新人賞投稿スレ@801板=その十五=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
作品の感想批評は該当スレへ

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その十四=
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1076281814/

過去ログと関連スレはは>>2-3
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
2風と木の名無しさん:04/05/15 15:48 ID:L+arHJ67
過去ログ
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1068846291
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10604/1060480433.html
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1057/10574/1057412875.html
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10548/1054867220.html
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10516/1051694238.html
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html
3風と木の名無しさん:04/05/15 15:50 ID:L+arHJ67
関連スレ・サイト

BL系投稿者用掲示板(各出版社の募集状況)
http://jbbs.shitaraba.com/study/3051/

私のSSを評価してください★801版★その7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1056514253
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
http://maro290.hp.infoseek.co.jp/
 ↑投稿掲示板。

〇 やおい作家限定スレその18 〇
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1071135050/
4風と木の名無しさん:04/05/15 17:46 ID:kolf5sSn
1さん、乙!
5風と木の名無しさん:04/05/15 18:05 ID:lq20CI56
1タン乙でした
さぁ、がんばるぞ
6風と木の名無しさん:04/05/15 18:06 ID:hVoCRhHp
1タソ乙。
前スレのが上なので上げ。

前スレはハゲどーでもいい話になってるしな…
7風と木の名無しさん:04/05/15 19:58 ID:56LCa4iS
混乱の中、1タン乙でした。
まあ、なまずカルボナーラでも食べてもちつけってことだ、前スレ梅組。
8風と木の名無しさん:04/05/15 21:09 ID:07ZPaILJ
1さん乙です。

おかんに牡丹と薔薇みたいな801描けっていわれた。
どうしよう...
9風と木の名無しさん:04/05/15 21:13 ID:pWvEXiH+
>8
>牡丹と薔薇みたいな801描けっていわれた
あれに萌えている人けっこういるみたいだね。
愛憎劇風のBLってめずらしいかも
10風と木の名無しさん:04/05/15 21:17 ID:GQx329vN
>愛憎劇風のBLってめずらしいかも
愛憎劇風のは、けっこうあるよ
アダルト系列レーベルで、憎んでいるのにカラダは〜ってよく見かける

11風と木の名無しさん:04/05/15 21:23 ID:pWvEXiH+
>10
そうか・・・_| ̄|○||||
やっぱり私の認識はどこかずれているんだな。
12風と木の名無しさん:04/05/15 22:23 ID:lFZgqvC9
>8
とりあえずお母さんにはへぼスレを教えてあげてはどうか。
シャイニーマーメイドとかビーフシチューとか気に入ってくれそうだ。
13風と木の名無しさん:04/05/16 15:05 ID:5ytOZGnx
即死防止に。
今頃、ビブ組の姐さんたちは頑張っている時期でしょうか。
ビブのあとは、7月に花○?
14風と木の名無しさん:04/05/16 18:26 ID:5ytOZGnx
ここの人たちは、どういう年齢層を書いてますか?

私は、最初は高校生が多かったのですが、今は社会人メイン。
今のご時世だと、中学生は避けた方がいいのかな。
15風と木の名無しさん:04/05/16 18:34 ID:sqUtaz2W
基本的に高校生〜20代だったけど最近高校生〜30歳と言う感じになり、
社会人メインを多々書いたので今は高校生と社会人の組み合わせを書いている。

中学生は……微妙だねぇ。
高校生も微妙だけど……。
18歳以下って微妙だねぇ……。
16風と木の名無しさん:04/05/16 18:34 ID:vmfhg8uc
>13
仕事から帰ってきて、今まさに続きを書こうというところ<ビブ

私の本当の仕事はこっちにするんだいヽ(*`Д´)ノ
と、疲れた身体に鞭打ってはじめます。
みんな頑張れー!
17風と木の名無しさん:04/05/16 21:43 ID:5ytOZGnx
みんな頑張れー!

即死防止っていくつまでだっけ?
18風と木の名無しさん:04/05/16 22:04 ID:g+gozGy/
私も保守がてら…

久々にプラチナのサイト見に行ったら、「ついに投稿からデビュケテーイ」と書いてあった。
今まで投稿したことなかったけど、出してみようかなと思ったり…

このところプラチナの話題でないけど、最近プラチナに出してる人いますか?
だいたいどれくらいで批評返ってくるんでしょう?
19風と木の名無しさん:04/05/16 22:22 ID:nIvXJ5A2
>14
大学生とかほやほや社会人、要するに20代前半が多いです。
何も知らない子供じゃないけど知ってるというには青い年代に萌えるので。

私もプラチナのサイト見て出してみようかと思ったひとりです。
次に狙っているのがデアプラなのでそれまでに送ってみようかな…。
20風と木の名無しさん:04/05/16 22:24 ID:6W/V9HFs
次に書く予定の小説、中学生×高校生。
やめた方がいいのかな。やっぱり。
エッチはない予定なんだけど。
21風と木の名無しさん:04/05/16 22:34 ID:LTn3+6BO
中学生は避けた方が良いと批評にあったよ。
ネバー○ンドの白い人騒動がテレビをにぎわしていた頃の話だから、
今は違うかもしれんけど。
22風と木の名無しさん:04/05/17 00:53 ID:/4HiviPf
……ネバー○ンドの騒動ってのがワカラン。

自分は中高生がすごく好きなので、中学生が書けなくて欲求不満。
サイトには書くけどさ。
23風と木の名無しさん:04/05/17 01:16 ID:R7pdt1YS
>22
マネキン顔の歌手のことでしょ。マイコーよ。

私は昔から高校生×社会人がツボなんだけど、
今じゃありがちになっちゃうのかな。最近の雑誌によく載ってるね。
24風と木の名無しさん:04/05/17 11:14 ID:/4HiviPf
>23
ありがとう!
何年も前にやってた同名のドラマがどうしたんだろうと思ってたよ。
25風と木の名無しさん:04/05/17 12:13 ID:/4HiviPf
実際、児ポ法対策というと身も蓋もないが、中学生は避けた方が無難だ…。
法律でそんなモンが規制されるのは納得いかないがな。
2620:04/05/17 12:23 ID:/+iOczHj
やっぱりやめておいた方がいいですね。
中学生の方がしっくりくるんだけど、仕方ないから
高校生同士にします。
27風と木の名無しさん:04/05/17 17:38 ID:/4HiviPf
>26
エッチのないものだとどこに出すのかな。
今、エッチなしOKそうなのって、コバルトくらい?
2820:04/05/18 00:35 ID:PvqzUk9V
中学生×高校生の一途で可愛い話が書きたかっただけで、
具体的にどこに出すとは考えてなかった。、
高校生同士にするなら、やっぱりエッチも入れます。
150枚くらいになりそうだから、小bかな。
29風と木の名無しさん:04/05/18 15:52 ID:27X2cQ2N
中学生くらいの不器用な恋愛が大好きだ。
昨今の流れが無茶苦茶痛い。

プロになったら書けるかな。……やっぱりムリか。
30風と木の名無しさん:04/05/18 22:13 ID:sx1vUyD1
>>18
去年だけど…プラチナの批評、5ヶ月くらいで来たように記憶してます。

あそこは新創刊してしばらくは新人さん何人か本出してたと思うけど、
あれは同人とかネットスカウトだったのかな。それか別口への投稿を
新創刊するにあたって引っ張ってきたとか?

「ついに投稿からデビュー決定」と書いてあるので、プラチナへの投稿
からは初のデビューなんだろうね。
私ももういっぺん出してみるかな…
31風と木の名無しさん:04/05/19 13:56 ID:8vH5cHr4
プラチナ、文庫に出来る枚数が有利なんだろうか。
規定は100〜400枚だけど、雑誌ないから100枚を送っても、
即掲載はありえないよね。
それとも、それで作品を見てプロット提出って流れもアリなんだろうか。
32風と木の名無しさん:04/05/19 14:46 ID:Pqf04k7O
>31
そりゃ、アリなんじゃないのかなあ?
即出版できるレベルの投稿なんてまずないだろうし
文庫の枚数で出そうが出すまいが関係ないような気がする。
100枚で出しても見所のある人にはきちんと声がかかると思うよ。
33風と木の名無しさん:04/05/19 15:06 ID:SRLAYf3J
>>31
プラチナから批評もらったことあるけど、総合評価がA〜Dクラスに分けられていて、
「A…デビュー予備軍として担当がつきます。追って担当編集よりご連絡いたします」
となってました。
>>32さんの言うように、いきなり出版・デビューというのはないんじゃないかな?
見込みのある人を、担当さんがプロットから見て指導→文庫デビューだとオモ。


ちなみに
B…作家としての能力は評価、次回作に期待
C…今回の作品からは十分に能力評価できず。再チャレンジ汁
D…水準に達してない。基礎技能向上汁
という感じでした。
34風と木の名無しさん:04/05/19 15:15 ID:SRLAYf3J
ごめん、付け足し。

だから投稿する枚数はあまり関係ないと思う。
私も100枚くらいのを出しました。(ダメだったけどね…)
3531:04/05/19 22:24 ID:8vH5cHr4
>>32-34
ありがとう。
プラチナ向きかなと思う100枚くらいのがあるので、
迷ってたんだ。出してみる。
36風と木の名無しさん:04/05/20 16:11 ID:SsjQChYH
下読みに慣れてくると投稿作品の最初の2行で
どのランクかわかるんだって…。

みんな出だしってどんな工夫してる?
漏れ、いつも最初が萎えっていわれるんだ…_| ̄|○
37風と木の名無しさん:04/05/20 18:26 ID:QijS3f87
>>36
普通に小説だけじゃなくてウェブの2次創作小説とか読んでても、
いつもはじめの数行でその話の面白さって大体分かる。
私もいつも出だしの一発目に一番時間がかかるな
それで面白いものができるかどうかは別として…_| ̄|○
38風と木の名無しさん:04/05/20 18:39 ID:ZI/oB40d
下読み経験者ですが、確かに初めの数行で
期待できるか、できないか、なんとなくわかる気がするのは本当です。

ただし、書き慣れていない人、
書き出してから乗ってきたという感じの人などは
ストーリーが進むに連れて、妙にうまくなってきて
驚かされることもあります。

その時はいまひとつでも、次作に期待と書き添えることもあります。
一応、補足まで。
39風と木の名無しさん:04/05/21 03:44 ID:qyWdaVYg
自分も去年プラチナに送ったヤシです。
上の姐さんと同じ位で、確か四ヶ月か五ヶ月くらいで返事きたよ。
もっかいおくってみよー!
40風と木の名無しさん:04/05/21 04:39 ID:14tayk3T
アクアで新人賞の第1回目募集してるんだね。
チャレンジしてみるか〜。
41風と木の名無しさん:04/05/21 20:39 ID:21XCV94m
アクアって0倉だよね。
作家スレ見てると二の足を踏むシュパーン社なのですが…
42風と木の名無しさん:04/05/21 21:02 ID:fZm8D8eX
>>41
はっきり言っておすすめできないが、
コミクスが出やすいのでデビュ−後営業かけるツールにはなるかと。
4336:04/05/21 22:14 ID:RTIPAsd8
>37
ありがとうございます。
下読みさんじゃなくてもわかるひとはわかるんですね。
もうそこからして自分…_| ̄|○

>38
同じいまひとつでも、期待できるのとそうでないのとでは(ry
貴重なご意見ありがとうございました。
また機会あればご意見お聞かせください。

流れ切ってスマソでした。
44風と木の名無しさん:04/05/21 23:06 ID:JliDEXWn
飼い殺し>O倉
45風と木の名無しさん:04/05/21 23:40 ID:eibtVg7M
飼い殺しも何も、飼ってもらえる立場でさえないわな。
4644:04/05/22 00:02 ID:T3fIZKd1
>41
プロですが。
47風と木の名無しさん:04/05/22 00:17 ID:mYqgaqZF
46はレス番間違い?45に対して言ってるのかな?私は45です。
最近何度も話題になってるけど、プロなら最初にプロと名乗るのがルールじゃなかったっけ。
飼ってもらえる立場でさえないと言うのは、自分含め投稿者の事を言ってるわけです。
あなたが名乗らなければ投稿者だと思われるのは当たり前だよ?
飼い殺しつらいでしょーが、頑張って抜け出して、抜け出し方を伝授しに来て下さい。
恨みだけ晴らしに来られても困ります。
投稿者はあなたの自信回復の道具じゃないですよ。
48風と木の名無しさん:04/05/22 00:27 ID:g+trVL/r
>>47
>プロなら最初にプロと名乗るのがルールじゃなかったっけ。

その通りだけど>>47もちょっとヒステリックだよ。持ち付け
49風と木の名無しさん:04/05/22 00:28 ID:g+trVL/r
ゴメソ、あげてしまった。
漏れも落ち着け
50風と木の名無しさん:04/05/22 00:31 ID:p6GbNnhk
塚、
>>47
> 恨みだけ晴らしに来られても困ります。

もし>>46が飼い殺しにされてるO倉の作家だとして、
恨みを抱くのは投稿者ではなくO倉編集と考えるのが自然でしょ。
それとも>>47はO倉編集?
2chでスレの誘導お疲れ様。
51風と木の名無しさん:04/05/22 00:32 ID:+LCppHRb
>43
自分を正当化しようと必死だね。
見苦しいよ。
52風と木の名無しさん:04/05/22 00:33 ID:+8poLtok
>48
自分は>47がヒステリックだとは思わないな。
投稿者スレにプロだと名乗らずに書き込んで、
投稿者相手のレスを自分にだと勘違いして「プロですよ!」って、
ちょっとやな感じ。
53風と木の名無しさん:04/05/22 00:37 ID:aLx/Ui6F
あうあうあうあう。ごめん。つか、私の、
>飼い殺しも何も、飼ってもらえる立場でさえないわな。
つーのも感じ悪いよな。ごめん。
自分を鼓舞するつもりだったんだが、これだけだと誤解招くよね。

>50
恨み晴らしにってのは、ストレス解消に来ないで下さいに言い換えた方が適切だったかも。
54風と木の名無しさん:04/05/22 01:05 ID:+TbJIn9I
>>51-53
見苦しいのは>>47の中の人、つまりあなたですよ。
全く、O倉の編集て相当DQNだね。
こんなところにまちがっても投稿する気は起きませんね。
というとまた

>飼い殺しも何も、飼ってもらえる立場でさえないわな。

てレスがつくのかな。嫌な編集もいたものだ。
55風と木の名無しさん:04/05/22 01:10 ID:N9orLqm2
このスレの傾向としては…

一人、かなり粘着質なDQNがいて、自分に気に食わないレスをつけた人間に対し
「デビューもできない投稿者のくせに偉そうな口叩くな」
という発言をする。もしそれに対し「実はプロなんだけど」と反論すると
「プロなのに最初に名乗らないのはスレルール違反」
といって何としてでも言論弾圧しようとする。

投稿者を相手にした時は馬鹿にして見下した発言をし、
プロ相手には「何で最初に名乗らない」をヒステリックにふりまわす。
56風と木の名無しさん:04/05/22 01:19 ID:gbvqwY/S
>>55
一人じゃなくて最低二人はいるんじゃない、そういう傾向の粘着厨。
O倉編集と、1-2度だけ商業誌でデビューしたあと鳴かず飛ばずの
ヘタレプロ。
57風と木の名無しさん:04/05/22 01:27 ID:LvGqY/5v
うん、まあ、O倉には投稿しない方が無難だということが
よくわかりました...
58風と木の名無しさん:04/05/22 01:36 ID:CiCxkdKK
一番痛いレスは>>46だと思う…
59風と木の名無しさん:04/05/22 01:45 ID:QYSfCQx5
>>58
いいかげんしつこいよ>>47
>>46が最初にプロだと名乗らなかったのが悔しいらしいが、
口封じのための言い訳としか思えない。
>>54-55を100回くらい読んで反省汁。

>>57
そうだね。
60風と木の名無しさん:04/05/22 01:52 ID:W7Z4qiiD
「デビュー前投稿者のくせに反論するな」
「プロなのにプロと断わりもなく意見するな」
こんな厨にはもううんざり。

いっそ>>1のスレルールも変えたほうがいいんじゃない?
プロでも特に断わらなくいい、ってことにしない?
本来プロかどうかなんて名乗るのは自由のはずでしょ。
61風と木の名無しさん:04/05/22 02:23 ID:6PeGy8r3
>60
プロが名乗らずに説教レス
→自分も投稿者のくせに、ばかじゃない?
→プロですが何か?
が永遠に繰り返されて無駄荒れしたからそういうルールができたの。
戻してどうするよ。
62風と木の名無しさん:04/05/22 02:24 ID:GAqsFZnO
名乗らなかったら名乗らなかったでまた
「同じ投稿者で何を偉そうに」
「私プロですが」
って流れになるのは目に見えてる。

とにかく書き込むボタン押す前に、深呼吸して一度自分の文章読み返して、
……って、投稿作づくりによく似てるw
6361:04/05/22 02:25 ID:GAqsFZnO
ゴメソ、かぶった超かぶった。
64風と木の名無しさん:04/05/22 02:36 ID:xQLoSOCZ
>>60-62

結局プロが名乗っても名乗らなくても荒れるんだから、
余計なスレルールはいらないよ。
65風と木の名無しさん:04/05/22 02:36 ID:BlPM+WYe
>59
ちょっと待って。
私は47,53だけど、58とは別人だよ。
嫌なレスつけて申し訳なかったし、軽率だったと思うけど決めつけないでくれ。
66風と木の名無しさん:04/05/22 02:38 ID:6PeGy8r3
>63
いや、漏れが61だからw
67風と木の名無しさん:04/05/22 02:49 ID:g+trVL/r
>>64
うん、どっちみち荒れる可能性はあるんだから、厨房の盾にされてしまうような
余計なスレルールは作らないほうがいいと思う。

誰の発言であろうと、説得力のある発言、自分が信じられると思った発言を
とる判断力が求められるのが2chなんだし。
68風と木の名無しさん:04/05/22 02:52 ID:UqgLz8Cw
>>65
…本当にしつこいね。

>>64
>>67
賛成。次回から>>1「但し、最初にその旨を名乗って下さい。」は
「できれば名乗ってください」
くらいにしとくのがいいよ。
69風と木の名無しさん:04/05/22 03:11 ID:BlPM+WYe
最初に名乗る、名乗らないはおかませってことにして
「プロですが何か? 」を禁止にするのはどう?
実際、プロかどうかは関係ない話題の時もあったし。
70風と木の名無しさん:04/05/22 07:41 ID:CYV4Z5jk
>65
しばらく発言すんなよ。

でオッケ?
71風と木の名無しさん:04/05/22 09:00 ID:2de5XFx/
うわ…また荒れてる。荒れるの好きだな、ここ。
72風と木の名無しさん:04/05/22 09:12 ID:SoO6zKce
>69
賛成

でも突っ込ませて>おかませ
73風と木の名無しさん:04/05/22 09:13 ID:VfZ6al7J
ビブの締切前だったのに、余裕あるなおまいら。
74風と木の名無しさん:04/05/22 10:00 ID:GgElDHz4
>69
>70
いや、それも「おかませ」でいいでしょう。
もしそれを禁止するなら「プロでもないくせに」も完全に禁止文句にすべきだよ。
余計なスレルールは作らないほうがいいよ。
と有価、>>47の自演のような気がしないでもないな。


>70
賛成w
75風と木の名無しさん:04/05/22 10:09 ID:Of0HGimQ
今、出ているようなスレルールは全部なしにしたほうがいいと思うな。
こうやってスレルールどんどん作っていったり変えていったりって
混乱の元だし、書き込むのに「注文の多い」スレになってしまうよ。

「投稿者の分際でそんな事いうな」とか「プロですが何か?」のような
人を見下すような発言した人が出たら「そういう人を見下す発言はやめましょう」
でいいんじゃない?

>>73
もう今回は諦めました。
76風と木の名無しさん:04/05/22 14:37 ID:mJYk3qTs
BLジャンルは他と比べてまだ人口が少ないから、自分がこのスレで
一番求めてるのは、やっぱり情報交換かな。
投稿して原稿が返却された時の批評とか、書き込んで貰うとすごく
ためになるし。花○のテンプレは重宝した。
投稿者もプロも編集も下読みさんも、プロデビューするのに有益な
意見や情報は色々知りたいなぁ。

前スレで話題が出てたBLの支援サイト、縮小しちゃったみたいで残念
だから尚更…。
77風と木の名無しさん:04/05/22 15:27 ID:RKMR94VH
みなさんビボの結果はどーでしたっすか?
78風と木の名無しさん:04/05/22 17:06 ID:+f1cbDaC
>誰の発言であろうと、説得力のある発言、自分が信じられると思った発言を
>とる判断力が求められるのが2chなんだし。

確かにそう。
でも私は、プロの人にはこれまでどおりそう名乗ってもらいたいな。
同じことを言われても、投稿者の発言とはやっぱりうけとめ方が変わってくるよ。
もちろんプロの書き込みだからって全部をうのみにするわけじゃないけど、
私たちがプロを目指す投稿者である(でしかない)以上、一線は引いといた方がいいと思う。
それこそ、どっちみち荒れるときは荒れるんだから。
79風と木の名無しさん:04/05/22 17:16 ID:+8poLtok
>78
同意。
匿名だからこそ、立場を明らかにして欲しい。

後出しじゃんけんのように、「プロですが何か」は勘弁してくれ。
ここは投稿者スレなんだから、名乗りがなければ、投稿者であるって前提で
話が進むものだよ。
80風と木の名無しさん:04/05/22 20:54 ID:3c3EKDmT
ビボ、評価来た。意外に早くてびっくり。で、チェック欄のほかの備考欄の一文に
激しく納得してしまう。そうか、弱点はそこか!よし、頑張るぞ!の心境。
ああ、でも時間が残り少ない。他の姉さん達はがんばってますか?
81風と木の名無しさん:04/05/22 23:15 ID:VfZ6al7J
>77と>80を読んで、集合ポストまで走ってしまった。
来てなかった…。
前回はたしか二カ月くらいだったから、来週あたりに届いたら記録更新か>個別評発送
82風と木の名無しさん:04/05/23 13:45 ID:O+8lxgtu
疑問に思ってることがあるんで、誰か知ってたら教えて下さい。

賞の下読みって新人の作家さんがやったりすると言う話は聞くけど、
新人のマンガ家さんもしたりするものなんでしょうか?
83風と木の名無しさん:04/05/23 18:09 ID:LzdDeKKE
どうして、そんなことが気になるの?
84風と木の名無しさん:04/05/23 22:11 ID:bP7j9X/Q
>>82
何度も既出なので過去ログから検索してください
85風と木の名無しさん:04/05/23 22:44 ID:VfuK/L4o
ビボ、現在110枚。
あとガッチュンとエンディングで完成だ!

けど、読めば読むほどこの原稿って、
料理で言えば『ナマズの姿蒸し』みたいな気がしてきた。
最初はホラーテイストのお耽美物のつもりだったんだけど
これじゃあBLテイストのドクター・メフィスト劣化コピー版だよ、魔マン…
86風と木の名無しさん:04/05/23 23:27 ID:nwkdqkY0
>85
ビボじゃないんだけど、私もどんどんナマズ化してきてる…
大丈夫なのかなあ、これ。
もうちょっとだ、頑張れ!!

ところで質問なんですが、海外を一部取り入れる場合、
知名は日本語表記の方が分かりやすいですよね…
一応日本語表記にしてあるんだけど、地名が長過ぎて
これで本当にいいのか読み返して悩んでしまいました。
使った事のある方、どうされました?
ちなみに英語圏ではないです。
87風と木の名無しさん:04/05/23 23:29 ID:ZNe0YNcU
魔マンがんばれ!

私は62枚…
今頃エッチ入れるかどうか悩んでるよ _| ̄|○
88プロ:04/05/24 07:40 ID:lAxz9/9x
>86
一般的に馴染みのない地名は使わない方向で話を考えた方がいいと思います。
どうしてもその地名を出さないと話として支障があるか
そこのところを再度考え直してみては。
自分のこだわりだけで、ストーリー的にはべつにそこじゃなくてもいい
ということはけっこうよくあることだから。

外国人キャラを出す場合でも、わかりやすい名前にするとかの配慮を
編集から求められることはよくあります。
読者に苦手意識を植え付けない、というのは大事なことだと思います。

>85
「ホラーテイスト」はハードル高くなる設定のひとつですね。
それを覚悟の上で投稿されるならかまいませんけど
リサーチ不足による誤解だとすれば、もったいないかなと。
89風と木の名無しさん:04/05/24 10:23 ID:fdF6xMHr
>85-86
「ナマズ」がキワモノ作品を表現する言葉としてこのスレに定着してるぽい様子にワロタ
90風と木の名無しさん:04/05/24 10:56 ID:COYedKSk
>88
85です。
吸血鬼ネタだったんですよ、もともとは…
結構ありがちな話になりそうだったので、よし、ここはひとひねり、とばかりに
犠牲者の様子だの、噛まれた時の感触だのを
気合を入れて描写したら…
副主人公のバンパイヤ君が私の意図とは別にどんどん勝手に動き出し
ああら、ふしぎ、当初のお耽美ムードはどこへやら
どうみても、化け物ぞわぞわの魔界都市新宿風バンパイヤがうようよ…(泣)

ソウイエバ、アノどくたーモほもダッタナ・・・
91風と木の名無しさん:04/05/24 12:10 ID:LEH1BUSd
>83
82です。
レスしようかどうか迷ったのですが、
自分の気持ちを切り替えるためにも書いてみます。

じつは最近読んだ漫画に、以前自分が投稿した小説との
類似点を見つけたからなんです。
と言っても、設定もストーリーも違います。
(ストーリーはめちゃくちゃ大雑把に言えば似てるかもしれない)
ただ、自分の一番伝えたかった部分というか、見せ場でもある締めの場面、
特に決め台詞がすごく似通っていたので気になってしまったんです。
それがまた、私が投稿したのと同じところで出していた漫画だったものだから、尚更。

たまたま同じことを考えついたんだろう。とは思ったのですが、
その小説が自分でもとても気に入っていて、
デビューしてからもっと上手く書き直してやる!
と思っていただけにショックを受けてしまったんです。

こんな話をしてみなさんに嫌な思いをさせてしまっていたらすみません。
冷静になって考えてみれば、こういうことってよくあることですよね。
私が神経質になりすぎていたみたいです。
とりあえず過去スレ等を見ても、
漫画家さんが下読みをやっているという記述はなかったようです。
(見落としてたらゴメン)

気分を一新して、新しい創作に取りかかります。
9286:04/05/24 12:31 ID:x6RMWqMV
>88さん
その地名でなくてはならない、と言う訳ではなく、
自分の好みで使った場所だったので、再考してみますね。
やはり分かりにくい単語は避けた方がよさそうですね。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました!
93風と木の名無しさん:04/05/24 12:34 ID:cvqagzXX
むちゃくちゃ特定される内容語りをかます90タンであった。
94風と木の名無しさん:04/05/24 12:59 ID:gHy4Fq9I
>93

その内容で投稿する知人のことが憎かっただけかと。
95風と木の名無しさん:04/05/24 13:31 ID:lEW7oClF
吸血鬼ネタって、ありがちじゃない?
うろ覚えだけど、花丸か何かで
「山ほどくるので避けるべきネタ」に入ってなかった?
この程度じゃ特定できないと思うよ。
それに、菊池秀行テイストくらいにしなきゃ
かえってありきたりで、めだたないんじゃないかな。

私個人的にはは好みだな、正直、読んでみたいと思うよ。
とにかく、ガンガレ!
96風と木の名無しさん:04/05/24 13:55 ID:gHy4Fq9I
ん?
メフィスト医師は菊池テンテーだよ。

どのみち、はげしくありきたりってことかw
97風と木の名無しさん:04/05/24 13:56 ID:R6oHF3Jd
>94
よほどウカツな人か、特定上等な人かと思った。

>95
>吸血鬼ネタって、ありがちじゃない?
しかし賞獲ったりあらすじが載ったりする作品では、
あまり見ないよね。
98風と木の名無しさん:04/05/24 14:41 ID:LAplsH8f
>97
それは桜の精にさらわれる作品が
賞をとったりあらすじがのったりしないのと同じ理由ではないかと思われ…
99風と木の名無しさん:04/05/24 16:12 ID:n9JDyDn4
ふっ。
何を隠そうこの漏れも、吸血鬼ネタを出した暗い過去があるさ。
もちろん、発表にはタイトルが小さく載ったよ。_| ̄|○
100風と木の名無しさん:04/05/24 17:21 ID:W3CLhrmu
99様
ナカーマ _| ̄|○


101風と木の名無しさん:04/05/25 00:25 ID:+0qWpKHy
('A` ;)     ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ    丿ヽ.)L


('A` ;)    ハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L


   メッ
( `A')    
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L


( `A')      ('A`;) スミマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )      
         ^ ^

 ヒトノ キンタマ
   カッテニ サワリヤガッテ
( `A')      ('A`;) モウシマセン
/(ヘ ω.)ヘ    ノ )      
         ^ ^

クラエ ティンコレーザー
( `A') ┌        ('A`;)丿 ノワー
/(ヘ .☆━━━━━━∴ノ )


ビブにこういう話を送る。次のデブー予備軍入りは貰った。
102風と木の名無しさん:04/05/25 01:03 ID:s1NzPEmP
もっと特定できそうな人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

ティンコレーザーは絶対入れてね☆
103風と木の名無しさん:04/05/25 01:14 ID:MBdor8a4
質問です。プロの方でも投稿者の方でもお答えいただければと思います。
持ち込みの時の名刺には、名前と住所と電話番号と携帯番号とメルアド
を記せばいいのでしょうか。(他に必要な項目ありますか?)
で、迷ってるのが名前はペンネームと本名のどちらをメインにするべきでしょうか。
ばかばかしい質問かもしれませんが、真剣に悩んでます。
104風と木の名無しさん:04/05/25 03:33 ID:1q/TWVZ6
('A` ;)     ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ

これは誘ってるよ…はぁはぁ
105風と木の名無しさん:04/05/25 06:53 ID:l3WrjDLo
もうウザイよ。
106風と木の名無しさん:04/05/25 17:11 ID:pD3H3ggC
皆さんが使っている、または使っていた
ペンネームを支障がなければ教えてください。
107風と木の名無しさん:04/05/25 17:51 ID:a7BTe30S
>106
半年ロムれ。
108風と木の名無しさん:04/05/25 18:11 ID:+0qWpKHy
>106
まずは自分のペンネームを書け。話はそれからだ。



…というのは嘘で、>1読んでから>107を実行することをお勧めする。
109風と木の名無しさん:04/05/25 18:42 ID:pD3H3ggC
ティンコ☆ティンコ
で出してみました。
載らなかったので支障はない。
110風と木の名無しさん:04/05/25 20:17 ID:X6UB48Hi
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 愕木桃木山椒木 だよ!
 ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
    ` ー U'"U'
111風と木の名無しさん:04/05/26 00:09 ID:Ok1V1JsT




ウ ザ 〜 イ
112風と木の名無しさん:04/05/26 01:03 ID:Xm+Lc4wh
>103
プロ片足組です。
私はPNを大きく表記して、住所の後に本名を付け加えるようなレイアウトにしました。
プロの方にいただいた名刺が何枚かありますが、
みなさんPNの方がメインになっているようです。
項目については、それで大丈夫だと思います。
113風と木の名無しさん:04/05/26 01:21 ID:otmHnHKw
>112さん
お答え頂きありがとうございました。
早速自分もそうしようと思います。
114風と木の名無しさん:04/05/26 08:17 ID:lBLjx1vh
ウザイなら投稿なんかやめちまえっ!
あと意味不明な釣すんなっ!

パパパーン
    _, ,_ ∩☆))Д´) >105
 ( ゚ Д ゚) 彡☆))Д´) >106>109
   ⊂彡☆))Д´) >111
115風と木の名無しさん:04/05/26 18:34 ID:VjGLJMP9
ウザイっていったのはAAに対してでしょー?
それに誰が釣りしてた?
116風と木の名無しさん:04/05/26 20:48 ID:lBLjx1vh
>115
>ウザイっていったのはAAに対してでしょー?
わかっとるわボケ。

>それに誰が釣りしてた?

    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д') ↓にカーソル当てれ! いちいち訊くな!
        >106>109
117風と木の名無しさん:04/05/26 21:10 ID:L0F7zuVq
むしろひきずってるお前ら二人がウザ(ry
118風と木の名無しさん:04/05/26 21:19 ID:YLS+JX75
専ブラでないとカーソル当てても出ないんで無いかな?
専ブラでも出ないのもあるかもしれないし。(かちゅの私は出るけれども)
最近IEで来てないから人大杉でてるかどうかは知らないけど。
まあ、気を静めて>116

本文終わったけど、あらすじまとまんない。
もう4日もあーでもこーでもと書きなおしてる。
悩んで告ってエチしました。その間に事件は解決しマスタ。
犯人は○○でした。トリックは扇風機と輪ゴム使いました。以上。
は、まずいよねえ。
119風と木の名無しさん:04/05/26 21:24 ID:XEruPbPT
扇風機と輪ゴム……何かすげえプレイ想像した。
120風と木の名無しさん:04/05/26 21:33 ID:uMwM0jbV
みなすあん、どのブラウザお使いですか
壷使いですが、参照のポップがでないのとぐぐるが
使えないのが痛いでつ。。ほっとぞぬ2はお気に入り登録が難しいです。
投稿者に最適な2ちゃんブラウザはどれだ!?
121風と木の名無しさん:04/05/26 21:57 ID:kSFGQNW3
私はまだまだ本文が終わらないよ。
あらすじはストーリーの展開をそのまま順を追って書くけど
たしかにミステリー系の作品は書きにくいかも。
お互い、頑張ろうや。

それより、私はいつもテーマに悩むよ。
一番言いたかったこと、攻めと受けの恋愛、はまずいよねえ。
122風と木の名無しさん:04/05/27 00:00 ID:1NH88Zub
花○の評価がやっときた。30に入らなかったら、随分と遅いんだね。
ビボは66枚で止まってる。デアの結果が気になって進まないんだな。
123風と木の名無しさん:04/05/27 00:47 ID:d2qE1LQv
花○、私より順位は上だった人の方が、評価点が低かった。
その人が平均1.5だとしたら私は3くらいの差。
なんか、誌上評価と個別評価ってずいぶん違うんだなあ。
評価してる人が違うのかな。

ま、どうせ没は没なんだけどね_| ̄|○ソンナコトヨリ ツギカコウ…

124風と木の名無しさん:04/05/27 01:11 ID:CNDnfi4a
>123
花丸の評価、点数はムチャクチャだよ。
チェックシートと文章での批評はそれなりに的確かな。
最後の講評で、で「文章はきれい」ってなってるのに、
点数が文章が1.5点の人を見たことがある。
125風と木の名無しさん:04/05/27 05:08 ID:5Ut0nP8S
花○の個別評。最終選考に残ったときにもらった点数の平均が約1.2だった。
総合評価もD。
最終選考に残ってもそんな評価ということは
下読みさんの点数は良いけど、編集受けは悪いということだったのかな。
126風と木の名無しさん:04/05/27 11:41 ID:TamLi4Q+
プラチナからまた新人さん出るみたいですね
今度の人は投稿出身じゃないのかな
いままで常時募集のところはあまり意識してなかったけど
ちょっとプラチナに出してみようかなあと思ったり…
常時募集メインで(?)出してる方っていらっしゃいますか?
やっぱり結果がきちんとわかる賞合わせの方が多いかな
127風と木の名無しさん:04/05/27 15:40 ID:GOUBK5Up
最近、キャラの名前を付けるのに悩むようになったので、
子供の名付け辞典を買ってきた。
表紙がピンクで可愛いベイビータンの絵柄。
それを堂々と机の上に出しっぱなしにしておいたら、
私のいないときに母親に部屋に入られてしまった!

当方独身だし、家族には小説書いてることは秘密にしてある。
きっと母親は娘から爆弾発言があるものと待ち構えてるんだろうな。
まさか私のいないところで家族会議が開かれてたりして。
これを機にカミングアウトすることになるんだろうか・・・

チガウンダヨ、ママン。イマハソンナアイテスライナイヨ…_| ̄|○
128風と木の名無しさん:04/05/27 15:44 ID:xxk93r9q
友達の子供の名前を考えてるというのはどうか?
だめか、そうか。
129風と木の名無しさん:04/05/27 18:52 ID:46gE3+Pc
>128
なんか君、かわいいよ自己完結。

名前は確かに悩み所。元から考えるの苦手だったし。
そんな私の友は電話帳。
130風と木の名無しさん:04/05/27 22:05 ID:RkFMOF5n
共学なら卒業名簿とかも。いや、同姓同名は使わないですが。
カッコよかった同級生の名前を組み合わせたりとか。
131風と木の名無しさん:04/05/27 22:47 ID:b6Yi5vwI
>122
姐さん達が話していた批評というのは、4月締め切りの分ですか?
漏れもそれに出してるんだが、まだ批評は来てないんだ。
ああ、漏れ、駄目だったんだなあ。
132風と木の名無しさん:04/05/27 22:49 ID:b6Yi5vwI
>122姐さん方の話してる花○からの批評は、4月締め切りのやつですか?
漏れも出してるんだけど、まだ批評がこないんだ。
漏れ、駄目だったんかな。いつ頃来るのかな。
133風と木の名無しさん:04/05/27 23:48 ID:SBZE1DW6
壷使いだけどやっと入れた(´∀`)

ビブ、現時点で仕上がってないんだから
寝かせる時間とれないし今回はあきらめるのが賢明だとはおもう。
でもなぜだろう、どうしても出したいんだよ…。
134風と木の名無しさん:04/05/28 10:52 ID:ocM7iqWG
投稿はしてないけど動向が気になる厳冬舎新人漫画賞…
手元のBNでは確かに第2回の結果発表は今月号とあるけどHPによるとノレチノレ8月号に変更みたいっす>羅列
(…何故!?)
次号デビューと銘打たれてる人が受賞者なのかと思ったり。でもあの人拾二国大手だったり。
135風と木の名無しさん:04/05/28 11:14 ID:0/H8as2m
>1に抵触しとるぞ
136風と木の名無しさん:04/05/28 12:35 ID:xyp25C8K
>131
NON。春号ではなく、秋?だったかな。10月か11月に
締め切りだったやつ。
ベスト30以内だった人は、4月のうちに届いていたんだけど、
自分は30外だったから、今月26日に届きました。
137風と木の名無しさん:04/05/28 13:28 ID:P1/nNMiE
>136
131です。
秋号でしたか。ご親切にありがとうございました。
っちゅーことは、春号の批評は結構後になるんですね。
138風と木の名無しさん:04/05/28 17:08 ID:VUcMpuyj
>136
ベスト30は関係ないよ。
ベスト30に入ってて、この前着いたって人もいる。
139風と木の名無しさん:04/05/28 17:10 ID:gu30eS3a
>>134
自分投稿しました。ドキドキして本屋に向ったのに気抜けしたよ…。
季刊誌だしそんなもんかなとも思ったけど
3月締め切りで発表8月は遠いよなー。
140風と木の名無しさん:04/05/29 00:56 ID:wYjMXKLn
ビブの本文終わった〜!
あとはあらすじと推敲だけ、といいたいところなんだけど
タイトルどうしようか、頭が痛い。

苦手なんだよな、タイトルつけるの。
141風と木の名無しさん:04/05/29 02:00 ID:MQkYR1qD
考えてやろうか?w
142風と木の名無しさん:04/05/29 12:27 ID:Di+0BoOr
「や ら な い か?」でどう?
だめか、そうか。
143風と木の名無しさん:04/05/29 15:14 ID:vGSJyAF6
>140
ビブって封筒の裏にタイトルとペンネーム書くんだよね。
…郵便局の窓口の人が見たとたんに固まるような、局内に語り継がれるようなタイトル希望。



実は自分、恥ずかしいタイトルつけてしまって苦悶中。
144風と木の名無しさん:04/05/29 21:40 ID:ozPYAuxo
>>143
「朝チュンチュンワールド」でどう?
だめか、そうか。
145風と木の名無しさん:04/05/29 22:31 ID:g01HC471
「攫われて桜吹雪」でどう?
146風と木の名無しさん:04/05/30 01:41 ID:bA3c6G46
月曜にはビフ投函できそう。いつもギリギリで翌日10時便とか使ってるので気分爽快。
…なので、調子に乗ってダメ出ししてみる。

>144 そんなほのぼのしてかわいいのはダメだ。

>145 痛快時代劇みたいだからダメだ。

もっと近所の噂になってお母さんが「こんな娘に育てたつもりは…」と泣き崩れるような
グレイトなタイトルでないと! お手本を見せてやる!


