昔のWJで連載されていたリングにかけろと、
現在SJにて連載中のリングにかけろ2について語るスレです。
昔萌えていた方も、現役で萌えている方も語ってみませんか?
2 :
風と木の名無しさん:03/06/18 14:17 ID:tteaMbBL
スレ立てだけじゃなんなので、自分の萌えを語ってみます。
1のほうはスコヘルで萌えてたのに、2の息子達ではジョルザナに萌え。
顔は一緒なのにこの違いは何なのか?
ネットの海を彷徨ってもジョルザナは無い・・・
初代は剣崎ぼっちゃま×主人公萌え。 2はイオリン×リンドウが萌えです。
どこまで行ってもヘルガに萌え萌えだった過去…
「こんなの漏れだけだよ!」と思いつつも
ヘルガにちょっかい出すラテン男なジュリアーノとか
それでもヘルガはスコルピオンに純愛(wとか
そんなヘルガに気付かない天然スコルピオンとか
そんな彼らを想像・妄想していた過去…
801より近親相姦萌えしてましたなー。河井さんとねーさん、シナトラと妹。なつかしーなぁ
次回から「車田」を当て字にしてくれ。 それだけ頼む。
私はとりあえず、河井さんかな。強いんだか、弱いんだかわからない
隙だらけの所に萌えますた。
ギリシア萌えだったなー。昔ギリシア本とかあったような。
漏れは原作では仲間なんだけどあまり接点のない剣崎×河井のカプに萌えてまつた
やはり、例のアニメ化(か?)の衝撃は大きかったと>スレ立ち
昔の流行と、現在の、ネット等での流行カプが
結構違うのがおもろいな。
私も昔は、剣崎は絶対に攻めだと思っていたけれど
今はどちらでもおいしくいただけそうな気がしていまつ。
原作では女の子にもててたが恋した事はなかったと思われるリュウジ
だが他の仲間は呼び捨てだが河井だけなぜか河井さんと呼ぶ
あの阿修羅編ではまさにヒロインを助けに行く戦士!
ある意味リュウジにとって河井は初恋の人もとい憧れの人だったと思われる
懐かしかったので押し入れからひっぱり出して
読み返してみました。
・・・・・・旦那と石松の絡みになごんでしまいました。
昔は総帥ベタぼれだったのに、変われば変わるものですね。
いや、でもこれ801じゃないかも。微妙微妙。
軸先生の絵は、リンかけ中盤〜風小次序盤くらいが
個人的にベスト萌え絵です。
>>12 普段はシブいシナトラが石松との絡みの時だけはギャグ親父顔で(・∀・)イイ!!
たぶん手がかかるけど憎めない弟みたいな感じだったんだらうね
総帥は17、18巻の表紙を飾ってますたな、剣崎達ですら単独表紙は無かったのに
御大やってくれましたナ
あとここでは封古字の話しちゃイケナイかな? 何しろ漏れは
河井さんに(´Д`*)それを上まわるくらい桐風邪に…(´Д`*)ハアハア
>6
801板は検索避けかかってるから伏字にしてくても大丈夫だよ
私もジョルザナかな。父世代はスコヘルで。
16 :
1:03/06/20 12:31 ID:Rj3zfSZ3
おお、スレが伸びてる嬉しい。
星矢のスレッドはあったので、それ以外の漫画で801語りする場が無いなぁと思い、
スレタイをリンかけにしてしまったのですが、
【熱血最高】車田漫画で801【車田ロマン】 にした方が良かったのでは・・・?
と自分でスレ立てておきながら思ってしまいました。そうすれば風小次も語れますね。スマンコッテ。
1の頃は竜児総受も好きだったなーとしみじみ思い出しました。
木村ジム皆のアイドルでロクさんすらも竜ちゃんに(´Д`*)ハァハァしてたり・・・
など色々妄想しては友人に妄想を垂れ流し。
友人がウンザリ(当たり前か)してたのが印象的でした。
>12
石松っちゃんは、読み返したときの好感度が高い・・気がする。
シナトラのダンナとの凸凹コンビは
ダンナまで可愛く見えてくるから不思議だ。
2では、石松の知らないうちに
志那虎家の有名人となっている様子にちとワロタ。
ダンナ、結構楽しんでたのね。
自分は、河井サンと石松っちゃんのからみも結構好きだなー。
フランス戦前のオカマ騒動wとか カナーリ(・∀・)イイ!!
2のスコルピオンと石松にうっかり萌え(´Д`*)ハァハァ……
個人的にこの二人は受だなぁ
1の少年時代バージョンでは何とも思わなかった(失礼)のに不思議なもんだ
剣崎×総帥の双子萌えはいませんかね(;´Д`)ハァハァ
アニメでは声一緒になるのかな
ヤパーリ区瑠間駄作品歴代5人組の中では世界大会メンバーが断トツでイイなぁ
聖夜は美形ばかりで女性読者をモロ狙ってるて感じだったし
封古字は言っちゃあなんだが体は巨大だが存在感が小さい劉邦が足を引っ張ってた感じで
初リンの5人はみんなの個性が見事に混ざり合ってて良かった
しっかし竜と出会う前の剣崎と河合はスごくイタイタしい金持ちDQNですたな
こんなスレできていたなんてウレスィ。
先日読み返して以来、剣×竜に禿萌。
ジーザス戦での尋常じゃない信頼関係っぷりにハァハァ(;´Д`)
確かジャンプコミックス10巻では、剣はブーメランフックをマスターした
竜に対して「抱きしめておめでとうを言いたいぜ」などと、鼻血
ものの台詞を(腹の中で)のたまってたのに、改訂版では変えられ
ちゃっててショボーン(´・ω・`)
どう読んでも、剣タンは高嶺姉弟をまるごと手に入れたかったように
しか思えなくなった自分にも、チョトだけショボーン(´・ω・`)
連載当時は、健康的な目で読んでいたのに…。
>>21 その10巻を酒井に物語のコンセプトが180度転換したと思う
>20
コソーリ禿同。
あと、他の御大作品と比べると、全体的に明るめのノリなんだけど
そこはかとなく切ない雰囲気も流れているのもイイ
自分の最萌えは順竜タイトルマッチ、
剣崎に「憎くもない相手を殴るのはいやだよ」とつぶやく竜児
それに沈黙で応える剣崎。
胸が詰まりつつ激しく萌えた…(w
>>23 漏れは掃除機シャドウ編からなんとなくリュウは死ぬかな〜とオモた
たぶん明るい雰囲気は石松あっての事だと思う
漏れも萌えたというより感動したのがやっぱリュウ
「うなれ!カイザーナックル!!」
「阿修羅とは高根竜司お前のことではなかったのか?」
悲壮感漂う雰囲気がイかった
封古字は全体的に孤独感がギシーリ
ジャンプの作品では例外的にちゃんと人が芯でた(例外 武蔵)
桐風邪の死ぬシーンは悲しかったけど萌えた。・゚・(ノД`)・゚・。フエーン
うぉ…萌え台詞乱舞を見てたら激しく読みたくなってきた…
文庫版押し入れから発掘してくるよ。
でもやっぱりリンかけと言えばコレ。
『可愛いジャパニーズメイドでごんす。なんちゃって』
順ボン…w
>可愛いジャパニーズメイド
そんな順坊に禿萌えです。
都大会の時の
「はぁ〜い、ボク、精いっぱいがんばりまぁ〜す」も
かなりお気に入り。あの頃はまだレフェリーがいたっけ・・・
ちょこちょこ石松の名があがっているのもウレスィ。
萌えとか801からは、わりとハブだろーと思っていたのでw
御大にとって思い入れのあるキャラだっていうのが
ありありとわかるというか、御大そのもののキャラなので
やましい話は、×年来個人的にお口にチャック推奨してますた。
スレ立ち記念に、そっと萌えを吐かせてください。
ごつい男共に大人気の石松チャン萌え。1でも2でも受だと思・・・
ゴゴゴゴメンナサイゴメンナサイ!!!
>24
>「阿修羅とは〜」
私もその台詞(ネーム)が大好きですた。
阿修羅編は、自分的に萌えどころ満載だったのですが
完全改訂版ではまるごとあぼーんで悲しい限り・・・
封古字は、封間で生き残ったのが男二人という
存続に関わる問題を内包したラストですたなw
>26 石松は男女共に人気あるキャラですよね。
ちっこくて純情で可愛い (*´Д`)ハァハァという方も
潜在的に結構いるのでは。男女共に(え?)。
話が進んでいくにつれ、SDモードは減っていったけれど
代わりに通常時の身の丈がどんどん縮んでいった気がする>石松
対CHANEL戦の、河井のあの狙いまくりなエロい演出はどうにかならんのか車田センセよ
>>28 あれは当時の少年達はどう思ったんでしょうなw
>>27 阿修羅編は作者は元よりなにかと評判は悪いが21巻での竜の戦いぶりは
すごかった、ただヤパーリいきなり河井が阿修羅一族はねーべなと思った
あんなに似てる姉弟がいるかYO
封古字では霧風が竜魔の腕に抱かれて死ぬさまはどんなラブストーリーよりも萌えたっす
私も剣×竜だが、なんたって菊姉ちゃんが一番好きだった!
菊姉ちゃんへの愛はすべての801に勝る。
>28 あの頃の車田センセはまだ天然だったと信じたい・・・
御大、女性に人気のあるいくつかの少年漫画から
いろいろ取り入れていた気がする。
だが、そこに潜む「萌え」には気付かず
「こういうのがオンナノコに受けるんだなそーかそーか」
って感じだったと思うのだがどうか。
CHANEL VS 河井もアレだが
シャフトとCHANELの関係も、相当ヤバげなにおいがしる。
>>30 漏れは剣崎と菊の関係より竜と菊の関係にドキドキしてました
私かれこれ15年くらい前にスコ受けの本だしてたよ…
今まで色んな物に転んでは、思い出したようにスコ萌え再発して自家発電の繰り返し。
同士キボンヌ…っているのかなあ、スコ受けなんて…
相手がそんで、猛烈に腹黒いヘーちゃん…なんて口が避けてもいえまへん
>34
ドジーンシはもっぱら海鮮だけど
スコ受け好きです。
2では政治家…なんてエロいんだ…(萌)
>34
私も蠍パパ受に萌です(密かに蠍息子も受だが)
不謹慎だろうけど、あの軍服がいいんだよなあ……
個人的に相手はヘルガかオリオン辺り希望ですな
>35
相手が医者のヘルガなら更に淫猥度上昇……車田御大ブラボー
何か三流成人向ビデオの様な妄想ばかり湧いてくる恐ろしい
ゲーリング、ヒムラー、ゲッペルスの父は
今何をしているんだろうか。
やっぱりスコ追っかけで政治方面?
会社員やっていたらそれはそれですごいな。
>26-27
ほんじゃま。
石松っちゃんチンチクリンで一途でかわいいズラ(*´Д`)ハァハァ(w
多分マニアックすまそ。
2で背が伸びてしまったのが結構ショックですた(w
34でございます。
同志の方がいてくださって、目の巾涙でございますよ。
(しかし車田センセの描かれる涙は、粘着質に見えますな…)
是非ともドクトルヘルガには、
「いい機会です、当分は私の元で大人しくなさってくださいね…」
なんて怪我に伏せるスコの顎でも撫でて欲しいです。
あ、ついでにいうと…竜石とかもかわゆいカポーでええなあ…
なんて思ったことありますデス。優しい竜ちゃんとヤンチャ石で!
私は竜児×河井さん(リバでも可)が好きでした。
限り無くプラトニックというか、百合のかほり漂うカプですけど。
御大には、無い事にされちゃったけど今でも阿修羅編は心のバイブルです。
御大にしては珍しい、おっとりタイプの主人公・竜ちゃん。
その気性から、昔は絶対受だと信じて疑わなかったけど
今はこういう攻も良いかなと思う。
受攻変わった・あるいは流動的になったキャラが
結構いるなあ。リンかけ。
河井さんと竜ちゃんは、私の場合
基本は河井×竜児キボンで、逆も愛。
>39
>「いい機会です、当分は私の元で大人しくなさってくださいね…」
ももも、萌え!
撫でるのが頭じゃなくて顎なのが、やらしいですよドクトルヘルガ。
いや、頭でも萌えですが。
私は、スコヘルorヘルスコどっちもラブで
昔はスコヘル寄りだったのですが
2のヘルガの「死ぬでしょう」で、
なんとなく自分の中で受攻比重が逆転したかもしれません。
>竜石
う、考えたことありませんでしたが、
妄想したら結構イケました・・・ カワイイカモ
なんだか普通の(?)中学生カポーっぽい感じ。微笑ますぃ。
学校が同じだったら登下校とか一緒にしてそう、というか。
>19
遅レスですが、私も剣崎×総帥の双子萌えです。
当時、すっごく好きな同人作家さんがこのカプで、その人の本で
このカプにはまったクチです。
久しぶりに読みたいな…後で探そう。
総帥だったら総帥×竜、または総帥×河井もイイなと言ってみる
>43
もしや星矢系の大手作家さん?
その後プロになられたあのお方だろうか…
違っていたらスマソ
リンかけ及び軸系ドジーンシ
引っ越しの時に箱ごと行方不明になってもた(´Д⊂
有名作家さんのものはあまり持っていなかったけど
レアカプ・レアキャラものがいくつかあったので
箱の行方を想像してブルブルする以前に禿しく口惜しい。
河井×竜児はナチュラルにデきてると思っていました。
てゆーか、違和感全く無しだし…(´ー`)フッ
熱情って…決して友情だけじゃないはずだと。
リンかけ(車田漫画OKなんすよね)スレが立ってたなんて、今頃気づいた。
リンかけでなく風小次だけど、私は死牙馬×総司が好き。
ロン毛の河井さんと顔が×印のトーン張りゼウスなんだけど、
二人の接点ぜんぜんないんだけど、お花ちゃん(魔女)も好きなんだけど。
リンかけに限らず、車田漫画だとわりと
二番手×主人公か、主人公×二番手に目が行きます。
剣竜とか、風魔だと(あまり見かけないけど)竜魔×小次郎とか好きだったなあ。
二番手×主人公の匂いがするので、だんな×石もコソーリ好き。
リンかけ2だとイヨリンリンかな。逆可。
2だと自分はリンドウ×石松だな・・。
2といえば
石松=ケンカチャンピオン=豪放磊落な生き方、イイ(・∀・)!!
麟童=ストリートチャンピオン=家にも帰らず不良の真似事、 (・A・)イクナイ!
な、志那虎の旦那ってどうなんだ(w
違いを教えてください志那虎の旦那。
49になんとなく便乗。私も2だとリンリン×石だな…。
1の時、剣竜萌えが自分的にはメインだったのですが
実は密かに剣石が好きですた。
特に、世界大会〜十二神戦あたりの仲悪そげな感じが。
剣崎は(珍しく)あれこれ生温かい言葉も吐いているのですが
石は意に介さず、敵対心剥き出しなところがえがった。
そんな石が、2では剣崎の忘れ形見(?)のリンリンの親代わりという
シチュだけでなかなかハァハァな思いになる…
しかし、2の石はモテ杉だと思います。
志那虎
↓
リンリン×石→菊(&剣崎)
↑
ドン・ジュリアーノ <こんな感じに見える(ズレたらスマソ
>47
や、自分も死牙馬×総司好きなんですよ。
何故かと言われれば初期の某星矢アンソロの影響…
顔がキレイ系で中身が漢前な総司が好き。
ちょっとヘタレで鈍そうな(スミマセン)死牙馬といい組み合わせだと思うんだがなあ。
香具師等の性格描写なんて無いも同然だから妄想だけどね(;´д`)
53 :
51:03/06/25 02:00 ID:MjLyc6ul
やっぱズレた…死のバイブルで逝ってくる…
(志那虎とドンジュリからの矢印は、
石に掛かっているものと思って下さひ)
>52 封古字なら漏れは竜魔×霧風だYO
霧風の美しさと冷静さに目路目路
気が付けば50越えおめ。
圧縮も乗り越え、このまま順調に成長を続けていってホスィ
とりあえず、リンかけ映像化の本決定告知まで
生き残っているとイイナア。
豪気に車田5人チームはみんな受とか言ってみる。
57 :
47:03/06/25 08:30 ID:uLJgAtdI
>>52 あなたは私?
というより四千年の輪廻を繰り返してきた同志でつか?
私もそのアンソロ読んでハマったくちです。
あきたらず、それのオリジナルのドジーンシまで買ってしまい、
その後もコミケでいろいろ死牙総本も漁りました。
ついでに、自分が初めて描いたパロ801って、死牙馬×総司に横やり竜魔
っていう、今見たら悶死モノの芳しさ200%のヘヴォン小説でした。
>香具師等の性格描写なんて無いも同然だから妄想だけどね(;´д`)
なにしろ総司は、幻夢氷翔剣で自分の幻見ちゃうくらいのナルシィな俺様っぽいし、
死牙馬なんかは普通に転生してたら悪霊退散っぽい仕事が向きそうとか、
死牙馬と総司は妄想以外に補完しようがない分、自由度も高いとこが魅力でつ。
ああ、一度でイイから死牙馬×総司サイトやりたいっす。
>55-56
敵チーム×メインチームかな…
とおもたが、リンかけも風小次も
時々マンツーマンにならない罠(w
59 :
風と木の名無しさん:03/06/26 00:36 ID:Zz+QddKG
順ぼっちゃま、
実は熱烈受キボンなのですが
同志は・・・・・いないかな。トホ
>59
竜ヘタレ総攻めな私に比べたら・・・
>60
それではひとつ、ヘタレ竜×俺様順ということで・・・
スマソ、竜ちゃんはヘタレってよりむしろ「天然攻め」な感じがするんです。
優しくておっとりしてて、すべて包むような、何気に懐の大きい攻め様。
そして俺様DQNな坊ちゃま順防が、自覚無しに惹かれてしまうみたいなー。
懐かし漫画のリンかけスレ等で
時々日本Jr.(+他)の面々の実力比較の話になりますが
受 攻 比 較 は ど ん な も ん だ ろ う
と、ふと思った。
総当たりで考えて直感で並べてみたところ
私はこんな感じかな。<←攻 受→>
志那虎>>剣崎>河井>竜児=総帥>>石松
寸評:石松っちゃんが攻められる相手が見つかりませんですた…
>62
なんか遊戯王の表遊戯×海馬社長を語っているのかと思った…
≫60
菊姉総攻な私よりゃマシよ(泣藁
66 :
65:03/06/26 18:58 ID:Ucbam1IX
も一つスマソ
ホワイティ×シャフト萌……フッ、同志なんていらねぇさ……
>>66 漏れの年代でわフォレストと言ってもらったほうが通じる(w
60です。
>65
いえ、私も菊姐は全てに対して攻めですよ。
竜ちゃんはその血を継いで攻め攻めなんですが
菊姐に比べるとどうしてもヘタレ臭さが抜けないんですね。
それに引け目を感じて海で対決。
結果、勝利の虹を手に入れましたが順様は持って行かれました。
河井×高嶺弟の同士がいて涙...。
13年ほど前描いてますたよ...エロも。
当時15才。
45さんのレアカプ同人誌がどんなんだったんか、興味津々です…
よかったらチラっと教えてください!
あ〜なんか久々夏の祭典に行きたくなったよ…
参加サークルさんとかってどうなってるんだろう。
やっぱザナジョルとか多いのかな?…自分はジョルザナなんですがね。
ジョルのあの性格の悪さは、攻めだよなーなんて思うのです。
こちらでは同好の姉さんが多いみたいで嬉しい…
71 :
52:03/06/26 23:48 ID:ioLoryhE
>57
コスモの同士よ!(ガシッ)
あのアンソロ読んだときはまだ星矢しか知らず、元作品が知りたくて風小次読んで
ハマったというバカぶりです。他の方が死牙馬×総司描かれてた事にも驚き。
(コミケで車田スペース廻った事がなかったので)
転生後の話は…私もチョロッと考えたような記憶が(w 他の作品より
生活感の無い風小次の中でも奴らの日常生活は特に想像しづらいですね。
サイト是非開いて頂きたいです。探しまくって行き着きますよ?
周りに車田好きがいなくて寂しい思いをしてましたが、
今になってこのカプ好きな方に巡りあえるとは嬉しい!
>52 自己レス
何かひどい事書いてるような…死牙馬好きな人ごめん。
奴はきっと超マイペース野郎なんだろうとフォローしてみる。
漏れがオン落ちしてる間にこんなに良スレが!
