新人賞投稿スレ@801板=その九=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
プロを目指して雑誌へ投稿している方、引き続きマターリと語りましょう。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1051694238/

関連スレ・サイト

BL系投稿者用掲示板(各出版社の募集状況)
http://jbbs.shitaraba.com/study/3051/

私のSSを評価してください★801版★その5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025932605/
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
http://boysss.hp.infoseek.co.jp/
 ↑BL投稿掲示板TOP
http://boysss.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/toko.cgi
 ↑投稿掲示板。現在TOPからは入れないようなので。

〓やおい作家限定スレその14〓
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1052283291/

過去ログは>>2-5あたりに
次スレ立ては>>950がよろしく。お引越しアナウンスもお忘れなく。
2風と木の名無しさん:03/06/06 11:43 ID:81B5eZ0c
過去ログ
新人賞投稿スレ@801板=その七=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1045795294/
新人賞投稿スレ@801板=その六=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1038592145/
新人賞投稿スレ@801板=その五=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10242/1024235509.html
新人賞投稿スレ@801板=その四=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1016/10166/1016625368.html
新人賞投稿スレ@801板=その参=
http://www2.bbspink.com/801/kako/1008/10084/1008424561.html
新人賞投稿スレ@801板=その弐=
http://www2.bbspink.com/801/kako/995/995223068.html
新人賞投稿スレ@801板
http://www2.bbspink.com/801/kako/991/991290333.html
関連スレ
私のSSを評価してください★801版★その5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025932605/
 ↑BL投稿掲示板に投稿した方はここに要報告。
3風と木の名無しさん:03/06/06 11:58 ID:DKQxqaMd
>>1さん乙ー。
4風と木の名無しさん:03/06/06 12:38 ID:vQbhRStz
>1 乙

ところで、どのくらいの頻度で書き込めば
即死を免れるんだっけ?
5風と木の名無しさん:03/06/06 12:48 ID:PjR1REpv
乙。
前スレの花○のイラストつうのが気になって見てきてしまった。
名○ク○つー伏せ字がいまひとつわからんが
一番扱いの大きい人のこと?
たしかに、宮をバイブルにしてそーな絵だとは思ったが…
あれって別に、即仕事もらえるわけじゃないでしょ?
全体的に「投稿ハガキ」とかの域を脱してない感じでした…。
6風と木の名無しさん:03/06/06 12:54 ID:R8DFPF14
>1さん乙〜
7風と木の名無しさん:03/06/06 13:40 ID:aSs/6M80
>1
乙ですたん。
すまんね、ウチのホストじゃ立てられなかったわ。
ってか、自分950じゃないけども。
8風と木の名無しさん:03/06/06 14:04 ID:RXivl0NA
>>5 伏せ字ではなく、そのままです。○のところは「波」と「ロ」でつよ。 自分も花○イラで投稿しましたが、ダメでした・・・。何だか、編集に媚びる絵を描かないと、賞は貰えないのかなぁと思ってみたり。
私の場合は、それ以前に画力が足りなかったのかもしれませんが・・・。まぁ、編集に受けがよさそうな絵を研究しつつ、頑張ります。
9風と木の名無しさん:03/06/06 14:05 ID:yt5JAA76
>5
○波○ロだよ。
グランプリとった人は仕事くれるっていうから
即仕事もらってるな。
でも今の所雑誌止まりだけどさ。
特別賞とって1回きりの使い捨ての人よりは
待遇はいいんじゃないか?
10風と木の名無しさん:03/06/06 15:07 ID:xpDGC06o
前スレ950です。
1さん、ありがとうございました。

鼻○ですが、「編集に媚びる絵」というか
「厨受けする絵」が仕事もらえるのではないかと。
線のきれいさやデッサンの確かさよりは、
パッと見の華やかさやかわいらしさが求められているような印象があります。
誌面は相変わらず桃○、こう○ま、アリッコテンテーだし……

11風と木の名無しさん :03/06/06 16:06 ID:I+kyxjXO
花マルの話題は「やおいイラストレータースレ」でも話題になってるね。
花マルはそんなに売れてるのかな。
12風と木の名無しさん :03/06/06 16:11 ID:8p5VQU2L
鼻丸のイラストで過去に入選賞とった人いる?
佳作賞までしか見た事ないや。
今回だと個人的にはベスト賞とってる室○さんの絵が好きだな。
○波○ロのサイト見てきたけど……(以下コメント控えます)
13風と木の名無しさん:03/06/06 17:01 ID:Ay4yRo6Q
○波といえば。
今発売中のに鼻丸にイラストを付けている新人作家と、コンビになるのかな。
前に個人サイトを見た時そんなことが書いてあったような……。
あそこって、常に小説家とレーターをコンビで売り出すのか?
14風と木の名無しさん:03/06/06 17:17 ID:YITshLC/
新人同士組ませるってのも、無謀な話じゃないかと思うんだけど。

ただ、作家の方が熱く熱く希望して、イラストレーターを指名した場合、
一回限りの予定だった短編が大好評を博してシリーズ化した場合、
こういうケースに限ってコンビ結成はあるかもしれない。と思う。
15風と木の名無しさん :03/06/06 17:31 ID:xJgpcBCI
あのイラストつけられるのかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだな。
16風と木の名無しさん:03/06/06 17:45 ID:XCPxpv8S
挿し絵と言えば、
「この投稿でデビューして、ゆくゆくは憧れのあのお方に挿し絵を…」
って感じでモチベーションを保ったりしてるんですが(笑、
皆様何かそういうのありますか?
BLコーナーの棚一つ独占してやる!とか、
ブクオフに流れない作家になってやる!、とか。
17風と木の名無しさん:03/06/06 18:02 ID:81B5eZ0c
噂の鼻糞の受賞者サイトを見てまいりました。
「厨絵・編集に媚びる絵のほうが受賞しやすい」と書いた者ですが、
あそこまで酷いとは思っていませんでした。
直視できない画像の数々には唖然としました。
あの要素を取り入れても、自分の技術の向上にならないばかりか、
絵がどんどん悪い方向に行く気がします。
18風と木の名無しさん:03/06/06 18:19 ID:hmmSP21B
>16
ブクオフに流れないってのは、ものすげマイナーってことではないかと。
どんなタイプの作家でも売れればブクオフに流れるよ。
19風と木の名無しさん :03/06/06 18:27 ID:I+kyxjXO
自分も見てきましたが、今まで見たイラストレーターの中でも底辺以下だと思った>名波○ロのサイト
本当に読者票で1位だったのかなあ。厨房達による組織票のような気がしてきた。
20風と木の名無しさん:03/06/06 18:27 ID:SMQYePzQ
>16
妄想したことはあるけれど
分不相応な大先生ばかり。
万一入賞なんてことが実現したら
顔だけでなくて体をちゃんと描ける方にお願いしたいな・・。
小説入賞者にイラスト入賞者の挿絵が4枚ついているけれど
最後のはちょっとひどいとオモタ。腕がぽろっと取れそう。
時間が無かったのかしらん?
21風と木の名無しさん:03/06/06 18:28 ID:8YCObVqk
むしろ,2ちゃんで叩かれるぐらいメジャーな作家になりたいと思うのは,邪道だろうか?
22風と木の名無しさん :03/06/06 18:33 ID:JP4RLcRw
鼻丸編集さんは元は少女漫画を経て配属された人なんじゃない?
だから厨イラストが受けると勘違いしてるんじゃかなろうか。
じゃないとボーイズ知ってる人たちが選んだとは到底思えなーい。

>小説入賞者にイラスト入賞者の挿絵が4枚
最後の挿し絵もひどいけど、私にはあの挿し絵のキャラが同じ人に
見えなかったよ。全員別人かと思った。
23風と木の名無しさん:03/06/06 19:59 ID:PjR1REpv
5だがスマソ。
漏れなんか間違ったとこ見てたっぽい…。
この人か厨絵って…。
厨絵というより、たんに下手すぎるだけって気がする…。
よく見るとかなり古くない?この絵。
これがグランプリってどんなレベルなんだ…。
絡み必須のボーイズで、この木偶人形以下の体は致命的すぎ。
体書けなくて他人の構図をぱくるのはいつもヘターレ絵師だしな。
24風と木の名無しさん:03/06/06 20:25 ID:/KzY74IM
まあでも、投稿者なんだったら、受賞作の悪いとこだけじゃなく、
逆にその作品のどこが良かったのかってのが見えて来ないと、
いつまでたっても自分も芽が出ないんじゃないのかな? 
ちょっと視点を変えて見てみる必要があるのかもよ?
25風と木の名無しさん:03/06/06 20:31 ID:QpWewTOI
そんな精神論的な説教レスはいらん。
イラスト投稿者でもこんなきもい芽は出たくないだろうよ。
つか、普通モニタで見たら三割増しくらいでうまく見えるはずなのに
この破壊的な下手さってなにごと?
こんなヘボ絵がはびこられたらたまんねーよ。
26風と木の名無しさん:03/06/06 20:45 ID:gbsyQITd
>22
入賞した投稿作品の方は
結構好みかなって思ったんだけれど。
人の小説のイメージを描く挿絵って難しいんでしょうね。
27風と木の名無しさん:03/06/06 20:52 ID:Hf/jZ2C2
鼻○読者の年齢層って、かなり低いんだろうなあ…。ヤッベ
28風と木の名無しさん:03/06/06 22:09 ID:yt5JAA76
>12
鼻丸で佳作なんか出た事あるの?
しらなかった。
いっつも期待賞止まりだから、賞金で投稿者を釣ってるのかとおもた。

名・波は期待賞とった時から絵が…デッサンがひどかったがな。
29風と木の名無しさん:03/06/06 22:14 ID:FZngUvzf
>25
ていうか>25が自分の投稿のほうがイイと思うのに
落選したってんなら、単純にその雑誌のカラーに
あってなかったってことなんじゃん?

ストレスの発散になるのかも知れないけど、
他人を罵倒するより、別の投稿先探せば?

あと、もし今回投稿してなくって、単純にその
当選作が気に入らないってだけのことなら、
吐き捨てスレかどっかでで吠えたらどうかな?
30風と木の名無しさん:03/06/06 22:39 ID:iMLW2pwF
>29
同意。
31風と木の名無しさん:03/06/06 22:40 ID:R8DFPF14
>29に禿同
25がどうとかじゃなく、こんなに叩くことか? と思った。
自分より下手だろうか、厨絵だろうがその人が賞とって、
自分は落ちた。
それがすべて。
もう鼻○なんてださねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってことでいいんじゃないの?

>16
つけてほしい作家さんはいっぱいいるなぁ。
そのために投稿するレーベルを選んだりしてるくらいだよ。
やっぱりそのレーベルで一度もイラストしてない人に頼むのって
難しいのかなって思って…。
32風と木の名無しさん :03/06/06 23:41 ID:K+1Bnl97
>自分より下手だろうか、厨絵だろうがその人が賞とって、
<自分は落ちた。

その通りだけど、ここで感想を言い合う位別にいいと思うよ。
33風と木の名無しさん:03/06/06 23:48 ID:EbIrXj0h
>>32
感想と言うより、ただのけなし合いにしか思えないけどね。
悔しい気持ちは次の作品へのパワーにとっておいて、
少しぐらい客観的な分析でもしたら?
34風と木の名無しさん:03/06/06 23:50 ID:81B5eZ0c
当方プロです。今まで書かなくてごめんなさい。
H泉は厨絵を揃える傾向にあるのは誰が見ても明らかです。
しかし上手であろうが厨絵だろうがお金を貰っていいレベルといけないレベルとがあります。
たとえどんな理由があるにせよ小説家の方があの絵をつけられて喜ぶと思いますか?
私は売れないタンなので一作一作が勝負です。作品は大事な子供です。
編集部にとっては数うちゃ当たる弾のひとつかもしれませんが。
そのパッケージにアレをつけられたのではこっちとしては悔やんでも悔やみきれません。
アレに仮にもプロとして仕事を与えてしまった編集部は、少し思慮が足らないと思いますが。
35風と木の名無しさん :03/06/06 23:59 ID:/qFsjZmt
なんで33はそんなに喰って掛かってるのだろう。
お約束の本人または信者とか?

なぞだ。

じゃあ33は、名○のイラストを客観的に見て、「ステキー!」と思うわけ?
36風と木の名無しさん:03/06/06 23:59 ID:oUfZzBkI
えっそう?○波ってそんなにひどいか????
ごめん、これは単純に不思議。Yahooで検索した一枚しか見てないけど、
プロだってもっとひどいひとたくさんいるのに。
私、あの人なら別にイラストつけられていいよ。
不思議。なんでみんなそんなに叩いてんの?
37風と木の名無しさん :03/06/07 00:02 ID:m/VHgKzS
前スレでママンにチャーハン作ってもらってビブに投稿した子がいたけど
その子もしかして21歳未満じゃ?
他スレに学生が書き込みしたので聞いてみた。
38風と木の名無しさん :03/06/07 00:03 ID:uUp9sYwr
>36
あなたは小説だけ書いてなよ。
つーか美的感覚がマヒしてるんだね。
いや別にいいんだけどさ、こういう人が投票したんだろううなあ。
というか36さんはお幾つですか?
39風と木の名無しさん:03/06/07 00:09 ID:lqiBZaKv
>プロだってもっとひどいひとたくさんいるのに。
それはその作家についているファンが挿絵買いをしてくれたり、
世界観を表現するのが上手だったり、小説家の要望だったりして、
それなりの理由があると思われます。
無名の挿絵描きが勝負に持ち込めるのは完成したイラストだけです。

>私、あの人なら別にイラストつけられていいよ。
それならデビューしてこの方を指名して単行本を出してください。
商業的に失敗してもご自分の責任で。

>不思議。なんでみんなそんなに叩いてんの?
プロと呼ぶにはあまりにもお粗末な画力だからですよ。

40風と木の名無しさん:03/06/07 00:14 ID:cQsZjUcH
>36
私はサイト見てびっくらこいた。ぐぐってみ。
41風と木の名無しさん:03/06/07 00:18 ID:ozBRUN3W
前号に載ってたイラスト「デッサンやばすぎ!」と自分もオモタが、
それ以外に受賞した絵も目くそ鼻くそじゃね?(今号はまだゲットしてないです、スマソ)
あの中で選べって言われたら、確かにあれになるかも。攻めはアレだが受けがカワイイし、
他のイラストの魅力がなさすぎるし、無難すぎる。
単純に投稿レベルが低いだけなんじゃ……とか書いたらすげー反論きそうだなぁ(w
42風と木の名無しさん :03/06/07 00:19 ID:/3QoHbWx
うちド田舎なもので今日やっと鼻丸見つけて立ち読みしてきました。
で、噂のイラスト見ました。
…挿し絵つけられた小説家さんに同情しました…
43風と木の名無しさん:03/06/07 00:25 ID:Rx60+/+Z
>38
36さんじゃないけど美的感覚がマヒ…ってそこまで言うか?

あと、プロだって言ってる>34さんに聞きたいが、
鼻丸が新人と新人を組ませるなんてこと、ずーっと前からわかってることだよね?
本当にパッケージを大事にしたいと思うんなら、
パッケージを大事にしてくれるレーベルに投稿すればいいんじゃないの?
いや、もちろんあなたはそうしたんだろうけど。
あと、お金を払うレベルかどうか決めるのは読者であり、出版社でしょ。
読者は気に入らなければ買わなきゃいいし、
出版社はそれで売れなくても、自業自得なんだから別にいいと思うけど。

わたしは件の人の絵は好みじゃないし、
新人と新人を組ませるのは冒険だと思うから、鼻丸には投稿してない。
ただ、あの絵も、好きだっていう人がいるから受賞したんだろうとは思う。
自分のセンスにあわない受賞者をけなすことに、どんな意味があるの?
44風と木の名無しさん :03/06/07 00:29 ID:uXcEhFjO
>43
>自分のセンスにあわない受賞者をけなすことに、どんな意味があるの?
客観的に見て、画力が伴ってないと言ってるだけじゃん?
45風と木の名無しさん :03/06/07 00:38 ID:+MQGGaoP
ところで華丸はここ見てるのかな?
46風と木の名無しさん:03/06/07 00:39 ID:+BEqQYIT
当方プロ・字書きです。
今回のイラストの受賞者さんにいろいろ思うところがあるのはわかるけど、
名指しで罵倒するような真似はやめたほうがいいと思う。
このスレは今までは結構いい雰囲気だったのに、台無しに思えます。
それに、厨絵だったとしても、仕事をこなして上手くなるケースもあるのですし。

ちなみに自分は、「プロとは仕事先に利益をもたらしてこそプロ」だと思ってるので、
くだんの方は大賞をもらったとはいえ、まだ「プロ」とは思えません。
だから、プロ未満の方を集中砲火してるように見えて心が痛みます。
47風と木の名無しさん:03/06/07 00:41 ID:iB16fymR
あのー白熱中アレなんですが初投稿を狙ってるんすが…。
カラーってそんなに大事ですか。
既存の作品と傾向ちがう新鮮なのとってくれるとかないんですかい??
つーか、どれにカラーが合うかわからん俺は厨ですかい?
48風と木の名無しさん:03/06/07 00:42 ID:fhm0ylQT
サイト見てきた。なるほど姐さん方がけなすのは分かるな。
漫画家じゃなくて挿絵なんだよね。
いくら厨絵といってもこれで商業的に成功する絵かは疑問。
花○ってそんなにイラストレーターが不足しているのかね。
すっごく気に入った話があっても、もうちょっとましなイラストつけてやれよ
と思う時があるな。
49風と木の名無しさん :03/06/07 00:45 ID:I/nZD/ke
>>46
あのう重箱のスミをつつくようで申し訳ないのですが
すでに雑誌に掲載され一応デビューを果たしたのだから
日が浅いとはいえ、プロ未満ではないのでは?
50風と木の名無しさん:03/06/07 00:49 ID:4DCcN4q6
すみません、ちょっと混乱……。
今月号掲載の挿絵の方なのか、
前号でグランプリを取った方の絵の事なのか
だんだんわからなくなって来てしまいました。
今月号の入賞者の投稿イラストは、
「おっ、好み」って思ったんですが
小説の挿絵の方を見ると、
体を描くのはまだまだ苦手のようですね。
それとも、人の小説の挿絵って難しいのかな。

小説の投稿数、100を切ってますが、
なぜ激減したのでしょう。
5146:03/06/07 00:51 ID:+BEqQYIT
>49
「プロ未満」に見えるというのは、当のレーターさんが、
まだ「出版社に利益をもたらしていない」と思えるからです。
>46で自分にとっての「プロ」の定義を書いた上で「プロ未満に見える」と
書いたつもりなのですが、わかりにくくて申し訳ありません。
出版社に利益をもたらしている、というのもどの程度のラインなのかは、
人それぞれで定義が変わってくるでしょうが。
52風と木の名無しさん :03/06/07 00:53 ID:I/nZD/ke
>50
概ね288ページからの挿し絵についてだと思いますが。
53風と木の名無しさん :03/06/07 00:57 ID:Ikys6Faw
>51
でも今回掲載された事で、本人は原稿料も貰ってるハズだし
彼女はボーイズゲーの原画もやってたそうだから
ファンもいただろうし、そのファンが掲載号を購入してると思う。
利益は微々たるものかもしれないけど一応もたらしてると思うけど。
54風と木の名無しさん:03/06/07 01:04 ID:ozBRUN3W
叩いている人たちに聞きたいが、それならどの人が受賞してれば納得だったのよ。
もし自分が投稿して、あの人以上だったという自信があるならここに名前晒してみれ。
間違いなく、「あなたの絵も実力不足だ」って叩かれるから。

あのヤバ絵をグランプリにするしかなかった花〇に、自分はちょっと同情したけどね。
確かにあの絵でウリになるとは現段階ではとても思えないけれど、じゃあ他の人で誰かと
考えた時「この絵は売れる!」っての、一個もなかったよ。
構図にセンスがなかったり、色彩感覚が古かったり、描きなれてなかったり
どこかしら欠点がある。

>53
ボーイズゲーって、商業じゃなくて同人でしょ?
組織票ができるほど売れているサークルじゃなかったと思うけど。
5543:03/06/07 01:04 ID:Rx60+/+Z
>44
伴わない、って言うのは「受賞に」ってことだと思うけど、
鼻丸側が客観的に見て伴ってると判断したから
賞を与えることになったんでしょ?
つか、「客観的に見て、画力が伴ってない」って、十分けなしてると思うから
44さんがわたしに反論してるのかどうかもわからないけど一応レス。
56風と木の名無しさん:03/06/07 01:04 ID:WQCT11ie
>37
チャーハンの子(w すげえアダ名がついたな。
書き込みってどこのスレ?
一体どういう繋がりでそう思ったのか知りたい。


花○見てきた。
締切7/10だったのか。今から頑張ってみようかな。
57風と木の名無しさん :03/06/07 01:08 ID:/L5qvGo4
華丸って1回の募集に対して投稿作の中から誰かしらに賞を出さないと
いけないシステムなんだよね(だよね?)
だとしたらヘタレが多かった場合とか、選ぶのが大変そうだなと思った。
5837:03/06/07 01:11 ID:Vn7J4VgZ
前スレで「フリータなの?」と聞かれ
チャーハンの子が「学生です」と言っ
てたからです。
59風と木の名無しさん:03/06/07 01:12 ID:4DCcN4q6
>52
ありがと。

>56
たぶん、消えて欲しいスレのことかな。
6056:03/06/07 01:17 ID:WQCT11ie
>37
それだけでかよ!(w

>59
ありがトン。見てきた。素で間違ってたのか…ビクーリしたよ。
61風と木の名無しさん:03/06/07 01:19 ID:kHMi2apI
36です。
ここで今回の新人賞作品のレーター(名○ク○さん?)を叩いてる
人って、かつての花○のレーターを知らなかったりするんでしょう。
今回重要なのは、他に適当な人がいなかったとか、どんな理由が
あれ花○が掲載をOKしたってことですよ。
花○がGoサインを出した人は、あなたでも他の投稿者でもなく、
あの人だったってこと。
62風と木の名無しさん:03/06/07 01:20 ID:fg6f0owo
>57
投稿者にとってはありがたいんじゃない?
投稿数も減ってるようだし狙い目、ってことで。
63風と木の名無しさん :03/06/07 01:22 ID:Vn7J4VgZ
それだけでゴメソ!そういえばチャーハン子も学生と言ってたと思いまして。
だって21才以上で学生だと微妙な年でしょ?留年したのかもしれないけど。
6433:03/06/07 01:24 ID:QofweSQM
>>35
遅レスだけど。
本人ではありません。でもあのくらいならフツーだな。私は好みではないけど、
ボーイズのイラストやってる人で、ちゃんとしたデッサンできてる人なんて
一握りだから敢えてあの人を特別視して文句を言うほどではない。
65風と木の名無しさん :03/06/07 01:27 ID:ncJyWr1+
結構スレのびてますね。

花丸はグランプリという敗者復活戦を廃止した方がいいと思うのですが…
もしかすると新規の方が少なくて、煮詰まってたりするのかしら、なんて。
66風と木の名無しさん:03/06/07 01:30 ID:U7yH11sH
>>63
投稿者でもプロでもないんですが27歳学生です。。。。
67風と木の名無しさん:03/06/07 01:31 ID:75qNVYEw
俺鼻○イラコン落ちて凹み・・・
名○さんより上手いとおもってたのに・・・傲慢だけどさぁ。
でも名○さんにはなにかなんともいえない魅力があったんだよ・・・
そうじゃないと報われないでつ。私が。
6837:03/06/07 01:36 ID:/w4zpZ7I
>66
学院生かなんかの可能性もあるもんね。
チャーハン子さん、66さん、
気分害してしまいホント申し訳ないです。゚(゚´Д`゚)゚。
69風と木の名無しさん:03/06/07 01:37 ID:B5oUM5Yq
チャーハン子です……。
のこのこ出てきてすみません。
学生と書いたのが悪かったですね。院生なんです。
留年はしてません(w


>57
それだったら、自分が頑張れば周りが微妙だったときに
賞がもらえるかもしれないってことですよね。
志が低くて恥ずかしいんですが、出してみようかな。
70風と木の名無しさん:03/06/07 01:38 ID:QofweSQM
例えば何回も出していて、急に上手くなったりすると
編集部はその後の可能性に賭けて拾ったりするよ。
何回も出してるのに成長が見られないと、そこで終わりだと思われる。
あとは構図だよね。
でもイラストのひとにはもっともっとデッサンの勉強をしてもらいたい。
実際酷い人が多すぎる。
71風と木の名無しさん :03/06/07 01:42 ID:XqmQfE/0
投稿で編集部に名前は覚えててもらえるものかな。
だったら嬉しいけど、P.Nを毎回替えてるから自分はだめかな。。。
72風と木の名無しさん:03/06/07 01:44 ID:fg6f0owo
がんがれチャーハン子!
君の本が出たら絶対買うぞ!

……但しそれにはPNを「○○チャーハン子」にしないといけないわけだが(W
73風と木の名無しさん :03/06/07 01:46 ID:XqmQfE/0
>72
○○炒飯子なんてどう?

……すいません冗談です。
7466:03/06/07 01:48 ID:U7yH11sH
>>68
いえいえ、お気になさらず。
チャーハン子さん、自分も似たようなもんです。
投稿しておられるということは文芸系か芸術系なんでしょうか。
なにはともあれ、みなさんがんばって下さい。
自分もどっかの研究所とかにもぐりこめる様にがんばります。
いつかみなさんの作品を雑誌で見れたら嬉しいです。
75風と木の名無しさん:03/06/07 01:55 ID:ozBRUN3W
>67
イ`。

グランプリ取った人以外で、いいかもと思った人3人いるけど、それでも
1人は構図に動きがない、1人は綺麗だが萌えない(感情移入できない)、
1人はバストアップ以外がヤバイ&ちと古い。(それ以外の人は、自分的には問題外)
やっぱり、どこかしら欠点があったんだと思うよ。

グランプリ含めたその4人はかなり僅差だったんじゃないかなーとオモタが、
「あの人がグランプリなんて理不尽だ!」と言えるほどの人材はいないと思う。
誰かも言ってたが、拗ねないで欠点克服に努めた方が建設的だよ。
76風と木の名無しさん:03/06/07 02:12 ID:l9cbE3u/
>>67 禿げしく同意です。
自分もイラ投稿してダメでした。くやしいけど、あの方のイラには自分には無い何かがあると解釈して、自身を納得させてます。お互い、これからも頑張りませう。
77風と木の名無しさん:03/06/07 02:13 ID:qzpcKNrC
>小説の投稿数、100を切ってますが

今回の鼻丸、100切ってたんだー。じゃベスト30に入ってもあんまり大した
事じゃねーな。つーか漏れは今回で花丸の傾向わからなくナターヨ。
次はシリアスラブで攻めて行こうかと思ったんだけど・・・アホエロの方が確立
高いような気がしてきますた。イラがあー言う感じだからな〜
78風と木の名無しさん:03/06/07 02:16 ID:QofweSQM
>>77

この書き込みの文章のみで判断するに、
チミにはアホエロのほうがあっている気がするので、
これからもアホエロでがんばっていただきたい。

しかし、年4回もやってて100以上来てることのほうがある意味凄いと思う。
それだけ白泉ってレーベルの信頼度が高いんだろうな。
79風と木の名無しさん:03/06/07 02:22 ID:fg6f0owo
>78

いや、アホエロはむずかしいよ。
書こうとしても書けるもんじゃない。
叩かれるの覚悟で書くが、
漏れ、実はナンバラン先生尊敬してるんだ。
80風と木の名無しさん:03/06/07 02:23 ID:VQhgs3YU
激しく迷ったが編集が見ていることを祈って

ディレクトリ丸見え

どこの何が、とはきかんで下さい
噂のひとでぐぐって発見しました
81風と木の名無しさん:03/06/07 02:26 ID:I+Yah0wD
今まではどのくらい来てたの?>花○
82風と木の名無しさん:03/06/07 02:28 ID:QofweSQM
>>79
いや、難しいとかそういうんじゃなくて、
単に>>77の文体はアホエロ向きだなと思っただけ。
別にアホエロを誰にでもかけるものだとは思ってないよ。

個人的に難易度をランキングするなら
ほんわか>ギャグ(含むアホエロ)>鬼畜>>(越えられない壁)>>中途半端なシリアス、死に物
だと思ってる。
83風と木の名無しさん:03/06/07 02:30 ID:qzpcKNrC
>>78

あ、判断されてしまいましたか(w
自分的にはシリアスとかの方が好きなんですけど(どちらも同じくらいの評価)、アホ
エロの方が需要あるし編集受けも良いと友人に勧められました。そんなに好きなら
拘って書けば良いじゃん。と言う気もしますが、デビューしないと何も始まらないよう
な気がするので少し考えています。
ちなみにその友人は既にデビューしています。

前スレで鼻丸は以外と暗いのも大丈夫、って出ていたんですが、雑誌の傾向はそうで
もないですよね?ビブと同じように幸せラブラブなカップルが時にすれ違う、って
言うのが多いし。プロになると好きなのもあまり書けないでしょうし、今からデビュー
を考えて読者に好んでもらう、って言うのを意識した方が良いのかなー。って思ってま
す。

姐さん方どう思います?
プロや編集さんも意見を下さったら嬉しいです。
84風と木の名無しさん:03/06/07 02:35 ID:ozBRUN3W
確立、中黒、以外……いくら掲示板での事とはいえ、
もうちょっと文字には気を使った方がよくないかい? 姉さん。
85風と木の名無しさん:03/06/07 02:53 ID:4DCcN4q6
>80
そうだね。index.html置き忘れ。何事かとオモタ。

>81
前号は130ぐらいだったかな。季節とか時期が関係するの?

今別の雑誌を見ていて気が付いた。
花○でグランプリを取れなかった人が
ギャラリーにカラーページを出していて
先生って呼ばれてる!
86風と木の名無しさん:03/06/07 03:00 ID:k0Rdlxy3
なんか凄い勢いでスレが伸びてて(このスレにしては)びっくりした…。

今私は禿しく萌えているわけだが、大好きな漫画を全巻読んだあとなので
萌えが創作とは違う方向に行って困る。
これを自分の創作に活かせればなぁ〜と思いつつ、プロットいじってます。

既出かもしれないけど、みんなプロットはどのくらい綿密に作ってるんだろ。
私はだいたいプロットだけで原稿用紙8枚くらいになっちゃうんだけど。
87風と木の名無しさん :03/06/07 03:02 ID:z66RM9S3
では私も気がついた事をば。

今雑誌を見ていて気が付いた。
花○ジャーナルのページのカットが名○です。
88風と木の名無しさん:03/06/07 03:57 ID:1ERi2fC3
○○のイラ新人賞は、ハクつける為のデキレースな回もあります。その時投稿するとうまい人でもデビウ出来ないことも。運も実力なんだって。プロ8年目より。釣りではないです。
89風と木の名無しさん:03/06/07 08:01 ID:X6x0pKJb
>86

原稿用紙に書かないからなあ…<プロット
つか、文章にしない。
フローチャートみたいな感じで流れを決めて、枚数を割り振ってる。
んで、それに合わせてざっと書いて、推敲推敲推敲(w

だから概要を書くときは非常に楽(w
90風と木の名無しさん:03/06/07 12:22 ID:lqiBZaKv
少なくとも花●のイラで入賞してもハクにも何もならない気が・・・
91風と木の名無しさん:03/06/07 13:07 ID:swf659WE
>90
鼻○文庫の帯に新人賞受賞作家!と書く程度のハクでしょ。
なんの肩書きもない新人よりもなんとなく人目を引く。
92風と木の名無しさん:03/06/07 13:14 ID:3/Jhh5MX
小説の方ならともかく、挿し絵にそんな扱いするかあ?
93風と木の名無しさん:03/06/07 13:44 ID:swf659WE
>83
プロでつ。
そのお友達の仰ることは正しいです。
エロたんまり作品は採用される可能性が高いです。
もちろんアホエロでもピンキリですが、やはり需要が多い分
露骨にエロエロなものは多少ストーリーに難があっても
編集部は使ってくれると思います。
先ずプロになるのが先決、というお考えであればエロで押す
というのもひとつの作戦だと思います。
94風と木の名無しさん:03/06/07 14:16 ID:Dr6Z6lwh
>83
業界者です。
93さんの仰るようにエロは大切です。
エロは多いほどよいです。特に若い層向けの作品はその傾向が顕著。

ですがエロエロではなくとも、ラブがあればOKという場合もあります。
読者年齢が上がるとエロの量ではなく、
そこに至るまでの「過程」にモエ〜となってきたりもします。
この場合は物語の構成力と心理描写がモノを言います。
ラブを中心にしていればシリアスでもいいわけです。
ただしハッピーエンドにしようね……。

どちらでデビューするかはあなた次第。
がんばってください。
95風と木の名無しさん:03/06/07 14:36 ID:X6x0pKJb
83さんではないですが93-94さんのお話、参考になりました。
で、重ねての質問ですいませんが、
それはどんな投稿先でも通用するものなんでしょうか?
また、そうやってデビューした場合でも、方向転換は可能でしょうか?
エロ書くのは好きですが(w、そうじゃないものを書くのも好きなので
ちょっと気になっています。
96風と木の名無しさん :03/06/07 15:04 ID:yGKC6VPx
お父上が偉い人で、しかたなくコネとか>92
97風と木の名無しさん:03/06/07 15:22 ID:fVfaTSYe
エロエロは書けるがラブが入れられない。
ラブなしのボーイズラブなんて商業にないよな。
だめぽ。
98風と木の名無しさん:03/06/07 16:04 ID:Dr6Z6lwh
>95
94です。
投稿先はある程度傾向を考慮したほうがいいと思います。
たとえば若い読者さんが多そうなところだったら、
地の文がみっちりのシリアス系より
会話でポンポン話が進んでいくノリの学園ものなどが喜ばれるでしょう。
もちろん見方を変えると、その出版社には
すでにそういう作風の作家が何人もいるわけです。
ですから必ずプラス・アルファが必要。
たぶん、文章の巧い下手うんぬんより、このプラスアルファがあるかないか、
ここがデビュー出来るかどうかのポイントだと思います。

デビュー後の方向転換については、作家次第としか言えません。
最初にアホエロでデビューして、それが売れた場合
当然出版社は同じカラーを求めてきます。
そこで担当を説き伏せ、違う作風で出してもらえるかはケースバイケースです。
すんなり書かせてもらえる人もいれば、苦労している人もいるようです。

長文スマソ
99風と木の名無しさん:03/06/07 18:56 ID:CsST7xad
93さん、94さん

83です。丁寧なアドバイス、ありがとうございます。やはりエロは大切なんですね。
私の場合エロがワンパターンになってしまう傾向があるので、頑張って克服したい
と思います。

ありがとうございました。
100風と木の名無しさん:03/06/07 20:27 ID:CXXsXVq6
今日、某誌を買った。そこに載っていた新人さんの作品が、今自分が書いてる
作品とネタが被っていた…。主人公の生い立ち、相手の職業、その他もろもろ。
7月10日の鼻○に向けて書いてたのに! 
8割方出来てたのに! 
タスケテ、ママン、ウワーン!!
101風と木の名無しさん:03/06/07 20:37 ID:JJOYpVeT
書くだけ書いて出すだけ出してみれば?
BLってある種の様式美と言うか、嫌でも被っちゃうとこがあると思うから、
(パクリっていうんじゃなしに)
ある程度は仕様がないんじゃないかなあ…。
今まで発売された全部のBLを読んで
今までにない生い立ちで今までにない相手と…って話を書くのも
難しい気がするんだけど…。
102風と木の名無しさん:03/06/07 21:38 ID:ClxhjLgq
主人公の生い立ち、相手の職業の他に
その他もろもろもカブってるってのは厳しくないか?
審査する人が某誌の方を読んでいたら致命的な気が…。
それにしても、なんでそんなにカブっちゃったの?
まあ、ありきたり度にもよるとは思うが…。
103風と木の名無しさん:03/06/07 22:03 ID:W//WIxE2
もし「パクリかと疑われるレベルの被り方」をしていたとしたら、
審査する人が某誌の方を読んでくれていた方がいいよ。
そこで落としてくれた方が幸せだ。
そのまま掲載されて、読者に「パクリ新人」と認定されるよりは。

101さん102さんが言われるように、大勢が被ってそうなものなら
問題ないと思うけど。
104風と木の名無しさん:03/06/07 22:39 ID:4kYWYATr
今回は見送った方がいいと思うけど。
下手にパクリ野郎だってことでPN覚えられちゃったら怖くない?
毎回PN変えて投稿してる人ならいいですが。
105風と木の名無しさん:03/06/07 23:26 ID:Xtp862KK
>100
苦しいだろうし切ないだろうし、やりきれないだろうけど、
自分が「パクリと判断されるかも知れない」と感じたなら、その原稿は
ストックとして一度しまうべし。
でなければ、誰が読んでも「あれ?」と思うことがないくらいもう一度
換骨奪胎して、仕上げるのが吉。

リーマンものとか学園ものとか分類されるように、BLが様式美で
偶然のかぶりが怒りやすいのは、101さんの言うとおりだけど、
プロを目指す側は、「似てるけどBLは様式美だから」とは言っても
らえない。
厳しいけど、プロになりたいなら涙を呑んでその原稿は一度諦める
方がいいと思う。がんがれ。
106風と木の名無しさん:03/06/07 23:39 ID:swf659WE
93ですが。
いくらネタがかぶっても、それをどうストーリーに組み入れるかで
まったく違うものができると思うけどなあ。
ぱくりと思われるかも、と不安になるのは自分の個性に自信がないからなのかな。

だいたいネタがかぶりくらいで何をガタガタ言ってんだろうとは思う。
そんなのこのジャンルならいくらでもあること。
同じネタで自分が一番おもしろいものを書けばいい。
その自信がないなら、たぶんこの先もやってけないぞ。
実際、自惚れていられるのは今だけ。プロになったらヘコまされることはいくらもある。
今くらい自分に自信もてなくてどうするよ。
107風と木の名無しさん:03/06/08 00:56 ID:61UIqDxO
>106
ネタがかぶることじたいはあんまり悩むことないってのは同意。
まあでも>100は、その作品を読んだうえでああ言ってるんだから、
「まったく違うもの」とはとても言えないくらい似てしまってるのでは?

なんにせよ、書き直す(足す)しかないと思うけど?
全く違うと言える程度にエピソードや心理描写とかで差別化を図るか、
安直にネタをいじるか、やり方はいろいろあるし、時間もあるしね。

カンバレ100
108風と木の名無しさん:03/06/08 03:50 ID:j62m7rta
うわー進行してるなぁ。

>100
その投稿作品が受賞したとしても、それが即掲載になることは少ないだろうから、
このまま投稿してしまうのもありかと思われ。
設定からの話の引っ張り方を変えればいいのでは?

