801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
801の常套句や萌えセリフを、ご自分のお国言葉に翻訳するスレッドです。

◆「愛しいあの人…お国言葉では何と言っているのかしら?」と思っているアナタ…
是非しかるべきレス番号をゲットし、その萌えセリフをぶつけてください!
◆「うちの地方じゃこんな風に言わない!インチキだ!」と憤っているアナタ…
是非正しいお国言葉を、全国に知らしめてください!

【基本ルール】
◇*00、*25、*50、*75の各レスが親となります。お題となるフレーズを
 書き込んでください。
◇それ以外のレス番では、お題をあなたがお住まいの(もしくは馴染みのある)
 地方の言葉で翻訳して下さい。
 都道府県・市町村などを明記することもお忘れなく!
◇もし*00、*25、*50、*75がお題で無かった場合(広告だった時とか)は、
 親は次番にずれます。
21:04/06/30 18:31 ID:jpwVGPOG
では、最初のお題は僭越ながら>>1が出させていただきます。

(まずはオーソドックスなところから)
「男だから好きになったんじゃない、
好きになったのがたまたま男だっただけだ」

回答例:
「男だから好きになったんじゃない、
好きになったのがたまたま男だっただけだ」(東京都24区内 西部)
3風と木の名無しさん:04/06/30 18:43 ID:Shig+/1J
>>1面白そうなので乗ってみまつ


男だから好きになったんじゃないさ
好きになったのがたまたま男だっただけら(静岡市内)
4風と木の名無しさん:04/06/30 18:48 ID:ZbPk/Sdh
九州男児投下。

「男だけん好きになったんじゃなか。
好きんなったとがたまたま男だっただけたい」(熊本県)
5風と木の名無しさん:04/06/30 18:53 ID:LT9xtQSN
面白そうだと思いつつ、方言は知らないので即死防止に協力してみる
6風と木の名無しさん:04/06/30 18:53 ID:LplhcNpR
神戸弁

「男やから好きになったんちゃうで、
好きになったんがたまたま男やっただけや。」

大阪弁と変わらんか…(;・∀・)?
7風と木の名無しさん:04/06/30 18:59 ID:Pn7cqbgE
>>1さん乙!
同じく九州男児(長崎県佐世保市西部)でいきます。

「男やけん好きになったとやなか、 好きになったとがたまたま男やっただけじゃ」
8風と木の名無しさん:04/06/30 19:06 ID:sP/H6cnu
面白そうですね、このスレ

では(宮崎県より)
「男やから好きになったっちゃない、
 好きになったつがたまたま男やっただけやが」
9風と木の名無しさん:04/06/30 19:07 ID:fYHjae6X
お国言葉。
これは外国語も含めていいのかな?
10風と木の名無しさん:04/06/30 19:14 ID:0T2nMxJo
宮城県南部で翻訳してみました。

「男だから好ぎになったんでねぇ、
好ぎになったのがたまたま男だっただけだべ。」

男は「おどご」と発音してください。
111:04/06/30 19:32 ID:jpwVGPOG
>>9
あっ・・・そこまでは考えていなかったのですが、
興味深いのでお願いいたします。
12風と木の名無しさん:04/06/30 19:44 ID:gWWrnwFj
良スレのヨカーン
しかし国の言葉は外出なので保守
13風と木の名無しさん:04/06/30 19:50 ID:JijfC/eA
>>4タン同郷だー
保守しちょくバイ
14風と木の名無しさん:04/06/30 19:50 ID:9iAeAQEA
香川県高松市。

「男やけん好きんなったんと違う。
好きんなったんが男やっただけや」
15風と木の名無しさん:04/06/30 19:51 ID:qxM1J4EE
阿波弁だとこうなるのかな。

「男やけん好きになったんちゃう、
好きになったんがたまたま男だっただけじゃ」
16風と木の名無しさん:04/06/30 19:53 ID:9iAeAQEA
しもた…
「たまたま」が抜けとった… or2
17風と木の名無しさん:04/06/30 19:54 ID:7jJoAESy
「男だから好きになったんじゃーねぇ、
好きになったんがたまたま男だっただけだぃね」
(群馬弁(東毛))
18風と木の名無しさん:04/06/30 20:32 ID:7h6Lqgie
高知県高知市

「男やき好きになったがやない。
好きになったががたまたま男やったがちや」

まるで早口言葉。
19風と木の名無しさん:04/06/30 20:38 ID:Lyz/R4On
北海道空知郡 山間部 (東北弁ベースの北海道弁)

「あんちゃだからめごぐなったんでばないって
めごぐなったのがたまたまあんちゃだったんだわ」
201:04/06/30 21:05 ID:jpwVGPOG
声に出して読みたい方言がイパーイ!萌え。

25さんは新しいお題をお願いいたします!
私も名無しに戻ります。
21風と木の名無しさん:04/06/30 21:57 ID:4LzJvxFu
>1乙カレー
萌え・実用・ネタの三位一体、見事なスレ立てに乾杯。

「男やから好きになったんやないがんぜ、
 好きになったのがたまたま男だっただけながやがいね」

富山県富山市
22風と木の名無しさん:04/06/30 22:23 ID:0LjeBZY2
「男だがら好ぎくなったんでねえ。
好ぎになっだのがたまたま男だっただげだべ」

秋田県仙南地方…濁音まみれだべ。

でもこれ生で聞くとけっこう可愛いはずよ。
とりあえず野沢M子(@三/平たん)でイメージイメージ。
やんちゃ攻にしても一途受にしてもいけますよ。
23風と木の名無しさん:04/06/30 22:41 ID:tIKpJwil
「男やで好きになったんやない。好きになったのがたまたま男やっただけや」
東海地方ですが…なんかつまらないorz
24風と木の名無しさん:04/06/30 22:43 ID:1rcY1EVF
「男じゃけー好きになったんじゃない。好きになったんがたまたま男だったんよ」

広島県広島市。
結構普通かな、もっと濃い広島弁が喋れれば…。
25風と木の名無しさん:04/06/30 22:54 ID:FX+VbR2/
福島県中通り

「男だがら好ぎになったんでねえ
 好ぎんなったのがたまたま男だっただげだあ」

この場合は語尾に「べ」がつかない気がする、うつくしまふくしま
26風と木の名無しさん:04/06/30 23:07 ID:PgpDOySU
石川県金沢市
「男やさけ好きンなったんじゃないがや。
好きんなったんがたまたま男やっただけながや」 

最近の子はここまでコテコテじゃないか・・・
さっきから九州方面の方言にハァハァしてしょうがない。
27風と木の名無しさん:04/06/30 23:13 ID:LplhcNpR
25過ぎたので、次のお題出しますね。


「馬鹿野郎!男が男に、可愛いって言われても嬉しいわけ無いだろ!!」
28風と木の名無しさん:04/06/30 23:21 ID:d6LoHN8G
「男だっけ好きになったんじゃねーて、
好きになったんがたまたま男ってだけんがーよ」

「馬鹿野郎!男が男に、可愛いって言われても嬉しいわけねーねっか!!」

新潟県(何度か引っ越してるんで混ざってるとオモ)
29風と木の名無しさん:04/06/30 23:22 ID:7h6Lqgie
おや次のお題が出てる。>27さん乙です。ではさっそく。

高知県高知市
「馬鹿野郎!男が男に、可愛いらーて言われたち嬉しいわけ無いろうが!!」
イントネーション参考:江/口/洋/介@新/撰/組
語尾はちょっと変だけどかなり良い線いってると思う。




>1さんのお題、あと愛媛の人がいれば四国コンプリートだったのにな。残念。
30風と木の名無しさん:04/06/30 23:26 ID:53XWMFej
30
31風と木の名無しさん:04/06/30 23:26 ID:Owk+XIR1
「このでれすけ!男が男に、かわいいゆわれても嬉しいわけあんめ!」

栃木中央部より。
でれすけ、は普通使いませんが。
32風と木の名無しさん:04/06/30 23:39 ID:MG7IN3vd
「馬鹿野郎!男が男に、
可愛いって言われても嬉しいわけあんべな!」
群馬北毛(myパパン仕様) つまらなくてスマソ。
33風と木の名無しさん:04/06/30 23:40 ID:Shig+/1J
馬鹿野郎!男が男にかーーーーーーーわいって言われて嬉しい訳ないだら!!!

静岡県静岡市。かーーーーーーーは思いっきり伸ばしてください。
34風と木の名無しさん:04/06/30 23:57 ID:9iAeAQEA
香川県高松市
「このくそぼっこ!男が男に可愛いって言われて嬉しいわけ無いやろ!!」

くそぼっこ、は最上級?なので、控えめに「ほっこか!」くらいでもいいかも。
この方言、子供の頃、大ブームでした。
35風と木の名無しさん:04/07/01 00:07 ID:15Mjedru
大阪府堺市
「アホ!男が男に、カワエエ言われても嬉しいわけ無いやろ!!」

愛を込めた感じで馬鹿はアホに変換。語尾は「無いやん」でもオケかも
36風と木の名無しさん:04/07/01 00:16 ID:Hb4xTHNv
「馬鹿野郎!男が男に、可愛か言われても嬉しいわけなかろうが!!」

福岡県福岡市。こんな感じかな…
37 風と木の名無しさん:04/07/01 00:33 ID:3JU77359
「馬鹿チン!男が男に、可愛かち言われて嬉しかわけ無かろうもん!!」

福岡県山間部 おっさん風味 「もん」が愛しいよ
38風と木の名無しさん:04/07/01 00:34 ID:GBWi7z0T
島根県出雲市
「男だけん好きんなったじゃねぇがや、
好きになったすがたまたま男だっただけだがん」

「けぇこのだらずが!男が男に可愛ぇだ言われて嬉しいわけないが!!」

さすがに今の若者でここまでコテコテなのは稀だが。
39風と木の名無しさん:04/07/01 00:48 ID:zJFKU2z4
石川県能登中部

「男やさけ好きになったんでないげんていや、好きんなったがんな男やっただけねんがいや」

「だらかいや!男な男からかわらしたらゆわれてだりゃうれしがいや!」
40風と木の名無しさん:04/07/01 01:20 ID:mRwiqypO
「ばがたれ! 男が男さめんけって言わいでなば、まんず嬉しわげねえべった!!」

秋田県南部海側。
「めんけ(めんこい)」が「かわいい」にあたります。
どんな会話にでも「まんず」が入らないと収まらないのが仕様です。
「まんず」は喜怒哀楽の万能句w
41風と木の名無しさん:04/07/01 01:22 ID:QHEKMiBR
「たわけぇ!男が男に、可愛いって言われて嬉しい訳ねーがや」


名古屋市内
たわけ(発音:たーけ )
普通はバカかアホだけど、冗談めかしてならありうる・・(若者は使わない年配者語)


42風と木の名無しさん:04/07/01 01:23 ID:UXdE0Wd/
>>7
同郷の志ハケーン(´∀`)人(´∀`)

長崎県諫早市
「こん馬鹿!男の男にかわいか言われても嬉しかわけなかやっか!」
語尾、なかやろもん!かも知れん。
北の方の言葉がかわいくて萌えー
>>9
私も英語バージョンみたいです。
自分も考えたが果てしなくムリポorz
43風と木の名無しさん:04/07/01 01:24 ID:Skq0Pf3X
「アホか!男が男に、可愛らし言われても嬉しわけあれへんやろが!!」

奈良県北西部。
「可愛らし」は、ほぼ「か(ぁ)いらし」みたいな発音。
44風と木の名無しさん:04/07/01 02:13 ID:4KwwVkgr
北海道、道央地方

「馬鹿野郎!男が男にめんこいって言われて嬉しいわけねーべや!」

広島弁萌えです。
45風と木の名無しさん:04/07/01 02:30 ID:vHFZIL55
「こん馬鹿が! 男が男に可愛い言われたっちゃうれしゅうなかろうもん!!」(熊本県)

次は50ですね。
某ゲームのおかげで静岡弁にモエ。
46風と木の名無しさん:04/07/01 03:17 ID:f7txJYwx
>28
先のお題のは新潟県中越地方と思われ。
(語尾に「が」がついてくるので)

ちなみに先のお題新潟県下越地方ver.
「男らすけ好きになったんじゃねーて。
好きになったんがたまたま男だっただけら」

後者は同じですが
字にするとウチ結構方言キツイ地域だなぁ(w
47風と木の名無しさん:04/07/01 04:33 ID:tvM/5g2T
ど馬鹿野郎!男が男に可愛いって言われても嬉しいわけないだら!!

こちら愛知県三河地方
最上級にはすべて「ど」がつきますw
そして語尾は「じゃん・だら・りん」

48風と木の名無しさん:04/07/01 04:53 ID:LVZgEOaG
茨城弁(県央あたり)
>1
「男だからすきになったんじゃねえべ、好きになったのが男だっただけだっぺよ」
>25
「いしけえこと言うな!男が男にかわええ言われてうれしいわけなかっぺよ!」

イントネーションが微妙なんですが。語尾上がりっぽく読んで下さい。


49風と木の名無しさん:04/07/01 07:18 ID:bHHnbmN6
広島県。

「かばちが!男が男に可愛い言われても、
嬉しいわけないじゃろーが!」
50風と木の名無しさん:04/07/01 07:50 ID:TBrxMYaY
50かな?つぎのお題
「ヤメテ・・・月が見てる・・・」
「見せ付けてやればいいさ・・・」

さー行ってみよー!
51風と木の名無しさん:04/07/01 08:35 ID:vyWOf06a
「ヤメレや…月、見てっしょや…」
「見さしてやったらいいべさ…」

北海道道央のはずれ。
じいちゃんばあちゃんの顔を思い浮かべながらやってみました。
エロシーンなんで柔らかめに。
52風と木の名無しさん:04/07/01 08:46 ID:bHHnbmN6
「やめぇや…月が見とる…」
「見せ付けてやりゃぁいいじゃん…」

広島。
53風と木の名無しさん:04/07/01 09:17 ID:Y/LFGaA5
「やめやぁて…。月が見とるがね…。」
「見せ付けてやりゃぁええて…。」

岐阜。
54風と木の名無しさん:04/07/01 09:24 ID:WjqVBHed
「やめろ…月が見てんべな」
「見してやりゃいかんべ…」

栃木県央からです。

>>51
じいちゃんばあちゃんの柔らかいエロシーンを思い浮かべてるのを想像してしまった…
55風と木の名無しさん:04/07/01 11:23 ID:TVFpQlSm
「やめてや、お月さん見とる…」
「見せつけたったらええやん」

兵庫南部、大阪寄り。
関西弁になったらとたんにエロ小説のかほりに(´Д`;)
56風と木の名無しさん:04/07/01 11:32 ID:DMu5xGtF
>29一部訂正。
馬鹿野郎 → あほんだらぁ  ※ らぁは巻き舌で。

>50 高知県高知市
「やめていや…月が見ゆう…」
「見せ付けちゃろうや…」

北の方の言葉は趣があっていいなぁ…。
57風と木の名無しさん:04/07/01 11:35 ID:v4Zg0y3H
「やめぇや・・・月が見とるやん・・・」
「見せ付けてやりゃあエエよ」

三重県北部。
5856:04/07/01 11:36 ID:DMu5xGtF
あしまった、いいさ…が抜けてた。訂正。
「見せ付けちゃりゃあええろうが…」
59風と木の名無しさん:04/07/01 12:37 ID:TWEa3Ehh
>>53
「やめやあ…月が見とりゃーすけ…」
「見せつけたったらーええで…」

ちょっと年配やとこれくらいにならん?
「見せつけたりゃあええがね」でもいいかも。
60風と木の名無しさん:04/07/01 13:15 ID:9ZroQGOY
「やめな…月が見ちょる…」
「見せつけちゃればいこっちゃ…」
宮崎県宮崎市
61風と木の名無しさん:04/07/01 14:55 ID:ZwVcUN2m
「やめやぁて…月が見とるがん…」
「見せつけたりゃええが…」

名古屋市内
「見せつけたれてー」(微妙に命令系)でも可かな。
62風と木の名無しさん:04/07/01 14:57 ID:pB5LkLGr
「やめりん・・・月が見とるだら・・・」
「見せ付けてやりゃあいいじゃん・・・」

「やめりん」は「やめて」というよりは「やめなよ」って感じかも。
>>47と同じ愛知県三河地方。
63風と木の名無しさん:04/07/01 15:56 ID:YwiPuP8y
「やめられちゅが・・・・月みとんねか・・・」
「見せつければいいねかよ・・・」

富山県まんなから辺
64風と木の名無しさん:04/07/01 16:11 ID:wX13tXpK
「やめんか、月が見ちょいが…」
「見せつければよかっじょ…」

鹿児島県北部
65風と木の名無しさん:04/07/01 17:07 ID:SsMAukPk
「やめれっし・・・月が見てんねっか・・・」
「見せ付けてやればいいねっかて・・・」

新潟県(中越)
66風と木の名無しさん:04/07/01 17:42 ID:o1xOuTFR
>>65
同郷ハケーン(´∀`)人(´∀`)

でもウチのほうは
「やめれてぇ・・・月が見てんねっか・・・」
「見せ付けてやればいいねっか・・・」
になるかな。
67風と木の名無しさん:04/07/01 19:23 ID:niQs601Q
「よしな…月が見てらぁ…」
「見せ付けてやりゃあいいがね…」

群馬東毛です
他の方に比べて特徴がないような気がする…
このスレおもしろいなー、>1タソGJ!d(´∀`*)
68風と木の名無しさん:04/07/01 21:28 ID:mz8GO5wa
「我願止行為 由見月」
「可也 月之我君喜見」

自分の地方はガイシュツなんで嘘っこ漢文なぞ。
69風と木の名無しさん:04/07/01 21:42 ID:wdJfc/tQ
「やめてぇや…月が見とる…」
「見せ付けちゃりゃあいいんよ…」

広島北部
70風と木の名無しさん:04/07/02 00:09 ID:fLUGJwMA
>>50
「やめれって…月が見でっから…」
「見せつけでやりゃいいべ…」

福島。
71風と木の名無しさん:04/07/02 00:26 ID:+0gmk+Xe
「やめてや…月がみてるに…」
「見せ付けてやればいいら…」

静岡(西部)

ところで、前にもこんなスレあったよね?
貼ろうかと思ったけど見つからん…もうこんきーでねるわ…
72風と木の名無しさん:04/07/02 01:55 ID:Arp6HKMG
「やめでけれ…月(つぎ)が見てるべ」
「見せつけでやればいいべさ…」

秋田県仙北地方。
なんかもう、納屋か牛小屋あたりでやってそう。
藁のしとねでやってそう。
ハイジかお前らは。
73風と木の名無しさん:04/07/02 10:02 ID:WJhlEpWv
「やめえや…月が見とるけん…」
「見せつけてやりゃあええが…」
岡山県南部。
同じ日本語なのに直訳が難しいね。なんか意訳になる。
こっちの方が方言っぽい??
「やめてつけえ。月がみょうろうが…」
「見せつけちゃりゃあええが…」
74風と木の名無しさん:04/07/02 13:30 ID:J3pbd0v0
「よせし・・・月が見てるら・・・」
「見せつけたればいいじゃんけ・・・」

こんな感じか甲州。「やめろし(ね)」でも可。
外国版もみてみたい。
75風と木の名無しさん:04/07/02 15:14 ID:Ztw0kIqg
>29
ここで愛媛(中部)が参戦です
もったいないので最初のお題も

「男やけん好きになったんやない
 好きになったんがたまたま男やっただけやが」
「馬鹿野郎!男が男に、可愛い言(ゆ)われて嬉しいわけ無いやろ!」

「やめぃや・・・月が見とる・・・」
「見せ付けたればええわ・・・」
76風と木の名無しさん:04/07/02 16:05 ID:qCX/iBHv
じゃあ次のお題をば。

「昼も夜もお前のことばかり考えてるんだ…駄目な奴だよ、俺は」
「あんたにそう言われるのは、嫌じゃない…」
77風と木の名無しさん:04/07/02 16:22 ID:CbV/rQQ0
>76
「昼も夜もおまんのことばあ考えゆうがぞ…駄目な奴じゃき、俺は」
「あんたにそう言われるがあは、嫌やないぞね…」
高知県高知市

>75 おお!四国コンプリート!


このスレ好きすぎて貼りついてます。いつの日かお題をだすぞ!!
78風と木の名無しさん:04/07/02 16:56 ID:+diQHtIN
>76
「昼も夜もおまっちのことばっか考えてるもんで…駄目な奴だでぇなあー俺っちは」
「あんたにそー言われんのは、嫌いじゃねーでよ…」

静岡県Y市(中部)

静岡の人がちらほらいるのがなんか嬉しい。
今は東京なんで、方言はうろおぼえ。これで合っているのかちょっと不安。
79風と木の名無しさん:04/07/02 17:02 ID:W4fQKFY5
>>71(こんきーって何すか?)
方言で801
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1072261485/
関西弁萌えのジレンマ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1074610292/

どっちもdat落ち。ログか●持っとる人頼んます。
80風と木の名無しさん:04/07/02 18:30 ID:24rxv2c1
「昼も夜もお前のことばっかり考えちょる・・・駄目なやつじゃ、わしゃぁ」
「あんたにそう言われるんは、嫌じゃないんよ・・・」

広島県、映画「シーモソキー(要和訳)」ロケ地
81風と木の名無しさん:04/07/02 19:40 ID:f1FopRUV
「昼も夜もお前のことばっか考えとるんやて…駄目な奴やわ、俺は」
「あんたにそう言われんのは、嫌やないよ…」

岐阜県美濃地方
82風と木の名無しさん:04/07/02 19:41 ID:qahFp83o
「昼も夜もお前のことばかり考えてるんや…あかん奴や、俺は」
「あんたにそう言われんのは、嫌とちゃう…」

大阪市北部です。
83風と木の名無しさん:04/07/02 21:29 ID:/gNXDkIk
「昼も夜もお前のことばっか考えとるんよ…アカン奴やわ、俺は」
「あんたにそう言われるんは、嫌やないね…」

三重県。
84風と木の名無しさん:04/07/02 21:53 ID:E32YLnaj
「ひるまもよなかもあんたのことばっか考えてるべさ・・・はんかくさい奴だぁ、俺は」
「おめがそうしゃべるのは、きらいじゃないべ・・・」

北海道 東側海沿い のあたり。

自然な会話にするために、おもいっきり意訳してます。
思うに、北海道東北は、他動詞・自動詞、現在形・過去形の使い方が他の地域と
違います。
85風と木の名無しさん:04/07/02 22:01 ID:y9Jrv8c4
「昼も夜もお前ん事ばっか考えとんねん…あかんやっちゃわ、俺」
「あんたにそう言われんのは、嫌やあれへん…」

奈良県。
他の地方の方言って萌えるなぁ…
86風と木の名無しさん:04/07/03 00:16 ID:nsuQ984c
「昼も夜もお前んことばっか考えとっちゃ・・・ダメな奴なっちゃ、俺」
「あんたにそげんいわれると、いややないばい・・・」

福岡県(炭鉱のあった地区)
実家はなれて長いから、ちょっと自信がない・・・
87風と木の名無しさん:04/07/03 00:30 ID:izkEjt6k
「昼も夜もおめーのことばぁい考えてんだ…駄目な奴だぃな、おれぁ」
「おめーにそう言われるんは、やじゃーねぇ…」

群馬。
このスレに書き込むことで、もう使わなくなった方言を思い出す…
88風と木の名無しさん:04/07/03 00:48 ID:lHZ4sO6j
「昼も夜もお前んことばかい考えちょる…だめなやっちゃ、おりゃ」
「あんたんそう言われんのは、嫌じゃねえ」
宮崎県。九州の人少ないなー
89風と木の名無しさん:04/07/03 01:04 ID:lfhRP2/B
「昼も夜もわいのこつばかい考えとうと・・・駄目な奴たい、おいは」
「わいにそげん言わるっとは、嫌じゃなか・・・」
長崎県中央
90風と木の名無しさん:04/07/03 01:07 ID:d+Jsd0Sq
「昼も夜もジブンのことばっか考えてんねん…あかんたれやで、俺」
「あんたにそない言われんの、嫌やないし…」
大阪府S市。>85の奈良の人に近い言い方もするかも。
しかしこんな愛らしい物言いをする大阪男がいるんだろうか…。
91風と木の名無しさん:04/07/03 01:27 ID:zuSmEeWu
「昼も夜もおめのこどばっかす考えでっがらよー…駄目なやづだぁ、俺ぁ」
「あんださそう言われんのは、嫌でねど…」
福島県。農家の香りがする…

>>90
苦難の末の両思いエチーでつい本音が出てしまった大阪男とか。
つーかこのスレ禿萌。
92風と木の名無しさん:04/07/03 01:40 ID:MQ4vogej
「昼も夜もわいんことばっかい考えちょっと…やっせんでや、おいは」
「おはんにそげん言わるっとは嫌じゃなかがよ…」

鹿児島県。
他のところの方言、かわいいなあ。
93風と木の名無しさん:04/07/03 02:34 ID:S9hwCEbJ
「昼も夜もお前んこつばっか考えとっと…駄目なやつたい、俺は」
「あんたにそう言わるっとは、嫌じゃなかばい…」

熊本県。
ちょっとベタベタにし過ぎかも。
すっ転んでるジャンルのせいで、大阪男に萌えさせてもらってる。
94風と木の名無しさん:04/07/03 03:42 ID:khLTEYtH
「昼も夜も喪前のことばかり考えてるんでつよ…駄目な香具師だよ、漏れは(´・ω・`)」
「藻舞さんにそう言われるのは、嫌じゃない…(*´Д`)ハァハァ」

ここ
95風と木の名無しさん:04/07/03 04:12 ID:r69N1Tmn
>>94
ワロタw
96風と木の名無しさん:04/07/03 09:12 ID:yPwm39ha
>>94
ワラタ
97風と木の名無しさん:04/07/03 11:49 ID:k3k4SEAy
>>94
ある意味方言だな
98風と木の名無しさん:04/07/03 13:03 ID:eeCXr5Sm
>94
ウマイ!!
99風と木の名無しさん:04/07/03 21:02 ID:d0+MAZnN
>>94
ワラタw 盲点だったな


次 新お題よろしくナリ
↓ 
100風と木の名無しさん:04/07/03 21:50 ID:ty1mj4Z3
お題

「お前、男のくせに可愛すぎなんだよ!」
「何言ってんだよ、恥ずかしいだろ…」
101風と木の名無しさん:04/07/03 23:31 ID:r6bBUJdV
「お前、男やのに可愛すぎやな!」
「何言ってんねん、恥ずかしいやろ…」

奈良県。
もっと大阪に近い言い方をする人もいるけどこんな感じ。
102風と木の名無しさん:04/07/03 23:54 ID:B7RfXcW1
宮城県仙台市。夫婦で考えました。

「ひんなもよんなもオメェのごとばり、考えでんだぁ…んまぐねぇなぁ、俺は」
「あんだがそう言ってけんのは、やんだぐねぇ…」

昼も夜も、に悩まされました。正直やりすぎ…_| ̄|○

103102:04/07/03 23:57 ID:B7RfXcW1
あああ!新しいお題が!
夫婦で頑張ります!

「オメ、野郎っこのくせにおどげめんこいねぁ!」
「なんだや、おしょすぃべえ…」


リアルに自然に仙台人っぽく。でも多分、やりすぎ…_| ̄|○

104風と木の名無しさん:04/07/04 00:04 ID:ijizBWrn
負けじと鹿児島弁(コテコテ)に挑戦

「わやニセやっとこれ、もじょすぎやっど!」
「ないを言うちょいか、げんなか…」
105風と木の名無しさん:04/07/04 00:30 ID:6XcPHL6F
「お前、男のくせに可愛すぎやねん!」
「何言ってんねん、恥ずかしいやろ…」

大阪市です。
106風と木の名無しさん:04/07/04 01:07 ID:8TbOHTCO
「お前、男のくせに可愛すぎなんだわ!」
「なにゆっとんの、恥ずかしいがん・・・」      


名古屋市

だわ!は、お嬢様発音禁止
107風と木の名無しさん:04/07/04 01:50 ID:PbkotQHP
「お前、男のくせに可愛すぎなんじゃ!」
「何よんなぁ、恥ずかしいじゃろうが…」

岡山県南部です。


けっこう広島弁に近いんでしょうか。
「よん」は「言いよん」の略になります。
・・・恐らく。
108風と木の名無しさん:04/07/04 02:54 ID:g+kXWFUc
香川県高松市
「お前のぅ、男のくせに可愛すぎじゃ!」
「何言いよん、恥ずかしいやんか…」

近隣の方言が混ざってるな。
岡山と同じく「何よん」でも可。

四国コンプリート、何か嬉しい。
109風と木の名無しさん:04/07/04 02:57 ID:9U7tt/rA
「おま、男ながに可愛すぎながっちゃ!」
「何言いようがっちゃ、恥ずかしいやろ…」

高知県の西の端。高知市付近とは全然違う感じですね。
案外四国人多くてビクーリ( ゚Д゚)
110風と木の名無しさん:04/07/04 04:43 ID:eXnxXpsV
「お前、男のくせになまらめんこいべ!」
「何言ってんのさ、恥ずかしいしょや…」
北海道道央

地元DQN風にすると、
「おま、男のくせになーんまらめんこいでや!」
「何言ってんのよ、恥ずいべや…」
「でや」は北海道弁ではないと思う。

このスレ大好き。
111風と木の名無しさん:04/07/04 06:21 ID:a0e3gKhY
「おんめぇ、やろごのくせにめんごすぎなんだず!」
「はぁ!?なぁ〜に言ってんのやぁ、はンずかすぃったなぁ…」

山形県山形市。
「おんめぇ」の「め」は「ま」と「め」の中間の様な発音(気持ち“め”寄り)で。
「やろご」の「ご」は完全に濁らず、「こ」と「ご」の中間の様な発音。
また、「くせに」の「く」も微妙〜〜〜に濁ります。で、最後の「ず」にアクセントを置く。

あと、都合上半角で「はンずかすぃ」と書きましたが、実際の発音は「ん」はほとんど発音せず、
一瞬鼻に抜く様な感じで「は」から「ず」に移ります。
「すぃ」は某深夜番組のタイトルを発音する時の感覚が、一番近いのではないかと。


普段微妙〜に標準語(でもやっぱりなまる。「んだかした〜」とか「ほっだいな(ry」とか言ってる…)だから
結構難しい…_| ̄|○ナンカ フシゼン…秋田弁 カ 宮城弁 ガ マザッテルッポイキガスル…
112風と木の名無しさん:04/07/04 06:23 ID:a0e3gKhY
あぁ、「やろご」じゃなくて「やぁろご」か「や〜ろご」の方が近かったかも知れない…_| ̄| ,,, (( ○ コロコロ
113風と木の名無しさん:04/07/04 06:27 ID:HJX/9pFU
「おめ、おどごのくせにめんこすぎだべ」
「なにゆっでる、しょしべー」

秋田県仙北郡。
前のお題もやっとこか。

「あさもばんげもおめんごどばし考えてんだべ、ほじなしだあ、俺は」
「おめにそーゆわれるんだば、やでね…」

朝もばんげもホモのことばっか考えてるよ漏れは。ほんと駄目女…
114風と木の名無しさん:04/07/04 09:05 ID:ag6Fx4US
>100
「おんしゃあ、男のくせに可愛いすぎながじゃ!」
「何言いゆうがなや、恥ずいろうが…」
高知県高知市。
「おまん」よりは「おんしゃあ」の方が生き残ってる言い方かな。

>109
幡多弁と土佐弁はかなり違いますよねぇ。幡多弁のが可愛い気がする。
115風と木の名無しさん:04/07/04 12:37 ID:tmOQti7W
長崎県県央
「わい、男んくせして可愛すぎっとって!」「何ば言いよっとや、恥ずかしかろが…」

半袖白シャツの高校男子が帰り道じゃれあうイメージ
年配の方はもっと濃ゆいと思われ
116風と木の名無しさん:04/07/04 19:51 ID:d48VS7md
>115
そんな素敵風景言い残していかないで・・・も・・萌えー・・・
117風と木の名無しさん:04/07/04 20:14 ID:lfEx1l3E
「わら、男やとにもぞらしすぎやっつよ!」
「何ゆっちょっとや…はずかしこつ…」
宮崎県宮崎市より

ここナマモノ萌えには良すぎるスレですね
実際萌えナマモノの方言もでてる…
118風と木の名無しさん:04/07/04 20:14 ID:qHlzvqWC
「おめえ、男らてがんにば〜か愛しげらねっけ!」
「何もぞこいてんだ、しょ〜しらねっか…」

これでも新潟県新潟市
「可愛い=愛しげ」ですが「〜すぎ」をつけるのはおかしいので
「ば〜か=とても」を付けてみた(「か」の音を高く発音してください)
「もぞこく=莫迦なことを言う」「しょ〜し=恥かしい」(「しょ」にアクセント)
119風と木の名無しさん:04/07/04 23:44 ID:rFm5txJx
>>100

「自分、男んくせに可愛すぎやん!」
「なんばいいよっと!恥ずかしかやん・・・」

福岡県久留米市近郊です。
もしかして「お前=自分」なのは漏れだけなのかもしれませんが・・・
普通はアンタ、お前なのかもです。スマソ_| ̄|○
やっぱり九州は方言似てますな。
120風と木の名無しさん:04/07/05 13:45 ID:evyDCFxP
>100
「お前男んくせに可愛すぎばい」
「なんばいいよっと! 恥ずかしか…」

熊本県。同郷の方がいるようで嬉しいなあ。
かわいい=むぞらしい だけど、もうほとんど年配の人しか使わないんだよなあ。
121風と木の名無しさん:04/07/05 16:50 ID:Q69cQl+C
>>100
「お前、男の癖に可愛過ぎやから!」
「何ゆっとん、恥ずかしいやろ…」
文章にするとこんなもんですがイントネーションが妙な感じ。
「何ゆっとん」は実際に言うと「なーゆーとっ」かも知れないM重県I市近郊。
122風と木の名無しさん:04/07/06 00:22 ID:sm0sDRP3
萌えage
123風と木の名無しさん:04/07/06 01:13 ID:vVjd2/Pz
「おまえ、男のくせに可愛いすぎったい」
「なんいーようと!恥ずかしいやんか」

福岡市のど真ん中在住。

『可愛すぎ』=バリかわ(可愛)もアリだけど、例題文のような場合には使わない気がしたので…
『なんいーようと』は119タンの『なんばいいよっとね』を方言を軽くしたかんじでつ。
博多弁は若い人は『ば』をつけることはあんまりないかな。

>>119タン
久留米とか大牟田方面の友達がよく使ってまつよ「自分=おまえ」
福岡県民なら通じるけど、九州外の人は混乱するかも(^ ^;)方言っておもしろい!
124風と木の名無しさん:04/07/06 01:19 ID:TOPVCLP7
「お前、男のくせに可愛すぎじゃけん」
「何ゆーちょお、恥ずかしいわ・・・」
広島県。引っ越してだいぶ立つのでちょっと違うかも・・・
125風と木の名無しさん:04/07/06 01:50 ID:4DfO74NG
いばらき(どっちかというと南部)
「おめ、おどごのくせしてよお、かわいいすぎぺだっぺ」
「ごじゃっぺいうな。恥ずかしいべよ」

「ごじゃっぺ」は「ごじゃらっぺ」とも言います。
「変な、いい加減な」というニュアンスの方言。
126風と木の名無しさん:04/07/06 01:52 ID:eSnHmSOy
「お前・・・! 何バカなこと言ってるんだよ!」
127風と木の名無しさん:04/07/06 01:55 ID:eSnHmSOy
_| ̄|○ しまった、過ぎてた・・・
128風と木の名無しさん:04/07/06 02:00 ID:hJWOLbPc
>>127
>>125タンがお題でなかったので、これがお題になると思います。
129風と木の名無しさん:04/07/06 02:00 ID:3JfZrI50
「おめ、おどごのくせにめごすぎなんだね!」
「何しゃべってらんずや、恥ずかしいべや・・・」 青森県青森市
i、eの発音は微妙に違うので、書き言葉でニュアンスを伝えるのはムズカスィです。
Kの発音は全体的に軽くGに近い感じ、TもDのニュアンスが必要です。
Sも完全な清音ではないです。

※おめえ が「な」になることもあります。
130今までのお題:04/07/06 02:04 ID:5AnSVuGe
>>2
「男だから好きになったんじゃない、
好きになったのがたまたま男だっただけだ」
>>27
「馬鹿野郎!男が男に、可愛いって言われても嬉しいわけ無いだろ!!」
>>50
「ヤメテ・・・月が見てる・・・」
「見せ付けてやればいいさ・・・」
>>76
「昼も夜もお前のことばかり考えてるんだ…駄目な奴だよ、俺は」
「あんたにそう言われるのは、嫌じゃない…」
>>100
「お前、男のくせに可愛すぎなんだよ!」
「何言ってんだよ、恥ずかしいだろ…」
131風と木の名無しさん:04/07/06 03:05 ID:p2elKDyG
三重県南部
「いの、男やのに可愛すぎやのう!」
「何言っとんや、恥ずかしよぉ……」

「いの」はごく親しい間柄だけに使う呼びかけです。
こっちでは「お前」だと敬意をあらわすのです。「御前様」のニュアンスで。
132風と木の名無しさん:04/07/06 03:51 ID:r6LFHWH2
「おめ、男のくせにかわい過ぎんじゃんかよ!」
「何言ってんだよ、恥ずいべー」

群馬東毛、スレ初期に書いてた方より
田舎のヤンキーって感じですな。
133風と木の名無しさん:04/07/06 03:55 ID:cjyXB8Gv
お題>100 土佐香美郡逝きます!

