1 :
1:
2 :
1:04/08/24 23:58 ID:LTorwaEH
>1
乙〜。
1タソ乙ー
>1
乙カレー!
1タン乙でした〜!
乙華麗>1
毛の人続きでナンだけど、前スレ987さんのパピコで高遠さんの挿絵思い出した…
私の記憶では全5巻だったと思ったけど(ソース覚えてない)
そのうえ1巻1巻の間があいてるからなあ、ハゲ不安。
私はへたれ円陣もどきの時(COLD1巻めの頃)が好きだったんだよね。
毛の人、毛の頃は大好きだったけど・・・。
前号の洒落の表紙は愕然。
なんか、もう・・・。
金岡入ってるとか以前に、顔が獅子のようで、正月ネタならよかったのにとか
あらぬ事を考えた。
木原さんの一番最近のは『・・・・・・』
挿絵買いできるレーターさんじゃなくなったのがカナスィ。
>>1さん乙ー
流れを無視してカキコ
昨日生まれて初めて挿絵買いなるものをした。
なんでこんなに好きなんだろー、香雨タン……
トレースした人が「泥棒」と呼ばれたり、痛い言動をした人が、
それなりのあだ名で呼ばれたりするのは納得できるけど、
印刷のときの事故で、本人は何も悪くないのに、こうも毛の人
毛の人と連呼されるのは、やっぱり納得できないや。
前スレで「わけのわからんPNつけた自分が悪い」とか書いて
あったけど、そうじゃないだろ。
じゃあ、もっと可愛い呼び名をつけてあげたら?
毛タンとか。
別に毛の人と言ってもバカにしてるわけではないし、
単にわかりやすいってだけだから、気にしなくていいと
思うけど。
自分は純粋に読み方を忘れてしまう。
サイカワだったかマツリカワだったかと……。
「劣化円陣」と呼ばれていたこともあったし、
もっとまともなあだ名がつくといいねえ
>じゃあ、もっと可愛い呼び名をつけてあげたら?
…ファーの人。
なんてのはどうだろうか。
>14
姐さん素敵だ。
>14
ファー様……!
忘れていたが、1さんスレ立て乙でした。
ファー様!イイ!!
大笑いさせていただきました。
>11
毛の人と呼びたくなければ喪前がペンネ−ムで呼べばいい。
風紀厨はいらん
劣化円陣よりマシじゃないの?
もう定着してるしなあw>毛の人
1さん乙です。
>8
高遠さんのは3冊だよ。あとがきに書いてある。
サイカワさん、高遠さんの小説には合ってると思ったが
こうも変遷が激しいともはやバクチだな。
>毛の人、毛の頃は大好きだったけど・・・。
なんかワロタw
前スレの989タンが書いてあったけど
今一番人気のレーターって誰なんだろう…
>22
前スレ989さんが言ってたのは
「BL作家がレーターを好きに指名したら
一番人気は誰だろう」ってことだよね。
前スレじきに見えなくなっちゃうんだし
話引っ張るつもりなら
そんなに端折らない方がいいと思うが。
>23
つか、話題転換しただけじゃないの?
端折った所でどうこうの内容でもないだろ。
>>22 誰だろう?世間一般ではこうじま辺なんかな?
円陣さんとか蓮川さんあたりじゃない?
前に某オタク書店で「明神さんが挿絵だと売り上げ違いますね〜」
と、出版の営業らしき人と店員が喋ってるのは聞いたことある。
ただし2年前だけどw
このスレ的には円陣さんあたりだろうな
名前が出ても荒れないし
あさとさんも挿絵多くない?
マンガはもう止めてもいいんでない、あれほど休載多いんじゃ…。
漏れの好悪はおいといて、売れてそうなレーターと考えたら
明神
こうじま
門地
円陣
蓮川
雪舟
…?
お金の挿絵の人がフリーになったら激しい争奪戦になりそう。
>30にやまねさんと佐々さんをプラスかな。
お金さんのイラストは、お金のイメージが強すぎて
逆に敬遠されそう…と思う
おの無い「金さん」と「桃木」をプラス。
1番売れてるのは明神じゃないか?
こうじまややまねレーターでじゃなくて漫画が売れてるイメージがある。
検索避けなんだから、本名で書くよりも毛の人の方が悪くないじゃん。
毛の人って言ってピンとくる人が多いんだし。
もう終わってるし、蒸し返さんでも…
>33
如月さんは既にもう時代遅れとなっております。
今は売れっ子の中には入らんよ。
個人的には今の如月さんの方が好きなんだけどな。
明神さん、みなみ遥さん辺りの子供っぽい絵柄は
きれいなんだろうが・・なんというか・・
自分には背徳の香りがして手が出ない。
そのピュア〜な瞳で見つめないで…orz
>37
時代遅れっつーか本人があまり挿し絵受けてないんじゃないの?
漫画仕事やってるし。
ばんばん挿し絵仕事入れるようになったら、どっからでも仕事は
くるだろうよ>如月さん
30で名前あがってる人、確かに目を惹くけど
つられて実際買ったら小説のはずれもよく当たるんだよな〜
絵はいいのに・・・・って感じ?
面白い小説だけにつけてくれよ。
なので挿し絵買いはその中じゃしてない。
劣化円陣って桜量だと思ってた。
金ひかるさんは、受も攻も常に同じじゃないか…と思ってしまうんだが。
あれだけ描いてりゃ仕方ないのかもしれないが。
だから、自分の好き作家の挿絵をやられると、萎える。
「萎える」だけであって、確かに上手いなとは思うんだが。
確かにテンプレ攻め受けだよね>金
>42
激しく同意。攻と受の体格差もテンプレだと思う。
金さんって、俗に言う美人顔の美形って描けないよね・・・
そういう描写があるのに、どこがいつもと違うんだろう・・・って思う
同意。テンプレだし受けは絶対美人じゃないよ>金ひかるの
平八郎の頃はそこまでじゃなかった。
平と甥(名前失念)はぜんぜん違う顔してたし、
朋、先生、村上も体型までちゃんと違う人だった。
>>31 しかし、やまねさんと佐々さんは受け付けない人もいる諸刃の刃
>47
それはやまねさん達に限らないんでは…
漏れだって門地受け付けないけど売れっ子なのは否定しないよん。
でも、それはどのレーターでも同じでないかい?
そりゃ好みは人それぞれだろうよ。
人気があればあるだけ、その分嫌いな人も多いだろうし。
そういえば円陣単独スレはあるのに、蓮川雪舟スレあたりはなぜないのか、と思う
>51
雪舟さんはマンガ描いてないからかと思ってた。
53 :
風と木の名無しさん:04/08/26 15:59 ID:3ERo3WEA
田中ノスイニ彦がイラストつけてたら、問 答 無 用 で買い
腐女子がイラストつけてたら、躊躇あるいは無視
∧_∧
( ゚Д゚) ←これに萌え
(⊃ \⊃
\ )ρ
く く
>42
同意。
上手いなと思うし、素敵だなと思うこともあるんだけど
小説の挿絵見るととっても萎える。<金光る
なんでだろうなー。初めて見た漫画が駄目だったんかな…
金さんのイラストには萌えるんだが、
金さんの漫画には何か決定的に駄目な物があると思う。
漏れは逆。金さんはイラストより漫画の方がいい。
ちょっと人が描かないタイプのBLを描く。
ここ数年は同人誌でしか漫画発表しないのが残念。
ゴメソ。イラストも漫画も萌えない。
特に漫画はダメだったよ。
なぜ人気があるのかわからないんだけど、
内容の邪魔になるような絵柄じゃないから人気なのかな?と思ったり。
受けはびもうだけど、攻めがとにかく雄雄しくて好きだなあ。
でもマンガは読もうと思わないや。
とりあえず「うわ何これキモ!」と思う人は少なそうだもんね>金ひかる
良くも悪くも毒がない感じ。
普通の話だと萌えないけど、性格破綻キャラなんかだと
アクの強さが適度に中和されていいと思う。
(例えば、大昔に五百香ノエルが書いた変な小説家の話とか)
初めて金ひかるの絵、見た時は「うわ!キモ!」て思ったよ。
傲慢そうな口元とか爬虫類系の顔が毒毒しく見えて、受け付けなかった。
もう慣れてなんとも思わなくなったけど。
金さんの絵は全然萌えないなあ。どーでもいいってカンジ。
まー人それぞれの好みなんだろうけど、受けがとにかくキモイ。
金さんの絵は最初に見たのが小bの木原さんの挿絵だったせいか
なんか苦手っつーか萌えられない。
第一印象って大事だなーと思った。
先日イベントで金さんのスペースを覗いたら
同人をぱら見してる人が前に二人くらいいたんだけど(空いてる時間です)
奥から「ぱらぱら見るだけで中身分かるの?」
と嫌そうな声が聞こえてきたなあ…。
漫画は読んだことないけど、面白いのかしら…。
金ひかるの漫画、古本屋でちらっと見た程度だけど、
コマが細々してて、昔懐かしい漫画に見えたw
じっくりはよんだことないや
正直、金ひかるに結構人気があると知って(信者もいるらしいし)
かなり驚いた。えええええええー!という位驚いた。
そこまでの作家か?と未だに謎。
人気あるんだ?…よく分からん
自分の萌えは人の萎え
逆も可なりき。
どんなものにだって信者はいるでしょ。
「信じられないよぉ!!」
と絶叫したくなるようなのにも儲がいるじゃないか。
テレビ見ていて「こいつの頭の中身、かち割って調べたい」と思う事、よくあるし・・・。
何で、そこまで言うなや、65タン
といいつつ、自分は見ないけど<鐘光
「何で人気があるのか」は非常によく分かるが、
自分にとっては萎えですよいうパターンが、多い。
だから「何でこの人人気あるの?」と思った事は一度もない。
あそ
自分は金さんは漫画でも小説でも萌えなんだが、
漫画となると発行ペースが守られてないらしいので、ドジン限定。
意外と金さん萎えの人がいるので驚いたが、
>60タソの言う「爬虫類系」には納得。
なんつか、蚊鳥チンゴな口元。
爬虫類系…?
その種類っていうか種族分け(?)ってのがどういうのか分かんないんだけど
例えば金さんとちょっと似てるとかどっかで書かれてた、高橋悠さんとかも
爬虫類系?
他も見た人によっては犬っぽいとか猫っぽいとかのもあるのかな。
身体でっかいのはドッグ系?
押上ミ猫はやっぱ猫?
藤咲なおみ、まだパクリやってんだ。
すげー根性だよね。
自分が10年位前挿絵買いしてたレーターさんは
金さん、如月さん、茶屋町さん、麻々原さん。
当時は悪い意味ですごいレベルの挿絵も沢山あって
とても完成度が高く見えたから…。
今でも皆活躍してるけど、もう挿絵買いはしなくなっちゃったな。
小説スレでも言及している人がいたけど、雪船さんがイラストをしている、榎田さんの新刊表紙
ネットで縮小画像をみたときはきれいだとおもったんだけど、近くで見ると滲んで汚く見える。
雰囲気を出そうとしたんだろうけど。
それと、BL(ライトノベル)の表紙でここまで人物が小さいのも珍しい気がする。
カラーはわりとまともかなと思い、つい買ってしまった二宮悦己のコミックス、
中の漫画絵がすげーヘタレだった。
線は汚いし、15年位前に流行ったような絵柄、コマ割りも古くさいし。
あー損した。
茶屋町さんか・・・、自分の周りは好きな子が多かったけど
上手いとは思うのに全然、萌えれた試しのない絵だ・・・。
嫌いじゃ無いけど。
自分は中山圭や白砂じゃなかったら、大概は許せている。
今ふと幻冬舎のサイトを覗いてみたんだけど
来月リンクス新人賞の発表なんだねー。
いったいどんな新人がでてくるのやら…ガクガク((((;゚Д゚)))ブルブル
79 :
72:04/08/31 01:01 ID:k/mklsNc
たびたびすみません。
今、
>>72に書きました藤咲スレで、藤咲のパクリ画像だけうpされました。
カノさんの画像はまだです。
一応、書き込んだので経過のご報告だけしておきます。
今日、本屋の平積みで楠本こすりの絵を見た
とっくの昔に消えたと思っていたからちょっと驚いた。
>77
茶屋はカコイイ外人とか裏のあまりない人は駄目だが
ヤヴァイ話には妙にはまる事がある希ガス…
奈良千春さんてサイトやってたりしますか?
今日水原とほるさんの本を本屋で手に取ったら、
すごく見覚えの有る絵柄の表紙で驚いてしまった
好きな感じの絵なので他にも描いてる物が有るなら見たいんだけど、
ぐぐっても情報が少なくて。いつ頃から商業で描いてる人なのかなー
ここで不評のリンクスイラをやけにほめてる羅列があってビクーリした。
遠野さんの新刊で、石原さんの挿絵がとんでもないことになってた・・・
あまりのひどさに、本屋で中を確認してる途中で耐えられなくなった。
なんでこうも崩れる人多いかな・・・
>81
「地名+春子」?主観で確証はないので伏せます。
絵が同じに見えるし、腰の太い感じと尻の大きさで同じ人だとオモ。
モニターだと綺麗なカラーだと思ってたんだが…モノクロもタッチが…
>83
漏れも本屋でイラストだけ覗いてきたんだけど、
買う気が減退するような挿絵だった…。
なんか変なギャグ絵がはいってたような。
あれは脇キャラなんだろーか…
>80
ここに書くということは、レーターやってたの?
>84
81たんではないけど、やっぱそうなのかな
地名+春子かなとかおもてた。
88 :
81:04/09/01 02:26 ID:RMgfo84Y
>84>87
レストンクス。そうです、その人か?と思ったんです。
他にもそうかと思った人がいたようで。
でもはっきりしてる訳じゃ無いんですね。うーん
けどそれだけ分かっただけでも良かったです。どうもでした゚+.(・∀・)ノシ゚+.゚
だいごろうって名前だと思うけど
華門さんと間違えたよ・・。
>83
石原もうだめぽ。と、昨年末から思っていた。
ラブトラの3も酷い絵だったし…
>86
楠本こすりの挿絵がついていたのは松岡ナントカ(なつきじゃない方)のラピスの新刊。
81・池名春子名義は知らんけど
「名古屋ハルコ」名義でサイト持ってるよ
>91
あの人「窓」のレーターさんだったのか。
そういや似てるかも…
>91
あんたはバカですか?
>91
半年ロムってから書き込め
んん?何?何か知らんけど91はマズイことなの?
勘違いしてるとか?
>95
>91と>81読み比べて見ましょう〜
あえて言うがそれでも何が悪いのか分からん。
urlをあげてるわけでもなし。
>93-94
そこまで突っ込むほとではない
漏れもそう思いました。
この人だけ名前を挙げちゃまずい理由でもあるのか?
全然わからん。
…………地名=名古屋なんでしょ?わしも知らん人だが。
それを「池名」春子って人と勘違いしてるんじゃねーの?
>99
伏せてたのは奈良千春とは別人かもしれないからってはじめに答えた>84が
言ってるじゃん…
過去ログ20くらい読もうよ。
ブクオフで件の奈良って人が挿絵してる桃さくらの本を見たけど、
あれはレジに持って行く勇気はないなぁ…。
裏表紙のイラストがパッと見エロすぎるんで。
あと、モノクロの絵は人物がマッパに近いからか、一瞬身体のどの部分が
描いてあるのかよく分からないのもあった(w
でも絵は好きな方だな。竹書房の本は買う気ないけど。
>99
伏せなくてつっこまれてるのはレーターの名前じゃなくて
タダのサイト管理人の名前です。
>100
それ含めて物凄い「バカ」だと思う。
レスしてる人達が何で伏せてるかも分かってない訳だし。
ここで聞かれたくらいだからその人、
サイトでは仕事情報とか出してないんだよね?
公表してない事ならバラすのは厨だし
全くの別人の可能性だって有るんだから
確証無いのに晒すのは好意だろうと天然だろうと故意だろうとただの晒し上げ。
それとも>91はどっかで公表されてる明確なソースを持ってたのかな
それならいいけど…
確証無い時点では、ふつう伏せるでしょ。
91は何にも考えてない天然ちゃんだったんジャネ?
まあ91が当たりなら先見の明アリアリだけど、全然人違いなら2chに晒されてカワイソー。
誰だ暴れてるのは
サイト管理人なんてどうでもいい
いや、そのナントカ千春って人も全然知らない人間からみれば
何が問題で何を騒いでるのかさっぱりわかんないんだけど。
どっちでもいいから万人にわかるように説明してから騒げよ。
>105
>102を読んでもわからんってこと?
>102みたいに説明する前に大騒ぎされても
「ハア?何騒いでんの?」としか思えんってことだよ。
あ、それならいいんだ。>107
どっかのサイト管理人が晒されてぶち切れてるんじゃないの?
騒がなければ誰だかわからん名古屋なんて普通にスルーだったのに
脊髄反射しすぎ
>>107 …分かり切った事をあえて整理して書いてみただけなんだけど>102
そうかあれが「説明」か。聞かないと分からなかったのか。…orz
>91は注意されてしかるべき不用意さだよ
質問者やレスはその辺の事に気を遣ってるのに全く無視してるし。
まぁ突っ込み方がキツい気もするけど、大騒ぎとか表現する程でも無い。
てか絡まなければ>93だけで終われたはず。
作家さんの中にはサイトや同人での活動と商業は切り離して、隠してやってる人もいる。
今後その手の質問が出ても、こういう流れにはならないようにして欲しいね
もちろん作風が似ていても別人な事も有る訳だから、
確証も無い情報を安易に書き込むのもどうかと。
プロじゃないなら尚更ね。アドレス出さなくても検索出来るんじゃ同じ事だ。
で、仮に天然ちゃんが個人サイトを伏せもせずに投下しちゃった場合
一言分かりやすく注意して、何事も無かったように再開すれば良いんじゃないかと思う。
晒された人がどうこう言いたげなレスが見受けられるけど、問題はそこじゃないよ。
長文ウザ
必死すぎ
110が何言ってるのかわかんない…
うざいなあってこと以外には…
抜粋すると、
>何事も無かったように再開すれば良いんじゃないかと思う。
てことだ。
114 :
風と木の名無しさん:04/09/03 04:37 ID:t+GQCcwt
てか名古屋って赤鼻じゃん(wパクスレ常連の。そんでもってチャネラ。
こんな所まで出張して来てご苦労様〜
でもウザイから消えてね。空気読んで。
晒しage(w
なんだ、必死キモと思ったらやっぱ本人なのか。
>114
え?奈良=名古屋=パクスレ常連?ってこと?
それは竹の一押しレーターがまたしてもパrくぁせdrftgyふじこlp;@:
ってことなの?
よくわからんけど、パクスレで「赤鼻」って呼ばれてる人なら、
パクリじゃなくてパクラレの常連。
パクラレか。
それなら、好き作家のレーターになっても、
この間みたいな大騒ぎはおこらないのね…
お答えありがとう>117
パクスレで赤鼻は李ってやつ。パクリ。
名古屋はパクラレ。名古屋とパクスレ赤鼻は別人だ。
だから名古屋って誰なんだよ。シラネーヨ。
誰も知らないから気にされてないのに必死すぎ
>120
名古屋は知らんのだけど、奈良の方は水原とほるの挿絵だったんで
すぐわかったから話題には参加した。個人的には雑誌の挿絵の方が好きだったけどね。
122 :
121:04/09/03 09:44 ID:b42TzYTp
雑誌掲載の時のレーターのほうが。です。
本人降臨でFAですか…
93 :風と木の名無しさん :04/09/02 15:48 ID:1Q9FmhF/
>91
あんたはバカですか?
94 :風と木の名無しさん :04/09/02 16:55 ID:+GEschXD
>91
半年ロムってから書き込め
96 :風と木の名無しさん :04/09/02 20:03 ID:FZrKF4Tr
>95
>91と>81読み比べて見ましょう〜
あと102,103,110も同じヤシだろ
晒しage
125 :
121:04/09/03 11:22 ID:b42TzYTp
>124
>96はもれwIDの変わってないその後の>100も。
見りゃわかることなのになんで=でつないでんの?
いーんじゃないの?
>124の一人羞恥プレイってことで。
そもそも奈良なんとかの流れも不自然
>127
そういいつつ上げるあなたも(⊃∀゚)
この流れは…宣伝部隊かなあ…
いや本人の(ry
つか誰?てかんじなのに
よくここまでレスが伸びたもんだw
ID変わってるけど103。
>124
>あと102,103,110も同じヤシだろ
思い込み激しくて恥かしいよw
>130
なぜそこまで粘着?
