR
>510
そのポスカって某シリーズの最終回記念のやつ?
512風と木の名無しさん:05/01/19 23:48:03 ID:zhesfGCT
可愛いひとでしょ。
その書店は何故か2枚とも貰えたみたいね。
513風と木の名無しさん:05/01/20 02:36:32 ID:163DVpb5
>512の
>可愛いひとでしょ。
が、その店員さんを指してるんだと思ってハァハァした
514風と木の名無しさん:05/01/20 09:38:15 ID:qzfFF7p2
2,3ヶ月ほど前、BL小説を買おうとしたらレジのお姉さんに
「800円になりま…ププッ」っという感じに笑われた。

暫くあの本屋へ行くことができなかったよ…orz
515風と木の名無しさん:05/01/20 09:59:41 ID:jS14OwUz
>514
苦情言え
アンケート用紙があればそれで、なければ電話で
516風と木の名無しさん:05/01/20 11:56:57 ID:0FPZK6Zn
その場で店長呼びつけるのも可。
517風と木の名無しさん:05/01/20 12:03:36 ID:zh9lQltA
>516
それは更に恥ずかしいのでは
518風と木の名無しさん:05/01/20 12:13:04 ID:EOUJ3T/f
てんちょーてんちょぉぉおー!!
519風と木の名無しさん:05/01/20 14:01:25 ID:GNkH9GeS
>>514
心の中では笑ってる人は結構いるけど、表情には絶対ださないよね、普通。
そいつは店員失格だ。
520風と木の名無しさん:05/01/20 14:02:02 ID:vTFqCcvr
最近私に挑戦しに来る小学生男子がいます。
自分がやってることがわからないのかも知れませんが、
何度も日を変えて 少年×少年 のアンソロジーをレジに持ってきます。
すまんが成年指定です。

あの手のは、絵柄だけはかわいいからね、と自分をごまかす日々です。
521風と木の名無しさん:05/01/20 15:14:35 ID:qmdtt+mk
とりあえずガンガレ
522風と木の名無しさん:05/01/20 16:45:42 ID:bk+R2yB6
>520
ちょっと萌えた
ショタハァハァ
523風と木の名無しさん:05/01/20 16:48:23 ID:luAuAne2
>>520は男性店員で、小学生(攻)から
「兄ちゃん、俺とこういう事しようぜ」と日々誘われているのです。
524風と木の名無しさん:05/01/20 17:42:36 ID:KVDpOB+0
>>523
それにハァハァw
525風と木の名無しさん:05/01/20 17:59:24 ID:QF2R5tps
>523
逆は気持ちワリってなるのに、それだと萌えるのはなぜだろう〜ハァハァ
526風と木の名無しさん:05/01/20 20:41:44 ID:NIGlaqP9
流れぶた切ってスマソ
>520 成年指定のものを少年に売っていいのか?
子どもの頃間違ってレジ持ってって断られた人いたから
527風と木の名無しさん:05/01/20 20:43:17 ID:luAuAne2
>526
よく嫁。
「日を変えて」ってことは、書店が少年に売らないから
なんどもチャレンジしに来てるってことだろう。
528風と木の名無しさん:05/01/20 21:08:37 ID:oNpVlxvF
少年は520の顔は覚えていないのかな?
レジには520しかしないから、仕方なく?
自分のことはどうせ覚えられていないとたかをくくって?
遠出するほどの経済力と行動力がないから?
なんにしても、何度も挑戦するなんてチャレンジャーだな
私は一度BLを買った店には、半年間行かないと決めているのに
529風と木の名無しさん:05/01/20 21:10:33 ID:oNpVlxvF
あ、一般書店の話ね>半年間行かない
普段はオタ御用達店を利用
530風と木の名無しさん:05/01/20 21:11:17 ID:Vm80evDS
>私は一度BLを買った店には、半年間行かないと決めているのに

徹底してるね…
自分もできればそうしたいが田舎だからムリポ
BLまともに売ってる書店なんて限られてるからなあ…。
531風と木の名無しさん:05/01/20 21:32:06 ID:0b6i+AnR
私は一般書店でも堂々と表紙を上にして出す、平然とした顔で。
ちょっとした挑戦みたいなもの?
ほとんどが普通の対応だよ。嫌な思いした事ない。
532風と木の名無しさん:05/01/20 22:03:04 ID:riP3ES4W
>531
いや、別に嫌な思いしたとかの問題じゃなくて
何年たってもBL買うのは全然慣れないだけ。
仕方ないので諦めてる。多分これからも慣れないだろうし…
それに本屋の売り場が縮小されてきて、最近BL本買うの減ってきたよ。
メイトはあるけどBLの品揃え悪すぎて使えない…。
533風と木の名無しさん:05/01/20 22:11:30 ID:pttObmND
バーコードあるから、裏向けて出してるよ。
534風と木の名無しさん:05/01/20 23:18:49 ID:tUL5oKvb
自分もスキャンしやすいようにいつも裏向けて出してるよ。
BL以外の普通の雑誌とかでも。
でも店員によってはわざわざスキャンした後に裏返して表紙を出す人がいる。
あれは無意識の行為なんだろか…表紙をヲチるのが目的だったらやめてほしいけど…
535風と木の名無しさん:05/01/20 23:48:12 ID:BwyCAO0Q
>でも店員によってはわざわざスキャンした後に裏返して表紙を出す人がいる。

自分も会計早いかと裏向けて出すけど、
表に返されることしょっちゅうだよ。
袋に入れる時、本の表紙を袋の表に揃えるためかと思ってたけど
実際どうなんだろうね…
536風と木の名無しさん:05/01/20 23:56:26 ID:fkGObMH5
しかし裏のが恥ずかしい雑誌や小説も中にはあるからあなどれない_| ̄|○
537風と木の名無しさん:05/01/21 00:40:34 ID:pOuYwccy
>534
そのまま裏で置いとくとバーコードが読み取ってしまうので
表に返しておく。  自分の場合は
538風と木の名無しさん:05/01/21 01:02:44 ID:JHRO0KGB
同ジャンルのアンソロジーをコミックスと並べて配置するってアリなんでしょうか
539風と木の名無しさん:05/01/21 01:20:23 ID:YUSv/7kJ
>535
自分の店では表紙を上にして袋に入れるよう言われるので、何でも表に返す。
ただ個人的に、BLと瞬間的に判断した雑誌や小説やコミクスは、
お客様が嫌がるかもしれないと思い裏のままスッと袋に入れるようにしているが。
うっかり表に返して、帯のトンデモキャッチコピーが目に入って、
表情を変えずにいるのに必死になったことも何度かあるな……
BLそのものや、お客様を笑うのではなくて、タイトルや帯に吹き出しそうになって困る。
540風と木の名無しさん:05/01/21 01:55:28 ID:SMmZYdGd
>>538
過去にも何度か話題に上ったよ。
何も知らずに小学生くらいの男の子がアンソロを買っていってしまったとか。
恐すぎる…
541風と木の名無しさん:05/01/21 02:16:54 ID:EY2vI8G6
>>538
近くのスーパーの中の本屋、コミックコーナーの平台(平積みじゃなくて
背を上に立てて並べる形)にアンソロっぽい(自分オリジ読みなので……でも
見るからに低級と死帳だから間違いないとオモ)のが常に置いてあって、
通る度に心配になるよ。
542風と木の名無しさん:05/01/21 03:56:13 ID:HlZ+54OK
>>538
私小学生の頃間違えて買ってしまった一人です。家帰ってあけてみたら
びっくりしたとです。衝撃をうけました。まだ小学生だったので何くわ
えてるんだろうとか、なんの液だろうとか謎だらけでした。友達と話し
合ったところで意味がわかりました。自分小学生から腐女子ってなんじゃい…orz
話ずれてスマソ。。。


ちなみにWJものでした。
543風と木の名無しさん:05/01/21 05:23:35 ID:v9dg7u2M
そこから新しい趣味が始まったと
544風と木の名無しさん:05/01/21 07:56:20 ID:CwT77OrK
よくある話さ
545風と木の名無しさん:05/01/21 10:25:59 ID:E+VtcZ5V
そして伝説は始まった。
546風と木の名無しさん:05/01/21 12:01:16 ID:vUrXr9KH
ちょっと聞いていい?
その頃からそんな過激なアンソロってあったの?
少なくとも9年前の話のはず。
547風と木の名無しさん:05/01/21 12:15:40 ID:0uq6MjcP
>546
☆屋のアンソロとかアニメ放映当時からあったよ。
中1の時、間違えて買ってしまってえらいびっくりした。
レイプシーンとかシモネタとか当時かなり過激だったような記憶がある。
でも今読んだらなんてことないんだろうな…
548風と木の名無しさん:05/01/21 12:21:49 ID:Krz0F71a
アンソロは一緒に並べない方がいいような気もする。
私も間違って買ってしまって、そのまま目覚め腐女子一直線だ。
今ではわざと過激な表紙の方を上にして、若い男性店員を狙い、
レジに出す。そして反応を楽しむまでになってしまった。
自分でもどうかしてると思う。


549風と木の名無しさん:05/01/21 12:39:27 ID:vUrXr9KH
>>547
d

そっかそんな前から過激だったのか。
801出戻りなんでいつぐらいからそんな事態になってるのか知らなかった。
それ以前は一般の人々の目に触れるなんて考えれなかったのに。
友人の息子が危うく椅子のアンソロ買いそうになったという話を聞いて
空恐ろしくなった覚えがある。
550風と木の名無しさん:05/01/21 13:11:02 ID:06/5X5No
むしろ昔の方がエロくなかった?>アンソロ
今のアンソロは、エロが載っていると(どの程度のエロかは知らんけど)
非公式であろうと注意勧告が行くと聞いたけど
551風と木の名無しさん:05/01/21 14:13:44 ID:KTMzSuJ/
>>548
エロ本を若い女に見せびらかすセクハラ親父と一緒じゃないか。
趣味悪すぎだよ。
552風と木の名無しさん:05/01/21 16:51:46 ID:HdHUvyx6
>>546
ジャソプ系だと優吐くとかスラ談とか検診とかで
けっこう過激なのがあったんじゃないかな、
9年前として1996年なら。えヴぁもそれぐらいか。
あっちは男女エロが主だと思うけど
553風と木の名無しさん:05/01/21 17:12:36 ID:K2BIOQmc
>552
力ヲノレ君登場後なら十分いける。
懐かしいな、一世を風靡したよな。
554風と木の名無しさん:05/01/21 17:31:56 ID:JHRO0KGB
アンソロジーは表紙がばっちり見えるようにブックスタンド置いて展示してあって
隣にあるコミックスよりも目立ってました。
きっと何も知らない一般人が買ってしまっているんだろうな…
555風と木の名無しさん:05/01/21 18:46:46 ID:XNyjh7By
ノシ
何も知らない、どころか、幼稚園の娘にせがまれてセラムンのアンソロ買っちゃったことがあるよ。
あの頃は本当にそんな世界があるなんて知らなかったんだよっ!
家に帰って、娘があける前に何気にパラ見して仰天。
あわてて、違う絵本を買いに走った覚えがある。

大人になってかかる麻疹は重いというのは本当です。 orz
556風と木の名無しさん:05/01/21 18:50:21 ID:sgG3OHeZ
昔レジ打ちのバイトをしてた頃、私服の中学生と思われる男子2人組が来店。
そのうち1人を、服装や髪型が女の子っぽいせいなのか「この子受っぽ」
と思っていたら定休アンソロ2冊購入。
男の子が買って行ったのを初めて見たので、丁寧に手さげ袋に入れて
ついでにオマケの缶バッチも付けた。
それ以前に、精算に来る前に
受「じゃぁ払ってくるね。」
そして払った後に
連れ「買った?じゃぁ行こうか」
受「うんっ」
と言っていたのを聞き逃さなかった。

557風と木の名無しさん:05/01/21 19:12:48 ID:oqinmb6A
>>556
あ、ほもスレのが需要あるんじゃ?
558風と木の名無しさん:05/01/22 02:36:57 ID:2DQ9vEAM
そういえば昔中古同人誌販売書店で同人誌(801健全ごちゃまぜ)を買ったら、
店員のお姉さんが`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) となったことがあった。>514見て思い出した。
そんな目にあったのは後にも先にもこれ1回です。何だったんだろう。
まさかジョ/ジョ本だったのがいけなかったのかしら…
普通のアラーキー絵だったのにー
559風と木の名無しさん:05/01/22 02:38:18 ID:PA4d+7X0
>558
苦情申し立てしる
560風と木の名無しさん:05/01/22 06:57:11 ID:GcEGlTN9
558の顔文字は焦っているととっていいのか?
561風と木の名無しさん:05/01/22 12:09:31 ID:5d4OwatG
>560
お茶漬け食ってたら米粒が気管に入っちゃって、
むせたら鼻から出てきちゃったんですよ。
562558:05/01/22 15:35:56 ID:1oN3kFsD
>560
がまんできなくて吹いちゃった、という意味で使いました。
つーかそういう意味の顔文字だと思ってたが…
563風と木の名無しさん:05/01/22 16:19:49 ID:AF11XYd2
いや、文中からその意図は読み取れるよ
564風と木の名無しさん:05/01/22 16:59:38 ID:Uvs7IktD
>558
つーか、それがお前らの仕事だろと言いたい…。
565風と木の名無しさん:05/01/23 01:50:14 ID:DaASl9od
>555
セーラームーンが全盛だったころ古本屋で
「エッチな絵がたくさん載ってて…」
と半泣きでアンソロ本を店員に訴えてる
小学校低学年ほどの女の子を見たのを思い出した
ちなみに母親らしき大人も一緒で、真っ青になって抗議してた

私はそういう光景を見たのは一度きりだけど
もしかしたらこんな経験をした人ってけっこういるのかな?
566風と木の名無しさん:05/01/23 03:25:22 ID:i6swOzmc
10年以上前、自宅に遊びに来た非ヲタ友人に
隠していたDB同人誌が見つかってしまった

幸い内容はクレ○ンしんちゃんのパクというかオマージュというか
そういったギャグだったので「へぇーこんなのあるんだ 面白いね」で
済んでほっとした

後日その友人から「この間読んだ本みたいなの探しに本屋(ヲタ書店)にいったら
クラマがセーラー服とか来た本があったよ!私が欲しかったのは
あんな本じゃなかったのに・・・!」
と責められてしまいました 蔵/馬がセーラー服着てることまでは
私の責任じゃないよーと思いつつも正直スマンカッタと反省した
健全ギャグ同人誌が見つからなければ虹パロなんか知らずにすんだしな…
567風と木の名無しさん:05/01/23 04:11:15 ID:jHRKkYCi
あとこないだ受験生の妹が赤本とBL本を一緒に買ったら店員に`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) って顔されたらしい
妹は毎回担当する店員の名札を見る癖があるから名指しで苦情を出したらしいが…
568567:05/01/23 04:12:58 ID:jHRKkYCi
「あと」ってなんだ、自分…_| ̄|○
569風と木の名無しさん:05/01/23 07:28:54 ID:BO5mUboM
可愛いじゃねぇか
苦情ゆってどうなったんだい?
570風と木の名無しさん:05/01/23 09:04:02 ID:Y3QLCxvp
正直なところ高校生がBL本を買うほうが問題じゃないのか?
571風と木の名無しさん:05/01/23 09:35:17 ID:kcM8wsuQ
確かにそうだが、やっぱりそれでも噴出すなんて以ての外だとオモ。
572風と木の名無しさん:05/01/23 10:56:53 ID:OhdxNd5w
別にBLは18禁じゃないし(内容は18禁かもしらんが)
573風と木の名無しさん:05/01/23 11:02:46 ID:7z2Q90qH
>>565
あるよ。
しかも同じくセラムソ。
アンソロなんて知らなくて、でもセラムソって書いてあるから取りあえず買った。
で、家で見て ポーン( A ) °°
自分の夢を汚された気がしたよ…
おかしいな、801(の存在)は知ってたけどアンソロは知らなかったんだ。
ってか男性向けが存在するのを知らなかったし。
574風と木の名無しさん:05/01/23 14:12:51 ID:Z9wJ7Jx8
>>570
中学の時から買ってたので、何も言えない・・・。
575風と木の名無しさん:05/01/23 14:17:38 ID:cSzGAe9/
>>574
私は高1から買ってたよ・・・。あれからもう、×年か・・・。
576風と木の名無しさん:05/01/23 14:43:04 ID:h2Kso2z9
小中学生はちょっとアレだけど
高校生が私服着てたら特にわかんないよね。
つか制服着て買ってるのか?
友達同士で騒いでる子なら制服でも見たことあるけど、
制服着た子が独りで選んでるのは見たことない。
どこの高校だかすぐ分かるし恥ずかしくないんだろうか…。
まあ会社の制服着て立読みしてる女よりはマシかもしれないけど。
577風と木の名無しさん:05/01/23 19:26:43 ID:9bOmLn88
社会人か、もしかするとギリギリ高校生?くらいの
よく私服でBL本買ってくおねーさんがいるんだけど、
この前とうとう制服姿でやってきた。
学生さんだったのかー、放課後かなーと思って制服を何気なく見た。
近所の中学校の制服だった。

最近の子は本当に発育がいいんですね……。
578風と木の名無しさん:05/01/23 22:16:44 ID:wPYvLq9s
>>577
そうそう、足とかスラーっと長くて腰の位置が高くて・・・。

例外もいるけど・・・。
すれ違い、木綿。 orz
579風と木の名無しさん:05/01/23 22:18:14 ID:wPYvLq9s
しかもあげちまったし・・・。