  「美少年痴漢電車危機一発」


(・∀・)…ゴメン
147風と木の名無しさん:04/05/30 01:49 ID:vDFyt8RH
ビブ初投稿キネンパピコ

前にここでビブ挑戦したいといい出した椰子です
なんとか投稿できまスタ
あのとき締め切り日教えてくれた姐さんがたアリガトウ!
148風と木の名無しさん:04/05/30 16:33 ID:S1RS45EG
姐さんたちへ
ボツばっかだしもう若くないし
投稿なんかやめちまおうかなあって思う時
どうやってやる気を奮い立たせますか?

ファイトが欲しい…(字書き)。
149風と木の名無しさん:04/05/30 16:48 ID:u+EMUHCz
>148
自分は投稿はじめる時、決意を込めてマグカップを買ったんだな。
それで、そのマグカップでコーヒーを飲みながら、毎日を無駄に終わらせない様に
頑張ろうと、自分の決意を込めた物を作ったんだな。
何か形があると結構頑張れるもんなんだな。そのマグカップを大切に使って、綺麗に洗って、
そのマグカップでコーヒー飲む時はイッチョ前にカップを温めたりなんかもして…
決意を込めた物に愛着を持ち、一層大切に、マグカップと投稿人生の決意をいつも隣に置いてある
んだな。
姐さんも気持ちの持ちようだけど、何か形があると、その形が自分の目に映っていいかもしれないよ。
自分は『もう引き返せないんだ、頑張ろう!』と、自分を奮い立たせてお店で買った時の気持ち、
今でも思い出してがんがれるよ。

後は月並みだけど、『何よりこれが好きなんだろ!自分!』と言い聞かせる事が、
結構効く。
後、時々このスレで積極的にがんがってる姐さんを見たりすると、触発されて結構イイ。
150風と木の名無しさん:04/05/30 17:37 ID:iJH5QChg
もまいら、一度洩れに見せてみな。

ものになるかならないか、判定してやろう。
151風と木の名無しさん:04/05/30 17:39 ID:ci2zE68p
>148
プロです。
投稿していた時期が長かったせいもあって、
何度もやめようかと思うときがありました。

基本的には「休む」というのが一番自分には向いていたみたい。
どうしても書きたい、やっぱり書くことが好きだと思うまで休む。
最終的には2年ほど投稿休んで、学生生活満喫したあと、
久し振りに書いた話で賞をいただきました。
2年、は長すぎたと自分でも思いますが、
1月くらい書かないで休んでみるのも、悪くないのではと思います。
152148:04/05/30 21:47 ID:I4cX5YOh
ありがとう、姐さんたち。
書こうとして書けなくて、苦しくて、
つらくて、やめちまおうかと思ってたのでした。
今でも、まだ、書けないけど、
はげましてくれた姐さんたちがいるんだ、ということを
はげみにして、がんばりたいと思います。
153風と木の名無しさん:04/06/01 00:13 ID:YyDhY2+p
質問ですが
文中に実在の名前、例えばマクドナルドとかデパートの名前とか歌手の名前や曲名とか
出しても平気なんでしょうか。やっぱりマケドナルドとか、1文字変えた
方がいいのでしょうか?
154ぷろー:04/06/01 00:45 ID:0S9R4skM
>153
投稿ならそのままで大丈夫。
掲載となったときに、まずい場合は編集が直すように言ってくれる。
155風と木の名無しさん:04/06/01 01:11 ID:684FfFl6
1文字変えはギャグでもない限りやめたほうがいいかも。
156風と木の名無しさん:04/06/01 01:59 ID:qTVo84Go
一文字変えってけっこう見るような気がするけど。
スターバックルコーヒーとか。
157風と木の名無しさん:04/06/01 02:11 ID:684FfFl6
えっ。あるのか。
シリアスな内容で出てきたら、私は萎えるな。軽いのなら気にならないけど。
とりあえず、そのまんまでもいいって事かな?
158風と木の名無しさん:04/06/01 02:26 ID:PAF+wqiV
そのまんまはよくない気がする。
「マクドナルド」「スターバックス」「マツモトキヨシ」を例にした場合、

・漫画のセリフ
「マック(関西はマクド?)」「スタバ」「マツキヨ」

・漫画の背景
字体はそのままに、登場人物の手などで、一文字無理矢理隠す

・小説のセリフ、小説の字の文
「ファストフード」「コーヒーショップ」「ドラッグストア」

かな? 

159風と木の名無しさん:04/06/01 02:48 ID:Vv8gPceh
小説はそのままでもOKです。
ただし、特定の企業や個人を中傷するような書き方はダメ。

漫画では台詞で出てくるのは同じくOK。
ロゴは一部隠す、一部描きかえるなどして下さい。
160風と木の名無しさん:04/06/01 02:54 ID:ty4J/PmG
私も自作では店名などは出さない。
使いたいけど使っていいのか謎って時は、
154さんの言う通り使ってみては?
そのせいで落とされる事はないだろうし。
でも、内容にあまり関係ないなら158さんみたいな言い換えのがいいとは思う。
曲名の言い替えはちょっと難しそうだね。
でもBLでは店名そのまんまってあまり見かけないような気がする。
何か暗黙のルールがあるんだろうか。
161風と木の名無しさん:04/06/01 06:57 ID:yUPTLpax
確か、ネズミーランド(TDL)は絵にしちゃダメだった気がします。
すっごく厳しいそうです。名前だけ使用もダメかも。
162風と木の名無しさん:04/06/01 07:44 ID:dGZSdyNG
ディ●ニー関連は全部(アニメ・キャラクターの名前などなど)厳しいですよね。
見つけたら即、訴える、が原則。
だから「テーマパーク」などでごまかす。
163風と木の名無しさん:04/06/02 22:45 ID:Bq26uYQ+
ラキアの批評がようやく着た。あぁぁぁぁぁハァ…がんがろ。
164風と木の名無しさん:04/06/03 00:16 ID:TYl4oOxU
びぶ出して来た。

ナマズの姿蒸し、一丁あがり!
そこの「びぶへん」のお客さんのお席に持ってってくんな!
…何、ソンナノ注文シテネェッテ? 
 作ッチマッタンダ、受ケ取ルダケ受ケ取ッテクレヨ…

って感じかな。

165風と木の名無しさん:04/06/03 18:54 ID:e4s6/TsH
明日発表だね。花○。
どきどきだよ…。
166風と木の名無しさん:04/06/03 19:36 ID:6LE3sGaf
シャレも載るとしたら今月半ばぐらいに連絡ありだよね。
予告見る限りだと載るかどうか微妙だけど…。
緊張。
167sage:04/06/03 21:21 ID:AoO5wbjl
リンクスの結果っていつ来るものですか?
9月に雑誌で結果発表の場合、
批評は雑誌販売前にくることはありますか?
168風と木の名無しさん:04/06/03 21:26 ID:e4s6/TsH
リンクスって、今、批評は送付しないんじゃなかったっけ?
誌上評しかないと思ってたんだけど。
169風と木の名無しさん:04/06/03 22:53 ID:kEe4MocW
>167
結果が気になるってことは、投稿したんだよね?
応募規定くらいきちんと読みなされ。

>批評文はお送り致しません。

サイトにも明記されてるよ。
170風と木の名無しさん:04/06/03 23:12 ID:qtDzeNGv
リンクスは批評送付ないよね。掲載される場合は、一ヶ月前までに
連絡があるんだっけ?

>165
そうか、花は明日発売なのか。いい結果が出ると良いね。
自分は6日発売のデア待ちだ。地方組だから雑誌が手には入るのは
8日なんだけどね。

デアは掲載後に連絡が来るという話を聞いたから、8日までドキドキ
しっぱなしだ。
171風と木の名無しさん:04/06/03 23:29 ID:4BGdhanx
>170
6日?!
14日のでぃあぷら本誌&20日の小説でぃあぷらじゃないの?
172風と木の名無しさん:04/06/03 23:33 ID:qtDzeNGv
>171
勘違いでちた…デアは20日発売ですな。
6月6日となぜだか思い込んでいたよ。はずかちー。
173風と木の名無しさん:04/06/04 01:02 ID:DzmMf9Tp
>172
6月6日は例年のビブの締め切りですな。
今年は日曜だから違うけど。

あー……結果出る月って胃が痛くなる……_| ̄|○||||
174風と木の名無しさん:04/06/04 01:45 ID:Cbadb5/2
花○、明日発売号の予告に受賞結果がもう出てる。
今回も掲載されなかった……orz
>花丸新人賞受賞後第1作
になってる人が、どう見ても他のレーベルで書いてる作家さんと同姓同名で、
しかもこの人いつ受賞したの?持ってるバックナンバーをたどったけど、
名前がないよ。
175風と木の名無しさん:04/06/04 02:01 ID:O4jcuvUo
>>174
>花丸新人賞受賞後第1作
↑コレはレーターの方のことでは?
その後「第2回年間イラストグランプリ受賞」
って書いてあるし。
176風と木の名無しさん:04/06/04 02:04 ID:k0vOPkjk
>174
この人だと思われる別PNの人(サイトにある小説とか)は、
ずっと投稿してたよ。

でも>1にもあるとおり、個人を特定できる話はやめようよ。
177風と木の名無しさん:04/06/04 08:22 ID:qW6e3fRt
>この人だと思われる別PNの人(サイトにある小説とか)は、

サイトにある小説とか……?
178風と木の名無しさん:04/06/04 11:20 ID:k0vOPkjk
>174
確認してきた。
冬号の受賞者です。
彼女以外にも他の商業誌で書いてる人が別PNで投稿してるよ。
179風と木の名無しさん:04/06/04 11:20 ID:XIhutmRT
みなさん方乙

ビブ、ぎりぎりまで粘ってデリバリーで送るつもりだったけど
間に合わなかったyo…
改稿する時間がとれるぜ!と前向きな気持ちで
デアにまわします_| ̄|○
180風と木の名無しさん:04/06/04 20:45 ID:VCG8HMVJ
カラーピンナップもか。編集部、かなり力いれてるね。
181風と木の名無しさん:04/06/04 20:55 ID:VCG8HMVJ
そういえば、個人を特定されるような発言はいけなかったんだよね。
失念していた…。

ビブ間に合わなかったよー。次に来る7月の花かデアに回したい。
今の作品を書いていて、萌えって一体なんだろうと基本的なことが
わからなくなったよ。
182風と木の名無しさん:04/06/04 22:04 ID:DlZPT3R7
小説スレより

花丸の新人さんが今回、すでに何冊も本を出している人だったそうですが…。
そう言うのもあり?
183風と木の名無しさん:04/06/04 22:38 ID:mIlGbLQA
>182
出版社がプロ禁止とでも書いてない限りあり。
ただ本人が微妙に気恥ずかしいだけ。
184風と木の名無しさん:04/06/04 22:43 ID:k0vOPkjk
でもこの出版不況時代に、本を1,2冊出しただけで
営業かければ載せてもらえると思うのは甘いよ。
他に複数、商業経験ある人が別PNで投稿している。

プロアマ問わずのところってそういうもんだと思ってたけど、
違うのかな。
185風と木の名無しさん:04/06/04 22:59 ID:Q8jC4B/0
>182
花〇は応募資格は「特にありません」なんだから、全然あり。無問題。
ズルイとでも思ってるの?
186風と木の名無しさん:04/06/04 23:14 ID:ZohmY8dJ
鼻○は投稿者がプロであることは承知で賞をあげているのだろうから、投稿者(プロ)が
ズルイいわれる必要はないとオモ。
ただ、「新人」という言葉の意味を思うと、苦笑が漏れるのは抑えられんなあw

とりあえず、新人賞(wへの投稿に、プロ不可という規程をもうけていない鼻○には
例えば作家業を何年もしている人でも、投稿してかまいませんってことだね。
鼻○は、自分ところで書いていなければ「新人」という感覚つうことか。スゲーなそれもw
187風と木の名無しさん:04/06/04 23:19 ID:mIlGbLQA
>鼻○は、自分ところで書いていなければ「新人」という感覚つうことか。

でも、それはどこでもだよ。
たとえばになっちゃうけど、今はBLやってない作家さんだけど
BLで長い間やってたのに、一般誌ででぶしてそっちの新人としてBL足抜けしたよ。
BLはジャンル全体で一誌ってイメージあるからへんな感じがするのかも。
188風と木の名無しさん:04/06/04 23:21 ID:eQgof865
>186
今回の場合は、最初からプロだって言ってたかどうかは不明だよ。
投稿のとき、ペンネーム変えてたようだから。
でもどっちにせよ、ペンネームを変更した時点で編集者も純粋な新人じゃない
ってことを承知してんだろうから、やっぱり無問題なんだろうね。
しかし新人賞って思ってもプロの人が混じってるかも知れないって思うと
いやだなあ。
ま、大学受験でも、高校三年生が受かって一浪が滑る場合はいくらでもあるから、
フレッシュさで勝負すっか!
189風と木の名無しさん:04/06/04 23:28 ID:mIlGbLQA
でもこれ同じジャンルだからうーんって思うんだけど、相手が
文藝とかだとプロでも投稿で普通なんだろうなと思うんだが。
190風と木の名無しさん:04/06/04 23:41 ID:hiK7H99H
はなまる、「形態、時期を検討」 って書かれてる場合、
ちゃんと掲載してもらえるんだろうか。

読者評を見ると、掲載されなかった受賞作のほうが
どう見ても評判いいんだが。
漏れは、これだけ審査員を泣かせた話のほうを読んでみたい。
191風と木の名無しさん:04/06/04 23:53 ID:k0vOPkjk
プロアマ不問の雑誌に投稿するなら、
「何冊も本出してるのにずる〜い」ってのは違うんじゃないかな。
うちらはそういう人たちとも闘っていかなきゃいけないんだよ。
192風と木の名無しさん:04/06/05 00:03 ID:V+MW/8jW
そういや誰もズルイとは言ってないような…
193風と木の名無しさん:04/06/05 00:48 ID:GGBY4Fws
生活のリズムが変わってから、余裕がなくて全然小説が書けない…(つД`)
とりあえず書かないと何も始まらないよぅ…。
7月の花に出せるようにがんがろう。
194風と木の名無しさん:04/06/05 01:25 ID:swbhiqja
ズルイと言ったも同じの発言があったから
皆聞いたような気になってんだろう。
195風と木の名無しさん:04/06/05 02:17 ID:LxZBJL3p
628 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/04 21:23 ID:HtIxjyPP
賞金狙い?って思ってしまった
だって626タンと同じく他社で出した本を持って営業すればなんとかなるんじゃね?
と思ったから…

629 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/04 21:30 ID:lKh6G5HF
営業でなんとかなるかどうかは、その作家にもよるし出版社にもよるかと。
にしても新人賞受賞ってのは、激しくもにょる……。

639 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/04 22:15 ID:zwgAzXmh
つか、花丸編より、ノベル何冊もだしてるのに別ペンネームで他誌に投稿する雪代にモニョ。
好き作家じゃないけど、それまで他誌で書いてたもので金取って作家してたんなら、
投稿の時も堂々とそのペンネームでやればいいのに。


小説スレのこの辺りのレスから「ズルイ…」臭が漂ってる気がする。
プロ・アマ不可の雑誌やレーベルにプロ作家が投稿するのは無問題。
既存PNを使うか別PNを使うかは個人の自由。なのに何故そのプロ作家にモニョる?
投稿中もデビュー後も、創作活動とは常に他の作家と己との戦いってことで。
196風と木の名無しさん:04/06/05 02:21 ID:D2irEQD0
>既存PNを使うか別PNを使うかは個人の自由。
>なのに何故そのプロ作家にモニョる?

そりゃ、各自自分がPN変えて投稿するとしたらなぜかって考えたら
答え出そうだけどな。

どうでもいいけど、わざわざ投稿スレにもってくんな。煽りか。
197風と木の名無しさん:04/06/05 14:32 ID:+pYlxcmB
>190
発表なしの場合も、過去何度かあった。
リアル知人が一人いるんだが、連絡は1回もなかったそうだ。

しかし花○。
一時期ここで話題になった・…・さんはプロだった。ノベライズを
やる……さんも素人とはいえないし。今度の……さんは名前が
知られているプロ。
つまり、営業は一切受け付けてないんじゃないでしょうか? 「投稿
して下さい」の一言で済ませているとか。
純粋な新人は賞をとってもその後の掲載はないし……。なんか投稿
止めたくなってきたな。
198風と木の名無しさん:04/06/05 14:51 ID:2ufcmiKq
営業で雑誌枠・ノベル枠とられるのも
投稿でとられのも一緒じゃん。
プロと競うのが嫌ならプロ不可のとこに絞れば?
199風と木の名無しさん:04/06/05 14:55 ID:xZl21P/H
>197
プロ・小説家です。
花丸は営業も受け付けていますよ。
花丸に限らず、新人賞と営業経由、どっちのルートがいいかを考えると微妙です。
「自社新人」の扱いが厳しいところもありますし。
200199:04/06/05 15:11 ID:xZl21P/H
すみません、読み返したら言葉が足りませんでした。
>199の最後の2行は「プロにとって、どちらがいいか微妙」という意味で書きました。
201風と木の名無しさん:04/06/05 23:52 ID:mF+fTdao
ごくろうさまです、編集さん。
202風と木の名無しさん:04/06/07 14:52 ID:P5BgL/7p
201は199に対して言ってるのか?
特に不愉快な書き込みでもないし、作家でも編集でもどっちでもいいじゃん。
203風と木の名無しさん:04/06/07 22:00 ID:cdI1MyJT
>190
私は数年前、五回位、花○で賞取り続けてましたが
長文の為「発表の機会は検討する」みたいな
感じで次点の短い作品が掲載され、その間
一度も連絡なんかなかったです。

まあ、その頃は書くのがただ楽しかったんで
そんなもんかな、なんて思ってました。
あと恐らく自分の作品は評価はし易いけど
商業誌向きじゃないんだろうな、とも思ったり。
204風と木の名無しさん:04/06/07 22:20 ID:JNkeadTw
>203
「長文」の境界線って何枚くらいなんでしょう。
そんなものがあるなら、募集要項に明示してくれればいいのに。

あと、203さんって、今はプロなんですよね?
それだけ賞をとれるってことは実力があるってことだから、
他所の賞に出してプロになったりしてるんじゃないかと思ったもので。
205風と木の名無しさん:04/06/07 22:57 ID:cdI1MyJT
203です。

いつも20×26 250枚から300枚位で出してました。
そりゃ掲載は無理だ、って自分でも思います。

あと私は全然プロじゃないです。
諸事情で書くのをやめていて、
最近又書き始めたところです。
今は前より真剣に考えているので
投稿する時は短くまとめるようにしてます。
206風と木の名無しさん:04/06/07 23:43 ID:j0F8+CRz
花○、イラスト部門で今回「センスが古い」と評されていた作品、自分には
ちっともセンスが古いとは感じられなかった…。
同様に「カラーがちょっと…」と評されていた作品でも良いと思うものが。
今までだったら確かにそうかな?と解る方が多かったのに、自分の感覚が
色々ズレて来てしまっているのだろうか。
レーター志望なのに…。_| ̄|○

花○の編集ってここチェックしてそうだね。
前スレでテーマイラストが「恐怖」ってサイトで発表されてた時にホラーな
イラストなんか見たくないって書き込みがあったけど、今号に「ただのホラー
ものではなく、掲載するのにふさわしい萌えに溢れたワンシーンを…」って
フォローが入ってたw
萌えって単語、商業誌であんまり見かけないから意味が解らない人いるよね。
207風と木の名無しさん:04/06/08 00:02 ID:dokGjIcu
そういや「萌え」って、どこから発生した言葉なんだろう。
気がついたら蔓延してた感じ。
にちゃんができる前にすでにあったよね。同人からか?
208風と木の名無しさん:04/06/08 00:05 ID:HycJse11
花○で「ボーイズラブ小説の書き方」って本が出るみたいですね。
「萌えの伝え方教えます!」だって。
209風と木の名無しさん:04/06/08 00:40 ID:DU3m6L+Z
>>207
スレ違いなのでアレですが…90年位から使われ出して、
起源は○萠ほ○る説とか鷺○萌説とか色々あるようです
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%cb%a8%a4%a8
210風と木の名無しさん:04/06/08 07:59 ID:dokGjIcu
>207
スレ違いの質問に答えありがとう。
そうか、1990年頃か…そういやその頃から聞くようになったかな。

で、ゆうべから>208を探しているわけだが、花〇サイトにも
白〇社のサイトにもそれらしい情報がない。
雑誌での情報で、まだサイトには載ってないってことか。
どんなことが書いてあるのか興味あるよ。
211208:04/06/08 12:36 ID:HycJse11
>210
白○社の回し者ではありませんが、
発売中の花○によると8月上旬の発売予定だそうです。
「プロットって何?」
「ファンタジーやSF、ミステリーは嫌われがちなの?」
といったことにアドバイスしてくれるらしっすよ。
212風と木の名無しさん:04/06/08 14:59 ID:TNJO4vpW
>204
あそこの指摘はいい加減だよ。いっつも自分好みにコメントしてるだけじゃん。
雑誌自体のセンスが思いっきりズレてるし、類は友を呼んでるんでしょうね。
中学生絵じゃないとデビューできない雑誌=鼻丸

>「ただのホラーものでなく、掲載するのにふさわしい萌えに溢れたワンシーンを」
ワロタ。なんかつまんない題材ばっかりだし。
213風と木の名無しさん:04/06/08 15:36 ID:ic67/Enm
>212
やっぱりそうなんだ。イラスト部門、実力ある人でも上位になれてないよね。
プロの漫画家さんが欄外に掲載されてた時には基準が心底謎だったから。

花○編集さんがここ見てるなら。
年間グランプリの投票でもカラー、モノクロ一点ずつじゃなくてどうせならリンクスみたいに
もっと点数掲載してくれないと実力解らないです。
後、イラスト発表のレイアウトがごちゃついてて見難いです。誰が誰のイラストでどの
評が付いてるのか混乱するのでもっと紙面を整然と出来ませんかね?
214風と木の名無しさん:04/06/08 16:02 ID:BkTLGJyU
>212
受賞できない腹いせですか?ここで書くなんてみっともねぇな。
納得できないんだったら自分の投稿先リストから外しときゃいいだけの話だろ。
そして自分の納得の行く場所でさっさとデビュー汁。
漏れも鼻丸のセンスは疑っているが、
藻舞さんの書き方には個人的な恨みを感じるよ。
215風と木の名無しさん:04/06/08 16:47 ID:nipVQyKV
プロの漫画家さんが欄外って…気の毒に…(つД`)
216風と木の名無しさん:04/06/08 17:07 ID:mTEon3Ne
花○、イラストは知らないけど、小説は批評はまともだよ。
他誌で書いてる人が欄外ってのは、よくあること。
投稿と商業誌作品は、評価されるポイントが微妙に違う。
217風と木の名無しさん:04/06/08 17:28 ID:dokGjIcu
>211
情報ありがとん。そっか、まだ雑誌での予告のみか。
その手の本読むの好きなんで買ってみようかな。
218風と木の名無しさん:04/06/08 19:13 ID:t4ttX+L3
漏れ、羅ピスに送った原稿が一年ぶりに戻ってきた。
不採用。
文章も稚拙だったと思うので、落ちて仕方ないって心境。
何より、羅ピスに送ったくせにエチシーンないもん。

…はあ。
219風と木の名無しさん:04/06/08 20:06 ID:xXp0gkj9
自分も花で受賞した小説は、他誌の受賞作品より遥かに
いいと思う。
けれど、連載作品は一番最低だ。
220風と木の名無しさん:04/06/08 20:10 ID:zIGkxcxY
>216
どう違うと思う?
私は伸びそうな人と読後感が良いのが評価されてるように思う。
221風と木の名無しさん:04/06/08 21:33 ID:mTEon3Ne
>220
どう違うかは雑誌による。
花○は、ストーリー重視、アホアホ不可。
(その後の展開はともかく、受賞作は)
どの雑誌でも共通しているのは、印象的であること。

プロの作品は、固定読者がついている人なら、
その人の個性で認められることでも、無名の新人は
それがない、かな。
222風と木の名無しさん:04/06/08 23:26 ID:YIl/VD9Q
言葉汚く罵る人、ここにいるけどそういうの止めて下さいよ。
教養がないみたいでみっともないですよ。
この言葉も理解できてます?
223風と木の名無しさん:04/06/08 23:29 ID:Dq4zyfHH
>214
鼻マル編集さん?
それとも藻舞さんこそ、何年も何年もデビューできないヤシ?
つーかスルーすれば?
224風と木の名無しさん:04/06/09 00:32 ID:PmsEUX3O
とりあえず書きましょうよ。
225風と木の名無しさん:04/06/09 01:09 ID:0yhARBaU
原稿書き上がりますた。
そしたら途端に単調崩して微熱続きでガクーリですよ_| ̄|○
そう言えばもろに季節の変わり目な昨今…
投稿戦士な姐さん方、どうぞ体調管理にはお気をつけて
いい作品をバッチリ書いてくだされ。
226風と木の名無しさん:04/06/09 01:13 ID:0yhARBaU
>>225
×単調
○体調

自己レススマソ…もうダメポ
227風と木の名無しさん:04/06/09 10:51 ID:00PdO6g4
>213
>カラー、モノクロ一点ずつじゃなくてどうせならリンクスみたいに
もっと点数掲載してくれないと実力解らないです。

ハゲドウ。花○ってイラスト募集の原稿サイズ゙が小さいせいか、アップの
作品多いけど、それだと実力ってあんまり解んないんだよね。
キャラが好みかどうか、位しか…。
自分はデッサンきちんとした絵が好きだからその辺を見たいんだけど。
上位の人だけでもテーマイラスト一点とモノクロ一点、カラー一点とか
掲載してくれたらすごく参考になる。
カラー頁使って発表してくれるのはすごく良いんだけど。
228風と木の名無しさん:04/06/09 18:49 ID:Hwo+21H8
投稿の小説はちゃんと選んでるカンジがするからマシだけど
イラスト選びの基準がわかりません。
あとどうしてあんな小さなサイズで描かせるのか?

プロ作家さんに質問ですが、鼻○の場合あのサイズで原稿依頼がくるのでしょうか?

もしかすると、お金のない厨房や高校生達が
原稿やトーンをなるべく使わなくていいように
あのサイズなのかなーと思ったんだけど。
だとしたら、もともとそういう低年齢(っぽい絵柄の)
レータばかりを選ぶ意味もわかる気がします。
実際選ばれた人たちの年齢は若め(であり、ヘタレ絵系)ですし。
229風と木の名無しさん:04/06/09 18:55 ID:Ephd2ZV3
はな○はあのサイズ内で全身描けとか背景描けとか色々うるさいけど
だったらもっと大きなサイズに設定してくれと言いたいです。
最低でもB5サイズに。頭身が低いキャラを描く人には有利だけど
頭身が高いキャラを描く人にとっては全身はおさまらないよね。
低年齢作家を求めてるのなら、いっそ何歳〜何歳までと基準をつけて募集すればいいになあ。
230風と木の名無しさん:04/06/09 19:19 ID:30YEkhWr
むかし花マルに質問として「原稿サイズが小さいのはどうしてですか」と投稿規定用紙
書いて質問した事あるけど、返事はありませんでしたよ。
当時は投稿する側が聞くべき事じゃなかったのかな、と思ってたんだけど。
231風と木の名無しさん:04/06/09 19:55 ID:al5OG0GF
整理するのに楽だから?
232風と木の名無しさん:04/06/09 22:11 ID:k/g2bGKy
花○は低年齢作家を求めているんじゃなくて、低年齢層に受ける作家を
求めているんじゃないの?
しかし、投稿している人が多そうなのに何故にこんなに批判が多いのだろう。
みんな自分の好みの雑誌に投稿しているんじゃないの?
233風と木の名無しさん:04/06/09 22:20 ID:/v0LhGUe
漏れは雑誌が好みだからってそこに投稿するとは限らないと思う。
だって結局受賞するのは上手い人だから。
傾向ってそれほど結果を左右するものじゃないと思う。
花丸は結果がすぐ出るし、コメントもくれるしカラーも掲載して
くれるから投稿してるけど、どうせなら描きやすい大きさの
原稿サイズにしてくれよとやっぱり思うよ。
234風と木の名無しさん:04/06/09 23:09 ID:Er8DZJVR
8割りが納得するような絵描きが落ちて
何故こんな絵が?という人が賞をとってるから
信用が落ちてるんじゃないかな。>花マル
235風と木の名無しさん:04/06/09 23:50 ID:35F2v9g3
藻舞さんがた、もうみっともないからヤメレ。
8割りが納得する絵書きってどうやって統計取ったんだ?
236風と木の名無しさん:04/06/10 00:58 ID:K+U/fTxE
>230
シカトなんて…(´;ω;`)
イラスト投稿少なそうだから全部の質問に答えてるのかと思ったら。

本当にあの原稿サイズはどうにかならないのかしら。
B6よりも小さいなんて葉書投稿みたいで、頑張って細々詰め込んで
描いても、印刷で30〜40%のキツイ縮小かけられるともう何描いてる
んだか解らないものに…。

でもあのサイズ指定なのは、年間グランプリのWeb投票の時の
クリック拡大表示をそのままの原寸で出来るからだと思う。
せめてベスト10賞に残れれば公正な(?)一般からの投票で
チャンスが巡って来るんだけどね。
237風と木の名無しさん:04/06/10 01:08 ID:d8rpIMVV
236読んで思ったんだけど、投稿サイズが小さいのは、雑誌で発表した時に少しでも縮小率が下がるからじゃないだろうか
どっちにしてもそんなに不満なら投稿しなきゃいいだけでは?と思う
238風と木の名無しさん:04/06/10 07:11 ID:67wJoaM5

既に花マルが低年齢層狙いの絵柄を求めてると知った時から

イラスト投稿してません。こんな人結構いるのでは?

ここで花マルの擁護してる人、編集さんなのかと思ってます。
言葉悪くていじわるな事言う人、花マルでの投稿者に
コメントしてる人と似てたりして(w)必死だなーと思ってます。
239風と木の名無しさん:04/06/10 07:22 ID:1NMcIAeU
ここにはいつも小説書きが多いから
たまにはレーターの愚痴ぐらい言わせてやればイイじゃん。
240風と木の名無しさん:04/06/10 07:46 ID:SmLVq6Oy
>238
同意〜。

と、言いつつ
>B6よりも小さいなんて葉書投稿みたいで、頑張って細々詰め込んで
>描いても、印刷で30〜40%のキツイ縮小かけられるともう何描いてる
>んだか解らないものに…。
こういうことも考慮して描ける人を探しているのでは…と
雑誌側を擁護してみるw
241240:04/06/10 07:47 ID:SmLVq6Oy
木綿。
>240で同意したのは>238ではなく>239。
242風と木の名無しさん:04/06/10 11:50 ID:qReoQSsN
愚痴がいけないとは言わないけど、無駄だとは思う。
投稿先に自分を合わせるしかないじゃん。
投稿先がこっちに合わせてくれるわけがない。
243風と木の名無しさん:04/06/10 12:14 ID:XzNmbU5s
>242
愚痴の結果はこっち(読み手)には見えないからね。
「ああっ、やっぱりみんな不満に思ってんじゃん! あーすっきりした。
さっ、花○イラストがんばろー」
ってなるならいいと思うよ。
「新規投稿先を開拓してやる!」もアリだよね。
244風と木の名無しさん:04/06/10 17:47 ID:dUBmqF14
>「ああっ、やっぱりみんな不満に思ってんじゃん! あーすっきりした。
>さっ、花○イラストがんばろー」

その通りで、みんな同じ愚痴(?)を持ってたんだ。
自分だけじゃなかったんだ。と、安心しましたヨあたしゃ。
245風と木の名無しさん:04/06/11 18:13 ID:ufSQeUZT
話豚切ってスマソ
恥をしのんで質問させてくれ…

字書きの姐さん方、プ ロ ッ トってどんな風に作ってますか?
漏れプロットなんて所詮誰に見せるモンでもないし…と、今まであらためて作ったことない。

小説書く時は、定型も何もなく、思いつくままメモってメモって(設定など)それが溜まってきたら、
時間軸にそって出来事(ストーリー)を整理(構成のようなもの。タイムテーブル作成)→ひたすら書く。
各登場人物になりきって書く。(むしろ登場人物の手記のような感じ?設定メモの延長)

↑以上の書き溜めたものをすべて『資料』として扱い、そこから初めて「『小説』を書く」という
作業に入ります。私の場合。出来るだけ客観的に『纏める』作業に入ると言うか…
むしろ資料が完成した時点で、作業の大半は終わってる。
この資料をプロットと言うには……量が尋常じゃない。
(ちなみに最終的な執筆作業で大体『資料』の2/3の設定・エピソードはカットとなる。つまり、『資料』
は大体完成品の小説の軽く2〜3倍の量…ここでカットしたものが同人だと番外編に廻されたりする)

果たして、この作業のどの時点のものが『プロット』と呼べるものなのだろう。
今まで完成品以外のものを他人に見せたことがなくて……オハズカシイ
勿論、プロットを見せたこともない。

人に見せられるプロットって、どういうものなんでせうか。
例えばさ、ほら…営業に使うプロットってどんななんだろーと。
ふと思ったんです。
ある程度人それぞれだとは思うけど……参考までに聞かせてください。。orzオシエテチャソデゴメ…
246風と木の名無しさん:04/06/11 18:58 ID:kRQzTEIr
あなたの資料は、まさしくプロットだと思う。
詳細なプロットは自分用で、
さらに時系列にそって端的にまとめたものが、
編集に出すプロットになるけど。
自分の場合。
あ、プロです。
247風と木の名無しさん:04/06/11 19:16 ID:Tj1Fe/if
ああ,書いてたら246さんが。
こちらもプロです。

245さんは、今の状態で書きやすいのなら、無理に変える必要はないかも。
人に見せるプロットは、その必要が生じてから考えても遅くないですよ。
起承転結、見せ所、キャラクターが伝われば形式はなんでもいいと思います。
248風と木の名無しさん:04/06/11 21:18 ID:84KO1nxH
プロットなんか一度も作ったことない……ヤバイかな、やっぱ。
プロット作っちゃうと、それで出来あがった気になって、字に起こすのが
面倒になってしまう。
どうにかしなきゃなあ〜…。
249風と木の名無しさん:04/06/11 21:27 ID:WfFW8tCb
話トン切りスマソ

ピアス休刊。・゚・(ノД`)・゚・。
ピアス投稿用に7割がた書きかけた原稿があるのに…。
250風と木の名無しさん:04/06/11 22:25 ID:Cq9vHmjc
プロです。
>248
今すぐどうにかする必要はないよ。
自分のやり方で書いてるだけで問題ない。
デビューして担当に「プロット出して」と言われてから
いろいろやり方覚えていけばいいよ。
投稿作につける粗筋程度のものが書ければ
あとは不足するとこを担当が聞いてくれるから。
251風と木の名無しさん:04/06/11 22:37 ID:MMl4mTHi
えっ、ピアス休刊なの?ノベルズの原稿募集も打ち切りになるのかな?
私も七割がた書き上げてたのに…!
252風と木の名無しさん:04/06/11 22:53 ID:atojgdpI
小説ピアス、昨日発売の号に休刊アナウンスがあるようです。
(まだ実物は見てないのですが)
ノベルズは継続するのかどうか不明。
ノベルズ継続なしなら原稿募集もやめちゃうんだろうね…

一度投稿してみようと思ってたんだよなー…残念。
253風と木の名無しさん:04/06/11 22:58 ID:XzIh7rJx
ピアスって「アテクシのエロでヌいてごらんなさいホホホ」
ってイメージを勝手に持ってるんだが、
ピアスが消えたらそういう方面を目指してる人って
どこに投稿するんだろう。
ともあれピアス組はイ`。
254風と木の名無しさん:04/06/11 23:24 ID:MMl4mTHi
レスありがとうございます。最新号、明日買いに行ってみます。今まで二回投稿して音沙汰なしだったのですが、初めてノベルズ用の長編にトライしようと思って書いていたので…今、かなりショックです。どうなるのかなノベルズ…。
255風と木の名無しさん:04/06/12 14:11 ID:57RARnNR
245です。

適切なアドバイスありがdございます。
改めて自分のやり方を客観的に見て貰って、コメントいただけてホっとしました。

とまれ、まずはデブせねば、、、…ハナシハソレカラダ orz
アドバイスを無駄にせぬようガンガリまつ!(`・ω・´)
256風と木の名無しさん:04/06/14 12:00 ID:j9fvJSiU
このジャンルに限ってのことではないが、
サイトのイラスト見たり小説読んだりして、その後でプロフかなんかでプロ目指して投稿してるのを知った時。
応援したくなるタイプとそうじゃないタイプの投稿者がいる。漫画にしろ小説にしろ、
コイツの単行本買ったら、柱や後書きで萎えそうだと思える香具師は、いっそデブするなとまで思ってしまう。
作品のみ見ればわりと好きな場合が多く、余計辛い。
まだただの投稿者だからと手を抜かずに、日記とか書くならちゃんと気ィ使って書いてほしいよ。
257風と木の名無しさん:04/06/14 12:18 ID:vo7YsjEi
柱って、雑誌掲載されたときの最後のページにある欄外縦一行のあれ?
もしあれのことなら、書くのは作家じゃないよ。
258風と木の名無しさん:04/06/14 12:48 ID:bWJSybwN
>257
近況なんかの柱のコメントだろ。その下に○○先生へのお手紙のあて先が書いてある。
259風と木の名無しさん:04/06/14 13:09 ID:BkzbHME1
デア+の結果出たねぇ。

前回に続き今回もカテゴリーエラーの作品がけっこうあったようだけど、
そういう作品を送る人って、ただの空気嫁ない人?
それともネットなんかで応募要項だけ見て「あ、ライノベだ」と
雑誌も買わずに投稿している横着さんか。
260風と木の名無しさん:04/06/14 15:22 ID:hsXbqIAo
自分、デアは念頭にないもんで、全くわからないのだが、
カテゴリーエラーってなんだ?
261風と木の名無しさん:04/06/14 15:32 ID:AAaQmwnl
>260
カテゴリーエラーは投稿用語……かな。
その雑誌が扱っていないジャンルのものを送ること。
ディアで言うなら、BLじゃないものを指す。
262風と木の名無しさん:04/06/14 15:40 ID:BkzbHME1
>260
BLじゃない作品のこと。

