【ストイックだけど】 高村薫4 【エロチック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
連載(と映画)が気になる、高村女史の作品について語り合うスレです。
そこはかとなくエロチックな(801的)匂いのする過去の作品から
社会派と呼ばれる三部作、味のある短編まで話題は問わず。


          『ソロソロ話ヲシヨウカ』


前スレ 【ストイックだけど】高村薫・隠微【エロチック】
http://pie.bbspink.com/801/kako/1052/10524/1052403458.html

過去スレ&関連スレ >>2-5 近辺
2○ 過去&関連スレ:04/06/06 23:30 ID:qVbgM5Uw
【ストイックだけど】高村薫で801【エロチック】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1044/10440/1044025215.html
高村薫スレ!
http://www2.bbspink.com/801/kako/978/978008522.html

【活字】 801図書館 2 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/

3風と木の名無しさん:04/06/06 23:43 ID:qVbgM5Uw
というわけで建てました。
ン年ぶりのスレ建てなので不備があったらすまんです。
スレが落ちるも落ちないも801の神様と住人次第。

マターリ萌えましょう。

ちなみに、新りア王は、にっ経新聞で連載中。
映画LJの公式はここ。
ttp://www.ladyjoker.jp/enter.html
4風と木の名無しさん:04/06/06 23:44 ID:+ZlKCdb/
1乙カレー
5風と木の名無しさん:04/06/06 23:46 ID:zyBxbK6W
>1乙!

リヴィエラ再読したら泣けたー
6風と木の名無しさん:04/06/06 23:50 ID:ZQCcnWPY
やっと復活(゚∀゚)キターありがとう、1さん。
7風と木の名無しさん:04/06/07 00:01 ID:wyXikspz
>>1
乙彼
復活キター

夏が近くなると照柿が読みたくなる。
8風と木の名無しさん:04/06/07 00:12 ID:OrZpkAE6
労いどもです。書き忘れましたが、>1は、前スレの
1さんの文章を改変させてもらいました。事後承諾ですみませぬ。

ところで、リヴィエラを読んでない私は邪道ですか。
なんとなく食指が動かず積読状態で早ン年。
ぜひ、萌えどころを教えていただきたく…(´Д`*)
9風と木の名無しさん:04/06/07 00:12 ID:jCjnHff+
1さん乙です。
読書好きの友人に女王作品を薦めたいんだが、
手元に地を這う虫と李歐とマークスしかない。
どれから貸したらいいか迷い中。
10風と木の名無しさん:04/06/07 00:47 ID:pJiNyT15
即死帽子

ハードカバーしか読んだことなかった『神の火』の文庫ゲトー
良がだいぶ変わってるらしいので楽しみに読もう。
11風と木の名無しさん:04/06/07 01:01 ID:99P19wpY
高村って読む前に気合が必要だよね。
この人もこの人も死ぬかもしれないと思いながら読むのがきつい。
でも萌えもあるし面白いから読む。
12風と木の名無しさん:04/06/07 01:09 ID:RIvWaFyN
>9
そのご友人が、まず801萌えありきな方なら李歐
ミステリ好きならマークス、渋めで地味でごつい作品スキーなら地を這う虫。
1作目でコケたら多分次はないと思うので慎重に選んでねw

で、1作目読了したら、その感想を聞いて次に貸す物を決めるのはどうだろ?
13風と木の名無しさん:04/06/07 01:25 ID:jCjnHff+
>12
ありがとうございます。
私に同人誌を貸してくれたりする友人なので、李歐で行こうかと思います。
個人的にはマークスをごり押ししたいのですが、いきなり上下巻はきついよね…。
私もマークス初読の時は、きっと萌えに会えると言い聞かせて読んでいたw
14風と木の名無しさん:04/06/07 01:46 ID:RIvWaFyN
13>12
萌え的には、ハードカバーも文庫も違う楽しみがあるが、文庫2冊は微妙か。
ハードカバーなら1冊完結だし、読者を惹き込む勢いがあるけど。
なんなら、両方持っていって、その場で読みたい方を選んでもらってもいいかも?
ちなみに、人に勧める時は興味そそられるが、うんざりはしない程度に
短めにおすすめしとくのがコツかと。お仲間増える事を祈るw
15風と木の名無しさん:04/06/07 01:56 ID:ogyFsUAy
>8
外人キラキラでスパイがいっぱい、
美形ピアニストと美形貴族、美形殺し屋に美形ハーフ刑事。
美形の洪水で高村作品一の眩しさです。
また、オチもぶっ飛んでいます。(本当の黒幕は?最強攻めは誰?

読みどころとしてはライバル萌え、年の差萌え、鬱萌え、ヘタレ萌え。
時間の流れや舞台の移り変わりで分かりにくい部分はありますが、
それを補って余りあるこの萌え。
食わず嫌いはもったいない!
16風と木の名無しさん:04/06/07 07:12 ID:zjgtd4Hj
1さん乙〜!
タキャラジマかなんかの高村本買った方おられます?
私は遅ればせながら先日買いました。まだ読んでない…。通勤で読むにはでけぇ。
17風と木の名無しさん:04/06/07 09:06 ID:abUJEEPl
保守がてら
>8
15姐さんのおっしゃる通り、話はちょっと複雑だけど、
高村スキーのこの板住人ならオススメ!
派手ハデしいのも渋いのもよりどりみどりですぜ姐さん。

>12
マークス文庫は、高村初読にはキツイかも…
属性のある人なら、李歐いいと思います(文庫だし)。
どれにせよ、楽しんでくれるといいね。健闘を祈る!w
18風と木の名無しさん:04/06/07 09:08 ID:abUJEEPl
レス番間違えた…
上の >12 じゃなくて >13 です

どうもすみません
19風と木の名無しさん:04/06/07 18:06 ID:+px7gupp
着流し保守
20風と木の名無しさん:04/06/07 18:54 ID:99P19wpY
映画に加納が出ないってなんなの?
誰かに想われることを知った雄一郎っていうのもポイントなのに。

しかし映画であのキャストで聖人云々やられても困る罠。
21風と木の名無しさん:04/06/07 19:16 ID:G9geSjIn
というか映像で男があんなセリフいいながら泣き出したら
一切の言い訳のきかないホモ丸出し状態になるので(いや、原作もそうなんだけど…)
止めて頂きたく…
22風と木の名無しさん:04/06/07 19:24 ID:YA8aFfHU
8>15,>17
レス有難う!年の差にヘタレ、よりどりみどり…ハァハァ(´Д`*)
確かに、食わず嫌いするのは勿体ないですねw
週末にでも読んでみます。脱・積読!

23風と木の名無しさん:04/06/07 19:36 ID:YA8aFfHU
ホシュがてら

>21ワロタw
たしかに映画であれやられると逃げようがないよね。
加納は出ると原作ファンからのクレームや拒否反応も凄そうだし
別物として楽しむには出ないで正解な気がする。

で、皆さん映画は観ます?
24風と木の名無しさん:04/06/07 19:49 ID:8AQqb5EB
ホッシュホッシュ
 
>23
もちろん見に行きますよー。
半田が笑えそうだけど。
原作とは別物として楽しむのは基本だと思うので
めいっぱい楽しみたい(*´Д`*)
25風と木の名無しさん:04/06/07 21:04 ID:0kdbm8yI
ほしゅ
26風と木の名無しさん:04/06/07 21:52 ID:ExZh4FlJ
加納でないんですか!
見どころが減ってゆく……_| ̄|○
27風と木の名無しさん:04/06/07 21:55 ID:pJiNyT15
加納はマークス、照柿の前ふり抜きに出てこられても、
初見の人には普通に意味わかんないだろうから、あぼーんは仕方ないと思われ。


自分の中では加納は某昼ドラパール/フジソのナヲ/ヤサソの役者さんがわりとイメージ一致するんだが、
加納は俳優じゃ再現できない美貌だよ派の人も結構多いので、賛同してくれる友が少ない。
28風と木の名無しさん:04/06/07 22:16 ID:xvRXobEo
モニカ半田は、意外にはまって萌えーになるか
ギャグ映画に見えてしまうか際どいところw
加納はマークスにも出てなかったよね。
実写は、N○Kドラマの照柿に出てたくらい?
加納役は誰が出ても難しいだろうな。
29風と木の名無しさん:04/06/07 22:43 ID:99P19wpY
即死30だっけ?

自分は801属性のある子にリオウから薦めたら、
つまらないといわれた。
個人差はあるんだろうけどとてもショックだった。
30風と木の名無しさん:04/06/07 22:50 ID:xMROzU1M
>29
それはショックだ…。
あれって行間を読まないと萌えるのが難しいような気がする。
行間読みができなかったリア工の頃は、
あんまり読んでも面白くなかったような記憶がある。
31風と木の名無しさん:04/06/08 00:17 ID:O5H1+Okg
>>8
リヴィエラの萌えどころは

キム・バーキソ
32風と木の名無しさん:04/06/08 00:27 ID:C60OrFV2
映画、当然『クリスマスイヴは空いてるか』もないのか_| ̄|○
33風と木の名無しさん:04/06/08 00:37 ID:CK3zNkHv
スレ復活おめ!

>31
お仲間だ。去年、数年ぶりにリヴィエラ読んだけど、
読み直すまで存在も忘れてたキム・バーキンに一番ときめいた。
あのキラキラしいメンバーの中では地味な人なんだけど。
34風と木の名無しさん:04/06/08 00:38 ID:O5H1+Okg
実況板と他板ってIDかわるもんなんですかね?
「AV」が出たからパピコしようとおもったら変わってるし_| ̄|○

そうめん(゚д゚)ウマー 。水ようかん(゚д゚)ウマー。 しかし太るな…。
35風と木の名無しさん:04/06/08 00:40 ID:O5H1+Okg
連投スマソ

どうして誤爆するんですかね?   _| ̄|○なんでここにかきこまれてるんだ…。
36風と木の名無しさん:04/06/08 00:53 ID:DaOKcCUj
>>34
IDが0kg(゚д゚)ウマー
37風と木の名無しさん:04/06/08 01:15 ID:xdeETt/7
映画は悲喜こもごもですな。
願わくば原作とはまた別に萌えが見つかりますように(゚∀゚)

8>31 多謝。キム・バーキソ 脳内メモ完了。

>32
美味い物スレと化した雑談スレ宛ての誤爆ですかな(ニヤリ
38風と木の名無しさん:04/06/08 01:35 ID:O5H1+Okg
>>33 君とあくしゅ

>>37 その通りです…。リヴィエラ萌え要素をもう一つ。  ピアノ
39風と木の名無しさん:04/06/08 02:47 ID:dM3tpta0
フカーツキタ━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)´Д`)━!
                              ↑
                             加納

嘘ですごめんなさい。

ただいまLJ初読中。毎日が幸せ。
801属性の知人に「李歐」貸してます。なかなか惹き込まれている模様。
でもどっちかっていうと「わが手」の方が向いているかもしれない。
40風と木の名無しさん:04/06/08 02:49 ID:dM3tpta0
大幅にずれている…orz
41風と木の名無しさん:04/06/09 00:22 ID:mynSF3GI
李歐だけ苦手な私はイッテヨシですか?我が手の方が好きだった…
一番好きなのはリヴィエラでつ。シンクレア〜!
42風と木の名無しさん:04/06/09 00:50 ID:mLIlaZaf
キム!キム〜〜〜!!
あれでマジ泣きしましたわ……
再読すっかな。

>>41
我が手の時のほうがお嫁さん度が高かったように思いますw
43風と木の名無しさん:04/06/09 12:21 ID:TF6irrrz
長年つん読のリヴィエラを文庫から読んでいます
どうして「リヴィエラ」にあそこまでみんなこだわるのかさっぱり分からず、
萌えはあるものの(ジャック・キム・手島)
かなり???……下巻でまた放置中です
姐さん救ってください
つらいです
44風と木の名無しさん:04/06/09 12:24 ID:zDhFEmKW
>>41
李歐が嫌いってわけではないんだけど、
我が手に〜の方が断然ドキドキしたよ。

リヴィエラはまた別の意味ですごく読んでてドキドキする。。
どうなるの・・・?て感じで
45風と木の名無しさん:04/06/09 16:16 ID:z5ixCkDr
>>8さんがどこに萌えたかちょと聞きたい…
46風と木の名無しさん:04/06/09 18:03 ID:CMIwC3UC
>43
どこらへんが分からないのか、詳しく語ってみなよ。
優しい誰かが教えてくれるかもしれないぜ(゚Д゚)y─┛~~
4741:04/06/09 20:01 ID:DnSxtbFS
お嫁さん度!確かにそれは言えてる
李歐は、李歐クンの突拍子の無さにちょっと退くモノがあるから、かな

キムは犬みたいに忠実な感じが、陰気でやるせなくて好き
4843:04/06/09 21:46 ID:Q4sHWkI9
読んでて「リヴィエラ」がまったく重要に感じないんです……
何故「リヴィエラ」が大問題になっているのでしょうか?
タカムラーなのに馬鹿ですみません orz



49風と木の名無しさん:04/06/09 21:57 ID:zqm67KAh
>>43
ん?とりあえず最後まで読め。話はそれからだ(゚Д゚)y─┛~~

あと高村作品は1回目分り難いと思っても、
2回目になればするする分ることがなる。
自分でじっくり読んだ方がおもいしろいとは思うんだけど。。。
50風と木の名無しさん:04/06/09 22:14 ID:Q4sHWkI9
キセルの姐さんありがとう
元気が出てきました!読みます!
他作品ではまったく問題ないので
遠い昔、最初に触れたハードカバー「リヴィエラ」を
1行目で断念したトラウマなのかもしれません

難攻不落の最後の砦、リヴィエラ!
51風と木の名無しさん:04/06/09 22:54 ID:6F6xSy8U
同じくリヴィエラてこずった者でつ
でも頑張って読んだ後にはそれはそれは深くて重い物がポカーリズシーリ。
文庫で読んだんですが上は遅々として進まず、下に入った途端猛スピードで読めますた。
50姐さん頑張って!!
52元9:04/06/09 23:09 ID:zkSQUqQq
ぶった切りスマソ。
以前ここでどれを友達に貸したらいいか相談したものです。
相談に乗ってくれた姐さん方ありがdでした。
今日友達に李歐を貸しました。
そしたら偶然他の友達も今李歐を読書中だったことが発覚、びっくりしてます。
もしかしたら二人一気に仲間が増えるかも、とほくそえんでおります。

ただ、読んでる真っ最中の友人、特に読書好きでも、801属性があるわけでもない。
一体どういう経緯で李歐を読むことになったのか、読み終われるか謎。
53風と木の名無しさん:04/06/09 23:15 ID:Q9L2gYud
>52
李歐はパッと見黄金とか神よりも表紙がきれいだからかな?
平積みだと目を引くよね。
それかもしかして隠れかも。
5450:04/06/10 14:58 ID:jyCIj43L
>>51姐さんありがとう
みんな普通に読んでるから同志?がいて心強いです
頑張ります

李歐は表紙が重厚じゃないから
買いやすい(とっつきやすい)のかな
私は友人に李歐を貸して、面白かったらしいけど
高村薫の作風を誤解させたままの罪を背負っております……
他作品も読んでよ〜〜〜
55風と木の名無しさん:04/06/10 22:45 ID:sQ1CiGnS
>16
遅レスだけど、読んだよ〜
自分にとっては期待してたほどの情報量ではなかったけど
(個人的に、ファン同士の対談とかいらなかったし)色んな
人が語る高村像は読んでて結構楽しかったよ
56風と木の名無しさん:04/06/10 23:30 ID:+ubNvMwV
オォォォー復活してたか!遅くなったが>1さん乙!

>27
加納は俳優じゃ再現できない美貌だよ派の人

(=゚ω゚)ノ
漏れにとってYOU一郎同様、もはや血肉をもった人間では無いのかも試練。
まさに聖人。石藁に混じるなど  と  ん  で  も  な  い  (゚∀゚)

しかしモニョカだけは見たい罠(*´Д`)ハァハァ
57風と木の名無しさん:04/06/11 10:41 ID:w+dnvAxB
>>48
あんまりリヴィエラにこだわるな〜。
最後のオチだし。
オチに向かって突き進んでいく物語というより、オチに収束していく
タイプの物語と説明していいのかなあ。なんかそんな感じですんで。

一度目はざーっとで良いと思う。
読みにくい、退屈だと思うところはガンガン流し読みで良いと思うよ。
私も下巻入って俄然面白くなってきたクチです。
最後まで読むと、上巻もタマランくなったりしますw
2回目に読んだとき、本当に面白くて面白くてたまりませんでした。
難儀な本じゃ…
58風と木の名無しさん:04/06/11 21:27 ID:zl/XCtLJ
今日「のだめ」読んだら、のだめのおとうさんが「のだたつお」だったことに
ちょっとにんまり。←ばか?
5948:04/06/12 00:58 ID:czEmUpcx
>>57さん
なんとなく分かります、それ
そうおっしゃられるとラクです
ありがとうございます
リヴィエラ、本当難儀な本です〜

私は野田は照柿のじゃなくて黄金の彼が好きです

60風と木の名無しさん:04/06/12 15:13 ID:Gb6vCTVZ
8です。ようやくハードカバー版リヴィエラ読了したので感想など。
読み終えたばかりなので乱文失礼。

組織に潰されていく個々が痛々しく重い作品でしたがキャラは魅力的。
勢いのある文章で、ぽつぽつ笑える所もあり読了まで、あっという間でした。

ただ、話的に惹き込まれた反面、801萌えの入る余地があまりなく。
伝書鳩とサラとかに普通に萌えて読んでしまい、唯一萌えたのは
シンクレア&ダーラム卿位ですね。この2人は、後半にかけて
愛しいやら哀しいやらで、こいつらどうしてくれようかと(*´Д⊂
あと、ほのかに伝書鳩&ジャックの相棒萌え。

リヴィエラは萌え人物度が高いが、その萌え人物がことごとく謀殺されていき
それとは逆に、最期を楽しみにしてた男女がのうのうと生き延びる辺り
高村作品らしいといえばらしいが読後感は微妙。好きだけど再読はきついかな。
とにかく今は、萌え人物達の最期と、シンクレアのピアノが強烈に印象に残ってます。

なんにせよこの機会に読めて良かった。
背中を押してくれた姐さん方に改めて感謝です(゚Д゚)ノ
61風と木の名無しさん:04/06/13 00:55 ID:M8CRPnLG
>>60
kita- 乙。楽しめればそれでよし。 ちなみに、個人的な意見ですが、

10回読むと 萌 え が 増 殖 す る よ ?
62風と木の名無しさん:04/06/13 01:10 ID:VqHNAC5W
>60
読了オメ!

そうか…10回読むともっと萌えがあるのかぁ…
LJ終わったら再読チャレンジしてみるかなぁ…
63風と木の名無しさん:04/06/13 03:36 ID:T9ck7V7+
>>61
うん、確かに。
2回目あたりからもさもさと萌がひろがり、5回目で箸から棒まで萌え〜〜って
感じだったw 
よく分からなかったけど面白かった→チョイ萌え→理解が深まって号泣→萌えって感じ。

そしてついに何度目かに我慢できなくて、唐突にカーテンの陰のリヴィエラの
エロパロを書いたりしたなぁ・・・・・・_| ̄|○
64風と木の名無しさん:04/06/13 11:26 ID:5DFmB4b4
>63
ちなみに誰と誰のエロでつか?

リヴィエラは、まだ同人や801へのとっかかりがないので
どのカプだろうと、きっと受け入れOK。
(>でもきっと、最初の出会いが萌えカプ刷り込みになってしまうんだ…)
65風と木の名無しさん:04/06/13 17:42 ID:T9ck7V7+
>>64
アーノルドバーキン×シンクレア。

すんまそん、>カーテンの陰のリヴィエラ って日本語おかしかった。
66風と木の名無しさん:04/06/15 00:22 ID:mgVh+ipu
hosyu
67風と木の名無しさん:04/06/16 06:41 ID:anV5SMCt
黄金の幸田さんってラストで死ぬんだと思ってた…。
最近読み返したら、生きてた。
68風と木の名無しさん:04/06/16 10:15 ID:hjbQoVuR
↑ネタバレ
69風と木の名無しさん:04/06/17 19:23 ID:L7f5ROfZ
48タンは読めたのかな〜。
70風と木の名無しさん:04/06/18 22:13 ID:FN2pnPi1
「神の火」読んだ。
江口と島田にウッカリ萌えを感じてしまった…
71風と木の名無しさん:04/06/19 00:38 ID:jNHBzaBV
>>70
無問題。デフォw
72風と木の名無しさん:04/06/19 04:01 ID:rDGrdckw
島田のあのラストシーンで一番萌えた私は逝ってよしですか。

ゾクゾクするほどエロかったんだよ・・・・。
7348:04/06/20 00:28 ID:Ooy20sp8
>>48です
69姐さん、まだラストは遠いです

江口×島田、私はハードカバーと文庫、
勝手に脳内ミックスしてます
(文庫のほうが作品としては読みやすかったけど
ハードカバーのラストとか〜〜〜〜〜!!)

あ、改訂増補版もつん読……orz
74風と木の名無しさん:04/06/20 09:39 ID:ARon+rEb
遠いか。詰まったらちょっと期間置いてみるのもいいかも。
ふとしたきっかけで読みたくなるかもしれないしね。

>神の火
文庫とハードカバーがカナーリ違うから両方読む価値ありだよなw
ファン的には、どっち好みの人が多いのかな?
李歐と我が手に拳銃を、マークスハードカバーと文庫
だと、どちらもハードカバー押す人が多い気がするが。
75風と木の名無しさん:04/06/20 19:23 ID:uTTV0xVv
ハードカバーの日野の最後って(メル欄)でいいんすかね?
あと便乗でレディ・アンが愛してたのは(メル欄)でFA?
手島さんに分らないことには私にも分りませんYO!

私はラストはハードカバーの方が好みでした。
江口マンセーなので。801関係なしで江口は名台詞が多くて、口調も萌え。
良のことなんかも含めるとラスト以外は文庫のほうが(・∀・)イイ!!
しかし地の文でなんで川端さんだけ、さん付けなんだろう…

>>48
神の火に萌えれるならリヴィエラもいけるはず、がんがれ!
ただあんまりぶつぶつに読むのも面白くないから、
一旦置いておいて、次の機会に一気に読むのも一つの手かもしれないです。
76風と木の名無しさん:04/06/20 21:12 ID:Muydbx4b
神の火、違う違うといわれてやっと旧版探して読んだけど、
新を読み終えてから何年も経っててよく分らなかった。
もう一度新を読むにはつらい。
でもどちらにせよ島田萌え。
かわいいんじゃお前!
7748:04/06/20 22:00 ID:xVybffAn
>>75さん
実はそういう感じで後ろめたく放置中でした
そういえば上巻も一気読みでした
タカムラーの姐さんがたはやさしいですね!
私も神の火関係、禿同です

>>74さん
私は李歐と我が手は別作品扱いで
李歐のほうが好きな少数派です
マークスは文庫版、まったく色気がなくなってるようで
ハードカバー派です








78風と木の名無しさん:04/06/22 02:48 ID:qWvmjnnJ
>>77さん
私も同じように感じました。
マークス文庫版、確かにハードカバーと比べると
淡々と物語が進んでいて、さらっと読めるけれど
艶っぽくなかったです。

79風と木の名無しさん:04/06/24 11:51 ID:5WmWoUe+
LJ読み終えたー。クリスマスイヴ…はぁはぁ。
どんなデートをくりひろげたのかしら…。
8074:04/06/24 12:42 ID:qy6I4FEI
>75
メル欄、個人的にはFAだけど、違う解釈も十分有りだね。
自分と違う視点から見た感想とか見ると、面白いな〜と思う。

神の火は、ハード文庫というより新旧対決だったね。
結果は他と違って人それぞれだね。ちなみに私は旧版支持。
新版よりも男前度5割増しな日野と島田に萌え(・∀・)

基本的にどれもハードカバーのが好きだけど、マークスは文庫も捨てがたし。
甲斐甲斐しくお風呂まで沸かしてくれる義兄が読めるのは文庫だけw
81風と木の名無しさん:04/06/30 16:10 ID:ZNUgAUKN
 
82風と木の名無しさん:04/06/30 23:01 ID:d6aQnLkI
別ジャンルで「祐/介」の二文字を見かけた・・・

最初何でかムカっときた。タカムラパロデモナイノニツカウナヨーヽ(`Д´)ノ
ついで(;´Д`)ハァハァ
ただの文字にすら萌えられるのはこの人だけ・・・_ト ̄|○
83風と木の名無しさん:04/07/01 19:05 ID:HqqavNV5
マークスとLJ読んだ。
義兄が合田に情報をもらすと必ず誰かがあぼ〜んされる。という
気がしてならない。
84風と木の名無しさん:04/07/01 23:31 ID:6qnqGvek
>83
義兄は情報を提示するだけで、その後どうするかは相手次第。
ではあるけれど、言われてみれば、そんな感じするかもね。
合田に限らず、義兄が誰かに相談するとアボーン。

LJの彼には生きてて欲しかった…( ´Д⊂
85風と木の名無しさん:04/07/04 23:16 ID:6l6wnUtQ
生きてたら相談相手になってくれそうだったのに。
「なんとなくわかってましたよ。…好きなんでしょう?義弟さんのこと」
とか言って義兄を問い詰めたい…_ト ̄|○
8675:04/07/05 17:22 ID:U0ImlcO8
>>80
レスサンクス。そんでもって亀レススマソ。
同じように考えている人がいて、安心しました。
登場人物の心情の30%もわかってない馬鹿さ加減に鬱になりますYO…

しかしドーラム侯の爵位は養子でも貰って継がせるとして、
恵安はあんな感じで老いていくのかと思うと、
実はキムの次くらいに不遇の人だったのではないかと。

どっかで見かけたような気もするんだけど、高村作品は
「世界の片隅で愛を囁く」って感じがする(w
愛っていってもフィリアの最上級みたいな感じで。
このあたりが加納合田プラトニック派の姐さん方の鍵のような気も。
黄金久しぶりに読み返したら激しく萌えますた。モモさんヽ(`Д´)ノ

87風と木の名無しさん:04/07/05 21:22 ID:HoyYWVF/
モモ幸田はささやいてる感じですね。
加納合田は結構叫んでるような気もする(声に出してなくても)
88風と木の名無しさん:04/07/06 00:04 ID:hyspQqdN
加納と合田は、世界の中心で俺の愛をお前にテレパシー!でも気付かない。かな。
89風と木の名無しさん:04/07/06 22:29 ID:wwQhRwc9
×ドーラム侯
○ダーラム侯
でした。

30代加納合田は確かに叫んでるかも。
山登りながらリポビタンのCMばりに叫んでる義兄弟を思い浮かべてしまった_l ̄l○

なぜか私の中で合田は外事課40代なので、
千代田区の片隅で囁いたりするわけです。けどその頃加納は転勤かな。
ヤメ検はなさそうだし。。。
90風と木の名無しさん:04/07/07 02:18 ID:ClDq9JAG
シンクレアとダーラム卿なら
囁いたり叫んだり泣いたり笑ったり嘆いたりと忙しそう。
91風と木の名無しさん:04/07/07 08:01 ID:vSuOJIv8
今日も暑いですね。
合田刑事は日焼け止めは何を愛用してるのでしょうか。
「絶対焼けない」アリィとかかな。それともお肌に優しいタイプの…とか。

朝から頭が茹だってまつ。
92風と木の名無しさん:04/07/08 20:08 ID:hybgSjar
日焼け止め 男性用 刑事 山男
とか訳のわからん言葉でググってたら「アトピー刑事」という映画が。
義孝ハァハァ…と思って見たら女刑事だった。ガカーリ
93風と木の名無しさん:04/07/08 21:04 ID:S37pgoT5
マークスはハードカバーのがいいのか…
ちょうど文庫版買ったのに…
94風と木の名無しさん:04/07/08 22:18 ID:S/MKCGaF
高村(というか合田)お初でマークス文庫はちょっとキツいかも。
アッサリしすぎて読み終わったあと「え?」って気分になりました(友人談)
95風と木の名無しさん:04/07/08 23:02 ID:BUilBI1z
>92
「刑事まつり」っていう新進気鋭の映像作家さん達が作ったオムニバス形式の映画のなかの1話
2作目だか3作目だかに窯岡刑事とかいうホモの刑事が出てくるのがあって
カムアウトしたくてもなかなかできない刑事を大杉蓮がやってるんだけど面白かった。

って女王に関係ないからサゲ
96風と木の名無しさん:04/07/09 02:56 ID:rguV3/Dg
高村のハードカバーは、文庫より情が濃くて熱いように思う。
こういってわかる人がいるかどうか不明だが
映画に例えれば、「男たちの挽歌」に代表される香港ノワールの香り。
熱い友情と裏切り、仁義、生と死、復讐、スピード感、土臭さ…等々。

文庫は、ハードカバーよりも理に適った話展開でそつがないが
ハードカバーにあった熱さは、適温にまで下がってる。
9793:04/07/09 19:17 ID:CHla96vz
今まで高村は文庫のやつしか読んだことない(黄金、李歐)
ハードカバーは高いし、持ち運び不便…
とりあえず照柿はハードカバーで読みます!
(ていうか、まだ文庫発売してないよな…)
98風と木の名無しさん:04/07/10 00:27 ID:/cD7gx90
>>97
というか、高村で今からハードカバー買うなら、古本屋のほうがいいかもよ。
無修正だし。

たまに100円で出てるから、まめに通りすがりの古本屋を数件まわるようにするといいよ。
99風と木の名無しさん:04/07/10 00:28 ID:2txQUd41
(゚Д゚)ムシュウセイ
100風と木の名無しさん:04/07/10 01:55 ID:J2ap91Nz
ムシュウセイ( ゚д゚)ナンダッテー!
101風と木の名無しさん:04/07/10 07:44 ID:GgHz0ep6
ムシュウセイ…それは合田が脱いでたり加納が脱いでたり
LJの続きの熱い一夜とかが載ってたり?

