【華流ドラマ】蘭陵王

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BSフジ 『蘭陵王』 番組情報
http://www.bsfuji.tv/top/pub/ranryouou.html

BSフジ 『蘭陵王』 公式サイト
http://www.bsfuji.tv/ranryouou/

【番組概要】
 日本の雅楽でも知られる悲恋の物語「蘭陵王」をドラマ化!
あまりの美貌のため、仮面をつけて戦ったなどの伝説があるほど美しすぎる悲劇の王・蘭陵王の切ない愛を描く。
そんな蘭陵王役を射止めたのは中国大陸No.1美男子の呼び声高い「王の後宮」「美人心計」のウィリアム・フォン!
悲恋のヒロインを演じるのは、「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」で日本でも人気の高いアリエル・リン。
そして、蘭陵王と対立する強情な周の王子を演じたのは、
ウィリアム・フォンに負けない美貌を持ちで、香港音楽界で20世紀末に超人気アイドルとして活躍したダニエル・チャン!
他にも、「ハヤテのごとく」のジョージ・フーなど、脇を固める俳優陣も見逃せない!(全46話・吹き替え)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:38:19.71 ID:XcuWBi3R
【キャスト】
蘭陵王
ウィリアム・フォン(内田夕夜)「美人心計」「王の後宮」

楊雪舞
アリエル・リン(水樹奈々)「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」

宇文邕
ダニエル・チャン(高橋広樹)「王子様の条件~Queen Loves Diamonds~」

安徳王
ジョージ・フー(山下章)「終極三国」「ハヤテのごとく」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:39:38.69 ID:XcuWBi3R
【スタッフ】
<プロデューサー>
フランキー・チェン「秋のコンチェルト」「王子様の条件~Queen Loves Diamonds~」

<キービジュアルディレクション>
蜷川実花「さくらん」「ヘルタースケルター」

<音楽>
Mayday「「出陣の歌/入陣曲」」(A-Sketch)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:48:43.78 ID:XcuWBi3R
BSフジ放送開始日 2014年02月06日(木)

放送時間
毎週月曜日〜金曜日 15:00〜16:00
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 01:49:17.52 ID:twQCNlvs
>>1
スレ立て乙です!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:59:51.88 ID:twQCNlvs
ドラマのオープニングに出てきた楊堅ってアノ人の事?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 08:31:19.50 ID:65o1BQqA
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:36:06.37 ID:B8xSJ88X
>>6
そう、後の…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:41:35.37 ID:xnsvx/Ng
若ギの9皇子
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:02:18.52 ID:Sjwju4mW
このドラマ、時代劇なのにOPが時代劇っぽくない曲だな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:11:22.27 ID:ZjVLWjr/
>>223
広義では中華圏の狭義には台湾の作品
蘭陵王は台湾の資本も入ってるから、
台湾ドラマでもある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:11:57.84 ID:ZjVLWjr/
誤爆
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:52:10.91 ID:B8xSJ88X
意地悪三人娘の吹き替えが酷過ぎる
特に落花と飛燕
蘭陵王の声は楊楽士の声よりはまし
雪舞とおばば様はいい感じ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:01:32.53 ID:FCbwwksb
意地悪三人娘ですら男がいるのに雪舞に男がいない事に納得できないw
しかも男無しの雪舞が意地悪三人娘に男の事でいじめられているというw
あの里の男どもは見る目無いのか?w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:11:27.52 ID:eTuyl336
>>10
op歌ってるmaydayは中華圏ではすごい人気のバンドなんだよね
日本でもコンサートしたし
ドラマの中で流れてた丁当の歌のほうが好きだな

>>13
吹き替えもひどいけどその前に容姿が…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:36:23.43 ID:B8xSJ88X
この後モテモテの雪舞に惚れる男が居ないのは確かに不思議
五色の鳳凰がチープだし、あれから10年経ったのに楊堅来ないのかな?
“美し過ぎる蘭陵王”よりも美しいと思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:48:54.70 ID:eTuyl336
みんな、美し過ぎるっていうフレーズに引っかかってるのね

後宮の涙スレにもあったけど、ウィリアム・フォンは宮シリーズで人気になったんだよ
だから主役に抜擢された

そんなこと言ったら日本でも
イケメン俳優って言われてる人で本当のイケメンって
どのくらいいるの?ってなっちゃう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:00:17.15 ID:cYy0EGxn
美しすぎるかどうかは分からんけどかっこいい
でも女と間違えるのは無理ありすぎだw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:09:24.06 ID:FCbwwksb
>>17
美し過ぎる光源氏役は女優の天海祐希だったしな
美の基準も人それぞれだろうし、そこそこイケメンで映像美があれば無問題
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:39:34.21 ID:4OXELth3
ようけんって隋の建国者の?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:49:27.46 ID:4OXELth3
>>15
当時の美人画みてると二重顎は基本みたいだし、
ああいうのが絶世の美女なのかも。

女と間違えるうんぬんも、大陸人にはあんなおねーさんがいっぱいいるんだと脳内解釈したw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:03:07.03 ID:RrDeiTRN
アリエルは漫画チックでウィリアムがおじさんっぽくってなじめない・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:35:07.09 ID:78oOOiue
アリエルは美保純みたいだし
ウィリアムは顔大きい
二人並んでもあんまり美しくない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:45:41.67 ID:4OXELth3
ウィリアムは精悍だけど美青年かといわれるとちょっとちがうね。
アリエルもかわいいけど、美女ではない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:56:33.28 ID:5w3FUfFr
アリエルって、「いい年しているのにかわいい顔もできる子」だよね。
時々見える年齢相当の表情に、ちょっと興ざめして、かわいい顔も「いいおばさんがー」と思えてしまう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:41:59.55 ID:9RO79jI1
しじみ目というか、あんまり日本人受けしない感じの顔のヒロインだね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:53:24.90 ID:dm5rxC96
私も美し過ぎる設定のウィリアム・フォンより
美女設定のアリエル・リンのほうが違和感がある
諸事情で台湾の俳優も出さないといけないのもわかるけど
大陸の美人女優で観たかったなあ
演技もアリエル・リンはなんか大げさで好きじゃない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:04:11.78 ID:ZTOmBm3r
私も「蘭陵王」を見るまでアリエルのオーバーな演技があまり好きではなかったけど
物語が進むにつれ、「この雪舞役はアリエルで正解だったかも」と思えてきたよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:30:15.06 ID:kBrhIfGo
twitter見ると、
視聴者の過半数が林依晨のファンだよ
台湾じゃ日本の少女漫画原作ドラマが多数制作されてて、
林依晨主演ドラマも日本で放送されてたから

大陸の女優さんで林依晨以上の認知度がある女優さんは非常に少ない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:44:05.04 ID:D8iIuf5B
ファン・ビンビン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:43:56.49 ID:0uNlSMUu
>>29
別に知名度低くても構わないのだけどな
寧ろ「え?こんな綺麗な(可愛い)女優さんが居るの!?」という発見のある方が見ていて楽しい
「後宮の涙」の趙麗穎(チャオ・リーイン)は、このドラマで初めて見たけど、今や一番お気に入りの女優さんだ
放送局(今ならばBSフジが多いか?)は日本人ウケする作品や女優をどんどん発掘して欲しい
韓ドラに飽きてきた時分だし、華流の方が今は新鮮で面白い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:13:38.08 ID:zibwRbcv
般若はわざと置いてったのかな
おばば様がなにも残すなっていってたのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:26:47.28 ID:ZTUUWdzs
忘れものをするなって意味だったのかw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:10:48.43 ID:OO6rw7GM
飛燕というと、クイーンズの趙飛燕だったから
こっちのはギャップありすぎてワロタw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:24:33.95 ID:1nFC0oaU
ウィリアム・フォンの鼻が気になって仕方ない
特に正面からのアングル
顔がでかく首が短いのに、スタンドカラーの衣装はやめてくれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:45:39.97 ID:EOibZhVP
水樹奈々の吹き替えがよく合ってる
展開はマンガだけどアリエルの表情もかわいい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:44:10.78 ID:UZQDtzJ3
もう一人のイケメン?はいつ出てくるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:17:21.70 ID:ZxI/n4wj
>>37
明日登場予定
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:00:44.48 ID:SqTiFR9W
それは「後宮の涙」の湛役の人?
蘭陸王役が馬面で歪んだ顔で全然美しくもイケメンでもないので
そっちに期待しよw
蘭陸王役の顔って演歌貝にいそうw鳥羽一郎みたいな系統の顔w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:15:17.83 ID:l07UIqoU
蘭陵王も雪舞も美しくないし話も面白くない
何話くらいから面白くなるの?
リタイアしそう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:03:38.59 ID:28xnr7ox
王家の紋章みたいな話だわ
有能なヒロインを巡って…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:31:55.69 ID:T0Mk1H2a
天女がいないと天下取れないみたいだからな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:16:15.15 ID:RhwMbr2H
蘭陵王が中村獅童に見える
二重瞼だからイケメン扱いだけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:28:53.18 ID:rvtWkDDg
女がよろけて男が支えるときに
スローモーションになって2、3回くるくる回るのは
中国ドラマのお約束なの?
あのシーン見るたびに「またかよ」って笑えるんだけどw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:23:43.96 ID:1Xa+G4EA
敵の将軍まで蘭陵王が女のように美しいと言い出したw湯けむり効果もないのに
でもこのセリフ聞くと楽しくなるのでもっと入れて欲しいわ

人攫い旅館の女将は悪人なのになぜだか憎めない
「かっしこまりましたぁ〜」の吹き替えのせいだと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:15:27.01 ID:FyCcPblg
女のようなは、絶対無理(^O^)
私は、宇文さんの方が好きです。
確かに【王家の紋章】に似すぎていると台湾でも言われていたようです。しっかり翻訳されて、あちらの方もナイルの娘は知られているので。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 13:54:55.74 ID:3AsqtJxR
女顔じゃないし、化粧したってバケモノになるだけだわ>蘭陸王。
肌も浅黒い男そのものの荒れ肌。
あれが「美しすぎる」なら、美しすぎる男は巷に溢れまくりwww
『後宮の涙』に出てくる男優陣の方がお顔もお肌もキレイ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:03:27.89 ID:7EmM3Qz7
蘭陵王、誰かに似てると思ってたけど閃いた
原田真二の鼻とあんぱんまんのほっぺ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:37:18.46 ID:r0QxwHet
宇文さんに期待
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:44:42.98 ID:+3p/qU5x
味方のピンチの時に空中から颯爽と降り立つのはいいけど、
敵が誰も無防備の蘭陵王を射落とさないというのはお約束ですか?w
マジでマンガチックだけど、それも込みで面白い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:54:29.36 ID:7EmM3Qz7
編み込みとドレッドヘアーも違和感あるんだけど…
ダニエル、初登場であの顔は怖すぎw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:14:38.18 ID:+3p/qU5x
アリエルはいい歳だけど、相変わらず可愛い
5〜6歳は若く見える
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:25:55.13 ID:r0QxwHet
宇文さんを見て娘が一言、

「アダモステだ!」

何でそんな古いネタ知ってんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:53:54.89 ID:mQ+VxkNQ
今日出てた死にかけの人がもう一人のイケメン?あまりに汚すぎて分からなかったわ
そして悪党だけど憎めない宿屋の女将コロコロされてた・゚・(つД`)・゚・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:11:46.28 ID:2TN7Ocqx
女将は誰にコロコロされたの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:08:40.90 ID:zdEMnNY2
その汚いイケメンでしょ
雪舞を襲おうとしてたし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:17:03.40 ID:lc/jG0MN
日本の能面が登場した時点で挫折したけど
コレ、面白い?
中国ドラマは人間関係の軋轢が素敵だと思うんだがその部分期待できそう?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:44:22.37 ID:zdEMnNY2
三角関係が面白いよ
王家の紋章が好きなら嵌るかも
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:29:10.17 ID:fAqc6f+N
>>15
MAYDAYは良い曲多いよ。
GLAYやB'zの松本とかともコラボしたりしてる。
この入陣曲もカッコイイよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:30:16.08 ID:w+vSoOOu
王家の紋章の

水シーンとか
いっぱいでるんですって?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:18:36.92 ID:4nx1od4+
「メンフィスー、助けてー、ラガシュ王よー!」
→「蘭陵王、助けてー、周皇帝よー!」

こうですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:29:52.14 ID:zdEMnNY2
蘭陵王=メンフィス
宇文ヨウ=イズミル王子(キャロルの危機をいつも救うが愛を得られない)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:34:15.39 ID:xPDMeMnn
その他脇役のオッサン達が、全然、かっこよくないというか華のない小粒ばかりで……重厚感のある大物は出ないんだよなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:00:01.73 ID:alM9ZoQl
雪舞のライバルが登場してからが面白い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:39:10.94 ID:2TN7Ocqx
蘭陵王がビミョーにアホっぽいのがなんだかなぁ
あと、宇文ようだっけ、彼は身だしなみの大切さを教えてくれたな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:19:28.53 ID:C2vPX9jk
イケメンなんだろうけど、顔がなんだかデカいのが気になる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:31:48.78 ID:6VC2sSro
宇文せつぶが本物の天女ってよくわかったな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:36:42.43 ID:zdEMnNY2
顔がでかいのにあのぼさぼさの髪の毛だもん
バランス悪過ぎ
凛々しいはずの蘭陵王設定が崩れていく…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:13:25.80 ID:bwD1lzp1
これなんの漫画?これが台湾で大ヒットして誉められたとしたら
台湾人の感性、疑うわ〜ゴメン
アリエル信者とイケメンわらわらが好きな人だけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:25:25.03 ID:5O6VVHH8
エンタメと割りきって楽しんだらいいじゃん。
のれないなら無理に見なくてもいいし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 16:41:03.78 ID:tq9wrPRz
アリエル目的で始め、最初はいい加減に見てたけど
初の華流時代劇、楽しく見てるよ。
毎日が楽しみ!

ど真ん中の視聴層?
イタKISSを見ていたのがきっかけ。
演出がオーバーなのも分かりやすくていいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:17:23.79 ID:5O6VVHH8
自分は単なる台湾好き。
これ、舞台は大陸だけどノリはもろ台湾だな。
いい加減なところもあるけど当て馬も人格崩壊してなくて安心してみられる。
周の船がCG丸だしとか細かいことは気にせず楽しんだもん勝ち。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:59:59.81 ID:2akQqWG+
時折というかしょっちゅう出てくるコメディタッチが良い緩和剤になってる
宇文ヨウ、目力すごいしなかなかいいわ
これからせつない場面もたくさん出てくるだろうし楽しみ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:00:51.08 ID:2akQqWG+
そういえば「王家の紋章」でもイズミル派だったわw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:21:21.26 ID:tq9wrPRz
おおおっ、好きな人も多そうですごく嬉しい。
正直、どこにスレがあるかもわからず
やっとでここを探したんです。

子どもには中国ドラマの何が面白いんだと
ネチネチ言われながら見ているし、
アリエル以外誰も知らないんで、ここも
楽しみになりそうです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:33:33.90 ID:5O6VVHH8
宇文ヨウなんか魅力的ですよね〜
蘭陵王よりこっちのほうがステキ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:53:52.49 ID:2akQqWG+
そうそう、アリエルも蘭陵王捨ててヨウさんの側にいればいいのに…
皇帝だし思う存分民の為に働けるでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:14:21.61 ID:Elap/WGH
中国でも蘭陵王より宇文ようの方が人気だったらしい。
かくいう私も宇文よう落ち。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:35:24.89 ID:GrckfMwP
コメディタッチになると一気にドラマが安っぽくなる
しかも中国ドラマのコメディタッチってワンパターンでつまらないし
早くシリアスな展開になってくれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:55:38.97 ID:2akQqWG+
宇文神挙も何気に好きだ
皇帝の守護神でりりしいわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:57:06.71 ID:H9Ql+4hX
>>78
へー主役なのに気の毒だなw あの髪型がよくないような
逆に宇文ようは、ボサボサのロン毛だった時の方がかっこよく見えた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:11:24.36 ID:H9Ql+4hX
あと「よいのよ」「よいわ」「よいよい」な口調が面白い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:48:39.46 ID:5O6VVHH8
ボサボサの宇文ヨウは皮の腰巻きが似合いそうだった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:52:58.47 ID:Qr7B+5rW
天女伝説

ナイルの女神の娘

メンフィス
イズミル

メンフィス早世する歴史

えっ?
キャロルがメンフィスの代わりになくなる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:54:39.62 ID:5VBeepx+
>>82
王の後宮もそうだったね
あれは笑える
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:57:26.51 ID:g3fmxgkS
>>84
泥水を小石と砂できれいな水にするって言うのも王家でやってたよね
懐かしいわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:03:08.67 ID:J78WMRNh
強い毒性の毒矢が刺さったはずなのに
一向に死ぬ気配の無い蘭陵王はまさに無敵だなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:10:17.45 ID:5VBeepx+
>>87
蘭陵王部下は体中にてんこ盛り矢が刺さってたのに中々死ななかったのを思い出した
取り出した矢の多いことおおいことpgr
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:20:33.29 ID:5O6VVHH8
つうかあの鎧意味なくね?w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:36:05.67 ID:J78WMRNh
>>89
雪舞を助ける為に水に飛び込んでも全く重さを感じさせない鎧だからなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:50:22.36 ID:/wTfMBdx
ネタドラマとしておやつ食べたり洗濯物たたんだりしながら
適当に見るのにちょうどいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:51:41.48 ID:J78WMRNh
吹き替えだから、必死に字幕読む必要が無いのはありがたい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:09:52.49 ID:5O6VVHH8
なにげに周の皇后も理知的な美女だった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:20:34.15 ID:G6M0vrFv
チン連呼には笑った
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:01:57.64 ID:5VBeepx+
>>91
前はそのお役目が韓ドラだったけど最近は中国の時代劇だわ
流石に喚き散らしてばかりの韓ドラは飽きたwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:42:55.05 ID:NXLRyT9x
このドラマ面白いな。
欠点が無い訳ではないが、脚本と演出とCGと男優以外は好き。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:56:38.92 ID:/wTfMBdx
>>96
ちょw
女優以外ほぼダメじゃんw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:01:04.89 ID:5VBeepx+
>>96
わろた・・・・けどわかるw
周国皇后の吹き替えどこかで聞いたなぁと小一時間
韓ドラ“トンイ”の粛宗皇后だったと今思い出したww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:08:46.60 ID:+BS45QOb
いちばん何とかしてほしいのは蘭陵王のお面と髪型。

シリアスな場面でも吹いてしまう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:15:45.17 ID:n5D+USsP
笑いと涙なくして観れないドラマだわ
ライバル登場鬱だー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:23:16.62 ID:Gmlnoodb
韓国ドラマも中華ドラマも時代考証というものが存在しないな。
日本のドラマは意外に真面目に作っているのがよくわかった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:27:07.45 ID:+BS45QOb
史劇風ラブコメだからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:04:24.59 ID:zmMIRpVT
>>100
毒が体に回っているはずなのに悠長にラブコメしてるぐらいだからなw
全く緊迫感が無い

>>101
最近の大河ドラマもスイーツ色が強くなったというか恋愛要素を盛り込んでいる
しっかり時代考証をするのは日本のドラマらしい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 03:06:21.62 ID:zmMIRpVT
スレが立ってから1週間しか経ってないのに既に100スレ越えか?
思ったよりも伸びているなw
ネタ満載だけに取っ付きやすいのか?w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 04:19:27.02 ID:+ZMwLKFs
ネタ満載だよねー
いい意味でも悪い意味でも、ポイントが多い。
CGが下手、オーバーな演出にねーよと思ったり
キスシーン悪くない、俳優がかっこいいと思ったり。

正見40分?、負担なく見れる時間もいいし
平日なら毎日進展が見られる。
レンタルもされているみたいなので、準新作にでもなったら
借りて字幕も見てみたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:07:49.29 ID:jbedB4N5
これからどんどんシリアスになってくるので案ずるな。
仮面も登場せぬ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 12:46:40.12 ID:Se14Ouk9
台湾でカレンダー付きDVDとガイドブック買って来たよ。
若ギの徳妃役の人も出るみたい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:01:24.77 ID:n9BEierS
>>106
2行目乙w
夜叉面&蘭陵王のドレッドヘアを見るたびに吹いてた
来週も楽しみすぎるなwktk
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:04:54.59 ID:Gmlnoodb
周というから古代の話かと思ったら、南北朝の北周かよ。マイナー過ぎ。
北斉を調べたらクズ国家過ぎてわろた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:56:38.03 ID:4tk8qNxN
第1話〜第7話まとめ:
蘭陵王は無駄にウロウロして雪舞に迷惑をかけるな!

