中国史&中国文学で801

このエントリーをはてなブックマークに追加
139風と木の名無しさん:04/01/31 19:46 ID:UYX16g5N
こーゆスレははらたつな。

140風と木の名無しさん:04/01/31 20:48 ID:WsL9p3PZ
>136姐さん
どうもありがとうございました!
時代的にはどうですか?古代以外にも
(例えば、明とか清とか近代とか)にも言及してます?
もしそうなら、来月台北に行くので探して来ようかと。

お手数ですがよろしくお願いします!
141風と木の名無しさん:04/01/31 22:39 ID:o6FvrjqW
>136
うわー!!めちゃくちゃ読みたいですよその本!
(断袖篇って一体何なんだろうか凄く気になる)
エピソード(?)みたいのとかも書かれていたりするんでしょうか。

どうにか日本で手に入れられないものだろうか…。
142136:04/02/01 08:54 ID:H/Iep/Iy
>138
慕容沖の生涯ってドラマチックですよね。絶対BLネタになると思う!
>143
古代以外にもちゃんと近代まで網羅してますよ、ご安心ください。
台北に行くなら「中国歴代禁毀小説集」シリーズつーのがオススメです。
明清時代の発禁本(ポルノ)の完全復刻版全117冊なのですが、有名な同性愛小説
「弁而釵」「宜春香質」「龍陽逸史」の3冊が入っているのがすごいです。
雙笛国際出版(台北県中和市秀明路3段128巷29号3F)1996年頃の発行なので
現在の在庫状況は不明ですが、香港では結構どこでも売ってました。
>141
「断袖篇」は中華民国の初め、呉下阿蒙(もちろんPN、三国志ファンの方は分かりますよね)
が編集したという、中国歴史中50数人の同性愛についてまとめた本だそうです。
中華圏で同性愛関係の本を書いている人は必ず参考文献にしてますね。
しかし、どこで買えるんでしょうか…(涙
143風と木の名無しさん:04/02/01 12:59 ID:qvjmOKHK
「中国歴代禁毀小説集」ぐぐったら売ってる中国関係の専門店があったよ。
ただ、全60冊?で5万近い…。
皆で同じ本を注文したら、取り寄せとかしてくれないもんだろうか……。
144風と木の名無しさん:04/02/06 16:00 ID:ZfycacZw
保守る。
145風と木の名無しさん:04/02/06 18:00 ID:oMTxGOYe
古龍の「陸小鳳伝奇」最近読みまして、萌えてしまいました。

遊侠児・陸小鳳と盲目の美青年・花満楼と剣客・西門吹雪のかけあいが(・∀・)イイ!
それぞれ相手の女はいるのですが、男同士の認め合っている関係がなんとも
萌えました。

近くに中国モノ読む同士がいない為、悲しかったけど、
このスレ見て、おー!ここならば!と思い嬉しくなりました。
嬉しさのあまり、浮かれたレスでスマン
146風と木の名無しさん:04/02/06 22:14 ID:dXbgKa8x
>145
「陸小鳳」本当は全7巻で、小学館から出たやつの他に6つも話があるのだ!
なのに〜なぜ〜(涙 特に3巻の「決戦前後」と5巻の「幽霊山荘」がイイぞ!
陸小鳳と西門吹雪は初期のルパンと五右衛門みたい、だけど肝心の所で西門さんは
陸小鳳に大甘なのであった!(花満楼は初手からベタ甘、まるで保護者のよう)。

どうでもいいけど小学館文庫の「陸小鳳伝奇」は省略ひどすぎ。
最初の1章がまるまる削除されていたりして(金庸の「鹿鼎記」も冒頭をカットしてあるなあ)。
ちょっとくらい分かりにくいエピソードでも原文に忠実に翻訳してホスィ……
147風と木の名無しさん:04/02/07 01:16 ID:k7tzZ4Rm
小学館文庫の姿勢がな〜。
訳自体は雰囲気出てて(・∀・)イイ!と思うんだけど。

