世界の神話でやおれるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ギリシャから北欧、エジプト、果ては韓国、アフリカなどなど
世界各地に広がる神話の世界をやおい的に萌えてみませんか。
2風と木の名無しさん:04/10/31 01:03:22 ID:f6mCmIyl
2ゲトー
3風と木の名無しさん:04/10/31 01:08:13 ID:5szxWs8i
ギリシャ神話にホモがいたような
4風と木の名無しさん:04/10/31 01:11:52 ID:of6peK5P
イ.ンド神話のヴィシュ.ヌ(女体化)とシ.ヴァの間に子がいるぞ。
5風と木の名無しさん:04/10/31 01:13:17 ID:cX0Eheiv
ロキたん萌え。
青 土 社(うろ覚え)の北 欧 神 話 物 語のロキたんは魔性受けっぽくて、かなりハァハァもの。
6風と木の名無しさん:04/10/31 01:14:18 ID:QrJFnvvK
フォ/モール族×ダー/ナ族 (ケルト)
7風と木の名無しさん:04/10/31 01:18:43 ID:o3jK4cFL
そいえば、アポロンの愛人の中に美少年がいたよな。
ゼウスにもいたらしいが、そっちの名前は忘れた。
8風と木の名無しさん:04/10/31 01:22:15 ID:of6peK5P
>>7
ガニメ.デー、木星の衛星についてる名前は全部ゼウ.ス(←木星)の愛人。
んで一個だけ男。
どっかのとっちゃんと奪い合いしてなかったっけか。
9風と木の名無しさん:04/10/31 01:46:12 ID:qAcFbAyL
昔、類似スレがあったよねー。
過去スレが残ってたら貼るといいいんだが。
10風と木の名無しさん:04/10/31 08:44:17 ID:Kq7YMEx9
エジプト神話
辱めるためにセトがホルスを強姦しとる。
11風と木の名無しさん:04/10/31 15:22:44 ID:gNoUePu4
>7
アポロンの愛人→ヒヤシンス
12風と木の名無しさん:04/10/31 15:27:32 ID:nyQrNyC9
>11
ヒュアキントスじゃなかったですっけ。死んだ後にヒヤシンスになるってやつ。
あとキュパリッソスとかいたなあ。
13風と木の名無しさん:04/10/31 15:58:03 ID:uhbs+sP3
>>10
詳細キボン
14風と木の名無しさん:04/10/31 21:40:35 ID:nyQrNyC9
里中マチコ御大の漫画版ギリシャ神話萌え。
15風と木の名無しさん:04/10/31 22:09:49 ID:8MvxH9tn
ギリシャ神話だけなんですか…?
日本神話とかダメですか…?
16風と木の名無しさん:04/10/31 22:12:12 ID:aomBnVUi
>>15
メール欄まで誘い受けだね
17風と木の名無しさん:04/10/31 22:16:04 ID:qrdJ32LC
フォクオー神話のフレイ様萌え
恋煩いに萌え
スキィィルニルが攻めだと更に萌え
18風と木の名無しさん:04/10/31 22:16:43 ID:T0dCXF8D
ペルセウスたん(*´Д`)ハァハァ…
191:04/10/31 22:22:22 ID:nyQrNyC9
>15
自分1ですが、スレタイの通り全世界すべての神話を対象として立てました。
遠慮せずに存分に萌えてください。
20風と木の名無しさん:04/10/31 22:57:50 ID:IE2AQAHR
[ギリシャ神話]神話で矢追![古事記]
http://www2.bbspink.com/801/kako/1040/10400/1040024855.html
21風と木の名無しさん:04/10/31 23:54:19 ID:8Zy+cnY1
>>15
曰本ネ申言舌では子供心にビクーリした尼テラス大三上の話。
801じゃないが。

裸踊りをコソーリみる女神ってw
「ウホッ」状態と思ったのか?
22風と木の名無しさん:04/11/01 00:03:34 ID:qQitUIVa
花になっちゃうのってナルキッソスじゃなかったっけか。
違う話だったらスマソ。

北欧神話と言うと、あず.み涼にハマってたな、昔。
23風と木の名無しさん:04/11/01 00:10:58 ID:Yrj1F1fR
>>22
ナルキッソスは自分に恋した挙句花になります。
ヒュアキントスはアポロンとゼピュロスに惚れられますが、
アポロンとヒュアキントスの仲に嫉妬したゼピュロスにぬっ頃されて
花になります。
2422:04/11/01 00:54:40 ID:qQitUIVa
きっちり違う話ッスね、スマソor2
ぐぐるさんちでお勉強してくる。
25風と木の名無しさん:04/11/01 01:11:15 ID:WDhboKgz
「俺たちもそろそろ子作りするか。なあハデス」
みたいなことをサトナカマティコ女史の漫画でポセイドンが言ってて
なんか萌えた。これじゃこいつら二人で子作りするんだと誤読されても仕方ない。
26風と木の名無しさん:04/11/01 01:28:08 ID:j4YXwr9b
何か見てると神話の神様って
「ほんの記念」みたいな軽いノリで星座作ってるよね。
山羊座のパンなんて、慌てて変身に失敗した姿が面白いからって理由だけでそのまま星にされて…
とんだ羞恥プレイだよw

>>23
ナルキッソスは水仙、ヒュアキントスはヒヤシンス(アイリス)らしい。
他に美少年とゼウスの話も何か見た覚えがあるんだけど何だっけ?
このおっさん綺麗なら両方イケるのかと想った覚えがあるんだけど…
アドニスはマダム2人に取り合われたんだよね。
27風と木の名無しさん:04/11/01 13:26:40 ID:JNi5kJ00
>>26
美少年とゼウスつったら水瓶座じゃないか?ガニメデくん。
宴会のお酌要員の女の子が機嫌悪くして宴会に来てくれなかったもんだから、
誰かかわいい子調達してくるわーって連れてきたのが美少年。

アドニスはフクジュソウだっけか。
28風と木の名無しさん:04/11/01 18:33:48 ID:8uGOFALF
本来の酌係、青春の女神へべ(ゼウスとヘラの娘)が
オリンポスに迎えられたヘラクレスの所へ嫁に行ったから
代わりにスカウト(誘拐)されて来たと本で読んだよ>ガニメデ
29風と木の名無しさん:04/11/01 20:39:57 ID:/wHq59qK
サトナカ御大が描くハデスが受っぽくって大好きだ!
なんか、ストイックな色気を感じる(*´Д`)ハァハァ
30風と木の名無しさん:04/11/01 21:04:35 ID:isYKEX+n
>スレタイ

余裕っス!
31風と木の名無しさん:04/11/01 22:03:31 ID:WDhboKgz
>27
アドニスはアネモネだったと思います。血溜まりの中から咲いたとのこと。
そして側で泣いていたアプロディテの涙からは赤いバラが咲いたらしいです。

>29
他の二人がなまじ好色なだけに余計萌えますよね。
いいんだもう一人孤独にポセイドン×ハデス自家発電しよう…。
アリーズでもこのさいいいやハデスなら。
32風と木の名無しさん:04/11/01 22:17:09 ID:FnVtM0YW
アリーズってなつかすぃ…
私はアポロン×ハデスで萌えてたよーな記憶があります。
当時小学生だったが。
33風と木の名無しさん:04/11/02 07:21:56 ID:owHSJSQS
>>31
ヒヤシンスはヒヤキントスの血溜まりからだよね?
この血を流した経緯やら血溜まりから…てのを誕生花の本で読んだ時
萌え狂ったんだが…

珍しい事じゃなかったのか…orz
むしろ普通の事だったりするの?
血→花

もの知らずでスマソ…
34風と木の名無しさん:04/11/02 07:26:21 ID:4H9Vkbno
生きてるうちに他の神に花に変えてもらったんなら別だけど、死んでから花になった場合は
血から花ってのがメジャーなのでは無いでしょうかと>33の萌えに水を差してみる。
スマソ。
35風と木の名無しさん:04/11/03 01:31:01 ID:XEQcAsYp
 
36風と木の名無しさん:04/11/03 03:28:10 ID:0FEUbfNJ
神話スレ復活記念カキコ。
そして流れを読まずにドゥルヨーダナ×カルナ萌えと言ってみるテスト。
ストイックな忠義の士(´Д`)ハァハァ
37風と木の名無しさん:04/11/03 12:24:06 ID:YccKCcUK
ギリシャから、ヒュプノス×タナトス、あるいはポセイドン×ハーデスなんぞ。

某美少年(?)星座戦士漫画で目覚めたよ。

しかし神話や伝承って男性同性愛多いなぁ。
女性同性愛は余り見ないが
38風と木の名無しさん:04/11/03 14:24:54 ID:FYpG/XFR
フリスビー投げして遊んでたら、事故で相手の頭かち割っちゃいました!
彼を惜しんで花にしてあげました!

というアポ.ロンはものすごく身勝手にポジティブだなあ と憤った小学生だった私。
これ、ヒヤシ.ンスの話だったよね。
39風と木の名無しさん:04/11/03 16:13:06 ID:/KWeaXby
アポロンて基本的に陽気なアメリカンみたいな攻めっていう印象がある…
メリケンじゃないけども。
40風と木の名無しさん:04/11/03 16:42:52 ID:XEQcAsYp
じぶんは、おっとりだけど怒らせると怖いおぼっちゃまな印象があったな。>アポロン
てかこの人恋愛運なさ過ぎ。藁。

>>36につられて調べてみたらカルナに禿禿しく萌えた。
ここぞと言うときに弱い美形…!
41風と木の名無しさん:04/11/03 17:29:07 ID:/KWeaXby
>40
おっとりボンなアポロンもいいなー。

自分は陽気でイケイケなアポロンとそんな兄をこめかみに♯浮かせながら
冷ややかに見つめるクールビューチー妹アルテミスってイメージだった…
42風と木の名無しさん:04/11/03 18:48:04 ID:PDrCsNe1
>>おっとりボンなアポロン

ひらひらリボンつけた太陽神を想像した。
43風と木の名無しさん:04/11/03 19:04:31 ID:Q3SvE7jb
前スレでも今スレでも真っ先にでてくる、ヴィシュヌとシヴァの妊娠シュサーン話。
渡印4回目で、初めて息子アイヤッパンの神像ミター!(・∀・)
一部の土地でしか拝まれてない珍しい神様なんだ。
「これが人類最古のヘボンの結晶‥」と感慨深くなったよ。
44風と木の名無しさん:04/11/03 19:18:03 ID:XEQcAsYp
じゃあテレイシアスも人類最初の女体化へぼんだ。
45風と木の名無しさん:04/11/03 20:56:24 ID:YccKCcUK
>41
アルテミスって妹なの?
手元の文献(何か辞典並に分厚い)には姉だと書かれていたんだが
46風と木の名無しさん:04/11/03 21:12:36 ID:/KWeaXby
>45
昔読んだギリシャ神話をお題にしたマンガではアルテミスが妹だったの。

が、ぐぐってみたら双子のきょうだいということなので
どっちでもいいの鴨。
47風と木の名無しさん:04/11/03 22:26:49 ID:UVu3xeD5
>>13
遅レスですが

セト(叔父)は対立していた甥のホルスを辱めるために強姦しようとします。
しかしセトの策略に気付いたホルスは逆にセトを返り討ちにし、
自分の精液を振りかけたレタスをセトに食べさせ
そのレタスを食べたセトがホルスの子供を身籠ってしまう、という神話があります。
48風と木の名無しさん:04/11/03 22:58:12 ID:XEQcAsYp
>45-46
アルテミスは双子の姉で、アポロンが生まれるときに自分も生まれたばかりなのに
産婆さんをしたそうな。といっても処女神なのに豊穣多産の神という矛盾をどーにかこーにかする
ために無理矢理付け足された逸話だそうだが。

>47
食べ物プレイ+ニンシンシュサーンとは…過激ですね。
49風と木の名無しさん:04/11/03 23:57:03 ID:TKUlGZAm
反則ネタかもしれないが一度言いたい。
天照が、長女でなく長男だったらと考えて萌えてる。
次男・月讀(控えめ、クールビューチー)と末弟・須佐ノ男(天然、強引)に
取り合いされる気高い兄者萌え。
50風と木の名無しさん:04/11/04 01:28:15 ID:j5tFVkqk
スサノオと聞くと某タガーメ先生の…いえなんでもないです。
51風と木の名無しさん:04/11/04 07:07:48 ID:NDp5BE2t
>22
あずみ「椋」だとこの際訂正。北欧神話ものの最高峰!
ロキのあぶなさはべるねさんのお墨付き。
52風と木の名無しさん:04/11/04 12:18:46 ID:LlDLNdKM
うっかり敵のおチンチン食べちゃって妊娠出産、
その後その子供に殺害された神様いなかったっけ?
確かクマルビとか言う
53風と木の名無しさん:04/11/04 12:19:16 ID:f8oYTlak
無理矢理ラチられてきたのに
☆になってまでゼウスの横にはべっている
ガニュメデタソは
ゼウスの最高神テクですっかり淫乱調教されてしまった
エロエロ美少年…ハアハア

と、妄想をたれ流してみる。
5422:04/11/04 13:10:38 ID:njxCiu9m
>51
あらお恥ずかしい、サンクス。
55風と木の名無しさん:04/11/04 13:45:47 ID:pE6v1+Yi
ローマ神話では男前神なのに、ギリシャ神話やイー理アスで、
ことごとくへっぽこな描かれ方をされる戦いの神アレス萌え…。
ひっそりとヘルメス×アレスなんて考えてたヨー。
56風と木の名無しさん:04/11/04 15:38:12 ID:8IEojefB
逸話がほとんどない月読に激しく妄想駆り立てられる私にしてみれば、
>20のスレの282が激しく気になって仕方がない…
読んで探そうにもうちにあるのは古事記だけだ。
ぐぐってみても引っかからない。
282さんは一体何処のスレでそれを見たのだろう。
是非はどうなんだ。
日本書紀買ってこよう…
57風と木の名無しさん:04/11/05 00:05:18 ID:N2Emg+Fw
ヘパイストス×アレスもいいな〜
58風と木の名無しさん:04/11/05 00:14:29 ID:cNrhpq0G
淫乱魔性襲い受と実直不器用ヘタレ攻でヘパイストス×ディオニュソスというのははどうでしょうか。
ヘラに復讐したヘパイストスを説得するために
ディオニュソスが彼を酔いつぶしたというエピソードを見るたびに
酔いつぶした後に何かしたのではないかと深読みしたくなるのですが。

>>57
うるさくて乱暴でろくな事をしない弟についつい世話を焼いてしまう苦労性兄ってイメージがあります。
59風と木の名無しさん:04/11/05 01:58:56 ID:Ay89cSfd
>>49
天照が男だっていう説を読んだことあるよ〜。
って言っても小説で読んだだけだから捏造かもしんないけどね。でも、説得力はあった。
60風と木の名無しさん:04/11/05 03:07:18 ID:N7nKKY2A
確かBLでスサノオ×ツクヨミの小説があったんだけど、
作者とかタイトルが思い出せない。
本屋で見かけて「こんなのあるんだ〜!」とパラ見して、後で買おうと思い
次に行ったらもうなかったw
イラストは円陣闇丸さんだったような…
ご存知の方います?
61風と木の名無しさん:04/11/05 18:27:09 ID:/bgxtjnm
>>59
その場合ツクヨミたんが女になる気がする
62風と木の名無しさん:04/11/05 23:07:25 ID:qXfIIvzk
天照が身を隠した原因の須佐ノ男の乱暴だけど、
その乱暴ってレイプを隠喩してるって説は一般的みたいだね。
もしそれで天照が男だったら… (;´Д`)l \ァ l \ァ
漏れは空/色/勾/玉の影響か月読×天照萌えなんだけども。

…えっと、神様すみません。いろいろと。
63風と木の名無しさん:04/11/06 20:14:00 ID:tGqnWVvA
私は月読受けだ……
天照の怒りをかって絶縁突きつけられ、
白い人黒い人各十五人だけ連れて月に引きこもった月読。
一人でひっそりこっそりと恨みを抱えつつも天照には勝てず、
ただ機を伺っているだけとか、黙って見ていることしか
出来ないとか。
天照は隠している(つもりの)月読の反抗心とか敵対心とかを
本当は悟っていて、でも余裕で見守ってるとか。むしろ弄んでいるとか。

>62姐さん、私も一緒に謝らせてくれ……神様すみませんorz

64風と木の名無しさん:04/11/06 23:42:33 ID:8Xacj3eI
モローって人の描いたアポロンの顔がまんま女の人でびっくりした。
すっごいきれいなんだよね…でも全然受って感じがしないのは何でなんだろう。
ttp://art.pro.tok2.com/M/Moreau/mor39.jpg

…ごめん神様 OTL
65風と木の名無しさん:04/11/07 00:19:04 ID:hdmrcxzK
…そういえば、どっかのサイトで上半身裸で筋肉隆々の若々しいゼウスを見たなァ
髭を蓄えた壮年で妄想するのも良いけど、こういうのも良いかも(*´∀`)



ごめん神様orz
66風と木の名無しさん:04/11/07 00:26:31 ID:y9l7rzE7
>>64
モローは結構神話&聖書をモチーフにした絵を描いてますよー。
この人の絵は全体に美しいので好き。

天照男体総攻め賛成!
八百万の神様、すみません。
でも心の広い日の本の神様だから、笑って許してくれるよね?
67風と木の名無しさん:04/11/07 00:42:49 ID:UlNzzPIL
北欧神話でトールが妹のフレイアの代わりに女装して嫁入りのふりして
巨人の国(だったと思う)に行く話しが好きv
本人ムキムキマッチョやし、かなりキッツイ花嫁姿だったと思うよ…。
巨人から見たらかわいらしく見えるのかしらん♪
68風と木の名無しさん:04/11/07 01:11:14 ID:T/Pd6x3S
クトゥルフ神話もここで(ry
69風と木の名無しさん:04/11/07 01:15:20 ID:PAXv8ATc
いいんじゃないんでしょうか。一応全神話対象ですし。
まあでも専用スレで語った方が楽しいとは思うけども。
いちおう関連スレって事で貼っておきます

クトゥルフ神話で801
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1096654703/
70風と木の名無しさん:04/11/07 04:21:08 ID:zm/ofJ5Y
>64,66
モローと言われて、ミケカタログのD/r/./モ/ロ/ーを思い浮かべてしまった
のですが…違いますよねそうですよね_| ̄|○
71風と木の名無しさん:04/11/07 08:48:33 ID:+JtD6fYj
>>67
あの時双子なんだからフレイ様に女装して欲しかった…
トールでも全然構わないけど(;´Д`)ハァハァ
72風と木の名無しさん:04/11/07 09:14:20 ID:MxyFhHDi
トールの女装嫁入り話をすると、一般神話のとこだとロキにさせるべきだよな〜。
という結論に達する、三回ほど見てる( ´∀`)
話によっちゃ、侍女の格好してるけど。

ロキたんって雌雄同体っぽいけど、神の姿では女にならんのだよね。
ていうか神とは通じてない感じがするが、ちとトールとは仲いいのがなんか良い。
73風と木の名無しさん:04/11/07 13:31:45 ID:Qp3cNdxz
空の上でもいちゃいちゃの双子座が好きだ。
7467:04/11/07 13:40:25 ID:UlNzzPIL
ここに話載ってました。萌え〜(*´∀`*)
http://www.cat777.com/myth/viewtopic.php?p=105
75風と木の名無しさん:04/11/07 23:01:00 ID:PAXv8ATc
同じタマゴから生まれた子らのことすよね。>>73
自分も神話のエピソードを小説風にまとめたサイトの小説で
ハァハァした覚えがあります。
7665:04/11/07 23:12:59 ID:hdmrcxzK
見つけて来ました(・∀・)
ぐぐったら、簡単に見つかったよw

ttp://www.ringofthor.de/images/zeus-on-throne.jpg

ちなみに、海外のサイトでした…
77風と木の名無しさん:04/11/07 23:27:22 ID:FapV2IS6
なんだかホクトのケンに出てきそうなゼウス様ですな…
78風と木の名無しさん:04/11/08 00:19:05 ID:decEdTvX
面白いスレ発見。
私はギリシャ神話でシシュボス×ハデスに萌え。

マイナーな話かもだが、首輪に手錠かけて、一ヵ月犬小屋に拉致カンキーン
その間何ヤったのかと萌えまくりであります。寧ろヤれ。



ごめんなさい英雄、神様。
板違いだが神様と奥様こそ大好きなのにorz
79風と木の名無しさん:04/11/08 00:28:42 ID:SLG5J6ma
久しぶりにバビロニアの神話を読んでエンキドゥとギルガメシュに萌えている…
どっちが受けでも攻めでも(・∀・)イイ!
80風と木の名無しさん:04/11/08 07:25:14 ID:hLdG3heF
>>78
しょ、詳細を!ハデス受&鬼畜スキーとしては黙っちゃいられません!
81風と木の名無しさん:04/11/08 10:00:07 ID:jA04R2Su
>>79
ギルガメッシュはどのゲームでも阿呆ぽいので受けで
どうして「ギルガメッシュ=ドジッコ」と印象づけられたんだろう…
82風と木の名無しさん:04/11/08 15:00:20 ID:HiZof88z
>>79
市/東/亮/子の「夢/の/夢」って漫画も
ばっちりそれのネタだったね(知ってるかな?)
奴らナチュラルにお互い好きすぎだろ…(*´∀`)
83風と木の名無しさん:04/11/08 15:28:43 ID:0NW0DsW4
>82
私はあれでギルガメッシュ×エンキドゥにはまったよ……
84風と木の名無しさん:04/11/08 20:47:55 ID:trZ4VJZ5
>>47
中出しできたかどうか気付いてないセト萌え〜
85風と木の名無しさん:04/11/08 21:26:45 ID:SpBl7MmJ
>>56
日本書紀は軽く浚っただけだが見たことなーい、ていうかスサの記述は多いけど
ツクヨミ少ないから網羅簡単なんだよね。
……日本書紀以外でなんかここに含める書物とかあったかなぁ。
86風と木の名無しさん:04/11/09 21:45:34 ID:2+awQpNP
アイスキュロスの「縛られたプロメーテウス」読んだんだけどとんでもない萌え本だった。
どんなに縛られて虐げられても決してプライドを捨てようとしないプロメテウスに萌え。
…ゼウス鬼畜攻?
87風と木の名無しさん:04/11/09 22:44:05 ID:gF/V3DAg
プロメテウスが鎖に縛られて悶え苦しむ話を初めて読んだ時、
子供心にもなんとも形容しがたい思いがこみあげて来て、何度も何度も
読んだよ。

今なら言える、あの気持ちは「萌え」だったと
88風と木の名無しさん:04/11/09 23:22:42 ID:WJvxlxO+
ゼウス鬼畜攻め(・∀・)イイ!!
そしていたぶられるプロメテウスに(;´Д`)ハァハァ



…ゼウスが鬼畜攻めなら、ゼウス×ガニュメデスもやはり鬼畜なんだらうか
89風と木の名無しさん:04/11/10 00:06:28 ID:9Uc59dtc
時には年の功で親父くさく変態的にじわじわと
またあるときは壊れ物を扱うかのように優しく繊細に
またまたあるときは器具や薬を使いまくりの縛りまくりで鬼畜に乱暴に
またまたまたあるときは正攻法であらゆる性技をあやつりテクニカルに相手を狂わす

そんな百面相的な総攻めはどうでしょうか姐さん方。
 
90風と木の名無しさん:04/11/10 00:07:53 ID:9Uc59dtc
うっかり忘れてましたが>89はゼウスのことです。
言わずもがなでしょうが一応。
9178:04/11/10 00:09:37 ID:uzhpz/xl
>80
遅レス失礼。状況はハデスが結構天然ボケ。
ゼウスの秘め事をばらした咎で、ハデスが冥界に連行しようとしたところ、
手錠を見て、シシュボスはどうやって使うのかハデスに問います。
得意げに使い方を実演して自分に手錠をかけた所で鍵を奪い、
連れてた犬の首輪を外してハデスにつけて、
そのまま自分ちの犬小屋に一ヶ月間も繋いでしまったのです。
ハデスが泣き叫ぶ描写があったりして、死ぬほど萌えた鬼畜好き。
ハデスを助けに来たのはアレス。そのまま頂かれt…何でもない。
ちなみに、解釈によっては拉致監禁されるのはタナトスだったりもする。

ガイシュツだけどハデスって漫画では黒髪で物憂げな綺麗な青年の事が多いよね。
素敵な受け様ハデスが好きだ。

ゼウス鬼畜攻めもいいなぁ。男女問わずに攻め大王。
92風と木の名無しさん:04/11/10 00:19:12 ID:myJWUyo9
>>89
>>76のゼウス様でお願いしまつ
93風と木の名無しさん:04/11/11 00:32:40 ID:GUL9Oh70
>>91
ありがとう、本当にどうもありがとう…!
自分はそのエピソード、タナトスで記憶していたけども
こんなに萌えるものとは思わなかったよ!
監禁された後はシジフォスに性欲処理用の犬にされたにゐ票。

今日図書館で少年少女向けの星座の神話集読んでたら
ハデスの描写が元のギリシア神話とも、漫画ともちがった
強突張りの成金ヒヒ親父で萎えた。
あと、小学校低学年向けの神話本も読んでみたんだけど
3,4個しかエピソードが収録されていない本にも
アポロンとヒュアキントスの話が載ってて、いいのかなぁって思った。
94風と木の名無しさん:04/11/11 06:38:00 ID:twvn5zh5
>>91姐さんの書き込みを見て思わず
シジフォス→ハデス←アレスの3Pを想像しちゃったよ

神様、ホントにごめんなさいorz



あと、アレスは普段はヘタレだけどベッドの上では戦の神の本領発揮、てなイメージがw
95風と木の名無しさん:04/11/12 22:39:15 ID:61iJVvGW
首輪と手錠で拘束たうえで執拗な愛撫を繰り返すシシュポスと
野生の動物のように荒っぽいプレイのアレスとの3P…
ハデスがこわれちゃうじゃないか。

イイヨーイイヨー
96風と木の名無しさん:04/11/13 00:13:44 ID:WyyGLjXl
アレスって戦いの神だし脚速い!という記憶があるので

あっ

という間に終わりそうな気がしてきたよ。
97風と木の名無しさん:04/11/13 00:36:48 ID:+OIZOmr4
それで言えばヘルメスの方が…
98風と木の名無しさん:04/11/13 00:41:42 ID:581CkQMO
その代わり復活も早いので、回数で勝負!とかはどうでしょう?質より量で。
99風と木の名無しさん:04/11/13 00:54:37 ID:26D7kJN2
最近(ヘルメス+ディオニュソス)×アポロンに萌えてる。
2人にせくしーなのきゅーとなのとせまられ押し切られ押し倒されるアポロンとか。
100風と木の名無しさん:04/11/13 00:55:32 ID:dMcy2U+0
アレスの白い液体にまみれるハデス様…



(*´д`)
101風と木の名無しさん:04/11/13 16:37:35 ID:26D7kJN2
そういや神話上でもハデスとアレスは友達なんだっけ…
ちなみにさっき呉茂1のギリシャ本読んだらハデスの枕詞に「多く(の者)を受け(入れ)る」というのが
あると書いてあって禿げた。
102風と木の名無しさん:04/11/13 23:22:27 ID:dMcy2U+0
>>101
確か、アレスが戦争を起こしたおかげで、ハデスの統治する冥府を大きくすることが出来たんだっけ?

そしてその見返りとして、アレスはハデスの肉体を求m(ry
103風と木の名無しさん:04/11/14 23:05:59 ID:vEaeH1iW
>102
そのネタで一本SS書きそうになったじゃないか。
104風と木の名無しさん:04/11/14 23:21:07 ID:WekhqUUZ
>>104
是非とも書いて下s(ry
105104:04/11/14 23:34:07 ID:WekhqUUZ
104の>>104>>103の事でつ
アンカー間違い(´・ω・`)ショボボーン
106風と木の名無しさん:04/11/15 01:22:38 ID:vkbOuFjo
途中までは何とか書いてみたんだがここに投下しても良いのだろうか。
もともとここ、神話全般スレだし荒れる原因になるのではとおもうのだが。
107風と木の名無しさん:04/11/15 01:23:45 ID:xc/Ec9tS
>106
ビデオ棚スレは?
108風と木の名無しさん:04/11/15 01:32:23 ID:vkbOuFjo
そうか、そんな便利なスレがあったんだね…。とりあえず完成したら落とすことにします。
えらそうなこと言ってるけど実は小説書くの初めてですガクブル
頑張って完成させるぞー!
109風と木の名無しさん:04/11/15 11:05:58 ID:oyEIUyQN
>>108
ガンガレ!応援するぞ(・∀・)
110風と木の名無しさん:04/11/17 06:50:19 ID:LHy8hQEN
ゼウス…総攻
ハデス…総受
ポセイドン…パワフル攻?
111風と木の名無しさん:04/11/17 19:02:02 ID:bHYcC9ww
ヤマギシ女史の「月/読」、表紙とあらすじ読んで衝動買いしてしまったんだけどツクヨミいいね…
潔癖病弱萌。
112風と木の名無しさん:04/11/20 17:25:47 ID:sa7yB4m1
どうしてもスレタイが「世界の神話でやらないかに見えるあげ。」
113風と木の名無しさん:04/11/20 19:13:11 ID:YDKrJN/Z
サトナカ女史のギリ/シャ/神/話シリーズの8巻で
ポセイドンのオデュッセウスへの想いの深さにクラクラした。
ポセイドンのヘタレで空回りな感じがいい。
114風と木の名無しさん:04/11/20 23:55:10 ID:mD2KFjRC
友人に誘われてヅカを見せられた。
ギリシア神話だった。
ガニュメデ役がゼウスに「ゼウス様ぁ〜v」と駆け寄って
ちゅーされるシーンがあり禿げた。(;゜Д゜)
横でヘルメス役が一人ハァハァしてた。

115風と木の名無しさん:04/11/21 01:56:33 ID:RpgbmT3x
前スレでも書き込みしたけどしつこく主張。
クリシュナ×アルジュナ萌え。
でもどっちも兄(クリシュナ→バララーマ、
アルジュナ→カルナ)に特別な感情を
持ってる弟でもあるんだよね。
116風と木の名無しさん:04/11/21 19:34:27 ID:SNLult3u
>>114
も、萌え…!私もそれ見に行きたいよ…!



>112を見て、ゼウスが
や ら な い か
と言う所を想像して萌えた…
「ウホッ いい男」も、素で言いそうだゼウス様。
117風と木の名無しさん:04/11/21 21:45:46 ID:ZSIig7Ue
むしろ「うほっ…いい少年」の方が近い気がする。
ところでアポロンとゼウス様ってホモ疑惑あるときいたのだが本当?

「アポロン…やらないか」
「ち、父上?!」
118風と木の名無しさん:04/11/21 22:16:52 ID:BWZ6yf5p
>>117

禿萌。
119風と木の名無しさん:04/11/21 22:29:40 ID:O2H3zVnf
>>117
(・∀・)イイ!!



父×子…
120風と木の名無しさん:04/11/21 23:29:52 ID:Bk4afC0U
>「アポロン…やらないか」

ゼウスっていつもこんなかんじだよね(w
121風と木の名無しさん:04/11/22 01:46:45 ID:e1OlXEFV
祝・神話スレ復活(遅)。

自分メインはインド神話(含仏教)だけど、他の神話伝説の話も面白いね。
このスレのおかげで、自分の中でハデス様天然総受け固着。

ギリシャ神話は昔読み漁ったなあ、ディオニュソスとか好きだったなあ、と
本棚をひっくり返していたら、ディオニュソス=ハデス同体説とか見つけ
ちゃったい。モワンモワンモワン(妄想中)
でも確かデュオニュソスも冥府に行ってハデスと交渉して誰やら取り返す、
みたいな話があったはず………モワンモワンモワン

と、とりあえず、「陰陽二様の二重人(神)格」とか、「天然受けを狂乱の宴に
引っ張り込む淫乱魔性受けの百合チック鬼畜」とか………?