>>109
北斉も北周も30年弱しか続かなかったダメ国家だもの
つか、戦乱の世を終わらせるのは、蘭陵王じゃなくてアノ人…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:20:58.97 ID:jbedB4N5
>>107
ジャクギの徳妃って誰?と思ったら、斉の皇后(高湛の正室)役か。
そういうのを見つけるのも面白いね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:49:35.94 ID:+BS45QOb
ドラマ本筋に関係ないから書くけど宇文ヨウは唯一子育てだけは失敗したからな。
でも続くあの国もすぐポシャったべ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:06:27.51 ID:pG63xtG2
蘭陵王 きれいすぎ格好良すぎ。誰かに似ていると思いませんか。横綱の80Kやせた白鳳に。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:38:13.01 ID:5bpH/Nob
華流自体初見でみんな知らない俳優ばかりだけど
蘭陵王はジョン・ローンに似てると思った
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:41:49.87 ID:5bpH/Nob
あと雪舞は角度や表情により千秋に見えた
千秋かわいいと思わないけど雪舞はなかなかかわいいと思える。不思議
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:53:05.66 ID:e13gGCn2
目が千秋
全体の雰囲気、動きが井森美幸
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:56:48.59 ID:n5D+USsP
ウィリアムフォンは頭身バランス悪いから恰好いいとは思わない
宇文ヨウはバランスいいし、イケメンなのにせつない役柄でかわいそ過ぎる
危機一髪の雪舞を助けるのはいつも彼なんだよなー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:11:47.55 ID:+BS45QOb
蘭陵王たまにぐっさんに見える…ファンのひとごめん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:30:45.51 ID:l3FioAY+
http://www.cinemart.co.jp/ran-ryo-ou/images/cast_z.jpg
宇文ヨウがかっこいいな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:38:38.29 ID:+ZMwLKFs
基本的に出てくる俳優は全員かっこいいと思う。
ただ、イケメンより、ハンサムって感じ。

早く月曜にならないかなー
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:47:24.18 ID:Gmlnoodb
一話を見れなかったのだけと、楊雪舞は本当に天女なの?
あと隋の楊氏と関係あるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:19:00.34 ID:n9BEierS
>>115
あなわたw
表参道で遭遇したけど小さくて可愛い女子だったよ=千秋
スタイルは全く違って中国女優さんのほうが良いけどねw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:26:44.07 ID:n5D+USsP
>>121
ドラマでは巫族の天女の末裔らしい
天女って日本式で言う巫女のことかな?
おばあ様の楊林氏も天女で、予言というか占いの的中率が凄い
そこに10年ごとに世情を占ってもらいに通っていたのが、後の隋を起こす楊堅
鳳凰に案内されて隠されていた村へ行くことが出来、
その鳳凰を操っていた幼い雪舞をみて天女だと言っていた
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:40:42.61 ID:TuHZwUTm
蘭陵王、必ず守るっていったのに一人で村に帰すなよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:46:43.52 ID:uwtoGHa5
楊堅役のハン・ドンが一番イケメンに見えた
ドラマ冒頭の黒衣の衣装も似合っていた
楊堅って北周の人だっけ?
その内、また出てくるかな?
イケメン率高いドラマだけど、
女優陣はアリエル以外だとお婆様やデブス3人組とかイマイチな面子だね・・・

天女は日本で言うところの卑弥呼みたいなポジションでしょ?
占いで将来を見通し、民を導く力がある
その為、時の権力者に追われて今住んでいる里でひっそりと俗世と離れた生活をしているみたいな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:38:57.01 ID:iS1twLOq
敵役、最近、看護婦とデキ婚したよね?
あと主役は中国女優と熱愛中
アリエルは結婚近い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:41:20.36 ID:n5D+USsP
その内ウザいストーカー女(OPにいる)が出てくるよ
その声がシンケイ役の人の吹き替えだった
どちらの皇后も雪舞の敵だわ
確かに整ったイケメンは楊堅だね
最後に北周の将軍で出てくるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 02:24:45.89 ID:VDAgMmuD
ウィリアム・フォンの顔がデカイな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 03:22:16.76 ID:6Zjy9Jg0
詳しい人がいたら、下を増やして進化させてもらうと嬉しい。
楊堅?と画像検索している。
それも楽しいけど


【キャスト】
蘭陵王 (四男)
ウィリアム・フォン(内田夕夜)「美人心計」「王の後宮」

楊雪舞(天女?)
アリエル・リン(水樹奈々)「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」

宇文? (北周の皇帝)
ダニエル・チャン(高橋広樹)「王子様の条件~Queen Loves Diamonds~」

安徳王(五男)
ジョージ・フー(山下章)「終極三国」「ハヤテのごとく」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:22:21.23 ID:83A4aPtx
【キャスト】
高長恭 (北斉、蘭陵王)
ウィリアム・フォン(声:内田夕夜)…「美人心計」「王の後宮」

楊雪舞(巫族の天女)
アリエル・リン(声:水樹奈々)…「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」

宇文ヨウ(北周、皇帝)
ダニエル・チャン(声:高橋広樹)…「王子様の条件~Queen Loves Diamonds~」

高延宗(北斉、安徳王)
ジョージ・フー(声:山下章)…「終極三国」「ハヤテのごとく」

韓暁冬
ウェイ・チェンシャン

高湛(北斉、皇帝)
何中華

胡皇后(北斉)
戴春荣

高緯(北斉、皇太子)
翟天臨

鄭児(北斉)
ニキータ・マオ(声:佐藤利奈)

楊士深(北斉)
リ・トンハン(声:今大輔)

阿史那皇后(北周)
王笛

宇文神挙(北周)
ワン・チェン(声:佐原誠)

楊堅(北周)
ハン・ドン

楊林氏(巫族の天女)
リュイ・チョン
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:49:18.27 ID:83A4aPtx
修正しました。


【キャスト】
高長恭 (北斉、蘭陵王)
ウィリアム・フォン(声:内田夕夜)…「美人心計」「王の後宮」

楊雪舞
アリエル・リン(声:水樹奈々)…「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」

宇文ヨウ(北周、皇帝[武帝])
ダニエル・チャン(声:高橋広樹)…「王子様の条件~Queen Loves Diamonds~」

高延宗(北斉、安徳王)
ジョージ・フー(声:山下章)…「終極三国」「ハヤテのごとく」

韓暁冬
ウェイ・チェンシャン(声:米田基裕)

高湛(北斉、皇帝[武成帝])
何中華

胡皇后(北斉)
戴春榮

高緯(北斉、皇太子)
翟天臨

鄭児(北斉)
ニキータ・マオ(声:佐藤利奈)

楊士深(北斉)
リー・トンハン(声:今大輔)

阿史那皇后(北周)
王笛

宇文神挙(北周)
ワン・チェン(声:佐原誠)

楊堅(北周)
ハン・ドン

尉遅迥(北周)
趙毅

宇文護(北周、大家宰)
鄭暁寧

楊林氏(巫女)
リュイ・チョン
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:24:22.00 ID:/TnF/sPu
>>127
ああ!あの声、どこかで聞いたと思ったら、シンケイ役の人の吹き替えか!
可愛いけど憎たらしい感じが出ててよかったよね。
日本語吹き替えはどうなってるのか、ちょっと心配。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:44:56.40 ID:gGSfRpqh
>>132
後で妃候補として余答応役の女優も出てくるね
鼻の穴と離れた目で直ぐ分ったw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:51:45.32 ID:a/R2ga/3
ハン・ドンは歩々驚心(宮廷女官若ギ)の9皇子
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:51:18.49 ID:9Sy+z5po
>>129-131
見づらいので。

【キャスト】
[主要キャスト]
高長恭(北斉・蘭陵王)…ウィリアム・フォン(声:内田夕夜)「王の後宮」「美人心計」
楊雪舞…アリエル・リン(声:水樹奈々)「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」
宇文ヨウ(北周・皇帝)…ダニエル・チャン(声:高橋広樹)「新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」「王子様の条件」

[北斉]
高湛(皇帝)…何中華
胡皇后…戴春榮
高緯(皇太子)…翟天臨
高延宗(安徳王)…ジョージ・フー(声:山下章)「終極三国」「ハヤテのごとく」
楊士深…リー・トンハン(声:今大輔)
鄭児…ニキータ・マオ(声:佐藤利奈)

[北周]
阿史那皇后…王笛
宇文護(大家宰)…鄭暁寧
宇文神挙…ワン・チェン(声:佐原誠)
尉遅迥…趙毅
楊堅…ハン・ドン

[その他]
韓暁冬…ウェイ・チェンシャン(声:米田基裕)
楊林氏…リュイ・チョン

【スタッフ】
プロデューサー:フランキー・チェン「秋のコンチェルト」
キービジュアルディレクション:蜷川実花「ヘルタースケルター」
音楽:Mayday「出陣の歌/入陣曲」(A-Sketch)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:09:09.15 ID:6Zjy9Jg0
キャストの詳細、二段階進化がすばらしい・・・

しかし、台湾の女性恐るべし!
妊婦の看護婦さんを検索してみたら、素人とは思えない
華があり美形。
男女共に顔立ちが整った人がいる地域なんだね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:21:40.96 ID:IGDOKmd0
>>135
尉遅迥…趙毅(声:乃村健次)
楊林氏…リュイ・チョン(声:沢田敏子)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:33:02.78 ID:cxDqOK3E
頬に肉がついてくるとおっさん顔になるんだな
頬がほっそりしてたら、美女にも見える小顔のイケメン王だったのかも
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:38:50.02 ID:gGSfRpqh
毒に侵されると何故皆が皆血を噴き出すのだ?
雪舞は吸い物噴き出して汚いよー
でもまずいといった時のアヒル口が可愛い
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:47:11.53 ID:yqyyYdd9
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:01:42.07 ID:WNkD882o
ちょっ!!
一つくらいなら買えるけど、三つは買えねーと
DVDの商品ページを眺めていたら、TVドラマ の ベストセラーの
20位までに、蘭陵王 DVD-BOX2とBOX3が入ってる。

華流って人気なんだね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:06:25.02 ID:T60Ee75t
DVDみたいなゴミはいらんわ。
BDで出せ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:18:45.77 ID:JMyATkxt
>>141
韓ドラに飽きてきて、華流に流れてきたのかな?
フジが熱心に中国時代劇をBSで放送してるから、勢いは感じる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:34:55.37 ID:2x4SH47x
>>140
これはすっきりしてて文句なしにかっこいいね
顔に肉がついちゃったんだなあ残念
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:39:37.48 ID:+ORBxjJ6
ウィリアムフォンは『王の後宮』では顔の大きさが気にならなかったのに…、このドラマでは顔がかなり大きい。
撮影方法が悪いの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:51:31.61 ID:ZYtKG/lz
王の後宮にはさらに顔の大きい人がいるし、蘭陵王のときよりやせてる
王の後宮は2011年のドラマだからね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:03:46.14 ID:Y5oFV4D6
あのヅラで頭が盛り上がってるからなおさら顔というか頭がデカく見える
デカい鎧にあの頭でかなりデカく見えるね
それにしてもなぜに皆あんなウェーブヘアのヅラなんだろうか?
普通にストレートの方が自然じゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:04:03.33 ID:ZYtKG/lz
あと、髪型もあるかも
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:05:03.94 ID:ZYtKG/lz
あ、かぶったw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:52:12.12 ID:WNkD882o
一日に何度も見る、顔が大きいはそんなに
気にならないけどな。

日本の俳優だともっと大きい人もいるし
何より女優の顔が小さく見えるって、いい感じ。

それより嫁探し???
結局は楊雪舞になるんだろうけど、なぜそうなる?
早く今日の放送を見たい!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 07:54:37.76 ID:4Dw52D/h
韓流もパターン化して来て飽きられたんじゃないの?
華流の俳優さんはあまり整形していないだろうし。素の美しさで勝負して欲しいなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:20:42.68 ID:+ORBxjJ6
ダニエルチャンの目が悪役俳優の飯田基祐に似てる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:25:21.49 ID:N3SOZoWW
宇文ヨウとパトリックチャンが並んでる夢を見た。
目力がスゴかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:47:04.90 ID:HSaVNE14
フトンがふっとんだwwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:03:13.95 ID:N3SOZoWW
耳疑った、布団が吹っ飛んだ!

婆さん死んだの宇文ヨウさんだけ恨むの何か違う気が。
あの状況で正体バレ避けるのは当たり前だし、
蘭陵王も村ごと焼き払う気満々だったし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:39:39.53 ID:qY04SP3Y
いくら解毒したからって、雪舞も蘭陵王も直ぐに元気になり過ぎ
自分を心配してるのが分かって、嬉しそうな宇文ヨウが可愛い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:54:25.13 ID:N3SOZoWW
だいたいあのハンカチくさいだろうバレるだろうと、
皇太子が待ち伏せされたシーンも、四角く色違うしバレバレ、誰か気づけよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:06:29.96 ID:qY04SP3Y
段大子は一発で見抜いたハンカチの細工なのに
頼もしそうな宇文神挙も意外と抜けてるw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:19:27.90 ID:91wc4cEO
>>156
こういう人が勘違いストーカーになるんだろうなぁと思ったわw
雪舞さんは世間知らずだから、誰にでも親切にしちゃうだけだよ〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:20:47.72 ID:WNkD882o
王たちのズラが似合う顔立ちも凄いけど
現代劇のときはかっこよさが減る。

その点、韓暁冬はぼさぼさな分、現代劇が
かっこよさそう。

アリエルは痩せて見えた!
メイクかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:47:10.49 ID:hlgKe07V
>>160
辮髪だとイケメンなのに現代版ヘアスタイルになると途端に芋男になるのはわかる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:57:21.33 ID:fItfIzOb
中国時代劇男性のハーフアップの髪型はなんて名称なのかな?
男の長髪なのにあれはかっこいいわーボサ髪じゃなくてストレートがいいけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:07:07.04 ID:N3SOZoWW
拝金のテリーはイケてたよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:31:26.90 ID:Tbxsof8V
ふとんがふっとんだー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:22:44.86 ID:qY04SP3Y
このドラマ時系列が滅茶苦茶で困る
せめてドラマ内だけでも辻褄合わせて欲しい

最初楊堅が占いを聞いたのが557年
その10年後(567年)に運命の出会い
なのに何故か洛陽での戦いは564年とナレーションが入る
3年も遡ってるじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:08:15.10 ID:uuio5GCz
しかし、おもしろくならないね〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:24:10.51 ID:V8EE84li
宇文のおでこの上半分がピンクで下半分が肌色なのが気になる
かぶれてるんだろうか?
チンスタイルより小汚いのがキレイになった時の方が好きだったな〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:35:28.89 ID:hlgKe07V
>>167
それ思った
かぶれてるよねww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:36:59.99 ID:4hrEr+0x
>>165
第8話のサブタイトルが「復活した周の皇子」だけど、
宇文ヨウは既に皇帝に即位してるから皇子じゃないw

史実だと、蘭陵王と楊堅は同い年。宇文ヨウは2歳年下。
芒山の戦いの時は、蘭陵王23歳、宇文ヨウ21歳。
皆、若いねぇ〜。

西暦
541年 高長恭誕生。楊堅誕生
543年 宇文ヨウ誕生
559年 高長恭、蘭陵王に封ぜられ、并州刺史に累進
560年 周の宇文ヨウ、皇帝に即位。斉の高演、皇帝に即位
561年 斉の高湛、皇帝に即位
564年 500vs10万(芒山の戦い〜洛陽入城)←今、ココ
565年 斉の高緯、皇帝に即位
573年 蘭陵王賜死
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:09:46.59 ID:tayISaiJ
>>169
雪舞は何歳なんだろうね
白山村の成人の儀がいくつか分かればいいんだけど…
最初の登場から10年後だから、18歳位と検討を付けてた

572年に宇文ゴを倒すらしいけど、また時系列的におかしいことになる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:16:11.04 ID:b8ZouIeo
>>170
時系列は史実とドラマとでは異なると割り切った方がいいね。
蘭陵王は1年後に死ぬと婆様に予言されているから、
ドラマの中では565年に死ぬことになるけど、実際は573年だし。
宇文護もドラマの中では572年までに死にそうw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 00:54:09.65 ID:Wt+Sdt7g
中華系ドラマは史実と照らし合わせるとかやっちゃダメw
そもそも雪舞自体まも架空の人物だし、これはこういう話と割り切って見なきゃ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:02:46.05 ID:VLMD2yf2
蘭陵王23歳を35歳のウィリアム・フォンが演じ
雪舞18歳(推定)を31歳のアリエル・リンが演じてるの?w
10年くらいのスパンがあるドラマならわかるけど
1年後には蘭陵王死んじゃうんでしょ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 04:39:28.25 ID:cywE+TEA
王の後宮や蘭陸王を見ていくうちに顔のでかさが気になってしかたない…。
ウィリアムフォンは王の後宮では線が細かったけど…、蘭陸王ではごっつい。
175174:2014/02/18(火) 04:45:32.24 ID:cywE+TEA
蘭陸王×
蘭陵王○
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:35:15.64 ID:ljaDXcl5
チンは唐沢クンに似てるwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:10:41.71 ID:DXn/amlj
>>172
全く同意
ファンタジーと思って見てるw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:20:48.91 ID:iVbRzG0D
どうしても朕が財前教授に見えてしまう。
結局雪舞の帯は誰のものになったの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:47:08.52 ID:SqrM30DB
やべっ
リアルタイムで見てしまいそう

今までCMを飛ばせる録画で見てたんだよね。
きれいにCMスキップできないけど。


帯は宇文ヨウが蘭陵王に自慢したまま
持ってるんじゃ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:28:29.01 ID:QYxAt0C1
毒矢の毒で命がもたなかったんじゃ?>蘭陸王
なんで戦する体力あるのかしらん?
昨日のOA見てなかったから意味わからん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:47:24.27 ID:tayISaiJ
帯は蘭陵王が取り上げてたよ
嫉妬心丸出しで面白かった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:44:52.54 ID:tayISaiJ
バックハグでうっとりしたいのに、蘭陵王の腹が出ていて冷めた…
武将役なんだからもう少し絞ってくれると良かったのに
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:00:30.04 ID:DSmYCjW3
顔もパンパンだからな〜。
宇文ヨウは脱がないのかな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:38:17.51 ID:SqrM30DB
昨日のOAを見ても戦場で戦う回復力は
イリュージョンだよ!

でも病んどるより、大勝利が気持ちよくていいんじゃない。
細かいとこ描いていると、ストーリーがぼやけるし。


帯を取り上げるのなんとなく思い出した!
本国の動画を探して見直してこよっと。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:49:50.89 ID:4J19E5Qe
>>173
もっと年いった設定かと思ってたら無理してるんだな
なんかしっくりこない理由がわかったw
でもオープニング曲はいいね
あと最後のスリーショットの画像は、蘭陵王もほっそり目に見えてカッコいい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:34:40.74 ID:AymYiY3p
婆さんの話し方、THE韓国ドラマ!って感じで嫌だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:47:32.06 ID:+91PBiXg
しかし、蘭陵王一番の見せ場(芒山の戦い)が第9話で大丈夫かね?
全46話だろ?
これからはひたすら恋愛モードまっしぐらか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:50:31.97 ID:tayISaiJ
結構中だるみがある
後はお互い国内の敵との戦いが主流でしょ
ライバル女が登場すると益々ドロドロイライラ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:15:12.50 ID:4J19E5Qe
吹き替えだと変に抑揚つけてたりクセがあったりするから
字幕の方がよかったな。多分蘭陵王もかっこよかったはず
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:26:37.67 ID:+91PBiXg
>>188
そうなのか?
さんくす

>>189
字幕でも吹き替えだから、日本語吹き替えの方が画面に集中せず、気軽に見れて嬉しい

それにしても蘭陵王のお母さん(夫人としか呼ばれてないので名前知らない)は綺麗な人だった
ケ莎という女優さんらしいけど、初めて見る顔だ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:28:53.04 ID:7XehnwIU
蘭陵王のお母さん役
今necoでやってる笑傲江湖の儀琳役の人だね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:35:40.77 ID:+91PBiXg
>>191
さんくす!
たしかに出演してるね!
しかも後宮の涙の高湛と蕭喚雲も居た!w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:47:29.27 ID:tayISaiJ
このドラマの何が好きって主題歌もいいけど、挿入歌も大好きだ
特に手掌心
シリアスな場面では必ず入るから自然と雰囲気に入れるし
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:58:18.18 ID:+91PBiXg
手掌心はalanに歌って欲しい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:09:04.52 ID:TmxC9B3T
ウィリアムの歌声下手過ぎてワラタ

命運も好きだ
https://www.youtube.com/watch?v=LWmVK8K2QhM&list=PLf5SPN8zFp6FNu_iRMk0MMXWE4dUxRIF7
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:27:09.49 ID:jDZpJkg7
やはりOP曲が一番良い!

Mayday - 入陣曲
https://www.youtube.com/watch?v=DDs5bXh4erM
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:35:17.44 ID:jDZpJkg7
ちなみにMaydayの「入陣曲」は『進撃の巨人』のOPにも合いそうw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:14:06.88 ID:wGBEgoy7
蘭陵王のかあちゃん、薄い唇や輪郭で
加藤ローサを思い出した。

大河は主人公の幼少期、目がクリクリしてたけど
蘭陵王は地味な子役を選んでる。
似た子は探せばいそうだけど、何かの狙いかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:21:31.34 ID:TmxC9B3T
宇文神挙のあの髪型はどういう編み込みなんだろう
イケメンなのに頭のてっぺんが気になって仕方ない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:22:15.11 ID:TmxC9B3T
>>198
鼻の穴がでかいのは似てたw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:44:53.76 ID:jDZpJkg7
>>199
宇文神挙って人の名前だったんだな?
てっきり宇文ヨウが戦う時の一子相伝の必殺拳だと思ってたw

>>200
俺もそう思ったw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:34:59.65 ID:r1IeDfbr
蘭陵王は美しすぎて味方の士気が下がるからお面をつけて戦にとかなんたとか
このドラマでは般若要らないね…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:11:42.59 ID:CrLIevNP
どちらかと言うと般若に吹いて士気が下がりそう…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:33:05.99 ID:jMB9n8hy
史実:仮面は単に当時一般的だった防具
伝説:美貌を隠すために仮面をつけた
本作:冷徹な将軍になりきるために仮面が必要

ガラスの仮面方式ということか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:41:28.31 ID:CrLIevNP
うちのばあちゃんがチラッと見てひとこと。

「桃太郎侍?」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:34:22.23 ID:1IEG2HGw
>>205
吹いた
でも正しいw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:14:27.55 ID:sxB7d4Q4
娘を引き込み中で、美貌だったので仮面で戦うと
説明したとこ、なんで?と聞かれ、強くなさそう?と返事。

士気が下がるからなんだね!


宇文ヨウに切りかかり、とりこまれた女優さんもいい。
変に目がぱっちりじゃなくて、ナチュラルビューティ。
明日は大活躍かな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:31:25.65 ID:KcouQW02
>>207
あれって乾杯しただけ?
それともゴニョゴニョもかな、、
宇文ヨウってまさかのお色気担当?じゃないよな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:44:48.50 ID:CwvCFV4v
朕のものになれ、とか言ってたし、ごにょごにょして取り込んだと思う
安徳王の下ネタ連発ワラタ
それを今ひとつ分かってない雪舞もおぼこ娘でかわいい
キョウトウが慌てて引っ張って行ったし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:18:46.92 ID:sxB7d4Q4
シルクのガウンが、ゴニョゴニョ後風だった。

安徳王、急にどうしたんだろうね。
兄の華やかなことが嬉しくてはしゃぐ設定?

しかし、あんだけ妻発言をしといて、別の嫁探しに
なるんだよね?
どんだけ強引な展開か、妙に期待するな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:49:00.28 ID:CwvCFV4v
嫁探しや・・・等コメディか!
凛々しい設定の蘭陵王の株がどんどん下がるわー
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:35:09.79 ID:sGq54y9K
『王の後宮』や『蘭陵王』…、顔デカ俳優ばかり気になって仕方ない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:06:19.22 ID:yUhXaOUP
高湛の演技にはまるなー
喜んだり怒ったり、声優の声とでオーバーな演技!

最初イラッとしたけど、側近が馬鹿で同情するしね。

しかし、華流初心者にはキャストの把握が大変。
公式サイト、もちょっと充実させてほしい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:39:14.50 ID:Dny//3H3
日本の時代劇俳優もみな顔がデカい
それと同じではないかと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 17:57:38.16 ID:yUhXaOUP
高湛、小細工する母ちゃんまで出てきたよ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:16:02.68 ID:4l/oyyRx
宇文ヨウキレ者だけどいい人描写だったね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:36:28.35 ID:t/nFw4sA
>>213 >>215
陸貞スレからの誤爆?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:03:08.21 ID:Dny//3H3
皇太子は母ちゃんがあんなんだから、こんな風に育ってしまったんだろうな
母ちゃんと太朴でこれから色々企みそう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:08:30.22 ID:bx8GskGY
ジャクギの徳妃役の女優さんだね、皇后は
おばあちゃんの予言、いいのか悪いのか・・・
知らない方がずっと平和だった気がする
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:34:15.45 ID:yUhXaOUP
>>217
違うよ
海外ドラマで見ているのはこれだけ

完全にはまってしまい、はしゃぎ気味ですまん。


蘭陵王は嫉妬深いのをアピールするけど
あれは中国人男性の特徴?それとも中国人女性が
嫉妬されたい欲望があるため?


権力がある母ちゃんの盲目行為は、全世界共通かな。
坊ちゃん息子がすぐ周囲に騙されるのも!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:54:03.81 ID:bx8GskGY
愚かな母から賢い子は生まれないのでは?
宮廷の諍い女の斉妃をみても思う
蘭陵王の母は卑しい身分でも賢い人だった
個人的に安徳王のハーレムがみてみたい(たくさんいる設定だよね)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:22:36.21 ID:FoZbpCwg
>>213
>しかし、華流初心者にはキャストの把握が大変。
>公式サイト、もちょっと充実させてほしい。

俺もそう思う
公式サイトがあまりにも手抜きし過ぎで中国ドラマ初心者には辛いと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 21:23:47.16 ID:FoZbpCwg
>>218
皇太子は乳母が悪いのでは?
乳母はこのドラマに登場しないみたいだけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:01:32.25 ID:bx8GskGY
>>223
後宮の涙の陸貞かな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:11:32.28 ID:FoZbpCwg
>>224
うん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:15:46.16 ID:omgS8/Lw
おおスレあったんだw
今蘭陵王が毎日の楽しみになってるよw
ベッタベタなラブ展開がたまらんし、
蘭陵王が日に日にかっこよく見えてきてる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:24:08.21 ID:i6egeT+z
後宮の涙は名前だけ一致のパラレルワールドと考えた方がいい
こっちは大まかな史実には沿ってる
細部は出鱈目だが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:28:44.17 ID:JB7hHz1U
顔デカ顔デカって書かれてカワイソスwww

http://image.xinmin.cn/2011/11/29/20111129175843650018.jpg
http://image11.m1905.cn/uploadfile/2011/0817/20110817021705800.jpg
こんなにカッコイイじゃないか……

鮮卑系の三つ編み崩しドレッドはお約束みたいなもの。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:32:51.71 ID:971qJsnN
>>228
1枚目、顔でかいね
もうちょいやせてればなぁ…
イーフェイはかわいいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:36:05.79 ID:JB7hHz1U
>>229
まだ言うかwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:41:31.50 ID:971qJsnN
>>230
すまんw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:28:10.13 ID:7TC6Rzro
アップが多いからちときついよね
雪舞や宇文ヨウが小顔だからなおさら・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:09:29.65 ID:DQTckdZ0
>>227
蘭陵王は1年で10数年分の歴史が展開されそうだけどなw
宇文ヨウは姪っ子には優しいんだな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:29:36.87 ID:+GM7wzgJ
姪っ子もいいよね
大陸の娘って感じ、宇文ヨウもメロメロだし。

安徳王のハーレム
これまじ?
ちょっとアイドル的な立ち位置の人かと思ってた。


>>222
そして、テレビ等、ドラマスレにないのもわかりづらい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:20:38.21 ID:AtZL9a/f
嫁候補達の吹き替えワロタw
どっかで見たことあると思ったら諍い女の余氏が居たわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:28:55.60 ID:JycuTr2m
>>235
キモイ声だったわ

>>232
顔upはやめて欲しいよね。
王の後宮では小顔なのにね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:55:29.85 ID:ZHNn48FJ
今日のはコミカルで面白かったな
アリエルのお尻ペンペンしたい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:26:03.51 ID:+v8t0cT5
貞児の口元がだらしない
目も内斜視
変なのに粘着されたもんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:54:42.16 ID:+v8t0cT5
吹き替えもふざけ過ぎだわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:12:28.07 ID:EQ7gQjs7
安徳王楽しそうにみえる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:16:26.30 ID:R0rNO+rM
ところで安徳王は既婚だよね?