「エロは重要」というアドバイス、ありがとうございました先輩方!
これすごく悩んでたから為になる……。
109風と木の名無しさん:03/06/08 10:24 ID:Ttm6c9ug
思い立って今日から投稿生活を始めてみることにしました。
質問なんですが、同時期に何社かに(全部違う小説)送ってもいいんですか?
110風と木の名無しさん:03/06/08 10:33 ID:QyxmcRRR
>109
アイスはやめとけ!w
111風と木の名無しさん:03/06/08 14:25 ID:CUTV0MmT
>108
>変態セクハラがやりすぎでキツい
>Hシーンがエグい
>Hシーンが楽しくない
>Hが多すぎて話しが進まない

某新人賞の講評欄からH関連のものをちょっと抜き書き。
ま、Hシーンもただ多けりゃいいってことでもないみたいだね。
112風と木の名無しさん:03/06/08 16:01 ID:9ZaMU6YR
>111
でもエロも綺麗なエロだったら良いんじゃ?その某雑誌は私が思うに、読者層に若い
子が多そうなので、あまり具体的なセク―スは生々し過ぎて萌えられないような気が
するのです、何たって少女漫画系だし。
まぁ基本的に新條まゆたんのエロースならば、無問題だと思われますが。
113風と木の名無しさん:03/06/08 16:13 ID:aPESotjg
激しく遅レスなんだが。
「なんでこの人が賞とったの?」っていう脱力って、
要するに「このよさがわからない私には賞はむり」
とか、「これがいいって審査員に評価してもらえるわけがない」
っていう脱力なんだよね。
頑張ろうって踏ん張る、その足元が怪しいわけだから。
やる気そがれてガックシくるよ。
漏れは字書きだけど、
ビブの賞とった小説読んだ時に同じ絶望を感じた。


114風と木の名無しさん:03/06/08 16:24 ID:RwpkcdAO
>113
なんとなくわかる。
そのこともそうだけど、そういう書き込みがあると必ず、
「でも投稿者としては、〜〜と考えなきゃ駄目だよ」
とかいう精神論説教レスがついて余計に萎えさせられる。
空気抜きでこのスレに書き込んでる人もいるだろうに、
精神論を他人が押し付けてもむかつくだけで何の役にも立たないと思う。
自分にだけ言い聞かせていてほしい。
プロだろうが投稿者同士だろうが同じこと。
相手を見下したいだけの説教、やめてほしい。
115風と木の名無しさん:03/06/08 16:46 ID:UbOhrbNS
プロの絵描きです。
>113>114
それでガックリきてしまう人は、
他人の作品はあまり読まないほうがいいかもしれません。
私はプロ10年目ですが、他人の作品は率先して読みません。
デビュー前も同じでした。
そもそも漫画そのものを大量には読まないのです。
でも漫画は大好きで、気に入った作品はとことん読むタイプ。
小説にしろ、ふいに気になったものを手に取る程度。
(もちろん、このジャンルは大好きです。念の為)
映画やTVやバラエティ、他ジャンルの読み物、エッセイなんでも読みますが
どれも自分の気が引かれるものだけ少量づつ吸収するというカンジです。
別に面白くないものを「これが受賞したのだから…」といって
読む必要はないように思います。
それこそが個性を作ると思っているからです。
まあこれも精神論かもしれない…というかそのものですが
苦しむことイコール努力ではないと思いますよ。
大体、デビューしてからだって、
「なんであれが売れてるんだ?」と思うことも当り前にあるでしょうし
そういうものも読んで参考にすべきだ!という人もいるでしょうが
私個人はよほど興味がない限り別に読みません。
そんなプロでも10年やってますよ。
そんなヤツもいるということで。ひとそれぞれでいいと思います。
116風と木の名無しさん:03/06/08 16:47 ID:kiLb8gwF
>113
私も1年前は「絶対ビブでデビューしたい!」と思っていたから、
とうてい自分が書きそうもないノリの受賞作にショックを受けたが、
色々と他の雑誌を手にしてみて「なんでビブにこだわってたんだろう」
と目から鱗ですた。

自分は今、イラスト部門で叩かれまくりの花〇狙い(w
ビブより掲載作や批評に納得できそうだったので。
ここで昔から散々叩かれていたので敬遠していたが、読者審査員がいるのがいいよね。
上位7人しか読者には審査してもらえないから、とりあえずそこに入るのが目標。
117115:03/06/08 16:55 ID:UbOhrbNS
肝心なことを書き忘れました。
つまり、別に自分と違うタイプの人が受賞したからといって
絶望することはないと思うんです。
いつも同じタイプの人が受賞するわけでなし
出版社も誌面がバラエティに富むように
いつも努力していらっしゃいます。
別の魅力で勝負して下さい!
118風と木の名無しさん:03/06/08 16:55 ID:9ZaMU6YR
>113
私の場合は賞取った作品がすべて良いとは思ってないし、そこから何か学び取ろうとは
思わない。でも、「こう言うのが好まれるんだ」とは意識するけど。
自分の作品でも後から見て、展開やHまでの流れ、そして独り善がりになってはいな
いかなどを考えて、すべて完璧だったらその時の審査員との相性が悪かった、としか
考えないようにしている。

まぁ最終的には編集のツボを押えて、尚且つそれにプラスアルファの何かがあると
最強なんだけど……。
119風と木の名無しさん:03/06/08 17:52 ID:grAmNkAO
やっぱり、結果に納得がいかなかったら別のところに同じ物を投稿するのが
一番よさそうだね。それでもダメなら自分がヘタレだったと判るし。

自分の場合、投稿して結果が出るまでの間に既に「なんつーものを送ったんだ」
と我に返ってしまうような程度の作品だったので、ビブでAクラスには
入ってましたが、リメイクする気も、他に投稿する気も起きずそれはお蔵入りに。

実はそれが、受賞作を参考にカラーを似せようと無理をして書いた作品だったので
余計に、イマイチな結果でもどうでもよかったというか。なんか説明が難しいけど。
やっぱり無理して書いた物って、思い入れないよなーとオモタ。

絶対に、もっと自分のカラーを大事にしたもの書いた方がよかったし、
自分のカラーが受け入れられそうな所が他にあったのに、調査不足で知らなかった。
1年前の自分に会えたら「考え直せ!」と言ってやりたい。
120風と木の名無しさん:03/06/08 17:54 ID:ddwAjZ0i
プロですが…。(小説書きのほう)
こういうスレで投稿者の立場まるだしで
なんであんなのが受賞?と書くこと自体、プライドないなあとは思うよ。
同じ投稿者のことをコキ下ろした時点でプライド捨てたなと思う。
だってもうそれは負け犬の遠吠え以外にないんだもん。自分でそれを認めたことになるよ。

どんなに悔しくてもそこはぐっと耐えるべきとこじゃないかなと思う。
それがこのスレの最低限の礼儀なんじゃないのかな。
(投稿者同士の礼儀とでもいうか…)
ここで吐き出して愚痴るんじゃなくて自分がデビューして見返すしかないでしょう。
悔しい気持ちをバネにしなきゃさ。吐き出してすっとしたって仕方ない。
121風と木の名無しさん:03/06/08 18:02 ID:3WiYgQlE
>113
授賞者の審査基準を嘆いたり批判してんじゃなく、
受賞者を必要以上に貶してる感じのレスあったじゃん?

ああいうの読むと、そんなん選んだやつに文句言えよ、
選ばれたヤツ貶したってしょうがないじゃんって思うよ。

>114
吐きだしたいだけなら(゚Д゚)ゴルァ!! スレ行けばいいじゃん。
あれってけっこうすっきりするよ。
122風と木の名無しさん:03/06/08 18:07 ID:RIqqxQME
>精神論を他人が押し付けてもむかつくだけで何の役にも立たないと思う。
>自分にだけ言い聞かせていてほしい。

それなら、「なんでこの人が?」っていうのだって自分でだけ思っておけばいい。
受賞者を傷つけるだけで、何の役にも立たないレスもいっぱいあったよね。
悪口はよくて精神論はやめろいうのは横暴でしょ。
むかつくのはそれが正論だからじゃないの?
受賞者が気に入らないからって必死で叩いてるような投稿者、見下されて当然じゃない?
投稿者だから見下してるわけじゃない。志が低いから見下しされてるんだってこと考えてみたら?
123風と木の名無しさん:03/06/08 18:15 ID:EZLpAgsc
なんだ?
どうして急に「受賞者叩きヤメレ!」の3連発だ?

ところでやっぱり鼻○のベスト30に入って5000円貰っちゃったら、
その作品は別のところに投稿したらいけないのかな。
今まで何本か入ったんだけど、なんか急に鼻○が嫌になったんだよ。
読んでいて面白くなくなってきた。自分のカラーが変わってきたせいだ
と思う。
だから別の出版社に投稿し直したいんだけど……。
駄目なのかな?
124風と木の名無しさん:03/06/08 18:15 ID:aPESotjg
113です。
勢いにまかせてつい書き込んでから、最後の二行はイカンかったと思って
戻ったらいっぱいレスが。
マジで同じ投稿者に対して失礼だったと反省しています。
言い訳ですが、受賞者に対してとか、
審査する人に対して文句があるとかってんじゃなく、
「いいと思えない時点で自分はもうだめなんじゃ」
って感じてしまうことに哀しみを覚える、というのが
一番いいたかったことなのです。
伝わらない文章書いてる時点でダメなわけですが。
とりあえず、
気分害された方々、申し訳ありませんでした。
125風と木の名無しさん:03/06/08 18:20 ID:ixViJKzv
受賞者が気に入らないんじゃないんだけどな〜。
ただたんに「何故あれが?」と思うんだよね。
好みの問題もあるんだろうけど
どこによさがあったのか自分にはわからないから
「何故?」って思ってしまう。

良さがわからない自分は、この投稿先に向いてないだけだろう。
126風と木の名無しさん:03/06/08 18:37 ID:L/v9Haoe
>123
各誌の投稿規程に沿えばいいんじゃないの?
鼻○は、「他誌で賞を取った作品は不可」と明記されてるけど、
そういう規定がないところならOKでしょ。理屈で言えばね。

ただ、「自分のカラーが変わってきた」せいで投稿誌を替えるて
いうのに、過去の作品を丸投げしてどうなるものなの?
127風と木の名無しさん:03/06/08 18:45 ID:HU/dzSCn
リンクスの審査、今どの辺りかなー…。
エクリから変わって一回目だしチョト気になる。
128風と木の名無しさん:03/06/08 18:49 ID:L/v9Haoe
>125
別にそれだけで向いてないってこともないんじゃないの?
編集者なら悩むべきとこだろうけど、作家志望でしょ。

ま、過去四回ぐらいに遡って同じ傾向のものばかりが受賞してて、
その受賞作の作風が、ことごとく自分の作風とかけ離れてるって
いうんなら考え直す余地があるとは思うけど。
129風と木の名無しさん:03/06/08 19:22 ID:7tW2SekD
説教レスうざっ!
と言われても必死で説教しつづける120-122
130風と木の名無しさん:03/06/08 19:38 ID:BjMCAYMk
>129
正直お説教よりも受賞者に対しての心無い悪口の方がずっとずっとうざかったです。
それを嗜める人がいるのは当然だと思う。
131風と木の名無しさん:03/06/08 19:43 ID:tga8I8W3
>130
同意。
実際、自分の作品が雑誌に載ったとき、
「あんなのが載るなんて信じられない!
 ヘタクソじゃん! 見る目ないよねー!」
と言われていいのか?
132風と木の名無しさん:03/06/08 20:07 ID:C4OXoZag
123です。
126さんありがとうございます。そうですね。投稿規定を見れば
良かったんですよね。

投稿を丸投げするといいますか……。もちろん古いものは出さな
いんですけれど、今回発表分も含め、ここ一年ぐらいのものを他
誌に出したいと思っています。その辺りから書くものが違ってきた
気がしますので。
鼻○もなんとなく面白くなくなってきたなーって思ってたんです
けどね。前号くらいから、読むのが急に辛くなっちゃって。

ありがとうございました。
133風と木の名無しさん:03/06/08 21:21 ID:BP4BwrVn
いわゆる説教レスって、
「投稿者たるもの、常にこのような心構えで…云々」て
「ココロザシ」を他人に強要してるようなやつでしょ?
それは確かに押し付けがましいし自己満足だと思うよ。
でも、読まなきゃいいし。

へぼ絵に対する驚きはマンガスレとか小説スレで吐露すればいいと思う。
作家スレで作家の名指しがタブーなように
新人賞スレで受賞作の批評はタブーかと。

二つの話題は別だと思う。
134風と木の名無しさん:03/06/08 21:46 ID:XRFjvmqt
>127

このスレでも出す(出した)って人が結構いたような。
リンクスは発表の前の号に予告が出るみたいだから、
受賞とか掲載の連絡?があるとしたら今月中くらいだろうね。
135風と木の名無しさん:03/06/08 21:48 ID:rBqtR4FJ
話をぶった切ってスマソ
俺、尊敬してる同人作家さん(小説)がいて、その人が3年位前にプロデビューしたんだが
はっきりいっていまだ鳴かず飛ばずなんだな
俺的には大天才だと思ってるだけに
BL界ではこういう芸風は受けないのか
そもそもその人を目指してる自分は売れないのかとか無駄に考えてしまう
そういうのないですか?
136風と木の名無しさん:03/06/08 21:57 ID:OaS4rgLM
>135
あります!!

私は某新設レーベルの大人向き読み応え路線がとても好きで
おまけに、私の作風にぴったり、デビューさせてもらえるなら
きっとここだけだろうなと思って、
そこに向けてつい数週間前まで原稿を書いていたんですが
何と…
廃刊決定したそうです。

とてもショックで悲しかったのですが、やっぱりそれだけではなく、
私も例えデビューできてもまず売れないんだろうなぁと
無駄に考え込んでしまいました。
137風と木の名無しさん:03/06/08 22:01 ID:EA6LX85Z
>>136
それどこ!?すごく気になる。
やだなんかドキドキしてきた……。
138風と木の名無しさん:03/06/08 22:15 ID:XRFjvmqt
自分の萌えと一般的なニーズとの間に溝はあるな、
とは思ったことがある(w

だから絶対譲れないとこだけは残して、なるべく一般うけ
しそうなものを書くようにしてる。
読み手とか編集に媚びるわけじゃないけど、
プロになったとしても、自分の好きなものばっかり書けるわけじゃ
ないだろうし、ましてやまだ投稿の身だし。
それも勉強と思ってます。

ただ、これは私がシチュ萌えだからかもしれません(w
「このシチュ、このシーンだけは譲れん!」というのが書ければ、
後はキャラが高校生だろうがリーマンだろうが鬼畜だろうが
年下攻だろうが、抵抗がないので……。
139風と木の名無しさん:03/06/08 22:41 ID:Pz12YwMs
>>138
むしろ自分の萌えが一般的なニーズになるくらいの力作を書いたほうが
早いんじゃないのかなと思ったり。
新しい風が吹き込まないと、ジャンル自体が衰えるし。
誰もやってない事をやらないと、鳴かず飛ばず作家で終わってしまう。
140風と木の名無しさん:03/06/08 23:23 ID:Sch6MU5r
>139
138は「自分はこうしようと思ってる」って書いてるだけなんだから
それに文句つけて自分の姿勢を押し付けるのよそうよ…。
こういう精神論の押し売り、見ているだけで疲れる。
アドバイスはそれを求めてる人にだけすればいいことでしょ?
141風と木の名無しさん :03/06/08 23:27 ID:wZZMJfpt
花○のイラストに出そうと思ってたんだけど
今回の受賞とか、傾向とか、雑誌自体が若い子ちゃんなら将来性で
採用するらしいとか聞いて、傾向に逆行してるオバな自分はかなり凹んでます。
花○は特殊原稿サイズなので他にも回せないし…すいません愚痴ですね。
でもイチかバチか当たって砕けるぜゴルァ!でまた頑張ろうと思います。
142風と木の名無しさん:03/06/08 23:38 ID:igU5QtPs
>140
なんだかずいぶんと閉鎖的な考え方だなあ…。
書き込みすれば何らかの反応が返ってくるのは当たり前でしょ。
139の書いてることは私は賛成しないけど、アドバイスというよりは
単に139の意見を書いてるだけでは? それすらもやめろとか言ってたら
そりゃもう2ちゃんでもなけりゃ掲示板でもないよ。
自分の意見にレス付けてほしくない人は書き込むべきじゃないのでは?
ちょっとしたレスが発展しておもしろい展開になることだってあるんだから
よほど眉顰める書き込み以外は過敏に反応せずにもうちょっとマターリいきたいよ。
143風と木の名無しさん:03/06/08 23:55 ID:LX0R4y5s
「自分のカラーは受け入れられないかも」→「いい物書けばいいだけ、ウダウダ言うな」
って展開は正直見飽きた。

投稿しようと思い始めた人がいて、初投稿した人がいて、初めて受賞発表が
あって落ち込んだ人がいて、それを通り越した人がいたとしても、また
投稿しようと思い始めた人がいるわけだから、ループはしょうがない部分も
あるとは思うんだけど。
144風と木の名無しさん:03/06/09 00:11 ID:yfP6AY1b
自分の書くものは特別だと思い込むのは簡単だけど、
実はとてもありきたりなものだったりして、その結果書評に「よくある話」
などと書かれて、この編集部には自分のカラーは受け入れられなかった、となる。
こういう展開の人って、結構多いのではないかと思う。
設定やストーリーで王道をはずしているように見えても、
実はキャラクターの考え方や行動こそがありきたりだっったり。
自分に凄い独創性があると思うのは、
物を書く人間が陥りやすい罠だと思うので、それをいさめる意見が多いのも当然といえば当然。
145風と木の名無しさん :03/06/09 00:14 ID:axKshWpM
>141
前から思ってたんだけど、どうしてあの原稿サイズなんだろうね。
B5やA4じゃないのはどうしてなんだろう。

146風と木の名無しさん:03/06/09 01:31 ID:U6TVkLG+
>>141 >若い子ちゃんなら将来性で採用云々・・・
とありますが、自分はこの板に来れるギリギリの年令です。しかし、今回の花○はダメでした。ですから、あまり年令は関係ないのでは、とも思います。二十代でも、ダメなものはダメなんですね。
141さん、年令のことはあまり気にしなくても良いと思います。
147風と木の名無しさん:03/06/09 01:40 ID:b9nmaldp
あぁここのアイコラ上手いなぁ(´Д`;)ハァハァ
ワレメも見えててさいこぅ♪(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
148風と木の名無しさん :03/06/09 02:43 ID:SCkYoBqC
>146
ありがトウ・・・・・・・・・いい人だ。( ;д;)ぅぇ・・・
お互い頑張りましょうね。
149風と木の名無しさん:03/06/09 02:46 ID:qWLC3qEC
>>135
自分の場合、正反対です。
萌えが一致してるのが売れ線の方(プロの方です)なんで、
何書いても二番煎じ、真似と言われそう。
じゃあ書くな、とか、+アルファがあればいい、とか正論は分かってるんですが…
実際10代から読んでるし…デビュー作から好きだし…。
影響受けてると思うんですよね、確実に。でも好きだから読みたい。
ループですわ…
とりあえず気を取り直してプロット練らないと。投稿しないと始まりませんしね。
150風と木の名無しさん:03/06/09 06:03 ID:3caMUA+y
以前、漫画原稿の持ち込みに関してコピー預けるか現物預けるかって話がありましたよね。
少女漫画家スレROMっていたらこんな書き込みが。

(持ち込み原稿をなくしたと言って返してくれないという書き込みへのレス)
>多分マジで無くしたんだと思うよ。
>編集部っていつもとっちらかってるじゃん。
>当然コピー預けたんだよね?
>原物預けるなんて真似はしてないよね。

まさかなくした原稿への補償はないの?(なさそう…?)
やはりコピーを預けた方がいいような。
とりあえず迷ってる人は参考になさってください。
151風と木の名無しさん:03/06/09 09:04 ID:QAri0njH
セラムンの作者の人すら編集部に原稿をなくされたもんね。
編集部と印刷所をいったりきたりする間に
どこかで紛失、よくある話だと思う。
でも投稿者のは、あきらかに編集部のどっかに埋もれてると思うけど…。
それかうっかり捨てられたか。
原稿そのものを預けるとしても手元にコピーを置いた方がいいと思います。
152風と木の名無しさん:03/06/09 09:37 ID:cK0cO6sK
>143
「自分のカラーは受け入れられないかも」→「いい物書けばいいだけ、ウダウダ言うな」
→「精神論は聞き飽きた」

よくある展開ってこんな感じだよね。
ぼやく人は説教レスを、説教する人は「説教ウザー」レスを覚悟するしかないんじゃ?
これって、様式美というか、制御できない一方通行の科学反応式のようなもんと思うし。

ぼやく、説教する、反発する、それぞれの立場の人が言いたいこと言えばいいと思う。
執拗な受賞者への個人攻撃とかはやめて欲しいなと思うけどね。
153風と木の名無しさん:03/06/09 09:46 ID:QAri0njH
投稿者どうしなのに「説教」ってどうなのよ。
かといってプロに説教されたいわけでもないけどさ。
様式美(美でもなんでもない…)ループで無駄にスレ消費しないでほしい。

受賞作への批判はイクナイってのは次から1に書いときゃいいじゃん。
154風と木の名無しさん:03/06/09 10:23 ID:ghzCSyHe
>153
いや、だからさ、説教っていうか正論っていうの?
なぐさめだって、時には反発されたりするじゃん?

ループを本当に止めたいなら、そのきっかけになる
ぼやきや鬱憤を書き込まなければいいわけだけど、
それを止めたら、このスレの存在意義も半減だろうし。

ここでぼやいたり鬱憤晴らしたり嘆いたりしたい人がいる限り、
このループはなくならないでしょ。最小限に留める努力っての?
そっちのが、まだしも建設的と思うよ。例えばこういう無駄な
言い合いはやめましょうとかね(w
155風と木の名無しさん:03/06/09 10:37 ID:x3Ok+VfN
「こうした方がいいよ」というだけの発言を「説教」と受け取って
それがプロの発言であれば「投稿者を見下している」と噛み付き
投稿者の発言であるなら「同じ投稿者のくせに説教するとは」とまた噛み付く。
それが一番問題なのでは。

自分ではまた説教かよと思っても、そう思わない人もいるかもと考えてみる。
そしてそれがエンエン続くものでなければスルーしておく。
説教にせよ的確なアドバイスにしろ、それに対しての反論や同意ならともかく
すぐに「説教うざい」って書くことが一番つまらないレスじゃないのかな。
どうもイライラしてる人がいるようで、そういう人はものごとを善意に解釈するよう心がけてみては。
こういうのってプロになってからも役に立つことじゃないかな。
156風と木の名無しさん:03/06/09 10:55 ID:XP6XC24D
ぼやきも説教もなくなったら、このスレは閑散とするだろうねえ。
157風と木の名無しさん:03/06/09 10:59 ID:oSMrdK3B
>155
>それが一番問題なのでは。

なにが原因かとか言い出したらきりがないよ。

誘い受けのようなレスする人、誘われると無視できない人、
理屈ではわかってるけど正論を見るとむかっ腹が立つ人、
どれもこれも要因といえば要因でしょ?
158風と木の名無しさん:03/06/09 11:03 ID:/xNubOlL
自分、いつもここに弱気吐き出して慰めてもらって感謝してるけどなあ
誘い受けだと言われてしまえばそれまでだが
159風と木の名無しさん:03/06/09 11:21 ID:Bwuxh/tX
自分は、吐き出せるこのスレ好きだよ。
落選して辛い時、このスレ見たらみんなもがんばってるなぁ(`・ω・´)シャキーンてなるし。
あんまり荒れるのは、ちょっと嫌だyo!
160風と木の名無しさん:03/06/09 11:24 ID:QAri0njH
>155
説教うざい
161風と木の名無しさん:03/06/09 11:31 ID:CSU6QLlF
ちょっとお伺いしてもいいでしょうか。
プロになりたいというより、
「同じ趣味の友達がいない」「サイト作る能力も同人をやるノウハウもない」
人間なので、「誰にかに読んで欲しい!」動機で投稿をしています。
投稿して評を読むのが楽しみなのです。
去年の暮れに投稿していたうちの一誌から
「次作からは投稿せず直接担当に見せて欲しい」
「強制ではないが他誌には投稿しないで欲しい」と言われました。
ちなみに賞は毎回下のほうにひっかかってる程度です。
プロになれたら嬉しいけど、それより投稿自体が好きなので、
思ったより今の状況が苦しくなってきました。
投稿できなくても担当の方に読んでもらえるならと思ってましたが、
私はかなり筆が早いので、一作書き上げても読んでもらえるのに一月以上かかり、
他誌に投稿することもできない状況にイライラしてしまうのです。
この場合、その担当の方に率直にこういうこと話すのは失礼にあたるでしょうか。
私はその雑誌が好きなので、またそこに投稿したいのです。
投稿であれば規程応募数だけ送れますし、
結果を待つ間に他誌にも応募できるのになあ。
「強制ではない」と言っても他誌に応募してるのが分かったら
やっぱりいい気持ちはしないですよね・・・
162風と木の名無しさん:03/06/09 12:14 ID:CWo8LCuR
囲い込み?
ペンネーム変えればよろしいのでは。
他紙でデビューの話が来たらどちらかを選ばにゃしょーがないが。
163風と木の名無しさん:03/06/09 12:32 ID:8g49c6x2
強制ではないと言ってるんだし、ペンネームを変えて他誌に送れば良いかと。
164風と木の名無しさん:03/06/09 12:52 ID:yfP6AY1b
>>161
新人発掘にも社員の人件費等、経費が発生している事を忘れない方がいいよ。
会社としては、それが将来の会社の利益に繋がるからやってるわけで、
投稿が趣味でプロになる気はありませんと言う人は、賞金荒しと同じできっぱり迷惑。
誰かに読んで欲しいなら、それが不特定多数の読者になるほうがいいと思うけど。
もし、デビューするつもりないなら、遊びでしたと早めに言ってあげないと
編集なりにいろいろ将来のプランを考えているかもしれないから気の毒。
165風と木の名無しさん:03/06/09 13:45 ID:0kAtGiKR
プロです
>164
>161はプロになれたら嬉しいと書いているわけだし
遊びとは違うんじゃないの。
囲い込みが嫌だというだけでしょ?
ペンネーム変えて投稿でいいと思うよ。
それだけ多産家で一定水準クリアできるならとてもプロ向き。
頑張ってね。
166風と木の名無しさん:03/06/09 13:51 ID:0kAtGiKR
描き忘れ…というか、追加。
その出版社が好きでプロになるならそこがいいと思っているなら
一作見てもらってる間でも、もうどんどん新作送っちゃうのはどうだろう。
そういうの、敬遠しそうな担当さんですか?>161
いろんな人に見てもらいたいなら、プロになるのが一番だから
いろんな出版社に送ることよりデビュー目指したほうがいいと思います。
167風と木の名無しさん:03/06/09 17:00 ID:L8F5ArF6
このスレを最近見つけて読むようになりました。
全然投稿とか考えたことなかったのですが、批評とかしてもらいたいなと思って投稿してみようと気になり
本屋さんにここにあがっている本を立ち読み(投稿についてのページのみ)してきました。
これから投稿しようと思うところの本を買って雰囲気を感じてこようと思います。
頑張って投稿したらここに書き込みしようと思います。

既に頑張っている姐さん方も頑張って下さい。
168風と木の名無しさん:03/06/09 17:04 ID:CSU6QLlF
161です。
レスありがとうございました。
164さんが言われているように、私なんかに労力かけてもらってると思うと、
別PNで他誌に投稿というのは裏切ってるようでためらう気持ちがあったのです。
>164
担当さんは忙しいだろうと勝手に遠慮していました。
プロになれるのならそれが一番嬉しいことなので、
送ってもいいか聞いてみて、デビュー目指してどんどん書いていこうと思います。
励ましていただいてとても嬉しかったです。ありがとうございました。
169風と木の名無しさん:03/06/09 17:56 ID:CSU6QLlF
すみません。
>164さんと>165さんを間違えました。
170風と木の名無しさん:03/06/09 19:52 ID:of3LXwkl
したらばに書いてあった、消えるレーベルってどこだろう。
サイトから募集要項がなくなったとか。
最近消えるレーベル多いね。
171風と木の名無しさん:03/06/09 22:30 ID:/dvX5VQk
受賞者に対する悪口禁止、はルールに加えたいな。
どうしても同じレスが付きやすいし、反論もたくさん付くし、
無駄なループ増えるし。
批評、批判ならいいんだけど「下手!」ってのはもうたくさん。
172風と木の名無しさん :03/06/09 23:22 ID:T+0q126g
ここのスレに書いてあったと思うけど>170
173風と木の名無しさん:03/06/09 23:39 ID:ALBNXqnh
>>172
しらたばに書いてなくて、最近できたばかりのレーベルです。
寺院とは別の…。
174風と木の名無しさん:03/06/10 01:19 ID:oI+AdEd9
172さんとは別人だが。
だから、したらばでは出てないけど、ここではすでに名前出てるって。
具欄青だろーが。
175風と木の名無しさん:03/06/10 01:31 ID:Qn7M0rmc
話の流れと違う質問ですいません。
過去スレを読んでると、エロ多めはリーフかラピス、みたいな
レスが多かったんですが、ラピスって今度プラチナが出来ましたよね。
サイトを見ると、ラピスのお姉さんレーベル(?ってことみたいですが、
そうなると、登場人物の年齢とか読者の年齢層は
リーフ>プラチナ>ラピス
ってことでいいんでしょうか。
どのレーベルも参考のために幾つか読んでみたんですが、
いまいち違いが解らなくて…
176風と木の名無しさん:03/06/10 01:52 ID:P8DiTbSG
>>175
(゚Д゚)ハァ??
プラチナ=ラピス だよ
あんなのお姐さん版でもなんでもない
葉っぱなんてプラチナ超えてラピス並じゃねェ?

…スレ違いだから、もう消える
177175:03/06/10 02:06 ID:Qn7M0rmc
え? あれ??
プランタン出版で以前からあったのがラピス文庫で
最近キラキラ表紙のプラチナ文庫が出来た(増えた)と思ってました。
募集もそれぞれ最後のページに出てたんで、
何か違いがあるのかと思ってたんですが……
178風と木の名無しさん:03/06/10 02:31 ID:1SI6TnYe
>>177
176が言ってるのは「登場人物の年齢・読者の年齢層」のことだろう。
自分が「>」使って示してるのに、もう忘れたのか?
「あんなのお姐さん版でもなんでもない」って言ってるジャン。
その二つが同じ文庫と受け取るのは読み間違いしすぎ。


ちなみに自分の見解では
リーフ=プラチナ>ラピス
179176:03/06/10 02:34 ID:P8DiTbSG
いったん消えて戻っちまった。スマソ…

>>178
フォローサンキュ!


180風と木の名無しさん:03/06/10 06:13 ID:rLrGeE+V
>>177
> 何か違いがあるのかと思ってたんですが……

作ってる側は違い出してるつもりかもしれんが、
175さん自身そう感じたように、大した違いは打ち出せてないつーことですな。
それでも一応は、178さんの
>リーフ=プラチナ>ラピス
でいいんじゃないかと。
181風と木の名無しさん:03/06/10 11:09 ID:osfSVS5i
初めて投稿しようと
思う者です。
過去ログを見ると
下読みをしている人の書き込みもあるみたいですが、
そこででていた 全然駄目なもの って
どの程度のものなんでしょう?
所謂アホエロとは違いますよね?
想像つかないせいか
書いてるものに不安がでてきてしまいました。
182風と木の名無しさん:03/06/10 13:36 ID:M3hVvufw
そのとき発言していた下読みさんではないですが、
わたしが駄目だと思ったのは
とりあえず文章を書くということをもう一度学んだほうがいい、と思うもの。
誤字脱字が冗談にならないほど多い。
1人称と3人称の書き分けができていない(混ざっている)。
日本語がおかしい。
そんな感じのものはもう、内容以前という感じになってしまうと思います。
183風と木の名無しさん:03/06/10 13:51 ID:QWxOGyaW
一人称と三人称が混ざりまくってるプロなんて、沢山いますよ?
関係ないと思う ようは面白くて勢いがあればそれでOK!
下読みは所詮下読みしか出来ない人間 自分で何かを生み出せる人間ではない
惑わされず、自分の書きたいものを書けばそれでいいと思うよ
184風と木の名無しさん:03/06/10 14:04 ID:j66txwe8
ていうか、程度の問題じゃないの?

多少の視点のゆらぎや、常識の範囲内の誤字・脱字・用語の
誤用は、パワーで乗り切れるだろうけど、それ以前ってのも
あるんだろうなと思うよ。中学生が辞書引かずに書いた日記
みたいなものっていうか…

同人とかウェブとかで、誤字脱字、用語の誤用はもとより、
誰が喋ってんだか、それをしてるのは誰なんだか、作者の
他には神のみぞ知るって感じのものを時々見かけるけど、
そういうのは評価以前って思うもんな。
185風と木の名無しさん:03/06/10 14:06 ID:jexNte3Q
>下読みは所詮下読みしか出来ない人間 自分で何かを生み出せる人間ではない

私は下読みではないけれど、そういう言い方ってどうだろう。

186風と木の名無しさん:03/06/10 14:14 ID:+9+Klus+
ていうか下読みの仕事って新人作家さんとかにも回ってるんじゃなかったっけ?
どっかでそんなこと読んだ気がするんだけど…。
187風と木の名無しさん:03/06/10 14:15 ID:LTIwMC2q
SS評価スレにごく基本的な注意みたいのがまとめられてるよ。
それ以外は具体例がないとなんとも言いようがないかと。

183はここでよく繰り返される「ウダウダ言わずに面白いもの
書けばいいんだよ」と同じでアドバイスになってないなー。
下読みさんを蔑視して勝った気になっても仕方ないし…。
188風と木の名無しさん:03/06/10 14:22 ID:p4zouLlv
>186
はい。回ってきますよ。
友人がやっていましたので知っています。BLではなかったですけど。
189182:03/06/10 14:27 ID:M3hVvufw
>183
わたしの書き方が悪かったですね。
184さんもおっしゃってますが、程度の問題です。
以前、始まって20ページほどは「僕は〜」だっのに
それ以降は「○○(←僕の名前)は〜」になっている、というような
すごい混ざり方をしたものがあったのです。
誤字脱字も、変換ミスや、ちょっとした誤用ならば気にならなくても、
度を越せば、なにを言いたいのかわからなくなります。
面白い、勢いがある、と感じる以前の問題です。
言ってみれば、英語で書かれた小説を突きつけられたのと同じです。
どんなに内容が面白くても、読めない文章では伝わりません。

あと、下読みは所詮下読み、という書き方はどうかと思います。
わたしは一度やって、下読みって難しいなぁと、しみじみ思いましたし。
蛇足かもしれませんが、わたしも一応プロです。
今回は下読みとしての意見を求められたので、一度目のレスでは書きませんでした。
不快に思われたら申し訳ありません。
190風と木の名無しさん:03/06/10 14:32 ID:XVG6IVJj
なんか、自分の脅威になりそうな作品を、闇に葬りたい
誘惑にかられそうだな……。 >新人作家が下読み
191風と木の名無しさん:03/06/10 14:56 ID:Xm1LQCbC
下読みは編集部によっては勉強のために新人作家に回すことがままあります。
著名な評論家が下読みをしていることもあります。(BLではないが)
また下読みも編集者がやっているところもあります。

>183は自分の無知を恥じましょう。
192風と木の名無しさん:03/06/10 15:05 ID:+9+Klus+
186>188
あ、ありがとうございます。記憶違いでなくてよかった。
>191さんも詳しいことをありがとうございます。

自分も今書いてます。
下読み段階で落とされるレベルの文章にならないよう気をつけよう。
自分では気を遣っているつもりだけれど…。
193風と木の名無しさん:03/06/10 16:08 ID:1SI6TnYe
>>190
それ自分もチョトだけ思った。
実際にはそんなプライドのないことしないだろうなと思いつつ…

もし自分がデビューできて、そういう機会があったら、
誠意を持って真摯に対応することをここに誓っておく。
194風と木の名無しさん:03/06/10 16:16 ID:QpkHHnMn
>>193
自分の脅威になりそうなほどの新人なんか、ほぼいないから大丈夫。
いきなり商品価値のある作品を書ける新人がぼこぼこいるくらいなら、
BL業界もっとにぎわってる。
実際は手取り足取り編集に指導され、なんとか1作あげても
次が続かない人が圧倒的に多いんじゃないの?

以前漫画の講評を頼まれてた友達のところで、新人の漫画を読んだが、
そのときも違う意味で「スゲ〜〜〜」ってのばっかだったし。
195風と木の名無しさん:03/06/10 16:21 ID:x9Yh3H1c
>194
そういう、低空飛行新人作家であればあるほど、
いろんな作品に脅威を感じるのではないかな?

掲載された新人賞の作品とか読むと、無名の
新人の作品なんかよりぜんぜん面白いこと
たまにあるし。
196風と木の名無しさん:03/06/10 16:33 ID:1SI6TnYe
BLの新人賞で下読みが必要なほど応募数が多いとこって言ったら
花○、ビブ、リンクスあたり?
リンクスは、エクリ時代には読者下読み募集してたなー。

自分は以前は普通のラノベに応募してたので、BLに転向したばかりの頃、
どこもラノベに比べて応募数少ないから下読みなしで全部編集が
読んでるのかなーと思ってた。
197風と木の名無しさん:03/06/10 16:40 ID:Xm1LQCbC
>195
新人賞の作品はまさに194さんが書かれたように手取り足取りで編集さんに直された末のものです。
時間かけて書けばそれなりものはできて当たり前なのね。
コンスタントにある一定レベルのものが書けて初めてプロと言われる。

新人賞の作家と無名の新人作家なんてさほど実力に違いはないんだから、
編集がつきっきりで直した前者の作品と、締め切りに合わせて書いた後者の作品とでは
当然前者のがよくなるという罠。

まあ自分の作品が新人作家の下読みさんに落とされるカモなんて心配はご無用。
最初の数行読めば使えるかどうかはわかるから、その程度には編集も目を通してると思っていいよ。
BLで一次落ちするのは、小説になってない小説だけらしいから。
198風と木の名無しさん:03/06/10 16:53 ID:x9Yh3H1c
>197
>まあ自分の作品が新人作家の下読みさんに落とされるカモなんて心配はご無用。
そんなことを言ってるんではないんだけど? まあぜんぜんないとはいわないけど(w

>編集がつきっきりで直した前者の作品と、締め切りに合わせて書いた
>後者の作品とでは 当然前者のがよくなるという罠。
この辺に疑問を感じるような作品も、まま見うけられますよってことなんですけど?
編集の監修を受けて書いたはずなのに、新人賞の受賞作のほうがマシってことが
たまにあるなぁって思うんですよ。
あと、時間ってことだけ考えると、締切りに追われる新人作家と、自分のペースで
書ける投稿者って考えると、後者のほうが余裕があると思うんですけど?
199風と木の名無しさん:03/06/10 17:02 ID:QpkHHnMn
>>198
チミは大きく読み違えている。
200風と木の名無しさん:03/06/10 17:04 ID:Xm1LQCbC
197>198
なんか混乱されてるみたいなんですが。
「編集がつきっきりで直した作品」というのはもちろん「新人賞受賞作」をさしてます。
なので貴方の意見と私も意見は、たぶん同じだと思われます。
201風と木の名無しさん:03/06/10 17:12 ID:dJvhUcRx
業界の端っこにいるものです。

下読みさんって、原稿を落とすほどの権限を持っていない場合が多いですよ。
膨大な原稿が来る大きな賞ならともかく、そこまでではないものは、編集さ
んのための下読みをするケースも多いです。

どういうシステムかといいますと。
下読みさんが小説を最後まで読んで、チェックシートにランクや批評を書き
込み、小説とチェックシートを編集さんに戻します。それを手掛かりに編集
さんがチェックしていきます。
そんなやり方もあります。

また、なれない下読みさんの場合は、編集や信用のあるベテラン下読みさんが
事前に幾つか原稿を抜いてチェックしておきます。それから新人下読みさんに
チェックをさせ、事前につけておいた評価と新人さんの評価を照らし合わせて、
読む能力があるかを検査します。

また、新人賞はほとんど編集が手を入れない(入れさせない)で発表する場合
もあります。ノベルスで出る場合はほとんどないですが、雑誌掲載の場合はそう
いうこともあります。
202風と木の名無しさん:03/06/10 17:20 ID:x9Yh3H1c
>200
あれって、直してるんですか?
某誌などでは、批評でここがダメってとこがそのまま残ってたりするので、
てっきり誤字脱字の校正程度で掲載してるんだと思ってました。
情報サンクス。

>201
詳しい解説サンクス。
結構真面目に選考されてるんですね。驚きました。
203風と木の名無しさん:03/06/10 17:35 ID:Xm1LQCbC
197>202
201さんが書かれているとおり、編集のチェックなしで掲載の場合もあります。
197で全部の編集部が直すような書き方をしてしまってすみません。

204風と木の名無しさん:03/06/10 17:38 ID:zqa9UDkU
最近、パソコンに向かうと目の下がピクピクするんだけど、病気?
半引きこもり状態で毎日パソコンにばっかり向かってるせいかな……。
205風と木の名無しさん:03/06/10 17:38 ID:G7o+vETB
掲載経験者です。
二誌に掲載経験あるんだが、
一誌は電話で文字の間違いのチェック程度で即掲載、
もう一誌は改稿指示にそって二回直し、さらに著者校正があった。
編集部によって違うんだな〜と思った。
んで、直せば直すほど「フツーのBL」になる罠。
新人賞のくせにフレッシュ感ないな〜つうのはコレかとオモタ。
アラはなくなるがな〜
今は一切ダメ出しのなかった投稿先に絞ってる。
そこは有名な「新人育てる気のない編集部」だがな〜
206風と木の名無しさん :03/06/10 17:42 ID:rWfg1Du0
>以前漫画の講評を頼まれてた友達のところで、新人の漫画を読んだが、
>そのときも違う意味で「スゲ〜〜〜」ってのばっかだったし。

これ面白そうで気になる。どうスゲーだったのか?(w)

ストーリ漫画でデビュウしてる人って最近あんまり見ない気がするけど
投稿する人の絶対数が少なそうだよね。
207風と木の名無しさん:03/06/10 17:51 ID:1SI6TnYe
>>205
その二つがどこなのかはげしく聞きたいが…マズイよね?