ヨナカノモウソウハボウソウスルヨ………。
122風と木の名無しさん:04/11/22 07:19:57 ID:VXs8Px8B
「父子相姦…」
「父上、今何かおっしゃいましたか?」
「い、いや『ふむ、そうかい』って言ったんだよ。本当だよ」

確かディオニュソスが取り返したのは母親のセメレさんだったと思う。
123風と木の名無しさん:04/11/22 20:25:09 ID:2f4UaTED
この世にいわゆる神話ってどのくらいあるんだろう。
自分が読んだとこでは本邦の神話とギリシャ・北欧くらいかなあ。
神話と聖典はくくりが別なのかな。
124風と木の名無しさん:04/11/22 21:45:33 ID:/palRkKX
日本、ギリシャ、北欧、インド、中国、アステカ、マヤ
は読んだ。
125風と木の名無しさん:04/11/22 23:26:54 ID:VXs8Px8B
自分はギリシャしか読んでないけども
図書館にアフリカ神話だの韓国神話だのアボリジニ神話だの
そういう本があったよ。
126風と木の名無しさん:04/11/23 02:08:18 ID:jXQPMJJl
天使とか悪魔は神話に含まれるの?
127風と木の名無しさん:04/11/23 13:32:36 ID:+03RBqOZ
とりあえず、神様でやおれば良いんじゃない?
…それだと広すぎかな?
128風と木の名無しさん:04/11/23 15:23:37 ID:Ep49MIXw
>126
それはなんか違う希ガス。
129風と木の名無しさん:04/11/23 20:29:01 ID:rwodwwS5
>>126
神話ていうか神学。
四大天使くらいなら神話に含めても間違いではない希ガス。

>>124
エジプト、メソポタミア(現中東)を読んでる。
(アステカ、マヤは読んでないや。)

アイヌは日本とは別系統と考えてもいいし、あとケルトもあるね。
なんかもう一国読んでるんだけど、思い出せないなー。
130風と木の名無しさん:04/11/23 21:15:32 ID:gap/ZmNo
触れる機会は少ないかもですが。
アイヌ神話おもしろいですよ姐さん達。

普通に冒険小説チックなものも多くて、
ウサギに鳥にオオカミに、果ては火とか水とか
とにかくありとあらゆるものに神がいる。
擬人化して十分やおれます(*´д`)
131風と木の名無しさん:04/11/24 21:32:54 ID:VPR5wT8/
>130
なんつーか、メンツ聞いただけで萌えたよ!
可愛いなアイヌ神話
132風と木の名無しさん:04/11/26 15:37:59 ID:ulrNuU8I
日本神話にもヤヲれるとこいっぱいあるでつ〜
女装で暗殺ヤマトノタケルたんとか。
お兄ちゃんにいぢめられる山幸彦たんとか。
死んだ恋人神♂を追っかけて
その骸の隣で果てちゃった神♂もいたはず。
(名前はド忘れ。スマソ)

あと神話じゃないけど、
昔の和歌集に、
坊主が美少年に萌え萌えで読んだ歌 が
結構のってる。

……ごめん神様仏様(‐人‐)ナムナム
133風と木の名無しさん:04/11/26 22:31:35 ID:Y96XWV1S
日本神話では、大/国/主×少/彦/名(小柄な美少年説採用)が美味しいかも。

少/彦/名は、大/国/主と初めて出会った時
名前を聞かれても答えないんだけど、
これについて「少/彦/名のモデルとなった人物は、異国からの漂着民。
言葉が通じなかったので、当然名乗ることも出来なかった」
という説があり、めっちゃ萌えた。

異国から流れ着いた美少年を、古/代/出/雲の王が保護。
そしていつしか、二人の間に芽生える想い……
どこのへぼんですかと自分で突っ込みつつも(*´Д`)ハァハァ
134風と木の名無しさん:04/11/27 00:43:05 ID:9kcri/Db
ヘイムダル×ロキに萌え。ラグナロクで相打ちだし。
ヘイムダルには世界は千里眼で見えているけれど世間知らずというイメージがあるので
天然へたれ攻め。ロキは魔性受け。

そういえば北/欧/神/話/物/語でロキがオーディンに脅されて
「いや」「いけません」って怯えてたシーンが異様に萌えたな。
アレは、モロに言葉攻めだった。
135風と木の名無しさん:04/11/27 19:00:20 ID:M9NbUmG8
>132
ヤマトタケルは女装して暗殺する時「尻から」剣を突き刺した。
もちろん男色を暗示してるけど…攻めか、タケル。
ついでに日本書紀には日本史上初のフォモの話が載っている。
小_竹_祝と天_野_祝の心中話。
136風と木の名無しさん:04/11/27 21:40:54 ID:L7JjQ5IQ
>134
下3行に激しく同意。
137風と木の名無しさん:04/11/29 00:23:37 ID:2UrwYJEL
自分はエロス(青年ver)萌え。
アポロンがエロスのこと馬鹿にして、エロスが怒って、
アポロンをダフネとヒュアキントスに恋させちゃうんだよね。
好きな子いじめるアポロン×意地っ張りエロス(*´Д`)ハァハァ
138風と木の名無しさん:04/11/29 16:06:27 ID:Ojdd6AfU
希臘も好きだが3度の飯より北欧神話が好きな自分としては、
北欧フェチの皆さんにももっとがんばって発言して欲しいなあ…

つーわけで、
ロキたん超愛してる…ハァハァ(*´Д`)ハァハァ
139風と木の名無しさん:04/11/29 16:40:36 ID:jcnTvhjA
因幡の白兎受け
140風と木の名無しさん:04/11/29 22:03:41 ID:ILhRqvRj
確かロキとオーディンてお互いの血を混ぜ合わせて義兄弟の契りを結んだ希ガス。
141風と木の名無しさん:04/11/30 00:53:03 ID:TOYMe3yL
>139
ワニ攻めですか大黒様攻めですか。
142風と木の名無しさん:04/11/30 10:25:50 ID:+ae7q1jQ
141
ワニつーかサメですな。
出典に則れば、サメーずが剥いた後打ちひしがれた兎君(マイイメージはいたいけな美少年)を介抱ついでに据え膳で優しく頂く…



これだとワニーずがマワしてる可能性もあるな。
143風と木の名無しさん:04/11/30 11:50:52 ID:z4jCURPf
>>141
ワニに裸に剥かれてお尻ペンペン鬼畜プレイされて泣いてるところを
さらに意地悪な神に騙され、海水に尻を浸けて泣いているところを
大黒様が優しく助ける・・・が、彼の頭の中はお姫様のことで一杯なのでした
144風と木の名無しさん:04/11/30 12:29:02 ID:FeyndVCU
優しく助けられて、うさぎちゃんは胸キュンとなっているのに、
大国ちゃんは何もせずに去ってしまいました。
え?待ってよ、ぼく、こんなになってるのに・・・・・
うさぎちゃんは悲しくなってしまってしくしく泣いていると、
またまた現れたわにーずに見つかってしまいました。
もう、ぼくなんてどうなってもいいや。
と、わにーずのされるがままになるうさぎちゃん。
するとそこに、オリオソがやってきて、
うさぎちゃんを踏み潰そうとしました。
天の神様は、そんなうさぎちゃんをたいそうかわいそうにお思いになって、
夜空に輝くうさぎ座にしてあげたのです。
145風と木の名無しさん:04/11/30 23:38:51 ID:ZVOb2DxS
いっそ可愛い顔して鬼畜総攻めなウサギきぼん。
146133:04/11/30 23:59:35 ID:E8iVmlik
どこぞで「因幡の白兎=少/彦/名」説を見たことが。
モデルとなったのは同一人物だろう、って。
確かにどちらも「異国の少年が漂着」という話だと解釈できるね。
(前に>133で書いたけど)

この説で行くと、大/国/主は白うさぎ(美少年)を手元に留め
格別の愛情を注いで可愛がった。
(お姫様は……あくまで政略結婚の相手の一人、ってことで)
そのうち、言葉が通じるようになった少年は
天才的な頭脳の持ち主だったことが判明し、
常に大/国/主の傍らにあって、その治世を支える……という、
神代のシンデレラストーリー、一丁上がり(w
147風と木の名無しさん:04/12/04 00:21:11 ID:/UwwPJWR
>>117
遅レスだけど
ヒュアンキュトスを失い、悲しみに打ち拉がれているアポロンが、その心の隙間を埋める為に、父であるゼウスとの行為と快楽にのめり込んでいく…
てな欝系ストーリーを妄想してしまいますた
148風と木の名無しさん:04/12/05 23:29:36 ID:ajBRC9VA
素朴な疑問です。

ゼウスは美形なら男女両方イケますが、総攻なんでしょうか?
149風と木の名無しさん:04/12/05 23:48:10 ID:/AUFb4Qk
受の方もバッチリ経験済みのような気がしなくもないです。兄弟がクロノスパパの胃袋の中にいたときとかに。百戦錬磨で受未経験の総攻を大人になってから無理矢理掘るってのなかなかも良さそうですが。
150風と木の名無しさん:04/12/10 23:22:54 ID:uLOfAPyf
ひょっとしたらポセイドン辺りに…w
151風と木の名無しさん:04/12/12 10:09:56 ID:rWEl6LJx
北欧のフレイ様のヘタレ受け萌え(´Д`;)ハァハァ
152風と木の名無しさん:04/12/13 22:54:50 ID:DJkszsrW
双子座流星群見ましたかおまいら
153風と木の名無しさん:04/12/15 13:37:38 ID:Jg1zAjBE
どこの国だか忘れたけど、腹へり過ぎ虎に森の動物たちが食糧分けてあげる話あったよな?兎だけ手持ちがなくて、ケチと周りに責められて焚き火作って自分をどーぞってやるの。

小学生の道徳の教本で読んだけど、このスレ的フィルターを通すとフムム…
154風と木の名無しさん:04/12/15 14:47:19 ID:P3qqNcz7
虎だっけ?
元はたぶんインドの仏教説話かなんかだと思う。
155風と木の名無しさん:04/12/15 15:32:23 ID:97JQcYWw
修行者かなんかだった気がする
156風と木の名無しさん:04/12/15 16:12:17 ID:SaerhgQk
手/塚/治/虫のブ/ッ/タにそのエピソードがあるよ。
だから仏教系の話しかと。
ついで言うと、虎じゃなくてお坊さんだったはず。
157風と木の名無しさん:04/12/15 16:17:07 ID:XEF2VqYC
仏教説話で虎が出てくるのは、お釈迦様の前世の前世くらいの人が、
お腹をすかせた虎親子の為に、自ら崖下へ飛び降りたって言う話じゃないかな。
食べるというキーワードが似てるから、混ざったのかも。
158風と木の名無しさん:04/12/15 20:34:10 ID:cGiXL9+4
あー、両方読んだことあるな。
虎のほうは有名だよね。

兎? だったかのほう、神話じゃなかったかも……思い出せんな。
159風と木の名無しさん:04/12/15 21:24:57 ID:NsIz73gT
虎もウサギもジャータカですね。釈迦の前世物語。
虎の方は「捨身飼虎」で、157の言うとおり。法隆寺の玉虫厨子の絵で有名かな。

ウサギの方は、「月のウサギ」だったかな。
食べ物を乞うたのは、バラモンの修行僧………に化けた、インドラ。
ウサギの捨身が見事だったんで、天に上げて月に住まわせたとか、
ウサギは生き返らせて、記念に月にウサギの絵を描いたとか、
いろんなバリエーションがあったと思う。
一緒に暮らしてるお友達の動物達も色々な組み合わせ(私の持っている本だと
サルとカワウソとジャッカル(w)があったから、その中に虎バージョンがあって
混じっちゃったんじゃ?

153を見習って、「自分の身体を差し出して食べさせる」というのをこのスレ的変換してみると、
仏教説話はけっこうムフフな話が多いですよ〜。
神話かどうかは微妙だけど。
160風と木の名無しさん:04/12/18 02:20:09 ID:o8soaQvD
妄想で流れをぶたぎって
淫乱全能神×忍耐強い冥王萌え


色恋ざたに鈍感な長兄の気を引くために、姉二人と子供を作ったり、浮気するゼウス。
しかしplutoというニンフとの間にも子供を作っても効果がなく、たまたま一人で遊んでいて迷子になった娘を保護していたハデスを誘拐犯にしたてあげて、ゼウスは他の神に牽制する。
弟のワガママを聞き姪と偽装結婚したハデスは、妻の中に高嶺の花である弟の面影をみつけ愛でる。
そんな兄の姿に嫉妬したゼウスは兄嫁のベルセフォネーを蛇の姿に変えて犯すのだった…

…昔みた辞典に書いてあった系譜でシーシュポスの母親がpulutoだったのでつい…
161風と木の名無しさん:04/12/20 22:10:29 ID:fZAT+vr9
趣旨と少し違うかも知れないけど

巨大タコに絡み付かれるポセイドン様にハァハァ
162風と木の名無しさん:04/12/21 23:46:45 ID:GEjnm772
星座の本見る度にあの双子は引っ付き過ぎだと思う。ミニスカな服だから、太股がピッタリくっついてますよと誰も指摘しないのが不思議でならん。

片方親父が全能神だから実の兄弟にも手を出してたりするんだろーか?
163風と木の名無しさん:04/12/26 18:38:44 ID:DFEeuoUB
>162
それより見た目子供すぎるのが気になる。
やはり大人として描くと卑猥すぎるということなのか。

801じゃなくてゴメソだが
「親父が全能神だから実の兄弟にも」という説明だと、むしろヘレネたんが…

>161
触手プレイ(*´Д`)ハァハァ
164風と木の名無しさん:04/12/27 01:04:50 ID:xlXyS+fe
北欧神話萌えもっとagaれっ!!щ(゚Д゚щ)

やはりロキ・フレイ・ヘイムダルに人気があるよーですが、
自分はずっとずっと「トール総受」だった(あのマンガは嫌いだけど)
一番性格の違いそうなロキと一番いいコンビ組んでるのがえかった。
「スリュムの歌」でトールと一緒に女装してやり、なんやかんや助けてやる
ロキが良かった、あんなに人に親切なロキは他に見たことがない。
アースの神々とロキが最終的に決別する「ロキの口論」で、ロキがトールだけは
認めて去るラストは萌えというより悲しすぎた。
漢で愛妻家で、愛されてるけど80うことなんぞ絶対考えられんトールはイイ!(矛盾w)
チュールとタッグで鍋をかっぱらうのもいい。
ウドガルド・ロキに思いっきり騙されたけど、本当は勝っているあの強さがいい。
自分の一押しカプは、トールと人間の従者シアルヴィ、
2人で巨人と戦うエピは単純だがすごくエエ〜 (*´д`)
北欧神話に詳しい人には分かりやすすぎて人気がないよーですが、
やっぱり人間にも神にも愛されたヒト筆頭としてトールに1票w
165風と木の名無しさん:04/12/27 01:21:18 ID:es3TAlNg
>>164
へ?
へイムダルってガソガソの漫画以外でも人気あるの?
そんなに詳しくないけど、マイナー系じゃないかな……フレ.イも地味だし。
ってかあのヒト、エピソードないやん、あんまり。

交流って数年前にちょっとしたくらいなんだけど。
ひょっとしてネットの情勢って今、そんなふうに変わってんのかな(;´∀`)
ま、まあいいか、多分全体知名度も上がってるんだろうし。
166風と木の名無しさん:04/12/27 01:28:48 ID:es3TAlNg
ごめん、ヒモノ好き根性全開のレスしてた……orz
増えると嬉しくて複雑。
801板だったよここ。
167風と木の名無しさん:04/12/27 01:38:12 ID:gTNHxjh5
ヒモノって歴史ジャンルの事じゃなかったっけ?
168164:04/12/27 01:43:37 ID:xlXyS+fe
>>165
うおう即レス感謝
例のマンガ以外、北欧神話サイトなどで神話のキーマン的存在として
よく研究されてますね>へイムダル
人間の階級の祖先だったりするし。
フレイはフレイヤと対で豊穣神信仰の要だし。
むろん、いずれも真面目な研究で、私もそういうサイトや本を見る・
読む時は萌え〜とか不純なことは言っとりません、真面目な好奇心で
読んどりますw
上のレスは801板バージョンということでご勘弁を。
169風と木の名無しさん:04/12/27 01:46:22 ID:VusucVeM
>>167
たぶん

ていうか
>交流って数年前にちょっとしたくらいなんだけど。
>ひょっとしてネットの情勢って今、そんなふうに変わってんのかな(;´∀`)
>ま、まあいいか、多分全体知名度も上がってるんだろうし。
あたり意味不明。
170風と木の名無しさん:04/12/27 02:31:51 ID:es3TAlNg
>>167,169
別に知らなくてもいいと思うんだが、一応。
神話は歴史ジャンルの一角、そうでない、メディア流入組もいるけどね。
歴史も神話も、創作同人じゃなくて同好の士の交流がある……てのは普通に
知られてることかな?
パソ通信くらいの頃からずーっと歴史が続いてる。
三国.志とかみたいに表立ってるほどの規模ではないけどね。

二次のジャンルみたいな交流が形態近いかな。

>>168
んーいや、4,5年前に交流してた時はへイダムルの影も形もなくてさ……。
資料本にはちゃんと名前載ってたけど、少なくとも有力神じゃなかった。
(漫画が知られるかどうかって頃だったかな。)
同じく北欧神話系の友人と探すのに手間取ったんだよね。
フレ.イはフレイ.ヤの付属品の印象でしかなかったよ。
真面目な本まで変わってんのか今。

いやトー.ル萌えは全然わかるんだけどね(;´∀`)
結構ト.ールの話は男女共に盛り上がるよー、女人気は昔からずっとロ.キ。
171風と木の名無しさん:04/12/27 02:44:36 ID:VusucVeM
>>170
ていうかそういう説明がほしかったわけじゃなくてさ…
他人のこと考えない文章書くよね。って話だよ
172風と木の名無しさん:04/12/27 17:51:36 ID:Ic8okVrl
星座戦士漫画じゃなく生のギリシャ神話読んではまった。(当時リア厨
自分的にはタナトス(死)×ヒュプノス(眠り)が萌え萌え

双子だけど似てなくて、タナトスは死神の鉈持った黒ずくめのおっさん、ヒュプノスはファンタジーみたいに耳から羽生えた青年で表記されてる

宗教画では瓜二つな少年の姿が多いけどそれもイイなあ…


・・・・・・誰か同士はいないのか_| ̄|○



173風と木の名無しさん:04/12/27 22:41:06 ID:es3TAlNg
>>171
あの。
単に「私の性格を直す」ために絡んで「あげた」……って読めるんだけど。

違うだろうと思うんだけど、何度読み返してもそう見えるんだけど。
174風と木の名無しさん:04/12/27 22:51:50 ID:5eaeMxTZ
ウェールズ神話(民話?)に興味があるんだけど
取っ掛かりによさそうな手軽な文献がない…
神話で矢追!スレで見たんだと思うけど、熊かなんかになって
まぐわって子ども作っちゃう兄弟の話があるらしい。キニナル。
いやそれ以上に神話好きだから気になるんだけど。
175風と木の名無しさん:04/12/27 23:07:58 ID:VusucVeM
>>173
あんたなんてどうでもいいし、あんたの性格もどうでもいい。
自惚れ激しいな…(←直せと言ってあげてるわけじゃない)。自己完結ぶりといい、
脳の回線の接続がどうかしてるんじゃないか?(←当然、直せと(ry)
176風と木の名無しさん:04/12/28 00:07:11 ID:zUrTDk4C
>172
>タナトス×ヒュプノス
そりは萌えだな。でも・・・・・・鉈なのか?<死神
(何だか山歩きのおっさんのイメージが)
177風と木の名無しさん:04/12/28 00:27:47 ID:dt5KH3lQ
>>174
『マビノギオン』しか思いつきませんが>ウェールズ民話
マビノギオンでぐぐるとアーサー王物語研究サイトの解説などがヒットするです
ざっと見た限り、熊になる→子供できちゃうの話は見当たりませんでしたが。
しかし同種の話(熊変身)は何か北欧神話の本で目にしたマダラボケな記憶が‥‥
ベルセルクとつながりがあるのかな?と思いますね。
178風と木の名無しさん:04/12/28 00:34:49 ID:tn04Czbt
タナトスが持ってるやつ、黒い剣っていう説もあるよ。
そして自分もタナトス×ヒュプノス萌え。兄弟カプが好きなんで…
生まれてからずっと眠ったままのヒュプノスに片思いなタナトスとか。
脳内設定だけど…OTL

>>173
>>175
落ち着いてください。
179風と木の名無しさん:04/12/28 00:42:16 ID:gnF5i5AH
>>178
君も落ち着け
180風と木の名無しさん:04/12/28 07:12:59 ID:2NmBreYo
一人の電波のせいで…
しかしマジキモイな>>173は。
181風と木の名無しさん:04/12/28 13:51:20 ID:dt5KH3lQ
>>174
熊化→出産が気になっておりますw
801で妊娠モノって「すげーイロモノ」と敬遠してしまうのですが
(スキな方すいません ^^;)
神話の中の男神の出産というモチーフはひっかかるものを感じました
で、大好きな某古代ギリシア研究サイトで、男の出産は神性の端的な証であり、
それは女性の能力を奪うことを意味するとあったのを読んで、
ああ〜と思いました
キリスト教は女性を人間に貶めることに執着するあまり、同性愛を厳禁しつつ
「男が出産」「男が母になる」儀式を行うという大矛盾をおかしていたそうです
女性が妊娠出産を忌避する今、出産=女性の特権と単純に言えませんが、
(原始的には女性崇拝が多い)神話を男性中心に組み立て直すとき、
女性の出産能力をいかに男の権力の下に飼いならすか?が課題だったのだな〜
と思うと、おもしろく感じました
で逆に、女は(少なくとも腐女子は^^;)、男の純粋な力が女を介さずに再生産される、
ということにミョーな憧れを持つのかもしれないのかな〜と思った次第でしたw
182風と木の名無しさん:04/12/29 00:31:20 ID:AmG2ExMQ
今…どうしても、どうしても、ギリ神萌えがとまらない…
25年近くも読んできて、特になんとも思ってなかったのに、どうして突然
(きっかけはサトナカ巨匠の漫画だけど)自称太陽神の失恋大王兄さん×パ
シリでドロボー弟に萌え萌え!! この萌えをどこにもっていけば…!
183風と木の名無しさん:04/12/29 01:13:11 ID:elce6fB6
兄さん攻めですか「牛返せ〜!」カワエエ
しかし弟はたしかキョコ‥‥ゲホゲホ
184風と木の名無しさん:04/12/29 09:03:24 ID:h370rjr2
むしろ弟にいいように丸め込まれて手込めにされる失恋(ry
185風と木の名無しさん:04/12/30 00:50:43 ID:gIxroMT5
>174
その話、知ってるよーノシ
うろ覚えで申し訳ないんだけど、どっかの偉い王様のお気に入りの女性を
この兄弟がゴカーンしちゃって、その罰として兄弟は動物に姿を変えられ、
片方はオス、片方はメスになって交わり、何匹か子供を産む。
他の動物に転生すると、オスメスの役割は交代する。
掘りつ掘られつ…な兄弟の話。
186風と木の名無しさん:04/12/30 15:20:38 ID:Yi3Lsbdv
>>185
どちらのご兄弟さんじゃい
187風と木の名無しさん:04/12/31 12:32:10 ID:Cv1aYBe/
>>182
仲間イタ───ヽ(*゚´д`)人(゚Д゚ ;)───!!!
ヘルアポの人は結構いらっしゃったけど、逆は居なかった…!私も大好きです、萌えです。

昔読んだ希臘神話本のヒアキソトスの神話で、ヒアキソトスが円盤を投げる姿を太陽神が
「空を翔るヘノレメス神のようだ」と思う記述があり、
恋人に弟を重ねてるよこの人(神だが)…!!と悶えた事があります。
あの伝令神の「鹿のような脚」にも禿萌えです。オリムポリス一の美脚に違いない。

クソ真面目な兄貴に真剣に告白されたのに、いつもの割り切った付き合いだと
思い込む弟。なのに兄の髪にいつも揺れてる月桂樹が目に付いて仕方ない…
などとヘボンな妄想が駆け巡ってます。

終いには太陽に一番近いのが水星であるという事にすら萌える始末。病気かもしれん。
188風と木の名無しさん:04/12/31 16:42:45 ID:HhD6nMg1
私も太陽神と伝令神なら後者受けだなー。
でもあのへんの神様ってどうも体育会系な気がしてしょーがないのは
彫刻が肉体美のせいでしょうか…w
189風と木の名無しさん:04/12/31 21:13:21 ID:d62/rZ8c
>>186
えーと、マビノギオンに登場するご兄弟だよ。
手元に本がないからうまく説明できないんだけど、兄弟の名前は
グイディオンとギルヴァエスイ。
偉い王様の名前はグイネズの首長のマスって人ですた。
うろい情報でごめんなー。
190風と木の名無しさん:05/01/01 00:17:13 ID:G930qeXt
神話スレがいつの間にか復活?!

前の方で天照男化の話をされていた姐さんがた。
ご安心あれ、天照は本来は男神。
記紀編纂の際に女神に改変されたそうな。
卑弥呼の流れで女を最高神(便宜上の)に持ってきたらしい。
元々はスサノヲに強姦されて死んだ天照仕えの侍女が
天照と同一視されてそのまま天照が女神に。

岩屋に籠もるつうのは死んで埋葬された状態。
その復活の儀式がアマノウズメの舞ということで。

タケミカヅチ萌えー

北欧神話も好きですわー
トール×ロキ で。
191風と木の名無しさん:05/01/02 01:12:41 ID:1cBeyq7l
ハデスというと、どうしても安彦御大の「ア/リ/オ/ン」のムサイオサーンが浮かんでしまう自分(つД`)
だっ誰か自分に萌えーなハデス画像をくらさい
192風と木の名無しさん:05/01/02 13:16:41 ID:9QARLtRJ
ほい>191

ヒゲ萌
ttp://breakthrough.ravensfeather.com/art/oil/hades.jpg 
米の神話ドラマ「Young Hercules」のハデス
ttp://www.geocities.com/RainForest/Canopy/4336/sintrade1/hades.jpg
製作中の同人ゲームから。冥界組の若頭?
ttp://www.dexterity.com/olympus/

敢えて☆矢のハーデス編にはノータッチの方向で。
193風と木の名無しさん:05/01/06 01:59:35 ID:siGfluAE
>192
どれもウホくさいぞ…
タンビーなハデスはいないのかー!ヽ(`Д´)ノ
☆矢のはいらねけどさ
194風と木の名無しさん:05/01/06 03:21:06 ID:gkDAmV33
蟻ーズとか?
195風と木の名無しさん:05/01/08 14:31:47 ID:36GMxrWF
自分で描/書け!
196風と木の名無しさん:05/01/08 16:40:12 ID:39NDl4Cd
そこでサと中せんせいの絵ですよ。ヤングだし、受けくさー!(海王もヤング)
生きてる竪琴奏者来たとき、嫁と一緒に泣いてるし!
>187 漏れの病気を悪化させてくれて、ありがトン姐さん!
197風と木の名無しさん:05/01/08 18:03:03 ID:Qdt4Y0Hl
198風と木の名無しさん:05/01/08 22:23:40 ID:CjLmgPvp
>194
そういやその蟻ーズで太陽×冥王で萌えてたのを思い出した…
199風と木の名無しさん:05/01/09 03:39:03 ID:ZuSgkIn9
神話じゃないので、ここで語っていいのか‥‥西【サル】遊【最高】記
悟空・玄奘主従は萌えどころが多すぎるのですよ。
妖怪の企みで玄奘が悟空を破門した時、
「最後の礼を受けて下さい」という悟空の願いを玄奘が無視したので、
悟空は術で自分の分身を3匹作り、玄奘を四方から取り囲んで
ゴーインに拝礼した。(悟空に囲まれて狼狽してる玄奘が想像できるw)
で、海を越えて水簾洞に帰る時、前が見えなくなるほど号泣したり‥‥
ホントに可愛い奴だよ、このサル!
中ジーマ敦の「悟【カッパも】浄歎【最高】異」で、
八戒のフラチな考えでは俺たちの師父に対する気持ちには
男色的なものが含まれているという‥‥というクダリを読んだ時、
そうだよ、あんた正しいよ、ブタ!と力強く頷いたよ。

神話絡みにすれば、このサルのモデルのハマヌーンが同じぐらい
可愛いかったりするのさ。ラーマへの忠誠心を見せるために胸をかっぱり
割いて心臓を剥き出しにした絵を見た時は、クラクラしたよ。
死にかけているラーマの弟のため、薬草がある彼方の山に飛んでって、
時間がないってんで薬草ごと山の頂上ぶっ欠いて運んできたりして、
アンタやりすぎだよ!ってことを平気でやるあたり、ホント悟空のご先祖さ。

長文申し訳ない、どなたかサルを応援する同志はいないかい?
200風と木の名無しさん:05/01/09 12:45:08 ID:JqsqjjhV
>191
☆矢の方はともかくボクシング漫画の方の
冥王が出ない辺り
こちらはやはりマイナーか。


関係無いがエジプトの神話も他国に負けず劣らず
やりたい放題な内容だな〜w
男神がキャベツで妊娠するわ、豊満オッパイ付きの
筋骨逞しい男神が瀕死の主神に授乳して復活させるわ。

あんたらその役目は女神じゃいかんのかと。
と思ったが、当時(やや男尊女卑気味)の人達は女の手を
借りずに男性だけでも子孫を成し得たいと思ってた
っつー説があったな。
本来男性にはない妊娠能力を備えた男性=人間として
完璧、スーパーマソ!女はイラネって事で。

あんたら何もそこまで……と思った。無茶ッす。
(キリスト教でも一時期
『赤ちゃんは男の人同士でキスしたらできるのよミャハ☆』
みたいな宗教上の儀礼?風習?があったらしいが、マジだろうか)

男のまま妊娠するのはヒッタイトのクマルビさんもだっけ?
201200:05/01/09 14:36:21 ID:JqsqjjhV
男性の妊娠出産については>181で書かれてましたな
失礼しますた
202風と木の名無しさん:05/01/10 01:01:14 ID:Dt4R7rtD
ハマヌ〜ンの写真置いておくヨー

つ ttp://www.ganga-jal.com/god-card_49-.jpg
つ ttp://www.ganga-jal.com/god-card_53-.jpg
203202:05/01/10 01:15:24 ID:Dt4R7rtD
 ↑
>>199にだヨー
204風と木の名無しさん:05/01/10 01:25:52 ID:Ssezpl4P
>199
おわ、こんなところで仲間ハケーン!
西/遊/記の猿と坊主萌えです。
原作、児童書版、絵本、演劇、漫画にアニメ
どれをとっても変わらない、玄奘一筋な悟空がタマラナイ
ものによって違う言い回しがされているのも、また楽しいですよね
中島アツシのカッパ視点は、萌えの素晴らしい凝縮形かも。

しかしハマヌーンまでは網羅してなかったヘタレ…orz
そうか印度神話…西域記とかより萌えネタ多そう。dクス!
205風と木の名無しさん:05/01/10 17:01:31 ID:jJo2xIIv
神仏で801たらいうスレが立ってますな…重複になるのかしら??
200スレ超でまだ気が早いけど、次スレがあるなら、神話・宗教・民話等を含む
にするといい鴨しれんね。間口が拡がって。

西ユウ記は昔のドラマで萌え萌えだったクチです。当時消防だったけども。
原作も四苦八苦しながら読んだなあ。そんでやはり萌えたよ。
206199:05/01/11 00:42:54 ID:qCkYtH+d
>202-205
うをををサル仲間沢山ハケーン!

>>202
ま、まさにこの絵(コテコテ印度聖画)!ありがとう!
こんな美味しいサイトがあったとは
>つ ttp://www.ganga-jal.com/god-card_49-.jpg
そう、ハマヌーンが胸をかっさばくと、中にラーマとシータがいるのだった。
心臓マチガイ。なんとこれ、物語通り(ホントに胸開くのだ、やりすぎっ)。
>つ ttp://www.ganga-jal.com/god-card_53-.jpg
これはたぶん、ラーマとシータが天国へ逝ったあと(空に、分かりやすっ)、
2人のことを思いながら暮らすハマヌーン(サルは不死)だね。
ハマヌーンはラーマとシータが大好きだったんだよ。
でも胸にいるのはラーマだけだよ、なんてヤツw

>>204
私はとくに岩波の訳が好きっす。ぽや〜んとした講談調で、
悟空が萌えなキメ台詞を言いまくるのが。「わしのお師匠さんをよこせ!」
>中島アツシのカッパ視点は、萌えの素晴らしい凝縮形かも。
お見事。スレ違いだけど中ジーマ敦、実はえらい「キャラ萌え作家」ですなw
「李【捕まっちゃった】陵」も「弟【孔子受】子」も。そうだろ、アツシ。

>>205
そうですねー。自分はあまり知識ないので、神話を題材にした物語なども
入れてくれると、ありがたいかも。
207風と木の名無しさん:05/01/11 01:43:01 ID:4Jr1p0z0
>>202
下のほう、チョコレートかなんかお菓子の箱を前にお預け食らってるみたいに見えるw
208風と木の名無しさん:05/01/11 02:26:13 ID:FijUQFO1
サル、可愛いですよね。私も好きです。
中国産もインド産も懐き方が素直で一途で。
マハーバーラタにゲスト出演してた、余裕かましまくりで
オチャメ(wなハヌマーンもいいですよ〜。


サル繋がりインド神話繋がりで書いてしまおう。
リグ・ヴェーダ(インドでもっとも古い宗教賛歌のひとつ)に、
ヴリシャーカピというサルが出てくる、ちょっと不思議な詩が
ありまして。

リグ・ヴェーダは暗喩が多くて難解らしいんですが、素直に
読めば、ヴリシャーカピはインドラ神の大のお気に入りで、
それをインドラ妃が怒って、という、要はインドラ神が
ヴリシャーカピに手を出しちゃったんで、奥さんが怒ってるのね、
てなただの痴話喧嘩な対話形式の詩です。

ただ、ヴリシャーカピ、オスなんですが。

気に入れば男でもオッケーなんですね、インドラ陛下………。
209風と木の名無しさん:05/01/11 23:46:19 ID:qCkYtH+d
>>208
またもサルの神降臨!サルの連鎖、ここはサル山

>懐き方が素直で一途で。
またも啓示が。そう、まさに「懐く」という感じがピッタリですねー。
人間や他の動物の忠誠とか献身とはちと違う。
プライド高いし自由気ままだし、好きだから仕える、他の奴にゃ
そんなことしないよという感じ。
(うーむ、私の文章ではダメだ、やはりアツシに任せねば)
これはサルという動物の魅力でしょうかね?

サル降臨!
「インドラとインドラ神妃と猿猴ヴリシャーカピとの対話」
というやつですね。読んだことないので、ぜひ読んでみたいと思います。
感謝。

しかし、気に入れば、サルでもオッケーなんですね、陛下……
私はそちらの方が気になった……
210風と木の名無しさん:05/01/12 15:18:09 ID:+YgL8Uxs
ちと話がズレますが、西遊記に関連して昔読んだ悪名西遊記とかゆーBLモノを思い出しました。

確か角川靴文庫。それでも猿→玄奘の一方通行らぶで、実際気絶してる師匠をヤってしまおうとする猿がやり方が分からなくて困ってたのが印象的。
ひたすら脳筋族な馬鹿猿がかわいくて。
どなたかコレご存じないですか?
211風と木の名無しさん:05/01/12 16:40:51 ID:w3j6+SJG
>>210
紅玉のほうじゃない?
たしか 尾 鮭 あ さ み の。
212風と木の名無しさん:05/01/12 20:56:33 ID:D6E5oF52
>>210
な、なんかイヤダな>気絶してる師匠をヤってしまおうとする
出家やんか
213風と木の名無しさん:05/01/13 00:45:38 ID:2QS69oqt
>209
そうそう、助ける理由は「好きだから」。
実際には人間よりずっと力があるわけですし。
まさに、マハーバーラタで、ハヌマーンがビーマ(風神繋がりで
兄弟になるんですね)に言ってるとおりですね。

「自分でラーヴァナを倒すこともできたけど、
 それをやってしまったら、ラーマが英雄になれないから」

愛ですな。

悟空の方は、「自分が天竺までひとッ飛びして、経典もらってくれば
早いですよ」と提案して、「それじゃ修行にならないでしょう!」と
お師匠さんに怒られていたような。それはそれでまた可愛いですが。
(原典にあったかな。TVシリーズの方だったかも・・・)


>サルでもオッケー
まあ、普段から周りが、顔が四つとか、腕が十本とか、
下半身がヘビだとか、くちばしと翼が生えてるとか・・・な方々
なので、多少毛深くてシッポが生えているくらいは無問題なのでは、
と解釈してみたり。
何か、ぬいぐるみみたいで抱え心地良さそう・・・。
214風と木の名無しさん:05/01/16 00:08:21 ID:0EdFRqsw
〉212 213
言葉が足りなかったようです。
気絶中云々は玄奘に弟子入りする前のごたごた辺りの話です。要するに一目ボレ自覚以前。

自覚以後は仏道以外は次郎神に惹かれるつれない師匠相手に悶々する猿でした。
215風と木の名無しさん:05/01/16 23:22:01 ID:lBkzka3C
確か朝鮮半島の神話で熊が修行して人間の女になって神様とケコーンするのがあったな。

読んだときなんで男にならないんだー!と思った覚えがある。
216風と木の名無しさん:05/01/17 01:52:12 ID:3LWgdLkc
>>214
>仏道以外は次郎神に惹かれるつれない師匠

二郎神はmyイイ漢の1人ですが、井上○美子の小説のイメージ(女好き)が
強すぎるせいか、なかなかやおってくれません、くまったくまった。
放心は読んでないし、ああいう創作物ではなく、神話絡みで
二郎神をヤオらせる手はないでしょうか?
217風と木の名無しさん:05/01/17 04:08:39 ID:+B3TbpE6
つ[舞え水仙花]
218風と木の名無しさん:05/01/18 16:05:06 ID:mLsVkEp6
手下の梅山七兄弟に総受けというのはどうでしょう>二郎真君
退治した蛟と異種で敵味方の愛なんてのもヨゴザンス
219風と木の名無しさん:05/01/19 23:55:44 ID:Y+3S5ewW
>215
それで何か思い出した。

狐は陰性の動物なので自分の体内で精気を作り出せず、
その為に雄雌関係無く女性に化けて男性と交わる事で
精気を手に入れるそうな。


優は九の鞍馬だのヘルズティーチャーの珠もだのを
ふと思い出してみる。
……何だかなあ…orz

そう言えば、珠もって女の名前だっけ。
220風と木の名無しさん:05/01/20 00:51:45 ID:5HrO1Ull
ていうか飛翔は男の九尾狐多いなー
倉間とか多摩もとか鳴戸とか

女だったのってダッキちゃんくらいだ
221風と木の名無しさん:05/01/20 23:52:06 ID:xM8ch+DW
トール×ロキに一票。
厨房の頃、フレイヤと侍女に化けて嫁に行く話に爆笑しました。
ちなみにビジュアルは「エロイカ〜」の2人にキャスティングしてました(スレ違いスマソ)
222風と木の名無しさん:05/01/21 01:11:08 ID:4qAyuJd3
>221
アナタと私は禿しく仲間ですが、私はロキ×トールなので
血で血を洗う争いになるかもしれません。お互い会うのは止めましょう。

「漢はなあ!女のマネなんかしないんだ!ひとつとってはオーディーンのため〜っ!」
ひたすら漢にこだわるまっちょなトールに、
「もっとラクに考えなよ、大将、
 アスガルド防衛とか、そんなつまらんことであまり自分を縛るなよ、
 旅に出ようよ、あんたには自由がずっと似合うよ」
と思ってちょっかい出すロキで、萌えております。

時に、エロイカの2人と言われて、私はなつらるに伯爵とジェイムイズ君を
思い浮かべました。貧乏臭いですか。
223風と木の名無しさん:05/01/23 13:10:48 ID:OGhy0uDM
>>222
所詮相容れぬ二人なのですね…カナシヒ

「漢はなあ女のマネなんか…つかんなことしたら明日っから女とか女とか
女とか呼ばれて近所歩けなくなるだろうが……てかお前つーかお前ら!
なに勝手に着替えさせてんだよ?花飾るなドレス着せんな!見てねえで助けろロキ〜!」
「ハイハイそのひと目つき悪いからベール深くかぶせてねー!いつまでゴネてるんですトール。
槌を盗まれたのはあなたで困るのもあなた。協力してさしあげてる私になにかご不満でも?
……ない?結構。行きますよ。アスガルドの皆さんご協力ありがとうございましたー」
「……後でコロス」

……あれ?ロキ×トール?
誘いうけなロキが好き。

北欧に貧乏神がいればJ君なんですが(w
224風と木の名無しさん:05/01/28 23:41:05 ID:SYexlg/8
ロキははっちゃけているところがいいのうw
大飯ぐらいだったり裸踊りしたり馬産んだり
225風と木の名無しさん:05/01/29 19:16:24 ID:lF7nIzuC
でも美形なんだよねw>ロキ
醜い者の多い巨人族出身にしては美形とかいう記述を読んだような。

でもって黒髪でしたっけ?なんとなく髪の色が薄そうなイメージだったのだが。
226風と木の名無しさん:05/01/29 22:27:12 ID:/djMmoaD
自分は赤毛のイメージだった>ロキ
たしか火神説があったんじゃないかな
227風と木の名無しさん:05/01/29 23:45:07 ID:gYfJr6UN
ロキの話になってるw

ティンコに綱でヤギをつないで踊ったんだったか>裸踊りw
ムスメ時分本で読んだ時は「なにヤラシイ、ゲフィン」
とめちゃ印象悪かったけど、
今思い出すと「おもろいヤツ」と思えるのは年とったのか頭が腐ったのか
家畜つなげるぐらいよく立ってたんですかロキや

トールは赤毛ですよね、ロキは黒髪と読んだような私も
228風と木の名無しさん:05/01/30 16:50:29 ID:BaE8y42X
オーディンも黒髪でなかったか?
思うに北欧はフェアヘアーの人が多いからダークヘアは
希少価値があったのかも。
229風と木の名無しさん:05/01/30 23:44:27 ID:+/iIxQ9J
オーディーンは帽子を深くかぶって灰色の髭・・・だったと。
髪の色が分からん、まさかはげではあるまい。
わざわざ美形だと言われているのはロキとヘイムダルだな。
ラグナロクは美形対決だったのか。
230風と木の名無しさん:05/01/31 21:57:40 ID:2Xv3rtWE
今のいままで、ロキは金髪だと思いこんでいた!
231風と木の名無しさん:05/02/01 01:06:38 ID:CYvz3S6C
わたしゃなんとなく白金のイメージでしたロキの髪。
目の色も。全体に色素の薄そうな印象を抱いていたのだね。
でもやんちゃ坊w
232風と木の名無しさん:05/02/01 01:38:28 ID:RvdXBayA
しかし異端のダークヘアのロキにも結構萌えてきたぞw

トールの女房のシヴの髪を刈り取ったのは、トールが自慢してる
シヴの金髪にちと妬けたのか?とか妄想が広がる広がる
233風と木の名無しさん:05/02/04 01:59:38 ID:N3LUsDLa
(´∀`∩)↑上へ参りま〜す♪↑
234風と木の名無しさん:05/02/04 15:08:31 ID:UaQKWhFx
カドカワの豆文庫の「ラグなろくの少年」のロキは美少年。
235風と木の名無しさん:05/02/04 23:55:10 ID:sIBLq/Ce
某萌えマンガといいロキはすぐ少年になってしまいますのう
カッコよいロキ、キボン
236風と木の名無しさん:05/02/05 19:02:48 ID:ayVqJdUS
VPのでかいロキは格好良かったな。
原典のは悪戯しすぎw
237風と木の名無しさん:05/02/09 08:07:59 ID:0Jv09NEX
そういえば(?)、昔のきゃんばす文庫(?)の
「竜王たん」に「ロキ」というキャラが出てきた。
ワル知恵のはたらく美青年(でも絵は少年)で、女装して
男をだまくらかしたりもした。
イラストはアライリエ。
238 :05/02/13 00:57:28 ID:2JwdLM2f
昔だけど、北欧神話の二次?創作でロキ受けとか妄想してました。
オーディンが一人旅する途中でリンカーンされてたロキを助けたりする。
円環の滅亡から抜け出すための神々の壮絶な戦いにフォモをからめたお話。
懐かしいですわ。
239風と木の名無しさん:05/02/13 02:49:43 ID:HDcLyTF8
君…義兄弟にならないか?
そしてその話を詳しく話すんだ。
輪姦されるロキたん…
240風と木の名無しさん:05/02/13 04:59:23 ID:fFROJjU3
おはよう姐さん方!!
朝からこんな素敵スレハケ-ンで良い一日が送れそうだ。

さんざん既出だが、アポロン×ヒュアキントス萌え。
幼稚園年少の頃に親が買ってくれた子供向け
百科事典(?)みたいな本の巻末にギリシャ神話が
載ってて、幼いながらもこの愛憎劇に
ときめきまくって何度も読み返したよ。
素晴らしいやおいワールドに導いてくれて
ありがとう神様!! と言いたい。

アレス×ハデスもいいんだよなぁ。
正直に言うと、ギリシャ神話なら何でも
萌 え 放 題 (*゚∀゚)アヒャー




・・・節操無くてスマソ
241240:05/02/13 05:07:24 ID:Si2oBy6A
何か長文マイ萌え語りの上に
話豚切ってしまってごめんよ…orz
242風と木の名無しさん:05/02/13 06:40:37 ID:VT3JrAiu
>240
ギリシャ神話は不倫に乱交寝取り寝取られがデフォな上、フォモネタ満載で
リア小〜厨時代「こ…こんなエロくていいのか…しかも少年愛やけに多!」
とドキドキしながら図書館で読んだもんです…

やたらエロい挿絵が印象的だった伝令神は色気ありすぎだし
板違いだが男装のアルテミスは神々の中で一番贔屓してたなー。
今なら、上の方でガイシュツの双子座と、ハデス受け萌えかな…
アレス×ハデスいいね!
243風と木の名無しさん:05/02/13 10:40:02 ID:OdFEbaTI
「男体化してやおらせたいキャラ」@ギリシャ神話一位はアルテミスでFA?w
244238:05/02/13 17:04:56 ID:2JwdLM2f
>>239
オーディソが力を得るために巨人族の領域を旅していて、その途中でロキを
助けたという話から思いついたんですが。
神と巨人のハーフのロキが路地裏でまわされてるのを助けるオーディン。
しかし怒るロキ。
実は相手をさせていただけという罠。ビジュアルは十代半ばの美少年で淫乱
なので、神々は嫌いつつも裏ではこっそりロキを・・・という設定にしてた。

オーディンは銀髪碧眼で左目は灰色のクールビューティー。トールはお馬鹿さん
だけどオーディン一図、ロキは誰とでも寝る淫乱美少年。
この三人を軸に滅亡の円環を断ち切る壮大なサーガを妄想してました。
女神連中はもちろんスルーで。男はほぼ全員総ホモ状態でしたわ。フェンリルや
ヨムルンガンドまで擬人化して絡ませたり。

個人的にはオーディンの愛するロキが終末をもたらす者だという所にツボって
自家発電・・・結局は途中で挫折したけど、今になって書き直してみようかと考え中。
245風と木の名無しさん:05/02/13 20:02:44 ID:HDcLyTF8
>224
ゴチになりました!