いつも「兄上〜」ってブラコン凄いけど衛兵達も楽しみにする「安徳王の宴」ってなんかエロそう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:22:36.45 ID:8oj5TgfD
顔デカ蘭陵王と口元がだらしない王妃有力候補。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:47:29.63 ID:5Y+EwXqm
>>241
独身じゃね?ふらふらしたプレイボーイって感じだし。
ブラコンプレイボーイ最高w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 01:36:13.26 ID:Ln2vAgOx
最初の結婚式(芝居)の時に、兄弟で独身は兄上だけと言ってたので既婚
何人も妻がいるらしい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 12:15:32.28 ID:8l6765/C
鄭児と結婚なんてしたら皇太子にさらに憎まれるよな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:51:37.77 ID:wcexEEqo
レンタルDVDで見てたけど、来週からはまだレンタルされてない話になるから楽しみ
土日を除いて毎日放送だと話が進むの早くていいね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:46:45.29 ID:k8mZJ97M
あの髪型でロングコートを着てると、遠目には5頭身に見えちゃって、もう
ずっと戦場にいろよと思うわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:48:07.55 ID:lsE6hrFD
でかい顔にも慣れてきた
ヒロインのそばでチョロチョロしている貧しい格好の男性が好き
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:06:43.46 ID:5F4AtMcJ
安徳王が高畑充希に見えてしかたない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:56:34.12 ID:Ln2vAgOx
ばあちゃん、なかなかやるねー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:22:48.14 ID:7Beilc9t
なにげに安徳王も顔でかい
蘭陵王は美しすぎる顔を隠すというより、でかい顔を隠すために
寝るとき以外あの般若をつけていればいい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:24:51.05 ID:YeThE08l
>>196
何この映像、核爆発起こして名もなき作業員達が消えていっとる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:12:34.85 ID:0wT104++
戦場では蘭稜王以外も色違いの般若のお面してるけど、目の所が少し空いてるだけだと、視界がかなり悪そう
横からや後ろからの攻撃ですぐやられそうw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:15:33.08 ID:w88myNcp
>>252
台湾クオリティでワロタ
ポケモンフラッシュ並みに目に悪い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:54:27.44 ID:3m4DV/X6
安徳王の中の人、確かに顔デカだね。 一応、人気アイドルらしいじゃん。 宇文ヨウの目は飯田基祐に似てるって書きこみあったけど確かにそうだわ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:20:25.67 ID:s7jI20IU
祖母が出てきたあの夢って本当に未来の出来事なのか
祖母が雪舞の運命を知っていてそれを阻止するために見せたのか・・・
白山村で雪舞の運命を阻止したいと言ってたし、村へ帰そうと必死だしどうなんだろう
確かに後々の雪舞の事を考えると、阻止したいだろうけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:04:19.74 ID:yr/PoxaH
雪舞の帯、朕から取り上げた後蘭陵王は大事にしまってたのね。
後々で「持ってたんかい!」と突っ込みシーンがあった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:06:38.91 ID:yr/PoxaH
ていうか蘭陵王が普段付けてる帯、矢尻に結髪に傷薬にと四次元ポケット並の収納力。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 02:06:56.38 ID:/uGceeH1
吹替最悪
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:00:56.20 ID:awSBDmda
私的には宇文ヨウが唐沢寿明、あんとく王が二宮和也、宇文神拳が佐々木蔵之介に見えていたが……
吹替じゃなくて字幕スーパーの方が世界を壊さなかったかなぁ。若ギの時の承歓と今回の宇文ヨウの姪の中国語の声が同じだったけど。子供の北京語の吹替って同じ人だったのかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:59:03.27 ID:pJYHAuJp
宇文ヨウは、ドラえもんのできすぎくんっぽい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:08:33.51 ID:3pU6d3Aa
>>261
目がそっくりだよね!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:41:23.30 ID:yr/PoxaH
子馬ちゃん(笑)

蘭陵王は種馬ちゃんか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:10:09.05 ID:q0pI+3wV
>>260
私は宇文ヨウは堀部圭亮に似てると思ってたけど唐沢にも似てるの分かる〜
やっぱり目の辺りがポイントだよね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:26:55.38 ID:3JBeyF5I
祖母をひとりおいて心配じゃないのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:39:22.68 ID:s7jI20IU
ふとんが吹っ飛んだーだの
お茶をチャッチャと…だの
粛や〜、シュクシュク・・・だの
吹き替えでおやじギャグかまし過ぎ、ふざけ過ぎだわw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 03:49:08.76 ID:qGfuxNyZ
顔がデカイのにテレビ画面一杯にアップしすぎ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:42:12.12 ID:1JD8qSZH
おでこがかぶれてる?
最初はかつらだったのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 15:33:31.60 ID:ufbaw7bD
レンタルで続き観たが、
斉パートと周パートで落差が激しすぎて同じドラマとは思えんw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:03:05.40 ID:uijbx6Ey
レンタルって新作で、500円?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:14:14.70 ID:HrFI2f/n
>>269
周パートの方がすっきりしていて面白い
斉はドロドロ過ぎる
トップの力量の差もあるけど、周を応援してしまうわ

静かな山里で二人で暮らすの・・・
せつない夢だな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:23:15.04 ID:ufbaw7bD
>>270
うちはTSUTAYAの宅配レンタルだから新作8枚まで月2000円弱。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:26:35.40 ID:ufbaw7bD
>>271
周は真面目にやってて斉は台湾ドタバタラブコメ。
トップも周のほうが喜怒哀楽を秘めた実はよいひとって、
どっちを主人公にしたいのか分からん。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:34:41.22 ID:qcPOo8ZX
ツタヤは火曜日 「「新作もすべて百円。」」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:37:37.25 ID:HrFI2f/n
宇文ヨウの株が上がり続けるよね
思う人には思われず、思わぬ人に思われる
鄭児もヨウも高緯も暁冬もアシナ皇后も皆せつない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:14:21.44 ID:XCOQU1KY
>>275
アシナ皇后なにげにいいよね。
亭主の泣き言くらい喜んで聞いてくれそうだ。
というか、この人も立場のために自分を押さえてるっぽいし、
いちばん宇文ヨウを理解しうけとめてるのは皇后ちゃうのと思ってしまう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:18:09.53 ID:uijbx6Ey
>>272
なるほど!
月に8枚制限はほどいいね

一気に見たくなりそうなのが抑えられる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:06:05.06 ID:4dRrL3Fn
あれ、レンタル続き出た?
6枚目までは見たけど
うちの方は新作200円
TSUTAYAは五枚借りて1000円だけど、一泊二日で五枚は見れない
一番安い新作140円のGEOには華流は置いてない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:25:05.64 ID:xz3OImFi
宇文ヨウののれんのようなじゃらじゃらが、目の下ぐらいまであるときとデコぐらいまで上がってるときがある
目の前でユラユラして邪魔じゃないのかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:52:29.88 ID:q6Yml/TR
宇文ヨウさんの人は
ドーランにかぶれてんのかな。
額から首の後ろまで色違ってて痒そうだなあ

そして蘭陵王はイケメンだとは思うものの、もっと顔がすっきりしてたらと実に残念。
減量したら顔の肉も少しは落ちるのかな。年だからだめか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:23:20.06 ID:q6Yml/TR
ヅラの糊?とかかな
デリケート肌の人には時代劇は酷だねえ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:56:15.21 ID:vCO5pKYF
蘭陵王と安徳王、兄弟揃って顔デカ

雪舞も笑顔のときはいいけど
泣き顔や困り顔のときはホウレイ線とかがもろ30歳の顔でキツイ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:12:23.60 ID:wkOguXlB
アリエルって可愛く見える時と不細工に見える時の差が激しい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:14:28.62 ID:5SdKfJze
そしてアイラインが黒くて太いよね
あれ、普通の人がやったら、ケバくて怖いことになる。

復讐女はファンデーションが濃く、目線が寄ってるのが怖い。
でも、男女共にブツブツがいないのがいい!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:32:08.41 ID:+PFahW2n
BSフジでやってるのってDVD版からカットされてる部分あるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:34:27.63 ID:5SdKfJze
テレビ放送用に編集する手間隙のほうが
コストがかかりそうだけどね。

明日は医者でも治せなかったのを、雪舞が治しちゃう
イリュージョンが見れるのかな?

それと雪舞と蘭陵王は清く正しい中で、結婚したら
一緒に寝るよになるの?
明日が気になる〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:40:29.89 ID:5SdKfJze
続けてごめん!
電話が入り、見逃した部分があり
動画を探してみたら、安徳王の声がイケメン!

吹き替えで毎日見るの、、ファンの子は地獄なんじゃ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:57:49.40 ID:YRMS+VSr
今日のダジャレ
しょうがをそんなにすってもしょうがないだろ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:08:59.93 ID:mLcX6dFA
>>287
大陸ではドラマが正しい普通話を広める手段と見なされてるので、そもそも吹替え
華流ドラマに慣れると、役者さんの声が作品ごとに違うのが当たり前になるよ
台湾放送版は生声だったりする場合もあるんだけど

配音の件を百度百科で確認してみたら、日語配音のデータまであってコーヒー吹いたw
向こうでも水樹奈々は人気なんだねぇ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:16:56.73 ID:JrUk+vjl
宇分ヨウの顔と首あたりのカブレと特徴のある目が気になる。

蘭陵王の顔の輪郭が馬みたいで嫌だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:19:55.84 ID:JrUk+vjl
いづれ鄭児って皇太子の王妃になるんですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:15:56.26 ID:mGy6Fa6R
>>290
蘭陵王の人は画皮2の役がぴったりだったわ。
彼も10年以上前はイケメンアホ太子が似合ってたのに。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:48:33.65 ID:D0uFGtpA
宇文ヨウの中の人の医者やってるドラマもみたいな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:26:32.18 ID:P+fc1CN+
内容より顔のデカさとかぶれが気になる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:37:58.34 ID:5SdKfJze
>>289
まじで!
字幕は思いのほか、理解できなかったけど。
声にうっとり、惚れそうだと思ったけど
本人じゃないんだね。

それとなぜ広東語の字幕と思ったけど、普通話の
普及二納得できた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:39:20.91 ID:+0z7Nccn
「俳優の声が聴きたいから字幕で!」というのは中国ドラマだとあまり意味無いね
中国放送自体が吹き替えなのだから
個人的には字幕に集中して見ずにすむ日本語吹き替えはありがたい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:41:19.66 ID:+0z7Nccn
>>291
結局、鄭児って捨て駒だったのね・・・可哀想に
美人だし、エピソード付きで思わせぶりに登場したから、脚本家の狙い通り、まんまと運命の人かと思ってしまった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:49:04.50 ID:DgrBf9vu
日本語吹き替えは別にいいけどこのドラマの吹き替えはひどいわ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:01:41.19 ID:yoLWSYhk
>>291
Yes

鄭児は王妃ではなく、皇后になる
蘭陵王妃は雪舞
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:36:32.12 ID:Xxy+BJj1
先が気になってレンタルしてきた
面白いんだけど、ここで顔がデカいデカいって見すぎて、顔のデカさ比べをしながら見てしまうようになったw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:15:49.81 ID:JrUk+vjl
皇太子の父王の顔の大きさが標準。
蘭陵王と安徳王の顔がデカイ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:53:36.17 ID:mGy6Fa6R
>>296
インタビューでモソモソ話してて時々びっくりするw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:07:53.83 ID:14oiFMox
>>286
じゃあノーカットなのかな
めっちゃハマったからカットされてる部分があるならDVDBox買おうと思ってるんだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:31:09.15 ID:NN+GxrTc
みんな顔のサイズ気にしすぎでしょww
自分は鎧とかカツラとかああいう時代劇だと
やっぱりある程度顔のサイズあったほうが映えるなと思った。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:04:52.07 ID:cDUtTcf4
ついに出歯亀蘭陵王かー
ダジャレ連発といい、コメディか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:13:35.07 ID:Yg4m7y0H
>>304
「美しすぎる王」っていうのが引っかかるんだよ
顔デカいのに美しすぎる王って()ってなる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:22:22.54 ID:cDUtTcf4
雪舞が思いっきり綺麗なお姉さんとか勘違いしてたあたりから違和感が・・・w
お妃選びの過程でもおなごの様な顔してとか言ってるしー
どこをどう見たらおなごの様な顔に見えるのよ
もっと細面の繊細な顔立ちならおなごの様での形容も成り立つのに

それからゴテゴテした衣装も似合わない
一番似合ってたのが首元のすっきりとした獄中の衣装だわ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:27:42.50 ID:X6DXcMH6
正直、顔デカはアンチだと思ってる。
だって毎日しつこいし・・・・

女優がでかいと致命的だけど、男優はそうでもない。
顔は好みがあるだろうけど、全員、不思議と清潔感がある。

蘭陵王と安徳王、似たサイズだから、ある意味バランスよし。
どっちかがフィギュアの羽生選手サイズだったら
気になってしかたなかったと思うな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 02:43:06.33 ID:Yg4m7y0H
顔デカレスはあいさつみたいなものだと思ってるw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:10:44.67 ID:47/i7Fa5
>>307
うん、美しすぎるとか綺麗なお姉さんとか中性的な男性を連想する
なのに本人は男くさい顔だからすごい違和感があった
中国人の感覚だから仕方ないけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:45:56.13 ID:/ajMbHEH
日本の時代劇ならば美しい男性を女優(夏目雅子、後藤久美子、天海祐希等)が演じる場合もあるけど
中国ではそういう発想が無いのかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:58:00.40 ID:JxYiDEpV
>>307
http://images.takungpao.com/2013/0301/20130301110300455.png
この子にさせるべきだったかしらね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:07:06.74 ID:emyp3GS7
>>311
封神演義のナタを演じたボニー・シン
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:13:16.02 ID:/ajMbHEH
>>313
ボニー・シンに綺麗な男性のイメージは無いなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:48:36.63 ID:4s0dDgQY
かぶれが気になる文字ヨウ?の部下は顔すっきりしてると思う
ウィリアムは体全体が丸い感じ
顔デカだけど嫌いじゃない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:32:45.69 ID:H1+0A6qk
とにかくこのドラマの蘭陵王に女性的な美しさは絶対ないから、女性とみまごう云々の褒め方にはムチャクチャ違和感がある。
無理にそんな褒め方しなくても、普通に男性として端正だと思うんだけどなぁ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:35:38.39 ID:X6DXcMH6
文字ヨウ?の部下やら、脇役もイケメンが多い。
初回でばあさんとこへ占いに来てた男性とか!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 11:20:45.61 ID:1on8QfUr
ココリコ遠藤の元嫁が出てるドラマか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:50:08.90 ID:ltGLgm1o
中国人卑劣すぎワロエナイ('A`)  偽装結婚→3年で離婚し永住者に→生活保護  一生日本で安定した暮らしゲット
http://www.moeruasia.net/archives/36049273.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:51:51.71 ID:Cd/smNsS
顔デカ発言をするのはアンチだからじゃないよ 韓暁冬推しなだけさ!

誰彼かまわず甘い言葉をかけたり幼女の風呂場を覗いたり、この兄弟はいったい何をしとるんだ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:13:08.30 ID:ejuTvtVv
コメディ色が強くなって来たなw初期のシリアスさはドコ吹く風だな
あしな皇后はもっとキツいキャラだと想像してたけど、意外とおしとやかでいいな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:34:50.37 ID:JEM5vk4i
雪舞ずっと周にいればいいのにな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:15:35.03 ID:jQoKgw/S
蘭陵王の片側だけやたら出っ張ってる鎧コスチュームも
実戦だと邪魔でしかないと思う
実家であれ着て歩き回ってる時は
セット壊しそうでハラハラした
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:51:39.59 ID:YpMOYO+y
ずっと周でいいよもう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:05:16.27 ID:47/i7Fa5
>>322>>324
同意
斉より周の人物のほうが魅力的だし
斉の場面はコメディが面白くない、さむい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:47:19.18 ID:cDUtTcf4
陛下の護衛、アホすぎ
あんなんで護衛務まるのかね
覗き、私語ペラペラ、おふざけ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:53:34.60 ID:cDUtTcf4
安徳王の側室どんだけいるんだろ
見てみたいけど、侍女の好みみると大したこと無さそうだわw
女なら誰でも良さそう
とはいえ、いずれ小翆とくっつきそうだわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:59:30.80 ID:k9ht1qjb
芒山の戦いまではシリアスモードだったのに
最近の蘭陵王はラブコメ路線だなw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:42:50.53 ID:A99G9SfS
顔デカは『王の後宮』が発端だね。

ところで斉の皇太子の生母である胡皇后側についていたジィさん(そてい?とか言う人。鄭児に匂袋渡した奴)はチン切りしたかな?去勢されてそのうち復活してくるのか興味津々だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:13:46.32 ID:k9ht1qjb
>>329
祖珽(祖テイ)太卜は歴史上だと、また復活するよ
北斉滅亡への重要人物だしw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:30:18.33 ID:k9ht1qjb
【キャスト】
[主要キャスト]
高長恭(北斉・蘭陵王)…ウィリアム・フォン(声:内田夕夜)「王の後宮」「美人心計」
楊雪舞…アリエル・リン(声:水樹奈々)「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」
宇文ヨウ(北周・皇帝)…ダニエル・チャン(声:高橋広樹)「新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」「王子様の条件」

[北斉]
高湛(皇帝)…何中華
高緯(皇太子)…翟天臨
婁昭君(皇太后)…李文玲
胡皇后…戴春榮
高延宗(安徳王)…ジョージ・フー(声:山下章)「終極三国」「ハヤテのごとく」
鄭児…ニキータ・マオ(声:佐藤利奈)
祖テイ…張国慶
斛律光…盧勇
楊士深…リー・トンハン(声:今大輔)

[北周]
阿史那皇后…王笛
宇文護(大チョウ宰)…鄭暁寧
宇文神挙…ワン・チェン(声:佐原誠)
尉遅迥…趙毅(声:乃村健次)
楊堅…ハン・ドン

[その他]
韓暁冬…ウェイ・チェンシャン(声:米田基裕)
楊林氏…リュイ・チョン(声:沢田敏子)

【スタッフ】
プロデューサー:フランキー・チェン「秋のコンチェルト」
キービジュアルディレクション:蜷川実花「ヘルタースケルター」
音楽:Mayday「出陣の歌/入陣曲」(A-Sketch)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:30:31.30 ID:VeKxEUb0
玉兎のエラが気になる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:28:22.80 ID:9kBfOCJe
>>331
わー助かる!

北斉の皇帝と皇太后、年齢差ありすぎじゃ?と
思っていたので、画像検索で確信!

皇太后の露骨な演技は好きで、年齢的に妥当。
皇帝が実年齢若過ぎだよね?


昨日TBSのダウンタウン番組で、中国の官僚の
腐敗ぷりをやってた。
それで皮肉?、側近が馬鹿ばかりなのかなー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:34:29.94 ID:c7zQjhwP
北斉の歴史見てきたら凄まじいなw
生き残れた家臣って相当運がいいか切れ者だったんだろうな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 00:36:08.71 ID:dnOazGyP
何気にみてたら、またダジャレ発見w
密偵だって・・・見てねえよ by村人
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 05:31:22.42 ID:6UpJ4GVk
>>331

戴春榮は還珠格格の皇后役で有名な人だね
皇后役か最近じゃ皇太后役が多い
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:54:24.37 ID:6V60IFAO
宇文ヨウのおでこがツヤツヤになってた!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:10:35.47 ID:OO9WA1/r
尉遅将軍…(;_;)
目は節穴だけど、忠義者だったのに!

http://www.cinemart.co.jp/ran-ryo-ou/

↑DVDの公式サイト 人物相関図もあるよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:52:46.83 ID:dnOazGyP
覗き見しながら一喜一憂する蘭陵王が笑える
軍神肩無しだな
皇帝も蘭陵王も雪舞にメロメロ
それでも朕の方がいいわー  
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:11:16.35 ID:IYGbk5q+
【中国版ツイッター】移民受け入れねば日本の人口が100年後には3分の1→「世界平和に繋がる」「我々がどんどん移住し中国化しよう」[02/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393493150/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:26:22.54 ID:b9NYSySB
このドラマ、なんか悲しい結末の予感
それでも最後まで二人が一緒であってほしい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:29:15.56 ID:XCcBMfxg
>>341
悲しい結末は1話でお婆様がネタバレしたw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:11:32.85 ID:Xto1WyjY
BSのCM入れる場所が中途半端だね
話の途中でバッサリでなんだかな
場面の切り替えの時とかに入れればいいのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:14:32.76 ID:dnOazGyP
>>342
でも微妙に予言とずれてきてるよね
雪舞によって運命が変わったのか
あるいはおばあ様は雪舞の悲劇的な運命を分かっていて
なんとか平穏に暮らさせたいが為に偽りを言っていたか・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:27:04.14 ID:VgJYjgpy
ドラマの展開や結末を知りたい人はwikiを見てもいいけど、
ネタバレしてるから、ドラマを楽しみたい人はwikiを見ない方がいいよw

雪舞が運命を切り開ければいいのだけど、悲劇もドラマの一要素だしね・・・

あと、以前に中国ドラマ全般スレの希望があったので立てました。
新ドラ情報など、教えてもらえれば幸いです。

【中国】華流ドラマ雑談スレ part1【台湾】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1393509599/l50
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:14:25.11 ID:0hu1nBmU
今日の朕良かったわー
流石中国な感じの容赦無い権力闘争いいね
うっち将軍残念だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:48:42.60 ID:2j8bKEk9
とりあえず玉兎で抜いたわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:59:03.83 ID:aiXoyqUi
蘭陵王はとりあえず仕事しろ。
雪舞は男選べ。

周の護衛コンビがなにげにツボった。

やっぱり朕のほうが良い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:49:18.49 ID:e+DFXXiz
>>346
うっちーがこんな所で死ぬなんて・・・
史実では蜀を平定し、尉遅迥の乱で敗死するはずなのだが
後に忠臣として名誉回復するのだけは史実通りになりそう
ちなみに歴史上のうっちーは美丈夫だったらしいw

>>347
ほどよくエロさがあるね
森下千里を連想した
朕と玉兎との会話のシーンは唐沢寿明と森下千里の会話に見えたw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:32:35.11 ID:/OtVbvK4
歴史上のうっちーは戦に明け暮れて家族とはあんまり仲良く無かったのに、ドラマでは家族ラブだね。

朕も「息子達の世話で皇后は忙しい」って当たり前だけど既にパパなのにあんまり「良い父親」じゃなかったというか息子の教育に失敗したし。

「本能」で皇后以下どんだけの妃がいるのかは興味ある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:25:35.46 ID:Id9GFeJo
やっぱり周パートの方がおもしろいと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:58:50.15 ID:AIvq5Q3v
宇文ヨウ可哀相だ
蘭陵王寿命1年だから死んだら宇文ヨウのとこにいく展開がいいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:59:32.40 ID:wMY7f9GA
尉遅迥ってマジで死んじゃったの?
殺したように見せかけただけかと思ったんだが・・・
史実では皇帝より長く生きるはずだよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:01:10.31 ID:HMrMkLXL
>>352
なんでだよw
雪舞が蘭陵王が好きなんだからしょうがないだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:02:09.12 ID:HMrMkLXL
>>353
あの場でその芝居は無理だろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:03:21.74 ID:Id9GFeJo
一緒に見ていた娘が、ビビってしまった。今日はガンガン殺害事件が起きたから(^_^;)中華帝国じゃよくある権力闘争なのに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:10:16.62 ID:aiXoyqUi
為政者としても男としても宇文ヨウのほうが上じゃね?