ええと、奈良と名古屋は違う県ですよ?
ゴメン。久々来たらスレの流れが読めず。
関西地方、奈良県。
東海地方、愛知県名古屋市。
必死なのは、降臨してるのが李(パクラー)の方だから。
パクスレもこんな風に荒れた経緯が有る。とにかく放置で。
え?全然わからなくなってきた。
この件にそのパクラーは何か関係があるの?
話題になってるのはパクラレ常連の人じゃないの?
金さんも如月さんも好きだけど最近微妙になってきた…
仕事忙しすぎで崩れないで欲しい_| ̄|○
自分はあまりレーターさんにこだわる方ではないと思うんだが、
結構好きだなと思うレーターさん(3、4人)の描く顔のバランスが
微妙な方向へと崩れて行ってる気がする…。
どの人も大抵、2、3年前ぐらいの絵が好きだったんだけどなぁ。
それとも自分の好みが変わって来てるんだろうか。
いつまでも同じ絵柄は描けないんだろうな
BL絵師に限らないことだが
アリッコテンテーは貴重な例外なわけですね
…あ、ビーチクの位置は以前と変わってるって噂があったか
>139
アリッコテンテーの描くティクビは可動式なんですね。
いや、取り外し可能なのか。
如月さんは、最近あまり萌えなくなった。
前の華やかな感じは好きだったんだけどな。
141 :
風と木の名無しさん:04/09/04 14:26 ID:uapN6Nc8
俺の唯一の萌えレーター、沖麻実也のイラスト集がでるらしいんだが、
ボーイズイラスト集らしくて困ってる。
とくに雷&冥とか嫌いでね。
東京ナイトアウトのとこは結構好きなんだが・・
どうしよう。
つーか買うときマジで蔑まれた目で見られそうだ・・・
>141
自意識過剰
沖麻実也を買う時点でどうかとも思うんだが…
俺女キモー。
沖麻実也だめか・・
すまん、俺普通に男。
ああ。沖さんはデル戦の影響で男性ファンも多いんだっけね。
つかもうBLはやらなくていいよな…
どのレーターが好きかは人それぞれだし、141は男性かも知れないじゃないか
まあ、イラスト集くらいじゃ店員は気にしないので買うほうも気にするな。
雪舟さん、絵が崩れてきてるというか、怖い絵になってきている気がする。
これが、崩れってことかな?
リンクスの表紙が怖くて、最初よく似た別の人かと思った。
名前忘れたけど火崎勇の恋愛ホメオスタシスのレーターさんかと思った。
検索したけど名前が出てこない。最初見たとき、雪舟さんだと思って
違ったから驚いたことは覚えてるんだけど。
激しく遅レスゴメン
レーターの名前を調べたりしながら書いてたから・・・
144までを読んで書いてたんだけど、30分近く掛かったのか
カメの甲羅を磨きつつ逝って来ます
>147
雪フナトレサーのなんとか雪之丞とかいう人だろ?
>149
今調べたらホメオスタシスの絵は亜樹良のりかずとあったよ。
個人的には、これを雪舟薫と見間違えるかぁ?と思ったけど、
リンクスが好きそうなレーターだなって感じはしたw
あの辺はもう十把一絡げって感じで誰が誰だか全然分からん…
つうか、>141は宣伝でしょ?
かっこわるい
>151
嗚呼…
空気読めない人だなあと思ったら…そういうことか。
なんでもかんでも宣伝扱いするのよせ。
たった10個前のレスでそれかい。
せめて30個位、関係レスがついたら疑えば?
萌えレータ−といえば自分の場合は須賀邦彦さんだな。
どうやら薄い感じの絵のほうが萌える。
>153
そうやってスルーできないから
宣伝扱いされんだよ…
そういや自分、須賀さんの漫画好きだったよ。
全然見かけないから自分の中じゃ過去の人になってるけど。
挿絵はチョコチョコとやってるの?
自分の好きな作家さんには付いてないから全然気付かなかった。
>155
去年末くらいに出たクリスタル文庫(松岡なつき?)の
挿絵をしてた気がする。
自分も結構須賀さんは好きなんで、少しでも仕事してるようでちょっと
嬉しかったな。
俺が141なわけで、
別に宣伝でもなんでもなくて・・
どうせBLは沖麻実也関連とフジミしか読んだことないよ。
すまんかったな。
そういう話ができるのかと思ったけど場違いだったようだ。
ここはたちの悪いオバもたむろしてるからな
藻前も空気読んでレスした方がいいぞ
いや、あのさ……。
ここは801板なんだから「ボーイズのイラスト集だから購入を迷ってる」的な
書き込み方したら反感買うに決まってるじゃん。
よく考えなって。
ありっこテンテーの挿絵本は読めない
藤崎こうの挿絵は読んだけど美人が美人に見えずキモかった(特にガッチュンシーン)
最近コンプしているきたざわさんの挿絵が↑二人完備してて参った…
もうちょっと絵師選んでください…orz
ありっこテンテー、藤崎こうは挿絵すんな!!
漫画は読まなきゃいいだけだからどっちでもいいけど
気の迷いで表紙が胸元はだけた黒キャミ。
口絵は更に尻をまくってアニャルにバイブイン。
んな本を買っちゃたよ…。
カバー付けてももらた。
レジの可愛い兄ちゃんにセクハラしたような罪悪感がした……。
口絵がアレな感じだったので表紙にはさんでレジ行ったら
カバー着ける時にわざわざ口絵を出された。
羞恥プレイかとオモタ。
小説に身長や容姿に関する記述がないのに、
やたら受の方が女顔だったり、背が極端に小さい挿絵は苦手かな…
エーキさんとか、ちょっと前に出てきた金さんとか。
挿絵見てて、この攻めの絵が受けのものだったら
萌えなのになーと思うことが多々ある。
発展途上気味の下手な絵なら脳内変換できるけど、
完成されたような上手な絵だと、それでイメージが固定されちゃう。
自分はどちらかと言うと「小説に挿絵はいらない」派なのだが、
挿絵に女が描かれてるとやけにもったいないと思うのは何故だろう・・・・
その分攻めと受けの絡みを描いてくれ。
>>禿同。
女が見たくてBL読むやつはいない。はず。
>161
タイトルわかった。
>161>168
漏れも分かった…orz
でもレーベル廃止との噂も出てるし、気になる本は本屋から消えてなくなる前に
さっさと買っておくのが吉かもしれん。
>小説に身長や容姿に関する記述がないのに、
>やたら受の方が女顔だったり、背が極端に小さい挿絵は苦手かな…
編集の趣味により歪められている場合もあるから
さし絵描きを責めんでくれ、と言ってみる(w
>170
ちょっと同意。
作品中に記述が無い作品の人物の容姿は、どんなものかわからないから
編集や作家に聞いて描いてるんじゃないの?
だからその描写が間違いとは限らないと思う。
あまりに違うキャラに描かれたら、作家からチェック入るんじゃないの?
描き直してくれって。
>あまりに違うキャラに描かれたら、作家からチェック入るんじゃないの?
>描き直してくれって。
滅多にいない。
流れ仕事だし。
そもそもラフの段階で直すべきところは直してる。
ラフの段階でチェック入って直してるんなら
じゃ、それが正しいキャラクタ−像なのでは?
>小説に身長や容姿に関する記述がないのに、
>やたら受の方が女顔だったり、背が極端に小さい
>>164のあげた人って、もともとそういう絵を描きがちの人な気もするんだが。
受けは小さ目とか。
小説に容姿などの記述が書いてあったとして、その説明どおりにレーターさんは描いても
どこかそのレーターさんの絵の個性によってそういう絵に見えるという場合も
あるんではないかな。
私は>164サンの書き込み読んで金サンを何故苦手なのかわかってスッキリした。
絵自体や色使いとか嫌いじゃないから自分でも謎だったけど、
>小説に身長や容姿に関する記述がないのに、
>やたら受の方が女顔だったり、背が極端に小さい
正にこれが駄目なんだ…
逆に小説に詳しく身長や容姿の記述がない場合に受を男前に描ける絵師サンに弱い。
そもそも男前な受を書く小説家自体少ないけどね…
>あまりに違うキャラに描かれたら、作家からチェック入るんじゃないの?
>描き直してくれって。
木の原さんは絵師さんが提出したラフに
「もっと不細工にしてくれ」とかのリテイクを出すそうだが…
(なんかの本のあとがきに書いてあった)
>「もっと不細工にしてくれ」
ワラタ
そんな注文出す作家、他にいないだろうな。
絵師さんもさぞ面食らったことだろう。
温帯の「顔がなるべく見えないように」ってのもあったよな。
人気の絵師さん使っておいてその注文て…。
今の顔なら見えない方がいいとかいわれそうだけど。
>>180 あったね!………ってなんの本だったっけか。
確か2chでも叩かれてたが、過去話として上がってきたんだったか…?
「朝日のあたる家」だったかと。
181>182
あ、文庫落ちの時だったのか。サンクー。
184 :
風と木の名無しさん:04/09/07 03:17 ID:AT0kK7w6
age
早売りでリンクス買ってきた
しつこいくらいここでも言われてたけど
中山圭マジでやばい…
4コマなんていつもの素人投稿のやつかと思った
>185
リンクス、好き作家が書くので買う予定だけどそれ聞いただけで萎えるな。
今回はイラストしてないんだよね?
また落としたレーターの代理とかしてたら、覚悟して読まないと・・・
いや、今回中山は漫画だよ。
まだ読んでないけど想像しただけでも萎える。
小説でひとつだけ読みたいのあるけど買うの嫌かも・・・。
中山圭、前号の4コマと、粗筋の精神病院うんぬんで
すでに内容が想像つく気がして嫌だ
読む前から勝手に萎えても仕方ないけど
リンクスがらみで、新人賞の受賞者なんだけど
カラーは期待賞の人が一番いいと思った。
また雪舟系になっちゃうんだけど
一番きれいで目を引くとおもった。
佳作の片方、アニメ絵の方は何これ?だったし。
雪舟絵以外わからないんだったら、
無理してアニメ絵選ばなくていいからとも思った。
まあ、モノクロが小さく一枚しか載ってなかったんで
もしかしたらそのカラーのきれいな人は
モノクロがすごくだめなのかもしれないが。
しかし、中山、漫画もすごい破壊力だったよ…。4コマ漫画のネタもあれでいいのか…。
ファンレター関係の話とかすごい痛い…
なんか中山の件があったので、イラスト大賞をじっくり見てしまいましたよ(w
確かに期待賞の人が一番目を引く
評を見ると、建造物がないとか、室内とのバランスがどうのって言ってるから、
人物そのものより、背景とのバランスの問題なのかもな
縮小マジックな部分もあるのかもしれんし
だけど、読み手の自分からすると、
キャラが魅力的か、目を引く絵か、そっちの方が大事なんだがなー
正直、漫画ならともかく、挿絵で背景はそこまでこだわらないが
今回の中山漫画の背景だって、パーツ取れてなさそうなとこが結構あったし、酔いそうだったし
まぁだいたい背景自体少なかったが
内容も絵のレベルも_| ̄|○だったし、あれでいいんなら、批評で背景云々言われても・・・と思ってしまったよ
中山の絵って気持ち悪い以前の問題で
下手糞すぎて、こんなんに金払うのかと思うと腹が立つ。
まだ雑誌に書いているうちは雑誌を買わないからいいけど
好きな作家の本に一冊まるまる挿し絵つけられたらと思うと
恐怖でがくぶるですよ!
>191
> 好きな作家の本に一冊まるまる挿し絵つけられたらと思うと
(((;゚Д゚)))人((゚Д゚;)))
リン楠買ったことないのに
このスレ読んで中山が気になって買っちゃたゾゴルア!!
・・・・・・・・・・_| ̄|○
>193
わざわざ破壊力を確認、乙・・・。
こるせーあの続きを読みたいが中村の漫画にも
お金を払うんだと思うと今月の雑誌を買うのをためらってしまう。
ちなみに先月の山猫雑誌を買った理由は表紙絵があまりにもツボだったから。
同じ雑誌で表紙買いさせる絵師も居るのに。
中山が居ると思うだけで購買意欲を減退させる・・・この破壊力どうにかしてくれ。
山猫編集、審美眼おかしいんじゃねーの。
もう中山叩きはいいよ。
さすがにウザくなってきた……
>195
スルー汁
新人賞とってこんなとこで自演か…>189-190
>197
言われると思ったけど、残念!
新人賞スレで話してたらスレ違いで迷惑みたいだったんで
こっちにもってきたんだけどいけなかった?
ちなみにあれって期待賞も新人賞なの?
デブ対象は佳作の人だけだとおもってたんだが。
>194
自分もこるせーあ目当てで買った。先月は本当に表紙買いしても良いくらい
だったよね。
表紙は特集記事に添ったイラストなんだろうけど今月の「監禁」とか
ちょっと恥ずかしい表紙は勘弁して欲しい。
中山の前の頁に載ってたせいか御園さんのイラストがとても美麗に見えた。
>198
新人賞スレ見てきたけど、あそこは字書き専門?っぽいね。
そこでリンクス編集がイラスト賞のコメントで睫毛睫毛言っててワロタみたいな
レスがあったけど、リンクス読んだら本当にすごいコメントが睫毛にこだわってて
ワロタ。リンクスレーターに睫毛は必須アイテムかw
きっとリンクスは雪舟系のレーター集めてるんじゃなくて編集のこだわりにより
雪舟系に矯正させられるんだろうなって思った。
>199
自分が一番笑ったのは、「睫とがりすぎ…」ってのがw
佳作の2番目の人があまりにも編集の好みから離れててそれにも驚いたけど。
期待賞の人、自分も色塗りはキレイだと素直に思った。
が、あれが新書の表紙になったときに買いたくなるかはまた別問題。
たぶん、平積みで埋没すると思う。あと、決定的に色気がない。
佳作2番目の人も悪くないと思うよ。
ただ大人絵が描けないとリンクスでは辛い気がする。
ただ、中山某を見たせいでたいていの絵を受け付けられるようになってきたので、
自分の目が狂ってるのかも知れない、と思った。
漏れに絵心がないせいかもしれんが、全部同じに見えた>山猫イラスト大賞
挿絵の方も見るのが辛く、購入3日目にして半分しか読めてないよ・・・Orz
そろそろ山猫から卒業する時期かもしれん。
リンクス最初は買ってたけど4回めくらいで
読めるもの1作くらいしかなくなり、買うのやめた。
で、また最近出戻ってきたんだけど、
近いうちまたやめそうだな…
>199
私も御薗さんの絵が綺麗になってると思った。中山マジックだったのかw
目の書き方が、横線をいっぱい使ったのから目玉をちゃんと書くタイプに変わったから
そこが好みなのかも。
あと、巻頭の時代物の絵が、本当に山/岸涼/子ぽくて笑った。
日/出る/処の天/子みたい
ここで話題wの中山の漫画みたよ。で、感想。
中山は、線を細切れにぜず、綺麗にすっと描け。
んで、もちっと人物の輪郭線をはっきり(太く)させろ。
それだけで華(本人比)が出て、素人臭が薄くなると思う。と言いたくなった。
4コマについては、DQNのありがちネタと絵の乱雑さが耐え難いんでイラネ。
リンクスイラスト大賞投稿作は人体のバランス狂ってる方が気になる。
Bクラスに数名オケぽい感じな人もいたけど。
佳作〜期待賞は縮小マジック大だろな。とりあえず人体デッサン練習してくれ。
仕上げぐあいとか色使いとかいいもの持ってるんだろうからさ。
新人賞の絵なんてサッと見てスルーだけどな。
惹かれる絵もなかったし。
みんなマジマジと見てんだね…
>206
最近話題だからね。リンクスの新人は。
ついついチェックしちゃうよー。
萌えーの方でチェックしたいもんだけどな(;´Д`)
悪い方でしか印象に残らないというのはなんだかな…
実はクロモズ目当てで数年ぶりに鼻○も買った。
衝撃的なイラストが多くて、中山某は鼻○で執筆すると浮かないかも
知れないと思った。
他に読むもの無かったのでイラスト新人賞もしげしげと注目してみたけど
リンクスと違って鼻○は実力は置いといて個性的なの集めてるっぽいね。
厨絵ばっかりかと思ってたら、上位者でリンクス佳作の人も載ってたし、
良く見ると上手そうな人も(まあ縮小で潰れて判別し難いけど)一人二人いたなぁ。
BLイラスト投稿者のレベルってどこの雑誌でもそんなに変わらないのかも…
編集で選ぶのにかなり差があるだけで。
>207
本当、最近萌えーなイラストに出会わなくて寂しい。
もしもイラスト志望の人がここチェックしてるなら頑張って欲しいな。
205姐さんのような具体的なアドバイスはすごく役に立ちそう。
花○って、目が顔の2分の1くらいある絵ばっかりというイメージ
だったんだけど、あんな絵もあるの?
私には、七瀬かいとか西田東と同系統にみえるんだけど>山中圭
七瀬かいと西田東も随分違う系統だと思うんだが。
>209
どんな目だ(w
>目が顔の2分の1くらいある絵
ときいて私がすぐに思い出したのは大昔のバカヨノの母の絵。
顔の半分以上、口の数倍の大きさの目にでっかい星と太陽が輝いておりました。
当時(30年ほど前?)はそんな絵ばっかりだったのかな?
今見たら、絶対茶噴いて半日は笑い転げられるとオモ。
偶然、古書店でみた時は友人と二人、店から追い出されるか、という勢いで笑いました。
スレ違いの話、スマソ。
今、調べてみたら私のイメージしてた人は七瀬さんじゃなかった
名前はわからないけど、主婦向けの実録漫画とか書いてそうな地味な画風の人
で、その3人に共通していると思ったのは顔の書き方
少女漫画でよくある(σ_σ)みたいな顔じゃなくて
-=・=- -=・=-
みたいな絵だな、とおもって。
目が顔の1/2くらい・・・てのはいわゆるアニメ絵のことのつもりでした。
こうじまなつき系というか。
大雑把な認識しかないのにいろいろ書き込んでスマソ
紫/堂恭/子と さい/とう/ちほを時々見間違える程度の見分けの付かない
人間なので。
どちらも好きなんですが_| ̄|○
重ね重ねスマソ
>213は>209です
ブラウザ立ち上げ直したら名前欄も消えるのを忘れてた
>213
その目のAAにワラタw
>213はもしかして海外サカ板住人?
茸かw
さんざん話題になっていたリンクスの中山ナントカって人の見てきた
やっとどんな絵なのか見れたよ
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) 保守党党首・扇千景が通りますよ…
| /
| /| |
// | |
U .U
先月出た高岡ミズミの本をようやく読んだんだけど、
なんか挿絵に違和感が…
高宮東って受けはもちろん攻めもなよっとした感じの絵だから、
攻めの「視線だけで相手を威圧する」みたいな描写と合ってないとオモタ。
白タイツにカボチャパンツ穿いて登場しそうな容姿で、
とても無表情で無愛想なボディガードには見えんかった。
高宮泉は、昔はもっと生気のある表情(特に目)を描いてたんだけどなあ。
無表情・無愛想っていっても、人を突き刺すような鋭い眼光とかは必要だから…
今のこの人には「病弱な受」「常に茫然自失の攻」とかしか描けなさそう。
>222
名前間違った。高宮「東」だった。
>「常に茫然自失の攻」
ワロタw
そんな攻だったら、一生話進まなそう。
225 :
風と木の名無しさん:04/09/20 18:26:55 ID:8RelEl+c
>>1さんOxカレー
でも、なんだかんだいってもこうじまさんレターしまくりー
あてくし的にはDr.天さんか藤たまきさん等がレターしてくれるとイイかな〜
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
228 :
風と木の名無しさん:04/09/21 09:56:35 ID:2/Z+i6qB
モンチッチ(゚听)イラネ
いや、ここ消えてスレじゃないから。
>228(=225の人か?)
他スレでもだけど、空気嫁。っつか、新半R。
231 :
風と木の名無しさん:04/09/21 18:05:20 ID:2/Z+i6qB
>>230 オマエモナーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
厨の逆ギレか…
>>230 空気嫁とかいわれてもねぇ〜(^^ てめぇーは何様のつもり?
池沼?