ロキたんはおでん様のこと好きじゃないの?おでんたまの片思い?当方ラブラブ萌え故、一時的でも両想いだといいなあ。

そしてお願いだからホムペ作ってくだちい。もれなく日参させていただきます。
246238:05/02/14 21:30:29 ID:KCtXPaMF
>>245
オーディンはロキを好きなんだけど、ロキが終末の者だと知っているので
複雑。ロキは自分が終末の者だと知らない+淫乱なのであっちこっちで色々
してたりします。
自分の中ではこの二人は物凄く百合くさい精神的カプ。あまりHとかしないで
たまにちゅーとか抱擁程度で。

あー、何かこのスレ見てたり思い出したりして忘れてた情熱が。当方字書き
なので投稿サイトとかないですかね?(非同人なので)
247風と木の名無しさん:05/02/15 22:20:31 ID:c2ArTzEV
ガニメデスの逸話とか小学生が読むような本に書いてあって今思うと
すげえやな。
248風と木の名無しさん:05/02/16 00:27:09 ID:UPUhaUaB
ハデスは総受だよね
ウラノスパパの腹の中にいた頃は、きっとポセイドン辺りに…w
249風と木の名無しさん:05/02/17 09:49:30 ID:5Oz8yy1h
豚切りで亀(かつスレ違いぽ?)だが、>199->218にいろいろとくるものがあった。
西遊記もん、いいねえ。もちろん原典含む。
中島悟浄に禿萌え。「悪名…」の野性味悟空とクール玄奘の不器用なじゃれ合いも。
で、寺/田♪克/也「大サル王」のエロさと迫力にウホッ!なんだが。
250風と木の名無しさん:05/02/28 01:01:25 ID:+FkWcvR1
ここのスレはSSうぷしちゃだめなんかい?

最近カキコもないようだし、誰か書いてくれる人がいるなら書いて欲しい…

ようはクレクレ厨なんだけど。
251風と木の名無しさん:05/02/28 12:48:13 ID:RNgyiZA7
SSは嫌いな人もいるし微妙なんじゃないか。
マターリやってたスレでも、SS投下されてもめたことがあるしな。
252風と木の名無しさん:05/02/28 15:21:59 ID:KMNtph3e
SSそのものよりその後の
「神!」「ごちそうさまー」とかの馴れ合いが鬱陶しい。
ビデオ棚行けば?
253風と木の名無しさん:05/02/28 15:37:00 ID:AORY6E3r
一応落としたよって報告は欲しいかな。
神話によっては読みたいけど、ビデオ普段見てないから。
254 :05/02/28 22:05:42 ID:JNPKEEmy
ビデオ棚って?
255風と木の名無しさん:05/03/04 21:21:52 ID:+RnhvsHS
流れ豚切ゴメ。
ヒンズーのヴィシュヌ×シヴァ萌え〜。
こないだ図書館行って、インドの神話なんちゃら〜て本読んでたら
その本の挿絵・・・エネルギッシュ暴れん坊な男前シヴァはいいんだが、
世界創りダンス中のイラがあって、それがまた乱れ髪ですっごいエロスでさ・・・ハァハァ
にっこり微笑みつつもクールビューティー系に描かれてたヴィシュヌに
滅 茶 苦 茶 に して欲しいなーと。
本当はこの二人の場合>43のヴィシュヌが産んだ子供(アイヤッパン)がいるから
シヴァ×ヴィシュヌ王道なのかも試練が、あのエロいシヴァをどうこうしたいんだ漏れ・・・!
256風と木の名無しさん:05/03/05 10:02:30 ID:vomwRLbY
おお、同志。私もやんちゃ系シヴァは受けがいいんだよなー。
クールビューティ攻め萌え。
ヴィシュヌの化身だと思うと、クリシュナも攻めがいい。この場合
受けは兄ちゃんのバララーマ。

アイヤッパンって、シヴァ側では認知してなくて、シヴァファミリーにも
入ってないんだよね。奥さん山ほどいるくせに、男らしくないぞ、シヴァ!
257風と木の名無しさん:05/03/10 02:18:20 ID:PitW2+bt
復活してのか…今頃気付いた。

上の方に出てたシシュポス×ハデス、自分はタナトスで覚えてた。
確かその話の続きで、
冥界に連れて来られたシシュポスがハデスを言いくるめて生き返った話に
ハデスの天然ボケが炸裂しててときめいた記憶がある。

生き返ってきたシシュポスにゼウスがぶち切れたのが、
天然ぽややんな可愛いハデスを騙したからか、とか思ってニヤニヤしたり…。
(実際は自分の醜聞を広めた相手が復活したからだろうけど)
258風と木の名無しさん:05/03/10 22:06:58 ID:Yb9DKuZU
どこに書いていいかわかんないけどここに…
映画マ/ス/ク2にロキが出てくるらしい チラッと見たけど自分は結構萌えますた
259風と木の名無しさん:05/03/11 23:30:34 ID:4DXRGL7Q
アメコミでトールが主人公のやつがあるんだけど
その番外編のSon of Asgardってシリーズが少年時代の話なのね
かわいくて良い。
アメコミのおかげで私の中ではロキは黒髪。(左の金髪さんがトール)
ttp://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=87456538666%205
このトールとかかわうい
ttp://www.milehighcomics.com/cgi-bin/backissue.cgi?action=fullsize&issue=87456538666%2011

まあアメコミなので表紙と中のマンガ描いてる人は違うわけですがw
260風と木の名無しさん:05/03/12 23:14:19 ID:iyn/F6oB
>255
おお、ヴィシュヌは「自分が楽しければ上下に拘らない」派だと思っている私としては、
とってもそそられる提案。

いつもエネルギー有り余ってるシヴァを押し倒すのは容易じゃない気もするけど、
なんたってヴィシュヌ様(何か様付けしたくなる)、イジワルは大得意だから。
インドラ陛下はじめ世界守護神を総動員して罠をかけまくって、
シヴァが抱いてくれと泣いて頼むまで追い詰めてみるなど、いかがでしょう?

ただ、あんまりシヴァを煽ると、溢れる熱情で天変地異が起って、
世界中が大迷惑、という前例が・・・w
261風と木の名無しさん:05/03/17 00:02:07 ID:F1abuKkr
人が居ないな…。

とりあえず叫んで行こう。
ハデス受の話が読みたーい!!
262風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 16:41:34 ID:PBRYX9e1
漏れも読みた〜い!
ハデスタ〜ン


ついでにage
263風と木の名無しさん:2005/03/28(月) 19:18:36 ID:mZA1LRFU
なんかいいスレだ。
昔、アイヤッパン誕生話のSSを書いたなー。
なんか唐突に思い出した。
801描写はなしの朝チュンだったけど…
結局話の上でシヴァ×ヴィシュヌだったけど、自分の中では逆だ。
264風と木の名無しさん:2005/03/29(火) 00:40:05 ID:CH4GqPsg
ロキたん受けが読みたいんだよ!
俺は!
265風と木の名無しさん:2005/03/29(火) 01:08:11 ID:A8XwZOTV
やっぱトール×ロキたんですか?
266風と木の名無しさん:2005/03/29(火) 16:56:36 ID:iJTmlGLw
うんにゃ、おいらは
オーディンたま×ロキたん。
267風と木の名無しさん:2005/03/29(火) 23:11:09 ID:jn+IFRWC
ヘイムダル×ロキというものアリだと思います。
268風と木の名無しさん:2005/03/30(水) 00:19:11 ID:fxj9MUwP
ティール×ロキ。「あなたの息子に噛みちぎられた右手の報いを」系で。
269風と木の名無しさん:2005/03/30(水) 00:40:47 ID:4rVNjKe6
268
よくもこの私を萌えさせたな!!
責任とってそのシチュでビデオ棚にSS投下汁!

267
詳細なシチュ希望。
270風と木の名無しさん:2005/03/30(水) 17:50:42 ID:aSU9EPSO
ロキ受けならスヴァディルファリが公式。
271風と木の名無しさん:2005/03/30(水) 22:52:58 ID:4rVNjKe6
270たんのいぢわるっ!
まあこの際ロキ受なら獣姦でもいいけどね……
しかも女体化・出産のオマケつき。
一粒で二度美味しいロキたん。
もう辛抱たまらん!
272風と木の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:41:26 ID:DzyzyIvl
かわいさ余って憎さ百倍、
バルドル×ロキ、愛憎の果てに…
なんてどうですか。
273風と木の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:20:50 ID:jngTfs95
>269
詳しく思い出せないのですが、昔読んだ本(青 土 社の北欧 神話 物語だったかな?)でロキがスヴァディルファリを誑かしてスレイプニル産んで帰ってきたときに、ヘイムダルにキイチゴの実を吹きかけたって描写があったんですよ。
いたずら小悪魔と生真面目君って感じで勝手に萌えてたわけです。
274風と木の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:25:27 ID:ckSIN2W2
姐さん方、ヤヌスとかはどうでそ?
攻めと受けの二つの顔を持つ二重人格萌え(;´Д`)ハァハァ
少年の姿で誘ってきたと思えば
今度は青年になってガンガン攻めて来たりとか。
275風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 00:21:34 ID:BoAHd0VY
>>259
激亀レスなれどいい萌えネタサンクス。
トールはどんくさいおっさんイメージが主流っぽくて、
こういうウイウイしい若者風はウレシイよww
個人的にはロキのなかなかに意表をつくキャラデザが結構ツボ。
276風と木の名無しさん:2005/04/06(水) 22:46:01 ID:4HEqDyp+
姐さんたちのロキたん受けカキコで充電完了だぜ☆
つか版権モノでもいいからどこかにいいロキたん萌え作品
ないかなあ?
仕方ないので、某探偵モノのおでんさま出てくる後半と、
某緋色剣でハァハァしてくるか。

つか泣いて嫌がるロキたんを犯しまくりたい。
277風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 09:45:47 ID:HggiM9zK
>255>256>260>263
おおシヴァ受同志よ・・・!
特に>260姐さん
>罠をかけまくって、シヴァが抱いてくれと泣いて頼むまで追い詰めてみる
禿げ萌えますた・・・!
278風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 09:47:14 ID:HggiM9zK
ちょっとageますね
279風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 16:51:29 ID:nmeAqJMU
このスレ読んでたら
学生時代に学芸員の資料で見たガニュメデを抱えているゼウス像
思い出しちまったよ・・・
280風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 17:39:25 ID:cS5R/Y79
>279
ひょっとして、三毛乱児エロのww
「い れ て る な こ い つ」という、アレですかw

ttp://www15.tok2.com/home/dorian/Greek/Twelve/Jupiter/Ganymede/michelangelo.jpg
いやもちろん美しい絵なのだけれど。
古典絵画って権威を無視すれば「ただのエロ絵やん!」てのがとても大岩。
281280:2005/04/07(木) 18:16:11 ID:nmeAqJMU
いやー、そこまで露骨でない。(;´Д`)
ガニュメデを小脇に抱えていかにもかっさらてきた石像が
ギリシャにあるんですよ。
ゼウス当人は堂々としているのがポイント高し。
282風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 19:00:38 ID:SYqGAqw1
>>280
それはこれの上から三番目の奴ではと思ったんだが、どうです?
ttp://www2.ocn.ne.jp/~greekart/sculptur/classic.html
283風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 21:26:15 ID:CZRO/cLd
>>282
そう、これこれ。
角度の関係でもう少し
持ち帰った後のように感じたんですけどねえ。
普通に人さらいじゃん・・・
284風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 23:28:33 ID:u8R6mj07
>>280
だって古典絵画ではエロご法度だから「これはエロじゃないんですよ、神話とかですよ〜」
というフリして絵描きもしくは注文主の萌え爆発が多いんだもん仕方がない。
285風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 23:43:26 ID:MXbN6qrK
わろた>萌え爆発

>280のデッサン画は完成作品にされたんだろうか?
完成作はエロ好事家の極秘コレクションとして数百年公開される
ことなく未だどこかに・・・だと面白かったりして。
しかしそんなアニキなガニュメデはいやじゃ。
286風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 00:07:10 ID:4PK54Qmx
そういや練ブラントのガニュメデスは微妙だったな……
あれはどういう萌え需要だったんだろうか。
287風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 00:31:53 ID:RW9le+A6
何これ、ウッホ良スレ!
288風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 18:47:03 ID:HPwn0hHb
ガニュメデスの話になっているので、初カキコw

>280サンの参照サイトと同じだと思うけど、こちらの牛スターヴ・朦朧の
ガニュメデスが、朦朧の水彩画の良さと併せて耽美でスキ。

ttp://art.pro.tok2.com/M/Moreau/mor95.jpg
289風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 21:03:36 ID:zhu9YN0M
>288
うむむ‥‥!絵としてはすんばらしく美しいがボミョウだ!
おっぱいのみならずおなかも出ている‥‥!
290風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 21:06:15 ID:4PK54Qmx
朦朧氏だったらアポロンが綺麗だよ、と言おうと思ったら>>64で既出でした。しかし本当に綺麗だ。
291風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 01:47:33 ID:1J2hXKJD
この中の↓
ttp://www.p-synd.com/thorvaldsen.htm

ゼウスの鷲に何かあげているガニュメデスがヨイ。
ガニュメデス=問答無用100%受けというイメージがあったけど
これを見て「ガニュメデス=攻め?ありかも?」と思った深夜
292風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 02:30:21 ID:Cf3jHkyA
やっべゼウスがかわいい…
293風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 15:26:30 ID:nvMXFZOv
ゼウスが変身するときは大鷲じゃなかったのか!
なんだこのちんまい鷲は…w
餌付け中?
294風と木の名無しさん:2005/04/09(土) 16:27:45 ID:EC7UdOXt
なんかさらおうにも「重くて飛べないよぅ…(´・ω・`)」ってなりそうな。
そうかそれで「どうしたんだい?おなかがすいて力が出ないのかい?」って餌付け
されてるのかそうか。
295風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 03:09:23 ID:0/99rzqP
>291
その鷲はゼウスに仕えるシンボルというか、=ゼウスじゃない可能性も。
でもかわいいなw
王子とはいえガニュメデスは主神ゼウスとは存在のレベルが違いすぎるし
(正体をチラ見せしただけで並の人間はあぼーん)、寵童でも所詮人間、
近寄りがたすぎる。でも鷲に変身した時は、飼いならされた猛禽みたいに、
親しみやすくなる。そんな一齣とか。
ゼウスも、自分に怯えたり、自分が女を渡り歩いてることに傷つけられてる
ガニュメデスのくつろいだ表情を見るために、鷲に変化して近づく、とか。
言葉はかけられないけど、愛しい者に笑顔が戻る。そんな異種を妄想しますたw
296風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 14:59:36 ID:pPOxFQec
ゼウスの変化では、ダナエ向け黄金の雨がいちばんオイオイと思ったなー。
雨ってさ……そこまでするかー?みたいな。

オリンポス十二神ではヘルメスたんが一番好きだな。
陽気でこなれてて抜け目ないイメージ。
攻めもできそうな受け(私的ヴィジョンですが)って好みなので。
297風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 00:36:15 ID:mVRbrh9E
生まれてすぐにアポロンにちょっかい出すんだよなー >ヘルメスたん
ゼウスとかには純真無垢な演技をするしナー。腹黒受けかもしれない。
298風と木の名無しさん:2005/04/12(火) 22:50:23 ID:BzinPydw
アポロンの美像はいくらでもあるがこの三毛乱じぇろのアポロン像が
めっさ色っぽい件について、受け受けしい・・・

ttp://www.uwm.edu/Course/mythology/0500/726f.jpg
299風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 00:59:01 ID:x+VsB7Jb
三毛さんて男性像が妙に色っぽいと思うと
女性像がマッチョだったりするよねー。
300風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 12:53:03 ID:N+8cVVKs
ヘルメスはめっさ難しいというか、謎が多いところが魅力なんだろうな
物語化された神話では小器用パシリのイメージが目立つけど、
原初的にはアフロディーテと対になった両性具有神(の男性面)だった
というのがすごく惹かれる
混沌とした雰囲気がこのスレで人気ある北欧のロキと似てるかも
そういえばヘルメスの母さんマイアは巨人アトラスの娘
(ギガンテスの血が入ってるのね)
301風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 20:13:06 ID:qh0eUQTe
神々と巨人族の愛憎‥‥というシチュもまたよし。
ギリシア神話ならゼウス×プロメテウス。
誇り高い敗者と、敗者を屈服させること=心を得ることができずに
苛つく勝者。
捕縛されたプロメテウスの肝臓を毎日食い荒らしに来る鷲は、
神話学的にはプロメテウス自身のトーテムらしいけど、
鷲=ゼウスと考えると悲惨系鬼畜レイープだ。

プロメテウス=アトラスと兄弟だから、ヘルメスには大おじさんだな。
302風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 19:39:00 ID:jp0P7VxS
たまにはaga〜る

プロメテウス=ロキが比較されるらしいと言ってみるテスツ
303風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 22:19:34 ID:+jQmkSXW
成る程、すなわち302の言いたいことは、
ゼウスとプロメテウス、
オーディンとロキはガチ!
ということだな。
304風と木の名無しさん:2005/04/23(土) 17:44:44 ID:XNA+Mnb0
ロキの捕縛は、オーディーンが自分のモノにならなかったロキを手に入れる
最終的手段だったのか・・・
いきなりロキが捕まったのはロカセナが引き金だから、
「(俺にはうんと言わないのに)息子のヨメ(シヴ)や巨人女(スカディ)とは
やってたのか!」と、ついにブチ切れたのかも、おーぢーん
305風と木の名無しさん:2005/04/23(土) 18:50:29 ID:yguuWGuo
>304
おでんたまったら、やきもちやきなんだから!

ってことは、ロカセナでロキが子供生んだのを
非難してたのは、相手の男に嫉妬してたからなのか?
306風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 20:57:01 ID:Ku5RlVL/
>305
相手分からないんだよな
「地下」で産んだっつーから地下にいたんだろーけど
黒小人か、人間か

案外、ロキが本気で惚れた唯一の男だったりしてな
女体化して子供まで産んだんだから
しかし相手の名については口を噤んでいる‥‥(;´Д`)ハァハァ

307風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 22:36:59 ID:/cMSelt3
いやぁ〜案外孕ませたのはアスガルドの連中かもしれんぞ〜
妊娠してから地下に潜ったかもしれないじゃない?
相手の男に遠慮したりとかしてさ。

ま、なんにせよロキたん(´Д`*)ハァハァ……
308風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 12:45:40 ID:RXvYPUdp
>ロキが本気で惚れた唯一の男  (´Д`;)ハァハァ‥‥

>32
ロキ=プロメテウス説というのは巨人・文化英雄・火との関わり、
懲罰のため捕縛される・・・という共通点からだの
801的には ロキ=プロメテウス→オーディン(ぜうす)×ロキ じゃん、
という展開に感動感服w
309風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 16:54:58 ID:Ks1puNsP
プロメテウスがトリックスターになるのか。。。意外。
ゼウス×プロメテウスはどっかの小説でモチーフにされてて以来好き(*´∀`)
310風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 22:28:53 ID:t8L/q3zn
>309
>ゼウス×プロメテウスはどっかの小説で

詳しく
311風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 22:59:52 ID:4L4PaVtv
ゼウス×プロメテウス……(´Д`*)ハァハァ
……激しく読みてえ……

ロキの奴はあれじゃない?
スレイプニルのときみたいにうっかりできちゃったのを、
古代北欧では同性愛が追放刑に匹敵する重罪だから、
隠蔽するために地下に潜ったんじゃね?
だけど千里眼の主神にはバレバレだったと……
そんなオチのような気がするぜい。
312風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 12:34:08 ID:QICH5An6
同じく激しく読みたい>ゼウス×プロメテウス
プロメテウスへの意趣返しに、彼が可愛がっていた弟エピメテウスを
悪女で破滅させて奪った‥‥なんてのもよし。

ところで、プロメテウスの解放にはいろんなヴァリエーションがある
らしいけど、萌えなのはケンタウロス族の長老ケイローン(射手座)がらみ。
ヘラクレスの毒矢に当たって苦しんでいたケイローンが
「この苦しみとともにプロメテウスの苦しみも引き受ける」と
ゼウスに請うて死んだというケイローン→プロメ版と
死ねないケイローンの不死性をプロメテウスが引き受けてやった
というプロメ→ケイローン版があるらしいけど、どっちも萌えだw
ケイローンが野蛮なケンタウロス族の中で学問に通じた物静かな
賢者だというのもいい。
313風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 19:44:13 ID:5fzggTUu
>ゼウス×プロメテウス
小説のは知らないけど、漫画なら安/彦/良/和のア/リ/オ/ンでやってた。
オリンポスに楯突いて反乱起こしたプロメテウスを捕縛して、
地下牢に吊し上げて夜中こっそり鞭でしばきまくってた。
プロメテウスはマザコンでへたれなゼウスが唯一心を許した相手だったので、
謀反は相当ショックだったらしく、鞭でシバいてシバいてしばきまくった揚げ句、
「何で私を裏切ったんだァ」みたいなこと叫びながら
プロメテウスの腰の辺りにすがりついてわあわあ泣いてた。

…生まれて初めてヤオイ萌のスイッチが入ったシーンだったよ…
314風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 23:11:50 ID:n1/6mRbP
>313
ア/リ/オ/ンがあったか>プロメテウス
でも読んだことない、評判は聞くけど・・・

そういえばゼウスの生い立ちも暗いんだよな
父親に食い殺されそうになって
子供時代は身を隠して生きなきゃならなかったり、
長じてはその父親と対決して殺さなきゃならなかったり・・・
ただのえろじじいじゃないんだな、
えろじじいにしか見えんけど
315風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 23:49:07 ID:rM2yH6BE
アリオソのプロメテウスはいいですよ〜
途中ほとんど主役交代してるしw
316風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 06:31:04 ID:ZsEmZGEZ
>>314を見て
悪夢にうなされるゼウスと、それを宥めるガニュメデス
という光景が浮かんだw
317風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 16:27:39 ID:C/7T1rr3
313を見て(´Д`*)ハァハァ
それをオーディン×ロキに当て嵌めてさらに(´Д`*)ハァハァ
316のゼウス×ガニュメデスを見てもういっちょ(´Д`*)ハァハァ

恐ろしい勢いで801の連鎖が萌え広がっていく……
318風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 21:51:45 ID:dPI/TPT3
このスレでストーリーが作れそうなw

ガニュメデス→ゼウス×プロメテウス←ケンタウロスで、

最高神だが暗い過去を持ちプロメテウスへの依存症的愛を
暴力的支配によってしか表現できないゼウス
誇り高くゼウスの力に屈せず、しかし密かにその弱さを愛するプロメテウス

ゼウスを癒したいと願い、自分にその力がないことに苦しむガニュメデス
(健気可憐系)
かなわぬ愛と知りながらプロメテウスを見守り命を捧げるケンタウロス
(当て馬っぽいが割といい役)

脇は、夫で弟のゼウスのヘタレっぷりを冷ややかにドSにあしらいつつ
心中気遣い見守っているヘラ(いわゆる姐さんだな)、
父ゼウスと叔父プロメテウスの間で複雑に揺れるヘルメス・・・あたりに
固めて欲しい
319風と木の名無しさん:2005/04/28(木) 17:18:15 ID:T6FicdS7
>318
かわいいヘルメスを苦しめる勝手な親父に苛立つアポロンを追加。

しかしゼウスは最高神でも全知全能というイメージはないな。
自分に関する予言をプロメテウスから教えてもらったり、
意外におまぬうに把握していないことが多い感じ。
オーディーンは全能はともかく全知という感じはする。
しかしその智慧もアスガルド城壁建設の巨人の企みや
トールのハンマーの盗難を見抜いたわけじゃなし、
いまいち役に立っていない・・・
使えないインテリという感じだろうか、それはそれで萌えキャラだが。
320風と木の名無しさん:2005/04/28(木) 20:38:05 ID:3ttvKEtc
>319
使えないインテリ………?

(´Д`*)ハァハァ……………
そんなオーディンたまと義兄弟になりたい……
321風と木の名無しさん:2005/04/28(木) 23:30:03 ID:3YwD0FUf
>319
おっしょさんみたいな感じかw
使えないインテリのボスのせいで皆が苦労している
零細企業のようなアスガルドきぼん
322風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 09:52:37 ID:xxpjop91
輪具名の指輪でぢぇいむす・もりすが演っている憂゛ぉー嘆は
ちょっとイケメンヘタレ系だ

ttp://home.earthlink.net/〜norsemyths/Allfather9.html
323風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 16:22:16 ID:qhbP7bcA
オーデソ萌え祭りの予感!
(´Д`*)
324風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 19:53:42 ID:cvzGi12q
>318
萌え…
しかしケンタウロスが当て馬ってまんまだなw
325風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 23:59:12 ID:47DT0iak
>322
我愚名のおでんはかなりイメージ変えられてオマヌーだ
智慧が取り柄な奴から智慧を取っちゃったので
ゼウスとほとんど変わらないただのおやぢになってる
ただロキがおでんの使い魔みたいになってるのがちょっと萌えだ
326風と木の名無しさん:2005/04/30(土) 12:27:56 ID:ReRRS6Tg
リングといえば、サトナカ漫画版のロキは、
襟巻きトカゲみたいなかっこうしてて微妙だったなあ……
つか指輪自体が激しく微妙。使い魔設定は激しく萌えだけど。
おでんはほとんどゼウスだしさ。
フリグはヘラだし。
フライやはぶりっ子だし。

ギリサはいいなあ……
アリオソといい、萌える創作物がたくさんあって……
327風と木の名無しさん:2005/04/30(土) 18:59:01 ID:HZ+e0Ch7
有名どころですが阿ー佐ー・落下無のリソグ挿画、
使い魔ロキ召喚シーン。
落下無のロキも顔は全然美しくないけど、おでんの槍の一振りで
炎の中から身をくねらせ出現、全裸で。がなかなかせくすぃ。
胸毛と脇毛はノンノンですが。

ttp://www.artpassions.net/cgi-bin/show_image.pl?../galleries/rackham/ring32.jpg
328風と木の名無しさん:2005/04/30(土) 21:13:55 ID:ReRRS6Tg
ウル・デ・リコの描くロキたんはオパーイがついてて萌え
(´Д`*)ハァハァ

揉んだり吸ったり挟んだりしてぇ……
329風と木の名無しさん:2005/04/30(土) 23:39:57 ID:h+JTwOdY
>327
うむ、立派な脇毛と胸毛だw

>328
誰?とぐぐったら「二次伝説」(ヲタではない、念のため)の画家ではないか!
あのグロ美しい絵は子供の時トラウマになったよ‥‥w
指輪は入手不可能らしいね
ロキは両性具有設定だそうだが、挟めるほどあったのか?>オパーイ
330風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 00:23:28 ID:3V6hzzxg
>329
普通サイズだったような気がするぜい。
あんまよう覚えとらんけど。
つか別に貧乳でも構わないし。
痛がるのを無理矢理寄せて挟むから。

あと、指輪で、おでんが槍の魔力でロキを服従させてる云々のあたり、
グングニルじゃない別の方の槍と解釈してるのは私くらい
のもんですか?そうですか。
331風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 00:54:32 ID:YGJ+/MO9
>>313
遅レスですがブコフでアリオソ5巻まとめ買いして読みますた
凄かったよ4巻のゼウス×プロメテウス
再会シーンがいきなりテントに飛び込んで抱きついて押し倒してとはなんだw
ゼウス、プロメテウス好きすぎ、もの凄い依存っぷり
亀甲縛り拷問シーンは、萌えというより切なかった・・・
あと個人的にはブラックアポロンがツボったw
332313:2005/05/01(日) 09:48:18 ID:mdsLxEdL
>>331
>再会シーンがいきなりテントに飛び込んで抱きついて押し倒して
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!!
20年も前に読んでそれっきりだったので、そんな萌な場面が
あっただなんてすっかり忘れてた orz
思い出させてくれてサンクスコ(*´Д`*)

あとスレの主旨から思い切りずれるけど、4巻で海神次男が押し倒したのが
デメテノレじゃなくてプロメテウスだったら…更にモエー…とか……
333風と木の名無しさん:2005/05/02(月) 08:51:08 ID:ReCH0io0
アリオソは漫画として普通に面白い?
ならおいらも明日仕事の帰りに本屋で買ってくる。

映画のマスク2では、ロキタソとオーデソのナイスタッグが
見られるそうですぞ!
試写会見た人の感想見て知ったよ!
私は初日に見に行くぜ!
オーデソに気に入られようと頑張るロキタソ……(´Д`*;)ハァハァ
334風と木の名無しさん:2005/05/02(月) 12:27:20 ID:V8kU53Dr
>333
面白いと思う>アリオソ
神話の翻案が読み応えあり、暗くてw

マスク2のおでんろきは親子設定らしいね
「おとうさんに認められたい」はトール×おでんの方が好物ですが
あるいは南に飛んで金慰謝×屍婆(摩夜みーちゃんに描いて欲しい)
335風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 00:01:39 ID:IYCNPQoZ
>333
同じレビューかもしれまっせんが、見かけたマスク・レビューサイト
ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/la-mer/Pic-mask2.html
によれば、

>続編では「マスク」の本来の持ち主、
>古代スカンジナビアの神、ロキ(アラン・カミング)が
>父親オーディン(ボブ・ホスキンス)に怒鳴りつけられて
>「マスク」をとり返しにくることになっています。
>オーディーンは兄神のほうをかっていて、出来損ないの弟ロキを
>一族の面汚しと罵っている。
>ロキは本当はそのことが悲しくて悔しい。
>心のそこで親父様に認められたいと願っている。
>偉大すぎる父親の前でいじけてしまっている。

萌えますな
336風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 01:27:24 ID:L0GAutTk
>334
よし!わかった、明日本屋に行ってプロメテウスに
萌えたぎってくる!