あと顔も
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:11:55.20 ID:HMrMkLXL
男としては蘭陵王が上だろ
雪舞が指摘してたろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:18:35.16 ID:j+6ywWwJ
何人も妃がいる皇帝よりも、ただ一人の妻として
愛してくれる蘭陵王の方が女性としては幸せだね

ただ朕の孤独も分かるから気の毒
美しく気品のある皇后でも、政略結婚だし心を開けないのね

雪舞を傷付けたら朕は許さぬ
決して渡しはせぬって、後々の展開に効いてくるセリフかな

蘭陵王の嫉妬も子供じみていておかしい
戦場との差があり過ぎてちょっと引くわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:47:47.76 ID:Bt6denJZ
宇文ヨウの奥さん、宇文ヨウより兄ちゃんの子を守れと
頭のてっぺんを編み込んでる側近に指示してたよね。
かわいそうだなーと思った!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:00:42.71 ID:aiXoyqUi
奥さんもらうことに立場にしばられて好き勝手できないんでしょ。
考えようによっては蘭陵王夫婦は立場をわきまえないDQNカップルになるのかもしれん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 17:37:58.81 ID:aiXoyqUi
ミス、奥さんも.です。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:18:36.43 ID:k3QruCT9
幼女はひょっとして雪舞の幼少時代を演じた子と同じ子かな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:41:59.30 ID:TaO/dXb/
似てるけどチャウねぇ
けどこのドラマでやるか知らんけど幼女の未来がちょっと
あの野郎...
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:57:42.75 ID:aiXoyqUi
そうだった。
あの野郎…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:04:12.48 ID:jEM2pO8j
唐沢寿明(宇文ヨウ)の周の物語がおもしろいな。
顔デカ(蘭陵王)の斉の物語が面白くなるのは皇太子が国王に即位して鄭児が奥さんになるあたりかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:35:10.11 ID:wMY7f9GA
ちなみにこの北周ってのは匈奴系鮮卑人の国だからな
中国って辺境異民族を差別してるが漢民族が中華を統一した時代って少ないんだよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:41:23.95 ID:798hv2hG
うっち将軍カッコ良かったのに、早い幕引きで残念
生き返らないよね

宇文邕、何かステキ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:47:27.54 ID:j+6ywWwJ
朕と雪舞の目の大きさが倍くらい違うわ
朕、ギョロ目が凄い迫力
でも恋愛にぎこちないところが可愛いわー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:50:32.16 ID:j+6ywWwJ
でもいつも背景にちらちら写る宇文神挙の顔が好み
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:07:40.41 ID:Id9GFeJo
神挙も宇文姓だから皇族の端くれなのかな?ずーっと最後まで、ヨウの忠実な臣下ですわ。私は勝手に佐々木蔵之介みたいだなぁと思ってますが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:21:22.26 ID:j+6ywWwJ
皇帝の状況や気分の変化によって、背後で微妙に神挙も表情変えるのがいいのよ
忠実な臣下であり、皇帝のよき理解者
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:45:21.23 ID:0I/Vlcqu
雪舞に恋する過程が字文ヨウの方がしっくりくるから
宇文ヨウに肩入れしてしまう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:51:38.53 ID:KadvkVYh
>>353
歴史上の尉遅迥は唐沢寿明(宇文ヨウ)の死から2年後に皇位簒奪を狙う楊堅との戦いに敗れ死亡
周の皇帝に忠義を示した士として後世に語り継がれるのはドラマと同じ

西暦
541年 高長恭誕生。楊堅誕生
543年 宇文ヨウ誕生
559年 高長恭、蘭陵王に封ぜられ、并州刺史に累進
560年 周の宇文ヨウ、皇帝に即位。斉の高演、皇帝に即位
561年 斉の高湛、皇帝に即位
564年 500vs10万(ボウ山の戦い〜洛陽入城)
565年 斉の高緯、皇帝に即位
572年 宇文護暗殺 ← 今ココ
573年 蘭陵王賜死(享年32歳)
577年 斉滅亡
578年 宇文ヨウ(武帝)、遠征中に崩御(享年35歳)
580年 尉遅迥の乱(尉遅迥自殺)
581年 楊堅、周の静帝より禅譲を受けて隋を建国(周滅亡)
587年 梁滅亡
589年 陳滅亡(隋の中国統一)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:57:51.10 ID:j+6ywWwJ
>>373
最初雪舞を殺そうとしたくらい冷酷そうだったのに、
今はデレデレ状態で随分変わったと思う
一人の人間として接してくれる雪舞を愛してるのに、
なかなか分かってもらえない可哀想なヨウ
目の前で堂々とのろけられて気の毒だし、私もこちらに肩入れしてしまう
このまま周に留まっていれば穏やかに暮らせただろうに・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:19:08.31 ID:KadvkVYh
>>371
宇文姓だけど族子らしいから皇族とは言えないんじゃね?
三国志の曹操に対する曹仁みたいなものだと思っている
宇文神挙も蘭陵王と同じく忠義の臣だけど悲劇の人だね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:27:47.78 ID:c4dOVfBz
宇文ってのは鮮卑の一部族
この時代よりずいぶん前はかなりの勢力であったようだが滅びた
その子孫たちはちりじりになりそのうちの一つが中国で北周を建国
同じ宇文でも何代も前の先祖は共通でもすでに別々の系統となっているのである
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:03:57.11 ID:5oeF3O8m
「朕が生きている限り、楊雪舞を傷つけたら容赦せぬぞ
次は譲らん、これが最初で最後だ」
「悪いな、例え天が落ちてもお主に雪舞は渡さぬ」

このセリフ、後々効いてくるねー

譲らんって言っても帰す約束してたくせに・・・天子に二言は無いはずでしょ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:31:17.11 ID:2KCs3s/m
『蘭陵王』は史実に基づいたエピソードもあるけど時系列バラバラだな
ナレーションも564年にボウ山の戦いがあったと言ったのに
今度は572年に宇文護暗殺と言っていた
1年以内に蘭陵王が死ぬと言った婆様の予言はどうするんだよ?w
尉遅迥の死のシーンは演出としては良かったけど、史実と異なる死に方だった
ここまでくると歴史と異なるパラレルワールドの歴史ドラマを見てると考えた方がいいのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:33:25.54 ID:2KCs3s/m
愚痴っぽく聞こえるかもしれないが、>>379の結論としては
脚色が多過ぎるけど面白いから、これはこれでアリと思ってるw
日本の時代劇で言えば、『大岡越前』を見るようなものだなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:01:23.26 ID:dyz706kA
前回、今回とすごく見応えあった!
宇文ようが、うっち将軍を刺す羽目になって
泣いてた時は一緒に泣いちゃったよ
おいおい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:19:24.30 ID:CU8KhTy7
うっち将軍最初は悪役かと思ったけどすごく魅力あったよね。
このドラマ脇役まで魅力的な人が多くてどのシーンも見てて楽しい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:29:25.20 ID:nIOP8cd7
371です。歴史は好きだけど、この辺りはさっぱりで。宇文って姓も、このドラマで初めて知った。
史実と捏造が入り混じってますが、お勉強になりますわ。私も蘭陵王より、宇文ヨウの方に肩入れしたい派。ネタバレになっちゃうけれど、結局、常にヒロインを救うのはヨウ。皇帝では有り得ないフットワークの良さです。切なくなる程、純粋に愛しているのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:03:25.45 ID:2KCs3s/m
>>382
>このドラマ脇役まで魅力的な人が多くてどのシーンも見てて楽しい。

俺は玉兎にハマった
結局死ぬのは予想してたけど、死直前の宇文護とのシーンが見応えあった
欲を言えば、もう少し宇文ヨウと玉兎との関係を丁寧に描いて欲しかった

>>383
いくら貞の為とはいえ、皇帝自ら斉に潜入して雪舞を迎えに行ったのは恐れ入るw
お供も馬鹿っぽいのばかりだったしw
フットワークの良さはNHK大河『天地人』の直江兼続に匹敵するw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 05:06:06.15 ID:QJGeIcD0
>>378
蘭陵王が好きで見ていますが
そこ、楊雪舞を大事にするでよかったんじゃ?
わざわざ前で抱きしめない!と思った!

うっち将軍は急所をはずしてあると思ってた・・・
中華ドラマは残忍でびっくりだけど、引き込まれる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:25:41.99 ID:0HLXO710
蘭陵王は結婚前から雪舞に尻にしかれてる。
さすが「見事なおいど」の持ち主。

雪舞登場で皆が「この人誰?」って所が笑えた。自己紹介する前に斬られたらどうする。
あれだけ朕の言動に探りを入れてるって豪語しときながら、朕が勝手に突蕨だの斉だの行ってる間にクーデター起こせない辺り大家宰はトロいな。
1ヶ月蘭陵王夫妻が不在でも問題ない斉もどうかと思った。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:45:35.74 ID:m77CQAjA
蘭陵王と弟と一緒にいたアクの強かった顔の人は最近出てないな
三人衆じゃなかったのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:00:38.42 ID:LYZ90zDn
これにはまったら隋アンチになりそうだな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:38:56.39 ID:QJGeIcD0
ならないよ
だって、「隋」がなんのことか、ちんぷんかんぷんだもん。

次回の予告もまったく理解できず、展開が早いのは悪くないけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:28:26.07 ID:LYZ90zDn
史実では貞ちゃんも神挙もあの野郎に、だもんなぁ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:37:17.21 ID:XqPboPib
蘭陵王、最初はクール一直線のキザキャラだと思ったけど、雪舞の前で子供みたいなおちゃらけた態度も見せるようになって可愛いわ
一途だし
そら弟も色々面倒みたくなるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:42:47.92 ID:UA4s6oHH
遣隋使・遣唐使の随だよ
ここ北周も随も唐も、全部独狐(どっこ)氏の娘を皇后にしている
いずれも中原の北を護る傭兵隊が世襲で軍閥化していったような集団。

この北周の皇帝から皇帝位を譲り受けた(うばった?)のが、蘭陵王に最初に出てきた楊堅
その息子が有名な煬帝で、その妻が独狐伽羅(どっこきゃら)

で、隋の煬帝を殺したのが宇文氏で
その宇文を殺し 唐をたてたのが 李氏で妻が同じ独狐氏

ここらで出てくる独狐氏ってのは、みんな姉妹だったように覚えてるが
(うろおぼえ)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:17:49.49 ID:c4dOVfBz
隋を潰した宇文化及は家系的には宇文ヨウとはまた別系統だけどな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:24:54.31 ID:c4dOVfBz
ちなみに独狐ってのも中国人ではなく異民族の姓
隋も唐も実は漢民族の国家ではないんだよな、たしかこれも鮮卑系
漢民族が支配した国といえば明と漢くらいだな

現在の中国も異民族に任せたほうがいいと思う
中国人は特有の中華思想で自分ら以外はみんなクズ扱いしてるが中国を支配した歴史は異民族のほうが断然長いという事実
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:34:07.78 ID:mX9L8jLY
なんでみんなあの野郎嫌いなのよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:42:07.96 ID:dxk2jC8t
歴史に詳しい人がいっぱい見てるのか?
中国史に全く疎いから、のほほんと楽しんでる
そもそも史実と比べちゃいけないと分かってるから、全く調べてもいないわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:50:37.69 ID:LYZ90zDn
>>393
確か宇文ヨウの父宇文泰の庶子の流れだったような
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:08:26.51 ID:c4dOVfBz
宇文泰の血は入ってないよ
ちょとググってきた

宇文文孤ー宇文盛ー宇文述ー宇文化及

宇文盛というのが2人いて確かに宇文泰の子にも同じ名前の子がいるようだね
でもそれとは別人の宇文盛のようだ
ただ二人とも580年に死んでるみたい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:14:54.22 ID:UA4s6oHH
>>396
歴史知ってると、おもしろい

北斉の高氏だって、昔から斉の地方の大きな豪族で、国の大臣・宰相やってた名家
だったのが国を建てたってのが分かるし

煬帝の楊氏だって、ほんとは鮮卑系の夷族だったのが、自分たちの軍閥の地元の有名人楊震の
名前を借りて「楊氏」って名乗り始めた
         「天智る、地智る、君智る、我智る」の四智で有名なひとね

宇文や宇文化は、漢を乗っ取った王莽が 若い頃出世争いをしていた相手だし

「昔は 太公望の子孫の皇帝を押さえつけていばっていた高氏が、今度は自ら皇帝になり陸氏に牛耳られてる〜〜」とかたのしいぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:19:06.44 ID:LYZ90zDn
>>396
こういうところから興味持つのも蟻だよ。
かくいう自分も三國志から中国史好きになってセンター試験で96点とった。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:45:27.75 ID:KAFxB4vc
自分もサッパリだけどこういうのきっかけで
なんとなく知っていくってのも面白いね。
まあこのドラマはラブな脚色で楽しんでるけどw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:47:43.25 ID:/qSnbnJq
「楊雪舞」もそうだけど、「楊氏」って名前自体に 非定住民の臭いが強いよね。

楊雪舞の一族も、山羊や豚など家畜を連れて流れ歩き、僻地との連絡に鳥を使っていた。
定住民なら「豊作か不作か」陽か陰の2択。放浪する民であるが故に、似たような環境のなか東西南北・上下への
選択範囲が多く、易・神がかりの予言などの「占い」が発達し、手段の複雑さ故に「巫女・神に近い一族」のような扱いを受ける。

定住しながら移動する女たちの集団を中心に氏族社会が発展し、男たちはその近辺を移動しまくって狩りをし帰還する生活をする。
んで、女性のつながりを中心とした自衛武装組織が発展し、中国版アマゾネス「楊家将」の世界が生まれる。
女でも戦い・馬に乗った周辺民族ならではの物語だと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:45:20.78 ID:F/d8wYvR
>>387
斛律須達のこと?
彼なら救出されたものの傷が重く結局お亡くなりになりました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:13:46.53 ID:7LdH+jvb
斉や周は蘭陵王や宇文ヨウが亡くなった後、数年で滅びるんだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:10:38.70 ID:tvCgQXLq
色々勉強になるなー
役で歴史のことを、簡単に説明してくれると
とってもわかりやすい!

詳しいのや真実はいらなくて、ざっくり知れるのがいい!


>>403
体内の矢の先、数が半端なかった!
その数はねーよと突っ込みながら見るのも
このドラマの面白いとこ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:48:10.25 ID:6do0jg7k
皆さん録画してる?
46話ってかなり大変だわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:03:41.04 ID:1RMgrbXm
働いてるから録画視聴だけど個人的には保存して何度も見たい内容ではないので即消去
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:20:21.50 ID:5vL2UGHb
雨が降ると視聴できない!中文不自由なので、向こうのを見ても、大意しかわからないので細かい機微を見逃してしまう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:02:11.59 ID:lFQTP9hN
でもノーカットで観ようとすれば中文版しかないのよね〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:53:04.64 ID:HJHEnuFy
>>392
独狐伽羅の姉は北周の明帝(子馬の兄貴)の皇后と李淵の母
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:23:12.63 ID:R6ApW7rj
朕の皇后(阿史那皇后)は、最初斉との縁組が決まっていたようだけど
父親が約束を破って周に嫁がせたみたいだね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:45:09.62 ID:HJHEnuFy
>>411

約束を破って斉に嫁がせようとしたが、
パオが吹っ飛ばされて考えを改めた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:07:41.80 ID:3r0LLQhk
皇太子付きの爺さんの下の歯が
とんでもなく汚くて、最初演出かと思ってたけど
あれは本物だな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:25:45.37 ID:R6ApW7rj
>>412
指摘サンクス
勘違いしてたわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:42:12.11 ID:qabZ7hy/
>>413
あの爺、不潔っぽい上に濃くて無理
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:49:04.77 ID:lFQTP9hN
同じ悪役でも宇文護の方はロマンスグレーなのになw
何もかも周に負けとる斉
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:25:12.22 ID:W4w7omtY
【社会】 出生届を日本で出し、中国で生まれた子の「育児一時金」詐取する中国人たち…警察摘発後も見直しに動かぬ行政の怠慢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387514725/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:38:41.32 ID:N+sFSui8
第1話を見てヘヴィな感じだったから挫折したけど
このスレを読んで視聴中断したのを後悔
ツンデレ要素のあるラブコメなんて予想もしてなかった
見続けていればよかった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:57:31.60 ID:duv3tFaE
ラブコメ?
ヘンテコ吹き替えが調子に乗ってオヤジギャグ言ってるだけだろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:27:34.99 ID:bhdeEjXj
実在の人物使ってコメディやるなんて日本じゃほとんど無いから新鮮ですわ
NHK大河もこういうの作ればいいのに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:13:04.25 ID:/toDPX+L
最近の大河も大概…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:21:33.36 ID:N+sFSui8
今日はコメディ要素なかった(´・ω・`)
ダジャレもなかった
「よいのよ」「よいわ」って言い方
他の華流ドラマでも見た気がする
翻訳する人、一緒なのかな
諍い女とかでは普通に「いいのよ」だし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:28:50.44 ID:QJEpVSmu
騙されてたテイジを奴隷にしたり民より寺院て
あの皇帝さん蘭陵王が民と絡んで遅れた時に民が一番とか言ってなかったっけw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:32:32.35 ID:QJEpVSmu
>>403
亀レスすまん
死んだあの人じゃなくて雪舞にキツク当たってた人
蘭陵王と弟とそいつの三人でトップ3みたいな感じだった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:47:42.23 ID:/toDPX+L
だから周にはろくなのいないんだよ。
雪舞もさっさと見切りつけりゃいいのに
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:56:19.72 ID:bhdeEjXj
鄭児がワルになって戻ってくるのかな?可愛い子なのに勿体ない(´・ω・`)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:00:58.17 ID:TVcyXihN
>>424
楊士深かな?
最後まで出てくるけどね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:01:17.96 ID:aPbs/OxV
鄭児は大地真央に見える
根性ありそうな顔してるから悪鄭児も楽しみよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:03:26.53 ID:TVcyXihN
皇帝の資質の差が後の国の運命を決めるんだよね
苦労してきただけあって、宇文ヨウはやはり名君の素質ありだわ
蘭陵王と雪舞もさっさと斉に見切りをつけて周へ行くか
クーデター起こして民の為の政治をすればよかったと思うけど、愚直だからねぇ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:59:56.53 ID:QJEpVSmu
>>427
その人
最近出てないよね

しかしあの元盗っ人君はいつのまに部下みたいになったんだ
蘭陵王と妃と食卓で一緒に食事とか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:45:18.87 ID:TVcyXihN
雪舞、頭グラグラしてたけど、あのカツラどれほどの重さなんだろう
斉や周の皇后はあんな大きくなかったと思うけど・・・
頸椎捻挫か頭痛持ちになりそうだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:31:33.80 ID:ZzOuuDy9
鄭児の恨みって逆恨みのような・・・?
騙されたとはいえ自分が蘭陵王をハメたくせによく言うwと思った
中の人は美人だと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:34:28.80 ID:edlHT/hS
斉の馬鹿国ぷり、雪舞が助けようとしているのに
鄭児の逆恨み。
イラっとくるのはドラマの必須要素?

しかし最初は46話!!とびっくりしたけど
早くも今週で折り返しだよね。
日本みたいに、11話じゃなくてよかったわん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:07:12.06 ID:Zk9yA6Zg
>>394
>漢民族が支配した国といえば明と漢くらいだな

漢、新、曹魏、蜀漢、孫呉、司馬晋、南北朝の南朝、趙宋、明、その他…
いっぱいありますがな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:16:44.20 ID:DFO5Mhdm
>>433
主役の居る国の方が馬鹿っぽくて
敵国の方が民にとって住み心地の良い国だなんて
蘭陵王の悩みも尽きませんなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 06:12:47.81 ID:X2vYHgMu
>>434
統一王朝の話でしょ
それらは一時的に興った国
曹魏だの晋だの三国志マニアかよ
ほんの数十年も続いていない国ばかり
もうチョイ勉強しておいで
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:20:31.34 ID:RD1iY5+i
雪舞の本格的な王妃用髪型が面白すぎる
スターウォーズの姫を思い出した
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:33:40.07 ID:4KOYQC6G
もし蘭陵王一派が周に移ったら斉は完全終了だなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:11:42.73 ID:Ziz2D7nc
結局マトモな臣下を全部死なせたから斉は周に滅ぼされた。
寺より畑と労働者確保に励んだ朕の勝利さ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:39:37.90 ID:3YmHYPyy
そういえば朕は仏教弾圧者として歴史に名を残していたんだった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:48:47.18 ID:QBaVBtjN
その仏教弾圧の理由に、いずれあ然とさせられます(^w^)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:55:06.79 ID:VEGWeIN2
斉の皇太子の演技力がもの足りない。 せめて『王の後宮』て『汪直』を演じたパトリックタムがやったら迫力ありそう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:58:57.75 ID:LFLL73vR
あれは朕も悪いと思う。
私は朕派だけど皇后に対する態度だけはちょっと、、、
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:42:13.23 ID:QBaVBtjN
フットワークあまりに軽すぎて、初めて見た時、現役の皇帝じゃなくて皇子かと思っていた宇文ヨウ。このお話じゃ皇后が、しっかり支えていてくれてるおかげなのに、人妻の雪舞ばかりに気を取られて。その点は、皇后がお気の毒。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:00:50.09 ID:6MHz2UsW
それでもあそこまでしなくても・・・とは思う
それにしても愛とは本能とのたまうヨウの後宮を覗いてみたいw

逆恨み勘違いストーカー鄭児が、ついに本性あらわしたか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:40:10.88 ID:QBaVBtjN
あの人が最大の悪役に変貌するから…と子供に教えたら、具体的にどうなるの?と返された。きちんと話すとこれ以後のストーリーを、全て話さなきゃならなくなるからこれからも視聴しなさいと諭した(∋_∈)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:02:45.02 ID:6MHz2UsW
雪舞もおせっかいで鄭児に余計なことを吹きこまなければ
あそこまで恨まれることも無かったのに・・・
ボーダータイプに優しくしたら付け込まれるだけ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:19:47.26 ID:VEGWeIN2
鄭児はこれから厚化粧になっていくわよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:25:19.70 ID:9ckkGUZ3
ラスボス鄭児
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:45:12.34 ID:b0ctmUMx
ネタバレが過ぎる人がいるようだな
少し控えてもらわないと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:08:16.87 ID:6UYgjcon
ネタバレ鄭子
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:21:51.43 ID:8VHnkFaS
ネタバレ禁児
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:54:42.68 ID:Mn7n/k59
これの後も韓ドラなのね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:56:58.49 ID:Zk9yA6Zg
>>436
統一王朝とか王朝個々の存続期間とかそんな条件どこから出てきたんだ。
そんな条件なら、晋・宋よりも短命な隋や
統一してない北斉・北周は立場が無くなるじゃないか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:10:25.80 ID:97jfJoTa
まあ譲ると言っておいて自分が結婚したわけだから怨みたくなる気持ちもわからんでもないが
元々蘭陵王が雪舞ラブだと明言してフラれてるわけだからそこは逆怨みには違いないんだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:17:08.72 ID:v0zlMYBx
>>455
どこで女の恨みを買うかわからないなw
あ〜オソロシヤ〜オソロシヤ〜

ニキータ・マオは可愛いな
パッと見、面差しがスン・リーに似ているような気がしなくもない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 01:12:16.47 ID:feJgyaf/
>>456
中国の吹き替えがスンリーと一緒だね
顔も少し似てるけど、内斜視気味の目とだらしない口元が気になる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:26:27.10 ID:a5LtHp74
>>454
統一の意味わかる?
そうだよ北斉や周などは立場なんてないよ
混乱期に一時的に興った国なんだから
しかもなんもわかってないようなんで教えてあげるけど

司馬氏の晋なんかは魏から皇位を簒奪した挙句、身内同士の殺し合い
挙句の果てには匈奴に洛陽を奪われ晋は滅亡したっしょ、この期間が何年で起きてるか知ってる?
そして晋は南方へ逃れ五胡十六国時代へ突入
こんなもんが統一王朝と呼べるはずもなく中国人からすればむしろ恥でしかないわけ

趙氏の宋も統一したとは言えない、
契丹の遼、女真の金とかその辺の時代を理解しとけば宋が統一してないのは明らか

したがって統一王朝で漢民族が支配したのは漢と明ということでFA

ああ、そういえば隋の名前も出てるけど、隋も唐も鮮卑系漢民族の国なんで
漢民族の国がどうとかいう話題には入ってくることすらできない

お前の頭の中ではすべて中国人の国っていう感じなんだろうけどきちんと勉強してね
教科書以外のお勉強もしたほうがいいよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:32:09.72 ID:a5LtHp74
鮮卑系漢民族の意味ももしかしたら理解できないかもしれないから簡単に説明しよう

今の日本で分かりやすく言えば
いま日本には在日朝鮮人がいるだろう、彼らはほぼ日本に同化してるが日本人ではないわけ
もし彼らに今日本が武力等で完全に支配され新しい国を建てたとしよう
これは日本人の国といえるか?言えないだろう、それと同じ
文化や名前も日本に溶け込んでるが日本人であるかといえば全然違う民族だろ

中国ってのは北方にいろんな民族がいるわけ
どの国がどの民族かも理解してないお前にごちゃごちゃ喧嘩売られるのはほんと鬱陶しい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:24:30.48 ID:w9HpGJ01
結局礼部の侍女達は安徳王側室になったんだろうか?