遅レスだが>19 >43
漏れも剣崎×総帥がすこぶる好きだ!!
43の持ってる本剥げしく読みたいデツ。
もう引っ越しなんてしない。の45です。
>70
別にレアもの狙いで収集していたわけではないですw 念のため。
軸関係は、一時期手当りしだい購入していたのですが
皆行方知らずになってしまったんじゃーい・゚・(ノД`)・゚・
記憶に残っているものの中で、今殆ど見かけないカプを挙げると
アポロン×オルフェウス、邪鬼×ヨーキヒ(…逆の方が好きカモ)
ゼウス×ポセイドン、ゼウス×竜児、剣崎×石松
志那虎×石松(本気か冗談か分かり兼ねました)
ナポレオン×ヘルガ(???) …ってところでしょうか。
あと、阿修羅本を持っていたかなあ。
シラトサンペイの世界にいそうなパラレルっぽい阿修羅でした。
上記の作品に「もしかして私の若かりし頃の作品かも…」と
思い当たる方はいらっしゃいませぬか?
>73
志那虎×石松が読んでみたいな。ギャグでもマジでも。
チョイトマニアかもだが、神話上の繋がりでアポロン×カサンドラorクレウサが見てみたい。
マンガ上じゃ、さして繋がりなぞないがナー
どーでもいいが、神話じゃペガサスってポセイドンとメドゥーサの子だったのね
>73
アポロン×オルフェウスありましたなあ。
私も何度か見かけたことがあります。
73さんのご記憶の作品とは、また別のものかもしれませんが。
>シラトサンペイの世界にいそうな阿修羅
おおお、見たい。
風魔も、そんな感じの長編を描いていらっしゃる方がいたなあ。
お名前を覚えている方も何人かいますが、ここでは割愛。
あとはゼ竜と、74さんに同じくだんな×石が見てみたい。
ゼウスは、十二神戦後、コソーリ竜ちゃんの身辺警護をしてそうな
竜児執着ぶりがステキでつ。
石は、だんなの人生を変えた男(リン2より誇張30%)だからねw
77 :
風と木の名無しさん:03/06/30 00:56 ID:vGNKhhaG
ギリシャは、完全改訂版で割り食っちゃったね・・・
ゼウスをはじめとするギリシャ十二神+ギリシャJr.、
色々と美味しいと思うんだけど。
旦那&石松は、昔は
石松が旦那に懐いているのかなーとか思っていたけど
もしかしたら旦那が石松ファソなのではと思う今日この頃。
(;´Д`)ソンナダンナニ、チョットモエ・・・?
漏れ、今も昔も順坊ちゃん萌〜なんだけど、
泣かされたのは石松っちゃんオンリーだったな。
世界大会のときの「道端に埋めてくれ」
阿修羅編の「ダチじゃねえか!」
菊姐ちゃんを巡って順坊ちゃんと殴りあったときも
「一度も拳を狙わなかった」石松っちゃんって、いい漢だよ。
80 :
風と木の名無しさん:03/06/30 23:40 ID:hqZNpDnc
漏れが初めてリンかけ801本を見た時のカプリングは順殉ばっかだった。
こないだジャスコの古本市でリンかけ初版コミクスを見かけたけど、いまだに順と殉がウリ二つに見えない。。
第2期車田ブーム(星矢の波及効果)の時には
本当に順殉ばかりでしたなー。
それ以前には、あまり見かけなかった(気がする)ので
初めて見たときは新鮮な驚きがあった。
それ以前は剣崎といえば剣崎×河井だったように記憶。
剣崎と河井って、実はあまり接点がなかったりしますが。
阿修羅編くらいだろうか。
>>81 接点がないところを逆に脳内で妄想してカバーしてますた(w
同い年で金持ちで美形で竜と出会う前は超痛い椰子という共通点ならタプーリあるんだが‥
83 :
風と木の名無しさん:03/07/02 00:31 ID:eBFXsdmY
>82
竜の阿修羅編の必死さといい、剣崎戦の名言「君の汗をふかせてくれないかw」といい
原作を見ると竜とラブラブな感じがするなぁ>河井
竜児に対する接し方と他に対する接し方、結構違ってないか?
仲間内で剣崎に対する接し方も違う…というより、最も接点のない二人だと思う。
阿修羅編でも剣崎一番楽してるし、あんま必死に見えんかったし。
元超イタイ者同士なだけにかみ合わないんですな。
私はもう、ナチュラルに河井→竜児イチオシですわ(藁
剣崎×菊姉とともに王道カップルだと思ってます
剣崎の日本Jr.内での立場は、タイトルマッチの折
日本Jr.の面々を全員、竜児のセコンドに持っていかれたところに
如実に現れていると思われ…(´Д⊂
阿修羅編、確かに剣崎は一番楽している(つか、腰が重い)けど
小荷物運びの末結局メンツに加わっているあたり
あの剣崎にしては頑張ったと私はホメてやりたい(w
剣崎×河井なら
ベタな言い方だが、捻くれDQNな順坊ちゃんの、秘めた可愛げハケーン!
みたいなシチュになるのだろうか。剣崎×菊と被るかも?
竜ちゃんは、剣崎のことも(他の面々のことも)
裏も表もよく分かっていそうなので
剣崎が如何に悪態つこうが身勝手な行動を取ろうが
「しょうがないなあ剣崎は」で済ませてくれそうな安心感萌え。
「しょうがないなあ」では済ませてくれさそうなのが石松(w
(大穴だが、剣崎の石松理解度は、かなり高いんじゃないかと思う)
あまりの懐かしさにコミックス探したけど見つからないー。
自分の801初めは、小龍×項羽の兄弟萌えですた。
あれから十数年。あんなに出番少ないのになぜあんなに萌えたのか・・・
異様に濃く細かい脳内設定とかしてて、今でも思い出し萌えができるなあ。
ふつうのマンガがどっちかっていうと西洋の詩とかだとすれば、
あの頃の車田マンガって俳句という気がする。
作者によって語り尽くされない部分に、妄想できる余白がいっぱい。
やばい、こんなこと書いてるとまたはまりなおしそう・・・。
>>86 漏れは封古字はだったら竜魔×霧風でつよ
ちなみに項羽は出番が少なかったワリには強烈な印象を残してますたな
>>85 あれは剣崎が普段から単独行動が多かった事を考えるとしょうがない
んだが正直可哀想とオモたよ(藁
漏れは剣崎×河井だったら剣崎にとって河井が一番接点がなかったから
お互いにミステリアスに感じてたという妄想を脳内でしておりますた
>>87 剣崎×河井と竜魔×霧風、私もそのカプも好きです。
本命は死牙総と小霧ですが(小次じゃないほう)。
風小次やリンかけやってたころはあまりカプ違いとか気にしなくて、何でも来いでしたね。
出回ってる同人誌も複数カプ本が主流だったせいかもしれないけど。
ところで、剣崎と河井の接点というと、ペンダントが同じ形してなかったっけ?
ただの作者のかき分け不足だったのかもしれないけれど
そういう些末な点を針小棒大に曲解して萌えてました。
あー、ありましたな>ペンダントの形が同じ
十二神戦のあたりでしたっけ?
日本Jr.って、5人(+総帥)で1チームという色の方が濃くて
明らかに飛び抜けて個人対個人の付き合いが濃い2人というのが
あまりないかも。
(強いて言うなら竜ちゃんと剣崎、だんなと石松くらい?)
逆にいえば、どの組み合わせも
多少なりとも接点があり、萌える要素があるってことで。
オフィシャルつがいも有難く頂きますが
自分のハァハァするカプリングを考える・捻り出すのも
また楽しいでつよ。((´ρ`))アヘヘヘ
私も連載当時は竜魔×霧風にやおい萌えしてましたが
最近何となく、風小次読み返してみて、霧風攻もいけるんちゃうかと・・・
壮絶にきれいな顔して、意地悪く小龍、小次郎、麗羅辺りをこまして欲しい
大人になって味覚が変わったのかな
クルマダ作品でのいわば男ヒロインキャラの系図
河井→霧風→瞬
この中では霧風が一番クールというかふてぶてしさを感じる
でも瞬は容姿や運命的なものは河井系だけど性格は竜に似てると思う
幼い頃は泣き虫だったトコとか普段は優しいけど秘めた強さを持ってるトコとか
>>91 風小次から一息に星矢に行く前に、できれば男坂も入れてくれ〜。
んで、おそらく鸞丸か希望あたりが河井ポジションになったのかな。
でも、顔だけで言えば後半のしわの取れた直人がそれっぽかったが。
剣崎 たぶん学業の方もテキトーにやってるワリにはスーパースターの名に恥じることなく
トップグループのジョーレン、特に理数系強し、エーゴもペラペラ
河井 音楽の才能もさることながらもちろん成績はトップクラス、特に文系強し
志那虎 その風貌から不良共にも一目置かれてるが成績の方はなかなか優秀
特に古典は満点、理数系にもそれなりに強そうだ
竜児 授業に真面目に出席してるワリには成績は平均の下辺り
石松 言わずもがな…
>93
剣崎に罵倒されつつ(しかし意外にも丁寧に)理数を、
河井さんに優しく細かく文系科目を
それぞれ教わる竜ちゃんと
時折備前長船の柄で小突かれつつも
志那虎にサシで面倒見てもらっている石の図が思い浮かび
(;´Д`)ホノボノハァハァしますた。
なんかかわいいなー
>>94 剣崎・河井タッグは竜児の両隣り、
ダンナと石松っちゃんは向かい合わせキボン。
石松っちゃんは必勝ハチマキ装備キボン。
リンかけって、御大作品の中では
キャラクターの生活感がある方なので
こういう妄想もできますなー。
激しく遅レスだが
>>51よ、自分もそう思うぞ。
2の若者連中は皆、協調性がなさ過ぎる・・(笑)
机に向かい合ってても、数秒後には罵りあってるか殴り合ってるか
斬りつけてるか撃ってるか心臓発作で死んでるかで惨憺たる有様に
なりそうだ。
懐かしいーー!!
リア小の頃は普通に剣崎×菊姉に萌えてたし、
学校にパワーアンクル付けて行った事もあったなぁ…。
で高校の時読み返してみて剣崎×河井に開眼した訳だが…
姐さん方もご指摘の通りあんなに接点ないのにどうしてだろ?
ところで現在オフでは1の本ってありますか?
漏れは東京に行けば沢山あるはずと喜び勇んで向かったら
1冊しか探せなかった…という苦い過去があるのでつが…。
>>98 たぶん剣崎も河井も雰囲気がどことなくエロいからかなあ
だから二人の会話シーンほとんど無いにもかかわらず妄想を膨らませたと(w
>>94 河井が石松の勉強の面倒をみたらたぶんJOJOのナランチャとフーゴの勉強シーンみたいな
なるかなと言ってみる
石「えっと・・この、かんはらみちしんて何やったやつだぁ〜?」
河「……ちょっと石松君それはもしかして菅原道真の事ですか?」
苦労タラタラの河井であったw
>99 雰囲気がどことなくエロいといったら
順坊×ナポレオン(逆もあり)なんかもエロくないですか?
どころなくどころじゃないですね・・・濃すぎでした
竜とナポレオンの戦いもなんかエロかった(w
>>100 3秒くらい河井×石松(逆可)に目覚めかけますた。
どーでもいいですが、河井さんは
石松に対してまで君付け+敬語の頃が非常にツヴォだったなー。
石松の名誉回復の為に一言。
生活力だったら多分日本Jr.一だ。2では自炊しとるし。
ヘルリンでアレになっていた河井さんなどは
石松の1人でも住まわせておくと良いと思いました。
3食きちんと用意しておいてくれそう。洗濯もマメにやってくれそう。
>>103 「石松君は、ワインを買って飲んだことはないのですか?」
とか言ってたよね。
ワインをたしなみ蘊蓄の一つも語れる育ちの良さを醸し出してるこのセリフが
なにげに好きだったりする。
でも、キャラの呼び名って、剣崎とか竜児とか石松は呼び捨てで言えるのに、
なぜか河井のことだけは「河井さん」と呼んでしまうんだよ、いまだに。
>104
あ、私もだ。
そういえば河井さんは何故かさんづけで呼んじゃうな。
生年月日が設定されてるんで、どっちみち
私より年上だしいいかなw
105見て思い出した!
順様お誕生日おめでとうあげ
つーことは殉もだな(w
108 :
風と木の名無しさん:03/07/04 23:05 ID:+BwbvgW6
>104
私も。
竜児が河井と志那虎はさん付けで呼んでたからかな。
河井さんが普段は石松君とか呼んでるのに敵にボコられてる時とかについ呼び捨てに
しちゃう時とか萌えた。
でも真子(貴子?)はつい河井の姉ちゃんと呼んでしまう。w
>>108 竜は志那虎をさん付けしてないよ?
2つも年上なのにチャッカリ呼び捨てしてますた(w
ちなみに河井の姉ちゃんは貴子ですな
>108
河井真子!なつかしいなあ
名前がオフィシャルで出てなかった頃は
そう呼ばれてたな(w
御大はつくづくミーハーだよなあ…。
>>108 志那虎は「志那虎のダンナ」と呼んでます。
あと殉は「総帥」ですね。
でも風魔の総帥もいるのでちと紛らわしいかもしれないが、
普通総帥といったら風魔のほうをさす人は少ないだろう(w
>>110 20年くらい前、ファンロードで車だセンセのインタビューがあって
「河井のお姉さんの名前は何ですか」という感じの質問に
適当に答えたせいで「真子」ってのが広がったような気がする。
なつかしい>ふぁんろーど
2で「貴子」って出てきた時には
「真子じゃないんだ!?」と思い
同時に誰から取って貴子にしたんだろう…と思った。
あと、「Q.石松の目の傷は何で付いたのですか?」
「A.シャブ猫に引っかかれた」というのも記憶に残っています。
114 :
風と木の名無しさん:03/07/05 01:12 ID:gzuajFzr
>>113 > 2で「貴子」って出てきた時には
> 「真子じゃないんだ!?」と思い
漏れも全く同じこと思ったよ…。
人生の半分、「真子」だと信じてたw
>>113 「河井はなぜカワイではなくヤマハのピアノを弾いてるんですか」
「この質問、おもしろい!」
っていう質問もあったのを覚えてる〜。
ファンロードで一番印象に残った記憶は、風小次のシュミ特。
117 :
風と木の名無しさん:03/07/05 14:31 ID:pLKh+VDH
>116
ふぁんろーどで初めて風魔のセ小次郎を見た時は本当に御大が描いたかと思いました。
ネ小次郎も好きだったけどねw。
風魔一族も好きだけど華悪崇の方がより好きだ。雄皇カコイイ!
一応当て字とかにした方がいいのかな〜と思ったけど風小次の登場人物の名前は
元が当て字っぽいだけにどう当て字にすればいいのかわからん(w
2は総帥に代わって嵐を育てる野火パパと黒夜叉ママ…とか考えてしまった。
黒夜叉にはなんかだかよくわからないセクシーさを感じる。
私は夜叉一族が好きだった。壬生含む。
特に白虎×紫炎が好きでたまらん。今でも好きだ。
未だに同人誌捨てられずに居ますよ。
項羽VS白虎、項羽VS紫炎の戦いはエがったな〜
何しろ残酷にもちゃんと死人が出るから
漏れは封古字は断然2巻が好きだよ
霧風が戦った雷電と闇鬼もかっこよかった
今なら言えるっ。項羽萌えでした〜。
小項で。
>>121 別に昔でも言えたのでわ?
あれだけ出番が少ないのに項羽の個性はホント強烈で小龍より人気が
あったモンな
しっかし項羽はふてぶてしい性格ですたな
123 :
風と木の名無しさん:03/07/07 23:48 ID:msDImazv
>119
武蔵、八将軍とは仲悪そうだったけど、壬生とは仲良さそうだったよね。
夜叉姫や黒獅子にイビられた武蔵を慰める壬生なんて妄想してハァハァしてますた。
じゃあ漏れは不知火さま萌え〜といってみる(w
>124
アニメの顔つき不知火様は貴殿的に如何でしたかなw
不知火ってアニメでは顔出てたのか、知らなかった…
これで悔い無く氏ぬ事がデキルね
128 :
風と木の名無しさん:03/07/08 14:52 ID:wxyoGy2B
>127
サンクスコ!
今にもコンコン鳴きそうなお顔でおじゃる。狐火さまじゃなくて不知火さま(w
130 :
124:03/07/08 17:28 ID:lQciGqr8
>>127 蟻がd つっこんでもらいたくてあんなカキコしたけど
たなぼたの気分だ〜よ
ンにしてもずいぶんカコイイ不知火様だな
アニメといえば、壬生が死ぬときの武蔵の
絶叫はすごかった。
なんかキラキラ光ってるし。
……って意外とアニメ見てない人が多いのだろうか。
レンタルには置いてないのかな。
いつの間にかこんなスレが!!気付かなかった(´д⊂ウレシイヨー
感動のあまりこんな時間に文庫を引っ張りだして1巻から読み始めます
小5竜タン萌エー
>>131 見て無いどころか、私は全巻予約購入しました。
下敷きとか風林火山キーホルダーとかグッズまで買っちゃいました。
ファンロードとかで風小次のセル画投稿を見るたびに、
アニメ化されたらどんなになるだろうなと数年間夢見続けてたけど、
実際アニメの白羽陣見たときは泣けてきた。悲惨すぎて。
134 :
風と木の名無しさん:03/07/10 02:01 ID:D100rmBC
リンかけのアニメはどうなるんでしょうな…
そもそも、アニメかどうかも分からないままですが。現状。
幻のまんがビデオも観たかったな…
☆総イチロー竜たん、当たり前すぎるけどハァハァ…
136 :
風と木の名無しさん:03/07/12 04:18 ID:wXQ54gd/
137 :
風と木の名無しさん:03/07/12 13:10 ID:MsRbQo6c
リンかけアニメ、やるならどの巻からになるんだろう?
今の時代でテリブルトーキョー!なんてギャグにもならんだろうにw
完全改訂版基準のストーリー構成になるのでは>アニメ
これならテリブルトーキョーはない。
でも、十二神編もない。
阿修羅編もない。
トホホホホ…
まあ、これまでアニメ化の話は
出ては消え出ては消えしていたから
未だ疑心暗鬼の悲しいファン心理。
>>138 >でも、十二神編もない。
>阿修羅編もない。
なんでこう後ろ向きなのか…。
どうせなら阿修羅四天王を復活させるくらいの勢いが欲しいぞ。
つーか阿修羅四天王なんていないし…とあえて吊られてみるw
ゲームは都大会とチャンピオンカーニバルを混ぜて世界大会までだったね。
隠しキャラで総帥と車田先生も出てたけど
142 :
風と木の名無しさん:03/07/13 00:22 ID:Fj5tbuEv
ゲームの車田先生ってどんなの?
車田先生って当時のWJ巻末似顔絵だとマッシュルームカット(?)の時とイヤミ風
オカッパ頭の2バージョンあった気がしたけど
リンかけアニメ、本当だったら今年の4月深夜から絶賛放映中だったんだよな…
今なら唐突に世界大会から始まりそうだけどね
個人的には菊姉ちゃんや貴子姉ちゃんにアイドル声優持ってこられなければ
あとは誰だろうとドンと来いだ!
144 :
風と木の名無しさん:03/07/13 10:43 ID:nV5GyzbA
145 :
56598:03/07/13 10:45 ID:uHbS8FnG
147 :
風と木の名無しさん:03/07/13 20:48 ID:Fj5tbuEv
>146さん、サンクスです。
激藁ーーーーーーーーー(T▽T)
見事にリングにこけろ風味でつね。
ところでリンかけ801で河井&石松ってのはありですか?
私的にはどっちが受けでも萌えなのですが(^^;
石×河井の方がいいな、漏れは
「なんでえツンケンしやがって」ていきりたつ石に対して
フンとコバカにする河井だがなんだかんだで石のペースに振り回され
段々世話女房みたいな感じになっていくのがいいかなーと
149 :
風と木の名無しさん:03/07/13 23:05 ID:sLsJ2h+Z
河井と石松も可愛いですよね。私もどっちが受でもいい。
河井×石松なら
石松に振り回される河井、
自分がしっかりしなきゃ駄目だと世話女房化する河井
しかし、世話しきれなくて、逆に「おいおい、大丈夫かよ」てな感じに
結局石松にフォローされる河井、とか萌え。
石松×河井なら
ツンケンな河井、その態度が気に食わなくてちょっかい掛ける石松、
突き放す割に危なっかしい河井
見てられなくてさらにちょっかい掛ける石松、とか萌え。
…私は148さんの逆で
受攻どちらでも、石松が世話女房化するの好きかもしれませぬ。
石松って、実は結構お節介焼きだと思うので。
やばい、148タソのも150タソのもカワイイ・・・。
そーいえば、石松×河井、河井×石松が出て
なにげに石松が日本Jr.内総当たり達成一番乗りかw
ちょっと意外だけど。
ムードメーカーで、全員とそれなりに接点があるからかな?