…(*´Д`*)…ポラァ…
102風と木の名無しさん:04/07/10 09:15 ID:en6TeoFn
初版探しは難しい気が汁・・・
図書館が手っ取り早いし、安上がり。小汚いケドナー
103風と木の名無しさん:04/07/10 14:42 ID:tQzW9oLW
ハードカバーの初版は、マークス以外は探せば結構あるよ。
マークスは賞とったから無い上にかなり高くなってるけど。
104風と木の名無しさん:04/07/11 23:16 ID:CbOCv/Oa
マンガ版の「照柿」探している姐さんいますか?
私は最近ン年越しにやっと手に入れました
いつもリイド単行本の所(ゴルゴ13などがある)を
見ていました
しかし見つけた場所は愛蔵版とかハードカバーあるの棚…… orz
ちなみに博多駅のブクオフに今日あったよ

92、95
なんだか観てみたい(w
105風と木の名無しさん:04/07/11 23:24 ID:xtzUhtv7
>>104
私も探して買ったけど、
女がいつもブラジャー透けてるのしかもう覚えてない。
合田は脂ぎってたような。
106風と木の名無しさん:04/07/13 15:24 ID:Tg+UBhtB
漫画、表紙しか見たこと無いな。
内容は原作そのままで義兄も出る?
107風と木の名無しさん:04/07/14 19:58 ID:OqmTB5jO
てか未完です。意外と読めるのに、意外と。
おおむね原作どおりです。美保子の大胸くらい。
義兄は出てきません。
3部作全作マンガにしないならそれが賢明だと思いますし(汗)
けど秦野くみちゃんは出ます。
いやらしい蛇みたいな顏で
ハタノニストな私は鬱 orz
108風と木の名無しさん:04/07/15 14:30 ID:lZkMxgzy
106>>107
レス多謝。そうか、漫画は未完でしたか!
私は全2巻 完結 だとばかり…。
しかし、いやらしい蛇みたいな顔の秦野には興味有り。
一度見て、ウゲーッこんなの組長じゃないよっと言ってみたくなりやした。

探してみるよ(゚∀゚)
109風と木の名無しさん:04/07/15 18:08 ID:F+b1n1u9
108さん、ごめん!!!義兄出てた!!!
あまりの……に記憶から削除してしまってました(汗)
組長、違う意味のいやらしい蛇ならよかったのですが… orz
110風と木の名無しさん:04/07/16 00:04 ID:MiDIxkyl
108>>109
おっ義兄出てるんですか。しかしあまりの……ってw
青年漫画だから、なんとなく想像はつきますが
怖いものみたさ度は益々、UPしてしまいました。

好奇心猫をも殺す。
でも、確かめずにはいられないなー(゚∀゚)アヒャ!
111風と木の名無しさん:04/07/17 03:36 ID:XCSjvwrW
マンガ「照柿」読みました。
私は加納兄の顏以外良かったです(1コマだけ登場)。
でもあの合田に妙な色気を感じてしまっただけに、
義兄の顏が惜しい(苦笑)。
「照柿」の世界をよくここまで劇画で表現出来たと思ったので、
未完が残念です。
ぜひ完結させてもらいたいですが、もう無理なんだろうなあ……。
112風と木の名無しさん:04/07/20 23:44 ID:Yh5c1tS+
そろそろ圧縮の季節ですかね…。

照柿を、40度近い気温を体感しながら読むと
達夫や合田の狂気が理解出来そうな気がする今日この頃。
文庫化はまだですか。
113風と木の名無しさん:04/07/21 02:50 ID:ZOd5HbDj
圧縮の季節ですか、それでは保守。

「照柿」いちばん好きな作品かもしれない。
一年中無意識に思い出している。
単に私もヤバい人間なのかもしれん……。
文庫化は一切手を入れないでほしいな。
あの夏はもう二度と戻らないのだから。
114風と木の名無しさん:04/07/21 13:36 ID:Mhbea3td
ただいま、スレ数497。マメにホシュしといた方がいいかもなー。
プレスシートを入手いたしましたが、兄の名前は出てません。


115風と木の名無しさん:04/07/21 19:57 ID:5HxPgh7h
この季節になると炎天下の中で
「達夫、好きや」という台詞が頭を廻ってます
116風と木の名無しさん:04/07/21 20:29 ID:obFFUZJA
ホス。
今年はほんとに、日本全国「照柿」な夏ですね。
合田や達夫の危うい狂気には程遠いけれど
その欠片は分かるような今日この頃。
117風と木の名無しさん:04/07/21 20:54 ID:ZOd5HbDj
義兄出ないか……ほっ

皆さん美保子の狂気はどう!?
敏明に対する執着……。
自分は達夫にいちばん共鳴しているが、
分かる……
ちなみに半田にもはげしく共鳴する……。 orz
118風と木の名無しさん:04/07/21 22:14 ID:8oBgbQ0D
照柿の人物は誰も彼もが、狂気を孕んでるけど、美保子のそれは
心情があまり描かれてないせいか、もやがかかったように遠く感じるな。
美保子×合田とか言ってみるテストw
119風と木の名無しさん:04/07/22 02:26 ID:u2fzLfsI
そ、それではこの板の主旨に反するYO!YO!YO!
120風と木の名無しさん:04/07/22 11:01 ID:81rrOjwT
ホシュ乙!今朝圧、縮きたみたいだよ。
スレ数減ってたから一瞬ガクブルしたが、生き残っててホッ。

>119
ハマー?w


121風と木の名無しさん:04/07/22 11:10 ID:81rrOjwT
寝ぼけて変なところに「、」入れてしまってた…ダメダコリャ(´Д`;)

まさしく今年は照柿の夏。私も照柿再読してみるかなー。
で、心ここにあらずな合田の気を惹くために和装で登場な兄に萌えるw
122風と木の名無しさん:04/07/22 13:45 ID:LYyGuPZA
一ヶ月かけてやっとマークス読み終わりました。
やっぱ文章難しい!黄金も李歐(途中で挫折)も難しくて
かなり悪戦苦闘したのに、次々と手を伸ばしてしまう・・高村マジック?
次は何読もう・・
123風と木の名無しさん:04/07/22 22:13 ID:+a8sGsYR
李歐の原口、どーーーしても脳内ビジュアルが原口あ●●さになってしまう。
124風と木の名無しさん:04/07/23 10:35 ID:javv/NWn
2ン年生きてきて、初めて高村作品を読みました
『マークスの山』でした
どこで道を間違えたのか、気がついたら…合田→佐野警部に溺れ氏んでいました
マイナーの域を超えている…orz
缶コーヒーを二本持って、交番に立ち寄っていた頃と同じような気安さでフラリ
と山梨まで佐野さんに逢いに行く合田。いつも唐突に電話をしてくる合田を慌て
て最寄り駅に迎えに行く佐野さん。佐野さんにくっついて惰眠を貪り、次の日の
朝早くまたフラリと東京に帰る合田。
瞬時にこれだけ妄想できる脳味噌は腐ってるとしか思えない…orz
125風と木の名無しさん:04/07/23 12:58 ID:dAPo7OQB
124(・∀・)イイ!
126風と木の名無しさん:04/07/23 22:27 ID:FezihGYg
121、
〉心ここにあらずな合田の気を惹くために和装で登場な兄
そうだったのかっーーー!!!萌え。
123、「我が手」の原口はどうよ!?w
124、すごい遭難ぷりに敬意だ!☆(゚o゚)ノ

『ソロソロ話ヲシヨウカ』。
123は合田雄一郎も
ジャイアンの脳内ビジュアルするように。
127風と木の名無しさん:04/07/23 22:57 ID:c9Jg4tL7
>126
ちょっと落ち着こう。な?
何を言ってるのかよくわからない。
128126:04/07/24 02:16 ID:+kjI6RMh
何!?…… スマソ暑いからな……
とりあえず『ソロソロ』は蛇足だからなかったことにしてくれ。
ドーラえもんのジャイアソの名字も合田だから……
てだけであとはなんだ、
呟いてみただけだ……



気にすんない!~ヽ('ー`)ノ~
129風と木の名無しさん:04/07/24 03:07 ID:BDYHVH/w
ジャイアンの苗字って剛田じゃないのか
130風と木の名無しさん:04/07/24 03:08 ID:BDYHVH/w
いやごめん気にすんなって下に書いてあった
リロし忘れ…
131風と木の名無しさん:04/07/25 00:57 ID:pKfvL24W
数ページで挫折した「晴子情歌」上巻が、もはやどこにあるのか分らない。

あれ以来まるで活動を追ってないっす。。。。。。。。_| ̄|○
あれが読めないとリヤ王に入れないし・・・
しかしどうしても面白そうだとか色っぽいとか思えないんだなぁ〜

漏れは俗世に生きる俗人なので下半身込みで萌えないとヤル気が起きないタチだ。
132風と木の名無しさん:04/07/25 11:34 ID:HWuhRhlg
>131
おや、それじゃ姐さんは、
主人公が従兄に押し倒されて、手でイカされるとこも読んでないと?
133風と木の名無しさん:04/07/25 22:25 ID:2R1/ZqB3
そそそそそんなシーンが!!!読まないと!!!(ゴメンなさい女王…
134風と木の名無しさん:04/07/25 22:41 ID:8VlmGG9S
母親に似てるからとか言ってるけどそんなの唯の言い訳だよねえ、従兄×主人公
135風と木の名無しさん:04/07/25 22:59 ID:RzdvVzhs
なななななんとそんなシーンが!!!買わないと!!!(>133に同じくゴメンなさい女王…
136131:04/07/26 00:50 ID:q33vaBM0
なななな(ry   !Σ(゜∀゜)

((((((;゚Д゚)つ□←下巻
137風と木の名無しさん:04/07/26 00:54 ID:c6txIpC0
そそそそそれを早く言ってよ!!!
よーし、パパがぜん読む気が起こったぞ〜!!!

でも毎日読んでるリア王はちっともおもしろくないんですが…。
(今までの調子の話の展開じゃあ単行本になってもたぶん読む気にならないと思うんで
今読んどかないと2度と読めないだろうと、がんばって読み続けてるんだよ…)
こんな私でも晴子大丈夫でしょうか。
138風と木の名無しさん:04/07/27 21:39 ID:F/me1E1q
発売直後に速攻で買ったくせに
自分も数ページで挫折して読んでなかったよ〜>晴子
そんな萌えシーンがあるなら、がんばって読まねば!

で、晴子とは全く関係ないんだけど
先日、縁あって「神の火」HD版を入手して読みました。
萌えた! 萌えましたとも!!

腹の下は凍った雪なのに熱いんですか、そうですか。
どんな声で呟いたのか、どこで途切れたのか
(「っ熱い……」なのか「あつ……、い」なのかとかいろいろ)
妄想たぎって大変です。
139風と木の名無しさん:04/07/28 22:00 ID:hAW2cYKG
>本屋から始まるラブストーリーってなんかいいよね。

>二人『あっ』 ←同時に同じ本に手を出した
>受け「あ、そっちいいよ」
>攻め「ううん、そっちこそ」

>みたいな…
>って、なんかこんなコントあったな…

これ読んで即座に思い浮かんだのは根来and義兄でした。
本ゆずった方が攻なのか(゚∀゚)
140風と木の名無しさん:04/07/29 20:34 ID:5UFcU2o+
>139
兄と根来だと譲り合いになりそうでさらに萌え…(*´Д`)
141風と木の名無しさん:04/07/31 10:42 ID:toDYYV0+
保守
142風と木の名無しさん:04/08/01 20:41 ID:gR9G1w/v
加納義兄弟なら萌え萌えなのだが…
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1089828874/
143風と木の名無しさん:04/08/01 21:42 ID:poCvLbk+
もはや東大阪市加納の地名にまで萌えられる始末・・・
夏祭りで萌え燃料補充出来る加納・・・?
144風と木の名無しさん:04/08/01 22:55 ID:ZzENub3O
>>143
姐さんそりゃねらってやってんですかい?
>補充出来る 加 納 ・・・?
145風と木の名無しさん:04/08/02 13:02 ID:CpK43+ri
名前萌えベスト3

1.加納
2.シンクレア
3.伝書鳩(……w)

名前と言えば、島田とか合田とか半田とかの〜田さん名が
異様に多いのだけはどうにかならんものか。↑みたいな重要人物は
さすがに忘れないが、脇役は読了後日を置くとすぐ闇鍋状態になってしまう。
146風と木の名無しさん:04/08/02 14:51 ID:JEnFQRgF
放置を繰り返してやっとリヴィエラ読み終えました。
シンクレアとジャックがなんか切な萌えですた。
ここ見て食わず嫌いしなくて良かったー。

さー次はLJだ(*´∀`)義兄〜
147風と木の名無しさん:04/08/03 22:25 ID:Q6v8HbqE
>>146
リヴィエラはしばらく熟成させておいて、1年後くらいにもう一度読むと、
萌えカプやら萌えツボやらが倍々……と増えていく不思議な物語です。
148風と木の名無しさん:04/08/03 22:34 ID:GFJ3+o9S
>144
か  の  う  はもうドレもコレもアレに自動変換されちまうのさ・・・ソレガアイ〜(*´∀`)

今、ワンワンやヌコタンを飼ったら、多分「ゆうすけ・・・」と名づけてしまうだろう。
金魚飼ってもサボテン育ててもPC買っても・・・
・・・何やら無機物愛に近くなってきたな・・・
149風と木の名無しさん:04/08/07 03:02 ID:k+aIZMhO
保守。
猛暑でテンパりはじめた彼氏に「照柿」を読まそうとしたら
通勤時しか読む時がないと断念。
けっこう達夫になりそうな資質があってこあいんだよ……

義兄は愛されてるなあ……
150風と木の名無しさん:04/08/08 13:51 ID:nKo1goUq
>149
達夫になりそうな人に、この猛暑の中照柿なんぞ読ましたら
マジにリアルで達夫になりそうで、逆にやめといて正解かもよ?

兄と合田どっちが人気あるんだろう。

151風と木の名無しさん:04/08/09 19:21 ID:cJGlMAJN
>150
難しいなぁ。
私は兄と合田セットで好きだけど、どちらにどれだけ愛が多いのかは自分でもサパーリ分からん。
152風と木の名無しさん:04/08/09 21:59 ID:BQ/Qj5rN
達夫って・・・

             紙一重のB型?


合田はA型だろうな。あの女々しさは。
153風と木の名無しさん:04/08/09 22:16 ID:t789PetC
義兄はAB型のような気がする。
154149:04/08/10 01:32 ID:2TQaH9o9
150
そうかも……。
自滅と破滅の境界線で
今日も魂の悲鳴をあげていました……。

私は合田好き。
加納は合田とセットではじめて意味を持ちます。
加納、ABに一票。
155風と木の名無しさん:04/08/10 09:34 ID:ktLvjFpE
合田とセットの義兄…萌
義兄単体      …萌
義兄とセットの合田…萌
合田単体      …???

です。
正直、合田が何を考えてるのかサパーリわからない。
小説のキャラクターとして心にクるものはあるけど。
自分がオコチャマなのか_| ̄|○
156風と木の名無しさん:04/08/10 21:55 ID:SNPBGLtR
義兄はやらしい事を考えていそうだが、合田は考えていなさそうに思える。
ごめんね義兄
157風と木の名無しさん:04/08/10 23:32 ID:iveHIr3D
>義兄はやらしい事を考えていそうだが、

わかるなぁ(笑)もやもやーっとやましいこと考えてはっ、と気付きイカンイカン!!ってなってそう。
158風と木の名無しさん:04/08/10 23:39 ID:X4L9kVMB
夕涼みでごろ寝する合田の寝顔に見惚れる検事。
そしてハッと我に返ることが、何度も何度も何度もあったんだろうなぁ…。
159風と木の名無しさん:04/08/11 00:35 ID:Xwvzh8JL
まぁ何だ。
やらしいのは藻前らだ・・・と一応突っ込んでおく。
160風と木の名無しさん:04/08/11 14:21 ID:2BZtTBJM
ハッと気づくというよりは、ぐっと抑え込んでほしい<義兄
161風と木の名無しさん:04/08/11 16:09 ID:GJHdAmHw
オカズにした後大後悔、みたいな。



合田は人のせいにしそう。
162風と木の名無しさん:04/08/11 21:40 ID:7VVNjFzj
今ふと夢精検事という言葉が脳裏に浮かんだ。
163風と木の名無しさん:04/08/11 23:00 ID:Liv3CzWy
>162

禿しくワロタ
164風と木の名無しさん:04/08/11 23:57 ID:ah2VceAa
>>161
そんな感情を自分に与えた義兄の行動のひとつひとつを反芻し、
そのたびにやはり腹の底にたまっていくいいようのない熱を感じながら、
義兄の与えるこの熱はなんだと、go田はその寝顔に問いかけつつ奥歯をすりあわせた。



……ってな具合でしょうか。
165風と木の名無しさん:04/08/12 00:51 ID:0QAR3Fhs
>161
ぬっちゃけ合田って男としても人間としても好きになれ(ry
飢えてる割に、自分も他人も粗末に扱うトコが普通に許せん。


女王がいつか未来に残り2作を文庫出してくれるとしたら、
取り合えず又加はドウデスカーと願ってみる。
加納の同僚の検事も出てきてもいいと思うが・・・まぁワキ役が増えるだけだが。>LJ
166風と木の名無しさん:04/08/12 01:33 ID:uMMeZCDq
>>165
又加って、アリなのか…
読んだことあるけど、かのーがお姫様状態でビクーリだた。
合加しか読んだことなかったもんで。
受けってどこでもそんなもんか。

微妙にスレ違いかしら、スマソ
167風と木の名無しさん:04/08/12 02:03 ID:2O00nRfg
ここの姐さん方は義兄ファンばかりなのかな。
>161と反対で、自分は義兄こそ人間としても男としても
どうしても好きになれない。
理由は多分、女王のインタビューのせいだと思うんだけど。
自分が好きな男を引き止めるのに、
妹をダシにつかったってあたりとか…

でも、義兄の萌え所自体はなんとなくわかるので、
あれさえ読んでなかったら好きになってたのかなあ、とも思う。
168167:04/08/12 02:04 ID:2O00nRfg
スマソ、>165ですた…
169風と木の名無しさん:04/08/12 08:13 ID:c0ItFwVy
熱いな皆様方w

>167
妹が一方的に被害者ってのはないと思うな。
彼女は彼女で兄を利用したり当てつけたりした部分もあったと思うので
あの兄妹は似たもの同士、どっちもどっちだとオモ。兄の寝床で
いたしちゃったり、ああいう当てつけは他にもやってそうだよ。
妹は意識して、合田はほぼ無意識で。
この、ほぼ無意識でというあたりが、加&合の妄想しがいがあるところ。

加納がガラスで出来たドアを持ってるとしたら、合田は鉄で出来たドアを持ってる。
加納は、恋心ゆえという理由がわかれば、好き嫌いは別として納得は出来るだろう。
ドアはガラス製だから、納得出来ず鍵がなくても、中を推察する事は加納w
対して合田は、鉄製ドアを持ってるので、理解という鍵がなければ開けれない。
中を覗き見することも出来ない。合田の精神の歪みに惹かれる人は、理解という
鍵を使ってすぐ開けられるが、そうでない人は、猪のように突進しても
痛いだけだし、ガラス製ドアのように、覗き見することも出来ない。
完全にシャットアウトって気がするのよ。

合田の狂気に共感は出来ないし、どういう行動原理なのかもよくわからん。
そういう意味で言えば、私も合田はわからん。ただし、わからんから
嫌いではなく、わからんから面白いと思うけど。
加納は合田のドアの内側も理解して好きなのだろうか?
それともわからないから好きなのだろうか…妄想しがいがありますなw
170風と木の名無しさん:04/08/12 09:50 ID:LcoMisL5
読んでる最中は夢中になって行動や思考を追っちゃうけど
読み終わって冷静に考えるとサッパリ理解も共感もできないんだよなあ…<合田

まあ合田に限らず女王作品の主人公ってみんなそんな感じだけど。
まあモチツケ。と言いたくなる。義兄と温泉でも行きなさい。
でも結局>>164のようになって自己嫌悪+発狂
171風と木の名無しさん:04/08/12 19:27 ID:bEGP15I8
自分はLJ読むまでどっちが好きとか特になかったけど
LJで白いスニーカーって文字を見たとたん
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!ってニヤニヤしてしまって
合田が好きなのだと自覚したよ。。orz
172風と木の名無しさん:04/08/12 21:01 ID:8egLC8MV
私も合田の方が好きだなー。
合田のギリギリがけっぷち感が辛抱たまりません。
他の作品で言えば、「黄金」の幸田さんも同じ感覚で好き。
173風と木の名無しさん:04/08/12 21:10 ID:SWyxI7TX
>>172
胴衣。高村キャラって危なっかしい(ボーダーな)男が多くて愛おしい。
174風と木の名無しさん:04/08/13 00:10 ID:W6caFkvn
>>172
私も。合田が至上で、次点は幸田だな。
義兄はLJ読めば萌えるけど、あくまで合田とからむからこそ。
合田はぐるぐる考え込んで道をふみはずしてくとこが好き。
加納視点の心理描写は皆無だから、あの人には入れ込めない。
でもあの18年間に及ぶ悶々の心のうちを女王が綴ってくれたなら
わたしゃ悶絶しちゃうね、きっと。知らぬが仏って気もするが…。
175風と木の名無しさん:04/08/13 00:46 ID:w6b3D9Lm
幸田と合田と一彰が好き。
176風と木の名無しさん:04/08/13 12:35 ID:NyO44H2w
>>175
自分も合田はもちろんだけど、幸田も一彰(我が手にver)も好きだ。
なんかほっとけない。気になって仕方がない。
177150:04/08/13 20:08 ID:j9cmVnob
かなーりかなーり底に沈んでるので、たまには浮上age

合田も義兄も双方熱い支持があるようだね。
私はどちらかといえば義兄スキーだけど、合田も勿論嫌いじゃない。
義兄気分で合田を愛でるも良し、合田気分で義兄を愛でるも良しw


178風と木の名無しさん:04/08/13 22:09 ID:2rqzt4Gi
上のほうで、
リヴェイラのハ−ドカバ−版読了したが
萌えどころがいまいち掴めない、と
おっしゃっていたお嬢さんは
文庫を読まれるといいと思う。
スリントンハウスあたり、顎が落ちるような
展開になってるから。
179風と木の名無しさん:04/08/13 23:27 ID:s95V/gUs
文庫版のスリントンハウスといえば、ミステリー板の高村スレで、
侯爵がジャックに話してる「猫」というのは「女」のことでは、
と仮定してる人がいたけど、自分はそんなの考えてもみなかった…
今読み直してもピンと来ないんだけど、私だけ…? il||li _| ̄|● il||li
180風と木の名無しさん:04/08/14 01:21 ID:8zQYPpLu
179
高村作品じゃなかったらそんな古典的解釈もありかもしれん。
だが高村作品なのでなw
男性(非腐れ系)読者的見解だと思う。
181風と木の名無しさん:04/08/21 00:24 ID:lC5+KooF
何日かネット落ちしてたのに…
おいおい誰もいないのかよage
182風と木の名無しさん:04/08/21 00:27 ID:lC5+KooF
あ、
> 何日かネット落ちしてたのに…
ってのは前見たときからちっともスレが伸びって無かったことに
ちょっと_| ̄|○としたもんで
183風と木の名無しさん:04/08/21 00:37 ID:OM1XEB9W
7係再読して、地味ーに又&合とか、合&蘭に モヘ〜(*´д`*)てたYO!



…全然801じゃないです… il||li _| ̄|○ il||li
184風と木の名無しさん:04/08/22 01:32 ID:jc6zWDC5
ちょっと浮かんだんだけど。

…泣きながら義弟を攻める義兄もいいかな、とオモタ。
185風と木の名無しさん:04/08/22 01:42 ID:RCN3gk/2
>>184
それって「君は俺をなんだと思っていたのだ!」のこと?…と思いきや、

泣きながら 攻 め る …?


姐さん、オトナだな…
186風と木の名無しさん:04/08/22 22:52 ID:jXEl+505
>183
いいなあ7係(´・ω・`)読みたいよー。
昔コピーさせてくれるっていう知り合いがいたんだけど
疎遠になっちゃったんだよね…。
国立国会図書館、関西館でも複写手続き
できるのかなー。
187風と木の名無しさん:04/08/23 12:59 ID:3GSpuS5v
>>184
き、キタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━ッ
188風と木の名無しさん:04/08/23 17:40 ID:4s1c1tmo
泣き……てのを見た瞬間、赤ちゃんプレイを思い浮かべてしまった。

ホギャーホギャ
                   ギャース   orz
189風と木の名無しさん:04/08/24 01:53 ID:xhYSK5bL
オムツプレイかよ

と突っ込んで気が付いた。

義兄&義弟は私には聖域だ…。orz
190風と木の名無しさん:04/08/25 13:31 ID:ovb8k9ze
>>186
自分も読みたくて仕方ないよ〜
文庫本で出してほしい・・・・・
191風と木の名無しさん:04/08/26 09:39 ID:f4udzYBT
目を閉じてる時に胸に落ちた水滴で目を開けると、
そこにはギシギシしながら上気した顔で滂沱の涙を流す義兄が。
思われてることが嬉しいやらキモイやらで困惑する義弟。
イク瞬間には義弟抱きしめて義兄大泣き。

もしかして精神的逆カプなのかもしれん…
192風と木の名無しさん:04/08/26 14:11 ID:VHxOiqKj
>>191
> もしかして精神的逆カプなのかもしれん…

あーーそんな感じかも・・・
193風と木の名無しさん:04/08/27 15:24 ID:GTtAbO0m
>>思われてることが嬉しいやらキモイやらで困惑する

いかにもGO田っていうか女史のキャラって感じだなあw
このフラフラ具合が益々義兄を追い詰めるのね。
194風と木の名無しさん:04/08/28 00:16 ID:+YLT7Lxc
今見てた「嗚呼タソテイ事務所」、レンタルビデオ屋に「レディ・ジョーカー」の
ポスターが貼ってあった。
……番宣?
195風と木の名無しさん:04/09/01 06:17 ID:oy9m3lbf
レディ・ジョーカー、地味〜にサイト更新されてるね。
196風と木の名無しさん:04/09/01 06:18 ID:oy9m3lbf
↑わかるとは思うが一応、映画の方ね。
なんだかんだ言いつつも気になって覗いてしまうw
197風と木の名無しさん:04/09/01 22:52 ID:qmSIwY82
○藤君には、目隠しされたまま、あたかも犬にえさを与えるようにパンを食べさせられ、
○重君には、彼は刑事ですので、付きまとわれました…嫌でした。

801を意識した返答のように思えるのは気のせい?

それにしても義兄の消去されっぷりはすごい。
ジョン・アーヴィング作品の映画化で重要な登場人物が1人消去されていた
ことがあったなあ…。
加納は倫理的に問題があるのでしょうか。まあ見たくないけど。
198風と木の名無しさん:04/09/02 01:31 ID:qp3kPo2y
突発感想です。

照柿を読みました。
1作目での合/田は彼の表層だったんですね・・・悶々としてるのが面白かった。
最後の「好きや!」には胸が揺さぶられました。
だって、いつもはむっつりしてるのに、可愛いではないですか。

水戸の義兄殿が着流し姿でお出迎えなうえ、
一緒に飲んでて先に眠っちゃうところに萌えました。
寝顔を見てるってシチュがいい…(´∀`)
キヨ子さんとの激しい三角関係を思えば、
こんなにまったりしてるのは変な気もするけど、
これも言動や行動と本心が一致していない高村キャラだからこそ納得できるというか。
義兄の青臭いくらい正義感の強いところが、ほどよい清涼剤です。

でも、ほんとはこのシリーズで1番気になるキャラは森。
無口な分、なに考えてるのか想像するとスッゴク可愛いと思うんですけど。
199風と木の名無しさん:04/09/03 06:07 ID:JRZtdK61
>198
>キヨ子さんとの激しい三角関係を思えば、
>こんなにまったりしてるのは変な気もするけど、

合田は兄が合田に…という所はまだ知らないので。

森好きならLJをどう取るかビミョンかも…(´Д`;)
200風と木の名無しさん:04/09/03 06:38 ID:cAMHWu8a
>199
漏れはひっくり返ったよ、LJ森。
漏れにとっては、クリスマスイブより衝撃だた…
201198:04/09/03 15:48 ID:ApL+miZW
 ゴウ田・・・気付いていないのか、ゴウ田よ。
 兄が上手なのか、弟が鈍いのか、どちらでもあるのか・・・?

 LJ読み始めました。
 最初から旧字体書簡とは、さすが女史です。
 199さん、200さん、森はいったいどんなんなっちゃうんでしょうか(ブルブル
 聞きたい所ですが、ネタばれるとキツイので、ひっそりと読み進めることにいたします。
 読み終わったらまた遊びに来ます。
202風と木の名無しさん:04/09/03 23:02 ID:r5AjQDbC
ニッケイの連載に合田がでてきましたよage
203風と木の名無しさん:04/09/03 23:04 ID:A6HqXcTm
えっ!合田!?
204風と木の名無しさん:04/09/03 23:08 ID:iHB5nRBP
まさか映画のCMか?
それでもいいけど。
が、別人の可能性も捨てきれない。
先生名前使いまわすからなぁ。
205風と木の名無しさん:04/09/03 23:19 ID:c1iHjl/t
>203
見逃しても大丈夫、まだ電話口に出てきただけだから。
合田は、北沢署の当直らしいですよ。
俄然、今後が楽しみになってきました(゚∀゚)

199>201
読後感想待ってますよ〜。
つか、今からLJを読めるのが羨ましい。急がずゆっくり楽しんでくだされ。
あー、記憶を消して読み直したいよLJ…。
206風と木の名無しさん:04/09/04 18:50 ID:648GPMfX
電話口に合田……ハアハア

映画「レディ・ジョーカー」
タイトルロゴのみのグッズを出してくれ
207風と木の名無しさん:04/09/05 23:11 ID:hCuOI0w3
合田が出てきてくれて嬉しい〜

今マークスを見てみたら合田は平成4年で33歳とあったから
えーっと、1959年生まれでリア王登場時で28歳?

ちょうど離婚前後で不安定な頃だよね。
いい感じ…
208風と木の名無しさん:04/09/05 23:33 ID:tTWNq+c5
8日から第四章開始。
さまざまな人物の入り乱れる群像劇へと
転じるそうでっす。
209風と木の名無しさん:04/09/06 03:07 ID:04b9bpf+
政治語りと宗教語りにくじけず今まで読んできてよかった…!
…のか?>群像劇に転じる

思いがけずマイハニー合田がでてきたことだし
き、期待してもいいの…?
ここらであの独特のねちっこい高村節炸裂させてほしいなー。
政治家と坊主の会話というか、語り口調の文体では
あんまり高村らしさが感じられなかったので。
210風と木の名無しさん:04/09/06 18:38 ID:SxnVKf/7
思ったより合田登場早かったね。
3部でいきなりではアレだから、その前に一度絡ませとこうって事かな?
おかげで、何度挑戦しても途中で挫けてしまう春子を
頑張って読了しておこうかなって気にはなったがw
211風と木の名無しさん:04/09/07 11:58 ID:iwmenFnt
「晴子」の挫折。「リア王」読んでない。
はー、なんか合田禁断症状が出てるんだけど、日経にチラッと
登場したんだね。でも、そんな登場シーンなら余計に禁断症状が
倍増しそうで、見る気にならない。

加納と合田って、そこにいるだけでエロい。
やっぱ、ストイックというのはエロさを倍増させるね。
本文中ではいつも「義兄」だの手紙では「貴兄」だのになってるが
時折「祐介」と呼ぶシーンがあると、そこだけで萌え〜。

ところで、「マークス」って単行本でもかなり修正入ってるんですか?
自分が持ってるのは第2版(リビエラは初版だよ←ちょっと自慢)。
文庫版はラストの「<加納です><雄一郎・・>」のラブコールが
削除されているようなので、読んでない。
講談社文庫のフォントが気に入らないっていうのがあるんだけどね。
文庫マークスは加納と合田の熱々が淡白なんでしょうか?
212風と木の名無しさん:04/09/07 12:06 ID:sJTeMVKm
リヴィエラ初版て自慢になるのか?
213風と木の名無しさん:04/09/07 12:36 ID:MKSeXuWR
私は旧神の火初版をたまに自慢。

一番値段が高いのは賞とったマークス初版かな?
214風と木の名無しさん:04/09/07 13:08 ID:sJTeMVKm
マークス初版て神の火初版より高いのか…
自分も全部初版で持ってるけど、タカムラーを自負する人たちは
大抵初版持ちなので、別に自慢にもならないと思っていたよ
つうことで自慢はほどほどにね>>211
215風と木の名無しさん:04/09/07 13:12 ID:sJTeMVKm
↑訂正
マークス初版て『旧』神の火初版より高いのか

ちなみに自分はどちらも、ブクオフで800円位で買いますた。
4年前の話だけど
216風と木の名無しさん:04/09/07 13:14 ID:KKfKqG/3
モチツケペッタン(゚Д゚)

>211
とりあえず、このスレを頭から読んで来なされ。
…マークス文庫ではハードカバーよりもラブ度は上がってると思われ。
ま、作品としての評価と個人的好みは別として。
217風と木の名無しさん:04/09/07 14:25 ID:Q9+ehHwX
もういいよ
218風と木の名無しさん:04/09/07 19:20 ID:/Ru/7+Yz
秋道は、初江の2度目のダンナに虐待されたせいで子供の頃から
奇行が多く、何か事件を起こして少年院に入ってるそうです。

性的虐待…?
219198,291:04/09/08 00:05 ID:9j+KIVJO
台風の風の音を聞きながら、突発感想2です。

長くかかりましたが、レディ・ジョーカーを読了しました。
マークスのサラサラした合田、照柿での一転して偏執狂の合田。
それらをへての3作目の合田だと思うと、説得力抜群でした。
第一印象は爽やか白スニーカーくんなのに、
本性は獲物を射程に入れると手段を選ばない根っからの刑事(=猟犬)だなーと思いました。
本人がどう思おうとも、刑事が天職なのが何ともいえません。
半田との関係は、鏡を間に挟んだかのようです。
変態だということを互いに見抜いているところとか。

森の扱いは意外でしたが、思えば照柿の頃からなんとなくそんな感じはしてました・・・
一緒に行動していたときから、合田は森の社会的人格を信頼していたし、
同僚として嫌いではなかっただろうけど、
感情面での微妙な齟齬があったように思ってたんです。
LJのあの一文で、2人のあいだの物理的な距離と時間が、
それらを解消してくれたんだなぁ、と思うとじーんときつつほのぼのしました。

でも、激しかったのはやっぱり義兄関連でした。
未読の方には特にp352の「祐介!」に萌え杉注意報を出したいです。
うはは。すごい。ここまでされると読みながら照れてしまうよ(´Д`*)ムハー
甘えっ子万歳。泣き虫万歳。

城山と合田の立場を越えた信頼関係もグッと来ました。

ともあれ、あれだけの長編なのに、スケールの大きい事件とめくるめく萌えのおかげで、
ダレることなく最後まで読みきらせるエネルギーのある作品でした。
あとは刊行されている高村作品で読んでいないのは地を這う虫のみ。

2チャンにあるまじき長文でごめんなさい。
220風と木の名無しさん:04/09/08 04:49 ID:UaelmNHp
291
長いけど気持ちのいい感想をきかせていただきました

地を這う虫は文庫・ハードカバーともぜひ
221220:04/09/08 04:52 ID:UaelmNHp
219ダターよ…… orz
222風と木の名無しさん:04/09/08 21:57 ID:OwNaXM2S
やっぱり森のストレッサーは合田だったんだろうな…。
223風と木の名無しさん:04/09/08 22:08 ID:ow2xpoUg
あんな人と四六時中いたらなー…
遠くから見てる分には面白いかもしれないけど。近くによると破滅するか惚れ(r
224風と木の名無しさん:04/09/09 07:10 ID:5/85fnP8
合田が天然フェロモンを無自覚に垂れ流し、
お蘭が(義兄のように)内心の葛藤で苦しんでいるところを想像すると、