最近ビブのデビュー予備軍になった人の新人賞発表の時、
講評で「こういうのは読者の共感を得にくい」って書かれ、その後掲載された
作品では明らかにその共感を得にくい部分が直されていたので、ビブは
ダメ出し多いのかなー…と思ってみたり……
208風と木の名無しさん:03/06/10 17:54 ID:QpkHHnMn
>>206
なんか、ガイガーカウンターが振れそうなほど強烈に、何かを放出してました。
結構昔なのでもうあらすじは覚えていないけど、とにかく
余人には理解し得ない作者の内面世界をこれでもかと開示したしろものだった。
作中に感情移入できる人間は皆無。ストーリー展開もミラクル。なんか吸血鬼だか悪魔が出てきた覚えが。
絵は結構上手かったけど、そも、これを人に見せるのはすでに恥ではというレベルだった。
209風と木の名無しさん:03/06/10 18:03 ID:nUS1oazU
業界のはしっこでひっそりと息をしています。

募集されているジャンルをよく確認していただけると助かります。
たとえば、極端な例ですがアイスにファンタジー絡みのものをおくるなどです。
募集先によってはそういうように明言されていなくても、
そのレーベルらしくないものははじくように、と投稿原稿と一緒に一言まわってきます。
この場合は、特殊な設定はかなり出来がよくて勢いがない限りはじかれます。
また、ファンタジーなのかSFなのか学園ものなのか入り乱れて
どう分類したらいいのかわからないものもちょっと困ります。

それから201さんも書かれていますが、下読みは編集さんが時間を無駄にすることなく
投稿原稿を読むためのものだと思っています。
下読みが評価したチェックシートをもとにはじかれなかった原稿から読んでいく。
そのためのものだと思っています。

数社の下読みしかしたことがないので、
これがすべての編集部に通じるとは言い切れませんが。
210風と木の名無しさん:03/06/10 19:09 ID:G7o+vETB
>207
かんべんしちくれ。
改稿したほう、ビブではないが、ビブも同じようだ(友達が掲載された)
もう一誌は漏れだけかもしれんが、似た話を聞くので、
たぶんそういう編集方針なんだろうと思う。
漏れは一刻も早くプロになってガンガン、
とは思ってないのでそこに絞ってるが、
一刻も早く、の人には改稿は身になると思う。
「商品の作りかた」が分かるからな〜。
編集さんは感じよかったし、ちょこっと業界の匂いが嗅げて、
単純に楽しかったよ。
ああそれももう二年前か…投稿、がんがろう。
211風と木の名無しさん:03/06/11 01:14 ID:fH+KC5bq
>ストーリ漫画でデビュウしてる人って最近あんまり見ない気がするけど
>投稿する人の絶対数が少なそうだよね。

編集の人も「投稿少ない」って言ってました。
同じ投稿するならボーイズではなく少女漫画に逝ってしまうらしい(今でも)
漫画を描く人でデビューしてどうこうできるレベルの人は、同人の売れっ子で、
出版社の方から来いやゴルァという人が多いみたいです。

でも漫画で賞を設けているT社のCに電話をかけて、持込しようとした所、
担当の人を呼び出してもらう際「お待ちください」と言われた後ガチャ切りされますた…。
間違いだろうと思ってもう一度かけたら「済みませんでした」と謝ったのはいいけどまた…。
あれ?とは思ったが3たびトライしてみたら「あなたしつこいですね」と言われました。

後々少女漫画の先生に聞いた所、そういう所は新人発掘しても
育 て る つ も り は な い し、育 て る 能 力 無 い
と言われました。
漫画やりたい人は、少女漫画でデビューするか
プロとして営業した方が早いかもしれません…。
212風と木の名無しさん:03/06/11 01:21 ID:P2EeTbY+
>211
な…何それ!?
馬鹿なんじゃないの?「持ち込みはお断りしてます」って言えば
すむことじゃん。ていうか社会人としてありえない…。
そういうところは社名を公表するのにためらうことないのでは?
お互い時間の無駄を省けるし。
ていうかぶっちゃけ徳間書店のCharaですか?
213風と木の名無しさん:03/06/11 01:24 ID:6UygH9ah
>211
うわ〜、何だその対応。
そんな事するくらいなら、持ち込みはやってないとでもいえばいいのに。
いい大人がする対応かよ!
そんな所はこっちから願い下げだよ。

プロになって将来うちで描いてくれって言われた時は断ってやれ。
214風と木の名無しさん :03/06/11 01:30 ID:RrvZx80Q
>211
そこの出版社どこか教えて。
でもT社の雑誌Cなら徳間書店のCharaしかないか。
215風と木の名無しさん:03/06/11 01:32 ID:fH+KC5bq
>>212 正解
>>213
少女漫画ではそんな話かなりよくある話らしいけど(ググると出てきますよ〜)、
少なくともどこの出版社でも漫画は見てくれます。(それから貶したりするんですが)

ここのすごい所は「漫画も見ないで」こういう対応ができる所です。
同人誌でのスカウトにかなり自信があるみたいです。
だったら新人募集なんて書かなきゃいいのに。
216風と木の名無しさん :03/06/11 01:38 ID:fTqWMdhA
ていうか、電話で一言「持ち込みは今は見てません」とか断ればすむ事を
どうして電話を何度も切ってしまうのか?
そこの編集の対応が最悪。
性格や人格に問題があるとしか思えない。
まさか上がそうしろ!とでも言ったのかな。
だとしたら上もろとも厨以下。
217風と木の名無しさん:03/06/11 01:41 ID:P2EeTbY+
へえ〜。
どうしようもないあほだな、キャラ編。
大人の建て前ってもんがあるだろうに
日頃の鬱憤を読者にぶつけてどうすんだか…。
こういう情報はどんどん広めた方がいいと思いますよ。
持ち込んだり投稿して馬鹿を見る人が一人でも減った方がいいしね。
そういう主義なら小説の方も似たようなもんだろうなー。
218風と木の名無しさん :03/06/11 01:46 ID:BAyMJT2g
漫画見てから色々言われるのは全然オッケだが

見る前に、 問 い 合 わ せ の 段 階 でブッチするなんて信じられない。

投稿者を明らかに馬鹿にしてるよね。すげー門前払いだ。
219風と木の名無しさん:03/06/11 01:49 ID:qX7viU5i
でも、いかにもありそうな話で納得しちゃったよ>キャラ編
あそこの編集もDQN率高いって聞くし。
220風と木の名無しさん:03/06/11 01:53 ID:f7hHzR4P
道理でこのスレで何度も「小説投稿して講評もらった人いますか?」って
質問出ても、シ―――――――――――ン…だったわけだ。
投稿作の封筒を開けてもらえてるかどうかも怪しいな。
221風と木の名無しさん:03/06/11 01:54 ID:87BtZuj0
っていうか、募集がどうのとか、そういうの以前に
社会人としてどうなの?会社としてどうなの?っていう態度ですな…
まさにDQNと呼ぶに相応しい(w
222風と木の名無しさん :03/06/11 01:58 ID:BAyMJT2g

したらばBBSのキャラスレに報告書き込みした方がいいかもね>キャラ編
223風と木の名無しさん:03/06/11 02:00 ID:P2EeTbY+
まあ就職活動でも、建て前だけは女子も募集してるけど
実は門前払いで書類でハネる…とか聞くけどね。
けど、お客様でもありうる志望者に対して
そんな D Q N な 対 応 だけはありえない…。
224風と木の名無しさん:03/06/11 02:04 ID:q05EeA93
キャラは編集長以外は全員DQNと思ってたほうがいい。
しかしその編集長も担当する作家の数が多すぎて
新人までは手が回らない罠。
キャラを狙うんならよそでデビュー後
人気が出てから声をかけられるのを待つしかないかも。
225風と木の名無しさん :03/06/11 02:05 ID:ridFolap
電話で「担当に替わります」といって、電話を『故意』に『何度も』切るなんて
まじでドキュン丸出し編集部員だネ。
226風と木の名無しさん:03/06/11 02:13 ID:f8FQR1Xy
今手元にキャラあるから投稿募集のページ見てみたら、
原 稿 持 ち 込 み 大 歓 迎
って書いてあるじゃん!
227風と木の名無しさん:03/06/11 02:16 ID:f7hHzR4P
>>224
確かにキャラから投稿デビューした人って聞かないもんね。
ナントカみのりという小説の新人さんも同人やってたみたいだし
きっとスカウトだったんだろうな…

ともあれ、知っておいて良かったよ。
一度キャラ出してみようかなと思ってたところだったから。
無駄な労力&出費を回避できますた。
228風と木の名無しさん:03/06/11 02:40 ID:6y2pCmt+
無駄な労力&出費を回避できなかった漏れですが、何か?

……くそーくそー!!
もっと早くその情報がわかってたら送らなかったのに!!ン百円損した――っ!!
229風と木の名無しさん:03/06/11 02:41 ID:6UygH9ah
え、それってキャラだったのか…。
自分もそこに原稿郵送で送ってたよ。
見てもらえてさえいないかもしれないのか……。
もう送るのやめとこう。
230風と木の名無しさん :03/06/11 02:56 ID:4EYbDj/C
>キャラ編集
同人信奉者なんだべ。
自分の目で作家を掘り出してくる事がエクスタシー(w)になってて
エラソーに勘違いして、投稿作なんか今さら見てらんね!というヤシ。
231風と木の名無しさん:03/06/11 03:19 ID:CpOIHGQM
>>230
キャラはプロ信奉者でしょ。
自社生え抜き作家なんてほとんどいなくて、よそですでに売れっ子な人ばかり。
232風と木の名無しさん:03/06/11 03:57 ID:XEXFKFN5
花○に向けてワープロ購入。最早後にはひけない。
233風と木の名無しさん:03/06/11 05:02 ID:siTem8q0
>232
ガンガレ!
漏れもノートパソがホスイ…。
234風と木の名無しさん:03/06/11 05:35 ID:bMf34U4i
300枚をこえる長編が書けません……。
これって、テーマの選び方かプロットの立て方が悪いんでしょうか。
100枚ちょっとの連作三つなら書けるんですが、300枚以上のものになると
ただだらだらとしたものになってしまうようで…。
このまんまじゃ仮に短編で賞をとれたとしてもやっていけない…。
235風と木の名無しさん:03/06/11 06:27 ID:7CFlOLkx
T間には少年誌でも様々な伝説があるし、さもありなんって感じだけど
たださ、そもそもキャラの傾向がエロ軽めのストーリー重視だから
他所の出版社より新人の割り込む隙間がないっていうのはわかる気がするよ。
236風と木の名無しさん:03/06/11 07:48 ID:siTem8q0
>234
話の膨らませ方、かも知れない。
連作2〜3本でノベルス1冊という形態も多いから、
(売れてる例として、賛否両論はあるとしてもお金シリーズなど)
間延びした300枚より、無駄のないおもしろい短編で
とりあえず賞をねらうのが吉かも。
237:風と木の名無しさん:03/06/11 09:44 ID:F7xLZNMX
プロの字書きです。

>234
1冊単位で考えるなら、300枚以上必要なことの方が少ないので、大丈夫ですよ。
また、1冊一話で埋めてしまうより、続編や番外編を最後につける方を
編集は勧めるようなので、逆に短くていいものを書ける方が武器になるかもしれません。
がんばってくださいね。
238風と木の名無しさん:03/06/11 10:14 ID:FFgzwNFY
投稿先の雑誌が手に入らなくて焦ることがあるんですが@田舎住まい
買えるネット本屋ありまつか? アマゾンや楽天、扱いないですよね。
239風と木の名無しさん:03/06/11 10:29 ID:2uFckB12
>234
プロの字書きです。
自分が書いているものを原稿用紙に換算すると280-320枚くらいが多いです。
短編が苦手で、単行本書き下ろしが多いからかもしれないですが。
読者をどのあたりに絞っているかはわからないのですが、
長編を読む持続力がない層もいるらしいので、>234さんが
読者層によっては短編を上手く書けるのが有利になるとは思います。
ただ、だからといって長編を書けなくていいというわけではないので、
いずれ書けるようになればいいのではないでしょうか。
240風と木の名無しさん:03/06/11 11:01 ID:fH+KC5bq
漫画の方に参考になるかどうかわかりませんが一応持ち込み体験記などを…。

数年前に某りぼんでAクラス受賞
法文者 花♪       好感触(まとも)
オー鞍 亜苦亞      貶し方が最悪(同人をやってない人は採用しないそうです)
たけしょ某 霊神     最悪(私は同人でのあなたの噂を知ってるのよ…等)
新書感 出アプラス    普通
白癬者 鼻丸漫画(休刊) 好感触(当たり前の対応)
魔が仁魔画人 ピ明日   普通
可度川 なんだっけ?   最悪(ボーイズを馬鹿にした総論)
欧等 絵クリプ素     最悪(原稿が帰ってこないまま編集部解散)
徳間 キャラ       問題外

少女漫画での持ち込みも経験があるのですが、ボーイズほど酷い応対をする編集部は
大手4社では 皆無 です。
白癬のみ酷い噂をよく聞きますが、少女漫画で持込した時(HとYなど)
それほど酷いことはされませんでした。
241風と木の名無しさん:03/06/11 11:43 ID:6RtbLjqj
>234
プロでつ。
プロにとって必要なのは続編が書けることではないかと思うことがありまつ。
100枚強の話が書けて、同じキャラでもう1話。ができれば問題なし。
これなら1話目を雑誌で発表、2話目+αを書き下ろしすれば
1話目の原稿料+印税けっこうおいしいんですよ。(下世話な話でごめんね)
単行本書き下ろしだと印税だけですからね。

私自身単行本1本まるまる1話というのは殆ど書いていませんが
同じキャラの話を2本ないし3本入れて1冊にしています。
(同じキャラでなくても、同じ話の脇キャラの話でもOKかと)
それで全然問題なくお仕事してますので、いずれ書けるようにならなくても
たいして問題ないと思います。
242風と木の名無しさん:03/06/11 11:59 ID:hyPrteYl
241でつ。
最後から2行目の、「いずれ書けるように」の前に「長編が」が抜けてました。

あ、せっかくなんで>240たん
>欧等 絵クリプ素ってガストの間違いでしょ。
エクリは小説誌だからマンガの投稿は受け付けてなかったはず。
原稿なくされたのは災難でしたね。預けるのはコピーが無難ってことかな。
243風と木の名無しさん:03/06/11 12:28 ID:SvSfwvVD
234ではありませんが、私も短編〜中編が好きで長編は苦手なので悩んでいました。
プロの方々のレスを読んで安心しました。ありがとうございます。
もちろん長編も書けるように精進するつもりですが、好きな短編〜中編もガンガン
書いていこうと思いました。

キャラ……以前出そうと宛名書いた封筒があるんだけど、ズネ封筒共々無駄になってしまった。
同人スカウトのみでやるならそれでもいいけど、じゃあなんで投稿募集するんだろう。
編集部にとっても投稿者にとっても無駄無駄ジャン
244風と木の名無しさん:03/06/11 13:12 ID:I+0iX1XF
私も投稿書き続けてたら150枚前後にまとめることばかり覚えて
それ以上もそれ以下も難しくなってきてることに気付いた。
どうなんだろう……仮にデヴュウできたとして。問題かな?
245風と木の名無しさん:03/06/11 13:32 ID:9mxC0vgG
>240
新書感 出アプラスって持込OKだったっけ???

可度川 は私が持込した際の感想は普通。
馬鹿にした総論ではなかったが「売れる」路線がバカっぽいんだってよ。
細やかな指導してもらって私は勉強になったな。
246風と木の名無しさん:03/06/11 13:55 ID:fH+KC5bq
>245
持ち込み受けてるみたいですよ。

可度川は私が持ち込みちた時は男の人が見てくれたんですが、
「俺ホントは嫌なんだよね、ボーイズ」とはっきり言われました。
247風と木の名無しさん:03/06/11 13:58 ID:RALwqpHs
>244
プロの小説書きです。
デビュー前にあれこれ考えても仕方ないような。
意外に今は無理だと自分で思ってても編集に求められればやれてしまうもの。
まあできなかったとしたらそこまでだから、そのとき諦めればいいんじゃないの。
今からできるように練習するとかムダなことはしなくていい。
窮地に立たされたときに力って発揮できるものだから。
248風と木の名無しさん:03/06/11 14:01 ID:A/GYokC9
>240たん乙
ひー!恐ろしい〜〜(((((((((´Д`)))))))))
アクア…募集のページにそうかいとけyo!
しかしアイスと同じとこにしては180度違う主張だな
麗人…一体なぜそんな話が?麗人て同人臭しない感じなのに…
それにしてもアクアと麗人の反応が矛盾するのは何故?
角川なんだっけはシエル?
暴威図を馬鹿にしてるからあんなに半端な内容なのか?

240たんは今でもどっかに持ち込みしているの?
持ち込みはやめて投稿の方がいいという結論?
249風と木の名無しさん:03/06/11 14:38 ID:2uFckB12
>244
プロの字書きです。
私もデビュー前は16P以上(同人の台割の都合)書いたことがなかったけど、
必要に迫られて書いているうちに気づけば長編志向になってました。
訓練というか練習次第でなんとかなるものではないかと。
最初のうちは長く書けなくて苦労しましたが。
250風と木の名無しさん:03/06/11 14:42 ID:/arR5wwK
可度川(シエル)は友達が行ったときは親切だったらしい。
編集も当たり外れがあるからな。そのときに暇な人が
相手してくれるんだろうし。
251風と木の名無しさん:03/06/11 15:54 ID:1oDUVu4l
プロの絵描きです。

持ち込みの感想に関してですが
本人と出版社の相性、またその時担当した編集の考え方と本人の相性もある。
そして言葉の受け取り方ひとつですれ違うこともある。曲解とか誤解とか。

あまり他人の感想ひとつに惑わされないほうがいいですよ。
どこだって優秀な人は欲しいんですから。
どう考えてもありえない対応なんて、めったにあるもんじゃないですよ。
252風と木の名無しさん:03/06/11 16:11 ID:GDev6n6T
>251
私もプロですが、同感です。
ここでこういう報告があったからといって鵜呑みにしない方がと少し思いました。
たとえば同人がどうのというのも、たんに断わる理由のひとつかもしれない。
充分使えると編集が思った作品を持ち込んだ人に対して
同人がどうのなんて言いだしたりはしないでしょう。

さんざん言われているキャラ編集ですが、投稿者に対しては知りませんが
プロの間での評判は概ねいいです。
ここは担当作家の売り上げで編集の給料が決まるので、使えない人に割く時間がないかも。
けど使えると思った人には力入れてくれると思います。

同じ編集部の中にも使える編集とダメな編集はいます。
人の相性というのは実際に会ってみないとわからない場合は多いです。
少ないケースだけ見て、その編集部すべてがダメだと思うと損をすることも。
誰のためでもなくご自分のために、よく考えてみてくださいね。
253風と木の名無しさん:03/06/11 16:19 ID:3LFlJS+T
これから持ち込みしようと思ってたのに、240見て
禿げしく鬱になったよ。漏れナイーブすぎw

プロさんの意見もどっちも参考になると思うけど、
他誌で活躍してる人や同人大手にはいい顔しても
投稿者をいじめてストレス解消してるのかなあと思ったよ。
とくにキャラ。投稿者も読者ってこと忘れてないか?

もちろん当たった人によるとか、どこの世界にもDQNはいるとか、
そんなことはわかってるけどさ。
それと252たんは「持ち込んだ作品の出来が悪かったから
相応の扱いを受けた」とほのめかしてるけど、それはひどくない?
254風と木の名無しさん:03/06/11 16:25 ID:64RH/7ih
>>253
漫画の投稿者は年齢が若いことが多いので、
投稿者がDQNで忙しい時期に押しかけたり、社会人としては失格の失態を演じている
可能性もあるので、一概に編集だけのせいにしたら気の毒。

以前BLではないところで編集してたけど、
締め切り前でてんぱってる時に強引に情宣に来る人がいたけど、
一応大人対応はするけど寛容にはなれなかった。

人間対人間だから相性もあるし。
255風と木の名無しさん:03/06/11 16:31 ID:3LFlJS+T
漏れは240たんが受けた仕打ちの話をしてんのよ。
・持ち込みした人の方が若さのあまりDQNだったから
・使えない原稿だったから
って一般論としては可能性あるだろうけど、ここでそう言ったら
240たんがそうだったって言うことになるじゃん。
240の書き込みからは240が若さ爆発DQNだったとは思えないし、
原稿が使えなくて断わられることは普通にあるだろうけど
断わる口実として「同人が云々を知ってるのよ」とか
「同人やってない人はとらない」とか言う必要があるんだろうか?

まともな編集がいるのはわかってるから、一般的なフォローならいらないよ…。
256風と木の名無しさん:03/06/11 16:40 ID:AjGUabRa
252>253
そんなことは書いていません。
編集が使えると思ったかどうか、という書き方をあえてしています。
それは持ち込んだ人の作品の出来のよし悪いではなく、編集の判断の問題だからです。
編集が使えると思う=出来がいい、使えない=出来が悪い、で語れないのがこの世界です。

私も投稿した後プロになりましたが、投稿者に対して冷たい編集部はいくつもありましたし
新人作家のころはもっと悔しい思いをしたことは何度もあります。
しかしそれで編集を悪く思うよりも、実績を積んで相手に認めさせてこそプロではないでしょうか。

投稿者に優しいとか優しくないとかで投稿先を決めるのは私はバカげたことだと思います。
編集がどの作家も平等に扱うなんて幻想ですよ。
今からそんな甘いこと考えていたらプロになったらヘコむことばかりです。
実績のない作家が冷たくあしらわれるのは当たり前、くらいに思っておかないと続きません。
BLなんてまだまだ甘いです。他のジャンルなんてもっともっと厳しい。
売れるまではそういう扱いです。理不尽でもなんでもそれがこの世界です。
257風と木の名無しさん:03/06/11 17:03 ID:NTM/IIyB
256です。
読み返してみて説教とか言われそうだと思ったよ。
ごめんね。説教だ、これは確かに。

キャラが本当にDQNかどうかは自分で電話してみればすぐにわかることだよね。
参考までに、問い合わせ電話は雑誌の発売日直後あたりがお勧め。
258風と木の名無しさん :03/06/11 17:10 ID:oLk5PO3R
あーまた説教か。
正論語るのは結構だけど、その正論を前提にみんな話してると思うのだが>256
ここにいるのは正論しらない阿呆ばかりとでも思ってる?
259240:03/06/11 17:16 ID:fH+KC5bq
亜苦亞とキャラには原稿そのものを見ていただいておりません。
原稿を見てもらう前、アポイントの段階でこういう対応をされました。
たけしょ某はこちらが同人活動してないのにもかかわらず
「○○サンでしょ?わかってるんですからね」と言われました。

現在は少女漫画ではないヤングレディース誌の方でなんとか担当がつき、
増刊号に2度ほど掲載されました。

>投稿者に優しいとか優しくないとかで投稿先を決めるのは私はバカげたことだと思います。
>編集がどの作家も平等に扱うなんて幻想ですよ。
編集が投稿者に優しくなくても結構だと思いますが、
仮にも会社にお勤めしてる人なら人間としてどういう対応がアウトなのか
考えなくてもわかると思いますけど…それすらもできない編集がいるのでしたら
そういう会社とお付き合いする時苦労しかしない気がします。


260風と木の名無しさん:03/06/11 17:43 ID:3LFlJS+T
>259
たけ呆然…。
しかも○○サンだと何がまずいのか?
たけは同人を敵視でもしてんのかな。
でも飛翔同人の人デビューしてるよね。
麗人はわりと新人発掘一生懸命な気がしてたのに気のせいだったか。

しかしアイスはフォロー皆無だったのにキャラはフォローしてもらえんのね。
261風と木の名無しさん:03/06/11 18:14 ID:WIW7USWK
書き逃げしちゃおう…

アイスの編集は本当にひどいもの。
某プロは魚骨のヒステリーババアどもに、精神の安定を欠くまで追い詰められて
とうとう作家辞めちゃったよ…
あの編集、今にたたりがあるんじゃなかろうか。
262風と木の名無しさん:03/06/11 19:10 ID:cHSbd730
キャラを数年読んでいる者です
漫画投稿(年2回の新人賞)からデビューした方は何人かいらっしゃいます。
そして今も読みきり、小説の挿絵など描いて活躍しています。
まだ連載をするくらい力のある新人さんはいないような
感じがありますが
編集部の新人を育てる気・・・はある方だと私は思います。
263風と木の名無しさん:03/06/11 19:27 ID:7m1pfGQ9
とりあえず、キャラに持ち込みの問い合わせ電話したことありますが
特になんてことはない普通の対応でしたが…?
けっこう丁寧にアドバイスしてもらえましたよ。

なんか211さんってBLに偏見あるみたいな…。
特に>211の最後の2行はどうかと。
211さんはジャンルにこだわらない人のようだけど
BL雑誌に持ち込む人はBL漫画書きたいからって人が多いのではないのかな。
そういう人が少女漫画にいっても書きたいもの書けないから意味ないと思うけど。
264風と木の名無しさん :03/06/11 20:04 ID:WnioZpkl
>263
>そういう人が少女漫画にいっても書きたいもの書けないから意味ないと思うけど。

君は最後に嫌味言うためにここに書き込みしたのか?(w)
君の思い込みなんかどーでもいいのだよ。
265風と木の名無しさん:03/06/11 20:09 ID:DXohiOHS
>263
211はBLに偏見があるというより、BL編に偏見があるのかもしれない。

どこの編がいいか悪いかというここに書かれる事は、一つの情報でしかない。
それさえ、忘れなきゃいい。
しかし、240の対応に出た亜久亜だの、例陣だのはすごいな。
もうちょっと社会人としてまともな対応してくれとは思うよ。
仮に忙しかったという理由なら、そういう時期は最低な対応をするという証拠
みたいなものだ。投稿者として会うなら、断られるにしても最低限の礼儀ぐらいは
わきまえて欲しいと思うのは贅沢なのか。覚悟だけはしておくか。
266風と木の名無しさん:03/06/11 20:27 ID:94US0TDd
>211にしろ、>240にしろ、BL編の一部というのは…

>でも漫画で賞を設けているT社のCに電話をかけて、持込しようとした所、
>担当の人を呼び出してもらう際「お待ちください」と言われた後ガチャ切りされますた…。
>間違いだろうと思ってもう一度かけたら「済みませんでした」と謝ったのはいいけどまた…。
>あれ?とは思ったが3たびトライしてみたら「あなたしつこいですね」と言われました。


どういう職種でも、社会人なら会社の外からきた人に対して、
礼儀をもって接するのは当たり前。
編集者云々以前にごく一般的な社員教育のできていない人間を
使ってるのは、会社として問題。
対応する人間はその会社の看板を背負ってるんだから、
そんなの置いている編集部や会社がDQN扱いされても無理もない。

一つの情報として、自己責任で判断するなら、
自分は上の理由で伽羅には出さんよ。
267風と木の名無しさん:03/06/11 21:23 ID:zP86kdKY
263>264
あの、なんか勘違いされてませんか?
「そういう人」というのは、「BL漫画が描きたいからBL雑誌に持ち込む人」のことですよ。
つまり自分のような書き手をさしているのですが。
>211さんが「少女漫画でデビューした方がいい」と描かれているから
「BLが描きたい人にとっては少女漫画にいっても仕方ない」って意味ですよ。
いったい誰に対しての厭味なんでしょうか…。
もう少しマターリしてください。
268風と木の名無しさん:03/06/11 21:27 ID:aqw6V43w
>266
ま、そう高らかに宣言せずとも、好きにしたらよかろ。

ていうか、その電話対応ってあまりに非現実的過ぎて
編集がDQNとかそういう次元でなく、もっとなにか別の
行き違いかなにかがあったんじゃないかと思えてしまう。
269風と木の名無しさん:03/06/11 21:39 ID:LV0+J3RX
211たんは全然違う番号に一生懸命かけていて
相手に揶揄われたんじゃないかとふと思ったり。
それくらい、わけわかんないことなのよね。
もし何かの間違いだった場合、それを確かめもせずに自分で投稿先減らすなんてのは
かなりバカげたことなんで、私だったら自分で確認してみるけど。
いや、鵜呑みにして投稿しないのもそれはそれで好きにすればいいとは思うよ。
270風と木の名無しさん:03/06/11 22:35 ID:g1WnrtNZ
下読みの人に聞いてみたいんですけど、マンガの場合同人でバリバリやって
人気のある人に比べて投稿者が全然パっとしないのはわかるんですが、
小説の場合はどうですか?
スカウトより投稿のほうが重要視されてるんですか?
271風と木の名無しさん:03/06/11 23:03 ID:DNzj71uy
下読み経験者です。
270さんの重要視という意味がよくわからないのですが、それは投稿から
新人を出すのとスカウトから新人を出すのと、どちらを編集部が重要視して
いるかということでしょうか?
一般に、新人賞をもうけるということは、その分下読みの経費や賞金など、
費用がかかります。ですから、新人賞でいい新人を捜したいという思いは、
どこの編集部も強いと思いますよ。
けれども、新人賞の新人だけでは足りないし、もっといい新人を発掘したいと
いう思いが、足を使ってのスカウトにつながっているだろうし、どちらが
重要というのは一概に言い難いのではないかと思います。
デビューしたあとの扱いは、スカウトだろうが投稿だろうが変わりません。
同じ新人です。生み出す作品によってそれ相応の扱いを受けるだけです。
それよりも、自社デビューか他社デビューかのほうが、扱いに差が出る編集部
があるようです。どこの編集部も、自分のところの新人は可愛いと思う傾向が
強いようです。待遇がそれに比例して良くなるとは言えませんが(w
さんざん既出ですが、同人スカウトの人は書き慣れている場合が多いので、
投稿だけの人よりもデビュー直後から仕事をたくさんこなしやすいのかも
しれませんね。

投稿作を読んでいるときは、いちいちこの人は同人をしているのか、それとも
していないのかと考えながら読まないです。
ただ、行間や字間、フォントの大きさなどの選択も気をつかっている人を
見ると、「この人は同人経験者かな・・・」と思うことはあります(w

それから、編集部の話ですが、C編って悪い話は聞かないので、
むしろ上のほうで悪い話題になっていることに驚きました。
電話の応対はなんとも言えないのですが、礼儀正しいからと言って、
そこの出版社がいいとは限らないと思います・・・。むしろ慇懃無礼という
こともありますから・・・。
272風と木の名無しさん:03/06/11 23:17 ID:aqw6V43w
>271
>行間や字間、フォントの大きさなどの選択

もしよろしければ、読みやすい原稿ってのを具体的に教えていただきたいのですが。
用紙の大きさ、向き(縦・横)、行間や字間、フォントの大きさなど、教えて欲しい。
273風と木の名無しさん :03/06/11 23:24 ID:A92Nd50o
編集者がコミケで小説家発掘してくるのは、その同人誌がただ単に
その編集者好みの小説だから。もしくは編集者がその同人作家のファンだから。
274風と木の名無しさん :03/06/11 23:25 ID:Pci+7w42
>272
教えてチャン、下読みの達人読めばわかるじゃん。
275風と木の名無しさん:03/06/11 23:45 ID:SvSfwvVD
>272
以前このスレでも細かい話が出てたから(参考にさせてもらった)、
過去ログ読み返してみるとよろし。たぶんその5より後だったと思う。
276風と木の名無しさん:03/06/11 23:54 ID:aqw6V43w
>274
とはいえ、あそこには、「B5判横用紙に20字×20行で12ポイント」か
「A4用(横)紙に40字×40行のフォーマットで12ポイント」としかないけど、
BLの応募だと多段組が可だったりするところがほとんどなので、
12ポイントはどうかなと思うし、4段まで可なんてとこもあるけど、
どの程度のポイントまで許容範囲かとか、二段組の場合用紙は縦でも
いいのかなとか、色々気になるんだよね。

>275
過去ログ読んできます
アドバイスありがとう
277風と木の名無しさん :03/06/12 00:31 ID:GBw8l8RX
次回で必ず賞を取ってみせます。

だって言うだけはタダだし…(゚ε゚;;)
278風と木の名無しさん:03/06/12 01:44 ID:FCcaHPNc
業界端っこ生息者ですが、A4縦・三段組で10.5ポイントでやってます。
参考になればどぞ。
279風と木の名無しさん:03/06/12 01:57 ID:bN4KwhkQ
質問した方ではないですが、
有り難うございます。
280風と木の名無しさん :03/06/12 07:53 ID:yGiiBey9
>277
いえ、残念ながら次はワテクシですわ。
負けなくってよ。

だって言うだけはタダだし…(゚ε゚;;)
281風と木の名無しさん:03/06/12 10:22 ID:Lw8glcOt
>278
ありがとうございます。


前スレも読んでみたんですが、具体的には、投稿者数人の方が自分は
こうやってるってお話しがあっただけで、下読みの方は「B5、二段組歓迎」
ぐらいの漠然としたものでした。下読みの方から見た読みやすい原稿とは
具体的にどういうものなのか、ぜひ知りたいです。
それも、一人の方ではなく、ぜひ複数の方の具体的意見をお聞きしたい。

自分は結構、どんな形式でもあまり気にならないデタラメな性格なので、
どういうのが読みやすい原稿かってのに関する判断に自信が持てないんです。
282風と木の名無しさん:03/06/12 11:01 ID:A0D7vJl3
ところで。
前回(4月発表分)のビブの個別評届いた人いる?
前スレだったかで「もう届いた」という人の書き込みを読んでちょっとドキドキしつつ
待ってるんだげと、ナシのつぶて。
やっぱり有望な人から順に送ってるのかな。私は一年待ち組なのか。

……と、ちょっと気になったので前スレ漁ってみた。
レス番821。書き込み日は05/27だった。はやっ。前スレ821はかなりの有望株なのだろうか。
その後「次も出してね」とか編集部から言われたりしたのかな。
もし見てたら、差し支えないていどでいいので教えてほしい>前スレ821さん
283風と木の名無しさん:03/06/12 15:05 ID:moQlUb3T
>281
下読み(今はしていないので、過去の話ですが)では、10ポイント以上で
12ポイント以下までで、字間は0でもオケー(せいぜいで2)行間は50くら
いはほしいかなと。
B5で二段だと、とても読みやすくてありがたいです。(12ポイントだと無理
でしょうけど)

で。自分の原稿の場合は、10,5ポイント字間0行間50でフォーマットはでき
上がりと同じ形態を……添付ファイルでメール発送してます。
284風と木の名無しさん:03/06/12 15:39 ID:ARRSPIWq
>282
返ってきたよ〜
「構成について」「キャラクターについて」「文章力について」
って感じで一個一個丁寧な評がついてた。
友達の「感想」とプロの「批評」って違うんだなあと思った。
次回もがんばろう。
285風と木の名無しさん:03/06/12 15:55 ID:bryfIhFj
>283
紙は縦置きで印刷していいのでしょうか。
いつも悩む。


286sage:03/06/12 17:15 ID:1JeBYma/
私はエチーなし、せいぜいキスまでぐらいの、いわゆる「葛藤モノ」が
好みなんですが、新人賞に投稿するのにエチーなしは、いいんでしょうか?? 

エチーなしなんて、論外なのかな? 特に花○とか・・
287286:03/06/12 17:17 ID:1JeBYma/
↑もぅすいません。
sageの入力欄まちがえました。トホホ・・・
288風と木の名無しさん:03/06/12 18:27 ID:f4Wc4ef1
>286
前号ぐらいに花○に載ってた投稿作品は
描写殆ど無しだったよ。
目が覚めたらキスマークが・・みたいな感じで。
(いわゆる朝チュンか)
289風と木の名無しさん:03/06/12 18:50 ID:fUUC9sz1
>288
286が言ってるのは「描写なし」じゃなくて
「事実なし」のことなのでは…。
290風と木の名無しさん:03/06/12 19:41 ID:A0D7vJl3
282>284
羨ましすぃ。
うっかりしてて個別評用封筒を締切後に送っちゃったんだけど、
来ないのはそのせいかな。……せめてそうだと思いたい。

>286
以前花〇で上位になった作品がエチなしだったという話がここで出たような記憶がある。
あれ、アイスだっけ?

私もエロなしの話好き。エロエロも好きだけど。
花〇はエロエロしか送ったことないけど、ビブにはエロなしの話を送ったことあるよ。
評価はAクラスだったのであんまり参考にはならないが。
291風と木の名無しさん:03/06/12 20:24 ID:ARRSPIWq
個別評については色々思い悩むよね。
自分的には前回、同じAクラスでもイッコは一月以内、
もうイッコは今だ来ない、という結果なんで、
やっぱちょっとでもいいと思ったものから評返してるのかとか
思う。
あと、友達は「もう一歩」が来なくて
Aクラスが一ヶ月以内に返ってきてた。
なのでうちらは、「Aクラスでももう一回投稿させたい人」
優先に送ってるのかなあと噂してる。
そんな深い意味はないのかもしらんが。

>290
締め切り過ぎたら原稿処分されるような気がするがどうだろう。
292風と木の名無しさん:03/06/12 22:55 ID:tWxZt5N1
単に書きやすいのから書いてるだけかも>個別評
293286:03/06/12 23:49 ID:+B42i71O
>>280,290
ありがとうございます。

エチーなしも「アリ」ってことで、自分のスキなの書いて送ってみます!
アホエロ満開の花○にも挑戦するぜぃ!
294290:03/06/12 23:55 ID:A0D7vJl3
292の可能性もあるかも知れないけど、私の場合は291だろうな>処分
残念無念。自信作だったんで、どこがイマイチだったのか評価聞きたかった。

ビブ編さん。もしここ見てたら、フセンに「締切過ぎてたんで原稿は捨てますた」
の一言でいいから書いて封筒送ってくださいませんか。
お手数かけて申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
……と呼びかけてみる。
295風と木の名無しさん:03/06/13 00:07 ID:bKTqffwt
流れを切るようで申し訳ないのですが質問でつ。

投稿先の編集さんから
「次回の投稿から自分を指名してください」
と言われたのですが、これは『担当がつく』という事ではないですよね?
既に担当がいらっしゃる方は、
「これから私が担当します」
というような事を言われたりしたのでしょうか?
296風と木の名無しさん:03/06/13 00:12 ID:WZm83+GJ
プロ・アマ・関係者問わずに質問なんですが、BL系の話にメッセージ性を入れても
いいものでしょうか?

当然恋愛小説ですから、メインテーマは恋愛になりますよね?
それ以外のことを入れてしまうのってどうなんでしょう?
例えば、恋愛と友情、どっちの方が上か、とか、そういうことなんですが。
(もちろんこの場合、結果的には恋愛が上になるんでしょうけど。『恋愛』小説
ですから)
297風と木の名無しさん :03/06/13 00:12 ID:D1Oq8bUC
投稿で指名するって、投稿封筒の表に○○担当様と書くという事なの?
298風と木の名無しさん:03/06/13 00:27 ID:G7NhJSd+
>297
「先生様」と同じように「担当様」はありえないっしょ。
株式会社○○ △△係 御中 ××様 でしょ。
いや、そういうこと言ってるんじゃないのはわかってるけど。
299風と木の名無しさん:03/06/13 00:34 ID:huYyDlkw
>296
アマの意見を。
「メッセージを入れる」って夕日を見ながら滔々と語ったりするとかじゃないよね?
296の言う「メッセージ性」が具体的にどういうことかはわからないけど、
BLだろうがライノベだろうが官能だろうが、どんな話にもメッセージというか
全体を支える芯は必要だと思う。というか、それがないと書けないんじゃないかな。

ホラー小説だけど家族愛についてのメッセージが込められた小説だってあるし、
友情の素晴らしさをこれでもかと感じさせる恋愛小説だってアリでは? 
どっちが上か……という例題については比べること自体が「?」なのでなんとも言えないけど。
300風と木の名無しさん:03/06/13 00:36 ID:8Dn8WNgp
ココ、つるつるワレメが丸見えだけどさぁ、
いいのかよ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
301風と木の名無しさん:03/06/13 01:20 ID:jBgaa20B
花丸のベスト30って手紙いつ来るのー??
302風と木の名無しさん:03/06/13 01:28 ID:Pmb9HFfr
>301
手紙? 手紙なんて来たか?
ひょっとして賞金の入った封筒のこと? って、んなわけないか。
批評という意味なら、ベスト30じゃなかったときと全く変わらないと思うが……。
303風と木の名無しさん:03/06/13 01:37 ID:0OT1kyEA
>301
春号のは雑誌発売から一ヶ月半くらいで
批評と賞金届きましたよ。
304風と木の名無しさん:03/06/13 01:56 ID:0hZ6rf5I
小説ピアスに投稿された方いらっしゃいますか?
よろしければどんな感じ(批評など)教えて頂きたいのですが…
305風と木の名無しさん:03/06/13 01:57 ID:jBgaa20B
>>302
>>303

そうですか、じゃあ毎日ポストの前で待つ必要はないんですね(w
自分馬鹿だった……っ
306風と木の名無しさん :03/06/13 02:03 ID:Jl1hu9MH
以前花○で賞金貰った時は、発売後1週間もしないうちに送られてきたです。
時期によってまちまちなのかもしれませぬぞ。

307風と木の名無しさん:03/06/13 03:30 ID:mvqpELx9
>>295
「担当がつく」というと、デビュー前提でがっつり行きまっせ!
という感じを与えるから、そういう表現にしたんじゃないかな。
でも、名前はどうあれ専任の人がついて、
あなたの実力をじっくりチェックしたいということだよ。がんがれ。

一人の人にずっと読んでもらうと、一作一作を比較検討できるから、
長所をきちんと把握してもらえる(欠点もだが)。
308:風と木の名無しさん:03/06/13 03:34 ID:Cx3qlj80
>295
プロの字書きです。
出版社によって、投稿者に対する担当のスタンスが違うので一概には言えませんが、
そう言われたということは、担当がついたと考えても間違いではないと思います。
298さんが書かれている形で、その方宛に直接、原稿(投稿要綱に従ったもの)を
お送りしたらいいと思います。

それよりむしろ、プロットの段階でアドバイスをもらえないか、一度聞いてみられては
いかがですか? 何本かプロットを用意して、どれを原稿に起こすか相談してみる
というのも、一つの方法かもしれません。
個人的に編集とつながりを持てたら、そのまま捕まえる努力をしてください。
もちろん強引過ぎると鬱陶しがられるのでマイナスですが、声をかけるということは
あなたの作品のどこかに、必ず着眼しているはずです。遠慮する必要はありません。
がんばってその方に、担当になってもらってください。うまくいくといいですね。
309風と木の名無しさん:03/06/13 07:35 ID:ejQvGw5R
ピア酢に投稿経験あります。って前にも同じこと書きこんだ気がするけど、まったく音沙汰なしです。もう1年以上たつけど…。
310風と木の名無しさん:03/06/13 08:07 ID:WFe3TK4j
お勧めの出会い系サイト「めちゃモテ」
男性はお試しポイントがめっちゃつくので、かなりめちゃモテ
女性は携帯番号・メアド不要で登録可能!!
メールを1通受信するだけで、20〜50円もらえるので、かなりお勧め!!
http://aa4a.com/suikas/metya.html
311風と木の名無しさん:03/06/13 10:30 ID:QjREFx3W
漫画のピアスはすぐに返事がきた(駄目だったけど)
小説ピアスはいい加減みたいだね…
私も10ヶ月以上待ってます…
312風と木の名無しさん:03/06/13 10:44 ID:52xI+UFJ
>285
283です。遅レスすみません。
縦置きで印刷というのは、縦長状態で二段組みということでしょうか?
だとしたら問題ないです。(横長に二ページ分入れるときは、袋とじ
印刷になります。こっちも全然ok)
もし違うようでしたら、「縦置き」がどういうものなのか教えて下さい。
313風と木の名無しさん:03/06/13 11:05 ID:iPf/h7JQ
フリーで別の仕事しながら投稿続けてるんですが
投稿作品書いててちょっと行き詰まるとすぐ仕事に逃げてしまいます
おかげで生活費は安定してるし稼げてるが
肝心の投稿がもう何年も先に進んでないで焦る…
すいません、ただの愚痴です
仕事に戻ります…
314風と木の名無しさん:03/06/13 11:20 ID:Pmb9HFfr
>313
わたし逆かも。
仕事が上手くいかないと、投稿のほうに力が入る。
なんか、「やっぱり好きなことを仕事にしたい」って気持ちが強まるのかも。
これも逃げだな、よくないな、とは思うんだけどね…。
お互い頑張りましょう。
315風と木の名無しさん:03/06/13 11:38 ID:0hZ6rf5I
>309>311
304です。
そんなになんですか……今書いているのを投稿しようと思ったんですが
二重投稿はお断りしますって書かれているので
他のところに投稿して結果貰ってからにした方が良いのかもしれませんね。

でも、他のところに投稿するには
C年齢は高い、エロ多すぎるんじゃないかと……自分の原稿を眺めてみる。
316風と木の名無しさん:03/06/13 13:02 ID:hMNqcmfl
ピア酢は私も出したことあります。
応募要綱には「六ヶ月以内に連絡」とありましたが
ナシのつぶてで、七ヵ月後に電話で採否を尋ねたところ
一時間くらいで折り返しの電話をいただきました。

コメントは、「採用にはいたりませんでした」だけで
読んだ方と電話を下さった方が別とのことで、
批評は貰えませんでした。

聞きそびれてしまいましたが、応募要綱の「連絡」は
採用の人にだけなのかも知れません。
317風と木の名無しさん:03/06/13 13:07 ID:d/Z2Svik
>312
>285ではないんですが、情報ありがとうございます。
林檎を齧ったアダムとイブのように、羞恥に打ち震えてます。

先日初投稿したのですが、段組とかなんも考えてなくって、
ウチのワープロソフトで段組指定したときのデフォで印字、
なんの違和感もなく送ってしまいましたよ。
B5横の紙に、ビローンと横長の20*20が上下二段。
そうか、左右二段にするべきだったんですね。

までも、某誌のファックスは諦めないでおこう。
内容が良ければいいんだもん。夢ぐらい見させて…
318風と木の名無しさん:03/06/13 14:22 ID:X+Vh3Ue1
>315
二重投稿の意味を間違ってないですか?
319風と木の名無しさん:03/06/13 14:44 ID:Ekg0e0+l
>318
え、合ってるでしょう。
ピアスに投稿して、返事がずーっとこない。
(「採用者のみ連絡」と書いてあるわけではないらしいので連絡が来ない限り結果不明?)
なのでダメだったのだろうと見切りをつけそれと同じのを他に送った。
ら、そのあとにピアスから色よいお返事が。でも同じの他に投稿中なんだよな…。
…てことになったら二重投稿だよね?