セーラー服着て近所の本屋にBL買いに逝ってくる。
(セーラー服の時点でアウト、だな。近所の学校には殆どない・・・)
580風と木の名無しさん:05/01/23 23:39:17 ID:z/WII47i
BLといっても恋愛小説の様なのから、エロ小説の様なのまで色々だが、
男性向けショタでもない限り18禁にはなってないしね。
そもそも、サイキックファンタジーだと思って読んでたらBLになってしまった
ミラージュみたいな一般との境界すら曖昧なものも多いし。

自分も高校生の頃にはBL買ってたよ、タクミくんシリーズとかはスニーカー文庫
だったし、花丸ノベルズとかも普通のファンタジーやってたり今とは
状況が違ったかもしれないけど。
581風と木の名無しさん:05/01/23 23:52:30 ID:QtJuGIbt
大人っぽい子は本当に大人っぽいよね・・・
男子だと私服でも18歳以下かは結構区別つくけど
女子だと難しいおor気付かないよ

書店員さんも大変だ
582風と木の名無しさん:05/01/23 23:55:58 ID:JnWwSs0a
今の女子はメイクするから特にね。みんなお洒落だし。
583風と木の名無しさん:05/01/24 00:17:25 ID:bJWrDTF5
うちの近くの本屋、制服着た女子高生多いよ
一人でだったり、友達連れだったり色々だけど
こないだも買いに行ったとき、棚の前ですごい真剣な顔で
BL本立ち読みしてる女子高生がいて
なんか近寄りがたがった…
584風と木の名無しさん:05/01/24 01:47:35 ID:Ri7JE9T6
>583
その情熱を何か他のものに(ry
と思ってしまうのは、自分がオバチャンになっちまった証拠なんだろうな…
585風と木の名無しさん:05/01/24 03:41:37 ID:QJuuh8xG
専門店の店員ってやっぱ腐女子多いんですかね?
586風と木の名無しさん:05/01/24 13:52:26 ID:I19NGUA1
うちの近所オ/リ/オ/ン書房なのに専門店くさくなってるトコがあって
(一般漫画・ラノベ・BL・男性向け18禁他専門誌・写真集・画材が置いてある)
BLCDも平積みになってるんだけど手書きのポップで○○○○×●●●●と声優さんの名前がでかでかと…
キャラ名の下に括弧付きで書いてあるならともかくそれはどうかと小一時間。
「●●さん受の作品が続々発売!v」とか書かれてるのを見て眩暈がしたよorz

男性向け18禁は隔離してコーナー作ってるのにBLは雑誌・漫画・小説とも
かなりのスペースとって平積みだらけなのも不思議だ…
587風と木の名無しさん:05/01/24 19:50:29 ID:UmViVXpI
orion書房って超ローカルじゃない?
ダイイティデパートのことだったらワロス。
あそこはもともとすごくオタクくさいラインナップだよね。最近行ってないけど。
588風と木の名無しさん:05/01/24 20:48:58 ID:zGQQ3PKz
隔離して欲しい…。
うちの近所なんかレジ前ですよ。何人、人が通ると思ってんだ…
入荷もかなり減ったみたいで、売り場がなんか閑散としてる。
それが狙いだったんだろうか。
あれじゃ買う人も減るわな…
589風と木の名無しさん:05/01/24 22:21:47 ID:ih+sIaYs
うちの近所なんかレジ前ですよ>羞恥プレイだな
590風と木の名無しさん:05/01/25 08:23:02 ID:GAHdc7sY
>>586
オリオソてのは知らないけど、オタ店員がいるんだろうな。

自分ちのそばの書店は、「○○は発売延期です」「○○は今号で休刊です」
とさりげないメモみたいな貼り紙がよくしてあって、
よく心得たオタ店員様がいらっしゃるモヨン。
591風と木の名無しさん:05/01/25 11:44:15 ID:4QI70G47
>>514
男性向け同人誌を買った時、同じようにプと笑われた。
プっていうより噴出されたみたいな・・。
592風と木の名無しさん:05/01/25 16:34:14 ID:P4PolIgM
男性向け成人指定コミックスとBLノベルズと牛娘写真集を
同時に買っても失礼な態度は取られなかった。
でも今思えば怯えた態度だった気がしないでもない。
被害妄想だと思っておこう。
593風と木の名無しさん:05/01/25 21:37:09 ID:ZBUAjD4h
> 被害妄想だと思っておこう。
店員の、ね。
594風と木の名無しさん:05/01/27 11:59:37 ID:3R6Sr9YU
ちょっとスレ違いだけど、801本を古本屋に売りたいんだけど恥ずかしくて行けない・・・。
しかも10冊くらいあるんだけど。その古本屋いつも男がレジやってるし。
それとも普通にbookオフで売ったほうがいいかな?買えませんって断られたりしないよね?
801本買うより恥ずかしいんだけど・・・誰かアドバイスお願い!
595風と木の名無しさん:05/01/27 12:39:20 ID:108sNlMx
>594
そこまで恥ずかしいんなら、
表紙カバーを裏返してまとめて資源ゴミの日に出した方がいいと思うんだけど。
801本なんて高額買い取りしてもらえる本じゃないし。
596風と木の名無しさん:05/01/27 12:55:33 ID:mjeIwr14
オタ専門古書店を利用すれば?
済んでる近くにはないのかな
10冊くらいなら、捨てるのも簡単だろう
ガンガレ
597風と木の名無しさん:05/01/27 12:56:52 ID:3R6Sr9YU
>>595
レスありがとう。そういえばカバー裏返して捨てればいいのか。。
そんなに高く売れないなら捨てようかな。恥ずかしい思いをするよりはましだよね。
598風と木の名無しさん:05/01/27 13:01:01 ID:jOGVbk07
二束三文でいいならブクオフに送りつければ?
送料タダだよ。インターネットで申し込みとかいると思ったけど。
599風と木の名無しさん:05/01/27 13:29:19 ID:3R6Sr9YU
>>596
オタ専用古本店ってどこにあるんだろうorz
(`・ω・´) ガンバルヨ
>>598
今サイトみてきたらbookオフのやつは30点以上からだって。
他に売りたい本はとくにないしその方法は無理ですね・゚・(つД`)・゚・ 

やっぱり捨てるのが一番楽なので捨てようかと思います!
レスありがとうございました!
600風と木の名無しさん:05/01/27 13:42:17 ID:QZE1b7j1
まんだらけとか近くにないの?オタ専用古本屋。
在庫が多くなければ1冊150円くらいで買ってくれるけど。
601風と木の名無しさん:05/01/27 15:37:06 ID:MCT11Xyx
この質問毎回でてくるね…
602風と木の名無しさん:05/01/27 19:20:56 ID:jzCPH5ng
オクに出せ。
回転寿司覚悟で良いなら楽天辺りで。
603風と木の名無しさん:05/01/27 21:28:04 ID:r3Jluoog
以前オタ系古本屋に30〜40冊くらい売りに行ったら、
目の前で状態確かめるために、一冊一冊パラ見、カバーはずしされて、
相当長い時間羞恥プレイの刑にあった。
そこまでじっくり査定するなら、本人のいないところでやってくれよ…。店内でもうろついてるから。
しかも担当はパンピーっぽい若い兄ちゃん。
たくさん嫌な汗が出た。
もうあの店行かない…。

604風と木の名無しさん:05/01/27 21:43:41 ID:BLtlUGXD
本屋でどんな本を入荷するとかプッシュするとかって決めるのは、
やっぱりバイトじゃなくて社員なのかな?
都内の大型書店で凄いBL充実してて、なおかつ自分の好みとぴったりの
本をプッシュしてくれている所があるんだけど、
そういうところでバイトすれば、気の合う801仲間と巡り合える可能性が
増えるのかなと思って。最近、隠れオタクが辛くなってきた…
605風と木の名無しさん:05/01/28 01:21:51 ID:tg18o/Fo
バイトにもちゃんと権限があるし、当然社員にはもっと権限がある
まぁ店によるんだけどな
でもBLが充実しているのは、801が好きな人が店にいるからという考えは危険
うちの系列の店で801担当している人の8割は801好きではない
ていうかその8割は全員男性だ
ただ単にリサーチをしっかりして、客のニーズに応えられる、
仕事が出来る人ってだけの話

余計なお世話かもしれないけど、自分の生活に深く関わっている趣味の友達を
職場で求めると、色々やっかいな目に遭うよ
もちろん、友好な関係を築ける人がいないというわけではないけど
606風と木の名無しさん:05/01/28 03:17:04 ID:nlIeAMKb
書店員って販促貰い放題なの?
あるサイトのBBSで書店員と別の人が
フェア期間中に「グッズ何個かもらっといてあげようか?」「頼みますアリガトー」
みたいな会話してるの見たことあってモニョったことある。
ポップや非売品をオクで売り物にしてる人もいるよね。
自分のサイトで販促グッズをキリプレにしてる書店員もいた。
607風と木の名無しさん:05/01/28 10:41:50 ID:CczabZqM
バイトでも、勤め始める時に、店のもの(促販グッズとかも)を店外に持ち出さない、
みたいな誓約書を書かされるよ。
ただ、促販のグッズとかポップは残ったら捨てるだけなので、勝手に持って帰っても
気付かれないと思う。
自分も店頭展示の某パンダのストラップ貰ったよ。
ゴミ箱に突っ込まれる所を目撃して、思わずああっ!とか言ったらバイトの先輩がくれた。

あと、店によってはご自由にお持ちください、で客にあげるところもある。
608風と木の名無しさん:05/01/28 16:53:52 ID:8uo/fVeq
書店員です。ちょい前801雑誌と小説かわれたお客様の
お釣りがちょうど801円になったときは感動してしまった。
609風と木の名無しさん:05/01/28 22:30:30 ID:x4ddz0S+
>>605のアドバイスが胸に響いたよ・・・。そうなんだよね・・・。
610風と木の名無しさん:05/01/29 01:34:38 ID:Whldb6vw
>>604
IDがBL
611風と木の名無しさん:05/01/29 04:05:36 ID:GKmp+fG+
>608
コンビニで毎日その金額になる商品の組み合わせ買ってる・・・
なぜか後ろめたい気分に
612風と木の名無しさん:05/02/03 17:12:51 ID:DlAXF6qM
ホシュ
613風と木の名無しさん:05/02/04 12:33:02 ID:lQipEZjY
>>608
私も前に801円だった事あるw思わず苦笑いしちゃったよ
614風と木の名無しさん:05/02/04 13:15:43 ID:LidjvVMH
関係ないけど、自分は昔レジの仕事してたので
合計とかおつりが801円になると(゚∀゚)っていう顔になったなw
動揺を隠そうとしてたけど今思うと声とか弾んでた。
お客さんが同士の方だったらバレバレだったろうな…
615風と木の名無しさん:05/02/04 19:27:12 ID:CTGbi0Wv
801コミックスをビニール詰めしてる本屋さん、
ちゃんとキレイなのを選んで持っていったのに
レジで早業で平積みのと取り替えられてしまいました。
帰宅して紙袋から出したらカバーが見事に折れていた…
もちろんすぐに電話かけて翌日取り替えてもらったけど
「今度からちゃんと確かめて買ってくださいね」と言われました。

ちょっと待てーッ、勝手に取り替えたのはソッチだろーッッ!!!

それ以後平積みから取られて怪しい時は店員さんの目の前で
袋から出して堂々と確認します。
616風と木の名無しさん:05/02/04 20:42:54 ID:cWuo/1oP
なんかどっちもどっちというか…妙に香ばしいな…
617風と木の名無しさん:05/02/04 20:46:05 ID:feBw5WNs
>615みたいなのがヲタの評判を下げているわけですが。
618風と木の名無しさん:05/02/04 20:46:06 ID:VMYgYxAN
>>616
完全同意。
正にどっちもどっち。
619風と木の名無しさん:05/02/05 04:16:43 ID:5Bp1PeRv
でも一言もなしに勝手に交換されるともにょるな……
どーでもいいと思ってる本でも。いいですか?くらい聞いてくれよと。
620風と木の名無しさん:05/02/05 09:27:27 ID:stowEEMF
交換されるところは、カバーもいらないからそのまま袋に入れてくれって頼んでる
飛翔系しかしたことないけど
(売れ筋は先にカバーしたのがレジの後ろに積んであったから)
621風と木の名無しさん:05/02/05 11:08:50 ID:oS9USCwE
平積みのなかにまだ初回特典入りが紛れてたから買おうとしたら
レジの後ろの新しいやつと変えられそうになったことはあるよ。焦った。
622風と木の名無しさん:05/02/05 12:29:22 ID:AgXz5IQt
一言「すいませんけど持ってきた方の本を下さい」と言えば良いのに
「購入したらその場で袋から出して店員の目の前で確かめる」
なんてキモヲタ丸出しの行為をしようという思考がイヤぽ。
623風と木の名無しさん:05/02/05 12:36:07 ID:4c1lB562
いちいちコミックスにカバーつけさせんのかー。なんかカルチャーショック。
624風と木の名無しさん:05/02/05 15:31:38 ID:bNre9jtg
でも自分的には「すいませんけど持ってきた方の本を下さい」
って言うのいかにもマニア魂臭くてボミョウだからその場で確かめる
方がいいかも。その場って言ってもレジ前じゃないんじゃない?
レジ近くの端とかで。買ったもの我慢できない小学生とかがレジ
近くでよくあけてるからそういう行為は店員的には見慣れてるかもだし。
625風と木の名無しさん:05/02/05 16:50:10 ID:HMq3goYZ
んなの見たことないよ。
本屋の駐輪場で小学生が我慢できずに
漫画読んでるのは昨日見かけたけど。
626風と木の名無しさん:05/02/05 17:26:54 ID:mNBCtw80
>624
私もそんなん見たことないし
小学生がすることをいい年こいた女がやってたら
それこそキモヲタ全開。
627風と木の名無しさん:05/02/05 18:43:54 ID:ZDtDZ+CY
私が行くとこはいつも見るよ。大きいところだからか
レジそばに椅子やベンチがあるからそこで買った物
読んで待ち合わせしてるサラリーもザラだし。
628風と木の名無しさん:05/02/05 19:43:15 ID:1KqPd07D
ベンチがおいてあるのは、店側がそういう風に使ってくれと配慮しているからだろ
常識やTPOを弁えないのはどうかという話をしているのに、
624から話がどんどんズレて言っているのはわざとか?
629風と木の名無しさん:05/02/05 20:01:20 ID:v6LcLzFE
>常識やTPOを弁えないのはどうかという話をしているのに

そうだっけ?本をレジで取り替えられるのが嫌だから取り替えないで
って店員に言うか、黙って取り替えられてその場で確かめるのと
どっちがましかって事言ってたんじゃないの?とにかく>628は
なにをカリカリしてる?モチツケ
630風と木の名無しさん:05/02/05 20:03:34 ID:mNBCtw80
>629
そういうことを話してるのに
小学生はしてるとかベンチがあるからとかトンチンカンなレスが続くからでしょ。
631風と木の名無しさん:05/02/05 20:47:24 ID:v6LcLzFE
結局その本屋によって開けてもなんとも思われない所
といかにもなキモオタに見られるところがあるって事なんじゃん?
632風と木の名無しさん:05/02/05 21:55:21 ID:6b9toQ6F
本を買った瞬間脱兎のごとく店から出て行くので
確認もくそもないっス。
たとえ折れていようとも取り替えになんか行けん。
633風と木の名無しさん:05/02/05 22:23:09 ID:5zU/vbB0
>632
同じく。買うだけで精一杯ですがな…

634風と木の名無しさん:05/02/06 00:36:45 ID:RW9Dqoem
そう、ここは801を買ったスレ。
レジ前で801を確認する度胸など、生憎持ち合わせておらんです。
635風と木の名無しさん:05/02/06 00:39:45 ID:dCbOt5Aa
>>634
違います。
ここは801を買った奴を見守るスレですよ。
二行目は同意。
636風と木の名無しさん:05/02/06 01:23:29 ID:jfJQq9lB
まあ、元々スレタイから脱線してるし。
637風と木の名無しさん:05/02/06 19:58:45 ID:J/qK9sXX
川崎駅ビルの有RINどうに今日もいた腐女子!
ユニクロのもっさい服着て長時間ホモ本売り場で一冊一冊積み上げて吟味しやがって
うぜえんだよ、ぱっと来てさっと買ってふっと去りたい良識ある腐女子の迷惑だ!
横から手を伸ばしたらジロジロ睨みやがって、なんだよ買うまではこれは店のもんだよ。
黒ぶちトンボめがねやボサ髪やノーメイクやめろよ。
新刊手にとってニタニタすんのも止めろよ、キモイ。



って、有RINどうの書店員さんが言ってましたよ。
638風と木の名無しさん:05/02/06 21:07:51 ID:ENvyUc4y
パッと来てサッと買ってフッと去りたい♪