つか赤髭マッチョ×爺でおまいさんは萌えるのか?
だとしたらあんたすごいな……
あと屍婆っていう当て字もなw初めて見た。

>335
いやまったく違うサイトだけど、
何それ?!私を萌え殺す気?
つかとっくに公開してたんか!
次の休みに見に行くよ!
337風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 11:15:02 ID:1tmQrLNl
>335
これこれ、人様のサイトの引用ならことさら
伏字を心がけた方がよいですよ。

でもロキ役のア/ラン・カ/ミングって、凄い役者みたいだね。
クィアーな役が多くて、ファンサイトも結構あることを初めて知った。
舞台キ/ャ/バ/レーでの役の写真見て・・・ゲロ萌えてしまった。
ちとスレ違いですがw、いかにもロキ役にふさわしいという感じ。
338風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 15:41:20 ID:ixEvmYv9
>334
なにゆえみーちゃんなのか少し考え込んでしまったが、

 びしょーね×ぱぱらしゃーぬ

みたいな感じ?
339風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 22:45:21 ID:L0GAutTk
>337
キャバレーの写真ってあのオカマっぽいやつ?
それなら私、一時期携帯の待ち受けにしてたよw

私は北欧神話なら、ジャソプ作家の藤崎りうに書いて欲しいな〜
340風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 01:22:56 ID:u+57CbmW
急にスレが加速したと思ったら、北欧希臘コラボ祭りが。
モチーフにした作品がいっぱいあるのは、羨ましいなあ、と思うインド・仏教組w

>319
微妙に豚切りの上に遅レスになってもーたけど、主神&雷神繋がりなら、インドラへーかもいますぜ〜。
………と思ったが、プロメテウス役が思いつかないや。
第一、聖仙と三貴神のおかげで、全知全能どころか、すっかり中間管理職やってるしなあ。
その分、割とまじめに仕事してるような気がしますが。

うるさい監査役の爺さん連中だの、すっかり隠居気分の相談役だの、
面白そうなことにだけ首突っ込んでくるオーナー社長だのに苦労させられながら、
対外的にはバリバリ優秀な営業部長、くらいのポジション?
341風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 12:19:54 ID:1DGIH/G7
>340
いいではないすか、インドラエモン
ヒンDoー教ではJimmyな人になり下がってるけど、
実は厨設定に近い萌えキャラだったりする
金髪で金色の肌、両親に捨てられ、孤児として修行、最強の軍神に成長
竜と戦い、結局父親を殺すという哀しい結末‥‥
父殺しとか蛇との戦いとか、印欧神話の雷神の共通のモチーフなのかな?
エロい本を読めば分かるんだろーか

カプるなら継承者格の柴が密かに敬慕していたりするとイイ‥‥
342風と木の名無しさん:2005/05/04(水) 23:05:30 ID:iaBRHECV
321と340を見て、「世界の神々が一つの企業にいたら」的な
リーマン妄想が脳内を駆け巡ったよw
ワンマンな取締役は勿論例の四文字の神様で。
343風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 09:21:25 ID:KFpM3Bmi
>>341

エロい人ではないがこんな感じかと思われ。

父殺し→これまでの支配体系だった父神を殺す事で旧き価値観の崩壊をあらわす
蛇(龍)殺し→水または大地の象徴である蛇を殺害する事により新世界の開拓をあらわす
344風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 11:00:55 ID:fcGgKC8/
>342
ひと神話ひと企業でどうか。
おでん社長とぜうす社長といんどら社長とあまてらす社長。
……どこも企業間同士より内紛が多そうな希ガス。
345風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 11:59:49 ID:V+ExC2xw
>344
アスガルド物産=社長は頭はいいという噂だがまるで使えず土建会社に
法外な予算を吹っかけられたり車好きが高じてヤクザを社内に引き込んだり
問題ばかり起こす。いつも社長長男の専務が「あーもうしょうがねーなー!!」
と 腕 力 で 解決に飛び出すので何とかなっている。
渉外部長のヘイムダルは倒産までボーッとしているし、取引先のコネで
入社したロキ社員は女子社員のケツばかり狙っている。

株式会社オリンポス=社長が気に入った・ヤった女・男が続々入社する
という日本映画黄金時代のエロ映画会社のような状態だが、
なぜか誰も文句も言わないので上手く行っているらしい。

タカマガハラ企画=女社長は業界一キれるが強気でワンマン、しかも
親族(弟ども)が最悪で問題ばかり起こす。社員は非常に苦労している…らしい。
さらに社長は酔うとストリップを所望したりするウヘアな女オヤジとの噂。
346風と木の名無しさん:2005/05/05(木) 23:14:45 ID:2Xql20UH
なんかA社とO社はしょっちゅうスポーツ新聞とか週刊誌とかに、
社長の女性関係のスキャンダル記事が掲載されてそう……

取りあえずA社はライバル企業とのM&Aの勝負が長引いて
共倒れというのはお約束ですな。
社内に企業スパイを飼っているから。
347風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 00:22:32 ID:ejKG5pex
優秀な男子社員が揃っているはずのA社の業績は
実はムチプリの名物女子社員をエサにようやく釣ったものばかり
しかも契約違反ばっかりしているので倒産は間近

             ・・・本当に零細企業という感じだ
348風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 17:39:23 ID:LQXIZH8W
今さっき「仮面2」見て来た〜!
パパ(おでん)に愛されたくて必死なロキ可愛い!

トールとやたら比べるおでんに対して
「他と比べないで!
ありのままの僕を愛してよ!」
って言うとことか、
アルビーに自分かティムかを選ばせて、
結局アルビーに選ばれなかったシーンで
「友達が欲しかった……」
って言って泣いちゃうとことか、
冒頭の博物館で学者が北欧神話の説明するシーンで
「ロキは変身能力に長けた神で、女にも変身します」
「変態野郎じゃん」
って流れでロキがムッとしてるとことか、
萌え盛り沢山。

中でも、ラストのオーディンとの和解のシーンは
萌え死ぬかと思ったほど。
やばい、来週は吹き替え版を見に行かなくては……。
349風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 19:58:46 ID:6VOJkuQP
>348
な、なぬ!そんな萌え映画だったのか!
神話と設定ずれてるし、どうかなーと思ってたけど
これは買いかな
寂しがりやってのはいかにもロキに似合いそうなキャラだの
350風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 20:02:35 ID:KnU+fU8j
>348

すごく楽しくて萌え萌えになったのだろうけれど、結果的にまだ公開したての映画のネタばらしになってるよ。
伏せてもいないし。萌えすぎてはっちゃけたんだろうけれど、
これから観に行く人もいるだろうし、もうちょっと内容に気をつけてほしかったな。

351風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 23:36:11 ID:tEl4QdCO
映画のネタバレしてごめんなさい……
以後気をつけます。

私のレスで不快な思いをされた方、
本当に申し訳ありませんでした。
352風と木の名無しさん:2005/05/08(日) 02:57:52 ID:gtw84XdA
北欧神話のニヨルズ萌え。
口に放尿プレイに近親相姦とやる事は派手なくせに美脚王。

あとスカジが羨ましい…
男神を生足にしてズラッと並べさせたって…!壮観だったろうなあ。
353風と木の名無しさん:2005/05/08(日) 12:27:34 ID:Koutzmtt
>352
スカジはイイね
ロキに裸踊りやらせたんだから、
ある意味女神連で最強w
354風と木の名無しさん:2005/05/09(月) 21:55:36 ID:XD7Vttw5
スカンジナヴィアからひょーと飛んで

仏/陀は総受けですよ、と、生アヌ@小仏陀を観て思った自分
355風と木の名無しさん:2005/05/09(月) 23:16:52 ID:gddqi6+L
ブッダなー。相当な受けだが、鉄壁の処女ですね、ありゃ。
356風と木の名無しさん:2005/05/09(月) 23:18:33 ID:zZdLSqvr
>345に続けて。
スメール商事=一見堅実経営だが、社長と各担当役員の間には、
目に見えない確執があるらしい。
(一度社長がプチ家出した時は、取締役会であっさり解任動議が通ってしまった)
現オーナーである会長の退屈しのぎの乱入の後始末をしたり、
業界再編を目指すカイラーサLtdの暴走を宥めてみたりと、
本業以外のところで何かと忙しげ。

………む、むずかしいな。

>354
自分イメージだと、シッタノレダ王子は、神々のアイドルだ。
天部明王部、やってることは親衛隊だし。
コンサート(説法)の時には、レーザー光線も飛びますw
357風と木の名無しさん:2005/05/09(月) 23:48:03 ID:xxzRlkzS
>356
>コンサート(説法)の時には、レーザー光線も飛びますw

ばーろー、いわゆる「茶を吹く」をまじでやりかけたじゃねーかよー

しかしイム陀は受けすぎる
神々には可愛がられまくり
弟子達は校舎裏からそっと覗く健気攻めな感じだし
魔物は次々陥落、イム法守護神に
当人はかなり天然なところが罪だ
358風と木の名無しさん:2005/05/10(火) 01:30:04 ID:+lwFWsj5
>コンサート(説法)の時には、レーザー光線も飛びますw
姐さんそのセンス凄すぎるよ!wwwwwww
357さんと同様飲み物口に含んでたらマジでやばかった
359風と木の名無しさん:2005/05/10(火) 01:47:37 ID:pC8JRYxO
ゾロ明日ター商会は零細企業なヨカーン…
360風と木の名無しさん:2005/05/10(火) 22:56:14 ID:/sgHuXdr
>357、>358
受けてくれてありがトン<コンサートでレーザー

コンサートレポ@法華経によれば、
眉間からビーム出たとか、花吹雪が舞ったとか、
果てはドームが揺れ………もとい、世界が震えたとか、
そうとう盛り上がった様子。
日本の法事とはだいぶ趣が違うようで。

で、「ファンクラブ活動中は喧嘩ご法度」を口実に、
普段は宿敵や天敵やってる連中が、
こっそりイチャついてたりするんだ、きっと。
とか、煩悩放出してみる。

>359
ゾロ明日ター商会の会社案内、かもーん!
知らない人への萌えポイント紹介としては、
判りやすくていいかもしんない、この企業シリーズw
361風と木の名無しさん:2005/05/10(火) 23:36:20 ID:qLf6/aZX
そんな爽やかリーマン路線を尻目に
煉獄組組長るしへるたんと若頭な蝿の兄貴とか妄想してみるテスツ
362風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 21:05:10 ID:nYFZS9Ka
体育会系ポセイドン様age
363風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 06:45:51 ID:VTRM5Cgt
ゾロ明日ターは神様と天使のキャラが薄いからなあ。
ペ/ル/シ/ア叙事詩の英雄は萌えなんだが。ザールたんハァハァ(´Д`*)
364風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 09:16:44 ID:0fqCrP2K
ドゥルヨーダナ×ユディシティラ
と呟いてみる。
賭け事で自分の身を賭けて負けちゃうなんてもう何されるか分かんないじゃないか(*´Д`) ハァハァ
365風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 20:47:03 ID:SyTUKZOR
微妙に鉄腕奪取みたいなスレタイだと思った
366風と木の名無しさん:2005/05/19(木) 04:55:27 ID:TvIpeKNL
>>364
モエー(*´д`*)
ドゥルはいいよね。
出生時の不吉な予言が密かにコンプレックスだったり、
将来は王になると自負して育ったのに突然出てきた従兄弟に王位継承権かっさらわれて、
しかも相手の方が周囲に認められていて人望もあるから嫉妬のあまり執着しちゃったり、
でも向こうは「できれば仲良くしたい」みたいな態度取ってきて余計イライラしたり、
愛憎が混じり合って自分でも自分の気持ちがわからなくなってたり、
と妄想すると止まらないよ。
カルナとの純愛で多少なりとも救われててほすぃ。
367風と木の名無しさん:2005/05/28(土) 15:10:14 ID:Ea12LmNH
保守がてらに燃料投下。

プロメテウスはゼウスに詐欺を働いた罰として、鉄の指輪をはめさせられ服従を誓わされた、と云う下りを、結婚指輪の歴史を調べている時に見つけますた。
368364:2005/05/30(月) 22:08:19 ID:k+EU/Kty
>>366
ドゥルは萌える、マジ萌える
パーンダヴァたちが敵に勝ってると機嫌悪いけど、
自分(と子飼いの部下)以外の奴らにやっつけられたらもっと機嫌悪くなりそうだ。
カルナもドゥルのこと大好きすぎる、そりゃもうヤバイぐらいに
369風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 19:20:41 ID:pROvO1ZC
おまいら、おすすめの神話がベースになってる創作物を
教えてください。
内容が面白くかつ元ネタのテイストがいい感じに生かされてて
腐女子的にも楽しめる。
この条件が満たされてるなら、漫画でも小説でも映画でも
ゲームでもなんでもかまいません。
お願いします。
370風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 13:48:29 ID:3Ah5fzXY
>369
そんな難しいこというなよ
371風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 12:37:12 ID:vSBS//io
自分は北欧神話萌えだけど369が言うような創作は一切なし
だからしみじみ脳内自家発電
372風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 18:16:55 ID:4x8WBlzj
現在深夜枠で放映中の合体メカものアニメが、
ギリシャから北欧からいろんな神話ちゃんぽんにしてアレンジしてて
アレンジしすぎて何が何やら原型とどめてないっていうかわけわからんことになっているので
薦めていいものやら悪いやら。
神話好きは拒否反応でるか腹抱えて笑うかのどっちかかと。
個人的にはめっちゃ楽しい。

そういや某学園ジュブナイルなゲームは2作目の続編が北欧神話を絡めてますが
あれは…まだやってないが(購入したまま放置)多分北欧神話ファンが怒りそうな予感が…

薦められるのないじゃん…ゴメン…orz
373風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 20:32:33 ID:7ODRfwIu
>>372
一万年と二千年前のやつ?自分もあれ好きだw
ギリシャっぽいのは分かるけど北欧の要素あったっけ?
北欧神話本命だから気になる。
374風と木の名無しさん:2005/06/04(土) 22:51:59 ID:bVa2ynaF
ごめん某セイントマンガおよびアヌメしか思い浮かばず…
375風と木の名無しさん:2005/06/05(日) 11:43:34 ID:SLE9lKl2
神話モノの創作って意外にないよね
ヒモノスキーの重箱隅つつきみたくウザがられるかもしれないけど
神話スキーが喜ぶようなそれなりの神話へのこだわりがあって‥‥
というのは
そういう自分は聖伝も好きですがラーマーヤナや西遊記に一番
萌えるインド仏教神話スキーですよ
376風と木の名無しさん:2005/06/05(日) 14:32:55 ID:41WMnaHS
百億のヒルと千億のヨルがすごく好きなんだけど、腐女子的萌えはなあ…
シッタータと、漫画版のユダはなかなかの萌えキャラだけど相手がいないし
帝釈天と阿修羅じゃノマカプだしw
377風と木の名無しさん:2005/06/05(日) 14:52:31 ID:phbRXZPl
>376
私も萌えてましたよ帝釈天×阿修羅w
あれは阿修羅が少女形だけど、メンタル的には
少年だよね。いや両性具有的というか。
シッタータと阿修羅のコンビも好きだったなー。

神話は男同士はもちろんのこと、両性具有とか
男神か女性形になったりその逆もあったりと
その辺りにどうしても萌えマッスル
378風と木の名無しさん:2005/06/05(日) 18:08:13 ID:55BO+tLj
仙人もスキだ
じじいばっかじゃんと言われそうだが何を言う
不老長生を体得した人々ですよ?と
皆若々しく脳内補完
列仙伝とか読みながら萌え仙人探しが楽しみ
379風と木の名無しさん:2005/06/05(日) 20:48:52 ID:FS8zpdkl
阿修羅、例の像つくった人が神だな。
あれがなかったら、少女形の阿修羅なんて
描かれなかったんじゃなかろうか。
380風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 00:46:50 ID:I1weRhoC
仙人…
飛翔であんな形で漫画化されちゃって(好きな人ごめん)泣いた口だけど
封/神/演/義の仙人どもがかなり好きだ。
一応あれも神話だね。
381風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 12:23:48 ID:Qi+NoySe
仙人なら

赤松子×炎帝神農

が好きっす。いや、なんとなく(主従萌えか?)
382風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 15:55:11 ID:cVdqEG1R
>379
興福寺阿修羅像だの、あれは奇跡だ
他の阿修羅ってタケダケしい鬼のイメージだし
あれを彫った時、仏師のアタマに何が舞い降りたのか、
あの像誕生秘話で一つ短編が書かれていてもおかしくない

>381
鍬四区
383風と木の名無しさん:2005/06/06(月) 20:44:39 ID:pSXOdvC6
>382
姐さん、姐さん。
あれはノミでかっつんかっつん彫ったんじゃなくて、
粘土でペタペタと形を作り、その上に漆に浸した麻布を、
細部の凹凸まで浮き出すようにじっくり丁寧にぴとぴとと
貼っては乾かし、貼っては乾かし、最後に色を塗って、
中の粘土を取り出して出来上がり、とゆー、
大変手間と金(漆は高い)のかかった代物ですぜ。
仏師が己の指先であの頬の線だの唇だのを撫でるように
作っていったのかと思うとハ(ry

同デザインの阿修羅は他にひとつだけ、法隆寺の五重塔に
ありますな。(こっちの方がちょっと時代が早い)
お釈迦様が亡くなって、隅っこでしょぼーんとしてる姿が
なんとも萌えです。
384風と木の名無しさん:2005/06/09(木) 17:16:14 ID:lP6v5ThS
神話ものでお勧めとなったら、
そりゃもう 緋色・い・剣
ですよ。(あかいつるぎ とよむ)
神話を生かし、アレンジあり、801要素あり、と、ばっちり。
密林で検索してみて。
385風と木の名無しさん:2005/06/10(金) 07:09:24 ID:aGAXwW7e
某ゲームの影響で最近インド神話に興味を持ち始めたんだけど、
資料になりそうな詳しいサイトとか書籍とかありますかね。
創作したくてたまらない。
ちなみに自分はヴァルナが好きだ。両性具有ハァハァ
386風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 04:19:11 ID:yFFdPJQf
>385
アーディティヤ神群萌え。
誰にでも優しくにこやかなミトラ(友愛の神)×生真面目堅物ヴァルナ(法の神)とかどうですか。

印度系の参考書籍なら東京堂出版『インド神話伝説辞典』がベストだと思う。
サイトだとシヴァとかヴィシュヌ関係は多いけどマイナー神に詳しい所は思い当たらないなあ。

そして「某ゲームってメ/ー/ル/プ/ラ/ー/ナか」と一瞬思った自分は負け組だと思う。
メガテンノホウダヨネorz
387風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 11:20:18 ID:ISsLn3AN
385です。

>>386
教えてくれてありがたう。できたら密林で注文してみるよ!
アーディティヤ神群にも萌えられそうなのでこっちも検索してきます。
某ゲームはメガテンの方ですw
インド神話に関するゲームって他にもあったんだなあ。知らなかった。
388風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 13:59:26 ID:0tB4E/Uw
>385
混沌のインド神話ワールドへようこそ〜。
萌えキャラは違うけど、同ジャンルのお仲間が増えるのは嬉しいよ。

参考書籍は>386姐さんが上げてくれた本がベストだと思うけど、
余裕があるなら、カーリ/ダーサの戯曲(岩ミ皮文庫で薄っぺらいのが
数冊出てる)をお勧めしたいな。
神様は直接登場しない(名前はよく上がるけど)し、801的萌え要素は
難しいけど、あの世界のノリや恋愛感がよく判るので。
あと、しょっちゅう神々への賛美が出てくるので、萌えフレーズがいっぱい。
賛美といえばリ/グ・ヴェ/ーダだけど、いきなりはキツイだろうから、
雰囲気だけ掴むならこっちがお勧めです。
389風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 19:12:57 ID:ISsLn3AN
再び385です。
アーディティヤ神群でやふ検索してみたら結構いい資料が見つかりました。
>>386姐さんにもう一回ありがたう〜

>>388
姐さんもありがたう。
近所の大きい本屋さんはしごして探してみるよ。
文庫ならすぐ見つかるかな…
390風と木の名無しさん:2005/06/13(月) 22:27:26 ID:DNLB42sh
日本の神話関連でお薦めの書籍あるかいだ?
どうしても原文で読めねえ・・
391風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 20:33:46 ID:HelDDMxw
日本神話をベースにした漫画だったら一つ良いのがあるよ。っても短編だけど
山/岸/涼/子の月読っていう漫画なんだけど
絶版してるらしいので古本屋あたりで探さないと見つからないです

あと、「日/本/神/話/の/英/雄/た/ち」っていう文/春/新/書から出てる本が
比較的
学術系の本にしては読みやすいと思います
392風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 21:25:49 ID:9ULpnhkf
「日本神話をベースにした」でアニメの山ト竹ルが出てくる自分はどうかと思った。我ながら。
(ていうか本じゃないし)

しかも書籍でと思ってすぐに浮かんだのが勇気マサミの「山ト竹ルの冒険」ってのは
更にどうよって感じだし…
393風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 21:51:34 ID:FKiKjijl
>>392
ノシ
ミカヅチ兄モエでした

>>390
自分は古本屋で見つけた田/辺/聖/子のが読みやすかった。
さわり程度でそんなに突っ込んだ話はなかった気がするけど。
うろ覚えでごめんなさい…
何か講/談/社かどっかが子供向けのハードカバーで、有名どころの小説家に古典訳させてるシリーズがなかったかな。
それにも古/事/記が入ってた覚えが…
子供向けなだけあって本当に概要だけだが。
あんまり役に立たない情報でマジごめん…
394風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 22:24:31 ID:8hH4GR4O
保守がてら、因/幡の白うさぎ(擬人化バージョン)に萌え。
395風と木の名無しさん:2005/06/27(月) 17:48:40 ID:0nBfCP6V
たまにはagaります

日本神話なら

景行帝←イ委建←吉備武彦

とか
396風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 13:21:33 ID:m3j6OI9d
>>395
自分を疎み恐れる父帝を恨みながらも、ただ顧みて欲しい一心で
大和朝廷のバーサーカーになるヤマトタケル、
そんな主に複雑ないらだちを覚えながら、その死まで忠義を尽くし
続ける吉備武彦
武彦の妹(娘)でヤマトタケルの妃になる穴戸武媛は、カッコいい
従軍巫女
397風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 16:30:12 ID:5++jVxfA
曲豆田有恒のヤマトタケノレ的にはぜひタケル×弟彦で・・・

ヤマトタケノレの801創作ってかなーりありそうだけど
知っているのは日本初ヒロイック・ファンタジーの他は
永室冴子(これもヨカッタ)
398風と木の名無しさん:2005/06/28(火) 20:22:52 ID:dFUEWifr
ぐぐってたらみつけた。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~munyu/kikibook/itiran.htm
記紀関連の小説とかマンガとかの一覧。
知らないのも結構あったのでいろいろよんでみたい(*´∀`)
399風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 01:08:21 ID:By/rb9HV
ヤマト夕ケルは名作の数々にヌーパー歌舞伎、ウェブ創作もイパーイで
萌えには力が入るナ〜
腐的には弟彦×皇子、武彦×皇子が弟彦リードで二分する感じかのう・・・

>>396
夕ケル=バーサーカーという発想はイイ!!あまりないのでは?
さわやか健気キャラに描かれることが多いけど、
アニキの大碓の手足をブッチギってヌッ殺したクレイジーな乱暴者。
有名な女装でクマン夕ケル討伐もかなーり残虐。
父親に愛されたいあまり、盲目的に殺戮を続ける一途な獣のような
狂戦士…かなりツボったd
400風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 02:29:28 ID:c2U6t2yj
ヤマトタケルの創作……

……違うな、ロボに乗ってるやつはたぶん違う……
401風と木の名無しさん:2005/06/29(水) 12:36:46 ID:V6ezgNKv
>>397
氷室冴子で武彦×竹ルに萌えますた
美夜受比売に竹ルが草薙の剣を渡したことで、
比売に嫉妬する武彦でハアハアしてた
402風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 00:52:55 ID:lb/Mr5HI
スレ違いになるかならないかのボミョウな瀬戸際ですが、北欧神話やキリスト教の
宗教観に影響を受けたトールキソの一連の作品はいかがでしょう、姐さん方。
「指環物語」の世界の、創世神話からを描いた「シルマリルの物語」には、萌える
神様や、神に愛でられた人物たちがてんこもり。
403風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 22:43:49 ID:bDEp1gAn
ユビーワは確か専用スレがあるよ姐さん。
404風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 21:42:00 ID:97v8jBPc
昔、天照に仕える斎王(またの名を斎宮/未婚の皇女or女王)の話を
演じたことがあるんだけど、
「天照は女なのになんで斎宮は神様のお嫁さんなんだろう」と不思議に思ってた。
男だったら納得がいく。ある意味、人身御供なんだな…。
神殿で何人ものお姫様を喰ってたかと思うと、ハ(ry
405風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 22:18:49 ID:HUIy0YLH
なぜ、百合だと思わないのか。
といってみるテスト。
406風と木の名無しさん:2005/07/05(火) 22:53:29 ID:h4AtDOW4
アルテミスみたいに基本的には男嫌いで女従者引き連れてる神様もいるしな
407風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 00:18:51 ID:tWS889rj
基本的に巫女は男女問わず神に仕えるわけだから、女神にも巫女はつくよ。
一応男性もいたけど、女性の方が望ましいと考えられたわけ。
女神には神主しかつかないと思ったわけでもあるまいw

アマテラスが男、ってのはそういう説もあるってだけで、確定事項ではないよ。
基本的に神話だから、諸説紛糾中。
ニニギノミコトがアマテラスだったって説が結構言われてるけど、
これは調べてみるとかなり眉唾w
このへん調べてみると面白いとオモ。踏み込むと出て来れなくなるけどなw
板違いスマソ。

そんな私はイツセとイワレヒコでほんのり萌えているw
ずっと弟に付き従ってきた兄上(;´д`)ハァハァ
408風と木の名無しさん:2005/07/06(水) 19:09:33 ID:ZHoXJnhn
>407自己レス。
ごめん、ニニギじゃなくてニギハヤヒだった……
409風と木の名無しさん:2005/07/21(木) 22:50:19 ID:Nei1LiC8
保守
410風と木の名無しさん:2005/08/08(月) 22:05:06 ID:7Evl9oUx
保守ついでにポセイドン×ハデス萌え
411風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 01:00:54 ID:MCTMx+4v
>>410
(・∀・)ノ
もうこの頃はハデス総受ばっか考えてしまう
地位がある分、下剋上な感じでイイ!

ついでにage
412風と木の名無しさん:2005/08/09(火) 06:17:50 ID:61hDImRM
>>411
(・∀・)人(・∀・)ナカマイター
某ギリシャ神話の本で、
『地震はポセイドンの怒りと考えられ、また、地下世界を司るハデスは地震の度に迷惑を被っている』
という旨の記述を見つけた時は萌え死にそうに(*´Д`)
個人的には、ポセイドンはマッチョな体育会系海の漢と思っております。
413風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 19:16:44 ID:7Pb8tSkQ
この板の姐さん方も、有明漫画祭りで忙しいのかな?
414風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 23:26:24 ID:ULCSbnxS
いるよー ノシ
ダレモイナイ・・・モエサケブナライマノウチ・・・?
とか様子窺ってたw
そろそろ、有明組の姐さん方も帰ってくるかな。

話題があちこち飛ぶスレだから、レス伸びにくいのは仕方ないよね。
自分は、あまり詳しくない神話の話題でも読んでるだけで楽しいからいいけど。

まあ、マターリ行きましょう。
415風と木の名無しさん:2005/08/15(月) 22:44:32 ID:HwZcnNlp
個人的には、意外と女の話題が出せないことで制約が多かったりする。
逆に、どこでやってても男同士の話題が出せるのもまた神話系の特徴なんだがw
416風と木の名無しさん:2005/08/16(火) 00:21:14 ID:2eKoT2Eo
>415
神様方、妻子持ち多いし、難しいよね。
できれば、801に絡んでれば(単体で女神萌えとかかまさなければ)、
許容範囲であってほしいなあ、と思う自分は、帝釈天x阿修羅メイン者。
萌えを語ろうとすると、デフォで帝釈の奥さんが出てきてしまう。

マイ設定の舎脂は、夫x父で腐女子萌えするお姫サマだけどw
417風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 21:51:02 ID:MJ15RiMM
このスレ最初から読んでみたらメガテソで世界の神話にのめりこんでた
厨房時代を思い出して禿げそう…!しかもすごいためになる!
初めて読んだ神話はギリシャだったから、やっぱりハデス好きだなあ。受で。
北欧ならロキ受、エジプトならセト受萌え。ギルガメシュも受でお願いしたい。ハァハァ。
マイナーだけど、ゾロアスター神話の悪神アンリマンユも受がいいな。
美青年に変身して何だかんだ、っていう逸話があったとオモ。

そんな私の神話のお勉強は光栄の「爆笑」シリーズだったよ。
418風と木の名無しさん:2005/08/20(土) 23:33:02 ID:mgRpnH/A
>417
こんなところに魂の兄弟が…!
懐かしいなあ、爆笑シリーズ。
419風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 23:17:22 ID:XzCzebyh
>364 >366
遅レスだが便乗させてください
自分もドゥル大好き!
あの叙事詩は腐女子フィルター通してみるとカプの宝庫だったよ・・・・。
ビーマ×ユディとカルナ×ドゥルとアシュ×ドゥルが好きだった・・・・。
節操無いな自分・・・・orz
420風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 12:31:12 ID:bAf6NpFU
>419
アシュ×ドゥルもありか!
ちょっと目から鱗。ああ、確かにドゥルが最期にアシュに復讐を託すとか萌えるかも。

長老×性転換王子の愛憎なんかも美味しいよ。
自分を殺すとわかってる王子(当時はまだ王女か)に武術を教える長老の懐の深さに萌え。
王子も前世の恨みと現世での長老への敬意の板挟みで悩んでたりすると更に倍率ドン。
421風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 21:46:39 ID:eIyt6XHK
>420
アシュ×ドゥルはむしろ戦争中のドゥルの数度にわたる「頼りにしているぞ」
発言とアシュのドゥル死ぬ前の「父が死んだときよりあなたがこうして倒れている今の方が
悲しい」(意訳)に萌え萌えだったよ・・・。
さて、もう一回読み返してくるか。
422コピペ:2005/08/26(金) 00:07:17 ID:wFs9DKyB
心経スレでも認定された名訳置いておきますね。

ハニャーン心経
とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、
実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、
汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、
無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、
それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、
もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。
「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経
423風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 00:08:24 ID:D8gMd74M
>>422
うわ、マジ名訳wwww
424風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 21:37:48 ID:x/ZFaGbq
>>422
板違いなのに萌えた
425風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 15:06:56 ID:vaKyyiHY
ガニュメーデって、なんとなく

「え、ボクをお酌係に?しょうがないなぁ。
 その代わり、ボクを星にして頂戴よ。
 ボクのこの美しさが…欲しいんでしょう?」

みたいな、魔性系受けのイメージが個人的にあったなぁと唐突に言ってみる。
426風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 21:01:33 ID:r6wHp7yt
>>425
ゼウスの愛人は全員それなので
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:56:48 ID:Db+NTcNl
突然フェンリル受けに萌えた
緊縛プレイだよね、あれって…
擬人化でも良いが、もふもふ狼のままでもいける!
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:45 ID:0p7wZlgV
>フェンリル受
フィストでも物足りないよな…なんつー最低な想像した。ゴメン
429風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 20:50:59 ID:iFg+zl6N
>>427
緊縛プレイは
おーぢーん×ろき
ぜうす×ぷろめてうす
よく愛されてますな
さすが神はキティクがお好き
430風と木の名無しさん:2005/09/19(月) 00:22:21 ID:hsFpgOpF
遅レスだが…
402姐さんナカーマ!
嬉しくて思わず…
スマソ
431風と木の名無しさん:2005/09/22(木) 08:59:44 ID:bRoYWxub
なんとなく保守ついでに
>429姐さんの「プロメテウス緊縛超SMプレイ」に萌えてみる
人間に嫉妬する最高神(*´д`*)ハァハァ
432風と木の名無しさん:2005/09/24(土) 22:27:26 ID:lTjOr3qn
ゼウス×プロメテウス緊縛プレイは>>312-332でかな〜り
濃い萌えが展開されていると言ってみるテスツ。

神→人間だけでなく人間→神の下克上も萌えかもしれない。
ログでシアルヴィ×トール萌えの姐さんがいたのに感動。
433風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 00:26:51 ID:mrNJ0iX3
アポロン×ディオニュソスに最近萌え。
魔性の襲い受けにあくまで理性を保とうとする攻でひとつ。
434風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 20:31:11 ID:6q5jLRUQ0
偉い神様が一人の王様と3人の奥さんの子供(王子)4人になって
悪い奴を倒す、みたいな話のはなんだっけ?
兄弟たちが二人一組ですっごく仲良しさんで萌えたんだけど忘れた。

ついでにゼウス×ガニュメデスに萌えだした
関係が淡白でゼウスが色んな人(神?)のところに行くことはどうとも思わないんだけど、
でもたまにものすごく一緒にいたいと思う、みたいな
435風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 07:00:15 ID:uo76pL74
このスレ好きなんで保守。
それにしても姐さん方詳しいなあ。勉強になります。
436風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 00:54:09 ID:ijaHhKU+
アーサー王のガヴェインに単独萌え
成長する少年って素敵だ

いいカポーないかな
437風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 23:55:55 ID:73V9EBYA
なんて罰当たりで不謹慎なスレだろう。
モユル秋だな。良い。
438風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 10:24:39 ID:HAkTSIs+
ギリシャ神話相手なら不謹慎でも
罰当たりでもないようなきがするのだがw
むしろ文字通り +ネ申降臨+ しても可笑しくないww
439風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 11:35:12 ID:NPCOfwUr
ムーサイに何人目かの妹が出来るわけですね
同人活動を司るという
440風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 07:05:51 ID:KoIwqecN
スレ違いかもしれないが。
神話系で萌える映画ってアレキサンダー(神話?)以外にないですか?
ちなみにブラピのトロイはオブラードに包みすぎてて
正直萌えませんでした。
パトロクロスがただのイトコだし登場回数も少ないし。
他に出てくるイケメンは妻子持ち。

・・・orz
441風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 12:57:07 ID:4/jtaiFW
十戒でモーセ総受けとか
442風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 18:08:43 ID:3GFNBXPJ
何度か既出だけどクマルビたんは可愛い。
ちんこ噛み切って精液を全部飲み干してやったぜ、
これでお前はもう子孫を残せないよーんと勝ち誇っていたら
そのせいで敵の子を懐胎するなんて、アホすぎるw
443風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 19:17:24 ID:B71xy/Mu
ほっしゅほっしゅw
444風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 23:05:46 ID:GEAgJYHP
>>434
ラ ー マ ー ヤ ナ (多分)
応援保守vvv
445風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 10:13:49 ID:KF4+gtHO
西洋絵画ではヌードを描くのに神話を題材にするのが口実だったからギリシア神
話の絵画は山のようにあります。
446風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 14:44:12 ID:ljtTFDD8
日本神話もええです。
ヤマトタケルノミコトが自分の名前を貰うシーンなんて序の口です。
持統天皇は日本の初代腐女子だったに違いありません。
447風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:54:11 ID:KF4+gtHO
446たん、詳細キボン。

ガニメデくんは鷲に変身したゼウスにひっつかまれて空中を飛んでいく
とゆーのが一番ポピュラーな構図で色々な画家が描いてます。
それを集めて一覧にしたのを画集で見たことあるけど、ガニくんの年齢が
まちまち。17くらいの美少年は鷲にすがりつつ蕩けるような目で
見つめてる。これから何をされるか期待してる目。すごく色っぽいよ。
誘い受け?
1才くらいの赤ん坊のガニくんは全裸で、泣きわめいててかわいい
チンチンの先からオシッコもらしてるの。
絵の解説文にこんな幼児では酌婦?になれんだろう、とあって笑った。
448風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:55:39 ID:KF4+gtHO
上げてしまった。スマソ。さっきもだなー。
逝ってくる。
449風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 20:12:15 ID:oIQ+Bcf6
保守
450風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 02:12:19 ID:8c/+BiaJ
アキレスとパトロクロスには萌えたなー…
451風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 22:59:31 ID:Uuonbgha
>>450
萌えるよなーあれは。
個人的にパトロクロスの死後、
ヘクトールに対するアキレスの仕打ちに愛を感じた。
すこしばかり残虐すぎますが。それがまた良い。

殺害したヘクトールの死体の足を馬にくくりつけて
自分の陣地まで引き回して見せしめにして帰った挙句。
パトロクロスの墓の近くの原っぱ?で、
アキレス自信の気がすむまで毎日毎日、
ヘクトールの死体を引き回す・・・
(アポロンの守護があるのでヘクトールの死体は翌日には元通り)

しかもパトロスクスを愛するあまり。
パトロクロス本人の霊魂「いい加減他の霊にバカにされるから埋葬してくれ」
と出てくるまで墓にきちんと埋葬せず
手元においておいたとか。。。萌える。

長文スマソ
452風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:00:06 ID:Uuonbgha
スマソ上げてしまった。
逝ってきます。orz
453風と木の名無しさん:2005/10/26(水) 23:30:21 ID:jSbsTl0y
ヘクトールの方からしてみればバカ弟の尻拭いで戦争の指揮してて
それほど非道な戦い方もしてないのにその仕打ちはちょっとヒドスだが

アポロンも死体を元通りにしたり後でアキレス射殺したりするくらいなら
最初からヘクトール護ってろよみたいな
むしろ持って帰って侍らせとけ
454風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 20:40:21 ID:Q4FGiEAY
>>453
アポロンもそうしたかったんだろうが、
ゼウスの天秤がヘクトールに傾いたんだから
まぁ・・・しょうがないんだろうな。orz
そういうゼウスもヘクトールのほうが好きだったようで・・・
ならアキレスを。と思ってしまうのだが。
・・・天秤の傾きってやっぱ運なんだろうか?

