高村薫スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレが倉庫行きとなったので新たに立ててみました。

当方、現在どういうわけだか克巳×ヨウちゃんにハマッて
あまりのマイナーさと突然さに困惑中。
2風と木の名無しさん:02/01/18 00:50 ID:25apQu6s
あ、新スレできたんだ。
3風と木の名無しさん:02/01/20 19:27 ID:nV8nLMsL
1さんとは別人ですが

ヨウちゃんは自分的には天然誘い受け。
誘拐のリハーサルとかで目隠ししてスプーンでご飯食べさせあいっこしてるうちに
ナインハーフごっこに移行する2人とか
髪が伸びたヨウちゃんをみて「けっこう可愛い顔してんのな、こいつ…」とハァハァするとか
妄想しやすい2人だと思う。

衛星で21〜25日毎夜10時〜「照柿」他高村作品ドラマ特集だね。
4風と木の名無しさん:02/01/20 21:14 ID:KpzLMoB4
>>3
おっとうれし情報ありがとー!
5 :02/01/20 21:36 ID:5RLl2o0V
6風と木の名無しさん:02/01/20 22:00 ID:CMMQql4l
映画化も悪くはないけど、ドラマで3日間とかやってくれる方が
原作削られる部分少なくて済むからいいよね。
マークスは原作読んでからだとかなりワケワカラン出来の映画だったし。
7風と木の名無しさん:02/01/21 19:15 ID:YuwjOg3z
新作出ないとネタもないなあ…

全然関係ないけど同人サイトとか見てると作者推奨的王道カプがどうしても
多いから、もっとマイナーなカプやってるサイトもあればいいななんて
思ったり。
8風と木の名無しさん:02/01/21 20:33 ID:yOifq6Rm
作者推奨って…
9風と木の名無しさん:02/01/21 20:52 ID:Fu8mFCcc
タカムラさんも大変だね…
DQN読者多くて…
10風と木の名無しさん:02/01/22 01:44 ID:DCzHZRTr
加×合とかのことじゃないの?>作者推奨
11風と木の名無しさん:02/01/22 02:00 ID:HkeD4wa9
>10
作者が狙っているって言うこと自体がイタイんだよ
12風と木の名無しさん:02/01/22 02:24 ID:0Yal7O/J
何をそんなにカリカリしておるのか
13風と木の名無しさん:02/01/22 02:54 ID:QjVmsbEM
加×合(逆かもしれないが)に限っては、作者は明らかに狙って書いてると
思うんだが……。
あ、でも「狙って」という言葉はビミョーかもなー。タカムラさん天然だし。
14風と木の名無しさん:02/01/22 05:25 ID:LZI3RIkv
天然(藁
踊る殺し屋とか、ヴァイオリン弾く刑事とか、世界的ピアニストのスパイとか、
女装の工作員とか、設定だけ書き出せば確かにヘボーンの極みだもんな。
15風と木の名無しさん:02/01/22 16:38 ID:MGVUtZr1
狙ってるわけじゃないと思うけど、結果としてそういう形に
なってるからねえ。>加×合

ところで世間的にメジャーなのは加×合なのか逆なのか。
個人的にはどっちかっつーと加×合かなと思うんだが。
16風と木の名無しさん:02/01/22 18:48 ID:CFvDsyqN
14とか頭悪すぎ。下世話なのかそれこそ天然なのか、育ち悪そう。
教養ないからメタファが読みきれないのよね。
17一応マジレス:02/01/22 18:57 ID:I4izd++m
>16
煽り?
そんなレスしてるとそっくりそのまま返されちゃうよ

マターリしる!
18風と木の名無しさん:02/01/22 18:57 ID:5n/NTMIf
照柿見た…なんつーかやっぱ脳内変換でいいと思った
19風と木の名無しさん:02/01/22 21:40 ID:fVXIBCi0
>>18
同じく。

野口五郎のあの暑苦しさをなんとかしてくれ。
加納が白竜てのもなあ…怖すぎダヨ!!!
妹とそっくりさんっつー原作の設定はどこらへんに吹き飛ばされたんだ。
20風と木の名無しさん:02/01/23 14:54 ID:GrWdzEwU
>19
つーか貴代子出て来るなぁ!“帰って来れない”キャラな雰囲気がイイのに…
>14
ワロタよ。
21風と木の名無しさん:02/01/23 21:02 ID:sLbnXcWD
>14
しかもそれ、全部ホモ・・・・
22風と木の名無しさん:02/01/23 21:08 ID:SLn/AA6D
私は非常に下世話な人間な為、照柿再読の際は堀田の取り調べシーンにさえハァハァ
したことを懺悔します…。
23風と木の名無しさん:02/01/23 21:29 ID:rlBF2K62
>21
ヴァイオリン刑事はホモじゃないです!!
ホモなのは元義兄の検事です!!
24風と木の名無しさん:02/01/24 00:33 ID:1Jl2MuqC
照柿終わったね。
もしこの先合田シリーズが実写で撮り直し→放送されるとしたら、
合田役って誰がいい??他の登場人物でもいいし。
25風と木の名無しさん:02/01/24 17:42 ID:YZg7vsTq
>24
合田→椎名桔平、加納→渡部篤郎なんていいなあと思ったり。
逆でも可。
26風と木の名無しさん:02/01/24 18:06 ID:smcSwrNh
加納はやや浮き世離れしてる感じのがいいなあ。
歌舞伎役者とか伝統芸能系で美形の人いない?
27風と木の名無しさん:02/01/24 18:13 ID:9KJwvYkP
加納→渡部
個人的にイイ!(・∀・)
28風と木の名無しさん:02/01/24 18:33 ID:DR0Uoovm
加納は豊悦などいかがかしら、と呟いてみる。
29風と木の名無しさん:02/01/24 21:23 ID:Xv/l/LHn
豊悦は又三郎がいいなと言ってみるテスト。
30風と木の名無しさん:02/01/24 23:14 ID:lpCDTwL4
合田→椎名キッペイ(もうこの人しか思いつかない)

又三郎は風間とおる…とか


31風と木の名無しさん:02/01/25 00:36 ID:1kK9km3v
>25
おお、いいね〜それ。共演したこともあるしね。
32風と木の名無しさん:02/01/25 03:04 ID:oLhKaa19
加納はずっと、村上ヒロアキのイメージで読んでいたなー。
さわやかな笑顔で、かつ曲者。
合田が思いつかないんだ。中井キーチのイメージ強すぎて…

又三郎はアベヒロシ。
33風と木の名無しさん:02/01/25 21:22 ID:89X9i1sW
根来さんが思いつかない。白竜は秦野演った方がいいのでは…
34風と木の名無しさん:02/01/26 00:03 ID:Mc3RwfxO
とんでもなく脇キャラだし萌えがあるわけでもないんだが、杉原武郎
(日之出ビール役員)にはどうしても北原総一朗を当てはめてしまうな。
35風と木の名無しさん:02/01/26 00:27 ID:dIfSAqbQ
城山社長は
宇津井健にほんのチョッピリ丹波哲郎を混ぜた感じがいい…
36風と木の名無しさん:02/01/26 00:43 ID:T373K8uh
>33
私は照柿に白竜が出ると聞いたとき、秦野役だと信じて疑いませんでした。
なぜ義兄なんだ……なぜ……。
つか、白竜と瓜二つの妹なんざ見たくねーよ。ソレと合田が結婚するてーのかよー。
37風と木の名無しさん:02/01/27 20:52 ID:pGPmhDua
せめて新刊が出るまでこのスレが倉庫行きになりませんように。

次々に高村系サイトが休止状態になってる現状ってどうよ。
38風と木の名無しさん:02/01/27 22:12 ID:ylsRlcYH
>37
え、結構休止になってんの??
最近検索したら結構あったけどな〜。
って前はもっとあったってことなのかもしれないけど。

サイト作りたいなあ、でも作ったことないしなあ(w、
挙句マイナーカプだしな…
皆どういうカプが好きなんだろう、やっぱり王道の加×合??
3937:02/01/27 23:55 ID:o22yM12f
>38
結構前からやってる、お気に入りのサイトが
3つほど閉鎖or休止したんです(泣
その他2つ3つ縮小したりしてるし…
ウェブリングとか見ると、参加サイトは確かに増えてるけど 
古参?は活動休止してるのが多いような気が。
40風と木の名無しさん:02/01/28 03:06 ID:rMWtmqDm
ネタ無いからねえ。同人サークルも減ってるし。

サイトと言えば、合田シリーズ系、李歐系、まんべんなくの3つに
分かれている気がする。
41風と木の名無しさん:02/01/28 04:04 ID:JErz9FhN
自分、李歐受…イバラ。
42風と木の名無しさん:02/01/28 19:11 ID:hakcRNhD
>41
ガンパレー
43風と木の名無しさん:02/01/28 22:25 ID:6o2US/46
脳内で加納が眼鏡かけてる人います?
44一度上げます:02/01/29 00:44 ID:ORw99f5c
>41
李歐受けって同人でもサイトでも滅多に見ることがないよね。
45風と木の名無しさん:02/01/29 01:15 ID:j2zBm0Fq
えっ、そうなの?
私、ナチュラルに李歐は受けだと思ってたよ……。
46風と木の名無しさん:02/01/29 01:39 ID:NUBmsBAa
>45
一彰と絡んだ時に李歐×一彰が多い印象。
李歐受けの同人でもサイトのSSでも1,2作しか見たことがない。
47風と木の名無しさん:02/01/29 03:05 ID:wTu6QNK/
実にナチュラルに李歐受けのつもりだったけど…
まあ実際自分でファンフィクするとしたらリバかも。
48風と木の名無しさん:02/01/29 14:42 ID:LMf8yBSH
李歐襲い受けキボン。
むろんリバでもいっこーにかまいません。
49風と木の名無しさん:02/01/30 01:23 ID:2gq9B2kN
>43
はーい!
ハゲドウ!!
50風と木の名無しさん:02/01/31 22:25 ID:grdeM7he
>>32
>又三郎はアベヒロシ。
ウケタ。でも的射てるなあ、これ。
51風と木の名無しさん:02/02/01 22:06 ID:fJW3INAz
>29
いいね! 見てみたいよ!
52風と木の名無しさん:02/02/03 00:53 ID:o6r8Z2mf
今日の新聞にちょこっとインタビウがあったのだが・・・
>「ポケモン」「おじゃる丸」「忍たま」「コナソ」見てます。

って・・・先生、マターリしすぎです(w
新刊(5月確定ですか?)は女性メインらしいので、楽しみだが不安だー!
53風と木の名無しさん:02/02/03 01:55 ID:S8yninqs
やっぱり新刊は5月かあ。ハア〜待ち遠しい。
54風と木の名無しさん:02/02/03 04:55 ID:C3ecM7lT
そういやピカチュウ大好きって言ってたな・・・

リオウのwowow版ドラマの一彰役のアキラとかいうモデルが、
「原作の一彰はホモセクシュアルなんですが、
 その設定だけは監督に頼んで無くしてもらいました。
 ホモが嫌、というわけではなくて、一彰はその性癖を利用してて
 ずるい、という印象を受けたので・・・」
とほざいていた。
だったら一彰役を断れよ・・・
てゆーか普通の日本語の読解力ある人だったら一彰に対して
そんな印象うけないよ?とおもた。

外出だったらスマソ
55風と木の名無しさん:02/02/03 05:02 ID:9R8+kpRX
>>54
いや、アキラではなくRIKIYAね。
ホントーに、余計なマネをしてくれたよ…
一彰台無し。
5654:02/02/03 07:23 ID:IC+rGO4O
>>55
そうだリキヤだ!、
AKIRAとRIKIYAを勘違いスマソ。
しかしボクサーくずれのモデルの言うこときくなよ、監督。
57風と木の名無しさん:02/02/03 22:47 ID:86N9yxL/
>原作の一彰はホモセクシュアル
ホモにモテる(川島とか)のを利用していた節はあるが、そのズルい一面も一彰
という人物の描写に必要でしょうに。母が失踪、あるいは死んだ原因を確かめる
のが目的であると同時に、自分の事をどうでもいいと思っている退廃的なとこを
表しているのだから。
だからこそリオウとその自由さに対する憧れと執着の強さが生きてくるのだと思う。

自分、ドラマ見てないから何とも言えないけどね。
58風と木の名無しさん:02/02/03 22:52 ID:1Bx/RSrV
56>>
怖かったんだろうよ。きっと(藁
59風と木の名無しさん:02/02/03 23:02 ID:ka7pFpBs
>>41
私も李歐受だよー!!数少ない同志よ…(泪

近日中に李歐のWOWOWドラマビデオ友達に借りる予定だったんだけど…
出来悪いの??
写真見る限りでは、李歐漢らしすぎ!とか思ったけど。
60風と木の名無しさん:02/02/03 23:03 ID:t7sr6fFU
なんか腹立ってきた
何様じゃい>RIKIYA
61風と木の名無しさん:02/02/03 23:45 ID:nk2vyfMV
放映前、友人から「一彰役はリキヤだって」と知らされた時には
失礼ながらこの人の存在を全く知らなかったので、
●岡力也のことだと思い込んで頭が真っ白になった…
というのを今頃思い出してしまった。
どーでもいい話でスマソ
62風と木の名無しさん:02/02/04 01:52 ID:DzGECeiq
>54さんが読んだのはこの記事かな?
月刊TV Taro 12月号P29より
主演のRIKIYA、難役・一彰について語る

「長崎監督の演出は非常に厳しかったですね。もう根性物語でしょう(笑
 内面にも外面にもこだわりのある方で、僕が監督の望む“吉田一彰”に
 なるまで絶対許してくれないんです。
 僕自身が考える一彰像と違う部分もありましたが、それは監督を信じて
 演じました。
 原作はもちろん読みました。実は原作の一彰はバイセクシュアルですが
 この点だけは唯一好きになれなくて・・・バイセクシュアルを否定して
 いるわけではなく、一彰の態度として卑怯に感じる部分があって・・・
 カットしてもらいました。僕なりに一彰には思い入れもありますし、あ
 る程度は表現できたかなと思います」

・・・私もこれ読んで何様?てオモタ!
監督を信じてって・・その前に原作者を信じんかいRIKIYA!
ドラマ見たけど、ウーは思ってたよりよかった。
RIKIYAは・・・何も語るまい。
63風と木の名無しさん:02/02/04 01:54 ID:DzGECeiq

