いい年して801にはまる高齢女たちの板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん

ここは親が知ったら泣くか勘当ものの、801好きな高齢女たちの為の板です。
一生ここで吹き溜まっててくださいね。

2風と木の名無しさん:02/06/13 14:59 ID:r9yZGurj
昔じゃないんだし泣く親なんているのか?
3風と木の名無しさん:02/06/13 14:59 ID:TheoMR6j
2げっとずさー。


−−−−−終了−−−−−
4風と木の名無しさん:02/06/13 15:20 ID:yqdp/13K
今や40代の方も珍しくないでしょ?
漏れの姉ちゃんは36歳だが同人やってて結婚もしてるじょ。
もちろん旦那は知ってる。
趣味嗜好に年齢は関係無いと思うが。
5風と木の名無しさん:02/06/13 15:24 ID:AevPANFm
>1
こいつだ!

801女で彼氏いるヤツっていんの?
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1023115405/l50

ここで言い負かされたもんだから、新スレ立てやがった
放置
6風と木の名無しさん:02/06/13 15:48 ID:MkDM37nb
萩尾望都とか竹宮恵子のマンガをリアルタイムで読んで
そこらへんからこの道に入った層は、確実に40代の人が多いでしょう
別に全然珍しくないと思う。
7風と木の名無しさん:02/06/13 18:40 ID:BS5gaHIt
801が(隠れながらも)知名度を得てから随分過ぎたし、
あの頃大人だった人は高齢呼ばわりされてしまう年齢に
なってしまったんだねー。
自分は義務教育年齢から801道に入ったけど今じゃ立派に
オバはんだもん(藁
8風と木の名無しさん:02/06/13 19:30 ID:d8D7He4B
やっぱり年寄りたちの板なんだね…。

見ててイタイ人や寒いことばっか言ってる人が多いなあ…と思ってたけど、
それも当然なんだね。ババアばっかなんだし。
9風と木の名無しさん:02/06/13 19:33 ID:cUw/HFd1
もうある意味デスピサロ最終形態だよな。
10風と木の名無しさん:02/06/13 19:34 ID:avd7CyEi
小学生みたいな煽りだのう。ママが801女だったので
驚いたのかな? 
11風と木の名無しさん:02/06/13 19:34 ID:u/57lrIS
そう言ってる自分が一番痛い罠。
12風と木の名無しさん:02/06/13 22:31 ID:d8D7He4B

臭い板だね。
13風と木の名無しさん:02/06/13 22:41 ID:U/c7PzXa
いい年だからはまるのさ・・・現実ってのをいやっていうほど知ってるから
801の海にのたうってるんだよ・・・
14ばき:02/06/13 22:48 ID:SzjurVsE
史上最強の炉利!
http://sports-reports.com/buruma
15風と木の名無しさん:02/06/13 22:52 ID:lgg6u4sA
はい、こういう糞スレが立った時のお約束で
厨な>1が鬼畜な攻に陵辱されるのを妄想して(´Д`;)ハァハァ
16風と木の名無しさん:02/06/13 22:55 ID:yE9DKmxb
801 板の最高年齢者は幾つなんだろ

予想では
45歳くらい?
17風と木の名無しさん:02/06/13 22:56 ID:9hONPrar
基本的にはネタ板だからのう……。

っていうかやはりここの礼儀としては>1を受けにしてやらんと
いかんのではないか?
もしや、折角受けにしてもらおうとして肩肘張った演技をしてるのに
真面目に論争されて切なく逆切れしてるのかもしれんぞ(w
18まなみ:02/06/13 22:59 ID:WiFAxhVg
浜●あゆみが脱いだ!
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index11.htm

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index19.htm

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index17.htm

パスワード nfwt3o7i
19風と木の名無しさん:02/06/13 23:00 ID:lgg6u4sA
>17
その通りだ!(w
誰か攻めに立候補する者はおらぬか〜、と聞いてみるテスト
20風と木の名無しさん:02/06/13 23:01 ID:ehu6fzp4
一々、相手をする人がいるうちは、こういうスレ立ても減らない
>1を受けにしようがどうしようが、>1と一緒に荒らしているのとなんら
変わるところがない。
21風と木の名無しさん:02/06/13 23:02 ID:63W/w8ho
30で同人をしりました。
30で801をしりました。
だから何?
22風と木の名無しさん:02/06/13 23:10 ID:j5Rfrhb5
親が知ったら泣くか勘当ものの、アオリ好きな1のスレです。
一生ここで吹き溜まっててくださいね。
23風と木の名無しさん:02/06/13 23:17 ID:1Hhpu5Wp
801板住人たち、放置を覚えてくだちい。キリがないでつ。
ローカルルールぐらい読んでくれ。
最近こんなスレが乱立してて正直うんざりだ。
かまってやるから厨が面白がって立てまくるんだよ。

−−−−−−−−−−−−終 了−−−−−−−−−−−−−−
24風と木の名無しさん:02/06/13 23:50 ID:6kNMlN/f
---------------------------------------------------------
★★★★★★★荒らしは放置が一番キライ!★★★★★★★
---------------------------------------------------------
●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
ウザイと思ったらそのまま放置!
---------------------------------------------------------
●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
ノセられてレスしたらその時点であなたも荒らしです!
---------------------------------------------------------
●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
荒らしにエサを与えないで下さい
---------------------------------------------------------
●枯死するまで孤独に暴れさせておいて
ゴミが溜まったら削除が一番です
---------------------------------------------------------

. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

ズレるなよ…
25風と木の名無しさん:02/06/14 00:33 ID:o5LJsApn
≫16
さすれば、漏れがこのスレの最高齢者ということになるかのう。
オババ様と呼んでくだされ。

竹宮恵子の「風と木の詩」は、りぼんコミックの読みきり短編で読んだわい。w
ジルベールが、ハダカで鏡の上を歩くシーンにリア小だったワシは、ショー激
をうけたコトを思い出したぞえ。
26風と木の名無しさん:02/06/14 01:02 ID:ZttzMKju
ドトールで私の隣の席に座った人はどう見ても50過ぎだったが
801物の文庫本読んでたよん。

タケミヤ、ハギオなどと同年代の人もいるんじゃないかねえ…
27風と木の名無しさん:02/06/14 01:21 ID:KrCdzi7f
できれば1の思惑とはうらはらな良スレになることをキボン。
40代、50代の方のお話とか訊きたいですもん。
自分はいま30代前半ですが、
一回801から遠のいてたけどまた2年位前に
戻ってきてしまいました…
ずっとこれからも遠のいたり戻ったりしそうです。
28風と木の名無しさん:02/06/14 01:38 ID:nJieWQUf
そうですな、せっかくの21禁板で厨が(表向き)入れない板だし、
OVER40、辛ければOVER30オンリーの801昔話語り場所に再利用するのも手ですな。
JUNEがJUNだった頃の話をマターリ語ってみるとか。
29風と木の名無しさん:02/06/14 01:52 ID:Dky/9J2x
レジ周辺に人気がないのを見計らって、裏返した「荒ん」を持ち込んでおりました。工房の頃……
裏も結構濃かったりして(涙
30風と木の名無しさん:02/06/14 02:28 ID:iVeB2JbY
なんとなく。
80年代ってよかったなぁ。
今もあの時代が一番好きだ。
31風と木の名無しさん:02/06/14 02:38 ID:kD0Iw88t
私がJune創刊号を読んだのは小学4年ぐらいだったかな?
今や30代半ば。
当時から青池保子先生ラヴでピンナップに惹かれたのじゃ。
良く判らないが萌えて買おうとしたが高かったので買えなくて
自宅に帰っても悩んでいたら姉が買ってきたという衝撃的な
落ちが迎えてくれた。あの感動は今でも忘れられない…。
でも姉妹で801萌えの方は多いですよね?今時は母娘も珍しくない?
32風と木の名無しさん:02/06/14 08:36 ID:/0odiH9D
当時はそれ系の雑誌なんてなかったからねえ。
突然JUNEが休刊した時の苦しみと言ったら…
33風と木の名無しさん:02/06/14 11:20 ID:Q2KOuZFy
>1

× いい年して801にはまる高齢女たちの板
○ 年齢を重ねても801を愛でる女性たちのスレ

板じゃないよ、スレだよ
これだから厨は……
いえ、お姐さま方のことじゃありませんよ
34風と木の名無しさん:02/06/14 13:04 ID:n2ik9CIC
そんなに自分達を美化しないとやってられないのか?
自分達のことに敬称使う奴なんてこの板住人くらいだよな。
それだけ根が卑しいのよ。
35風と木の名無しさん:02/06/14 13:16 ID:x9yR/vvG

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
36風と木の名無しさん:02/06/14 15:02 ID:SSX/rhd5
>>33
お馬鹿さんだね。
この板全体を指して言ってるのは明白なのにね。
もうボケだす年なの?(藁
37風と木の名無しさん:02/06/14 17:49 ID:riF+GS7b
リアル厨房は放置して進めましょう。
38風と木の名無しさん:02/06/14 18:36 ID:bol1dK8q
商業作家には50代のひとも結構いるはず



39風と木の名無しさん:02/06/14 20:51 ID:grwoetSH
>34
  自嘲とか自重とか痔腸とかすべてをとりこめるってことで
  年を重ねる意味があるのだよ……なんとでもなれるよウチらは。
40アピッシャー ◆KEIZ/w.o :02/06/14 20:53 ID:eofZR/Ac
          
        ( ゚プ) ハイハイハイハイハイ!!
        (つつ
 -=≡( ゚ ゚) > >≡( ゚ ゚)
      ↑ WW   ↑
   マーガレット  フランソワ
          
           (゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
        ( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
             WW
          
           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
      ( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
            WW
          
          ⊂(゚プ)つ サイコー!!
              U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
           W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
           WW  
41風と木の名無しさん:02/06/14 21:27 ID:stBDd1NT
私もお姐さん方のお話聞きたいです!
O島弓子先生が好きなんですが70年代の作品を見ていくと
ある時期にいきなり(?)男性キャラの顔変わるんですよね。
D・暴威風に・・・・(w
その頃の日本の少女には彼はかなり衝撃的だったでしょうね。
O島先生以外にもそういう方たくさんいそう。
801に限らず70年80年のいろんなサブカルのお話したいです!
42風と木の名無しさん:02/06/14 22:27 ID:SPCktbbT
自分書店員なんだけど今朝、50代くらいに見える女性二人連れ
が来店して、ボーイズラブの棚をじっくり物色していた。
会話に耳を傾けると、どうやらどちらかの娘さん(高校生くらい?)が、
持っているのを見つけて興味を持たれた様子。
「私は読んで見ようとは思わないけどねぇ」と、連れの女性に言われながら
レジに持って行ってました。
今時ならそーいう出会いもあるのか。
43風と木の名無しさん:02/06/14 23:46 ID:wBLWT36h
>>41
当時はD暴威、T列楠などのグラム系が漫画家さんには人気でしたなあ
44風と木の名無しさん:02/06/15 00:04 ID:A4TMvt5Q
>>25
オババ様カコ(・∀・)イイ!
45風と木の名無しさん:02/06/15 00:16 ID:K2EK7l39
母娘で同じ801本を奪い合いになるって話は聞いたことあるが(w
46風と木の名無しさん:02/06/16 03:11 ID:Euf3VZ7i
押入から月光のバックナンバーが出てきた。
パナッシュとか必殺801とか載ってるよーナツカスィ・・・
アランも買ってたなーそういえば。
アラン派とJUNE派ってやっぱり分かれてたのかな?
47風と木の名無しさん:02/06/16 03:39 ID:NIZ6cQhr
>46
あー、分かれてた分かれてた。ちなみに私はALAN寄りでした。
ジュネは当時から耽美一直線って感じで、アランはそれよりぐっと
泥臭い印象でしたなあ。
48エンリ子 ◆a8bAUNFs :02/06/18 06:03 ID:IArRtt+R
わたしも30すぎです。えへへ。
49風と木の名無しさん:02/06/18 12:26 ID:P2qNW13E
亞蘭はさぶと掛け持ちで小説書いてる同人作家さん(女性
とかいたし、カラー違いましたね。
読者の投稿ページは今思うとまるで801板ナマモノスレのようでした(w
50風と木の名無しさん:02/06/18 19:03 ID:tK9Ll1gU
JUNは先輩に「今日こんな本が出た!!」って教えられて、
その10分後には自分も本屋で買ったよ(W
工房時代。

外人だけど、
案ライスなんて、高齢801女の鏡だよね。
51風と木の名無しさん:02/06/19 00:54 ID:S+KzUTqJ
アウトの「兄パロコミックス」に描いてた不治太若さんが、
元亜乱の読者のぺえじの常連だった。
「PNは「日出と有事の息子」です」
コミックスに書いてたの見つけた日にゃ笑った笑った!!
あんただったんかい!
52風と木の名無しさん:02/06/19 04:43 ID:ToD/qC2B
洋楽ナマモノ同人やってた人も結構アラン(つーか月光)の常連だった。
七井炉に自己さんとか。
後に☆矢に行ったけど、今活動されてるのかなー。

読者のページ、色々あって楽しかったな。
これ目当てに買ってたから、私はアラン派。
野球、プロレス、聖金曜日、HR/HM、小田◯正…
53風と木の名無しさん:02/06/23 22:37 ID:mkGISnc9
わたしもALLANでナマモノ萌えを刷り込まれました。
すごく好きだったなあ…暗いリア厨時代のココロの拠り所だった。

おがで今でもナマモノ萌えな罠。
54風と木の名無しさん:02/06/24 18:30 ID:Kmcc60U6
牧歌メロンてアランだったんですか・・・・!!
え、あれ、違ってます?

>>53
ナニ萌えなのかお聞きしてもいいでしょうか?

55風と木の名無しさん:02/06/24 20:54 ID:KLQsHwRE
JUN創刊号読んだのは厨房だった。
ポーもリアルタイムで読んでたなあ
あの当時のはやりは「靴ひもが結べないアラン」だったけど
最近の若い人は知らないんだろうなあ

などとしみじみ年寄り臭いことを呟いてみるテスト
56風と木の名無しさん:02/06/24 21:53 ID:JZiLYqtR
アラン!…懐かしい…。
ALLAN→月光→牧歌メロン→ラッキーホラーショー だったかな?
私もあそこで妄想ストーリー投稿しまくりでしたよ。
何回か採用されて、それなりに鼻が高かったけど、結局そちらの道には進めなかったなぁ…。
チェのリーダーとボーカルの投稿を続けてた室井さん(だったかな?)のファンでした。
57風と木の名無しさん:02/06/24 23:46 ID:bBSCL5MD
>53
最初はバンド、次はサッカー選手、そして特撮役者…
しかもそれらはここ10年以内にはまってた対象で
それぞれ微妙に流行る前だった罠w
5857:02/06/24 23:47 ID:bBSCL5MD
スミマセン自分にレスしてしまいますた。
>53でなく>54です。

ALLAN読んでたころはお約束のように太陽・必殺にはまっていたなぁ。
59風と木の名無しさん:02/06/25 16:19 ID:OcwnM8Vl
でもさあ、この先どうなるかとか思うと、暗澹たる気持ちになるのさ……。
今私は30代中盤なんだけど、20年なんてわりかしあっという間って感じで。
小学校の頃から同人はまって、コミケが晴海に来る前から通い詰めてて、
気が付いたらこんな歳でさ……。20世紀〜21世紀のオタク文化の一番濃い
とこで青春(クサ)おくっちゃったから、多分一生このままオタクなんだと
思うわけですよ。で、もう40が目の前と。四十にして惑わずとか、更年期とか
見えてくるのですよ。50なんてあっという間にきちゃうでしょ。
考えても見てよ。今日本を動かしている中心世代が、丸々うちらと同世代に
代わるのですよ? そして40歳、50歳で「カップリングがどうのこうの!」と
相変わらず萌え話に夢中な自分がありありと想像できる。
そんな壮年でいいのか。日本の将来は大丈夫なのか。
そんなことばかりを考えて鬱々とするのは、ばかばかしいとは分ってるんですがね……。
60風と木の名無しさん:02/06/25 16:47 ID:DHyH2PWn
>>59
あなたのような人は801に関係なく
鬱入ってしまうのではないかと。
別にあなたやあなたと同じ嗜好を持った人達だけで
日本を動かしてる訳じゃなし。
61風と木の名無しさん:02/06/25 18:19 ID:b8OYHgKw
>>59
「それはそれ、これはこれ」で、同時進行させつつ頭の切り替えをして
社会にちゃんととけ込んでしまう。
これって女性の得意技のような気がしますです。
62風と木の名無しさん:02/06/25 18:30 ID:OcwnM8Vl
ぬー。
40歳、50歳で、「カップリングがぁ〜……」とかいってる自分って
どうなのよ? ってな気持ちだったんですが。
一生オタクで何が悪いの? と開き直れるならいいんだけど。
10代、20代の気持ちのまま、身体だけ歳くってくのかと思うと
空恐ろしくなったという感じ。馬鹿みたいだよね、うん。
63風と木の名無しさん:02/06/26 01:08 ID:bD68GRlv
冬コミでおそらく40代であろうゴスロリ姐さんを見て、
なにか吹っ切れた。辛い事があったらそのお姐さんの事を思い出す。
そして勇気付けられる。ありがとうお姐さん!!!!いやマジで。
やりたいことやっていいんだよなぁと。
私も同人(書き手)に手を染めていいものか
どうかずっと悩んでいましたよ〜
32歳なんですが…でもやります。
64風と木の名無しさん:02/06/26 03:04 ID:eKHH3rti
>>62
いや、まあね。お互い顔の見えないネットで「萌え〜」だのなんだのやってて、
いざ実際にご対面したら、相手が自分のお母さんくらいの年齢でびっくり!
なんて事もどんどん増えていくだろうし…
でも精神的な物を置き去りにして体だけ老けていくっていうのは、801女に
限らず、世のみんなが避けて通れない道なんじゃなかろうか。

>>63
がんがれ!
65エンリ子 ◆a8bAUNFs :02/06/26 05:04 ID:Hxt1xjU4
>63
同い年…
66風と木の名無しさん:02/06/26 08:07 ID:g88yi67S
>63
私は31で同人デビュウ。
周囲には40台デビュウの強者もいる。
早々結婚したものの、子供はまだの専業主婦がヒマ持てあましてとか、
子供に手のかからなくなったお母さんがものの弾みでとか、
いろんな人が増えてきたなあ……と思う今日このごろです。
結構厨房ジャンルにいるのに、なぜか似たような年代と知り合うんだよね。
67風と木の名無しさん:02/06/26 10:27 ID:S+TfpBPS
そのうち「オバケット」とか開かれたりしてね。
そんな名前じゃ絶対参加したくないけどな!
68風と木の名無しさん:02/06/26 13:04 ID:EgY3XdC8
自分も含め、結婚やらその他の事情で一度この世界から足を洗った
周りの人間達、殆ど皆何らかの形でUターンしてる。
商業作家になったり、同人再開したりサイト持ったり、読み專もいるし。
若い頃は30になってもこんなことしてたらどうしよう
と恐怖ですらあったけど今となれば30なんて青春真っ只中だ!
昔はどこかでわずらわしくさえあった自分の801スキーの血も
これほどの年季を経ると(w適度に飼いならすようになるとうのか
実際の生活では会社で管理職やったり、堅実にPTA役員とかやりつつも
61さんのおっしゃる通り「それはそれ、これはこれっ」て感じですね。

69風と木の名無しさん:02/06/28 02:59 ID:lIkwMhjF
このスレ見て同人始める決心が固まりました。姐さんありがとう!
70風と木の名無しさん:02/06/28 22:37 ID:FuxmcRzX
なんか良スレになってる(w
私は十代のとき801卒業したはずが
結婚して返り咲き…でも仲間がいません。
やっぱりネットで見つけるしかしかないのかな。
71風と木の名無しさん:02/06/29 01:35 ID:Pb7Wtk2x
スマソ・・・、今年で三十路しかも(♂)っす
十代の時にホモにはまり(現在はバイです)二十代で801本を
女性から紹介されて・・・、今ではすっかり・・・

ちなみにその女性は今では801を卒業しますた(苦笑)
72風と木の名無しさん:02/06/29 10:24 ID:GvBMhKvY
>67
オバケット……参加してみたい(W
ジャンル問わずで懐かし系から最近のまで入り乱れ。
入り口で年齢制限してて、保険証とか運転免許とか見せて入る。
何もなければ、ツベルクリンの跡とか見せる。

73風と木の名無しさん:02/06/29 19:38 ID:ii4hgXCw
子供さんがいる人に質問していい?
やっぱりあるていど物心ついてから思春期をすぎるまでは
エチシーンの禿しい本とかは押し入れの奥深くに厳重に封印しておいた方がいいかな。
子供には別の道を歩いてほしいんだけど…
子供バレしちゃったときの対応とか教えてほしいです。
74風と木の名無しさん:02/06/30 22:43 ID:wlJ8lL0Z
子供に、自分の趣味や性格が遺伝してるかも…と
感じることはありますか?
75風と木の名無しさん:02/07/01 01:09 ID:JIn4417h
>>74 うちの父親・・、もう他界しているので真相はわからないけど、
ひそかにホモ(バイ?)だったのでは、と感じてしまう今日この頃・・・
76風と木の名無しさん:02/07/01 15:52 ID:8CPkEh81
801なんて言葉が産まれる前から付きあってる人が多いみたいですね。
私は商業誌はOUT12チャソネル特集、同人はガターイ同盟やらシャアネタの海鮮で参戦した
口です。25で足を洗ったハズが去年特撮で舞い戻ってしまった辰年生まれです。

子供が運賃半額の間は同人の存在はひた隠しにしそうです。(現在小2と3歳)

77風と木の名無しさん:02/07/01 18:45 ID:Hd4lrEaj
>72
>何もなければ、ツベルクリンの跡とか見せる。
ワラタ。
私のツベルクリン跡はハート型なの。くだらないがチョト自慢。
78風と木の名無しさん:02/07/02 00:46 ID:Hc9V08Oj
わはははは。なんか、楽しいですねー、ここ。
私は25で同人誌を知って、現在37ですわ。
しかも独身ですわ(これは宝塚に入れ揚げたせいだ)。
アニメなんかを最近見るようになってきて、子供と一緒に見たら楽しそうだなあ、
などと思う今日この頃。
年とったなーなんて思っても、イベント行くとあきらかに私よりお姐さまな
人も多く見られて、なんだか心強く……友人関係も十数年、しごく良好、
趣味が合う友人は一生の宝ですな。
79風と木の名無しさん:02/07/02 02:03 ID:M20Ch9g4
>72
自慢ではありませんが私には種痘のあとがあります
しかも肩ではなく二の腕(普通に注射する場所)にあったり…
80風と木の名無しさん:02/07/02 14:15 ID:q/saLIZ2
>>73
子持ちです。
最近あまりハードな同人誌とかは所持してないんですけど
それでもちょっと危なめな本は寝室のクローゼットの奥深くです。
ちなみにナマモノ萌えなので我が子は母がソイツに入れ揚げてるのを知ってて
「おかあさん○○くんとちゅーしたい?」などと聞いてきます。
いや、ちょっと違うんだけどね・・・全然したくないんだけどね・・・
母がこんな邪まな眼で○○くんを見ていると知ったらショックだろうな
と思うと少々心が痛みますです。
そういう時の応対、私も他の方のご意見が聞きたいです。

81風と木の名無しさん:02/07/11 04:21 ID:JL4ffH0K
先輩がいっぱいいて嬉すぃ。
厨ジャンルサイトの管理人してるけど客はハタチ前後ばかりで
30代は聞いたことなくて
とても本当の年は言えねーや、と悲しがってますた。

801からは離れられず、しかも自分漫画パロ萌えでいつも周囲の年齢層が低くて。
サイトで年齢公開する勇気はないけど いつか
若作りしてイベントで世話になってるリンク先の管理人さんに挨拶しに行きたいな。
我が子よ早く育てよ。
82風と木の名無しさん:02/07/13 17:02 ID:FFMJIh/x
ここ読んで元気が出たです。
リア小(小4ダッタヨ…)で風木にハマり、それから20年以上が杉…。
数年前、萌えが終わり胴人やめたんだけど、すぐにネット開眼で
結局似たようなことやってんだよなー、と。
ネットにハマると、かえって紙媒体の楽しさも改めて
わかったりして、出戻ろうかどうしようか、でも、今さら
いい歳だし(w、とずっと葛藤してたけど、何でもありよね、
今のご時世、つう気になりました。ありがとです。
83sage:02/07/17 02:33 ID:w6LjRv8f
私も元気になりました。
24でとあるゲームではまって以来、悩んでたんですよねぇ。(去年)
サイトも一周年むかえて、それでも熱の冷めない自分が怖かったんですが、
世の中そんな事もあるんですね。
でも、人には自分が801愛好者だとは死んでも言えない……。

……カミングアウト(笑)して楽になりたいなぁ。
84風と木の名無しさん:02/07/17 10:15 ID:B3Bv2W1O
私も…まさか33になって801にハマルとは思いませんでした。
リア功時代は普通の同人で801ではなかったから。
昔まともにはまってたジャンルで801ネット小説書いている(汗)
エロが生々しくてファンです、とかヤングにいわれます…(臭いがしそう、味までわかるそうな…汗)
ケコーンして10年、子供2人いれば、801も生臭くなりますわな…。
85:02/07/17 10:20 ID:Cg/FMqpW
別に年取ってても上品なら良し。その位の年になると、それまでの生活が
顔に出るって感じだし。

未婚処女デブスは死んでいいけど。
86風と木の名無しさん:02/07/17 11:09 ID:vaCCSUYP
根っからの801好き!常に何かに萌えてます!!
ってわけじゃないけど、801はもはや思想回路にガッチリ組み込まれてる感じで
801板だけはいつまでも常連。
きっとン10年後も801魂は忘れてないんだろうと思ってみるテスト。
87風と木の名無しさん:02/07/17 11:45 ID:8w+XCbuW
私が見たことのある最高齢は、外国のスラッシュサイトの
作者さん。サイトのトップに「○○さんが亡くなりました」って写真が
出てたんだけど、おばさんというよりもう初老って感じの女の人
でした。それを見たとき萌えの心は一生ものなんだなと思ったです。
88風と木の名無しさん:02/07/17 18:02 ID:/aXRV31C
>>87
そらぁ先人は森茉莉氏とか、色々おりますもの、ほほほ。
って、やおいじゃなくて耽美作家ですが。
89風と木の名無しさん:02/07/17 20:11 ID:vvk0/WuS
ああ、和む…。
OUT、ALLAN読んでましたよ。
当方今年ゾロ目の厄年、独身の働くオバちゃん隠れホモ好き。
なんかこのスレ見てて元気が出た。



アリガトウ。


90風と木の名無しさん:02/07/17 21:57 ID:kXj7nCFi
84の801が読みたくナターヨ
長いジャンルなんだね〜。
きっとアレだな・・・なんて想像してみる。
91風と木の名無しさん:02/07/17 22:00 ID:dLWJl4G4
ALLAN・・・懐かしいな。
リア中の時、太陽のネタで投稿したっけ・・・
もちろん載らなかったけどさ。
92風と木の名無しさん:02/07/17 23:10 ID:DjgQmV8p
別に高齢801はどうでもいいが痛いのはな…
つうか普通夫とか彼氏に(これは高齢に限らずだが)801好きっていうか?
いきなり相手にレズ好きだとか言われたらどうよ。
まあ801好きって告白してるやつなら「別にいいよ」とか言いそうだがな…
女から見てもそういうヤシは痛い。

あと子供が生まれてショタになったとかいうのはきもちわるい。ほんときもちわるい。
93風と木の名無し:02/07/17 23:32 ID:c4xeL2AG
50台前半です。ひょっとして最長老?
94風と木の名無しさん:02/07/17 23:55 ID:vaCCSUYP
マジスカ?
95風と木の名無しさん:02/07/17 23:56 ID:ydnjzZcg
60代後半です。最近ショタにはまって、もう一人子供産もうと思ってます。
96風と木の名無しさん:02/07/17 23:59 ID:hdEhNag9
>95
孫で我慢しときなさい。
97風と木の名無しさん:02/07/18 00:00 ID:C1l1tCbd
>95
ババ様カコイイ(・∀・)!
98風と木の名無しさん:02/07/18 00:07 ID:7Ck4Hs63
いまこの板でなつかしの聖金スレたってますよー。
ALLAN仲間いっぱいいます。
99風と木の名無しさん:02/07/18 00:11 ID:7LcFK8uP
月光。とか…
100風と木の名無しさん:02/07/18 01:01 ID:lTZiN43b
いやーこんなとこやっーっと
みつけちゃいましたよ。
しかも100げーっと!ずさーっとなーだよ。
アランだ、ジュネだとなつかしー単語だー!!!