…意外にけっこう萌える。

お蘭のあんな態度やこんな態度もなにもかも、合田を意識しすぎるがゆえの
行動だったのかと思うと…w
225219:04/09/09 12:01 ID:DU3/JlUa
照柿で、野田と美保子が肩を寄せ合ってるのを見て
合田が衝撃と嫉妬を味わっていたとき、
更にそれを見て嫉妬する森。


軋む歯車・・・萌えます。
226連投スマソ:04/09/09 12:03 ID:DU3/JlUa
220さん、レスありがとうございます。
地を這う虫、手元にはハードカバーがあるのですが、
文庫も探して読みます。
227風と木の名無しさん:04/09/13 14:10:42 ID:CSee/DA0
>219読了オメ
もう何年も前の作品の新規感想ってなかなか
聞けるものではないので感想投下は嬉すぃ(゚Д゚)
地を這う虫はいかがでしたか?
801的にはアレだけど、あの刑事の執念とか
狂気の片鱗がいかにも高村らしい作品で好きです。

とりあえず、LJの森はオケみたいでホッ。
228風と木の名無しさん:04/09/14 04:27:27 ID:qD+G2544
照柿でモンモン中。
229風と木の名無しさん:04/09/14 16:59:23 ID:w7sFLPYl
マークス(単)だったかな、雄一郎が「女を知らない義兄が〜」とか
言ってるシーンがあったけど、加納は童貞ってことなんだろうか。
それとも、独身で女と付き合った事がないので、男女の心理変化がわからない
だろう、という事を指している?
読んでると、雄一郎も結局元妻としか関係を持ったことないようだけど。
230風と木の名無しさん:04/09/14 17:16:15 ID:nItjBzsE
まさかイイトシこいて童貞だとは思ってないだろうから、
女との深い付き合いをしてない(だろう)から、
女性というものを理解していないってことじゃないかな。
個人的には童貞だと思うが。

そういえばGO田って初体験嫁だったんだっけ?
照柿でそういう文があったような。あれっきり乾いてるのか。
231風と木の名無しさん:04/09/14 17:22:24 ID:nItjBzsE
と思ったけど女王作品の男はそういうとこが微妙にズレてるから
本当に童貞だと思ってるのかも…
普通に『女を知らない』って文みたら『経験なし』だしなあ。
232風と木の名無しさん:04/09/17 12:43:59 ID:ATtE1eco
「女を知らない純粋培養」とか書かれていたような気もする。

>>230
合田の初体験は貴代子で、水戸の実家で加納が今使ってるベッド、だそうだ。
結婚してる間は、元妻と会えば「獣のように交わっていた」とかなんとか
言っていたけど、それ以来は女日照りだと思う。
合田君は自虐趣味があるし、考える事って加納兄妹のことばかりだから
他の女の入る余地なし・・・、って所に佐野美保子が突然現れたんだけど
あれは夏の日照りで頭がやられた後の一種の妄想に近いね。
233風と木の名無しさん:04/09/20 00:18:00 ID:1KcMPPpw

突然ですが黄金感想。
後半の怒涛の展開にひたすら驚きつつ読み終えました。
多分皆様モモ幸田に萌々しながら読んだんだろうな〜と思うのですが
何故か私は野田が気になってイマイチ萌え切れずに終わってしまいました。。。orz
どうしてあんな女たらしが気になるんだろう。。。でも野田が出ると心踊る自分・・・。
多分最初に野田が登場した時に野田×幸田だ!と勘違いしたせいでしょう。。。
モモと幸田はどっち攻めか自分の中で決まらなかったのもあるとは思うのですが
・・・やはりモモでしょうか姐さま方?と言うか幸田が受けって感じかな〜と思ったり。
もっかい読み直したら今度こそ萌々で読めるだろうか・・・
234風と木の名無しさん:04/09/20 01:24:26 ID:Z2PQtViQ
>233
女装モモ×幸田です。
235風と木の名無しさん:04/09/20 03:47:03 ID:BHwFrGgt
>>234
通ですな(・∀・)
私は三回目位に読んだ時から春樹×幸田に目覚めたYO!
236風と木の名無しさん:04/09/20 11:04:47 ID:KtUfCS5V
モモさん誘受です。
237風と木の名無しさん:04/09/20 13:46:20 ID:GAmwV79W
部屋に入れていざ攻めようとしてたら
工作員の無意識なテクニックによっていつの間にか幸田が下になってる展開希望。
238風と木の名無しさん:04/09/20 22:44:32 ID:Us6uPfML
工作員の無意識テクワラタ

漏れは「モモ×幸田←春樹」に萌え萌え…
239風と木の名無しさん:04/09/22 02:30:16 ID:VXV9IHWU
漏れ北川×野田

でつ・・・
240風と木の名無しさん:04/09/22 14:22:41 ID:qMYBfWaA
モモと幸田は百合カプだと思っとりました
しいて言えば幸田×モモだが春樹相手だと幸田は受だ。
241風と木の名無しさん:04/09/24 01:00:37 ID:zWV/OxLq
くしくもミス板の高村スレで801をとっていたようなんですが…
あちらの803はこちらとの住人が板を間違えたんじゃないのか…?
なんだか心臓に悪いんですが…。
それともミス板の兄さんのいやがらせでしょうか。
242風と木の名無しさん:04/09/24 02:54:33 ID:rvqRQLmB
単に笑いを取りに行っただけでは。気にしなくてよさげ
243風と木の名無しさん:04/09/27 08:54:16 ID:jIT+SeZU
>日経取ってる人
あの後、合田出演はありました?
244風と木の名無しさん:04/09/27 23:35:51 ID:ISJg2eSF
>243
今か今かと待ち焦がれてますがございません…。
245風と木の名無しさん:04/09/28 23:19:23 ID:ANyWP/Ub
>244
レステンキュ。243です。
まだ出てきませんか…期待させといてなんだよ〜!だね。
早く、合田の活躍ぶりが読みたいなあ…。
246風と木の名無しさん:04/10/03 21:22:47 ID:5f7mLpnM
照柿読了記念パピコヽ(´∀`)ノ
次はLJ…超楽しみです。
247風と木の名無しさん:04/10/04 01:24:56 ID:oQbQK3Bc
>246
いいなあ、うらやましい。
あのリアルでふじこな気分をもう一度味わいたいよ…

ああ、義兄殿…
248風と木の名無しさん:04/10/04 02:58:41 ID:+NYLYJuU
最近「辛いことが、辛くなくなることはない。
自分の腹に収める場所を見つけるだけだ」
って加納の言葉をしきりと思い出す
なんだかな、若い頃〈萌え〉のおかげで魂の死から逃れられて、
今、唯一に大切な人も、自分をそう思ってくれている相手もいる
だけど煮えた臓府は抱えたまま……
つまり何だ、加納と合田がああなって、すごく嬉しかったし萌えたけど、
実際の人生において生きている限りHAPPY ENDはないんだなあ…って……

スレ・板違いスマソ
再登場合田に漏れは何かを教えてほしいらしい
夏に照柿を彼氏に読ませようとしたヤシでつた……
249風と木の名無しさん:04/10/08 03:43:35 ID:6WRpryVF
〉248
とりあえずLJを再読してみれ
何回でも読め
250風と木の名無しさん:04/10/08 17:56:32 ID:WjgI9T0N
還暦過ぎの両親にマークす、照柿、LJを貸したところ大ハマリ。
父が「加納は合田に惚れてるんじゃないか?」と照柿読んだ父に言われました。
流石、私が子供の頃からアニメ見る度ホモくさいキャラを探すのが好きだった
だけの事はある・・。
しかし、答えに窮した・・・。
251風と木の名無しさん:04/10/09 00:03:25 ID:FYAWOMBb
>250
アニメ見る度ホモくさいキャラを探すのが好きだった

・・・って   父    が    ?

それとも>250のフォモ好きが影響しているだけだろうか。。。
252風と木の名無しさん:04/10/09 20:01:38 ID:3njTca1I
250ですが、父が、です。
私は子供の頃は、ホモネタ好きの父が嫌でした。今は話が合っていや・・。

それはともかく、年代越えて面白いと思える作品は素直に凄いと思います。
叔父達にも大好評で、本当に主な購買層は年配の男性なんだと実感。
253風と木の名無しさん:04/10/09 21:31:20 ID:3hKnCzee
うちの父にも好評だよ〜>マークス・照柿
読書苦手なのに今も一生懸命LJ読んでるみたいだし。
何となくプロジェクトXに通じるものがあるんだってさ。
254風と木の名無しさん:04/10/10 01:48:54 ID:FTXREn7E
そういえば自分も読んだきっかけが友人の父上に薦められたからだったな。
女装とか同性愛表現は気にならなかったんだろうか、と思ったけれど
それも含めて読ませる筆力って事なんだろか。
255風と木の名無しさん:04/10/10 16:33:24 ID:j5yXu1qo
それはあるかも。かなり露骨なシーンも気にならないようで。
特に照柿の職場の場面なぞ、ある年代によっちゃ見に積まされるって。
現場で叩き上げられた男が作者だと思ったそうだ。
256風と木の名無しさん:04/10/11 20:43:39 ID:LjQ68smO
露骨なシーンというと幸田とか島田さんとかジャックなんかが押し倒されて
弄られたりするとこかな?
でも合田や義兄が手の甲や腕を撫でる方が 数 倍 い や ら し い と感じるのは
何故だろう…。
257風と木の名無しさん:04/10/11 20:49:49 ID:kq/MZ3vB
我々が読み取りにくい場面から行間を読みつつ
萌えを見つける目を持ってるように、
オヤジ方には自然に萌えや801をスルーする目を持ってるんだよ。
258風と木の名無しさん:04/10/11 23:33:02 ID:mCcUHfUt
結構、オサーンは美しいものや高潔さに憧れているのではないか?
プロXもオサーンの陶酔感バリバリだし、案外男ってチョロイもんだとオモ。
同性愛もそれが美しいと感じるならばむしろ酔う方向かも。

現実は女王の小説のように清清しくも高潔さもなく、ひたすら沼のよーに泥臭いと思えば尚更だ。
まぁまず美形がいないよな!現実は!

ところで、フと貴代子の戻らない理由を考えてみた。
アメリカ病の一つ・・・     肥     満     。
ボストンの水が合うだけでなく、超高カロリーの食事にも慣れてしまい・・・
ダイエットが成功するまで水戸の地を踏めないという説はどうだろう・・・

しかし、アニと原型が同じデブって、涙が止まらないよな・・・(つД`) アニハウツクシイママデイテ・・・
259風と木の名無しさん:04/10/11 23:54:52 ID:hanTQ6Vj
私も、LJがいいというおじさま達は、同性愛趣味の辺りは華麗にスルーしてると思うなw
城山や物井達の心境、苦痛、苦悩や、事件そのものに心動かされてるんだろうと。


それはさておき、>258
肥満かよ!w 彼女もわりと好きなんで美しいままがいいなー。
それなりの苦労を重ねた小じわとかあってもいいけど肥満はイヤソ
260風と木の名無しさん:04/10/15 00:01:10 ID:kT1Xb8Cr
ホシュ。
ここのみなさまLJの映画はみにゆかれますか?
261風と木の名無しさん:04/10/15 00:04:53 ID:XMMAxNZN
>>260
マジ迷ってる。
可能出ない→クリスマス無し→見ない→腐女子見ない→
売上下がる→映画不人気→作者のせい→評判下がる
ってなったら困るって思ってる。
262風と木の名無しさん:04/10/15 04:19:27 ID:CvMxiT8m
観に行きますよー別物と割り切ってるので一応ね。
既存読者としては激しくイラネ!だけど、これがきっかけで原作読んで
はまる人が少しでも増えるなら、新規開拓として映画は有りかな、という感じ。
期待していったら外れるのは火を見るより明らかだから
期待は最低ラインに下げまくって観に行くつもり。
263風と木の名無しさん:04/10/16 00:27:55 ID:ayE+Cdtk
義兄は誰がやっても違和感が残っただろうから(個人的にね)
出なくて良かった。
初め設定聞いた時は、合田が若い!?ハア?とか思ったけど
今はいっそそういう風に設定を変えてくれて良かったと思ってるw
見に行くかどうかは微妙。石原軍団ボスが苦手なんだ…。
1,000円の日に行こうかなー。
264風と木の名無しさん:04/10/17 21:00:40 ID:6P98c4ff
>>261
たとえ映画が不人気でも、作家の評判は落ちないと思うよ。
すでに人気も実績もある作家だから。

むしろ監督や脚本家とか映画スタッフの評判が(略
265風と木の名無しさん:04/10/18 11:07:58 ID:eQ/ZBTc1
映画公開前に、バラエティ系・ワイドショー系の番組でとりあげて
くれるのを、まずはみてみたいな。自分のチェックが甘いのか、まだ
見かけたことはないんだが。
あの長さ・奥深さの原作を映画の尺に縮める時点で無理があるから、
個人的に は、カナーリ開き直って観に行けるかも。
仮にショックを受けても、立ち直りも早い予定。甘いか?w
266風と木の名無しさん:04/10/21 19:30:10 ID:tlQpnPcV
とりあえずTVだと、オトートや、セーブケーサツなんかでCM入らないかな?

267風と木の名無しさん:04/10/21 20:01:39 ID:EsAdHNWP
豚切りスマソ。
名探偵コナ○のコミックス47巻 カバー裏の「名探偵図鑑」に
合田刑事が登場されています。
切れ長の目元も涼しい、美人さんです。
紹介文もイイです。
開襟シャツだけ、なんとかしてクレ…
268風と木の名無しさん:04/10/21 21:59:12 ID:xBKUhF6L
>267
それって青山絵ですか!?
想像がつかない。。。
269風と木の名無しさん:04/10/21 23:05:44 ID:JyzVlbQj
>268
私は色白のハットリ(ちょっと老け顔)みたいな印象を受けたよ。
嬉しくてコナソ買ったことなかったのに買ってしまった…
義兄のことも書いてあってイイ感じでした
270風と木の名無しさん:04/10/22 00:40:21 ID:1CwXyl7v
>>267

紹介文、なかなか良かったですよね。白いズックにニヤリとし、
短い文の中にも義兄の事ももれなく書かれてて嬉しかったよ。


映画は一人でレディースデーに行こうと思います。
彼氏や友達に(きっと不満を我慢できずに)やたら興奮する姿は
見せられない……、多分ディープなオタクだとはまだバレてないハズ……。
271風と木の名無しさん:04/10/23 23:41:45 ID:u4gAYQx1
朝日の夕刊に女王載ってますねー。相変わらず凛々しいお姿。
272風と木の名無しさん:04/10/24 12:37:33 ID:AOD+WOTf
関東には掲載されてないよ。271は関西の人?
しかも「女王」とか呼んでる奴っていまや化石。
273風と木の名無しさん:04/10/24 15:11:28 ID:4uliSz9y
>>272
女王と呼ぶ人間にそんな暴言を吐く人間が女王の作品を読むなんざ世も末
274風と木の名無しさん:04/10/24 21:44:29 ID:BX+nIwJy
夕刊気付かなかった、ありがとう。
地震ネタかと思ったら、言葉の記号化に対する警鐘という感じの内容でした。

女王っていう呼び方は、個人的には好きじゃないです。
275風と木の名無しさん:04/10/24 22:20:32 ID:PfCR0SKs
そんなら温帯って呼ぶぞ!w
276風と木の名無しさん:04/10/24 22:31:28 ID:PRkYzr/8
温帯は勘弁してくれw
277風と木の名無しさん:04/10/24 23:09:56 ID:AOD+WOTf
女王なんて呼んで妙にあがめている読者は滑稽で下衆だ。

「ミステリの女王」が発端だろうが、ミステリ作家ではないんだし。

278風と木の名無しさん:04/10/24 23:43:37 ID:XNJK4eet
呼び方なんて好きずきでいいじゃないか。
279風と木の名無しさん:04/10/24 23:55:43 ID:Ha/htn1G
好きじゃないなら自分が使わなきゃいいだけだよな
女王とか主上とか組長とかいろんな人がいて面白い
280風と木の名無しさん:04/10/25 00:04:56 ID:t2qblcPj
呼び方なんてどーでもいいが、801板で女王とかいう呼び方は
例えば温帯のように皮肉をこめて使われる場合が多いので
皮肉でなく使うのは避けた方が吉。
281風と木の名無しさん:04/10/25 00:19:15 ID:P84JLpKj
271だが…すまん。そんな意味あるんや。別になんの気なく呼んどったよ。
これから気ぃつけるわ…
282風と木の名無しさん:04/10/25 05:28:14 ID:WLxz4ZGf
281、気にすんなーヾ(´ー`)ノ
283風と木の名無しさん:04/10/25 09:36:15 ID:/4BH6Bvc
なんか仕切りやさんがいるなあ。
284風と木の名無しさん:04/10/25 19:42:32 ID:Gb1T2cVy
何でもいいよ、あたしゃただ合田と義兄が愛しいだけだから……。
あと幸田とかシンクレアとか島田とかが可愛いだけだから……。
キムと手島とモモさんも……。
あ、嫁にして欲しいのはリオウです。
285風と木の名無しさん:04/10/25 21:55:17 ID:6kUnpKi9
タカムラ女史ではどうか?
知的で社会的地位のある彼女だからして。

ゆぅ介を嫁にしてぇ・・・泣かないように大事に愛してやるのにサ。
欲張っていいなら駄ーらむ候と心くれあをセットで。城付きで。
286風と木の名無しさん:04/10/26 00:16:56 ID:UbokJZ6r
ててててんてーが大変なことに!
詳しくはヤプーニュースにて。


…しかし先生、やることがパッキリしすぎです(w
287風と木の名無しさん:04/10/26 00:53:28 ID:9/iIl3nW
謝罪で収まったのかよ
288風と木の名無しさん:04/10/26 01:08:52 ID:/QaIcXgz
一瞬「未完」?と肝が冷えたが。
結局書き下ろしなのね。
289風と木の名無しさん:04/10/26 01:09:09 ID:X+lmVgtY
おのれニッケイ・・・・舐めたマネをしてくれるな。
290風と木の名無しさん:04/10/27 04:36:17 ID:mkDFIwKB
ニッケイで人気なかったのか!?

編集者失格だ。資質を疑う
ごちゃごちゃ言わず提訴して
謝罪後さっさと引っ込めた先生は
理性的で合理的だと思った
291風と木の名無しさん:04/10/28 04:41:37 ID:LYdPp5z4
男性の多くは異性にプレゼントをするとき
無意識に性的見返りを求めるものらしい

ゆうすけ…… orz
292風と木の名無しさん:04/10/28 10:39:47 ID:juJ1u6ph
あの2人は即物的にエロに行きそうになく。
悶々としてくれそうな所がいいよ。
とりあえずは視線を交わすだけ触れるだけで幸せ、みたいな。
293風と木の名無しさん:04/10/28 23:49:08 ID:zO2hliou
>291
「異性」ならナー

義兄は史上最強の乙女型なので、女の子が憧れの誰それに捧げモノするのと同じとオモ。
下半身はもとより現実感がそもそも無い。(検察で浮いてる様がその証座)
脳内が高尚過ぎるせいか、乙女心の自覚も無さ気。
そして義弟も硬派がアダとなり・・・18年も流れたと。亀よりノロいカプ。
294風と木の名無しさん:04/10/29 00:59:41 ID:u2Tv1FYY
>293姉さんの正確分析にハゲドウ・・・

素で亀よりノロいところに萌えるんだ・・・
295風と木の名無しさん:04/10/30 01:37:39 ID:kWVgUsIe
年金をもらう頃にゴールインしたりするのかも
296風と木の名無しさん:04/10/30 13:43:35 ID:x5aW0ZcK
枯れ切ってる枯葉カプか・・・w
まー作者がそもそも高(ry

生臭さのない砂漠の地の文だから、水を甘いと感じるのと同じく色気を数倍美味く感じるんだが
蜃気楼のような現実味の無い愛ばっかりなんだよなぁ・・・
でもどっかにあるんじゃないかとさすらうタカムラー・・・
297291:04/11/03 00:42:26 ID:B5ACJlJJ
そんな乙女な義兄がふと洩らす、
俺を聖人だと思っていたのか!?
に萌え
298風と木の名無しさん:04/11/03 01:59:58 ID:Ch2l5r8O
つまりあんなことやこんなことも妄想していたという自己申告ですね
(それが「手を繋ぐ」レベルだとしたらそれはそれで萌え
299風と木の名無しさん:04/11/04 02:16:06 ID:wV6wpDI9
毎日新聞の冊子・毎日夫人でLJの鑑賞券プレゼント
紹介文に“スニーカーの似合う若手刑事・合田雄一郎”・・・
似合ってるけどさあw
300風と木の名無しさん:04/11/05 01:31:49 ID:gF7FDpgy
>スニーカー刑事
本人は似合ってるとかいないとか、全然気にしてないと思うどねw
301風と木の名無しさん:04/11/05 01:53:04 ID:/mVnJbOr
というか高村世界では特に突っ込みが起きないので
合田も気付いてないのでは…
302風と木の名無しさん:04/11/05 02:42:43 ID:fKqyVV5y
ヴァイオリン刑事なら義兄も登場しただろうなw

ほんと突っ込み入らないよねw
別れた妻の兄、昔からの友人でもある男が
いつまでも義兄なところとか・・
303風と木の名無しさん:04/11/05 12:32:51 ID:+ltIy26K
なんか、ニッケイで連載終了したのって、
政治家の実名だしたりしたからかなー、と思ったんですけど、違うのでしょうか?
合田登場きぼーん、ってのもあったけど、
それとはまったく別に、芯リアには期待してたので、残念です。
女史は戦後の日本の政治を真っ向から問いたいんだって思ってたから。

ああいう小説を書かせてやらないのって、
マスメディアとしてのニッケイに失望かも・・・(´・ω・`)

豚切り失礼しました。
304風と木の名無しさん:04/11/05 15:52:35 ID:XXuabBRh
>303
政治的にどうのというのはわからないが
もっと基本的な事で、ああいう毎日ちょろちょろっと少しずつ載る小説
という形態では、高村作品は面白く感じない人が多いというのもあるのでは?
少なくとも自分は、ある程度まとめて読まないと話に入っていけない(´Д`;)
特にLJ以降は、ファンでも読み続けるのが辛いという声多数の作風だしね。
305風と木の名無しさん:04/11/05 15:53:56 ID:zP7PVtUQ
掲載期間を過ぎても完結の見込みがなかったからじゃない?
政治家の実名っていってもそうそうヤバイネタは出てなかったし。あの程度で圧力はかからないでしょ。
それか単純に人気がなかったか…新聞連載の仕組みが分からないので予想でしかないけど。

まあここで聞くよりミス板か一般書籍板で聞いた方がいいとオモ
単行本でもう一度最初から読み直す気力はもう出てこないから、
合田の登場シーンだけ拾い読みしよう…
306風と木の名無しさん:04/11/05 15:54:25 ID:zP7PVtUQ
うわ、ちょっと被ったスマソ
307風と木の名無しさん:04/11/10 20:07:24 ID:yOq3jpXW
職質されますた!(;´Д`)ハァハァ
署までご同行願われますた!(;´Д`)ハァハァ
調書とられますた!(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
刑事さんの足元は……革靴か…(´・ω・`)
308風と木の名無しさん:04/11/10 23:31:54 ID:neFcq6r6
ワラタ
ってか307タソ・・・だいじょうぶ?
309風と木の名無しさん:04/11/11 21:23:48 ID:cez2x/88
そ、そんなに(;´Д`)ハァハァしてたらカナーリ挙動不信だったのでは…
310風と木の名無しさん:04/11/13 03:20:47 ID:I2MFKiFo
307タンに、ほんのり半田臭でラブリーwww
311風と木の名無しさん:04/11/18 22:14:01 ID:VuWt2rBo
現在テロ朝でやってる某ドラマで、初めて合田役の彼の演技を見たんだが



_| ̄|○
312風と木の名無しさん:04/11/18 22:33:16 ID:yKCN5aOs
私も西不警察で顎が落ちかけたよ…一緒に泣こうか…
313風と木の名無しさん :04/11/19 00:21:33 ID:h6PuAoPu
>いや、どう考えても高村薫の執筆人生は「太陽に吠えろ」の801同人誌だと思うのだが。
>商社を1年辞めて、書き始めたのが「黄金を抱いて渡れ」だ?
>嘘つくな。

>諸君、探せさがせ。根掘り葉掘り。
>絶対に女史は別名でジーパンとゴリさんのホモ話を書いてるぞ

これワロタ。案外そうかも。
本人は801知らないとシラ切ってるけど、そんなあふぉな事ありまっか?
映画に義兄が出て無いから観る気なくなった。
しかも軍団のアレがヤるには、若すぎ!
314風と木の名無しさん:04/11/19 00:30:16 ID:U7ZPMwSH
私はあれこれ言いつつも前売り買ってきちゃったw
315風と木の名無しさん :04/11/19 00:34:51 ID:bK+hC+ur
>314
前売りに何か特典ついてました?
316314:04/11/19 00:53:39 ID:U7ZPMwSH
>315
うちでは何も付かなかった。ちなみに地方のシネコン。
そういうところとか、あまり宣伝に力を入れてるかんじはしないね。
原作はあちこちの本屋で平積みになってるけど。
映画祭で見た人はいないのかな。
317314:04/11/19 01:10:14 ID:U7ZPMwSH
そういや映画はPG-12なんだね。
合田がエロいせいだったらいいのに…
318風と木の名無しさん:04/11/19 01:56:33 ID:GWY3yIMd
先日劇場で予告みてきましたが、やっぱり合田若すぎる感が。
モニカ半田には個人的にちょっと期待。
自分的に一番違和感があるのは物井のじっちゃん。もっと普通のジジィのイメージなんだけどなぁ。
渡哲也じゃ眼光鋭すぎ・・・。
319風と木の名無しさん:04/11/19 02:26:12 ID:V5OIX1DI
渡テシヤは嫌いじゃないんだけど
何を演じても中の人が透けて見えちゃってどうも…とU次郎ドラマで改めて思った。
320風と木の名無しさん :04/11/19 07:56:29 ID:d3Od2wfw
>(以下ネタバレ 読むな)
>義兄無し バイオリン無し 新聞記者無し 裏社会に絡む政治家&フィクサー無し
>爺さん片目くらじゃ無し ヨウちゃん指有り
>年数経過無しなので、社長姪は夫・子無し 
>レディが何故レディと呼ばれる理由無し LJ団結成までの過程無し

こんなLJ、LJじゃない。
義兄だせやゴラァ!!楽しみ半減やんけ… …ウウ
321風と木の名無しさん:04/11/19 08:45:24 ID:aCteWJGd
ネゴリンのいないLJなんて…ヽ(`Д´)ノ

再読意欲が高まってまいりました。
322風と木の名無しさん:04/11/19 10:06:30 ID:M2DjVwrP
>320
見事なまでのないないづくしやな。
323風と木の名無しさん:04/11/19 10:19:07 ID:qhRqc/sH
むしろその他に何があったのか考えた

・・・・・・浮かばん
324風と木の名無しさん:04/11/19 18:27:55 ID:JfQWQn2S
工エエェェ('Д`)ェェエエ工工
無さ杉だ。。。
325風と木の名無しさん:04/11/19 21:06:37 ID:Woya4H74
そこまで骨抜きにして、尚原作タカムラと銘打つ意味ってどこにあるんだ・・・?

キャラの名前変えて少々細部を変えてオリジナルにすりゃいいじゃねぇか・・・
326風と木の名無しさん :04/11/19 23:35:39 ID:bugDCU+o
一番謎なのは、よくこれで高村さんオッケにしたなー。
自分が原作者なら嫌だなー。
もちろん配役選びには口を出すのだ。
327風と木の名無しさん:04/11/19 23:43:49 ID:jYb1/+lZ
合田の中の人は好きだけど、正直合田には向いてないと思う。
李歐では李歐のキャストを希望したらしいが、LJでもして欲しかったよ…
328風と木の名無しさん:04/11/19 23:57:45 ID:wKeyvLCe
軍団制作映画という時点で、キャスティングへの口出し云々は
不可能だったのではなかろうかと思うわけですが。
軍団自体は好きだけど…LJはやめてほしかった。
329風と木の名無しさん:04/11/21 00:44:50 ID:Rmkj+BmE
試写会で見てきました。
舞台挨拶があったのですが、高村さんいわく「原作の空気感が出ている」だそうです。
徳重氏は「原作のままの合田なら、自分にはとても出来ない」と言ってました。

で、感想ですが、あまり説明的なセリフがなく、原作を読んだ事がない人は
ストーリーを理解するのが難しいかも。
原作を読んでる者としては、原作とは全く別物だなぁと。
物井薬局の雰囲気とかは出てたけど、薬局のおばちゃんもいなかったし
色んな意味で物足りなかったです。
あと、新聞社サイドが全くないから、ラストも変わってて残念だった。
330風と木の名無しさん :04/11/21 23:51:51 ID:csXXKnyM
高村氏、作品の安売りはしてはならん。
331風と木の名無しさん:04/11/22 01:43:42 ID:VZjB4ODL
ご本人が石腹軍団に萌えているだけかも…
332風と木の名無しさん :04/11/22 07:39:15 ID:C8pg/3Ws
>ご本人が石腹軍団に萌え
なるほど。
太/陽/に/ほ/え/ろ/801本もあながち嘘じゃなったりして。
333風と木の名無しさん:04/11/22 15:27:53 ID:rrlWEFXL
前にどこかで見たんだが、
ボスが雑誌かTVのインタビューで
石腹軍団はプラトニックなフォモ軍団だと肯定していたらしい。
それを考えるとそこに萌えててもおかしくないよね。
334風と木の名無しさん:04/11/22 21:39:03 ID:+zamsDFH
七係ってのは軍団へのオマージュっぽいのかね・・・
ていうと、タカムーラの作品世界の根底にあるのは香具師らかね・・・

・・・確かに時代錯誤だ。合田シリーズは終わるべくして終わったのだな。
335風と木の名無しさん :04/11/23 08:01:50 ID:DWg0t72E
あー、義兄が見たかったなあー。
336風と木の名無しさん:04/11/23 11:09:34 ID:P52gM3c1
とはいえ、あの面子で誰がやるというのだ。
それこそ長瀬智也とかになるぞ。
337風と木の名無しさん:04/11/23 14:01:27 ID:DHvLvuV4
伏せ推奨。

蛇に垂れにやらせるくらいなら韓流の方がマシ。
ていうか、石腹に興味がまるで無いのだが・・・センセイ、萎え投下はご勘弁くだちぃ・・・
338風と木の名無しさん:04/11/23 14:09:24 ID:hsg5GtZk
義兄は誰がやっても激しく違和感あるだろうから
出なくてよかった
339風と木の名無しさん:04/11/23 15:11:18 ID:EnbwSkUf
一般書籍板の「二次元にしか存在しない」にああそうかも、と思ってしまったよ。
顔がどうってより、確かに具現化されたら違和感感じるかも。
340風と木の名無しさん:04/11/23 15:12:13 ID:EnbwSkUf
感じるが重複してしまった…義兄を攫いに逝ってくる…
341風と木の名無しさん:04/11/23 15:54:54 ID:7yHFhkXg
色々思うところがあるのはわかるけど
萎えレスで埋めるのは勘弁してくれ
342風と木の名無しさん:04/11/23 17:37:43 ID:fDsleb1A
アカヒ新聞の自作再訪で「LJ」について語られてましたね。
…気を取りなおして映画も観ようという気になりました。
そして、年末は小説「LJ」を私も再訪しますわw
343風と木の名無しさん:04/11/23 17:41:38 ID:P+LIR6YD
>>341
ハゲドー
344風と木の名無しさん:04/11/23 18:59:45 ID:LAgHYMkg
気持ちはわかるが、2chで萎えレスを排除しようってのは無理ってものだ。
萎えも萌えも語りつくし、見たくないレスは脳内スルーってのが基本なのでは?
私は映画がきっかけになって活性化を期待してるので
映画は別物として楽しむ気でいるが、それでも複雑な気持ちはある。
あれだけ設定変えてるのだから、原作スキーで許容出来ない人から
文句が出るのも仕方ないと思うよ。ここは高村薫作品の萌えスレなのだから。

あとさ、LJ映画化の第一報が入った時は、普段あまり動かないスレが
何十もの萎えレスでぐるぐる回転してたのを思い返せば、この程度の
萎えレスで何を今更?って気もする。
345風と木の名無しさん:04/11/23 20:14:25 ID:aXTDo2ki
801板はどのスレでも萎えレスは嫌われるよ
映画に言いたいことがあるなら映画板あたりが適当かと
346風と木の名無しさん:04/11/23 20:48:38 ID:GeVSEPPX
萎えのほとんどは801と関係ない愚痴だし
専門板か吐き捨て系でやってもらいたい。
347風と木の名無しさん:04/11/24 01:45:24 ID:Fvjvq2jg
>>342
何時のアカヒか教えて下さると嬉しいです…昨日と今日のにはなかッた・・・
348風と木の名無しさん:04/11/24 09:36:05 ID:RW/hdug7
>347
342じゃないけど、日曜(21日)のだよ
読書面。写真入ってたからすぐわかるよ
349風と木の名無しさん:04/11/24 22:33:33 ID:mxs6KY5r
義兄は合田との未来をあらためて思い描いたりはしない。
その目の前にあるもの、過去にあったものの全てが十分に愛おしいためである。
したがって合田への失意や無念もあらかじめそうした自身の記憶や生活感情の
暗部に取り込まれていて顕在化するものではなかった。
しかし、合田の自身に対する破壊的な行動により、それは暴発の姿をしてついに
現れた。
350348:04/11/25 10:07:33 ID:dxhaPZnm
>>348
アリガトン。おかげでカコイイ女史のお姿が拝めました。

