新人賞投稿スレ@801板=その十二=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1060480433/

関連スレ・サイト

BL系投稿者用掲示板(各出版社の募集状況)
http://jbbs.shitaraba.com/study/3051/

私のSSを評価してください★801版★その7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1056514253
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
http://maro290.hp.infoseek.co.jp/
 ↑投稿掲示板。

〇 やおい作家限定スレその16 〇
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1062329842/
過去ログは>>2
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。

2975:03/09/17 00:07 ID:KiquBV3d
過去ログ
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1060480433/
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1057412875/
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1054867220
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1051694238/
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html
関連スレ
私のSSを評価してください★801版★その7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1056514253/
↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
3975:03/09/17 00:10 ID:KiquBV3d
〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
4風と木の名無しさん:03/09/17 00:16 ID:8huBCiqN
>1さんまたまた乙〜w
5風と木の名無しさん:03/09/17 00:33 ID:jw6juEhm
>2から消えちゃってるので、いちおう。

過去ログ
関連スレ
私のSSを評価してください★801版★その5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025932605/
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
6風と木の名無しさん:03/09/17 00:46 ID:TsRlx6NB
乙です!

というわけで即死回避も兼ねてネタ振り(と言うか質問)なんですが、
攻視点のものって、ウケはイマイチなんですかね?
「そんなの、上手ければいいんだよ!」って意見もあるかもだし、
私もそうは思うんだけど、プロの方々の書いたものでも
攻視点のものって少ない……よね?

だしすると、もしかしてBLってジャンル自体が攻視点より受視点推奨
なのかなー、と。
やっぱり、大半の読者(女性)に共感してもらったり感情移入させるためには
受(カコイイ攻めに惚れられる側)視点の方がいいのかな。
ハークインとかはやっぱり女性視点?
7風と木の名無しさん:03/09/17 00:48 ID:rB+CT++G
>1さん、5さん、乙乙カレ〜!!

1ヶ月強で使い切っちゃうのか。結構はやい?
8風と木の名無しさん:03/09/17 02:29 ID:m+yFaYdY
1さん2スレ連続立て乙です!

>6
何度か出た話題だと思うけど、主流は受視点なんだろうね。
でも攻視点もそこそこあるみたい。

読み手としての意見になるけど、受け視点のしかも一人称だとかなり苦手。
私は日常から攻視点で、カコイイ(カワイイ)受にハァハァするタイプなので
攻視点のBLが増えてくれたら( ゚Д ゚)ウマーだ。

受視点推奨といわず、むしろ攻視点ブームを起こして欲しい…
96:03/09/17 02:48 ID:TsRlx6NB
見直したら誤字だらけだった(汗
だしすると→だとすると・ハークイン→ハーレクイン です。

>8

私もどっちかと言うと攻視点好きだし書くときもそっちが多い。
けど、試しに一回受視点(一人称じゃないけど)を書いてみたら
そっちの方が評価がよくて(ニガワラ
「試しに…」って軽い感じで書いたものだったし、慣れてないせいか
自己評価としちゃイマイチだったんだけど、思いがけずそれまでより
いい評価だったから、「もしかしてBL的にはそっちの方がいいのかなあ」と。

で、自分のことだけじゃなくて、プロの方々のものでもあんまり
多くないってことは、「ハピーエンド推奨」とか「SF・ファンタジーはなるべく避ける」とか
「バンドものは…」とかの縛り(みたいなもの?と似た感じで
受視点推奨!って雰囲気がBL的にあるのかなーって思ったわけです。

私が攻視点ブームを起こしてやるわ!って気もあるけど(w、まずデビューするには
攻視点≒(多くの)読者には共感されにくい書き方≒読者を意識してない
とか思われるとなるとツラいなー、とね。
10風と木の名無しさん:03/09/17 03:22 ID:rB+CT++G
関係ない話でスマソ
シャレードに送ろうと張り切って推敲中だった話が
最近801的人気の某児童文学に設定が似てるとたった今知ってショック…。
その作品読んだことないけれど感想書いてる人たちの文面見るに
相当な萌え&良質な作品らしいし、私もぜひ読みたいと思ったくらい…。
送ってもヘタレパロ?と思われてしまいそうで
自分ではかなり気に入ってる話だけに…。・゚・(つД`)・゚・。
11風と木の名無しさん:03/09/17 03:24 ID:uwfP0K1n
もしかしてバッテリー?
12風と木の名無しさん:03/09/17 05:10 ID:7b0r7p7N
もしバッテ○○なら、あの手の設定は別にパロでもなんでもないんじゃない?
>10さんがちゃんと独自性のあるものが書けていれば設定なぞ気にするな。
そんな事いったら誰も夜級ものが書けなくなる。

ところであの話は(・∀・)イイ!!よ。
最初読んだ時に、BL作家が名前変えて書いたのかと思った。
13風と木の名無しさん:03/09/17 09:22 ID:m/KDfo04
前スレで争ってる人、正直議論するほどのこととも思えないんだが…
まあ他スレの過去ログまで全部貼ることはないに同意。
わざわざ「消されたから」って追記までするjw6juEhmタンの意図が
いまいちわからん。
SSスレってこことほとんど関係ないのでは?
14風と木の名無しさん:03/09/17 09:48 ID:mKbnL1tK
シャレード、一歩進んで二歩下がる。三歩進んで二歩下がる。
……進んでないぞ。
姐さんたちはがんがってる?
15風と木の名無しさん:03/09/17 09:49 ID:7KKY/0sx
>13
つかこっちにその話題持ち込むのは勘弁してほしいかも。
むこうもまだ余ってるんだし、あっちに書けいたらいいとオモ。
実際どうでもいいし。
16975:03/09/17 10:52 ID:KiquBV3d
立てた人ですが。

>2の関連スレにも
>↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
とついていたので混乱した。それで現行スレが直ってないと
勘違いしたの。(過去スレリストが載ってるからわざわざ貼ったんだとは
思わなかった)

次は、>2の関連スレから
SSスレの5は外してもいいと思うよ。
なぜなら投稿掲示板のトップにもSS過去スレのリンクはあるから。

そして3の内容を>1に追加してほしい。


17風と木の名無しさん:03/09/17 11:01 ID:PGiuEFjF
次スレ立てるときはアレコレ言ってるあの人に立ててもらおうよ。
950近くなったら立候補してくれ、永久スレ立て人に任命w
18風と木の名無しさん:03/09/17 11:12 ID:bCbTG2G1
>16
スレたてお疲れさん。
でももう個人名云々っての蒸し返すのはやめようよ。
今回同様、スレたてる人の判断でいいんじゃないの?

前のスレでも賛否両論で紛糾したけど決着しなかったじゃん?
で、無理やり決着させないことじたい大人スレとしての見識だと思ったよ。
無闇な軋轢を避けた玉虫色の決着で四方丸く収まるっていうかさ。
19風と木の名無しさん:03/09/18 00:18 ID:caJa9N4w
ラキアに投稿した方おられますか?
結果がもうすぐなんで、いてもたってもいられません…
原稿も手につかないよー
20風と木の名無しさん :03/09/18 00:48 ID:lIPRbQDg
受賞者にはもうとっくにお知らせいってるべ?
21風と木の名無しさん:03/09/18 01:46 ID:3RvllDOV
tp://www4.nasuinfo.or.jp/~karen/penny/pennytop.htm
>各ノベルズのタイトルをクリックすると、それぞれの制作裏話がご覧頂けます。

tp://www4.nasuinfo.or.jp/~karen/DAILY/daily03-07.htm

>7月18日
>ちらっと立ち読みしたコミック誌で、新しいガーリッシュノベルズが
>立ち上がるとの記事を発見。>即座に編集部にTEL。今までの著作を送りつけ、
>あまつさえ「編集部にお伺いしていいですかっ!?」もー、こーなったらなりふり
>かまってられません。お仕事もらえるなら、何だってやっちゃうよ。
>なんか、ボーイズのほうは仕事ホサれそうだし。しょーがないよな。ついうっかり
>口が滑ったとは言え、BL誌の編集さんに向かって「私、あんまりBLは好きじゃ
>ありません」なんて言っちゃったんだもん。そりゃ「こんな作家はもう使えない」と
>判断されるのも当然でしょう。私が編集者だって、きっと同じ判断するよ。私の自業自得。
>ここ数日マスコミを騒がせている女子小学生の事件を思えば、やっぱりガーリッシュ系が
>やりたい。より多くの女の子達、普通に男の子との恋愛を夢見てる女の子達に、
>同じ女性として、大人として、発信したいメッセージがあるから。


7月の日記すべて、そして各ノベルスの制作裏話、読めば読むほど腹立ってくる。
こいつBLをなめまくってる…。
22風と木の名無しさん:03/09/18 01:59 ID:ThbcqR+k
この人そこそこ売れっ子だと思ってたんだけど、違ったのかなあ?
干されそうなわりに、ショコラから本けっこう出てるよね。>21
23風と木の名無しさん:03/09/18 02:00 ID:XvgyrN/Q
とうとう出張してきたか。

「BLでは事件はすべて恋愛がらみで無ければならない。
 一日中恋愛のことばかり考えてる男なんてどうよ?」
という意味のことも日記に書いていたらしいが、
実はその点に関しては思うところがあった。
イイ男が激しい恋に落ちてそうなっちゃったのよ!ってつもりで
自分は広い意味で恋愛に貢献しないエピソードは削っていた。
でもそれを伝える筆力がナカナカ……。

ちなみにこの作家はビジネスと割り切って恋愛100%の男を書いているそうだ。
24風と木の名無しさん:03/09/18 02:06 ID:XvgyrN/Q
連投スマソ

>こいつBLをなめまくってる
ギャルゲー云々といい話は相当へ(ryぽいが
締め切り守るの*だけ*は偉い
25風と木の名無しさん:03/09/18 03:39 ID:BGVsTdEp
ああーシャレード用原稿、くそつまんねぇーヽ(`Д´)ノ

いつも出す前になるとこんな気分になる罠。でも今回は病が深い…。
シャレード組の方々、今回は譲りました。漏れは次回を頂くことにする。
一応出すことは出すけどさ……ハァ。
26風と木の名無しさん:03/09/18 07:07 ID:mAS4SNZr
夜通しがんがってもちっともさっぱりだよ、ママン。
最期まで諦めないが。
27風と木の名無しさん:03/09/18 09:43 ID:hKvtN52v
スレ違いな話を蒸し返してスマソ。
BLが好きだから、本気でBLを書きたくてデビュしたいと願ってる姐さん方は
>21を見に行かない方がいいかもしれない……漏れは前に見たときに、なんだか
なんとも言えない悲しい気持ちになって、プロ意識って?とかぐるぐる悩んで、
テンションが下がりまくって書けなくなったから。
好きじゃないのにBLデビュする人もいるんだな……
28風と木の名無しさん:03/09/18 10:09 ID:VGJ9wYUt
>27
歪んだ形の防衛機制って気もするが…
なんにせよ読者に公開するこっちゃないわな。
サロンとか向きの話題かな。続きはあっちでやりましょうか。

さて、シャレード。諦めるか書き飛ばしを送るしかない時期に
来てしまいましたが、姐さんがた進みはどんな感じですか?
自分は、書くだけ書いて送る方向で行こうと思ってます。
どうせ、誤字脱字以外の改稿は、今に自分の力量では
改良になるか改悪になるかは賭けって感じだしってことで。
29風と木の名無しさん:03/09/18 10:21 ID:cflbkuCG
まぁこうして一人消えてくれて助かったわけだが(´∀`)

シャレード。
今月頭には出来上がっていたのだが、何だか花丸向きな気がしてしまい、今
新しく書き始めている……。んな時間ねーだろ、って自分に突っ込みを入れ
ながらパソコンに向かっている自分が何故か切ない。
30風と木の名無しさん:03/09/18 10:23 ID:V86t+MK7
31風と木の名無しさん:03/09/18 10:54 ID:dKa1nSoU
スレ違い。
それともここでも宣伝?

BLやめたがってる人のことなんざ正直どうでもいいと思うんだが。
わざわざアゲてまでURL貼らなくていいよ。
32風と木の名無しさん:03/09/18 11:14 ID:VhyrKj8F
BL作家のなかにも官能小説なんでも書きます!
仕事ください! と宣伝してる人いるし。
実力あると何でも書けるんだなーとうらやまし。
33風と木の名無しさん:03/09/18 11:58 ID:YUJruzsZ
>32
実力あったら仕事くださいなんて宣伝しないという事実に気づけ。
34風と木の名無しさん:03/09/18 12:34 ID:M7t1e654
自作自演宣伝に釣られた……_| ̄|○ 
新人賞スレ汚してスマソ。サロンに逝ってきまつ。
35風と木の名無しさん:03/09/18 16:45 ID:u3fYzp4D
すいません、質問させてください。
男ですが、ショタモノを書いています。
原稿用紙にして70枚ほど書きました。
あとエロシーンを書き足して、100枚ほどにするつもりです。
レイプ&言葉責めでいこうと思っていますが、適した賞というと、
どういうのがあるでしょうか? 読まないことには分からない、
と言われるかもしれませんが。
自分でも、それなりに読んではいるのですが、やはり投稿となると、
判断しにくいので、例えば「この雑誌を読んでみろ」というのがありましたら、
教えて頂きたいと思います。
36風と木の名無しさん:03/09/18 16:46 ID:2lz9Q7ib
すごく初歩的な質問かもしれないんですが
よくノベルズとか文庫本、雑誌でもそうですが「1」や「2」と章だてしてありますが、
そういうのは、原稿の段階で自分でつけるものなんでしょうか?
それとも編集の方がつけるもの?

投稿作の場合、章たてで「1」や「2」と数字をふっていいものかどうか
悩んでいるんですが…。
ちなみに300枚強の作品です。
37風と木の名無しさん:03/09/18 16:54 ID:4f7dL5ci
>>36
プロです。
章立てに関してですが、私は自分でつけています。
勿論原稿の段階で、です。
というか私はプロットの段階で全て章立てしてしまうので
それに沿って書いていく感じですね。
因みに私はプロットもとても細かく書きます。

投稿であっても章をつけていくのは構わないと思います。
勿論章立て全てに頼るべきではないでしょうが
章が変わることによって場面が変わったり時間が経過したりするのは
読み手にとっても切り替えがしやすいかと。
38風と木の名無しさん:03/09/18 16:55 ID:4f7dL5ci
上げてしまいました。
〆切にやられて逝ってきます・・・・。
39風と木の名無しさん:03/09/18 20:09 ID:2lz9Q7ib
>37
構わないとのことなので、早速それで投稿してみようと思います。
なるべく空白行や記号に頼らないように、と思っていたんですが
さすがに数週間後などや場所が大きく違う場合は難しいです。
効果的な章分けになっているといいのですが…。

レスありがとうございました!
40風と木の名無しさん:03/09/19 00:50 ID:XEj9VVrS
>35
ヘンシュです。
それなりに読んでいるということなので、
ちなみにあなたが読んでいる雑誌というのを挙げてみて下さい。
41風と木の名無しさん:03/09/19 12:06 ID:O5184HTc
>35
自分が読んで一番「萌え! ストライクゾーン!」と思う雑誌に出せばいいんじゃないかな。
後は各レーベルのサイトを回って新刊既刊のあらすじ読んでみて判断するとか。
42風と木の名無しさん:03/09/19 12:44 ID:8+cteu8/
あんなにノリノリで書いてたシャレード
完成まであと一歩のところで突然面白くない気がしてきたよママン…_| ̄|○ 
43風と木の名無しさん:03/09/19 13:42 ID:kXU4oKMe
昨日から偏頭痛で死にそうだよ。
シャレード、間にあわんかも・・・。

クイックマッサージ、逝ってくる

44風と木の名無しさん:03/09/19 14:08 ID:VyjTHbSI
>>35
むだなことはやめておけ
45風と木の名無しさん:03/09/19 14:09 ID:VACrrWyH
血行よくなるとヘン頭痛はひどくなるのでわー。
はやくなおりますよーに>43
46風と木の名無しさん:03/09/19 15:44 ID:CP3JnfME
ガイシュツな話題かもしれんが、今萎えスレで「スラックス」に萎えるという話題が…
分かる、萎える気持ちは分かるんだけど他の表記が思いつかないよ・゚・(ノД`)・゚・。
スーツの場合「パンツ」だとカジュアルすぎる気がするし
かと言って「ズボン」も野暮だし…。
男性の服って、女性ものより言葉で表すのが難しい。自分が女だからかな。
47風と木の名無しさん:03/09/19 15:58 ID:WS5c8s0S
>46
トラウザースって単語、最近知ったよ
48風と木の名無しさん:03/09/19 16:40 ID:PZnIRS07
「パンツ」だと、ブリーフを想像されそうな気がして書けない……。
「トラウザース」だと、トイザラスを思い浮かべる私は書いちゃいかん
ような気がする。

49風と木の名無しさん:03/09/19 17:35 ID:0wrVIX4D
>>46
スラックスって大人の男ってイメージで萌えなんだが。
50風と木の名無しさん :03/09/19 18:47 ID:vppiC6tE

>トラウザース

トイザラスかとオモタ。
51風と木の名無しさん:03/09/19 20:42 ID:iBaoeiPx
「ボトム」っていうのはどうだい。
私はリーマンものなら、パンツとかスラックスでいいと思うけどね。
52風と木の名無しさん:03/09/19 23:30 ID:yc31niFd
ラキアの話題は最近出たっけ?
53風と木の名無しさん :03/09/20 00:22 ID:YLHkWN9P
>52
前スレラスト付近でちょこっと出てた。
54風と木の名無しさん:03/09/20 00:48 ID:9MqGNF3s
ラキアと言えば・・・
昔とあるスレで「あそこの編集はビブを追い出された象の墓場」とか
「あそこでデビューしてしまったらメジャー誌で書くのは無理」
って噂を目にしたんですがそうなんでしょうか?
季刊誌だし投稿するのを躊躇しています・・・
55風と木の名無しさん:03/09/20 00:53 ID:0RAXOwuS
>54
そんなことないよ。
具体名は出せないけど、ラキアデビュー→ビブ進出とか、
少なくとも二人はいる。
編集さんもビブを追い出されたわけではないしね……。
56風と木の名無しさん:03/09/20 01:31 ID:WPXBaRmj
ラキアは黒ラキが成功してると聞いた。意外に大物の作家が看板を張ってる
イメージがあるんだけど。
57風と木の名無しさん:03/09/20 01:38 ID:okw+Ei0s
自分は、どこでデビューするかというのはBLの場合あんまり関係ないような気がしてる。

かつてビブ一本狙いだったのですが、よくよく雑誌を読んでいると、ビブ新人賞から
デビューしてもなかなか本出してもらえない。(例外の方もいますが)
デビュー予備軍に入ってもデビューに至らないこともある。
で、葉っぱやラピス、アイスあたりからやってきた作家さんが巻頭を飾ったり本を出したりする。
もちろん連れて来られた作家さんたちはそれなりに実績を積んで来られた方ですが。

そういうの見てると、とにかく本を出して実績作る方がいいのでは…と思ってしまう。
どこでデビューしようが、売れるものさえ書けばあまり関係ないのでは?
5857:03/09/20 01:48 ID:okw+Ei0s
↑あくまでも投稿者・読者である私の印象なので、プロの方、業界の方の
意見も聞いてみたいです…
59風と木の名無しさん:03/09/20 01:58 ID:WPXBaRmj
売れるものをかけないならどこでデビューしても結局同じです。
60風と木の名無しさん :03/09/20 02:12 ID:6x+ftDC9
>そういうの見てると、とにかく本を出して実績作る方がいいのでは…と思ってしまう。
>どこでデビューしようが、売れるものさえ書けばあまり関係ないのでは?

もうここのスレで何万回も討論されてるガイシュツ意見をわざわざどうも。
61風と木の名無しさん:03/09/20 02:22 ID:Y3+bTaxo
>WPXBaRmj
しっかりしろ! 今のうちにメンヘル板へ逝くんだ!
62風と木の名無しさん:03/09/20 02:30 ID:vEqfI3Mv
質問自体がガイシュツだったんだから仕方なかろう。
…というわけで>54は過去ログ読んだ方がいいと思われ。
63風と木の名無しさん:03/09/20 03:37 ID:EoLVmP7+
WPXBaRmjは作家スレで、売れなくて仕事がない、金がないって
愚痴って、もてあまされてる作家さんだ。
>売れるものをかけないならどこでデビューしても結局同じです。
これは実感なのだろう。
つか、五割さんとは別人?
64風と木の名無しさん:03/09/20 10:01 ID:nDIiGFMN
>57
>かつてビブ一本狙いだったのですが、よくよく雑誌を読んでいると、ビブ新人賞から
>デビューしてもなかなか本出してもらえない。(例外の方もいますが)

例外の人がなぜ例外なのか分析しても
役には…たたんか。
ビブはその「例外」にさえなれれば最強のイメージだが。
65風と木の名無しさん:03/09/20 11:50 ID:3aWmOZ1r
ビブはたしかに新人のノベルズはあんまりでないけど、
雑誌でそれなりに猶予をもって育ててもらえるような気はする。
他社から流れてきた人は、反応悪けりゃ、それ1本きりだろうけど。

なんだかんだいって、ビブには1番の自信作を送ってしまう漏れ。
でも、デビューできたら、もうどこでもいいけどなー。
66風と木の名無しさん:03/09/20 12:53 ID:yzq9Dfrx
ビブの新人作家は最初からアンケがよくコミックスが一冊目が売れた人だけを猶予与え次を見ます。
売れたら大事にしてくれますが、売れなかった人には二度と仕事を回してくれない所。
一番新人が多く消えるのはビブです。
あとアニパロの大手になると即デビュ−できる会社です。
他社で描いてる人は確かに一本でもアンケが悪ければすぐ声がかからない。長く毎年描き続けている人は極めて少ない。
他社では巻頭を取るくらいでないとビブは使わない所です。
67風と木の名無しさん:03/09/20 13:25 ID:m6kwSLqO
>>66

小説の方はどうですか?>ビブ
68風と木の名無しさん:03/09/20 14:01 ID:Y3+bTaxo
ガイシュツ質問・話題が書き込まれるということは
つねにデビュ志望者がスレに新規参入してるんだよね。
ついでにデビュ決まった人たちは抜けていく……

字書きの姐さん方、そろそろ締め切りラッシュだね。ガンガロウ。
6935:03/09/20 15:32 ID:Zbkwhdyc
>>40
すいません、嘘ついてました。そんなには読んでないです。
シャレード、エクリプス、あと新書館のやつくらいです。

>>41
今、それやってます。先月、本屋にあった、それ系の雑誌を一通り購入。
それから古本屋で新書・文庫問わず、各出版社のものを三冊ずつ購入。
他に知り合いから勧められたものや、人気作なんかを読みました。
全部で八十冊くらいでしょうか。
結局、種類・量共に多すぎるので、自分で分析するより、
こういう所で訊いた方が早いな、と横着なことを考えてしまいました。
70風と木の名無しさん:03/09/20 15:56 ID:GLSOc/bo
>69
それなら、せめて過去ログ嫁
同じような事を悩んでいる人は一杯いる。
71風と木の名無しさん:03/09/20 19:35 ID:DM5AwhGz
そこまで買っといて自分に合いそうな雑誌見つけられなかったのか?
読まなかったのか・・?
72風と木の名無しさん:03/09/20 20:20 ID:tYrJqRaN
>>35は単純に釣りだと思っていたが。スルーした方がいい罠。
73風と木の名無しさん:03/09/20 23:28 ID:mOxHsUqz
>35
あえて釣りじゃなかった場合を考慮して…。
笠倉出版の雑誌XX(ダブルエックス)がモロに
漫画も小説もショタエロでした。
ただ、小説を募集しているかどうかはわかりませんので、
そのへんはお調べ下さい。
雑誌掲載の小説は、再録&書き下ろしで、CROSS NOVELS
として出ています。
(そのノベルズが全部ショタというわけではないです。
ノベルズ化する時は、そのレーベルになるということです)

74風と木の名無しさん :03/09/21 00:09 ID:DeRAQt4z

しつも〜ん!

男性のプロ801作家って、いるの?
75風と木の名無しさん:03/09/21 00:12 ID:YShZnFhD
>74
いるけど教えない。











なんてな。個人名はスルーすることになったんだよね。
76風と木の名無しさん:03/09/21 00:49 ID:/T1ZZDcd
夏発売のラキア、半分くらいしか読んでないけど。
読み切りオンリーで読みやすく、上手にまとまってる話が載ってる。
萌え度はどうなんだろ。
カンドーしたお話は小説としてヲイヲイで、上手に書けているお話は
あんまり萌えなかった。
業界で嫌われる要因を何か持ってるのかな?
77風と木の名無しさん:03/09/21 01:10 ID:y+p7vm4J
嫌われてるってことはない思うけど>ラキア
78風と木の名無しさん:03/09/21 02:04 ID:Wwr5UV4b
>74
男性向けエロと801(BL)両方やってる人がいる。
同人でも両方出していたから
どっちも好きなのだろう。
でもメインは男性向けみたい。
79風と木の名無しさん:03/09/21 02:07 ID:gErdVYGs
>>76
>カンドーしたお話は小説としてヲイヲイで、上手に書けているお話は
>あんまり萌えなかった。

今、丁度それで悩んでいたりする_| ̄|○
キャラ萌え重視するとありがちの連続になり、ストーリー重視すると
主人公(受)が共感しにくい人になってしまう…。
両立は難しいとなると、どっち取ったらいいんだろう。やはり萌えか?!
80風と木の名無しさん:03/09/21 02:26 ID:aScJTc3G
ラキアって何かあるの?
少し前のほうでも言われてたけど…。
別に普通だと思ってた。
81風と木の名無しさん:03/09/21 03:50 ID:c3lRxrBv
小出版社の割りに業績は悪くないと聞いてる>>ラキア
お抱え作家に有名作家が多いんだって上のスレであったっけ?
8235:03/09/21 04:50 ID:zD982A2P
>>71>>72
釣りではないです。あと、一応全部読みましたが、
一出版社に付き三冊程度では、全体の傾向は分かりませんでした。
もっと時間を掛けて沢山読むよりも、詳しい人に訊いた方が早いな、
という判断で質問しました。
>>73
ありがとうございます。さっそく調べてみます。
83風と木の名無しさん:03/09/21 13:02 ID:47olB+r9
>>60>>62>>68あたり
ガイシュツの話題は、直近で出た話題だと確かにウザイ。

でも半年、一年も経てば状況も変わるし、ここにいるメンツも変わって
同じ話題でもまた違う切り口のレスがつくこともある。
特に、決定的な結論の出ないような話題なら、そう「ガイシュツです!」
と切り捨てることもないのでは……と思います。

ガイシュツ意見がどうしても許せないなら、テンプレに「よくある話題と
その結論」をまとめてみてはどうでしょう? 
そうすればそのテンプレを踏まえた上で質問・議論になって、ガイシュツ
意見でもループを免れ新しい展開がのぞめるのでは?
84風と木の名無しさん:03/09/21 14:08 ID:XEGWRjLb
>>79
漏れも。
こぎれいに話がまとまってても萌えがなければBLとしては
クソ面白くもないよな。
なんかどうしたらいいのかわかんなくなってきたよ。
話もきっちり入ってて萌え漫画ってどんなのあるっけ・・・
85風と木の名無しさん:03/09/21 14:53 ID:RyGJ22ru
わかる気がする。
漏れ字書きだが、萌えネタはいくらでも見つかる。でも
それを読める「話」に仕立て上げるのがトテーモ難しい。
気がつくとはじめの萌えが薄まってたり……
86風と木の名無しさん:03/09/21 16:46 ID:gqmQSjpR
萌えネタが先に浮かぶ人はその萌えネタが更に膨らむ設定を後付けで考
えていくのだ。たとえばベッド上の鬼畜なら、この鬼畜を更に鬼畜にす
るためにはどんな受け攻めの性格だと効果的か、社会的にも上下関係は
あった方がいいなとか、逆に社会的には普通でそのギャップを楽しもう
とか。そうするとその社会における立場が決まり、それに付随して起こ
りそうな事件やら当て馬やらを絡めて、とにかくその萌えの魅力を最大
限に引き出すような展開をひたすら練るのだ。説明の一文、台詞の一言、
作品の隅々に至るまでの全てが萌えのためにある。面倒だろうが萌えの
完成度をUPするためには説明しとかなきゃならなかったり遠回りしな
きゃならなかったりするのだ。その作業の連続の中で他作品では見ない
閃きの神が舞い降りて来たら勝ちだ。ただ言っておくぞ。神は常にあな
たの頭の中におわす。
*注意点:御都合主義に陥り過ぎないこと。
(字書きプロ)
87風と木の名無しさん:03/09/21 17:11 ID:RyGJ22ru
シャレード原稿やっと完成した……ゼェゼェ
も一回プリントアウトして誤字脱字チェックして、
あとあらすじは400字で纏めなきゃなんだよね。ふー。

……と思って覗いてみたら
86さん、アドバイスアリガト━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

>全 て が 萌 え の た め に あ る

ハッとしますた! 早速次書くぞー……ワクワク!
88風と木の名無しさん:03/09/21 19:59 ID:pVz/u2VJ
>86
言いたいことはとてもよく理解できるし、がんがってる投稿者に燃料注入
するような熱い書きっぷりだしとてもいいと思うんだが。

できれば段落をつけてほしかった。

(端っこへたれプロ字書き)
89風と木の名無しさん:03/09/21 22:27 ID:vLPhAWOl
>>88
段落を付けると1レス以内に納まらなくなるのでは。
90風と木の名無しさん:03/09/21 23:03 ID:i/03Txy1
>>89
そういう問題ではなく、激しく読みにくいって言ってるのでは。
実際、自分も>86は読み飛ばしたし。
91風と木の名無しさん:03/09/21 23:12 ID:Nw4OvvWz
縦読みかとオモタ。
でも書いてくれた人はいい人だと思う。
92風と木の名無しさん:03/09/21 23:52 ID:bwEjsgIF
86だ。すまぬ。
部外者の語りで行数食うとウザいかと思ったら、
行数ケチった方がより一層ウザかった。我ながら読み返すのが辛い。
スレ汚し、重ねてすまなかった。

修行の旅に逝って来る。皆の衆も頑張ってくれ。
93風と木の名無しさん:03/09/22 09:41 ID:QqJXw+IP
>86,92

良い人だ……(つд` )
逝かないで〜。
>86で書かれたことを実行しているクチな俺は、シャレード諦めようかと思ってたけど
改めて最後まで頑張る気力が出てきた〜。

ありがとうございます!
最後まで粘ってみよう。

94風と木の名無しさん:03/09/22 10:13 ID:4sNcgPC3
>83 話がループはそんなにイヤじゃない。
答えてあげる余裕のある人が答えれば息抜きの雑談にもなるよ。
ループ話に飽きたら話題をふればいいし。
重要な情報はしたらばへ集められてるから、
ループが嫌ならそっちを見るとか棲み分けられないかな。
95風と木の名無しさん:03/09/22 11:30 ID:Ht668IIz
今まで少女漫画の投稿1本だったのですが、BLも好きなのでこっちも視野に入れようと思ってます。
ですが自分がどの雑誌にあうのか判断がつきません。
原稿の返却が遅い出版社もあるみたいで不安です。やはり持ち込みした方がいいのでしょうか?
そもそもBL雑誌で持ち込みってどうなんでしょう。
雑誌に「持ち込み歓迎」とかって見たことないような気がするのですが。
漫画描きの姐さん方は原稿を持ち込みされたことありますか?
96風と木の名無しさん:03/09/22 11:39 ID:Ye9AQdd0
>95
ループとか既出とかあまり言いたくないけど、
それこそ一つ前のスレぐらい読んでみたらどうだろう?
たしか結構話題になってたはずだよ。
9795:03/09/22 12:13 ID:Ht668IIz
>96
前スレはhtml化してなく見れなかったので質問したのですがループでしたか…。
すみませんでした。
98風と木の名無しさん:03/09/22 13:21 ID:vBLRigNa
>95
雑誌持ってるなら、まずは出版社に電話して聞いてみそ。小説の場合は
プロ以外投稿オンリーのところがほとんどだと思うけど、漫画の場合はぱ
らぱら、でわかるから結構大丈夫かも知れない。
持ち込みする気があるなら、問い合わせくらい楽勝だよ。ここでokって言
われたら、どうせアポイントメントとらなきゃいけないんだから。
まずは行動あるの。がんがれ。

99風と木の名無しさん:03/09/22 20:33 ID:mQbQayai
だーめーだー。
シャレード原稿完全ブレーキがかかってしまった。
今回は見送りでつ…(´・ω・`)
100風と木の名無しさん:03/09/22 22:31 ID:GOXVCePy
今、自分は74枚目でクライマックスに向けて爆進中。
しかし赤を入れる暇がないかもだ。
シャレードは諦めて花○に回した方が良いのだろうか。
うーん、うーん。どうしよう。
101風と木の名無しさん:03/09/22 23:10 ID:DE/1+gv0
苦しんでる人にはスマン。
シャレード、昨日出したよ。ヘンなとこいっぱい残したまま……。
だって直すとよけいヘンになるんだよ。
返ってくる批評が恐い。
102風と木の名無しさん:03/09/22 23:27 ID:Puxqikqs
完成して推敲も済んだんだけど、今の今になってどうにも
プロット通りのラストが気に入らないんだ…>シャレード
自分も以前、直して失敗したことあるし。
見切りつけた方が良いのかなー?
でも気に入らないんだよウワァァァァンヽ(*`Д´)ノ
103風と木の名無しさん:03/09/22 23:54 ID:e7bWC/GI
オビスに間に合わなかったもの、シャレードに出すつもりで
がんがってたが、どうみても激しくカラーが合わない。
批評欲しさに出すつもりだったが…鼻○に回す。

今夜になってシャレードむけネタが降臨
これからがんがりまっす!
104風と木の名無しさん:03/09/23 00:14 ID:vZ8QwiMF
投稿デビューのプロです。
多少変だおかしい駄目だ…と思っても、
潔く出してしまうと案外いい評価もらえたりするものですよ。
私は完全に諦めていた投稿作でデビューしました。
あまり思いつめないで、自分に自信を持って頑張って下さい。
105風と木の名無しさん:03/09/23 01:50 ID:gQMGVlEP
みんな萌え書き(描き)してるんだね! がんがれ〜!
漏れも今夜は徹夜しちゃうぞー。
106風と木の名無しさん:03/09/23 09:54 ID:01jSiBjN
投稿歴の書き方に悩む〜。
過去ログとか参考にして「いい成績だけ書こう」と決めたはいいけど
「いい成績」ってどれぐらいなんだろう…。
選外じゃなければいいのかなあ。
107風と木の名無しさん:03/09/23 12:40 ID:YkKYfVN1
>106
最終選考、それとベスト30とかCランクとかは書いていいんじゃないかなあ。
BL以外なら三次四次くらい? (自分がそうしてるからなんだけど)
108風と木の名無しさん:03/09/23 14:20 ID:f+ZAH/nb
>106に便乗して。
例えばシャレードの応募用紙だと、「他誌投稿歴 有・無」「誌名 成績」
ってあるんだけど。投稿歴が花○の欄外だけだったとしたら
「他誌投稿歴 有」で、誌名と成績は空欄でいいのかな…。
欄外での成績を書いて、それが自分にとって不利になるとしても(なるかどうか知らないけど)
別に書いてもいいんだよね?

なんか、応募用紙に空白を作るのが怖い小心者なもので…。
109風と木の名無しさん:03/09/23 15:16 ID:4pUGCf/v
ガイシュツかなって気もするんだけど、他誌投稿歴とか成績って、
編集部ではどういう参考にするんだろう?

普通に考えりゃ、過去の成績のいい人のは気合入れて読む、
or厳しく読むってところかな、と思うけど、
まったくの新人にあっと驚く逸材があったりもするだろうし、
投稿歴や戦歴のあるなしで区別して読むわけにも……。

「○○誌で最終選考がこのレベル。ふふん」とか、
「長いこと書いてるわりに伸びてねえな」とか思うんだろか。
110風と木の名無しさん:03/09/23 20:00 ID:Y/PDIVkR
編集じゃなくて下読みですが。

投稿歴、入賞歴にそこそこのランクが書いてあると、それなりに期待して
(何分、小説になっていないようなものも中にはありますので)構えて読み
はじめます。
区別するわけではないですが、やっぱり最初の気構えは無意識のうちに
違ってきます。あくまで私の場合はですが。
111風と木の名無しさん:03/09/23 21:38 ID:8RXd+YgY
わたしも下読み経験者(非BL)ですが、
投稿歴、入賞歴は参考にする程度で、
書いてあると、一応、それを頭に入れて読むくらいです。

ただし、何もなくても、ちゃんと読みます。
特に書き慣れていない方の場合、
一本の話の前半はめちゃくちゃでも、
後半、どんどんうまくなってきたりして、
こういう上達の早い人は、書き慣れたら使えるだろうな、と
残したりしますから。
112風と木の名無しさん:03/09/23 22:17 ID:xPc6KFYG
履歴によって仕分けされるわけじゃないのね。
ランダムに下読みさんへ回されるんだ。すこしほっとした。
113風と木の名無しさん:03/09/24 00:03 ID:bx0HyvhC
下読みさんに質問していいかな。
ひとつの賞で何人分くらい読むんですか?
BLは、リアル中学生が応募しちゃうラノベに較べると「小説になってない」ような
作品は少なく、どれもある程度腕に覚えがあるって気がするんだけどどうでしょう。
114風と木の名無しさん:03/09/24 01:07 ID:NjJFDrER
>113
そりゃ気のせいだと思うよ…
BLしか読んでなくて、BL作家になりた〜いって
小説書き始めて投稿しちゃう子は
結構多いと思う…
115風と木の名無しさん:03/09/24 01:15 ID:yRpP5S0a
リアル中学生の作品にはあたったことがないので、比較はできませんし、
「小説になってない」にもいろいろあるのですが。

私が関わってる新人賞の一番下のクラスのほとんどは、
小説になってないし、日本語も怪しいです。
116風と木の名無しさん:03/09/24 01:21 ID:aKSJlZ6B
ついさっき妹にVOW!借りて読んでたんだけど、アジアの怪しい日本語訳
っていうのが定番ネタなんですよ。「せんこらはなび・ぐろぐろかいてん」とか。
(正しくは、せんこうはなび・ぐるぐるかいてん)
日本語が怪しいって、まさかそういうレベルではないですよね?
117風と木の名無しさん:03/09/24 01:31 ID:T5ZR9C/T
頭痛が痛い、とかいうレベルだったり?
118風と木の名無しさん:03/09/24 01:57 ID:yRpP5S0a
>116 さすがにそこまでは…w>せんこらはなび
精神的に若い方々の掲示板や日記のような感じというとわかるでしょうか。
意味はほぼ伝わってくるんだけど、てにをは間違ってる、
言葉の使い方も間違ってる、順序だった書き方ができてない。
語彙はたいていすごーく少ない。
なのに、無理して*小説っぽい*書き方にしようとして失敗していたり。


119風と木の名無しさん:03/09/24 02:07 ID:bx0HyvhC
下読みさん、レスありがとうございました。
答えづらい質問しちゃってましたごめんなさい。
ボイズ投稿者はボイズ好きで同人でやサイトでそこそこ人気とってる人、
あるいは他ジャンルからデビュ狙いの姐さんがたが主なのかと……思ってたアセ
120風と木の名無しさん:03/09/24 02:19 ID:fYXUmVmX
>精神的に若い方々の掲示板や日記のような感じ
>語彙はたいていすごーく少ない。
>なのに、無理して*小説っぽい*書き方にしようとして失敗
すごくよくわかった……118さんの表現力を見習いたいでつ。

シャレード初投稿なんだが、400字程度のあらすじって結構難しい。
「おっ、面白そう?」と思ってもらえるように書く必要があるのだろうけど…。
121風と木の名無しさん:03/09/24 03:07 ID:1KSMHHxK
>120
あらすじって面白そうと思ってもらえるように書かないといけないのか…。
私、とにかく正確に要約しようしようとしてたよ。
誌上で編集さんの書いたあらすじを読むと「さすがに上手いな」と唸ってしまう。

あらすじの書き方にも個性が出るんだろうなー。
122風と木の名無しさん:03/09/24 07:37 ID:fb/cztnV
自分の作品に編集さんがつけたあらすじを読んで、
なんか我ながら「読みたい!」って気にさせられたよ。
ほんとウマイ。いいとこで止めてるしさ。
でも、投稿につけるあらすじは、
きちんと結末まで書かないといけないらしい。
それをやると「あまり読みたくない」モノになってしまうんだが。
123ウルトうの父ずせ:03/09/24 08:12 ID:+pJK7LmL
>116
「せんこらで火をつけると、ぢぬんをぐろぐろと回ります」だから
そのネタは線香花火でなくてねずみ花火の類と思われ

…って何どうでもいいネタにつっこんでんだ、漏れ。
124116:03/09/24 08:33 ID:aKSJlZ6B
>>123
スマソ。今確認したら、あなたの言う通りだった。
来年から花火買うのが楽しみでしょうがないです。

>>118
精神的に若い方って表現に、奥ゆかしさと優しさと含みを
感じました。テンション高い。意欲もある。だけど……なんですね。
125風と木の名無しさん:03/09/24 11:32 ID:vkivtmb1
今は下読みさせてもらえてないのでわかりませんが、やってたときは
短編だと基本30
長編だと10

こんな感じでした。
あらすじは「買いたい、読みたいと思わせる」ために書くものではないので、
必ずオチまで書いて下さい。
126風と木の名無しさん:03/09/24 20:11 ID:fYXUmVmX
>121,122,125
スケベ心出しすぎてたようだ>あらすじ
正確にしっかりまとめることを心掛けます。

>125
短編っていわゆる70〜100枚くらいの中編も含むんですよね?
だとしたらかなりの重労働な気が……
斜め読みで済ませるわけにもいかないだろうし。
127風と木の名無しさん:03/09/24 20:23 ID:Yf7kwNlh
下読みは基本50本かなー。
やってみて面白いのは、これだけあっても
設定から名前からほぼ同じものが必ずあること。
結局考えることは一緒ってことなのでしょうか…
あと、あらすじを読むと著者がどこまで
話の整理が客観的に出来ているか一発でわかります
「下読みの鉄人」
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
128風と木の名無しさん:03/09/24 21:27 ID:z0IT/cxf
誰だよVOWネタかいた姉御は!
VOWネタ名作スレ読み直しちゃったじゃないかよ〜・
129風と木の名無しさん:03/09/24 21:32 ID:z0IT/cxf
あらすじ書いてみたらあんまりつまらないんで(四角四面の文章でってことだが)、
耐えられず…笑いをとる表現を一カ所だけ入れてしまつた。もうだめぽ。
130風と木の名無しさん:03/09/24 22:24 ID:HtrA+Rbg
>>128
ええっ、そんなスレあるの?どこの板?