>個人的には菊姉ちゃんや貴子姉ちゃんにアイドル声優持ってこられなければ
アイドル声優はともかく、河井の姉ちゃん役に「石 野 真 子」を持ってきたら、
アニメスタッフのことを神認定するな。
>>150 昔の同人だと、河井は料理が下手というのが多かったね、そういえば。
一見世話焼きさんのように見えて、実は全然、家庭向きではないというか。
それよりは甥の響のほうがずっと世話焼きだったかと。あれは姉の血筋だからか。
153 :
風と木の名無しさん:03/07/14 22:57 ID:Q66YDzdG
>152
昔のリンかけ同人、読みたいなぁ。
漏れは河井に群がる男女を蹴散らし、かっさらってく石松とか、前髪が菊姉ちゃんそっくりといって抱きつく石松とか
微妙にギャグ路線しか思いつかなかった。
>河井は料理が下手というのが多かったね
そうなんでつか!漏れのイメージは河井さんは才色兼備みたいな感じで
家事も万能て思ってたもんですからちとビクーリ
そういや石松って河井に対して世話焼きだよね、ドイツ戦の前に病院行くの
付き合ったり、ギリシャ戦の前に河井さんがパンドラを追いかけた時も
石松はお腹がすいてたはずなのに河井さんを追っていったもんね
>前髪が菊姉ちゃんそっくりといって抱きつく石松とか
リンまねの最終回(だっけ?)で、そんなのあったね。
三つ編みの河井さん。
「いやだなあ僕ですよ」とかなんとか言っていたが
じゃあなんでお前は三つ編みをしているのだと小一時間(ry
石松っちゃんは菊姉ちゃん大好きなところが大好きなので(w
801なら、好かれる側・受キボンヌかなー。
石松っちゃんには幸せになってもらいたいよ。マジで。
156 :
風と木の名無しさん:03/07/15 00:16 ID:VXdejsNU
>154
漏れは河井は姉ちゃんいないと何も出来ない(w)ってイメージあったんで、
ピアノとボクシング、勉強以外は案外不器用って感じだなぁ。
>155
リンまね最終回、その直後にセ小次郎の準備してたんでしたっけ(w?
でも一連のスレで思い返してみれば石松って本当面倒見の良い、いいヤツですね。
801もノーマルも幸せになってほしいです。
>>153 昔のリンかけ同人って、いまほど801色は強くなく、どっちかというとギャグが主流だった気がする。
私がよく読んでたのは、つる●ん(FRでセ小次郎の後にネ小次郎の連載してた人)周辺の
同人誌で、剣崎×河井がメインだったです。
剣崎は万年発情期の手当たり次第で、河井さんのほうが振り回されてって感じだったと。
その設定はそのまま飛鳥武蔵に引き継がれ、壬生攻介がラムちゃん化してた話もいくつか見ました。
>>156 セ小次郎の最終回は、確かリンまねに戻るって話でなかったっけ?
伊達総司がカツラとったら河井さんとかだったような。
死牙馬が顔ふきふきしたらゼウスになったとか。
>剣崎は万年発情期の手当たり次第で
う〜む、漏れの剣崎に対するイメージそのままですな
>伊達総司がカツラとったら河井さんとかだったような。
死牙馬が顔ふきふきしたらゼウスになったとか。
おいおいプゲラゲラ
159 :
山崎 渉:03/07/15 09:07 ID:kMpW1chZ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
160 :
156:03/07/15 22:22 ID:VXdejsNU
>157
確かにシリアスでもギャグでも剣崎はケダモノっぽかったかもw
セ小次郎の後に聖闘士ダ星矢とかやってた気がするのですが、気のせいかなぁ?
>160
気のせいじゃないですよ。コミックスも何冊か出てたんじゃないかな?
ありましたなダ星矢。
男坂は、ご本人が出ていたからか連載はなかったけどw
>154
ラスト1行になんだかなごみますた。
河井さん、目玉焼きに勝利。
石松は面倒見良いですなー。
ドイツ戦を控えて不在がちの剣崎を
一番気にしていたのも石松だし(基本的に罵倒モードだけど)
コークスクリューの肘痛で元気のない竜ちゃんの
熱を計ったりもしてたっけ。
あと、だんなの右腕フェイントについての
「右腕を動かすことがだんなにとってどれだけ辛かったことか」
という言葉も、すごく石松らしくてイイ(・∀・)!!
当方、リンかけ内はおろか、全車田キャラ中でも
石松が一番好きで、(全漫画キャラでも、五指に余裕で入る…)
好きな勢い余って、801はおろかフォモスメルもまとわせられないー!
というか、相手が思いつかないー!でもフォモ萌えしたいー!
とジレンマだったのですが、このスレを読んでいて、
もう一度頑張ってみようという気持ちになりました(w
目指せ、脱・単品萌え。
元来、801自体は大変美味しく頂いている性質なのに。ううう。
とりあえず、こちらの河井と石松ネタにハァハァさせて頂きつつ
一番絡みのある志那虎との関係を拡大解釈するところから始めます…
がんがれ163。
自分も、かつて竜ちゃんがいじれなくてジレンマだった・・・
但し、半年くらい前に読み返して以来
立派な順竜萌え人に脱皮してしまったけど。
石松ちゃんはヤパーリ志那虎のだんななのかなー?
どっちが主でどっちが従なのか分からないコンビっぷりは
リンかけ名物の1つだと思いまつ。
しかし、あの志那虎を3の線に引きずり込むってすごいよね。
>163
漏れも何か801熱再燃。このスレ見てるとどんどん妄想で癒されるyo
>164
私的には竜児は誰とカップリングでもOK!ですが、竜ちゃんだけは純愛路線というか
綺麗な体でいてほすぃと思ってしまいますw。
>>163-164 実は、コソーリだんな×石がリンかけで一番好きなんですが
表立って萌えと言うのがはばかられるのは何故でしょうw
石が御大の化身だからだろーか。
石が健全過ぎるからだろーか。
だんなのリーゼントがいけないのか…。
なんとなくカムアウト出来ないまま1x年が経ちますた。
163さんの開眼が待ち望まれます。切実に。
>166
言われてみれば普段渋〜い志那虎が石松と一緒だと表情が柔らかくなる感じがし
ますね。
フランス戦で河井&五つ子をオ○マ呼ばわりして周囲のファンに顰蹙買って旦那
に泣きつく時とか何ともカワイかったです。
リンかけ2だとオトナの関係って感じでまた萌えですw
>166
昔、
「俺ァ、だんなのこと好きだぜ。父 ち ゃ ん み て ぇ で」と
石松に言われて志那虎ガクーリ、というネタを考えたことがある…
若かりし頃のアレなナニなので、笑ってやって下されw
あ、いや、石松ってお父ちゃんいないっぽいなーと思いまして。
(竜ちゃんと境遇が近そう)
石は乳を幼少の頃亡くしてる、だから家では頼れる兄ちゃん
剣崎と河井の乳が謎、たぶん剣崎の乳は冷酷非常ぽいw
ある意味藁えるのがダンナの父ちゃん、包丁扇風機だっけ?
「刃の隙間から玉をとれ」ダンナがそれで血ドバッ!大怪我した時は
「あっ!一樹〜!」てあたりめーだっ!こうなることはフツーわかるっつうの`∀´
>169
剣崎の父は息子の為にコンコルド・クラブとか作ってるんだから冷酷でもなさそう
そういえば、そもそも剣崎がボクシング始めたのって
双子の弟が影道へ里子に出されたからなのかな
>>170 > そもそも剣崎がボクシング始めたのって
> 双子の弟が影道へ里子に出されたからなのかな
あ、なんかソレちょっと…いや、激しく萌え。
もしそうだったら、ドラマチックですな。
コンコルドクラブどころか、
富士の裾野に特設リングを造っちゃったりもしていたね>剣崎父
剣崎父が、ボクシングに深い縁か
あるいは因縁のある人物という線もあり得るかと…
殉が望んで影道の門を潜ったのではないように
剣崎もまた、自らの意志でグラブを手にしたのではなかった
というのはどうか。
自らの大望の為に息子2人さえも利用する父。
父親の敷いたレールの上で、天才として開花してしまう剣崎。
剣崎家の財力と権力を惜しげなく使いまくるのは
父と、自分への、剣崎の抵抗なのかも…なんて。
久々に読み返していたら、途中、↑みたいなことや
剣崎って、果たしてボクシングや、自分の才能を愛せていたのかなとか
ふと思ってしまったよ。
ラスト、「最高だぜ」と言えて本当に良かったなと。坊ちゃん萌え。
173 :
風と木の名無しさん:03/07/18 19:49 ID:r600tkyj
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
あまりの懐かしさにスレタイだけで衝動的にクリックしてた・・・(w
当時、車田同人やってた皆さん、元気ですかー?。
今思えば、私が生まれて初めて接した801が、スコヘルの
換金陵辱鬼畜SMモノだったのは、801の神の仕業ですか。そうですか。
当時、普通のファン会報誌だと思って通販したら、
届いたのがこんなん↑もアリだったので、
萌える以前にただただ、激しく殴られたような
ショックを感じましたよ。(w
ところで、阿修羅編が無かった事になってたとは知らなかった。
コミックス、引っ越しが度重なって、捨てちゃったんだよ。ウワアアァァァン
>>174 >換金陵辱鬼畜SM
っていうと、ドイツ絡みで狂気の愛っていうと
「愛の嵐 night porter」をなんとなく思い出すというか。
そういえば、昔JCの中表紙で、これのジャケットをパロったような
イラストがあったよね。
阿修羅編は文庫版にはちゃんと載ってるよ。
無かったことになってたのは、今も昔も阿修羅四天王かと。
>174
懐かし漫画板の方でも話題が出ていましたが
全面改訂版その1(巷によくある単一作品月刊誌みたいなアレ)の時
十二神〜阿修羅がまるまる削除になってしまった、ということなのです。
その後発行された全面改訂版その2(リンかけ2と同装丁のコミクス)では
十二神も阿修羅もフカーツ(・∀・)!!したのでご安心を。
どっちも「全面改訂版」と呼ばれているのでややこしいのですな。
阿修羅四天王懐かすぃ。
177 :
風と木の名無しさん:03/07/19 03:08 ID:EJW8VDzl
>>175-176 >>174です。コミックス情報ありがとうございます!。
良かった。ギリシア12神とか、大好きだったので・・・。 ・゚・(ノД`)・゚・
もちろん、阿修羅編も抜かせませんよ。
>>175 そういえば、世界大会のドイツ戦の時のコミックスの中表紙、
映画のパロでしたね。映画の方は見てないんですが。
リンかけってサイトを探しても数が少ないので
ついつい懐漫板のお絵かき掲示板にまで過剰な期待をしてしまう・・・。
ttp://w6.oekakies.com/p/rinkake/p.cgi コソーリ姉さんたちの絵も見せてくださーい。
>170-171
それであの総帥が負けた後の涙に繋がる訳だね。
俺はどこまでお前から奪えばいいんだ・・・みたいな。
じゅ、順殉(;´Д`)ハァハァ
絵版こっそり見てきました。皆さん絵上手いですね。
姉さん達流石です。
自分も勇気が出たらこっそり描きに行きまつ。
男坂のラトーヤ萌えと、こっそり呟いてみる。
クルマダキャラのいわゆる可愛い系の中では一番好きなんだが。
182 :
風と木の名無しさん:03/07/21 00:43 ID:/93xWEZA
>181
リンかけ1・2、風魔、男坂、セイヤしか読んでないタイプのわたしですが
カワイイ系ならラトーヤが一番でつ…同じ考えの人がいてうれすい。
個人的な萌えカキコすまんです。
>>181,183
フレイザー×ラトーヤ、非常にマイナーだけどありましたよね。
>164-166
亀でスマソです。
脱・石松単品萌えを目指したい163です。
その節はあたたかいご声援有難うございました。
こちらを読んでいて、もしかしたら、
単品萌えと言う名の「誰とでも萌え」かも…とも思ったり。
河井さんと石松も、旦那と石松も、竜ちゃんとでも剣崎とでも
ハァハァしてますた。 (;´Д`)ミナサンステキ
石松は、誰と並んでもひとまわり小さいのが
個人的に高ポイントです(w
2ではあまり小さくないのが残念ですが
旦那のことを「志那虎」と呼び捨てたのが
なかなか新鮮で萌えが来ました…!
(和解後、またちらちら「だんな」と呼ぶようになったのもイイ…)
2なら志那虎×石松で十分イケるヨカーン
>>185 2のダンナと石もいいよねえ
ダンナの行動が何かとおもろすぎるけど。
成金相手に神技ディフェンスまで披露して
さんざ格好つけておきながら
実はただ石松の着替えを取りに来ていただけのダンナに
こそっと萌えますた。
「人の家で何やってんだ」って
おまえの家でもないだろう、とw
ダンナと石の絡みで一番好きなのはフランス戦前に五つ子に石がイチャモンつけて
逆にFANの女の子にボロクソ言われ「ひ〜っ」とダンナの胸で泣いたところですな
188 :
83338:03/07/26 12:54 ID:36y+33D+
189 :
風と木の名無しさん:03/07/26 18:48 ID:sGkj+jjN
>>181 ラトーヤって女の名前だよなあ。
ストリートでフレイザーに守ってもらいながら育ったという
妄想をしていました。
じゃなきゃ、あんなカワイコちゃん穴だらけ…。
>>187 それ、めためた好き。
しかし、「胸で泣く」と言うとなんだか濃厚ですな(w
あの2人の掛け合いは、御大が気に入って描いていそうというか
ギャグもマジメなシーンも良いのが結構あるよね。
マジメなシーンでは、ユリシーズ戦前の会話が密かに好きだったりする。
「まかり間違っても死ぬなよ」
「(略)おめえの冗談も聞けなくなっちまうからな」ってやつ。
>>190 逆に、フレイザーを守って育ってきたラトやんでも萌え。
仁義曰く、フレイザーを凌ぐ小宇宙(違)を持っている男だそうだし。
>>190 >ラトーヤって女の名前だよなあ。
それ言ったら、ジョルジュ、ヘルガ、シルビィ等々、
女の名前がまんまついてるキャラは多い罠。
御代のカプリング公認キャラということか?
ジョルジュは男性名じゃないの?
英語読みだとジョージさんだし。
アインとキボウ萌えはいないでしょうか?と言ってみるテスト
195 :
風と木の名無しさん:03/07/28 14:21 ID:IxM1jI0i
みなさん、「炎の魂」読み返して下さい。
「肉親の愛にもまさる友情」
「二人の友情は愛をも遥かに超えた高尚なものへと昇華」
竜児&河井さんは御大公認ですよ、と言ってみるテスト
ちなみに私は竜児×河井
「死ぬな!死ぬんじゃない河井さん!!あなたが死んだらピアノは一体誰が
聞かせてくれるんだ!約束だぞ河井さん!!約束したはずじゃないか・・・
し、死なないで!!」
竜児にとってのヒロインは河井さんでケテーイだと思って読んでますw
196 :
風と木の名無しさん:03/07/28 15:01 ID:GQRj8KCT
>>195 そうそう漏れも竜×河井は王道カプだと思って読んでたよ
ただ剣×河井の邪道(?)カプも同じくらい萌えてたんだなコレが(;´Д`)
ああ…ヤパーリいまだ河井さんスキーだ
198 :
sage:03/07/29 00:08 ID:gC1C1N0f
>ラトーヤって女の名前だよなあ。
ラトーヤ、ジャーメイン、ティトってマイケル・ジャクソン一族の
名前からとったのでは?
バロア兄弟の女名前もあっちのポルノ女優から適当につけたと御大が(w
漏れも車田ファン歴無駄に長いオヴァでつ
思えば801の意味を知ったのもリンかけスキーになってから
フォモがどうやってセクースするのかモナー
スマソ名前欄にsageって入れたよ…
ギャラクテカマグナムで逝ってきまつ
「リンかけ」で河井さん萌えだったので「風小次」で壬生さん、霧風あたりに
萌えるかと思っていた自分でしたが、なぜかはまったのは羽兄弟でした。
しかも、同じ顔なのに微妙に人気のない弟萌え。
カポーは兄攻の弟受でした。茨の道ですた。遠い目…
>200
漏れも弟萌えです。
何か兄と同じ事やってても「あ〜アンタ頑張ってるのねぇ」と生ぬるく応援したくなる
タイプかなぁ。
私的には霧風に片思いとゆーシチュで萌えてますた。遠い目・・・
>>201 >私的には霧風に片思いとゆーシチュで萌えてますた。
昔、ネ小次郎を描いてたつ○りんが出してた同人誌で、
小×霧が何作かあって、ほのぼの中学生日記風だったのを思い出しました。
自分のイベントデビューは車田オンリーですた。
足首丈の学ランに木刀背負った姐さん方がイパーイいたなぁ。
現実の長ランは膝丈しかないことにビクーリしたもんだよ。遠い目…
204 :
風と木の名無しさん:03/08/01 19:41 ID:QywcdkBc
205 :
風と木の名無しさん:03/08/01 19:41 ID:AQN91Lhk
ふと思ったんだけど、聖闘士星矢みたいにSMAPで風小次を実写にしたら
小次郎=中居
竜魔=木村
小龍=草g
霧風=稲垣
劉邦=香取
になるのかなぁ。。。
207 :
山崎 渉:03/08/02 02:24 ID:f5cR0Cmv
(^^)
208 :
山崎 渉:03/08/02 02:32 ID:f5cR0Cmv
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
209 :
風と木の名無しさん:03/08/02 07:12 ID:7ol0b2I1
210 :
風と木の名無しさん:03/08/02 12:33 ID:cFR/Blh5
211 :
風と木の名無しさん:03/08/02 22:55 ID:aACEIuNh
ヒッジョーに亀でスマソなんだが
>>166 イシマッちゃんは、あれだ。日本Jr.で唯一
生 え て な い っ ぽ い のが結構難関かと。
つか、生えてなかったよ…ね…
おかげで、いろいろ801な妄想をひねってみても
・相手が思わず我に帰る
・相手が申し訳ない気持ちになってしまう
・相手が笑いを堪えるので精いっぱい
などと、ギャグ的展開に流してしまうんだ。
リミッターが発動してしまうんだ。
菊姉ちゃん(脱がして視認済)が爆笑していたのは、もしやそれでか?
あと、相手がダンナの場合、
「おふとんの中でもダンナ呼ばわりですか?」というのが大変気になるw
イシマッちゃん好きなんだけどなあ。好きなんだけどなああ
213 :
風と木の名無しさん:03/08/03 07:30 ID:HOfuoVXR
214 :
風と木の名無しさん:03/08/03 12:28 ID:Un7pL1Xb
215 :
風と木の名無しさん:03/08/03 17:07 ID:uU966TLH
212を読んで思わず単行本確認してしもた。
>お布団の中でも
想像してワロタ
菊ちゃんのことも、
1ではずっとおねえちゃん呼ばわりだったくらいなので
そんなおもろいことになる可能性もなきにしもあらず…
217 :
風と木の名無しさん:03/08/04 00:43 ID:h8xONB5K
218 :
風と木の名無しさん:03/08/04 08:10 ID:SCHZtGyy
219 :
風と木の名無しさん:03/08/04 08:13 ID:pLaL6WOR
220 :
風と木の名無しさん:03/08/04 10:51 ID:SCHZtGyy
もうすぐ夏の祭典。
リンかけ「1」の方の本って、ありますかねえ。
ネットだと、1の方の萌え系って、少ない気がするんで。
正直、リンかけに関しては、
カプ不問で浴びるほど読んでみたい…。
222 :
風と木の名無しさん:03/08/05 00:15 ID:66lTlKJI
223 :
酒井栄一:03/08/05 00:17 ID:+eQ9hsyd
224 :
風と木の名無しさん:03/08/05 05:42 ID:YxeeKn9l
225 :
風と木の名無しさん:03/08/05 07:30 ID:YxeeKn9l
226 :
風と木の名無しさん:03/08/05 18:32 ID:bYbGz50G
227 :
風と木の名無しさん:03/08/05 19:42 ID:wWOxSjuo
228 :
無料動画直リン:03/08/05 19:46 ID:vOJPVsBw
★新作をどこよりも早く更新/無修正DVD販売★
初々しい女の子や、(゚Д゚;三;゚Д゚) 痴女のお姉さんがいっぱい!!
http://adult.csx.jp/~kouryakuero ☆安心後払いの迅速発送でお届け致します☆
ロリ/お姉さん/熟女/洋モノ何でもあるよ(*´∀`*)ハァハァ
もちろんあの娘も━━━━ヾ(。Д゚)ノ゙━━━━!!!!!!