生ものはジャパンにはまってましたねー!!!
もーあのデヴィがいまや、四十路で子持ちとは信じられませんが・・・。
同士いませんか?あと本田泰明(???)とか?

101風と木の名無しさん:02/07/18 02:06 ID:gUzd6xX7
>>92
最後の一行、激しく同感だ…

>>100
若かりし頃の本だのやっちゃん、あれが私の中で最高の「美少年」です。
今現在のお姿は、敢えて見ないようにしている。
102風と木の名無しさん:02/07/18 03:14 ID:6jqeOQJb
ハイ、60代後半出たよー!!!
他に居ないの?他に!
このままじゃ>>95がこの板の再高年齢になるよ!
103風と木の名無しさん:02/07/18 15:14 ID:IKdUBE3E
>100
ど、同士よ!
なんてナツカシー名前を。(w
デビシルとポール・ハンプシャー、中川勝彦、本田恭章はJUNEのアイドル
でしたねー!
中川勝彦は隠し子がデビュー、本田恭章も1児のパパですよ。(w
本田くんはいまもライブハウスに時々でてます。
ところで、小説道場に作品送った人いる?
104風と木の名無しさん:02/07/18 15:19 ID:8JejeFGz
デビシルと言えば教授
105103:02/07/18 15:30 ID:IKdUBE3E
>104
あー、8ビート・ギャグも801といえばそうかもしんない。(w
(ソフトお笑い路線のねw)
106風と木の名無しさん:02/07/18 15:42 ID:+r1Y2w7q
君に胸キュン
107風と木の名無しさん:02/07/18 15:52 ID:oa5SgkoV
あのキスシーンには萌えたというよりは・・・萌えた。
きよしろーーー

あと戦メリは一時期友達との間で形容詞でもあった。
108100:02/07/18 15:57 ID:SPHzcIfv
>>103え、中川勝彦って急逝したよね?
隠し子いたの?なんて名前なんだ?<隠し子>
8ビートギャグ・・・・!また懐かしい名前の本も・・・・。
大顔連って覚えてます?結局何巻まで出たのやら・・。

>>104
デヴィはカーン(オリバーじゃないほう)とか弟とかのほうが載ってたが。
あと弟は禿というか骸骨とカップリングになってましたね。
109風と木の名無しさん:02/07/18 16:07 ID:Kjc9oT2a
うわー!!!
懐かしい名前がつぎつぎと!w
あの頃は今みたいにあんまりあからさまなエロ描写ってなかったから
キスシーンとかだけでもドキドキしました。
801的なものを探すのも大変だったし。
でも『いけないことしてる感』がまたたまらなかったw
今はいろいろあっていいけど、そういうドキドキはないですね。


…って単に年だからなのか…
110風と木の名無しさん:02/07/18 16:31 ID:kkX/Kgxi
8ビートギャグはいまだに友達との話題に上るよ。
死ぬまでにもう一度読みたいもんだ。

熱きローデシア(だっけ?)ではじまるJAPANのコンサートには
2回いった記憶がある。
クイーンとかアダム・アントとかも見にいったなあ。
なんて遠い昔なんだろう……。
111風と木の名無しさん:02/07/18 16:42 ID:H/2qYCce
クイーンね。リア抗の頃見に行って翌日声が出なくなった事あるわ。
若かったな…。当時ほぼ同時進行でドカベソにもはまってたけど、まだ801と言う
単語すら存在しなかった。でもやってた事は801以外の何ものでもなかったわ。
遠く懐かしい70年代の思い出。
112風と木の名無しさん:02/07/18 16:54 ID:ybB66J3F
アダム・アントは誰かのラバーだったはず。マイコーだったかな。
あと、あー名前が出てこない。鞭を振って歌ってた黒髪の美形…

トシのせいか、物忘れがひどくて。
113風と木の名無しさん:02/07/18 16:57 ID:ybB66J3F
自力で思い出した。デッド・オア・アライブだった。
114風と木の名無しさん:02/07/18 19:12 ID:FHO0oykn
デヴィッドときいて真っ先に思いつく人物はボウイだったりする。
やおいにはまるきっかけをくれたのがボウイ、貴方様だ。

8ビートギャグはいまだ持ってます。(二冊だけ)
復刊されないかなー・・・
115風と木の名無しさん:02/07/18 22:08 ID:59UtPj+b
デビシルと教授。あぁ、私の原点だ。
懐かしいさイッパーイ。
116風と木の名無しさん:02/07/18 23:05 ID:ek/9HSP+
>111
クイーソとドカベソ。すごい組み合わせでイイ!
多少はバレエという共通点があるか…な。
117103:02/07/19 00:21 ID:+3Jx6/Zy
>108(あ、801の反対w うれすい)
娘さんの名前は中川翔子ちゃん。目元とか似ててすごいカワイイ!
グラビア・アイドルでデビューされてます。
そーいえばミックはビビアン・スーのバックバンドで土屋昌巳といっしょに演奏してて
おどろきましたねー。

>114
一時復刻してましたよ。あと、新作でシャズナネタでなんか書いてたw

あと、漏れ的に公房当時、ツボにはまりまくったのが、ハリー&蘭丸。
絶対できてる!って夢(?)みてたのに・・・。あのTVはあんまりだよ、
つっちーはやめてええええ>(泣)
118風と木の名無しさん:02/07/19 01:42 ID:5c4tub5s
私も8ビートギャグ、1〜4まで持ってます。
カセットレーベルとか切り抜いてもうボロボロだけど(W
ピート・バーンズとかマリリンとか、ああいたいた…って感じだ。
当時はヘビメタ萌えだったけどなー。
119風と木の名無しさん:02/07/19 01:48 ID:5c4tub5s
そういえば柴田亜美さん、8ビートギャグ(VIVA?)に投稿してたね。
4巻に漫画載ってるよー
12084:02/07/19 08:21 ID:3nhfEpmc
ドカベソ801いるんだなーなんか無性にうれしくなっちゃった…
今や原作者が自ら過去の栄光に泥なすってる地獄のジャンルだけどね(号泣)
121風と木の名無しさん:02/07/19 09:29 ID:d0/om4G5
>>92
最後の一行は同意だけど、
自分が付き合う男に自分の性癖を隠し続けるのは
卑怯な事だと思ってる。
うちの彼氏は801嫌いだけど、正直に言った。
でもそれは、私がそういう趣味を持ってるって事を
知ってもらいたかっただけで、
彼にその趣味を強要しようなんて気はもちろん無いよ。
彼もその事は分かってくれてる。

ちなみにうちの彼はロリペド好き。
122風と木の名無しさん:02/07/19 12:26 ID:FK3giu99
巨乳アイドル続々登場!人気アイドル、女子高生、素人モデル満載!
裏まで見放題!
http://www.graphis.ne.jp/
123100:02/07/19 17:39 ID:A9cIDI/A
>>117
103
124100:02/07/19 17:41 ID:A9cIDI/A
誤爆してすまそ。

>>117
103さん情報サンクスです!
125風と木の名無しさん:02/07/20 00:15 ID:tFNbFZY0
ベッドの下に隠してた創刊号からそろったJUNとJUNE
結婚直前に捨てるときは身を裂かれる思いだった。
そこで足抜けしたはずだったのに。
126風と木の名無しさん:02/07/20 00:27 ID:dbSlu7YG
>125
激藁!そして、そして禿同!!!
127風と木の名無しさん:02/07/20 00:46 ID:clt4ettL
>120
そんなジャンル腐るほどあるって……
わたしゃ「デビルマンレディ」で、了と明に萌えた若い日を葬ったよ(号泣
128風と木の名無しさん:02/07/20 14:55 ID:KfKLPBLH
皆、松苗あけみの「カトレアな女たち」って漫画知ってるかい?
孫娘とその友達が読んでた801同人誌に80過ぎてるイケイケばあちゃん
姉妹がハマるって話なのお。w
今、文庫ででてるんだけど、面白いから読んでみそ。w
129風と木の名無しさん:02/07/20 17:06 ID:wwjwnb4P
24歳にもなって801やコスプレデビューするとは・・・
130風と木の名無しさん:02/07/20 18:10 ID:LeiYHnt8
>128
知ってる〜〜〜!すっごく好きだ、そのマンガ!!
あまりの懐かしさに今から押し入れ探します。
131風と木の名無しさん:02/07/20 18:26 ID:kLoSPKR3
132風と木の名無しさん:02/07/20 22:48 ID:Zcaw8U5l
>129
24歳も18歳も私から見れば大差ない。
133風と木の名無しさん:02/07/20 23:41 ID:x62mzZp/
一番上の年代のお姉さま方は、やっぱり「枯葉の寝床」でデビューされたので
しょうか?
134風と木の名無しさん:02/07/22 23:15 ID:DIBBp005
幼稚園のころ、姉の読んでた水野英子さんの「ファイアー!」を
一緒になって見てましたが、今思うとどこかホモ臭漂ってたような。
どんな話だったかはよく憶えてないんですけれど、気のせいだったのかしら。
135風と木の名無しさん:02/07/23 00:25 ID:ws8ftXT8
>129 801もコスプレも思う存分おやり。
私は気取ってコスや桃色屋敷ファッションをしなかったが、
やればよかったとちょっと後悔してまつ。
本当はそんな服を着てみたかったのに、欲求を抑えこんでたから。

132じゃないが 私から見ると20代前半までの若人は
(精神的な面で)小学生にケの生えたお転婆ちゃんを見るようなもの。
「元気がよくていいわねー。これからたくさん苦労もするだろうが、がんがれよー」
生暖かく見守ってまつ。
136風と木の名無しさん:02/07/23 01:36 ID:1ew/8d16
ファイヤーねえ。言われてみればウルフ×アロンかな。
ウルフって最後はどうなったんだっけ。
137風と木の名無しさん:02/07/23 11:07 ID:16m+5+AD
ガソリンスタンドにバイクで突っ込んで爆死しますた。
ウルフは少年院時代にホモの看守にイタズラされて
そいつを殺しちゃったんだったなー確か。
当時ティーンルック派だったマセガキな私
ファイヤーのためだけに17歳も買っていたなあ・・・
138134:02/07/23 15:12 ID:XbJK65Bw
>136-137
ありがとう。やっぱりホモくさいマンガだったんだ!
自分のホモアンテナに自信が持てました(w
ここに書いてみてよかったです。
139風と木の名無しさん:02/07/23 17:31 ID:ulpuBWA7
付け加えると、最後にアロンは発狂して
魂がウルフのところに帰っていった、というオチ
確かにウルフxアロンですな・・・
140風と木の名無しさん:02/07/23 22:29 ID:p/VrHwRm
>107
そのキスシーンのビデオ まだどこかにあると思う
その頃 教授の大ファンだったので(w
あれは確かに萌えましたな



141風と木の名無しさん:02/07/24 00:09 ID:ookFL5XD
今、探し出してみたら、お札がちがーーーう!w
漏れ的には戦メリに萌えに萌えた。
ボウイにきっすされ、くずれおちる教授・・・・。
あの表情たまりませんわ。w
142風と木の名無しさん:02/07/24 06:44 ID:aADdn1c8
>137、139
記憶の底をかき回されるようだ。懐かスィー。
そうそう。ラストにウルフが出てきたんだよ。あれはホモだわ。
アロンはウォーカー・ブラザースのスコット・ウォーカーがモデルらしい。

ティーンルック。これまた懐かすい。
143風と木の名無しさん137:02/07/24 16:21 ID:jvSpoZ/q
>>142
ティーンルック、わかってくれる人がいたんだ!
なんか無性に嬉しい(w
144風と木の名無しさん:02/07/26 16:45 ID:9CrP3QvD
14才、174cm56s、ジーンズは丈直し不要。
昔だったらものすごく好みのタイプだったけれど、
てめェの息子じゃ萌えられんわ。
もう中高生ものは読めなくなってしまった。
オヤジ受けほか極端に走りつつある現在。
歳を取るってこういうことなのかと思う。
145風と木の名無しさん:02/08/04 10:38 ID:DuLT38Cq
あげ
146風と木の名無しさん:02/08/04 10:42 ID:BoBj/F3u
>141
当時ビデオだったからなあ。ちっすシーン映像擦り切れちまったさ。
DVDマンセー!
147名無し:02/08/04 12:01 ID:pMt5vnxQ
「高齢」と一口に言うが、具体的には何歳からなんだ?
148風と木の名無しさん:02/08/04 12:14 ID:3wke/QvV
たく、夏だよな、と思って覗いてみたら…
良スレになっちゃってるよ!
そう思って見ると、スレ名も単なる事実でしかないな。
つーか奥ゆかしくさえ見えるよ。

森茉莉、JUNE文学コーナーで紹介されてて読んで、
「日曜日には僕は行かない」にやられました。
あのコーナーには他にも大変世話になったなぁ。
149風と木の名無しさん:02/08/04 12:18 ID:3wke/QvV
あ、違った、「今、危険な文字に目覚めて」で中島梓が
編纂した中に収録されてたんだっけ。
150風と木の名無しさん:02/08/04 13:41 ID:pmNcJEfo
久々に来たらほんまフツーの良スレに…この板の懐深さに感服
151風と木の名無しさん:02/08/04 16:57 ID:27I8Vrg5
森茉莉より「ポーの一族」を先に読んでたな。
「イブの息子たち」とか「銀河荘なの」とか。
もちろん「風と木の詩」もリアルタイム。25年前?
ジルが庭番に押し倒されたまでは何とも思わなかったけど
「痛い痛い」とわめくのを読んで、友達に見せにいった。
少女漫画でそんな生々しいのが出てきたのに驚いたんです。
152風と木の名無しさん:02/08/04 17:59 ID:cLVyG+PY
>147
まあ、20台後半〜30台以降ということになるのでは?
話の中身だと、40台の方もちらほらおられそう。
私は30台後半じゃが、生活に余裕のある限り趣味に走って生きて行けそうだよ。
ありがたやありがたや…
153風と木の名無しさん:02/08/04 18:35 ID:GJLIVj52
このすれのまったり具合を見ていると、人間歳をとるのも悪くはないと
つくづく思える今日この頃…
154風と木の名無しさん:02/08/04 19:35 ID:hah8NRbW
>153
はげDO。マターリ年輪
155風と木の名無しさん:02/08/04 20:23 ID:MK/knOo1
24歳です・・・。来年の1月で25になります。801歴は1年
足らず。どーでもよくなる時期と取り憑かれたようにはまる時期を
繰り返してるなあ。
いちおうこれでも教師目指して小学校で臨時教諭してるので、
緒多ものには抵抗があるかも。でも、801全部=悪みたいに
する「児ポ法」反対だ(wこれでも教師の端くれです(w
プレステ2もおととい買ったし。安月給で踏ん切りがつかなかった
んです。
結婚したいなーとか思うけど、つき合ったこともないしなー。
もうすぐ25だし、焦りはありますよ。
156風と木の名無しさん:02/08/04 20:25 ID:QBswG67+
>155
自己紹介はいいから空気読めYO!
157風と木の名無しさん:02/08/04 20:28 ID:WW4qtAVX
http://groups.msn.com/egqhod1ncm28khd1btgve4v4f0/page4.msnw
美少年の全裸画像だよ みんなも投稿してね
158風と木の名無しさん:02/08/04 20:37 ID:sdkab52Y
あのーここってさげ進行にしなくていいの?
159風と木の名無しさん:02/08/04 20:44 ID:CbEV5wcM
ここの広告バナーから、無修正画像取れる。

http://www8.plala.or.jp/nasuka/rumsses.htm

http://www.h3.dion.ne.jp/~kody-art/index.htm
16031ですが:02/08/04 22:27 ID:M5/+Sb38
某坂漫画全盛期にこの道に入りました。
同じ同世代の方もきっと多いだろうと思います。。
やっぱ24じゃこのスレはギリギリかなーと思うよ…
勿論801自体は若いお嬢様方も沢山いるけど(w
161160:02/08/04 22:54 ID:O1sv3f1d
↑の31は年齢のコトです〜 31さんスマソ。。
162風と木の名無しさん:02/08/04 23:38 ID:cykctxJR
24かあ。若くていいわね。
私の年はその数字反対にしてみて。
163風と木の名無しさん:02/08/05 00:20 ID:lduF5ahB
160さんのマンガが何かわからない私は、少女漫画オタだった33ですが、
33でもポーもリアルタイムで読めなかったし、JUNの創刊も知らなかった。
年代がちょっとズレてる、というのが寂しくて、あと5年くらい早く生まれ
たかったとずっと思っておりました。祭りの終わった後に来ちゃった感が…。
だからここのお姉さん方に憧れてるよ。
164風と木の名無しさん:02/08/05 09:35 ID:uuChSwc/
>160の
坂漫画を最初「尾戸子坂」だと思って、そうか…久留間陀か…などとボケたおした34歳。
つーか24歳じゃ高齢者じゃないやん!。・゚・(ノД`)・゚・。
165風と木の名無しさん:02/08/05 12:24 ID:UugB/7kb
サッカーか! すみません、野暮で。

そもそも私の若い頃はヤオイという言葉がなかった。
フツーにホモと言ってました。
166160です:02/08/05 15:31 ID:1GqxeIsf
わかりにくい書き方でスマソ。。
ちなみに世界灰のおかげで今は本物の蹴球に…
多分この先もこんなカンジかと。マターリマターリこれも人生?
167風と木の名無しさん:02/08/05 15:45 ID:lduF5ahB
皆さんおちけつです。160さんの年齢は31歳です。
24歳というのは155さんのことを指して言っているのでしょう。
って何解説しちゃってんだかな。
168風と木の名無しさん:02/08/05 18:28 ID:tWAIBKbl
167さんもおちけつ。(・∀・)_旦~ ソチャデスガ
誰も160さんの年齢を疑ってはいません。
160さんがあやまってるのは(こちらこそ失礼しました>166)
年のことじゃなくて「坂」の意味がわかりにくかったかなってこと。
155さん(24歳)がお若いというのは、また別の話ね。
169風と木の名無しさん:02/08/05 20:54 ID:lduF5ahB
おちけつました。
よく見ると漏れが余計に混乱を招いている…。スマソ…。
お茶頂いて逝って来ます。
170風と木の名無しさん:02/08/06 06:46 ID:VgYVXloG
まさにマターリですな…
171風と木の名無しさん:02/08/07 01:14 ID:9ctvlF/J
age
172風と木の名無しさん:02/08/07 01:17 ID:VCFXjrSJ
マターリ。
173風と木の名無しさん:02/08/07 01:49 ID:A0NGfEQi
同年齢、同趣味の友人がいるから何の不自由もないが、
同趣味でも20台前半くらいまで(まあ、目安としてね)のお嬢ちゃんたちとは
話がしにくくなってきたかなと思う、38歳の今日この頃ですわ。
若い子が「まったく近ごろの若い子は!」とか言って怒ってるのを見ると、
微笑ましいような、「おめーも一緒だよ」と言いたくなるような。
174風と木の名無しさん:02/08/07 01:51 ID:M+jhX99+
>>1を見て苦笑い。
親が知ったら泣くか勘当ものって。
自分が親の世代だっちゅーの。(´-`)y-~~
175風と木の名無しさん:02/08/07 02:06 ID:A0NGfEQi
>174
ああ、そうだねえ。まったくもって。
世間話で近ごろの若い人の話題で「こういうのは、やっぱり親が悪いのよねえ」
なんて展開になってはたと気付く。
「そっかー、その親たちって、私なんかと同世代かも……」
ありゃりゃりゃりゃ、って感じですな。
そんな私は独身だけど。
176風と木の名無しさん:02/08/07 02:14 ID:M+jhX99+
>175
私のほうがちと年寄りですわ。
そもそもほとんどの作家や漫画家が年下の罠。
177風と木の名無しさん:02/08/07 02:26 ID:A0NGfEQi
>176
おお、それはそれは……。タメ口きいて失礼をば致しました。

最近、作品によっては、必ずしも801に発想がいかないことが多くなってきました。
枯れたのか私……なんて言ってみたりしてますが……でもどちらにしろ嵌ったら
とりあえず全力で突っ走っているあたり、基本的に体質の変化はないのかしら。
178風と木の名無しさん:02/08/07 02:58 ID:M+jhX99+
>177
いえいえ。タメ口でも罵ってくださっても。

雀、百まで踊り忘れず。とか申しますから、
踊れるあいだは踊っていようかと思っております。
てか体質はそうそう変えられませんわ。
では、お休みなさいませ。
179風と木の名無しさん:02/08/08 01:17 ID:zaTaYnYD
なんだか元気が出て来るスレですねー。
無趣味につまらない日々を送っている人より、801だろうがなんだろうが、
楽しみを持っている人生のほうがずっといいですよね。
同僚なんかがよく「趣味って特にない」「毎日つまらない」「楽しいことなんて何もない」
とか言ってるのよ。私にはそれで生きていけるほうが不思議ですけどねえ。
あ、私は来月39歳の誕生日を迎えますのさ。
きっと40を過ぎてもこのままだなあ。
180風と木の名無しさん:02/08/08 02:36 ID:cFDTUVSG
>>179
では、ちょい早いですがお誕生日オメデトゴザイマース!

みなさん、有明夏祭りには行かれますか?
181風と木の名無しさん:02/08/08 03:10 ID:7m/hPcEE
行きます。
30越えたら行かないと決めて、祭りからは足を洗ってた
のですが(w、この1年で何の因果かナマモノ萌え
してしまった為…。
ナマモノは旬を外すと飢えが拡大しそうだし、普通の祭り
ではなかなか見つけられないし。

と言うことで、数年ぶりに行こうと思ってます。
暑いだろうな、体調万全にしていかないと。
皆様も無茶をせず、快眠快食の上、体に気を付けて楽しみましょう。

>>179
オメデトでーす。充実した時間を過ごせますように!
182風と木の名無しさん:02/08/08 11:36 ID:pNiUCl+I
>179
あ、同い年ですね。私も来月ひとつ歳をとります。
祭りは、10代のころから皆勤です。サクールの方です。ずっと801で生きています。
>178さんのように「続けられない理由ができたら、その時やめればいい」
つまり、できる間はやってていい、と思っていたらばこの体たらくです。
有明になって、夏も本当に楽になりましたよ。
晴海は好きだったけど、いまでも夏にあそこだったら、体力低下を理由に
もう参加を見合わせなければいけなかったかもしれません。
183風と木の名無しさん:02/08/08 13:32 ID:laEWFuTs
「みんなの801年表…」スレ見て、わたくしも書き込みしたかったのですが、
年齢が年齢だけに、勇気が出ませんでした。
この板では、なんか同年齢の方が多いので、マターリできます。

わたくしはっ、わたくしはっ…
風木をリアルで読んで801にはまり、しばらく離れ、
22年ぶりに801に復帰した、高齢女よ〜っ〜〜!!!