>>129
いや、個性を出すって意味ではいいのではなかろうか。程度問題だが。
私個人は「とにかく無難に伝えること」だけで手一杯だ。
131風と木の名無しさん:03/09/24 22:42 ID:z0IT/cxf
>130 ほれ
と言いたいところだが、応募〆切抱えてないのか?
罠にはまる姉御が出ないように、省略のとこに書くヨン。





















http://book.2ch.net/books/kako/1025/10257/1025758691.html
132風と木の名無しさん:03/09/24 23:14 ID:HtrA+Rbg
>>130 さん楠!
差し迫った締め切りはない。投函済みなもんで……。
本当に切羽詰まっていたら、このスレには来られないっす。
罠がどうこうって発想はなかったなぁ。勉強になったよ。
133風と木の名無しさん:03/09/25 20:13 ID:C0jcASbC
うあーん。ラストまであともう少しなのに、
納得したものが書けないよー。(´□`)
ママン、助けてー!
134風と木の名無しさん:03/09/25 21:42 ID:aM1XZU3h
納得したことなんてないって……。
135風と木の名無しさん:03/09/25 22:55 ID:eRF6CHHg
>>133
ママン、助けて。ではなく、助けて、ママン。としてみてはどうだろう?
納得のいくラストになると思う。がんがれ。
136風と木の名無しさん:03/09/26 03:30 ID:FJ+DwD5F
シャレード組の姐さん方は、ここ二三日の勝負ですね。
漏れは今日、さぁ投函しようと思って封筒に入れる前にもう一度だけ読み返したら、
どんどん間違いや直したいこところが見つかって
結局半分近く刷り直しですよ(;´Д`)

でも明日こそ出します!
そして次は花○に向けての推敲ダー
137風と木の名無しさん:03/09/26 11:17 ID:9jbcjUFI
シャレードできた!!
昨夜、最後の推敲して、朝から友人に確認してもらって、
今から打ち出して郵便局に行く!!

締め切りまで余裕があるのは初めて!!
今日は久々にお日様も出てるし、縁起がいい気がする。

思い上がりかもしれないけど、
につまっている姐さんたちにうちの周辺の今朝のさわやかな朝日
送ってあげたい、と思った

いっしょにガンガロー!!
138風と木の名無しさん:03/09/26 11:50 ID:2MA7jZ9d
乙>137

しかしこの後「煮詰まる」の用法について
50レスが消費されることを知るよしもない137であった…。
139風と木の名無しさん:03/09/26 12:51 ID:k96ViU1o
>138
ワロタw

とりあえずスレがもったいないので
この場合は
煮詰まる×
行き詰る○でFAでいいっすか?
140風と木の名無しさん:03/09/26 15:35 ID:bg2hpxqw
漏れは土日でぐあっとエロかいて投函だ。
今回は本能のまま書き散らした。
141風と木の名無しさん:03/09/26 17:42 ID:CQVPRmi8
137じゃないけど投函してきた。
田舎だから土日挟むと怖い。今日出せて良かったー(´∀`)
結果が出るまで半年か……投稿って究極の焦らしプレイね。

ところでシャレードの文庫部門って、最終選考とかはあるけど賞はないよね?
今まで文庫部門から文庫が出た人っているんだろうか。
やっぱり短編掲載→文庫化の方が確実なのかな。
142風と木の名無しさん:03/09/26 18:49 ID:8FGCqcDf
シャレイド出せた人乙カレー! ラストスパートのみんなもがんがれ!
漏れは封筒買って、明日投函だ。
>141
入賞・掲載なら三ヶ月程度で結果がでると思われ……(w
文庫は事実上プロの投稿を念頭においてるのかな??
143風と木の名無しさん:03/09/26 19:01 ID:KDGX9SiM
北海道の姐さん方は無事でつか(゚Д゚≡゚Д゚)
144風と木の名無しさん:03/09/26 20:11 ID:EWi5QYnC
北海道の姐さんがたは投稿どころじゃないよなぁ。
明日は我が身かもしれん…。
145風と木の名無しさん:03/09/26 20:52 ID:lZJSYcj6
ホカーイドウです。心配ありがトン。
幸い漏れんところは物落ちも少なく、出しっぱなしの水入れもこぼれずほっ。
釧路沖の方々いらっしゃったら・・ほんと投稿どころじゃないとオモ。
がんがって下さいまし・・・
146風と木の名無しさん:03/09/27 06:53 ID:iSr2jFmT
>水入れ
絵描きさんでつかー?>145
がんがって!!
147風と木の名無しさん:03/09/27 10:59 ID:MDywnNIi
おおぅ、またもアリガd。
絵描きでつ。
いやほんと原稿出しっぱで、そこに水がこぼれてたらと思うと・・
ガクブルでつよ。
おそらく札幌付近の姐さん方は大丈夫かと思いまつが。。
148風と木の名無しさん:03/09/28 01:24 ID:jaszd+ic
北海道在住の姐さん方、がんがってね…

下読みさんのお話読んでて初めて知ったのだが、
投稿歴やらを書いた紙ごと下読みにまわされるんでつね。
つーことは、本名やら住所やら電話番号やらメアドやら年齢やらが
下読みさんには判ってしまうってことに……?
今後はそういうこと考えてから応募用紙書こ……
149風と木の名無しさん:03/09/28 01:30 ID:4YZTSRf4
鼻○、エチーが進まない……
@書いてるうちに妄想爆発。興奮状態に陥る→Aいつの間にか寝ている→
B起きてハッとする。続きを書きはじめる→
これの繰り返し。生理中だからなのかな??
こんなんじゃ間に合わないよー゚・(つД`)・゚
150風と木の名無しさん:03/09/28 01:42 ID:VouBENw4
>149
興奮してるだけマシだよ! がんがれ。
しかし興奮しておいて、いつのまにか寝ている149タンにワロタ。
仕事持ちでつか? お疲れさん( ´∀`)つ旦~

ここ数日スレが静かなのは、本気で締めきりに追われてる人が多いからだろうか。
とか言いつつ私も花○にかからないといけないんだけど
シャレード送ったばっかでエンジンかからないよー。
151風と木の名無しさん:03/09/28 01:54 ID:xeaXwu0A
次の花○10/10か……。間に合うかどうかわからないけどがんがるよ。
149タン150タンもがんがってくだちい!
前回の結果って、掲載なら10月中には連絡来るんだよね。
ラキアにはふられたので花○に期待だよ……。
152風と木の名無しさん:03/09/28 02:21 ID:4YZTSRf4
(*゚д゚*) アリガトン… ミンナ デ ガンガロ!
153風と木の名無しさん:03/09/28 02:40 ID:7IyIQUW0
うはー。
シャレード書いてます。これからエロしーんだっ。
154風と木の名無しさん:03/09/28 02:44 ID:7IyIQUW0
どーでもいーことだが、IDが うわおーだ。
まさしく漏れの今の気持ちだ。うわおー!
155風と木の名無しさん:03/09/28 02:51 ID:tTTfiPTU
シャレ-ド、本文は終ったー。残りはあらすじだけだ!
でも、120さんじゃないけど、400字でどうやってまとめよう。
153さんも、がんがれ!
156風と木の名無しさん:03/09/28 19:23 ID:lOaWDo6H
155タンありがとう。お疲れ。
メドがついた。あとはエロ後半とラストシーンだけ明日投函できそう。
エロシーンって飛ぶように書けてうれすぃ…枚数もかせげるし。
157風と木の名無しさん:03/09/29 00:08 ID:tZADjcTl
枚数かせぎの書き飛ばしエロなんか読みたくない
158風と木の名無しさん :03/09/29 00:34 ID:G/Iykx/y
子持ちの投稿者さんはいますか?
159風と木の名無しさん:03/09/29 00:40 ID:2O9K6bQb
シャレードの発表は4ヵ月後か……
今回も誌上評価などなどの報告があるといいね。
デビュー決まった(決まりそう)な人はトクテイされちゃうので
言えないだろうけど、プロとして頑張ってらっしゃるここ出身の
姐さん方のご活躍をコソーリ応援しています。
160風と木の名無しさん:03/09/29 00:45 ID:eZmViWMl
>158
どうしてそういうことを聞いてくるのかわからない私は
小学生三人持ち。
161158:03/09/29 00:54 ID:tLZGNtd0
>160
うわあスゴイ!あ、煽りじゃないですよ。
御主人と子供の世話や家事があるのに、頑張ってるんですね。
自分は子なしですが、ヘコむ事が多い日々で挫けそうだったのが
恥ずかしいです。
162風と木の名無しさん:03/09/29 10:22 ID:6AjU3yQC
年をとると徹夜疲れが取れにくい…
163風と木の名無しさん:03/09/29 10:55 ID:qqcD2gnv
作家スレと同じ流れだけはかんべんして…
164風と木の名無しさん:03/09/29 12:01 ID:E5N59f+f
さあ、立ち上がって花丸がんがるぞ。(`・ω・´)
165風と木の名無しさん:03/09/29 12:39 ID:xus4SPtm
シャレード投函してきた。
さあ、次は花○だ!
166風と木の名無しさん:03/09/29 17:55 ID:cXxJoNvJ
私もシャレード投函した!
はっきりいって自信作ダヨ(・∀・)!!

・・・吼えられるうちに吼えとこ。
167風と木の名無しさん:03/09/29 17:57 ID:cXxJoNvJ
あげてしまった・・・うぬぼれもホドホドにして逝ってくる
168風と木の名無しさん:03/09/29 18:47 ID:g2KdCnvX
歴史物で、楠正成×大塔宮の801を書いたんだが、ふと気になった…

これ公表しても、まさかコワい筋から文句なんか来ないよねぇ!?
169風と木の名無しさん:03/09/29 19:22 ID:V0LeJHvN
>168
そんなことよりもしそれで賞をとった暁には
あなたが特定されそうでそっちのほうが心配でつ。
まあ、本人がいいならいいけどさ。
170風と木の名無しさん:03/09/29 20:29 ID:C54cmkU2
なんかあっちでもこっちでも、シャレード自信作・最高傑作の声が高い。
自信作と自信作のぶつかり合いか。激戦が予想されますな。
むろん、私も最高傑作を出したよ。
171風と木の名無しさん:03/09/30 01:17 ID:fUMG00Oo
私の書くエチーには萌えがない…。どうしてもただの描写になってしまう…。
172風と木の名無しさん:03/09/30 01:23 ID:2Oip6r4s
漏れビリケツだったらどうしよう……_ト ̄|○
かき揚げたときは傑作! my萌炸裂!だったんだがー。

しかもシャレードの発表ページ見たことない。
どんな感じで出るのだろうかコワヒ。
173風と木の名無しさん:03/09/30 01:35 ID:FAIubtvg
常時募集のとこからたったの一月半で批評が届いた。
痛くも的確な指摘をいただいて、プロが読んでくれたんだと納得した。
しばらく書けなくなっていたんだが、またがんがってみようかな。
読んでくれた編集さん、ありがとう。
174風と木の名無しさん:03/09/30 17:44 ID:7bM1MaaN
な、なに、一月半とな?
そんなすばやい応対をするのはどこの雑誌ですか。
175風と木の名無しさん:03/09/30 18:54 ID:LBcc4qep
そしてシャレのようにまた殺到?w
176風と木の名無しさん:03/09/30 20:19 ID:FAIubtvg
>174
前にここで対応がいいと聞いて投稿してみたショ○ラさんです。
ただし私は短編書きなのでそのせいかも。
177風と木の名無しさん:03/09/30 20:42 ID:s3HUadqX
ところで、そろそろラキアが発売なんだけど
紙上での発表ってどんな感じだか知ってる人いますか?
前回はサイトの発表だけしか見てないんだけど、あれと同じ感じ?
それとももう少し詳しいのかな。
(選外も名前だけは掲載されたり、受賞じゃなくても
クラス分けが載ってたり)

受賞しなくても自分がどれくらいだったのか解るなら投稿してみようかと
思ってるんだけど…。
178風と木の名無しさん:03/09/30 20:59 ID:xTgkTqDd
>176
速っ!私が出した時は七ヶ月待たされて、挙句の果てに電話連絡したよ
批評がもらえたって事は、かなり脈ありって事?
上手い人にだけは返事が早いのかな?
179風と木の名無しさん:03/09/30 21:07 ID:2ZrcNYLn
評価も関係あるかもだけど、タイミングって言うか、運もあるよ。
評価は差が無い感じでも、届くのは早かったり遅かったりする。
180風と木の名無しさん:03/09/30 21:48 ID:Tb8bmHnc
ショ○ラって、新人賞バトルという別枠の募集が新たに(今更だが)出来てましたね。
ちなみにこれは80〜100枚での募集で、SF不可など、その他にも条件があります。
だが、なぜか従来のタイプのノベルス部門の募集もそのままあるんです。
多分今後は新人賞バトルを残すのかなとも思いますが、
「新人賞」の「賞」は単なるでびゅってことなんでしょかと、ちと?でつ。

そーいやシャ○-ドも第9回から(来年4月1日以降受付分)から規定が変わるし、
(注:第8回の来年三月末迄必着分については従来通り)
枚数含め、色々と要注意ですね。
181風と木の名無しさん:03/09/30 22:14 ID:s3HUadqX
ショコラのバトルって謎だ。
上位二名って書いてあるけど〆切がないんだよね。
どうやって応募作中の「上位」二名を決めるんだろう…。

二人揃わなかったら意味のない企画だと思うんだけど、
いつまでも対戦相手(w が決まらなかったりしないのかな。
(逆にA vs Bって決めた後に、もっといいのがきたらどうするんだろう。
次に回すのか????)
182風と木の名無しさん:03/09/30 22:24 ID:LycN7ypA
>>180-181
うん、謎。
開催も不定期だし、編集が「この二つのうちどっちかならOK」って思った
ところで調整してるんだろうけど…

でもあのバトルって、同人とかサイトやってて知り合い多くないと不利な気が…
別に組織票とまで言わないけれど、多少は葉書を頼める友人いた方がいいような。
自分は周りにカミングアウトしてないのでそういう時誰にも頼めない。

出たばかりの最新号にも「新人賞バトル勝者デビュー」って載ってるけど、
これって敗者になったら精神的にキツイよなあ……
183風と木の名無しさん:03/09/30 23:00 ID:Tb8bmHnc
>181,182
漏れ、勝手に隔号掲載かと思ってました。で、4ケ月の間に溜まった作品からかと。
一応どちらにも担当がつくみたいだから、バトル敗者になっても、それなりに
頑張れば道は開けそうなイメージなんだが、それじゃバトルの意味がないから違うかな?
よーわからんが、それよりも通常募集が今後どうなるのかが気になります。
もしSF長編の投稿をするならここか?と思ってたのになあ。
これは早く仕上げろという天からのお告げか(藁

てことで、漏れはシャレ○ドの長編部門が200〜220枚になるのも辛いです。
250枚って文庫ぎりぎり(薄い)の量だと思ってたから、何でそんな
中篇な枚数……二号に分けて掲載→書き下ろしを加えて文庫化?
184風と木の名無しさん:03/09/30 23:12 ID:NYusDh6Q
まーようわからんけどいっちょ出してみるか>新人賞バトル

てか自分……ショ〇ラに常時募集のやつ出してあるんだけどなぁ……。
一体どうなったのか気になる。
185風と木の名無しさん :03/09/30 23:30 ID:Zno1lTik
ラキアって通常募集があって、その中でプライムローズという募集枠があるの
説明書きでは、○月○日〆きりに投稿された方はプライムローズ賞へもノミネート資格がある
とあるけど、意味ワカラン。
誰か教えて。
186風と木の名無しさん :03/09/30 23:30 ID:Zno1lTik
「?」マークが抜けてました。

ラキアって通常募集があって、その中でプライムローズという募集枠があるの
説明書きでは、○月○日〆きりに投稿された方はプライムローズ賞へもノミネート資格がある
とあるけど、意味ワカラン。
誰か教えて。
187風と木の名無しさん :03/09/30 23:32 ID:Zno1lTik
何度もスマソ(λ... トボトボ)逝ってくる。

ラキアって通常募集があって、その中でプライムローズという募集枠があるの?
説明書きでは、○月○日〆きりに投稿された方はプライムローズ賞へもノミネート資格がある
とあるけど、意味ワカラン。
誰か教えて。
188風と木の名無しさん :03/09/30 23:40 ID:ykaCrdRf
ラキアにイラスト出したけどこの前原稿が帰ってきた。
プライムローズ賞は10/4発売の本誌を見てね、みたいな事
書いてあったけど、イラストが帰ってきたという事は
もう望みはないって事ですよね?
189風と木の名無しさん:03/09/30 23:43 ID:M4wmnEDG
>187
おちけつ〜(AA略
190風と木の名無しさん :03/10/01 00:05 ID:IyIBylUA
下読むとなんかアクセク頑張ってる人が馬鹿みたいに思えてきた。

>いきなり某出版社の編集から文庫書きおろしでとの依頼
>出版したら100万円くれるって・・・
>同人歴1年未満(BL小説)
>同人の世界でも無名の上記の作家先生は
>本当にそんなに高額な原稿料貰えるの?
>ちなみに、本は出版されてました。
>デビュー前の同人誌の時は売り上げ20冊位
191風と木の名無しさん :03/10/01 00:14 ID:NqKHz8/l
>190
編集はイベントでその本を買って、いたく感動でもしたんだろうか。
じゃないと、そんな話持って来ないよね。その割りに同人誌売り上げは散々なのが気になるけど。
まさか「イベントで誰でもいいからスカウトしてこい!」なんて編集長に言われたわけじゃないよね。
192風と木の名無しさん:03/10/01 00:27 ID:eDPWcoVt
でも、それ誰だろ。
文庫書き下ろしでデビューした人って最近いた??


193風と木の名無しさん:03/10/01 00:43 ID:WJjZmm28
…そんなの今更じゃ…
それほど大手でもないけどスカウトされてまず1冊出るって
いくらでもある話でしょ?
194風と木の名無しさん:03/10/01 00:57 ID:xkCIu0Gk
さんざんガイシュツだと思ったけど。

同人界ではオリジナルBLは売れにくい。
しかも無名作家の小説はさらに売れにくい。
ステキイラストがついてないと手にも取ってもらえない。
だから、無名時代のおりずねジャンルでの売上は、
けっこー参考にならないもんだったりする。
>191みたいにいつまでも現実を見つめない考え方はどうかと思う。

195風と木の名無しさん :03/10/01 01:04 ID:3M7k2lY8
そういう194もいまだにここにいると。
「目くそ鼻くそを笑う」ですね。
196風と木の名無しさん:03/10/01 02:19 ID:6eCD9Fb1
ちょっと前のショコラのバトルで、二人ともオン作家さんだったのでここでも話題になった。
一人の方を間接的にだけどちょっと知ってたものでバトル後も気になって見てたんだけど…。

勝者の方は、勝者の権利としてもう1本掲載してもらって、その後は暫くは全然で
1年ほどたってからもう1本雑誌に掲載されていた。
更にそのその1年後にショコラのエロレーベルの方からノベルズが出ていた。
最近また雑誌に掲載されたようだけど、今のとこそれだけ。

敗者の方はショコラは諦めたのか、バトルのほぼ1年後に他社でデビュー。
けっこう順調に本が出て、今で2社から4冊か5冊出してる。
とはいえ、バトルのころに「結局アホエロじゃなきゃダメなのねー」と
なんとなくBLをバカにしたような印象を与えるようなことを書いちゃって
けっこう2ちゃんで叩かれていたような。
アホエロじゃなきゃダメなんじゃなくて、シリアスで読ませる力がおまいにないんだろうって。
結局それに気づいたのか、デビューしたのは見事にアホエロ作品でした。
今も出してる本はエロ系レーベル。

ま、こんな例もありますってことで。
ちなみに私は投稿者ではありません。ただの業界者です。スマソ
197風と木の名無しさん:03/10/01 02:30 ID:AYgBqBmg
196の覚えてる。
自分的には敗者サイトさんの小説が好きだったんだよね。
ただ、勝者サイトさんは明らかに知り合い多そうだったから、
組織票の差は大きいよなぁ、と思った記憶がある。
(あくまで私の好み判断だけどね)
198風と木の名無しさん:03/10/01 09:20 ID:L/SLFsGm
そのお話の教訓は、一社で掲載される力があれば
他でもデビュできるということと理解しました。ガンバロ。
199風と木の名無しさん:03/10/01 10:55 ID:Ilv9cK4n
ショ○ラの通常募集に投稿してから、四ヶ月が経とうとしています。
新人賞バトルに回されたから、まだ連絡がないのかな、と期待してみたりした
けど、まさかね…。
その作品、加筆して他社に回したいのよ。連絡して没にしてもらおうかな…。
200風と木の名無しさん:03/10/01 10:56 ID:KGhi068d
>191,192
そう思うなら藻前もドジン活動を(ry

それだけの話ではないかなあ。
本作ってイベント出るだけならそんなに大変じゃないよ。その人が
「何もしてなくて棚ぼたって感じるのなら、二匹目のドジョウを狙っ
てGO。

201風と木の名無しさん:03/10/01 12:35 ID:fCtEQGp9
ドジン活動してみたくなってきた。
けど一人はさびすぃ。。
202風と木の名無しさん:03/10/01 12:37 ID:fCtEQGp9
ところで、郵送の封筒宛名書きするときに
緊張の余り何度も書き損じてしまう。
気弱な漏れ。。徹夜明けで手も限界きてるしなー。
203風と木の名無しさん:03/10/01 17:12 ID:Pxn8tyrm
>>202
書き始める前に気合い入れとして先に封筒作れ。
作った以上は入れて送れ。



そして最近気付いた自分の事。
あくまで自分は、だけど、BL読んでいても
書くための萌えが発生しない。
一般向けの小説を読まないと充電出来ない。
締め切り一期分飛ばして、ちょっと充電してこよう。
204風と木の名無しさん:03/10/01 17:23 ID:F7UvgRHd
質問!!
『リーフを狙え』目指している人はいるの?
ここでみたことないようなんだけど。
ちまちま書いてて長くなりすぎたものを送ってみようかな、と思ったんだけど
どんなもんなんでしょう?
205風と木の名無しさん:03/10/01 18:30 ID:K6obw3ZQ
>204
そういえばここではあまり見かけないね。
リーフの求めているであろう明るく可愛いキャピキャピなノリのがどうしても
書けなくて、私も応募したことない。

でも受賞者は本出してもらえてるし、リーフ出身で今や大物作家になった方も
何人かいることだし、投稿先としては悪くないんじゃなかろうか。
失礼ながら敷居は低そうだし、ああいうノリさえ書ければ自分も送ってみるんだが…
206風と木の名無しさん:03/10/01 18:53 ID:kJlujWx6
今月号のはな● 応募券ついてなかた…_| ̄|○
それ目当てで買ったのに。。。
207風と木の名無しさん:03/10/01 19:06 ID:8UnCFAhJ
花○の応募券て、サイトにのってるよね?それ印刷して使えばいいのでは?

208風と木の名無しさん:03/10/01 19:24 ID:byA+JEZP
>207
応募券は要らなくなったんだよ。
209風と木の名無しさん:03/10/01 19:35 ID:8UnCFAhJ
>208
教えてくれてありがd
最近本誌買ってないんで知らなかったよ。
210風と木の名無しさん:03/10/01 20:56 ID:P8TphX/b
>204
過去2回チャレンジしたが、リーフは雑誌がないのでHP上で発表のみで、
受賞作以外は一切コメントも評価もなしなので、漏れはそれで挫折しました…
そして、ノベルズのイメージで205タンのように
>リーフの求めているであろう明るく可愛いキャピキャピなノリ
だと思っていたのですが、過去の受賞作を読むとそうでもなかった。
リーフを狙えデビュしたのは全部読んだけど、まともなリーマンモノだった。
エチシーンはあったけど、常連作家さんのようなアホエロではなかったよ。
……まあ、漏れ個人の感想だから、あてにはならんかもしれんが
211風と木の名無しさん:03/10/01 21:40 ID:K6obw3ZQ
>>210
205ですが、え? そうなの?
自分は第1回の発表の時、HPに掲載された受賞作しか読んでないからなー

そういえば…今よーく思い出してみたらその時3作うpされてて、そうキャピキャピ
でもない高校生ものと、結構暗い(過去に恋愛で傷ついた)高校生ものと、
あとなんか雅楽もの(?うろ覚え)だったなあ……
当時はまだ投稿する気がなかったので漫然と読み流してしまったが、210さんの
言う通り決して「明るく可愛いキャピキャピなノリ」ではなかったですね…

なんかリーフというと明るいキャピキャピ、という固定観念にとらわれていたようです。
212風と木の名無しさん:03/10/01 21:45 ID:lnzAanvA
漏れも最近リーフからデビューした人の本を読んだけど、
しっとり系のエロ薄めでビクーリした。リーフのイメージとは全然違ってたよ。
ただそれ絵描きさんはリーフを狙えデビュの人だけど作家さんの方は??だったんだな。
とりあえず、こういうのもいいのか? って感じで、出してみようとは思ってる。
213風と木の名無しさん :03/10/01 23:35 ID:FJyLl02C
リーフはアホエロで有名になったから、一部路線変えをしたいみたい。
214風と木の名無しさん:03/10/02 17:17 ID:betpQobZ
リーフはBL編集募集してるよ、潜入どうだ?
215風と木の名無しさん:03/10/02 17:30 ID:ASpqOSF/
編集に潜入したら、仕事忙しくて原稿書く時間が
なくなる悪寒。
友達を潜入させて、スカウトしてもらうとかね。
216風と木の名無しさん:03/10/02 19:37 ID:qlarfxiU
リーフのHPには載ってないけど…どこに載ってたの?

217風と木の名無しさん:03/10/02 21:12 ID:0zSsWy4E
>>215
それイイ!
誰かそういう人いないかなー・・なんて・・
218風と木の名無しさん:03/10/02 21:41 ID:DJfNa7Vo
実は友人の友人が、某誌の編集長やってる(面識はない)。
今度そこに投稿しようと思ってるけど、
優先的に見てもらおうとかはぜ〜んぜん考えない。
運がなくても実力さえあれば、デビュ時期が多少遅くなるにせよ
投稿からでも必ずデビュできるはずだYO!
なんつって、プロでやってけるだけの実力には
まだ達してないって自覚あるからなんだけど……
219風と木の名無しさん:03/10/02 22:21 ID:VcQ0ldnJ
>218
「友人が編集長」ならともかく、「友人の友人が〜」という状況で、その相手に
優先的に見てもらおうという発想って起こるもんなのか?
漏れの中では、考える考えない以前なんだが……
220風と木の名無しさん:03/10/02 22:42 ID:iwgkNQjb
投稿するか持ち込みするかの二者択一ってことなんでは?
「投稿からでも必ず〜」ってあたりからそうオモタよ。

持ち込みなら、うっすーいツテでもたどってアポ取るって
けっこうやることだと思う。
飛び込みよりまともに対応してもらいやすいので。
221風と木の名無しさん:03/10/02 22:57 ID:VcQ0ldnJ
>220
なーるほど。
222風と木の名無しさん :03/10/02 23:33 ID:2ve0iR6S
イラスト投稿者さん、今度はどこへ出す予定ですか?
223風と木の名無しさん:03/10/03 16:40 ID:SMR07W/s
>222
レーター志望さんは少ないのかねえ?

遅ればせながら初めて鼻○買ってみた。
みんなが言ってたように、イラスト新人賞
いい加減に汁!って感じだったよ……。
厨絵柄でもかまわないけど、ボイズやりたいんなら
せめて表情と身体だけはしっかり描いて欲しい。
小説、掲載されてた投稿作品は結構良かったな。
叙情的で素敵だなー、と思って読んでるサイトさんも
上位に入っていて、鼻○出してみたくなった。
10日〆切りにあわせて書いてる姐さんたち、頑張って下さい!
224風と木の名無しさん:03/10/03 17:08 ID:0HUsZg2l
レーターさん少ないのかねー?
花○の小説賞は、今回欄外DEオンパレード。
厳しくなったのか・・今回ふるわなかったのか。
びびって筆が進まないよ…(泣き言
225風と木の名無しさん:03/10/03 19:52 ID:UAj0qnFz
223タンと一行目かぶってますた。
ごめ。リロードしてなかったようだ。。。
226風と木の名無しさん:03/10/03 22:28 ID:9y2cpo/p
レーター志望です(=゚ω゚)ノ
月末〆切のリー○のに出します

しかしレーターの募集って作品、コピーでいいよってとこ多いけど
やっぱ当落決まる前に別の雑誌に同じイラ出したらマズイのかすら…
227風と木の名無しさん :03/10/03 23:20 ID:QlQ/70LM
>しかしレーターの募集って作品、コピーでいいよってとこ多いけど
>やっぱ当落決まる前に別の雑誌に同じイラ出したらマズイのかすら…

あ〜それは自分も思うなあ。
許されるなら出したいよね。
228風と木の名無しさん:03/10/03 23:31 ID:ADW2yVif
>226,227
持ち込み営業なら同じ作品まわしても可かもしれないが、投稿とかの
賞にあわせての応募ならやめておけ。
229227:03/10/03 23:41 ID:ZuwkWhH/
>228
だよね。わかっててもつい言ってしまいました。
持ち込み新春にするとイヤがられますよね?忙しいだろうし。
一体何月ぐらいがいいんでしょうか。
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231風と木の名無しさん:03/10/03 23:47 ID:UwYldGrb
どこを縦読みすればいいんだ。。。
232風と木の名無しさん:03/10/04 00:09 ID:jzZvgYvB
ななめに読んでみようかな・・・。
233風と木の名無しさん:03/10/04 00:11 ID:hhzAXldq
普通にびっくりした
234風と木の名無しさん:03/10/04 00:14 ID:Sqx83wdW
小説シャレードさん、私はあなたのとこの雑誌が大好きなんだよ……
お願いだから連絡ください(;´Д`)タノンマスタノンマス

と、無性に呟きたくなる秋の夜長……
235風と木の名無しさん:03/10/04 00:48 ID:4QdalH4I
投函も済み、手元控え用を出力したらば、ナント誤字脱字の類を1箇所ハケーン!
だけど最後の訂正直前の原稿には、その部分は正しく記載。
その部分は訂正する場所ではなかったのに、ドーシテそんな所にソンナ文字がぁぁ
つか、今見直して、更に直したくなる言い回しまでもチラホラあるっつーのも……
訂正した所だけしか、見直す時間が無かった状況に反省でつ。
236風と木の名無しさん:03/10/04 00:49 ID:NwP+eFvH
173と同じ頃に投稿したけど音沙汰なし。と思ったら批評希望の
封筒入れるの忘れてた・・・。もう忘れて今書いてるのに集中します。
237風と木の名無しさん:03/10/04 02:01 ID:NhbExKiT
リンクス、全然プロット通りに進まないヨー
…つか、自分プロット通りに書けたことがなかった!!
練りこみ不足なんだろうか。何か根本的な間違いをしている気がする…
238風と木の名無しさん:03/10/04 03:15 ID:GknMSLik
>234
びっくりした。無意識に自分が書き込んだのかと思った。
お互い連絡もらえるといいね。
239風と木の名無しさん:03/10/04 17:55 ID:zodMjIni
知られざる不況の原因。
こないだ、久々にボーイズゲーム買いました。
BLゲーも、だんだん「ウィンドウズのみ」が増えてきましたね。 BLゲーム
くらいは、ギャルゲーの轍を踏んで欲しくないですのですが…… ギャルゲー
は、ウィンドウズが出た頃から、皆がみなウィンドウズオンリー。そのため、
確かに大多数はゲーム可能なのでしょうが、Macなどのユーザーが不遇を囲わ
されるという結果を生んでしまいました。私の友人も、嘆いていて、「ユーザ
ーで集まって、訴訟を起こす」などということまで云ってました。 一方のBL
ゲームは、出始めたときはMacもできるのばかりだったのに、ギャルゲーのソフ
トハウスが別レーベルでBLゲーに進出し始めた頃から、ウィンドウズオンリーの
が出現。 それで、コミケットに行ったとき、企業エリアに出ていたところに、
「Mac版は出ないのか」と聴きました。答えは、「Mac版をつくる設備がない」
おい、ちょっとマテ。設備がないからつくらない?
ないなら設備を入れろよ、そんな些細な投資をケチって、女性に多いMacユーザーをな
いがしろにするのかい。ふさげなるなっての。 その些細な投資で、売り上げは増え、
設備を販売した企業も潤い、周り回って、日本の景気も少しは上向くのに……。我が
のことしか考えないんですね。 ウィンドウズだけしか出ないソフトは、ずばり、欠
陥ソフトです。そんなの売るな! もちろん、Mac版だけ、でも欠陥です。 けちけ
ちしてうまみだけを掠めとろうなんて考えは、国のために今すぐ捨てて下さい! 
「風が吹けば桶屋が儲かる」ではないですが、ウィンドウズ・マッキントッシュ両対応
を出すだけで、国が潤う結果をもたらすのです。 早く気づいて欲しいですね……
ここに、したい人間がいるんですから。けちけちせんと、ドーンとMac版も出しなさい!
それでも嫌なら、私にウィンドウズエミュレーションソ フトを安く買わせて。
もう一つ正直なこと云うと、ギャルゲーソフトハウスが、売れるからとBLゲームに進出して
いるわけですが…売りたいなら、Mac版も出さないと、意味ないですよ。てか、出さない
なら元のギャルゲーに帰って欲しいです。あざとくて、いい 気分じゃないです……
240風と木の名無しさん:03/10/04 18:02 ID:bPbgmRjp
鼻○はここで何度も言われてるように「厨房絵」でなければダメです。
「うまい人だって載っていた」「大人絵のプロも描いていた」と何度も
やり返されていましたが、現在書店に並んでいる結果がすべてです。
「うまいプロのイラスト」ではなく、「凄く上手な高校生が描いたイラスト」
のほうが受けがいいです。
241風と木の名無しさん:03/10/04 18:03 ID:QnGfz/hu
>>240
だから?
242風と木の名無しさん:03/10/04 18:36 ID:q5cEABn1
>239
×不遇を囲う
○不遇をかこつ
243風と木の名無しさん:03/10/04 18:38 ID:hhzAXldq
そう言われてしょんぼりしてるんじゃない?
244風と木の名無しさん:03/10/04 19:14 ID:ZKTC5PuO
ところで皆さんは月にどのくらいの量の小説を買ったり読んだりしますか?
小説投稿仲間が全然読まないと言っていたのを聞いた教師の友人が
「今って、自分で本を買ったり読んだりしないのに作家になりたがる人多いらしいね」
と非常にきつい一言を。
みなさんはボーイズ好きですか?
買ってますか?
読んでますか?
245風と木の名無しさん:03/10/04 19:59 ID:oHlYPjiF
読んでるよ。
元々本読むのが好きだから、昔買ったものの読み返しも含めて
毎日何かしら読んでる。本に加えて雑誌もマンガも。
ホーイズ以外のジャンルも色々。
新聞の紹介を見てネットで注文、が多いかな。
図鑑とか写真集とかも読む(見る)。

気分転換も兼ねてます。
246風と木の名無しさん:03/10/04 20:02 ID:UN2AmP7m
>244
とにかく子供のころから読むだけ読んできたから……。
ン十年読んできたぶん、今吐き出しにかかったみたいで、
小説書き始めた去年から、読む量はめちゃ減りました。
それでも、「新○社文庫」たくさん買ったらもらえるパンダの時計なんか、
1年たらずでゲットできる程度には読んでます。
「図書館」のある職場(というとわかると思うが)なので、
評判の新刊はいちおうチェック。
買うのと借りるのを合わせれば、年間7、80冊というところ。
ボーイズは「ずね」オンリーだったけど、
最近はカラー研究のために三種類くらい買ってます。
(買った雑誌にはひととおり投稿した)
247風と木の名無しさん:03/10/04 23:17 ID:3KGSlEWA
>244
一応プロですが。
BLもちろん大好きです。
大学時代は月80冊は読んでました。
そのうち60冊はBLだったよ(;´Д`)
今は仕事があるので、全部合わせて60冊くらい。
大体1日1〜2冊読んで、あとは時間のあるときにまとめ読みという感じ。
読んでないで書けって感じですが(⊃Д`)
248風と木の名無しさん :03/10/04 23:29 ID:m/SW7Zhk
>240
まったくおっしゃる通り。。。
249風と木の名無しさん :03/10/05 00:42 ID:68nO9liW
ラキア、昨日発売だった?
250風と木の名無しさん:03/10/05 01:12 ID:LlX4SAhm
うん。
結果出てたよ。

けど何て言うか……。
個人的には「…………」と思ったこともあったり。
受賞者についてじゃなくてね。

投稿者の身で言うことじゃないかもしれないけど、
「全体的に不作でした」みたいなこと言われてもなー、みたいな。
251風と木の名無しさん:03/10/05 01:27 ID:p7nQnGE9
>「全体的に不作でした」みたいなこと言われてもなー、みたいな。
なんで?
ひとりひとりに具体的に文句は書けということ?
それとも、もっと気を配って投稿者が傷つかない言い回しを使えってこと?
不作は不作。
252風と木の名無しさん:03/10/05 01:46 ID:YmbWd4aN
受賞作、どんな感じでした?
地方なので置いてなくて……。
今回も前作のような突き抜けた作品だったら、次回出してみようかと思ってます
253風と木の名無しさん:03/10/05 01:55 ID:LlX4SAhm
ん?
いや、不作は不作でいいんだよ。別に優しい書き方しなくても。
ただ、不作になる理由もあるんじゃないの?って思ってね。

単に漏れとラキアの姿勢とが合わないだけかもしれないけど、
投稿者って「どこからデビューでもいい」って思ってても、
投稿先は選ぶじゃない。各人、多少の優先順位はあると思うんだよ。

んで、自分の作品の傾向に合ってるかっていうことを別にすれば
・競争率が低そう
・批評が丁寧そう
・批評が早そう
・デビュー後のケアもよさそう
・BLの中じゃ有名レーベル

ぐらいがそのポイントになると思うんだけど、ラキアの場合
そのどれにもひっかかってない気がするんだよ。
・競争率は不明(全員の名前発表なし)
・批評が早いとも丁寧とも聞かない。つか、発表が遅い。
・受賞しても掲載はずっと後。
オヴィスも発表が遅いけど、こっちは受賞すると単行本化されるっぽい
・いいレーベルだと思うけど、有名さではビブ。
出版社的に言うとリンクスとかもなのかな?