ID:2/Z+i6qBは確実に半年ROMが必要ってのは判った。
ID:HzNzGVHXは永遠にROM汁(W
>>233 消えてスレに逝くべきだろう
ただし理由も書くように
内容次第ではココと同じ結果になるけど
>>236やさしいアドバイスありがとう。m(__ __)m
そっちに逝きます。
消えてスレには「理由も書かなきゃいけない」なんてルールはないよ。
むしろ吐き捨てっぽい。
239 :
風と木の名無しさん:04/09/21 21:46:11 ID:hrPENEQv
人稲稲
消えてスレを読んでると、ぽまいら一体どんな絵なら納得逝くんだ?と思えてくる。
「好みって人それぞれだから誰でも叩かれる可能性はあるわけだしショウガナイヨ〜」
ということなのか。。。
>242
そういうことだ。
自分的には工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ってのをヽ(´ー`)ノマンセーする人もいるし、
自分のヽ(´ー`)ノマンセー作家が(゚听)イラネって言われたりするし。
そういうことだと思うよ。
納得もなにも、一人で書きこんでるわけじゃあるまいし
万人が納得逝く絵なんて存在しないでそ。
それにあそこで消えてといわれるのは
絵柄が好みかどうかばかりじゃないしね。
・露出が増えていいかげん見飽きた
・みんながいいっていうのが解せない
・儲共々消えろ
こういう理由で消えろという人だっているとオモ
ありゃ、リロすればよかった。
これだけじゃなんなので。
エクリからリンクスへの新装刊って
みんなイラストもそのまんまだったかな?
新装刊を期に変わってたのってありました?
>>243 > 自分のヽ(´ー`)ノマンセー作家が(゚听)イラネって言われたりするし。
こういう時ってつらい。
私のマンセー作家は消えろスレで数ヶ月に一回くらい名前があがる。
一回でると、漏れも、漏れもってスレがのびる。
>246
見なければいいと思うのだが。
人は人って割り切れない人には向かないとオモ。
>245
雑誌から単行本になる時に代わったものはあるけど、
エクリから出ている本が新装版になる時に代わったものは今までにはないとオモ。
変えてほしい・・・白砂・・・_| ̄|○
せっかく新装版出るのに・・・白砂じゃ買う気にもなれん
白砂、首から上だけなら無問題。
エチシーンが強烈な破壊力だな…私には。
エクリ雑誌→リンスソ単行本だと、レーター変更はいっぱいあるが…
新装版では、全く無かったと思う。
キスをどうぞ(だったっけ?)シリーズも
白砂順でいくんだろうね>新装版
体のバランスの悪さもそうだけど
無表情固まった顔がどうも耐えられん…
>249
○ イ`
ノ|)
_| ̄|○ <し
白砂さん、もともとショタスキーのひとなんだろうか?
頭身の低い絵は描きやすいみたいに見える。
子ども絵は崩れが少ないし、自画像?のテディベアhじゃ可愛く描けてると思う
というか、この人の描く受けは全員10代前半にしか見えない
それ以上の年齢の人物はなんかみんなよれよれだよ。
花○、買い続けている姐さんいらっしゃいます?
自分、花郎さん目当てで数年ぶりに買ったので良く解らないのですが、
新人読みきりのレーターさんって皆、花○の新人賞出身の人なのでしょうか?
どこから引っ張って来たんだろうって人がいて、花○のカラーからは浮いてて
びっくりしたんだけど…。
個性重視の花○はいつもこんな感じなのでしょうか。
他で見ない人なら投稿上がりだと思うけど。
花丸投稿者は厨くさいヘタレな絵柄が多いが
たまに線の太い泥臭い絵柄の人も混じる事があった気がする。
だいたいすぐに消えちゃうけど。
257 :
255:04/09/28 22:47:17 ID:15QkMREi
>256
ご親切なレスありがdです。そう言えば、花○編集長って男性だったっけ?
線の太い泥臭い絵柄っていかにもショタ以外のBL読む男性が好みそうな
感じがする。
花○って新人レーターも長続きしないんだね。育てる気あんまりないのかな。
山猫は逆に自社カラーに染めようとし過ぎで区別つかなくなってるけど…。
蓮川さん、絵がチーランか島あさひみたいになってない…?
目が…目が…_| ̄|○i||i
>>258 劣化してるとは思うけど、いくらなんでもちーらんや島あさひと
一緒にしたら失礼だろ。あいつら人体がそもそも描けてねぇ。
以前は描けてたはずの人体がどんどんおかしな方に
逝っちゃう作家も多いけどな
桜城やや、攻め異様なにやり口ぐらいまでは我慢するが、
手の指部分だけ(手のひら含まず)で一頭身あるのは
さすがに見なかったことにできん…
劣化というか・・・海老原由里
最近の絵はイマイチ・・・
3年前位の絵が好きだ。
なんか今はペンタッチとかも変わっちゃってなぁ・・・
>261
劣化というか、絵の特徴が薄れてきた感じだよね。
今のは一般受けするような絵だと思う。昔のに比べると。
昔の絵の方が好きだったなあ。
やっぱり今の方が一般向けなのかな。
露出も多いし。
最近の絵は、いい意味でのアクまで抜けちゃった感じで(´・ω・`)
海老原由里、自分も少し前の絵が好きだなぁ。
「TRAP」って単行本に入ってる頃の絵がすごく好みだったんだが。
最近は攻の目がやたら細くなってたり、唇がエラい分厚くなったり
しててちょっと…と思ってしまう。
でも今の絵柄って一般受けする…?
微妙すぎるな。
>239
別に儲じゃないから失礼とは思わんが。古臭ささえも漏れにとっては同列です。
間違えたよ…
>259あてでした。
海老原さん、露出増えたせいで「特徴のない絵」になってるんじゃないかなあ。
べつだん好き作家ではないんで、しみじみ見ないけど、
ちょっと急いで描いてるっぽい出来の絵なら見たことある。
海老原さんは小説のイラストでちょっと見た程度だけど、
なんか絵が可愛い感じになったなーと思った。
昔の絵は少しくどいような気がしてたから、私は今の絵のが好きだな。
私も海老原さん今の絵の方が好きだ。
前のは挿し絵していると、くどくてスルーしていた。
この人だけじゃなく挿し絵の方に目がいっちゃうような
くどい絵のレーターさんは、本を読む時気が散るので敬遠する。
あくまでレーターとしての話でね。漫画なら昔の絵でも気にならない。
絵柄なら香林セージが好き。
……なんだけど、水戸泉の*同人誌の*専属みたいにされて、
同人誌じゃない仕事が全然ない感じ。
水戸の同人誌って買ったことないから分からないんだけど、
本人もそのジャンルにはまってて、喜んで同人誌の表紙を描いてるのか、
義理で無理矢理描かされてるだけなのか気になる…。
どっちにしろ、水戸(というか、水戸同人誌オンリーのこの状況)から離れて、
他の作家さんやいろんな出版社で仕事して欲しいよ。
香林セージって実年齢は知らんが名前からすると結構な年齢行ってそうなのに
絵がもんのすごいヘタレで驚いた…。なんだあれってくらい。
なんだ名前からすると年いってそうってw
>……なんだけど、水戸泉の*同人誌の*専属みたいにされて、
>同人誌じゃない仕事が全然ない感じ。
水戸泉のコネがあるから商業デビューできたんだと思う。
同人以外の仕事がないって…そりゃヘタだからだろうよ(w
あー、わかった「こうりん」て読むのか!
だから名前から年が…ね。なるほど。
頭大丈夫か? 作家の同人の表紙を描いてて出版社から依頼をもらえないって
そりゃよっぽどヘタなんじゃ?
商業でも描いてるみたいだけど、水戸泉のしか描いてない(のか?)ってことは
どう見ても、水戸泉のコネで描かせてもらってるだけじゃん。
275です。レス番付け忘れた。
>270タンへ
香林セージって前にサイトでエロイラスト見て萌えたんだけど、
商業のイラスト見たらなんかそんなでもなかったっつうか…。
この人に限らず、ネットで見るといい感じなのに
本になっちゃうと微妙な人とかいるねぇ…。
と、ここまで言っといてなんだけど、今確認しようとブクマ
探したらそのサイトが見つからなかったから、
もしかしたら違う人だったのかも…。そしたらゴメソ
その人知らんが、相手が水戸という時点で、ヘタレのような気がしてしまうのは何故w
塚、>270は最近あちこちで水戸泉を叩いてる奴だろう。
塚、270は本人だったりして…なんてお約束なことを考えてしまう秋の夜長。
どれほどのもんかと本屋行ってみたが、思ったほどヘタレじゃなかった。
香林ナントカって名前も初めて見たけど、
>>270の被害妄想っぷりに引いた。
低級アンソロの表紙描いた人か。<香林
あの人の描く戦国は好きだ。
284 :
270:04/10/06 01:02:09 ID:lToV55sD
スゴイ言われようだ、香林セージ…。
でも好きだ。大好きだ。
出版界の裏事情とか売れ筋とか分からないけど、
香林セージは商業的にそんなに駄目かね…?
どっちにしろ、水戸のコネで今の現状っていうなら、
なおさら水戸から離れて、自分で出版社持込とか売込みするとか
頑張って欲しいね。
>>279 あちこちで水戸叩きなんてしませんよ。
だって、水戸作品読んでないから。
おまいにつけられたレスを一通り読み返してから再登場しろよ。
コウリンなんたらさんが駄目とかじゃなくて、おまいが変だから。
駄目かと聞かれたから答えると、うん駄目。
ネットでのちっさい画像見ただけだけど、
すがはら竜を3倍よくない方向へ刻した感じがする。
認識間違ってたらスマソ。
刻した → 濃くした ダターヨ木綿
香林さん、大分前にサイト載せてたイラストは色使いとか綺麗だった。
厨受けしそうな没個性な感じだったけど。すがはらに比べたらずっと好きかな。
確かまだお若いんじゃなかったっけ?20代前半だったはず…。
良くパクスレでパクラレ側で名前上がってて気の毒に思ったので何となく
頑張って欲しいと思った。
>良くパクスレでパクラレ側で名前上がってて
……一度も見たことないんだが。どこの板の話だ?
>289
ごめん。古すぎて解らないと思う。同人板で2、3年か、もっと前だったかな?
他にも夫婦で盗作だか転載だかやってた悪質な手口の被害に遭ってたような…。
昔低級にハマッててサイトにブクマしてたので少し知ってるの。
すがはらとは全然違うだろ。絵の感じというか、傾向というか。
とりあえず香林セージには痛い儲がいるんだなという事だけはよく分かった。
サイト探して行って見た。休止中だったが
トップだけ見たら割と好きなカンジだった。<こうりん
つーか、とりあえずすがはらとは系統違うと思った。
まあ、実力があれば上がってくるんでネーノ?
294 :
270:04/10/06 03:50:31 ID:lToV55sD
>>292 そんなん言われたら照れるじゃないかー(*´∀`)σ)∀`)
香林ナントカって今まで全然知らなかったけど、>270の
お陰で悪い印象が残ったよ。アリガトン>270
絵ってやはり変わって行ってしまうので、すごく好きな絵師さんでも
だんだんツボに合わなくなってってしまう。
劣化というほどじゃないんだけど。
おかげで最近は挿し絵買いする人が激減してしまった。
この程度の事でそんな事言うなよ<295
>290
同人板昔からいるけど記憶にない。
記憶に残ってないだけかもしれんが。
>295
禿同。
パクリ検証なら難民板じゃないか?
タイトルと頭の方のレスしか読んだことないけど、
盗作転売夫婦スレのことじゃない?
あちこちから人の絵パクって来て転売してるんだっけ?
多分まだ難民にあったような気がする。
庭球関連の何かのスレでなら見た覚えがある。<香林パクラレ
でも2ちゃんじゃなくて、したらばじゃなかったかなぁ
盗作転売夫婦にパクられた時に、過去にもパクられたって話があったから、
複数回パクられてるんだと思う。
低級サイトの時はよく見てたから、頑張って欲しいね。
まぁ、いい宣伝になったんじゃないのー。
この程度でいい宣伝とか言われてもな。
ま、どこで誰が見ているか分からないから、思わぬ縁が出来たりするかも?
>270が痛すぎたからなぁ…。
作家の足を引っ張る儲っているんだよね。
そこまで>270にこだわる姿を見ていると、
逆に>306に「水戸イ諸ですか?」と尋ねたくなる…。
いや、普通に痛杉でしょ、>270。
水戸儲必死だな、おちつけ。
塚、もうどうでもいいよ。
大体イラストの人だって誰それ?って感じだし。
水戸イ諸こそ必死すぎ。
パロ同人のまんま焼き直しを商業に持って来る水戸泉なんかの
イラストばっか書かされて香林セージがあまりに気の毒。
こいつ、ペンネームさえも相撲取りからのパクでしょ?最低じゃん。
ホムペのイラストも盗作されるわ、水戸なんかの専属にされるわじゃ
かわいそすぎる…。早く解放してやれよ。
光臨なんとかさんのファンにかわいそうだが
多分水戸とそのれーたーさんは友達なんだろう。
だから、開放してやれってのは余計な世話ってもんだ。
「友達」関係なんだから。当人どうしの問題だ。
変な擁護が沸くと、光臨さんに迷惑かかるからやめとけ。
お前だお前。>ID:Tb0IyBC9=ID:c8YR0L/r
友達なのか?
相撲取りにもサムライトルーパーにも興味ない
>>312 >>311は、香林とは関係なく、水戸イ諸の匂いに引かれてやって来た
ただのアンチ水戸の釣りだから、真面目に答えるだけ無駄だよ。
>>314 サムライトルーパーか……なつかしい。
ああ、こうりん、って、そういうことだったのか…
ずっと自分の知らない話題だと思ってスルーしてた…
当時そのジャンルにはディープにはまってたのにな。なつかしい。
>パロ同人のまんま焼き直しを商業に持って来る水戸泉なんかの
ホント、最近このフレーズ何回見たか。いいかげんしつこい。ウザ。
あー! ホントだ、今まで気付いてなかったよ<ルーパー
毛の人、本当に絵が変わったんだね。
鹿住さんの本見て、あとがき読むまで毛の人だとは気づかなかった。
以前の方が繊細っぽくて好きだったな。
毛の人、ひたきって人に似てきてない?
以前見た時そう思ったんだけど、また現在は変わってるかもしれんが…
カラーは変わりない気がする。
似てるかなー? なんか鼻の下がやたら長いのが気になるんだけど>毛
鼻の下が長いというか、鼻と口が離れすぎてる人、最近多い希ガス
流行りなんだろうか
>毛の人とひたき
カラー表紙の色使いというか塗り方?が似てるなと思った本があったな。
地味というか、のっぺりした、派手さの無い感じ。
火崎さんのリンクス新刊の挿絵で、髪型があきらかに本文と違うイラストがあった。
脇役とはいえ、長髪ポニーの人が短髪になってるんだけど、直さないものなのかね。
萌えるイラストを描けとはいわんから、せめて萌えに水差さんでくれ……
挿し絵って、事前に作家の方に見せたりしないものなの?
小説書いた本人が見れば、一目で間違いがわかるだろうに。
よくあるよね。「裸足で」って書いてあるのに、しっかり靴履いて
いたり、「傘も持たずに」と書いてあるのに、しっかり傘さしてたり。
その度どうしてもがっかりする。
>>324 わかる。私がよく納得いかないのは
『シャツ』の違い。
TシャツだったりYシャツだったりの食違いって多くない?
「ボタンを外した隙間から〜」みたいな文章なのに
Tシャツかよ!!みたいな。
Yシャツの中にTシャツ着てんのかよ!!
じゃあボタン外した意味ないじゃん!!みたいな。
>324
見せてくれるとこは、見せてくれる。
見せてくれないところは、何度言っても見せてくれない。
本が出て愕然とすることもある。
出版社というより、編集さんによって違う。
発行まで余裕が十分にあっても、見せてくれないところはなぜか見せてくれないです。
>324
私も最近読んだ雑誌の中で下だけ脱いでって書いてあるのに
挿絵の受けが全裸だったので驚いた。
挿絵描くときは挿絵部分の前後くらい読んでから描くのが基本じゃないの?
新人さんの小説だったから挿絵の人が手を抜いたのかと思って
ちょっと気の毒になっちゃったよ。
こういう話題時々出るけど、
レーターの責任の場合も作家の責任の場合もあるんだよね。
「読んでから描く」ことができない状況もままあるわけで。
>323の火崎さんのリンクスのって、
雑誌掲載時にもイラストあったけどどうだったんだろ。
そういえば3000世界の烏、文庫新刊予定のところに
挿し絵がママ原さんに変わっていたけど、どういうことだろう。
雑誌掲載の時はなんかやたらリアル系の上手いが萌のない絵だったのに。
よほど不評だったのかな。
>>329 黒歴史扱いとなったようだね。
私の記憶からも消えてくれればいいのに…_| ̄|○
>329
前絵師さんはラノベ板の津守スレでもさんざ不評を買っていたよ。
でも、降板に対する津守テンテ-のコメントがそれにもまして不評だった(w
詳細はそっち見て...と言おうと思ったがもうスレ代替わりしてないんだ。
332 :
331:04/10/08 08:33:31 ID:DhUV5t9/
津守はイラスト無しの小説でも書いてろよ。
レーターが本当に可哀想だ…
>329
そ、それにしてもママハラとは………。
ママハラさん好きなんだけどあってないと思う
というかさ、いつも思うのだが三千世界は板違いだろ。
大して違わないといえばそうだが…
337 :
329:04/10/09 00:57:39 ID:HX3aZ+7/
そういや、スレ違いですね。すいません。
ディア+新刊チェックに公式HPをみて思って反射的に書込んだけど、
一 応 ボーイズラブ小説 で は 無いんでしたっけ。
私もいっそ挿し絵なしでやってろと思う。
あのシリーズは「限りなくホモに近い友情(屈折指数200)」って感じなんだよな…
香林セージが好きなんだけど、水戸泉に仕事を押さえられてる
みたいで見てて切ない・・・。
>>339 もし本人なら、いやなんだったら仕事きっぱり断ればいいじゃん
それで他の作家から指名がくるかはまた別の話だけど
>339
雑誌やら単行本やら買ったときに、アンケ葉書で書いて欲しい
レーターのところに名前を書いて送ってみては?
一言の欄に熱いメッセージも添えたり。
結構効果あるらしいよ
他から引き合いがあれば、水戸から依頼があっても断りやすいんじゃない?
>339
ちょっと前に出た話題を出されても
儲に見せかけた私怨としか思えん。
水戸アンチだとばっかり思ってたよ。
消えてスレとも連動してるしね…。
どうでもいいけど香林さんて人、このスレ以外で聞いたことないなぁ。
どんな人か調べる気もならないから別にいいんだけど。
自分も香林なんとかの儲は水戸アンチだとオモ。
塚、香林って誰それ?って感じだが。
香林て人いろんな意味で見る価値なさそ…
ここで名前を挙げられなかったら知りもしなかったよ.>香林
誰?って感じだったもの。
別にここに限ったことではなく、
最近どこでも水戸の名前が出ると
イ諸だアンチだと騒がれて、なんだかなあ…。
というか、ここまで来ると香林アンチだと思った
本人か、2初心者の儲か、巧妙なアンチ
香林信者に水戸信者が噛みついて、水戸アンチが便乗してるだけだよ。
>342に同意。
>339ってちょっと前からキモい書き込みしてる
香林のファンを装った香林・水戸の両方の私怨
という気がする。
実際、この手の書き込みがあってから
やたらこの二人が叩かれるようになってる。
いや、水戸はもっと前から叩かれてるよ。
もうどっちでもいいや。
次の話題ドゾー↓
最近、藤井咲耶ってショコラのイラストでよく見かけるけど、
ちょっとヘタレてきたなぁ…と思ってよく見たら、藤井さん
じゃなくて成田優季という人だった。
見る目ないな、自分…。
>354
昔(lastorderの時)はもう少しマシだった気がしたんだけどね。
カラーはまだいいけど白黒は凄い雑に見える。
355がどっちの人のことを言ってるのか気になる。
漏れもパッと見、成田さんのイラストを藤井さんだと思ってた(w
白黒ならすぐにどっちか分かるんだけどなー。
ショコラで成田さんのイラストってよく見るけど人気あるのかね?
358 :
355:04/10/12 15:08:52 ID:/SUNtBnb
>356
成田の方。
lastorderシリーズの二代目の絵師だったと思ったんだが違った?