はぁああ、スッとしたわ。
184風と木の名無しさん:02/08/09 01:14 ID:YVEbhznO
なにが>183さんを22年振りに復帰させたんでしょ…
チョト気になる…
185名無し:02/08/09 18:45 ID:OcxfZwcN
案外801趣味のヒトって実際より若く見えるかも
186風と木の名無しさん:02/08/09 23:36 ID:vscA7muk
セブンティーンでファイアーを読んだ世代ですが夏祭り行ってきました。
ウルフはガソリンスタンドに突っ込んで死んだんですね。最近また文庫で
読んだんですが、何に突っ込んだのか絵を見てもわからなかった。このスレで
はじめてわかりました。ありがとうございます。
母さんよりも好きな人ができた、と言ってましたからね、アロンちゃんは。
当時は少女漫画誌上はじめてのセスクシーンの方に気をとられてて男同士まで
気がまわりませんでした。
187風と木の名無しさん:02/08/10 01:29 ID:EMVFf4ZK
37で独身です。20年前はJUNE派でした。
祭りに行くほどではなかったけど(地方だった)おととしくらいから趣味が
801系に戻ったのは青池さんのサイトをネットでハケーンしたのがきっかけ。
その後2chに出会い、海外フィクに出会い、その翻訳のお手伝いまで…。
いろんなウェブやイラスト、フィクに出会ってますます深みにはまるよ。
188風と木の名無しさん:02/08/10 02:17 ID:6m/kHrui
来月39になる女がここにも一人…えらい確立でつな。
189風と木の名無しさん:02/08/10 03:32 ID:Ak+enbgO
私も年末に39に…
190風と木の名無しさん:02/08/10 12:50 ID:iHlqdFy4
いいじゃん、30代。
わたしゃこの夏41になった。
アンケートなんかでも年齢書き込むヤツはもう出せない。
41〜50才って区分に入るんだもんウワァァァン。゚・(ノД`)・゚。゚
191風と木の名無しさん:02/08/10 14:12 ID:BK2taG3z
わたしは丙午生まれ〜今年は夏祭りはお休みじゃ。
だってマイジャンル昨日だったんだもん。仕事があるっちゅーの。
でも今年になって某映画にハマったので今日、行けばよかったかな。
192風と木の名無しさん:02/08/10 15:41 ID:Hm3efev3
何かに登録する時に、サバよんで少し若く書くのね。
で、次にそこで年齢を書く必要が生じた時、
前に何歳って書いたか忘れちゃってるんだよ。
マイナス5歳だったか10歳だったか20歳だったか。アホです。

イベントやライブも、浮きそうでもう行けないなあ。
193風と木の名無しさん:02/08/10 23:48 ID:pdOoI0gN
>192
私も同じ。書いた年齢よく忘れてたんだけど、最近は28歳に
統一することにした。
懸賞好き、試写会好きでもあるので、いろいろ試した結果、
当たる確率も少し上がった気がする。
騒がしくする歳でもなく、若さがないわけでもなく、結婚してる
ともしてないとも言える、かつ、現在の自分が名乗っても
まだぎりぎり通る年齢(wがいいのかなあ、って。

て、微妙にスレ違い。スマソ。
夏祭り逝ってきた。久しぶりに萌えを溢れさせての襲撃だったので
思わずローラーかけてしまった。
収穫たくさんあって楽しかったけど、明日以降が体辛そうだ…。
194風と木の名無しさん:02/08/11 02:27 ID:WR1Ka7ES
>>193
28歳でぎりぎり通る年齢ってとこがうらやますい・・・。
こっちは、28って書いた日にゃ、つっこまれそう・・・。
顔見せがまったくないもののみ、20台を書くくらい・・・。(書くんかいっ

夏祭り、みなさん行かれたのかなぁ?
私は、そういうの行ったことない。
(801歴は、最近、復活したばっかりなんで。)
行ってみたいけど、なんか、浮きそう・・・。
195風と木の名無しさん:02/08/11 23:04 ID:fDGqb7MJ
こんなスレ、あったんだね。
なり茶ですっかり荒んでいた心が和んでしまったよ。
(当方42のチャッター)

ところで、ログ読んでふと気になったんだけど、
先生方は御歳いくつくらいになられたのだろう……。
トシ取るのってアタシ達ばかりじゃないよね。
196風と木の名無しさん:02/08/12 00:16 ID:bS1lBAM4
>194
浮かないよー。老若男女、下は小学生から上は壮年クラスまで
何十万人が入り乱れてるから。
若そうに見えても近くで見ると…って人も多いしね(w

でも、連れがいないと初めて行く時は辛いかもなあ。

>195
ハギオ先生とか大シマ先生とかって48年組だっけ、46年組だっけ
とか言われてたよね。すると、もう50歳は軽く越えてるハズ。
197風と木の名無しさん:02/08/12 02:13 ID:K1cwC8TC
>>196
昭和24年生まれの「24年組」…
198風と木の名無しさん:02/08/12 03:37 ID:XR1O8Chw
あら、そんなには違わないんだ・・・と思ってみたり(w
ポーの時には既に巨匠ってイメージだったけどな・・。
199風と木の名無しさん:02/08/12 06:48 ID:Xi4wgMFr
>191
某映画って、私のはまった某映画と同じかなあ〜。
3部作のやつ?
はまりたおしてるよ〜。DVDももちろん、2種類とも買うし。
10日は有明を歩きまわってへとへとよ。
200風と木の名無しさん:02/08/12 16:21 ID:pKhmAyHL
24年組って言えば、思い出したけど、
最近のハギオ先生の作品で、「残酷な神が支配する」って、
みなさん、読まれました?
これ、801の中でも異色でグーーでした。
グレッグの気持ち悪さったら・・・もう・・・。
なかなか、冷や汗もので・・・萌えます。オススメです。
201風と木の名無しさん:02/08/12 22:43 ID:RcxjwOV/
私は萩尾さんのファンだから残神はバツだけどね、後半は
イアン×ジェルミものとしてありがたく読ませてもらった。
イアンはグレッグの息子だけど気持ち悪くない。

某映画ってあの映画とすると、萩尾本スレではイ○○○ャがジェルミと
顔が似てるといわれてたよ。
202風と木の名無しさん:02/08/12 22:55 ID:39411As0
>197
アハハハハ。そうでしたそうでした。自分で間違いに笑っちゃった。
そうですね、昭和の方でしたね、一度西暦で考えたことがあって
そこらへんでなんか混同しちゃってたんだな。歳取るってやーね。

指摘、ありがと。助かります。
203風と木の名無しさん:02/08/14 06:32 ID:B1ysn+Cp
一条ゆかりの「さらばジャニス」とか好きだった。
船の中で抱き合うシーンで悶えてしまったYO。
当時小学3年くらいだと思うが
すでにホモ好きだったんだなあ。
204風と木の名無しさん:02/08/14 07:21 ID:OorktdBL
昔は801漫画も801小説もなかったものねえ。
ピーターとか丸山明宏さんにドキドキしてました。
好きという意味ではなくてホモという意味で(w
ピーターの若い頃は可愛かった。
それが今は年を取ってしまって…(人のことは言えない)
205風と木の名無しさん:02/08/14 10:14 ID:t52FVcGR
私もお仲間に入れて下され…
今年31歳で、某坂漫画がマイ801事始でした…
自分が三十路超えてからしみじみ実感したのですが
人間の本質的な嗜好というものは
多少年くったくらいでは変わらんのですな〜
今では己のヲタ趣味も801好きな性向も
人生を彩ってくれるものとして肯定的に受け入れてます
でもここ何年さすがに若い頃のような熾烈な萌えがないなと
思ってたら、某三部作映画にやられました…
やっぱり楽しいよ、801は…他にもそういう方多いみたいで心強いです
206風と木の名無しさん:02/08/14 10:46 ID:npyrpVnC
>203
「さらばジャニス」って最後に女の子になっちゃう話しでしたっけ?
記憶のそこからひっぱいだしたので間違っていたスマソ

当方今年43歳、この年になって初めて801にはまったyo
それなりに下地はあったと思うんですが・・・(笑)

お仲間に入れて戴いても良いですか?

207206:02/08/14 10:49 ID:npyrpVnC
しまった。(´・ω・`)ショボーン
「引っ張り出した」の間違い。
208風と木の名無しさん:02/08/14 11:17 ID:+4qqkCR5
>206
どうぞ、お仲間に入ってください(w
そうです。先天性のものだったんで、本人も親も気づかなかった、って
話だったと思う。<さらばジャニス
手術を受けて完全な女の子になって戻ってきて、
彼氏と抱き合う寸前に、慣れないスカートの裾踏んづけて転ぶ、という
ラストシーンだったような記憶があるよ。

>204
ジュリーも今は・・・と、思います。
209風と木の名無しさん:02/08/14 12:07 ID:ZaeS8OEm
>208
いやいや、ずりーさんに比べたら、Pー他ーはまだまだお美しいと思いますよ。
って、この話題じゃ、昔に戻って欲しい過去の美形…のスレになってしまうわね。
みんな本物の大人ばかりだから、まったりしてていいなあ、ここ。42の私が浮かないもんね。
私はエネッチケーの大河ドラマ「春の坂道」あたりから、あのシリーズのやばさを
感じ出してました。当時まだ意味はあんまり分かってなかったんだけどね。
210風と木の名無しさん:02/08/14 14:12 ID:9dQfeNpw
うん、p−ターさんは、うつくすい…。
女性ホルモンとかやってらっしゃるのかしら、って思ってみたり。
ずりーさんは、悲すいものがある。せめて、痩せてくれたら。

そういえば、昔、創刊(だったっけ?)のジュネって、美少年(美青年)特集で、
ビョルン、ジル、D・ボウイなんかに混じって、ずりーさんもいらっしゃったような…。

そういえば、やっぱり、ジュネで、現在のビョルンの写真(30代)を掲載してたけど、
悲すいくらい笑えて、ホントに、悲しかった。あぁ、あんな美少年が………。
211風と木の名無しさん:02/08/14 20:55 ID:/Ix69ZCA
ジュネつーか…じゅんの創刊号(準備号?)持ってたんだよな。
それを何の感慨も持たずに『古紙の日』に出してしまった(時期もあった)。
まさか出戻ることになろうとは……。

もったいないことしちゃったよー!うわぁぁ〜〜んっ(大泣き)
212風と木の名無しさん:02/08/14 23:38 ID:yH/rSIGI
某三部作映画、役も役者も年齢高めで嬉しいなり。
やっぱ、男は40過ぎてからがいいね! と言いつつ、20代もいいな!
でもジジイも素敵!……結局なんでもいいんかい……な、37歳のわたし。
髭萌え。
213風と木の名無しさん:02/08/15 12:55 ID:0I0mGoF0
高校球児なんて、昔はお兄さんだと思ってたのに、
今はいたいけな子供にしか見えない。
あんな幼い顔の少年がマウンドに1人で立って
闘ってると思うと…頑張れ!
勝っても負けても、チームメイトとの交流に萌えます。
214風と木の名無しさん:02/08/15 14:12 ID:UNxO7bQn
高校野球、昔は萌えたんだけどなあ。
今は大人のプロの方で萌えてる(w
215風と木の名無しさん:02/08/16 13:49 ID:kKlqoAbj
(ノ゚0゚)ノ オオオオオオオオオォォォォォォォォォ
野球で801ってたよっ!
当時はルーキーだったのに、今ではもう(以下自粛
216風と木の名無しさん:02/08/16 15:11 ID:L83uGlXG
丙午生まれの♀。仲間に入れて(w
気付いたら自分が801に走ってもう止められなくなってたYO!
10年近くも離れてた祭りにも舞い戻り。

でも何でもカプで考えてた頃と違ってチョト落ち着いたYO
それが哀しいYO.......
217コギャルとHな出会い:02/08/16 15:13 ID:MerwHWSI
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
218名無したちの午後:02/08/16 15:28 ID:q+KGONTv
そんなことより 聞いてくれよおっちゃん
このサイト面白いぞ 小一時間ワラタ
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
219風と木の名無しさん:02/08/16 16:47 ID:spvUXr8/
>215
そ、それはもしやkkかしら・・・?
220251:02/08/16 20:02 ID:mxZDt4d3
>209
(*´Д`*)ハァハァ…

・・・いかん!反応してもうた!
221風と木の名無しさん:02/08/16 20:20 ID:q6OwvwkI
ええ年の大人同士でマターリ語れる良スレなので、sageでいきましょうや。
夏厨がまだ遊びたい盛りだし。
222風と木の名無しさん:02/08/16 22:38 ID:uZwaB8vW
今までも結構上がってるけど、まだ厨が一人も来てないってのが不思議よ。
このまま奇跡が続いて欲しい。

あたしゃ、姐さん方の話をもっと聞きたい。
ボーイズラブという言葉が生まれ、明るいホモマンガや小説が大手を振って
書店に居並ぶ前の、JUNEとかアランとか月光くらいしかなかった頃や、
更にそれ以前、姐さん方は何を読み、何を観て、何に萌えていたのか!(*´Д`*)
それとオバケットはぜひ実現して欲しい。
初めて自分の腕のツベルクリンあとを誇りにできるぜ!
223風と木の名無しさん:02/08/16 22:49 ID:rkNJ9vYy
ほんとに高齢女ばっかが集ってるのかどうか
怪しいと私は思ってるけどね。

JUNEとかの前はなーんも萌えるものなど無かったのでは。



224風と木の名無しさん:02/08/16 23:25 ID:wO+Fawdu
>223
言ってることがよくわからないぞー。
JUNの前から風木だってトーマの心臓だってあったじゃん。

で、自分の初めての801妄想ってなんだったかなと
記憶をたどってみたら、消防のときに「はみだしっ子」でだった。
アンジー×サーニン。茨だ(w
225風と木の名無しさん:02/08/16 23:48 ID:elzNsUFK
>224
JUN<その前は「さぶ」と「アドン」懐かしいぞー。
しかし、ちっともおしゃれでも綺麗でも無かった。
「兄貴」「おぅ」みたいな話ばかりで・・・泣いた。

自分はカッパ×ペンギンだった。



226風と木の名無しさん:02/08/16 23:53 ID:gbhMkTaW
初めて萌えたのは
禄神合体ゴッ●マーズだったな。
なんとなーく変な感じって思ってたんだけど。
1981年放映開始って…21年前かよー
ってことは厨房まっさかり。
おばちゃんも歳を取りますた…。
227風と木の名無しさん:02/08/16 23:57 ID:hQkL3x/p
やおいなんて言葉もまだなく、「JUNE」もまだ浸透しておらず
ホモパロも知る人は少ない当時、自分の気持ちのありようを、なんと
解釈していいのか、自分でもよく分かっていない人は多かったと思う。
今だったら「萌え!」の一言で説明ができるんだけどね。
>224
私はちょっと年上のようですが(当時リア厨)、グレアム×アンジーでした。
今考えると、グレアムってマジに鬼畜だよなあ。アンジーが不憫で不憫で…
絶対サーニンの方がいいよ、アンジー…
228風と木の名無しさん:02/08/17 00:08 ID:8GHgxvqt
婆が最初に801を意識して読んだ小説は
友人から借りたジャン・ジュネの「花のノートルダム」じゃった
内容はJUNEやアランというより薔薇族やさぶ・・・
リアルで痛く切ない話じゃったよ

婆が何も知らぬいたいけな少女じゃった頃
何故かは知らぬが「巨人の星」OPで
星と伴が熱く抱き合っているシーンを正視できなかったのが
婆の801魂の目覚めじゃったのかのう・・・
229風と木の名無しさん:02/08/17 00:18 ID:52OgVsPv
>216
>丙午生まれの♀。

おっ、うちの一番下の妹と同い年だ!
私は妹には白い目で見られとるがな……。
230風と木の名無しさん:02/08/17 00:23 ID:4QgJiGsT
星と伴はアニメの一回目の放送見てた頃、クラスメートと
よく話題にした。あの伴の献身。なんか、2年先輩なのに
「伴さん」とは呼ばれてなかったし。



231224:02/08/17 00:44 ID:2RRjgpKn
>225,227
グレアムとアンジーは、鼻夢本誌のファンコーナーで
読者投稿のキスシーンのイラストが掲載されてたりして
「普通?はその組み合わせなのか…」と衝撃を受けたりしてますた(w
JUNの創刊とほぼ同時くらいの頃の思い出です。
232風と木の名無しさん:02/08/17 00:51 ID:xuWM+ZX8
グレアムにアンジー 懐かしい名だ…
そう言えば 彼らのスーツ姿に ドキドキした覚えが…
思えばその頃から スーツ萌えだったのかな?(w
233風と木の名無しさん:02/08/17 00:59 ID:WJTx/2wb
>>228
おっ、婆も、うら若き高校時代、ジャン・ジュネの「花のノートルダム」や
「バラの奇蹟」(漢字合っとるけ?)を読みふけったもんじゃ。
ついでに、足穂の「少年愛の美学」やら、サドの「悪徳の栄え」も読んだものじゃ。

なんと言っても、「花のノートルダム」!!
なんとも痛々しい美しさつうか、今でも、読んだ小説の中ではこれが一番すきじゃ。
もう、なんて言うか、その辺の小説なんかと違って、濃い・・・。
散文詩のようで、どこから読んでも読めるけど、ストーリーとして追いかけると難しい。
最終的に、ジュネの美しくて悲しい妄想とその現実に打ちのめされる・・・。
うぅぅぅぅぅ………。
234風と木の名無しさん:02/08/17 01:00 ID:HZTW+7ek
腐女子は原始の昔からいたに違いないし、
萌えも何千年も前からあったに違いないと思うぞ。
>223さんや、ちなみに私は消防の頃、
レインボー戦隊ロビンなんぞにハマってたけど
今思えばそれが萌えの始まり。同年代〜ちょっと上の友人には
ナポレオン・ソロとか萌えてる人もいた次第。もちろん消防の頃。
大人になって懐かしく思い出して、あの頃から腐女子の道
まっしぐらだったんだよねーって、気付くもんなのよ。
235風と木の名無しさん:02/08/17 01:05 ID:HZTW+7ek
連続カキコ、スマソ。
文学って言ったらさ、ハギオせんせーとかに刺激されて
リア抗の頃、ヘッセとか読みふけらなかった?
「知と愛」なんかサイコーに萌えたけどなあ。
236風と木の名無しさん:02/08/17 01:05 ID:kE23bAAw
>232
「薔薇の奇蹟」じゃないかな。

ジャン・ジュネ、足穂、サド。私も読んでたよー。
あと三島由紀夫とか、澁澤龍彦とか。

漫画なら24年組を始めとして、
岸裕子、青池保子、名香智子…
ヤオイなんて言葉ができる前から、
堂々とホモを描いてましたよね。
237風と木の名無しさん:02/08/17 01:06 ID:kE23bAAw
>235
ナルチスとゴルトムントね。萌えました。
238235:02/08/17 01:17 ID:HZTW+7ek
>236-237
ウレスイ。私もだいたいその辺はクリアしてる。
もちろん森茉莉も(父君、森鴎外も)。イラストとかイタズラ描きして遊んだりもしてました。
239風と木の名無しさん:02/08/17 01:19 ID:jH2CxsyJ
レインボー戦隊ロビン!
そっか、気づかなかったけど、そうだったのか……。
あとザ・ガ ー ド マ ンの 藤 巻 潤さんにドキドキしてたって、
やっぱりそのころからヤラレキャラ萌えだったのね、私。 
240風と木の名無しさん:02/08/17 01:48 ID:kE23bAAw
申し訳ない。
236のレスは233さん宛てでした。

>238
森茉莉は耽美でしたねー。
241風と木の名無しさん:02/08/17 07:57 ID:gqGKyKYO
あくまでひっそりと隠れて読む物だったから萌えてたんだよなあ、多分。
今みたいに商業誌で堂々とやられると、どうも…
242風と木の名無しさん:02/08/17 09:58 ID:NwE5SW7a
>225
カッパ×ペンギンに禿同
243242:02/08/17 09:59 ID:NwE5SW7a
ageちまった(汗)


逝ってきまつ。
244風と木の名無しさん:02/08/17 14:36 ID:ajkPItig
>>232
私のスーツ萌えは彼らからだと断言できます…
>>241
ですよね。表紙で当たり前の様に男同士がいちゃいちゃしている本を見ると、
正直萎えます。好きな人ゴメン
245風と木の名無しさん:02/08/17 19:39 ID:nKSIxNT8
>241>244
禿同。人の目を盗んで、コッソリそういうのに萌えてるのが意義深かったと言うか…。
どこにそういうシーンが埋もれてるか分からないからこそ、情報交換しあって必死で
見つけだしたり、とか。それが楽しかったって部分は大きいなあ。オババの感傷かしら。
たとえば初めてランボーとヴェルレーヌの関係を知った時のヨロコビ(ヨロコビかよ?)とか
今の若い人たちもそういう気持ちってあるのかしら?
246風と木の名無しさん:02/08/17 22:03 ID:bxvHfdvi
私の場合、情報交換できる同士なんていなかったなあ・・・
今みたいにネットで語れるなんて、いい時代だ(w
247風と木の名無しさん:02/08/18 00:32 ID:g3jPN81O
私は高校時代にリア友とそういう話で萌えてたのね。
その友も今は普通の母親になってますが、
久しぶりに会ったら、
あいかわらずホモ話は喜んでつきあってくれる。
ところがヤオイという言葉すら知らないんですよ。
昔はそんな言葉がなかったからねえ。
話してる内容は、もろヤオイなんだけど。
そういうジャンルがあることすら知らないの。
それにしても、お互い中身は成長しないなあ。
248風と木の名無しさん:02/08/18 03:01 ID:8M2LWq2g
>245
一緒に感傷に浸らせて下さい。
店頭で当たり前のように(しかも選び放題)手に入るものじゃなくて、自分で
アンテナ張って、苦労して探し出してくる秘密のお宝だったのよねえ。
でもって、全く予期してなかったものの中で不意にそういう場面に遭遇した時の
喜びたるや…遠い目。
249風と木の名無しさん:02/08/18 12:26 ID:+DESGI9A
グレアムが女とヤっちまった時はショックだったなぁ…
250風と木の名無しさん:02/08/18 16:24 ID:+ynudQzT
私もゴットマーズ、弟×兄で萌えました。マーグは美人さんでしたよねぇ。
ところで姐さん、「カッパ×ペンギン」とは何ですか?
黄桜のコマーシャルを思い浮かべてしまった私は逝ってヨシですか。
それにしてもペンギンが思い浮かばんのですが…。
251風と木の名無しさん:02/08/18 16:39 ID:dW5gmb+2
>250
カッパ=アンジー
ペンギン=グレアム
252風と木の名無しさん:02/08/18 19:14 ID:+ynudQzT
>251の姐さん、ありがとうございやした。
三原順読んだことないので(宿題にはなってるんですが)、判らなかったッス。
危うく黄桜の河童で妄想するところでした。
「花のノートルダム」も読んだことないです。
これも一瞬、「ノートルダムの鐘」と勘違いして、
やはりフロローとカジモドの関係は…と勘ぐりそうになりました…。
あっしも読み歴20年ちょいになりますが、まだまだ知らないものが一杯です。
引き続き姐さん方のお話楽しみにしておりやす。
253風と木の名無しさん:02/08/18 21:06 ID:yQle5qr9
三原順…
惜しい人が亡くなってしまったね……(´・ω・`)
254風と木の名無しさん:02/08/18 21:34 ID:EEmmmX4n
>253
うん、うんと頷く……(´・ω・`)

個人的には「かい ゆきこ」さんも……(´・ω・`)
(漢字忘れた・・本を出してくるのが面倒なのでこれで勘弁。
255風と木の名無しさん:02/08/18 21:59 ID:N9PKiU9G
>>254
『やおい』という言語を作り出した羅ヴ理(当時はまだサークルではなく、
まん研なんていっていたw)の偉大なお一人でしたものね
妹さんの波津さんに、坂田靖子さんとか橋本多佳子さんとかと。
256風と木の名無しさん:02/08/18 22:25 ID:n9YOebbf
ジャン・ズネでつか、これはまた懐かしい…
高校の図書館で、エロ本借りるみたいにコソ〜リ借りて、
1ページ読んでは「きゃ〜ん」「いや〜ん」と壁に投げ、拾いに行っちゃまた読み…

「泥棒日記」だったか「花の〜」だったか、
「あんたの可愛い柳籠」って喩えで妄想が膨らんで、
バスの中で悲鳴上げたことがある。
………若かった(涙
257風と木の名無しさん:02/08/19 00:47 ID:rPvE55O2
今と違ってモノの無かった時代は
一般小説に萌えを見出していたものよのう
個人的にお薦めはボールドウィンの『もう一つの国』だったりする。
私は同人離れて、かなりブランクがあって801事情に疎くなっていたので
本屋のタナにいわゆるBLノベルスというやつが
ズラーッっと並び始めた時は
一体何事が起きたのかと驚愕したもんだったよ
こんな時代が来るなんて20年前には夢にも思わなかった(w
258風と木の名無しさん:02/08/19 01:03 ID:WYwfy0GR
ここ数年、映画だのなんだのでずっとナマモノ萌えしてるんですが、
これもよくよく考えると、昔味わった、コソーリ秘密な感じ、というのが
忘れられないのもあるんだろうな、と思います。

今や、ヤオイにいつでも停車可能みたいな2次元モノより、
いまだ人様には言えませぬ、の感じがね。
普通に「好き」の仮面をかぶりつつ、頭の中では「萌え」が
炸裂して誰かに語りたくて死にそうになったり、数少ない友と
声を潜めてしかし熱く話すあの感じが…(w

6月の世界蹴球祭りのおかげでさらに病は進行して
どうにもナマモノ世界から離れられなくなってる感じです…。
259風と木の名無しさん:02/08/19 01:56 ID:FTN6kv93
なんか戦後の苦労話みたくなってきた…
ますますスレタイに相応しい空気。
260風と木の名無しさん:02/08/19 02:13 ID:xioczxS3
よかよか。ずずーっっ(と、茶を啜る)
261風と木の名無しさん:02/08/19 02:39 ID:Mwv34qSo
>249
禿同!!!! 子供心に傷ついた(w
262風と木の名無しさん:02/08/19 03:59 ID:a2S7pMYw
かいゆきこさん…(私も今漢字がわからない)遺作が「兄弟仁義」だったってご存知?
ラヴ莉のフルメンバー合作の、任侠物やおいマンガ。もちろん同人誌。
下描きが終わったところで亡くなって、ペン入れは、妹の波津さんだったんだって。
263風と木の名無しさん:02/08/19 06:29 ID:y5r4e2JN
高校に入るまで同人誌も通販も知らず
ジュネだのバロウズだの読んで悶々としていたものだ。
ようやくホモ話のできる友人とであったときの喜び。
そして初めて行った晴海での膝の震えるほどの感動・・・!
ああ、わたしは一人じゃなかったんだね!
ふふふ、いまどきの若いもんにはわかってもらえんだろうなぁ。
264263:02/08/19 06:31 ID:y5r4e2JN
久々書き込みしたらsage忘れました。
ごめんなさい。
265風と木の名無しさん:02/08/19 15:18 ID:Mn0+mCBK
ちょっと話が違うかもしれませんが、私(30)の母はやおらーでした。
小学生ぐらいのときに家にJUNEがあった。
隠してたつもりかもしれんが私は読んでまちた。
だから今の私の趣向はそのせいだと思うのだが…
やっぱし母世代でもいるのねぇと大きくなってから思った。
そして子供の手の届かないところに置いとけよと思った。
んで自分は母親にはなれないかもと思っている(むなしい)
266風と木の名無しさん:02/08/19 16:11 ID:EcoNUpRT
265さんのお母さまは今おいくつ?
24年組の皆さんが、801のやの字もない頃から華やかにホモもの漫画を
描きまくっていらっしゃった事を考えれば、全然不思議じゃないわよね。
267風と木の名無しさん:02/08/19 16:34 ID:4e+/05Tg
>259
いや、本当に苦労してた(w
まわりの友達はみんな今で言う一般人だったから、
258さんと同じく、仮面をかぶってたわ。
268風と木の名無しさん:02/08/19 17:32 ID:9fHNjYkw
和みますここ。懐かしい話満載!
そうですかヤッパ母親の趣味は影響を与えますか・・>265
でもウチの息子は耽美とは無縁かな?(毎日真っ黒になって野球
してる小学生)晩秋の頃には39になる足洗えない母でした。
269265:02/08/19 19:18 ID:Mn0+mCBK
>266
晩婚の子なので母親は大体プラス30。

ただ、描いてる側と読んでる側の年齢をいっしょくたに考えない方がいいと思う。
絶対に描いてる側より下の年齢の読者的の方が圧倒的に多いハズ。

801母親に育てられたという仲間を見たことありません。
(皆言わないだけかもしれないが)
今小さいお子さんならいるかと思いますが。
うちの母親はたいそう変わってる人なので同年代に仲間はいなかったと思われ。
田舎だったし。
270風と木の名無しさん:02/08/20 02:52 ID:Yt2q5cI5
>>262
それ、商業誌と同人誌の両方持ってるー。
同人の付録の方のコンテ(?)が傑作でしたよね。各登場人物が全部
そのキャラ担当先生の似顔絵で描いてあって。
271266:02/08/20 12:52 ID:vSUU+S8e
>269
確かに、描いてる世代より読んでる世代の方が圧倒的多数で年下だと思います。
実際24年組で育った私は、彼女達よりひとまわり下の世代。
でも、その年代に明らかにその感覚を持った人がいるのだから、不思議じゃないね
と言いたかったの。少女雑誌に掲載されていた、高畠華宵の挿し絵とか見て萌えてた
戦前の少女もいたんだと思う。ただ、今と違ってそういう話を大っぴらにできなかったり
仲間を捜すのがさらに難しかったり、大人になってそういうものを封印したり、
時代が厳しくてそれどころじゃなかったり。いろんな理由で紛れてるだけで、基本的に
801的感覚を持った女性ってのは、案外多いような気がするんです。
272風と木の名無しさん:02/08/20 22:49 ID:RB3K8bFv
>270
うち商業誌しかないけど、そのコンテついてる、と思います。
予告編とか座談会とか丸ペンの美子ちゃんとかもついてます。
ペーパームーンコミックスってB5版のやつですよね?