「おまん、男のくせに可愛すぎながよ!」
「何言いゆうがぜぇ、恥ずかしいろう…」

>>114
うちはパパンが「おまん」派なんで敢えて「おまん」でいきました。w
幡多弁はやっぱり可愛いですね。私も好きです。
134風と木の名無しさん:04/07/06 03:58 ID:98bYq4SH
では>127で
「ジブンなぁ…! ナニ阿呆な事ゆうとんねん!」

大阪府堺市
他では知らないが、相手に対し呆れた時とかにはよく
「…ったくジブンは〜ッ」「阿呆やろジブン!?」
と、二人称としての『ジブン』を多用する。
学ランの若者も使えば、40過ぎたリーマンも使う。
相手が自分と同等、又は目下の時かなぁ…目上には使わない
135風と木の名無しさん:04/07/06 14:37 ID:x1UICbEV
>126
「おんしゃあ…!何アホなこと言いゆうがなや!」
このスレには高知県民がイパーイで嬉しい高知市民。

>130 
今までのお題に>126タンの
「お前・・・! 何バカなこと言ってるんだよ!」 が抜けてます…
136風と木の名無しさん:04/07/06 16:42 ID:AJB0XHat
「おんっめぇ〜…なぁ〜ンにばがぐせごどいっでんだずっ!」

山形県山形市。半角の「ん」は>111に書いた様な扱いでおながいします、という事で。

心底呆れたような、怒っている様な口調の時は、微妙に伸ばした発音になる事が多いです。
「ばがぐせ」はそのまま発音するのではなく、「ばかくせ」と「ばがぐせ」の中間の様な
微妙な濁り具合です。
ついでに、「に」の発音は「に」と「ぬぃ」と「にゅぃ(?)」が微妙〜に混ざり合った様な、
ある意味中途半端な発音をします。青森や岩手ほどじゃないけど、フランス語の発音に結構近い。

あと、最後の「ず」は思いっきり力を込めて、吐き捨てる様に。

(´-`).。oO(庄内弁とか置賜地方の言葉は市内とは全然違うんだよな…)
137風と木の名無しさん:04/07/06 16:49 ID:Px2vH/aW
愛媛県中予いきまーす。

>>100
「お前、男のくせに可愛すぎなんやが!」
「なん言いよるん、恥ずかしかろう…」
>>126
「お前…! なんバカなこと言いよるんよ!」


>>135
「おんしゃあ」って二人称萌え(*´∀`)
138風と木の名無しさん:04/07/06 16:56 ID:H2hQMyQ8
「お前、男のくせに可愛すぎだべ!」
「何言ってんだよ、恥ずかしいじゃん…」

神奈川県湘南弁。「だべ」「だべさ」が神奈川県南部に浸透していることを
知っている人は少ない。そして「じゃん」は一見関東弁だが
他の関東人から聞くと「じゃんじゃんうるさい」らしい。
139風と木の名無しさん:04/07/06 17:42 ID:aKJv4pFZ
>>138
素地図のリーダーがよく使うよね
140風と木の名無しさん :04/07/06 18:07 ID:0ZN71JMp
「あんた、男のくせにええらしすぎやわ!」
「何言いよるん、恥じいわぁ…」

大分県臼杵市。
「お前」より「あんた」の方が使用率高いです。
141風と木の名無しさん:04/07/06 19:06 ID:OnuPv4DQ
>137
ヤンキー口調ですとこんな感じ

「お前、男のくせに可愛すぎやが!」
「なん言よんよ、恥ずかしかろが…」
142風と木の名無しさん:04/07/06 20:30 ID:ViS2KFkY
>>127
「お前・・・! 何バカなこと言ってるんだよ!」

「おんどりゃぁ!なにかばちたれとるんならぁ!」
広島弁。ケンカ腰バージョン。
143風と木の名無しさん:04/07/06 20:38 ID:HtXrUHUe
「男やかぁら好きになったんちゃぃうよぉう
好きんなったのがたまたま男やってんて」

「アホぅ!男が男にかぁいいゆわれてみょ うれしいわきゃねぇだろぉよッ!!」

「ヤメぃよぅ・・・お月さんがみとぉやんよぉぅ・・・・・」
「見せてやりゃぁいいんよォ〜」

「いっつもアンタのこと考えトンねん・・・アカンやっちゃワ、俺・・・」
「アンタにそぉう言われんにょは、嫌ちゃうよぉ・・・・」

「アンタぁ・・・・!なぁにアホゥなことっぅいっとるんよゥ!!」

「あんた男やのにかわえィねぁ」
「何アホなことぅをいっとんねぇぁ、ハズイやろーげぁ」

奈良県。発音通り書いてみた。
自分は「の」が「にょ」にかわる・・・・あれ?
144風と木の名無しさん:04/07/06 22:34 ID:/2sjOVQC
自分も奈良だけど143タンとはかなり違って驚いたよ、
そこまで発音ネチッコイか?
同じ地方でも男女や世代によって違うのだろうけど。
自然な「男」の方言台詞って意外と難しいものだね。
正直、自分の答えに自信が無くなってきた…
>126-127
「お前……ナニ阿呆なこと言うてんねん!」
「しもた、過ぎとった……」 
奈良
145風と木の名無しさん:04/07/06 23:29 ID:U8s14/wB
香川県高松市
>126-127
お前、なんバカなことょんや
しもた、過ぎとったのー

「言いよるんや」が話し言葉で縮まると「ょんや」>108と同じですな
146風と木の名無しさん:04/07/07 10:39 ID:lUUYxYXa
「おめぇ、何馬鹿な事いよんなら」
「しもーた。過ぎとった…」
岡山県南部。1歩間違うとヤンキー。しかし悪意はないんだ。
147風と木の名無しさん:04/07/08 05:54 ID:5D+Ld0mH
お前、何馬鹿なこと言ぃよんな!
しもうた、過ぎとるがな

香川県某町
ここは萌えるインターネットですね。(*´∀`)
148風と木の名無しさん:04/07/08 13:26 ID:6ANyQYdR
「お前、何アホな事言ってんねん」
「しもた、過ぎとった…」

大阪府T中市在住元K内方面住民。
あんまり個性が無いですね_| ̄|○
149風と木の名無しさん:04/07/08 14:52 ID:prytLab8
「おめぇ、何馬鹿なこと言ってるだ」
「しまった、過ぎてたっけ・・・」

静岡県Y市。
「しまった」は「やいやい」でもいいような気がする。
150お題!:04/07/08 14:58 ID:QrTrH6sT
「一回だけでいいのでヤらせて下さい、お願いします」
「ちょっと待て!何言ってるか判ってんのか!?」
151今までのお題:04/07/08 15:00 ID:QrTrH6sT
>>2
「男だから好きになったんじゃない、
好きになったのがたまたま男だっただけだ」
>>27
「馬鹿野郎!男が男に、可愛いって言われても嬉しいわけ無いだろ!!」
>>50
「ヤメテ・・・月が見てる・・・」
「見せ付けてやればいいさ・・・」
>>76
「昼も夜もお前のことばかり考えてるんだ…駄目な奴だよ、俺は」
「あんたにそう言われるのは、嫌じゃない…」
>>100
「お前、男のくせに可愛すぎなんだよ!」
「何言ってんだよ、恥ずかしいだろ…」
>>126
「お前・・・! 何バカなこと言ってるんだよ!」
152風と木の名無しさん:04/07/08 15:58 ID:sY/uWyre
「一回だけでええからヤらせてえや。頼むわ」
「ちょおまてや!何言うとんか判っとんか!?」

兵庫県県庁所在地。
丁寧語は発音が違うだけなので普通の言葉で。
153風と木の名無しさん:04/07/08 20:31 ID:K0umlQcX
>>150
「いっぺんだけでええけん、やらせていた。たのむけん!」
「ちょう待てーだー!何ょんかわかっとんか?」

このところ香川県多いですか?
「ちょっと待て」が自信なし。「てーだー」は発音下がる。
154風と木の名無しさん:04/07/08 21:47 ID:lrevgyd4
「一回でええからヤらせや、頼むわ」
「待てぇや!何ゆうとんか判っとんか!?」

愛媛ヤンキーカポー
「て」が「と」になりますね
155風と木の名無しさん:04/07/09 02:42 ID:EVT1ne+t
>>150
「いっぺんだけで良かけんヤらして下さい、お願いやけん」
「ちょい待ちぃ!なん言いよっか判っとっと!?」

福岡市。熊本も混じってるかも。
156風と木の名無しさん:04/07/09 03:34 ID:QXRcWPW5
「一回だけでいいもんでヤらして、お願いだで」
「ちぃと待ちん!何言っとるか判っとるだかん!?」

愛知県三河
敬語はそのままだから、普通の言葉にしてある。
157風と木の名無しさん:04/07/09 11:20 ID:biug9bYd
「いっぺんでいいけヤらしてっちゃ!頼むけん。」
「ちょい待ち!何言いようかわかっとんか?」

北九州。福岡より乱暴な言い方になるかな。
158風と木の名無しさん:04/07/09 13:27 ID:JLVnGMtF
「いっぺんだけでいいかいヤラしてくれんか、お願いやから」
「ちょっ待て!なん言いよっか判っちょっと!?」
宮崎弁。九州は似た方言ですね
159風と木の名無しさん:04/07/09 13:32 ID:HFLPzBlY
「一回だげでいいがらヤらせでけれでゃー、頼むがら。」
「ちょっと待で!何言ってるったがわがってんだが?」


秋田県の県北の方。濁点ばかりで読みづらい…
160風と木の名無しさん:04/07/09 14:07 ID:crUqmb+6

   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ(*´_ゝ`)  一回だけでいいからやらせろ、弟者
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ。ときに落ち着け。何言ってるかわかってるか?
 (___へ_ノ ゝ__ノ


161風と木の名無しさん:04/07/09 14:26 ID:QmA494j4
>>160 わろた
162風と木の名無しさん:04/07/09 15:27 ID:pFDPv0Zk
AA付にありえない程ワロてしもた
163風と木の名無しさん:04/07/09 17:28 ID:qB7bTV5j
「一ぺんだけでよかけんさしてくれん、たのむけん」
「ちょい待って!ナン言いようとか判っとっと!?」
長崎県中部
164風と木の名無しさん:04/07/09 21:39 ID:WzT8VEvP
「いっぺんだけでよかけんがヤラせてくれんですね、お願いやんけんが」
「ちょん待ってばい!なんば言いよっとか判っとっと!?」

佐賀の端っこ

165風と木の名無しさん:04/07/09 21:49 ID:O+JrIy4z
「いっぺんだけでよかけんやらせてくれんね、たのむけん」
「ちょっ待って! なん言いよるかわかっとっと?」

熊本の中心寄り。
166風と木の名無しさん:04/07/09 22:33 ID:VUsqPJT/
「一回でえぇでヤらせたって、頼んで」
「ちょお待ってて! 何言っとるか判っとん!?」

頼んで、は「頼むで」を少し鈍らせて発音
判っとん、も「判っとるん」が滑った形

イキオイに乗せて言うと「何言っとるか〜」の直前に
「おま」(おまえ)が勝手に入る不思議愛知県春日井田舎。
167風と木の名無しさん:04/07/09 22:52 ID:gAFN6eLn
「1回でええけ、ヤらせてくれーや、お願いしますけん」
「ちょお待てぇや!何よーるんか判っとんか!?」

広島県南部。「ちょっと待て」辺りが他の言い方有るだろうな…
168風と木の名無しさん:04/07/09 23:09 ID:j71xvT/Z
「一回だけでいいけんヤらせてや。頼むけん」
「ちょい待ちぃや! 何言いよんか判っとん?」

愛媛中予です。「や」は方言薄い人だとつけないかも。
169風と木の名無しさん:04/07/09 23:29 ID:xAQYM3pj
「ひとしばだけでいいのでヤらせてくりょうし、ごむしんします」
「ちっと待て!何言ってるか判ってんのか!?」

当方山梨だがほとんど甲州弁しらない・・・orz
自動翻訳機あったんで使っちゃたよ。誰か甲州弁ネイティブな姐さん、お願いします。

関西弁、熊本弁、土佐弁に萌え(*´Д`)ハァハァ
170風と木の名無しさん:04/07/09 23:52 ID:jHGejvH+
「男だけん好きになったんじゃなかったい、
好きになったのがたまたま男だっただけた」

「馬鹿野郎!男が男に、みぞかって言われたっちゃ嬉しかわけんなかっさい!!」

「やめんか・・・月が見とる・・・」
「見せ付けてやればよかっさい・・・」

「昼も夜もわがこつばっか考えとっとた…駄目な奴や、おっは」
「わっにそぎゃん言わるっとは、嫌じゃなか…」

「わら、男んくせにみぞかっさい!」
「なんば言うとや、恥ずかしかっさい…」

「わら・・・! なんばバカなこと言っとっとや!」

「一回だけでよかけんヤらせなっせ、お願いすっけん」
「ちょっと待たんや!何ば言っとっか判っとるんか!?」

熊本の西の外れ、天草弁でいってみました。
ちょっと宇土弁が混じってるかもだけど
171風と木の名無しさん:04/07/10 00:06 ID:7x5ZlFBE
「一回だけでええからヤらして下さいよ、頼むわホンマ」
「ちょー待てや! 何ゆうてるか判ってるか!?」

ノリも方言、意訳で大阪中央部。

今題まだ東日本少ないな。青森、岩手や北海道の方、全体的に少ないので参加キボン。
前の方にあった北海道「〜しょや」禿萌え(;´д`)
172風と木の名無しさん:04/07/10 01:07 ID:QpoQI0db
「一回だけでいいからヤらしてって、いいっしょ」
「ちょう待て゜って!何言ってるかわがってんのか?」

北海道道南。
基本的に鼻濁音だらけでイントネーションがいろいろ違うかな。
173風と木の名無しさん:04/07/10 01:22 ID:PL3Fj4MO
「いっぺんでええよってにやらして、頼むわ」
「ちょお待て!何ゆうとるかわかっとんのか!?」

三重県中南勢部
174風と木の名無しさん:04/07/10 04:19 ID:nb0RZMmv
「いっぺんでええでやらしてちょでゃあて、たのむわ〜」
「ちょお待ちゃあて! 何ゆっとるかわかっとんのかて!?」

愛知県常滑付近。名古屋よりおっさんくさいです。
175風と木の名無しさん:04/07/10 04:28 ID:bYdj01AV
お題いきます。

「ふざけているなら、今すぐやめろ」
「本気なんだよ…だから、やめない」
「…尚更悪い」

必死攻×堅物受な感じで。
176風と木の名無しさん:04/07/10 06:27 ID:AE+u2Abp
「ふざけてんやったら今すぐやめろ」
「本気なんや…だから、やめへん」
「…余計悪い」

大阪弁は発音位しか…(ノ∀`)アチャー
尚更じゃなくて余計の方がよく使われます。方言…?
177風と木の名無しさん:04/07/10 12:14 ID:zKObA3mm
「ふざけとるんなら、今すぐやめーや」
「本気なんよの…じゃけーやめん」
「…もっと悪ぃじゃろうが」

広島。
尚更、は難しいな。
一応こんな感じかな、と声に出してやってみました。
178風と木の名無しさん:04/07/10 13:42 ID:UaTv+LVV
>>175
「ふざけてんねやったら、今すぐやめぇ」
「本気やねん…せやから、やめへん」
「…余計悪いわ」

兵庫県南東部です。
179風と木の名無しさん:04/07/10 15:02 ID:oMV8AbCi
「ふざけよぉんなら、今すぐやめぇやあ」
「本気なんじゃ…じゃけん、やめん」
「よけぇわりぃわ…」

「本気じゃ…」にもなるかも。
コテコテすぎておえんなウチの地域_| ̄|○
180風と木の名無しさん:04/07/10 16:47 ID:Z+rVPaRY
「ふざけとうとか、今すぐやめんね」
「本気と…やけん、やめん」
「…尚更悪か」

九州博多方面ですが色々混じってるので何弁なのか…
181風と木の名無しさん:04/07/10 18:48 ID:WuSCG1Uv
「調子こいでんだったら、今すぐやめろて」
「本気だって…んだがら、やめねど」
「…尚更わりべ」

福島県。
山口県の姐さん降臨祈願あげ。
182風と木の名無しさん:04/07/10 19:09 ID:gPgR2UX1
「ふざけとんやったら、今すぐやめぇや」
「本気やねん…せやさかい、やめへん」
「…よけい悪いわ」

大阪府の泉州地域です。
>>176の方と大して変わりませんなorz
183風と木の名無しさん:04/07/10 19:18 ID:P3r7P+8f
「ふざけてんのやったら、今すぐやめとき」
「本気どす…せやさかい、やめません」
「…なお悪いわな」

京言葉で。微妙かな。
ちょっと丁寧語すぎやね、ゴメン
184風と木の名無しさん:04/07/10 19:21 ID:lxyRCDUW
「ふざけとっとなら、今すぐやめんね」
「本気ばい…だけん、やめん」
「…なお悪か」

熊本。
185風と木の名無しさん:04/07/10 19:35 ID:P88HFMoF
「ふざけとるがやったら、今すぐやめろまいや」
「本気ながやって…だから、やめんわいね」
「…尚更悪いがいや」

石川県金沢市。
堅物受の割には言葉使いが乱暴なことで…w
186風と木の名無しさん:04/07/10 19:55 ID:PIjYSNg7
「ふざけとんのやったら、もうやめな」
「本気なんやって…せやでやめへん」
「…余計悪いわ」

三重。
187143:04/07/10 20:28 ID:n3SVG+qp
>144
母は横浜、父は奈良。じーちゃんばーちゃんは和歌山、東京。
色々混ざってるから奈良弁じゃないかもしれませぬ・・・
ってか自分のしゃべり方をまんま文字にしたので

それでは、お題。

「一回でええんでやらせてくれへん?ちょぉ、頼むってぇ」
「ちょいまてや!なにいっとんのかわかっとるかぇ!?」

「ふざけとぉっんなら、今すぐやめろや」
「本気やもん、めっちゃマジやし。・・・せやから、やめへんよ」
「・・・・そっちの方がアカンわぇ」
188風と木の名無しさん:04/07/10 22:35 ID:Mg4cGiuC
「ふざけとーなら、今すぐやめりー!」
「本気なんっちゃが・・・・やけん、やめれんばい!」
「・・・・よけー悪いやん・・・・」

福岡県中心部の盆地。
でも、生粋じゃないのでちょっと違うかも・・・w
189風と木の名無しさん:04/07/10 23:51 ID:pZFIWJ3R
「ふざけてんだったら、今すぐやめれ。」
「本気なんだって…したから、やめね。」
「…よげわりーじゃ。」

北海道浜言葉。
北海道もつまんねーな…どっちかっつーと発音だからな…。

190風と木の名無しさん:04/07/10 23:59 ID:E8i6hBp6
「ふざけちょるだったら今すぐやめぇだ」
「本気だけん…だけん、やめんわ」
「余計悪が…」

山陰の真ん中らへん。余計は い を発音しない方向で。
攻め受けとも切なげに話してくれるとますますネイティブに近い気がします。
191風と木の名無しさん:04/07/11 00:19 ID:5YfXHyI+
「ふざけんとんだったら今すぐやめりん」
「本気だわ……だで、やめれせん」
「余計いかん……」

愛知東部。
名古屋の言葉はイントネーションが命な気がする。
192風と木の名無しさん:04/07/11 00:30 ID:5wsqoDHf
>>191
同県三重寄り出身だが……微妙に違う、がすでに自信ない_| ̄|○
「イントネーションが命」ははげど。
193風と木の名無しさん:04/07/11 01:26 ID:IjaSFriD
「ふざけとんなら、今すぐやめぇや」
「本気なんじゃ…じゃけぇ、やめん」
「…尚更、わりぃわ」

岡山県北部。広島の方とかと変わりないかも;;
194風と木の名無しさん:04/07/11 03:08 ID:oaK+Bzrr
「ちばけとんなら今すぐやめぇ」
「本気なんじゃ。…じゃけぇ、やめん」
「…余計わりぃわ」

岡山県南部。179もナカーマ?
195風と木の名無しさん:04/07/11 05:37 ID:K4SZi0zh
「ふざけよんやったら、今すぐやめぇ」
「本気なんよ…やけん、やめん」
「…余計いかん」

愛媛中予。ふざけ「とん」かも。
「よん」の方が微妙に進行形っぽい?
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:55 ID:TZpKacnJ
「ふざけとんなら、今すぐやめろさ」
「本気とって…そいけん、やめん」
「…余計悪かさ」

長崎県西の端っこの方です。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:02 ID:2rrqrfdE
「ふざけとんのやったら、今すぐやめんかい」
「本気なんやって‥‥だから、やめん」
「‥‥余計あかんつーの」

三重県北部。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:09 ID:WSNUEjez
「ふざけとるんなら、今すぐやめんか」
「本気なんやて‥‥だから、やめへん」
「‥‥余計あかんわ」

岐阜県岐阜市内
199風と木の名無しさん:04/07/12 00:42 ID:vMMdx8mz
「ふざけでんなだば、ちゃっちゃどやめれ〜」
「本気だ〜…んださげ、やめねで」
「…ますますわりでばや〜」

意訳ではないはずなのだが…すでに字面では
意味不明ですな。

山形県庄内南部。
200お題です:04/07/12 00:43 ID:kUYuBX2X
「お前だけは絶対ゆるさない!」
「憎めばいい。恨めばいい。そして俺のことしか考えられなくなればいい。」

デンパなセリフを方言でおながいします。(こんなお題でスマソ)
201初めて来たけどえぇスレどすなぁ:04/07/12 02:38 ID:3kgKRLqO
「お前だけは絶対ゆるさんぞいね!」
「憎めばいーげん。恨めばいーげんて。
  そんで俺んことしか考えられんくなりまっしま。」

石川県金沢市。
各地の方言が入り乱れたジャンルに居るので、
生まれも育ちも金沢なのに自信が無い…_| ̄|○
202風と木の名無しさん:04/07/12 02:57 ID:23a9C5OS
「お前んこつは絶対ゆるさんばい!」
「憎めばよか。憎めばよか。そして俺んこつしか考えられんごつなればよか。」

熊本県熊本市。
「こつ」の部分は普通に「こと」の方がいいかも。
どうでもいいけど、うちの方言は色っぽい会話には不向きな気がする。
203風と木の名無しさん:04/07/12 08:02 ID:I5eRrxCF
「お前だけは絶対許さへんからな!」
「憎んだらええ。恨んだらええやん。
 んで、俺のことしか考えれんくなったらええねん」


台詞の雰囲気と合わない、合わないよ兵庫県南部…_| ̄|○
どっちが攻めか受けかもわからなぽ。
204風と木の名無しさん:04/07/12 11:17 ID:kHjYbXSC
「お前だけは絶対ゆるさんてぇ!」
「憎みゃいい。恨みゃぁいい。そんで俺の事しか考えられんくなりゃいい。」

名古屋市
「ゆるしたらん!」の方が言うかな。
205風と木の名無しさん:04/07/12 14:42 ID:bVFGaqGr
「お前だけは絶対許さへん!」
「憎んだらええ。恨んだらええ。そんで俺のことしか考えられへんようなったらええねん」

>203さんより微妙に東よりな兵庫県南部w
206風と木の名無しさん:04/07/12 17:11 ID:mJMskYxV
「おめのこと絶対許さないっぺ!」
「憎め、憎め。そんでおれのことすか考えられなぐなればいいべさ」

北海道空知郡農村部のあたり

北海道に入植してきたひとは、そも、「恨む」っていう語感を本州に置いてきたように
思います。恨むより、さっぱり捨てて次へいこって感じかな。恨むのも無駄っちゅうか。
「憎む」は「恨む」よりは攻撃的で一時的だから、こっちは使うかなあ、と。


207風と木の名無しさん:04/07/12 20:08 ID:60bp7W9D
なんだか方言になると微妙にホノボノする…

「おめのこと絶対許さないっぺ!」ヽ(`Д´)ノ
「憎め、憎め。そんでおれのことすか考えられなぐなればいいべさ」(´ー`)

こう、受が駄々をこねているのを攻がおおらかに見守っているって
カンジ。
標準語だと、激しい愛憎劇が展開されている感じなのにな。


208206:04/07/12 21:28 ID:YsuBwY70
207さんに誉めてもらったのは良いんですけど、一部ヘンでしたorz

(正) 「おめのこと絶対許さないぺっ!」ヽ(`Д´)ノ

見えにくいけど語尾はBEです<- 訂正すなや(訂正するな)って感じ 我ながら
209風と木の名無しさん:04/07/12 21:38 ID:wvmqYicf
「お前だけは絶対許さへん!」
「憎みよし。恨みよし。そんで俺んことしか考えられんようになってしもたらええんや」

奈良県北西部。「〜よし」は四十代以下は言いません多分…
若い子は「憎んだええねん。恨んだええねん」ですね。(憎んだ「ら」は殆ど発音しない)
210風と木の名無しさん:04/07/12 21:49 ID:u4U7VYVQ
「あんただきゃ絶対許さんけんね!」
「憎めばよか。恨めばよか。そいでからオイのことしか考えられんごつなればよか。」

口調がぷち優しくなると「〜よか。」→「〜よかやんね。」になります。
佐賀片田舎より。
北海道ほのぼの萌え〜(*´Д`)
211風と木の名無しさん:04/07/12 21:56 ID:bdhV58v7
「おめぇだけはぜってえゆるさんけんな!」
「憎めばええわ。恨めばええ。そして俺のことしか考えられんよーになればええ。」

>197
179です。ナカーマですよ!うっかり書き忘れスマソでした…
ということで岡山県南部でした。しかし田舎地方なので微妙。
212風と木の名無しさん:04/07/12 22:03 ID:bdhV58v7
211に補足。
「憎みゃー」にもなるかも。今読み返して思った。
あと出てない都道府県ってあるかな。カウントしてないからわからないや。
213風と木の名無しさん:04/07/12 22:16 ID:FiKU9Iec
>213
関東南部はあまり出てないような。あと、長野って出たっけ?
214風と木の名無しさん:04/07/12 23:22 ID:W3qKEyYH
「おめーだけぁぜってぇゆるさんねえ!」
「憎みゃーいい。恨みゃーいい。そんで俺のことっきり考えらんなくなりゃーいい。」

群馬東毛、レス番忘れたけど上の方で同郷の方ハケーン(*´∀`)人(´∀`*)
ここもいづれまとめサイトとか作ったら面白そうだなあ
215風と木の名無しさん:04/07/13 00:14 ID:IsUVDIXz
>>213
山口県が…
上のほうでも山口県祈願されてる方がいらっさいましたが、
私も降臨悲願してます。
216風と木の名無しさん:04/07/13 00:30 ID:AH9XVuP0
「なあばっかしゃぜってーゆるさねっけな!」
「憎めばいーこて。恨めばいーこて。んで俺のことしか考えらんねなればいーこてや」

新潟県西蒲原郡。
でも故郷離れて久しいので自信なし。
217風と木の名無しさん:04/07/13 00:33 ID:JW//mzqg
「オンドレだきゃぁ絶対許さんけんのぉ!」
「憎みんさい、恨みんさい。ほんでワシの事だけしか考えられんようになりゃええ。」

広島県中央。
うちのパパンが結構コッテコテな喋りなので、参考にしましたw
しかし口汚いなあ。上の方は全て巻き舌でおながいします。
下の方は「憎みゃあえぇ」でも良かったんだけど、より広島弁ぽい響きに意訳してみました。
218風と木の名無しさん:04/07/13 00:58 ID:ElwW5Jif
「おめだけはぜってぇ許さねど」
「恨めばよかべぇ。恨めばよかべぇ。ほいでわぁのごとばっかしか考えられねぐなりゃいーべや」

秋田県仙北郡。
もう田舎ヤンキーのケンカとしか(w
219風と木の名無しさん:04/07/13 01:32 ID:HpRnvGqW
リクエストにお答して…

「お前だけは絶対許さんよ!」
「憎めばいいっちゃ。恨めばいいっちゃ。そして俺のことしか考えられなくなればよかっちゃ!」

すみませんエセ山口県民っす。お国の福岡混じってまつ。
とりあえず語尾がラムちゃんになるのが山口でつ。
…でもほんとは続けては‘ちゃ’つけないかも。


「お前だけは絶対許さんけんね!」
「憎めばよか(ったい)。恨めばよか(ったい)。そして俺んことしか考えられんようになればよかと」

福岡市内。たいはつけたりつけなかったり。やっぱり九州内は似てまつね(w
220風と木の名無しさん:04/07/13 03:43 ID:sM4qJTQ/
「おまえだけは絶対許さんけぇの!」
「憎んだらええわ、怨んだらええわあや。それで俺のことしか考えられんようなりゃええわ」

20歳頃まで山口県民でしたが
関東に移動してだいぶ経ってるので少し怪しくなってます。
チャ はよく ホ と併用して 〜なほっちゃ などと使われますが
言い切りの断定の言い方に使われるのでこのお題だと
使われにくいかもしれません。

「嘘をつくな、本当はすごく好きなんだろう!」の場合
「嘘つきんなっちゃ、ほんとはぶち好きなんやろう!」となります。
221風と木の名無しさん:04/07/13 07:33 ID:pf8KTAuf
>219-220 山口県支援ありがとうございます。私、勧誘した道産子です
言い切りの断定・・・日本語は奥が深いですね
攻めの方言を、都市部の受けが可愛く思うなんてシチュも、自分としては萌えますわ
222風と木の名無しさん:04/07/13 17:26 ID:QOPyH4+v
文字にすると、たいていの方言って可愛く見えるけど…
本当に話してる調子は怖いよな。。。
地元(福岡南部の炭鉱があった街)の高専に来た標準語圏の男子が相当ビビってた。
223風と木の名無しさん:04/07/13 20:55 ID:QxU/3bkn
「おまえだけはぜって許せんわ!」
「いいに、憎みん。恨んだらいいだわ。ほんで俺の事しか考えれんくなればいいだわ。」

俺、は「お」にアクセントをば…
しっかし変だなぁ…なんか違う…愛知県東三河地方です。こんなんだっけ…
出身国の言葉があやふやになるのは悲しいね。

「嘘つくのやめりん、ほんとはドすごい好きなんだら!」 
ついでに220さんのを勝手にお題にしてみました。
224風と木の名無しさん:04/07/13 22:04 ID:cy41RMzK
「おまえだけは死んでも許したれへんからな、ボケ!」
「おう恨んだれや、恨んだったらええがな! ほんで俺のことしか考えられんようなれや、ボケ!」

大喧嘩してる感じの大阪北部。というより、むしろ芸人のネタか。
「おう」「ボケ」は合いの手みたいなもんですわ。

あと220さんのお題。
「嘘つくなやボケ、ほんまはごっつ好きなんちゃうんか自分!」
225オダーイ:04/07/13 22:15 ID:/MZyoYtF
「おい見ろよ、あの女ちょー可愛くないか?」
「ばか、あれは男だよ」


…でお願いしま。
自分は標準語になってるか自信ないでつ…_| ̄|○
226風と木の名無しさん:04/07/13 22:37 ID:yMOHDvu3
>>225
「なぁ見てみぃ、あの女めっさ可愛ない?」
「あほか、あれ男やで」

兵庫県南東部。
なんか、他方言(他関西弁含む)って萌える…。
227風と木の名無しさん:04/07/13 23:05 ID:u4xyYGaD
>>225
「おい見てみれ、あの女なまらめんこいんでないかい?」
「ばか、あれは男だべや」

北海道(真ん中辺)。
若い人はここまで言わないだろうけど。
あと「お前ばかだな」→「お前はんかくさいな」と言ったりするかも。
228風と木の名無しさん:04/07/13 23:47 ID:b5rvxdKy
>225
「ちょー見ぃ、あの女ほーと可愛いことない?」
「ばかあれ男やろ」

愛媛県松山市。ゾナモシー(・∀・)
229風と木の名無しさん:04/07/14 00:10 ID:lAdUb7BR
「ちょー、見てみやぁ、あの女、めちゃ可愛くない?」
「たわけ、ありゃ男だらぁ〜」

愛知。微妙かも。
230風と木の名無しさん:04/07/14 00:30 ID:1G5T+2OA
「うわ、見てみや。あの女めっちゃ可愛(かわい)ないか?」
「あほか、あれ男やろ」

大阪の河内弁です。
可愛い、って言わずに割りと興奮してたら後ろの「い」が端折られます。
231風と木の名無しさん:04/07/14 01:58 ID:S43yc6VU
「ちょお見りん、あの女えーらい可愛いことないか?」
「たぁけ、あらぁ男だに」

愛知県北部の農村に住んでるおじいちゃんを必死に思い出して。
彼は生粋の三河弁だと思うのですが勝手に若者言葉も混ぜてるかも。
232風と木の名無しさん:04/07/14 02:00 ID:GezcRaCn
「おい見りん、あの女どがわいくないかん?」
「ばか、あれ男だに」
愛知県三河地方
233風と木の名無しさん:04/07/14 02:01 ID:GezcRaCn
ごめん三河かぶったね…リロしてなかったよ
234風と木の名無しさん:04/07/14 03:20 ID:ANUIm5b3
「ちょお見やぁ、あの女でら可愛くない?」
「たわけ、ありゃ男だわー」

名古屋周辺。個人的には「だわ」より「だがん」のが好きだけど、それだと「〜だろ」って感じになるかな。
235風と木の名無しさん:04/07/14 12:29 ID:gM6Ey/yL
「おい、見てみぃ、あの女ド可愛いら〜?」
「ばか、あれ男だら」

静岡県西部
・・・多分こんなんだったよなぁ
チョト自信ない_| ̄|○
236風と木の名無しさん:04/07/14 15:59 ID:w2hXcKo9
漏れも北海道だ、がちと違うな…

「おい見れや、あの女わやめんこくねェが?」
「はんかくさいんでねが、あれ男だべや。」

「おとこ」ではなく「おどこ」の発音で。
わや、なまら、うだで、だで、どれでもオッケ。
とか言って札幌や小樽行っちゃうとなまりなんてほとんどない罠。
237風と木の名無しさん:04/07/14 17:15 ID:8+MtYJQJ
「ねーねー、あん女ばりかわゆーなか?」
「わいバカじゃなかやー、あいは男って」

長崎県長崎市。
もう10〜20年ばかし昔だと「あん女、意地でかわゆーなか?」になるかと。
ちなみに、わい=お前、あん=あの です。
ついでに言うと 俺=おい になります。
書いてたら懐かしくなったよ。今年こそ精霊流しば見に帰りたかー。
238風と木の名無しさん:04/07/14 20:27 ID:v1Kruri0
「なぁ見てみ、あの女ごっついかわいーない?」
「あほ、あれ男だろ」

徳島県徳島市。
でも何か自信ない。微妙に関西弁が混じってるかも。
239風と木の名無しさん:04/07/14 21:46 ID:ygZNiMsT
「ちょー見て、あん女可愛くなか?」
「ばかが、あんしーは男やろもん」

長崎県南部。
>237 同郷発見!うれしかです。
240風と木の名無しさん:04/07/14 22:27 ID:wiPmNEnv
「のぉ、見てみぃや、あの女ぶちかわゆうないか?」
「あほよのぉ、ありゃ男じゃろ」

広島。
241風と木の名無しさん:04/07/14 22:42 ID:FTTBylOi
>235は遠州弁かな。だら〜$
>227は旭川で、>236は函館と予想する漏れは札幌出身。
うだで、だで、は初めて聞きましたよん。広いからな〜北の国
242風と木の名無しさん:04/07/14 23:40 ID:4IcXlyKu
>228
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
「ほーと」言う言う〜!
243腐兄者 ◆ajqd1mBYMQ :04/07/15 06:57 ID:R/1W+GpA
(´_ゝ`)ちょ-見りぃあの女ぶち可愛ええ

あほか??ありゃ男いね…(´<_`;)

(*´_ゝ`)しかし漏れは萌えちょるそ

山口県萩市の流石兄弟ですた
244風と木の名無しさん:04/07/15 20:28 ID:mMlZ+mIM
「なあ見てみ、あの女すげーかわいぐね?」
「ばーか、ありゃ男だっぺよ」

自信ないけど茨城弁。


まとめサイトを作りたい衝動に駆られるよ。
マメじゃないから即廃墟になりそうだけど
245風と木の名無しさん:04/07/15 21:45 ID:J+8uYER6
「おい、見てみ。あの女どぇれぇ可愛ええな。」
「たーけが、あれ男やげぇ。」

岐阜県美濃地方。
飛騨地方と比べるとどうなんだろう。
お住まいの姐さんいらっしゃいましたらレクチャーキボンヌ
246風と木の名無しさん:04/07/15 22:23 ID:CW0KIUY1
「な見でみ、あの女っごすげぇがわいぐね?」
「ばか、あれ男っこだっぺな」

茨城県西地方です。ほとんどの言葉に濁点をお願いしまつ。
ex「男」の部分は「おどご」
でも茨城はイントネーションが命な気がする
247風と木の名無しさん:04/07/15 22:35 ID:oFCjSQlp
「おい見てみぃ、あの女こじゃんと可愛(かあい)らしゅうないかえ?」
「あほぅ、ありゃ男よ」

ポインツは“こじゃんと”
凄いの最上級(だと思うんだけど…自信ない)

高知。(・∀・)ニャ〜!
248247:04/07/15 22:53 ID:oFCjSQlp
× 可愛(かあい)らしゅうないかえ?
○ 可愛(かわゆ)ぅないかえ?

投下しといてなんですが……
ニュアンス的に下かと思うんだけど、どうだろう?
教えて土佐の人!
249風と木の名無しさん:04/07/15 23:12 ID:bKtVWXUz
「見でみれ、あっこの姉っちゃしったけめんけなや」
「ばが、あれなば兄っちゃだ」

秋田県中央。
同人やってて余所の方言を書きたいときがあっても逆はない…
250風と木の名無しさん:04/07/15 23:57 ID:pfFY4obF
>225
「ぉお、お前見でみろず、あの女、ぃえっらいめんごぐね?」
「お前ばがぐせー、あれはやろごだず」

山形県山形市。地元の工房が喋っている様なイメージでやってみた。
誰かに話しかける時は、「お前」が頭に入る事が多いです。
「やろこ(※発音はアレだが、素直に字で書くとこうなる)」の発音は、例によって>111-112で書いた様な感じで、
「ばがぐせー」は>136に書いた様なイメージで。
「ぃえっらい」の発音はそのまんま、英語で YE と発音する時の様な感じになります。

「女」の発音が良く分からない…生まれてからずっと山形にいる100%ネイティブなのに…_| ̄|○lll
251お題:04/07/16 06:49 ID:1TpfclPG
「なぁ、本当にいいのか?俺、男だぞ。お前より背も高いし、肩幅も広いし、可愛い所なんて
全くないし・・・!」
「もう黙って・・・」

大柄な受けと小柄な攻をイメージしますた。
252風と木の名無しさん:04/07/16 09:29 ID:FD9aenIp

「なぁ、ほんとにいいのか?俺だっけ、男だど?おめよりタッパあるし、肩幅あるし、めんこいとこなんてなんもねぇし…!」
「黙れや…」

北海道弁つまんね。イントネーション命や。

>241姐さん惜しいです。
ビンゴで函館ではありませんが小樽に近い道東の方出身です。
北海道弁で出身地割りだせるって、相当やりますね…w
253風と木の名無しさん:04/07/16 12:41 ID:ZeuQruLb
「なぁ、ほんまにええんか?俺、男やで。自分より背ぇも高いし、肩幅も広いし、可愛いとこなんか
ぜんぜんあらへんし・・・」
「もうええから・・・」

大阪市内。でも生まれが違うんでちょっと自信ないw
しかも意訳です。
254風と木の名無しさん:04/07/16 14:08 ID:+TiwPDwT
>247
かわゆぅないかえ、の方で正解だと思。

>251
「にゃあ、ほんとにえいがか?俺、男やに。おまんより背ぇもでかいし、肩幅も広いし、可愛いとこやち
どこっちゃあないし…!」
「もう黙っちょき…」

ポイントは呼びかけの「にゃあ(「あ」はっきり発音)」。語尾にもつく。
妄想のしようによっては毎日にゃんこプレイ@土佐弁。
高知。(・∀・)ニャ〜! ←これかわいい。
255風と木の名無しさん:04/07/16 16:21 ID:5L71P2dh
「なぁ、ほんまにいいんか?俺、男やぞ。お前より背ぇ高いし、肩幅も広いし、可愛いとこなんか
全然ないし…」
「もう黙っとけって…」

大阪府北部田舎。
意訳な上にいろいろ混ざってるかも…
256風と木の名無しさん:04/07/16 22:20 ID:f8NTTzrn
「なぁ(のぉ)、ほんまにええん(ええんか)?俺、男じゃで。おめーより背もたけーし、肩幅もひれーし、かわえー所(とこ)ゆーて
全然ねえし」
「もー黙っとれ…」
岡山南部
一番の萌えは大阪弁じゃー思っとったけどこのスレ見てからどこも萌えじゃと思う。
岡山の方言もあんまり好きじゃなかったけど、最近好きになったわー(´∀`*)
257風と木の名無しさん:04/07/17 16:07 ID:mxyKktOD
「ちょぉ、マジでいんだが?
 俺なぁ、男だで。おめよりな背ぇでっけぇし、肩幅ひれーし、
 めんけとこなんか何もねぇしゃ」
「まず黙れった…」

秋田県県南より 同郷の姐さんがちらほらいらっしゃってどっきどきー
町によってちょっとずつ違うから、高校行くと方言混じったりするよね。
258風と木の名無しさん:04/07/17 22:41 ID:baUpN1XX
「なぁ、ホンマにええん? 俺、男やねんぞ。
お前より背ぇ高いし、肩幅も広いし、
可愛いとこなんかいっこもあれへんし…!」
「もう黙っとれや…」

奈良県北西部。お題萌え…。
259風と木の名無しさん:04/07/17 23:35 ID:5RUCpB/i
「ちょぉ、ほんに良いん? うち男だげ。
お前より背ぇあるし、肩幅も広いし、可愛いとこ全然ないんし…」
「もー黙りゃぁせ…」

愛知県西部。ニュアンス勝負。
260風と木の名無しさん:04/07/18 05:01 ID:8rKku/Ee
しかし、書いてて思うけど、方言を文字に起こすのって難しいですねえ…
イントネーションやアクセントは伝わらないしなあ。
標準語の会話ですら、雰囲気残して文章にするのは難しいのにw

…ここはいっぱつ、方言で萌え台詞を言い合うオフか(ry
261風と木の名無しさん:04/07/18 18:14 ID:fM8jFt7M
「おい、ほんとにいいと?俺男ばい。お前よか背ぇ高いし、肩幅も広いし、
可愛いとことかぜんぜんないっちゃが・・・」
「ええけんだまっときー・・・」

こんな感じの言い方はうちの地区ではしないよな・・wって思ったで、
少し言葉を変えました。
でもニュアンスは同じだと思ってください・・・。
福岡県の盆地(炭鉱のあった場所)
262風と木の名無しさん:04/07/18 22:07 ID:5brZUCjR
「あのさぁ、ホントにいいの?俺男だよ?お前より背高いし、肩幅広いし、
可愛いとこなんて全然ないし…」
「もう黙って…」

埼玉県南部。試しに書いてみたけど、…標準語過ぎて、特徴らしい
特徴無し(つД`)。
マイ萌えナマモノが大阪の人なんで、このスレは重宝してます。
263風と木の名無しさん:04/07/18 23:34 ID:Tr61MHLl
「なぁ、本当にいいのか?俺、男だぞ。おめえより背も高ぇし、肩幅も広ぇし、
可愛いとこなんてちっともねぇし…!」
「はぁ黙って…」

群馬、「はぁ」は「もう」の意味で使います。これ以外は面白いところないな…
264風と木の名無しさん:04/07/18 23:50 ID:ienroFs6
「ちょお、ほんとにええんかてー。わし、男だに?あんたより丈もあるし、
肩幅もひれぇし、可愛いーとこなんてひっとつもあらせんがや!」
「まあええて、だまりゃーせて」

愛知東部。ちと意訳っぽいかな。
会社の人たちがバリバリ愛知弁(?)なので、思い出しながら改変したら
上司2名の801が脳内で展開した‥‥_| ̄|○
265風と木の名無しさん:04/07/19 00:21 ID:Zltx8lZY
「えー、ふんとぉしむんな?わんやいきがやっせ、やーよりぷるまーぎさぬ、肩幅んひるさっさ、可愛いとぅくるやぬんねーらん・・・!」
「もうあびらんけ・・・」


沖縄県北部。
何言ってるのか全然分からんな…。
266風と木の名無しさん:04/07/19 03:18 ID:D22Pxng2
沖縄キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
267風と木の名無しさん:04/07/19 03:21 ID:m99fVp4C
日本人による日本語なのにちっともわからないウチナーグチ
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
268風と木の名無しさん:04/07/19 03:24 ID:m99fVp4C
やっぱりきっとわからないであろう津軽弁期待sage
269風と木の名無しさん:04/07/19 04:14 ID:EeUHGoPM
「なぁ、ホンマにええんか?俺、男やで。お前より背ぇ高いし、肩幅広いし、可愛いとことか
全然ないで・・・!」
「もう黙れや・・・」

和歌山県北部。大阪弁と似てるっちゃ似てるけど違うんだ微妙に。
でも大阪弁と似てるから大して面白みがない(; ´Д`)
270風と木の名無しさん:04/07/19 05:39 ID:Rbwz9ZL2
>265
沖縄キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
すげえ、全然わからん…w

「なぁ、ほんとによかと? 俺男ばい。お前よっか背も高かし、肩幅も広かし、可愛かとこなんていっちょんなかよ・・・!」
「もう黙っときなっせ・・・」

熊本県熊本市。
ちと女性っぽい鴨試練な…。
271265:04/07/19 10:15 ID:Zltx8lZY
ちょっと補足を。

北部は母の地元なのですが
地元が南部の父には通じない言葉も多々あるようです。
小さい島国ながら地域によって結構違いがある…らしい。
それと今の若い人はここまで激しい方言は使いません(;´∀`)
なまりと少しの方言が使える程度かな…。

それでは長々とすみませんでした。
272風と木の名無しさん:04/07/19 12:24 ID:NT58tMgz
このスレ萌えーーーーー!!! (*´Д`*)ハァハァ
273風と木の名無しさん:04/07/19 13:49 ID:d2DHvysp
津軽弁はそこまでわからなくもないと思うぞ。
秋田の田舎の方がマジでわからないのでは。
274風と木の名無しさん:04/07/20 03:41 ID:Zju2+pth
273姐さんは津軽の方?
自分は秋田だけど、多分他の地方の人には
両方同じくらい分からないと思われw
275お題:04/07/20 09:49 ID:laTSVmkT
「お前の事はなんとも思ってないって言っただろう?」
「嘘だ、じゃあ何であの時…!」

イメージは部下×上司の下克上
276風と木の名無しさん:04/07/20 10:02 ID:vXn4uZHa
「オメのことだっけなんも思ってないって言ったべさ!」
「ペラだべや、せばなしてあん時…!」

部下も上司もなにもない偉い言葉遣い…
方言で喋ると敬語が無くなるのは私だけですかい?
べさべさだべさ北海道。
277風と木の名無しさん:04/07/20 14:57 ID:x3W/wfzw
「お前の事なんかなんも思てへん言うたやろ?」
「嘘や、せやったらなんであん時…!」

伊勢弁。
278風と木の名無しさん:04/07/20 15:56 ID:A2TWICAg
まあどこだろうがかまわない
翻訳が必要なほどにわからない方言萌え。
279風と木の名無しさん:04/07/20 16:42 ID:tuBd9jyo
「おめーのことやこ何とも思ってねぇってゆぅたじゃろ?」
「嘘じゃ、ほんなら何であの時…!」

岡山県南部。翻訳するほどでなくてスマソ

>276
うちも敬語で喋ると標準語にならざるを得ない。
敬語表現できる方言ってあるのかな。京都とか?
280風と木の名無しさん:04/07/20 16:54 ID:A2TWICAg
>翻訳するほどでなくてスマソ
>278の書き方はこういう思いをさせてしまう不用意なものだった。
方言に貴賎なし。
正直、スマンカッタ。
281風と木の名無しさん:04/07/20 19:30 ID:AXHVcCua
「わいん事はなんも思っとらんって言うたやろう?」
「嘘やろ、そがんやったら、なしてあん時…!」