とりあえず人妻美女好きのバカ弟パリスたんをどうにかしろよと言いたい。
。。。お前らのせいで、
なんでアキレスもヘクトールもパトロクロスetcも、
死ななきゃならないんだと小一時間(ry
455風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:55 ID:YHSFr29R
そうそう、そのエネルギーを男に回せば…エ?
456風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:30:15 ID:a7oMAKpc
まあそれはトロイア戦争自体が
「最近ヒマだし戦争でも起こすか〜 人間もだいぶ増えちゃったから減らさないといけないし〜」
みたいな神々の思いつきとヤラセで始まったものなので仕方ナッシング
457風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 09:47:59 ID:+ccq8Joa
>455
つまりあれか、パリスが兄からアキレスからパトロクロスまで食いまくっちゃえば…
やっぱ戦争になったんじゃね?
458風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 17:13:48 ID:bHN1tiOz
>>457
この際、たらしパリスたん総攻めで。
僕の為(パリスたんが元凶だからね)に争わないで的な。
459風と木の名無しさん風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 19:39:53 ID:YAGzzx5Y
パリス×屁クトール萌え。
460風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 00:19:17 ID:05zejj4N
精液付レタスをむしゃむしゃ食べるセト神ワロスwwwwww
461風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 17:39:12 ID:igtJDvpX
ギルガメッシュ×エンキドゥ。
いままでは乱暴だったギルがやさしくなったり
獣の心を持つエンキが気弱になったりとなんですか
このラブラブ変貌っぷり。
462風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:49:13 ID:eQ9gKqey
ギルガメシュとエンキドゥは原典でもできてる…んですかね?
なんか自分が読んだ訳でギルがエンキを「女を抱くように抱いた」
とか書いてあって本を取り落とした覚えが。ずいぶん前だから定かでないですが。
463風と木の名無しさん:2005/11/07(月) 18:02:09 ID:imSACjpC
ちょ、kwsk!
464風と木の名無しさん:2005/11/17(木) 21:29:39 ID:aojSfNQ+
保守がてらゼウス様ハァハァ
465風と木の名無しさん:2005/11/19(土) 11:21:12 ID:Tiy5CwNY
保守がてら「ボクを食べて☆」なガニメデでも
置いておきますね
つ【元祖ショタっこ】
466風と木の名無しさん:2005/11/25(金) 23:20:11 ID:dfi5dj+g
やっぱり日本神話だな
萌の宝庫。みずら?後世では子供の髪型なのに
神話の時代ではおっさんもあの髪型なのに萌え。
467風と木の名無しさん:2005/11/25(金) 23:44:52 ID:z0aj1XBM
あれ、クトゥルフ神話スレってなかったっけ?
468風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 01:42:30 ID:pq2TzjPY
そういや>60で話題になってたスサノオ×ツクヨミのBL小説を
我が部屋の腐海から発掘した。
いつの間に買ってたんだろう……思い出せない……
タイトルは「月を読む君」著者は十掛ありい
桜桃書房のエクリプスロマンスから出てる。
ツクヨミたん(*´д`)ハァハァ

あとついでにルビー文庫で吉原理恵子が書いてた影の館とかも発掘した。
ミカエル×ルシファーなんてよもや読めると思ってなかったから
めちゃくちゃ(*´д`)ハァハァしながら速攻で読んだ記憶があるw
469風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 01:58:49 ID:IYCP3+KV
>467
こないだ落ちましたよ。
復活はしていない模様
470風と木の名無しさん:2005/11/26(土) 21:35:46 ID:09Gonn4n
>ミカエル×ルシファー
定番だな。双子って説もあるし、兄弟にして敵という愛憎モノとして萌える。

>469
ありがとう。落ちちゃったのは残念。
471風と木の名無しさん:2005/11/28(月) 01:59:51 ID:mEvJeRNi
ここも危険かもしれないので保守
472風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 01:16:04 ID:DImtBzbh
保守がてら亀

>436
兄弟(3人)従兄弟親友王様その他なんでもアリですよ!
473風と木の名無しさん:2005/11/29(火) 12:45:49 ID:ljhkEUYf
アーサー王といえばケイたんにものすごく萌えたな。
へたれやな奴なのにアーサーからは「仕方ないな」とか苦笑されながら見守られてたり萌え(*´д`)
474風と木の名無しさん:2005/12/03(土) 03:12:59 ID:SP6IXD4N
保守
475風と木の名無しさん:2005/12/06(火) 10:06:08 ID:DYSapB1s
保守2
476風と木の名無しさん:2005/12/07(水) 12:38:17 ID:vV5VihNi
ttp://www.anthonygayton.com/html/back2.htm

新古典スレにありました 素敵〜
477名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/11(日) 14:52:09 ID:OdWgF6jz
萌え一杯のこのスレ保守



ギリシャ神話系を特に読みたいけど
神話801のサイトってある?
探せてないだけなら頑張って探す
ハデスたま受け萌え
478名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 12:03:02 ID:QNqA5xHn
大昔アポヘルがちょっとあるサイトとかは見かけた。
冥王は夫婦萌なら多いんだけどなー。801は最近探してないからわかんないや。
479名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 22:15:54 ID:SDN5pSPN
あのー、ケルトはいかがでしょうか?
「銀の腕のヌァザ」と「光の神ルー・ラヴァーダ」の確執と、実は底辺に隠れていた愛…
やりまくりだけど大ボケの「偉大なるダーザ」、
腕はいいのに嫉妬深過ぎて、人殺しまくりの名医「ディアン・ケト」、
忌まわしき血統に翻弄される、「麗しのブレシュ」などなど…(発音については諸説あり)
萌え要素はあると思われますが。
480名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 13:20:47 ID:BrgbIzaZ
>>479
面白そう。
愛憎萌えなので、
>「銀の腕のヌァザ」と「光の神ルー・ラヴァーダ」の確執と、実は底辺に隠れていた愛
に期待して図書館行ってくる。
481名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 21:51:02 ID:sUzAVcm5
≫477

大昔(といっても最終更新が三年前位)にハデス総受けで
テキストサイト作ってた。
今は更新していないし、今後もする気はないけれど放置
でサイトそのものは残っていると思います。
宜しければ探してみてください。
兄弟、甥っ子、その他もろもろ色々組み合わせてみた過去
をこのスレに来ると懐かしく思い出しますな。
482名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 02:35:14 ID:JrbNgnE2
実はアレス受に萌えてる。
本やマンガ見てると、頭悪いケンカ番長みたいなイメージでw
ツンデレだったらさらに萌え。
483名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 01:20:30 ID:dRTlJeGc
ヘルメス 魔性系誘い受け萌え
アリ/ーズでゼウ×ヘルに めざめた
父子で主従…

神話そのものならアポ×ヘル
ちっちゃな頃から悪ガキで を地でいってるwww
青年神なのにオサーン風パーンの父親なヘルメスもよし
484名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/20(火) 01:24:19 ID:20ljCT9X
パエトンとキュクノスはどっちが受けかなあ。やっぱパエ?
485名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/21(水) 22:32:02 ID:VrDF9ZO/
あえてキュクで。
486名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 06:16:36 ID:nnuuEk/j
>>481
477ではないけど、
読みたくて探してみたのだけど見つからない。
申し訳ないが検索のヒントをもらえると嬉しい…。
487ラウンコから来ますた:2005/12/24(土) 18:57:39 ID:YdXIDe0V
セックスボランティアやってます!
自分で言うのもなんだけどけっこうかわいいって言われるし、スタイルにも自身があるし、
私ってセックスも大好きだし人助けにもなるし一石二鳥ですよね。

ttp://k.pic.to/2al3e
ttp://l.pic.to/3yn7o
ttp://l.pic.to/k8kj
ttp://j.pic.to/2afnc
ttp://j.pic.to/2alwz
488名無しさん@ローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 03:00:09 ID:umpYB55L
保守。
489名無しさん@ローカルルール変更議論中:2006/01/09(月) 11:31:47 ID:oA/7oGMz
新年最初の保守ww
490名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 21:48:03 ID:mgtu1yP/
06年も神話でやおってますか。

北欧ソール受けの自分はこの正月ひさかたぶりに巨人×ソールの妄想で
過ごしますた。
ウドガルド・ロキに勝負で負け、旅仲間(ロキ、シアルヴィ、ロスクヴァ)を
人質に握られてやられまくるソール。
フレイヤに化けてスリュムのとこに婚礼に行ったら向こうはとうに承知で
ミョルニルを握(ry花嫁御寮姿のままやられてまうソール。
人間のフリしてヒュミルん家に潜伏したら、釜を取るかわりに義兄弟・
親友の養父に釜を掘られてしまうソール。

筋肉胸毛兄貴の凌辱もおつだと思った新年であります。
491名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/11(水) 22:45:21 ID:01kO4bq3
>490
これは私へのお年玉ですね?ご馳走様でした

ロキの見てる前で輪姦されまくった日にゃアスガルドどころか
世界中で言いふらされそうでオソロシス…
492名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 02:13:22 ID:Mi1XzV3H
色々な妄想で過ごせる姐さんが羨ましいトール×ロキの自分
あまり合致する状況がありませんのことよ

仕方ないのでアメコミ版を読んでハァハァする日々
493名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/13(金) 15:44:24 ID:XSy1at/I
>491
お粗末様でした。

ロキはポン引き状態になりますた。
なんか、男の中の男な友人が開発されちゃうのを見ないふりして見てるのが、
陰でコソーリ手を貸すのが趣味のようです。それも友情なんだそうです。
やっぱヘンな奴です。
そんな妄想すると、スリュムの歌や特にゲイルロド行なんか味わい深いです。
自分ソールは巨人には「憎さ余って可愛さ100倍」的な人気がありますです。

>>492
ソール×ロキだと、お互い素直でない友情モS。
ロキを最後に捕縛するのがソールだというのが切茄子。
魚網に絡めとられたずぶ濡れのロキを神々に引き渡す前、
きっと抱きしめて涙を流したことだらう。
494名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/14(土) 22:30:35 ID:DxC2MnCx
>>493
ポン引きっていつの時代の言葉だよ……
495名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/15(日) 08:41:56 ID:QFDsEXj6
トール受とはまた新鮮ですね。ロキとトールの関係が結構いいかも。


ロキ受読みたい……
496名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 06:34:20 ID:Yj+wITkM
オーディンとフェンリル萌えは駄目ですか?
497名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 10:56:20 ID:EXpZTNKg
カミサマナノニ、オイシソウ、パクッ
498名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/16(月) 21:50:02 ID:6acajsFc
>496
首輪プレイですね、
物心付く前から首輪を付けられて育つフローズヴィトニルモエス
499名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/17(火) 02:06:37 ID:6zi9ICdz
オーディーンはいずれ自分を殺す運命を持つフェンリルを殺すことが
できない。だから縛って孤島に閉じ込めている。
フェンリルは自分を縛ったオーディーンを憎んでいるけれど、縛られている
ことに安堵してもいる。縛めがあればオーディーンを殺さずにすむから。
アース神族のことは皆嫌っているけれど、自分に腕を差し出した
チュールのことは少し信用していたりもする。

剣は外す方向でw
500名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/19(木) 06:56:29 ID:CMssnQIu
先月出た新書ノベルズの ヴぁるはらこねくしょん、
けっこう801妄想ツッコミネタがある。
501名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/19(木) 22:46:13 ID:JhvOndpM
いままでオーディーンはへたれ攻だと思ってたけど・・・

今日、ふと受けだったんじゃないかと思いました。
502名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/20(金) 12:58:33 ID:aLBUx4Sx
オーディーンは受け受けしい感じはするけれど、
カプが思いつかない。
あえて言うなら、智慧とまぐわっているというイメージがある。
ルーンの知識を得るためにユグドラシルに吊り下げられグングニルの
槍に刺し貫かれたまま9日間過ごしたなんてのは、考えてみると
スゲーエロいエピソードだ。
9日間刺されっぱなし…ナインハーフ…
503名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/20(金) 23:11:15 ID:pgmP4kaj
>502
しかしそれではオナ(
504名無しさん■投票日決定ルールスレ参照:2006/01/21(土) 16:36:05 ID:KEn9HF5D
>502
なにそのエロエピソード・・・。
北欧神話読み返してくるよ!智慧とまぐわうっていいなぁ。

神話とは違うんですがワーグナの指輪オペラヴォータンがいとしくてたまらんです。
指輪呪縛から逃れようとイロイロしてみるけど全知で神なのに制約多くて
何をやっても裏目で愛するものも助けられないしー・・・でラグナロク・・・。
その過程の葛藤やらなんやら考えると萌えて萌えて頭から煙が出そう・・・。
505風と木の名無しさん:2006/01/22(日) 16:25:15 ID:CNDUwhOz
知恵の泉の水を飲むために片目えぐり出すし。鬼畜系マゾ。
自分の目玉を投げ込んだ泉の水を飲むっていうのも、凄い光景だ。
でも他の神や人間に対しては冷酷サド。
若く逞しい男のゾンビをヴァルハラに蓄えているし、
半人半獣のベルセルクを飼っているし。

>>504
指輪のウォータンは人間的だよね。娘を溺愛していたり。
でも神話では無茶苦茶複雑なキャラクター。
北欧神話好きがロキかオーディーンにはまるのも頷ける。
神々にも理解し難いオーディーンを
ただ信じてアスガルドを護ろうとするトールと、
畏れを抱きつつも妻として支えようとするフリッグの
健気な異母姉弟に萌え。
506風と木の名無しさん:2006/01/25(水) 03:37:58 ID:OBDTmEKt
口力セナでぐぐったら検索結果1ページ目にこのスレが出た!ギャッ!!
507風と木の名無しさん:2006/01/26(木) 09:47:06 ID:gGv1dvGY
ナ、ナンダッテー!!

気を取り直して、ヒュアキントスと西風のちょっとエロいシーンを
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Hyakinthos.jpg

あまあま
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:The_Death_of_Hyacinthos.gif
508風と木の名無しさん:2006/01/28(土) 05:47:01 ID:LRUiTIIx
姐様方いろいろ詳しそうなので、ちょっと質問
インド神話でヴィシュヌがインドラのパトロンって話をどこかで聞いたんだけど、それに関する話ってあるの?
509風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 02:28:42 ID:tAXS2ClX
>>508
ヴィシュヌの化身の1つ、侏儒ヴァーマナのエピぐらいしか知らない。
アスラ族の王バーリに破れて国を奪われたインドラがヴィシュヌに助けを求め、
ヴィシュヌはショタもとい侏儒の姿で現れて魔王を倒したと。

そもそもヴェーダ時代はインドラが主神でヴィシュヌはインドラが悪鬼と
戦う時の盟友として登場する程度だったのが、ヒンドゥー時代に
ヴィシュヌ信仰が発展しインドラは格下の神に転落した。
ヴィシュヌの友人として大衆宗教画ではヴィシュヌ・ファミリーと並んで
描かれたりするらしいけれど、ヒンドゥー時代に2人のエピソードが
そんなにあるのかどうかは知らない。
エロい賢者の登場kibon
510風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 02:35:58 ID:HozxejqJ
ごめん、レス読まないでカキコ 当然きしゅつだろうが
ギリシャ神話で、人間に火を与えたがために
ゼウス?の怒りを買って、山の頂上に縛り付けられて
鷹だか鷲だかに胸を食いちぎられる(でも神なので復元するがまたスグ食われる)
という状況が永遠に続いたのは何という神の話でつか?
511風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 02:51:11 ID:sBfiURL/
プロメテウス
512風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 07:58:32 ID:O6ExsBmr
>>509
トン!
513風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 11:42:03 ID:0zOmg6NK
アポロンとヒヤシンス萌え
514風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 15:17:36 ID:NA1u/fsH
ヴィシュヌとインドラの絡みと言うと…

・509の話の時、ヴィシュヌはヴァーマナとして生まれるためにインドラの母親(アディティ)の腹を借りた。
ヴィシュヌがインドラの弟と呼ばれる理由その1。

・理由その2。
クリシュナ(=ヴィシュヌ)が牧童だった頃、山の神のふりをして牛飼いたちからインドラへの供物を横取りした。
怒ったインドラは洪水を起こして牛飼いたちとクリシュナを殺そうとした。
しかしクリシュナはそれを知って山を持ち上げたので全員無事だった。
それを見てクリシュナの力を認めたインドラは彼に「インドラの弟」という名を与えた。

・インドラの傘とアディティの耳環がアスラに奪われた時、
クリシュナに頼み込んで取り返してきてもらった。

・インドラがヴリトラを倒す時、聖仙の骨を武器にするように教えたのがヴィシュヌ。

・マハーバーラタでクリシュナと一心同体扱いのアルジュナは、
インドラの息子でなおかつインドラの部分的化身という話もある。
クリシュナはアルジュナのパトロン的存在なので見方によっては508的な関係とも言えるかも。
ただし部分的化身という話は相当怪しい後付け設定なので微妙。
つかインドラの息子でナラの転生なのに更にインドラの化身って相当無理があるような…。

って辺りかな。
インド神話は後付け設定が異様に多くて平気で矛盾が出たりするし、
509姐さんの言う通り神格の上下逆転や教派の違いとかでどっちが格上扱いかも全く違って、
「公式設定」と呼べるものがある訳じゃないのがややこしいよね。
515風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 20:02:52 ID:qtgv3asb
>>514
ほええ〜〜〜、すごい知識をありがd
雷神インドラの神格はシヴァが引き継いだようになんとなく思っていたのだ
けれども、ヴィシュヌの方が兄弟・パトロン・恩売りといった因縁を
インドラと持っていたんだね。
主神→主神格への権威譲渡の理由づけが、様々なインドラーヴィシュヌ神話
になったんだろうか。
大和朝廷への熊襲の従属がヤマトタケルとクマソのホモセックス/名づけ
というエロっちい関係で描かれたように、インドラとヴィシュヌの関係も
そう考えると色っぽく思えてくる。
516風と木の名無しさん:2006/01/29(日) 20:28:12 ID:O6ExsBmr
>>509>>514
姐さん達の博識ぶりにはびっくりします
いったいその知識はどこで知ったのだろう
517風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 13:57:58 ID:Xgx6AIMT
オカ板
518風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 14:08:00 ID:cllNwKyh
民族学板かと思った
519風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 14:50:39 ID:GYR4BzNx
おまいら本も読め
520風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 21:51:25 ID:2YHgK7vC
私が神話の世界にどっぷり入ったのはお約束のメガテンだけどねw
面白そうな所をかいつまんでしらべてったら予想以上に面白くて抜け出せなくなった
そして思わぬ萌えも大量に拾ったw
521風と木の名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:49 ID:5aBtD7Xm
>>507
アポロン×ヒュアキントスはショタ臭い絵もあった気がする。
アポロン、ショタなのか。
でも男にも女にもフラレる話ばかりのアポロンは、ヘタレだと思う。
522風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 00:37:25 ID:DzghgjLO
懐かしいなあ、仏教書とかリグ・ヴェーダとか一生懸命に読むようになったの
黄門☆じごく変と孔雀王がきっかけだったよ
523風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 01:27:19 ID:Dy6Ek0gk
>>522
その萌えを語れ

キリスト教徒でもなく聖書を歴史的・文化的文献という興味で読む自分には
ぶっちゃけあれも萌えの宝庫なんだけれども、「神話」とはずれそうだし
経験な信徒もいるかもしれないので自粛。
524風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 01:28:09 ID:Dy6Ek0gk
×経験→○敬虔
525風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 03:06:55 ID:7Ni51Xi7
普通に物語として面白いからね→聖書
もちろん突っ込みどころ満載だけど。
日本という八百万な環境にいるおかげで、宗教とかけ離れた次元で宗教書を読めると言うのは
素直にありがたいと思います。
てなわけで、聖書にも萌えても良いかも。
526風と木の名無しさん:2006/01/31(火) 22:08:35 ID:G/htfJRS
聖書で萌えるスレなかったっけ?
落ちちゃった?
527風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 00:31:19 ID:DVvfS9Wt
そんなスレあったんだ、知らなかった。

とりあえず、酔っぱらって裸で寝ている親父のノ/アに欲情して
ヤってしまったハ/ムとか
天使と一晩中取っ組み合ったヤ/コ/ブとか
サ/ウ/ルの竪琴弾きのお小姓だったダ/ビ/デとか
父親より親友ダ/ビ/デをとったヨ/ナ/タ/ンとか
モ/ー/セへの忠義に燃えた武闘派ヨ/シュ/アとか
特に旧/約には好きなエピがイパーイある。

姿をやつしてソドムにやってきた天使2人を見たソドムの男達が
「彼らを出せ!彼らと寝たい!」とロ/トに詰め寄ったくだりでは
「なんとお目が高い」と思ってしまったことです。
528風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 19:11:28 ID:yziDZq/C
>527
八ム×/アを知った時は驚いた。

ヨプ記も痛い鬼畜系が好きな人にはたまらんかも知れない。
ブしイクの絵を見た時、なんとも言えないえろすを感じた。
529風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 19:19:59 ID:AzelrFEC
530風と木の名無しさん:2006/02/01(水) 22:11:37 ID:q+LWEfJ7
>508
"インドラのパトロン"でググったら、旧スレの自分のレスしか出てこなくてビビた。
もし、それで悩ませてしまったのなら、申し訳ない。

遅くなっちゃったんで、もう見てないかもしれないし、>509、>514の姐さん方が
もう十分答えてくれてるけど、直接的なエピソードはないと思います。
・インドラとヴィシュヌは基本的に敵対しない
・維持神であるヴィシュヌは、世界のバランスが保たれてさえいればよく、
 日常の世界の統治は、神々の王であるインドラに任せている
・インドラが手に負えない相手=世界のバランスを崩しかねない力が出てきた時に、
 やっと自ら乗り出してくる
てな辺りで、後援者とか、後ろ盾、な位置関係なのかな、と。

>514姐さんが書いてくれたように、インド神話は時代によって設定変わるんでややこしいですが、
そこを妄想で埋めるのが腐女子の心意気。
例えば上下逆転は、目に映る自然現象(ヴェーダの神々)への畏れを乗り越えてみたら、
"世界と時間"という底知れぬ存在(三貴神)が控えていた、とか、
ラスボスを倒した後に出てくる、やたら強い"真のラスボス"みたいなもの、とか、
いわゆる"あのお方"とか。

ヴィシュヌを何だと思ってるんだろう、自分………。
531風と木の名無しさん:2006/02/04(土) 01:20:35 ID:RZsuE+p0
>>530の姐さんの知識もすごいね
普段どんな本読んで知識を得てるのか気になる

今更だけど>>529のインドラのイラストとロキのイラストに惚れたw
532風と木の名無しさん:2006/02/04(土) 17:14:10 ID:RLog+4WU
ヴィシュヌだインドラだヴェーダだって聞くと
某天空戦記を思い出してしまう自分orz
533風と木の名無しさん:2006/02/05(日) 16:19:39 ID:VcoG7yYU
>>530
ほんとだ、ぐぐったら前スレ出たw

ヴィシュヌ=ラスボスか・・・
神話の神々は様々な神話や伝説の複合体だから、興味を持って
調べ始めると矛盾や不整合だだ漏れで本当にややこしい。
しかしそこを妄想で補填すれば魅力的なキャラを立ち上げられる
というのは賛成だー

ヘルメスたんはゼウスの息子のパシリ神というキャラが固まっている
けど、アフロディーテと半身としての両性具有神(ヘルマフロディトスは
もともとヘルたん本人)とか、男根を象徴とした蘇生の男神(そこで死者を
蘇生させる医師の守り神に)としての顔も持っていたりする。
冥界と現世の仲介者でもあるし。
だから天然少年キャラと平行してふたなり・女体化もできるんじゃないか
とか(しかもアフロディーテ)、男の時は攻めになって死者を蘇らせる時は
たくましーキョコーンをぶっすり…などと妄想できる。
534風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 16:37:02 ID:sTy2qQYO
おほっ、良スレ発見!

インド・仏教系神さま好きの方はおられんのか…!
入口が仏教だったものだから帝釈天&梵天の流れでインドラ&ブラフマ萌えなんですが…
というか傍若無人・野心丸出しでありながら後には見事凋落するインドラ禿モエス

インドラに王座を追われたヴァルナとの確執とかアスラとの対立もおいしさ満載。
個人的にはヴィシュヌ&シヴァとも仲悪いのをキボン
535風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 16:48:51 ID:6xGpeja7
>>534
ちょっと上のレスを読んでみよう。
536風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 17:04:05 ID:sTy2qQYO
>>535
すいませ、読んでたにも関わらず素でミス… _no アホカー

ちょと頭冷やしてきます…
537風と木の名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:50 ID:UdPPEwq5
>531
インド・仏教神話者の自分の場合、参考文献は、「○○神話入門」からお経まで色々。
諸々の矛盾は801脳で補正。
なるべく原典に当たりたいんだけど、翻訳してくれてないことにはどうしようもないからなあ。
「原典訳マハーバーラタ」の訳者も、巻途中にしてお亡くなりになったそうで(-人-)
またも未完ですよ………カルナの最期まで、あとちょっとだったのに!

>534=536
いてら ノ
帰ってきたら、インドラ&ブラフマ萌えを存分に語っておくれ。
どうも自分のイメージではブラフマーは"相談役のご隠居さん"なんで、目から鱗の
萌えどころをぜひ!
538風と木の名無しさん:2006/02/07(火) 02:10:22 ID:aJrdSwHD
>>537
>「原典訳マハーバーラタ」の訳者も、巻途中にしてお亡くなりになったそうで(-人-)

ううむ、北欧+中国神話者の自分は、旧版岩波「西遊記」の訳者
小・野・忍氏が訳業半ばでお亡くなりになったというのを思い出してしまった。
(もちろん、リアルタイムで知ってたわけではないが)
そのご訳業は英雄中・野美・代子氏に引き継がれ、完成したわけだが。
「小野先生は一足お先に天竺に行ってしまわれた。先生に見守られつつ
西天取経の旅を続けたいと思う」という中野氏のあとがきが印象的だった…
と、いうことを言いたかっただけであった。(ヲイ

しかし、中野氏の「孫悟食うの誕生」や「蟹バリズム論」は凄かった。
中華者でなくとも、神話頭の人々には凄くオススメ。
武駄泰淳の名作「ひかりごけ」が船長と美少年西川の愛の蟹バルだったと
読んだ時は、目から鱗がマッハで吹っ飛んだ。

>>534
わしもヨツンヘイムで待っておるぞよ。
539風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 12:48:09 ID:0TdQE46N
>>536
私も仏教からインド神話のヴェーダに入った口

同じく傍若無人野心丸だしなインドラに禿萌してしまった
微妙に狡猾で狡いとこや不遇の幼少時代にも萌えてまった
540風と木の名無しさん:2006/02/08(水) 22:22:26 ID:qMqrMvl0
おお、インドラ萌え同士が!
流れに乗って叫んでおこう。

インドラ(帝釈天)X阿修羅王ヴェーマ・チトリン(毘摩質多羅)萌え!

サンユッタ・ニカーヤの余裕攻めXツンデレ受けぶりにぶっとんだ。
頭でも腕でも互角なのに、最後は度量の差で負けちゃうヴェーマ・チトリンカワユス。
インドラを「シャクラ(サッカ)」と本名で呼んでるところも萌え。
んでもって、他の資料を調べてみると、義理の親子(帝釈天の妃舎脂の父親が毘摩質多羅)
だったりしてさらにポイント↑。

サンユッタ・ニカーヤで二人が出てくる部分をつなげてみると、
緊縛放置プレイ→戦場の真っ只中で痴話喧嘩→森の中で二人きりで仲直り、という
見事な流れになってたりするのだ。

釈尊よ、説法が萌え話にしか聞こえません………。
(サンユッタ・ニカーヤは、雑阿含経という経典)
541536:2006/02/10(金) 21:08:36 ID:uG76jitc
コテハン&長レスうざかったらスマソ!これきりなので!
そしてインドラやはり人気なんですな…うはw

インドラ&ブラフマですが、仏教での二人はセットという印象を拭いきれぬままヒンドゥー世界を学びはじめたところ、
三大神にも関わらずなぜかいまいち地味なブラフマ&いまや没落したインドラという図から妄想フィルターをフル回転させ
…もしかして、天部の最高神として二人静かに暮らしたいのか?…とトンデモな結論に落ち着き、
以来、釈迦の両脇侍の梵釈二像とか見る度ムラムラ ときどきブラフマに助言を得たりするインドラにもムラムラ
みんなの相談役なのにそこは801フィルターでムラムラ

…たぶん、最初に東寺講堂のあの二像を見たのがいけなかったんだろうと思う。きっとそうだ
542風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 12:13:03 ID:oHJRaX4u
>533
ヘルメスたん七変化?
そういや、ルキアーノスの「神々の対話」で、デュオニソスが、
プリアポスのところに泊まったら酔って迫られた、と
アポロンに愚痴ってる場面があったのを思い出したよ。

ア「それで、どうしたんだ?」
デ「笑うより他にあるもんか」
ア「深刻になったり怒ったりしないでよかったな。その美貌でやったら、逆効果だ」
デ「他人事じゃないだろ、きみだって」

てな感じで。
プリアポス相手じゃ、そりゃ神様でも腰が引けるだろう。
壊れちゃうってw

んで、次の段落では、ヘルメスが「何で俺だけこんなに忙しいんだーっ!」と
愚痴ってたりするw
543風と木の名無しさん:2006/02/12(日) 16:39:08 ID:Ik0VVXKT
>>542
おおー、そんな萌えネタが!

デュオニソスはイイ、いろいろ怖いけどイイ。
手下と酔って暴れ回ってるイメージが強いけど美少年だし、
海賊にどこかの王子と間違われて誘拐されかけたりしてるし。
(その海賊どもは神罰でイルカになった)
直球でイケメンだと言われてるネタがあんのは嬉しいなw
自分が発明した葡萄酒のせいで、あっちこっちで迫られてたんだろう。
544風と木の名無しさん:2006/02/17(金) 03:20:38 ID:UluHoD0g
ホシュ
545風と木の名無しさん:2006/02/20(月) 20:47:29 ID:ITptYjTz
ギリシャ神話の燃料投下。


サルマキスの泉の水を飲んだ者は、
同性に心惹かれるようになるそうな。

ソレ美味しすぎ。
546風と木の名無しさん:2006/02/22(水) 18:59:09 ID:kkez0Jka
[ギリシャ神話]神話で矢追![古事記]
http://www2.bbspink.com/801/kako/1040/10400/1040024855.html
547風と木の名無しさん:2006/02/23(木) 09:34:34 ID:bW2jmx06
こんなスレがあったのね。
消防のころからヘルメス萌えです。

アポロンとの関係は美味しい。
正反対の性質なのに、医術とか音楽とか
司っているものに共通点があるところとか
穴兄弟であるところとか
そもそも二人の出会いとか。
548風と木の名無しさん:2006/02/27(月) 23:41:37 ID:fT5wAYFl
>>499
亀になるけど前にやらないか系でネット検索しまくってたら
フォモの人がやってる小説サイトでフェンリルがチュールを
犯しまくる話があったよ。チュールは童貞処女なだけじゃなく
オナヌーも知らない天空神という設定で。
でも、その小説自体文章がイマイチなうえ、
名前だけ神々のを借りてるだけで、話は殆ど神話と関係なしで
あんま萌えることはできなかったんだけど。
549風と木の名無しさん:2006/02/28(火) 20:39:59 ID:FfOYs5eZ
久々にギリシャ系読み直した。
アルゴ号って、イアソン目当てのフォモ集団っぽい。
ヘラクレスってヒュラスって美少年従者が泉の妖精にさらわれた時は
アヒャって探しまわった挙げ句、船に乗れなかったらしいし。
いやあ、奥が深いです。

でもイアソンというとリキしか思い付かん自分orz
550風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 19:45:54 ID:6qlzGfPX
>>548
フォモの人ってのが、よく分からん…
801が実際の同性愛とは違うことを自嘲的に示すために
「フォモ」という言葉を使う癖が自分についてるからかもしらんが。
もしかしてゲイの同人作家のことを言っているならゲイと言ったらどうか、
本人が「フォモ」と自称しているか、ゲイを「フォモ」と呼ぶ自分なりの
主張があるなら別として。
551風と木の名無しさん:2006/03/03(金) 22:52:05 ID:lKGeNqJI
チュールって天空神というより戦神だよね。
自己犠牲系が好きなんで、北欧神話では好きな方の神かな。
552風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 03:06:25 ID:TYA7cGrJ
ゼウス×ガニュメデス萌え

鷲に攫われちゃうエピソードが好きだ
美術作品にもよく登場するんで萌えが補給出来て嬉しい
スレの上の方の流れ見て禿げ萌えた。
レ/ン/ブ/ラ/ン/トの失禁絵とかル/ー/ベ/ン/スのもいいけど
ベ/ン/ヴェ/ヌ/ー/トのブロンズ像もいい線いってる
ガニュの足の間に首突っ込んで下から掬い上げるって、、、鷲エロいよ鷲
553風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 10:21:06 ID:62kCaxuN
何か急にむさい女装萌えーがキター!
トール受けが読みたい…
あとむさい女装っていたっけ?ヘラクレスとか??
554風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 11:19:29 ID:1FCUNUwv
アキレウスだな。
あとヤマトタケルとか。むさいかどうかわからんけど。
555風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 19:01:39 ID:sIjbQOvZ
アキレウスはオデュッセウスがとんちで正体見抜くまでは
乙女の園の中にいてもバレなかったんだからむさくないんじゃないだろうか?
556風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 21:45:39 ID:sqFbYhvQ
なんとなくギリシャ組はナチュラルに女装もこなしそうだ。
北欧女装ならロキとか?
でも奴は出産までこなすツワモノ・・・


557風と木の名無しさん:2006/03/06(月) 23:28:38 ID:DPnu3v6p
インド神話で女装というと、アルジュナ?
あれは女装というより、女形(の振り)か。
「美しい若者だが、鎧を着けた方が似合う」と言われてたから、
ごつい女装ではあったんだろう。
王女様のお師匠様をやってたくらいなので、むさくはないかもしれんが。


………そこで挙手してるケーシャヴァの君。
貴方のは女装じゃなくて女体化です。
558風と木の名無しさん:2006/03/07(火) 01:13:03 ID:HfGQEuAb
>>553
トール受けな私が来ましたよ。
女装トールはいい。
デカくても巨人の間ではそう目立たないというか
結構イケたんでないかと想像する。
苦労して美人の花嫁に化けたのに牛2頭に鮭8匹
食っちゃう天然が可愛い。
付き添ってたロキは青ざめただろうが、
案外スリュムは惚れちゃってたかもだ。
559553:2006/03/09(木) 19:04:54 ID:51C7s07i
返事できなくて放置スマソ。
姐さん方色々ありがトン!

>558姐さんやっぱトール受けは萌えるよね。
漢っぷりがいいのにあの天然さ加減はたまらーん
560風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 13:20:35 ID:ST94G5WD
>557
女装してる舞踏の先生に、王女がフォーリンラヴだっけ?
ノーマルなのか百合なのか迷った記憶がある。
兄弟が料理人だの馬丁だの真面目に変装してるのに、おまいオカマかよ主人公。
それがアルジュナクオリティ。
561風と木の名無しさん:2006/03/10(金) 22:13:26 ID:C4PbDqrH
そして王から王女を嫁に、と言われたらあえて息子の嫁にする。
それがアルジュナクオリティ。

王子の御者として戦場に出てった時、萌えたなー。
王子がびびっちゃって、「あんたもう座っとけ」みたいな感じになってたような。
562風と木の名無しさん:2006/03/11(土) 02:33:17 ID:KMvo5YeB
>561
敵にびびって逃げ出した王子を走って追いかけ、
ひっつかまえて戦車まで引きずり戻した挙句、

「あーもう、そんなに怖いなら私が戦うから、お前が御者やっとけ!」

とやった。女 装 の ま ま で。
563風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 10:42:05 ID:AUCsW5vZ
そしてボロ負けしかけてた戦争を大勝利に持ち込む。
それがアルジュナクオリ……攻なのか受なのか分からなくなってきた。

そこで顔バレして「あんたウチの国の王子様!?」
13年ぶりに見た英雄が女になってた一兵士、カワイソス(´・ω・`)
報告を受けたドゥルヨーダナ、カワイソス(´・ω・`)
564風と木の名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:38 ID:kUBoVXkv
長い三つ編みを翻し、緋の衣を蹴立てて王子を追いかけるアルジュナを見て、

「え?あれ?アルジュナ?
どうみてもアルジュナっぽいけど、なんでオ カ マ !?」

と呆気にとられるクル軍の皆さん。
中には、密かにときめいてたヤツもいたかもナー、とか思ったりして。
565風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 07:32:17 ID:ZJ9TPY5M
保守
566風と木の名無しさん:2006/03/16(木) 10:56:37 ID:Gyd46MDM
ノシ 先生!