359 :
風と木の名無しさん:04/10/19 21:07:13 ID:xFSYImfh
保守しまーす
話題がないのは平和な証、なのか…
高宮東さん、死んだ目以外にも身体のバランスもおかしくなってるのかな。
どうにか持ち直して欲しいんだがもうムリポなのかな。
無理でいいよ
>361
持ち直すも何も5年以上前に見た絵もそんな感じだったが。
あれが精一杯の人じゃないかと。
>361
ビーストの表紙見て、ピノキオを思い出した。
史堂さん、バルカンみたいなロボット顔だったの、もしかして直った? キノセイカナ…?
>365
一時期より目が離れて顔が短くなったとは思う。
相変わらず表情は無いけど。
バルカンって、バルカン半島?3バルカン?
バルカン人かと…<スター取れッ区
こないだ大掃除をしたら「茅島氏の優雅な生活」が
3冊まとめて出てきたんで久しぶりに読み直した。
1冊目は萌え絵なんだが2,3と巻を重ねるにつれて見るのが辛くなった。
もう3巻目の途中からはイラストを挟みこみのチラシで隠しつつ
主人公を某やんごとなき方の姿に脳内変換して読むことにした。
萌えた。萌えたけど、ほんとはこんな読み方したくないよ。
史堂さん、昔の絵は好きだったんだ。
5年くらい前の絵に戻ってくれないかなあorz
バルカン>金○のガッシュ です。何か四角いイメージがあって。
ホント、プロメテウスの〜頃の絵に戻って欲しい。
史堂って人ほんとに絵きもくなったね。昔は普通。
高宮東も、昔はクローンなりに綺麗だったのに、何今の絵…すごいへたれた。
私道って人の方がまだ見れる。
高宮って人は見るに耐えない
金光さんの挿絵だと無条件で買ってしまう。
挿絵見てるだけで萌える。
こんなマンセー具合でいいんだろうか。
あのゆがんだ絵好きな人多いんだねぇ
金さんも昔の方がよかったな。最近唇が気になってなあ…
金さんの挿絵はエチシーンの体位しっかり書いてるからイイ。
人物のアップばかりだと、
もっと絡みが、その下が、見たいんじゃーーと思うので…
あー分かる。表紙の上半身アップとかより白黒の絡み絵に萌える。
顔は好みじゃないけど身体、特に下半身が好きだ。太すぎず細すぎずちょうどいい
金さん、もれも無条件で萌えます。
本編読んでなくても、イラストだけでハァハァ。
なんで商業誌で漫画かかねんだろ?
同人誌で読んだがすげー萌えだったのに。
確かに下半身まで描いてる。
もっとすごい体位のエチシーンのある作品の挿し絵やってくれたら
そういうのも、見れるかな〜
小説のラブシーンてたいてい普通の体位じゃん。
見てみてー。
でもブツは描かないね(w
まぁでも挿し絵でリアルにティンコ描かれてもな〜とか思うしな。
挿絵でリアルティンコ描いてる人っている?
記憶にないなあ。
ライトセーバーかトーンがほとんどだった気がする。
ピアスか、黒ラキあたりで見たような気がする。
リアルティンコ
藤咲パクリで交代した絵師の人さあ…
ちょっと本屋に並んじゃいけないレベルのヘタレじゃ?
384 :
風と木の名無しさん:04/10/26 00:00:51 ID:264IfDDo
>>383 それ、私も思ったけど・・・。
それ以前に、挿絵ないじゃん。
カラーはもうorz。
このまま、モノクロなしで表紙はカバーはずして見ればいいのでは?
本屋でこれを買ったと大声で言えないふいんき(←なぜか変換できない)だし・・・。
ageちまったよ・・・。
salonで「本屋で買った」と叫んでたたかれてきたほうがいいかも。
>385
それは…ケーブルで首括るよりつらいな(w
今日、本屋で鹿住さんのコバルト文庫を見つけたんで、手に取ってみたんだ
けど、カバーの絵が誰だか分からなくて、中見て毛の人だと知ってびっくり
した。
見るたびに違う絵になっていて、モシャス使いみたいだなーと思っていたが、
ここまで萌えない絵になったかと(´・ω・`)ショボーン としてしまったよ。
毛つきのカバーの絵は、けっこう好きだったのにな。。。
当時知らないんだけど、毛着きのもコバルトなん?
今探しても、もう毛着いてないと思うけど・・・?!
>387
本当にモシャス使いだよなー。
見るたびにどんどん変わってて、最近出たリーフの本ではガタガタだった。
同じシリーズの前のはイラスト結構いいなと思ってたのに。
>>388 コバルトじゃないよ
文庫だったけどそのレーベルはもう潰れました。
2年くらい前のGWあたりだったと思うので(多分)
気になるならその辺の過去ログ読んでくれば?
今の連投。
過去ログは小説スレね(多分)
今必死で探していた私
小説スレの14にありました
コバルトの鹿住さんの絵見たけど…びっくりした
余りにも手抜きっていうか下手になってた
画面も真っ白になってたし
昔の猿人さんの時の方がよかった
小さい画像だからかもしれないけど、がゆんかと思った。
鹿住さんの表紙。
絵柄を変えようとして、頑張っている途中なんだろうか?
最近の目の小さい絵が好きじゃなかったから頑張って欲しい。
いや、それよりも攻め(?後ろにいるほう)の顔色の悪さにびっくりだ
幽霊ネタかと思ったよ。死人としか思えん、あの顔色。
>384
もしかして 雰 囲 気 といいたいのだろうか・・・
ふいんきでは永遠に変換できないです。なんでもクソもありません。あしからず。
毛の人、木原さんのCOLDシリーズでも巻を追うごとに
癖のない草間さかえみたいになるなあと思ったけど、
目指してたのは金同だったのね・・・
表紙なのに、そんなボケっと放心しててどうするんだ。
>397
ええと、このツッコミまでがネタなんだよねw
ご苦労さまでーす(´Д`;)
連投スマソ
で、この場合「金同」てのもネタでいいのかな?
>397とは意志の疎通が出来そうにないふいんき(←なぜか変換できない)……。
街子マドカ、門地に似てるような気がしてきたんですが、気のせいかな…。
>400
漏れ、門地なのかマドカなのか区別できね。
別人なの?
>401
より下手なほうが街子マドカ。多分。
>397は真剣なんだろうな…ごめん、かなりワロタ。がんがれ。
自分は河井英妃と門地とマドカと見るたびに一瞬どれだっけ?と悩む。
ちょっと似てると思う。
でも自分は街子の方が好きだな。
つか、街子がいいというより、門地が受け付けないんだキモくて。
門地も河井も、変態をしっかり描写し過ぎててキモい。
406 :
384:04/10/28 20:56:44 ID:MrsUWxMe
>>397 まさか、とは思うけど・・・。
ネタなんだよね?
いまさら、これで釣れる人がいるとは思えないし・・・。
注意してくれてありがとう。
日本の将来は明るいかも、と思えるふいんき(←やっぱり変換できない)です。
みんな優しいなぁ。
>397に言うべき言葉は「初半R」しか思い浮かばんかったよ。
毛の人、去年出たリーフの高槻氏の挿絵は好きだった。
こないだ出た続編?はちょっと……だった。
私も街子さん好き。
もっとも一番好きなのはZEROにのってた4コマなんだけど。
金丸さんの本の挿絵、椎名さんじゃやっぱり力(技術という意味ではなく)が足りない…
ユギたんとかあっち系の絵きぼん。
椎名さんもどうかと思ったけど
あの話にユギたん絵は無理だろう
金丸自体に力が足りない
そうだな…何というか、無駄にスタイリッシュだ。
>409
金丸さんとユギたんのコンビ好きだけど、
ユギたんの長髪はいただけない。
椎名さんは絵がキレイだけどこの人の文章とは合わないね。
もっとうるさいくらいに動きのある絵の方がいいかも。
椎名さんって好きでも嫌いでもなかったし、
大抵の本では萌えるかはともかく邪魔にはなりにくい地味絵師だと思っていたけど
確かに金丸さんのコメディと合わすには勢いが足りない。いらない。
金丸マキ過大評価され杉
いやほんと、金丸マキってそれほどのもんじゃないよね。
なんちゅーか、周囲からの文句が多いお局系作家の相手する絵師は大変だ。
>416
上1行同意。
下1行は絵師による。
今回のは椎名さんには合わなかったと思う。かっこいい服が描けてないから。
>417
あ〜でも椎名さん悪くないと思うよ。
今回のは絶対ユギたんダメでしょ長髪マズイし。
っつーかワンレン男をうま〜く描ける人っている?
男のワンレンはもっさいよな…
そーいや大昔にキムタコではやったんだっけ…
>418
ユギタンは服は今風に描けると思うけど、確かに長髪キャラをすっきりとは…
キャラの顔は椎名さん悪く無いなあ、しかしあの服は…
801畑よりも少女漫画やサブカル系漫画の作家に頼んだ方がよかったか。
でもそれで売り上げが伸びるとは思えないな… ○| ̄|_
しーじぇいさんも合わなくなかった?>金丸さん
コバルトは子供むけっぽい外観にしたかったんだろうなーと思ったけど、
うわっすべりしてるっぽかった。
>421
そっちは、あまり違和感を感じなかったなあ。
本文の舞台設定にそれなりに合っていたとオモ。
>421
しーじぇいさんは絵が好きじゃないので合う合わない以前の問題。
館野とうこ(だっけ?)が挿し絵したのはよかったと思う。
ああいうあっさりした絵って好き。
濃い絵だと合わないとホント読む気なくなるし。
挿し絵って個性ないほうがいいと思う。邪魔にならないし。
挿し絵描く人には悪いけどさ。
>423
あなたの好みはどうでもいいよ。
こういう人が作家スレ63の読者になるのかもね。
というより、もともと漫画メインに描いてる人たちは
いちいち小説の作風に合わせて絵の雰囲気変えたりなんかしないっしょ。つうかそんな
事してたら元のデッサン崩壊してくよ。
漫画描きの絵をぶっちゃけ貸してる形なんだよボーイズって。
文と絵が禿げしく合わない場合はそれを
チョイスしてきた編集の見込み違いだろう。
漫画書きには漫画の読者がすでについてるから、
結局小説家の世界には多少の違和感があるのは当然だと思うよ。
で、イラストだけやってた人が漫画書くとこれもまた
がっかりされる。分業した方が…。
427 :
風と木の名無しさん:04/10/31 11:24:19 ID:J/z+GFMN
>>384 ふいんき ×
ふんいき ○
で漢字がでるよ
間違った覚え方してる。
>427このネタは一体いつまで続けられるんだろうか・・・( ゚д゚)アキタヨ・・・ママン
ループだが、イラストで好きな人と漫画で好きな人は結構違うよね。
金丸マキなんて知らないけど、椎名さんの挿絵だから買ってみようという読者は
けっこういると思うけどなー
もう二度と手は出したくないと思うほど読了感の悪い本を読んだから、
ここいろでみる「金丸マキ」の名前は流石に宣伝ぶ(ryのたゆまない
努力なのだろうかと思ってしまう。
>426
分業って言ってもイラストだけで食ってける人なんて
ホント少数でしょうね。
>431
その本のタイトル知りたい。
煽りではなくマジで。
>431
その本のタイトル知りたい。
煽りではなくマジで。
あ、あれ?
ごめんなさい。。。
>433-435
メル欄・もう絶版になってるけど。
この程度で宣伝てw
金丸マキって誰?
>438
まずググれ
榎田さんの小説で猿人さんがマンガ連載するって。
あの人挿し絵はいいけどマンガはな〜。
普通、挿絵はいいけどマンガはな〜っていう人に原作がつくもんなんじゃ?
漫画力のうち、ストーリー作りが駄目なだけな人は原作つきでうまくいくこともある。
ただ、コマ割力が駄目な人は原作者にネームまで切ってもらわないとたぶんダメポ。
猿人さんはどっちだろう。
桃季は原作付きでうまくいくかと思いきや
どんどん劣化していきやがった。
もう挿し絵もダメポ・・・。
>443
そうでもないポ
最近イイ感じじゃない?
>436
う、うそ、その話好き…。
最近読み返してないけど、雑誌発表当時好きだったから、本になったとき嬉しかった。
今読んだら嫌なのかなー。
円陣さんの漫画は確かにチョット…だけど
榎田さんが原作ってのはゲンナリだよ。
あの小説を漫画でまで見たくない。
自分でどうしてもこの漫画が書きたい、というのなら
それは本人にがんばってほしいけど
原作付きで無理して漫画書く必要がどこにあるんだろう。
それなら挿絵だけに専念してほしい。
そうでなくても最近絵が荒れてマズーなのに…。
>440 原作付きで無理して漫画書く必要
挿絵はどんなにがんばっても印税がもらえないからでしょう。
売れっ子でも買い切り仕事だけじゃ苦しいみたいよ。
>447
なるほどなー。
けど、漫画は挿絵に比べるとやっぱりかなり手間かかると思うし
円陣さんなら、かなりフっかけても依頼あると思うんだけどなー。
「自分の本」ってのが魅力ってのは、まああるのかもしれないけど。
>442
分かる。
穂波さんの漫画は読めるが沖さんは無理。
まあ原作がアレだということもあるけど。
円陣さんは内容はアレだけど漫画の画面は見やすいとは思うのでいいんじゃないかな。
でも榎田のあの話は好きじゃないので結局期待できないけど。
別の原作だったら期待してたかも。
>449
なんで榎田さんだけ呼び捨てなの?
円陣さんの漫画は内容もつまらんけど、絵もガタガタだよ。
原作ありでもなしでも変わらない気がする
榎田さんのことが嫌いなんじゃないの?
儲臭出すのももほどほどにね
はしだ由香里にイギリス貴族ものの挿絵なんてどうだろうとか思った。
三年ぐらい前の絵で。今の絵はちょっと目が離れててあれだから。
榎田さんの漫画家小説は円陣さんに合わないと思うよ?
榎田さんでも他の話だったら良かったんじゃないかな。
だからって「この話なら」なんて言えないけど。
円陣さんの挿絵でも他に漫画化してほしいのあるんだよな。
よりによってあの話かぁとちとガッカリしやした。
わかったから、そろそろ巣へ戻りなよ…
なんだよこのながれ・・・。
むしろ>450の榎田儲臭の方がすごくて窒息しそうだ。
そうかな…
>449とか>453の円陣儲臭もかなり上いってるよ。
消えてスレでも暴れたばっかりだからな、エダ儲は。悪目立ちしてるよ
(´Д⊂)
最近あちこちに出てくる榎田儲が禿げしくうざい。
ぷんぷん臭って吐きそうになるので隔離したい。
あちこちに出てたっけ?エダ儲って。消えてだけじゃないの?
小説スレにアンチだか儲だか妙なのは出てたけど。
消えてスレで暴れるのか結構だが、他スレまで出張するアンチもウザイ。
つか他作家貶めて、一方持ち上げは感じ悪いからやめれ。
藻前ら餅つけ〜。
スレ違いですよ。
盲目儲はどのスレいっても嫌われるの当然ですよ。
それを「アンチが出張」としか捉えられないってやばいよ。
>>463 (゚Д゚)ポカーン
シ○とかここでつかってるヤシ初めて見た。
21才未満はここへ来ちゃいけません。
エダも円陣も下手なんだからどっちもムキになるな
>ID:qK/aWlbl
>ID:Wx2R0Lix
儲プンプンは嫌われるが、それ以上に
関係ないスレ荒らすヴァカはそれ以下なんだよ。
>466
えだ儲 VS えんじん儲
だったの?w
リンクスの新装版買ったんだけど、
前のデザインの方が良かったよ>スレイバーシリーズ
爽やかさんになってるorz
最近よく挿絵で見かける片岡ケイコさんって
漫画の方では見かけないけど別名義で出てたりしますか?
同人とかでもいいから読みたい・・・。
>>470 別名義は知らないけど、同人は出してるみたい。
ヤフオクで検索したらひっかかったんで、そこからサークル名とか追ってみたら?
>471
ありがとうございました!サイト発見できました。
元帥蒼赤で活動されてるんですね。
同人誌ほぼ全種完売_| ̄|○
>472
儲?本人?
ジャンル者のくせに白々しいよ。
宣伝もほどほどにな。
売り込みCM共和国です
だよな。ぐぐったら一発で解ることじゃん。
上品な感じの絵で好きなんだけど、受けがちょっと頼りない感じだな。
>カタオカさん
入学式の高校生つーか、スーツに着られてる新入社員つーか。
もっと力強さを求む。
ナヨナヨしてて苦手>片岡って人の絵
傲慢攻めとかにはあってないよなあ…
>477
傲慢攻めが合ってないのは同意。
同人の方でわりと長いこと片岡さんの描くもの読んでるけど、
この人、ワンコ攻めとかヘタレ攻めが好きっぽい。
しかし傲慢攻めが苦手な人が、ボーイズ小説のレーターってのは厳しいよな。
桜井レイコさんと片岡ケイコさんの区別がつかない。
同一人物じゃないんだよね……?
480 :
478:04/11/03 21:45:32 ID:L8TmYugw
>479
桜井さんは片岡さんの同人の元相方。
つーか桜井の方って商業やってるんか?見かけたことないけど。
>480
今でてるビーストで挿し絵してるのがそうじゃないの?
はじめて名前を意識したけど、
片岡さんと絵柄の系統が似ている気がする>桜井さん
482 :
479:04/11/03 22:01:27 ID:b7F5FsyH
>480
即レスサンクス。
ビーストで見かけた。あと、小bでも見たような。
483 :
478:04/11/03 22:04:18 ID:x9J8lAiL
大人っぽい絵の人で傲慢系のキャラが上手い人って
言葉は悪いが馬面傾向のある作家な気がする。
小路さんの絵がきれいで好きなんだが、攻めがどんどん馬面化して悲しい。
傲慢度はしっかり上がっているんだけどね…
名前欄消し忘れ(w
コテハンする気はなかったんだスマソ…
>481
雑誌はほとんど買わないんで知らなかった。
自分は小路さんは苦手だ。
あのぺったりした髪と攻の馬面が耐え難い。
最近、口許も歪んでる気がする。
小路さんの顔は苦手なんだけど体は好きかも
すごい体勢の受の絵を見て思った
絵はうまいよね小路さん。
しっかりしたデッサン力がある感じ。
小説のサクリファイスだっけ?
あの挿絵で初めて見たんだけど、キモイ絵だなーと萎えた…。
髪型も変だったし。
最近の絵見るとキモサがとれて上手くなったなーと思う。
馬化は進行中みたいだけど。(攻め限定で)
別にそれほど好きってわけでもないんだけど、藤井咲耶もビブのゴーマン攻め
路線にピッタリハマって出てきた人だなあと思ったよ。
今はあの手の絵が描けると仕事が一杯入るよね。
藤井咲耶ってすごいヘタレだと思うのだが最近よく見るね。
下手でもキャライメージが合ってれば良いという事なんだろうか。
藤井さん、絵は許容範囲だ。
見てて苦しくなることはないけど・・・。
マンガを描くのを辞めてくれ!!
あの絵で、アホアホ、しかもぜんぜん面白くない。
それでつける挿絵のほとんどがシリアス、っていうのはきついです。
挿絵だけにしてもらえないだろうか・・・?
藤井咲耶、あのキラキラしたおメメが受け付けない。
あとエチーの構図が下手というか、エロの挿絵見ても全然エロくない…
漏れは挿絵の方こそ勘弁してもらいたいよ。
話が戻るが片岡さんって人、キャラの顔が全部同じに見える。
受けで言うと気だるげなナヨっとした顔。
攻めの場合は受けを男らしくした感じ。
某本屋でずらーって並べてあったのを見て感じたんだけど、
別にこの人に限らずそんなものかな?
他の人がキャラ区別して描けているとは思えないし。
よほどキャラに特徴がなければ、
受と攻、少年と青年という以上に
描き分けてる人はあまりいないように思う。
作家側もレーターのいつもの絵を求めて
挿絵を頼むことが多いんじゃないかと思うけど。
時々受と攻の描き分けすらできてない人もw
なんとなくBLには大人絵=うまいというイメージあるけど藤井さんはあんまり
うまくないけど大人絵という珍しいヒトだよね。
でもちょっと古臭くて派手で大人絵だと今のBLで凄い仕事があるのはわかるw
ゴーマン攻めだということが表紙だけで記号的にわかりやすいもんね。
>493
小説のキャラとか話の設定が似たようなものが多いってことじゃないかな。
儚げで弱々しい受けだったら、元気な顔にするわけにもいかんだろうし。
傲慢で俺様な攻めだったら、優しい顔で描いちゃいかんだろうし。
自分は片岡さんの絵は好きな方だけど、レーベルの傾向で手にも取りたくない絵の時もある(w
先月のコバルトの麻生さんの表紙は結構好き。
>496
プラチナのチャイナは凍りついた…
>493 それわかる気がする
書き分けについては仕方ないにしても表情が全部似たような感じなんだ
身体もマネキンがポーズ取ってるように見えてぎこちない
初めて見たときは綺麗な絵でイイ!と思ったんだけど最近はかなり食傷気味
でも平積みしてるってことは売れてるんだろうね
>498
比較的新しめのレーターだし、最近露出が増えてるみたいだから
余計に同じような雰囲気が目に付くってのもあるかもね。
いっそ、祭河タンのように作品ごとに絵柄そのものが変わる方が
新鮮でいいのかもと思ったり。
高宮東、やっぱりダメだ。苦手。
何でこんなのばっかり引っ張ってくるんだ!