竜、早くこい
業者にはもう飽き飽きした。
★ヘルガナビ登場!!★スコルピオンのアダルト情報は全てココに有ります★
だったら喜んで行くんじゃがのー・・・。
>230が一瞬
順タマ俺様誘い受に見えてドギマギしますた。
(;´Д`)…アハハハハハァハァハァ
234 :
風と木の名無しさん:03/08/08 12:38 ID:aix+JPjC
お邪魔します 姐さん方。
御大作品に惚れ込み過ぎて、リア工年令だった漏れは
『御大作品で801なんて!!』と思ってマスタ
順様&菊姉大好きですた
今ではすっかり腐女子還り
今だったら竜×順かなー
ヘタレ責めマンセーなので
>230姐さんの順様テイスト(・∀・)イイ!
そういえば、某同人雑誌に菊姉ちゃんオンリー本が
載ってました
夏祭りで目を皿のようにして探してきまつ!
リア小の頃からリアルタイムで順殉でスコヘルが好きだったのですが、
最近、逆でもいいかなぁ…などと思っております。
どうでもいいけど、このスレはリンかけメインキャラと同年代な人が多いのかな…。
当時、FR読者や同人誌とかやってたのもその世代だし。
そうでもないょ(・∀・)
自分厨房の時リンかけから車田の世界に入ったけど、
連載当時は乳児だったよ。
リア小の頃星矢が全盛期だったのに存在知らんかったし。
当時の同人誌が読みたくてたまらんけど、それはもう無理な話・・・。
>237
ほぼ同世代の年寄りですが何か?
厨房の頃『☆矢』で嵌ったクチですが(アニメ化前の原作で)、
その後一気に車田コミクスを揃えてみれば
「子供の頃好きだったカコイイお兄さんテ、河井さんだったのか!」
と三つ子の魂百までな自分が発覚…。
FRも「今月の車田正美」があったから買い始めてしまったわけで…。
>239
私も連載当時は赤ん坊か生まれてない頃でした
星矢読んでて、そう言えばリンかけにもハーデスっていたらしいな
と思い立ち、読んでみたらうっかり総帥に萌えたクチ(w
>>241 FRの「今月の車田正美」コーナーって、
風小次が始まるまでは「今月のリングにかけろ」だった気がする。
244 :
風と木の名無しさん:03/08/10 12:00 ID:0JJcmKsn
245 :
風と木の名無しさん:03/08/10 22:55 ID:EAlBZyXH
聖悠紀と新谷かおるとで特集コーナーを争ってたよね…。
初めて読んだ時の「リングにまねろ!」は
扉が総帥だったんだ…。
「総帥よ〜なぜ泣くの〜」という煽り文句が忘れられない。
247 :
風と木の名無しさん:03/08/11 03:47 ID:7GiQhONm
>246
漏れの記憶では高橋留美子&陽一と特集コーナーを争っていた憶えがあるのだが...
>>248 漏れの読んだ時期はそんな感じだったな。
250 :
246:03/08/12 01:25 ID:lJ6Z+49d
>248
えーと、ちなみに20年ちょい前だったかと。
「ごぉ」号(創刊5号目)ですた。
原作は確か、17巻が出た頃だったんじゃないかな。
>248の読んでたのはいつ頃なんだろ…。
251 :
風と木の名無しさん:03/08/12 05:28 ID:nwV31AC2
252 :
風と木の名無しさん:03/08/12 18:04 ID:++nRkz36
253 :
248:03/08/12 23:11 ID:iSby1m4b
>250
こちらは風小次始まったあたりからかな。
リングにまねろから風魔のセ小次郎になるあたりだったような。。。
ほっしゅ
255 :
風と木の名無しさん:03/08/14 17:02 ID:J2ZcWt/7
【素人顔見せ】【尿道&肛門丸見え!】【トイレ盗撮アリ!】【10人分!】
http://www.omorashi.net/shop/ なんと10人分のおしっこ、盗撮、おもらしシーンを豪華に120分収録!!
女のコ全員が顔見せで恥ずかしすぎる排泄シーンを無修正でトコトンじっくり
お見せします!女子大生から、元レースクイーン、美人若奥さんまですごい!
20年くらい前の名作パラレルで
ポセイドン×河井にはまった。
なつかすい。
257 :
風と木の名無しさん:03/08/14 22:03 ID:0DPeRVG4
258 :
直リン:03/08/14 22:07 ID:dF13G6ym
>256
それ知ってる束、持ってたYO
貴方はきっと漏れと同年代でつね(w
リンまねの作者って今は名前変えて碁に逝ってる
車田の面影はすっかりありませんが、やはり抜群にお上手でつ
260 :
風と木の名無しさん:03/08/15 14:54 ID:CON9Quoh
261 :
山崎 渉:03/08/15 16:00 ID:IPpIGHoQ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
(⌒ヽ /⌒)
│^∫ ∫^│ 氏ね山崎
⊂| ∫ ∫ |つ
(_) (_)
264 :
風と木の名無しさん:03/08/17 23:13 ID:dLAGzzbb
>263
さすがにタイトルは忘れたけど「ロン●〜」というタイトルの
パラレルものも記憶にあるので多分そうかな
うろ覚えスマソ
パラレル、昔からけっこう存在してたなあ
しかも戦争ネタとか妙にハードボイルドなの
車田スキーはやはり硬派が多かったのね(w
266 :
風と木の名無しさん:03/08/18 22:10 ID:5+UUKnWn
>リンまねの作者って今は名前変えて碁に逝ってる
夏コミで島が近かったから見に行けばよかった。どこだったんだろう。
>267
碁の前はアンジェで公式本でも仕事してた。
やっぱり抜群に上手かったよ。
HOSSSSSSH!!!(ほっしゅ)
次号スパジャソでアニメ?の詳細が分かるのですな…
やっぱりアラーキーさんなのかなあ。
リンかけは、
ご存命だったら小木公原1男氏にやってほしいなんて思っていた。
>>269 私も小 松 原さんのファンだったので、思いっきり禿銅
私も小 松 原 さんの大ファソだたーよ
懐漫の方でも言われていたように記憶しているけど
リンかけは、ちょっと泥臭さが漂うくらいの
原作っぽい絵柄でやってくれるのが理想。
実は、声、絵、ノリとも
SFCリンかけがめっちゃツヴォだったり…。
272 :
270:03/08/23 15:37 ID:Kqjv00Hi
>>271 それ、私の発言かも(w
車田総合と、リン1、リン2には常駐してます。
>271
禿同!
見ただけで部屋の温度が上がる位のクドイ原作調絵柄でやって欲しい(w
アラーキーだね!ヤマウッチーの。
安心感高い反面、パンチに欠けるなあ…というのは贅沢?
実は☆矢のハーデス編は未見で
ヤマウッチーさんの芸風をよく知らないのでつが
リンかけに関しては、止め絵で見せるタイプより、
多少影が少なくても、
動きを見せるアニメが見たい脳。
なんてことを言っている反面
ファントムの順たま、体型がえらく幼いよう (;´Д`)ハァハァ
と、ちゃっかり萌えたりもする。
竜ちゃんも石松もちっちゃいー。ちっちゃいー(萌
今ラジオで福山雅治がリンかけ好きだっちゅーてた。
技の名前も正確に言えてたぜ。
2も読んでるかな?
何かうれスィ(゚∀゚)
>276
吹く山もかー。そういうのはなんだか嬉しいね。
リンかけファソの有名人というと、
差茸氏とかナカムラ1義氏とか結構そうそうたる面々がいるけど
差茸氏はずっと石松ファソだと思ってたーよ(実際は志那虎らしい)。
大昔、カウソトダウソ10だったか、その手の番組で
「漏れのリンかけ好きブローベスト10」を披露していて、
ハリケーン・ボルトとスパイラル・タイフーンを
両方ランクインさせた上「石松好きなんで」を
連呼していた記憶があったんだが>差茸
いやしかしそんな差茸にちょっと萌えたぞw
ほしゅっときます。
SJ公式サイト内の御大30周年コーナーに
パイロット版の告知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
誌面で未使用の絵もいくつか。河井さん、白い…。
280 :
風と木の名無しさん:03/09/06 00:52 ID:0Cl3Fj3G
聖矢の801スレありますか?
>>279 黒髪(カラーだと茶髪っぽいが)のイメージが定着して、
すでに四半世紀以上の河井さんをあえて白髪にするとは…。
あれってライトアップの効果じゃないのかな?
そうであってほしい…>白河井
肌の色も妙に白いし。
ビアノ弾いている河井さんは
(カット自体に紫の紗が掛かっているけど)
白あたまではないように見えるのでつが。
譲って茶髪くらいかなあ。
SFCみたいに、ちょっと紫がかっているくらいまでは
許容範囲だけど。
石松も
ちょっとおショタが入っているように思ったのは
私だけですかそうですか>パイロット
というか、竜ちゃんにショタを感じることはあっても
小さかろうがやんちゃだろうが
石松にショタを感じることはこれまで皆無だっただけに
自分で自分が新鮮だたーよ・・・
河井さんの白さはショックだ。私もせいぜい茶髪が許容範囲。
河井さん、白髪でも茶髪でもなかったですね。
深緑は微妙なラインだけど、白髪よりはいい…かな?
河井さんが白髪なんてイヤン…(´・ω・`)
>>285 君 だ け じ ゃ な い 。
いしまっちゃん、アラーキーという神さんに
来世を待たずして脚を伸ばしてもらえたようですが
なんかこう…フォルム自体が幼いというか…。
ガキ、というより少年っぽい感じになったというか。
今週のSJの1カットしかロングを見ていないけど
ちょっと複雑に思いつつ、微妙に(((;´Д`)))ムズムズ
SDがちゃんとあるのは嬉しいね。
いしまっちゃんは、というか、リンかけはこうでねーと。
リンかけ絵板見てると、ここ専用の絵板が欲しくなってくるナァ…
車田漫画全般で
リンかけ絵板、レベル高いっていうか
皆さん熟れていてびっくりさ。
愛と年季(年季の入った愛?)の成せる技だね。
ここの絵板を作るとしたら
リンかけ絵板と絵師さんが被りそうなヨカーンw
2倍楽しめたらウレスィですが、共倒れしないかはちょっと心配。
ほしゅ
パイロット版、外国勢はアメリカとギリシアだけでつかね。
ド、ドイツ…スコたん…・゚・(ノД`)・゚・
292 :
291:03/09/18 17:50 ID:Vg5NWJBJ
あ、あがってなかった。
とんだドサンピンだ。
風小次も復活しました。車田作画じゃないけど。
個人的にはトラに萌えました。
>293
自分は柳生蓮夜に萌えました。
まだ顔が出てきてないが「おそらく女顔確定」の敵忍者Aにも
萌える準備が出来ています。
風魔、結構イイネ
296 :
風と木の名無しさん:03/09/26 15:48 ID:FbLumnZ4
しまった、まんがDVDを予約しそびれた・・・
29日予約〆切というから、29日中は良いセーフと思っていたんだが
29日の午前10:00〆ダターノネ
予約限定じゃないよねえ?
注文販売(予約分以外店舗に入荷しない)かもしれないけど。
ミドリカワスコが個人的に楽しみなんだ・・・
>>297 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
私も予約しそびれたよ…!
ファミマはしごして探すつもりだよ……
先週からファミポートの画面で探してたんだが
出てないんだよね<リンかけDVD予約
店頭で店員に言ってわかるものなのかなー。
風魔の小次郎読んだ、やっぱり久留間陀に描いてほしいなあ…
DVD買ってきたよー。でもうちにはプレーヤーがないという(w
おいが行ったファミ魔には10枚くらい売ってあたので
予約してない人でも早めに買いに行けばゲトできると思うよん。
ちなみに赤い背表紙でした。これで棚にあるか判別できるかも>店員に
確認するのがちとなんだかな…な人。
リンかけDVDゲトしますた!
が、店員が間違えてサンプルを渡しやがったので、
疲れてたけどファミマに戻って交換してもらいますた!
相方のプレステ2で見せて貰ったっす
最近トキメキ(禿藁 が足りなかったんだが、
トキメキと鋭気を頂きますた!
相方が興味ない人だったので、寂しく盛り上がりって感じですたが…
声、竜ちゃんの人個人的に苦手だったんだけど、
竜ちゃんはハマりだった
アニメの情報がゲトできないんだけど、
この人ならいい鴨
そいえばDVD、サンプルが店内になかったんで、
一瞬売って無いのかと思ったらレジ裏にあったっす
その中のサンプルと売り物がごっちゃになってたわけだが…
店内になくても、店員に聞いてみし
ホンモノのはパッケージしてあって、裏にハガキが入ってまつ
私も買いましたー>まんがDVD
私の行ったファミ魔では、素直に陳列されていました。
干し竜ちゃんは結構ハマリですね。
自分はオカノ剣崎も萌えですた。坊ちゃんハァハァ
声優さんは全体的に
冒険のないキャスティングという印象かな。
も少し的を外してくれても良いのにと
ひねくれっこなことを思いもしましたが。
パイロット版のほうはどういうキャストになるんでしょうね。
パイロット版だから、大体は
現在T映アニメーションの作品に出演中の方から
選ばれるところだけど…。SJとの共同企画みたいなものだからなあ。
DVDの応募券は手に入れますたか、みなさん?
やっぱり、河井さんの髪はみろり色だったのね。
姐さんたち、漏れは新規ファソなのですが、教えてくだちい。
同人においてメガネヘルガタソの瞳の色が緑で描かれるのは
原作の公式設定なのでつか?
カラーページで緑に塗られていたのでしょうか?
SJゲト。
今号のアラーキー日本Jr.絵(+ナポ&スコ)、
結構原作ちっくだと思た。
リンかけ時代の車田絵に禿萌えなんでちとウレスィ
心残りは河井さんの髪の毛の色がアオミドロなことだけ…
スコの鍵十字あぼーんもこの際仕方あるまい。
石松がチョタいのは、私はオケだw
>メガネっこの瞳の色は公式設定か
12神戦開始前のスコVSカサンドラの回が巻頭カラーで
そんとき
スコ=青
ヘル=緑
に塗られてた覚えアリ。
前作連載時、ヘルガとスコルピオンは2人とも瞳の色が青かった。
しかし、
>>307の言うように、後にヘルガだけ緑になった。
リンかけ2になってからは、まだカラーの出番が無い。
何色にされるのか不安だ・・・。
なるほど。
腐女子にとっては瞳の色って重要な萌え処だと思うのだが、
御大にはこだわりとかあるのかなぁ。
外人キャラのデフォルトである青ではなく
わざわざ緑を指定したあたりに、御大のひいきを感じて
メガネっ子萌えの漏れは嬉しくなるのですた…
最近星矢の氷河も青から緑になったよね…
忘れてるだけな気がしないでもない…
最近の氷河の絵ってどれだろ?
描き下ろしってあったっけ。
やっぱ適当なのかな(w
瞳の色ひとつで大騒ぎする漏れがメデテーのか…
ほしゅ
次のネタ供給はパイロット版か?
2の最新刊を買ってうっかりドン×シーザーに萌えてしまった…
末期だな
そういえば、11月にもう11巻出るんだ嫁?
漏れは リンリン→石×リンリン という
リンリンの男らしい誘い受け妄想が離れなくて
困ってまつ(*´д`*)ハァハァ
余裕で萌えられますわよ>ドン×シーザー
イタリア編は、うっかり愚息シーザーに萌えてまつた。
ネロたん×シーザー×ネロたんにも滾った。
しかし、2の石松ったんはモテ過ぎですな…
男に。
(リン石も石リンもなかなかおいしそげですが
自分的にはどっちも受なのが悩むところだ…)
リンドーとランがリンリンランラン呼び合ってるのが
すんげーツボで、未だに仕事中に思い出してはトイレに駆け込んで笑ってるよ…。
カンカンも出ねーかな…。
漏れもネロタソ超萌えなんですが、御大もうちょっと丁寧に描いて〜…。
あれってオルフェウス〜ソレントの流れを汲む
車田短髪カワイコちゃんて位置付けなんじゃないのかなぁ…。
どんどんツラが凶悪になって、辛かった…。
317 :
313:03/10/20 00:09 ID:UTuKPQ/W
同士がいてくれて嬉しいぞワショーイ
シーザーたんは聖矢のラダマンティスに似てるとこが個人的に更なる萌ポイントですな (よく見たら眉繋がって無い様だったが)
>316
ツラ構えはともかく怒ると怖い辺りソレントとネロって似てると思った。
あー、シーザーは確かにラダ様似ですな。
何となく憎めないシーザー萌え。
>>315 10巻は、巻を通じて石松モテモテ編(男に)のよーだとオモタ
シ尻アンたちもザナドゥの挑戦権を奪いにきたはずなのだが
いつのまにか石松争奪戦になっていた気がするのは
私の目がおかしいですかそうですか。
リン2における菊姉ちゃんは一菜タンではなく、
石松だったらどうしようw
最終回は、丘の上の教会で紋付袴で待っていますか?
誰を待っているのですか?
リンドウが誰かと戦って、ヨロヨロになって教会に登場して、
石松に膝枕してもらって終了。
ああ駄目だ、妄想が止らない・・・。
2の菊ねえちゃん=石松に
思わず納得してしまいそうな自分がいる…。
ラスボス(麟童の対戦相手)は
・志那虎の旦那
・流れで順ぼっちゃま
・モンスター・ジェイルの生まれ変わり(何故か美形)
あたりかな(w
リンリン×石も石×リンリンもいいなーと思いつつ
なんとなく1を読み返したら、順×石に萌えてまったです。
2をベースに考えると、結構イケる気がする順石…
世迷い言失敬。
>321
禿同。
1読んだときカップリングとか思いつかなかったのに
2で石受に目覚め(1巻の段階でリン石はオフィシャルかと思った)
その脳味噌で1読むと順石ってアリなんだよね。
菊姐取り合ってる(?)はずなのに。
石松=菊も何か萌えだけど、
石や志那虎パパン世代が寿命っぽいシーンを見てると、逆に石松が誰の腕の中で
逝っちゃうのかあれこれ妄想して萌えてるのは漏れだけですか?
2は本当に人死んじゃうんだもんなぁ…
確かに石を腕の中で見取る羨ましい
香具師が知りたい気もするが
なんか悲しいよ ママン・゚つД`)゚・
順石に萌える人がイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2のマジックは恐ろしい。
>323
それと近いかもしれませんが
以前のイッシーちゃん事件の時、志那虎パパンは
どこまで石松の面倒を見たのかトテーモ気になりました。
「飯でも食ってけ」みたいな話になるものの
家に上がる前か、仕度中にぶっ倒れられて
結局石松の飯を食えない志那虎パパンとか
付き添っている間の志那虎パパンの心境とか、
想像するとなんだか… (;´Д`)
(こっちは1ベース→2読みでより萌えるなあ)
325のIDに日本Jr.がw
石は御大だから
そう早々とお亡くなりになっちゃいけないと思われ。
親世代の中では一番最後か、むしろ最終回の方が先か、じゃないかなあ。
というか、そいうのキボン
10巻のドンの死を悼むくだりを読んで
ずっととり残され、見送る側になることも
あり得なくはない気がした。そんな石も萌え。
えぇいドイツもこいつもイタリアも順石順石順石と!
萌 え さ せ る な
麟童タン早急に父親(順)超えをせねばならんではないか。……ついでに母親超えもしとくか?
同一体験をした方が何人もいて嬉しいよママン…
うっかり順石に萌えた321です。
調子に乗って、順ぼっちゃんは結構石のこと好きだよねとか言ってみる。
1→2→1と読んでいてふと、もしかしたら唯一、
ぼっちゃんが普通の友情を抱くことが出来た相手かもと思い
じわじわ萌えてきますた。
とうとうリンリンが順ぼっちゃんと石の間の子に見えてきたよ。
(ちなみに、イヨリは旦那と石の間の子に見えます)
ある時はショタで、ある時は漢で、
更に親爺でもある石松ってある意味最強ですか。
>>328 じゃあ、ショタの時はダンナ、漢の時は順さま
親爺の時はリンリンがお相手キボンヌw
>329
サンセー!