総評によると、前回はカテゴリーエラーが応募全体の一割を越えてたそうだ。
たしか総数が200くらいだったから、20人以上。
「BL作品を送ってください」とわざわざ注意が書かれていたが
それでも送られてくるようで、今回はカテゴリーエラーの作品には印がつけられてた。

雑誌買うなりサイト見るなりすればBL雑誌だってわかるはずだが、
無駄なことしてる人がけっこういるので驚いた。
BLじゃないなら同じシンショ館のウィングスにでも送りゃいいのに。
263風と木の名無しさん:04/06/14 16:06 ID:hsXbqIAo
>261、262 thanx.
なるほど、そういうことですか。花でも投稿先を間違えてませんか、という欄外評
をよく目にするが、それはどこも同じということですな。
264風と木の名無しさん:04/06/14 19:34 ID:41vrrhy+
賞トル、とか、公募とかの雑誌見て手当たり次第に送ってるのかな?
確か以前、シンショはああいうので見かけた記憶があるし。
265風と木の名無しさん:04/06/14 19:56 ID:kMajqDxR
>256
自分の場合、一人でこつこつ頑張ってる人は応援したくなる。
群れてるようなのは応援したくない。

こういうスレで自分への励ましこめてエールを送りあったり
情報収集するならともかく、身内ボメしあって情報ツウぶってるのはどうも…。

まあいいんだけどさ。

で結局小説スレにでてた小b休刊はガセ(勘違いでいいんかな?
次は出そうと思ってたからなくなると困るよ。
266風と木の名無しさん:04/06/14 20:58 ID:NyyXkTJE
>>265
最近それでちょっとモニョってるよ…

投稿仲間が欲しくてサイト通じて知り合った人たちがいるんだけど、
最初は色々体験談聞けて良かったんだが、中に情報通ぶってる人がいてさ…
確かに私より投稿歴長いし業界に詳しいのかもしれないけど。

そのグループにはプロになった人とか新人賞受賞した人もいるらしいので
勉強にはなるんだろうけどね。
でもプロや受賞者にはすり寄り、後輩には先輩風吹かす人はチョトウザ…
今の内に距離置いた方がいいのかな。
フェードアウトしたいんだが、PNとかメアドとか教えてしまったのが悔やまれる。
267風と木の名無しさん:04/06/14 21:10 ID:AAaQmwnl
>266
フェードアウトとまでいかずとも、つかず離れずの距離は取れないの?
同じ投稿者同士で、先輩後輩なんておかしいよ。
何かあれば連絡すればいいし、なければわざわざメール書く必要ない。
というのは許されない派閥なの?
268風と木の名無しさん:04/06/14 21:39 ID:NyyXkTJE
>>267
いやあ、私ももっとつかず離れずのあっさりしたもんだろうと
思ってたんだけど、それがそうでもなくてw
まあ人によって感じ方は違う鴨だけど、割と干渉する人いるんです。

つき合いを続けたい人もいるし、これ以上は勘弁してほしい人もいる。
個人同士のやりとりなら簡単だけど、グループだとその辺が難しくて。
今更こんなリア厨リア工の女子グループみたいなことで悩むことになるとは。

皆さんもグループには気をつけて下さい…
269風と木の名無しさん:04/06/14 21:49 ID:IcKE4hyA
ネットで友人関係築こうとしたり、同じ投稿者同士で連絡取り合ったりは危険なり!
そいう場合は、PNは適当なのを教えて、メルアドは必ず捨てアド取得でしなきゃー。

270風と木の名無しさん:04/06/14 21:51 ID:SPlxI1OM
>266
多分そこ知ってるとこだ。
私もときどき覗くんだけど、「プロです」って言ってる人にモニョ。
新人に毛が生えた程度なのにえらそうにアドバイスしたりしてて、しかも作品を読むとなんじゃこりゃ〜なものだったりするし。
投稿者からすると、向こうは最初のハードルを超えた人だからってのがあるけど、よっぽどチヤホヤされたいんだろうなって思う。
271風と木の名無しさん:04/06/14 22:09 ID:NyyXkTJE
>>269
それ、今更ながら痛感してます…_| ̄|○

>>270さんが知ってるとこと同じとは限りませんが、本当にウ財のは
同じ投稿者の先輩っすよ…ボソ



何度も書き込んでスマソ。そろそろ漏れがう財なw
272風と木の名無しさん:04/06/14 22:51 ID:uR+sXvzg
>271
ごめん。
どこのサイトだか知らないけど、801投稿者が
けっこう見ているようなとこなんだろうか?
そのグループとやらの人たちは、このスレ見てないって保証があるの?
なんつーか……つまらん人間関係の悩みをここで吐くのは勘弁して欲しい。
273風と木の名無しさん:04/06/14 23:08 ID:SDP9cN6D
シャレードの随時募集にイラスト出そうと思ってるのですが
随時募集で採用になった人は過去にいるのでしょうか。
274風と木の名無しさん:04/06/15 00:25 ID:hBw8iASb
花○にイラ投稿した者です。
さんざんな結果でショックだったのですが、このスレを読んで
少し慰められました。 良くも悪くも「中学生絵」であることが
大事なんでしょうね。
ディアのほうも実はさんざんな結果だったのですが・・・
立ち直れないほどショックでしたが、今倒れると二度と起き上がれそうに
ないのでさっそく次作を描いています。

作品の方向がかなり見当違いなんだと思いました。
入選者の批評と絵を見て、何を見落としてるのかをずっと考えているのですが、
また方向自体まちがってしまいそうで不安です。

あくまで今風の絵・軽みのある画面・印象的な構図・萌え・
フェロモン・艶・・・・そういったものが大事なのかなと思いました。
ただ、今はパニクっていて、どこに向かえばいいのか・・。
方向が漠然としすぎていて道に迷ってしまった気分です。
ディアの傾向をつかもうと思うのですが、ちゃんとつかめているか
自信がありません。
275風と木の名無しさん:04/06/15 00:32 ID:gf5CBA+i
まあ、アレだ…知らんけど…「御縁」だから
あんまし考えすぎるな…。
276風と木の名無しさん:04/06/15 00:40 ID:hbW70bY5
>274
雑誌の傾向を知るのも大切だけど、自分の絵の傾向がどんなものか
知るのも大切だよ。なんだか、一番大切なものを見失っているような感じがする。
277風と木の名無しさん:04/06/15 00:55 ID:wJexJllh
>275 >276
ありがとうございます。そうですね・・276さんのおっしゃるとおり
自分を見失ってる状態ですね。情けないかぎりです。
できるかぎり落ち着いて、まずは自分が好きな受け・攻めのタイプを
考えながら描こうと思います。 本当にありがとうございました。
278風と木の名無しさん:04/06/15 07:02 ID:xAKLEIOR
274って、同人のすさみスレのあの人?
だとしたら、なんか感覚ズレてるような……
279風と木の名無しさん:04/06/15 11:34 ID:xlBlWJxo
しかし>274はすごい自信があったんだねえ…
280風と木の名無しさん:04/06/15 11:41 ID:xFEtpDeW
まあうまくても受けない絵柄ってのはありえるからな。
うまいだけで魅力がないとか。
281風と木の名無しさん:04/06/15 13:26 ID:6ggCPZgF
>274
気持ちすごい解る。
私も数年前某社に持込でイラスト見て貰ったら「あなた位のレベルの人は
いくらでもいるし絵柄も地味で売りがないので、うちでの採用はまず
あり得ません」って門前払いくらいました。表現は少しソフトでしたが…。

ショックでそれからずっと絵を描くのを止めてましたが、今改めて当時の
イラストを見てみると確かに女性向゙に相応しくない地味目の不細工
キャラばかりで、これは頂けないよなぁと冷静に思います。
でも根本はそんなに変わってない絵柄の自分ですが、たまたま運良く
作家さんに気に入って貰ってデビュー出来ましたよ。

こんなこともあるし、時が経てば解って来ることもあるし、一度キツイ批評を
貰うと打たれ強くなるし、大事なのは熱意だと思うのでめげずに頑張って下さいね。
282風と木の名無しさん:04/06/15 14:12 ID:ZxLE/Cqw
数年前私の友人も持ち込みで、ケチョンケチョンに言われて
落ち込んで帰ってきた人がいました。その子は3〜4社回ったみたい。
でもそんな彼女も今はデビューして、イラストの仕事してます。
彼女曰く、どこに持って行こうと新人(素人)はめちゃめちゃに言われる
そうで、それをバネに何度も何度も諦めずチャレンジすると
最後にはいい事があるよと言ってました。



283風と木の名無しさん:04/06/15 15:24 ID:Cw+at9XR
自分が落選して、入選している人たちを
「中学生絵」とか言うのはちょっともにょもにょ…
なんか負け惜しみっぽい。
284風と木の名無しさん:04/06/15 16:01 ID:GhQLj93B
落ち込んでるとこ悪いけど、274は考え甘いんじゃないかい?
自信があったから、立ち直れないほどショックでパニクってるの?
だとしたら、自分の作品を客観的に見てないんだと思う。
花○だって数は少なかったかも知れんけど、大人っぽい絵が評価されてた事も
あったと思うのだが。
レスだけでは274が落ちた原因が、「中学生絵」ではないからなのか、
単に技術不足なのかは判断は出来ないが、投稿していずれは仕事として
やって行こうと思ってるなら、もっと自分の作品を冷静に見るべき。
休むのはこわいのかも知れないけど、少し時間を置いて自分を振り返ってみては?
混乱してる時にやっても空回りして余計辛くなる時もあるし。

281,282は持ち込みの体験談なので投稿とはちょっと違うのかもしれないけど
貶されても自分の作品とちゃんと向き合ったから仕事に繋がったのでは?
285風と木の名無しさん:04/06/15 16:35 ID:1K8HEbPM
入選作を「中学生絵」と言うくらいだから、>274の絵は地味系の大人絵なんだろう。
そういうの好きなので、274にはがんばってもらいたいし意気を挫くつもりはないんだけど、
採用されなかった理由が「私の絵は今風のチャラチャラした絵じゃないから〜」と
思っているうちは向上しないような。

自分は字書きなんだけど、字書きでも同じようなこと言うヤツがいるんだよ。
「私アホエロとか書けないから〜」って。
いや、落選した理由はそこじゃないから。個別評ひゃっかい読み返せと。

流行をリサーチするのも大事だけど、流行を追ってるうちはずっと後手で
あり続けるんだよな…。
286風と木の名無しさん:04/06/15 17:00 ID:JYAKL2g2
花丸のあのレベルだったら、大人絵だろうが中学生絵だろうが、ある一定のレベルに達してれば、なんらか
の賞に入るよ。

プロのイラストレーターとして仕事していこうとすれば、さらにプラスアルファが必要なわけで。
287風と木の名無しさん:04/06/15 20:45 ID:4KtPDnT3
つか、絵描きは結局同人作家が優遇されるし。

流行ジャンルで人気出れば編集の方から頭下げてくるよ。
288風と木の名無しさん:04/06/15 21:02 ID:WvQ99heF
>287
それを言うなよ……
ジャンルで人気でればって簡単にはいかない。
商業でデビューするために同人やって流行ジャンルで人気出るように
努力するってものすごーく迂遠な方法じゃあるまいか。
それならストレートに投稿する方がいいんでは。
萌えジャンルがあって、それをしながら気付いたら同人も商業も
売れ売れになっちゃった!みたいなのを夢見るのも分かりますが。
289風と木の名無しさん:04/06/15 21:43 ID:TY3pHIeI
でも自分もパロ同人に足突っ込んでたからわかるけど、パロで萌えジャンルが
あったり、同人誌作製が可能な環境なら、絵描きは同人やった方が商業への道
としては早いと思う。
そもそも漫画・イラストに関しては編集が投稿よりも同人スカウトに力入れてる
のが実情。
J-GARDEN(BL同人誌即売会)でも新規サークルで増えてるのは小説本ばかりだから
ちょっと見栄えのする表紙絵で漫画本出してる同人作家には編集はチェック入れてる。
漫画の作画やストーリー作りは発展途上でもカラー絵や1枚絵に自信があるなら
一度オリジナル同人誌出して参加してみては?
読者=客の反応もダイレクトに伝わるし、「見(魅)せ方」の勉強にもなると思うよ。

小説は投稿を目指した方が確かに早くて確実だと思うが。

290風と木の名無しさん:04/06/15 22:06 ID:1K8HEbPM
なにかっつーと>287みたいなこと書く人がいるね。
同人マンセーなのか、同人からスカウトされた人が妬ましくて妬ましくてしかたないのか。

同人やってる人はそれがプラスになることもあるんだろうけどさ、
やってない人がスカウト狙いで同人始めるのもバカらしい。
同人やってれば云々なんて言ってもしかたなかろう。
291風と木の名無しさん:04/06/15 22:17 ID:QcNWfM5Y
同人スカウトが盛んなのは投稿のレベルが低いのも一因だとは思わんのか…
自分の実力不足を直視するのが嫌なのか?
292風と木の名無しさん:04/06/15 22:29 ID:pmGJmwQa
>287の「流行ジャンル」ってことはパロだよね?
スカウトされるためにパロやるのは本末転倒だし、
ジャンルの人にも失礼でしょう。

それに、ここは「投稿」スレだから「同人やってみれば」ってのは、
多少スレ違いだと思う。
サイトなり同人なりやって、他人の目を意識するのは
悪いことじゃないと思うけどね。
293風と木の名無しさん:04/06/15 22:45 ID:9xKRPVdr
どこの本屋を探しても、小説ディアが見つからん。
ディアはどこにでもあるんだけどな。
発売日は昨日だったんだよね? 今回、奨励賞は出た?
明日、隣市まで足を伸ばそう…。くぅっ…。
294風と木の名無しさん:04/06/15 22:58 ID:pmGJmwQa
>293
…昨日発売だったディアはただのディア。
小説ディアは20日だよ。
ちなみに奨励賞はなし。今回は低調だそうだ。
295風と木の名無しさん:04/06/15 22:58 ID:88qR+Tb0
小説デアって、20日だと思ってたけど。
チャレンジスクールの結果発表って、デアの7月号じゃないの?
296風と木の名無しさん:04/06/15 22:58 ID:NQUVnfmt
今月発売はあっているけど、20日ごろ、となっているのでまだではないのかと・・・。
一瞬買いそびれたかと思ったけど、漏れのよく行く書店は相当数入るので
まだ出ていないとオモ
297風と木の名無しさん:04/06/15 23:05 ID:xFEtpDeW
>294-296
同時に突っ込み3連発かよ。禿ワロタw
298風と木の名無しさん:04/06/15 23:11 ID:9xKRPVdr
>294、295、296
すまん。発表は、ディア、小説ディア、両方でやるんだったんだね。
今、誌面で確認した。不覚だ……。
299風と木の名無しさん:04/06/15 23:52 ID:VHpyyT2o

ずーーーと思ってたのですが。

募集要項のところに、同人歴とか記す欄があればいいのに。
ジャンルまで書くとか。


300風と木の名無しさん:04/06/15 23:56 ID:Yp3z2Yn0
>同人歴記す欄
そこまで編集が同人から出したがってるのなら、そういう欄作ってもいいと思う。
まー、こっそり編集がイベントまで見に来るかもしれないけど。
同人してない人は、未記入ね。

301風と木の名無しさん:04/06/16 00:13 ID:1rQYIAND
>同人歴記す欄
あんま意味ないと思うが?
302風と木の名無しさん:04/06/16 00:24 ID:ciZBSGGC
>301
同意。
編集はべつに同人作家をプロにしたがってるわけじゃなくて
売れる書き手を探してるだけだと思うんだけど。
投稿でめぼしい作品が集らないから、同人スカウトに走るんだよ。
303風と木の名無しさん:04/06/16 06:53 ID:F7vYqs+/
私が編集なら同人歴知りたいなあ。
色んなことの目安にいいかも。
304風と木の名無しさん:04/06/16 08:55 ID:VJfnkKFA
>303
例えば何の目安?
305風と木の名無しさん:04/06/16 09:44 ID:56lQo4XJ
同人歴ねぇ。
それが有利に働くと思うなら、備考欄に書くか別紙にまとめて添付すればいいんじゃないか?
しかし目安というなら発行部数の記入は必須だなw
306風と木の名無しさん:04/06/16 13:36 ID:mFPvJ4EI
何の目安かわからんし、投稿作によけいな物くっつけて送るのは恥ずかしい事だぞ。
同人歴が立派でも投稿作がイマイチなら印象悪いしマイナスだと思う。
投稿作が良ければ同人歴は編集の方から聞いてくるよ。
どうしても同人での活動を知ってもらいたいなら、雑誌ある所なら同人誌紹介コーナーがたいていあるから、そっちに送ってみたらどうだろう。
実際それで編集の目に止まってデビュした人もいるみたいだし。
307風と木の名無しさん:04/06/16 18:10 ID:TGjtxT/H
なんで同人の話が出るとここは荒れるのかな。
それってやっぱ、同人作家(出身者含む)を馬鹿にしてるから?
308風と木の名無しさん:04/06/16 18:29 ID:fYuK7nGA
もう死ぬほどループした話だからじゃない?
馬鹿にしてるって事はないと思うよ。
どっちもやってる人って正直尊敬するし。
わたしは書くのが遅いからとてもじゃないけど、同人原稿を書く時間は取れない。
ああ、でも同人だけやっていて、
「いつかスカウトでデビューするんだっ☆」とか言われたら
ふーん( ´_ゝ`)とは思う。
309風と木の名無しさん:04/06/16 18:29 ID:US4j20xZ
>307
この程度で荒れたとは思わないけど、結局「関係ない」からじゃない?
あとは、「流行ジャンルで売れたら」とか、荒れそうな要素が満載。
私個人は、同人経験がないから、バカにするもしないもない。
好きな作家さんで、同人出身者いるし。
310風と木の名無しさん:04/06/16 18:54 ID:56lQo4XJ
>307
同人がどうこうっていうより、「同人やってるほうが有利だよ〜」的
バカレスが荒れる原因になってるんだと思うよ。

流行ジャンルで同人やってるとスカウトが…なんて、
まじめに同人してる人に失礼だし、同人に興味のない人にはナニソレ?だし。
311風と木の名無しさん:04/06/16 19:58 ID:usUF+812
バカレスか?
やってないよりやる方が有利っていうのはある意味本当だと思うが。
自分も時間があればまたやりたいと思ってるし。
312風と木の名無しさん:04/06/16 20:05 ID:US4j20xZ
>311
「流行ジャンルで売れれば向こうから来るよ〜」ってのが
バカレスじゃないと?
313風と木の名無しさん:04/06/16 20:12 ID:usUF+812
それはバカレス。
けど「同人やってる方が有利だよ〜」は事実だとオモ。
314風と木の名無しさん:04/06/16 20:22 ID:x5ICSTGe
同人やってて有利なのは、ある程度描ける(かける)人だと思うがな…
だって、イベントでそこそこ目に止まらないと意味がないわけだから。
自分、プロ10年目弱だけど、オリジナル本を同人コーナーに送って
出版社から声かかりました。
でも当時オリジナルバブルと言われた時代だったので、今はどうかわからない。
あと、編集さんから聞いた話だと、コミケの後は人海戦術で集めた本を持ち寄って
編集会議だって。それでデビューしてる人はやはりパロ系がおおいかなあ。
でも、デビュー目当てでパロをやるってのは違うと思うよ。そこはあまり関係ない。
315風と木の名無しさん:04/06/16 20:24 ID:US4j20xZ
>313
ある意味事実かもしれないけど、投稿スレで言うのは意味ないし、
バカレスと取られても仕方ない発言だと思う。
ただ、何人か同人と投稿を両立させてる人を知ってるけど、
彼女たちが有利なようには見えない。
316風と木の名無しさん:04/06/16 20:27 ID:56lQo4XJ
>311>313
なんか…頑なな人だね。
でさ、事実だったらなんなの? 投稿スレでも同人話させろとでも?

そんなに有利だと思うなら、同人再開して見事スカウトデビューしてここで報告してくれよ。

同人やってるほうが有利だしても、やってる人はべつにスカウト狙いじゃないだろうし
(中にはいるだろうが)、有利といわれても「へぇ」だろ。
やってない人には有利とかいわれても「フーン、そうなの」だ。
デビュー狙いで同人始めるくらいなら、その分一作でも多く書いて/描いて
投稿したほうがいいしな。

そういうわけで「事実だったらなんなの?」なわけよ。
あと同人話になると「流行ジャンル云々」がもれなくついてくるんでうざいのよ。
317風と木の名無しさん:04/06/16 20:28 ID:Du7uHVbz
同人バカにはしとらんが、ここは投稿スレだよね?
同人がデビューのきっかけになるのは何の問題もないが、
ここで勧める事でもないと思う。
有利だと思う人はやればいいが、同人は同人でシビアな世界でしょ。
それならストレートに投稿に専念するほうがいいと私は思う。

…というか、流行ジャンルで売れたらデビュー出来るって、
信念があって同人やってる人に微妙に失礼な気がするよ。
318風と木の名無しさん:04/06/16 20:53 ID:vtW4tq2N
投稿するってことは自作が商業誌に載ることが目標なんだよね。
だったら絵描きで投稿オンリーな人はあえて険しい道を遠回りして
選んでるってことになるが、それはまあ個人の好き好きだし。
ただデビューが最終目標なら、効率のいいアプローチ法を探すのも大事だとオモ。
319風と木の名無しさん:04/06/16 21:01 ID:US4j20xZ
>318
自分は絵描きじゃないのでよくわからんが、
投稿の傍ら同人もやって腕を磨くのは構わんよ。
ただ、ここはあくまで「投稿」スレなんだよ。

あと、アプローチ法を探すのは結構だが、
「真面目に同人やってる人に失礼じゃ?」
という点に関してはどうなのよ?
320風と木の名無しさん:04/06/16 21:06 ID:ytDFwJ0Z
ここって 投 稿 ス レ だよな。
投稿に関する情報をやり取りするスレだよな。
デビューに関する情報をやり取りするスレではないよな。

同人をやっていれば(ry って言うのはデビューに関する情報であって、
投稿に関する情報とは言わないんではないのかな。
321風と木の名無しさん:04/06/16 21:10 ID:eeRn+LFy
私、一応担当がいる予備群なのですが。
私が初めて担当さんと連絡取り合った時に、何か原稿を見せてほしいと
言われたので、同人で出したヤツでもいいですかと聞いたら、
パロディではよくわからないので、オリジナルの方がいいですと言われますた。
ついでに、オリジナルならプロットだけでも見せてほしいけど、出来れば
完成原稿がいいですとも言われた。
要は、同人ではその人の本当の実力とか、個性とかがわからんと言う事ですよね。
人様の作った世界で遊んでるだけなんだから。
自分の作った世界でなければダメですよ、と言うのは、まぁ当然な気もします。

オリジナル原稿は…中学生の頃からこつこつちびちび書いてた書きかけの
近未来SF、しかもBLでもないものしかなかったので、そこのレーベルは
SFがNGと知りつつ、これしかないのでこれを送りますと言って送ったら、
ちゃんと読んでくれましたよ。
多分、書き手のオリジナルの持ち味を見てるのでは…。

所で予備群限定スレって需要ないでしょうか;
投稿者ともプロとも違う微妙な立場に、行き場がありません(泣)
322風と木の名無しさん@321:04/06/16 21:15 ID:eeRn+LFy
書き忘れました、私は字書きです。
323プロです:04/06/16 21:16 ID:4DI87V+z
>要は、同人ではその人の本当の実力とか、個性とかがわからんと言う事ですよね。

「パロディの同人」では、ってことだよね?
それは編集部によると思う。
パロ同人のオリジナル焼き直しで商業誌出してる編集部はけっこうある。
パロ同人で実力と人気を推し量ってスカウトする編集部はいくらでもある。

パロ同人で実力とか個性がわからないってことはないと思うよ。
たまたま貴方の担当がそういう意見だっただけのことでしょう。

>320
投稿ってのは「デビューを前提」ではないの?
324風と木の名無しさん:04/06/16 21:17 ID:56lQo4XJ
>318
>絵描きで投稿オンリーな人はあえて険しい道を遠回りして選んでる
ここがさっぱりわからん。

原稿描いて台割やらレイアウト
 ↓
印刷所/コピー&製本
 ↓
イベントに申し込む/書店委託/通販
 ↓
スカウトの目に止まるのを待つ/出版社に同人誌を送る

同人のほうがよっほど「険しい道を遠回り」なように思えるが。
どこが「効率のいいアプローチ法」なんだ?
そりゃ好きで同人やっていてスカウト…なら万々歳だろうけどさ。

プロデビューへの手段に同人て、同人やってる人にも投稿してる人にも大失礼。
同人も投稿も舐めくさってるとしか思えない。
325風と木の名無しさん:04/06/16 21:22 ID:ytDFwJ0Z
>323
漏れのことばが足りんかった。スマソ。
確かに投稿は「デビューの前提」です。

つまりデブするための情報のやりとりって言うより、
投稿デビューに関する情報のスレであって、
同人でスカウトデブに関する情報スレじゃないってことが言いたかった。
326風と木の名無しさん@321:04/06/16 21:28 ID:eeRn+LFy
>>323
>「パロディの同人」では、ってことだよね?
そうです。
確かにご指摘の通り、こういう事はケースバイケースで、他の編集さんが
何と言われるかは予想も付かない事です。

あくまでも私一個人の体験談として、マターリ聞き流してください;
327風と木の名無しさん:04/06/16 21:32 ID:vtW4tq2N
そうかこのスレは“投稿以外ではデビューしたくない人”専用
スレだったのか。
なら、持ち込みの話もスレ違いになるね。


デビューに近づく方法や手段がわかってるなら
試してみてもいいと思うんだけどなー…と
同人をやっても有利にはならないらしい字書きの
自分は思う…。
328風と木の名無しさん:04/06/16 21:38 ID:Du7uHVbz
どっちにしてもデビューの早道近道なんてない。
地道に実力を磨いた方がいいよ。
投稿にしろ同人にしろ、編集が欲しいのは使える作品を提供出来る人、それだけ。

>327
持ち込みの話はおっけーだと思うよ…って字書きさんか。
小説で持ち込みは難しいんじゃないかな。

同人の話もこういうきっかけもある、って程度の雑談ならいいと思う。
ただ、こっちが有利!!ってしつこいのがいるからうざいだけ。
329風と木の名無しさん:04/06/16 21:40 ID:56lQo4XJ
>327
>そうかこのスレは“投稿以外ではデビューしたくない人”専用
>スレだったのか。
>なら、持ち込みの話もスレ違いになるね。

幼稚な厭味だな。
それともここまでの流れを読んで本気でそう思ったのか?


330風と木の名無しさん:04/06/16 21:42 ID:jSkhQCKI
漏れはここは、別名「どうしてもBL小説家になりたい人のためのスレ」だと思ってたよ・・・。
だから同人の話も、ふーん、と聞いていたけど。違ったのか…。

ちなみに漏れ、投稿のみ四年、同人なしサイトなしです。
この四年、あちこちに投稿しまくって、賞金総額20万円くらいなんだけど、
まだプロになれません。雑誌掲載も担当もなし。
出せば大抵の場合賞金は貰えるんだけど、いつも二番手か三番手。
もうそろそろ諦めるべき?
331風と木の名無しさん:04/06/16 21:44 ID:jSkhQCKI
ごめん「小説家」ばかりじゃないね。
「BL漫画家&小説家」だね。失礼。
332風と木の名無しさん:04/06/16 22:11 ID:6aRQYDxY
>330
1)そうだね、諦めれば?
2)ダメだと思ったらそこで試合は終了だよ!まだまだがんばろうよ!
3)わあっ毎回賞金もらえるなんて漏れより見込みありますよ。羨ましい!

どれでも好きな返事選べ。
「〜べき?」とか聞く香具師って意識してか無意識かの別はあっても
欲しい返事が決まってるんだろう。勝手に選んでください。
333風と木の名無しさん:04/06/16 22:18 ID:o+PL0Gok
>332
まぁそう言わずに(´∀`)

こないだ押入れ整理してたときに1999年の小bが出てきて、
それは新人大賞の発表の号でもありました。
見ると、期待賞やあと一歩、Aクラスなんかに
現在はプロでやってる作家名がゴロゴロ。
しかも投稿歴見ると、2−3年は当たりまえなんだなー、という感じで励まされました。
一発デビューが普通なのかと勝手に思っていたもので…。
私自身は投稿初めて一年未満の者でアレなんですが、
焦らず丁寧に、実力をつけていこうと思いました。
334風と木の名無しさん:04/06/16 22:25 ID:KEch0lHs
イラスト投稿の話題が続いてたから同人のことが出たんだと思うけど…
ハタから見ててBLイラストって投稿は余禄で
パロ同人からもってくるのが主流にみえるよ。
そんな真剣に投稿から採ろうと思ってないんじゃないの?
投稿オンリー=狭き門て印象がある。
イラスト投稿は新人発掘!とかじゃなくて読者サービスの一環かと。
だから>318とか別にバカレスとは思わない。
印象ってだけで実情は知らんけどさ。
335風と木の名無しさん:04/06/16 22:35 ID:hKTBDEs2
同人からスカウトデビュー、投稿で受賞デビュー、
自分のやり易い方法で進んだらいいと思うよ。
道の歩き方を他人にナビされるのが嫌なもんだってことじゃない?

同人が有利とすすめている人は
売れ線やオタクなノウハウとが同人で身についてるから
担当も素人よりは話が早くて扱いやすい、とかなのかなとも思った

とりあえず、どちらさんもそう頑なにならずに頭柔らかくしようよ…
自分では気が付かなかった部分も聞ける有益なスレなんだし
336風と木の名無しさん:04/06/16 22:47 ID:56lQo4XJ
>334
さすがに
>印象ってだけで実情は知らんけどさ。
と言うだけあって、書いてること全部このスレで出てた話だな。
ちょっと毒されすぎじゃないか?
337風と木の名無しさん:04/06/16 22:47 ID:6aRQYDxY
だからさ…なんで何度も同じこと言わなきゃわからないのかな。

今、パロ同人からデビューしてる人はほぼ流行ジャンルの大手です。
マイナージャンルの小手からのスカウトが皆無とは言わないけど、
小手で編集の目にとまるのはよっぽど実力ある人だけだと思います。
同人がデビューの早道だと本気で信じ込んでる人って
簡単に流行ジャンルの大手になれる自信がある人なのかなあ。
それとも小手でも目にとまる自信があるって人?
それだけの実力があるなら投稿でも目にとまってるはずだよね。

効率のいいアプローチ法を探すのはかまわないけど
パロ同人=デビュー近道はバカレスと取られても仕方ないと思う。
その作品が好きで活動してるパロ同人の人たちにもすごく失礼です。
そもそもイラストデビューしたいためだけに漫画描くのって遠回りでは?
338風と木の名無しさん:04/06/16 22:52 ID:KEch0lHs
ごめん…そんなに怒んないで(;´Д`)
「イラストって投稿から採る気そんなにないんじゃないの?」
という思いつきをいいたかっただけです。知らんけど。
同人やれよオマイラなんて言いません。
339風と木の名無しさん:04/06/16 22:57 ID:56lQo4XJ
>337
>同人がデビューの早道だと本気で信じ込んでる人って
>簡単に流行ジャンルの大手になれる自信がある人なのかなあ。
>それとも小手でも目にとまる自信があるって人?

夢見る夢子ちゃんなんだろう。
こういう話題になると「私はスカウトデビューでしたよ」というプロが出てきたりするから、
いつまでたっても夢の中。

信じるのは勝手だけど「同人やってる方が有利だよ」だの
「同人は効率のいいアプローチ法」だの言われると、(´Д`)ソウデスカ…としか言いようがない。
同人板に「デビュー目指しながら同人やってる人集まれ」スレでも作ればいいのに。
そこで思う存分「効率のいいアプローチ法」でもなんでも模索してくれ。

>338
この流れの中で、根拠もなくただ思いついただけのことを書き込める神経に脱帽。
340風と木の名無しさん:04/06/16 23:07 ID:2LAORiz7
>338
だからこのスレは「なにがなんでも投稿という手段で
デビューしたい人のためのスレ」なんだってば。たぶん。

>287は事実だと思うけど乱暴すぎ。でも>289の
「オリジナルBL同人誌作ってイベント出てみると
勉強になる」って意見は建設的なんじゃない?
341風と木の名無しさん:04/06/16 23:26 ID:XI/z/g2M
非同人投稿人の中には、同人活動してる人を馬鹿にしてる奴いるよー。
342風と木の名無しさん:04/06/16 23:29 ID:qL0FUwQc
オリジナル同人出身でプロになった友人は「同じキャラのシリーズもので漫画の同人誌
出してても表紙のイラスト次第で読者の反応が違うから参考になる」って言ってました。
色彩・構図・キャラの表情・デザインによって、お客さんが足を止めて本を手に取る表紙と
取らない表紙の違いがはっきり出るそうです。「反応が良い=読者が求めてるもの」とは
どんなものかを模索して理解するのに同人経験はやっぱり為になったそうです。

自分は地方在住で同人活動は無理だけど、環境が許すなら同人活動やってみたいと
その話聞いて思いました。商業を目指す以上、読者が求めてるものを提供できるのがプロ。
自分の絵は、投稿を続けて技術的には多少向上したような気もします。だけどデビューに
至っていないということは、読者を惹きつける「何か」が足りないんだと思います。でもその
「何か」は自分独りで絵を描いて、編集さんの批評を待っているだけでは掴めなくて
壁にブチ当たっているので。
サイトを持ってみたこともあったけど、やっぱりサイトは「無料で見れる」ものだからか
自分でも戸惑い、疑ってしまうくらいの過剰な肯定意見ばかりで、逆に混乱しました。
343風と木の名無しさん:04/06/16 23:38 ID:US4j20xZ
>342
そりゃ同人活動を積極的にすれば得るものはあるだろう。
ただ、それが「近道」かどうかはまた別の話。
サイトだって、やりようによっては得るものもあるよ。
344風と木の名無しさん :04/06/16 23:39 ID:WvfTp/oV
大体、プロ作家の中でさえ、同人活動してる人を
陰で小馬鹿にしてる人いるからなあ。

投稿出身     = エリート
同人スカウト出身 = 非エリート

と思ってるらしいよ。
345風と木の名無しさん:04/06/16 23:42 ID:Du7uHVbz
結局、同人がデビューの近道!なんじゃないと思う。
同人スカウトされた人なら、投稿しても編集の目に止まったのでは?
それは同人が有利だからでもなんでもなく、その人に実力があったから。
342の友人は近道したわけでもなんでもない。
読者に応えようとした努力の結果、いい作品が描けるようになったのでしょ。

そろそろ同人からデビューに甘い夢を見るのはやめませんか?
346風と木の名無しさん:04/06/16 23:42 ID:53sg8tMZ
>344
逆だよ…
同人スカウトがかっこよくて、
投稿デビューは「わざわざ投稿しなきゃならないなんてね。」と思ってるよ…
正直どうでもいいんだがな…
347風と木の名無しさん:04/06/16 23:43 ID:vU3oLK1g
それ、普通は逆じゃない?
どうしても「エリート・非エリート」って分けるんならスカウトの方がエリートでしょ。
売り込まなくても声かけてくれたんだから。
348風と木の名無しさん:04/06/16 23:43 ID:v0KZ7XcE
ああ。書こうとしたことを342さんが見事に書いてる。
絵については、編集さんが「同人やってた人は、人目を引くノウハウ、
見せ方を知ってるから即戦力になる」みたいなことを言ってました。

自分は投稿組プロ字書きですが、むしろスカウト=エリートの
ような気が…。
349風と木の名無しさん:04/06/17 00:07 ID:3bm5cbpV
末席あたりのプロ(字書き)ですが。
投稿時代、どんどんデビューしていく人たちが
ほとんど同人からのスカウトで、微妙にジェラシーでした。
自分も長年、同人やってたけどピコ手なので
スカウトなんて縁がなかったし……。
同人活動は確かに編集さんの目にとめる頻度が高いので、
(どこの編集さんもコミケやイベントでめぼしい作家さんを
チェックしてるわけだし)、確かに有利なこともあるし、
デビューの早道と言われればそうかもしれない。
でも、やっぱりそれは結果論だしな。

投稿デビューは確かに狭き門だけど、みんな頑張れ。
(私もよくここを見て、自分を励まして投稿していたの)


350風と木の名無しさん:04/06/17 00:12 ID:3riDKmch
自分もイラスト投稿してる身です。
ここで「イラストで投稿デビューは厳しい」「編集も同人スカウト重視で投稿組には期待してない」
という内容のレスをしてる人は、
ここ1〜2年内で、投稿デビューして現在引っ張りだこで活躍してるレーターの存在を脳内抹消してるのかな。
スレのルールに則って個人名はあげないけどさ(誰?とかそんな野暮なことは聞かないでね
ちゃんとそういう人いるよ。
結局は、編集が欲しがる=読者が欲しがる絵を、投稿者が描けるか描けないか。
それだけだと思う。
351風と木の名無しさん:04/06/17 00:18 ID:JBdjWxj8
>350
確かに投稿デビューで活躍してる人もいるけど、それより<同人スカウトの数
だからこういう話になるんだよ。いるいないのはなしじゃない。
352風と木の名無しさん:04/06/17 00:21 ID:/Z27qq/9
同人やるのも投稿一本でいくのも、自分で決めて好きにすれば
いいだけの話しじゃん。
人がどんな夢見ようが勘違いしようが放っとけばいい。
353風と木の名無しさん:04/06/17 00:22 ID:8j4CnpOp
ところで。
同人やってなく投稿オンリー出身で成功してるBLマンガ家っている?
いるんだろうけど、かなりの極少数派だよね。

自分マンガ描きで、ゆくゆくは自分のコミックスが出ること目標にしてるんだけど
雑誌で新しい作家さんが載ってるのを見つけてPNでググってみると
ことごとく同人作家さんなんだよね…(しかも9割方パロジャンルの同人作家さん)。
そんな人の日記読んでみると、「商業めんどくさい」オーラが漂ってることも多くて
ブルーになるよ…。
354風と木の名無しさん:04/06/17 06:35 ID:Y6lSURq1
>353
>「商業めんどくさい」オーラが漂ってることも多くて

そういうのはポーズだけかもしれないよ。もし本気だとしたら単に漫画で食っていこうとか
思ってないとか。
仕事だと漫画を描くのは苦痛だけど、自分の好きな事をができる同人の方がいいと
思っている人がいるのは事実だけど、それは仕事がつまならいと
愚痴っているのと一緒だよ。別に気にするような事じゃないと思うけど。
355 :04/06/17 06:58 ID:sg+g71RC
同人イベント合わせの為に、商業誌落とす作家がいっぱいいるからね。
商業誌より、イベントで行列作らせて、売る方が金になるもんね。