って感じで「ここに漏れの渾身の一作を!」って惹かれるものがないんだよね。
だからこう…「不作だと思うんなら、もっとこう…」みたいに思っちゃってさ。

まあ、「だったら投稿しなきゃいいじゃん」ってことで
結論付いちゃうことなんだけどね。
254風と木の名無しさん:03/10/05 02:16 ID:ahLqH3RT
>244-247
S.キングは『小説作法』にて
小説家の仕事は書くことと読書、と記してました。
既読の方も多いかもしれませんが、この本面白かった。
ある程度書ける人向けって感じですが。

人多くないみたいだから、みんな書/描いてるのかな。
私も今夜はもうひと頑張りしよう。
255風と木の名無しさん:03/10/05 05:00 ID:OWLIMd6Q
やっぱりみんな、結構読んでるんですね。
もっと読まないといけないな、と思いながらも、
昔からなかなか読めないです。>244のご友人の言葉が痛いな…
ハマる時は寝食忘れて読みふけるんだけど、年間平均すると30冊いくかいかないかかも。
なにより今はお金がなくて買えない(;´Д`)
図書館でも、借りたい本は予約が多くて借りられないし。

……言い訳ですね。読むのは書くのと同じくらい(か、それ以上)大切ですよね。
明日図書館に行こう!
256風と木の名無しさん:03/10/05 05:01 ID:1ss1aoK7
>254
漏れも読んだ。
もまいにだけ通じるマイルールだろうって思うところも多々あったけど、
超弩級の売れっ子になっても 必 死 だ な と思わせる
真剣さがスゲー。 
257風と木の名無しさん:03/10/05 05:31 ID:n4zMIESA
プロの漫画家ですが、今はあんまり読まないです。
昔も数は読まなかった。気に入った作品を深く読み込むタイプ。
そのかわり映画は浴びるように観ます。

小説については解らないけど、自分が夢中になれるエンターテイメントがあれば
それでいいのではないかと思う。
表現手段でこれ(自分の場合は漫画)を選んだだけのことだし。
258風と木の名無しさん:03/10/05 09:39 ID:4R9o+/cY
プロですが…。
小説を書くために小説を読む、ってのはちょっと違う気がする。
読むのはあくまでも楽しみのため。知識欲を満足させるため。
小説に限らず、漫画やら映画やら芝居やら音楽やら
好きだから見るってのが一番大事でしょ。
そういうのが自分の血肉になって小説の素になる気がするよ。
あとは自分の中の萌えをいかに表現するかじゃないかな。
萌えがない人がいくらこのジャンルの本を読み漁っても、それはダメでしょ。
仮にデビューできたとしても後が続かない。
259風と木の名無しさん:03/10/05 11:51 ID:eRmVXyjH
小説や本を読んだり買ったりするの好きじゃないのに、
自分の小説を読ませたり売ったりする職業になりたい
ムシの良い人が多いって週刊誌で読んだことがある。

現代は、自分では本を読まないのに作家になりたがる人達がすごく多い、と。

本をたくさん読まなくても作家になれる人はなれるし、なれない人はなれない。
でも、本読むのが好きじゃない人が作家を目指す気持ちって正直わからん。


260風と木の名無しさん:03/10/05 12:30 ID:vIEKs+pH
↑最後の二行以外は>244と激しくかぶってるわけですが

自分は描くより読むほうがずっと好きだし、読んでる方だと思うけど
「好きでもないのにやってる」ってどの職業でもあるよね。
261風と木の名無しさん:03/10/05 12:56 ID:xRMw4UGP
> 「好きでもないのにやってる」ってどの職業でもあるよね。
そりゃそうだけど、そもそも作家は普通の就職とは違うんだし。
それに既に作家になってしまってどんなにネタがつきても
その仕事でやっていかなくてはならない人は別の話。
作家*志望者*で本読むのを好きじゃない人って謎。
自分は本を読まないのに、誰に自分の本を読んでもらいたいの?
もらえると思っているの?
262風と木の名無しさん:03/10/05 13:19 ID:MSUEBsY8
読むのは好きじゃなくても書くのは好きって人はいるんじゃないの?
特に女性は書く事が自己主張だったり、書いて満足する人は多そう。
例えそういう人であってもプロになって維持していけるのであれば
いいんじゃないだろうか。
ただ単に夢みがち人はどんどん消えていくだろうし。
しかし自分が夢みがちなのかどうかは結局やってみないと
誰にもわからない事だしね。
263風と木の名無しさん:03/10/05 13:51 ID:i77AhNkE
>読むのは好きじゃなくても書くのは好きって人はいるんじゃないの?
> 特に女性は書く事が自己主張だったり、書いて満足する人は多そう。
だったらWEBでいいのでは。読み書きだけだったら。
読者にお金を払わせる出版社も潤わせること。
自分の書いたものは他人がお金を払う価値があるのか。
自分が他人の書いたものにお金を払ってないのに。
264風と木の名無しさん:03/10/05 13:53 ID:psk0BtRc
お金を払うかどうかは読者や出版社が決めることなので
本を読んでない人がデビューできてうらやましくても
外野がどうこう言えることじゃないと思う。
265風と木の名無しさん:03/10/05 14:00 ID:dnxcMERu
私自身は、「読むことが好き」ってのが高じて、
「書く方にも参加したい」になってるんだけど、
そうでない人もいるだろうな。何も「有名になりたい病」でなくてもね。
誰にでも自己表現したいという欲求はあるだろうしね。
ただ、あまり本を読まないで書くと独り善がりになりやすいよね。
他人の話聞かずにしゃべってる人みたいに。
それと、自分のを読んでほしいから人のを読むってのは、
(特にホームページで感想を言い合ったりしてるのを見て思うんだが)
カラオケみたいでなんだかな、と思う。

266風と木の名無しさん:03/10/05 14:14 ID:21IjxSAs
もまいらうだうだいってねえで、書け!
必要なのは、書く理由を考えるより萌えネタを考えることだ!
作家になるのに理由はどうでもいいよ!

267風と木の名無しさん:03/10/05 14:36 ID:HW80sY8s
>266
書いてる途中で行きづまった時うだうだ言って気分転換するために、
このスレッドがあるんだと思っていたが。
ちなみに私は、次の花○もリンクスも出す気ないからヒマなのさ。
268風と木の名無しさん:03/10/05 14:37 ID:Sv2WXyY7
>誰にでも自己表現したいという欲求はあるだろうしね。
だから30過ぎの専業主婦の投稿熱が高いんですね。
私も含めて(w
269風と木の名無しさん:03/10/05 14:45 ID:ABv0nU37
実は甘いもの苦手な老舗和菓子屋のオヤジとか結構いると思うな。
ようは、きちんとした品質のものを生産できてるかどうかであって、
それを嗜好品として好きかどうかは無関係のような…
270風と木の名無しさん:03/10/05 14:51 ID:psk0BtRc
>実は甘いもの苦手な老舗和菓子屋のオヤジ

なんか萌え〜。
オヤジ受きぼんw
271風と木の名無しさん:03/10/05 14:56 ID:/gO8C4iD
職人としてするプロの仕事は、好嫌が出来不出来に影響する率が少ないかもしれんが
ボーイズは読者との萌の共有だから、好嫌はある程度は影響すると思う
272風と木の名無しさん:03/10/05 14:58 ID:b6BV1GsZ
作家は世襲制じゃないけどね。
代々続く文学者の家系に生まれて、本人は本を読むのなんか好きじゃないのに、
まわりに強要されコネもあって他の職業につけずに
作家になった人もいるでしょう。
273風と木の名無しさん:03/10/05 15:00 ID:psk0BtRc
>>272

え!? そんなのあるのか!?
>代々続く文学者の家系で周りに強要されて
274風と木の名無しさん:03/10/05 15:07 ID:w0sjPGpk
>268
まんま漏れのことだw
半端なパート逝くならこっちのほうがなんぼも儲かるから
トライする価値はあるよ〜奥さん方。
(今一応プロ)
275風と木の名無しさん:03/10/05 15:09 ID:CzPX31K+
作家の家に生まれれば、一般人とは違う価値観とか視点に
触れる機会が増えるから、子供が作家として成立する可能性
はあるかもだね。文章感覚の遺伝子受け継いでれば。
276風と木の名無しさん:03/10/05 15:35 ID:psk0BtRc
>>275

な〜る。
よしもとばななとか森茉莉とか?
強要ではなくても自然にそういう育ち方するって感じかな。

私はぜんぜん関係ないので地道にがんばるよ。
でもとりあえずお茶いれよ。それからそれからw
277風と木の名無しさん:03/10/05 15:37 ID:psk0BtRc
んぎゃ。個人名NGだったのね。
ごめんなさい逝ってきまつ…。
278風と木の名無しさん:03/10/05 16:04 ID:kuskMpkt
>262あたり
たくさん本を読んでいる人の意見とは思えないな。
読むジャンル変えたら?もっとニュートラルにならなきゃ。
279風と木の名無しさん:03/10/05 16:06 ID:/SVX6Ov5
>277
べつにいいんじゃ?
エクニカオリ(うろ覚え)、福田和哉、夏目フサノスケ、壇フミ…
作家とか文筆家って、実は政治家やタレント並に二代目・三代目が多いと思う。
280風と木の名無しさん:03/10/05 16:07 ID:kuskMpkt
>261>263あたりの間違い
281風と木の名無しさん:03/10/05 16:26 ID:kUgQWXxB
>250
漏まえのすンばらすぃ作品を送ってやれば
不作じゃなくなるだろうよ。
282風と木の名無しさん:03/10/05 16:31 ID:znEMI6h5
>>272
それを言うなら、「本を読むのなんか好きじゃないのに」ってのじゃなく
「本を書くのなんか好きじゃないのに」じゃ? そんな人はいないと思うが。
和菓子食うのは苦手でも、作るのは好きって、それでいいと思うがなぁ。

ていうか、自分が好きで読んでる作品の作家が「BLなんか」とか吠えたり、
読んでる雑誌の編集者が「仕事以外ではBLなんか読まない」とか公表したら
嫌な気持ちになって作品も嫌いになるかもだが、黙ってるぶんには無問題。
283風と木の名無しさん:03/10/05 16:43 ID:psk0BtRc
>>282
禿堂。言わなきゃわかんないことだよね。
たまに「いやいや書いてるのは読めばすぐわかる」とか言って
叩く人がいるが、それって確認しようのないことじゃ…と思う。

ジャンルに愛があるかとかBLたくさん読んでるかどうかって
作品の出来不出来には関係ない気がするよ。
全然違うジャンルの人が遊びでBL書いてくれたら
案外萌えたりするかもしれんし。
萌えるかどうかって読み手の嗜好の問題だと思うし。
284風と木の名無しさん:03/10/05 17:36 ID:ahLqH3RT
>ジャンルに愛があるかとかBLたくさん読んでるかどうかって
>作品の出来不出来には関係ない気がするよ。

漏れもそう思う。
ただ、続けていくとなったらやっぱり好きじゃないとツラいジャンル
ではないかとも思う。

書きたいー、ってだけならWEBでも同人でも色々あるわけだし。
なんでみんなプロになりたいのかな??
274さんのように主婦で自己表現したくて、かつ
「パートより収入もいいから」っていうならわかるんだけどさ。

285風と木の名無しさん:03/10/05 17:46 ID:mfEjFejE
>284
「作家」って呼んでもらえるからだよ、世間一般の人に。
それを望んで作品は一本もあがらないのにデビューした後のことを語る
人が、カルチャーセンターの小説講座にはいっぱい来ているって、友人
が言ってた。
そういう肩書き欲しがる人って多いらしい。BL書く人はちょっと違うという
気がするけどね。(むしろ収入になるからの方があたりかな)
286風と木の名無しさん:03/10/05 18:26 ID:06RJ2WFV
本を読みすぎたせいか、数年前からラストの予想がついてしまうことが
多くなって本を読まなくなってたよ。
そんな自分が投稿を始めたきっかけは、去年定時で帰れる仕事に就いたので。
だが、何事も集中して一気に短期で仕上げたいタイプなので、
毎日コツコツ書くのは苦手。定時帰りはちっとも生かせてねーや(藁
287風と木の名無しさん:03/10/05 18:30 ID:JQj7tkaD
定職あるんで、収入にはそれほどこだわらない。
売れるに越したことないけどね。
かなりお堅い職場だから、BL書いてることは絶対言えないんで、
「作家」と呼ばれたいってのも当たらない。
後はBLへの愛だけだよ、自分の場合。
人生の修羅場、BLなかったら乗りきれなかったもん。
webにあきたらないのは、
しょせん「タダなら読む」ってレベルだからだと思う。
288風と木の名無しさん:03/10/05 19:19 ID:wdq90q6g
作家先生になりたいと専業主婦いうのは
一発逆転したい人が多いって聞いた。
医者や弁護士や会社でのキャリアは無理だけれど、
作家は何歳からでもなれる「先生」職だからって。
289風と木の名無しさん:03/10/05 19:49 ID:TaHDr5Ob
>288
素朴な疑問なんだけど、BL作家って、
誰かに面と向かって「先生」って呼ばれる機会あるの?

「先生」って呼ばれたいんだったら、近所の子ども相手に
家庭教師でもやればいいのに。
290風と木の名無しさん:03/10/05 19:56 ID:4/60sL9b
壇ふみって文筆家だったのか!w
291風と木の名無しさん:03/10/05 20:04 ID:pk9BVFZk
>>289
「先生」って呼ぶ編集はいるよ。
そういう場合自分は「先生はやめてください」と言うけど。
292風と木の名無しさん:03/10/05 20:17 ID:lEA2M6RE
>290
あ、阿川サワコの方だ。
どっちの人もあまり知らないし、自分的に二個一扱いで
同じ棚に乗っけてるのでナチュラルに間違えてた。
指摘サンクス。
293風と木の名無しさん:03/10/05 20:19 ID:21IjxSAs
>287
おーい。作家になったら確定申告あるんだぞー。
仕事やめるつもりなかったら、兼業するなら
報告しないと。
294風と木の名無しさん:03/10/05 20:19 ID:2rTluN9i
>「先生」って呼ばれたいんだったら、近所の子ども相手に
>家庭教師でもやればいいのに。

わかってるくせに〜
印税生活かつちやほやされたいのよ
作家は学歴関係なく目指せる職業でかつ文化のかほり
しかもBLは聞こえはよくないが敷居は低く
他のジャンルよりも出版ペースが早いから
実力に見合わない収入も可能でそこそこ食える
一発逆転にはぴったりですね
295風と木の名無しさん:03/10/05 20:27 ID:9inZ6Goa
>294
わかんないなぁ。
厨房じゃあるまいし、いい大人にもなってそんな
絵に描いた餅みたいな夢をみる人が居るんだ…

てか、いい大人でBLに文化の香り感じるって、
相当のDQNなんじゃ…
296風と木の名無しさん:03/10/05 20:29 ID:9QX7kebh
>295
つられるなよ…
297風と木の名無しさん:03/10/05 20:43 ID:BX2h2uQs
>295
文化の香りを感じるのは作家の部分じゃない?
わたしはたかがBL、されどBLだと思うけどね。
しかし、BLが読者との萌えの共有だとは思ってなかったな。
パロなら萌えの共有はわかるけど。てっきり萌えの提供かと…
298風と木の名無しさん:03/10/05 20:47 ID:1qYAu12Z
文化の香りを感じるのは「作家」にでしょ。BLにではないでしょ。
いい大人になっても絵に描いた餅を夢見る人多いよ。いろんな人がいるよ。
他人の優越感や劣等感や願望や欲望というものわかっといたほうがいいよ。
作家希望の投稿者なら。295さんはもうすでにプロかもしれんが。
BLでだってそういうのがわかっている洞察力のある作家さんと
わかってない作家さんの差って読んでいてもわかるでしょ。
299風と木の名無しさん:03/10/05 20:47 ID:rEXyh9P0
やおいはいいねぇ。ヲトメが生んだ文化の花だよ……
300298:03/10/05 20:48 ID:1qYAu12Z
297さんと一部かぶった。
失礼しました。
301風と木の名無しさん:03/10/05 20:51 ID:psk0BtRc
みなさん釣られ杉ですよ。

いるかいないかわからない人のドリーマーぶりを
想像して叩くのはなんだかなぁ。

自分のやることやるだけよ。
さてもう一杯お茶だw
302風と木の名無しさん:03/10/05 20:52 ID:schV9yaN
295さんは意図的に読み間違えたふりをしているのでなければ、
想像力も読解力もないわけだが。
303風と木の名無しさん:03/10/05 20:57 ID:VAWI5kv4
釣られとか叩きってほどではないと思うんですけど。
304風と木の名無しさん:03/10/05 21:12 ID:GZfZsR6d
頑張った結果、先生とか言われるとやっぱり嬉しいので、
これからも頑張るぞ!
305風と木の名無しさん:03/10/05 21:29 ID:QbtI9Dyr
>293
新人賞取ったって、そうそうプロにはなれんのでしょ?
心配するだけヤボというか……。
1年に1回、期待賞とか奨励賞とかで掲載された程度なら、
(それすらも未経験)
「ちょっとエッセーみたいなもの書いて賞金もらっちゃってえ」
とか言えばいいんじゃない? 
原稿のコピー、職場に提出するわけじゃないでしょ。
出版社名見てBLとわかるような上役のおじさん、いるわけないし。
306風と木の名無しさん:03/10/05 21:44 ID:QgLp4V3S
私が投稿中だって知らないラノベ編集の友人に
30代後半以降だと投稿3回以内にデビューできないと
まず無理と言われてすごく落ち込んだ。
人格が出来上がってしまっている年齢は
投稿中ではそう伸びないんだそうだ。
投稿段階よりもデビュー後読者をより強く意識すると
伸びる可能性は高いらしいけど。
そうなのですか?編集さん教えてください。
307風と木の名無しさん:03/10/05 22:06 ID:21IjxSAs
>305
定職持ってて、小説の仕事も続けてするなら
申告は必要だから、隠すのは難しいでしょ?
つか、ばれたら後々の方が面倒だし。
賞取ったくらいだったらそりゃ別にいいだろうけど。
仕事として続けるつもりがないならなおのことだけど。
BLやってることだけ隠して、バイトは無問題な職場なのかな?
硬い職場だと、バイトも嫌がられそうだけど…
308風と木の名無しさん:03/10/05 22:11 ID:bkqwB5zb
そんなんデブーしてから考えればええやん・・
309風と木の名無しさん:03/10/05 22:19 ID:6Lfj+til
>307
副業の収入分だけ自分で税務署に申告に行きゃいいんじゃ?
310風と木の名無しさん:03/10/05 23:04 ID:umO0EqIA
話の流れに割り込んでスマソ。
アイスの新人賞募集のページ、前号は載ってなかったと思ったら、
今月号ではまた載ってたけど、しめきりが9月末から11月11日に伸びてた。
しめきり日が募集途中で変更になったのなんて初めて見たよ。なぜだろ。
311風と木の名無しさん:03/10/05 23:11 ID:B9KqV7EO
>310
応募総数がハンパでなく少なかったんじゃないかな。
なんといってもオトベッチ事件の直後だし
前のアイスのBBSでも新人賞の大体の応募数を聞いたり
クラスわけを発表して欲しい、という要望の書き込みがあったけど
全部、完全にシカトでレスつけてなかったし。
312風と木の名無しさん:03/10/05 23:17 ID:lariYp80
なんか、生徒会に立候補する生徒がいなくて公示期間延ばすみたいな。
それほど応募が少ないなら、いっそ狙い目?
(でも一番の力作廻す気にはならんな)
313風と木の名無しさん:03/10/05 23:25 ID:vIEKs+pH
アイスって、なんとか学園を舞台にして書かないとダメなんだよね?
それのせいなんじゃ…>投稿者少ない
314風と木の名無しさん:03/10/05 23:39 ID:B5H4KSww
競演(?みたいで面白そうだと思うけど
それ以外も縛りが多い気がして敬遠しちゃうんだよなあ<アイス
他誌に投稿するなとか。
高圧的に感じられて恐いです(w
315風と木の名無しさん :03/10/05 23:46 ID:BC2ts/Ux
アイス高飛車。
316風と木の名無しさん :03/10/05 23:55 ID:RFqA65bQ
アイスだから冷たいのだ。 ナンチッテ(座ぶとん下さい)
317風と木の名無しさん:03/10/05 23:57 ID:f6crFWCy
山田くん〜〜〜
全部持っていきなさい〜〜〜〜
318風と木の名無しさん :03/10/06 00:01 ID:K7n95oJo
あ〜れ〜〜〜〜
319風と木の名無しさん:03/10/06 00:09 ID:AG84U/z1
|д・)ノ◇ハーイ
320風と木の名無しさん:03/10/06 00:25 ID:7cZ6imwB
>>253
> ・デビュー後のケアもよさそう
遅レスなんだけど、
雑誌羅列感想スレ見てふと気になって調べたんだけど・・
ラキアって賞を取って1作目掲載されたかされないかくらいみたいでも
次々と掲載予定が入ったりノベルズ予定が入ったりしてる投稿新人さんいるね。
投稿者にも冷たくはないのかもと思ってみたんだけど・・甘いかな。
321風と木の名無しさん:03/10/06 00:28 ID:J4JoLF/I
アイス好きだよ。
「どこでもいいからデビューしたい」ではなく、
アイスで書きたい人、待ってマ〜ス!ってのもよくわかる。
でもアノなんとか学園の設定、どうしても書く気になれない。
坊ちゃん男子校とか、恋の?伝説云々とかって…なんでアイスで? 
花○とかならまだわかるんだけど…
322風と木の名無しさん:03/10/06 00:33 ID:junms6cQ
縛りがきついところって、会社の規模が小さくて体力なくて、
「売れる」即戦力を求めているんだよ。
会社の規模からいって失敗できないし、編集の人数も極小だから
通常の編集業務の合間にそんなに多くの投稿原稿読む暇ない。
なので、要求がピンポイントなのです。
2ちゃん受けはいまいちな学園ものだけど、
商業的には安全パイなのだ。
それに同じ設定を科すと、投稿者の力の比較もしやすいしね。

323風と木の名無しさん:03/10/06 00:45 ID:Wtb14kI3
あ、いや「縛り」って投稿の設定のことじゃなくて、
投稿規定とか、受賞の後は他で書きにくいとかのこと。(後者はここの過去
ログ見ただけだけど)

同じ設定で腕を競うみたいなのは嫌いじゃないし
意図も解るんだけどね。
324風と木の名無しさん:03/10/06 08:46 ID:2yx2rrmQ
アイス・・…あの学園設定に、げっ、無理とか思ったが。
書いてみると、いろいろ見えなかった自分の欠点とかがわかって、おもしろかった。
が、投稿はしなかった。
なんか・…パロ書いてるような気分になってきたんだョ。
あれは人様の設定を借りて萌えをやるわけだから。
庭球マンガを生徒会設定にして書いて遊んでるのと、同じ感覚……。
325風と木の名無しさん:03/10/06 13:12 ID:hjBFuaPp
アイスの新人賞募集……舞台設定に縛りありなんてここだけ?
先月載ってなくてビクーリだったが(藁)今月載ってて初めて募集要項見てまたビクーリ。

舞台のマップと制服とかだけが用意されてて、自分的には楽しいかなとは思った。
キャラは自分で、ってなってるんだから、パロとはチョト違う気がする。
でも締め切り過ぎたらまたテーマかわるんだよね?
間に合わなかったときのことを考えるとキツイにゃあ。
326風と木の名無しさん:03/10/06 19:13 ID:J4JoLF/I
今書いてるのでリーフを狙ってみることにした。
204タン、気持ち変わってなければガンガロー!
327風と木の名無しさん:03/10/06 19:27 ID:EreM1H52
>307
兼業プロです。
会社がやってくれる年末調整とは別に、
自分で確定申告に行けば、職場にばれる心配はナシですよん。
328風と木の名無しさん:03/10/06 19:59 ID:qcxHWlaS
>327
公務員の友達が、バイトばれてトラブったんだよ。
自分で申告してても、世の中いろいろあるからさ…ちくりとか。
329風と木の名無しさん:03/10/06 20:34 ID:+0PR7TUo
>328
それは確定申告がどうのというより、身辺に気をつけなきゃいけないことだよ。
職場が兼業禁止のところはたとえ友達でも一切話さない方がいい。
職場が禁止してなくても、嫌な顔をする上司とかいるかもしれないし
今の時代はいろいろ難しいでしょう。

ちなみに確定申告の用紙は最初は税務署に取りに行かなくてはいけないけど
二年目は向こうから送られてきます。
330sage:03/10/06 21:19 ID:mmdn8w3R
確か、前年の収入に応じて金額が決まる税金があったはず。
(市民税だっけ、住民税だっけ……忘れた)
だから兼業になった最初の年はバレなくても、
翌年バレる危険があるのでは…?

まあ何にせよ、デブーしてから考えればよいことだ
331風と木の名無しさん:03/10/06 21:20 ID:mmdn8w3R
ごめ…
逝ってくる…………
332風と木の名無しさん:03/10/06 21:22 ID:vcs4Nj4p
>327さん
いろいろ教えてくださってありがとう。
でも、その教えを生かすようになる日が私にくるだろうか……。
ところで、いっぺんこっきりの受賞で、
たとえば50万とか賞金もらった場合も、申告は必要?
333風と木の名無しさん:03/10/06 21:51 ID:7DKE8nPr
ダヴィンチ買いました?
「誰でも作家になれますか?」という特集。
334風と木の名無しさん:03/10/06 21:54 ID:27lj7ZRA
確か賞金は雑所得だから、申告は必要だったと思うが・・・
申告時期になったらハウツー本が山のように出るから
自分の本職との兼ね合いにあわせて調べてみるよろし

335風と木の名無しさん:03/10/06 22:01 ID:TBt4ZZdI
まさに、トラにタヌキにカバさんよ、ですな
336風と木の名無しさん:03/10/06 22:06 ID:hwtC0Rlr
その前に賞金50万ってのがな…。

募集要項みてるか?
337風と木の名無しさん:03/10/06 22:48 ID:fDqWkSVr
医師や弁護士のほうがよっぽどなりやすいと思うけどな。
医学部は論文の編入あるし司法は3年専門で受かると
いわれてるじゃん…
338風と木の名無しさん:03/10/06 22:52 ID:fDqWkSVr
…なんか、とんでもないレス違いをしてしまいました。
話の腰おってすまそ逝ってきます……
339風と木の名無しさん:03/10/06 23:52 ID:fJ98S86H
ラキアの話題が出てたのでふと思ったんだけど。

第一回の受賞者さん、受賞作がノベルズになるし(第二回については前スレで
荒れたから何だけど着々と予定入ってるし)新人賞としては待遇いい方では?
ラキアって雑誌には載るけどノベルズまだの作家さんいっぱい抱えてて
なかなか本出してくれないイメージがあったのだが。
やはり新人賞出身が優先されるんだなと思った。

ただ、誰かも書いてたように全体の中での自分の位置(クラス分け)が
わからないのがネックだなー
一度応募した知人によると、批評は割と早く送ってくれるらしい。

渾身の力作送る気は起こらないけどw、余力があれば送ってみようかな。
340風と木の名無しさん :03/10/06 23:58 ID:pxl8whBU
司法試験はたった3パーセントの狭き門の合格率だよ。
医者になる医師国家試験は70パーぐらいが受かる広き門だよ。
でも医師はそっから先が大変なのだ。いろいろ経験しないとね。
341風と木の名無しさん:03/10/07 00:02 ID:Wd9/v0e0
適性が問題だけど、BL作家のほうがハードル低いだろ。倍率が低いんだから。
投稿受賞狙いはよっぽど即戦力作品でない場合は軌道に乗るのに時間がかかるが。
それよりも、間に信頼できる人が立っての紹介のほうが一発だったりする。
投稿者はどんな人かわからない分、信頼に足る仕事相手として見極めるのに時間がかかると言われた。

342風と木の名無しさん:03/10/07 07:29 ID:AEnkyDIZ
>336
ゴメン。それ、BLの賞じゃないんだ。
BLってどうせ大賞出さないし、30万もアヤシイのは知ってる。
自分も5000円しかもらったことない。
一般レーベルにも出してるもんで、気になって。。
343風と木の名無しさん:03/10/07 11:05 ID:MeGMRXn9
賞の話に便乗して一言。

リンクスでランク入りした姐さん方、もう図書券とどきました?
まだ来ないもんで、ちょっと気になって…
家族と同居なんだけど、この家族が時々漏れ宛てのご褒美をちょろまかすんだ…
編集部に問い合わせて、もう送りましたよ、なんていわれたら恥だし。
(過去に二度ほどそういうことがあったもんで)
344風と木の名無しさん:03/10/07 17:45 ID:XDBZ3IOR
>343
花○のは1か月足らずで届いたけど。

んじゃ、家族はBL書いてるの知ってるんだ?
偏見とかないんなら、ある意味、いいご家族……って、
そんな問題でもないか。
編集部に問い合わせるより、普通、身内に問い合わせるのが先でないかい?
345風と木の名無しさん:03/10/07 17:50 ID:XDBZ3IOR
アイズの話題に興味を引かれて買ってみたよ。
すげえ。なんなんだ、あのマップは。それに制服。
縛りなんてもんじゃないな。
私は、高校生モノ書くときは絶対ガクラン、
それもボタンのないやつと決めてるんだよ。
ブレザーなんて邪道だー。

でも、何かに挑戦されてるようで、猛然と書きたくなってきた。
あまのじゃく?
346風と木の名無しさん:03/10/07 17:59 ID:MeGMRXn9
>344
家族に問い合わせてもバックレられるんだYO
だから聞いてもムダ。
前の二件も結局誰が犯人かわからなかった

家族が知ってるのはどこかの出版社から書留の封筒が来ることだけ。
小説はボーイズだけだけれど、新聞の投書欄とかにはちょこちょこ載るんで
テレカだ、図書券だと月に何度か千円単位のお小遣いが入ってくる。
近所に金券ショップが出来たので、そこに持っていっているらしい。
書いていて自分でも、家庭崩壊してるな…という気になってきた。
347風と木の名無しさん:03/10/07 19:42 ID:gyRCFBmO
>346
一人暮らしはいいぞー。
気兼ねなく萌えられるし、アホな顔しながらニタニタと書けるし!
たまにうっかり「キター(AA略」とか言っても、平気だ。

本を読めって書いている人がいるけど
私の友人は、本は読んでないし、文章について考えもしてなかったけど…
一発で受賞したよ…
私は人並み程度の読書はしているつもり(と思う)
最近書き始めたけど、ほんっとダメダメ。読み返すと恥ずかしくなる。
もう一人の友人は活字中毒と自分で言っていて、
階段の半分が本の置き場、
部屋は、本の谷間にベッドがあるような暮らしをしているけど何度出してもダメ。

才能、センス、やおいな萌え表現の巧さっていうのもあるよなぁ。
一発で通った彼女は学生時代の国語教育だけで、文章の基礎覚えたんだろうな、と。
読んでいて唸る表現するし、萌えるし…。
なんの才能もない側なので、届いた批評を心に刻んでいます。
1%の才能と〜な言葉を信じて、己を見極めつつ書きまくるしかないよね。
348風と木の名無しさん:03/10/07 20:04 ID:CTuIyHOE
>346
ごめんね。
私、賞金ネコババする「家族」っててっきりオトコかと思ってたよ。
だから強く出られないのかなあ、とか。
私も家族もちだけど、リコンして母子家庭で、
子供はBL好きだから平和だな……。

347のご友人て、
「試験勉強? してないよー」とか言っていい点とる優等生を連想するね。
または、ろくに歯磨きしないくせに虫歯にならないヤツとか。
そういうのに撹乱されずに、自分の作品がんばってください。
349風と木の名無しさん:03/10/07 20:11 ID:uX2r8+gZ
そうね。
実際読んでないかどうかは相当親しければまあわかるけど
何を考えてるかは、親友だってわからないもんね。
350風と木の名無しさん:03/10/07 20:17 ID:6rZEGocn
>347
何ていうか、「本を読まなきゃ」って書いていた人にしても、
あくまで傾向について述べただけだと思うんだよ。
何事にも例外があるのはあたりまえ。例外を軽視しちゃいけないとも思う。
でもほとんどの人は凡人なんだからさ、努力の仕方を話し合うほうが有意義って気が。
読書量のある人のほうが表現の幅が広かったり、
自分の書いているもののレベルがわかってたりしている*ことが多い*のは確かだとオモ。
むろん、単に量を読んでるだけ・書いてるだけ、の人もいる。
351風と木の名無しさん:03/10/07 20:17 ID:olpDe8dW
は、花○出来たよ〜…。郵便局はもう閉まってるよね…。
352風と木の名無しさん:03/10/07 20:36 ID:a/cSJfc5
>351
今すぐ郵便局のサイトにアクセスするんだ。
24時間開いている(ゆうゆう窓口だけど)郵便局もあるぞ!
353風と木の名無しさん:03/10/07 20:57 ID:3dzk6iSn
宅急便だ!
クロネコなら明日出しても十日には尽くよ!がんがれ!
354風と木の名無しさん:03/10/07 21:18 ID:IDCFAY5t
>353
まてまて。投稿者の宅配は嫌がられないか?
普通に明日朝一番に速達で出すがよろし。受賞できるような傑作なら
2,3日締め切りすぎてても受け付けてもらえるから。(経験者)
355風と木の名無しさん:03/10/07 21:22 ID:3dzk6iSn
宅急便だめなの?
私、全部宅急便で出してたけど大丈夫だったよ。何も言われなかったし……
一応プロです。
356風と木の名無しさん:03/10/07 21:25 ID:R8SEXr/6
>354
その「投稿者の宅配は嫌がられ」るのはなぜ?
下読みの鉄人さんとかでも、ふつーに宅配もOKって
書いてあるよ。
リーフを狙え!の「こんなにたくさんの応募が」って
写真にも、ゆうパックとクロネコヤマト混在してたし。
357風と木の名無しさん:03/10/07 21:37 ID:IDCFAY5t
受け取りがポストか、ハンコが必要かとかな。手間なんじゃないの?
宅配、書留とかやめてねっていう注意書きは最近ないの?
だったら大丈夫じゃないかと。
358風と木の名無しさん:03/10/07 21:45 ID:3dzk6iSn
オギャー>353
×尽く
○着く
こっぱずかしい…逝きます
宅急便でも大丈夫だと思うので、みなさんギリギリまでがんがって下さい。
私も夜中に出しに行ったりよくしてたので…
359風と木の名無しさん:03/10/07 22:17 ID:QSelro7H
庶務の係が受け付けて配ってくれるから>宅急便や書留
編集員には負担かからんよ。
って、昔バイトしてたへんしうぶ(ボーイズにあらず)だが。
360風と木の名無しさん:03/10/07 23:06 ID:u+hSfncd
そんな中私はまだ花○に出すイラストようやく2枚目終わったとこ…
寝ないでやれば多分間に合うがカラーにまだ手つけてない…
イラストの人はもうみんな出したのかなあ
(花○にイラ出す人自体がここにほとんどいなそうだけど…)
361風と木の名無しさん :03/10/07 23:28 ID:Ua4Ldner
あそこ厨房絵認定だからね>鼻丸
362風と木の名無しさん:03/10/08 02:32 ID:OEDME/dU
>347
>257-258さんの書き込みは読みましたか?