アリッコよりマシと自己暗示かけながら読んだ。
パレットの新刊読んだんだけど…
池戸裕子×紺野けい子の「僕は君しか愛せない」も
橘涼香×桃季さえ「薔薇の誘惑」も、内容とイラが
ミスマッチっぽい。
これって編集のセンス?それとも作家が指名すんのかなー
明森びびかがダメ。
買いたくてもあの絵がついてるだけで苦手。
あの、魚が死んだような目した
表情が乏しい顔した絵じゃ萌え以前の問題だ。
思い出した(・∀・)!明森びびか、線が汚いって言いたかったんだ。
FAX原稿なのかと思ったけど毎回だから、ああいう線なのかな。
FAX2、3回通したんじゃないかってくらいガサガサしてる。
ああ、確かに線は汚いよね。>明森びびか
絵柄そのものは好きなんだけど。
>500
ほんと、高宮東は挿絵して欲しくない。
目も死んでるけど、ときどき眉毛がありえないことになってるし。
高宮東って鼻も変じゃない?
なんというかほんと人形みたいだよね。
この人が挿絵だと買う対象から外れるんだよな。
あらすじ気に入ってても、この挿絵じゃ萌えられないよ…
流れ豚切ってすみませんが、お知らせです。
新たな主旨のスレができました。
この作家、この作品が自分には激しく萌えなんです!と熱く語るスレです。
商業の小説、漫画、イラスト、すべてOK 二次はなし。
専用スレを立てるほどではないが、強く熱く語りたい、という時にどうぞ。
通常スレで書き込むには温度差が出てしまう萌え心を吐露して下さい。
隔離スレでもあります
「萌え話はみんなこちらで!」というわけではありません。
また、荒れ防止のため、アンチ意見は禁止となっています。
ご了承ください。
【儲】BL商業 熱く萌えを語るスレ【上等】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1099838361/l50
やっぱり新書館のあの本の挿絵は金さんなのか。
第1回の分だけ元の挿絵ってわけにはいかないって
分かってはいるけどなんか寂しい。
金さんも好きだけどね。
あの本って?
>508
桜木さんか松前さんのシリーズものじゃないの?
あとりさんがイラストしてたのが、途中から金さんになってた。
510 :
風と木の名無しさん:04/11/08 20:34:48 ID:BlqqJFcC
>>509 桜木さんのだよ。
一作目が2004年冬号で、挿絵があとりさんだった。
続編が2004年夏号で、挿絵は金さんに代わってた。
それは……
どうしようもないだろう。
ありがと。
・・・そりゃ無茶言うなや・・・
まぁ、好きな人には辛いだろうが、こればっかりはなぁ。
書いてから「もしや」って思ったんだけど、
文庫に収録される予定の話が「A」「B」ってあったとして、
雑誌で「A」のときはあとりさん、続編のBは金さんだったのかな。
それが文庫になるときは「A」の分も金さんが書き直してたということかな?
だったら、寂しいとか惜しいとかいう気持ちは解るなあ。
仕方ないしどうしようもないけど、なんつーか、切ない。
>513
シャレード文庫の「君が好きなのさ」でも、途中で絵師さんが交代した時も
確か雑誌掲載時のカットは使われず、交代した絵師さんの絵に差し替え
られてたと思う。
この本の場合、色々事情があったようだけど、雑誌掲載時の絵がお蔵入りに
なってしまうのは、ちょっともったいないなと思った。
515 :
風と木の名無しさん :04/11/09 03:12:12 ID:LjZteYif
くおんまおさん大好きぃ!!ぁの絵何度もドキドキするゎぁ〜〜!!
俺男なんでぁんまり801とか買えなぃから情報欲しぃっす〜〜!!
途中からCapsLockキー押しっぱなしだぞ
ゎぁぃ
>>515 21さいになってからきてね。
もし21さいいじょうでも、くうきよんでかきこみするくらいできなきゃガキとおなじだよ。
519 :
風と木の名無しさん:04/11/09 07:22:07 ID:Pr4u1Y6Q
>>518 ゎかったょ〜オバちゃんッッ♪笑
へケッ!!
言わせてよ(教えてよとどっちがどっちか失念)は、まだ予告段階。確か来月発売だとオモ。
雑誌掲載時、挿絵だけ落ちてたから一体何事かと思ったけど(黒江みたいな例もあるけど)
まさかこんな事とは思わなくてショックだった。
けど、あとりさんと金さんじゃ画風が違いすぎて、なんで後任が金さんなのかと思う。
>>520 じゃそう言えば?出版社に。
絵無しで発行して下さい。
金さんは嫌です〜って。
似てる系統でもいやな人は嫌だろうしねぇ。
こればっかりはどうしようもないんじゃない?
どうしても気がおさまらないなら521の通りにすればいい。
何も変わらないだろうけど。
あとりさんの絵をお蔵入りにするのは確かにもったいないとは思うが、
全部挿絵があとりさんってのは今となってはありえないし
読者に事情を匂わせるような挿絵の載せ方なんて当然出来ないし
後任は誰がなったところで似たような不満は出るだろうし
あとりさんのために挿絵なしで、なんてのは変な話だし。
本当しょうがない事だね。後任が金さんなのは、作風が似てない
という事含め賢明だったと思うけどな。
520とは真逆だけど、雑誌と単行本で絵が変わる某本。
雑誌のレーターの評判がハゲ悪だっただけに、
そっちの絵も見たかったな〜wと意地悪な気持ちでオモタ。
あとりさん→金さんだったら、たいていの人はそんなに拒否反応はないんじゃないか。
あとりさんのイラストは、画集に入っていたよ。なので、完全お蔵入りではない。
桜木さんのその話に関しては、出版社は、できるベストのことをしてくれた気がする。
雑誌広告であとりさんから金さんに名前変わった時期を考えても、多分すごい急な依頼を受けたはずだ金さん。
桜木さんファンとしては、今回の文庫はただただいろんな人にありがとう、と思って買いたい。
リンクス買った。前回の新人の中山さんがすごい破壊力だったから
今回は一体どんな新人持って来るんだとハラハラしてたけど、弁天頼人さんって
絵柄の好みは置いといて、普通にお上手でほっとした。従来のリンクス系みたいな…。
イラスト賞、確か二人とも佳作だったと思うけどこんなに差があって良いのだろうか。
>526
あの絵が普通にお上手?
自分はとてもそうは思えないが。
ものすごく素人くさくて、萌えがまったくない絵だと思った。
新人の小説に新人のイラストレーターつけてやるなよと同情したくらいだ。
中山もヘタだがこっちも同じくらいいらない絵だ。
弁天って人の絵、なんか生理的に受け付けないというか
気持ち悪くてダメだった。
あの顔でオッサンは無理だろう…
話も受け付けない話だったけど。
弁天・・・おっさんの方の受、全然おっさんに見えん・・・
しかも雪舟もどきだし
攻めもオッサンに見えないよ
もう少し見られる絵になってから載せてほしい
でも字書きもまだデビューしてないんだし、
新人の絵描きが挿し絵つけるにはもってこいの練習台だったんじゃないの
でもリンクスでデビューするレーターって同じような絵柄ばっかだよな。
編集の好みなのか…
弁天さん、中山圭と同じ系統の絵だと思った。
目の周りとか髪の毛の書き方とか。
殺伐としたと言うか、乾いた印象を受ける所とか。
リンクス編はこういう新人を求めてんのかなーと思った。
好きとは言わないけど、結構許容範囲だった。小説の方も面白く読んだしw
確かに40代の受けはあんまりだと思ったけど。
確かにあの40代受けの絵はあんまりだねえ。
小説読む前に先に挿絵だけ見るクセがあるんだけど、
よもやこれが40とは思わなかったよw
絵柄はわりと好きだから、もっと上達してくれたら嬉しい。
あの絵柄、気持ち悪さがなくなればマシになるんだろうか?>弁点
雪舟系のレーターって藤崎なんとかもそうだけど
妙な気持ち悪さがあって、目を背けたくなる。
中山って人とこの人も同系統にも見えるから、中山も広い意味で雪舟系になるのか…。
次回予告のリンクスも微妙なイラストがちらほら。
あれも賞出身のレーターなんだろうな…
次号の水戸泉のレーターに!!!!??????ってなった。
あれは誰なんだ・・・予告カットですらすでにぁゃιぃ・・・
雪舟さんは許容範囲だけど…。
藤崎さんは首がはずれてるのが気になって萌えられない。
似た系統といっても、雪舟さんとはデッサン力に雲泥の差があるんだよなあ。
人体の不思議展じゃないんだから、もうすこし骨格をきちんとしてほしい。
>535
同じくそこめためた気になったw
まーさーか、あの絵柄のまんま載せないだろうな…リンクソ編
上達してたらいいけどw
「雪舟系」って大きく括りすぎな気がする
高岡ミズミの新刊、佐々成美の絵が崩れててつらかった
539 :
風と木の名無しさん:04/11/16 09:49:07 ID:3j/1Fm/l
>>538 あぁ、あれは私もつらかった。
表紙のカラーからしてゆがんでたもんなぁ。 orz
前の本出して並べてみちゃったよ。
双子だろう、双子なんだろう?
同じ顔にみえねぇよ。
いや、前の登場人物がすでに別人だよ・・・。
好きだったのに・・・。 。。。orz (大粒の涙w
さっさは、ショタ属性になってきてから苦手になったなー
>538
大きく括ってるから雪舟系なんだろ。
似た絵柄の人が大杉てみんな一緒にみえる>リンクスレーター
佐々さんの攻めがモサくてダメだ…。
受けも大人美人受け設定の時、微妙と思うことあるけど…。
佐々さんは三年くらい前の絵が好きだった。
イマイチよくわからないのですが
雪舟系って『繊細』っていうことですか。
どうだろう…デッサン云々はおいといて
劇画チックに細かく線を入れてるとか?
そんな感じかなあ。大雑把に見ての雰囲気だけど
○○系というのは主観というか個人の印象だから
わからない人に説明するのは無理じゃないかね
ちなみに自分はリンクス新人が雪舟系とは思わない
雪舟系…
いっぱいいすぎて名前までは分からん。
小bのレーターもレベルがひどく感じる
雪舟さん、カラーの塗り方が、いわ/さき/ちひろ見たいだと
思ってる。今市子も。
で、似たような塗り方してる人(水彩画っぽい塗り?)の人は
勝手に脳内で雪舟系認定してる。
いわ〜って人と似てるかな?
そう思ったことないや…あんまりこの人は好きじゃないんだよな。
ママンが画集とか便箋持ってるけど
>548
いわ〜はもっと透明な色のイメージがある。なんとなく。
今さんはそう思ったこと無いけど、雪舟さんは、
沖さんのファンタジーイラストの塗り系に近いと思っていたよ。
なんでいわ〜って言ってるのさw
ここで全部出すのが場違いだから略してんでしょ
>547
同意〜
小bってなんだか小説もイラストも適当になってきてる・・・
どっちにも魅力感じないわ。
最近はもうほとんど買ってない。
>553
同じく。
萌えがあっても1つか多くて2つくらいだし、読んだ後脱力感に襲われるので買うの止めた。
そういや雪舟さんとか片岡さんとか挿絵で売れっ子だけど漫画は下手だね。
最近2人の同人誌読んで思った。
おお/や和/美さん、大好きだす
(゚Д゚)
>535
>537
気になるよね、アレ。何事かと思った…
>535
>537
>557
そして誰もこの疑問に答えられないのであった・・・
559 :
風と木の名無しさん:04/11/19 02:25:26 ID:q1d0xJID
どんなトンデモかと思ったら、別に普通じゃん。
逆に予告の絵が気になる。
予告見た時、どこのド素人だよって思ったので、他にも商業で描いてる事にビックリした・・・
予告がまずいだけだったのだろうか。
>>559 あ、この人なのか。
前にBL雑誌で漫画読んだことある。白黒だとかなり見づらい癖のある絵だった。
何年も前に見たから、今は少し絵変わってる気が。(サイトにペン画がないので判断しにくいが)
もしかして予告カットって古い絵の方なのかも?(そっちも見てないが)
あ、この名前むかーしK川の漫画雑誌で見たな〜。
ファンタジー系かなんかで、連載してたよ?
名前はしょっちゅう見かける人だよ。どこでみてるんだろう…
マガマガの予定が入ってるからコミジュネあたりで見たんだろうか…。
つーか、この人同人も長い人のような気がする。
>560
普通?めためたオタクくさいアニメ絵だなあ…
新人じゃないんだったら、あれ以上変わるのは無理ってことか…
どうみても新人かと思ったよあの予告イラスト
566 :
559:04/11/19 11:57:10 ID:q1d0xJID
>560
ここの絵はま〜わりかし見れるとは思うけど、
リンク先のもう一つの合同サイトは微妙なの多いよ。
予告絵は別に大騒ぎするほどのもんでもなかったよ
へたれはへたれだけど雑誌の挿絵でならよく見かけるレベル
>567
君はな…
漏れもかなり引いた。まあある意味次回が楽しみではあるような…
水戸さん気の毒だけど。
リンクスはなんか話題になるレーター多いね。w
リンクスデビュウしたい投稿者がたくさんいるのね、と理解してる。
コバルトイラスレみたいな感じ。
単に、悪く独自路線だからかと思った…
>571
同意。
悪い意味で目につくってかんじ
573 :
風と木の名無しさん:04/11/19 21:32:03 ID:dHYNoaI3
買ってる小説紙が、シャレード、デア+、キャラ、リンクソなんだけど
たしかにインパクトがあるのは、リンクソに多い気がする。
シャレで描いてる文月さんも一時期話題だったけど、大分普通に
なってきたと思う。
雑誌を整理してて、改めて見てびっくりしたので。
小説キャラで小田切ほたるさんが薬指は知っている
のイラストを書いてたんだけど、表紙の受け攻めが双子のようにそっくり。
顔の書き分けはともかく、服装髪型まで一緒で、色違いなだけだった。
ポーズも一緒。
574 :
573:04/11/19 21:33:44 ID:dHYNoaI3
あれこれ書きかけて、草稿に入れとこうと思ったのに送信してしまった。
お目汚しスマン
スルーして欲しい
ん?別に変じゃなかったけど…
シャレの最強は硝音あやだと思うが。
>576
なんだかその名前に見覚えが…
その人ナマモノ同人やってた人かな?
菓子の顎さまだよねw
>559の人前にも水戸の挿絵してたじゃん
小ピアス(だったと思う)で見たよ
ファンタジー系のやつだったから違和感なく読んだし、好きだな
ま、スーツだの学生服だのは似合わないとは思う
BL系のイラストレーターさんのサイトをたくさん紹介したリンク集みたいなページってありませんか?
>580
それくらい自分で探せ
>580
あるよ。
583 :
風と木の名無しさん:04/11/27 15:14:30 ID:8FjDo+od
ファラン×イシハラコンビ萌。
>583
自分はそれ一番萎えパターンだな。
期待させられて逆にガカーリってのを何度か味わったから。
>584
アララー。
ガカーリさせられたほどマエは萌エタノカー。
ザンエン!
がいこくのかたですか?
>585
単にあらすじと表紙に期待しただけ。
まあよくあることじゃ。
ただ、あらすじだけならかなーり好みだっただけに
中がグダグダだったのと、絵もよく見るとけっこうキモかったんで
すっかり萎えてしまっただけのことだ。
萌えるようなマエはなかった。マジレスですまん。
ミスポリの新レーターさん。
アレは商業で描いたらあかんやろ。
正面から両目のついている絵がなんていうか・・・。
(片目だったら見れるという意味ではないがね)
消えてスレに書くほどのこともないレベルだった。
ウジのあとだから、こんなんしか捕まらんかったということですね。
>588
激しく同意。
今回から白黒挿絵もついたけど背景も描けないし
まだ商業誌のレーターになるレベルじゃないと思う。
これからうまくなるかもしれないし
何もこんなケチついた本の挿絵なんかしないほうがよかったんじゃ…
でもまあこれで挿絵買いしてた人がミスポリ買うのやめて
竹内もフェードアウトということになったらいいな。
あんなののイラストの後任を引き受けただけでも凄いよ。
こればかりは誰もやりたがらないよ、さすがに
それにしてもレベル低すぎるよね…。
見てきた。>ミスポリ挿絵
…これぞ「ガクガクブルブル…((((((゚д゚;))))))」という経験ですた…
あんなのでお金貰えちゃうの?
プロって言えちゃうの?
シャレの祭河さんメンタマ飛び出そうなほどの劣化ぶりだ。
1〜3巻並べて見ると一目瞭然…
レーターが変わったっていっても通じそう。
ナルミなんかと戯れてないで精進しなよ(`・ω・´)
祭河ってチン毛の人だっけ?絵がコロコロ変わる…
>593
禿堂〜。
小説スレだったかで「天国が落ちてくる」がやけに持ち上げられていて、
「へーどんなんだろう」と思って本屋で見てみたが、( ゚д゚)ポカーン
中身を見る気も失せて、棚に戻してきてしまったよ。
コバの鹿住さんのカバーを見たときもボーゼンとしたけど、1〜3巻を
並べたときには、へ(ry への道を目の当たりにしたというか何というか・・・
チン毛のときは、好きだったんだけどなー
>592
漏れも見て来た。
前の挿し絵がアレだったし、他にも酷いのはいろいろいるから
コメントは差し控えるけど、
……他の仕事は来なそうだなあ
ちん毛と玉袋、(・∀・)イイ!! コンビだ。
祭河さんは気の毒だが。
あ、ほんとにw
高槻かのこさんの新刊の挿絵、
同人のお友達のようだけど素人くさすぎ。
ミスポリよりはいいかもしれないけど。
祭河さん本当に愕然とするほど変わってしまったねえ…
ちょっと前まではなかなか色っぽいと思ってたんだけどな。
口と鼻の間があきすぎというかロリ化が進んだというべきか
前にあったのびやかな線の色っぽさがなくなったというか…
毛の人の絵は色っぽいって思ったことないなあ…
どこか不慣れな危なっかしい絵だなと思ってた。
それが魅力というか個性なのかもしれないけど
祭河さんと唯月さんはカラーだけならいいとオモ
毛の人のカラーはCG?
昔、実はあの人が「毛の人」などと呼ばれ始めた頃は実はとっても悲しかったんだけど
今は別に毛の人でもいいかなって気がする。
「実は」と2回も書いてしまった。すいません
>602
ゲンガーはカラーでも漏れは無理ですだ。
あの人が描く成人は成人に見えん。
>>605 ナカーマ!
私も、「気の毒に・・・」と思って悲しかった。
好き絵師さんだったから。
今は脳内アボーンさんです。
こんなに短い間にすっぱりとアボーンした絵師さんははじめてだ。
祭河さんはまだ期待してしまう。
今の絵は正直どうかと思うけど、前の絵は
物凄く好みのタイプだったのでスルーできない。
しかし本当にコロコロ変わってくよなぁ……。
関係ないけど「毛の人」と言われているのを見ると
どうしてもサンライズな場所の天子を思い出してしまう。
自分の絵がないんじゃない?迷走中というか…>毛の人
白泉ららみたいにずっと変わり続けるかも…w
サイカワタン、ちょっと前まで(木原さんのシリーズの2作目辺り)
カラーはいいんだけど、モノクロが…って感じだったけど、
最近は、モノクロはまだいいんだけど、カラーが…って感じだ。
でも、戻ってきつつあると思うよ。ペンタッチとか。
コロコロ変わるのは本人も、今のままじゃ駄目だ!と思っているから…
と信じたい。
>612
コロコロ変わるのは、単にそのときはまっている虹次第なんだと思われ。
鼻○のサイトでイラスト新人賞の年間グランプリWEB投票やってるね。
噂の厨絵ってどんなものかと見に行ったけど、じっくり見たら思ったより
破壊力のあるイラストも少なくて拍子抜けだったw
普通にBL投稿者のイラスト40人位集めたらこんなレベルになるのね
程度で、耽美、レトロ、アニメ、ゲーム、ショタと取り揃えてる感じ?