ヴェーダとか古代インド系の文献で801的にコレは読んどけ! なのって
どこらへんがありますか?
今普通に書店で買えるようなので。
567風と木の名無しさん:2006/03/17(金) 06:28:01 ID:eJbukKRt
>>566
ログでまったく同じ質問が出て回答が出ていたぞ!
スレをさかのぼれ!
568風と木の名無しさん:2006/03/20(月) 01:28:15 ID:4zRa8eTA
保守age
569風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 15:13:18 ID:64XBr9md
落ち防止でageてみる

セト受けが見たい…
じゃなきゃシヴァ受け…
つーか上記とは全然関係無くて良いから、神話系やおいサイトは無いもんか
検索の仕方が悪いのか、全然見つからないんだ
570風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 20:02:45 ID:pdjG5Rwa
>>569 神話系やおいサイト
皆無じゃないけど本当に少ないね。
もともと萌えてる人が少ないのか、神話パロって書き(描き)にくいのか、どっちだろう。
諸説あったり設定が曖昧だったりする部分も多いので、書きずらそうではあるんだけど
その分想像の余地があったりもする。もっと増えるといいなー。

むしろ他作品の二次創作で神話とのダブルパロの方が見かける気がする。
特にギリシャ神話とか。有名なエピソードはよく使われてるね。
571風と木の名無しさん:2006/03/27(月) 21:52:14 ID:57IIVuRT
ものによっては敬虔な信徒の人に怒られそう…
(某一神教とか某一神教とかの場合はもっと大変なことになるやも)
という懸念もあるのではないだろうか。
572風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 00:02:57 ID:hg9YTO9f
神話系801サイトー、探しているのに見つからない
どこにあるんだろう・・・
ここの姐さんたちはサイト持ちではいらっしゃらんですか?
573風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 00:14:49 ID:mbACItm4
確かに取り扱い注意な神様たちもおりますな。
神話といっていいのか微妙だけど、そういえば某世界最大宗教の神様絡みのネタで
憚ってお蔵入りしたのがあったのを思い出したよ。

私は好きキャラの美術品で神話萌え補ってますよー。
絵画も彫像もウマーです。
でもキャラによっては全然無いのが悲しいけど。
574風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 15:41:12 ID:idF/hzvr
そういや>471のサイト、年末に頑張って探したけど結局発見できなかったな。
ギリシャ神話は普通のパロディは結構あるのに801となるとまったく見つからぬ…。
575風と木の名無しさん:2006/03/28(火) 15:41:48 ID:idF/hzvr
あ、間違えた。>481だわ。
576風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 14:25:12 ID:D1Mn9qFo
昔男体化させたアルテミスとアポロンに萌えてた…
設定無視でスマソ
577風と木の名無しさん:2006/03/31(金) 18:42:42 ID:Z5q5OcRs
兄弟801イイ!月と太陽でなんか対っぽいし。
アルテミスは狩人だっけ。確かに美味しい設定だ。

ところでアポロン絡みのエピソードといえばヘルメスに牛を盗まれる話もイイ。
怒ってたのに音楽で懐柔されるアポロン。
578風と木の名無しさん:2006/03/32(土) 03:15:42 ID:p6H+tc93
>>576
昔にアポロン×男アルテミス見た事あるよ。
書いてた人はまったく別ジャンル(竜探索)の人だったけど、
元々アポロン×アルテミスの禁断の弟姉萌えだった人らしく…

内容はオリオンに惹かれる兄アルテミスに恋い焦がれる弟アポロンが
兄にオリオンを殺させて、やらせてくれるならオリオン助けてやると
嘘ついて、アルテミスを犯し、結局生き返らせないというダークな内容だった。
579風と木の名無しさん:2006/04/04(火) 14:29:14 ID:aWEd3ZA4
天使&悪魔萌えはここで良いんですかね?
ベルゼブル×ルシファーとガブリエル×ミカエルの
no.2×no.1萌え…
580風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 19:27:04 ID:lZqBuhjW
ここでいいのかどうかもわからないが
聖/書はやはり超やばいよな…
581風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 19:28:49 ID:6cI8vORs
>>580
最近ユダは裏切ってないとか研究発表があったね。

個人的にユダは萌えキャラだ。


ヤバいとか罰当たりとかは自分で考えるがよろし
582風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 20:11:03 ID:8Hm6dlUl
旧i約聖i書のソiドムの罪はそっち系だという説があるよね
583風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 20:23:28 ID:tico82Oj
えっ、そっち系以外の説があったの!?
584風と木の名無しさん:2006/04/08(土) 20:32:25 ID:6cI8vORs
一応違う説もある。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/sakai/021216.html

男色だったとしても、それが罪で滅ぼされたのではない、とか。


普通は「ソドムはホモの街」で通ってると思うけどw
585風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 04:02:34 ID:e8cEHPyq
男色を含むあらゆる罪がはびこっていたから、と認識していたなぁ。
普及している年月から見れば諸説は少ないほうだよね。

>>580
ブロードうえwww版スーパースターなやつはどうなっちゃうんだとか思った。ゲージツだからいいのか?
あれはノンケに恋したへぼんBL見てる気持ちになって萌えるやらむずがゆいやらだ。
どんどんあやしげな方向に行っちゃうヅーザスを止めたくて、空回りして
結局裏切り者と呼ばれる行動に出てしまい、最期には自殺というなんか悲恋体質なユダ。
長年ユダ受けだったんだけど、最近はどっちでも萌える。
586風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 15:42:59 ID:JMq/88dx
イエス×仏陀のスレもあったよなあw
速攻あぼーんしたようだが。
587風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 21:17:22 ID:j22zQJZs
ものすっご末端の宗派の説(てかイスラム教からきてる?)だろうが
サタンが神を裏切ったのは、神が天使たちに人間を崇めよと言ったからで、
サタンは神以外を崇めたくなくて、それならばいっそ…と堕天したつーのを
読んで禿萌えた
地の底で、彼は今でも神だけに祈りを奉げている…と結んでいるのがまた。

だが、どの本で読んだのだったかが思い出せん……。
588風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 21:43:23 ID:LuElFvWB
ナショジオ特番湯田福音書の湯田と家巣の再現フィルム
色気ありすぎ。素晴らしい。
再放送は録画する!
589風と木の名無しさん:2006/04/09(日) 23:40:43 ID:fBMpBMhN
>588 ノシノシノシノシ
こんなにエロくていいのかと思いました。ハラショーナショジオ。
再現ドラマをフルで流してほしいです・・・
590風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 00:38:54 ID:FWSHoQGC
そういえばわたくしは四福音書記者で聖ヨハネだけなぜいつも
女顔イケメンに描かれるのか不思議に思いつつせっかくなので
萌えていましたな。
何か神学上の理由があるんでしょうが、男集団の中では大抵一人が
紅一点的に女顔ボーヤにされるというのに近い感覚じゃないかと
いう気もしたり。
最後の晩餐ではミケランジェロの趣味の女顔イケメンだ。
JCSでもちゃんとむちむちの坊ちゃんくさいイケメンで、うれしかった。
591風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 00:53:25 ID:UtN8Ltgh
聖ヨハネはイエスのお気にだった。
でもイエスがゲッセマネの丘で苦しんでるとき、
寝ないで待ってって言いつけてあったのに
眠りこけてたんだよね。
592風と木の名無しさん:2006/04/10(月) 01:06:14 ID:Y6ulmXfe
最後の晩餐はダヴィンチだ。
あれの影響かねえ。

ダヴィンチコードであれは実はマグダラのマリアだと言われていたが。
5931/2:2006/04/13(木) 21:35:56 ID:Qn5jhody
この週末図書館めぐりで神話萌えを補給してくるつもりなので
このスレであがってた参考書籍をまとめてみた。

【日本神話】
「空/色/勾/玉」
山/岸/涼/子「月/読」
文/春/新/書「日/本/神/話/の/英/雄/た/ち」
勇気マサミの「山ト竹ルの冒険」
田/辺/聖/子
永室冴子
十掛ありい「月を読む君」桜桃書房のエクリプスロマンス BL
日本書紀
記紀関連の書籍一覧 
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~munyu/kikibook/itiran.htm


【ギリシャ神話】
里/中/満/智/子 「ギリシャ神話シリーズ」 
アイスキュロス 「縛られたプロメーテウス」 
呉/茂/一
安/彦/良/和 「ア/リ/オ/ン」
「蟻ーズ」少女漫画
ルキアーノス 「神々の対話」
某美少年(?)星座戦士漫画


【北欧神話】
カドカワの豆文庫「ラグなろくの少年」
あずみ椋「緋色・い・剣」
青 土 社「北 欧 神 話 物 語」
某探偵モノ
5941/2:2006/04/13(木) 21:41:47 ID:Qn5jhody
【インド】
東京堂出版「インド神話伝説辞典」
岩ミ皮文庫「カーリ/ダーサの戯曲」
「原典訳マハーバーラタ」
リグ・ヴェーダ
サンユッタ・ニカーヤ(雑阿含経という経典)


【西遊記】
中ジーマ敦「悟【カッパも】浄歎【最高】異」
岩波の訳
尾 鮭 あ さ み「悪名西遊記」
寺/田♪克/也「大サル王」
中野氏の「孫悟食うの誕生」「蟹バリズム論」
【中国神話・仙人】
井上○美子
「舞え水仙花」
「列仙伝」
「封/神/演/義」


【ゾロアスター】
市/東/亮/子「夢/の/夢」


【天使悪魔・キリスト教】
「聖/書」
「失楽園」
「ダヴィンチコード」
5953/3:2006/04/13(木) 21:45:13 ID:Qn5jhody
ごめん。594の名前欄、1/2じゃなくて2/3でした。そして早速追加あり。

【その他】
光栄「爆笑シリーズ」

ちなみに映画・ドラマ等は入れてないです。
見落としあったらすいません。追加・修正してもらえうと助かります。
596風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 22:29:10 ID:882i6rXN
>593-595
すごっ!GJ!
自分も参考にさせてもらいます!
判る範囲で補足。

【ギリシャ神話】
ルキアーノス 「神々の対話」 →岩波文庫

【インド】
岩ミ皮文庫「カーリ/ダーサの戯曲」
 →タイトルは「シャクンタラー姫」「公女マーラヴィカーとアグニミトラ王」
「原典訳マハーバーラタ」→ちくま学芸文庫
リグ・ヴェーダ→岩波文庫
サンユッタ・ニカーヤ(雑阿含経という経典)
→「ブッダ神々との対話」「ブッダ悪魔との対話」というタイトルで岩波文庫から。

追加で、ギリシャ神話でヘシオドスの「神統記」(絶版かと思ってたら、3月に重版再開!)と
オウィディウスの「変身物語」(共に岩波文庫)もお勧め。
あと、インド方面で「カーマ・スートラ」・・・w

たっぷり萌えを補充して、このスレで収穫を叫んでおくれ!
597風と木の名無しさん:2006/04/13(木) 23:53:28 ID:iuQi3UFJ
個人的趣味で追加。

【ペルシア神話】
平凡社東洋文庫「王書(シャー・ナーメ)」

ザール萌えの同志はいないものか…
598風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 00:22:26 ID:7Zn4Q5vj
中/勘/助のデーバダッタも萌えるぞよ
599風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 01:45:46 ID:OY/Fbawd
それ今まさに私が思い出してた本だ>デーバダッタ
高校の時の同級生に「こういうの好きかなと思って」とプレゼントされたんだけど
どういう意味だったのAちゃん・・・
私の趣味がインド(仏教)でウホッだって言っちゃってたのかも

板違いだけど伏せ字の部分どんな文章が書いてあるのか知りたい
600風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 07:32:16 ID:XFHorDg3
>593-595
GJ!!

便乗補足。

【北欧神話】
エ/ッ/ダ

【西遊記】
諸/星大/二郎「西/遊妖/猿伝」

エ/ッ/ダは北欧神話の原典なので読むべし。

「西/遊妖/猿伝」は西遊記に史実と諸星テイストが絶妙に合わさってる良作(ただし未完)
玄奘テラカッコヨス
601風と木の名無しさん:2006/04/14(金) 22:29:37 ID:Q2XoivJt
私も個人的趣味による追加

【キリスと教】
三田マサヒロ「地に火を放つもの」
美少年も美女もはべらせている、とんでもねぇイSさまがいらっしゃいます。
602風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 15:26:51 ID:Vspv/yjM
インドなら「ラー/マー/ヤナ」も。ラーマ王子萌え〜。
603風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 21:01:24 ID:JG2TR7gK
>>594
修正ハケーン?【ゾロアスター】の欄ですがスレの上の方では
市/東/亮/子「夢/の/夢」はバビロニア神話
として紹介されてました
ただ専門じゃないのでもしかしたら見当違いの指摘かもしれない。違ってたらスマソ

日本神話に追加。
森/岡/浩/之「月/と/炎/の/戦/記」ラノベ。月読が登場してます
604風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 21:17:52 ID:MFRuWKDI
道/原/か/つ/み「ノリ/メ/タンゲレ」
仕立てはSFですが、キリストの話です。ユダが憂いをおびた美少年。
605風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 21:56:03 ID:ZDBDKwCX
>603
夢のゆめは、ギルガメッシュとエンキドゥだから・・・
メソポタミア神話?
詳しい姐さん正解プリーズ
606風と木の名無しさん:2006/04/15(土) 23:12:30 ID:QN980A2i
  マハーバーラタの蔭に
  ラーマーヤナの夕映え

も追加よろ〜。
インドネシアに渡ったインド神話だから人の名前とか違うけど、
ストーリーの萌え度は大幅upしてます。
ラーマーヤナのラスボス・ラーヴァナがテラカワイス&カワイソス。
ウィスヌ(ヴィシュヌ)大悪党。何故かブトロ・グル(シヴァ)の息子。
607風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 16:37:01 ID:DB0eWolB
おお、ざくざく出てきて参考になるよ。

私も追加。仏教系の話です。帝釈天とか阿修羅とかが登場。
C/LA/MP「聖/伝」
中/津賢/也「黄/門じ/ごく/変」
608風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 19:10:51 ID:Ohg8OCoX
>607
それを出すならこれも入れなきゃ〜。

光瀬 龍「百億の昼と千億の夜」
萩尾望都・絵の漫画版の方が有名かも。

あと、CLAMPの「聖伝」は、登場人物に名前を借りてるだけで、
設定とかは仏教系神話とはまったく別物なので、ご参考程度に。
609風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 19:21:25 ID:4c5fJmkb
仏教系というか、仏教がらみの名前とか名称が出てくるのでもいいなら、

高/橋/冴/未「冥/(よ/る)の/ほと/り」
閻羅王や転輪王(二人とも長髪美形)、六大六気、六道輪廻などの要素を
折り込んだファンタジー。
610風と木の名無しさん:2006/04/16(日) 23:29:53 ID:8dqGqR+f
>608
おぉぉ〜〜〜漏れはコレを揺り篭に育ちましたよー
アトランティスの崩壊から始まって未来に飛ぶ壮大な物語。
SFのスケールの大きさを幼い漏れに教えてくれました。

ところでヘルメース好きがこのスレに結構いて嬉しい。
そこで 「迷宮と神話」カール/ケレーニィ など・・
興味深いッス。(←内容忘れたけどw)
611風と木の名無しさん:2006/04/17(月) 00:29:33 ID:dFf6ZY+G
>>593の日本神話の項目修正。
永室冴子ではなく氷室冴子が正しいかと。

氷室冴子「ヤマトタケル」集英社より出版されてますがもう絶版だそうです。
この作者は「銀の海金の大地」も有名。

>610
ヘルメスいいよね。パパンのおつかいでいろんな場面に顔出してておいしい
612風と木の名無しさん:2006/04/18(火) 23:42:27 ID:JfGjLLHc
資料として新紀/元社の「Truth In Fantasy」シリーズも追加よろ。
あ/し/べ/ゆ/う/ほの「ク/リ/ス/タ/ル・ド/ラ/ゴ/ン」もまだ出てないよね。

ところで500番台くらいにオーディーン受の話が出てたけど。
知識に貪欲なオーディーンはフレイヤからセイズを教わった。
でもセイズって、女性に伝わる巫術なもんで、ちと男が使うにはアレなんだと。
具体的には「男女の交わりにおける女性の絶頂感」に似た恍惚感をともなう、と……
で、このことで「ロキの口論」でこうののしられてるそうで。
「お前は女々しいみだらな奴だ!」

どうみても受です。本当にありがとうございました。
613風と木の名無しさん:2006/04/19(水) 00:45:33 ID:jTjWVioI
>612
オーディンてば何でも学んじゃうんだなぁ・・・w

しかしなぜロキはそのことを知ってるのか、なんとなく
「こないだフレイヤにセイズ教わっちゃったー」
「えー、アレって女性限定じゃん?」
「だってやってみたかったしー」
なギャル?系会話できゃこきゃこしてる二人が浮かんでしまいました。
どこから電波が・・・
614風と木の名無しさん:2006/04/20(木) 20:39:41 ID:s/LyC+bO
なんで知ってるのかって言えば
ロキが女として子供を生んだ話も
なんでオーディン知ってんだよ・・・だしなぁ。
ロキの口論ではあの2人どっちもどっちだよねw
615風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 08:14:27 ID:DrdxNK50
>>614
マジレスするとロキの産んだ子供はスレイプニル。
八本足の空も飛べるお馬さんでオーディンの乗騎。
だから知ってて当然だと思われ。
616風と木の名無しさん:2006/04/24(月) 12:40:56 ID:Rfpkes9t
いや、ロカセナではそれとは別に女として子供を生んだって部分があるんよ。
8年もの間地下で女になってたとか。
617風と木の名無しさん:2006/05/01(月) 01:57:47 ID:3Zhm/dwS
北欧神話って行動直球なわりにはそれに伴う具体的描写が
少なくてムラムラくる・・・。

ええい、そこで何がどうなってこーなのか描写せんかい!
>612とか>616とか!
618風と木の名無しさん:2006/05/07(日) 15:10:23 ID:Qsx8zEBY
VIP来てるみたいなんで一応保守
619風と木の名無しさん:2006/05/11(木) 16:20:30 ID:y52C1CtY
二次作品とかだと少年ぽく描写されることが多いロキだけど
実際は酸いも甘いも知っている魅力的な大人なんだよなあ。

やっぱ彼は永遠のわたしのセックスシンボルだわ。
620風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 14:13:34 ID:dJU0ghOj
あーシヴァ受けがみたいよー
必至で検索しても皆無
ダンコンが象徴になってたりするからいかんのかー
621風と木の名無しさん:2006/05/16(火) 23:02:01 ID:rl4ZBpBg
奥さん怖すぎるからじゃないか
622風と木の名無しさん:2006/05/17(水) 22:18:58 ID:DgBXO7fI
SOREDA!
623風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 06:53:56 ID:j1dOjQXV
『セイデン』の名が出たならばこれも。
『梵天 変』、作者は台湾の 高なんとか、
読み方はKao Yungと書いてあった。
キャラの名前がセイデンとだぶりあり。
作者自身仏教徒だとコメントしていた。
むーびっくからA5サイズで3巻まで出ていたけどあとは知らない。
いまの少女には古く見えるかもしれないけどすごくキレイな絵。
624風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 12:05:26 ID:39NIgkqO
つか、クラソプの聖伝だって9割方仏教の天部から元ネタ取ってきてるんだから被って当たり前


思えば天竜八部衆というものを知ったのはナカツケンジの黄門☆じごく変でした
625風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 12:41:47 ID:bwUrMSwI
名前だけ神話から拝借してて、設定別物なのまで含めると、
収拾つかなくなる気がする(仏教系に限らず)。

八部衆はグループ物の個性付けに丁度いいからか、
よく使われるよね。
このスレ的にお勧めなのはガンダルヴァかな。
音曲と香りを司り、処女と子供の守り神なイケメン集団。
あと、ガルーダとナーガの確執とか。
「ナーガ・ナンダ(原初仏典・竜の歓び)」、萌えたよ(バチアタリ)。
626風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 14:47:44 ID:Z3TQG/9L

627風と木の名無しさん:2006/06/01(木) 21:59:35 ID:zeB3LBwp
今ギルガメシュ叙事詩読んでるんですが、何この萌え物語。

出会う前の予知夢の中でエンキドゥを女のように抱き愛を注いじゃうギルガメシュ(*´д`)ハァハァ
母上もその人はあなたの親友となり妻のようになるでしょうとか言ってるし。
イシュタルに冷たくしたのもエンキドゥ一筋だからじゃないかと勘ぐりたくなるわ。
628風と木の名無しさん:2006/06/02(金) 23:59:38 ID:wWeCiz9v
エンキドゥって熊系だよね。
629風と木の名無しさん:2006/06/06(火) 22:16:34 ID:+06JIPmN
「世界の神話 いい男列伝 〜花の美少年から枯れた美老人まで〜」全18巻



こんな本あったらいいな
630風と木の名無しさん:2006/06/06(火) 23:36:09 ID:ekQhT2eq
いかんいかん、あやうく検索かけるところだった
631風と木の名無しさん:2006/06/07(水) 00:10:16 ID:aIW31/pD
アーサー王と円卓の騎士ネタもここでよろしいでせうか?

ワイド版岩/波/文庫「中/世/騎/士/物/語」で、トリストラム(トリスタン)とランスロットの対決後のエピソードは激萌え。
たまたま通りがかったランスロットを、事前に決闘の約束をしておいた敵であるパラミディーズと勘違いして戦いを挑むトリストラム。
激戦の末、ランスロットが「こんな立派な戦い方をする騎士は初めてだ。名前を聞きたい」と言ったのをきっかけに、トリストラムは相手がバラミディーズでない事を知る。
そして誤解が解け、二人は互いに跪いて相手に剣を差し出し、連れ立って一つの石の上に腰掛けて兜を脱いで
互 い に 幾 度 も 幾 度 も 接 吻 し あ っ た(←この行だけ原文まま)
632風と木の名無しさん:2006/06/08(木) 22:36:00 ID:tgQcX13a
よし明日それ借りてくるわ
633風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 03:28:59 ID:AveXZxu4
>>631
今日借りに行こうとしたら借りられてたorz

ところでギリ神でいろいろ調べてみたら
アポロンが1年間人間の奴隷になる話があって萌えた。
その間何されてたのかと小一時間(ry
634風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 12:34:42 ID:Z8WFHqAT
>>633
それで思い出したがヘラクレスが1年間奴隷になって
その間女装で過ごした話は知ってるか?
635風と木の名無しさん:2006/06/17(土) 21:44:52 ID:i9Y86OKC
>>633-634
超kwsk!
636風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 21:11:24 ID:sPuDgo2O
>>635
えーと、確かアポロンの場合は、息子を親父に殺されたので
腹いせに雷槌作ってるキュクロプスを殺しまくったのが理由。
てなわけで親父のゼウスに「奴隷やってこーい!」と追い出された
アポロンだけど、主人になった若き王アドメトスは、とても親切で
もてなしのいい人柄。すっかり気に入ったアポロンは、家畜の面倒を
よく見、全部の家畜に双子を産ませたりして王は一躍財産家に。
その後もとってもひいきしまくりで、嫁さんもらうの手伝ってやったり、
妹アルテミスの怒りに触れたのをとりなしてやったり、
挙句「誰か身代わりになる人がいれば死ななくてすむ」ってな約束を
モイライから取り付けてみたり。
なんですかあれですかそこまでアドメトスにべたぼれですかこら。
637風と木の名無しさん:2006/06/19(月) 21:30:00 ID:sPuDgo2O
でもってヘラクレスの場合。こっちはあんまり萌えないと思う。
殺人の罪で狂気に陥ったヘラクレスはアポロンの神託を求めにいくけど
神殿でアポロンと格闘までする大暴れ。で、親父に止められる。
「奴隷になって3年(1年って説もある)すごしてこーい」
ここでヘラクレスを買ったのがリュディアの女王オムパレー。
で、ここで奴隷として過ごす間、ヘラクレスは女装して糸つむぎとかして
すごして、逆にオムパレーはヘラクレスの獅子の毛皮身に着けて
男装して過ごした……という話。
オムパレーとの間に子供も作った、という話もあったり……
638風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 00:05:53 ID:jnE3vv7H
アポロンなら確か>>636とはまた別に奴隷になってたことも。
ポセと組んで親父に反乱起こして、
怒った親父に「お前ら1年間奴隷になってこーい」と。
ただこの時の主人(トロイア王ラオメドン)はどケチで、
一年間の契約が終わった時に「誰が奴隷に給料なんかやるかボケ」とかほざいてしまった。
そのせいでポセイドンはぶち切れてトロイア大嫌いに。
アポロンも怒って疫病とか流行らせたりしたそうな。

むしろ奴隷になった原因の、
「ポセと組んで親父に反乱」の経緯が知りたくてならない。
639風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 04:15:27 ID:kuucLPQk
>>638
「親父に反乱」でゼウス受け3Pを妄想した漏れ>>633
聞いたのは>>636の方だったなぁ。

>>636-638、おまいら説明乙。
640風と木の名無しさん:2006/06/20(火) 09:19:41 ID:1ZLU3Xhb
ゼウスは妻ヘラ以外の女達に次から次へと手を出して子供がどんどん生まれる

しかし子供作ったら作りっぱなしで家庭をあまり顧みない

ヘラの怒りの矛先がゼウスではなく子種を植え付けられた女(多くはレイプ被害者)達の方に向いていくのに対し、
アポロンとかは「父さんは自分を見てくれない」と、自分たちの寂しさを反乱という形でぶつける

こうですかわかりま(ry
641風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 04:42:53 ID:mmNlD1OM
それは寝台の上の反乱って事でs(ry

642風と木の名無しさん:2006/06/26(月) 23:58:41 ID:4AGcyj0d
>640
それだとポセはどうなるんだ
643風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 01:23:56 ID:CwhSlGTT
大好きなハデスお兄ちゃんの取り合いで喧嘩したんだよきっとw

644風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 02:28:41 ID:KKs+k4fp
(´-`).。oO(そうだね)
645風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 20:15:56 ID:vqwFhHsA
(´-`).。oO(プロテインだね^^)
646風と木の名無しさん:2006/06/27(火) 23:16:26 ID:3Dl5bnZW
保守がてら参考文献情報。
ゆうきまさみが昔描いてた「ヤマトタケルの冒険」
あまり知られてないけど原作と作者の持ち味が上手く融合した佳作。
しょっぱな妹と近親姦とかアレだけど、
子の兄との確執も比較的根深く描かれてて妄想の余地は割とある。
もちろん女装シーンもここぞとばかりに描写されてるw
古本屋で見つけたらチェックどうぞー
647風と木の名無しさん:2006/06/28(水) 02:42:41 ID:Peo7YPM9
ああ、あれは結構エロかったなあ
648風と木の名無しさん:2006/07/01(土) 18:30:14 ID:UmEBiMiz
ラーマとハヌマーンが気になる今日この頃(*´Д`)
649風と木の名無しさん:2006/07/02(日) 08:49:02 ID:Vb+AgLAu
ラーマとハヌマーンはガチ
650風と木の名無しさん:2006/07/07(金) 23:42:53 ID:12hHcYnt
異母弟も怪しいよね。
母ちゃんがせっかく頑張ってラーマ追い出してくれたのに、
「兄たま帰ってくるまで王座は守るもん(;ω;)」って、サンダル奉って。
651風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 13:36:37 ID:1f30vAEJ
ハデスはやっぱりかわいい。
ハデス受けの小説読みてー……。
652風と木の名無しさん:2006/07/08(土) 20:14:30 ID:nOCeaZfz
あー、読みたいねえ。
検索しても検索しても出てこないけど。
653風と木の名無しさん:2006/07/09(日) 04:06:51 ID:oR3qypNn
そもそも神話の801サイトが見つからないorz
654風と木の名無しさん:2006/07/12(水) 21:16:23 ID:bdvzWlwc
スカ注意






フンころがしを大きく育ててそれに乗って、
オリュンポスの神々の元へ行く話を見かけた。
で、歓待されたが、フンコロガシが腹を減らしてないか気になって訊ねると、
アドニスのゼウスのチンポで突き固めたウンコ食べてるよと返ってきた。

ウンコするよ樹形図コピペ思い出した。
655風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 00:59:49 ID:g/5eyHX+
ゼウス×アドニス!?
塚フンコロは何所でそんなものを入手しているんだ!
スカはぬっちゃけ得意分野じゃないんだが、
知らなかった話だったから為になったよ。
656風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 10:27:36 ID:UMR07doi
フンコロを育てて、それに乗って、神々の元へ行って、
フンコロに腹へってないか訊ねたのは結局誰?
657風と木の名無しさん:2006/07/13(木) 21:10:45 ID:rxM+r0KK
世界の神々が一つのクラスにいたら 体育祭(7)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1125067548/
658風と木の名無しさん:2006/07/15(土) 01:43:06 ID:czL2fjXA
>656
この話だけに出てくるの人間。名前忘れた。
659風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 16:37:01 ID:tYdjxaHF
そういえば何かで見たんだがインドラはシュリー女神から何かをもらい、そのせいで妊娠できるようになったそうだが本当にそんな話あるの?
660風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 18:12:36 ID:gJ9bNPah
>659
気になったんでちょと検索してみた。
海外の研究書で、いくつかそう言及してるのはあるみたい。
具体的なエピソードは不明。
一時期、呪いで体中に女性器くっつけられたことがあるので
(だからあだ名に「女陰を持つ者」ってのがある)、そこからの
連想かも。

シュリー(ラクシュミー)からもらったのは、ソーマ酒だね。
インドラの大好物です。
そういや、ソーマ酒の神格化のソーマという神様は、男神なんだよなあ。
月神とも同一視されてて、暑いインドでは月は涼しく優しく安らげる存在だし、
お医者さんだし、つまり癒し系か………(・∀・)イイ!
661風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 19:46:32 ID:3z2T0kMY
>660
ソーマは人妻に手出して妊娠させたりしてるけどなw
色男的なイメージはあるみたいだね。
インドラの大好物がソーマ、とか言うとちょっと妄想が広がる。
662風と木の名無しさん:2006/07/16(日) 22:15:31 ID:gJ9bNPah
>661
その人妻に産ませた子供が超美形だったというし、
月神(チャンドラの方だったかもだけど)への呼びかけで
「光芒冷たき月神よ………」
というのを見て以来、クールビューティーなイメージが<ソーマ

本体のソーマ酒は、スダルシャナのイケメン芸人軍団(ジャニかw)ガンダルヴァが
守護していて、ガンダルヴァの体臭(白檀の香りらしい)が移ってほのかに香るそうな。
ぜひともインドラには、香りも味も体温(きっとひんやり気持ちいい)もひっくるめて
堪能していただきたい。
663風と木の名無しさん:2006/07/17(月) 00:40:15 ID:NCMAVG2H
神話みるとインドラも相当の女好きで人妻キラーだったみたいだね
そのせいで度々聖仙達から罰をくらってるけど全く懲りずに繰り返す様はある意味いい根性してると思う


ソーマとは人妻好きの仲でウマがあいそう
664風と木の名無しさん:2006/07/17(月) 01:23:39 ID:86dPEhoG
ヒンドゥーでも月神は男なのか
月読たんが男の子なのもその辺からの流れかな
月読たんはエピ少なくてサミシス(´・ω・`)


弟×兄萌え的には須佐之男×月読で
665風と木の名無しさん:2006/07/17(月) 01:36:57 ID:mC/R84M/
インドラの浮気って、アハリヤー(>660の呪いを食らった件)と>208くらいしか
具体的には知らないけど、彼が一人で出かけるのを見た奥さんが、
「まーた浮気してるのねっ!」と後をつけちゃうくらいには常習なんだろう。
(これは帝釈天のエピだけど。ちなみにこの時は、まじめに修行に行っていた)
具体例がないなら、相手が常に女かどうかは判らんよね………と、
板に沿って萌えてみる。

ソーマとは、件の人妻略奪騒動の時には敵対したんだよね、確か。
神々はソーマ酒を飲むことで神の力を増強してるから、普段のソーマは
「これは仕事、仕事………」と思いながらやってるかも(何を)
666風と木の名無しさん:2006/07/17(月) 02:27:47 ID:cFTXxAoR
>>664
私も月読たん萌え
エピの少なさといいなんか謎めいてるよね
ただ少なすぎてやおらせる相手が見つからな(ry
667風と木の名無しさん:2006/07/17(月) 17:23:05 ID:CjsNFnG9
エピが少ない
月読:謎めいてるよね
梵天:存在感薄いしね

大黒「バルスwww」
梵天「orz」

月読たんを攻めるならやはり弟君のスサが妥当かな。
あとは男神説もあるから天照兄様ともいいかも。
ただこの二人はどっちも男同士って事に嫌悪感有りそうな
イメージがあるから両方受けっぽくも思えるが…

あ、兄弟で3P?
鬼畜な末弟に弄ばれるインテリ兄様ズ?
668風と木の名無しさん:2006/07/17(月) 22:54:31 ID:602qSJQp
月読たんは穀物の女神を殺したエピソード
(スサの話になってるバージョンもあるけど)のお陰で潔癖症なイメージがある。
月って清涼なイメージだしね。

本当は天照を慕ってるシスコン(ブラコン?)だけど理解してもらえず拗ねてて、
暴れまくって結果的に天照の気を引いてるスサに嫉妬しつつ憧れ…
なんてシチュエーションだと萌える。
669風と木の名無しさん:2006/07/19(水) 00:02:34 ID:96XV2eLY
今まで神話てあんまり興味なかったけど、
北欧神話読んでみたら萌えた萌えたよー!
おーでんカワユス。
全てを見て、全てを理解できても
それが生かされないなんて隙ありすぎ。
ていうかはしゃぎすぎ。
670風と木の名無しさん:2006/07/19(水) 22:34:11 ID:glJ/8oXW
>669

>ていうかはしゃぎすぎ。

このあたりを詳しく。オデさんははしゃぐことも?
671669:2006/07/21(金) 00:29:16 ID:AufKoR0d
>>670

はしゃぎすぎとゆーか、やんちゃ?
自分が読んだのは北欧神話/物語だけどその萌え表現のせいか。
いろんな所に行きたくて館の中をうろうろしたり、
トールがいないから留守番してたけど、我慢できなくて飛び出して行ったり…
しかも物欲強くてわがままー(*´∀`)

ロキ→おでんに萌えてしょうがない。
おでんがいちいち可愛すぎる…
672風と木の名無しさん:2006/07/21(金) 20:36:35 ID:mnISgiHu
そういやおでんには色々な呼ばれ方があるけど「囚われる神」っていうのが好きだ。
囚われって縛・・・げふんげふん。
さすがセイズの大達人だ。いろんなプレイが楽しめる。
673風と木の名無しさん:2006/07/22(土) 12:00:01 ID:NGvBU0Ef
元々ケルト萌えだったのだが最近
サト/クリフ著の「炎/の/戦/士 ク/ー/フ/リ/ン」読んで
現在クーフリンタン(;´Д`)ハァハァな状態ですよ。

読むまでは金髪白肌の引き締まった青年っぽい感じかと思ってたのに
黒髪に浅黒い肌で少女の様に華奢って…しかも
「見目よい姿は乙女子のよう」とまで本文にあるからもうどうしたら…。
伝承によっては白肌碧眼って説もあるけど
個人的には黒髪浅黒肌の方がエロい希ガス。
674風と木の名無しさん:2006/07/26(水) 22:13:33 ID:Hn7m88W5
vip落とされ回避保守
675風と木の名無しさん:2006/07/26(水) 22:22:34 ID:+qkVuA9P
VIP
676風と木の名無しさん:2006/07/27(木) 03:43:24 ID:ehsjbz/T
保守
677風と木の名無しさん:2006/07/27(木) 23:11:26 ID:yxZLkRu3
そういえば、オーディンが一時的に女になって
自分の兄弟達と子孫を増やした説がある。
というのをどこかで見掛けたけど、楽しすぎる。
678風と木の名無しさん:2006/07/28(金) 01:26:33 ID:rSgDFAb+
>677
なにそれ楽しすぎる。姐さんぜ見かけた場所を。

オーディン情報は知れば知るほどいいのかそれで!?な
ことが多くてこまってしまいますがな。
預言のこした巫女のなかに腐女子魂保持者でもいたのかしら・・・
679風と木の名無しさん:2006/07/28(金) 11:42:04 ID:wkj9i1Jy
>>678
確かどこかの資料サイトかと。
残念ながら出典は不明。探したんだけどなー。
そのサイトの人はきもちわりーとか言ってた気がするw

おでんはプライド高いから弟二人は苦労しそう。
すげー恥じらったりふて寝したり。
この際マンツーマンとはいわず弟二人に可愛がらればいい。

昼間っからこんなんで申し訳ない。
680風と木の名無しさん:2006/08/01(火) 16:42:31 ID:LWMLbh4W
保守
681風と木の名無しさん:2006/08/06(日) 13:07:15 ID:md9E4RhU
おでんに期待age
682風と木の名無しさん:2006/08/06(日) 21:27:28 ID:P16AP6m3
じゃあ自分はトーる受に期待age
683風と木の名無しさん:2006/08/09(水) 04:10:35 ID:cG0mP79x
流れ読まずギリ神の冥王受け期待age

ところでこないだ本に「ゼウスとプルートーの子」という文が出てきて激しく焦った。
・・・相手はニンフですか。
ミノスも男色の気があったらしいし、冥界でもハデス襲っちゃえばいいよ。むしろ襲え。
684風と木の名無しさん:2006/08/09(水) 16:00:51 ID:Gz0PjXT0
小さなイベントしか行ったことないんだけど、
コミケくらいになると神話やおいサークルて存在するの?
今までそんな本にお目にかかったことがない。
685風と木の名無しさん:2006/08/09(水) 21:58:57 ID:MvlQWgLl
やおいじゃないけど「日本神話でお笑い」とカットにj描いてあるところはあったな
686風と木の名無しさん:2006/08/09(水) 23:20:59 ID:THjyNwiw
創作ジャンルでギリシャ神話のを見かけたことがある
687風と木の名無しさん:2006/08/10(木) 13:51:32 ID:ov+ASogg
このマンガが、絵柄や作風から同人女性に人気を持っていたことも、とばっちりの原因です。
ぶっちゃけて言ってしまえば「オタク受けするマンガ」、
というより作者自身が同人を意識した話の作り方をしていたようです。
同人といえば、もう昨今ではホモネタ(いわゆるヤオイ)がほとんどになっていますが、
北欧神話のファンからすれば、いかなる組み合わせであろうとも、
北欧神話やサガの登場人物による「ボーイズラブ」など在り得ません。