でもさ、落とすに落とせなくて?エンピツ下書きのまま商業誌に出すのも
どうかと思うんだよね。ファックスで送ったまんまの線がギザギザしてる原稿とかさ、
356プロ:04/06/17 09:49 ID:5hSpsSAk
同人がデブへの早道、ってのはある意味においてそのとおりだと思うよ。
同人をやることによって読者の目を意識して書くことができるようになるから。
(同人やっててもわからない人は当然いるけどね)
まさに>342さんが書いてるとおり。

今、そこそこいいとこまでいってるんだけど、あと一歩超えられないって人は
「見せる作品」ってのがわかってるようでわかってないせいってこともある。
そういう人は同人やってみれば伸びる場合もあるね。
そういう意味では早道。
特に絵は、BLプロ絵描きの9割以上が同人経験者ってのを見れば
やっておいて損はないってことが言えると思うよ。
357風と木の名無しさん:04/06/17 11:48 ID:2FFJRie4
そして話はループまたループ。
358風と木の名無しさん:04/06/17 13:03 ID:tmVtQTy4
ループループ。
やっておいて損はないって…
同人未経験者が、一から同人始めてそこそこ売れて読者意識出来るようになるまで…
どれだけ金も時間もかかるんだ。
そして同人、やりたい人は人に勧められずともとっくにやってるって。
このスレでそんなの早道じゃない、同人話出すのやめろ、やりたい人は勝手にやれば?って言ってる人は、同人はどうでもいいか、できる環境にないんだと思う。
それで投稿のみで頑張ろうとしてる人に「同人のが有利」って言うの、親切でもなんでもないよ。
同人やったら修行になるのはもうわかった。わかったから、ここは基本は投稿でデビューしたい人のスレだという事もわかってくれ。
359風と木の名無しさん:04/06/17 13:20 ID:JBdjWxj8
>投稿でデビューしたい人のスレ

いや、それはちがうだろう。
デビューしたくて投稿してる人のスレだ。
デビューできるならみな投稿じゃなくてもいいはずだからな。
360風と木の名無しさん:04/06/17 13:25 ID:0csTgOln
同人話をかたくなに否定してる人の方がなんか変…。
自分には関係ない話だな、でスルーして次いけば?
361風と木の名無しさん:04/06/17 13:48 ID:BZX4vxr9
>358
モチツケ。
中には、同人やったら上達するなら始めてもいいかなと思ってる人だっているぞ。
そういう者にはこの流れはけっこう参考になる。
自分が聞きたくないならスルーしてくれ。
私は>360さんと同様で、投稿しか手段がないから投稿してるが
どんな方法でもいいからデブするのが目標だよ。
362風と木の名無しさん:04/06/17 13:48 ID:Gqr87Xpd
自分は担当が付いていてデビューしてない状態だが
サイトスカウトだったよ。(同人もやってるけど)
サイトなら金も掛からないし文章書きの人ならやってみる
価値があるんじゃないかな?
っていうと、またループしそうだけど。
投稿だと見てもらえる人の人数に限りがあるけど
サイトに載せるといろんな人に見てもらえて意見がもらえるし
ソレがマンセーに偏っていたとしても、マンセーされなかった
部分が弱点なんだと判断材料にもなるし。
363風と木の名無しさん:04/06/17 14:12 ID:8ChmU7XH
358とか、「持ち込みって有益だよ、やりなよ」ってレスにも
「そんなことはわかってる、やれる人は言われなくてもやってる、
 やれない人は地方に住んでるんだよ。ループだから二度と言うな」
とでも言うのか…?
同人の話になるとヒステリックに否定ばっかすんのやめようよ。
あーあるかもねで流せば何も紛糾しないのに…。
「けっきょく同人優先だよ、投稿なんかしてもムダ」ってレスならともかく
「同人て有益だよ」にまで噛み付くことないだろう…。
364風と木の名無しさん:04/06/17 14:23 ID:ZAnCOvE0
同人の話題で荒れるのは、ループだからだよ。
一度読めば判る話題が何度も上るのは、正直ツラい。
昨日から何度「同人は有意義だよ」って読んだことか。
365風と木の名無しさん:04/06/17 14:28 ID:RoW0Vrr2
>364
最近スレにきた人だっているんだし、そういう人に
過去ログ全部嫁というには多すぎるから
同じ話題になるのは仕方ないよ。
スレだってもう15になるんだから、出てない話だけで進めろなんて
無理な話じゃない?
そのときどきでいろんな意見が聞けるから自分は同じ話題でもべつにいい。
366風と木の名無しさん:04/06/17 14:45 ID:tmVtQTy4
否定はしてない。同人は好きだよ。買う方専門だけどね。
「流行ジャンルで売れれば向こうから来るよ〜」ってレスは同人も投稿もバカにしてるようでイヤだったから、頑になってしまった。ゴメン。

サイトスカウトとか持ち込みの体験談はあまり出てないし、もしお話してくださる方がいらさったら聞きたいし、投稿も同人もやってる人のお話もあれば聞きたいな〜
367風と木の名無しさん:04/06/17 14:45 ID:Y6lSURq1
思うんだが同人がデビューへの近道という言葉とかニュアンスがいかんのではないかな。
同人スカウト、コネ、投稿はどれもデビューへの道の選択肢でしかなくて
上下はないと思う。どれが楽かなんて考えても意味無いよ。人によって状況が違うんだから。
何かの弾みでデビューできても、実力が無ければすぐに淘汰されてしまうのはどの道も同じ。

同人のことでループになるのは、同人スカウトについて話している人と
同人活動をすることによって見せるテクとかノウハウを学ぶ事を勧めている人がいて
それがごちゃごちゃになっているからじゃないかな。
368風と木の名無しさん:04/06/17 14:48 ID:ZAnCOvE0
>365
過去ログ全部嫁とは言わないけど、昨日の話題くらい嫁って思うよ。
そもそも、最初に荒れたのは、「流行ジャンルで人気が出れば」って
発言がもとになってる。
なのに、それに関するフォローはなく、「そうじゃなくて」って話が続くのが
今回の流れでは納得できない。
369風と木の名無しさん:04/06/17 15:07 ID:8ChmU7XH
別に同じやつが言ってるわけでもあるまいに
なんで「それに関するフォロー」をしなくちゃならんのだ。
狂ったように同人の話を長文で激しく否定してるから
「そうじゃなくて、こういう面ではいいこともあるよ?」
って言いたくなる人が出てくるんだろうよ。
370風と木の名無しさん:04/06/17 15:33 ID:KAxJnV1W
話題で荒れてんじゃなく、花丸デアの発表後だから
荒れてるのサ・・いつものことサ・・・・
371風と木の名無しさん:04/06/17 15:46 ID:tmVtQTy4
狂ったように激しく否定ってw自分のレスも振り返ってみなされ。けっこう激しいよ。
同人有利だよって言ってる方も、反対意見など聞かずに「いや!いい面があるんだ!」ってしつこい。
いい面もあれば悪い面もある。同人も投稿も。自分に合う方法でやるしかないでしょ。

>367に同意だな。
372タレ込み:04/06/17 17:34 ID:gGynat1i
編集が、ニヤニヤ笑ってここ見てますよ!
373風と木の名無しさん:04/06/17 17:58 ID:lMu4Bd/N
つか、過去ログ全部読めなんていわないけど、
前スレでも前々スレでも同じ話でループしてるよね。
それくらい読めないのかな……。
結局、いいところも悪いところもある、個人の自由
って結論になるのはわかりきってると思うんだけど。
374風と木の名無しさん:04/06/17 18:53 ID:11czP739
もう1に同人の話題禁止って書いとけよ…
誰一人スルーできないみたいだからさ。
375風と木の名無しさん:04/06/17 19:15 ID:2FFJRie4
>368
同意。
>「流行ジャンルで人気が出れば」
ここから始まったわけで、同人や同人スカウト自体を否定しているわけじゃないのに
「でも同人だって有益だよ。どうして同人を排斥しようとするの」
「ここは投稿のみでデビューしたい人のスレなんだ。フーン」
って、話逸らしまくり。

落ちついてきたかな…と思ったら、
「同人がデブへの早道、ってのはある意味においてそのとおりだと思うよ」
みたいなのが出てきて、ハジメニモドル。
376風と木の名無しさん:04/06/17 19:16 ID:1lwKMeY4
同人やっていない自分からみれば、どうでもいい話が延々と続いて
お腹いっぱいだ…
377風と木の名無しさん:04/06/17 19:50 ID:n95xIu4C
「同人やってて損はない」じゃなくて、
同人やってスカウトされるような大手は絵にしろ字にしろ
話を作るのが好きだからやってるんだよね

その結果上達したんだから編集の目にとまるわけで、これは同人だろうが投稿だろう
が同じ「作品」なんだからどっちが有利とかじゃないと思う
378風と木の名無しさん:04/06/17 19:51 ID:WZxgON1j
漫画や絵の投稿オンリー者には、同人出身組を羨ましい・嫉ましい
と思う気持ちがあるんだから、この話題で荒れるのは当然では。
自分は賞にかすりもしないのに、雑誌開けば流行ジャンルの同人作家が
トーンもろくに貼ってない真っ白な手抜き原稿載せてもらってるんだもん。
そりゃ苦々しく思うだろうよ。

このスレはやっぱり『投稿オンリーでデビューしたい』人専用だから
同人の話は、今後は厳禁にした方がいいと思う。
379風と木の名無しさん:04/06/17 20:02 ID:Ttg1IcN9
>378
わかる。同人もやってる作家って、同人の方を優先して仕事の手を抜いているような印象があるから、つい偏見もってしまう。もちろん、両方ちゃんとやってる作家もいるのはわかってるんだが、投稿者から見ると面白くないんだよな。
でも真っ白手抜き原稿載せてるような奴、羨ましがる事ないよ。
でも厳禁は極端過ぎやしないか?
ルールを作り過ぎると書き込みにくくなっちゃうし。
同人の話ふってる人は、一応投稿スレって事を念頭に置いて欲しいな。
380風と木の名無しさん:04/06/17 20:03 ID:2FFJRie4
>378
このスレをループ地獄に落としたいのかそれとも本気でバカなのか。
どっちだ。
381風と木の名無しさん:04/06/17 20:22 ID:kzQa62zs
>378
全面的に同意。
結局そういうことなんだと思う。
382風と木の名無しさん:04/06/17 20:40 ID:0XEyBSV4
>378
自分、非絵描き非同人だからなんで同人出身者が
羨ましがられるのか全然わからなかったんだけど、そういうことか。
確かに絵が雑だと思う作家さんって同人やってる率が高いかも。

同人は全く関係のない世界のことだと思ってたから別に同人話
気にならなかったけど、反対に関係ないのに長々と同人話が
スレ占領してるのもヘンな話だよな。
厳禁までは言わなくても、同人話は少し控えたほうがいい気がする。
あくまで「投稿」スレなんだし。
383風と木の名無しさん:04/06/17 21:00 ID:dAoe41PL
>382
>確かに絵が雑だと思う作家さんって同人やってる率が高いかも。

ていうか、BLで同人やってないプロ絵描き探す方が困難だって。
同人話NGは賛成。
384風と木の名無しさん:04/06/17 21:31 ID:1lwKMeY4
同人やりたいやつはやればいいし、やりたくないやつはやらなきゃいい、
それでいいんじゃないの?
どうでもいいようなことなのに、どうしてこんなにもめるの?
385風と木の名無しさん:04/06/17 21:54 ID:c4xW6XrN
私の大好きな漫画家さんは同人無縁で投稿デビューの人。
しかも年齢的に遅咲きだったみたいで私の心の支えでもある。
同人は私には時間的にももう無理だけど、
投稿オンリーで頑張るよ。
386風と木の名無しさん:04/06/17 23:03 ID:gOlOwdSE
>384
どうでもいいことでもめるのはこのスレの常…。
他スレより自分の意見を絶対引っ込めない人が多いような気がするけど
作家志望ってそういうもんなのかな。
しばらくブクマはずして離れていればいずれ落ち着く。
387風と木の名無しさん:04/06/17 23:35 ID:Ttg1IcN9
んじゃぁ、流れ変えるために遅咲きの話でも。
30代投稿者さん、どれくらいまでがんばれそうですか?
●歳までは…とか、いくつになっても諦めない!とか。
そして投稿何年目?
私はどこかで区切りをつけたいと思う。いつまでも投稿常連でいたくないし、
何か制約があった方が緊張感持てていいと思うから。

これも荒れる話題かしら。
388風と木の名無しさん:04/06/18 00:42 ID:lpVUJPxA
>387
たしかに荒れそうな話題かも…。

自分も30代だけど、とくに区切りが必要だとは感じてない。
書き続けるかぎり投稿も続ける。
まあ書くのをやめたら自動的に投稿も終了になるわけだが。
とにかく年齢とか投稿歴とか、そういうことはあまり気にならない。
389風と木の名無しさん@321:04/06/18 01:18 ID:9ULGGwCr
>区切り
私は二十代の真ん中ですが、父の定年までにモノにならなかったら
ちょっと考えようと思ってまつ…。
390風と木の名無しさん:04/06/18 01:20 ID:9ULGGwCr
あ、321って消すの忘れてた;
他スレに誤爆する前に気付いてよかった;
391風と木の名無しさん:04/06/18 04:24 ID:ieZ8aLaY
30代投稿者です。既に30より40に近い。
特に区切りは決めてないけど、決めなくても自然に決まる気がする。
最近、集中力と体力の衰えを実感中。
高齢?投稿者さん方、互いに頑張ろう。
392風と木の名無しさん:04/06/18 07:55 ID:Jk2kxyJC
最近、小説でのデビュー年齢があがっているという噂は本当ですか?
393風と木の名無しさん:04/06/18 09:03 ID:z5O3c+X6
当方、40代後半。50の大台も近い。
始めたのが遅かったからなあ。
20代で目覚めていれば、今頃は花開いていたか、あるいはすっかり足を洗っていたかも。
まあ、別に定年はないんだし、五十になろうと六十になろうと、いいんじゃない、と開き直っている。
394風と木の名無しさん:04/06/18 11:35 ID:LA8BgXJu
>392
プロだけど、そんな噂は聞いたことがないなあ。
30代後半デビューは以前からけっこうあったし。
30代の人は特に心配はいらない。
ただ40過ぎるとぐっと厳しくなるみたい。
もちろん、すぐに使える実力を持ってるなら無理ではないと思うけど。
395風と木の名無しさん:04/06/18 12:45 ID:mBX0AMB1
年齢書く欄をばっくれると、いくつくらいだと思われるんだろう?
とてつもない高齢と想像されちゃったりして。
396風と木の名無しさん:04/06/18 14:16 ID:r3PwSsDa
漏れは30代と取られるかなと密かに思っていた。>年齢欄未記入
でもバッくれようかなと思っている。

私は>389さんと同じだ。そろそろ30であと3年足らずで父が定年。
そうなったら諦めなきゃあかんけど、でも絶対になるぞと思っている。
397風と木の名無しさん :04/06/18 17:17 ID:3LTE4fHx
絵描きは30過ぎだとダメなのかな?
以前、30代の人で電話でアポととうとして、
年齢言ったら持ち込み断られたという話があったよね。
ゲーム系のプロの友人がいるんだけど、その人曰く30過ぎなんか
絶対無理と言われてしまいました。

BLが高年齢で許されるのは小説だけなのでしょうか。
398風と木の名無しさん:04/06/18 18:44 ID:qkpdf7LZ
プロです。この話もいいかげんループだと思うけど、30代なら即戦力になるかどうかだと思いますよ。
一般誌・少女誌では30代が厳しいのはホント。青年誌や少年誌はまだマシ。BLも少女誌に比べたらマシです。
10代20代よりはデビューが難しいのは事実だけど、商業で使えると判断されたら仕事は取れるでしょう。
許されるとか許されないとかの問題じゃないですよ。結局は実力です。
しかし可能性やセンス、総合的に見て使えない確率が若い人より高いから
忙しい編集部では年齢ではじいてくるところもあるだろうなと思います。それは仕方ない。
とにかく見てもらいたい、一度読んで欲しい、アポの段階で蹴られてたまるかと思うなら
後々のリスクは承知の上で、隠すなり、サバを読むなりしてもいいのでは無いでしょうか。
ただ、絵は、余程洗練されてないとぱっと見の画面でバレる可能性がありますよ。
399風と木の名無しさん:04/06/18 18:55 ID:mtxVZpBY
>398
つっこんでごめん。
BLは10代でもはねられると思うよwなんとなく。
400風と木の名無しさん:04/06/18 19:19 ID:sVcwFXGu
でも、10代でデビュしてる人いるよね?
結局年齢はあまり関係ないのでは?
本人のやる気と実力だと思う
401風と木の名無しさん:04/06/18 19:25 ID:iG1HUdiV
>393にエール。
当方字書きプロです。
デビューは40代後半。すでに50の大台に乗ったよ。
ほんとうの年は、いまだ担当にも明かしてない。
投稿した時、年齢はたしか空欄にしてたと思う。
でも、年のことが話題になったことないし、
ちゃんと先方の望みどおりの仕事ができてればいいんじゃないかと思ってる。

402風と木の名無しさん:04/06/18 19:33 ID:qkpdf7LZ
10代での投稿は相当数ありますよ。>399
デビューはもちろんそのうちの一握りでしょうがもちろんいます。
というか、14、5とかならともかく18、19などなら全然OK。
10代と聞いてはねる、ということはないと思います。
若くて上手い子はたくさんいますから。

403風と木の名無しさん:04/06/18 19:38 ID:mtxVZpBY
へー、いるんだ。<10代
でも、なんとなく羅列スレとかで見かける人の中に10代はいない気がするので
やはり突出して活躍してる人はいないのかな?
404風と木の名無しさん:04/06/18 19:48 ID:3qoa1n01
>403
当方プロ。
デビューしてそこそこ認知してもらうには、2〜3年はかかる。
その間にデビュー時10代だった人が20代になってるだけでしょう。

40過ぎてのデブは、完成度は当然のことだけど感性が大きく関わってくるかも。
明らかにオバさんが書いてるなーと思わせるようなものは
ストーリーの完成度が高くても厳しいと思う。
405風と木の名無しさん:04/06/18 20:50 ID:nFgNqLf/
編集部が四頭立ての馬車でお迎えにくる勢いで即戦力
だと思い込んで投稿したのにお迎えにこなかったよ。
どうしたらいいですか?(つД`)
406風と木の名無しさん:04/06/18 21:12 ID:lpVUJPxA
>405
……( ゚Д゚)八(゚Д゚ )

住所がわかりづらいんだよ!
うちもそうだ。二年も経ってるのにまだ馬車着かないよ。
たぶん狭い路地で引っ掛かってるんだと思。
407393:04/06/18 21:13 ID:z5O3c+X6
>401
エールありがとうございます。
こんな先輩がいらっしゃると知って、とても心強いです。
ペンネームもわからないし、著作を探すこともできないけれど、
心の中で応援しています。
408風と木の名無しさん:04/06/18 21:20 ID:UOIyyvpO
>405 >406
……( ゚Д゚)人( ゚Д゚ )人(゚Д゚ )

もっとわかりやすい場所へ引っ越そうかな。出版社の前とか。

409風と木の名無しさん:04/06/18 21:25 ID:LWAxj1hQ
けっこう30代〜の方が多いのですね〜。

でもサバは読まない方がいいと思います。
嘘を書くくらいなら未記入にしておけば?
410風と木の名無しさん:04/06/18 21:51 ID:du4Vn7+Z
素朴な疑問なんですが。
40代の人が気にして年齢欄を未記入にしておくのはわかるけど
396みたいにまだ20代の人がわざとあけておくのはなんで?
411風と木の名無しさん:04/06/18 22:15 ID:r3PwSsDa
20代でも気になるものは気になるからだよ。
ついでに自意識過剰だがデビュ出来るとして
読み手に年齢知られるのもちょっとなわけだ。
過去スレでもそんな事気にしてどーすんのって話には
なったと思うが一応ね。
412風と木の名無しさん:04/06/18 22:39 ID:cX7X6kqv
30代後半で新人デビューした小説書きさんの挿絵を担当した20代前半の友人は
小説を読んだ1読者の感想として「攻が押しつけがましい。全体的に説教くさい。」と
語っていた。あとやはり会話のテンポというか語尾が古くさい感じだそうな。
413風と木の名無しさん:04/06/18 22:46 ID:mtxVZpBY
>412
この大量に30代、40代の現役でバリバリやってるプロがいるジャンルで
そんな例を挙げられても…他にもたくさん同世代の売れ子作家さんいますよ(w
414風と木の名無しさん:04/06/18 22:55 ID:JpeN9FEY
ハイハイ、お小遣いあげるから、釣りは釣堀でね。
415風と木の名無しさん :04/06/18 22:57 ID:1GF9bhm8
412は若い子で、きっとまだ10代なんだろう、頭の中が。
416風と木の名無しさん:04/06/18 23:08 ID:SI31xr1l
30代・40代で*現役で*バリバリ活躍してる作家さんは
多いと思うけど、それが投稿者となると? やっぱり
微妙に不利な気がする…。

自分は30代前半だけど、正直今の10代くらいの感覚や
価値観って昔と違いすぎて、書いててハズしてる気が
してならない。すごい不安。
書きたいものは高校生や大学生ものなのに。
ぶっちゃけ最近流行ってるものとか、世間の10代や
20代前半が「かっこいい・かわいい」と言ってるものの
どこがいいのかわからないよ…。わからない自分が嫌だよ…。

現役活躍中の作家さんの書く10代が古くさかったり
話が積極くさくても許されるだろうけど(実績があるから)、
投稿物の書く小説で10代が古くさかったり説教くさかったり
するのは致命的な気がする。要するにそれってBL主流読者の
10代後半〜20代の目からはキャラが魅力的じゃないって
ことだし…。

ああ、あと5歳若返りたい_| ̄|○
417風と木の名無しさん:04/06/18 23:12 ID:SI31xr1l
補足&訂正

「30代後半〜40代で」現役活躍中の作家さんの書く10代が古くさかったり
話が積極くさくても許されるだろうけど(実績があるから)、
「30代後半〜40代の」投稿者の書く小説で10代が古くさかったり
説教くさかったりするのは致命的な気がする


要するに、作品が古くさくて、なおかつプロフィールの年齢が30代後半だと
編集サイドからは「こいつは伸びる可能性なし」と完全に弾かれそうで…
自分もそうなる気がする…_| ̄|○
418風と木の名無しさん:04/06/18 23:13 ID:pf2A8Mzu
おっさんを書け!
419風と木の名無しさん:04/06/18 23:21 ID:1Kk+e1lq
価値観も感覚もわからない人間を主人公にして書くのは
確かに苦しいと思うし、そもそもわからない人間のなにを書きたいんだ?
自分もいい年だけど、10代20代の友と一緒に遊んだりするから
いろいろ話しが聞けてためになる。そこまで世代の差は感じないなー。
体力の差は感じるけど。
420風と木の名無しさん:04/06/18 23:33 ID:5CGWkFXJ
>要するに、作品が古くさくて、なおかつプロフィールの年齢が30代後半だと
>編集サイドからは「こいつは伸びる可能性なし」と完全に弾かれそうで…

それはあると思う。特にマンガや絵では。
「価値観」や「感覚」は時代につれてどんどん変わっていくし。
「感性」ってやつは残念ながら歳をとるごとに錆びついていく。無意識のうちに。
あとは…これはごく一部だと思うが、二十代・三十代前半の
編集の指導を素直に受け入れない、年配の新人もいるとか。
421風と木の名無しさん:04/06/18 23:59 ID:H4WPusu2
>編集の指導を受け入れない

それはあるかもね。
他人の意見を受け入れないって部分が作品の古くささにも繋がるんじゃないかな。
意固地になると世界狭くなるし。

細かい所だけど、胸の筋肉の描き方でなんとなく年齢を感じてしまう時がある…
422風と木の名無しさん:04/06/19 01:25 ID:ybKO7KFe
最近BLに転んで、次の花○にイラスト投稿するって頑張ってる友人がいる。
彼女は本職グラフィックデザイナーなだけあって友人の欲目を抜かしても実力も
あると思うし、色々賞も取っていて、BLでも受けそうな正統派な絵柄だと
思うのだけど、30代なんだよね…。
前に花○は年齢で落ちる?って話題が出てたからちょっと心配だ…。
花○に限っては年齢記入はしないようにススメた方が良いのかな?
423風と木の名無しさん:04/06/19 01:29 ID:zesFx0sK
>416
小説の主流読者は20代後半から30代ですよ。
でも、その世代の人から見ても「古」と思われるようではマズーです。
ましてや(以下419タソと同意見)
424風と木の名無しさん:04/06/19 02:46 ID:/Hf0jBNI
>422
なんで心配?別にはな○でダメだったら他へも投稿したらいいんじゃないの?
まだ結果も出てないのに。大きなお世話だと思うよ。

そもそも花○では厨絵が受けるなんて言われてるけど、
それはここでそういう傾向だって言われてるだけだし
年齢で落ちるなんて話題でてたっけ?
425風と木の名無しさん :04/06/19 07:02 ID:n9WvClpI
自分、今まですごく真面目な人生おくって来ました。
それこそ優等生。正義感も強い。自分自身それが全然イヤじゃなかったし。
それがちょっと不利かもという感じがあります。
こんな人いない?
426風と木の名無しさん:04/06/19 07:07 ID:VagTpK0p
>>425
そんな人は今ここにはいない。
ここにいる時点で…。
427風と木の名無しさん:04/06/19 10:18 ID:l7exBT8b
>425
どうして不利なんだろう?経験を作品に使えないから?
作品って想像力で作るものだし、真面目だろうが不真面目だろうが
関係ないんじゃない?
428風と木の名無しさん:04/06/19 10:37 ID:fan0m+pI
え? >425って誤爆じゃないの?

…誤爆じゃないとして。
「真面目で優等生で正義感あり」がプロデビューの何に不利に
働くのかさっぱりわからん。
作家は飲む打つ買うの無頼じゃないとなれないとでも思ってるのか?
429風と木の名無しさん:04/06/19 10:47 ID:FFyzleNc
>428
温帯が道場で優等生は小説家にはなれないって書いたことがあったからじゃないの?
そんなくだらないこと気にしなくていいよ>425
そうやって型にはめて考えることができないほうが危険。
430風と木の名無しさん:04/06/19 10:49 ID:FFyzleNc
ちょっと日本語変だな。
×型にはめて考えることができないほうが危険。
○型にはめて考えることしかできないほうが危険。
431風と木の名無しさん:04/06/19 15:29 ID:l6SqTSn2
皆優しいな(つд`)
真面目な人にも不真面目な人にも、その人にしか書けないものがあるはず…ってことだよ
カタくならんでええと思うよ、>425

さーて、デア発表されたし、漏れも次いこか、次。
箸にも棒にもな結果だったがヤル気は出た。ガンガル。
432風と木の名無しさん:04/06/19 15:49 ID:ExJeD+PD
優等生なのがコンプレックスだというなら、今からでも遅くない、
あなたが思う「優等生ではないこと」をやってみれば?
確かに作品には想像力は不可欠だが、経験はあるにこした事ない。
でも「優等生であったこと」も経験の一つだと思う。
劣等生であった私にはさっぱり理解できんもん。

しかし、結局誤爆だったのかそうでないのか…。
433風と木の名無しさん:04/06/19 17:07 ID:xjRR/16V
デアー、漫画の方も小説の方も、うちの近所の本屋、どこにも置いていない。
また取り寄せるしかないかー。
連絡がないから賞をとれてないのは確実だし、せめて個別批評のもらえる
四次選考まで残っているといいんだけど。
とりあえず封筒だけは用意しておこう…。
434風と木の名無しさん:04/06/19 19:24 ID:Boj6qQKS
>432さんに同意!
新しい経験をするのもいいし、
もってる経験をバネに100通りの優等生をえがくことだってできる!!
・・・と思う。

ついでに自分の悩みは、登場人物たちが恋愛してるというより萌えてるだけなのでは?ということ。
私自身がレンアイ経験より萌え経験の方がはるかに豊富だからか・・・_| ̄|○
435風と木の名無しさん:04/06/19 21:15 ID:GTcy8FFe
もうすぐレジーン締切ですが、頑張ってる姐さん方はいますか?

>434
それが読者の萌え似も繋がるのならいいと思うけれど・・

436風と木の名無しさん:04/06/19 22:30 ID:/XzdifYB
真面目な人は、不真面目な人を観察して書けば良いではないか。
437風と木の名無しさん:04/06/20 14:27 ID:XxCh4bed
BL界の武者小路実篤をめざすっていう手もありますぜ、姐さん<まじめな人
438風と木の名無しさん :04/06/20 19:40 ID:BuubFcEP

純文学BL小説。
439風と木の名無しさん:04/06/21 22:10 ID:jrNew3Xl
デア+と小説デア+が、いくら探しても見つからない。
もう12軒もまわったのに、一冊も無い。……なんで?

今回、投稿結果が載ってるはずなんです。
それだけでも知りたい…。
どこかに、投稿結果だけでもアップしているサイトしりませんか?

いつも思ってたんですけど、したらばに、
「発表後2週間は禁止」とかの期間のルールを決めたうえで、
新人賞の結果を書き込んじゃいけないんでしょうか。
440風と木の名無しさん:04/06/21 22:36 ID:yndGucg2
三十代前半デビュー予備軍だす。
担当一応つきました。
で、「他の予備軍さんたちは、いくつくらいなんですか?」と二十代後半だという
担当さんに尋ねたところ、「みなさん二十代前半から、中盤ぐらいですね〜」と
笑いながら答えられました。
そして、「○○さんは、雰囲気が古くなりがちなので、気をつけましょうね〜」とも。
古いのか…。私の感性は、もう古いのか?…若いつもりでいたんだけども。

言われてから2週間くらいたっているのですが、つらくて。
すみません。
441風と木の名無しさん:04/06/21 22:59 ID:yndGucg2
440です。
下げ忘れました。重ねて、すみません。
442風と木の名無しさん:04/06/21 23:20 ID:c6qggfWV
漫画かイラストか文か、ってのと、その雑誌の読者層にもよるんでない。
443風と木の名無しさん:04/06/21 23:40 ID:KTjtGJGe
>439
どうしても欲しい本は前もって近所の本屋にでも予約を入れておくといいよ。
444sage:04/06/22 00:15 ID:x2j/y0SW
439>それって無断転載にならんかのう……? 
大概の雑誌には「〜禁じております」と書いてある。
発表号くらい取り寄せてもバチは当たらん。
そうそう、買うなら小説のほうにしておいたほうが(ry
445ご、ごめん。:04/06/22 00:17 ID:x2j/y0SW
久しぶりなので、「sage」の場所間違えた。
豆腐の角に頭ぶつけて逝ってくるよママン。
446風と木の名無しさん:04/06/22 00:22 ID:Q6SfISpW
私ももう30代だけど、26の時に漫画を投稿した一般誌で、若い子wと比べられ、
「ペンタッチも処理もプロ並だが、少々絵柄が古い」と一蹴されますた。
それきり投稿はやめてたんだけど、以来悔しくて色々研究して、
絵柄から古臭さを拭い取ることには成功したと思ってます。
(↑サイトの絵を見た人たちと話してみた反応から考えて)
感性を重んじるせいか、少女向きの雑誌って描き手の年齢言うよね…
少年誌は言わないけど(性別は言われた時があった)。

>440
どんな人でも、感性は放っておくとどんどん錆びついていくと思うので、
それを常に意識して磨くってことが大事なんだと思いますよ。
担当さんはそれを言いたかったのでは?
せっかく担当さんがついたんだし、前向きに行きましょうや。

そんな漏れは年齢晒されるのが怖くて、投稿先を迷っているチキンです。
447風と木の名無しさん:04/06/22 02:38 ID:gzqQ3Fqt
>446
でも一時的に古さをぬぐいさることができても時間は流れてるから
また古くなったりするわけで…
絵柄が固定しちゃうとどうしても古くなるのは避けられない。
448風と木の名無しさん:04/06/22 02:57 ID:Q6SfISpW
446>447
んー、だから何やっても無駄だよって言いたいのかな?
言いたかったのは、自分の世界に閉じこもらないで日々研究ってことですよ。
449風と木の名無しさん:04/06/22 03:10 ID:gzqQ3Fqt
>448
いーや、気にしすぎはいくない。といいたい。
読んでる人間も若い人ばかりではないのでね。
後ろ向き思考はいくないよー
450風と木の名無しさん:04/06/22 03:40 ID:aSDhxHyi
年齢でお悩みの方に…と言っても具体的解決策ではないのですが。
//members.at.infoseek.co.jp/aozora5103/buccaneer.html
このページの一番下にある一文を読んで見て下され。
自分が青春を過ごした時代の空気を、ずっと持ち続けてしまうって事が、
結果として「感性が古い」の一言につながってるっぽい…ですよ。
なので、人の影響を受ける事に億劫にならないようにする事は、
感性の問題を解決する糸口になるかも知れませぬよ。

あと、このサイトの小説ページの焼き林檎はいろんな意味でオススメ。
若い人の思考の柔軟さってこういうことなんだなとしみじみ…(笑)
451風と木の名無しさん:04/06/22 03:44 ID:0owlyj4X
どっちかというと後ろ向きは447かと思うが…

古い絵柄と一言に言っても、色々あるからなぁ…
例えば、レトロ風味でオシャレな古さなら、オケじゃないでしょか。
私は若くはないが、十数年前の同人絵っぽい古くささは苦手だ。
452風と木の名無しさん:04/06/22 06:20 ID:gzqQ3Fqt
>451

後ろ向きっていうのは、なんでも悪い方の意味にとってしまうことを
いったんですよ?