山猫よりは系統にバラ付きがあって楽しめたような…。
まあそれでも好みっぽい人がいたので、画質粗て細かいところは良く
見えないけどカンで投票して来たけど。
この間出たリンクスで、新人に挿絵つけてた新人レーターの名前があった<花丸web投票
>615
えっ、それで入賞しちゃうとやばいんじゃないの?
あそこの編集長、そういうの激怒するタイプじゃない?
こうじま風味なイラストがあるね
びー玉目
え?別に同じイラストで投稿したんでなければ大丈夫なんじゃ?>616
山猫って、お抱え新人が他誌にまで…ということで怒るような編集長なの?
山猫編集長変わった?
>619
裏表紙の「編集人」は前と名前変わってるよ。
>619
編集長は変わってないよ。
>620
編集人はまた別。代表みたいなもの。
「うちの新人」として優遇するタイプなので
他社で仕事し出したら優先して仕事は回さなくなるんじゃないかなあ。
へえ。
まああの新人レーターの絵キモイからどうでもいいけど
花丸あの中から選んでみようとしたんだが(投票するかはおいといて)
無理。どれも無理だった…
あと女装みたいなのはどうなんだろうね。
>621
でも実際、山猫一本で仕事してても食べて行けないよね…。
実は昔、同人便箋コレクターで、当時ちょっと気に入ってた同人作家さん
と似てる絵柄を見つけて密かにドキドキしてる<花丸web投票
コレクターの間でさえ全然有名じゃないし、元々寡作でここ数年はすっかり
見失っていた人だけど、水彩のイラストが優しげで好きだった。
でもペンネームも違うし、あの粗い画像じゃ判断出来ないよ…。
花丸本誌買ったら投稿者の都道府県名とか載ってます?
自分は迷っても結局投票するんだろうなぁ。丁寧なイラスト描く人はどんどん
上手くなったりするし、新人さんが成長するの見るの好きだから将来性込みで。
将来性込みで投票するってすごいね。そんな考え方もあるんだ。
でも確かに自分が目を付けてた新人さんが活躍すると嬉しいよね。
リンクス系は肌に合わないし、厨絵は範疇外だし最近はそんな
トキメキも無いと思ってたけど…。
でも自分が投票した人が選ばれると良い気分だから、自分も投票
して来ようかな。
どこの出版社も一般投票したら面白いのにな。
>623
投稿者の都道府県は載ってますよ
626 :
625:04/12/09 16:15:02 ID:uHvO7mAF
>623
ごめんなさい。
イラストグランプリの方は都道府県は載ってないです。
ここ一年の花○調べれば都道府県はわかりますが。
627 :
623:04/12/10 00:43:33 ID:Aq4cYWi6
>625>626
わざわざご親切にありがdでした。
やっぱり気になったので花丸本誌買って来ましたが、都道府県名無くても
Webで見るよりも鮮明で綺麗に印刷されてたので、判断出来ました。
何度も感謝です。
それにしても花丸、アリッコテンテーが載ってらしたせいか、投稿者の方のイラストが
多少デッサンが来るってようが、サイトで見るよりも皆ずっと上手に見えた…。
チャンスはどこに転がってるのか解らないから、将来有望な方はぜひこれから
がんがって頂きたい。
興味なかったけど、つられて見てきたよ
>花丸イラスト大賞
絵柄はともかく関節が変な人が少ない気がした。
結構、商業作品のイラストでも腕の付け根とか、腰から
太ももにかけてが妙に膨らんでいる人が多いのに、
目立って変、という人は少ないような?
絵のうまい下手、というより描くのにかける時間の違いだろうか?
自分も花丸つられて見てきた。本当だ、そんなに関節変な人いないね。
アリッコテンテーが花丸の看板作家なのなら、随分とまともな人集めたんだなぁ
と逆に感心してしまったよ。
これで全身図をオールヌードで描いててくれたら画力がもっと顕著に解って
更に投票意欲もわいて良いんだけどw
>628
関節と手を見れば大体実力が解るよね。
基本的なデッサン力の問題だと思うから、あんまりかける時間は関係ない
ような?とは言え、劣化するレーターさん多いもんね。
628さんの鋭い指摘ですぐに思いついたのがすがはら…。
見に行ったけど、キャラの顔に魅力のある絵を描けてる人がほとんどいない
表情がついてるだけましな人もいるけどありきたりな厨絵ばっかりだな
もっと他人の絵に埋没しない絵を描いてくれ
花丸見てきた。
特に投票したいと思うようなのはなかったなぁ。
頭部と体のバランスが悪かったり首が短かったり手が小さすぎたり…
そういうのがやたらと目だってダメだった。
巨頭だけはマジで勘弁して欲しい。
>>629 手を綺麗に書ける人は他も安定して書いてる気がする
新人さんとは話題がズレちまうけど、
最近やたらと手(指)の巨大な絵が目につく。
頭を小さく見せて、頭身の高いスタイルにしたいんだろうけど
いくらなんでもコカーンのブツほどサイズのありそうな親指とかどうよ……。
末端肥大症はよく見る!
ぱっと見は平気なんだけど、ふと気づくと萎える…。
391 名前: 名無し草 [sage] 投稿日: 04/12/20 20:07:44
「ちょこれーと〜」みたよ〜。
とりあえず表紙を見た瞬間、災禍輪タンの劣化ぶりに唖然。
どんな凄い劣化具合なんだろう…。
ウチの近くの書店BL扱ってないから、駅3つ先の大型書店に行かねば。
毎回劣化劣化言われてるよね、毛の人…
劣化というか…未知の方向に進化してるような。
シャレの「天国〜3巻」見て愕然としたよ。
ああ…、DQは予想の斜め上を行く法則みたいなもんですな。
木/原/音/せのCOLD〜は1巻と3巻じゃ全然別人だったね・・・
好きだったけど、あれで挿絵買い作家から外れた。
何故伏字・・・
木原さんのといい、高遠さんのといい、シリーズ物を毛の人に任せるのは
危険だと思う…特に木原さんのは後ろに行けば行くほど劣化が…
毛の人、ナルミだから手を抜いたんじゃないんだね…
> チョコレートの後書きで、「メール・長電話攻撃」S河タンにかましてるって書いてあった…
ナルミスレにこうあったからドキ☆運命の人ロックオンから逃げ出す為の作戦かと思ったw
でも劣化して仕事こなくなったらお終いだよね
>>642 ナルミなんてどうでもいいが、高遠さんの続き物も酷かったからな…
毛の人、ナルミに祟られたんじゃね?
もともと安定してるとは言い難かったけど、この劣化ぶりは凄い…
これだけ劣化と言われても、サイカワタンが割りと好きだったりする。
下手になったっていうより、上手く見えてた時の絵が
他人の借り物だったんだと思う…。
>>646 自分も結構好きだ。
あと
>>648さんの意見にもなんとなく頷く。
祭河さん、昔の絵の方が綺麗だけど、個性はない気がしてた。
自分の場合、今までは表紙ぱっと見て「あ、好きな感じの絵」とは思ったけど
「あ、祭河さんの絵」とは思わなかったんだよな。
毛の人は、649さんの好きな絵にもたぶん元ネタがある…
そのジャンルの人には「あ、これって…!」とピンとくるようなのが。
>>650 そうなのか(´・ω・`)模索してるんかと思ったけど
単に影響受けやすい人なんかな。
好きといっても挿絵買いするほどではないので、
「あ、これって…!」の人のは少なくとも買わないよw
あれ、ID変わっちゃってた。651=649っす。
祭河さんのやつ本屋で見た。
('A`)ドウシチャッタノ、攻ノ顔…
カラーも破壊力あるが、白黒はもっと凄い。
劣化しすぎだろ…それとも気乗りしない仕事だったのか?
>>653 気乗りしなかったんだろう。
新書だったら、作者から『長電話攻撃やメール攻撃で引かれないかと心配です〜』とかって言うあとがきがあったし。
言われなくても引いてますよ、って言う感じの絵だったな。
私は好きなんだよ、毛の人。
元ネタあってもいいから、もうちょっと持ち直してください
気乗りするもなにも、他の作家の挿絵も下手だからなあ…>毛に人
どんどん崩れていってるのであれ以上崩れるなら
挿絵やめたほうがいいんじゃないかとおもう。
あの表紙じゃ引く。
前に買ったこの人の挿絵の本、半年くらい放置したままだ…
作家買いだったから仕方ないが。挿絵買いはありえない
噂の「チョコレート〜」って本、近くにBL充実書店がないからヤフオクで画像見た。
劣化どころの騒ぎじゃない。マジ絵であれならかなりショックだ。
(手抜きだとしたらそれはそれでプロ仕事として問題ありだし)
あの表紙カラーの攻(((((;゚д゚)))))ナンジャコリャー!内田一奈かと思った!
それだ!>内田一奈
私もヤフオク画像見て愕然としつつどこかで見たような…と思ってたんだ。
割と好きな絵柄だったのに。
内田内菜似、って言ったら、もう完璧終わってる((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
元は好き系の絵だったのにな。今度本屋で見てみよう。
内菜じゃないか。でも、そんなのどうでもいいか。
本当に内田姉に似ていた…_| ̄|○
なんだあれ…。
くちびるに銀の弾丸の漫画バージョンで既にすっげー劣化ぶり
だったんで今更何見ても驚かん。
みんな売れてきてる毛の人をそんなに貶めたいの?
売れない作家さんの僻みでつか?
と思ってヤフオクみてきた。
どうしたの?
左手でかいてる?
中身はどうなんだろう…。
↑改行厨うざ
自分も探して見に行っちゃったよ。
確かに内田姉っぽい・・・
もうそろそろ長くなってるのに、これほど不安定な人も珍しいな。
自分ってモノがないんだろうね。
>664
内田姉似には私もびっくりだが
不安定な人はBLじゃ特に珍しくないぞ。
劣化しまくりなんてのは、まあよくあることだ。
もとの画力がなくてうわっつらだけの絵だと早晩そうなる。
良かった頃はなんかの真似してただけ。
失礼な言い方になっちゃうけど、ある種藤咲なおみみたいなもんだな。
毛の人も、多分スタイルは一生変わらないのかもな。
常に影響された系統しか描けない、つまりビジュアル元がないと作画できないつうか。
まあ、この業界、予定入れるのは凄く早いそうですから、
編集もいざ仕事する時はどんな絵になってるのか予測つかないんだと思うよ
木原さんのシリーズの1作目の挿絵の時が大好きだった。
やっぱり諦めきれない人なんだけどな・・・頑張れ。
私もCOLD〜の1作目の時好きだった。
塗りと絵があっててきれいだった。
身体とか確かに円陣さんっぽかったけど、その身体に
あっさりした顔っていうのが好きだった…。顔は似てなかったよね。
頑張ってほしいなあ祭川さん。
じゃあ今のマネ系統は内田姉か…ガクブル(AA略
内田姉の真似とはチャレンジャーだな、毛の人
おまえらの内田姉の扱いにハゲワラですよ
『今ハマってる二次元ジャンルに影響されがち』と
よく言われてるけど、祭河さんて葉の投稿出身のレーターで
同人活動バリバリ→スカウト→同人と並行って人ではないよね?
サイトも持ってないみたいだし。
もともとカラー絵はきれいだったけどモノクロ線画絵がへたれてたから
同人経験はほとんどない人なのかと思ってた。
自分が知らないだけでどっかのジャンル大手だったりしたのか?
2004年はもう絵が「金岡にハマってんだな…」て丸わかりだったけど
この先どう流れてくんだろう。
二次ジャンルに影響されがちと言うけど、
今の所、二次で表立っているのは、金岡くらいでは?
いずれにしても、他の絵師の影響受けやすいっていうのは納得だけど。
今はまっている二次”ジャンル”じゃなくて二次”作家”ってことじゃないの?>祭川
COLD〜の3作目では草間さかえっぽいと思った>モノクロ
私はまおまりおっぽいと思った。
本当だ、アップの口元が激しくまおまりおっぽい。
cold三冊目は夢花李風なペンタッチを目指してるのかな、としか思ってなかったのに…
>>676 逆だったんだけど、自分もそう思った。
草間さかえの漫画読んで「COLD〜3作目のサイカワに似てる」と・・・・。
毛の事件とナルミロックオンは本当に気の毒だけど、こんなにフラフラしてたらいかんよなー。
>679
受と攻の特徴がかなりかぶってたから、余計にそう感じるのかも。
両方読んで、何かデジャブったのを覚えている。
横に置いて描いたんじゃね?
や、真似たというほどは似てないかも。
影響されたって感じがするなあ。
むしろ草間さんも茶屋町勝呂さんに似てるよね。
<影響経路>
茶屋町→草間→祭川
なイメージ。
でも祭川さん、まだ身体は円陣さん系じゃない?
アップになると草間度(゚∀゚)うp!!
常に人の絵を横に置きながら描いてるってことですね
自分の好きな絵師さんは
空間の使い方が上手い、と
思っていたらすっげ−白くなりすぎ、線が崩れすぎ
空間の使い方どころじゃない
コドモ怪獣のせいなのか忙しいのか・・・
これ以上かんべんして〜と思う今日この頃
アマゾンで待たされていたはつこいの死霊が今日届いた。
679と681の言うことが初めてわかった。
COLDの受け攻めとそっくりだ…
こういうことってあるのね…
COLDと草間さんのは、たまたま同じタイプの受と攻だったぽいね。
劣化する前のCOLD1冊目から受と攻の特徴は同じだし。
キャラ設定は似ているけど、絵自体はそこまで影響受けてる感じは受けなかったな、個人的に。
「あ、○○と似ている」って感じの人は、サイカワたん以外にもいっぱいいたりする。
別に誰かに似ているとかは全然構わないんだけど、
問題は、上手い具合に自分の絵に取り込めてるかどうかなんだよなあ…
劣化は駄目ぽ。
でも正直草間さかえって絵が評価されてるタイプじゃないし、
意識的にパクろうとはしなそうだけどどうだろう。
もともとのカプの特徴が似てると絵も似るってことあるしね
絵柄あさりを良心的に解釈して貰えてて良かったな、毛の人
つーか、擁護多すぎ。
二次影響大、他人の絵柄も影響と言う名のパクパクなんて、普通叩き対象だがな。
ナルミロックオンとか、毛とかで、同情票ありなんだろうが、
毛はともかく、本人次第でナルミはなんとか出来るのにさ。
結局同類なんじゃね?
ナルミは何とかできるのかな?
挿絵を断るって難しいんじゃなかったっけ?
作家のほうから熱烈に押されていたら・・・。
それで仕事中に長電話・メール攻撃ではやってられないだろう。
チョコレートのあの崩れようの一角はそこにあると思うよ。
それ以前に相当崩れていたのは確かだけど・・・。
この人は本当に運の悪い人だな、と思う。<毛の人
そういうのは運が悪いとは言わん
>688
>でも正直草間さかえって絵が評価されてるタイプじゃないし、
>意識的にパクろうとはしなそうだけどどうだろう。
>もともとのカプの特徴が似てると絵も似るってことあるしね
もともとそういう絵でなかった毛の人が、
ボーイズラブ主流としては絵が評価されているわけではない
草間さかえのようなサブカル系の構図やペンタッチに突然似てくると、
意識的にパクろうとしたとしか思えないぞ。
なんていうか、すがはら竜あたりとにおいが似てる気も>毛の人
違うといえば、売れ線ねらいで175いくか、あえて微妙な線で175ってみるか、な所
カコイイ系な絵になりたいんじゃないの>毛の人
まあ好きな絵を横において一生懸命うつしてるタイプなんだろうね。
毛はどうしようもない事故だけど、絵柄ジプシーは自分でなんとかしなきゃダメでしょ。
ナルミには自分で☆ペインターフォトショヘタレ挿し絵☆つけてもらえば解決するよ。
長時間・メル攻撃って、そんなにすごいの?
絵の崩れの原因にさえされてしまうほど……?
いかなナルミンとはいえ、そこまで影響力あるんか…?
なんか、ナルミの話って病気自慢とか、アテクシ自慢とか多くて(日記より)
それ聞かされたら精力吸い取らされそう。
こっちの話とかはきういてくれなさそうだし・・・。
でも、今の毛の人の絵ってナルミに『あ、これって☆ 運命の人(キラリン)』とロックオンされたときとは雲泥の差だから、
この先、ナルミに悩まされることは減るんじゃない?
ナルミは自分の役に立たなさそうなものには、絶対に擦り寄らないから。
そうそう。
ナルミにとっては今一番大事なのは毛の人ではなく
新しくレーターとして獲得した湯穴チンかもしれないし☆
そろそろ長電話から解放されるかもな。
…これ以上崩れる前に毛の人を早く解放してやれ、ナルミ。
しかしナルミはあとがきで「次もよろしく」とがっちりロクオンしてますよ。
「続編だから同じレーターさんでないとダメなのです!」
とか言い出しそうな予感。
本気で嫌なら出版社ごと切るという手もあるよ、挿絵は
湯穴って、あの降臨した湯穴?
こりゃまたイ多同士ですな…
tp://plaza.rakuten.co.jp/goldwind/diary/?ctgy=5
2004年11月19日
>今月末に発売される文庫の見本が35冊届いた。
>今回の挿し絵家さんは「広い部屋」とか「一流料亭」とかを、
>あー、
>知らないのか描けないのかどっちなんだろなー。
>つーか、それを文章で挿し絵家さんに伝えられなかった私の
>不徳なんだろうなー。
2004年11月発行 徳間書店キャラ文庫「純銀細工の海」
作:穂/宮/み/の/り
イラスト:片/岡/ケ/イ/コ
>さて、今月は春に出した文庫の漫画化番外編が雑誌に載るんだけど。
>そっちを見たいなー。はやく送られて来ないかなー。あの挿し絵家さんの方が好きなんだも。
>自分で挿し絵家さんを指定できる身分になりたいなー。
>(身分の問題なのか編集部のシステムなのかはよくわかんないけど……。)
2004年4月発行 徳間書店キャラ文庫「君だけのファインダー」
作:穂/宮/み/の/り
イラスト:円/屋/榎/円
その本見た人どんな一流料亭だったのか教えて。
一流料亭だったのか…。
"麻布の一軒家・看板なしのオサレな民家"
ついでに料理はあんまり美味しそうでは…。
つまり挿し絵さんは、本文から読み取ったままを正しく描写しただけだったの?
>"麻布の一軒家・看板なしのオサレな民家"
は文中での建物についての描写?
それとも>706が絵から判断した建物の様子?
709 :
706:05/01/02 19:31:12 ID:WN/y0oIT
>708
文中の描写です。言葉足りなくてスマソ
一流云々よりは隠れ家的なお店?くらいにしか読み取れなかった。
挿絵する人も大変だな。
>麻布の一軒家・看板なしのオサレな民家
そんな説明しかされてないのに、
文脈から一流料亭てことを読み取ってイラスト描けってのはなぁ…。
ちゃんとそういう風に書いて欲しいなら、
まずそうと分かるような文章書かなきゃいかんだろ。
それが出来ないなら資料渡すなりすればいいのにねぇ。
711 :
708:05/01/02 22:34:56 ID:d1mTTN5K
>706
ありがと
そういったお店はたしかにあるけれど、一流じゃないお店にもこういった看板を掲げないとこあるよね
大人の隠れ家的なところで、お値段もさほど高くないし、そういうところこそオシャレな民家が多いんだけど
たった>"麻布の一軒家・看板なしのオサレな民家" これだけの情報で絵師が一流料亭だと気づくはずがない
好みのレーターじゃないけど、ちゃんと仕事したのに、こんな仕打ち受けるなんて不憫だ
てことはこの作家が納得する「広い部屋」をイラストにすると
1ページまるまる大広間かなんかの俯瞰で、人物はマッチ棒の頭くらいのが
ちろっと入ってる、くらいでないといかんのだろうなw
>712
普通に白い虚トーレベルでいいと思うんだけどなw<広さ
漏れは片岡ケイコ好きだし、漏れの好きな字書きも後書きで好きだって書いてるんだよね。
しかし漏れの好きな作家が最初に片岡絵で出した本はハズレだったorz
これもちょっと笑ったので・・・。
>出版社から封筒が届く。
>なんでも書籍のダウンロード販売の許諾契約書だとか。
>なるほど時代の趨勢やねえ、ひとりでも多くのひとの手元に渡って印税が頂けるのであれば有り難いお話でございます。
>印税パーセンテージも紙よりちょっと高めなんですね……経費が違うから?(もっとも定価がどうなるのかもいまんところわかんないけど/笑)
>
>いずれにせよ、断る話じゃないよねー。
12月27日です。
はぁ、そうですか・・・。
箱根駅伝で感動しながら、アフォ宮日記を読んでいたけど・・・。
どう考えても、この人の小説を読むよりは駅伝のほうが萌える。
ダウンロード販売って紙媒体では
利益が見込めないからやるもんだと思ってたけど、
印税とかってどうなってんだろ?