639風と木の名無しさん:05/02/06 23:47:21 ID:7uREpEpN
>637
ワロタ。そこ友達働いてる。
640風と木の名無しさん:05/02/07 09:52:12 ID:BbdOCCuJ
うちの店は本の状態にこだわる客が多いから、
売れ筋(一般の雑誌位だけど)をレジ内で交換する時は一応確認とってるよ、
でも実際平積みしてある本(約20冊)を
全部抜いて横に置いて一冊一冊上下左右から確認してるのを初めて見た時は引いたな…
画集とか高くて保存しときたいものならまぁわから無い事も無いけど、
500円いかない雑誌でやられるとちょっとな…
641風と木の名無しさん:05/02/07 11:31:30 ID:pQp1nlTU
>>637
最後の最後に店員さんのせいにしたお舞が愛しいw
美本マニアはほんと迷惑なんだよね…
特に奴らが積み上げた本の下に自分のお目当てがある場合…
あれ立派な営業妨害の一種だと思うんだ。
でも注意もできないよ〜
642風と木の名無しさん:05/02/07 12:08:50 ID:M0l645G1
>637
そこまでボロクソに言っておきながら、言ってましたよ。ってw
643風と木の名無しさん:05/02/07 14:09:51 ID:jz5SFbDP
どこの本屋にも大抵一人はいるね
長時間吟味はほんとやめて欲しい
644風と木の名無しさん:05/02/07 21:32:47 ID:h85djMAi
>>643
うちの店十人に一人はそうだよ・・・
645風と木の名無しさん:05/02/07 22:09:47 ID:Tci2YckV
ヲタっぽいお客さんにはシュリンクしたままの本を袋に入れてる。
普通の人には交換していいか聞いて交換してる。<ヅャソプ系とかに限るけど。
646風と木の名無しさん:05/02/07 23:16:40 ID:DAqgKpJD
本屋、特にBLや大人向けの置いてあるコーナーは凄い暑い気がする。
暖房効きすぎなのか、風通しが悪いのか、得体の知れない熱気のせいなのか
とにかく暑い。なぜ、そんなに長時間吟味してられるのかそういう意味でも
不思議。>637の言ってるような人。
647風と木の名無しさん:05/02/07 23:19:44 ID:GBHfznRJ
>>646
恥ずかしくて体が熱くなってるだけなんじゃ?
648風と木の名無しさん:05/02/08 00:06:20 ID:fh6Glsm4
よく行く書店では前までほとんどの新刊や雑誌がシュリンクしてあって
BLを買う時はさっと選んで立ち去りたい自分には重宝してたんだけど
ちょっと前からシュリンクしなくなってて立ち読みの人が増えた。
探してる本があってもなかなか避けてもらえないし本の状態も悪くなってる。
前までの様にシュリンクしてて欲しい・・・。
649風と木の名無しさん:05/02/08 00:08:44 ID:T4cYLgG1
常連の美本マニアが「このページが破れていた。交換してくれ」っつって持ってきたんだけど、
お前が破ったんちゃうか?と思ってしまう。交換3回目なんだもん。
650風と木の名無しさん:05/02/08 00:24:16 ID:L0ba/xgh
そんなに本が破れてることなんてないよね。
美本マニア本選ぶのはいいけどグチャグチャにして帰るな!
651風と木の名無しさん:05/02/08 00:34:54 ID:MhVxjsPK
マニア的に気に入らない本だったから、
ちょいと傷つけて交換……?
652風と木の名無しさん:05/02/08 00:57:25 ID:3AD9Co6f
>651
ううん、自分が読んでてうっかり破ったものを
堂々と交換しにやってくるのさ、奴らは。
653風と木の名無しさん:05/02/08 00:58:48 ID:mJEgRjM4
エーーーーーー
それはないんじゃ…
654風と木の名無しさん:05/02/08 02:43:32 ID:SGhd10sX
そういう風に疑われるんじゃないかと思って、一度も交換したことない
交換してくれって言える度胸が欲しい
レシートあるんだから、客として当然の権利だとは思うんだけど、
不愉快な気分のまま他の店を利用するようになる
655風と木の名無しさん:05/02/08 03:37:06 ID:gFwPUdSi
製本が綺麗なのが欲しいというのはわかる。
でも誰も触ってない指紋が付いてない本が欲しいってのはちょっと行き過ぎだと思う。
カバーかけるか聞いたら「指紋つけないようにかけて」って言われてびっくりした。
普通に無理だから、シュリンク外さないでカバーも一緒に入れるか
聞いたけどかけてとのこと。
それが一週間前のことで今のところ苦情はないけど。
っていうか出版社から取次ぎ、本屋って来て「誰も触ってない本が欲しい」
って無理だし。
そういう人ってシュリンクは本屋がかけてるって知らないのかな?
知ったらどうなるんだろ…。

オタ向けじゃない一般書店でこんなんなのにオタ向けショップは大丈夫なのだろうか…
656風と木の名無しさん:05/02/08 03:38:13 ID:gFwPUdSi
ごめん801あんま関係なかった。orz
657風と木の名無しさん:05/02/08 05:25:27 ID:4m6D4XU5
>>654
私は本じゃないものの販売バイトだけど、どうしても不良品や
店頭に並んでる間に傷んでしまう品は出るものだし、
交換してくれって人には当然快く(というか申し訳ない気持ちでというか)
応じるよ。よっぽどのことがないと疑われたりしないって。
658風と木の名無しさん:05/02/08 14:20:37 ID:oRfLx6/m
ただレシートあったとしても一週間前に買った本を交換してってのは勘弁な。
できたら当日中に電話してくれるととてもありがたい。
659風と木の名無しさん:05/02/10 18:38:44 ID:nyYBuddc
自分は版元営業なんだけど、ほんと書店では変な人見かける。
上半身は着込んでいるのに、下はパンツ一枚のギャル系雑誌読んでるおっさんや
BLコーナーで小説のエロエロな挿絵を顔が本につくほどの至近距離で
舐めるように見てる(腐?)男子とか…
題名や感想を大声で得意げに話す腐女子なんかどこにでもいますな。
でも最近は綺麗めなOLさんやカ/ジ/カ/ジ系のBLに全く興味なさそうな外見の女の子もいたりするので
ヲチするのがけっこう楽しい。
660風と木の名無しさん:05/02/10 23:30:51 ID:O3mAtIsY
ふと気になったんだけど、ここにいる姐さんたちって社員が多いのかな?
ちなみに自分はバイト
午前中に入ることが多いからあんまりBL買う人に出会わない
でもこの前、開店とほぼ同時に女子高生が制服姿で来て
ザオーさんの2冊同時発売の新刊買ってってちょっとビビッた
学校遅刻してまで欲しかったのだろうか・・・
661風と木の名無しさん:05/02/10 23:34:51 ID:FG+lDKRe
>660
自分は学生時代バイトしてたクチだけど
店長がちょっと気難しがり屋で常に人手不足なので
今でも土日に手伝いに行くこともあるw
職は版元(BLとは無関係のお堅い会社)の編集さんだすよ。
662風と木の名無しさん:05/02/11 00:14:15 ID:62ET+Jlf
どこの本屋でも気持ち悪がられたり、邪魔に思われていたりするであろう
美本マニアですみませんorz

ホントに迷惑だろうなあとも思うし、別にそんな気にすることじゃないじゃんとも
思うんだけどどうしても気になっちゃうんだよね。
多分一種の病気なんだと思う。
一体何を見ているんだというのを自分なりに挙げてみた。

1・本自体に破損がないか。つぶれ・カバーやぶけ・擦り傷だらけ・汚れ等
2・カバーのはまり具合。折り返し部分や背表紙のずれ・きつきつorゆるゆるでない。
カバーの高さが合っていない等。

上は新刊の場合で、旧刊の場合はこれに
・日焼けがひどくないか。
・出版社にいったん戻されて研磨機にかけられたものはさける。
が加わる。

上の条件をクリアしたものが見つかるまで本屋を何件も回る。
初版かどうかが重要ではないので、見つからなかったら再販版を待つ。
だから巻数の多い漫画に後からはまると集めるのに苦労する。
本屋ごとのシリーズ平積みやアニメ化・ドラマ化による平積みはチャンス。

一応自分の中で、混んでるときはさける・人が来たら場所を明け渡す・
チェック後はきれいに積み直すことで堪忍してもらってることにしてる。

迷惑かけて本当にすみません。
663風と木の名無しさん:05/02/11 00:22:50 ID://e+qEK5
>662
素朴な疑問。そうやって綺麗な本を手に入れたら
家での保管も気を遣っているの?
ブックカバーかけたりとか日にあてないようにするとか
664風と木の名無しさん:05/02/11 00:40:02 ID:+xCYnNJ8
>>662
店員にとってははっきり迷惑。
きれいな本が欲しいのはあなただけじゃない。
ハッキリ折れたり曲がったり日焼けしたりしていない限りはあまり拘らないでほしいものだ。
665風と木の名無しさん:05/02/11 00:41:58 ID:YWVBnxIz
美本マニアってやっぱ迷惑と言うより異常だし
自分でも自覚してるならちゃんと治療したが良いよ。
666風と木の名無しさん:05/02/11 00:44:31 ID:YWVBnxIz
それとね、美本マニアは100%見た目もアレな人だから
身なりにも気をつけてね。
667風と木の名無しさん:05/02/11 00:50:19 ID:B3KGMSmD
>662
しかし、そのチェックしてる間に、あなたの「指紋」がそこいら中に
つきまくっていると思う。
ということは、指紋嫌いの客(別種の美本マニア)には、その時点で
その一体の本が買えない本ばかりになる=ある意味書店への営業妨害。

なんてのは、さすがに言い過ぎだとは思うけれどもw
やはり単純に他人には迷惑だよ。
668風と木の名無しさん:05/02/11 00:51:01 ID:B3KGMSmD
×一体
○一帯
669風と木の名無しさん:05/02/11 01:23:48 ID:WuB3WFtA
全体ビニールで包まれてるの(これがシュリンク?漫画系は大体これだよね)は普通に一番上のを取るけど
みんなが立ち読みしてる雑誌(ファッション誌やアイ$誌)はさすがに上から3冊目ぐらいを取ってしまうなぁ。

これだけじゃ何なので。
よく利用する書店は出たばかりの漫画雑誌はすべて1コーナーに平積みされてある。
しかもりぼ/んやら少/コミなど1冊だけ立ち読み用があったからいつでも人だかり。
そこからBL雑誌を抜き取るのはどんなに苦痛だったことか_| ̄|○ヲヲヲ
今は担当さんが変わったのかすべて立ち読みできないようになっててホッとしてますw
670風と木の名無しさん:05/02/11 01:35:26 ID:Ht2PnBgS
昔の友人にいたなあ..美本マニア

平積みの中からパッキングの美麗本を探し出し、
レジのストックと取り替えられようものなら怒り大爆発..
ついでにカバーのかけ方が汚いとやり直しを要求し
綺麗に出来ない店員の名前まで覚えて思い出しては悪口を言う始末.....

今は付き合い無いけど
当時は次は何をするのかちょっとした恐怖刺激だった..

トイレの後に 5分くらい延々と手を洗い続けたりしてたし
強迫神経症だったのかな...
671風と木の名無しさん:05/02/11 01:47:53 ID:1EaEBCc+
>>662
迷惑かけてすみません、なんて本当にに思ってないよね?
思ってたら普通できないでしょ。

人が来たら場所開ける美本マニアなんて見たことないな。
チェックに夢中になりすぎて、人の視線なんて眼中に無い人が多いから。
他人の迷惑な視線が注がれようが、全く気にしないでしょ。
後で積み直すって書いてあるけど、チェック後無理矢理ねじ込むように
直してる人なら見たことあるよ。あれ絶対本の端が痛んでると思う。
自己中な迷惑行為はやめましょう。
672風と木の名無しさん:05/02/11 02:26:32 ID:AWNN69qv
>669
自分は逆だ。
雑誌は読み捨ててしまうものなので、
一番上の立ち読みされてヨレヨレしているのでも平気。
そして本は上から3冊目くらいのを取る。

自分は大切に保存しておきたい本は、買ってきたらすぐ
兄メイトで売ってる透明のビニールカバーをかけて、
押し入れの引き出し式のプラスチック衣裳ケースにしまって
光にもホコリにもさらさないようにしているんだけど、
美本マニアの人はいったいどういう本の保存の仕方をしているのだろうか。
673風と木の名無しさん:05/02/11 04:08:57 ID:2oAbyk+K
美本マニアってほどでもないけど、上から3冊目くらいを選ぶかな。
自分でつけた傷や汚れなら諦めもつくけど、見知らぬ他人が汚した本を
定価で買うのは納得がいかんので。
そうして買った本が傷んでたときは自業自得だから交換とかはしたことない。
674風と木の名無しさん:05/02/11 04:59:46 ID:AsGcalST
672の後半の文はけっこう潔癖入ってる気がすんだが…
これ以上に美本マニアは何かすんのか
675風と木の名無しさん:05/02/11 05:13:51 ID:Sc/n/6Ub
>672
前に美本マニアにまさに「衣装ケースに入れて押入れに入れて
日差しに触れないようにする」って話を聞いたよ。
光による日焼けや変色が嫌なんだろうけど、
光にまで気をつかうのは十分にマニアっぽいと思う…。
676風と木の名無しさん:05/02/11 08:00:30 ID:Pe+ofed8
ていうか、あの、しまったら読めないと思うんですけど
677風と木の名無しさん:05/02/11 10:25:39 ID:RF+si21w
ホモ買うときはんな余裕ないよ。
とにかく早く早く!って感じだから一番上の本を掴むだけで精一杯。
カバーも断るしお釣りが少なくてすむように1000円札を出す。
それこそ「パッと来てサッと買ってフッと去りたい」のだよ。
678風と木の名無しさん:05/02/11 10:38:12 ID:CzNXeHf5
>672は最後の行が笑える。
あなたも十分美本マニアですよ…
679風と木の名無しさん:05/02/11 10:47:09 ID:/gZE1gVD
神田や池袋の漫画系書店にいくと
高確率で一冊一冊ひっくり返して手に取ってる人見るけど、
そういう人が触ってたらしい本は、自分はいくら欲しくても買えない。
だって、誰かがしつこく触って調べたものだと思うと、もう気持ち悪い。
その人の執着がどっかにこびりついちゃってるようなイヤソな感じがするんだ…。

美本マニアらしき人が、一番本を穢してるように思う。
680風と木の名無しさん:05/02/11 11:36:13 ID:me9W2hN0
>>679
なんか、はねられたおこぼれを買う感じあるしね。
681風と木の名無しさん:05/02/11 14:04:51 ID:W0Rf48YD
でもいくら美本買っても読んじゃったら一緒じゃない?
682風と木の名無しさん:05/02/11 14:05:29 ID:X2aafBk+
カバーさえピカピカであればいいので、
家に帰ったらとりあえずカバーを外して読む。
美本マニアの人は2冊買えばイイよね。1冊保存用にするとかよく聞くけど。
でも…本なんて 読んでなんぼ ですよ。
683風と木の名無しさん:05/02/11 14:10:37 ID:efjy7+yR
シュリンクされているのは別にどれを取ろうと気にならないな。
684672:05/02/11 14:42:46 ID:AWNN69qv
自分のような奴を美本マニアというのか。そうか…

一応>672に書いたような保存の仕方をしている本は
初版しか刷ってなさそうな本、大変高価な本、
豪華版とか愛蔵版、入手困難でオクで高騰しているような本とかで
どの本屋に行っても買えるようなベストセラーはカバーかけずに普通に読んでそのへんに転がしてます。
685風と木の名無しさん:05/02/11 14:54:50 ID:JCGfQSAo
昔どっかで読んだ文でなるほどと思ったもの(うろ覚え)↓

本を汚さないように慎重に扱い何かのコレクションのように本棚に入れて飾っておく者、
彼が所持しているものはただの紙とインクである。
本をぱらぱらとめくり一度や二度読んだだけであとはもうしまいこむ者、
彼は本を所有しているだけである。
本を何度も読み抜き自らの書き込みで真っ黒にし紙をぼろぼろにしてしまう者、
彼こそが読書という行為をしている。

書き込み云々はちょっと違う本のことだけど、これ読んだときはその通りだな〜と思ったよ
686風と木の名無しさん:05/02/11 14:56:25 ID:Rn9yzwFy
そういうことなら、672は単なるコレクターかな。
美術骨董品扱いするものと、そうでないものを区別してるから。
687風と木の名無しさん:05/02/11 16:52:25 ID:JsgahFBE
でも兄メイトのカバーかけてんだよね…
688風と木の名無しさん:05/02/11 17:52:38 ID:bnx9iOds
ホモ本に高価な本もへったくれもないような。
689風と木の名無しさん:05/02/11 18:56:24 ID:OFZXwf0V
>>672叩かれてるね。美本マニアにあったことがないからかも知れないけど、
ちょっと可哀想だw
まぁ、あんまり迷惑にならない程度にね。
690風と木の名無しさん:05/02/11 18:58:31 ID:OFZXwf0V
ごめん。>>662かな。
691風と木の名無しさん:05/02/11 20:13:00 ID:6EsyyCwn
美本マニアがいろんな所チェックした本こそ指紋がべったり
ついてそうで買えないな。今日もシュリンクかかってるのに
1冊1冊チェックしてた。その人には連れがいたんだけど何も言わずに
隣で立ち読み。注意してくれ。そしてぐちゃぐちゃにして帰って言った。
でも美本マニアも嫌だけど立ち読みされた本ってのも知らずに買って
髪の毛挟まってたの見たときはへこんだ。
692風と木の名無しさん:05/02/11 20:25:33 ID:fAkN7BKY
不思議なんだけど、美本マニアって一般向けの本では殆ど見ないんだよね。
この時期大学も終わってるからフルでバイト入ってるけど
オタ受け本、しかもコミックで圧倒的に遭遇率が高い。
雑誌や小説もいることはいるけどコミックほどじゃない。
新幹線の駅前で旅行書が充実してる書店でこれなんだから
ヲタ向け書店の店員さんの苦労や如何に。
693風と木の名無しさん:05/02/11 21:54:23 ID:hec2omMN
自分も最近>672と同じく、ホコリから守るため収納パック?にいれて
なるべく光にあたらないよう置き場所にも気をつけてる_| ̄|○ マニアダッタカ
日焼けがどうにも許せないんだ(´・ω・`)