なんつって、訳されたのを読んでから原文読んだんだが。
148風と木の名無しさん:04/02/07 01:22 ID:R2WE+CQb
>146-147
原文は読めないので、訳だけが頼りです…。
原文が読めたら、世界が広がりそうですよね。

「陸小鳳」は相手に対して、信頼しきった言動がなんともツボです!
そして、なんだかんだとお互いに対して甘いですよね。
西門と花満楼は、微妙に相性悪そうなのが逆にこの二人(・∀・)イイ! 感じと
思ってしまった腐れきった私_| ̄|○

読み出した所なので、次はどれを読もうかと悩んでいます。
149風と木の名無しさん:04/02/07 01:24 ID:R2WE+CQb
連続レススマン

>146の「決戦前後」ですが、香港映画で
「決戦〜」というのがあったのですが、もしかして何か関連が?!
150風と木の名無しさん:04/02/07 01:36 ID:k7tzZ4Rm
いやいや、陸小鳳が超絶かわいこちゃんに見えるゆえ
つい作中の人物に同意を求めてしまう私も相当な腐れかと
○| ̄|_

香港映画の「決戦〜」は「決戦前后」を映画化したもの
…ということになってますが…うーん。
私は好きです(藁
151風と木の名無しさん:04/02/07 16:46 ID:xnTedgZ7
>149
香港映画の「決戦!紫禁城」は150さんの言う通り、陸小鳳3巻「決戦前後」の映画化。
原作を読みながら見ると、部分的に忠実に映像化してあるので面白いかもよ。
ただし、エピソードがつながっているので 必 ず 1巻と2巻「繍花大盗」を
順番に読んでからね! でないと意味が分からないYO!

ちなみにチャウ・シンチーの「008皇帝ミッション」のオープニングは
大爆笑の陸小鳳パロディになってますんで必見!(内容もパロディ入ってる)
152風と木の名無しさん:04/02/08 01:27 ID:XeQen4MN
古龍で翻訳されているモノといえば、「辺城浪子」も(・∀・)イイ!
傅紅雪の馬鹿ぽい所がカワ(・∀・)イイ!
153風と木の名無しさん:04/02/09 23:58 ID:ZivsXC/t
>>152
葉開もそんな風に思ってそうな気がします。
阿呆ハケーン!(・∀・)ワクワク みたいな。
154風と木の名無しさん:04/02/10 02:16 ID:7NFQxPKI
>152-153
けど、ほっとけないんだよね

(・∀・)シカタナイナみたいな。


ところで、最近今まで意識してなかった
劉邦のあたりのあれこれが気になりだしました。
その時代の小説でお奨めなモノってありますか?
軍師萌えなので張良大活躍だとなおよし
155風と木の名無しさん:04/02/13 03:23 ID:wKEmRAJj
宮城谷昌光さんの管仲を読んで、管仲と鮑叔に萌えた_| ̄|○
156風と木の名無しさん:04/02/16 02:04 ID:Ci7pfy8F
>154
横/山の元になった司/馬/遼/太/郎先生の「項羽と劉邦」がお勧めですぞ!

>155
ちょうど次読もうと思ってたんですが……なんだか萌えどころありそうで良さげですね! ワクワク
宮/城/谷さんの本は、「重耳」で称と狐突に単体萌え、介子推or狐偃×重耳とかに萌えてました
_| ̄|○クズ デ スイマセン
157風と木の名無しさん:04/02/16 02:50 ID:OULx6t1N
>154
小説じゃないけど、安 /能 務さんの本も結構いける。

