前スレでネット禁のブツを出してご本人(と思われる人)
に入札されたりしてこちらでお世話になったヤシでつ。
それはnotナマモノだったのですが…
一応事後報告をしておくと
終了直前にご本人の入札削除&他の方の入札で
無事旅立っていきました…
が、書庫整理で泣く泣く手放したくらい好きな作家さんだったのが
微妙〜な思いが掠めてあまり好きではなくなってしまったり、
オークション終了までちょっと不安だったり(小心者だからか?)
と色々勉強になる取引でした(苦藁
まぁ皆が皆そこまでくまなくチェックしてるわけじゃないし
安全パイとして書いてる人も多いと思うんだけど
さっくり売っぱらえるくらいのブツじゃなかったら
奥処分はお奨めできませんです…
ナマモノは止めた方がいいよ。
蛇煮でも昔、同人作家が呼び出されて本人たちの前で自分が作った本を
朗読させられたとかいう恐ろしい話があったぐらいだから、
ナマモノジャンルは書き手も買い手も取扱いには十分な注意が必要だと思うよ。
書き手が著作権侵害や肖像権侵害で訴えられる事はあっても
買い手が罪を問われる事は無いよ。
十分な注意が必要なのは書き手のみであることを理解しておいてね。念のため。
>165
長期的に見て、買い手にも書き手にも同人界にも、
色んなリスクがあることを考えて欲しい。
考えても分からないテンバイヤーさんだったらスマソ。
>>166 何の責任も無い買い手に責任があるかのように言わない方がいいよ。
売り手が買い手に責任を押し付けようと(または一部負わせようと)
しているように聞こえてしまう。
ただでさえ一般人の理解を得にくい同人界の事を考えるのなら
一般常識を大きく逸脱する考えを持っているかのような発言は控えたほうがいいよ。
同人界が今よりもっと異常な社会だと思われてしまうからね。
漏れもそう思う。166は書き手さんなのだろうか?
客観的に見て、他人の著作物で利益上げてる書き手にリスクがあるのは当然。
>>167 すごく短絡な物言いだけど、リスクというには大仰だが
「同人誌の世界」みたいなもんはこれだけシェアが広がって、
趣味的にも認知されてるように見えるけど、やっぱ土台は脆弱な所があるから
「ゲイノーに限らず」何か問題が起こったらそこから命取りになることも
ないとは言えない。
ヒマだと問題を突つきたがる政治団体もいるしね。
買い手だからカンケーないし−、描いてる人だけが迷惑するだけ〜、って
考える事には別段文句もないけど、なんか変なことしてそれが発端と
なりうる可能性を、頭の片隅に置いといても損じゃないとは思うよ。
同人をシュピーンするな、問題になる、という事ではなく、そういうリスクも
しょってるって自覚のハナシだと思われ。
オクに参加する以上、カケラでも同人を楽しんでいる以上、セキニンとか
押し付けとかより、仁義の問題でそ。
何か問題が起こって報道されるとき、一般の人からは異常な世界だという色づけ
されるんだから、起こってない問題を危惧する段階で「そういう発言は控えろ」
ってのはよく判らんのだけど。