273風と木の名無しさん:02/08/20 23:51 ID:dMJmPkBb
以前らぶりのbPと2だったかがオクに出てたのを見ましたが、
すごいバトルでした。
私などは端から諦めてウォッチしてましたけど、
結局1冊10万円くらいで落札されたんじゃなかったかな?
大した資産価値です。(笑)
274風と木の名無しさん:02/08/20 23:53 ID:dMJmPkBb
そういえば、萩尾モー様も高校生のときに同人誌に参加されてたそうですが、
さすがにそれを拝んだことのある人はいないですよね…?
275風と木の名無しさん:02/08/21 04:44 ID:uf952AAM
>272
ああ、そうそう。商業誌の方にもついてましたね。忘れてた。
同人誌の方の付録は別冊でB6版サイズだったから、そのイメージが…

>273
………ぢゅうまんえん…
276風と木の名無しさん:02/08/25 07:43 ID:pyRISHLz
>274
でも、バブルの頃はもっと高値で取引されていた物も有ったかと。
パタ○○の作者のものなど当時、軽く10万超えていたと聞いたことが・・・・。
277風と木の名無しさん:02/08/28 17:01 ID:exN7N0UX
>>276
パタ○○の作者ってパタリロでいいの?
てか、伏字はわかりにくいよー
278風と木の名無しさん:02/08/29 00:23 ID:vluG4pvJ
>277
それしか思い浮かばんかった。
しかしそんなに人気があったのか>魔夜

お宝同人売った話。
金に困った時に、今はミステリ作家としてデビューしたある人の
マンガ同人を売った。20年くらい前のシロモノ。
もっと行くかなーと思ったけど意外といかず5000円どまり。
その金は1日で消え、空しさだけが残った。
で、自分がそうだったので、お宝同人売ってる人見るとつい、
お金に困ってるのかな…とか思っちゃう。(w
279風と木の名無しさん:02/08/29 03:18 ID:0QzYuYMX
>278
ひょっとしてそのミステリ作家って、Sで始まる名前の人ですか???
280風と木の名無しさん:02/08/29 21:44 ID:vluG4pvJ
>279
シ、シマソー?(w あの方同人やってたんですか?
違います。
その人と仲良く汽車ポッポ乗ってたもう一人の方です。(w
281風と木の名無しさん:02/08/30 05:02 ID:+hbI9XH6
>280
あ、すいません。ぜんっぜん違う人を想像してまいた。
ワコム鼻に突き刺して逝ってきます…
282風と木の名無しさん:02/09/01 23:30 ID:0J07jBZs
姐さん方、みなさん、現在は何にはまっておられるのでしょうか?
昔話もここならでは良いのですけれど、みなさまの近況などを知りたくなりました。
私めはここ一年、海賊船の剣豪×料理人、そして最近は某3部作映画、
これはまだ801的には萌えてませんが……
王様予定の方と一部でお亡くなりになった方を激しく愛しております。
あ、今日39歳になりました。
283風と木の名無しさん:02/09/02 00:37 ID:LHD5X6WJ
おめでとうです>282
実り多き1年を。

現在は坂萌えです。夏はおかげで祭りに復帰してしまいました。
それ以外には映画、芸能の炎をちらちらとたやさず持っています。
まもなく愛してやまぬ俳優の映画が公開されるので指折り中です。
284風と木の名無しさん:02/09/02 01:37 ID:oyrMucXM
>282
おめでとうございます。私もあと数日で同じ歳ですわ。

現在は某生ものに萌えてますよん。つーか、数年来これオンリーに近い。
285風と木の名無しさん:02/09/02 05:59 ID:c12AmqWE
今日38になりました。
ここ2年ほどは、108人仲間を集めるゲームです。
若い方も多いジャンルですが、カプによっては同年代の方も多くて
いごごちいいです。
286風と木の名無しさん:02/09/02 09:51 ID:9muCPeZM
カードゲームアニメ。
もう39。
サイトも立ち上げました…。
287風と木の名無しさん:02/09/02 09:53 ID:7X7oz9Dk
いい年して801はキモイとか言う人いるけど私はそうは思いません。<私は40代
友人(30代既婚子持ち)は母上(50代)共々801好きです。
実は外面はごく普通に主婦してるけどそういう話を持ちかけるとノッてくる人結構いるように思ワレ。
801は女性にとってファンタジーだと思うッス。

今、PCのボブゲ面白いの出てるのでそっちの方にハマってます。
288風と木の名無しさん:02/09/02 16:14 ID:4xnrq9Mw
>>287
ダメダメじゃん…。
289風と木の名無しさん:02/09/02 16:19 ID:PpqqMjU2
>>9がおもしろいんで、もうどうでもいいや。
290風と木の名無しさん :02/09/02 21:49 ID:QHvhp2x5
 >>287
 >今、PCのボブゲ面白いの出てるのでそっちの方にハマってます。
よもやゲームでこういうジャンル(ボブゲ)が出るとは、
昔は思いもしなかった(ジャンルがジャンルだし)。
自分30代ですが、こうして自分がコンピュータ(パソコン)を使ってるなんて
考えもしませんでしたよ。

 ファミコンすらも買うことはなかったのに(もともとゲームとかヘタクソ)
この年でゲーム、それもボブゲ買うことになろうとは・・・。
知ってしまった禁断の何とやら(笑)ショウジキ、カウノユウキイルヨ。
思えば凄い時代になったものですよねぇ・・・。
(携帯電話なんかSFの中の話だとばかり考えてた)。

291風と木の名無しさん:02/09/02 23:00 ID:7X7oz9Dk
>>290
通販で買うといいyo!
292風と木の名無しさん:02/09/02 23:03 ID:7X7oz9Dk
>>288
オマエモナー(´Д`)
293風と木の名無しさん:02/09/02 23:31 ID:gFPAA82o
す・すいません。
「ボブゲ」とは、何でしょうか。
ゲームしないんでわからんデス。
あっ、っはいっ・・・、逝ってきます・・・すみません(泣
294風と木の名無しさん:02/09/03 00:09 ID:nRuJ8lql
>293
一般的じゃない言葉なので逝かなくていいぞ。
ボブゲ=ボーイズ(ラブ)ゲーム
つまり、やおいゲームのこと。

参考スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1030109351/
295風と木の名無しさん:02/09/03 10:39 ID:Uax7n/Z/
むかーし、池上遼一の「男組」が好きだった。
あのころは主人公カッコイー、とか単純に思ってたけれど
神竜タン…今ならわかる、きみの色気。
無性に今読みたいんだが、ブクオフで売ってるかしら。
296554:02/09/03 17:06 ID:BmYD1X+L
>295
まんが文庫になって売ってるよー。
>287
私も40代、ボブゲで遊んでますyo
おまけに某ゲーム関係のサイト持ちです。
297風と木の名無しさん:02/09/03 17:08 ID:BmYD1X+L
↑ ゲ、クッキー食い残し!こっぱずかしいぞ。私
298風と木の名無しさん:02/09/04 00:50 ID:P9VtWtzw
>>294さん
ありがとーございます。
(でも、なんで、ボラゲじゃないの?ボブゲって、なんかアフロヘアみたいじゃぁ…などと思いつつ…)
とりあえず、参考スレに、逝ってきます…。スッタカター
299風と木の名無しさん:02/09/04 03:36 ID:N2EqNwpl
>298
ボラゲ=魚のボラを思い浮かべてしまいました。
300風と木の名無しさん:02/09/04 23:33 ID:SSWGDisb
男は幾つくらいになったら、エロを読まなく(見なく)なるもんなのだろうか。
仕事でよくエロ小説を入力したりするんだけど、その度に思う。
しかし、エロ小説ってのは、そもそもがファンタジーだよね、
「こんな女いるかー!」ってのばっかりだもん。
801と大差ないよ、ファンタジー度は……。ふう。
301アルフォンヌ:02/09/04 23:33 ID:Wh5QnM05
ボブゲなんてあるんですね。
私も買おうかな。41歳です。
302風と木の名無しさん:02/09/04 23:38 ID:YrBPedHV
>301
アルフォンヌ=デビルマンの不動明の学校の先生を思い浮かべてしまいました。

キューティーハニーには、同じ顔の女の先生でアルフォンジェンヌ先生ってのが
いましたな。
303アルフォンヌ:02/09/05 00:54 ID:c3vVC8yK
>>302
一応私も女なのでハニー版のアルフォンヌです。
304風と木の名無しさん:02/09/05 01:14 ID:Oyzsfcau
801事始め、自分はSFですた。
10代の頃はル・グイン、リン、野阿、神林なんかに萌えてました。
801でも異端かも・・・
305風と木の名無しさん:02/09/05 01:23 ID:IkiLg3Ig
アルフォンヌさん、良かったらsageて下さい。
まあ、上がっても厨の来ない奇跡的なスレなんですが、一応用心のため…お願いします。
さて、42才の私はゲーム系ですね。でもボブゲじゃなくて、任天堂ハードのシリーズ化
されてる某ゲーム。ここの板にもスレ有り、です。なんつーと知ってる人には
正体がバレちゃうかも知れない罠。まあ、ほぼ大丈夫だろー(W
306風と木の名無しさん:02/09/05 23:02 ID:HFUm6O7g
>305
禿同!!エフ●・・・違ったらスマソ
今もまだやっている罠。
307風と木の名無しさん:02/09/05 23:25 ID:U4cB22uv
>306
んだす。まーお仲間、嬉しいですー!
私もまだやってますよ!
308風と木の名無しさん:02/09/06 00:35 ID:/OWHqXuO
>305-306
 お仲間がー!嬉しいですー。
43才になった私もまだやってますよー。やおい妄想が(・∀・)バクレツダ
309306:02/09/06 11:55 ID:tZ5f0fKP
>307.308
うれすい〜(笑)妄想が止まらなくて早×年・・・あっちの板でも会ってる鴨。
好きなものってもう年とか関係なくなりません?
でも時々自分の年を書き込んだりすると愕然としたり(w
310風と木の名無しさん:02/09/06 12:52 ID:GJHjSqN/
当方38歳です。
801とは関係なく10代、20代を過ごしましたが、30歳になって突然スラダン
にはまってしまい、原作だけではあき足らずアンソロに手を出して・・・。そのあと
幽白ものとかもよく読んでました。
そしてしばらく(5年位)間があいて今年になってまた突然ワンピ→ハンター→ナル
トとジャンプ系にはまってしまいました。(今は案山子がらみに萌え萌え)
801暦20年とかの方々からみればぬるいかも知れないですが、私も高齢801の
お仲間に入れていただけますか?
311風と木の名無しさん:02/09/06 21:46 ID:X0twIQ9m
アゲ
312風と木の名無しさん:02/09/06 23:48 ID:l2IJ4SZ+
まだ☆矢にはまってる37歳。もう14年以上…
関連スレ行くと去年辺りからはまったらしき若い人達で
盛り上がってて楽しそう。
嬉しくもあり、複雑でもあり。
313風と木の名無しさん:02/09/07 15:59 ID:e60sUjI6
このスレでオフしたら面白そう・・・over ’30で(W
3141:02/09/08 00:45 ID:E6coA+DH
帰って来たぜ!
お前ら!かかってきやがれ!
315風と木の名無しさん:02/09/08 01:07 ID:tPpEv6wU
>314
誰?
316風と木の名無しさん:02/09/08 03:52 ID:SsSQwN1c
>>304
私も10代の頃、アシモフでむちゃくちゃ萌えてたよー。
(ロボット3部作)
317風と木の名無しさん:02/09/08 04:43 ID:1O8fwQ2w
26歳、でも充分高齢なつもり。実際社会的には大人ですし。
いい歳したらではどんな高尚な趣味をもてばいいのだろうか、スレ
立てサンに聞きたい。(笑)小学校の頃から嵌ってた星矢が好き、
あとゲーム系801、なり茶で801なんかもやってます。
今はボーイズ系のゲームも面白いの色々出てるし大人にとっては
いい世の中になったなあ〜。彼氏はパンピーで来年結婚するけど
ゲーム、漫画好きには「趣味だから別に?」って言ってる。
801がすきなのは言うつもりはないけどね。(笑)801=結婚も
恋愛も出来ない女っていう考え古すぎ。もちろん独身だろうが何だろうが
その人の自由ですよ。
ちょっとスレ立てさんに叛いてみた。マジレス厨房呼ばわり?(藁
3181さんじゃないが:02/09/08 04:53 ID:se7fboJd
なんつうかアレです。
「私もう大人です!」って言う奴はまだ子供で、
「まだまだ若いわよ〜」なんて言う人はもうおばちゃんなんだな。
3191:02/09/08 09:24 ID:XyLskE0H
>>315
喧嘩売っとんのか!

>>317
801な祝電打ってやるから楽しみにしとけ。

>>318
ドアホ!アレなのはオマエだ!
子供が「まだまだ若いわよ〜」と言ったり、
おばちゃんが「私もう大人です!」と言ったりするか!
320風と木の名無しさん:02/09/08 09:59 ID:lcSIyZaU
今ジャンプ系にハマってる28歳。
801というものを知ったのは17歳。
しかしそのころは801を理解できずJUNEの存在を知るのみであった。
ハマってしまったのは19歳。
スラダンの流花、幽白の鞍飛にどっぷり。
さらにフジミ、
ジャニ系(キンキ、Jr)、
アンジェ(炎×光、炎×水、炎×感性)、
などにもはまる。
コミケデビュウもこのころで、本を買いあさり散財してしまうハメに。
先月ボブゲの存在を知りやりまくり。
で現在に至る。


321風と木の名無しさん:02/09/08 11:27 ID:6B87Q5/0
>320
あなたは私?
漏れも今度28。
SDの流花に狂ったようにはまり、しばらく足を洗う。
が、デジモンで801熱復活。そしてボブゲでクルクル廻っていまつ。
現実に帰れなくなりそうです(´Д`;)
322風と木の名無しさん:02/09/08 14:03 ID:d66Rk3wb
何見てもカプにはめてしまう、困った30代。
逝って良しですか?
生きてて良しですか?(笑)
323風と木の名無しさん:02/09/08 15:51 ID:ZD6T2mgn
いい年って何歳から?
それとも精神年齢のこと?
この板は21以上だから20代で「いい年」なら
801板住人はみんな「いい年」じゃないの?
324風と木の名無しさん:02/09/08 17:24 ID:6zAAN6CZ
1が一人禿しく浮くスレの予感。。。
325風と木の名無しさん:02/09/08 18:56 ID:f+VHkFYw
老人ホームに行っても仲間をみつけ、じじい同士の
カプの妄想話で萌える老女になるのだ。
326風と木の名無しさん:02/09/08 20:29 ID:jLRMWXn9
このスレ30台以上用だよな。
20代、それも26で高齢かよって感じだ。
327風と木の名無しさん:02/09/08 22:22 ID:2rSrYPDT
>このスレは30代以上用
同意。
マターリ昔話などお聞きしたいです。
もちろん、今、はまってるものも。
328風と木の名無しさん:02/09/08 22:35 ID:GKR06FLs
考え方は人それぞれ。
排他的にならなくてもイイと思うが。

自分はもうすぐ三十路。境界線にいる微妙な年だ。
ってそんなこと関係ないか。好きなもんは好きだもんね。
……スイマセン、大台に乗るのでココロ揺れてるんです。
このスレ励みになるんです。
329風と木の名無しさん:02/09/09 00:21 ID:KnCghajJ
確かに、26で高齢とか言われると私は・・・?
>328
ココロ揺れるかもしれないが、越えてしまえばそれなりに気にならなくなる。
てか、自分の年が分らなくなってる時が・・・(゚Д゚;)
330風と木の名無しさん:02/09/09 01:30 ID:1hPSuOX1
私も20代半ば頃、そろそろ足を洗わなきゃ、と脅迫観念のような
ものがあって、実際足を洗って、ところが、30になった途端、
ツキモノが落ちたのか、ツキモノが憑いたのか(w、萌えの
ビッグウェイブ襲来。以来、20代の頃より活動的に萌えている(w

八百一の魂、百まで!と高らかに周囲に(もちろん腐女子仲間)
宣言した、そんな生き様です。
何歳でもやめるときはやめるし、やめない時はやめたくない
ということなんだよ、と思ったらラクになりまっせ>328
3311:02/09/09 01:36 ID:9EV0tZwk
>>324
勘違いすんな。俺は沈んでるんだよ。
332317 :02/09/09 02:28 ID:Og/RsS6g
26でも充分だと思っただけで煽ったつもり無かった
んです、気に障ったらごめん。でも世の中からみたら「イイ大人」って意味で
高齢って書いてみた。30代専用とか言い出すと40代の人もいるだろうし
そう言わないで仲間に入れて^^;ヤなら出て行くしかないけど。
趣味の一つであって801が生活のすべてとかじゃないからマターリと
続けていくつもりです。続けるというかより色々試してみたくなる。(笑)

1>>すまそ、式海外なんで。
333風と木の名無しさん:02/09/09 03:10 ID:vHHhNoDf
>331
わざわざ浮き上がって来なくていいいよ〜。ずっと沈んでてね。
334風と木の名無しさん:02/09/09 03:17 ID:Ae979mTv
>331
アンタ以外誰一人そう思ってないよ(W
335風と木の名無しさん:02/09/09 15:38 ID:KaQL1aJO
>>332
30代専用なんて誰も言ってないよ。
「30代*以上*」と書いてるがな。

dat落ちから復活したようなので、ちょっと一回ageますね。
336332:02/09/09 15:43 ID:3ykyn1Ux
>>335ん〜、確かに30代以上って書いてあった、ごめん。でも私からみたら
同じ意味だよ?わざわざ修正するとこみると出てけって言われてるみたい^^;
33736歳出戻り:02/09/09 15:59 ID:/+AdbHi7
無理に30代以上に拘らなくても、数年後にはみんな同じになってるよ。
自分が30以上になった時の為に(?)自分よりも上の諸先輩たちの話を
マターリと聞きませう。
突っかかってくる奴は無視でつ。
338風と木の名無しさん:02/09/09 20:11 ID:NbFMETDn
>336
26で高齢とかいってるんで喧嘩を売られてるのかと思ったよ(笑
それじゃあ、私は老齢かい?みたいな。
つーわけでゴルァヽ( ゚д゚)ノ (ヽ゚д) ヽ(   )ノ (ー`ノ) ヽ(´ー` )ノマターリで続行。
339風と木の名無しさん:02/09/09 20:30 ID:dhk3MJ9d
女子高生の頃
甲児&デューク、古代&島
の801に萌えた私は老婆ですか?
340風と木の名無しさん:02/09/09 20:36 ID:dhk3MJ9d
漏れの頃は女子高生じゃなくて女学生って言ったよな。
もう婆なのかよ?
漏れは41歳だよ!松田聖子とタメだよ!悪いか!!
341風と木の名無しさん:02/09/09 20:49 ID:Olp91qus
鋼の鬼
怒鬼VSハガネ
イマナラ、ワカル、オマエガ、ナニオ、モトメタカガ、
342bloom:02/09/09 20:54 ID:rjkeTnBq
343風と木の名無しさん:02/09/09 22:16 ID:wk10o6jB
>339
古代&加藤じゃった・・・・


344風と木の名無しさん:02/09/09 22:46 ID:4PPqh3By
>340
松田聖子とか言われるとスゴク若く感じますなあ。
十朱幸代とか…今幾つなんだ??

このままだとスレ違いなんで…
一生、ショタという方もいらっしゃるでしょうが、私の場合、己の年齢が
上がるごとに、萌えキャラ年齢(平たく言うと受けキャラ年齢)も
上がってきました。昔は美少年好きだったのに、今や40代全然おっけー。
そんな私は小泉今日子と同じ年…ここの夫婦もバケモノのように若い…
345風と木の名無しさん:02/09/09 23:23 ID:VMgn0/gH
>344
年齢はやっぱり若い子スキーですが、体格いいとか漢くさいのが
OKになったのが成長したなあと自分で思うところです。
前は、同じように美少年、中性的な美形、女の子のような男の子
ってのにクラクラきてたもんですが、今は胸毛とかあっても全然気に
ならなくなっていたり。
というか、もっと進んで閑な時の海外芸サイト巡りが趣味になった
あたり、自分も大人になったもんだと時々シミジミします(w
346風と木の名無しさん:02/09/09 23:50 ID:fk0sqdrD
>339>343
マツモトレイジ作品スレ にいらしてくだされ。
って、もう萌えてませんか?
347風と木の名無しさん:02/09/10 00:02 ID:OgT7znif
>340
私がまだセーラー服を着て満員電車に乗っていた頃、乗り合わせたオジサンに
あの「女学生」苦しそうだなあ。なんて言われた事がある。すごく混んでた朝の出来事。
我も婆ですじゃ。いや、松田聖子より1歳上なだけなんですけど(W
てゆーか、「ジョトモ」とかまだあったよね、当時。(女学生の友 です)

不思議と萌年令の制限は、歳と共に撤廃の方向に(W
だってさー、いざ自分がオバサンになってみたら、若い頃思っていたより
全然オバサンじゃないじゃん、自分。て思うんだもん、もちろん精神年令ね。
だから、昔だったらありえなかった年令も、OKになりましたよー。
3481:02/09/10 01:37 ID:rlNa//zH
>>332
祝電代わりにリムジンの運転は俺がやる。楽しみにしとけ。

>>333
氏んだはずなのに、しつこく復活してこそ801のヒローであり、
毎度のパターン。

>>331
そうだろうな!沈んでるのは俺一人だけだからな!
349風と木の名無しさん:02/09/10 01:47 ID:Q0ODL1jb
1はオバコン、と…では面白くないので
とりあえず、1は勝気受けということで。
350風と木の名無しさん:02/09/10 02:45 ID:DaarcnnT
>>348=331
やーい、自己レスしてやんの。ぷぷ。

>>331
そうだろうな!沈んでるのは俺一人だけだからな!
351風と木の名無しさん:02/09/10 08:51 ID:WX1B+10A
あ〜もっと早くこのスレ、ハケーンしたかったよ。
リア工の時、初めて読んだ『枯葉の寝床』いまだに引きずっているよ。
パロでも、オリジでもオヤジ萌え。感受性の豊かな(プッ
年代に嵌まったものって結構あるけど、この歳になるまでエンエン続いて
きたのは、森茉莉と澁澤龍彦・・・位かなぁ。来年不惑を迎えるってのに(藁

352松田聖子(とタメ):02/09/10 11:17 ID:LwZdSP+o
>>346
もう古代には萌えません。
しかし先日TUTAYAが100円セールの時にヤマトを纏めて借りたら
なんと斉藤と沖田艦長に萌えてしまった。二人に漢を見てマソ濡れ!
斉藤は一応若いけど、沖田艦長に萌えるなんて漏れもババァになったと実感...

>>347
あったねジョトモ!
今あの当時の女友、平凡、明星、近映を見るとかなり痛くて笑えるよ。
あいざき進也とか見ると何でこんなクネクネしたキモイ男に熱を上げてたのかと鬱になる。
353風と木の名無しさん:02/09/10 11:42 ID:wE5xoVZS
結婚生活13年目にして、昨日夫に
過去に発行したやおい本見つかってしまった…YO……!
やおい本、読んでるのは隠してもなかったのだが
描いてたのはひた隠しにしてた。ショタ本だったし…
子供がいないのがこれ幸い、いたら気まずいどころの話ではないだろうと思う。
354風と木の名無しさん:02/09/10 13:59 ID:UDSSCoe4
>>352
アイザキ進也〜。
って言えば、昔、子供心に、彼が踊る姿をみて、ものすごく大きな股間というか、
揺れるナニが、恥ずかしくって、見てられなかった記憶が。
なんで、アンナに大きくって、揺れるのよっおおーーーって…。
355346:02/09/10 14:03 ID:nTTPswwB
>352
斉藤話も沖田話も大歓迎です!
お越しをお待ちしております。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025537897/l50
356343:02/09/10 15:24 ID:zkX/r3U+
>355
逝ってきまつた。
今も萌えな皆様方を見ていると自分が小物だったと反省。
今思うと私の八老い人生はヤマトからだったじゃろう。

金009やら母留手巣やら生モノやらいろいろ遍歴を重ねて今ここにいまつ。
描かなくなったが読むのは辞められず、
時々私はこのまま何処まで行くのじゃろう・・・と我に返ったり。
我に返ってる当たり小物なのかもしれん・・・・
357松田聖子(とタメ):02/09/10 16:31 ID:LwZdSP+o
>>354
モノが大きいと言うかソフトボールでも入ってる感じだったね。
801に走らなかった普通のファンも当時を思い出すと鬱なのかな?

>>355
今から行って来る。
取り合えず過去スレ読んでるわ。
358風と木の名無しさん:02/09/10 17:28 ID:TtYWrc02
>356
私は逆に、今頃になって小説書き始めました。
来年不惑です。(w
359風と木の名無しさん:02/09/10 22:30 ID:oPp9wII1
>358
おー。いいなー。がんばれー。
そうだよね、何歳からでも始められるよねー。
体力は落ちたけど、人生の縁側でまったり茶を飲んで
満足できるほど、気持ちは年食ってないんだよなあ。
360風と木の名無しさん:02/09/10 22:59 ID:eMY9Yglh
43歳。確か浅野ゆうこのいっこ上。
厨房のときに「ベニスに死す」で美少年に開眼。
グラム時代のボウイと並んでビョルンは少女漫画家に衝撃を与えたよな。
木原敏江の摩利のモデルだよね?

そんな婆も現在やっぱり3部作映画にはまってしまい、リーフリプレーヤ買って
北米版DVD入手。第2部を今年中に見に行きた〜い。
361松田聖子(とタメ):02/09/10 23:32 ID:LwZdSP+o
>>355
逝って来たよ。煽ってきたからこれで刺激されて誰か801ストーリーでもアプしてくれたら嬉しいんだけど。
でもあそこってヤマトスレじゃなくて松本零二全般だからな...
普通の801さんはハーロックとかだろうからな。
362風と木の名無しさん:02/09/11 00:16 ID:yahC/NPx
3631:02/09/11 00:45 ID:R9NhPHN5
>>349
喧嘩売っとんのか!
俺は断じてオバカサン・コンプレックスではない!!