>156
重 耳は、設定自体が萌えですw
国を離れ、長い放浪生活。
それに耐える重 耳と部下


宮 城 谷さんの小説は、ケコウ男同士の認め合いが美味しい
158風と木の名無しさん:04/03/09 06:02 ID:/F7bJfSk
(・∀・)イイ!!
159風と木の名無しさん:04/03/14 08:29 ID:CGRgVGAi
保守。
160風と木の名無しさん:04/03/15 21:57 ID:J0zJOy4e
中国近代史系の本をなんとなく見ていたら
しゅーおんらいが受けに見えて仕方がない
161風と木の名無しさん:04/03/16 16:15 ID:osxEg33C
>161
おそらくそうだと思われ
特に前半生のもたつき具合は・・・
162風と木の名無しさん:04/03/16 22:08 ID:dYFA7jZk
圧縮あったので、落ちているかもと思ったら無事でしたね。

>160-161
中国近代史のあれこれは萌えですよね。
こっちと協力したり、あっちと協力したりw
周氏は私も受けだと思います。

金 庸の翻訳の最後の巻が出ましたので買いました。
その後、ほかの萌え武侠小説を訳してくれる方向にいってくれたら嬉しいのですけど。
絶版になっている古/龍ものの再販でも嬉しいのですが_| ̄|○
163風と木の名無しさん:04/03/17 07:43 ID:lXYAZLBC
>157
>宮 城 谷さんの小説は、ケコウ男同士の認め合いが美味しい

「ケツ男同士の舐め合いが美味しい」に見えた……氏んできます orz
164風と木の名無しさん:04/03/19 13:56 ID:0onsfPVN
 」
165風と木の名無しさん:04/03/21 04:43 ID:ESHrOFD2
映画とドラマしか見てないけど、「スウォーズマン」の東方不敗は萌える!
(単体萌えでスマソ)
原作はジイサン設定、映画&ドラマは女優が演じてるけど、
イケメンが演じる東方不敗が見たいよ、ママン…
166風と木の名無しさん:04/03/23 21:51 ID:7hYiuGXG
古龍といえば楚留香も捨てがたい。
というか鉄花が可愛い。
イラストではちょとマニアック系な外見ですが…。
167風と木の名無しさん:04/03/24 01:41 ID:PIFbQ5m8
>166
楚留香も(・∀・)イイ!
残り香りが、ちょっとエロいと思った。
このにをいは、楚留香!!!などなど、残留ニヲイを懸命に
かぎ分けたりするのでしょうか…。


168風と木の名無しさん:04/03/24 22:12 ID:C+5b7Ai7
>167
残り香…ハァハァ…
夜這っても匂いでわかるのな。

鉄花は船酔いしてるあたり可愛かった。
一昔前の熱血ヒーローな性格も良し。
外見はゲームや映画だと爽やか可愛い系なのになぜ文庫イラだけあれなのか…。
まあそんな鉄花をいそいそと介抱する張三もよかった訳だが。
169風と木の名無しさん:04/04/08 04:06 ID:PsXxkV+D
漢の孝恵帝×劉如意さりげなく萌えですた。
呂后の魔の手から必死で弟を守ろうとする劉盈タソ。。
後漢最後の劉協×劉弁とか衛康叔世家にも萌な
エピソードあったような。春秋がオリジナルだと思うけど
史記のほうが微妙に良い感じだった。
中学のときから尚書でも萌えれた不遜なガキでした。ごめんなさい。
ああでもサイトとか作ってみたいかも(´・ω・`)

スレ違いだけど漢書の班氏の兄妹もなんか好きだったな。
武に長けた超と文の固(でも頑固)、彼を手伝ってたであろう昭タソ
170風と木の名無しさん:04/04/12 21:53 ID:a80qs0AE
誰か岳飛伝萌えの方はいますか?
171風と木の名無しさん:04/04/13 00:37 ID:1QUw8rv9
微妙にスレ違いかもしれないが4コマ「オジョウサマトワタシ」の
おまけ漫画で武帝×霍去病に萌えてしまったよ。

>169
私も班氏兄弟、昭タン含めて好きです。
陳/舜/臣の十八史略読んでからなんか萌え。
172風と木の名無しさん:04/04/15 09:11 ID:hA9s7PpA
こんな素敵なスレがあったなんて!
おまけに、北方水滸伝の公孫勝萌え同志まで発見できるとは思わなかったです。