>448のこの部分
>何やっても無駄だよって言いたいのかな?
453風と木の名無しさん :04/06/22 06:43 ID:eftALxfe
ヘタレ作家がデビュするのも、ヘタレレーターがデビュウするのも

運 です!!
454風と木の名無しさん:04/06/22 08:59 ID:i/Hh7dyX
>439
前スレか前々スレで同じこと頼んだ人がいて、議論の結果
そういうことはしないことで落ちついた。
詳しいやとりとを知りたかったら過去スレ漁って読んでくれ。

どうしても知りたいなら、捨てアド晒して親切な人を募って
個人的に教えて貰いなされ。
455風と木の名無しさん:04/06/22 09:01 ID:i/Hh7dyX
>454自己レス

× 詳しいやとりとを
〇 詳しいやりとりを

なんかすごいので訂正。
456風と木の名無しさん:04/06/22 19:03 ID:Q6SfISpW
448>452
だったら始めから、

>でも一時的に古さをぬぐいさることができても時間は流れてるから
>また古くなったりするわけで…
>絵柄が固定しちゃうとどうしても古くなるのは避けられない。
>気にしすぎはいくない。といいたい。
>読んでる人間も若い人ばかりではないのでね。

こう続けて書いて下さい(w
前半447だけ読んで、後半449を想像するなんて無理ですよ。
煽られてるのかとオモタよ。
457風と木の名無しさん:04/06/22 23:03 ID:U8vPxwBP
>450
いいサイトですね。
比較するものが違いますけど
私も高校生の頃、流行りの少女マンガの絵柄が受け付けられなくて
全集作家ばかりの作品を読んでいました。
絵柄や話の持ち味の機軸は変えずに、
微妙にその時代の空気に沿った作品をかける作家さんは息が長いと思う。
時代の空気を読むのはどの創作活動にも必要なことだけど
「若いこと=時代の空気」というのも少し違う気がします。
458風と木の名無しさん:04/06/22 23:17 ID:zAoJf6ur
思ったんだけど、古い絵柄っていうのは
「一時期はやって、多くの人がかいてた絵柄」じゃない?
そのつどそのつどの流行に敏感になることも大切かもしれないけど、
息の長い漫画家やイラストレーターで、古さを感じさせない人はいくらでもいる。
そういう描き手って、独自の個性を確立しているんだよね。
作家がが成長すれば作品も成長するはずだし、
「自分じゃなきゃ描けない絵」を探すことって、すごく大切だと思ったり。
459風と木の名無しさん:04/06/23 02:10 ID:6IjeZKgy
読者の立場から言うと、厨絵もいらんが古い絵もいらんな…
古い絵柄が大嫌いなわけでもないが、既存作家のでお腹いっぱい。
レーターはほどほど流行を取り入れつつ、他の人とはちょっと違う、くらいがいいのでは。
挿絵は小説がある事が前提なのだし、いろんなタイプを描ける人が重宝されるんだと思うよ。
460風と木の名無しさん:04/06/23 19:52 ID:J7lqzcI8
>439
捨てアド晒してくれればメールで送ってあげるよ。
自分もなかなか手に入らなくて隣市まで買いに行ったクチだから
439の気持ちもわかるし。
461風と木の名無しさん:04/06/23 22:06 ID:P1fFnBCR
>460
優しいなぁ。

シンショ館のサイトに行けば雑誌も通販できるのに、
取り寄せをする手間も金もかけずに他人に
投稿結果ウプしてくれなんて、>439はよく恥ずかしげもなく
書けるよな…と自分はある意味感心したが。
462風と木の名無しさん:04/06/23 22:18 ID:MIfwhQwe
優しい460がデビューできますように。
439は連絡ないって事は見ても無駄では?
463風と木の名無しさん :04/06/23 23:48 ID:FnPPXg1/
個人的にはクランプみたいなトンガリ顎のシャタ系絵柄が大嫌いです。
以前かなりはやった絵柄だよね。
464風と木の名無しさん:04/06/24 00:16 ID:mPTPXXJV
>463
スレ違い。
投稿者に「こんな絵は嫌われるよ」と教えたいなら余計なお世話。
どんな絵が好まれるか知りたい時は、レータースレ覗いたりして自分で調べるから。
465風と木の名無しさん:04/06/24 00:28 ID:Jt5MtLMi
古い絵柄の話題に対するレスじゃないの?
それくらい別にいいと思うが。

それよりも気になるのはシャタ系だ。
いったいどんな系統なんだ?????
466風と木の名無しさん:04/06/24 00:53 ID:rp/gfpGh
シャーシャー言ってる勝/俣系?<シャタ系

ってなんじゃそりゃ。
467風と木の名無しさん:04/06/24 01:08 ID:h4YDdezJ
>465
ほぼ別業界とはいえ、
作家名出してる時点でNGとオモ。>463
468風と木の名無しさん :04/06/24 01:09 ID:MkGl7jxU
>463
個人名は出さないでね〜。
消えてスレの誤爆かとオモタよ。
469風と木の名無しさん:04/06/24 01:13 ID:CK/VaIUR
ところで、花○にイラスト投稿なさったことある姐さん方、原稿返却って
いつ頃でした?
雑誌で結果が発表されてからしばらく後でしょうか?
イラストは特にコメント無しだから、雑誌発売後割とすぐなのかなって
思ってたのだけど、忘れた頃に戻って来るのかな…。
470風と木の名無しさん :04/06/24 06:50 ID:KB0UH6Cb
>469
えーと、載った場合は結果発表(雑誌発売後)の後すぐに返ってきたよ。
結構早いよ。

載らなかった場合でも1ヶ月ぐらいだったと思う。
どっちにしろ、他の雑誌よりは遥かに早く返ってきます。
471470 :04/06/24 06:52 ID:gjfUqd7i
追記
>469
載った場合、原稿返却の後に別送で為替(賞金)が送られてきたと思う。
472470 :04/06/24 18:23 ID:QiT3C9yF
>469
賞金がなくて、ただ読者のページの下欄とかに載っただけなら
1ヶ月以内でしょう。
473469:04/06/24 23:06 ID:CK/VaIUR
>470>471>472
とても丁寧なレス、ありがdでした!
掲載の有無にかかわらず大体一ヶ月くらいが目安なんですね。
そして賞金は為替で送られて来るとか、色々参考になりました。
花○は初投稿だったのでご親切に教えて頂いて本当に感謝です。
ここではレーター志望の方は少なそうなので、同士の方がいらして
嬉しいです。お互いデビュー目指して頑張りましょう。
474風と木の名無しさん:04/06/26 22:49 ID:3lZqdnI+
ものすごく遅レスですが、439です。
>460さん
お心遣いありがとうございました。
ネットで注文して、ようやく手に入れることができました。
所用でwebに入れなかったためにお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
475風と木の名無しさん:04/06/27 09:02 ID:1fNQ/uNa
>474
優しいレスつけてくれた人にだけお返事か( ゚д゚)、ペッ
476風と木の名無しさん:04/06/27 10:47 ID:XLlc/oG8
>475
どうしたんだよー?まったりしようよ。
477風と木の名無しさん:04/06/27 11:29 ID:FA1XHB0m
じゃあ、まったりする為にアナルの表現について語ってみる?
雰囲気を壊さずアナルを表現してるとワンパターンになってきませんか。
比喩をやりすぎるとギャグ紙一重だし。
478風と木の名無しさん:04/06/27 16:07 ID:lxRyVYeo
私が良く使うのは、奥、とか、蕾、とか
自分で見たことすらない場所、程度かな…

秘孔、は良くみるけど、正直ちょっと微妙な気がするよ、ママン…
479風と木の名無しさん:04/06/27 16:55 ID:OHCTJguu
1作品に1回しか本番やらないんで、
ワンパターンになるほど使わないけどね。

「蕾」は使ったことある。
あとは「そこ」とか「あの部分」とか指示語で逃げてる。
480風と木の名無しさん :04/06/28 00:17 ID:qoRSO5bt
>477
菊の花。
481風と木の名無しさん :04/06/28 00:35 ID:qoRSO5bt
>477
小人さんの隠れ家
482風と木の名無しさん :04/06/28 00:35 ID:qoRSO5bt
出すのは簡単、入るの難関。
483風と木の名無しさん:04/06/28 00:39 ID:WNu50Grf
魅惑的な脱糞穴。秀麗なうんこが少しついたその部分。
壮大な屁噴出口。大腸から続く遥かな終着地。さりげない便臭源。
パンツを茶色く汚す原因であるところの可憐な粘膜。
484風と木の名無しさん :04/06/28 00:46 ID:qoRSO5bt
>483
そんなキタナイ表現じゃなくて、もっと夢のあるのにしてー。
485風と木の名無しさん :04/06/28 00:54 ID:rzqAml8P
むっつりスケベ穴。
486風と木の名無しさん:04/06/28 02:27 ID:MRFkXVtb
>483
その表現そのままで投稿してみれ。
487風と木の名無しさん:04/06/28 03:33 ID:xeqmA7ls
タイトルが決まらないので誰かください。
代わりに漏れが没にしたタイトル置いとくので
良かったら使ってね
|∀・)つ「青春剥けたり戻ったり」
488風と木の名無しさん:04/06/28 10:36 ID:hpfdLm6e
花とデアを前にして、皆、荒んでる…
489風と木の名無しさん:04/06/28 19:15 ID:Su4rhX5p
男性向けだとアソコに便所紙がこびり付いてるとかあるね
490風と木の名無しさん :04/06/28 21:53 ID:ujgqvR9/
相手のお尻から白いヒモが出てて、引っ張ったら、ウンチ付きのエノキ茸が出てきたという話は有名じゃない?
この話は男女のエッチ話だったかもしれないけど。
491風と木の名無しさん:04/06/28 22:09 ID:ReyBe2Ni
回虫じゃなくてヨカッタね…>エノキ
492風と木の名無しさん:04/06/28 22:20 ID:VT4QF2bd
> 「青春剥けたり戻ったり」
仮性包茎でしょうか?
493風と木の名無しさん:04/06/28 22:25 ID:GTegcsuo
火星は「剥け」てるといえるんだろうか・・・
顔だすだけなんじゃ?
494風と木の名無しさん :04/06/30 00:39 ID:N+Dx8Gdf
>491
そんな恐ろしい事!
495風と木の名無しさん:04/06/30 22:31 ID:7bFhSnFd
何だか、不思議な流れになってるところ、話の流れぶったぎって
スマンけど、ここの文字書きの姐さん方って、1日どれくらいのペースで書いてるのでつか?
自分の場合、ノートに書いたのを手直しして、それをワープロ(。。。)で
打ち込んでるんだけど。
一晩で、普通の大学ノートに3ページが平均的。
年に2本くらいしか投稿できない遅ペースだし。
人それぞれ、全然ペースは違うと思うけど、もし良かったら、どんなもんか
聞かせてやっておくれ。
496風と木の名無しさん:04/06/30 23:12 ID:WH4XsmNb
プロの端くれです。
投稿中は年に四本くらいのペースでした。今はもっと遅くなってしまってます。
完成度が気になって、書き飛ばせないんです。
兼業なので、夜だけ書いて、一日に5枚〜10枚くらい。
 
でも大学ノートってけっこう字数が詰まりませんか。
原稿用紙換算したら、5枚は超えるんじゃ。
それで年に2本なら、長編書きの方でしょうか。
それと、私もワープロが好きでしたが、デビューしてからのことを考えたら
パソコンで執筆できた方がいいと思います。
497風と木の名無しさん :04/07/01 01:13 ID:xiLXexPj
手で書くより、パソ打ちの方が全然早いっす。
頭で文を組み立てると、間をおかずに瞬即で打ち込めるのでパソが楽っすね。
いうなれば、速記と同じ。もちろんプロットも高速パソ打ち!
で、一気にプリントアウトして赤ペンでチェックして、清書打ちします。
498風と木の名無しさん:04/07/01 08:33 ID:qs/+dFCJ
同じく、最終的にパソ打ちしてるならそっちで書けた方が
時間的には短縮出来るけど、癖ってあるからな……。
ノリが変わって来ちゃうとか。

ペース配分的には、プロットがしっかり固まってからは
一日原稿用紙20枚前後。ノリまくってる時は50枚とか。
その代わり、プロットが固まるまでが遅いので、
年間2〜3本が限界です。
499風と木の名無しさん:04/07/01 17:41 ID:sMbE19kf
私も手書き、で、まとまったのをパソ打ち→プリント→推敲。
書くのは遅くて、一晩で平均A4の紙一枚くらい。
線で消しても字は残ってるから、そのつど修正したり
組み替えたりしやすいのがいいかな。
というかPCだと身体がつらい…長時間画面に向かっていると、
眼が疲れて気持ちが悪くなってきてしまう。悲しい。
500風と木の名無しさん :04/07/01 17:52 ID:xiLXexPj
なんというか、文字にすると(手書きの)
すごく恥ずかしいです。
そのノートや紙を誰かに見られたらとか、事故でもして部屋に誰かに入られてたら
とか、そんな事ばっかり考えてしまうので、PCの奥深〜くに入れるようにしてまふ。
死んだら誰かに見つかるとは思うので、無駄な抵抗かもしれないけど。
501風と木の名無しさん:04/07/02 01:46 ID:m2NVnKqp
パレット挑戦してた姐さんいますか?
今回該当者なしで漏れももちろん玉砕だったんだけど、25回で佳作受賞って人が
すごい力入れて売り出されてる。イラ雪舟薫、こうじま奈月で今月と来月連続刊行
だって。あんまり新人に力入れないレーベルかと思ってたけど俄然ヤルキ出て来た!
また挑戦だ〜〜!
502風と木の名無しさん:04/07/02 18:39 ID:QTBS40HO
デアはだいたい何ヶ月で批評が届くのだろう。
503風と木の名無しさん:04/07/02 23:43 ID:0c5VyQm8
シャレ投稿者なんすけどこの時期に連絡なかったら
なんの枠にも引っ掛かってないゆうことでしょーか?
むしろ引っ掛かっている人への通知はとっくの昔て感じですか?
504風と木の名無しさん:04/07/03 00:09 ID:KnlFYue8
発表号に掲載なら、先月中に連絡があるはず<シャレ
けどそれ以外だったら解らない。
505風と木の名無しさん:04/07/03 00:16 ID:yoT/a7Xy
>504テンクゥス
やっぱりネ。といいつつチョピリ期待もしてたのさ。
ツギイキマショ!ツギ!
506風と木の名無しさん:04/07/03 07:22 ID:jNxujXrq
相変わらず 偽PRO経験者や編集に
茶化されてるな
デブー……って、そんなに素敵なことか?
507風と木の名無しさん:04/07/03 09:47 ID:bCoqszgO
506にとっては素敵なことではないの?
ならなんでここにいるのだよー?
508風と木の名無しさん:04/07/03 10:51 ID:6vRVx4Ld
>502

私がもらったときは、確か返信用封筒送付締め切り日の一ヶ月後くらいだったと思う。
509プロ:04/07/03 11:23 ID:UL4yI51J
>506
素敵なことですよ。
自分がお金を出さなくても本が出して貰える。
しかもプロの編集の助言が貰え、プロのイラストがつき、
プロのデザイナーがロゴなどデザインしてくれ、
営業の人が一生懸命売ろうとしてくれる。
自分1人の力じゃ到底できない規模で本が出せる。
自分の作品を沢山の人に読んでもらおうと沢山の人が頑張ってくれる。
しかも読者は増える。手紙もくる。原稿料、印税も入る。
小説を書くのが好きで沢山の人に読んで貰いたいと思ってる人には、
デビューは素敵なことです。
510風と木の名無しさん:04/07/03 13:24 ID:y7fbl+9b
同感(プロの端くれです)。
何が嬉しいって、「助言が貰える」ってことですね。
読者のアンケートなんかも励みになるし。
羅列で叩かれるのも快感だったりする。(アンケがいいこと前提)
511風と木の名無しさん:04/07/03 23:07 ID:weuWxWgE
確かにそうなんだろうし反論する気は別にないけど、なんとなくプロの自慢話に聞こえてムッとしてしまうのは…やはり当方のヒガミ根性のせいなんでしょうね…。ハイ。
512風と木の名無しさん:04/07/03 23:31 ID:YKKggOjW
>511
大人な気持ちでスルースルー。
513風と木の名無しさん:04/07/03 23:33 ID:THqZt8ut
>511
自分は投稿者だけど、511みたいのは頭がおかしいとしか思えない・・・。
ヒガミ根性以前の問題だと思うよー。
514風と木の名無しさん:04/07/03 23:45 ID:TxeNIj1F
でも、>510の最後の一行、特に()部分は微妙だと思います…
515風と木の名無しさん :04/07/03 23:52 ID:Ad6HSKP0
506は牛臭いのでスルーすれ。

>511
506が煽ったので、それに反論する形でプロの方が
プロのいいところを並べまくって下さったのだよ。
プロには投稿者とまた違う苦労がガッツリあるし。
簡単にムッとなさるな。
516509:04/07/03 23:55 ID:UL4yI51J
>509です。
自慢っぽく見えたみたいですみません。
デビュー目指している人のスレで「デビューがそんなに素敵か?」
と書かれてつい厨反応して嫌み混じりで書きました。
他の投稿者さんに対しては、デビューしたら辛いこともあるけど、
こんなにいいことも沢山あるから頑張ってという意味で。

伝わりませんでしたか。ごめんなさい。
517風と木の名無しさんの:04/07/04 00:12 ID:azolhJAo
510の()部分が「辛いこと」を暗示してると思ったな。
518風と木の名無しさん:04/07/04 00:17 ID:FVQqnBzv
>513
頭がおかしいというよりは、少し疲れてんじゃないかな。
そういういいところがあるからプロを目指してるんだっぺ。
頑張るぞー。
519風と木の名無しさん:04/07/04 00:28 ID:VSRWqdMC
当方、中堅出版社に勤める人間ですが、プロになることの魅力を一切感じません。プロ作家で自分の書きたいものを書けてる人なんて極少数だと思う。




仕事疲れの愚痴ぽいカキコすまそ。皆さん頑張ってくだたい。原稿待ってまつ。
520風と木の名無しさん:04/07/04 00:49 ID:ooBA77wB
それを言ったら世の中の就職者の大半はそうだと思われ。
自分のやりたい仕事をやりたいように好き勝手出来る人なんか
限られてるじゃん。
プロ野球の四番だって場合によっちゃバントさせられるわけだし。


編集さん、愚痴るならそういうスレでやってくださいね。
521風と木の名無しさん:04/07/04 01:11 ID:g/1OiiTD
まあ1回その職業に就いてから、適合してるかしてないかと
判断するのもいいと思うけどね
522風と木の名無しさん:04/07/04 01:12 ID:WaMj9QJU
511です!疲れてます…。頭もおかしいかも…。
プロの方も投稿者の方もレスありがとうございます、そしてごめんなさい…!
プロの方が語られたデビュの素晴らしさ、本当にそうだろうなと思うんです。でも出版も羅列で叩かれることも夢のまた夢の段階にある身としては、つい気分が沈んでしまって…。
本当にうらやましかったんです。ぐすん…
523風と木の名無しさん :04/07/04 01:24 ID:p3MsM+CK
>522
うらやましいのはここの住人ならみんなそうだよ。
蒸し暑いから熟睡できなくてイラつくこともあるさね。
疲れた時にはおいしいもの食べたりして少し休もう。
そしてまたお互いガンガロー( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )
524風と木の名無しさん:04/07/04 01:28 ID:5Nmt11bq
自分の書きたい事だけ書いていて食っていけるなんて一部って言うのは
当たり前ジャン。別にBLに限らない。ジャンプなんかが有名だしな。
なんで今更な事を書くんだろう。
525sage:04/07/04 01:29 ID:Kic66VW7
疲れた姉さんたちに通りすがりの非投稿者から。

みなさん、頑張って下さい。
私の未来の萌えはあなた方の作品だ!
萌える作品を待ってるよ!!

非投稿者なのに書き込んでごめんね……。
526風と木の名無しさん:04/07/04 01:30 ID:Kic66VW7
げっ……
うっかり違うところに入れてしまった……。
ごめん、本当にごめん……。
527風と木の名無しさん:04/07/04 15:40 ID:NR7Tb3ie
>>525
ありがとう。がんばります。
528風と木の名無しさん:04/07/05 05:06 ID:6W75OdBY
なんか和んだ。漏れも頑張ります。
529風と木の名無しさん:04/07/06 19:09 ID:TymaUr6l
12日の花○締め切りに向けて執筆中に、頭の中で
♪はなまるーはなまるーと歌っていたら、いつのまにか
はにまるーはにまるーはにまるおおーじー♪と歌っていた。
知ってる人はこのレスでどれだけいるんだろうと考える30歳…。
530風と木の名無しさん:04/07/06 19:45 ID:qxQyHkE3
>525
うわ、懐かしー。はにまるくん知っています。
花○で感性が古いと言われないか心配な27歳…。
今のBGMはザ・マスミサイルの「今まで何度も」です。
お互い頑張りましょう!
531風と木の名無しさん:04/07/06 19:47 ID:qxQyHkE3
レス番間違え、大変失礼しました。
>525さんにではなく>529さんにでした。
でも>525さんにもとても励まされました。ありがとう。
532風と木の名無しさん:04/07/06 23:49 ID:cKW0xxyT
花○の「ボーイズラブ小説の書き方」ってもう出てるんですか?
読まれた方います?
533風と木の名無しさん:04/07/07 00:20 ID:g2D/Ylio
8月発売じゃなかったっけ。
BK1にはそう書いてあるよ。
534風と木の名無しさん:04/07/07 21:50 ID:4MJOMweM
レーター志望で初投稿で花○へ挑戦してみようと思ってるんですが、
4枚全部に2人描かないとダメですかね?
エチーとかも必要?
勝手がわからなくて、ず〜っと悩んでマス。
535風と木の名無しさん:04/07/07 23:19 ID:ttDxL+3z
花○、とうてい間に合わん。デアに急遽変更だ。
デアに間に合わなかったら、リンクス…は10月か…ちと遠いな…。
536風と木の名無しさん:04/07/07 23:49 ID:59pC4boX
>>535
私も花○間に合わない組。

前回花○に初投稿してみたんだけど、花○って前回の結果が判明しないうちに
もう次回の締切が来てしまうんだよね…年4回だから仕方ないんだろうけど。

ほんの数行の批評でも、次作を書くにあたって有益なアドバイスになる場合も
あるので、やっぱり前回の結果が出てから応募しようかな…と迷っているうちに
もう間に合わなくなったw
537風と木の名無しさん:04/07/08 16:33 ID:EL99x6Dx
漏れレイジソに間に合わなかった。
その原稿どこにまわすかすごい迷ってる・・
レイジソは半年後だし・・実はそれ以外の雑誌のカラーはよく知らんし・・
こういう時色々見てないと困るね。
538風と木の名無しさん:04/07/08 19:51 ID:vqvERgB7
うっわ〜〜い!
ど、どうしても書けねぇっ!
もうエディタ見るのもイヤ、プロットが頭の中でグルグル空回り〜〜!
切れてやる、切れてやる〜〜〜っ!!!(ぶち!)

……ここにいらっしゃる姐さん方も、きっとこんな経験をお持ちかと。
んで、そんな時のリフレッシュ法を一発お伺いしたく。
〆切を前にしてテンパってる姐さんも、無事に送りだしてほっと一息の姐さんも
是非、お勧めの気分転換法が有れば教えてくだされ。

ちなみに当方、ひたすら鉄アレイを上げ、マグネットバイクをこぎ、イヌを散歩に連れ出しております。
しかし冷房費節約の折から、あまり汗を掻かないリフレッシュ法はないかと思い立った次第。
よろしく〜〜
539風と木の名無しさん:04/07/08 20:33 ID:LfZgHaqI
寝る。ひたすら寝る。
飯も食わず、2,3日寝る。
自分はこのままじゃ衰弱死するなー…
と思ったら、なんとなくヤルキが出てくる。
540風と木の名無しさん:04/07/08 21:26 ID:NJWk66Kd
・散歩する
・マイ萌えナマモノの映像・雑誌等を見る
・カラオケに行って歌いまくる
541風と木の名無しさん:04/07/08 23:44 ID:ihNhc78T
>539
仕事と家事は…?
542プロ:04/07/08 23:48 ID:P+y97Oou
>539
つーかその気分転換法はプロになったら切羽詰ったときほど
できない方法だから他の方法を探した方が…

やばいときほど起きてなきゃいけないんだからさ…
543風と木の名無しさん:04/07/08 23:54 ID:e4jcdBFi
>>538
自分が萌える系のビデオを見る(エロビじゃないよ・ワラ)
高校男子系のドラマのビデオとか。
一旦、別世界にトリップして、良い気分になって、また頑張る。
544風と木の名無しさん:04/07/09 00:12 ID:w4biA0TB
>538
私も寝る。
といっても539さんのようにひたすら寝るのではなく、短時間の仮眠。
それか、風呂だな。
私はなるべく目を休めるようにしてる。

>542
切羽詰まるかどうかはその人の仕事量にも仕事の仕方にもよるのでは?
2〜3日寝る事が許される状況なら問題ないでしょ。本当に頭切り替えるならそれくらいの時間かけてもいいと思うけどね。
545風と木の名無しさん:04/07/09 00:19 ID:MjdPRB4G
>544さんはプロ?

甘いな…
すごい余裕で仕事を入れたつもりでも気がつくとぎりぎりになっていたりする…
それが締め切りってもんだ。不思議なことにな…
そしてそういうときほど気分転換しないといけないのに
寝てたら仕事来なくなってしまいますがな。
546風と木の名無しさん:04/07/09 00:36 ID:i6kGRJJB
「あえて寝る!」という素敵な格言もあるじゃないか。
547風と木の名無しさん:04/07/09 00:59 ID:w4biA0TB
544です。すみません。最初に名乗るのが礼儀でしたね…
兼業プロです。
専業の方よりは仕事量少ないとは思いますが、それなりに時間調整してやってますよ。
寝てない頭でやるよりちゃんと寝てやった方が効率がいいのでそうしてます。
もちろん、忙しい時は睡眠時間削ってやりますが。
私から見たら、余裕で入れた仕事がぎりぎりになってしまう、それが不思議〜なんて言ってる方が甘いです。
メンタルな部分が深く関わるとはいえ、時間をコントロールするのも仕事のうち。
寝てたら仕事が来なくなるんじゃなくて、締めきりを守らないから仕事が来なくなるんでしょう?

あえて寝るのも、私は有効な手段だと思いますよ。
長々とすみませんでした。
548風と木の名無しさん:04/07/09 01:09 ID:MjdPRB4G
新人賞スレでこんな談義してたら作家スレへカエレと言われるだろうが
あえて言おう。

>寝てたら仕事が来なくなるんじゃなくて、締めきりを守らないから仕事が来なくなるんでしょう?
ここらが>547が兼業レベルってことだよな…
549風と木の名無しさん:04/07/09 01:26 ID:w4biA0TB
仕事の仕方はそれぞれで、レベルの問題ではないです。
プロも投稿者も、生活ペースや執筆環境は人それぞれ。
人の気分転換に「それは甘い」だの「プロになったらそうはいかない」だの言うのは変だと思うのですが?
545が書いてる事は、結局、忙しい私自慢でしょう。
ここでそんな事を書く必要はないし、書き込むなら忙しい私の気分転換法を書いて下さった方が参考になるのですけどね。

変な流れになっちゃってすみません。
550風と木の名無しさん:04/07/09 01:35 ID:MjdPRB4G
別に忙しい自分自慢じゃなくて、締め切り守らなくても
来るとこには来るでしょうという話なんだけど
…まあいいや。
気分転換はぎりぎり切羽つまるまで寝る、じゃなくて
やっぱり外行ったり、本読んだり短時間でできるものの方が
お役立ちなのでは?

プロになったらそうはいかないっていうのは
ここはプロ目指してる人のスレなんだから
当然気にしなくてはいけないところでしょう。デビュー「だけ」できればいいの?
551風と木の名無しさん:04/07/09 01:41 ID:IyeTqvYk
547の書いてることはすごく納得できるよ
なぜ548がそれを見て兼業レベルだと思うのかわからない
毎回しめきりギリギリで寝ないで仕上げなきゃプロじゃないの?
552風と木の名無しさん:04/07/09 01:47 ID:bQs/S0fq
「プロになったときのことを考えて」気分転換の方法を考える
なんていうと皮算用だとか言われそうだが…。

とりあえず、今、気分転換したいわけだよな。
553風と木の名無しさん:04/07/09 01:52 ID:xpiU1gOV
気分転換は ここに来て、スレを荒れさせる。












とでも言って欲しいのか?
そんな漏れはここ数年ずっとアロマで気分転換してます。
554風と木の名無しさん:04/07/09 01:52 ID:w4biA0TB
あの…しつこくすみません。
547です。
私が気分転換に寝るのは、切羽詰まるまで寝るのではなく、短時間の仮眠で、そう書いたのですけど…。
その後、モカ飲んで目を覚します。
これはプロも投稿者も関係ないのではないかな?
目も頭も休まるし、お勧めですよ。(モカは合う合わないがあるようなのでお勧めは出来ませんが)
555風と木の名無しさん:04/07/09 01:57 ID:MjdPRB4G
>551
>締めきりを守らないから仕事が来なくなるんでしょう?
って発想にはならないでしょ。来る人は締め切り関係なく
仕事は来る。
もちろん締め切りよりかなり前にあげれば喜ばれるし優秀だと思う。
尊敬もする。
ただ、一般的に活躍してるプロの人は
締め切り守らないから仕事が来なくなるということはない。
それで仕事が来なくなる人は、専業では食っていけないレベルの人だよ。
デビューしたい人はそれ一本で食っていける作家になりたいんじゃないのかな?
仕事の合間に、時々作家もできればそれでいいの?
人気のある人は会社勤めしててもだんだん依頼が増えて
作家一本になって退職ってなって行くと思うけどね。
556風と木の名無しさん:04/07/09 02:03 ID:MjdPRB4G
>554
あのさ。元はこの>539のレスでしょう。あなたの仮眠ではなくて。
>544の自分のレス読み返してみなさいな。
締め切り前に気分転換しないといけないときに、2〜3日寝る状況って
それ締め切り前じゃないでしょう。
557風と木の名無しさん:04/07/09 02:15 ID:HyTLqVC9
私の知る限りでも、兼業専業についてと「締め切りを守る」のラインは
人によって尺度がまったく違うので、ここらでこのネタはやめといた方がいいと思う…
558風と木の名無しさん:04/07/09 02:19 ID:w4biA0TB
元は>538の「気分転換法教えて」って話だよ。
締め切り前とは限ってないと思います。
状況によるとも書いてますよ。

>557
そうですねごめんなさい。私も人それぞれだと思ってる。
559風と木の名無しさん:04/07/09 02:20 ID:hPATYjJ5
>557
尺度は人によって違うけど
締め切り守る売れっ子>締め切り守らないけど売れっ子>>>>>>超えられない壁>締め切り守るけど売れない作家
って上の図式は永遠に変わらないと思う…
560風と木の名無しさん:04/07/09 02:24 ID:Yn8gWEO0
皆の衆、すこしもちつけ。
まず気分転換方法については>538から始まっているけど
別に締め切り前ぎりぎりに限定しているわけじゃない。
うまく書けない時の気分転換方法を教えてとだけある。

ちなみに私は絵を描く。BLとは全然関係ない分野の本を読む。
ちょっと寝るもありだが、最近は爆睡してしまうのでやらん。
風呂もいいし、いざとなったら水氷だな。
561風と木の名無しさん:04/07/09 02:28 ID:I/LO2NHq
> ただ、一般的に活躍してるプロの人は
> 締め切り守らないから仕事が来なくなるということはない。
この点はわざわざアマチュアに向かって言う必要のない事では。
プロとしての心構え、みたいなものを言いたいのかもしれないけど、
ある程度のプロになれば締め切り破りもオケーだと、誤解される恐れもある。
>559の図式が現実だとは重うが(w

MjdPRB4Gは、多分>544の
> 2〜3日寝る事が許される状況なら問題ないでしょ
に引っ掛かってるんだと思うけど、
ヌルイ兼業プロ叩きがしたいのなら相応のスレへどうぞ、と言いたくなる。
562539:04/07/09 02:28 ID:0yIzIgLq
何かすみません。
自分はプロじゃないけど専業同人一人暮らしなので
家事は自分がご飯食べなかったらしなくて平気。
仕事ないのでできるのです。

>538見ると締め切りギリギリの気分転換方法ってワケでも
無さそうだったので。
全然書けなくてテンパってるよりは2,3日パソから離れて
そうやって自分を追いつめながら頭の中で何度も書きたい
ことを反芻する方が、書き始めてからペースが乗るので
締め切り4日前なら2日寝てでも気分転換すると思います。
自分は字書きなので気分が乗れば短時間で原稿上がるけど、
絵描きさんはどうしても必要な時間が違うので無理だと思いますが。

そんな書き方じゃプロじゃ通用しないよ。とプロの方に言われたら
返す言葉は無いです。
563539:04/07/09 02:39 ID:0yIzIgLq
あ、でもなんか全然リフレッシュじゃないですね。
追いつめる方法みたいな感じでした。すみません。

時間のあるときは映画を観に行ったり美味しいご飯食べたりします。
庭いじりしたりペットショップ回ったり、アイス食べたり。
出来る限り自分が「楽しい」と感じられることをしてます。
564風と木の名無しさん:04/07/09 02:40 ID:PuGcm51u
>561
なんで>544が兼業かっていう理由で意味合いがいろいろ変わって来るんだろうけどなw
スレ違いだけど気になってしまったよ。あえて兼業を選んでるのか
兼業でしか食えないのか。

>539
通用するとかしないとか以前に体が資本なんだから
あんまり無茶はしない方が…自分も書いてて食うのを忘れることはありますがw
565風と木の名無しさん:04/07/09 02:43 ID:w4biA0TB
スレ違いでゴメン。
ヌルイ兼業プロって言わないで…
正直、作家業の方も増えてきててきついよ。
でもまだ仕事辞める決心もつかないんだよ。専門職だから、後任がいないまま放り出すわけにもいかない。

現実的な所、デビューしても兼業する方多いと思う。
それがぬるい事なのかどうかは、仕事しながら投稿してる方ならわかってもらえると思うんだけど。

>539
謝る事ないと思うよー。追いつめられた状態の方がいいものかけるタイプかもしれないし。

ほんとにスレ違いばっかりでごめんなさい。
皆さん、頑張って下さいね。
566風と木の名無しさん:04/07/09 02:45 ID:cGboCaGQ
目をつぶって少し瞑想する。
呼吸法とかもいいとオモ
自律神経をゆるめるテープがあって
これが聞いてると眠ってしまうんだけど、
5分くらいですごく深く眠れる。
目が覚めたとき、視力が少し良くなる感じ。
流行の酸素パワーとかも、そういう効果があるんだってね。
567風と木の名無しさん:04/07/09 03:14 ID:I/LO2NHq
561>565
あーごめんね。あなたがそうだという意味で書いたわけじゃないよ。
兼業=ヌルイ、プロやるなら腹くくれ!と、
わざわざここで主張したい人がいるみたいなので。

自分も仕事をしている人間だから、兼業=ヌルイとは思っていません。
人それぞれに事情があるんだよね。
毎日を作品を作る事だけに集中できれば、どんなにいいか…
568風と木の名無しさん:04/07/09 07:11 ID:hPCOL5or
プロ作家ですが…。
よく、今月〆切りの●●には間に合わなかったので次…とか
書いてる人いますけど、今からそんなことしてたらダメだと思う。
そういうダラダラした書き方では、デブできないと思った方がいい。
自分でこの賞に応募すると決めたら、絶対に間に合わす。
兼業(たぶん最初は誰でも兼業になると思うから)でやっていくなら
〆切りに間に合わせる、というのはとても大事なこと。
何より、一番やる気に溢れている投稿の時期に、そんなやる気のないことで
この先やっていけるとは思えない。

本気でプロになりたいのなら、もう一度カツを入れ直すべき。
投稿が趣味というわけじゃないのなら、今はもっとガツガツやらないと。
この作品で絶対に…という気持ちがないなら、投稿するなとも思う。
後になればなるほどデブしにくいよ。
寝てる場合じゃないでしょ。もうちょっとがけっぷちに立った方がいいよ。
569風と木の名無しさん:04/07/09 08:18 ID:AwhvN7fQ
デビューが決まったばかりの新人ですが、
だらだら書こうが一気に書き上げようが、作品の内容さえよければ
デビューは出来ると思います。
量産作家になるか、寡作作家になるかの違いでは?
いいものさえ書いていれば、作品数が少なくても作家買いしてもらえると思います。
急いで書き上げて拙いまま投稿するより、熟考して書き上げたものを送る方が
デビューに繋がると思います。
570538:04/07/09 08:25 ID:gTfkMQE0
いや〜、一夜明けてビックリこれ程大騒ぎになっていようとは!
……事の発端、583でございます。一応御礼のカキコをと思い、馳せ参じました。
お忙しい姐さん方のお手を煩わせ、誠に持って申し訳なく。
しかし、おかげさまでいろいろなリフレッシュ法をお伺いできて大変に参考になりました。

私はどちらかというと体を動かしてリフレッシュの方でしたが、徹底的に自分の好きな事をしてみる…
このあたりなんぞ良いなぁと思いました。
私的にブラピの尻なんぞ眺めてムフフは、やはり良いリフレッシュであったかと目から鱗でございました。
それと呼吸法だとかアロマ関連なんかも、なるほど〜でございました。
興味があるので、その筋のサイトを探してみようかと思います。
問題になっていた睡眠に関しては、あくまで気分転換としての休養と位置づければ、
一番安価で確実な方法かなと言う気がします。
某TV番組の情報によると、10〜15分程度の仮眠はリフレッシュ効果が高いとか。
効果の程は人それぞれかとは思いますが、自分にあった時間を見つけたいですね。

何はともあれ姐さん方、毎日これ、産みの苦しみと喜びの交錯する日々。
これから益々夏も本格化するこの時期、お互いにリフレッシュを図りつつデブ目指して頑張りましょう!
どうか皆様、ご自愛あれ、かし。

貴重なご意見、ありがとうございました!
571風と木の名無しさん:04/07/09 09:09 ID:mLG3DwLg
流れ豚切りスンマソ。
漫画描きの姐さん方は少ないっすか?確かであ+とシエルが近いっすよね。
自分二本上げるともりだったけど、締め切り後の方のシエルの方もなんだかやばそうです。
こんな筈じゃなかったのに……。
生理が来る時、その前の時…全然原稿に手がつかなくなります。描けなくなります。
生理痛酷い時とか、体の方もつらいけど気持ちの面で吐きそうになる時が多々あります。
もーちょと早く生理きてくれたらよかったのに…それか、もちょっと遅くに(ry
あー、もっかい頑張ろう、気合い入れなおそう。
572風と木の名無しさん:04/07/09 10:17 ID:LB4a3kjD
568>569
私はデビューだけが目的の話はしていません。
その後プロとして続けていくことを前提で話をしています。
自分がこの日程なら間に合うと決めた〆切りは、安易に延ばすべきではないと思います。
「次があるから」「中途半端で送るよりもじっくり書いて…」
それはただの言い訳です。自分を甘やかしているだけです。
そんな気持ちではどうにかデビューできても、先が続きません。

プロになれば、期日がくればそのときにできる最善のものを提出しなければなりません。
もっと時間をかけた方がいいものができるから延期して…などと言っていては
先の仕事はなくなります。
プロとして続けていきたいのなら、今から「期日までに最善のものを仕上げる」
練習をしておくべきだと私は思います。
573風と木の名無しさん:04/07/09 10:55 ID:QM1M/tUw
どんな書き方でも、デビューする人はするし、しない人はしない。
デビューできたら自分の気質にあったプロとしての仕事の仕方を
その時考えればよろし。
いまはどんな書き方でもリラックス方法でもできることやって、
なにか編集の目に留まるものを書ければ、それでいい。
自分はそうしてデビューして、やっていけてる。
とにかく、いまをガンガレ!
574風と木の名無しさん:04/07/09 12:04 ID:qcdr0uZJ
流れぶったぎってスマソ。

某誌の新人賞ピックアップ作品なるものを読んでみた。
賞としてはただのAランク、つまり、佳作にさえ届かない落選作だそうなのだが
少なくとも、他誌でたたかれているプロ作家よりも
ずっと上手い作品のように思えた。

これを送ってもダメだという、その雑誌のハードルが高すぎるのか
それとも、他誌のほうがデビューが簡単なのか
あるいはその雑誌には既に書き手は山盛り状態で、空きスペースがない
いわば、筆者に運がないからなのか。
なんだか、朝から考え込んでしまった。
575風と木の名無しさん:04/07/09 13:20 ID:B4MdPlgg
>574
プロです(絵描き)。
小説に関しては正直、投稿者のほうがレベルが上だなーと思います。
でもデブ後2、3作で姿を見なくなる気もします。
その、「叩かれてる作家」は生き残ってるだけすごいんじゃないかな。

そしてさんざんガイシュツ意見ですが
BLは上手いかどうかよりも「萌え」ですよ。
投稿の人はここが一番弱いと思う。
小説としての体裁がプロより遥かに整ってようが、
BLでは萌える小説のほうが評価は高いです。
576風と木の名無しさん:04/07/09 15:06 ID:O4rq/d6i
>571
わかるよわかる〜〜。
漏れは生理前は使いものにならん。そんなにぼーっとしている
つもりはないんだけど、頭の中から何も出て来ないんだよな。
始まっちゃうと痛くてダメだし……。
なんのかんので月10日ぐらい原稿が疎かになって悲しいよ。
577風と木の名無しさん:04/07/09 15:45 ID:ulWNyhsf
>575さんの言葉は、まさに今の自分に向けての一言だったよ。

自分の小説がまだ体裁整ってないのはひとまず置いといて、
編集部からの批評で萌えがないみたいなことを何度か指摘されてる。
どうやら今の自分に一番足りないものが「萌え」らしい。
書いた本人は萌えてるけど、読者の求めるものと多少ずれてるのに加え、
萌えを上手く文章に表現できていないみたい。

確かにプロの方のBL小説を読んでいまいちと思うこともあるけど、
それは自分の主観的な考えで、
そこには読者や編集の心を掴む何か(つまり萌え)があるんだよね。
自分の目指すものがBL作家である以上、
他人も自分も萌えられる文章が書けるように頑張ろうと思った。
578風と木の名無しさん:04/07/09 17:19 ID:iIL5t5Rm
流れ豚切って申し訳ないが・・・。

シャレの講評ってもうぼちぼち届くんでなかったけ?
確か前回は発売の2週間ほど前に届きはじめていたような気がするんだけど・・・。
うち、田舎なんで郵便遅いんだわ。
姐さん方、いかがでしょうか?
579風と木の名無しさん:04/07/09 17:23 ID:f8rRXaqu
>578
早いときは発表前だけど、遅いときは発表後。
それから、前はメール便で届いたよ。
郵便よりも、遅いときは遅いんじゃないのかな。
580風と木の名無しさん:04/07/09 17:29 ID:3rBRMNx/
>568
本当にそうですね
ありがとうございます
581風と木の名無しさん:04/07/09 18:32 ID:yd8LA3ed
普通の職じゃ面白くないから、特殊な仕事に就いている人間を
主人公にしようと思ったら……し、調べるのが大変だよ、ママン…。
無理をせず、自分の得意分野で挑戦すれば良かったさ…。
582風と木の名無しさん:04/07/10 19:39 ID:DBIL7BIa
地元の郵便局に書類を郵パックで明日出して月曜必着だと
何時までに出すといいですか? と聞いたら明日1時が最終だと
聞いた地方者です。今夜は徹夜でがんばります。花○待っててくれ。
583風と木の名無しさん:04/07/10 20:13 ID:FCRWGlrq
花○、やっと出して来た。
イラスト投稿だとサイズが小さいから構図や下書きの段階で描き難いと
思ってたけど、こう切羽詰って来ると仕上げや色塗りの面積が少ないから
逆に助かったよ。
前に花○のイラスト賞のレイアウトがちょっと…って言ってた姐さんが
いたけど、自分も誰がどの賞だとか順位だとかが改めて見ても良く解らない
ので、少し発表のレイアウト改善されると良いなぁ。

>534
物凄い亀レスでもう見ていらっしゃらないのかも知れないのですが…。
花○はその辺の条件が一番ゆるいので、4枚全部に2人描かないと
ダメとか、エチーが必須では無いはずですよ。
ただテーマイラストが毎回変わるのでそこだけ注意です。

>582
がんがって!
自分も地方者だからちょっと締切りが早くなる気持ちが解ります。
584風と木の名無しさん:04/07/10 22:17 ID:Rb8oincp
>582
地方の度合いがどのくらいだか分からないけど、
クロネコのメール便なら大抵翌日に届きます。
しかも、webで到着確認ができる優れもの。
なおかつ〒より安い!
私はここのところメール便しか使ってません。
こっそりお勧めです。
585風と木の名無しさん:04/07/10 22:23 ID:K8xhwYrW
このスレよんでて、知り合いにデビューして10年以上経つ専業ボーイズ作家がいて、
自分は一冊も作品を単行化できていないのに、やたらと兼業作家を
素人に毛がはえたような言い方して馬鹿にしてるの思い出した。
そういうのもなんだかなぁ。
作品数少なくても、編集に大事に育ててもらってるんだなぁ、
と感じる作家さんていますよね。
そういう人って、いわゆる寡作買いしてもらってる作家さんなんだろなぁ。
586風と木の名無しさん:04/07/10 22:26 ID:0f/t9du+
>585
いや、それも言い切れないから。飼い殺しっていうのもあるし。

ていうか終った話題蒸し返すなよ。
587風と木の名無しさん:04/07/10 22:37 ID:RxAUvz9f
よけい蒸し蒸し暑くなりますよ。みなさんマターリヽ(´ー`)ノ
588風と木の名無しさん:04/07/10 22:44 ID:labl+GCz
メール便は信書を送ると法律違反になるが、原稿も信書の一種ではないかな。
それに、紛失時の保証もないし、「いつ到着」という厳密な決まりもないから、
〆切のある大事なものを送るには不向きじゃないかと。
編集部でもメール便だったら、カタログとかと間違えられて、
開封を後回しにされる可能性もなきにしもあらずだと思う。
その場合、消印や何かがないから発送日がわからなくなりそうだし。
大事なものはゆうパックや宅配便で送ったほうがいいと思う。
589534:04/07/10 22:48 ID:O7JXnFaN
>583
お疲れなのに、優しいレスありがとうございました。
私もあと1枚…気合い入れてがんばります!
590風と木の名無しさん:04/07/10 23:18 ID:Rb8oincp
>588
584です。
ということは、ゆうパックでも原稿送付できなくなるよ。
ゆうパックでも信書送付不可とされてるから。

大人しく普通郵便か宅配便を使うしかないかのう。
591風と木の名無しさん:04/07/10 23:24 ID:CTzhk7wc
しんしょ 【信書】

(1)手紙。書状。

(2)特定の個人にあてた通信文を記載した文書。請求書・領収書・申込書などをも含む。
〔2002 年(平成 14),日本郵政公社設立や郵便事業への民間参入などを定める郵政
関連法の一貫として改正された郵便法で,特定の受取人に対し,差出人の意思を表
示し,または事実を通知する文書と定義された〕

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より

原稿は当てはまらないよ。
それからエクスパックには「送付票はOK」と書いてある。
592588:04/07/10 23:25 ID:labl+GCz
>590
いや、宅配便こそ信書が送れない最たるものだよ。黙認されてはいるが。
ただ、メール便で送るくらいなら、宅配便のがマシだと思う。
それこそ事故ったときに「メール便だから」で済まされるから。
割と高価な本を送ってそれで泣いた記憶があるから気をつけた方がいいよ。
593588:04/07/10 23:33 ID:labl+GCz
>592
リロすればよかった。わざわざありがd。
前に宅配便に「原稿は信書だから×」と言われたのはデマだったのか。
探してみたけど信書のガイドラインってとても曖昧で驚いた。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/pdf/030326_1_01.pdf
594風と木の名無しさん:04/07/11 00:39 ID:EmKReVNS
宅急便について、誤解があるようなので…。
メール便は遅延した場合の保証がない、紛失・破損の場合は送料の返金のみ。
そして、受付できないものはメール便・宅急便とも以下のものと決まってる。
・手紙・はがき・請求書・納品書等の信書(これは郵便法による)
・現金及び小切手、手形、株券その他の有価証券類
・クレジットカード、キャッシュカード等のカード類
・遺骨、位牌、仏壇
・銃砲刀剣
・犬、ネコ、小鳥等のペット類
・再発行が困難な受験票、パスポート、車検証類
・再生不可能な原稿、原図、テープ、フィルム類
・花火、灯油、ガスボンベ、シンナー等、発火性、引火性、揮発性のある物品
・毒物及び劇物類
・荷物一梱包の価格が三十万円を超えるもの

原稿は「再生不可能」だから断わられたんじゃないかと思う。
手書きの小説原稿や漫画原稿は再生不可能、という解釈になるだろうし。
ワープロ打ちした原稿なら再生できるから受付してもらえる。
まあ、漫画原稿も本来はダメなんだけど黙って送ってる人多いよね。
595風と木の名無しさん:04/07/11 00:46 ID:dGDFAhO8
>594
激しくすれ違いを承知で言いたい。
他の全てについては納得できる節があるが、
「仏壇」がダメな理由が分からない…
仏様が入る前の新品のでもダメなんかなぁ。
596風と木の名無しさん:04/07/11 00:57 ID:h+/ZKL7u
個人的体験ですが、コンサートチケットを友人に宅急便で送ろうとした時、
伝票に「チケット」と書いたら宅急便営業所の窓口の人に『「チケット」って
書かれちゃうとマズイんですよ。厳密には引き受けられないんで…品名は
「書類」としてください』と言われたことがある。
社会人1週間目に契約書やら調査報告書やら一式を宅急便で送付する時、
品名にまんま「契約書」と書いてしまい、先輩に『どんな文書でも宅急便
伝票の品名は「書類」と記して』と先輩に注意されたこともある。

だから原稿も、厳密な規定では送ってはいけない→でも封筒の中身が
何なのか開けて確かめさせるわけではない→「書類」と書いておけばOKって
ことなんじゃない?