>>350
喧嘩売っとんのか!
拷問は筆でクスグリってやつだよ意味不明!!
364風と木の名無しさん:02/09/11 01:02 ID:rghWg+kZ
なかなか1のキャラを味わい深く思うようになってきたよ。
365風と木の名無しさん:02/09/11 01:19 ID:BVI3pgM3
ヤケクソ気味だな。>1=誘い受け。
そんなに相手をして欲しいなら、取り敢えず、脱ぎなさい。
366風と木の名無しさん:02/09/11 13:50 ID:1aXn/Iq6
>1
そして足を開きなさい。
367風と木の名無しさん:02/09/11 14:38 ID:8X+QLOUq
>1
そして四つん這いになってお尻を高くあげてごらん?
368風と木の名無しさん:02/09/11 16:33 ID:Ww7VY/B6
>364
1はどっかにいたような、勝気受(藁
リョジョークに絶えられず涙ポロポロ流しながら睨みつけ。
こんなキャラ萌え〜
369風と木の名無しさん:02/09/11 19:20 ID:bXabO1HT
まあ、801趣味隠してのケコーンだけはやめといた方がいいよね。
私だって、旦那が小学生萌えだったりしたらショックだし。
370風と木の名無しさん:02/09/11 19:39 ID:mO91wGdk
ヒミツって大事ね・・・・
371風と木の名無しさん:02/09/11 21:37 ID:fzOBDoh/
>369
意味が???
私は隠してケコーンしたけど、旦那がショック受けたらかわいそーと思いずっと隠してるよ。
てゆーか、隠さなかったらケコーンできなかっただろうな(トオイメ)
372風と木の名無しさん:02/09/11 22:22 ID:Aa/uW2Tx
>371
ウチは知っていてケコーンした。
けれども読む専門だと思っていたのに、まさか40過ぎて書き始めたとは知らない(藁
サイトを立ち上げたのは知っていても、801サイトとは夢にも思っていないらしい

「今何hit?」とか聞いて来るのを事情を知っている娘が笑って聞いている。
ちなみに娘は八百一に興味なし。喜ぶべきか悲しむべきか(ハムレット

3731:02/09/12 01:59 ID:H5IOArZU
>>364
褒美に俺の暖かい生靴下を授けよう。

>>365
とりあえず靴下を脱いだぞ。俺の足の爪の垢でも煎じて飲め。

>>366>>367
王様ゲームなんぞ、お前ら2人だけでやってろ!このHAGE&SKA!

>>368
お前はゲーセンの脱衣マージャンにでも萌えてろ!
374風と木の名無しさん:02/09/12 02:25 ID:NMCRtPgr
>1
クサっ。
馬鹿者。楠下は最後に脱ぐのが基本だぞ。ふ。青いな…。
375風と木の名無しさん:02/09/12 02:26 ID:NMCRtPgr
>>374
何が楠下だ。靴下の間違いだ。
376風と木の名無しさん:02/09/12 03:11 ID:H+O4pCAa
>>369
旦那がロリだった場合と嫁がヤオラーだった場合。
天秤にかければ「万が一にも世間様に実害を及ばせる可能性」は、前者の方が
大きいが?

>>373
その靴下を銜えて回りなさい。
377風と木の名無しさん:02/09/12 04:03 ID:pP4SMWl1
1は、馬鹿かわいいな。(但し、馬鹿多め)
378風と木の名無しさん:02/09/12 15:40 ID:FSQOUFEK
>377
ハゲドー。
ヴァカもここまで来るとオドロキを通り越して見なおす
379328:02/09/12 22:55 ID:4G0jirjX
遅レスですが……
>329、330
優しいお言葉、どうもありがトン。
好きなもんは好きだから、投げ出したくなるまでは
がんがるね。姉さんたちも変わらずにいい萌えを!
380風と木の名無しさん:02/09/12 23:06 ID:0uz8Sg9i
1の皮かぶりっぷりもそれはそれで愛しく見えてきた。

私も大人になったな。

ところで3部作にはまった姐さん達が多いようだけど、
萌えキャラ1番人気は誰ですか。
3部作高齢スレにするつもりはないんで(w
スルーして下さってもかまわんですが、チョト質問してみた。
3811:02/09/13 01:03 ID:xNNtBehy
>>374,375
変熊!

>>376
変な文章ばかり書いてるから、そんな漢字に一発変換。反省しろ!

>>377
Yes、馬鹿96.7%
但し、お前ごときへのレスは、残りの3.3%で充分!

>>378
お前のブァカも、そこまで行くと見捨てるしかない。

>>380
やっと大人になったか。おめでとう。
だが、ここは精神年齢21才以上が条件だ。お前にその資格は無い!
382風と木の名無しさん:02/09/13 03:25 ID:3A8rvpzD
海外駐在になった今も、801がやめられずネット通販している駐妻です。
夫に見つからないかとビクビーク。
でも多分見つかってる<W カード明細etc.でね。
ただ海外通販だと送料その他で、通常の倍以上値段かかるので大変。
じゃあヤメロ、といわれるでしょうがやめられまへん。
一応自分の小遣いでやりくりしてるので夫は何も言いません。
こんな奥さん、いますか?
383風と木の名無しさん:02/09/13 20:35 ID:Gk4zjnqk
>382
尊敬しまつ。
384382:02/09/13 22:40 ID:YPtn49yO
>383
ありがとう。
でもね、周りのオクタマ達がやれ「てふぁにー」だの「ばばりー」だのを
お小遣いで買ったりしてるのに、一人でコソーリ801本をネット注文してる
わが身を振り返るとなんとももの悲しいyo。
まあ私はブランドものにはもともと興味ないのですが。
miumiuのバッグ買うくらいならオヤジ受け本がホスィ。
385風と木の名無しさん:02/09/13 23:15 ID:sqtRb7k6
大年増独身赤貧青色労働者ですが、禿同してもいいですか〜?
386風と木の名無しさん:02/09/13 23:38 ID:IAtKVRtg
>385
同腐女子です。同じく382さんに禿同します〜!
387風と木の名無しさん:02/09/14 00:49 ID:eqqmPQA8
382でつ。同士がいて嬉しいでつ。
ところで家族にナイショな皆さん、801本はどこに隠してますか?
隠し場所のタンスから溢れそうなんですが・・・
毎月届く801雑誌をホクホク読みつつ、これ以上は隠しようがありません。
庭に穴掘って埋めようかな。
388風と木の名無しさん:02/09/14 01:47 ID:0P5tkrJP
たたみの下に一列に敷き詰める、っつうのは、いかがでしょうか。
但し、たたみがあればの話ですが・・・(藁
389風と木の名無しさん:02/09/14 03:05 ID:c+YeFD/P
ベッドがあればマットレスの下、とかは?>敷き詰める
そんな程度じゃ収まりきらない数だったらアレだが
390風と木の名無しさん:02/09/14 06:18 ID:bKQjh5WT
畳は残念ながらありませんが、ベッド下は可能です。
早速目測で測って見た所、シングルベッドでおさまりそうでつ!
でもそれは息子のベッドなんでつ・・・ヤヴァイでしょうか。
391390:02/09/14 06:19 ID:bKQjh5WT
ぎゃああああああ、あげてしまいました!!
す、すみません。
392風と木の名無しさん:02/09/14 09:42 ID:rFCqGmVI
ずねも小ずねもアランも月光も創刊号からある……。
もちろんその他の本とかコミックスとか文庫とかも死ぬほどあるけど、
それらは適当に取捨選択して処分してるから、まぁいいとしよう。
けど文字系雑誌はさ、読みたいときに買い直せないこと多いしさ。
でもマジで冗談になんない量。うちは別に隠す必要はないんだけど、
マットレスの下に敷いたら、天井突き抜けるカモ。つか、すでに床がアブナイ。
……というヒト多いと思うんですが、どーしてますか。
ひと昔前なら、まとめて売ればひと財産だったかもなとか思うさ〜。
393風と木の名無しさん:02/09/14 11:48 ID:/A2PO6/L
>392
私はそれ専用の2.5坪タイプの物置を一昨年購入。結構入って喜んだのは買った年だけ。
今また溢れそうになってきた。
もう一つって言ったらダンナ怒るだろうか。自分のお金で買ったんだけど。
394風と木の名無しさん:02/09/14 20:54 ID:vugbGLvm
悪戦苦闘している姿に腹かかえちまったよ
みんながんがってるな〜
私もダンナに内緒にしてるのがたくさんある。
一部はカモフラージュに公開しているけど、ホントはその5倍ぐらいは・・・
395風と木の名無しさん:02/09/14 21:22 ID:qTO+V/oE
>380
ユビーワ三部作なら萌えキャラは王様!←受でひとつ。
昔なら絶対妖精王子に行ってたな…。今ではギャグキャラ扱いじゃ。

三十代後半ですが、同い年の友人が、同人誌や本を捨てない奴で。
腐女子生活二十年余の間にたまった煩悩の数たるや。
しかもそれ全部二階に置いてあるし。
東海地震があったら、あいつの家は絶対潰れる…本の重みで。
396風と木の名無しさん:02/09/14 21:56 ID:F6vek8Ey
>395
萌えキャラ馳夫さん。同感!
予告編見ておすぎ絶賛の美形めあてだったのに、見終わったらコ汚い
おっさんに惚れてました。
特にカップルでなくてもいいが強いて言うならアラxレゴで。

20年近く片付けてない納戸部屋に昔のずね・あらんが埋まってます。
「汚部屋」スレに刺激されてなんとかせねばと思案中…。
グレープフルーツちゅーまんがもあったのよね、その昔。
397風と木の名無しさん:02/09/14 23:28 ID:11kqcbfS
すまぬ…私はベタに陽性王子でひとつ<某三部作映画
本来の趣味なら王様なんだけどね。あれは女なら惚れなきゃ嘘だろう
で、もう一つすまんことに、王様って受けだよね〜と
心の底から思いつつもカプはアラレゴだったり
美人受け体質はもう十×年来の病、マイ801暦の長さと同じなのじゃ。逆らえぬ…
そして「こいつ受けだ」と思う男ばかり攻めにしたがる私はへたれ攻めスレ住人

おすぎ絶賛美形ってやっぱり旦那?それとも王子?
398風と木の名無しさん:02/09/14 23:55 ID:9GYOFKgD
おすぎの好みはそらもうオーランド花でしょう。
最近では☆戦争のヘイデンを誉めたくっていたな。
私はユアンのが好みなんだがのう。

>395
お友達ひとごとじゃないっす。
ウチも東海地震では被害想定地域ばっちり入ってるよーう。
399風と木の名無しさん:02/09/15 03:57 ID:dI0+gLkq
冗談ごとではなく、膨大なビデオと本の重みで二階が抜けて
下にいた母親がお亡くなりになってしまった人いたよね。
うちは鉄筋コンクリマンションだから、その心配「だけ」はないけど…
400風と木の名無しさん:02/09/15 16:39 ID:kXuTzmiU
>399
おかーさんかわいそうだね……。
うちも鉄筋だけど、建築基準法以前のアンチークだから、つぶれると思ふ……。
自分がつぶされるなら、ある意味本望だけどさ。
床上浸水とかで、ぐじょぐじょになったの捨てるとかのほうがツライかも。
401風と木の名無しさん:02/09/15 17:19 ID:NWPKVF3O
>400
うちもアンチークなので下の住民さんに被害が出ると思われ。
若いフツーの夫婦なので頭上に801本落としてはイカンとここ見てて思たYO
以前四国の友人が台風で床上浸水になりTVカメラまで入ったのでヤバかったのを
思い出す。これネタじゃない辺り笑い事じゃないかも。
402風と木の名無しさん:02/09/15 18:28 ID:8XbmbmwH
珍しくヤフーBBS見ていたら、
「妻がボーイズ小説にはまってしまった。理解できん」という旦那の嘆きが載っていた。
禁止する気はないけど、いっしょに楽しみたいのに…だと。
子供がダダこねてるみたいで可愛いが、自分と女房は他人だと割り切らないと
他のことでもこの先揉めるだろうなあ…人ごとながら。
403風と木の名無しさん:02/09/16 01:10 ID:VPiminG0
>402
一緒に楽しむってさぁ、どうやって?
旦那もマンガ好きとかならまだわかるけどさ。
わたしは♂にカムアウトしているので、前立腺ってどうよ?とかって遊べるけど。
彼は澁澤とかジュネ(本家)とかバタイユとか大好きで、
少年時代に「このままじゃ真正ホモになるかも。でも同性愛者はいろいろ大変そうだから
なんとかヘテロになろう」と努力した過去がある人なので、遊ぶのもけっこう楽しいです。
でも、「ボクもお尻でやってみたいな……」と言われたときは困った。
器具買えってか?と、かなり躊躇し、その後はウヤムヤにしました。ヘタレですいません。
404風と木の名無しさん:02/09/16 01:35 ID:OwHWCrJZ
かなり痛いね
やってれば?ヘタレマンセー!! ビバビバ!! 
             消えてろ

405風と木の名無しさん:02/09/16 02:43 ID:t4jj4Guu
>404
1か? おまいは1なのか?
そうか、放置プレイは辛かったのか…。
406風と木の名無しさん:02/09/16 03:01 ID:PHES7a+D
>404
お尻でやったら痛かったの?
407風と木の名無しさん:02/09/16 04:55 ID:1YBxIRHS
かわいそうな1認定できないかな‥‥まだ甘いか‥‥?
4081:02/09/17 01:04 ID:mBQ7hVSI
>>404
後は任せた!

>>405,>>406,>>407
俺は降りかかる火の粉をはらうのみ。
ここで悲しいお知らせ。早すぎるが、お別れだ。
人気が無くなってからの引退ほど辛くて痛くて甘いものは無いからな!

皆じゃあね〜。エンガチョ
409風と木の名無しさん:02/09/17 01:31 ID:t5bGDVSf
>408=1=404
さようなら…。
勝ち気受けな君が好きだったよ…。
このスレ立ててくれたことには感謝してるよ…。
年齢層が高いと荒らしづらいという教訓は活かせよ…。
最後に、
見るに見兼ねてレスしてくれていた姐さん方に感謝しろよ…。
410風と木の名無しさん:02/09/17 02:12 ID:fQ2L8/87
30overでつ。
801の自覚はなく、ただの社会人ゲーマーのつもりだったんだが
某ゲームのファンサイトを回るうちに
壮絶に上手い801小説をうっかり読んでしまい
萌えた勢いでフーフ生活を復活させてしまったよ。
旦那はむろん、そういうきっかけだとは知らないわけだが…
411風と木の名無しさん:02/09/17 09:27 ID:Z8EcIC8p
そのゲームとサイト名が気になりまつ・・・
うちのフーフ生活も復活できるでしょうか。
412風と木の名無しさん:02/09/17 10:56 ID:uQlJ7yuN
ダンナがヘタレなので余計に欲求不満になりそ・・・
413風と木の名無しさん:02/09/17 11:28 ID:fQ2L8/87
サイトを晒すのは気がひけるが、ゲームはガンパレードマーチ…
素質はあっても自覚のないプレイヤーを801の深淵に誘い込む
おそろしいゲームだと思いました

このスレのおかげで勇気が出たので
思い切ってサイトの通販を申し込んでしまいますた
生まれて初めて買う801同人誌。わくわくわく…
子どもに見つからないようにしなくては!
414風と木の名無しさん:02/09/17 17:00 ID:zjapAcFg
>413
初めての801通販のレポを(藁

今度別の世界で30overのオフをやるんでつ。
その世界はパンピー(死語)なので小さく縮こまるしかない罠。
こんなに萌えなのぬぃ〜!
どうせならこの板住民とやりたかったよ。いや、犯りたいんじゃなくて。
415風と木の名無しさん:02/09/17 17:49 ID:uD/9QADM
age
416風と木の名無しさん:02/09/17 18:24 ID:uQlJ7yuN
>413
そのゲームやった事ないんだけど、リアルゲイの兄さんがハマっているのを知ってまつ。
その兄さん、801女と感覚が似てるやしく女キャラはほとんど無視。
Y平くんラブらしい。しかも同人誌まで出してる(w
私もやってみようかな。
417風と木の名無しさん:02/09/18 16:38 ID:vUix4qhY
このスレの話題は本当に懐かしいものが多くて嬉しいなあ。
ゴッドマーズとか主将翼などの、アニパロ流行の頃には
積極的な801萌え(801という言葉さえなかったがw)から
一度遠ざかってしまっていたので…。

あ、JUNEは小説版が出る頃まで、
ALLANも月光くらいまでは追いかけて読んでたかな。
読み返してみたいけど、とっくに捨ててしまってて。はー。
418風と木の名無しさん:02/09/18 17:11 ID:zJ2dlvJe
ALLANなつかスイね……みのり書房かぁ……あのレコード評ページ好きだったんだよね。
そう、あの頃はレコードだったんだよね。九州の地方都市でヨーロッパインディーズを
手に入れるのがどれほど大変だったか、走馬灯のように記憶が蘇るよ。
ほのかな801テイストを探して、あらゆる書物を読みまくったあの頃。
せいぜいチューどまりでエチシーンなんてまずなかった。それでも想像力を総動員して
必死こいて萌えてたあの頃。歳ってあっという間に取るんだね。
今ラヴな801作家さんたちは漏れと同年代が多いけど、それはやはり
あの頃あれだけ苦労したというキャリアがあるからなのではと思ったりするよ。
しかしこんなこと書くと若いお嬢さんがたからは、
「また年寄りのタワゴトか」と思われるのだろうな……。
ま、体力も衰えた老体には、萌えやすい今の状況が楽っちゃ楽なんだけれども。
419bloom:02/09/18 17:24 ID:4P8gCCLg
420風と木の名無しさん:02/09/18 18:28 ID:aEZZ/1Cy
>>418
>>想像力を総動員

ワラタ(w
421風と木の名無しさん:02/09/19 00:54 ID:9INDsXGG
801のほかにもいろいろと好きなものたくさんあるし、
ほかの板にも行くけど、なんかいつも読むだけで書き込むことはまれ。
たとえそれが興味ある話題であっても、語り合いたいという気持ちになんないんだ。
しかし801板では、ちょっとしたことでもつい書き込んでしまうのはなぜ?
漏れに801生友が少ないせいかもしれないが、それだけではないとも思う。
今更ながらに「漏れってこんなに語り合いたいほど801が激スキだったんだな〜」と、
近頃しみじみ思うようになった。年を取ったのかのぅ……。

どこスレに書けばいいのか悩み、やはりここかしらと思って書いてしまいますた。
422風と木の名無しさん:02/09/19 01:13 ID:o2jZE3jt
>421
私も801生友がいません。30を越え、周りの会話は家やローン、子供の
教育問題ばかり・・・ああ萌バナしたい。
「読み終わったからあなたどうぞ」と友人が貸してくれるのはVERY。
私も「読み終わったけどまだまだむさぼり読むので早くかえしてネ」と
麗人を差し出してみようか・・・そうすれば萌え友達できるかな?
いや、友人失くすよな。はぁ。
423風と木の名無しさん:02/09/19 06:51 ID:VwgZsT0H
30を越えて801友育成されちた。
…子どもを産みに里帰り中、高校時代の友人に「何かおもしろい本ない?」
で、色々と貸してもらっているうちに(最初はタクミくんとかソフトなヤシとか
お笑い系でちた)、うちにもしっかりダンナにも子どもにも見せられないダンボール箱が出現。
たしかにこちらにも素地はあったが(ありすぎたかもしれないが)、
「まさか、○○ちゃんがこっちに転ぶとは(´ー`)y-~~ 」…てオイ。
でも手ほどき付で歩んできた801路もヨカッタス。後悔はちてません。
424風と木の名無しさん:02/09/19 12:28 ID:L7Mby1nU
>423 うらやまスィ〜
最近になってネット小説ではまった私は、孤独に801路を辿ってマス
生で手ほどきされたい・・・

ダンボール箱はまだないが、ブラウザの履歴は誰にも見せられません。
425風と木の名無しさん:02/09/19 21:25 ID:QFetVVQk
べる薔薇のアラン×アンドレ 同士はおらぬか?

アンドレ…どうしても故プロレスラ-の名前とダブって、
萌え切れないところもあるのだが…
違う名前だったら良かったんだが。
先に巨人を知ってしまっていたから…
426風と木の名無しさん:02/09/19 23:51 ID:9INDsXGG
421でつが、
漏れの数少ない801友というのは、あたりさわりのない趣味の話をする中で、
ちょぉぉぉぉぉっとこの人はイケルかもよ……?と思った相手に
まず一般書籍やマンガやドジン本を貸し、少しずつ少しずーつそれを
こっちの方向に持ってきてつくりますた。誘導には時間がかかりますたが、
今では彼らも立派な801女に育ち、段ボール箱が飛びかう仲になりますた。
次の目標は801友の娘(10歳)の誘導。
今のところ交換FAXで古典作品手ほどき中。先は長いがガンガル!
生友はやはりいいでつよ。424姐さんもガンガって作ってみては如何でしょうか?

追伸、422の姐さんの麗人セリフに大劇笑しちったよ。
427風と木の名無しさん:02/09/20 01:51 ID:16Z4KeGy
「永遠の名作「風と木の詩」を語ろう」スレによく行くんですが、
最近の若者さんに、ジルがこき下ろされて、チョト悲しいです。
つдT)ウワーーン。
だって、時代だから、ジルは時代だから、しょうがないじゃん。
フリルぴらぴらブラウスでも、下半身裸でも・・・。
その時代に生きてないのに、今の801感覚で批評されても・・・。
つдT)ウワーーン。
428風と木の名無しさん:02/09/20 03:56 ID:3SJdqfNp
>427
解る。解るよ、泣かないで。
そういう子らにとっては森茉莉なんかも「古くさい珍妙なもの」にしか
思えないんだろうなあ。
429風と木の名無しさん:02/09/20 04:38 ID:cBLyq7cD
>427-428
しょぼーん……そうなのか……ジルも森茉莉も、
今をときめく801の礎となった偉大な存在なのにねぇ……(;´д‘)コルァ……
彼らなしでは今のアンタらのシアワセはなかったんだぞと枯葉にまみれて小1時間(略

あ、思い出してトオイメになってたら、なんかいきなりだがイブ息が読みたくなった。
森蘭丸や高杉に会いに逝ってきまつ。バージル……くくくく……。
430風と木の名無しさん:02/09/20 05:01 ID:D0e/aoiN
どっちも読んだことない人も多いんだろうね。
ある年齢より上になると、読書傾向がかなり似通ってくる気はするけども。

…昔は物がなかったし、何でも残さず読んだもんじゃった…。
431430:02/09/20 05:07 ID:D0e/aoiN
(途中で送信してしまいました。ごめんなさい)

今は途中で読むのをやめて、そのまま処分することもある。
数が増えて質が落ちたのか、自分が贅沢になったのか。
432名無しの心子知らず:02/09/20 05:10 ID:8QzY/Ef4
ああっ、バージルーーー!!私も読みたいよう。
いいなぁ429さん、手元にあって。

>421さん
422です。笑っていただけて恐縮でつ。
私の周りは現在プチマダム率高くて、なかなか萌え友捕獲作戦に
踏み切れません。
子供は預けてランチにゴルフ、お茶会開いてはお宅でビーズや
シャドーボックス三昧のオクタマばかり。
「ねぇねぇ奥様、「おかあさんといっしょ」に出てるひろみちお兄
さんってば絶対に誘いうけですわよね?!ハァハァ」と話を振りたいの
ですが、そうすると狭いコミュニティの中で明らかに浮いてしまう
のでできません。今でも十分浮いてるのに・・・。ショボーン。
オトモダチホシイ・・・
433風と木の名無しさん:02/09/20 05:11 ID:eWiyShqF
>425
自分はアラ×ボナ派でつ
434風と木の名無しさん:02/09/20 05:11 ID:ls0KC8DR
>430
今は目の前にどどーんと美味しい(か、どうかはまあおいといて)おかずが
バイキング形式で並んでる時代だものねー。まあファーストフードに近かったりも
するのだが。
昔のように、梅干しを目の前に置いてまずご飯一膳、その梅干しを食べながら
二膳、最後に種をしゃぶりながら三膳…なんていうテクは遠いものになりにけり。
435風と木の名無しさん:02/09/20 06:56 ID:cBLyq7cD
421でつが、コミクス2巻ほど読み終わったのでチョト戻ってきますた。
息子らに会うのはひさしぶりだが、すんばらしさ再認識だったぜ。
いろいろモノを知っとかんとわからんネタが多いというのも、なつかすい感覚。
そーね、そういうとこが今時の801には足りねぇところだなと思ってみたり。

ついでといっては失礼ですが、>430さんよ、
しゃぶりつくした種を奥歯で噛み割り、中にいらっさる天神さまを
上にしたり下にしたりしてさらに……つーのはどうでしょう? 
436421:02/09/20 07:00 ID:cBLyq7cD
あああごめん!
>430さんよ ではなく、
>434さんよ ですた……(;´д‘)コルァ……
ふたたびヴァンローゼの渦に身投げして逝ってきまつ……。
437421じゃなくて429:02/09/20 07:08 ID:cBLyq7cD
あああああああっ! ごめんふたたび!
今ごろ気付いてほんとにすいませんなんだけど、
わたしは421ではなく429でつ!!! すいませんすいません!!
もうほんとに逝ってヨシ!だよすいません!!!!
438風と木の名無しさん:02/09/20 08:31 ID:fLUBWzd/
>421じゃなくて429
そんなあなたがいとおしい。
わたしもヒースに会いに行ってきます。
EL&P好きでした。
昔のマンガは奥が深いよねぇ。
439風と木の名無しさん:02/09/20 13:17 ID:Z8L3XYMq
ヒース・・・・なんて心地よい響きなんでしょう・・・ウットリ
もしかしてみんな同じ道を歩んだソロリティのメンバーかしら?
440風と木の名無しさん:02/09/20 15:07 ID:zBgD7JTN
いまだに「ヒース」という名前を聞くと、まず「私を見て」と頭の中で続けてしまう。
読みながら声あげて爆笑してしまった漫画って、それまで遭遇した事なかった
ので、あれは衝撃でしたなあ。
…と、むき出しになった天神様を口の中で吸い上げながら、ヴァンローゼに身を
を沈めた429さんに思いを馳せる秋の午後。
441風と木の名無しさん:02/09/20 21:03 ID:OxH++zGu
亀レスですが
>427
はげはげしく同意です
最近のあのスレを見ていて悲しくなってしまったよ

ジルを叩いているのはやはり最近の若い子たちなのか
昔もジルをオカマとか言う人はいたけど
それは間違いなく『カタギ』だったよ

実家に帰ってヒースに会いに逝ってこよう・・・
442風と木の名無しさん:02/09/20 22:29 ID:ixR+iFua
エロイカのモデルはロバート・プラントだったんですー。
ツェッペリンからはあとジミー・ペイジにジョン・ボーナムに。
懐かしいUKロック。70年代だよ…。