長崎の地元弁です。
282風と木の名無しさん:04/07/20 20:27 ID:G/Vs2wRk
「おめぇん(てめぇ)の事やこぉなんとも思うとらんゆうてってゆうたじゃろうが?」
「嘘じゃー(冗談の場合ならば「嘘じゃわぁ」)、ほん(下がり調子で)なら何であん時…!」
岡山南部すでに出ちゃったけど田舎町暮らしでの方言に変えてみますた

沖縄キテターもう北は北海道南は沖縄(離れ島も!)まで全部(・∀・)イイ!!
283風と木の名無しさん:04/07/20 23:03 ID:bcMGr6MT
「自分の事はなんとも思うてへんて言うたやろ?」
「嘘や、ほなら何であの時…!」

京都。ちょっと滋賀寄り。

>279
京ことば…というか関西弁全般、敬語表現いけますえ。
とは言え、敬語を方言にしにくいのには変わりないかな。
284風と木の名無しさん:04/07/20 23:34 ID:aXbBp+FW
「おめさんの事はなんとも思ってねってゆったねっか」
「嘘ら、したら何であん時…!」

新潟県
285風と木の名無しさん:04/07/21 00:27 ID:mD0AJZVG
「おめのごどなんとも思ってねって言ったべ!」
「嘘だ!なじょしてあのどぎ・・・」


「なじょして」よりは「なして」のほうがしっくりくるかも。

故郷を離れて×年目の岩手南部(旧伊達藩)でした
286風と木の名無しさん:04/07/21 01:54 ID:z1JO4AQN
「お前の事やなんちゃ思とらん言うたやろ?」
「嘘や、ほんだら何であの時…!」

最近香川がいなくて寂しい。
287風と木の名無しさん:04/07/21 02:06 ID:Q0LQsEDA
「おめのごどはなんとも思てねって言たろ?」
「嘘だ、したば何であんどぎ・・・!」

「っ」がなくなって濁音が増えるのが特徴です。
山形庄内
288風と木の名無しさん:04/07/21 02:28 ID:PtFG7u4P
秋田県北部
「おめのこどだばなんとも思ってねってへったべっしゃ」
「嘘だ、せばなしてあのとぎ…!」

ちょっとオーバーかな…実家帰りたい(´д`)
289風と木の名無しさん:04/07/21 03:06 ID:6EFHqFOO
「おめのこたなンンとも思ってないっでゆったべぇ?」
「うぅそだぁ、したっけなっしてあンどき…!」

「なンとも」はとにアクセント。
「ゆったべぇ?」はゆったで高く入って、「べぇ」で更に上がって声がひっくり返ります。w
北海道の真ん中。同郷の方がいて嬉スィ
290風と木の名無しさん:04/07/21 09:38 ID:jWEB6gMQ
「おんしゃあらあなんちゃあおもおちょらんちゆうつろう?」
「嘘じゃあ、ほいたら何であん時…!」

高知県中央部。翻訳が必要な風を装ってみようと思ったけど失敗。
291279:04/07/21 10:03 ID:rtZkiPYH
いやいや成功してるよw 土佐弁萌え。

>280
こっちこそスマンカッタ。ちょっと卑屈じゃった。
ここは人情味溢れるインターネッツですね
292風と木の名無しさん:04/07/21 10:51 ID:Y6xF40NY
「おめぇの事ぁなんとも思っちゃねぇって言ったんべぇ!」
「マンカラだぃね、んじゃーあ何であん時…!」

群馬東毛。今はマンカラとか言わないか…
293風と木の名無しさん:04/07/21 11:09 ID:WC90LXYC
「てめえの事なんか、なんとも思っちゃあいんって言ったら?」
「嘘ばっか、じゃあ何であん時…!」

静岡県中部漁師町
しばらく使ってないから、微妙かも……
294風と木の名無しさん:04/07/21 11:45 ID:VTncySbD
秋田キター(AA略!!
今回のお題はまんま自カプに当てはまるので
待ってました。…期待以上の萌え。

しかし方言っていいな。
どこの方言にもハァハァだ!
295風と木の名無しさん:04/07/21 13:43 ID:L5ya+5so
「おまぁのことぁなんとも思っちょらんてゆったやろぉが?」
「嘘ゆうないや、やったらなんであの時…!」

山口県。若者というよりおじさん世代の口調ですが。
「ぁ」は厳密には「ぁ」と「ぇ」の中間のような発音です。
「おまえ」の口の動きで「おまあ」と言う感じ。
296風と木の名無しさん:04/07/21 19:30 ID:stE6IBiZ
「アンタのこととか なんとも思っとらんってゆったやん」
「嘘やろ?そしたら何であの時…!」

福岡。博多弁と関西弁は似ていると主張してきたんですが
ここで全然違うと気付く…。アレェ(・∀・)
297風と木の名無しさん:04/07/22 01:41 ID:g8wBvg4x
ゴメン!正直いうと今まで東北弁て眼中になかった…
なかったけど、今こそ大声で叫ぶよ!
東北弁、萌えーーーーー!!!
298風と木の名無しさん:04/07/22 02:46 ID:Q5eUaeDX
奈良
「お前のことらなんとも思ってへんってゆうたやろ?」
「嘘や、ほんじゃあなんであの時…!」
299風と木の名無しさん:04/07/22 09:19 ID:ZyYMDa6l
「わがんことはなんとも思っちょらんち言ったやろ?」
「なんどーくっちょんのか!やったら何であの時…!」

大分、おじさん世代だったらこんなかんじかも。
300お題:04/07/22 11:52 ID:gB6+4GBl
「…ふう、気持ちよかったな…またしようぜ。…おい、お前大丈夫か?」
「畜生、後ろは駄目って言ったじゃねーかよ…」

こんな感じでいいんでしょうか。事後。
301風と木の名無しさん:04/07/22 12:45 ID:kmoCVtXk
「…ふう、気持ちいがったな…まだすっべ。…おい、おめ大丈夫だが?」
「にゃーなちぐしょう、後ろは駄目だって言ったべしゃ…」

秋田県北部。
うちの地元はやたらと「にゃ」を言う。
「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ、あいんしがたがねごと!」とか。
302風と木の名無しさん:04/07/22 13:25 ID:fcUcIVmu
「…ふう、気持ちよかな…またすっぞ。…おい、お前大丈夫や?」
「畜生、後ろは駄目って言うたじゃなかか…」

熊本県熊本市。
年配の人だったりすると、お前がぬしゃになるかも。
303風と木の名無しさん:04/07/22 13:31 ID:xg54T5Qx
愛知は三河。東部かな。
「…ふう、どぎもちかったわ…またやろまい。…おい、お前大丈夫かん。」
「畜生、うらは駄目っつったじゃんかよ…」

後ろのことを「裏」と言うんですよ。てーか、三河出現率高いな…w
304風と木の名無しさん:04/07/22 19:47 ID:durEByFZ
「…ふう、気持ちよかったな…またしよな。……おい、自分大丈夫なん?」
「畜生、後ろはあかんてゆうたやないか…」

京都よりの大阪より。
畜生をあほに変換するか悩みました。
305風と木の名無しさん:04/07/24 11:57 ID:0RRZ8puu
>301姐さん
>「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ、あいんしがたがねごと!」とか
や、訳していってくだされ…! 気になる!

これだけではなんなので、が使えない東京の新興住宅地育ち。
いつも楽しませてもらってます。
306風と木の名無しさん:04/07/25 03:24 ID:+3rhhf+p
アク禁厳しいのかな?ホス
(やっぱり東京郊外育ち…いつも萌えてます)
307風と木の名無しさん:04/07/25 05:25 ID:D3S9hFCu
>>305
301さんではないが。
「にゃ」は感嘆符みたいなもんで、「あーあ」とか「おいおい」とかそんな感じの意味。
「あいん」も同じようなもん。でもこっちは「あら」にも近いかな? 「あいー」とも言う。
「しがたがねごと!」は「仕方がないこと!」=しょうがねえなオイ みたいな感じ。
叱る時や同情を表す時、驚いた時、困った時(諦め色が強い)なんかに幅広く使います。

方言の翻訳って意外と難しいな…考え込んでしまったよw
301さんと同地区なので投下できなくてスマソ
308風と木の名無しさん:04/07/25 18:14 ID:Wg3GuQ6B
「…ふう、気持ちよかったな…またしょーよ。…おい、お前いけるかえ?」
「畜生、後ろはあかんっちゅーたでないかだ…」

徳島県板野郡。
「大丈夫である」=「いける」とこちらでは申します。
今まで意識したことなかったけれど、考えてみればややこしい。
309風と木の名無しさん:04/07/26 03:24 ID:yW9aDJ4d
「…ふー、気持ちぇがったなぁ…まだすっぺや。…おう、おめぇ大丈夫か?」
「ちぐそぅ、後ろは駄目だぁつったでねが…」

テレビっ子だったんで全く自信ない、仙台。
「だみだ」が頭をちらつくんだけどシムラだよな…?
310風と木の名無しさん:04/07/26 07:27 ID:XVs6c6sw
「…ふう、気持ちよかったな、またしょーな。…おい、オマエべっちょないか?」
「畜生・・後ろはアカンってゆうとったやんけ・・」

兵庫・南西部(姫路近辺) 
「べっちょない」は「別条ない」が訛ったもので大丈夫の意味です。
311風と木の名無しさん:04/07/26 22:24 ID:ucJVX3F4
「ふぅ…気持ちよかったわ…またやろーでぇ。…なぁ、おめぇ大丈夫か?」
「畜生、後ろはおえんって言うたじゃろぉが…」

岡山県北部…。言うたは「ゆうた」と呼んで下さい。
312風と木の名無しさん:04/07/26 23:59 ID:04uJ5aqn
「…ふぅ、気持ちのよかった…またすーばい。おい、大丈夫ね?」
「畜生、後ろはでけんち、ゆーたやんねやん…」

佐賀のド田舎。
よく考えたら、なんだかみんな「お前」や「アンタ」とかあまり使ってない気が…
みんな個人名で呼びかけてる気がする。

畜生を福岡の方が意訳するとやっぱり「バカチンが!」になるのか気になるw
313風と木の名無しさん:04/07/27 02:10 ID:H/6EC05t
「…ふぅ、気持ちよかったな…またしよな。…なぁ、お前大丈夫?」
「あほ、後ろはアカンってゆったやん…」

三重県北部
語尾に『やん』がつくのが特徴かな。
314風と木の名無しさん:04/07/27 19:27 ID:WdbdPnOR
「…ふう、気持ちいかったな…またすっぺ。…おい、おめぇだいじか?」
「畜生、後ろは駄目っつったっぺよ……」

茨城県南西部。
「大丈夫」を「だいじ」と言います。
315風と木の名無しさん:04/07/27 20:51 ID:0yKVkoMG
「…ふー、気持ちんよかったな…またしゅーぜ。…おい、おまぇ大丈夫かね?」
「ふざくんなて、後ろは駄目ち言うたやろーがよ…」

佐賀県佐賀市。
畜生を佐賀弁で訳した場合、ニュアンスが一番近いのが
「ふざくんな」(ふざけるな)になるのかな…
「〜かね?」は、上がり調子の発音です。爺さん口調ではないです。
316風と木の名無しさん:04/07/27 23:29 ID:7wNFQ0OK
315を過ぎたのでお題を…

「何が欲しいのか、きちんと言ってごらん…」
「…ぃゃ…」
「嫌なの?ずっとこのままでも、いいんだね…」

チョトエロ風味。
317風と木の名無しさん:04/07/27 23:32 ID:IVU+SvqH
お題は325だよ。
318風と木の名無しさん:04/07/28 00:12 ID:hPaQM8fx
>>316
本当だ…素で間違えた。ゴメソ。
恥ずかしい。
319風と木の名無しさん:04/07/28 03:46 ID:Z4WybN2D
「はー… 気持ちいがっだな またすんべぇ。…おぅ おめ大丈夫けぇ?」
「んにゃぁ… 後ろはダミェだってへったべしゃぁ…」

秋田県北部。
>>301さんとはちょと違いますね。でも>>301さんのパターンも言うと思います。
疑問系のとき「〜か?」が「〜け?」になります。
あと「言った」を「へた・へった」と言います。
祭んときとか男子中学生高校生がこんな会話、町内独特の浴衣でへってたら萌える

>>316
萌えたのでやらせてもらいます
「何が欲しいんか、ちゃんどへでみれ…」
「…へね…」
「へねのが?だばずぅっとこのままでも、いーのけ…」

なんか難しい。。
320風と木の名無しさん:04/07/28 12:32 ID:588LmDEK
へね、ってなんか可愛いなぁ。萌えた。
321風と木の名無しさん:04/07/29 10:38 ID:IclEm4Da
>>300
「…ふう、気持ちよかったのう…またしょーやー。のお、お前大丈夫なん?」
「畜生、後ろは駄目って言うたじゃろうが…」

>>316
「何が欲しいんか、ちゃんと言うてみいや…」
「…ぃゃじゃ…」
「嫌なんか?ずっとこのままでも、ええんじゃの?」

広島。
322風と木の名無しさん:04/07/31 06:39 ID:6ZMvewwL
hosyu
323風と木の名無しさん:04/07/31 06:47 ID:wMsEtzTO
山口県人降臨祈願をしたかいがありました・・・萌え
324風と木の名無しさん:04/07/31 07:52 ID:fHwVdTbK
えらい萌えさせてくらはるスレやわぁ!
えっと…奈良北部からの参戦ね。

>>300
「はぁ、気持ちよかったな・・またやろな・・・っておい!自分大丈夫なんか?」
「あほぉ、後ろはアカン言うたのに…」

>>316
「何が欲しいんか、ちゃんと言うてみぃ」
「…ぃゃや…」
「嫌なんや?ほな、ずっとこのままで、えぇねんな?」

うち親戚に京都多いし、奈良でも大阪のベッドタウン(生駒)やし…
いろいろ混じってそうやけど
325お題は316でええんやね?:04/07/31 12:25 ID:FawBZfz+
山口県っちゃ。

>>300
「…ふう、気持ちよかったっちゃね…またしょうや。…おい、お前大丈夫なほ?」
「畜生、後ろはいけんてゆーちょったやろうが…」

>>316
「なんが欲しいんか、ちゃんと言うてごらん…」
「…ぃゃ…」
「嫌なんか?ほしたら、ずっとこのままでも、ええんやね?」

325のお題は=316でええんやね?
326風と木の名無しさん:04/07/31 13:27 ID:Kx1ZYHa5
>325が認めれば>316で他の人も異存はないかと。
久々に参戦。
さりげに同郷多いなー。秋田南部海側出身。盆過ぎにこまちで帰りますw

「何欲しなだが、ちゃんと言ってみった…」
「…やんた…」
「やんたなが?へば、ずっとこったまんまでも、えぇなだが…?」

>319とはまったく雰囲気が違いますね。やんた、のあたりが甘えテイストです。
ほんと県内、広いなあw
327風と木の名無しさん:04/07/31 15:57 ID:Nt10mXR8
「何が欲しいんか、ちゃんと言うてみ…」
「…やゃ…」
「嫌なん?ほんならずっとこのままで、いいんやな…」

京都府京都市
328風と木の名無しさん:04/07/31 17:02 ID:NUhkvXQe
「なぁにが欲しいんだぁ、ちゃんとゆぅてごらん…」
「…やンだぁ…」
「やだってかい?したっけずーとこのまンンまんでも、いいんだな…」

北海道まんなか。
「したっけ」は「それでは」みたいな感じかな。北海道以外じゃ聞かない。
やだってかい?は上がらない。いいんだなは上がる。
いまいち文字じゃ伝えきれない…
329風と木の名無しさん:04/07/31 17:38 ID:Y5SeV0JR
>328
漏れも北海道(東の方)だが、なんか難しくってな…。
イントネーション命だよなぁ、方言って…

「やだってが?せばずっとこんまんまで、いいってが?」かなァ…。

「したっけ」よか「せば」とか「へば」のが使うかな。
別れるとき、さよならの意味で「したっけなー。」はよく言った。
330風と木の名無しさん:04/07/31 20:00 ID:BB3lF9BW
「なんがほしーか、ちゃんとゆーてみりー」
「・・・や・・・」
「やなん?ずっとこンまんまで、いいっちゃね・・・」

福岡県盆地地域より。
でも、テレビッ子で漫才ブーム育ちなので関西混じってるかも・・・。

九州同士は似てるといわれてますが、うちはなんかにてない気がします・・・_| ̄|○
しかし驚いたのは山口県。「ちゃ」「ちょ」の使い方が似てるw
331風と木の名無しさん:04/07/31 20:29 ID:m2SIuXTx
>316
「何ほしいんや?ちゃんと言うてみ」
「…いやや…」
「嫌なんか?ずっとこのままでもええんやな?」

神戸(のガラ悪い地域)。
同じ関西方面の>324、>327よりもキツイ感じですな。
332風と木の名無しさん:04/07/31 21:39 ID:Xg1Id+19
「何が欲しいか、ちゃんと言ってみれぃやー」
「…やらぃやー…」
「やらってがー?ずっとこんまんまでも、いいがー?」

記憶があやしい新潟県(中越)
333風と木の名無しさん:04/08/01 00:51 ID:o0/DGj2k
>329 「したらば」でもいいかな と思う漏れは、札幌のあたり出身

漏れが子供の頃は、さようならの意で「したっけ」は使ってなかったんだがなあ
いまは使う
334324:04/08/01 04:24 ID:cbKmXb6j
>>333
あ、あの。
スレ違いで申し訳ないんやけど。
北海道って七夕が八月てホンマなん?
335333:04/08/01 08:13 ID:IIwvehOf
>334 本当ですよ。仙台七夕祭りの今年の日程も8/6-8だし
「七夕」「月遅れ」でぐぐるといろいろひっかかりました
激しくスレ違いですみません
336風と木の名無しさん:04/08/02 02:49 ID:TSPXKmVh
「やーはぬーが欲しいんだばー?ちゃんと言ったほうがいいばーよー…」
「…しにいや…」
「嫌だば?ずっとこのままでもいいばー、いいばーてー…」

沖縄本島中南部
337風と木の名無しさん:04/08/02 15:31 ID:YpYA59J7
「なんが欲しいんかい、ちゃんとゆーてみんけ…」
「…いやてや…」
「嫌なが? ずっとこのままでも、いいんかや…」

愛媛県南の某市
漁師の町なので言葉が罵るような言葉に聞こえる
「〜なが?」とか「がいな」とか、「が」が多い
338風と木の名無しさん:04/08/03 11:22 ID:w7/lOD5I
「何が欲しいがか、ちゃんとゆうてみぃ…」
「…いやや…」
「嫌ながか?ほいたらずっとこのまんまで、えいがやにゃあ」

高知県高知市
南予はちょっぴり言葉が近いー。土佐弁も語尾の「が」は無駄に多い。
339風と木の名無しさん:04/08/04 01:07 ID:1DMb9ZWa
>336
沖縄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
帝都育ちな自分は参加できなくてションボリ …江戸ッ子弁とか?(;´Д`)
340風と木の名無しさん:04/08/04 01:48 ID:JcQbhgtA
「何が欲しかか、ちゃんと言ってみなっせ…」
「…いやばい…」
「嫌と? ずっとこんままでも、よかと…」

熊本県熊本市

>316
沖縄はなんかいいなあ…w
341風と木の名無しさん:04/08/04 10:13 ID:uzy0Lkwt
>>316
「Sag mir klar, was du gern haben willst...」
「...nein...」
「Nein? Dann bist du okay dauernd so...」

かなり適当な独語訳。
土佐弁、好きだ!
342風と木の名無しさん:04/08/04 11:39 ID:pSw6nAeC
独キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

漏れは英語が限界だからつまんないもんなァ…(´・ω・`)ショボーン
343風と木の名無しさん:04/08/04 16:55 ID:3qa/oqiy
「何欲しのが、ちゃんど言っでみ?」
「…やンだ…」
「ヤなのけ?ずっどこのままでも、いンだな?」

会津藩。
344風と木の名無しさん:04/08/04 17:53 ID:8Z2TukOz
「Vorrei che mi dicessi ne vuoi…」
「…no…」
「No?va vene cosi di continuo…」

カタコトな伊太利亜語訳
まさかこんな所で使うとは…
345風と木の名無しさん:04/08/04 19:47 ID:nI4J81LG
「なんが欲しかとね、ちゃんと言っみやん…」
「…言うごたなか…」
「言うごたねっや?ずっとこんままでよかとね…」


宮崎南部山沿い。
若干意訳してます。
宮崎県ですが、鹿児島弁域です。
生粋の地元人じゃないから怪しいな。
346風と木の名無しさん:04/08/04 21:42 ID:dywNE56o
>345
鹿児島市内、いきます。
「なんが欲しかけ?、よかんべ言(ゆ)っみれ…」
「言うごちゃなか…」
「言うごちゃなかち?ずっとこげんままでよかとけ?……」

ただし故郷を離れて幾星霜……親父の実家(大隈半島側)も若干混合。
347風と木の名無しさん:04/08/05 18:07 ID:yzze7AoF
>341
>344
聞き覚えのあまりない外国語ってどうしてこうもエロティックなのか。
音で聞きたい〜。
348風と木の名無しさん:04/08/05 19:17 ID:Ezr2tREq
「なにが欲しいんか、ちゃんと言ってみろってんべ」
「…やあ…」
「やなんか。んならずっとこんまんまで、いんだなぁ」

群馬上毛で参戦。
何か一つ喋る度に、いちいち「ばか」が入る乱暴な方言なので
一行目を個人的に意訳するなら
「ばっきゃろおめー、なにが欲しいんか言えっつってんべ!」
くらいの罵り方が萌えです。でも口調だけで表情は笑顔がデフォ。
349風と木の名無しさん:04/08/05 19:54 ID:KrdLSEL8
いつここ…?
350風と木の名無しさん:04/08/05 20:19 ID:Jfiry5n2
「何が気に入らねえんだよ、言ってみろよ」
「お前が平気な顔して、俺を好きとか言うのが気に入らないんだよ!!」

溺愛され気味な受、ということで。
351風と木の名無しさん:04/08/05 22:13 ID:L7hY0AKR
「なんが気に入らんのんじゃ、ゆうてみぃ」
「おんどりゃー知らん顔して、わぇのこと好きとか言うんが気に入らんのんじゃ!!」

岡山県南部。おんどりゃーって商業小説で使われていてびびった
イミ通じてるのか…?
352風と木の名無しさん:04/08/05 22:36 ID:csSOyPUi
「あにが気にいんねぇんだ、言ってみろや」
「おめぇがさ、んなへーきな顔して、俺を好きとかそーゆんが気にいんねぇってんだよ!」

連投すm 群馬上毛再び

>349
群馬発上州弁(かな?)は、80年代のヤソキー及び珍走団によって、関東一円に
模倣が広まったですよ……。すごく乱暴に聞こえる方言なのが理由かと。
しかし、本物はいつここ風ヤソキー語よりさらに喧嘩口調。なのに笑顔。
素人の観光客にはお勧めできない。>島根出身の友人が泣きそうになった。
353風と木の名無しさん:04/08/06 00:55 ID:nOuuuSA8
「なにが気に入らんのんじゃ、言わんかいや」
「お前がしらん顔して、わいを好きとかぬかすんがごうわくんじゃ!」

兵庫南部の播州弁。
乱暴な言葉遣いが多いです。
354風と木の名無しさん:04/08/06 08:21 ID:vmXQVK2z
岡山南部。
「何が気に入らんのんなぁー。ゆってみーや」
「オメーが知らん顔して、わえ 好きとかよーんのが気に入らんのんじゃ!!」
351さんとは少し違いますが。
355風と木の名無しさん:04/08/06 11:10 ID:ww/zMp59
「なにが気に入らねいじや、しゃべってみれ」
「おめが平気んたツラして、わどご好きどがしゃべるぃのが気に入らねんた!!」

秋田北部。
微妙な発音やアクセントをうまく書き表せないorz
356風と木の名無しさん:04/08/06 15:29 ID:t8buoqX1
「何が気に入らんのんじゃ、言うてみろやボケ!」
「自分がへーーきな顔して、俺を好きとか言うとんのが気に入らへんのんじゃボケ!!」

大阪北部。罵り合いの時、「あほかボケ」は合いの手代わりに入る。
357風と木の名無しさん:04/08/06 22:40 ID:VThsTjuO
「何が気に入らんの、ゆうてみやぁ」
「おみゃあさんが知らん顔しゃーて、うちが好きとかこくんが気に入れせなんだわ!!」

愛知県・瀬戸(万博やるあたり)の名古屋弁。ていうか瀬戸弁。
おみゃあさんは、敬称なしのおみゃあ、でも可。
言う→ゆうなんだけど、より乱暴に言うなら「こく」だな。
こっちでは男性でも「〜だわ」って使う。アクセントは「だ」に。

358風と木の名無しさん:04/08/07 09:27 ID:q7RYErze
「何が気に入らねえんだ、言ってご?」
「てめえがへーきな顔して、俺を好きとか言うのが気に入んねえんだよ、バカ!」

静岡県中部。
「〜してみろ」みたいな意味で「〜ご」って使う。
でも安倍川挟んで違うんだよね。「〜こ」っていう人もいる。
あと、このあたりの「バカ」に、たいした意味はないです。
359風と木の名無しさん:04/08/07 17:49 ID:+9PAD/Ig
「何か〃気K入らねぇωた〃ょ、言っτみЗょ」
「ぉ前か〃平気ナょ顔Uτ、俺を好?とか言ぅσか〃気K入らなぃωた〃ょ!!」

ギャル語
360風と木の名無しさん:04/08/07 20:33 ID:QUCQlQwZ
ギャル語分からんy0 もう若くない証拠かonz...


「何が気に入らねんだ? へでみれ」
「おめぇが平気なツラしで、おいば好きやらへでんのがいやなんだって」

秋田県北部
361風と木の名無しさん:04/08/07 22:09 ID:t78D+Lbn
「何が気にいらねぇってんだ、言ってみやがれ!」
「貴様が平気なツラして俺を好きとか抜かすのが気にいらねえってんでぇ!」

…微妙。江戸弁。
自信なしスマソ
362風と木の名無しさん:04/08/08 04:06 ID:bjP/ZLkz
「ハッサ、ヌーが気に入らんばー? 言ってみー。」
「やーがよー、平気な顔してからよー、ワンぬこと好きとか言うのがよー、気に入らんばーてー!」

前回喜んでいただけたみたいなので再び
沖縄県中南部
363風と木の名無しさん:04/08/08 04:09 ID:UcOCdQIL
「何が気に入らナインディスカー、と言ってみるテスト」
「藻前がへえき(なぜか変換できない)な顔して、
 漏れを萌え(*´Д`)とか書き込むのが気に入らないんだこのDQNが!!」

2chの801板地方。
364風と木の名無しさん:04/08/08 05:32 ID:ulGnbnMq
「何が気に入らへんのや、言ってみぃや」
「自分が平気な顔しよって、俺を好きとか言いよるんが気にいらへんのや!!」

京都。限り無く大阪よりなんで
京都弁というよりは大阪弁っぽいです。
365風と木の名無しさん:04/08/08 11:09 ID:RsberKCo
>362
沖縄キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
かわいいー。ワンぬこと、ってかわいいー。
ワンワンニャーニャーみたいだ(;´Д`)ハァハァ
366風と木の名無しさん:04/08/09 12:13 ID:/q/vsf8P
「何が気にいらねえっつうんだよ、言ってみろよ!こん糞ボケが !」
「お前が平気な顔して、俺を好きとかゆうんが気に入らねえんだよ!こん薄らボケがっ!!」

四国
個人的な言葉遣いも入ってるかも。
367風と木の名無しさん:04/08/09 14:39 ID:oBs2MC09
「何が気にいらんがか、ゆうてちや」
「おんしゃあが平気な顔して、俺が好きとかゆうがが気にいらんがよ!!」

おんしゃあは喧嘩するときに使うのが本来の姿ですが
とっても仲のいい男友達同志がじゃれるときにも使います。
高知県高知市

>366
四国じゃくくりが大き過ぎるよ。
どこだろう。
368風と木の名無しさん:04/08/09 18:02 ID:YAt4lZsX
「なにごんぼほってんのよ、ゆってみれや。」
「おめが平気な顔ばして、俺ば好きとかゆうのやなんだ!!」

北海道南部。
ほぼ意訳になっちまいましたが、こんなところでいかがざんしょ。
369風と木の名無しさん:04/08/09 19:55 ID:Yu4cDPxs
「なんが気に入らんとね? ちゃんと言わんね」
「わいが平気か顔ばしておいば好いとるとか言うとがやぐらしかと!」

長崎県長崎市。
370風と木の名無しさん:04/08/09 23:58 ID:ofnzSRzC
>367
高知弁好きだー('д`*)かわいい。
「が」が多いんだね。
371風と木の名無しさん:04/08/10 08:20 ID:x3q7xYiQ
「何が気に食わねェんだてー、ゆってみれ」
「ォメーが平気な顔して、俺を好きとかゆうのがおもっしょねェんだ(面白くないんだ/ちょっと意訳)わや!!」

新潟県新潟市
372風と木の名無しさん:04/08/11 00:38 ID:L7lZDUbO
「なんが気に入らんのんで、言うてみいや」
「お前が平気な顔して、俺を好きとか言うんが気に入らんのやが!!」

愛媛県中予地方だとこんなとこだろうか。
373風と木の名無しさん:04/08/11 10:43 ID:2BWSSuUm
「どさ気にくわね、云っでみれ」
「おめがしれっとした面してわぁごど好きとかゆっけ気にくわねべ!」

秋田県仙北地方
374風と木の名無しさん:04/08/11 14:41 ID:7tXkHjjn
「何が気に入んねぇんだよ、いってみ」
「おみゃーが平気な顔して、俺を好きとか言うのが気に入んにゃーだよ!」

静岡県東部
おみゃーよりもおめーのほうが若者は使います。
375風と木の名無しさん:04/08/12 02:22 ID:YximUNTP
「何が気に入らんのん?言ってみぃや」
「お前が平気な顔して、わしのこと好きとか言うんが気に入らんのんじゃーや!」

広島県南部。
「わし」なんて、みんなもう言わないけどね…。
376お題:04/08/12 06:45 ID:dm3GpIwd
「どっか行け!お前の顔なんて見たくない!」
「嫌だ。俺はお前の顔が見たいからこっち向け」

意地っ張り受と強引攻っぽく
377風と木の名無しさん:04/08/12 22:11 ID:/mEmHVah
「どっか行けて!おめの顔なん見たくねぇて!」
「やら。俺はおめさんの顔見てからこっち向けさ」

新潟県県央
語尾が「だ→ら」になるのが地元民ながら好きらて
378風と木の名無しさん:04/08/13 00:33 ID:9ls41Eis
「どっかいきゃあ!おみゃーのツラなんて見たねーがや!」
「やだ。わしはおみゃーさんのツラ見とりてゃあんだで、こっち向きゃあて」

愛知某所。
379風と木の名無しさん:04/08/14 16:33 ID:Qs2/k7O+
>>350
「什麼譲イ尓不高興ロ尼?イ尓説」
「イ尓冷静地対我説"喜歓イ尓"、我聴到就生気!」

>>376
「ロ那兒都走我不管!不想看イ尓!」
「不走。我要看イ尓、把臉転向這辺」

中国語@自信なし。見た目が色っぽくないな。
380風と木の名無しさん:04/08/14 19:18 ID:9rz/j1bI
>379
んなこたーない。
充分萌えましたよ。
イ尓←この字の見た目が好き
381風と木の名無しさん:04/08/14 21:15 ID:GZWImTkl
「どっか行けやボケ!お前の顔なんか見たないんじゃ!」
「嫌じゃボケ。俺はお前の顔が見たいんじゃ、こっち向けや」

大阪北部。罵りあいラブ。
382風と木の名無しさん:04/08/14 21:39 ID:WZ25i1SA
「どこへなっと去ね!お前の顔なんぞ見たないんじゃ!」
「いいや。俺ァお前の顔見たいよってに、こっち向っけゃ」

奈良県北西部の五十歳代以降を想定。
383風と木の名無しさん:04/08/14 23:11 ID:q3yOXq16
「どこでん行け!オマェん顔げな見とーなかやん!」
「嫌ばい!オャオマェん顔が見たかけんがこっちば向け」

佐賀在住。
384風と木の名無しさん:04/08/15 02:53 ID:ZxczYiK9
>>379
がんがって?年ぶりにピンイン調べて音読してみた。
モヘェェ…GJ!
385風と木の名無しさん:04/08/16 14:22 ID:RKZITzNo
>384
無理を承知でお願いしますがその音読を
なんとなーくでいいんでカタカナで書いて下さい…
中国語の判らない人間(でも香港映画ファン)に
その萌えを分けて下さい…
386風と木の名無しさん:04/08/16 22:45 ID:+X8sQ+Fu
>>385
スマソ。>>379ですが、読み方も書いておけばよかった。
それっぽい読みと一応ピンイン(読み方というか、ひらがなみたいなものというか)置いときます。
普通語(北京語)なので広東語とはかなり違うと思いますが。

「シェンマ ランニイ プー ガオシン ナ?ニイ シュオー」
「ニイ ロンジン ダ ドゥイ ウオ シュオー "シイホアン ニイ", ウオ ティンダオ ジウ シェンチイ !」

「ナア ドウゾウ ウオ プー グワン ! プーシャン カンニイ !」
「プーゾウ. ウオ ヤオ カンニイ. バア リエン シャン ジェイビエン」

「shen me rang ni bu gao xin ne? ni shuo」
「ni leng jing de dui wo shuo "xi huan ni", wo ting dao jiu sheng qi !」

「nar dou zou wo bu guan ! bu xiang kan ni !」
「bu zou. wo yao kan ni, ba lian zhuan xiang zhei bian」
387風と木の名無しさん:04/08/17 00:17 ID:vFuSDjcc
>>376
「ヴァッタン! ジュ ヌ ヴ パ ヴォワール トン ヴィザージュ!」(Va t'en ! je ne veux pas voir ton visage!)
「ノン。ジュ ヴ ルギャルデ タ フィギュール ドンク トゥルヌ トワ ヴェル モワ」(Non, je veux regarder ta figure donc tourne-toi vers moi)

カタコト仏語……

388風と木の名無しさん:04/08/17 00:51 ID:a3T15mni
「どっか行きにゃあね! おみゃーの顔なんて見たくにゃあよ!」
「嫌じゃ。 おれはおみゃあの顔が見たいきにこっち向きにゃ」

京都丹後地方 
にゃーにゃーみゃーみゃー
389385:04/08/17 11:11 ID:XpTScljf
>379=386
わあ!ありがとうございます!
なんとなーく聞いたことのある北京語のイントネーションあてはめて
萌えー!!
390風と木の名無しさん:04/08/17 17:21 ID:RxfofKPF
「どこぞ行けや! おめえの顔なんて見たくないんてや!」
「嫌てや。俺はおめえの顔が見たいけんこっち向けや」

愛媛県南予のあたり。若者ならこの程度。
外国語とかよその方言だと萌えなのに、
自分とこの方言だと、なんか萎え…
391風と木の名無しさん:04/08/17 19:33 ID:Vp4j1O6t
>>390
そんなことないよ!萌えたよ!
392風と木の名無しさん:04/08/18 13:10 ID:FBIbHdO/
>>390
「嫌てや」が好きだ。
でもこれネイティブじゃないと、書こうと思っても出てこないね。
393風と木の名無しさん:04/08/20 11:37 ID:IF92Jj4s
ホッシュ
方言さん達щ(゚Д゚щ)カモォォォン
394風と木の名無しさん:04/08/20 12:11 ID:O5XSFQdz
ほいよ。

「どっかさ行げじゃあ!オメの顔だっけ見だくねんだ!」
「嫌だ。俺はオメの顔ば見てえもんこちさ向げじゃ」

ダッサいなー。北海道。
395風と木の名無しさん:04/08/21 23:33 ID:Uhukjk/v
北海道かわいいよ〜すきだー。
方言ていいなあ。
千葉北西部は方言の片鱗すら残ってないよ…_| ̄|○
396風と木の名無しさん:04/08/21 23:50 ID:hTOXOi0x
方言て、どの地方もほんとハァハァだなー
なんつーの、その土地に根付いた深さがあって…ああ、いい!
方言使いの姐さんたち、がんばってー
397風と木の名無しさん:04/08/22 20:19 ID:OQ5Nq2Ow
「どっか行けや!お前の顔なんか見たないんじゃ」
「嫌や。俺はお前の顔が見たいねんから、こっち向けや」

滋賀の湖東はこんな感じです。
398風と木の名無しさん:04/08/22 21:42 ID:Ow824jGx
「どっか行げじゃよ!がの顔なんか見だぐねーじゃ」
「やだよ。わはがのつら見たいすけ、こっち向げじゃよ」

青森県南部地方。
ちょっとなまりがあやふやかも‥
399風と木の名無しさん:04/08/23 11:09 ID:6MuMvj64
「どごがさ行げ!おめな面だ見っだくねえ!」
「やんだ。俺ぁおめん面ば見だいがらこっちゃ向げ」

山形県村山。
普通に話していても喧嘩に見える濁音の嵐。
400風と木の名無しさん:04/08/23 15:25 ID:oBxqTF37
お題です

「そんなとこまで舐めるな、汚いだろ」
「汚くなんかないさ、お前の味がする」
「何言ってんだよこの変態!」

どこ舐められてんだか(w
変態、はアレンジ可。方言ごとのエロ系罵倒表現などありましたら。
401風と木の名無しさん:04/08/23 20:15 ID:NJCxAbxl
「そったどごまで舐めんなって、やばっちねえべしゃ」
「やばっちぐねって、おめえの味ばする」
「なぁにへでんのやこのぢれっこ!」

秋田県北部。
「やばっちねえ・やばっちい」=「汚い」なので「やばっちぐね」=「汚くない」
「ぢれっこ」=「意地悪・意地悪なこと・意地悪な人」

「変態」を意味するようなのは特にないような希ガス。
402風と木の名無しさん:04/08/23 23:17 ID:zM9gkUXP
「そだなどごまで舐めんなず〜、汚いべ」
「汚ぐなんかねぇべ、オメの味がする」
「何言ってんだずこの変態!」

山形県山形市
微妙…。「変態」はないかな?たぶん
403風と木の名無しさん:04/08/23 23:37 ID:9iV4fGrx
「そんなとこまで舐めんなや、汚いやん」
「汚いことあれへん、お前の味がする」
「何言うてんねんこの変態!」

関西のどこか
404風と木の名無しさん:04/08/24 02:10 ID:r06hksQk
「んなとこまで舐めんな、ごむさいに」
「ごむさくなんかねえ、おめさの味がする」
「何こくだ、このうそろ!」

長野県中部一部地域(長野は方言が細分化されてるので)
ごむさい→汚い
おめさ→お前様の変化形。丁寧語では「おめさま」
こく→言う
うそろ→馬鹿の最上級。変態ではないですが。

405風と木の名無しさん:04/08/24 02:45 ID:ANN2i2Ji
「そねえなとこまでねぶるなっちゃ、汚いわあや」
「汚いことないっちゃ、お前の味がするけえ」
「何ゆっちょんかいや、この変態!」

山口県中央部
ねぶる=舐めるはよそでも聞きますね
406風と木の名無しさん:04/08/24 16:12 ID:Q5bXeQNL
「ちゃー、ほんなとこまでねぶってかんて。きたねーげ」
「きたないことあらすか。おめーの味するし」
「たーけらしーこと言っとってかんて。変態や」

岐阜県美濃地方
うちもねぶります。
407風と木の名無しさん:04/08/24 16:35 ID:KvjvClVn
>>406
>うちもねぶります。

この一言に萌えた。そらもう異様なほどに。
ちょっと男前臭い変態系って感じ
408風と木の名無しさん:04/08/24 16:45 ID:FrJKMW1Z
「そんなとこまで舐めんな、汚ねえだろ」
「汚いわけないら、あんたの味がするし」
「何言ってるだか、やい、この馬鹿!」

静岡県中部大井川寄り。
「馬鹿」は静岡ではあんまり罵倒する感じじゃない。
何かと馬鹿馬鹿言ってるしな。
「やい」は困ったり苛ついたりするとよく使う間投詞。
何かとやいやい言っている。
409風と木の名無しさん:04/08/24 20:36 ID:nHRZHW3A
>400
「ほんなとこまで舐めんな、汚いだろ」
「汚ーなんかないわ、お前の味がする」
「何言よんなこの変態!」

一応徳島市内。
変態にあたる言葉は無い…かな、多分。
410風と木の名無しさん:04/08/24 20:50 ID:AYVUnK64
「そんなとこまで舐めんなや、汚いじゃろうが」
「きたのうなんかないわぁや、お前の味がするわぁ」
「何言っとんじゃこの変態が!」

広島…市内。
地元だけどちょっとエセかも
411風と木の名無しさん:04/08/24 21:57 ID:0k3VBBhp
「そげんとこまで舐めんと、汚かろーが!」
「汚くなんかなか、お前の味がするばい」
「なんば言よっとかこの変態!」

博多弁。なんかオサーンっぽい。
412風と木の名無しさん:04/08/24 22:25 ID:FXFcHvP4
「すったどごまで舐めんなじゃ(舐めんなっさ)、きたねーばな(きたねーばん)」
「きたねぐねーじゃよ(きたねぐねーいな)、おめ(なー)の味すー」
「なにいっちゃんずよ(なにしゃべっちゃ)この変態!」

結構ご所望されてる津軽です。ついでに言えば南津軽。
言い方が絞れなくてカッコ書きしてみた。
自分はあんまり訛り激しくない家庭だったんでこの程度。
今は彩の国だから津軽弁丸出ししたいジレンマが…。

もっと沖縄言葉きぼーん。
413風と木の名無しさん:04/08/24 22:42 ID:cCIoQ7NI
津軽キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!! イイ!