ストーリーの面白さとは別に
公孫勝と致死軍が登場すると、それだけで顔がほころびます。
孤独癖があって、皮肉で嫌味で、それでいて何かあるときには
決定的なところで後ろから支えてくれるタイプ、多分一番美味しい役どころで
公孫勝×林沖 公孫勝×呉用で萌えております。

同じ北方謙三の「楊家将」も萌えの宝庫でしたが。
173風と木の名無しさん:04/04/17 23:35 ID:FIdBXiFF
遅いんですが、中国史&中国文学板だからこそ


巨匠・横山光輝氏の御冥福を
心よりお祈り申し上げます
(T人T)
174風と木の名無しさん:04/04/26 16:17 ID:GCQd25SA
台湾TVドラマの「花木蘭」を見たが(VCDセットを通販で買った)
あまりにも少女漫画のようでイイ! 花木蘭は香港のアニタ・ユンで、
軍隊での彼女の上官が趙文卓(香港映画にたくさん出てるアクション俳優)。
木蘭を男だと信じてるから、相手にときめいてしまう自分に当惑する……
王道パターンと言えましょう。ディスニーアニメだとそれがないんだよな。

しかし男装の美少女が従軍して戦功を立てるって、中国人もベタが好きだよね。
ああ、祝英台も男装の美少女だ。
175風と木の名無しさん:04/05/07 11:54 ID:d9LwlHJe
>19
>172
同志!
13巻まで闇塩制覇。
ショーセツ酢馬流まで手を染め中。末期患者。
キタカ−タ水滸伝ラヴすぎて他のが目に入らん。
林冲×公孫勝、石秀×公孫勝 萌え。
公孫勝、すげーよ。マジすげーよ。ヤラレタぽい。
致死軍に入りてぇ・・・。
早く文庫化してマンセー増えてほしな。
だが真のマンセーは1600塩払ってまで買う。其処までする価値あり。
同志求む!!

176風と本の名無しさん:04/05/09 17:42 ID:4ZYlYLhr
今日買った本スレ見てて、さして関係ないが思い出したもの。
かなーり違うのでリンクまでは張らないが。

陳舜/臣の「阿片戦争」の中の商人である主人公(架空)。
これの若い愛人に、出来てるんだか出来てないんだか微妙な美青年がいて、
何分にも微妙なんである日二人は出会うことになったら、なんでか意気投合。

愛人がもう帰るよっ、と別荘から引き上げても、たらたらと主人公と美青年は
別荘に居続けて、一緒に暴動を計画していたりした。
病弱な美青年のがむしろ苛烈に振舞ったという描写に、禿げ萌えた( ´д`)ハァハァ


しかし思い出したのは、愛人の形無し度のせいかな……。
悪からず思ってない相手を紹介して、ちっと嫉妬させてやろう、みたいな雰囲気が
あったしなぁ、萌えてごめんね(´・ω・`)。
177風と本の名無しさん:04/05/09 17:44 ID:4ZYlYLhr
×悪からず思ってない → ○悪からず思ってる
178風と木の名無しさん:04/05/12 18:25 ID:1NL8bUwj
>175
同じく公孫勝熱末期患者の一人です。
十三巻を読み、朱ぜん(字が出ないよ)と
花栄(孔明よりも、孔明を悼むこの人にキてしまった)に
涙を誘われながらも
若く作ると若く見えるかの君と一緒にお店屋さんごっこがしたい、と
妙な願望に取り付かれてしまいました。

私も致死軍入隊希望者リストに加えてください。
崖登り、山走り、梁山湖を泳いで横断の梁山泊トライアスロンも
このあとで、公孫勝と直接二人きりで話ができると思えばなんのその、です。