なぜなら、古代北欧社会では、男色(ホモ)は最大級の侮辱ですから。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/helden/omake.htm
688風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 16:18:29 ID:4dybfSWL0
インド神話系BLブログ発見
http://plaza.rakuten.co.jp/tanatos666/diary/?ctgy=6
689風と木の名無しさん:2006/08/16(水) 21:15:09 ID:QXAIzehU0
直リンさらしはやめてー
690風と木の名無しさん:2006/08/17(木) 10:29:48 ID:th8TTSuB0
>687
ここは21歳以上の人ばかりなので、そのサイトに突撃したような
リア厨・工に注意を促そうとしても無駄ですよ、と
691風と木の名無しさん:2006/08/17(木) 20:38:54 ID:4oNBOLIi0
むしろ嫌な記憶を掘り返さないでくれ、と orz
692風と木の名無しさん:2006/08/17(木) 20:44:10 ID:CLPzRAHD0
上野にルーブル見に行ってきた。
美の女神様にハァハァするのはデフォとして、鷲様に攫われてしまつた
ガニュメデスたんはてっきり幼児かと思っていたけど
端正な美青年ですた・・・ハァハァ
神様に溺愛されても仕方ないほどの美形。
石像にすることで、万人になでまわされることになったな・・・モエス
693風と木の名無しさん:2006/08/17(木) 20:50:09 ID:ZYZogMEWO
某神話系邪神少年探偵ですか
694風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 00:01:15 ID:0+InrCtn0
>692
うむ、あの時代の彫像はどれもすばらしく色っぽい。
ヘレニズムの流れを汲むガンダーラ彫刻なんかも、
顔がにやけるほどの色気がある。

しかし美術館とか博物館で神話題材の作品を見ると、
つい服飾チェックに走ってしまう自分がいる………。
上の方でサイトとかサークルの話が出てたけど、
自分の場合、神話物のネタはあれど、書こうとすると、
まず風俗習慣で引っかかってしまう。
脱がせるにはまず着せねばならんつーか、そもそも
ぱんつ(てか下着)履いてるのかおまいら、とか。

神様のぱんつがどーなってるかなんて、どこの資料にも
載ってないよ………。
695風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 00:13:10 ID:4JGu68J40
>694
ぎりしあ系は履いてないと思ってる。
きっとインドもはいてない。
北欧は・・・・毛皮パンツか?
696風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 03:27:38 ID:A4rQ7q+T0
下帯とか。

>>692
いいなぁ。
こっちは9月に京都に来るのを待ってるところだよ・・・。
697風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 12:17:49 ID:0yapHdvv0
彫刻見る限りは、あれだけさらしてるんだからノーパンがデフォと思ってしまう。
さすがに競技や戦争時は下帯で縛るくらいはせんとブラブラすると思うが・・
石像を見ると、後世の人間は貞潔だのナンだので性や体をタブー視してしまったが
均整のとれた肉体それ自身の説得力は圧倒的。
美の女神がこれだけ永く世界中に愛されるはよく分かる。美とは本能、理屈じゃないね。

ところで美の女神と戦の神は不倫だと思っていたが、改めて見ると
お似合いの一対が上の都合で引き離された悲恋に思えてくる。
それくらいお似合いの美男美女ですた。(隣同士に配置されていた)
知恵の女神様は  孤高  の文字がよく似合う女王ぶりw
>696タンは楽しみに待て!
698風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 14:03:51 ID:TEhgzUYMO
いいなあ展示
こっちは土田舎だから絶対に来ない
(´・ω・`)
699風と木の名無しさん:2006/08/18(金) 20:10:56 ID:WsIKlVKP0
>698
今回のは展示エリア改装のために移動せざるをえない+ちょっくら稼ぐか
という感じがするので、やはり直接おフランスに行った方が良いぞ。
彫刻や発掘品もいいけど、絵画も見たいじゃまいか。
美と妄想の宝庫ぞ。
700風と木の名無しさん:2006/08/19(土) 01:26:21 ID:ZBwuABN40
>>694
神話と同じ格好を今でもしている人がいる地域に行った時、
雑談ついでに「ところでパンツ履いてますか?」と聞いたよ。

履いてなかった。内心ガッツポーズだった。
701風と木の名無しさん:2006/08/19(土) 04:11:06 ID:EDZctU0h0
古代オリンピックの競技は全裸だったという話をどこかで
702風と木の名無しさん:2006/08/19(土) 09:45:10 ID:sNUiqeQn0
さすがエロス発祥地・・・
いつでもガッチュン可能ということか。棹を鍛え括約筋を鍛えると。
競技にかこつけて美少年を「教育」する図が浮かんだ。
ヒラリとパンチラかと思いきや、ノーパン美形・・・エロス
703風と木の名無しさん:2006/08/19(土) 22:19:57 ID:tnjQc1JMO
さすがエロスなお国柄



他の国の神様たちもノーパンなんだろうか
704風と木の名無しさん:2006/08/19(土) 23:37:37 ID:b13vg4Xo0
>700さんが行った地域、ぱっと思いつくのはインドだが、
だとしたら自分もガッツポーズとらせてくれ。
あの腰布一枚剥ぎ取れば、裸に花と装身具のみを纏いつかせた
シチュができあがるのだな。
昔、「着物で帯引っ張りクルクルあ〜れ〜」のサリーバージョンを
見たことがあるが、男性でもできそうだ。帯だけ残すのもいいかな。
ハアハア

勢いで「パンツの歴史」とか「褌の歴史」でググってしまったよ。
戦の時でもなければ、「服の下に下帯」って、あんまりないっぽい。
直にズボン履くか、長衣の時は下は無防備と見た。
705風と木の名無しさん:2006/08/20(日) 21:06:36 ID:oMMqEPXl0
この流れでつい、ぷらdの饗/宴を買ってしまつた・・・
紀元前、聖書より古い801基本書だ。
706風と木の名無しさん:2006/08/23(水) 21:30:03 ID:VR4NLWoR0
>>585
亀レスだけど、仲間。
私も長年ユダ受けだったけど、最近どっちでも萌える

つーか、私キリスト教徒なんだけど、いいんだろうか・・・
それとこれとは別の世界のものだと考えてます
801妄想聖書の世界と本当の聖書の世界とはね
707風と木の名無しさん:2006/08/24(木) 23:38:05 ID:UD9RnXDJ0
冥王星……
708風と木の名無しさん:2006/08/25(金) 07:29:09 ID:ggknBpOG0
これでハデス様の不幸受が増えることを期待……ムリだろうな。
ハデス様カワイソス。
709風と木の名無しさん:2006/08/25(金) 14:31:45 ID:e99YpyLi0
冥府奥の宮殿の自室の隅で膝を抱えていじけている冥王を幻視した。

萌え。
710風と木の名無しさん:2006/08/26(土) 21:56:31 ID:k0DICMNzO
>>709
可愛すぎて萌え死ぬ
711風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 11:45:45 ID:aVp40iMM0
流れを豚切って申し訳ないが

かなり上のログにイツセとイワレヒコ萌えの姐さんがおられたが、
じゃぁニギハヤヒとナガスネヒコはありですかとつぶやいてみるテスト
ナガスネヒコはニギハヤヒのためにイワレヒコと戦って死んじゃうのに
ニギハヤヒはあっさりイワレヒコに降参しちゃうんだよなー
ナガスネヒコ報われねぇ…

三貴子やヤマトタケルはネタにされつくした感があるけど
イワレヒコのあたりでお勧めの二次創作ってあるんですかね?
個人サイトはみつけたけど勿論801要素は無かったし
712風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 17:25:56 ID:HsiseF/x0
冥王星騒動のおかげでハデス様萌えしますたノシ
もっと早くにはまってればよかったよーオオオオー
713風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 19:11:28 ID:uIlqvx6C0
>>711
ナガスネヒコってもののけ姫のアシタカのモデルになった人だよね
名前からして美脚だと勝手に想像
714風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 20:24:51 ID:kleb3Gho0
 ギリシャ神話で最初に世界を支配したのは天空神、ウラノスである。その子供がクロノス、孫には
海の王ポセイドン(別名ネプチューン)や冥界(めいかい)の王ハデス(別名プルトン)がいる◆天王
星(ウラノス)、海王星(ネプチューン)、冥王星(プルート)などの星は神々の名前をもらっている。お
じいちゃんや兄弟の居並ぶ親族会議で勘当を言い渡された若旦那(だんな)を見るような、ちょっと気
の毒な気がしないでもない
(8/26 読売新聞)

若旦那ハァハァ
715風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 20:38:54 ID:gH6H5vmp0
・・・若旦那だったのか・・・!!
一連の騒動ですっかりハデスたん薄幸萌えに
冥王の何は薄幸が良く似合う・・・
716715:2006/08/27(日) 20:39:35 ID:gH6H5vmp0
×何は→○名には
です・・・・・めそめそ
717風と木の名無しさん:2006/08/27(日) 20:48:26 ID:3Ls5ZVDY0
>711
ニギハヤヒが物部の部族神ならば、首長の降伏=部族神の降伏だから
おかしかないけどなー>あっさり
邪馬台国が北九州にあった昔ならば、大和の方が武器等は劣っていた
だろうに、ナガスネヒコは相当戦上手なのか何度も撃退している。

昔の「長子は一族の祭司、以下の兄弟が執政者」に則るならば
イツセ(一子)とイワレヒコ(四子?)は一族の旗頭である神様と
神武東遷を指揮する将軍の位置づけ・・・
しかも物部との争いの中で五瀬命は命を落としているんだよね。
奉るべき神を失った一行の悲嘆や奮起は如何に。
(鳥/越氏の「神々と/天皇/の間より拾い読み。
神武東遷は一人の所業でなく数代に渡って大和平定したという説だから
イワレヒコ一代の快挙ではないと思われ)
718風と木の名無しさん:2006/08/28(月) 21:27:28 ID:2lWK4xt/0
>>713
ナガスネヒコ=美脚なんて考えたこともなかった!姐さんすばらしいよ!

>>717
その後調べたらナガスネヒコはニギハヤヒ当人に殺されてたんですな…
ナガスネヒコますますカワイソス…最初読んだときはナガスネヒコ→ニギハヤヒ×イワレビコとしか思えなかったよ
まぁニギハヤヒ=物部氏自体が謎多き部族で日本史のトリックスター的な部分がある気がしますな

東遷の途中で長兄は敵に殺されるわ兄二人は入水するわ、一人残されたイワレビコは
兄たちに託された任務(?)の遂行のみを目的として生きる人間と化していったのでした…
みたいな展開を勝手に脳内補完…。

719風と木の名無しさん:2006/08/30(水) 22:37:16 ID:dG7K6SN80
マハーバーラタで妄想。ドゥルヨーダナ×ユディシティラで。

賭けでパーンダヴァが負け、ドラウパディが集会場に連れてこられる。
からかうつもりで、ドゥルがユディに、
「お前がかわりに召使をするんなら嫁を許してやってもいいぞ」と言うと、ユディはあっさり受け入れる。
ドゥルは「女のかわりに召使するんだから女の格好をしろ」と命じ、
女装したユディに対しさまざまな羞恥プレイをさせる。が、淡々とこなすユディ。
動じないユディに腹を立て、ドゥルはついに伽まで命じる。
さすがに動きはぎこちないが、きっちり従うユディ。
「こんなことまでして恥ずかしくないのか」と言うと、
逆に「させているお前の方が恥ずかしくないのか」と返される。
逆上したドゥルはユディをそりゃもうむちゃくちゃに。

憎い敵を思い通りにしたはずなのに妙な敗北感を噛みしめるドゥル。
そしてドゥルが自分をほっといてユディにばっかりかまってたので拗ねるカルナ。
720風と木の名無しさん:2006/09/07(木) 17:39:39 ID:jz5k9XGNO
保守
721風と木の名無しさん:2006/09/12(火) 23:45:39 ID:QZy2HQ8rO
722風と木の名無しさん:2006/09/13(水) 00:00:59 ID:8x8c8s/f0
>>721
何やってんのお前。
個人サイト晒してんなや。
723風と木の名無しさん:2006/09/14(木) 15:09:35 ID:bh81t7V/O
阿修羅って女?男?
724風と木の名無しさん:2006/09/14(木) 20:44:53 ID:CrOVYxLg0
>723
男も女もいる。
"阿修羅"って、種族名だから。
725風と木の名無しさん:2006/09/15(金) 14:12:27 ID:WGsPLWxz0
>>719
私はドゥル受なんですが姐さんの空回りドゥル×淡白ユディに萌えましたごちです!

マハーバーラタ読むたびにドゥルはわがままでドジっ子で死ぬ死ぬ泣いては
回りを困らせて萌えすぎる。
ユディとドゥルはクル・パンダヴァ両家のお花ちゃんだと思われ。
726風と木の名無しさん:2006/09/25(月) 07:16:25 ID:xbuk/Xf80
保守ってみる
727風と木の名無しさん:2006/10/03(火) 13:07:44 ID:fSew22TV0
>>706
私も亀レスだけど、今はげしくSay書で萌えているので、
言わせてください。おながいします。


昔は湯田受けだったけど、今はYes受けになりますた。
それもこれも沿道臭作先生のせいです。本当にどうも
ありがとうry

栗でSay書801やっても良いと思うよ。外つ国には倍ブル/
というものがあって、爺ザスがbottomかtopか考えてる
人もいた覚えがあるし!
728風と木の名無しさん:2006/10/07(土) 23:45:40 ID:XrInrL7BO
唐突ですが…
みなさん中国の神話とかは対象外でしょうか??
過去スレは読んでいないのでこの現行スレのみ遡らせていただきましたが、全く出てきていない気がします。
あまり有名なエピソードとかがないから?
729風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 01:37:14 ID:YrR/ueKk0
じょかとふうぎ(ふっき?)の創世神話位しか知らないなあ…
漢字すら忘れてるしなw
730風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 12:27:44 ID:39ih2MiP0
女渦と伏儀 かな
731風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 14:20:37 ID:/GXuELDb0
中国って仙人と神様がごっちゃになってしまう・・・
732風と木の名無しさん:2006/10/08(日) 21:49:56 ID:rEGD8sr30
中国もいろんな民族がいていろんな話があるよね
漢民族にミャオ族とか
733風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 01:26:00 ID:Q4LlNpoAO
中国の神様はそれぞれ道教だけの神様や仏教だけの神様もいるけど
道教と仏教の神様でけっこうごっちゃになってる気がするな
道教と仏教で名前が違うだけで同一人物の神様もけっこういるし
734風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 21:42:39 ID:+QGV4n/Z0
名前が違うだけで同一人物の神様というとギリシャ神話とローマ神話みたいな感じ?
735風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 22:00:14 ID:VnORssnI0
道教の神様が仏教に帰依(ある意味門下に下ったというか)したり、
ヒンドゥー教の神様が仏教に帰依して、道教というか中国の民間信仰での
神様になったり、いろいろごっちゃになってるんだっけ、あそこらへん

まあ日本もだけど
736風と木の名無しさん:2006/10/09(月) 22:01:04 ID:KRTFLXllO
仏教の神様と神道の神様みたいな感じじゃないかな?
737風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 00:30:00 ID:osnrUfo5O
>>735
インド神話(ヒンドューやヴェーダを含む)の神様が仏教に帰依して仏教神として取り入れられたりしたのもあるよね
インドラが帝釈天になったり、ビシュヌが那羅延天となったり
仏教の天部はインド神話出身者ばっかで構成されてるし

中国の古典とかで道教の神様だったけど仏教に帰依した神様はこの辺かな?
道教名=仏教名
文殊広法天尊=文殊菩薩
普賢真人=普賢菩薩
慈航道人=観世音菩薩
托塔天皇=毘沙門天(多聞天)
738風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 01:06:42 ID:WdWknLhs0
北欧神話に最近萌えが再燃してきたー
個人的にはロキの魔性受けがいいなあ
相手はトールやオーディンももちろん素敵なんだが、
レーヴァテインとラグナロク繋がりでスルトも気になって仕方がない
739風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 03:49:41 ID:dLCPzTQh0
魔性受けイイ!
よくよく考えれば、雌馬になって牡馬に掘られるってどんな趣味なんだろうロキ…
740風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 15:28:38 ID:PESue/Kx0
741風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 20:22:20 ID:6GNoc3uaO
四神とかも中国の神様でしょうか?
あとやおらせるには動物のままではあれですよね
742風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 20:47:05 ID:UOAVuW7+0
>>741
某少女漫画では人間体で出てきてましたね、青龍とか朱雀とか…
743風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 21:35:38 ID:2ySgoACQ0
>739
そして生まれた子馬を主神に献上ってどんな趣味・・・
その馬を愛馬にしちゃう主神もどんな趣味・・・

北欧神話はなんか直球だ
744風と木の名無しさん:2006/10/10(火) 22:22:38 ID:WdWknLhs0
時にはスレイプニルに相乗りして遠出とかもしてたのかもなあ<ロキとオーディン
北欧神話は、スリュムの歌とかウドガルドとかでロキと他の神々との
仲のいいやりとりを見せておいて、最後にあの結末ってとこが切なくてたまらん
『あんなにいっしょだったのに〜♪』と、どこぞのアニメのEDが素で歌えてしまう

口述で伝えられていく中で失われた物語の中にも、たくさんオーディンやトールと
仲良くしているのがあったのかもしれないなあ

ところで『北/欧/神/話/物/語』のオッタルの賠償金の話で、ロキが黄金を集めに行くために
一人解放されるところ、オーディンの耳打ちシーンに異様に萌えてしまった
最後に呪いの言葉を意気揚々と言うロキを見つめる主神様に、愛を感じちゃったよ
745風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 00:22:19 ID:/Ga5tFxNO
ロキは誘い受っぽいね
悪戯の延長でイロイロやりそう
北欧神話ってわりと萌ポイント高な話が多いから読んでて面白かったw
北欧神話ではトール×ロキが1番好きだな

最近ではこのスレの影響でインド神話とか気になったりもしてる
746風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 01:59:49 ID:2h0ZMg250
トール×ロキはいいよね
ウドガルド遠征もいいけど、ゲイルロドの話も二人の心情を思うと萌える
基本的にはロキがトールを裏切った話なんだけど、
わざわざ道中で神々と懇意にしている女巨人のところに寄って、
それもさっさと自分は寝てトールと女巨人が話せる場を作って、
そこらへんを深読みするとロキなりのトールの命を助ける方法だったのではないかと

そして裏切られた方のトールの気持ちもテラセツナス

反則的だけど、ラグナロクが起こらない未来というのを時折考えちゃうんだよなあ
747風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 10:59:08 ID:n/m+F48N0
スレタイから何故かミワアキヒロ思い出した
748風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 14:43:09 ID:rpu6JxWf0
たぶん茨ですが・・・
クヴァシル×ニョルド
ニョルド×ホズル(ヘズ)萌え!
クヴァシルの設定はぜひヘイムスクリングラ(ヴァン神説)の方向で。

二人は幼馴染だったに違いない
育っていくうちに淡い恋が芽生えたに違いない
ニョルドが人質でアースガルドに行くときクヴァシルは無理やりついていったに100票
クヴァシルが蜜酒にされちゃってからニョルドは毎晩悪夢にうなされているに違いない
心から笑えなくなっちゃってるけど周りには気付かせないとかさらにイイ
子供たちがアース神に馴染みまくってるのをみてちょっと淋しがってるとカワイイ
アース神の中でちょっと孤独なホズルに親しみ感じちゃって欲しい
ホズルも戸惑いながらも受け入れてくれたらウレシイ
ホズルの前だといつのまにかちゃんと笑えるようになってるニョルドとか
ホズルが殺されて泣くニョルドとか
ラグナロク後ニョルドを想いながら生きていくホズルとか
目が見えるようになっててそれでも一番見たかったひとを見ることは出来ないとか
とか・・・とかとかとか!!!1!

妹?スカジ? 誰 で す か ?
ちなみにフルングニル×ミストカーフも萌えです
749風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 22:39:14 ID:QW7/3wb90
>748
ニョルド切ナス・・・・
しかしホズは手に手をとって一緒によみがえってくるバルドルとの関係も
捨てがたく
750風と木の名無しさん:2006/10/11(水) 23:13:43 ID:2h0ZMg250
ホズとバルドルは異説も含めてドロドロしてて好きだw
それでも最後は仲良く黄泉返りw

ニョルドの美脚をぜひ拝んでみたい
751風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 21:01:11 ID:93z3Vzu8O
>>745
実際いたら困るタイプなんだろうけど
インド神話だとインドラとかが好きだな
幼少時の不遇さも含めて萌えるw


でも絡ます相手が思いつかない
752風と木の名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:38 ID:V0S5KUUn0
弟という説もあって仲が良かったり時々悪かったりするアグニはどう?
753風と木の名無しさん:2006/10/13(金) 00:19:19 ID:CUPZ18DNO
アグニと何かエピソードあったけ?
kwsk
754風と木の名無しさん:2006/10/13(金) 01:11:52 ID:Rq6V1E1t0
>752さんじゃないけど。
アグニというと、(手元に資料がないんでさだかじゃないけど)確か
供物の配分だか受け取る順番だかで喧嘩してたっけ。
インドラがプチ家出した時にアグニが探しに行かされた(自主的じゃない)り、
仏教になっちゃうけど、シビ王の話で鷹(インドラ)と鳩(アグニ)で組んで
美人局………じゃない、試練を課してみたり、ちょこちょこ絡んでる気がする。
雷→火でコンビになったり、雨⇔火で対立したりなのかな。

ただ、インドラって、どうも根っこのところで同族に気を許していないんじゃないかって
気がするなあ。生い立ち考えると、よけいに。
むしろナーガのタクシャカ王とか、王仙プルーラヴァスとか、異種族の方が
はっきり「友人」として出てくる。

愛憎半ばの緊張関係に萌えるもよし、ひと時の安らぎに和むもよし。
おいしいですぜ、雷帝は。
755風と木の名無しさん:2006/10/13(金) 13:39:06 ID:CUPZ18DNO
トン!
それにしてもここの姐さん方の博識ぶりには驚くよ

インドラ陛下は異種族の方と交流深かったんだね
道理で同族の方で仲良さげなエピソードがないはずだ…
756風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 00:45:10 ID:kLFgnkpyO
神話系ドラマCDの「イデア・オペラ」なんてのを発見
http://www.kenproduction.co.jp/images/news/idea/character.html
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv060715a
757風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 02:27:58 ID:mg6HW0Vq0
海外サイトでかっこいいアヌビス見てからエジプト(とくにアヌビス、セト)に興味が・・・
ただ何から手を付ければいいだろう?
758風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 21:51:28 ID:5eQN3rqb0
なんですか。このレスは。
最近のわらすのたぎりがここにつまっとる。
基本的にリバOKのしとなので姉さんががたの叫びはどれもおいしくいただきますた。
神話は好きだが、ときどきおほ。ぐらいだったのに…
しかし、こんなにも激しい人たちがいたとは。このスレ自体ほぼ2年前からある。世の中には、知らない世界があるものだ。

ちなみにわらしがこの世界に飛び込んだきっかけ
つ「世界の○々」がよく分かる本 
挿絵が美麗でつよ。絵ではシヴァもえですが。冷たい美貌にエロイ微笑。
心引かれたのはロキですな。
暗い洞窟に繋がれて美しいかんばせに滴る毒の液に悶える…。場面が…。
トリックスターにふさわしい人を食ったような言動の裏に
集団の中の異分子としての自分を意識して。
友として傍らにある者もいるが、不信をあらわにする他の神々の言動に心の奥底に暗い葛藤を溜め込んでいく…。
アジア系もうまうまで。まるごと一冊おいしくいただきますた。

長がたりスマソ。ついでにたくさんのモエをdクス



759風と木の名無しさん:2006/10/14(土) 23:13:00 ID:eiNPOQYr0
21歳以上だろうとなんだろうと、
年齢相応の精神年齢になってから書き込んだ方がいいかなって
760風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 00:11:48 ID:gP/eDt7rO
>>756
そのドラマCDは3部作のシリーズ物らしいけど
ギリシャ神話中心に他の神話の神様も出るようだね
1部作にはインド神話の神様が出てて
2部作には北欧神話の神様も出る予定みたいだし

結構ほしいかも
今出てる分だけでも買おうかな
761風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 02:38:55 ID:rpKSxaiY0
ドラマCD、北欧神ではトールだけ出るのだろうか。ロキやオーディンとかは出なさげかな?
ギリシャ神話テラウラヤマシス
北欧神話も、神話そのもののエピソードをメディア化したの出ないかなあ

無理だな……
血生臭すぎるや
762風と木の名無しさん:2006/10/15(日) 13:09:44 ID:wdOd7z8v0
北欧神話といえば、神話とは全然関係ないはずの本の中で、アイスランドの語り部牧師さんに
北欧神話を聞きに行くみたいな流れがあって、そこで

『オーディンは知を求めるあまり、身をおとしめ、臣下の男性と交わることさえしました。
古代では、そのような行いは、ほのめかすだけでも死に値するこどあったのですが。
オーディンにとってはすべてが知、知、知なのです』

と牧師さんが普通に語ってて、とりみだすほど萌えた・・・。
北欧神話、原典あさればあさるほどオーディン受だよ!公式だよ!どうしろってんだパパ!!
763風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 04:53:46 ID:geE7XeMZ0
寧ろその牧師様に萌えた。
牧師様の夢枕に立ち徐に自らと交わる事を要求するオーディン。
誘われ牧師攻め×誘い受けオーディン…いい。
764風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 12:43:08 ID:BJhkE2xuO
>>761
ロキはわからないけどオーディンは出ると思う
自分そのドラマCDの1部作を買ったんだけど
ゼウスとインドラが面談してるシーンがあって
世界の異変がゼウスとハデスの戦いが原因としてる事を知り
インドラが「随分と迷惑な話だ。北のオーディンも黙っておらぬだろうな。」
みたいなこと言ってたからオーディンは出るんじゃないかと予想
765風と木の名無しさん:2006/10/16(月) 20:32:43 ID:0r2oK+DR0
>763
・・・・・それだ・・・!!
臣下〜?誰やねんと悩んでたけどいま目から鱗が。
ありがとう763姐さん。今新しい世界がひらけたよー・・・・・・(((*´Д`)
766風と木の名無しさん:2006/10/17(火) 01:45:53 ID:baC0vpdtO
なんとオーディンは意外に受専だったか

なんとなく今までロキを受専に思ってたけど
767風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 01:02:02 ID:qnZ1vBrF0
>766
受専というより、知恵のためなら体張りますな神様なんだなと

芸術のためなら脱ぎます!な勢いで、知恵が手に入るなら目えぐります!
自分のよこっぱらに槍ぶっさして吊るし生贄になります!受けもやります!
当然攻めもやってみたいのでやりますよ、え、鬼畜?縛り?じゅーかん?それ知らないや

・・・で、なんでも体験してそう。現代にいたらマッドサイエンティストとかスーパーハッカーさまとかに
なってそうだなぁ。
768風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 01:04:41 ID:/YBau1jy0
萌えるどころではなくなった。心配になるじゃないか…(´・ω・`)
769風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 12:44:58 ID:ciUXgsB7O
世界中の神話の雷や嵐の神様が好きだ



でも雷や嵐の神様には受っぽい人がいなくて淋しい
770風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 14:50:45 ID:d/982rBM0
つ 強気受
771風と木の名無しさん:2006/10/18(水) 19:04:09 ID:BnIqJdqF0
つ ツンデレ
772風と木の名無しさん:2006/10/19(木) 00:12:50 ID:z5HmtZdm0
つ アニキ受、オヤジ受
773風と木の名無しさん:2006/10/19(木) 01:01:44 ID:VXx3Bla2O
誰がアニキ受で誰がオヤジ受になるのだろうか


特にトールなんかアニキかオヤジかどっちに分類すればいいかわからない
774風と木の名無しさん:2006/10/19(木) 20:02:38 ID:BD9JFguX0
アニキかなぁ? ロキ絡みのエピだと幼い感じする。
775風と木の名無しさん:2006/10/19(木) 22:12:36 ID:SXgN5Wah0
ミョルニル紛失事件の時に真っ先にロキに頼るのが萌えたな、トールw
ロキもトールに関してはけっこう素直というか、子供っぽいというか

オーディンにからかわれるトールは完璧に受けだった
アニキ系ともちょっと違うんだよな、あの可愛さは
776風と木の名無しさん:2006/10/20(金) 09:42:45 ID:jodtKvsuO
トールはごつカワイイの部類じゃまいか

>>773
ゼウスの分類は明らかにオヤジ
これだけはガチ
777風と木の名無しさん:2006/10/21(土) 22:47:20 ID:xcAhFNIg0
>>769
ママンが死んじゃったって泣きじゃくった日本の嵐の神様を忘れないであげて
…ちょっといかついけど。
778風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 00:38:17 ID:NwdF7cMzO
スサノオといえば「スサノオを抱きしめて」
という少女マンガのスサノオを思い出す
779風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 01:52:04 ID:+zB+szFp0
社会の授業で見た「大英博物館」のビデオに出てきたアステカの神
ケツァルコアトルとテスカトリポカの面(光と影みたいな存在、はっきりいって不気味)から
美形キャラ二人を無理やり創造していろいろ妄想したなあ。
780風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 17:35:43 ID:+wLjRja50
このスレでも何度かあがってるゼウス×ガニュメデスで
自分も一つ思い出した。
ゼウスがガニュメデスをかっさらった後、ガニュメデスに向かって
「一緒に寝よう」と誘いまくる。
素なのか貞操の危機を回避しようとしてか、「僕寝相悪いですよ。」と
断るガニュメデス。
が、我らがゼウス様は「お前にだったら蹴飛ばされても嬉しいよv」と
のろけたという。

前希臘神話関連のレポート書くため文献漁ってた時、
とある本に何気なくこのエピが紹介されてて盛大に噴いた。
どこの誰だこんなエピ書いたの。そして後世に残したの。
781風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 19:29:57 ID:zALstBCJ0
>780
ルキアーノスたんだw<エピ書いた人
>542と同じ本だね。

その続きで、ヘラ様が
「貴方ってば人前でもあの子とイチャイチャイチャイチャ………!!」
って怒ってるんだけど、
宴会の席で「お酌一回につきキス二回♪」とかやってたら、そりゃ怒るって。
782風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 19:30:36 ID:e0GV4cfg0
まぁ神話なんて100%作り事なんだけど、それって
「実在の誰か」のストーリーなのか・・・と思うとワロスw
わざわざ寝物語レベルの話を後世に残さんとしたその情熱に拍手w
特に希臘神話ってのは、実に愛嬌があるな!
783風と木の名無しさん:2006/10/22(日) 20:35:40 ID:S+UjWC0P0
よく考えてみると実話のほうがなんぼかマシじゃねぇか...orz
神話って語り始めた時点が不思議なものが多いよなぁ。
784風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 01:08:33 ID:fjiII7YNO
>>776
雷や嵐の神でオヤジキャラってゼウスだけキガス
785風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 07:25:44 ID:UPL+MjST0
菅原道真とか…
神話じゃない気もするけど
786風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 08:31:04 ID:+a5uBTCP0
>785
忘れてた。みちざねくんは神様でしたね。
ヘタレオヤジ打たれ弱いインテリ受として日本史授業中萌えたものでした。

神話というより物語?こういう人たちもいれていいのかな。
787風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 18:55:19 ID:ImzZbORM0
雷帝インドラたんはオヤジではない?
788風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 20:07:30 ID:V34PbYRK0
インドラはさておき帝釈天になるとおっさんという気がする

黄門☆じごく変で刷り込まれたんだろうか
789風と木の名無しさん:2006/10/23(月) 22:46:45 ID:IUD/C51d0
ごめ、「誰がおっさんだって?」と静かにヴァジュラを構えるインドラ陛下のイメージが頭に浮かんだw

帝釈天は大陸を渡ってくる間に中華の貴人のイメージとか入っちゃってたりしておっさんに見えるけど、
インド本国のイメージに比較的忠実な密教系の東寺の帝釈天像なんざ、びしっと引き締まった体躯の
惚れ惚れするほどいい男だよ。

インドラも、インド宗教画でびしっと髭生やしてたり、王様の立場上、言うことが時々分別臭かったりするけど、
現代で言えば20代後半〜30前半くらいの設定(当時の世間のイメージ?)かなあ、と思ってる。
なんだかんだで奥さんとラブラブだったり、子供もまだ小さかったりするし。

つーわけで、"どちらかといえばアニキ系"に一票。
(自分の中ではインドラはバリ攻めだがw)
790風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 00:49:46 ID:09GQZZJPO
>>789
東寺の帝釈天像は私も好きだよ
奥様の舎脂(シャチー)とは仏教にしろインド神話にしろ無理矢理ゲットした割には何故かラブラブなんだよね



でもインドラってお子さんいたっけ?
791風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 01:25:14 ID:L02jb4jf0
正妻(インダラーニ)との間にいたような
792風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 01:28:40 ID:vE1zCeau0
>790
ジャヤンタくんという男の子。<インドラのお子さん
産んだのはシャチーちゃんではないらしい。(確か呪いで子供ができないんだよね)
宴会の席などで、インドラの膝にちょこんと座っていることがあるらしいです。
(らしいらしいですまん。複数の本で出てきてたんだが、どこで読んだか思い出せない)

彼自身の具体的なエピソードはないし、ジャヤンタって「勝利」って意味だから、
アテナの掌のニケみたいな存在なのかな。
793風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 01:52:41 ID:09GQZZJPO
トン

呪いで体中女性器だらけにされたり
呪いで子供産めなくなったり
よく考えたら難儀な夫婦だねえ
794風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 09:00:44 ID:vE1zCeau0
そのうえ、事あるごとに舅が殴りこんでくるし<難儀な夫婦

子供できない呪いは、神族全員にかかってるけど、奥さん以外とならオッケーらしい。
女性器つけられたのは自業自得だけど、こっちの呪いはとばっちりだよなあ。
あ、でも、一応仕事の上でのとばっちりだから………労災?
795風と木の名無しさん:2006/10/24(火) 12:44:23 ID:y2ns1TLZ0
なるほど。インドラたんは某シュラトのイメージがこびりついていて
どうしてもオヤジで再生されちゃうんだよねw

アニキ系萌えるなー。
796風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 00:52:24 ID:/rEyt7OcO
>そのうえ、事あるごとに舅が殴りこんでくるし
でも阿修羅王が乗り込んでくるのは愛娘の舎脂を帝釈天が強姦拉致監禁した事が原因なんだよね
となるとやはりこれも自業自得なような…
しかも何故か娘は帝釈天に惚れ込んでしまい阿修羅王立場なしでカワイソスな話だったし




神話だからいいんだが
よく考えるとヒドい話だ
797風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 15:24:39 ID:D/0hbpH/0

舎脂はストックホルム症候群だ、間違いない。
798風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 21:13:09 ID:WBQIKQ6r0
えらい言われ方だw<強姦拉致監禁

現代の感覚だとそうなっちゃうし、自業自得なのも確かだけど、
阿修羅王は元々舎脂を帝釈天に嫁がせるつもりだったので、
舎脂が「あの方は将来の自分の夫」と思ってたなら、結局ラブラブの訳も判るかな。
略奪婚自体は(ほめられたことではないにせよ)認められてるし、やっちゃった後
城に連れ帰って奥さんにするのは、一番誠意のある対応だし。(当時の感覚としてね)

帝釈天×阿修羅王な自分としては、あれは

「貴様、私がせっかく………!段取りも何も無視しおって、私の気持ちをどうしてくれる!」
「はいはい、俺が悪かった………大事にしてるんだし、いいじゃないか。いい加減機嫌を直せよ」
「うるさーい!殺す!!!」

な痴話喧嘩なんだと解釈してる。
799風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 21:17:31 ID:M3wRqtsp0
>>798
その席にむしろにこやかな嫁がいたほうが萌える。
800風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 21:41:16 ID:6GBLPjk60
その後は親子どんぶりかー
801風と木の名無しさん:2006/10/25(水) 22:33:48 ID:K7G/XXEO0
中坊の頃に例のエピソードを何かの本で読んだときは、
アリを踏まなかっただけで帝釈天の勝ちとか判定出しちゃう仏様もどうかとも思ってた
おいおいアリの通過待ってる間に帝釈天軍の尻尾のほう殺られまくってるよとか


まあそんなことはさておき、ここで帝釈天の話が出たときに最初に思い出したのが
高校生くらいの頃に宇宙皇子の天上編読んだとき
「各務より宇宙の方がカワイイのに襲わないなんて…」とか思ってた事だったのは内緒だ
802風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 00:28:01 ID:ORaCts/D0
>801
ありゃ、帝釈天が軍を返して、追撃してくる阿修羅軍に突撃かました部分は省略されてたの?
もったいないなあ。
「小さき命を犠牲にして生き延びるより、阿修羅の手にかかって死ぬ方を選ぶ」って漢な帝釈天と、
逃げたはずが戻ってきた敵を見て、「まだやる気か?もしや何か秘策が!?」って撤退しちゃう
考えすぎな阿修羅王が萌えポインツなのに。(ちなみに、元ネタではアリじゃなくて、森の鳥の巣)
803風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 00:43:31 ID:BvbJsRgkO
帝釈天インドラはけっこうDQNなエピソード多いから(そこが笑えるけど)
自分もイメージとしてはオヤジ系よりアニキ系な感じがする

一人称は性格的に「俺」のイメージがするけど
ひろさちや氏の帝釈天の一人称「おいら」は
鈴木武樹氏訳の北欧神話ロキの「よござんすね」
のセリフと並ぶ笑撃的なものだったw
ちなみにひろさちや氏曰く
「帝釈天なる神はよく言えば豪放磊落、悪く言えば直情径行タイプで神様にしては少しばかり素行が悪い」
だそうで