映画のCM今朝初めて見た。全然関係ないものだと思えば結構楽しめる…かも。
351風と木の名無しさん:04/11/29 03:20:36 ID:Yf0nbniU
今読みおわりまつたLJ!
禿げしく萌え中!でもここは…
352風と木の名無しさん:04/12/02 12:31:27 ID:K2qY0tvo
映画、加納あぼーんの代わりに(?)
半田のホモ度が上がっていてびっくりしますた…
追加エピソード(メル欄参照)もあって、
これはこれで腐女子的にポイント高いかと思われます。
353風と木の名無しさん:04/12/02 18:59:39 ID:GWIEidNP
>>352
うぎゃぁ!たのしみっ!!
半田モニカ、去年サポメン目当てでライブ行ったら
なぜかはまってしまったのよ。
前売り買いにいこっ!!
354風と木の名無しさん:04/12/03 09:14:29 ID:2iuAA5yU
>>352
どひゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
なんだって!?(AA略
レディース・デーに逝ってみますw
355風と木の名無しさん:04/12/04 19:07:07 ID:/TBnc9I1
申し訳ないですが、LJ原作に「俺のレディ・ジョーカーが黙っちゃいない」
と言って合を睨む半…ってシーンありましたっけ?
映画の番宣で↑な場面があって萌えた…orz
356風と木の名無しさん:04/12/04 21:00:16 ID:l1qbx4KQ
なかった気ガス
漏れ痴呆だから今日あったはずの番宣見れなかった…orz
不意打ちで深夜とかに流されるのを待ってる
そんなシーンがあったんだな…萌!
357風と木の名無しさん:04/12/05 15:05:16 ID:GA2omEmR
昨日の番宣、ながら見してたんでよく分からなかったけど
合田が刺される場所が電話ボックスじゃなかったような…
電話ボックスで密着してる感じがいいのになあ
358風と木の名無しさん:04/12/05 21:20:48 ID:IoB33bJO
>「俺のレディ・ジョーカーが黙っちゃいない」
思春期の少女の心が疼くってことか?
359風と木の名無しさん:04/12/06 00:49:08 ID:yqDxXNIH
ズキューン
360風と木の名無しさん:04/12/06 01:07:09 ID:loyVFkne
「俺の    中の     レディ・ジョーカーが黙っちゃいない」
361風と木の名無しさん:04/12/08 01:57:15 ID:nEU8TDtw
今月号のStyleのインタビュー面白かった。
先生、「特に半田修平役の吉川の演技を讃えていた。」らすぃ。

なんか俄然楽しみになってきました。
362風と木の名無しさん:04/12/08 02:55:00 ID:LGxoaH1F
漏れはもうCMのモニカ半田のあの目線でハァハァしてまつよw
あの変態目線で雄が…ハァハァ(´Д`)
363風と木の名無しさん:04/12/08 11:23:03 ID:vYiuuDvk
輝きスレに貼られた物だが、豪打と義兄で変換すると萌え

260 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/12/06 20:13:14 ID:VgcA0Lnw
昼間の空いた車内で、うとうとしてしまった。
ここのところ忙しかったので、めちゃめちゃ気持ちよかった。
そのうち、隣に座ってる人がちょっとずつ寄りかかってきたんだけど、
別に重くないし、むしろ暖かかったので気にしてなかった。
「あ〜、この人なんかいい匂いすんなあ」なんて和んでいた。

でも、なんとなく嗅ぎ慣れた匂いだったので根性で思い出したら
兄がたまに使ってるアリュールとかいうコロンと同じだった。
目を開けてみたら、やっぱりリーマンだった。
すごい損した気になったので、微妙に寄りかかり返した。
364風と木の名無しさん:04/12/09 00:08:17 ID:H8TJKFLX
>363
素で萌える(*´Д`)
365風と木の名無しさん:04/12/10 06:04:33 ID:a1q602n0
本日CSチャンネルNECO
・13時〜 李歐 前編
・14時50分〜 LJ公開記念インフォ
・15時〜 李歐 後編

私はこの李歐より映画マークスのほうがまだ萌えなんですが……
366風と木の名無しさん:04/12/10 16:23:04 ID:pp6Soksj
確かわうわうで放映あった時に
最初の方に一人で踊っているお兄さんがいて
「ああ!これがリオウの人?イメージに合ってる!」
と喜んだのを覚えてる。

全然リオウ自体に関係ない人だったけど。
367風と木の名無しさん:04/12/10 17:07:57 ID:rKjhbFfU
李歐、出かけてたのでビデオ録った
後半だけちょっと見た…が一彰が激しくイメージと違ったなー
工場はイメージどおりだった
368風と木の名無しさん:04/12/12 02:00:08 ID:qrB+pFGf
RJ買ったけど読めず、映画を先に観てきました。
半田が激しく気になったので気合い入れてこれから読みます。
電話ボックスの密着、想像するだけで(*´Д`)ハァハァ
最初義兄がいなくて残念だと思ったけど、
半田の変態目線のおかげで残念感がぶっ飛んだ。
369風と木の名無しさん:04/12/12 13:37:06 ID:KtAayE4i
>368
読書中スマンが、どんな感じだった?
上映してる映画館が近くにないんだ…
370368:04/12/12 14:56:16 ID:6eCLqFFH
>369
映画そのものについての感想などは映画板などにあるので、
とりあえず半田関係で印象に残った事を書きます。


・半田のニヤリ顔のアップ沢山
・合田の足下からなめるように上に上がっていった半田目線のカメラ
・合田からの手紙は2通位
・白スニーカープレゼント(サイズも調べたのかぴったり)
・電話ボックス内ではなく外で刺され地面に倒れる合田

半田が合田に執着しているのは分かりましたが、それが何故なのか映画には出ていませんでした。
見当違いの答えだったらごめんなさい。
あと上でRとLを間違えてました…orz
371風と木の名無しさん:04/12/12 22:39:46 ID:X9PI1QsS
全然関係ない話なんだが大河ドラマの最終回観たヤシ居る?
漏れ最後の臨終の時に混同勇が呟いた「年…」のセリフで
合田の「ゆうすけ…」を思い出したんda…orz
372風と木の名無しさん:04/12/12 23:34:49 ID:f3F3o6pj
>>371
見てたよ。そうきたかw
姐さん、アンタに惚れたぜ。
373371:04/12/13 22:41:01 ID:rZpktdSC
>372
おお…姐さん…このやろう…
見てらっしゃったか…
しかしやっぱり思ったのは漏れだけだったのか…w
374風と木の名無しさん:04/12/14 00:33:11 ID:ERQmgvcE
>368
ていねいに教えてくれてありがとん。
しかし半田やらしいな…
375風と木の名無しさん:04/12/14 01:14:03 ID:Dt3X2VH+
ところで、半田はピンクのスーツ着てんの?
376風と木の名無しさん:04/12/14 17:03:40 ID:3FzseAVj
映画では着てなかったような…。

ラスト、メル欄の半田に禿萌えた。
377風と木の名無しさん:04/12/14 17:37:08 ID:01ci0X6n
映画LJ半田の変態目線に萌え〜!
合田からの手紙にほくそえむSっぽい表情にハァハァしました
ナイフを刺すシーンがエッチシーンにすら見えた漏れ、
逝ってきます…
378風と木の名無しさん:04/12/14 20:51:35 ID:n0yNMjMy
ナイフは暗喩ということで。

さっきチャンネル回したら見た顔が。
R/I/K/I/Y/Aって「李歐」で一彰だった人だよね。
379風と木の名無しさん:04/12/14 22:39:36 ID:602TWpIu

RJじゃなくてLJだっての。

いくらなんでも恥かくで!
380風と木の名無しさん:04/12/14 22:50:20 ID:01ci0X6n
368タン、間違えたっていってるじゃない。
いけずぅ〜〜〜!!!
381風と木の名無しさん:04/12/14 23:41:39 ID:68sMA6hT
義兄がいなくても、合田って常にホモのオーラに取り囲まれている
気がする。御本人は全然意識してないのに、なんか他人が合田を
見る目ってエロくない?秦野組長はそのまんまストレートにエロかった
けど、神崎課長もそこはかとなく合田ラブっぽかった。
382風と木の名無しさん:04/12/15 02:41:49 ID:3BDQS6tc
はいはいはい!パンフ以外にグッズとか売ってなかったですか!?
白いスニーカーとか
383風と木の名無しさん:04/12/15 03:11:03 ID:BBGyQYf8
定規とボールペンとか!
や、ちょっとほしかったですよ正直

初日に見てきましたがもう半田に萌え萌え。メンソレータムぬりぬりは一体何のためだー!
384風と木の名無しさん:04/12/15 09:13:40 ID:l+4PzMPP
姐さんありがとう。グッズが出てるなら観に行きます
しかも半田!半田!

クリスマス・イブしかあいてないのですが orz
385風と木の名無しさん:04/12/15 09:47:51 ID:yidB/bOc
メンソレータムぬりぬりは本当にいやらしかー!(;´Д`)ハァハァ
半田だけのためにもう一度観に行きます。
386風と木の名無しさん:04/12/15 16:10:00 ID:5/aS07pf
古本で、5刷りの『神の火』をゲットしました。
紙をさわって、「凸凹がある(;´Д`)ハァハァ」と活版印刷に萌えてしまいましたw
さて、これから中身に萌えよう。
387風と木の名無しさん:04/12/15 18:25:30 ID:l9I/P5Dy
ぎゃー
グッズなかったとおもうよー
定規とボールペンはあくまで漏れの希望だYO!

まぎらわしいことかいてごめんよー
388風と木の名無しさん:04/12/15 19:27:00 ID:l+4PzMPP
へ?なかったの姐さん!?
日本語って難しいな〜。私こそごめん!願望で読んでしまった
なんで定規なんだろうとは思ったけどw
389風と木の名無しさん:04/12/15 19:31:17 ID:l+4PzMPP
今頃定規とボールペンの意味が分かりました〜
てっきり姐さんが学生さんか絵描きさんかと、、orz
390風と木の名無しさん:04/12/16 11:53:10 ID:3NKm6hoq
>>373
亀レスですまんが、某所で姐さんのお仲間をたくさん見かけましたぜ。
しっかり反応できなかった自分が悲しいorz
391風と木の名無しさん:04/12/17 02:26:32 ID:F+F1F5uf
サ/ン/デ/ー/マ/イ/ニ/チに女子と半田の対談が載っているらすぃ
392風と木の名無しさん:04/12/18 13:51:35 ID:2oAchjrS
腐女子とではないのか……
393風と木の名無しさん:04/12/18 17:17:50 ID:mjKv9TLC
>>392
わかってると思うけど女史だと思う。
394風と木の名無しさん:04/12/19 10:17:46 ID:2XIyd3/9
今日のにっかんスポオツ26面に、1面丸ごと女史のインタビュー記事が、
猫を抱いている写真付きで掲載されてました。
395風と木の名無しさん:04/12/23 22:57:47 ID:GA56ycQj
LJの映画を観てから原作を読み始めましたが、
城山社長と倉田の二人に萌えてしかたありません…(*´Д`)ハァハァ
396風と木の名無しさん:04/12/24 00:46:45 ID:7AKrLfgQ
あ…ちょっとわかります>城山×倉田
397風と木の名無しさん:04/12/25 09:43:45 ID:8+HYUnBJ
ブームはとっくの昔に去ったと思うけど、それでも未だに我が手と李歐が好きだ(*´Д`)ハァハァ
李歐もすごく好きだけど、我が手の続編が読みたいよ_ト ̄|○
398風と木の名無しさん:04/12/25 23:27:25 ID:OUwYFDyY
前ほど濃い萌えでは無くなったものの
やはり聖夜には手を合わせたくなる・・・合掌。シンダワケデハナイガ・・・

アニ、漏れは未だに貴方が大好きです。タンドクモエデ・・・
399風と木の名無しさん:04/12/28 00:30:13 ID:sbEY/+zm
>>395,
>>396
私もです。
城山のためにダークな仕事に手を染める倉田…イイ!
400風と木の名無しさん:04/12/28 11:32:30 ID:QToiKUC9
城山と倉田萌えの方がいて嬉しい…(*´Д`)
「30年の伴侶」と書いてあるのを見た時、妄想のあまりとうとう幻覚まで見たのかと思い、
何度も読んだら本当にそう書いてあって(;´Д`)ハァハァ
401風と木の名無しさん:04/12/28 18:37:16 ID:19RKx7zv
城山と倉田
どっかのイギリス貴族と従兄弟の関係と同じなのか。。。
402風と木の名無しさん:04/12/28 21:40:46 ID:hwpKZaYg
>401
エ・・・Σ(´Д` )
新説だ・・・・
403風と木の名無しさん:04/12/29 01:01:19 ID:7QkMhQUZ
>>397 ブーム去ったなんて哀しい事言ったらイカン。自分、今年になってニ作品
に嵌って、後は転げるように全部読んだくち。リオウ派、李歐派とあるみたい
だけど両方好きだな。でもリオウの方の続編は見たいかも。李歐の息子が死ん
じゃってるのが残念・・・・ 二人の息子の話があったらいいなあ・・
404風と木の名無しさん:05/01/01 11:05:23 ID:fJ4cV8V6
LJのすからーくが潰れていたよ、残念
405風と木の名無しさん:05/01/02 22:54:16 ID:xh/iY8pk
年末に観てきたよ〜ほんとに視線がエロかったよ!
モニカ半田、演技よかったな。
おかげで妄想突っ走ったいい年越しさしてもらいました(w
406風と木の名無しさん:05/01/03 21:07:41 ID:R8m9GJZs
モニカ半田(禿笑
407風と木の名無しさん:05/01/05 08:50:10 ID:F/61aiz1
私ちょっと持病があって二週間に一度通院してるんですが
そこの先生(たぶん60代後半、ロマンスグレーの素敵なおじ様)と雑談してるときに
好きな小説の話になって、私が高村女史の小説が好きだといったら
その先生も高村作品全部読んでるくらい好きだと言われて
かなり話が弾んだんですが、先生はLJのラストとか李歐とかどう思ってるんだろう…
408風と木の名無しさん:05/01/06 00:42:50 ID:1b2FQufO
先生もハァハァしてるのではなかとね
409風と木の名無しさん:05/01/06 14:35:30 ID:T51Seu69
LJ読み終わったパピコ(・∀・)そこはかとなく萌えですよ。
マークスの時と同様一気読みでした。やっぱりすごいよ高村先生。
あのラスト好きだ。そして合田と義兄が大好きだ…
この二人一生一緒にいるんだろうなぁと。
で時間の流れだとマークス→照柿→LJなんですか?
照柿読んでからLJ入ったほうがよかったかな…

合田の吉野家のコピペ改変は前スレだったっけ?
読もうと思ったけど残念w
410風と木の名無しさん:05/01/08 14:31:33 ID:goXIt+/5
正月に合田三部作読み直して、合田の不思議ちゃんぶりにあらためて慄いてますよ…。
見た目がいいからごまかされがちだけど、やっぱりこの人そーとー変だよね?
ガンモドキとかドーナツ製造機とか自虐に走りまくったひとり突っ込みとか
とどめの半田に対する妄執ラブレター攻撃とか…。
かなりのギリギリ具合なんだけど周囲の人を惹きつけまくり。
いやほんとつかみどころのない魅力的なキャラクターだと思いますた。

411風と木の名無しさん:05/01/08 23:27:09 ID:72wLPACM
今日、やっと映画観てきますた。
というか原作を読み終えた一時間後に映画を観たw
前情報なしで映画に挑んだのでいろいろビックリさせられた…。
義兄が出ない、ということだけはこのスレでちらりと読んでいたので
ショックを受けずにすみました…。姐さんたちありがとう…。

そしてLJ以外、合田モノは未読なので(高村初心者で知らんかった…orz)
またいろいろ読んでから、このスレを再読しにくるよ!
とりあえず義兄(;´Д`)ハァハァ とだけは言っておく…。
412風と木の名無しさん:05/01/10 23:06:59 ID:3oyeV5Rv
>410
確かに合田は相当不思議ちゃんだよね…。
最初はん?とか思いつつ読み進めるていどだったけど、
半田へのラブレターが決定打だったな。
自業自得じゃん、と思いつつラストへ突入していったので、
義兄の告白に動揺しまくった覚えがある。
413風と木の名無しさん:05/01/11 17:04:25 ID:OXnonxT4
ごめん、荒しとかじゃなくて、純粋に疑問なんだけど、
ここって伏字いらないの?
414風と木の名無しさん:05/01/11 20:56:01 ID:MBghomhL
>>413
以前は同人板と異なり検索にかからないのがこの板で、
伏字ナシだったのが、
最近検索にかかるような感じらしいということになってきたので、
とりあえず芸能人は伏せるという風潮になってる。
他は伏せろと強要する人、なんとなく伏せる人、伏せない人色々。
いらないかいらなくないかルールスレとか見て自分で考えてください。

個人的にはいちいち伏せろって言われるのが面倒だから伏せるけど、
ありがちな名字や映画の略称ぐらいなんだから別に平気だと思う。
415風と木の名無しさん:05/01/12 00:43:41 ID:9Nl9YauP
スレの空気読んで伏せ度を合わせたらいいのでは?自分はそうしてる。
ちなみに、このスレで(なくてもだけど)常時伏せようと思うのは芸能人と会社名位だな。
キャラ名まで伏せる気はない。
416風と木の名無しさん:05/01/12 20:13:16 ID:LpccFW+6
>415
同意。
伏せなきゃヤヴァイやつだけ伏せてるよ。
417風と木の名無しさん:05/01/13 00:54:38 ID:eH+YTM1v
回答ありがとう。
ついこの間まで伏字徹底のところにいたんで、伏字の度合いが良くわからなかった。
空気読むようがんばります。
418風と木の名無しさん:05/01/14 02:50:28 ID:XLo+LnrM
ETVスペシャル 1月15日(土) 22:00〜23:30
作家・高村薫 阪神淡路大震災10年目の旅
ttp://www.nhk.or.jp/etv21c/lineup/index.html

震災が本当に憎いよ。
419風と木の名無しさん:05/01/14 13:27:20 ID:6IJ8msUK
>>418
体験していない身としては苦しみの大きさもはっきり知ることはできないけど、
多分すごく辛かったんだっていうのはあの時の写真を見るだけでもわかる。
その時大阪にいた作家がすべて殺しを書けなくなったわけじゃないし、
あれから後でも作中に死を用いることによって命について描こうとしてる人もいるけど、
殺しを書きたくないって気持ちになっても仕方ない出来事だったと思う。

でも作品の善し悪しとは別に、
今の作風は精神的なものになりすぎて読んでてあんまり「楽しく」ない。
もっと物語性の強い、サスペンスっぽいのも読みたいよね。
読者としては作者の心情も考慮したいけど、
結局ただ作品が楽しみであるっていうのも我侭ながらあるわけで。
420風と木の名無しさん:05/01/15 02:08:35 ID:30vW53Za
数字コテ480のアニオタ男が腐女子死ね、打倒BLと楽しいスレです。
俺様気取りでなかなか笑えます
480で遊びませんか

好きなものは好きだからしょうがない!! うほっ4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1105354783/
421風と木の名無しさん:05/01/16 00:06:44 ID:OlLJP00R
IDがLJなので記念パピコ


微妙にPoorでもあるけどorz
422風と木の名無しさん:05/01/16 00:35:11 ID:UnAFHHZ0
イヌエッチケーの、それも教育で自分の萌えページがどアップで映る日が来ようとは・・・
423風と木の名無しさん:05/01/16 01:37:20 ID:0XIDNZSx
忘 れ て た ……!!

_| ̄|○

再放送あるよね。待ってる…。
424風と木の名無しさん:05/01/16 10:43:02 ID:B9r+SfF5
>422
私も確認してしまいました。
レディ・ジョーカー下巻352頁でしたね。
425風と木の名無しさん:05/01/16 15:52:11 ID:lkqM2YJt
>>422
上司の自殺に直面して、
唐突に震災の被災者を連想しているというナレーションだったけど
泣き付きあってる誰かさんたちのほうがよほど唐突
426風と木の名無しさん:05/01/17 01:06:26 ID:WmlW94eQ
>>419
禿同

先生のお気持ちは解かるんですが・・・いやわかってないのか・・・
427風と木の名無しさん:05/01/19 00:15:20 ID:u29rRSwF
まあ…日本人にしては小さな頃から宗教的な事が身近な人だからね。
428風と木の名無しさん:05/01/24 17:44:46 ID:SJa/Y5Tc
サイトはもう増えないのかな・・・(´・ω・`)
429風と木の名無しさん:05/01/24 23:49:30 ID:zhu5gxiE
>428
まずは姐さんから始めてみるのはどうだろう。
430風と木の名無しさん:05/01/26 00:03:25 ID:PT2tWToL
>>429
マイナーCPなんだよな・・・(´・ω・`) 多分
時間ありそうなら考えてみまつ
431風と木の名無しさん:05/01/29 00:59:41 ID:gSvhCOGR
hosyu
432風と木の名無しさん:05/01/31 08:05:44 ID:rRdVyHcG
友人に、会社に愛情を持てなくてやめたがっている女子が
いるんだが彼女にはぜひ高村作品をお勧めしたい。
属する組織と自己意思との葛藤で身を削りながらも
責務を果たそうとするもの、あるいは破裂して行動に出るもの
所属の実感とは程遠い疎外感を感じつつ、心を一旦置き去りにして
目の前の対象を殲滅せんとする者。
どこかに己の心象もひっかかるはずだ。

だから世のオヤジ達にも圧倒的支持を得てるんだよな、きっと。
(でも評論家がLJを評した時ベタボメなのに
「ただ義兄との関係は余計だった」と書いていて
この人は過去からの高村作品の何を読んで来たのか、と思った)
433風と木の名無しさん:05/01/31 15:17:40 ID:W4cm/n5g
>432
漏れの場合、合田とか狂気に走っていってしまう心情に激しく共感しそうになる自分を
抑えるのに必死になる時があるタイプなんで辛い時は読み返せなかったりする・・・

その友人にはもう>432の言葉は届かないって感じ?
心配してくれる友人がいるだけで少しは違うと思うんだが
会社への不満って完全に解決する事なんてあまり無いと思うし

義兄との関係は「余計」というより説明不足な気が・・・<そう思うのは漏れだけかい?
合田と半田の違いは義兄のような存在がいるかいなかったかってのが
重要なのにな(と先生もおっしゃってた気がする)

434風と木の名無しさん:05/02/01 01:16:39 ID:4vlGuhz/
先生とのインタビュにインスパイアされて作ったとかいう
モニカのニューシングル聞いてみました。
そしたらもうこれが、義兄と合田のテーマソングにしか聞こえない!
♪壊れてもいいだろう 俺と落○よう 闇へと急ぐ時代で♪

流れ豚切てスマン



435風と木の名無しさん:05/02/01 12:22:32 ID:dx3tBvoJ
萌えた…

どっちかとゆーと自分的には半田と合田かなぁ
436432:05/02/01 21:02:52 ID:XWBg5mED
>433
所属する社会に愛情が持てないんなら、はじけちゃうのも
一つの手だよね…って自分はとっくに戦線離脱して
独立しちゃったので、その女子にも他の道を模索してもらいたい。
その参考書としての高村作品というのは過激かもしれんが
でもLJで、会社のために身骨注いで骨も拾ってもらえない無念さを
読むと、そこでぶっ壊れるよりはー…とも切に思うわけです。

あと、ほら、そこここに萌えが (笑)
437433:05/02/03 18:17:33 ID:1weE5ya6
>436
萌えがある日常と無いのとでは気持ちの持ちようが違うよね(w

いいな〜独立したんだ・・・
漏れはあと数年はかかるんでそれまで
ぶっ壊れないように涼風検事を見習いたい(無理だあんな意思お化け


>434
新曲、そんな裏話があったとは
聴いてみます

義兄弟だと思いたいがモニカだから半田なんだろうな・・・
438風と木の名無しさん:05/02/09 16:38:20 ID:p7YjAFnc
照柿読み終わった記念age

やっぱり先生の文章はエロいです。
組長周辺はエロ過ぎます。
439風と木の名無しさん:05/02/09 17:35:31 ID:m47fuSYK
LJの映画で高村氏を知って、今「照柿」を読み中です。
まだ原作のLJは読んでいないのですが、今の所
映画版の半田さんのエロ目線・ニヤリ笑いが思わず萌えました。
帰りの電車で思わず半田付けにされるかと思いましたよ。(*´Д`)ハァハァ
440風と木の名無しさん:05/02/09 23:23:13 ID:5PVfi/GR
「義兄さん、俺に触れると火傷するぜ」
こんなセリフ浮かびました。…半カノ?
441風と木の名無しさん:05/02/10 21:28:13 ID:Sq54MP5O
ところで、今週の土ワイの「警/視/庁/捜/査/一/課/強/行/犯/七/係」ってのは
タカムーラとは別モンですよね……?
442風と木の名無しさん:05/02/10 22:00:01 ID:fUa1dlL+
>>441
別モノだろうとは思うが
tp://www.tv-asahi.co.jp/dwide/
>強行犯七係には一癖も二癖もある一匹狼の刑事たちが揃っていて、
>この集団をまとめていくのは容易ではない。

とかビミョンw
443風と木の名無しさん:05/02/11 18:15:18 ID:cf5cIPz1
別モノだけどタイトルはわざとパクったらしい。
444風と木の名無しさん:05/02/12 01:19:26 ID:phrhpYrg
合田シリーズしか読んでないんでなくて合×加萌えなんですが
『リヴィエラ〜』とか後味悪そうで怖くて読めないでおります

読むべき?
445風と木の名無しさん:05/02/12 01:20:39 ID:phrhpYrg
↑「ないんで」は余分だ
446風と木の名無しさん:05/02/12 13:19:31 ID:Jvzrc6ko
>>444
私はリヴィエラ大好きだけど
読むかどうかなんてことくらい自分で決めてください。
447風と木の名無しさん:05/02/12 20:08:27 ID:8Qt1cOXb
444にはリヴィエラは読んでもらいたくない。
448風と木の名無しさん:05/02/13 01:20:49 ID:g8IsWpg1
そんなセッショウなこといいないな。
444さんが読みたくならはったら読んだらええんちゃう?
後味悪いって言うか・・・自分は切なかったけどな。
449風と木の名無しさん:05/02/13 02:32:12 ID:PCtukfxz
人がバタバタ死ぬ話が駄目な香具師だっていらぁな
450風と木の名無しさん:05/02/13 02:54:28 ID:iILdI3Eq
だからそういうことで
作品の評価が決まっちまうようなら
リヴィエラは読んでくれなくていいんだよ。
451風と木の名無しさん:05/02/13 03:01:28 ID:dgs01Z7c
これこれ君たち、内ゲバみたいな
ことを言ってはいけないよ

高村女史の後味悪いラストは半分が切なさ萌えで
出来てるから大丈夫な気もするが・・・
神の火とか、マークすとか。
452風と木の名無しさん:05/02/13 04:24:14 ID:p1dsSE76
>450
読了後に「人がバタバタ死ぬから駄目な作品」とか言ってるならともかく
>444は人がバタバタ死ぬから駄目とは書いてないし
それだけで作品の評価も決めてないと思うが?

>444
後味悪そうと思うって事はどこやらでそう思う感想を読んだんだろうが
誰かが後味悪いと書いてたからといって、自分もそう感じるとは限らないでしょ。
だから、こういう場所で「読むべき?」なんて誘い受けされても
読みたい時に自分で読んで判断しるとしか言えないかと。

ちなみに自分は、リヴィエラ〜の人の死には怒りとやりきれなさと切なさを感じた。
後味は悪くなかったが、心にずーんと響く作品で再読は出来なさそう。
とりあえず、読めばCDを聴きたくなることでしょうw

453風と木の名無しさん:05/02/14 23:03:36 ID:giqy7Bcd
流れ豚切りスマソ…

初心にかえって黄金読み返したら…幸田いいよ幸田。たまらん。
初めて読んだ当時、この作品は衝撃的に凄すぎて萌えちゃいかんなどと思っていたのだが
これが萌えずに居られるか。
必ず刃物を持ってるところとか、ヤヴァイよ。
モモー。・゚・(ノД`)・゚・。
454風と木の名無しさん:05/02/15 20:47:01 ID:EvGTk23I
「好きになった相手が自分の妹と結婚して、
これで親戚になったと喜ぶナントカ(←人名。ごめん忘れた)」
っててっきり義兄の話だと思ったら、「風と木のウタ」の話だった。
455風と木の名無しさん:05/02/21 00:31:10 ID:K3GtqKAu
>454
義兄は、悲しんだんだったね。
結婚式もいかずw
LJのラスト読んで「だから奴は、結婚式欠席したり離婚スンナ!と迫ったのか」と
ガクブルした1999年が懐かしい。
456風と木の名無しさん:05/02/22 01:49:07 ID:3JGyGa1w
みんな高村以外はどんな本読んでる?
457風と木の名無しさん:05/02/22 03:22:27 ID:Jobz5fUN
>456
柴なんとかの聖なる黒夜読んだ
エロかった。

最近、tvでモニカ見ると「エロい!」と思ってしまう。
駅員モニカすらエロく見える。
458風と木の名無しさん:05/02/22 04:05:38 ID:pXPnrgwq
>456
浅田次郎。
高村女史作品もそうだが、主人公とその本命が寝ないところが好きだ。
ちなみに↑な考え方になったのは、
チャレンジャー高村女史がズネインタブーで発した
「寝るよりも、義兄が合田を見ている視線の方がよっぽどエロティック」
という言葉に衝撃を受けたから。
リア工だった私には、目からウロコの言葉だった。
459風と木の名無しさん:05/02/22 13:40:28 ID:2we1lHdr
>>456
福井晴敏を読んでるよ。
「亡国のイージス」も「終戦のローレライ」も面白かった。
でも、なんていうかこう、萌えないのよね、個人的には。男はいっぱい
出て来るんだが・・・

>>458
>「寝るよりも、義兄が合田を見ている視線の方がよっぽどエロティック」
うむ、すばらしいお言葉です。
ごはん3杯はイケますわw
460風と木の名無しさん:05/02/22 14:05:55 ID:HzwbvTuO
黒革ひろゆき・喜多方ケンゾー。
ハードボイルド読んでます。
461風と木の名無しさん:05/02/22 15:03:20 ID:ZTuow+O+
福井晴敏氏は高村薫作品も読んでいるらしいね。
インタビューで見た。
462456:05/02/22 17:47:11 ID:3JGyGa1w
姐さんたちありがとう。
なんかもうネチネチした高村文体の中毒で、
他の本を読んでも満足できない体になってしまった…。
463風と木の名無しさん:05/02/24 01:27:33 ID:rpGI/aQ6
>>456
とーべ・ヤンソン読んでます。
高村女史と、女史くくりで同じとこに入るのは
このお方しかいないと勝手に思ってますよ。
464風と木の名無しさん:05/02/25 01:18:05 ID:WanmONtH
福井も喜多方も読んでみた。
黒川は今挑戦中。<やくびょーがみ…
たまるのおまるをなぜか思い出した w

自分は五條瑛をおすすめだな。
ネットからはまったんだけど(つまり同人サイトから)

ストイックでエロチックとはいえないかもしれないが、
北の話スキーな人なら楽しめると思う。

やくびょーがみシリーズの同人(サイト)ってなさげ…
465風と木の名無しさん:05/02/25 10:46:32 ID:dUdZ376C
大阪行くならやっぱり夏だよな!と思うけど、
夏になるとこれ以上熱い大阪には行きたくないと思う。
結局照柿の季節の大阪は味わえない。
466風と木の名無しさん:05/02/26 22:37:17 ID:vjADc1yM
>463
同じく女史くくりというか、女王くくりで阿傘栗須茶ィ-
・・・可愛いヒロインの話読むと、タカムラ女史もこれくらい魅力的な女性
を書いてくれたらなぁと思ったりして。
彼女って、同姓が共感できる女性を書けないよな・・・
男はありえないくらい清楚な人物を書くんだが、これは男性作家には書けない希ガス
467風と木の名無しさん:05/02/28 18:14:29 ID:dmyvKPw/
昔、大阪の友人から聞いた話

「神の火」が上梓された時、関西電力にお勤めの人が
「高村薫は絶対うちにスパイを飼っとるな」と
言ってたそうです。そのくらい原発の描写がリアルなのだそうだ。
なんか萌えだ。関西電力内部に高村さんの為に必死で
漏れてはいけない情報を集めているサラリーマンがいた。
468風と木の名無しさん:05/02/28 19:55:47 ID:8gqLmDNB
>>467
取材対象とは飲みにいくらしいね。
高村さん半端なく酒強そうだから、
相手でろでろにさせて内部を深く聞き込みそうだ。
469風と木の名無しさん:05/03/02 00:43:58 ID:SJztwfEw
原発の中を実際に見学したのかな。

照柿の舞台が近いと言えば近いんだけど、高村フィルターを通すと、
こんな風になるのかと感慨深かった。
先生、やっぱり○武線乗ったのかな…萌。
470風と木の名無しさん:05/03/08 23:43:26 ID:QfAAJODC
hosyu
471風と木の名無しさん:05/03/09 18:56:24 ID:WcuIzZlH
「黄金を抱いてとべ」を読む前、前評判とあらすじだけ
読んでいてずっとルパン三世みたいな話かと
思っていました。
倉庫での「密やかな握手を交わした」描写とか
モモさんとか、めちゃ萌え物語とは思わなんだ。
また読もう。
472風と木の名無しさん:05/03/09 23:55:01 ID:06dWW82Y
何度もループしてすまなんだが、幸田さんは受がいいと思う。
473風と木の名無しさん:05/03/10 00:00:51 ID:XYRyxGI5
自分は攻め派

とか言い出したくなったからその手の話題はやめようや

>471
自分もそう思ってた
474風と木の名無しさん:05/03/10 02:49:55 ID:M8BBvVEf
>>471
えーと、例えばそれは幸田が
「もぉ〜もこちゃぁァ〜〜ん」
とベッドにダイブしながら服を一気に全部脱いだりとかそういうことですか?