一ヶ所がダメでもなるべく他にも回して試したいので、
↑を回避するために結果がなかなかでないピアスを後回しにしようということでは?
320風と木の名無しさん:03/06/13 14:47 ID:Ekg0e0+l
まあ、>316さんみたいに自分から採否を訊ねてみればいいのかも。
321風と木の名無しさん:03/06/13 15:15 ID:l71PU+yy
今はプロですが、投稿してたころは半年待って返事がないときは
自分から電話して問い合わせました。
同じ原稿を他社に出したい人は遠慮なく電話していいと思いますよ。
ボツの判定は出てるけど批評ができてないから遅れてるという場合が多いです。
とりあえずボツならとっとと他社に送れるので、結果だけでも聞いてみては。
低姿勢で丁寧な口調で電話すれば、どこも親切に教えてくれましたよ。
322風と木の名無しさん:03/06/13 16:25 ID:boN0iUVi
プロです。
結果発表の時期について不安に思っていらっしゃる方が多いようですが、
こればかりは各社(そして各担当者)によって違います。

結果が誌面発表の場合、私が知っているだけで以下のケースがあります。
1)雑誌発売前に電話やファックスなどで事前連絡。発表号も送ってくれる。
2)事前連絡はあるが、雑誌はくれない。
3)事前連絡がない。(雑誌発売後、投稿者が結果を自力で調べていることを前提に
後日掲載についてなどの連絡が来る)

社会人として3はありえないだろという感じですが、私の身の周りを見ていても
意外とこれが多いです。
ですので、発売前に事前連絡が来ない方も、そう落胆されずに結果発表だけでも
ご自分で確認されることをお薦めします。
323風と木の名無しさん:03/06/13 17:46 ID:Te+EvOLd
322あたりの良く整理された文なんかは、したらばにでも保存しておきたいね。

で、アホなネタでアレだが激しく笑ったので。
tp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33715979
324風と木の名無しさん :03/06/13 23:17 ID:NgAI9Dlh
>雑誌発売後、投稿者が結果を自力で調べていることを前提に
>後日掲載についてなどの連絡が来る
これの「投稿者が結果を自力で調べていることを前提」の意味がわかんない。
前提も何も、知らなくても知ってても後日連絡はくるでしょ。
325風と木の名無しさん:03/06/13 23:21 ID:EBbcQ3YU
>>324
たぶん「本誌でもうご存知と思いますが」が出だしの台詞なんだよw
326風と木の名無しさん:03/06/13 23:24 ID:gVyt8g1I
>>315さん、印字の段組についてありがとうございました。
用紙は横長、左右で400字づつの袋とじ印刷、ってのがあったんですねー。

一枚に400字だと原稿の束が分厚くなってしまうので2段組み、用紙は縦長でやってました。
横長の原稿に混ざると読まれにくいのでは、とくよくよしてますた。
すきーりしました! 10日にむけてがんばるぞ!
327風と木の名無しさん:03/06/13 23:35 ID:huYyDlkw
>323
いいね。322とかあと書式の話とか、流れは出てくる話題はしたらばにコピペしておけば便利だ。

>324
私は324がなぜそんなささいな言い回しにつっこんでるのかがかわからんよ。
ほんとうに「意味がわかんない」の? あんまり本とか読まない人なのか。
328風と木の名無しさん :03/06/13 23:38 ID:E7qTudCr
>327
324は嫌味で言ったんだろうて。そこを読み取らないあなたも(以下自粛)(w)
329風と木の名無しさん:03/06/13 23:42 ID:huYyDlkw
>328
だからなんでそこでイヤミが出てくるのかがわからんのよ。
わけわからんイヤミの意味なんて読み取りたくもないし。
330風と木の名無しさん :03/06/13 23:49 ID:E7qTudCr
>329
ただ単にイラついてたんじゃないの?
というかそういう事を追求し続けて「無駄だな」とは思わない?
331風と木の名無しさん :03/06/13 23:51 ID:E7qTudCr
>329
つまりは放っとくのが一番かと。
332風と木の名無しさん:03/06/13 23:52 ID:huYyDlkw
>330
いや、絡んできたのはあんただろ。
333風と木の名無しさん :03/06/13 23:55 ID:3xYlpsMJ
329がケンカ腰になってるね。
334風と木の名無しさん:03/06/13 23:56 ID:uwAKZK1T
みんな煮詰まってるのかな。
イライラしてますね。
(´∀`)っ旦 オチャ ドウゾー ◎ドーナツモドウゾ-
335風と木の名無しさん:03/06/13 23:56 ID:boN0iUVi
>322です。わかりづらい書き方で申し訳ない。

>325さんが書いてくれたように、雑誌発売日に店頭などでそれを手に入れ
投稿者が自分で結果を確認しているだろう、という前提で、掲載や賞金に
関する話を電話で始めるということです。

自分が投稿した雑誌の発売日が近づいても、特に何の連絡もないから…と
気落ち?しているような書き込みもちらほらと見かけましたので、
連絡がなくても入賞している場合もあるよ、というつもりで書きました。
紛らわしくてスマソ。
336風と木の名無しさん :03/06/13 23:57 ID:I4zLdxeb
>327=329=332
煽られたら負けだぞ。
オチケツ。
337風と木の名無しさん:03/06/13 23:58 ID:Ekg0e0+l
>335
いや、普通に解りましたよ。整理してくれてサンクスコ
338風と木の名無しさん:03/06/14 00:00 ID:L/sIigEx
322は役に立つ情報書いてくれたのに、324がわけわからんインネンつけてるので
レスつけたら、今度は328に妙な絡まれ方をしたので腹立ってしまいました。
すまんです。
339風と木の名無しさん:03/06/14 00:02 ID:L/sIigEx
↑あ、ID変わってた。338=330です。
せっかく有意義な話が出てたのにつまらん言い合いでレス消費して申し訳ない。
340風と木の名無しさん :03/06/14 00:03 ID:hmUTqupP
次は皆さん花○狙いが多いのかな?
341風と木の名無しさん:03/06/14 00:26 ID:nqYnmamk
次のコバルトねらいも多そうですな。
342風と木の名無しさん :03/06/14 00:33 ID:m1V7ZNpp
華丸は受賞者の年齢載せてないんだね。
前は載せてた気がするけど…勘違いかな。
343296:03/06/14 01:44 ID:iNWagtcq
>>299
遅レスでスマソ。どうもありがとうございました。

>「メッセージを入れる」って夕日を見ながら滔々と語ったりするとかじゃないよね?
違います。そんなことは絶対にやりたくない。
メッセージ性というか、メインテーマ恋愛で、サブテーマを持ってきてしまっても平気
かな? ということだったんです。
ヘタに書くと説教くさいから売れないだろう、とか判断されたら嫌だなって思ったので。
344風と木の名無しさん:03/06/14 05:55 ID:4kcwKeUB
>324

絡み厨にレスするのもアレだが。
数年前某誌で賞をもらいましたが、事前の連絡はなく誌面を見て知りました。
で、作品が掲載されるとか今後の話とかがあるのかと思ったら、
その後一ヶ月を経過しても何の連絡もなく、業を煮やして自分から連絡しました。

「すいません、忙しくって。これから連絡しようと思ってました」

と、言われましたが、この担当者は一事が万事この調子で、
数度の直しを経て私の投稿作が掲載されたのは、それから一年近く後のことでした。

こういうこともあるので、みなさん投稿誌はチェックした方がいいですよー。
345風と木の名無しさん:03/06/14 07:18 ID:kIvcnvis
投稿したら自力で調べるのが筋なんじゃないかとオモテたんだが………。
346風と木の名無しさん:03/06/14 09:41 ID:S6W/XleA
>345
みんながいちいち個別に問い合わせをしてたら、
編集はそれこそその応対に忙殺されちゃうんじゃ?
347風と木の名無しさん:03/06/14 09:50 ID:Xxh5/yXi
はあ?345が言ってるのは誌面の発表を見るってことでは?
348風と木の名無しさん:03/06/14 10:01 ID:Hl0gOqGx
>347
いや、>344が言ってるのは、落選した場合じゃなく
掲載レベルの受賞した場合も連絡がなかったってことでしょ?

で、受賞した人が個別に連絡いれてくるまでずっと
放っておくって、効率悪い編集部だなあと思っただけ。
349風と木の名無しさん:03/06/14 19:59 ID:pKeE+gxo
各雑誌は投稿小説についての取り扱いを明記するべきだと思うな。
キャラは前に悪い評判立ってたけど、少なくとも3ヶ月以内に連絡なかったらあきらめろと言明しているだけマシかも。
「○○クラス(賞)以上は後日編集部からご連絡差し上げます」でいいと思うんだが。
350風と木の名無しさん:03/06/14 21:50 ID:kX+NldoI
掲載の予定ナシ、賞でなく入選や最終選考程度だと
連絡は来なくてあたりまえ、なんですよね? こういうの見落としそう。。
351風と木の名無しさん:03/06/14 22:08 ID:GPmJKA7p
普通投稿したら、発表のある号の発売日を指折り数えて待つもので、
見落としたりはしなそうだが……。

とはいうものの、自分も「〇月発売の単行本巻末にて発表」だった
某新人賞の結果を1年近く過ぎた今になってもまだ見ていない。あはは。
どーせダメだろうと思っていたのもあるし、何かあれば連絡があるはずと
思って放置1年、思ったとおり音沙汰ナシ。
352風と木の名無しさん:03/06/15 15:31 ID:tsW3ozv0
むろん、発売日は一日千秋の思いで待ってるけれども、最終に残ってるのかスカだったのかは
早く知りたいじゃないすか?
思い入れの強い作品だと、ダメならダメで手直して二重投稿にならない範囲で
なるべく早くよそへ持ってきたいとか思うし。

実はBL書き始めたのは最近で、このあいだの花〇に初めて送ったんで、
BL誌の実情がよくわからなくてここにきてみたんです。
K社(ティーンズ)の新人賞で最終に残ったときは、審査会のさらに一か月前に連絡が来て、
当日はなるべく連絡のつくところにいろとまで言われたんで、
BLの新人賞との違いにびっくりしてるところです。
353風と木の名無しさん:03/06/15 15:52 ID:XHp7ErOI
>352
>当日はなるべく連絡のつくところにいろとまで言われたんで、
なんか直木賞並だな。
そんなこと言われたら、朝から電話の前で正座して待ってしまうかもしれん。
354風と木の名無しさん:03/06/15 16:17 ID:PedYjBXz
352さんはBL読者暦はあるのかねえ?
K社で最終残るくらいの実力あるのなら、わざわざBLこなくてもいいんじゃ?
・・・ごめん、自分心狭いかもしれん
最近、プロになれるならどこでもいいやって感じで参入してくる人が多いよね
BLってそんなに垣根低いのかな・・・
BLを本当に愛しててBL以外で書きたいものないっていう自分よりも
どこでも書ければいいって人の方がデビュー早かったりするんだよね・・・
BLって、なんだろう・・・
355風と木の名無しさん:03/06/15 16:28 ID:QUklxqcK
>352
角川はボーイズでもちゃんと授賞式もしてるくれる。
そのへんは出版社の大小とかの問題ではないかな。

>354
ティーンズって書いてるから、少女向けなんじゃないの?
垣根が低いのはBLだけじゃなくて少女小説もそうです。ラノベはやっぱり垣根低い。
けど結局はそのジャンルの読者に受け入れられなきゃダメなので
どこでもいいからプロにって人はデビューできてもその後は難しいと思うよ。
356風と木の名無しさん:03/06/15 16:42 ID:k+jfPOgi
>352
ラノベとBLはジャンル(業界)が違うと割り切った方がいいよ。
BLにもラノベにないいいところもあるし。
批評(寸評)を送ってくれる出版社も複数。
すごく丁寧な批評をくれるとこと、
「……これを読んでどーしろと?」レベルのとこがあるけどね。
357風と木の名無しさん:03/06/15 17:13 ID:84MUERCK
352です。
BL読者歴は気が遠くなるほど長いです。
だから逆に私の書くものは現在のBLでは流行らないと思って、
多少BL色あってもOKなラノベにおそるおそる出しました。
そこで最終選考までいったんですが、結局落選。
(仕事を早退して審査の始まる時間から二時間以上、電話を見守ってましたよ、ホント)
それで吹っ切れて、おのれの欲望と妄想に忠実になろうと決心。
あらためてBLに挑戦したという次第です。
だから354さん、追い出さないで。
358風と木の名無しさん:03/06/15 17:49 ID:nvr8CvjV
>357
もう少し芸のある騙りはできないものか。

>352 実はBL書き始めたのは最近で、このあいだの花〇に初めて送ったんで、
>357 BL読者歴は気が遠くなるほど長いです。
359風と木の名無しさん:03/06/15 17:55 ID:Xmbsp1N9
ん?読者歴は長いけど、書いたのは初めてってことでしょ?
別に騙ってないじゃん。
まあKで最終に残ったけど〜なんて言わでものこと言うから反感買ったのかな。
360風と木の名無しさん:03/06/15 18:14 ID:84MUERCK
>358
読者歴と書き歴は一致しないもんだと思いますけど。
みんな読み始めてすぐ自分も書くんですか?

JUNE創刊当時は子供でしたけど、こっそり読んで衝撃受けて、
それ以来時々ほかの系列に浮気しながら、BLは心の妻。
二年前くらいに初めて小説らしいものを書いてみたけれど、
まだBL書こうという決心はつかず、それらしい匂いのある少女ものでお茶を濁す。
1年前、思い切って純BL(と自分が思うもの)を書いてみたが、なぜかSSしか書けず。
その後、何とかBLでも五十枚、六十枚と書けるようになったので、
わりと少ない枚数からみてくれる花〇に投稿。
九月に雑誌発表なら最終に残っていれば七月には連絡がくるはずという思い込みを、
この掲示板の情報で訂正。
BL誌さんざん読んでても、投稿のことにはうとかった自分に気づく。

どこもおかしくないと思うんですけど。(なんか「女の一生/BL絵巻」だわ)
361風と木の名無しさん:03/06/15 18:21 ID:Xmbsp1N9
>84MUERCK
もまいも自分語りはほどほどにしとけ…。
362風と木の名無しさん:03/06/15 18:29 ID:WQtX14z5
しかしまぁ、このスレはいっつも雰囲気がとげとげしいな。
363風と木の名無しさん:03/06/15 18:50 ID:Ws9FWhIK
どっちにしろ352はウゼー!ってことで
をまいがデビューしても俺は買わんぞ
K社で最終に残った奴だな 
これからは新人の経歴はチェックして2ちゃんで公表してやる!
364風と木の名無しさん:03/06/15 19:00 ID:Xmbsp1N9
もまいは反応しすぎ。ラ板の厨房専用じゃねーんだからやめれ>363

まあ聞かれもしないのに自分を語るのはほどほどにしといた方が
いいってことかと…。
352たんは何ごともなかったかのように名無しに戻ってください…。
365風と木の名無しさん:03/06/15 19:03 ID:s7yLoC4A
まあまあ皆モチツケ

( ・∀・)つ旦~~オチャドゾー


俺はここを読んで自分を奮い立たせている。
投稿したら投稿した━━━━(゚∀゚)━━━━!!と書き込もうと
現在頑張ってる。
姐さん方も頑張れ。
366風と木の名無しさん:03/06/15 19:04 ID:lEkqx5Oi
>363
21歳以上なのにそういう厨な発言しないでください…
コワー(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
367風と木の名無しさん:03/06/15 19:06 ID:PDZ7imzf
当方、プロ

投稿中はPN変えててラノベ(少女向け)とBLに投稿してたよ
良いか悪いかは置いておいて、今、このジャンル差異は少ないから
絶対ボーイズじゃないと採用されないと思うもの(エロメイン)以外なら
投稿先を増やすのも悪くないと思う
368風と木の名無しさん:03/06/15 19:08 ID:nfgFXtw+
前から気になってたんだけどさ、このスレに随分前からラノベで
デビューして食べてるということを明言してる人が書き込んでいる
みたいなんだけど、…今時非BLの純ラノベで食べてけてる作家
なんてかなり限定されると思うのでかなり気になるんだな。

某スレでウザ自分語り+自慢レスをして叩かれたラノベ作家も
同じ人なのかな。
369風と木の名無しさん:03/06/15 19:28 ID:PDZ7imzf
>368
自分、食っていける・いけないの話はしてないけど?
デビュー目指すなら、投稿先増やすのも一つの手という話
370風と木の名無しさん:03/06/15 20:09 ID:XHp7ErOI
>369
プロなら368ていどの短文誤読しなさんなよ。
371風と木の名無しさん:03/06/15 20:31 ID:aHjTmLzS
>362
ハゲ同。
ムダにプロに攻撃的な人がいるよ…。
以前はもうちょっとマターリしてたのになあ。
なんでもうちょっと普通にレスできないんだろ。
皆がそうじゃないんだけど、数人のイライラした人が雰囲気悪くしてる。
372風と木の名無しさん:03/06/15 20:54 ID:JKWH2GWn
でも360の作品読んでみたいな〜
K社の最終まで残ったんなら文章力あるんでしょ。
それで今のBLでは売れないと思うような個性ある作品。
読みたいぞ、皮肉じゃなく。

373風と木の名無しさん:03/06/15 21:20 ID:MmQgpj35
>372
別に個性的ではないと思います。
要するに、センスが古いのではないかと。
暗い・死ぬ・現代ものじゃない。
これが好きなんだけど、そういうのは滅多に雑誌で見ないので、
売れないだろうと自己判断したのです。
374風と木の名無しさん:03/06/15 21:25 ID:Ws1kZC/A
名無しに戻れっつうのがわからんのか。
375風と木の名無しさん:03/06/15 21:28 ID:ydv/Af1R
カリカリしてる人が居座ってるみたいだね
苛立っても面白いものは作れない
人の振りみて我が振りなおそうっと
376風と木の名無しさん:03/06/15 21:29 ID:BGwBYuTg
ったく、360=373は嫌がらせか?煽りなのか?
実力あるんだかなんだか知らないが、お前本気でむかつく!
とっとと帰れ!つーかもうBLくんな!バカ!
377風と木の名無しさん:03/06/15 21:29 ID:6305wGOH
>373
ここは >1 見る限りsage進行とはなってないみたいなんだけど
あなただけがずっとメル欄入れてないようなので =2ちゃん初心者?と思ってしまう
sageられた方がよいと思うのですが…なんとなく
既にウザイって言われてるし。

老婆心スレ違いスマソ
378風と木の名無しさん:03/06/15 21:29 ID:NzAtUnYK
空気も読めんし、sageもしないMmQgpj35タンに
ちょっとイライラしてしまう……カリカリしてるかな?
379風と木の名無しさん:03/06/15 21:31 ID:sQILUhyA
>374
藻前もうざい。
380風と木の名無しさん:03/06/15 21:31 ID:yFo78Awm
ったく、>>376は嫌がらせだよね?下手な煽りだよね?
実力無いのは明らかにわかるけど、お前本気でアフォっぽいよ!
とっとと帰れ!つーかもうこのスレくんな!バカ!
381風と木の名無しさん:03/06/15 21:33 ID:a8UdL8NS
煽り合いでわけがわからなくなってるなw
最初の二三回はなんとも思わなかったけど、
373の書き込みは明らかに空気読めてないと思うよ…。
382風と木の名無しさん:03/06/15 21:34 ID:BgNjZI4+
>379-380は一体何がしたいの?
383風と木の名無しさん:03/06/15 21:35 ID:6305wGOH
>380
ワラタ!
384風と木の名無しさん:03/06/15 21:37 ID:vkYrR3P5
違うIDで必死に373の擁護してる香具師の方がキモイ
どのスレだろうと空気読めない書き込みは罵倒されて当たり前
385風と木の名無しさん:03/06/15 21:41 ID:6305wGOH
>384
それ誰?そういうのってわかるの?
386風と木の名無しさん:03/06/15 21:46 ID:XX6SHF+v
擁護だ煽りだって…意味無いじゃん
明らかに苛立ってんのはみっともないよ
ここは、自分の益になりそうなことろだけ拾い読みして
関係なさそうなのは読み飛ばすとこでしょ
気に入らないのには噛みつくって…
BLの構ってチャンな強気受けのようだ
387風と木の名無しさん:03/06/15 22:20 ID:QUklxqcK
>378
してると思う。
2ちゃん慣れてないなと思うくらいだよ、ふつーなら。
けど、まだ「してるかな?」と思える貴方は救いがある。
イラつきまくって当り散らしてる人よりずっとマシ。
388風と木の名無しさん:03/06/15 22:24 ID:RBqAWJaB
ふつー、2ちゃんでは、2ちゃん慣れしてない時点で
叩かれて当然だがな。しばらくロムってから書き込めって。
389風と木の名無しさん:03/06/15 22:47 ID:QUklxqcK
>388
このスレはそんなことなかったよ。
それにその叩き方が問題なんじゃないの?
少なくともここは投稿者のスレなんだから、それなりにね。
2ちゃんだからどんな醜い叩き方もOKってことはないよね?
390風と木の名無しさん:03/06/15 22:58 ID:JKWH2GWn
なんでそんなに気に入らないのかわかんない。
ここはけっこう以前から自分語りするひと多いよ。
自分はこうこういうもの書いてるとか、
今までこういう投稿してきたとか。
そういうスレでもあるでしょ?
最終選考に残ったってのがそんなに妬ましいのか?
391風と木の名無しさん:03/06/15 23:01 ID:k+jfPOgi
>390
同意。変な荒れ方してるからびっくりした。
でもまあsageて欲しいけど。
392風と木の名無しさん:03/06/15 23:08 ID:Bg0InuvW
汚れ知らずのがお尻プリプリしてたら、
ついキチクしたくなるし。
みっちりsage調教したってや。
393風と木の名無しさん :03/06/15 23:21 ID:qgoDQE78

どーでもいいけど、ageで書き込みしてる事自体、352の印象悪い。

1度じゃないし。煽りか、虚言だと思われても仕方ない。
394風と木の名無しさん:03/06/15 23:25 ID:oftxrcBC
>393
なんでそこで、「初心者なんだなあ」と思えないんだろ…。
誰かが注意しても上げてるならともかく、単に知らないだけど思うんじゃないの。
上げてるだけで煽りだとか虚言だとか、よほどイラついてるんだなあ…。
395風と木の名無しさん:03/06/15 23:33 ID:Bg0InuvW
イラつかない心の穏やかな人たち、君たちの素晴らしさは
よく分かったから、できるだけ早いうちに、sageの入れ方
ぐらい、親切に教えてやんなせ。そしたら、荒れも半減さ。
396風と木の名無しさん :03/06/15 23:54 ID:Aet6JNJ6
>394
じゃあなぜあなたが教えてやらないの?
397風と木の名無しさん:03/06/15 23:59 ID:sna9RTsX
ビブから批評がキター━━━ (゚∀゚)━━━━!!!
懇切丁寧で納得したので、次もがんがろうと思った。
けど、ついこの前の締切に間に合わなかったのが痛い。
398風と木の名無しさん:03/06/16 00:07 ID:UmlV74GE
>397
おめでトン。がんがれー!
私も花○に向けてがんがりたいけど、この前のビブのが頭から離れない…。
間に合いますように!
399風と木の名無しさん:03/06/16 00:25 ID:aK/L4ClC
これはもうスレ違いになってしまうけど、>352さんは一回で煩悩に忠実に
なってしまわないで、二、三度同じk社にも投稿してたら、もうデビューで
きていたかも知れないんで、ちょと勿体ない気がする。
最終まで残ったなら、名前はきっちりチェック入ってるから、次もいいとこ
ろまで行けば、入賞はなくても担当がついた可能性は高いんだよね。

三度目の正直で電話もらった、片隅ラノベ書きでした。
400風と木の名無しさん:03/06/16 06:10 ID:DmzdEiq3
うん、正直今のBLでそれなりにラノベ的な物語が書けるという能力が
武器になるということは全くないと思う。
BLっぽいラノベの方がBLより当たるとデカイしね。
頑張ったほうがいいよー。
401風と木の名無しさん:03/06/16 08:46 ID:yS/IKyeb
>397
おめでトン。
しかし一年から三年かかると言われていた直後にこの早さで批評が届くとは、
やっぱりビブ編はここ見てるんだろうか。ちょっとドキドキ。

批評が丁寧&迅速なのはうれしいです。
…とビブ編に語りかけてみる。
402風と木の名無しさん:03/06/16 10:21 ID:mGCNNuH5
ビブ。この前の、出しました。
お願い、Aクラスに入って、批評ください!

でもビブからの批評を挙げてるサイトさんもあるよね。
ほんとに1年から3年もかかるものなのかなぁ。
403風と木の名無しさん:03/06/16 11:37 ID:5yaO3ml8
>402
入賞する気はないんですか?
作文教室じゃないんだから、そういうのはやめようよ。
404風と木の名無しさん:03/06/16 12:18 ID:awpvTdwI
なんでそんな無意味につっかかるかなあ。
402は段階を踏んでひとつずつ…と思ってるだけじゃないか。(多分)
藻前が「漏れの作品読んだら全員ひれ伏して驚くぜ」と
自信を持つのは勝手だが、その姿勢を他人にも押し付けるなっつの。
405風と木の名無しさん:03/06/16 12:25 ID:yS/IKyeb
そりゃ中には初投稿→入賞→デブーって人だっているんだろうけどさ。
とりあえずは個別評の貰えるクラスを目標にするってことでしょ。
べつにヽ(´▽`)ノ イイジャン
406風と木の名無しさん:03/06/16 13:08 ID:GukqCng4
どだい投稿者同士がまったりここで仲良くしましょうってのが無理な話なんだよ
ライバルだぜライバル
最終選考まで残ったって書き込みみれば心中穏かじゃないし
デブしました、なんて見たら嫉妬で髪かきむしる
そういうもんだろ 投稿者なんて
ちょっと前にもお互い助け合って募集要項サイト作ろうなんて盛り上ってたけど
仲良しごっこは虫唾が走るっつーの!
お互いがんばりましょ〜、よかったねおめでと〜、なんて言ってる奴等の方が
漏れからしたらよっぽど不気味で気持ち悪い
407風と木の名無しさん:03/06/16 13:23 ID:eToV+KNw
>406
もちろん、その通りだと思うんだが
嫉妬心むき出しのレスはみっともない。

406みたいなレスなら「たしかにそうだよねー」と
ムカつきもしないが、最終選考に残った人やプロの人の
書き込みに対して、嫉妬心むき出しで絡んでる人を見ると
なんだかみじめったらしいと思うよ。
408風と木の名無しさん:03/06/16 13:30 ID:zHFG//ac
自分デビュー済みだけど、sageない奴とか、空気読まない
自分語りとかはモニョるぞ。勝手解釈でみじめったらしー
とか決め付けるなや。

結局、ライバルとはいえ、デビューは自分の絶対的な書く
能力の問題だから、他人を蹴落としても仕方ないけどね。
409風と木の名無しさん:03/06/16 13:38 ID:PrKHTwpN
>408
明らかにみじめったらしいのありましたが。
見落とされましたか?>376とか
410風と木の名無しさん:03/06/16 13:40 ID:Fyo+dwHb
でもさ〜、あからさまに批評狙いってのは、
へんしうにも受け悪いと思うけどね。へんしうにとっては商品価値なし+批評書く手間
とダブルで鬱陶しいものなんだし。
無理だろうと思っていても、即デビューするぜ、くらいの意気込みを感じる人間の方が
好感度高いと思う。まあ、まったく実力が伴っていなかったら、苦笑するだけかもしれんが。
411風と木の名無しさん:03/06/16 13:59 ID:onbfTTcK
>409
なんでそんなにしつこく絡むよ?
私見を述べさせてもらえば、>373は空気の読めない人、
>376はバカをみたら指差し確認せずにいられない人って
感じで、別にみじめとかなんとか感じなかったよ?

主観で他人を貶しても、荒れるだけでいいことないじゃん。
それとも煽ってるの?
412風と木の名無しさん:03/06/16 14:38 ID:7dKEtpob
ライバルっていうけど、そんな敵愾心感じる?
同じ作品書いてるわけじゃなし。
自分が落ちたら漏れ下手くそなんだなもっとがんばるぞーと思うだけだ。
デビュする人がいたらいいなーがんばるぞーとry
413風と木の名無しさん:03/06/16 14:52 ID:MPeddDoB
>412
同意。
たとえば、他の投稿者が全員投稿をやめて、
投稿した人がひとりになったって、
掲載レベルに達しないものしか書けなきゃ
「該当作なし」で終わりだよね。
私は他の投稿者にそんなに敵愾心ないけどなあ。
414風と木の名無しさん:03/06/16 16:58 ID:euG2UbBE
>410
批評を受け取ること*だけ*が目的の人っているの?
批評が欲しい=上手くなりたい=プロになりたい、じゃないの?
もっとも「デビューにかける意気込み」なんて投稿じゃ書かないから、
どういうつもりで投稿してるかなんて、編集さんにはわからないと思うけど。
415風と木の名無しさん:03/06/16 17:13 ID:yS/IKyeb
>406
じゃあ406はこのスレに何しに来てるの?
お役立ち情報ゲッツ&気に入らない書き込みを叩いてスッキリ?
過度の馴れ合いはキモイと思うけど、煽ったり煽られたりばっかじゃつまらんよー。

雰囲気がギスギスしてるとさ、いい情報とか投稿おもしろ体験談とか
書き込みにくくて、スレ自体がつまらなくなる。
416風と木の名無しさん:03/06/16 17:28 ID:tFogXIu6
ここって、いっつも無駄にスレ消費してばかりいる。

くだらない煽りあいのレス書かれるより、たとえウザイ自分語りであっても
352みたいな経験談書いてくれた方がずっと有益だ。
見たくなければスルーすればいいし、絡むなんてもってのほか。
自分語りでも経験談でもなんでもいいから、どんどん語ってほしい。

ストレス溜まってる奴は、他のスレ行ってくればいい。
2ちゃんは広いんだから、わざわざこんなところで有益情報の芽を摘んでないで
心置きなく、叩きあい・煽りあいばかりのスレで暴れてくればいい。
数人のイライラした人のせいで、誰かが書き込めなくなるのが嫌なんだよ・・・。 
417風と木の名無しさん:03/06/16 17:52 ID:qdBQnwqt
「心はホットに、頭はクールに」
今書いてる投稿小説の台詞だが。

ところでディアプラの応募総数っていつもどのくらいだったっけ?
418風と木の名無しさん:03/06/16 17:56 ID:FX0ti2mY
>>406
別にBL系投稿者情報サイトなんか見てくれなくて結構。
そうやって喧嘩売りまくっていればいいじゃん。
一年間に出版できる数が決まってるわけでもないんだから
有能な人がどんどん出てきて出版社が潤えばその分
自分の商売が広がるって考えない?
小説家なら、上手いイラストレーターがたくさん出れば自分のイメージに合った人に
挿絵を頼めるかもしれないし、有望な小説家がたくさん出ればイラストレーターの仕事が
増えるかもしれない。
BLの業界そのものが萎んでしまったらあなたの小説も発表できないんだよ?
419風と木の名無しさん:03/06/16 18:05 ID:yS/IKyeb
>417
とりあえず前回(第11回)は、誌面に応募総数書いてなかった>ディア
今ちょっと暇だったんで数えてみたら、名前が載ったのは約90名ですな。これで全部か?
ディアは前回が初投稿なんで、それ以前はワカランチン
ちなみにビブの前回(第20回)は215。第19回は223。
420風と木の名無しさん:03/06/16 18:21 ID:g/z0ByRY
ディアプラ、そんなもんなのかぁ。いや、いいとか悪いとかじゃなく、単なる感想です。
自分は今度のディアプラ投稿するつもりだから、実は気になっていた。
もっとも、上でも書いてる人いるけど、投稿数じゃなくて、自分のレベルが問題なんだけどね。


とかいいつつ、まだ全然書けてないよ、ママン…
421風と木の名無しさん:03/06/16 18:22 ID:Zmx7aKA/
アイノベルズって、葉っぱの大人向けって感じなのかな?
批評、どんな感じのくれるんだろ。
出した人いる?
422風と木の名無しさん:03/06/16 18:26 ID:cGS81q41
>419
ビブって今回(6月6日締切り)が20回なんじゃ?
423風と木の名無しさん:03/06/16 18:33 ID:yS/IKyeb
>422
ほんとだ。間違えました。スンマソン。

ディアは前回丁寧な評価を貰ったので、今回もがんばろうと思ってる。
評価を貰うだけが目的じゃないってのは確かにそうなんだけど、やっぱ貰えるとうれしい。
丁寧な批評を貰えると、信頼感が湧くっつーか、ここからデブーしたいなと思う。
424風と木の名無しさん:03/06/16 21:50 ID:nVQltZLs
掲載してもらって思う。
プロになれたとして、ホントにこの業界でメシくっていけるんでしょうか。
投稿作とプロと、どのくらい原稿料違うのかな。
印税でないと食えないってのはさんざんキシュツだが、
いきなり本出してもらえても名前売れてなきゃ結局買ってもらえん気がする。
てことは、この業界で食えるようになるにはデビュー出来たとして、
さらに一年二年はバイトよか収入↓でやってく覚悟がいるのか…。
それとも投稿作の原稿料が極端に低いだけか。
二社知ってるが二社とも「……」だった。
425風と木の名無しさん:03/06/16 22:10 ID:2gJFkySQ
>424
プロでつ。
その質問はむしろ作家スレの方がいいのではないかと。
そのときは小説か漫画か書いた方がいいよ。
ちなみに原稿料は漫画だと1枚6000円くらいスタートで
小説だと1枚1500円くらいスタートってとこが多いんじゃないかな。
426風と木の名無しさん:03/06/16 22:11 ID:eToV+KNw
>424
私も、初めて投稿作を掲載してもらったときは衝撃だった。
少ないだろうと思っていた予想より、はるかにはるかに「……」だった。
427風と木の名無しさん:03/06/16 22:16 ID:jnFGpOHq
>424
>426
むしろ、投稿作掲載後のことに興味があるんだが。
次の仕事が貰えたのか、そのまま放置だったのかとか。
どうなんでしょ?
428風と木の名無しさん:03/06/16 22:21 ID:L1JOURWu
>425
プロです。
小説は、投稿作品の掲載作だともっと安いと思います。
たぶん1000円前後じゃないかと。
1500円っていうのは依頼原稿の振り出しの値段じゃないかな。
429風と木の名無しさん:03/06/16 22:26 ID:Fyo+dwHb
プロっぽい人です
印税が安いとこから出ると、相当粗製濫造しないと食っていけないかも。
それと雑誌がないところだと、書下ろしが基本になるので、
定期的に本が出るくらいの筆力がないとあっというまにアボンヌ
雑誌があって、かつそこそこの印税、部数を約束してくれるところがベスト。
430風と木の名無しさん:03/06/16 22:55 ID:5WjSt/UR
>429
>印税が安いとこ
>かつそこそこの印税、部数を約束してくれるところ

投稿者には、これらが具体的にどこのことなのかわからないわけですが…
431風と木の名無しさん:03/06/16 22:57 ID:FX0ti2mY
ちょっと前に名前が出た某出版社。
ずいぶん前ですが名刺もってスペースにやってきました。
スカウトかと思ったら
「新人賞に応募してください。あなたなら最終選考に残ると思います!」
だってよ。やはり厨編集しか飼ってないのか。
432風と木の名無しさん:03/06/16 23:03 ID:eToV+KNw
>431
それの何がダメなの?

>428
姐さん、その予想、全然違ってます……。
少なくとも私の知ってるところは。
433風と木の名無しさん:03/06/16 23:06 ID:3SwokE74
500円ぐらいだろうか…
434風と木の名無しさん:03/06/16 23:07 ID:aLPdUHYt
投稿の意志のある人に対してならともかく、
そっちから声かけてきて「賞に応募しる」は
「何様」ということでは…。
435風と木の名無しさん:03/06/16 23:08 ID:Fyo+dwHb
>>430
プロっぽい人も、ぽいだけなのですべての出版社の事情に通じているわけではありません。
しかし、新人を大量にデビューさせることで知られるアホエロレーベルで有名な某は
数は刷ってくれるけど、印税はたいへん安いと聞きました。
たぶん
デビューしやすい=印税安め という図式では?
436風と木の名無しさん:03/06/16 23:11 ID:mqe4Dodg
>430
このスレと作家スレ全部さらってくればおおよその検討はつくと思われ。

>435
ネットスカウトとかやってるとこですね?
私もあそこの印税率はとんでもなく低いと聞いたことがありまつ。
437428:03/06/16 23:11 ID:L1JOURWu
>430
プロ・字書きです。
雑誌→単行本に落ちるのが書き手としては一番美味しいですが、
このコースをたどれるのは、アンケートで上位の作品だけというのが実情です。
もちろん、最初から単行本化を約束されているものもありますが。
そのため、プロでも下手をすると、雑誌掲載はしてもらっても
単行本にはしてもらえない作品ばかり書く羽目になることも多いです。
(これが一番効率が悪いケースです)。
また、単行本は名刺代わりの営業ツールにもなるので、
単行本中心の出版社が劣るということにはならないと思います。
両方のタイプの出版社に投稿してもいいのではないかと。

>428
ちょっと前の話でもっと安いところがあると聞きましたが、
今でもあるのですね……。情報が古くて失礼いたしました。

>435
新書を出しているところならば、あそこは以前ほど部数は出ていないようです。
部数だけで比べるなら、今はどこもどんぐりの背比べ状態だと思いますよ。
438風と木の名無しさん :03/06/16 23:17 ID:Dkfmg3hT
イラレさんの1枚当たりはいくらぐらいですか?
439風と木の名無しさん:03/06/16 23:23 ID:5WjSt/UR
>434
賞に応募シルって、普通最大級の誘い言葉と思うけどな。
マンガとかだと、いい作品持ちこんだりすると、新人賞に
出しましょうってなるのが常套って聞くけど?

で、最終選考云々てのは、最終選考まで確実に残る、
そしたら自分が推すからって意味だったんじゃないの?