長レススマソ!
怒りにかられてつい・・・
64風と木の名無しさん:02/02/04 16:19 ID:e0SkbdOd
原作の設定を好きだろうと好きじゃなかろうと、与えられたもの
なんだからそれに沿って役作りなり演技をするのは当たり前だと
思うんだけどねえ〜。
オメーが(RIKIYAのことね)卑怯と思おうと、それが一彰なんだっ
つーの。
65風と木の名無しさん:02/02/04 19:06 ID:O4cKdLbn
>64
禿同!!
役者ってのは与えられた役を演じきってこそなのに、
リキーの場合は役と「自分」を混ぜちゃってるよ、ハァ。
「こういうとこは嫌だからやらない」って判断して演じた時点で
その役は一彰じゃなくなんだよ、ヴォゲが!
だいたい演技力も経験も便所紙より薄いオメーがなんでそんな判断下せるんだよ50
字以内で答えて見ろや句読点も含むぞゴルァ!!
てかんじだね。
66風と木の名無しさん:02/02/04 20:57 ID:diLH4FvG
一彰はバイで卑怯でマザコンでタラシで偏屈なんだってば(笑)←煽りでなく
愛される理由って美しさと何だろう…。無欲さ?
67風と木の名無しさん:02/02/04 21:52 ID:+znNIdfu
>66
無欲さナイス!
一彰の無欲さはリオウにとってフェロモンだったのれす。
68風と木の名無しさん:02/02/04 21:53 ID:b7h+UF1d
くり生剥けの女がいたYO.
http://voo.to/manko
69風と木の名無しさん:02/02/04 22:24 ID:+eEbizlI
み、みんな熱いなぁ…。

>66>67
白痴を思わせるほどに(ある意味で)純粋も足してくだされ。
しかしリオウが脳内で勝手にバナナフュッシュのユエルンになってるのは
私だけか…。
70風と木の名無しさん:02/02/04 22:26 ID:H1YmZklk
71風と木の名無しさん:02/02/04 23:05 ID:rJ0P/Ot5
>69
も、もっと男らしいと思いまする(;´д`)


リオウ、受けがイイケド…(ボソーリ
72風と木の名無しさん:02/02/04 23:15 ID:w4lsoo5c
ユエルンは線が細すぎかなあ・・・
なんか魔性っぽいところは似てるもね〜


リオウ、おいらも受けがイイケド…(ボソーリ
73ボソーリ:02/02/04 23:59 ID:D2ael44W
竹野内の幸田、窪塚洋介のモモ、伊原剛志の北川で「黄金」がみたい。
幸田とモモは、趣味的にはモモ受けキボンヌなんだが
この配役に関しちゃ、どっちが受けでもおげー…
74風と木の名無しさん:02/02/05 00:54 ID:zq5J+eSS
やっぱり克巳×ヨウちゃんが読みたい…
ああもう自分で書くしかないのか。
75風と木の名無しさん:02/02/05 01:56 ID:qM9KLNSG
なんで人間を演じるのに「卑怯」を排除しようとするのか、その
駆け出しの役者は…。
それだけでもう、彼の役者としての適正はほとんどOUTね。
仮にも職業として人間を演じる時に、ダークサイドを排除してどうするよ。
なんて浅い人物の理解なんだ。清濁併せ呑んで、のたうちまわれよ。
ついた役と格闘しろよ。

ダークサイドのない人間なんているものかしら?そもそもそも。
その泥沼をはいずってポッカリ咲いた花があの小説じゃないの?
76風と木の名無しさん:02/02/05 02:01 ID:qM9KLNSG
木村一八あたりに演じて欲しいな、一彰…。
北野武監督で、りおーは豊悦…。
肺腑をえぐるような壮絶な恋愛描いて欲しい。直球で。
77風と木の名無しさん:02/02/05 04:31 ID:vqJOTol8
北野武で高村作品やってほしいよ〜〜
神の火か、りおーがイイ。
ほんと武と高村ワールドってなんか通ぢてる。
78風と木の名無しさん:02/02/05 18:06 ID:md/mJnEp
北野武監督だと、本人(北野監督)も出たがるっぽいなあ(w
そうなると当たり役はなんだろう??
79風と木の名無しさん:02/02/05 18:53 ID:LKzAAlro
>78
年齢的には田んぼのおまる・・・
個人的には一彰に背中を流させる893の彼・・・。
てことは一彰(RIKIYAに非ず)と武、刑務所であーんなことやこーんなことを・・!?
80風と木の名無しさん:02/02/05 23:35 ID:wmlYRJnD
一彰は初めて読んだ時から稲メンのイメージだなあ(藁
81風と木の名無しさん:02/02/06 00:05 ID:SfvRjpKm
稲メンはいなめないな。
82風と木の名無しさん:02/02/08 19:43 ID:A3ymbMpD
レス止まっちゃったyo…

下がりすぎなのでage
83風と木の名無しさん:02/02/09 13:50 ID:FR0K3rvP
女王様age

高村作品漫画化するなら誰だ?
あっしは高口里純。
漫画自体は好きじゃないんだけど、この人の描く中年オヤジに色気を感じる…
84風と木の名無しさん:02/02/09 13:52 ID:ddb0ka0L
杉本亜未がイイ…(゚д゚)
85風と木の名無しさん:02/02/09 14:18 ID:JNGtgI5s
>84
は…激しくドウーイ!
86風と木の名無しさん:02/02/09 14:30 ID:p50P6nwk
構成力ある人がいい
今の若い人は知らないかもしれんが
森脇真末味さんなんかどうだろう
87風と木の名無しさん:02/02/09 14:32 ID:83UEqatC
今まで考えもしなかったが、それイイ!>84
88風と木の名無しさん:02/02/09 14:36 ID:SRirgwMv
>84
アリかも!なんかイイ!
てゆーかみなさん、照柿のマンガはどう思った?
89風と木の名無しさん:02/02/09 14:52 ID:hEefUUIv
>88
単行本が高くてマイッタ>照柿
もっと中年男の色気を全面に出してほしかったかも。
浦沢直樹とかならサクッとそつなく描いてくれそうな気も。
女性作家だと誰だろう…今市子とかじゃダメ?飯嶋伶=義兄
90風と木の名無しさん:02/02/09 16:18 ID:jYaCvGbo
照柿、漫画化されてたのかー。知らなかったよ。
91風と木の名無しさん:02/02/09 16:22 ID:lyQ+9yUS
ビクーリな値段だったなあ…照柿。
しかも全部でたっけ(´Д`)ウチニハマダ2サツシカナイヨ…
92風と木の名無しさん:02/02/09 17:30 ID:eIiHuEtV
杉本亜未なら、李歐とかモモもみたい!
93風と木の名無しさん:02/02/09 20:21 ID:vY+rOUjL
>86
禿しく一票!
94風と木の名無しさん:02/02/09 21:55 ID:CEkXMLZ0
杉本亜未はあのなんか郷愁を誘うっていうか
古くささがたまらん(でも激しく萌える)ので
マークスを漫画化してホスィ…
95風と木の名無しさん:02/02/09 22:52 ID:Qtf0b4en
>94
イイ!!(・∀・)!!
杉本亜未でマークス、これ最強。
特に薄暗い痴漢だらけ(違うって)の映画館での逢い引きシーンを…
96風と木の名無しさん:02/02/09 23:35 ID:djTJsiCa
宮崎はや…ゲフゲフッ…
97風と木の名無しさん:02/02/10 02:19 ID:V5/ic/kl
マークス漫画化は山のシーンが難しそうだ…
漫画じゃ感動できないかも。そのへん映画ではどうなのかな?
98風と木の名無しさん:02/02/10 02:26 ID:VACKYOGh
サイヨーイチ監督はだめだった。玉砕だった。
日本人監督なら北野氏か生きていれば黒澤氏を。
願わくはジョン・ウー監督が最高。ムリならコッポラ。
俳優は吹き替えでチョウ・ユンファ(30代前半)(笑)
99風と木の名無しさん:02/02/10 02:51 ID:0PVvlbzP
あえてやってもらうとしたら
ユンファはダーラム侯やって( ゚д゚)ホスィ…
(人種違うけどさー)
100風と木の名無しさん:02/02/10 02:51 ID:0PVvlbzP
ついでに100ゲト
101風と木の名無しさん:02/02/10 02:56 ID:eUUVmCZv
ダーラム候は、若い頃のダニエル・デイ・ルイスがいいなぁ…。
シンクレアは美貌の英国人役者…誰がいいかなぁ…ヒュー・グラントじゃ
甘すぎるしなぁ…。ジュード・ロウあたりどうかなぁ…。
ジャック・モーガンはブラッド・ピットがいいなぁ…。
IRAのテロリストは一回「デビル」で演じてるからアイルランド訛りは
問題ないし…。
102風と木の名無しさん:02/02/10 03:01 ID:0PVvlbzP
シンクレアはモナコのアンドレア王子かもっと歳くったら…
103風と木の名無しさん:02/02/10 03:04 ID:eUUVmCZv
>>102
それなら私は、英国のウィリアム王子がもっと年食ったら…(笑)と
願ってみます。
でもサッカーのデイヴィット・ベッカムもいいよー…(平民、ロンドン下町の
コックニー丸出しだけどね…)
104風と木の名無しさん:02/02/10 03:07 ID:eUUVmCZv
リヴィエラは丹波哲郎あたり…
105風と木の名無しさん:02/02/10 04:54 ID:ll9dpIP4
>>102
アンドレア王子、わたしもちょっと思ったよ。
しかし、最近はシンクレアアつーよりイアン(残神)なんだな・・・藁
ttp://www.angelfire.com/wy/theroyalflush/andrea.html

このへんなんかはシンクレアっぽいか。
ttp://dream.skku.ac.kr/~webstre/images/monaco_prince.jpg
ttp://www.geocities.com/Athens/Ithaca/3390/andrea.jpg

106風と木の名無しさん:02/02/11 00:29 ID:WPlc/Mz+
>105
warata
私の中では仲代達矢だったけど、今日から丹波に変更(w

ジャックはロバート・カーライルがいいなあ、
哀愁たっぷり&色気たっぷりで萌える。
107風と木の名無しさん:02/02/11 22:25 ID:9JoiIhej
>106
カーライルってフルモンティの人だよね?
結構いいかも…

それにしてもサイヨーイチのマークスは鬱だった。
なんで義兄が出てこねーんだよ!アホー!
108風と木の名無しさん:02/02/12 02:48 ID:mK1ls/R5
>106
カーライル大好きだけど
チョト歳食いすぎでは…?

>哀愁たっぷり&色気たっぷりで萌える。
同意!
スレ違いだけど司祭の時の彼の尻には燃えた!!
109風と木の名無しさん:02/02/12 03:51 ID:Qpl4HJQ/
>108
あの窓が曇る程のカーセクースシーンは萌えた。
そしてあの尻…萌えるなという方が無理だ〜!
110風と木の名無しさん:02/02/12 18:43 ID:MzsAxQOI
「伝書鳩」ケリー・マッカンは誰がいいかのぉ。
ジョージ・クルーニーじゃダメかな。
ダメか。

レディ・アンは、コン・リーがいいなぁ…
「伝書鳩」ケリー・マッカンは誰がいいかのぉ。
ジョージ・クルーニーじゃダメかな。
ダメか。

レディ・アンは、コン・リーがいいなぁ…
ジャック・モーガン、わしのイメージとしては、ユアン・マクレガーっす。
111風と木の名無しさん:02/02/12 18:45 ID:MzsAxQOI
すまん…↑
壊れたレコードのよーになってしもうた…
112風と木の名無しさん:02/02/12 19:17 ID:/jBfkgdE
>110-111
部屋で独りきりなのに激しくワラタ…
関係ないのでsage…
113風と木の名無しさん:02/02/13 03:07 ID:/UEJyuWM
この調子でリヴィエラ映画化すると、
出演料すごそうだにゃ(藁
114風と木の名無しさん:02/02/13 19:52 ID:kS/ucVj4
ジャックは、ミステリ板のほうに上がってた
ジョナサン・リース・マイヤースもいいと思う。
んで15才ジャックは、ハリポタでドラコやってた子きぼん。
115風と木の名無しさん:02/02/13 20:50 ID:o/iLwo/A
>110
>「伝書鳩」ジョージ・クルーニーじゃダメかな。
ジャックがブラピで
シンクレアがレッドフォード?
116風と木の名無しさん:02/02/13 22:04 ID:gJdWJglA
>>115
(・∀・)イイ!
ついでにジョージ・F・モナガンはハリソン・フォードで完璧。
117風と木の名無しさん:02/02/13 23:13 ID:UGqI6TFT
>116
イイ!>ついでにジョージ・F・モナガンはハリソン・フォードで完璧。
ヤベエ、すんげー見たいよこの映画…
118風と木の名無しさん:02/02/13 23:18 ID:S0bj5L4V
M・Gはカラヤンで


無理だけどサ-…
119風と木の名無しさん:02/02/14 00:43 ID:VrqZzWI4
>115.116
じゃ侯爵はアンソニー・ホプキンス、
手島はクリスチャン・スレーターで。
120風と木の名無しさん:02/02/17 00:26 ID:AzRBkOxR
配役か…脳内も鍛えたいケド
「愛する者よ、列車に乗れ」にいた妙に色気MAXなおにーちゃんが
JACK役してくれたら鼻にティッシュ突っ込んで映画館行くかも…
あ、シルヴァン・ジャックという仏の役者さんらしい…

ゲイリー・オールド万とかカイル・幕楽らんとか無駄にいたらいーのにー…

>1 
高×ヨウはレディ・ジョーカーにおいて、作者公認カポーのあからさまさに隠れて
見えない(マイニャーともゆう…)ナイスカポーだと私は重う。重。
121風と木の名無しさん:02/02/17 09:45 ID:uwoJPLy1
高村作品の翻訳ってむつかしいのかな。
テリー・ホワイト作品みたいにフランスで映画化されまくりみたいな状況に
なら…ないだろうなあ。
122風と木の名無しさん:02/02/17 11:30 ID:+GukKpzz
高村薫作品って、ご本人も認めてたけど(ル・カレ著「パーフェクト・スパイ」
[ハヤカワ文庫]の解説で)、ジョン・ル・カレっていう偉大な本家が英国にいる
から…すでに…。
123風と木の名無しさん:02/02/17 11:34 ID:+GukKpzz
高村さん御作は読み難いって巷の評判だけど、さらにル・カレは難読で、
でもショーン・コネリー主演で映画化されたり(「ロシア・ハウス」)
してるから、まんざら望みがないわけでもないかも…>>122
124123:02/02/17 11:36 ID:+GukKpzz
間違えた…自分にレスしてどうする…すまんかった…121さんに
レスしてるつもりでした。
125風と木の名無しさん:02/02/17 16:39 ID:H7PM5Y2A
>>120
あー、高×ヨウいいよなああ〜。
会えない時間と距離で愛を育て、寂しさを電話で埋める2人…

って、私アフォ??
126風と木の名無しさん:02/02/19 09:54 ID:6ndb2l4K
近所にワンフーっていう中華料理屋がある。
餃子を頼んでみる私…これでウオッカがあれば…
127風と木の名無しさん:02/02/20 00:00 ID:hxWWcO4m
>126
あの店のモデルになった店はたまに高村ファンが詣でているようですね。
ウオッカは置いてないけど、料理は美味い。
128風と木の名無しさん:02/02/20 04:12 ID:7Cu+XtpY
おう!?それって京阪神にあるですか?
だったらうちの近所の店に間違いない…
勝手に妄想して行ってるだけだったんだけど、
まじでワンフーのモデルだったのか〜
129風と木の名無しさん:02/02/20 10:17 ID:hxWWcO4m
>128
もし、通われているのがモデルの店でしたら、日の出ビールの瓶が
飾ってあるので見せて貰ってはどうでしょう。ビール会社がLJを
記念して限定で作ったやつだそうです。
130128:02/02/20 12:14 ID:MjwgzSzf
>128
それは王冠に穴が開いているですか?