モモが
「こぅださァ〜〜ん、きてぇ〜」
といいながら最後に黄金を独り占めしたりとか?(逆でもおk)
475風と木の名無しさん:05/03/10 06:22:32 ID:fULTRIIX
吹いたw ひー
476風と木の名無しさん:05/03/10 18:29:42 ID:oCq5KVex
北川は次元だなw
477風と木の名無しさん:05/03/13 00:03:56 ID:Nwx5Uq5A
そんな泥棒を合田刑事が追いかける、と!
478風と木の名無しさん:05/03/14 23:50:57 ID:XExzzBLi
クラリスは良タソか義兄
479風と木の名無しさん:05/03/15 23:22:01 ID:suIwYJmK
清純派な義兄がクラリス役なら飯20杯はイケるぜ。
でも幸田よりは北川がいい・・・ので次元×クラリスで。
480風と木の名無しさん:05/03/16 01:55:26 ID:5wsfs4/R
私もルパソみたいな話だと思って敬遠してた。
でもこの間初めて読んで禿げ萌え。
文庫で読んだんだけど、ハードカバーとどう違うの?
481風と木の名無しさん:05/03/16 08:47:50 ID:OFzLHaJ9
>>474 ギガワロス

未だに黄金ぼ幸田とモモに禿萌えだよ
文庫くりかえし読んでるからもうボロボロだw

482風と木の名無しさん:05/03/17 01:49:57 ID:Z3MsUE0Y
ルパソはむしろ李/歐でもいいようなw
483風と木の名無しさん:05/03/17 16:55:15 ID:BiKm90sk
クラリスが秦野くみちょうだと自分的に倍率ドン。
城山しゃちょうでもいいなあ・・・。

もちろん花嫁衣裳で!
484風と木の名無しさん:05/03/18 03:24:10 ID:rRu8OpxB
合田刑事が義兄か組長に
「アイツは大切なものを盗んで行きました…。それは貴方の心です」
って言うのかw
禿藁だなと思いつつ、なんか素で言いそうでちょっとガクブル
485風と木の名無しさん:05/03/18 23:12:23 ID:dcTynSFC
>484

ここで久々にワロタ。トンクス
486風と木の名無しさん:05/03/18 23:48:48 ID:onSJ/Sc+
>484
でも組長と義兄の心を虜にしてるのは合田刑事じゃないか!
487風と木の名無しさん:05/03/20 02:46:59 ID:EpY11cEa
イメージは合わないが
合田=フジコちゃんでどうだ?

圧縮間近なのでホシュホシュ(゚д゚)
488風と木の名無しさん:05/03/20 12:32:26 ID:1lXMlMSc
>482
そういえばうってつけだな。有り得ないくらい奇跡起こすしw
フジっ子ちゃんはそうすると一彰・・・プゲラ
クラリス義兄は純粋ゆえに惹かれてしまいそうな気がしてきた。

やっぱ李/歐って最強
489風と木の名無しさん:05/03/20 13:23:19 ID:qyl2B9TU
面白いよと友人から「わが手〜」借りて読んだ。
時間なくてサラッとしか読めなかったんだが、
リオウがカズを、カズがリオウを大っ好きだという
ことだけ読み取れた。

友人から期待されてるのはこういう感想ではない
と思うが(ニガワラ
490風と木の名無しさん:05/03/20 15:26:24 ID:Igm/ratp
>>489
大丈夫だよ。大体、
「いろいろあるけどリオウがカズを、カズがリオウを大っ好きだ」
という話だからさ!
491風と木の名無しさん:05/03/20 16:04:46 ID:qyl2B9TU
>490
レスありが。
ここ見てると李欧も面白そうだから読んでみよっと。
492風と木の名無しさん:2005/03/22(火) 23:35:47 ID:GzYKPRh/
リオウと我が手〜どちらも読んだら
そのあまりの変わり様にびっくりするだろうなぁ。
萌えるか萎えるかにくっきり別れそう。
493風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 00:18:54 ID:rrVuGILH
>>492
我が手読んでから何年もたってからリオウ読んだんで、
あんまり違和感なかった。
我が手しか読んでないときでも、
自分のなかでリオウはいつも「リオウ」の方の性格に近い感じだったからかも。
494風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 00:47:02 ID:mbEG6OnJ
そろそろ桜も花咲く頃だなぁ・・・
李歐が舞い踊る季節だ。
495風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 22:44:29 ID:hdpn2hwO
李歐は名台詞というか萌える文ばかりで困った。
どれも格好よくて心に残ったなぁ。
496風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 23:30:19 ID:DzlwgxEK
例のドラマのおかげで、
リオウの舞いがウーの舞いでしか想像できなくなってる自分に気付いたorz
497風と木の名無しさん:2005/03/23(水) 23:42:13 ID:u32aWxR7
既刊のなかでリヴィエラを唯一読んでいないのは、単に外国の名前が覚えられないから…
勿体ない!と思いなおし今メモ取りながら必死になって読んでます。

もう少しすればあの女史独特の文に酩酊状態になってぐんぐん読み進められるはず。
そしたら萌えて萌えてウハウハになれるはず。
498風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 00:16:55 ID:v1GKgGvx
>497
上手く波に乗れればキュウ〜でメラメラでシクシクでジーーン
色んな感情を味わえることでしょう。
499風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 00:31:22 ID:n4GxQZnU
>497
ブラームス買うなら、 ポリーニ+Wph/アバドね。作者推称。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005FJM2.09.LZZZZZZZ.jpg
500風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 14:30:22 ID:Bd6p/vsS
わが手→李歐と読んでみた。

わが手はそうでもないのに、李歐は801スメル
どころかあからさまにアレでびっくりして萌え。

萌えたのは李歐で、燃えたのはわが手でした。
501風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 20:40:34 ID:LO0KVloc
自分は李歐苗だったな…
わが手に〜の、リオウと一彰の対等な感じが好きだった。
なんか上手く言えないんだけど。
502風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 21:11:16 ID:v1GKgGvx
>501
自分も同じく我が手〜は萌えたが、リオウ読んだ当時は萎えまくりだったなぁ。
思い入れのある作品だったから、モロBLな展開には口あんぐりだった。
でも、1年後位にこれは別物なんだと割り切って
軽い気持ちで再読したら、案外萌えつつ読めて拍子抜けもした。
期間おいて、萎えやむかつきが収まった頃に再読してみるのもいいかもよ?
503風と木の名無しさん:2005/03/24(木) 22:38:16 ID:j6F74upU
504風と木の名無しさん:2005/03/25(金) 23:36:35 ID:dMmegzFA
>501
萎えはしないけど、気持ちはわかる。
李歐の方は一彰が一方的に魅せられてるというか…
なので自分の中では、我が手では李歐×一彰だが李歐では逆カプだ。
どっちも好き。
505風と木の名無しさん:2005/03/28(月) 06:27:00 ID:u9YVOijV
週刊誌で連載されてた7係シリーズはまだ単行本化されてないよね?

もりっそ遅いけど、スーツのまま布団被ってた映画半田萌え
506風と木の名無しさん:2005/03/28(月) 19:24:53 ID:DaT7i640
まだっていうか、半永久的にされないと思う。読みたいなら国会図書館へドゾー
507風と木の名無しさん:2005/03/29(火) 18:39:38 ID:G7u3aTOm
しませんって先生言ってたからね…。
軽く読めるし、七係の面子が最高なのでオススメ。
508505:2005/03/29(火) 19:55:11 ID:dostZM/W
そうなの?Σ (゚Д゚;) 
いつかされるものだと思ってもう10年orz


国会図書館行ってきますアリガト
509風と木の名無しさん:2005/03/30(水) 00:05:55 ID:RBLar2bT
>>505
自分は、Webで近場の図書館5〜6箇所の蔵書検索して見つけたよ。
510風と木の名無しさん:2005/04/03(日) 14:56:04 ID:w9vgCRL6
7係コピーしてきたら本の形に保存して読みたいのですが
どこにいけばしてくれますか?板違いすみません。。
511風と木の名無しさん:2005/04/03(日) 15:03:05 ID:SdLdw2Vy
『製本セット』というのがある。ダイソーにもおいてある。文房具板
512風と木の名無しさん:2005/04/03(日) 15:22:52 ID:rdQacy3C
>>510
ホームセンターで製本サービスをやっているところもあるよ。
(自分は卒論を製本してもらった。表紙や綴じ方を選べる)
タウンページで探して電話してみるといいかも。がんがれ。
513風と木の名無しさん:2005/04/03(日) 17:00:26 ID:9IJmaszm
読みやすそうだね、製本。
会社帰りに製本セット見てこようかな。

そういえばずっと昔、知人がA5ぐらいの冊子をうれしそうに見せてくれたときがあって、
同人誌みたいな体裁だったんだけど、中を見たら件のシリーズだった。
1冊あげようかっていわれたんだけど、私は既に国会図書館でとったコピーを持ってたし、
親告罪とはいえ犯罪に加担するつもりはなかったから断って注意したんだけど……
売らなくたって印刷して製本は後ろに手が回るよねぇ。
514風と木の名無しさん:2005/04/03(日) 17:24:30 ID:jF1kaC8w
どうなんだろ。個人的に楽しむ分にはいいのかなって思うけど
その辺詳しく無いからな…。
私は両面コピーしなおして、コピ本作る要領でまとめてる。
そうしないと、ずぼらだから絶対間違って捨てるか無くすと思ってw
515510:2005/04/03(日) 17:32:14 ID:w9vgCRL6
レスありがとうございます。助かりました
私も個人でたのしむだけとかいうより
すぐなくしたり家人に捨てられたりしそうで……(-人-)
516513:2005/04/03(日) 17:50:52 ID:9IJmaszm
レスどうもです。
自分のために1冊製本するってのは大丈夫だと私も思います。
実際コピーしたまんまでビニール袋→箱保存の現在、取り出すのもやっかいで。(つд`)

件の本は、同人誌印刷の会社が製本したんじゃないかと推測されるしろものでした。
「知人」程度だったからもう連絡も取ってないけど、いまごろ何をしてるかしら。
517風と木の名無しさん:2005/04/07(木) 13:27:30 ID:0g78E98i
この間ニュースで、どうやら893の抗争か何かがあったらしく、
しばらく見てると、「使われた凶器には密造拳銃もあったらしく〜」
って流れて、思わずわが手を思い出した・・。
桜の季節だし・・・。
518風と木の名無しさん:2005/04/08(金) 23:34:20 ID:RZY6c336
私はニシタケで世間が騒いでた時は、ニュースで流れる「東京地検特捜部〜」
にときめいて仕方がなかったよ。
明日休みだし、もっかいシリーズ読み直そう…
519風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 01:20:05 ID:kbt73D1O
↓宇都宮のホテルでのダーラム侯とシンクレアを連想してしまう。。。
tp://www.trekearth.com/gallery/Europe/Portugal/North/Aveiro/photo148833.htm
520風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 01:47:11 ID:wPvob5X3
なんでやねんw
521風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 02:24:03 ID:CbunhmBV
>>519
かわええ!!!
522風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 08:50:36 ID:SvBDnUcx
LJのDVDっていつごろ出るのでしょうか
公式ホームページは1月以来更新なしですが・・
523風と木の名無しさん:2005/04/13(水) 09:22:32 ID:cel3AlPk
>>519
ひたりとも、いい目をしているw
524風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 09:36:53 ID:GiMkuVCA
黄金再読中です。
幸田さんと春樹の2ケツシーンって、ちょっとアレですよね・・・
春樹の運転の描写にムラムラしてます
これは深読みしすぎかしら??
525風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 21:32:52 ID:gujS1mRo
>>524
いや、「密やかな握手を交わ」す仲ですから!
526風と木の名無しさん:2005/04/16(土) 22:09:09 ID:0TCZWCSh
春樹って両思いのモモと違ったせつなさあるよね。
527風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 05:29:54 ID:iOQk5lbL
なんだかんだ総受風味だよね<幸田さん
絶対違うと怒られそうなんだけど、おjにハマってときに読んだもんで
幸田=若いころのギバ
春樹=もっと若い頃の小田勇治
北山=おj当時の尾木重光(幸田と同い年?のはずなのに老けてるイメージ)
モモ=ゆーすけ(すいません…)
野田=家計
じいちゃん=ちょーさん
なイメージが頭から離れなくて苦しい。
だれか黄金を映像化して、私のこのイメージを吹き飛ばして欲しい…
528風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 08:23:36 ID:7yfHr9RS
映像化は、正直あまりして欲しくないなぁ。
529風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 10:57:13 ID:bZyfFN/M
自分はモモ×幸田、春樹→幸田なのだけれど、
北川(兄)×幸田はないんだなあ


むしろ、野田×北川・・・(小声)
初めの方で顔寄せ合ってたり、
ビビる野田を諭す北川兄がカッコイイ。
ヘタレ攻が好きなんです

>>527
ゆーすけてw
530風と木の名無しさん:2005/04/17(日) 14:49:42 ID:s8OGtYDT
ラストは幸田は北川の囲われ者になるのだとばっかり…
531風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 00:48:32 ID:hbCVcl1N
工業とかが周辺に割とある所に実家があるんだけど
帰る度に無駄にハァハァするのは、高村のせいだ。
工場から出てくる草臥れたじいさんにまで
ときめくわーとか思うのも高村のせ(ry
532風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 18:24:37 ID:9ctKsaLs
>>531
私も豆腐屋にドキドキするw
533風と木の名無しさん:2005/04/18(月) 23:02:42 ID:nfwkKJjB
最近マークスを読み始めた。先にレディジョーカー読んでた…
合田シリーズ(? とは知らずに読んでたから、合田が関西弁しゃべってて
ビックリした。まだこの先何度でもビックリすると思う…
534風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 01:14:45 ID:zDvhWmkT
マークス合田ははねっかえりでかわええ。
>533が読んでるのは単行本?文庫本?
文庫になると老け込んでてラブリー度は落ちる…
535風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 16:52:49 ID:SM0E88aP
教えてチャソで申し訳ありませんがどうぞ教えて下さい。
>>505-509で話題になっている七係の短編(?)を読みたいのですが
連載されたいた週刊誌名といつ頃かというのを探せば良いのでしょうか。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
536風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 16:54:23 ID:9c3vb+Ru
そう。探せば良いんだよw
まず検索してみたら?
537風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 17:49:48 ID:Ql6f7luB
普通に疑問なんだけど535の文章最後まで打つより、
キーワード入れてぐぐった方が早いと思うんだけど。
何でここで聞くんだろう。
538風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 18:31:33 ID:7f2GTjXE
A1. 自分の手と頭を使って調べるのが面倒だから
A2. 人に聞いた方が早いと思ったから
A3. 自分でまずは検索するという事が、素で思いつかないから
A4. 教えてちゃんに甘々な教えたがりちゃんが増えたから
   聞けば答えてくれるものだと思ったから

どれでも好きなのどうぞw
まず検索が身に付いてれば、殆どの事は解決出来るし
教えてちゃんなんてしなくて済むものだけどね。
539535:2005/04/19(火) 20:33:53 ID:SM0E88aP
気分を害してしまったようですみませんでした。
「高村薫 週刊誌連載 七係」でググってはみたのですが
検索の仕方が悪かったのか判らなかったのでこちらで教えていただければと
安易に考えてしまいました。
他のキーワードで調べなおしてみます。 
540風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 20:45:44 ID:7f2GTjXE
>539
小説現代 図書館 七係 高村薫 あたりでぐぐってみれ。
541風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 20:52:43 ID:LhKDjBB9
>540さん親切だなぁ。
そういえば週刊誌じゃないんだよね。
542風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 20:58:51 ID:6ynV4VRa
ここはイジワルなインターネットですね。
543533:2005/04/19(火) 21:24:49 ID:CNg/1Odp
>534
文庫本読んでる…そうか落ちるのかラブリー度
残念だ
544風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 21:31:03 ID:4IzNG1fU
最近、山崎豊子を再読してるんだが、組織対個人とか社会問題とか少し高村と通じる物を感じた。

JUNE・インタビュー、当時もひっくり返ったが、何度読んでも( Д )   ゚  ゚ 
加納と合田についてかなり詳しく話していてビックリする。
何て言うか、加納は凄く合田の事が大切だったんだなぁと思った。
「〜彼(義兄)は策士だから自分の妹をくっつけたんですよ。」っていう高村の言葉が衝撃でした。

545風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 21:52:34 ID:uXXzuxKq
>540
自分で一応努力してみた人や、素直に謝れる人は嫌いじゃない。
>535は最初から、××で検索したけど見付けられなかったと
書いて聞いてれば、他の人の反応も違ってたと思うよ。

>544
策士、策にはまる、だね。
自分でくっつけたくせして幸せな2人を見るたび、幸せだけど苦しくなり
壊れてく2人には、合田が自分と無関係になってしまう恐怖と、
相反する嬉しさ、妹への罪悪感でごちゃ混ぜになり…。
そんな複雑な感情を、あの冷静な見かけとは裏腹に
抱えていたのだろうと想像すると萌えるよ。
546風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 21:54:59 ID:uXXzuxKq
ID変わってた。545=540
そんで自分にレスしてしまってたので訂正。
>545の最初は、>541あて。
547風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 22:31:10 ID:VSgezr0B
>536-538
教えたくないならスルーすれば良いのに。
感じワルイ。
548風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 23:28:57 ID:aR7B89Wt
本当に感じ悪いわ。
>535の聞き方も丁寧だし高村初心者かもしれんのに‥。

549風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 23:53:46 ID:QQW9T6VV
検索してみたという事も初めに告げてもいないのに
丁寧ならなんでも許されると思ってるのが恐いんですが…。
550風と木の名無しさん:2005/04/19(火) 23:53:52 ID:LhKDjBB9
でもさー、名前だけでググって表示されたファンサイトに詳細が載ってるんだよ。
初心者がいきなりここに書き込まんでもいくらでも……と思うけど。
551風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 00:15:13 ID:ueVNJgBd
アンチでもない限りここに来るのは同じ作者を好きだって事だよね。
個人的には(あくまでも個人的には)親切にしたいなぁ。
丁寧なら何でも許されるのか、って言うけど教えてくれ、っていうのは
そんなに酷い事なのかな。
>>547じゃないけど気に入らないならスルーすれば良いだけで何も
叩かなくても良いと思う。
552風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 00:26:50 ID:QDi6PRCO
2chだしいろんな価値観の人がいるからね。

ところでそろそろバゲットとワインとチーズで川原に行く季節ではありませんか。
高村作品はなにげに旨そうなものが出てきて涎が出ます。
553風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 00:27:38 ID:5AucxFj9
21過ぎてんだから、
作家名ひとつで検索したら作品名が載ってるサイトは
出て来るかな?ぐらいは思いついて欲しい。
実際出るよ。

つうか、こんなに教えてちゃん擁護がでるのにびっくり。
554風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 00:34:02 ID:mVc+riQz
餃子とウォッカ!
555風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 00:58:53 ID:iNaWr4kt
>>551
禿同

できるならこの殺伐とした世の中、2chの高村スレは
心穏やかで優しい人ばっかだと嬉しいのに、っつー願望もあるがな。
大袈裟な事言ってスマソ。
556風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 01:00:57 ID:LxrJU31c
>544
漏れはコレに関しては「一言多いYO」と思ってしまう。
原作者は神だって分かっちゃいるが。
こう書くと合田が比例して若く見えてしまって、
キャラのイメージが決まってきてしまう。
そこは自由に妄想したいんだよなぁ・・・

・・・って、ほぼ腐脳で補完済みなワケだがw
557風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 01:47:41 ID:ymc/VhSE
>553
同意。( ゚д゚)ポカーンとしてしまった。
558風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 23:11:41 ID:A8GfP6dN
リアルで出会ったら友達になりたいのは擁護派の方。
559風と木の名無しさん:2005/04/20(水) 23:25:01 ID:kIDmP1+A
>>558いつからそんな話に!

タカムラさん登場人物名前かぶり多いよね。
こっちは血縁とか捏造しちゃったりしてから
関連無いって知ったり。

どこかでタカムラさんが
合田の名前を忘れていたという話を聞いたことある。
560風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 00:09:44 ID:0Pir7Oqs
お蘭ってねらーなイメージ
561風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 00:13:52 ID:jDKOuIYh
名前は本当に被るし似てるし、ややこしいよね。
○田って名字多すぎ!
でも合田のような主要人物の名前さえ忘れられるんじゃ、
被るくらい仕方ないのか?

学生の頃、タカムラーではない友達や彼氏をそそのかし、
ワインとチーズとバゲットをデパ地下で調達し、河原で
昼間っから酒盛しましたよ。
もちろんフルボディをラッパ飲み!楽しかった。
562風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:32 ID:yDYWLX9q
「晴子」と「佳子」も重複してたね。
563風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:26 ID:Eg9A1LcD
ギョウザとウォツカはうまそうだ。
でも野菜炒めはなぜかいつも冷めてるイメージがある。
それがまたいいんだけどさー。
今夜もまた来ない誰かさんを想いながら
皿の上の冷えた野菜をつつきつつ、チビチビやっててほしい。
564風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 06:38:34 ID:uXt/rxX/
名前といえば合田はずっと「あいだ」って読んでて、
「ごうだ」と気付いたときには衝撃とともにジャイアンの歌声が頭の中で流れたな…。
565風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 09:23:52 ID:AGv4fnlx
LJで、にんにくでアンチョビ&ジャガイモを炒めたのが出てきましたよね?
(友人に貸し出し中で確認できないが)
あれ、ウマーそうだなぁ。そのあとの会話もハァハァで好きだ。
566風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 18:25:11 ID:yDYWLX9q
>>565
あれ、私作ってみたよ!
凄く簡単でウマーでした。
「いただきます!」って言うのが可愛かったね。
567風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 20:21:10 ID:p8UlEAh9
>>564
リアルで合田と書いて“あいだサン”がいたからさ、自分も始めはアイダで読んでたよ。
ごうだ…と気が付いた時は軽くショックだった。
だってGOUDA!って響き、語感がやっぱりジャイアンっぽいんだもん。
すぐそれも萌えかなと脳味噌切り替えたけど。
568風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 21:08:05 ID:OuaMHpif
>>566
うおぉ〜、んまそう!!
自分も週末に作って、つまみにしよう。作りながら(*´Д`)ハァハァしそうw

>>564、567
リアル「あいだ」さん、自分も友人にいるから、アイダって読んでたorz
今は慣れたけど、ゴウダなんて、女王、あんまりだ!と思ったのが昨日のようだ。
569風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 21:30:44 ID:SKjDjMae
ずっとゴウダ読みだった自分は今の流れを読んで
「アイダなんてあんまりだ!」と感じたw
響きに粘っこさとか陰湿さが足らないよ!
570風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 22:42:37 ID:rIB1EuUT
自分もアイダだと思ってて、ゴウダと知ったときはショックだった。
友人にマークス貸すときメモはさんでおいたら感謝された。
(言われなければアイダで読んでたよーとのことでした)

マークスの林原もリンバラでありハヤシバラじゃないのね
571風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 22:47:14 ID:7uuhEkOT
ゴウダはもとより…自分はカノウもしばらく馴染めなかった。
加納といえば「加納さんのいいんじゃないっスか」だったから
若々しい美貌と書かれても頭の中をよぎるのは南原キヨ隆の頬骨…w
数ある名字の中からどーして女史は加納なんてのを選んでしまったんだyoヽ(`д´)ノ
…と思ってたけど今はゴウダもカノウも(*´Д`)ハァハァです。
572風と木の名無しさん:2005/04/21(木) 22:52:22 ID:Y39R7sJV
今「国家/の/罠」という本を読んでいるんだけど、高村好きにマジお勧め。
著者はスズキ/ムネオ絡みで逮捕された、外○省のラスプーチンと言われたサトウ/マサル。
サトウという人はいわゆるロシア/スクールの人で対ロ外交の最前線にいたので、
そのへんの話だけでもリヴィエラ的で面白い。

が。本当に面白いのは逮捕されてからの検事とのやり取り。
共に譲れない一線があり、相手の出方を窺いながら落としどころを探る2人。
だんだん信頼関係ができてくるけど、でも馴れ合うわけでもない。
その駆け引きの様子だけでもこのスレ住人なら絶対ハマると思う。

夏の暑い日の楽しみはアイスクリームで、アイスクリームが来る時間に
検事に呼ばれて (´・ω・`)モドッタラ トケテルンダロウナア と思ってたら
看守の人が冷凍庫にしまっててくれて御機嫌!とかすごくリアルだたーよ。
573風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 04:05:38 ID:7OzWCNeo
お、サトウマサルの話がw
私も彼はずっと前から気になる存在だった。
ムネオ絡みで語られることばかりだけど、
ムネオとは比べ物になんないくらい頭よくて切れる人物だし、
それでいてわりとかわいいところもある。
しかも若くてそれなりのルックスもしてるしさ。
ともかくこのままで終るタマじゃねーだろうと。
日本の外交政治はクソだなと思うけど、
中にはこういう人物もいるんだよなーと思うと、
ニュース画面のすみっこを凝視するにも身が入りますw
574風と木の名無しさん:2005/04/22(金) 09:08:41 ID:9ENLMVqE
>>572-573
面白そうですね。GWに読んでみようかなぁ。
最近、この手の本に飢えていたので、情報うれしいです。

私は、アイダ・ゴウダよりもモモさんの方がインパクト強かった。
だって反射的に、脳内にバシヒデの笑顔が浮かぶんだYO!orz
575572:2005/04/22(金) 22:44:14 ID:nbkBQfEv
>>573 >>574
普通に面白そうだから読み始めたんだけど、読み進むうちに
「登場人物おっさん(エリート)だらけ」「愛憎渦巻く人間関係」
「緻密な背景描写」「主役(著者)とその相手(検事)の奇妙な連帯感」
…ときて、あ、この面白さは高村本と同じだ!と気付いて一気に読了。
高村本的楽しみ方でひと粒で2度おいしい、思わぬ拾い物でした。
576風と木の名無しさん:2005/04/23(土) 17:06:44 ID:zDy01p1T
>575
Ω ΩΩΩ ナ、ナンダッテー
577風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 15:08:14 ID:FLHIN2Pi
「国家/の/罠」で口から魂が抜けたシーン

飲み会で後輩に絡まれる「砂糖さんは鱸さんから離れるべきです!」

砂糖「飲みが足りないな」

後輩と乾杯して酒を飲み&飲ませ、つぶし、キスし、黙らせる
578風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 15:26:31 ID:NJVGoD26
>>577
(*´Д`) ナ、ナンダッテー

おいらのハートを鷲掴みなんですがw
579風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 18:10:26 ID:WTdCjfOt
>キスし、黙らせる
自分の魂も口から抜けた…
取り戻すためにも、今から書店に走りますw
580風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 21:29:25 ID:gZRgihyM
なんだそのヘヴォンあふるるBL小説はぁあああ


買ってこよ…
581風と木の名無しさん:2005/04/24(日) 21:39:53 ID:2Cdhwgz1
亜麻存の書評を読んでみたら、女史好きな人のツボにハマりそうな本だね。
しかし、書評には微塵も触れられていないシーンを読むために買おうと決意した自分って・・・orz
582風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 01:08:47 ID:/ODZoEKe
え?キス…?えええ?
583風と木の名無しさん:2005/04/25(月) 21:06:35 ID:KyBSagH+
>>581
書評で触れられてても怖いなw

・・・すっげ読みたい・・・
584風と木の名無しさん:2005/04/26(火) 00:27:07 ID:H5N+m1q4
わが手でもあるじゃん…w<キス
585風と木の名無しさん:2005/04/27(水) 18:40:39 ID:F6GdeQ+N
買ってきて読みはじめた。
とりあえず「貴兄」とか「君」とかいう二人称にハァハァしている。
内容も普通におもれー。萌えも知識欲も同時に満足。
586風と木の名無しさん:2005/04/28(木) 23:55:42 ID:eKFOSgGG
577のシーン、まだ見つけられないorz
そのかわり
「ロシアでは親愛の情を表現するため、男同士でもキスをする。
三回キスするのがマナーで、三回目の際に軽く舌を入れるのがよりGJ!」
という記述を見つけてしまった…萌え死ぬ。
587風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 00:01:29 ID:LVUynm/N
そ、それは危険な本なのですね・・・(*´Д`)ハァハァ
このスレの住人さんで、何冊分くらい売り上げに貢献するんだろうw
588風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 00:20:02 ID:gLIh/Ys/
そろそろスレ違いかなぁと思う。
589風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 01:20:18 ID:WiHO+Oe4
まったくスレ違いでもないしいいのでは。
女王さまの新刊もさっぱり出ないしさ。
ここが寂れる一方だと寂しいよ!
590風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 10:32:10 ID:k/nVV2eE
588ではないが、さすがにここまで続くと完全にスレ違いだと思うよ。
>572みたいなオススメの仕方や、>581みたく少しでも高村絡めたレスは
全く問題ないと思うし、絡めてなくても5〜6レス程度ならスルーの範囲だが
専スレで、全く絡めてもいない紹介本だけの萌えレスが10レスとか続くのはいきすぎかと。
ここはマターリスレだから、あまり言う人いないが
他の専スレならとっくにゴルァ(゚Д゚)されてるレベルだし
活字図書館へ移動をおすすめしとくよ。

でも、キスには萌えた…いいオススメをdクス!(´∀`*)
591風と木の名無しさん:2005/04/29(金) 21:30:30 ID:crY3btcl
江口に、ロシア式挨拶を仕込まれる島田さんを
想像。。。
592風と木の名無しさん:2005/04/30(土) 01:04:53 ID:VBCc0wtr
李歐を先に読み、最近わが手を読み終えました。
初代スレの78タンと83タンが言ってるようにこの二冊のおかげで801観変わった。
でも、李歐を読んだときは李歐×一彰だろうと思ってたのに、
わが手を読んだら逆カプっぽく見えてカプ観が揺らいで困っている。
見た感じ、李歐×一彰派の方が多いのでしょうか?
高村作品の登場人物で攻め受けを語るのは野暮かな・笑
593風と木の名無しさん:2005/04/30(土) 02:25:48 ID:cwEv+Z39
個人的には李歐と一彰だけは
どうにもこうにもモノホンっぽいので(ってのもおかしいけど)
ヤリヤラレの関係だw
594風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 18:54:22 ID:8VT3xIS5
漏れの町もやっと桜が満開だよ…李歐が求愛ダンス踊る季節だ。
595風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 22:46:00 ID:+Rq/et9Z
>>592
私は逆にわが手に〜が一彰×李欧に見えた。
李欧がガツガツしてる感じがしてw
でもどっちがどっちでも萌えー
596風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 23:25:24 ID:K/yrRRKx
>>595
ん?わが手が李欧×一彰の間違い?
いちお、自分もわが手は一彰×李欧かなーと思っていたんだが。

両方とも李欧×一彰と考えれば、李欧の一彰はけなげ受で
わが手の一彰は強気でつれない受。こんな印象。

はあ…原作でこんなに801欲が満たされる作品なんて初めてだよ。嬉しい。
597風と木の名無しさん:2005/05/01(日) 23:57:25 ID:jNWiCFNe
× 李欧
○ 李歐

漏れはどっちも“押せ押せ”な李歐が攻めに思えたw
598風と木の名無しさん:2005/05/02(月) 09:17:53 ID:xhU1lqNx
精神的には李歐攻め、行為では挿しつ挿されつ(気分次第)だと思ってる
599風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 19:27:06 ID:UttV3BF/
李歐もわが手も一彰×李歐で読んだ。精神的には逆で。
なんつーか、あれだ、ベッドの上でも踊ってる感じがするんだ…
600風と木の名無しさん:2005/05/03(火) 21:11:01 ID:JkJvsr4c
わが手はどちらとも思わない(そこまでいかなさそう)
李歐は李×一で読んでたなぁ。
でも、この2人はどっちでもあり得そう。
601風と木の名無しさん:2005/05/06(金) 14:00:40 ID:Wk4ufJY1
昨夜のアド街ック天国で赤羽特集やってた。
銭湯多いんだね・・
602風と木の名無しさん:2005/05/12(木) 23:25:26 ID:G5jme4Ox
銭湯…モモさん。湯上りに牛乳。
露天風呂…義兄。檜の香り。湯上りには着物と日本酒。
サウナ…合田が組長に付き合わされてビールで乾杯…?