ただ、なんだか今までの流れからして、公孫勝って
次か、その次の巻あたりで死にそうな気がしませんか?
私の気の迷いであることを願っています。


179風と木の名無しさん:04/05/13 17:06 ID:LlPod8Dv
>175、178
オオオオ・・・!!いいところにやってきたハァハァ(*´Д`)公孫勝モエー
ようやく13巻手に入れて貪り読みましたら何だこれは(*´Д`)ハァハァ
も、漏れもお店屋さんごっこしたいYO若旦那・・・!!
いくつくらいに見えてるのかがものすごく気になる。二十代前半くらいかな?
というか本当に樊瑞が公孫勝に萌えててびっくりしたw

公孫勝はきっと死なない・・・と思いたいんだけど、
キタカータにかかると確かに戦線離脱よりはぽっくり死にそうだ_| ̄|○
羅真人先生に無理矢理呼び戻されるネタはぜひ使って欲しいんだけど
キタカータ公孫勝にはそういう俗世のしがらみとかなさそうなんだよなぁ_| ̄|○
180風と木の名無しさん:04/05/18 19:46 ID:dph1MTYh
数年前に吉川水滸伝を読んで燕青×盧俊義に萌えました。
北方水滸は結構、盧俊義の扱いが良いらしいと聞いて心が動いていますがまだ未読です。
読んでみようかな…。
181風と木の名無しさん:04/05/25 12:11 ID:DZXQ/NDP
そういえば北方水シ許のロシュンギって、
結局燕青とできて…ないのね?
182風と木の名無しさん:04/05/25 16:24 ID:QDXDcWBl
>181様
無理でしょう…物理的に
無い袖は振れない、と言いますし
183181:04/05/25 17:19 ID:DZXQ/NDP
ざっと読みしかしてなかったんだけど、
なんかまわりにさんざんあいつらできてるよな扱いされてたのに、
仲良くなった人からは違うんじゃないかなって思われてるから、
結局どっちなのと思ったのですよ。


まあ私の一番愛してる好漢は智多星様なので、
北方水シ許はえらい複雑なのではありますが…
だってゴヨーテンテーみんなからあんまり愛されてない気が…_no
184風と木の名無しさん:04/05/27 01:30 ID:P4hZ/XiF
絵巻とかは?
愛されてるってほどでもないかもだけど
公孫勝×呉用で萌えられそうな雰囲気
185風と木の名無しさん:04/05/27 20:04 ID:RNSDUDZk
前に>180な事を言ってますたがとりあえず2巻まで読みました。
フォモじゃないとこを妄想するのが楽しいんであって作品中でフォモフォモ言われるのは…
あれでは逆に萌えられん…!
吉川水滸と違って男らしい旦那様も素敵!と思ったのに…(つД`)
186風と木の名無しさん:04/05/27 21:46 ID:MjeKRaeK
盧俊義×燕青に関して
ネタバレ(メール欄)です

これに関しては、書いたとたんに抗議の手紙がドッと来た、と
北方謙三自身が公式ページで言っていました。
「水滸伝にホモとは何事だ」とか、「燕青をホモにするとは酷い」とか
他のところには一切抗議しなかった編集さんがファックスで
「きっと、深いお考えがあってのことと思いますが…」とか
本当にいろいろあったそうです。

ちなみに2巻までで私が一番萌えたのは林沖(字が出ないよ)の拷問シーン。
ほとんど、生きててすいません、の心境です。
187風と木の名無しさん:04/05/27 21:48 ID:MjeKRaeK
盧俊義×燕青に関して
ネタバレ(メール欄)です

これに関しては、書いたとたんに抗議の手紙がドッと来た、と
北方謙三自身が公式ページで言っていました。
「水滸伝にホモとは何事だ」とか、「燕青をホモにするとは酷い」とか
他のところには一切抗議しなかった編集さんがファックスで
「きっと、深いお考えがあってのことと思いますが…」とか
本当にいろいろあったそうです。

ちなみに2巻までで私が一番萌えたのは林沖(字が出ないよ)の拷問シーン。
ほとんど、生きててすいません、の心境です。
188風と木の名無しさん
林/冲の拷問シーンは私も萌えた・・・

さらに白い人の雪中での手術にもありえないほど
萌えてしまったよ。終わってる_| ̄|○