ちなみに個人的に岡山弁モヘーでも有り。ちょこちょこ降臨して下さっていて嬉しい。
ここはようけこと萌えるインターネッツじゃけえ
と、冒険して岡山弁(イメージ)を使ってみる生まれも育ちも東京都民…
414風と木の名無しさん:04/08/24 23:02 ID:BzfDKQcY
>>408
「やい」良い〜
なんか可愛くて萌え…!
415風と木の名無しさん:04/08/24 23:22 ID:C1r/xjEb
「すったとごまで舐めんなじゃ、汚ねェべや」
「汚ねくだっけねェよ、オメの味するでや」
「何ば言ってんのよこの変態!」

北海道南部。ちょい乱暴なガキ言葉。
>412を読んで、微かな親近感。
やっぱ津軽から渡って来たんだなぁ…なんてw
416風と木の名無しさん:04/08/25 00:00 ID:i3BCBI1s
>412,415の「舐めんなじゃ」って凄まじく可愛いな〜

>413
おきゃーま弁萌えナカーマ
なーなーじゃーじゃー言うのが妙に萌えツボに来る…
417風と木の名無しさん:04/08/25 19:30 ID:xhH3TtH2
誰が呼んだか知らないが、ジャジャンジャーン。

「はっさ!なんでよー、そんなとこまで舐めるばー?ハゴーだばーてー」
「ハゴーじゃないし、やーの味がするばーよー」
「はっし、ヌー言ってるばー!このハゴサー!」

沖縄・南部
北部・宮古もカモーン!
418風と木の名無しさん:04/08/25 19:37 ID:lfYvZy0v
>417
スゲーや、元がなんだったのかわかんなくなるw
419風と木の名無しさん:04/08/25 21:24 ID:b+Bz6Mw+
「そんげとこまで舐めんなや、きったねねっか」
「きたのなてねぇさ、おめさんの味がするて」
「もんぼれてんなこの変態」

新潟県新潟市
もんぼれる=呆ける もんぼれてんな=とぼけたこと言うな
変態 は、わかりません…
420風と木の名無しさん:04/08/26 11:19 ID:4ep9kag+
「そんなとこまでねぶるなや、汚いろうが」
「汚のうらぁてないわや、おまんの味がするがやに」
「何言いゆうがなやこの変態!」

高知県高知市
文字にしても口に出しても「おまんの味」は
放送コードぎりぎりな予感。
変態って言葉なんかあったような気がするけんど思いだせんー!
421風と木の名無しさん:04/08/26 13:48 ID:12QTqkrL
>>420
おまんがおかんに見えて吹き出してしまった。
おかんの味・・・
422風と木の名無しさん:04/08/26 15:15 ID:ggm1IcW9
「そんなとこまで舐めんでええわ、きたねーじゃろーが!」
「汚くなんかねえわ、おめぇの味がしょーる」
「何言よんならこの変態!」

岡山南部。
423風と木の名無しさん:04/08/26 16:25 ID:Vw8r5Ei/
「んなとこまで舐めんな、汚ねぇじゃろうが!」
「汚のーなんかねぇっちゃ、お前の味しょーるし」
「何ゆうとんじゃこの変態!」

岡山県北部。南部とはちょっと違う・・・と思う。
424風と木の名無しさん:04/08/26 18:45 ID:lcBTyPyq
どっかいねや!おまえの顔ら見たない。
いーやーや!俺はおまえの顔みたい。はよ、こっちみいや!

大阪南部
親はジモティじゃないんでウソ多数…


良スレですね〜
個人的に福岡弁は可愛いと思う。
425風と木の名無しさん:04/08/26 20:50 ID:P2YFpXp0
それでは新たなお題です。

「お前がじいさんになっても愛してるぞ」
「その頃は、お前だって充分老けてるだろうが」

共白髪までつき合うつもりなんですね。
426風と木の名無しさん:04/08/26 21:23 ID:5h9mHWw1
「おめぇがよぅじっちやんになっても愛してんぞ〜」
「そん頃にゃ、おめぇだって充分ふけてんべや〜」
   
茨城県水戸あたり。イントネーションがポイントだから、書くとあんまり伝わらない。
んでもって、若人は全然なまらない(;´Д`A                                        
427風と木の名無しさん:04/08/26 21:58 ID:h4aei2+0
「にしゃがじっさまさなっでも愛してっど」
「そん頃ァ、にしゃだって充分老けてんべした」

会津。のちょっとだけ東寄り。
高校生くらいの若者だと

「オメがじっさまさなっても愛してっぞ」
「そん頃ァ、オメだって充分老けてんべした」

若者も訛ります。
428風と木の名無しさん:04/08/26 22:06 ID:OF4GWglk
「オメじっちゃさなっても愛してらで」
「その頃だば、オメだったって充分老けでるべしゃ」

秋田県中央辺りの郡部。
愛しの「し」は「し」と「す」の中間音で。
若者はそんなに訛ってないかな?とか思ったけど、帰省したとき
久しぶりに会った友人(20代)はこのレベルでした…。
429風と木の名無しさん:04/08/26 22:07 ID:u1jaJwcr
「おめぇがじさまさなっても愛しでっから」
「そんぐれぇになっどはぁ、おめぇだっで老けでっぱい?」

福島県郡山市。普通に使ってる分には訛ってるって自覚無かったけど、
文章にしてみたらスゴイ事に…orz
「はぁ」は溜息ではなく「なぁ」「よぉ」「ええ」など色んな言葉の代用
ができる便利な方言w
「っぱい」は「〜でしょ」「だろ」「だよね」と同意。「だばい」と使ったりもします。
430風と木の名無しさん:04/08/27 00:21 ID:lPsKaDVr
「お前がじいちゃんになっても愛してんで」
「そんときは、お前やって充分老けとるわ」

大阪北部の若者言葉
なんか大阪弁に愛してるが合わない気がするw

431風と木の名無しさん:04/08/27 01:13 ID:5LxzTCLU
岩手少なひ…降臨キボーン
432風と木の名無しさん:04/08/27 01:30 ID:LB2FlRha
「おみゃがじっちゃんになっても愛しちょるで」
「そんときゃあ、おみゃあだって十分老けちょるでよ」

京都の海際へん。ギャルでもないのに小文字が多いorz
433風と木の名無しさん:04/08/27 01:42 ID:V5N7haem
432「おみゃが」ってカワイイ!!

広島の田舎のほうの言葉が聞きたくて眠れない…!
434風と木の名無しさん:04/08/27 17:01 ID:WJJykM2k
>431
ハーイ、岩手いきまーす(・∀・)ノ

「おめがじさまになっだっで愛しでらぞ」
「その頃だえば、おめだっでいいだげ老けでらべや」

岩手県県南秋田寄り。なので秋田の方に似てますね。
宮/澤/賢/治/作品の方言を完璧な発音で言えちゃいます。
435風と木の名無しさん:04/08/27 21:43 ID:veeLpfv/
「おめげがじっさまになっでも愛すてんど」
「そっ頃にゃ、おめげだっでずーぶんふげでっペや」

住まいは>426と近いですがより隣町寄りだと思われます。
イントネーションがポイントなのは同意だけど
わげしもずーぶんなまでっど?(若者も十分訛ってるよ)
常磐線の各駅に乗ると良く解かる…
436風と木の名無しさん:04/08/27 22:52 ID:uCpK9smX
「あんたがじぃさんになっても愛してるから」
「そん頃には、あんただって充分老けてるべさ」

北海道道央地方・中途半端に田舎方面。
あんましなまってないし、発音のほうがつよいからなー。

北海道は函館(はごだて)や海沿いの方がなまっとるしょ?
437風と木の名無しさん:04/08/27 23:55 ID:d56oCTph
「オメがジジさなっても愛してるで」
「そん頃だら、オメェだって充分老けてんべや」

北海道南部海側のド田舎。函館はイントネーション大分違うね。
だども、北海道だらわや広いからちょべっこしか離れてなくてもわがんねェ単語あるっけさ。
438風と木の名無しさん:04/08/28 01:32 ID:NFVY5F9k
「お前がじいさまになっても愛しちょるぞ」
「その頃にゃあ、お前もよいよ老けちょろうが」

山口県
「よいよ」は程度が大きいことを指します
439風と木の名無しさん:04/08/28 12:19 ID:TMlY9j46
「ヤーがよーオジイになってもよー、デージ好きだはずよー」
「その頃はヤーも、しにオジイだし」

沖縄 南部
440風と木の名無しさん:04/08/28 17:02 ID:V+fmPzS9
沖縄キター!!!!!!

九州や沖縄萌え(;´Д`)ハァハァ
あったかい地方のお国言葉もっとキボンヌ
441風と木の名無しさん:04/08/28 17:12 ID:lmhKGLR8
「おめぇがじじいになっても愛しとるけんな」
「そん時は、おめぇだってよう老けてるじゃろうが」

岡山南部。因みに422なのですが
「きたのーなんてねえわ」に訂正。うっかり変換忘れしとった…
442風と木の名無しさん:04/08/28 18:23 ID:8YQ1HWCj
「ぬしゃがじいさんになっても愛しとっぞ」
「そん頃は、ぬしゃもまーごつ老けとるだろうが」

熊本県熊本市。
若い人はぬしゃよりお前を使うと思いますが。
443風と木の名無しさん:04/08/28 18:45 ID:kXVFWto0
「おめぇがじじいになっても、愛しとるけぇな」
「そん時は、おめぇーじゃって老けとるじゃろーが」

岡山県北部。あんまり>>441さんと変わらないかも…
444風と木の名無しさん:04/08/28 20:58 ID:IpVFQ1lY
ヒロシです。お前がじじいになっても愛しとうとです
445風と木の名無しさん:04/08/28 21:37 ID:mevuc9xo
ヒロシです。そん頃は、お前かち充分老けとるとです
446風と木の名無しさん:04/08/28 22:38 ID:y5Ub4to+
「お前がじじいになっても愛してるぞ」
「そん頃にゃあ、おめえだって充分よいよいだろうが」

静岡県中部。
「よいよい」=年とって弱った様。
つい最近まで方言だとは知らなかった。
447風と木の名無しさん:04/08/28 22:53 ID:3SziqTbM
私たち、まだまだまだまだ若い20代ホモカポーカポー
「お前がじいさんになっても愛してるぞ」って・・・言うじゃな〜い
その頃は、お前だって充分老けてますから!残念!
若気の至りっっ斬り!!!
448風と木の名無しさん:04/08/28 23:36 ID:GeOa7kj5
「ご主人様がお年を召されても愛しております」
「その頃は、お前も充分老けてるではないか」

帝都民なんで執事×主人に変換してやってみた。
449風と木の名無しさん:04/08/29 14:42 ID:+gy9RXgA
「あんたがお爺なっても愛しちょぉけんね」
「そげん頃はお前さんだてえっと老けちょぉがん」

出雲弁。お爺=おじじ
なんだかリアル爺様二人が語尾にハートマークつけて
縁側で喋ってるみたいだ…orz
450風と木の名無しさん:04/08/30 05:07 ID:poMGnEuK
>449
カワ(・∀・)イイ!

451風と木の名無しさん:04/08/30 17:00 ID:OZON3t75
お題いいかな?

「もう俺ばっかり入れられるのは嫌だ!」
「うるさい。……じゃあじゃんけんで決めるか? お前弱いけどな」
「今日は勝つ! じゃんけんほい!」
452風と木の名無しさん:04/08/30 18:47 ID:CKWnGTvX
>>451
イイお題…!じゃんけんの仕方に文化の違いを期待。

帝都住民なのでネタは提供できないのが悲しいです。
ベトナムのジャンケンは「モッハイバー!」らしい。
ミャンマーは「上官トラ鉄砲」だってトリビアでやってたね。

ではおながいします。
453風と木の名無しさん:04/08/30 19:21 ID:sPc6erCm
「もう俺ばっか入れられるのやだー。」
「うるせぇじゃ。…せばじゃんけんで決めるか?オメェ弱ェけどな。」
「今日は勝つで!じゃんけんぽん!」

…割と標準語に近くなる北海道南部。
ちなみに韓国語では「バイバイボー」。
454風と木の名無しさん:04/08/31 00:29 ID:PGkjWSoZ
「もう俺ばっかり入れられンのはヤらぜ!」
「うるせ。……じゃあじゃんけんで決めるけ? おめーよーわぇろもな」
「今日は勝つろ! ちっけった!」

新潟市

ちっけった! よりも じゃーんけじゃんけ、じゃんけんぽん! のほうが
使うかもしれないです 世代とか地域によるかも
455風と木の名無しさん:04/08/31 00:34 ID:VGYFPCQD
「もう俺ばっかし入れられるの嫌や!」
「やかましいわ。…せやったらいんじゃんで決めるか? 自分弱いけどな」
「今日は勝ったる! イーンージャーンでーホーイ!!」

ガキんちょ風味大阪キタ。
すばやくやるときは「インジャン!」だけ言って出す。
今回のシチュみたく今からジャンケンするぞーという状況の時には
こうやってきっちり構えて言う。
そのかかってるネタの重さによっては「ー」が伸びていくこともある。
「イーーーンーーーじゃーーーんーでーほい!」みたいな。もったいつけすぎ(笑)
456風と木の名無しさん:04/08/31 01:24 ID:SnqoZEqO
>451
全く同じ流れのお題を投下しようと思ってここを覗いたので、
ものすごくびびった(;゚Д゚)
見ている事しか出来ない帝都民…
457風と木の名無しさん:04/08/31 03:18 ID:hxqIKvDE
「もう俺ばっか入れられるとは嫌ばい!」
「うるさか。……じゃあじゃんけんで決めるね? お前弱かばってん」
「今日は勝つけんね! じゃんけんぽん!」

熊本県熊本市。
ヒロシです…。
458風と木の名無しさん:04/08/31 06:40 ID:uGIQival
「あど、オレばっが入れられんの、やんた!」
「やがましね。……せば、じゃんけんで決めればいなが? おめ、よぇどもな」
「今日なば勝づ! じっけった!」

秋田南沿岸部。
459風と木の名無しさん:04/08/31 15:52 ID:PqoVfez0
「もう俺ばっか入れられんの嫌やわ」
「うっさい…せやったらじゃんけんで決めるか? お前弱いけどな」
「今日は勝つわ! じゃーんーけーんーで、ほーいッ!」

奈良盆地。>455の大阪と同じく、伸ばします。
最近の世代は「最初はグー、じゃんけんほい!」みたいな感じ。
父は「じゃっしんもって、ほい」って言ってたな…
460風と木の名無しさん:04/08/31 23:50 ID:MGJJd7Y4
地方からみたら、帝都民の方が凄く訛って感じる。
アナウンサーの発音と帝都民の発音が違って聞こえるのは何故?
461風と木の名無しさん:04/09/01 00:20 ID:+G1iaiIu
>460
それは純粋な帝都民がほんのわずかだからさ。
そして帝都生まれだからといって皆江戸っ子のべらんめぇ口調でもないからさ。

そんな漏れは>454と同じ。
新潟弁の「い」と「え」の中間の音を言葉で表現するのは難しいね。やぃ〜やご苦労らて。
462風と木の名無しさん:04/09/01 00:26 ID:eUniaJIm
「もう、わァばっかり入れられるの嫌だじゃ」
「さしねな。…へばじゃんけんで決めるが?おめ、弱ェけどな」
「今日だっきゃ勝つ!最初はグッ、じゃんけんほい!」

わ=俺・私です。青森県津軽地方。じゃんけんは他に
「だぱんけんぽん」というのがあるらしいのですが、
聞いたことないので、じゃんけんほんで行きました。
小学生も高校生もじゃんけんというと必ず
「最初はグッ」から始まります。
463風と木の名無しさん:04/09/01 05:04 ID:Fx7zuxb0
「わ」いいねえ〜萌え!
464風と木の名無しさん:04/09/01 12:18 ID:LMQwVce/
「もう俺ばっか入れられるんや嫌じゃ!」
「やかましわ。……ほんだらじゃんけんするか? お前弱いけどな」
「今日は勝つ! じっけった!」

香川県中部。
うちの地方では「じゃんけんぽん」を「じっけった」と言うんですが
何でなんか全くわからん。
465風と木の名無しさん:04/09/01 12:28 ID:Adm+L78W
「もうオラばっか入れられんのはやンだ!」
「うっつぁしなぁ。……したらじゃんけんで決めっか?にしゃよえーげんじょな。」
「今日は勝つ!ちっけった!」

じっけった、のほうが近いかも。in 会津。
466風と木の名無しさん:04/09/01 15:32 ID:cEQ1w49w
「もうおいばっかい入れらるっとはいやばい」
「うるさかなぁ。……ならじゃんけんで決むっか? わい弱かけどなー」
「今日は勝つけん! じゃすこいちっ!」

長崎県長崎市。ちなみに「あいこでしょ」は「ちっちのち」です。
467風と木の名無しさん:04/09/01 15:56 ID:9J5D5+AP
「もう俺ばっかり入れられるんは嫌じゃ!」
「うっせぇなぁ。…じゃあじゃんけんで決めるか? おめぇよえーけどな」
「今日は勝つんじゃ! さー、ぐー、じゃあほっ」
岡山南部某局地地方。
「最初はグー」訛りと省略が入って「さーぐー」
「じゃんけんほい」で省略が入って「じゃあほっ」
あいこになったら「ほっ」
大人数でやると
「ほっ」いいまくりで笑えますw
468風と木の名無しさん:04/09/01 17:49 ID:BV+EgTJJ
「もううちばっか入れられんのはイヤだわ!」
「じゃかしいわぁ。…んじゃじゃんけんで決めよまい。あて弱いけどなぁ」
「今日は勝つで! さいしんぐー、ちっけった!」

愛知県あちこちごちゃ混ぜ。
最初はグー、が訛って「さいしんぐー」
ちっけった、は全国各地で見られるようで興味深い。
どこも同じなんだろうか。
469風と木の名無しさん:04/09/01 19:06 ID:QWL831nE
「もうオイばっかい入れらるっとは嫌か!」
「うっさか。……じゃあじゃんけんで決みゅうか? あんた弱かばってんな」
「今日は勝つて! 最初はグー、じゃんけんぽん!」

佐賀県市内。
あいこは普通に「あいこでしょ」
>>466の「ちっちのち」は「うらか」専用のあいこの時の掛け声でした。
(「せっせのせ」もうらか専用であった)
そういえば「うらか」って全国的にありますか?
「裏か表」で手の平or手の甲を出し合うやつ。
470風と木の名無しさん:04/09/01 20:16 ID:AMVPunwN
「もう俺ばっか入れられんの、はぁー嫌んなっちったよ!」
「しゃらくせ。…ほんじゃじゃんけんで決めっけ?お前弱っちぃけどな。」
「今日は勝つさ!じっけったっ!」

ちなみにあいこは「あいこっしょ!」となります。
もしくは「あーっしょ!」で、どちらも二回目からは「っしょ!」だけ繰り返します。
471風と木の名無しさん:04/09/01 20:16 ID:cEQ1w49w
>>469
さっき長崎弁書いた者ですが、「うらか」ありますよ。
仲間分けするのに使うやつだよね。
こっちでは「うらおもて」という名称です。
「うーららおーもーてー!」と掛け声かけながらやる。
3Pで受攻決めるのにも使えそうだ・・・
472470:04/09/01 20:20 ID:AMVPunwN
場所入れ忘れた_| ̄|○
栃木県央北部寄りですorz
473風と木の名無しさん:04/09/02 00:06 ID:1Q9FmhF/
裏表…いわゆる「ぐーぱー」の事?
ケイドロでケイとドロを分ける時とかにやる、組分けじゃんけんだよね?
グーとパーでやる。掛け声は「ぐーぱーじゃす」
首都区内。
474風と木の名無しさん:04/09/02 01:23 ID:Gy2F9ehD
裏表は組み分けじゃんけんだけど、これは手を手のひらと甲、どっちを
上にむけるかで分けるやつ。

ぐーぱーはグーパージャスじゃなくて、「ぐーぱーぐーぱーぐーぱーじゃん」って
言ってたな、うちは。
475風と木の名無しさん:04/09/02 03:53 ID:NgHkPLPg
「もう俺ばっかり入れらんのは嫌なんじゃボケ!」
「やかましいんじゃ。……ほんならいんじゃんで決めるか? お前弱いけどな」
「今日は勝つっちゅーねん! いんじゃんほい!」

大阪北部〜。
476風と木の名無しさん:04/09/02 10:52 ID:mUOW8FPY
ケードロと呼ぶかドロケーと呼ぶかで口論になったことがあったな。
掛け声に「ジャス」を使うのは、ジャンケンじゃなく「戦争」だったな。
「軍艦ジャス!」って。ジャスってなんなんだろ。ジャスティス?

…関係ないが。
477風と木の名無しさん:04/09/02 11:45 ID:3HVPoUCG
ぐーぱーは「ぐーとぱーでわかれましょ」だった。
ちょきが入ると「ぐーちょーぱーで略」になる。

校区が違うと「ぐっぱでぐっぱでほーいほい」らしい。
香川中部。
478風と木の名無しさん:04/09/02 12:12 ID:CJ56GJyx
「ぐーとーぱ!」だったな。
神戸の東端。
あいこのときは、「ぐとぱっ! ぐとぱっ!」と続く。
479風と木の名無しさん:04/09/02 13:32 ID:7Mw9/E2A
高知では
「ぐとぱの そろいぞね」
「ぞーね」←うまく人数がわかれなかったときの掛け声
「変えぞーね」←さらに揃わなかった時
480風と木の名無しさん:04/09/02 14:33 ID:1Cokbtqk
次お題でねーか?

「明日帰らなきゃいけないのか?…なんか、余裕ないなぁ。」
「うん…明日、めちゃめちゃ天気良いんだってな。」
「…帰んの…明後日にできないのかよ。」
481風と木の名無しさん:04/09/02 20:29 ID:MHeLcmQ9
「明日帰らんといけんと?…なんか余裕なかね。」
「そうたいね。…明日がばい天気よかげなばい。」
「…帰っと…明後日にできんと?」

勝手に最後疑問符つけさせてもらいました。from佐賀
「めちゃめちゃ」の言い方が多数あるので迷いましたが「がばい」で。
他の言い方では…
「がっぱ」「がば」「くー」「ちかっぱ」←これは博多あたりでしょうか、たしか。
482風と木の名無しさん:04/09/02 22:48 ID:qMv37R53
>>480
「明日帰らんとあかんのか?…なんか余裕ないなぁ」
「そうやねん…明日めっさ天気ええねんてな」
「…帰るん…明後日にできひんのか?」

兵庫県南東部。
483風と木の名無しさん:04/09/02 23:12 ID:0snwqJKd
「明日帰らなかんのか?‥‥なーんか余裕あらせんなぁ」
「そうなんだわ‥‥明日、でら天気ええらしいに」
「‥‥帰るの、明後日にでけせんのか?」

愛知東部。
余談ですが、じゃんけんは、
「じゃんけんぽん→あいこでしょ→しょうれんしょ→しょくりくしょ」
といって最初に戻ります。
484風と木の名無しさん:04/09/02 23:38 ID:8h7SdLWV
「明日帰らんといけんのん?…なんか、余裕ねーなぁ。」
「そうなんよ…明日、でーれー天気ええらしいな。」
「…帰るん…明後日にできんのか。」

岡山南部
485風と木の名無しさん:04/09/03 00:19 ID:D42U6VdW
「明日帰らにゃあいけんのん?…なんか余裕ないねぇ」
「うん…明日、めちゃめちゃ天気ええんじゃってね」
「…帰るん…明後日にできんの?」

広島市内。
「めちゃめちゃ」を「ばり」にするべきかと思ったけど、
自分の周りでは、老若男女使ってる人を見たことが無いのでやめといた。
486風と木の名無しさん:04/09/03 01:55 ID:5FOAX7lN
「明日去(い)ななならんのんで?…なんじゃぁせわしなぁ」
「ほうじゃ…明日、ごっつい天気ええんじゃってな」
「…去ぬん…明後日にでけんのえ?」

徳島北部。「じゃ」を「や」に変えると、多少年代が若くなる。
487風と木の名無しさん:04/09/03 12:02 ID:AXduPzI7
「あしたいなないかんのん? ……なんや余裕ないやん」
「うん……あした、めっさ天気ええんてな」
「……いぬん……あさってんできんのんか?」

できるだけ話し言葉に近い表記にしてみた。
〜やのん、の最後の「ん」はあんまり発音しない感じ。
香川県中部。
488風と木の名無しさん:04/09/03 18:28 ID:RfwjWjzS
「あすだけぇらねばいけねのが?あや〜せわしねごど」
「んだ…あすだ、ごっつはれるらしねがよ」
「…けるの…あさっでにでぎねのが?」

もはや漢字ではこの微妙ななまりっぷりは表現できません。
秋田県仙北郡。今年の花火は素晴らしかった!
489風と木の名無しさん:04/09/03 19:10 ID:bcBvWFOy
秋田すっげぇー…と思いつつ北海道。

「明日帰らないばなんないのか?…なんだや、あずましくないなぁ。」
「うん…明日、わや天気良いんだってな。」
「…帰んの…明後日にできねーのか。」

あずましくないって…語源が知りてぇよ…
490風と木の名無しさん:04/09/03 21:59 ID:sUNCX2K5
「明日帰らにゃいかんがか?…なんぞ、えらいせわしいにゃぁ。」
「うん…明日、めちゃめちゃ天気えいがやってにゃぁ。」
「…帰るがあ…明後日にできんがかや。」

「にゃぁ」のニュアンスを使い分けれればキミも土佐弁マスターだ。
491風と木の名無しさん:04/09/04 10:12 ID:P50qoWIu
「明日帰らんといかんがんけ?…なんや、せわしなねえな。」
「うん…明日、すげー天気いいげんて。」
「…帰らん…明後日にならんがんけ。」

石川県金沢市
492風と木の名無しさん:04/09/04 16:04 ID:/TNhQcVC
「明日にゃけぇんねばなんねの? あや〜せわしねごど」
「んだ…あしだ随分晴れるっていってらっけよ」
「…けぇるの…あさっでさでぎねえのが?」

秋田県北部。>488にうなづきつつさて我が地域。
488さんとあまり変わらないですね。
確かにこな訛りっぷりは漢字じゃ表現できねびょん。(「〜びょん」は断定の意)
493風と木の名無しさん:04/09/04 23:07 ID:QXpCOQhU
「明日けぇらんばねぇんだぁ?…なーんか、よぉゆぅ(余裕)ねんねぇ。」
「うん…明日、ばぁか(or がっと)天気いぃんてんろぅ。」
「…帰んのさー…明後日にできねぇん」

新潟市
けぇらんばねぇんだぁ?(ちょっとヘタレ)=けぇらんばねんけー?(やや強気)
余裕ねんねぇ(ちょっとヘタレ)=余裕ねぇな(やや強気)
明後日にできねぇん(ちょっとヘタレ)=明後日にできねんけー(やや強気)、明後日にできねもんらんけー?  でも可


454です。
>461タンも書いてくっればいいねっかね(笑)
「越後人」は「苺人」、「色鉛筆」が「エロインピツ」になっちゃうだよね。
494風と木の名無しさん:04/09/05 20:52 ID:Gr5OOtTb
500ゲットズザー
495風と木の名無しさん:04/09/06 00:55 ID:Y9Z9VQzB
>494
w
496風と木の名無しさん:04/09/06 08:18 ID:K+RCigt1
494はおっちょこちょいで早漏気味なヘタレ攻めなんだよ
漏れはそんな494が好きなのさ
497風と木の名無しさん:04/09/06 13:02 ID:JRCsgFJA
494はIDが500、ゴバク?

「明日帰らんといけんの?…なんか、せからしいね。」
「うん…明日、ブチ天気ええんってね。」
「…帰るの…明後日にできんの?」

山口県、ふぐの漁れる港の近くの城下町
498風と木の名無しさん:04/09/06 18:25 ID:KkGaHh9X
「明日けぇんねっかなんねのぉ?…なーんだってせわしぐねぇ」
「んだはぁ…明日、すーごい天気良いらしいばい」
「…けぇんの…明後日さすっごとできねの?」

福島県郡山市。
ジャンケンと同じで、「どちらにしようかな」っていうのも地域によって違うらしい。
ちなみに地元では
「どちらにしようかな 神様の言うとおり 赤豆 白豆 三度豆 もひとつおまけに美味い豆」
と言う。ぐぐるといろんな地方のが出てきて面白かった。
499風と木の名無しさん:04/09/06 21:19 ID:QLywqfJZ
「明日帰んねばなんねぇの。・・・なんが忙しなぁ。」
「うん・・・明日、なんま天気いんだってな。」
「・・・帰んの・・・明後日にはなんねーの。」

北海道南部。なんま=なまら、です。
ちょい遅いがぐーぱー(性格にはグーチョキ)は
「ぐっちーぐっちーぐっちっち」だった。in 札幌。
北海道も地方によって大分違うんだが
「ぐっとぱーで合った人」(道南)
「ぐっちっち」(日高)
海側は短いらしい。このスレ見てると色んなのあって面白い・・・。
500風と木の名無しさん:04/09/06 21:38 ID:uvgnX0XQ
ええと、北海道の小樽・札幌・石狩と子供時代ひっこしくりかえしてましたが、どこもすべて
「グとチで合った人♪」でした。
…入植したゴセンゾの出身地にもよるものと思われ…。
501風と木の名無しさん:04/09/06 22:21 ID:Y9Z9VQzB
お題。

「どうした? 不細工なツラして…」
「ひどいなぁ傷つくよなぁ…おまえに見蕩れてたんだよ」
「・・・眼科行ってこい」
502風と木の名無しさん:04/09/06 22:56 ID:qg86cefs
「どげんしたと?不細工なツラして…」
「ひどか〜傷つくばい…お前に見とれとったったい」
「…眼科行ってきんしゃい」

博多弁。
503風と木の名無しさん:04/09/06 23:15 ID:eD9kiyKl
「なしたのよ?みだぐねェ面こいで…」
「ひでーなぁ傷つくじゃあ…オメに見蕩れてたんだ。」
「…眼科さ行って来いじゃ。」

田舎臭ェなぁ、北海道道南。
>>500
ノシ漏れも「グッとーチーで、合った人!」でした。
先祖の出身地より近所の子供達の文化のような稀ガス。
隣町の子供達はまた違うやり方で、当時喧嘩になった記憶が。
504風と木の名無しさん:04/09/06 23:22 ID:rQdDS4w6
「どないしたん?ぶっさいくな顔して…」
「ひどいわー傷付くわー…自分に見蕩れとったんや」
「…目医者行ってこいや」

大阪寄りの兵庫県。

あと思いきり亀だけど、うちんとこの「グーパー」は
「グーとパッとでグとパッと!」でした。
チョキが入る時は「グーチョパッとでグチョパッと!」です。
505風と木の名無しさん:04/09/06 23:51 ID:Eq3HHWOg
「なした?めぐせカオして…」
「ひんで、傷つぐっちゃや…オメさ見どれったぁんでば」
「…目医者さ行てこいちゃ」

山形庄内。
>504
あ、おらほも「目医者」。
「歯医者」と同じアクセントで。
506風と木の名無しさん:04/09/07 01:20 ID:gVD12+pE
「どないしてん? あほみたいなツラして……」
「ひっでーな。傷つくわー。……自分に見とれてたんやんけ」
「……眼科行けや」

大阪北部。
507風と木の名無しさん:04/09/07 20:18 ID:xMKEMPIt
「どしたん? ブッサイクなツラして…」
「ひどいわぁ、傷つくがぁ…おまえに見蕩れとったんやん」
「…眼科行ってきぃや」

愛媛県中予。
508風と木の名無しさん:04/09/08 03:24 ID:IqGIM43K
「どうしたが? 不細工な顔して」
「ひどいやん。傷つくやんかぁー。おまえに見とれちょったがやん」
「…眼科行ってきぃや」

高校まで高知の真ん中らへん。
実家出て長いので、全然土佐弁思いだせんかった…orz
ちょっとカマっぽい?
おおちゅうか、教えて、高知の人!

ついでに一つ前のお題もやってみた。

「明日帰らないかんが?…なんか、余裕ないねぇ」
「うん…明日よ、こじゃんち天気えいがやってね」
「…帰るが…明後日にできんが」
509風と木の名無しさん:04/09/08 04:06 ID:noK4S19K
「どしたんなら? ぶせーくなかおしてー…」
「でーれーなぁ 傷つこーがー…おめーに見惚れよーたんじゃろーが」
「・・・眼科行ってこられー」

岡山
510風と木の名無しさん:04/09/08 10:43 ID:cygodK2Y
「どやしたっきゃあ、めぐせつらして」
「ほンずねェごど、きずつぐべなァ。おめさみどれてらったンだや」
「…目医者さ行っでくんだ」

青森県南部地方漁港方面。漁師言葉でこゆくしてみた。
しかし関東に住んで10年近く経つのでびみょ。

過去問。
「あしたかェンねばわがねんだ?…なんがよゆコねェな」
「んー…明日、すげー天気いいんだンず」
「…かェるの…明後日だばわがンねのが」

「はァわばっかつっこまれんの嫌だじゃ!」
「やがまし。…ンだっきゃそーらで決めるが?おめ弱いげど」
「今日はまげねェ!そォら、えっ!」

わがンね=だめ。津軽弁の「まいね」に相当。
あいこでしょは「えっ!」なので「そォら、えっ!えっ!えっ!えっ!えェの、えっ!」と続きます。
511風と木の名無しさん:04/09/08 17:21 ID:fM4eTTVu
「どしたんなら?不細工な顔してから…」
「ひどいのぉ傷つくよのぉ…お前に見とれとったんよの」
「…眼科行ってきんさい」

広島 中国山地
512風と木の名無しさん:04/09/08 21:51 ID:Miuwt8X8
「なんか、不細工な面してから」
「ひどかー傷付くやんか…お前に見とれちょったっちゃん」
「…目医者行ってき」

福岡県遠賀川沿い(笑)
ちなみに過去問。

「明日帰らないけんとか?なんかせからしいの」
「うん…明日でたん天気いいんげな」
「帰ると明後日には出来んとか?」

う〜ん男言葉はでたん(デタラメの変化形?)難しい…!
513風と木の名無しさん:04/09/08 22:32 ID:y08P3ZVK
「どうしたがいね? めっとくさいカオして…」
「ひどいねかいね、傷つくわ…あんたに見蕩れとったがやないかい」
「・・・眼科行ってこられ」

富山県東部+呉西ミックス。
514風と木の名無しさん:04/09/08 23:38 ID:iEpo5bet
「どしたんね?不細工な顔して」
「ひっで傷つくねっか、おめさんに見とれてたんて」
「・・・眼科行って来なせて」

>461だて。
日常ナチュラルに使うっけタイピングできねすけ、
ボミョウな新潟弁・・・(w
(来年から新潟市なんで純粋な新潟弁とやや違う?)

友人はまた県内別の所なので「ひどい」が
「ひゃんで」になったり。
515風と木の名無しさん:04/09/09 00:13 ID:ZMlFH4+U
512です。
ちょっと訂正(汗)

「でたん天気がいい」より
「ちかっぱい天気がいい」のほうが
よく使うかも。
「でたん」は気持ちに使うことが多いので…。
ついでに「せからしい」も正確には「しぇからしい」
になります。

>481さん
「ちかっぱ(い)」は筑豊の方のひとがよく使います。
博多だと「ばり」(程度が上がると「ばりばり」)
じゃないかなぁ…。
ちなみに私の大学時代の先輩(博多人)風だと
「明日、ばりばり天気よからしいじぇ」
になります(笑)
516風と木の名無しさん:04/09/09 00:48 ID:DBJBhFpE
「ぬー? ヤナカーギーしてからよ」
「しにかひどいし…ヤーにみとれてたばーよ」
「・・・眼科へリカ」

沖縄 中南部
短めにしてみました。
517風と木の名無しさん:04/09/09 04:46 ID:qUUbdbFW
「どげんしたん? 不細工なツラして…」
「ひどかー、傷つくよなぁ…おまえに見蕩れとったとに」
「…眼科行ってこんか」

長崎佐世保西部。ちょっと違う…難しいな。
518風と木の名無しさん:04/09/09 13:10 ID:fAgwWihc
「どしたん、きちゃなげな顔して……」
「ひどいが、傷つくがなー。お前に見とれとったんやがな」
「……目医者いてきぃ」

香川中部。
「ひどい」になんかがっちりはまる言葉がありそうな気もするけど思い出せん……
519風と木の名無しさん:04/09/09 14:17 ID:UzLA/FLE
「どうしたが? 不細工なツラして…」
「ひでぇなぁ傷つくわ…おめぇに見蕩れとったがや」
「・・・眼科行ってこんか」

石川県金沢市。
ここいらはイントネーションが独特なので文字にしてもあんまり…かな。


>>516
沖縄(;´Д`)ハアハア
520風と木の名無しさん:04/09/09 18:05 ID:ZRQugbsD
「なにしただぁー、みったぐねぇ顔して…」
「ひでぇなぁ傷つくべや…おめさ見惚(ど)れでただよー」
「…目医者さ行がっせ」

福島県北会津。いまどきの若いもんは「みったぐねぇ」は言わないかな。
521風と木の名無しさん:04/09/09 21:55 ID:yaiB2pG1
「見惚れとっただに」とか「だに」を使うのって、どこの方言なのかな。
それとも、「見惚れてたんだよ」のときには
「だに」は使わないのかな?
522風と木の名無しさん:04/09/09 23:18 ID:VCJMyO94
>>521
多分静岡の西部ではないかな。
「見惚れてたんだよ」→「見惚れてただに」のような気がする。

これだけじゃなんなので。

「どうしただ?  ぶそくった顔ぉして…」
「ひーんどいやあ、傷つくやあ…おまえに見蕩れてただよ」
「…目医者、行ってくるさ」

静岡県中部。
なんでものばすのが静岡中部。
523風と木の名無しさん:04/09/09 23:48 ID:LBF0flSA
「どねえしたん? きしゃない顔して…」
「ひでえのう傷つくのう…おまえに見蕩れちょったんじゃ」
「・・・眼科行ってきんさい」

周防の国
524風と木の名無しさん:04/09/10 20:28:33 ID:b0BhLnF2
「どぎゃんしたっや?むぞなか面してから………」
「ひどかー傷つくばい…わっに見蕩れとったった」
「……眼科行ってけ」

熊本弁
大体天草方面
525風と木の名無しさん:04/09/10 22:48:31 ID:Fl7GgNpn
お題。

「いいいじゃん、ここでやらしてよ」
「ていうか、そもそもなんで俺がやられんの?」
「そんなこと言ってると、泣くまでイカせてやんないよ?」
526風と木の名無しさん:04/09/11 00:05:38 ID:3TH3+RLG
「いいがい、ここでやらしてくれまいや」
「ていうか、そもそもなんで俺がやられんならんがけ?」
「そんなん言うとったら、泣くまでイカしてやらんうぇ?」

金沢弁
527風と木の名無しさん:04/09/11 00:32:03 ID:GMWcK0A8
「いいべしゃ。こごでやらせでけれっで」
「つが、そもそもなしておぃがやられるの?」
「そんたこどへでらば泣ぐまでいかしでやんねえよ?」

秋田県北部。
528風と木の名無しさん:04/09/11 03:14:38 ID:gGdb9/CR
では秋田県南。ちょこっと県北とは違うテイストが、うまく伝わると良いのだが。

「いぃべった、ここでやらしてけれハ」
「てが、まんズなすておぇがヤラぃねまねな?」
「すったごど言うんなば、泣ぐまでイがしてやらいねや?」

(・∀・)ニヤニヤしている攻の様子が浮かぶ、いいお題ですね。
529風と木の名無しさん:04/09/11 23:49:29 ID:iRTOpcfM
「ええでん、ここでやらしていた」
「ちゅーか、たいがいなんで俺がやられるんじゃ?」
「そんなん言うとったら、泣くまでイカしてやらんのぞ?」

香川中部。一部東部入り交じり。
530風と木の名無しさん:04/09/12 01:02:14 ID:hINtyebO
「ええやん、ここでやらしてぇや」
「ていうか、そもそもなんで俺がやられるん?」
「そんなこと言っとったら、泣くまでイカせたれへんで?」

大阪中部
531風と木の名無しさん:04/09/12 11:51:44 ID:PwTX+wrv
「えぃやんか、ここでやらしてや」
「てか、だいたいなんで俺がやられないかんがっちゃ?」
「そんなん言いよったら、泣くまでイカしちゃらんで?」

鰹の国西部。
532風と木の名無しさん:04/09/13 01:03:09 ID:5M3qccWp
「ええじゃろ、ここでやらしてぇや」
「ちゅーか、そもそもなんで俺がやられるん?」
「そんなん言いよると、泣くまでイカせてやらんけぇな?」

広島県西部。
独特のイントネイションをお伝え出来ないのが残念。
533風と木の名無しさん:04/09/13 01:44:37 ID:JQ9ys7SH
「いいべした、こごでやっぺよ」
「つーが、そもそもなして俺がやられねっかなんねんだで」
「ほだごど言ってっと、泣ぐまでいがしてやんねぞ」

福島県の北の方。仏語のようなイントネーションで。
534風と木の名無しさん:04/09/13 07:24:54 ID:sLjwO2L4
>>533
>仏語のようなイントネーションで。
ワロタ。そのように脳内音読させていただきました。
声の出演はゲソスブ一ノレと自演バ一キソ。
535風と木の名無しさん:04/09/13 10:16:34 ID:nVws/lEI
「いいべや、ここでやらしてけれじゃ」
「つうかや、そもそもなしてわがやられねばならねんずや」
「すったこと言ってるんだば、泣くまでイカしてやんねぇぞ」

青森県津軽。
536風と木の名無しさん:04/09/13 14:30:58 ID:SAZ4sJFk
「いいべよ、ここでやらてよぉ」
「てゆか、そもそもなんで俺がやられんだっぺか?」
「そーたこと言ってっと、泣くまでイカセてやんねぇよ?」

茨城県北部。書いた文よりイントネーションがとにかくおかしい。
537風と木の名無しさん:04/09/14 01:09:40 ID:CBEKEN6p
「よかっぺ、ここでやらせろや」
「つーが、そもそもあんで俺がやられんだ?」
「んな事言ってっと、泣くまでイかせてやんねえぞ」

千葉県北東部・・・がらが悪い。萌えられん

538風と木の名無しさん:04/09/14 03:00:13 ID:cCWXFZOQ
「いいじゃん、ここでやらしてや」
「てか、そもそもなんで俺がやられるよ?」
「そんなこと言ってると、泣くまでイカせてやんないで?」

たいして変わんねぇか・・・
539538:04/09/14 03:06:27 ID:cCWXFZOQ
書き忘れorz  静岡遠州弁です・・・
お湯が「熱い」は「ちんちん」という遠州です(関係無)
540風と木の名無しさん:04/09/14 04:01:42 ID:iWJ2Hg03
今日の風呂はちんちん

とか使うの?
541風と木の名無しさん:04/09/14 09:24:13 ID:aK/fKnSD
フェラガモ(秋田限定

ちょっと違うか
542風と木の名無しさん:04/09/14 11:49:17 ID:Gt3MwVKX
「えいやんか、ここでやらしとうせ」
「ちゅーか、そもそもなんで俺がやられないかんが?」
「そんなこと言いゆうと、泣くまでイカせちゃらんで」

高知県高知市

「ちんちん」うちの地方でも使う!
>540なら「今日の風呂はちんちんに沸いちゅう」になる。
または沸騰したお湯に対して「ちんちんやき気を付けちょりよ」など

543風と木の名無しさん:04/09/14 12:48:01 ID:41fAvi18
「よかやん、ここでやらしてばい」
「ばってん、そもそもなしてオイがやらるっとかよ?」
「そがんこと言っとると、泣くまでイカしてやらんけんな?」

佐賀県。久留米の近く。
ちんちんは初耳だった。
544風と木の名無しさん:04/09/14 14:52:55 ID:wnAExNHy
「えーにここでやらしたって」
「ちゃー、だいてぁなんで俺がやられなかんのやて」
「ほんなこと言っとると、泣くまでいかしたらへんぞ」

岐阜県美濃地方
>540「ちんちん」言いますねー。すごく熱いと「ちんちこちんに沸いとるよ」
ヤカンの蓋が鳴っている→熱い、だと思っていた
545風と木の名無しさん:04/09/14 23:00:15 ID:PVSyOjHk
「えーだらぁ、ここでやらしゃあて」
「てか、でゃーてゃあなんでわしがやられなかんだん」
「ほんなことゆっとると、泣くまでイカしたらせんぞ」

愛知県西部
「ちんちん」うちも言う。
よその地域に住んでた頃に飲み会で燗を頼んだ時、
思わず「これ、ちんちんだで気をつけやぁよ!」と方言が出てしまい、
その場が真っ白になった思い出が。
546風と木の名無しさん:04/09/15 04:54:21 ID:5xMOKKKn
ただいま脳内で
ちんちこちん祭り開催中。
547風と木の名無しさん:04/09/15 23:41:37 ID:ZvKSGn4i
>>537
IDが微秒に「チベケン」
548風と木の名無しさん:04/09/16 00:31:59 ID:ghLIdNhr
>521
遅レス失礼。
「だに」は長野県南部も使うとオモ。
更に「お湯がちんちん」も使う。
長野県南部は母出身地で結構好きなんだけど
転勤族だからと言う理由で母が余り使わないため
覚えられなかった。

長野県南部さんカモーンщ(`д´*щ)

個人的には新潟・京都萌え
549風と木の名無しさん:04/09/16 00:55:27 ID:KuscQlr0
「よかやん、ここでやらすい」
「ちゅーか、そもそもなんでオイがやられやんと?」
「そげなこと言ーよっと、泣くまでイカしてやらんばい?」

>>543さんちの近く(推測)
知ってる人かな?w


↓では次のお題どーぞ。
550お題:04/09/16 14:09:56 ID:cIvvO56j
「バイバイ、先生。二度と会わない」
「愛してると言ってる。どうして信じないんだ」
「・・・東京に行って、一からやり直そうと思って。
 先生が思い出になったら帰ってくるよ」

バイバイと、東京に行くってあたりに期待しまつw@帝都民
551風と木の名無しさん:04/09/16 14:35:31 ID:6BGpsx/b
「んだらな、先生。二度ど会わね」
「愛しでるって言ってっぺ。なして信じねんだ」
「・・・東京(とうぎょう)さ行って、一(いぢ)がらやり直すがと思って。
 先生が思い出さなっだら帰ってくっがら」


実際は、「〜に行く」の「に」にあたる「さ」を使う若い人は少ないかも。
福島県の中心都市。東北方言の醍醐味は「濁点」にあり!