あああ 絵か文が書けたらサイト作りたい程
萌え上がってるのに、自分の力量に・゚つД`)゚・
30代でコスも見苦しいだろうしなぁ
リンかけへの愛をここにぶつけるしかねぇーーーーーーー!!
大好きだー 親爺石ーーーーーーーーーーー!!!!!
|∀・)< 私はチョタ(というかガキ)の石が 大 好 き だ 。
|)〜彡 ササッ
思ったんだが、世のチョタ萌え、やんちゃっこ萌えの旁々にとって
いしまっちゃんってどうなんだろう・・・
チョタ、やんちゃ一辺倒のキャラでもないので、圏外だろうか。
親爺石は、オヤジスキーさんにとって
たまらんポイントがいくつもあるキャラであろうと思うのだけど。
順ぼっちゃまの勇姿をおさめたビデオとか剣崎家にありそうだけど、
こっそり石の闘いのビデオとかも持ってて欲しいな〜。
仲間分もあっても「石松だけ」の編集されたやつ。
それを実家で見つけて萌えつつも困惑して欲しい。>リンリン
>332
イヨリんちは、時々ビデオ代わりに
親父が微に入り細に入り愚痴まじりで解説してくれるらしいよ。
>>331 そういえば、ショタスレだったか他の雑談系だったか
定かでなくてスマソですが
ショタキャライメージのある声優として
山ロカッペさんのお名前が挙がってたなあ(w
カッペさんの石松ちゃんは、
超健康優良児でいい感じですた (;´Д`)
335 :
風と木の名無しさん:03/10/28 19:35 ID:xZ5eGpRP
そう言えば、香取家って網元さん家に借金してたんだよなぁ……それも結構な額を。
どうやって返したんだ?
まさか体でk(略)
……いや何でもないです
>335
あー。そして犬某埼を離れ99里浜に引っ越したと…
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルアワアワ
借金はさておくとしても、漁師になるとき
網元さんには何かしらの形で頭下げなきゃいけなかったろうね。
これまでのことを考えると。
……今「お前の体ひとつでケリを付けてやる」という
大変ヘヴォンな台詞が頭をよぎりますた…
麟童を剣崎家に返したとき
何らかの礼金があったとかかな。
石松は受け取らなそうなので、剣崎家は網元家に直接送金。
それを知って石は家を離れた、とか。
剣崎「家」に対して、嫌悪感と敗北感の入り交じった
複雑な思いを持っていたら萌える・・・。
個人的には、菊姉の出産のため
志那虎家に借金を頼みにいく石というのも見たいがナー。
人の力を(ましてや日本Jr.の仲間の力を)
頼みにしてきたことのない石松が、頭を下げにくるわけだ。
菊姉のことを守りたい一心で。
石松の、菊姉に対する想いにそのとき初めて気付くダンナとか
想像すると結構ハァハァする。
(2のダンナの、石松への思い入れぶりを思うと一層)
>「お前の体ひとつでケリを付けてやる」
元美や・名加島の両お兄ちゃんの漫画では、
普通に出てくる台詞のようなw
親爺石松は自分の船を持っているが
船、高いんだぞ…
あのタイプの船でも、1千万は下らないはず。
実家の借金+菊姉ちゃんの出産費用+麟童の養育費
それに加えて船、家、倉庫、トラックもあったな。
その金は一体うわなにをするはなせやめr
石松は一応あの家に一人暮らしなんだよね?
兄弟が独立して出資したとか、母ちゃんが亡くなって地元の皆さんや剣崎・志那虎他
金持ってそうな世界ジュニアの面々から多額の香典をもらったのかと考えてみた。
>>24 第二次聖剣編で生き返るプロットがあったらしいぞ。
>>300 愛蔵版の表紙を見る限り、往年の絵は期待できない・・・
今の車田プロには上手なアシおらんのかな。
石山東吉?とかどうなったんだろう?
石山はとっくに独立。
けっこういい具合の車田絵を描けた人だったが、最近のパチスロ雑誌のマンガでは
崩し顔系に特化している。とにかくアクが強い。
男旗とかの頃なら車田系絵描きの最筆頭だったと思う。
意志山さんは、車田絵に輪をかけて濃い
車田絵だったという印象。
リンかけ後期の絵は、JUN TOMIZAWAでしたっけ。
途見沢先生、まだ車田絵かけるのかなー
今のアシさん、タッチで勘定しても
2〜3人くらいしかいない気がするんだが…きのせいか?
もうヒーロー絵は描けないと思われ。
コマンダーゼロの愛蔵版で書き下ろした表紙がリアル顔してた。
御大公式ページでは4人アシが仕事してる写真がうpされてる。
でも石山さん以降、デビューしたアシさんって聞かないね。
ぶった切ってすみません。しかし言わせてくれ。
リンかけ2の10巻、P122四コマ目のイヨリに萌え……
ある意味一菜ちゃんより可愛かった(マツゲバシバシダヨ)
彼は本当に旦那の子供なのか?
まあ父親に似てない(母親似?)といったらシーザーやネロもそうなんだが。
ドン、ストライクゾーン広かったんだな……
ドンのことは漏れも思ってYO!
一体おまえはどんな女と寝たんだ。
ブルータスなんて、ドン似じゃないっつーことは
マンマ似なわけでしょ?
すげー、すげー…。
ネロの母ちゃんは可愛かったんだろうな。
しかし、子供産ませた女を不幸な目に合わせて
ダンディかよ…。
んむ、間違いなくダンディだ!
……逆方向にね…
ドンってモデル沢田ケソ二だしょ?
ずーっとそう思って来たのだが
カサブランカ 段でィ って曲の最初の詩
「聞分けのない女の頬を 一つ二つ張り倒して
背中を向けてタバコを吸えば それで何も言う事はない」
じゃなかったっけ?
という漏れも母親も沢田ケソ二ファソだ
もちろんドンも好きだーーーーーーー
≫350
そういや、聖矢で一輝兄さんが女ひっ叩いてたな
藻前ら!リンかけパイロット版は
明日消印有効ですぞ!
星矢の映画予告も有りだ!
354 :
風と木の名無しさん:03/11/10 17:00 ID:moqrNadq
DVD締めきりあげ
げぇ!すっかり忘れていたよ!!
明日早朝に出したらなんとかなるかな・・・。
全然欲しくないわけだが・・・
漏れはオルフェウスの可愛さに釘付けだ〜
かーわいぃー〜!
御大のラテン系♂って、決して美形ではなくても何かクールとゆーかダンディとゆーか、
味のあるいいキャラになるよね。
>348
身勝手さもダンディのうち?w
今更母親似で思い出したけど、嵐タンもこころなしか母親似では?
…いや、何となく父親似と言うには目付きが険し過ぎと言うか鋭過ぎと言うか
ランランは伯父さん似ぽ
総帥が女抱くとこ想像出来ない漏れですヽ(`Д´)ノ
…やっぱネネタソ?
>361
でも、ネネタソ以外に想像がつかない…。
何故かあの二人は殉×ネネと言うよりネネ×殉に見えて仕方がない
や、殉タンオクテっぽく見えるモンで……
イヨリ、嵐は実は阿修羅の子…というのはどうか。
あれだけ代々続いた阿修羅、
邪鬼らより幼い子たちなんかもいそう。
一族崩壊の時点で、宙に浮いた子らを引き受けた、とか。
ドイツ戦での彼等の回復力の早さに
ふとそんなことを思ってしまった。親世代皆して婚期早杉だし。
まあ、一番回復が早かったのは麟童だけどw
一般的にはイラネと言われがちの阿修羅編だけど
萌え的にはなかなか美味しいパートですな。
河井×竜ちゃん派にはバイブル並の評価を頂いている事でせうネオバイボー
響ちゃんにあの阿修羅コスをさせて見たいもんだ(想像中)……駄目だ何か似合わん。
>阿修羅編
日本Jr.全員が、河井サンの為に闘う章なので
河井受けの皆様の受けも良いだろうと思うのだが、どうか。
なんでか石松×河井(逆でもオケー)に目覚めかけた
そんな阿修羅編。
他にもいろいろ美味しいカプが思いつきそうなパートだろうに
なんでこの2人だったんだ自分・・・
でも、ログ読み返したらナカーマがいたので
ちょっとホッとしますた。
下がりすぎなのであげときます。
このスレ見てたら、むしょうに読みたくなってきたんだけど単行本が
みつからない。どこかにある筈なんだけど・・・部屋汚すぎるよ>自分。
こんな素晴らしいスレがある事に今の今まで気付かなんだ…!
ところでここは青い取の親和なんかの話もオケでしょうか?
あいつら消防の竜ちゃんバリにかわいいと思うのですが。
三巻の、麟童タンが殉叔父さんの鬼面をマグナムで吹っ飛ばすシーンで、思わず別作品の『素顔を見られたらKILLorLOVE』が脳裏によぎった……ダメダモウ
青い鳥は妙に色気のあるオコチャマばかりでしたな。
…御大、夢を有り難う…。
>371
その後その割れた鬼面をわざわざ被って出てきた息子に悶絶ですよ。
ランラン、そんなに父さんが好きか…!
保守しときます。
いよいよ今月、DVD届くんだよね。楽しみだにゃ〜。
でもやっぱり河井さんの髪は黒がい(ry
絵とか、声とか、心配事はいっぱいあるけど
それもまた楽しみと悟りを開きつつあるDVDw
順たまの髪も黒がい(ry
下がり気味なのでage
376 :
風と木の名無しさん:03/12/04 19:13 ID:BjZYtjKu
age応援!
御大&いしまっちゃん誕生日おめ。
DVDが来週くらいに届いたらいいなと希望的観測。
そろそろ「上旬」が終わる。
DVDマダー?
きっと半年以上たって、
「あまりの申し込みの多さに(ry」
という文章つきで届くんじゃないのかな。
気長に待つさ・・・。
DVD「今月中」になっちゃったね(´・ω・`)ショボーン
もう少しお預けか…。
しょうがないから、サイユーキ見たよ
猿の声聞きながら
竜たん(*´д`*)ハァハァしといた
ムナシイ_| ̄|○
>>382 私は坊ちゃんでハァハァしたいのですが
最近のご出演作が思い付かんかった…_| ̄|○ スカーリアニメウトイ
石松っちゃんハァハァな方は
いろいろありそうでいいでつね。
>382
ヲカノさん@順たまの公式を拝見していたら
ビデオ版&CD版ではヲカノさんだったという記述が。
お い ま じ で す か
奇妙な縁を感じました。
竜ちゃんと順たまで1つの役を…ナゼカ (;´Д`)ハァハァ…
>383
まむがDVDの石松っちゃんは
昔、小火田イ建先生のアヤツリサコン(CDドラマ版)で
カペーイさんが演じたキャラを思い出させられたのですが
相方(主人公)がヒヤーマさんだった記憶があります。
手もとにないので確認できないですけど
断片的に掛け合いを思い出しては
ヒヤーマさんには河井さんをやってほしかったなんて
思ってみたり。
>>384 木会山では熱血過ぎるような気が…。>河井さん
ところで何故河井さんは敬称付けなのだろう?
と不思議に思った、若かりしあの頃。
ここでも以前がいしゅつだが、
やっぱり河井さんには素で敬称つけちゃいますなー。
>>385 384の言うCDドラマは未聴でスマソだが
(漫画はぼんやり知ってる)
木會山氏はクールビューチィー系のキャラも結構いいよ。
木會山氏=鉄兵=熱血系のイメージは私も強いけど。
ちなみに私は、木會山氏には坊ちゃんをやってほしかったw
でも、岡里予坊ちゃんも超萌えでした。
>>385 そりゃやっぱ主人公がいつも「さん」付けで呼んでるからw
竜「志那虎!(←2コ上)石松!(←同い年)河井さん!(←1コ上)」
こうして見ると何か間違ってるぞ竜、とツッコミたくなるが…
竜児「剣崎!(←1コ上)」
も加えて下さい。
そしてこれ↓もツッコミ甲斐がありそうだ。
石松「竜!(←同い歳)河井!(←1コ上)剣崎!(←1コ上)だんな!(←2コ上)」
これでいいのか日本Jr.…しかし、そんな日本Jr.が大好きだ…
河井さんは竜ちゃんにとって
「キレイな憧れの上級生」的存在だったんじゃないかなー。
ホモじゃなくてむしろユリ(w
みたいな感じだったら面白いとオモタ。
お、お姉さま?!・・・そうかも
百合と言えば、本スレ?でスコルピオンとヘルガが
レズカップルに見えるとのたまわれた猛者がいらっしゃったな。
スコルピオンお姉さまか……ケッコウイイカモ
……そしてどうでも良いが、影道のダイヤモンドナックル白虎兄ちゃんは妙に
マニア受けしそうな格好だ……セクシー虎柄コスチュームだの般若面だの手錠だの。
リンかけ♀バージョンだったら、剣崎ってお蝶夫人なポジションなのかなぁ?
そして菊ちゃんは宗方コーチになるのか?
そういえば、ひろみの友達の子(マキだっけ?)って竜児のGFのサッちゃんに似てるかも。
コーチ!私に拳闘を教えて下さい!!
……何か竜ちゃんと言うよりリンリンだな(w
コーチ=イッシー
マダムバタフライ=ザナドゥ
あのー、そろそろ12月も終わるわけなんですけどDVD届いた方いてますか?
自分のところはまだなんですけど、もしかしたら応募要項に何か不備でもあって
送られてこないんじゃ無かろうかとちょっと心配になってきました。
もう髪が緑でも黄緑でも良いから、動く河井さんが早く見たいのよ〜
>396
いや、漏れは音沙汰なしだ。>DVD
私も音沙汰ないですよ。いつ来るんだ、いつ…
年内発送といったって、事故られても困るしなあ。
漏れのところにも届いていないでごわす。都内。
届くんなら近い(wので一番最初に見れるかも?クスクス…とほくそえんでいただけに
ガックリ。。。なんか2月ぐらいに届くような気がしてきました。
>2月ぐらいに届くような気がしてきました
旧正月かよ!!
399です。今日届きました。内容は…見て確かめてください…
でも思ったよりも声とかイメージっぽかったです。
ただ漏れは声優さんには詳しくないのでごわすが。
懐漫板のほうでもDVD届いた報告が出てるね。
うちも都内23区なんだが、まだ届かない。
申し込み時期によって多少のズレがあったりするのか…な…。
そうだよね?そうなんだよね?ガクブル
DVDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
めっちゃ短けー(´Д`)
苦労猫ヤマトメル便で来るのか…>DVD
私も都内・届いていない組だけど
苦労猫のメル便はいつも、ポストではなく
玄関のドアノブに引っ掛けていくので心配だ。
通りに面しているので、以前盗難に遭ったこともあり
不安で不安で仕方ないよう。
都内の方で、まだ届いていない姐さんは
402さんの他にもいらっしゃいますか。ドキドキ。
405 :
404:03/12/27 15:52 ID:E33Zx40b
きますた!>DVD
声優さんは置きAYU氏しかわからなかたよ。
あと、テーセウスが木會山氏?と思ったが
まともな台詞が技名だけなんで、自信なし。
詳しい方がいらしたらご教授キボンです。
石松ちゃんが結構かわいかった。いや、つか小さすぎるだろw
396です。DVD、ワタスもきますた。
このトシになって動くJETアッパーが見られるとは長生きしていてよかったです。
でも、でも、ダンナはDOKOOOOOOOM!?(スパーブロー風に叫んでみた)
だんなは貴女の心の中に…
>405さん
石松は 草 尾 毅 さんかな?
竜ちゃんと貴公子は残念ながら判らなかったよ…。
自分何だかまんがDVDのイメージが抜けなくて
スーパースターにとんでもなく違和感を覚えたんだがw
>スーパースター
私も、まんがDVD版のキザッちい声に萌え萌えwだったので
AYUにはかなりびっくりしました。
あんな声の小学生嫌だ。
竜ちゃんは/鈴/村/健/一/さんかな?
鈴村はアーツビジョンだからそれは無いと思われ
>410
そうかー
やはりT映アニメーション製作ということで
オール蒼2なんですかねえ。
プロモ声優、懐漫板で出ていた説も含めてまとめてみた。
括弧内は私のたよりない勘。
竜児:野/島/健/児?
剣崎:オキAYUでFA?
河井:NumberK1?(まんがDVD版ヘルガの中の人?)
石松:草/尾/毅でFA?
だんなは中の人どころか本体も不在。
菊:平/松/晶/子?(山/崎/和/佳/奈?)
貴子:金/月/真/美?
テーセウス:木會山?(江/川/央/生?)
ジェイルやらオルフェウスやらは
まともな台詞がないので分からない…
個人的にハマリと思ったのは、竜ちゃんと、石松かなー。
映像は、好き嫌いはっきり分かれそうですが、
声はわりと無難だなと感じました。
>412 トンクスです。
菊姉とテーさんは私も括弧内の方じゃないかと思いました。
河井さんは確かにどこかで聞いたことがあるお声なのですが
どこで聞いたのか。結構イメージだったので気になります。
石松意外によかったですな。声もキャラも。
(原作より等身高いのに、原作より数倍幼く感じる。なぜだ・・・)
カッペイさんも合っていたと思うんですが、当たり前すぎるのでw
多少意外性があって、案外良いという方が面白いです。贅沢ですが。
クサヲさんなら、2のオヤジ石も横滑りでやれそう。
プロモだから長くて5、6分だろうなーと覚悟はしていたので
短いのはそんなに不満じゃなかったです。
演出とか、解釈とか、割と楽しんで観ました。
でも、今回のDVDの最萌えキャラは御大かもしれませんw
>413
御大可愛かったー。
前日の『週刊「」』をほとんど見逃したので、じっくり観れて嬉しかったです。
デモね御大、ギャラクティカ(に限らず)の迫力は
マンガのほうが上だと思いますよ。
オルフェウスが可愛くて可愛くて満足でした。
でも声がふ、太い…。
あけましておめでとうございます。
今年も車田作品と
ますますわけわからんキャラになっていく御大を愛でつつ
日々を過ごしたいと思います。
アニメDVDの、はしゃぎ気味の御大に
私も (;´Д`)ハァハァ1票
アラーキー絵は、独特のパースと細腰がイマイチ好きじゃないのですが
今回は、私の中ではギリギリセーフだったかなあ。
ただ竜児の…竜ちゃんの…マトモなツラが殆どないような…_| ̄|○
ちゃんといただけマシなんだろうか。
意外にイイ表情が多かった石松がうらやましいw
石松よかったよね。
しかし遠近法を用いてるにしても、石の全身<ジェイルの顔って(w
> 石の全身<ジェイルの顔
これワロタ。
いやもうガタイがないのが損とかそういう問題じゃないから!と。
そんな石松は、4人(wの中でも確かに
なかなか良い感じだったんだけども
・・・ややショタ強化されていた気がするのは気のせいだよなァ(w
思わず『御大(*´Д`)ハァハァ―――!!』と窓全開で冬の空に大絶叫
したくなったよ……
相変わらず御大は石松っちゃん贔屓だ(w
しかし何故に順坊ちゃまはどエライ茶髪だったのだろうか。
石松と言えば、麟童タンって石松の作ったご飯をさも美味そうに
食ってたなぁ……シミジミ
お袋の味ならぬオヤジの味か。
……一菜ちゃん石松おじ様はライバル(?)だ負けるな
て言うか実際石松オヤジの料理美味そうだよね。
嫁に来ないかなぁ…。
魚料理ばっかりだけどね>石松の飯
で、何人勝ち抜けば
石松を嫁に娶れますか (;´Д`)
えーと、まず麟童タン、そして旦那、美形に生まれ変わったモンスタージェイル、更にあの世からドンを一時的に召還で四人位か?
だれがラスボスなんだろう……むしろ、こうなったら石松争奪戦バトルロワイヤル状態かなハァハァ
ラスボスは、あからさまに石松大好きな 御 大 で 。
ところで、親子二代で千葉⇔京都間を往き来する
志那虎家⇔香取家の家族ぐるみのお付き合い(?)が
近頃たいへん微笑ましいです。
殺すの殺さないのとか、円相図の意味がどうたらとか
足を運ぶ理由は毎度変ですが。
しかし、イヨリンに対してまで、
ご当主のことを「志那虎の旦那」呼ばわりする石松には
ちょっとワロタ。
だ、駄目だ…4人くらいなら何とかいけそうだけど(w
御大には勝てる気がしねぇ…!