ま、スカウト即デビューかと思ったら、賞に応募しろ、それも
受賞確実じゃなく、最終選考に残るってどういうことやって
ことなんだろうけど…
440風と木の名無しさん:03/06/16 23:24 ID:nVQltZLs
>432
ヌオ〜!
漏れもだよ、千円くれてたらこんな心細い思いしとらんぜ!>428の姐さん!
>427
とりあえず担当はついた。
しかしな〜、漏れの勤め先、ヤバイのよ。
再就職先探すのがプロット提出よか先じゃねえか?って感じだな〜
441風と木の名無しさん:03/06/16 23:29 ID:HxRwA0fn
流れ切ってスマソ。417です。
419さん、ディアプラの応募数カウントしてくれてありがとでした。
すっごい助かったでつ。
442風と木の名無しさん:03/06/16 23:32 ID:aLPdUHYt
>439
持ち込んできた人とかにならそうだろうけど、
イベントでは「頼まれて書いてやってる」同人作家の人がゴロゴロしてるのに、
賞に出してくださいじゃあやっぱ馬鹿にされた気がする人もいるのでは。
知らんけど。
443風と木の名無しさん :03/06/16 23:43 ID:wyH+xaXu
>438
誰も知らない…と。
444風と木の名無しさん:03/06/16 23:46 ID:aLPdUHYt
つかその話題はどっちのスレでもかなりがいしゅつかと
445風と木の名無しさん :03/06/16 23:50 ID:fd3SDryz
>444
「どっちのスレ」て、なあに?
446風と木の名無しさん:03/06/16 23:57 ID:aLPdUHYt
作家と新人賞だよ。そのくらいくみとれ!
447風と木の名無しさん :03/06/17 00:01 ID:kSY4AmAM
>446
生理中ですか?かなりイラついてますね。
448風と木の名無しさん:03/06/17 00:14 ID:WkBU/dE2
銅鑼に持ちこみされた方いらっしゃいますか?
微妙に方向性がわからない雑誌なので
どうしようか悩んでいるのですが………
449風と木の名無しさん:03/06/17 00:27 ID:WkBU/dE2
あ……すいませんすいません
ageてしまった………
450風と木の名無しさん:03/06/17 01:06 ID:QFOcSJkJ
プロの絵描きです。
イラストの値段ですが。
雑誌の場合は基本的にマンガの値段と同じ。
カラーはその倍。
雑誌の表紙ならもっともらえる。
ピンナップやポスカは出版社による。
ちなみに漫画さんの一枚値段は8000平均くらいと聞く。
なので新人はもっと安いし、受賞作は更に安いと考えたほうが良い。
ノベルズはカバー&口絵+モノクロ10〜12前後のセットで
その出版社で値段設定してるところが多い。
20万前後の所が多いと思うが
これは私が今まで仕事した経験からだけで
これが平均かどうか解らない。
安いところは18くらいとも聞く、
私が一番高くもらえたところは30くらい。
文庫はもっと安いだろうし、
売れっ子、新人でも設定が違うでしょう。
ご参考までに。
451風と木の名無しさん:03/06/17 01:26 ID:Dt9DxjL7
7月10日の鼻○に向けて書いてる人いまつか。
約32枚以上〜だから、今から書き始めても間に合うかな。
452風と木の名無しさん:03/06/17 01:33 ID:YpgWMuDE
>>442
それに付け加えると、同人やってる人は、
みんながみんな商業誌でぶぅしたいわけではない。
よく、ドジン=商業誌予備軍(どうせ藻前らでぶぅしたいんだろ)みたいに
考える香具師いるけど。
そんな人だったらなおのこと、いきなり声かけて「最終選考」はかなり失礼かと。
453風と木の名無しさん:03/06/17 01:42 ID:hs0y4rif
プロですが。
よくわからない…失礼でもなんでもないと思いますが。
別にデビューしたくない人にでも声はかけると思いますよ。
是非、ウチの賞にだしてみませんか?と。
嫌なら断ればいいし…
声かけたならデビュー前提じゃなきゃ失礼だと??

タレントなら、ウチの事務所にはいりませんか?くらいの意。
その後のオーディションや活躍は本人次第。
売れる、仕事まわす約束はできないけど
自分担当になって推しますよ!ってことでは。
454風と木の名無しさん:03/06/17 01:48 ID:D8fXuZdY
失礼でもなんでもないと感じる人もいるが、
同人の人は失礼と感じる人もいるって話でしょー。
455風と木の名無しさん:03/06/17 01:50 ID:V7866gWP
>451
はーい、自分もプロット書いただけで1枚も進んでません。
でも間に合う予定。
456風と木の名無しさん:03/06/17 01:51 ID:rpb1bCpT
>>453
自分持込に行って「今回は規定に合わないのですが、
もし賞に応募されたら最終選考には残ると思いますよ」と
よく似たことを言われたことがあります。
その際に「規定に合わない」と言うことにショックを受けて
そのままにしてしまったのですが、また見てくれるのかなぁ…
457風と木の名無しさん:03/06/17 01:51 ID:D8fXuZdY
ようするに
「あたし同人でじゅうぶん売れてるし〜、まあ、頼まれれば
商業でかいてやらないこともないけど〜」っていう姿勢の人なら
「賞に出してくれれば最終選考…」ていどの申し出は「ハア?」と
思うってことでしょ。
458風と木の名無しさん :03/06/17 02:01 ID:pDh+dYRs
ある意味同人誌の方がお金になるしね。
大手までいかなくても中堅でも充分だし。
459風と木の名無しさん:03/06/17 02:01 ID:737mo67d
>457
まあそういう人もいるだろうが。
それよりパロディのスペースやってきて、
うちの本で書きませんか?ってスカウトしてるって話はよく聞く。
そのジャンルのパロアンソロならともかく。
オリジナルをまったく描く気がない人にとっては
「はあ?何の話?」ってことになるわな。
460風と木の名無しさん:03/06/17 02:06 ID:+JJZPOqA
しかし編集からすれば、そんなのいちいち見分けられるわけもなく。
こっちの事情なんか知ったこっちゃないわけで。
とりあえず、うまい奴には声をかける。当たって砕ける。数うちゃ当たる。
そんな感じなんだろうね。
461風と木の名無しさん:03/06/17 02:42 ID:BoLuMUsB
ハイランドの第二回のさ、デビューした新人さんだけど、どこかで似た
ようなハナシを読んだことがある・・・
木原音瀬の短編にこんなのなかったっけ?ビボイに掲載された分で、
ノベルにはなっていないはずだけど。こんな特殊な設定だから
その分、かぶりが目立つんだと思うけど。。パクリとは言わないけど、
これくらいの似ているのはいいのかな。
462風と木の名無しさん:03/06/17 02:54 ID:LTqR43Ah
>461
とりあえず、自分で両方の作品をきっちり読み比べてみてから書くべきでは?
「似たような話なかったっけ?」なんて曖昧な記憶で書くのは危険だと思うよ。
仮に自分が書かれたときにどんな気持ちになるか考えてみたら?
463451:03/06/17 03:53 ID:Dt9DxjL7
>>455
そっか〜。プロットもこれからだけど、漏れも間に合わせるよ。
お互いがんがろ〜(´∀` )
464風と木の名無しさん:03/06/17 04:08 ID:ARiDUCyh
ちと雑談ぽくなってしまうのだが、以前聞いた話。
ある編集が、イベントでとある作家に声をかけた。
「あなた、絵がちょっとアレだけど、直せばうちで描かせてあげますよ」
だがその作家は、某誌ですでに活躍中だった。

465風と木の名無しさん:03/06/17 04:09 ID:MF8Qzet4
絵か漫画のプロ目指してるみなさん…馬面だけは勘弁してください。
801業界には馬面が蔓延してるんよ。もう狐目馬面肩幅だだっぴろい男は
見たくないんよ…。頼む。
466風と木の名無しさん :03/06/17 05:41 ID:DETgN2J3
>465
何となくわかる気もするけど、例えばどんな作家の絵でしょうか?
467風と木の名無しさん:03/06/17 06:50 ID:jDHS1GPx
作家の個人名あげて好き嫌い言うのは、
どうかと思うけど…。
468風と木の名無しさん:03/06/17 06:50 ID:Ia6X2Vp2
>451
50枚↓の短編を出すつもりだったけど、だめ〜。
プロットは出来てるんだけど、どうにも進まない。
ディアのほうの原稿ばかりサクサク進んでしまうよ。
469風と木の名無しさん :03/06/17 07:10 ID:BMzPQdeX
>465
自分も何となくわかる気もするけど、例えばどんな作家の絵でしょうか?
470風と木の名無しさん:03/06/17 07:51 ID:7euVvMqS
つまり465は、
丸顔、ドングリ眼の、肩幅が狭い男がお好みで?
ご自分でそういうのを描かれてデブーして、
売れっ子さんになってください。頼む。
471風と木の名無しさん:03/06/17 08:09 ID:5k10oObs
>>440
投稿作掲載以降も、原稿用紙1枚あたり800円ってところもあるよ。
だからそこ、新人がすぐよそに流出しちゃうらしいのだが、後から後から
また新しいの出てくるから使い捨て。メインの売れっ子以外は梱包材扱い。

あなたの言ってる会社がどこかは知らないが、なんとか単行本一冊出して
もらえるまでは歯を食いしばって我慢して、本が出たらそれ持って他社に
営業しに行った方がいいかもー。
472風と木の名無しさん:03/06/17 08:31 ID:dAnvrhEW
>451
同じく花○組です〜。
まだあと半月以上あるよ。
みんなガンガレ〜。
473風と木の名無しさん:03/06/17 08:41 ID:Dp3haMig
440れす。
お返事ありがとうございました。>471
800円ではとうてい食えんので、会社潰れたらとりあえず
再就職先捜しまつ。
あと、漏れ二社で別PNで担当つけてもらってるんだが、
ちょっと前のレスでそういうのはどっちか選べっていうのがありましたよね。
どっちもでぶうの話が出てるわけじゃなくて、
「プロット出せ」って言われてる程度なんですが、言ったほうがええのでしょうか。
両社とも同じ感じっす(特に期待されとらん)
現実問題として、漏れが小説でメシ食えるようになるのって
か〜な〜りむりぽというのが分かってきました。
せいぜい会社員のアルバイト止まりか。
欝。
ぬあああ、姐さん方、朝からしけってすまんでつ。
しけったまま潰れかけの会社に逝ってきまつ。
474風と木の名無しさん:03/06/17 13:05 ID:DXwGkqOc
>473
プロです
選ぶ必要なんか全然ないと思いますよ。
デビューした後だって1社ではなかなか無理だよ。
両方ともキープして2社ともで仕事していくつもりでいた方がいいよ。
あと自分の経験なんだけど、最初1社で書いてたんだけどあまりにも
掲載のインターバルが長いんで、もう1社投稿して2社で書けることになった。
それがわかったときに、1社目の担当の態度がころっと変わったのね。
まあアンケがよかったせいもあるんだけど、目に見えて待遇がよくなった。
他社でも活躍する可能性のある作家、と見てもらえたんだと思う。
そういうこともあるので、2社でやるのはプラスもあると。
(ただし、編集部によっては他社で書くことを嫌う場合もあるのでそこは要注意)
475451:03/06/17 22:39 ID:Dt9DxjL7
>>468 >>472
鼻○みんな書いてるんだね。やる気出てきてプロット作り中でつ。
>>468漏れもディアも応募するつもりだよ。
まずは鼻○がんがろ〜。
476風と木の名無しさん:03/06/17 23:45 ID:rFbdaiaE
ディアプラのみ投稿予定ですが、プロットを煮詰めるつもりが煮詰まってきました…
仕方ないから最初の方だけもう書き始めてるけど…
正直、オリジナル書くの久しぶりだから(ずっとパロ同人やってた)、
名前決めるのにも一苦労。
でも、書くとオリジナルの方が好きに話を作れる分楽しいんだよ〜

よっし、がんがるぞ〜!!!

477風と木の名無しさん:03/06/18 00:18 ID:jaFYk51a
>448の質問にはだれも答えないのであった……
478風と木の名無しさん :03/06/18 00:23 ID:0wLQByp6
では448を貼ってみる。

>448
>銅鑼に持ちこみされた方いらっしゃいますか?
>微妙に方向性がわからない雑誌なので
>どうしようか悩んでいるのですが………
479風と木の名無しさん:03/06/18 00:24 ID:rMLjiRGT
>477
答えないんじゃなく、持ち込みした人がいないだけなんじゃ?
480風と木の名無しさん:03/06/18 00:26 ID:0YBSLxma
>474
ありがとうございます。
せっかくのツテなので最大限にくいつきたいと思いまつ。
夏には失業ほぼ確定なので、保険で食いつなぎつつ
再就職探しと平行してガンガン書いていこう。
神様が時間くれたんだと信じたい。
みなさんもがんがってくだちい。
481風と木の名無しさん :03/06/18 00:42 ID:yLHanaa8
自分は数年のブランクの後、今年になって6月の現在3社に応募しました。
これでも一応ものすごいハイペースのつもりなんです。
年内にはあと3社出してみる気です。
皆さんは年何回ぐらい応募してます?
482風と木の名無しさん:03/06/18 01:08 ID:E/0Jdfw8
>481
今年に入ってからは、花○が2回、
シャレード1回、リンクス1回。
だから今の時点で4つかな。
次の花○とディアプラを狙ってます。
年間では、花○4回+ディアプラ2回、その他って感じ。
483風と木の名無しさん:03/06/18 08:17 ID:Zjuab5aU
>481
今年出したのは3月シャレード、4月花〇、4月リンクス、6月ビブ。合計は350枚ほど。
年内はあと7月花〇、7月ディア、9月シャレード、12月ビブに出す予定。
484風と木の名無しさん :03/06/18 13:18 ID:f2uILDYx
みんながんばってるなー。
485風と木の名無しさん:03/06/18 15:49 ID:p91JZzMg
>>441
でも今回のディアは公募ガイドに載ってたよ。
応募がかなり増えそうなヤな予感。
(ひょっとして前回もガイド掲載されてたのならスマソ)
486風と木の名無しさん:03/06/18 16:35 ID:dC7JtY6/
>485
またそんなことを…
散々がいしゅつだが、応募数がいくら増えようが選ばれるのは
商品になる作品のみだよ。
つまり、自分の作品も人の作品も商品になると判断されなければ
すべて落とされる。それが現実。
同人板でも時々年寄り大手が引退しないから下がつっかえてる的な発言あるけど、
人がいるから上に上がれない的な発言は恥ずかしいよ…。
487風と木の名無しさん:03/06/18 17:28 ID:FeeCgSVN
>486
とはいえ、486の意見もそれこそ耳タコで、みんな重々承知でしょう。
それでもあえて応募数が気になってしまう、ナーバスな投稿者心理ってあるじゃん。
ウザがるほど数の話しが続いたわけでもないんだから、スルーしようよ。
それから、同人話は板違いだから、そんなの持ち出されても困るし。

とりあえず、10日締切りの鼻○で、紙と切手代の元を取りたいんで、
倍率は低いほうがいいなあ。ベスト30の五千円でもとりあえず。
488風と木の名無しさん:03/06/18 17:31 ID:E/0Jdfw8
>485
公募ガイド見て応募してくるような層は、
言っては悪いがライバルにもならない人が多いよ。
気にする必要はない。
489風と木の名無しさん:03/06/18 17:42 ID:B/UgAaTB
でも、何を考えて公募ガイドになんか載せたんだろうね?
ボーイズ読んでもいないような人に募集かけても仕方ないだろうに…。
490風と木の名無しさん:03/06/18 18:01 ID:eAb7+dNM
>489
あれはべつに、頼んで載せてもらうんじゃないからねぇ。
491風と木の名無しさん:03/06/18 18:16 ID:Zjuab5aU
>485
うちにある公募ガイドをチェックしたところ、2002年4月号にも募集あり>ディア
他はパレットとかウイングスとか。
492風と木の名無しさん:03/06/18 18:22 ID:qesT8BsZ
花○に出す人多いなあ…。
あそこって雑誌掲載ものを見るとキャラの歳が低いみたいだけど、
文庫だとそうでもないんだよね。
傾向が解らなくていつも悩む。そしてスルーしてしまってる…
493風と木の名無しさん:03/06/18 20:35 ID:4i9R+F4B
先生っ、鼻○の原稿78枚出来上がりマチタ!!
読み返したくねェ〜…。
494風と木の名無しさん:03/06/18 21:24 ID:jT2VO8/8
>493
あー、その気持ち、なんかよくわかる。
1週間くらい寝かしてみたら?
495風と木の名無しさん:03/06/18 22:11 ID:Zjuab5aU
>493
お疲れサマー。私もがんばらねば。
締切7/10でしょ。494も書いてるけど、すこし寝かしてから読み返したほうがいいよ。
いったん忘れておもろい本読むとか次の投稿作のプロット書くとか。
しかしあまりギリギリになってから読み返すと、手直しする時間がなくなってしまう罠。
496風と木の名無しさん:03/06/18 23:50 ID:O5SJ18S+
花○のプロット終わったー(・∀・)
今日からがんがります。他の姐さん方もがんがってくれ!
ここ見てるとやる気が出ます。いつもありがとう。
497風と木の名無しさん :03/06/19 00:08 ID:Fv86Pwqn
オラ華○の下書きも色塗りも終わっただ。
あとはトーンを残すのみずら。

で、質問ですが華○は7月10日が一応〆きりですが
皆は一体何日ごろ出す、もしくは何日ごろ着くように出すつもりでしょうか?
早すぎても、遅すぎてもいけないような気がして…ちょっと神経質すぎますでしょうか。
498風と木の名無しさん:03/06/19 00:18 ID:qJHkZG8A
早く出せるなら早く出した方がいいって、どっかで読んだ気がするけど。
499風と木の名無しさん :03/06/19 00:20 ID:6mhXFqwd
>498
そうなんですか!?
自分いつもギリギリ間に合うタイミングで出してました(反省)
今回は早めに出すことにします。
500風と木の名無しさん:03/06/19 00:23 ID:+mMx5KxD
>497
締切内ならいつ届いてもあまり関係ないんじゃないかな。

締切の二日くらい前には到着するように投函したいと思ってるけど、いつもギリギリ。
花〇は必着だからたぶん7/9に郵便局に走ることになると思う。
うちの地方→東京だと前日投函が限界ライン。受付で尋いてヤバげなら翌日10時便にしてもらう。

当方字書き。はやめに出来てもできるだけ時間置いて読み返したいので
つい締切ギリギリまで手元に置いてしまう。それでも後から読み返すと誤字があったり……。
イラストやマンガだとどうなんだろう。
501風と木の名無しさん:03/06/19 00:38 ID:jYVsKN5k
>499
下読みの達人さんとこに、作品は届いた順に連番ふって下読みに回すので、
良作が多い締切り間際のグループに入ると、別のグループだと一次選考通過
できるような作品でも、あっさり一次落ちする可能性もあるって書かれてたよ。

ただし、これは訂正してあって、他の下読みの人によると、到着順でなく、
いったん締切ってからシャッフルし、番号を振るってやり方のとこもあるんで、
必ずしも原稿の到着時期が選考に影響を与えるとはいえないってことだった。

鼻円のベスト30とかの選考には微妙に関係するんだろうか、謎だ。
ま、最終選考に残りそうな作品がかけてたら、こんなセコイこと考える必要
ないんだろうけどね。
502風と木の名無しさん:03/06/19 00:40 ID:JV8ErYLp
5年前くらいからずーっと某誌に投稿してて、
本業(会社員)が忙しく書けなくなった2年前に
某誌から「投稿はやめて直接プロットを送って」と
折角言われたんだけど、まともにかけなくて
そのままにしてしまいました。
今、ようやく書ける環境に変わりまたチャレンジしたいなと
思ってるんですが、某誌にはやはり一から投稿を
始めた方がいいものでしょうか。。。
ペンネームとかも変えたほうがいいのか前のままがいいのか。。。
503風と木の名無しさん:03/06/19 00:42 ID:Wfk6IEPO
>501
わたしは鼻○、〆切よりかなり前に送ったよ。
だから最終選考に残ったんだろうか。
なんか501タンの読んで納得しますた。
504風と木の名無しさん:03/06/19 00:50 ID:jYVsKN5k
>503
いや、下読みさん曰く、どんなに強豪とあたっていても、
最終選考に残りそうな作品が一次で落ちることはないから
心配すんなってあったよ。二次で落ちるレベルの作品が、
一次で消えるかどうかってぐらいの差だって。
505風と木の名無しさん :03/06/19 00:58 ID:DbHgecud
>502
うお〜勿体無い〜。
506風と木の名無しさん :03/06/19 01:02 ID:EC2BUonU
>502
ペンネームは前のままの方がいいのでは?
下手に変えると、今さら名前変えて投稿してくるなんて
どういうつもり?と思われそうだし。
でもプロット送ってと言ってくれた担当さんに
一度電話でもして聞いた方が無難かもしれませんね。
もちろん、投稿再開の姿勢を見せつつの電話ね。
507風と木の名無しさん:03/06/19 01:03 ID:59a9V3Ip
>502
とりあえず連絡取って詫び入れて、事情を説明してみたら?
プロットの一つ二つ準備しといてさ。
この業界のことは知らないけど、せっかくコツコツ投稿して手に
入れたツテなんだから有効に利用しないともったいないと思うよ。

個人的には、かなり無理やりな感じで退職した会社に、
数年後再就職した経験がある。相手はこっちの仕事の実力を
知ってるし、詫びを入れてお願いしたらすんなり元鞘だったよ。
508風と木の名無しさん:03/06/19 01:03 ID:JV8ErYLp
502です。
自分でももったいなかったーと思います。
でも今更連絡する勇気もなく、無かったものとして
と考えているのですが、
それはそれで失礼?とか。。。
でも考えすぎですよね。
心機一転頑張ります!
509風と木の名無しさん:03/06/19 01:12 ID:59a9V3Ip
>508
いや、一言声掛けてみれって。
もし、投稿するにしたって、本名みりゃわかるわけだしさ。
相手も沢山の作家や卵抱えてるんだろうし、それぞれ
いろんな事情があることぐらい了解してるんじゃないの?

それで、そっけなくされたら、それはそれでもう諦めるしか
ないけど、編集さんに監修してもらって投稿するのと、
自分一人で書き上げて投稿するんじゃ全然違うみたいだし
せっかくのツテじゃん。根性だせよ。
510風と木の名無しさん:03/06/19 01:15 ID:ESi5gYT0
失礼っていうことはないよ。
ただ、編集部は流れが速いからね。五年前の担当さんが今も
在籍してる可能性は低い。「今さら何言ってんのこの人…」って
思われること覚悟で連絡してみたら?
511風と木の名無しさん:03/06/19 01:15 ID:JV8ErYLp
>509
508です。
そうですね。
今度は失礼のないようきちんと準備して
頑張ってみます。

やる気がでてきました!
ありがとうございます!
512風と木の名無しさん:03/06/19 01:18 ID:XZYmjYqp
作品は締切りギリギリに送ると紛失される確率が高いかもしれぬ。かといって
早過ぎるのも同じ。やはり1週間前ぐらいが良かろうて。
513風と木の名無しさん:03/06/19 01:20 ID:P4/ujZ+1
>508
自分も1回連絡した方がいいと思う。
連絡してもはぁ?って反応返ってくるかもしれないけど、一度声掛けて貰ってたのに
無視した形になっちゃったのはもったいないし、謝罪するのも礼儀だと思う。
で、うまくいけばもうけもんだし、もしダメでも元に戻るだけじゃん。
折角チャンスの欠片でもあるんだったら手放しちゃ駄目だよ。
勇気を出して、連絡汁!
514風と木の名無しさん:03/06/19 01:26 ID:ESi5gYT0
五年前っていうのがね・・せめて1年前ならよかったのに。
515風と木の名無しさん :03/06/19 01:29 ID:EC2BUonU
>514
?2年前でしょ。『5年前から投稿してて、2年前にプロット送って』と言われてた
と書いてあるけど。
516風と木の名無しさん:03/06/19 01:31 ID:j4hctY3y
>502
二年もあいてるならプロットではなく新作を書いた方がいいと思う。
502さんがプロとして仕事をしたことがある人ならともかく
そういう経験がなくて二年もブランクがあるのなら、やっぱり新作は必要だと思う。
二年も連絡なくて「プロット見てもらえますか?」って言ってすんなり見てくれる編集は稀。
とりあえずちゃんと新作書いてその担当さんに連絡とった方が心証もずっといいと思うよ。
517風と木の名無しさん :03/06/19 01:34 ID:VAreM5EL
>516
ええと502さんは別にプロット見てもらえるかどうかは期待してないと思うけど。

ただ投稿を再開したいけど、以前編集さんに声掛けてもらってるから、どうしたらいいでしょうか?

みたいな相談でしょ。502さんがそんな甘い考えしてるとは文章からはとても思えませんが。
518風と木の名無しさん:03/06/19 01:37 ID:ESi5gYT0
>以前編集さんに声掛けてもらってるから、どうしたらいいでしょうか?
っていうのは、「編集さんの言葉どおりにプロット送らせてもらって
いいんでしょうか?」ってことじゃないの?
そういう考えがまったくないなら、ここでつべこべ相談もせずに
投稿していそうなものなんだけど。
まさかと思うけど、編集者から個別に声をかけられたのに、改めて
新人賞に相談することは失礼でないのか?っていう相談じゃない
よね。そんなこと、自分の立場を考えればすぐに答えは出るもの。
519風と木の名無しさん :03/06/19 01:39 ID:6vFS+bVr
>518
なんでそんなに悪い方へと思い込むのかしら。
ケンカ腰で上から物言うのはどうかしら。
ひがみだったら見苦しいわよ。
520風と木の名無しさん:03/06/19 01:40 ID:j4hctY3y
516>517
他の方が「プロット用意して連絡したら」って書かれているので
新作の方がいいですよ、という意味で書いただけです。
502さんが甘いかどうかはあの文章だけでは私はわかりませんでしたので。
521風と木の名無しさん :03/06/19 01:42 ID:6vFS+bVr
>518
>以前編集さんに声掛けてもらってるから、どうしたらいいでしょうか?

は、517の解釈でしょ。
502をもう一度読んできたら?
522風と木の名無しさん:03/06/19 01:43 ID:33eH10uz
>512
紛失… うっわ最低だな。
選外でもきっちり自分の筆名を確認しとかなきゃ…

っていうか、ギリギリに投函されるかた多いと思うんですが、
原稿紛失経験者っていらっしゃいます?
523風と木の名無しさん:03/06/19 01:43 ID:ESi5gYT0
>502をもう一度読んできたら?
めんどくさいから嫌だ。
524風と木の名無しさん :03/06/19 01:44 ID:KYYObuOj
520は521が言う通りに  502を ちゃんと もう一度 読んでこい。
斜め読みしかしてないのでは?
525風と木の名無しさん :03/06/19 01:46 ID:Iz/onUYB
518=520=523煽り厨房だったのか。
ひがみは醜いって事だわな。こんなのが文章書きとは。。。。
526風と木の名無しさん:03/06/19 01:48 ID:j4hctY3y
520(516)>524,525
すみません。私何か読み間違えてますか?
527風と木の名無しさん:03/06/19 01:49 ID:ESi5gYT0
>518=520=523
不正解です。洞察力に欠けるようですね。
二年も前のコネに、何をどうひがめっていうの?
そんなものをありがたがっているあんたがたの方が気の毒です。
528風と木の名無しさん :03/06/19 01:51 ID:LGhVFjdz
>527
その言葉そのままノシつけて返すよ、厨房さん。
自分502じゃないし(W)
529風と木の名無しさん:03/06/19 01:53 ID:8C9XLiqX
520タンは別人だよ。そして、あなたは間違ってないと思う。
アドバイス通りにプロット送らないか、心配しただけだよね。

しかし、ESi5gYT0みたいな絡みするのが時々いるけど、
同一人物なのかね。それとも、こんなんがゴロゴロいるのか?
530風と木の名無しさん :03/06/19 01:53 ID:MlqVFJ4B
頭大丈夫?小説書きすぎて、クラッシュしてるんじゃないの?>527
531風と木の名無しさん:03/06/19 01:54 ID:ESi5gYT0
>528
527は525単体にレスしたつもりだったんだけど…
別にあんたを相手にしてるわけじゃなくて。
自信過剰なんじゃないの? っていうかあんた誰?(w
532風と木の名無しさん :03/06/19 01:56 ID:JoJuWXIe
>527=531
メンヘル板に言った方がいいですよ。
533風と木の名無しさん:03/06/19 01:59 ID:ESi5gYT0
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ、しかしつまんないやつらばっかりだね。
レス一つにしてもあっと思うような人、いないもんね。
このスレが延々九つも続くわけだ。
>頭大丈夫?小説書きすぎて、クラッシュしてるんじゃないの?
こんなレス、5点だよ。アルファベット評価ならFだよ。
花○評価ならEかなあ。あ、もっと下のE−っていうのがあったっけ?
534風と木の名無しさん :03/06/19 02:00 ID:qbuhDEbw
>527=531=533
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ、しかしつまんないやつだね。
535風と木の名無しさん :03/06/19 02:02 ID:3ReXlOH8
533がまだ投稿者スレにいるのはなんでだろ。
そんなに優秀ならなぜデビューできないの?
何年目ですか?(W)
536風と木の名無しさん:03/06/19 02:03 ID:leQTAkzs
もうやめれー
質問者もいなくなっちゃったしさ…
537風と木の名無しさん:03/06/19 02:04 ID:ZUkc4tEx
>512
話の流れを戻してしまいます。
花○にはいつも、ぎりぎり必着日到着組ですが、
選外になったことも最終選考になったこともあります。
原稿を紛失されたことはありません。
到着日は関係ないと思います。
538風と木の名無しさん :03/06/19 02:06 ID:SfcmMObC
>533
自虐に走ってるのかな。
その言葉は今の自分に跳ね返ってるのでは?
539風と木の名無しさん:03/06/19 02:07 ID:ESi5gYT0
>533がまだ投稿者スレにいるのはなんでだろ。
801界ヒエラルキーにおいて、投稿者なんて最下層だからね。
醜くて惨めなものを観察してるの。
540風と木の名無しさん :03/06/19 02:12 ID:fqgppKW7
>539
鏡見た?
お前が一番醜いよ。
あゴメ〜ン、あなたの部屋には鏡すらないんだね。
541風と木の名無しさん :03/06/19 02:14 ID:zr3Jj3h8
>539
きっとなめられて悔しいんだろうけど、もう止めたら?
虚しくないの?
542風と木の名無しさん :03/06/19 02:16 ID:zr3Jj3h8
>ALL
話題かえましょう。

花○は小説と漫画イラストの発表は違うんだね。
これは漫画イラストの方が早く審査がすぐできるからなのかな。
という事に最近やっと気がつきました。
543542 :03/06/19 02:18 ID:zr3Jj3h8
すいません。
自分で書き込んで不安になり今確かめてたらイラスト部門だけで、漫画部門はなかったですね。
544風と木の名無しさん:03/06/19 02:20 ID:ZUkc4tEx
>543
あ、ほんとだ。昔、まんが部門あったよね。
545544:03/06/19 02:21 ID:ZUkc4tEx
今確認したら、記憶違いだったような……
なんか、まんがの批評を見た記憶があるんだけどなぁ。
すみません。
546風と木の名無しさん:03/06/19 02:24 ID:3Sws3Mr9
プロですが…。
到着日で評価が変わることはないと思いますが
今のうちからぎりぎり提出って心構えとしてどうかなと思います。
新人のうちは締め切りより早めにあげるようにしていると
担当の覚えもよくなるし、それで仕事が増えることもあります。
今のうちからぎりぎりでいいと思わず、1日でも2日でも早めに
仕上げられるようクセをつけるのはしたら、担当ついたときに生きてきますよ。
547風と木の名無しさん :03/06/19 02:25 ID:zr3Jj3h8
>544
漫画投稿者自体が減ってるらしいので、あまりの少なさに
漫画部門がなくなってしまったのではないでしょうか。
548風と木の名無しさん:03/06/19 02:35 ID:14bUNRWd
ペーペーですがプロです。

>546
投稿のうちは早さよりも内容重視に…てどっかの編集がいっていたよ。
ギリギリだろうと締め切りに間に合ってさえいればいいと思うが。

>512
ちなみに自分も投稿の時当日必着で送ってましたが
賞も取れたし原稿もきちんと返ってきたので
評価には全く影響はないと思います。
549風と木の名無しさん:03/06/19 02:53 ID:f10375rh
>>花●
漫画雑誌が以前あったようなんですけど…もしかして小説花●に漫画って載ってます?
さもなきゃ自分持ち込もうかと思ってるんですが…。
550風と木の名無しさん :03/06/19 02:58 ID:jogEUBQv
プロ作家さんで、ここを見てる人はどうしてここを見てるのかな。

1、投稿者の熱いスレを読んで、感化し自分にエネルギー注入している。
2、デビュー前の人に純粋にアドバイスをするため。
3、暇なので煽り目的。

助かる意見が多いので感謝してますが、なんとなく聞いてみたかったので。
551風と木の名無しさん:03/06/19 03:07 ID:XoalNOJg
>550
プロですが、ただのおせっかいババアだと自認してます。
あと自分が投稿してたころにニフでアドバイスを見て参考になったから
お返しのつもりもあるけど、やっぱりただのおせっかいでしょうね。
552風と木の名無しさん:03/06/19 03:16 ID:W74G0K1s
花○漫画は随分前に休刊になったハズ。
漫画を応募しても発表の場がない出版社には送りたくないわな。
小説誌に漫画が載ってるといってもあまりにも少ない場。
コミックスもないんじゃね。
今は他に漫画誌たくさんあるし…
553風と木の名無しさん:03/06/19 04:04 ID:l97avuO7
>551様
とてもありがたいです。<(_ _)>
554風と木の名無しさん :03/06/19 06:30 ID:Ic1CvGIy
>552
多分、箔泉社という大手出版に憧れてるのだと思う。
わからなくもないよ。
555風と木の名無しさん:03/06/19 12:16 ID:14bUNRWd
>550
自分はデビューしてプロになっても投稿してるから。
そえにいろいろ情報がほしいからね。
ただそれだけ。
556風と木の名無しさん:03/06/19 12:23 ID:14bUNRWd
× そえに…て。
○ それにです。
557風と木の名無しさん :03/06/19 12:48 ID:nHPmrv7d
>555
営業した方が楽なのでは?
せっかくデビューしてるのに、勿体ない。
558風と木の名無しさん :03/06/19 16:12 ID:uNUXcpfw
>550
プロです。答えは僭越ながら…2かな。
自分は投稿者時代にこのスレで状況を愚痴ったら、プロの方がアドバイスを
くださって、実行したら驚くほどすんなりデビューできた過去があります。
あの時アドバイスをくださった方はもうわかりませんが、自己満足的に
ご恩返しがしたいのだと思います。
559風と木の名無しさん :03/06/19 16:19 ID:koaq93pE
>558
あんたええ人や…(涙)
560風と木の名無しさん:03/06/19 17:57 ID:uOUJ2XMa
>558
よければそのアドバイス、お聞かせ願えませんでしょうか
561風と木の名無しさん:03/06/19 23:54 ID:Lfh1HxJv
したらばに、原稿料の相場を書いておいたらどうかと思うんですが
いくらと書いておけばいいでしょう?

小説は原稿用紙1枚1500円前後(悪いところで800円〜)、印税が10%前後。
漫画は1ページ6000円前後くらいでしたっけ?
562風と木の名無しさん:03/06/20 00:11 ID:/UbTMxZl
印税は8%〜10%で新人は低め、悪いところで5%〜7%もあり、では。
563風と木の名無しさん :03/06/20 00:45 ID:wYtC3Srh
したらばのバック、目がチカチカするのでもっと落ち着いた色にしてほすい。。
564風と木の名無しさん:03/06/20 01:53 ID:c1nfmZ4P
オゲ。したらばのバックのあのトロピカルが駄目なん?
それとも文字が書いてあるほう?

漫画の原稿料ですが、某編プロは
 買 取 で 5 0 0 0 円 
と言う所もありました。
アレは私が騙されただけかな…。
565風と木の名無しさん:03/06/20 01:57 ID:pebMm4Ko
>>561
漫画は5000円スタートが相場だとオモ。
「買い取りで」ってのは漫画?小説のカットでは?>564
566風と木の名無しさん:03/06/20 02:04 ID:c1nfmZ4P
>>565
驚いたことに漫画なんだよ…
しかも編集が「自分の思い通りのお話を描かせたがる人」で
ネームの直しに数時間の電話打ち合わせや
全部書き直しを3回、そして極めつけは編集の思いつきで
ペン入れに入ってる原稿の、前半1Pを削り後半1P足すことを強要されました。
つまりその間のページはノドが逆になってしまうのです…
あんなキツイ仕事はなかった。
皆さんがいいと言うならその辺プロの名前と
今その編集が居る会社を暴露したいくらいだ。

どうやらその人には私以外のベテラン作家も太刀打ちできなかったらしく
体を壊した人も居るらしい。
567風と木の名無しさん:03/06/20 02:07 ID:/UbTMxZl
>566
なんだ、それは。酷い目にあったんだね。
是非とも晒してくだちい。
568風と木の名無しさん:03/06/20 02:10 ID:YLf/bJ8b
したらばのトロピカルな背景は、私は個人的に気に入っていたんですが(w

すみません、ところで「買い取り」ってどういう状態の物なんですか?
自分に著作がなくなるって事?

小説は原稿用紙1枚1500円前後(悪い所で800円〜)、印税が8〜10%で
新人や悪い所では5〜7%。
漫画は1ページ5000円前後からスタート。

こんな感じでおっけーですか?
新人の場合のスタートの金額と、プロの相場、上限もあると親切かもと
思いますが、どんなもんなんでしょう。
569566:03/06/20 02:16 ID:c1nfmZ4P
今幸いなことに他の編集部から単行本の話が来てて
権利関係を確認しようと思ってるんだが、
買取の契約書には「その本が再版されればまた原稿使用料をお支払い」とか何とか
書いてあった気がする。
基本的にはその出版社の物になってしまうんじゃないだろうか。

レディース漫画のほうで原稿に関する騒ぎがあるので、早急に確認したいのだが…
あの編プロの電話番号を見るだけで吐きそうになるよ…
570風と木の名無しさん:03/06/20 02:58 ID:OweaoC8t
>568
字書きプロです。
>新人の場合のスタートの金額と、プロの相場、上限もあると親切かも
プロの相場というのはあまり意味がないと思います。
人によってかなり違うのです。
もちろんキャリアではなく、売れているかどうかです。
同じ出版社で人によって原稿料はもちろん、印税が違うこともあります。
上限についても、バブル期の数字を今ここで言っても参考にはならないでしょう。
新人のスタート稿料については800円〜1500円の幅で聞いたことがあります。
投稿ではなく、あくまで「依頼原稿」になった時点の数字です。

ご参考までに。
571風と木の名無しさん:03/06/20 03:14 ID:ZPscInl0
>>568
> すみません、ところで「買い取り」ってどういう状態の物なんですか?
> 自分に著作がなくなるって事?