行って確認してみます、モデルの店だといいな(・∀・)!
131風と木の名無しさん:02/02/20 20:53 ID:+WmENvN+
>129
ビール会社的にはあんな話でもいいのだろうか(;´д`)大らかだな・・・
全然関係無いけど、ヒカルの碁TVの方でも立ち読みの本が「李歐」だった!
132風と木の名無しさん:02/02/21 18:04 ID:S8MX2aSN
>129
それって、ヒカルの碁のキャラが立ち読みのシーンでりおーを読んでたってことですか?
ヒカルの碁、あんま詳しくないんだ…スマソ
133風と木の名無しさん:02/02/22 00:15 ID:Wkl/u/oH
>132
そです。脇役ですけど、手に持ってる本のタイトルが「李歐」だった。
134風と木の名無しさん:02/02/22 22:59 ID:4RvOQqlJ
ほったゆみさん(合ってる?)のおすすめ本なのかな。

「殺し屋1」のドメスティックバイオレンス夫×マゾ風俗女の本棚に「照柿」ハケーン。
どっちの愛読書なんだろう…
135風と木の名無しさん:02/02/23 17:38 ID:4dxyL69J
もし高村作品が映画化されるとしたら、音楽はニール・ヤングに
お願いしたいな〜。
自分がいちばん好きなミュージシャンというわけではなくて、前に
やってた映画音楽がよかったんだよね。
136風と木の名無しさん:02/02/23 21:04 ID:XLchDzoK
北野作品の時の久石譲きぼんぬ〜。
ソナチネの時みたいな音楽が合いそうな気がする。
137中間発表(集計してみた):02/02/25 21:47 ID:cnrnOG7/
「マークスの山」
監督:北野武 1票、
   黒澤明 1票、
   ジョン・ウー 1票 
   フランシス・コッポラ 1票
俳優:チョウ・ユンファ 1票
138中間発表(集計してみた):02/02/25 21:48 ID:cnrnOG7/
「リヴィエラを撃て」
ジャック:ブラッド・ピット 2票
      ロバート・カーライル 1票
      ユアン・マクレガー 1票
      ジョナサン・リース・マイヤース 1票
      「愛する者よ、列車に乗れ」のシルヴァン・ジャック 1票
15才ジャック:ハリポタでドラコやってた子 1票
シンクレア:ジュード・ロウ 1票(「ヒュー・グラントじゃ甘すぎるしなぁ…」)
       ロバート・レッドフォード 1票
       モナコのアンドレア王子がもっと歳くったら… 1票
       英国のウィリアム王子がもっと年食ったら… 1票
       サッカーのデイヴィット・ベッカムもいいよ 1票
ダーラム候:チョウ・ユンファ 1票(「人種違うけどさー」)
        若い頃のダニエル・デイ・ルイス 1票
        アンソニー・ホプキンス 1票
ジョージ・F・モナガン:ハリソン・フォード 2票
リヴィエラ:丹波哲郎あたり… 1票
伝書鳩:ジョージ・クルーニー 1票
レディ・アン:コン・リー 1票
M・G:カラヤン 1票
手島:クリスチャン・スレーター 1票
その他大勢:ゲイリー・オールドマンとかカイル・マクラクラン

音楽監督:ニール・ヤング 1票
      (北野映画時の)久石譲 1票
139138:02/02/25 21:57 ID:cnrnOG7/
間違ってたら訂正よろしく
140風と木の名無しさん:02/02/25 22:08 ID:NiRBd/i6
シンクレアにジェームズ・スペイダーはどうだろう。ヤンキーだが
141風と木の名無しさん:02/02/25 22:25 ID:HorPIyhx
クリスチャン・スレーター、駄目人間になったあたりから出演作減って、自分が映画雑誌見なくなって、自然と頭の中から消えていってたよ・・・。
最近は活躍してるのでしょうか?
142スレ違いなのでsage:02/02/25 22:39 ID:SIKz6P9o
http://us.imdb.com/Name?Slater,+Christian
2002年は4本出演予定してるみたい。
立ち直りつつあるのかな?
143風と木の名無しさん:02/03/01 01:34 ID:X9kHlKrG
てか、ぶっちゃけみんな中井喜一の合田どう思った?
三浦友和よりはましだったけど…でも…変(ボソッ
144風と木の名無しさん:02/03/01 01:59 ID:+2g59MtB
>>143
ナカイキイチは、撮影現場を見学に来た高村センセーに
緊張して、ビビりまくっていたらしい。
月刊文藝春秋ってオヤジ雑誌の特集読んでワラタよ。
「あんなすごい小説を書かれる作家というのが、こわい」と。
畏敬というかなんなのか…
145風と木の名無しさん:02/03/01 02:08 ID:tqMWmrey
高村小説は好きで全部読んでいるけど、講演会で会った先生は普通の
おばちゃんだった。だからこそあの人があんな小説を書くのかと思うと
すげーとおもーたが。
146風と木の名無しさん:02/03/02 00:10 ID:qIC/jFOn
>145
いいな〜、生高村先生…羨ますぃ。
講演会の情報ってどこでゲット出来るんですか??
147風と木の名無しさん:02/03/02 16:29 ID:M2B3/oDw
『リヴィエラを撃て』
監督にウォン・カーウァイ、
シンクレアはいっそのことジョディー・フォスターでどうですか?
ジャックはブラピかなと思ってたけど、ユアン・マクレガーも
確かに悪くないかも。
148風と木の名無しさん:02/03/02 17:16 ID:dvU2ar6Y
ジョディ・フォスターがユアン・マクレガーにボクシングを教えるのかよっ!
149風と木の名無しさん:02/03/02 19:25 ID:7j4Yjul3
147-148>
warata
150風と木の名無しさん:02/03/07 18:54 ID:7cpX9sUK
ちょっと下がりすぎなのでage

なんかネタないっすか?みなさん
生きてますか〜
151風と木の名無しさん:02/03/07 19:21 ID:42UNquVW
合田のイメージがどうしても
在り戸霧義理須のちっこいほうに
なってしまうのはなぜなんだ…。
152風と木の名無しさん:02/03/07 19:49 ID:mvw6ielU
>>151
たしかに典型的な公務員顔だが…

しかし…

      (p_q)エーン
153風と木の名無しさん:02/03/07 19:56 ID:KtUMruRs
なんでまた…お蘭ならまだわかるけど…。あんなに愛想良くないか。
でも身長6フィートで想像すると笑える>在り
154風と木の名無しさん:02/03/07 23:32 ID:2+XVfcPF
高村薫の初めて読んだんですが、
あ、レディ・ジョーカーです。
あれってやっぱり義兄は合田のことを恋愛対象として
ずっと見てきたんでしょうか?
801を探して読んだわけじゃなく、サスペンス調のつもりで
面白いな〜って読み進めていったから、最後の展開に驚きました。
(途中で、なんか、これ妄想煽ってるの…?とは思ったけど。)
他の方の見解聞きたくてネットで探してみたら、
初めから801サイトにしかぶつからなかったので、それが
客観的な見解なのか、801な妄想含む見解なのか悩んだので…。
レディから遡ると合田って大阪弁なのも驚きました。
追って読んでた人はびっくりしなかったのかな。あの展開。
155風と木の名無しさん:02/03/07 23:39 ID:5UHP+fiu
>154
とりあえず驚きました。
でも、「ああ、やっぱり……」と、すぐ思ったのも事実。
そのあと「マジホモにしなくても〜!」とのたうった
複雑なファン心理……。
156風と木の名無しさん:02/03/07 23:44 ID:oxhqLroH
>155
レスどうもです。
やっぱり、そうですよね〜。
2冊読んだ私で「え、ええぇ?!」って思うんだからマークスの
前から(もっとシリーズとして出てたんですよね?)
長年も追ってた人は驚くと思います。
ひいた人はいないのかな(特に男)、と801スキーながら心配。
結構逃げ場が無い心理描写だし…。
作者が「加納は完全無欠人間なので、人間的に同性愛者という
リスクを負わせる設定にしました」ってコメントをしたって
聞いたんですが。
157風と木の名無しさん:02/03/08 00:30 ID:wpb7j7mI
日本の小説はデビューするまでほとんど読んでいなかった、管轄外だった、
という高村薫さんだから。>>156
おそらく彼女が慣れ親しんで(ずっと原文で読んでいたであろう)英国小説、特に
英国スパイ小説には、オックスブリッジ卒貴族階級特有の、同性愛の系譜が
脈々と流れてるから。
およそ彼女の教養の大半は、海外小説に根ざしてるから。
彼女としては、奇をてらうとか、意識してどーするとか、そんな浅ましい意図は
毛頭なかったと思われ。
偉大なる無意識に乾杯。
158風と木の名無しさん:02/03/08 00:34 ID:wpb7j7mI
ちなみに高村さんのようにル・カレを原文で読めたら、ほぼ英語は
無敵だと思う。
さすがICU卒商社勤務。
159風と木の名無しさん:02/03/08 00:42 ID:lBg/eIV8
>157
なるほどー。そういう意識で書いてたんですね。
そういわれたら納得。
大学と言えば、私李謳の主人公と同じ大学なんですが(今も在学中)
彼女の作品には結構大阪率高いのでしょうか?合田もそうだし…。
はまった後はなんてこと無いですが、
読み始めは、なんだか変に生々しさがあって小説にのめりこめなくて
大阪色が濃い小説が苦手。
160風と木の名無しさん:02/03/08 03:22 ID:R7UnetFF
>159
157じゃないけど、身近なところから話を作っていったらしいので、
(例えば「黄金」は外回りの時住○ビル見てて思いついたとか)
それで初期作品は大坂の舞台が多いと思われ。
私は初期の大坂色が昔を思い出して懐かしいです。
161風と木の名無しさん:02/03/08 05:08 ID:UPE7zZOS
age
162風と木の名無しさん:02/03/08 09:46 ID:pqJWAu+4
高村作品は、阪本順治監督をキボン。
今度「KT」が公開するし、「新・仁義なき戦い」で無常感炸裂だったので。
ご本人も、多分○ーホーだよ、ね・・・。
163風と木の名無しさん:02/03/08 11:24 ID:vuyugWCf
映画監督ならリュック・ベッソンはどうです。
ストーリィは放棄しなきゃなりませんが、
映像的にはかなりいいところまでもっていってくれると
思います(笑
ノワールチックに魅せてくれるならいい、と思うんですが
(だって長編小説を完全に映画化するなんて無理だ、と
トマス・ハリスも賛成していることですし)
みなさんは原作と映画の話が変わることをどう思われますか。

164風と木の名無しさん:02/03/08 17:23 ID:YDUc0zix
リュック・ベッソンだと
マークスの映画の二の舞(言い杉)
になりそうな予感がする…
165風と木の名無しさん:02/03/08 23:51 ID:aCC4P/O7
映画化・・・
完璧求めないから
せめて原作読んだことない人が
理解できるように作ってホスィ

長編だから無理か(w
166風と木の名無しさん:02/03/09 00:10 ID:JW7oNWpS
そんなに英語が堪能なら、いっそ自分で翻訳しちゃえばいいのに〜〜
167157:02/03/09 13:21 ID:1znbW4IZ
高村薫さんという作家は、実はとても土着な、ドメスティックな作家だと思う。

彼女が好きだという数少ない日本人作家の顔ぶれを見ても、
それは裏付けられてる。
骨身に沁みて、日本人だと思う。
小さなfactを丹念にひとつひとつ、さながら賽の河原に石を積むように、
積み重ねていって、小説の中、虚構の水面に真実の大伽藍を築こうと
悪戦苦闘している物語の囚人が好きなんだと思う。
梁 石日(ヤン・ソギル)しかり、中上健二しかり。
今、彼女に一番聞いてみたいのは、三年前に直木賞をとった
「赤目四十八滝心中未遂」を書いた車谷 長吉氏をどう評するのか、
ということ。
168風と木の名無しさん:02/03/11 22:26 ID:otgM1kYO
>162
え…阪本監督って○モなの…?
それぽいとは思ってたけど、マジですか??
だとしたらLJの監督は阪本監督にケテーイ!だな。
169風と木の名無しさん:02/03/12 21:28 ID:QhF3QCtX
>167
文学板に高村スレないの?
170風と木の名無しさん:02/03/13 23:39 ID:GL6VV8vF
萌え話、萌え話っと…
あ、「又三郎」ってあだ名に意味無く萌えました。
171風と木の名無しさん:02/03/14 23:27 ID:uKod60xU
>170
私は「お蘭」に意味無く萌えましたが(藁
172風と木の名無しさん:02/03/15 01:27 ID:WHjHK28z
一端上げます。

>167
ドメスティックな作家というのは、私もそのテイストを感じます。新聞のコラム
などはとても保守的と言うか優等生的なイメージが強いのですが、そう言う人が
破滅的な展開の話を書くのがちぐはぐな印象で読んでいて面白い理由の一つだと
思ってます。
173風と木の名無しさん:02/03/15 01:50 ID:UoEXedhS
>>172
私はいつも、高村さんの小説を読んでいて、
他者に対しての、理解しようとする切実な欲求を感じるっす。
「何故だろう?」と思ったことを自分なりに理解しようとして
小説を書いている、という話を聞いたことがある。
誠実な人だ…。
彼女の視点に信頼がおけるからつい読んでしまう。
174風と木の名無しさん:02/03/20 11:26 ID:FpdvdAGt
>169 ココも高村スレ。
しかし、ソコの住人は、やはり801好きじゃないみたい。
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1013884059/l50

175風と木の名無しさん:02/03/20 14:33 ID:wApEj775
リオウは私の中じゃ、キング・オブ・誘い(襲い)受けっす。
イバラーと思っていたら、結構いらっしゃるんで嬉しかった。

キャストとかあんまり考えた事ないんだけど、「神の火」江口だけは津川雅彦キボンヌ。
176風と木の名無しさん:02/03/21 01:23 ID:B9qL0tnl
島田ってやっぱり外国人がやるべきなのかな?>実写版
あと佐藤浩市にでて欲しいなー。
佐藤浩市ってフェロモン俳優だと思う。でもどの役かは想像つかん。(w
177風と木の名無しさん:02/03/23 00:41 ID:BRld7Xep
>167
佐藤浩市イイ!!
タカムラ作品にぴったりの雰囲気持ってる、フェロモン出過ぎ。
やるならどの役だろう?
この際、合田でもいい気がする。
178風と木の名無しさん :02/03/23 00:49 ID:p/66MgHI
佐藤浩市自体は嫌いではないが、
合田さんはもうちょっと、こざっぱりした顔希望だ…
179風と木の名無しさん:02/03/23 09:56 ID:NgQGVgZW
合田と加納は誰がやっても違和感あるんだろうな…。