鄭児こそ安徳王がどうにかしたらいいのに。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:41:30.24 ID:WSmZQ3A8
鮮卑族がトルコ人である事を今知った
てっきりチョン系だとばかりwww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:56:26.50 ID:SfMw0isE
漢民族っていう定義が難しいんよね
長い間中国王朝の中にいて、完全に同化した異民族は漢民族って呼んでるじゃない?
今の中国が9割漢民族って主張してるのはそこから来てるんでしょ?
征服王朝は解りやすく異民族王朝なんだろうけど、中原から興った王朝は漢王朝とは呼べないかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:44:51.02 ID:+BcgGb5F
>>461

おいおい、「韓」だって他の国の名前パクったものなんだぞ
韓国という国名自体がぱくり物。
大統領だって、パクなんだぞ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 16:31:56.34 ID:97jfJoTa
もうあの女中はテイジ殺していい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:11:54.04 ID:vftap+Yy
朕が気になって「王子様の条件」見てみたが現代劇でもカッコヨカッタ。
ただ、身長が、小さいの?相手の女優さんがデカイの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:59:10.19 ID:s4uk45ny
相手がでかい。179cmある
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:40:31.03 ID:t9AFk2wR
おばば様が予言に逆らえないのに無駄な抵抗したせいで
鄭児が勘違いし悪女になってしまった
譲るなんていった雪舞も悪いが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:51:32.76 ID:uFjWrCT8
鄭児の前で雪舞とイチャイチャする蘭陵王は無神経じゃないのか?
妬んで下さいと言ってるようなものでしょ?
一応、鄭児は婚約者候補だったのだから。

でもなー、鄭児は元々いい子だったんだよ。
死ぬような思いをして性格が曲がってしまった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 04:17:29.03 ID:rywe7MQ7
鄭児は斉の皇太子の妻になるんでしょ? 正室が側室か知らんけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:19:40.00 ID:jVZuPCZr
候補にすぎない上に、自分は雪舞しか眼中にないって宣言したんだから
後は定時が勝手に居座って嫉妬してるだけ
本来追い出してもいいんだし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:27:56.48 ID:4NA18qT7
時代劇というよりサイコスリラーになってきたぞ
大丈夫なのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:58:09.24 ID:7aafKyrN
暁冬や小翆でさえ気づいてる鄭児の悪だくみに、まんまと騙される鈍感な蘭陵王と
いいように操られるお人よしの雪舞
宇文ヨウの潔さが懐かしいわ
宇文ヨウを選んでれば気づ付くことも無いのになぁーと残念
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:58:47.65 ID:7aafKyrN
傷つくに訂正
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:17:30.06 ID:5piSewU7
>>422
翻訳する人が同じなんだろけど
そこにこだわりがあるっぽいねw
全体が古風な言い回しな訳じゃなくて
所々なのがまた不思議
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:29:31.43 ID:DYcboYPa
>>472
周の皇后にもいじめられるからどうだろう
まぁ宇文ヨウが守るから蘭陵王よりはましか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:33:23.28 ID:7aafKyrN
>>475
宇文ヨウは賢いから、皇后に苛められても騙されず庇ってくれると思う
何よりも雪舞が一番だろうし
蘭陵王は愚直過ぎて冷徹になれないからねー、一番雪舞を傷つけるタイプだわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:01:00.00 ID:ioF0vbYP
孫子兵法を見てたら、うっちの人が出てた。
松平健的な、時代劇専門俳優が中国にいるってことなのかな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:20:14.85 ID:QotOflZX
暁冬が、韓国のチャングンソクに見える
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:16:13.82 ID:ncFCJVVU
蘭陵王は戦バカだな。
戦争には滅法強いけど、政治力や人を見抜く力が無い。
日本の源義経に似ている。
最初、女性に見間違われたのもそうだし、軍神というのもそう。
そして最後は身内に殺されるというのも類似している。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:05:55.15 ID:inB3RGyY
テイジむかつくわー
全然可愛気がないw
表情や仕草全てにイラッとする
女優さんがうまいのかな

雪舞や蘭陵王みたいなお人好しバカもイラッとするけどねw
小翠や暁冬は苦労するね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:07:22.57 ID:yitDOBfB
ついレンタルして先を見てしまってるが、朕は本当に良い奴だなぁ
蘭稜王より絶対に大事にしてくれるわ
だんだん朕派になってきた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:13:20.66 ID:gxGGD/3P
朕、本当に可哀想になるよ
男に言うのもなんだけど、けなげ過ぎて泣けるよ、ほんと
強引に奪っちゃえって思うけど、雪舞には優しいんだよね〜
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 01:31:14.90 ID:nHECsKi4
鄭児は根は優しい子だと思うのだがな〜。
陰謀に巻き込まれて性格が変わってしまった。
元の素直な鄭児に戻って欲しい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 06:30:58.62 ID:QtsNSWcQ
鄭児は最も嫌いな古装劇の登場人物の2位になってた
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76586
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 07:31:25.70 ID:40Zt3udX
1位は五月に降る雪の女優さんなんだね
癒し系の女優さんが絶世の美女を演じて視聴者の怒りを買ったという
日本でもよくある話がちょっと面白い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:33:10.58 ID:SHNoLvx+
>>481
>>482
そうか朕は今後いい奴として雪舞を守ってくれるんだね!
それを心の支えにサイコパステイジの嫌がらせに耐えて視聴していくわ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:26:33.94 ID:lTIa5x4j
>>485
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=83820
アリエルと仲いいらしいね
アリエルも黄蓉を演った時はぼろくそに叩かれたそうだよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:35:09.87 ID:zK8G97xN
一位は放送前のドラマだから実質一位だよな定時
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:59:59.24 ID:JZqmWhvw
>>483
宮廷に引き取られて蝶よ花よ〜と育ってたのに
えらい目に遭ったもんね。性格もそりゃひん曲がるでしょう
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:21:00.18 ID:+N5X44M2
「宮廷の諍い女」「後宮の涙」に出ていたタン・イーシンが好きな俺としては、
ニキータ・マオも好きな女優さんになりましたw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:22:57.73 ID:wLuAw5tC
男の私はテイジの様な女性が理想だな。器量も天女よりきれいだし、一途な思いにグっとくるい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:21:14.72 ID:vZhdOJ0u
テイジうざいなあもう
凌遅刑(生きたまま肉を削ぐ刑)にしてほしいなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:30:52.73 ID:gxGGD/3P
益々ウザくなるわ、鄭児
軽く引っかかる雪舞と蘭陵王にもイライラする
早く一途な朕に会いたいわー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:41:14.46 ID:CsM7C6Ki
顔デカ王人気無さすぎワロタw
蘭陵王ファンはここにはいないのか、頑張れよー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:48:32.26 ID:gxGGD/3P
顔よりもあまりにも甘いというか鈍感なところがダメだわ
朕なら雪舞の為に速攻で鄭の悪だくみ暴いて処刑してるよ
雪舞に助けられてばかりで、鄭に騙されだらしない男だわ
窮地でいつも助けるのは朕なのに、雪舞にふられてホント可哀想過ぎ
いつもノコノコ遅れてきておいしいとこ取りの蘭陵王にはムカつく
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:02:40.33 ID:IwlN04ux
鄭児は企みが成功した時の笑顔が腹立つけど可愛い。

雪舞はふくれっ面や笑顔だと本当に「独特の美人」だけど心配顔だと小顔もあって画面上小さく見える。

やっぱり蘭陵王顔がデカい上に眉の濃さでイケメンからちょっとオネエまで振り幅ありすぎ。

ブラコン安徳王が出ないと話が盛り上がらないなぁ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:16:24.85 ID:lgUYbuXz
日本で放送されたドラマで毛林林(ニキータ・マオ)が出演してるのって「蘭陵王」だけか?
可愛い顔してるのに鄭児が憎まれ役なので可哀想
悪役だから憎まれるのも役者冥利に尽きるとはいえ、叩かれ過ぎ
役が違えば、人気出そうな女優さんなのに損してる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:17:40.21 ID:lbYje8fW
人気ありきでキャスティングされたんだろうけど
雪舞の人が小顔の童顔系だから
主役はもうちょっと若い役者がよかったな
顔に余白が多くてどうにも
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:02:12.15 ID:lgUYbuXz
そういえば、蘭陵王府に日本っぽい物が時々見えるな。
日本風の鎧兜や金閣寺もどきの寺の壁画みたいな物も見受けられる。
あれって何だろうね?
鎧兜や金閣寺なんてこの時代、まだ存在してないのにw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:09:54.64 ID:WZl+447p
そもそも蘭陵王の仮面が日本の般若…
いろいろと脇の甘いドラマだね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:43:35.30 ID:Kt+RK4mk
鳥居もあるしな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:58:49.33 ID:f2/4woJy
>>498
ウィリアムは普通にしていればイケメンだと思うけど
あの衣装とか髪型とかは若い人じゃないと着こなせないよなあ
性格も青臭い感じだからもっと若い人でも良かったかも
史実での年齢は知らないけど
劇中ではいい歳こいて中二病な人みたいだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:26:08.09 ID:BbDTCKKc
>>499->>500
欧米ドラマや映画がやっちゃいそうな日本と中国の文化のミックスを
なんで中国ドラマがやってるんだろ?
スタッフのレベルが低いのか、適当に作りすぎ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:07:35.61 ID:r2aaYlxl
>>502
西暦
541年 高長恭誕生。楊堅誕生
543年 宇文ヨウ誕生
559年 高長恭、蘭陵王に封ぜられ、并州刺史に累進
560年 周の宇文ヨウ、皇帝に即位。斉の高演、皇帝に即位
561年 斉の高湛、皇帝に即位
564年 500vs10万(ボウ山の戦い〜洛陽入城)
565年 斉の高緯、皇帝に即位
572年 宇文護暗殺 ← 今ココ
573年 蘭陵王賜死(享年32歳)
577年 斉滅亡
578年 宇文ヨウ(武帝)、遠征中に崩御(享年35歳)
580年 尉遅迥の乱(尉遅迥自殺)
581年 楊堅、周の静帝より禅譲を受けて隋を建国(周滅亡)
587年 梁滅亡
589年 陳滅亡(隋の中国統一)

史実に当てはめるとするならば、
宇文護暗殺から数カ月以内だろうから、
おそらく蘭陵王が31歳、宇文ヨウが29歳

>>503
中国人に日本人のような緻密さを求めても駄目なのか、
或いは日本人を意識してわざと作ったのかのどちらかだろうね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:56:31.48 ID:2RPZpcQY
中の人は朕の方が年上だけど劇中では逆なんだね。
朕はポニテでもすっきりしてたから髪型との相性があるんだろうな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:10:14.13 ID:r2aaYlxl
朕が唐沢寿明にしか見えなくなってきたw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:59:58.41 ID:2RPZpcQY
>>506
唐沢寿明に見えたり
出来杉君に見えたり


…たまにさかなクンに見える
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:14:28.66 ID:WZl+447p
>>504
日本人を意識してわざと作ったのなら失敗だな
日本人はこういうの喜ばない
逆に気になるし、萎える
たぶん適当に集めてきたんだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:15:49.53 ID:Am9PATZ0
ぎょぎょぎょ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:22:37.39 ID:nIpLqaWd
日本ミックスだけじゃなくヨーロッパミックスも感じるわ
安徳王の格好なんてどこのベルサイユ宮殿かって感じだった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:29:51.54 ID:4tMRpd6S
なまじ歴史を知ってると楽しめなくなるもんだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:39:38.81 ID:r2aaYlxl
>>511
いや、このドラマ、一応時代劇だからさ・・・ファンタジー色強いけどw
ボウ山の戦いのシーンは格好良かったのだけどね・・・今は仕事が忙しい夫と夫に内緒で仕事をする妻との夫婦喧嘩のお話w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:47:42.40 ID:mrLDvsbl
OSTの紹介では、蘭陵王22歳、雪舞20歳、宇文ヨウ23歳になってる
男二人そんなに若いんかい、と突っ込み入れたくなったw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:54:00.91 ID:f2/4woJy
>>504
ありがとうございます
蘭陵王は結構いい歳なんですね

三十路となると個人的には朕くらいの服装がいいなあ
蘭陵王は羽付けてみたりゴツい指輪していたり
お前一番派手じゃね?と財政難の話の時に思ってしまった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:44:27.51 ID:WlD6ttMq
結局、見ためが年相応のウィリアムがイタキスの直樹やってるようなギャップがあれなんでしょ。
なんか、いい年したイタいオッサンがバカやってるように見えるんだよ。
↑にあるように身だしなみもあれだしね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:10:43.68 ID:N0t3w6QQ
>>513
>蘭陵王22歳、雪舞20歳、宇文ヨウ23歳

さすがにあのキャストでその年齢設定は厳しいよ
史実通り、アラサー設定で良かったのにね

>>514
財政難の議題の時に大臣達が豪華な昼食を食するのを見て、
蘭陵王が苦虫を噛み潰していたが、自分はその豪華な食事を
食べもせずに愛妻弁当待ちというのは如何なものかと思ったぞ
せっかくの蘭陵王に持ってきた御膳はどうするつもりだ?というw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:31:06.94 ID:lbYje8fW
>>513
裸体見られて、綺麗なお姉さんと勘違いされるぐらいだものねw<蘭陵王22才
若い人設定で役者の人も気の毒だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:38:20.62 ID:50o+u6nh
ウィリアム・フォンが色々叩かれているけど、そんなに悪いか?
俺は気にならないけどな
てゆうか、もう慣れたw
蘭陵王は美化されている分、誰がなっても叩かれるだろうな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:52:47.66 ID:EQMM0Y2n
蘭陵王、白鵬にしか見えん。
明日から相撲だな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:06:59.10 ID:Kleaa5SO
白鵬wwwww
ここの意見は叩くって言うより
蘭陵王の顔だけじゃなく髪型やコスチュームや性格とかいろいろと残念なとこが多いということでしょう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:21:28.67 ID:50o+u6nh
だったら、蘭陵王を体現できる俳優さんが居るのか?って話になる
俺はウィリアム・フォンで十分だと思っているけどね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:45:27.51 ID:Kleaa5SO
別にウィリアム・フォンでもいいけど、この人に似合う髪型や服装が他にあったんじゃない?
なんか色々と損してる気がする
あと俳優云々より蘭陵王の性格が嫌だっていう意見が多い
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:59:20.06 ID:2uSuYSeo
蘭陵王擁護派いた!
でも男か、女はいないのか?
今の蘭陵王より小顔の俳優はいっぱいいるんじゃないかw
朕のほうが魅力的なのが蘭陵王にとって辛いとこだ
ドラマの登場人物設定ミスったなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:35:05.27 ID:vy8QgciV
>>523
一応ここにいますw
私には馮紹峰が十分美しく見えるから、ここの評価に戸惑った。
っていうか、顔がでかいことにすら気がついてなかったw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:16:32.74 ID:2uSuYSeo
おっ、女性ファン!
中国や台湾では蘭陵王と宇文ヨウどっちが人気あったんだろうか?
向こうではウィリアム・フォンが人気だってことだから、こことは違う反応なのかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:51:59.79 ID:KGfqYJgk
馮紹峰はこのドラマで初めて知ったけどファンになりつつあります^^
でも髪型とか衣装が彼に合ってなく損してる感じだし、結構入浴シーン多いけど
身体を一切鍛えてないところが残念に思う。
個人的には三浦春馬くんが蘭陵王のイメージなんだけど、この題材で日本でリメイクしたほうが
上手くまとまるような気もしなくもない。。
ちょっと今のところキャストもストーリーも荒唐無稽で「んっ???」て思うところ多いくて
入り込めないでいるかもしれない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:27:33.78 ID:BLTIM/gk
少なくとも台湾では朕>>>顔デカだった。大陸も多分同じ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:29:17.95 ID:N3Rw4YW1
カラダを鍛えてないのは逆に面白かった
中国や台湾の人、体毛とかもナチュラルだよね。

最近息子は「はい」「うん」を、「ギョイ」と返事する・・・
宇文ヨウの子分、頭のてっぺんを編み込んでる人が
かっこいいらしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:32:30.98 ID:F9lCHret
ウィリアム・フォンは確かに美男で目線とか色っぽいとは思うけど「綺麗なお姉さん」とか言われちゃう設定なら胡歌とかが良かった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:44:18.41 ID:f3PLQhGS
アリエルが好きで見始めた。
最初は後姿だったし、ちょっとぽっちゃりのおねえさんでまあいっかとおもった蘭陵王。
かい?は最初汚すぎたし。
蘭陵王の雪舞への笑顔がすきだったけど最近のまぬけっぷりが嫌で脱落しそう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:06:41.03 ID:ONyh7kr+
>>530
今週は阿怪の良さがよく分かるから、頑張ってみてね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:53:48.95 ID:BLTIM/gk
おねえさんと言うよりむしろオネェだからな…
そなたを守るとか言ってた割には朕が命がけで守ったところに迎えに来るばかりだし…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:05:11.86 ID:vy8QgciV
厳しい意見が多いけれど、その通りなのでぐうの音も出ません…。
特に今週は胸糞悪い展開が続くので、ますます朕の株が上昇するんだろうなぁ。
はぁ…(ため息)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:01:29.51 ID:F9lCHret
ぽっちゃり娘がモテモテだった白山村育ちの雪舞は、そもそも朕がイケメンか分かってないのかも。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:16:41.86 ID:yBCI1sfB
激務から帰宅したら妻が不在でイライラ
「熱い茶ぐらい用意しとけやっ」とか器のちっせーwこと言い出して笑った

このドラマはヅラの担当がよくないんじゃないか
やたらと厚みがあってもっさりしてるから映えない。男性陣多毛剛毛過ぎ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:25:49.20 ID:ONyh7kr+
>>534
でも、白山村には不細工ばかりって温泉で言ってたから
美醜の区別はつくと思われ
ただ、蘭陵王を綺麗なおねえさん、と勘違いしてたからどうなんだか・・・

朕は頭身のバランスがいいから雰囲気イケメンかな
何より雪舞に対して純情少年そのものの態度と、怜悧な皇帝とのギャップがいいわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:29:44.03 ID:ONyh7kr+
>>535
そうそう、戦場の英雄のはずが、やきもち焼きでちっさいのよー
ストーカーの看病なんて付きっきりでするなよ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:38:45.16 ID:xRyxHuun
これどんな終わりかたするんだろう?
テイジ?の一人勝ち?だったらこの辺で脱落しようか…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:42:12.23 ID:BLTIM/gk
あの野郎の一人勝ち、かな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:44:22.73 ID:cpQqVuRX
>>538
鄭児の独り勝ちなんて無いだろ?
歴史的勝者はアノ人だし、鄭児も最後は…だろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:03:57.26 ID:LOV7FDrJ
話蒸し返してなんだけど「孫子大伝」も
御簾とか夫概の鎧が日本ぽいと思った。
予告しか観てないけど「画皮2」もあまりに日本的だから
調べたら天野喜孝がキャラクターデザインしてたわ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:08:37.85 ID:ti1b8200
へー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:11:10.16 ID:EQMM0Y2n
これも、日本人が絡んでなかったっけ?
蜷川何とかいう人。
新右衛門じゃないよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:13:58.97 ID:cpQqVuRX
>>543
キービジュアルディレクション…蜷川実花

キービジュアルディレクションが何の仕事なのかは知らないw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:14:58.82 ID:Kleaa5SO
蜷川実花
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:17:02.09 ID:Kleaa5SO
オープニングの3人でのフォトグラフなんかザ・蜷川実花でしょ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:50:12.00 ID:yBCI1sfB
赤かったり花が溢れてたり〜でいかにもだね<蜷川

蘭陵王府の中庭にある鳥居みたいなのも
日本っぽいデザインに感じるけどあちらのもの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:21:39.57 ID:GaekIQhi
小翆も暁冬も皇太后も気が付いてる鄭児の工作を
なぜ蘭陵王や雪舞に教えないんだ?
雪舞も村の事を隠して煩わせ無いつもりだろうけど、村のおばさんがいう通り
夫婦で隠し事はダメじゃん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:31:00.93 ID:iwezvxyL
最終的には楊林氏の予言が悉く外れて、蘭陵王は一年以上生きてるし、雪舞は逆に死ぬし、朕は命がけで斉を滅ぼすし、高緯はただのバカだった。

天下を揺るがす四人を教えられて朕に付いた楊業の勝利というトンデモ展開だった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:05:02.33 ID:fclyMPhR
>>549
ネタバレして面白い?
分かってる人もなるべく分からないように書き込んでるのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:15:04.31 ID:GaekIQhi
>>549
このバレはダメでしょ
一番のキモじゃん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:28:43.78 ID:teARZSvX
結末を知ってる人もぼかしてレスしてるのに(それでも際どい人もいるが)
>>549みたいになんの工夫もなくネタバレする奴って頭悪いよな

まあ>>504の西暦表を見れば何となく結末はわかるのでみんな気にするな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:23:11.30 ID:B/S4nTPX
ウィリアムフォンは【王の後宮】ではイケメンなのになぁ〜。 顔も小顔というか標準だった。
年月とは恐ろしいものよ。

ダニエルチャンは目がエロっぽく見えます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:40:08.96 ID:O2yPYWzy
高緯って言うのが、バカ皇太子だよね。
なんか、全然名前を覚えられんw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:05:18.28 ID:dSNh+u7C
バカ皇太子、ある意味演技が上手だよね。
前に画像検索したことがあるけど、現代劇では
イケメンだった。

バカだけどお母さんのことなど、ちょっと可愛そう。

今日は皇太后がズバッと解決、痛快な内容かな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:39:53.73 ID:pfe/FDxj
え−蘭陵王より先に雪舞が先に死ぬの?げっ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:55:09.76 ID:O2yPYWzy
先週分を一気に見たけど、あぁぁぁぁ〜!
いらいらいらいらいらいらいら…
いつまでこの展開が続くの?