552風と木の名無しさん:04/09/16 16:48:04 ID:s2EEYfqQ
「ほんだらな、せんせー。二度と会わん」
「愛しとる言うとるが。何で信じんのじゃ」
「……東京いて、一からし直そ思て。
 せんせーが思い出んなったらもんてくるわ」

香川中部。東の方に行くと「ほんだらの」になります。
「東京いて」はちっちゃい「っ」を入れるか入れないかくらいの発音ですな。
553風と木の名無しさん:04/09/16 16:55:35 ID:rX4e7xjp
なんとなくお題まとめしてみる@帝都民
>151,>175,>200,>225,>251,>275,>300,>316,
>350,>376,>400,>425,>451,>480,>501,>525,>550

「もんてくる」カワイイ(´∀`*)
554風と木の名無しさん:04/09/16 17:05:32 ID:nScFih7A
「じゃね、先生。二度と会わね」
「愛してるって言ってるのし、どして信じねんだ」
「…東京(とうきょ)行って、一からやり直そと思って。
 先生が思い出んなったら帰(けぇ)ってくるよ」

先生を少し訛らせ過ぎたかも知れない…書き言葉にするとイントネーションがずれる
直そう→直そ に→ん は誤字ではなく本当にこんな感じで喋る
新潟県ギリギリ下越の田舎はこんな感じかな
555風と木の名無しさん:04/09/16 17:16:09 ID:qEY5x9nQ
「ほなな、先生。二度と会わん」
「愛してる言うとん(の)や。何で信じへんねん」
「…東京行って、一からやり直そ思て。
 先生が思い出んなったら帰ってくるわ」

奈良中南。「二度と」の発音が伝えられないのが口惜しい。
556風と木の名無しさん:04/09/16 18:30:07 ID:ilgkI9v2
「したっけ、先生。二度と会わんわ」
「愛してると言っとる。なんで信じないんだ」
「・・・内地に行って、一からやり直そうと思って。
 先生が思い出になったら戻ってくるよ」

…北海道石狩地方。
内地だと東京じゃなくて本州全体なんだけど
出稼ぎ等で「内地に行く」と言ったら大抵は東京なんで。
557風と木の名無しさん:04/09/16 19:26:41 ID:SwoADI8J
「それじゃーな、先生。もう二度と会わんけん
「愛しょーるってよーるが。なんで(下がり調子で「なんで」です)信じんのんなら」
「…東京行って、一からやりなおそーとおもーて。先生が思い出になりゃー帰ってくるけん」

岡山南部。
558風と木の名無しさん:04/09/16 20:09:00 ID:Y9q1YEuK
「好いちょるって言いよるやろうが。なして信じんそか」

若者は語尾くらいしか変わらないかな…
せっかくなので先生だけめいっぱいご年配の言い回しで。山口県。
559風と木の名無しさん:04/09/16 20:25:08 ID:TD15WDr1
「バイバイ、先生。二度と会わんけん」
「愛しとーって言いよーやん。なんで信じんと?」
「・・・東京に行ってから、一からやり直そうと思っとっちゃん。
 先生が思い出になったら帰ってくるたい」

年輩の方なら先生は「しぇんしぇい」と言います福岡県博多弁。
560風と木の名無しさん:04/09/16 20:25:44 ID:GG8DwQcG
「ほんだらのー、先生。二度と会わんけん」
「愛しとる言うとるやろ。なんで信じんのや」
「・・・東京行って、一からやり直そ思うけん。
先生が思い出んなったらもんて来るけん」


香川>552さんより東より?
やり直そうはし直そうが正しいかも。
561風と木の名無しさん:04/09/17 00:00:28 ID:d6Ua7o/b
「ほんじゃあな、先生。二度と会わん」
「愛してるちゅぅとるのに、どぉして信じんのんじゃ」
「・・・東京行って、一からやり直そぉ思って。
 先生が思い出んなったら、帰ってくるけぇ」

広島市のほぼ中央部。
結構「と」や「に」等の繋ぎ言葉が抜ける事が多いかなぁ。
「の」「に」とか、な行の母音が抜けて「ん」になる事も多い。
562風と木の名無しさん:04/09/17 00:08:31 ID:kU/ztW+z
広島弁、ほんとうに可愛い…!そしてカッコいい。
「帰ってくるけぇ」か〜。いいな〜。
広島の田舎のほうも、こんな感じなのかな?
563風と木の名無しさん:04/09/17 03:25:11 ID:u1blJ2OT
「ほなな、先生。二度と会わんとくわ」
「愛しとうって言うとうやんけ。何で信じへんねんて」
「・・・東京行って、一からやり直そ思て。 先生が思い出(ん)なったら帰ってくるわ」


兵庫県の港町です。『言う』は『ゆう』と発音していただければ。(ん)は喋った時のリズムで臨機応変に。『帰って』は『かぇって』かなあ…何じゃそら。文で方言の説明難しい…○| ̄|_
姐さん方うまく説明してらっしゃってソンケー(´・ω・`)

高知の方言(・∀・)カコイイ!!発音機能がついていればいろんなとこ聴き放題なのにー!
564風と木の名無しさん:04/09/17 03:54:01 ID:GL1nglzX
「ほんならな、先生。二度と会わんき」
「愛しちゅう言いゆうに、なんで信じんがなや」
「東京へ行って、一からやり直そう思うてよ。
 先生が思い出になったら、もんてくるきよ」

 高知県土佐市。
565風と木の名無しさん:04/09/17 04:15:10 ID:sCxBrudz
「したらね、先生。二度と会わんわ」
「愛しとーと言っとう。なして信じんとね」
「・・・東京に行って、一からやり直そうと思っとう。先生が思い出にさなったら帰ってくっけん」

長崎佐世保
毎度思うが九州男児がこう切ないこと言うが思うとオカシイ。
漏れの周りの九州男児なんてよう…
566風と木の名無しさん:04/09/17 11:35:11 ID:PL0Lug+J
「じゃあな、先生。二度と会わんけ」
「愛しとるって言っとるがん。なんで信じてくれん。」
「・・・東京に行って、一からやり直そうと思っとるに。
 先生が思い出になったら帰ってくるけな」

鳥取県の真ん中東寄り。
日本でもっとも人口の少ない県の方言でつ
567風と木の名無しさん:04/09/17 11:50:52 ID:yX0p4C+g
高知ってホント気流員華子の世界だね。たまらんw
それにしても、ねーさん方の説明がだんだん分かりやすく
なっていて(・∀・)イイ!!

ああ、大学で方言研究やってるときにこの板があれば…
もっと道を踏み外したに違いない(藁

568風と木の名無しさん:04/09/17 11:55:04 ID:HMT9TH9e
「んーじゃなー、先生。二度と会わん」
「愛しとると言っとるがー、なーんで信じん」
「・・・東京行ってな、一からやり直そー思ってな。
先生が思い出になったら帰ってくるわー」

大分県山間部。全体的に語尾長めに。
569風と木の名無しさん:04/09/17 14:39:23 ID:ltg4DjIh
「せばな、先生。二度と会わんにゃ」
「愛してらってへってらべ。なして信じねえのや」
「…東京ば行って一(いぢ)からやり直すべと思(も)って。
 先生が昔になったらけえって来うよ」

秋田県北部。ずいぶん良いお題だごと。ようよう萌えんなっづ
「思う」の発音が直前の「と」の余韻と合わさって「もう」になるところがポイント
「〜のや」は「にゃ」に近いんだけどギリギリ聞き取れるような発音
訛るために言いやすく「来るよ」がついついウ音便化。
570風と木の名無しさん:04/09/17 20:25:15 ID:eOWzUrdi
>565
ちょっと地名に大変不謹慎な妄想をしてしまいました。
すんません
571風と木の名無しさん:04/09/17 21:56:34 ID:ytvfCVRN
556と557が並んでてちょっと面白かった。
や、北海道石狩育ちの岡山在住なもので。

「したっけな、先生。二度と会わんわ」
「愛してるってゆってるべさ。なんで信じないんだ」
「・・・内地に行って、一からやり直そうと思ってんだわ。
 先生が思い出になったら戻ってくるわ」

北海道石狩地方でもちょっとずつ違うのかな。北部。上川地方に近い。
ちなみに漏れは、更に横浜生まれなので混ざりまくってます。
572風と木の名無しさん:04/09/17 22:20:34 ID:5KmThHcr
「ほんじゃぁの、先生。二度と会わんけぇ」
「愛しとる言うとるじゃろうが。なんで信じんのんなら」
「・・・東京行って、一からやり直そう思うて。
先生が思い出になったら帰ってくるけぇ」

広島
573風と木の名無しさん:04/09/17 23:44:27 ID:8TDXCNEv
「ならね、先生。二度と会わんちゃ」
「愛しとるってゆうとらに。何しに信じんがけ」
「・・・東京行って、一からやり直そうと思たが。
先生な思い出になったすの帰って来っちゃ」

富山県中央よりやや東。
他方の人にはラムちゃんっぽい方言だとよく言われます。
574風と木の名無しさん:04/09/18 00:20:54 ID:/Rfj4fZs
「へーじゃーね、先生。はーもー会わんけぇ。」
「愛しとるよーるが。なんで信じんのん」
「…東京いって、一からやり直すんじゃー。
 先生が思い出んなったら帰ってくるけぇ。」

広島の山奥。
あんまり市内と変わらんかも。
やり直すんじゃーは語尾あがる感じで何となく夢見がちな感じで。
575風と木の名無しさん:04/09/18 03:31:47 ID:ZVfrIhTo
「バイバイ、先生。二度と会わんけ」
「愛しとうって言いよろうが。なし信じんとか」
「…東京行って、一からやり直そうと思っちょうって。
先生が思い出んなったら帰って来るけん」

福岡県筑豊弁。
576風と木の名無しさん:04/09/18 03:47:07 ID:muLGQSv8
お題。

「くそ。おまえの所為でだるくて仕事にならない」
「なんだよ良くて良くてたまらなかったくせにv」
「なになに〜?何の話っすか〜?俺も混ぜてくださいよー!」
「(///)知るかっ!」
577風と木の名無しさん:04/09/18 04:09:55 ID:8fTTFweU
「くそ。おまえのせーでだるくて仕事にならんやん(か)」
「そげんゆーて、良くてたまらんかったっちゃろ」
「なんなん?なんの話なん? 俺も混ぜてぇ」
「知らんでよかっ」

福岡。博多弁に北九州弁混ざり気味かも。
3行目どうしても敬語に出来なかった_| ̄|○
578風と木の名無しさん:04/09/18 04:15:16 ID:wJCpqmJM
「お前んせーでだるくて仕事にならんばい」
「なんね、良くて良くてたまらんかったくせにv」
「どげんしたとですか〜? 何の話しよっとですか? 俺も混ぜてほしかですー!」
「(///)知らんっ!」

熊本県熊本市。
なんか、無理しすぎた。
579風と木の名無しさん:04/09/18 06:41:41 ID:l0G/6M6E
「くそ、お前の所為でだるうて仕事にならへんやんけ」
「なんや、良うて良うてたまらんかったクセに」
「なんなん?なんの話してはるんですか?俺もまぜてくださいよ〜」
「知るかアホ!」

大阪河内方面
台詞にはないけど、多分100率で最後の台詞の語尾には「アホ」がつくとおもわれます。笑(ドあほでも可)
580風と木の名無しさん:04/09/18 07:13:11 ID:ngLmRVGd
「くそぅ、わいのせいでだろぅしていっちょん仕事にならんばい」
「んやぁ、よぅしてよぅしてたまらんかったとやろうが」
「なんねなんね〜? なんの話ばしよらすとですか〜? 
 おいもかたしてくれんですか〜」
「うっさかっ!」

長崎市。ちょっと意訳になったかも。
「うっさか」は「うるさい」、「いっちょん」は「ちっとも」です。

同期入社のふたりに絡む後輩くんがどっち狙いなのかが気になる。
581風と木の名無しさん:04/09/18 08:21:20 ID:mNRBl0cK
「くそ〜。おめぇのせぇでだるて仕事んならんげや〜」
「なんやって〜、良ぉて良ぉてたまらんかったくせに〜v」
「なんなん?何の話してるんやぁ〜?ウラも混ぜとっけま〜!」
「(///)っなもん知らんわボケッッ!」

福井県 浜言葉交じってます。
「ん」の発音は小さい「ん」になると思います。



582風と木の名無しさん:04/09/18 10:43:15 ID:hTyWjdV3
「くそ。おまえの所為でこわくて仕事にならんべや」
「なによいくていくてたまらんかったくせにv」
「なになに〜?何の話っすか〜?俺も混ぜてくださいよー!」
「知らんでや!」

北海道東部
583風と木の名無しさん:04/09/18 12:53:53 ID:Hq3VlJ9s
「くそ。おまえの所為でしんどくて仕事にならんじゃん」
「なんだよ良くて良くてたまらなかったんだら〜?」
「なになに〜?何だに〜?俺も寄せてくださいよー!」
「(///)知らすかっ!」

静岡県西部
584風と木の名無しさん:04/09/18 13:25:16 ID:pxb/76Jy
「くそ。おめぇの所せーでだるうて仕事にならん」
「なにがじゃあ。よーてよーてたまらんかったくせに」
「なになに〜?何の話しょん?俺も混ぜてくれえー」
「知らんわっ」
岡山南部」
585風と木の名無しさん:04/09/18 14:48:16 ID:bXjqB++6
「くそ。わるがせいでだるして仕事にならんやっか」
「なんてや、良くて良くてたまらんかったくせしてv」
「何(なん)かな何かな〜?なんば話よっとですか?おるもかててくっどなー」
「(///)知っか!」

熊本県天草郡

>>578
同県民ハケーン
586風と木の名無しさん:04/09/18 19:13:22 ID:7LLULpkw
「くそ。おどれのせいでだいて仕事ならんが」
「なんやと、良うて良うてじょんならんかったやろが」
「なんなん? なんの話すか〜? 俺も混ぜてくださいよー!」
「知らんわ!」

香川中部。
敬語んなるとイントネーションがちゃうくらいなんでようわかりません。
敬語とちゃうバージョンやと
「なんなん? なんの話なん? 俺も混ぜていたー!」
になりまつ。
587576:04/09/18 20:11:24 ID:muLGQSv8
今更ですが間男(w)の台詞はあくまでニュアンスということで
敬語でなくとも良いと思います。姐さんがたの好きに料理してくだされば…
補足が送れて大変申し訳ない…


ついでに秋田県北部

「くっしょ。おまぃの所為でだぁるぐで仕事さなんね」
「なんでぁ良ぐて良ぐでたまんねがったんだべな」
「なーん?何の話っこしでらの?おりもかででけれってぁ!」
「(///)知んねっ!」

「加える」=「かでる」全体的にサ行がシャ行に聞こえる印象
588風と木の名無しさん:04/09/18 21:38:14 ID:qE3X/N/1
「くそ。おまえの所為でたいぎゅーて仕事にならん」
「何言いよんか、えぇえぇ言うて(ゆうて)たまらんかったくせにv」
「なんなん、なんなん〜?何の話しよん?俺も混ぜてぇなー」
「(///)知らんっ!」

広島市内。
一時期帝都民だったもんでブランクあってちょっと変かも・・・
同郷の姐さん方ご勘弁(;´д`)

因みに
「たいぎゅーて=たいぎぃ=だるい、しんどい、面倒臭い、疲れた」
様々な場面で使用出来るオールマイティな言葉です。
これさえ覚えれば貴女も広島人。
589風と木の名無しさん:04/09/19 00:55:55 ID:B6xarckK
「くそ。おまえの所為でえらくて仕事にならんじゃん」
「なんだよ良くて良くてたまらなかったんだら〜v」
「なんなん?何の話っすか〜?俺も混ぜてくださいよー!」
「(///)知るかっ!」

愛知県三河。
>>583と似てる。やっぱり中部地方だと似てるんだなぁ。

ちなみに「えらい」=「だるい、しんどい、気分(気持ち)が悪い」
590風と木の名無しさん:04/09/19 01:11:38 ID:Ssgx7sYf
「くそ。きさん(貴様)の所為でだるいけん仕事んならん」
「なんかちゃ、良いでたまらんかったっちゃろうがv」
「なん、なん〜?何の話しよんしゃーと?俺もかててー!」
「(///)知らん!」

ちょっと口の悪い福岡県筑豊弁。
博多人に混ざって仕事して長いので、ちょっと博多弁混じり?
591風と木の名無しさん:04/09/19 01:49:48 ID:wi4vgape
「くっそ、おまえんせいでえらくて仕事んならんがや」
『なんだて〜、良くてたまらんかったくせんさぁ』
「なになにぃ〜?何の話なん?俺も混ぜてくれてー!」
「…知らんて!」

名古屋。>583=589ときて、だんだん三河から尾張へと…(笑)。
「なになにぃ〜」の「なに」は、通常のアクセントじゃなくて
(タバコとかの)「ヤニ」とか「谷」とかと同じアクセント。
「混ぜてくれて」は…えっと…「ふすま」「こねこ」…(わっかりにくー!)。
592風と木の名無しさん:04/09/19 02:06:59 ID:s2U7sJpj
「くそ。おめさんの所為でだ〜りて仕事にならねがて」
「何がね。良いて良いてたまらんかったがろ?」
「何々〜?何の話しとんがね、俺も交ぜてくれねかね〜?」
「知らねて!」

新潟弁・・・のはずなんだが、微妙に親戚のいる長岡方面も混じってる気がしないでも無い・・・
以前も書いたけど「良い」が「いい」でなく限りなく「え」に近い「い」というか。敢えて文字にするなら「ぇい」?
593風と木の名無しさん:04/09/19 03:00:29 ID:qP9uhvle
「くそ。おめさんの所為でだ〜りて仕事にならねねっか〜」
「何でらて〜。イてイてたまらんかったろ?」
「なんなん〜?何の話してるん〜?俺も交ぜてくんねかね〜?」
「知らねて!」

>>592ヽ( ゚д゚)人(゚д゚ )ノ新潟市です。
語尾の「が」は長岡かも。あんまり変わらないけど。
良いの「い」はやっぱり「い」と「え」の中間。
594風と木の名無しさん:04/09/19 09:12:22 ID:cKLolBrQ
>>564
亀だが、我が地元が誇る方言、
「いっちきちもんちくる」
を思い出した。

ほかの県の姐さんには通じるんかいのう…
595風と木の名無しさん:04/09/19 09:42:22 ID:gX0pFee/
>594
何かの召還呪文でつか?
596風と木の名無しさん:04/09/19 10:44:23 ID:8dakZ6vA
もんち君が出てくる呪文だよ。
597風と木の名無しさん:04/09/19 13:20:28 ID:VNr3+tCu
「頭ンくんの。わいんせぇできつぅして仕事んならんやっか」
「なんば言いよっとや 良ぅしてどがんちゃならんかったちゃろがv」
「なんなん〜?何の話ばしよっとですか〜?オイもかたしてくださいよー!」
「知っもんや!」

長崎県大村弁。の中でもレア地域。
598風と木の名無しさん:04/09/19 15:12:21 ID:jB5LOBjC
「くそ。おめーのせいでしんどくて仕事にならんやんか」
「なん言いよん、よーてよーてたまらんかったがやろ」
「なんなん〜?何の話しよるがですか〜?俺もよせてくださいやー!」
「知らんてや!」

愛媛県南予
>>550のお題に禿げ萌えたのでこっちも…

「ほいだらね、先生。二度と会わんけん」
「愛しとるって言いよるやろ。どして信じんがよ」
「・・・東京行って、一からやり直そう思って。
 先生が思い出んなったら帰ってくるけん」
599風と木の名無しさん:04/09/19 19:29:45 ID:iah+t/ZS
「くそが。おまえん所為でだりーして仕事んならんが」
「なんがや、いいしていいしてたまらんかったちゃろがv」
「なんやなんや?何の話しちょっとですか?俺もまぜっつくださいよー!」
「(///)知らんっ!」


宮崎県です。
600風と木の名無しさん:04/09/19 21:47:23 ID:0dTegPHS
お題。

「何だよ、ついてくるなよ! オマエのことなんかもう知るかよ!」
「だから謝ってるだろ?」
「それが謝ってる態度かよ!」
「な? 機嫌直せって」
「キスでごまかすなんて…最悪」
601風と木の名無しさん:04/09/19 22:36:39 ID:bHvRjAfi
「なんなら、ついてくな! おめぇのことなんかもう知らんわ!」
「じゃけんあやまりょーるじゃろ??」
「それがあやまりょーる態度なんか!」
「な? 期限なおせゆーて」
「キスで誤魔化すゆうんは…最悪じゃ」
602風と木の名無しさん:04/09/19 22:43:52 ID:I7O7s03t
「なんだて、ついてこんでよ! あんたんことなんかもう知らんわ!」
「だで、謝っとるがや」
「ほれが謝っとる態度かて!」
「なーて、期限直せて」
「キスでごまかそうなんて…最低」

あいちけん
603風と木の名無しさん:04/09/20 01:37:36 ID:W5YPLQl6
「なにぃね、ついてくんなま! オマエのことなんかもう知らんげんし!」
「ほやしぃ、謝っとるがん?」
「それが謝ってる態度かいね!」
「な〜? 機嫌直せま」
「キスでごまかすなんて…最悪やわいね」

金沢弁(受が女言葉っぽいかも…_| ̄|○)
604風と木の名無しさん:04/09/20 01:53:56 ID:MVCFOio4
「なんか、ついてこんでよ!オマエがこつなんかもう知らん!」
「だけん、謝っとっ(謝りよっ)たい?」
「そっが謝っとっ(謝りよっ)態度ね!」
「な?機嫌直しなっせよ」
「キスでごまかすとは…最悪たい」



熊本県八代市周辺。
言葉が荒い地域の中でも更に荒い・・・。
「オマエ」は「ぬし」とか「ぬしゃ」になったりするけど
若い人はほぼ使わないなぁ・・・。

文字にするのはムズカシイナァorz
605風と木の名無しさん:04/09/20 06:47:01 ID:SBRqkQlF
「何やねん、ついてくんなや! オマエのことなんかもう知らんわ!」
「そやから謝ってるやろ?」
「それが謝っとる態度かいな!」
「なー? 機嫌直しーな」
「キスでごまかすなんか…最悪や」

上のほうのレスにお仲間さんがいた大阪府堺市周辺。
「だから」→「せやから」(府内北部)→「そやから、やから」(南部)
606風と木の名無しさん:04/09/20 16:35:35 ID:Nto26lAH
「なん?着いてこんでくれん? お前のことなんかもう知らんっちゃけん!」
「だけん謝っとーやん」
「それで謝っとー態度なん?」
「な。機嫌直せて」
「キスでごまかそなんて…最悪やん」

福岡北九州寄り。
…の、はずなんだけど、>604氏を見てると熊本入ってるのかな。
607風と木の名無しさん:04/09/20 20:42:19 ID:/ueBmuff
「何なんじゃ、ついてくんなや! オドレのことやもう知るか!」
「ほんだけん謝んりょるがな」
「それが謝んりょる態度か!」
「な、機嫌直せや」
「キスで誤魔化すんや……最悪じゃ」

かがわけん・まんなかのほう。
608風と木の名無しさん:04/09/20 21:25:48 ID:b6RJIZIS
「何らてば、ついてくんなて!おめさんの事なんてもう知らねわね!」
「だっけ謝ってるってんがね」
「それが謝ってる態度かね!」
「な、機嫌直せてば」
「キスで誤魔化すなて・・・最悪らわ」

>592で新潟弁リベンジ。
>593の姐さ、これでい〜ろっかね?(w
個人的には「だから」を意味する「だっけ」使えて嬉しかった。
609風と木の名無しさん:04/09/21 02:13:31 ID:hUIAJ4Ug
>600
「なんらんやー、ついてくんなてー! おめさんのことなんかもうしらねぃやー!」
「だっけ謝ってんねっかし」
「それが謝ってる態度んがー!」
「な、機嫌直せて」
「キスでごまかすんなんて…最低らっやー」

長岡弁(チョトアヤスィ)
新潟県便乗スマソ
610風と木の名無しさん:04/09/21 18:25:38 ID:u0BMQqmD
「何だず、ついでくんなず! オマエのことつけもうしゃねず!」
「だがら謝ってやしたー?」
「それが謝ってだ態度がー!」
「な? 機嫌直せは」
「キスでごまかすつけ…さいあぐ」

 山形県置賜郡。
611風と木の名無しさん:04/09/24 13:34:21 ID:Yh7maoCq
「なにぃな、ついてくんなや!おんしゃあらぁもう知らん!」
「やき謝りゆうろうが?」
「それが謝りゆう態度ながかや!」
「にゃあ?機嫌直してちや」
「キスでごまかすらぁて…最悪じゃ」

高知県高知市
台風18号でタンカーが浜に刺さったすぐそば。
大正生まれのばあちゃんですら今まであんなところに
船が打ち上げられたの見たことないって言うちょりました。
612風と木の名無しさん:04/09/26 12:48:46 ID:ob8/EdPg

「何や、ついでくんな! んめのことなどあど知らね!」
「んだがら謝ってるべった」
「そったなが謝ってる態度なもんだが!」
「まんず、機嫌直せは」
「キスでごまがすなが…最悪」

秋田沿岸南部。
>>610の山形さん同様、「最悪」の語尾は濁点必須で。
東北弁は濁点命に禿同。濁点だけど濁るというより、気持ちをテンテンに貯める感じ。
613風と木の名無しさん:04/09/26 13:19:48 ID:qFOXD1OO
「なんだぁ、つでくな! おめなどもー知らね!」
「んだがら謝ってるべったぁ」
「すたので謝っでるってが!」
「まんず、ごしゃぐなや」
「…チューでまぎらすのが…さいあぐだべ」

秋田県仙北郡。ちょっと意訳かも。
ごしゃぐな→怒るな
つでくな→ついてくるな、を口語に忠実に音訳するとこんな感じ。
ア行は結構省略される傾向。
(例:来い→こぉ、食え→けぇ)

やっぱ微妙に違うなあ、同県内でも。
614風と木の名無しさん:04/09/26 18:21:22 ID:1AHNKuIu
「なんね、ついてこんどって!オマエんことなんかもう知らん!」
「やけん、謝りよろーも?」
「それが謝っとー態度なん!」
「な?機嫌直しー」
「キスで誤魔化すげな・・・最悪やん」

福岡県、筑豊地区
なんか同じ地区の人がいるようですね。うれしいですyo
615風と木の名無しさん:04/09/26 22:21:03 ID:8g3HcJ9Q
「なんらってか、ついてくんなや! オメなてもう知らねわや!」
「だーすけ謝ってるねっか(←強気)」
「それが謝ってる態度らんか!(←喧嘩腰)」
「な〜 機嫌直せて〜(←下手に出た)」
「キスでごまかすなて…最悪らわや(←懐柔された)」

だいぶ口が悪い新潟市 593さんではありませんが
お前=ナ とも言うので1行目は
「ナ〜なてもう知らねわや!」でも可
2行目、弱気なら「謝ってるろぅ」で
616風と木の名無しさん:04/09/27 01:12:31 ID:DXM1xM4n
「なーん、ついでくんなってゃ! おめえのごどなんもう知ゃね!」
「だぁがら謝ってらべ?」
「そいが謝ってら態度だってが!」
「にゃ? 機嫌直しぇって」
「キスでごまかすんば…さぃぃあぐ」

秋田県北部。秋田は広いですね。。
「さぃぃあぐ」は「ぃぃ」に重点置いて濁るといい感じです。
サ行ナ行はやはりシャ行ニャ行に聞こえることも。。
617風と木の名無しさん:04/09/27 06:14:26 ID:Za7s0nMl
「何、ついてこんでよ! お前のことなんかもう知らんし!」
「だから謝っとるがん?」
「それ謝っとる態度かい!」
「なぁ? 機嫌直してごせって」
「キスでごまかさんて…最悪だわ」

鳥取西部辺り・・・だと。
微妙にお姉ェ言葉に見えなくも無い。けど、発音が違。
618風と木の名無しさん:04/09/27 22:59:48 ID:5ibBSHDK
「何だが、つっでくんなじゃ! おめのこったはーしんねーじゃ!」
「だがら謝ってっぺな」
「そったので謝ってってが!」
「まんず、な?機嫌っこなおせってや」
「キスでごまかすってが…さいあぐだじゃ」

青森県東側の南部地方。
祖母が津軽なのでちょっと混じってそうな気もする。
619風と木の名無しさん:04/09/27 23:24:35 ID:4jxjMTq6
tp://www.geocities.jp/hougen801/

まとめてみました。
とりあえずお題4まで。
620風と木の名無しさん:04/09/27 23:54:14 ID:UsjOb9pj
>619
GJ!愛してる!
621風と木の名無しさん:04/09/28 00:34:34 ID:ZSjIqRYU
>619 GJ!!
622風と木の名無しさん:04/09/28 08:56:42 ID:Twk2CsWg
「何だぁづ、つでくんなじゃ!オメのごどだっけあど知らんじゃ!」
「んだんて謝ってらんでが?」
「そいが謝ってらづが!」
「な?機嫌直へって」
「キスでごまがすって・・・最悪」

将来白神市になりそうな秋田県県北沿岸市。
今時ここまで訛ってる人は少ないですが。
イントネーションは下手に抑揚は付かず、標準語と同じです。
623風と木の名無しさん:04/09/28 17:43:30 ID:faYZTSav
「何や、ついてくんな!オマエん事なんかもう知らん!」
「だかい謝っちょるやろ?」
「それが謝っちょる態度か!」
「なぁ?機嫌直せて」
「キスで誤魔化すなんて…最悪や」

宮崎県宮崎市
男と女で方言が少し変わるから難しい…
>>619
GJ!!愛しちょる!!(愛してる)
624風と木の名無しさん:04/09/28 22:40:57 ID:DZVxM0Uu
「何さ、ついてくんなや!オマエの事なんかもう知らんでや!」
「したから謝ってるしょや?」
「それが謝ってる態度か!」
「な?機嫌直せや」
「キスでごまかすなんて…最悪」

北海道東部
625風と木の名無しさん:04/09/28 23:02:14 ID:vX/zkYX1
お題。

「しまった! 終電逃しちゃったよ」
「仕方ないな。うちに泊まっていくかい?」
「あ、いいの? やったー」
「だけど寝る部屋は別だからね」
「……ケチ」
626風と木の名無しさん:04/09/29 00:18:39 ID:L+KNCMDI
「しくった! 終電いってまったわ〜」
「しゃーないな。うち泊まってかん?」
「あ、ええの? やったー」
「だけど、寝る部屋は別だでね」
「‥‥ケチくさ」

愛知。意外性がないな。
627風と木の名無しさん:04/09/29 13:41:19 ID:klaPUHHV
「しもうた!終電逃したーや」
「しゃーないのー。うち泊まってくか?」
「あ、ええん?やったー」
「じゃけど、寝る部屋は別々じゃけーの」
「・・・・・・ケチ」

広島県中部。
「〜たーや」=「〜しちまったよ」みたいなノリ?かな?
628風と木の名無しさん:04/09/29 15:04:29 ID:pfMI9fnq
「しもた! 終電逃してもーた」
「しゃーないなー。 うちんとこ泊まってくか?」
「あ、いいん? やったー」
「やけど寝る部屋は別やからな」
「……ケチ」

大阪府中部。
でも現実に「しもた!」って言ったことはないな…「やってもーた」とかは言うけど、意味合いが違うだろうか。
小学生くらいのときは「しくった」って流行ったよ。>>626タン懐かしい。
629風と木の名無しさん:04/09/29 18:32:10 ID:K6vvkzX8
>>628
兵庫県南東部者ですが、「しもた」普通に使います。
ただ、「しもた、やってもーた!」とコンボで使う事が多いです。
あと「しくった」も未だに使います…
630風と木の名無しさん:04/09/29 19:35:08 ID:/jzXZDNR
「しぐっだぁ! 終電やらがしだぁ」
「しゃあねぇな。うちん泊まっでっが?」
「うぉ、まじ? やりい!」
「けど寝まる部屋っこは別だべよ」
「…ぢれっこ」

秋田県北部。
「やらかす」という言葉はTPOの違いによってはかなり多用
「ぢれっこ」=「意地悪」という意味。
個人的に受けが恥ずかしそうに言うぢれっこ萌え。
631風と木の名無しさん:04/09/29 20:11:07 ID:UHAMjE5T
「しもうたー! 終電逃してもうた」
「しょうがなかなぁ。ウチんち泊まってくね?」
「あ、よかと? やったー」
「ばってんぬっ部屋は別やけんね」
「……こすかー」

佐賀県北部。
「ぬっ」は寝る(ぬうとも言う)
帝都に行った友人は、帝都の人から「早口で何を喋ってるのか分からない」
と言われた事があるそうです。普通のペースだと思ってたけど早口なのか…
632619:04/09/29 22:42:22 ID:Mn+wDwjw
tp://www.geocities.jp/hougen801/

まとめサイトお題20まで。
県別一覧あったほうが各県の雰囲気つかめて楽しいかな?
633風と木の名無しさん:04/09/29 22:56:18 ID:xqnt4UrQ
まとめサイトお題に。

お題02
「お前(おまんってのもありかな)、男んくせに可愛すぎやねん」
「何ゆうてんねん、恥ずかしいやん…」
お題06
「おまん…!何アホなことゆうてんねん!」

和歌山県北部。大阪とほぼ同じかな。
634風と木の名無しさん:04/09/30 00:49:59 ID:GqJqA0Ik
>619=632
姐さん乙!!
改めて見てもかなり萌え〜
635風と木の名無しさん:04/09/30 15:44:13 ID:gdzmvmF5
「しまった! 終電逃しちまったべ」
「しゃーんめぇよ。うちに止まってくか?」
「あ、ええの? やったー」
「だけど寝る部屋は別だがんな」
「……いしけー」

茨城県央。
「しょうがない」は「しゃんめぇ」「しゃあんめぇ」という感じに変化します。
「いしこい(発音上は「いしけえ」)」は「せこい」「ずるい」の意。なのでちょっとニュアンス違うかも。

文節のアクセントはL→H。次の文節に移るとまた音が低くなる。
あと、人によっては助詞の部分に「はぁ」という音が入って、
二行目の発音が「しゃんめはぁ。うちさはぁとまってくけ?」とかになったりする。
(文ごとのアクセントは「め」と「はぁ」「(最後の)け」)
636風と木の名無しさん:04/09/30 19:17:01 ID:Fc5mMc/X
青森県西津軽地方です

「しまった! 終電逃してまったじゃ」
「しかだねーなー。わの家さ泊まってぐが?」
「あ、いんずな? やったー」
「だばっで、寝る部屋だっきゃ別だはんでね」
「……なんぼケチだっきゃの」

家=い 別=べづ
とお読みください。
637風と木の名無しさん:04/10/01 02:35:37 ID:D7R+nLwu
「しまった! 終電逃しちゃったべさ」
「仕方ねーべ。うちに泊まってっかい?」
「あ、いんかい? やったー」
「だけど寝る部屋は別だからね」
「……ケチ」

北海道南部。方言薄いなぁ…
638風と木の名無しさん:04/10/01 03:15:57 ID:q2cTB5/C
「しもうた〜 終電逃がしてしもうたが」
「仕方ねぇが〜 わえんとこ泊まって行きゃーええが?」
「あ、えん?やったー」
「じゃけど寝る部屋は別じゃけぇな」
「……こしぃのぅ」

岡山。ちなみに最後のこしぃは絶滅寸前です。
639風と木の名無しさん:04/10/01 03:36:50 ID:ZVq+iLOn
福岡県最南端。標準語より1.5倍速で喧嘩しているようにお読みください。

「しもたぁー終電ば逃したごたー!!!」
「しょんなかなー、俺んち泊まってってもよかぞ?」
「あ、よかとー?!うわー!!ぎゃん嬉しかー!!!」
「そばってん寝る部屋は別やけんなー」
「えー…お前ぎゃんケチかぁー!!!」
640639:04/10/01 03:53:26 ID:ZVq+iLOn
639補足。
ぎゃん=ギャル言葉の「チョー」と同じ語法です。
地元の中高生は会話の節々にぎゃんをイヤという程盛り込んでます。
あと地元はどうやらアクセントが福岡内の他の地区とも少し違うらしく、

アクセント    ↓            ↓
       標準「トヨタさん」→地元「トヨタさん」

…といった風になります。全体的に問い詰めるような口調です。
641風と木の名無しさん:04/10/01 19:20:07 ID:5QfWpwRr
「しくった!終電ねなったがよ」
「しゃーねーな。うち泊まってかん?」
「あ、いいと?やったー」
「だけん寝る部屋別やからね」
「……ケチ」

宮崎県宮崎市。
どうでもいい話ですが、我が県が今のエネッチケーの連続テレビドラマ小説の舞台になってます。
民放にくらべて方言が忠実なので見てて面白い。
642風と木の名無しさん:04/10/01 21:37:38 ID:gCUldSOR
「しもうた!終電逃したわぁーね」
「しょーがないのぉ。うちに泊まってくかん?」
「あ、ええほ?やったー」
「やけど寝る部屋は別やけーね」
「・・・・・・ケチ」

山口県西部。
方言になおすのって難しいネ
643風と木の名無しさん:04/10/01 22:20:02 ID:4PaIzU46
「しぐっだぁ! 終電ばのがっだでなよ」
「しがだね。うぢさ泊まってげ?」
「あん、ほで? やり」
「だっげ寝ん部屋さは別にしどぐからわ」
「……けぢ」

宮城仙台の山の方です。
アクセントは通して下の方にあるような。
644風と木の名無しさん:04/10/02 00:06:51 ID:Ma1MjyuO
「しもた! 終電逃してしもたわ」
「しゃあないな。うち泊まってくか?(うち泊まっていきーや)」
「え、いいのん? 嬉しいけどそんなん悪いわ」
「でも寝る部屋は別やしな」
「……ケチやなあ」

京都南部。
京都人らしい会話の流れに変えてみました。>うち泊まっていきーや、嬉しいけどそんなん悪いわ
うち泊まっていきーや←こういうの、親しい仲ならともかくそうでもない人にも口癖のようにいうので、
他所の人は注意が必要です。
645風と木の名無しさん:04/10/02 00:21:19 ID:e6C7z8DZ
全国の方言に萌〜(*´д`*)

「しもうた!終電行ってしもうた」
「しょうがないにゃあ。ウチ泊まっていくかや?」
「あ、かまんが?やった」
「けんど寝る部屋は別やけんね」
「……ケチ」

高知県西部。
ポイントはやっぱり「にゃあ」かにゃあ。
(”〜にゃあ”=”〜なぁ”で間違いないとオモ。)

あと、かなり以前に「いっちきちもんちくる」という方言を書いた者ですが、
あれは直訳「行ってきて戻ってくる」、意訳は「ちょっと行ってくる」という感じ。
「ちょっとそこまで行っちきちもんちくるばぁ(だけ)よ」みたいな使い方をするです。
646風と木の名無しさん:04/10/02 00:45:25 ID:qp/GM8wj
「やぃ〜や! 終電行ってしもたわぁ」
「しょうがねぇなぁ。俺ンち泊まってくけ?」
「あ、いいんだ?(いいんけー?←こちらはホントに?と確認するっぽい) やったー」
「そんでも寝る部屋は別らすけね」
「……ケチらんね」

新潟市
「やぃ〜や(あぃや)」は「しまった」の直訳ではないが、
しまったー!失敗したー!な気分のときに使います。
「泊まってけばい〜さ」のほうが自然かも。
「〜らすけ(ORだすけ)」は「〜だから」
647風と木の名無しさん:04/10/02 00:53:02 ID:/J4GKsfL
「しもた! 終電逃してもぉたがー」
「しゃあないのぅ。うちんく泊まるんなー?」
「あ、かまんのん? やったー」
「やけど寝る部屋は別やけんのー」
「・・・・・ケチィー」


おっさんくさい言い方だけど、男子高校生あたりが言うとけっこう萌える。
「終電逃す」と言うよりも「終電もう無い」と言う表現の方がしっくりくる香川県。
「しもた!」と言うよりも「しもたことした!」とうちの兄はよく言います。
648風と木の名無しさん:04/10/02 04:46:14 ID:mFG/9YrI
「はっし! 終バス逃したし」
「仕方ないさーねー。うちに泊まっていけばいいさー」
「あい!いいばー? やったー」
「だけどよー、寝る部屋は別だからよ」
「……ケチサーやー」

16才以上はほぼ原付・車所持だし、電車習慣ないから設定がむずい。
酒で酔っ払ったならわかるんだけど・・・
沖縄・中南部
649風と木の名無しさん:04/10/02 10:04:19 ID:EvZhh3TW
「しもた!汽車無くなってもた!」
「ほんだらしゃあないな。わがんく泊まってき」
「あ、ええん?やったー」
「ほなけど、寝る部屋別やきんな」
「………はりご」