解説は「ばらの海さん」だったが実況担当は誰だったか?
443風と木の名無しさん:02/09/20 23:37 ID:cot1S8XB
嬉しいわ、ソロリティーメンバーズのお姐さま方。
444風と木の名無しさん:02/09/21 00:05 ID:UqzAxrAN
ほら、蕗子さまよ! 今朝もお美しいわね……サン・ジュストさまとお揃いで登校なんて、
おめずらしい……ま、マリ子さんたら、またクチビルを噛みしめて……
ますます紅くなってよ、およしなさいな。薫の君が心配してらっしやるわよ?
入浴シーンがけっこう衝撃だったリヨコ先生。「フリージアの朝」という佳品もあったね……。

ところで薔薇の海さんの相方は、穴田さんではなかったでしょうか? チガウ?
445風と木の名無しさん:02/09/21 01:07 ID:bPA16Kfs
高校の時にクラスの女子に「風木」回し読みさせたな、そういえばw。

というのも、まんが持ちだったので、なんか貸して、という友に
1冊1冊持ってきたり持って帰ったりするのが面倒だったので、
連続物なら長い間楽しめるじゃろ、と一気に貸したのだった。
今思えば何を考えてたのか自分と小一時間(略

そしたらば、重いので持って帰らない、ってことになり、1〜2冊
ずつ、自分の知らぬ間にクラスの女子20数名ほぼ全員の間で回された…。
で、同性愛モノだからというより、大河モノだからハマって授業中に
読むヤツが後を絶たず、ハラハラすることが何度もあった。
特に最後のジルが死ぬくだりの巻では、授業中に泣き出すヤシもいて、
こっちも泣きそうだった…。

それでもあの時風木に夢中だった女子の半分以上は、801道に
ハマることなく、今頃フツーのマダムやってることと思う…。
昔のカタギの娘さんは懐でかかったのね、なんて。
わたすの悪行は忘れてて欲しいがどうだろう…(遠い目)
446風と木の名無しさん:02/09/21 07:18 ID:L2NUsUeW
まぁ、ほほほ。こんな所で蕗子さまのお噂が聞けるなんて。
ところで、蕗子さまのおにいさま(たかしさん)と
奈々子さんのおにいさま(たけひこさん)の関係も少々深すぎるのではないかしら…。
バイトも学祭も、何故たかしさんはいつもたけひこさんとご一緒なのかしら。
やはり、たかしさんの誘い受け…?
447風と木の名無しさん:02/09/21 13:59 ID:bPA16Kfs
>>445
冒険者な人生送っておりますなw
風木があちこち授業中回し読みされてる図を想像して
その勇者っぷりにガクブルです(・∀・;)
うちの学校、厳しかったからなあ〜マンガとか没収されたら
親まで出てきそうな勢いでさらし者だったもの、ある意味
羨ましくもある…。遠い昔の話だけど…。
448風と木の名無しさん:02/09/21 14:20 ID:hUohueJP
ヒースのサラダ、おいしそうだった……。
イブで、巨大台風の実況中継のときアナウンサーが「こちら鹿児島です」
と言っていたのが印象的。(後ろに「テーラーなんとか」という店の看板が飛んでいた)
沖縄の本土復帰以前の台風情報の名残だなあ。
449風と木の名無しさん:02/09/21 23:05 ID:y3/w45xx
エロイカからの流れでイブも読み耽ったリア高時代。
無名の端役の元ネタが分らなくて
もどかしい思いをしたのも今では懐かしい…(シミジミ
数年後、某シオノ女史の著作を読んでやっと分った。カンタレラ…

しかし森茉莉を知らないということは
人生における大きな損失だと思うなあ
もしかしてお若いお嬢さんたちには
「時代遅れの耽美作家」などと誤解されているのかも…・゚・(ノД`)・゚・
そんな方にはまず贅沢貧乏を勧めたいなあ。目ウロコのはず
450風と木の名無しさん:02/09/21 23:07 ID:FIBRcorr
EL&Pというとドクター・レイクを思い出してしまう。
あの人の小角へのラブラブっぷりに萌え萌えしてたのも、今思えば801萌だった…の…ね?
451風と木の名無しさん:02/09/22 00:02 ID:lILY4+2K
昔は森茉莉知らなかったらモグリだったよね。
今は違うの?
452風と木の名無しさん:02/09/22 01:03 ID:a03N47bE
20代後半ですが「枯葉の寝床」の初版の美本持ってまつ。
もちろん旧かな・旧漢字です。
ベッドシーンなんか今読んでも萌えますね。

私くらいの世代だと森茉莉は温帯のエッセイなどで存在を知り、
古典(開祖というか)として読んだ人が多いんじゃないかなと思います。
やおいじゃないですが、「甘い蜜の部屋」を中学生の頃むさぼるように読んでました。
453風と木の名無しさん:02/09/22 01:22 ID:ipyf2U4v
>「甘い蜜の部屋」を中学生の頃むさぼるように読んでました。
早熟なお嬢さんじゃのう・・・
私も板違いではあるが時を忘れて読んだ大好きな作品だよ<甘い蜜の部屋

そして同じく温帯の後書きなどで森茉莉の名を知ったのだが
そのせいでかえって歪んだイメージを抱いてしまい
小説を実際に読んだのはずっと後になってからだった
当時の温帯は全盛期で輝いてたけどね・・・(遠い目)

454風と木の名無しさん:02/09/22 01:40 ID:iaZvw6q2
30代前半だけど森茉莉を知らない。
名前はよく聞くのですが。
風と木、エロイカ、パタリロ、ララなど漫画からホモスキーを自覚。
あの当時に森茉莉を知ったら萌えたのかもしれないです。
ずねを恥ずかしくて買えない、と悩んでいるうちにパロ同人の世界に触れて
なりふり構わず飛び立って逝っちまいました。
ずねを経過してないから温帯のこともよく解らなかったりします(グイソくらい)
森茉莉は今読んでも萌なのでしょうか・・・
455風と木の名無しさん:02/09/22 02:26 ID:zP2Gbjzi
>454
>森茉莉は今読んでも萌なのでしょうか・・・

「芥川龍之介は今読んでも面白いのでしょうか?」と同じ事ですよ、多分。

456風と木の名無しさん:02/09/22 02:48 ID:/quo+NOV
>454
もう少し上の世代なら読んでる人はぐっと多くなるんでしょうな
…って、自分がそうだからですが(30後半)。

今みたいに商業も同人も盛んじゃなかったから図書館を頼りに
本を漁りましたが、自分は森茉莉は半ば基礎教養みたいに感じてました。
(アランやジュネを読む人間なら読んでて当り前、みたいな)

今読んでも萌えかどうかは「読んでみれ」としか言いようがないです。
昔の人間でも萎えてる人はいました。
自分の高校時代の友人は「名前が駄目」と『枯葉の寝床』を途中で投げましたし。
ちなみに風木も「寒い」とぬかしやがりました。
(彼女は赤江瀑や三島由紀夫がお気に入り。それとヴィスコンティの
映画も大好きだったので、そっちで一緒に萌えてました)

いつの時代だって萌えは十人十色だと思いますヽ(´ー`)ノ
457456:02/09/22 02:52 ID:/quo+NOV
ごめんなさい。あげてしまいました。

謝罪のついでに。
「寒い」は婉曲表現でもっと酷いことをいわれました。
熱く言い争ってしまったのはちょっと恥ずかしい思い出です。
458風と木の名無しさん:02/09/22 03:21 ID:2+eC3q6K
森茉莉先生とともに必須だったものといえば、本家ジュネ・サド・澁澤などのほかに、
稲垣足穂「少年愛の美学」「A感覚とV感覚」、
福永武彦「草の花」などが懐かしく思い起こされまつ。
三島やバタイユ、マンディアルグなども大切な服毒、じゃなくて副読本ですたね……。
美術部には金子国義や華宵がいて、銀幕部の大御所といえはヴィスコンチー大先生。
そーいやハガ書店のヴィスコンチー本のカバー裏はヘルムートのオールヌードじゃった……。
459風と木の名無しさん:02/09/22 06:04 ID:WavnP+bs
フェリーニの「サティリコン」なんかも如何でせう。
パゾリーニも。特に「テオレマ」あたり。

ヴィスコンティの死後、ヘルムートは愛する監督を失って、
悲しみのあまり、飲んだくれてたらしいですね。
酔いつぶれた写真が週刊誌に載ってました。
460風と木の名無しさん:02/09/22 06:23 ID:2+eC3q6K
ビヨルン・アンドレセンがヴェニスのあとに出た
チョコレートのCMでデブッてたのも哀しかったでつね……。
461風と木の名無しさん:02/09/22 07:00 ID:bYg1bEy4
>458
金子国義、サイン会いってでかいポスターにサイン入れてもらいました。
握手もしてもらって、帰りの電車では吊革つかまれなかったです。
金子の表紙ほしさにエロ小説の文庫本も買いあさっていた高校時代。

>459
高校の図書室にあった「サテリコン」はえらく古い版で
タジオの名前がタドジューって訳されていました。
多度重……カコワルイ。
462風と木の名無しさん:02/09/22 10:23 ID:Du4z4IUP
>461
タジオは「ベニスに死す」だよ〜。私は「タドジオ」というのを見たことがあるような。
多度塩……

>EL&P
たしか、昔イギリスの「ゲイ・ニュース」に
キースとカールと”思われる”青年が寄り添っている写真が載って
EL&P側が抗議し、それに対して「ゲイ・ニュース」側が
「そんな世界が終わるような騒ぎ方しなくても」と答えたというエピソードが
音楽専科に載っていたような……

ここ見てると、ジュネ、サド、トーマス・マン、ヴィスコンティ、澁澤、森茉莉など
当時の必須科目が目白押しで嬉しくなります。
私もソロリティに入会させてください。
463風と木の名無しさん:02/09/23 02:38 ID:kNQKWwDl
まるで自分で書いたかと思うようなレスの数々…読んでて嬉しい。

森茉莉には高校の時、オタ仲間共々激萌えしておりました(もちろん今も好き)
個人的には洋服なんかの色彩描写を目に浮かべながら読むのが好きでした。
当時友人はちいずとかぱんとか漢字で書いてたなあ。

それでもふと我に返って
「名前がギドウやギラン(漢字表記)って・・・いや、混血だからいいのか?」
「いや、ふりつ(漢字表記)もアリだからいいんじゃない?」
なんて話していた。(遠い目)
今時の若い同人娘さんなんかが読むと、かの板のへぼんスレなんかにあげられちゃったりして。
464風と木の名無しさん:02/09/23 06:28 ID:DkGjw5n8
>442
亀レスですが。
20数年前、ZEPの同人は結構ハイレベルだった。
今思い出しても皆さん絵が超絶うまい。
JUNEに載ってた「金第一行助」(漢字違うか?)とかも
プラントとペイジだった。
…そして渋谷陽一萌えだったりした自分。(ワラ
465風と木の名無しさん:02/09/23 09:43 ID:0F5NVwW/
>458
バタイユの文庫本の表紙って金子国義さんでしたよね。
そういえば、森脇真末味さんのマンガに出てくる
バーテンダーのお兄さんが金子義国っていう名前でしたっけ。

>「サテリコン」
そういえば、新宿2丁目に「メンズスナック・サテリコン」という店が
あったような。まだあるのかな。
エンコルピオ役のマーティン・ポッターは後に「ベルサイユのばら」の映画版に
ジェローデルの役で出てましたよね。
466最高です ココ:02/09/23 16:20 ID:b0wSUImB
467風と木の名無しさん:02/09/23 21:26 ID:brVZ4YTC
>464
ロッキングオンって昔は厚さ3ミリくらいだったっすよね。それが今じゃ…。
R・プラントはなぜパーシーと呼ばれていたのかそれが非常に気になる。

かくいう私はクイーンのフレディー兄貴萌え〜。
468風と木の名無しさん:02/09/24 00:14 ID:chFbgHBJ
ロッキンオン・・・あれにスーパーベックという漫画が掲載されていたんだけど、
いつの間にか消えてたyo・・。覚えてる方居ないでつか?
R・プラントのパーシーなる愛称、何かのZEP書籍で見た覚えがあるんだが、
スラングで『ふぐり』のことだったかと。ウロ覚えスマソ。
469風と木の名無しさん:02/09/24 00:39 ID:0kO60SLH
>スーパーベック
なんとなく覚えています。竹田やよいさん作ですよね。
竹田さんのマンガはスーパーベック以前の方が面白かったような。
クイーン・ソロリティのお姉さま方とか、
ギターに触らずとも弾ける天才少年、BCRのエリックとか。
470風と木の名無しさん:02/09/24 06:31 ID:bFqaT5DC
>467
ふ、ふ、ふ、ふれでぃぃぃっっっっ!!!
今も禿げ禿げしくLOVEですよ。萌えまくりですよわたしも!
初期のちっとはやせてた頃でさえ、全然好みの容姿じゃなかったはずなのに、
今だって801で萌える基本タイプは全然違うのに、フレディの名前を聞くだけで
いまだにガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブルとドキがムネムネします。
あの女装PVもたまりませんでしたね。佳人薄命とは彼のためにある言葉だ。

それで思い出しのですが、20年くらい前に上野のゲイ映画専門館で
観たフレンチ・ゲイ映画の主人公が、フレディにそっくりでした。
それは二本立てで、どちらもセットと俳優がほとんど一緒という安い作り。
フレディは一本目では攻めだったのですが、
二本目は受けっぽい役(確かな受けではないが、攻めとも言いがたい微妙な役どころ)。
一粒で二度おいしい……つーかリバ!? 
あの映画館は今もあるのでしょうか。ハッテン場として当時は超有名でしたが。
471風と木の名無しさん:02/09/24 06:49 ID:oxQNYepD
スーパーベック! 懐かしい!
探せばその頃のROがまだうちにあると思う……

見開き2pでマンガをのせるとゆうその後のROのマンガの流れを作った気が……
(ほんまか!)
作者本人も書いてた気がするけどページ数が少なくて
話が全く進まなかったんですよね
そんなものでもあの頃は貪るように読んでいた
とにかく無かったからなあ……
472風と木の名無しさん:02/09/24 08:20 ID:kWojts/o
>468
>スラングで『ふぐり』のことだったかと
ウルトラショーック!!

自主上映を探しては「狂熱のライブ」を見に行ったもんじゃ。
「コミュニケーションブレイクダウン」と抱き合わせ。
若いころのパーシーは美しかったのう。
473風と木の名無しさん:02/09/24 13:39 ID:hYGQH+P+
ところで、当時ジミー・ペイジは”けち”という
定説があったんだけど、そのソースは何だったのか、
ご存知の方はいらっさいませんかね?
474風と木の名無しさん:02/09/24 15:17 ID:Zzlm7/8G
嗚呼、ここのスレの方々は私?
フレ様といえばもうじき10回忌ですわね…。
彼は間違いなく天才でしたわ…(T△T)
475風と木の名無しさん:02/09/24 17:50 ID:UZze1465
>>473
当時ジミー・ペイジがバンドのギャラを管理してて、その配布を各々にしていたんだけど、
その配分がなにやらアヤしい比率になってた…とか
んで、ソレをツっ込まれた時に「イザという時のために積み立てているんだ」と答えたとか
そんなウワサを聞いたコトがある

ウロおぼえスマソ

フレディと言えば例の追悼コンサートの時、
ジョージ・マイケルがサムバディ・トゥ・ラブを唄ったのを聞いてかなり心動かされたんだけど、
自分がフレディの他エルトン・ジョンとかも好きなコトに気づき、更にジョージマイケルの三連コンボで、
「なんで妙な性癖のヤツばっかに漏れは…」と自問自答したものですた。
476風と木の名無しさん:02/09/24 21:19 ID:Io76/lvf
BS2でフレディーのドキュメンタリーを何回か放映してて、
最後を看取ったボーイフレンド(!)が登場してましたが、
見かけがおんなじタイプだった…(クルージング型というか、短髪・ひげマッチョ)
え〜〜〜〜〜〜、結局フレディーはオネェじゃないの?どうなの?
いや、大好きなんだけどね、気になるの。

フレディーの妹もある意味衝撃。…くりそつ。
477風と木の名無しさん:02/09/24 23:10 ID:KebFFVHh
>ジミー・ペイジ
ジミー氏「けち」説のルーツとしては他に、
ZEPが売れて大金持ちになったのにも関わらず古着を着ていたとか、
家ではなくボートハウスに住んでいたとかいう話を聞いたことがあります。
でも、往時のミュージックライフでもその理由の部分はすでに置き去りにされた形で
「けち」なキャラクターとして親しまれていました。
お気の毒といえばお気の毒ですが、
そこから偉大なキャラクター「ジェイムズ君」が生まれたのかと思えば、
素晴らしい……。

>フレディさん
そういえば、ブニュエルの「昼顔」やパゾリーニの「豚小屋」に出ていた
ピエール・クレマンティを見たとき、
フレディさんと郷ひろみを合わせたような顔だと思いました。
478風と木の名無しさん:02/09/24 23:42 ID:45Q11c+L
「サテリコン」はギリシャ彫刻のような美青年が主人公だったよね。
そんなくせして美少年にメロメロ。男同士のベッドシーンを見たのも
これが初めてだったよ〜今からしちゃたいしたもんじゃないけどさ。
初萌え映画でした。

クレマンティって52歳くらいで死んだんだね。ヤク中かな?
479風と木の名無しさん:02/09/25 00:24 ID:gz8nVtkt
亀だけど>402

その投稿を実際読んだ訳じゃないけどさー
「一緒に楽しみたいのに」ってことは、そのご夫婦のSexLifeは
上手く行ってないわけでしょ?

奥さんのBOYSハマリが原因なのか、上手く行ってなかったから
BOYSハマリしたのか、それはわからんけど、まあそのテのスレ違いは
よくある夫婦の悩み。
ご無沙汰な旦那がモー娘のアイコラにハマってたら奥さんが嘆くのと
同じレベルかと。

それを801に理解を示してないからって「旦那が精神的に幼い」
みたいな物言いはどうかと思うよ…。
「自分と女房は他人」つったって、性嗜好に絡む部分に接点が
無かったら夫婦として成り立たないだろーに。
480風と木の名無しさん:02/09/25 00:49 ID:fkcm1MCj
え???
一緒に楽しみたいのにって、映画とかスポーツとか、趣味の部分で
一緒に楽しみたいって意味じゃなかったの?
それが、奥様が801趣味に走ってしまって寂しいなあ、と。
それだと僕も一緒に楽しむ訳にもいかないし…ってな話だと思ってた。
481風と木の名無しさん:02/09/25 00:59 ID:14dRB80i
>>437
ペイジのけち説って、すごーくうろ覚えなんですが、
コンサートの最中に、ステージに落ちていた1ペニー硬貨を拾ったからだったんじゃなかったっけ?
たしかジェイムズくんにもそんなシーンがあったような……
あー、気になるよ。
482481:02/09/25 01:04 ID:14dRB80i
ああっ、まちがえた。
× >>437
○ >>473
レスポールで感電して逝きます。
483402:02/09/25 01:09 ID:skAavrJc
>479
>それを801に理解を示してないからって「旦那が精神的に幼い」
みたいな物言いはどうかと思うよ…。

そんなこと言ってまへん(W
この旦那さん、妻の趣味が理解できないだけで「理解を示してない」わけじゃないのよ。
読むのを禁止したいとも思ってない。
(あ、別にSexLifeがうまくいってないって風でもなかったよ)
自分がわからないもんに妻がハマってるのがつまらなくて、
どうせ読むなら、自分もいっしょに楽しめるジャンルがいいのに!って愚痴ってるわけさ。
で、暖かくなだめてる人らとのやりとり含めて、なんか
「置いてきぼりにしないでっ!」て駄々こねてる坊やみたいに見えてね、かわいいと。
でも、「なんでも一緒に楽しむ」ってのは実際問題難しいわけで、
万事これなら、また同じようなことで愚痴りたくなるか、奥さんと揉めるかすんじゃないかなあ…
と人ごとの大きなお世話ながら気になってしまったわけさ(801絡みだったし)。

>「自分と女房は他人」つったって、性嗜好に絡む部分に接点が
無かったら夫婦として成り立たないだろーに。
性嗜好の話なんかした覚えないですけど…?
484風と木の名無しさん:02/09/25 01:17 ID:5b8Ptr7x
リアル厨の頃ワタクシのあだ名は「オーギュ」ですた。理由は髪型が似ていたから。
アスランLOVEだった純なワタクシは、オーギュの乱暴狼藉をみて酷く傷つき、憎んだものです・・・。
そんな私も今ではすっかり801の20年戦士でございますが。

処で友人に「ジェイムズ君」というあだ名の女の子がおりますた。
彼女はかのジェイムズ君に顔も性格も髪型もそっくりで、しかも人が落とした
小銭に飛びつきすらしたのでございます。
今思えば「オーギュ」だの「ジェイムズ君」だの学校内で呼び合ってた頃がナツカスィ・・・
485風と木の名無しさん:02/09/25 02:11 ID:n3r54fzF
私の大好きな金髪巻毛の青い瞳のあの人のモデルさんは、

フグリ

だったのでつか・・・?


・゚・(ノД`)・゚・
486風と木の名無しさん:02/09/25 02:22 ID:efE9awm2
801に目覚めたリア工のころの忘れられない思い出。

森川久美の漫画の白拍子花子さん(もちろん♂)のセリフ
「男と男が結婚すると背中に子供ができるって」

ル・グィンの「闇の左手」のゲセン人(両性具有だが、確かこのときは♂)のセリフ
「私は兄の子供を身籠もった」

男子同士がどのようにいたすかは頭で理解してはいたけど
ワイルドの伝記に、ポージーと過ごした後のホテルのベッドのシーツが
「人○」まみれだったともろに書かれていて、
自分のドリームとリアルゲイとは別物と思い知った・・・。

いやー、ある意味純粋だったあのころ。


487479:02/09/25 02:36 ID:gz8nVtkt
>483
ぃや〜ん、激しく勘違い!
「楽しみたいのに」っつのをすっかりエッチィ方面と。
すっかり頭がおピンクになってたわん…。
お恥ずかしい…。

するってーと模型部屋を持ってる旦那って感じかなあ>理解できない趣味
ま、コレもよくある夫婦のスレ違いですな。

でも、801って性嗜好じゃないの??
488風と木の名無しさん:02/09/25 07:36 ID:QboGeUMd
フレDの彼氏がRO社からフレ様との日々の回想録を
出してたと思いましたが読んだ人、います?
489風と木の名無しさん:02/09/25 16:28 ID:mHRUx1q3
パーシーの死んじゃった息子の名前、どなたか覚えてませんでしょうか。
激しくスレ違いスマソ。
490風と木の名無しさん:02/09/25 19:32 ID:EC+VhZg+
>489 確か”カラック”君だったかと。娘が”カルメン”ちゃんだったような?
”永遠の詩”では、愛らしいお子達でしたね。合掌。
491489:02/09/25 22:30 ID:mHRUx1q3
>490
どうもありがとうございました!
このスレのおかげで友人とZEP萌え再燃してたんですが、
どうしても思い出せなかったんです。
これですっきりして寝られます。
492473:02/09/25 23:32 ID:eyIe9N9N
ペイジ=けち説についてレスどうもです。確かにボートハウス説は
有力だったような覚えがあります。
その他にもミュージックライフでの定番キャラに
リッチー・ブラックモア=ハゲというのがありましたな〜。
これ以上はスレ違いなんで、ダブルネックに首はさんで逝ってきます。
493風と木の名無しさん:02/09/26 11:33 ID:tG3I5yKi
あまりにも遅いレスですみませんが、>444 
その流れで出る佳品といえば、「フリージア〜」ではなく「ゆれる早春」ではないでつか?
美少女が上級生に惚れるやつでしょ? そいでその上級生がまんま薫の君のやつでしょ?
そりゃそうと>470
これもなかなかの遅レスですが、上野傑作激情は健在だ。昔は女性がんなところにしゃしゃり出ると
オコゲと蔑まれたものでしたなぁ…わたしも言われたよ…当時の兄さん方すいませんですた……
494 :02/09/26 11:35 ID:qGVdsZv7
495風と木の名無しさん:02/09/26 14:48 ID:tAz4uz9t
オコゲ・・・って最近、めっきり聞かなくなった単語なんですが、
801女っつうのと、オコゲって同じなのでしょうか?
あるいはオコゲっていうのは、リアルホモとかニューハーフ限定で萌える人を
いうんでしょうか?
ふと、疑問に思ってしまいました・・・。
496風と木の名無しさん:02/09/27 00:50 ID:M93SX+Tk
>486「闇の左手」
懐かしいというか、いまだに萌えです。
側にいる人の性に反応して性が変化する種族ですよね。
地球人の男の性の強さに発情して悶えつつ
辛そうに耐えてるのがもう…
両性だから厳密にはホモじゃないんだけどね。
497風と木の名無しさん:02/09/27 19:35 ID:UmxK7Ikv
こないだ美女姫読み返してて思ったんだけど、
美女姫ってすごいよね。お貴族さまで天才でパツキンで学生服にシルクシャツで
袖口はフランス製レースびらびらだよ? でもそんな美女さま姫さまが
すっっっっごくイカスんだけどね。もうタマランのだけどね。
(別板で若い嬢さんが「ちょっとなんだかな〜」みたいに言ってたのにはショボーン)
思うに70年代はなんでもありという自由さがあったのだな。少女マンガは特に。
イブ息もそうだけど、ストーリー展開その他が無茶苦茶だったりしても、
そこは有無を言わせぬパワーで読ませるっつーか。
主人公にはチュー血鬼やら異星人やら人猫やらがウヨウヨいたし、
それに比べりゃフォモなんて全然フツーでまともなキャラ設定でつよ。
なんかそういう時代の空気が完全に刷り込まれちゃってるから
最近のは小物だと思うのかもしれんとも思った。三つ子の魂百までなのか。
498風と木の名無しさん:02/09/28 02:03 ID:iaBQv5v9
>ALL このスレのためにあるような台詞

夢を見たまま一生を過ごすことも出来ます。
何が幸せかいったい誰にわかるでしょう。    by 夢みる惑星
(原文違うかも試練。すまそ)

佐藤史生さんファンいますか?
499風と木の名無しさん:02/09/28 03:29 ID:1t1DdhXS
ハイ! リア工の時「死せる王女のための孔雀舞」が狂うほど好きですた!
同名曲聞きながら読んでますた! 今でも時々読みまつ!
500風と木の名無しさん:02/09/28 03:56 ID:iaBQv5v9
>499
同意していただいてウレスィ。
表題作? 「われはその名も知らざりき」?
実父の友人の大学教授、くるくるヘアーがいいですよね。
501風と木の名無しさん:02/09/28 05:15 ID:/TEwvpW3
>>470
亀レスですが
その映画館て「ケッ作劇場」ですね。
もぎりのおばちゃんがフレンドリーでした。
まだあるかな…。私が行ったのは15年前。
502風と木の名無しさん:02/09/28 23:21 ID:UtJcYqKA
>498
いる! つーか「夢見る惑星」以外を再評価したのはつい最近。
オクで揃えるのに金使ったー。
読んでて佐藤史生自身に萌えてきたよ。
彼女の不完全さ=色気になってる気がするんだわ。
森茉莉にも匹敵する永遠のSF少女だね。
503502:02/09/28 23:27 ID:UtJcYqKA
意味わかんないか、

彼女の不完全さ=作品の色気になってる気がするんだわ。

に訂正。
504風と木の名無しさん:02/09/28 23:30 ID:dwDDG/kM
>501
その映画館、16年前になかなか入れなくて前で迷ったことを思い出しました。
純だったんだわ・・・・・(笑)
505風と木の名無しさん:02/09/29 00:04 ID:Z5WRqde1
わあ、この板で佐藤史生の名前を見るとはびっくり。
発表されている、すべての作品を入手しているのが自慢な私です。
何も知らずに「金星樹」を手に取った、リア厨の自分を誉めてやりたい。

わりと最近の作品ですが「鬼追うもの」のタカムラが、あまりにも
受け受けしくてタマランです。
506風と木の名無しさん:02/09/29 00:48 ID:pLzm7WHh
「鬼追うもの」は朱楽が男か女か分かんなくてかなり萌えたな。
ああいう中性的キャラを好んで描くとこも好きだ。
それと佐藤史生ってよくいつまでたっても絵が下手だと言われるけど、
時々すこぶるつきの美形を描くよね。
「魔術師さがし」では案内役の少年(名前なんつったっけ)を意味も
なく綺羅ぎらしく描いてくれてかなり目の保養になった。
507風と木の名無しさん:02/09/29 01:09 ID:Z5WRqde1
>506
「顔だけにパワーつぎ込んでるような」念入りなルックスのネモくんですね。
確かに彼が美形であることに、なんの意味も必然性もない(w
「魔術師さがし」では、首だけ人間のルルスが、すごく好きな攻めのタイプだ。
これでマッディが男の子だったらなー。でもハリアーと仲いいし、ハリアーかわいいから
ハリアー×ルルスでもいいや(言っていることがさっきと違う)。
508風と木の名無しさん:02/09/29 01:28 ID:JGQ8S1/d
>502
>森茉莉にも匹敵する永遠のSF少女だね。
それだ!