>>539
誰?どの人?
わけわからん

登場人物紹介していくれてたネタバレブログ見つけたけど、
名前で調べても史実と違っているから微妙にどれがどの人かわからなくなるw

まぁ、吹替えで気楽に見られるから、何とか脱落せずに見てるけど、字幕だったら、きっと落ちてる。
これで、やっと半分なのね…。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:04:27.19 ID:7jN79YHX
今日の放送でちょうど半分か…。
蘭陵王の後番組は「大風水」って韓国時代劇なのね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:50:02.33 ID:5nHYMWm9
台湾風味?が混じってるからか中国時代劇もおもしろかったのにまた韓国ドラマになってしまうのね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:58:54.55 ID:ohp9mkGu
次は韓ドラになっちゃうの?
華流の別なのやればいいのに。じゃもう見ない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:17:19.87 ID:MYUPMB/u
天女様は心の狭い面倒くさい女だね。王妃の自覚がないよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:44:08.14 ID:yf9o4tAo
市井の娘がいきなり王妃になったんだ。王妃とはなんたるか、なんて知らなくて当然でしょ
少しずつ成長していくのを愛でるのが正しい楽しみ方だと思うが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:53:38.12 ID:wY3uog91
蘭陵王死ねばいいのに
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:02:27.98 ID:IX135e84
今日の蘭陵王は浮気の言い訳をするオヤジにしか見えなかった
側室のことは自分の勝手だとか頭の中にそんな考えがないと出てこないセリフだわ
スケベそうな吹き替えにも嫌悪感アップ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:09:13.62 ID:GaekIQhi
生涯ただ一人の妻を愛するっていう誓いはどこ行った?
側室なんて唐突に言葉に出てくる時点でいい訳出来ないわ
女に優しいのはいいけど、一番大切な人を傷つけてまで庇う必要ないでしょー
朕とはここが決定的に違うんだよなー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:56:12.81 ID:ohp9mkGu
ドラマ上でヒロインが選ぶ相手(この場合は蘭陵王)より、宇文ヨウみたいな立場にある恋敵を選んだ方がずっと幸せになれるのに……と勝手にヤキモキすることがよくあります。
今回は、仲間が多いわぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:25:24.74 ID:zUah/5vN
今週の蘭陵王はここでとことん叩かれそうだな 汗;
でも、私はそんな不器用な蘭ちゃんが好きなの うふっ。

ところで皇太后さまも宮廷での女の争いを勝ち抜いてきたんだよね…
テイジをもっと追い詰めてほしかったけど、、テイジの策略が上手くいったと
きの二ヤケ顔が腹立つ ムキーーー!

明日もモヤモヤしそうだわ。。。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:38:38.24 ID:DCUTYcvS
テイジは囲碁の相手まで出来。料理も一流、宮廷女官として完璧だよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:49:02.51 ID:lR9Zxjnl
やたら話数が多いからイライラも長くなるね…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:59:17.33 ID:/7I71ZcF
ウィリアム・フォン「蘭陵王」への想い
http://www.cinemacafe.net/article/2014/03/05/22149.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:32:35.62 ID:ZttiBmnl
鄭児は優秀かもしれないが、自惚れが強すぎる。
同性の友達が出来ないタイプ。

にしても、アンパンマンの駄目夫ぶりw
だれか、朕を蘭陵王府に呼んできて、
ヤキを入れてもらえ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:17:03.14 ID:5nHYMWm9
うぶんようもらんりょうおうも角度でいい時がある。
アリエルは安定のアリエル。そこが好き。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:04:11.77 ID:dXDuDoZ3
http://www.hongkongking.co.jp/site_data/cabinet/99000096_1.jpg

朕は元アイドルだからな
目ヂカラがちがうw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:10:16.06 ID:cYATZRX5
>>558
フジも極端だな
中国ドラマに切り変わったかと思ったら、また韓国ドラマかよっ!
せっかく中国時代劇が面白く感じてきたのにさっ
フジは、朝は韓国ドラマ、昼は中国ドラマと分ければいいのに、どちらか一方に偏ってしまうのよね〜
そういえば、NHKは「トンイ」の後はイギリスのドラマらしいね
一時期は韓国一色だった海外ドラマも色々するようになったものだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:11:50.43 ID:cYATZRX5
>>568
鄭児が主人公の「宮廷女官 鄭児」をやってみても面白いかも?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:22:21.27 ID:B/S4nTPX
朕の目は飯田基祐
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:40:40.09 ID:O2yPYWzy
>>573
朕かわいい!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:42:48.96 ID:pyPGb9C2
「ずっと立たされてた私の威厳は!」
とかまた器のちっせーwことをグダグダと。
ほんとに軍神だったのかもあやしい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:03:15.95 ID:cYATZRX5
だから、蘭陵王は源義経と一緒でしょ?
単なる戦バカ、戦場でしか輝けない
財政問題も結局鄭児のアドバイスでなんとかなったわけだし
蘭陵王は政治や恋愛に疎いんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:06:22.75 ID:GaekIQhi
えり好みするから、馬に乗り慣れてないらしいし・・・www
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:07:33.98 ID:pyPGb9C2
本気にしないように

>>570
普段着だとイケメンだ
活かしきれてないねえ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:10:45.34 ID:cYATZRX5
ウィリアム・フォンが最もイケメンに見えるドラマって何だろうな?
中国で美男子と言われている俳優が、いつも「顔デカ」と言われ続けているわけもないだろうし・・・
全盛期のウィリアム・フォンを見てみたい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:31:56.03 ID:7jN79YHX
>>582
最近の映画だけど、「項羽と劉邦」の項羽役がすごく素敵だったよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:33:14.21 ID:cYATZRX5
>>583
さんくす!
今度、チェックしてみる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:46:01.67 ID:teARZSvX
元々顔デカなんだろうけど、蘭陵王の髪型と衣装がさらに顔デカを強調してるのは間違いない
あと、体が絞れてないのも原因

http://s.cinemacafe.net/imgs/s/pickup/98460.jpg
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:51:32.84 ID:pfe/FDxj
悲劇なんだろうけどいろんな意味も含め喜劇のようなw顔でか主人公とか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:52:26.62 ID:DDoCcPjq
>>585
顔デカっw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:19:57.42 ID:Mk3lzVLM
>>585
顔だけ合成したみたい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:31:56.50 ID:D7aR6IxA
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:37:16.34 ID:Mk3lzVLM
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:50:27.96 ID:LezsTUPk
>>589の1枚目、般若とコラボがシュールすぎw

>>589の2枚目と>>590、誰か合成だと言ってくれ…
てか>>590のどこが綺麗なお姉さんだよ、キモいわw

朕は安定のかっこよさ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:42:05.62 ID:7sEg4oJ4
さすがにここまで不人気だと馮紹峰ファンとして泣けてくる。・゜・(ノД`)・゜・。
顔デカでもぽっこりお腹でも好きなんだよぅ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:37:03.71 ID:LezsTUPk
ウィリアム・フォンは「昭和」って感じ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:10:04.59 ID:3VyacLhg
>>593
石原軍団にいそう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:19:38.12 ID:oWGNxfVb
>>592
主人公なのに人気が少数派なのが悲しいが、大丈夫!私もなんだかわかんないけど
嫌いになれなく蘭ちゃんが好きだよ(^v^)

でも今週のドラマの流れは100対0で朕がGJだ!

蘭陵王派は批判に耐えるしかないね今週は、というか最後までか?! !忍!



>>583
うんうん、この映画の項羽役ははまってて良かったと思う(^u^)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:25:30.53 ID:/bsBO2ua
雪舞の置いた苗は結局どうなったんだろう?
2日も水が与えられなきゃ枯れちゃうし、蘭陵王は不思議顔してたから意味分かってないだろう。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:47:13.34 ID:7sEg4oJ4
>>595
ありがとう。
今週の殿下は朕どころか暁冬や楊士深にも劣る展開なので、ホント心臓痛いですよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:42:43.86 ID:xpxvqRe5
微博で、ウィリアム本人が「ダイエット挫折」「パン蘭(デブ蘭)」とツイッてたしな。。
監督も兼ねてるみたいだから、
お笑い路線キャラに舵を切ったのかもw
自分の人気<ドラマの人気
製作者としてただものではないかも。
おおぼけ蘭ちゃんも、イタかわいくて良いぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:39:33.99 ID:a+awEPS4
雪舞に対して赤ちゃんをあやすような変顔が私にはツボだったのだが、
まあ、22歳(劇中設定)だと思えば許せる気がする。
顔がでかいとかぽっこり腹とか白鵬とか、みんなひどすぎw
朕は本当に男前だし役回りもいいし、宇文神挙も暁冬も安徳王もイケメンだし

でも蘭陵王の馮紹峰が、好きなんだよーー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:42:12.45 ID:3VyacLhg
前の戦いで民衆が凱旋してきた蘭陵王に歓声あげてたけど、
よく考えれば、負けて朕周に併合されてた方がまともな暮らしできたんじゃないか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 11:48:36.57 ID:FRZ16tld
いやー負けた国の民は売られて奴隷になるんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:23:55.05 ID:V4L7dVW/
うぶんようはアイドルなのか
ならそのオタが暴れてるのかね
うぶんよう役の人を主役にしなかったの許せな〜いって感じで
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:48:33.72 ID:TI3RzDzL
>>602
朕の人は日本では超マイナーだしオタなんているかな?
ここでは朕の中の人ではなく宇文ヨウ萌えが多いんでないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 15:51:12.98 ID:aX3RUaLK
今日のテイジ艶かしいほど綺麗で気品に溢れてた。数少ないファンです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:31:55.25 ID:VYck+t8Q
タイトルと最初のほう見てる時点では戦記ものだと思ったんだが
恋愛ものだったのか。
おもしろいから許す。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:59:42.33 ID:V+lyqDxy
>>599
白鵬って書いたものですが、決して、けなすつもりで書いたわけじゃないです。

何となく雰囲気が似ているなーって感じたんで。

白鵬さん、力士の中じゃまぁイケてる方なんじゃないかと思ってます。
横綱ですしね。

ファンの方、ごめんなさい・・・。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 17:24:27.41 ID:V+lyqDxy
イラッと来るのには、吹替えのトーンもあるかな?
実際の演者は、あんな大仰な言い方してないよね?



してるのかな?うーむ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:05:02.19 ID:d+ZH1AA9
>>602
宇文ヨウのオタなら「主役じゃなくてよかった〜、朕役でよかった〜」って思ってるんじゃないのw
自分は蘭陵王オタでも朕オタでもないが、悪いけどこのドラマの蘭陵王は魅力的じゃないしイライラする
これからの蘭陵王がどうなるかはわからないけど、今までのドラマを見てたらほとんどの人が朕派になるのは当然の流れだと思う

>>598
ウィリアム・フォンが「ダイエット挫折」とか言ってたならがっかりだな
主役だけでなく監督も兼ねてるんでしょ、自覚が足りなくないか?

「美しすぎる王&綺麗なお姉さん」なのにプヨプヨだからここまで言われてしまうんだよ
やせてたらだいぶ違うと思うんだよな
自分は王の後宮のときは格好いいと思ったし
あと蘭陵王の変なキャラ設定がさらに追い打ちをかけてる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:30:51.45 ID:isqC8/2i
吹替えのトーンは楽しむべきもんじゃない?

宇文ヨウはズラじゃなく地毛交じりなの得だよね?
蘭陵王はすきっ歯が自分的にツボ。

鄭児は化粧が厚すぎ、一人首と色が違う女優で
目立つんだけど。
素材が悪くないのに勿体ない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:01:41.40 ID:Jfk+JNZp
>>598
気のせいじゃくて、ほんとに本人公認で太ってるんだねw
元がいいのに勿体無いなあ

最近着てる上着も、丈短めでほっそりしてて
顔(と異常に多い髪の毛)を強調しているのが惜しい
急に涙ポロリしながら、愛しているのはお前だけ発言したりよく分からん人だ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:15:55.76 ID:SiqhGHes
雪舞に上着をかけたあと薄着になったら腹がぽっこり
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:28:08.31 ID:cu2Xk13E
>>604
俺も鄭児のファンです
ニキータ・マオかわいいよニキータ・マオ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:54:10.08 ID:Ujv6UK/D
やっぱりあんぱんまんかー
武人役なんだから、せめて身体ぐらい絞って撮影に入ってよ
折角面白いドラマなのに、冷めるんだよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:02:07.27 ID:J6yx+Jem
>>612 同士出現嬉しいね!医事・薬事にも詳しいテイジはスーパーウーマンだよ。惚れ薬は失敗したけどね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:08:46.93 ID:pTsUjdri
不敗顔デカ戦神
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:21:04.07 ID:oz6kEK/m
テイジはウザいと思っていたけど
一周して面白いと感じるようになった
どこにでも出没するしw
危険な任務中に恋愛のことしか頭にない色ボケなところも
少女漫画のライバルキャラっぽくて面白い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:32:36.11 ID:2eYz9phr
>>613
武人役だけど、最近の蘭陵王は夫婦喧嘩など現代物のネタを時代劇に置き換えてやってるような感じだけどな
仕事で忙しい亭主(蘭陵王)とのスレ違いで喧嘩する専業主婦(雪舞)みたいな・・・
時代劇っぽかったのはボウ山の戦いまでだった
その後は朕が一手に歴史物のネタを引き受けている
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:03:50.92 ID:uEm8V6f0
最後の筏下りは萎えたけど、春華といっしょのドラマの方がおもしろかったな
王直の人格の切り取り方なんて、ほんと悩ましかった
  思わず似せ宦官応援しそうになった
  「やっちゃえ、王直、子どもを孕ませろ〜」
今 蘭陵王は家庭ドラマに成り下がっている
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:24:45.06 ID:OMYCRQ3p
【蘭陵王】の蘭陵王より【王の後宮】の汪直がいいわ〜。
お互いに顔デカになっているけどさ。

安徳王、ベルサイユ宮殿が似合いそうな衣装で笑える。

鄭児ってだんだん化粧が濃くなっていくし性格も悪どいな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:30:37.54 ID:6Qbg38ZL
蘭陵王・・・・

間抜けすぎて国を任せたら
国が滅ぶ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 01:43:42.49 ID:2eYz9phr
>>619
>鄭児ってだんだん化粧が濃くなっていくし性格も悪どいな。

もともと純粋な乙女だったのだがな
祖テイ太卜に利用されてから人生が変わった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:03:39.71 ID:2eYz9phr
鄭児の中の人、英名のニキータ・マオよりマオ・リンリン(毛林林)の方が可愛い名前だよな
鄭児役で知名度UPしたみたいだし、次はヒロイン役で見てみたい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:04:10.20 ID:aIxarRWG
純粋な女性だったらいくら虐げられてもあそこまで豹変しないでしょ
元々ボーダー気質だったんだと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 02:11:15.26 ID:2eYz9phr
>>623
一度地獄を見たのだから、人間変わっても不思議じゃないよ
土木建設現場(?)から命辛々脱出したのは見事
あのシーンが無ければ、単なる悪役
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 11:09:54.98 ID:6Qbg38ZL
これ中国で制作なのか?
なんか韓流ぽい安い作りだよね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:03:26.01 ID:pTsUjdri
テイジはむかつくが
悪巧みが成功するとなんか子供のような嬉しそうな笑顔をみせるよな
どうも憎み切れない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:06:42.18 ID:0FMCBLWh
今「蘭陵王妃」って作ってるんだね。
こっちの蘭陵王はどうですか?
http://luckyboy7527.pixnet.net/blog/post/102766273-%5B電視劇介紹%5D-蘭陵王妃
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:08:57.64 ID:Ynf0j+gS
いくら血筋が良くて美人でもたかが宮女で簪を拾ってくれただけの蘭陵王にあそこまで執着している時点で危ないよ。
雪舞がいなくても妃選びでライバルに毒盛るとか側室に嫌がらせとかはしたんじゃないかな。

側室迎えるのが趣味の安徳王だって全然鄭児に惹かれないから妃になれたか怪しいし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:46:17.02 ID:ik4XI5rt
天女様余りに自分勝手すぎるよ。テイジは可愛い女だよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:42:54.72 ID:QOrI1Nl/
明日はヒーロー周の皇帝登場楽しみ。テイジの今後が心配だなーぁ。ウブンヨウ何とかしてーぇ!(側室希望)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:58:05.76 ID:doJh/xTj
>>630
そうなの?
じゃあ明日から視聴再開しようかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:01:59.54 ID:Li2K5yvF
>>631
朕が活躍しまくり働きまくりの回ですぞ奥様。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:17:46.95 ID:oz6kEK/m
テイジは女の敵!
雪舞と小翠と皇太后がつるんじゃうの分かるw
次回から朕頑張れー
暁冬も頑張れ!

蘭陵王もテイジの企みに気付いたのなら
もっと泳がせておけばいいのに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:21:51.55 ID:r/K0RdNj
鄭児は一途に蘭ぱんまんを思い続ける気持ちだけは純情だといえるけど、
相手の想いは無視、傍若無人に突っ走る精神はストーカーそのもの。
ビョーキだわ。。。
蘭ぱんまん、史実では官吏としても有能で地方行政に手腕を振るった人なのに、
昔の官僚は司法部門のセンスも必要なのに、
あんなトリックも自分で解けないなんてww
最近、蘭に向かって「あほー」というのが楽しみになってる。
ついでに、ウィリアムのファンになっちまったぜ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:02:16.62 ID:QFwF5y3O
>>625
陳腐な中国時代劇なんて腐るほどあるぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:22:58.04 ID:r/K0RdNj
>>627
「蘭陵王妃」の蘭陵王は、お化粧とムキムキボディーがムエタイの人っぽいね。
ウィリアムもムキムキボディーのフォトいっぱいあるんだけど、
今回はどうしたんだかw
「きれいなおねーさん」シーンにムキムキではまずいということで、
あんな中途半端なぷよぷよになったんだろうか?
わからん。。。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:35:07.02 ID:aIxarRWG
上の方にダイエット失敗と書いてあったね
中年の域に入って代謝が下がり太り易くなるし…
朕はその点抑制がきいててプロだわ
明日の健気な朕が楽しみ〜

雪舞はおばあちゃんにも言われてたけど、安易に人を信じ過ぎて甘い
あんぱんまんは、女の企みに騙され過ぎ
まだ疑っただけ武人の楊士深の方が優秀だわ
なに、側室にするってさー!
簡単に約束破るし、諫言に惑わされて妻を信じないし
最低の男じゃんさー!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:10:09.45 ID:oORm0QYZ
明日は色々面白いの決定だね

暁冬は普通は殺されるよね!
天女をさらったと伝えてと言ってるようなもの。
まーそれで蘭陵王が助けにいく?んだろうけど。

肩を出し、めいっぱいセクシーな鄭児は
肌荒れして吹き出物が映りびっくりした!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:20:32.80 ID:ko1hcd4p
いや蘭陵王は役立たず
ても美味しいところは持っていく
朕派はますます嫌いになりそうだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:14:42.27 ID:OMYCRQ3p
もう少ししたら祖テイとかいうジジィ(斉の皇太子の生母である胡皇后側についていた奴)が再登場するんでしょ?
祖テイは去勢されたかな?
ジジィだからチンチン亡くてもいいよね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:18:33.02 ID:2K4LfyfP
>>640
でも、去勢は嫌だ〜!死んだ方がマシ
って言ってたよね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:35:19.21 ID:r/K0RdNj
朕が脱ぐシーンってあるのかな?
最近の蘭陵王は、血統書付きだけどバカな大型犬に見える。。
困った奴なんだが可愛いんだこれが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:02:33.28 ID:XnN+k8c8
肩出し鄭児がとても色っぽかった
鄭児かわいいよ鄭児
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:55:08.74 ID:8g61n2e9
テイジが戻ってきたあたりから録画したまま放置してるんだけど
あらすじ読んでイライラしそうなんで
でも明日は見る価値ありそう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:59:14.02 ID:aIxarRWG
>>644
鄭児関係はすっ飛ばした方がスキッとするよ
いらいらマックスだから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:18:27.02 ID:ko1hcd4p
今すっ飛ばしてももうちょっと先にもっとウザくなりそうだよ<テイジ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:42:07.86 ID:XnN+k8c8
鄭児かわいいよ鄭児
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:45:56.33 ID:3oou1Pgm
ソテイのイチモツに注目しようではないか。再登場はそろそろか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:54:47.55 ID:B44kvbCT
>>648
祖テイ太卜の再登場は来週からだよ

鄭児は好き嫌いの分かれるキャラだと思うけど、中の人は綺麗だと思う
毛林林は蘭陵王で初めて見たのだけど、他に何かドラマ出ているのかな?
出来れば日本で放送されたドラマかDVDがあれば良いのだけど・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:19:46.60 ID:B44kvbCT
>>627
蘭陵王妃の主役の女優さんってアイドル歌手?

張含韻 - 照顧自己
http://www.youtube.com/watch?v=mGuVGPKImhI
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:14:22.95 ID:cmo28Dk6
今日明日は朕大活躍と神挙大奮闘の話。

あれだけ朕の行動パターンを瞬時に理解し、必要な時だけ出て来て、朕の邪魔はしない側近は珍しい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:37:12.53 ID:8clbaNSd
よく考えてみれば慎ましく思いやってくれつつ家のことは任せられる良妻に、
以心伝心で必要なことは言わずとも汲み取る有能かつ信頼厚い側近(しかも愚痴もこぼせる)

朕、人にはすごく恵まれてないか?
少なくとも蘭陵王よりは取り巻きがまともすぎるw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:38:07.97 ID:1WBXOzGC
鄭児って祖テイよりも頭がキレるから、これからさらに厄介な相手になるんだろうな〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:38:00.67 ID:GJ7tZyUd
>>651
そうだね、それと神挙の「御意!」のポーズのキレの良さが好き♪
その辺、斎は礼を尽くすのもダラダラしててダメダメなんだよね。
そして、朕が雪舞に対する普段みせない姿に面食らって戸惑う神挙の表情にもご注目!


>>652
血なまぐさい権力争いを経験しているから周は成熟してて大人な感じがするね。
それでもトップは孤独でタメ口で気さくに接してくれる雪舞の存在は
新鮮で貴重で強いインパクトとして朕の心に住みついたのかもしれないね。



>>653
テイジ、馬賊までたった一人で取り込んじゃう肝の据わり方は、
ノープランの雪舞と蘭陵王ではいつまでたっても勝てないわ。。。

テイジ&バカ高威&祖テイと組んだ日にゃ、、ウザさ100倍!早送りの日々でね;





でも今日は朕のファン感謝デー!だから朕派は楽しんでね♪
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:38:12.19 ID:om/oxoKA
蘭陵王が好きなんだけれど、ここまでバカだと庇いきれないよ…_| ̄|○
この先人気挽回出来そうな展開ってある?

高一族はDNA的にバカなんだと思わざるを得ない。
皇太子はアレだし、高湛も香袋の一件では簡単に大卜に騙されてろくに調べもせず「斬首!!」とか言っちゃうし
皇太后は詰めが甘いから結果的に鄭児にしてやられるし、五弟はムードメーカー以外の活躍はないし。

逆に宇文一族はみんなキレものだよね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:10:38.31 ID:PI0Sc0Qi
昨日の奴を録画で今見てるんだけど、
ドラマとわかっていても、イライラMAX!

取り敢えず、しっかりした臣下が一人いたから良かったものの…。
ぷんすかぷん!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:25:11.59 ID:PI0Sc0Qi
あー、でも、予告を見たら、今日は楽しめそう!