> むろん、単に量を読んでるだけ・書いてるだけ、の人もいる。
あとこれ。
363風と木の名無しさん:03/10/08 02:52 ID:fkWQYG8D
前のほうで兼業とか公務員の話があったので一応。
公務員でも著述業は認められてます。
申請のとき、ボーイズはエロとかの問題があるかもしれないけど、
お役所仕事だから多分大丈夫じゃないかと。
364風と木の名無しさん:03/10/08 07:50 ID:NLS9zpLb
>363
認められるけど、職場に内緒はだめよ〜ん。<公務員
申請して許可をもらえば無問題。
365風と木の名無しさん:03/10/08 17:07 ID:u8HGsOLJ
>343
まだ届いてないよ>リンクス図書券

366347:03/10/09 00:28 ID:GOzVZmQL
>362
わかりにくい文章で、すみませんでした。
やっぱり文章書きに向いてないのかと、しみじみしました。
>347に書いた言葉は、あなたが指摘したレスの後のやりとりに対してです…

あと私には才能がなさそうなので、努力するしかないな、と。
批評で指摘された点を直しながら、
「1%の才能と99%の努力」という言葉を信じて頑張ろう、と書いたつもりでした。

>350さんの意見に対しては、私より後に書かれたレスなので…
>347で書いたとおり、
作品を読み返すと恥ずかしいと感じるので、読書もそれなりに役立っているのかなと。
この恥ずかしさが、次ぎのミスを防いでくれたら嬉しいんですが…
恥ずかしいと思うだけで繰り返してしまう自分が情けない。
批評の文を汲みとれる読解力と、
一人萌えして書いていても、冷静でいられる脳味噌が欲しい(;´Д`)
367風と木の名無しさん:03/10/09 00:48 ID:ZbQbrWfN
>366
端的に書く訓練からはじめましょ。
文字数が多いからって、正しく伝わるわけじゃなし。
368風と木の名無しさん:03/10/09 00:51 ID:5efsuKIo
>366
書いたもの読み返した?
369風と木の名無しさん:03/10/09 01:22 ID:k3CubI5c
>366
まあまあ。言いたいこと、私にはわかったYO(たぶん)。
そんなに自分を責めなくったっていいさ(´∀`)

自分もレスつい長くなっちゃうので、みんなスゴイナーと思いながら見てる。
370風と木の名無しさん:03/10/09 17:38 ID:8qslCFb2
みんなカリカリするなぁ
366も荒らしに反応すんなぁ
ここで蘊蓄たれんのは、わたしと同じ落ちまくり連中だろうよ……
それにイチイチ反応してたら身が持たんよ
人の揚げ足取りみて己を反省したYO
371風と木の名無しさん:03/10/09 18:01 ID:mbWsV0HR
推敲すればするほど「萌え」から遠ざかってる気がする〜。
作品としての完成度と萌えを両立できないってのは
やっぱ致命的なんだろうか。
「上手いけど萌えません」って評価を何とか覆したいけど
どうすればいいのか…。
ぐぞ〜
372風と木の名無しさん:03/10/09 18:30 ID:R9djeHUs
>371
難しいよね。「萌え」って奥が深い。
「ツボは人それぞれ」では割り切れないものがある。
とりあえず>>86を参考にしつつがんがる。

373風と木の名無しさん:03/10/09 18:32 ID:R9djeHUs
ageてしまいました……スマソ…
374風と木の名無しさん:03/10/09 18:47 ID:mbWsV0HR
ありがとう〜。
でも、こういう時は「相談できる人がいないのはツライなあ」とオモ。
自分だけだと完成度と萌えの割合の判断がつかないんだよね…。
自分が読む限りだと
作品としてはまだまだ荒くても、推敲前の方が萌えはあるような気がしたり。
小説としてきちんと成立させようとすればするほど
萌えの勢いは死んでく気がする。

さじ加減の難しさをひしひし感じてるよ。
出来る人は最初からそんなの問題にならないんだろうになあ。
375風と木の名無しさん :03/10/10 00:15 ID:0/WH3POE
関係ないけどラポート倒産。
376風と木の名無しさん:03/10/10 00:26 ID:1DOQh97p
花○投稿組の姐さん方、お疲れさまですた。いい結果を祈ってまつ。

ところで、常時募集のツョコラって、返信用封筒を入れなければ
結果は送ってくれないと思っていいのだろうか。
自分は批評を返して欲しくない派なので気になるんですよ。
いや、批評は欲しいけど、家族が時々漏れの郵便物を開封するので
見られるかと思うと(ry。
次の謝礼度の批評を、如何にして家族に見られないようにするか
悩んでいたのに、もしうっかりショコ○から届くかもしれないと思うと
気になって夜も眠れません(嘘
さっさと電話で結果確認して凹むことにするか(苦藁
377風と木の名無しさん :03/10/10 00:41 ID:TBsU0jOY
ショコ○に返信封筒入れて送ったけど半年以上たった。
今だに返ってこないっす。
378風と木の名無しさん:03/10/10 00:59 ID:mJiBtDCq
自分、返信用封筒入れて送ってないよ。やっぱり入れた方が良かったのかな。
採用される場合には電話連絡が、採用されなければアボーンされるという思い込みが
あったから入れなかったんだよね。
そしてかれこれ四ヶ月。
自分も電話確認してみよっかなあ。
379風と木の名無しさん:03/10/10 01:40 ID:BECg8DK6
ショコラねえ…。
あそこ、ホント一定してないんだよね。批評の返信が。
封筒同封せず、批評内容イマイチ(要するに不採用)でも、
なぜか批評が返ってきたこともあれば、
封筒同封したのにスルーされたままのこともある。

過去ログ見てもそんな感じだし、そういうとこなんだろうと思ってます(w
気になるなら問い合わせていいんじゃないかな。
380風と木の名無しさん:03/10/10 02:09 ID:jAKxAbLU
今書いているもの、リンクスにしようかチョコラのバトルに出そうか迷ってる。
結果が早く出る方がいい〜!って思ってるのだが、
既出の通り新人賞バトルには締め切りの記載がないし。
雑誌としてのクオリティはリンクスのが上だと思うけど、バトルには惹かれる…。
381風と木の名無しさん:03/10/10 02:17 ID:tP5lM2yY
もしかしてあらすじの段階であぼーんしてたり・・・?>批評こない
382風と木の名無しさん:03/10/10 03:25 ID:Ha1fTks/
何人かで分担してさばいてるだろうから、
単に担当者次第なんだと思う。
383風と木の名無しさん:03/10/10 12:13 ID:2dBARNbS
週明けにはビブ発売だね。
前回よりいい成績だといいな。
384風と木の名無しさん:03/10/10 13:30 ID:8pjBjVLJ
ギリギリ滑り込みで、花○投稿できた〜
前回〆切の時は、もっと投稿した!な報告があがった気がするが、今回は少ない?
シャレードとリンクスに挟まれてたからかな…
三社とも全部投稿したorする予定って姐さんは、いるのかな?漏れには、とても無理だが
385風と木の名無しさん:03/10/10 13:44 ID:v0MSiNJU
>384
自分も花○に投稿したよ。
今回は、投稿報告がなかったから遠慮してた。
花○、微妙に募集要項が変わってたね。
386風と木の名無しさん:03/10/10 16:31 ID:oohWfmzR
今回、自分、シャレードに全力を傾けた。
もう絞りカスです。
これでかすりもしなかったら、
BLは向いてないと思ってあきらめる。
年もとったしのう。
387376:03/10/10 19:25 ID:jSjyYovF
おお、皆さん教えてくれてありがとうございます。
そっか……返信用封筒を同封するしないは関係なかったのですね。
も少ししたら、気合入れてw電話してみます。
388風と木の名無しさん:03/10/10 21:11 ID:m+sD+s0d
>385
え?! は訛るの募集要項変わってた?
389風と木の名無しさん:03/10/10 22:56 ID:v0MSiNJU
>388
うん。微妙に。
審査員が「△△■■小説花○編集長いか花○編集部」と明記、
あと、eメールアドレスを併記する、
くらいかな。
読者ハガキでは読者審査員の項目があるんだけど、
なくなるのかなーなんて思ったり。
390風と木の名無しさん :03/10/10 23:58 ID:YJj6X5Vu
ダヴィンチにテディ文庫が数ページにわたって載ってたね。
正直、あのイラストは萌えない。
391風と木の名無しさん :03/10/11 00:00 ID:b2Tf/nA5
鼻○の応募用紙に質問があったらどうぞみたいなトコあったけど
あそこで質問して、どこで答えてくれるというんでしょうね。
原稿返却の時に、答えるのかな?誰か質問した事ある?
392風と木の名無しさん:03/10/11 00:08 ID:ZmZDHh++
>391
あるよ>質問。
個人的に送られてくる寸評の中に、
批評に絡めて書いてあった。
質問は、小説の内容に関係するものだった。
393風と木の名無しさん:03/10/11 01:58 ID:1d6UcSRN
みんな乙カレ!!
連休だねー。
私はチョトリフレッシュして、神が来るのを待ってみる。
394風と木の名無しさん:03/10/11 17:17 ID:1d6UcSRN
ヽ(゚д゚三゚д゚)ノ




みんな消えちゃった…
神様はあきらめて漏れもリンクス書こう…
395風と木の名無しさん:03/10/11 21:12 ID:GyotwgKl
リンク巣、50〜100枚って短過ぎる…。
396風と木の名無しさん:03/10/11 21:46 ID:sbSBcaEd
>395
ディアもシャレ−ドも上限100枚じゃなかったっけ?
自分、どっちも規定ぎりぎりの枚数で出したけど、
長けりゃいいかというと、
300枚の規定でもぎりぎりになるんだな、これが。
397風と木の名無しさん:03/10/11 22:14 ID:eZyArDQf
エチが最後まではいらねーよ100以内だと…
398風と木の名無しさん:03/10/11 23:17 ID:KVdJN+a3
>397
そ、それって、相当えっち場面に枚数使うんですね?
どうしたら、そんなに書けますか。
私、100枚どころか、50枚で3回えっちさせたこともあります。
えっちが長く続けられないんです。
えっちを長引かせて書くコツってありますか。

399風と木の名無しさん:03/10/11 23:22 ID:eZyArDQf
ど、どうやったら3回もいれられるんですかー!!
漏れは二人の気持ちがエチオーケーになるまで
100はぎりぎりですだー。
うらやましぃ・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
400風と木の名無しさん:03/10/11 23:40 ID:jRljiwBL
>399
二人が出来上がってる話から始めればエッチ3回可能。
気持ちがくっつくとこからはじめれば、いざってところで
終るでFA。
401風と木の名無しさん:03/10/12 00:21 ID:izgEbAyt
>398
長引かせるためのコツなんかないと思うよ。
普通に描写してたら自然にある程度の枚数にならない?

つか、そもそも
100枚だとエチが最後まで入らない=エチの枚数が多い
って考えは短絡的すぎないか?
399さんとか400さんが書いてるみたいなケースも多いと思われ。
402風と木の名無しさん:03/10/12 01:06 ID:CXgefO+Q
エチはむつかしいねぇ。
今やっている原稿、70枚くらいの予定だけど
半分以上がエチシーンだよ。
エロのなかに気持ちの変化を織り込むのが難儀だ。
403風と木の名無しさん:03/10/12 12:07 ID:P96Va29h
>402
ある意味神だな。

自分はエロ描写が淡白というか事務的というか、とにかく地味だ。
勉強のためにいろいろなエロを読まなければ。
404風と木の名無しさん:03/10/12 12:13 ID:sH4+wUYY
つくづく考えてたんだけど、
出会いからエチ完遂まで自然にもってこうと思ったら、
100枚では足りない、ってのはわかる。
くっつくのが前提の「男と女」じゃないんだからね。
でも、雑誌の方では100枚でやれ、と言う。
それって、男同士であるゆえの困難とか悩みとかまで、
描写する必要を認めてないってことかもね。
「エチにいくまでが手間取り過ぎる」なんて批評もあったりするし。
だから私、最初からできあがってる仲、あるいは出会い頭にエチやって、
後から心がついてくる展開が多い。それだと100枚で十分だよ。
でも、こんなん書きたいわけじゃないだけどなー。
405風と木の名無しさん:03/10/12 22:34 ID:1+H/ULGy
そうそう。男同士であることの悩みや困難なんか書いてたら、100枚は
ゆうに越えるね。2人ともノンケだと100枚におさめるのは難しいから、
自分の場合、絶対どちらかがホモセクシュアルであるか、男でも女でもOKな
節操無しになってしまうのよ。
406風と木の名無しさん:03/10/12 22:47 ID:rWk2MLud
エッチにいきそうでいかない展開っていうのは駄目なのかな。
読者の気を思い切りもたせる形で朝チュンなら100枚で大丈夫そうだけど。
HがなくてもHな描写を模索している最中です。
407風と木の名無しさん :03/10/13 06:59 ID:y49G9NT5
>406
そういうのもいいなあ。

そろそろBLにも新しい流れが出来てほしいもんです。
408風と木の名無しさん:03/10/13 10:37 ID:rdMlpRr0
歴史物を書いとります…
北方謙三を読んでいたら、どうにも妄想が湧き返って
止まらなくなって、頭の中がどうにかなりそうで
何はともあれ、かき飛ばしているのですが。

…これ、書きあがったらどうしよう。
人物も時代も、相当のマイナーなのですが、自分の書いた物の中では
なんだか妙に迫力があって、いいできのように思えるのですが
多分、どこの雑誌も引き受けてくれないのでは…
月末のリンクス狙いは、あまりに無謀かな、と思うこのごろ。
409風と木の名無しさん:03/10/13 10:41 ID:kQzgV0JM
>408
歴史物を書くからには完成度が求められる。
なぜ現代物ではなく、歴史物にしたのかという必然性も必要だし、
それなりに調べものをして説得力を持たせないと。
もちろん、勢いも大事だけど。
ただ、出来が良ければリンクスでも拾ってくれると思うので頑張れ。
410風と木の名無しさん:03/10/13 12:59 ID:RXYfEw67
>407
新しい流れって……?

自分、エロはあってもなくてもいいから
色っぽくってドキドキするやつ読みたい。書きたい。
411風と木の名無しさん:03/10/13 16:03 ID:oMT7fHkY
ここ1年、純文学の作品ばかりを書いてたんですけど、よくて一次通過。
今も結果待ちの状態なんですが、枚数少なくても出せるBL系の賞があるようなので
「BLか〜、懐かしいなあ〜」てな感じでなんとなく書き始めたらすっげえ筆が進む。ワラ
推敲も含めて余裕を見て、花○に出そうかしら。
412風と木の名無しさん :03/10/13 16:04 ID:Zmo9yhtW
パターン化された流れにはちょっと飽き気味だし
もっとこう新しい旋風を起こすような小説が
読みたいっす。
413風と木の名無しさん:03/10/13 16:14 ID:c6jcEtgs
>408
ごめんちょっと質問。
その「どうにも妄想が湧き返って止まらなくなって」
「なんだか妙に迫力があって、いいできのように思える」
という歴史物小説は100枚↓なの? リンクスは50〜100だよ。

歴史物長編受け入れてくれそうなところ…
ビブかシャレード、後はズネくらいしか思いつかん。
414風と木の名無しさん:03/10/13 16:20 ID:mhcpVmLd
>412
自分で書け! 投稿者なら。
415408:03/10/13 16:34 ID:h/pci+lZ
>413
今現在で、だいたい150です。
推敲でエピソードを二つくらい刈り込んで、切って切って切りまくる勢いで
多分100ジャストくらいにできそうです。

ズネはワークショップ入っていないので多分出すだけ無駄のような気もしますし
ビブには少しエロが薄い、
出すならあと百枚追加して次のシャレードかな、と思っていたのですが
その前に、リンクス頑張ってみようか、という気になりました。

実は、萌え半分で先週末、その人のお墓にお参りに行ってから(郷土の史跡なのです)
なんだかうずうずして止まらなくなってしまったのです。
同行した友人には、霊か何かを拾ってきたんじゃない、とからかわれています。


416風と木の名無しさん:03/10/13 16:54 ID:kQzgV0JM
>415
……そこまで書いたら、もし入賞したとき408さんの身元が割れる気がするよ。
ともあれ、がんがれ。
417風と木の名無しさん:03/10/13 17:19 ID:c6jcEtgs
…いろいろ考えつつ書いたレスが消えてしもた。ショック。

413>415
レスありがとん。
「歴史物でそこまで思い入れて書いてるのに、100枚で納まるの?」と
不思議に思ったので質問してみました。

今現在150ってことは完成したらもっと長くなるよね。
それを100枚に詰めたら「長いあらすじ」にならん?
他人事ながらもったいない気がしてしようがない。
せっかく勢いに乗って書いてるなら、無茶な刈り込みはしないで
素直に長編の賞に送ったらどうかな。

>多分、どこの雑誌も引き受けてくれないのでは…
自分が先駆者になるくらいの気持ちで書けばよろし。がんがれ。
418風と木の名無しさん:03/10/13 17:24 ID:c6jcEtgs
>417自己レス。
なんかエラソーなこと書いてるな。すまそ。

私は最近どうも不調。書きたいことはたくさんあるのに、手がついてこない感じ。
熱に浮かされたように書きまくっている時の高揚感が懐かしい。
408は今すごく楽しくて幸せなんだろうな。
乗ってる時はつまらないことは考えずに無心に書きまくるのがいいと思う。
419風と木の名無しさん:03/10/13 20:37 ID:BrHBNh7A
>415
私も、もったいないと思う。
私の場合反対で、下限にひっかかって無理に水増ししたんだけど、
自分でもたるい展開になった。無論、落ちた。
元の長さに戻して(水増しした分を削って)、制限のゆるい別のところに送ったら、
けっこういい線までいったさ。
いっそ250まで書いてずねのノベルスに送ったら?
ワークショップに入ってないとダメ、とは聞いてないよ。
420風と木の名無しさん:03/10/13 20:40 ID:JKTLbO4D
シャレードの文庫部門もいいかも
421風と木の名無しさん:03/10/13 21:53 ID:T2g5iPAm
ファンタジー書きたいって思ったらどこがいいんだろう?
リンクスかビブかなあ?
リンクスのが多めっぽいイメージあるんだけど。
ファンタジーとか、近未来ものとか

皆さんの意見をきかせて下さい〜
422風と木の名無しさん:03/10/13 21:58 ID:jqDdZ2IZ
ホワイトハートに送れば?
423風と木の名無しさん:03/10/13 22:33 ID:F6ai4MV9
でも「100枚と思ったら50枚で、200枚と思ったら100枚で書け」みたいな
言葉を聞いたこともある、408の書く話のタイプにもよるけど
中身が濃いものになってれば下読みさんの目に止まる確率も高くなるのでは。
424風と木の名無しさん:03/10/13 22:41 ID:JKTLbO4D
某社の新人賞もらった。
すんげえ嬉しかったし、掲載してもらった時は夢のようだった。
ところがそれで満足してしまったようで、今全然創作意欲が湧かない。
今まで寝ても覚めても「早く書きたい、あれ書きたいこれ書きたい」
だったのに、いざ担当さんがつき、
新作を送ってみてくれと言われてるのにその気になれない。
自分はここまでの人間だったのかなーとがっかり。
425風と木の名無しさん:03/10/13 22:43 ID:XrlhZ7GK
>423
下読みさんの目には止まるけど、最終で落ちる。
当方、400枚を300枚に削って出した経験者。
「なんか場面がすっ飛びますねえ」と言われた。
そりゃ100枚も削ってりゃ……。
426風と木の名無しさん:03/10/13 23:15 ID:RXYfEw67
>424
漏れがゴーストライターやってやる。まずはPN教えてくれ。連絡先は…

…なんてネ。さ、リンクスリンクス。
427風と木の名無しさん:03/10/13 23:52 ID:uXupM65y
>424
甘えるな!と思う反面、すっごい気持ちが分かる。
だけどそれ、テンションが下がってる訳じゃなくて、実は
無意識にプレッシャーを感じて不安がってるからなんだよね。
せっかく新人賞にひっかかったんだから、
プロとしていいもん書かなきゃと思って無意味に自信喪失
してるのさ。
どうすればいいのかは、教えてあげられないけどね。
428風と木の名無しさん:03/10/13 23:56 ID:mlKAnoj+
花○が終わってからどうも気が抜けちゃって、リンクスの原稿、3枚めで完全に
止まってしまったよ。待っても801神は降臨しそうにないし、11月まで
充電期間にしようかな。次に狙うは12月5日のビボイだ。
429風と木の名無しさん:03/10/14 00:19 ID:gdNJz+Vt
受験の燃え尽き症候群みたいなもんじゃないかなあ
430風と木の名無しさん:03/10/14 00:41 ID:xb9LXLWm
424様
そこで終わったら元の木阿弥になっちゃうよ!
担当さんと言っても1人の編集者が1人の新人を育ててくれる。
育ててこそ1人前の編集者だ、なんて時代はもう夢の彼方。
今やどこの出版社もリストラで、1人で30人も40人もの
担当をしてるなんて話はザラ。
「新作を送ってみてくれ」は「お元気ですか」とほぼ同義語。
本当に掲載しようとして新作を待ってくれているなら、内容や
展開、枚数から期限まで突っ込んだ打ち合わせが例えば電話でも
必ずあるもの。「出来たら送ってみてね」の場合、扱いは投稿者と
紙1枚分くらいしか違わないと思った方がいい。
こっちからうるさいくらいにドンドン新作を送り続けないと、
何もなかったことと同じになってしまうよ!
いい思い出で満足出来るならいいけれど、折角つかんだチャンス。
今、ここでこそ頑張れ!
当方、同じ道を歩いた駆け出しプロです。
431424:03/10/14 08:51 ID:buuV/ug9
レスありがとう!
>427
すっごい目からウロコだった。そうかもしれない。
担当の人がすごく熱心な人で、びびってる、が正しいと自分でも思った。
掲載作のアンケがよかったらしくて、
「同じ路線で何作か掲載して読者に印象づけてしまいましょう」
って感じで言われて
ぐるぐる迷ってしまってるんだよね。期待を裏切りたくない…っていうか。
でもびびってる場合か自分、って思ったっす。
他のみなさんもほんとありがとー!とりあえずまずはメシのタネ確保に出社しまっす!
432風と木の名無しさん:03/10/14 15:06 ID:+xKkwJK+
>431
コッソリ応援してるぞ〜

小bでてるかな。本屋逝ってきます。
433風と木の名無しさん:03/10/14 16:00 ID:zHQC30Ck
小bまたまたBランクだった
がっかり…批評だけでもほしかったのに
ビブとは肌があわないのかも
434風と木の名無しさん:03/10/14 16:48 ID:+xKkwJK+
カウントしてみました。

第20回ビブロス小説新人大賞
応募総数 243

入選・準入選・佳作・努力賞 該当なし
期待賞 1
奨励賞 2
もう一歩 12
Aクラス 63
Bクラス 133
Cクラス 32

皆さんお疲れ様でした。
435風と木の名無しさん:03/10/14 18:08 ID:JUppd9Ti
もう一歩が最終選考通過みたいなもんか。
436風と木の名無しさん:03/10/14 18:41 ID:GhqPpe97
すいません。業界の方がいらっしゃったら、ちょっと質問です。

編集の方って、他誌の発表とかクラス分けとか、どの程度見てるんでしょうか?
「投稿歴を」と要項に書かれているところは参考程度にしても
そこを見ると思うんですが、各誌によって応募人数や
ランク分け方法が違いますよね。

例えばリンクスのBクラスとビブのBクラスでは人数も全く違うようですし、
記入内容が逆効果にならないか気になります。
随時募集のとこなど編集の方しか読まないこともあると思うんですが
記入ランクを見ただけで端から蹴られたりというのはないですか?
437424:03/10/14 19:53 ID:buuV/ug9
すみません、今朝バタバタカキコして会社行ったもんで
430さん、失礼しました&激励ありがとうございました!
ホント、紙一枚だと思ってます。頑張ります!
>436
わたしが今お世話になってる担当さんは、わたしの他誌の成績を知っていました。
(申告していなかったのに)
なのである程度は見てるんじゃないかと思います。
438風と木の名無しさん:03/10/14 20:07 ID:pze/cqsl
ビブロス、FAX貰おうと思ってたのになぁ…
439風と木の名無しさん:03/10/14 20:57 ID:KRJtaoNf
他スレで見たけど、初投稿で上位に入ってる人がいるって…ウラヤマスィ
投稿歴まで載ってるってことは、奨励賞〜ってことだよね。
はー。いくつの人なんだろう…。若い子だったりしたら立ち直れないよ…
440風と木の名無しさん:03/10/14 21:32 ID:lP60h5N7
二人いたよ、期待賞と奨励賞>初投稿

私もあれ見たときしばらく立ち直れなかった。
けど、ちょっと眉唾っぽい気もするんだ。
だって、ペンネーム変えて、投稿歴欄を白紙で出せば
ほら、貴女も私も初投稿。
441風と木の名無しさん:03/10/14 21:44 ID:GhqPpe97
>437
レスありがとうございました。
やはりある程度は見ているんですね。
あまり気にしすぎず、書ける投稿歴は書いておくようにしたいと
思います。

>440
奨励賞の人はラキアでも入賞してた人でしたね。
442風と木の名無しさん:03/10/14 21:48 ID:ch/ngG7x
BLでは初投稿でデビューなんてそれほど驚くことでもないでしょ。
私は2回目の投稿でデビューだったけど、
1社目でボツになった作品をそのまま回したから
1作目がそのまま採用になったわけだし。周囲も似たようなもの。
何年もかけてデビューする人もいるようだけど、BL全体としてはむしろ少数。
たいていは、3作目以内くらいでデビューしちゃうんじゃないかな。

まあ、それが現実ってことだね。
だからって諦めたりがっかりすることはない。
実際、時間かけてデビューする人はいるわけだから。
けどそういう人の方が少数だってことは頭においておいた方がいいとは思う。
現実と夢の折り合いをちゃんと見つけてがんばることが大事じゃないかと。
443風と木の名無しさん:03/10/14 21:55 ID:Hjq1bVk9
>442
私の周りは、数年かけてたくさんの作品を投稿して、
ようやくチャンスつかんだって人ばっかりだよ。
あなたの周りの人がそうだからって、「それが現実」
なんてまとめられたくないです。
444風と木の名無しさん:03/10/14 22:02 ID:MjUQ1R2o
>442
>現実と夢の折り合いをちゃんと見つけてがんばることが大事じゃないかと。

言われるまでもなく、このスレのほぼ全ての人がそうしてると思うんだが…
煽りにしても…
445風と木の名無しさん:03/10/14 22:06 ID:VMRfI0cM
>441
>ラキアでも入賞してた人
この人ラキアが初投稿だったみたい。
ビブでも奨励賞とはいえ受賞かー
うらやましい……漏れもがんがろう
446風と木の名無しさん:03/10/14 22:12 ID:buuV/ug9
442は単に自分だって一作目でデビューできたも〜ん!
と自慢したかったんじゃないかと。

「早くデビューした人のほうが勢いあってその後も順調みたい」とか
「じっくり投稿続けた人は結局息が長い」とかってお話なら
有難く拝聴しますが…
447風と木の名無しさん:03/10/14 22:36 ID:lP60h5N7
秋月こおがデビューまで十年かかったって聞いたことがある。
自分、あれほどの才能はあるとは思えないから
十年以上かけるつもりで、無理せずぼちぼちいこうかと思っている。

私の場合、少女漫画みたいな明るく楽しいノリの作品じゃないから
遠回りは覚悟で、それでも確実にキラリと光る
一般向きじゃないけれど、一度好きになったら熱狂的になってもらえるような
個性のはっきりした作品を書けるようになりたい。
筆力がつくまで、時間がかかるのは覚悟の上。
楽チンデビューの話を聞けば、羨ましいとは思うけれど
私とは違う作風の、違う人が、違う方法でデビューしても
やっぱり、私は私、他人は他人。

けど、いい作品は書きたいな。

448風と木の名無しさん:03/10/14 22:51 ID:irUWT3OF
かなり初心者な質問でごめんなさい・・・
今回ビブに初投稿なのでよくわからないんですが、Aクラス以上で批評を送ってもらえるというのは当然Aクラスも含むってことですよね??
449風と木の名無しさん:03/10/14 23:17 ID:JUppd9Ti
442tan
没原稿そのまま回してデビュ、と昔のスレで書いて人と
キャラ全然ちがう。。別人?
450風と木の名無しさん:03/10/14 23:23 ID:JUppd9Ti
り○ん投稿者ヲチスレみたいなスレほすいかも。
451風と木の名無しさん:03/10/14 23:31 ID:gI6riyad
>450
そんなのあるのか。
ヲチしてどうするの?
何回目でデビュとか統計とるの?
452風と木の名無しさん:03/10/14 23:45 ID:VsZdR9r2
いや。アレはドス黒い嫉妬にまみれたお嬢さんたちの
投稿者サイトの社交ヲチスレだから。
453風と木の名無しさん:03/10/14 23:50 ID:gI6riyad
そうなんだ…。怖いなーw
マターリ統計とったり傾向と対策を話し合うのかと思った。
454風と木の名無しさん:03/10/14 23:58 ID:JUppd9Ti
そうだったのか…悪かった。_| ̄|○
雑誌○と×は投稿者がかぶっとる>傾向が似てる? とか
この人他でも最終だったとか、この人成績伸びてるナーとか
カルク話せたらと思ってた。逝ってくる。。。450は忘れてくれ姐さん方
455風と木の名無しさん:03/10/15 00:04 ID:gcL3vPAF
>454
さっきから何度もスマソ
り○ん投稿者ヲチスレみたいなのではなくて、
>雑誌○と×は投稿者がかぶっとる>傾向が似てる? とか
>この人他でも最終だったとか、この人成績伸びてるナーとか
>カルク話せたら
みたいなスレだったら、あってもいいんじゃないかな。
他の方がどう思うかはわからないけど私は別に構わないな
456風と木の名無しさん:03/10/15 00:20 ID:8qR4O9dc
荒れそうだし、無理じゃないかと…。
457風と木の名無しさん:03/10/15 00:32 ID:OQPa1J5l
確かに荒れそうだ。つか、誰かに絡まれそうw
投稿者ヲチスレもよく読んだわけじゃないんだ。
伏せ字ばっかで部外者にはわけわからん。
ここは作家名NGぽいから思いつきだった。あきらめる。
458風と木の名無しさん:03/10/15 00:38 ID:OQPa1J5l
詫びに話題ふり。
漏れは一雑誌一ペンネームで投稿してる。
悪い成績出て、他紙でチェクされて不利になったら怖いって理由。
けど>>437タンみたいに、良い成績だと覚えてもらえるんだね。
いつか最終あたりに残ったら統一してみようと思う。
459風と木の名無しさん:03/10/15 00:51 ID:EKeiQWf6
あの…漏れは初投稿とか年齢とか、あんまり信用しないんだが。
前にも書いたんだが、デビュして一度はプロになった友人は、
雑誌に数作掲載されたが反応がよくなく、ノベルズ話も消えて切られた。
本もないのに営業出来ないしと、いまは漏れと同じ投稿者の立場だが、
他誌デビュで、調べれば切られたとわかるPNなんて逆効果だから、二度と使わないそうだ。
(なんか、他誌デビュなんて手垢のついた新人は出版社はいやがるんだとか…売れてたら別)
つか、投稿者に戻ったのが最近だから、投稿歴結果もなく、別PNでの初投稿状態になってる。
最初は漏れもにょもっていたが、もう、そういうものかと思うようになってきた。
いちおうビブは傾向が違うので、友人は投稿してないんで、本当に今回の方が初投稿だったらスマソ。
ただ、気にされてる方もいるようだったので、こういうこともあるよと言うことで。
長文スマソ、わかりにくい書き方になっちた。
460風と木の名無しさん:03/10/15 00:51 ID:FuduU2lb
>447
ホント、人それぞれのやり方や、気の持ち方があるよね。

漏れの場合、まぁ、とりあえずデビューしなきゃなわけだけど、
どんなに「獲らぬ狸」と言われようが夢見がちだと言われようが、
自分とドングリのほかの投稿者とかデビュしたての作家etc. じゃなくて
自分にとってトップレベルのプロ作家だけを見ていたいな。
その他の人は関係ない。穴埋めレベルの作家は飽和状態だって聞くし。
461風と木の名無しさん:03/10/15 01:20 ID:lwt7w32z
秋月さんのデビューの頃やその前10年というのは、
BL雑誌はジュネくらいしかなかったし、
BLの小説単行本なんてほとんどなかった狭き門の時代。
BLで食える時代がやってくるとは思いもしなかった時代。
その当時に比べて今は広き門だよ。しかも食える。
ただうぞーむぞーも門に殺到してるけど。
コネなし投稿は人格や身元がわからなくてリスキーな分、
きっちり実力を求められます。将来、稼げる商品を生み出してくれるかどうか。
BLの出版社は弱小が多いから、赤字覚悟で長い目で育てるなんてことはできないんだ。
同人やサイト持ちはある程度推測しやすいんだよ。
462風と木の名無しさん :03/10/15 07:20 ID:+x/XoCWN

ヲチしてる人は、他人を笑ってるんだろうか。
自分さえデビュしてないのに笑ってるんだろうか。
ヲチして「ざまみろ」とか思ってるんだろうか。
コワー。
463風と木の名無しさん:03/10/15 08:12 ID:hGaEBaEf
>458
PNのことですが。
自分もデビュ前後、ヘンシュが他誌の話してビクリしたことあります。
売れてるとこ、有名なとこの新人賞はとりあえず目は通してるんじゃないかな。
でもいちいちチェックまではしてないと思うよ。
自分とこで最終に何回も残った人とか、
この人はイケルかもと思った人とかがたまたま記憶に残ってて
「他誌でもここまできてるならコンスタントにこの程度は書ける人」
って判断するんだと思う。まあ小さいことですが。

あと自分はデビュに三年かかったよ。投稿数は十本以上。
投稿してる人もいろいろ事情あるんだから、
簡単に「○年以上かかったら難しい」「○本以内でデビュできないなら望みなし」
なんてのは気にしないでいーよ。
なんでもヒト括りにしてモノいうような想像力のないやつには言わせとけ。
まあ仕事辞めて投稿生活に入る、って人には素直に「それはやめとけ」って言うけどね。
464風と木の名無しさん:03/10/15 08:48 ID:UYdbn4y+
初投稿がいい結果になるのは、
燃えたぎる萌えや半端に人目を気にしていない勢いがあるから。
商業作家でも「デビュー作の頃のほうがよかったのに」というのはよくある。
投稿を重ねていくと、いろんなことを考えて作品が萎縮してしまうのかもしれない。
でもそこで自分のいいところ・悪いところを見直せる人はいい結果になると思う。
逆に初投稿=デビューの人は、自分を振り返る期間がないので後で苦労するかも。
デビューまでにかかった時間や投稿歴は関係ないと思う。

私は初投稿=デビューで、あとが続かなくて失敗した。
それでも書きたかったのでまた投稿していまはプロでやってます。
465風と木の名無しさん:03/10/15 09:08 ID:oCQmdeVK
>463
>まあ仕事辞めて投稿生活に入る、って人には
>素直に「それはやめとけ」って言うけどね。

自分は止めないなあ…。本気で投稿したかったら
とりあえず職種にこだわらなければ仕事はみつかるし。
ただし、その場合は期限を切るのは必要だと思うけど。
何年も無職でずるずるやるのはやめておいたほうがとは思う。
生活が荒れるからw
期限決めて集中的に量産して、投稿する分には
仕事やめて投稿生活に入るのもありだと思うよ。

自分は投稿じゃないけど、仕事やめていろいろ経て
そのまま2年内にプロになりました。あの時やめてなかったら
描くこと自体続けてなかったかも知れない。婚期は逃したかもだが…
466風と木の名無しさん:03/10/15 09:14 ID:F3ndnjCy
>>439の「他スレ」が気になって昨日から探してるけど
見つからない…。
他板?
467風と木の名無しさん:03/10/15 09:26 ID:vV0xR2G7
私もPNのチェックまではされてなかったみたい

例のオトベッチ事件の時も、雑誌自体は両方とも気がついてなかった
最初に指摘したのは読者だったから
すごく目立つ賞に入ったような場合には
覚えてもらえることもある、程度なんじゃないかな
468風と木の名無しさん:03/10/15 09:53 ID:oCQmdeVK
>466
雑誌羅列スレの小b感想だとオモ。
469風と木の名無しさん:03/10/15 10:07 ID:F3ndnjCy
まりがとう!
羅列、ブクマしてるのに気づかなかった…
470風と木の名無しさん:03/10/15 13:37 ID:wyADJaM1
小bまたBだった。前もその前も、前の前もBだった。
不動のBランク。
もう、泣きたいぐらい進歩しない。ビブ諦めようかなあ。
萌えって、考えれば考えるほど蜃気楼のよう。
471風と木の名無しさん:03/10/15 18:09 ID:EW/bMIk2
>470
ガンガレ。
自分の友人は小bでBランクだった作品をそのまんま他誌に投稿し
て掲載されやがりました。470さんもけっこうレベル高いのかも
しれんよ。
472風と木の名無しさん:03/10/15 18:27 ID:oCQmdeVK
…ん?それはいいのか?
473風と木の名無しさん:03/10/15 18:38 ID:NzK4sBcT
>472
え、いいと思うよ?
Bクラスって入賞じゃないもん。
474風と木の名無しさん:03/10/15 22:07 ID:2S6Fgbmr
リンクスの「未投稿・未発表作(同人・ネットも含む)に限る」
とかアイスの「他社への投稿ボツ作品不可」だとダメだけどね。
今のところ、そういう決まりがあるのはこの2社だけかな?

でもこのスレで「知り合いが同人で出したのをリンクスに送って賞金貰ってたぞ!」
と書いてた人もいたし、あんまり守られてないのかねえ…


>>470
昔の小b見たら、Bクラスに現在他社でデビューして本出してる人何人も見かけるよ。
ビブのカラーに合わないってだけじゃないのかな。河岸を変えてガンガレー
475風と木の名無しさん:03/10/15 23:56 ID:Bvnj/xqs
470でつ。
471タン474タン、ありがとう。
少し元気になったよ。萎えてないで新作でも書こう・・・
476風と木の名無しさん :03/10/16 00:09 ID:MlgC0KYt
イラスト募集要項で「背景入れること」とあった。
成績発表で、受賞した人のイラストに背景はなかった。
こういう事、最近本当によくあるんだけど
真面目に背景入れてる自分がなんだか
阿呆みたいに思えてくるyo。
背景付きじゃないと条件満たしてないジャン!
愚痴スマソ。
477風と木の名無しさん:03/10/16 01:24 ID:i0Oj6I11
>476
どこの話だかわかんねーが、受賞イラスト全部が掲載されてたの?
背景入れろってのは、必ず全部に入れろってことではないと思うが。
478風と木の名無しさん:03/10/16 02:58 ID:N78lCeZ7
>476
背景無しでも、魅力があればそりゃ入賞するだろう。
背景アリでっていうのは、
人物以外もかけるかどうかみたいって事だろうから、
人物のみでも魅力的で、構図がよかったら
例外はありだろうと思うけど…。背景で小説買うわけじゃないからね…。
479風と木の名無しさん:03/10/16 03:12 ID:a0Ebio9o
>>476
イラってたいてい複数枚での応募だよね?
偶然載ったものに背景が入ってなかっただけかもよ

しかし要項で、「全部の絵に背景入れろ」「一枚は背景入りのものにしろ」
とか、具体的に書いてくれるといいのにね。
(ちなみに自分も、「背景入りで」と書いてあったら、
全部に背景つけてしまうタイプです…)
480風と木の名無しさん:03/10/16 04:52 ID:AuPLN+eQ
佐○さんとか、その他投稿からデビューした人たちの
サイトがあるならのぞかかせてもらいたいいまどん
ば心理状態なのか、これからどうするのか、どんな生活送っているのか〜おしえてち
481風と木の名無しさん:03/10/16 05:03 ID:ZovAqnWV
前章立ての質問があったけど、私もいいかな。
場面を変更する際に改行を二回ほど打つんだけど、
実際は1行開ければいいのかな? それとも2行?
決まってないんだろうか……。
こういう細かいところが気になってしかたないYO
482風と木の名無しさん:03/10/16 05:06 ID:uC1hChP/
いや、気持ちは解るよ。
よく「規定枚数外でも作品が良ければ〜」とか
「〇〇でも作品さえ良ければ」的な意見があるけど、「それってどうよ?」って
思うことあるから。

確かに創作の世界では作品が最重要視されるんだろうけど
ビジネスでもあるんだから、規定とか約束は守られなきゃおかしい
とも思うんだよね…。
まあ、何枚かのうちの一枚かもしれないけど。


>480

携帯から?
受賞者さんでサイト持ちの人なら検索で見つかるものもあるよ。
ここにわざわざ書き込んだりはしないけど、時々見て励みにしてる。
483風と木の名無しさん :03/10/16 06:57 ID:zZjFphY9
>487
でも人物に魅力があって背景なしでも入賞なら納得できるんだけど
そうでもないんですよね。背景なしでトーンを数枚、背景に貼ってるだけの
イラとかもあるのです。だから一体どこがイイのかなと思う部分がありまして。
484風と木の名無しさん:03/10/16 07:32 ID:8PP7jd10
>476
>真面目に背景入れてる自分がなんだか
>阿呆みたいに思えてくるyo。

青臭いこと言うのは恥ずかしいのだが。
「背景まで描いて損した」みたいに読めるんだけど、いったい誰のために描いてるの? 
デビューするため…であっても、根本は「自分が描きたいから」じゃないのか?