想像力貧困orz

603風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 02:05:17 ID:vBYj/i6A
>>602
露天風呂…義兄、先に上がって義理弟の下着を盗む
604風と木の名無しさん:2005/05/13(金) 02:09:09 ID:we8oXE0K
>603
義兄、先に上がって義弟の下着を新しいものと交換。

なんか、この方がしっくりくる…。
605風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 01:12:11 ID:QxmoNNbg
どっちにしても、藻前らGJですよ(*´Д`)ハアハアハアハアハアハア
606風と木の名無しさん:2005/05/14(土) 20:47:33 ID:zbeGjQDX
>>599
>なんつーか、あれだ、ベッドの上でも踊ってる感じがするんだ…

ワロスw
607風と木の名無しさん:2005/05/17(火) 03:44:03 ID:fmSsOC/s
ハウスダストに気を付けないとなw
608風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 18:16:53 ID:E46Jx1YH
記憶喪失のピアニストのニュースを見て、胸の中で「芯クレア…」と呟いた人は挙手。
ノシ
609風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 18:36:30 ID:E7Xv17Em
微妙に不謹慎。ヤメレ
610風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 19:33:52 ID:WQqskpeo
死者出てるような事件なら、思ってもリアルちらしの裏に書いとけと思うが
そういう事件ではないし、呟く程度いいと思うよ別に。
611風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 19:34:39 ID:WQqskpeo
あ、ただピアニスト萌え〜な話はここではやめてくれと思うけどね。
612風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 19:45:17 ID:bHh/JUYy
てかニュー速板のスレで既に
MI6だのシンクレアだのカモン高村だの
613風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 20:01:19 ID:WQqskpeo
今、雑談スレ見てたがそっちでも話題になってて
同じように、シンクレア書いてる人がいた。
ニュー速に突撃してるのも腐女子なのだろうか…。
だとしたら、うへぇ(´д`;)って感じだな。萎え。
614風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 20:06:18 ID:bHh/JUYy
いや、ニュー速のは
そんな香ばしい書き込みじゃなかったけどね。
レスも飛び飛びだし。
のだめネタとか書き込んでたやつよりは
よほど空気は読めてる感じ。
615風と木の名無しさん:2005/05/18(水) 20:52:44 ID:KTareD6P
まあでも実際に困っているというか不幸?な事件だから。
微妙に不謹慎かもね。
リアル事件ネタは荒れる元だし、個人的にはこのスレではやめておいた方が良しと思うです。
616風と木の名無しさん:2005/05/22(日) 22:48:54 ID:+cJa4C5O
スレ違いって怒られるかもしれないけど、一言叫ばせてくれ!
国歌のワナの作者、神学部出身で愛読書がジョン/ル/カレって、
高村ワールドの体現者としか思えんw
617風と木の名無しさん:2005/05/27(金) 23:37:40 ID:QZwhtM1K
話題のワナ本を読んでいて、唯一作者より知識が優っている事柄を発見した。
刺青・指づめ・『玉入れ』の意味を即、察することが出来た。
ありがとう任侠萌…orz
618風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 20:10:53 ID:sXGHx5FY
古本屋でテリーの初版を見つけました。微妙なプライス、950円。
既に1テリーが家にあるのですが、これは買いでしょうか。

いやー、高村の初版、初めて見たー。
619風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 23:32:47 ID:D32NU/NM
>618
照柿?
620風と木の名無しさん:2005/05/31(火) 23:47:24 ID:d8yC+J4w
テリー=照柿です。

けれどもこうしてお伺いたてながら、既に買わなかったことをだんだん後悔し始めています。
家の照柿は27版でした。
マークスなどのように、ハードカバーでも細かな改稿はあるのでしょうか。
照柿は書き下ろしなので、無いのかな。ググって調べたのですが、分かりません。

……と、こうして書き込んでいるうちにも、買ってくりゃよかったみたいな気持ちでいっぱいに!
ヒャー!
621風と木の名無しさん:2005/06/01(水) 20:09:49 ID:Cy7R8HMn
たまにはageましょ
622風と木の名無しさん:2005/06/01(水) 21:05:25 ID:6HPlevYm
>>620
好きなら買っちゃった方がいい気がする。
私は照はあまり萌えないけど、
萌え萌えの神の火(特に改定前)は版が違えば買ってる。
623618:2005/06/01(水) 23:46:18 ID:wl8DHtwz
>>622
神の火なら、私も迷わず買ってしまうと思います。
限りなく七係が好きなので、悔いないように買ってしまおうと思います。

背中押してくれて、ありがとう!
624風と木の名無しさん:2005/06/03(金) 22:45:11 ID:DlvJwfvS
最近、何の予備知識も無く「李歐」を読んで、
え?高村薫の男達はゲイだと思って読んで良かったの?と驚きました。
黄金、神の火、リヴィエラ、と読んだときは、文庫版だったせいか、
ゲイの素質充分だけどそうではない男達の話だと思って普通に好きだったのですが…。

高村薫の天然の魅力を見たくて、わが手に…とマークスのハードカバーを手に入れました。
わが手に…は今新刊で手に入る分で、マークスは1995年発行分ですが
これらは既に初版から改稿されているんでしょうか?
神の火も黄金もリヴィエラも改稿前のを読もうと思いますが初版じゃなきゃだめ?

ところで李歐ですが、私は好き派です。
他の人には当てはまらない特異な二人の話かなと。バイな二人だし性別が邪魔だと思いました。
22歳の二人が別れる雨の船のシーンで、一彰の一緒に行かない前提の返事を聞いた李歐が
何の根拠もなくすっかり一緒に行くと思い込んでた自分に(?)苦藁するあたりがわ〜ん切ない〜
読んで間が無いので萌えまみれ中です…。
625風と木の名無しさん:2005/06/08(水) 15:44:26 ID:BEDD5Vs8
マークス読み終わりました。

若署長の「合田さんは”突き”が弱いと聞きましたので・・・」と囁く
とこで思わず吹いてしまいましたよ。
署長がコソコソ情報を嗅ぎまわっていたのは、まさか義兄との関係を探ろうとしたんじゃないかと思って、
思わず妄想しながら読みましたよ。
危ない合田!ヤられる!ヤられるよおまえ!!!

しかし、合田さん・・・。
半田さんといい、組長といい、狙われすぎですよ。
626風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 16:49:09 ID:Q/pZxK+J
なんか あいりんとかゴウダとか…ピアノマソ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050611-00000058-mai-soci
ちょっと聞いてみたい
627風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 18:02:51 ID:5aNe/kjH
高村要素テンコ盛りかよ!w
628風と木の名無しさん:2005/06/11(土) 21:48:19 ID:zPq9yj1o
ほ、ほんとだwwタカムラワールド一人で体現してますがな!
629風と木の名無しさん:2005/06/12(日) 01:49:17 ID:MV/6vRhu
この女性が女史だったら…
630風と木の名無しさん:2005/06/14(火) 23:11:18 ID:GEUa00EH
事実は小説よりヘボン同人誌・・・
631風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 08:46:40 ID:AZ0P791T
萌え話じゃなくて恐縮ですが
最近、『わが手』に続いて『李欧』読みました。
どちらも桜が咲く前に桃が咲いてるのが気になったんですけど。
関東では、桃は桜の後に咲くんですけど
あれは梅の間違いなんジャマイカ。
632風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 09:20:19 ID:n/AwDHkb
>>631
ずっと梅桃桜の順で咲くと言われてない?
実際は知らないけど、
だから違和感なかった。
633風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 12:09:18 ID:NK9lnlb8
>631
漏れも関東だけど関西では違うのかもしれないし、特に違和感ないよ。
桃と桜なんて時期が微妙。
梅の方がヘンだ。
634風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 13:08:39 ID:9U2n+Ksp
雛祭りが桃の節供と言うくらいだから
桃が先でよいのでは。
東京じゃ少なくとも桃が先だ。
635風と木の名無しさん:2005/06/19(日) 13:15:04 ID:zhPb4Uiy
ひな祭りは今じゃ3月だけど、実際は桃の咲く旧暦の3月=今の4月の行事。
だから桃と桜って開花時期は近いんじゃないのかな?
636風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 12:39:47 ID:gFk6OlVG
どうもスミマセン。
うちの周りでは、桜が咲いた後に桃の花見
という感じだったので、そう信じていましたが
桃の開花時期は3月中旬〜4月中旬らしく
桜の前に桃が咲いていても問題はなかったようです。
637風と木の名無しさん:2005/06/20(月) 16:47:22 ID:Gmj4MKT0
どんまい。
梅桃桜は世間の常識だと思っていたからちょっと驚いたけど…
寒梅2月
桃の節供3月
櫻の卒業4月
638風と木の名無しさん:2005/06/25(土) 10:14:00 ID:iIxar37r
ご近所に咲いてる桃の種類が、開花が遅いやつか、
桜の開花が早いやつと言う可能性もあるよ。
梅の季節に咲く桜もあるし、桜より遅い桃もある。
土地の気候によっても状態は変わるし。
田舎在住より
639風と木の名無しさん:2005/06/26(日) 00:40:40 ID:+UlICKuH
ちなみに林檎の国では、ほぼ同時に咲きます。
640風と木の名無しさん:2005/07/01(金) 12:48:47 ID:z69ECVnl
ここんとこ空梅雨で真夏日、熱帯夜が続いたので
少し早いけど毎年恒例の照柿再読。暑苦しかった。
641風と木の名無しさん:2005/07/03(日) 16:35:51 ID:CtxYJHYV
新リア王、6月刊行予定という情報があったんだけど、
結局出なかったな…orz
新潮社は今後の刊行予定は問い合わせNGだっていうし、
あとどれだけ待てばいいんだYO!
642風と木の名無しさん:2005/07/09(土) 23:14:14 ID:26ecDcxV
hosyu
643風と木の名無しさん:2005/07/13(水) 18:41:55 ID:NANc7qAt
マークス読みました。
雪之丞という直球キャラがいるけど、
何のためのそのキャラ設定なのか、よく分からなかったっス。

タカムラさんの中では、
刑務所の中で「そういうこと」が行われるのはフツーなのでしょうか。
現実にもフツーなのでしょうか。
644風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 00:57:40 ID:cuie5dGy
こんな本もあるけどね。実際のムショ内ってどんな空気なんだろう…
ttp://www.ebookbank.jp/galge/ep/item/1-15177/
645風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 01:04:09 ID:y0lGmMq/
バナナ魚→高村
な自分は、刑務所って言ったら当然(ry
646風と木の名無しさん:2005/07/14(木) 08:34:40 ID:jAbk2Q62
>刑務所にホモが多いことは有名だが  >644 本

入ってからホモになるのか、ホ…
いや、やっぱり男って、相手が誰であろうと
欲情してなきゃやっていけない生き物なのね。
そんなところがスキ
647風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 18:28:28 ID:/MalEwK1
保守

暑いので照柿でも読むか…
648風と木の名無しさん:2005/07/20(水) 19:45:22 ID:2C8Dgj03
>>631-640
自分はそれどころじゃなかった
649風と木の名無しさん:2005/07/22(金) 23:27:02 ID:7Y0Q+znW
弟が照柿読み終わったからようやく自分に回ってきたよ…
せっかくハードカバーを弟が買ったから
自分は文庫がでたらそっちを買おうと思って待ってたんだけど、
まさかヤツが読み終わるまでに半年もかかるとは…(((((((((((;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
「何度もおんなじところ繰り返して読んだから
文章の隅々まで覚えちゃったよ〜」だって。
それでも半年って長すぎやしませんか…orz

けど、ちょうどいい季節になってある意味よかったかも。
ゴウダモエタ(*´∀`)
650風と木の名無しさん:2005/07/23(土) 14:57:44 ID:Fc7s6w+s
>>649
弟さんは腐女子が気になる部分について
どのようなご感想を持たれたのでしょうか。
651649:2005/07/24(日) 00:11:07 ID:otrIJiOC
>>650
腐女子的視点ではないけど、お蘭が好きだ〜とかはいってたよ。
LJの映画も見に行ってて、かなり半田が気に入ってたみたいです。
工場の描写とかに萌え、じゃなくて燃えるから高村作品が
好きなんだって(工場勤務だから)。
だから義兄と合田の不自然な関係とかは、ぜんぜん気にならないみたい。
ちょっとくらい気にして欲しいような、されても困るような…

まぁでも、とにかく弟には感謝してるんだ―。
だって、弟にリオウを借りて読んだのが私の初高村なのです。
こんなにすてきな作品を教えてくれるなんて(*´∀`)
これからも弟の燃え語りについてゆくよ!

652650:2005/07/24(日) 23:19:19 ID:orM2cAkl
>>651
弟氏×お蘭で一瞬とはいえ萌えてしまったorz。殴ってください。

弟さんと燃え語りなんて禿しく裏山。
653風と木の名無しさん:2005/07/28(木) 12:35:56 ID:OtN8SylT
「じゃぁ、あなたの身体」
「私が五十万ですか」
「合田さん、なぜ笑う」
「一瞬、その気になったので」
654風と木の名無しさん:2005/07/29(金) 01:18:14 ID:JG+1wfuH
このシーンいいですよね。大好きです。
なんか照柿を上からみるとへんに隙間のあるページがあったのでなんだろうと思って開いたら
このページだった・・・orz
655風と木の名無しさん:2005/07/31(日) 22:43:05 ID:OLkexNyU
「神の火」は七係、てか合田が出てくるの??
656風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 01:16:10 ID:iImtMY+2
>>654
私が友達に貸した「照柿」も一箇所くせがついている。
義兄の和装シーン。
和服萌えなやつなので、とにかく繰り返しそこだけ読んだらしい。
657風と木の名無しさん:2005/08/02(火) 21:20:45 ID:Or7vmePu
>>655
出てませんが、スパイ系がせつなくていいですよ。
文庫もハードカバーもそれぞれに。
658風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 00:11:04 ID:y1iyo7ke
>>657
そうなんだ。LJで合田の話は終わりなのかなぁ。
659風と木の名無しさん:2005/08/03(水) 01:15:02 ID:ScS5Nh3q
>658
多分、彰之シリーズの第四部で絡んでくる予定らしい。
ちなみに、新リア王でも一瞬出てきたよ。
660風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 18:06:17 ID:UQzV2y6T
「この夏読みたい一冊〜あの感動をもう一度〜」
というテーマで照柿を置いている地元図書館。
661風と木の名無しさん:2005/08/04(木) 23:24:10 ID:+gfV7+GC
>>659
ふむ。
662風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 00:07:15 ID:WwJgror9
それは感動≒義兄の着流しとか、あなたの身体ryとかでFA?
663風と木の名無しさん:2005/08/05(金) 00:21:22 ID:ezF5mvoV
最後の、男への告白に感動!かもしれないw
664風と木の名無しさん:2005/08/06(土) 11:15:59 ID:6SIXN5L1
いやいや、

「 来 い よ 」

に、でしょう。
665風と木の名無しさん:2005/08/14(日) 13:50:18 ID:r6RNLVHb
入院するのにまだ読んでなかった「黄金」持ってった。

寝不足になるほど萌えてしまった。
666風と木の名無しさん:2005/08/15(月) 11:28:23 ID:fmgtm+81
黄金かー、友人に勧められて初めて読んだのがそれだったなあ。
思えばそこから高村ワールドにひき込まれていったんだ。
そんなに前のことでも無いから知らない作品はいっぱいあるけど、いつか入手可能なものは全制覇したいな。
667風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 01:32:03 ID:hG4sFOS1
93年の小説現代はもう手に入らないのかな。。
あちこちざーっとさがしたんだけどさ。
読みたかったなぁ。
668風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 04:08:05 ID:aVYiKo2U
国会図書館にあるんじゃないかな
669風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 04:22:20 ID:Koy77L39
50年経って著作権が無くなったら青空文庫で多分読める。
670風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 16:52:16 ID:xNZ6B9Dh
2055年か…。
671風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 16:53:57 ID:xNZ6B9Dh
違った、没後50年だからいつになるかわかんないんだ。
672風と木の名無しさん:2005/08/17(水) 17:01:05 ID:vKbqfoB1
激しく気の長い姉さん方萌えw




漏れは図書館で取り寄せてもらってひたすらコピりますた。
673風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 01:29:57 ID:0pmlevO0
>>668
国会図書館も探したんだけど無かったよ。
講談社に友達がいたらなぁ。

今日『レディ・ジョーカー』読み終わった。
終章、気が付いたら泣きながら読んでた。
674風と木の名無しさん:2005/08/18(木) 01:36:13 ID:JSSUu6Ea
ようやく最近わが手に〜読んだ。
リオウの方を先に読んだ私としては、わが手よりもリオウの方が好きだなー。
リオウの一彰の生気の感じられない、というか覇気のない性格が非常にツボなのでw
リオウはお互い大好きで仕方ないんだなーと感じたけど、わが手はリオウが一彰大好きで仕方ないんだなーって思える。

わが手とリオウ話は前にも出ててループしちゃって申し訳ないが、どうしても感想を吐きだしたかったからここで失礼します
675風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 15:50:20 ID:OJocstdb
図書館では無い本を近隣の図書館から借りてくれるシステムがあったはず。
自分はそれで借りました<雑誌
気を利かせた司書さんが”同じ年度の別冊も借りておきました”と出してきたときは
苦笑したよ。いや、ありがたいんだけどね。
676風と木の名無しさん:2005/08/19(金) 23:08:08 ID:q2N+KEWR
高村作品読むと萌と燃えが同時にきて大変
677風と木の名無しさん:2005/08/21(日) 16:03:12 ID:7fWddjkD
>>675 672
サンクスー!!明後日にでも図書館に走るよ!!
678風と木の名無しさん:2005/08/22(月) 23:35:47 ID:RT2vmApy
例のピアノマンの正体がわかったので
心置きなくリヴィエラネタにしていいぞ。
でもドイツ人だった。
679風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 12:11:44 ID:9rCe8lbR
>>678
まじですか!?ソース元とか教えて頂けたら嬉しいんですが・・・
680風と木の名無しさん:2005/08/23(火) 12:14:42 ID:9rCe8lbR
スマソ。自己解決しました。
ttp://x51.org/x/05/08/2226.php
681風と木の名無しさん:2005/08/26(金) 02:17:05 ID:DpypQAM2
小説現代読んだ 全部 読み終わるとまた虚しいよ 中毒だな
682風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 00:35:03 ID:L283gDRY
ホシュ。
女史は今何を書いてるんだろう〜
683風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 08:03:21 ID:xVejVAmx
来月に新ソア王出るらしいけど…あくまで予定だから
684風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 09:31:39 ID:rxE0EYRE
最近、女史の作品を知り、

わが手→李欧→マークスの山→照柿→レディージョーカー

と読了しました。

面白かったんだけど疲れた。
ちょっと軽いもの読んでから、また次に行きます。
685風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 16:38:09 ID:UpIEif/A
神の手をぜひ!
一通り文庫で読んだら図書館へ行って
ハードカバー版を読むと言うお楽しみもあります。
終わりは遠いよ。
686風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 17:08:02 ID:TZy3gWpC
「神の火」な。

神の手だとマラドーナになっちゃうよw
687風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 22:47:53 ID:aCtnFKe6
神の手ワロス
688風と木の名無しさん:2005/09/02(金) 22:55:25 ID:adUE1jyd
ワロスw>ゴッドハンド

検事殿の美貌を夢見る漏れが通りますよ
689風と木の名無しさん:2005/09/03(土) 00:33:09 ID:n9WDX3O8
>>665姐さんナカーマ

李欧から入って、なんだかんだで黄金に落ち着きました…
兄貴と野田に(特に野田)萌えております。

野田の「名前」が気になりながら、大阪市指定業者北野組のトラックの
荷台に揺られて通り過ぎます。
690風と木の名無しさん:2005/09/03(土) 00:55:29 ID:RFQJV8Pl
「新リア王」(上・下)は10月に新潮社から刊行予定。
ソースは新潮社のPR誌「波」9月号の98ページ
「十月刊行予定の本は以下の通りです。」の欄。
691風と木の名無しさん:2005/09/03(土) 02:19:12 ID:CpHN/ayJ
疲れたけれど女史の風味を感じたい時は、地を這う虫がいいかもよ。
実はずっと読んでなかったんだけど
文庫で買って読んだらやっぱり面白くて、何で読んでなかったんだ…と凄い思った。
短編?集だし気軽に手を出せる。私的には萌えもありました。
そして体力が復活したら神の火とリヴィエラだ。
いや、神の火とリヴィエラの間に挟むのもいいかもしれないな…w

そういや、地を〜もハードカバーと文庫じゃ全然違うタイプなのかな?
692風と木の名無しさん:2005/09/03(土) 03:00:53 ID:KB96Lq1Z

「新リア王」(上・下)刊行予定なら新潮社のWEBにもすでに載ってるよ。
10月何日かはまだわからないけど。
693風と木の名無しさん:2005/09/05(月) 08:50:53 ID:Z38g21pT
>691
ナカーマ
地を〜は女史の作品の面白さがぎゅっと詰まっていて好きだ。
ドラマもよかった。
文庫とハードカバーは違うよ。入ってる作品が1つ違った気がする。
あとはお約束の改稿。読み比べてみると倍ウマー
694風と木の名無しさん:2005/09/08(木) 06:07:42 ID:dD4AL6zM
昨日の朝日選挙記事に寄稿していたね。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:34 ID:5e74hj42
黄金のモモについて・・
モモが幸田を見張っていた理由って何だったんですか?
リストに載っていた人が近くにいたから警戒してたって事なのかな?
でもそれで後つけたり、近付いてきたってのには何か理由がありそう
だけど、その辺のところって書かれてなかったですよね・・。
ただ単に、モモは幸田に一目ぼれしてたって事だったんだろうか。
まなさんどう思いました?
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:48:20 ID:v5L50PPq
>>695
私はまなじゃないから……。
しかし一目ぼれだとするとすごい話だ。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:44 ID:yNhu+Jvw
幸田がモモを見張ってたから、逆に幸田を偵察してたんじゃなかったっけ?
幸田は秋葉でヤバイブツを買っていたときにモモに気がついて、
なんとなく気になって見ていたような。
読み返していないから分からんが。
698風と木の名無しさん:2005/09/16(金) 17:14:20 ID:463948Ci
あ!みとしたつもりがまになってる・・・(´Д⊂ ハズカシ
>>697
幸田が見張ってるのに気付いてモモの方から話し掛けてきて
その時に幸田が モモもまた同じようにどこかで自分を見張り
続けてきたのだと思い至った。 とあって、それが何でだろうって
ずっと気になってて・・。
>>696
ひとめ惚れだとしたら、ホントすごいですよね・・
699風と木の名無しさん:2005/09/17(土) 01:22:05 ID:Zt11lAC5
一目ぼれでいいんじゃない?
なにせ女史の書いたものだ・・・


でも自分は春樹とコウダの微妙な関係に一番萌えてしまう・・・

700風と木の名無しさん:2005/09/17(土) 09:23:22 ID:BnQjWYv2
なんでだか、ノダ単体で萌え…
701風と木の名無しさん:2005/09/18(日) 01:18:59 ID:MUpO7mJp
>>699姐さんナカーマ。
リア高の頃、初めての高村作品に黄金を読んで春樹×幸田に萌え狂ったな
黄金→わが手→李歐→マークス→LJ→神火→リヴィエラ っとハマり込んでいきました
久々に読み返してみよう。このスレに感謝です(*´∀`)
702風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 02:23:36 ID:+JcmOns/
ホシュ
このスレにきて、久々に「黄金〜」再読しました。
パルキと幸田の濡れ場のページにしおりがはさんだままになってました…。そのまま人に貸さなくてホントよかった。
703風と木の名無しさん:2005/09/26(月) 21:46:15 ID:M+9W7Ycw
何にも知らないで読んだから、パルキと幸田さんの濡れ場で、
「エエエエエエェェェェエェ〜〜〜〜〜〜」と叫んで、
ホテルで同室だった友達を思いっきり起こしたことがあったな……。
704風と木の名無しさん:2005/09/27(火) 11:13:06 ID:fseTE5iq
最近、読み始めました。
李オウ→マークす(文庫)→照柿ing
論文を読んでいて「可能」という言葉にいちいち反応して悶々している自分がおります。
李オウ読んだ翌日、出勤したら同期にいつもと違うと言われたり。
にやにやしてたのかな…。
705風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 19:52:57 ID:PsfNUIQ3
今更ながら李歐を読みますた
最後の最後で一彰を名前で呼んだ李歐に萌え…

それにしても、高村作品を読むようになって以来
工場や倉庫に激しく萌えてしまって運転に集中できないw
706風と木の名無しさん:2005/09/29(木) 20:31:25 ID:RgKbydYd
>705
わかる。
仕事中に工具握りしめて気が付くと陶酔してたりする。
707風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 00:04:18 ID:Qd4Lj+L3
あとはウイスキーな
708風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 00:21:17 ID:9KtC/Yk1
酒飲めないのが悲しくなるyo

春樹は乳首フェチ。
義兄は手フェチ。
709風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 08:37:44 ID:MlbhbV5e
春樹ってストレートっぽいキャラだと思うんですが
ああいう普通のというか、いかにも男性向けの本で男同士の濡場が
いきなり出てきたときは口ポカーンでした。予備知識なかったもんで
幸田は合田の原型ですかね
合田本にもああいう春樹みたいなキャラが出て来て欲しかった
達ちゃんには期待してたのに
710風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 11:47:02 ID:jV+7U5a9
うんうん。
同人界で高村ジャンルがあるということは聞いていたけど
それは例えばかわぐちかいじが801化されるのと同じことかと思っていて、
ところが女史のは原典自体がフツーに「出来上がって」いてポカーン。
もちろん801の一言では片付けられない小説だけど、
世のおじさま方が一体どんな感覚で男同士の関係を受け容れているのか非常に悩んだ。
711風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 12:26:47 ID:SaDVj2Az
>>710
テレビでゲイものやオカマキャラ芸能人が出るたび過剰反応して
チャンネルをかえる父はLJ全部読んでたし何も言わなかった。
何なんだろう。
712風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 21:53:42 ID:8Whq6BfL
>711
映画アメリ○ン・ビューティーに出てくる隣人の男性のようなお父様だね
713風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 21:57:08 ID:VwhSZXGh
LJが新刊の時の新聞書評で、作品の出来をとても
ほめておりました。企業の裏側をえぐる系の。
「義兄との関係についての記述は不必要だと思われるが」と
いう一文入り。
世のおじさまたちには不必要な描写らしい。
読んでいても意味がよくわからないとか、か?
714風と木の名無しさん:2005/10/01(土) 23:46:34 ID:cC8oRnmB
>713
おっさん方はもう枯れちゃってるだろ。
彼らの「色気」とは、生臭さを伴う「女の色気」以外に無い。
文学的な、柔らかい感覚や感受性はとっくに死滅してるので
高村的なキャラが目の前に居ても反応しないと思われ。

分かる範囲というと、高村の社会派な面だけだろうな。
715風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 22:53:38 ID:kfUhSZDv
>714

あんたうまいこと言うね。
すごくわかる気がする。
716風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 23:32:44 ID:8wIctS6+
悪化するばかりのニホン社会は、何もかも貧しいな。
人の心が貧しくて、文化といえる華やぎもない。
高村さんはもう現代に失望して消えてしまう気がしてしまう・・・

書店の文庫コーナー見ると、つい「照柿文庫化!」な〜んて
オビを探しちゃうんだけどさ。。。 orz ダメポ
717風と木の名無しさん:2005/10/02(日) 23:35:22 ID:71jIdlUy
>>716
でもおじさんたちにとっては義理兄がいきなり告るって
やっぱり突飛だと思う。
「ちょ、意味わかんないんですけど!」みたいになると思う。
718風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 00:54:21 ID:XWZNRMQf
自分は社会に生きる人間の話と思って読んでるから
>「義兄との関係についての記述は不必要だと思われるが」
なんていう意見にはがっかりするなー。

ところで映画「蝉しぐれ」のCMを見るたびに、義兄を思い出してしまう。

「20年、人を想いつづけたことはありますか」
719風と木の名無しさん:2005/10/03(月) 23:41:53 ID:bL5uGQRr
>718
だって義兄は大和撫子だもの。
時代背景が一人だけ違うんだよな・・・
母御は降嫁した宮家の姫様ではないだろうかw

合田も古風な硬派だけど、まだ現代に生きてる方。
720風と木の名無しさん:2005/10/04(火) 23:48:58 ID:qqiErELx
自分も個人的な感想としては、義兄には正直疑問が残る。
例え作者の裏設定的に合田への思いがあったところで、
そこまであからさまに描かなくてもいいような気がする。
高村作品で萌えながらも、オジサン寄りな自分。
721風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 01:29:43 ID:xLEkOFMe
>>720
作者がそのあからさま部分を書きたかったんじゃないかと。

書きたかったというか、無意識にストーリー上の必要性とか、
裏設定とかぶっちぎって噴出してくるんじゃないかと。

高村萌えは貴重な天然ものです。
722風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 13:27:29 ID:YIOOaU4V
文学性とかひとまずおいといて
高村さんって普通に腐女子属性があるお方?ってオモっていいのかな。
今さらでアレですが。
723風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 13:57:20 ID:Dr/J+yb1
>720
えーと、そのあからさま部分がどこかわからない自分がいます。
ズック磨いて出直してきまつ。
724風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 17:18:11 ID:ESzL2Fij
>>722
天然
725風と木の名無しさん:2005/10/05(水) 22:01:12 ID:FPVMtPld
>723
LJを読まれてますか?
726風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 13:25:41 ID:WTMHuzOA
>725
まだです。
でも噂でなんとなく聞いています。
LJにあるんですか。
今、照柿の途中なので楽しみにしておきます。
727風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 19:03:35 ID:8QiMuaiS
LJを読み終えたらマークす、照柿の印象ががらっと変化すると思われます。
728風と木の名無しさん:2005/10/06(木) 23:10:31 ID:zidIQJvD
あらためて>>250の父は神。
729風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 01:06:14 ID:pjLkvQwN
おれなんて、ばあちゃんと高村作品を貸したり借りたりして
大盛り上がりだぞ。
「ほ」の字がどうたらとか
730風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 02:20:17 ID:2sFvpJju
ええばあちゃん…ハァハァ
いやマジでウラヤマシスおまいら
731風と木の名無しさん:2005/10/08(土) 11:22:21 ID:LJI/WOdr
IDにLJが出たんで記念

ネ申の火、ハードカバー版しか読んだことなかったんだけど、
文庫をブコフで安値ゲトしたのでこれから読んでみる。
内容の差異についての事前情報は得てるので、チョト楽しみだ
732風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 13:48:05 ID:SmHT8IGK
未練たらしく文庫コーナーを巡回してたら「照り柿」の文字が。
おのれフジワラヒサコとやら・・・釣りかyo!