あと、いつか読み飽きた時だらけ等で少しでも高く買い取ってもらう為
状態良くしておきたいとか・・・・・・・・・ゴメン、ケチクサクテ
694風と木の名無しさん:05/02/11 21:57:32 ID:JCGfQSAo
>>693
下二行は同意
つっても破れたり染みにならないように気をつけるくらいだけど
695風と木の名無しさん:05/02/11 22:06:06 ID:dsh1TgS9
置き場所、密閉した暗所?に入れといたら
カビくさくならない?
前にそれやってカビっぽい臭いになったのが嫌で
今は普通に本棚に入れてカーテンしてる。
(これはホモ本丸出しを隠すためだけど)
日焼けは小説はそんなに激しくならないよ。漫画はなりやすいけどね。
696風と木の名無しさん:05/02/11 23:17:17 ID:y8iYIGno
近所のでかい本屋シュリンクが全てに掛かってなくて…orz
697風と木の名無しさん:05/02/12 00:17:20 ID:t3khDaSz
「本棚に並んでる本が日焼けしてるから同じのを取り寄せてくれ」ってのはたまにあるね、
ただ作品自体が古いと、他の書店から返本されたのが入ってくるんで美品(マニア基準)が入ってくるほうが少ない。
入荷して美品だと判断しても、実際判断するのは美本マニアだしね…。
698風と木の名無しさん:05/02/12 00:29:29 ID:7+9BT71c
コミック誌の焼けって、実は紙が酸化してああなると聞いた事がある。
なんで、日光に当てないだけではなく、脱酸素剤なんかも入れておくとどうか。
更に一緒に乾燥剤も必須。
私は本を読むのでそんな事やってられませんが。

なんだかんだ言って美本マニアの方々が嫌がられるのは、
見苦しいからだと思う。
自分であさった所くらい元に戻して置けよ。
むかつくので、最近該当者が来たら横でわざわざ本の整理や
古典的ハタキ(ハンドモップ)かけをするようになってしまった。
699風と木の名無しさん:05/02/12 02:00:29 ID:cPJQ99np
>685
その通りかもしれないけど、
ホモ本に書き込みし、暗記するまで読み込んでぼろぼろにするのは無茶だw

…美本マニアじゃないけど、表紙に明らかに縄の跡や傷があったら交換してもらいに行く。たとえホモでも。
あと、貸した本がそんな状態(ぼろぼろ読み込み)で戻ってきたら怒髪天かな。
700風と木の名無しさん:05/02/12 02:04:19 ID:pbQKfLUW
美本マニアの人って、手に取った1冊目が完璧な状態だったら
そのままそれを買う? それともいちおう他のも確認するために山を漁る?
701風と木の名無しさん:05/02/12 02:30:45 ID:QdqqY+Dp
美本マニアに自分の本の購入の邪魔されると確かにむかつく。
しかし自分の関係ないゾーンでやってるのを見るとちょっと笑える。
友達と一緒の時はあれは美本マニアっていってね・・・とバスガイドのように
説明してあげると面白がってくれる。

美本マニアもあれだが、BL小説丸々立ち読み女は客に実害ありすぎ。
5分くらいなら許せるがフロアを一周してまだコーナー占拠して
立ち読みしてるとげんなりする。

立ち読みしてる奴だけじゃなく、注意しない店員にまで腹立ってくるよね。
あれは店員さんが注意しちゃいけないみたいなきまりがあるの?
702風と木の名無しさん:05/02/12 02:52:56 ID:xHJeaM5g
いるよねー、長々立ち読みしてる客。
購入検討の試し読みじゃなくて、本格的に読んでるんだよね。
しかも本棚のど真ん中にドーンと立ってて、よける事もつめる事もしない。
普通は人が来たらちょっとよけたり、長時間選んでるって自覚あったら
とりあえず場所譲って後でまた選びにくるとかいろいろあるじゃん。
ジャンルもジャンルだから、なるべく人と顔合わせず選びたいし、
なんとなく暗黙の譲り合いみたいなのがあるじゃん。
なのにそういう人って、岩みたいに全然動かないんだよね。
しかもなぜか体形も岩みたいに面積広い人が多くてすっっごい邪魔。

今まで遭遇した中で一番すごかったのは、全然どいてくれないから諦めて
食事に行ってちょっと買い物してから本屋に戻ってきてもまだ読んでた人。
最低でも2時間は立ち読みしてる計算だったよ。
703風と木の名無しさん:05/02/12 04:31:34 ID:FEfgKpvV
しかし選ぶ余裕があるのはいいことだ…
一冊しか入ってこない本は選びたくても選べないよ…
そしてそのたった一冊の本に折り目や縄目がついてた日には_| ̄|○
好き作家の本だと逆に汚くてもすぐ読みたいからしかたなく購入したりな。
704風と木の名無しさん:05/02/12 10:36:37 ID:pnpjzxix
縄目?
そんなについてるものか?
凹み痕がちょこっとついてるのなら1、2回あったかもしれんが
そんな頻繁に見るものでもないような。
705風と木の名無しさん:05/02/12 10:41:20 ID:CHCyQOlT
>704
一般コミックは雑誌扱いなので、朝雑誌と一緒に梱包されて配送される。
だから跡がつく場合もあるよ。

自分、結構ずぼらなんだとここ一連の書き込みを読んで初めて気付いた。
シュリンクしてあれば一番上のを買うしカバーが折れてても気にしない。
保管もダンボールに入れて押し入れに突っ込んでるだけだ。
でも確かに美本マニアが触った本は買いたくないな……。
706風と木の名無しさん:05/02/12 14:15:49 ID:YeAGTMvy
田舎の本屋には選べるほど冊数が入らないので、一度美本チェックをしてみたいよ。
2〜3冊しか入らないレーベルの本が多くて、予約しないと店頭では買えない。
その貴重なw本を長時間立ち読みしてヨレヨレにしている人を見ると
いくら欲しい本でも買う気をなくしてしまうなぁ。
707風と木の名無しさん:05/02/12 20:08:30 ID:QdqqY+Dp
BL小説もシュリンクしちゃえばいいのにね。
内容確認が出来ないのはつらいが立ち読み客が消えてくれると思うと清々する。
めんどくさくなければうちの地元の本屋みたいに
最初の何頁かだけを読めるようにビニールがけしておいて欲しいよ。
708風と木の名無しさん:05/02/12 20:20:06 ID:ogi6IdQC
オタ書店みたいに潔癖客が多い書店はシュリンクすればいいと思う。
オタ書店だと奴らは余計パワーアップしてそうだしw
709風と木の名無しさん:05/02/12 21:29:33 ID:1mCiPx+b
近所の本屋はシュリンクしはじめたよ>BL・ラノベの文庫
マンガ文庫と同じ。
ヲタ書店ではないけど、駅前なんでで立ち読み客がが多くて
傷んだ本がすごく多かったから、その対策だと思う。
710風と木の名無しさん:05/02/12 23:54:23 ID:GZfiVh9q
うちもシュリンクされてる。
でもって、1冊だけ見本として一番うえに、
シュリンクかけないでおいてある。
・・・その最後の1冊を買うしかない状況のとき、
とっても悲しくなる。
711風と木の名無しさん:05/02/13 00:39:26 ID:CgEbug7n
店の方針にも拠るでしょうが、うちは立ち読みを注意することはほとんどない。
・・・・・・もっと注意すべき対象がいっぱいあるから、ね。
万引き・盗撮・シュリンクやひも外し・座わり読み・飲食・袋とじ開け・・・・・・

ラノベ・BLのシュリンクはこれから増えてくでしょうね。
うちの立ち読み客で週3〜6日、平均3時間コースの人がいます。
凄いときにはほぼ開店と同時にきて8時間ぐらいいたりします。
昼間きて閉店までいたりとか。
途中で小一時間いなくなったと思ったら濡れ髪で再度現れたりとか。
・・・・・・風呂入ってたんかい!と心でツッコミしてしまいました。

ちなみにこの人はほとんど買いません。たまーに週刊TV誌買うぐらい?
712風と木の名無しさん:05/02/13 01:10:48 ID:cJMHebeK
本屋でBL立ち読みなんて恥ずかしくて出来ない…
挿絵をチェックするぐらいでさっさと買いに行くよ
713風と木の名無しさん:05/02/13 05:13:02 ID:/SxpGgVK
BL小説のシュリンクは歓迎だ
地雷を踏んでも構わない お試し用の1冊がなくてもいい
それくらいキボンヌ

もう鬱陶しくて仕方ないんだ、立ち読み客が…
漏れは読みに来てるんじゃない、買いに来てるんだ
10円やるからその棚の前をどけ!といいたくなるくらい
よけてくれない人が多いよ…(´・ω・`)

あと異臭を放ってる人もどうにかしてください
半径2mは近寄れませんorz

714風と木の名無しさん:05/02/13 08:40:01 ID:TRtYxP9d
シュリンク歓迎!
立ち読みうざい。
715風と木の名無しさん:05/02/13 14:51:20 ID:1QMY2Uji
>713

ワラ

10円かよ!自分も払うよ・・・10円でどいてくれるんならさ。
ある程度範囲絞ってから買いにきてくれよ・・・ orz
716風と木の名無しさん:05/02/13 19:04:36 ID:IOCBV2yj
しかもBL長時間立ち読むヤシって、決まって厨くさいからね
717風と木の名無しさん:05/02/13 19:53:32 ID:od71ugMa
そりゃ厨で人の目を気にしない人じゃないとそんな真似できないっしょ。
718風と木の名無しさん:05/02/13 22:15:10 ID:qIGP6/8J
長時間立ち読みして一冊丸ごと読みきっちゃう人は、泥棒と一緒だよね。
対価を払わないで中身を盗んでいくっていう。

美本マニア、よく行く書店に同じ本3冊買っていく男のマニアな人がいるなあ。
やはし、保存用・布教用・読む用なんだろうか。

719風と木の名無しさん:05/02/13 22:30:06 ID:K2i4RmKk
話の流れ豚切りしてスマソ。
今週末京都に旅行に行きます。2時間ほどフリータイムがあるので
河原町駅周辺の本屋一番や丸○やジュ○クに行こうと思ってるのですが
BL本が充実してるのはどこでしょうか?
時間が限られてるので、効率よくまわりたいので
教えていただけると非常にありがたいのです・・。


720風と木の名無しさん:05/02/13 22:39:47 ID:b25b7DkK
なんで京都行ってまで801?
激しく間違ってるような。
721風と木の名無しさん:05/02/13 23:10:18 ID:1e3awQu2
新撰組もとめていくんでない?
なら、ある意味、正しい。

ただ、ナルミを彷彿させるが・・・。
722風と木の名無しさん:05/02/13 23:19:07 ID:Z2654WHW
>719
私も京都行った時、別行動で書店行ったんだけど
喜久屋書店が品揃え良かったよ。あとdanだったか
都内にも同じ系列がある書店もそこそこ。
ぐぐればマップが出てくるはず。


723風と木の名無しさん:05/02/13 23:21:24 ID:QXh146Mn
>>720
私は田舎在住なので、都会に行くときはBL目当てでなくても
本屋は必ず覗く。
ネット書店もいいんだけど、やっぱ本棚に並んでるのを手に
取るのは別格。
724風と木の名無しさん:05/02/13 23:22:50 ID:1e3awQu2
>>719
三条京阪の駅ビルの中にブコフが入っています。
BLはまぁ、そこそこ。
ただ、新刊を結構見かけます。
(たまたまかも・・・)
725風と木の名無しさん:05/02/13 23:38:16 ID:PbzQXczd
>>719
河原町辺りだったら喜久屋かアニメイトが結構そろってると思う。
726風と木の名無しさん:05/02/14 19:58:32 ID:+Ko86d0f
まさか修学旅行とかじゃないよな…?
727風と木の名無しさん:05/02/14 20:07:26 ID:WLmFwPHP
修学旅行の季節忘れた…。
つか…>719は聞くだけ反応なしなのか?
728風と木の名無しさん:05/02/14 20:08:57 ID:AG0FJ7R6
修学旅行というよりはむしろ受験で上京、とかじゃないか?
京都は大学多い所だし。
729風と木の名無しさん:05/02/14 20:26:55 ID:DO3vPmsU
>>722 >>724 >>725
ご親切なレスありがとうございます。
田舎に住んでいるので、旅行先では必ず大きな本屋に行くのです。
地元は品揃えの悪い小さい本屋ばかりで・・
そうか、世間は受験シーズンなんですね。
大昔の事なので忘れてましたw
おもいっきりシーズンオフなのですが寺めぐりに行くのです。
レスして下さった姐さん方ありがとうございました。
730風と木の名無しさん:05/02/14 21:24:09 ID:T0Arw6HZ
あー同じだ。旅先の本屋。(大型というよりBLが充実した書店だけど…)
そこまでやるかなと自分に呆れつつも、時間作ってでも行ってるな…。
田舎在住の身にとっては、ウハウハになるので。
731風と木の名無しさん:05/02/14 21:42:41 ID:dCkTkiwO
自分も田舎暮らしだけど、都会に出る時は出来る限り暇見つけて書店行くよ
海外旅行した時も、別にオタク関係なく書店には足を運ぶ
732風と木の名無しさん:05/02/14 21:55:45 ID:OiC0Gdhg
田舎に住んでるせいか、都会のオタ書店行くと
美本マニアと無数にいる立読み厨に唖然となる…
733風と木の名無しさん:05/02/14 22:31:04 ID:UHWU5dqR
豚義理スマソ

姫路(兵庫県)のジュンク堂で花音売ってるのみたことないんだけど
ジュンク堂でも花音が扱ってないなんてことあるのかなあ?
734風と木の名無しさん:05/02/18 17:23:05 ID:d8sxtItW
ほす

あまり地域限定話になるとレスはつきにくいとオモ。
私も県民だけど分からないや。
735風と木の名無しさん:05/02/18 19:50:52 ID:wQLF7qxA
>>733
それは本屋に電話して聞けばいいんじゃないのか?
「花音って言う雑誌、入ってますか?」
電話なら聞けるだろう?

さすがに限定されたら、その店の店員さんでもカキコしにくいだろう。
担当者でなければ、雑誌が入っているかどうか、なんてわかんないから
(担当でも全部覚えていられない)

それでは駄目なのか?
736風と木の名無しさん:05/02/21 11:43:12 ID:jC8gJhfU
先日京都の本屋情報を尋ねた者です。

喜○屋に行った後、近くにジュ○クがあったのでせっかくだから、と思い行ったら
コミックを扱ってなかったです・・・_| ̄|○
でもジュ○クの店員さんは親切で、
「3軒先の本屋さんにコミックがありますよ」って教えてくれました。
そのお店で大量購入して、肩が外れそうどすえ・・とつぶやきながら帰りました。

親切な姐さん方のおかげで、地元で買えない本をゲトできて
旅の良い自分土産になりました。ありがとうございました。
737風と木の名無しさん:05/02/21 20:25:22 ID:zZESPoq0
今日だらけに売りに行ったんだけど、なんか買取り方針に変動があったような気がした。
以前は、在庫があるのは買取不可で、買い取ってくれるのは
最低でも一冊50円からだったんだけど、
今回は在庫ありそうでもよほどでなければ20円で買取だった。
買取不可だったら引き取ってもらう予定だったんで、こっちとしてはうれしかったけど。
でも、全体的にけっこう買い取り価格が下がった気がしたなー。

フロアも、在庫ありそうなもの(ちょっと前に人気あったのとか)は安くなってたし、
BLは安く回転早くするって方向なのかな、と思った。
品揃えはやっぱりいいので、安くなれば当然たくさん買うし、
買ったらまた売りに来る。
あれ、ブコフ方式…?
738風と木の名無しさん:05/02/21 22:15:56 ID:a2bLTMBW
話を豚斬って質問。
ポストカードフェアとかやってたらそれ目当てに
たいして買う気のなかったものまで買ったりするもんかな。
あまりそういうのに参加したことなくてわからんので意見聞かせて欲しいんだけど。
739風と木の名無しさん:05/02/21 22:35:45 ID:PVYkeAYQ
ビブのフェアでしょ?
オクで書店員と思われる人を儲けさせてるなあと思った。
しかも高額で買ってる人いるし。
ああいうのはコレクターが目の色変えて集めてそう。
740風と木の名無しさん:05/02/21 22:53:43 ID:rnC9N90/
読みたいと思ってた本があったから、いい機会だと思って買いました。
欲しいカードが貰える店で買ったけど、
ランダムの店だと怖くて買えないな。欲しいのは2/16だから
741風と木の名無しさん:05/02/21 23:43:03 ID:a2bLTMBW
うわー、すごいなアレ。
インフルエンザ大流行で人がバタバタと倒れて店が大変なので面倒だし
ご自由にお持ちくださいにしようと思ったけど、>740さんみたいに
買ってくれるお客さんがいるならちゃんと選んでもらえるように配布しよ。
電撃のポスカなんか一瞬でなくなる(目を放した隙に一人の人が全部持ってく)けど
ああやって売ってるのかー。勿論、不心得モノの書店員もいるんだろうけど。
742風と木の名無しさん:05/02/22 04:09:38 ID:W4kw6YDr
そういえば2月のビブ新刊を買ったけどポスカ貰わなかったな〜と今気づいた
大手チェーン店で買ったんだけどフェア店じゃなかったのかな?
貰えなくてもまあ別に悔しいってわけじゃないんだけど
743風と木の名無しさん:05/02/22 13:27:55 ID:lFbnnoQC
新刊は対象外みたいだよ。
744風と木の名無しさん:05/02/22 21:34:36 ID:W4kw6YDr
>743
そうなんですか
ありがとう