城山・根来・半田あたりを誰がやるかが自分にとって
かなり重要な萌えポインツかも(w
180風と木の名無しさん:02/03/24 13:51 ID:FuGoKD8/
根来は確かに萌えポインツ!
181風と木の名無しさん:02/03/24 14:31 ID:DhGfCS99
ホの字だもんね
182風と木の名無しさん:02/03/25 02:07 ID:dpeN1btT
>181
ホモの「ホ」?(藁

根木・合田・加納は3人でピクニックしてたねえ。
30代の男が3人集まってピクニックって…
しかもライター・刑事・検事って…
183風と木の名無しさん:02/03/26 07:54 ID:NeSZF/MZ
>182
それ萌えシーンなんだけど
雄一郎のチョト異常な感じが悲しい<爬虫類見つめてるとこね
184風と木の名無しさん:02/03/26 21:51 ID:/uKfmRL9
>181
義兄のホの字光線は、周囲からバレバレ(w
185風と木の名無しさん:02/03/31 23:15 ID:cOCRA+gO
かなり下がって来てるのでageます。

今頃マークスから順に合田シリーズを読み始めたんですが、
照柿で秦野×合田に激しく萌えてしまい、サイトを周りまくったものの
このカポーて少ないのかな。
加納×合田か合田×加納ばかりで(当たり前か)あまり見かけない。

でもそれより閉鎖してたりジャンル変わってるサイトさんが多くて、
それが1番哀しい…
旬に乗れなかったのが悪いんだけどさ。
186風と木の名無しさん:02/03/31 23:53 ID:Pllxh3nM
秦合はやおいメインでたまに同人で見る程度だったな。
高村はかなり息が長いと思うけど、サイトも同人も最盛期は
LJが出た頃〜李歐が出た頃だった気がする。
187風と木の名無しさん:02/04/01 02:11 ID:+MCpkNNJ
若いころの柳葉敏朗にやってほすぃ〜・・・。>合田
188@_@/:02/04/01 02:12 ID:WXrGg+Ws
★期間限定完全無料★
内山○奈が脱いだ
http://www.kirakira.zansu.com/20020320/index11.htm

炉利とスカトロアニメが見放題だった
アニメマニア必見ダウンロード出来る
http://www.kirakira.zansu.com/20020320/index10.htm

池袋でナンパに成功,濡れまくる娘で
塩吹きシーンは一番の抜きどころ
http://www.kirakira.zansu.com/20020320/index12.htm

PASS-qNrt2254sM
189高村新刊:02/04/01 16:33 ID:gPvPi4JE
今度こそ出るのか。
www.shinchosha.co.jp/shinkan/sokuho.html
190風と木の名無しさん:02/04/01 17:01 ID:t4KqgG59
>189
ほんとだ、新刊出るのかな。インタビューとかでは3部作とか1册ずつ
出るとか書かれていたので、前後編でまとめて読めるなら嬉しいかも。
191風と木の名無しさん:02/04/01 23:10 ID:bYHPrwfI
185>186
レスありがとう。
そうか、最初から少なかったのか…<秦合
仕方ない。
今更ではあるが、とりあえず自家発電で頑張るよ。



192風と木の名無しさん:02/04/02 00:12 ID:BwvBtWqS
>189
「晴子情歌」…って。
演歌のようだ。
193風と木の名無しさん:02/04/02 19:28 ID:AUS94omq
>189
情報サンクス
漸くだあ…無事にでるといいけど(w
嬉age
194風と木の名無しさん:02/04/03 22:42 ID:HUg7q7xf
正直、漫画で引用文読んだだけなんだけど「チボー家の人々」

「友よ!君の精神状態は無感覚か、肉欲か、恋愛か、そのいずれにありや」
「友よ!苦しいのか。君を苦しめるものはいったい何だ!」
「僕を軽蔑せよ!手紙もくれるな!いや!くれたまえ」
 命をかけてきみのものなる。

合田めちゃくちゃ熱い本読んでるのね…。
195風と木の名無しさん:02/04/04 02:12 ID:qWyq1h2v
手紙もくれるな!いや!くれたまえ>禿藁
まんま義兄の気持ちですな。
196風と木の名無しさん:02/04/10 16:28 ID:G98K51b6
また、消えてしまいそうで…アゲてみた。
新作が、ユリのカホリがしたら萎えるな〜>晴子情歌
197風と木の名無しさん:02/04/10 17:57 ID:XacyG+dJ
やっぱマジなんすか…「ハルコ・ジョーカー」。
ネタかと思った。とゆうか読みは日本語読みですかね。

てりがきはアメンボ×たつおっちに一票入れときます。
と、トートツに言っておきます。
あー達夫ちゃんかわいいよー。
198風と木の名無しさん:02/04/10 18:00 ID:0I2q1BdI
199☆期間限定完全無料☆:02/04/10 18:01 ID:sJBhJX8f
浜●あゆみが脱いだ!
http://cttpopnet.syo-ten.com/aikora/

炉利とスカトロアニメが見放題だった。
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://cttpopnet.syo-ten.com/anime/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
当然モロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sougou/

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sin/
パスワード nfwt3o7i
200風と木の名無しさん:02/04/10 22:00 ID:+xh2eZo0
↑過去形かよ!

>197
warata
ジョーカーつながりだったのね(藁
201☆期間限定完全無料☆:02/04/10 22:01 ID:sJBhJX8f
浜●あゆみが脱いだ!
http://cttpopnet.syo-ten.com/aikora/

炉利とスカトロアニメが見放題だった。
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://cttpopnet.syo-ten.com/anime/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
当然モロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sougou/

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sin/
パスワード nfwt3o7i
202風と木の名無しさん:02/04/13 13:10 ID:zg2zbzs3
今日の毎日新聞に、高村さんが登場なさってるっす。
朝日新聞阪神支局襲撃事件について、談話を。
203風と木の名無しさん:02/04/14 02:38 ID:slf4ZHGU
そういや昔、LJの手口を真似た異物混入事件が頻発した時、
テレビやら新聞やらによく登場なさってたなあ>高村先生

204風と木の名無しさん:02/04/17 00:42 ID:QNetPEw2
バカ1行ってみたら
あらすじが紹介されてた。

 (略)
 >物語は、北洋漁船に乗り込む息子の元へ母親から届いた大量の手紙から始まります。
 >母の半生を告白するその文面には、
 >普通の一女性の目で目撃した日本の近代史があざやかに再現され、
 >息子は自分の人生とも重ね合わせて読み進んでいきます。
 >しかし、なぜ母は今になって百通をこえる手紙を
 >自分のもとに書き送る気になったのだろう。
 >その疑問はだんだん膨らんでゆきます。
 >舞台は北国。青森と北海道の厳しい自然とともに、
 >現代作家がほとんど触れなくなった漁業が大きくクローズアップされています。
 >日本が通ってきた道、忘れ去ろうとしている日本の履歴書が、ここに感動的に描かれます。
 >ミステリー小説というわけではありませんが、
 >手紙の送り手と受け手の反復運動のなかから湧いてくる謎が、
 >さらに謎を呼び、ページをめくる手が止まりません。
 >最後に、母が大量の手紙を書き送った理由が明かされ、
 >いくつかの謎が解決し、大きな人生の謎が残されます。
 >高村さんはこの小説に5年もの歳月を費やしました。
 (略)


>謎が、さらに謎を呼び、ページをめくる手が止まりません。
ここらへんが高村小説を読むときに感じる興奮を思い出させてくれるよ。
楽しみ。期待age
205風と木の名無しさん:02/04/17 00:44 ID:QNetPEw2
しまった。下げちゃった…。
気を取り直してage
206風と木の名無しさん:02/04/17 00:56 ID:cWaywFQz
(弟さんをごく若くで亡くして、父親もすでにない)
一人っ子の高村さんは、末期癌のお母さんを自宅で看病しながら、
連載もののレディジョーカーと書き下ろしのリオウを2本並行して
書いてたんだよね…

なんか、それを思い出してしまった>>204

つか、ふつうの人間には、どれか一つでもシンドイことを3つ同時に抱えて…
「レディ…」のネガの反転が、あの眩しいリオウだったらしく…
207風と木の名無しさん:02/04/17 01:06 ID:sL9KtVsQ
話の筋は筋で面白そうなのは期待できるとして、その漁船の息子に
学生時代のお友達とか同じく船に乗っている同僚とか過去にすれ違った
誰かとか、良い男がオプションとしてついていてくれんかと、正直思う。
208風と木の名無しさん:02/04/17 01:26 ID:clDu/WYJ
正直、禿同だ。<オプション
ジャンル盛り返して欲しい…。
209風と木の名無しさん:02/04/17 04:48 ID:IijF9xro
もう一つ簡単な粗筋拾ってきた。楽天ブックスより。

 >学生運動の残り火が燻る1973年、
 >東大理学部卒でどこをどう間違ったか北洋漁船に乗り込んでいる彰之のもとに、
 >母・晴子から大量の手紙が届き始める。百通を超える手紙は一族の歴史を踏まえ、
 >晴子の人生を事細かに告白する内容だった。
210風と木の名無しさん:02/04/17 18:26 ID:UEqmLxPQ
ほんとに出るみたいで嬉しいね。
去年中には出るとか、色々あったからなー。
211風と木の名無しさん:02/04/17 18:53 ID:p2SZ9Q5x
>207>208
私も正直禿ドウ。
小説自体、萌えシチュなしでも面白いんだけどね。
私的に高村さんの文章萌え〜だし。
でもやっぱり期待しちゃうyo・・・<オプション

「やおい(語弊があるかもしれないけど)はそろそろ脱却してホスィ」とか思いつつ
心の片隅で「いつもの高村さんでいてくれえ〜」って思ってる(w 
フクザツ。
個人的に一番心配なのはJUNE編に毒されてやしないかってことだ。
212風と木の名無しさん:02/04/17 19:55 ID:nKOthzqs
あらすじの方サンクス。
北洋漁船リサーチのため、農林水産板に通いつめようかな(w

ワラタ>晴子ジョーカー
高村作品はジョーカーを引いてしまった女達の物語とも言えますね。
なんというか、迷惑なおまけ?がもれなくついてくる…。
レディアンにはシンクレア、リーアンには祖国
貴代子には実兄、美保子には合田、咲子にはリオウ

晴子さんも何かジョーカーを引いておられるのだろうか…。
213風と木の名無しさん:02/04/17 19:59 ID:sL9KtVsQ
>211
あんなに我が道を行っている人が他人に毒されるとはあまり思えないので
その心配は無用かと。やおいっぽく見えるのは本人の生まれついての属性
だと思ってます。
ただ女性がメインになっているので、いつもよりやおい要素は少ない気が
するけど。
214風と木の名無しさん:02/04/17 20:05 ID:+EAJwKfp
そう思わせといて、読んでみたらやおい満点な薫罠


…だったらイイナ
215風と木の名無しさん:02/04/18 01:54 ID:jnGK8ahc
くだらないことを訊く、と思われるかも知れませんが…。
ここの方々は、正直「我が手」と「李歐」どっち派とかあります?
私、どうしても「李歐」のリ・オウに馴染めなかったんですが…。
なんか、「我が手」の彼に感じられた若さというか青さがない気がして。

新作、そろそろなんですね。
久々に重厚なのを味わえるかな。
216風と木の名無しさん:02/04/18 16:22 ID:7oFmQpe7
「我が手」に一票>215

私もくだらないことを呟いてもいいだろうか?
義兄は「攻」か「受け」か?
どっちに転んでも私的には、萌えで…(W
217風と木の名無しさん:02/04/18 19:45 ID:45PoPP+8
>>215
「我が手」。絶対「我が手」でお願いします。

正直李 歐には萎えた…。
やりすぎというかオカマっぽいというか(違
とにかく脳内あぼーん。
妄想する楽しさが残っている「我が手」に一票。

>>216
なんやかんや言ってヤらないでいて欲しいので、
全く考えてなかったり…。
どっちかっていうと…うーん(思考停止)
やっぱり考えられない…。
218風と木の名無しさん:02/04/18 20:18 ID:+mgod5Uo
ちょと古い話で恐縮だが、実写やるなら・・・
合田とか義兄とかまったく想像つかんが、半田はワタベアツロウにやってほしい。
ストーカーのドラマバリにいっちゃった目で合田に付きまとってほしい。

でも全く逆キャラで、よーちゃんでもいい。

>216
攻に一票。
219風と木の名無しさん:02/04/18 21:38 ID:BL4J+0la
>215
「我が手」に自分も一票。
「我が手」のリ・オウは”生物”。「李歐」は”静物”って感じが…。
いや、個人的直感変換なので、他者様には意味不明かと思いつつも。

でも、李歐をオイカワミツヒロで思い浮かべると、なんか(・∀・)イイ!と言うか
マッチするというか(w。
220風と木の名無しさん:02/04/18 21:41 ID:arzZStvB
>>219
じゃ、良ければこのメルアドに送ってみてくださいな。

[email protected]

マターリと話そうや。
221風と木の名無しさん:02/04/18 22:09 ID:W00hN4R1
>215
みんな「我が手」が好きだねえ(w
でも自分も「我が手」に一票。
単純に、登場人物が基本的に幸せな感じの「李歐」よりも
みんなもうどうしようもこうしようもない感じの「我が手」の方が
悲壮感漂って泣けるから。
222風と木の名無しさん:02/04/18 22:23 ID:EYWgixgt
「我が手」の二人のキスシーンが好き。
ちゃんとあったの気がついてる?
223風と木の名無しさん:02/04/18 23:32 ID:9Bn/Co1V
>220にもにょるの私だけ?
224風と木の名無しさん:02/04/18 23:38 ID:3i8aloDN
どっちも別物として好きだけど、
ラストは「我が手」のほうが好きだな。
225215:02/04/18 23:57 ID:jnGK8ahc
みなさま、お答えいただき有難うございます。
よかった、同志は結構いるんですね。どなたのレスにも思わず頷きます。
どうも世間的(?)には「李歐」のが多い気がしてたんですが…
ただ単に「李歐」で入ったとか「李歐」のみとかの人が目につきやすかったのでしょうか。

>216
初めは受けかと思ってたんですがだんだん攻に…尽くし攻。
226風と木の名無しさん:02/04/19 00:15 ID:snplv3sQ
あのー、BSの照餓鬼の時、義兄出て来てましたかいな?
合田がももえちゃんの旦那で、
それだけですでに萌えポインツを大きく外れてたんですが、
義兄役によっちゃあ萌えられそうな気がしまして。
マークスの時も義兄出てこなかったし…
なんとなく照柿の時も出てなかったよーな気がするのですが。
227風と木の名無しさん:02/04/19 00:21 ID:oXovko6W
義兄が受けか攻めかわからない。
ガタイのいい方が攻めで、美形受けとすると、義兄受けだけど、
襲い受けの李歐みたく、相手の胸倉つかんで引き倒すほどの勢いなさそうだもん。

それにシャツにアイロンをいそいそとかける受けは・・・萎え。
かといって義兄攻めってのもなぁ・・・。想像がつかない。
228風と木の名無しさん:02/04/19 00:34 ID:4WHDoGRJ
>226
出てましたよ、義兄。
俳優は白竜。私はこの人、あの人に似てると思いました。
「恋〜はい〜つでも初舞台」っていう演歌、歌ってる人が
女装してない時(泣笑
229風と木の名無しさん:02/04/19 11:53 ID:60o60pmL
>216
義兄は、聖人ではないらしいから、
義弟をオカズにしたことだってあるはず。
「攻」のような気もするが、
義弟が望むなら「受」へチェンジも可能かと…。