朕いいですね。
あの、でっかい女の人とのドラマでも当て馬っぽかったけど
今回も?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:36:07.37 ID:AAtDxGY7
>>655
蘭陵王がお利口だったら朕の出る幕がないからある程度は仕方ないよ

にしても斉の方々が馬鹿ばかりに見えるのは確か
王子はすぐに処刑しようとするのに
テイジやソテーは生かしておくというw
他のドラマだったらテイジなんて毒盛られて密かに始末されてるわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:53:08.14 ID:tzwu7J+b
朕周国はしゃきっとしてる人ばかりだから、
おマヌケ親衛隊コンビや宇文護の腰巾着李安だっけ?
あのバカさ加減が一種の清涼剤にさえなった。

でも斉は出てくるキャラがみんなおマヌケ親衛隊みたいな感じだから
そりゃ国も潰れるだろうと…
斉の連中みた後だと宇文護すらかっこよく見えてくる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:55:00.54 ID:cmo28Dk6
疫病の辺りでは雪舞に対して礼儀知らずの斬るだの「俺の大切な殿下にタメ口ききやがって」と高圧的だった楊将軍が「王妃は賢く勇敢」と賞賛モードで鄭児を怪しいと見抜くのが皮肉。
兄上命の安徳王すら鄭児に騙されたのに。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:14:07.21 ID:t9mhoMEy
>高一族はDNA的にバカ
皇帝もなかなかだよね
イライラするときに思い出すとしよう

でも蘭陵王は嫌いじゃない
二世経営者的なゆるさと優しさがある

楊将軍は男らしくていいと思うな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:47:24.81 ID:12+jFHAe
蘭陵王がこのところあまりにもDOQなので、馮紹峰さんのカッコよさを求めて「項門宴伝奇」の項羽で慰められている日々…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:53:03.59 ID:3oou1Pgm
今日は鄭児がポイ捨てられる日
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:12:06.96 ID:UZ2u+XV7
このまま蘭陵王が鄭児の企みに気付かずに側室に迎え鄭児もご満悦
雪舞が朕と周で民を救う展開になったら、すんなりと周が統一して
太平の世が早く訪れただろうに・・・

楊士深が気付いたばかりに!
朕が気の毒で気の毒で仕方ない
おまぬけ蘭陵王もずーっとうろうろしてりゃよかったのよー、役立たずが!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:47:40.99 ID:PI0Sc0Qi
>>664
そう来たか!

ところで、当初、天女を得たものが天下を…云々と言う話だったはずだけど
結局、朕も、蘭陵王も天下を統べることなく滅んでるよね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:57:54.17 ID:UZ2u+XV7
>>665
このドラマでは天女を得たが為に滅んだようなもの
雪舞はかき回しただけで、朕もその為に・・・だし、雪舞も若くして・・・だし
やはりネーネーのいう通り、普通のおなごとして村で暮らしてた方がよかったわ

せめてあんぱんが鄭児を殺してたらなぁー
全てにおいて爪が甘いんだよ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:08:02.93 ID:kIzJVxSN
「天女」って、ばあちゃんのことだろ                         実は
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:09:09.62 ID:12+jFHAe
颯爽と再登場、白馬の王子ならぬ白馬の朕!
天女の似顔絵でずっとガマンしてたなんて泣かせるわ〜。

蘭陵王、このザマはなんだッ!
もっと言ってやって

だけど朕、前髪ヤバくね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:09:12.70 ID:tzwu7J+b
いやー、期待以上の朕感謝デーだった。
挿入歌では朕の美声にうっとり…
もう蘭陵王出てこないでいいとさえ思った

http://www.youtube.com/watch?v=N9xTeSiuews
↑フルバージョンはこちら。びみょーにネタバレ?それほどでもない?注意。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:11:10.04 ID:z6CH9Fh1
皇太子ずっと鄭児を探してたとか言ってたけど
蘭陵王府にいたじゃんやっぱり能無しだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:16:38.24 ID:UZ2u+XV7
>>668
前髪・・・思ったー
濡れてるから余計に・・・でもいいお年だし…
ウイッグとの境目もはっきり見えてたw

雪舞の似顔絵、たらこ唇にワロタ
野外でも鄭児や雪舞は目の化粧ばっちりすぎるよー
鄭児、顎に何か注入してるだろ、尖り過ぎ・・・
やはりみんないじってるんだなー

>>667
ネーネーも天女、雪舞も天女
楊林氏のほうが予言したり怪しい雰囲気で天女らしいけど、いかんせん歳とり過ぎ
若いころはさぞや・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:17:00.50 ID:1WBXOzGC
中華圏の嫌な女って、自分の気持ちだけを一方的に押し付けてストーカーまがいな事をするのが基本なの?
後宮の涙でも恋敵はこんな女だったよね

今日の蘭陵王は男前でした。いつもこうなら良いのに( ̄▽ ̄)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:39:24.38 ID:UZ2u+XV7
サイコパスって無駄に知能が高いのが多い気がする
厄介な奴に付き纏われたもんだわ、あんぱんまんは
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:42:03.57 ID:om/oxoKA
主人公なのにすっかり朕の引き立て役…(´Д` )
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:53:41.67 ID:8clbaNSd
蘭陵王は歌わないのかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:00:00.86 ID:UZ2u+XV7
ツベに歌ってるのあったけど、下手だった
一応アイドルだったらしいのに・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:09:51.29 ID:QGAZOEhW
テイジ可愛そうにレイプされまくりじゃないの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:10:29.15 ID:dIj5TBzt
今日の蘭陵王が男前?お姿のこと?
カットのせいか分からないけど反省が足りないような
もっと後悔せんかい(*`Д´)ノ!!!と言いたい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:47:06.21 ID:t9mhoMEy
レ○プシーンはもうちょっと、サクッと想像で
わかる程度にしてほしかった。

あのシーンOKの華流女優、少ない気がする。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:49:37.37 ID:3oou1Pgm
楊士深も顔デカイ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:52:03.65 ID:tPgCB8wa
テイジのひらひら衣装でぶら下がってるのと、朕の薬草探索記に吹いたw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:00:01.39 ID:om/oxoKA
>>679
鄭児の事は大っ嫌いだし、悪事が露見してざまぁwと思っていたのに、あのシーンみたら素直に喜べなくなった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:03:59.60 ID:z6CH9Fh1
あんなところに鄭児を放り出していく蘭陵王もひどい人間だな
だんだん嫌いになってくわ〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:22:54.26 ID:UZ2u+XV7
蘭陵王も直ぐに騙される自分も悪いのに反省無いよなー
雪舞に済まないと思うなら、鄭児を始末すべき
一番悪い方法を選んで、本当に詰めが甘い男だ
あんぱんまんでさえないわー
あと衣装が相変わらず似合わない派手さ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:33:08.27 ID:12+jFHAe
つくづく女を不幸にするやつだな〜、蘭ぱんまんw
ウツワが小さいよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:45:36.41 ID:cLvQc7ot
むしろこれは皇太子アゲドラマだよ
あんな阿呆パンマンを警戒せざるを得ないだなんて、可哀想だもん
今まで北斉をつぶしたボケ君主と思っててゴメンね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:01:23.18 ID:ZPOFUEZu
蘭陵王をさっさと毒殺して宇文ヨウ&雪舞vs高緯&鄭児で話を展開させた方が面白そうw
主人公が脇役の引き立て役にしかなってないドラマw

レ○プされた鄭児も皇太子と仲良くしていた頃は純情な女の子だったのだろうな
「後宮の涙」の沈碧もそうだったけど、意地悪な女は最後、好きでも無い男の
慰み者になってしまうってのが中国のパターンなのか?
鄭児は沈碧と異なり皇太子が居るだけマシだったけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:31:39.33 ID:W8Zw0Mq9
あのキラキラ光るマイマイ草、ツボに来る
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:00:56.34 ID:GJ7tZyUd
朕、皇帝なのに…結構な高さの崖から転落したり、、がんばってる朕には申し訳ないが
笑っちゃった 笑。
せっかくの薬草だけど土埃のついた岩で砕いた液を飲むシーンに少し抵抗を感じてしまってスマン、朕。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:03:40.25 ID:ZPOFUEZu
採ってきた薬草を朕が口移しで雪舞に飲ませるシーンを期待したのは俺だけか?w
691名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/13(木) 23:16:12.96 ID:f8B//wHr
今日の鄭児胸が痛くなったわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:26:02.14 ID:ZPOFUEZu
>>691
雪舞より鄭児の方が悲惨だよな
雪舞はピンチになると、いつも誰かが助けてくれたのに
鄭児はピンチになっても誰も助けてくれない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:46:15.29 ID:AAtDxGY7
>>689
自分もワロタよ
怪の時は泥まみれだし
芸人並みに体張ってるのがね
そんな朕がかわいくて仕方ないw

>>690
朕が口移しして神挙が驚く様を見てみたかった
694名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/14(金) 00:04:51.91 ID:5OF2q7Od
>>692
そういうのもあって鄭児が憎めなくなってきた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:21:46.17 ID:NLQGQp4n
鄭児には皇太子がいるじゃん
そもそも、強制労働現場から脱走して転がり込むべき場所は、蘭陵王府じゃなくて、皇太子府だったわけで…。
全くサイコパスは手に負えないw

朕の口移しは前にやってるしな〜。それを雪舞が手巾に吐き出して、蘭ぱんまんに届けるっちゅう…
朕→雪舞→蘭の間接キッスw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:29:19.32 ID:EcVWbxRp
鄭児なんてこれから益々ウザくなるだけだし、あそこで死んでれば良かったのに!
全然同情できないし
全部自業自得、他人を陥れて自分だけいい思いをしようなんてお門違い
でっかいブーメランが帰ってきただけ

皇太子に嘘吐いた時の目が、まんまサイコパスだ
自分のものにならないなら、全部壊してしまえか
究極の自己中女

相手の幸せなんてこれっぽちも考えてない
全て自分の愛を成就させることだけ・・・こんなのまともなはずない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:51:03.56 ID:6gXbhDLl
鄭児に一瞬だけ同情したけど、
あんな目にあってもまだ逆怨みもいいとこなんで愛想がつきた
自分が上手くいかないことを他人のせいにしすぎ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:59:46.40 ID:EcVWbxRp
朕も蘭も雪も相手の幸せの為には己の身を引く潔さがある
これが本当の愛でしょ
鄭児には自己を犠牲にしても相手を思いやる愛は理解出来ない
執着と怨讐があるだけ


以下ネタバレ注意





救いは、臨終間際に、皇太子の真心によって少しだけ愛を理解したことかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:01:54.96 ID:E6pS6PX4
>>695
げげっ、蘭陵王が飲んだ解毒剤には朕の唾液入り?w

鄭児も昔は良い子だったんだよ
皇太子に食べ物をこっそりあげたりしていた
鄭児かわいいよ鄭児
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:28:11.19 ID:CQGLMzZQ
鄭児のエピ見て、なんか万貴妃思い出した。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:58:29.99 ID:bWxdc+0Y
ネタが豊富なのもあるけど、ここはレスが伸びるね
「後宮の涙」は放送終了したのもあるけど、過疎ってしまった
「宮廷の諍い女」も今日(14日)で放送終了だ
これからも「蘭陵王」スレが一番勢いあるかもね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 03:50:46.34 ID:UDxKmcZ8
>>650
大陸初のアイドル歌手
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:06:21.20 ID:UDxKmcZ8
>>650
付け加えると
その他役者陣も台湾アイドルや香港アイドルや三大演劇学校を出たばかりの若手やら
日本で言うとキャストをジャニーズとAKBで固めた感じ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 04:09:36.98 ID:bWxdc+0Y
>>702-703
じぇじぇ!?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:06:08.86 ID:dN0XZ+ti
マイマイ草、ポケモンみたい「うけるー」と話してた。
このままオーバーな演出を希望する。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 07:51:24.74 ID:A153xHhF
蘭陵王妃と宇文ようが快楽大本営の同じ回に出てる
目立つ絡みは特にない
http://www.youtube.com/watch?v=yxSSidw2Cog
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:30:38.80 ID:FKJ92bza
王の後宮でも旺直人気でウィリアムは段々役立たず展開だったけど、蘭陵王でも雪舞との良い所は朕に持ってかれつつある。
この後巻き返せるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:02:38.32 ID:NLQGQp4n
>>705
ポケモン、自分も思った(笑)
キャラも、鄭児がロケット団のムサシに見えたり
雪舞がピカチュウに見えたり
これから、ムサシ(鄭児)、小次郎(高緯)、ニャース(ソテイ)でロケット団結成だね〜「やなかんじ〜〜」(`▽´)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:05:16.91 ID:5vGl7Sk5
最初My草、というプライベート植物があるのかと思った
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:11:07.84 ID:ZdWUwpiw
大陸台湾放送中も動画サイトのコメは宇文?age蘭陵王sageばかりだったけど
そりゃ仕方無い、製作者自身が宇文?えこひいきを公言しちゃってるから。
今日の27話は製作者の?への愛があふれるシーンテンコ盛りだ。

台本を読み終わるとすべての男性出演者が宇文?をやりたがった。
主役でプロデュサーの馮紹峰でさえ宇文?をやりたがった。
でも真のプロデューサー陳玉珊はこのキャスティングにこだわった。
なぜか。拝金女王を見た人ならわかるかなーと思ったけど、
こっちは吹き替えだからわかりにくいね。
この先宇文?はテリーと同じシチュエーションで同じセリフを何度か言うけど
日本語吹き替えはその辺まったく無視してかなり雑な翻訳だ。残念。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:17:04.49 ID:G8cQdZ8X
両方最後まで見たけど、記憶にない〜
どんなセリフかネタバレにならない程度に。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:43:00.10 ID:svEDRhVl
>>669
朕スペックたけぇ
いや蘭陵王もイケメンだと思うけど…
蘭陵王が勝てるところは髪の量くらいか…
713名無しさん:2014/03/14(金) 15:02:04.03 ID:???
ウィリアムも朕やりたかったんだ…
ダイエットに取りかかるも蘭陵王の役だったのでやぁめた!とかw
で今は蘭パンマン
714名無しさん:2014/03/14(金) 15:10:27.16 ID:???
雪舞殿が芸術選奨新人賞を受賞なされたようだ


>文化庁は13日、2013年度の芸術選奨文部科学大臣賞と同新人賞の受賞者を発表した。

 文部科学大臣賞には映画監督の是枝裕和さん(51)、映画プロデューサーの鈴木敏夫さん(65)、
ジャズピアニストの小曽根真さん(52)ら18人、新人賞には声優・歌手の水樹奈々さん(34)ら11人が選ばれた。

 贈呈式は19日に東京都千代田区の都市センターホテルで行われ、賞状のほか大臣賞は30万円、
新人賞は20万円が贈られる。このほかの受賞者は次の通り。(敬称略)

 ◇芸術選奨文部科学大臣賞【演劇】文楽人形遣い 吉田和生(66)、俳優 吉田鋼太郎(55)【音楽】清元節三味線方 
清元美治郎(よしじろう)(68)、地歌・箏曲演奏家 藤井泰和(ひろかず)(54)【舞踊】舞踊家 笠井叡(あきら)(70)
【文学】作家 玄侑宗久(げんゆう・そうきゅう)(57)、俳人 沢好摩(69)【美術】美術家 大竹伸朗(しんろう)(58)、
画家 福田美蘭(51)【放送】ディレクター 水田伸生(55)【大衆芸能】落語家 五街道雲助(66)
【芸術振興】大道芸プロデューサー 橋本隆雄(70)【評論等】演劇評論家 大笹吉雄(72)、
映像・比較文化研究家 四方田(よもた)犬彦(61)【メディア芸術】漫画家 諸星大二郎(64)

読売新聞 3月13日(木)18時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000722-yom-soci
715名無しさん:2014/03/14(金) 15:59:13.87 ID:???
初め蘭陵王目当てで見始めたはずなんだが、
今日白山村に現れたシーンで思わず
「朕の邪魔してんじゃねーよ!」

朕切なすぎる。
それからまぬけ斉連中、楊子深だけは違うと信じてたが
おまえもか!
716名無しさん:2014/03/14(金) 16:11:31.70 ID:mbahBSwR
来週から皇太子の活躍かな?皇帝になるんでしょ?
717名無しさん:2014/03/14(金) 16:13:52.35 ID:???
神挙、目が赤くなってるよー
乱闘で怪我した?

蘭陵王、のこのこ遅れてきて何様!
お邪魔虫、雪舞は男見る目無しだわ
718名無しさん:2014/03/14(金) 19:16:59.32 ID:???
蘭ぱんまんダメじゃん、朕にお礼も言わずにいきなり斬りかかったりしちゃww
朕→雪舞の口説き現場見ちゃって前後の見境なくすようなアホだから鄭児の悪事も見抜けないんだヨ。。。
で、結局馬賊退治は神挙にーさんにやってもらってるし
ばあちゃんの遺言(意訳)
蘭陵王は誠意だけが取り柄のデクノボウだが好きなら我慢しなさい…
「爪の無い鳳凰」とはつまるところこういうキャラなのねーw
719名無しさん:2014/03/14(金) 19:31:00.02 ID:???
【中国】抗日戦争勝利記念日と南京大虐殺犠牲者追悼日を法律で制定 「日本軍は南京で30万人以上の同胞を殺戮。制定は世界平和の為」 [02/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393336749/

【中国】抗日オンライン記念館が開設へ ネットユーザーも展示物の出展が可能 [03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394725420/
720名無しさん:2014/03/14(金) 19:46:59.69 ID:???
あの売れ残りのスキーウェアみたいな赤紫の服がムカツク!
バーチャンが余計な予言をしたばかりに、みんなが泣いちゃうんだよ!
721名無しさん:2014/03/14(金) 20:26:40.03 ID:???
朕の額が気になる。
なんかかぶれちゃったの?メークとかカツラとかかな?
朕も雪舞もなんか暑そうだったしなあ。
蘭ぱんまん嫌いじゃないけど、お供ともどもちょいマヌケ。
722名無しさん:2014/03/14(金) 21:08:32.16 ID:???
朕、わざわざ自分の腕を切ってまで雪舞を助けようとしたのに
蘭ぱんまんを露骨に心配する雪舞にうなだれてて可哀想
神挙に診てもらうなんて強がってて・・・
立ったまま居眠りしながらも、日よけになる位雪舞のことを大切に思ってるのに・・・
傷だらけになりながらも舞草探してきたのに・・・
723名無しさん:2014/03/14(金) 21:21:31.46 ID:oFpD77Yz
一生懸命尽くしてるのに報われない朕、可哀想……
724名無しさん:2014/03/14(金) 21:28:57.10 ID:???
神挙ちゃん、本当に役に立ついい臣下だわ
それに比べて、楊士深・・・、蘭陵王・・・
なんで軍神なの?いいとこ無いじゃないの
725名無しさん:2014/03/14(金) 21:33:07.64 ID:???
天下に太平をもたらすのは蘭陵王のみ、だっけ?
ぜんっぜんそんな大物に思えないんだけど
726名無しさん:2014/03/14(金) 21:37:50.80 ID:???
>>725
最後まで観たら、その予言嘘でしょーと言いたくなるよ
ネーネーの予言、外れまくり
楊堅に余計な予言授けるから目が見えなくなるんだよー
727名無しさん:2014/03/14(金) 21:43:34.96 ID:oFpD77Yz
今後、蘭陵王が活躍するイベントってあるのか?
ボウ山の戦いでピーク来ちゃったかな?
ボウ山の戦いを中盤の山場にすれば良かったのに
今の蘭陵王は落ち目になるばかりだ
それに比べて朕株が赤丸急上昇中!
728名無しさん:2014/03/14(金) 21:48:53.53 ID:sVCtzQ+R
>>727 皇帝と皇帝になれない者を比べる所に無理がある。白馬に乗ったヒーローなんだから。
729名無しさん:2014/03/14(金) 21:51:24.36 ID:???
>>727
ネタバレ注意




軍神と仰がれるようなことはほぼ無い
ってか防戦一方で、最後は死んだふりーの、自国民殺しまくりーの、影から見守りーの、
雪舞犠牲に生き残りーの・・・情けない一生
ちまちま庶民助けてても意味ないでしょ、下剋上で暴君倒して、善政で庶民助けろよ!
730名無しさん:2014/03/14(金) 21:51:58.14 ID:???
>>728
皇帝と皇帝か…

高緯&鄭児vs宇文ヨウ&雪舞だったら良かったな
なんだ、蘭陵王なんて最初から要らなかったんだw
731名無しさん:2014/03/14(金) 21:53:18.28 ID:oFpD77Yz
>>729
それって……朕がやってるような……?w
732名無しさん:2014/03/14(金) 21:54:53.87 ID:???
>>730
ほんと、蘭陵王はお邪魔虫
その四人で戦った方が面白そう・・・てか周派が圧勝でしょ
733名無しさん:2014/03/14(金) 21:56:40.40 ID:???
>>706
黄色いジャケットが新しい宇文よう
高緯と仲良さげなのは同級生だから
734名無しさん:2014/03/14(金) 22:02:58.21 ID:???
>>733
祖テイ太卜が名軍師になるのですw
高緯は鄭児に利用されまくるお坊ちゃんキャラのままでいい
735名無しさん:2014/03/14(金) 22:06:17.13 ID:eiNlR8sC
朕の凄い所はとっさに遺書偽造し松明まで用意する素早さ。
朕のダメな所は「一晩ゆっくり考えろ」とか言って蘭陵王が追い付くまで雪舞を口説くのが遅れたこと。

こんな事なら昨夜押し倒しておきゃ良かった。
736名無しさん:2014/03/14(金) 22:09:04.98 ID:???
>>735
そんなことしたら、雪舞に一生恨まれるの分かってるし・・・
雪舞にはどこまでも優しいんだよ、朕は
初めて愛を理解したおぼこさが可愛い
737名無しさん:2014/03/14(金) 22:10:58.78 ID:???
>>736
朕は雪舞や子供には優しい
しかし皇后にあまり優しいとは言えないw
738名無しさん:2014/03/14(金) 22:25:21.76 ID:???
外来系の血の入った中国人がやってるからそれらしく見えるけど
アシナ皇后って まったくの外人さんだからな
アシナって名前とか、イリって地名とか調べてごらん
周の長安と交易はしていたんだろうけど、皇后は中華の外来勢力だから
悪く言っちゃえば「飾っといて軍だけ借りれば良い」みたいな位置だったのかも
739名無しさん:2014/03/14(金) 22:38:20.92 ID:???
あの婆さんが最初から
「天下に太平をもたらすのは朕だ!」
って占っときゃ全部まあるく納まったってことか。
740名無しさん:2014/03/14(金) 22:41:47.23 ID:???
最初に出てきた黒服の人はいつ再登場するの?
あの人が一番イケメンだわ
あの人が蘭陵王ならもっと蘭陵王オタが増えたかもw
741名無しさん:2014/03/14(金) 22:43:17.58 ID:???
>>740
周の将軍役で最後の方でちらっと出てくる
乗っ取るとこまではやらんけど
742名無しさん:2014/03/14(金) 22:51:07.70 ID:???
ランパンマンのやつ雪舞が病気で苦しんでるときなにもしなかったくせに
のこのこ現われて良いとこ取りなんてむかつく
朕にお礼いえよ
743名無しさん:2014/03/14(金) 22:58:09.91 ID:???
>>706
ダニエル・チャンって唐沢寿明ってより寺脇康文に似てる