好きな作家さんは基本的に新刊で買うし(いつ絶版になるかわからないし…)
文庫ならともかく気になる…くらいのノベルズはだらけかブクオフで探すし
どうしても貰えないな
挿絵買い&コレクターじゃなくてよかった(・∀・)
745風と木の名無しさん:05/02/23 00:10:49 ID:anVrK7M1
フェア、やってはいたんだけど、
ビブの既刊の種類が極端に少なくてその中から選べっつーのかい?
て感じの品揃えだったので買わなかったよ
746風と木の名無しさん:05/02/23 21:40:44 ID:TjTowyBR
当然選べるものだと勘違いしていたので
店員が適当に選んで袋に入れた時は愕然としたよorz
また別の選べる店であらためて買うハメになった
でも欲しいと思える本が…
フェアをやるんならもうちょっと在庫の種類を増やして欲しいよ
747風と木の名無しさん:05/02/24 08:52:17 ID:/KYmH286
店員の方に質問ですが今月のビブの新刊の僕セクは売れてるんでしょうか 誰が買うのかなと素朴な疑問
748風と木の名無しさん:05/02/24 19:44:01 ID:OplnO54F
>>747
正直、あんまり売れてない。
うちは3冊ずつぐらいしか入らない弱小書店だけど、
「僕セク」だけは3冊とも残ってる。
私も、どんな人が買うのか、ちょっと興味がある。
今日買った本スレでも見ないし・・・。
749風と木の名無しさん:05/02/24 19:54:41 ID:OYOh+3kp
BLあんまり売ってない小さな書店に僕セクだけが
4段凄い高さでドーンと並べてあって驚いた。
あれから行ってないけど売れたんだろうか…
750風と木の名無しさん:05/02/24 20:48:50 ID:VZpi+hhV
3日前くらいにブクオフでもう出てたよ。僕セク。
よっぽど面白くなかったのか?
751風と木の名無しさん:05/02/24 22:40:25 ID:ukq3Ytp/
僕急くって何ですか?
752風と木の名無しさん:05/02/24 22:47:21 ID:x5JGwwMg
「僕とセックスしよう」の略
753風と木の名無しさん:05/02/24 22:48:12 ID:ukq3Ytp/
わかりました
754風と木の名無しさん:05/02/24 23:22:01 ID:bwy95I62
こらこらw
755風と木の名無しさん:05/02/24 23:28:54 ID:bk5Um6oB
行きつけの本屋がレイアウト変えてBL小説配置が
めっさ人通り多い本屋入口のレジ前になってしまったil||li _| ̄|○ il||li
あんな配置じゃ物色できないよー(つД`)
というか、BL小説コーナーに人が居るの見たことないよ、大きい本屋なのにさ。
前配置の時は活気があったのに・・・
756風と木の名無しさん:05/02/25 13:01:29 ID:yFa4XskO
>>755
その活気は殆どが立ち読みが作り出してた活気なんじゃ…

僕セク、昔読んであまりのえげつなさにげっそりした覚えが。
復刊とかよく見かけるけど、何もアレを新装版にしなくてもなあ…。
あと今朝ビビッタのが、千代田線の中吊り広告に紫姫子たまのお名前が…
角川の文庫の広告だったんだけど、すっごいびっくりした。何となく。
757風と木の名無しさん:05/02/25 14:51:04 ID:0VDNgtkw
あーでも漏れの行きつけの書店も>755さんと同じようなかんじだよ。
レジ前になって買う客が減ったのか、新刊もあまり入荷しなくなったよ。
前は品揃え良かったのになあ。担当が変わったんだろうな・・・
758風と木の名無しさん:05/02/25 17:05:46 ID:v+cgkpEc
>>756
きっと久しぶり?だから出版社も力入れてるのかな?
今日本屋いったら紫姫子たまの本が平積みなってるの見たよ。
角川の文庫だったからきっとその本だね。

それにしても久しぶりに本屋行ったら天気も悪いのに午前中
から立ち読み厨がいたよ。自分が選んでる横でずっと読んでて
すいませんって言ってもどけてくれないからとり辛いししかも
ずっとオヤジがむせるような咳しててキモかった。せめて
口押さえて欲しいのにってかそんなに咳するんならマスクしろ。
そしていろいろ買って帰ろうかというときに1冊目を読み終わった
らしく2冊目突入してたよ。本当に立ち読みって邪魔だ。
759風と木の名無しさん:05/02/25 17:23:57 ID:S/OYEkzj
そのゴホゴホした本が誰かにまわってくるのね〜
嫌や
760風と木の名無しさん:05/02/25 22:03:41 ID:6zwPpQh1
今日レジ作業中にBL漫画を持って来られたお客様。
漫画は袋詰めしてある為中身は見れない。
『すいません、中身の確認をしたいのですがいいですか?』とのこと。
まぁ、好みじゃなければ嫌だもんな、と思い『どうぞー』と言って
袋を開けて本を客に差し出した。

パラパラと中身を見始める客。
だんだんページをめくるペースが落ち、立ち読み体勢に入ってきた。
(じっくり見て選びたいのか…)と思いつつも
店も暇だったのでそのままにしておいた。
レジカウンターを挟んで私(店員)と客が向かい合う形。
私はレジ内作業中。だけど目の前の客から目を離すわけにもいかず。
その客は私の視線も気にせず堂々とBL漫画を読んでいる。
(おいおい、中 身 確 認 じゃなかったのかよ。それは立ち読みだ!)
約10分ほど経ち本を置いたので
『お買い上げでよろしいですか』と聞いたら
『今読みましたからイイです』
約3年やってるけどこんなツワモノ初めてだw
761風と木の名無しさん:05/02/25 22:25:55 ID:v+cgkpEc
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 それって相当非常識…
というか本物の池沼じゃん。しかも『今読みましたからいいです』
って明らかに本人も確認したわけじゃない発言だし
762風と木の名無しさん:05/02/25 22:35:05 ID:BXe3Wd05
まじでびっくりするね・・・
763風と木の名無しさん:05/02/25 23:51:41 ID:zsc1tAZo
>760
上司と同僚にこんなのが来た、と報告した方がいいよそれ。
もうしたかも知れんけど。味しめたらまた来るよ。

自分が遭遇した中ですごいとおもったのはお取り寄せ厨。
店頭に無い本を取り寄せ→一応お買い上げ→本が間違っていたと次の日返品に来る
また他の本を取り寄せ
を延々繰り返した。5回目でさすがに店長が出てきて
もう取り寄せは受け付けません、と断った。
同じ地域のよその書店でも同じ事を繰り返していたらしい・・・
(連絡先の電話番号で分かった)
自分の本名と固定電話の番号をさらして、そういう事ができるってある意味すげえとおもった。
764風と木の名無しさん:05/02/26 00:54:35 ID:d0o83gQU
>>763
その客よりも、五回(実際四回?)も取り寄せした本屋の方が凄いと思う…
765風と木の名無しさん:05/02/26 06:44:31 ID:Ues/8gZi
昨日は週末で給料日のせいか、神保町のブックマーソいったらすごい人ごみで立読み厨が多くて
すげー邪魔だった。あんなに人が大勢いるところで何十ページもよく読めるなぁー。

帰りにコミック高岡よったら今日も美本マニアがいた。気味が悪い。
766風と木の名無しさん:05/02/26 20:17:11 ID:qX9iAxUk
>765
それって背の高い男の人?
だとしたら、平日だけじゃないんだ。スゲー
767風と木の名無しさん:05/02/26 21:29:06 ID:vfWSJ7T/
間違って漫画板の方に誤爆してしまった…orz


今日30Fの紀伊国屋@大阪で豆文庫と紅玉文庫を買ってきたんだけど。

豆で新人抱き合わせのフェアしてたんです。
3月1日発売の新刊と該当作家の既刊にフェア帯がついて、その応募券3枚必要。
1冊しか買う予定じゃなかったんだけどどうしても全サ応募したかったのであと2冊を選んでいたんです。
そしたら同時発売の新刊なのに(帯後ろの同時発売で確認)、帯が付いてないのが2種ありました。
これって一種の万引きですよね?(゚Д゚)ゴルァ!

シュリンクされてなかったから立ち読み厨が熱心に紅玉文庫読んでたりしてたしヽ(#゚Д゚)ノ┌┛
コミックも新刊台のところは全部が全部シュリンクされてないので立ち読み厨多いし、
小説は全然されてない…あらすじ読めないのは痛い時もあるけど小説もシュリンクして欲しいよ…
768風と木の名無しさん:05/02/26 22:46:18 ID:MyDKvJHF
その書店一度行ったことあるけど、立読み厨が横一列壁になってて
異様な光景だった。ほとんどの客がマジ読みしてるし。
769風と木の名無しさん:05/02/26 23:44:27 ID:WyFOMJqQ
立ち読み厨は確かに激しくウザいけど、シュリンクも何もしないで
「立ち読みご遠慮くださーい」とかしょっちゅう連呼してる本屋も何か嫌だ。
頻繁にそれを繰り返されると、ちょっと中身確認でパラパラ…とページ捲っただけでも、
同列に扱われてんのかと嫌な気分になる。
シュリンクも何もしないなんて、客によっては立ち読み歓迎って取られても仕方ないよ。
それを承知で誘い受してるなら分かるんだけど。
770風と木の名無しさん:05/02/26 23:47:51 ID:mLnlpABA
>769
アホですか?
771風と木の名無しさん:05/02/27 00:00:45 ID:fac/HI1S
>>769
なに言ってるの?
772風と木の名無しさん:05/02/27 00:01:05 ID:zMFxQGs6
売り物なんだから、立ち読み「黙認」はあっても
「歓迎」する書店はあまりないだろう。
>769頭弱いの?
773風と木の名無しさん:05/02/27 00:39:44 ID:45eIU5/6
うちはレジから一望できちゃうような小さい書店なので
立ち読みも度を超してなければまぁ許す。
自分の限度は15分と決めていて、マジ読みに気がついてからその客が
15分動かなかったら注意しに行きます。
しかし、最近は立ち読みまだまし!と思う。
座り込んで雑誌を読む高校生を見ると。
774風と木の名無しさん:05/02/27 02:55:50 ID:duJHWWp1
自分は最近切実に小説にもシュリンクをかけて欲しいと思うよ。
よく行く本屋が結構大きいからか立ち読みがひどくて新刊は発売日近く
に買わないと平積みの上半分はくたくたになってることが多いし、
土日だとずらっと立ち読みが並んでるから本選ぶのにもジャマだし。
確かに中身確認出来ないのは痛いけどどうせなら読み荒らされたのより
綺麗なのが欲しいし。コミックも一昔前はかかってなかった店多かったけど
今はほとんどの店がかかってるからその流れでいつかは小説もなればと
期待してるんだけど。どうして小説もかけてくれないんだろう。経費削減?
775風と木の名無しさん:05/02/27 03:16:08 ID:szs+DSlW
つか小説自体普通はかけないでしょ。
776風と木の名無しさん:05/02/27 03:41:42 ID:iSktrB4F
小説は見本用に1冊だけそのまま
あとはシュリンクってのがうれしいけど
それやると確実に見本誌はボロボロになってしまうから
書店の中の人も一々見本なんか作れないだろうなぁ
777風と木の名無しさん:05/02/27 08:22:13 ID:NrDfkzDL
小説にまでシュリンクかけてるヒマがない、ごめんなさい…
返品するときとらなきゃなんないし。
778風と木の名無しさん:05/02/27 08:26:22 ID:YvAXpNXO
うちの場合だとシュリンカーが新書〜A5サイズまでしか対応して無いんだよね、
無理矢理まくと上か下に大幅に余りが出るから、それが一番の理由かも。
779風と木の名無しさん:05/02/27 09:55:11 ID:YcFhC2Ej
梅田の大型書店では
旭屋本店8Fコミック…とにかく全部にシュリンク。漫画、小説、新書、文庫問わずシュリンク。
BOOK1stコミック…コミック&小説既刊にはシュリンク、レジ前の新刊台(小説)はシュリンクなし
紀伊國屋32番街…シュリンクかけてあるのは基本的にコミックの既刊と一部新刊。
            BL売り場がレジから遠いので立ち読み厨だらけ。とにかく長居の立ち読み厨が多い。
…となってます。
デフォ買い作家に限って最近は旭屋が御用達だよ。
立ち読み厨に新刊台(コミックも小説も)を占拠されてる紀伊國屋は足が遠くなった。
営業妨害だよね。
780風と木の名無しさん:05/02/27 10:14:19 ID:CWZNVu+d
>>779
私も一緒だ。 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
ジュン/ク堂は遠すぎて、よほど体力気力が余っていて、
しかもどうしても読みたい本を探しているときしか行かないけど・・・。
前にいったときはコミックスもシュリンクしてないもの(見本用?)があったなぁ。
でも、立ち読みもあんまりいなかったような気がする。

どうしても中身が見たいときはグランドのK屋に行くけど・・・。
(自分とこにはコミックスはあまり入荷しない。小説はもっと入荷しない・・・。 orz)
買うのはA屋か本一番w

781風と木の名無しさん:05/02/27 11:50:09 ID:57+yY9sZ
書店で立ち読みされてクタクタにされた本って書店から出版社に返品できるの?
そんな本が返ってきても出版社も困るよね。どうなるんだろう。
782風と木の名無しさん:05/02/27 12:19:43 ID:N19zPeVu
>781
何も知らない客に掴ませるんじゃないの?
783風と木の名無しさん:05/02/27 12:48:57 ID:s3UQxkpu
>781
カバーを替えて研磨してプレスして新品ぽく見せ掛け再出荷します。
もしくは>769みたいな客に押し付けます。
784風と木の名無しさん:05/02/27 14:26:03 ID:gmk+KMuR
>781
ネット注文で既刊本頼むと、くたくた系の本が多い。
読む時に手が当たる紙部分が特に黄色く変色してるし、カバーも傷だらけ。
酷い本なんか読み古されたかんじでくたっと柔らかくなってる。
え?これ古本じゃないよね?と思ったくらいだった。
今思えば交換してもらえば良かったな…(前は良くネットで既刊まとめ買いしてたので)
785風と木の名無しさん:05/02/27 14:42:12 ID:7j2MdN0m
ネット書店でそういうの来たことある。
半年以内に出た本なのに、カバーや小口は研磨された上に汚れてるし、土の上にでも落とした?
古本屋の方がマシって状態だったから
クレーム入れて交換してもらった。

ある程度はガマンするけど、これは酷すぎるって時はクレーム入れるさ
786風と木の名無しさん:05/02/27 14:55:10 ID:57+yY9sZ
>>782-784
立ち読みのツケがまともに買った客に回ってくるのって納得できんね
787風と木の名無しさん:05/02/28 00:18:03 ID:GEgRgfsI
大阪の旭屋8F、全部シュリンクは全然いいんだけど角折れ多すぎ。
これも、まぁ全然いいんだけど、たんまーに凄いへしゃげてるのにぶち当たる。
まぁ、、、いいんだけど。こういうのはかける人の力量によるのかね?
788風と木の名無しさん:05/02/28 00:24:59 ID:03AEDSvM
旭屋2、3年くらい前に行ったっきりだけど
当時はシュリンクはコミックだけだったなあ。
今は全部シュリンクされてるのか…
789風と木の名無しさん:05/02/28 16:10:01 ID:0NyzxiLk
>787
シュリンクってかける人の技量がバリバリでるらしいよ。
神的にうまい人もいれば結構ぐちゃな人とか。きっと大阪の旭屋8F
のシュリンクかける人はあんまりうまい人がいないんだよ。
790風と木の名無しさん:05/02/28 17:25:34 ID:oIG0tWbW
聞いてくれよ
昨日本買ったらレジでピーピー音が止まらないんだよ。
新人店員は人を呼ぶわカバー外したり口絵見られたり
バラバラ何度も捲ったり、死ぬかと思ったよ。
ソフトBLだったのがまだ救いか。
結局なんかヘンなバーコードが挟まってました…
ハードBLだったらどうしようかと思いました
791風と木の名無しさん:05/02/28 17:38:51 ID:pOhcbjv2
私もよく旭屋8Fでコミック買ってるけど、特に気になるようなひどい出来のシュリンクに
あたった事ないな。
小説はどっちかというと本一番で買ってるからわかんないけど。
コミックと小説とシュリンクする人違うんだろうか?