徳島県北部。
徳島県内には電車は走ってません_| ̄|○
650風と木の名無しさん:04/10/02 16:53:00 ID:fHXcj9LE
お題。

「やめろよ、皆に聞こえるだろ!」
「あなたの声が大きいからでしょう。静かにしてくださいよ」
「ばか! お前がそんな所を触るから声が出るんだよ!」

651風と木の名無しさん:04/10/02 17:09:41 ID:iWqwxe95
「やめんか、皆に聞こえるが!」
「おまーの声が大きいからだが。静かにしんか」
「たわけ!おまーがそんなとこ触るから声がー出るんじゃ」

愛知・中部 
この辺の言葉って色々変な風に混ざってる気がする。
652風と木の名無しさん:04/10/02 17:36:13 ID:hcajzk8c
「やめろや、皆に聞こえるやんけ!」
「おめーの声がでかいからやろが。静かにせーや」
「あほか!お前がそんな所いらうから声出たんやろ!」

一応神戸なんですが…関西弁一般って感じですね。
653風と木の名無しさん:04/10/02 17:49:47 ID:c98ouRFh
「やめれって!皆さ聞けるねが!」
「おめの声でっけがらだって、静かにせ」
「ばがでね!おめがすったどこちょすがら声出たんだべって!」

秋田県北部。
「ちょす」は正確には「いじる」ですけど…
色気のない方言でスマソorz
654風と木の名無しさん:04/10/02 18:47:03 ID:jdCNO4VV
>>648
男はそんなにさーさー言わないと思うが。
ちょっと県民として違和感覚える。
今まで沖縄の言葉に変換されたやつも
何か不自然なのあったなー。
子どもっぽい感じ。
変換したやつら本当に21歳以上か?
655風と木の名無しさん:04/10/02 21:22:13 ID:qQAV34OP
>>654
んだごどいうおめごそ、本当に21以上なんがど小一時間(「こいちじがん」と読んでけろ)

「やめろで、皆に聞ごえんべした!」
「おめの声がでっけえからだばい。静かにしてくんに」
「ばが! おめがそだどご触っから声が出んだべした!」

東北の福島県
656風と木の名無しさん:04/10/02 22:05:47 ID:qp/GM8wj
「やめれや、皆に聞こえっろがな(or聞こえんねっか)!」
「おめさんの声がでっけすけらろがね。静かにしてくっらせや(orしてくんなせや)」
「ばか! オメがそんげトコちょ〜すすけ声が出んだわや!」

新潟市
「聞こえてしもねか」と言えば「聞こえてしまうじゃないか」な感じになる
「ちょ〜すorちょす」は「触る」というより「いじる」感じ 653さんに似てるね
「静かに」は「おとなし(=大人しく)」と言ったほうが感じが出るかも
657風と木の名無しさん:04/10/03 00:27:11 ID:4EqDJiHP
「やめれてば、皆に聞こえんねかて!」
「おめさんの声がでっけすけらろがね。静かにしてくんなせや」
「ばか! なぁがそんげとこいじょるすけに声が出んだんや!」

新潟県中越地方。
956さんより言葉使いが汚い地域の言い方だと思う。
953さん956さんと同じで「いじょる」は「触る」と言うよりは「いじる」だけど。
658風と木の名無しさん:04/10/03 00:31:01 ID:45TlV6sv
「やめんか、皆に聞こゆっだろが!」
「あんたん声が大きかけんでしょが。静かにしとってくだはいよ」
「ばか!お前がそげんとこ触っから声がずっだろうが!」

熊本県熊本市。
言葉が荒いので、敬語表現は難しいです。
659風と木の名無しさん:04/10/03 01:14:54 ID:Wl10j+Gq
「やめぇま、皆に聞こえるやろ!」
「あんたの声が大きいからやろぉが。静かにしまっしぃね」
「だら! お前がそんな所を触るから声が出るがや!」

石川県金沢市。
660648:04/10/03 03:08:33 ID:uFoPl9LW
>654
反論ですが、男性と話すと「ちゅら○ん」のような「サー」多用ではなく、
若者言葉としての発音で「サー」「バー」を多用することはよくありますよ。
あと、BLでは仲の良い男性同士が表面の付き合いじゃなく心許して話すと思ったので、
かなーりくだけた言葉遣いにしてます。
私自身も同級生と話すときはかなり厨房方言丸出しだし、普段とは使い分けます。
なので少し高校生っぽい喋り方を意識した方が、逆にラブラブっぽく長い付き合いのように
みえるんではないかと、わざとそうしてました。
実際に職業柄、ナハ、ギノワン、ニシハラ、ナハ、シュリの男子中高生と話す機会が多いので、
厨房っぽく見られてもしょうがないですね。
でも「そこまで言うなら、お前が直して書いてくれよ!」というのが本音です。
661風と木の名無しさん:04/10/03 03:32:03 ID:o7ZfdOSc
>660
方言ってほんと、同じ県でもちょっと年齢や地域が違ってくると変わってくるよね。
そこがおもしろいなー。
660みたいに、「こういう年代を意識して方言に直してみました」っていう設定がある場合、一緒に書いてくれると
もっと楽しいかも。

これだけではなんなので、うちの地方のバージョンも。
「やめーや、みんなに聞こえるじゃろうが!」
「お前の声が大きいからじゃろ?静かにしんさいや(静かにせーや)」
「ばか!お前がそんなとこいらうけえ声が出るんじゃいわ!」

広島市の北の方。
一生懸命中・高時代の男子のしゃべり方思い出して見ましたが…
「静かにしんさいや」は女の子しゃべりかな…よく分からなくなってしまった。
いらうってのもちょっと子供っぽすぎるかな?
662風と木の名無しさん:04/10/03 03:33:26 ID:o7ZfdOSc
ごめん上げちゃった…
怪しげなところ触られて思わずもれそうになる声を押さえながら逝ってくる。
663654:04/10/03 09:28:55 ID:37XWqPPt
>>660
あ、意識して書いてたんですか…。
そうとは知らず失礼な事言って申し訳ない。
何か最近801板厨が多くてイライラしてたので
過剰反応してしまった。
本当ごめんなさい。
664風と木の名無しさん:04/10/03 11:39:24 ID:aKs8UDwB
「やめぃや、皆に聞こえろうが!」
「お前の声が大きいけんやろ。静かにしぃや」
「あほが! お前がそんなとこいろうけん声が出るんやん!」

愛媛中予。
敬語の方が鬼畜攻めとかには適しているのかなぁと、ちょっと思った。
方言で敬語っぽいのって難しい。
665風と木の名無しさん:04/10/03 18:43:19 ID:QvMWk+Hw

「やめっせ、まわりさ聞こえっぺ!」
「にさのねがずねからだべ?!おどなしくしっせ」
「おんつぁげす!おめがすっだらとこわっさすっからおれねーでるだべした!」

>655姐さんと同郷(若干西より)県内でも結構ちがうネー
結構誇張表現してみたので同郷の人間違ってたら須磨祖。
666風と木の名無しさん:04/10/03 19:23:06 ID:Hnl6gT9K
「やめれぇや、皆に聞こえよーが!」
「おめーの声がでけーけんじゃろうが。静かにしてくれんかのう」
「あんごうか!おめえがそねんなトコ触るけぇ声が出るんじゃろうが!」

岡山。
普通に話してもジジババ言葉です。
667風と木の名無しさん:04/10/04 20:53:22 ID:QcTbKtuk
「やめぇだ、皆に聞こえるが!」
「あなたの声が大きいきんですやん。静かにしていたよ」
「くそほっこ! おどれがんなとこいじくるきん声出るんやないか!」

香川中部。方言混じりの敬語はこんくらいかな?
念願の「くそほっこ」が使えて嬉しいですw
地域によっちゃ「くそぼっこ」になるんかな。
668風と木の名無しさん:04/10/05 21:01:51 ID:iJpn/EKR
「やめぇや、皆に聞こえるじゃろうが!」
「おめぇの声がでけえけんからじゃろ。静かに静かにせえや」
「あほ! おめぇがそんなとこぉ触りょーるけん声が出るんじゃわ!」

岡山南部。
馬鹿よりあほの方が使うことが多い。
669風と木の名無しさん:04/10/05 21:54:54 ID:DW1e566z
「やめれ、皆に聞こえるに!」
「おんしの声が大きいでやらぁ、静かにしりぃよ」
「たぁけ!おんしがそんなとこ触るもんで声が出るんやに!」

岐阜県長野寄り。
二行目は敬語になりませんでしたー
670風と木の名無しさん:04/10/05 22:04:16 ID:EUGbMjh4
「やめろて、皆に聞こえるやろ!」
「おまえん声がでかいからやろーが。静かにしちょってよ!」
「ばかか!お前がそんな所触るから声が出たんやろが!」

宮崎県です。
671風と木の名無しさん:04/10/05 22:18:26 ID:z15LHfhg
「やめでけろ、皆さ聞こえっぺした!」
「おめの声がでけからだ。静かにしろず」
「ばがか!おめがそだなどこ触っから声でるんだべした!」

山形県置賜です。

>>670
今、萌え俳優が宮崎県を舞台にしたドラマに出てるのでおいしくいただきますた。
672風と木の名無しさん:04/10/05 23:09:41 ID:Z3PvW5fs
「やめやぁ、皆に聞こえてまうがや!」
「おまゃあさんの声が大きいでだろー。静かにしやぁせ」
「たぁけ! おまゃあがんなとこ触るで声が出るんだわ!」

名古屋市東部。
「まゃ」の音は「め」の口で「ま」と発音すると出ると思います。
「みゃ」とはちょっと違うのです、とこだわってみる。
673風と木の名無しさん:04/10/06 04:52:30 ID:nj5J8z1R
「やめぇや、皆に聞こえるやろが!」
「自分の声おっきいからやろ。静かにしといて」
「あほか!自分がそんなん触るさかい声でるんやいしょよ!」

和歌山市。
基本関西弁ですが、和歌山弁は丁寧語が入らないため
大阪よりも言葉は汚いといわれています。
674風と木の名無しさん:04/10/07 00:44:28 ID:4aFiAoWK
「やめんか、皆に聞こえるやろ!」
「お前の声が大きいけんやろ。静かにしとってよ」
「ばか! お前がそんな所触るけん声が出るっちゃろーが!」

福岡博多。軽い感じ……。
675風と木の名無しさん :04/10/07 01:01:29 ID:IHZj4HsI
お題です。

「あ〜もう壊れるかと思った」
「何言ってんだよ。自分から腰動かしてたじゃねえか」
「痛かったからだよ!そりゃ・・・ちょっとは良かったけど。
もうあーゆーのは無し!」
676風と木の名無しさん:04/10/07 09:08:18 ID:6/PIzjKE
「あ〜もう壊れるか思ったばい」
「なん言っとっと。自分から腰動かしとったじゃなかか」
「痛かったけんたい! そりゃ・・・ちぃっとは良かったばってん。
 もーあぎゃんとは無しばい!」

熊本県熊本市
言っとっとは「言いよっと」「言っとると」でもいいのかな。

A「こん席とっとっと?」(この席取ってるの?)
B「とっとっと」(取ってるよ)
思わずこれを思い出したw
677風と木の名無しさん:04/10/07 13:13:01 ID:OlQB8BsN
「あ〜もう壊れるかと思ったっちゃ」
「何ゆうちょるんか。自分から腰動かしちょったじゃろうが」
「痛かったからいや!そりゃ・・・ちぃとはえかったけどのう。
もうあーゆーのは無しじゃけえの!」

山口県(広島寄り)
678675:04/10/07 23:32:59 ID:724WgZUt
「やい〜やぼっこれると思ったて」
「何言ってんだて。おめさんの方から腰動かしったねっかて」
「痛かったからだて!そりゃ・・・ちょっとはいかったけど。
もうあーゆーの無しられ!」


新潟県新津市。
どうにも「ぼっこれる(=壊れる)」が使いたくて厨な文に。
でも実際オサーン同士でないとこの位方言バリバリな会話じゃないという罠・・・__|~~|○
679風と木の名無しさん:04/10/08 00:04:15 ID:oNnyUZTU
「あ〜わやんなってまうかと思ったわ」
「何言っとんだて、おみゃあから腰動かしとったがや」
「痛かったからだわ! そら‥‥ちっとは良かったけど。
 まぁ、あーゆーのは無しだでな!」

愛知県常滑市より。
わやんなる=ダメになる、壊れる な感じで。
680風と木の名無しさん:04/10/08 00:24:49 ID:GPqSAd32
「あ〜もうめげるかと思うた」
「何よんなら。自分から腰いごかしとったんじゃろうが」
「いてかったからじゃ!そりゃ・・・ちーたぁえかったけど
 もうあねんなのは無しじゃ!」

岡山です。
最近の若者もめげる(壊れる)って言うのかなぁ。
681風と木の名無しさん:04/10/08 10:18:50 ID:BW+6yfnq
「あ〜もうぱげるかと思ったやん」
「なんば言いよっとか。自分から腰動かしよったやんか」
「痛かったけんたい!そら・・・ちかっとは良かったけどくさ。
もうあげんとは無し!」

福岡県筑豊地方。(最近微妙←おい)
「ぱげる」(壊れるの意)が使いたかった…
日常的に私が使うのでホントに方言かどうかググってみたw
ちゃんと方言だったけど…男言葉だったらしい…orz
682風と木の名無しさん:04/10/09 14:15:45 ID:JqADzBXo
「あ〜もう壊れるかと思ったわ」
「何言っとるんやて。自分から腰動かしとったやないか」
「痛かったでやわ!そらぁ・・・ちったぁ良かったけどよぉ。
もうあーゆーのは無しやで!」

岐阜県トーノー地区
683風と木の名無しさん:04/10/09 16:55:57 ID:kNLxLsfC
「あ〜もうこわぇるがど思っだじゃ」
「なに言ってらいじや。自分がら腰動かしてらっけっしゃ」
「いでがったがらだべしゃ!そりゃ…ちょっとはいがっだばってや。
もうあーゆーのは無しでぇ!」

秋田県北部。
684風と木の名無しさん:04/10/10 01:46:50 ID:s1ATxaJC
あげていいのかな?
685風と木の名無しさん:04/10/10 23:14:35 ID:9cGjnt2J
「あ〜ほんまに壊れるんちゃうかと思たわ」
「何言うてるねん。自分から腰動かしとったやん」
「痛かってんて!そらな・・・ちょっとは良かったけどな。
もうあんなん無しやて!」

大阪府
686風と木の名無しさん:04/10/13 00:03:07 ID:pztW1/d4
「やめやぁ、皆に聞こえるがん!」
「おめーの声がでかいからだがん。静かにしときゃー」
「たーけ! おめーがそんな所をなぶるから声が出るんだがん!」

愛知県名古屋市
687風と木の名無しさん:04/10/13 00:06:45 ID:pztW1/d4
↑前のやつかいてまいました・・・

「あ〜もうこわけるかと思ったがん」
「何言っとんの。自分から腰動かしとったんだがね」
「痛かったからだて!そら・・・ちょっとは良かったけど。
もうあーゆーのは無し!」

愛知県名古屋市。あんま変わらないけど壊れる⇒こわける。
ケッタを蹴ったら壊ケッタというギャグもある。
688風と木の名無しさん:04/10/14 18:58:31 ID:ZNsD2Ybs
「あ〜もうぼっこれるがど思ったしゃ」
「なィ言ってんなや。自分がら腰動がしでらっけね」
「いでがっだがらだべった!そりゃよ…べっこはェがったけど。
もうあーゆーなは無し!」

新潟でも「ぼっこれる」使うんだなーと親近感な秋田県南部山側

「なィ言ってんなや」の「や」は、ヤとヨの中間くらいの発音かな?
発音を忠実に表現するのって難しい…;
689風と木の名無しさん:04/10/15 02:03:26 ID:5Hm3m0UB
豚切りスマソ。
>566
超亀だけど 鳥取弁萌えー!!(*´Д`)ハァハァ
もっと鳥取弁おながいします!

うちの回りには方言と呼べる方言が見当らないので参加できず・・(ノД`)゜・゜
漏れはお題考えるのに参加するよー皆、ガンガッテー!
690風と木の名無しさん:04/10/15 02:47:28 ID:ebJ7D/my
「あ〜もう壊れるか思たわ」
「何言うとん。自分から腰動かしとったやん」
「痛かったからやんけ!そりゃな・・・ちょっとは良かったけどやな。
もうあんなん無しやで!」

神戸弁。大阪弁とは微妙にちゃうなぁ
691風と木の名無しさん:04/10/16 18:58:47 ID:xMO1bsMB
「あ〜もうめげるかおもたわ…」
「何ゆうとん。自分から腰動かしとったやないの」
「痛いけんやろ!そや・・・ちょっとは良かったけんど。
もうあんなん無しじょ!」

徳島県市内。北部かな?
壊れる→めげる という、物に使うことが多いような…って
普通「壊れちゃうー」とは言わないか(笑
語尾にじゃじょ、「そや」など語尾をぼかす言い方が多い気がする。
692風と木の名無しさん:04/10/16 22:29:22 ID:9K6V2CtY
「あ〜もう壊れるかと思ったてや」
「何言いよるがよ。自分から腰動かしよったやないか」
「痛かったからてや!そりゃ・・・ちょっとは良かったけど。
もうあーゆーんは無しやけん!」

愛媛県南予のあたり
あまり濃い方言にはならなかったんだが…
若者はこんな感じ。
〜てや はいろんな場面でしつこく使う
693風と木の名無しさん:04/10/17 15:20:14 ID:E5kJFCiW

「あ〜もう壊れるか思たで」
「何言うてんのや。自分から腰動かしてたやないか」
「痛かったからやん!そら・・・ちょっとは良かったけど。
もうあーゆーのんは堪忍してや!」

京都市下京区
いまいち特徴が出んな…
女の台詞なら、もっと色っぽいはんなり調の京都弁にできるのだが。
694風と木の名無しさん:04/10/17 17:46:28 ID:C6+EW/7I
「はぁもう壊れてまうかと思ったほい」
「何言うとる。お前から腰動かしてたほい」
「痛うてからな!そいや…少しは良かったほぅ。
が、もうそういうのは止めえ」

山奥在住の祖母の言葉を思い出して書いてみました。
ほい、は「ほら」と「ほう」の間の言葉というか…
発音がむずかしい。
695風と木の名無しさん:04/10/17 18:51:05 ID:S1p1lKcl
>>694
どこの山奥なのか、を書いてくれぇ〜
にほん昔話かと思ったほい。
696風と木の名無しさん:04/10/20 18:25:34 ID:dGZOtOGw
マイ萌えカプが、大阪×神戸なので、このスレはすごく為になる…!
いつもみなさま萌えをありがとう。男の子も女の子も、方言キツい子って可愛いとおも。
そして自分はどうやら中国・四国地方の方言萌え属性のようです。かわいいなあ。

>694
某もうりょうの□を思い出しましたほう。あと、佐倉たま吉の「投げやり」。
後者は誰も知らないかもしれんが。
697風と木の名無しさん:04/10/22 19:45:59 ID:bYG2ouyl
>696姐さんのお言葉にのって中国地方・岡山南部田舎地方で。
「あ〜もう壊れるかーおもーたわ…」
「何ゆうとんじゃ。自分から腰動かしょーったじゃねーんか」
「痛いからじゃろが!そりゃぁ・・・ちょっとは良かったけどなぁ。
もうあんなんは無しじゃで!」
698風と木の名無しさん:04/10/24 10:48:16 ID:c4a8Ruem
>>691
「あーもうめげるおもたわ…」
「何(なん)いよん、自分から腰動かしよったでぇ」
「痛いけんだろ!ほら…ちょっとは良かったけんど。
もうあんなん無しぜ(じょ)!」

徳島県鳴門市。鳴門金時の産地の隣町。
めげる は物にも使うし憂鬱な気持ちの人に『何メゲてんの?』とも使います。
後市内と違って じゃ・じぇ は鳴門市民はあんまり使わないかも。
699風と木の名無しさん:04/10/25 13:08:52 ID:8bCOjwKe
お国言葉萌えage
700風と木の名無しさん:04/10/25 17:53:15 ID:gKM3dbof
お題いっときますか?

「お前は、俺の顔が好きなの?体?Hできたらそれでいい?」
「・・・。しいて言うなら、たまにそういう可愛いこと
 言うところかな?今のセリフは、かなりきたんだけど?」
701風と木の名無しさん:04/10/25 18:01:56 ID:v3z62wGw
「お前は、俺の顔が好きなん?体?Hできたらそれでいいん?」
「・・・。しいて言うなら、たまにそういう可愛いこと
言うとこかね。今のセリフは、かなりきたんやけど?」

福岡。北部九州。
大して特徴ないなorz
702風と木の名無しさん:04/10/25 18:29:53 ID:gKM3dbof
お題出した者ですが、自分でageてみる。w

「自分やぁ、俺の顔が好きなん?体なんか?ヤレたらそれでえぇんか?」
「・・・。しいてゆぅーんやったら、たまにそぉゆぅ可愛いいこと
 ゆぅっとこやなぁ?今のんは、めっさきたんやけどやぁ?」

                  大阪・堺市(南大阪泉州地区)
703風と木の名無しさん:04/10/25 21:32:12 ID:LSbpU03a
「おめー、俺の顔こと好きらんだー?体らん?Hできればそんでいんけ?」
「・・・。しぃてゆえば、たまにそーゆー可愛いコト
 ゆぅトコらろっかな〜?今の、がっときたんろも」

む、難しい…
「Hできたらそれでいいんだろう?」的に決めつけ調なら「Hできればいーんろがな」で

新潟県新潟市

ココに居られた中越の姉さ方はでーじょぶ(大丈夫)らろっか?
704風と木の名無しさん:04/10/26 00:27:45 ID:5zK34WSW
「自分な、俺の顔が好きなん?体なん?Hできたらそれでええの?」
「・・・。しいて言うたら、たまにそういう可愛いこと
 言うとこちゃうかな?今のセリフは、めっちゃきたで?」

大阪北部
堺市とあんまり変わらないなあ(ノ∀`)
705風と木の名無しさん:04/10/26 18:15:17 ID:rWQkamnV
「お前は、俺ん顔が好きやと?体?Hできたらそれでいいん?」
「・・・。しいて言うなら、たまにそういう可愛いこと
 言う事かね。今のセリフは、かなりきたんやけど?」

宮崎県。
>>701さんと大差なし…
706風と木の名無しさん:04/10/26 23:24:21 ID:X/fuWIkK
「お前は、俺の顔が好きだだ?体?Hできたらそれでええだかや?」
「・・・。しいて言うなら、たまにそういう可愛いこと
 言うところかやぁ?今のセリフは、かなりきたで?」

静岡中部
あんまりかわらんけど、方言にした途端
ゆっくり喋ってる気がするw
707風と木の名無しさん:04/10/28 05:11:11 ID:+yv/HUnq
イ尓喜歓我的容貌?身体?還是和我能H就行了?
「ロ恩・・・。敢于説、我喜歓偶尓説那様可愛話的イ尓ロ牙?
我被イ尓剛才説的説法相当誘惑・・。」

たぶん北京語
恐ろしく自信が無い上、結構意訳あり。私には無理だorz
バイリンガルな姐さん修正ヨロ。

ちなみに『甘言で青少年を惑わす』は
『用甜言蜜語誘惑青少年』。
青少年→美少年も可。東方書店サイコー(*´Д`) ハァハァ
708風と木の名無しさん:04/10/28 16:01:43 ID:DmoS4Ky/
「You just like my face?my body?You just wanna have sex with me?」
「・・・。It may be an improper experession,you sometime say like
that.It was really exciting for me」

ちょっと、違うか!?でも、訳せんことは無いだろう。
ちなみに、これは英語でなくて米語です。
709風と木の名無しさん:04/10/28 20:19:38 ID:uiYAOkAu
「お前は、わしの顔が好きなん?体なん?ヤレりゃあそれでいいん?」
「…。しいて言うんじゃったら、たまにそういう可愛いこと
 言うところかのぅ。今のセリフは、ぶちきたんじゃけど?」

広島。
小さい子からお年寄りまで、どんな男前でも自分のことをわし、と言います。
710風と木の名無しさん :04/10/28 21:09:32 ID:UGKXwqS8
「お前は、おがツラが好きとや?体つや?ぼぼでくっとならそっでよか?」
「…。しゃっかんもんでんゆうとなら、たまーにそぎゃんもじょかこつ
ゆうとこっかな?今んセリフは、たいぎゃキたんやばってん?」

熊本。真南。

漢字に変換できるとこが少ない…
711風と木の名無しさん:04/10/28 21:40:30 ID:oa7z8uRg
「ンがよォ、オラの顔が好きななが?身体?Hでぎればそれでいなが?」
「・・・。強いて言えばヨ、たまにそンたなめんこいごど
言うどごがな?今のセリフは、まずきだけどな?」

秋田県南。
「ンが」は「おめ(お前)」よりちょっとガラの悪い言葉。
一人称の「オラ」を早くなおそうとして一時期俺女になったっけなあ。懐かしい…
712風と木の名無しさん:04/10/29 00:09:22 ID:ZvtAs8Tj
ぐわー、このスレ大好きなのに、東京出身者だから書き込めないよ !
とりあえず英語で書いてみます・・・米語でも英語でもなく、
当方豪語使いです。


「You just like my fece, my body, or you just wanna sleep with me, don't you?」
「I could say I love how you are, like right now. What you are saying makes me horny,baby! 」

708姐さん、やりすぎでしょうか?  
713712:04/10/29 00:12:18 ID:ZvtAs8Tj
face が feceになってる・・・_| ̄|○
714風と木の名無しさん:04/10/29 00:39:23 ID:5208QyHk
外国語書かれても分からないよ!
方言使われても標準語も分からないよ!ヽ(`Д´)ノ
715風と木の名無しさん:04/10/29 04:36:38 ID:5goTRPhg
わからなくても自分は充分萌えられる
716708:04/10/29 05:39:23 ID:o/foqrP1
>>712
>you just wanna sleep with me
ここが、萌っすかねぇ。ダイレクトでなくて想像膨らむ。
うふふ。
私、おもいっきりwanna have 「SEX」にしちまったさ。w
make love か、have sex しか思い浮かばなかったぁ。
712ちゃんのセンスに、萌ぇ〜。
717風と木の名無しさん:04/10/29 08:18:03 ID:sAgUANQs
「おめぇーは俺の顔ば好ぎなんだが?体が?H出ぎだらそんでええなが?」
「…。しいてゆーならたまにそだなめんごいごと言うどごだべな。
今ゆったごどな、かなりきたんだげっど?」

山形県山形市。
初挑戦だが濁点だらけ&改めて文章にしようとすると違う気がしてすんごい違和感。
718風と木の名無しさん:04/10/29 14:25:35 ID:8hStkE1B
「おんしちゃー、俺の顔が好きなん?体なん?Hできりゃーほいでえか?」
「・・・。しいて言やー、たまにそーわけにかーいいこと
 言うとこーかな?今のセリフちゃー、どいらいきょーったんだけんど?」

おんし=お前。岐阜県東濃部の某村。たぶんそこでしか通じない…
719風と木の名無しさん:04/10/29 15:00:48 ID:75r/ire/
「なーは、わーのツラ好ぎだんずな?体だな?Hでぎればそいでいんず?」
「…。なんたかた言わねばまいっつんだば、たまにすっためごい事
 喋るどごだべが。今のセリフだっきゃ、たんげきたんだばって?」

青森県津軽地方。
発音的には、「い」「う」「え」段はほとんど曖昧音になります。
この発音マスターできたら、今日からあなたもツガリアン。
720風と木の名無しさん:04/10/29 18:24:00 ID:xPPjRGPW
>チガリアン
なんかチロリアン思い出して吹いちゃったよw
721風と木の名無しさん:04/10/29 18:31:03 ID:8HN2uWxc
「おめぇーは、俺の顔が好きん?体?やれりゃーそれでええん?」
「…。しいてゆぅーんじゃったら、たまにそーゆー可愛いこと
言うとこじゃろうかな?今のセリフは、かなりきたんじゃけど?」

岡山南部@田舎地方
722風と木の名無しさん:04/10/29 18:43:13 ID:xPPjRGPW
違う、ツガリアンだ…スマソ。

「おまいさ、おいの顔ば好いとっと?体や?Hでくんないそいでよかと?」
「・・・。しいて言うぎ、たまにそげんかわゆか事ば
 言うとこかね?今んセイフは、がばいきたばってん?」

佐賀県佐賀市。ラ行が「い」になる事が多いです。
「セリフ」も実際に発音したら「セイフ」になります。
723風と木の名無しさん:04/10/29 22:03:36 ID:JszIj+vV
「自分、俺の顔が好きなん?体か?Hできたらそれでええんか?」
「・・・。しいて言うたら、たまにそういう可愛いこと
言うとこかな。今のセリフは、かなりきてんけど?」
 
兵庫県神戸市。
字面だけやとあんま原文と変わらん感じですが、
イントネーションがだいぶ違います。
724風と木の名無しさん:04/10/29 23:22:50 ID:383fl43k
「おまえぇんな、俺の顔が好きなん?体?Hできたらそれでいいがぁ?」
「・・・。しいて言うんなら、たまにそういう可愛いこと
言うところやな?今のセリフは、かなりきてんけど?」
石川県金沢市。
これといった特徴的な単語はなく・・。
語尾をややのばす傾向にあります。
725風と木の名無しさん:04/10/29 23:55:17 ID:8hStkE1B
沖縄の方いないかな。うちなーぐちを聞いてみたいよ。
726風と木の名無しさん:04/10/30 00:09:57 ID:8OY5Ozs/
>725
自信なくしたので他のウチナーンチュに期待。
40代の人だったらもっとわびさびのあるウチナーグチにしてくれると思うんだけどな。

お題
「彼を殺した犯人は君だったんだね。君は俺をアリバイ作りに利用したんだ」
「・・・なぜ分かったんだ、完璧だったはずなのに」
「好きな人のことだったらなんでも分かってしまうからだよ。」

ごめん、まじセンスない
727風と木の名無しさん:04/10/30 00:18:09 ID:VM7TUmlS
「あいづば殺した犯人おまえだったんだべ。おまえは俺ばアリバイ作りさ利用したんだびゃぁ」
「・・・なんでわがったんだず。完璧だったはずだっけのに」
「好ぎな人のことだったらなんでもわがるんだず」

ズーズー弁の国、山形県山形市。なんか微妙・・・。
728風と木の名無しさん:04/10/30 00:20:06 ID:HaHK7VX2
「あんしを殺した犯人はおまんさぁやったんね。おまんはおいをアリバイづくっに利用しよったんじゃ」
「…なして分かったと、完璧やったはずやっが」
「好きんしのことやったらなんでん分かってしもっからよ。」

鹿児島。多少古いしゃべり方。
幕末が浮かんでくる。
729風と木の名無しさん:04/10/30 02:08:20 ID:0If1PyaU
「あいつ殺ったん自分やったんやなぁ。自分は俺をアリバイ作りに利用したんや」
「・・・なんで分ったんや、完璧やったはずやのに」
「ッ好きなヤツのことやったら何でもわかってまうっちゅうねん」

 当方南大阪

京都、奈良、神戸、兵庫、和歌山、北大阪の皆様後よろしく〜。
730風と木の名無しさん:04/10/30 03:52:52 ID:mscXJ3uy
「アイツ殺した犯人ってさー、おめーだったん。テンメ、俺をアリバイ作りに利用したんべ」
「なんで分かったん、完璧だったはずなんにさぁ」
「好きなヤツのこた、なんだってわかるがね」

群馬県南部。『俺』はオにアクセントがくる。
731風と木の名無しさん:04/10/30 11:02:53 ID:wfRqARRg
なんかお国柄にこだわるあまり、普段使わないような方言を無理して使ってない?
732風と木の名無しさん:04/10/30 11:06:22 ID:30SdH3ay
「あのしょ(あの人)を殺した犯人はおめさんらったんな。おめは俺ことアリバイ作るがんに利用したろが」
「・・・なんで分かったんでー、完璧らったはずらてがに」
「好きなしょ〜のことはなんでも分かってしももんだわね(OR分かってしもっけらわね)」

新潟市 かなり年配の方っぽい(笑)
女の人は「姐さ」、長男は「あんにゃ」、長男以外の男は「おんちゃ」
「○○(「家号や苗字など)のおんちゃ」などと使いますので
【彼】の身元が身近な地域の人ならこっちで。
733730:04/10/30 13:03:10 ID:mscXJ3uy
>731
実際には作例のように、すべての文末に方言的表現を用いる人はほとんどいません。
ですが、『〜さー』『〜なん』『〜んべ』『〜がね』などの個々のフレーズ自体は、日頃からよく使われているものだと思います。
短い文章に方言をめいっぱい盛り込んだせいで、実際の日常会話よりかなりどぎつくなっていることは確かです。
734風と木の名無しさん:04/10/30 13:43:55 ID:evu60Q9B
>731
普段に使う言葉を書いたらイントネーションが違うくらいで
ここに書く分は大して違いが出てこなくなるんじゃなかろうか。
735風と木の名無しさん:04/10/30 15:20:03 ID:zs+K7Ai3
「あいつを殺った犯人自分やったんや。自分は俺をアリバイ作りに利用したんやな」
「・・・なんで分かってん、完璧やったはずやで」
「好きな人のことやったらなんでも分かってまうからや。」

北大阪、>>729さんとほぼ同じ。
テレビの影響で北と南の言葉の区別がなくなってきた気がするなあ。
736風と木の名無しさん:04/10/31 01:38:44 ID:o2GBPQdj
「彼を殺した犯人はあんただったんじゃね。あんたぁわしをアリバイ作りに利用したんじゃ」
「・・・なんで分かったんや、完璧じゃったはずなのに」
「好きな人のことじゃったらなんでも分かってしまうけぇな。」

広島市内。
一人称「わし」はおいちゃんと小学生に多いので若い兄さんなら普通に俺だと思。
737風と木の名無しさん:04/10/31 01:50:17 ID:KsI4oSoa
緊張感あふれるセリフのはずが、
お国言葉だとほのぼの★
738風と木の名無しさん:04/10/31 01:52:54 ID:HjBaDGfT
「あいつ殺った犯人、自分やってんな。自分俺をアリバイ作りに利用したんやろ」
「・・・なんで分かってん、完璧やったはずやのに」
「好きなヤツのことやったらなんでも分かってまうからや。」

神戸。姫路あたり行くと同じ県内でも結構違いあるらしいです。
739風と木の名無しさん:04/10/31 02:06:49 ID:GzfkXaft
「お前は、俺の顔が好きなん?体がすきなん?Hできたらそれでええん?」
「・・・。しいて言うなら、たまにそういう可愛いことを
 いうところかな?今のセリフは、かなりきたんやけど?」

文字に直すと特徴が消える…
この言い方でなまってるんだよ、すんごく。
740風と木の名無しさん:04/10/31 09:37:16 ID:ayNIkITo
"You are criminal who killed him. You used me to making alibai."
".....Why you understood,although it must have been perfect. "
"I can understand everything of my precious."
英語にしてみました
741464:04/10/31 13:30:51 ID:kaJZ37t1
「あんしを殺した犯人はあんたやったんか。あんたは俺をアリバイづくりに利用したんやん」
「・・・なんで分かったん、完璧やったはずなんに」
「好きんしんことやったらなんでん分かっちしまうんじゃ。」

大分弁。
古い言葉でいったらもっと方言っぽくなるだろうけど
若い人がつかってるのはこんなかんじ。
742風と木の名無しさん:04/10/31 14:26:44 ID:+aa3AQ2S
「あいづを殺すた犯人はおめだったんだな。おめはおらをアリバイ作りに利用したんだ」
「・・・なんで分がったんだ、完璧だったはずなのに」
「好ぎな人のごどだったらなんでも分がっちまうがらだよ。」

岩手・・・普段あんま方言つかわないからorz・・・
743風と木の名無しさん:04/10/31 17:38:47 ID:74UEF66d
「あの人殺(ころ)いた犯人はあんただったんか。ほいであんた、俺をえーように使ったんだら」
「・・・なんで知っとるの。絶対分っかーへんようにしたったのに」
「好きな奴のことだったらみぃんな分かっちゃうて」

愛知県常滑市 かなり意訳っぽ
まさか同市の人がいるとは(w
744風と木の名無しさん:04/10/31 19:14:54 ID:io4W6MjG
「てきゃ殺ったんおんしゃやったんか。おんしゃ、俺をアリバイ作りに利用しちゃあるんや」
「・・・何れえ分かってん、完璧やったはずやいしょ」
「好きなヤツのことやったら、がいにわかってまうさか」

ちょっと意訳な和歌山弁ですな。(きつめ、ちょっと南部より)おばあちゃん元気かな・・・。
745風と木の名無しさん:04/10/31 20:51:27 ID:DBCFnvBv
「あいつ殺した犯人お前やったん。お前さ、俺をアリバイ作りに利用したん」
「・・・なんで分かったん、完璧やったはずやけど」
「好きな奴のことやったらさ、なんでも分かるんちゃ。」

@福岡
746風と木の名無しさん:04/10/31 22:56:35 ID:27+KXOpS
「あいづば殺した犯人はんがだったんだな。んがぁわあばアリバイ作りさ利用したんだ」
「…なんで分がったのえ、完璧だったはずだのに」
「好ぎだ人のごどだったらなんでも分がってしまうすけな。」

青森八戸 浜のほう。 濁音は鼻濁音でお願いします。
747風と木の名無しさん:04/11/01 10:10:37 ID:FdioLLtA
ここ見てて英語やその他の外国語にできるなんてすごいなぁと素直に思う。

>>736
女性が‘うち’というのと同じで‘わし’は友達や身内に使う素な感じ。
‘俺’というと気取ってるというかよそ行きな感じがする。

748風と木の名無しさん:04/11/01 20:51:32 ID:e75n75r/
お題に挑戦してみます。

「すっかり我慢のきかない身体になっちゃったな、お前」
「うるさい、…そんなふうにしたの、誰だよ。もうやだ、今晩はこのまま寝る」
「俺だな。ま、怒るな。俺は嬉しいんだから。責任とって、今晩も良くしてやるよ」
「もう、やだって言ってるのに…っ!」
749風と木の名無しさん:04/11/02 00:13:47 ID:+bfX65Ik
「すっかり辛抱できん身体になってまったなぁ、おみゃあ」
「やかましい、…そんなふうにしたんは、誰でゃあ。
 まぁいかん、今晩はこのまま寝る」
「わしだわなぁ。まぁ、怒らんで。わしは嬉しいんだで。
 責任とって、今晩も良くしたるわぁ」
「もう、やだって言っとんのに…っ!」

愛知県知多市。
お隣の市に住んでる姐さんがいてびっくり。

愛知はオヤジも「〜だわ」と言います。
女性言葉とはイントネーションが違うけど。
750風と木の名無しさん:04/11/02 01:35:13 ID:ihmLItD5
「全然我慢できん体になってもうてるやん、自分」
「るっさいな、こんなんにしたん誰や思うてんねん。ムカつく。今日はこのまま寝る」
「俺やなー。なあ、怒るなや。俺嬉しいんやって。責任とって今晩もようしたるし」
「もう、嫌や言うてるやろっ・・・!」

大阪中部?
大阪弁は平易な言葉遣いが多い気がする、首都帰り。
751風と木の名無しさん:04/11/02 04:18:40 ID:laWYYSxP
「すっかり堪えれんような身体になってまったな、おんしゃ」
「うるせぇわ、…そんなわけにしたの、誰だよ。まぁぃやだ、今晩はこのまま寝るに」
「俺だに。ま、怒りんさんな。俺は嬉しいんだでよ。責任とって、今晩も良ぉしたるでよぉ」
「まぁぃやだって言っとるによ…っ」
意訳。岐阜県東美濃のチベット。ダニダニ言います。
ミヤーチ将軍の発音で読んでください>東海限定ネタ
752風と木の名無しさん:04/11/02 08:55:11 ID:5Rz9GjuL
「すっかり我慢のきかん身体になってしもうたな、お前」
「うるさい、…そんなふうにしたがは、誰っちゃ。もう嫌や、今晩はこのまま寝るき」
「俺やね。ま、怒りなや。俺は嬉しいがやき。責任とって、今晩も良くちゃる」
「もう、嫌やって言いゆうろうが…っ!」

高知県。
753風と木の名無しさん:04/11/02 10:34:21 ID:BpXqO995
「すっがり辛抱きかん身体になっぢまっだな、あんた」
「うるさい、…こっだらふうにしたの、誰さや。もうやだ、晩はこのまま寝る」
「俺だべな。ま、怒んなや。俺は嬉しいんだからさ。責任とって、晩も良してやるさ」
「もう、やめれって言ってるべさや!」

北海道石狩中部。
攻の方を熊石の伯父伯母を参考にしてみた。伯母の一人称もオレだった。
良くしてやるさを良いあんばいにしてやるさにしようか迷ったが使わないっしょ?
754風と木の名無しさん:04/11/02 11:21:47 ID:goAF3bac
「すっかり我慢ができん体になってしもーたのぉ、お前」
「うっさいんじゃ。そがいにしたん誰じゃーおもーちょんな。もう嫌じゃ、今日ははぁ寝る」
「わしよのぉ。まあ、怒るなや。わしは嬉しいんじゃけぇ。責任とって、今夜もようしちゃる」
「もう、嫌じゃって言いよるのに・・・っ!」

広島県南部。ベタベタにしすぎてわざとらしい_| ̄|○
故郷の言葉を忘れかかってるのが(´・ω・`)ショボーン
755風と木の名無しさん:04/11/02 20:48:17 ID:hINzKKDB
「すっかり我慢きかへん身体になってもたな、お前」
「うるさいなぁ、…そんなふうにしたん、誰やねん。もういやや、今晩はこのまま寝る」
「俺やな。ま、怒るな。俺は嬉しいねんから。責任とって、今晩も良くしたるわ」
「もう、いやや言うてんのに…っ!」

兵庫県南東部。二人称を「お前」にするか「自分」にするかはそのときの気持ち次第です…
756風と木の名無しさん :04/11/02 23:16:43 ID:XuCBCwfA
「すっかり我慢でぎね身体なっつまったな、おめー」
「るっせこの、…そぃなぐしたの、だぃや。もうやんた、今晩はこのまま寝っから」
「おらだな。ま、おごんな。おらー嬉しんだがらや。責任とって、今晩もいーぐしてけっから」
「もう、やんたっつってっぺや…っ!」

宮城県北部。
757風と木の名無しさん:04/11/03 18:13:06 ID:tSAqWfSc
「すっかぃ我慢がでけん身体になっしもたなぁ、わいは」
「せからしか、…そげんふうにしたたぁ、誰(だぃ)か。もうよか、今晩はこんまま寝っ」
「俺(おい)じゃな、ま、はらかっな。おぃは嬉しかたっで、責任をとって、今晩も良ぅすっで」
「もう、よかっち言(ゆ)うちょっとに…っ!」

鹿児島。
758風と木の名無しさん:04/11/04 16:03:04 ID:LfTtN43n
「いって我慢なんね身体になったんな、お前」
「うるさい、…こんげながんにしたの、誰らや。もーやら、今晩はこのまんま寝るすけ」
「俺らな。ま、おこんなて。俺は嬉しんらっけ。責任とって、今晩もようしてやるわや」
「もう、やだって言ってんねっかて…っ!」

新潟県新津市
「もう、やだって言ってんねっかて…っ!」 は弱気受
「もう、やだって言ってんねっかや…っ!」 にすると強気受の気分
759風と木の名無しさん:04/11/05 01:12:12 ID:0JyjyRXU
>757
鹿児島での「わい」ってものすごく汚く相手を罵る言葉と
つい先日聞いたばかりなんだけど、恋人同士のそういう会話でも使えるもんなの?
760風と木の名無しさん:04/11/06 01:50:02 ID:CeynTztH
近年稀にみる萌えスレ。
願わくば富山県の姐さん光臨キボンヌ
761風と木の名無しさん:04/11/06 09:21:08 ID:h9GljwbN
●石川攻 富山受
石「すっかり我慢きかん身体んなってしもうたね、あんた」
富「やかましいが、…そんなんしさったが、誰け。もういややちゃ、今晩はこのまま寝るが。」
石「わっしゃな。ま、怒らんといてぇ。わしゃあ嬉しいんやし。責任とってぇ、今晩も良いがんにしてやっし。」
富「もう、ややって言っとるがやちゃ…っ!」

●富山攻 石川受
富「すっかり我慢きかん身体んならんしゃったね、あんた」
石「やかましいげんて、…そんなんしたん、誰け。もういややし、今晩このまま寝るげん。」
富「わしやな。ま、怒らんでいいちゃ。わしは嬉しいがやぜ。責任とって、今晩も良うしてやるちゃ」
石「もう、ややっちゅーとるげんてぇー…っ!」

石川県金沢市と富山県砺波市
当方石川在住、、富山は父の実家でネイティブじゃないので、ちょっと違かも。
話す速さは石川は遅めで粘る感じ。富山はちょっと早口でちゃきちゃきした感じ。
762風と木の名無しさん:04/11/06 16:50:38 ID:nEY1kti0
良スレハケーン!