本スレで、ご本人どうやって暮らしているの? とか議論されていたとき、ぜ〜んぜん興味がないので
参加しなかったけど、『金星樹』の解説で萩尾さんが書かれているような部屋でいまも、極彩色の夢を
ひっそりと紡いでおられる、なんて想像するとしたら、そりゃ、森茉莉としか言いようがない罠。
そしてご本人萌え。

>506>507
無駄に美形w) 最高!

『天空の城』(文庫じゃないyo!)が読みたいのに見つからなくて卯津。
509:02/09/29 01:32 ID:JGQ8S1/d
押入れの中から見つからない、の意味。
510風と木の名無しさん:02/09/29 01:40 ID:qo078X5W
どうやって暮らしているの、といえば、というか、いまだ
現役か知りたい人に、森脇真末味がいる…。
この人のおかげでいわゆる受が美少年で、攻が美青年みたいな
固定概念から脱出して、普通の兄ちゃん同士ってのもあるんだなあ、
などと学んだ覚えがある。

今では立派に趣味・海外芸サイト巡り、な自分がおります…。
511風と木の名無しさん:02/09/29 23:25 ID:gE+OGOOA
きゃ、緑茶夢のマスターらぶ。
でも、ドラマー少女がすきだったので、801じゃないな、すまそ。
512風と木の名無しさん:02/09/29 23:32 ID:pLzm7WHh
>510
森脇真末味って、今はJUNEとかでたまに描いたりしてるんじゃないのかな?
最近JUNE見てないんでアレだけど…。

>>507
そうそう、ネモでした。
佐藤史生ってタイトル、キャラのネーミングともに絶妙だと思う。

>>508読んで初めて少女漫画板の佐藤スレ覗いてみたら、
「鬼追うもの」の朱楽は男か女か論争がされてたんだね。笑った。
佐藤史生生計問題、本人、お金なんかはちょっとでいいっつータイプだろうし、
新人作家でもないんだから、あのペースでも食べていける程度なんだろうね。
他に副業なんて考えにくいしなぁ。
>極彩色の夢をひっそりと紡いでおられる
うわぁいい表現だな。正にそんなイメージだよね。
513風と木の名無し:02/09/29 23:34 ID:XMsG5guK
>510
それ、私も知りたいです。
大好きな漫画家さんでした、森脇真末味…。
このスレ読んでると実家に置いてある漫画が猛烈に読みたくなってくる。

>佐藤史生
「ワン=ゼロ」も好きでした。
そんな私は37才。
514風と木の名無しさん:02/09/30 00:22 ID:6bDB9H4i
513さんよりチョト上ですが。
そうだね、佐藤史生さんと森脇真末味さんて、共通項あるのかもね。

1.花形漫画家ではないけど、どこか色気とコクがあって、何度でも読み返したくなる。
2.絵がうまい、と言うわけではないけど独特の美意識を持っていて、嵌まる人は嵌まる。
3.男性の体つきがわりとリアル。
4.露骨な描写はないけど淡々となにげにゲイの人がでてくる。
5.読み手に妄想の余地を与えてくれる。
6.ブンガクのにおいがする。

こういう作家さんたちが活動休止状態になってるのってさびしいね。
JUNEで書いているかどうかは私も知らん。他の媒体では需要ないのかなー。
515風と木の名無しさん:02/09/30 02:14 ID:rbj/eaR2
佐藤史生さんって「絵が上手くない」人だったのかあ…
ああいう絵がすごく好きな私は、ちとショックを受けたりなんかした。
「絵が上手い」って、どういう人を指すのだろう。
大矢ちき氏とかは文句なしかちら。
そういえば萩尾さんの事を「色遣いがどうも…」と言った友人がいたが。
516風と木の名無しさん:02/09/30 02:35 ID:94A/NhLI
>515
大矢ちきさん(・∀・)イイ!
あの人はうまい。映画エッセイも好きだった。もう書いてないよね。鬱。
517514:02/09/30 02:40 ID:6bDB9H4i
>515
漏れは好きだよー、好きなんだyo〜〜〜(泣)
書く内容に合ったいる絵という意味では上手いといえるんだよ〜
だけど美術学校的にうまいわけじゃないでしょ。それがいいたかったんだが。
硬いとか言う人もいるしね。
518風と木の名無しさん:02/09/30 05:14 ID:X2hGCHt9
たとえ少々デッサンに難アリでも、オリジナルな世界をきちんと描けているなら、
漏れは好きになれる。それはある意味、うまいんだと思う。つまり514に三世。
もちろんデッサンもしっかりというならもっと(・∀・)イイ!
もう話にならないくらい絵がヘタというのはさすがに勘弁してほしいけど。
マンガって、絵だけじゃないよね。
大矢チキ、大昔ちゃんとまんが描いていた頃が好きだな。
キレイで緻密なの好きなんだ漏れ。そういう意味で最も愛しているのは内田善美。
森脇さんは、ずねの今年6月号で挿絵描いてたね。チョト前に小説も書いてたと思うが。
519風と木の名無しさん:02/09/30 22:42 ID:hIXZ4Zfy
佐藤史生に森脇真末味……
もう名前を見ただけで涙が出そう。
私にとっては、この二人の作品はくんずほぐれつのBLよりずっと色っぽく思えます。

あと、毛色はちがうかもしれないけど、
森川久美さんのイタリアものと中国ものも。
もうああいう作品が少女誌に載ることもないんでしょうねえ。
520風と木の名無しさん:02/09/30 22:47 ID:ItIq7MOJ
大矢ちき登場のインパクトはすごかった。
まんがの中でフランス語をしゃべらせたのは彼女が始めてでは?
ほんっとに絵がうまいし、書き込みも緻密。
「あら、こんなところにそり残しの青ヒゲが…」。クイーン・ヴイ?
そり残しの青ヒゲが少女まんがに登場したのも初めてじゃ。

>内田善美
彼女が新人の頃からマンガ読んでたが、
最初の頃はどっちかーつうと、雰囲気は一条ゆかりだったのよねん。
(てゆーか、一条おねーたまのアシスタントだったんだっけ?)
それがあれよあれよという間に大矢ちき風味になっていきました。
当時ちきたんの影響はすごいものがあったと思ふ…。

「星の時計のリデル」、「草迷宮」好きでした。
521風と木の名無しさん:02/10/01 00:24 ID:tzD7UpvS
森脇ネタ、反応が多くて嬉しい。

私、一番好きなのがゴドレイシリーズだった。
英一英二シリーズが好きという人がまわりには多かったけど。
特にシリーズのきっかけになった『ゴドレイの恋人』が好きだった。

あの世界を愛したなあ。ほんとに愛した。
創作してるんじゃない、フィルターを通してるんだという名言、
目から鱗だった。いまだに私の人生の指標の一つだよ。
522風と木の名無しさん:02/10/01 00:44 ID:hG9NkOOs
>>517
はた! そうか、私は「硬い絵」が好きなのかもしれん。
Gペンの強弱がついた柔らかいタッチよりのものよりも、佐藤氏山岸氏の系統に
惹かれる。でびう当時の森川氏なんかも大好きだ〜!
523風と木の名無しさん:02/10/01 01:11 ID:GaEkcvOL
>>520
内田さんは一条さんとこの常駐アシだったわけではないみたいだけど、
あの頃の一条さんの影響力は今以上だったと思うし、影響はあるのかも。
内田さん本人はコミックスのあとがきに、
影響受けたのは少年ものと「もりたじゅん」だと書いてたね。
ちきたんと内田さんは同年代くらいか? 少しちきたんが上くらいなのかな? 

わたしも内田さんデビューから読んでたよ。りぼんの別冊やリリカのカラー、
ゲイルズバーグシリーズあたりからずぶずぶと深みにはまって、中学時代に出た
「空の色に似ている」が決定打になりますた。一生ついてくぜ!と思ったよ。
「〜リデル」は卒論の参考文献にもした。そうやって一生ついてくつもりだったのに、
とんとご無沙汰がもう10年以上だよ……どっち向いてついてけばいいのかのぅ……(寂

521姐さんじゃないけど、
「リデル」に出てくる卓上の金木犀、あれがわたしの人生の指標のひとつです。
そういえば東京はこのところ雨で、庭の金木犀が散りかけてます。初秋も終るね。
524風と木の名無しさん:02/10/01 03:28 ID:1S349v5N
このスレは最近とんとお見掛けしない漫画家さんの萌えを語るスレになりましたw)

>草空間
小次郎先輩の切り絵アニメを映写して・・・
草「受ければ正義。これがニッポンの民主主義です」
小次郎先輩「や。イロっぽくないもーん」
草「反体制主義者。色っぽのために色ぬって切って、色ぬって貼って、色ぬってちぎって」

そうか、セクースより興奮するイロっぽさを求めているわたしらは、反体制主義者ダタノカ。

草迷宮って、プランツ・ドールシリーズのおおもと(?)みたいなもんだよね?
プランツもここで名が挙がっている作家さんみたいにならないことを祈る。
プランツって女の子設定だけど、いってみりゃ究極の「美少年」だよね。
525風と木の名無しさん:02/10/01 06:58 ID:Iw3h42ch
>>524 > 最近とんとお見掛けしない漫画家さんの萌えを語るスレになりましたw)

そだねー。でも他板と違うのは、そこにかなり特殊な萌えがあることでしょうか。
わたし個人は、いわゆる(ハァハァ とはかなり異なる、さりとて聖域でもないという感じ。
アランを失ったあとのエドガーはどんな思いで時を漂っているんだろうとか
だまってヒューの傍らにいるしかなかったウラジーミルの切なさとか
そういったことを考えるだけで、もうなんだかたまらなくて、胸がしめつけられます。
このときのわたしは間違いなく興奮しているんだけど、
性的なところとは、微かにずれてもいる。言葉ではうまく説明できないんだけど。

まぁしかし、言葉で説明できてしまうものなんてつまんないとも思う。
わたしにとっての究極の萌えは、言葉でも絵でも説明できないものです。
そういう萌えを感じ取らせてくれる作品が読みたいんだよ。
最近そういうのあんまり出会ってない気もするんだが、
何かみなさんのおすすめはないですか?
526525:02/10/01 07:10 ID:Iw3h42ch
すみません。つけたしです。
高橋睦郎の詩に
「セイタカアワダチソウをすこしずれて/セイタカアワダチソウの霊魂がある」
というのがあるんだけど、わたしのやおい感はこの感じに似ている。
……なんだかよけいわかりにくいかもしれない……ごめんなさい。
527風と木の名無しさん:02/10/01 09:24 ID:svCWwzSJ
>519
森川久美さん・・・バレンチノシリーズ好きだったなぁ。
あの辺でヅカ萌え百合萌えの素地を築きました(w
528風と木の名無しさん:02/10/01 11:34 ID:1S349v5N
>525>526
>このときのわたしは間違いなく興奮しているんだけど、
>性的なところとは、微かにずれてもいる。

うむうむ。だからね、その辺を内田善美さんは
イ ロ っ ぽ
て言ったんじゃないのカナ?
529風と木の名無しさん:02/10/01 13:37 ID:ql9QYI08
ところで、内田善美って、男性じゃなかったっけ。
記憶違い?
530風と木の名無しさん:02/10/01 14:03 ID:7166gHbt
>だまってヒューの傍らにいるしかなかったウラジーミルの切なさとか

そうなんだよ!それがたまらなく萌えなんだよ!
エチー以上に切なく萌えるんだよリデルは!
と力説したくなりますた。

この手の切なさ、最近見かけないでつね…サビシ。
531風と木の名無しさん:02/10/01 18:52 ID:DPnaz21+
…懐かしい名前がたくさん( ´Д⊂
砂糖塩さん、森川久美さんで思い出したんでつが、
花郁悠紀子さんの「カルキの来る日」もよかったでつ。
ああいう端正で雰囲気のある801、もっと読みたかった…
532風と木の名無しさん:02/10/01 23:14 ID:Iw3h42ch
>>529
内田善美は女性だそうですよ。女子美出らしいという話を聞いたことがあります。
わたしもリア厨くらいまで男性と思ってた。
というより、男性だといいなと思ってた。なんでかわかんないけど。
(あの頃のマンガ家は男性のほうがデッサンしっかりしてる人が多かったからかも)
533風と木の名無しさん:02/10/02 01:41 ID:n8owxF1t
>「カルキの来る日」

お亡くなりになってから、あの作品は大幅に加筆の予定があったと聞いて
やり場のない雄叫びをあげそうになった…
読みたかったよ…それを読みたかったよおおおおお。
534風と木の名無しさん:02/10/02 01:52 ID:htYVf42f
>531
花郁さん、エカッタでつ。
最近出た山岸さんのコミック文庫(エッセイなまんが)に
葬儀後の花郁さんのことが出てくるのでつが、せつなくて
せつなくてウワァァァン!!
神さまに愛された人っているんでつね…・゚・(ノД`)・゚・
535風と木の名無しさん:02/10/02 02:07 ID:37vPXvI1
>533
あああ、思い出した。コミクスの見返しのところにそう書いてありましたね。
あの文って、妹の波津さんが書いたのかなあ(涙)。
もうね、ホントにね、読みたかったよおおおお。
短いけど「柘榴人」なんかも凄みがありました。
この人の芸道ものも端正な感じでヨカタ。SF物も好きでつ。
語りだすと止まらないス。

>530 (最近見かけない)
そうでつね。
花郁さんが好きだった方は妹の波津彬子さん
内田善美さんが好きだった方は既出の川原由美子さん(観用少女プランツ・ドール)
あと、今市子さんとかいかがでつか。
って、ネムキばっかりやん。

これらの方々も素晴らしいと思うのでつが、ドシテモあの頃の香気を懐かしんでしまうのは、
やはり歳をくった(苦藁)せいでしょうか。
536風と木の名無しさん:02/10/02 02:15 ID:ifMrq5Mc
>532
東デ出身の方、と覚えていたので、じゃあ私の記憶違いっぽいですね。
…だ、だれと混同しちゃったんだろう。当時一条さんと交流のあった
聖ゆき(漢字がわからない)さん…とかかな。
さすがに昔のことで、自分の記憶がだいぶあやふやに。
537535:02/10/02 04:07 ID:37vPXvI1
カルキの来る日、ひっぱり出して読み返してモドル。
琅玗の耳飾りイイ!!!!

この手の話題って、このスレの住人の他の方どう思ってるのでつか。
別にスレ立てしちゃうと盛り下がるような気もするのでつが。
今まで出てきてる作家さんや、皆様の萌えポイントがことごとくツボなんで、ずっと続けたいなあ。
少女漫画板、なつかし漫画板とかだと作家別になってしまって、こういう風に続かないしなあ。
ハアハアじゃない萌え? 色気? いろっぽ?についてじっくり語りたいよお。
538252=532:02/10/02 05:07 ID:M/7JmQ+U
>>537
わたしも常々気になっておりすた。でも少女マンガ板の懐かし系スレは、
完全に雰囲気が違ってて、とても入っていけないんでつ。
津雲むつみとかさ……ちがうじゃろ? 
それにここで語られる過去作品の萌えの要素は、
最近の若いおぜうさんがたのそれとは違うかもしれんが、
あきらかに801の香を含むものと自分では思っているのでつが……。
まんがに限らず、その前の音楽話やら息子の布団の下話やらもみんなつながって、
ひっくるめて語るからこそ価値がある「色っぽ」話だと思ってもいまつ。
……でももしほかの住人さんでおいやな方がいらさるなら、
チト考えねばなぁ、とは思うのでつが……いかがなものでしょうか?
539252=532:02/10/02 05:09 ID:M/7JmQ+U
上げてしまった……失礼いたしました。
540風と木の名無しさん:02/10/02 07:46 ID:Gb1Rnpic
やおいという呼び名もなかった頃に
そういう萌え(「萌え」という言葉もなかったけど)を
好んでいた人達の琴線に触れていた作品や作家を
語ってるってことでいいんじゃないんでしょうか。
昔話のひとつってことで。

うまく言えなくてすまんですが。
541風と木の名無しさん:02/10/02 08:17 ID:PUbyUHpb
ジャンジュネも花郁悠紀子さんも
どけち虫ジミーペイジさんもヴィスコンティ様も
一緒くたに語りましょうよ。
あの頃は、本当に萌えソースが少なかったから
あの人は「アニメ」しか見ない、この人「文学」しか読まない、
とういことはなかったし
「受」「攻」の問題でケンカする、なんてこともなかったように思います。
同じジャンルの話題が続いて少々つらい場合は
別の話題を遠慮なくふって下されば、それはそれで話が続くと思います。
542538:02/10/02 13:28 ID:mw1Kk2xy
すみません、252=532は間違いでつ。525=532と書きたかったのでつ。
なぜこうなのったのだろうか。やはり徹夜明けに書いたからだろうか。
たいへん失礼いたしますた。

それだけではなんですので、少々萌え関係。
541さんのご指摘通り、昔は攻め×受けがどっちかは、
あまり話題になりませんでしたね。そもそも濡れ場の詳しい描写が少なかったし、
どっちでもよかったのでしょう(知識に乏しい面もあったのは否めないが)。
その分、心情描写が重視されていたわけですな。
なんつーか、昔はより形而上学的だったということですかね。
今の形而下学的なものも、別に嫌いじゃないんだけどさ。そればっかりじゃね……
543風と木の名無しさん:02/10/02 22:10 ID:EV9XhJE2
昔の801(という言葉もなかったが)は”余韻”というものがありましたよね。
はっきりとは描かれないので、見えない部分を想像して楽しむ喜びがあった。
ある種、想像力が暴走してアランの読者投稿になったとも言えるが…。

思い出したんですけど、大矢ちきたんは一条へんへーの「デザイナー」登場人物の一人を
担当してましたよね。……柾?
あまりにへんへーとキャラが違うのでなんか妙でしたが。
主人公デザイナー(♀)の恋人がやけにべたべたするニヒルな秘書役。
橋本治の「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」かなんかでおちょくられてて
爆笑した記憶が…  >デザイナー
544風と木の名無しさん:02/10/03 02:11 ID:A389fLLO
801、昔は耽美趣味or美少年趣味と言ってたね(外郭は単にホモ呼ばわりだったが)

花咲く乙女といえば、「桃尻娘」の木川田くんが好きだったな。
「無花果少年と瓜売小僧」だったか、河原で話すシーンが切なくてねぇ…。
少年(少女)時代特有の不器用さとでも言うんですかね…。
映画(中原俊のやつ)の木川田くん演った米山善吉もよかったが。

ついでに543よ、わたしも暴走投稿した一員だ。同志だな!
余談だが、「お願い煙草」がすんごい好きだったのを思い出したよ。そうりょうま。
げ! あんなに好きだったのに漢字がわからん! たしか蕁麻疹みたいな字面だったハズ…
545風と木の名無しさん:02/10/03 09:12 ID:nEHZkJLs
山岸凉子の「ミシェル・デュトワ」とか言うシリーズがすごく好きだった。
「グリーンカーネーション」のベッドシーンはもう当時としては画期的にエロかった。
ベッドがギシリときしむのが、やけにリアルな感じがして。
あれでハァハァしてた消房時代を思うと、隔絶の感があるなぁ。
546風と木の名無しさん:02/10/03 14:10 ID:0CBFyOxz
↑そ・そうなんですかぁ。
水をさすようで悪いけど、最近、古本屋で、
「ミシェル・デュトワ」シリーズの本を買って読んだけど、(評判が良かったらしいので)
あまりの絵のヘタさ、デッサン狂いまくり、ストーリーなんだかはっきりしなさ過ぎ(描写があいまい過ぎ)にビックリしてしまいました。

で、同じような時期とは言え、風木の方は、(今では絵は古くさいけど)
絵の完成度、ストーリーの完成度を考えると、やっぱりスゴかったんだなと
むしろ、そっちの方に感動してしまいました。

昔は絵がヘタでも漫画家になれたのかなぁ、というのが、ソレ読んだ正直な
感想。プロになってから上達していったなんて、なんか恵まれてるなぁと
思いました。「日出ずる処の天子」は大好きなんですが・・・。
547風と木の名無しさん:02/10/03 16:33 ID:nEHZkJLs
>546
多分、どういう絵に煩悩を刺激されるかで捉え方が違うのではないか、と。
絵のうまい下手というより、フィーリングが重要なのでは。
自分は竹宮絵にはエロスを感じないので、「風木」を読んでも
「こんなことあるわけないじゃん」と醒めた見方しかできませんでした。
(ファンの方、すいません。嫌いなわけではないんですが)
「ミシェル・デュトワ」のほうが自分にはずっとエロティックだったんですよ。
う〜ん、描写、あいまいかなあ……?
548風と木の名無しさん:02/10/03 21:21 ID:nkCOZiEj
>546
『グリーンカーネーション』の「ギシッ」は、言うならば少女漫画界の
歴史的第一歩であったのだよ、おじょうさん。
それまで濡れ場なんて男女でさえも表現されなかった少女漫画界で、
山岸凉子は男同士のそれをリアルに描いたってことで当時の
うら若き乙女たちは衝撃を受けたのさ。

これについては湯田伸子さんだったか、御茶ノ水女子大の漫研
(森川久美さんも所属していたはず)で騒然となったという話を
読んだことがある…。多分。年寄りなので記憶違いだったら許して。

山岸凉子は『妖精王』てのもあったよ。ボウイ似の脇キャラが印象的。
549風と木の名無しさん:02/10/03 21:39 ID:9JywCpxr
まあ山岸さんは、昔も苦手な人はよくいたよ。
私は好きだったけどね。
下手でも力のある、何かを感じさせる絵だったと思う。
この人にしか描けない、みたいな独自性つーのかな。
550風と木の名無しさん:02/10/03 23:25 ID:6xUlS4Wi
私も小学生の時に「グリーンカーネーション」を読んで
衝撃を受けた口です。
今読んでも誰によっても埋められないミシェルの絶対的な孤独というものに
胸が痛くなります。

絵の上手い下手は私にはわからないけど、
初期のお世辞にも上手いとは言えないビートルズには
なんともいえないパワーと新鮮さを感じるけど、
オアシスに対しては「楽器の上手いビートルズ」という感想しか抱かなかった私は、
今の作家さんのそつのない絵柄よりも、
山岸さん歪んだ魅力のある絵にやはり私はひかれます。
でも、ほんとに好き好きですから。

やっぱり年寄りってことか。

551風と木の名無しさん:02/10/04 00:00 ID:Te5ZalFJ
山岸さんて下手だったの? 今の今まで気がつきませんでした。
あの絵が好きだったからなー、線とか。
550さん言い得て妙ですね>歪んだ魅力
風と木のけっこうリアルなシーンより、
クーフーリンのまなざしの方がぐっときていました(死語?)
当時の仲間内では、萌えがおおまかに萩尾・竹宮寄り派と、大島・木原寄り派がいて、
後者(自分もそう)は山岸さん好きだったような。

で、ふとしたことから今の年齢の半分くらいの頃以来久しぶりに、岸裕子さんを読んだのですよ。
見事にはまりましたよ。
自分が少女漫画やおいに目覚めた頃にはまったすべての要素が、今も健在でした。
鮭が生まれた海に帰るって、こういう気持ち?
552風と木の名無しさん:02/10/04 03:31 ID:FLu2FNAF
>鮭が生まれた海に帰る

岸さんとは関係ないがまさにこれ。恋愛ばっかりの時期はやおい
から離れてて、久々に復帰したらば世間じゃBL雑誌が堂々と本屋に。
最初は喜んだがじきに違和感を感じ始めた。
あまりに直球すぎてツボに入らないものが多くてな・・・。
ところで544姐さん、お願い煙草は私も好きだ。
553風と木の名無しさん:02/10/04 14:50 ID:ftCY9vsf
クーフーリン…ああ、うっとり……

そうだなあ、私も「達者な絵」には余り魅力を感じないです。
ていうか、絵が上手いだけの人なら幾らでもいるから。それこそ、素人さんでも。
勿論、大矢氏内田氏クラスまで行ってしまえば、また別ですが。
もう、絵だけで世界が完成してると思うし。
554風と木の名無しさん:02/10/04 15:35 ID:11GfU0UV
546への対応にスレ住人の大人さを感じる今日この頃。
555風と木の名無しさん:02/10/04 23:20 ID:VW+j/M6c
この間、久しぶりに本屋にいって、プチフラワーがフラワーズだか
なんだかいう雑誌に変わっているのを友達に教えてもらって愕然。

萩尾の『残酷な神〜』が終わって以降全くチェックしてなかったけど
はーー、とうとう全てが終わったか、と思ってぼんやりしました。

思えば、創刊号からかかさず読んでいたものでした。
全てのクオリティが高くて、この雑誌だけは欠かさず買っていこうと
幼き私に誓わせた雑誌でした。やおい好きとしてもまんが好き
としても申し分なかった。
大学進学で家を離れる時、後ろ髪引かれつつ置いていったら、
家の改築で創刊号から取って置いたの全部捨てられた…
今でも哀しくて封印してある思い出です…(w