紀伊國屋はシュリンクがかかっててレジ前に置いてある飛翔系とか少年漫画のコミック以外は立ち読みが
ひどくてとてもじゃないけど買いに行く気になれない。
本を取ろうにも立ち読みで垣根が作られてるし、マジ読みしてるから「すいません」って声を掛けても
全然よけてくれないし…。
792風と木の名無しさん:05/02/28 19:06:47 ID:auXafP6F
>>790
つ…辛すぎる。姐さん災難だったね。想像するだけでガクブル。
本のバーコードでエラー?になることあるんだ。
793風と木の名無しさん:05/02/28 19:20:11 ID:8RQw085l
自分なら「もういいです」と言ってその場から逃げる。
で最低3ヶ月はその書店利用しないw
794風と木の名無しさん:05/02/28 23:08:33 ID:hGtKO/MQ
>>789
それってどんなタイプの?
うちのは殆ど機械任せだから誰がやっても大差ないけど、
半自動(途中まで手作業)ってことかな?
ちょっと想像つかない。
795風と木の名無しさん:05/02/28 23:19:24 ID:HFyD0iO1
シュリンクで角が折れたりへしゃげたりは、機械から無造作に
ガッコン、ガッコンと、カゴに落としてるときになるんだと思う。
もし上手い下手があるとしたら、落下時にキズがつきにくい
差し込み方向や角度があるか、機械から出てくるのをいち
いち手でキャッチして、カゴに移してるとかじゃないかな。
796風と木の名無しさん:05/03/01 00:28:29 ID:oGKmAzHU
>>790
なんだろ?防犯タグ?
うちは入れてないけど、たまに金属片とかスリップの裏にはってある本が補充で入ってくる。
他の店で返品したのが回ってきたと思われ。
797風と木の名無しさん:05/03/01 00:45:19 ID:tkDw2/6O
>>794
自分は店員じゃないから人から聞いた話でスマソだけどビニールかける
ところまでは手作業で圧縮みたいにするタイプのは上手い人がやると
ピシッとなって下手な人がやるとしわしわってかビニールが余ったり
してたわむらしい。
798風と木の名無しさん:05/03/01 20:39:47 ID:v8jbIHSF
最近何冊か絶版本探しててブクオフを覗くんだけど
どうしてもゆっくりBL棚を吟味できない。
新刊書店でも吟味なんてしたことなくて新刊を引っつかんだら
レジへ直行、はいさようなら!って勢い。
ああ神様仏様ひろゆき様スーパーハカー様、私に度胸を下さい。
いっそぼさ髪ノーメイク黒ぶちメガネのもっさりファッションで出向けば
開き直って堂々と吟味できるのかしら。
799風と木の名無しさん:05/03/01 21:04:45 ID:A8fTU0Fl
自意識過剰がまた一人・・・
800風と木の名無しさん:05/03/01 21:08:49 ID:QtLf/kbi
>799
ホモ本購入を恥ずかしいと思わなくなったらやばいと思う。
801風と木の名無しさん:05/03/01 21:16:03 ID:s5yhWQ7I
やばいとは思うけれど、
好きなものをじっくりと選べるほうが人生楽だと思う。
だから、いいか・・・。(何がだ?!)
802風と木の名無しさん:05/03/01 21:18:53 ID:m4e7k9hJ
>798
書店のトイレに入ってこっそり着替えだ。
髪の毛ぐちゃぐちゃにして化粧落としてモサルックに着替えて、
本を買ったらまたトイレでいつもの自分に。
803風と木の名無しさん:05/03/01 21:41:53 ID:5YuE6510
みんな大変だな
804風と木の名無しさん:05/03/01 22:25:09 ID:S0hg2Agr
はやってて店員が忙しそうな店行くといいよ。
お客さんを観察してる暇なんてないから。
しかしそうすると他のお客さんの目を気にすることになるわけか。

ということは、客も店員もほとんど見かけない潰れかけの店に行くか。
しかしそこには目当ての本は置いてないのであった。
805風と木の名無しさん:05/03/01 22:26:01 ID:0jUcKscK
>>800
ていうか、
>いっそぼさ髪ノーメイク黒ぶちメガネのもっさりファッションで出向けば
>開き直って堂々と吟味できるのかしら。
ここらへんじゃないのか「自意識過剰」って。
806風と木の名無しさん:05/03/01 22:26:08 ID:hOEXC0bJ
>800
過剰に気にしなくても誰も見てないってことだと思うが。
>802
余計目立つかと…。

普通にしてればいいんじゃないかい?
本屋で過剰に目立ってる人なんてそんなにいないよ。
漏れもBLコーナーいまだ慣れないけど、
店員に顔覚えられるのは別にどうでもいい。(知人遭遇は勘弁だけど)
807風と木の名無しさん:05/03/02 00:13:26 ID:GdSJG9CS
書店員から見たら、色んな客がいる(もっさりヲタ〜キレイなOLさん風まで)けど
どの人もごく普通に堂々と買ってるよ。
808風と木の名無しさん:05/03/02 00:43:34 ID:Laz6K9j2
長々と立ち読みは論外だが、吟味もせずひっつかんでレジ直行って
始めから何買うか決めて狙ってきてるマニアかおたく以外の何物でもないような。
まあ買うと決めてる本は自分も大抵そうするけども。
809風と木の名無しさん:05/03/02 01:07:42 ID:VvUYeRjT
買う前にネット書店や出版者のサイトかなんかで毎回チェックしてから買ってるよ。
あらすじやイラストなんかを事前にチェックしとく。
作家買いは中身見ずに買うし、迷ってる本はちょっとパラ読みするくらい。(5分程度かな)
萌え本探そうとあらゆる新刊の吟味なんてとんでもない…
あんまり長くいたくないからなあ、BLコーナーだけは。
810風と木の名無しさん:05/03/02 02:10:20 ID:xuXm4Aoe
自分も>809さんと同じ事してるよ。作家買い以外はサイトで内容チェック
してからさっと買う。その場でいろいろ吟味はしないなあ
811風と木の名無しさん:05/03/02 07:26:21 ID:mpYmjOXD
>808
甘い。
ほんまもんのマニアやおたくはお目当ての本をためつすがめつして
最も美しい(自己判断)ものを選んで持っていきます。
お目当ての本を一冊手にとってレジへ向かうのはパンピーに近いです。
812風と木の名無しさん:05/03/02 11:19:18 ID:5hH2zOop
>>798
アンタなんて誰も注目してないから安心しろ。
今時普通のファッションの方が当たり前で798が特別な美人じゃない限り
今時の服だろうがギャルだろうが誰も見てない。
813風と木の名無しさん:05/03/02 12:54:46 ID:u4iXqX4i
と、ぼさ髪ノーメイク黒ぶちメガネが言っています。
普通の人は意識するって。
814風と木の名無しさん:05/03/02 13:07:03 ID:5hH2zOop
すごい妄想>>798>>813だよな?
容姿向上に入り浸りの勘違いブスに限って異常に他人の目を気にするのはなぜw
815風と木の名無しさん:05/03/02 13:19:29 ID:u4iXqX4i
>>814
残念ながら別人です。
また頑張って煽ってねw
816風と木の名無しさん:05/03/02 13:50:06 ID:iZSSDB6k
私はホモ本買う時に全く羞恥心がないわけじゃないけど、
その時の自分の服装がどうとかってまで意識しないよ。

>813=815は、
「アテクシ、他のホモエロオタと違ってファッショナブル(死語)だから、
ホモ本買う時に浮いちゃって注目されちゃわないかしらー?ドキドキ」
とか思うわけ?プ
817風と木の名無しさん:05/03/02 13:51:17 ID:NsFab2AD
私は逆に、きちんとメイクしていったほうが堂々と買えるよ。
ぼさ髪・ノーメイクなほうが恥ずかしい気がする。
818風と木の名無しさん:05/03/02 14:01:55 ID:HaXpixyY
>817
同意
819風と木の名無しさん:05/03/02 14:11:35 ID:7jUx2UMt
>>817
私もw
買ってるものはBL他オタ全開でも、きちんとした恰好だと背筋伸ばして
堂々と買える気がするw
ボロボロの恰好だと逆にものすごい悪目立ちしてる気がどうしてもしてしまう。
誰も注目してないことなんてわかってるんだけどねぇ。
820風と木の名無しさん:05/03/02 14:15:58 ID:3L6DkJxK
>817−>819
そりゃそうさ。
オタファッション全開だと、悪いけど勤務終了後なんかたまにネタになるよ。
きちんとした格好してれば、常連さんでもなけりゃ、あんまり意識しないもん。
821風と木の名無しさん:05/03/02 14:34:30 ID:FSZ0LI6X
つうか普通にボサ髪ノーメイクでは出掛けないから。
一日中家にいるらならともかく、
身だしなみは普通に気を使ってるので(まあ普通そうだよな…w)
オタ本買うからといって特に意識はしないなあ。
822風と木の名無しさん:05/03/02 15:02:04 ID:VWAQaj/U
普通に身だしなみが出来てないで注目されそうだな、
BLコーナーにいなくても、店外でも。
823風と木の名無しさん:05/03/02 15:13:21 ID:6xornr46
煽り失敗で捨て台詞か、カッコいいな。
824風と木の名無しさん:05/03/02 15:23:24 ID:yksqaKL2
昔はすごく意識してたな。
高校の頃BLにハマって、妙に気合入れて本屋行ってた。
オタク系の本を買うんだからちょっと気合入りすぎてるくらいが
丁度いいと思ってたけど今思えば誰も見てねーよって感じだ。
やっぱ普通に化粧して普通の格好してるのが一番目立たないよね。

でも、ボサ髪ノーメイクで買うのは抵抗あるな。
ボサ髪ノーメイクで外を出歩くのはちょっと…ってのもあるし、
「BLってやっぱりこういうキモオタが買うのか…」って思われそうで嫌。
825風と木の名無しさん:05/03/02 15:42:25 ID:VQ930iy/
だめ・・・店員さまがみてる・・・
826風と木の名無しさん:05/03/02 15:43:56 ID:N9J5S+rb
店員は神
827風と木の名無しさん:05/03/02 15:48:08 ID:Y5XqKHw1
>822
捻くれてるな藻前。
ノーメイクボサ髪はやめようね。

>824
同意。でもノーメイクでヤバイ服装って一般書店ではほとんど見かけないがね。
828風と木の名無しさん:05/03/02 15:55:13 ID:9vFB1Om/
今日もホモ本買ったどーーーーー

気持ちの上で気合いが入る。
ホモ買うと一つの大きな仕事をやり終えた気持ちになる。
月に5回程度の大きな仕事…
829風と木の名無しさん:05/03/02 17:15:59 ID:4NEm/Tk+
先日古本屋でBLマンガ買ったら中に思いっきり住所氏名書かれた
図書館からの督促状が挟まってたぞー
近所の人だった。自分も気をつけよう。
830風と木の名無しさん:05/03/02 17:32:23 ID:YjZTxj9B
正直、店員側からすると、やっぱりボサ髪ノーメイクのほうがインパクトあるので記憶に残る。
おしゃれな人(っつうか普通の人)なら特に何も思わないが、
いかにもなオタ見た目な人は、何度か来ると結構顔を覚えてしまうなー。

>>829
一瞬、図書館から借りた本を古本屋にうっぱらった厨の話かと思った
831風と木の名無しさん:05/03/02 17:44:37 ID:E0j8IU6w
>>830
いや、店員に顔覚えられるのは全然平気。最近は気にしなくなった。
品揃えのいい本屋も限定されてるから、顔覚えられるのは仕方ないし。
声かけられるとか、そういうのじゃなければね。

嫌なのは一般人の知り合いに見られることだよ。
見られたら軽く一ヶ月は凹みそうだ…まだそんな経験はないけど。(多分…
832風と木の名無しさん:05/03/02 18:06:09 ID:nhvtiHBO
こないだ古本であがけを購入した。
なんか安売フェアみたいなのやってたらしくて
「こちらの商品は割り引き対象外となりますがよろしいでしょうか。」
とおもいっきり表紙向けられた…
後ろにも人が並んでいるんだよ、さらっと買いたいんだよ お兄さん…
「知ってますんで。」としか言えなかったヨ。
833風と木の名無しさん:05/03/02 18:12:08 ID:O3h/Jvhw
販売やっているが別にモサだろうが美人だろうが
年齢層関係なく、冷やかし客でも2回来れば顔位は覚える
結構見てないようで暇だから人間ウォッチしているのは確か。
残念ながら書店に限らず客の悪口は影で結構言うと思うが
挙動不審にしてなければいいんじゃないか?

834風と木の名無しさん:05/03/02 18:44:19 ID:XJQZH07p
書店員で二回来た客を覚えてたら凄いよ。
薄利多売の最たるものだし下向いてカバーかけるから客の顔なんてあんま見ないしね。
んで、よほどじゃなきゃ悪口は言わないなあ。
名物になってる人は多いけどね。
835風と木の名無しさん:05/03/02 19:02:21 ID:XJQZH07p
ごめん、訂正。
>833が触れで里香さんとか教護区道とかなら有り得るかも。
836風と木の名無しさん:05/03/02 19:02:59 ID:vcS12xVE
人間ウォッチできる暇なとこ、いいなあ
837風と木の名無しさん:05/03/02 19:19:59 ID:CbgW3RRR
本屋暇じゃないか?
少なくともレジ内にいる時は暇そうに感じる
838風と木の名無しさん:05/03/02 19:32:55 ID:ujUVZMr3
>本屋暇じゃないか?
本屋で働いたこと無い人はみんなそう言うんだよ。

バイトのAさんが物凄く役に立ちません。
コミックの陳列をやらせたら、表紙がおっぱいの男性向けエロコミックを
BLコーナーに並べやがりました。
もしBLコミックを一般向けコーナーに並べたりされたらどうしよう。
839風と木の名無しさん:05/03/02 19:39:35 ID:CbgW3RRR
>>838
そういうがレジの奴らしょちゅうぺちゃくちゃ話してるぞ
特に女の店員。
840風と木の名無しさん:05/03/02 20:02:01 ID:ujUVZMr3
レジ専門の店員なんじゃない?
レジ業務以外やらないんだったら、客が来なけりゃ暇だ。
841風と木の名無しさん:05/03/02 20:54:48 ID:zXVSO4VU
>839
あーけっこういるよね、レジで雑談してる店員さん。
仕事とは全然関係ない雑談をされると何かやだな。
聞く気はないのに聞こえてしまうし。
レジに本持ってくのも店員さんの話が終るのを待ったりして。

でもそれよか客の前では店員同士は敬語で話して欲しい。
てゆーかタメ語はやめれ。
842風と木の名無しさん:05/03/02 21:27:43 ID:Z7uTpJxw
>841
もっと最悪なのは、店員同士であだなで呼び合うことだと思う。
苗字+さんで呼んで欲しい。

昨日制服姿(もちろん名札付き)で3冊買ったよ。
会計してる間、
3冊重ねて表紙が一番普通のを上にしておいてくれた。
他の2冊は裏表紙にエロ挿絵が。
最初は表紙を上にするなんてと思ったが、
よく考えたら・・・なので、男の店員さんGJ!(・∀・)b
843風と木の名無しさん:05/03/02 22:31:34 ID:qaSjHjWi
制服で名札・・・でエホ本買う人に言われてもってかんじだな( ´_ゝ`)
844風と木の名無しさん:05/03/02 22:33:49 ID:qaSjHjWi
×エホ本
○エロ本   だった・・・

せめて名札は外せよ・・・
845風と木の名無しさん:05/03/02 22:45:38 ID:VmDbhcJs
エロホモ本を指した略称かと思った。

>841や>842で言われてるのとは少し違うけど
コミックスの棚を整頓している店員さん二人が
周囲に聞こえる声量でイベントの話をしてた時はあっけに取られたな。
「あのサークル欠席でさあ…」とか、ジャンルもカプもバレバレだった。
品揃えとか見ても、ヲタ寄りという事もない書店だったけど
フォモ本なんか買いやがって…と思われるよりも
むやみに理解を持って接せられるほうがなんとなく嫌なので
その本屋ではもう決してBLの類は買ったりすまいと思ったよ。
846風と木の名無しさん:05/03/02 23:46:46 ID:U28CxDbA
>>794
あれは結構技術がいる。慣れないバイトとかはしわしわなんだよね。
自分が見て綺麗だと思うように掛けろって言うんだけど
分からないらしい。
量流すと段々皺になっていくから、2度掛けとかしてる。
美本マニアの人が一生懸命選んでると
「それは全部中味は変わらないよ〜ビニールの掛かり方がちょっと違うだけだよ〜」
と生暖かい目で見てしますな。
847風と木の名無しさん:05/03/02 23:54:03 ID:mRJH2Oyp
レジ専門でもレジ内でする仕事はたくさんあるのでちゃんとした人なら暇になんかならないんだけどね。
元バイトの社員がバイトをしかるどころか一緒になって無駄口たたいてるのを見ると
こっちの方が立場下(自分契約社員だから)なのも無視して仕事言いつけてやるから煙たがられてるよ。
848風と木の名無しさん:05/03/03 00:07:11 ID:ldPwhTBI
美本マニアの人は一度書店でバイトすりゃいいんだ
849風と木の名無しさん:05/03/03 10:49:10 ID:9ot3lWpc
しかし、店員同士が世間話一つしない店というのもいやだ。
レジ業務が暇で、カバー折しながら昨日見たドラマの話とか小声で喋ってる分には
別に誰も気にしないんじゃなかろうか。
850風と木の名無しさん:05/03/03 11:18:17 ID:W8IbBIIQ
ビニールかかってるから普通に一番上取ったら、下の方だけくっ付いてて袋綴じ状態だったよ。
851風と木の名無しさん:05/03/03 15:31:21 ID:P3YeMCNz
>>850
それは本屋の責任ではなく製版ミス
出版社に連絡汁
本屋でも対応してくれるけど、出版社に直接送るほうが対応は早い。
852風と木の名無しさん:05/03/05 04:52:37 ID:HNAoItoG
気にならない大きさならいいけど、レジ内で聞こえる声で話してる人は
だいたい接客でも態度悪い様に思う。印象に残るからそう思うだけかもしれんけど。
小銭出すのに手間取ってるからって目の前でタメ口で世間話しだすなと。
853風と木の名無しさん:05/03/05 09:43:54 ID:rSnUwcEO
>>852同意。
つーかデパートなんか苦情もんだよ。
いついってもそうなら電話で上司に苦情言えばいいかも。
854風と木の名無しさん:05/03/05 12:41:47 ID:wly36Kup
店員同士の話で良く聞くのは、あの本は出ないとか
この雑誌は今、某が書いてるから出てるとかだな。
時々聞き耳を立ててる。
855風と木の名無しさん:05/03/05 15:42:04 ID:TnBRx8q6
お客様の前で私語なんて一般的な社会人としては失格なわけで。
たとえバイトだっていい印象はないよ。
856風と木の名無しさん:05/03/05 15:57:31 ID:UWhTErcZ
そんな接客の基礎が出来ているような人は、とっくにもっと
給料のいいところの正社員だったりするわけで
857風と木の名無しさん:05/03/06 04:39:05 ID:MkTrDu9c
昨日さ、漫画コーナーで本の補充してたら女子高生2人組が来たんですよ
A「あ、○○の新刊出てる」
B「ホントだー表紙××(キャラ名)だ!あたし××好きなんだよねーてゆーか×△(カプ名)!××は絶対攻め!!」