義弟は、どんな気持ちであの手紙を書いたのだろうか?
聖なる夜に貢物を用意して、
「これからも親友で」なんて流れは、ないと思う。
230風と木の名無しさん:02/04/19 12:00 ID:qbIx1qqu
いがいとさらーともとの関係に戻る気がするんだけど…>>229
つーかあの二人は限りなくニアホモがいい…。
わがままスマソ
231風と木の名無しさん:02/04/19 13:21 ID:F85ALuRj
「神の火」は、古いのと新しいのとどっちが性に合いますか?(この際好き嫌いではなく)
自分は日野が好きだったので旧作が合いました。幼なじみ初恋萌え〜。
新作のほうは、ある意味、江口の島田調教みたいなイメージが…
232風と木の名無しさん:02/04/19 13:58 ID:pDkY7B/c
選べない…
旧作の日野&新作の江口がイイ(・∀・)!!
って感じです…
233風と木の名無しさん:02/04/19 18:11 ID:+L3/3Q44
>220
が、何を言いたいのかさっぱり判らないのだが…
何をメールせよと?219なんだけど…
234風と木の名無しさん:02/04/19 18:41 ID:X9tQcod3
知っている人は知っていると思うが6月(英語)という雑誌の
創刊20周年記念号(100号)で、高村薫のインタビュー記事が載っている。

それでLJ後の二人の関係を聞かれて、
『二人とも大人だから「手に入れたが最後、一気に色あせる」ことぐらい知っているでしょう』
そして、
『もしも危険をおかすとしたら、合田のほうです』
と答えていた。
『もしも』付きだが、作者推奨は弟攻か? それとも誘い受け?
235風と木の名無しさん:02/04/19 18:59 ID:TJbgZS+R
>234
これまでも講演会の作家への質問コーナーなどで、一般のおじさんおばさんが
いる前にもかかわらず、二人の今後の関係を尋ねるお馬鹿なお嬢さんがいたし、
その質問は何度も訊かれてうんざりしているのではないかと邪推しながら
その記事を読んでいたよ。ついでに言うと質問の答えは微妙に変わってきて
いたので、万が一、合田シリーズの新しいのを書いたとしてもインタビューとは
違った展開もあり得そうだと思っている。
236風と木の名無しさん:02/04/19 19:09 ID:X9tQcod3
>>235
>二人の今後の関係を尋ねるお馬鹿なお嬢さんがいたし
それは・・・カナーリ恥ずいかも^^;
六月はそういう雑誌だからともかく、一般の方たちのいる前でとは・・・。
237風と木の名無しさん:02/04/19 19:42 ID:3Z0neTja
六月の雑誌インタビューに答えたって、ちょと驚き。
ふっとぱらだね!
それにしても、相当頭良いよね・・・>作者
羨ましい。
238風と木の名無しさん:02/04/20 02:59 ID:jM4R4LmX
そういえば、作者は六月の取材を受けるまで、
ああいう世界をまったく知らなかったようですね。
雑誌を見せられて、ほうほうと読んでいたというのが
記事にあった記憶があります。

北川×幸田前提の、春樹×幸田きぼんぬ…
239風と木の名無しさん:02/04/20 06:48 ID:WLNb0XSA
ここに居る姐さん達は、新刊を即行に買いますか?
3800円か〜。今から節約だ。

ああ、私もハル坊×幸田に一票>238
240風と木の名無しさん:02/04/20 19:36 ID:IM516dVq
かの有名な「義兄は策士」発言は6月誌上での発言だもんね。
 合田を妹を結婚させたのは、自分のもとから手放さないための計算づくの行為」
241風と木の名無しさん:02/04/20 22:23 ID:8yHfBr4w
>>240
合田を自分につなぎとめるために、自分の双子の妹とくっつけて…
ってあたりですね。

(インタビュー記事読んでなぜか源氏物語の朱雀帝と源氏の関係を思い出した。
この二人も兄弟だっけ。)
242風と木の名無しさん:02/04/21 02:41 ID:cdg73O4v
どなたかエヌHケーBSハイビジョンの「警視庁捜査一課第七係」の
キャスティングをご存知の方いませんかー。
6月放送ならもう決まってると思うんですけどー。
243風と木の名無しさん:02/04/21 02:46 ID:22Qdmu4/
し、知らなかった…>放送
ってBSかあ(゚д゚)ミレヌ
244風と木の名無しさん:02/04/21 03:07 ID:nsL9WPnA
さっき見たのがそれだったら、判事は中村雅俊だった。
245風と木の名無しさん:02/04/21 20:08 ID:OGMm0I9k
>でも、李歐をオイカワミツヒロで思い浮かべると、なんか(・∀・)イイ!と言うか
>マッチするというか(w。

ビークリ!同じこと考えてたよ。
できれば、W●WW●Wのやつもそんな感じでやってほすぃかった。
って言っても評判悪くて再放送、結局みなかったケド。カズさんもカコヨイのきぼんだなぁ。(ワラ
(ヤマグチサヤカと共演してたオリジナルドラマの主人公が私的に(・∀・)イイ!
246風と木の名無しさん:02/04/21 23:02 ID:4CkvNu7B
私は李歐って、スラムダンクの流川のイメージがある。
あの「ヘイ」という口癖が一度気になったら、
流川に見えるようになってしまった・・・。
247風と木の名無しさん:02/04/22 00:34 ID:ulPCwzNk
わたしのイメージでは若い頃のトニー・レオンっす>>りおう
248風と木の名無しさん:02/04/22 02:28 ID:AvzIRkle
私の中で義兄はなぜだかジョンローン。
日本人じゃないけど。
なんか知的で禁欲的なのに色気ムンムンなとこがイイ!
とか思ってたり。

最近このスレが活気づいててウレシー、わーい!
249風と木の名無しさん:02/04/22 02:54 ID:Pivs6zu5
>>246
私はなぜか、モモのイメージが流川なんだけど(笑
色白ってだけで。

李歐のイメージは、窪塚君だったなぁ。
で、一彰が竹野内さん。年齢的に合わないけど。
250風と木の名無しさん:02/04/22 06:46 ID:0UgNgFwM
新刊買いますよ >239
文庫化を待ってても、内容が変わっちゃうかも知れないし(w

モモは窪塚。春樹を加藤晴彦が、理想です。
251風と木の名無しさん:02/04/22 10:48 ID:3CPCsm4T
個人的には幸田さんがA R A T Aで 春樹が伊 勢 谷…。
リオウはチャン・チェンとか。(マニアックめでスマソ)

なんだけど、みんなもってるイメージが全然違うのね…。
映像化は、だから大変なのかも…と思ってみたり。

文庫と単行本でイメージ違う人って結構いるよね…。
リオウとか。個人的にはジャックもかな…。
比較して後で楽しむためにも新刊はもちろん買います!!
252風と木の名無しさん:02/04/22 17:50 ID:ulPCwzNk
>>251
チャン・チェンって「ブエノス・アイレス」で一目惚れした俳優さんだ。
かっこいいよね〜長身で頭小さくて…爽やかで色っぽくて。
トニー・レオンの役が、最後に惚れる青年の役だよね。
今なら「グリーン・ディスティニー」の出演者って言うほうが有名なのかな。

253風と木の名無しさん:02/04/22 20:03 ID:/wHRBEHu
小説新潮のグラビアでインタビューが少し載っていた。
新作の紹介は同じような感じですね。
254風と木の名無しさん:02/04/23 09:18 ID:mHQREMzP
もう、本当にお願い!
レディージョーカーをトヨエツで映画化して!
で、犯人の刑事を佐藤浩一で!
年齢に矛盾がなければ検事の役は渡部篤郎(じ、あってる?)りかこの旦那で!

煩悩・・・ぶりりあんと!
255風と木の名無しさん:02/04/23 10:43 ID:yYVMPvaL
個人的には
合田→渡部
義兄→トヨエツ
もいいなーと言ってみるテスト…。
256風と木の名無しさん:02/04/23 21:33 ID:3IelHVSM
NH○の「警視庁捜査一課第七係」
死体なき殺人事件で、舞台は原作と違い大阪になるそうです。
主人公は渡辺謙。これって合田が撃たれるヤツですか?(未読なもので)
高村氏も制作記者会見に出てました。ビクーリ
ハイビジョンで放送後、BSや普通放送でも放送するみたいです。
別に作品が嫌いな訳じゃないのなら、出版してほしいなあ。
257風と木の名無しさん:02/04/23 22:20 ID:N6VYH02F
おお!わたなべけん!
いいっすね〜(゚д゚)ウマ-!
258風と木の名無しさん:02/04/23 23:04 ID:uveiAtt2
今日の読売朝刊に高村先生がいらっさった。
まあ政治の話なんですが…。
259風と木の名無しさん:02/04/24 18:01 ID:TVizgifR
>255
私はそっちの方がいいなー
260風と木の名無しさん:02/04/25 00:20 ID:Zvs775T2
>>225
私も渡部ー。出来ればケイゾクくらいの頃の前髪あげた渡部で。
あの余裕のないギリギリっぷりはエロかった。

>>256
>別に作品が嫌いな訳じゃないのなら、出版してほしいなあ。
禿同。
私は去年くらいから国会図書館に行って読もうと思いながらも
めんどくさくてまだ未読です。

晴子ジョーカー、期待してない訳じゃないけど高村先生にはあんまり無理すんなと言いたい。
友達にレディ・ジョーカー貸したら「この人男性描写はうまいけど女性描写はひどいね」と言っていました。



261260:02/04/25 00:22 ID:Zvs775T2
ごごごめんなさい。>>225じゃなくて>>255です!
262風と木の名無しさん:02/04/25 00:32 ID:GMz6WF57
私的に渡辺謙は島田さんかな〜。カラコン入れて。
263260:02/04/25 00:37 ID:CttmiLHv
連続書き込みスマソ。
付け足し。
私は、「ひどい」と言うほど女性描写が下手とは思ってないけど、
高村先生はやっぱり男性描写が群を抜いてうまし、
だからあんまり無理しないでほしいなーと思って。
なんか、講演会でも女性描写についてつっこまれてたみたいだし。
264風と木の名無しさん:02/04/25 01:51 ID:0DioiGt5
警視庁の歌だか第七係の歌だか分かんないけど、
そーいう歌が「第七係」の作中で出てきたって噂を聞いたのですが(w
どなたか読まれた方、いらっしゃいます?

265風と木の名無しさん:02/04/25 01:57 ID:OrKCBoI9
>>264
歌あったね…。警視庁の歌だよね、確か。
266風と木の名無しさん:02/04/25 12:49 ID:LiHXmuCr
>264
「わーれーら、よーんまーん」とか言うやつ?
267風と木の名無しさん:02/04/25 19:52 ID:gaVn/sci
>>255禿同〜。
そして李歐にミッチーも萌え萌えです。
てか読んでるとき、李歐が踊ってるシーンがミッチーに自動変換されてた(妄
268風と木の名無しさん:02/04/26 00:16 ID:5cYUjQjJ
>266
「おーおーけいしちょーけいしーちょー」みたいなやつ?

義兄には、
「ぼくらーはー正義のーとくそーぶー」って歌ってほしい(w
269風と木の名無しさん:02/04/28 18:50 ID:msMhKetH
読んだことないので
七係、雑誌のコピー取りに行きたいなー。
しかし雑誌が地元の図書館にないのが辛い…。
めんどくさい死…。(;´д`)ドウシテクレヨウ
270風と木の名無しさん:02/04/28 23:42 ID:VSKMSUJW
>258
そういえば、こないだ地元新聞のインタビューに答えてたよ。
内容は小泉政権批判ものだったんだけど、最後の最後にインタビュアーが
「なぜあなたは作家なのに政治に関心を持つのですか」とかなり天然なのか
なんなのかわからん質問をしていたのが印象的だった。
271風と木の名無しさん:02/04/29 00:19 ID:MzJYp4A9
>270
高村先生を超える天然っぷりにワラタ>インタビュアー
272風と木の名無しさん:02/04/29 01:04 ID:NdS63tA3
>270
高村さん怒っていいよね質問者に。
273風と木の名無しさん:02/04/29 01:39 ID:8207mI1I
>270
それよりもそんな質問をするデムパ記者に
なぜ高村さんのインタビューさせたのかと編集長を小一時間(略
274風と木の名無しさん:02/04/29 23:46 ID:DzvehyYY
警視庁の歌、照りガキでお蘭が歌ってまちた。
アトピーかゆそう(´・ω・`) ショボーン
275風と木の名無しさん:02/04/30 00:01 ID:SgnaokMu
ドラマ化記念で、7係も書籍化してくれないかなー。
又三郎の3Pシーンが詳しく読みたいよ…。そこだけ加筆してくれないかしらん。
276風と木の名無しさん:02/05/01 01:12 ID:yQybWq8d
>275
又三郎の3Pシーンてナニ!?ナニー!?
277風と木の名無しさん:02/05/01 05:19 ID:0eZXKnCY
いや、又三郎と、ヤクザの秦野(照柿の秦野とは別人)が昔、女とさんぴー
したっつー記述があったとですよ。
びっくらこきました。
278276ですが、:02/05/02 00:30 ID:8pUcQOAf
そんなことがあったのれすか!又三郎…イイ!!(・∀・)
その記述、7係であったとですか?
7係出版きぼーん!
279風と木の名無しさん:02/05/02 00:46 ID:vPh6vneX
国会図書館行くのめんどくさがってる場合じゃねえ!
連休明けに行ってくるかー。はりきってコピーしてきます>七係

みなさんは七係では誰が好きですか?
私はペコさんです…マークスで合田をタッグを組んで林田に絡んでたシーンに萌えました。
280風と木の名無しさん:02/05/02 00:54 ID:vPh6vneX
あ、林田じゃなくて林原だっけしたっけ?
記憶が曖昧だよ…(TдT) 
     
   
281風と木の名無しさん:02/05/03 21:35 ID:HYWNJnTm
林田…クロ高者ですか?課長×前田が主任×森に見えて仕方が無い
とかいってしまうテスト。
282風と木の名無しさん:02/05/06 03:44 ID:Xi93bwZ8
>281
板違いだけど激ワラ、ピッタリだよ…とか返してしまうテスト。
283風と木の名無しさん:02/05/06 20:38 ID:1cY2t+ZS
>282
2人で大阪に出張なんかされちゃうともう…。旋盤を愛する人達
とか出てくるし、かすかに薫テイスト入ってますよね、のなー。←勘違い

新作発売前なのに他板のスレ沈んだっぽい。保全
284風と木の名無しさん:02/05/07 00:41 ID:1MMhZJJI
>283
絵柄だけでいくとかなりの薫テイストですよね、のなー。
野田はメカ沢か…(違。
285風と木の名無しさん:02/05/07 14:20 ID:+wvK9r0G
ホントだ、高村スレが沈んでる>283
801板だけ、残るのも薫テイストですよね、のなー。
286風と木の名無しさん:02/05/09 21:14 ID:N0+5EK5e
>285
語尾にワラタ
>284
>野田はメカ沢か…(違。
前田は森に確定(自分的に)だけど、林田は有沢かな。
しいて言えばアジシオかフレディだよね、義兄(違

どなたかマトモな萌えネタを書いて下さい…
287風と木の名無しさん:02/05/10 18:46 ID:+Uc5tDx5
何かの雑誌でドラマの記事読んだ。
合田とか、役名変わるらしいね。
神山紘一郎(合田のドラマ用名前)役の渡辺謙が
合田役やれて嬉スィみたいなことを言ってたらしい。
288風と木の名無しさん:02/05/11 00:00 ID:EYznr/SF
>神山紘一郎(合田のドラマ用名前)
神山かよ!のなーネタに戻っちゃうじゃねえかよ!