ダウンロード一回されるごとに一回分の印税?
スレ違い、スマソ
>片岡さん
表紙が綺麗なので何冊か絵買いしたけど、
攻が男らしくなくて萌えなかった。打たれ弱そうで。
テンプレ系とは思うんだが
しかし作家自身に「料亭に取材いけ」とまで言われる程
へたれじゃないとは思う
正直表紙は上手いけど、白黒だとイマイチだと思う>片岡さん
表紙買いをすると中身の挿絵見て、がっかりする作家さんだなー。
あの挿し絵家さんの方が好きって言いながら、後の日記ではそいつも
好きじゃないって愚痴ってる辺りワロスw
>717
打たれ弱そうっての同意。
カラー綺麗だと思ったけど、挿絵買いはありえない作家さんだ。
雑誌で何度か見る度そう思う…
でも、透明感?があって小説の邪魔にならないって意味で
使い安い挿絵さんなんじゃない?
挿絵向きっていうか…とりあえず、アフォ宮ごときにいろいろ言われて気の毒とは思うよ。
うんうんわかる
小説の妨げにならない絵の人で挿絵向きの人だと思う
逆にモンチとか新田ユーカとかは個性強すぎで挿絵向きじゃないと思う
気の毒だとは思うが
好き作家の挿絵になるとちょっと落ち込む。
前も合って無かったし…
片岡さん好きで挿絵買いしょっちゅうしてるけど、確かにカラーは綺麗だけど、
モノクロはちょっと弱いよね。
でも好きだ。挿絵してる本を見かけるとつい買ってしまう。
アフォ宮のも買ってしまってた…orz
>724
分かる。キャラにあってなくて挿絵ない方がいいと思った。色気がないっつーか。
乙女攻めならあうと思うんだけどw
この板のいたるところで大人気ですね、ホミャ嬢。
どうでもいい…
>>727 だね。
salon板と、そこに書かれていた801板のスレぐらいは知ってるかもしれないが
自分の事が話題になってるスレ全部見てるんだろうか。
( ´_ゝ`)
最近雪舟さんの絵、人物の顔ヘンじゃない?
正面・横顔はいいんだけど、あおりって言うのかな、
下から見上げるような構図で妙に鼻の下が長いような気がするんだよね。
鼻全体が上に寄ってるって言うか・・・
(絵描きじゃないので上手く表現できん。スマソ)
>>731 カラーがおかしい気がする。
滲んでるというかなんと言うか。
うん。意識して変えてるんだろうけど、
カラーの滲みが失敗してる気がする。綺麗に見えない
あと、攻めの顔がホラーというか…怖い時がある。
白黒だと、デスマスクに見える時がある…。
目が怖い
綺麗だけど、BL向きではないと思う
ラノベ向き?
売れてるんだからBL向きで間違いないんじゃない?
>736
いや、そういう意味で言ってるんじゃないんじゃ…
てゆうか、雪舟さん巨顔かしてない?顎がでかくなってるみたい。攻めの顔が特にね。
体のバランスと考えるとちょっと大きすぎな気がするのは自分だけ?
今回のリンクスなんかは体もやばい気がするよ。上から見るようなアングルとか酷い。
カラーの滲みは塗りを変えようとしてるのかもしれないけれど。
>738
雪舟さん、この間スレイヴァーズ123とまとめて買ったら
明らかに3は絵がひどくなってたよ。確かに巨頭化してる。
線もひどい。松本テマリとおんなじようながさがさした劣化の仕方してるよ…。
ああいうペンタッチを目指しているのかな?
salon板で前に2日でモノクロ挿絵10枚仕上げなきゃいけなくて…、
とか作家さんが書き込んでたの見て、こんなギリギリでやってるん
だったら、劣化もするだろうなぁと、ちょっと同情してしまったよ。
チェックする時間もなさそうだし、雪舟さんもテマリさんも人気あるから。
でも買う方にしてみたら同じお金払ってるんだから哀しいよね。
スケジュール管理が出来ないんだったら本人せいだけど、作家の
締切りが押してとか担当編集が無能なためにレーターさんが食い
潰されてるんだったらやだな。
しかし、毛の人のモノクロ絵とか見てると、正直、一日で10枚描いても
時間あまりそうな密度じゃねーかと思ったりしてな…
処置無し一歩手前…
>>738 確かに。リンクスの新刊のの表紙、攻めの顔がでかい。
樹生かなめのサイト見たら同人で出してた話の商業化挿絵が
雪舟さんとのこと。
内容知らないんだけど、ぶたごりら受って書いてあって、
どんな絵になるのかものすごく気になる…
>744
あの話が出るのか!! 樹生かなめの話で一番面白かったと
自分では思った話だが・・・あれは同人で挿絵がないからいい
と思うんだがな。
ネタバレになるのであれだが、ちゃんと太ってないと話的にまず
いと思う。雪舟さんがどんな絵になるのか確かに気になる。
つーか、同人誌からまた再録ですか・・・
ぶたごりらって…
凄いね。キフさんはダリアのシリーズ読んで始球式だったけど
それは見てみたいかも…。
最近、樹生は本当に宣伝が多いな。
そんなに追い詰められてんの?
いいレーターつけてもらって嬉しいのはわかるけど、
今から太ったキャラに描いてもらわなくちゃ困るなんて
ここで釘さすこともないじゃん。
あいかわらず自意識過剰で性格悪いな。
せんでん?
宣伝かなー。
なんか最近何かというと宣伝宣伝と噛み付く人多くてやだな。仕切り厨も多いし。
ちょっとしたことで目くじら立てて困るなんて書いてないのに、勝手に解釈して
必死に何行も書く>747がキモイ。
あ、ごめん、ひょっとしなくても釣りか・・・
>>749 漏れは縦読みかと思って、しばらく眺めてしまったw
どうでもいいけど“挿絵”って漢字だけ見てると
ちょっとエチーだね
リンクス、雪舟さんの挿絵見たさに買ったけど、新人さんなのか
リンクスお抱え絵師さんなのかは解らないけど、その辺の余り名前を
他所で見かけないレーターさんは、好みの人が少なくて残念だった。
前は名前知らなくてもリンクス系は割りと好みだったのにな…。
ところで、前にリンクスのアンケは読者の頁の好意で送られて来た
ファンイラストにまで順位付けさせてて感じ悪いってあったけど、
今月号にその発表が載ってて「第一回イラストグランプリ」とかって、
正直ドン引きだ。
そんなことやってる暇があったら、花○みたいにちゃんとレーターに
なりたい人のイラストを読者投票で集計したら良いのに。
何がしたいの。リンクス。
あの中から引っ張ってくるとか?>投票
と思ったけど、あの1位の人、ヘタレだしありえないか…
リンクソのイラスト投稿、お金のファンは見事にお金しか見てねーんだなとわらたw
リンクスのレーターと言えば、
ニューハーフの店で働いてる兄受のヤツ
今号ので、ホラー漫画にありそうな絵だ・・・と思った・・・
水戸泉の挿絵も酷かったけど。
久我有加/藤崎一也のやつ良かったなあ。
なんか素朴で
>753
あんな厨企画をかましたリンクス編をバカにするのは全く問題ないけど
たまたま選ばれたのであろう素人をヘタレ呼ばわりするのはどうかと…
それより「原稿料もらっててコレかあぁん?」的ヘタレ絵師が多くていやだった。
雪舟さんは久々に持ちなおした?って感じの絵でうれしかったー
>758
はあ?
初 半 R
>759
別に>758の言ってることはまちがっちゃいないと思うが…
イラ投稿してるのはただのファンなんだから
ヘタレ呼ばわりもほどほどにしておいてやれってことだろ。
リア厨やリア工もいるんだろうしヘタレでも当たり前っつーか。
へたれと思うのもまあ仕方ないだろう。
あれだけ大きく載ってりゃ余計目立つわな…。
あと雪舟さん持ち直してないよ、急速に崩れてるとオモタ。
リンクスって素人の絵、異様に載せるんだね。邪魔杉
肝心の挿絵をなんとかしてくれ…ほんとに。
>>763 漏れの巡回先にことごとくこれを貼っている藻前さんはナニモン?
名前:風と木の名無しさん 投稿日:05/01/15 14:56:25 ID:VUXMHurr
埋めついでに。
WH文庫2月の新刊
「龍の恋、Dr.の愛」樹生かなめ(イラ:奈良千春)
これってシャレのシリーズをWHで続行するってことでFA?
--------------------------------
漏れ、奈良さんの絵を知らないんだが
前のレーターの絵と似てる絵の人?
いや、全く似ていない。
ググってみそ。
攻めは優しげな顔で、変態かますのか…orz
前レーターは好みじゃないけど、話には合っていたと思う。
767 :
765:05/01/16 01:13:32 ID:h87CLr8i
>766
ありがとう。
書いた後に、ググってみればいいことに気付いて後悔してた…
今度からは気をつけます。これからググって見てきます。
あの話に奈良さんは激しくミスマッチなんでは…。
いよいよ鬱々とした話になりそーだな。
奈良さん好きなんだが、あの話の挿絵はどうだろう…
奈良さんはしっとり系の話が合うような気がする。
ざますと組まされるのか。
気の毒な。
雪舟さんのことだけど、最近、絵がだんだん崩れてきてちょっと辛いな。
塗りは絶対昔の方が良かったよ。
最近のあれはなんてっか、手抜きな感じ?
『フリージングアイ』のカバーイラストはもっと酷くなった感じだな。orz
中身はまだ見てなくて分かんないけど、他の文庫などを見てると
黒白イラストも線が汚くなったとゆーか。
買い辛くなって来たよ…。orz
近所の本屋がパレットのフェアをやってて、新刊以外も平積みになってるんだけど
平積みになっているのぱっとで目についたのが、
真船るのあの本、やまとツインズ、ネクロマンサー、池戸裕子の渚シリーズだった
よく見たらナンバランや五百香や佐々木や七海や朝香もあったんだけどね。
パレットはレーベル自体がぱっとしない気がする…。
パレットは挿し絵買いした本でも挿し絵がほしいページのツボが
なんとなく自分に合わなくてイライラすることが多い。
ページが合っている絵でも、「その絵じゃなくーーーー、
もう3行後ろに(゚д゚)ウマーなシーンがあるだろうに」という感じ。
.
教えてチャソで非常に申し訳ないですが、ちょっと質問させてください。
なぜ祭河さんは毛の人と呼ばれているのでしょうか?
自分なりに801板内で検索したり、愚愚ってみたりしたのですが
どうしてこの人がこのような名前で呼ばれている由来が分かりません。
親切な姐さん方、どうか宜しくお願いします。
>777
長い間モニョモニョしていたのが漸くスッキリしました゚+.(・∀・)゚+.゚
有難う御座いました。
>777
GJ! 読みふけってしまった……。
2月に出る松前さんの「はちみつ本」って、レーターの所為で遅れてたんじゃなかったっけ?
たしか、二ノ宮さんじゃなくて黒江…
>780
そうそう。結局レーター変わったんだね。
でもどうせ変えるならもうちょい早く出てもよさそうだったのに…
スケジュール空いてるレーターさんいなかったのかな。
我が侭というか、どうしようもない事だってわかってるけど、松前さんの本はあとりさんに描いて欲しい。
どうしてだかわかんないけど、好きでしょうがない。
もう手には入らないものだから欲しいとかじゃなくて、気が付いたら本棚に増えてた作家さんだから
こんなにも貴方の絵がすきでした。伝えられないのが寂しくて悔しいです。
>782
やめてよ…泣けてくるから。
それにしてもあれはゴールデンコンビだったと思う。
遅レスだが>766
このタイトルだと医者×受付じゃなくて893×医者じゃないのかな
後者なら攻は割と(性的嗜好は)普通だったとオモ
今月のシャレードの表紙が陸裕さんなんだけど
なんか微妙な・・・気が・・・
>785
表紙ってシャレードのTOPになってる絵と一緒?
私は好みかも。
陸裕さんてだんだん目が縦長化してるなあと思って
最近心配(?)してたんだけど、あの絵だったら縦長化おさまってる気がした。
>陸裕さん
罪シリーズ買ったんだけど
エチーの構図がほとんど一緒だった。バリエーション少ないかも。
嫌いな絵ではないんだけど…挿絵買いするほどの魅力はない
シャレの表紙は肩幅が気になったのと、ちょっと奥目気味なのが気になる。>陸裕さん
しかしこの人は本当に構図にバリエーションないよね。
表紙並べてみるとよく判る。
バリエーション…バリエーションって、イラストの構図の話か…。
体位の話だと思い込んでいた自分は、八十八カ所回った方がいいかもしれん。
陸裕さんのイラストは、そういう「ジャンル」だと思って見てるので
構図とかは気にしたことないなあ。年齢の判断がつかないのは困るけど。
あまりに似た構図だと萎えるよ。あれ?また?みたいな感じで。
バストアップばっか描く人よりはましだが
BL小説の表紙にはそれなりに売れるためのセオリーがあるらしいしな
本屋で見かけるのはバストアップ攻が受を後ろから抱え、てな構図ばっかりだよ
表紙は恥ずかしく無い程度なら別にいいかな。記号みたいなもんだと思ってる。
でも中身のモノクロがバストアップだらけだと確かに萎えるね。
最近BL小説よみはじめたんだけど、局部のぼかしが多いなぁと思った
漫画では割と描く人も、イラスト一枚絵だと、線少な目に描いている印象
そんな指示でもあるんですか?
…っていうか、本来局部はモザイクもんなんじゃないの?
>>793 ぼかし、モザイクが入っていない『どんなもの』を求めて793はBLにきたのかな?
男性向けでも、やっぱり入ってないか?
精密画のように、緻密にリアルに描かれても困るんだが・・・。
それは私だけだろうか?
局部をきっちり描いて、白や黒の細いテープでも貼ってあるような修正が、
漫画では最近増えてるような気がするが、
なんとなく、うまくぼかした方が見た目キレイで好きですな。
挿絵の場合は特に小説に対するイメージが大切だし。
緻密にリアルといえば、何年か前に買ったTLの単行本がすごかった。
男も女もすげー緻密ぶりで修正ぼかし全くなし。しかもアップでイパーイ出てくる。
絵がキラキラ目のもろ少女漫画絵なだけに、そのギャップにびびった。
もう今は無理だろうな…あれ
798 :
793:05/01/31 12:52:13 ID:WY7UnQF0
いや、何もそこまでものすごくリアルな、
それこそ男性向け並のブツを求めているわけではないです
ただ、漫画ではぼんやり程度でも形を描いている人が、
小説の挿絵では、存在そのものをなかったことにしているような描き方をしているなー
と、なんとなく思っただけで、物足りない!もっと汁もスジも描けこのやろう!
というつもりでレスしたわけではないです
モザイク消せと言っているのではなく、漫画と小説とでは
描写程度に差があるのなかと、疑問に思っただけです
>798
ただ単に「イラスト」だからビジュアル重視してるんでしょ。
漫画だって扉ではっきり描いてるようなのはほとんどないでしょう。
いや。あるにはあるよ
以前プラチナ文庫の一周年記念小冊子?だかなんだかで、
ラフ絵にはばっちり入っていたブツを、編集さんが作家さんに頼んで
消してもらったと書いてあった。
作家本人の意思とブツの有り無しは別なんでは?
なんだっけ、ピアスノベルズの口絵で
ブツにモザイクがかかってたんだけど、
カバー外すとモザイクかかってない状態のモノクロ絵があったな…
>>802 バーバラ片桐の「奥まで暴いて」だね。
イラストは虎丸。・・・・・・自分、持ってるよorz
ピアスはモザイクとか黒テープで消したりとかが多い。
セリフつきのイラストで、更にモザイクかかってると萎えるな
あのセリフ付きのイラストだけは、ほんとなんとかしてほしい…。
いたたまれないので、できるだけ直視しないようにして読んでるよ。
>803
その本に限らず、ピアスノベルズは何冊かあったような…
漏れは数冊、心当たりあるorz
まさか、と思って手持ちのピアスノベルズ確認してきた
4冊とも当たりでした・・・orz
まさかすべてそうなのか!?
>802-803
ピアスノベルズはほとんどだったよ。夏陰?持ってるけど
それもそうなってる。気がついてない人はカバーはがしてみるといい。
『別れても好きな人』 なってなかったです。
ピアスってこれ一冊しかなかった・・・・。
セリフ入りイラっていうのもない。
漏れははずれ?
>808
口絵がモザイク入りなら当たり。口絵がそのままカバー下になってるから。
それは口絵はエロ絵じゃなかったの?
手近にある5冊は当たりでした。
表紙にでかでかとあると思ったが、裏にチョコッとで残念。
リンクスの新刊買ったんだが、一馬友巳ってこんな絵だったっけ?
なんか劣化登場さんに激似なんだが。
あ、登場さんの劣化コピーってんじゃなく、劣化した登場さんの絵に似てるって
ことだけど。アシさんなのかな。
>>811 一真タンって登場タンのアシやってるよ。コミックのあとがき
にイラスト寄せる位なかいいし。登場タンの絵が一真タンに激似
なのは前から言われてたよ。登場タンのほうが似ていってるから
アシに影響されちゃだめじゃんって。
>812
dクス。
アシに影響される漫画家って…
昔は好きだったんだがなあ…
シャレ文庫・許可証シリーズ3。
書き下ろし話の一番最後についてるイラスト、変じゃない?
ガッチュン部分とか、椅子の背の隙間から見えてる部分とか
テーブルの下側に見えてる部分とか
微妙に(体の線、特に受の腰と尻が)繋がらない。
攻の、ジーンス履いてる右足に比べて
受の右足が妙に太く見えるし。
不思議人体絵だ…orz
コバルトの雪舟さん、なんだありゃ。
描きかけデスカ…?
情熱の円陣さん…
前よりひどくなってるな。雑さが進行してる。
3の方が全然マシだった。口絵も体のバランスが不自然。
本人じゃないとスケジュールは分からないけど二人とも連載漫画やってるわけじゃないのに
何故ガタガタになってるんだろう…。一度雑が定着すると脱出できずに劣化の一方な気がする。
例、松本てまり
>817
円陣さんの方は連載2本だよ。片方はそろそろ終わりそうだけど、ビボ金のははじまったばっかり。
でも挿絵も漫画もまともにできないならどっちか整理すればいいのになあ。
挿絵はずっと前から入ってるから整理できないんじゃ?
>819
でも挿絵はだいぶ減ってきた気がする。整理はしてるんじゃない?
雪舟さんはなー
目指してる方向はわかるんだが、あきらかにBLじゃなく一般向けな画風にしていってるっぽい
絵画的というか。
>818
連載っつっても休載しょっちゅうじゃん
ビボ禁、情熱の挿絵はガタガタだった。
>821
そんなかんじする
小林ともみとかすめらぎなつきとか?>821
円陣さん、挿絵に影響するほど漫画に時間さいてるとは思えない。
休載、減ページ、手抜き真っ白・・・
あ、ネームでつまるタイプなのかな。
漫画家向きじゃないと思う。
>824
そんなバッサリと・・・・
でも同意
ネームや作画に時間かけるヤシは漫画描いたらアカンのかー!
いいけど、その掛かる時間を見越して計画を立てて欲しい。
本人も編集も・・・
それがむずかしいんだろうけどさ
発売延期したりしてる小説家もいるし、
そのせいでスケジュールが乱されてるとこもあるとオモタ
でも今までの雑誌見てたら
それだけが原因じゃないでしょ、あの崩れっぷりは
「とこもある」ですよ。
それだけとは言ってないですよ。
>821
あーわかるわかる。
でもなんか、うまい具合に移行できてないよね。
深みじゃなくてエグみが増した、みたいな。
中途半端できもちわるい。
好きなレーターさんだから、盛り返して欲しいなあ。
ところで
日本秘密結社?
