今の流行はボーズラブ。
チベットの高僧達が繰り広げる恋愛模様!!
凸(´∀`)ノ<Fuck You!!
4 :
風と木の名無しさん:04/10/02 13:30:27 ID:S3T0vylA
> チベットの高僧達が繰り広げる恋愛模様!!
不覚にも萌えた。
普通に大好物だよ、ボーズラブ
禁欲生活(*´Д`)ハァハァ
6 :
風と木の名無しさん:04/10/02 13:49:14 ID:heQpYT/8
漏れの好きなキャラは坊主とは言わないけれどハゲだったりする。
そんな漏れでもいいかにゃー。みのもんた。
あのワンコキャラがいいんだよ!うん。自分の故郷の事語って泣いたりしてさ!
釣りかと思えばなんてナイスなスレだ。
いいよね、ボーズラブ。墨染の禁欲的なムードが最高。
ヌッホホーイ
10 :
風と木の名無しさん:04/10/03 22:05:45 ID:T8sU1+ew
>1
ツマンネ('A`)
君の袈裟を乱したい・・・
(;´Д`)ハァハァ
えーっと、新えもん×いっ級とか?
流行りとかじゃねぇんだよ!分かってねぇな!
定 番 だ !
生きていく上で空気と同じくらい大切なんだよ!
↑は怒ってるな。漏れも最初は釣スレかとオモタけど
坊さん(含・牧師&神父etc.)萌えを語るスレとして使わせて貰ってもいいんじゃないか?
・・・・・実を言うとmy受にも微妙に当てはまってるから
> チベットの高僧達が繰り広げる恋愛模様!!
想像して禿げ萌えた!
まあ、僧侶のお稚児趣味から戦国武将、江戸時代町人へと連綿と続く男色文化
は確かに重要だな。1はその文化の担い手となるつもりと見た。がんがれ。
おぼろげな記憶で申し訳ないんだが、
古典の「と/は/ず/が/た/り」に
主人公との愛欲に溺れる阿/闍/梨がいたよね。
僧としての位も高く責任ある身分なのに、
どうしようもなく相手を恋焦がれる攻萌え。
主人公を男に変換すればかなりいける。
外国勢もがんばれ
カソリック総本山の一番えらい人がんばれ
ボーズラブと言ったらやっぱ稚児物語の数々でしょ!
日本文化の華ですよ、稚児は。
雨月物語がイイね
参考書としてはやはり西鶴の男色大鏡を推したいですね。
けっこう意外なところで葉隠ってのもありかも。
全員修道士の男だけの国ってのもあったな。
坊主めくりを語るのはこのスレでよいのだろうか(・∀・)
春過ぎて〜夏けにけらし〜白妙の〜
衣干すてふ〜天の香具山
なんて季節はずれな流れだ。
しかし風雅で(・∀・)イイ!!
…わが衣手に雪はふりつつ、が
ボーズラブソングに思えて仕方がない。
(′∀`)ボ?
坊さん。ストイックかつ高潔、神(仏)に捧げた清らかな心と魂。
だが勿論生身の人間。引き締まって無駄のない体であればなお良し。
そんな坊さんがなりゆきで無理やりあんな事やこんな事をされちゃって
身も心もズタボロにされてしまうとかいう話が好きだったりする。
ところで、この伏せ方で解る奴は解ると思うが
某・砂漠の武僧のそういう話で萌えてる奴はおらんかのー?
31 :
風と木の名無しさん:04/10/29 18:16:01 ID:A8U9XPve
数年前の特撮で、あるキャラクターの職業の初期設定が坊さんだったと
聞いたことがあるような。
それはそれで大変萌えた。
スレタイにネタ臭を感じて来てみました。
裏切らない>1はGJ!
>32
結局は占い師に落ち着いた彼か。
袈裟着て「変身」も萌えーですな。
今日獄夏日子の作品に坊さんだらけの話があるよ。
男色も絡んでた。
カトリックのボーズ、萌え!
赴任先の実力者に懸想されたり
神学校時代の同級生とのもつれた関係が
あったりしたら更に倍率ドン
ハラタイラサンに3000テソ
スレタイにだまされた
お坊さんのスキンヘッドに思い切り射精して真っ白にしてやりたいな
だめ?
白濁ヅラはイヤソw
マリアさまじゃなくて観/音/様が見てるわけだな
てすつ
42 :
風と木の名無しさん:04/12/23 13:29:04 ID:+cOt2naZ
ネタスレワロタ
バカ男が釣れそうなのであげ。
ボーズラブワロタ
ここは職業ボーズ(僧侶、修道士など)萌えと
ファッションボーズ(好きで坊主頭やスキンヘッドにしてる人)萌えと
両方対応ですか?
スレタイにいい意味で騙されたよ
>>34 あれは凄かった、まんまボーズラブ。
下界と切り離された男の園…
女犯はだめでも男色はOKなんだっけ?
46 :
風と木の名無しさん:05/01/03 10:48:09 ID:d3xHuEA3
あけますてオメデトー
新年早々、ジンジャーのシンショクに萌えてきた!
やっぱりファッションだけよりはジョブがボーズな方が萌え
47 :
風と木の名無しさん:05/01/03 13:39:03 ID:ILuDcUE6
仁 王 様 が み て る
でもいいんじゃね?
>47
テラワロスwww
>>47 「そもさん!」
「せっぱ!!」
さわやかな朝の説法が、澄みきった青空にこだまする。
仁王様のお庭に集う少年たちが、今日も菩薩のような無垢な笑顔で、背の高い山門をくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、深い色の僧衣。
袈裟の刺繍は乱さないように、白い頭巾は翻らせないように、
ゆっくりと歩くのがここでのたしなみ。
もちろん、遅刻ギリギリで走り去るなどといった、はしたない生徒など存在していようはずもない。
私立理璃庵学園。
明治三十四年創立のこの学園は、もとは寺の子息のためにつくられたという、
伝統ある仏教系お坊ちゃま学校である。
東京都下。武蔵野の面影を未だに残している緑の多いこの地区で仏に見守られ、
幼稚舎から大学までの一貫教育が受けられる少年の園。
時代は移り変わり、元号が明治から三回も改まった平成の今日でさえ、
十八年通い続ければ温室育ちの純粋培養お坊ちゃまが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だ残っている貴重な学園である。
こうですか?わかりません!!
すげーワロタ!激しくGJ!!!
>49
花/寺学院だ!
ユキチたんハァハァ・・・・・
(・∀・)
54 :
風と木の名無しさん:05/02/12 09:30:18 ID:zVa9gxSo
あげ
おほけなくうき世の民におほふかな わがたつ杣に墨染の袖
…総攻?
鎌倉じゃあ仏教系のお祭りでは各寺から
美僧を出すらしい…と聞いたんだけど
それってただの噂?
ああー、昨日の日本ホモ協会(教育)はボーズ堪能した。