他人と比べて損した得したというようなことじゃないと思う。
まだデビューもしていないうちにそんな考え方が染みつくのは危険な気がするよ。
485風と木の名無しさん:03/10/16 07:40 ID:fZE9IWDS
ええー?
背景は必要だから書いてるだけで書きたくて書いてるわけなんかないよw
人物だけでもいいなら「書いて損した」って思うさ。
よくわかんねー精神論だなー
自分を納得させるだけならいいかも知れんけど他人には使えないだろ。
486風と木の名無しさん:03/10/16 09:29 ID:BSJUM1h3
>481
同じ日の中で場面が変わる場合は1行
日にちが変わると2行、という行空きを推奨してる編集が多いようです。
487風と木の名無しさん:03/10/16 09:34 ID:VEPjWlRa
>485
ん?えーと、自分が字書きだから絵描きのほうは
サパーリなんだけど、イラって本当に本の挿絵だけをやりたい人が投稿するの?
漫画だったら絶対背景は必要だし。
挿絵だとしても背景は描けないよりは描けたほうがいいもんじゃないの?
いや、>486が壮絶背景上手でスーパーアシですっつーなら別だけどw
もしもデブー決まって描かなきゃいけなくなったときに困らない?
まぁとらぬ狸だし、>486がプロになったとしても
自分は好きにはならなさそうだからいいけど。
488風と木の名無しさん:03/10/16 09:36 ID:5qcktP1d
>481
当方プロ。
たいてい場面変換は三行あけ。周囲の友人たちもそうだと聞いた。
日にちによって行数を変えるというのは、私はあまり聞いたことない。
トータル六社くらい仕事してるが、どこからも言われたこともないし。
つまりそんなに詳しく決まってないので、分かればいいんじゃ?
489風と木の名無しさん:03/10/16 10:22 ID:uj8Xmj0O
>486
自分もいちおープロですがそんな変わったこと初めて聞いた。
そこの編集部の方針なのかな…
自分は場面転換はたいがい章立て対処し、
章の中の場面転換では一行あけにしてます。
それで何か言われたことはありません。
ってゆうか、投稿原稿では「分かればイイ」し、
プロになったら編集さんが指定くれると思います。
自分2社しか知らんのでナンだが。

490風と木の名無しさん:03/10/16 10:41 ID:BSJUM1h3
486でつ。
新人のころにそういうアドバイスをする編集部が2つほどあった。
言われたのはそのときだけだけど、
その後もそこ以外で仕事するときにも、確認を含めて聞いてみてるんだけど
基本的には作家の自由だけど、>486でのような書き方がわかりやすくてイイ
みたいな見解だったので。

書き方でわからなくなったときには、既存作家の作品をチェックしてみたらいいのでは。
雑誌を1冊買ってチェックするだけでも、何人かの分が掲載されてるしね。
491風と木の名無しさん:03/10/16 12:21 ID:mmu4Iqln
一応プロでつ。
日付け変えで5行、シーンごと3行と言われたことがある。
(雑誌じゃなくて文庫)
でも他は4行だとか3行だとかいろいろ。
回想シーンに入る時1行あけとかもある。(あけない時もある)

とりあえず3行あけとけ。そのくらいあけたらまずわかるよ。
わかんないならレイアウト自体がおかしい。

デビューしたら読みやすいかどうかなんてのは担当が見てくれる。
出版社によって行間隔違うところもあるし。
自分だと見なれてしまってわかんない時もあるし。

とりあえずデビューだ。がんがれ!
行あけで落とされることはないと思うぞ。
492491:03/10/16 12:27 ID:mmu4Iqln
スマソ。漏れ偉そうだな。

補足でつ。
3行あけの理由としては、投稿は一枚に20×20が多いから、
2行あけだとちょうどページが変わる時にあけた部分が最後に来て、
そのページの最後に1行あけ。次ページの頭1行あけ。
となってしまって1行あけだとレイアウトの行間設定によっては
あいてるようにみえないことがあるから。

投稿歴ン年の漏れの主観的意見ですが。
(説明わかりにくくてスマソ)

2段組とかで印字してるとまた違うと思うけど。

長文失礼しました。
493風と木の名無しさん:03/10/16 13:05 ID:4i98mOyB
よかった。
いつもテキトーに3行くらいあけてた。
改ページのときはそのままとか。
枚数稼ぎじゃないですよー。
494風と木の名無しさん :03/10/16 14:37 ID:Sd8vgpD9
484は小説書きでしょ?
イラ描きの心はイラ描きの人じゃないとワカランよ。
495風と木の名無しさん:03/10/16 14:41 ID:SWj7WfrL
姐さん方、教えてくれ。
当方今月末のリーフに出そうと思ってるんだが、募集要項の

(2)打ち出し原稿はA4に2頁ずつ。縦打ちで。

っていう意味がわかりません。(死)
サイトで図つきのも見てみたんだが、要するにA4縦印刷で二段、てことなんでしょうか。

教えてちゃんすまそです
496風と木の名無しさん :03/10/16 14:44 ID:xMsyIFOx
>まぁとらぬ狸だし、>486がプロになったとしても
>自分は好きにはならなさそうだからいいけど。

あなたすごい嫌な奴ですねー。
未来が見えるんですねー。
それに何で486に言ってるの?
「>」を間違ってるよね?うっかりさんW
497風と木の名無しさん :03/10/16 14:49 ID:Z4tr6bXS
>487
というか、行間にイラスト描きさんを小馬鹿にしてる雰囲気を感じます。
498風と木の名無しさん:03/10/16 15:02 ID:5qcktP1d
分からんかもしれんが、ひとつ言っとく。
背景描いたことを『損した』とか言ってる時点で、プロに向いてない気がする。
なんだって練習になるもんだし、そういうのを惜しむという点で。
手抜きで済むなら自分も手抜きでと思った時点で、そこから上達しないように思う。

確かに背景無しで賞をとってる人間がいればむかつきもするだろうが、
その人には、多分背景がなくても編集に「いい」と思わせる何かがあったんだろう。
反対に言えば、背景あっても目にとまらない自分の未熟さを振り返るべきでは?
きついかもしれんが。

自分は小説だが、あとで削ることもあるかもしれないエピソードだって、
そのとき必要と思えばちゃんと書くし、その上で全体的な流れとか見て
やっぱり邪魔だったと思ったら削る。
推敲ってそういうもんだと思うし。そういう意味での手間は同じじゃないのか?

ちなみに周囲にもプロの漫画家、イラストかきも何人もいるが、皆手間を惜しむことは
なるべくしてない。それが自分の今後の評価に繋がっていくと知っているから。
作品の完成度を、編集が出した指示の中で、どう手抜きさせてもらうかではなく、
どう自分で高めていこうかと悩めるかが、プロで生き残っていくコツだと思う。
長文、マジレススマソ。
499風と木の名無しさん:03/10/16 15:03 ID:XukYQoij
484は多分「投稿中の身なんだから、なんでも勉強と思え。損得勘定するな」
って言いたかったんだろうけど、表現が変だったから…。
「背景を描くのは誰のためなの?自分が描きたいからでしょう?」なんて言われれば
脊髄反射レスも出るだろう。背景描きたくて商業絵描きになるヤシなんかいねーよw
487はさらによく読まずに脊髄反射してる。
「背景は必要ありませんし描けません」なんて誰も言ってないのに。
絵描きは背景になんかなんの思い入れも感情もないよ。
必要だから描いてるし、描ける、それだけだよ。
字書きの人が絵描きに精神論おしつけても無駄じゃないのかなー。
500風と木の名無しさん:03/10/16 15:04 ID:uC1hChP/
487は煽りでしょ。
スルースルー。


>495
そうだと思われ。
一枚の紙に左右に二段っつーか…。
ノベルを開いた感じってことじゃない?
501風と木の名無しさん:03/10/16 15:05 ID:uj8Xmj0O
…つーか、字書きのわりにゃ〜意味わかりにくい文章だ>487
502風と木の名無しさん:03/10/16 15:19 ID:uC1hChP/
>498

言いたいことは解るけど、「規定に即して背景書いたのに、書いてない人が受賞」
だったら、そりゃ書いてた側は気分良くないだろうよ。
背景にかけた分の時間をもっと人物に使ってたら…とか
思っても無理はないんじゃないの?

小説にしても、自分の判断でエピソード削ったり
増やしたりじゃなくて、規定で指示されたものだったら書かないのは
規定違反でしょ。本当なら。
何らかの縛りがあったとして、それに合わせてストーリー考えて
書いたのに、受賞の小説にはそんなのなかった、じゃ納得いかないのも当然かと。
503風と木の名無しさん:03/10/16 15:29 ID:I67qv3yr
>499
>絵描きは背景になんかなんの思い入れも感情もないよ。
>必要だから描いてるし、描ける、それだけだよ。

プロだけど、それは時と場合による。
状況的にとても凝った構図をとるときは
そりゃ背景にも心血そそぐよ。背景で人物が引き立つかどうかも
変わってくるんだから。
うちには自分より背景のうまいアシさんがいるけど、
自分で描くより効果的に見せるためだけに彼女にまかせたりするし。
逆に、背景懲りすぎて人物が食われて駄目になるときもあるので
そんときはラフな描き方になったり、無しにしたりしますけどね。
504風と木の名無しさん:03/10/16 15:48 ID:4SYxp/cL
字書きだからスルーしてたけど、502の言い方だとよくわかるぞ。
100枚以内という規定だからと、泣く泣くエピソード削って出したのに、
120枚だけど内容いいからって入賞したヤツがいたら、私もムカツクと思う。
ただし当の入賞者にじゃなくて、規定をなしくずしにする応募先の方にだけど。
505風と木の名無しさん:03/10/16 15:52 ID:7yj6m7LI
背景について
<投稿者>
規定を守ってない人が規定を守っている人を抑えて入賞なんて理不尽。
<現状>
規定破りでも、編集者に飯のタネになると思わせた人の勝ち。
<結論>
人をうらやむ前に、背景をビシっと描いて自分の実力を上げる方が入賞への近道。
入賞は通過点にしか過ぎない。プロを続けて行くには、手間隙を惜しまない方が
いいでしょう。
<追加>
キャラを引き立てるような背景を書けるようになるのは重要だ。
凝ればいいというものでもない。

こんな風にまとめてみました。どうでしょう。
506風と木の名無しさん:03/10/16 16:02 ID:BSJUM1h3
とりあえず、「規定があるのにそれを守ってない人が受賞するのはおかしい」
というのは、この業界には通用しないと思っておいた方がいいよ。
ルールどおりでないものをおしのけても受賞させたいと編集者側が思った場合
それが他社との関係を壊す(二重投稿とかね)ものでない限り
受賞させる場合はあるってことなんだよ。

編集部が決めたルールは、あくまでも編集側が審査しやすいようにと考えてのこと。
特に挿絵の場合は、編集の要求をどこまで絵で表現できるかが重要で
自分の好きな角度や人物だけがうまく描けても実践で使えなかったりすると困るから
あえて技術が必要と思われる背景まで描かせて力量を測ろうとしてるわけ。
けど、そんなものを全部無視してもその絵だけで惹きつける魅力を持った作品があれば
編集部は当然それを受賞させる。
早い話、プロとして使える絵だってことだね。お金がとれる絵というか。
最終的に編集部が探してるのはそういう絵なわけで、
それが描ける投稿者がいるのに、背景が描いてないからと落とすとは考えられない。
それこそ、背景とか技術的なことはこれから指導していくことは可能なわけだから。

出版業界ってのは、このジャンルに限らず公平なんてものはないよ。
力のある人、売れている人は当然優遇される。
ルールは二の次ってことは当然ある。
なんていいかげんな世界だ。他の職種じゃあり得ないと思うかもしれないけど
結局は人気商売なわけだから、他の職種とは違うのは仕方ない。
所詮やくざな世界よ、出版業界なんて。
507風と木の名無しさん:03/10/16 16:03 ID:BSJUM1h3
506.
リロードしなかったせいで
505さんがまとめてくれた後に、言わずもながの長文を書いてしまった。
失礼。
508481:03/10/16 16:40 ID:ZovAqnWV
お答えくださった姐さんがたアリガト!
こういう微細なことって意外に気になるんです。教えてくれて助かりますた。
509風と木の名無しさん:03/10/16 16:42 ID:hRarNELa
暴論かもしれないが、小説に挿絵はもういいよ。表紙の絵だけでいい。
だって、明らかに絵描きさん足りてないから。
パロドジーンの人気絵描きが、BLの仕事もやる気があるとは限らないし、
既存の人気作家は依頼が集まりすぎて仕事が荒れてくるし。
挿絵がない方が、小説書きのレベルも上がってくるんじゃない?

……それじゃ出版社は商売にならないかな?
510風と木の名無しさん:03/10/16 17:09 ID:BSJUM1h3
>509
挿絵を必要としているのは、作家ではなく読者。
多数の読者の要求に沿うものを作るのがプロの仕事。

511風と木の名無しさん:03/10/16 17:14 ID:uC1hChP/
いや…イラストは欲しいな。

投稿の身ながら憧れの方がいるから(w
512風と木の名無しさん:03/10/16 17:16 ID:3W3zFr6r
売れる要素をあえて排除して本を作る出版社はあまりないと思う。
509が大金持ちになって出版社を作ってそういう本を流通させることは可能。

…だと思う、ガンガレ。
513風と木の名無しさん:03/10/16 17:54 ID:kbefM87c
このスレでも挿絵描きをめざしてがんがってる人がいるのに
挿絵はいらない発言をなにゆえここでするのか?
別スレでいくらでもできる話題だと思うけど。
514風と木の名無しさん:03/10/16 17:57 ID:xc9VBgia
>>509
逆じゃん?
小説だけで読ませるBLがどれだけあるか…
挿絵に助けられてる部分って大きいと思うよ。
515風と木の名無しさん:03/10/16 18:01 ID:uj8Xmj0O
姐さんがた…その話は作家スレでもさんざん荒れました。
絵描き&字書き混在スレではやめたほうが…
516風と木の名無しさん:03/10/16 22:51 ID:EUpQlMxK
私が一般小説でなくBLとティーンズ書いてるのは、
自分の小説に挿絵がついたところを見たい、というその一念です。
漫画家になりたかったけど、同じ顔が二度と描けず、
そのくせ人物の描き分けもできない。
絵描きの姐さんがたに頼るほかありません。
いつの日か、私の脳内美形キャラをウツクシク描いてやってください。
517風と木の名無しさん :03/10/16 23:23 ID:7aW5jfFC

>だって、明らかに絵描きさん足りてないから。

だったら何故もっと採用しないのだ。
いないから?
ンな事はないと思うんだよね。
同人世界からだって、投稿者からだって、探せばイイ奴はいっぱいいる。
しかしそれを見つけられない「編集の目」に問題があるんだと思う。

鼻○なんか厨房絵作家ばっかり発掘してるけど、その中の一体何人、誰が人気者になったというのだろうか。
518風と木の名無しさん:03/10/16 23:37 ID:P5Hc07ly
花○の連絡あった人いるだか〜?!デビューならもう連絡があってもいい
時期だよね。
駄目だったかどうかだけでも知りたい!前回みたいに受賞者が作家
さんの友達で、日記に書いたりとかしないかなあ。気持ちが落ち着かないよ。
519風と木の名無しさん:03/10/17 00:53 ID:1GKCVm+F
花○、厨房絵(10代の同人作家みたいな絵柄)だとしても
せめて上手けりゃいいんだけどねぇ。それとも画力があれば厨絵とはいわないのかな?
コバルトとかリンクスと比べても入選作にレベルの差がありすぎる気がする…
小説の新人さんは大概結構いいのにね、花○。
520風と木の名無しさん:03/10/17 01:52 ID:Gf8lK0UA
・なんでこんな不公平がまかり通るんだ。
・なんでこんなヤシが通過するんだ。ちっともいいと思えない。

この2点は、今までもさんっっっざん言われてきたが、
「だったら投稿すんな」としか言えんよ。
521風と木の名無しさん:03/10/17 02:28 ID:Ro5WoE6o
>花○の連絡あった人いるだか〜?!デビューならもう連絡があってもいい
>時期だよね。
これってこのスレで毎回誰か言ってるよね。脳天気で羨ましいや。
それともそのくらいの自信がなきゃやってられないってか?
522風と木の名無しさん:03/10/17 02:30 ID:Zfr0rtM6
花○=厨房絵ネタもちょとループしとるね。
ならば逝かなきゃよろしかろうとしか。
523風と木の名無しさん:03/10/17 02:33 ID:uiUTyZ28
背景が描けない人がデビューしたら
「どうせ人物しか描けないくせに」「背景がないから手抜きっぽい」
と言われて叩かれるだけだと思うけど…

>なんでこんなヤシが通過するんだ。ちっともいいと思えない。
こういう考え方をする時点でみっともないよね。
あー、ヘタレだけどへんしうの人には光るように見えたのねー、で
スルーすればいいじゃないですか。
他人を羨ましがったり、嫉妬したりする前に、
そのドロドロした物を作品にぶつけろよ、と思う。
いいものを書く・描く動機はなんだっていいんだよ。
漫画の台詞だけど、
「(本人に)ある才能なら(周りにそれを)見せればいい」
(そしたら誰もが納得する)わけで。
524風と木の名無しさん:03/10/17 03:08 ID:1GKCVm+F
>他人を羨ましがったり、嫉妬したりする前に、
>そのドロドロした物を作品にぶつけろよ、と思う。

そうだよね。でもそれはみんなわかってることじゃないかな…
「アテクシのほうがこいつなんかより才能あるのに!」と思って嫉妬してるんじゃなく、
いっぱい努力してるのになかなか結果に結びつかないからドロドロするのでは?
かといって努力の仕方・壁の越え方は自分で見つけるしかないんだよな。 

525風と木の名無しさん:03/10/17 07:21 ID:q0M9m/qe
>523
>背景が描けない人がデビューしたら
>「どうせ人物しか描けないくせに」「背景がないから手抜きっぽい」
>と言われて叩かれるだけだと思うけど…

イラスト仕事の人でもアシスタント使ってる人はいるよ。
まあ、最初は自力だろうけど。
526風と木の名無しさん :03/10/17 07:51 ID:6T397bwP
>523

あのさー、そんな事は、誰でも頭で分ってると思うんだけど。

馬鹿じゃないんだからさー。

愚痴ぐらい言わせてあげればいいじゃん。
527風と木の名無しさん :03/10/17 07:55 ID:yycHnzs0
520みたいは答え方は「自分には関係ないからそんな事は知らんわ」という
レスの流れをぶったぎる言い方ですな。

こういう人は、議論してても人の意見は聞かずに、すぐ結論ずけたがる。
自論が正しいと信じていて、論破好きに多く
自分と違う意見ははなっから受け入れようとしない。
528風と木の名無しさん:03/10/17 08:40 ID:MbCG3rdS
本人が思っている通りに才能があるとして、
それでもずっとデビューできない人は問題だよね。
だって、そういう人ってこのジャンルではかなり大切な
魅力と運がないってことだもの。
運がないってことは要は負け組決定ということなのです。
529風と木の名無しさん:03/10/17 09:00 ID:7y3IXWbv
花丸、もう決まってるよ。
530風と木の名無しさん:03/10/17 09:02 ID:4hs3Rp/N
そんなに才能なくても、運でそこそこうまくいく人もいますが、
そんなに運がなくても、才能があれば、運は自然とついてくるものです。
531風と木の名無しさん:03/10/17 12:24 ID:Y/pdEzUN
>526
明らかにわかってない人もいると思ったが。
真剣に「規定違反を選ぶ編集部が悪い」って書いてる人いるしな。
わかってる人はスルーすればいいのよ。
勘違いしてるっぽい書き込みがあるからそういうレスもつくんだと思うよ。
そもそも「ずるいー」なんて書くことじたい、わかってないってことなんだし。
532風と木の名無しさん:03/10/17 12:49 ID:tGFwRQSa
03始まりの知らない番号から電話くると
ドキドキしちゃうよ。局番もチェックしたりして。
どーせエチ電話だろうと折り返さないけどさ。
533風と木の名無しさん:03/10/17 14:10 ID:8dmZV1lk
>531
そういうふうに
「アテクシは出版業界てものがよーくわかってるのよ」
みたいなこと言うの、楽しい?
プロならともかくシロウトの集うサイトなんだからさ。
「ずるいや」と思うのも、正直なところなんじゃないの?
出版社には文句言えないとわかってるからこそ、
こういうとこにカキコするんでしょ。
編集部の思惑に理解のある順にデブーできるってんなら、考えるだろうけどね。
534風と木の名無しさん:03/10/17 14:53 ID:YPaBjPZM
うん、漏れも絵描きだけど、背景の事について小説書きさんに
そう指摘されてもモニョるな。
言いたい事は大体わかるんだけどさ。
小説での削るかもしれんエピソードとの話とはちょと違うだろ。
535風と木の名無しさん:03/10/17 14:58 ID:sQ7PbdQa
>533
カリカリすんなって。みっともないぞ。
536風と木の名無しさん:03/10/17 15:22 ID:gijOCUaI
>529
ソースは?
537風と木の名無しさん:03/10/17 15:56 ID:G4/f96OU
mタンによると10月は25日頃。
538風と木の名無しさん:03/10/17 16:03 ID:gijOCUaI
>537
だよね…私もそう思ってたので軽くショック受けたw
電話くるといいな〜
539風と木の名無しさん:03/10/17 20:55 ID:cbPFszeT
>>529
漏れも知っている。ちなみに掲載は選外佳作だ。
540風と木の名無しさん:03/10/17 21:02 ID:uLhx7qWk
いいこときいた。
安心して改稿投稿できるw
541風と木の名無しさん:03/10/17 22:26 ID:dfm5HDcO
そっか…もう連絡行ってるんだ…
ショックだけど次頑張ろう…


でもショックだ_| ̄|○
542風と木の名無しさん:03/10/17 22:59 ID:kjjxLmSF
44回出してないけど気になるなー。
発表前にサイトとかで言っちゃう人って結構いるのかな。
自分が受賞した時は発表まで黙ってよう。
……なーんてね、そんな日が来るのかどうか(;´Д`)
543風と木の名無しさん:03/10/17 23:08 ID:dfm5HDcO
私デブゥ決まったとき、発表まで黙ってた。
でも>540みたいな人もいるからどっちでもいいのかな。
544風と木の名無しさん:03/10/17 23:13 ID:hehCP63U
>540は強がりさんで、実は結構ショックを受けていると読んでみる

でもまあ、どうせダメなら早くわかったほうがいいのかも、しれない…
545風と木の名無しさん:03/10/17 23:16 ID:f4sX4QnG
541と543は同じ人だよね?
プロとして活動しつつ、今も投稿してるってことなのかな?
546風と木の名無しさん:03/10/17 23:28 ID:cbPFszeT
>>542
ちなみに出所は本人じゃないよ。
本人に連絡が行っているかどうかも知らない。
もしかしたら連絡が遅れているだけでここのあなたかもしれない。
ただその人のPNは知ってるけどね。ルートは手繰ればいくらでもあるものです。
547風と木の名無しさん:03/10/17 23:30 ID:hhAKURLf
駄目な時こそ結果が早く知りたいよ。
それだけ早く次に回せるもん。
新旧取り混ぜて、常にどこかに出しておきたいからね。

花丸のやつも今からなら手を入れてラキアに間に合うし、知れてよかった。
548風と木の名無しさん:03/10/17 23:37 ID:PI0Gz1e2
>ただその人のPNは知ってるけどね。ルートは手繰ればいくらでもあるものです。
頼むから教えて。せめてイニシャルだけでも。
駄目だったと分かれば、安心して改稿が出来る。
>547
漏れもラキアに出すよ。間に合うよね今なら。
549風と木の名無しさん:03/10/17 23:46 ID:hjXJJN9S
遅くなったが、500の姐さん情報サンクスでした!
550風と木の名無しさん:03/10/17 23:51 ID:B4D71Ytp
>547 >548
ちょっと待った。
もしあなたたちがラキアに受かった場合、二重投稿って言われないか?
大丈夫??
12月にならないと結果が出ないはずの投稿を、他社に投稿したという
風に見えるよね? どっちにもタイトルとPNがのった場合、誰かに指摘
されてオトベッチのようにはならないか?
551風と木の名無しさん:03/10/17 23:52 ID:k2J3pzmN
ごめん。漏れは雑誌発表まで、絶対知りたくない派だ。
雑誌だと心の準備が出来るが、サイトだと偶然見つけてしまうのでショック
tu-kaダメージがデカイ。
じゃあ見るなといわれそうだが、投稿関係で検索すると当たっちゃうんだよ。
552風と木の名無しさん :03/10/18 00:14 ID:5ANoP4j5
>546
>ただその人のPNは知ってるけどね。ルートは手繰ればいくらでもあるものです。

業界の人?

なんかイヤな言い方するね。
553風と木の名無しさん:03/10/18 00:27 ID:qVFOsgLY
>550
タイトルとPNさえ変えたらば、二重投稿だなんて誰も気付かないよ。
受賞者がもう決まってるなら、馬鹿正直にあと二ヶ月も待つのもなあ・・
554風と木の名無しさん:03/10/18 00:42 ID:YhdeT/EI
>546
そのルートのヒントくれませんか?
555風と木の名無しさん:03/10/18 01:10 ID:UGYJvYfI
そんなんでショックを受けるくらいならやめちまえ!
被害者意識ばっかり強くて打たれ弱いおばはんなんか
デブゥできたとしても、あとあと大変だよ。
このスレにも気位ばっかり高くて、自分の聞きたくない書き込みには
すごい形相で「叩き」と断言する奴らの多いこと。
特に前スレの最後の方の奴らの過剰反応にはうんざりしたね。
こいつらでぶーしたら相手にしなくちゃなんないのかよ。
556風と木の名無しさん:03/10/18 01:25 ID:cdwSWpXV
フゥ。書きあがった。が、どこに送るか思案中…
過去ログでT間は放置プレイと知り、3カ月たってなかったけど
はがきで問い合わせてみたら「ボツで〜す。もっとイイの書けたらドウゾ」
と、すぐに返事をもらえた。何故か印象アップ。
もう一度送ってみるか、それとも他誌にするか……
557風と木の名無しさん:03/10/18 01:30 ID:SRqV7GIa
面倒見のよい方だ>555
ほっとけばよいじゃないの。
558風と木の名無しさん :03/10/18 01:31 ID:9OkDvpCq
>555
きみ明日にでも、心の病院行ってきなよ。
2chでイラっても何も得はないよ。
559風と木の名無しさん:03/10/18 01:40 ID:zTWNRw5Z
公平に審査してくれればアテクシも通るのに!でぶぅできるのに!とか
思ってそうなのがいるよなぁ…
560風と木の名無しさん:03/10/18 02:06 ID:46LNhuVA
>>555
うーんと、受賞できなくてショックを受けるのって
普通の反応じゃないかなあ?
やめちまえって言われるほどのことじゃないんじゃないの?

まあ、ルートのヒントだの聞き出そうとする奴は
ウザイかもしれないけどさ。
561風と木の名無しさん:03/10/18 02:12 ID:xWR9+x8z
>このスレにも
ってことは、どっか他のスレでもイヤな思いしたのか?
いじめられたんでつか?
562風と木の名無しさん:03/10/18 02:13 ID:qVFOsgLY
でも業界人でもなければ、ルートなんてあるはずないのに、
いくらでも・・みたいな言い方をする552タンにはモニョ。
教えてくれないなら黙ってろyo!
563風と木の名無しさん:03/10/18 02:53 ID:EYf3e2o5
>555
コソーリハゲ同です。
案の定、過剰反応しまくってまつよ。
ま、本人たちは絶対にそれを認めたりはしないでしょうけど。
564風と木の名無しさん:03/10/18 03:52 ID:yQUwwvZ2
姐さん方、カルシウム足りてますか?
かちりなんかが美味しいですよ。しらすは日持ちしないからかちりがお勧めです。
落ち込んだときはなぐさめ上等スレへ、腹が立ったときは(o゚Д゚)ノゴルァ!!スレへ
じゃないと折角の情報交換の場が…
565風と木の名無しさん:03/10/18 05:32 ID:yvSn3ldC
愚痴言いたい気持ちも判るけど、前向きじゃないのが見苦しいんだよ。
自分の先を行く人間の運やセンスを、羨んでるんじゃなくて、妬んでるだけ。
デビューしたらしたで、2chで叩かれまくり…って事もありうるわけでしょ。
ここの住人の耐性の弱さはどうかと思うわ。
他スレで笑われる理由も判るよ。
>結論ずけたがる
こんな言葉の使い方してる人が混じってるし。
いい作品作る以前の問題じゃないのか?
…と、書くと、また過剰反応されるんだろうけど。

>プロならともかくシロウトの集うサイトなんだからさ。
思いっきりプロも混じってますが。2chを何だと思ってる?
気持ちいい意見も痛い意見も、受けとめろよ。
566風と木の名無しさん:03/10/18 05:33 ID:yvSn3ldC
ああ、なんか564ねえさん、スマン。
かちり鼻にさして逝ってくる…
567風と木の名無しさん :03/10/18 06:59 ID:7JeSKgnn
>559
それはあなたも同じ。
568風と木の名無しさん :03/10/18 07:08 ID:f8bgsGjC
>565
>ここの住人の耐性の弱さはどうかと思うわ。

じゃあここに来なきゃいいのに、どうして来てるのかな?
それは同じ穴のムジナだからじゃないのかな。

>他スレで笑われる理由も判るよ。

だから来なきゃいいじゃん。
嫌な思いしなくてすむよ。

矛盾してるのは自分じゃないの?(w)
569風と木の名無しさん :03/10/18 07:12 ID:638qgf5T
>565
>こんな言葉の使い方してる人が混じってるし。
あなたは「自分と同じ小説書き」の投稿者が書き込みしたと
思い込んでる頭の固いヤシですね。
570風と木の名無しさん:03/10/18 07:59 ID:yvSn3ldC
漫画描きだろうが小説書きだろうが、正しい日本語使え。自分は漫画描きだけど。

投稿者と言う立場でなら、確かに同じ穴のムジナだが、
ぐちぐち嫉妬や妬みの書き込みがウザイから、そう言ったまで。
同じ穴のムジナでも、妬み屋と一緒と思われるのは我慢がならない。
他スレで笑われてるの見た時も、そんな奴ばかりじゃないと反論したかったけど、
言われた事はごもっとも…だったから出来なかった。
”ずるい”デビューした人やおプロ様が嫌なら、スレを見なければいいでしょうに。
耐性がない自覚が568にあるのならね。

自分はためになるレスがあるから見に来てるんだよ。
吐き捨てるだけに来てるわけじゃない。あんたはそうなの?
571風と木の名無しさん:03/10/18 09:21 ID:e5grF/ai
何をそんなに怒っているのかよーわからん。
せっかく564さんが誘導してくれたのに、なぜ戻ってくる。
正直570のがウザい。もういいよ。
572風と木の名無しさん:03/10/18 09:56 ID:/RFYAqRQ
耐性のない奴らがうまくデビューしたとしても、
電話で2時間も3時間も泣き言垂れるようになるんだよ。
オマエらのせいでメシにも行けねえ、家にも帰れねえ、休みもとれねえ。
やっと休みを取って旅行に行けば、嫌味かよ。
作家デビューすれば「先生様」かよ。
金払ってるのはこっちだよ。
573風と木の名無しさん:03/10/18 10:53 ID:QATzUlrj
おまいら、おちけつ。
ここは投稿スレだろう。
編集の愚痴場でも、デビュー先越された愚痴場でもなかろうに。

悔しいを吐き出してバネにするのはいいが、ただ垂れ流すだけなら恥ずかしいだけと知れ。
574風と木の名無しさん:03/10/18 10:54 ID:ZeuyEfWV
何か編集さんの愚痴がまざってまつねw
作家先生スレで言った方がまだ前向きなのでは?
投稿者に当たるなよー
575風と木の名無しさん:03/10/18 12:20 ID:lu5OVH1s
>572
一応プロですが、漏れは自分を「先生様」だなんて思ってません。
担当さんや挿し絵さんのおかげで自分の作品がよりよくなってると感謝してます。
そんな作家もいるってコトで。

激しくスレ違いでスマソ。
でも、572さんがとても疲れているようだったので、
どうしてもスルーできませんでした。

ちなみに漏れは投稿デビューしたクチです。
いい編集さんに出会うと本当に仕事が楽しいし、感謝の気持ちで一杯になります。
みなさんもがんがってデビューしてください。
そしていい編集さんと巡り会えることを祈ってます。

576風と木の名無しさん:03/10/18 12:40 ID:JZ+8r76f
編集愚痴ワラタ。
こういうのも聞きたいかも。
577風と木の名無しさん:03/10/18 12:56 ID:ElLcsIsQ
編集さんの愚痴聞かされてもねえ…。
そういう作家さんでも「売れるもの」を書いてれば
依頼するわけでしょ?
そんなに嫌なら切ればと思うけど
売れるから切らないんでしょ? だったら仕方ないと思うけど。

前の方のレスにもあったけど
書いたものが金になるようなら作家の我が儘も許すみたいだしいいじゃん。
578風と木の名無しさん:03/10/18 13:17 ID:VcDZZk/X
次で切ることにしました。
一昨年にスケジュールを押さえたのですが、
その間に小説の内容はヘタレ、売り上げは失速、
反比例して作家本人は増長。
579風と木の名無しさん:03/10/18 13:23 ID:sFom3lRE
>578
スレ違いだと思いますが。

当方同人上がりですが、投稿デビューの作家さんで、
そこまで増長してる方は見たことないですよ。
どちらかというと担当さんとのやりとりに
一喜一憂するタイプが多いように思えます。
もちろん、一概には言えませんが。
580風と木の名無しさん:03/10/18 13:23 ID:W3Nn1AFq
とりあえず、これは本当のことだな。

>このスレにも気位ばっかり高くて、自分の聞きたくない書き込みには
>すごい形相で「叩き」と断言する奴らの多いこと。

本気で自覚ないようだから呆れるんだよ。
厳しいけど参考になる意見ってのはあるのに、優しく言ってもらえないと全部攻撃しちゃう。
だからプロからの厳しいけど参考になる意見ってのがほんとに書いてもらえなくなっちゃってる。
そういう意味ではほんとに迷惑。
煽りも、きつい意見も、親切なアドバイスも、なんでも書いてもらった方がいいのに。
その中で自分で、「あ、こいつの言うことは役に立たないな」と切り捨てればいいだけでしょ?
なんだっていちいち反論しに行くんだろう…。
プロの意見が聞けるなんてこと滅多にないのに、その機会を自分で潰してるんだよ。
自分だけがそれで損をするならともかく、他人の邪魔までしないでもらえないかな?
581風と木の名無しさん:03/10/18 13:24 ID:cdwSWpXV
>578
((((;゚Д゚))))



のぞいたらビクーリしたよ…
555や570みたいなクソレス、定期的にあるよね。
このスレ、作家さんや業界さんの捌け口にもされてるんだね。たまにだが。
漏れたちはデビュできてない身だから当たりやすいんだろう。
しゃあないか(・∀・)
582風と木の名無しさん:03/10/18 13:40 ID:JZ+8r76f
投稿者イビリってやつでしたか。
なーんだ(・∀・)
583風と木の名無しさん:03/10/18 13:53 ID:pIrs7MOx
なりきり編集者が煽ってんのかと思ってました。
584風と木の名無しさん:03/10/18 13:57 ID:46LNhuVA
私もそう思う。いや、投稿者イビリも混じってるかもしれないけど、
ここの住人はまずスルーできないので煽りやすいのだと…
585風と木の名無しさん:03/10/18 14:15 ID:9/+u+/zE
みなさん次はどこに出されますか?
私は12月のビブと1月の花○のつもり。
次こそ絶対ファックスもらいます!


それと質問なんですが、ビブの掲載の基準てどうなってるかわかりますか?
努力賞以上じゃなくても載ってるみたいだし、……?
今回の期待賞の作品は雑誌には長すぎるし、掲載があるのだったら
奨励賞のどちらかか両方かなと思っているんですが、
ラキアでも賞とった方には連絡来ていないみたいなので。
もし知ってる方おられましたら教えて下さい。
モチベーションの維持のために知りたいです。
586風と木の名無しさん:03/10/18 14:25 ID:Od+7kAsK
おまいらは首尾よくデビューできても増長するなよ。
あいつらはもう直らねえからな。
おいらは業界去るよ。アデュー。
587風と木の名無しさん:03/10/18 14:29 ID:eyLvMoPS
>582
安心できてよかったね。
588風と木の名無しさん:03/10/18 15:29 ID:xJHTNuUk
投稿してからちょうど4ヶ月。チョコラから批評届きました。
内容からみて、バトルにはエントリーされなかったもよう。
589風と木の名無しさん :03/10/18 16:31 ID:dxC61EGX
>570
周りの人に陰で嫌われてそうなタイプだ。
590風と木の名無しさん :03/10/18 16:37 ID:3vg9RlZw
漏れ様がデビュしたら、〆きりは死んでも守るよ。
というか〆きり破る奴が信じられん。
同人誌印刷所〆きり破った事一回もないし
約束も守る。そんな奴もいるんでつよ。
591風と木の名無しさん:03/10/18 16:38 ID:wCG9fYwb
>580
前スレで、伸び切ったゴムなんて下品な表現を出版に携わっている人が使うべきじゃない、
と憤慨してたセンシティブちゃんがいましたね。

センシティブちゃんは、自己投影たっぷりの傷つきやすい姫受けストーリーなど書くと
力作になるんじゃないでしょうか。
2ちゃん受けはしませんが、姫受けは中高生に需要があるので、
いい姫受けを書ける方を業界は求めております。
投稿作の姫受けは稚拙なものが多いのが現状なので、中高生のハートをぐっと掴めるような姫受けを書けば
投稿者の中で突出することは可能でしょう。
売り上げ即戦力になりますから。
しかし、なぜか姫受け投稿作は高年齢専業主婦の投稿作に多いので、
表現や設定にジェネレーションギャップがありすぎて、なかなか採用には至りません。
592風と木の名無しさん:03/10/18 16:42 ID:LhxRhtIk
このスレに専業主婦が嫌いな人がいるのだけはよーくわかった。
どうでもいいが、そういう鬱憤はそれ専用の板でぶちまけて来いと言いたい。
あまりの粘着っぷりがキモイよ。
593風と木の名無しさん:03/10/18 16:49 ID:mU1D9aK/
みんなー、591はレスしてる振りをしてるが
580と591に書いてある内容にはなんの関係もないぞー。
釣られちゃだめだめ。
594風と木の名無しさん:03/10/18 16:58 ID:10GXpFve
>588
漏れにもツョコラの批評届きました。指摘された点には成る程納得でつ。
ボツ連絡及び批評にも関わらず、ボツってしまった投稿者を励ます文面には、
次はもっと良いものを送れるように頑張る、という気にさせてもらいますた。
気合入れて、単純な頭ももっと使ってW、書くぞー!