チョサッケンだよね?>著作
法律にまったく詳しくないので正確なところはわからんが、YESと言っていいのかな。
雑誌掲載の時の「原稿料」は「掲載すること」に対して払われるんであって、
「原稿そのもの」にではない。
「買い取り」だと「出版社のもの」になってしまうので、その後どう使われようと
文句も言えないし金も入ってこない。

564さんの描いたのは雑誌ではなく書籍つーことか。
572564=566:03/06/20 03:19 ID:c1nfmZ4P
アンソロジーだから書籍・・かな。
同人誌の再録しているものと同じように考えてたから、
まさか原稿が返ってこないとは…。
573風と木の名無しさん:03/06/20 03:50 ID:ffwuAzzo
>258
PINK鯖のアドレスを張るなというに…
574風と木の名無しさん:03/06/20 03:53 ID:ffwuAzzo
うわ、すごい誤爆。どうしてここにきちゃったんだろう…ゴメソ
575風と木の名無しさん:03/06/20 10:51 ID:aJPWH882
地道に投稿重ねて担当つけてもらえるまでになりましたが
投稿組ゆえに扱いの酷さに耐える日々です
同じ時期にスカウトでデブした知人は、すでにはるか彼方にいる…
BLに関しては 投稿<<<<<<<<スカウト くらいに扱いに差があります
これからデブしていこうとしてる人達は覚悟した方がいい
原稿料も笑っちゃうくらい安い
BL業界全体が縮小ぎみで、デブの枠は益々狭まっている
これから出て行く新人に未来はない
ここのスレでちょっと前にそう言ってたプロの人の言葉を身に染みて実感してます…
576風と木の名無しさん:03/06/20 11:11 ID:vQfiVcp7
マンガの投稿さんはいないですかー?
(ちゅうかマンガ描いてる人はPCに向かう時間が少ないからか…)

随時募集の原稿って、小説なら半年っていうのも聞きますけど、
マンガはどれぐらいで読んでもらえてるのもなんでしょう。
当方地方でとても持込に回れません。ああ…。

577風と木の名無しさん:03/06/20 13:07 ID:CgmXSS7T
>575
確認させて欲しいんですが、そのスカウト組のご友人と
575タンの違いってのは、投稿かスカウトかだけなんでしょうか?
つまり、作品のできやアンケートや売上やらでは全く遜色がないのに
ただ出自が違うだけで575タンが差別されてるってことですか?
それはひどいですね。
578風と木の名無しさん:03/06/20 13:32 ID:g4CW86au
>575
そんなわけないだろうが。
おまえが友人に比べてヘタレなだけだyo!
そうやって心を慰めてるんだね。哀れだね。
579風と木の名無しさん:03/06/20 14:22 ID:ZdpBj+Hj
デブできたってのは伸びる可能性があるってことだし。
がんばれ>575
580風と木の名無しさん:03/06/20 15:14 ID:VO6gqFCQ
>575
「BL業界全体が縮小ぎみ」とはいえ、
「すでにはるか彼方」と言わせるほどの
可能性があるってことに、希望をみたよ。
581風と木の名無しさん:03/06/20 15:16 ID:waiIcbvT
Hがかけないっ!(というか、Hに必然性を感じない)という私は、
ライトノベル系に引っ越したほうが良いのでしょうか。
体と体の関係より、精神的な結びつきのほうが萌えるんですが。
この間は「読者サービスを心がけてください(Hのこと)」と書かれたし。
でも、無理やりHシーン入れても…なんか浮くんです(涙)。
582風と木の名無しさん:03/06/20 15:22 ID:VUrY1ZMK
一部例外はあるがBLにHはついて回るもの
編集が求める分量を入れられない、入れると不自然っつーかのらない
と思うなら、河岸替えありだと思う
583風と木の名無しさん:03/06/20 16:09 ID:reUOADf8
>581
そうですね。お引っ越しの方がいいかも。
BL読んで、ぐっとくる話でHシーンがないと肩透かし食わされたような気がします。
これがホモくさいラノベだったら、かえってHシーンないのがよかったりするし。
同じような設定の話でも読むときに期待するものが違うわけで。
なのでホモテイストのラノベに移ったら、貴方の書かれるお話が生きてくるかもしれません。
584風と木の名無しさん:03/06/20 20:19 ID:Sg8+9ZWB
すみません、質問をしてもいいでしょうか。
先日、自分の知らないうちに家族がBL雑誌をまとめて捨ててしまって、
投稿の結果発表がいつなのか分からなくなってしまいました。
「鼻丸新人賞小説部門」で、今年の4/11締め切りだったのですが、
結果発表が載るの号は何月何日発売号なのか、
ご存知のかたはいらっしゃいませんか。
ネットでいくら調べてみても見つからなくて、困り果てています。
情けない質問で、本当に申し訳ありません……。よろしくお願いします。
585風と木の名無しさん:03/06/20 20:23 ID:MOnSrS8A
>584
小説なら確か
9月4日発売号だったハズ。
586風と木の名無しさん:03/06/20 20:30 ID:Sg8+9ZWB
>585
素早い回答をありがとうございます。
鼻丸編集部に問い合わせなくてはならないかと、半泣きでした。
今度こそ忘れないように、手帳に書きとめておきます。
587風と木の名無しさん:03/06/20 20:30 ID:8kCWiKLT
>576
私も地方者で持ち込み出来なかったので
漫画投稿デブゥです。
随時募集のところに出したら
1〜2週間程でお電話がありました。
そして次号に掲載(急だったので代原だったのカモ)
今に至ります。
ココを拝見してると漫画描きさん少ないみたいですね。
漫画投稿組ガンガレ!
588風と木の名無しさん :03/06/20 23:58 ID:4rhLpS44
鼻○オワッター!
でもすぐ次に取りかかります。
みなしゃんも頑張ってくだしい。
589風と木の名無しさん :03/06/21 00:04 ID:QM6i0+Ax
漫画が描ける人は、少女漫画とか成年女性向き漫画に行った方が
何かとお得。それに同人誌でもパロであろうとオリジナルであろうと
お金もそれなりに入ってくるし充分活動していけるしね。
590558:03/06/21 00:08 ID:blptnvXe
>560
遅レスすみません。参考にはならないと思うのですが、すみません。
一言で言うと、「諦めずにその編集に食らいつけ!」ということでした。

その時、数社で小さな賞を受賞していたのですが、賞金だけ送られてきて
スルーされて「そういうものなんですよねー。縁がなかったのね。また他社に出すかー」と
愚痴りました。そうしたら、せっかくのチャンスだから食らいつけ、と
アドバイスをくださったプロの方がいらっしゃいました。
ダメモトだと思って新作書いて、受賞連絡をくれた編集名指しで送りつけたら
(事前にメルで送付予告はしました)すぐにノベルにしてもらえました。
あの時後押ししてくれた一言がなければ諦めていたので、すごく感謝しています。
単なる身の上話になってしまいました。スミマセン。
591風と木の名無しさん:03/06/21 00:14 ID:c08h30d2
別に投稿したい人の勝手だが
>少女漫画とか成年女性向き漫画に行った方が
>何かとお得。
少女漫画もTLもBL以上にシビアでつ。
>それに同人誌でもパロであろうとオリジナルであろうと
>お金もそれなりに入ってくるし充分活動していけるしね。
はやりのパロならともかくプロじゃないオリジナルジャンルなんて
厳しい世界ですよとだけ言っておく。
592風と木の名無しさん:03/06/21 00:17 ID:Bc+k0/ge
>587さん、ありがとうございます!
そうですか、やっぱりマンガは返事も早いんですね。
地方もの(笑)でも希望がわいてきました。
今懸命にトーン貼ってます。頑張るでス〜!

>589さん
分かっていてもホモにしか萌えません(笑)
ある意味悲しい性ですよね…。
でもこんなホモスキーな自分が好きだー!

593風と木の名無しさん:03/06/21 01:53 ID:5dK2dZqe
数年前、3年間、10回くらい某紙に投稿し続け、
ほとんど全て最終選考に残り
5回位賞も受賞して、でもただ賞金が送られてくるのみ
で何の連絡もなし。。。
その時、自分の作品は賞は取れるが商業的な作品
ではないのだろう、と思いました。
そんな中、仕事も忙しくなって
書くのを辞めて一年位に、突然、某紙から思い出したように
連絡を頂きました。
しかし、その時、会社が非常に忙しくいろいろと余裕がなかった
こともあり、結局まともにプロットも送らず
そのままにしてしまいました。
自分の作品の稚拙さに辟易していた時でもありました。

しかし、情熱が再燃している今、非常にそれを悔やんでいます。
590さんを読んで、同じような境遇で前向きに進むか否かで
本当に結果は違ってくるものだと思いましたので、
思わず書き込んでしまいました。

諦めず、食らいつく。
ほんと、大事だと思います。

594風と木の名無しさん:03/06/21 03:34 ID:lJ3VHhvO
うくく。
新人賞を取った後に食らいついて送った三本の原稿。いずれも原稿用紙
150〜200枚くらいさ。
一本だって返事なしっ! 毎回新人賞の時の担当さんに投稿の連絡をして
いるのに「改めてお返事します」と言われてそれっきり。音沙汰なしさ。
お願いだ。いらないならいらないって言ってくれっ。せめて同封した
80円切手付き封筒で、普通の投稿者と同じように返事を下さい。

もう二度と使ってもらえないんだろうな、あの出版社は。
そう思って他社への投稿頑張ってます。

ゴメン。吐き捨てだね。
595風と木の名無しさん:03/06/21 08:36 ID:QG2yRiPw
>590
ありがとうございました。
今、自分も担当がついたとこなのでがんばります。
>594
なんでだろうね…
3本てことは、時期ずらして送ってるんだよね?
私はだいたい一週間から十日で返事もらってるけど、
GWの時とかはもう少しかかった。
どのくらい返事待ってるのか分からないけど、
忙しい時期もあるだろうから、
見限る前に「他社に応募したいので返事をくれ」
と聞いてみたら?
(もうしてたらスマソ)
たぶんここらが頑張りどころなんじゃないかと思うよ、お互い。
あきらめたらそれっきり。ファイトだ594!
596風と木の名無しさん:03/06/21 09:25 ID:xgkeR5sa
流れブッタ切って質問スマソ
レイプリンカン殺人話とスカ気味人体切断話、どっちも150枚前後、
どこか「投稿してもOKヨン」てところ、あるでしょうか。
自分の作風を恨むYO
597風と木の名無しさん:03/06/21 09:44 ID:c08h30d2
>596
ピアスくらいしかおもいつかん…
しかし、投稿作で人体切断は無謀じゃないかね…?
でぶーできるまで温存しておいたほうが…
598風と木の名無しさん:03/06/21 10:11 ID:/JHNBj7H
>596

西 条さん営業でつか? と、言ってみたり。
599596:03/06/21 13:26 ID:VDM67pRX
>597
ピアスOKかな? ありがトン じゃあ人体解剖のほうは(投稿)やめるYO
>598
実はそう言われると思ってました(ニガワラ
600599:03/06/21 13:31 ID:VDM67pRX
セツダンだったよ…ギロチンに切られて逝ってきまつ。
601風と木の名無しさん :03/06/21 13:35 ID:64A8fZxb
>596
どっちにしろ、そんな話は読みたくない。
今はその手の犯罪が現実に起こってるし。
ミステリーに行ったら?
602風と木の名無しさん:03/06/21 15:16 ID:ddFyR2rL
>>581-583
の、H有無議論について、以前のレスも参考にどうぞ。
  ↓コレ
>>286-290
603風と木の名無しさん:03/06/21 17:13 ID:iM1+mb4A
>596
確かに内容的にはピアスだけど、
ピアスは60〜80枚だyo!
604風と木の名無しさん:03/06/21 18:05 ID:XBoVd6pK
コバルト(ノベル大賞/ロマン大賞)とパレットノベル大賞に投稿経験のある人に質問。
バリバリのやおい雑誌に送る時よりエロ描写を控えたりしてる?
それとも容赦なくつゆだくガッチュン?
いくら「ジャンル不問」とはいえ、選考委員のメンツとか見るとちょっと腰が引けてしまう。
605:風と木の名無しさん:03/06/21 19:52 ID:blptnvXe
>604
プロでつ。ソースは言えないけど正直な話、パレトにボイズ投稿しても
絶対に受賞しないよ。エロの有無とかの問題ではなく、パレトは引き抜き
意外のボイズ作家を求めていない。アオリでも何でもなく、ホントの話。
606風と木の名無しさん:03/06/21 20:07 ID:OG2vd4ag
まあ金のためだけにボイズ出版してるんだろうし、育てようなんて
気があるわけないだろうけど…。ホント?
607風と木の名無しさん:03/06/21 20:11 ID:v0R7i6jw
自分のところから出すと、本腰入れたボーイズ誌みたく見えるのがいやなんじゃないのかな?
しかしパレットってBLレーベルだと思ってた。違うんだ。
608風と木の名無しさん:03/06/21 21:23 ID:7gzb0H7V
まんまとパレットにBL出すつもりでいた自分
とりあえず流すしかないかー
ひょっとしてコバルトもBLはNGっすかね?
605さん、もう一度出てきてくれー!
609風と木の名無しさん:03/06/21 21:31 ID:AEM7CnXl
>>604
投稿者です。コバルトに男男エロは辞めた方がいいと思う。
必要性があって、男女の朝チュンとかなら別だけど。

確かコバルトで真堂樹さんが受賞したときだったかの選考委員の話でで
「この人は男同士しか書きたくないのかな」とか言われてました。
他社だけど、講談社WHでも「男同士の必要性があるのか」云々、
投稿作に言われてました。
フォモの葛藤ありのシリアス以外はコバルト、パレット、ホワイトハートは無理だと思う。
610風と木の名無しさん:03/06/21 22:55 ID:RTx3NA4M
やっぱ無理か…
パレット、コバルト用に書いてたBLは別の所に回す事にします
いきなりやる事なくなったぞ!(苦笑
…頭切り替えて別の始めるか…
611風と木の名無しさん:03/06/21 23:15 ID:XBoVd6pK
604です。レスくれた方々、ありがとうございます。

コバルト&パレットにやおいを投稿するのは無駄、というか無意味なようですね。
どちらのレーベルも「正統派少女小説」のようなイメージがあって、
応募要項に「ジャンル不問」と書かれていてもどうしても踏み切れずにいました。
それっぽい作品も出てるしこの御時世だし、「炎の×ラージュ」で完全解禁に
踏み切ったのかと考えいましたが、投稿はまた別なんですね。質問してよかった。

投稿傾向としては、コバルト、パレット、ホワイトハートは完全少女小説。
ほんのりやおいテイストならウイングスやビーンズ(これも思い込みかな)
という感じでしょうか。
612風と木の名無しさん:03/06/21 23:36 ID:YHGtit5L
どちらも正統派少女小説のような気がしますが
残念ながらBLの方が売れてしまうので
関係者はいきり立ってることでしょう
613風と木の名無しさん:03/06/21 23:36 ID:5bTRFtAT
したらばにも書いておいた方がいいのかも>パレット、コバルトはBLNG。

自分も出してしまってから、やっぱりここで「相手にされない」
と教えてもらったのでした。よそへ送りなおすにしても、
結果が出るまで数ヶ月待たされるんだし、時間の無駄にしかならないな……。
614風と木の名無しさん:03/06/22 00:14 ID:KuoxnKlp
私、漫画とイラストだけで小説応募することないから、
パレットとコバルトにメンチ切ってメールしましょうか?
615風と木の名無しさん:03/06/22 00:18 ID:qSFFr9Sx
>614
ど、どゆこと?
「ジャンル不問なんて言っといてBLダメってどーよ」ってメールするつもり?

そういやコバルトは定期的にBL特集組んでるね。バレンタイン特集とか新学期特集と同じノリで…。
616風と木の名無しさん:03/06/22 00:19 ID:ydF7hJ5U
>614
『作品として完成されていれば受賞の可能性はあります』
と、返答が来て終わりだとオモ
617風と木の名無しさん:03/06/22 00:36 ID:RLnk9TSr
パレット、コバルトではBL書いてる新人なんて
見かけないよね。
投稿者はそういう部分の情報収集ってしてないの?
応募要項しか読んでない?
意外と知らない(気づいてない)人がいるのに驚いてしまった。
618風と木の名無しさん :03/06/22 00:49 ID:vmXKy/DW
読む気もなく、採用する気もなく、ただ見目だけ麗しくしようとして
「BL小説募集」の看板掲げてるだけ>パレット、コバルト
ジャンル的に幅が広いですよーと言いたいだけとちゃうかな。
集英社はBLを少なからずも馬鹿にしてる。すくなくともそこの編集員は。
619風と木の名無しさん:03/06/22 00:57 ID:KuoxnKlp
ついでに言わせて頂くと白心臓もヴァカにしとる。
620風と木の名無しさん :03/06/22 01:03 ID:GjJIfLXv
大手は総じてBLを馬鹿にしてると考えよ。
だがそこで尻込みしてはならぬ。
621風と木の名無しさん:03/06/22 01:14 ID:KuoxnKlp
そうです。
しかし少女小説のだめぽぶりを御覧なさい。
少女小説に限って言えば、皆さんは今年は何冊読みましたか?
それはBLより多かったですか?
622風と木の名無しさん :03/06/22 01:18 ID:CrLnBlnh
>それはBLより多かったですか?
んっNOーーーー━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
623風と木の名無しさん:03/06/22 01:42 ID:6QCmzWV9
>614さん。
できましたら、お願いしたいです。
過去はともかく、これからは売れるんだからオッケーの方針で
いかないとも限らないので…。
甘いか?自分…。
スマソ、小心者で。
624風と木の名無しさん :03/06/22 02:06 ID:by3ZAbOp
イラスト投稿について質問です。
随時募集で、コピー原稿送ってくれというトコには何枚程度が妥当でしょうか。
少なくてもいけないし、多くてもいけないだろうし、悩んでます。
625風と木の名無しさん:03/06/22 02:16 ID:LAyZAerq
>624
私はクリアファイル1冊分送ってみた。
ファイルの方が見やすいかと思ってこれにしたけど
どうなんだろう?
結果はきてないのでなんともいえないけど。
626風と木の名無しさん:03/06/22 03:14 ID:CzS4TexE
5月に送ったけど批評こないなあ
まだまだ先なんだろうとは頭では解ってても
早くもらえたらなと思ってしまうよ>批評
627風と木の名無しさん :03/06/22 07:33 ID:MWZfedXt
>私はクリアファイル1冊分送ってみた。
あまり多く送ると、自分の悪いトコさらけ出してる
もしくは、欠点を見つけだされそうだよね…
ほどほどがいいと思う。
628風と木の名無しさん:03/06/22 10:16 ID:q9sCLa6j
>621 それは少女小説より多かったですか?
それはその人の読書傾向によるのでは…。
629風と木の名無しさん:03/06/22 10:32 ID:U0EeWHhB
>621 それは少女小説より多かったですか?
tu-ka、ここの住人に訊いても…(w
630風と木の名無しさん:03/06/22 11:01 ID:JJgOcYYK
花○に向けて書き始めたけど、7/10に間に合いそうにないです……。
今回はあきらめて次回に持ち越すことにしました(ちなみに小説)。
次は10月でしょうか?
追い込みに入っているみなさん、頑張ってください。

ところでみなさんは、パソコンで原稿を書いているのでしょうか?
私はプリンタを持っていないので、8年前ほど前に買ったワープロを
使っているのですが、大きい文房具屋に行かないと専用のリボンが
手に入らなくて不便です……。
そのうちワープロ用品が生産中止になるのではないかと
今から危惧していたり。

賞金もらってプリンタ買いたい……。 (´Д`)
631風と木の名無しさん:03/06/22 11:30 ID:4dXbFdLN
確かに>621さんの問いかけはここでは無意味だとは思うけど
少女小説の最低部数はBLのそれよりもぐぐっと下回ります。
まあ当たればBLより大きいんですけどね。
けど全体でみると明らかにBLのが売れてるのが現状です。
632風と木の名無しさん:03/06/22 11:52 ID:qSFFr9Sx
>630
書くのはパソコンで、印刷の時はデータをワープロに移して印刷してるのかな?
プリンタ買ったほうが便利だよ〜。
原稿印刷だけならそんなに高性能でなくてもいいから、1〜2万あれば買える。
型落ちならもすこし安い。
インクも黒しか使わないからインク代もそんなにかからないしね。
633風と木の名無しさん:03/06/22 12:00 ID:LAyZAerq
>627
クリアファイル一冊は多かったのか。
一応プロフィールも一緒に打ち出して込なので
モノクロ、カラー10枚くらいずつだけどそれでも多い?
634風と木の名無しさん:03/06/22 12:12 ID:5FR/kqN3
自分、BLも女の子主人公の少女小説も、どちらも大好きなんですが、
ここを読んでて、投稿は少女小説に絞ろうと決心がつきました…。
ここの皆さんほど、BLやエロに掛ける意気込みが私には足りん!
ということがよく分かりました。

ある意味、ありがd。皆さま、頑張りましょうぞー!!
635風と木の名無しさん:03/06/22 13:06 ID:J40HINTE
エロよりもそこに至るまでの過程をじっくり書くのが好きなので少女小説向なのかと思うが
少女小説では現代物は殆ど皆無な罠
パレットやコバルトってやはりファンタジーが主流だよね?
現代物でエロなしのぬるい恋愛物が書きたい
そういう自分はBLもラノベも合わず、どこへ投稿していいのか迷うばかりです
636風と木の名無しさん :03/06/22 17:16 ID:OrZ/3FP6
>633
あまり多いと押し付けみたいだよ。

エロのない(もしくは程々にある)現代物でのぬるい恋愛物(メンタル重視)なBLが読みたい漏れ。
637風と木の名無しさん:03/06/22 17:36 ID:2BQ2AFPQ
イラストレーター志望の投稿オンリー組、が最も狭き門に挑戦している立場なのでは。
小説は投稿出身も多いけど、絵描きさんはほとんどが同人出身のような。
流行パロジャンルでそこそこ描ける絵描きには編集は片っ端から声かけてるし。
同人に興味のない人や、活動が不可能な環境にある人はしょうがないけど、
そこそこの画力があるのにイラスト投稿しても引っかからない人は、同人始めてみると
違う展開があるかもしれない。
レーター志望の友人は投稿で全然ダメだったのに、小説書きの同人作家の表紙イラストと
挿絵をつける同人活動をして、最終的にはスカウトされた。

同人誌ってつまりは「本」だから、表紙の絵・構図・色づかい・デ゙ザインなどトータルの
雰囲気を考えながら、絵を描いて本を創ることになる。ノベルスの表紙・挿絵が主な仕事の
BLレーター志望にとってはすごく勉強になったと友人は言っていたよ。
638風と木の名無しさん:03/06/22 20:00 ID:7G80o9/B
私の場合は、現代モノ(軽くエロ有)→BL
ファンタジー系→少女向け に投稿すべく準備中。
でも、BLの方が、レーベルが多くて、投稿結果も
比較的早く出るから、そちらへの投稿が多くなるなあ。

>>635
どこに投稿すればいいのか、で悩んでる知人います。
確かに微妙な作風なんですよね…面白いけど。
でも、ぬるい恋愛もの好きなんで読んでみたいです。ガンガレ!
639:風と木の名無しさん:03/06/22 22:32 ID:JtYHjApb
今度地方から持込を考えているものです。
投稿作品の他にオリジナルの同人誌など持って行った方が
いいのでしょうか?
あとお土産など持っていっても失礼じゃないですか?
640風と木の名無しさん:03/06/22 22:39 ID:Rq5ABUW2
>639
>礼儀として、ビールの半ダースとか、菓子折りの一つとか、
>何かしらの手土産を持って行くことを忘れないでください。

下読みさんとこに、こういうアドバイスがあったよ。
同人誌についてはわからないけど、手土産はデフォルトみたいだよ。
641風と木の名無しさん :03/06/22 23:16 ID:a/x6DkE2
ビールの半ダースなんか持って会社に乗り込む奴なんかいるのか?
つーか、ビール(酒類)はどうよ?
なんか常識疑われそう。
642風と木の名無しさん :03/06/22 23:26 ID:78ewQrtc
>ビールの半ダース

持って行くのが重そう、まんまお中元かよ。
643風と木の名無しさん:03/06/22 23:27 ID:Rq5ABUW2
>641
出版関係はではないけど、地ビールだの地酒だのを
手土産にもって行くというのを聞いたことあるよ。
お中元・お歳暮感覚なのかなーと思った。
常識ってのは、業界ごとに大きく違ってることがあるから。
ま、普通に菓子折り持っていくのが無難とは思うけど。
644:風と木の名無しさん:03/06/22 23:29 ID:JtYHjApb
640>
えっそうなんですか?!!
645風と木の名無しさん :03/06/22 23:32 ID:OrZ/3FP6
>ビールの半ダース
親戚の家に行くんじゃあるまいし。

>637
『流行ジャンル』じゃなければ、発掘もして貰えないよ。
流行ジャンル以外のスペースには滅多にスカウトに来ないってば。
流行ジャンル以外で発掘してもらおうと思うなら
オリジナルで参加するといい。オリジナルで参加してるのプロの所に夏コミ、冬コミと
担当さんが挨拶に来たりするし、かなり編集人密度が濃く、またその時にスペースを回って
いい描き手さんがいないかどうか探してる。
646:風と木の名無しさん:03/06/22 23:33 ID:JtYHjApb
すみません途中で送ってしまいました(汗)
639です。
やはり手土産は持って行ったほうが良いのですね!
就職面接のつもりで行こうとしていたので・・・
ありがとうございます!
647風と木の名無しさん :03/06/22 23:37 ID:KcRVF40W
ビール半ダースってたった6本じゃん。
会ってくれる編集さんだけに持って行くみたいでなんか違和感ある。
編集さんたちで食べてね、という意味では菓子折りの方が無難だよ。
648風と木の名無しさん:03/06/22 23:43 ID:2eelpTkd
>645
プロです。
私は小説書きの方ですが、担当から挿絵の候補がくるときに
その中には新人さんも入ってますが、流行ジャンルの人とは限らないですよ。
挿絵はそれこそどこの編集も必死で発掘しています。
漫画描きさんに挿絵頼める件数は限られていて、売れっ子レーターさんは取り合い。
なので、マイナージャンルでも編集さんは細かくチェックしてます。
そのことで担当さんと話をすることがありますが、大手サークルは他社との取り合いになるので
逆に島中も回って目立つ表紙があったら片っ端からチェック入れてみると仰ってました。
流行ジャンルだと編集の目に付き易いのは確かですが、
流行ジャンルじゃなきゃダメってことはないと思います。
また、自分で同人誌を送るという手もありますしね。
自分の趣味じゃない流行ジャンルを無理にやることはないと思います。

あと、持込のときに菓子折りは必要ないと思います。
以前に持ち帰ってもらったという話を聞いたことはあります。
就職面接のつもりでいいと思います。
649風と木の名無しさん :03/06/22 23:51 ID:1VyPHhaf
菓子折りとか持っていくと、それで採用されるワケではない事はわかってるけど…
「これでなんとかヨロシク」といういやらしさがあるような。
御機嫌取りみたいなカンジとでもいうか。
650風と木の名無しさん:03/06/23 00:17 ID:MCxcnkuN
ちょっと前の話に便乗でスマソだが、自分もあまりエチー書くの得意じゃない
(というか苦手)ので、BL系雑誌に投稿していいものか迷いどころです。
でも書きたいのがぬるいBLなので、色々雑誌買ってディアプラに投稿しようと
思ってます。
「ストーリー中心」ってあったし、実際ラインナップみるとエチないのとか多いし。

あとは、違うPNで、全然違うジャンルにも投稿しようと思ってます。
そっちも書きたい話なので。

651風と木の名無しさん:03/06/23 00:27 ID:c7x87qZ+
ラノベの端で仕事してて、そのうちにBLにも、と思ってますが。
就職試験というよりは営業で、相手に時間を割いてもらって見てもらうと
いう認識だったんで、持ち込みの場合は菓子折くらい持っていくもんだと
思ってました。
「お手間とらせてすみません」な感じで。
そうか、特にいらないんだ。メモしておこう。


652風と木の名無しさん:03/06/23 17:17 ID:Op/5Vypy
……こっちでも答えてくれるプロ作家がいるのに、作家限定スレに「作家志望です」と
名乗った上に「ダークめの話はどこに投稿したらいいんでしょうか」と書き込んでるアフォがいる。
それとも誤爆なのか。

と思ったら早速誘導レスが。
……来るのか、こっちに。
653風と木の名無しさん:03/06/23 18:14 ID:Yf4lJX9f
来てもいいけど散々繰り返されてた質問だから予言のように答えておく

過去ログ嫁
654風と木の名無しさん:03/06/23 18:25 ID:SmU3AZ3Y
「過去ログ嫁」の一言で済むと思われ。
そりゃ少ない量じゃないけど、その分過去スレは情報とアドバイスの宝庫になってるよ。
シリアス系はどこがいいか、とかアホアホはどこがいいか、とかも何回も話題に出てる。

つーか、それ以前に
「ダーク」と「ラブラブ」を融合した話が書けてなかったら話にならんだろ。
ボーイズ「ラブ」なんだから。
ラブの定義は人それぞれとは言え、ダークなだけの話ならどこに投稿しても
ダメじゃないか?
作品が、「ダークだけどラブラブ。そしてエッチもてんこもり」なら、
リーフどころか他のとこでもそれなりに評価してもらえると思われ。
最強だと思うが。
655風と木の名無しさん:03/06/23 18:43 ID:WhiL8Vua
ここではあんまり話題にならないが、オヴィスの新人賞、やっと発表になったね。
去年の8月末締め切りで、10ヶ月近くかかるとは…。
まあ次回は「迅速に結果を発表したい」とは書いてるが。

今回期待賞(小説部門)、選外佳作(イラスト部門)受賞した人って
どういう扱いになるんだろ。
他の新人賞同様、書き直したり他の作品書いたりしてそのうちデビュすんのかな。
656風と木の名無しさん:03/06/23 20:30 ID:Yf4lJX9f
どうでもいいけどイラストは…
イラストは…
657風と木の名無しさん:03/06/23 20:41 ID:Op/5Vypy
作家スレにわいた作家志望。引き下がったようだけど、
いったいどんなレスを期待して書き込んだんだろう。

オヴィス。
興味はあったが応募規定の「シリアス不可」に負けて応募断念した。
サイトで今回の期待賞ニ作のあらすじ読んだけど……私にはやっぱり無理みたいだ。
658風と木の名無しさん:03/06/23 20:45 ID:Rzswoljf
担当がついた、賞をもらって掲載された、というレベルまで来たみなさん、
その後の手ごたえはいかがですか?
稿料の安さに驚いたり、
扱いの悪さに他社にしとけばよかったと後悔したり、
囲いこみに息苦しさを覚えたり、
担当さんの返事の遅さにいらだったり、
そんなことはありませんか?
自分は今…戦っています!
うおおおおおお〜〜〜!!
659風と木の名無しさん:03/06/23 20:57 ID:6zHDF6NT
葉っぱだろ。エロエロでそれなりに読めれば、ダークだろうが
なんだろうがOKなんじゃないの。最後は辻褄が合わなくても
ラブにすりゃいいのよ。
660風と木の名無しさん:03/06/23 21:26 ID:BrjgHbxo
>>658
あの……あなたは例にあげた4つ全部の苦行に耐えているの?
すごすぎる。ガンバレと無責任に励ましていいものか、迷うぐらいすごい。
でもガンバレ。やっと一歩踏み出したその歩みを無駄にするなよ。
661風と木の名無しさん:03/06/23 21:38 ID:Rzswoljf
>660
励ましてくれてるんだよね?ううう。
4つの苦行のその上に。
書きたかったシーンを削るように指示され、
書きたくもないエロシーンを書くように指示される、
という苦行がオプションでついたりしてまつ。
エロ書くのは好きだけど、ストーリーがおかしくなるよ…こんなとこにエロ…?
って感じで。
きっと自分、期待されてねえんだな。
これって嫌がらせだよな。
…そんな気がする今日この頃。
うわわわあん!
662風と木の名無しさん:03/06/23 21:39 ID:ExvCCDot
>658
囲い込みって本来は専属料出して他社では仕事しないかわりに
それなりの仕事をくれる場合のことなんだよね。
編集は勘違いしてるよね。面倒ろくに見ないのに他社で仕事すんなとかよく言える。
デビューまだならバレないから、他社も営業かけていいと思うよ。
で、うまくいった方からデビューすればよし。

それ以外のことはデビュー後の新人のうちはまあよくあることです。
特に編集の自分への扱いの悪さは、まあ優先順位考えれば仕方ないこと。
けど、貴方の作品が読者に受け入れられれば編集の態度も変わります。
自分で状況を変えられるのも、この仕事のいいとこです。
663風と木の名無しさん:03/06/23 21:44 ID:TKvRqlGG
オヴィス、次回は発表2月になってるけど、今回は延びて6月だったの?
664風と木の名無しさん:03/06/23 21:44 ID:/Chp1Bs5
>661
新人のうちは編集者にあまり言い返したりしない方がいいとは思うけど
ここはどうしても譲れないってときは、きちんと話し合いをするのも大事だよ。
エロシーンがどうしても入れたいということなら、この場面ではなくこっちにと
代案を出すとかね。
編集もときどき「え…?それって読み違えてない?」って指示を入れることがある。
だからおかしいと思ったことは言った方がいい。
ぎりぎりのところまでは譲って、けど譲れないとこはがんばる。
これって大事なことだと思うよ。
665風と木の名無しさん:03/06/23 21:54 ID:4jk3oO6w
今日本屋に行って愕然としたよ。
どこの会社もすごい新人ラッシュだ。
この中の何人が生き残るんだろうか?書き手なんて幾らでもいるんだよね。
今からデビューするのは本当に大変だと溜息。
666風と木の名無しさん:03/06/23 22:25 ID:1DuUOE4w
>458

漏れもデビューした所はそんな感じだったよ。
囲い込みはなかったけど、しょっちゅう直しを要求されるので
よそに出す原稿なんかできやしなかったけどさ。
その割に期待されてないってわかったんで、
そこで出してもらった単行本を持って営業して、今2社め。
458さんもがんがれー。
667風と木の名無しさん:03/06/23 22:59 ID:MGXJVuen
>665
逆に、デビューのハードルの低さみたいなもの感じるけど>新人ラッシュ
生き残るのは大変そうだけど、少なくとも間口の広さに魅力を感じるよ。
668:風と木の名無しさん:03/06/23 23:12 ID:4XnvQTjI
やはり「ここは直して・・」と言われて納得できるとこと
ここ直したら書きたかったことが書けない!というので納得できないのが
ありますよね。
なんだか個性が担当さん一色になるような。
もちろんプロの目なので確かな所もありますが
やっぱり信念というかネーム、プロットの段階の基本は
直しちゃいけないと思います。
でも難しいですね〜
669風と木の名無しさん :03/06/23 23:13 ID:EU9vJ3z2
古参のプロ作家が段々売れなくなってきてるから
新人作家が多くなってきてるんじゃないかな。
670風と木の名無しさん:03/06/23 23:26 ID:4jk3oO6w
売れなくなってるの?とてもそうとは思えないんだけど・・・
でもそういえば、ラキアの藤森さんの新刊、剛さんや金沢さんより
先になくなっていた。やっぱり新人が売れてるの?
671風と木の名無しさん:03/06/23 23:29 ID:ns+k3Ogr
>670
その個別の事例については知らないけど、一般的に言うと、
同じレーベルでも作家や作品によって入荷数が違うので、
店頭在庫だけで売上を云々するのはナンセンス。
672風と木の名無しさん:03/06/23 23:30 ID:89U1q1hS
スレ違いだけど毎月2,3冊は出ようかという剛さんの新刊をあまり読みたいとは思わないなぁ。
673風と木の名無しさん :03/06/23 23:37 ID:LRo4qQoO
オヴィスにイラストレータの応募に対する要項が、したらばにもオヴィスでの応募告知HPにも
載ってないんだけど、雑誌買わないと載ってないのでしょうか。

第2回を見るとイラストレータ募集して、佳作とかも出てるけど第3回は募集してないという事なの
でしょうか。
674風と木の名無しさん:03/06/24 00:14 ID:oLORh1n7
>672
漏れもスレ違い気味だが。
剛先生とか榎田先生の仕事量見てると、
一体どうやって書いてるんだろうといつも思うよ。
675風と木の名無しさん :03/06/24 00:20 ID:U4jEApNz
>673
Ovis Dippは、休刊だそうだから、もうイラストレータは募集してないのかも。
誰か他に知ってる方いませんか。
676風と木の名無しさん:03/06/24 00:21 ID:pQjQGxRn
剛先生、遠野先生、水月先生、は半端じゃないよね、仕事量。
677風と木の名無しさん:03/06/24 00:38 ID:/SRia2fe
漫画とかイラストで言うところ(?の、下絵一発書きor直にペン入れ
みたいな感じなのかなあ、と思ってる>676の方々
自分の場合、推敲で色々と微調整するのが一番時間かかる…
678風と木の名無しさん :03/06/24 00:39 ID:m6GoSn4a
あんまりビッグになると、編集すら文句言えないらしい。
679風と木の名無しさん:03/06/24 00:51 ID:oLORh1n7
一発書きとしてもスゴイ量だよ。
自動書記の霊が憑いてないと書けんぞ、あの量は。
680風と木の名無しさん:03/06/24 00:56 ID:L9pIgw1+
しかし仕事量が増えるに連れて内容が(´・ω・`)になってる
作家さんも…。榎田尤利、初期の頃は好きだったんだけど…。
681風と木の名無しさん :03/06/24 00:58 ID:2Ffm/K8O
>「採用したくても人材なし」 企業の嘆き…学生は"不況"言い訳できぬ?

ニュース板で拾ったけど、

「採用したくても人材なし」 編集の嘆き…投稿者は"不況"言い訳できぬ?

みたいだ。
682風と木の名無しさん:03/06/24 01:18 ID:yCdh992f
>669
実は新人作家と思いきや、売れない古参プロがPN替えてるだけだったりしてね。
683風と木の名無しさん :03/06/24 01:49 ID:vwyF8oxn
>682
バレたか!
684風と木の名無しさん:03/06/24 20:29 ID:pQjQGxRn
花丸に投稿しようと思ってますが、20×20の160ページって
長すぎですか?皆さん、花丸ってページ数限定ないんですよね。
掲載を目指しているなら、だいたい何ページまででしょうかっ?
685風と木の名無しさん:03/06/24 21:38 ID:P1yyRghX
>684
それくらいのが前に掲載されていました。
で、この長さ(単行本一冊分ぐらいあります)を書ける力がある云々って
評価されていたように思う(うろ覚えスマソ)
300枚以上のものは減点対象らしいけれど
「筆力のある方はこの限りではない」らしい。
300枚って原稿用紙でなのか、花丸形式の300段なのかはよくわからないですが。
686風と木の名無しさん:03/06/24 21:40 ID:U4KL/YTV
>684
花丸なら別に長すぎってことないと思うけど……。
ちなみに最近掲載されたものは20×26で130段くらいだった。
これって、20×20に直すと170ページ前後くらいになるんじゃないかな?
とか、あまりにも原稿が進まないので、親切にしてみました。
でも、本当は投稿先のことなんだから、それくらいは自分で調べてもいいと思う…。
687風と木の名無しさん:03/06/24 21:50 ID:P1yyRghX
>686
でも、本当は投稿先のことなんだから、それくらいは自分で調べてもいいと思う…。
その通りだ、と、今思った。
何の疑問も無く答えた自分……。問題意識無さ過ぎか。
688風と木の名無しさん:03/06/24 23:30 ID:TF2PpCkM
わしも花○原稿できた。あらすじも書いたし、批評用封筒も用意した。
明日にでも投函する予定だす。
ちなみにA4サイズ、縦長で印刷、20字×26行(←鼻○基本形式)、
3段組で34枚。(正確には20字×2616行)
20×20にすると128枚。ううむ、中途半端な量だ…。
689風と木の名無しさん :03/06/24 23:41 ID:HBSJs+k2
オヴィスで受賞した小説、あらずじ読む限りでは「きみはペット」のパクリみたい。
690風と木の名無しさん:03/06/24 23:48 ID:45vqJTeo
>689
パクリとか、軽々しく言うのは良くないと思う。
ていうか「きみペ」じたい、BLでは掃いて捨てるほどあるパターンじゃん。
691風と木の名無しさん :03/06/24 23:49 ID:U4jEApNz
じゃあ「模倣」か。
でも犬に見立てるトコとかソックリ同じだね。
692風と木の名無しさん :03/06/24 23:58 ID:EryIoVAH
ところで、応募用紙に同人誌活動してるかどうか聞いてるトコは皆無だね。
前ここのスレであがってた出版社の中には、結構同人活動に注目してるとことかもあるのに。
『現在同人誌活動してますか?』  『している』  『してない』
とかつくればいいのに。編集さんにとって、結構参考になると思うんだけど。
693風と木の名無しさん:03/06/25 00:01 ID:GxqDg+Zl
>691
そのあらすじ読んでないけど、相手を犬に見立てるって、
「きみはペット」の専売特許でもないと思うけど?
694風と木の名無しさん :03/06/25 00:07 ID:KswG15ca
>693
興味本意で聞くけど、じゃあ他に誰が書いてたの?
ていうか、あらすじ読んでからレスしなよ。
695風と木の名無しさん:03/06/25 00:16 ID:QTCuA9T8
君らが低俗な争いをしている間に漏れはデビューが決まりました。
696風と木の名無しさん :03/06/25 00:22 ID:bLSOu3Wy
本人のおでまし(以下省略)
697風と木の名無しさん:03/06/25 00:26 ID:MSdj3BE1
プロを目指そうって人があらすじ読んでぱくったとか言わないでくれ。
力が抜ける。提言スレにでも逝け。
698風と木の名無しさん:03/06/25 00:30 ID:/o5FHW0Q
犬に見立てるのって、調教ネタならありがちだよねえ。
ピアスとかによく掲載されてるぞ。
作品数多くていちいち名前あげられないほどある。
調教までいかなくても、ペット気分で同居ってのもけっこうある。
694はもうちょっとBLいろいろ読んだ方がいいよ。
自分が「斬新なネタ」と思って投稿したら、
実はものごっつありがちだってことになっちゃうかもだから。
699風と木の名無しさん :03/06/25 00:39 ID:ztPeFC9p
別にいいけどなんで擁護してるの?
やっぱネタが被った時の言い訳?
700風と木の名無しさん :03/06/25 00:41 ID:SQ8uUKGB
BL小説をたくさん読んでるのに、まだここにいる698だった。チャンチャン♪
701風と木の名無しさん :03/06/25 00:43 ID:FWon9OQQ
あまりBL読みすぎてても、頭でっかちになりますよ。
理論で解決したがる人に多い。
そしてそういう人は、それが自慢なのよね。
702風と木の名無しさん:03/06/25 00:45 ID:0XrL1Tix
>694
いま具体的に思いつくのは、東 宮 千 子 「明 る い 青 少 年 の た め の 恋 愛」
これも、死んだ飼い犬に見立てた青年と同居する話だよ。
このほかにも、似たような話しはそれこそいくらでもある。

ありきたりなパターンって言うなら激しく同意するが、パクリや模倣とは思えない。
擁護とかじゃなく、純粋にそう思う。
703風と木の名無しさん :03/06/25 00:46 ID:gAhTbBq9
>702
>このほかにも、似たような話しはそれこそいくらでもある。
だからそれ以外に教えてよ。たくさんあるんでしょ。
704風と木の名無しさん :03/06/25 00:48 ID:nNduNW/g
なーんかここの人は煽りになれてないね。
スルー汁。
705風と木の名無しさん:03/06/25 00:48 ID:fLwpjwWG
なんでこのスレって、いっつもどうでもいいことで
盛り上がってるんだろう・・・・。
みんな、仲が良いのね。
706風と木の名無しさん :03/06/25 00:50 ID:nNduNW/g
なんというか、平和という事でしょうか。
707風と木の名無しさん:03/06/25 00:51 ID:8zVQdYHu
>700-701
BL好きでずっと読者だった人が、
投稿始めたばっかりって可能性だってあると思うが…。
だいたい、BL読んでるくらいで頭でっかちって…。
耳年増とかってのならまだわかるが。
708風と木の名無しさん:03/06/25 00:54 ID:27aRoifw
ていうか>689はオヴィスで落選した腹いせ?
にしても、あんな薄弱な根拠でパクリとか言うのってどうよ…
709風と木の名無しさん :03/06/25 00:54 ID:c6rqMMJd
>BL好きでずっと読者だった人が、
>投稿始めたばっかりって可能性だってあると思う
707がそうなんだね。色々言い訳で大変だね。では失礼して「耳年増」ですね。
710風と木の名無しさん :03/06/25 00:56 ID:XyyYipyv
もうそろそろしつこくて飽きたので、スルーしてくれませんかね?>all
711686:03/06/25 01:08 ID:/fj/UP7d
>688
遅レススマソ。
どっちかって言うと、わたしのほうが原稿進まないイライラが噴出してるみたいで
なんだかなって感じですね。
正直、書き込んだあと688のレス見て、優しい人がいるなぁと和んだよ。
原稿頑張るぞーと思ったり。
このままお昼までにあと10ページは進めたい……。
なんで自分こんなに筆が遅いんだろうと嫌になるよ……。
712686:03/06/25 01:10 ID:/fj/UP7d
うわ、レス番思いっきり間違えた。
>685ですね。
688ごめん(⊃Д`)
713風と木の名無しさん:03/06/25 03:14 ID:ZvC2s1d6
花●に投稿しようと今執筆中です。
餅を上げたまま維持させようと、応募要綱に記入しているのですが
一番下の編集部への希望・質問ってどんなことを書いていらっしゃいますか?