597風と木の名無しさん:04/07/11 01:04 ID:VQZCeWEm
、あくまでも受け付けた荷物は書類だから、
宅配業者はもしも事故があってもその中身を保証はしないって事だけだと思う。
チケットがコンサート当日に届かなかったとしても、
チケットの代金は保証しても
その当日のコンサートのチケットを別に用意しますとはしないとか。
598風と木の名無しさん:04/07/11 01:07 ID:TKWRMpay
プロの人も普通に宅配で原稿送ってますよね?
599583:04/07/11 01:17 ID:sKbu7OZS
>589
わあ、今回の締切り合わせだったのですね!
だったら本当に亀レスで、お役に立てなくて申し訳ないです…。
花○のイラスト投稿は以前、原稿サイズが違うとか、カラーイラストも
送って下さい、とかコメントされてる方でもベスト10賞に残ってらしたので
そんなに規定に厳密ではないと言う印象です。
ラストスパート頑張って下さい!お互い誌面でお会い出来ると良いですね。
600風と木の名無しさん:04/07/11 01:25 ID:+JB+FSKl
>598
書類って書いてくださいって言われますよ。
601風と木の名無しさん:04/07/11 01:57 ID:7u8l8sTU
プロです。
新幹線便はかなり安心。通常はネコの宅配のタイムサ−ビス便を利用。
書類と明記して、ネコの図面・版下シ−ルを貼ります。
VIP扱いもあります。(営業所での取り扱い)
直接営業所で顧客になるとイイことありますよ。
602風と木の名無しさん:04/07/11 12:47 ID:eG4AsIms
なんかこのごろ、ゆうパックに500円パックってあるね。
原稿送るのに形も大きさもジャストなの。
長編でもじゅうぶん送れる。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:50 ID:Z94oTVTP
>602
EXPACK500のこと?
これ厳密にはゆうパックじゃありません。
604風と木の名無しさん:04/07/11 15:04 ID:eG4AsIms
あ、そうだったんだ。
ゆうパックにしようとしたら、窓口のお姉さんに勧められたんで、
ゆうパックの同類かと思ったよ。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:20 ID:wUsmybKo
ちょっと前、ゆうぱっくでも誤送があったんで、
怖くて宅急便しか使えないよ‥‥。
信頼してたんだけどなあ。
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:53 ID:7HN/YDny
とりあえず原稿にメール便はちと怖い…

【紛失】郵便 vs メール便【破損】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082998814/

オク板より。なんかどっちも怖いっていうのか…
607582:04/07/11 19:55 ID:/OerFnLD
結局郵便局の1時の最終便に間に合わなかった地方者です。
今ネコさんに宅配便で集荷に来てもらいますた。
明日午前中指定で送ってくれるそうです。間に合った・゚・(ノД`)・゚・
新人賞と名のつくものに送ったの初めてで、とうとうこのスレ住人に
なれた感じ。花○待っててくれ。
エール送ってくれた姐さん、郵送方法についてレスくれた姐さん方、
ありがとうございますた。品名には「書類」とだけ書きました。

ネコ「この暑い中書くのはかどりました?」
582「はは…」
ネコ「お仕事しながら書いてるんでしょう?」
582「はひ〜」
ネコさんが話しかけてくれる前で出荷表に花○新人賞係と書いてるのは
羞恥プレイっぽかったです。次のディアはもっと余裕持って出そう。
608風と木の名無しさん:04/07/11 22:33 ID:ta9KCwMQ
>607
おつかれ様でした!!

私も出勤前ギリギリまでねばって隣町の
「ユウユウ窓口」(時間外受付)まで行ってきますた…
推敲する時間もっととりたかったけど
50枚無いので花しか出せるとこもなく見切り発車。
ディアはほぼ書き上げてるので今度は…ちゃんと納得行く形で出したい。
609風と木の名無しさん:04/07/12 09:50 ID:Tclk+YFt
>607
乙かれ!
でも、私も何度か遭遇してるんだけど、
羞恥プレイはやめてほしいね……。
親しくしてくれるのはいいんだけど、
中身が中身だから、あまり突っ込んでいただきたくないっていうか。
それも含め、乗り越えて行くけどさ!
610風と木の名無しさん:04/07/12 18:54 ID:ze+jJ+GB
1年も前にショコラに投稿した小説の批評が未だに届かない…。
このスレ見てて、投稿者全員が批評を貰えるのかと思ってたんだけど、
批評するまでもないってことなのか…。
611風と木の名無しさん:04/07/12 20:10 ID:ul3DKLOB
「将来性のある作家の方には、編集部より作品に対するアドバイスをいたします。」
募集要項はこうなってるよ。
612風と木の名無しさん:04/07/12 20:49 ID:JKa/xB0Y
>610
チョコラは全員に批評くれるんじゃなかったっけ?
自分は四ヶ月くらいで届いたよ。
「今回は残念ですが〜」ではじまったものだったけど。

でもって、ここでチョコラから批評来ました報告したら、六ヶ月待ちしていた姐さんも
「うちにも同じ日に届いたよ」と言っていました。
たぶん、ある程度たまったら一斉に送るんじゃないかな。
もうちょっとだけ待ってみたらどうかな?
613風と木の名無しさん:04/07/12 23:38 ID:PJv/h5ti
>>610
ショコラって、今は批評くれるんだね
3年くらい前に投稿した時は、1年くらい経ってから、やっと、
今回は残念でした、みたいな感じでペンネームを載せられて終わりだったよ。
ショコラは対応が遅いってインプットされたから、それ以来、投稿してない。
614風と木の名無しさん:04/07/13 23:09 ID:J1lKYC0V
>610
メールなり、電話なりで聞いてみたらどうだろう。
私もチョコラに投稿して4ヶ月返事がなく、明確な締め切りがないだけに心配になって
連絡したところ、(ちなみに電話)
6ヶ月ぐらいは待っていただけるといいんですが、と担当の人が言ってたよ。
感じよかったよ。
そのあと、2週間ぐらいで批評というか、ご応募ありがとう!みたいな紙もらって、
でも、その紙の余白に、手書きの感想が書いてあって、ちょっと嬉しかった。
ちゃんと読んでもらえたんだなぁと。
まあ、一言だったけどね。
615風と木の名無しさん:04/07/14 00:26 ID:AS0wRr4H
批評と言えばこないだ6月発表のハナ○の批評は来てますか?
返信封筒いれ忘れたような気がしてたまらん。
616風と木の名無しさん:04/07/14 01:08 ID:icwpO5Lg
>615
私も待ってるんですがまだ来てないです。
賞金の為替はすぐに送ってきたが……。
どのくらいで批評は送られてくるものなんでしょうか?
花○投稿初めてだったのでわからなくてジリジリして待ってます。
617風と木の名無しさん:04/07/14 07:54 ID:7MQRLbA9
>615, >616
花○は、数ヶ月〜1年以上かかりますよ、批評。
最近はそれでも数ヶ月でくることが多くなったかな。
618風と木の名無しさん:04/07/14 14:57 ID:hlflldJn
花○、原稿返却が早いのはイラスト部門だけってことなのかな?
619風と木の名無しさん:04/07/15 00:48 ID:cuWOmDUI
>615 >616
花は自分に限って言えば、発表から3ヶ月〜4ヶ月経ってから届いた。
6月の発表からまだ1ヶ月しか経ってないので、届くのは秋口だと思われよ。
>617も言ってるけど、以前は1年はかかるとか聞いていたし。
じりじりするのはわかるけど、もう少し気長にね。

>614
手書きだったんだ? 自分はB5サイズの紙にワープロ打ち。
11行ほどで、キャラに魅力がない、説明不足、などなどの批評があって、
最後に可能性があるので頑張って下さい、みたいなことが書いてあったよ。
620風と木の名無し:04/07/15 15:26 ID:MAmqVYtB
>619
花は自分に限って言えば、発表から3ヶ月〜4ヶ月経ってから届いた。

ってことは、発売前後に届くシャレは早いほうなんだよねぇ。
621風と木の名無しさん:04/07/15 19:50 ID:4Rl1ShJI
シリアスものを書きたいんだけど
あまりにドロドロしてると駄目なものなんだろうか
622風と木の名無しさん:04/07/15 20:53 ID:QydRi+xW
>621
621の言うシリアスがどの程度のものを指しているのかがわからないし、
どこに投稿しようとしているのかもわからないので、まあ参考までに。

今年の花の春号は、「やたらと人が死ぬなど、後味の悪い作品」が多かった
そうな。
・物語の展開上、必要であれば不幸なエピソードがあっても構いませんが、
その不幸なエピソードを払拭するインパクトのある事件が必要となります。
・書き手の自己表現も重要ですが、常に読み手の反応も意識してください。
・特に復讐ものなど凄惨な内容の話を書く場合は、主人公に感情移入させる
ことが大事です。

以上のようなことが書かれていたぞ。
623風と木の名無しさん:04/07/15 21:28 ID:4Rl1ShJI
>622
サンクス。
程度は登場人物は死にはしないけど過去に死んだ人がいる。
ショコラならシリアス平気かなと思ってるんだけど
まあ初投稿なんで当たって砕けるわけだけど一応気になってさ…
624風と木の名無しさん:04/07/15 22:45 ID:bsnlyGOV
>常に読み手の反応も意識してください
自分がBL読むときに、どの程度のドロドロなら読みたいと思うか、だよねえ。
625風と木の名無しさん:04/07/15 23:21 ID:VXK91P2W
普段は、過去に人が死んでいるようなトラウマものをよく書くんだけど、
花に送る作品はあえて色恋事のちょっとした古傷ものにしたら
「そこまでひきずる過去ではないような」と言われた。
過去の傷ってさじ加減が難しーね…。
626風と木の名無しさん:04/07/15 23:32 ID:SxsWUVEH
帰ってきたら初投稿作品の批評が届いていた。
それまでは今か今かと待っていたんだけど、
いざ届いてみると何か緊張して封筒が開けられない……。
627風と木の名無しさん:04/07/16 00:31 ID:B2Y0CyN4
>626
洒落ードですか?
628風と木の名無しさん:04/07/16 04:36 ID:zcmMtCQN
ずねスレより。
向こうで蒸し返していいのかわからんかったからこっち持って来た…
気になっちゃったもんで。
本当なのかな?

564 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:04/07/12 21:40 ID:ul3DKLOB
プロ手前なら何人か。
つーか、どの雑誌の新人賞見ても、上位に必ずワクショ生が入ってる。
629風と木の名無しさん:04/07/16 08:20 ID:7UuZ1qcB
>628
>1嫁。個人を特定できる話は禁止。
それを除いても、私は興味ないな。
ワクショと今のBLは接点があるとも思えない。
630風と木の名無しさん:04/07/16 17:14 ID:B0EGXVJf
以前にコンテストに応募して結果は落選だったんだけど
その後、次回コンテストのお知らせとかが何度か届いた。
随分丁寧な雑誌だと思った。
631風と木の名無しさん:04/07/16 21:20 ID:NEgIG5bK
BLとまったく接点ないってことはないでしょ>ワクショ

課題や〆切があるみたいだし、曲がりなりにもプロの作家が見て
くれるんだから、小説を書く上での実力はつくんでは?
問題は、あのワクショはBLではなくてJuneってことだよね。
この手の話題ってどこで振ればいいんだろう。
632風と木の名無しさん :04/07/16 23:18 ID:q9bh9hZw
>614
ショコラは確かに、丁寧。
寸評もちゃんと書いてくれる。

その点、花○とかは原稿だけ返してくる。
ムカー!
イラストです。
633風と木の名無しさん:04/07/17 00:18 ID:s54wRc+J
ワクショ参加者は講師の先生のHPを熟読しなければならないらしい。
まずそれを実行して自分のプラスになるか判断してはどうだろう。
634風と木の名無しさん:04/07/17 01:05 ID:olz3Zm4W
原稿すら返ってこない漫画…(D+)
635風と木の名無しさん:04/07/17 01:39 ID:BEcxNoKR
>631
ずねスレで話題続いてるので、そちらにいけばいいのでは?

その「プロの作家」の目を見極めるために、そのプロ作家の
最新作を書店で立ち読みして、尚且つそのプロ作家のサイトの
日記あたりを読んでみれば、実力がつくかどうか判断できると思います。
キャリアや人気だけで判断しちゃいけません。貴方のためです。
636風と木の名無しさん:04/07/17 14:33 ID:FE35LG8n
>634
とりあえず私は昨年7月に投稿した分が返ってませんよ…通例だとD+は一年半後返却らしい>過去ログ
そしてシエルは一昨年投稿分が……イイカゲンニシロヨゴルア!
同雑誌に連続投稿する人も多いので過去作品と比較したいのかもしれないけどそれにしたって!
1年以上も前に描いた漫画の個別批評貰ったってお役立ち度半減だ!
…それとも「見込みの無い人」を焦らして投稿気力を萎えさせる作戦?(←ありうる…)
637風と木の名無しさん:04/07/17 16:00 ID:D+xBrx3L
麗人も原稿返ってこないよ。
BLじゃ普通のことかもな…
まあ手が回らないんだろうけど。
638風と木の名無しさん :04/07/17 18:09 ID:RbLfFRJ6
角川はめっちゃ遅いよ。1年後に返ってきた事あるもん。
639風と木の名無しさん :04/07/18 07:53 ID:dYKbiWd7

新人が欲しい欲しいといいつつ、原稿の返却すらまともに返してくれない編集部。
おめがねに叶わなかったのなら、なおさら早期に返却して欲しいもんです。
これって勝手すぎ?
でも返却期間が長かったら、もうそこには出したくないよね。

出版業界でもいくらなんでも1年は長過ぎ、常識外じゃないのかなあ。
640風と木の名無しさん:04/07/18 08:55 ID:bdU0aTzx
マンガですが、一般誌(少女漫画)に投稿経験があります
投稿→一ヶ月後発表→発表の一ヶ月後原稿返却
三か月経っても返却されない場合、編集部に連絡
そんな流れでした。
マンガは読むのに時間もかからないから発表も早い
小説投稿は読むのに時間がかかるため発表が遅いのは納得です
でも返却に1年て…あきらかに編集部が仕事さぼってるとしか!
大手出版社の少女誌だって、月刊誌、増刊(隔月)、コミックス、そんだけ出してても編集さん4人しかいなかったりしますよ。
でも原稿返却だってしてます。
BL編集部は投稿者が寛大なのを良い事に仕事さぼり過ぎって気が。
641風と木の名無しさん :04/07/18 16:20 ID:sVsXvRBB
自分が数年前、テレビで見た某ボーイズ編集部には
明らかに6名以上の編集人の姿を確認しましたが。
編集長は女性で、そんなに大きくない小粒な出版社だったよ。
小さいけど会議室もあった。というか、多分ふつうのマンションだったと思う。

「原稿を見てやってる」的意識が異様に強いのと
投稿者をかなり見下してるのと
スカウト(同人での)を主に置いてるせいではないかと思われます。
賞出すと、賞金が発生するからね。
ながーく引き延ばして遅らせてるんじゃないの?

イラストや漫画ぐらい、早期に返してくれればいいのに。
ちなみに一番早い返却はやっぱり花○だね。
厨房ドキュン絵柄じゃないとダメなのがおしい位早い返却だよね。
それから、イラスト、漫画の投稿の場合、半年に1回とか1年に
1回とかの時間のかかる発表のある原稿募集はやめてほしい。
できたら3ヵ月ぐらいじゃないと。
小説みたいに時間がかかるワケないんだからさ。
642風と木の名無しさん:04/07/18 17:29 ID:942KD9dM
返却の早い遅いは、タイミングもあるだろうし、事務処理をやる人がいるか
どうかってのもあると思う。
編集を疑ってばかりだと、デビューしてから辛いんじゃないかな。
不安に思うなら問い合わせをしてみたらどうでしょう?
643風と木の名無しさん:04/07/18 18:14 ID:Z6rZSo/a
>641
編集部の中には、社員一人で後は全部アルバイトってところも
あるから。(プロの友人談) テレビ用にアルバイト全員呼び出して
その人数って可能性もあるわけで……。
644風と木の名無しさん:04/07/18 19:54 ID:ZvgsvPls
>641
なんじゃ、この偏見・思い込みに満ちた文章は…

>それから、イラスト、漫画の投稿の場合、半年に1回とか1年に
>1回とかの時間のかかる発表のある原稿募集はやめてほしい。
>できたら3ヵ月ぐらいじゃないと。

そのほかはともかく、これは単なるわがままなんじゃないの?
結果が早く知りたいのは解るけど、期間の設定なんて編集部の勝手なのでは。
待ってる間、何も出来ないわけじゃないんだし。
641はこの板(このスレ?)に毒されすぎ。
645風と木の名無しさん:04/07/18 20:55 ID:iQnlbeIJ
さまざまな編集があることを知らなさすぎだよ。
あと、返却が遅いことにイラついてたら、この仕事はやってられないよ。
646風と木の名無しさん:04/07/18 21:44 ID:i/1/DzZg
641も645も極論だ…

「待ってる間、何も出来ないわけじゃない」のは当たり前で、
個別評を参考に少しでも上手くなりたいと願う投稿者が遅延返却に焦れてるんでしょ?
647風と木の名無しさん:04/07/18 21:55 ID:huaJPWG0
>あと、返却が遅いことにイラついてたら、この仕事はやってられないよ
ほんとにそうだよね。
当方プロだが、新人のうちなんてプロットの返事に数ヶ月またされ、
初稿の返事に数ヶ月またされ、改稿の返事に……」
ってことが結構当たり前のようにある。
それは賞出身でもスカウト出身でも同じ。
基本的に新人は何でもかんでも後回しにされる。
こんなことでイラついてたら、デビューできたあとも精神的にキツイよー。

>641タンは、もしデビューできたら
BL編集は新人をかなり見下してる! って言ってそうだが。
648風と木の名無しさん:04/07/18 23:14 ID:yR9trgSF
プロ作家ですが
>645さんが書いてることは極論でも何でもないですよ。
>647さんが書かれてるように、投稿者だけでなく新人のうちは
何かにつけて待たされてます。
売れないとそれがずーっと続くことも。

そしてそれはBLに限ったことではない。
BL以外の作家の知人が何人かいますけど、
新人作家に対する扱いはどこも同じ。
投稿者なんてそれ以前なんだから、マメに時間割いてくれるわけない。
649風と木の名無しさん:04/07/18 23:46 ID:XEX0j33d
>641さんは漫画の投稿者なんだよね?
だったらいっそ持ち込みしてみてはどう?
1日でがんばれば3社くらい回れるので、1泊したら5社くらい回れるよ。
たいていその場で返事もらえるし。
そこそこ使えそうなら、代原用に預かってくれて担当ついてくれる。
漫画はそれができるんだから、それほど待つのがイヤなら
時間作ってお金溜めて上京するのをお薦めします。
650風と木の名無しさん :04/07/19 00:11 ID:bbslZuEh
ここは不平不満を自由に発言できるとこだから、別に誰がどういう意見言うてもええやん。
651風と木の名無しさん:04/07/19 01:05 ID:0x9ryCE6
不平不満吐き出しスレではないと思うのだが…。
多少吐き出して同意を得たりしてストレス解消する分にはいいと思うけど、
乱暴なレスにはやっぱ反対意見が出て当然だと思うよ。

一生懸命描いた原稿が戻って来ないのは腹立たしいだろうけど、
一度完成した物には執着しない潔さも必要じゃない?
特に、投稿、新人の時は。
652風と木の名無しさん:04/07/19 01:33 ID:GvLnK/8K
DQN編集が言い訳に必死ですね(クス

ただ
>>641
> それから、イラスト、漫画の投稿の場合、半年に1回とか1年に
> 1回とかの時間のかかる発表のある原稿募集はやめてほしい。
もしそう思うなら、そこの編集部と自分はあわないと考えて、サイクル短めのところに応募するか、
そうでなきゃ常時募集のところにでもいくべきだね。
イラストの常時募集してるところだったら、だいたい1ヶ月で返すという話だから。
DQN編集も多いみたいだから、そこらへんは投稿時から自衛して、用心したほうがいい鴨。
653風と木の名無しさん:04/07/19 01:46 ID:7Ndi42QM
648>651
うーん、執着しないこと=潔い、とは自分は思わないなあ。
自分の原稿に執着するのは悪いことじゃないと思う。
ただ、「すぐに原稿返さないのはDQN編集」とか思っていたら
疲れるだけだとは思うけど。
批評付きの返却は時間がかかることがあるけど
そうでないなら、半年たって返却されないなら電話連絡していいと思うよ。
654風と木の名無しさん:04/07/19 02:11 ID:O6kxqXy2
>652
>DQN編集が言い訳に必死ですね(クス

あのね…
本物の編集者は、こんなところで新人未満のご機嫌取りなんか
しないですよ。
編集者にリアルで構ってもらえるよう、充分精進することね。
655風と木の名無しさん:04/07/19 03:02 ID:q8+sdpNv
したらば掲示板の管理人です。
ずっとほったらかしで申し訳ありませんでした。
あれから休刊になったり募集を取りやめてしまった雑誌があるのですが、
強制sage進行か、スレッドごと消去してしまおうかと考えています。
もしご意見がありましたらお聞かせ下さい。
なお、メールボックスが片づけられてしまいました。
メールを下さった方には大変失礼をしてしまいました。
656風と木の名無しさん:04/07/19 03:20 ID:PKeqgtRv
>>655
管理人さん、乙です。
背景がずっと冬景色のままだったので、もういらっしゃらないのかなと思ってました。
背景が変わって嬉しいですw

休刊雑誌・募集取りやめ雑誌のスレも当分は残しておいていいのでは?
あまり2chに来ない人や購読者でない人は休刊を知らなかったりするものだし。

したらばは書き込みはそう頻繁にありませんが、情報の蓄積の場として
重宝させてもらってます。これからもよろしくです。
657風と木の名無しさん:04/07/19 03:36 ID:Pqbp++Vp
>655
管理人さん、乙です。
私も656姐さんのご意見に賛成です。
これからもよろしくお願いします。
658風と木の名無しさん:04/07/19 05:23 ID:c82iL9ik
>>654
そうねえ、真っ当な編集者は投稿者が見るだろうスレに
>編集者にリアルで構ってもらえるよう、充分精進することね。
こんな厨房丸出しなレスつけにこないでしょうね。

ただしDQN編集はその限りではないだろうけど。

別に投稿者でも編集でもないんだけど。
659風と木の名無しさん:04/07/19 06:02 ID:PEPhVAYe
プロの作家です。まあ、その、なんだ。編集と一口に言ってもいろいろで。
「あんたここでクビ切られたらどこに行っても働くところないだろうね」
というバイトのDQN編集もいますし。もちろんちゃんとした人もいるし。

2chは虚実ないまぜですが、繰り返し悪評があがる編集部は確かにくせものです。
それだけなんですけどね。
660風と木の名無しさん:04/07/19 14:21 ID:ULI7Ddxr
654発言に思わず落ち込みそうになった1年〜1年半返却待ちなマンガ投稿者です。
編集部がいつも多忙なのは承知の上なので、明記されてない限り
半年くらいで遅延返却だと騒ぐ人はあまりいないと思いますが、
多忙なら尚更何度も読み返すのも手間だろうから個別評は選考時に済ませた方が楽だろうに、
そしたら返却も直ぐ出来るのにと実情は知らないなりに思ってしまいます。

どちらにしろお盆を過ぎた辺りに問合せてみます。迷惑にならなければいいのですが…
661風と木の名無しさん:04/07/19 17:06 ID:0Hxa5/h7
>660
なんで落ち込むの?
投稿者は読者でもあるんだし、それほど邪険にはしないと思うけど。
1年半はいくらなんでも遅すぎだし、問い合わせは迷惑じゃないと思うよ。
続けて同じ所に投稿する気があるのなら、投稿作に前の返却分の問い合わせ文を
同封するとか、応募カードに書き込むとか、どう?
また待つ事になるけど、電話よりは気を使わないですむよ。
私は字書きですが、そうしました。それで、後から送った作品の批評文と一緒に
前の分も送られて来ましたよ。一言ですが謝罪の文もありました。
662風と木の名無しさん :04/07/19 18:03 ID:VkmUm6qh
角川は1年経ってやっと返してきた原稿に、詫びもなーんも書いてなかった。
批評は一応あったけど、詫びもないのかよとすさんだ。
663風と木の名無しさん:04/07/19 18:52 ID:kwOmkjnG
すごいなあ、ある意味、投稿中だからこそ思える感想だよね>662

664風と木の名無しさん:04/07/19 19:27 ID:GPUgR48P
角川相手だとプロになっても同じことされて
同じ感想を持つ可能性は大きい。
665風と木の名無しさん :04/07/19 21:01 ID:H1g2OWQt
663は1年でも2年でも原稿返却を待てるのか。
ある意味スゲー。厨なみにぶっとい神経。
666風と木の名無しさん:04/07/19 21:17 ID:yKiu6Ruh
角川の話題が出てるので、私も。
かなり前にシ○ルで、小説も募集してたんで投稿したんだけど、
1年以上、批評返ってこなかった。
1年以上経ったけど批評はまだかい?(もちろん丁寧にね)って手紙出したけど、
相当経ってから批評が来た。
2作投稿したけど、批評が来たのは1作のみ。
これ以上請求するのも嫌になって、1作は批評もらわないでそのままにした。
667風と木の名無しさん:04/07/19 23:28 ID:nn4XcaMp
>665
というよりは、「詫びもないのかよ」が、勘違いなんだと思う。
編集はタダで批評してくれるんだし、いつまでに返すと約束したわけじゃない。
それを1年かかったからって詫びを期待するのはお客様気分か?とオモたよ。

まー確かに角川は新人や売れない作家にもきつい会社だ。
けど売れたら大事にしてくれるよ。
ま、どこも多少の違いはあれ、似たようなもんだ。
668風と木の名無しさん :04/07/20 00:03 ID:SID2EID3
>667
1年以上経っても返さなかったんなら
一言でも「寸評遅れてごめんなさい」とかあっても別におかしくないと思うが。
それが思いやりだろうて。
ちょっとでも気のいい人なら、その位書くと思うんだけど。
669風と木の名無しさん :04/07/20 00:05 ID:MaYNNoh2
667は角川の編集人だった…
670風と木の名無しさん:04/07/20 00:21 ID:RdX6kgS5
私は厳冬社というところにそれやられました。
他社でデビューすると、担当さんがつき
「今までの原稿全部見せて」となります。
厳冬社に投稿したものの、発表から半年以上経っていたので
そろそろいいだろう、返して欲しいと打診したところ
散々いろんな部署をたらい回しにされ(何故?)
結局「貴方の原稿は連絡がないので処分されました」と言われました。
返却希望で、返信用封筒だって同封したのに。
671風と木の名無しさん:04/07/20 05:16 ID:AmiwQvI8
>670
そこは連絡しないと処分されてしまうの?
それとも、紛失したので口実として「連絡〜」と言ったの?
672風と木の名無しさん :04/07/20 06:49 ID:5s6Jq3hT
印刷所がよくやる手が、ありまして
原稿返してくれと先方に言われた時に、すでにその原稿が行方不明になってて
その間、先方には「今探してます」とか「別の保管場所にあって」とか
様々な言い訳をし、最後は次ごう良く、なくなりましたとなるわけです。
まあこれは印刷所の話しなんですけど。

なので、670さんの原稿はすでに紛失されていて
そんな事を本人は言えないので、〜の部署に回されてますと都合よく言われたのでは?
つまりは時間かせぎね。

その間に紛失したと思わせて、最後は逆ギレのように「貴方の原稿は連絡がないので処分されました」
となった……なんて事あるよね。
673風と木の名無しさん :04/07/20 06:57 ID:IUJZnMw+
小説の場合、パソコンやらワープロで打つでしょ?

つまり元原稿は作者の元に残ってるわけ。

漫画やイラストと違って何度でも打ち出せる。

なので、小説原稿はぞんざいに扱われててもおかしくないよ。

失くしても編集の方にはあまり罪悪感がない。

これが有名先生の原稿なら問題だろうけど、新人とか投稿者のだったら

そこらへんにポイッと捨ておかれてます。
674風と木の名無しさん:04/07/20 08:54 ID:0yaAEOEt
>673
……今はまんが原稿の話だよね?
675風と木の名無しさん:04/07/20 09:59 ID:rzrqP0Vi
マンガはコピー原稿うけてくれたらいいのにね…(´;ω;`)
で、掲載となったらナマを提出。
676風と木の名無しさん:04/07/20 12:41 ID:txRlcMx2
それは無理と思うけど、自分も漫画原稿がずっと返ってこないので
心配になってきた…。自分が悪いんだけどコピーもとってないんだorz
連絡ないので処分されましたって…!!ひどーい。
厳冬者ってことは流散るだよね?気をつけよう…。
677風と木の名無しさん:04/07/20 13:24 ID:hsFlu/Df
>連絡がないから処分
っておかしくないか?
普通は投稿者の方から連絡する事などないと思う。
編集の方から連絡して下さいとか、言われてたの?
でも670はデビューしたんだよね?がんばって!!
678風と木の名無しさん:04/07/21 16:53 ID:uwyQnXUP
そろそろシャレの批評が届く頃ですね。
「届いたよー」って姐さんいらっしゃいませんか。

ところでですが、当方、ものすごく悩んでいます。
「窓」の表現なんですが、腰の高さの窓ではなく、
マンションのベランダに面しているような、身長ほどの高さのある
出入りの出来る窓は、どのように簡潔に表現すればよいのでしょう。
「AはBに誘われるままに、窓の外に靴を置いて部屋に入った。」
と書いたら「よじ登ったの? 泥棒みたいに」と言われました。
姐さま方ならどう書きますか。本気で悩んでます。

てか、スレ違いですかね…。
679風と木の名無しさん:04/07/21 16:57 ID:a+Fxc3IU
フランス窓?
680風と木の名無しさん:04/07/21 17:13 ID:o7+OoR0Q
掃き出し窓?
681風と木の名無しさん:04/07/21 17:25 ID:4zztYLWh
ベランダに面した窓でいいんじゃない?
縁側に面した窓とか庭に面した窓とか。
最近の家はウッドデッキが居間の続きのようになってなりするし
別によじ登ったとか思わないな。家のつくりはそれぞれ。
682風と木の名無しさん :04/07/21 17:48 ID:g8g/OV9B
ベランダに面した、背の高いアルミサッシ!これ一番!
683風と木の名無しさん:04/07/21 17:55 ID:IFF8DRz/
ベランダに面したガラス戸、でいいのではないかと。
それくらい、自分で考えれ。
684風と木の名無しさん:04/07/21 18:35 ID:KAgZOGzd
>678
ちなみにシャレは、早いときは発表前だけど、
遅いときは発表後だから、期待しすぎるな〜。
685風と木の名無しさん:04/07/21 18:47 ID:CbePBx8j
>683
「戸」ではイメージが違う気がするな。

でも、厳しいことをいいながらちゃんと答えるアナタがスキv
686風と木の名無しさん:04/07/21 18:57 ID:XBpQARhN
>678
その説明だけじゃその家の構造、窓の状態、状況はわからないし、自分で考えた方がいいよ。
一戸建てで庭と続いてる所なら、窓の表現はせずに庭から部屋に上がったとか、
マンションならベランダに靴を置いて〜とかじゃない?
窓はそれほど重要じゃないなら、単なる出入り口として書いた方が簡単でわかりやすいのでは?
どうしても窓の表現を使いたいなら、検索しなさいな。世の中には窓を作ってる会社もある。
687風と木の名無しさん:04/07/21 19:02 ID:a+Fxc3IU
「吐き出し窓」って書いて萎えられてた人もいたな。
688風と木の名無しさん:04/07/21 19:16 ID:BuydqrSo
『吐き出し』だと萎えるわな
あれは確か『掃き出し』窓
でも、ほうきで掃除をする事もなくなった今だと、イメージわかないかな?
689風と木の名無しさん:04/07/21 21:11 ID:HdQTyGBC
フランス窓
 テラスなどに向かって床まで開け放した両開きのガラス窓。人が出入りできる。
 一七世紀にフランスで作られた。

掃き出し窓
 室内のごみを掃き出すために床や畳と同じ高さに作った小窓。

バルコニー
 洋風建築で、部屋の外に広く張り出した、屋根のない手すりのついた台。
690風と木の名無しさん:04/07/22 01:15 ID:Vy2FgOfw
>「AはBに誘われるままに、窓の外に靴を置いて部屋に入った。」

ベランダにいたAは誘われるままに靴を脱ぎ、部屋に足を踏み入れた。
691風と木の名無しさん:04/07/22 01:31 ID:n3uK+ohd
自然だ。ナイス添削
692風と木の名無しさん:04/07/22 12:44 ID:nw7ujgln
678です。

みなさま、ありがとうございました〜!
私の表現力はまだまだだと実感しました。
693風と木の名無し:04/07/22 12:51 ID:zfQ+UxJu
>684
ちなみにシャレは、早いときは発表前だけど、
遅いときは発表後だから、期待しすぎるな〜。

発表は22日、29日?投稿募集要項には22日って記載されていたんだけど、
雑誌発売日が29日のような?本屋に行こうか迷っているんだが、暑くて。
29日だったら、無駄足やだし。
694風と木の名無し:04/07/22 18:06 ID:zfQ+UxJu
693です。

>投稿募集要項には22日って記載されていたんだけど

ゴメンなさい。確認したら、29日発売9月号でした。
まぎらわしい発言して、スミマセン。
695風と木の名無しさん:04/07/22 18:28 ID:bHgXbZQf
ちょこっと前の話題だけど。
20日の昼休みに東京のコンビニからメール便を出した。隣接する県の
友人宅に着いたのが、今日の午前中だったそうだ。首都圏内でも
翌日配達とはいかないのかよ、メール便。
ちなみに友人宅はJR駅近の住宅街にある共同住宅。決して田舎で
宅配便数が少ないわけじゃない。

メール便って相手先に出した日がわからないし、やっぱり郵便の
方が頼りになるかも。郵便は今まで翌日に着いてるんだよなー。
696風と木の名無しさん :04/07/22 19:15 ID:BYvyfmus
ショコラの発表っていつですかね。
近所の本屋で見かけなくなってしまって。
サイトにも載って無いみたいだし。
697風と木の名無しさん:04/07/22 20:06 ID:bmG6cz/I
ん? チョコラって誌面で発表があるの?
698風と木の名無しさん :04/07/23 00:43 ID:HP2xWxqd
>697
あれ?あったよね確か。
イラストも小説もあったハズ。
699風と木の名無しさん:04/07/23 15:12 ID:YRFwzM3h
ディアプラ組の姐さん方、頑張ってますか?
自分は小説のほうで2作品応募しようと思ってたけど、
どっちも行き詰まってしまい、2作は諦めて1作に絞ろうかと思ってる。
その分完成度を上げたほうが良い気がして。
ていうか1送れるかどうかも危なくなってきたよ。

ところでこの前の発表を見て思ったんだけど、
イラスト部門の上位者の年齢が前回から載るようになったね。
最近のしか知らないので、昔も載ってたのかもしれないけど。
小説も載るようになったらやだなあ・・・
700風と木の名無しさん:04/07/23 17:33 ID:MIoDOK5d
何も本当の年を書かなくたってさ。
地方在住のBL作家なら、
編集といっぺんも顔合わせなくたって仕事できるんだし。
701風と木の名無しさん:04/07/23 17:47 ID:lzAJjuxZ
毎回思うけど、誌面で載せる必要の方がないのになぁと思うよ。
702風と木の名無しさん:04/07/23 18:51 ID:3ade/wqp
リンクスなんか投稿者全員(選外も)もれなく年齢載せられちゃってるね。

自分は歳とかあまり気にしないし他の人の年齢も「ほ〜」ていどの
感想しか持たないけど(上位の人の年齢はちょっと気になるかな)、
嫌な人にはたまらんだろうな。
703風と木の名無しさん:04/07/23 20:24 ID:Dh3pAM8Y
某掲示版で話題になってた。
今回のパレットの新人賞トップと、花丸の新人賞入賞者、どっちもワクショ生らしい。
なんだかんだ言って、実力はついてきてるんかな。
704風と木の名無しさん:04/07/23 21:49 ID:PAYASumU
>703
個人特定できる話題はダメって、また風紀委員に怒られるじょ。
それに、んなもんに頼らずデビューした人がほとんどだ。
705風と木の名無しさん:04/07/23 21:52 ID:0bMa8dLZ
ワクショの宣伝なんじゃねの?
ズネという広告塔が倒れたわけだから。
706風と木の名無しさん:04/07/23 21:56 ID:mTB3EM7z
あんな婆の繰り言みたいな日記書いてる作家に、まともな指導ができるはずないじゃん。
707風と木の名無しさん:04/07/23 22:24 ID:QUwH9DvG
>705
ワクショの宣伝か!
…本気で、「ワクショ行きたいなら自分が行けばいいのに、
何でしつこく書いてるんだろう」と悩んでいた_| ̄|○
708風と木の名無しさん:04/07/24 01:28 ID:ew8xav4a
>>704
行儀の悪い自分の子供に
「ほら、コワイおじちゃんに怒られるよ」
と他人事みたいに言うバカ母みたいな注意だな。
709風と木の名無しさん:04/07/24 03:37 ID:NzqF7vH0
>703
パレットの人はワクショに入る前にデブーが決まってて
修行のつもりでワクショに入ったってずねスレに書いてあったよ。
710風と木の名無しさん:04/07/24 09:11 ID:RxwppPVX
>703
あの分かりづらい上に日程や時間がコロコロ変わる授業告知を
サイトでチェックして、時間をやり繰りして参加。
受講料払ってさらに差し入れもしてご機嫌取り。
2ちゃんでも宣伝。宣伝ウザッと追い出されても別スレで宣伝。

そこまでして「文章ワークショップ」に参加して温帯から言われるのは
「ワクショが進むにつれて受講生の皆さんはきれいになりました」

それって何の修行なの?
そのうちツボとか買わされるぞw
711風と木の名無しさん:04/07/24 09:29 ID:+NIVM5fp
>709
それじゃなくて、今回の新人賞。
712風と木の名無しさん:04/07/24 11:30 ID:acTFzGLW
金に困ってんじゃない?
ワクショの主催者。
てyu-ka、チヤホヤされてないと我慢ならない人みたい。

ワクショ生が新人賞の上位にくるのは当たり前のような気がする。
編集の目に止まるような書き方を金出して教えてもらってんだから。

問題はデビュした後、萌え話を書けるかだよね。
小手先の芸では続かないのがBL業界だからさ。
713風と木の名無しさん:04/07/24 11:38 ID:5poZgc0n
おーい、そろそろ話題変えろ。
御大だって個別作家、ワクショ生だって個人限定
スレご法度な話題だよ。批判レスっぽくなってるし
語りたかったら該当スレへ行くがよろし。
714風と木の名無しさん:04/07/24 11:44 ID:lyD+EUXN
BL新人賞のワクショの話題なのに、他のどこのスレで語るの?
この場合の該当スレってどこよ?
715風と木の名無しさん:04/07/24 11:53 ID:5poZgc0n
ワクショの話題オンリーならともかく、
>受講料払ってさらに差し入れもしてご機嫌取り。
>2ちゃんでも宣伝。宣伝ウザッと追い出されても別スレで宣伝。

>それって何の修行なの?
>そのうちツボとか買わされるぞw

>金に困ってんじゃない?
>ワクショの主催者。
>てyu-ka、チヤホヤされてないと我慢ならない人みたい。

こういう話題はスレ違いだろ。温帯スレがあるんだから温帯スレいきゃいい。
他作家の話題はやめようって言ってるのに温帯だけ別ってことはないだろう。
批判に走らない冷静な話題ができるんだならともかくさ。



716風と木の名無しさん:04/07/24 12:24 ID:tP99Tkmf
もとはといえば、

ワクショ生が各新人賞の上位にいる。
         
      ↓

なんでそれがわかるの?