とか話してんの
友達も若干引き気味
でも一人でベラベラいかに××は攻めか、みたいなことを熱く語ってんの
もうね、頼むから本屋でそういう話すんのやめて下さいよ…
こういう客が来た時どうしてます?
注意するわけにもいかないしなぁ…
858風と木の名無しさん:05/03/06 12:37:49 ID:8fO2AP53
どうもしません。
859風と木の名無しさん:05/03/06 13:28:16 ID:BOZkopJq
そんなの日常茶飯事('A`)
土地柄ヲタ客多いから、店内中響き渡る萌えトークも別に構わないんだが
(構わなくはないけど台風のように過ぎ去るのを待つ)
狭い通路に溜まってるのを見ると殺意が。
おまいら邪魔で仕事進まないんだよ。
補充できないとおまいらも困るだろ…
860風と木の名無しさん:05/03/06 13:28:59 ID:yjd8l3HY
それかるくセクハラな気が・・・。
861風と木の名無しさん:05/03/06 13:36:49 ID:b8LVUtTX
俺たちの間を通っていけよハアハアみたいな?
今週の飛翔の苺のようだ
862風と木の名無しさん:05/03/06 21:45:26 ID:aBJ2dtK+
今日オタ書店に行ったら、一般マンガコーナーに置いてある
CDラジカセでBLCDサンプルを流していた。
寸前で止まるかと思ったら、そのままエチーに突入、あえぎまくり。ウヘァ('A`)
オタ書店はなんでもありなんだろーか
863風と木の名無しさん:05/03/06 23:13:21 ID:Xw74dK9p
恐ろしい店デシネ。
サンプルでエチーだなんて、まるでAVのイイトコロを編集したかのようデシネ。
864風と木の名無しさん:05/03/07 12:35:55 ID:MYV3ujdx
喘ぎ声が響き渡る店内で、商品を物色するのか…
落ち着いてられない気がする
書店なんかでBLCDのサンプルなんか聞きたいと思わないんだけど
客のニーズなのか、世も末だ
865風と木の名無しさん:05/03/07 13:28:15 ID:I0vjOKWZ
聞き耳立てる客がイパーイだと思うといたたまれない
866風と木の名無しさん:05/03/09 20:07:22 ID:e+AVxUzi
>>862
それはちょっと、かなり嫌だ…
これ以上801を落としめる事はしないでほしい。
ただでさえ日陰のジャンルなのに。
867風と木の名無しさん:05/03/09 20:29:21 ID:B04qqsNE
今日、不思議な格好で立ち読みしてる人を見た。
うまく言えないんだけど、本棚に寄りかかって身を縮めるみたいにして読んでた。
本棚の側面じゃなくて本が並んでるところにに横向きに寄りかかって、
自分の体で本を隠すような姿勢でひたすら立ち読みしてた。
お目当ての棚は巨体で遮られてるし、それに怖かったから近寄れなかった…。
おまけに、下のほうにある新刊とかを並べてある場所にでかい鞄を
投げ出してたから本がぐちゃぐちゃに乱れてたよ。
不気味だった。立ち読み自体がウザいけど、せめてもうちょっと普通に立ち読みして欲しい。
868風と木の名無しさん:05/03/09 21:40:37 ID:muom9OkX
書店員さんは注意しないのかな。それは営業妨害なんじゃ…
869風と木の名無しさん:05/03/09 22:31:32 ID:JAkws3xJ
>>867
なんかその立ち読みがぐちゃぐちゃにした本買いたくないね。
店員さんも注意すればいいのに。私が良く行くところの書店
は平積みにしてるところに鞄置いてるのとか発見すると注意
してくれるんだけど。しかも巨漢で寄りかかれるとその一帯
の本が取り出せないしね。
870風と木の名無しさん:05/03/10 03:25:49 ID:C4L4M0MH
ちょっと前に行き着け本屋のBL小説配置換えを嘆いてた者です。
今日その本屋行ったら更に配置換えされてBL本が奥まったとこになってた(n‘∀‘)η
よっぽど売り上げ悪くなったのか?と推測中。
871風と木の名無しさん:05/03/10 10:02:42 ID:kcacemAq
このスレにいる店員さんで、男の人っているのかな?
いたとしたらどうゆう基準で発注する数きめてるんですか?
872風と木の名無しさん:05/03/10 14:45:04 ID:1l8np0KL
>>870
奥まったところの方が買いやすい人が増えて売り上げが良くなるということはないのだろうか?
873風と木の名無しさん:05/03/10 15:04:19 ID:HV5+28Wr
あると思う。
漏れの行きつけ書店も配置変えして欲しい。
一番目立つ場所にあるのに、閑古鳥
874風と木の名無しさん:05/03/10 18:59:21 ID:zRx4/ZMz
>871
自分は女だけど、発注数決める基準なんて
男でも女でもたいしてかわんないと思うけど。

875風と木の名無しさん:05/03/10 20:19:38 ID:tdvETpdh
自分も女ですが発注数いつも適当。
他の人がどうやって数決めてるのか知りたい。特にノベルス。
今は作家のネームバリューと挿絵描きを見て勘で勝負。
バクチだ。
876風と木の名無しさん:05/03/10 23:20:08 ID:0j8tkPrA
博打に負けて在庫イパーイ
ウヒョー( ゚з゚ )
877風と木の名無しさん:05/03/10 23:42:04 ID:FERd0iBH
>今は作家のネームバリューと挿絵描き
例えば誰なんだい?w
878風と木の名無しさん:05/03/10 23:42:52 ID:Nqw0LQHY
>877
遠野春日が真っ先に思い浮かんだ。
879風と木の名無しさん:05/03/10 23:52:40 ID:PAeDLQg1
ノベルズだったら 遠/野&崎/谷は/るひ 水/壬/楓/子 剛 あたりは数日で確実にはける。
ナンバランとルイルイは学校が休みの時にはあまり出ない。
(うちの近所に高校が3つあります)

挿絵はいまいちつかめないなぁ。

それより、最近うちの近所の奥様で『ハーレクイン』と『BL』を大人買いする人が増えたんだが
何かあったのだろうか?
880風と木の名無しさん:05/03/11 01:03:49 ID:auibVsI9
>879
奥様たちの間で「これ面白いのよ〜」と回し読み、
そのうち自分でも新しい作品読みたくなって買いにくる…とか。
881風と木の名無しさん:05/03/11 01:07:41 ID:f6H98BhJ
>ナンバランとルイルイは学校が休みの時にはあまり出ない

これ凄く納得
882風と木の名無しさん:05/03/11 01:12:09 ID:lneU5jZf
10年以上前の話で恐縮だけど、ハーレクインとBLは
売れ方が少し似ていて、同一レーベルの新刊を一気買いする
お客さんが多かったのを思い出した。当時BLはまだ走りの
時期だったので、今は違うのかもしれませんが。
883風と木の名無しさん:05/03/11 01:17:39 ID:NgEIz0fC
この板で話題になった翌日、その本やCDがよく売れる…
住人多いのか?
新旧関係ないから2ちゃん見てない同僚は首を傾げている
884風と木の名無しさん:05/03/11 01:53:14 ID:+JrSsjdS
ウチはそうでもない。
あーでもシャイの弟の親友?あれは売れ行き早かったなあ。
エスはそうでもないけど。
885風と木の名無しさん:05/03/11 10:15:40 ID:7YcGXPki
男性店員がBLの補充をしてたりするのは嫌ですか?
886風と木の名無しさん:05/03/11 11:09:20 ID:EePsODWs
いや別に。店員さんのお仕事だから、
客をじろじろ見たりとかって奇行がなければ
男性だろうが女性だろうが関係ないです。
補充早く終わってくれないかなーとちょっと避けて待ってます。
887風と木の名無しさん:05/03/11 21:04:32 ID:KEz3fAq3
男です、発注は実際>>874さんの言う通りだと思います、
うちは系列の他店とか、その作家の既刊の売り上げとかから適当に数をいれてます。
なんで、注目されてる新人さんの本を少ししかいれずに売りこぼす事が結構ありますが…
888風と木の名無しさん:05/03/12 01:32:53 ID:Xqkgdhis
すごい不思議な客を見た。
セミロングくらいの髪の長さなんだけど前髪もセミロング。
指でちょっとかきわけて片目だけ出して
手にとったコミックの表紙を顔にものすごく近づけて舐めるように見てた。
それを何冊も何冊も繰り返す。
で何も買わずに帰ってった。結局最後まで性別もわからなかった。
ちょっと怖かったYO
889風と木の名無しさん:05/03/12 05:37:18 ID:CvM6qkbU
>>888
リアルで鬼太郎みたいな感じ?そりゃ怖い。
890風と木の名無しさん:05/03/12 08:19:27 ID:E/XXssgs
ちょっとどころじゃないくらい怖いW
891風と木の名無しさん:05/03/12 10:48:18 ID:O+jeqyer
貞子プレイヤー?
892風と木の名無しさん:05/03/12 12:27:58 ID:mJgWIICN
性別も分からないなんて・・・
893風と木の名無しさん:05/03/12 22:26:56 ID:lxlBvZ49
本屋で見かける雰囲気からしてヤバい人って、限りなく対象物に顔を近づけて
それこそ距離数oというレベルで舐めるように見ているけど、あれってなんなんだろう
あの行為が気持ち悪くてダメなんだけど、視界0ならメガネかけるなりなんなりすればいいのに
美本マニアが荒らした本並に、手にしたくない
894風と木の名無しさん:05/03/12 22:35:19 ID:7OYuRdhu
眼鏡で矯正出来るのは視力であって視界ではないと空気読まずにマジレス
895風と木の名無しさん:05/03/12 22:53:10 ID:lxlBvZ49
ごめん、視界=視力のつもりで書いた
本当にごめんなさい
896風と木の名無しさん:05/03/12 23:32:50 ID:qTVTWG7R
でも、問題は視力ではなく視界なんじゃないの?
周囲に自分以外の人間の世界があることに気付いているかどうか。
897風と木の名無しさん:05/03/12 23:35:09 ID:qTVTWG7R
あれ?上がってる? ゴメンナサイ。
898風と木の名無しさん:05/03/13 11:38:22 ID:2ePvOF70
美本マニアは本以外を購入するときもあんなにキモいのだろうか。
服屋で「他の人が試着していないのをください」とか言うんだろうか。
899風と木の名無しさん:05/03/13 13:18:15 ID:0EBOmtGP
>>888
もろそんな容姿の人見たことある。
見た目で判断するのは良くないのだろうけど、ビビッてしまいその日は
そこで本を買わずに別の本屋行ったよ。
900風と木の名無しさん:05/03/13 14:05:16 ID:ITH7d3qO
>898のように服のファッション系に勤めた事ないとか一人も知り合いがいないと
そこらへんの事情はわかんないんだろうが
裏事情知ってたら、普通の行為だと思う。
勿論靴もね。
901風と木の名無しさん:05/03/13 14:34:53 ID:DdEPJbSf
むしろ服とかのが理解の範囲内だな。
ちょっと潔癖だとは思うけど、人が試着して型の付いたのはいや、という
人のほうが人が触った本はいや、という人より理解できる。
靴だと展示品のみの場合、店側から値引きを申し出てくれたりするし。

実際、そういうのが駄目という潔癖症の人はいるはずだけど、どうしてるんだろうね?
服なんか、サイズごとに1点のみって多いと思うんだけど。
902風と木の名無しさん:05/03/13 14:41:21 ID:O4A3LG70
>900
勿体ぶらないで裏事情を教えてちょうだいな
903風と木の名無しさん:05/03/13 15:26:50 ID:tgtx3nfF
服は、ものすごい勢いで洗濯機で洗えるから
人が触れたのでもOK
本は、洗濯機で洗えないから
人が触れたのはアウト

ってことかね
904風と木の名無しさん:05/03/13 15:52:34 ID:ITH7d3qO
腋臭のやつって性格悪いのか、人にもうつしたいと思っているのか
試着しマクってかわないケースが多い。
そういうのが普通に販売されている。
直接着れないのもあるけど、返品にくるケースもある。
性病持ちもいる。
皮膚病の奴もいる。


靴にしても水虫菌が繁殖している。


腋臭も水虫も他人にうつります。

直接肌につけないジャケットさえも試着後にシミがついているのもある。

そういうこと。

905風と木の名無しさん:05/03/13 15:53:35 ID:ITH7d3qO
ちなみに腋臭は洗っても消えません。
906風と木の名無しさん:05/03/13 15:54:06 ID:HIfZY+H9
腋臭のやつでも自分の脇臭に気付いていない奴だっているだろう
907風と木の名無しさん:05/03/13 15:58:33 ID:ITH7d3qO
>906
ぉいぉい気づいてない訳ないだろう。
つかしんで欲しい。そういう奴らは。
簡単に直せるのに直さない。
908風と木の名無しさん:05/03/13 16:04:26 ID:DdEPJbSf
ネタかも知れんけど、アトピーが伝染すると信じてた人もいるし一応。
腋臭は伝染しないよ。
ナンチャラ線とかいう汗腺が生まれつき多い人が腋臭なんだから、
伝染しようがない。

とりあえず、汗抑スプレーはお願いしたいが。
909風と木の名無しさん:05/03/13 16:18:55 ID:ITH7d3qO
うわわわわわわ>908みたいなこと書くんだよ
腋臭の張本人は。
アトピーはうつらないし可哀想だけど。

水虫菌と虫歯は歯周病と腋臭は人にうつるよ。

腋臭のやつの体操服どうしようもない理由でかりたこが
腋臭になってしまって大泣きしたのをマジかで見た。
つか暫くして治ってたけど。
910風と木の名無しさん:05/03/13 16:45:58 ID:IeWhfEc9
いろいろツッコミたいことはあるが、荒れそうだし本の話に戻らないか?

今日女子高生が二人、にやにやくすくす笑いながらも/え/た/ん立ち読みしてたよ。
制服のまま地元の本屋でそういう行為はやめた方がいいのでは…、と
人事ながら思った。
911風と木の名無しさん:05/03/13 17:20:27 ID:zQxPOyhD
うむ、デムパが一人いるな。

学校が休みになったせいか神保町はいつもに増して年齢の低いヲタ増殖中。
しかし入学試験を終えてそのままホモを買っていくのならまだしも
「明日本番で今日はホテル泊まり」な高校生が制服でフォモを大量購入するのは
親御さんの気持ちを思うと居たたまれないよ……。
912風と木の名無しさん:05/03/13 17:22:50 ID:HIfZY+H9
>911
もう試験終わったんじゃないの?
だからといって制服でフォモ大量購入ってお前何しに来たんだという感じだが
913風と木の名無しさん:05/03/13 17:25:57 ID:U0eN1RcC
腋臭ってうつるんだ…
知らんかったわ…
914風と木の名無しさん:05/03/13 17:26:42 ID:zQxPOyhD
>912
ううん、本人が友達とヲタ特有のでかい声でくっちゃべってんた。
「明日本命なのにーこんなエロいの買っちゃって平気かな☆ミャハ」
「××ちゃん頭いいもん、平気ー!あ、××先生の新刊ーvvv」
みたいなノリで。
あと、大きな声で「すげー、コミケみたいに沢山ホモがあるよー!」
とか叫ばないで下さい。
自分は単なる神保町勤めの人間なのに、
この一ヵ月半で随分こういう手合いに遭遇したよ。
915風と木の名無しさん:05/03/13 19:44:30 ID:Dxi+Ko2Z
>ヲタ特有のでかい声

これ分かる。
前に書店内で見た子たちは大声で「オレ」「オマエ」「ママン」「腐女子」と
聞いてて恥ずかしい言葉連発だった…
あんなデカイ声で喋らんでも…
916風と木の名無しさん:05/03/13 23:00:33 ID:DV5jxBak
美本マニアといえば。
私が初めて働いた本屋には常連美本マニアがいた。
長髪、眼鏡、いつも同じスタイル(チェックのシャツにジーンズ)で
夕方ぐらいにやってくる。
その人の為にエロコミやエロ雑誌は必ず何冊かシュリンクせずにとっておいて
それを彼は手袋着用で店の隅の作業台で選別し買っていく。
時には1万を軽く越える量を買っていくので店にとっては大事なお得意さんだったが
その人が来ると作業台を空けなければいけないし
他のお客さんはドン引きして帰ってくし
来ない日もあるので本が溜まると場所とるしでとっても迷惑だった。
当時のコミックフロアの主任は彼のお仲間に近かったので
すごく気を遣ってて歓迎してたみたいだけど
他のスタッフは早く帰れーって陰で言ってた。
今でも来てるのかなぁ。
ビジネス街だから1階はお堅いが2階はエロコミの品揃えが有名な店だった。

板違いか。
917風と木の名無しさん:05/03/14 11:08:36 ID:l51A3EhO
ヲタって水虫や腋臭も多いね。
やっぱの迫害されるからそっちの世界に逃げ込みたくなるのかな
918風と木の名無しさん:05/03/14 11:15:52 ID:BlFN8yS2
湧いているのは春だからなのか…
919風と木の名無しさん:05/03/14 11:18:34 ID:MqBtz03/
なんだその論理
920風と木の名無しさん:05/03/14 11:19:31 ID:MqBtz03/
919は>>917ね。
921風と木の名無しさん:05/03/14 11:21:19 ID:BlFN8yS2
厨くさいレスにはアンカーをつけないでおいてあげた方が、
専ブラでアボーンしてる人たちに親切ですよ。
922風と木の名無しさん:05/03/14 12:01:32 ID:l51A3EhO
腋臭は水虫持ち家中黴菌のすくつですよ
危険危険ダンガーダンガー
923風と木の名無しさん:05/03/14 15:19:04 ID:4wIhwR41
うちの店に最近入ったバイトの子が、つだの「姫・姫」を買っていたわけだが。
微妙すぎる…。801話できる友達欲しいけど、特攻かけて違ってたら死にたいし…。
924風と木の名無しさん:05/03/14 19:02:16 ID:AQnBKgR6
もう春だから。

東/神/奈/川のサ/ティの本屋は小さいのにどうしてあんなにフォモ充実してるのかと思ったら
福/家だったのか……納得納得。
925風と木の名無しさん:05/03/14 23:23:14 ID:tBDcTBOK
>>923
職場の後輩がプロフィールに「宮/部/み/ゆ/きが好き」って書いてたので、
宮/部の話振ったら、腐女子だと見破られたことを思い出した。
どの作品が好きか聞いただけなのに、なぜばれたんだろう。
926風と木の名無しさん:05/03/14 23:25:26 ID:oOa8HULB
容姿
927風と木の名無しさん:05/03/15 00:02:58 ID:+fs04udZ
喋り方とか?
いかにも「萌え〜」って言いそうな口調
928風と木の名無しさん:05/03/15 00:06:16 ID:Zg0SiHaT
匂いがするんだよ、腐女子同士だけにわかる匂いが。
929風と木の名無しさん:05/03/15 00:14:34 ID:+qoIZD/3
いかにも腐臭プンプンじゃなくても同類だとなんとなくわかる時あるよ。
笑いのつぼのポイントとかで。
930風と木の名無しさん:05/03/15 00:37:41 ID:pNKV2ksF
木の芽時だねえ。

今日、本屋で美本マニアをみかけた。手袋をしていた。
それだけでかなり印象が違ったよ。少なくとも指紋はつかないし。
931風と木の名無しさん:05/03/15 11:23:22 ID:eN4bOIuC
>930
それは紫外線対策では?