595風と木の名無しさん:03/10/18 17:00 ID:x/y4UDMb
>590
イケズを言うつもりはないけど
私もデビューするまではそう思ってました。
同人誌でもちゃんと締め切り守ってたし
仕事の約束はもちろん、友達との約束も破ったことなんてなかった。
…それなのに…。

創作って、思い通りいかないものだなあとつくづく思ってます。
同人誌で書いてたころの何倍もの量の作品を書くようになってくると
モチベーションを保つのは大変。
毎月毎月締め切りがあって書くことが仕事というのと、
年に数回本を出す同人誌とはわけが違う。
同じ立場になってみないとわからないことってあると思う。
もちろんそうなってもきちんと守れる人は大勢いるから、そうなってから威張ればよし。

あと、やばいときには、同人のころに書き溜めたものが役に立つこともあるから
今、書けるときにいっぱい書いておくと苦しいときに助かることもあるよ。
つまり今のボツ原稿はすべてプロになってからのストックとも言える。
596風と木の名無しさん:03/10/18 17:00 ID:10GXpFve
上げてしまった…逝ってきまつ
597風と木の名無しさん:03/10/18 18:05 ID:dePDdiwl
>595
自分の経験を語るのもは参考になるとは思うが
プロで〆切守り続けている人もいると聞くぞ

598風と木の名無しさん:03/10/18 19:16 ID:gUxvAUCL
>597
>もちろんそうなってもきちんと守れる人は大勢いるから

…と書いてあるぞ?
599風と木の名無しさん:03/10/18 19:41 ID:l0wowkNw
話の腰を思いっきり揉ませてもらうが、ビブロスの結果を
ようやく確認してきた。初投稿というか初小説だったんだが、
発送直前はいい感じと思ってたが、直後からなんかいろいろ
欠点に気付いて、結果もやはりBクラスだった。この失敗を
踏まえて再チャレンジするよ。次こそはファックスもらう。
600風と木の名無しさん:03/10/18 23:13 ID:39Cokhsh
初小説てのがすごいねー。がんばれ>599
オレモナー。
601風と木の名無しさん:03/10/18 23:14 ID:39Cokhsh
今日一穴ドリルパンチげと。長編書くゾー!!
602風と木の名無しさん:03/10/19 00:18 ID:ctIgJ5h0
さ、明日っからビブ書き始めるぞ。
599タン、ファックスは渡さねぇ(`∀´)
603風と木の名無しさん:03/10/19 00:45 ID:0SZTmaLk
>599
>602
ファックスはふたりにあげる。
でも海外旅行は私がもらうね。
604風と木の名無しさん:03/10/19 01:53 ID:0SZTmaLk
ハイランドのサイト、カウンタの値の変更に失敗しましたと出て見れないのは私だけですか?
次回の要綱見たいのに
605風と木の名無しさん:03/10/19 01:54 ID:Ssz7KIzr
>>604
あ、私もそれで困ってたさ。
なんでしょあれは…
606風と気の名無しさん:03/10/19 01:57 ID:lxye28Hz
>603
どこも上二つくらいの賞は出す気がないと思われるので、
デジタルカメラで我慢してくだちい。
607風と木の名無しさん:03/10/19 03:59 ID:wKEwi0gb
リンクスでデビューしたいーい
皆出すなよ!賞とるのはあたし一人でいいんだ!
608風と木の名無しさん:03/10/19 10:31 ID:oMZQ7lDS
>585
友達から聞いた話と、自分の経験からの想像なんだけど、
ビブロスは代原でも投稿作品をそのまま掲載、はないようです。
賞を取った作品(もう一歩も含む)の中から掲載できそうなレベルの作品は
作者に「掲載の約束はできなが」と断ったうえで改稿させ、
プロの依頼原稿との兼ね合いを見て掲載する、といった感じだと思います。
あと、これも自分の個人的な感想なのですが、
新人賞の中で一番の難関はビブロスのような気がします。
雑誌のカラーに合わないというのもあるかもしれませんが
ビブロスに落ちた→そのまま他社に投稿・採用はよく聞きますが
逆は自分は聞いたことがないです。
チャレンジしがいがあるともいえますが、難関のわりにはデビューしにくい、
ノベルズがなかなか出ない、ということを考えると…
一番の力作をどこに投稿するのか、考えどころですよね(ため息)。
609風と木の名無しさん:03/10/19 10:39 ID:iglHIugY
>607
欲望に正直なお前が好きだ!
610風と木の名無しさん:03/10/19 11:01 ID:uoVJXafW
そうか?
誰も出さなきゃ自分が一番ってあたりで、心ざし低い気が。
それって他者にもまれたら、負けるの前提なわけか?
611風と木の名無しさん:03/10/19 11:30 ID:gQ37NHKN
漏れも今リンクス原稿と格闘中だyo!
漏れの場合、「リンクスでデブーしたい」んじゃなくて
作風に癖がありすぎて、リンクスしか拾ってくれなさそうなんだ
見逃しておくれ〜
612風と木の名無しさん:03/10/19 11:53 ID:LApcbjnX
>>610
まぁまぁ。そんな鼻息荒くするようなレスじゃないだろ。
613風と木の名無しさん:03/10/19 13:17 ID:woRr4lO0
>608
ビブ卒の新人で「ポリバケツに乗って〜」のようなタイトルで新書を
出していた作家は、エクリの投稿原稿を尾部に持っていったって話だよ?
単に傾向的な問題ではないかと……。
うろ覚えでスマソ。
614風と木の名無しさん:03/10/19 14:13 ID:oMZQ7lDS
>613
そうなんですか。
こっちこそ二、三例だけで勝手に思ってたこと書いてしまってすみません。
でも傾向って正直よく分からないです。
デビュ済みの友達いわくは、
「とりあえず一通り出して、
一番手ごたえのあったとこに他で没ったやつもガンガン絞れ」
ってことなんですが…
まだ一通りどころか随時のとこに一作送っただけです。
道は長そうだ…
615風と木の名無しさん:03/10/19 14:19 ID:oMZQ7lDS
すみません。
絞ってどうする、送るんです…
616風と木の名無しさん:03/10/19 15:16 ID:q4f0RTAL
ビブってどこを見てるのかよく判らない感じは漏れにもあるよ

前にビブに送った原稿は、半年くらい経ってから読み返したら
自分が書いたとも思えないくらい面白くて、思わず一気読みしてしまった。
それでも、Bランクだった。
次に送った原稿は、同じく半年してから読み返してみたら
プロットは隙だらけ、できが悪いどころの騒ぎじゃない赤面モノで
とても最後までなんか読み返せなかった。
それでも、評価は同じBランク。

なんだか、しばらく考え込んでしまった。
ビブの採点基準って、何なんだろう。
嫌味とか、愚痴とかじゃなくて、本当によく判らない。
こういうの、肌が合わないっていうんだろうか。
617風と木の名無しさん:03/10/19 15:17 ID:hUXVapSF
私も614さんのご友人方式。
雑誌を読んでみてカラーが合いそうと思った数誌にいろいろ送ってみて、
成績やら批評やらのよかったところに集中攻撃(?)かけるつもり。
今のとこ花○がトップだが、洒落ードにも期待かけてるんで、
あそこの発表あるまで、書いたものどこへも送らないで様子見てる。
ティーンズも発表待ちのがあるんで、先に芽が出た分野に全力投球しようか、と。
(自分ではどちらも好きで選べないんで、天の神様の言うとおり)
618風と木の名無しさん:03/10/19 15:29 ID:yq86cncH
>616
Cランクというのは、日本語破綻してて小説になってないもの。
Aランクはプロでやっていける資質が見えるもの。
Bランクってのはそのどっちでもない、一番幅が広い。
小説になってないってほどひどくはないけど、
お金出して読もうとか思えるほどのレベルじゃない。
そういう作品って一番多いんじゃないのかな。
貴方が自分でいいと思える作品も編集が読めばそのレベルでしかなかったと。
納得がいかないのなら、その最初の作品を他社に送ってみるのがいいのでは。
619風と木の名無しさん:03/10/19 16:11 ID:evascZBj
>>613
ええー、そうなんだ!
ビブにのみ投稿して、トントン拍子にデビューしたのかと思ってた。
他誌にも投稿してたのかー。
挫折知らずでうらやますぃとか勝手に思ってたけど、それなりに努力してたんだな…
漏れも新規投稿先開拓してがんがろう。
620風と木の名無しさん:03/10/19 22:12 ID:0WUP7C5l
花○はベスト30だとABC評価が紙上に出ないけど。
どの程度なんだろ。Bくらい? 選外はのきなみC-やDだよなー。
621風と木の名無しさん:03/10/19 22:22 ID:0n/vlN/x
花○の評価ってレベルが沢山ありすぎてよく分らない。
E-とか言われた日にゃあ。きっともう立ち直れないんだろな・・・・
何より佳作とか入選とか結局、どれに受かったらデビューなの?
二度と名前見ない人も・・・・・っ!
そ・それで去年Mタンが連絡をもらった25日がもう間近だけど、12月発表組は
心の準備できた〜〜?漏れはもう怒気が胸々して夜も眠れん。
622風と木の名無しさん:03/10/19 22:55 ID:TVud3JSi
>621
携帯の充電はバッチリ!
いつ電話があっても大丈夫だ。
投稿したのを読み返すと落ち込むけどね…。
でも上のほうでもあったけど、自分では全然だめだと思ったものが
賞もらえたり、いけるかもと思ったものが案外評価低めだったりで、
期待していいのかどうか、よくわからないや。
電話こ〜い
623風と木の名無しさん:03/10/19 23:58 ID:uK9RENFd
やっぱみんな携帯の番号も書いてるんだね…。
漏れ家の番号しか書いてないや。しかもファックスも留守電もない。
おまけに携帯持ってない(;´Д`)
624風と木の名無しさん:03/10/20 00:19 ID:VgswDtqK
>623
大丈夫。
ぜひ採用したいと向こうが思えば、電報か速達郵便が来ます。
電話番号を間違えて書いてた人を、某編集部はそうやって
つかまえたそうでつ。
電話番号と住所が間違ってなければ大丈夫!

625風と木の名無しさん:03/10/20 00:25 ID:Y7JBrClo
あ〜!! 私もはやくドツキンドツキンしたい!
シャレードが初投稿だからまだまだ先だよ…
今頃下読みさん読んでくれてるのかな…
626風と木の名無しさん:03/10/20 00:25 ID:A/RJe735
>588、594
先日、チョコラの批評が届きました。
まとめて結果を知らせているのでせうか。
若さがないと、怒られてしまいました。でも、簡単な批評は当たってるかも…。
また、頑張ります。バトル用に短編の方がいいのかな〜。短いの、書いたことないや。
627風と木の名無しさん:03/10/20 01:03 ID:hGetZvB4
>623
留守電もFAXもなし?
せめてメアド書いておけば?
どーしても採用したいと思ったら電報でもなんでもやるだろうけど
できれば採用とか、担当つけてみようか、くらいだと連絡とれないと
スルーってことはあるよ。
それこそ、代原でつかってみようかみたいなときは
素早く連絡とれたもの勝ちだと思うし。
ぜひともメアドを記入されることをお勧めします。
628263:03/10/20 01:14 ID:kj1d+m50
>627
メアドは、応募用紙に記入欄がある雑誌には書いてるんだ。
でもメールより電話のが手間がかからないから、それこそ代原で…となった時に
不利かな、とか心配してた。
>624の書いてくれた例、すごいね。そこまでして連絡取りたいと思えるようなもの書きたいなー。
624&627レスありがトン。
629風と木の名無しさん:03/10/20 02:11 ID:9XwGbYy6
そういえばイノウエタケヒコもデビュー前に飛翔編から電報がきたって言ってたなー
630風と木の名無しさん:03/10/20 11:15 ID:QVyYwA9k
>624
友達は投稿したあと急に引越ししたんですが、住所も電話番号も変わったのに
連絡とってきてくれたと言ってました。
(転送郵便で「新しい連絡先教えてください!」って来たらしいです)

漏れ読み専なんですが、書いてる方たちの話とか創作の苦労とか読むの好きで
時々のぞかせてもらっています。
新人さんの作品読むの大好きなんで頑張ってください!!
631風と木の名無しさん:03/10/20 13:14 ID:H82lOSyI
ケータイ、非通知拒否になってるけど大丈夫だよねw
632風と木の名無しさん:03/10/20 13:50 ID:vw2tzlMF
非通知にしてる編集部はあるよ
連絡とりたかったらかけ直してくれると思うが
633風と木の名無しさん:03/10/20 16:06 ID:XdUpVh3D
ごめん、花◎、漏れが頂きかもしれん。
非通知着信が三件………!滅多にこんなことないのに。
ああ何で気付かなかったんだ漏れの馬鹿馬鹿!編集者様だったら
今一度かけて来て下さい!
634風と木の名無しさん:03/10/20 16:16 ID:ft6AC2wW
鼻丸からだったらいいね〜

漏れも出したんだけれど、初投稿だから結果がドキムネです。
書いたのは自宅の電話で、今日かかってきた電話が男性だったから
Σ(゚∀゚)きた!? とか思ったのにだから布●の救急箱のオニーチャン。だったよ。

……14時過ぎに1時間くらいしたらいきますんで〜って……もう16時だよ。
アンタ、どこまで行ってんだよ。

まあ、ネタ一本出来たらいいか。
これを書き上げてチョコラに送るかな〜。
でも、なんかエロ描写全ページの半分以上って……(´・ω・`)……なんだかな。
635風と木の名無しさん:03/10/20 16:17 ID:MRc5p3/N
悲通知解除は 186 いやむ です>編集部様。

漏れ、先週後半から見知らぬ番号から数日ごとにかかってて
今日思い切ってかけ直したら出会い系だった…ゲキ鬱。
636風と木の名無しさん:03/10/20 16:20 ID:MRc5p3/N
>布●の救急箱
って何の当て字?かサッパリわからない…。謎の暗号のようだw
637風と木の名無しさん:03/10/20 16:27 ID:ft6AC2wW
>636
正解はヌノカメの救急箱です。

いわゆる置き薬屋さんで、1カ月おきくらいで回ってきてくれるんですよ。
薬は使った分だけ請求されるんですが、置くだけならお金は取られないので
緊急時用に置いているんです。

営業スーツに身を固めたオニーチャンが黒い大きな鞄を抱えてやってくるんです、爽やかに(w
638風と木の名無しさん:03/10/20 16:32 ID:hGetZvB4
>637
そーゆーネタのBL漫画あったよ。
639風と木の名無しさん:03/10/20 17:31 ID:0dMlBxaK
>634
チョコラ、エロに力入れようとしてるっぽいよね。がんがりや!

BL愛してるし好きな作家さん一杯いるけど
既成作品の何が不満かって、エロなんだ。
繰り返し読みたくなるようなエチを書きたいYO
640風と木の名無しさん:03/10/20 18:46 ID:ttLpiqk/
富山の置き薬ってやつがそんなにスタイリッシュに…w
641風と木の名無しさん:03/10/20 22:14 ID:M4k7G12U
そうそう、置き薬の人って、何故かさわやかお兄さん多い気がする。
いつもなにも薬使ってないので、来てくれるのがなんとなく申し訳ない気持ちになる。
これは向こうの作戦なのだろうか。

今、リンクスに出そうかという小説を書いてるところ。
あ〜これこんなに長く引っ張る話だろうかとか悩んでしまうよママン
642風と木の名無しさん:03/10/20 22:30 ID:zYlu1o0e
私は今ビブのプロットしてるとこ。

以前、初めて担当さんに見てもらうためにプロット作ったとき、
相手にもちゃんとわかるようにというのをすごく意識して書いたんだけど、
そうすると実際小説を書くときにも、つい自分はわかってるから
スルーしちゃって飛ばしてしまうような細かい気持ちの流れとか、
そういう細かいところもかなり意識して書けた。

もともとプロットは大まかにしかしないほうだったんだけど、
それからはセリフとか気持ちの動きとかをものすごく詳細に作ることにしてる。
結構時間かかるし、ビブのプロットは編集に見せないから怠けそうになるけどw

プロットやる人もやらない人もいるし、それぞれ書き方も違うからあれだけど、
一人よがりにならないためにプロットの段階から他人を意識するのも手かなと思います。
あ、一応プロです。
643風と木の名無しさん:03/10/21 00:08 ID:ZNfymytN
プロでなんで投稿してるの?>642
644風と木の名無しさん:03/10/21 00:19 ID:QEm7L6QC
>643
依頼原稿やってるに決ってるんじゃ…
645風と木の名無しさん:03/10/21 00:32 ID:SzPAyfvL
私も疑問。ビブって、プロの人はプロットなしなの?
編集に見せないから怠けそうになる、っていってるよ。
646風と木の名無しさん:03/10/21 00:38 ID:ZNfymytN
今の時期ビブがって言ってるなら投稿してるんでしょう。
余程のことがなければ編集が依頼原稿のプロットを
見ないわけないもの。ビブなんて尚更だよ。
仮にもプロだって言ってる人がこんな悪文を書くなんてびっくりだ。
647風と木の名無しさん:03/10/21 00:41 ID:EBFZJtrR
>642
>一人よがりにならないためにプロットの段階から他人を意識するのも手かな
なるほど…。参考になりました。
小b購読してるので、コソーリ応援してます!

>645
完成品のみを提出して会議にかけられるとかなんでしょうか。
脳内作業オンリーでも書ける人は書けそうですし。
648風と木の名無しさん:03/10/21 00:48 ID:QEm7L6QC
>645
ある程度の実績があれば口頭で設定と大体の流れ言うだけでOKです。
わたしは642タンではないが、今依頼原稿やってるよ。
今の時期にビブの原稿やってるのなら投稿者に決ってるというのがワカラン。
649風と木の名無しさん:03/10/21 00:49 ID:I8+e98ji
642です。
ビブは投稿用です。
プロといってもまだまだ駆け出しなので……。
囲い込みのあるところや、囲い込みとまで行かなくても
自社で発掘した作家が他社で書く(描く)のにいい顔しないところもあるのですが、
私がお仕事させてもらってるところはそうではないので。
>643-645さん、混乱させちゃってすみませんでした。


では名無しに戻ります。
650風と木の名無しさん:03/10/21 00:53 ID:I8+e98ji
名無しに戻ると言いながらまた出てきてごめんなさい。

>646-648さんも、言葉が足りなくてすみませんでした。
それでは今度こそ名無しに戻ります。
651風と木の名無しさん:03/10/21 00:59 ID:EBFZJtrR
あれま(´∀`)
652風と木の名無しさん:03/10/21 01:10 ID:QEm7L6QC
>642
ヲイヲイ、漏れの立場は…(AA略
まあいいや、がんがってくれ。
653風と木の名無しさん:03/10/21 01:21 ID:ZNfymytN
あんたいい奴だな>652
654風と:03/10/21 02:01 ID:+3EMvLPt
>639
チョコラ、エチに力入れてるんですか?
漏れ知らなかったです。探偵と高校生のエチ、朝チュンぐらいしかない話を送ってしまった。
また、選外だね。はぁ〜。
655風と木の名無しさん:03/10/21 02:02 ID:+3EMvLPt
>639
チョコラ、エチに力入れてるんですか?
漏れ知らなかったです。探偵と高校生のエチ、朝チュンぐらいしかない話を送ってしまった。
また、選外だね。はぁ〜。
656654、655:03/10/21 02:04 ID:+3EMvLPt
スマソ。
手が滑ってしまいました。恥ずかしい…。
657風と木の名無しさん:03/10/21 02:23 ID:NYjozcxm
>654
もし入賞したら思いっきり特定されてしまいそうだけど、
知らない振りしててあげる(´∀`)
658風と木の名無しさん:03/10/21 12:32 ID:lhllAwTq
もうじきリンクスの締切ですな。
キリキリ舞いしている人がんばれ。
がんばれがんばれ。特に私がんばれ。
659風と木の名無しさん:03/10/21 13:19 ID:cqPbp+9y
>658
がんばれ!
ラキアの締切にはまだあと二週間あるから
ラキアやってる人もがんばれ!
あそこは賞の傾向がまだ掴めないので私は今回見送ってしまったけど…
三回目の受賞作見ると、冒険してない普通のBLでもいいのかなという感じは
したんだけど。二回目がインパクト強すぎてw


>642
私もビブに投稿します。
今までプロットは適当だったので、
>一人よがりにならないためにプロットの段階から他人を意識する
をやってみようと思います。
参考になりますた。ありがトン
660風と木の名無しさん:03/10/21 15:26 ID:qQYR1ZD2
漏れ、プロに片足突っ込んでんだけど。
今までメモ書き程度にしかプロットやってなかったから、
担当さんにプロット出さなくちゃいけないのがすごい苦痛。
何度も何度もダメ出しされて、やっとOK出た時にはもう書く気力も萌えも残ってない。
しかし、これを乗り越えなくちゃプロになれないのね………
661風と木の名無しさん :03/10/21 23:48 ID:ltoa3SBT
ペンネームが決まらない……
662風と木の名無しさん:03/10/22 00:36 ID:kgP5Jl+E
>654
639ですが遅レスすみません。

チョコラはバトルに関しては「エッチシーンがないものも不可」と明記していることと、
常時募集の方でも、今までになかった部門分け(@ショコラノベルス部門 Aショコラノベルス ハイパー部門)
が出来たので、エチに力を入れる路線で行くのかな、と解釈したまでです。
もちろん朝チュン即ダメというわけではないはずです。
11月号に掲載された小説のうち、一作はベッドシーン(ソーニュー)無しでしたし。
663風と木の名無しさん:03/10/22 01:33 ID:tM7qWAgQ
>661
よしっ、このスレのみんなで決めてあげよう!
664風と木の名無しさん:03/10/22 01:49 ID:3DF5wn8F
>660
漏れも、プロ片足突っ込みで苦しんでるぞ。
改稿づくしの日々。でも、今が吸収時なわけだから、
ぺこんぺこんヘコむが、ガンガロウぜ。
665風と木の名無しさん :03/10/22 02:18 ID:lZP34tnZ
>663
それじゃデビュウした時にバレバレジャン!w
666風と木の名無しさん:03/10/22 03:27 ID:4M8BGSCK
>661
エリンギキノコなんてどうだ>ペンネーム
体に良さそうだぜ
667風と木の名無しさん :03/10/22 07:15 ID:cosQ1/yO
>ペンネーム

「松茸キノコ」がイイよ!

「舞茸しめじ」もイイ!!
668風と木の名無しさん:03/10/22 11:40 ID:6DC4MFcO
じゃあ漏れがもらった!w

漏れも決まんねぇんだよ・・・
669風と木の名無しさん:03/10/22 12:04 ID:rm44HBS+
山毛欅締次(ぶなしめじ)

……って、なんでみんなキノコ繋がりなんだw
670風と木の名無しさん:03/10/22 12:33 ID:MGx5eCbt
まったりムードぶち壊しでスマヌ。
ああーもう花丸の事を考えるだけで胸が張り裂けそうだ……。早く結果が知りたくて
堪らないよー。
671風と木の名無しさん:03/10/22 13:16 ID:kgP5Jl+E
>670
どのくらいだったのかなー??って気になるのはよ〜〜くわかる。
でもとりあえず掲載でないことははっきりしたんだから、
お茶のんで。今やってるの、頑張ろうyo
672風と木の名無しさん:03/10/22 13:19 ID:64kSnFUs
7月に出したのを読み返してみた。誤字が複数見つかった……_| ̄|○

投稿直後:漏れがもらった!(・∀・)
1ヶ月半後:Dくらったらどうしよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今日:萌える〜もらえるかも(・∀・)
……こんな感じで、自分の投稿作全く客観的に見られません。

はあ、次回作練ろう。
673風と木の名無しさん :03/10/22 15:14 ID:kKtrW0GC
過去最高自信作が出来ました!
リンクスはわたくしめが頂きます。
674風と木の名無しさん:03/10/22 17:02 ID:etN3pirT
>667
力いっぱいきのこペンネームをお奨めする藻舞さん、カワイイなコノヤロウ
675風と木の名無しさん:03/10/22 22:40 ID:n3YgBCPy
やったー!!!!!
676風と木の名無しさん :03/10/22 23:09 ID:9yEKqoED
>675
どうした!?
677風と木の名無しさん:03/10/22 23:20 ID:ccJIV5yT
>671
掲載でないことははっきりしたってことは、もう掲載される人のところには
連絡がいってるってこと?
やはり駄目だったか…。_ト ̄|○
678風と木の名無しさん:03/10/22 23:21 ID:ccJIV5yT
>675
花○に掲載決まった人なのかな?
679風と木の名無しさん:03/10/22 23:23 ID:Oa38TMLj
>676
1、傑作が完成した。
2、デブー決定。
3、虎が一勝した。
680風と木の名無しさん :03/10/22 23:30 ID:ouQAABXK
>679
ヤンキース2勝目とか。
681風と木の名無しさん:03/10/22 23:45 ID:h3X2Hua6
とりあえず675よ、喜んでるようだからおめでとう。

某投稿者サイトが過去投稿作を撤去してるんだよ。
もしかしてデビュ決まり?とか思った。密かに応援してたから。
682風と木の名無しさん :03/10/23 00:01 ID:bVyFT8xe
自分にデビュー電話がもし来たら
即刻サイトを作り替えます。
683風と木の名無しさん:03/10/23 00:23 ID:c42B8oYX
もっともっと萌えBLが読みたい。
だからデビュ決まった人よ、心から応援している。

だが漏れももっと頑張る。今トテモ悔しい。
絶対に妥協せず、読者(下読み・編集者含む)を萌やすために全力を注ごう。
684風と木の名無しさん:03/10/23 01:47 ID:Mo3Hs/uL
なになに、どういう事なの?花丸受賞者には連絡が行ってるの?行ってないの?
その投稿者サイトの管理人が受賞していたとしたら、
漏れのデビューはなしか?
クソークソー!!否、まだわからない・・漏れは発表のその日まで希望を
持ち続けるぞ。オマイラもがむばれ!
685風と木の名無しさん:03/10/23 01:54 ID:BD2w20WD
>684
がむばるよ!
漏れは今月いっぱいは期待することにしてる。
それで11月になっても連絡なかったら諦める。
そして12月のビブをする。
プロットとても調子がいいので、
次のビブでデビュ予備軍が出たらそれは絶対漏れだと思う。
みんなもがんばれ。
686風と木の名無しさん:03/10/23 03:12 ID:c42B8oYX
原稿やってたら落ち着いてきた(´∀`)
687風と木の名無しさん:03/10/23 08:42 ID:6B8W3XVa
20代前半だって
688風と木の名無しさん:03/10/23 09:48 ID:lIgQKyNk
やったー!のカキコ読んで吹っ切れたというか、やる気が湧いてきた。
結果を気にする気持ちが吹き飛んだ。次のに取りかかれたぞー。サンクスだ。
689風と木の名無しさん:03/10/23 12:24 ID:U8LnIWwQ
何が?>20代前半 デビューしやすい年齢?
690風と木の名無しさん :03/10/23 15:39 ID:s4vgmWT7
ンなこた〜ない。
691風と木の名無しさん:03/10/23 15:51 ID:lIgQKyNk
漏れは二十代前半でエロ描ける人を尊敬する。
692風と木の名無しさん:03/10/23 16:05 ID:srTMI0jf
二十代前半とか、若い人が書くエロってなんかオヤジ臭いんだよな…
同人やってるからよく本もらうんだけど、なんかスポーツ紙に載ってるエロ小説みたい。
しかも経験ない子ってすぐわかるよ。
やたら攻がしゃべってたり、大げさな言葉使いすぎだから。
693風と木の名無しさん:03/10/23 16:24 ID:aVc5YdD0
ファンタジーである801に本人の経験がどうのというのもアレだけど、
経験あっても大げさに書く人はいると思うがなあ。
あなたの旦那は無言でエチするのかもしれんけど
よくしゃべるオトコもいますよ?
694風と木の名無しさん:03/10/23 16:34 ID:KAUHSUuW
経験の話はときどき他スレでもでるけど
チムポの描き方や描写が変だから処女とか、そんなのは思い過ごし。
デフォルメとか演出とか、いくらでも考えられるよ。
だいたい自分のエチとBLのエチ描写って全然違うもんでしょ。
素人ならともかく、創作ってのは想像のものだからさー。
695風と木の名無しさん:03/10/23 17:38 ID:lIgQKyNk
いや恥ずかしくて描けないつーか。
親や彼氏に見つかったらどうするとか。
696風と木の名無しさん:03/10/23 18:05 ID:c42B8oYX
必ずと言っていいほど荒れるから
実年齢とか性体験とかの話はナシにしたいナー
作品がすべてだよ。
697風と木の名無しさん:03/10/23 18:16 ID:lIgQKyNk
そうだ。作品の萌えが全てだ。
698風と木の名無しさん:03/10/23 20:42 ID:WCj1mr2J
とりあえず話題転換。

ふらちなから評が返って来た。
すごく的確で感動したよ。
作品の枝葉や流れではなく、自分の弱いところと良いところを、ものすごく
はっきり書いてあった。読んだ瞬間「そう通りだよっ!」と叫びたくなった。
何度も読み返して、自分に言い聞かせたさ。
花○やビボ、ラキで評をもらったことがあるけど、ふらちなが一番良かっ
た。花○3回分くらいの濃さがあったと思う。
帰ってくるのに半年もかからないし、また挑戦してみようと思ったよ。

ラピとは違って、皇帝の方に編集があるって聞いたけど、ラピの方はど
うなんだろう?
699風と木の名無しさん:03/10/23 20:43 ID:WCj1mr2J
698です。訂正。
皇帝じゃなくって、仏国ですな。間違えました。スマソ。
700風と木の名無しさん:03/10/23 21:23 ID:LYPrS3YS
>689
受賞者が、ってことじゃないの?
701風と木の名無しさん:03/10/23 23:03 ID:pfWQUi2B
へーへー>698 
漏れはデビュ狙うほど自信がなく、批評狙いで花○だったのだけど
、出してみようかなー。

リンクs間に合わなかったらラキアにって思うが。
傾向としてはいかがなものか>自分。
702風と木の名無しさん:03/10/23 23:22 ID:EyLMaw09
正直ラキアは生々しくなくて暗くなければ何でもよさそうだと思った。
雑誌を見てると自分には合ってると思うので、今度出してみるつもり。
703風と木の名無しさん:03/10/23 23:50 ID:VYjuoOAb
>700
何の受賞者?この時期だとビボイ?発表には敏感になってるから、
中途半端なコトはしないでほしい。
704風と木の名無しさん :03/10/24 00:00 ID:YfbSJF8n
投稿用カラーイラストできた!
でもA4の縦が、5ミリ足りなかった。ショック!

今さらな質問だけど、A4原稿サイズの白黒だと、タチキリあるけど
カラーイラストの場合はタチキリなしでフルに描いていいんですよね?

705風と木の名無しさん:03/10/24 00:33 ID:E/T1YM4m
>740
プロだけど、A4指定があったときは、画面サイズA4で
B4の紙に描きます。
706風と木の名無しさん:03/10/24 00:34 ID:E/T1YM4m
間違えた。
>704あてです。
>740さん、同じような質問して(w
707704 :03/10/24 00:38 ID:CrIvN3q6
>705
あ、自分もそうしてたのですが
パソ取り込みの時に失敗して
5ミリ小さくなってたんです(すぐ直るからいいんですけどね)
最後はA4に断裁してフィニッシュですよね。
708705:03/10/24 00:47 ID:tQ1qY9Wl
いや、断裁はしないです。デザイナーさんにトリミング任せるので。

投稿の場合は、サイズ指定があって仕事と同じにはいかないと思いますが
基本的に縦横の縮小率さえあっていれば、サイズ指定ない場合が多いのと
自分で思っているトリミングより、デザイナーの決めたトリミングのほうが
文字が入った場合、よかったりするからです。あと、キャラクターの表情を
重要視したい場合は、構図より顔の大きさをとることもありますし。
投稿作には当てはまらないのですが、ご参考までに。
709風と木の名無しさん:03/10/24 01:05 ID:ntWKs4Zq
704は投稿作だけのことを聞きたがってるのに
ややこしくしてるよ…
710風と木の名無しさん:03/10/24 01:11 ID:B9Mdaxp4
>709
そういう突っ込みをするから嫌がられるんでは?
会話的な流れとして普通だけどな。

投稿作ってわざわざA4断裁してるものなの?
そこまでこだわらなくていいと思ったんだけどさ。
711風と木の名無しさん :03/10/24 07:15 ID:BE3z0Hd8
>710
でもカラーイラストをA4サイズでという所多いですよ。
その場合、カットするのが普通だと思うけど。
というか、鼻○なんかかなり小さいサイズだから、毎回断裁してますが。
大きさ合ってないと、その時点ではじかれると思うんだけど。
712711:03/10/24 07:15 ID:BE3z0Hd8
711は投稿の場合の話でつ。
713風と木の名無しさん:03/10/24 07:32 ID:B9Mdaxp4
>711
投稿だろうが、紙のサイズより実力ってのは既出だと思ったが。
紙のサイズではじかれる実力なら、それは元からはじかれる運命だった
気がするよ。
714風と木の名無しさん:03/10/24 10:21 ID:pUh9NAmJ
でもさ、ガイシュツかもしれんけどさ、
サイズとか形式が気になるのは
就職活動の履歴書の、印がきれいに押せてるかとか写真がいい顔かとかが
気になるのと同じなんじゃない?
当方絵描きじゃないから、サイズ云々の規定については何も言えんけど
気になる気持ちはわかるよ。
715風と木の名無しさん:03/10/24 11:27 ID:1JtLJnnb
花○なら質問欄に書けば解決。
716風と木の名無しさん :03/10/24 13:08 ID:L0SEleo0
おいおい。

投稿の時点で募集要項(原稿サイズとか、書式とか)守らない奴なんか
言語道断だろー。

常識じゃん。
717716:03/10/24 13:09 ID:L0SEleo0
ちなみに友達に鼻○の質問欄に、原稿サイズが小さい事を聞いた奴が
いるけど、完全無視でな〜んも解答して貰えなかったそうだよ。
返却原稿の時もな〜んも解答がなかったらしい。
718風と木の名無しさん :03/10/24 13:19 ID:Cu6+nJEH
>713
あなた、サイズや雑誌規定意外の原稿を出してるんですね。
719風と木の名無しさん:03/10/24 13:32 ID:j/RPmvtN
>716
マジな話、サイズや枚数の規定を守ってなくても
作品がよかったら採用してもらえるよ。
言語道断でも常識でもない。
(もちろん守った方がいいのは当然だけど、
あまり細かいことを気にしなくてもいいってことね)

なにしろ、「締め切りを守るがあまり売れない作家」よりも
「締め切り守らないで迷惑かけまくりだけど売れっ子作家」のが
当然優遇されるという世界なので。
720風と木の名無しさん:03/10/24 14:04 ID:4YEKN/Rj
……なんていうかさ、この流れになるといつも思うんだけど、
どんな世界だろうと、規定は守ったほうがいいに決まってるんだよね。
実力があれば、守ってなくても採用されるなんてのはみんなわかってるわけで。
でも、実力伯仲してる2作品で守ってるのと守ってないのがあったら、
守ってるほうが採用されるんじゃないの?
本当に採用されたいと思うなら守ったほうがいいと思うけど。
当たり前のことだよね。
721風と木の名無しさん:03/10/24 14:08 ID:x9AzIuWb
ここで懺悔する。
この1ヶ月、書かないでこのスレばかり覗いていた。
お休みはお仕舞いだ! 8月末に上げられなかったやつ
仕上げるぞ!
722風と木の名無しさん:03/10/24 14:22 ID:j/RPmvtN
>720
マジな話、実力伯仲してたら年齢とか作風とかが参考になる。
規定を守ってるかどうかは殆どの場合参考にはしない。
(二重投稿とかはべつ。サイズとか枚数とかそのくらいのこと)
どちらも甲乙つけられない場合は、両方採用する。
会社の採用とは違い、ひとりしか採用できないものじゃない。

なぜなら、規定違反だからといって金の卵をみすみす見逃す編集者はいないから。
規定があるのは、編集が原稿見るときに便利だから。ただそれだけ。

一般の常識と違うからって噛み付かないように。
これが業界の常識だよと書いてるだけ。
723風と木の名無しさん:03/10/24 14:23 ID:vcq3z+JS
>721
がんがれ!
私も昨日の夕方やっとスランプから抜け出した。
思うように書けないのは、一段ステップを
上がったばかりだからだとやっと気がついた。
思い込みだけどw
面白くて萌えるもの書けるように私もベストを尽くすよ。
724風と木の名無しさん:03/10/24 15:11 ID:aC+n432l
「プロの世界は厳しいよ」
「努力より成果、実力がある者だけが得する」
「そんなこと言ってる奴はデビューできないよ」
「あんたは駄目だよ、あきらめろ」
…という主旨のレスに対して過敏すぎる人が多いね…。
水をさすのが目的のレスに「水さすなんてひどい!」とか
噛み付いても仕方ないだろう…。
「私に言われてるんじゃないわ」と思ってスルーした方がいいと思うんだが…。
どうせ相手はあんたの作品を知ってるわけじゃないんだからさー。
725風と木の名無しさん :03/10/24 15:28 ID:ppB1CTU9
719って… … 

煽りなのかな?
726風と木の名無しさん:03/10/24 15:32 ID:Y6sdTMZ3
ま、どう考えても>716はおかしいよな。
言語道断ってアホか。
むしろ煽りは>716だとオモ。>725
727風と木の名無しさん :03/10/24 15:32 ID:GI/OY9C3
でさ、719と=722とかって何?というか誰?何者?