という話だったような。
ワクショ関係者がリークしたと考えないんなら、
ワクショ生の情報が一般にだだ漏れとしか思えないっしょ?
受賞したとたんに漏れてるんだよ。

一作家のことをとやかく言うとかじゃなくて、ワクショという組織が
そんなもんだというのを、新人賞投稿者にもわかって欲しいよ。

本人が自らワクショ生であることを発表するならともかくね。
717風と木の名無しさん:04/07/24 12:57 ID:3oiGT09k
というかね、ワクショ生ってけっこうサイト持ってるんよ。
自分がワクショ生だって隠してない人も多いし。
だから、ひとり捕まえれば、芋蔓式に他のワクショ生も判明するよ。
その「某掲示板」を見ていない漏れでも、ワクショ生が受賞したことは知ってた。

ワクショ生の名前が頭に入れたままあちこちの新人賞の結果をみれば
「あ、このひとワクショ生だ」くらいは分かる。
実際、けっこうあちこちに名前出てるよ。

あ、漏れ、ワクショ生じゃないです。
ワクショに行きたくて、でも家庭の事情で行けなかった部外者です。
だからこんなに気になるんだろうけどね…。
そろそろ卒業しようよ自分…。
718風と木の名無しさん:04/07/24 15:29 ID:opkU+tzF
なんだかワクショ生同士の生々し〜い関係(世界?)がありそうだね。
お互いの動向に目を光らせてるってyu-ka。

漏れは別世界で投稿励むよ。
719風と木の名無しさん :04/07/24 15:57 ID:7/yjjnFF


宣伝ウザイよ、ワクショ生。

逝け!
720風と木の名無しさん:04/07/24 21:58 ID:lyD+EUXN
何でそんなにワクショを敵視するのか分からん。
宣伝って何のためにわざわざそんな事?
ワクショ生だったら、デビューした後にハクがついたりするの?

つぼを売りつけられるとは思わないけど、何かボーイズラブから
遠い場所へ連れ去られてしまう気がする。



721風と木の名無しさん:04/07/24 22:03 ID:+NIVM5fp
>719
キミのほうがウザい。

漏れは、温帯の話には興味ないが、ワクショの話なら聞きたい。
同じくプロを目指してるものとしてはね。
722風と木の名無しさん:04/07/24 22:19 ID:ffF9TfNf
>721
冗談じゃないよ。
ここは「投稿でデブをめざしてる人のスレ」だろ?
ワクショに興味があるなら、ワクショ受講してる人のサイト探して
(ぐぐれば3つくらいすぐに見つかった)そこで聞いてくれ。
首都圏限定の講座なんて、同人以上に誰でもできるもんじゃない。
そんな話をこのスレでやることが、どれほどの迷惑か考えてみて。
どうしてもやりたいなら、したらばにスレ立てて移動してはどうか。
723風と木の名無しさん:04/07/24 22:26 ID:lyD+EUXN
>722
何でそんなに怒ってるの?
ワクショから新人さんが出てる以上、スレ違いでも何でもないじゃない。
話したい人がいるなら離せば言いし、722が
他に何か話したい事があるならそれを振ったらいい。
ワクショ生ではワクショがどのような位置づけか、外部からの視点は
分からないでしょう。
しかし「冗談じゃないよ」って、言ってる人が本気で怒ってれば怒ってるだけ
笑えてしまう。


724風と木の名無しさん:04/07/24 22:32 ID:8IqnrJQn
>723
ワクショは有料の講座です。
商売でやっている講座の話をここでするのはスレ違いだと思いますよ。
ずね本誌での道場とかの話とはまた別です。
いち作家がビジネスで開いていることをここで話題にするのはどうかと思う。
だから「宣伝」と言われているんじゃないでしょうか。
725風と木の名無しさん:04/07/24 22:59 ID:RyG2xTT1
宣伝だよね。
ワクショの話聞きたいんならshitarabaにでもスレ立ててやりなよ。
721みたいなのがいるんなら、需要はあるでしょ。
726風と木の名無しさん:04/07/25 00:06 ID:lu7+v83c
>首都圏限定の講座なんて、同人以上に誰でもできるもんじゃない。
> そんな話をこのスレでやることが、どれほどの迷惑か考えてみて。

要するに722は「ワクショはデビューの近道」とか結論づけられると
困る地方者、と。
私は都内在住だけど、主催者に興味ないんで通おうとは思わなかった。
でもどんなことやってるとか、生徒のその後とかは興味あるんで、
話聞きたいなあ。
したらばでいいんで誰かスレ立ててくださいよ。
727風と木の名無しさん:04/07/25 00:32 ID:EpINsIqR
>726
わけわからん決め付けはやめれ。
なんで空気悪くしたいんだ?
話聞きたいなら自分でスレ立てればいいだけのこと。
728風と木の名無しさん:04/07/25 00:50 ID:okNaLu9H
もうさ、新スレでは>1に
【ここは投稿“のみ”でデビューを目指してる人のスレです】
とか書いたら?
729風と木の名無しさん :04/07/25 00:57 ID:A76BnGnm

そうそう。まるで『ワクショ生入会のお誘いスレ』みたいジャン。

どーでもいいよワクショ生なんか。
730風と木の名無しさん :04/07/25 00:59 ID:IzOrwVQy
>721
そういう情報収集はさ、一人でやんなよ。
サイトとかあるんでしょ?知ってるんでしょ?
だったら一人で探せばいいじゃん。
それとも721はただ単に、ワクショ生話ができるお友達が欲しいだけなの?(W
731風と木の名無しさん:04/07/25 01:45 ID:61ZrDqOH
> ワクショ生話ができるお友達が欲しいだけ

いかにも自意識過剰っぽくって当を得てますねw
デビューするとみんなが自分を注目しているように思えるもんだ。
732風と木の名無しさん:04/07/25 07:58 ID:fqDi0/Hp
いい加減にこの話題、はなれてくれないかな?
正直「ワクショって何?」というぐらい興味ないんだよ。
(素で知らんかったし・・・)

己の無知は承知しているが…。

もうすぐ、シャレの発表ですが、出した姐さんたち、どのぐらいいいらっしゃいます?
漏れは二次に残っていたらいいなぁ、と・・・。
733風と木の名無しさん:04/07/25 08:59 ID:A9PpsCoS
>728
同意。次スレからはマジで>1のお約束に付け加えた方がいいと思う。
「ここは投稿“のみ”でデビューを目指してる人のためのスレです」
「同人話及び有料のワークショップ・企業主催の小説講座などの話はスレ違いです」って。
それかタイトルを変えるか。
734風と木の名無しさん:04/07/25 10:11 ID:/a41Q8n2
ワクショ話は、ワクショの何が役に立つのか全然書かれていないから、
参考にしようがないんだよね。
「だから何?」以外の感想が持てない。
735風と木の名無しさん:04/07/25 10:56 ID:uyBUpO8d
ワクショ話はこのへんでやめませんか。
荒れる原因になるので、今後は話題にしないで欲しい。
有料講座なら尚更のことだと。

>732
自分もシャレに出しました。連絡がないので駄目だったのは確か。
シャレは今回初めて出したので、かなりドキドキです。
ここで個別批評が貰えると初めて知りました。
でも返信用封筒を入れていないから、貰えないかもしれない…。
736風と木の名無しさん:04/07/25 11:12 ID:/a41Q8n2
>735
大丈夫。全員にメール便で送ってくれる太っ腹な出版社だよ。
…今までは。
737風と木の名無しさん:04/07/25 11:21 ID:LpQituVn
>…今までは。
確かに雑誌がいきなり休・廃刊になる今、先のことはわからないねぇ。
とりあえず募集要項のQ&Aには「全員に寸評を」と
まだ書いてあったし今回は大丈夫そうだけど。

ところでデアの皆さま方、仕上がりましたか?
私は100枚に削りまとめるのに苦労している…
738風と木の名無しさん:04/07/25 12:34 ID:eeL1zc3f
>732
ノシ 連絡なかった組…orz
739風と木の名無しさん:04/07/25 15:00 ID:AWZ8XFSn
お姉さま方に質問させて下さい。
最近、BL本にはまりつつ、投稿に興味を持ったのですが
雑誌によって傾向が違うのですか?
BLを扱っている雑誌って、どれくらいなのでしょう。
投稿の時は、やはり原稿に起こして送るのですよね?
プロの作家さんもやっぱりそうなのでしょうか?
(フロッピーや何かの媒体で送るような事を想像していたのです)

BLの大手出版社さんてどこなのでしょうか?
今、売れてる作家さんとかもよくわかりません。
自分で調べればいいのですが、未知の世界なので
どこから手をつけてよいのか・・。
時間に余裕のあるお姉さまがいらしたら、教えて頂けたら・・と思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。
740風と木の名無しさん:04/07/25 15:09 ID:yElerNfN
>739
夏休みだけど一応答えておく。
もう繰り返し言われてることだけど、初半R。過去ログ読め。
自分でやろうとしていることについて調べることさえ面倒くさいなら、
他人にそれをやらせるな。
BLを扱ってる雑誌は書店に行けば山ほどあるし、投稿方法も書いてある。
そんなに何も知らないで投稿したいなんて、作家になれれば何でもいいの?
741風と木の名無しさん:04/07/25 15:10 ID:9/efMU1R
……夏だな…
742風と木の名無しさん:04/07/25 15:19 ID:RyD6lqww
とりあえずお約束なので…

  コドモハ(・∀・)カエレ!!
743風と木の名無しさん:04/07/25 17:59 ID:YdRt89ji
801板はハタチ杉てから。。。
744風と木の名無しさん:04/07/25 18:10 ID:BFm14i7a
>お姉さま方に質問させて下さい。

もうこの一言だけで萎え萎えで教える気持ちゼロ。
745風と木の名無しさん :04/07/25 23:43 ID:3+k7tyZT
>739
その時点から質問するようじゃあ、ダメだね。
自分で調べよう。あとここは大人の板ですので、もう来ないでね。
746風と木の名無しさん:04/07/26 01:29 ID:+c1+nByN
まあこれも夏の仕様の内かもしれない
が、「・・」がどうしても気になってしまうよ'`,、('∀`) '`,、
747風と木の名無しさん:04/07/26 03:34 ID:nqX9noSR
実際どうでもいいことだ
が、自分は743の「。。。」がどうしても気になってしまうよ'`,、('∀`) '`,、

さ。がんばるか…
748風と木の名無しさん:04/07/26 10:03 ID:baAKIGdV
デア、締め切り31日だった〜っ!
30日だと思い込んでいたから、1日延びて良かった〜!!
残り12枚だ、今日は徹夜ケテ-イ。
ぶっ倒れないよう気をつけよう…。
749風と木の名無し:04/07/26 15:33 ID:rSZtZAQO
>732
シャレ出しました。
批評待ちで落ち着かなくて…次のプロットが考えられないです。
750風と木の名無しさん:04/07/26 17:42 ID:CIpcFkSf
盆前で忙しいだろうから、シャレの批評も遅くなるのでは
ないだろうかとふと思い…。
751風と木の名無しさん:04/07/26 19:13 ID:WjNDD4VA
応募数が倍増して下読みさんも編集さんもテンテコマイなのかも…
752風と木の名無しさん:04/07/26 22:03 ID:KPF2qOkT
買うべきか買わざるべきか・・・・・・
http://www.hakusensha.co.jp/hanamaru_new/blnovel/
753風と木の名無しさん:04/07/26 22:30 ID:vL7hQGzd
>>752
1500円は痛い・・・。
買うとしてもネット通販するしか。お店に置いてないだろうし、買うのが恥ずかしい。
でも、BL小説の書き方の本って他にないし欲しい。多分買うorz
754風と木の名無しさん:04/07/26 22:39 ID:WjNDD4VA
>752
買うよ〜ん。でもCD-ROMはいらん。

>739はとりあえずこの本買ったらどうだ?
755風と木の名無しさん :04/07/27 00:34 ID:9LLf6YiP
>752
なんだよ!ハイブリッドじゃないじゃん!!
ねんでもかんでもwinだな。21世紀なのに!ムカーッ!
756風と木の名無しさん:04/07/27 00:44 ID:yU8I4p8M
本文よりもCD-ROMの中身が気になる。
フリーソフトの詰め合わせと予想するがどうか。
757風と木の名無しさん:04/07/27 20:41 ID:/qHUYAcY
>752
このイラスト描かれてる作家さんはなんていう人?
758風と木の名無しさん :04/07/27 21:14 ID:uW5O0k4b
3文字の桃とか李とか書いてた。と思う。一応今一番?売れっ子?らしいが。
759風と木の名無しさん:04/07/27 21:17 ID:QTu/v9fj
華々しくデビューしたあかつきには、是非ともカバーを
飾ってもらいたいと切望していた絵師さんの訃報…
せつなすぎる…
760風と木の名無しさん :04/07/27 21:26 ID:FwC/YHuS
だれだれ?>759
761風と木の名無しさん:04/07/27 21:27 ID:5vlWEmGQ
>759
おまえなんざ、生涯デビューできないってことだよ。
身の程知らずめ!
762風と木の名無しさん:04/07/27 21:28 ID:q98D1FEj
>759
私もそう思ってた…。
悲しすぎる。

>760
訃報に対してそれは無神経すぎる。
763風と木の名無しさん:04/07/27 21:28 ID:7n1deZ3W
>760
マンガスレでもレータースレでも、サロンでもいいから言ってこいや。
漏れも759タンと同じ夢を持っていたよ。
764風と木の名無しさん :04/07/27 21:33 ID:SbLI+oka
>あとり硅子
別に好きでもなんでもない。
765風と木の名無しさん :04/07/27 21:42 ID:IbLlarib
すごい下手絵だったけど…どっちかというと厨房系の

御冥福をお祈りします。
766風と木の名無しさん:04/07/27 21:55 ID:5VCn40X8
>759,764,765
こいつらは本当に創作をしてそれを仕事にしたいと思ってるのか。
神経が杜撰すぎ。
767風と木の名無しさん:04/07/27 21:56 ID:5VCn40X8
760もだ。
768風と木の名無しさん:04/07/27 22:10 ID:C64c9Xwx
…開くスレ間違えたのかと思った。

スレ違いバカどもは>1を100回読んでから
自分のしたい話にふさわしいスレに散れ。
769風と木の名無し:04/07/27 22:13 ID:zgaQsWvl
シャレ批評届いたよ。丁寧な批評文で嬉しかった。
770風と木の名無しさん:04/07/27 22:27 ID:7n1deZ3W
じゃぁ、うちは明日あたりくるのか
・・・・・・・・・・・・・
今夜は眠れないかもしれない orz
771風と木の名無しさん :04/07/28 00:36 ID:4zQ1xi86
>766
766は何を言いたいの?
ひとぞれぞれで別にいいと思うけど。
772風と木の名無しさん :04/07/28 00:51 ID:+QotavOd
何かにつけ、人に難クセつけたがる人はどこにでもいるもんです。
スルースルー。
773風と木の名無しさん:04/07/28 00:56 ID:PG9Eh81g
ディア、エチーが入らないよ。
これじゃ*マークつけられちゃうよ。
明日も仕事だしヽ( ´Д`)ノウワァァァン
774風と木の名無しさん:04/07/28 01:09 ID:/d5VbNWT
>771
ひとそれぞれと言う言葉は、もっと当たり障りのない事に対して使うもんだよ。
後は言いたい事は>768と同じ。
……でも私もスレ違いだ。スマン。好きな方だったから黙っていられなかった。
775風と木の名無しさん:04/07/28 01:35 ID:Y5eaLTCc
>773
ディア、エチーが入らなくても*マークつけられませんよ。
漏れ、前回エチー入らず、キス止まりでしたが*マークありませんでした。
776風と木の名無しさん:04/07/28 08:06 ID:QagBa2Ty
ディアはエチーなくても恋があればいいんですよ。
むしろ恋のないエチーの方が*がつく。
777風と木の名無しさん:04/07/28 12:30 ID:IULaYM8/
シャレの批評…キ・・・・タ・・・・( ゚∀゚)アヒャ
778風と木の名無しさん:04/07/28 14:24 ID:GxXrSpCi
漏れもキタ。<洒落
批評は一枚。確かいいとこまでいってると二枚あるって話だったよね。
でも丁寧な批評で嬉しかった。普段読んでもらう相手いないもんだから余計さー…。
ヤル気でたよ。
779風と木の名無しさん:04/07/28 14:49 ID:ocEkJZmA
いいなー批評。今回出せなかったから寂しいよ(´・ω・`)
次がんばろ。
780風と木の名無し:04/07/28 15:19 ID:p3lk1LJH
>778
濡れも一枚。
一枚に二名の批評が書かれていた。
落ちても批評もらえると嬉しいもんだね。
781風と木の名無しさん:04/07/28 16:06 ID:wOo/M5q6
洒落寸評来た。
けど「お詫び」というはがきも一緒に来た。
はたして開けていいんだろうか……。
だれかお詫びのはがきも来た姐さんは居ませんか?
782風と木の名無しさん:04/07/28 16:23 ID:wxfUv8R8
>781
はがき……何の「お詫び」なのかな?
うちはいつもどおり封書のみでした。
783風と木の名無しさん:04/07/28 17:09 ID:wOo/M5q6
781です。
要約すると
「手違いで別の人の寸評を送った可能性があるので捨ててくれ」
という内容のとてつもなく丁寧な調子のはがき。

未開封でシュレッダーかけたほうがいいってことなのかなぁ。
小心者なのでまだ未開封なんです。
784風と木の名無しさん:04/07/28 17:15 ID:wxfUv8R8
>783
うわ、こわっ…。
自分だったら、名前を確認して別人のだったらシュレッダー。
一枚目に本名、二枚目の頭にタイトルがついてるから、見分けは簡単。

どうしても開けたくないなら、電話orハガキで「捨てたから私の批評ちょうだい」
って送って、未開封のままシュレッダーでもいいんじゃないかな。
785風と木の名無しさん:04/07/28 17:18 ID:52q+PlI7
>781
その寸評を例えばネットとかで晒す意思があるとか言うなら別だが…。
開けて見てもイイでない?
中身が入っているには確実?
一枚目に評価された作品の題名が『大きく手書きで』描いてあるから、
それが自分のものでなければ後はあなたの意思。
ほかの人がどう評価されているのか、
他人の親書を(厳密には自分宛てに来ているのでそれは当たらないかも、ですが)見るのはいやなら
その場で捨ててもいいだろうし…。

おそらく、発送手続き中にあなた宛の寸評が余っちゃったんではないでしょうか?
誰かに空の封筒をおくったのか、(それがあなた宛かも)
あなたの寸評をほかの人に送ったのか・・・?

私は丁寧な寸評が付いていてうれしかった。
自分でも『一人よがりだなぁ』と思っていたところもきっちり指摘されていて…。
手を抜いてはいけないと痛感しましたよ。
786風と木の名無しさん:04/07/28 17:58 ID:55Z6zl8I
ID変ってますが781=783です。

迷った挙句、先ほどシュレッダーでガコガコと封筒ごと断裁しました。
人間ができてなので、開けて、他人様のが入っていたら見ないで
捨てるなんてことができないので、確認せず断裁しました。

ニ、三日待って、寸評が届かなかったら「処分したので送ってください」
の連絡を洒落のほうに入れてみようと思います。

>784タソ、>785タソ
アドバイスありがd。
787風と木の名無しさん:04/07/28 18:06 ID:GxXrSpCi
>781さんいいひとだ。
封筒ごと…か…イイシュレッダーをお持ちでウラヤマスィ。
いやコピー紙3枚でネを上げて止まるウチの子がどうかしてるんだが。
788風と木の名無しさん:04/07/28 19:24 ID:KF4ocKzs
地方人の自分のところにも洒落の批評キター。
先日、返信用封筒入れてないとかなんとか騒いだけど、
ちゃんと送られてきて嬉しいよ。ここは太っ腹なトコだ。
批評もとにかく丁寧。それぞれ十行は書いてくれているし、
長い人は二十行近くも書いてくれてる。
自分はこういうストーリーだと読めました、と二人の人が書いていて、
やっぱり人によって捕らえ方が全然違うんだなあと思った。

次は洒落に二作品送るぞと心に決めた夏の日の午後でした。
789風と木の名無しさん :04/07/28 19:29 ID:eoRkHLzI
>774
あなたが好きな作家を皆がスキなわけではないわけで……
790風と木の名無しさん :04/07/28 19:44 ID:tbx3pLPl
変なの。知り合いのじゃあるまいし、封筒一枚も開けられないんだ?
また編集部の手を煩わせるんだ?
怖かったので未開封で捨てましたって言うんだ?
名前でも覚えてほしいの?
791風と木の名無しさん:04/07/28 20:04 ID:IULaYM8/
>789
注意されたのがそんなにムカついたか。
>774のレスの主旨はソコじゃないでしょ。
ナニいつまでも絡んでるの? それとも本気でわかってないのか。
792風と木の名無しさん:04/07/28 20:25 ID:ladS9/M9
>790
>「手違いで別の人の寸評を送った可能性があるので捨ててくれ」

向こうさんが「捨てろ」って頼んでるわけで、
そんで捨てたんだからなんも問題ないじゃん。
なんで絡んでんのかわからない。
793風と木の名無しさん:04/07/28 20:32 ID:gYZik444
>「手違いで別の人の寸評を送った可能性があるので捨ててくれ」

別の人の批評かもしれないが、やっぱりあなたの分の批評かもしれない
わけでしょ?
人間が出来てるとかいないとかじゃなくて、確認程度に開封すればいいのに…
っていうか盗んで来たわけでもなし、批評くらい見るのに大騒ぎ
しなくても。
デビューしたら作品丸ごと読まれるのにそんな小心者で
やっていけるのか?
794風と木の名無しさん:04/07/28 20:38 ID:Nav3RCHK
シャレ編がここを見てる可能性を>781は考えなかったのかな。
編集のチョンボをスレで晒した上に
自分で解決できずに2ちゃんで相談して
その結果確認もせずに捨てて、再度批評をもらう手間をかけた人
ということで、素敵な印象を持たれる事だろう。
自分だったら絶対にやらなーい。
795風と木の名無しさん:04/07/28 20:40 ID:4xZT5q4x
無意味にエラそうだな、おい。>793
796風と木の名無しさん:04/07/28 20:44 ID:0y9fkh+N
>781

794が脅すようなこと言ってるけど、もともと誤配(かもしれない)要因を
作ったのはシャレ編。別に781さんにペナルティーはかからないよ。
781さんが他人の批評をさらしたのならともかく、「捨ててくれ」と書いていた
通りにしただけでしょうに。
797風と木の名無しさん:04/07/28 20:50 ID:THE1ADzV
モラルの問題だよね。
確認するのも見ずに捨てるのもその人の選択。

先方は捨ててくれ、と言って来てるんだから、
781さんは小心者ではないし、社会人として当然のことをしただけ。
手間をかけさせたのは編集であって、
781さんはとても信頼できる人だと思いますが。
798風と木の名無しさん:04/07/28 21:01 ID:p0AavqBG
自分だったら絶対見てしまうな。
寸評読むの好きだし。
でも自分のは信頼してる友人くらいにしか見せたくない。
サイトで不特定多数の人に寸評公開してる人ってすげーと思う。
799風と木の名無しさん:04/07/28 21:30 ID:r6veYirT
>794
じゃあもしそれを確認したとして、自分への寸評だった場合、
「捨てろとのご要望でしたが、あえて開封しましたところ間違い
なく自分への寸評でしたので心配後無用です」とか連絡しろと?
人の言うことを聞けない困った人と思われるだけじゃ…
800風と木の名無しさん:04/07/28 21:32 ID:QagBa2Ty
>不特定多数の人に寸評公開
そういうことちょっと思いつかなかった。
個人的にメールのやりとりとかだったら、
「こんなこと書かれてた」ってのはアリかな、と思うけど。
801風と木の名無しさん:04/07/28 21:43 ID:wxfUv8R8
>800
今でもサイトで公開してる人いるけど、前はもっと多かった。
自分が投稿始めたときに参考にしたサイトのうち、
2つが閉鎖、1つが寸評を下げている。
でもまだ複数、公開してるサイトは残ってるね。
802風と木の名無しさん:04/07/28 23:12 ID:iqiE35zu
>>801
やおいオメ(ry
803風と木の名無しさん:04/07/28 23:18 ID:sK1EbzzC
プロです。
>797
残念ながら、そういうことを2ちゃんで書いた時点で
781は「信頼できる人」とはまず思われない。
編集はけっこうチェックしてるってことをお忘れなく。
子供じゃないんだから、781は自分で考えて自分で処理すべきだったね。
苦笑してる編集もけっこういると思う。
本人がわかるような書き込みはもうちょっと慎重にね。
804風と木の名無しさん:04/07/28 23:27 ID:6InqwX3m
>781

作家スレ見れば803プロさんの言う「信頼しにくい人」も仕事してるのが良くわかるよ。
今さら編集がちゃねらーぐらいで気にするのか?って気もするけどね。
問題はイ多な踊り子じゃないの。
805風と木の名無しさん :04/07/28 23:31 ID:kr1JfEDC
だよね。
もしも自分が801編集部員だったら、絶対にここはチェックするよ。
もちろんどんなに仲がいい作家がいても、2ちゃん自体や801板の話題は出さないけど。
こんなに美味しい板(スレ)見ない方がどうかしてる。
仕事の役に立つしね。

シュレッダーにかけた人なんか、小心者なんだか大胆なんだか(w)

806風と木の名無しさん :04/07/28 23:33 ID:fIyaZE5D
>792
というか792の方がしつこく絡んでると思うが?
807風と木の名無しさん :04/07/28 23:36 ID:Bz+KGYUK
>>803
>苦笑してる編集もけっこういると思う。
>本人がわかるような書き込みはもうちょっと慎重にね。

やった事が非常に子供っぽいよね>中身すら確認せずに即シュレッダー
ワロタよ。
808風と木の名無しさん:04/07/28 23:50 ID:LM0phkKa
>804
ちゃねらーであることは特に問題ないだろうけど
見る人が見れば身元バレするようなことを平気で書くことは
やめた方がイインジャネ-ノ?と思うよ。
809風と木の名無しさん:04/07/29 00:26 ID:MNEVnB8g
まあ781タンは勉強したと思って気にせず頑張れ。
取り返しのつかないようなことじゃない。
いつかは笑い話になるからさ。

しかし頑丈そうなシュレッダー持ってて裏山椎茸。
810風と木の名無しさん:04/07/29 01:15 ID:7GNam1Hc
>775,776
773ですレスありがとう。参考になりました。
無理につめこむのはやめ、最後の推敲に入ることにしました。
811風と木の名無しさん:04/07/29 01:21 ID:167PK9rr
781がここへ書き込んでしまったのは考えが浅かったと思うけど、

>807
>やった事が非常に子供っぽいよね>中身すら確認せずに即シュレッダー
>ワロタよ。

編集の指示に従い、また自分の良心に従ってやったのに、この言われよう。
全ては編集の手落ちでしょう。
なんでそこまで言われなきゃならないんだか…
>790なんか、かなりイヤラシイ考え方だよなあ。
お里が知れるっていうか、品性が出るね。
ここで品性出してもいいけど、作品には出さないようにね(w
812風と木の名無しさん:04/07/29 01:29 ID:Hwv/9qVv
どっちにしろ洒落すれは自分とこのポカをこんなにさらされていい気持ちは
しないだろう。
方々の編集さんが見てるからね、ここ。
その上、お詫びはがきを781一枚にしか出してない場合、781さんって
にちゃねらなんだあー、って洒落編集部には思われることでしょう。
それがいいのか悪いのかは各自の判断。
813風と木の名無しさん:04/07/29 01:51 ID:pmvHlaTV
携帯からなので過去ログが確認できず、お叱り覚悟でお尋ねします。

投稿作の送付に宅配便利用ってマズイんでしょうか?
なるべく余裕持って郵送してた地方者なんですが、今回いつになく
ギリギリになりそうなので…郵送より宅配の方が確実な気がして
迷っています。

どうか宜しくご指導ください。
814風と木の名無しさん:04/07/29 02:24 ID:cf3Bao2w
>813
別にまずくはないよ。
ただ、住んでる場所によるけど、郵便局のエクスパックも
考えてみたら?
815風と木の名無しさん:04/07/29 02:31 ID:pmvHlaTV
>>814
回答ありがとうございます。
明日の昼休みにでも郵便局に聞きに行ってみます。
816風と木の名無しさん:04/07/29 03:15 ID:qhdimcWu
>>812
なんか凄く性格悪そうだな喪前…
817風と木の名無しさん:04/07/29 11:30 ID:YMEwQOPZ
シャレの批評。
なんか自分の作風ってかなり好き嫌いが別れるのかもしれない。
他の雑誌に投稿したときも、似たようなことあったし。
同じ点を誉めてる人もいれば欠点とする人もいるっていうのは、
けっこう混乱する。
現在迷走中だよ。
これはもう自分の萌えを突っ走るしかないのかなあ。
茨の道だけど…

てか、早くディアの原稿終わらせろよ、自分。
もう、仕事休みたいよー。
818風と木の名無しさん:04/07/29 13:24 ID:/f3omyZi
>817
雑誌の傾向、編集さんにもよるんだろうけど…。
自分も茨の道を進むか迷走中です。
819風と木の名無しさん:04/07/29 18:50 ID:KadWVwpw
>>817
評価が割れるなら褒めてくれる雑誌に行った方がいいんじゃないの?
それとも同じ雑誌で評価が分かれるのかな。
それだと判断が難しいね……。
私は荊の道も究めてしまえば、その人の個性になっていいと思うけど。
ただ、メジャーな作風も書けるとよりよいと思う。
820風と木の名無しさん:04/07/29 20:40 ID:FepU98uc
>817
たぶん、同じ雑誌内で評価がわかれるってことだよね。
褒める人と欠点とする人が半々なら、自分は今のままの作風でいいと思うよ。
せっかくの個性を十人並みに落とすことはないさ。

821風と木の名無しさん:04/07/29 22:11 ID:OSFbN5E8
自分は茨街道まっしぐらです。
というか、「茨」が好きそうな雑誌にばかり投稿して
案外といい手ごたえをいただけたので…

ただ、王道雑誌に投稿すると、いつも小さく名前が載るだけ、という羽目になりますが
822風と木の名無しさん:04/07/30 03:25 ID:JuvT8alU
>同じ雑誌内で評価がわかれる
私もそれです。「好き嫌いがわかれそう」と書かれたことも。
茨は決して褒められたもんじゃないでしょうが少なくとも、
「嫌い」なほうの人にも「好きではないが面白い」と思ってもらえるものを書いていきたい。
823風と木の名無しさん:04/07/30 11:55 ID:O7/MTynP
プロです。
>同じ雑誌内で評価がわかれる
昔、賞をとったときのコメントでも、編集部の中の対立意見が読み取れた。
アンケなんかでも、同じ場面について「ここがちょっとイヤだった」という読者と、
「そこがすごく良かった」という読者とが存在する。
「可もなく不可もなし」よりは、好き嫌い分かれるくらいの方が、
印象に残るのじゃないかな。
824風と木の名無しさん:04/07/30 21:11 ID:S5Kzk3mX
最近プラチナからデビューする新人さん多くないですか?
久しぶりにサイトを見にいってびっくりした…
常時募集のところって出したことなかったけど
プラチナもがんばって送ってみようかな
825風と木の名無しさん:04/08/01 23:37 ID:ydz8L6pJ
>>824
今年に入ってから4人くらいデビューしてない?
新人出すのに熱心なところって出そうて気になるよね。
お互いがんばろ。
826風と木の名無しさん :04/08/02 00:45 ID:p2oC2uQV
28日にでたショコラに投稿イラスト載ってたね。
ありえない厨房絵が載っててビックリ。
ショコラもついに厨房路線狙いになったのかな?
827風と木の名無しさん:04/08/02 01:16 ID:GtkMHLAB
もいらプロだけど、2年ほど前書庫裸に営業して
けちょんけちょんにケナされたんだよね…
あとからあとから「あれがだめ、これがだめ」って
だめだめ探しをされて。泣きそうだったよ。


そうか…厨房絵に負けたのか…( ;∀;) カナシイナー
828風と木の名無しさん :04/08/02 07:44 ID:J2t8hhG1
>827
イイカンジの人もいたけど、中には「え?」と思えるヘタレ絵の人もいたね。
低年齢化なのかな。
829風と木の名無しさん:04/08/02 08:44 ID:ykGfjUtN
週末にじっくり洒落の批評を読み返して・・・。

自分には才能の欠片もないのかとちょっと泣いた。

さて、月曜日だ。
今週を乗り切れば来週はお盆休みなので、気合入れて次のプロット練るか。
830風と木の名無しさん:04/08/02 11:31 ID:ggxVTMj9
>「え?」と思えるヘタレ絵

が一つ載っていると、投稿数が増えるかも。
それが良いか悪いかは別にして、
売り上げに繋がる可能性はなきにしもあらず。
831風と木の名無しさん:04/08/02 15:58 ID:15NWc3EB
>830
私もそう思った。書庫裸、売り上げ伸び悩んでるのかね。
ヘタレ絵を載せて、ウチはこんな絵でも載せるのよ、門が広いのよ、と思わせて、
この程度のレベルなら自分のイラも載ると投稿者に期待させる。
投稿者は応募シートがいる雑誌なら1回、投稿結果を知るためにもう1回、
計2回は雑誌を購入することになる。
(律儀な人間なら雑誌の傾向をつかむために投稿前にも1度購入している)
そして何回か買えば、惰性で買い続ける人間も出てくる。
しばらく賞の出なかった雑誌に、いきなり受賞者が出る時と同じだな。
832風と木の名無しさん:04/08/02 20:14 ID:4HjSQHK4
>惰性で買い続ける人間も出てくる。

漏れのことですね…orz
傾向を掴む為に色々買い、定期購読状態になっている雑誌が2冊あるよ。
833風と木の名無しさん :04/08/02 21:16 ID:xUKo01cu
>831
書庫羅は確か応募用紙はコピー可だったとオモウ。
でもかなり貧乏さんでない限り、普通は雑誌傾向確認の為とかで
また買う人が多いよね。
どーでもいいけどトンガリ顎とか、アニメみたいな妙な髪とかの絵柄は
もう流行遅れだと思うのだが
834風と木の名無しさん :04/08/03 00:29 ID:TiglTSgO

明らかにサイコの作者の田島○宇を絵をそのまんま真似たパクリイラストが載ってたけど、

こんなんアリなのか?>ショコ羅

パクッちゃダメと注意ぐらいすればいいのに。
835風と木の名無しさん:04/08/03 01:24 ID:LntGyde/
ディアの応募用紙、好きな作家に堂々と 京/極/夏/彦 って
書いちゃった!
…ここはBL作家を書くべきだった…よね?
836風と木の名無しさん :04/08/03 07:14 ID:nTaZg2zl
>835
いや、別に気にせんでもええと思うけど。
837風と木の名無しさん:04/08/03 08:14 ID:g26CiK3n
好きな作家を書く欄って本当に困る・・・
その雑誌に一回も載ってない人を書くのも気が引けるし。
でも全然好きでもない人書いて突っ込まれても困るので
ほんとのこと書いてます。
838風と木の名無しさん:04/08/03 08:40 ID:O5Mb93Xv
プロです。
複数の編集さんから聞いた話ですが
好きな作家を書く欄には、何もBL作家である必要はないようです。
むしろBL作家ばかりが羅列されてると、BLしか読まない人?
とか思ってしまうこともあるとか。

ジャンル関係なく、もちろん海外作家も含めて
好きな作家が書いてあると、その人がどういうものが好きかの目安になる
という話を聞きました。
ご参考までに。
839風と木の名無しさん:04/08/03 20:09 ID:b/09/c28
>835
自分は1度もBL作家を書いたことない。
840風と木の名無しさん:04/08/03 22:33 ID:YY8kFXZI
何日か前、洒落から批評が届いた。
ランクが書いてなかったので、本屋に行ったんだけど本がなかった・・・。

田舎って嫌ね、ランクが分からないよ・・。
ってことで、わしはよく今まで投稿した歴を書けとか言う欄があるけど
こんなことで結局確認出来ないままのことがよくある。悲しい。
841風と木の名無しさん:04/08/03 23:59 ID:Mhv3SZ31
>840
洒落に限らず、新人賞の発表号は手に入れづらいよ…。
まあ洒落ならサイトで通販できるから、送料ケチらずに買った方が
電車乗って探しに行くことを考えたら安いかも。
842風と木の名無しさん:04/08/04 00:37 ID:p8rjtZCK
>840
届いた寸評が4つなら最終選考まで残っているよ。
2つなら二次選考止まり。
(一次選考者がRさんて人で、二次選考者がKさん、
最終選考をする編集部がYさんとSさん)
ちなみに新人賞部門の応募総数は77。文庫部門は27。
期待賞以上は出ていません。
843風と木の名無しさん:04/08/04 00:45 ID:QOGwBqGu
過去ログ1から全部読んできたんですが、
10と11だけ読めない…ログインしても駄目で鬱。
これは待つしかないんですよね?