…いやその、渡辺謙さんは萌えです。
役名を変えるのは合田シリーズとは別物ですよ、という事でしょうか。
289風と木の名無しさん:02/05/11 04:29 ID:oc/sR79a
合田役やれて嬉スィということは、謙さんは原作読んでんだろうか・・・
だとしたら、感想ぜひ聞いてみたい・・・切に。
あの合田と義兄の関係をどう思うのか、小一時間問
290風と木の名無しさん:02/05/11 04:31 ID:oc/sR79a
んが!
あげちまったー!
手本ビキの札にまみれて逝ってキマス・・・
291風と木の名無しさん:02/05/11 09:48 ID:92c4KfoN
今更ですが、シンクレアにこんな人はどうですか↓
露西亜のフィギュアスケート選手。兵役経験あり。

ttp://www.pa-racing.com/sasha/nc2001/sp2.jpg
ttp://www.pa-racing.com/sasha/skateamerica2001/fs1.jpg
ttp://www.pa-racing.com/sasha/nc2001/p2.jpg
292風と木の名無しさん:02/05/11 10:27 ID:/ZQ1AdGf
大雑把に、嬉( ゚д゚)スィにしちゃったけど謙さんのコメントは
「合田の原型なので、合田のにおいをぷんぷんにさせなければ。
 これまでほかの俳優の合田役を指をくわえて見ていたが、
 やっと演じられる。悲しい悲しさでなく愛のかなしさが表現
 できるようにしなければ」
でした。それでもって掲載されたのは雑誌じゃなくて
地元新聞。でも制作発表でのコメントらしいから
何かの雑誌にも載ってそうですね。

とりあえず書き込んどく。
293  :02/05/11 13:20 ID:j29i/W6O
>>289
渡辺謙さんはたしか、海外刑事ドラマがお好きだったから、
(マクベイン原作ものとかなさってるからかもしれないけど)
だから確か『ホミサイド』もご覧になってたと仄聞しました。
このスレじゃご存知の方もたくさんおいでで今さらでしょうが、
アメリカTVシリーズ史上最も偉大なラブストーリーと呼ばれている
2人の刑事の壮絶な愛の物語で…名作なんです。

私は合田と加納で、ホミサイド・ザ・ムービーのあの魂の震えるような
ラブシーンをやって欲しいんですよ…
294風と木の名無しさん:02/05/11 15:58 ID:oc/sR79a
>292
う……うわ。
それはますます見てみたい!
今までこんな情熱をもって合田を演じてくれる俳優がいたであろうか……
295風と木の名無しさん:02/05/12 23:18 ID:dvSK+oo2
渡辺謙マンセー!!
ああ楽しみだ、楽しみだよぅ(・∀・)
過去「合田やるならだれ?」話が出たとき、
なぜ渡辺しゃんの名前が出てこなかったのか、
今となってはもはや謎だ…
でも神山って……のなー(ボソッ
296風と木の名無しさん:02/05/13 00:44 ID:JaUpgkA2
ハチミツ刑事…
297風と木の名無しさん:02/05/13 13:50 ID:o8kHhdlh
ここでの噂のクロ高が気になって、コミック買ってしもうた。
ハチミツ刑事萌え>296

298風と木の名無しさん:02/05/13 22:54 ID:fO8c5bMM
『警視庁捜査一課第七係』の放映いつなの?
N○Kのサイト探したりしたけど、わかんない。
詳細キボーン。
299風と木の名無しさん:02/05/13 23:47 ID:DvYjYARv
LJでせっせと書いてたハガキは深夜ラジオに送ってたのかよ!!

そんなハガキ職人・ハチミツ刑事の永遠のライバル、
アジシオ刑事・半田。
300風と木の名無しさん:02/05/15 20:15 ID:UzcGbdow
>298
BS-hiだと6月29日(土)7:30〜9:00
BS-2だと夏、総合は秋放送予定で詳細不明。
ソースはス●ラ(NH●サービスセンター発行のテレビ情報誌)
301298:02/05/16 00:25 ID:QEV3m9eo
>>300
THANKS!
302風と木の名無しさん:02/05/17 01:53 ID:WTKGeJvR
地上波はいつになることやら…ヽ(`Д´)ノウワァァン
303風と木の名無しさん:02/05/18 10:53 ID:8iBGz13h
>>291
あ、サーシャだ〜〜 知ってる人がいてうれすい。
彼は私的には、どっちかっていうとジャックのイメ−ジかな。
シンクレアがジャックに再会した時に抱いた印象
(端正な青年ってのに)にぴったりな感じ。


304風と木の名無しさん:02/05/18 11:01 ID:14KGcIcZ
本当にやるんだなぁ、七係……。
305風と木の名無しさん:02/05/19 02:38 ID:LlpeIVk/
昨日なんとなく「黄金を抱いてとべ」の
ハードカバー読んでて、今更気付いたんですが、
ハードカバーではモモと幸田の関係の描写は曖昧なんですねー
単行本ではハッキリ「出来て」たのに…
高村作品は文庫化の際に
おいしいシーンが削られちゃうことが多いのに、
おいしいシーンを書き足してくれたのですね(・∀・)!
デビュー作サービスかしら。
306風と木の名無しさん:02/05/19 04:11 ID:O2TPNIGb
>>305
文庫化にあたって美味しいシーンを削られたのは
「神の火」だけです。
他は全部単行本で曖昧だったシーンをはっきりくっきり書き直してます。
「李欧」にいたっては完璧ボーイズ化(;´Д`)

個人的には単行本の描写の方が萌えます。
307風と木の名無しさん:02/05/19 14:20 ID:xjqX3efB
モモはクサナギくんがいいな。
もう5〜6年前から思ってるんだけど。
308291:02/05/20 03:10 ID:CkUUewdg
>303
あ、そうか…そっちにすれば良かったのか。
あっちではすべにベテラン呼ばわりなので若い役が頭から抜けてた。
自分でもシンクレアからはちょいずれると思ってた。
人種的には神の火の彼とかもいけるのかな。

ビミョウにスレとずれる話してすいませんでした。
309風と木の名無しさん:02/05/20 19:31 ID:IMllhgBz
わが手の時もそう思ったけど、
単行本派多いのかなー?
私もわが手も神の火も黄金も単行本のがすきです。
微妙な描写のが萌える…。
(リヴィエラだけ迷う。ノーマンのエロさが…。
キム好きは単行本かな…。)
なのでマークスとかの単行本化がチョット怖い…。

しかし、もうすぐ新刊読めるんですね。
なんか心配で新潮社の販促本みたいなので確認してしまった…。
310風と木の名無しさん:02/05/21 02:50 ID:y/80gmBq
単行本派多いですねー。
私はハードカバー派です。
てゆか、LJとかって連載時とハードカバーとでも
細かい描写が書き換えられてましたよね。
義兄との絡みのあたりとか、連載時のほうが萌えた(w
あと「李歐」はラブラブすぎてボーイズのようで…
非ヤオイ作品で勝手に妄想するのが好きなもので(w
311一度上げ:02/05/21 04:33 ID:mhUFixOn
私はハードカバーも文庫も好き。
1つの話で2度3度美味しい気がする。
そして李歐がボーイズに見えなかった私は少数派…
他の作品と同じように高村だなーと思いながら読んでました>李歐
312309:02/05/21 04:51 ID:CzqIq/5c
うわ、私、変な日本語使ってます。
マークスの*文庫化*です

それから単行本=ハードカバーの意味で使ってました。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/best_wa.cgi?subj=tanko
だいたいこんな感じで「単行本」、「文庫」っていう言葉で普通
区分けされてると思っていたので…。
でも辞書とかで調べると

たんこう-ぼん ―かう― 【単行本】
雑誌・全集・叢書などに対して、単独に一冊として刊行される本。

でなんとも言えなかったんですね…。失礼しました。

>>310
LJの連載時はホント燃え*ました…。
なつかすぃ…。
313風と木の名無しさん:02/05/21 05:26 ID:D3xd2R/Q
高村せんせーは、ガンのお母さんを一人で看病しながら
LJを連載してて、精神のバランスをとるために並行して
リオウを書いてたとこのスレの上の方に出てたよね

つまりLJのポジがリオウで、ネガがLJだと…
314風と木の名無しさん:02/05/21 09:27 ID:oWANUmX2
>>312
あなたの区分けで間違いないですよ。
単行本=ハードカバーです。

ただ、単行本=文庫本と勘違いしてる人が増えているのも確かです。
315風と木の名無しさん:02/05/23 02:23 ID:xXtQqh8q
>312
あるサークルさんがLJの連載時と出版時の改訂部分を
比較検証されていておもしろかったですよ。
比べてみると……どっちもオイシイ(w
316風と木の名無しさん:02/05/24 00:44 ID:Ri3Eqbv2
高村せんせーの新刊が今月末に出るようですね〜
タイトルは「晴子情歌」上下巻らしいですよ
今日の読売新聞の夕刊にインタビュー載ってました
317風と木の名無しさん:02/05/24 01:26 ID:kMZGBEEs
うちの地方新聞でも、昨日インタビューのってました。
その中でいくつかショックなものが。
「(阪神大震災の経験が)西洋的な理屈では納得できない。
般若心経しかないと思った。」とか。
キリスト者だと思っていたのに……。
「震災を経験し、もう人を殺す話は書けないんです。」とか。
合田のシリーズは、もう書かないんだろうな……。
震災の影響が、こんな所にも。
でも、新作は楽しみにしてます。
318風と木の名無しさん:02/05/24 01:58 ID:JBLBRZKs
>317
震災経験してないのでなんとも言えないけど、
なんかそれって違う気が…
人を殺す話っていうけど、高村作品はそれがメインじゃないし
むしろ「死」が生み出す不協和音とか、
人間関係の複雑さを描いてると思うんだけど…
震災を経験した作家だからこそ書ける「死」があると思うし…

「人を殺す話」っていう響き、なんかサミシイ(´・ω・`) ショボーン。
319風と木の名無しさん:02/05/24 02:05 ID:JFv0xTVk
>>318
私は震災の被災者なので、すごく理解できますよ
どうにも取り返しのつかない体験というのは誰にでもあるものだと
アタマではなく、心と体でわかりました

すくなくとも、ショボーンとか言って欲しくないです
報道されてない話はいっぱいあるのですから
320風と木の名無しさん:02/05/24 02:16 ID:AnrVfWV9
私も震災経験した人間だが、知り合いが個人として亡くなるのと
知っている人達と街が亡くなるのとはえらい違う事を実感した。

でも震災があって、合田にも誰か一緒に居る人を作ってやろうと
加納に白羽の矢を立てて「LJ」の最後のオチになったらしいので
(講演で本人が言ってた)、悪い影響(?)ばかりではないかと。
321風と木の名無しさん:02/05/24 02:36 ID:9YxY/4nF
私は318さんの気持ちの方が良く分かる
(奥尻のほうの経験者だけど…)。
>すくなくとも、ショボーンとか言って欲しくないです
こりゃちょっと的外れでは。
322風と木の名無しさん:02/05/27 10:48 ID:RUihXY4/
新刊がでたら、姐さん達はココで語り合うの?
ネタバレが嫌な人は、完読してから来たほうがいいのかなと、
呟いてみる。
323風と木の名無しさん:02/05/28 22:13 ID:BtM1m54Y
上下巻を一度に買うべきか…一刷逃すと改定される罠。
324風と木の名無しさん:02/05/28 22:32 ID:W6EMANZB
買うぞー買うぞー。
多分メール欄に耐えられなくてネタバレしちゃうぞー。
…スマソ
325風と木の名無しさん:02/05/28 22:38 ID:EoSSBnTf
私は1度に買うつもりだよー。
だって改訂が恐いし。(w
コレクター気質なもんで、逃すと後悔するの分かってるからさ。

新刊話はしたいけど、未読の人の事考えたら
暫くはネタバレはメール欄で、にした方が無難じゃないかな。
自分が1度それで痛い目にあってるから、余計にそう思う。(w
でも新刊話をしようにも、そもそもここってそんなに活発には動いてないような。
新刊出たら動くかな。みんな新刊待機中?
326風と木の名無しさん:02/05/29 00:04 ID:lKmRXeO7
読後の軽い感想くらいは書くつもりだが(良かったとか悪かったとか)。
ネタばれ解禁はどのくらいでするんですか?
マンガでないので半月ぐらい待った方がいいのか。
327風と木の名無しさん:02/05/29 10:30 ID:SJLZNERZ
解禁日を決めてもフライングで書き込む方はいるでしょうから、
ネタバレが嫌な人は、しばらく覗かない方がいいかも。
>325
確かにココの住民は少数と思う。完読まで放置したら沈んでるかも(w
328風と木の名無しさん:02/05/29 14:49 ID:eP8Rn5Pw
>>321
そうかな?
私はあなたたちの方が鈍感で人間として致命的に想像力に欠けていると思う。
感情移入能力って、大切だよね。
それがなくなったらもうおしまいだと思うよ。
329321:02/05/29 18:09 ID:3uRd+Qqj
私の書き込みに配慮が足りなかったなら申し訳ない。
ただ私も身近に津波に飲みこまれた人がいたので、
想像力がどうとかいうのは勘弁してほしい。
震災経験やそれによって感じたことを否定したいんじゃなくて
(神が信じられなくなる気持ちとかはよくわかるように思う)、
作者が今までに書いた色々な作品を
「人を殺す話」というふうに括ってしまったなら、
愛読者としては少しつらい、と思っただけ。
マジレスごめん。もう逝ってくる。
330風と木の名無しさん:02/05/29 20:17 ID:wB7frZLX
>>329
逝かなくていい。
私は318と321の書き込みは、震災経験によって高村さんが
「もう人を殺す話は*書けない*」と仰った事自体じゃなくて、
今までの作品について「人を殺す話」と表現された
事が哀しいと言いたいのかと思ってたんだが。
だから私には328の書きこみの方が、正直的外れに見えた。
331風と木の名無しさん:02/05/29 21:55 ID:r/rUMTKY
>>330
禿堂です。
高村作品は、人を死なせてしまう哀しみを描いていると思っていたし、たとえそれが架空の人物でも、彼らが死んでいくのは辛かった。
「人を殺す話」なんていう表現は、彼らの死が作者の指先で演出されたエンタメの手段でしかなかったように聞こえて、それが悲しかったんだと思う。