「いっちょん我慢きかん身体になっとうね、お前」
「せからしい、…そんな風にしたの、誰やって。もういや、今晩はこんまま寝るけん」
「俺やね。ま、怒らんで。俺は嬉しいっちゃけん。責任とって、今晩も良かごとしちゃあよ」
「もう、いかんって言いようとに…っ!」

福岡県福岡市
もっとコテコテな変換あるかもしれん。
あ、「すっかり」は意訳しとるけん。「いっちょん」は、本当は「全然」とかそういう意味やけんね
763風と木の名無しさん:04/11/07 00:06:12 ID:EvqHMPB/
>759 「わい」は罵る言葉というよりおじいちゃん世代は普通に使ってた。
他に言い直すとしたら「お前(まん)さぁ」かな…
764風と木の名無しさん:04/11/07 03:26:37 ID:HGHw06F+
>761
北陸キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━ !!!!!
「もういややちゃ」萌え。語尾に「が」も。

私も提供したいが、このお題ではガイシュツの模様・・
765風と木の名無しさん:04/11/07 12:22:08 ID:MdV1RwpB
>>759
「おい」「わい」というのは「俺」「お前」に近いものだと思うよ。
共通語でも「お前」は罵る時にも使うでしょ?
親しい男性間のくだけた会話ではおかしくないかと。
「お前(まん)さぁ」はなんとなく他人行儀な感じ。
766風と木の名無しさん:04/11/07 22:05:54 ID:6CagNIZC
「おしゃあ、いっちょん我慢しぃきらんのう。」
「やかまし。だぁがそねぇしたとか。もういいばい、今日はこんまま寝っけ。」
「俺やろぅが。そねえ怒らんでよ。俺は嬉しいとよ。俺んせえやけ、ようしてやるけ。」
「嫌やち言いよろーが。」

長崎県対馬市
人称代名詞が語尾につく事は少ないと思われるので、
「おし」を先につけました。
767風と木の名無しさん:04/11/09 16:29:44 ID:squ7An4d
「ぜんぜん我慢できん体になってしもたな、お前」
「やかましいのう、…ほんなふうにしたん、誰じゃ。もうかまん、今晩はこのまま寝るわい」
「俺やな。まぁ怒るなや。俺は嬉しいんじゃけん。責任とって今晩もようしちゃるぞな」
「もう、いやじゃ言よんのに…っ!」

愛媛県中予(中部)…じゃけど、山間部と沿岸部の言葉が混ざってる上、
(山生まれの海育ちなもんで)年寄りっ子なんで…今時の若者は
こんなこ汚い伊予弁はもう使わんじゃろな〜。こないだ若者に向かって
この調子でしゃべったら「おばちゃんみたいじゃー」と笑われたしな。

あ、最後のセリフ、ホントに嫌だったら

「もー!イヤじゃ言よろげ!」、もしくは
「もー!イヤじゃて言よろがな!」でもええかな。
768風と木の名無しさん:04/11/12 11:07:21 ID:I9HD9eiv
>756
聞いたことあるとおもったら、同郷
769風と木の名無しさん:04/11/14 00:44:12 ID:PLlUN3mY
「さっぱす我慢ばきかねえ身体んなっつまったな、おめあ」
「うっせ、…そいなぐしたな、誰だず。もういやんだ、今晩はこのまま寝るは」
「俺だなや。ま、ごしゃぐな。俺は嬉しんだがら。責任とって、今晩も良くしてやっず」
「もう、やんだっつのに…っ!」 山形県山形市。
770風と木の名無しさん:04/11/14 04:12:34 ID:HgotWbEr
「えろう我慢のきかん身体になってしもうてからに、あんさん」
「うるさい…そんなふうにしたん誰や。もうやや、今晩このまま寝る」
「うちか。まあ怒りなや、うちは嬉しいんやさかい。責任とって今晩もあんじょうしたるわ・・・」
「もう、やや言うてんのに・・・!」

最近のわかいもんは京都弁なんかようつかいまへんわ。
いうてもイントネーションの世界やさかいねぇ・・・
771風と木の名無しさん:04/11/14 11:16:25 ID:nsEPNu4E
「すっかり我慢がきかん身体になってしゃったな、お前」
「うるせわ、…そんなふうにしたの、誰だと思っちょーだや。けぇもうやだ、今晩はこのまま寝るけんな」
「俺だわな。ま、そげん怒ーなや。俺は嬉しいんだけん。責任とって、今晩も良くしちゃーわや」
「もう、やだって言っちょーがん…!」

島根県と鳥取県の県境です。なので、本式出雲弁とは多少違ってるかもしれません。
「けぇもう」は「ったく、もう」と意味・発音ともに似た感じです。
772風と木の名無しさん:04/11/15 00:01:32 ID:oaIr+I8Z
「すっかり我慢のきかん身体になっちまったんじゃなあ、お前」
「うるさいっちゃ、…そんなふうにしたんは誰かいや。もう嫌っちゃ、今晩はこのまま寝るけぇな」
「俺じゃな。ま、怒らんでや。俺は嬉しいんじゃけぇ。責任とって、今晩も良うしてやるっちゃ」
「もう、やだってゆっとるのに…!」
773風と木の名無しさん:04/11/15 00:02:55 ID:oaIr+I8Z
途中投下スンマセン…orz

山口県です。
774風と木の名無しさん:04/11/15 01:55:59 ID:ijIjJmci
「すっかり我慢のきかん身体になってしまったな、お前」
「うるさい、…そんなふうにしたん、誰よ。もういやや、今晩はこのまま寝る」
「俺やな。まあ、怒られん。俺は嬉しいんやけん。責任とって、今晩も良くしたげらい」
「もう、いややって言よるやん…っ!」

愛媛県中部。やけど>>767とは結構違うな…
775風と木の名無しさん:04/11/15 10:40:43 ID:JD93NVfE
某激萌え絵本よりお題を拝借。

「『ごめん』も いえないなんて。わるいのは おれなのに」
「いやだよ、いやだよ。攻さんと これっきりになるなんて……」
776風と木の名無しさん:04/11/15 12:10:28 ID:t3AqURXK
「『ごめん』も いわんねなて。わーりのは おれらてがんに」
「いやだよ、いやだよ。攻さんと これっきりになるなて……」

新潟市  教官!出典が分からないであります!
『ごめん』は単独でなら
わーりかったな(悪かったな) とか
もうしわけねーね(申し訳ないです なニュアンス) も使われるんですが…
777風と木の名無しさん:04/11/15 14:51:14 ID:be524g2Q
「『ごめん』も ゆえへんなんて。わるいんは おれやのに」
「いやや、いやや。攻さんと これっきりになるやなんて……」

『大阪』だけど、このスレみてると意外にも関西弁は普通だなと
思ってる関西人は、私だけではないはず・・・。
778風と木の名無しさん:04/11/15 19:20:54 ID:W+8I5fur
「『ごめん』も 言わぃねぇなんて。わりの おらなのに」
「やんだ、やんだ。攻めさんと こいづっきりになるなんて……」

宮城県の漫画の国です。
779風と木の名無しさん:04/11/15 20:36:24 ID:kZPNUj4A
「『ごめん』も 言えねなんて。悪りのは わなんず」
「やだじゃ、やだじゃ。攻さんど これっきりさなるなんて……」

青森県です。骨身に染みる寒さです
780風と木の名無しさん:04/11/16 00:49:58 ID:3sd/w+6F
「『ごめん』も いわれへんのん。わるいんは おれやのに」
「いやや、いやや。攻さんと これっきりになるとか……」

大阪府北部
>>777さんと被っててスマソ
781風と木の名無しさん:04/11/16 18:13:13 ID:PCOyQszq
「『ごめん』も いわれへんのんか。わるいんは おれやのに」
「いやや、いやや。攻さんと これっきりになるんなんか……」

大阪府南部。ちょっと乱暴な言葉づかいの地域。
>777さん>780さんとかぶりぎみ。
782風と木の名無しさん:04/11/17 01:18:17 ID:97iKSfzM
「『ごめん』も いえんなんて。わりぃのは わぇじゃのに」
「いやじゃ、いやじゃあ。攻さんと これっきりになるなんて……」

岡山県南部香川寄り
語感はきちゃないが、何故か発音は標準語ぽいんだよな>岡山南部方言
783風と木の名無しさん:04/11/17 12:10:56 ID:grgva3lq
「『ごめん』も 言わんねぇあて。われなは おれだのに」
「やんだ、やんだ。攻さんと こいづばりになるあて……」
山形県山形市寒いよぉ
784風と木の名無しさん:04/11/18 06:55:07 ID:qEoLp7jg
「『わりがった』もえぇねなんて。わりーなはワの方なのに」
「やんか、やんか。攻めさんとこれっきりなるなんた……」
秋田県内陸 外に出たくない…寒い
しかし平仮名多いな
785風と木の名無しさん:04/11/18 23:54:11 ID:VTDqqnD8
お、久々に来たね秋田内陸。
漏れも内陸(仙北)なんだが、微妙に違うな…

「わりい」もいえねのが。わりのはわぁのほなのに」
「やんだ、やんだ。おめさんとこれぎりになるなんざ……」

考えてみれば「ごめん」とゆー言葉はほとんど使わなかったな。
「わりい」か「すまん」、だ、うちのあたり…
786風と木の名無しさん:04/11/22 01:55:07 ID:nf7CrCeV
「『ごめん』も言えんなんて。わるいのは おれなのに」
「やだて、やだて。攻さんと これっきりになるなんて……」

名古屋市北部。なんかあんまし変わらんなあ。
出典は「in the stormy night」(てきとう英訳)でFA?
787775:04/11/22 10:41:04 ID:c3DRRgl2
>>786
『トモ/ダチ/ヤ』シリーズのひとつです。このシリーズはどれも大変萌えます。
788風と木の名無しさん:04/11/27 23:36:18 ID:4brMtlit
良スレage
789風と木の名無しさん:04/11/28 03:03:42 ID:vLs9kj2v
「『ごめん』も ゆえねなんて。うまぐねぇのは おれだのに」
「うっつぁし、うっつぁし。攻さんと これっぎしになるなんでよ……」

雷神具印拍と県、県庁所在地。
790風と木の名無しさん:04/11/28 05:52:38 ID:1pYPR9kd
「『ごめん』も言えねぇべ。わりがったんはオレだのに」
「やだ、やだ、攻さとこれっきりさなるなんてぇ」

じじばばとの会話がうまいこといかねぇんだなぁ…
津軽はおんなじニオイがすんなぁ!海さこえてきたんだってぇ、がっつ思うべ。
しっかし高知はあずましなぁ…うらやましぃなぁ

北海道函館市。
青春を過ごしたもののネイティブじゃないのであやふやですが…
791風と木の名無しさん:04/12/02 02:49:42 ID:c/YhQE8b
「『ごめん』も いえんのんか。わるいんは わしなのに」
「いやじゃ、いやじゃ。攻さんと これっきりじゃなんて……」

広島県広島市です…
あんまりおもしろくないなあ orz
792風と木の名無しさん:04/12/04 19:09:49 ID:vHjBm39C
保守&age
793風と木の名無しさん:04/12/04 19:33:26 ID:hB7iUFLs
「『ごめん』も いえないんだべかい。わりぃんは おれだべせ」
「いやだべさ、いやだべせ。攻さんと これっきしになるなんて……」

北海道札幌市。全道・全国から人が集まってきてますので、訛りなんてないと
思っていながら全道一訛っている都市です。
794風と木の名無しさん:04/12/04 19:41:39 ID:wjgQ5Wy0
「『かんにん』も ゆわれへんのか。わるいのんはおれやのに」
「いやや、いやや。攻はんと これきりやなんて……」

京都府南部、大阪寄りです。中途半端に京言葉やわぁ…
795風と木の名無しさん:04/12/04 19:55:11 ID:hT7VNueF
「『わりィ』も言えねぇんがイ。悪いンはオラなんに・・・」
「やーなんよォ、攻さんとこれっきりンなンの・・・」

群馬県前橋市・・・。
群馬県民は基本的にケンカ腰で強気で声が大きく、田舎弁丸出しです。実際は、もっと濁点が多い感じですが、表現できず。
でも、イントネーションだけ見ると『揺れ』が有って色っぽいかも・・・
796風と木の名無しさん:04/12/04 22:07:52 ID:OkT0y8g8
「『わりかった』も いえねぃなんてよォ。わりいのは おらだけんちょも」
「いやだわー、いやだっぺって。攻さんとさ ハーこれきりになるなんてのはよォ……」

南東北中心地です。初雪が降りそうです。
若干ばあちゃん同士の百合風味です。
797風と木の名無しさん:04/12/05 00:42:34 ID:S8M1fu1P
「『ごめん』言えんなんて。悪いんは、俺やのに」
「嫌や、嫌じゃ。攻さんとこれきりなんて・・・・」

愛媛中部。『ごめん』"も"付いてもいいけど、喋りだと付かないほうが自然。
嫌や<嫌じゃ で使い分けてました。ジャだと必然的に強めになるかな。

とにかく私は烈しく長崎萌えじゃ――!!!!!!!!!
798風と木の名無しさん:04/12/05 01:17:38 ID:JbdxYCmF
「『ごめん』も いわれへんやなんて。わるいん おれやのに」
「いやや、いやや。攻さんと これっきりになるやなんて……」

兵庫県南東部。播州弁。
微妙に違うかも・・・
799798:04/12/05 01:19:31 ID:JbdxYCmF
スマソ。
×いわれへん
○ゆわれへん
800風と木の名無しさん:04/12/05 02:24:54 ID:Si1wHrYp
「ふざけんじゃねー。もうお前とは口きかねーからな!」
801800:04/12/05 02:26:11 ID:Si1wHrYp
ゴメン途中で送信しちまったー
お題
「ふざけんじゃねー。もうお前とは口きかねーからな!」
「お前、怒ると可愛いぜ」
802風と木の名無しさん:04/12/05 02:51:39 ID:uujLXXAi
「おだづなっこの。もうおめど口きかねがらな!」
「おめぇ、おごっとめんけぇな」

宮城県北部某市。
怒るときや怒鳴るときには「っこの」多用します。
「ふざける」→「おだづ」です。
803風と木の名無しさん:04/12/05 03:35:47 ID:JbdxYCmF
「ふざけとんな。もうお前とは口きかへんからな!」
「お前、怒っとったら可愛いな。」

兵庫南東部。
804風と木の名無しさん:04/12/05 10:26:59 ID:VIsr29EX
「ふざけんなーや。もーお前とは口きかんけぇな!」
「お前、怒るとかわええやん。」

山口県、空港のある辺り。
現役ではないので微妙かも。
805風と木の名無しさん:04/12/05 11:04:45 ID:T/3iFFQM
エキサイト翻訳。
"It is - in serious じゃ. already -- you -- or [ 口き ] - from"
"-- you -- if it gets angry -- dear ぜ"

そして日本語へ。
「それはそうです。重大なじゃの中で。既に(あなた)あるいは[口き]―から」
――あなた――それが腹を立てる場合――いとしいぜ"
806風と木の名無しさん:04/12/05 11:12:08 ID:8G3JEZwR
「ふざけんなや。もう自分とは口きかんからな!」
「自分、怒っとったらかわええな」

同じく兵庫南東部の県庁あたり。
807風と木の名無しさん:04/12/05 12:50:00 ID:7tI0TnpI
「おだってんじゃねえべや。もうおめとは口きかねーわ!」
「おめー、怒るとめんこいんでないか」

北海道札幌市
>802の宮城のかたと似てますが、「調子に乗ってふざける」→「おだる」です。
808風と木の名無しさん:04/12/05 15:24:17 ID:4A8b3zjR
「ふざけられンなま!もうお前とはしゃべらんもん!」
「お前、おこっとったほうが可愛いがやもん」

富山県中央部。
近所の小学生口げんか風。
809風と木の名無しさん:04/12/06 01:13:23 ID:cAXytEuQ
「ふざけんなて。もうお前とは口きかんでな!」
「お前、怒るとかわいいで」

フロム名古屋。
昨日買った雑誌(全国誌)に名古屋では「プリン納豆サンドイッチ」なるものが流行ってると書かれてた。
嘘だ。大嘘だ。そんなん見た事も聞いた事も食った事もない。
名古屋のパブリックイメージに大変な不安を覚える。
810風と木の名無しさん:04/12/06 21:38:40 ID:8nvOwGlh
「ふざけんなや!もう自分とは口きかんからな!」
「自分怒ると可愛ええなぁ」

大阪河内。
「ふざけんなや!」は「ふざけとんとちゃうで!」でもいいかと。
それと、はじめの「自分」は親しみを込めないなら「お前」でいいと思います。
811風と木の名無しさん:04/12/07 03:03:24 ID:wf+NzgPA
よくわからんが富山に無性にもえる・・・・
812風と木の名無しさん:04/12/07 15:34:41 ID:UnOlg51d
マイナーなためになかなかお目にかかれない
マイジャンルの方言が大量に聞けて禿萌
藻前らおれを頃す気ですか(*´д`*)ハァハァ

そんな洩れは生まれも育ちも生粋の帝都なので
お題狙って頑張ります。
方言使いの姐さんたち萌を心底アリガd
813風と木の名無しさん:04/12/07 19:16:01 ID:7mjznLQ5
「なんなンめぇっ!何で邪魔するン!?おめぇには関係無いンなんべぇ!」
訳:何なんだよお前!何で邪魔するんだよ?!お前には関係無いだろう!

自分の地元なので、上州弁と思われ。
「なんなンめぇ」は、「何(なん)なん、おめぇ」と言っているけど、「なんなんめー」としか聞こえない。
自分の地元はコテコテのおっちゃんでもふとした拍子に「ウゥ〜ン」とか「アァ〜ン」とか言うので、他県から来た人には辛いらしい。
814風と木の名無しさん:04/12/08 00:38:26 ID:58XjMwNG
「ぞえられんてや。もうお前とは口きかんけんな!」
「お前、怒ると可愛いの」

愛媛県南予。「ふざける」→「ぞえる」です。
「〜られん」で禁止の意味になるのも特徴です。
815風と木の名無しさん:04/12/08 19:41:51 ID:TewQ+RyA
「あじゃらけんなで。もうんがどは口きかねがらな!」
「おめ、ごしゃぐどめんけな」

秋田県南部。
「あじゃらける」→「ふざける」
「んが」→「お前」(「おめ」より乱暴)
「ごしゃぐ」→「怒る」
816風と木の名無しさん:04/12/08 19:52:38 ID:P3jxrDN7
「ふざけとんちゃうんぞ。もうお前とは口きかんきんな!」
「お前、怒ったらかわええの」

上:香川西部・下:香川東部。たぶん。
「ふざける」は「さいあがる」とも言いますが、こういう時にはあんまり使いません。
無理矢理使うと「さいあがっとんちゃうんぞ!」になるかなぁ。
817風と木の名無しさん:04/12/08 19:54:27 ID:P3jxrDN7
連投スマソ。
今兄に聞いたら「どっちかっていうと『ふざけんなだ!』の方がとっさに出る」そうなんで修正。

「ふざけんなだ!もうお前とは口きかんきんな!」
「お前、怒ったらかわええの」
818風と木の名無しさん:04/12/09 23:48:13 ID:L8CYjw9t
「ちばけんな!もうおめーとは口聞かんけーな!」
「おめー、怒ったらかわええなあ」

岡山南部。しかしいいなあ。萌える。方言大好きだ。
819風と木の名無しさん:04/12/11 12:13:37 ID:V4cWjTPW
「ふざげでんじゃねーじゃ!はぁんがどぁ口きがねぇすけな!」
「おめぇ、おこるとめごいなぁ。」

青森南部。
820風と木の名無しさん:04/12/12 04:52:12 ID:VCMMeHrl
「ふざけんなじゃ!もうおめどだっきゃくじきかーねしてな!」
「おめさぁ、おごるとめんけぇな」

青森県北部。同県内でもやはり大分違う…。
「〜っきゃ」は「〜は、〜なら、〜だよね」
「〜して」は「〜から」
821風と木の名無しさん:04/12/12 20:17:37 ID:pAgLcYgh
「ふざけとんちゃうわ。もうあんたとは口きいたらへんさかいな!」
「あんた、怒ったらかえらしぃな」

京都南部。
「怒ったら」の「っ」は発音してるようなしてないような曖昧な感じで。
822風と木の名無しさん:04/12/13 05:41:21 ID:C5JLABNV
「あばさかんなだ!もうお前とは口きけへんけんな!」
「おまはん、怒ったらかいらしな。」

徳島市の辺境部。
おまはん→お前でもいいけれど、おまはんの方がやや余裕あり気味なんで。
823風と木の名無しさん:04/12/14 23:28:39 ID:dOHtAOR7
"Drop it! I'm not talking to you any more!"
"I love it when you are angry."

イギリス英語。あんまり面白くないですね。
これだと「怒ると可愛いよなぁ(ニヤニヤ)」って感じかな。
"I must say, you look gorgeous when you are angry."とかでも可?
コックニーとかで出来たら面白いんだろうけど、コックニーは使いこなせないです…。
824風と木の名無しさん:04/12/16 18:04:56 ID:R9/5UvoH
さ、次の方、お題ドゾー
825風と木の名無しさん:04/12/16 18:24:42 ID:1xx0HT63
「絶対無理だー!入らないよそんなの!」
「いやいや、無理じゃない」
「あ!待って待って・・・!」

ヘボンでいってみた。
826風と木の名無しさん:04/12/16 20:59:34 ID:k/RQx2xz
「ぜっって無理らてー! へぇらねてばそんげの!」
「なに無理らろばさ(どうして無理と言うことがあろうか、無理ではない、的な反語表現)」
「あ、待ててば!」

新潟市
「そんげの」は「そんげがん」でも可
827風と木の名無しさん:04/12/16 22:55:14 ID:N109COVX
「ぜって無理らっやー! へぇらねってそんがんの!」
「いやいや、無理じゃねいやー」
「あ!待ていし!」

長岡市(ボミョウ
828風と木の名無しさん:04/12/16 23:31:56 ID:H0VgdUYz
「無理に決まっとンねかいね!入らんちゃよ、そんなん!」
「なーん、無理やないちゃ」
「あ!っちょっと待たれって……」

富山市。
何だか、ヘボンではなく日常会話だ…
829風と木の名無しさん:04/12/17 00:26:21 ID:n8U+uDUN
「絶対無理やん!入らへんてそんなん!」
「そんな事あらへん、無理ちゃうて」
「あ!待ってや・・・!」

大阪府北部
830風と木の名無しさん:04/12/17 01:59:35 ID:3osr0uOu
やべえ富山萌える。
「なーん」がいいなあ(*゚д゚*)

しかし自分は大阪人。一個上でガイシュツ_| ̄|○
831風と木の名無しさん :04/12/17 02:48:47 ID:N0pLfNMl
「ぜって無理だっつてんでろや!入らねってほいだな!」
「んだごどねって、無理でねんでろ」
「あ!待でじゅな」

・・・・・・庄内地方(山形海側)
832風と木の名無しさん:04/12/17 11:12:49 ID:mWsxqSbE
に、新潟萌えー! 待ててばってかわよいね。

「いやぜぇったい無理やって! 入らんきそんなが!」
「いや、無理つこたないろう」
「あ! 待ってちや…!」

高知県高知市。うーん、もう離れて十年以上なので微妙にチンな(珍奇の意)かも。
833風と木の名無しさん:04/12/17 13:11:49 ID:kE7tG/6Y
「絶対無理だわ!入らんてそんなん!」
「いやいや、無理じゃないて」
「あ!待っとったってって!」(待ってあげてってば)

名古屋の三重寄り
834風と木の名無しさん:04/12/17 14:03:24 ID:MfXZVglQ
「ぜってぇ無理やん!入らねってそんたのぉ!」
「うんにゃ、無理やねって」
「うぁ!待でぃ待でって!」

秋田県北部。岩手寄り。
835風と木の名無しさん:04/12/17 17:24:44 ID:K0Zw875x

「絶対無理だって!入らねーじゃすったらの!」
「なんも、無理でねって。」
「や!待てじゃ…!」

道南。北海道弁はよく「いやー!」と叫ぶ。
836風と木の名無しさん:04/12/18 01:09:36 ID:y7w+8n1F
高知萌えー(*´∀`*)

「絶対無理じゃー!入らんってそんなん!」
「いやいや無理じゃない」
「あ!待てって」

広島市なんですが…1行目くらいしか変えれんかったorz
837風と木の名無しさん:04/12/18 14:53:46 ID:rSsNP8Ic
「絶対無理って!入らんけん、そがんと」
「んにゃ、無理じゃにゃーけん」
「あ、待てって…」

熊本。
838風と木の名無しさん:04/12/18 17:12:50 ID:hBszrRtu
「ぜって無理だって!入(へ)んねってそいなの!」
「なにー、無理でねーでば」
「あ!待で待で」

宮城県東部
839風と木の名無しさん:04/12/18 23:16:19 ID:GDMxQ2xF
イントネーションが分からない事が残念(´・ω・`)
みんな萌えっ
840風と木の名無しさん:04/12/19 02:18:36 ID:G5jvyi/W
「絶対無理っちゃ!入らんっちゃそげなん!」
「いやいや、無理やないっちゃ」
「あ!待ちっち言いよろーもん!」

福岡県筑豊地方…
変換しよる途中で男言葉がわからんごとなってきた…(^д^;)
841風と木の名無しさん:04/12/20 00:25:50 ID:1k89Ot1a
英国人にしてみれば、米語や豪語は方言の様な物なんだろうか。
842823:04/12/20 01:32:43 ID:NsUg3eY6
>>841
とても広い意味では方言のような物だと思うけれど、↓みたいな…。

北米語=ポピュラーすぎて方言とはもはや方言とは呼べない
(英国から見るとアメ語とカナ語はあんまり区別されないと思う)
豪・キーウィ語/南ア語=方言…というか、独特。

でも、今の世の中、英国人でも英国英語=標準語と思っている人は少ないような…。
英国語と北米語は、標準語と関西弁というよりは、京言葉と東京弁のような関係だと思います。
それに、英国英語自体にも方言いっぱいあるし(コックニーとかマンチェスターとかバーミンガムとかヨークシャーとかスコットランドとか)、
クイーン様の喋るようなお上品な上級階級英語はやっぱり正統!って感じするけど、
あんなアクセントで実際にしゃべってる人口はそんなに多くないので、
英国英語も、あくまで英語という言語の数多いアクセントのうちの一つという認識かな?
ちなみに私個人の認識では、スコットランド訛り=名古屋弁、アイルランド訛り=関西弁です。
講釈うざかったらゴメンナサイ。これだけでは何なので、お題にも答えておきます。

"No way! THAT won't ever fit in!"
"Of course it will."
"Hey! No, wait!"
843風と木の名無しさん:04/12/20 21:59:56 ID:gfge2hel
「ぜってぇ無理だー!入んねーべよそんなん!」
「いやいやいや、無理じゃねーべ」
「あっ!待って待って…!」

茨城県南部。ほとんど変わんない_| ̄|○
アクセントは語尾にお願いします。
あと「い」の発音は限りなく「え」に近い。
844風と木の名無しさん:04/12/21 20:38:57 ID:ZWTuzeJX
「ほんま無理やって! 入らんってそんなん!」
「いやいや、無理ちゃうぞ」
「あ、待てぇ、待てぇて……!」

よその県のがものっそい聞きたい香川県民。
845風と木の名無しさん:04/12/22 22:29:29 ID:3pDbp+Lk
「絶対無理じゃってー!入らんわそんなん!」
「いやいや、無理じゃねぇーわ」
「あ!待って待ってぇ・・・!」
岡山県。
イントネーションはニ行目はねぇ↑わぁ↓。
三行目は待ってぇ↑。
846風と木の名無しさん:04/12/22 22:30:05 ID:3pDbp+Lk
ゴメソ。一行目は
「ぜってぇ」に変換してくだちい。
847風と木の名無しさん:04/12/23 10:43:36 ID:9BX/gQx5
>>825
「絶対無理やけん!入らんけんそげんかつ!!」
「いやいや、無理やなか」
「あっ!ちょ…待たんか…!」

福岡県南端。
848風と木の名無しさん:04/12/23 14:07:38 ID:ame5zpiu
「ふざけんなや。もうおめぇとは口きかんからなぁ!」
「おめえ、だはんこいでもめんこいなぁ」

北海道道央っぽいあたり。微妙だなあ。
849風と木の名無しさん:04/12/23 16:08:46 ID:PfBVEmKA
では、次の方、お題をどぞ
850お題:04/12/23 18:30:41 ID:HaTq3wPH
「お前とこんなことになるなんて思いもしなかったよ…」
「責任とって、ずっと一緒にいてやるよ」
851風と木の名無しさん:04/12/23 18:56:18 ID:CJOz/t9F
「おめとこんたごどさなるなんで思ッでもみねがったゃ...」
「責任とっで、ずぅっととなりさいでやるって」

秋田県北部。明後日帰省予定。
852風と木の名無しさん:04/12/23 19:29:29 ID:n3HlCwB3
「オメとこんげ事になるなて、おめつけねかったゎえ〜…」
「責任とって、ずっと一緒にいてやるっけな」

新潟市
「ゎえ〜」の音を表現するのが難しいのですが…
おめつけねかった=思いつかなかった、思いもしなかった かな?
853風と木の名無しさん:04/12/23 21:49:08 ID:E0tjrYkK
「おめどこいなぐなるなんて おめもしねがったおんにやぁ…」
「責任とって、ずっと一緒にいでけっから」

宮城県東部。
「にやぁ」は「ねやぁ」と「なやぁ」の中間あたりの発音です。
854風と木の名無しさん:04/12/24 19:41:57 ID:kspYNyTA
「お前とこんなんなるなんて、思てもみーへんかった」
「責任とってぇ、ずうっと一緒におるしな」

京都市です。「お前」は若い男性の場合、「自分」となることも
多いです。大阪とあんまり変わらないような気もするんですが、
大阪の子によく「自分ほんまゆっくりやなぁー」と言われます。
855風と木の名無しさん:04/12/24 20:17:15 ID:XV58mq9j
「おめどこげだごどさなっどは思いもしねけ…」
「責任とて、ずっと一緒にいでやっで」

山形県庄内地方。
856風と木の名無しさん:04/12/25 01:46:52 ID:IXxyuNju
「お前とこんなんなるなんて思ってへんかったよ」
「責任とって、ずーっと一緒にいたるわ」

奈良県中北部。京都に似てるけどちょっと違う感じ。
857風と木の名無しさん:04/12/25 09:31:34 ID:tSs+bWb4
「お前とこんな事になるて思てもみやへんだわ」
「責任とって、ずっと一緒におったるでな」

三重県中部
858風と木の名無しさん:04/12/25 21:40:56 ID:rugrngcP
「お前とこんながになるちゃ思いもせんかったわいねよ」
「責任とったっちゃ。ずっと一緒におったげんねかいねよ」

富山市。
「ガ」とか「ゲ」は、鼻濁音で。「ン」も心もち撥音気味にしといてくったはれ。
859風と木の名無しさん:04/12/26 03:15:15 ID:8FaVFyu9
「おまんとこんなことになるとは思いもせんかったよ…」
「責任とって、えんえん一緒にいてちゃらよ」

お前=おまん です。他の土地で言うと恥ずかしがられます。
和歌山県北部
860風と木の名無しさん:04/12/26 09:36:33 ID:CNEVS6Hm
「わいとこげんなるて思いもせんやったばい・・・」
「責任ば取って、ずーっと一緒におってやっけんね」

長崎県長崎市です。
あと5日したら帰れるー。がんばって仕事ばせんば。
861風と木の名無しさん:04/12/26 20:03:12 ID:eRTN8Rbv
「おめぇとこんなことになるって、思いもしなんだわ」
「んじゃ責任とって、ずっと一緒にいてやるでな?」

長野県中央部、ちょっと大げさに方言混じらせてみた。
もっと名古屋より(南の方)になると「やるでな」が「やるじゃん」になる。
862風と木の名無しさん:04/12/27 20:04:17 ID:FhAFKeK1
「おめぇーとこんなことになるなんて思いもせんかったわぁ…」
「責任とって、ずっと一緒におってやるけん」

岡山県。あんまりかわらんな…_| ̄|○
863風と木の名無しさん:04/12/28 00:43:16 ID:ubGLn5X3
「お前とこんなことになるなんて思いもせんかったて…」
「責任とって、ずっと一緒にいたるて」

名古屋。あんまり面白くないなー。
864風と木の名無しさん:04/12/28 16:13:09 ID:6t7yvFu6
「お前とこんなんなるとは思わへんかったわー…」
           (思ってもみーひんかったわー)でも可
「責任とって、ずっと一緒におったるわ」

大阪市。     長崎弁(・∀・)モエッ
865風と木の名無しさん:04/12/31 10:38:22 ID:0Dz3rppd
「あんたとこんなんなるちゃ、なぁーん("なん"でも可)おもてもみんかったわぁ…」
「責任とってずっと一緒におってやっわい」

富山弁。
イントネーションは関西弁寄り。
「なぁーん」が全然とか否定の意味合いです。

早く帰りたいよー。
866865:04/12/31 10:42:09 ID:0Dz3rppd
あ…富山市の人が既に…。
自分とこは富山県西部なので
富山市よりももう少し田舎臭い感じですw
867風と木の名無しさん:05/01/03 06:23:55 ID:R08Cuz0v
「自分とこんなんなるなんて、思いもせんかったわ…」
「責任とって、ずっと一緒におったるからな」

兵庫がいないのでイマノウチ。南東部。
私は相手のことを「自分」ってよく言うんだけど、
言う人半分、言わない人半分みたいですね。
方言じゃないのかな?
868風と木の名無しさん:05/01/03 09:07:55 ID:dnLJWqr7
「おめでこったなるなんでまんず思われねがったや」
「責任とって、ずっど一緒にいでやるは」

秋田南沿岸@首都圏年越中
869風と木の名無しさん:05/01/05 16:26:52 ID:W07YPBj+
「お前とこんなこんになるなんて、思いもしんかったや」
「責任とって、ずっと一緒にいてやるでな」

静岡県西部。自信ないですが…
870風と木の名無しさん:05/01/05 22:50:07 ID:jT51brvg
「おめとこったな事さなるなんて思いもせんかったでや…」
「責任とって、ずっと一緒さいてやる」

無理してキツイ方言使おうとするとどうしてもおじいちゃん二人が頭に思い浮かんでしまう…
871870:05/01/05 22:51:01 ID:jT51brvg
スマソ!!
肝心の地名を入れ忘れ…北海道東部です。スンマセンスンマセンorz
872風と木の名無しさん:05/01/06 19:39:52 ID:gUlw8sGr
>867
大阪市南部ですが、相手のことを「自分」って言いますよー。
でも男性は怒ったときや相手の話につっこむときが「自分」
使用率が高いような…。

>870
>おじいちゃん二人←に禿げワロタ。老い先短そうですがw
873風と木の名無しさん:05/01/08 18:56:43 ID:XDteXTUp
関西弁禿萌え(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
攻兵庫、受奈良だもんで…
874風と木の名無しさん:05/01/08 19:25:44 ID:hW2dnc5g
やーとこんな仲になるとか想像もできんかったけどやー
責任とって、ずーっと一緒にいるからやー

沖縄本島中部。
書いていて、語尾の「やー」というのがなんなのかわからなくなってきた。
(最初のやーは貴方という意味。)
漢文とかで出てくる「乎」から来てるのか・・・
真の沖縄言葉は無理ぽです。面白くなくてスマソ
改めて沖縄の喋りはアクセントのおかしさだなーとオモタ。
875風と木の名無しさん:05/01/08 19:35:59 ID:hW2dnc5g
>654
連投スマソ。
「さー」って言葉、結構使ってる希ガス。
テレビとかで見るとみおばーのはさすがにおかしいけどw
あそこまで強調するのって、笑いを取ろうとしてる時くらいだと思う。
876風と木の名無しさん:05/01/08 21:00:34 ID:Mzze3qmp
お題いきまーす(・∀・)ノ

「俺、ホントはお前がフラれて良かったって思ってるんだ」
「お前……まさかお前もあの子の事……」
「そ、そうだよ! あーライバルが一人減って良かった!
 (馬鹿、違うよ俺が好きなのはお前だよ!)」
877風と木の名無しさん:05/01/08 23:11:38 ID:5hS7u1HI
「俺なぁ、ホントはおみゃぁがフラれて良かった思っとるんだて」
「おみゃぁ……まさかおみゃぁもあの子の事……」
「そ、そうだぎゃ!あーライバルが一人減って良かったわぁ!
 (たわけが、ちがやぁすわ、俺が好いとるのはおみゃあさんだがね!)」

尾張@色気ゼロ
(脳内でつ●いのりお、み●ちゆきおでやってみました)
878874:05/01/08 23:29:07 ID:Upms+SQw
>876
ハッ、ス、スミマセン!
「わぁーよ、本当はやぁーがフラれて良かったって思ってるってば」
「やぁー・・・まさかやぁーもあのいなぐーの事・・・」
「そ、そうだよ!あーライバルが一人減ってでーじ嬉しい!
(フラー!あらんあらん、わーが好きなのはやぁーだばーて!)」

・・・精進します。
879風と木の名無しさん:05/01/09 16:06:04 ID:tTGu0tdG
>876
「俺さ、ホンマはお前がフラれて良かった思てんねん」
「お前……まさかお前もあの子ん事……」
「そ、そうや!あーライバルが一人減って良かったわ!
(アホ、ちゃうわ俺が好きなんはお前や!)」

兵庫県南東部(大阪に近いです)
ウチでは相手の事「自分」言う人と「お前」言う人
半々くらいです。
880北海道東部:05/01/10 01:13:01 ID:snK5J/C5
「俺、ホントはおめがフラれていかったって思わさったさぁ」
「おめぇ……まさかおめもあん子の事さ……」
「そ、そうだぁ!いやぁーライバルが一人減っていかった!
(タカラモノこの、違うってや、俺が好きなのはおめだでや!)」

うちのじいちゃんはよく怒ると「タカラモノこのぉ!」と怒鳴ってたので使ってみましたが…
正確な方言かどうかはわからんです。
881風と木の名無しさん:05/01/10 02:35:31 ID:snK5J/C5
"Frankly speaking,I'm glad you got dumped."
"I'm afraid you love her too..."
"Y,Yeah!A-ha,I'm happy to lose a rival!
*No way!I love you more than anyone in the whole world!*"

ちょっとスラングも交えつつ頑張ってみましたが激しく自身がありません…
最後の文、「俺が好きなのはお前だよ」より「俺はお前が世界で一番好きなんだよ」って感じの
ニュアンスです。
882宮城東部:05/01/10 20:12:49 ID:saZ3MGTW
「俺、ホントはお前がフラれて良かったって思ってるんだ」
「お前……まさかお前もあの子の事……」
「そ、そうだよ! あーライバルが一人減って良かった!
 (馬鹿、違うよ俺が好きなのはお前だよ!)」

「おら、ほんっとはおめぇがフラぃでいがったど思ってんだ」
「おめ……まさがおめぇもあの子のごど……」
「ん、んだ!あーライバル一人減っていがったやぁ!」
(バガこの、違うでば、おら好ぎなのおめだ!)


濁点が多いので「馬鹿」→「バガ」になりますw
883882:05/01/10 20:17:15 ID:saZ3MGTW
消し忘れました…
884風と木の名無しさん:05/01/11 03:40:57 ID:UQdtD99m
「俺なー、ホンマはお前がフラれて良かったと思ってんねん」
「お前……まさかお前もあの子の事……」
「そ、そうやねん!あぁあライバルが一人減って良かったわー」
(アホか、ちゃうっちゅーねん、俺が好きなんはお前やんけー!)