イラ志望で参戦します。
働きつつ、漫画(非ボーイズ)でちょろりと仕事してるので、
時間なくて今までのイラ投稿は一回のみ(非ボーイズ)。
しかもその大賞は最終選考で落ちてるんで、
投稿歴ゼロ…寂しー。


844風と木の名無しさん:04/08/04 01:13 ID:XRrvMzAH
落ちても投稿歴はゼロじゃないでしょ…>843
そういうのは受賞歴ゼロという。
845風と木の名無しさん:04/08/04 03:16 ID:xdTfMTr5
白心臓が年一回の壁を取っ払ったらしい。
早売りが買える所っていーなー。
846風と木の名無しさん :04/08/04 08:01 ID:vSl01Cdf
>843
>働きつつ、漫画(非ボーイズ)でちょろりと仕事してるので、

この時点ですでにプロ、セミプロじゃん?

>しかもその大賞は最終選考で落ちてるんで、投稿歴ゼロ…寂しー。


844が言う通り、投稿歴は1回はあるってことでしょうに。

この人何言ってんだろう?自慢にきただけなのかな。
書き込みがなんだか嫌味なかんじ。
847843:04/08/04 08:46 ID:QOGwBqGu
気分害した人すいません。

>10と11だけ読めない…ログインしても駄目で鬱。
>これは待つしかないんですよね?
これお聞きしたくて書いたんです。

投稿歴も、ボーイズじゃない上に受賞もしてないから
(さらに2年前)応募票に書けない、書いても意味ないなー
というつぶやきだったんです…
848風と木の名無しさん:04/08/04 09:12 ID:5TwlO3jw
普通に営業した方がいいと思いますよ…
漫画で仕事してるんでしょ?
849風と木の名無しさん:04/08/04 20:05 ID:buCvNk6h
>847
投稿歴は非ボーイズであっても書くんじゃないのけ?
ああ、でも受賞していないなら書いても無意味か。

けども漫画でお仕事してるなら、一応セミプロ(プロ)なので、
商業デビューしていることはきちんと伝えておいた方がいいよ。

それから過去ログ10〜は、まだ読めないですよ。
850847:04/08/04 22:26 ID:QOGwBqGu
848さん、849さん

レスありがとう。
地方のド田舎なんで、営業の持込は無理だけど、
漫画描いてることも添えて、募集のとこ
かたっぱしから送ってみます。
丁度体壊して勤め辞めそうなんで、時間もできるし。

早く過去ログ読める様になるといいな。
みなさんのレス見てるとやる気でます。
ここのみなさんの小説に挿絵描かせて貰えるようになりたい。
851風と木の名無しさん:04/08/04 23:19 ID:ZURu9pBe
>847
まず体を治せ。
852風と木の名無しさん:04/08/05 14:51 ID:uiwbkTln
>851
ワロタ。

突然鼻丸編集部から封書が来たのでエエエッ!?と思ったら
例の本の宣伝だったよ'`,、('∀`) '`,、
853風と木の名無しさん:04/08/05 18:07 ID:Lw5P2xgK
>852
じゃあ、自分のトコにも来るかな。
8月5日発売のあの本に興味はあるが、
購入を迷っている。
没個性になりそうだ。
854風と木の名無しさん:04/08/05 18:23 ID:JYbgdlFL
>852
うちにもきたよ。
投稿者相手に商売かぁ。阿漕だよね。
855風と木の名無しさん:04/08/05 19:11 ID:NRIwcDPc
>852
うちにもきました
コレでもう少し勉強し直せってことでしょうな……ふふ。
856風と木の名無しさん:04/08/05 20:18 ID:Fh7YGu8X
>842
遅レスすみません。
そっか。批評の数によって段階があるんですね。
あまり上に逝った試しがないので参考になりました。
サンクスv
857風と木の名無しさん:04/08/05 20:55 ID:fwgehSCj
鼻丸の例の本の宣伝・・・安っぽい。
同人誌に付いてくるペーパーのようだ。
買う気まんまんだったのに、チラシ送って来たりされると
買いたくなくなるひねくれ者な私。
858風と木の名無しさん:04/08/05 22:19 ID:7z5JH8Q9
あっちでもこっちでも鼻丸からのダイレクトメールの話が。
いっぺんでも投稿した人にはみんな来るの?
私のとこはまだ来てないよ。
859風と木の名無しさん:04/08/05 22:22 ID:7hF35nKI
なんかやばい商売みたい………
買った人しか投稿受け付けないとか言い出すんじゃない?
860風と木の名無しさん:04/08/05 22:54 ID:JZJMbjpR
そんな事はないだろう。
しかし、あれを買って勉強しましょうくらい言われるかもw
でもさ、あの本を買ったからってデビューできるわけじゃない。
単に自分が勉強する上での足がかりでしかないんだから
結局のところ自分でコツは掴むしかない。
私は本が出てから考えるよ。実物見て自分に生かせそうだと思ったら買う。
861風と木の名無しさん:04/08/06 00:19 ID:0ZEM8TrG
>860
今日買ったスレにもう上がってるけどあれってはや売り?
862風と木の名無しさん:04/08/06 01:25 ID:8z2yP9fY
>>861
>本が出てから
なぜか8月15日にでると思ってたよ。サイトで確認してきたらもうでてた。
本屋に行ってこなきゃ。
863風と木の名無しさん:04/08/06 01:33 ID:HQuu/XVn
BL小説の書き方、買いました。
内容は基本的なことばっかりで、特に目新しいことは書いてないです。
でもこのスレで「ファンタジーっぽいのはどこに投稿したらいい?」とか、
「エロ書かなくちゃダメ?」とか質問するような人は
買ってみても損はないかも。
864風と木の名無しさん :04/08/06 04:15 ID:X9oOev+6
つまりは阿呆な人は買った方がいいと。
865風と木の名無しさん:04/08/06 06:22 ID:x1G3AObJ
あとまさしくBL初参入って人とかね
866風と木の名無しさん:04/08/06 18:43 ID:9hvTYxmH


                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,      >>
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i       構成来いヤ!☆
ピュー     (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉   
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /   つべこべ言わず、デブしろ
───────  
867風と木の名無しさん:04/08/07 20:25 ID:YTn4KPvw
       ネー
    ∧ ∧    ∧ ∧
   ( ・∀・)  (・∀・ ) 最近暑いねー
    (∩∩)   (∩∩)
868風と木の名無しさん:04/08/08 02:04 ID:cRhgaXm/
ここ見はじめてから(つまり投稿はじめてから)
もうすぐ1年になるけど、最近人減ってる?


…まさかみんなデビューして作家スレに移行しちゃった???
869風と木の名無しさん:04/08/08 06:19 ID:AJCiEnT9
最近参入組で〜す*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(*´∀`*)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!
私もだけど、みんな常時募集に書いてるんじゃないかな?
870風と木の名無しさん:04/08/08 19:29 ID:5mxv6izE
BL小説の書き方、意外なところで面白かったです。
花○文庫の攻め・受けの名前で多いもの。
某所の呼び方、攻め・受け別。

とはいえ、中途半端な書き方も多い。
下読みで終わるのはどのレベルかとかまで書いてくれれば
わかりやすいんだけどなー。
871風と木の名無しさん:04/08/08 21:56 ID:V4DwlTug
BL小説の書き方の鼻丸からのダイレクトメール、家にも来るかと
なんか楽しみに待ってたのに来なかった。
考えたらイラスト投稿の人にはそりゃ送らないよね…。
読み物として面白そうだったら買おうかと思ってるんだけど、
あの値段だったら少し高い気もするな。
好き作家さんのインタビューが載ってたら飛びつくんだけど。

ところでイラスト投稿の姐さん方は漫画投稿も同時にしてる人が
多いのかしら?
純粋な挿絵仕事だけじゃほとんど食べて行けないって聞いたから、
これで食べて行こうと思ったら漫画も描けるに越した事はないのかな…。
872風と木の名無しさん :04/08/08 23:41 ID:S4GCZVpU
自分実は漫画描く方が得意なんだけど
漫画で純粋にデブーできたとして、仕事として毎月漫画描くと
思うと頭狂いそうな気がして、なぜか挿し絵描きでのデブーに
こだわってます。
873風と木の名無しさん :04/08/08 23:56 ID:8+FrGPq6
正直、漫画投稿者は少ないんよ。
いや、多くてもその中から使える子(即戦力)になる子が少ない。
だから自信のある人は、漫画投稿をやってみるべき。
門戸は狭いようで、実は広いのだ。
874風と木の名無しさん:04/08/09 00:47 ID:Aw7tqIrg
>>871
ちょっとだけだけど、イラスト投稿者向けの頁もあったよ。
875風と木の名無しさん:04/08/09 01:29 ID:NJh+sVeS
>873
それ聞いたことある。
挿絵描き志望で花○に持ち込みをした友人がいるのですが
挿絵描きは沢山いて間に合ってるけど、漫画でならすぐにデビューさせてあげる
と言われたそうです。
その人は漫画でデビューして、今は挿絵の仕事もやってます。
10年くらい前の話ですが。
876871:04/08/09 01:52 ID:JvkAdCrQ
>872
お気持ち解ります。作家スレなんか覗いてると特に感じたり。
でも漫画がお得意ならレーターデビューでも後々強みになりそうですね。

>873
自分も漫画投稿を始めてみようと励みになりました。
以前、非BLで過度川に漫画原稿を持ち込んだ時、お忙しかったのか
(ちゃんと先方のご都合に合わせて予約はしていたのですが)まともに
原稿を見ても貰えず門前払いをされて、それ以来、漫画投稿に二の足を
踏んでいたのですがお陰様で吹っ切れました。レス感謝です。

>874
情報ありがとうございます。イラスト投稿者向けの頁もあるなら明日
買いに行こうと思います。
877風と木の名無しさん:04/08/09 02:20 ID:+RdxzP1M
最終くらいで足踏み中、という方いらっしゃいますか?
自分には何か、決め手が足りないのだと思うのですが、
評を読んでもなかなかつかみ難くて……。
878風と木の名無しさん :04/08/09 07:24 ID:NyHKbgBK
>877
私はイラストだけど、最終でいつもダメです。
なんだかもう冷静に判断できなくて困ってます。
879風と木の名無しさん:04/08/09 08:45 ID:C/hdXTKI
>>877
小説ですが、あと一歩で掲載まで届きません。
賞金ならけっこう貰ってるんですが…。
受賞者がふたりいたり、投稿者の中では最優秀でも受賞ではなかったり。
どうすればいいのか自分でもわかりません。
880風と木の名無しさん:04/08/09 11:50 ID:+zGdxiVj
プロです
>877-879
先ず、あちこちに投稿してますか?
1社だけに絞って投稿していて、あと一歩が届かない場合は
編集部との相性の問題、ということがけっこう大きいです。
そういう場合は、投稿先を増やしてみればうまくいくかも。

複数社に投稿していて、どこも最終止まりが続いてる場合は
そこそこ上手にまとまっているんだけど
「読ませる力」「見せる力」が欠けているんだと思います。
小さくまとまってしまっていて、印象に残り難い。
ひとつの方法としては、キャラをもう少し大袈裟にしてみる
というやり方があります。
感情の起伏を自分がふだん書いているよりももっとメリハリをつける。
エロシーンも、自分では限界超えくらい激しく書いてみる。
わざとらしいくらいにはっきりと感情を書いても
読む人にはそれでちょうどいいくらいになってることが多いです。

誰にでもあてはまることではないですが、最終まで残ってるのに
あと一歩が届かない人は、そういうタイプが多いと聞くので
自分がそれにあてはまる場合は、参考にしてみてください。
881風と木の名無しさん:04/08/09 12:24 ID:C/hdXTKI
>>880さま
879です。アドバイスありがとうございます。
私は、複数社投稿してどれもあと一歩のパターンです。
どうにも行き詰まっていたところですので、頂いたアドバイス通りに
頑張ってみます。ありがとうございました。
882風と木の名無しさん:04/08/09 14:08 ID:Mne3/Jhz
>880
プロですがお話役にたちました。
レギュラーで入っていた仕事も無くなり
営業する度胸も無く後ろを向いてばかりでしたので。
頑張ります。有難うございました。
883風と木の名無しさん:04/08/09 22:16 ID:+RdxzP1M
>880さん
>877です。
確かに自分の書くもの、かっこつけていたというか、
照れがあったかな、とハッとしました。
「文章はいい」みたいな評をもらうので、萎縮していたのかもしれません。
もっとはっちゃけて、欲望のおもむくままに書いてみよう……と明るい気持ちになりました。
ありがとうございました!

>878-879さんもレスありがとうでした。なんとか頑張りましょう!
884風と木の名無しさん:04/08/10 04:53 ID:sXA/avjC
このスレに何故プロと称する人が来るのかが不思議。
アドバイスは嬉しいけど一体何の目的で覗いているのだろう・・。
そっちの方が気になるね。
885風と木の名無しさん:04/08/10 05:04 ID:eGSBCbYP
>884
かつてこのスレでプロに励ましてもらったことがあるとか、
デブーした後も投稿続けているとか、理由は色々考えられると思うが。

さて、今日から盆休み。原稿がんがります。
886風と木の名無しさん:04/08/10 08:08 ID:vTU5ecLD
>884
投稿出身プロですが。
(投稿してる時は2ちゃん自体見てなかったです)
このスレはなんとなく見てます。理由なんて特にありません。
まさか冷やかしで見てると思ってるんでしょうか?
(2〜3行目の書き方がそう読めたので)
ふ〜ん、へ〜、ほ〜、という感じで読んでいます。ためになる意見も時にはあるし。
887風と木の名無しさん:04/08/10 08:50 ID:jGwS4kd9
>884
せっかくアドバイスをくれてるのに、けなすようなこと言わないほうがいいと思う。
意図はないのかもしれないけど、そう読めるよ。

私は投稿中だけど、仮にプロになれたとしてもここはのぞきに来ると思う。
実際、ここで励まされてるし発奮されてるから。
888風と木の名無しさん:04/08/10 09:41 ID:jH2vqZGE
>884
かけだしプロです。
投稿していた頃はこのスレの住人でした。
でも同時に「作家スレ」も興味を持ってずっと読んでいました。
デビュー後は作家スレに住居を移しましたが、相変わらず
両方のスレを読み続けています。
別に目的なんてありません。
プロとして経験を積んでベテランになったとしても、このスレは
懐かしい古巣として読み続けているような気がします。
889風と木の名無しさん:04/08/10 10:24 ID:dEk+3idd
>884
自分は>880ですが、ただのおせっかいオバさんだからですよ。
自分も投稿出身で、でもそのときは2ちゃんもなくて
情報が少なくていろいろ不安だらけだった。
特にデブが決まってから軌道にのるまでが一番きつかった。
それと似たような思いをしてる人がいたら、何か言ってあげたくなるじゃない?
それがただのおせっかいだってことはよくわかってるつもり。
890風と木の名無しさん:04/08/10 11:14 ID:8RsOoTl4
884はたまに沸く煽りだと思うんだが……ageてるし。
真面目にレスすることもないかと。

ちなみに漏れは元投稿者なだけの完全素人。それこそこのスレ無縁。
このスレ読んだらまたやる気でないかなァと思いつつ、
サイトの作品を優先してます。ま、自分が楽しく書ければいいや。
9月には投稿〆切もたくさんあるし、姐さんたちがんがってください。
891風と木の名無しさん:04/08/10 13:38 ID:B+DvHIxq
892風と木の名無しさん:04/08/11 12:29 ID:H0i6SHcS
鼻○の批評きてた。泣きたくなった。
激しく落ち込み投稿やめようかと。
盆あけには浮上したい。
893風と木の名無しさん:04/08/11 12:45 ID:t4dNOeOl
>892
それはいつの批評?9月発表のではないよね?
酷評だったのかな…。めげずに別レーベルにチャレンジですよ!

泣いて泣いて泣き止んだら、美味しいもの食べてスヤスヤ眠って
好きなこと一杯して、それでも浮上出来なかったら僕のところに
おいで。優しく抱きしめて慰めてあげるから。
君がとても素敵だってこと、良く知っているよ。
894風と木の名無しさん:04/08/11 14:38 ID:t4dNOeOl
↑(王子様攻風)って描き忘れた…。
895風と木の名無しさん:04/08/11 15:04 ID:yI536U6a
>892
漏れも来た。6月発表分。
誌上ではこれまでで一番評価が高かったのに、
これまでに貰ったこともないような低いランク付けがされてた。
……不思議だ。
896風と木の名無しさん:04/08/11 15:16 ID:01Dk0563
ごめん、どうでもいい話。
893と894のIDがどうしても白目をむいた鶏に見える。
OeO ←この部分がどうしても…。
897風と木の名無しさん:04/08/11 18:46 ID:vHGlwBS6
特別ひどい評をつけて、BLのハウツー本を買わそうとしている。
そう思って負けるな。
898風と木の名無しさん:04/08/11 19:10 ID:kWull5Ze
>895
花○ってそういうことあるよ。
私も「今までで最高位だ〜」って思ったら、ランクは今までで最低だったって。
チェックシートと文章の批評をメインで考えて、自分の身になりそうな
ものを取捨選択すればいいんじゃないかな。
899風と木の名無しさん:04/08/11 20:45 ID:9PTm8K+K
>896
ワラタよ…
ほんとにどうでもいい話だが可愛いな。
900風と木の名無しさん:04/08/11 21:11 ID:9zu0pZFo
884です。
別にカキコは馬鹿にしてのものではなく
常日頃不思議に思っていたことを
だれも書かないので書いてみただけなんですが。
取り方は人それぞれと言うことで。


901風と木の名無しさん:04/08/11 21:14 ID:be617Vtv
>900
お前、どこ行っても似たような書き込みしてるな(クス
集団ストーカーより(はぁと

このスレにはあまり関係ない話題なのでスルーよろ>all
902風と木の名無しさん:04/08/11 21:25 ID:be617Vtv
「悪意はなかったの、思ったことを正直に書いただけなの」
そりゃお前は嫌われ者なはずだよ(ゲララ

>取り方は人それぞれと言うことで。

煽り、荒らし目的で書いたととる人がいるのも当然ということだぞw
903風と木の名無しさん:04/08/11 22:10 ID:t4dNOeOl
OeO クックルー ンガッ…ン、ン…

>895
自分はリンクスで以前同じことがありました。
この点数だったら結構良い所まで行ってるはずなのに、みたいな。

ボーイズラブ小説の書き方、近所の本屋3件回ったけど売ってなかった。
これだから田舎は…。中身確かめてから買いたいのにな。
904風と木の名無しさん:04/08/11 22:15 ID:t4dNOeOl
↑ごめん。クックルーはハトだった。鶏って言ってるのに…。
905風と木の名無しさん:04/08/11 23:02 ID:3lZAIq/S
>>904
クックドゥルドューと考えれば鶏なので桶ー

同じく本屋で欲しい本がいつも見つからない_| ̄|○
もうネットで買ってしまおうか・・
906風と木の名無しさん:04/08/12 00:07 ID:OBhNx297
>893

892です。ありがとう。
美味しいもの食べて、つぎ頑張って。
それでもダメだなら、王子さまの胸をかして下さい。
907風と木の名無しさん:04/08/12 00:20 ID:RW1TPnNM
ばかもん、801投稿者なら菊を貸せといわんか!
・・・ふふ、鼻○批評、文章に品がないだって・・・・ふふふOeO 
908風と木の名無しさん:04/08/12 00:28 ID:eKI4z9rA
>907
ごめんw菊に塩を塗りつけるようで申し訳ないが、
せっかく「胸をかして…」とロマンチックにまとめているところを
「菊を貸せといわんか!」では、たしかに品がないかもしれんw
鼻○的に胸キュンなのは「胸を貸して」なんだよ。きっと。
菊を貸してだと、ピアス(廃刊_| ̄|○i||i)か黒ラキとか、ハード系だよなあ…
909風と木の名無しさん:04/08/12 01:15 ID:5cJmnlOF
鼻丸、批評の話題が出ていたので、
さきほど応募作を引っ張り出して読み返し愕然…
ぎりっぎりまで書いていて、会社に行く前
ユウユウ窓口に駆け込み速達したのだが
削除し忘れてつじつま合わないのが1箇所、誤字3箇所
しかもエロがらみの場面ばっかりで禿萎えだよママン
見直したはずなのにもう… 無理に出すんじゃなかった
910風と木の名無しさん:04/08/12 01:39 ID:hA1e/rPc
おまいら面白過ぎでつよ。

>904がうっかり王子様攻めOeOで
>905が臨機応変諦め上手受けで
>906が素直だけど芯は強い姫受けで
>907がオヤジだけど繊細攻め(リバ有り)で
>908がインテリで優しいんだけどちょっぴり鬼畜攻め
>909が体育会系一生懸命で傷つき易い受け…

なんてつい想像しちゃって禿げ萌えさして頂きましたw
皆まとめて落ち込んだ時は藻れが面倒見てやるから元気出せ。な?
911風と木の名無しさん:04/08/12 19:50 ID:9d3qQB6X
じゃあ自分は907が好みだな。(OeO)クックドゥルドュー
912風と木の名無しさん:04/08/12 22:02 ID:vAMPDm0z
ガキさんみたいで可愛いなOeO
913風と木の名無しさん:04/08/13 00:05 ID:QYD/7i7+
話ぶった切ってすみません。
現在プロットまで出来上がってる話の
メインキャラが女装してる(中盤かなり暗め、女装に相手は気づいていない)
のってやっぱBL読者には受けない(萌えない)&拒否
されますかね?
オカマじゃないんですが。
914風と木の名無しさん:04/08/13 00:16 ID:AGS/EOdm
>913
個人的には女装ネタは嫌い。
受けない・萌えないと言われて外せるようなエピソードならやめたほうがいいと思う。
ストーリー上どうしても必要な事なら、ここで聞くまでもないのでは?
915風と木の名無しさん:04/08/13 00:43 ID:CMt6pZru
>>913
自分は読んだことないけど、特異な話を書くことで有名な作家さんが
女装ネタ(913タソの書いてる流れと似てるぽい?)書いてたらしい。
それ以外にはほとんど見ないことを考えれば、
受けるかどうかは察せられるんじゃないかな。
916風と木の名無しさん:04/08/13 01:11 ID:d8CS8PnR
>913
キャラ萌えだけがウリの作家の女装ネタ有の本読まされた事あるけど
やっぱそれなりに中身が伴ってないとダメだと思った…。

女装ネタ私はむしろ歓迎だけど
考え的には>914に近いなあ。
917風と木の名無しさん:04/08/13 13:59 ID:IvqFPKAL
>913
読者として読みたいかと考えると、女装ネタは余り読みたくないなあ。
『女装に相手は気付いてない』っていうのも、「ありえねえだろ」と思ってしまう。
せっかくの「ボーイズ」ラブなんだし、男であってナンボのエピやキャラが見たい。
918風と木の名無しさん:04/08/13 15:44 ID:oBM6dmF/
>913
女装ネタ、わりと好きだけど勢いよくやってくれないと、
一瞬冷静になってしまい、「本当に…なぜ気づかんのだ、攻よ…」って
突っ込みいれてしまう。

話は変わりますが、常時募集のイラスト投稿で不採用になった
出版社でも、自分的に(批評頂けないみたいなので自分判断)
前より良くなれたかな、と思ったらまた投稿しても問題ないですか?

できれば、好きな作家さんの描いてるとこでお仕事したい、と
狙ってるんですが、「おまいは不採用だっつっただろ!しつこいな」
って思われたら嫌で…。

一介の投稿者(しかも不採用なら尚更)、いちいち編集さんも
覚えてらっしゃらないとは思うんですが。
919風と木の名無しさん:04/08/13 19:26 ID:MnSOK6Df
>918

あ、それ私も聞きたいと思ってました。
常時募集、ためらってしまうのはそれが原因なんですよね。
ふつうの賞なら何度でも挑戦して平気だけど、常時募集の場合はどうなんだろう?と。
あと、常時のところってイラストは批評もらえないんですか?
918さんはもらわなかったようですが。
やっぱり批評は欲しいですよね。
920風と木の名無しさん:04/08/13 19:59 ID:y1CQ1Mt8
常時募集に何度トライしても全然オッケーでしょう。
いろんなシチュエーション、いろんなアングル、いろんな年齢層が描けるのよ、と
アピールするがよろし。
成長が見えれば、編集さんの目に止まるはず。
921918:04/08/13 20:54 ID:oBM6dmF/
>919

すいません、批評の件は推測です。
これから初投稿なんですが、募集ページに批評のこと書いてないから
(ビブとか)貰えないのかなって思って、「みたい」って書いたんです。
もし批評くれるんなら、売りになりそうだから
「批評つけます」って書くんじゃないかな…とも思うし。

もし何度もトライするのがウザがられるんなら、
第一希望を一番最後に送ろうと思って聞いたのです。

批評、一言でもあるとありがたいんですけどね。
ゲーム系描いてたもんだから、おかしな髪型や格闘家・武将なら
得意だが、意外に普通のリーマンや高校生に苦労してます。
でもこのジャンル好きだから頑張るよー。

>920

ありがとう。がんばります。
922風と木の名無しさん:04/08/13 22:41 ID:LbEhfB+x
>>913
私は女装自体は萌え出ないが受け付けるかどうかは話しの出来次第。
このネタだからダメということはない。
女装ネタは鼻○でよくみるよ。
923919:04/08/13 23:48 ID:MnSOK6Df
>920
>いろんなシチュエーション、いろんなアングル、いろんな年齢層が描けるのよ、と
> アピールするがよろし。
> 成長が見えれば、編集さんの目に止まるはず。

そうですか!では私も常時に送ってみようかな。何度トライしてもいいなら。
ありがとう。

>921
>もし批評くれるんなら、売りになりそうだから
>「批評つけます」って書くんじゃないかな…とも思うし。

そうですね。自分が常時に投稿する時は「できたら批評ください」とでも添えてみます。
私も好きレーターがよく描いてるところが常時受け付けてたから、
投稿してみたいなと思ってたんですよねー。何度も投稿して構わないなら、
勇気出してみようと思います。
924風と木の名無しさん:04/08/14 19:14 ID:Mv1HEJz3
プラチナに応募しようと思って1本書いたんだけど、
攻視点ってやっぱり受け入れられ難いかな。
ネットでBl小説の書き方読んだら、受視点が良いとか書かれてたし、
実際の小説も受視点が多いからちょっと気になって。

せっかく書いたから送るのは決めたんだけど、
みなさんの意見をお伺いしたく。
925風と木の名無しさん:04/08/14 19:32 ID:+0CxowmD


                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,      >>
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i       ストかー来いヤ!☆
ピュー     (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉   
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /   編集に賄賂わたしただろーー 
と、相変わらずねちねち
───────  
926風と木の名無しさん:04/08/14 19:39 ID:+0CxowmD


                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,      >>
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i       板の素人来いヤ!☆
ピュー     (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉   
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /    
 と牢名主で幾数年。原稿はラーメンの下敷き。はーーい、担当、適当に
追っ払ってね
───────  

927913:04/08/14 22:27 ID:/IJBtiBX
>914,915、916、917,918、922
遅レスすみません。皆さんアドバイスどうもです。
ストーリー上女装は外せないし、後半までばれないようにしたい
だとしたら、Hが中盤できない…攻めよ、なぜ気づかん?
などBLとして問題有りな感じなんで(しかも萌えより人物のトラウマ描写重視)
もう一回よく考えます。
やっぱ女装って聞いただけでも、読みたくないっていうのは
ありますよね。。・゜・(ノД`)・゜・。
928風と木の名無しさん:04/08/14 22:31 ID:PHwbd+q1
構成って、どうやったら勉強できるのでしょうか
構成力はどうやったらつくのーーーーーーっっっ
ああ海に向かって叫びたいいい。
929風と木の名無しさん:04/08/15 00:05 ID:Q001az9C
>928
ありきたりだけど
・たくさんいい本を(BL以外も)読む。
(おもしろい本は、なぜおもしろいく書けてるのか分析してみる)
・たくさん書く(漫然と書き流すのでなく、熟考を重ねて)
しかないのでは。

要はクライマックスを一番生かせるようにストーリーを構築して
いくことが、構成とか演出とか言われるものなんだと思う。
でも結局萌えが一番大切なんだけどね。
930風と木の名無しさん:04/08/15 12:14 ID:Ax85j3aV
低反発とか真ん中がくぼんでるクッションは
猫に占領されてしまい自分はまず座れない。
気がつくと完全に奪われているのだ。要注意。
931風と木の名無しさん:04/08/15 12:16 ID:Ax85j3aV
↑ごめんなさい、なぜか誤爆しました・゚・(ノД`)・゚・。
932風と木の名無しさん:04/08/15 13:03 ID:qrVHaexf
なんかなごんだ。猫たんイイ(*´ー`*)

>928
友達がやってた方法なんですが、
まず書きたいシーンをすべて箇条書きでざかざかあげてました。
そうすると実は必要がないって部分に気づきやすいし、
どのシーンにどれくらいページを割いたらいいかもわかりやすいみたいです。
933風と木の名無しさん:04/08/15 14:42 ID:UqwdE8yZ
質問。
マジで題名が思いつかないって時どうしてますか?
自分、そういうのがホント苦手でタイトル思い浮かばなくて、
投稿見送った事もあるほどなんだけど……。

人の意見貰うにも回りに理解ある人いないし、
題名って1番に目に入るものだから適当にはつけたくないし…。
本文書く以上に難しいよorz
934風と木の名無しさん:04/08/15 15:01 ID:06gKRO4y
本文から印象的な言葉や象徴的な言葉を拾ってくることが多い…かな?
プロの作品の内容とタイトルを研究してみるとか。
でも、デビューの時に改題する事もできると思うので、投稿見送るほど
考え込まなくてもいいかもよ?
935風と木の名無しさん:04/08/15 18:33 ID:82SYiICB
>924
それちょっと気になってた。
投稿はまだだけど、攻視点のネタがけっこうあって。
受賞作で攻視点の作品って見たことある姐サンいませんか。

936風と木の名無しさん:04/08/15 20:06 ID:y8f17U4l
ちょっと前の洒落の「ボウ投げ橋で舞っていて」(音のみひらって下さい)
ていうのは攻め視点だったんでなかった?
看護師×おぼっちゃま
続編は受け視点だったけど。
つまらん話だったので、記憶が曖昧で申し訳ない。
937風と木の名無しさん:04/08/15 21:40 ID:u8neyvIh
>935
何回目だか忘れたけど鼻○の新人賞。
消防士の話(結構最近のだったとオモ)。
年下攻で攻視点だったはず。攻視点が珍しかったので覚えてた。
938風と木の名無しさん:04/08/15 22:20 ID:Xw8IV9LQ
自分の一番成績良かった作品は受視点だった。
自分としては珍しかった。
それ以後、縁起かつぎみたいに受視点ばかり書いてる。
でも、攻め視点でも混ぜこぜでも最終に残ったことはあるよ。
939風と木の名無しさん:04/08/15 23:43 ID:xJzF2u9k
おまいら>1に抵触してますよ、と。
940風と木の名無しさん:04/08/16 12:21 ID:Ak5HNyFx
読者が主人公に感情移入しやすいという点で、受け視点の方が
有利だと言われてる。
即デビュできるレベルなら、攻め視点でも問題なかろう。
941風と木の名無しさん:04/08/16 21:07 ID:qPG0pdFr
まだ見れない分の過去ログのミラー置いときますね…

新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/15/1068846291.html

新人賞投稿スレ@801板=その十四=
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/13/1076281814.html
942風と木の名無しさん:04/08/17 01:50 ID:g2sbAqwY
1本書き上げて、中々良い出来だ…と誰も褒めてくれないので自画自賛してから、
添付するあらすじ書いたら、もろにヘヴォンで落ち込んだOTZ

あらすじで落とされる事とかってあるのかな……。
tukaあらすじ書けるかも文才のうちだよね…。
943風と木の名無しさん:04/08/17 02:37 ID:eg4oMZo+
洒落の寸評のあらすじがとても上手でした。
(下読みさんが纏めてくださったやつ)
自分で考えた話ながら「おもしろそう」に見えた。見えただけだが。
中身はヘボンにもかかわらず、私が書いたあらすじの10倍面白そうに見えた。
でも、内容を顕著に表しているのは私が書いた方(のあらすじ)=つまらん。

その人の持つ表現力って、あらすじひとつにも現れるものなんだなぁ…と思いますた。
944風と木の名無しさん:04/08/17 03:32 ID:5ViyEUyg
935です。
姉サン方参考になりました。ありがd。
ガンガッテ攻視点でもいいもの書くぞ!
945風と木の名無しさん:04/08/17 03:58 ID:jAupYXf/
あらすじも文章力が必要だと思うので、上手にこしたことはないと
思うのだが、過去スレで「あらすじが面白そうで中味がダメだと
騙されたような気がする」と下読みさんがおっさってた気がする。
とりあえずあらすじで落とされることはないみたいだよ。
必要なことがきちんと書かれてればそれでいいのでは。
946風と木の名無しさん:04/08/17 14:32 ID:AHPtgvCz
>942
本文が一人称だったため、あらすじも一人称で出したことがあります。
まるで主人公の自己紹介のような、日記のような・・・
でも最終選考まで残ったので、あらすじはどんな酷いのでも平気なんだと思う。
当然誌上では素敵なあらすじに直されてました。
947風と木の名無しさん:04/08/17 17:45 ID:Ew23oHUw
いくつか出した中では、あらすじは鼻○が一番うまかった。
シャレはいまいち。
948風と木の名無しさん:04/08/18 10:37 ID:sW56I6Q9
自分の萌え(マニアッケ)を素直に表現すべきか、
万人受けを狙うべきか……or2
949風と木の名無しさん:04/08/18 14:48 ID:PdOl05tf
>>948
取り合えず自分の萌えを貫いてみていては如何か。
万人受けを狙っても自分の萌えと違うものを書くと大味になるというか
毒にもクスリにもならないつまらないものが出来やすいよ。
どうしても、受け入れてもらえそうにないならば
自分の萌えは脇カプにして万人受けを主役カプにするとか。
取り合えずめちゃめちゃ自分の好みの作品と万人受けを狙った作品を
書いて投稿してみては?
950風と木の名無しさん:04/08/19 00:43 ID:iGajAWv5
948のマニアックぶりにも寄ると思うけど…所詮万人受けなんて世の中にあふれてるし
どうせなら自分の好きなもので勝負した方がイイと思うよ。
951風と木の名無しさん:04/08/19 00:55 ID:faefo9h+
>950
950を踏んだ勇者さま。
スレ立てお願いします。
952950:04/08/19 01:13 ID:iGajAWv5
しまった…レス番見てなかった…
ま、いいかー建てて来るよ。
953風と木の名無しさん:04/08/19 01:22 ID:HcZnpht2
新スレには「投稿以外ではデビューしたくない人のためのスレ」と入れておいてくれ。
もう同人の話やワークショップの話で荒れるのはうんざり。
954950:04/08/19 01:23 ID:iGajAWv5
955風と木の名無しさん:04/08/19 01:25 ID:iGajAWv5
>>593
早漏過ぎた…スマソ
4以降になるけど…今からでも追加しておく?
956風と木の名無しさん:04/08/19 18:59 ID:IrPPp/tJ
>953
じゃあこのスレ見るのやめれば?
アテクシがうんざりだからテンプレに入れといてよって、おまえ何様だ。
957風と木の名無しさん:04/08/19 20:07 ID:nTaTbbiA
次スレには勝手に仕切ってる奴がいるしねえ…
958風と木の名無しさん:04/08/25 06:05 ID:BK9+B3O2
 
959風と木の名無しさん:04/08/25 07:05 ID:nLPbj8io
近々休刊になる雑誌があるとして、そこへ投稿した物を
他へ投稿し直すのは二重投稿になったりしますか?
960風と木の名無しさん:04/08/25 08:04 ID:fX8oo/2v
いちおうそこでの結果が出るの待ったら?
雑誌は潰れても本だけ細々と出し続けるのかもしれないし。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