連絡の電話は家にいないこともありますので携帯へお願いします…
とか書いて良いものですかね……。
今までに投稿された方でよかったら参考までに教えて頂けませんか?
714風と木の名無しさん :03/06/25 07:35 ID:/8MWsokb
では私も質問。
応募要項の学校名、勤務先はどうしてる?
バイトだし、毎日行ってるワケじゃない場合とか、複数のバイト先だった場合とか
無記名にしてもいいのかな。その場合空欄だと、未記入みたいでマズイでしょうか。
715風と木の名無しさん:03/06/25 07:51 ID:u4HYFzHE
>714
前にも勘違いをしている人がいたけど、社名や業種を記入する必要はないよ。
バイト三昧でも在学中なら「大学生」。
アルバイターなら月に何日何カ所でバイトしているようと「アルバイト」。
どんな業種に勤めてていも「会社員」。
失業者もヒッキーも「無職」。
716訂正:03/06/25 07:55 ID:u4HYFzHE
↑大人板なので「大学生」と書いたけど、21歳以上でも高校生だっているわな。
  「学生」「専門学生」
と脳内変換して読んでください。
717685:03/06/25 08:35 ID:JxqL3Zgz
>711
ガンガレー、同志よ!

>713
「天国の怪人」を是非単行本化して下さいって書いたような気がする。
何年もBLから離れていたので、その間のが読めない……
718風と木の名無しさん :03/06/25 12:02 ID:GtozWHTW
じゃあ募集記入要項を「職業」にすればいいにねえ。
719風と木の名無しさん :03/06/25 12:10 ID:sKcWvf7+
「学校名、勤務先」だと

学校「名」、勤務「先」とあると実在名所をちゃんと書かないといけないんだろうと

勘違いするのは仕方ないよね。

>713
下手な質問すると、なんか目つけられそうでイヤだよね。
質問するとちゃんと批評とかコメントで教えてくれるのかな?
720風と木の名無しさん:03/06/25 13:38 ID:u4HYFzHE
>719
よほど電波なことでも書かない限り、「目をつけられる」なんてことないよ。
721風と木の名無しさん:03/06/25 13:53 ID:E5m3zoej
>713
希望・質問なんてなければ空欄でいいんじゃ……
と思ったら携帯希望なのね。
そう書けばいいんじゃないのかな。
722風と木の名無しさん:03/06/25 15:32 ID:dsMZIFVc
>>713
携帯は仕事中は遠慮してかけてこない場合があるので、
何時〜何時の間はいつでもOKですみたいな一言を付け加えておくと親切かも。
723風と木の名無しさん :03/06/25 15:47 ID:Z8GmkTd0
>720
でもどっかの編集は確か電波だったよね。その場合は……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
724風と木の名無しさん:03/06/25 18:14 ID:uCyeblDZ
問い合わせの電話をかけるとガチャ切りする編集
そのレーベルのファン以外の投稿を排除しようとする編集
あて先に「御中」と書かないと誌上で怒る編集
スカウトに来たくせに同人誌をやってないと知ると「結構です」と逃げる編集
725風と木の名無しさん:03/06/25 18:27 ID:UoL21Zan
>724
>そのレーベルのファン以外の投稿を排除しようとする編集
>あて先に「御中」と書かないと誌上で怒る編集

このへんは、編集の心情が理解できるなぁ。
とくに、「御中」がない投稿は無条件ではじく所もあるって
見たことがあるんで、紙上で注意ってのはどちらかというと
親切って気がするよ。
726風と木の名無しさん:03/06/25 18:48 ID:29o8LmH0
客にむかって「自分宛に様をつけろ」と言ってんのと一緒だべ。
一般的なお手紙書き方講座ならともかく、自分で言うことじゃない。
DQNだよ。
727風と木の名無しさん:03/06/25 19:07 ID:SzuwNnCX
>726
投稿者は客じゃないと思うけどなあ。
ファンレターや読者の投書に文句つけてるなら別の感想もあるけど。
投稿者のなかには年の若い、社会経験のない人も多いだろうし、
そんなことでは、ビジネスの取引相手として信用されませんよって
老婆心って感じでは?
728風と木の名無しさん:03/06/25 19:23 ID:29o8LmH0
>727
前スレで上がってたアイスのことでしょ?
それなら「プレゼント応募ハガキに御中がついてない」って
誌上で怒ったって話だよ。
729風と木の名無しさん:03/06/25 19:27 ID:Psydvg3W
>728
じゃ、アイスは読者も編集もDQNってことでFA?
730風と木の名無しさん:03/06/25 19:32 ID:29o8LmH0
読者は厨房、編集はDQNでFA。
731風と木の名無しさん:03/06/25 19:36 ID:cM0EEk2h
で、投稿者はオトベッチにFA
732風と木の名無しさん:03/06/25 21:09 ID:MSdj3BE1
彼もDQN、誰もDQNなんて漏れにはどっちでもいいぞ。
それよりネタがまとまらなくてぐるぐるしている。
ここで、プロットできた。原稿できたとカキコしている姐さん方の力を頂きたいくらいだ。
小説でプロットを立てるときには、ノートに書いているのか
アウトラインプロセッサーを使っているのか
みなさんどっちですか?
733風と木の名無しさん:03/06/25 21:24 ID:ydXEvEiq
>732
紙。
734風と木の名無しさん:03/06/25 21:26 ID:CAYzWF7/
アウトラインプロセッサーって何?
自分は普通にワードにざざっと書いてます。
735風と木の名無しさん:03/06/25 21:27 ID:8MdVK6bA
>732
私はすべて脳内ですませる。
736風と木の名無しさん:03/06/25 21:36 ID:MSdj3BE1
アウトラインプロセッサーについて
ttp://archive.honya.co.jp/contents/knomura/manner/manner35.html
やっぱり紙に書いたほうがいいかな。
因みにわたしが試しに使っているのはこれ
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1999/01/11/autla.html

>735
うらやますぃ
737風と木の名無しさん:03/06/25 22:30 ID:u4HYFzHE
頭の中でもやもや考えて、あるていど形になったらテキストエディタで書く。
PCの電源切ってる時は紙に書いたりもするけど、基本的には
最初から最後までテキストエディタ。
推敲や投稿のために印刷する時だけ一太郎に流す。
738風と木の名無しさん:03/06/25 22:45 ID:Nrr/EpgW
プロの絵描きですが、プロットの組み立てかたはあまり変わらないと
思うので
>732
自分はネタやアイデアをざっと紙に手書きで書き出して
それからチャートを作ります→起承転結
そのあとチャートを見ながら、ワードであらすじを組み立ててます。
739風と木の名無しさん:03/06/25 23:15 ID:LVvBapN6
私は紙派。メモ帳に思い付いたことを殴り書きしてる。
だからパソコン画面周辺はペタペタとメモ紙が大量に貼ってある。
ただ、ネタを思い付くのはお風呂に入ってる時が1番多い。
さすがに風呂場までメモ帳は持っていけないから、覚えておくのが
大変なんだよなあ。
740風と木の名無しさん:03/06/25 23:16 ID:LVvBapN6
ぎゃあ!!ageてしまたー!!ゴメンなさい!!
741風と木の名無しさん:03/06/25 23:31 ID:u4HYFzHE
>739
私風呂場にもメモ帳持ち込んでるよ…。持ってないと落ちつかない。
風呂から出てから書こうと思うと、せっかくいろいろ浮かんでくるのが止まってしまうから、
湯船に浸かりながら思いつくままに書くまくる。

アイデアがよく浮かぶのは、風呂と寝る間際と散歩中。あとは会社で雑用してる時。
742:風と木の名無しさん:03/06/25 23:41 ID:XgOkkm0Q
プロットは言わせたい台詞のみでぐいぐい背景を組み立てます。
前は起承転結をきちんと書いていたんですが事細かに立てすぎて
満足して次の話を考えちゃうから・・
いつも思いつくのは仕事中なので忘れないように連呼して記憶。

しかしどうしてネームをやって原稿に入るとき原稿に描く絵より
ネームのが「いい顔」だったりするんだろ・・・
ネーム細かく書かないんだけどな。
743風と木の名無しさん:03/06/25 23:52 ID:E1dJ28Va
脳内ですませるのも、メモ書きも悪いとは思いませんが、
いざデビューとなると、しばらくの間はかなり詳細なプロットの提出を求められます。
今のうちに「他人が読んでもわかる」プロットを書くようにしておくといいかも。
744風と木の名無しさん :03/06/26 00:18 ID:puLBiPCa
あああ〜〜〜〜〜。ただ今P.Nで激しく悩んでます。
皆さんどうやってつけました?好きな文字ですか?それとも
好きな人からとった?何個も持ってる人がうらやましい。
当方考えすぎてなかなか決まりません。

まさか本名という強者はおりますまいな?
745732:03/06/26 00:34 ID:TtfwPrJc
みなさまご意見ありがとうございます。
いろいろ工夫して頑張ります。

ということでお礼代わりに名前の参考になるサイトです。
ttp://imarism.tripod.co.jp/name.html
ttp://www.meiji-life.co.jp/ranking/
わたしはこの中から適当にチョイスしました。
746風と木の名無しさん :03/06/26 01:05 ID:cTcdEmzr
>745
すごい便利なサイトですね〜。面白い!
747風と木の名無しさん:03/06/26 01:11 ID:dUv5Y+cV
>>744
自分の場合は同人やってるから、そのPNでいくよ。
しかし…名前ってのは、自分のPNも登場人物も決めるの時間かかるよねぇ…
ちなみに自分は、姓はなんとなく、名はある本(801にあらず)の登場人物
から頂きました。

と、ここで気付いた。
自分の同人のPN、下の名前がもうすでにデビューして、文庫も何冊か出してる人と
同じだよ……。
1冊も読んだ事ないし、その人がデビューする前から使ってる名前なんだが、
そんなこと関係ないもんなあ。どうしよう……
748風と木の名無しさん:03/06/26 01:18 ID:HtAP8So9
PNかぶるのはかなり損ですよ
しかもそれが、すでに何冊も出してる作家さんのものとなら、どう考えたって新人が不利
潔くPN変えることをおすすめします
どうでもいいけど、鈴木あみさんっていたよね
アイドルと同姓同名だったけど、あっち(アイドル)がスキャンダルで消えてくれたからいいけど
そうでなかったら、双方に不利だったんではないかと…
かたやアイドルで、もう片方はホモ小説書き…
749風と木の名無しさん :03/06/26 01:25 ID:fl7Kan0G
>747
下が被るくらいならいいんじゃない?
苗字が被るよりは全然許されると思うけど。
もし下の名前がひらがなやカタカナでないなら、漢字をかえてみるとかどう?
750風と木の名無しさん:03/06/26 02:33 ID:N2n+S+js
>748
「鈴木あみ」さんは作家がそのPNでデビューしたのが先で、
アイドルの方が後にデビュー。ただしアイドルは本名(鈴木亜美)。
かぶるのは勿論、字面も気にした方がいいと思うよ。>PN
751風と木の名無しさん:03/06/26 02:49 ID:gEBoXTE+
私は、本名をちょっといじったPNなんだけど、漢字は
姓名判断サイトでチェックして一番いい漢字を当ててみた。
でも、奇抜すぎず、かつ印象に残るPNって難しいよね。
752風と木の名無しさん:03/06/26 04:54 ID:6PiGTRtr
>>747
そんなに気にするってことは、下の名前がよほど特徴的?
(サハラとかアリーナとかミズミとかヒョウタとかヤミマルとか)
もしそうなら漏れも変えることをお勧めしますな。

PNはホント難しいね。
作品読む前に、その人のセンスが見られちゃう部分だしな。
753風と木の名無しさん :03/06/26 07:47 ID:ywAOP5TK
まさか、んなわきゃないのでは?>サハラとかアリーナとかミズミとかヒョウタとかヤミマルとか
でももしそうだったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
754風と木の名無しさん:03/06/26 10:24 ID:dL1GX5Lf
そういや鼻○の新人さん、名字かぶってるよね。
今の号に佐 伯さんが二人いるよ。
755風と木の名無しさん:03/06/26 13:04 ID:FqOxb3Z5
名前がかぶって得することは何もないと思うけど…。
たとえこっちが本名でも、先発とかぶってたら変えた方がいいんじゃない?
本屋で見る人には本名とかわからんわけだし。
まぎらわしい名前の人があとから出てくると、
個人的にはなんだコイツって思うよ。
756風と木の名無しさん:03/06/26 14:40 ID:Sofa3ORU
>752
シュシュシュだったりしてな
757風と木の名無しさん:03/06/26 15:23 ID:V5WV/jRE
かぶってる名前の人けっこういるよね。
後発が考慮すんのがマナーじゃないの?
自分がされたらやだもんね。
758風と木の名無しさん:03/06/26 15:46 ID:EcS2pVMl
……先発とか後発とか、提言じゃないんだからさぁ。
>後発が考慮すんのがマナーじゃないの?
>自分がされたらやだもんね。
この発想、もろに提言。
高村薫は栗本薫に遠慮すべきだったのか?
759風と木の名無しさん:03/06/26 16:07 ID:+biJ6p3Q
757は作家じゃないの?
読者としてはどっちでもいい。
名前なんかより面白いもの読ませてくれ。
…締め切りまで頑張ろう。
760風と木の名無しさん :03/06/26 16:07 ID:LKiTa+Xo
んだんだ。
761風と木の名無しさん:03/06/26 16:08 ID:Sofa3ORU
ふと思った。
PN南原○とかにしたら、
ナンバラン先生のファンが間違って買ってくれんじゃないかなー……とか。
762風と木の名無しさん:03/06/26 16:12 ID:celNGRD0
>758
高村薫はデビュー時にペンネームを変えるとき結構モメたみたいだよ。
栗本温帯は全然関係なくって「北村薫」とカブるってことで。

BL系はあまりないようだけど、それ以外のジャンルではデビュー時に
編集さんと一緒に考えたペンネームに付けかえるのが慣例だよね。
BLだって、あまりにヤバイってことなら、デビュー時に編集さんが注意
してくれると思うから、投稿時のペンネームは好きに名乗ってるよ自分は。
763風と木の名無しさん:03/06/26 17:59 ID:QLbO6M1Y
花○10日必着って、11日に着いた分は
次回〆切扱いになるのかな?
764風と木の名無しさん:03/06/26 18:27 ID:7WECDFri
「BL小説」「新人賞」などのキーワードでネットサーフィンしてたら
花○&ピアスで最近デビューした佐伯まお=佐伯真魚さんのサイトにたどり着いた。
で、投稿年譜を見てびっくり!
こないだラキアで受賞したこばやし爆さんもこの人だった…!

うーん、力のある人はどこに出しても評価されるものなんだなあ。
PNを使い分けていた理由もなるほどなあ、と。
あとから統合するの大変そうだけど。
自分も同人誌やサイトやってなくて孤独な投稿組なのでサイト参考になりますた。
765風と木の名無しさん:03/06/26 19:19 ID:QDHsHUrQ
>764
この人はネーミングセンスないよなあ。タイトルもPNも。勿体無いと
いつも思うさ。
作品は飛び抜けて面白い!と思わないけど、書くのが凄い早いし、
そこそこ安定したものを大量に書けるから、評価されるんじゃないのかな。
これ、私の個人的意見だけどもね。
766風と木の名無しさん:03/06/26 19:33 ID:3yLh+ytU
>764
> 「BL小説」「新人賞」などのキーワードでネットサーフィンしてたら
これだけだと見つけ出せなかったので、もう少しヒントを!

私は好きだよ。トラック野郎の話が一番好きかな。
767風と木の名無しさん:03/06/26 19:35 ID:QDHsHUrQ
>766
PNを入れてググると出てくるよ。
768風と木の名無しさん:03/06/26 19:35 ID:V5WV/jRE
>758
何いってんの?高村薫と栗本薫なんて一文字しかカブってないじゃん。
もっとカブってる名前で、先発の方が認知度が高いのに、
後から使うのは感じ悪いし何も得しないって話してんだよ。
ネタかぶりとは全然違うだろ。
769風と木の名無しさん:03/06/26 19:38 ID:QDHsHUrQ
まだ岩本薫の方が被っているような…。
770766:03/06/26 19:49 ID:3yLh+ytU
>767
ありがとう!
新人賞とかBLとかと一緒にググってたから
見つからなかったのね。
771:風と木の名無しさん:03/06/26 19:57 ID:xh5rEbVt
>力のある人はどこに出しても評価されるものなんだなあ。

元々才能のある人も存在すると思うけど、たいてい始めは評価されないんじゃないかな。
諦めずに投稿し続けていたら、少しずつ力がついて、ある一定に達した時に
数社でイッキにドカンと受賞したりデビューが決まったりする。
一社でデビューした途端、あっちからもこっちからもデビューするのは
そういう人と思われ。努力の結果だね。
どこに出しても評価されないと、諦めちゃダメなんだよ。
少しずつ身につけた力は、プロになった時、自信につながるし。
目指せ、粘り勝ち。
772風と木の名無しさん:03/06/26 20:12 ID:8qe+j9gA
>764
なんかこの人、花○の作者のことばに、思わせぶりなこと書いてて、
自意識過剰な人だな〜はっきり言うか黙っとくかにシレって思った。
あれがラキアのことだったわけね。(´<_` ) フーン
773風と木の名無しさん:03/06/26 20:35 ID:w19TVWKr
>771
いや、始めから評価される人のが圧倒的に多いよ。
初投稿で即掲載なんてBLでは珍しくない。
粘って評価される人よりも、実は最初からそれなりの評価を受ける人が多い。
だから3年以上は(以下ryってここで言われるわけ。
もちろん粘って勝ち取る人もいるからそうとは言い切れないけどね。
774風と木の名無しさん:03/06/26 20:57 ID:+biJ6p3Q
いわゆる「化けた」ってやつかしら?
そういう人って元々実力ある人だわなー。
775風と木の名無しさん:03/06/26 21:33 ID:+GVGwqcy
明日持ち込みです、緊張して眠れません〜
776風と木の名無しさん:03/06/26 21:45 ID:qHYUGvS/
>764
私も孤独な投稿者なので、その人のサイト見て励みになった。
今回の花〇投稿するか迷ってたんだけど、出してみようかなと。
777風と木の名無しさん:03/06/26 22:47 ID:EcCqSuiL
>773
> 初投稿で即掲載なんてBLでは珍しくない。
ここでは、そういう意見をたまに見るけど、
ここ数年、初投稿で即掲載ってあった?
私が見落としてるだけ?
778風と木の名無しさん:03/06/26 22:51 ID:yGWrq0us
>777
漏れも知らん。
しかし
「三年たっても芽が出ないヤシは諦めれ」
は真理のような気がする。
779風と木の名無しさん:03/06/26 22:57 ID:gcp1+17v
ぐぐって佐伯氏のサイトを見てきた。
ラキAのスケジュールは載っているのに、鼻丸のスケジュールはないね。
これは以前書いてあった通り、鼻丸は厳しいってことなんでしょうか。
固定執筆者、しかも古株が何人もいるもんな……、
780:風と木の名無しさん:03/06/26 22:59 ID:psf2maqf
775>
ガンガレ!!
緊張すると思うけど自分の名前と担当してくれる人の名前は
ちゃんと言えた方がいいよ!
基本だけど「お願いします」「ありがとうございました」は絶対に忘れないで!
781風と木の名無しさん :03/06/26 23:10 ID:LKiTa+Xo
自分は別に小説書きじゃないけど、差益さんのサイト見てきた。
「PNはよく考えてつけた方がいいです!」のページが面白かった。
782風と木の名無しさん :03/06/27 00:07 ID:Np4xPSVC
よくわからないんだけど、今まで佐伯さんは何回も掲載経験があったのに
正式デビューは花丸の前回からという事?
783風と木の名無しさん :03/06/27 00:11 ID:19tmhD+d
土曜日はショコラ発売だっけ。
小説発表が載るんだよね?
784風と木の名無しさん:03/06/27 00:14 ID:iU50jahg
ペンネーム、いろいろ迷ったけど姓名判断サイトに行って
決めてきた。
小さなことから験かつぎ。(*´▽`)
785風と木の名無しさん:03/06/27 00:24 ID:I9vrt6eS
>782
いろいろ意見はあるかと思うが、
自分は、ちゃんと担当がついて自作の枠を定期的にもらえる、
もしくはノベルズが出て初めて「デビューできた」
と言えるんじゃないかと思ってるな。
その点、差益さんはラキAで枠もらってるし、ノベルズも出てるから、
自分としては「差益先生」だ。


786風と木の名無しさん:03/06/27 00:37 ID:B9TudVp7
>783
ショコラは奇数月29日発売なんじゃないの?
私はショコラに投稿してるから思わずHP確認してきちゃったよ。
何となく今までショコラに絞っちゃってたけど、
ここの皆さん、花●に投稿する人が多いですね…。
5月に投稿した原稿の批評、いつ返ってくるかな…。
787風と木の名無しさん :03/06/27 00:53 ID:qQPqK1vK
>786
ホントだ。今自分も見てきました。
勘違いしててゴメソです。
788風と木の名無しさん:03/06/27 01:07 ID:DSXiB2yK
スマソ。
前号のショコラ買ってないから解らないんだけど、
ショコラって随時募集と紙上バトルとやってるよね?
随時募集にきたもののなかから紙上バトルに回してるの?
それとも応募先自体が別?
789風と木の名無しさん :03/06/27 01:12 ID:0zUTkWaD
漫画が上手い人がいた。
その気になればいつでもデビューしてもおかしくない人だったけど
カラーとかはいつもくすんだ系統の色でばかり塗ってた。
なんでかなーとは思ってたけど、どうも色弱だったみたい。
勿体ないな〜と思いました。
790風と木の名無しさん:03/06/27 01:15 ID:0eFipqRU
差益さんって単行本出てる…?
ラキアって新人には厳しいイメェジがあったけど、気のせい?
791風と木の名無しさん:03/06/27 01:17 ID:y86FMJEM
>>790
ぴ明日ノベルズから出てる。
792風と木の名無しさん:03/06/27 01:27 ID:diDFYcTl
話題が少し戻るけど。
ネットのみで知ってる小説書きさんで
初投稿即掲載だった人がいるよ。たしかここ一年以内。
でもデビュはできなかったみたいで、
まだ投稿してますと最近の日記にあった。

まあ掲載即売れ売れなんて稀だろうけど
気の毒な感じがした。掲載自体はウラヤマシイケドナー。
793風と木の名無しさん:03/06/27 04:34 ID:GJ17fAVz
>777
プロですが。
初投稿で即掲載でした。自分以外でもそういう作家さん他にも知ってます。
ただ新人賞ではなく随時受付の投稿からです。
そういう場合はそれが初投稿なのかどうかは周囲にしかわからないと思います。
794風と木の名無しさん:03/06/27 12:00 ID:mctpxytq
まんダラ毛のシャチョサーンに言ったら
バカにされるデブーの仕方ですな。
795風と木の名無しさん :03/06/27 12:08 ID:fqAla9Zc
まんダラ毛のシャチョサーンは世の人にDQN認定されてますから。
796風と木の名無しさん:03/06/27 16:32 ID:isFNBIZd
…デビュー作が初めて描いた長編漫画だというツワモノを知っている…
(;´Д`)
もちろん今でも売れっ子さんだ
797風と木の名無しさん:03/06/27 18:43 ID:zI2EhAq2
随時募集っていまどこがやってるの?
798風と木の名無しさん:03/06/27 19:06 ID:cHjs3IXf
釣られてみる。

>797
1の投稿者用掲示板に書いてあるんだが。
799風と木の名無しさん:03/06/27 20:06 ID:LubZqkRg
>798
ああっ、釣られちゃったのね。安物のエサに簡単に食いついちゃ( ゚Д゚)ノ ダメ。

この手の教えてちゃんがものの見事にスルーされてたら気持ち(・∀・)イイ
と思って、見なかったフリして他のスレ回ってたのに…。
何か別の話題書き込んでおけばよかった。残念。
800風と木の名無しさん :03/06/27 21:47 ID:LGhQAKq1
花○では入選か、佳作に入らないと小説でもイラストでも
正式なデビューは出来ない?みたいじゃない?
選外佳作とか特別賞とかじゃ、掲載止まりだよね?
801風と木の名無しさん:03/06/27 21:50 ID:GqNxk6p1
>>800
過去はどうでした?
イラスト・小説でデビューした人はその後の活躍は…?
802風と木の名無しさん:03/06/27 22:01 ID:zI2EhAq2
ご;ご;ごめん;;;
このスレでたびたびでてる「したらば」の謎がやっととけました。by797
803風と木の名無しさん :03/06/27 23:22 ID:u+ycxo+g
>801
イラスト佳作(賞金5マン円)だった人はその後も花○で活躍してるよ。

小説だと、入選(賞金30マン)佳作(15マン)
イラストだと入選(10マン)佳作(5マン)
が、その後も使ってくれるんじゃないかな。実質デビュウって事で。

804風と木の名無しさん :03/06/27 23:55 ID:mzPnKxzK
鼻丸で入選した人っていままでいるの?
805風と木の名無しさん:03/06/28 00:23 ID:1FCDc/24
花丸を鼻糞扱いしていた人が多数いたのに,現在は普通に鼻丸扱いしているな。
それだけはなまるに投稿する人が多いということか。
806風と木の名無しさん :03/06/28 00:27 ID:QtS2QdxJ
腐っても大手出版社だしねえ。で、805は投稿しないの?
807風と木の名無しさん:03/06/28 00:28 ID:1FCDc/24
する。
808風と木の名無しさん:03/06/28 00:49 ID:cSo8wpbL
批評を読むと凹んだり、
伏線が上手く伝わらなくて悲しくなったりするが、
それをWeb上の日記に書いてる人を見つけてビクーリだ…。
何を書こうがその人の勝手だけど、
批評に文句つけたり、他の投稿者を妬んだ文を書いてたりしてチョット恥ずかしい…。
不特定多数に読まれると思うと、自分は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルで出来ん。

流れに関係なくてスマソ。
809風と木の名無しさん:03/06/28 01:56 ID:KXp189ew
掲載された作品の評判がぼちぼちだったらしく、
その次に送ったものも掲載してもらえました。
それもまあ及第点だったようで、
担当さんもつき、プロットの提出もし、それも会議を通りました。
今、滅茶苦茶びびっています。
漏れ、まじで大丈夫なんか?
たまたま運よくここまで来たけど、自分じゃ全然自信ないんだよう。
プロットの通りに書けるのか?
締め切り守れるのか?
だいたいこれ、面白いのかあああ!?
激しく不安だああああ!!
810風と木の名無しさん:03/06/28 02:07 ID:XkAmp6aZ
>>809
まあがんばれ。まだやっとスタート地点だ。
811風と木の名無しさん:03/06/28 02:10 ID:Ykk3BK4t
>>809
もちけつもちけつ。
順当に進みすぎて不安になってるのかな?いいことじゃないか。がんばれ。
もうあなたはここの住人ではなく、作家スレに行く人なのかも。達者でな。

……どこからが作家スレ参加資格なのか、実は知らないんだが。
デビュー後ってことなんだろうけど、何を持ってしてデビューなのか。
以前もここで話題になったけど、最低条件は単行本発行だっけ?
812風と木の名無しさん:03/06/28 02:31 ID:MdwtUnZD
おめでとう!>809
漏れもがんばろー

>811
単行本発行or投稿以外で雑誌掲載…じゃないか?
何となくだけど。
813風と木の名無しさん:03/06/28 04:20 ID:BEN5DpAb
>808
電車の中で化粧する人と同じようなものじゃないかな。
その手の人はネットが公共の場だって事忘れてる事が多い。
どうせ読んでいる人は少ないと思ってやりたい放題する。
自制できない人には日記って色々な面であぶないから止めた方がいいのに。
814風と木の名無しさん:03/06/28 06:11 ID:KXp189ew
809です。
きっと何誘い受けしてんだ!って怒られてるだろうなと
恐る恐る戻ってきて…優しい励ましに泣きそうです。
漏れ、最初の投稿が初掲載なんで、全然書きなれてなくて、
あとが続くとはとても思えなくて不安で仕方ないのです。
でもBLほんとに好きなんで、続かなきゃまた投稿始めればいいことだ、と
思い直しました(でもまたすぐ焦ってパニクリそうですが)
もうこんなみっともない書き込みはこれで最後にします。
励ましてくれた姐さんがた、ほんとにありがとうございます!!
815風と木の名無しさん :03/06/28 06:15 ID:l+Ew0I3u

刺青って、ジュリ亜が大嫌い。

何様のつもり?つっぱってかっこいいと勘違いしてる阿呆。

窪塚なみに馬鹿丸出し。さっさと帰って欲しい。
816風と木の名無しさん:03/06/28 10:48 ID:Ykk3BK4t
>>814
初書き一発掲載か!すげえ。
私なんかから見るとそういう人ってモンスターだ。いい意味でだよ、もちろん。

高飛車こきまくってる人や、先輩作家や他投稿者の悪口言ってる人
>>808の紹介している例とか最悪!URL晒せ〜って、板違いか)
なんかに比べると、人がいい感じが伝わってきて、それで温かいレスが
続いたんではないだろうか。

売れっ子として成長しても、気持ちは今のまんまでがんばってください。
817風と木の名無しさん :03/06/28 13:41 ID:pJ+v3kVR
>高飛車こきまくってる人や、先輩作家や他投稿者の悪口言ってる人
>(>>808の紹介している例とか最悪!URL晒せ〜って、板違いか)
>なんかに比べると

そういう816だってしっかり他の人の事ケナシてるじゃん・・・
818風と木の名無しさん:03/06/28 20:23 ID:M/91zpQT
したらば管理人です。
したらばのBBSにTOPページやらリンクページなどを設けて、
普通の文芸・漫画投稿者サイトのように広く情報を募るようにしたいと考えております。
しかし、もともとがこちら派生の物であるので、自分ひとりでは決めかねています。
今までのように2ちゃん上の有益なログを管理するだけにするか、
外部に門戸を開き、さらに情報提供を募る形にするか…
819風と木の名無しさん :03/06/29 00:01 ID:+hnP8tYQ
プライムローズ賞(ラキア)イラストの第2回の「もう一歩の人たち」の中の一人だった人が
鼻丸初夏号のイラスト賞でもベスト10賞に入ってるね。山○ま○さん。
820風と木の名無しさん:03/06/29 00:01 ID:pNXrZioG
>818
乙です。したらばには手元にある情報をぼちぼち書き込ませてもらってます。

とりあえず個人的感想を。
広く情報提供を募るということは、よりたくさんの教えてちゃんが湧いてくる悪寒。
大人板スレであるここでも「××教えて」の脳みそプリンちゃんがしょっちゅう出没するのに。
同人板で一時期ヲチされていた質問掲示板のような、厨房佃煮状態になりそうでちょっと怖いです。
821風と木の名無しさん:03/06/29 04:47 ID:qs95PBUL
be-boyの絵師常時募集になってるけど
あれ投稿したことある人いまつか?
投稿して見ようかなと思うのだけど。
822風と木の名無しさん:03/06/29 05:36 ID:AbnbhP9Z
ビボの小説に作家サンから紹介してもらったのですが駄目でした。
当方他誌で単行本挿絵経験があるセミプロですが同人活動は全くしてません。
どうやら※ある程度集客力のある※作家を求めているようです。
823風と木の名無しさん:03/06/29 05:44 ID:uxciz5w5
>822
ビブは
・ある程度集客力のある作家
もしくは
・自社好みの作家
を求めていると思います。
つまり、後者の場合は、集客力は関係ないかと…
集客力があっても、自社好みでないと使わない傾向ですし。
後者の方を重要視してるような気もします。
>822さんの作風とは合わなかったのでは?
824風と木の名無しさん:03/06/29 06:55 ID:1GT4Zt5u
絵師さんならば、集客力=その人の実力と思うけどなあ…。
きついこと言うようだが、他誌で単行本出してるのはあんまり基準にはならないデショ。
825風と木の名無しさん:03/06/29 09:36 ID:qs95PBUL
821です。
そうなのですか。私も同人してないし名前は全然しれてないのですが
自社好みのほうはどうだろう・・・
ビボの画風は明神さん系がうけるのでしょうか・・・?
826風と木の名無しさん:03/06/29 10:02 ID:1FbiC80S
漏れのものすごく好きな同人の人も
ビブにふられたって言ってたよ。
「上手いけど地味だ」ってことで。
まあどこもそうだろうけど、
ぱっと目をひく派手な画面とかが欲しいのではないかな。
827風と木の名無しさん:03/06/29 10:14 ID:qs95PBUL
自分の絵地味な気がする・・・
明神さんやこうじまさん系ではなく
高永ひなこさん系の絵(高永さんほどうまくないけど・・・苦笑)。
一応チャレンジするだけしてみようかな。結果早いの魅力だし。
828風と木の名無しさん:03/06/29 10:21 ID:1FbiC80S
>827
高永さんはよくビブの挿絵やってるし
全然地味じゃないよ。
チャレンジしてみれ。
漏れの好きな同人の人は玄人好みで、地味っちゃ地味。
デッサンとかしっかりしてて、絡みなんか最高に萌えなんだけどなー。
あと絵柄の派手と画面の派手はまた別問題で、
構図とか背景の描き方も評価の対象なんじゃないかな。
漏れ絵描きじゃないのにナマイキ言うてるかもしらん。スマソ。
829風と木の名無しさん:03/06/29 13:52 ID:qs95PBUL
>828
ありがとう。がんばってみるよ!
自分的にこの何年かデッサンは頑張ってきたつもりなので力だめしも兼ねて
ビブにチャレンジしてみよう。
なんでも結果は向こうに原稿がついてから1ヶ月以内にわかるらしい。
連絡貰えるようがんばらねば。ムンムン!
830:風と木の名無しさん:03/06/29 18:44 ID:RM520YOr
ビブといえばビボイの漫画、副編の担当している作家が
連載もしくはコンスタントに載ってると思うのですがどうでしょう。

編集の好みでも気に入られるのって大事かも。
でもその人がなんらかで移動になったら怖いけど・・・
831風と木の名無しさん:03/06/29 20:06 ID:uxciz5w5
どうでしょうといわれても…
アンケートもちゃんと取れてないと、連載などやらせてもらえないと
思うが。いくらお気に入りだろうが、商売なんだからさ。
832風と木の名無しさん:03/06/29 21:01 ID:c9Mvop9x
そうでもないyo……
833風と木の名無しさん:03/06/29 21:04 ID:uxciz5w5
>832
いや、そうでもないよっていっても
たとえば一位とかじゃなくてもそこそこ4〜くらいとか
取れてないと毎回最下位とか
ブービーでスケジュール枠とれないでしょってこと。
だからひいきがあるとしてもそれはきっかけにしか過ぎないと思う。
あとはやっぱ確実に締め切りにあげてくるメリットがあるとか。
834風と木の名無しさん:03/06/29 21:04 ID:1FbiC80S
人気のある作家だから副編が担当してるのかも?
835風と木の名無しさん:03/06/29 21:33 ID:a7GM3pmh
言い訳かもしらんが会社が忙しすぎて作品を作る暇がない。
会社に軟禁状態で休みどころか家にも帰れず毎日日付けが変わるまで働いてる。
新卒で社会経験無しの根性無しに見られるかもしれないのが怖いのだが
辞める決心をついにして、フリータ−をしつつ投稿しようと思ってる。

駄菓子菓子そういう根性無しを編集さんとかはどう見るだろうか…。
836風と木の名無しさん :03/06/29 21:52 ID:qCPO17AC

>駄菓子菓子そういう根性無しを編集さんとかはどう見るだろうか…。

簡単じゃーん。内緒にして言わなきゃいい。
837風と木の名無しさん:03/06/29 21:53 ID:mamqcFrx
勝手にしろや……
838風と木の名無しさん:03/06/29 21:55 ID:sU8DvL7H
>835
別に出版社に就職したいわけじゃないでしょう。
履歴書を検討して、作品を採用するとこなんかないと思う。
デビューしても兼業じゃなきゃ食えないかもとか、ここで散々ガイシュツなことを
色々考えたうえで決めたことなら、いいと思う。がんがれ!
839風と木の名無しさん:03/06/29 21:58 ID:iA2+rtcy
>835
別にそんなの関係ないと思うが?

そういう取越苦労より、フリーターで食えるのかどうかを
真剣に心配した方がいいんじゃないの?
税金、健康保険、年金、なにかと出費はかさむし、
バイトの時給の相場は下落の一途だよ…

ボーナスシーズンには不愉快な思いもするし、
将来の不安もあるよ。
840風と木の名無しさん:03/06/29 22:10 ID:/CZgOmFW
>835
会社でいろいろと経験を積んで
(人間関係とかヲチして)
ネタを集めておく、とういのはどうでしょう。
841:風と木の名無しさん:03/06/29 22:50 ID:osfhGAUq
会社も人間関係もそうだけど、人とは違う設定とかって
武器になるみたいですよ。
842風と木の名無しさん :03/06/30 00:37 ID:GX9JTEyN
>839
>ボーナスシーズンには不愉快な思いもするし、
不愉快な思いとは??
843風と木の名無しさん:03/06/30 00:39 ID:AOI6X5ht
>835
メチャクチャ気持ちわかるよ……。書けないのって辛いよね。
つい1ヶ月前まで私も仕事辞めようと思ってた。
でも現実にお金の計算したら、運良くデビウできても年収半減。
デビウできる自信からしてまだないし、結局現実に負けました。
もう数年は現状で、盆正月の休みに1本ずつ投稿を目標に。
いつかきっとチャンスが来ると信じて生きています。
844風と木の名無しさん:03/06/30 01:04 ID:bqtzXOB3
>>842
よくわからんけど、
フリーターだとボーナスがもらえないから、
正社員の人らがもらってて不愉快ってことなのかな?
845風と木の名無しさん:03/06/30 01:11 ID:/CSZ6jmS
記述方法(?について、意見・経験をお伺いしたいんですが、
"……"ってありますよね。
通常使用するときは"…"を二つ続きで書くものだと言われてるようなので
そうしているんですが、書いていて何となく鬱陶しく感じることがあるんです。
あまり使わないからかもしれなせんが、そこだけ凄く意味深に長く沈黙
している感じになってしまいます。
雑誌に掲載されているものなどだと"…"一つだけのものもあるようなんですが、
あれはやはり校正(?とかで直されているのでしょうか?
できれば自分も"…"一つで済ませたいところなんですが、
「こいつ正しい書き方を知らないのか?」と思われると嫌だな、と…。

「見やすい印刷をしていない」→「読む人のことを考えていない」と
思われかねないように、
正しい記述をしていないことでマイナスのイメージを持たれたら嫌だなと
思いまして…。

それとも気にしすぎでしょうか。内容さえよければ
一つだろうが二つだろうがそんなに問題にならないものですか?
846風と木の名無しさん :03/06/30 01:13 ID:fnP18WVI
>844
もしそう思うのであれば ただの ネタミ だよね。

それは自分が選んだ事なんだし.