厄災や、あらゆる悲劇について語るときは、同様の経験を自身がしたことを前置きしてからじゃなきゃいけないの?
そうでなきゃ鈍感だとか終わっているとか、人格に問題があるって言われなきゃいけないの?・・・・って、ここまで書いたら私のほうが厨だな。
332風と木の名無しさん:02/05/29 22:04 ID:lKmRXeO7
ていうか、発言bニレスが微妙にずれているように見えるのは私だけか?
333風と木の名無しさん:02/05/30 13:42 ID:43UyEU/d
とりあえず、本日新刊買いますた。
334風と木の名無しさん:02/05/30 15:42 ID:+x1cMpyc
>>330
要は、321の言葉足らずがいけないんじゃないの?
最初から329くらい言葉を尽くして書いてくれていたら、こんなに
みんなが嫌な思いをしなくてもすんだ。
生きてる限り人は無傷ではいられないんだから、想像力がどうとか
いうのは違うと思うけど。
不幸自慢したって不毛だし。
335新刊発売記念仕切り厨:02/05/30 20:08 ID:hQxxx84C
はーい、はいはい。不毛話はここまで。

>333
買いましたか!?・・・・いいなあ。
私の地元は上巻のみ売り切れでした。あした、都会の本屋に行って探します。
336風と木の名無しさん:02/05/30 21:12 ID:rCBo5G4F
ハーイ、ハイハイ。新刊買いますた。
子供を寝かしつけてから、ジックーリ読む予定。
337風と木の名無しさん:02/05/30 21:14 ID:I6EOhH5i
田舎ってこれだから嫌だ…(TдT)ミンナウラヤマスィ…
338風と木の名無しさん:02/05/30 22:00 ID:GaP81NCz
うう、今回の新刊ほど読むのが怖いものはない…。
そのぅ…、婦女子的に萌えどころはあるのかしら。(不謹慎?なカキコすまん。
801板だから許してくれ)
339風と木の名無しさん:02/05/30 22:06 ID:EoT6OZeI
120 :名無しのオプ :02/05/30 14:55
今朝の旭新聞より。

『晴子情歌』を第1部としての大河小説を構想。
「第2部は80年代の政治を彰之と実父の物語で書くつもり。
その次に、合田も出てくるかもしれないけど、サスペンスではないでしょうね」

ミステリ板からの転載。
新刊も嬉しいけど、合田シリーズから入った者としては
LJで合田が打ち止めと言うわけでもなかったのは嬉しいなあ。

新刊は明日都会(w で買う予定。
同じく田舎ではまだ売ってナカータよ…
340339:02/05/30 22:08 ID:EoT6OZeI
引用符つけるの忘れた…
読みにくくてスマソ
341風と木の名無しさん:02/05/30 22:14 ID:I0wG4vaX
合田が出てくるかもしれないんだ。ちょっとだけ期待してまっててみよう。
義兄は出るのかな。LJの後の設定で「あの人は死にました」から
始まったらちょっとショックかもw あり得そうで怖い。
342風と木の名無しさん :02/05/31 00:37 ID:Tsgp5KlW
クリスマソの夜以降の合田がでてきて…( ゚д゚)ホスィ…
義兄となにか進展があると萌えー
343風と木の名無しさん:02/05/31 23:26 ID:zAPY74Xg
完済震災自慢キライ
関西人自分の身にふりかかるまで地震被害への想像力なかったのね
344風と木の名無しさん:02/05/31 23:28 ID:ixzFghDm
80年代が主な舞台だとしたら若輩合田にハァハァ…貴代子とケコーンリコン義兄取り乱しの頃?
友白髪(←逝きすぎ)義兄弟も見たいけど
345風と木の名無しさん:02/05/31 23:39 ID:2YyUXOSY
>343
いつまでも執着してないで、新作でもお読み。
346風と木の名無しさん:02/06/01 00:18 ID:sriFwGbm
>338 そんなこたーないさ。
真面目な感想は、ファンサイトやミステリ板に。
ココでは、萌え語りを。
347風と木の名無しさん:02/06/01 00:32 ID:A3Qv8DHs
>>346
ここんとこ不穏な空気が流れてたからビクビクしてたんじゃないのかな。
しかし…今回の新刊、萌え語りできそう…?
かなり重いテーマだなぁ。
348風と木の名無しさん:02/06/01 01:44 ID:XZrRbZWM
もう読破した剛の者はいらっさる?
349風と木の名無しさん:02/06/02 00:37 ID:MCDb1nR4
ミス板を見てきて俄然読む気になった。しかしまだ数頁…。
350風と木の名無しさん:02/06/02 02:06 ID:vH+MD+In
なんで「高村キター!!」が「801?」になるんだ(w >ミス板
どっかのレビューで「虚無感が…」としつこく書かれてたなぁ。
351風と木の名無しさん:02/06/02 07:20 ID:43uXtc2A
読み終わりました…。
内容を具体的には書いてませんが、
読む人によってはネタバレだと思うかもしれません…。




上巻途中の段階で、これは萌えは頭から抜いた方がいいなぁ、
と普通の本として読みました。
高村薫っぽい萌えは下巻に(多少)ありまして、
うをっと思ったりしたんですが、>>350の「虚無感」ではないですが、
読後にはたして萌えていいのか?というなんとも言えない気分になってしまいました。
他にも、個々人の琴線に触れる小萌えはもうちょっとあると思いますが、
とりあえず「萌え」だけを目標に(笑)読める本ではないような気がします。
(個人的にはコソーリ変なところで萌えましたが…。どれも脳内での改変が相当必要かもです)
352風と木の名無しさん:02/06/02 20:30 ID:ai+zLEyD
>どっかのレビューで「虚無感が…」と

これ野崎氏んとこ? ウウム。
ミス板にも感想が。ネットで頼んだんだけど、読む前から何か
くじけそうだ〜。
ファンサイト見ても皆「文学的なカホリが…」と戸惑ってる感じ?
353風と木の名無しさん:02/06/03 01:24 ID:vvl/am4O
合田が出るなら是非義兄も…
今までのようなサスペンスタッチではなさそうなので
801的萌えシーンはなさそうだけど、、
せめて義兄とどうなったのかチラッとだけども教えてくれ、雄一郎!
354風と木の名無しさん:02/06/03 02:57 ID:hyDX/A2k
…というか、出るかどうかはわかんないんだよね? >合田
出てほしいなーという希望的観測…。高村さんの発言もあまり宛には
ならなそうだし。
そもそも第二部、第三部が出るのっていつの話になるんだ…。
何年先?
355風と木の名無しさん:02/06/03 20:30 ID:8B8pBP8Z
合田が出てくれば義兄も(年代を考えると貴代子も)同時に出てきてしまう気はする。
そんでつい筆がすべっていっぱい書いてくれると嬉しい。でも無理っぽい。
森みたくしれっと爆弾おとしていくのでは…うう。
356風と木の名無しさん:02/06/04 02:34 ID:86vDLcZe
そろそろ萌え系の話をメール欄でしませんか…
357風と木の名無しさん:02/06/04 15:50 ID:zA+8tnG3
萌え〜でもないような、そうでもあるような感じでしょうか?
気になるけど・・・買えない・・・金が・・・

あげときます
358風と木の名無しさん:02/06/05 02:22 ID:lIX9tEK1
読んだ人はどうぞ >356
つかこのスレで読んだ人間が少ない気がする…(ガーソ)
萌え話するには相当手強そうですな、今回。
359風と木の名無しさん:02/06/05 03:40 ID:u19WS7b7
>>358
おもむろに(メール欄)
何気に書き足りてません。
また来ます(笑)
360風と木の名無しさん:02/06/05 10:48 ID:aGOOL81X
仕事が忙しいので買ってはあるがまだ読んでいない。
片手間に読むのが勿体ないので、時間をとってゆっくり読むつもり。
でもそれだと読めるのは一ヶ月後ぐらいなんだよな。
361風と木の名無しさん:02/06/05 18:45 ID:4PHH0iP8
貼子放り出して、遂にとうとう出るらしいマークス文庫のほうに
なだれそうな気が。<ここの住人
362風と木の名無しさん:02/06/05 23:05 ID:rfZy9zPs
>361
ごめんね私もそのクチだわ。ハルコには萌えられない…。
作品自体も萌え関係なく興味持てそうになかった…。
マークス文庫の方は何年前からも待ってるからなぁ。
363風と木の名無しさん:02/06/06 01:40 ID:EcQZ5lai
>361
遂に来たか、マークス文庫化!
義兄と合田の映画館で「痴漢かすりにしか見えない」云々シーンは
のこしておいてくだされ、先生。
しかし合田、義兄は男なのに「痴漢」の心配するとは…愛ゆえにか?
364風と木の名無しさん:02/06/06 02:11 ID:ZlJzqaa8
今更だけど、7係シリーズなんとか本にしてほしかったなぁ。
数年前に直接講談社に問い合わせたことあるんだけど、「恐らく
単行本になるのは難しいと思います」とハキーリ言われてしまたよ。
社の人間がここまで言い切るんだから、まぁ無理なんだろうなぁ…。
365風と木の名無しさん:02/06/06 14:23 ID:CjP+kSDb
ハルコ・ジョーカー、上巻読了。
魚くせェ。鱗がキトキトするよう。
366風と木の名無しさん:02/06/07 00:50 ID:1O3XnYYL
>361
マークス文庫化ソースは?あのまま出してくれ…
367風と木の名無しさん:02/06/07 01:21 ID:IAwMcwMV
ハルコジョーカーもいつかわからないけど、続きでるんだよね?
ミス板見てて「それ(・∀・)イイ 」と思った続編テーマ「父と息子」
(メール欄1)なわけだし、あちらにもあったけど(メール欄2)なのかなぁ。
それ萌え!と思った801板住人かつ厨な私…(わら

私もマークスはあのまま出してホスィ。
とりあえず義兄に関してレディージョーカーラストとのつじつま合わせとかされたら嫌だ。
サービスされると萎えるんだ…。
むしろ晴子情歌くらいに萌えを放置プレイをされた方が萌えるかもしれない。先生に(違
368風と木の名無しさん:02/06/07 02:52 ID:9ePwvoOS
とりあえず読みました。
>367の続編テーマあったらいいな、(以下メール欄)

マークス文庫楽しみにしとこう…マークス(人物の)萌えの方います?
カプはどうしていいかわからんが…
369風と木の名無しさん:02/06/08 15:22 ID:uKCxmquX
「父と子」(゚д゚)ウマー
(メル欄)で萌えだne!

ハルコタン拝読いたしまいした。
…もっと親族とのからみがあればヨカタ
370アピッシャー ◆KEIZ/w.o :02/06/09 17:41 ID:H21Tt1Fx
          
        ( ゚プ) ハイハイハイハイハイ!!
        (つつ
 -=≡( ゚ ゚) > >≡( ゚ ゚)
      ↑ WW   ↑
   マーガレット  フランソワ
          
           (゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
        ( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
             WW
          
           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
      ( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
            WW
          
          ⊂(゚プ)つ サイコー!!
              U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
           W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
           WW      
371風と木の名無しさん:02/06/10 11:26 ID:gxEqPq4l
週刊新潮の三浦しをんの連載が高村新刊についてなんだが、ワロタ!
372風と木の名無しさん:02/06/11 10:54 ID:mmu6qO4B
>371
私も読みマスタ。「妄想はカモメの翼にのって」。
奴隷船に乗る雄一郎か〜。ちょっといいな。義兄から届く百通の手紙。
373風と木の名無しさん:02/06/14 05:03 ID:ZZx4KGgC
>371
みたよ〜、ワラタよ!

ある日、雄一郎の元にフクロウがやってきて、
手紙を百通ばらまいて行った。
手紙はなんと、ホグワーツ検事学校校長の加納ユースケから入学を許可するものだった

…てんこもりの手紙っつううとこの場面が思い浮かぶ(w
374風と木の名無しさん:02/06/14 17:04 ID:emTwg5sO
遥タン、トシオたん、ハアハア
375風と木の名無しさん:02/06/14 17:11 ID:t2Fel8Gx
某地方紙の「著者にあいたい」というブックレビューで、
薫タンが合田とハルコのムスコを絡ませたいと言っていた。
ような気がする……
376風と木の名無しさん:02/06/14 22:39 ID:oCnhZoaK
絡ませたい…絡み…ハァハァ
377風と木の名無しさん:02/06/15 10:40 ID:fbGRxiWp
ハルコはへぼんのにほひが致しました。
昔読んだ懐かしいへぼんの数々が思い出され
うれしいようなかなしいような・・・
378風と木の名無しさん:02/06/18 05:25 ID:ur1kMydi
昨日早くも晴子情歌上下巻を古本屋で見かけた…早。
私はまだ買ってないんですが、上下で2100円は買いでしょうか?
高村は絶版したの以外本屋さんで買ってるから何か抵抗あるけど、
晴子、萌えるかどうか微妙なので…。
379風と木の名無しさん:02/06/18 19:20 ID:2brGm2We
さっきBSの予告見た!!
かなりカコよさげだたよ〜
デジタルビデオ買おうかな…うう…
380風と木の名無しさん:02/06/19 22:08 ID:J7YiAaXa
今まだあるかわからないけど、
スーパーあずさの中吊り広告で
山に行きたい云々、みたいなのがあって
ものすごく義兄弟で通勤時間が楽しかったです。
見つけたら萌えてみてください。
381風と木の名無しさん:02/06/21 01:47 ID:I/Pg/cMA
ほしゅー
382風と木の名無しさん:02/06/21 01:48 ID:I/Pg/cMA
わーあがってなかったゴメソ!!
383まなみ:02/06/21 01:58 ID:h1rJ0YjU
浜●あゆみが脱いだ!
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index11.htm

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index19.htm

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://nakadashi.zive.net/~tsroom/index17.htm

パスワード nfwt3o7i
384風と木の名無しさん:02/06/25 21:42 ID:m+w/hmAo
>381
sage書き込みでも確かdat落ちの保守にはなる筈ですよ。