現役編集さんとかプロとかならわかるけど、ただの投稿者?
そんだけ言うんなら、自分を名乗れよってカンジ。
じゃないと誰も信じないと思うんだけど。
728風と木の名無しさん :03/10/24 15:34 ID:/NZpPJTL
719=722=726=という事で。
なんか性格悪そう。
729風と木の名無しさん :03/10/24 15:37 ID:yh/6ycU2
サイズ守らないだらしない奴が投稿者全員になったら722のせいって事ね。

サイズぐらい守れよ!こんな簡単な事ないんだから>編集より
730風と木の名無しさん:03/10/24 15:38 ID:j/RPmvtN
>727
プロ作家です。書き忘れてました、スマソ。
上で書いたことは、複数社の編集から聞いたこと。
ルールよりも作品だよ、そういう業界なんだよってこと。
煽ってるわけでも水さしてるわけでもない。
ルールに過敏になりすぎなくて大丈夫ってことが言いたかった。
(>716さんの常識だろ、にひっかかっただけ)

>728
>726は違いますが? 
731風と木の名無しさん:03/10/24 15:45 ID:B9Mdaxp4
>718
実例として、締め切りやぶってようが、サイズが違おうが
一番優先されるのは、原稿の出来と言うのを数多く見てきてるだけです。
実力伯仲してる場合にどちらかが落とされるのではというけど
デビュー枠一人って決まってるわけでもなし、実力伯仲してたら
たとえそこで選に漏れたとして担当がつくなど
後々も気にかけてもらえる。
当然、収まってるものをわざわざオーバーする必要もないわけだが
守ってなきゃ落とされると思ってる人多すぎなので。
732風と木の名無しさん:03/10/24 15:52 ID:B9Mdaxp4
>730
すまん。かぶった。

自分もそこ。
規定を守るのは、あくまでも目安。当然守れるのは好ましいが
実力<規定を守る事
ってのは、まずありえないということをいいたかっただけです。
で、絵の場合は封を開けたらサイズよりまず作品画面がばばんと目に
入ってくるだろうから、サイズで落とされるっつーことはない罠(ニガ
そこで、サイズが違ってるからといって落とされるならはじめから
選外ってことだと思う。

733風と木の名無しさん:03/10/24 16:04 ID:4Wknr5s+
そもそも「規定を守ること」と「実力」を同列に置くことがおかしい。
比べることじゃないような…
734風と木の名無しさん:03/10/24 16:10 ID:EbAmvFf6
あーごめん。漏れは字書きの方のプロなんで絵についてはわからんという
のが前提なんで訊くんだけど。

ミスで規定より多少大きくなったり小さくなったりってのはあると思うんだけど
(アナログの場合)、わざわざ規定を破って投稿することって、絵描きさんには
あるの? 「この絵はこのサイズじゃなきゃ描けないー」とかで。
実力>>>>>>規定はよーくわかってるし、サイズが多少違おうが頁数
が規定範囲を少々逸脱していようが、「これは!」と思った作品は受賞する
ってのも知ってるし、実際カバーイラストの生原を見せてもらったときは、人
によってずいぶんとサイズが違っていて(A5くらいから、B4近くまで。文庫カ
バーでB4にはびっくりしたさすがに)、その人にとって描きやすいサイズで描
いてるってのは知ってるんだけど。

投稿の段階でも、実力>規定だからサイズはそんなに気にしなくていいやって
、投稿者自身が思うものなのかな。ここでそう書いてる人は、確信犯的に「これ
で勝負!」で、プロになった方なんだろうか?
735風と木の名無しさん:03/10/24 16:24 ID:B9Mdaxp4
>733
話題の一番初めのきっかけが
「規定を守らなかったら、その時点で落とされるよね」と言うところ
なので、それはない。実力重視。と言う話題になっても仕方ないかと。

>734
A4サイズでってあった場合、断裁してまでA4にしなくていいって事だよ。
たとえば、紙のサイズがB4だろうが
トレペかけて、上から赤ペンでA4サイズとってれば、それでA4にあてはまり
その枠外があろうがなかろうが紙のサイズは関係ないと思う。
だけど、A4サイズ指定があったものを、B4いっぱいとかまで
違うサイズで描くこともないとおもうんだけどwオーバーするにしても多少じゃない?
736風と木の名無しさん :03/10/24 16:39 ID:48eIqkcA
話題が話題なので質問します。
イラストをCGで投稿する気なのですが
雑誌の募集要項欄にはMO送れとは書いてないから
投稿先へは出力してから出すのがいいのかな。
それともやっぱり念を入れてMOつけた方がいいでしょうか。

737風と木の名無しさん:03/10/24 16:49 ID:trA3/JCG
プロです。
出力して送ればOK。MOは出力原稿を見て、見る気が出れば見るかも。
とりあえず、出力原稿最重要。
738風と木の名無しさん:03/10/24 16:56 ID:7miEKBPf
生理になった…
早いよ君。推敲あとちょいで終わるってのに…
しっとりエチのつもりだったのに…
はぁ… ゚(゚´Д`゚)゚
739風と木の名無しさん:03/10/24 19:04 ID:p1LeXSug
719=722って、555あたりから連続書き込みしてた香具師と同一人物?
似てるんだが・・・そして必ず荒れるね。


740風と木の名無しさん:03/10/24 19:18 ID:6rxdguOl
荒らしたい年頃なんだろう。
人格は問うまい。情報だけありがたく頂戴しようよ。
741風と木の名無しさん:03/10/24 19:19 ID:5wJm2cJX
>739
漏れも一応プロだす。
そして719=722は至極まともなこと言ってるだけのように思うんだが。
漏れ、仕事キツイ時とかよくここ覗かせてもらってます。
こんなにこの仕事したい!やりたい!って人がいるんだ、
ボヤボヤしてっとヤバイぜ自分よ、とがんばる気にさせてもらえるんで。
漏れのようなプロは多いと思う。
んで、つい書き込みするんだが、ウザがられることも多いんでサビシイよな…
742風と木の名無しさん:03/10/24 19:48 ID:ZlUU+yhn
>736
そういうことは、投稿先に確認した方がいいよ。
737のプロさんの言うことを聞くのも選択の一つだけど、雑誌によって
異なる場合もあるでしょう。

自分、旅行系の編集やってるんだけど、一言言わせて下さい。
投稿者は遊び気分かもしれないけど、編集側は仕事なんだ。規定を守る
のは、仕事だったら当然です。
同じレベルで、規定を守れる人と守れない人がいたら、当然守れる人を
取ります。だってこのあとも仕事をしていくんですから。ルーズな人や、
人の言うことを聞けない人は要りません。心証はかなり悪いです。
小説雑誌は違うかもしれないけれど、こういう見方をする人もいますって
ことで。
743風と木の名無しさん:03/10/24 19:55 ID:qkZ8ECWS
>742
旅行雑誌とBLじゃ同じ編集仕事でも別世界っすよ。
転職でもして一度かかわって見るとよくわかると思うが。
マンガ、BL小説業界は独特です…
744風と木の名無しさん:03/10/24 20:39 ID:ntWKs4Zq
どんなに独特でもわざわざ破る理由もないので規定は守るよ。
守ってなくても実力があればデビューできる、とかはわかってるけど、
自分自身が、指定サイズくらいは守りたいので。

規定を守ってても守ってなくてもいいなら、守ってた方がいいと
思うのは私だけなのだろうか。
745風と木の名無しさん:03/10/24 21:06 ID:Q+JCt8ba
ま、投稿者自身の人間性の問題みたいなもんだからここで言い合ってもね。
こう言うと大袈裟かもしれないけど
「イイ作品だったら編集さんも許してくれるし〜。だってそういう業界だし〜」
って思うか
「そういう業界でも自分は規定を守ってイイ作品を」
と思うかでしょ。

破る人は規定が書いてても破るんだし、守る人はそういう業界だと解っても
守るだろうし。
あとは、その編集部や編集さんが「どれぐらいヤクザか」によるんじゃない?
それこそ、BL雑誌の編集さんの中にも本心は>742さんに近い人も
いるかもしれないしね。
746風と木の名無しさん:03/10/24 21:23 ID:LN7HzHtY
プロですが。規定ぐらいは守ればいいと思いますよ。
確かに才能うんぬんがあれば多めに見ることもある世界でしょうが、
はじめからそういう態度の新人はやはり敬遠されるがち。

向こうだって人間だし、気持ちの問題もあるのでしょう。
長年付き合ってくると、担当から他の作家(名前は出さなくとも)の
愚痴を聞かされることもあるし。
そういうとき、やはり度が過ぎると切る方向で考えてることも聞く。

締め切り破っても〜とかいうけれど、それは本当に売れる見込みがあってのこと。
(もしくは現に売れている間のことだけ)
少しでも陰りが見えたら、そういう人から切っていくのは当然だと思う。

投稿ならなおさら、そのあたりくらい守ればいいのでは。
747風と木の名無しさん:03/10/24 21:31 ID:LN7HzHtY
>敬遠されるがち
 敬遠されがち
>長年付き合ってくる
 長年つき合ってる

すみません。邪魔な文字が多すぎだよ、ママン。
校正の赤ペン波に埋もれて逝ってくる。
748風と木の名無しさん:03/10/24 21:34 ID:XI8eRSmf
てゆーかそもそもそんな難しい規定でもあるまいよ…、という。
文字数行数サイズに投稿メディア、ちょっと慣れてれば簡単なこと。
不安な人が質問しても1、2レスでクリアされる事なんだから、遠慮なく聞けばいい。

ルーズでも実力優先という業界体質の議論は、また別の話なんじゃないかな。
そういう意味で719の内容は間違ってないが、そこでわざわざ言うべき事?って気がする。
まあ、実力主義の渦中にいるからこそ、喋りたがりになるのかもしれないけど。
749風と木の名無しさん:03/10/24 23:16 ID:SNR45SRe
そして規定に悩む生真面目な投稿者を尻目に
流行パロジャンルのルーズな同人作家が
あっさり漫画&挿絵デビュー決定…と。

ヤクザな業界だね、ホント。
750風と木の名無しさん :03/10/24 23:34 ID:CLTsQgYm
>749
うむ同感。
751風と木の名無しさん:03/10/25 00:29 ID:rh6gst1k
パロやっててオリジナルでも成功する人は才能があったんだとオモ。
752風と木の名無しさん :03/10/25 00:39 ID:fKrJnsM7
才能に勝つには、努力あるのみだとあるお金持ちが今日金スマで言ってた。
753風と木の名無しさん:03/10/25 01:26 ID:tWP+0d45
才能って言葉より「適性」が妥当かと思うけどな。

締め切り迫ってますが、みなさん進行状況どうですかー??
754風と木の名無しさん:03/10/25 01:35 ID:3EJqX5J3
>753
だめぽ。
100枚逝くのかなぁこれ、逝かなかったらどうしよう、とか
この文法なんか変じゃないか、とか
そもそもなんか文章がゆらゆらしてる気がするなぁ、とか
本当に面白いかこれ? …とか……_| ̄|○
755風と木の名無しさん:03/10/25 02:20 ID:hgZs7Gr+
>754
気分が冷めている時に見れば、どんなコメディーでもつまらない。
気分が冷めている人が演じるコメディーもつまらない。
自作を「面白い」と信じろ。面白いか面白くないかではなく、
「どうすればより一層面白くなるか」を考えるのだ。

妄想で暴走している時は文法のことなど考えなくていい。
書き切って、冷静な頭で文法や説明の不備を直せばいい。
焦りや不安は足を引っ張る時がある。
あなたの作品は面白い。更に面白い表現、演出を目指されたし。
(字書きプロ)
756風と木の名無しさん:03/10/25 19:07 ID:Ytd7YFEy
>755
754じゃないけど、アドバイス感謝です。

当方、ただ今改稿中。六十七枚目。
今日中に八十枚までがんがって、明日で百枚まで行く予定。

私は改稿作業中が一番キツイ。
自分でやっていて、これ全然面白くない…という気分になります。
原稿送った日の気分はいつも最悪。
それが、半年・一年経ってから読んでみると、
案外いけてる、って気になるから、不思議。

今も全然自信ないですが、ひょっとしたらこれが大当たり!かもしれない
そう思えるようになりました。
とりあえず、一言お礼まで。

757風と木の名無しさん:03/10/25 22:06 ID:tWP+0d45
>面白いか面白くないかではなく、
>「どうすればより一層面白くなるか」を考えるのだ
なるほど…
758風と木の名無しさん:03/10/25 22:40 ID:5ibxuFMx
>755
漏れプロなのに諭されちゃった…
がんがろう…。
759風と木の名無しさん:03/10/25 23:43 ID:uETgzR7g
ラキア宛の原稿、完成!もう頭の中からその内容全部消し去って
次の準備だー!どんどん書くぞー楽しいぞー!
760風と木の名無しさん:03/10/26 00:49 ID:wi0WGYnT
うむ。
きちんと書き上げるのは面倒だし大変だなと
思うときあるけど、やっぱり楽しいよね。
761風と木の名無しさん:03/10/26 03:16 ID:KZyJztG8
賞もらった。
担当さんもついた。
……でもまだ単行本なんて話にはならないし、
今書いているものも載るのかどうかわからない。
会社は二年前に辞めて今はバイト。
けど、バイトも一年もいると、いろいろしがらみとか出てきちゃって、
休みもとりにくくなってしまった。
プロットどんどん出してOKもらって、次々と作品を仕上げたいのだが、
今のままでは三ヶ月に一本が限度。
バイトやめて創作に専念したいのだが、貯金もないからすぐに生活に困る。

どうしたらいいんだろうなぁ…………。
762風と木の名無しさん:03/10/26 03:40 ID:InXNm/rL
>バイトも一年もいると、いろいろしがらみとか出てきちゃって
そういうのあるよね。私が前やってたバイトの先輩は6年いて
自主的に休めたの1回だけだって言ってたよ

ただ、プロになっても専業では食べていけなくて
兼業してる人はたくさんいるよ。自分の友達もそうだ。
(漫画描きだから字書きさんとは色々違うかもしれないけど)
なのでそれだけで食っていけるプロになるまでは
働いてお金ためておいた方がいいかも。

ま、それはそうとして、受賞おめ!(*´∀`)
763761:03/10/26 04:07 ID:KZyJztG8
>762
ありがとう。
愚痴の垂れ流しなのに、こんなに優しいレスが返ってくるとは……
とりあえず、仕事も小説もがんばるよ!
単行本を出してもらえるようになったら、
バイト辞めるとか別の仕事さがすとか考えることにする。
762さんもがんばって!
764風と木の名無しさん:03/10/26 04:52 ID:o28NW4km
結局花丸の受賞者は〜誰。もう26日。編集部はずさんだね。
765風と木の名無しさん:03/10/26 07:25 ID:q9stTv0x

連絡はしてても、その人(受賞者)がネットとかやってないだけじゃないの???
そういう意味じゃなかったんならスマソ。
766風と木の名無しさん:03/10/26 18:31 ID:d9BvDAYH
書き終わったよ、本文は。
でも、タイトルが決まらない。PCの前で唸ること3時間。
内容とあまり関係ないタイトルって、ありですか?
767風と木の名無しさん:03/10/26 21:35 ID:NQm79rh3
>764
言ってる意味が「?」ですな。
結果が正式にわかるのは雑誌に掲載される12月だよ。(ただし、批評が12月
に届くと言う訳ではない。もっと遅くなる場合もあり)
10月25日くらいに受賞者がわかるだろうと言っているのは、去年選外佳作に
なったMさんが25日に編集から電話もらったよって自分のサイトに書いていた
から。
よって編集部がズサンなわけではありません。
768風と木の名無しさん:03/10/26 21:43 ID:I+R+Z6zf
764じゃないけどここで皆が25日25日って騒いでたから、
私もWebでわかるもんだとばかり思ってた。大人しく12月まで
待てってコトだだよね。
769風と木の名無しさん:03/10/27 00:15 ID:vZXARxFi
>>755
754だけど、ありがとう。
書き込んだ後から今日までネットやらずに書いてたので遅くなりましたが。
勉強になった。というか頭が冷えた。
770風と木の名無しさん:03/10/27 00:18 ID:ejEs+0L8
Mさんの単行本が出てたね。花○って本ちゃんと
出してくれるんだとやる気が
出たよ!読んだ人いる?参考までに買った方がいいのかな?
ってスレ違い?
771風と木の名無しさん :03/10/27 00:23 ID:3A/r3cp5
>770
スレ違い
772風と木の名無しさん:03/10/27 01:07 ID:/yZ2Eecq
>764は、

「受賞者はアテクシに決まってるのに、まだ連絡がないなんてずさんだわ!」

…って意味だと思いますたW
773風と木の名無しさん:03/10/27 02:27 ID:b6kgeg7X
同じく。
かっちょいい書き込みだと思ったw
774風と木の名無しさん:03/10/27 04:25 ID:qXbm+pdy
なんにせよ、多少の自信は必要かもね
あんまり勘違いなのはあれだけど
ある程度は自信がなきゃ書き続けるのつらいよね

さて10月最終週だ。みんなガンガレー!
775風と木の名無しさん:03/10/27 12:52 ID:RDPJLrFr
リンクス原稿できた〜!!!
あとはカットだけだ。
二十八枚切るのは、正直少しきついんだけど。
776風と木の名無しさん:03/10/27 13:40 ID:gmweZ5s9
>>770
スレ違いにレスして申し訳ないが。
その方と1号違いで「佳作+特別賞」を取った某氏は、その後一回載った
きりでその後の予定が全く自サイトにアップされない。それどころか、サ
イトに新しい小説を載せ続けている。
きられたのだろうかと、見ているこっちががくぶるしているよ。

花○、それだけの賞を与えておいて育てる気がないんだろうか? Mさんは
他社で育ててもらった人材でしょ。それは使っても生え抜きは、放置なんだ
ろうか?
ちょっと投稿を考えている。
でも一番書きたいのは花○なんだよな……。
777風と木の名無しさん:03/10/27 13:43 ID:GEo1/5og
>>766
内容と関係あるタイトル、つけてあげようよ。
でないと評に「内容にそったタイトルをつけましょう」って書かれるぞ。
778風と木の名無しさん:03/10/27 15:55 ID:vm1Pm+ON
今はレイプとか言葉責めってまずいの?
あまり見かけないけど。
779風と木の名無しさん :03/10/27 16:20 ID:3A/r3cp5
リンクス今日出した。
今回はワタクシめがいただきよ!
780風と木の名無しさん :03/10/27 16:29 ID:W94TAxjl
リンクスの投稿だけど小説だと 最高賞で「新人大賞/30万デビュー」だけど
イラストの最高賞だと「入賞/10万」のみですよね。イラスト入賞貰っても
デビューはさせてもらえないという事なのかな?
ネット環境にないイラスト投稿友人に聞かれたんだけど、自分じゃわからないので
どかなた答えて下さいませ。
781風と木の名無しさん:03/10/27 16:43 ID:gFy4OUrl
>780
過去にショー取ってデビューの人がいるんだから
デビューできるんだろう。
つーか、前回とか前々回(はエクリか?)とか雑誌見てない人?
782風と木の名無しさん:03/10/27 18:32 ID:RDPJLrFr
>780
小説なら、最高賞にはもれなくデビューがついてくるけど
イラストの場合は、「もれ」が出る可能性もあるってことじゃないのかな。

けど、第一回の結果をみた限りでは、イラストより小説の方が
点数が辛いみたいだから、多分今回も小説部門の最高賞は
「該当作なし」になるんじゃなかろうか。
小説部門も、Aランクあたりで、手直し掲載がほとんどみたいだし、
要は、イラストも小説も、同じことじゃないのかな。

783風と木の名無しさん:03/10/27 18:49 ID:gFy4OUrl
>782
最高賞はどこも出ないものと考えた方がいいかと。
アレは投稿者に対するおいしいえさだと思っている。
漏れは小学生のころから読んでる少女漫画雑誌でも
上から2番目の受賞までしか見たことないよ…。
784風と木の名無しさん :03/10/27 19:12 ID:fKX3T0wA
世の中不景気になってから、どこも大賞は出さないんじゃないかな。
賞金とか副賞だけでもかなりお金かかるし。
それでその人がめっちゃ売れっ子になったらしめたモンだけど
そうはならない場合の方が多いから、大賞より下の賞が最高なんじゃないかな。
785風と木の名無しさん:03/10/27 19:52 ID:U+Kj5m/z
流れ切ってスマンが、愚痴らせてくれい。
必死で書き進めてて、出勤時、めまい起こして用水路に転落。
救急車で運ばれたが全身打撲、鎖骨骨折で一週間入院、全治2か月。
退院したものの、さすがに「萌え」る元気は無い。もー痛くて痛くて。
自分、しばらく投稿できないと思うんで、みんながんがってくれ。
786風と木の名無しさん :03/10/27 19:56 ID:XWe+bLOK
>785
すごい壮絶な体験ですね!

それを是非、小説に生かして下さいよ!
787風と木の名無しさん:03/10/27 19:59 ID:oIPqCOfm
>>785
男前の救命士さんとのラブとか
病院の先生とのラブとか!
その経験はいつか作品に生きるよ!がんがれ。
788風と木の名無しさん:03/10/27 20:23 ID:mtqmcQ0+
785サン、水のあるところに落ちて命があってよかったよかった。
痛かったでしょう(鎖骨骨折経験あり)
充電してパワアプした萌を再キャッチしてくだせえ。
789風と木の名無しさん:03/10/27 21:33 ID:FvbgedbL
スレ違いだが、漏れも数日前救急車で病院に・・・
椅子に胡座かいて原稿やってて、激しく咳き込んだら胸がゴキッて。
悶絶しました。診断は胸部肋軟骨骨折、全治1ヶ月の診断。
入院ではなく、変なチチバンドで胸部を固定されて帰宅。
いま、痛み止めを飲みながらリンクスの推敲をやってる。
咳して骨折するやつなんて…ただの噂だと思ってたのに。
790風と木の名無しさん:03/10/27 21:50 ID:dbZc2XnF
>789
自分は吉牛で牛丼食ってて肋骨骨折したやつを知っている。
「ああ、事実は小説より奇なり」ですな。
791風と木の名無しさん :03/10/27 21:58 ID:3CzD38J3

納豆毎日食べると、骨密度が高くなるよ!!

これマジッス。
792風と木の名無しさん:03/10/28 00:05 ID:kaUHjUjS
>花○、それだけの賞を与えておいて育てる気がないんだろうか?
育てる気があっても、育たないこともあるよ。
っていうか、賞まで与えたのに育たないと版元だって損した気になる。
だから大賞をなかなか出さないんじゃないかな。
大賞の賞金は、今後も会社を儲けさせてくれる人にじゃないとおちおち出せないよ。
ただでさえ予算の少ないBL部門。当たったとしても一般ジャンルと違って頭打ちも低い。
雑誌に1回掲載した程度じゃ、ン十万は回収できないんだから。
アマチュアの賞と違って、その作品1作に出すんじゃなくて、
会社を潤わせてくれそうな将来性に賞金を出すんだから。
793風と木の名無しさん:03/10/28 00:17 ID:V9w5y3Z7
>792
つーか、BLじゃなくても投稿で大賞なんて出たのは見たことない。
絵描きなので字は範疇外だが推理小説とかなら大賞って出るの?
794風と木の名無しさん:03/10/28 00:25 ID:vNYXshpG
>793
一般小説ならバカバカ出てますが……<大賞
795風と木の名無しさん:03/10/28 00:36 ID:toKDtdIl
リンクスじゃないけど今月中に絶対出したいと思ってる原稿、終わらないよー。
っていうか終わったんだけど推敲が上手くいかないよー。

…なんてイラついてたけど、785タン、789タンのレス読んで甘ったれるな!自分!! と思った。
ホントに大変だったね。どうぞご自愛ください…。
796風と木の名無しさん:03/10/28 00:48 ID:U7R3uP+K
したらばに入れないんだが漏れだけ?
797風と木の名無しさん :03/10/28 00:57 ID:9PP/dXGn
>796
普通に今、入れたよ。

798風と木の名無しさん:03/10/28 08:22 ID:KNzTT6g7
ゆうべ作家志望のサイトオーナーが自作の感想をBBSにカキコされて
日記に「確信犯的にかいたこと分かってもらえないなんてさ」
「読むほうが悪いんじゃないの」的なこと書いてて、
あ〜この人評もらえるチャンス自分で潰してるよなと思った。
その人の作品は読んでないから、もしかしたら的外れな評だったのかもだけど、
そんなん日記で書いたらもう他の人からも感想もらえんじゃん…。
無礼な態度に無礼だっつーのは当然だけど、
そうじゃないなら自分に有益な意見だけチョイスして黙ってりゃいいのに。
799風と木の名無しさん:03/10/28 12:49 ID:toKDtdIl
>798
デビューもしていない一投稿者さんのサイトについて
そこまで具体的に書くのは……どうかなぁ。
そんなに気になるならこんなとこで吐いてないでご本人にメールでもしたら?
800風と木の名無しさん:03/10/28 13:56 ID:J/etuFkh
>799
まあ日付的にある程度特定可能かもしれないけど
おんなじこといってる人はワナビー趣味関わらずいっぱいいそうだ…。
801風と木の名無しさん:03/10/28 14:03 ID:MlUQEodk
798みたいなのは感想スレとか801サイト管理人スレに書けばいいことだろう…
それにここで特定の投稿者の話しないことになったじゃん。
>770,776といいなんで守れないかなー。
802風と木の名無しさん:03/10/28 14:03 ID:MlUQEodk
Σ(゚Д゚)
801ゲトしてた!
803風と木の名無しさん:03/10/28 20:50 ID:ocMciY9D
タイトルについていくつかサイト見つけたんでこっちに貼っておきます。
参考になるやも
ttp://www.netwave.or.jp/~sei-y/osl/osl-c03.html
ttp://urawa.cool.ne.jp/dor001/naming.html
804766:03/10/28 23:27 ID:Z4+P1N9L
>777
頑張って、なんとなく関係ありそうな気がしなくもないようなタイトルを
ひねり出しました。レスありがとうございます。

>803
具体的で、なるほどと思いました。
したらばのほうにも、貼ってもいいのでしょうか?
と、これはあちらの管理人さんにお尋ねするべきか。
805風と木の名無しさん:03/10/29 12:50 ID:ZHONxFnz
リンクス、明日投函しないと間に合わない。
だがまだ推敲が終わってない。
直したい箇所がけっこうたくさんある。
だが時間が足りない。焦れば焦るほど進まない。

というわけで……今からあえて寝る。
起きた時にはnew私になってバリバリ進むはずだ。

>785
痛そう……なんか読んでるだけ顔が歪んできた。命に別状がなくてよかった。
とりあえず今回のリンクスは私が貰っとくから(w、785は治療に専念すれ。
806風と木の名無しさん:03/10/29 15:52 ID:HSJDHE07
散歩がてら近所の神社にお参りに行ってきた。
というか、家が京都なもんで、石を投げれば寺か神社に当たる。
しかも、起源をたどれば平安時代に行き着く、
由緒ただしい上に、文化財かなにか、国で保護されているというシロモノ。

五円玉のお賽銭で、ご利益くだされと拝んできたので
きっと霊験あらたか、805様と同じく推敲作業中なんだけど
きっと神様パワーでグングン進むはず
悪く思うな、皆の衆。
八百万の神々の応援で、今回のリンクスはイタダキだぜいっ!
807風と木の名無しさん:03/10/29 17:40 ID:cmSXBL6j
同じく推敲中
ダメだ……
何度修正してもエチが気に入らない
こいつらこんなエッチシネーヨ!とか思っちゃう……
808風と木の名無しさん:03/10/29 17:56 ID:G7RYRq3o
> 八百万の神々の応援で、今回のリンクスはイタダキだぜいっ!

必要なのは八百万の神より、八百一の神だろーっ!
  というツッコミと、
「やおよろず」より、「やおい」の神だろーっ!
  って言うツッコミ、どっちが良いですか?
  モニターの前で悩んでしまいました。
809風と木の名無しさん:03/10/29 18:39 ID:cDE3+RSN
>808
八百万の神より801の神だろーっ!
の方が自分はいいと思う(w
810風と木の名無しさん:03/10/29 20:47 ID:G+tFupM3
どうして賽銭を801円にしなかったのかと
突っ込んでいいですか?(w
811風と木の名無しさん:03/10/30 00:05 ID:F9HUegoP
805タン起きたよね?

みんなラストスパート! がんがれ!!
812風と木の名無しさん:03/10/30 01:41 ID:8jOhWKe9
>805
リンクスって、31日の消印有効じゃないの?
813風と木の名無しさん:03/10/30 03:13 ID:6Y6Boyyw
うん、31日だったとオモ。
しかしリンクス出す人多いね。競争率高いんだろうな…
自分はリーフとラキア。まだ1枚しか終わってないけど…
814風と木の名無しさん:03/10/30 03:21 ID:6Y6Boyyw
↑あ、イラスト投稿です。念のため
815風と木の名無しさん:03/10/30 07:31 ID:TeCbcrCf
>811
起きたよん。起きたら神様パワー806が……。
夜中までぶいぶい書いて、今朝も書いてる。

>812
あ、ほんとだ。31日消印有効だった。
すっかり必着だと思いこんでたよ。教えてくれてありがとう。
ということはあと一日あるのか。よしよし、なんとかなりそう。
816風と木の名無しさん:03/10/30 12:31 ID:2vEojd2O
ラキアに送る人、やっぱり紙で送ります?
ウェブ投稿も出来るようだからそっちのが楽だけど、どっちにしようか迷ってしまう
817風と木の名無しさん:03/10/30 18:32 ID:b3ZuUh3I
以前、ウェブ投稿しようとしたけど上手く送信できなかったって人がいた。
ラキが出来たばかりの頃の話なんだけど、今は大丈夫なのかな?
818風と木の名無しさん:03/10/30 18:50 ID:uYshPmzi
私はweb投稿派。
なぜか批評は毎回封書で届く。
内容にまで踏み込んだ批評だから、ちゃんと送られてるんだろう。
819風と木の名無しさん:03/10/30 18:53 ID:BiM1Gy0l
ウェブで昨日送ったんだけど、送信しても「受信しました」とか出なくて
いきなりプラムローズ賞の募集のページに行っちゃったんだけど、
あれで良かったのかなぁ。非常に不安。
ほかにウェブ投稿した姉さん、どうだったか教えてください!
820風と木の名無しさん:03/10/30 22:39 ID:g9+QmoHQ
あの欄に100ページ分とかコピペするのか…
間に合ったら出そう。待てっててくれ819
821風と木の名無しさん:03/10/30 22:40 ID:FK+IXvNE
はあ。今日葉っぱ出してきました〜。
初投稿です。リーフ出した人っている?あんま見かけないけど。
822風と木の名無しさん:03/10/30 22:58 ID:uYshPmzi
>821
自分出します。消印有効なんで、明日投函予定。
823風と木の名無しさん:03/10/30 23:28 ID:5TKCxsQz
はーい、葉っぱ出します。
長いのと短いのを書いたんだけど、長いのは「葉っぱを狙えっ!」で出すと
批評がもらえず、通常の投稿なら4ヶ月ほどで批評が返って来ることに気付
きました。
そこで短いのだけ応募ですっ!

長いのは、1週間遅れぐらいで出そうかな。
どうせ大賞なんてもらえないレベルだし、批評が欲しい〜〜!
824風と木の名無しさん:03/10/31 00:09 ID:LpAyn3mk
>>819-820の書き込みを見て

820×819…? とか思ってしまいますた。
ああ、リーフのまだ終わってない……_| ̄|○
825風と木の名無しさん :03/10/31 00:21 ID:cxVi3qvv
>どうせ大賞なんてもらえないレベルだし、批評が欲しい〜〜!

そういう人は編集部にとって、大変迷惑なんですが。
826風と木の名無しさん:03/10/31 00:47 ID:kPuIwss1
編集の仕事増やすだけだからね。
あまり低レベルなもの送ると、次からペンネームと最初のパラ読みではねられるよ。
ある程度のものが書けるようになってから送ってね。
BL編は悠長に育てている余裕ないんで。
自分は即戦力になれますぐらいの自信作を送ってくれ。
育ててもらおうと期待しすぎないこと。
827風と木の名無しさん:03/10/31 00:59 ID:6NmuNiMu
リンクス終った〜!

ガンガンの悲劇だし、かなり癖の強いストーリーなんで
どんな評価をもらえるかは、向こう次第だとは思うけど、
少なくとも、自分では確実に自己ベストを更新したと思う。
八百万の神様、応援ありがとう!
ここだけの話し、おみくじが原稿の大ヒントになったんだ。
まさに天の声だった。

ただ、問題はこの原稿、801神が光臨してるかどうかなんだ。
自分で読んでも、悲惨すぎて萌えないかも、と不安になる。
お賽銭が五円と、ケチったのがいけなかったのかもしれない。
次からはきちんと、801円奮発しよう。
828風と木の名無しさん:03/10/31 01:02 ID:q3pASGjV
>827
オメデトー!!

>825,826
のようなレスを以前に読み、
その通りだ! 雑誌に載って他作品と張れるくらいのやつ送らねばならんのだ!!
と気張りすぎて、いつまでたっても推敲が終わらない小心者の漏れ…
はぁ、どっかで見切りつけなきゃと思うんだけど。
とりあえず結果でてるの一本もない初心者なので、自分のレベルがわからないよ…
829風と木の名無しさん:03/10/31 14:59 ID:eVm+DO9G
>827
乙かれ。私もついさっき投函してきた。ちなみに805。
806の八百万パワーに勢い負けした気もするが、全力は尽くした。
さあ次はビブだ。
830風と木の名無しさん:03/10/31 17:42 ID:Rck87hFQ
だいぶ前にチョロリと話題になってたアイス、
書いてる人いるかなー
漏れ今書いてみてる。
タノチイけど微妙にパロ書いてる気分は否めない……。
831風と木の名無しさん:03/10/31 19:25 ID:W8ii8Qaq
823です。
825さん、826さん。申告はないのですが、編集様なのでしょうか?
無神経なことを書いてすみませんでした。
書き上がった興奮でつい筆が滑りました。

自分、投稿始めた頃は自信たっぷりで超駄作を送ってしまったのですが、
編集様の真剣な批評をいただき目が覚めました。それ以来批評を熟読し、
おかげ様で1作ごとに自分で分かるほど上達している途中で、今年某誌
でAランクをいただり、某誌で30位内に入ることが出来ました。
そこで勝手に「来年投稿する作品でデビューしてやるっ!」と決めて
編集様よりの批評を待ち望んでおりましたものでつい……。本当に失
礼なことを致しました。
葉っぱは入賞狙いです。もちろん贅沢過ぎる望みではありますが。一
応、自信作を送りました。

ところで自分は幅広く、出版社ごとにペンネームを変えて投稿してい
るのですが、一度駄作を送ってしまうと読む前に跳ねられて2度と読
んでもらえないのですね。
自分が書かせて頂きたいと思う出版社には全て投稿してしまいました。
こんなことをしては、将来を失うだけだったのですね、反省。
しばらく投稿を休んで自分なりの文章上達をはかり、批評をいただくと
いうことについて、一から考え直したいと思います。

他の葉っぱ投稿者様に迷惑をかけないために、自分語りウザイとは思
いますが、謝罪させて頂きました。
没原稿に塗れて逝って来ます。
832風と木の名無しさん:03/10/31 22:15 ID:t0Qr9KQJ
>831
なんかウザ。丁寧な口調だけど、なんかモニョ 。
833風と木の名無しさん:03/10/31 22:25 ID:aCxFEUJU
自分で書いたあらすじが恥かしいよ…うう。
しかもやたら短いよママン。
つまり、内容が無(ry
834風と木の名無しさん:03/10/31 22:57 ID:LpAyn3mk
リーフ間に合った…
当日消印押してモラタ…ありがとうおじさん。
漏れが鼻水たらしてハァハァしながら「きょ、今日の消印を…」
と頼んだせいか、しっかり押したものを
「今日の日付になってるよ。押したからね」と丁寧に見せてくれた。
in北海道の寒空。

一度でいいからしてみたい。余裕たっぷりの投稿。

ああ、なんかまだテンパってる……おやすみなさい。
835風と木の名無しさん :03/10/31 23:12 ID:1hjvQLnG
>831
そんな気にせず、マイペースでガンガレ!(編集より)
836風と木の名無しさん:03/10/31 23:15 ID:eVm+DO9G
>一度駄作を送ってしまうと読む前に跳ねられて2度と読んでもらえないのですね。
私は826でも出版関係者でもないので実際のところは知らないけど、
下読みなんて一人二人で全部読んでるわけじゃないんだから、
ブラックリストでも作って回覧してない限りそんなチェック無理かと。
それに、選外から徐々にランクが上がっていってデブした人もいると思うよ。
837風と木の名無しさん:03/11/01 00:02 ID:F4tme2rf
下読みなんて雇わず、投稿作が一気に編集に押し寄せるレーベルだってあるんだよー・・・。
838風と木の名無しさん:03/11/01 00:18 ID:ETYNas1K
>一度駄作を送ってしまうと読む前に跳ねられて2度と読んでもらえないのですね。

ありえねーそんなこと
839風と木の名無しさん :03/11/01 00:43 ID:JWk0zVrg
うん、そこまでチェックはしない罠。

840風と木の名無しさん:03/11/01 01:36 ID:Rs1JnDZd
そんな事ないよ!良いもの書いていけばいいのさ!

とかそういう返答を望んでるんだろう
841風と木の名無しさん:03/11/01 01:54 ID:cG/8m0Mm
>831
825さんでも826さんでもない編集なのですが、「様」付けはイランです。
どちらかというと勝手に押し掛けて勝手に講釈垂れてる身なので。
(他の編集さんの意見が違ったらスマソ)
そして他の方も言ってますが、ペンネームだけではねるのはありえません。

842風と木の名無しさん:03/11/01 02:10 ID:CbbvwkYp
>あまり低レベルなもの送ると、次からペンネームと最初のパラ読みではねられるよ。

てなことを言う826は、編集者じゃない(或いは多数派でないタイプの編集)でFAか。
自分は下手すりゃ作品ごとに筆名変えたりするよ。
まだ気に入った筆名を見出せないもんで。
843風と木の名無しさん :03/11/01 07:04 ID:bGuySuyj
10月31日〆きりだけど、実はちゃんと審査をするのは1月とかだったりして。
だってほら、年末進行で忙しそうだからさ。はははっ
844風と木の名無しさん:03/11/01 07:49 ID:EltmlCGg
私は逆かと思ってた<審査
リーフとリンクスどっちを言ってるのか解らないけど、

リーフの場合は3月に発表で、入賞すればわりとすぐ本になるみたいだから、
レーターさんの都合も考えて審査は早めかな〜とか想像してた。
届いた順に審査してたりするかな?とか。

リンクスは、受賞者さんのサイトを見ると発表後に連絡みたいだけどね。
845風と木の名無しさん:03/11/01 08:20 ID:pHvWET+l
>840
ああ、そういうことか。納得。
なんかすごい思いこみの激しい人だな、一回送ってダメだったところは「ハイ消えた」だったら
投稿先なくなっちゃうじゃんとかいろいろ考えちゃったよ。
846風と木の名無しさん:03/11/01 09:17 ID:sLPhX/q6
単に>>826のレスを受けてそう書いてるのだと思ったけど
847風と木の名無しさん:03/11/01 11:54 ID:oKebLboY
引っ掛かるべきは826のレスだよな。
長文831へのアドバイスは別としてな。
848風と木の名無しさん:03/11/01 12:13 ID:Zr/AYDrV
でもさ、
>次からペンネームと最初のパラ読みではねられるよ
ってとこは( ゚д゚)だけど
その他は出版社の本音っぽいよな>826
826の素性が何であるにせよ。

849風と木の名無しさん:03/11/01 12:24 ID:oKebLboY
あ、IDがoKebLboYだったよ。
801神光臨でも信じてw これから改稿すっか。
850風と木の名無しさん:03/11/01 12:25 ID:oKebLboY
降臨だよ・・・誤字に埋もれて逝ってきまつ
851風と木の名無しさん:03/11/01 13:26 ID:STEX5dQ/
似たようなことはあるよ。

読み始める→   日本語になっていない、最低作品だった→ あきれ果てる→
ペンネームを見る→  覚える気も無いのに、覚えてしまう→ 次の新人賞→
ペラペラ読みであきれ果てる→  見覚えのあるペンネーム→ その次の新人賞→
数枚ペラ読み、古い記憶が甦る→ 見覚えのあるペンネーム→ 先は読まない

このループなら、私は経験ある。
しかも、ループさせられた相手は、一人や二人じゃない。
多分、私だけじゃないと思う。
ショコラだったかな、批評が欲しいだけの人は送らないで下さい、という趣旨を
募集要項に露骨に書いてたから。
852風と木の名無しさん:03/11/01 15:14 ID:PSg/fwsV
826は
>最初のパラ読みではねられるよ。
と書いていて、ペンネームだけでハネるとは書いておらんだろうが。
なぜ
> 読む前に跳ねられて
となるのだよ。
このスレ、読解力のないセンシティブちゃん多すぎ。
853風と木の名無しさん :03/11/01 16:52 ID:g32Q+aC/
>844
>リンクスは、受賞者さんのサイトを見ると発表後に連絡みたいだけどね。

うへーじゃあ先は長いね。
うちは田舎だから発売日に雑誌買えないから困るう。
(発売が2〜3日関東より遅れる)
早く知りたい。できたら事前に電話連絡とかがいいなあ。
もう賞とった気分でスマソ。
854風と木の名無しさん:03/11/01 17:46 ID:pHvWET+l
>852
無駄に喧嘩腰だねぇ(´―`)y-~~センシチブカ…
妙な脳内変換してるのは831だけじゃん。
後はそこから雑談が展開していってるだけ。
855風と木の名無しさん:03/11/02 01:54 ID:I4/WCufS
余裕ですねみなさん。
ラキ送る人少ないのかな。
856風と木の名無しさん:03/11/02 02:05 ID:ergrh8Ah
投稿スレを覗きつつ、持ち込みを考えてる絵描きさんは
おられますか?
ノッてる時にこのままペン入れするか、とりあえず寝るか
迷いながら2ちゃん……寝よう。
男の子の尻が上手く描けないよー。やはり寝る前に
イイ尻探してきます。
857風と木の名無しさん:03/11/02 02:55 ID:GK7r7raw
>854
あんたもね。
858風と木の名無しさん:03/11/02 04:38 ID:YEZLSQ6W
>856
がんがって(*゚д゚)!!!
859風と木の名無しさん:03/11/02 04:39 ID:IbEj/vCE
  _、_
( ,_ノ` )っc■ ま、コーヒーでも飲んで投稿作品ガンガローよ。
860風と木の名無しさん :03/11/02 07:51 ID:8sLzd2Et
>856
いるよ〜!
来年持ち込みしようと、描き為中です。

自分は意識がしっかりして、やる気も充分でないと
すぐペンタッチが荒れるので、眠い時とかやる気の起こらない時は原稿に
手をつけません。体調の悪い時とかもペンタッチに出ます。
861風と木の名無しさん:03/11/02 16:22 ID:wzYNLEC+
>860
既に完成してる作品があるなら、今持ち込みがお薦めー。
なぜなら、年末は落とす作家さんが多いから。
代原としてわりとすぐに使ってもらえる可能性大。
けど11月も半ばを過ぎると年末進行でそれどころではなくなる。
編集さんが持ち込みにまで時間が避けない状態となる。
そうなったら年明けてからの方がいいかも。
このジャンルは良くも悪くも落とす作家が多いから代原の出番は多い。
それでアンケがとれたら軌道にのって…という作家さんもいるよ。
862風と木の名無しさん:03/11/02 16:24 ID:wzYNLEC+
861.あげてしまった。ごめんなさい。
863風と木の名無しさん :03/11/02 23:59 ID:WjvLv4EC
>861
そうなんですか。
でもまだ完成してないので、かなり厳しいですが、ガンガリます!
864風と木の名無しさん:03/11/03 00:46 ID:glgK/or6
尻を探しに行った856です。
漫画ではなくレーター志望なので、代原などには縁がないと
思いますが、年末進行の邪魔にならないうちに持ち込みたい
とは思ってます。すでに挿絵がついている小説に自分なりの
絵を付けろってのはなかなか難しいよぅ。
865風と木の名無しさん:03/11/03 11:54 ID:Iz4ZZx8u
今日、池袋でスカウトされたほうが近道だと思うが。
1回目でスカウトされた友人がいるよ。
3冊っは出していたが。
866風と木の名無しさん:03/11/03 12:50 ID:hqoElrrl
池袋でなにがあるの?
867風と木の名無しさん:03/11/03 12:59 ID:hqoElrrl
創作系即売会ですね。他スレでわかりましたすまそ
868風と木の名無しさん:03/11/03 18:52 ID:sm5r0gGq
皆様、投稿の際、季節はどの程度考慮していますか?
869風と木の名無しさん:03/11/03 19:46 ID:w96IbZDg
私は季節特定。
クリスマスを織り込んだこともあるし、花の開く時期、にしたこともある。
でも、それで引っ掛かった事は一度もない所をみると
自分が書きやすいようにするのが、一番じゃないかな、と思っている。
870風と木の名無しさん:03/11/03 23:05 ID:X0KJVt4X
池袋の即売会で買い物をしていたら、前、丁寧な批評をくれた出版社の
編集らしき人が作家に挨拶をしているところを目撃した。
池袋の会社だからか…?
その人がくれたわけじゃないだろうけど、心の中でお礼しちゃった。
もっとガンガるから私の所にもいずれ挨拶にきてほしい…。
ズーズーしい望みだけど。
871風と木の名無しさん:03/11/04 11:08 ID:BYbsvbpZ
近所だから行こうかと思ってたよ、それ。
原画展目当てだったけど、自分、実はそういうの余り知らないから今後の参考にともw
だけど、ラキアの原稿最終チェックしてて無理でした。
しかも今になって、これ、カラー合わないよな…とか思い始めて鬱。
さっさと郵便局逝ってスッキリしてこよ。
872風と木の名無しさん:03/11/04 15:22 ID:R9AfQoIa
プロ片足組のみなさん、順調っすか〜?
自分他社に投稿したいんだけど、まずいかな?
「うちからデビュしましょうね!して下さいね!」
と言われてんだけどそのデビュ時期が半年先なんで、
別に専属契約してくれるわけでもなし、時間もったいない気がしてきた。
口約束真に受けてるのってひょっとして漏れだけだったりして、
とか思ってきたんだけどどうなんかな。
ちょっと前、どっかで書いてるって人も投稿原稿書いてたよね。
どうか物知らずな漏れに業界の常識を教えて下さい。

873風と木の名無しさん:03/11/04 16:19 ID:Tv988HSE
>872
プロです。
会社によって全然方針が違うから、きいてみた方がいいと思うよ。
私はプロ片足組だったとき、デビュ決まってたんだけど、
他社への投稿は構わないって言われた。
それとほぼ同時期に、デビュ決まる前に投稿した
もう一社からも声かけてもらったけど、
そちらも他社への投稿は構わないって感じだった。
でも、前のレスでも誰かが書いてたと思うけど、
自社の新人(プロ予備軍含む)が他社で書くことを嫌がるところもあるから、
気をつけたほうがいいと思う。
872さんがお世話になってるとこが他社への投稿オケだったとしても、
投稿先がそれを嫌う場合もあるし。
大丈夫だといいね。ガンガレ〜!