団体戦は可ですか?>VS御大
ちなみに麟童タンをモノにする場合、ラスボスは菊ちゃんになります。
挑戦者は一菜ちゃんで、スタートデモでは『息子さんを下さい!』のセリフ付き(格闘ゲーム風)
勿論それまでに順坊ちゃん、竜ちゃん、総帥、石松っちゃんと言う
壮々たるメンバーと戦い彼らに認めてもらわなくてはなりません。
………ガ、ガンバレイチナチャン…
>423
ノシ
団体戦名乗り
御大以外の敵4人は内ゲバを期待するw
石松っちゃんて、このスレと2を読むまでは
あまりヤオーイな目で見たことがなかったのだけど
御大に愛され、親父世代に大人気で二世たちにも懐かれ
身持ちが堅くて独身で女っ気がないって
結構最強かもしれんなあ・・・
御大、かつてリンこけでは剣崎にあっさり蹴られて負けたから、力なら案外勝てそうw
リンリン・ダンナ・ジェイル・ドン「うるせえんだ おめえは!」(ドガッ)
御大「ぎゃんぎゃん!!」
とかw
御大には勝てる気がするけれど、他の四人が
刃物持ち出したり飛び道具持ち出したりする面々だからなぁ…
みんな真面目に考えすぎだw
そんなに石松が嫁に欲しいのか!
…私も欲しい。
それにしても…力ならそりゃあ御大が1番弱かろうて。
でも勝てる気がしないって、力とか凶器とか
そういう意味じゃないと思うよ。
純粋な頃、御大に嫁に貰って欲しいと
真剣に思ってた頃があったよ… _| ̄|○
本当に貰われてたら、石松は漏れの物だったのかー!!!!
ッテ バカナモウソウシテナイデ ゲンコウヤレヨ モレ…
>428
>そういう意味じゃないと思うよ。
「素っ裸の自分に、惚れた 男 を守ってやれる力があるかどうかだ!」
カナー
あ、あれ?これじゃあ結局力勝負…?
趣旨変わってるけど、がんばれ御大。
このスレ、周期的に石松萌えがブレイクするよね。
いや、闇法師しく面白いんでジャソジャソやって下さい。
リンかけって美形キャラ萌え話少ないかもね。
12神なんてすげぇ美形揃いなのにあんまり話題にのぼらないし。
当時は1戦1週ペースで、キャラ設定も無いに等しいからせいぜいゼウスの
ハーレムとしか思いつかないか。。。
(漏れはビーナス×総帥にちょっと萌えた。。。)
キャラ萌と言うよりストーリー燃な作品かもね。
キャラ萌はむしろ聖闘士星矢やB'tXじゃないかな。
しっかしゼウスのハーレムか……言い得て(?)妙だ(w ゼウス、城戸沙織ポジションだな
でも個人的にはテーセウス×順たん希望だ
クレウサ×カサンドラの王女様コンビも捨て難いが……
433 :
風と木の名無しさん:04/01/10 14:53 ID:og3hWR1b
うぎゃぁ、一番下に落ちてたyo!
ageていいのか!?
キャラ萌なら、私は風小次かな〜
>434さん、
とりあえず君の最萌え風小次キャラを教えなさい。
話はそれからです。
リンかけはリンかけで、
キャラのバックボーンがしっかりしている(濃い?)ので
噛めば噛むほど味の出る萌えがあるよね。
ストーリーも大変萌え&燃えだが。
昔は竜ちゃんに萌えをおぼえることなどなかったのだが
大人になって読み返したら、果てしなく切なく竜ちゃん萌えダターヨ
>>434 姐さんに吉報。(かどうかは知らんが)
コンビ二廉価版単行本の2巻では、
「絵里奈ー!
お兄ちゃんを一人ぼっちにしないでくれー!!」
がカラーページで見れますよ。
ていうか、このスレ『リンかけ』以外も桶だったんか…。
434です。コンビニ廉価版「風小次」出てたんですか。知らなかった。
437姐さんありがとう。
最初、壬生さんに萌えたんですけど、あっという間にいなくなってしまったので
後はなぜか、羽兄弟を追っかけてました。(兄もあっという間にいなくなったけど)
当時からの疑問だったんですが、羽兄弟は双子なんですかね?
原作には双子だって記述は無いみたいなんですけど。
>437
このスレの最初の方で1さんが星矢以外の車田作品語りたくて作ったみたいな事言ってたから、
リンかけ以外も桶だと思う。
>438
私は頭っから双児だと思ってたよ。
てか車田漫画で同じ顔の兄弟は全て双児だと思ってる。
あ浅はかかな
なつかしばなし。
「車田世界において、双子は同じ名前(順と殉、鸞丸と蘭丸)、兄弟は違う名前」
というのが同人界暗黙の了解になっていた記憶があるのですが
皆さんの周りでは如何でした?
だから項羽・小龍は双子ではなく兄弟、と言われてました。
後年この名前の法則も崩れたので
ホントのところは闇の中ですけども。
サガとカノンも違うことだし、単なる偶然とか。
そう言えば項羽と小龍は兄弟だってだけで、
双子だとは書いてないんだよね。
何で双子だと思い込んでいたのか…。
やっぱ小龍が呼び捨てにしてたから?
ところでこの双子(or兄弟)の名前が好きすぎ。
二つともかっこいい上、組み合わせた字面が最高。
>>441 私的車田世界では、双子以外の兄弟は似てないとゆー印象でした。
(一輝と瞬、鋼太郎と鉄兵、シーザーとネロ)
でもアイオロス&アイオリアは半端に顔も名前も似てますね。。。
タナトスとヒュプノスは……まぁ彼等は本来ギリシア神話の登場人(神?)物だしなあ。
そう言やタナトスが兄だったな。
DQN気味なのが兄って剣崎兄弟みたいだのう
タナトスが兄?そんなのドコに書いてたんですか?
俺はヒュプノスが兄だと思ってた・・・
447 :
445:04/01/15 12:39 ID:2uTcUhN5
本来の神話上ではそうなってるんですよ。いわば本物の公式設定(w
ちなみに私の持ってるのは、呉茂一著 ギリシア神話(確か新潮発行だった気が)
3000円チョイとかなり高めだけど、興味があったら是非どうぞ。
「車田漫画では先に死ぬ方が兄」と昔老師にお聞きしたことがある。
449 :
446:04/01/16 11:36 ID:+zt1QVhc
>>447 ソウダッタンデスカ・・・・!
レスありがd
皆さんは星矢以外の車田系サイトを新規開拓する時、どうしてるんですか?
私はKリングを利用してるんですが。
サーチがあれば便利なんだけどなぁ。
漏れもサーチほしいでつ(´・ω・`)
けど現状、サーチが必要なほど数があるのか実数がつかめません
☆のみってサイトもあわせればいいんだろうけど
☆矢と他車田との微妙な壁を感じてるのは漏れだけでつか…
>>451 ああ、その微妙な壁感分かる…!
その他車田だけのリングとか、サーチとか、あったらそりゃもうウマーなのだけど
☆矢を逆差別しているみたいになっちゃったら悪いなーとか
☆矢も含めての「車田」というくくりの方が、
人が入ってきやすいかもしれないなー、
その他車田のサイトも増えるかもなー、などとも思う。
その他サイト、作ってみたいけど
結局既存の友人内でマターリする場になってしまいそうで
あんまり意味ないカモナーと二の足踏みがち。
>>452 そう!そうなんだ!!
☆は☆で好きだし、他車田はそれはそれでまた好きなんだけど
どうにも他車田の方にも閉塞感を感じるのは
漏れが専らロムなせいでつか…・_| ̄|○
でもサーチでサイト賑わうなら供給過剰でも壁感があっても、やっぱり欲しいなぁ
つ、つくってください…!!必ず見つけ出して
しつこいほど通いますから…!(でもまたロムかも…)
>453
他人任せ(・A ・) イクナイ!
>>454 その通りでつね…スマソ
こっそリンクでいいから自分でも動いてみるよ
ようやっとDVD見てみますた。
…カペーイ意外と合ってなかった…。_| ̄|○
映像はイメージ通りだったんだけどな…。>石松
順ボッチャマの置鮎は合ってたなぁ。
アニメの方はカッペイさんと違ったんでは?
置鮎さんもいいけど、漫画DVDの人が自分内デフォになってることに
最近きがつきますた
>456
アニメ石松は 草 尾 毅 さんですよ。
そして私もまんがDVDがデフォなクチです。
特にスーパースター。
459 :
456:04/01/20 01:23 ID:rseEPZ7z
>>457-458 草尾だったんか…元ファンなのに間違ってどうする漏れ(; ´Д`)
…で、どっちにしろ合ってなかったと思うわけです…。
まんがDVD見たこと無いなぁ…兄マックスでやってくれないかな。
私は、スーパースター、竜ちゃんはまんがDVD
河井さんと石松ちゃんはアニメ派かなー
特にまんがDVDの、原作そのままにスカシまくった
ヲカノ剣崎は絶品だと思う。
アニメ河井さんの、車田美形としてのソフトさだけでなく
ちょっと刺々しい色も含んだ声質はとてもすてきだ。
(イヤな奴時代の河井さんが結構好きなんで)
アニメ石松ちゃんの、
ショタ風味強化150%やんちゃ系キャラ造形+二次成長済クサーオ声は
なかなか冒険だと思う。
「ミスマッチイクナイ!」と思う人
「このアンバランス感がなんだかたまらんハァハァ」な人
分かれそうだけど(そして私後者だった…スマソ…)
漏れはてっきり、漫画DVDそのままの声優さんで
来るかと思ったのでガカーリ派
ところで、本誌買って無いんでわからんのですが、
アニメ化ってテレビじゃない嫁?
DVDとかビデオ?
今更な質問だったらスマソ
河井さんの髪の毛が緑なのがやっぱ嫌だ…
受けくさい顔の主要キャラは緑がケテーイなのか?・゚つД`)゚・
>460
思わずダンナは?と思ってしまったよ…_| ̄|○
私も同じですよ、兄弟>アニメ石松
クサオ声で2の石松につながるかと思うと堪らん…ハァハァ
>461
そういえばパイロット版がきて
一安心してしまったけど、結局どうなんだろ…
お役に立てずスマソ
アンドロメダというよりは霧風色だったのでまだ許容範囲でつ
緑ならドラゴンとか山羊くらいが希望だったけど
だんなは、まんがでーぶいでーの
無理してドス効かしている中の人に萌えた(w
アニメプロモは、全員青2風呂からチョイスなんですね。
だんながもしいたなら
江/ 川/央/生さんあたり来てたんじゃないかという悪寒がしなくもなく。
前の方で、テーセウス=江/ 川/さん?と名前が挙がっていたからか
ふとそんなことを思っちゃたーよ。
そういえば、本当にアニメ化ってやるんですかね。
私もプロモ来たことで目先をそらされていたよ…。
個人的には、ユニフォームの色分けさえやめてくれたら後は何も望まないw
>>463 青2なのは、やっぱし制作が東Aだからでつかね。
あれは無理してるように聞こえますかやはり(笑)
ユニフォーム色分け…Σ(´Д` )
竜ちゃんがもれなくチャージャー村な色になりそうな気がしまつ
ユニフォーム色分け@プロモ。
竜ちゃん :赤(主人公ですからね)
坊ちゃん :青(気障なライバルならでは)
石松ちゃん:緑(お子様色と思う人はゴレンジャー世代)
河井さん :薄?紫(ピンクじゃなくてよかった)
…ときたら、旦那は
黄色(しかも、カーキか黄土かというような)なんでしょうな。
本スレ?より。ちょいオゲフィン失礼
399 名前: 愛蔵版名無しさん 投稿日: 02/03/29 22:18 ID:???
クレウサ「うっ・・ぐぐっ・・・(ハァハァ)」
「なんだあのフェラは・・・。」
「今になって急に体が火照ってきた・・・。(ハァハァ)」
「鳳閣拳とはいっ、一体・・・。」
「うっ・・、ドピュドピュッ・・。」(気持ちよすぎて失神)
アルテミス「影道総帥・・・まさに恐るべし・・・!!」
影道鳳閣拳っつーか、影道性極覇?
本スレの反転ネタになんだかハァハァ…
すんません、ここの本スレってどこですか?
自分が把握してるリンかけ系のスレでは467のレス見た事無いもんで。
470 :
467:04/01/26 23:34 ID:wUTLTfUO
すみません、あのコピペレスの出処ですが実はよく覚えてません(ニガワラ)
ちなみに私の言う本スレとは懐漫板のリンかけ1スレのつもりですが、467のはリンかけ2の過去スレからだったかも……
よかったら車田作品関連スレのログ保存庫で探してみてくだされ
しかし、今見たら本スレでここの存在がバレてた……怖えぇ…
471 :
467:04/01/26 23:36 ID:wUTLTfUO
すみません、あのコピペレスの出処ですが実はよく覚えてません(ニガワラ)
ちなみに私の言う本スレとは懐漫板のリンかけ1スレのつもりですが、467のはリンかけ2の過去スレからだったかも……
よかったら車田作品関連スレのログ保存庫で探してみてくだされ
二重…ゴメン。
ランランの冥王拳食らって来る……
保守。
河井さんが好きでつ。
アメルダもよかったよ(*´д`)
>474
ハゲ!てかバロア家でウロウロしてる連中みんな萌え
イイゾーセンセエ(*´д`)ハアハア
…俳人状態の河井さんに、ハァハァ(略)してた自分は鬼畜でしょうか?
今の同氏もウツクスィんだけど、いつ又ああなるか解らない、
と言うのが、ハラハラさせて禿萌え。
2世日本Jr.もメンツがなかなか揃わないけど
初代日本Jr.残存組3人も
なかなか一堂に会さないですね。
河井さんがご帰国あそばすことはないのだろうか。
日本Jr.Bセット大好きなんで歯がゆい。
↓↓↓
[Aセット]竜児&剣崎
[Bセット]河井&志那虎&石松
>477
>Bセット
父ちゃん母ちゃんとやんちゃ息子のようにも見え
引率の先生とゆかいな生徒たちのようにも見え。
(誰が誰とは言わぬが花)
ところで最近、ちょっとしたきっかけがあって
いしまっちゃん受に目覚めてしまいそうで…す…。アワワ
いしまっちゃん可愛いし大好きだけど、801な目では見たことがなかった
というか見られなかったところからの大転換ゆえ
自分で自分に戸惑い中ですが、このスレにそっとすがらせて頂きます。
>477
Aセットひとつおながいしまつ(゚д゚)/
>478
石松受けはよいですね!
2とこのスレを見ていたら、私も開眼しますた。
一巻の肩叩き→こそぐり→就寝、の流れで
コマ間に果てしない夢をみました。
Aセット、本当に二人ともあぼんしてるのかなぁ…?
>479
旧作ではまったく萌えられなかった(ジツハソウデモナイ)石松。
親父になってからの方がryな人、何人いるんだろうねw
どんな夢だよw
個人的には阿修羅な河井叔父さんと殉叔父さんでCセット【別名叔父さんタッグ】もお願いしたいぞハァハァ
ツクヅク車田センセは萌えを提供して下さるよなあ……
阿修羅孔士=とらわれの姫 影道の殉ちゃん=もらわれの姫 てな感じで私の中では姫コンビなわけだがw
あ、追加でハッピーセット【石松・麟童擬似親子】も( ´∀`)ノシ
石松受けは2になっての親父化から、とか
小宇宙の目覚めみたいなもんなんでつかね?
(1からの人はいわば黄金聖闘士なみでw)
>478も「ちょっとしたきっかけ」といっているし
>481
もしも脳みその中を見せれるなら、
この夢をおまいさんに見せてあげたいよ(*´д`*)
小腹もすいたし、
竜ちゃん、河井さん、総帥の百合バーガーでも食べますか
484 :
481:04/02/03 17:11 ID:z0eOiwdf
>482
485 :
481:04/02/03 17:16 ID:z0eOiwdf
>482
姫と言うより大和撫子ボクサーなw
本当は大和男子と言うべきだけど
>483
是非見せて頂きたいぞ望むところだテレパスデムパユンユーン
486 :
481:04/02/03 17:23 ID:z0eOiwdf
484はミスですゴメン……
さてジーザス伯父さんとオスカーたんのw新訳聖書喰らって逝って来ますかハァハァ
アワワ あちらにゴバークしてますよ黄金聖闘士ハン… (((;゚Д゚))) アジャパー
私は2の連載ケテーイの報にうきうきと旧作を読み返して
ガキ石松に余裕で萌えられることに気付いた者ですが
こういう場合は白銀聖闘士あたりですか。
って、まるで親藩・譜代・外様みたいだなw
488 :
名無し@DVD:04/02/03 19:14 ID:MuNlkNox
478です。すがってみてよかった(´Д⊂
>483
これがオデの小宇宙なのか !
守護星座はトビウオかカジキをキボンします。
萌えてみて分かりましたが、いしまっちゃんは
旧作でも十分おいしいキャラだったです…
2で開眼、読み返して開眼と仰る方が多いのは
むろん2の設定の豪気っぷりもありましょうが
気が付いていなかった(or その時は萌えでもなんでもなかった)
萌えネタをなにげに呼び起こされたというケースも結構ありそう。
というわけで、私は2も良いけど旧作の方が萌えられます。
今一番熱い時期なので、相手はそれこそ誰でもうわなにをす(ry
なぜその二つを希望なんでつか?w
いしまっちゃん限定ではないけれど、旧作は確かに萌えどころが多い。
車田漫画で初めてホモに萌えた。何がそうさせるのかわからないけど
☆では見出せなかったホモ萌えがあった。何が違うんだろう(´・ω・`)?
(´-`).。oO(481はいい夢みれただろうか?)
えーと、単品で石松の(L)、リンリンつけて。
え?ハッピーセットだから、漏れなくオマケが憑いてくる?
だんなとイヨリのどっちか選べ?
…う〜ん、それ迷うなぁ。
自分の場合、2の親父石がとにかく「好み」だから2からハマった。
その後改めて1読み返すと、小石も可愛いことは可愛いんだが、
どうしても剣崎に気持ちが全部持って逝かれる…(ニガワラ)
>491まだそれ続いてたのか?
じゃあ自分はAセットにデザートで影道の親姫つけて
小石って!
石松(L)もワロタ。2登場キャラの1時代との区別の仕方は
毎度悩むところではあるが
石松に関しては、自分的には(S)(L)でケテーイだ。
2(の石)から入って1も萌えた人は
「1でこんなにガキンチョな子が、2でああなると思うとハァハァ」
という感じなのでしょうか。
自分、本命ではないにしろ石松(S)大好きなので
石松(L)にはもーちょっとはっちゃけて欲しいところなのですが
あれだけいろいろあったらこれが必然なのかなあとも思ったりw
河井は2の方が萌える(除く孔士)
1では萌えないが、2では十分萌えられるといえば
志那虎と石松だなあ(1は1で和めるけど)
子リソリソ肺炎騒動の時の旦那みて
ウカーリ「石をリソリソに取られたみたいで嫌だったのか…」
と腐ったことを思っちまったものですよ。
以来、2を読み返すと
旦那の行動にかまってちゃん心理を感じてしかたない。
電話に出てやらなかったりとか。だ、旦那ファソの方ごめん。
旦那、子供に掛りっ切りの妻にスネる夫みたいだと思いつつ、私も旦那に謝ろうスマン
しかし、皆が余りにも麟童タンは順坊ちゃまと竜ちゃんに似てる似てると言い放つモノだから
段々彼が順坊ちゃまと竜ちゃんの子供に思えて来たマズイ……
菊姐ちゃんに似てるって言ってくれたの貴子さんだけだったなそう言や
気になってはいたんだけど、やっぱり皆、
菊姉ちゃん似てるって言わないから…っていうか
石松も「竜と剣崎の子だ」なんて、菊姉ちゃんの前で言ってるから
どうしたもんか、オフィシャルか?とオモった<そんなわけないのに…○| ̄|_
>496
>段々彼が順坊ちゃまと竜ちゃんの子供に思えて来た
そこで石松が「麟童は俺の子だ!」ですよ。
姉 さ ん ! 修 羅 場 で す !