流れからズレたネタで恐縮です。ここ読んで思いだしてしまった。
556風と木の名無しさん:02/10/04 23:51 ID:RkIV83cp
今の若い人がいきなり「グリーンカーネーション」くらい古いの読んだら、
そりゃびっくりすると思う。私33歳ですが、今市子が影響を受けたとぱふ
で読んで、それで「ゲッシングゲーム」古本屋で探して読んだんですが、
古いってわかってても古さにビクリした。マンガの技巧は進歩したんだなぁ…。
でもあの頃の全体のレベルを考えれば山岸凉子の絵にも驚かない。むしろ
当時あのようなテーマを描いたことに2度びっくり。今のマンガが果たして
これを越えているか? と問いたくなる。
竹宮惠子は当時の新人の中でも抜きん出て絵が上手かったと聞きます。でも
それはマンガ絵として、だったそうですが。
ところで萩尾望都は大島弓子ファンで、佐藤史生は山岸凉子ファンですよね。
こんな人たちがお互いファンだなんて、豪華だなぁ、と常々思います。
557風と木の名無しさん:02/10/05 00:11 ID:FJaBZ6IL
ゲッシングゲームかー。懐かしいわあ、ほろほろ。←ちょっと泣いてる感じ(W
高校生だったなあ。若かったあの頃、何も怖くなかった。そのまんまだね。

ところで、やっと私が一番好きな木原さんの名前がチラと上がってたみたいなので
記念にカキコしてみました。幼かったあの日、フィリップに恋い焦がれたものよ。
木原ファンはいないのかなあ〜〜?
558風と木の名無しさん:02/10/05 00:30 ID:m8ILzN4M
>>555
なんてこった、私も同じ誓いをしたよ!
そして中学3年の引越しの時に母親にJUNEとプチフラと風木の全巻捨てられた。
学校から帰ってきたら物置にしまっていたお宝がごっぞり消えていた。
母にマジ殺意を覚えたよ。もし現代だったら確実に訴えてただろうな。
この恨み忘るるべかざる、と泣きながらノートに捨てられた本の名前を書き
連ねたっけ…。
そんな私も、モー様の連載終了と同時にプチフラとおさらばし、フラワーズに
リニューアルされたニュースは遠くから静に眺めていたよ。
人生の大半をプチフラと共に過ごしてきたけれど、もう何の未練もなかった。
プチフラのフラワーズへのリニューアルは本当に時代が変わった象徴のような
気がします…。
559風と木の名無しさん:02/10/05 00:51 ID:73btlyiK
『トーマ』も『風木』も週刊少女コミックに連載されていたのを
リアルタイムで読んでいた婆ですが、その当時は萩尾派と竹宮派に
分かれていたような気がします。私は萩尾さんの方が好きだった。
竹宮てんてーはチャレンジ精神旺盛で確かにうまいかもしれませんが
なんというのか、…情緒に欠けている。即物的に過ぎるような。
そこへいくと望都さんは少女漫画界の叙情派。彼女の作品を読んで泣いたのが
いくつもあります。

>”ドジさま”
やっぱり『摩利と新吾』でしょう。
摩利の重いが通じそうで通じない、あのイライラ感がたまりません。
夢殿先輩が全部おいしいとこ持っていくし。
560風と木の名無しさん:02/10/05 01:19 ID:upxwp5or
昔のマンガ家さんはいろんな意味で「個性」が強くて、技術よりもその個性に
惹かれてたように思うんでつ。
なので木原さんも山岸さんも竹宮さんも萩尾てんてーもみんな読んでますた。
今って結構個性薄な感じで印象に残りにくい。
そういう意味では昔からの人って凄かったよね。
561風と木の名無しさん:02/10/05 02:18 ID:foQ7qjVq
40歳の独身女が一千万以上の預金を持ってないというのは、世間的にみて
非常識なんでしょうか?
いや、突然すみません。今日会社でパートの主婦の方にそう言われてしまったので。
……801に金を注ぎ込んだ私の人生はまちがっているのでせうか……。
ていうか、ほんと? みんなそんなに預金してるの?
部屋中に散乱する801を見て、小一時間考え込んでしまった……。
562風と木の名無しさん:02/10/05 06:22 ID:kY0GNq5k
>>561
同志。あと数年で四十の独身でつが、預金なんてカスほどもねーよ。
人生間違っててもいいよ。もう戻れない。戻るものかってんだちきしょーめ!とくらぁ!

たしかに当時は萩尾派と竹宮派ってのがあったね。別に敵対してるわけでなく。
わたしはどちらかと言うと萩尾派だったかな。
「この娘売ります!」のプランタンにマジぼれしてたし。
竹宮恵子は「風木」より「変奏曲」が好きだ。

ドジさま、いいねぇ。
“あらゆる時空間をこえて、変幻自在の――わが名は怪人十六面相”
ああ、フィリップ……泣きたいくらい好きだ。胸が痛い。
「花冠の牢屋敷」くらいから、ずっとフィリップはわたしの心の永遠の存在でつ。
しかし少女マンガ板見ると今もドジさま読んどる人多いようだが、
わたしは今の絵柄はどうしてもどうしてもどーーーーーしてもダメでつ。
なんでこうなっちゃったかな……初期の絵のほうが全然マシってくらいダメだ。
563風と木の名無しさん:02/10/05 07:36 ID:R9zSwoQo
ああ、あと数年で四十だが、貯金がないも同然同志……

いわゆる二十四年組には、遅れてきたファンだったが、
エドアルド・ソルティが好きだったよ。

訳もわからず途中から雑誌で見て
朝日ソノラマだったかの豪華本で一気に読んで
エドナ〜〜ン、とミーハーしてたな……
564風と木の名無しさん:02/10/05 16:37 ID:gvVYskhO
ここは懐かしいマンガスレかい、でも嬉しい!
木原さんも(「としえ」の頃から)、竹宮さんも(「恵子」の頃から)
萩尾さんも山岸さんも大島さんも全部読んでたよ。
今ハヤリの801の、モロエロな画風よりずっとずっと色っぽくて
いつまでも忘れられなかったよ。
厩戸王子がハンドジョブしてるトコなんか、はっきり描いてなくて
あの絵の意味は「そう」なのかと友達と大騒ぎしてたよ。

40すぎで一千万?どんな仕事ならそんなにたまるの?
使い方の問題じゃないと思うが(疑問)
565風と木の名無しさん:02/10/05 21:57 ID:XUuDmOSw
フラワーズの萩尾さんの新連載「バルバラ異界」は結構面白いと思いますが、
801姐さんたちには受けは悪いのかな…?
1話と2話のどんでん返しを読んで、萩尾さん健在だ!と思いましたでつ。

私はパラサイトシングルなんで
貯金一千万は無いけど、結構溜まってます。
もし一生結婚できなかったら、これで老後をなんとか…(;;´Д`)シノゲナイカナ?
566風と木の名無しさん:02/10/05 22:36 ID:dijIAq1u
>558
プチフラワーは、わたしが高1の時に創刊した記憶が…
相当オヴァだと思ってたのに、このスレはすごすぎる。
最初は季刊だったのが隔月刊になって月刊になってレベルが落ちて、
また隔月刊になってこの前から月刊に。
力のある人たちが移動してきて、フラワーズ素直に面白いと思ってます。
567風と木の名無しさん:02/10/05 23:16 ID:P/nTB432
42歳独身ですが、貯金はなかなか増えませんなぁ。
やっぱり何か目的がないと貯まらないんでは?
家を買うとか、事業をおこすとか。

ところで「なっちゃこパック」って聞いてた人いませんか?
野沢那智と白石冬美が深夜にやってた、リスナーからのはがきを
読むラジオ番組なんですけど、けっこうホモくさいネタが多かった…。
印象に残ってるのは、ピンクのトレーナーが好きでよく着ている男の子が
大学生になってアパートで下宿生活を始め、なぜか勧誘されて入った
応援団(たぶん全然キャラが合わないサークル)の先輩とドキドキな
付き合いを一部始終報告、とか。あぁ、説明が難しい。
野沢那智の声で読まれるとどきどきしたのよ〜〜〜〜〜。

劇団薔薇座(だっけか?)を主宰してたくらいだから、きっと確信犯なのか。
ナポレオンソロのイリアの声もあててたよね。
568風と木の名無しさん:02/10/05 23:58 ID:X5IMx413
42歳、独身、借金はあれど貯金はナシ。
なっちゃこパック懐かしすぎですぜ〜〜〜。
でもそのエピソードは覚えてないなあ、ゴメン。
天使と悪魔のパラドックスの話ばかりが印象に残ってる。
マッカラムの演ってたイリヤ・クリアキンでしょ?
あれなっちゃんだったっけ? 覚えてなくてごめん〜〜!
569風と木の名無しさん:02/10/06 00:18 ID:CD77mSFU
なっちゃこパック、聞いたことはなかったけど、
当時すごい人気でしたよね。
なっちゃんはイリヤとかドリアン・レッド・グローリア伯爵なんて
”いかにも”な役の声を結構やってましたよね。
白石さんはパタリロの声やってましたっけ。
570風と木の名無しさん:02/10/06 02:46 ID:RDroRLOf
39歳、独身、一人暮らし。
預金は100万ちょっとしかないよ。
同じ年齢の宝塚ファンの友人なんてほとんど0だって言ってたよ。
ちょっと反省……もう少し貯金しよー。

なっちゃこパックか〜。なつかしー。あれ、めちゃめちゃ面白かった。
ただただ葉書読むだけの番組がなぜあんなに面白かったのか不思議なくらい
面白かった。笑いっぱなしだったなあ。
571567:02/10/06 14:13 ID:iPeajtqv
なんか、感激してます…。(2ちゃんでか!?)
当時、801の同志も身近にいなくて、自分でこっそり
あ、ほもくさとつぶやいてずーーーっと心の中にしまってたことに
こんなに仲間がいたとは!

このスレのみなさまってほんとに魂の姉妹たちだなぁ。
どんな話題も共感の嵐です。
572風と木の名無しさん:02/10/06 19:01 ID:XXajlFDE
>>571
うんうん。若かりし頃、同好の志と飽きることなく喋っていた、あの時の楽しさを
思い出しますよー、ここ。「ツーといえばカー」「阿吽の呼吸」。
こういう会話を現実の世界では久しくしてないよなあ、悲しい事に。

573風と木の名無しさん:02/10/06 23:42 ID:n76MRlw7
>>571
魂の姉妹、うーんよい響きですね・・・。
私は、801萌えに片足つっこんだだけの状態で、
この先どちらに転ぶか分からないのですが、
ここを読んでいて、「魂のホモ」にGOサインが出ました。

エロイカの猪川少佐、バナナブレッドの御茶屋峠さん、
妖精王の風野燐、黒髪長髪に弱いです。
現実では昔の彼に出会ってもトキメキはないのに、
二次元の世界だと、少佐を見るだけでどきどきします。

31歳、独身、貯金0・・・(゚Д゚)マズー
574風と木の名無しさん:02/10/07 00:11 ID:Gy9FoBPj
>563
禿同!禿同!!
エドナ〜ン!!!
575風と木の名無しさん:02/10/07 00:20 ID:Gy9FoBPj
スミマセン・・ageてしまった(死)
576風と木の名無しさん:02/10/07 19:27 ID:TAMJkXfr
昔の好きな作品、青池先生の短編で「黄昏に還れ」(タイトルうろ覚え)。
美青年が、おやじにほれちゃって、そんな自分が許せなくて苦悩する話。
今のBLマンガだったら、何も悩まずに進んでいきそーだよ。
明智抄さんも、「鍋島専科」って話で、もてもての美形が頭のくさいデブな男を
好きになって泣いちゃう話があって、感動したな。
(実際にやってることは被虐的なんで、同情できないんだが)
ビジュアル的に美しくなかったのか、以後明智さんのBLって、見ないな。
たとえ、なんでもありの世界観でも、恋愛の不条理を描いて欲しいんだよ。
577風と木の名無しさん:02/10/07 20:53 ID:xm2CNo8m
昔の好きな作品といえば、吉田秋生の「ジュリエットの海」

「バナナフィッシュ」とか以降801萌えのニーズも取り込んで
幅広い世代に人気がある吉田先生だけど、昔の方が愛してやまない
作品が多いっす。昔はロングショットをうまく使った、映画みたいな
描き方で大好きだったのだけど、バナナ〜以降、アップの多用で
描き方が変わって読まなくなってしまったのですよね。
単にわたしが時代についていけなくなっただけかも知れませんが(w

昔の傑作群の中でも最高に切なくて萌えたっていったら私的には
ジュリエットなんです。今でも思い出したら胸が痛む。
BLのニュアンスをかみ砕いて結晶にして楽しむ、そんな萌え方でした。
578:風と木の名無しさん:02/10/07 23:12 ID:9GG3Co5j
「ジュリエットの海」
私も吉田作品の中で1番好きです、泣けた。
579風と木の名無しさん:02/10/08 00:36 ID:A5wF41rA
おお、「ジュリエットの海」の話が!
私も好き。もしかしたら801にすっ転ぶキッカケとなった作品かも。
あの頃の吉田は良かった・・・と懐古主義入ってまつ。
今のはどうにも作者のキャラ萌えがみえみえで、付いてゆけませぬ。
580風と木の名無しさん:02/10/09 19:58 ID:daH0JkUA
私も「ジュリエットの海」泣いた! んで、バッハの「主よ、人の望みの喜びを」
を聞いてまたうとーり浸った。友達にもマンガとセットでダビングしてプレゼント
したっけな。
私も吉田秋生は「夢の園」と「十三夜荘奇談」あたりが絵・話ともに一番少女漫画
してて綺麗で好きだたーよ。表題作のカリフォルニアの番外編「夢の園」にも号泣
させられますた。
581風と木の名無しさん:02/10/09 23:06 ID:QjGK+9rD
>577-580
私もー!あの頃が吉田秋生の黄金期だったと信じてまつ。
「夢の園」は本編読んでなくても感動できる作品だったと思う。
バナナフィッシュも終了後番外編描いてたけど、
「ああ…この人短編の描き方忘れちゃったんだな…」と寂しかった。

あと、「解放の呪文」も胸にきたです。
582風と木の名無しさん:02/10/10 00:13 ID:O2TNIjh+
木原敏江の「無言歌」が好きでつ。
クールビューティーなジェルジと小犬のような空也のカプに萌えますた。
クールビューティー×小犬スキーな私、
30過ぎてから某ジャニ系二人組にはまり、貯金を食い尽くす毎日です。
583:風と木の名無しさん:02/10/10 10:36 ID:hgb3cAx1
「開放の呪文」は雑誌系祭時は『ラストアドバンテージ』だったね。
『ウィンブルドン』読んで萌えてた時だったんでちょっとタイムリーだった(w

木原さん大好きでした。マイベストは『花盛りのロマンス』かな。

584風と木の名無しさん:02/10/10 12:16 ID:rNG8HdOj
ああ、この先もっと年を取ってヨイヨイになったら、
子どももいないわたしは、養老院に入るしかないのかと思っていたが、
もしも、もしもそれが801同志のみ入居可だったら楽しいな〜と思ったよ。
萌え魂はボケ防止にもよさそうな気がするしな。
図書室には古今東西801本(ドジン本含)で職員はキレイどころ、
ああ、なんか楽しそうだなぁ…院内では定期的に各種オンリーが開かれ……
って、まだその頃も書いとるつもりか自分! いや、書いとるかもしれん。冗談にならん。
しかしマジで、いつか庭の薔薇園で同志と語り合う午後のために、
ちゃんと本はとっておこう……と心に決めてみたりした。
585風と木の名無しさん:02/10/10 16:33 ID:wJfRDROC
なんか、ココ↓読んでたら、
例え801好きでも、なんか複雑な気分になって来たよ。
(つД`)ウワーーン
ttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1027567001/l50
萌えられないし、現実問題、なんか悲しい・・・。
586風と木の名無しさん:02/10/10 23:03 ID:f4aPr9qA
>>584
爆笑すました。そこに入れるよう金貯めるよ。
ところでその素晴らしい801の園の名前は何にするの?
将来その名前で探すわ。(w

>>585
生々しくリアルな話をありがたく読ませてもらってたけどな。(w
さぶとかが(゚д゚)ウマーだった人には(゚д゚)ウマーなスレと思われ。
587風と木の名無しさん:02/10/10 23:09 ID:EjvikjQF
読みにいっちゃったじゃないすか!w>585

現実問題を乗り越える為にノウミソがあり、想像力がある。
カラダとココロは表裏一体ですが、まあ、せっかく
ヤオヒスキーに生まれたからには、心においしい食事しましょうよ。

ちなみに、自分はリアル芸もリアル男も全然OKなので(w
大変興味深く読みました。ブックマークするか悩んだくらいだ(w
588風と木の名無しさん:02/10/11 01:25 ID:j7O/U9qM
>>586
801をもじり、カモフラージュの意味もこめて「弥生苑」とか? 地味だな。
できればもっと華やかなのがいいよねぇ。それこそ「薔薇園」とかさ。
「弥生園」を仏蘭西語訳して「ジャルダン・ド・マルス」なんつーのはいかがでせうか?
しかし現実的に、あと20〜30年もすればそのような施設が必要とされるだろうな。
少なくともわたしは、70過ぎても耽美話ができる人生を送りたい。
そしてそれには仲間が必要だ。得がたきもの、汝の名は真の友なり。

それと>585、わたしも読みに逝ってしまったよ……なんつーか、ためになった。
てっきり同性愛板だと思ったけど、そうではないのか……人って深いんだね…… 
589風と木の名無しさん:02/10/11 19:55 ID:CfCLcbck
初めて来たですこのスレ。マターリだ〜!
自分、独身じゃないけどムチャ高齢ですよ。もうすぐ同居人は定年。
いっそ自分の葬式は即売会にしようと目論んでまつ(藁

ところで懐漫話。ガイシュツかもだけど、はみだしっこって萌可ですか?
私はセクースとか無縁でも萌なのですが。
590風と木の名無しさん:02/10/11 20:20 ID:qZBIhPMv
>589
224から話題出てますよー。
591風と木の名無しさん:02/10/11 22:55 ID:sBQyc2U9
>>588
いいね! 三月って意味だよね?>ジャルダン・ド・マルス
JUNEを6月、百合をJULY=7月と云う倣いもあることだし、
ひな祭りで女の子の月ってこともあるし、801が三月っていうのはいいかも。
ただし女の子と言っても腐女子限定なわけだが。(w

共に白髪の生えるまで、友人とそういう老後を送れたら幸せだろーなぁ!
592風と木の名無しさん:02/10/12 00:15 ID:TzTzJoNt
やっぱりカトレア養老院じゃないの…?
593風と木の名無しさん:02/10/12 00:37 ID:1PeiUV/O
>>592
なんか堂々たる風格ね。(w
元ネタは松苗あけみの作品かな? あれ読んでないわ。
594風と木の名無しさん:02/10/12 00:42 ID:preGV4pp
あ〜カトレアあったねえ、そんなのw
面白かった、登場人物、すでに他人じゃないようで。

わたしもカトレアがいいな。
しかし、ボケ防止リハビリの項目にコピー本作り、とかがありそうだw
595風と木の名無しさん:02/10/12 03:22 ID:uddRjGl5
カトレア養老院、女性限定ですか?
子供を作れない芸カポーも老後は大変だと思うんでつが。
隣り合って老腐女子限定と、モホーさん限定を作るというのはどうでつか。
資金出し合って。
596風と木の名無しさん:02/10/12 10:30 ID:fAQ6En99
>ジャルダン・ド・マルス
図書室も、音楽室も、映写室も充実させたいですね。
午後のお茶には薔薇の花びらをうかべて
「塩漬肉(ハム)と乾酪(チーズ)の西洋簡易食(サンドイッチ)」
をいただきましょう。

不謹慎な話なのですが、横田めぐみさんのご両親が
めぐみさんの好きなものを入れたボール箱を大切にとっておいていて、
その中には「ベルサイユのばら」が入っているのだそうです。
その話を聞いて、思わず涙が出そうになりました。
もし、拉致されたのが私だったら、
母は私の「エロイカより愛をこめて」を大切にとっておいてくれたのだろうか……
597風と木の名無しさん:02/10/12 18:29 ID:k4sMPSn1
カトレア養老院ていう名前は、確か萩尾氏辺りの一派が大昔、
「いずれ漫画家みんなで作ろう!」と語ってた養老院の名前だったような。
松苗さんはそれを元ネタにしたんじゃなかったかな?
598風と木の名無しさん:02/10/13 00:01 ID:LWags4Je
ああ! そう言えば微かにそんな話を聞いた記憶が…。
そうかぁー、でもどうして「カトレア」なんだろう?
カトレアって蘭の一種のようですが。
花言葉「優雅な女性・魔力」かぁ…。
http://www.ohanayasan.com/flowers/katorea.html
599風と木の名無しさん:02/10/13 20:33 ID:N5QYuqKl
ここを読んでいたら気の遠くなるほど昔、水野英子先生のファイヤー!で
ファイヤーウルフとアロンになんとなく萌えていたことを思い出しますた
600風と木の名無しさん:02/10/16 01:47 ID:B0DX848x
ファイヤー! おお、懐かしい。
たいていの古典はなんとか今も入手可能だが、
これはなかなか見かけませんね。実家の書棚をあさってみるかな……
601風と木の名無しさん:02/10/17 01:50 ID:yDkGPLsQ
初めて801萌えしたマイ受けは28歳。
当時私はリア小。
そして今、私は彼の年齢を軽く超えてしまった…
二次元萌えの悲しいサガ。
それでも!今も変わらぬ愛でマイ受けに萌え続けています。
602風と木の名無しさん:02/10/17 02:59 ID:kJYmHQYT
>601
なかなか渋好みだったのでつね。いや〜〜、二次元の方がいいよー。
ナマモノは外見のみならず様々な条件が変わってしまって、血の涙を流す羽目に…
603風と木の名無しさん:02/10/17 03:30 ID:7HXd2ro9
28歳で思い出したが、「ひっくりかえったおもちゃ箱」のGOさんが27歳と知り、
当時のわたしは激しく萌えたものです。JUNさんはマッパで一緒に寝るんだよね。
27歳の男って、こんなに大人でカコ(・∀・)イイ!のかーと思ってたもんだよ。
27歳になるのが楽しみだったな、あの頃は……。
その前に早くエドガーと同じ14歳になりたいと思ってた過去もあるんだけどさ。
そいで15歳になるのがイヤで誕生日前夜に大泣きしたりもしたんだけどさ。
エドガーより大人になると、彼らの仲間に入れてもらえなくなると
本気で思っていた超絶ピュアな自分……
604風と木の名無しさん:02/10/18 13:19 ID:sVCurNV5
>603
私も15歳の誕生日には涙したな〜
精神的にはそのまま成長がとまってしまったけど…
一昨年、イギリスのピカデリー広場に立ったときは、感動したな…
漫画とはだいぶ様子が違うのでビックリしたけど…
605風と木の名無しさん:02/10/18 18:47 ID:Ci2yPQDe
萌えキャラに縁のある場所に行きたがったリア工時代。
夢叶ってあっちこっち行くようになったけどさ。
さすがにギリシャで白羽馬シューティングスター拳を着たりはしませんですた。
そんなお姐たま方いらっしゃいます?
606603:02/10/19 02:42 ID:jnFmUiZk
ちょっと待て604。
一昨年、わたしもピカデリー広場にいたぞ。
607風と木の名無しさん:02/10/19 10:19 ID:8rEowojI
ピカデリー広場……
20年くらい前に行ったとき「こんなに騒がしい場所だったとは」
と、萩尾世界と現実との違いを痛感しました。
アホじゃった。

でも、今でも秋になって肌寒くなってくると
紅茶をいれて、ジェネシスかケイト・ブッシュあたりをBGMに
「ポー」の4巻、5巻(単行本)あたりを読みたくなります。
608風と木の名無しさん:02/10/19 11:52 ID:Yzma6E01
>605
うう、逝きようがない…なんせ宇宙じゃからの…

でも、進路は萌えキャラの影響をモロに受けましたぞ。
609風と木の名無しさん:02/10/19 14:54 ID:iLAA5BbH
>>603
>27歳の男って、こんなに大人でカコ(・∀・)イイ!のかーと思ってたもんだよ。
ハゲドーです。
「本当のことは言わなくても良い。でも、俺に嘘はつくな」
とか、煙草の火を移しながら言ってたよね・・・。カッコよかった。
今の自分に取っては27の男なんて子供だよう。
610風と木の名無しさん:02/10/20 00:58 ID:lWex5FQD
今、エネッチケーBSで「ルートヴィヒ」やってる。
個人的には山猫やヴェニスのが好きだが、これも重要なマスターピース映画でしたな。
会話がイタリア語ってのは違和感だけど、やはりヴィスコンティはすごい。すごすぎる。
611610:02/10/20 01:04 ID:lWex5FQD
連続ですみませんが、ヘルムートって、こんなに受け顔だったのか。
少女時代に観たときは、ただ綺麗な顔と思ったものだが、
これはもう疑いようもないほど、受け丸出しの顔だよ。
ひさしぶりにいとこのシシィに会ってはにかむ顔の蕩けようったら……
妄想が激しくなりすぎて、こっちが恥らってしまいそうだ……
612風と木の名無しさん:02/10/20 01:37 ID:TSUkgLQZ
私、ヘルムート・バーガーの名前って、初めて知ったのは
大島弓子さんの漫画だった。隣の歯医者さんが彼に似てるって
ヒロインが憧れる話。なんてタイトルだったかな〜なんて
ボーっと考えちゃったですよ(W
613604:02/10/21 13:53 ID:OtLh56Pe
>603
なんとあなたもピカデリー広場に…。
お会いしたかったですね〜。

イギリスを旅行した時は天気に恵まれていたので、
「ペニーレイン」を体験できなかったです。
残念でした。漫画から感じた湿気を体感してみたかったです。

614風と木の名無しさん:02/10/22 03:13 ID:kKRow3Vh
>604
ほんとうに奇遇ですわね。
でもわたしのロンドンは雨と季節外れの雪でした。
2週間のうち晴れたのは2〜3日だけ。
つか、わたしは毎回イギリスで雨に降られています。
確かにペニーレイン気分は満喫ですが、
とにかく寒くてそれどころではないのが実情です。
一昨年は風邪の高熱で病院行ったくらいだし。
(雨の音を聴きながら寝込んでいるのは、ある意味、真・ペニーレインだが)

そういえばポーのイギリスは雨だけど、
残酷のイギリスは晴れのイメージ。なんとなく。
萩尾さんに限らず、昔の作品は「雨」というか「湿度」の描写がうまいものが多い。
そのへんが今時の人には「暗い」と思われるのかなー……とふと思う満月の夜。
615614=603
……と書いといて名乗り忘れてしまった。
614は603です。すみません……冷たい小雨に打たれに逝こう……