大阪市(河内より)
885風と木の名無しさん:05/01/11 23:06:07 ID:Ad+/4xRR
「俺、ホントのこと言うたれど、お前がフラれたん、良かったんじゃないがんかと思っとんがやちゃ」
「なんけ、アンタ……まさかアンタもあの子の事……」
「そ、そやちゃ!あーライバルが減って良かったちゃよ!
 (ダラ!ちゃうわいよ!俺が好きなんちゃお前やちゃよ!)」

富山市。
 お前と同じくらい、男子も「あんた」を使うかもしれない。

>865 同県人の同好の士がいてったはれて、うれしいちゃ〜
886風と木の名無しさん:05/01/13 21:18:23 ID:bK48RUBb
「俺な、ほんまはお前がふられてよかった思とんや」
「お前……まさかお前もあの子んこと……」
「そ、そや! あーライバル一人減って良かったわ!
(こんほっこ、ちゃうわい俺が好きなんはお前じゃ!)」

ついでにもいっこ前のお題

「お前とこなんなるや思てもなかったわ……」
「責任とって、ずっと一緒におってやるきんな」

香川中部。
887風と木の名無しさん:05/01/14 20:54:36 ID:tUidA8Zj
「俺、ホントはおめぇーがフラれて良かったゆーて思っとんじゃあ」
「おめぇ……まさかおめぇもあの子の事……」
「そ、そうじゃ! あーライバルが一人減って良かったわぁ!」
 (馬鹿、違うわ俺が好きなんはお前じゃわ!)」
岡山県。
そういや今年は国体が岡山であるね…。もしかしたら生で岡山弁が聞けるかもしれません(w
バ ッ テ リ ‐とか好きな人にはいいかもw 
888風と木の名無しさん:05/01/14 22:18:54 ID:X7OjCsOR
岡山弁なつかしい!去年まで大学が岡山だったから友達にバテリのイントネーション教えてもらってたよw
生できくとえらい萌えた。
889風と木の名無しさん:05/01/15 18:09:30 ID:CMfrj6dd
津軽弁。

「わ、ホントだばおめがフラいでいがったって思っちゅうんだね」
「おめ……まさかおめもあの子のことば……」
「ん、んだんずや!わいーライバルが一人減っていがっだじゃ!
 (ほんずやこの、わが好ぎだのだっきゃおめだんだね!)」

文字にすると思ったより濁点まみれだと、初めて実感しますた。
890風と木の名無しさん:05/01/19 13:23:53 ID:DRWTggXv
>889
濁点まみれ、なんかエロくてワラタage
891風と木の名無しさん:05/01/19 19:03:04 ID:efKMn2Kj
秋田県北部。

「わや、ほんどはおめがふらぇていがったって思ってるいじ」
「おめ……まさかおめもあの子ぃごと……」
「ん、んでー! にゃーライバル一人減っでいがったじゃー!
 (このほんじねし、違うじゃわが好ぎだのだっきゃおめなんで!)」

津軽弁と微妙にかぶるw
892風と木の名無しさん:05/01/20 03:14:37 ID:h6CrdvVt
「わいとこげん関係んなっとは思わんかったが…」
「責任とって、いつでん一緒におっで」

鹿児島。
本当はもっと方言キツいかも…

ヒロシつながりで熊本弁がもっと聞きたいw
893風と木の名無しさん:05/01/20 03:31:33 ID:h6CrdvVt
お題が変わってたー!スマソこっちでしたorz

「おいはよ、まこちわいがフラれてよかったち思っちょっと」
「わいや……なんごてな?わいもあんおごじょんこっ……」
「じゃ、じゃっど! やいや、ライバルがひとい減って良かったが!
 (こん馬鹿しったんが、違うがおいが好いちょっとはわいよ!)」

鹿児島。おごじょは流石に今は使わないか。
地元に住んでいながら難しくて翻訳に時間がかかりました…
894風と木の名無しさん :05/01/20 13:07:40 ID:1Sue7la8
「オイや、ホントはおめがフラッでいがったっておもてんなよ」
「おめ・・・・まさがおめもあのこのごど・・・」
「ん・・んだよ!あーライバル一人へていがったちゃ〜!」
(ばーが、ちがうでオイがすぎだんはおめだで!)

山形庄内地方。
内陸(山形)とは違ってずーずー弁だから 津軽→秋田→庄内って感じに南下する。

895風と木の名無しさん:05/01/21 12:10:54 ID:kuhIka4p
「俺なぁ、本当はお前がフラれて 良かったって思っとーとよ」
「お前……まさかお前もあんこん事ば…」
「そ、そうたい!あーライバル一人減って良かったーぁ!
(馬鹿、違うったい!俺が好いとうんはお前っちゃん!)」

福岡市。
良かった のとこは上がり口調で。
896風と木の名無しさん:05/01/22 03:57:07 ID:514WQt8k
「わいなぁ、ホンマはお前がフラれて良かった思とんのんじゃ」
「お前……まさかお前もあん子ん事……」
「ほ、ほうじゃ!あーライバルが一人減って良かったわ!
(阿呆、ちゃうわだわいが好きなんはお前なんじゃっちゅうん!)」

徳島市。
そういえば叔父がこの間、
「昔自分のことを『わい』と言っていたら、東京から来た転校生に
ふふっと笑われて、それから一人称を僕に変えた」と言っていて
微妙に萌えました。
897風と木の名無しさん:05/01/22 04:10:33 ID:bmynDzZp
「俺やー、ほんまはお前がフラれて良かったー思てんねん」
「お前……まさかお前もあの子ん事……」
「せ、せや、あーライバル一人減って良かったわー!
(アホか、違うわ、俺が好きなんはお前やっちゅーねん!)」

奈良盆地。
898京都きぼんage:05/01/24 22:07:27 ID:58mBX8Hh
奈良と兵庫と大阪ってこんなに違うんだ!ビックリしますた
関西弁って奥が深い。
899風と木の名無しさん:05/01/24 23:40:01 ID:fsQ9F6UD
「俺なー、ホンマはなー、お前がフラれて良かったって思ってんねんかぁ」
「お前……まさかお前もあの子の事……」
「そ、そーやねん! あーライバルが一人減って良かったわぁー! 」
 (アホ、違うわ俺が好きなんはお前なんやって!)

京都市西部。
語尾が無駄に伸びる事が多い。
900風と木の名無しさん:05/01/25 01:01:37 ID:EcV8ePc2
「おらぁ、ホントはオメーがフラれていがったーておもてんだいねー」
「オメー……まっさかオメーもあの子ん事……」
「そ、そーだがね! はーライバルが一人減っていがったんさぁー!」
 (馬鹿、ちがーがね、おらぁ好きなんはオメーだいね!)

上州
901風と木の名無しさん:05/01/25 01:33:32 ID:g+o2RsVs
次のお題プリーズ
902風と木の名無しさん:05/01/25 02:18:25 ID:LMo3Awv9
お題。

「何年ぶりだろう? いい男になったね… 恋人は?」
「貴男こそ相変わらず。恋人はずっといません。」
「…そう。私もいないんだ。君さえ良ければ、だが・・もう一度やり直さないか?」
「! 俺じゃダメだから出て行ったくせに…今更…ぁッ…!?」

ひさしぶりの邂逅→泥沼発展(*´д`)モエー
903風と木の名無しさん:05/01/25 14:02:57 ID:5hNNZkvC
イイネイイネー

「何年ぶりやったっけ? ええ男になったなァ… 恋人はいんの?」
「おめぇこそ相変わらずやな。恋人はずっといんへん。」
「…そーかい。私もいないんやて。…おめぇさえ良ければ、やけど・・もぅいっけぇやり直さんかい?」
「! 俺やあかんから出てったくせに…今更…ぁッ…!?」

岐阜美濃地方。ちょっと間違ってるかも…。


方言調べようとジーチャン観察してたら萌・・・ン?(;´・ω・`)
904風と木の名無しさん:05/01/25 19:25:48 ID:vUVJieG7
「何年ぶりやろ?ええ男にならはって…恋人は?」
「あんたこそ変わってはらへんなぁ。恋人はずぅっといてません。」
「…そう。私もいてへんのやわ。自分さえ良かったら、やけど・・もう一度やり直さへんか?」
「! 俺やったらアカンから出てったくせに…今更…ぁッ…!?」

京都市西部。
905風と木の名無しさん:05/01/26 00:32:34 ID:Ku1eTPxc
「何年ぶりやろなぁ。ええ男んなってしもて…恋人はおらんのか?」
「あんたさんこそ相変わらず。恋人なんかずっとおりません」
「…そうなんか。俺もおらんのやわ。あんたさえ良かったらやけど…もっかいやり直されへんか?」
「!俺やったらあかんて出てった癖に…ほんなん今更…ぁッ…!?」

三重県中部。関西弁は変化に欠けるなぁ
906風と木の名無しさん:05/01/26 01:10:08 ID:R1FnKRXk
「何年ぶりじゃろ? ええ男になったなぁ… 恋人は?」
「あんたこそ相変らんなあ。恋人はずっとおらんで。」
「…そう。私もおらんのじゃ。君さえ良けりゃあ、じゃけど・・もう一度やり直さんか?」
「! 俺じゃダメじゃからゆーて出て行ったくせに…今更…ぁッ…!?」
岡山南部。
私→俺、わい に変えようかと悩んだけどそのままにしてみました。
907風と木の名無しさん:05/01/26 15:50:54 ID:aPoT2B1d
>>906
ダメじゃから→おえんから
の方がいくね?

口挟みスマソ。
908風と木の名無しさん:05/01/27 21:41:07 ID:mHXJJCKZ
「何年ぶりだえ?いーぃ男さなったね…恋人は?」
「あんだごそ相変わらず。恋人はずっといねすー。」
「…ほすか。おらもいねんだす。あんださえいがったら、だげっとも…もいっけぇやり直さねが?」
「! おらでわがんねがらっつて出でったくせして…今更…ぁッ…!?」

宮城県東部。
関西弁は萌えますね
909風と木の名無しさん:05/01/28 13:28:17 ID:gSB9LKWf
「何年ぶっ(振り)かいた? むしゃんよか男になったぁ… 恋人な?」
「そっちこそ変わらんですね。恋人なずっとおらんです。」
「…そぎゃ〜んかいた。おっ(俺)もおらんとたい。おどんがよかとなら〜
ばってんが、またきゃーやり直さんかいた?」
「! おっ(俺)じゃいかんけん、きゃー出て行ったとやろも…今更…ぁッ…!?」

熊本県よりお送りしますた。
910風と木の名無しさん:05/01/28 22:56:16 ID:kYS+S6Kl

「何年ぶりだば? ぶり上がったでばろ…いぇやづいるな?」
「ナもなんも変わってねっきゃの。そった人だっきゃ誰(だ)もいねじゃ」
「…んだが。ワもいねぇんだじゃ。ナぁ良(い)ってせばだばって…もっぺんやり直してみねが?」
「! ワだばまいねはんでって出はってったくせ…なに今更…ぁっ!?」

津軽弁ちょっと意訳。
ぶり上がる⇒男振り(or女振り)が上がる、の意味で、逆に容色が衰えることは
ぶり落ぢる・ぶり下がる、などといいます
911風と木の名無しさん:05/01/30 03:21:53 ID:8RSZSJGg
「何年ぶりや?ええ男んなったなぁ…恋人おらんの?」
「アンタこそ相変らず〜。恋人なんかずっとおらんわ」
「…そぉなん。オレもおらんの。アンタが良かったらやけども…もっぺんやり直さへん?」
「!オレやあかんゆーて出てったくせに…今更・・・ぁッ…!?」

>905姐さんと同じく、三重県松阪市。三重中部の中でも独特方言の地方です。
喋り言葉になると語尾に小さく子音が付いて
「何年ぶりぃやぁ?ええ男んなったなぁ…恋人おらんのぉ?」をスローペースで読む感じ。
912風と木の名無しさん:05/01/30 03:39:42 ID:N1/3W0Uh
「何年ぶりだなえ?いい男(おどご)になっだなぁ〜恋人いんなが?」
「おめこそ相変わらず。恋人はいねず」
「…んだんが。オレもいねんだ。おめさえよげれば、だげど…やり直さねが?」
「! オレじゃ、やんだっていねぐなったのに…今さら…ぁッ…!?」

山形県の下の方。
感じが出なくて「出ていく」を「いなくなった」に変換しちゃいました。
913風と木の名無しさん:05/01/30 07:05:20 ID:vHuKO4wK
「ちょー、何年ぶりやらー?ええ男になったがー…恋人は?」
「あんたさんこそ相変わらずだがん。恋人はずっとおらんに」
「…そうかね。私もおらんのだて。あんたさんさえ良けりゃ、だけども…まー一回やりなおさん?」
「!俺じゃあまーかんて出て行ったくせに…今さら…ぁっ…!?」

尾張系名古屋弁、三河岐阜ミックス。
友達の方言がお互い伝染しまくってるので、なんやらもうわやくちゃですわ。
914風と木の名無しさん:05/02/03 17:19:41 ID:KxDUHJgm
>913
( ・∀・)イイ!コメディータッチになっててハゲワロタw
915風と木の名無しさん:05/02/04 00:10:16 ID:0ZjZWh1w
「何年ぶりけ?よかにせになったが…恋人はよ?」
「お前こそ変わらんが。恋人はずっとおらんど。」
「…おいもおらんど。お前がよかなら、じゃっどん・・もういっどやりなおさんか?」
「! おいじゃダメだから出て行ったんじゃっどが…今更…ぁッ…!?」

鹿児島中部。普段使わないからグチャグチャかも。
916風と木の名無しさん:05/02/04 09:20:55 ID:CTofWxGP
「何年ぶりやろ?ええ男なってからに…お相手はおんの?」
「あんさんこそ相変わらず。恋人なぞずっといてませんわ」
「…そうか。私もおらへんねん。君さえええんやったら、やけど…もっかいやり直さへんか?」
「! 俺やったらあかんから出て行きよったくせに…今更…ぁッ…!?」

奈良盆地。四五十代くらいの感じで。
917風と木の名無しさん:05/02/06 02:54:49 ID:GDKuZctR
「ぼ・・・ぼっちゃま!ぼっちゃま!一体、何年ぶりざます!?こんなにご立派になられて!」
「ばっ!ばあや!?ホントにばあやかい?」
「ぼっちゃま!」
「ばあや!」
「ぼっちゃま!」
「ばあや!」

「・・・ちゅっ」

918風と木の名無しさん:05/02/06 03:03:26 ID:Q5WR2z87
>917
誤爆? お題は925からじゃないっけ?


「何年ぶりだぇ?いーぃ男さなってぇ…誰かいんのけ?」
「おめぇこそ相変ぁらずだな。恋人だっけずっといねぇや」
「…んだか。おぃもいねぇのや。おめさえよがったら、だけっど…もっぺんやり直さね?」
「! おぃだっけダメだって出でったくせして…今更…ぁッ…!?」

秋田県北部。
919風と木の名無しさん:05/02/06 03:04:14 ID:Q5WR2z87
>917
あ、ごめん。気づいてなかった。
920風と木の名無しさん:05/02/06 11:26:24 ID:+wbxCTOy
「何年ぶりけ!アンタいい男になったがやねぇ。…いい人おんがんかいね?」
「アンタこそなーんかわっとられんねか。いい人なんかずっとおりませんちゃ」
「…そんなんけ。俺もおらんがやちゃ。アンタさえ良かったら、ながやけど…もう一回ちゃやりなおせんけ?」
「!俺じゃダメやゆーて出てったがんぜ…なに今更…ぁッ…!?」

富山市

東北弁はなんかいいなぁ。東北の旧家のぼんぼん萌え
921風と木の名無しさん:05/02/08 11:40:43 ID:66Ac3+HE
「何年ぶりだべか?いい男さなったねえ…恋人いないのかい?」
「オメさもなんも変わんないなあ。恋人だっけずっといねえよ。」
「…そんだな。オライもねんだから。オメさえ良んであれば、せば…もっかいやり直さないか?」
「! 俺だら駄目だから出て行ったんだべさ…今更…ぁッ…!?」

not東北でスマソ。北海道海側のボンボンとは程遠いバッチイ浜言葉っス。
「恋人」にもっと良い言葉があった気もするんだが…思い出せん。orz
922風と木の名無しさん :05/02/11 01:02:10 ID:Z7iZr2xe
いくぜ!庄内!(山形県海側)

「何年ぶりだでー?いいおどんこさなたの〜ぉ?恋人いんなんがでぇ?」
「おめこそ相変わらずだの。恋人だばずっといねでぇ」
「・・・んだんが。おいもいねあんで。おめさえいがったらだんけんど・・もっかいやり直さねが?」
「!わーだばダメだはげって出でいたくせして・・今なて・・・ぁッ・・・!?」

>912の内陸と比べると・・やっぱちがうな〜本当は「いねぐなて」使いたかったけどこっちにしてみました。
923風と木の名無しさん:05/02/11 23:13:18 ID:/RcY/Mi6
「何年ぶりや? いい男になったのぉ… 恋人は?」
「貴男こそ相変わらずやの。恋人はずっとえんよ。」
「…そう。私もえんのやって。君さえ良かったら、やけど・・もう一度やり直さんか?」
「! 俺やったらあかんから出て行ったくせに…今更…ぁッ…!?」

福井市
語尾を延ばす感じかな?
924風と木の名無しさん:05/02/15 19:28:21 ID:Wu4YRurJ
「何年ぶりやろな?ええ男んなったなあ…恋人は?」
「お前も相変わらずやな。恋人はずっとおらんで。」
「…ほうか。私もおらんのじゃ。お前さえ良かったら、やけど…もっぺんやり直せへんか?」
「! 俺やアカンっちゅうけん出てったくせに…今更…ぁッ…!?」

徳島県北部。阿波弁。
一人称は特に固定がないのでそのまま。
925風と木の名無しさん:05/02/16 01:55:17 ID:HfiGUt0J
お題

(先っぽ挿入時の会話)
「ん…ソコ、痛えからさ・・・もうちょっと、その、待っててくんない?」
「ちょっとってどれくらいよ? …3秒くらいなら待てるけど、それ以上は無理」
「待つ意味ねえじゃねえかよ!」
926風と木の名無しさん:05/02/16 06:16:04 ID:sXlxTzF2
「んにゃ…ソコや、痛ぇがらや・・・もぉうちみっと、その、待っててけねぇ?」
「ちみっとってどっけぇや? …3秒くらいったば待でるけど、そん以上は無理だっけよ」
「待ぁつ意味ねでねが!」

秋田県北部。
927風と木の名無しさん :05/02/17 02:04:16 ID:eX9g6WPp
「ん…ソゴ、いっではげや…もす(スとイの間)こし、その、までくんねが?」
「すっこしってどんげぐれだなや?…3びょぐれだばまだいるけど、それいじょは無理」
「まづ意味ねんでねが!」

山形県海側(庄内)

ここで青森県と岩手県が揃えばずーずー弁の進化がわかる。
928風と木の名無しさん:05/02/18 03:12:12 ID:kmo7oFq1
「んや…そこんにきは、痛かけんが…もうちぃとばっか、そん、待ってくれんね」
「ちぃっとてどんくらいや? …3秒くらいやったら待たるっけど、そい以上は無理ばい」
「待っとる意味なかやっか!」

長崎県長崎市。
929風と木の名無しさん:05/02/18 11:57:07 ID:ZuWpI4BZ
「ん…ソコ、痛いきん・・・もうちょい、その、待ってくれん?」
「ちょっとてどんくらいで。…3秒くらいやったら待てるけど、それ以上はでけんな」
「待つ意味ないでないか!」

香川県中部。……攻めは東っぽいかな?
930風と木の名無しさん:05/02/20 00:13:06 ID:NBP27u5Y
「ん…ソコ、痛いがよね…もうちょっこ、その、待っとってくれんけ?」
「ちょっこちゃどれくらいよ?…3秒ぐらいなら待ったれども、それ以上やったら無理やちゃ」
「待つ意味ないにけよ!」

富山県。
このお題はもの凄く難しい
931風と木の名無しさん:05/02/20 00:15:53 ID:0DcCdBDU
「ん…ソコ、痛いからさぁ・・・もうちょっと、その、待っててくれへんかな?」
「ちょっとってどれくらいーさ? …3秒くらいやったら待てるけど、それ以上は無理やしな」
「待つ意味ないやんか!」

京都府南部。
932風と木の名無しさん:05/02/20 01:24:26 ID:1Q13RlU7
「ん…そご、いではんで…もわんつか、その、待ってけね?」
「わんつかってなんぼぐれ? …3びょぐれーだばまでるばって、それ以上だば無理だじゃ」
「まづ意味ねぇじゃよ!!」

津軽平野南部。
秋田北部とあまり変わりは無いはずなのに
かなり違ってしまったような…何故?
933風と木の名無しさん:05/02/25 13:43:46 ID:1/FnWBzA
いいスレだー。
でもそろそろ、次スレをどうするか考えた方がいいのでは…?

当方、東京生まれのため、お国言葉にできず。
スマソ…。
934風と木の名無しさん:05/02/28 18:54:05 ID:HpUehupA
東京=共通語って考え方はどうなんだ…?

「ん…ソコ、痛いけん…もうちょい、その、待っとってくれん?」
「ちょいってどんくらいなん?…3秒くらいやったら待てるけど、それ以上は出来ん」
「待つ意味無いやんか!」

愛媛県松山市
だが親が愛媛県南予なので微妙かも
935風と木の名無しさん:05/03/01 03:05:25 ID:ly1tbskh
>>934
> 東京=共通語って考え方はどうなんだ…?

そんな事は誰も言ってないが。
直した所でお題とほぼ完全に同じになるのは現実、参加出来ないのも現実。
936風と木の名無しさん:05/03/01 09:14:07 ID:oLQbr59Q
「ん…ソコ、イテすけ・・・もーちとばか、その、待っててくんね?」
「ち〜とばかってどんげぐれぇ? …3びょぐれらば待ってられっろも、それ以上は無理らてば」
「待つ意味ねえねっかさ!」

新潟市
次スレは950…?
937風と木の名無しさん:05/03/02 01:37:44 ID:UfxpwMEu
「ん…ホコ、痛いけん・・・もうちょい、ほの、待っとってくれん?」
「もうちょいってどんくらいじゃ? …3秒びゃーやったらいけるけど、ほれ以上はよう待たん」
「待つ意味ないでないで!」

徳島東部。
次スレは975でいいと思う。
938風と木の名無しさん:05/03/02 02:27:31 ID:hmT2M6Ok
980でいいんじゃない?

975はこのスレの最後のお題を
980=次スレ1は次スレの最初のお題を出すってことで
どうでしょう。
939風と木の名無しさん:05/03/11 20:59:09 ID:dS+Exvqj
ほす
940風と木の名無しさん:05/03/12 08:04:34 ID:4//XXIHk
>>938に同意。
あと、次立てるならage推奨スレって>>1に入れてほしいんだけどどうだろう。
そのほうが人が集まるし、上がってまずいスレじゃないし。
お国言葉大好きだから、このスレにはにぎわっていてほしい。
941風と木の名無しさん:05/03/12 16:38:43 ID:lAP2OZSz
age、sageは個人判断で良いんでは?
942風と木の名無しさん:05/03/12 20:29:43 ID:JwjiPR51
age
943風と木の名無しさん:05/03/12 20:55:47 ID:HK1sIjh2
「あゃ…そごよ、痛でがらしよ…もうしてゃっこ、その、待ってでけねべがで?」
「してゃっこってどんけだっけなよ?…3秒ぐれゃなだば待でるども、それいじょだば無理だでは」
「待づ意味ねぇねがや!」

秋田県南部。北部とはだいぶ違うなあ…。
してゃっこ=少しの時間。少しの量や数は「さっと」か「びゃっこ」になる。
944風と木の名無しさん:05/03/13 00:03:12 ID:/3dLqqgx
「ん…ソコ、痛いねん…もうちょい、その、待っとってくれへん?」
「もうちょいてどんくらいなん? …3秒くらいやったら待てるけど、それ以上は無理やで」
「待つ意味ないやんか!」


大阪。引っ越しばっかりで完璧じゃないかもやけど、こんなんかな。
945風と木の名無しさん:05/03/13 01:18:47 ID:pdboB22M
「ちょお…そこ痛いけぇ・・・もーちょいあのー・・・待ってくれん?」
「もーちょいってどんくらいな?・・・3秒ぐらいなら待ってもええけど、それ以上は無理よ」
「それ待つ意味無いじゃん!」

広島市(ちなみに無理は理にアクセントでつ)
年上×年下設定で。
もう少し年の行った人だと
「それじゃあ待つ意味無かろうが!」
とかになるのかな。
年齢によって全然違いますよね、方言って
946風と木の名無しさん:05/03/19 20:36:20 ID:wohg8Mxg
「ん…ソコ、痛いからよー…もぅちょお、その、待っててくれん?」
「ちょっとってどれくらいなよ?3秒くらいやったら待てるけどよー、それ以上は無理やで」
「待つ意味無いやんけ!」


和歌山南部
947風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 07:31:44 ID:Z5PSQVg3
「ん…ソコ、痛ぇんやけど・・・もうちょっと、その、待ってくれん?」
「ちょっとってどんくらいなん? …3秒くらいなら待っちゃんけど、それ以上は無理やわ」
「待つ意味ねーやんか!」

大分中部は多分こんな感じ。
この会話だと判りにくいけど虎ビキニ娘口調のような地域だと言われます
948風と木の名無しさん:2005/03/21(月) 23:33:36 ID:Mjk/hDLO
「ん…ソコ、やめるで…まぁちょっと、その、待ってくれぇへん?」
「ちょっとってどれくらい? …3秒くらいなら待てるけど、それ以上は無理やよ」
「待つ意味あらへんやん!」

岐阜美濃地方
イントネーションは関東、言葉は関西に近い。
949風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 02:40:02 ID:papIhoBj
(先っぽ挿入時の会話)
「ん…ソコ、痛えからさ・・・もうちょっと、その、待っててくんない?」
「ちょっとってどれくらいよ? …3秒くらいなら待てるけど、それ以上は無理」
「待つ意味ねえじゃねえかよ!」

「ん…そこ、痛いし…もうちょっと、その、待っててくれへん?」
「ちょっとってどんくらい?…3秒くらいやったら待てるけど、それ以上は無理やで?」
「待つ意味ないやんか!」

滋賀県南部。
京都とあんまりかわらんねぇ

祇園とか先斗町とかで使われる言葉に変換したら
女言葉しか良く分からない事に気付いた…玉砕
950風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 03:42:59 ID:KpaRmD/p
「ん…そこやめるもんでにさ…もうちょぉ待ってくれんかぃ?」
「ちょぉってどれくらいぃ?…3秒くらいやったら待っとれるけどそれ以上は無理やで」
「待つ意味ないやがぃ!」

三重南部。
とりあえず語尾には「ぃ」。
951風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 13:35:16 ID:FpXtICg1
[你‧‧‧停一點吧,等一會兒可以了。]
[一會兒是多少時間呢?‧‧‧我可以等你只有三秒,就夠了,還不行。]
[三秒有什麼用!!]

文字化けしてたらすいません。
日本語のイントネーションそのまま持ってくるのは難しいので意訳です。
文字化けしてた場合。祖母の言葉でいくと
「んん・・・そこでやめてくれはらへなんだか?
もうちいと待っとってくれたら多分出来るようになる思うん。
「ちょう、てどんくらいなんよ?・・3秒やったら待てるねんけどそれ以上はあかんあかんね」
「それ、待つ意味あれへんわ!!」

金沢生まれ神戸育ち京都よりの大阪在住の方でした。
これって女言葉ですか?やっぱり。
952風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 17:39:00 ID:i9fJrX5+
お題

「変なこと言うなよ。ぶっ殺すぞ馬鹿野郎」
「そ、そんなに変かな。君は格好いいし、かわいいし、美人だし、
 もう最高だって思うんだけど…」
「ごちゃごちゃうるさいヤツだな。
 言葉よりも態度で示せよ。なあ?」

喧嘩口調って、お国がらが出そう。
953風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 01:38:33 ID:p42m/kiA
「アホなこと言うなや。いてこますぞボケが。」
「そ、そんなに変かな。あんたかっこええし、かわええし、別嬪さんやし、
めっちゃええな〜て思うんやけど…」
「ごちゃごちゃやかましいやっちゃな。口より態度で示せや。なぁ?」

滋賀南部。
「べっぴんさん」とか若い世代からは全く聞かないですね…
「ぶっころすぞ馬鹿野郎」の部分は大阪っぽい?
言葉より態度で…と言うてはるので、「しばくぞ、ボケ」とかでもええかもw
954風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 01:13:27 ID:feDOOBvQ
「変なこと言うなっちゃ。ぶちくらすぞきさん」
「そ、そげん変かね。あんたしゃれとうし、可愛かって綺麗やし
ちかっぱい最高やと思うんやけど」
「ごちゃごちゃしゃーしかね。
言葉よか態度で示さんね。のぉ?」

福岡県筑豊地方@揺れてるけど被害はなし
「ぶっ殺すぞ馬鹿野郎」とほぼ同等の意味で「ぶん殴るぞ貴様」
ちなみに喧嘩の時には必ずこの言葉出ますw
ウチの父は(ちょっと博多寄り)「ぶちますぞ」と言います←別に丁寧語ではないw
955風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 02:17:04 ID:Luxz9LLr
「うれしげなこと言うなだ。くらっしゃげるんぞくそほっこが」
「そ、そなん変かな。君かっこええし、かわいいし、きれいなし、ほんま最高や思うんやけど……」
「ぐじゃぐじゃやかましやっちゃな。言うより態度で示せーゆん。なぁ?」

香川、真ん中らへん。
「美人」はほんまの讃岐弁やと「けっこい」いうんやけど
最近の子は使わんので妥協して「きれいな」にしました。
ほんでもなんか絶対ほかにええ言い方ありそうな気がするんで
おんなじ香川の人添削していた……
956風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 00:46:26 ID:2IrlH1t8
「きしょいこと言いなや。しばくぞボケ」
「そ、そんなきしょい?お前かっこええし、かわええし、美人やし、
もう最高やんけって思うねんけど・・・」
「ぎゃーぎゃーうっさいやっちゃな。
 口使うより態度で示せって。のお?」

大阪府泉南郡熊取町。
相手に同意を求めたり、疑問系の語尾に「〜け」を使います。
和歌山、河内、貝塚は使いますね。田舎では、ですが。

「タマネギ弁」と呼ばれます。タマネギ臭い、タマネギが名産の
ド田舎だから。orz
957風と木の名無しさん:2005/03/26(土) 23:40:02 ID:M0peF6Se
ああん、参加したいけど>>954さんとかなりかぶっちゃうんで残念…な上に、
うちは女系な家系なのでほとんど罵り言葉を聞いたことがないorz

以前熊本で「うっくるさるっど」と言う(多分罵り)言葉に、
「これは『私は今からあなたをぶちますよ、そうするととても痛いですよ、
それでもいいんですか?』という警告を含む言葉です」と真顔で解説を入れて
くれたお兄さんに禿萌したもんです。
958風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 01:02:09 ID:v3CS9YCk
「変なかこつば言うな。うっ殺さるっぞぼけ」
「そ、そぎゃん変かぁ。わい格好よかし、かわいかし
美人かし、もうぎゃん良かって思うっちゃけど…」
「ごちゃごちゃうるさかぞ。口よか態度で示せ。なぁ?」

熊本。方言色強めだとこんなものかと。

>957
「うっくるさるっど」→ぶっ殺されるぞ
=「ぶっ殺すぞ」
脅し文句は何やら独特の言い回しします。
「殴るぞ」→「殴らるいぞ」(殴られるぞ)とか。
959風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 09:21:40 ID:RuuI/7uK
「変たこと言うなで。ぶっ殺すぞこのばがっご」
「そ、そんたに変だが。おめばかっこいぃし、めんけぇし、美人だし
 もぅ最高だって思ってらっけもの...」
「ごぢゃごぢゃうっせやつだな。言葉よっか態度で示せで。なぁ?」

秋田県北部。
「だな」とか「なぁ?」とか字面だけだと標準語に見えなくもないところも
随までイントネーション訛りまくり。ナ行 猫っぽい北部。
960風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 10:14:36 ID:PWJZ3AJx
「おがしげなごどゆーなや、びんがりやっぞこのほじなす」
「す、すったにおがしが?おめだばかっこいーし、めごいし、きれぇだし
 もーさいごだって思ってらのに…」
「ごじゃごじゃうるせーづの、しゃべるよっかてぇどで示せばいいべ、な?!」

ほいでは秋田南部。漢字使うとぴんとこない…
びんがりやる→ぶん殴る。
ほじなし→バカ、マヌケ、半人前、的悪口
めごい→可愛いを表す「めんこい」の激しく訛ったバージョン
961風と木の名無しさん :2005/03/27(日) 15:24:02 ID:pxeX6mWB
「おがしごどゆーなで。ぶなぐるぞばがやろ」
「ほっだげ変だがの。おめはかっこいし、めんごし、きーれだし
 も、さいこだどおもてんなんさや・・・」
「ごちゃごちゃうるせじゅな、くぢで言わねでたぁいどで示せばいんでろ、の?!」

さらに南下して山形県庄内地方。
「くぢ」はヂとヅの間の発音です。
めんこいは東北では共通語なのか?宮城・福島の皆さんも同じなのかな?
962風と木の名無しさん:2005/03/27(日) 20:20:08 ID:EFzbE9KH
お題

「変なこと言うなよ。ぶっ殺すぞ馬鹿野郎」
「そ、そんなに変かな。君は格好いいし、かわいいし、美人だし、
 もう最高だって思うんだけど…」
「ごちゃごちゃうるさいヤツだな。
 言葉よりも態度で示せよ。なあ?」

[変なごど言ってんでねーぞ。ぶっ殺されでーのかばがやろめが」
「そ、そだにおがしいがな。おみさんは格好ぜえし、めんこいし、べっぴんだし、
 もう最高だって思うんだけんちょも…」
「ブツブツうっつぁしーな。
 ほだごど言ってねーでやってみせろで。」

福島県北部のうちの家族が話してるの聞いたらこうなりました。
結構違いますね。
うちの家族限定ことばだったらどうしよう…。
この言葉分るひといますか?

 
963風と木の名無しさん:2005/03/29(火) 23:38:11 ID:dCpu2DuK
「いぱだたこと言うなじゃ。ふたすけるぞ、このつぼけ」
「そたらに変だが。なだっきゃぶりいいし、めごいし、きれがだだし、
たげいぃって思うんだばって…」
「ぐだぐださしねじゃ。
しゃべってねんでぐーぐどかがなが、あ?」

いつもながらの津軽弁。
ねいてぃぶ津軽弁掲示板で勉強してきました
964風と木の名無しさん:2005/03/31(木) 16:18:07 ID:117C2JCL
>>956
御近所さん発見や。うち、堺市。でもちょっと違うので書いてみる。

「キモイことゆぅなや。いてまうでボケェ〜」
「そ、そんなキモイか?。自分や〜格好えぇし、かわえぇし、美人やしや〜、
 めっさ最高や思うんやけど…」
「ごちゃごちゃうるさいやっちゃなぁ〜。
 言葉より態度で示せやぁ。なあ?」

大阪弁にも、河内弁・泉州弁・八尾など色々あるんで。
これは、堺弁。語尾に、や〜。がつきます。
ほんでや〜、しとってや〜、自分や〜、などなど。
965風と木の名無しさん:2005/03/31(木) 17:17:16 ID:vY29QRTb
「妙なこと言うなや。殺すぞボケ」
「そ、そんな妙かな。あんた格好ええし、かわいいし、美人やし、
 ほんま最高やって思うんやけど…」
「ゴタゴタやかましいやっちゃな。
 口よりも態度で示せや。なあ?」

同じく大阪、北部。
短く言いあらわす傾向があるっぽい。
966風と木の名無しさん:腐女子暦801/04/01(金) 21:29:49 ID:v7cz/FLM
日付保守。
967風と木の名無しさん:腐女子暦801/04/01(金) 22:31:14 ID:Lc+xJliP
「きっしょいこと言うなや〜。殺すぞ、ダボ。」
「そんなきっしょいか〜?自分、カッコエエし、可愛いし、美人やし、
ガリ最高って思うねんけど」
「ごっちゃごちゃ言うとらんと言葉より態度で示しいや、なぁ、て。」

神戸。
とりあえず、馬鹿野郎にあたるのは兵庫南部(西宮〜姫路・加古川あたりまで?)は絶対ダボだと思う。
ガリって言うのはうちの近所では小学生〜大学生くらいが使うみたい。バリ→ガリという変化。
30代、40代だと「めっちゃ」「むっちゃ」「めっさ」
60代以上だとまた変わる。世代によって全然違うのが面白い。
968風と木の名無しさん:腐女子暦801/04/02(土) 06:45:43 ID:2dYWkDZX
帝都下町から投下してみる。
イナセな兄ちゃんでも想像して巻き舌で読んでるのを想像して頂ければ。

「可笑しな事言うんじゃねーよ。ぶっ殺すぞバァか野郎!!」
「そんなに可笑しかぁねーよ。オメーさん、格好はいいし、かわいいし、
 美人だし、こりゃもう最高だって思うんだけどなぁ?」
「ごちゃごちゃうるせー野郎だなぁオイ!! 言葉より態度で示せってんだ!!」

祖母と母が下町育ち、私は生粋の下町ッ子ではないので
ちょっと変かも知れませんがほぼこんな感じかなーと。
普段自分が話してると巻き舌になったりもするけど、基本的には
標準語の人間から見ると禿げしく萌えますよこのスレ(*´Д`)

ここ見てたら石川/啄/木の俳句を思い出したよ。郷愁って…何かいいね。
969風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 18:22:11 ID:JXOEuAPP
「たあけたこと言わんといて。ぶっ殺すぞ、くそたあけ」
「そ、そんなにてーもない?おまはんかっこいいし、かわえーし、別嬪やし、
 でーれぇえーなぁって思うんやけど…」
「あーたらこーたら、そうましいヤツやなぁ。
 言葉よりも態度で示しゃーよ。なー?」

岐阜美濃。
なーなー弁。
970風と木の名無しさん:2005/04/05(火) 20:42:27 ID:zpHP/hQC
「変なこと言うなや、殺すぞボケ」
「そ、そないに変かぁ?自分かっこええし、カワイイし、美人やし、
 バリ最高やって思うんやけど…」
「ごちゃごちゃやかましい奴やなぁ。
 クチより態度で示せや、なぁ?」

大阪中部 同じ大阪でも微妙に違うもんだねー
「馬鹿野郎」は「アホ」か「ボケ」で迷ったけど
「ボケ」のがよりキツイかなと思ってこっちに。
「バリ」は967さん同様で学生が主に使う印象があるな。
971風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 15:49:22 ID:PDYuJIs6
保守しがてら、次スレ天麩羅作ってみました。
----
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ・2カ国目
----
801の常套句や萌えセリフを、ご自分のお国言葉に翻訳するスレッドです。

◆「愛しいあの人…お国言葉では何と言っているのかしら?」と思っているアナタ…
是非しかるべきレス番号をゲットし、その萌えセリフをぶつけてください!
◆「うちの地方じゃこんな風に言わない!インチキだ!」と憤っているアナタ…
是非正しいお国言葉を、全国に知らしめてください!

【基本ルール】
◇*00、*25、*50、*75の各レスが親となります。お題となるフレーズを
 書き込んでください。
◇それ以外のレス番では、お題をあなたがお住まいの(もしくは馴染みのある)
 地方の言葉で翻訳して下さい。※外国語も可。
 都道府県・市町村などを明記することもお忘れなく!
◇もし*00、*25、*50、*75がお題で無かった場合(広告だった時とか)は、
 親は次番にずれます。
◇age推奨

【過去スレ】
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1088587852/
----

基本的に1スレの1と同じですが、「外国語可」と、途中で意見が出た「age推奨」を
追加しました。
あと、まとめサイト作ってくださってた方がいらっしゃいましたが、
それも天麩羅に追加して問題ありませんか?
972風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 19:41:48 ID:I45Imlzx
>>971
お疲れさまです。
まとめサイトも天麩羅入れお願いします。
973風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 21:26:43 ID:gJFe7WMj
974風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 00:32:32 ID:QP/Y2Sbc
前のお題ですが

「ん…ソコ痛いけんもうちょんぼす、その、まっとってござん?」
「ちょんぼすってどげぐらいかや?3秒ほどならまてーけどそれ以上無理」
「まっちょる意味ないがね!」

島根東部。
975風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 00:51:03 ID:445mpeZd
お題投下しちゃってもいいでしょうか?


「いい加減にしてくれよ!…俺をからかって楽しいのか!?」
「そんな風に君が怒るから、つい苛めてしまうんだ」


Sっ気のある攻め、弱いながらも反撃したい受け。
「からかう」「苛める」とかにお国言葉を期待します。
976風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 01:17:28 ID:5qhhF2mO
神戸いきまーす

「ええ加減にせぇや!…俺をおちょくって楽しいんか!?」
「そんな風にお前が怒るから、つい苛めてまうねん」

こんな感じでしょうか。
977風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 02:40:27 ID:R+g1YduL
「いい加減にしろっちゃ!…俺をせごうて楽しいと!?」
「そんな風にあんたが怒るけ、つい苛めてしまうっちゃ」

福岡県北九州市あたり。
語尾に「ちゃ」。「からかう」は「せがう」かな。
978風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 07:14:02 ID:ZVHCyrmd
次スレです
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1099656889/
979風と木の名無しさん:2005/04/10(日) 12:42:12 ID:kV2pJJMN
>978
専ブラ使ってるんで「また騙されましたね」とかいう
タイトルが丸見えです。
980風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 03:37:32 ID:aMBX66ks
「ええ加減にしろて!…俺なぶって楽しいんけー!?」
「そやっておめぇが怒るでな、ひょっとなぶってまうんやげー」

岐阜県西濃地区  
岐阜書き込みけっこうあってうれしい。同じ美濃地方でもいろいろ違うぽくておもしろいすね。
981風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 07:48:59 ID:lJJVZJ3f
>>975
山形行きます

「いい加減にすろず!俺ばからがておもしゃいんが!?」
「そだな風にお前がおごっから、つい苛めてしまうなだ」

楽しいを面白いに変えてしまいましたがこのほうが味が出るかと…。
982風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 08:41:47 ID:t7FgHvdb
三河(名古屋)弁

「ええ加減にしろ!俺なぶって楽しいんかて!」
「そんな風にあんたが怒るもんで、ついなぶってまうんやらあ?」

下の人は「そんな風にお前が怒るから、つい苛めてしまうんでしょ?」って感じ。
三河は同意を求める時に「やら」とか「だら」とか付ける。
(例:「好きでしょ?」→「好きやらあ?」)

まとめサイト、中の人忙しいのかな…。
更新無くて寂しい。
983zaq3d2e7fc0.zaq.ne.jp:2005/04/11(月) 08:49:55 ID:tdIzVsgu
えぇけっしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ


うはっwwwおkwwwうえっwww??
984風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 10:26:54 ID:+CE7wJUE
三河原住民参ります!

「いーかげんにしりんよ!俺の事からかって、そんなに楽しいかん!?」
「そうやってお前が怒るもんで、こっちだって苛めちゃうじゃんか!」

男の子は「しりんよ」はほぼ使わないけど、まぁ味わいに。
985風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 17:23:59 ID:J3olsWEy
今度はホントに新スレ立ちました。

801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ・2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113206710/
986風と木の名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:55 ID:lu4TuADc
「ええ加減にしとけて、まー!…俺をからかって楽しいんかて!」
「そんな風にお前が怒りよるもんだで、つい苛めてまうんだて」

名古屋でございまー。
三河や岐阜なんかの御近所さんと、似てるけどやっぱちょっと違うのねー。
「まー」は「もー」に近い感嘆符?かな?
「いい加減にしてくれよ!」は「ええ加減にしといてくれて!」でもいいかも。
「たいがいにしとけて!」とも思ったけど、
なんか段々鎌倉ハムのCMになってきそうでやめときました…(ローカル)。
987風と木の名無しさん
夕食の分がわやんなってまったハム。