そういえば仏教系で空海の男色は有名だけど
彼に男色を仕込んだのは文殊菩薩らしい…
流砂河のほとりで手ほどきしたとかなんとか聞いたんだけど
確か流砂河って西遊記の悟浄がいたとこだよね?
悟浄気まずかったろうなとか思ってしまうよ
804風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 09:29:03 ID:wIwykneF0
自分自身神話萌はするが、キリスト教関係だけは絶対に出来ない奴です。
そもそも聖書の中では同性愛は禁止されてる上に、天使なんか性別無いしね・・・。

そんな私はカグツチ萌です。
この子不憫で仕方が無い・・・www
805風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 10:13:50 ID:yJllN8uy0
>>804
タブーとは、 破 る た め に あ る の だ よ
806風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 11:37:28 ID:BvbJsRgkO
>>805
名言すぎる
807風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 14:25:28 ID:/rvoVn1f0
>>803
大丈夫大丈夫、空海の時代ならもう悟浄は天竺への旅のお供も終えて
金身羅漢になって天に昇ってるから流沙河にいないはずだ。
空海は安心してくんずほぐれつすればいい。

「だめ、沙悟浄が見てる…」「見せつけ(ry」とかってことはないはず。
808風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 17:22:08 ID:M5siC4xE0
>>807
>「だめ、沙悟浄が見てる…」
やべ、なんかしらんがツボはまったwww腹痛wwwww
809風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 20:40:22 ID:P2Ko0j770
>>804 キリスト教は、公式には同性愛はもちろんタブーだが、
裏ではキリスト×ヨハネとかが古来から割と広く囁かれていたらしい。
(キリストだってヨハネをベッドに連れ込んでソドムの罪を云々とか)
そのCPを広めたのが腐女子だったのかウホッな人だったのかは不明だが。
なので、タブーを破るのは昔から人間の飽くなき欲求なんだよ!と言ってみる
テスト。

>>805の姐さんの名言に触発されて思い出したプラトン先生の名言。
「愛のうち、最も優れているのは男同士の愛だ。
 次に優れているのは女同士の愛だ。
 最も劣っているのは男女の愛だ。」
この言葉を知ったときには全身全霊でプラトンを師匠!と呼びたくなった。

810風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 20:42:21 ID:AK9pFoxc0
Yesは湯田にとっては攻めだけど
洗礼者夜羽根あたりには押し倒されてると嬉しいなあ
811風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 21:51:24 ID:sPb8RTWh0
厳しいタブーが存在するってのは、熱心に禁止活動しないと
容易に戒律を破るやつが出てくるからだよ。と言ってみたり。
812風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 22:36:50 ID:DdAIiFnq0
>>804
背busティ了ヌヌなんてウホな人の守護性人だぞ
813風と木の名無しさん:2006/10/26(木) 22:49:59 ID:2nkEUUpp0
わざわざ禁止するってのはするヤツがいるからだもんなw
つか人の萌えをどうこう言うのは大人じゃないね
814風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:59 ID:xAltzgnl0
むしろ禁止されてるからこそ燃える、
禁じられたものが一番エロティックだという説もあるぞ。
815風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 01:04:04 ID:gC/+BgjYO
>>807
沙悟浄が見てるワロスw
つか法王子様のそんな光景見たら沙悟浄より善財童子くんが腰を抜かしそうだ
「お師匠様何をやってるんですか〜」って
法王子様は封神演義(not飛翔)と維摩教のお陰で頭が無茶苦茶いい少し高ビーなインテリ美形を想像するよ



キリスト教では堕天使ルシフェルとかに萌えたな
元々が最も美しく最も高貴な神に近い存在に位置する天使だったってのが萌えポイントに直球だったよ
後に堕天する経緯も含めて萌えれる天使だよ
816風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 01:04:52 ID:lhtmob1U0
Yes様は強気受けでも誘い受けでもハマっちゃうから困るw
勿論無敵の攻めでも美味しくいただけるわけですが。

あと>>758が言っていた本の挿絵は実は私も萌えていた。
ゼウスやポセイドンがおっちゃんなのに何故か
立場こそ末弟とは言え本来は二人の兄である筈の
ハデスが若々しいのは絶対絵師の贔屓だと思ったよ。
817風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 19:16:40 ID:EJUltN1u0
いやこのスレ住人としてyes様という伏せ字はなんか許せない……。
818風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 21:31:53 ID:HiLUwD2A0
霧酢戸教では天使系とかもモエス。でもガブリエル様は女性説が有力らしい。

昔のマンガでタイトル・作者失念ですが、女主人公がタロットカードで悪霊とかと戦うやつがあって
古本屋で見た最終巻に家酢様らしき人が出て来て、ラストでは最終決戦へと向かう男悪魔か誰かに
「お主が生きて帰って来れたらワシを抱いてもいいぞ」みたいな事をおっしゃってたのでビックリ。
819風と木の名無しさん:2006/10/27(金) 22:33:26 ID:iFLRL96LO
『タロットウォーズ』かな。
『カルラ舞う』とか山本まゆり(だっけ?)とか連載してたホラー雑誌のやつ。
あれの基督ははっちゃけた人になってたな。悪魔と互角以上に渡り合う食えないキャラ。
タイムスリップして生まれる前に殺されそうになったルシファーを主人公が助けたり
神(ヤハウェ)が成り上がり者だったとかミカエルがブラコンだったとか
そんなめちゃくちゃな話だった気がする。
820風と木の名無しさん:2006/10/28(土) 00:33:27 ID:rxRMZVMxO
Christ教と言えば天使禁漁区好きだったな
最初の1・2巻くらいはつまらなかったんだけど
だんだん回を重ねるごとに面白くなってきた

少年漫画と言うより青年漫画な感じのバスタードもChrist教メインだっけ
ルシフェル、ミカエル、ガブリエル、ラファエル、ウリエルなんかが出ばってたり
敵型メインはChrist教系悪魔ばっかだし


以前出てた北欧神話系の漫画については
あずみ涼さんがけっこう描いてるよね
あと神話系とは少し違うかもだけど
ベルセルクも北欧神話がモチーフになってるっけ
グロいけど
821風と木の名無しさん:2006/10/28(土) 04:51:17 ID:JBCrjfIbO
822風と木の名無しさん:2006/10/28(土) 15:24:44 ID:J1uUv92u0
>>821
ぐぐればすぐ出て来る
823風と木の名無しさん:2006/10/28(土) 23:23:32 ID:NapQvb990
824風と木の名無しさん:2006/10/28(土) 23:49:10 ID:jllCVJqx0
>>821
今売れているから本屋に行けば見つかると思うよ。
神話関連の本というと分厚くて高いのが多いけれど
これは各神話の主要人物に絞りつつもそれなりの人数載せてて、
小さいサイズで値段も安いから一冊持ってて損は無い。

なんか業者の回し者みたいになったけど、まず立ち読みしてみるといいと思う。
825風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 00:14:51 ID:FfsGI7l20
826風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 00:54:21 ID:Uf+Bp5Ha0
神話モチーフのフィクションといえば、このスレ的にはメガテンは邪道?
個人的にはあれに出てくる神様とか天使はリアル神話(って言うのも変か)とは別腹で好きだw
827風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 01:24:03 ID:9MhHNNtyO
メガテン系はスレあるしそっちでやった方がいいんじゃない?


アトラス女神転生総合スレ@801その10
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1160641295/
828風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 01:26:59 ID:DeuBu3d00
ゲームから入ってこんなこと調べたとかならこっち向きだね。
結構そういうことしない? このエピ本当かな、とか。
829風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 01:30:54 ID:Uf+Bp5Ha0
>>827
ああすまん、具体的な話がしたい訳じゃなく神話萌え視点ではどうなのかなと思って。
転勤やバス他もだけど、神話モチーフのトンデモ解釈・翻案系?
まあ萌えか萎えか聞いても人それぞれだから何の参考にもなんないか。
830風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 02:12:29 ID:CEVptj6X0
メガテンでミカルシに目覚めたけど
メガテンのミカエルとルシファーとはちょっと違う萌えの場合はここでいいのかな?

ルシ受け少なくて影の館が唯一の心のオアシス
831風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 06:27:55 ID:jAR/6JJu0
神話モチーフのフィクションかー
知らなかった神話に興味を持つきっかけとしてはけっこう大切だけど、
神話そのものをそれなりに知っているとあれこれ突っ込みたくなるもんだよね
フィクションだとわかっちゃいても、トンデモ設定がくると「ええー!?」という
驚きが先に来ちゃって、話そのものに集中できなくなるw

あと、神様自体に固定イメージ持ってると、「こんなの○○じゃない!」となっちゃう
でもその固定イメージの下地は、実は昔読んでた漫画のキャラだったりすることもあるわけで
自分はミソミソに出てきたロキのイメージを引きずってるようで、神話のロキを黒髪で想像してる
832風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 09:44:03 ID:ByWeUHYd0
>>831
あれ、ロキってもともと黒髪じゃなかった?
自分は、理由は不明だがずっとロキは金髪だと思ってて
確かこのスレで金髪じゃないって知って驚愕した覚えが。

自分は、神話宗教に興味を持った最初が百億だったんで
どんなトンデモ設定のフィクションでもおいしくイケる。
おいおい、これをこう持ってくるかー? というのも楽しいよ。
833風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 11:57:48 ID:DeuBu3d00
>>831
中国神話を一通りやったら懐広くなるよ( ´∀`)

てめぇらが一番いい加減じゃぁぁぁぁっ!!
834風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 13:06:32 ID:BefpQRtc0
神話物は原本がとても簡潔箇条書き状態だったりするから
そこから先は解釈したモン勝ち!だと思ってますよ・・・

代々そうやって僕の考えた神話エピソードが引き継がれてきたんだろうて
835風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 14:15:13 ID:jAR/6JJu0
>代々そうやって僕の考えた神話エピソードが引き継がれてきたんだろう

それもそうだね
北欧神話のトール女装話も、もしかしたら古代の腐女子が勝手に書いたものが、
神話をまとめる際に紛れ込んだものかもしれないしな
じゃあ、今のうちにロキ受け話を書いておけば、数百年後にはもしや…!と妄想してみる
836コピペ:2006/10/29(日) 14:57:26 ID:JDmJCBzQ0
【旧約聖書の要約】
わし神だけど、暇だから「光あれ」って言って宇宙と地球と人間を作っちゃった。
ところが人間ときたら、わしが悪知恵を授けた蛇にたぶらかされて禁断の実を食べおった。
だから人類は皆生まれつき罪人でせいぜい120年で氏ね。てか、大洪水で滅びろ。
でもノアだけはわしの言うこと聞くから箱舟作ってよし。でもやっぱり子孫はわしにたて突くから氏ね。
でもアブラハムはわしの言うこと聞くから、孫のヤコブの子孫だけはわしが面倒みてやる。
ちゅーわけでイスラエル民族、わしだけにひれ伏せよ、十戒と律法を守れよ、守れなきゃ滅ぼすからな。
・・・って言ってる先から逆らってばかりやんけ! わしもうこの民族に付き合いきれませんわ。
氏ね市ね詩ね。まあそのうち救世主を遣わしてやるから、それまでせいぜい苦しめや、うけけけけ。

【新約聖書の要約】
私は到来を約束されていた救世主イエス。圧迫されてる民衆の皆さん、天国にいらっしゃい。
私はイスラエル民族の手にかかって十字架で死ぬけど、復活して天国の王様になるのですよ。
私を信じて私の言うとおりにする人は救われますよ。神を愛し、隣人を愛しなさい。互いに愛し合いなさい。
各地で布教してみんなを信者にしなさい。世界の終末のときには私がじきじきに再臨して裁きますからね。

俺の名はパウロ。イエス信者を迫害してるうちにミイラ取りがミイラになっちまったぜい。
まあイエスさんは間違いなく救世主、ギリシャ語で言やあ「キリスト」だったな。
でも旧約の「救われるのはイスラエル民族だけ」ってのはほんのもののたとえだから、
イエスがキリストだってことを信じれば、俺たち黄色人だけじゃなくて黒人も、
場合によっちゃあ白人だって天国入りOKだぜ。これ「新約」だから覚えとき。
はぁ?旧約の律法を守らなきゃ救われないって?何言ってるのかね、
律法なんて罪人たる人類に守れるわけないじゃん。だからこそ救世主が必要だったわけ。
どんなもんだ、旧約聖書の新解釈をさせたら俺の右に出るものはいないぜ。
てなわけで、普及版「キリスト教」のできあがりー。世界中に布教してくれよな。
837風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 14:58:22 ID:JDmJCBzQ0
↑どうみてもYHWH誘い受けです。
本当にありがとうございます。アーメン
838風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 17:33:16 ID:eIEl2/j+0
>>836
何故かパウロのトコ読んでる時だけ脳内で特攻野郎某チームのオープニングが流れた…
839風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 19:18:28 ID:9MhHNNtyO
>>836
ワロスw
すごい解りやすい要約だったよ
840風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 20:55:22 ID:sn4Q7LOI0
>>836さんの所為でパウロ萌えが開花しそうです、責任とって下さい。
841風と木の名無しさん:2006/10/29(日) 20:58:35 ID:DeuBu3d00
>>840
阿刀田さんの「新約聖.書を知っていますか」をちょぴっとお勧め。
旧約ほど面白くはないんだけど、パウロはよし。
842風と木の名無しさん:2006/10/30(月) 01:52:13 ID:ACezY8j8O
>>821
「世界の神々」がよくわかる本のお仲間本で
「天使」と「悪魔」がよくわかる本ってのがある
買わんでも立ち読みする価値はありだよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/456966685X
843風と木の名無しさん:2006/10/30(月) 13:21:56 ID:y82jonXU0
あずみ「椋」ね、「涼」でなくて。
『緋色/い/剣』、あのロキの切ないことったら・・・
844風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 01:25:26 ID:jyXapwSJO
印度神話系の漫画探してるんだけど
なかなか見つからないなあ
北欧神話やギリシア神話はあるのに
845風と木の名無しさん:2006/10/31(火) 01:29:11 ID:sJq+ikFv0
マハーバーラタを藤崎さんの描いて欲しい( ´∀`)w
846風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 01:31:40 ID:Oz356yH+O
>>845
創造のブラフマー→元始天尊
維持のヴィシュヌ→そのまんま楊ぜん
破壊のシヴァ→大人になった王天君
雷帝インドラ→不良になった聞仲
美と豊の女神ラクシュミー→妲己
愛一筋のパールバーティ→蝉玉
頭がよく気が強いサラスヴァティー→王貴人
浚われ系少女シャチー→胡喜媚


こんな感じ?
847風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 01:47:36 ID:PIe06H550
怒りの女神カーリーやドゥルガーはジョカ様あたりか

つーか棒ちゃんはー?
848風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 04:11:40 ID:2qhMjwkrO
>>845
それなら自分は萩原一志で描いて欲しい。

週刊でwww
849風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 06:59:33 ID:LI37MIdJ0
>848

・・・・無茶言いやがって・・・・
850風と木の名無しさん:2006/11/01(水) 20:59:11 ID:D4xONjsN0
>>848
ミカエルが女キャラになったように
ヴシュヌあたりが女キャラになりそうだ

シヴァやインドラが女キャラ化するのは想像できんから
851風と木の名無しさん:2006/11/02(木) 00:26:19 ID:g4zUCi3x0
えーと、
それなんて天空戦記シュラト?
852風と木の名無しさん:2006/11/02(木) 14:13:23 ID:22HjWCf5O
萌え萌え幻想武器事典というので
それぞれの武器の持ち主である神話の神様や英雄が全員萌え萌えなおにゃのこになっててワロス
853風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 20:53:57 ID:b3HK8o+g0
萩原一志なら
むしろヴィシュヌはルシフェル並の美少年でいい
854風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 22:38:49 ID:Jo1GbHEHO
ルシフェルで思い出したけど
ルシフェルとミカエルは元兄弟ってほんと?

どっちが兄で弟か気になる
855風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 22:44:11 ID:0JUMZfT20
>>854
天使に血縁ってあるのかな。
天使は皆兄弟、という理屈かも。
だとすると、ルシフェルの方が高位だったはずだから、兄?
856風と木の名無しさん:2006/11/03(金) 22:44:35 ID:4NYLr3pN0
聞いたことはあるけど、三次資料までしか辿れない。
857風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 05:31:13 ID:WHmjZmIZ0
>>852
それは各々の神が萌え女体化してるのか、
それとも全然関係ないおにゃのこが武器持ってる絵だけなのか、買ってないから気になる・・・。
858風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 12:39:14 ID:aMyEEeTfO
各々の神様や英雄が萌のおにゃのこになっている
例えば
アーサー王がアーサー嬢になってたり
ペルセウスが巨乳だったり
オーディンが片目の美人だったり
インドラが幼女だったり

まあそんな感じのイラストがわんさか入ってる
859風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 13:14:00 ID:F271VNQA0
公式の参考画像のレーヴァテインを持ってるのはスルトなんだろうか
ロキだったら貧乳だし萌えかもとか思ってしまったんだが

というか、レーヴァテインがスルトの物かは不明なんだがな
奥さんが封印しているだけだし
860風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 19:43:28 ID:saV+v9ocO
>>854
フェニキア神話由来という話を聞いたよ。うろ覚えでソースだせないけど。
明けの明星シャヘルと宵の明星シャレムが双子で、シャヘルが最高神に反逆した
って神話が元になってるんだとか。詳しいことは私も思い出せない。
少なくともルキフェルはもともとローマ神話の明けの明星の神だった。
861風と木の名無しさん:2006/11/04(土) 22:17:10 ID:gz1mrQdb0
>>859
本屋で立ち読みしたあと
絵は萌えでも内容はけっこう充実してたんで買った

ちなみにレーヴァテイン持ってんのはロキじゃなくスルト
862風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 01:14:02 ID:JTwLioth0
>854
イザヤ書にあるバビロン王の死を明星になぞらえた一節
「あしたの子、ルシファーよ、いかにして天より堕ちしや」
これが、ルカの福音書の一節
「わたしは、サタンが稲妻のように天から落ちるのを見ていた」
これと結びつけられて(誤読だったともいう)ルシファー=明けの明星=墮天=サタン、となった
>860で言われてるシャヘルとシャレムの神話はそもそも黙示録のサタンのモデルになってるから
そこからシャヘル=サタン=明けの明星=ルシファーになった、とも言われてる
で、シャヘルとシャレムの双子神をユダヤ・キリスト教になぞらえてルシファー(サタン)とミカエルが双子の兄弟という説がうまれたとされる

ルシファーはヘブライ語のヘレル・ベン・サハルをラテン語になおしたもの
Helel ben shaharには「光り輝くもの」「光を広げるもの」という意味があって、ラテン語のluciferも「輝くもの」の意味
またラテン語で「輝くもの」は「金星」の意味を持つので、ヘレル・ベン・サハル=ルシファー=金星となった
ローマ神話のルキフェルはギリシャ神話の明けの明星ポスポロスなので、ルシファーと語源は同じ(金星、明けの明星)
863風と木の名無しさん:2006/11/05(日) 19:46:52 ID:B8G0i2pS0
萌え萌え幻想武器辞典はまだ見た事がないけれど、
例の世界の神々が良くわかってしまう本の会社から出ている
図解良くわかってしまう世界の神々という本を見つけた。
値段もサイズも前者より大きいのに中身は寧ろ物足りない気が。
しかも絵師は同じだが神様たちがが前者のものと比べてオサーンに。



なのにシヴァ神は相変わらず萌える美丈夫だった。
864風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 16:08:39 ID:OqZviEqKO
民族学板から来ました
インド神話スレにいるシヴァ厨腐女子たぶんここの人だと思うんで引き取ってくれませんか?
前から自分語りしかしない、空気読めないだったけど最近は少し目に余るので


天之御名無主 sage 2006/11/07(火) 05:24:06
インド神話やヒンドゥー教関連の書物を読んで、エッチな気分になって困ります。
真面目に読みたいのに。(特にシヴァ様系)
そんな気分になる方いらっしゃいますか?
神罰!?

天之御名無主 sage 2006/11/07(火) 15:06:42
勝手に新たな神話を作ってしまう位、好きです(汗)
これも神罰モノ?
私の妄想と一緒にしたら失礼ですが、特にインド神話って、信仰する人の思い入れがすごい。神様映画まである。
865風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 16:20:15 ID:Xx3iZSf40
>>864
ここは年齢制限板だから厨房は引き取れない。
あとそいつは多分801とは関係無いよ。
そんな事で板越えてくる864もどうかと思う。
来ました、じゃない、迷惑だから帰れ。
866風と木の名無しさん:2006/11/07(火) 22:09:08 ID:czdataQd0
>864
ここの人ならわざわざ遠征板違い語りなどせずともここで語ってますよ?

空気読まない自分語りさんはどこの住人でもありませんし、どこにも引き取り先などありません。
867風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 01:01:58 ID:4ibhuHXWO
>>865
帰れまで言わんでも

>>864
見にいってみた
もてない女板に自スレ立てたって言ってるしもう大丈夫なんじゃない?
868風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 01:09:25 ID:OUQ+7LTV0
>>867
つーか普通にウザい。
869風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 01:28:49 ID:0aq3zyFC0
>>867
いや、アレは帰れとしか言いようがないだろう…
870風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 18:52:47 ID:IXTZ3Dsu0
しかし、なんでここに誘導しようと思ったんだろう
文章を見る限り801萌えじゃないだろうに
871風と木の名無しさん:2006/11/08(水) 21:44:16 ID:3GgmW1Ar0
いや、釣りだろう。なんかこのスレの住人は真面目なんだな。
872風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:06:48 ID:6OLrHSHA0
むう、流れが止まっちゃったな。
せっかくここまでスレが伸びたんだから、次スレまでいきたいものだ。

つーわけでもはや亀どころか化石レスだが、>597のザール萌えに挙手。
ただ、相手がいまいち見つからないのと、ペルシャ神話は「王書」しか読んだことないので、
風俗習慣とか情景とかうまく浮かんでこない。同志の姐さん方、ご教授ぷりーず。


エルリック以来、アルビノ設定に弱いなあ、自分。
もっとも、他でもないわが国に、白子で異能者で生涯独身という最強設定の天皇陛下がいたと
知った時には、あまりに王道すぎてどうしようかと思ったが。
873風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:44:23 ID:8IIL5lmR0
>>872
清寧天皇のことかな?
874風と木の名無しさん:2006/11/12(日) 22:50:47 ID:J9ZwfVI50
雄略周りモエス
神話なのか日本史なのか判断就きかねるけど
875風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 00:06:04 ID:6OLrHSHA0
>872
そうです、清寧天皇。
こちらも古事記と日本書紀を読んだだけなんで、かなり未消化だけど、
即位までのすったもんだや、跡継ぎのあれこれとも併せて、萌えの兆しがふつふつと。

>873
一応、雄略天皇は実在の人物らしいので、歴史ですかね。
個々のエピソードは伝説の範疇の物も多いだろうけど。

ちと、日本史801スレ覗いてきます………。
876風と木の名無しさん:2006/11/13(月) 00:37:54 ID:UEUHQnq/0
昔日本史の授業で聞いたんだが大昔の皇族は高貴な血筋が薄くならないために近親結婚で子孫を・・・
そのせいか時々先天的異常を持ってしまった子が生まれたとか。
殺生石の女妖怪・玉藻の前に取り憑かれた天皇というのも本当はそんな感じかなーとか。以上チラ裏でした。

・・・これが「父王の側室がわりに実の息子である美少年王子が(ry」とかだったらと思ったけど当てはまる人物はいずこ
877風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 16:50:58 ID:x9XnUbhy0
age
878風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 23:12:52 ID:pcFwOf+00
大昔どころかどこの国でも指導者一族は数代前まではほとんど近親結婚ですな。
879風と木の名無しさん:2006/11/15(水) 23:14:10 ID:pcFwOf+00
うわ、どうでもいいことであげちゃった・・・・・・蛇で首つってきます
880風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 01:15:00 ID:qJ9SDYVpO
ウザいおまえらキモオタ妄想女どもぜんぶ死ね死ね死ね死ねおまえらみたいに自分のせかい以外見えないカス女小さい世界で腐ってろ そうやって自分ら以外の人間排除して腐ってろ
881風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 02:36:27 ID:YgGrL9PVO
そうですね^^
882風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 02:58:09 ID:pgHW3CJ+0
>>872
スィーモルグの擬人化萌えという手がある。
異形の白い髪を忌まれ父に捨てられスィーモルグに育てられたザール。
スィーモルグにカエレ、と言われて
「さてはあなたは私とともにいることに疲れたのですね」
という責め台詞は萌えだ。
対するスィーモルグの
「私の魂は心が張り裂けるほどの愛をおまえに注いでいるのだ」
という台詞も萌えだ。
スィーモルグは母鳥だったのかもしらんがキニシナーイ。
883風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 07:03:30 ID:Y33x/ssM0
>>872
絡みがある相手だとメヘラーブなんかも。
ザールがメヘラーブを見た時の感想が確か、
「父親がこんな美男子なら娘はさぞかし美女なのだろう」みたいのだった。
きっと中性的な美男だったんだと妄想。
まあ妻の父というのがアレだし2人とも受のような気がするけどw
884風と木の名無しさん:2006/11/16(木) 23:19:46 ID:LfvIw2OC0
日本史スレからすごすごと帰ってきました。
あそこの知識量も半端ないな。

>>882 >>883
お仲間イター!

スィーモルグは"義母"って言ってるくらいだからメスなんだろうけど、
兄弟のように育ったスィーモルグの子供もいるよね。
自分は鳥のままでもいけそうだ。ふわふわで気持ちよさそうだし、
嘴で外科手術できるくらい器用らしいし。

メヘラーブ(岩波文庫だとメフラーブになってたけど、同じ人だよね)とは、
仲よさそうにじゃれてるのがいい。
メヘラーブへの賛辞って、容姿とかファッションとか立ち居振る舞いとか中心で、
洗練された紳士って感じがする。
メヘラーブの方も、「髪が白いのが欠点というが、彼にはよく似合ってて魅力的だ」
とかベタ褒めしてるし(そんなことを言うから、娘が惚れてしまったんじゃないか)、
純粋培養のザールとは好一対。

あ、そうか。
どっちも、ザールが子供みたいに甘えて頼れる相手なんだ。
実父のサームとも仲はいいけれど、過去の経緯やら国やら勤めやらから
切り離せないからなあ。
885風と木の名無しさん:2006/11/17(金) 23:45:55 ID:mXfMvFVoO
ゼウス様は例え若く描かれていても、本質的にエロオヤジだと思う。
百戦錬磨のそのテクで、初めてのガニュメデスを超淫乱に開発したりとか。
886風と木の名無しさん:2006/11/18(土) 11:13:12 ID:BLBNW65a0
確かにゼウスはエロオヤジのイメージ強いな

ガニュメデスの出自って二つ説あるよね
トロイヤの王子
羊飼い
どっちの説も捨てがたいよ!どっちでも萌えるよ!
887風と木の名無しさん:2006/11/19(日) 23:17:27 ID:wXcWaVmd0
ギリシャ神話の羊飼いってときどき凄いスペック持ってるよね
888風と木の名無しさん:2006/11/21(火) 00:32:54 ID:t+t1fh3fO
保守
889風と木の名無しさん:2006/11/27(月) 22:54:31 ID:HuE1Z4Nl0
保守がてらチラ裏。

今のヅカの東京公演、「堕天使の泪」ってタイトルで何かと思ったら、
まんまルシフアーのお話だった。
神を愛しすぎて、自分より神に愛されている人間たちが許せなくて
堕天しちゃった、という。

他はオリキャラなんでスレ違いになっちゃいそうだから控えとくけど、
「ちょっと誘惑すると簡単に堕落する愚かで傲慢な人間たち、
お前たちに、神に愛される資格などない!(涙目)」な、華奢で美人で
一途なルシフアーだった。「光の天使」とか呼ばれてるし。

ヅカだから、バリバリ歌って踊るんだけどね、ルシフアー様。
890風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 19:25:36 ID:KsRuGMgmO
保守あげ
891風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 21:53:18 ID:ixo54uux0
姐さん方、クマン×ヤマ卜はあかんですか。
小学生の時、ゆーきまちゃみの漫画を読んで以来、
どうにもこうにも萌え萌えなんですが。
892風と木の名無しさん:2006/11/29(水) 22:15:42 ID:70jA0/Xj0
ありですよ
女装っ子ヤマトたんw
893風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 18:04:21 ID:qKAssbgl0
しかも自分でバラすまで
全然ばれないというハイクオリティktkr www
894風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 18:19:25 ID:YN7SKQOl0
でも剣とかさす方です。女装攻めか? 女装攻めなのか?
895風と木の名無しさん:2006/12/01(金) 18:20:28 ID:eejReKAw0
てか、あれ実際に突っ込んでるよね。
読んでて一体なんの隠喩かと思った。
896風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 10:50:35 ID:c2EsvAmD0
つまり女装攻め、ガチムチ兄貴受けってやつですかw

日本神話つながりで。
山幸彦と海幸彦の兄弟はドSな弟の鬼畜攻め
末弟のくせに長男の山幸彦たんに「俺に仕えろ!」と言う高飛車な山幸彦。
ところでこの三兄弟はなんとなく名前が好きだ。
火照(ほでり)、火須勢理(ほすせり)、火遠理(ほおり)

ほとんど登場しない次男の火須勢理も気になるなー。
学術的には、バランスを取るために対称的な神の間に何もしない神を置いているとする説があるみたいだけど。
月読も何もしない神様だよな。
三人兄弟の真ん中で大人しい月読と火須勢理に萌えw
いろいろと想像の余地があって良い
897風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 13:23:54 ID:DHDjqtwW0
まぁ古代は末子が家督を相続する文化だったからねー
初代天皇だって4兄弟の末っ子だし。
898風と木の名無しさん:2006/12/02(土) 17:56:38 ID:iCsjeU2x0
日本じゃないけど、ゼウスも末弟だよな
世界の神話は似通ってるところがあるから萌え的にもふつうの興味もそそられていい
899風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 17:00:56 ID:sUVdFvYb0
「世界の神話で」でぐぐるとこのスレ3番目という事実
900風と木の名無しさん:2006/12/07(木) 18:17:21 ID:r84Z3ZK1O
ここの住人オススメの神話マンガはないだろうか
901風と木の名無しさん:2006/12/08(金) 01:03:52 ID:Y6V0WjFK0
>900
>593あたりからの流れの中でいくつかあがってたよ。
ちなみに、どの神話?
902風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 17:32:15 ID:nGRFvZ5cO
北欧神話は木下さくらの魔探偵ロキ
インド仏教系ならCLAMPの聖伝
仏教道教ごちゃまぜ系なら峰倉かずやの最遊記








は読んだらだめだおw( ^ω^)
903風と木の名無しさん:2006/12/12(火) 23:57:02 ID:qOtpGbds0
ちょw
罠かよww
904風と木の名無しさん:2006/12/15(金) 18:45:50 ID:6yvPWVBX0
だがしかし、まごう事なき真実だw
905風と木の名無しさん:2006/12/16(土) 12:54:07 ID:QSugI55NO
906風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 00:19:06 ID:UYMQ2EkH0
アマテラスって男神だよね?
907風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 00:43:14 ID:13treGJG0
>906
そういう説もあるね。
908風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 11:26:10 ID:Eq0rVtwkO
たまにはあげてやるよ
909風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 13:11:54 ID:pNVK+YDcO
つい最近スレイプニルの誕生秘話を聞いて愕然とした

ロキ…あんた…
910風と木の名無しさん:2006/12/18(月) 17:16:27 ID://vWdOzCO
911風と木の名無しさん:2006/12/20(水) 11:45:52 ID:d/97RB/+O
>>801
すごい亀レスだけど最近宇宙皇子見た
確かに宇宙皇子可愛いけど神話萌な自分としては脇役の四天王たちが気になったw
というか帝釈天かっこいいね
http://p.pita.st/?m=cawpv5o3
912風と木の名無しさん:2006/12/20(水) 18:59:40 ID:ZfcoHxAw0
個人的には小角さまがガチ
913風と木の名無しさん:2006/12/21(木) 01:14:45 ID:wPsA/DeeO
>>911
小角さまと四天王もうp
どんなのか見たい
914風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 00:54:35 ID:1jIfDGh0O
思ったけど北欧神話のロキって髪の色は金髪なんじゃないの?
915風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 17:14:08 ID:H9rJLxF80
ロキの髪の色は決まってないと思われ
自分は黒髪派だけど、これもただ単にそういうイメージってだけだし
916風と木の名無しさん:2006/12/23(土) 19:06:03 ID:KB662lul0
北欧についてちょっとお聞きしたいのですが…

鎖事件の時にテュールがフェンリルの口に腕を入れる役を引き受けたのは、
もともと二人が仲良しだったから

…と言うのをどこかで見た気がするのですが…
もしかしなくても妄想ですか? orz
917風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 17:54:22 ID:daXwpLuQ0
妄想です
918風と木の名無しさん:2006/12/24(日) 18:18:06 ID:Vg42WBJk0
>916
チュールは契約系の神だから、彼なら約束を裏切らないだろうと
フェンリルからのご指名だったような。

でも裏切られてしまうフェンリル。同時にチュールも力を無くす萌え設定なので
どこかで翻案されてるのかも。
919916:2006/12/25(月) 21:06:01 ID:b9YlJ76s0
>>917 >>918
ご教授ありがとうございます。
いくら探しても見当たらないのでもしやとは思っていたのですが…
妄想と事実の区別も付いておらす、申し訳ないです。


でも、もう少しフェンリル×テュールに萌えてみようと思います。
920風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 00:18:15 ID:7If4Hb/R0
初めまして(・v<)ノ
魔探偵ロキ見て北欧神話のことを知りましたw
ロキのモテっぷりと紳士っぷりにもうクラクラキタ==(・▽・)===
ぼくはロキヘムとか好きだけどみんなは何が好き?(?−?)
921風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 00:26:12 ID:OidVNxK60
>919
ぜひとも萌えの道を極めて布教に戻ってきてください。
北欧神話で萌えサイトさま切実に求むです。
922風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 00:39:56 ID:XeJqhCWK0
フェンチュー、割と王道だと思ってたのは自分だけ?自分だけ?
923風と木の名無しさん:2006/12/26(火) 20:40:03 ID:rc2KaMGM0
>916
仲が良かったというよりは、フェンリルに餌をやる勇気があったのがチュールだけ、ということだね。
でも懐の広そうなチュールがのんびり狼を可愛がってたかもしれない、と思うと萌えるよ。

逆に殺伐とした雰囲気でも萌えられる自分がいるんだけども。
924風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 13:24:14 ID:KpwDPwK50
しかしよく考えたらロキ何してんだよ、と思うよな。
自分の子供への餌やりを他人に任せるなよw
925風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 14:25:16 ID:fyYuFGK20
いや、フェンリルはぶち切れた後のお子さんじゃなかったか?
926風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 15:31:22 ID:PDKe0C1h0
オーディンに接触は禁じられてたとかじゃないかな。

>>925
その設定はあの本だけ。
927風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 17:36:13 ID:61HShcqF0
あずみさんの自作ツッコミで、
ロキがヘルに「お父さん」と、スレイプニルに「お母さん」と
呼ばれているラブリーな絵があったな。
928風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 17:56:35 ID:fyYuFGK20
私が読んだのはこれなんだけど、初心者なので他のはまだ未読です。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4001145502/250-7294088-6329837
いろいろ説があるんだねー。勉強になった。
929風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 23:22:22 ID:PDKe0C1h0
↑の本が926が言ってる「あの本」かと。
>>927
外国の人が描いてる漫画でも
ロキがスレイプニルに「ママー」って呼ばれて
「ママって言うな!パパとかお父さんって呼べ!」って言っててチョット萌えた。
930風と木の名無しさん:2006/12/27(水) 23:23:31 ID:PDKe0C1h0
「926が」→「926で」ね。
931風と木の名無しさん:2006/12/28(木) 16:41:49 ID:Q9LvrByO0
かわいい・・・
932風と木の名無しさん:2007/01/07(日) 00:04:13 ID:b5aJY8NC0
>>922
結構王道なんじゃないかね?と思うのは私とあなただけ?
妄想な解釈をすれば、フェンリルはチュールの度胸に応えた場面に見えるし。
>>929
でも実際にはママなんだよねw
933風と木の名無しさん:2007/01/07(日) 00:06:28 ID:lespa3XyO
>929
それすごく見たい!
よければその漫画のタイトルを教えて貰えませんか?
ヒントだけでも……
934風と木の名無しさん:2007/01/07(日) 00:52:31 ID:m7RD51nu0
何気にロキ子沢山だよね
いっそ多産の神としてあがめられてしまえな勢いだ
935風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 00:47:41 ID:MahHCumF0
ロキ子 が たくさん いるのかと一瞬思った
936風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 01:32:25 ID:ynkzY7PTO
ロキ子(笑)
937風と木の名無しさん:2007/01/09(火) 22:03:05 ID:DmWaZb240
ロキの場合、あながちウソじゃないからなw<ロキ子
938風と木の名無しさん
捕手