修羅場ゴイス。
麟童、君は本当に誰と誰の子なんだ_| ̄|○
>495-496
イヨリンに対する態度を見ていて、
だんなは嫁を束縛しそうだよね…粘着質だよね…
とか思っていたのですが(ダンナゴメソ
その疑いが確信に変わりますた。
で、わがままな人・子だらけの2で
親父石はひとり、それらのわがままを許容して引受ける
生き仏風の佇まいがあるのが
どうにもこうにもヤヴァイと思うのですがどうか。
…だからこそ漏れは石(L)が好みなんだって…、
今気づいたよ、ありがとう>499…○|_| ̄
でも、イヨリが自分の子供だったら、漏れでも束縛するか
もっとなんか違う事してやりたくなるよ。
(゚д゚)ハッ!!!
…ひょっとして、漏れの嗜好って、ダンナと被るのか?
スマソ!!
さげってなんやねん自分!!
ところで嵐たんのマーマって、ネネおぜうさまでファイナルアンサーかい?
彼女は2でどうなったんだろう。
それにしても嵐たん、マザコンではないのだな……いや、車田作品で男の子のパパ大好き型ファザコンてのも
珍しいなと。
思うまま書いてみたら支離滅裂だスマン
だって、殉が産んd
504 :
502:04/02/09 12:29 ID:FNyyl2kt
ま、待て殉がマーマなのか!?
その場合父親は誰なのだ!
………順兄か野火、大穴・目付きの悪さで金剛石拳の白虎にーちゃんか?
1では母性愛あふれる総帥なのに(断言)、
何故かランランには冷たいんだよな…(´・ω・`)
流石に至急は無いと思うので、現実的に見て体外受精かと。
誰が制止を採取したんだろうな。・・・ま、まさかあの男が・・・!
ザシャァry
>505
クレウサ撃退後の石松への対応って、何だか母親みたいだもんね(w
その十分の一程でも良いから、もうちょい息子に優しくしてやって
くれい殉タン
金剛石拳、最初に見た瞬間
「こいつ絶対真珠も梅照る」と思っ……スイマセソスイマセソモウイイマセソ
>506
そうそれ。今だに、夜中に目が覚めて寝直す時には
あの優しい台詞を思い出すよ。
「もう一回寝なさい」
って…、1才年下なだけの野郎相手に普通言わないよな…。
「高嶺くん達を起こしたくない」とか…。
>508
あの殉タソは何とも素敵ですよね 。私も大好きだ。
「もう一回寝なさい」って総帥、
せがまれたら寝るまで絵本読んでくれるんじゃないかと
思わせられるよw
しかし、皆の安眠を思う総帥の気遣いは
石松が厠探しておそらくあちこちの部屋を開けまくったが為に
無駄になったと予想。(結局石松は厠見つけられたのか…?)
> せがまれたら寝るまで絵本読んでくれるんじゃないかと
そんなことをいわれると、即座に
石と同衾で背中ぽんぽんしてあげながら絵本を読む総帥を
想像してしまうわけだが。
絵本といっても「鬼子毋神物語」とかだったりしそうだ。
個人的には『安達ヶ原の鬼婆』をお願いしたい所だが。>殉たん昔話
……何故かこの話が好きだったのさ私…
今号のイヨリンリンに、一生懸命萌えようとしている自分がいる…。
シチュ的には、禿萌えできて当然なのに、ついさっきまで
漫才モードで和んでた名残か、どうしてもキューソ(*´д`)ハァハアとなれない。
「もう一回寝なさい」の一言で、しつこく萌えられる
あの艶っぽさが足りないんだよな…。
イヨリンリン好きなんだけとな…。
ちなみに自分はリン×イヨかな、どっちかっつーと。
2はコミックスでマトメ読み、がオススメな萌え方かも。
そして私はゲッペルスJr.×ザナドゥ坊でで萌えようハァハァ
総統をしっかりお守りしてやってくれハァハァ
『おまもり』って言うより『おもり』かも知れんがハァハァ
(ゲーリング×ゲッペルスも何だかソソられるが)
しかし何故ゲッペルスJr.の初登場台詞は☆矢の鳳凰兄さんばり
時代劇風だったのだろう?
そう、親世代って、強さとかオーラとかだけじゃなくて、
なんとも言えない艶と言うか、色気があるんだよね。
画質が変わったせいだけじゃないと思う。
河井とか、年取っても綺麗だもんね。
イヨリンリンに関しては、まだ二人の間にあるんだろう絆とかが
殆ど描写されてないし、これからなんじゃないかな。
…でも、知らない人が見たら、今号のリソリソ主役に見られないかもw
オーラっつか色気っつか、濃さねw
突飛な設定や展開が惜し気もなく繰り広げら
れてたし。
ま、車田作品で主役が目立たない(主役そっ
ちのけで話が進む)のはお約束さぁ
某漫画なんて半年も誌面に登場しなかった
猛者がゲフゴフガフ
>515
>半年も誌面に登場しなかった
えっ、車田漫画でそんなのあった?どの漫画?
風小次と星矢?
今週のSJ読んだけど、ナポレオン結構萌え。
1の頃もかわいこちゃん顔だけど毅然としていて、でも微妙にポカーンとしてる顔が
色っぽいなぁと思ってハァハァしてますた。
さらに入院中剣崎に襲われちゃったんじゃないかとハァハァ妄想してた当時の自分が
恥ずかしいです...
正解。星矢ですw
ついでに言うとハーデス編でね
アニメは頑張ってたけどなw<ハーデス編
原作はまるで紫龍が主役のように。
>517
この板でそんな事恥ずかしがられると、
立場のなくなる人がイパーイかと。
ヨワヨワ息子コンビ後ろ手緊縛ハァハァとか逝ってる
腐れきった自分はどうしたら良いのかとw
>517
> 1の頃もかわいこちゃん顔だけど毅然としていて、でも微妙にポカーンとしてる顔が
> 色っぽいなぁと思ってハァハァしてますた。
ハゲドウ
ナポレオン萌えの中、敢えて言おう。
ジ ャ コ ビ ニ た ん ハ ァ ハ ァ と!
あの某パンツィラ様ばりぬばたまの黒髪と目付きの悪さと
陰険・執念深さが最高さベイビー
そう言えばヘルガの恩師の教授もシュタインと言ったなぁ……
もしや親戚か?
では、漏れもあえて言おう。
オ ス カ ー に 禿 げ 上 が る ほ ど 萌 え と !
もはや萌えポイントをあげきれないよ
だってどこもかしこも萌えなんだもん(*´Д`)ハァハァ
シュタインをからめて設定してるところもあるね
ならば自分も、弱杉る黄金の日本Jr.Jr.(ラソラソ含む)ハァハァと言ってみる。
御大の主人公って超人的に強いのが標準だったから見落としがちだけど、
「イキがってる割りにヘナチョコ」「弱ッチィ癖に人一倍気が強い」なんて、
竜児の真逆を行ってるあたり、いたいけで、以外と王道っぽ。
弱いからこそ、かえって愛しいんだよ〜・゚・(つд`)・゚・
525 :
522:04/02/16 12:39 ID:yS/xfpNX
ま、負けてられるかコンチクショウ!
順坊、どうせ『可愛いジャパニーズメイド』を名乗るなら
格好も 和 服 に フ リ ル タ プ ー リ エ プ ロ ン で決めて来て欲しかった!
……勿論あの横暴傲慢高飛車俺様マンセーな性格で…ハァハァ……
ごめん、萌え吐き出してスキーリして改めて想像して見たら
恐いかもしれん事に気付いた……順たんむしろアイアンメイデンて感じだ
526 :
522:04/02/16 16:17 ID:yS/xfpNX
いかん、ヘッドドレスを忘れていた(w
528 :
522:04/02/16 18:38 ID:yS/xfpNX
カチューシャ…そ、そうだったのか!(ドオォォン
御指摘アリガトン
ヘッドドレスてロリータ系統ファッションのあれだっけな
どっちかと言うと、飛鳥武蔵に似合いそうな気が<ヘッドドレス
想像して怖くなったじゃないかあー!
つか何で武蔵が思い浮かんだのかw
じゃあ石(s)で
…いかん、犯罪者になりそう
>531
石(S)は、ゴスロリだろうがメイド服だろうが
カチューシャの代わりに必勝ハチマキ装備。
これ最強。
…ネタになってしまた。
とりあえず軌道修正(?)するべく、
石(S)の和風ウェイトレス姿をキボンしておきます。
甘味処とかの。
順たまに負けないジャパニーズメイドになって下さい。
必勝ハチマキ……そ、それだ!
何か衣装とのミスマッチ加減がかえってハァハァだ。
……G-×as×eってこんな感じかな
石松の女給ルック、リンリンが見たらどう思うだろうw
石(L)の女給姿は、違う意味で犯罪的
リンリンは暴れ出しそうw
河霧瞬のナーストリオ、とか言ってみるテスト
必勝ハチマキ+褌でおながいします<河霧瞬
褌ならイヨリンを忘れてもらっては困る!
姐さん方が和風とか女給とかいうものだから
思わず志那虎家の廊下をセッセと雑巾掛けする
女給石松(S)が浮かんでしまった私はジ・エンドですか。
旦那、旦那様に格上げ…
あ、リソリソは
「親父にこんなことやらせやがって!(お得意の勘違い)
何ならおれがやってやらァ!!」と
すすんでメイド姿になりそうな悪寒。
視覚の暴力コンテストエントリーナンバー、への三番
「だんなのティアラ」
フリフリのメイド服より、看護学生が好みだったりする。
ぜひ、イヨリと総司に着ていただきたい。
視覚への暴力?
乙女座聖衣装着した旦那なんていかがか。
または袈裟を纏ったジーザスタン………
何か間違ってるな私?
こういうコスプレ系の話題が盛り上がると
ここ専用の絵掲示板がほしくなりますな。 (;´Д`)ウズウズ
流れぶったぎってスマソ
先日めでたく、御大自らにより「道程認定」された、
我が人生最高の萌えキャラ石松(L)。
あまりの嬉しさに、失礼とは思ったが赤飯でお祝いしますた。
な、何ぃ……馬鹿な!>石松サクランボ
…馬鹿な事でもないか。
しかし喜んで良いのか複雑だなw
とりあえずリンリンがんば〜………あれ?
リンリンて受攻どっちだっけアヒャ
私の中じゃ双方とも受だしなぁ
ま じ っ す か >御大認定
確かにファソの間で囁かれていたことではあったが
オフィサルなんですか。あばば。
喜んでいいものか否かw
道程認定と聞いて、普通のファソなら
「リソリソはちゃんと剣崎と菊の子だったんだな」と思うところを
「石松は少なくとも攻じゃないんだな」と思ってしまた。
モウダメポ
とりあえず、キヨラカwである事は確認されたわけですし、
私は…う〜ん、とっときのシャソパソでも開けますか。
ちなみに、ソースは今発売中のFLASH
御大作品トクシウ記事と、インタが乗ってまつ。
一応、「石松はたぶん道程なんだよ」とか言ってるけど、
御大アナタ原作者の癖に「たぶん」ってw
>541
百合親子(・∀・)モェ!
>541
いっそのこと、二人で脱ドーテイ&脱処女というのはどうだろう?
いやさ兜合わせと言うテも………ゲフゴフ
…オゲフィソ大変失礼致しました……
リンリンとは対照的に蘭々(誤変換)は色々汚れ……もとい知ってそうなんだがナ
彼は昔父さんに会いに行った時に出来たあの顔の傷がチャームポイントだw
ファザコンの鑑……ウトーリ
リンリンもある意味ファザコンか?
と言うより養父(石松)萌えなんだろうか
リソリソ&石(L)は、百合というよりたんぽぽっぽい。
普通は薔薇の筈なんだけどなw
リンリンにひっ掛けて竜胆ではいかがかw
……石松っちゃんの名前はひっ掛けんのかって話だが。
ちなみにリンリンの花言葉は『貞淑・悲しむ貴方が好き』だそうな。
リンリンにとって『悲しむ貴方』って誰さ(涙
竜胆の花言葉ってそんなだったんかー!>548
いろいろ深読みし甲斐のありそうな・・・
石松の場合は、『松』になるんだろうか。
花(?)言葉は「不老長寿」(w
自分はリンリン&石(L)=千葉=菜の花 or ピーナツ
くらいしか浮かびませんですた。
菜の花というかナズナって感じかな?
あと、本スレの方でちらっと出ていたので
気になってググって初めて知ったんだが
香取神宮って剣術の神様なんだね。千葉県民の方にはもしや常識?
>548
>石松っちゃんの名前はひっ掛けんのかって話だが。
いいんじゃない?この名前つけた張本人なんだし。
でも、石松っちゃんは「リンドウ」が花の名前だと
知っててつけたのかどうか怪しいが。
竜胆と聞くとどうしても浮かぶ有名シーンで、
麟童「親父は、野菊のような人だ」
石松「…(黙って麟童の熱を計る)」
ま、この二人が「野菊の墓」を読んでるとも思えませんがw
>546
正しい変換は、「乱々」でつか?「爛々」でつか?
551 :
548:04/02/20 19:41 ID:W1F5fikV
『正義』の方がメジャーだけどねw>リンリン花言葉
ちなみにタンポポは『質素』だったよマーマ。
……まあ確にリンリンてお坊ちゃまらしく見えないが
蘭々は種類によって色々だが『気まぐれな美人』てのがメジャーかと。
ところで香取神宮=剣術で即座に浮かんだのが旦那×石松だった……
こんなに深い絆があったのかこの二人(違
>香取神宮
学生時代は大会前に
ここに必勝祈願に行っていたなあなどと
懐しく思い出す私は地元出身者。
(日本最古の剣術が伝わっている地なのです)
ところで、だんなのところの流派は陰流ですが
陰流(新陰流)が旨とする心法って大雑把に言うと
自然体、変幻自在、物事にとらわれないこと、だそうで。
だんなも伊織も最も似合わねえ流派じゃないかと
ツッコミを入れつつ、石松ちゃんはいよいよ
志那虎家の神棚に上げられてしまいそうで
心配な今日この頃・・・
ところでマンモス今更だが478=489さんよ。
貴女が石松萌えの余り失念しているのか、それとも覚悟の上か、あるいは覚悟完了しているのかも知らんが『カジキ座』では鋼鉄聖闘士になってしまうぞ(汗
554 :
478:04/02/22 18:36 ID:H4PwK4FQ
>553
Σ(゚Д゚;)
鋼鉄聖闘士の存在を失念しておりました…。スマソ
555 :
553:04/02/22 19:23 ID:t4iOpOon
今更気付いた
『覚悟の上か、あるいは覚悟完了してるのかも知らんが』って言葉重複してる……ゴメソ
順坊ちゃまと麟童タンとエミーナタンのトリプルマグナムでエリシオンへゴーして来るよハァハァ……
覚悟完了のフレーズで、スレ違いなものを思い出してしまった。スマソ。
>556
私の思ってるスレ違いなものと同じだったら
…あっちの学ランもかっこいいなぁ、
長ランはやっぱりたまらんよなぁ
カオスの裏地ムラサキ白い靴っていいよなぁ!
と風コジと互い違いに読みながらハァハァしてたのは私だ。
んむ、学ランは素晴らしいと言う意見に烈しく救命胴衣だ。
個人的には順タンの着ていた聖華のモノが好きだなハァハァ
リンリンにも着て欲しいなハァハァ
制服と言えば、御大作品における日本男子のブレザーって、響ちゃんが初だっけ?
男坂の希望タン何着てたっけか……
沈黙騎士のアーサーとか
そういや響って誰かに似てるなとかずっと思ってたんだが
きょうBT’X(アニメ)観てやっと思い出したよ。
コータロー兄ちゃん…な…。
御大の辞書に描き分けと言う文字は(ry
そんな御大が愛しいです。
鋼太郎兄ちゃんの扱いはまさしくヒロインだったよなw
拐われる時、メタルフェイスたんにお姫様抱っこされてたし。
マリヲーボスケテー
>558
聖華の制服はステキデスヨネハァハァ
小坊竜ちゃんVer.もたまらん。
順たまも竜ちゃんも、襟をきっちりしめていたのが
なんだかストイックでイイなあ。
竜ちゃんは、月島五中の
オーソドックスな学ラン(開襟&ソデ捲り)+赤インナー
+学帽もウマーだったです。
日本Jr.はみんな学ランなのに、それぞれ
着こなしが違っていて、全員たまらなく萌えでしたよ…
個人的最強萌え制服と言えば、ドイツJr.(新旧両方)だな
もち帽子・手袋付きパーフェクト装備でw
帽子はスコルピオンのも良いけど、ユルゲンのチームメイトが被ってたスチュワーデスか?みたいなのも中々……
しかしスコルピオンと三巨頭パパの被ってたあの帽子、今じゃゲーリングJr.たんしか被ってないんだねシコタマモッタイナイ
ところでスコルピオンの連れてたドーベル二匹、今どうしてんだろう?
モチロン、その息子たちがザナの庭にいる。
風魔も含め御大の描く学ランって、
ボンタンと言うのかダボパンと言うのか、そういうヤシがいない気がする…。
すんなりと伸びた霧風のあんよにハァハァ…。
ならば私は三十路オーバーで短パン生足な影道の面々にハァハァ
あれも一応影道の制服みたいなもんだよな?
人がいないと思ったら人大杉状態解除されてなかったのか……
とりあえず、イヨリたんにハァハァするなら人のいない今の内だなハァハァ
あの生真面目不器用そうなのが良いなハァハァ
いつか髪下ろしてくれハーデス編ムウみたいにヒムラーのレイピアで切れるとかして……ウトーリ
リンリンがほどいてくれたら、もう後は
どっちが上だろうが下だろうがハァハァ(*´д`)
人大杉、たぶん今度鯖移転される日までこのままかと。
皆とっとと諦めて●かビューア使った方がいいよ。
ナニゲに借り読んだスパジャンで、デコピン河井にオチてから
旧作と2を一気読みしたという、超深山でし。
だから最新刊の発売がすごい楽しみ。
どんな萌えに期待すべきですか?
河井の復活?イヨリン?石松(L)?それとも外国勢?
ハマりたての勢いは無敵なので、
どこにでも萌えられる自信あるけどw
ウェルコネ(・∀・)ニューワールド!!>569
そうだ、もうすぐ12巻の発売でしたね。
早売りではもう出ているかも。
12巻はフランス編のドタマから始まるんでしたっけ。
どの辺りまで収録だろう。
音楽教師河井さんは次巻から参戦かな?
冒頭にくる、円相図絡みのやり取りがすげー好きだったので
私はそこを読み返すのが楽しみ。よってイヨリをお薦めします。
ああ、でもこのシーン、石松(L)も捨てがたいんだよねえ…
イヨリの親戚のお兄ちゃんみたいな雰囲気とか
旦那の言いたいこともちゃんと分かっているところとか。
萌えられるモノは萌えられる内に萌えられるだけ萌えるべきですハァハァ
すべてに萌えるのですハァハァ
……そして私はうっかりディオールに萌えてしまいましたとさ
ジュールも小生意気でいいよなぁ
イヨリ カワ(・∀・)イイ!
何度読んでも、「いいたくない」が可愛い…。
「し…師匠…」とかたまらんですね>イヨリ12巻
リンリンとイヨリンの関係って、
基本的には1でのだんなと石松の関係っぽいんだけど
微妙に違うのは、イヨリがリンリンに
弱み握られているところだなあw
いや、弱み握られるのは良いですよ。
本音のおつきあいには必要不可欠ですよ。萌え。
イヨリたんの弱味ってのが女性アレルギーだなんて、石松っちゃんの純潔と言い
御大はどこまで腐女子を萌えさせれば気が済むのか。
みんな無意識の産物ですかそうですか。
つか、世界観?が硬派であればある程萌えるのかな
もしも、リンカケキャラがナマモノで、
この板では2ネームを使わなければならないとしたら…、
石松(L)は「純潔」で決まりだな。
待て!石松萌えのみんな!
御大は「童貞」とだけ言ったんだ。
処女(男)か否かについては言及していない。
処女ではあるかもしれない反面、
非処女である可能性だってあるじゃないか。
そんなヤシのことを純潔純潔と言っていいのかー!!!