>929
分かる。物を見る時、やっぱり一般人とは目の付け所が違うから。
あとサークルやってる人特に字書きは日常使わない日本語に詳しい。
932風と木の名無しさん:05/03/18 17:16:05 ID:cmQzlPCz
>930
それは美本マニアではなくほんまもんの潔癖症さんだと思う。
933風と木の名無しさん:05/03/18 19:45:34 ID:C1hA97wf
美本マニアでも手袋使う奴はいるんじゃないの?
素手で本選ぶ場合は事前にトイレ入って手洗うらしいよw
934風と木の名無しさん:05/03/18 20:30:54 ID:Y5Sp8uCg
手タレさんじゃなくても、
「日焼け対策に外出する時は必ず白手袋」な人もいるよ。
もしかして手タレで潔癖性で美本マニアなのかもしれないけど。
935風と木の名無しさん:05/03/18 21:36:25 ID:TVnD90GR
日焼け対策で手袋してるかどうかは
本人の姿見れば分かるでしょ。
あきらかにアレだからさ
936風と木の名無しさん:05/03/18 23:27:41 ID:as9ackZh
今日801&萌漫画ばっかり8冊買っていったお嬢さんとその連れ。
レジ前でレシート見て騒がないで下さい。
雑誌コードの付いてないコミックは他ジャンル扱いになることもあるんです、
うちでは。
「いやーん、芸術ってどーゆーことー!?」って、どうもこうもありません。深
い意味なんかありません。801が芸術的だという意味では断じてありません。
お願いだから次のお客様に場所を譲らんかいゴラァ。
さっさと袋詰めして差し上げた意味がなくなるじゃんよ…。
937風と木の名無しさん:05/03/18 23:30:48 ID:g2Wa/776
そんな時は笑顔でおおきく

「次にお待ちのお客様どうぞー!」
938風と木の名無しさん:05/03/19 07:06:53 ID:hvAp7VxK
>936
日本十進分類法で漫画が700番台になるのと同じ理屈かな?

芸術ならまだしも昔よくゲイって入ってたぞw
939風と木の名無しさん:05/03/20 01:14:20 ID:mlXaZfyK
>938
N・D・C! N・D・C!

絵だから芸術、なんつう単純な理由かも。
940風と木の名無しさん:05/03/20 03:20:30 ID:xJd49Juc
>>936
てかレジ出たあとすぐレシート見られると、
ヤバイなんかミスった?って気になるからやめて欲しい・・・

941風と木の名無しさん:05/03/20 08:28:22 ID:MuutvBj/
>>940
その場でミスがあったってわかれば対処できるし、そのほうが良くね?
2・3日後とかに「あのときああいうミスがあったんですけど…」とか言われても
そっちのほうが困る。
942風と木の名無しさん:05/03/20 17:52:58 ID:BLxy1Fzy
おととい、うちにカップルで801本買ってってる人がいたよー。
女の人は山ほど来るし、腐兄さんも時々いるけど、
男女で中睦まじげにレジにやって来て、801文庫買ってった人達は初めて見た…。
943風と木の名無しさん:05/03/20 23:34:09 ID:2BDgyCx0
仲睦まじいリアゲイカプの方が801本を数冊お買い上げになったのは見たことがある。
エロきつめのレーベルとかではなく、マターリほのぼのラブ系のBL小説数冊だったと思う。
944風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 09:17:35 ID:HpdO78nw
>>943
BL買ってく男の人(あんまりいないから店員も皆覚えてる)が、
友達(♂)をつれてきて普通にBL買ってった時は店内に衝撃が走ったよ…
たまに来るけど、アレは友達なんだろうか?
945風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 20:20:37 ID:/A0FHOSL
明らかに罰ゲーム、ひやかしの組み合わせはみたことあるけど、
仲睦まじいカンジの二人組ってのにはまだお目にかかったことない
946風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 20:31:25 ID:Yn6MrGTI
品川で手つないだいかにも男オタクブサカポーは先日見た。
947風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 20:32:45 ID:tXqtUagA
>946
ここは本屋スレですが。
948風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 21:51:58 ID:u2D7CpPl
そうですか
949風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 22:30:35 ID:xnX7GJ6S
今日初来店(と思われる)腐女子、まじで臭かった。
お前何日風呂入ってないんだ、と。
去ったあと消臭剤撒きまくりですよ。
950風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 22:51:52 ID:E5PimZZb
臭くなるまでって、いったい何日入って無いんだろう。
風邪気味とかで三日…とかなら私もあるんだけど、
三日じゃ消臭剤必要なくらい臭くはならないと思う。

本屋はコーナーによっては人口密度高いから、匂いも気になるよね。
951風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 22:51:58 ID:2RRaPSsh
>>949
あれはほんと鬱になるよね…
なんか男の客が臭いのとは違うショックがある。
952風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 00:27:27 ID:QZwLwDKh
つーか女ならそこまで臭くならない

はず
953風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 00:52:22 ID:yI3b041m
>>952
男女関係なく臭い人(明らかに風呂入って無い臭い)は臭い、
ホームレスと同じ臭いがする。
954風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 00:52:50 ID:SwQ4q63V
↑夢見がちな年頃
955風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 00:57:54 ID:Lq6oCmtN
延々と雑誌立ち読みしてるヤシって確実に臭いよな
ほかのお客さんの捜し物に「失礼しまーす」って雑誌コーナーに割って入らなきゃいけないとき、
ほんと参ることがある。
956風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 19:33:51 ID:ehjV1DuJ
今までチキンな性格ゆえネットでしかホモ買えなかったんだけど
今年花粉症になって眼鏡とマスク標準装備になったら
なんだか勇気が出てリアル書店でホモ買えたよ!
ありがとう花粉症!
単に薬で朦朧として羞恥心とかどっか行っちゃっただけかもしれないけど!
957風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 00:07:08 ID:ibnq8azV
勇気っつーかうーむ…乙
まあメガネしてるだけでも他人の目は案外気にならなくなる事もあるよ
958風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 00:49:07 ID:kquwhQXR
>>956
マスクとか眼鏡とか完全防備でクシャミ連発してる人見ると
「なんでこの人はここまでしてうちの店に来てるんだろう」と心から思う。
まぁ大雨で交通機関ほぼ死んでる中来る客もいたから花粉症位どうって事ないのかもしれないけど…
959風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 01:27:10 ID:Z74xlB8L
失礼な奴だな…
960風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 01:36:18 ID:onGuSHPy
むしろ、そんな状態だから萌え本でも読んでなきゃやってられないんじゃ

実際、自宅に篭もりがちになるから読書量が増えた。
961風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 02:21:31 ID:OQ1Q0VVo
>958
ここまでしてってさぁ…。
普通に会社行ったり買い物行ったりする時も、
花粉症で完全装備してしなけりゃならない人もいる。
そういう人が会社帰りにマスクと眼鏡したまま本屋に寄っただけで、
「この人、ここまでして…」って思われちゃうわけね…。
962風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 02:39:48 ID:iAkfqFM0
例え雨の日でも花粉症でもう鼻ズーズー目カユカユな人もいるよー私とかw
自分はめんどくさがりなので何か用事がなきゃ本屋にはよらないけれどな。
そんな人もいるよ(・∀・)

これだけじゃなんなんだけど最近本屋に行ってないからネタがないです、スマソ
963風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 08:26:23 ID:QN3T+lTj
>958は接客業に向いてないタイプだあね。
964風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 11:19:53 ID:Kud/GEK6
何で>958がそこまで叩かれるかわからない。
思うくらいイイじゃないか。
965風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 11:25:23 ID:Er+hVjS1
大雨の中、本が濡れる恐れ大なのに買いに来たら
多少は奇異に感じるけどね。
有難い客なんだけどさ。
966風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 14:12:11 ID:lYpRTTYy
>>964
捻くれてるからだろうね

>>965
多少本が濡れても気にしない客なんじゃない?
967風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 14:28:49 ID:sAAUMBT1
1,2冊しか入荷しないと思われる本でできれば早く読みたいものなら
大雨でも買いに行くかも。次の日行ったって大抵なくなってるんだorz
防水バックに本屋のビニール袋ごといれれば問題ない。
そこまでする気がないものは諦めてネットで注文する
968風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 14:34:23 ID:NTcTajzl
大雨なのに用事で出かけなければならず、その通り道に
本屋があったら、一休みというか自分へのご褒美というか
馬の前にぶら下げる人参というかの感じで本屋に寄るだろうと思う。
969風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 20:29:56 ID:x0T+1dTR


958 :風と木の名無しさん :2005/03/23(水) 00:49:07 ID:kquwhQXR
>>956
マスクとか眼鏡とか完全防備でクシャミ連発してる人見ると
「なんでこの人はここまでしてうちの店に来てるんだろう」と心から思う。
まぁ大雨で交通機関ほぼ死んでる中来る客もいたから花粉症位どうって事ないのかもしれないけど…

970風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 20:31:19 ID:eUtidJGE
>969
誤爆装っちゃダメだぞ( ´∀`)σ)´Д`)
971風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 20:52:06 ID:PVmfMrvV
窓口複数、奥にレジ1台タイプの店舗の書店員さんに聞きたい。

恥ずかしい表紙を晒したまま放置してレジに行ってしまい、他の
店員や客に見られるというプチ羞恥プレイを阻止するにはどうしたら? 

いつも間がもたなくて、つい途中で金を出してしまうんだけど、
包み終わるまで、もたもた金を出さなければいいんだろうか。
972風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 00:56:58 ID:ES6L53L1
私はお客様も恥ずかしかろう…とか思って、カバー掛け→袋詰めまでをやって
からお会計して差し上げたいんだけれども、親レジにいるエロい人(大抵社員、
もしくは古参)から「先に会計汁」って言われちゃうんだよー。ごめんねー。
このスレ見るようになってからは、負けるか!って先にカバー掛けるようにし
てる。
自衛策としてはトロトロお金を出してもらうしかないです…。
973風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 01:24:48 ID:SF/cBqIQ
基本的にBLとか(男性向けエロも)は他人の目につかないように他の商品で隠したり、
先に袋を上にかけたりしてます。
お客さんが恥ずかしがるのもあるけど、
次並んでたりレジ付近にいる小さい子の目につくのを避けるためってのも大きいです。
974風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 09:43:03 ID:XYIpO9Kt
>973
おいおいおい、なんて理想的な書店員だ!


駅前にある、近くの研究所を相手に老夫婦が細々とやってる古本屋に
大量のBLが入っていた……。
コミックと判断したのか、ドラえもんの隣りに並べられていて
ひどくやるせない。
975風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 12:12:12 ID:ydpYPuy+
古本屋だけどレジ前に平置きしてあった
表紙があからさまなBL漫画を手にとってレジにおいたときの
若い男の店員のその表紙に釘つけになった時、居たたまれなかった。
早く店を出たかった。
976風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 17:18:27 ID:z3+cvXsP
時々、「初めて実店舗の書店でBL買えたよ!チキンな私さようなら!」って書き込みあるけど
本日の私は「初めて実店舗の古本屋でBL売れたよ!」ってとこだ。
買うより売るほうがずっと恥ずかしいYO!
ホモばかり83冊も持ち込んでごめんね、初心者っぽい店員さん(受)!
977風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 18:29:10 ID:PCSo4gFT
家から30メートルほど離れた古本屋さんに、かれこれ300冊は売ってますがなにか?
そこでよく買って売って、とても良いサイクル…_| ̄|○
978風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 20:19:20 ID:1QaqQlqH
>074
受け、か
979風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 08:55:51 ID:aNCfGyZu
>978を誰か解読きぼん。

>977
藻前さんに何かあったとき、「行きつけの古書店」として
「977さんはホモばっか売り買いしてました」言われんだぞー。
あんま近所では買えないし売れない自分もチキンか_| ̄|○
980風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 13:17:57 ID:CdO5h4F6
イマイチ
981風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 00:36:53 ID:1r2ihi4q
本一番渋谷コミック売場レジって、
数人すごく態度悪くて動作もダラダラした店員がいるが、
渋谷だから仕方ないのか。
無くなってしまった横浜シXルXX堂のテキパキとしたレジが懐かしい。
982風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 01:34:26 ID:q7zCCCmE
>979

オナる4様は受け
983風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 01:55:04 ID:5IM6VBp9
>>981
あそこはマジで感じが悪い。
というか、渋谷だけに限らず、本一番ってあまり店員教育に
熱心じゃないのかなと思ってた。
ズンク堂とかは全体レベルが高いけど。
984風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 02:15:32 ID:k87m54ic
980じゃないけど次スレ立てにいってくる。
985風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 02:19:59 ID:k87m54ic
立てました。
ぼちぼち移動ヨロ。

本屋の店員が801を買っていく奴を見守るスレ5店目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1111771005/l50
986風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 07:45:23 ID:/tmjp8/6
梅ついでに。

よく利用する書店は駅ビルにあるのでポイントを貯めることが出来る。
そして気付いたのだが、一般書籍を買うときはカードを出さないと「お持ちですか?」
と訊かれるのに、BLを買うときは出し忘れても決して訊かれない。
弟にそれとなく話をふってみたら、エロ本の場合も同様らしい。
店長だか本部だか知らんがその心遣いにGJ。
987風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 14:01:32 ID:uHvdwHF/
それ、心遣いなの?
微妙に違う気がするんだが…
988風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 16:02:06 ID:Hk2EO22F
ポイント使うときに名前とか書かないといけないから店員に身元がばれる。
自分が店の人に顔を覚えられてる(と感じている)と、一方的に身元を押さえられる気がして
なんかイヤ。
だから私もBL系買う本屋ではポイントカード使わないよ。
まあ、自意識過剰なんだけど。
989風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 16:09:23 ID:M62AcwFR
本名書かなければいいじゃん。
別に確かめられる訳でもないだろうし
990風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 22:15:23 ID:w8jcUOjC
>>989
Σ (゚Д゚;)   
そのとーりだ。
991風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 01:19:24 ID:9hiUGYM/
百貨店内の書店で本買う時とか、ポイントカードを渡して
ポイントをためると、購入履歴としてデータが蓄積されるん
だろうな…と思うことはある。

登録時に住所氏名年齢職業を申し出るタイプの
ポイントカードは、購入履歴のデータを貴店で
リサーチ資料として御利用いただいてかまいません、という
同意込みなんじゃないかと思うんだけどどうだろ。
服とか化粧品は構わんけど、本は物によっては戸惑うかも。
992風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 01:28:18 ID:K3l+os2v
ホモを店頭で注文できる人なら無問題だろうね。
993風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 02:41:33 ID:uPiiKSAz
渋谷にコミステがあったとき、サンセ-ドーポイントカードを作った。
WEBで購入履歴が見れるんだけど、密林購入履歴に輪をかけて
他人に見られたら困るものばかりだった。どうしたものか。

今の渋谷の本屋は801系が弱いので
買いまくっていた頃が懐かしく思ったりもする
994風と木の名無しさん
>992
ネットで注文しても購入履歴は蓄積されるわけだがw

密林はいつ行ってもBL本とかBLゲームとか薦めてくれますorz