あらすじが「仕事を捨て仮の姿に身をやつし、失踪した女房を探す主人公」
というのものだったので、
愛想を尽かして消えた義兄を探しに彷徨う義弟、でパラ萌えしといた。

「り」抜きの照柿(加筆文庫化)が読みたいんだよ・・・
733風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 19:25:58 ID:/63qvv3+
27日に新リア王出るんだね。
合田の登場シーンはどうなってるんだろう。
734風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 19:49:19 ID:xpvUvGW9
もう義兄は放置しろ合田よ
735風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 23:23:05 ID:LaUQf2ts
義兄にはあんまり萌えないなあ
合田みたいなタイプは押し倒してくれる方がいいでしょ
736風と木の名無しさん:2005/10/09(日) 23:57:07 ID:Eihrvy9c
合田は美保子に押し倒される勢いだったが
義兄に合田を押し倒す勢いがあるとは思えない。
それよりは合田がキレて義兄を押し倒てしまう方が自分的にはありえる希ガス。
とはいえそれがベストな設定だとも言い切れない。

よって健全な交際を続けているmy脳内の2人。
737風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 00:06:35 ID:My3aod3j
確かにあそこまで書かれると、清い交際の方が萌えるわ
738風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 00:29:18 ID:0NB8WMjK
たまに手ナデナデするくらいでいいよ
739風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 00:38:15 ID:whKTbbBu
ストレスを読書で昇華してしまう義兄は、生々しい関係には向かなそう。
隠れた関係も、現実の重みが伴うとストレスになるし。

合田次第だな・・歩く起爆剤w
740風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 00:55:33 ID:efUEVhpv
合田と義兄なら、合田が行動起こさない限りは何も起こらんだろうね。
LJも合田が行動起こさなかったら多分、あのまま音信不通になるとか
何食わぬ顔してその事には触れずに義兄弟関係を続けてただろうし。

合田がイブ空いてるか?なんて行動起こしたから関係性は少し変わると思うが
作者の言う通り大人だし、クリスマスも酒酌み交わす程度じゃないか。
で一生一緒にいると。高村世界の男達は、肉体関係より精神的な
関係重視のようだし、それだけで十分萌エス。
741風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 04:25:20 ID:zSDPylxV
そうやって安心していたらある夜いきなり
「君は僕を聖人君子だとでも思っていたのか」
と爆発してしまう義兄希望。
義兄の情念は深くて暗くて底が知れん気がするよ。
流れ出したら誰にも止められん火砕流・・・。
742風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 10:48:58 ID:YUJ0eGVH
ただ、情念は爆発しても、義兄は優男でない?
腕力で合田と張れるところはなさそう
だからいつもそこで私の妄想は終わっちゃうんだな
あと、合田から見た義兄への特別感みたいなものが
今でもあまり感じられない。一時でも、達夫とか半田に
対して持ってたみたいなもの
743風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 14:10:46 ID:P0hUzP5I
煮え滾るよーな情熱を秘めてるっていうのは達夫とか半田
がそうだよな。
あれらも捌け口が見つかるまでは、飄々と地味な日常に沈む
キャラだったわけだが・・・でもいつかは爆発する予兆は出ていた。
犯罪者が普段は「大人しい」と評されるような無気力さ。
合田も近い境界線にいたからシンクロしちゃった。

義兄はそもそもそういう熱エネルギーが欠けてるキガス
多分胎内にいる頃に貴代子が持ってったんだと思う。
双子の妹の方が生命力や決断力もあるし。
だから義兄には妹や合田が眩しく見える(錯覚だけど)んじゃないかと私見。
煮えてたら、男同士なら噛み殺し合うんじゃないかな〜
義兄は多分、オスの割合がかなり僅少・・もしくは皆無。
合田はオスの本能で生き残ってる感じ。
744風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 18:28:41 ID:p/LnAjeV
確かに半田とか達夫との関係の方が
なんか緊張をはらんで熱っぽくて生々しくて
個人的には萌えが高くはあるな。
ドキドキするっす。
745風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 19:57:46 ID:oxDhj+8e
義兄はどっちかっていうと、合田とのエッチを妄想しながらオナニーぶっこいちゃうような、
脳内エロ欲求が強そう。
746風と木の名無しさん:2005/10/10(月) 20:21:58 ID:w6RCdd/o
>745
その程度で済むなら、人畜無害じゃん。
つか、10代の少年のような可憐さだ・・・・
多分合田にその現場を見られたら、壊れるまで犯されるぞ。(合田に)
一本キレるか、火がついたら、何やるか分からんけんね。

漏れはやはり、日野の大将×島田ボンが獣っぽいセクスが
期待できて好きじゃけん。
精子が濃そうで好きだw
747風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 00:10:06 ID:wjcVrEJs
某サイトで読んだ質疑応答レポ、
「大人ですから・・・・うーん・・・・一杯やったんじゃないですか」

もし自分がその場にいたら「杯」を「発」に聞き間違えて発作を起こしただろうw
748風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 11:37:48 ID:2V77OIi7
落ちそうだけど大丈夫かな。
749風と木の名無しさん:2005/10/11(火) 12:10:23 ID:O1yFKDbO
本当、いつの間にか底の底だね。
一旦浮上age
750風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 03:26:25 ID:mcAY1Kjv
>多分合田にその現場を見られたら、壊れるまで犯されるぞ。(合田に)

ハァハァハァハァ萌エス萌エス!!
受けの経験を積んだ合田が義兄に対しては攻めになるパターン希望
だってあの義兄が自分からどうこうしようとはとても思えん…
それでお互い慣れてきたら義兄がたまには攻めしてみるとか
さしつさされつしてくれぇ〜
751風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 08:21:17 ID:h59iaAcS
うーん、上に出てたみたいなオスの割合皆無なんて男(義兄)は
自分的には男のストイックな色気なんぞというものとは
別物なんで、中身(精神的)女の義兄とはもう高村助詞じゃないが
もはや一杯やるか渋茶で雑談でもしててくれればよしって感じ。

752風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 13:53:44 ID:3zHp9B+J
>747
「一杯やった」って…、たくさんヤったのかと思った。
753風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 14:53:41 ID:r1rhAGYB
青島じゃなくて司馬の時の織田勇二が合田のイメージだ
754風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 21:47:34 ID:9US7jI//
過疎スレにしては大いに盛り上がったな。
大変宜しい。

これで続編が出りゃーなー
755風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 22:17:55 ID:ebDr/nqU
>>752
ワロスw
そりゃ大変だ
756風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 23:30:46 ID:TsrYciHa
続編か…
自分はとりあえず、新リア王に登場した合田という名前が改稿されて
なくなってないことを祈っている。
757風と木の名無しさん:2005/10/12(水) 23:57:08 ID:9US7jI//
>751
オス率が低いからといってメスなわけでも無かろう。
そこが  「聖人」  たる所以JARO。
人間社会にしか存在しない、ある意味人間らしい位置。

メスに調教できるかどうかは、相手次第。
経験無くても本能だけでイケると思うが。
でも昔、組長の対義兄ソフト調教で萌えたなぁ・・・
758風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 02:08:32 ID:w4To4wq3
>>753
なんか納得。
いつもギリギリまで己を押さえつけて、縛り付けてる感じ。
それこそ触ったら弾けてしまいそうで、だからこそ惹かれる。
759風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 08:44:56 ID:pSxJSqUG
>>758
色っぽい。
あらがいがたい魅力だ。合田も司馬も。
760風と木の名無しさん:2005/10/13(木) 14:45:46 ID:vUhgz+1m
>757
>人間社会にしか存在しない、ある意味人間らしい位置
同感デス。それに義兄には知性という形での男性性があると思うし。

>組長の対義兄ソフト・・・
えぇーっ、そんなのあるんですか、読みたかった・・・
761風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 00:49:36 ID:hDu87wJt
>760
数年前に閉鎖してしまったネ申サイトデス。
何しろ義兄は深窓育ちなので、チョットいじめるだけでも相当な羞恥プレイ。
子供に勉強を教えるようにやさーしく導いていました。
和エロは、着物がどっちも似合うだけに禿萌えた。
江口と島田みたいなモンかな。
インテリなパトロン爺相手に愛人役をやらせると、最強w
762風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 01:35:59 ID:HkUXEVhk
>>761
それ、すんごく読みたい。閉鎖かー残念。
義兄に調教なんて、義兄がぶっ壊れそうで萌える〜
組長が義兄に調教を施している現場に、合田が踏み込んだら、
なおさら萌えるわ。ムッハー
763風と木の名無しさん:2005/10/14(金) 17:13:14 ID:j/JY0z4A
>761
そうですか、閉鎖。ショボーン
そういうサイトさんも見かけますね。最近になって高村パロの
存在を知ったので、数年前に知っていればと残念です。
とはいえ、761タンの文章だけでも禿萌え!着物はいいなあ。
教えてくれて、many サンクス。「神の火」も読もうっと。

764風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 18:35:50 ID:kvaoi9nv
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000025-san-soci
この刑事が合田だったりしたら…
萌〜
765風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 20:54:10 ID:v/QjbPFN
義兄人気あるんだな〜原作ではあまり登場はしないし
なんか役割の割には影薄い人って印象なんだけど
原作者の分身のような趣はあるけどね
766風と木の名無しさん:2005/10/15(土) 23:36:40 ID:KR5L2YbD
作品は世の中に出たら作者だけのものでは無いし。
別に作者目線を意識しなくてもいい・・・とオモ

タカムラ的には多分、義兄はただの刺身のツマなんだろうけど
漏れには実在して欲しい
法と正義の検察の良心兼古式ゆかしい日本美の象徴兼清らかな天使
であったりする。
多分若々しい美貌とか天然な言動とかから連想してるんだと思う。

透明感がある、とは誰か批評家が書いてた気がするけど。
漏れは腐女子だから、更に色々膨らむんだよね・・本筋に関係無いとこでw
767風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 11:31:14 ID:akRYKQaz
義兄好きの人は合田好きでもあると思う。
それで「雄一郎可愛い!」という想いを18年
抱き続ける義兄に感情移入するのでは。

原作では彼は合田の視点からしか描かれないし、
しかも合田自身、義兄の内面に踏み込むことを
自制しているふしがあるので、よけいに
義兄の内面はわかりづらいですね。でも、その分
想像をふくらませる余地が多くて楽しい。

作者もその辺は、かなり読者の想像に
まかせてるのでは。あまり色づけされてない所が
「透明感」を感じるゆえんかも。
768風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 11:50:40 ID:5nmKUDb8
合田と義兄の関係性萌えかな?貴代子込みで。
あとは、基本的にまめな男が好き。
一話ごとにちょこっとでてくる、仕事人間合田のプライベート担当なところのおいしさとかお気に入り。
その程度の認識だったのが、LJでのキレっぷりに驚きつつ笑ったw
おいおい、ずっと想ってたんかい!と。
兄は、こういう人好きだなあ、と真っ当に思う部分と、お笑い要因としてちゃかしたくなる部分が両方アリ。
「マークス」執筆時から、作者の脳内で隠し設定として義兄→合田があったのかと思うと、たまらんなあ。
769風と木の名無しさん :2005/10/16(日) 12:52:13 ID:nZC+QgC7
すまんけど、合田は結構どうでもイイ・・・
彼を素通しにして、組織と人間のドラマを観ている感じ。
でも加納兄弟自体は萌えだと思う。
むしろ貴代子の次のダンナが気になる。(原作者は設定自体忘れてそうだが)
子供が居るなら尚いっそー萌え。
美貌のDNAが受け継がれているに違いない!
770風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 14:30:14 ID:akRYKQaz
えっ、そうなの?そうかー。
自分は「マークス」の合田が好きで、
LJ出た時に、合田の出てくるとこだけ拾い読みした(ちゃんと読め)。
その時義兄のことはサラーっと読み流してました。「ゆうすけ・・」には
「ん?刺されて義理の兄を呼ぶって・・?」と気になったけど。
最後の手紙の意味もわかってなかった・・(合田並みの鈍さ)

その頃の義兄のイメージは、落ち着いた既婚者のイメージ。
年長者として合田を守り支えてるという・・。
それが最近、38才未婚と知り(合田と同い年と知り)、
それも一人の男のためと知り、
その報われなさに愛が高じています。

加納兄妹と合田の三者関係で、小説一本書けると思ヒマス。
771風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 15:58:47 ID:3SeYanLf
合田に萌えすぎるから、
同じく合田に萌えてる義兄もまあ嫌いじゃないって感じ
772風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 16:29:51 ID:pOn7CsKn
自分は全く逆だな。

義兄に萌えすぎるから、
同じく義兄が萌えてる合田もまあ嫌いじゃないって感じ
773風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 16:46:34 ID:SBbIH7qO
どっちも萌える
774風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 17:17:27 ID:gOa1A56q
おまいら 
日曜日の日中にこんな過疎スレで 
こんなレスが続くなんてもっての外だろw
775風と木の名無しさん:2005/10/16(日) 23:39:26 ID:OnVTTPfo
天使とか乙女とか大和撫子とか
同じ人がかいてるんだか知らないが
念入りに繰り返されて
自分の中で義兄がいっそうキモくなってきた。

776風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:22:17 ID:/+X/L3u/
義兄がキモい人の場合は「○合」あるいはその逆
○には誰になるの?半田?
777風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:27:03 ID:OEssCcg9
少し前から義兄嫌いが粘着的に張り付いてるよなーこのスレ。
天使とかいう形容に萎えるのは同意だが、萎えレスは(゚听)イラネ


778風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:31:25 ID:NHQ64B0q
今日仕事で○田雄一郎という人をみた。
まじまじとお名前みてしまいますた。
779風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 00:43:21 ID:TB6AQPjO
>777
いつか来るだろうと思ってたよ(藁
さて、ここからは合田以外の話にしなきゃな。
780風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 01:26:09 ID:aF3AO8GS
じゃあ、島田が天使とか乙女とか大和撫子とか
そういう話をしようか?w
>778
高村キャラはどこにでもいそうな名前が多いからね。
でも実際そんなことがあったら一日顔がゆるみっぱなしだわ。
でも、合田って名字は身近に見たことがない関東人。
大阪方面には多いの?
781風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 07:37:53 ID:6RkHek5D
林原(りんばら)という名字も見たことない。
782風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 14:20:55 ID:tAV0USJS
>>780
天使で形容されると言うと子供だけど、
良も結構いけそうだ。
しかし良に天使は似合いすぎだなぁとおもた。
783風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 18:13:05 ID:oFJpwekf
話を引き戻してすまないが、
某市立図書館の「照柿」借りてるの誰だよ…
早く返してくれよ読みたいんだよたのむよ。
784風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 19:25:31 ID:jG62ingf
高村作品で一番萌えたのは結局誰なのだと考えたらば、
最終的に幸田ということでおちつきますた・・・
785風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 19:56:21 ID:hk5hXU2L
>783
予約してみ。司書さんが催促してくれるよ。
ところで、高村作品は借りられorパクられ率高いんじゃなかろうか…
うちの市内の図書館で我が手があるところを見たことが無い。
もちろんパソのリストには載ってて「貸し出し中」になってる。
786風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 20:28:34 ID:lfRovYvz
>785
やっぱそうしなきゃならんか…
ふらっと図書館に行って「お、ある」って棚からするっと抜いてって
借りるというのがよかったんだけどなあ。
予約してみるわ…
787風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 20:49:52 ID:7oaNJiLE
良は出番は少なかったが静かに深く印象に残ってる。
自分の中ではある種聖域みたいな。
788風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 21:36:56 ID:Rbug20lE
そういえば自分文庫版神の火はまだ読んだことなかったな。
良が結構違うっていうし、時間が空いたら読んでみよう。

旧版神の火は日野と島田に萌えた。
789風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 21:54:08 ID:mAcw3RR2
私は一番もえたのは半田だorz
790風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 22:03:13 ID:vqz9UiUC
覚えてる限り、漏れが最も萌えた美形は英国紳士のピアニスト。
791風と木の名無しさん:2005/10/17(月) 23:59:07 ID:Ic4hvzHG
ぐわー思い出し泣き
つがいの鳥には逃避行してほしかった

悲しいけどモエス(*´Д`)
792風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 00:28:58 ID:T56zF6YP
誰か…ハロルド×島田で萌えたことのある姐御はおりませんかハァハァ。
…私の周りには皆無だ。
793風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 08:05:48 ID:nol6FdRc
>>792
ハロルドはおろかボリスも江口も山村でさえも島田さんと絡ませ萌え萌えだった
俺が来ましたよw

良ちゃん以外×島田w
794風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 12:03:55 ID:W+d6D6GF
島田総受け(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァ

しかし核はやはり日野と江口による争奪戦がモエス
795風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 13:42:42 ID:y+hT9haq
>>794
良タンだけはそっとしておいてあげてw
796風と木の名無しさん:2005/10/18(火) 19:55:44 ID:tewh0fSK
良タンは島田と寝ても手を握って寝てしまいそうだなw
797風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 01:12:52 ID:u7a50yr5
マイ最萌えはリヴィエラのジャックなんだ。
タカムラーのなかでもリヴィエラーはテラスクナス
798806:2005/10/19(水) 01:21:25 ID:eXZWbX3Z
わたしも半田だ。考えてることがちゃんと書いてくれてある人は
やっぱり感情移入しやすいな
799風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 01:55:37 ID:o9EQiaAN
最初に読んだ高村作品がLJだったから自分も半田好き。
というか最初は半田が主人公だと思って読み進めてたよw
800風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 02:36:57 ID:obLL305Q
>>799
私もだ。
だから最初は半田の計画を邪魔立てする合田がすこし憎かったw
801風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 06:55:21 ID:46IiP29W
合田キライと言うと半田がションボリしそうだから
合田も好きになってやることにした私。
かと言って「合田大好き☆」とか言うと、
また恨みがましく目を潤ませそうだ。半田。かわええ。
802風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 10:28:10 ID:USbR8izD
半田スキーの方々は映画の吉川ハンダはいかがでしたんでしょ?
自分はあれはあれで結構よかったんだがw

スレ違いだったらスマソです。
803風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 11:59:51 ID:UsomSW8h
半田が主人公でいいんジャマイカと思う漏れが来ますたよ。
合田より分かりやすいし、自分に正直だ。
でもムショには大人しく入れよw
804風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 15:05:51 ID:UoPCVsrj
LJを再読中。雨の競馬場の描写に引き込まれる。物井さん渋い。
そして半田登場。「仕事で何かヒットがあったのか
その広い肩がちょっと踊っていた。半田もまだ若い」そうか若いのか。
「上背と肩幅のある大柄な体」って、半田もかっこいいです。
805風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 18:09:34 ID:7J6l9uw8
某市立図書館所蔵「照柿」、書庫にあった。
書庫って何だよ棚に出しといてくれよー、高村作品を書庫に入れるなよー!
ああフェイントだった。これから読むぞ。
806風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 19:03:35 ID:Ew54ZyM8
照柿は真夏に読むと倍増効果でくるものがあるね。
今の時期は涼しくてちょうどいいかも。
そんな自分の頭ん中は義兄中毒で腐った柿みたいになっている。
807風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 20:15:14 ID:UoPCVsrj
これから柿の季節だし、よいですね。
照柿は家にあったのでパラパラ読んでたら、
義兄弟関連で「はあぁ?」というシーンがありました。
これはどういう意味でしょうかと、高村先生にお聞きしたいような。

808風と木の名無しさん:2005/10/19(水) 23:17:15 ID:pfDtoEPC
>802
自分も吉川半田はなかなか好きでしたよ。2回観にいきましたしw
コート姿のまま布団被ってる半田萌え。
809風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 01:07:03 ID:36MYWCZ1
>>808
映画の雄一郎は半田にぶっちゃけ迫力負けしとりましたが
原作では熱く静かな情念をまとって半田を追い詰めて行くのがスリリング。

LJの半田合田はほんとエロっぽくて禿げ萌えさせて頂ました。

810風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 02:13:53 ID:60UNtqrY
>>809
エロさでいうと強烈なものがありますね>半田合田
合田が途中から半田しか目に入らなくとことか、半田はそれ以上に
合田のことを考えてるんだと思うと激萌えしました
811風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 12:35:31 ID:W9J7HWTV
狩るものと狩られるものの関係は、時としてとてもエロティック。
最後はどちらがどちらに狩られているのか、わからなくなるような。
半田の熱っぽい視線にサラされる合田は、危なすぎる。
英文学の先生が言ってたけど、ナイフは男〇器の象徴でもあるそうな・・。


LJの合田は死に魅せられて行くよなところがある。
それを薄々感じつつ、なすすべを持たなかった義兄のつらさにも萌える。
作者は合田を死なせてしまおうかとも思ったらしいです。
でもやはり、最後に救いを与えたかったと。そうか、救いなのか、義兄。
 
812風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 13:05:33 ID:8M6eNmIt
>807
どこでしょうか。
813風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 13:31:11 ID:mN2dr8NJ
>812
807じゃないが、自分が「はあぁ?」と思ったところだったら
「ちょっと撫でた」と「その同じ場所で貴代子を」の下り。

特に後者のほうに戦慄した記憶があります。
814風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 16:06:24 ID:W9J7HWTV
>812
807デス。813サンのご指摘の所とおんなじです。
p245からp255の上段あたりまでの描写、加納兄妹と合田の
過去の愛憎の歴史がうかがい知れて萌えモエします。

「撫でた」後の会話も意味深ですが、「その同じ場所で・・」のところは
自分も呆然としました。原作ではなくファンフィクを読んでるみたいな気分に・・
貴代子、何で兄さんのベッドで・・帰ってきて何も知らずにそこで眠る祐介・・
何を考えてる、貴代子。そしてスヤスヤ寝てる祐介に貴代子を重ね合わせる雄一郎。
なんじゃこの人たち!
ほんに頭の中がぐるぐるしましたw
815風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 16:10:49 ID:2nVEVwL6

こちらさん必死で上げてるのは何故?
なんかそういう取り決めでもあるスレなの?
816風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 16:40:24 ID:W9J7HWTV
きっと自分のせいです、ごめん!気をつけます。
817風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 18:24:56 ID:m/I7ZuWl
>>813
自分もそこ読んで気持ち悪いと思ったw
818風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 19:27:00 ID:zJvHMHVx
>813
義兄にしたら
「テラキモス_| ̄|○ 」
「人が試験でクソ忙しいってのにおまいら(゚Д゚#)ゴルァ!! 」
(多分最も難関の論文試験後か、口頭試験の前)
って気持ちになると思うが・・・

漏れが同じ立場だったら妹には一生口聞かない。
親友だったら手を切る。
   勃   つ   ところがキモイから。 
819風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 20:22:38 ID:8M6eNmIt
いや。策士な義兄のことだから、貴代子とくっつけるために二人にしたのかも。
なんとか合田をつなぎとめておきたいがための血の涙を流した策。
以後、そのベッドで義兄は何を考えたんだろと思うと泣けてくる。
最初は、何ーっ?って思ったけど、最近は義兄、そうまでして…と思うようになったよ。
今でこそ義兄はそこで安らかに眠ってるかもしれないが。
そんな義兄をよそに、他の女のことに気をとられている雄一郎は相変わらず不謹慎。
820風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:35:41 ID:zJvHMHVx
てゆーか、合田はセックルに忙しくて司法試験はどこいったわけ?
貴代子は親の目が兄に集中してたかも?ということに焦ってたかも
しれんけど。
次子だけど、双子だし、男勝りな性格が災いしたっぽいが。

男の方は負け犬一直線。
821風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 21:51:04 ID:V2dongWh
合田は試験落ちた後でしょ、確か。
822風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:00:30 ID:HZnzc6ce
このスレを見つけて、同士・・・と思った次第です
義兄って、ストイックで知性があって、涼やかで、と
男の魅力を思いっきり備えている(ストイックはやっぱ男性のものでしょう)のに
なのに、危ない義弟に切ない片恋するところが本当に好き
自分は、つらさのあまり、義兄が世間並みの幸せを求めて、気の迷いで結婚した妻になりたい
そして「大切にはしてくれるけど、やっぱり夫の心は別のところにある」
などと悲しみを噛み締めてみたい
自分が、こんなことを考える変態とは思わなかった。。。
823風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:11:24 ID:X2fai1j3
ダーラム侯もベット使われて怒ってたね。
義兄は気付いてたんだろうかなかったんだろうか?
どちらにしても三角関係モエス
824風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:18:23 ID:W9J7HWTV
>819
2次試験で帰ってこれなかっただけではないかな。
帰ってからもたぶんそんなこと知ることなく、平和に寝てたんでは。
貴代子も何もなかったようにベッドを整えて。
義兄はのんきな所があるし気づかないかんじがする。

策士とよく言われるけど、妹と親友が一緒になればてな事はわりとある気がします。
それに本人同士がその気にならなきゃダメだし。作者の御発言ということは知ってるけど、
あまり深いの意味はないようにおもう。頭が回る男、くらいの意味に取ってます。

それにしても、この箇所気持ち悪いと言う人が多いんでしょうか。ちょっと意外。
三人の関係がよく出てて、とても好きなとこなんだけど。

825風と木の名無しさん:2005/10/20(木) 23:22:43 ID:zLTzMZZN
試験終わって家に帰って部屋に入ったら、ベッドのシーツが新しいのに変えてあって、
床にちょうど妹くらいの長い髪の毛が・・・とかだったら気づくかな?
826風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:07:40 ID:NExtqOtw
むしろ貴代子が策士なんじゃと思う。
兄の只ならぬ感情を察し、合田を取られたくなくてわざと兄のベッドで…じゃだめかな。
827風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:08:15 ID:v+4JEOkk
義兄「お前らいつからデキてたんだ」
貴代子「最近…」
828風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:30:51 ID:t9JG4iJC
もし意識的にならば貴代子は激情的な女ですね。そんな貴代子も好き。
兄より激しい性格。長男は大事にされるのでどうしてもおっとりタイプ。
この人たちお互いに、ブラコン、シスコン気味な感じがします。

>825
気づくでしょうネ、勘良さそうだし。
それに貴代子の美貌がさらに輝いていたり、
罪悪感から妙に兄に気をつかって優しかったり。
気づいたに違いないと思えてきた。
829風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:43:47 ID:iSvEk4w/
>827
それなんて黄金?
830風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 00:44:42 ID:rmhaCUN2
観察力洞察力はずば抜けてるだろうし何といっても合田についてのことだし
自分の留守中に2人の間に変化があったって事にはなんとなく気づきそう。
でもベットについては気づいてる気づいてない半々かなー。

自分的には、兄の部屋には本がたくさんあって妹は出入り自由かと思ってたから、
シーツが変わってたり髪の毛落ちてたり程度では証拠にならない希ガス。

でもきれい好きな兄と掃除は兄さんに任せる妹だから
妹が気づかなかった痕跡を見つけてしまったかもしれない。
あるいは貴代子が逆にシーツ変えなかったりして…おそろしw
831風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 01:03:01 ID:YCwKThrt
>824
全面的に同意。

素で天然な高村氏の発言は最初から割り引いて聞いてるw
お坊ちゃんでおっとりしてるけどアフォじゃないという意味だと思ってた>策士
・・・この方が失敬だな・・・

漏れが司試受けた時は(勿論ソッコーで落ちた)
かなり真っ白に燃え尽きた・・・あれは疲れるよ。
義兄も死んだように眠ったに違いない。玄関先で倒れたかも。

貴代子はむしろファザコンな気がしてきた漏れです。
でも報われてなかったのかもしれない。
兄貴が父親の理想を十二分に叶え過ぎていたのかも。
そして合田も父親には恵まれてなかったし・・・余計眩しく見えたかな。
832風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 01:44:15 ID:aT1P7Sut
ゴウダと義兄とその妹トライアングルは
ブラコンとシスコンと行き過ぎた友情と友情のような愛情に
若さゆえwのいろいろが入り混じってものすごいことになってた
気がする
833風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 11:59:31 ID:t9JG4iJC
>830
ベッドのこと、今も義兄は知らないんだな、きっと。でないと照柿のあのシーンは
意味を持たない気がしてきますた。知らないからこそ、
彼を裏切ったという意識を合田は今も持っているんではなかろか。
>貴代子が逆に・・
そうだったら、ほんに貴代子ちょっとおそろし・・。
このトライアングルは考え始めるとたいへんだw


834風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 12:51:50 ID:bsWeqOda
でもインテリで気が強くて世間知らずなお嬢様だったら
何仕出かしてもおかしくない。

受け止める男を選ばないとダメだ・・・ホモじゃなくてw
多分レディーアン@リヴィエラに「茶でも飲め」と言われるだろうよ>貴代子
835風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 13:15:06 ID:8pvtThPW
そんな強かな貴代子に萌える。
男ふたりふわふわし過ぎだからなw
836風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 13:55:11 ID:bjrO6N+Q
ところで新リア王はいわゆる萌え的要素はどうなんでしょ。
これも連載小説ってことですが自分は全く未知の世界なもんで。
837風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 14:31:22 ID:ZbGtnxrA
>>836
それは未読ということ?それとも世界観が自分になじみがないってこと?
838風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 16:57:55 ID:bjrO6N+Q
>>837
スマソ。未読ということです。
839風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:50:05 ID:6EHacj0C
話豚切りスマソ
「照柿」書庫に入ってたわけがわかったような気がする。
割れかかってるんだ…
840風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 19:55:40 ID:T6dRZec/
>萌え的要素
あるはずない!と信じて疑わなかった晴子情歌で彰之と幼なじみの男(名前忘れた)に
萌えて目玉ポーン(AA略
となったので、それ以来この人の話には萌え要素があって当然だと思うようになった。
なので新リア王にも期待している。
841風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 20:26:42 ID:FWrWMrW5
>839
大事に読むんだぞ。
842風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 21:34:27 ID:RUu4ATXF
>>840
自分は彰之の血のつながりのない父と血のつながりのある父がぁゃιぃと思いますた
843風と木の名無しさん:2005/10/21(金) 23:12:34 ID:bjrO6N+Q
836ですがアリガトン。
新リア王、何やら楽しみになってまいりました。
お寺さんでの修業がまた高村女史ならではに緻密に描かれるとか。
不謹慎かもですがそれもまた萌え〜
844風と木の名無しさん:2005/10/22(土) 01:12:44 ID:ZDIDH1yr
>831
賛同、ドモありがと!あの発言はズネインタビューだったのかな、未読ですが。
インタビューだと相手によって誘導されることもあるし、サービス精神で
言い過ぎちゃうこともある。作家はやはり作品がすべてなので、作品に即して
人物像を描けばいいと思う。義兄については合田の「のんびりやだが、まっすぐなええ男や」
が基本と思う。策士といっても卑怯なことはできない男ですヨ、義兄は。
司試はホントニ難関ですね。従弟が6回目くらいにやっと受かってた、とても秀才だったのに。
それを一回で受かる義兄は頭よすぎる。いつ勉強してるかわからないタイプだな、この人。

貴代子も祐介も父の影響強そう。二人ともある意味ファザコンかな。信仰も父譲りみたい。
祐介は父の期待に答えることを自分の責任としてるのでしょう。いろんなもの背負ってる人・・
845風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 13:03:06 ID:EP1mDAF3
漏れは伝書鳩が好きだ!逃
846風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 15:19:17 ID:eoPnp3gU
結局レディアンはどっちが好きだったのかねえ。
何となくシンクレアだって気はするけど、
あのレディがよりにもよって飲んだくれダメ男なんぞにマジ惚れで、
でも結局は侯爵→ピアニストなんだよねー、という展開も萌えるかも。
847風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 15:45:48 ID:CowG8vXs
レディアンは、どっちが好きというよりも
ダメ男にもピアニストにもonly oneだと思われていないということが許せないのかと思った。

どっちかに惚れてるとしたら夫だと思ってるんだけど、私はw
彼には自分の選んだ伴侶に云々という台詞にダメ男への執着を感じる。
848風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 18:34:29 ID:66Dn9lle
>847
レディはとことん女王さま気質だからねえw
ふたりの男を手玉に取ったつもりだったのに。
執着していたダメ男が死んだからこそのレディのあのご乱心?
あんなところに遭遇してしまったテシマたんが不憫。
849風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:09:25 ID:LoPectFq
いや、結局は普通の女だったってことだと思うよ。
レディアンセツナス。
850風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:11:07 ID:uVbnEESS
なんとなく、レディとピアニストには同類の臭いを感じる。
頭が良くて物事をやり遂げる意志の力があって冷静で実は情が厚い。
同類同士だから、気が合うだろうしつきあったら楽そうだけど、
全く違うタイプにも心引かれるとしたら、それがアル中?
もしもレディ→ダメ男←ピアニスト、だとしたら
貴代子→合田←義兄、の構図に通じるものがあるような気も。
851風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 19:58:45 ID:KL0p0x4o
>>845
私も伝書鳩好きです。
あの中にあって、あの健全さがね。
ちょっとひと息つける感じで。。。
852風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 22:20:20 ID:UKagCFn3
>850
やるなぁ、ダメンズw

レディアンの方が、キツイね。貴代子より。
中国女の死ぬほど勝気な性質+スパイというキャラが終わってる。
貴代子はまだ第三者を選んで逃げただけ柔軟だ。

ところで、ピアニストの方が優しい性格(貴族的な)だから、アンの非情さに
ついていけないだろうと思う。
そのへんまさに、育ちの違い。
ピアニストとダメ男は罠にはまって成り行き上スパイ。
(彼は常に誰かのためにやっていた気がする)
レディアンは生きるため(多分)にスパイ。
(やってること自体には迷ってない)
人のためか自分のためかでだいぶ違う。
853風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 22:33:22 ID:3IwTDPGe
>761
超遅レススマソ
そのネ申サイト自分にとってもネ申だった…
あまり接点のない2人と思っていたので意外な組み合わせでしたが、
男気溢れる義兄に禿萌えますた。
854風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 22:49:45 ID:tuDhvs3Q
ネ申・・何と読むのだろうと思ってずっと考えてた。
いまわかったー。
あらためて、閉鎖が残念。
855風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 23:17:13 ID:UKagCFn3
n
856風と木の名無しさん:2005/10/23(日) 23:38:04 ID:UKagCFn3
>853
駄々言う義兄に萌えまくりましたねw
でも不思議にその伸びやかさが、とても等身大に思えた。
私は義兄を猫になぞらえた「山の方向を眺めながら尻尾を
ゆらゆらと機嫌良さそうに揺らせている猫のような(ウロ覚え)」
という表現が、おっとりとした義兄を良く表していて好きでした。
お互いへの愛情がとても優しくて、彼らへの愛を感じるサイト様でした。
857風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 00:18:07 ID:wyriZviD
>>856
閉鎖したサイトの懐古されても知ってる人しかレスできない。
これ以上するなら難民にでも建ててよ。
858風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 07:19:47 ID:iuBKzFPn
>857
懐古してるわけではなく、後から来た人に教えてるだけでしょ。
最近この分野を知った人間にとっては、教えてもらわない限り
閉鎖されたサイトのお話を知ることは、けしてできないのだから。
そんなにイカン事でしたか・・