じゃあ、とりあえずリン×石で
・・・って、そういう話じゃないw
でも、もし漏れの近くに石松が実在して、
さらに漏れに愚息があったとしても、
何故か石には手が出せない気がする。
大事に守ってあげたい感じで。
そ の 純 潔 を 。
……非処女…か。そーだよな〜童貞としか言ってないもんな〜
ならばお相手は網元さんかその息子辺りでゲフゴフ
何かイヤンな感じだゴメソ…
>575
純潔も良いが、個人的には松の花言葉の一つである『慈悲』も良いなwと思ったり
578姐さんは以前
リソリソの花言葉の話をして下さった姐さんですか。
松の花言葉ってそんなんなんですね。
松は土から養分を摂らなくてもよくて(岩上でも育つ)
枯れた後は土を肥やす養分になるからなのかな。
いや、御大が当初
そこまで考えてこの名前を選んでいたらスゴイが。
石松ちゃんは、純潔ではないとしてもw
なんつーか、清らかだぜ…・゚・(ノД`)・゚・
周りのヤシらがついつい甘えるのも分かるぜ…
石松の名前は、普通に森の石松から取ったんだと思うが…、
まさか松の花言葉で腐女子を萌えさせるハメになるとは
御大は夢にも思っちゃいなかったろうなW
しかし、リンかけキャラがナマモノだったらか…。
考えただけでハァハァ(*´д`)<イヨリタンノカミノケホシイ…。
581 :
578:04/03/08 10:50 ID:Czdjlgr1
>579
……バレタカ…チッ
何か貴女の言い方じゃ石松っちゃんが聖母マリア様みたいではないかw
582 :
581:04/03/08 11:02 ID:Czdjlgr1
書いた後に気付いた。
石松っちゃん=マリア様ではネロたんにターゲットロックオンされて
しまうではないか!
リンリンVSネロたん第二ラウンド勃発だ
これはマズイ……ケンカヲヤメテーフタリヲトメテー
ダンナと三つ巴必須だな。
オイラノタメニーアラソワナイデー
大丈夫!
お母さんとお嫁さんは別物だ。
お嫁さんは1人しか夫を持てないが、
お母さんなら子供が何人いたっておかしくない!
石松っちゃんの子という事は、
…殉の孫にあたるわけだな。
と言うことは、リンリンも赤ん坊の頃は石松っちゃんに
絵本読んでもらいながら背中ポンポンしてもらったのだ老化。
ジーザス伯父さんが双児座のサガよろしくシャワーシーンで
肉体美を惜し気もなく晒していた事を知ったら、オスカーたんは
ヘコミますか?
ひっしにほっす
ジーザスたんのバックシャンシャワーシーンって
やっぱり某アストロの3の人のアレに
御大が感化されたのだろうか…
ジーザス伯父さんのシャワーシーンの元ネタはシャアだと
確か本スレにてお聞きした事がある。ホンマカイナ?
夜羽根(誤変換)タンのマヌケ振りには迂濶にも萌えますた
チョイト保守。
ケツの穴マグナム喰らってあぼーんなユルゲンタソに合掌してみる。
シャアなのか!>588
言われてみればわからないでもないな。
御大、結構アニメ好きだよね。
ビートの時、お子さんつれて制作会社にちょくちょく現れては
セル画貰ってウキウキ帰っていったというエピソドを聞いたよ…。
(セイヤクラブで売る用と、自分用)
想像すると微笑ましいです御大ハァハァ
御大にハァハァすんなよw
イヨリタンの行水シーン見たい…(*´д`*)
行水… (*´Д`)
志那虎家は泳ぐ時も褌なのだろうか。
海水浴は九十九里へウェルコネ。
実は金槌だったりすると禿萌え>褌父子
古式泳法で黙々と泳いでいたら、萎えというか恐いが。
>588
やっぱりあれって赤い大佐だったんだ、元ネタ…。
ガソダムエース引っ張り出してきちゃったよ。
イヨリタンは金槌ぽ。
でも「泳げない」って言いたくなくて無理して泳ぐ。
バシャバシャ ゲボゲボ ぶくぶくぶく・・・、
「しょーがねえなあ」と助けるリソリソ。
そんなリソリソも、石(L)が近くにいる時は
わざと泳げない振りをしたりして。
ランランは泳げんのかね?
彼には何となくスポーツ万能なイメージあるんだが。
溺れた振りしてパパンに助けてもらおうとしたが無視られ、
結局黒夜叉たんに助けられたりなんてな。
ランラン的には
「石松オヤジには優しかったのに何でオレには冷たいんだよウワアァァン」
てトコだろか
596 :
595:04/03/16 21:31 ID:T6/hBdSu
ところでリンかけキャラって、生き生きしてる(特に表情が)
せいか妙にエッチっぽく見えてしまう。 フェロモンつーかね。
生の欲動=エロスって奴なんだろか?
都大会で竜ちゃんと戦ってる時の、ハァハァ息上がってる順ボンに
萌えたなぁ
>596
わかる。皆、表情のバリエーションが多いよね。
都大会順タンハァハァも分かる。あれはいいものだ・・・
あと、泣く子と竜児の下がり眉には誰も勝てないと思う。
竜ちゃんの「必殺・困った顔」の威力は傷心砲並だなw
菊姉ちゃんファンの皆様ごめんなさいだが、母性本能
(と言うより包容力か)は菊ちゃんより竜ちゃんの方が
上に見える。
や、個人的にだが
つか、菊姉ちゃんは誰よりも男前だと思うし。>598
彼女が男だったらリンかけが成立しないくらい最強だし。
なので実は最終決戦前後のメソメソモード菊ちゃんはあまし好きじゃないんだな。(小声)
竜ちゃんは母性本能持ちというよりは
母性本能を禿しく刺激する能力持ちだと思われ。
被包容力とでも言えばいいのか。
と、考えていたら
もしかしてリンかけ母性本能王は、
菊姉でもなく加奈ちゃんでもなく
総帥と石松が2巨頭という気がしてきた。
(総帥は限られた人に深く、
石松は沢山の人にまんべんなく情を掛けるという感じ)
そうだよな。
これから世界チャンピオンとタイトルマッチ戦控えた弟相手に
右アッパー一発でノックアウトしてたもんな。>菊ちゃん最強
そもそも菊ネエって、ファミコンジャンプでも
最強キャラ扱いされてたんじゃなかったっけ?w
確かゼウスにも天才呼ばわりされてたもんな菊姐w
(でも、何故彼は彼女の天才振りを知っていたのだろう?)
その菊と互角に渡り合った貴子って……
彼女に限らず、車田界における主人公の姉貴分(魔鈴、華蓮等)
の役割って、母親であり父親でもあるのかも。
主人公を厳しく育て上げつつ優しく見守り続ける
って感じかな
所で、リンリンてそんな天才二人(菊、順)の子供なんだよね……
宇宙ヤバイ。リンリン頑張れ石松っちゃん超頑張れ
リンリン、いつまでも遊んでないではよ帰れ〜!
剣崎邸にじゃないぞモチロン。
九十九里の石(L)ン家に早く帰れ〜!
い、いったい何があったのだ…!?>604
SJ、うちの近所じゃまだ入荷していないよー
明日夕方まで気になって仕方がないよー
A:一菜タンの操の危機
B:石(L)の操の危機
ど、どちらでっか! (;´Д`) …2タクカヨ
私の近所も明日だ・・・>SJ
604が気になって本スレ覗いてしまったけど、よく分からなかった。
(((( ;゚Д゚))))ハラハラドキドキガクガクブルブル
とりあえず石松(L)の操を狙う魔手は
京都の人が長船で闇に葬って下さると信じて朝を待とうw
安心しろ、読んでもわからん。
とりあえず石松っちゃんの操は無事ぽ。
・・・・・チッ(゚д゚)、
>606
ちょっと待て信じる人を間違っt
608が長船の人に斬られた――――――ッ!!
リソリソが、
何故早いとこ九十九里に帰らなければ行けないのかというと
名付け親にも関わらず石松(L)が
「リンドウ」の漢字を忘れつつある様子だから
ということでFAですか?今週のSJ。
というわけでリソリソ九十九里に急げー!
下がり過ぎなのでageておきます。
三巻と八巻読み返してみて思った。
と言うより再確認だが
……幼少期の婪々(誤変換)、猛烈に純朴でいい子じゃ
ないか……可愛いよハァハァ
お父さん子だったからにしても、何もあそこまで捻くれ
なくてもと、現在の彼に思いを馳せてみたり。
613 :
風と木の名無しさん:04/04/02 21:42 ID:Gk91DWp1
ちょいとage
614 :
風と木の名無しさん:04/04/05 12:25 ID:5RsRZlbK
本スレ向きの話題かもしれんが、リンリンは勝利虹や
ブーメランを使える様になれるのだろか。
上げてしまいました…スンマセン
本スレでもこっち向きの話が出てたくらいだからイイんでね?(ソウイウモンダイジャネェ!)
虹やテリオスは、いつか竜児の御落胤が現れて、
リンリンたちを愕然とさせるために温存してあるような
気が汁。
本スレで性別反転の話題が出てきた時には
お茶を放物線状に吹きながら5mくらい仰け反ったよ。
個人的には、竜ちゃんJr.は最後までフリーズで行って頂きたいな。
リンリンは剣崎と菊姐の息子で、「竜ちゃんの生まれ変わりと
夢見ているもんで…。
リンリンファントムは、順ファントム+スクエアっぽいところが
なかなかメルヘン。
まさか、剣崎のご落胤2号(以下続)など出てきやしないだろうな…
そっちが恐いです。
性別反転ネタで真っ先に想像したのが剣崎順子と剣崎ボーイズ
だったよ……ドナイヤネン
そうなると総帥は殉子だな。
関係ないが星矢本スレでは性別反転ネタはたま〜にちらほら
出るな
移転しちゃったなage
竜ちゃん、河井さんはは反転すると
ごくごくフツーの車田ヒロインになりそうだな…。
石松は反転すると麗ちゃんになる悪寒w
だんなのことは考えないでおきます。
女版ダンナは柳生蘭子タイプを希望したい
しかし彼女は一見黒髪のルネの様だw
十二神戦前で石松がタコボーズに喧嘩ふっ掛けた時のダンナと河井さんの反応、
何だかやんちゃボウズに手を焼く母親みたいだ……ナンカホノボノッタ
石松っちゃんには場を和ませる雰囲気があるなw
623 :
622:04/04/17 16:57 ID:/NH/b/h7
間違えた。
河井さんは母親だがダンナは父親だ
>622
まずはお約束のツッコミをば・・・
河 井 さ ん 生 ん だ ん か >石松
あのシーンホノボノしますよね。私も大好きだ。
これに続く書き置きのシーンもイイ(・∀・)!!
変な意味じゃあないんだけどさ・・・
1の時の石松ちゃんって、なんだか
抱 き ご こ ち 良 さ そ う だ よ ね 。
抱き枕にしたい (;´Д`)
>621
反転旦那=蘭子さんタイプにコソーリドゥーイ
(ビジュアルの差はともかく)
自分、イヨリンリンの掛け合いを見る度
蘭子さんと小次郎のドツキ合いを思い出していますた。
志那虎家≒柳生家なのか・・・。
>石松抱き枕
臭いよ、気をつけて。
私はハァハァしながら嗅ぐが。
少年時代のイッシーはギャグ状態になると、ちんまりころころしてる
からなあ。
そりゃ総帥も子供扱いしたくなるわw
そう言えば順坊ちゃまと総帥って双子なんだっけな、と思い立ち
あのシーンの総帥を脳内で順坊ちゃまに置き換えてみると言う暴挙
に出てみた。
……似合わないこと甚だしかった。イメージハダイジデスナ
>625-626
大丈夫、合宿に入ってからは他のメンツもいるので
ちゃんと風呂にも入っているさ…!
石松洗い当番とかあったら微笑ましい。
たらいに入れて、ブラシでゴシゴシと。(猫かなにかですか)
菊姐に身ぐるみ剥がれた時、代わりに着せられていたあれって
なんだったんだろう。
女物の下着(当時で言うところのシミーズの類い)に見えるんですが
だとしたらすごいシチュエーションだな、石松。
>627
>あのシーンの総帥を脳内で順坊ちゃまに置き換えてみると言う暴挙
>に出てみた。
荒技ですぜ、姐さんw
順たんと石松っちゃんでおやすみシチュといえば
フランス戦前のあれはどうでっか。
弟は「もう寝なさい」だったけど兄は「寝るぞ」。
率先垂範の兄…
こ…こんな甘美なスレがあったなんて…!
2の連載開始以来、ひとり支那虎×石松←リンリンで萌え燻っていた日々が
今ここに報われた思いです。
おもしろいよ世の中は…最高だぜ…(ガクリ)
631 :
627:04/04/21 22:11 ID:KCvKVh8H
>629
さすが坊ちゃま亭主関白。>「寝るぞ」
何と無くスコルピオンもヘルガに対して言いそうだw
>630
いらせられませ。
車田先生の石松可愛さ親心(?)の影響を受けた方が
また一人……
2で石松に萌えた人ってホントに多いんだなあ(シミジミ
>630
ヨウコソ
2の志那虎のヤヴァさは私もひしひしと感じている今日この頃です。
2前提にするなら、志那虎×石松って十分アリだとオモタ。
旦那にとって石松て、1でも2でも
結構特別な存在なんだなあ、と。
2で「ソウダッタノカ!」と思わされたあとで1を読み返すと
また別の萌えが見つかるっことってないですか、姐さん方。
リソリソがんばれ、超がんばれ。
余談ながら「甘美なスレ」という言い方が
キドニーにヒットしますた。
>630
>支那虎×石松←リンリン
それ見たい。超読みたい。
せめて貴殿の萌えを存分にお聞かせ下さい。
>631
>>「寝るぞ」
> 何と無くスコルピオンもヘルガに対して言いそうだw
(;´Д`)ハァハァ
一方、子ヘルガに促されるまで、寝ないで窓に向かって立ち尽くしていそうな子スコ。
>631
>2で石松に萌えた人ってホントに多いんだなあ(シミジミ
萌え、とはまた違うかもしれんが
1でも2でも、石松がらみの801を見たことがないので
見てみたい、というのはあるなあw
リンかけ歴十余年、けもの道に分け入ってみたいお年頃。
しかしだんな相手だと見かけ犯罪ちっくになりそうだ。
年は2つしか違わないのに・・・なのに・・・
巷に流行る受け攻め度チェックを、
コソーリリンかけキャラでやってみた。
面白いよ世の中は…
誕生日が分かっているっていいね。
>636
それ、生年月日で占うんですか?
そうなると剣崎と総帥が同属性になる悪感な訳ですが
……や、どっちがどっちと言う訳ではありませんが。
ダンナが受属性だったりしたら、それはそれで少し萌えそう。
ところで、イカルス×ペガサスの師弟(だよね)組合せも
いいかもと思い立った今日この頃。
イカルスは師匠に憧れて+αな感情抱いてるのに、ペガサスは
可愛い弟子程度としか見てくれてなかったり。
ペガサスが弟子可愛さが高じて、イカルスにボクシングテク以外
にも色々教えてしまったり。
……何かヘヴォ〜ンだな。
どうにも彼等ギリシアチームの個性と言うか人となりが掴み切れん。
>637
636を読んで私もいそいそとチェックにいってみたのですが
恐れていた通り、だんなは強気受属性だった。
乙女座か。乙女座がいかんのか。
(ご想像の通り、生年月日で占うのです)
ちなみに順さまと、竜ちゃんがセメーだった。
河井さんと石松ちゃんは全くの同属性で天然受。
ほんとに面白いよ世の中は・・・
話変わってギリシアチーム、私もとても萌えです。
イカルス×ペガサス(or逆)良いですよね。
ほかにもゼウス×アポロンとかどうですかハァハァ
639 :
637:04/04/25 21:50 ID:e+1PeP6v
……ゼウス×アポロン……
思わず萌えてしまったではないですか。
個人的にはむしろアポロン×ゼウスが好みだったのですが、
お陰で逆にも目覚めそうですハァハァ
何だかお耽美なシチュエーションが浮かんでは消えて行きますハァハァ
でもアポロンにバルカンが密かに片想い、と言うのも好きです。
アポロンに「祖国ギリシアを裏切ったなあーっ!!」と突っ掛る
シーンに腐女子フィルターが掛ってなりません
少し直情的なウェストセクシーバルカンたん萌えムッハー。
はいはーい(゚∀゚)
漏れはアポロン×オルフェウスです。
はかなげで慎ましやかなオルフェタソを
アソアソギシギシ泣かせたい…
>受け攻めチェック
御大が「誘い受」だったのが一番ワロタ
あと、河井&石松の「相性のいい相手」が
「鬼畜攻め・自己中攻め」だったのもかなり…
思わず合掌。アレコレソウゾウシチャッタケドナー
ところで、バルカンたん萌えですよね。
アポロン×バルカンきぼん
>640
“オルフェ”では聖矢になってしまいますよハァハァ
彼のスーパーブロー名はむしろソレント系でしたが
でも、河井さんといいオルフェウスといいネロといい、指を痛めたら
一大事だろうに(音楽家・画家)よくボクシングなんてする気になったなあ
河井さんの場合は貴子さんに半分無理矢理叩き込まれたんだろうけど……
643 :
風と木の名無しさん:04/05/03 01:44 ID:dZpexVTl
りんかけカプなんてスコ×メガネくらいのもんかと思ったら・・・
いい想像力してますね、姉さん方w
メガネなんぞと呼ばないでください、メガネなんぞとw
ま、どんな小さな萌えも見逃さず妄想に繋げるのが腐女子の
醍醐味(?)である訳でして
石松も2で萌えキャラ確変があったしな…
また人多杉があったのか……
携帯からも来れなかったよ保守。
>645
前作で『やんちゃなムードメーカー』っだったのが、いきなり頭身伸びて
渋くなっちゃった(本スレでは亜剣崎化と言われてた)からねえ。
三十代ってのも萌えポイント高し。
前作とのギャップが何とも素晴らしい。
彼の成長期って二十代半ば位だったのかな。
そして網本さん家への借金返済できたのかな……タブーカナ…
そういえば、なんで石松ひとりで暮らしてるんだっけ…?
母ちゃんと兄弟たちは何処へ?
幼いリンリンをどうしても手放したくないのなら、家族と一緒に住んで
協力を得て育てていくという手もあったと思うのに…
まさか、一家離散?
だからあんな陰のあるキャラに…?!(妄 想 し す ぎ だ 自 分)
>まさか、一家離散?
御大、好きな子をいぢめる子だったのかハァハァ。
今さらか?
河井さんや志那虎といった日本Jr.Bチームの反応が顕著だったからか
石松が麟童を育てることについて、
賛成した人は少なかったんだろうという印象だなー。
家族も同様に。
悪魔息子のやることに
全くの無抵抗、姦禁おっと監禁まで
受け入れるバロアパパ・・・。
通ってきては色々と無体を働く息子に
歯を食いしばって耐える美中年・・・
も、萌え。
本スレでは「DQN親」呼ばわりだが、萌え。
>650
い、いいじゃねえかバロア親父マンセー……ハァハァ
美中年ってのが猛烈にツボプッシュだ。
ところで他の兄弟(ティファニー以下略)はどうしたんだ御大ハァハァ
ディオールやローランが息子なのかティファニーハァハァ
あ の 子 は い つ に な っ た ら
帰 っ て 来 る ん で す か ? !
リン×石飢え…。
石松、リンリンをいっちょまえの漢(おとこ)にするために敢えて
冷たく突き放すべし。
そして逞しく成長したリンリンと添い……あれ?
これではまるで菊ちゃんではないか!
でも、タキシードで彼を待つ石松は一体いくつになってることやらハァハァ
また人多すぎか…今度はいつ解除されることやら。
光 あ れ !
ナンテナー
保守するべ〜
げぇ!
保守書き込みしたけどリロするの忘れてたから、
もう同じ日に書き込んでいる人いるとは思わんかった・・・
ハズカチ〜
どうでも良いが、【げぇ!】と言うオゲフィン驚嘆振りはなんだかラヴリーだ。イシマツガイッテタナ
某死神の【うぎゃあああー!】に匹敵する。
658 :
風と木の名無しさん:04/05/26 21:22 ID:A1LFHP1K
ところで全く関係ないんだが、日米戦前に菊姐のおにぎりパクつくシーンで
順タマ、石松の食べ掛けのおにぎりにかぶりついてた訳なんだが……
あれって間接接吻の内に入りますかハァハァ
他にもたくさんおにぎりあったのに何故わざわざ石松のを順タマ!
659 :
658:04/05/26 21:24 ID:A1LFHP1K
上げてしまったゴメソ
「1」の頃の石松タン、いつも凄い可愛いキャラものTシャツ着てたよね。
ああいうのは何歳くらいまでお召しになってたのかしら…