家の子になるかと言われて「アイスクリームをたべてもいいんなら」
とはぐらかす中学生に萌え。

マークスでお蘭を演じてた俳優さんが出てる新聞?のサッカーCMに萌えです。
電話で「おー、〇〇?田中がでとるー」
彼女と「えらいねー」「でも俺のほうが上手かったんだぜ、えらいよ」とかいうの。
あれってどこの方言でしょうか?
385風と木の名無しさん:02/06/26 10:19 ID:RH1eglg+
「出とる」言うのは広島弁っぽいけど「〜だぜ」は言わないしな。
広島弁なら「上手かったんじゃ」かなぁ。あ、でもこの流れなら
「上手かったんじゃけどのう、あいつぁえらいわ」か。
ぜんぜん違うね…。
386風と木の名無しさん:02/06/27 00:38 ID:Z21PryJM
>385
私は九州弁じゃないかと思ってるよ…
今は東京に住んでるので「だぜ」とか言ってるけど
昔の仲間と話すと方言が出てしまうとか。
合田と一緒で、と言って無理やりスレにあわせてみる。
スレ違いスマソ。
387385:02/06/27 14:17 ID:Jppm9Rdt
>386
じゃあ、「出とる」は中国地方から九州地方で使うということで。
九州だと「〜ばい」のイメージが強いから「出とるばい」って
言うのかと思ってた。スマソ。
388風と木の名無しさん:02/06/30 13:50 ID:/aa1CFoE
高村薫さんのリングあるんだ〜。今行ってみたけど、すごい数でびっくり。
「マークス」「レディ」「李欧」は読んだけど、自分「李欧」しかはっきり
わからなかったよ・・・義兄がそんなに危ない設定だったとは・・・。これ
から高村作品への見方が変わりそうだよ。
389風と木の名無しさん:02/07/01 20:59 ID:ihDLCBDf
「レディ」読んでも危うさを感じなかった…( ゚д゚)
手の甲を撫でられてハァハァしてしまい急に衒学的になる義兄が楽しい←単なる妄想
「照柿」も是非ご一読下さい。
390風と木の名無しさん:02/07/03 18:57 ID:OUDW4YfW
マークスの文庫、本屋さんで掲示出てて7月15日だそーです。
上下巻てことは長くなってるのかな?全文改稿だったらどうしよう…
ハードカバーを文庫にするとどのくらいの長さになるのかな。

下がりすぎなのであげ
391風と木の名無しさん:02/07/03 23:37 ID:ni54zUr7
>390
ミステリ板で、全文手を加えてるらしいと言う情報を見ますた…
392風と木の名無しさん:02/07/03 23:49 ID:iWvomqe/
>390
>ハードカバー
リヴィエラや神火のボリュームとそれほどの変わりはないので、
(加筆で長くなったとしても)上下巻は妥当と思われまつ。
ちなみに本文は、書き出しだけならWebで読める。
さっそく冒頭から、思いきり手が入ってるけど(W、
www.bookclub.kodansha.co.jp/bunko/mystery/200206/3/03/6page.html

とりあえず全面全文改稿はなさそう。
水沢の造形が、やはりというか前例どおりというか、
やさぐれ具合が低減し、ケナゲさや幼さがアップされてそう。
以上のような感触を、個人的には持ちました。

加納はなあ・・・
キャラ的に近いと思われるのは、シンクレアや島田なんだろうけど、
それも前例どおりの変更ということなら(以下自粛)
393風と木の名無しさん:02/07/04 00:18 ID:sYVLFtQp
>392
タイトルバーだけ見て「Σ(゚д゚|||) またタイトル変わったの?!」
とオモテしまたよ・・・好談車・・・
394風と木の名無しさん:02/07/04 11:58 ID:p610aQY3
レディージョーカーって文庫ででてますか?
395風と木の名無しさん:02/07/04 20:59 ID:gqqMVw6g
>393
タイトルバー…「マー」はどこいったの…?
396風と木の名無しさん:02/07/05 21:39 ID:PQB073/G
ミステリ板でリークされてる内容は、本当なの?
「そうくるか・・・」と顎が落ちそうになった。

397風と木の名無しさん:02/07/06 00:41 ID:s77Mr6PL
>396
自分は正直、ちょっとイヤかも…。
LJのラストですら読んだ当時はなかなか消化できなかった。
隙間を妄想するのに萌えるんであって、作者にそれやられちゃうとな…
398風と木の名無しさん:02/07/06 01:26 ID:6TCnFrbM
私は、真知子アボーンのほうに衝撃。
399風と木の名無しさん:02/07/06 22:17 ID:i7zkCNN4
>396
それは看護士うんぬん?
(今気付いたけど、政治的に正しい表現って801的においしいかもな)
あれは、定番のホモネタギャグ(煽り?心底嫌いっていう感じでもないような…)
じゃなかったのか。

アボーンだったら「許して欲しい」はどうなるんだ、それはいや。
400風と木の名無しさん:02/07/06 23:47 ID:qdrtOLZD
>>396
ネタだよね? ネタだよね?
私も嫌だ…。
リオウもLJラストも萎え萎えだったので…。
この目で確認するまで落ち着かない…。
401風と木の名無しさん:02/07/07 00:11 ID:IYxKDRg/
ミス板のリークは単に801っぽいことに対する煽りだとおもってたけど
心配になってきた…真知子のとこ泣いたのにやめて…・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
402風と木の名無しさん:02/07/07 04:40 ID:ZiguQw1k
水沢は、ジャックや良と同じタイプに分類されるので
看護士への変更ってのは、あり得ることかなあとは思った。
がしかし、であるならば、間違いなくプラトニックな関係になるはずなので、
そういう意味で逆説的に、あのリークは嘘んこだと考えた。


んだが。
幸田モモってカポーがあったじゃねーか。
やっぱ有りなのか?ガーン。
403風と木の名無しさん:02/07/07 16:16 ID:tLWznNIm
>402
幸田モモよりモモ幸田っぽい気がしる
404風と木の名無しさん:02/07/08 20:21 ID:diVasAFq
↓「憧憬」を遥×彰之に脳内変換しる!
年代とかもリアルかと。(真面目に読んでる人はスルーして下さい)
http://tiyu.to/d0107.html

405風と木の名無しさん:02/07/10 16:34 ID:VIEqE3S2
>404
シュッシュッ、ポッポッ(W
406風と木の名無しさん:02/07/10 16:51 ID:S/OkhRYQ
>>404
激ワラ 禿ワラ 死ぬかと思ウタ
407風と木の名無しさん:02/07/10 17:18 ID:Vz5ux6Xg
090苦67死死552
408風と木の名無しさん:02/07/10 21:33 ID:qHesyjrW
何でミス板の方で801がネタにされてるんだろ。
409風と木の名無しさん:02/07/13 23:45 ID:jv1PUE27
ほしゅ
410風と木の名無しさん:02/07/14 13:09 ID:S1kvFXfa
晴子では皆萌えられんかったか………
411風と木の名無しさん:02/07/14 17:45 ID:S8eRCUVS
晴子読みながらふと神の火読んだら晴子そっちのけで
神の火がはかどるよ。もうだめだ晴子……。お部屋のインテリア決定……
そして明日のマークス楽しみだ〜〜。
412風と木の名無しさん:02/07/14 20:57 ID:y0Uh1XWB
>363
>しかし合田、義兄は男なのに「痴漢」の心配するとは…愛ゆえにか?
超遅レスですが、やはり自分がされた経験があるのではないかと。
413風と木の名無しさん:02/07/15 21:41 ID:M3uewXfz
マクース売ってナカタ(鬱
414風と木の名無しさん:02/07/15 22:20 ID:n4Hum/Av
ミステリ板で、発売日未定に変更になってたと見た…(鬱 <マークス
415風と木の名無しさん:02/07/15 23:45 ID:dq+tVhf4
未定かよー(つД`)
416風と木の名無しさん:02/07/15 23:52 ID:dq+tVhf4
ごめんあげちゃった…ごめんなさい!
417風と木の名無しさん:02/07/16 00:20 ID:O8HX8CWY
ガイシュツだったらスマソ、
「高村薫を読み解く」みたいな本が書店でハルコジョーカーの
となりに並んでたんですが、時間なくて立ち読み出来んかった…
誰か読んだ人います?感想キボンヌ。
418風と木の名無しさん:02/07/16 02:09 ID:ikZc4r/o
晴子情歌は、萌え抜きだとしても、楽しめる内容でしたか?
419風と木の名無しさん:02/07/16 02:22 ID:AdTLXwjZ
>>417

それって、野崎六助が書いてる本かなぁ。
私も気になってますけど、ちょっと博打に出るのは辛い価格だよね。
文庫じゃないし。

晴子情歌は、萌えがあったとしても、イマイチ……
しかし、高村薫って綺麗で奔放な母像が好きなのか。
「我が手に〜」でも、そんな感じだったような。
420風と木の名無しさん:02/07/16 02:44 ID:5M50vAhQ
晴子情歌はへぼんに思えて(・∀・)ニヤニヤしながら読みました。
そういう意味では突っ込みどころが多くて面白かったような。
読んでる間はそれなりに引き込まれましたし。
萌えは本当に多少…ですね。
後の展開(第二部)を考えた方が萌えます…(笑
421風と木の名無しさん:02/07/16 10:01 ID:mU0cqyPK
高村作品の男女関係ってほとんどうまくいっていないよね。
ハルコジョーカーは女が主役だからどうかと思ってたけど、やっぱりダメじゃん。
422風と木の名無しさん:02/07/16 14:04 ID:8fDQD1pb
一族の男ども全てを欲情させた魔性の女、
その女にうりふたつの息子にむらがる男達…
まあ間違いなくへぼんの類だね。
423風と木の名無しさん:02/07/16 18:17 ID:93jGqtYD
>一族の男ども全てを欲情させた魔性の女、
>その女にうりふたつの息子にむらがる男達…

これだけ見ると、確かにヘヴォンだけど
それなりに妄想出来そうにも思えるんだが(w
でも萌えはあんまりないんだよね…なんか全然想像つかん。
早く読まなきゃなー。
424風と木の名無しさん:02/07/17 00:32 ID:Y9VbsVGa
>>414
八重洲ブックセンターでは9月に延期、というポップが立っていました
遅レス&ミス板あたりで既出だったらごめんさい…。
425風と木の名無しさん:02/07/17 01:14 ID:v8ZWta1o
>>424
ありがd
9月かー…
426風と木の名無しさん:02/07/18 00:23 ID:0A8DcEYZ

私だけかな?
晴子情歌、たしかに最初は旧かなヘビーだと思ってたのに、
ときどき高村さんのひとりツッコミがあって吹き出すのは。
具体的には、上巻P204の三行目とかなんだけど。

海に落ちてもぐだぐだ考えてそうな康夫にナイスツッコミじゃYO!

427風と木の名無しさん:02/07/19 00:56 ID:dx4NWCWF
>426
禿藁、同感です(w
428風と木の名無しさん:02/07/22 22:08 ID:S0SsyOKT
あげ
429風と木の名無しさん:02/07/22 22:10 ID:S0SsyOKT
わー、あがってないよ
もっかいあげ
430風と木の名無しさん:02/07/24 22:37 ID:7vsLSIeX
照柿もドラマ化か映画化して欲しい。
ぜひ夏公開で。
暑っ苦しいだろうなぁ…。
431風と木の名無しさん:02/07/24 22:56 ID:VhMotFf8
ドラマ化はされてたよ。いろんな意味で暑苦しかった。
432いきなり次回予告:02/07/25 05:33 ID:RxloC+v9
何のひねりもないのが出てきて、面白くナイ・・・
「いきなり次回予告」
http://ikinari.pinky.ne.jp/

恋に落ちた合田雄一郎と加納貴代子。
でも、加納裕介の一言、「お幸せに。」がなぜか合田雄一郎の心につきささる!
次回「知られざる力!」
433風と木の名無しさん:02/07/26 20:41 ID:VGLTczoI
ついにこの温泉宿「半田修平館」で最初の被害者が!
露天風呂で「合田雄一郎」という血文字を残して絶命した加納祐介
果たして「合田雄一郎」の意味するものは一体……
次回、放浪刑事・熱血派 第13話「半田修平館殺人事件(2)」
(次回はナイター延長のため午後9時30分からになります。)

こんなん出ました
434風と木の名無しさん:02/07/27 10:11 ID:0lcAxwzt
「ひ、ひどい、遊びだったのね」
泣きながら言う加納祐介。タバコの煙を吐きながら合田雄一郎は冷たく言い放つ。
「悪いか」
泣き崩れる加納祐介。そんな2人の頭上を「カアカア」と半田修平が飛んでいく。
次回「合田雄一郎、次の獲物は誰?」

悪合田タン(;´Д`)ハァハァ
435風と木の名無しさん:02/07/28 01:59 ID:G9rot5no
>434 ワラタ
436sage:02/07/28 04:37 ID:/r/sm+2x
年末大感謝セール!今月は休まず営業いたします。
大特価!今が旬の合田。
ぴちぴち取れ立てムチムチの加納、お一人様1個。
お近くの半田たちをお誘い合わせの上、ふるって御来場下さい。
(で、結局何屋さんなんだ?)

か、買いに行きてえー!
437風と木の名無しさん:02/07/28 04:39 ID:/r/sm+2x
下げまちがい。
438風と木の名無しさん :02/07/28 04:54 ID:LBJc5Pav
冷静な437(436)にワロタ
そして萌え〜
439風と木の名無しさん:02/07/28 12:39 ID:BNv/M2+Z
>436
福澤水産と思われ
440風と木の名無しさん:02/08/01 00:13 ID:T9WpwgzE
今日、日経エンタメで高村薫のインタビュー見たよ。
441風と木の名無しさん:02/08/04 13:18 ID:8MT6gKQK
ほしゅー
442風と木の名無しさん:02/08/08 01:30 ID:8jvY7ccz
前スレ、がんばってアドレスさがしました。
最近はまったんで・・・

http://www2.bbspink.com/801/kako/978/978008522.html

神の火旧版、切なくてよかったっす。
443風と木の名無しさん:02/08/12 11:13 ID:mtxlsiDS
hozenage!
444コギャルとHな出会い:02/08/12 11:15 ID:Zov6LjUN
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
445風と木の名無しさん:02/08/14 12:39 ID:hrLnyFDA
誰かたまには、
晴子に萌えてくれ!
446風と木の名無しさん:02/08/16 13:22 ID:RmTAOqnE
もうだめぽ。
447風と木の名無しさん:02/08/17 15:28 ID:Vw9Yx2+1
801的にはアレだった晴子だが
801以外の観点から読んだ晴子はどうだったのだろう
448風と木の名無しさん:02/08/19 23:12 ID:sj9761Mw
424でマークス文庫9月に延期と書いた者です。

本日八重洲ブックセンターに行ってみたところ
「9月に延期」が斜線で消され、「発売未定」と訂正してありました…。

だめぽな話題で申し訳ないんですが、
もしあのレスを読んで心待ちにしてる方がいたら(;´Д`)
と思い訂正に上がりました。

山に手を伸ばして逝ってきます…
449風と木の名無しさん:02/08/20 10:30 ID:/TlP2R0Q
李歐が出た時から出る出るとは言われていたマークスなので
今更延期になっても驚きませんが、、、女史には心ゆくまで
書いて欲しいので、また気長に待つことにします。
連絡ありがd>424
450風と木の名無しさん:02/08/21 21:51 ID:q33O4siA
延期は憑物とはいえ…。
広告はある程度メドがたってからやって欲しいと
切に思う今日この頃。
451風と木の名無しさん:02/08/24 18:50 ID:R8rWZLe7
BSでインタビュー再放送age。
452風と木の名無しさん:02/08/24 22:37 ID:TAOAlJDu
憑物落し呼べ

先生、小説雑誌の表紙飾ってたみたいだけど誰か買われました?
453風と木の名無しさん
中は見た>現代
家の中での写真ってほぼウイスキー入りのグラスを持ったやつが
多いけどどの銘柄が好きなのか聞いてみたいと思ってしまった。