859風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 08:15:35 ID:qKdziZej
悪いが自分は857さんがちょっと釘さしてくれてヨカタ。
久しぶりのリビエラ話で面白かったところだからなお。
860風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 08:55:06 ID:ixKEkrsD
そのサイトを知らなかったものとしても
読みたくても、もう読めない話をされてショボン
861風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 09:58:00 ID:Y3clzg7K
つーか、それ以前に2chで、しかも801板で
個人サイトの話をすること自体が('A`)ウヘァだよ。
たとえ褒め言葉でも荒れる元だし、サイトやってた人も
こんな所で晒されるのは嬉しくないとオモ。

このスレは割とマターリだからスルーですめばと思ってスルーしてきたが
他スレでこんな話題切り出そうものなら、叩き出されるよ。
862風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 11:52:08 ID:eRxz5NjP
---------ここから下はリヴィエラ話----------
863風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 21:25:40 ID:KivLLjOW
といいながられでぃじょーかー話をしちゃうのさ。

映画版半田がスニーカーを届けてたけどあれはサイズとかメーカーとか
調べたのかなぁ。それとも白けりゃいーやとばかりに適当に選んだのかなぁ・・・


864風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:56:32 ID:Ng5qF7J7
そりゃーあなたアレよ。
署の武道場か更衣室(あるんかしらんけど(笑))で盗み見てますよ。あの変態半田は!
865風と木の名無しさん:2005/10/24(月) 22:57:58 ID:wyriZviD
>>863
サイズは刑事的に見てわかるかもしれない。
けどメーカーは真っ白だと相当判別つきにくいと思うなぁ。
個人的には調べて欲しい。
リ一ボックだっけ。
866風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 01:01:58 ID:w4nO/Nm1
>>864 ワロタ。ほんとにやってそうw 映画の半田は奥さんにも逃げられて
万年床の側に酒ビン置いてる環境だったけど、部屋の壁に合田の隠し撮り
写真でも出てくるんじゃないかとちょっと期待した
867風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 01:13:31 ID:75YUjo/x
そもそも半田は何で合田を意識し始めたんだっけ。
初対面でいきなり半田の琴線というか煩悩を騒がすものがあったのか。
合田もお騒がせな男だが何か二人ともかわええ。
868風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 02:11:51 ID:/3/3gkaU
>>867
映画は忘れたけど小説では凡庸デカの半田が
靴に刺さったガラス片を投げ落とした小さな音に、
階段通り過ぎただけの優秀デカ合田が気付いて一瞬見たのを
半田「何でみたんだ?」
合田「音がしたので」
半田「たかがこんな音に。なんだこの差は」ってイラってきてから
小説ではデカとして出来悪そうな半田描写がいろいろあったのに
映画は吉川色が強くてよくわからなかった
869風と木の名無しさん:2005/10/25(火) 09:28:59 ID:75YUjo/x
>>868
サンクス。
そうだった。いきなりなんか妙に緊張感漂うシーンでしたけ。
半田のピリピリと不機嫌な感じがいい。
合田の無機質感がまたいい。
一見全く相容れない印象の二人がやがてある意味のっぴきならない
深い仲もとい危険な繋がりをもつとこがたまりまへん。

映画でそのへん突っ込んだ表現があったらまた作品的に別物になったでしょうね。
無理だろうけど。
870風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 03:36:20 ID:zxu3Hxtx
話豚切りスマソ
仕事帰りに寄った本屋でりあ王発見したのに金が足りなくて買えんかった…
高いヨ1900エン…
いい年して所持金千円台でウロウロしてる自分が悪いんだが。
上巻あと一冊しか残ってなかったのにー!!
871風と木の名無しさん:2005/10/27(木) 23:27:50 ID:OthdAAdK
密林で一時品切れになっててそんなに刷ってないんかとビクーリしたけど復活してますな
872風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 00:33:06 ID:mQWYED7q
りあ王買ったはいいが、もったいなくて読めない…_| ̄|○
表紙ちょっとコワス。
873風と木の名無しさん:2005/10/28(金) 22:21:13 ID:PLZKAEPM
幸田の「俺のアパートに来いよ」がエロい・・・

まだ李歐と黄金(途中)しか読んでないけど
地元大阪の町並みがえらくエロく感じるよ
874風と木の名無しさん:2005/10/29(土) 02:27:12 ID:27Smobyv
「俺ン家に来ないか?」
だったら騎士団だがなw
875風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 18:09:43 ID:2eQyII52
「照柿」読了。
一箇所といわず割れて、しおりの紐もちぎれた崩壊寸前の本に怯えながら
ページをめくったことであった。
本は壊れなかったが合田の壊れっぷりときたら…

返却したら端末に予約ありの表示が出た。
誰か待ってたんだな、ごめんな。

さあこれからLJだ。
876風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 20:18:31 ID:kCTlnJ+L
リア王の次の話。
> 久しぶりに合田雄一郎が帰ってきますよ。困惑した顔で…
だそーだ。
877風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 20:28:06 ID:MzU8Q5ol
>>876
え?今すごい勢いで心拍数が上がったんだけど、
自分がそこまで合田萌えだったなんて
自分でも気づかなかった。

ところで義理兄はセットだろうか。
忘れっぽい高村さんのこと、設定ごと忘却してそう。
878風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 21:47:10 ID:J0XSEO5n
つか高村薫ってゴスペラーズの人だと
思ってスレ見てみたんだけど違ったのねι
879風と木の名無しさん:2005/10/30(日) 22:52:32 ID:5KAYz3m2
発売された新リ/ア/王を読みたいんだけど
そうすると晴/子を読まないといけない気がする。
しかし晴/子は三回トライして三回とも討ち死に。
(ほかの作品は既読。)
読み通すための萌え力、萌え視点はどんなものか
姐さん方ご指導いただけないだろうか。
880風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 00:41:56 ID:KGbrhfX5
>879
晴子を読んでいないとはっ。

主人公彰之は美貌の母似のため、男たちに言い寄られる。
彼の従兄など彰之の色香に迷って、彼を押し倒しそして×××。

今すぐ読むべし。
881風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 01:21:48 ID:HLP/bZCZ
まだ読んで無いのが羨ましい…記憶喪失になって一から読みたい。
882風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 01:48:34 ID:AfAcNQSw
>>876
ゆ、雄一郎と彰之はからむんでしょうか・・・
と早くも焦点はそこにw
883風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 02:52:50 ID:saI/5Ob9
( ゚д゚)マジデ?
は、は、晴子よまなきゃー。しかし既にリア王取り掛かってしまった。
全く萌えがないんじゃないかと思っていたのだが寺のところでなんだか胸躍る自分がいたよ・・・

ごめん、彰之ってなんて読むんだ?あきのぶ?
そして、澄炯も・・・なんて読むのだろう・・・アホか自分・・・。
884風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 13:44:16 ID:Oib5mm5u
>883
彰之は「あきゆき」でいいのでは。「あきのぶ」とも読めるけど、ゆきの方が
音的にきれいで、この人のイメージなので自分はそれで読んでます。
澄炯は「すみあき」かな。(一応辞書繰ってみた)
ほんとに人名は難しいから初出の時だけでもルビ振って欲しい。

885風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 17:49:27 ID:Tr4c0Q1V
>873
そこで軽く頷いたモモ。しかも無言で。
この時に結ばれたのかなぁ。それとももっと前だろうか。
886風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:25:38 ID:KmDl4QIi
>>876にもありますが…

インタビュアー「第三部にあたる次回作は、彰之の息子、
非行に走っている秋道をめぐる話になると伺っていますが。」
高村「(略)二〇〇二年の物語に、久しぶりに合田雄一郎が
帰ってきますよ。困惑した顔で……。」

以上、「波」(新潮社)11月号より。
887風と木の名無しさん:2005/10/31(月) 22:42:11 ID:bPjNhoBx
帰ってくるのは前から言われてたからふーん、なんだが
困惑した顔で…ってのが気になる。激しく気になる(´Д`;)
888風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 22:08:10 ID:ntSoNrUV
>885
文庫本しか読んでないけど、モモの過去話のあたりかなぁと思った。
寝物語っていってるし。「外に出よう!」がきっかけで。
889風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 22:10:51 ID:hEYFVg0S
幸田はほんとエロいよな・・・
読み返すたびつくづく思うよ
ポケットにナイフしのばせるところにもエロスを感じる
890風と木の名無しさん:2005/11/01(火) 22:49:32 ID:i9oMSkVR
どこででも寝ちゃうのも激エロス>幸田
891風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 14:51:47 ID:Y3F8f9bG
>888
やはりそこですか。
そこはごろ寝で過去を語っただけだったのかなと思ってたけど。
幸田さんエロいからそれだけじゃ終わらなかったか。
892風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 20:51:47 ID:S+Zk3Hmn
ちょっとageときますね
たまに世のおじさんは高村作品の同性愛的な部分をどう受け止めてるのか
という疑問がでてますけどまるっとスルーしてると思います。
マークスが直木賞とった時から父(当時60)が高村作品を買っていて
合田三部作、黄金、神の火、拳銃、リヴィエラは読んでいました。
父の感想を聞くと男の熱い友情以上のものは読み取れないようです。
ちなみに彼の好きキャラは合田とシンクレアです。
893風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 21:03:38 ID:VsJJjfAK
ループじゃない?
なんでこいつらホモなんだって不思議がってたお父さん、過去ログにいなかった?
人それぞれじゃないの。
894風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 21:36:56 ID:az7RBGPQ
何で熱い友情しか感じないんだろう。
人気の無い場所で押し倒して乳首弄るとか、男同士なら普通なのかぁあ!!
895風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 21:44:47 ID:GD1Unc5M
なにをもってティクビシーンを書いたんだろうか…。
896風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 22:06:14 ID:dIwn4WU+
男はたまるわよね、発散させてあげなくちゃいけないわ。
あれ、女がいない。ま、男で良いかな。

ぐらいな気がする。
897風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 22:51:00 ID:n4BLGIX+
新リア王、ぶっちゃけ上下4000円近くだして買う価値ありますか?
萌えるのか萌えないのか、それを教えてくれ
898風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 22:51:17 ID:n4BLGIX+
ごめん、ageてしまった
899風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 22:57:51 ID:F8dVooUQ
>>896
そんな理由づけすらなく腐女子要素が天然に作者にはあるから
そのシーン書きたかったじゃ下世話っすかね。
900風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 23:19:14 ID:mvge2kyo
>>897
勇気を出して上下巻まとめて買ったが、いまだ萌えず…。
現在、上巻の50ページあたりで挫折中の俺が来ましたよ。

こうなったら次回作の合田登場だけ読もうかな…。
901風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 23:37:22 ID:n4BLGIX+
>>900
やはり次回作に期待するか…
加納の愛妻弁当を喰ってる雄一郎とかさりげなくありそうで楽しみ
902風と木の名無しさん:2005/11/02(水) 23:51:15 ID:mvge2kyo
次回作、40代の合田らしいけど、
困惑した顔で帰ってくるって謎だ…

加納愛妻弁当いいなぁ。
てか、加納の存在削除とかされたら鬱だよ
903風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 00:33:10 ID:EGtROCbN
>>899
それ個人的には合ってると思うw
普通、「男は溜まるから性欲発散させよう」と思ったら、
女を宛がうよ。男同士でかきっこなんて、天然としか思えん
904風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 09:56:53 ID:fGW71wnp
久々に李歐を読み直して、高村作品のホモは色々あれど一番ホモだなと思った。
李歐と一彰。
905風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 10:24:16 ID:vf7g7ct0
>>904
リオウは高村作品中群を抜いてあっけらかんとらぶらぶ
ほもほも桜色世界だしねー
906風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 10:53:59 ID:hqlvVjzq
>>905
当然のようにくっついちゃったもんな。
「耕太には2人の父親が出来た」ってくだりがまるでBLのようで、
トドメを刺されてひっくり返りそうになった
907風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 13:19:46 ID:vpH98V0s
>901,>902
愛妻・・・(*´Д`)ハァハァ

愛妻の存在が抹消されたら、漏れの脳内からカヲルが抹消になる予定。

貴代子が米国から帰還するのではないか?
義兄にクリソツの長男とか連れて・・・
( ゚д゚)ポカーン→困惑→ハァハァ・・・
908風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 20:30:42 ID:tk9Z/NfF
LJを図書館で借りて読んでるんだが、……手元に置いときたいー!
LJの前に読んだ「照柿」も、もう一回読みたい何度でも繰り返して読みたい。

買いたいなあ。買えるのかなあ。
今まで買ったのは「黄金」と「李歐」だけなんだよな…

とりあえずLJ以前のものを全部買ってしまいたい気がしている。
財力がついていかん。


909風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 21:05:49 ID:nx53F08v
ブクオフを総ざらいで探せばありそうだけど・・・
910風と木の名無しさん:2005/11/03(木) 22:02:00 ID:lUpcVIvu
>908
ネット通販

欲しい本は欲しい時に買っておくのが一番いいよ
多少無理してでも
自分は「わが手に拳銃を」を買っておいて本当に良かったと今実感してる…
911風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 10:52:09 ID:tbq5Pq7n
照柿再読して合田→野田の話だと思った自分は腐ってる?

加納と自分の気持ちを無意識に感じていて苦しくなった合田が
現状(現在)から逃げたくて、再会した野田(過去)に引かれていく。
(一緒に人生を転落してくれる人間として、聖人加納ではなく野田を選ぶ)

頭と意識が混乱してる合田は、野田とできてる美保子に惚れたと勘違い(美保子への嫉妬と興味)
美保子とできるチャンスがあったのに結局できず(合田の本能が美保子を拒否)
912風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 10:53:53 ID:tbq5Pq7n
追い詰められた野田が無意識にすがったのが合田
ラストへいく前に美保子は舞台から転落して退場(野田も美保子を最終的に捨てる)
ラストは野田と合田の告白?大会(青いカラスをずっと覚えていた野田)

加納は自分に対して無意識で残酷な合田に怒り
「お前の好きなのは本当に美保子か?」と美保子との面会を勧める。
面会後、合田はあれだけ恋しかった美保子への愛情のなさに気付き
自分が手をのばして人生を転落させた美保子と野田への罪深さに恐怖して悔やむ・・・と

うーむ「達夫、好きや」がいまだに謎???で頭をぐるぐる・・・  長文アホ文失礼
913911、912:2005/11/04(金) 13:50:44 ID:bwrI4DSs
すみません。さんざん既出だったんですね
ミステリー板の過去刷れに
合田は美保子に横恋慕したが
実際は野田に横恋慕
でいらない美保子は階段落ちと既に指摘されてたよ
914風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 14:01:01 ID:e3ZemDTb
>913
ミステリー板はミステリー板、801板は801板と考えているから
自分的にはさほど問題あるとは思わないよ
他の姐さん方はどう見るかはわからないが

照柿の合田は誰に惚れてたかは曖昧なところだけど、
加納を避けてたのだけは確実
そんな時期があったのにLJでは恋する乙女のように
加納のことばっか考えてるのが本当におかしなところでさ…
915風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 14:20:44 ID:y5Z8L5v/
半田ではなくて?
916風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 15:39:11 ID:Sgtb6bNj
ええ、ミス板の解釈って合田→野田なんだ。驚いた。
私は合田って、典型的な総受で、本命は誰もいないのかと思った。
(あえて言うなら、本命自分というか)
そして誘蛾灯に誘われる蛾のように、合田に惹かれて破滅していく男たちが
義兄と野田。
LJ未読なんで半田についてはよく分からないんだけど。
917風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 16:07:50 ID:dhgDecxU
合田に不幸にされる人達→義兄、美保子、野田、半田

野田は合田の母親を思慕 合田は母親似 色白で体温低い美保子は合田母と合田に似てる
照柿ラストで義兄より先に野田と合田の二人が両思いになる

一度氏んで生まれ変わったら残ってたのが義兄だけ→いったん義兄に落ち着く
心身喪失で数年で野田が出所→義兄の元より廃人野田へ走る合田(妄想
義兄っていったい・・・
918風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 16:22:55 ID:GsB5T8q9
次回作で出てくるかもしれない後日談が恐い
919風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 21:18:24 ID:lnIzkxCw
>917
タチの悪い身持ちの悪い女みたいな男だな・・・その合田は。
920風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 21:54:13 ID:ZrvEErYr
義兄カワイソス……

だがそれがいい
921風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 22:22:08 ID:W0hvzD9r
尽くしても尽くしても嗚呼…妹の元夫

でもやっぱ合田be my last義兄な希ガス
922風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 23:06:43 ID:a5JxGeeT
誰のものでもない合田が好き。
彼を求めるものは満たされないかもしれないが
合田自身もどこまでも空ろな男。
923風と木の名無しさん:2005/11/04(金) 23:21:21 ID:Sgtb6bNj
じゃあ合田の将来は江口か
924風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 00:30:24 ID:xcBaBRJF
>>923
江口の年齢まで健在かどうか微妙
925風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 00:35:13 ID:Mh2FkOoX
>>923
どっちかというと義兄が江口では
んでゴウダをしのびつつ新たな諜報員を教育したりするの
926風と木の名無しさん:2005/11/05(土) 23:41:12 ID:7KIn//WX
江口はあっけらかんとしてるカンジだけどなあ。
しかし江口にも過去にはいろいろあったのだとしても萌え。
江口萌えなので改定前が断然好きだ。
927風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 01:30:23 ID:ZJc1EpxW
野田は今お勤め中か・・・確かに出てきたら合田と絶対再会するだろうな
義兄好きだけど、合田に対して攻キャラにするのは無理がある
かといって、合田が義兄を攻めるとも思えないからなあ・・むつかし
野田や半田なら簡単なんだけどな
928風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 16:42:03 ID:hmrt9QuQ
合田ってフニャフニャしててイマイチ硬度が足りない・・・
原作者は厳しい現実で生きる「漢」を書きたいんだろうけどねぇ・・・
フニャ(ry疑惑が拭えない。
野田や半田は下半身はソコソコでも、粗野なので飽きる。

結論として、漏れは北川@黄金が好みだ。
929風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 21:28:18 ID:xmSn7dDd
合田にはイン○説が…
930風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 21:31:52 ID:xmSn7dDd
江口を想像すると何故か絵守徹… 「ほっほっほっ」
931風と木の名無しさん:2005/11/06(日) 22:41:25 ID:+QNTYKyO
>929
なるほど・・・脳内オナヌーで満足してたフシがあるしな。
となると、やはり義兄とは何事も起こらんね。
同病相憐れむ、良く言えば百合。

>930
瑞谷ユタカでもいけそうだが、女王受けになってしまう・・・
932風と木の名無しさん:2005/11/07(月) 00:29:52 ID:dn8O25fu
江口は、五年前くらい前のミクニ錬太郎にやって欲しかったな。
933風と木の名無しさん:2005/11/07(月) 06:20:30 ID:IWQl2/kB
>>931
そう、彼らは基本的に百合なんですな…
意思のお化けな検事と切れ者だけど破れてる刑事

そのいい意味で破綻してる天然コンビがおにくに発展するとは思えない
どこまでいっても百合、そんなにっちもさっちもどうにもなふたりがいい
ビバ義兄弟!
934風と木の名無しさん:2005/11/07(月) 20:10:33 ID:AyqBVBcV
いや、もう、お互い腕をさわさわしてくれるだけでいいよ。
手を握ったりもしないのさ。

それはそうと、義兄が合田を「君」と呼ぶときと「お前」と呼ぶときで
何か心情として違いがあるのかなーなどと思ったりする。
935風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 10:45:07 ID:ES/GTSE7
作者がいいかげんなだけかなーなどと思ったりもする。

どうなんかね?実際。
厳密に書き分けてるんなら義兄を読み解くカギになりそうですが。
936風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 11:45:16 ID:iy5o7gvX
義弟は義兄より半田や野田みたいな破滅型にずっとにひかれてたし
また破滅型の男に出会ったら速攻でコロリといきそう

結論 やっぱり義兄は報われ(以下ry
937風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 12:26:44 ID:i4xb1FYZ
LJで義兄の危うさに気付いたんで二人は安泰・・・と思いたい
938風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 13:09:03 ID:DuuQzQPv
同じ穴の狢だから惹かれてるんだとしたら
実際一緒に堕ちてみるといいんだよな。
そこで本性出るもんだ・・

合田がそういう馴れ合いを愛というなら、
義兄は勿体無くてとても嫁にはやれんな!


スレ違いだが、貞操/問答(昼ドラ)テラワロスw
939風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 13:17:01 ID:TNeRW8bA
話題を変えてスマソ、、、
「黄金を抱いて跳べ」のラストって、やっぱ幸田は死んじゃったのかな?
それとも助かったのか? わからん。。。誰か教えてくれー。
940風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 14:03:38 ID:Fq3qvDwA
>>939
とりあえずこのスレを幸田で検索してから。
941風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 14:30:30 ID:yaaYRpyw
前に戻ってごめん。
合田って、金とか名声とか現世的な欲望が少ない人のように思う。
この世への執着が薄いというか。だから半田や野田のように、
破滅型の男に共振しちゃうのでは。
義兄と合田はむしろ似たもの同士だから、空気みたいな存在だったのでは。
でもそういう合田を、生の世界に最後につなぎ止めたのは義兄の存在だった。
本人は知らないことだろうけど、死を前にしてその名を呼ばれたことで、
義兄は十分に報われていると思うなあ。
942風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 15:12:51 ID:4vII6XLP
>>939
それはあのガタゴト言ってるシーンがまるまる冥土での
出来事だって意味?
実は全員うっかり誤爆で死んでましたってこと?
やだな・・・
943風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 18:33:17 ID:iexGmMnt
自分は逆に、合田は欲望が少なそうに見えて実はものごっつ欲深くて
嫉妬心や執着心にまみれているように思えるw
それを無意識のうちに淡白に見せかけているから、周囲が吸い寄せられて
いつしか破滅…みたいな感じ。
944風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 18:40:28 ID:m7rAKJw+
>>941
できるなら一部始終を録音してて
そのテープを義兄に送りつけてやりたい
18年耐えて頑張ったごほうびだ

紙一重で破滅型と相容れず
事件後はかならず電話なり手紙なりで義兄に連絡してた合田が超ツボだ
(マークス@文庫ではカットされたが…)
義兄はそれで十分嬉しかったんだろうなーなんて
945風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 19:27:48 ID:Fq3qvDwA
映画化の話聞いたときに一番楽しみだったのがそのささやきだった。
結局なかったしあの俳優にされても萌えなかっただろうけどさ。
946風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 19:28:31 ID:VhKTKrz1
>944
そのテープを耳にした義兄を見たい。
感涙でかみしめるか、人知れずガッツポーズか、表向きは反応なしか。
想像つかん。
947風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 21:26:35 ID:yaaYRpyw
>>943
現世的な欲望と言ったのは、社会的な成功とか上昇へのそれ。
何かこの世の中に居場所が定まらないような男かと・・。
確かに合田は内に激しい感情を持っているとおもう。
人への愛憎もじつは激しいのでは。でもそれに理性のフタをしてる。
とくに義兄への愛憎には強い抑制がかかってる気がします。
>>944
そのことを知ればもちろん義兄はうれしいだろうけど、知らなくても
合田が生還した時点で救われているんだと思う。
その時は怒りを露わにしたけれど、帰ってからきっとうれし泣きしてるよ。


948風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 23:04:47 ID:te9ZNtDo
自分以外の他者に羨望混じりの憧憬を抱くというのは
そうではない自分を自覚するゆえだと思った。

誰かに執着すると、似てしまうことがあるよね。
合田と義兄は、それぞれ影響力を与え合って今に至るんだよね。
前者は浮世離れした無垢な知性を、義兄は剛直に生きる逞しさを
それぞれ長い時間かけて学んで、結果LJの彼らがあるんじゃないかと。
魂の双子と化してる希ガス。
会う以前は、大人し過ぎたり荒れていたり、バランス悪かったのかもしれん。

どっちも昨今モラルの低下著しい現代では、ありえない高潔さだから
そこにいるだけでも光って見えるだろうな・・実際居ればな・・
949風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 23:34:55 ID:XFtv+KGd
話をブッタ切ってスマソ

今日の読売新聞掲載の掌編小説、読んだ奴いね?
自分九州在住で同じ読売でも載ってなかったんだ…。
電凸したら関西版に掲載されてるらしい。
一部だけでも郵送で購入できると勧められたんだが中身如何だと。
ちなみに電話に出た人は「双子」がどうとか言ってた。
950風と木の名無しさん:2005/11/08(火) 23:53:56 ID:m7rAKJw+
いつも冷静な義兄だけど
合田にはいつかぶちきれてほしい
積年の思いをありったけぶっつけながら

思いあまって実力行使に及んでも
手を握るので限界な義兄推奨

高潔なのにこんなにも妄想しがいのあるふたり
最強のエロストイックカポーだ、たまらん!
951風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 01:38:22 ID:EP0qlthW
>949
よみましたよー。関西だけだったんですね・・・
幼い頃からのエピソードを断片的に振り返りながら会話する双子の兄弟。

「ところで、いったいいつになったら離れられるんだ、ぼくらは」

って台詞に萌えますたです(単純
でもちょっと抽象的な印象もあって・・・単純に萌え〜〜!!というわけではない、かなぁ。
952風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 03:08:31 ID:lfF+el7V
>>939
黄金に限らず、ラストをぼかしてある場合は
作者の考えはどうあれ、解釈は読者に任せるって事だろうから
好きに想像していいんじゃないか。
(ちなみに自分は生きてる派)

思わず久々に黄金を読んでみた。
幸田はもちろんだが、
それを10年間眺めていた北川兄も自分的には激しくエロい。

何度読んでも、北川が幸田の手を握ったり腕をつかんだり
引き起こしたりする度に恐ろしく萌えて萌えて困るよ…。
953風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 12:16:02 ID:fp7u5ruO
939でつ。952さん、ありがとう。
どっかのサイトで「幸田、死亡」と断言してあったので思わず不安になってしまった。
そうか、自由に解釈していいんだね。生き返ったよ。
954風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 12:42:45 ID:cy0pzEOG
同じく幸田生存派に一票。
生きている間は脳内でモモと対話してると思う。
死んだら再会するんじゃないかなと。
955風と木の名無しさん:2005/11/09(水) 17:17:01 ID:r1UaJLI4
幸田にはちと気の毒だが、幸田は生きてモモと脳内問答をし続けるのが似合うと思う。
そして>>954と同じく死んだら再会すると思う。
956949:2005/11/09(水) 21:21:20 ID:lYGong1a
>>951
なにその台詞、萌える…!
高村で双子ってなんか混ぜるな危険ぽいけど
全然杞憂。倍率ドン。
ありがとう!早速注文してみるノシ

そして幸田はやっぱり北川兄弟に挟まれながら
モモといつまでも対話してるといいな。
957風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 02:11:39 ID:MEKLVrJq
あの後幸田は北川兄に囲われてる、とかいうレスを以前ここで読んだ覚えが。
そして激しく萌えた覚えが。
958風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 15:12:49 ID:BasafNHY
幸田は北川兄弟に挟まれながら幸田脳内で「モモさん…」「幸田さん…」と囁き合って、
で、幸田の寿命が尽きて彼岸で再会して「モモさん…」「幸田さん…」と囁き合ってる感じがする。
それに比べて、義兄弟のお二方は「雄一郎ッ」「祐介ーッ」っとつかみ合ってそう。
荘厳で慎ましやかな黄金カポーと高潔で烈しい刑事検事カポー。
どっちも萌ですな。
959風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 17:43:29 ID:UphgZFEo
>>957
そのレスは知らないですが同じく禿げ萌え。
時々弟がちょっかいだしにやってきて兄に適当に追い払われるの図もいい。

時にキングリアはみなさんやっぱり苦労してるのかな。
萌えどころはいかがなものか。微妙?
960風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 21:43:12 ID:G8Th0RBK
キングリア、下巻に突入。
榮から見た彰之の描写が妙に淫靡w
961風と木の名無しさん:2005/11/10(木) 21:55:40 ID:VnhQz2lq
春樹は幸田に再び会うことができたのかな。

ところで乳首の件ですが、あの時は乳首触っただけで終わり?
そのあとの描写をどうとっていいのか…
962風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 04:49:57 ID:cpvcu3cP
>>961
あのまま微妙に春樹優勢なじゃれあいを続けたーとか、わんこのように。

モモを失った幸田はいろいろ不安だと思うので
多少いきすぎくらいのケアをお願いします、北川兄弟。

女史の書く色気たっぷり男気もっさりな世界には毎回骨抜きにされてるので
キングリア早く読みたい。ので晴子がんばる…
963風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 13:32:42 ID:86K9tyBx
話豚切りスマソ

職場で後輩が携帯電話で誰かに「ヘイ!」と応対していたのを聞いてから
仕事に身が入らん
964風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 16:19:32 ID:mw9hAJ3Z
>>963
ちょwwwおまいの会社そのうち乗っ取られるんじゃねwwwww
965風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 22:29:12 ID:zxNeethS
このスレ読んでて幸田萌えがぶりかえしてきてやばいよやばいよハァハァ
そして>>958ワロタ
966風と木の名無しさん:2005/11/11(金) 23:28:08 ID:1gz+dDoU
>965
同じく黄金萌え再熱中です
あの世で再会する幸田とモモを想像したら、ちょっとジンときたよ…
967風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 01:11:51 ID:5WxYz54R
幸田の話中すまんが、次の作品が合田ってどこ情報なの??
リア王に載ってるの?
968風と木の名無しさん:2005/11/12(土) 22:09:16 ID:QihjU9r2
今『神の火』読んでるけど
終わったら次、『黄金』に行こう。

神…も面白いけど
やっぱりコアな描写が多くて
「へぇ〜」「ふぅ〜ん」みたいな感想が
感情移入を阻害してしまう。
この人の作品、そういうの多いです、私には。
969風と木の名無しさん:2005/11/13(日) 11:16:04 ID:Cjq1LjvW
そーかー…。自分は緻密な描写で萌えがリアルになるからなぁ…。
リオウとか拳銃の描写に萌え萌え。なんかわからんが萌え萌え。
970風と木の名無しさん:2005/11/13(日) 21:54:35 ID:C5q7eZsw
高村作品リオウだけの私が、照柿読了しました。
全体の感想として正直、暗かった・・・。
みんな救われなさ過ぎでは・・・?

・・・と思っていたら最後の義兄からの手紙で救われました。(私が)
そしてこのカタルシスの為の498Pだったのかと納得。

あと、萌えるとこは禿萌えしますね。少ないけど。
野田が合田の心臓取り出し妄想見るとことか。

高村作品の中では萌え描写総量は少ないほうだったのでしょうか。
次はまだ多そうなLJ読みます!!
971風と木の名無しさん:2005/11/13(日) 22:24:51 ID:C4dVPImA
普通にマークスからいった方が良かったんじゃない?
その方が萌え描写も拾いやすかったかも。
しかし照柿のカタルシスは、個人的には「好きや」に尽きると思ってるんだがw
真夏のどろどろ萌え、自分はびんびん感じてましたよ。
972風と木の名無しさん:2005/11/13(日) 23:11:12 ID:n1NMgrny
私は「心のない男が」と雄一郎がのたうちまわるあたりが、なんともw

ところで、今日テレビで某大臣の顔を見て
「神崎捜査一課長!」
と思ってしまった…
973風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 12:16:26 ID:+zjvR+Y4
>>970
なんで1番読みにくい照柿からいったのか・・?

マークスは単行本読んだ方がいいよ
文庫の合田はなんとなくジジ臭くて単行本とは別物だ

マークス単行本→照柿→LJ→マークス文庫本がいいと思う
974風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 14:16:16 ID:1obmSrB9
>970
禿同。
ぶっちゃけマークス文庫本は自分的には(´・ω・`)
あそこまで露骨に義兄弟を新婚夫婦にしなくても……と思ったしまったよ。

ここに触発されて黄金を再読中。
以前読んだときはまだ腐じゃなかったんで、正直???な描写がたくさんあったんだが、
今“そういう視点”で見るとすべてが符合する。
読みながらニヤニヤ顔がとまらん。
周囲の人には「昼間っからどんなエロ本読んでだ、こいつ」
とか思われてんだろうな。
975974:2005/11/14(月) 14:21:15 ID:1obmSrB9
すまん

>970じゃなくて>973でした。
976風と木の名無しさん:2005/11/14(月) 14:35:39 ID:meND4i/D
2年ぶりくらいにここ見に来たんだが話題ループは相変わらずだなw
リアキングが読まれてないのもよくわかった
977970:2005/11/14(月) 16:04:59 ID:UK+/H4mE
あんまり深く考えずに借りちゃった…照柿。
読みにくかったのね。なるほど。
次はマークス単行本読みます!!

>974
新婚夫婦が気になりつつ…。

>971
「好きや」ちょっと唐突な気が。でももっかい読んでみっか(´・ω・`)
978風と木の名無しさん
「晴子」今頃ですが、読了。一年前は挫折したのに、今回は面白く読めた。
綿密な取材とそれを客間的に再構築する筆力には、あらためて感心。そして
萌えも十分にあり。彰之は総受け気味ですが、前スレにあった従弟の遥との関係に
ハゲ萌えた。押し倒されるとこはもちろん、「放浪する半身」という言葉の意味を
尋ねる遥が泣かせる・・これは高村キャラを読み解くキイワードではと思った。
 さあ、リア王行きます!