ちょっと長くなってしまいました…スマソ
874風と木の名無しさん:03/11/04 18:20 ID:DVT5JjwP
先月末の締切分って、今日あたり届いてるかな?
今週ぐらいに下読みさんに振り分けられて、読んでもらって…と思うとドキドキしまつ。
875風と木の名無しさん:03/11/04 20:53 ID:A1h3d1uw
>872
半年先と決まっているならいいと思うんですが、やっぱり待ってる時間が長いですよね。
編集の半年とデビュ前の半年ってかなりの時間差があると思います。
漏れも「がんばってデビュしましょうね!」と同じく言われてるけど
デビュはいつのことか・・・
色んな詳細の返事待ってる時とか時間もったいなくて
他社投稿しようと思ってもやっぱり大好きな出版社だから我慢して
レベルアップに励んでます。がんばりましょう!
876風と木の名無しさん:03/11/04 22:17 ID:R8n34gpf
最悪だぁ!!!

今度のリンクス新人賞に島左近×石田三成を出す予定だった
大まかなプロットまで完成させたところだった。
第二回の分を送り終え、さて、ゆっくりと資料読みに取り掛かろうと
いくつか文献を斜め読みして、最後に楽しみにとっておいた
この時代物のなかの最高傑作の呼び声高い
司馬遼太郎の「関が原」に取り掛かったんだけど…

最初の五ページで絶望した。
この左近、かっこよすぎ。三成可愛すぎ。
エピソード上手すぎ。文章すごすぎ。
おまけに二人の関係が、単なる主従を超えて、友情と言うより
ほとんどプラトニックで自覚の無いヤオイにしか見えない。
このまんまエチシーンに突入しても、何の違和感も無いだろうと思わせる位
二人の絆が濃くて、深い。

もうだめだ、私が何をどう書こうと、劣化コピーにさえならない。
文学性や、歴史性で、司馬遼太郎に勝てるとおもうほど
自惚れてはいなかったけれど
まさか、ヤオイ負けするとは思わなかった。
なんかもう、完膚なきまでの完敗で、仕方がないからじっくりと
「関が原」文庫で全三巻、ゆっくりと精読する事にした。
得るものは凄く多そうだし、それに、面白いんだもん。
877風と木の名無しさん:03/11/04 22:54 ID:0EJLiUva
>876 ワラタ。
私は同人者だけど気持ちはわかるよ…
878風と木の名無しさん:03/11/04 23:13 ID:R9AfQoIa
>ヤオイ負け
ワロタ。

872です。
レスありがとうございました。
やっぱりよそに投稿するの嫌がる会社もあるんですね。
何となく漏れのお世話になってるとこはそうかもしれないと思うので、
ここはひとつ大人しくデビュを待ちます。
いらんことで心証悪くしてもしゃあないし、せっせと書き溜めていくことにしよう。
879風と木の名無しさん:03/11/04 23:49 ID:F3ReOunS
>876
考えさせられたyo
やっぱりBLと「原作がすでに801」との決定的な違いは
広い意味でエッチがあるか否か
(*性的に*惹かれあっていることをはっきり描写するか)
なのかなぁ。
801スキーでもBLには萌えない、という人もけっこういるみたいだし。
880風と木の名無しさん:03/11/05 00:00 ID:HQHqGYi8
>879
>801スキーでもBLには萌えない
こう言う人は捏造出来ない事が面白くないんだよ。
BLは出来合いのおかずみたいな感覚。
何も無いところを勘繰って妄想するのが面白いから
当たり前のように男同士が恋愛しているBLは萌えないと言う事だと思う。
もしくは、面白いオリジナルを読んだ事がないのかもしれない。
881風と木の名無しさん:03/11/05 00:10 ID:yS+9gSKW
>何も無いところを勘繰って妄想するのが面白いから

なるほど。そういえばBL単行本も出してる漫画家で
「パロディのパロディはできない」と言っている人がいたっけ。
882風と木の名無しさん:03/11/05 00:15 ID:Ri63xtBH
自分がまさにそれです >何も無いところを勘繰って妄想するのが面白い
そういう萌えに捕われていた頃はなかなか芽が出なかった。
そこらを吹っ切って
男同士がくっつくのに理由なぞいらん!と思えるようになってから
順調に仕事が来るようになりますた。
883風と木の名無しさん:03/11/05 00:16 ID:/WAu40wy
私も以前はオリジナルのボーイズラブが好きじゃなかった。
パロディ系で801をやってたわけだけど、原作から既に
801っぽいのや801そのものなものは苦手だったし。

>何も無いところを勘繰って妄想するのが面白いから
↑コレも有るんだけど、801好きなくせにリアルホモが嫌いという
偏見があって、ノーマルな男にしか萌えなかったというか。
二次元でも三次元でも。(ほんとはノーマルという前提が
あって、それをパラレル=801にするのが好きだった)

その後面白いオリジナルに出会ったり色々な過程を経て
今では自分でも描いて投稿してみようというほど好きに
なったけど。ただ……面白いオリジナルのBLっていうのは
ほんと、年に1作出会えればいいほうかなー……。
特に漫画だとなかなか……。
884風と木の名無しさん:03/11/05 01:21 ID:6L7AqyBV
ではbL本買う人はナニを求めてるんだろう。
885風と木の名無しさん:03/11/05 01:53 ID:HQHqGYi8
BLは書き手から読み手への萌えの提供・供給
だから、自分の好きな萌えを具現化してくれる作品を選ぶ。
作者買いする人は、この人なら自分の萌えを外さないで居ていくれるという
安心感なんじゃないかな。
その他として、新たなる萌えの開拓かな。
886風と木の名無しさん:03/11/05 07:43 ID:4HafY5kP
K川ルビー文庫の募集って、もうなくなった?
サイトの募集一覧から消えてるんだけど。
自分の勘違いでサイトにはないけど、まだ募集してたらスマソ。
887風と木の名無しさん:03/11/05 14:43 ID:HmzG0hno
>866
いや、普通にあると思うけど。
今第5回の募集中ですよね。
888風と木の名無しさん:03/11/05 15:55 ID:tauvmk4m
そういえばしたらばにルビーのスレないね。
ちょっと前に買ったルビー文庫の巻末に、募集要項出てたような気がする。
探してみます。
889風と木の名無しさん:03/11/05 16:09 ID:tauvmk4m
探したが、ない…
こないだ古本屋に持っていった中に入れてたらしい_| ̄|○
お役に立てずスマソ

ところでそのルビーだが、うろ覚えだけど10〜11月が発表じゃなかったっけ?
第4回はもう発表になったのでしょうか?
890風と木の名無しさん:03/11/05 19:32 ID:R5JWjQab
今年の投稿納めは来月のビブ。
二年間の投稿生活の集大成をガツンとぶつけるぞ。待ってろビブ編。

   ∧ ∧  受け取れゴラァ      ガツン!!
   ( ゚Д゚) ミ            从_∧
   /  つ   ====== □     )←>ビブ編
 〜/  ノ              (    )
  (/ し'
891887:03/11/06 03:03 ID:K5VZQ7g1
>886にレスしたつもりで866に迷惑をかけました(´・ω・`)
お詫びに888の代わりにルビーの募集要項を書いときました。

>888
第四回は文庫巻末と、CIELで発表になってましたよ。
892風と木の名無しさん:03/11/06 03:10 ID:2dHER3P5
886です。
レスありがとうございます。
K川のサイトにルビーだけないので、勘違いしました。
お手数をおかしてすみません。
893892:03/11/06 05:51 ID:x8r2csLX
お手数をおかけしてすみません、でした。
おかしてどうする、自分。
894風と木の名無しさん:03/11/06 14:27 ID:Fzg8dJCr
>891
書き込みありがd

審査員吉原理恵子で「明るくさわやかなもの」かぁ…
うーん……
895風と木の名無しさん:03/11/06 17:43 ID:RD7ksIHA
>>893
ワロタよw
なんでもまず犯してみようというその姿勢やよし!
896風と木の名無しさん:03/11/06 18:23 ID:ZR8uJpl8
>>891
888です。スレ立てありがとうございます!

ルビー、投稿するつもりなくて全然チェックしてなかったのですが、要項を
見て応募してみようかなと思ったり…。
手持ちの文庫に過去の受賞作が載っていたので付け加えました。
第一回しかわからないのですが……受賞者全員文庫出されてますね。

第二回〜第四回の受賞作をご存じの方、補完していただけるとありがたいです。
897風と木の名無しさん:03/11/06 19:44 ID:WukK4FCX
>896
基本的にルビーは受賞作はすべて文庫が出ることになってるはず。
ただし、角川は新人に厳しいし2作目がぽしゃったら放置されます。
898風と木の名無しさん:03/11/06 21:53 ID:wBagyfw1
>896
第2回は水城薫(「虜にさせるキスをしよう」シリーズの人)だったような……。
あやふやなのでココに書いてみる。
899風と木の名無しさん:03/11/06 21:57 ID:Eiew+/af
花○、12月4日発売かあ。田舎だから入荷が2日遅れるとして、あと一ヶ月。
初めての投稿だから、どんな評価が下されるのか、ドキドキハラハラワクワク。
せめてベスト30にひっかかってるといいな。
900風と木の名無しさん:03/11/06 22:09 ID:cYE2UveH
花○自信あったから、トップじゃなくても二番目か三番目を期待してる。
読者評もらえてるといいなー。
901風と木の名無しさん:03/11/06 22:34 ID:+bs+Xubs
>3 :975 :03/09/17 00:10 ID:KiquBV3d
>〜お願い〜
>★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
>個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
>参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてくだい。

>898よ。
お願いくらいきいてくれよ。
902風と木の名無しさん:03/11/06 23:31 ID:2/qWHNvp
萌え萌えの新プロットできたー!どんどん書くぞー楽しいぞー!
でもどこに送るか決めてないや・・・。
903風と木の名無しさん:03/11/07 01:10 ID:FshlWgpS
漏れも初投稿だった花○の結果が気になって手につかない。
あと1ヶ月もあるつーに! ベスト30残ればいいな。
904風と木の名無しさん:03/11/07 01:35 ID:dgFf5hKG
漏れはチョコラに送ったやつの結果が(ry

チョコラの常時募集、「将来性のある作家」にはアドバイスを云々
ってことは、批評キターー!レスしてた住人さんたちは
みな将来性アリとみなされたということか。
……こなかったらどうしよ(´・ω・`)
905風と木の名無しさん :03/11/07 13:47 ID:xSHX6odG
>904
大丈夫。くるって。
906風と木の名無しさん:03/11/07 17:12 ID:yYftdQV1
ショコラと言えばバトルの詳細が謎のままだね。
通常投稿でもバトルでも大丈夫な枚数の時はどうすればいいものか…。
907風と木の名無しさん:03/11/07 19:48 ID:PKeiBgu/
即掲載でびゅレベル、なら常時募集。
新人で、でびう予備軍入りならバトルってことでは。
チョコラはサイトがあるから、そこで聞くのも手であります。
908風と木の名無しさん:03/11/07 20:09 ID:PKeiBgu/
>チョコラの常時募集、「将来性のある作家」にはアドバイスを云々

これは掲載の場合の話であって、批評送付とは別話と思われ。
なので904タンにもいつか批評は届くであろう。
但し、ショコラは編集部に送られたものからランダムに
(いや、多分諸事情があるのだろうが)批評を送ってるようなので、
批評到着は各作品いつとは決まっていない。
年末だのお盆だのあるから、中々一定して処理できないんじゃないかと 想 像。
909風と木の名無しさん:03/11/07 20:28 ID:dgFf5hKG
>905、908
レスありがd
アドバイス=担当さんがつく、ってことなのかな。
新作に集中します…。
910風と木の名無しさん:03/11/07 21:30 ID:nMkFHOFk
花丸一ヶ月きった。発表を見る前に事故死したらどうしようと
毎回思う漏れはもう投稿二年目の冬。
911風と木の名無しさん:03/11/07 21:38 ID:ZdpEJUih
選挙が迫ってきました。
みなさん投票しましょう。表現の自由を守るために!!
www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
912風と木の名無しさん:03/11/08 21:43 ID:34hqppxV
だいぶ前に転落事故の報告をした者です。
痛みはとれてきたけど、まだ書き始める気にならない。
事故のとき、書きかけの新作の入ったフロッピーも壊れたんだよ……。
でも、もうそろそろ浮上しなくちゃな。選挙も行きます。

>910
私も切実にそう思いました。結果を見ずして死ねない、と。
実はBLじゃないレーベルで最終審査待ちだから。
落ちて痛い目を見たから、賞ではもう落ちないと信じたい。
913風と木の名無しさん:03/11/09 01:50 ID:zxb0Ti/F
>912 
生還おめアンド浮上祈念! 
最終待ちじゃあ死ねないよな。がんがれ。
914風と木の名無しさん:03/11/09 14:46 ID:OxlxdzzG
>913
アリガトウ。見ず知らずのお方の優しさが身にしみます。
(退院2日後に無理を押して職場復帰したら、笑い者にされて泣きが入ったさ。
顔の4分の1くらい青黒く腫れ上がってるもんで)
915風と木の名無しさん:03/11/09 16:18 ID:AXJU15Ph
>>914
きっと笑い者にされたんじゃないさ。
戻ってきてくれてありがとうって感謝と、これからもがんばれって
励ましで笑顔で、周囲も迎えてくれたんじゃないだろうか。
ともあれ、あまり無理せんとがんがれ。
916風と木の名無しさん:03/11/10 11:44 ID:gy5eD8El
小説じゃないけど、掲載してもらった。
文章もちょっと手直しされてたけど、ご褒美に掲載誌を貰った。
じんわり感動。

なによりうれしいのが、掲載誌についている新人賞の応募票。
これを使って、次回の新人賞に作品を送れよ、という天の声だと思って
次回作のプロットを練り始めている、私はアメーバー並みの単細胞だと思うこのごろ。
917風と木の名無しさん:03/11/10 13:53 ID:Ps3KE1jC
>916
がんがれ!!
なんか、漏れもがんばろーという気になる明るい書き込みだったよ
ありがd
918風と木の名無しさん:03/11/11 10:46 ID:k/16xGy/
プロット段階で躓いております。
主要キャラの性格やその環境なんかは固まったんだけど、ストーリーがなかなか
決まらない。どうしてもありきたりな話しか思いつかない。
ビブ諦めて、少し頭を休ませた方がいいのかなあ。
919風と木の名無しさん:03/11/11 12:53 ID:EXfj3Cz2
ちょっと聞いてくれよ姐さん流れぶったぎるけどサア
だいぶ前の話になるんだけどサア
小説初投稿でサ、ギリギリ締め切り間際に書き上がってサ
プリントアウトしながら鼻歌交じりにパソ画面見てるとサ
なんかへんなの
20×20に設定してたつもりなのに
一 行 24 字 と か あ る の 
なんなの。なんなのMS○ord。なんなのアンタのページ設定って。
結局締め切り間に合わなかったサ。枚数も狂ったサ。

おまけにその後インクも切れた。ふんだりけったり。つかアホだ。
このスレ覗いてたら思い出した苦い思い出………
思わず吐き出したくなってカキコだがなんか切なくなってきたよママン……
920風と木の名無しさん:03/11/11 14:17 ID:3vOF2xhW
わかるよ、漏れも一太郎がうまく設定できなくて、
今はエディタで印刷してるよ。シンプルでいいぞ。
921風と木の名無しさん:03/11/11 14:27 ID:x3zjT3Re
>919
うむワードは文字間だの記号だの句読点だので 勝 手 に 文字数調節してくれるからな。
私も何本か我慢して使ってたけど、ある日キレてテキストエディタ買った。
ワードを窓から投げ捨てた時は爽快な気分だった。
922風と木の名無しさん:03/11/11 16:29 ID:EXfj3Cz2
レスありがd(つд`)せつなさ癒え癒え。
結局今はワ○ド見限って、メモ帳で打って、
きっかり400字になるようにテキスト枠を作った イ ラ ス ト レ ー タ ー
に貼り付け、1ページづつ削除してはプリント……という作業をしてまつ
何が嫌って途中で誤字脱字見つけた時とか1ページ抜かしてた時とかが(つд`)
あとノンブルな

…………そうかテキストエディタか。
次回から上記のクソ面倒な作業から解放されるかも。サンクスコ。
923風と木の名無しさん:03/11/11 16:39 ID:6qWfttih
プロです
投稿時代は、エディタで書いて、20×20枚で何枚と表紙に書いてました
印刷は、一太郎で二段打ち
投稿の段階では厳密に文字数を見られるわけじゃないので、規程枚数さえクリアしていれば、
印刷は自分の環境で一番使いやすいもので良いと思います
924風と木の名無しさん:03/11/11 16:46 ID:qkctPb9w
VerticalEditorおすすめ
925風と木の名無しさん:03/11/11 18:31 ID:3vOF2xhW
一太郎2段打ちで、段ごとにページ数いれるって
できないよね?
ワープロソフトのあれこれ、ページ文字数キメのテキスト仕事に向かないよーーっ
926風と木の名無しさん:03/11/11 18:33 ID:9qHKeJxX
>924
見てきたよー。
前使ってたワープロに似た感じの画面で私には使いやすそう。
教えてくれてありがとう。
927風と木の名無しさん:03/11/11 21:43 ID:UG4FbU/N
>922
イラストレーターかよ!(w
以前イラレで44ページのコピー本(中綴じ)を作ったことがあるけど、
禿しく面倒だった……もう二度としたくない。

うちのパソのメモリではMac版ワードがくそ重いので
LightWayTextっていうフリーソフトを使ってる。軽いし使いやすいのでマカーさんお勧め。
928sage:03/11/12 00:46 ID:gwyS7aTR
LightWayTextはシェアですよ、姐さん。
2,500円。フリーなのはiText。
LightWayText使いやすいですね。
Win版もあるので、試してみるのもいかがかしら。
(とかってまわしもののようだな、わたし)
929風と木の名無しさん:03/11/12 00:49 ID:gwyS7aTR
ああ。あげてしまった。スマソ。
930風と木の名無しさん:03/11/12 13:57 ID:XHDYMKTU
ぐぐってびっくり。
テキストエディタってこんなに種類があったんだ……!
昔のワープロ専用機みたいにシンプルでイイ(゚∀゚)かんじ。
いろいろ比べてみて使いやすそうなの探します。
姐さん方ありがとう!
さよならイラレ! ハンコでノンブルももう嫌だ!

>923
A4にしてもB5にしても、一枚に400字じゃ読みにくい気はしてた……
そっか、枚数明記しておけば、段組してもよかったんだ(目鱗)!

カキコしてみるものでつね(つд`)アリガトウアリガトウ
931927:03/11/12 17:17 ID:z1hOLedb
すみませんLightWayTextはシェアでしたね……。
930たん自分に合うエディタが見付かるといいねー。
ハンコでノンブルは確かにいやだ(w
932風と木の名無しさん:03/11/12 18:52 ID:TLlbdICo
チョコラのバトルのことがでていたので経験談です。
今は投稿者なんですが、もともとは普通の少女小説で本を出して貰ってました。
でも、ボーイズ書きたくてチョコラに投稿したんです。
一年程たってから、投稿したのはノベルス1冊ぐらいの量ある作品だったんですが、
新作でバトルにでないかって連絡をもらいました。
一応、他ジャンルとはいえデビューしていたので、そのことを言ったら、その場で
「この話はなかったことに」となり、その後は連絡ありません。
まっさらな新人じゃなきゃダメなのかしら。それとも、作品がダメなのかしら。
他社でもそんないい評価は貰ってないから、作品なのかな〜。落ち込み〜。
933風と木の名無しさん:03/11/12 19:10 ID:HquWlzb0
>932

ショコラのことで質問していた者です。
何というか…色んな意味で参考になりました。

しかし、一年後に連絡→バトルに投稿して下さいって…何じゃそりゃ。
934風と木の名無しさん:03/11/12 19:30 ID:dBV18VJM
チョコラは「自社からデビューした」という
真っ新の新人さん欲しいらしい。
だから>932さんの作品の内容が問題だったのではなかったと思うよ。
935風と木の名無しさん:03/11/12 19:44 ID:Y67P7DqO
チョコラの新人賞バトルの募集要項にはアマに限るって
書いてあるからね。
936風と木の名無しさん:03/11/12 20:49 ID:xzQmuMQ0
>932
残念だったね。でも、新作を書いてバトルに…と言われたってことは
それなりに評価はあったと思う。くじけずがんがって!

てか、自分もチョコラに投稿したことあるんだけど、先日批評が届いて以来
次こそは即バトル掲載レベルを送らねば!と、勝手に気負ってしまって×。
なんか、ネタは漠然と浮かぶんだけど、書き始めるに到っておりませぬ。
やっぱここは締切がないからかな。なんかのんびりしちゃって。
937風と木の名無しさん:03/11/12 21:07 ID:Qyu6YHMK
>936
姐さんが投稿してからどのくらいかかりました?<批評

自分は今書き出していて、今年12月中旬くらいに送ろうかなと思ってるんですが
年末だと忙しいなら批評まで更に時間がかかるかなと思ったんで
よかったら教えて下さい。
938936:03/11/12 21:14 ID:xzQmuMQ0
>937
3ケ月くらい。だけど、過去レス見てても、ほんとランダムに送ってるみたいだよ。
7ケ月とか、半年とか。三ヶ月過ぎたら問い合わせてみていいと思うよ。
939風と木の名無しさん:03/11/12 21:51 ID:Qyu6YHMK
937です。

早速のレスありがとう。
ランダムというところが微妙ですが、頑張って送ってみようと思います。
むくむくとやる気出てきました。
頑張るぞ〜 (`・ω・´)シャキーン
940風と木の名無しさん:03/11/12 22:39 ID:peZOxS4r
↓郵便局のEXPACK500
ttp://www.post.yusei.go.jp/service/parcel/expack.htm

追跡もできるし、長編だと配達記録とかで送るよりほうが
安上がりだと思うんだけど、これで投稿した人いますか?
941風と木の名無しさん:03/11/12 22:41 ID:peZOxS4r
↑すまそ。一部妙な日本語になってますな。
942風と木の名無しさん :03/11/12 23:08 ID:k9pkGTcp
同人作家をスカウトするのって、編集がその同人作家を個人的に大好き
だからプロデビュさせるという事もあるらしい。
943風と木の名無しさん:03/11/12 23:19 ID:VOsIfaPH
だけど実際にデビューさせる前には編集会議があるんだよ??
編集個人の好き好き〜ではデビューまではいかんだろう。
選考の対象にはなるわけだが。
944風と木の名無しさん :03/11/12 23:37 ID:S+/Ry60y
>943
力の強いオツボネ編集だったら!?誰も逆らえないの。

当たり前ながら、まずはデビュウ可能な一定の力量がある同人作家をピックアップ
その中でお気に入り作家を選ぶ場合はかなりの確立で編集の好みで最終的には選ばれます。
押しが命。
945風と木の名無しさん:03/11/12 23:51 ID:Zd/VluPM
>944
煽りかなと思いつつ。
それでデビューしても、その先が続くかどうかは本人の力量。
編集がいくらプッシュしたところで、本を買うのは読者。
プロ作家のコネなんかでもデビューする人も少なくないけど、消えていった人も多いよ。
946風と木の名無しさん:03/11/13 00:18 ID:F0Q+DCPS
まぁ、いつもの話になるんだけど
運も実力のうちってことで
でも実力あれば運は劣っててもデビュできるし続くさ(´∀`)

ビブ進まないよ…
947風と木の名無しさん:03/11/13 02:03 ID:ZriveFya
>942,944
編集です。自分も煽りなんだとは思いますが一応レス。
私達は、作家さんの個性を伸ばしつつ、できるだけ多くの人に支持されるために
欠点を減らしていかなければなりません。
自分が好きでない、面白いと思えない作家・作品では、
そのいいところ悪いところの指摘は大変難しいです。

噂に聞く限りでは、少女小説・マンガの男性編集の方々の中には
どこが面白いか全然わからんと言いつつ編集業をこなしている方も
多いようですので、それができない自分は未熟だということでもありますが…。
948風と木の名無しさん :03/11/13 07:22 ID:oGxl8LRa
>945
いっつも「そういう奴はその先は続かない」と言うけど
デビューできるだけでもイイじゃん。
デビューが楽でいいなという意味でね。
そこから先は誰にもわからないし、そういう奴でも
その先は続いてる人がいるわけだし。
なんで言い切るのかな?
そう思った方が自分が気分的に楽だから「そういう奴はその先は続かない」と
言い切るの?
949風と木の名無しさん :03/11/13 07:29 ID:cRmf2pRa
>947
>自分が好きでない、面白いと思えない作家・作品では、
>そのいいところ悪いところの指摘は大変難しいです。


その書き方だと編集の好みの作家が運を掴という事では?
950風と木の名無しさん:03/11/13 08:29 ID:K8arx4dR
>948
プロでつ。
948さんはデビュできるだけでいいと思っているんでしょうか?
確かにデビューさえできればいいんだったらコネ使ったり
編集に気に入られてプッシュされるのが一番楽ですよね。

漏れは投稿デビュなんですが(かなり長期間投稿してました)
最後の方は「一生に一冊でも本が出たらもうそれでいい」と思ってました。
結果に繋がらないことで弱気になってたんです。
だから948さんの言いたいことはなんとなくわかります。

でも、いざデビュすると、一冊出たから次二冊目、三冊目。次は連載!
とどんどん欲が出てきます。(漏れはそうでした)
今は苦しい時かもしれませんが、945さんの言う通り、
最終的には作家を選ぶのは読者です。
読者が新古書店ではなく、ちゃんと定価で買ってくれないとこの仕事は続けられません。
ですのでコネデビュとか聞くと心中穏やかじゃあなくなるのはとてもわかりますが、
今は実力をつけることにだけ専念した方が絶対いいと思います。

あと、ついでにもう一つ言うなら、デビュ前の作家をプッシュするような編集は
編集であるのと同時に一読者ででもあります。
自分の作品を読んで気に入ってくれた人が編集だったという点は幸運だと思いますが、
そういう幸運を呼び込めるよう頑張ろうと思った方が前向きだとは思いませんか?

長文&エラソでスマソ。
951風と木の名無しさん:03/11/13 10:08 ID:gaOEmOzA
ジュネとかに投稿する人は最近減ってるんですか?
952風と木の名無しさん:03/11/13 13:11 ID:m8pOqXXe
>951
「とか」とは?

ズネは道場がワクショ生徒中心になってから、一般投稿者は減ったと思う。
一般投稿でも有望な人は「ワクショに入りませんか」と言われるそうだし。

私はズネへの投稿はやめた。道場主の雑誌私物化にうんざりしたのと、
雑誌は再録だらけ、投稿原稿の掲載は校正をしてくれない…等が理由。
やる気があって原稿を丁寧に扱ってくれる雑誌に投稿したい。

>950
スレ立てよろ。
953風と木の名無しさん:03/11/13 13:23 ID:uBaOmwvz
最初はずね狙いだったんだけど、何作出しても「今三歩」なんで、
今はほかに出してる。ほかではそこそこの結果が出てるよ。
それって、ずねのレベルが高い、ということでもないような気がするのな。
954風と木の名無しさん:03/11/13 15:06 ID:vbpVsxNH
ワークショップ生は投稿は遠慮してくださいって言われてるって聞いてるよ。
だから逆に一般投稿の枠は広がってるんじゃないの?
955風と木の名無しさん:03/11/13 17:58 ID:jTUuIIBq
ワークショップ生には直接スカウトが来るんだよ。
スカウトから掲載になった人もいるし。

だから、多分ずねに思い入れがある人はコネもデビューの早道と
とっくにワークショップに入ってるし
(わくしょの募集要項にずね編集部後援とうたっている以上
 「後援」してあげなきゃ、詐欺だ)
そうでない人は、差別されるのがわかってて、投稿なんかしないだろう。
特に思い入れが深いか、他の雑誌とはカラーが合わない人は別として。
956風と木の名無しさん:03/11/14 02:16 ID:S1yJm/tW
950タソはいないのかな?

ずねのワクショのシステムが何が何やら理解できん、する気もないという
漏れのようなヤシも結構いるんじゃなかろうか。
投稿して、いい成績だったら掲載されて、
もっといい成績だったら担当がついて、
いい結果出せたら依頼原稿が書けて、っていう
至極単純なシステムのところがいくつもあるんでそっちで充分だ。

957風と木の名無しさん:03/11/14 02:29 ID:YTgS/oc5
>956
漏れもよくわかりません。
なんでもいいから受賞=即デビュになるのは花○とルビーとラキア?
受賞までの過程がわかりやすいとこは出す気が起きるよ。
958風と木の名無しさん:03/11/14 03:14 ID:u3GEC06B
皆結局、どこからデビューしたいの?
私はもちろん大手だから、K談社からだと一番嬉しい。
あと、角川とか。狭き門だけど。
959風と木の名無しさん :03/11/14 07:30 ID:0IQvdsNs
デビューしてどこから他出版社から誘われる…
そんな夢を見ている漏れ。
960風と木の名無しさん:03/11/14 10:03 ID:BpUj4Eet
漏れ最近自分の方向性が違ってきちゃったよ・・
今までは自分の買ってたエロ重視雑誌からデビュしたいと思ってたけど、
最近は歳のせいなのか描く方にまわったせいからか、
自分の描くものにエロはいらんと思い出した。
そんな訳で思い入れのあるその雑誌には投稿出来ん。カナスィ・・

ついでに自分は「こんなのが読みたい!」から描くんだという所から
始めたはずなのに、思いつくのは全然違ったりラクなものに逃げたり
しちまってる。
これが理想と現実なのか・・?
自分の目指してたものをひたすら追求すべきか、
目の前の快楽?に溺れても良いものなのか悩む。
でも描いてるうちにそんな方向性も見えてくるのかなと思うが。。
961風と木の名無しさん:03/11/14 11:20 ID:s+Qdb92f
悩みつつも前向きな960タンに乾杯!

>自分の目指してたものをひたすら追求すべきか、
>目の前の快楽?に溺れても良いものなのか悩む。

なんかわかる気がするよ。
自分字のほうで、行間からエロースのかほり漂うのが書きたい!と目指してきた。
でも書いてるうちに、情緒ゼロのモロ見え行為させなきゃ物足りなくなってしまうんだ。
でもそうして出来上がったやつは、自分であまり好きじゃないんだ……゚(゚´Д`゚)゚

962風と木の名無しさん:03/11/14 21:01 ID:0Rgqb9U5
次スレだが、
>>3の「お願い」は1に入れたほうがいいと思うのだが。意見求。

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
963風と木の名無しさん:03/11/14 21:36 ID:uhkTY95m
入れるのは賛成だけど、長くなるから関連スレを>3に移動するというのは
どうだろう。
それから次スレを立てるのは970で
964風と木の名無しさん:03/11/14 22:12 ID:mCVZJo5/
>962
これだと「前回の受賞者がもう今月号に載ってるよっ! 期待されて
る?」とかいう話題もダメになるよね。
それくらいは許して欲しい気がするんだが。

> 参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
は、削っても良いんじゃないかな?
ダメですか?
965風と木の名無しさん:03/11/14 22:41 ID:0Rgqb9U5
>「前回の受賞者がもう今月号に載ってるよっ! 期待されてる?」
>とかいう話題もダメになるよね。

そこで終わればいいけど、受賞者の作風についてあれこれ批評したり
サイトを晒したりする…という流れになりがちだからねぇ。
そんな流れが多いからついた「お願い」なわけだし。
966風と木の名無しさん:03/11/14 22:48 ID:p4QnZgtp
>964
> これだと「前回の受賞者がもう今月号に載ってるよっ! 期待されて
> る?」とかいう話題もダメになるよね。

そういう話題は必要?
「雑誌○○では、受賞者が次の号も載ってるね。
投稿で出た人を育てる気があるってことかも」みたいな流れならわかるけど。
967風と木の名無しさん:03/11/14 23:03 ID:0Rgqb9U5
ごめん。意見求と書いてからまだ10レスも進んでないわけだが、
ちょっと今ヒマだったんでテンプレ作ってみた。さらに意見求。

1
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。

過去ログと関連スレはは>>2-3
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
968風と木の名無しさん:03/11/14 23:03 ID:0Rgqb9U5
2
過去ログ
新人賞投稿スレ@801板=その十一=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1060/10604/1060480433.html
新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1057/10574/1057412875.html
新人賞投稿スレ@801板=その九=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1054/10548/1054867220.html
新人賞投稿スレ@801板=その八=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1051/10516/1051694238.html
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1045/10457/1045795294.html
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10385/1038592145.html
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html
969風と木の名無しさん:03/11/14 23:05 ID:0Rgqb9U5
3
関連スレ・サイト

BL系投稿者用掲示板(各出版社の募集状況)
http://jbbs.shitaraba.com/study/3051/

私のSSを評価してください★801版★その7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1056514253
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
http://maro290.hp.infoseek.co.jp/
 ↑投稿掲示板。

〇 やおい作家限定スレその17 〇
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1067547442
970風と木の名無しさん:03/11/14 23:11 ID:/yYYoFgf
掲載者、プロの名前は出してもいいけど、作品の感想批評は他スレで、とかどうよ
971風と木の名無しさん:03/11/15 02:12 ID:y6bOV9WM
>966
> 「雑誌○○では、受賞者が次の号も載ってるね。
> 投稿で出た人を育てる気があるってことかも」みたいな流れならわかるけど。
これも個人名が特定されるという点では、同罪だと思われ。

970さんスレ立て宜しく。
972風と木の名無しさん:03/11/15 02:32 ID:cVQtQozO
966さんじゃないけど、ちょっと違うとオモ。
個人名が特定されることは別に問題でも罪でもないんでないの?
問題は、その特定された個人について(又は作品について)
ここであれこれ言うことでしょ。

966みたいな書き込みは雑誌の傾向について語ろうとしてるわけだから
いいんじゃないの?
973風と木の名無しさん:03/11/15 02:39 ID:M2RNEm45
自分は972に賛成。
しかし971の「同罪」って…、もうちょっと言葉には神経を使いたいもんだ。
974風と木の名無しさん:03/11/15 02:39 ID:cnj9wu2J
>970-971
名前を出すのはハゲシク(´д`)マズー だと思うよ。
名前に飛びついてレスする人もいるしさ。
ただ、個人名が特定されないようってことばっかりに気を使ってると、
有益な情報もかなり限定されることになってしまう。

★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)。
作品の感想批評は他スレで。

でどうだ?


975テンプレ改定案:03/11/15 04:45 ID:XptxaN61
970さんは気付かなかったみたいだな。私が立ててもいいけど
この時間じゃ落ちるかもしれないので、テンプレだけ張っときます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

前スレ
新人賞投稿スレ@801板=その十二=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1063724656

〜お願い〜
★叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず
個人名を出すのはやめましょう(伏字、当て字も×)
作品の感想批評は該当スレへ

過去ログと関連スレはは>>2-3
次スレ立ては>>970がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。


976風と木の名無しさん:03/11/15 06:41 ID:boA55/3T
もはよう。この時間なら立ち安いかな。
950でも970でもないが立ててみる。↑のテンプレ使うよ。
977風と木の名無しさん:03/11/15 06:48 ID:boA55/3T
立て「安い」ってなんだ。

…というわけで朝立ち。
新人賞投稿スレ@801板=その十三=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1068846291/l50

2と3は逆にしたほうがよかったかな。
978風と木の名無しさん:03/11/15 06:54 ID:boA55/3T
アラウンスも完了。
1-3については↑で出た案をごちゃ混ぜに取り入れてみたので、
他に改訂案のある人は次々スレのためにレスプリーズ。
979風と木の名無しさん:03/11/15 07:44 ID:boA55/3T
↑ア「ラ」ウンス_| ̄|○|||…だめだ。やっぱり朝立ちは危険だ。

…来月のデアプラと花〇の結果を見るまでは、逝くのは勘弁して。
980風と木の名無しさん:03/11/24 21:56 ID:UhOK+P5R
981風と木の名無しさん
吐き出し。
お願いだから、12国記くらいで、「漢字が多い〜」とか書かないで。
BLとはいえ投稿者がそういう発言するの、恥ずかしいとは思わないのかな。