>826
締め切り破るくらい時間かかるとか、締めきりに間に合わなくて崩れるなら
商業漫画家には向かないと思うよ…
>831
同感。
最近のイラストって、すっごく雑になった気がして気持ち悪いね。
線も塗りも全部雑になった感じ…。昔のイラストに戻して欲しいけどな。
円陣さんもなんか劣化しすぎで…なんとかやって欲しいけど。
お二人さんとも好きなレーターさんなのに…。
>>830 去年どころかその前から既に劣化してるじゃん・・・
ここ最近のことなら分かるけど、それ言い訳にならんと思う。
言い訳ってのともちょっと違うが
今の
>>828だった。
劣化もそうだけど
減ページ休載劣化絵が前からしょっちゅうってことかな・・・
逆に劣化してて持ちかえした人っているんだろうか…?
蓮川さんとか、一度やばくなって持ち直してまたやばくなってる気がするが
蓮川さんとか緋色さんは老害じゃねえ?もう40台前後だったような…
口と鼻の隙間が気になって仕方ない>蓮川さん
老害は意味が違うだろw
>831
日本秘密結社ワロタ
>840
いや、字面がな…w
正式な意味は
ろうがい らう― 0 【老害】
企業や政治の指導者層の高齢化が進み、円滑な世代の交代が行われず、組織の若返りがはばまれる状態。
だそうです。まー、世代交代が行われず…という意味では
確かに老害。
老害て。
ワロスw
サンデー読者がルミコたんやあだちタンを老害扱いするようなもんか。
ちゃんと結果出してんのに。
蓮川さんは確かにちょと古臭いけど、BLではちょと古臭いくらいが
ウケたりするからねえ。
>838の言いたかったのは「老化」のような気がす。
>845
劣化話の続きならそっちの単語が正解だ罠
>839
額の狭さの方が気になる。
>844-846
いや、>840や>843みたいに笑い飛ばしてくれればそれでよかったんだが…
あんまり深く考えないで。
>839
>847
漏れは両方気になるよ…。
最近の焦点の合ってないきらきらしい目も気になる…
アレが余計に古臭さを助長してるような…。
ここは専スレじゃないから言ってもいいよね。
円陣さんの絵の劣化、特に漫画の休載、減ページ、手抜きはひどい。
ファンでも擁護(小説が遅れてスケジュールが…云々)不能。
でも、円陣さんみたいに手抜きで絵が劣化しているのは
手抜きしなかったら又良くなると思えるのでまだ希望があるんだけど
蓮川さんみたいに丁寧なのに劣化している感じがするのは…
もう駄目なのかなと思ってきつい。経年劣化っていうやつ?
専スレでも一部言われてたよ、劣化手抜き云々については。
小説延期のスケジュール云々は、あっちでもレスしてた人いたけど
誰も同意してなかった。
元々雑っぽいカラーの絵だから劣化したら見てられない…石原さんも同じく。
人気作家に仕事が集中しがちなのは仕方ないことなんじゃないかなぁ…
だったら断ればいいじゃんてよく言う人いるけど、仕事づきあいとなると
それもなかなか難しいんだよ
前からラフっぽい感じの画風ではあったけど、そう見れない絵ってわけでもないと思うけどな
そもそも一枚絵と漫画のクウォリティ同じにできるわけないと思うが。
>851
その3行には同意するが、それは描き手の立場に立ってみたときだけで、
出てきた物が粗悪なら、読み手としては文句をつけたくなるじゃないか…。
洒落の石原さん、少し持ち直したような気がするが、
自分の目が甘くなっているだけだろうか。
そういう意味では蓮川さんとか、漫画の方も画面のクオリティが下がらなくてすごいなと思う。
今現在の最大の問題は鼻のし(ry
>852
その一枚絵も劣化してるから色々言われてんじゃないの?
連載向いてないよこの人
>854
同意。あと鼻をなんとか…
蓮皮さんは漫画丁寧な「だけ」なのでどうでもいいや…。
挿絵も昔の方が好きだったな。
昔ってどのくらいの昔?
鼻丸文庫の挿絵で初めて蓮川さんの絵を見たんだけど、
その当時の絵はキショかった印象だった。多分額も今より狭かったかも…。
今の絵は結構好きだけどね…
奈良ちはるのサイト閉鎖されてた…
樹生さんにロクオンされて…
>855
だからなんでお前が向いてるとか向いてないとか判断してんだよウゼ
>861
感想なんて各々だろうが。
お前の方がウゼー
円陣儲はだからウゼって言われるんだよ。劣化してるの事実じゃん。
>860
ワロタw そうなの?
>860
詳しく。
あのう…ネタでしょw
でもホント急に消えたよね。奈良さんとこ。
何かあったのかなあと思うのも不思議じゃない。
奈良さん、サイトの絵はアクが強くて好きになれなかったけど
挿絵のモノクロはけっこう好きかも。
奈良さんが描いてるかはよく知らないけど、リンクスって
雪舟さんとか奈良さんとかみたいな傾向の挿絵が多いね。
流行ってる?
>867
流行ってるというか、雪舟さん系統の絵は
リンクスの好みなんじゃないかと言われてたけど。過去レスで。
ちょっと古くさくて表情の固まった人形絵が多いと思う。
ネタなのかあ。ツマラン。
奈良さん、最近挿絵買いリストに入れる程自分では注目のレーターさん
だったのに…。
恵まれてないと言われてる作家さんの挿絵して欲しいと密かに願ってる。
奈良なんとかって誰よ
誰よってフルネームでてるんだからグぐれ。
奈良さんのサイトって、もしかして別PN(HN)でやってた?
奈良さんの絵に似てるなーと思ってたウマーなサイトが閉鎖してた。
名●屋ってHNのサイトならそこ。
いろんなBL系のサイトでリンクされてたね。
ボーダー
奈良さんのサイトお気に入りだったのに残念。
商業のPNで新たにサイト立ち上げるための閉鎖とか期待してみる。
ところで、リーフの石原さんの挿絵ひどすぎ。
攻めと女の人が描かれてる絵とかもう落書きレベル。
攻めの顔がへのへのもへじみたいだった。
他人の作品にこんな絵をつけるのは失礼だろ。
>876
>攻めと女の人が描かれてる絵とかもう落書きレベル
自分もびっくりしたよ。
一時期に比べればマシになったかなーと思ったところにあれだ・・・
表紙は普通なのにね…
中がヒドイのか…
いや、表紙も結構ひどいと思う…
石原さんどうしちゃったんだ…_| ̄|○
しばらく商業BLから離れてたんで、
最近クロモズの3〜5をまとめ買いしたんだがびっくりしたよ。
いつからあんなんなっちゃったの?
そんなにひどいのか、石原さん・・・。
今月、「ドク×ボク」あったよな。
あれ、ものすごく楽しみにしていたのに。
大丈夫だろうか?
石原さんの絵が初期と何がどう違うのか分からず、
最初っからカサマサマのように見えていた私は勝ち組
真の勝利者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
諦めきれないんだよー。
未だにカプセルみたいなの期待してるよ…orz
余計変になってるだけだよ。
元が良かったとは思わない
まあ雑だしね…
カサマサマ ってなに?
>886
昆虫の一種。
((((へ(´へ∀`)へ カサマカサマ
>881
ドクボクの新刊出るの?
待ってたんだよー。嬉しい。
挿絵は怖いけど…
>886
尾部の社長が川で溺れかけた時に助けた人
>>886 >>890のネタ元はこちら
345 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日: 2000/10/05(木) 03:17
尾部の社長が川で溺れかけた時にかさまさまに助けられたんじゃないの?
服を着たまま助けに飛び込まれて、引き上げて咳き込む社長に
「私の名前はかさまるみ。じゃぁ、これからは気を付けなさいよ」
なんて立ち去って、以後逆らえないとか。
皆不親切なんだから
いちいち教えてたら、たぶん今までに100回は川で溺(ry)を
書かねばならん。
保
毛
尾
田
保
毛
男
>765
ようやくゲト。
日本人形みたいな美人とさんざん言われてる医者が
なんか伸び太っぽかったし、シャツの襟元も微妙だった。
ネクタイ(のノットの両脇)、あんなに見えるかなー?と細かいことが気になったよ。
好きなタイプの絵なんだが、平気で男に美人を連発するへぼんな話よりも
もっと地味しっとり系やシリアスっぽい話のが似合いそう。
ヤクザ幹部の囲い者だったホステスに、通販で安く売ってそうな
おはしょりもない”カンタンきもの”みたいな変なのを着せてた前の人よりは
ずっとうまいとは思うんだけどね。
>>900 キチンの指摘できる所がすごい。
シャレード版の絵師さんは、服がきちんと書けてないとかいう
レベルの問題じゃなかった気がする。
遠近が利き過ぎているというか、なんか勢いのある絵だった。
そして受けと攻めの体格差が、リトルグレイとCIA職員並みな感じ。
火崎勇の1/7の恋人を買ったんだけど、表紙だけ見て学園モノかと
おもったら社会人物だった。
デュオブランドさん?全体的に好みの絵柄なんだけど、スーツが
ブレザーにしか見えない。
スーツがブレザーに見える人って結構いるけど、どの変が違うんだろう?
髪型がリーマンぽくないからじゃない?若すぎるっつか
>スーツがブレザーに見える人って結構いるけど、どの変が違うんだろう?
なんとなくぴちぴち体に沿ってるラインだとブレザーみたいな気がする。
袖丈や着丈が短めとか。
成長期でサイズが合ってないから?w
>901
色もあるかもしれない、一見ボブゲの学園天国の制服みたいな色だったし・・・
>>903 むしろだぼだぼや皺が多すぎるのがいかんと思う。
あと、襟元が開きすぎてるのもアウト。ある程度はぴたっとした部分ないと締まらない。
背筋が伸びてて、胸板と肩幅がちゃんとないとそれっぽく見えないような気が。
自分はスーツ萌え属性なので、スーツきちんと描けるレーターさん少なくて正直悲しい…。
豚切ってスマヌが、甲田イリヤの絵に萌えられない。
別に下手だとは思わないし、嫌いな系統の絵というわけでもないんだが、
とにかく萌えない。
あらすじ読んでコレダー!と思った本の挿絵がこの人だとちょっとがっかり。
甲田イリヤはエンドレス〜のイメージが強くて
スルーするようになった。
>906
分かる。
なんか絵がアニメっぽいというかオタクっぽいというか
妙に垢抜けない絵というか。
あと私服の絵が、異様なセンスで感心したことある。
過剰な装飾のついたスーツとか、妙に丈の短いジャケットとか。
嫌いじゃないんだけどね。
甲田イリヤは何となく軍服テイストな気がする。
>908
みささぎ楓李に近いイメージがある>甲田イリヤの描く服
甲田イリヤは自分的に、キモーな作家の挿絵しか担当してないので
あの絵がどんなにキモくても全然問題なしなんだな。
むしろお似合い。
岸
田
今
日
子
ム
ー
ミ
ン
甲田さん清潔感があって好きだけどなぁ。
でも萌えないっていうのはなんかわかる。生気がないというか。
夢花さんといい、自分は生気の無い絵が好きらしい。
ERシリーズを読んでいて、四獣の刺青のクダリで
「この絵描きさんはこれからこの刺青イチイチ描くのか?」
と、ちょと気の毒になった。(刺青は全部綺麗だった)
絵柄は今ひとつ好きじゃない。
昔は青海信濃とイメージがかぶってたけど、青海さんの巨頭病が激しくなってから
区別つくようになった。
924 :
風と木の名無しさん:05/02/19 13:29:42 ID:8amg5fhS
甲ださん、色気がない感じ。野暮ったい感じもする。
あと、ほっぺたが嫌。
ふっくら愛らしい…とかじゃなくて、おたふくっぽい。
甲ださんと並んで嫌なのが赤坂ラム。頭身が短いっていうか。
甲田さんは良く知らないけど
>924と反対に赤坂RAMは好きだ。
皮膚の下にちゃんと肉があって血が流れてる感じがするというか。
逆に頭身長くても(15頭身以上の時もあるw)
麻々原えりいが苦手だ。
棒みたいな手足をなんとかして欲しいと思う。
好みって色々だね〜
>ふっくら愛らしい…とかじゃなくて、おたふくっぽい。
アニメぽい絵はスルーなんであまりよくみたことないけど、
甲ださんてそんなしもぶくれな絵だっけ。
どちらかというと高校生でもリーマンみたいな(おやじぽい)顔だなと
思ってた。
>922
雑誌で少し前に、刺青描くの忘れたレーターいたよね?
それって忘れたんじゃなくて、メンドーだからなのかなw
>928
描けないって人も居そうだw
面倒っていうか、刺青だけで通常のイラストの1枚分かソレ以上の労力じゃないの?
カコイイ!が前提だからさ…。
龍のウロコまで(全部じゃないけど)描いてあるのを
みて「うひゃー」と思ったんだ。
ERは背中一面の髑髏弁天とか、青龍とか朱雀とかそりゃもう気の毒なくらい
刺青の人だらけな上に話も長いし、
彫った人は天才だって設定だし
主要カプの受けも攻めも刺青だし
がっちゅん☆も多いから
さすがに「この仕事、割増しにしてもらえ…」と思った。
レーター泣かせのお話ってあるのかもしれないね。
仕事でしょ。プロなんだから。
そういうのこそCG処理したらいいのに…
リンクスで巨乳漫画描いてた人と勘違いしてた。なんでだ?>甲ださん
>929
そのシリーズのイラストって気の毒なくらいエロ満載だったよね…。
しかもバストアップじゃないあらゆる体位。
最後のカットで「もう美形は出し尽くした」みたいなこと書いててワロタヨ。
手抜き感はほとんど感じなかったけど、ドーベルマンの犬が黒い粘土の固まりのようだった。
あれは時間がなかったんだろうか…
ビボイの『僕セク』買った人いますか?
うちの近所の書店ではシュリンクされてて表紙しか見れないんですが、
あの絵はどんなもんでしょうか?
小bのはちょっと私のリミッターを振り切っていたので怖くて手を出せません。
古本探したほうがまだマシでしょうか?
なんか意味わかんないんだけど、絵がヘタレって意味?
絵・・・前よりはマシかもしれん
好みの問題だが
でも微妙だよな・・・ちょっと無理してるっぽい感じが漂っている
それ以前に話自体買う気にならなくて買わないが
今回の遠野さんの新刊の円陣さんの劣化ぶりがショックだ
劣化劣化言われてても許容範囲だったが、今回はさすがに結構ヤバイと思ったよ
>936
特にファンでもないからあまり気にならない。
でも好きな人には劣化してるように見えるのかな。
石原さんや祭川タンの劣化に比べればまだまし。
>936
円陣さんの劣化、情熱の挿絵よりは随分かマシに思った。
ビブは複製原画、第何弾までやり続けるのだろう。
今日、本屋で新刊コーナー見て泣きそうになった。
祭河タン、どこまで行くんだよ。いくら劣化と言われても
まだ、まだ何とか……と、元に戻ってくれることを期待してたんだが、
今日すっぱり諦めた。表紙も酷いが中も酷すぎた。
>936
自分はとくに劣化だとは思わなかったな。
いつごろと比べて劣化なのかちょっと気になる。
「毛事件」の頃の絵からすると、私も悲しい。<今の祭河タン
もう、あの人は 打ち上げ花火 だったと思うことにした。
あの頃、大好きだったので残念だけど・・・。
そもそも始めからなにも自分というものが無かったんだよ>毛
ループだね。>毛の人
結局そこに行きつく。ドウイだけど。
ジャンプのいちご100パーセントの漫画描いてるのって
桃栗みかん?だよね?「男子高校生」とかいうコミックス出してた。
よく鈴木あみのイラスト描いてたよね?
>>944 鈴木あみの本のイラストは知らないけど、桃栗みかんだよ。
今もまだBLのコミックス持ってるけど、「いちご〜」は見ると真中にムカついてダメだ。
あれで逆に真中総受けのBL話だったら萌えたかもなーとうすぼんやり思うw
>944
鈴木あみに挿絵してたのは
さくらあしか だよ
(別ペンネームかもしれないけど)
松岡なつきの昔のルビーに挿絵してなかった?
真珠取りの少年のやつ
>947
そうそう、してたね。
あしかとみかんは別人でしょ。
みかんは他に別PNでも描いてたよね?
>真珠取りの少年のやつ
telinkoの真珠ですか?とか素で思ってしまった自分がいやだorz
最近読んだ桜城ややが挿絵してた本、攻めの手がでかすぎる上に形がおかしくて
エイリアンが張りついてるみたいで不気味だった。
昔は好きだったんだけどな…
さ/く/ら/あ/し/かは極/楽/院だよ
遠野春日の新刊の円陣さんのイラスト、
攻めがところどころ激しく美化した高/田/延/彦に見えた。
特に表紙。
絵は一頃よりちょっとマシに見えたけど。
えー。全然見えないよ…
なんか全体が細いからか。
リンクすの水壬さんの新刊の表紙、遠近感が良くわからない。
左の人物が右の人の斜め後ろに立ってるんだと思ってたけど、良く見ると
並んで、腕を絡めてる?
このレーターさん、結構好きなんだけど、遠近?構図?が微妙なことがたびたびある
気がする。
暗くてよくわからん。普通に左の人が腕を組んでるように見えるが…
二人のサイズ差とか、腰の位置からすると左の人が後ろにいるみたいに見える。
でもそれなら隠れるはずの組んでいる手が、なぜか右側人物より手前にある。
……単なるコラージュってことで、遠近は無視?
単に右の人が巨頭なだけじゃ?
左の榎本が手前に見えるけど…。
スーツの部分の輪郭線を繋げてあるみたいだから遠近がわかりにくいだけでは。
佐々木さん遠近感よくおかしいけど、
それ以上にミステイクまでと絵が変わりすぎ・・・
前の絵が好きで、今回も楽しみだっただけに(´・ω・`)
絵が変わった時にちょっと心配してたけど、
思った以上だった・・・_| ̄|○
人物の大きさがぜんぜん合ってない
右の人物が後ろなら20センチくらい身長差ある
>959
佐々木さんも本当に絵の変わる人だよね。
マンガも2冊とも最初と最後で全然絵が違う。
私もミステイクの頃が一番良かった。
今はもう酷すぎる。一筆書きのようだ。
単行本とスケ被ってたせいもあるんだろうか。
単行本の書下ろし分もひどかったもんなぁ。
ディールの攻めの顔が好きだった。あの顔で受け設定で読んでみたい…。
フィフスはまだイラストしか見てないんだけど、あまりに変わり杉なんで
古い絵に合わせてるのかなと思った。輪郭まで変わってるし。
ミステイクかなんかで出てきた意地悪そうな榎本の顔が良かったんだけど、
新刊の絵はかなり印象変わってて残念…。
姐さん方のオススメイラレって誰ですかん??
何年か2ちゃんねるを見ていると、
好き作家をここに書くことをためらってしまう。
羅列でイラストレーター専門の評価でもするならまだしも。
最近は、好きなものは好きと叫んでも、
昔ほど痛い目には遭わないのかもしれないが、
それでも無傷ではすまないのではないかと思ってしまう。
どうだろうな・・・こういうのならこの人って言うのはあるけど、無条件ってあまりないかも。
でも、基本大人がちゃんと描ける人が好きだ。
少年描いても、ロリショタっぽくならない人が好きだ。
ところで次スレは970?980?
アルルノベルスのかのえさんの新刊表紙、攻めのデコにびっくりした。
特殊なシュミワールドなのかと…
雪舟さんのアラブものの口絵はアレでOKなのか?
今まで見た中で(ry
ゲーハーってこと?w
>968
本人HPで見てきた…どうしたものか。
広いにも限度があるだろう。
それとも、本文中にその記述があるのか?
新スレ立て挑戦してみる
973 :
972:05/03/03 02:07:07 ID:ICdZG2RS
>973
乙でした。
この板って、最初に保守しないと新スレ落ちちゃうんだっけ?
>974
引越し直後のスレで「24時間書きこみが無ければ落ちる」
「24時間以内に30レスいかないと落ちる」という人を
たまに見かけますが、現在801板の即死判定の基準は
もっとゆるいので普通に書きこんでればまず落ちませんよー。
(`Д´ )ノウワアアアアン!
>976
どうした?
978 :
風と木の名無しさん:05/03/04 21:07:15 ID:0oFM4bB7
梅
のし梅
カリカリ梅
紀州梅
楳/図/か/ず/お