847風と木の名無しさん:03/06/30 01:25 ID:UaiLZqwy
>845
ようは三点リーダを二つでなく一つで使いたい、と…?
掲示板のカキコミとかならともかく、小説では二つ使うのが普通だから、
二つと一つのニュアンスの差なんかないと思うよ。
もちろんただの読者はそんなの気づかないと思う。
そこまで細かいニュアンスにこだわってるとこの先苦労するかもよ。
読む人は大して気にしないということを常に念頭においたほうがいいのでは…。
848風と木の名無しさん:03/06/30 01:30 ID:ZBEEI/NH
>844
ま、いわゆるねたみ・そねみ・ひがみなんだけど、実際にその立場になると
想像以上にいやな気分だし、自分の職場の正社員との比較って以外でも
ムカツクことが沢山あるよ。835は学生上がりで、フリーターってけっこう簡単に
考えてるかもと思ったんで、老婆心からの忠告ってやつ。

>846
フリーターって自分が選んでなる人だけでなく、いろんな事情でやむなく
そうなる人間の方がむしろ多いと思うよ。自分も会社倒産後、派遣社員と
言う名の時給労働者。
849風と木の名無しさん:03/06/30 01:33 ID:Bv9aaoPL
>845
一応「……」が一般的なようなので、無難なセンでいかれては
どうでしょう。御心配なようならば。
ただ、「…」としたらそれだけが理由で落とされる、ということは
ないと思います。
校正で直されるかどうかは、そのランクまでたどり着いてから
でないとわかりませんし、雑誌により表記は違うものかもしれません。
850風と木の名無しさん:03/06/30 01:34 ID:fTUs5SIi
>846
私は正社員。
でも、派遣の子と話をすると、
同じような仕事をしてるのに社員さんは
ボーナスがあっていいね、とはっきりではないが
言外に言われる。
自分で選択したことだという自覚はあるのだろうが、
やっぱ、面白くないみたい。
自分も同じ立場ならそう思っちゃうこともあるかも。

>835
私はもう社会人10年目だけど、毎日リストラ
の影に脅かされてる。
自分はまだ30代だけど、40代になると男女問わず
会社で働くのが結構大変になってきてる。
普通に働くのさえ大変な時代だなあ、と本当に思います。
夢を追うのもいいけど、働ける幸せってのもあると思う。
投稿してデビューできても、それで食べていくのも
かなり大変だと思う。
新卒なら働き始めてまだ3ヶ月でしょ?
もう少し考えてもいいと思うよ。
将来嫁に行くからいいや、と思ってるなら別だが。。。
851風と木の名無しさん:03/06/30 01:40 ID:CcyTjsKE
>845
プロです。
「…」を1つだけ、よく使います。
1つの場合と2つの場合は使い分けてます。
校正でもチェック入りません。
複数社で仕事してますが、どこからも入りません。
デビュー作のときからそうでしたから、問題ないと思います。
852風と木の名無しさん:03/06/30 01:46 ID:UD26pYLB
>845
雑誌には時々1字分の「…」がありますね。
通常は2字分なので読んでいると気になります。
でも、自分が書いている時は、
「……」が2行に亘ってしまう時があって
いちいちなおすのウットオシイ、1字分にしちゃおう
なんて思ったり。
(結局、句読点入れたりしてなおしてますが)
プロで1字の「…」を書く人、
案外なおす時間がなくてそうしたのでは。
853風と木の名無しさん:03/06/30 01:48 ID:UD26pYLB
おっと。
リロードしないで書いたら……。
そか。…でも問題ないんですね。
854風と木の名無しさん:03/06/30 01:58 ID:xk/azOkQ
自分もプロですが、>851さんと全く同じです。
複数社で仕事をしてますが、チェックが入ったことはありません。
気にしなくていいと思います。ちなみに私も使い分けてます。
855835:03/06/30 02:08 ID:54RF9prQ
働き始めてまだ3ヶ月だがその間家に帰ったのは15日程。
一日20時間働く日が続くときもある。
残業代などもちろん出ない。
手取り15万以下。
働ける幸せよりも作品が作れない辛さの方が大きい。

15万以下のボーナスが出ないくらいどうってことないなと思ってしまう。

板違いスマソ。
856風と木の名無しさん:03/06/30 02:20 ID:3C60+sjZ
今が決断の時だ。
後悔しない人生を選べよ。
857風と木の名無しさん:03/06/30 02:26 ID:B1ndoG5Q
>855
特殊技能もなくバイトで税金・保険・年金を払って
15万残るほど稼ぐってのも結構大変と思うよ。
で、家計が逼迫してると、10万、15万でも、臨時
収入のあるなしって、時に死活問題って感じだよ。

ていうか、その会社でどんな仕事をしてるんだか
知らないけど、どうせなら辞める前に労働基準局に
匿名で相談してみたら?
858風と木の名無しさん:03/06/30 02:30 ID:/CSZ6jmS
845です。
レスありがとうございました。
"…"一つでもOKなのですね。
気になってしまっていたので、助言いただけて助かりました。
ありがとうございました!
859風と木の名無しさん:03/06/30 09:47 ID:QAVHfowd
結婚汁!
860風と木の名無しさん:03/06/30 11:06 ID:xPftmmli
今から鼻○は難しいだろうか…。
プロットを立ててとりあえず書き始めたが、
予定では100枚もの。現在16枚。起の序盤。
神様降臨してください。アーメン。
861風と木の名無しさん:03/06/30 12:04 ID:o8IbcfTa
>860
私は結構前から書いてたんだけど、予定では90枚に少し足りない程度で、
現在15枚。同じく起の序盤。でも間に合う気まんまんなので、
860さんも頑張ってくだちい!
862風と木の名無しさん:03/06/30 18:06 ID:+A5wnKUI
>>860,861

すげえな…(汗)
書き慣れているんだろうなあと思う私は
初投稿を目論む初心者…。
残り結のみなんだけど間に合うか不安でいっぱいです。
863風と木の名無しさん :03/06/30 23:33 ID:gBw8vWfU
オラ明日発送でつ。
864風と木の名無しさん:03/07/01 03:01 ID:F/txIQaD
みんな頑張れ。
漏れはイラストだけど、ご縁がありましたら
絵などつけさせてもらえるかもしれませんので、よろしくダス。
865sage:03/07/01 07:38 ID:si3ESkZi
ああ、もう7月かあ…。洟○の次はディアだったかな…。
866風と木の名無しさん:03/07/01 07:39 ID:si3ESkZi
あげてしまったよ。姐サン方、赦してくれ…。トホホ
867風と木の名無しさん:03/07/01 08:13 ID:YCg/So0q
868_:03/07/01 08:15 ID:rWgQNANW
869_:03/07/01 09:41 ID:rWgQNANW
870風と木の名無しさん :03/07/02 00:04 ID:ALORG+n7
     |■\
     |∀` )  ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ  ワショーイスルナライマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)
871風と木の名無しさん:03/07/02 00:16 ID:3UT5+XUJ
|
|∀・)ノ ミテルヨー
872風と木の名無しさん:03/07/02 02:59 ID:H+qoGjrV
φ(..) ミンナシッピツチュウナノタ

φ(_ _ ) ウツラウツラ・・

φ(。.) ア、ネチャッタ・・

φ(。。) シメキリマデアト9カ!
873風と木の名無しさん :03/07/02 06:45 ID:ISfoMpBn
可愛いV
874風と木の名無しさん:03/07/02 07:05 ID:3UT5+XUJ
|
|∀・)ノ マダミテルヨー

……って、そんなに花〇組多いの?
私も花〇だけど、勢いがつかなくて書きあぐねてる。
焦れば焦るほどテンション下がるよー。
875風と木の名無しさん:03/07/02 08:45 ID:bIpPmGx6
花〇脱落組がここに1人。
みなさん、私の屍を踏んで行って下さい(w
876風と木の名無しさん:03/07/02 13:32 ID:KhzDBMnw
>875
よし、踏むぞ!

姐さんの思いの分まで最後まで書き上げるよ!
後半分だ、頑張れ、自分。
877風と木の名無しさん:03/07/02 13:46 ID:IvMv6QOJ
花○って、投稿者は100〜130人くらいだよな。
……。(考え中)
おいおい、2ちゃん率何割だよっ!
878風と木の名無しさん :03/07/02 13:56 ID:klf5laGA
10人はいると思う>ここの花丸参加率
879風と木の名無しさん:03/07/02 13:58 ID:3UT5+XUJ
   ∧_∧
    (・∀・)丿 んじゃ踏んでくね。875の分もガンガルヨ
  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
  (´Д`) ←875
880:風と木の名無しさん:03/07/02 16:04 ID:j0wURDOA
花○投稿者ガンガレー!

775>
すごい遅レスだけど持ち込みどうだっタン?
881風と木の名無しさん:03/07/02 20:48 ID:D9GsAFBh
おーい皆の衆、知ってましたか賞金からも税金ひかれるんだぞー
漏れは知らなかった…
そして噂に聞く「投稿作の原稿料の少なさ」にもガガーン
現実って現実って…
売れっ子にならない限り、会社は絶対辞められないんだと
腹に力入りますた。
いいんだ、漏れBLが書けたら幸せなんだから。
882風と木の名無しさん:03/07/02 22:26 ID:NMBxHrnI
>881
宝くじや勝ち馬投票券じゃないんだからそりゃ課税対象でしょ。
バイト代だってちゃんとした企業なら源泉取られるよ。
ただ、収入が少なけりゃ確定申告で還付されるっしょ。
883775:03/07/02 22:44 ID:yd/ZEeAS
携帯なので恥ずかしいから普段ロムのみですが、報告させてください。持ち込みした作品は掲載レベルに至りませんでしたが、担当さんが付き、プロットから見て貰えることになりました。780さんアドバイスうれしかったです。みなさんも頑張ってくださいね!!
884風と木の名無しさん:03/07/02 23:02 ID:WbLLFJaf
おめ( ^^)/\(^^ )でとー! よかったね!
プロットどんどん出して 掲載をゲトしてね!
おめでと おめでと! (ノ^^)ノ やんや やんや!
ぴーひゃら ぴーひゃら ぴーひゃらら〜
テンツク テンツク テンツクテン♪

ひゅ〜・・・どどーん!  
885風と木の名無しさん :03/07/03 00:17 ID:E6kogb73
>883
オメットサン!ガンガレー!これからが本当の腕の見せ所だよ。

ワテクシは本日、花マルに郵送してきまつた。

886風と木の名無しさん:03/07/03 00:46 ID:dpRVb1vE
>884
・・・・・(´_ゝ`)
887風と木の名無しさん:03/07/03 05:25 ID:+n6vxuYm
374 :風と木の名無しさん :03/07/03 01:54 ID:dpRVb1vE
>儲がウザイから消えろ、くらいずっと言われてたっつうの。
>消えろスレで消えろの言い方にいちいち文句つけんな。


実生活がつまらないのか
投稿がうまくいかないのか
他人にケチつけるのがすきなのか

どーでもいいことを考えた。ヒマだから。
888風と木の名無しさん:03/07/03 06:29 ID:JSoy0MpE
遅ればせながら>>883(・∀・)オメデトウ!
緊張しながらがんばった甲斐があったね。
889風と木の名無しさん:03/07/03 09:45 ID:35vGJL9Q
>883
ヨカッタナー!
よく分からんが、一回掲載されるより
担当がついてプロットから見てもらえるほうが
後々につながっていきそうだ。
妬むひとも当然いるだろうけど、
(自分もちょっとうらやましいが)
ここからプロになっていく姐さんがたには
素直にエールを送りたい。
んで、自分も頑張ろう!
890風と木の名無しさん :03/07/03 13:27 ID:ZJRU01C9
各社のイラストの審査方法はどうやってるの?

〆きり後にヘタレとそうじゃないのとを一気に分けるというのは
前だれかが言ってたからわかるけど、そこから先はどうなってるんだろ。
全員で審査するのかな。それともソレ担当の人がすべて決めるのかな?
そして最初にヘタレとそうじゃないのと分けるのも一人でするのかな。
891風と木の名無しさん:03/07/03 14:20 ID:XEnS9FMM
>887
いや、884はなんかちょっと…。若若しすぎないか?
892風と木の名無しさん:03/07/03 14:26 ID:0Tg7GUK1
>891
ドウイ。昨夜見てとりあえずスルーしたけど>886の反応はなんらおかしくない気がする。
893風と木の名無しさん:03/07/03 14:46 ID:+nN5i6r6
>890
私が書いたのはコバの話なので、他のBL系募集とは多分違う(投稿数が
まずハンパじゃない)と思いますが、続きです。

段ボール単位でくる大量の担当分を、まず一気分け。それからもう一つ
うまー! をピックアップ。そこで、編集全員でじっくり審査。ほぼ決まった
ところで審査員(二人いたはず)に回して、後は話し合い。
と、聞きました。
ちなみにコバは編集が九人ほど。
894風と木の名無しさん:03/07/03 14:56 ID:eq3tDn0x
そんなことより全然関係ないスレのレスをわざわざ探す
887の粘着っぷりが怖いよ。
自分が煽られたわけでもないのに、何?
895風と木の名無しさん:03/07/03 16:08 ID:9eVTD6Kt
やっとプロットが固まったので、今日から花○の原稿にかかります。
明日から三連休なのでいっきに仕上げて月曜に投函する予定。
とりあえずここで宣言してで勢いつけときます。お目汚しスマソ。
896風と木の名無しさん :03/07/03 17:26 ID:hZakJ10J
誰も知らないBLのイラレ審査方法……たった一人が選んでるなんて事じゃなきゃいいね。
(好みの片寄りが出るから)
897風と木の名無しさん:03/07/03 18:24 ID:ffqONob6

花○投稿用にいざ印刷、と思ったら急に迷いが出てきました……。
あらすじも、小説本文と同じ仕様で印刷していいものなんでしょうか。
『400字程度』の文章量を20×26で印刷すると
読みにくいのではと危惧しています。
皆さんはどのように印刷して投稿されているんでしょうか?
898風と木の名無しさん:03/07/03 19:28 ID:RiwaKPvV
突然ですが

Q あなたは100ページの学園ものを書いてます。(小説)
名前がついてて台詞のあるキャラはさて何人?

…いや、自分、何だか一作にキャラ出しすぎの気がして。
899風と木の名無しさん:03/07/03 19:48 ID:oScdwiMU
100Pだと主役込みで3〜4人が限度かな?
900風と木の名無しさん:03/07/03 20:04 ID:uoehOZi4
100pなら5人以下、メインは3人かな。それ以上いれると人物描写だけで
埋まっちゃうよ。
901風と木の名無しさん:03/07/03 20:44 ID:pi5ah5wc
>897
20*20の時は指定がないかぎりA4に二段で印刷してるけど、
花〇の20*26だとちょっと狭い気がするので、B5に一段にしてる。
長編書きの人は一枚一段だとかさばってたいへんだろうけど、
私は短編〜中編しか送らないので無問題。
……あんま参考にならんな。すまそ。
902風と木の名無しさん:03/07/03 23:40 ID:ihv6Qt9T
花○の20*26は
一行の文字数20 1段の行数26 でいいんすよね?

自分も初投稿直前で焦って混乱してきた。
903風と木の名無しさん:03/07/03 23:46 ID:qgXVkc8H
>897
自分は、あらすじは小説本文と同じ仕様で印刷してます。
統一した方が読みやすい気がするもので…。
904:風と木の名無しさん:03/07/04 00:58 ID:/HJ28LiP
花○の最終選考作の読者審査員をしたことがあります。
ヤメてくれ、と思ったのはただ一つ。
あらすじが「横書き」で、しかも「一人称」で書かれていたもの…。
例)僕、山田山男23歳、会社員なんだ!

言い換えれば、こんなあらすじを書いていても最終選考に残るのだという
ことですが、これは本当にヤメてくれと思ったよ。
そういう奇抜なものでなければ、どんな書式でも大丈夫だと思いますよ。
常識で見て、見やすければいいと思います。
905風と木の名無しさん :03/07/04 01:03 ID:0gLxl7AK
>例)僕、山田山男23歳、会社員なんだ!

ワロタ!
906風と木の名無しさん:03/07/04 01:32 ID:Fx+7NAXQ
僕の片思い中の彼は川田川男27歳、ステキな上司さ!

                          …スマソ
907風と木の名無しさん:03/07/04 01:50 ID:6d+Ge187
彼と同行なんかになったら、ボクのハートはもうバクバク!
                     …スマソ
908風と木の名無しさん :03/07/04 01:51 ID:Cr2NMyQz
イラスト投稿で質問ですがCGをプリントアウトする時は
どういう紙に印刷してますか?何も指摘がないから
白い紙ならなんでもいいのかな。
でも厚い紙、薄い紙、様々な印刷紙の種類によって色の出方も違うから
何枚も印刷してみて、一番いいものを選ぶしかないとは
思うんだけど、悩みます。
909風と木の名無しさん:03/07/04 02:04 ID:rq9y6Kmo
>904
藻前さん、漏れの作品にDつけなかっただか?
だったら一生恨むぞえ
910風と木の名無しさん:03/07/04 02:13 ID:qyz21RmC
>902
それでいいと思います。
自分も初投稿です。ガンガロー。
911風と木の名無しさん:03/07/04 03:28 ID:1Xt9Ql3+
今読み返してるけど後半部分がメチャメチャですうううーーー
ページ数もかなり来てるんだあ。削れる箇所もないんだあ。
一体どうすればいいのかのおーっ
912風と木の名無しさん :03/07/04 04:25 ID:UoRKv5OB
優秀な人なら、他の雑誌に書いてても
編集の方からうちで書きませんか?とか
ってお誘いが来るのかなー?
913風と木の名無しさん:03/07/04 08:40 ID:cji3yuvs
>881
>噂に聞く「投稿作の原稿料の少なさ」

…そんなに少ないの、か…? 良ければ差し支えない範囲で教えてくれるとありがたい。
(○千円以下、くらいでも結構なんで)
914風と木の名無しさん:03/07/04 11:12 ID:6d+Ge187
>913
881ではないが教えてしんぜよう。
J社。一枚500円。源泉徴収あり。
B社。賞金から税金は引かれなかったが、のちの掲載には一切金は出さん。
S社。賞金から税引き一割。のちの掲載では一枚いくらではなく
   「参考資料」という名目(うろおぼえ、スマソ)で一本一律5万円。
   もちろん源泉徴収ありだ。
J社は著者校正一切なし。誤植の宝庫。B社は改稿・校正あり。S社も改稿・校正あり。
ちなみにJ社は掲載回数で原稿料が上がるシステム。
6回以上掲載でやっと800円だったと記憶してる。
もちろん投稿作の話で、依頼原稿はさすがに違うらしい。
(らしい、というのはJ社とは投稿作一作のみでその後つきあいがないから)
S社、B社とも「担当がつき、プロットから会議に通って原稿におこしたもの」
から「依頼原稿」となってそれぞれ新人の掲載料として規定の金額
(漏れの場合は1500円と1800円からスタート)がもらえる。
一割の源泉徴収はもちろんある。
(年末に還付あり。売れっ子の先生は違うかもだが漏れのような低空飛行は帰ってきます…)
あとは売れるかどうか、それだけ。
売れる人はそれなりの待遇があると思う(思うだけなのはなんでか、察してくだされ)
最初にプロです、と名乗らなかったのは、それで食えてないからです。
バイトして原稿やるのは苦しい。もうやめようかと思いつつ、
やっぱりこの仕事が好きで、ここ覗いては勇気を補給してます。
いつもお世話になってる姐さんがたに、漏れの持てる限りの情報を捧げますv
頑張ってください、漏れもガンバレー
915913:03/07/04 11:40 ID:cji3yuvs
>914
さっそくのレスありがd!
そ、それは想像以上に厳しいですね…まぁでも、自由業のスタートなんて最初はそういうもの
なんでしょうね。(フリーライターとかも最初はとても食べていけないっていうし)
やっぱり勝負は雑誌に定期掲載、単行本が出てからなのでしょうか…
スタートしてからが本当に大変なんでしょうが、とにもかくにもプロのはしくれなんだから914さんもガンガッテ!
漏れも早く投稿生活から抜けられるようガンガルよー

…ところで、採用決定の連絡が入ってから実際に雑誌に掲載されるまで、どれ位の期間かかりましたか?
(すみません甘えてばっかりで〜)
916風と木の名無しさん:03/07/04 11:41 ID:soBtSybF
>914
913ではないが、詳細な情報ありがとう。
プロの世界を垣間見た気分で身が引き締まりました。
ちなみに私はB社が第一志望で、S社が第二志望。

ここでも作家スレでも散々既出だけど、やっぱり金銭的には厳しいみたいだね。
一応腹は括ってるつもりなので、兼業になったとしてもやっていくつもりだけど、
あらためて決意したよ。

さてココロの準備はできた。
……あとはデブーするだけ(w
917風と木の名無しさん:03/07/04 12:07 ID:p1sFW1tj
S社で受賞して掲載されて、その後名前を見ない人たちの行方は?
受賞して掲載されたらもう満足な椰子ばかりだったのか・・・・?
918風と木の名無しさん:03/07/04 13:13 ID:oUQfKQ2k
>914
いつか売れるよ!
気遣い溢れるその文章見ているとそう思うよ!
ソレマデガンガレ!
919風と木の名無しさん:03/07/04 13:22 ID:6d+Ge187
914です。
>915
投稿作の掲載の話だよね?
掲載にあたって、まず改稿があります。
それで編集が「使える」と判断してから掲載できる号を探すので、
かなりかかる。当たった担当さんがあっさりOK出す人とは限らないし、
読んでもらうのにどうしたって「暇をみて」ってことになるから、
半年〜一年、と思っててもいいかと。
もちろん代原で即掲載ってことも(投稿作自体がよかったという前提で)
あるから、一概にはいえないけど。
>916
J社はたぶん予想通りと思うけど、
S社とB社は違うかも、です。今現在お世話になってるとこなんで、
ちょっとフェイクいれさせてもらいました。スマン。
漏れみたいなプロ未満の話でも参考になって嬉しいです。
920風と木の名無しさん:03/07/04 14:55 ID:EwmypX+N
>914
913です。本当にいろいろありがとう!
こういう投稿段階での話ってなかなか実情が分らないので、ホント参考になりました。
921風と木の名無しさん:03/07/04 15:18 ID:i8jfkPUM
このスレにまったく同じ質問とその答えもちゃんとあるんだよなあ…。>原稿料
同じスレの中でちょっと検索かけることすらしないんだな。
質問する前にそのスレの過去ログざっと読むのって、常識じゃないのか?
そういう人ってきっと小説書くときもろくに下調べしないんだろうね。
922風と木の名無しさん:03/07/04 15:59 ID:+lAElmy+
でも、過去スレを読むのは結構時間がかかる。みんな仕事と作品作りで忙しいだろうし。
答えてくれる人間が居るならいいんじゃないかな?
ここは質問スレも兼ねてるんだし。質問が重複するのは新規の人が入ってきてい活発な証拠だと
温かい目で見守っても良いのでは?
923風と木の名無しさん:03/07/04 16:02 ID:d7/Ml/oM
>922
誰もスレ全部読めなんて言ってないのでは。
検索かけてみればいいだけでしょ?
重複は仕方ないにしても、同じ現役スレの中にあることまで
繰り返すのはただのタイマンだと思うよ。
924908:03/07/04 16:22 ID:6Qu/16K3
          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) …誰も答えてくれない…utu…
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
925風と木の名無しさん:03/07/04 16:39 ID:Su/rMwZY
>>923
>繰り返すのはただのタイマンだと思うよ。

思うだけにしとけ。
答えたければ答えればいいし、答える人がいればそれで良し。
面倒ならスルー。苛ついても、見なかったフリ。
大人ならそれくらいできるでしょ。
ましてや、たかが掲示板。

私も昔は、「少しぐらい自分で調べる気ないんか!」って思うことよくあったけど
最近はどうでもよくなった。
それよりも、新規の人でも質問しやすい雰囲気って方が重要だと思う。
926風と木の名無しさん:03/07/04 16:47 ID:GraPsiNQ
どうして当たり前のこと書いてる人が攻撃されるんだろうか。
せめて同じスレの中くらいは検索してから、ってのはものすごく当たり前のことじゃん。
下手なフォローは見苦しいのでやめてくれ。
927風と木の名無しさん:03/07/04 16:51 ID:+lAElmy+
>>926
何が当たり前かは、個人の価値観の問題だし、誰も攻撃なんかしてないから
少しモチツケ。
928風と木の名無しさん:03/07/04 17:09 ID:6d+Ge187
914=919です。
ずっとROMしてて、「投稿作の原稿料」の話は
聞く人がいても返事はなかったように思って、
ついナマイキにもしゃしゃり出てしまいました。
余計なことしてしまったようで、すみませんでした。
929風と木の名無しさん:03/07/04 17:19 ID:Traz9l8k
確かに検索してから訊け!という気持ちも判るけど、
こういう風に出版社・人によって違う問題は、
それぞれが経験から、回答して下さるのが、
とてもありがたいと思います。
誰も返事してくれなかったときに逆切れしなければ、
こういうのもアリかなと。
930風と木の名無しさん:03/07/04 17:21 ID:mznAhebG
>928
私も、そこまで詳しく答えているのは見たことなかったと思ったけど。
新人の原稿料が1枚800〜1500円ってのは聞いたが、その後が資料代扱いで
一律5マソとか、そんな話は初耳でとても参考になった。

それに、答える人に対してではなく聞く人に対して言っているんだろうから、
あなたは謝る必要ないと思う。
931風と木の名無しさん:03/07/04 17:40 ID:jXAX/Zbw
聞く人も、答える人にも非はないと思う。
似たような質問でも、人によって回答が違うので
私は、勇気をもって質問してくれる人にも内心感謝してる。
そのたびに新しい発見もある。
愚痴や嫌味ばかりの不毛なレスよりは、ずっと生産的な行為だと思う。

問題なのは、そういう和やかなムードに、いらん水を注す人間であって。
たとえ、言ってることが正論であっても、空気読めてないなぁ・・・と思う。
932風と木の名無しさん:03/07/04 17:40 ID:fXs6ObW/
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ←おまえら \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |

このスレのループ状態をAAで表現。
933風と木の名無しさん:03/07/04 17:40 ID:soBtSybF
>930
同意。
たしかに既出の話題だけど、928は詳細だったしまとまっていたので
勉強になったしありがたかった。

既出既出既出キーーーと思うのは勝手だけど、レスつけなければそのまま流れたんだから、
脊髄反射で書き込まずに、ちょっと落ちついてスルーしなされ。
お役立ち情報にまで既出だってだけでギスギスしたレスがついていたら、誰も書き込めなくなるよ。
934風と木の名無しさん:03/07/04 17:56 ID:EC8WZt0I
ごめ…。
S社がわからない漏れは袋叩きの上イッテヨシでしょうか。
S英社とS学館はBLの投稿はほとんど取らないんだよね?
S書館? S交社ってのもあるけど。
935風と木の名無しさん:03/07/04 17:59 ID:cVlf5kec
>誰も書き込めなくなるよ
そうなんだよな。
なんかすぐに噛み付かれそうで、
答えられそうなことでも
書き込まないこと多くなった。
でも誰か、
>924
に答えてあげて下さい!
936風と木の名無しさん:03/07/04 20:02 ID:069qCzj+
876です。

>875の屍を踏み越えて、無事花●用、書き上がりました!
後は1日寝かせて、日曜にまた書き直してから月曜に送ります。
(TдT) アリガトウ

初投稿なので寝かせている間に
今から印刷の仕方など細かいところを勉強してきます。

他の方々も頑張って下さいね〜
937風と木の名無しさん:03/07/04 22:28 ID:BA8SpR37
>934
SョコラかSャレード?とオモタんだが。

>936
踏まれたかいがあったよヽ(`Д´)ノ
馴れ合うなと言われそうだが、自分が投稿しない回は、どうなろうと
知ったこっちゃないから応援する。がんがれ。

924は絵描きがもっと多い場所の方が答えてもらえるやも。
938897:03/07/04 23:12 ID:qGjZFeAO

花○のあらすじ書式について質問した者です。
遅くなりましたが、レス下さった皆さん、
貴重な体験談(wを教えて下さった>>904さん、ありがとうございました。

結局あらすじも本文と同じ、20×26で印刷することにしました。
予想以上に自分がWordを使いこなせないことを思い知って鬱……。
月曜投函を目標に、最後の追い込みガンガリマス。
939風と木の名無しさん:03/07/04 23:14 ID:fXs6ObW/
>>934>>937

>>919に、
>J社はたぶん予想通りと思うけど、
>S社とB社は違うかも、です。今現在お世話になってるとこなんで、
>ちょっとフェイクいれさせてもらいました。スマン。

とあるので、必ずしもB社=ビブ、S社=ショコラかシャレードその他
とは限定できないと思う。
まあこれは914さんのみぞ知る。
特定はできない。我々は推測するしかないんじゃなかなー
940風と木の名無しさん:03/07/04 23:22 ID:cVlf5kec
>983
あれはね、Wordがヘタレなんです。
所詮英語用に開発されたものだし。
一太郎をお勧めします。
941風と木の名無しさん:03/07/04 23:22 ID:cVlf5kec
未来にレスしてしまった。
>938ですな。
942風と木の名無しさん :03/07/04 23:40 ID:v7hOeZpd
>924は絵描きがもっと多い場所の方が答えてもらえるやも。
投稿話題ができて絵描きがもっと多い場所ってどこなんだろう。
ここじゃないのか。
943風と木の名無しさん:03/07/04 23:44 ID:Cav4/PUx
自分、小説書きだが。
誰も>924(>908)に答えないのは聞くまでもないことだからじゃないのか?
一番いいもの以外、何を選べと……?
944風と木の名無しさん:03/07/04 23:47 ID:Traz9l8k
>943
一番いいものって?
私も字書きだからわかんないけど、
ケント紙みたいな厚みのある紙か、小説出すみたいなコピー用紙で
いいのかって、そういうことだよね?
それの何が「一番いいもの」なの?
945風と木の名無しさん:03/07/04 23:53 ID:Cav4/PUx
>944
いや、印刷してみて一番いいものを選ぶしかないって、本人が書いてるから
そうすればいいじゃん……と。
いろいろ印刷してみて違いがあるなら、一番自分が満足できるものを
送るのは当然じゃないの?
946風と木の名無しさん :03/07/04 23:56 ID:ULd6zFQD
>945
他の人の意見が聞きたいだけじゃないの?
例えば本人が知らない紙だってあるかもしれないわけだし
聞く事は自由でしょ。
947風と木の名無しさn:03/07/05 00:06 ID:ig1TXsUY
>944
印刷状態が一番いいもの、ではないの?
見栄えが一番いいものという意味だとオモタよ。

948風と木の名無しさん :03/07/05 00:15 ID:VsIySKzR
MOと、印刷したモノとの提出ならいいのにね>イラスト投稿
949風と木の名無しさん:03/07/05 00:20 ID:JY611cOc
そうだね。「プリントアウトしたもの+データ」だったら
あまり紙にはこだわらなくてもいいんだろうけどね。

私だったらフォト光沢紙系の厚めのやつを使うと思う。>>924
950風と木の名無しさん :03/07/05 00:25 ID:BFr4d9zl
デジカメでとった画像を印刷する専用の紙なんかもイイよ。
値段は高いけど、品質がいいから、見栄えがする。
色がくすむから間違っても普通紙とかに印刷しちゃだめ。
951風と木の名無しさん:03/07/05 01:34 ID:pabe/UpQ
>>914
一部入れ替わったりしてない?
> B社。賞金から税金は引かれなかったが、のちの掲載には一切金は出さん。
> S社。賞金から税引き一割。のちの掲載では一枚いくらではなく
>    「参考資料」という名目(うろおぼえ、スマソ)で一本一律5万円。
>    もちろん源泉徴収ありだ。
漏れの体験では、S社のがマンマB社のなんだけど。(S社はシラネ)
ちなみに「参考資料」ではなく「参考作品」。
些細な突っ込みスマソ。「資料代」とまで変換してる人がいて気になったので。
>>950
新スレヨロ。
952風と木の名無しさん:03/07/05 01:43 ID:nYEZ6n8q
コート紙?って言うんだっけ。光沢のある真っ白な紙。
あれにいいインクジェットで印刷されたやつが、ものすごく綺麗だったyo
953風と木の名無しさん:03/07/05 02:55 ID:mFDIP1LU
同人ノウハウ板に言ってみるのはどうよ。
あっちなら紙について詳しい人がたくさんいそうだ。
自分は字書きなのでどのスレといえなくてすまん。
954風と木の名無しさん:03/07/05 09:13 ID:xahdh/pT
>951
919で「フェイク入れてる」って書いてるよ。

週明けくらいから「花〇投函しましたー」報告が届くのかな。
その後は末のディア+か。
955風と木の名無しさん:03/07/05 13:33 ID:/8RvL8wf
>950
スレ立てしてくれろん。って950は気付いてるのかな。気付いてなさそうだなあ。
>954
花○は諦めたよ、間に合わねえ。
だから今書いてるものはディアに回すことにした。
956風と木の名無しさん:03/07/05 22:45 ID:xahdh/pT
950は高品質用紙とともにどこかに逝ってしまったようですな。
暇なんでちょっと立ててきます。
リンク等チェックはしたけど、手落ちがあったらすまそ。
957風と木の名無しさん:03/07/05 22:52 ID:xahdh/pT
立てますた。アナウンスも完了。
引き続きマターリとまいりましょう。

新人賞投稿スレ@801板=その十=
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1057412875
958風と木の名無しさん:03/07/07 01:26 ID:xl+gqaKd
初投稿小説を鼻丸に送る予定。
あとは印刷するだけ!と思いつつ、不安に陥ってます。
基本形式2000行以上はあらすじがいるけど、
満たなかったらそのまま送ればいいのよね!?
1800行ちょっとしかないからいらないんだよね!?

そう書いてあるんだからいらないとはわかるんだけれど、
不安で不安で仕方がなくなってしまいました。
っつーか私の小説短いのかな?皆さんもっと長編ですか?
959風と木の名無しさん:03/07/07 01:30 ID:xl+gqaKd
958
すみません。
その十の方に書き直しました。
960風と木の名無しさん:03/07/15 00:15 ID:7ga9Vy3E
なんでスレを使い切らないのだろう…?
961風と木の名無しさん:03/07/15 00:20 ID:7ga9Vy3E
ところで>>908=>>924さんは色々教えてもらったけど何も返答なしなのね。
それともとうに消えていた?
962山崎 渉:03/07/15 09:56 ID:Wfe1CXsB

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
963風と木の名無しさん:03/07/19 04:08 ID:EJW8VDzl
964風と木の名無しさん:03/07/21 01:43 ID:/93xWEZA
965風と木の名無しさん:03/07/21 12:11 ID:uhMt286z

女子小学生のつるつるタテスジ
http://sexyurls.com/shoojo
禁断ガゾー(^^;)

966風と木の名無しさん:03/07/21 15:37 ID:aycSLfAD
業者の上げ防止に今から埋め立てます。
967風と木の名無しさん:03/07/21 15:41 ID:aycSLfAD
(*´д`*)アハァ♥

Σ(゚д`*;)アッ,アハァ♥

Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ♥!!!!

(*´д`;)…

…(*´д`)アハァ…♥
968風と木の名無しさん:03/07/21 15:43 ID:aycSLfAD
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
969風と木の名無しさん:03/07/21 15:48 ID:aycSLfAD
―――――――――
 お腹までとろけるチーズある?
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ケツまで裂けるチーズも御一緒に。
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < おいおい、大丈夫か。
― /   |―-(    )――  \_____
\(__.ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
970風と木の名無しさん:03/07/21 15:48 ID:aycSLfAD
―――――――――――――
効くぅ。吐くほどのこのフレイバー!!
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  お客さん、通ですな。
 日 M [] 0 U U レ―――――――
=ゲロゲロ ==〃∧_∧=
 ゚ 。゚。゚。/   %(´∀` )
\_/___∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(。∀。') つ ( ;´∀`)∇  < マニア萌え。
-∨ ∨ |―-(    )――  \_____
\(__.ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
971風と木の名無しさん:03/07/21 16:02 ID:aycSLfAD
聞いてア口エリーナ。

どうして締め切りが近くなると別の事が
やりたくなるのかな。
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
972風と木の名無しさん:03/07/21 16:03 ID:aycSLfAD
聞いてア口エリーナ。

暇なわけぢゃないのにまた別サイト立ち上げ
ちゃったよ、あははん。
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
973風と木の名無しさん:03/07/21 16:11 ID:kEEVaeLQ
埋め立てお手伝いー
コピペですが


(´д` ;) ネェ… チョット チンポ ミテヤッテッ・・・
/(ヘ ω.)ヘ

(´д` ;)     (’ー’ ) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ    丿ヽ.)L

(´д` ;)    ハァハァ
/(ヘ ωヽ(’ー’ )>.)L

   ウッ
( ´д`)  チョンッチョンッ!!  
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L

( ´д`)ッア。゚  (’ー’* ) キャハッ
/(ヘ ♂.)ヘ    / )
974風と木の名無しさん:03/07/21 16:12 ID:kEEVaeLQ
チソチソ!  チソチソ!
     ∧∧   ∧∧
   ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )
    ( へ)  (   )ノ
     < ω   く

  チソチソ!     チ!!
     ∧∧     ∧∧
   ヽ( ゚Д゚) 煤R(゚Д゚ )ノ
    ( へ)\   (  へ)
     < ω     く


     ・・・      ・・・
     ∧∧     .∧∧
   ヽ( ゚Д゚)ノ  (    )
    ( へ)    (  o ) )) ゴソゴソ
     < ω     く  〉

    チソチソ!! チソチソ!
     ∧∧     .∧∧
   ヽ( ゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚ )ノ
    ( へ)    (   )
     < ω     くω 〉
975風と木の名無しさん:03/07/21 17:30 ID:M3luYvDL
埋め立てお手伝い。
次のエチシーンは獣ちっくなバックにしようかな。

<使用前>

  _| ̄|○

<使用中>

   ○ ハアハア
  /<
  |_ト ̄|○ ハアハア

<使用後>

   ○ ウッ
  /<_
  |__ト .. .|○ クッ!!
976風と木の名無しさん:03/07/21 18:32 ID:QG87OqAQ
協力梅
977風と木の名無しさん:03/07/21 18:36 ID:8x25eHBQ
協力パピコ
978風と木の名無しさん:03/07/21 18:42 ID:3taLEoe4
┏━━━┓
┃.∧w∧.┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
┃(゚Д゚ ,)┃:| …ニラ茶猫さんが変なこと試させるから、           |
┗〓〓〓┛:| あれから体調崩して風邪引いちゃったじゃないですか  |
..       | 熱がなかなか下がらないんですよ…               |
     V/ \                                   /
日M[]0. ‖    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
==− 人      ゴホッ ゴホッ    | 熱が下がらない?                          |
=  (ノノハヾ) ./ ̄\  ∧_∧   | それだったら、肛門にニラを挿せば一発で治るぞ  |
   ノハ ;゚-゚)./    "(∀- i!;)  \_  ___________________/
   〇))-))つ  V/   (  と∧w∧)  )ノ
   <|___/   人    \/(゚  ,,) V/  ネギヨリキクゾ フォルァ
    (_)./   ( ゚-)    [::]と   )つ||
     /            \_,,@
     /              \
                    ∧
          / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          |  …… ぁゃιぃ民間療法はもう結構ですから、やめて下さい   |
          \__________________________/
979風と木の名無しさん:03/07/21 18:43 ID:Xspm+kWm
助太刀
980風と木の名無しさん:03/07/21 18:43 ID:Sm2t7uj5
大いなる助走
981風と木の名無しさん:03/07/21 18:43 ID:3taLEoe4
    や  め  て  っ  て  い  っ  た  の  に  ……

   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  V/  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||     ||     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||| シクシク ノ⌒ ⌒ヽ    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||      ∧_∧ ノ〈        |||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||       ⊂(;∀;⊂ ノ_)          ||||||||||||||||||||


                                     ウホッ
982風と木の名無しさん:03/07/21 18:44 ID:Sm2t7uj5
がんばれよー投稿する人
983風と木の名無しさん:03/07/21 18:44 ID:Sm2t7uj5
私もなんか書いてみるかな・・・・・・
984風と木の名無しさん:03/07/21 18:45 ID:Sm2t7uj5
    |                \
    | ('A`)           アンアンアン
  / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄           /



    |                \
    | ('A`)           トッテモ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        ダイスキ/



    |                  \
    | ('ー`)            ドラエモン〜♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄           /
985風と木の名無しさん:03/07/21 18:47 ID:Sm2t7uj5
温帯みたいになるなよ
986風と木の名無しさん:03/07/21 18:48 ID:Sm2t7uj5
とにかくがんがれ
987風と木の名無しさん:03/07/21 18:58 ID:Sm2t7uj5
埋めたて埋めたて
埋め埋め
988風と木の名無しさん:03/07/21 18:59 ID:Xspm+kWm
(゚д゚)ウメ-
989風と木の名無しさん:03/07/21 19:14 ID:Lv/Tiucm
うめうめ
990風と木の名無しさん:03/07/21 19:21 ID:HSggRJ+1
後ろから前から
ドウゾv
991風と木の名無しさん:03/07/21 19:21 ID:nHjIbi+B
うめうめうめ
992風と木の名無しさん:03/07/21 19:26 ID:Bmr3V8Lh
(゚д゚) ・・・
993風と木の名無しさん:03/07/21 19:27 ID:Bmr3V8Lh
(゚д゚) ・・ロッキーチャック
994風と木の名無しさん:03/07/21 19:29 ID:EpOupAsj
ロッキー?

(#゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・

コンナカンジ?
995風と木の名無しさん:03/07/21 19:29 ID:BEhFWHtK
うっかりやさん、来てまつか?
996風と木の名無しさん:03/07/21 19:30 ID:Bmr3V8Lh
(゚д゚) ・・・シャブシャブタベテ ゲリシタヨ
997風と木の名無しさん:03/07/21 19:30 ID:XSADm2W2
pekepeke
うめうめ。
998風と木の名無しさん:03/07/21 19:31 ID:Bmr3V8Lh
(゚д゚) ・・ナマ ヨクナイ
999風と木の名無しさん:03/07/21 19:31 ID:EpOupAsj
レイシャブ(゚∀゚)=3ウマー!
1000風と木の名無しさん:03/07/21 19:32 ID:Bmr3V8Lh
(゚д゚)・・・1000ゴルァ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。