ダニエル・チャンとニキータ・マオは再共演するね
ヒロインは後宮の涙の悪役
744名無しさん:2014/03/14(金) 23:06:05.36 ID:???
高緯って21歳で亡くなるらしいが、21歳で14人も娶ってたのね
ドラマの高緯は30半ば過ぎにしか見えないけどw
このドラマの出演者全員が二十代前半って設定なのがキツいわ
それにしてもこの時代の人って皆30代で亡くなってるのね
短命だわ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:06:29.54 ID:???
>>740
この脚本じゃ、誰がやっても蘭陵王は人気でないと思う。
まるで朕のための作品みたいだし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:58:00.47 ID:x46uINhd
>>743
毛林林が奥さんで唐芸マが愛人だね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:01:07.75 ID:fseSXZPE
うわ、濃そう・・・
というかどっちも執着強そうな・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:47:34.95 ID:fSwhf6Do
>>746
最高じゃないか!
絶対見たい!!!w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:27:28.14 ID:eYL1O67a
これ蘭陵王というタイトル会わないね
朕を主役に企画すれば良かったのに
蘭陵王ってただのお邪魔虫だし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:24:07.26 ID:oPpSfWM4
>>738
突厥ってトルコ人だっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 02:33:35.45 ID:hU0xJdmk
朕は好きだけど、一部の朕派と蘭陵王叩きはうざいなぁ
三角関係で報われないキャラ好きになる人達って感じ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:06:30.06 ID:Sh80HBHe
蘭陵王派がんばw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:52:33.00 ID:wHhg1xdF
これ初めは敵対する武将同士が一人の女を守るために協力し
最後は親友になるから製作者は腐女子の餌食になるの覚悟してた。
ところが放送終わってみると腐った人たちがオカズにしたのは
宇文邑&神挙だったので製作者も度肝を抜かれましたとさ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:55:39.79 ID:8BGkefpq
海の向こうにも腐女子はいるのか。
…私が宇文ヨウでも相手にするなら蘭陵王よりは神挙の方がいいわw

あと、あっちのほう、蘭さんは巧くなさそう、宇文ヨウの方があれこれ工夫しそうだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:11:02.53 ID:4kHpMstz
確かに神挙の朕ラブは萌える。
ブラコン安徳王の兄上ラブも良いけど、蘭陵王もちょい痩せて欲しい。素材はいいけど腹周りが…。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:37:55.22 ID:2YFhDTiP
>>752
d、頑張る! 笑。

とりあえず蘭陵王、DQNな一週間は深手を負いながらもなんとか過ぎ去ることが出来ました 汗;

後半部分では、カッコよく色気と哀愁のあるセクシーな蘭陵王が見られるとおもうので、
それまで能天気ながら、一緒に過ごせる蘭雪夫婦を大きな気持ちで見守っていきたいと思います。

まだまだ続くモヤモヤ展開も、数少ない蘭陵王派で励ましあいながら乗り越えて行けたらと思っています。

よろしくね(^◇^)


あっ、神挙好き 笑
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:21:40.42 ID:8SNWO07p
>>750
今のモンゴルとかウイグルに住んでる人が、その末裔らしいよ。
もっと西に移動して行った人がトルコ人になったらしい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:48:40.31 ID:Xi6Tk2T8
神挙はかっこいいし誠実だけど、正妻、皇妃?皇后?の
手下で、宇文邑の行動をチクってるんじゃないの。

もちろん宇文邑は好きだけど、皇后に報告できない
ことをしてもらったら困るみたいな感じ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:51:52.68 ID:pgnnlKhq
>>756
厳しい意見を予想はしていたけれど、本当に針のムシロのような一週間だったよね…。
戦場での凛々しい姿をDVDで繰り返し観ながら耐え忍んでいました。
例え何と言われても最後まで蘭陵王派です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:45:54.85 ID:2YFhDTiP
>>759

シャーーーーーッ!!<`ヘ´>/~~

(OPの挿入歌で号令をかける戦場での蘭陵王の図↑↑)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:45:31.09 ID:b5jM4oW/
>>706
高緯は若手芸人みたいだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:34:48.39 ID:Te6j0xMM
高緯はふっくらした美木良介
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:42:20.32 ID:qWY8pFWN
>>757
突厥をググったら、最大版図が馬鹿デカ過ぎてワロタw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:58:35.45 ID:qWY8pFWN
>>743
「加油愛人」という作品だな
http://www.56.com/u70/v_MTAxNDg3NTU1.html
出演…陳曉東(「蘭陵王」)、毛林林(「蘭陵王」)、唐芸マ(「後宮の涙」)

これは面白そうだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:10:12.31 ID:TwJV54ys
蘭陵王を庇うわけではないが、教頭と憔悴が甘いと思う
定時の本性に気づいたなら女中リーダー特権で定時を厨房に入れないとか常に監視するとかすればよかった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:34:32.74 ID:oPpSfWM4
>>757
突厥は匈奴系らしいが匈奴は白人もいたようで中国周辺民族の歴史はおもしろいね
中国側の資料なのですべて漢字で表記されてるのが非常に残念
名前とか彼らの言語ではどのような発音であったのか非常に興味深い


>>763
かなりでかい国なのに中国は自分ら以外をすべて蛮族と嘲笑っていたからね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:09:32.34 ID:L15lhuCH
蘭の痛すぎる一週間、何だかんだで楽しませてもらいました〜f^_^;
不思議と朕になびかず、愚直すぎな蘭の行く末ばかりが気になる雪舞と同じな自分はやはり少数派か(笑)
何よりフォン氏がダイエット断念したのは、脚本の意図に則ったと極私的に確信したお
雪にお仕置きで蘭ぱんまんホッぺをぷにゅぷにゅしてもらわないとならないしね
デ・ニーロばりの役者魂に乾杯
あ、でも次回作はもっとシャープなの(役柄もカラダも)お願いね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:28:37.58 ID:g866d3O2
脚本家というか翻訳してる人結構ギャグ混ぜて遊んでるよね。
「これは侍女からもらった、そういう事情だ」とか

他にも結構あったはずだけど思い出せない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:19:36.66 ID:E56Fh6Iy
>>765
雪舞も蘭陵王も悪口には聞く耳持たないから
2人とも苦労していた面もあると思うが…
まあ見張らせるくらいはできたかもしれないけれど
斉の方々が優秀だったら朕の出る幕がないので…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 06:04:28.48 ID:pSBlUeA5
やっぱり一番ふざけていると思った翻訳は
布団がふっとんだー
嘘だろ、ふざけ過ぎと思った!

アジアの輸入ドラマ、翻訳脚本家って一人なのかな?
翻訳されたのを脚本家が脚色してるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:15:21.19 ID:rcNv/bYA
朕のドリームプラン…
周国領内に白山村テーマパークを作り、天女と朕の愛の別荘とする(#^.^#)
天女の似顔絵も村のスケッチも人に頼む朕は、お絵描きが苦手?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:26:33.05 ID:1oK1tIKT
>>769
蘭陵王に教頭とのやりとりをこっそり聞かせたら一発だったんだがな
あんたは邪魔とか雪舞とか眼中にないとか
教頭には本性出してたんだから蘭陵王に隠れててもらい教頭が定時呼び出して煽れば一発で本性出す
そこを見せりゃよかったんだ
蘭陵王じゃなく弟でも養親四でもいい
彼等の言うことならいくらあの馬鹿でも信じるだろう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:27:40.99 ID:Li608BGf
てかテイジに惑わされるあたり
本当に戦いで名をはせていたのか怪しい
真実か否かを見極められない所
予言通り一年以内に死ぬべきだった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:40:03.84 ID:rcNv/bYA
>鄭児に惑わされる
うーん、確かにあんな蛇蠍女の悪事を自分で見抜けない蘭のアホさは庇いきれないところではあるが…。
ただ、鄭児が心から蘭のことを好きだという気持ちに嘘は無かったからな〜、自分本位の次元の低い恋慕なんだけどね…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:29:55.73 ID:aoU6zFZV
てかあんだけ顔傷だらけの首吊り状態で鄭児と気づく皇太子凄い。
最初に労働現場から抜け出した時に蘭陵王府ではなく皇太子の所に行けば良かったのに。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:26:58.53 ID:hjcVQbBE
ダジャレは偽導師が連発してたな
基本的にモブが言うけど、安徳王も言ってるよね
生姜を集めてもしょうがないとか、お菓子を持ってきて〜かしこまりましたとか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:26:18.17 ID:1oK1tIKT
>>775
いや定時はあのマザコンのことなんとも思ってないし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:50:33.20 ID:rcNv/bYA
皇太子府に最初から転がり込んでたら、蘭陵王府よりもずっと厚待遇を受けてたはずなんだよね、鄭児。
でも敢えてそれをせず、恋は盲目まっしぐら。
このお話だと、ぐうたら朱雀(高緯)と、爪無鳳凰(高長恭)のどっちがレベル上かビミョーなんだがw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:47:43.96 ID:mooe6/HX
テイジが諍い目なら地位が高い方へどんどんアタックしたんだろうけど、
一貫してこの人蘭陵王LOVE!、雪舞、排除!望みはそれだけだからね。

それに皇太子一派の祖テイや皇后にダマされたわけだし、一番信用できない場所だから
ここに逃げ込むことは考えられないのではないかな。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:50:40.29 ID:E5C+A1VD
テイジが謝罪した後に蘭陵王府からすぐ追い出してれば
最期までずっと付き纏われる事もなかったのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:30:04.01 ID:6em7FLwb
そのまえに団子のときに助けなければよかったんだよ
ようするに誰にでも優しくするのはダメということだ
やはり宇文邕と蘭陵王では男としての魅力も全然だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 01:26:13.50 ID:ed1xSsHk
朕は大義の為には、女性も利用するし犠牲にも出来る
蘭はその辺が愚直というか甘いんだよね
だから大義を為せず、大切な人を犠牲にしてしまう
いい人なんだけど、爪の無い鳳凰のまま終わってしまった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:59:43.08 ID:djboNnvy
宇文邕だってアシナたんをないがしろにしてるし
オトコ力がいいとは言えない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:10:04.87 ID:xIb+rInp
朕はもっとアシナたんを大事にすべきはなのは同意
でも蘭さんみたいに半端に優しくしといて利用して
道端に捨ててくるのは論外
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:20:17.26 ID:HoF2E3b2
アシナたんが基本良妻だけにね。
しっかりものの嫁さん放置で頼りないよその女に、なんてのはよくあるパターン。
しかし嫁からしたら、よその女のために大事な亭主が怪我しまくりだの死にかけるだのあり得んだろうね。
しかし朕が嫁フォローまでちゃんとしてたら、パーフェクトすぎて逆に気持ち悪いw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:24:57.02 ID:9re5cHK7
斉の皇太子(後の皇帝)の中の人、現代劇ではイケメンだったよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:31:10.47 ID:9re5cHK7
宇文神挙って後に皇帝に殺されちゃうんだよ。
その皇帝って宇文ヨウではないけどね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:46:25.62 ID:zaaF4AK7
うっちーはアシナ皇后にウットリしてたけど、神挙は雪舞に対してのが優しい。

朕と好みが似ているのか、朕ラブだから朕が大切なモノは大事なのか。


そのうち貞を嫁にしそうで怖い。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:20:26.55 ID:fB26YF+d
貞ちゃんのアトピーはあれからぶり返してないかな?
子馬ちゃんがいる間はストレスも無くスクスク育つことができそうね。
朕のデコかぶれといい、宇文さんちはアトピー体質なんかね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:09:04.85 ID:HoF2E3b2
中国製だから体に悪いだけじゃない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:12:44.00 ID:ed1xSsHk
阿史那皇后、嫉妬のあまりの過激な行動は良妻とは言えんでしょ
皇后としての矜持が無い
元々政略結婚なんだから割り切らないとね
そのお蔭で信仰が大変なことになってるし・・・
もっと堂々としてれば恰好いい皇后なのに、やはり女の浅はかさが勝ってしまい残念
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:25:51.88 ID:7+jaoxe7
皇太子は、期待通りのあほぼんぶりだなあ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:36:07.46 ID:jorIPAzw
このスレ、宇文神挙の話は度々挙がってるのにブチャラティって言うひと居ないね。
ジョジョとは層が違ってて、読んだことある人がいないのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:34:59.12 ID:fB26YF+d
馬賊討伐の褒美は隣国の宇文神挙に与えなきゃw
蘭は職場放棄で減俸だろ。。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 02:27:57.32 ID:IHcabs16
今回はわからんでもないなぁ
いくら元農民だとか生きるためだとか言っても、じゃあ殺された人はどうなるんだ?と
殺人をしてない奴は懲役でもいいが人殺しは処刑は免れないわ
まあ死ぬまでコキ使った方が有益ではあるがね
みせしめに殺したってのも犯罪抑制の観点からすれば正しいだろう
犯罪者への扱いで民云々は違うだろ皇帝さんよ
あの部分は行為が正しいわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:50:09.53 ID:TkWBgPVG
>>795
>>殺人をしてない奴は懲役でもいいが人殺しは処刑は免れないわ
ココね
裁判もせずにどうやって見分けたのか。焼き肉にされた奴等は皆、殺人者だったの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:29:35.01 ID:IHcabs16
いやだからあの場で即全員処刑は誤りではあったと思うよ
ただ結局証拠とかないからいくらでも言い逃れできる
ならば最終的には全員処刑にすべきだ
犯罪者なのは確かなのだからね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:23:08.54 ID:4rqzjSl1
当時、華北の人口減はかなり深刻な状況だったようだから、罪人でも更生させるというのはわりとあったようだ。
朕のオマヌケ護衛も前科ありの刺青もんだったし。
あの馬賊集団は、既に極悪首領が殺られてて、皆殺しになったのは手下の雑魚ばかりだし。
皇太子の主張も一理はあるが、現状認識がズレている…まあ、斉の皇帝も微妙なんだけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:52:45.03 ID:4rqzjSl1
蘭とジャクギ14弟が出てる「狄仁傑神都龍王」(2013秋公開)ていう映画がオモロイ
BBCのシャーロックを明らかに意識した作りだけど
蘭はノーブルでかっこいいし(アクションシーンだらけなのでちと痩せた?)、ジャクギ14はキュート
フォンさんファンは必見よ〜
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:09:21.02 ID:47jE98IH
>>799
「狄仁傑神都龍王」は蘭陵王と同時進行で撮影したって馮紹峰が言ってたけど、
「狄仁〜」で痩せてるなら蘭陵王でも頑張って痩せて欲しかった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:45:33.37 ID:4rqzjSl1
>>800
蘭の撮影がどんな順序でされたかわからないんだけど、蘭陵王のお顔がパンパンのシーンとそうでもないシーンが入り交じってる気がするのだけど、気のせいかな?
ただ、脱ぐシーンは全部パンパンだよねw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:22:08.93 ID:47jE98IH
>>800
気のせいじゃないと思うw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:02:56.22 ID:wcjmIq25
朕のデコカブレも酷い時とマトモな時が入り混じる。

多分白山村〜戦場含む屋外シーンはまとめて撮ったと思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:13:28.87 ID:qw7gNbGd
宇文邕、ちょっとshowさんに見えた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:08:35.94 ID:N9k2a9bI
テスト
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:41:03.14 ID:JstwHKQo
>>799
雑談スレに貼ってある

大唐X-MEN対ゾンビ
http://www.youtube.com/watch?v=QfDHHUuNs_c

大唐空飛ぶザ・グリード
http://www.youtube.com/watch?v=g30FvKblkkQ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:05:22.64 ID:PdPF/DH2
>>804
陳暁東と羅志祥むかし映画で共演してるけど、この時は髪型も同じだったこともあり
ほんとにそっくりで、監督の朱延平もしょっちゅう間違えてたとか。

デコはヅラを留める糊にかぶれているので撮影が進むにつれて赤みがひどくなってる。
きれいな時は撮影初期なんだろう。

馮紹峰は脱ぐことを言い渡されてから体を作ろうかどうか考えたけど、あんまり
ムキムキになっても「きれいなおねえさん」にならないから躊躇した、とか言ってたが
言い訳っぽいと思った。ムキムキにしなくても落とせばいいだけだし。
ただあんまりけなすとアンチと思われるので弁護をひとつ。
この人撮影中に馬に蹴られて足の小指骨折してる。
動けなくなって病院に担ぎ込まれたからプロデューサーは頭かかえた。
ロケ場所借りた期限が迫ってるから撮影中断したらどうしようと。
でも石膏で固めるとすぐ戻ってきてその日のうちに再開したから胸をなでおろした。

一度目の結婚式の時雪舞が階段から落ちかけたのを支えるまっかっかのシーンや
まだ出てないけど雨に打たれながらひざまづく有名シーンはうまいこと石膏隠して
撮影している。あれでも頑張ってんだよ。
体ぶよぶよなのは足が不自由だったせいもあるかもしれん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:52:08.22 ID:5FrnIITn
今更だけど、撮影までに贅肉落とせばよかっただけだと思うけど
撮影中は無理なんだから・・・
プロとしての自覚の問題だと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:51:32.58 ID:PM8CKrw1
ウィリアムさんはどう見ても女性的ではないから
はじめから「綺麗なおねいさん」には無理がある
だったらせめてダイエットして体を細くするべきだったと思う
主役なんだから見た目にも気を使おうよ…
アンチでも何でもなくいち視聴者として残念
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:02:26.80 ID:5FrnIITn
朕と並ぶと差が出てきついんだよなー
素材がいいから余計に残念
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:05:16.63 ID:9Lw/fZDW
緯と鄭がムロツヨシと小池栄子にみえる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:40:29.23 ID:zhhjXX0v
鄭児は巨乳に見えない・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 06:09:03.98 ID:SD2e5/O2
洛陽の近くかと思いきや暁からも行けちゃう蘭陵王実家。

周の皇帝がうろつく国境が近い白山村。神挙は長安から兵を連れ帰っても1日で追い付くし。
華北ってそんなに狭いのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:42:02.82 ID:jvsi2Ob9
>>813
神挙が一日で長安‐国境を往復はさすがに無理。
白山村で朕と再開するまでに少なくとも4〜5日は経ってるはず。
てことは、蘭ぱんまん一行は一週間以上雪捜索で山中をウロウロしてたわけだ…w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:35:20.61 ID:yx+Bo/D2
>>806
画像トンクス
狄仁傑シリーズ、この三バカトリオのキャストでドラマシリーズ化してほしい。
フォン氏もこんだけつり下げられたり水中に落ちたりアクション担当の役なら、
デブらずにイケメン度を保てるだろう。。。
http://www.youtube.com/watch?v=R0GKiuUuXqU
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:02:10.32 ID:6x9wFYL4
ソテイがラスボスなのか!?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:30:40.58 ID:tcuiw8ZP
斉編は本当にモヤモヤ感半端ないわ
登場人物全員ぬる過ぎる
雪舞がのんびり休養させるからこんなことに…
蘭を助けるどころか足引っ張ってるしー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:04:00.65 ID:tcuiw8ZP
腹心の段太師からも甘過ぎ(慈悲深過ぎ)、皇帝の器にない、と言われる蘭陵王って…
よりによって阿史那皇后にも愚か者認定されてる、あの皇太子の方が皇位にふさわしいって・・・
どれだけ見る目無いんだか、皇帝への追従にも程がある

高貴な者の庇護が無いとたちまち墜落する爪のない鳳凰
所詮雀は雀とバカにされる小物の皇太子

やはり冷徹かつ大志のある朕が一番皇位にふさわしいわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:40:44.35 ID:FZm1aD2c
↑さすがにキモいな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:11:49.10 ID:UngdWht5
プッ。


ところで、テイジのいない斉パートってぼや〜んとしてつまんないね;
うざいけどテイジの完全復帰待ち遠しくなってきたよw

皇太子は褒められて伸びるタイプだったのかな?

もっと皇上撲殺までの親子の葛藤をドラマチックに演出してくれても
いいのになってもったいなく感じたよね、斉パートはいつも子供っぽい。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:20:32.26 ID:kUMV1gXQ
まだあと16話もあるのか。
あと予想されるのは雪舞の懐妊、蘭パンマンの死、斉の滅亡くらいか。
このまま斉のシーンが続くと、激しく中だるみしそうな予感。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:40:58.03 ID:kUMV1gXQ
13話で婆ちゃんの所へ戻ろうとする雪舞は、
玉ハイを寝台へ置いて行くのに
戸の外で待ったてた蘭が持っていたのはどうやったのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:29:05.06 ID:vzMeqaj5
雪舞が先に死ぬってこのスレで見たからどこら辺でいなくなるのかと思ってたら
最終回まで出るんだね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 08:19:33.24 ID:VE1vHgsR
雪舞がぐずぐずしてたといえ、寝室で玉牌を発見→門の外で馬車確認と行動速いよね。

側室用寝室に秘密の扉とか用意されてたのかと思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:00:33.07 ID:KzY8L/dN
昨日BSで始皇帝の番組を見たけど、斉しか国になかった。
でも、竹の本や母親のクーデター計画、残虐な虐殺など
共通点があり面白かったよ。

ザプロファイラー、再放送があると思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:17:37.91 ID:fTaduhLA
DVD BOX3が届いた〜。
でも鬱展開って分かっているから怖くて観れない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:22:12.15 ID:pxrzNjOb
祖テイは豚小屋に監禁され豚の餌を食べていたのね。
解放され復帰したけどチンチンの行方が気になりますわw
しかし鄭児が祖テイと手を組むとは思わなかったよ。
ウィリアムフォン、顔の大きさやたるんだ肉体をどうにかして欲しかった。
『王の後宮』の時のほうが体がひきしまっていて顔もほっそりしてるしね。
今なんか、『アンパンマン』に出てきそうなキャラじゃん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 16:43:30.14 ID:KzY8L/dN
>>826
お金持ちだね
字幕にしたりして見てみたいけど高いよ。

日本仕様は丸儲けじゃない。
もちろん、正規を購入するしか、日本語で見れないけど。
映像をふきかえて販売する場合、2/3くらいにDVD価格を
抑えるか、フルセットで3万とかにしてほしい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:16:34.71 ID:U1J2fe+s
私は自前DVDで充分
ツベで本国版も見られるし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:31:53.78 ID:PiFgn+lX
夜の軍神ってっっ、この蘭陵王府のお気楽シーンは必要なのかい??
危機感薄すぎだよ。。

本日のフォン氏、めっちゃ眠そうだった。


テイジ推しのみなさん、今日は萌えたかい? 笑 
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:43:04.93 ID:U1J2fe+s
夜の軍神だの、馬に乗り慣れてないだの・・・言われ放題だのー蘭ちゃん
延宗さん、ほんとはどっちー?(って言われなくても分かるかw)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:53:15.23 ID:9UkzQkoX
まさかの鄭児入浴シーンに興奮が治まりません(*´Д`)ハァハァ
黒鄭児もクセになってきたし、今後の展開が楽しみです
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:49:17.82 ID:z6rAT8KJ
なんか高偉がかわいそうになってきた。
誰か一人まともな人がそばにいたら、
鄭児がまともに支えるいい女性だったら、それなりの名君になっていたやも知れん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:13:20.62 ID:U1J2fe+s
>>833
側近を選ぶのも自分自身
その側近や女に操られてる時点でそれだけの器なんだと思う
所詮スズメはスズメ by楊林氏
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:16:24.11 ID:aulXg4sz
>>825
蘭陵王の斉の国は始皇帝が登場する春秋戦国時代の斉の国とは全く別の国だよ
蘭陵王の斉の国は南北朝時代の北朝(北斉)
正確には、この時期の北朝は東西に分裂して華北の東半分が斉(北斉)、西半分が周(北周)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:18:06.94 ID:q3w275q+
高偉は自分が好きになったテイジはもういない事にいつ気づくのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:25:08.88 ID:aulXg4sz
>>836
今の鄭児の方が妖艶だから、更に好きになっているかも?
素っ裸で高緯の前に立つ鄭児は、明らかに以前の鄭児と違うってことがわかるはず

白鄭児も黒鄭児もどちらも魅力的で好きだ
鄭児かわいいよ鄭児
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:28:06.18 ID:yKMmZmyy
>>835
昨日放送大学でやってたーもともとひとつの国だったんだね
この時代の話もっと見たいわ(史実に基づいたやつ)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:17:36.39 ID:f2gAU2NU
>>838
北朝は華北を統一した魏(北魏)という一つの国だった
その後、魏は函谷関を境に東西に分裂
東魏は北斉(高氏)に乗っ取られ、西魏は北周(宇文氏)に乗っ取られる

ちなみに南朝は宋→斉→梁→陳と王朝が交代していく

ただし、蘭陵王の時代の南朝は陳だが、国内の反対勢力平定に尽力していた為
北朝の流れを汲む斉と周が激戦を繰り広げていた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:53:14.88 ID:1MdyndsY
朱雀(高緯)、鳳凰(高長恭)、狼二頭(宇文護、朕)…ばあちゃんの予言の中に皇帝の象徴の龍がいないね。。。
いずれにせよ、天下を統一するのは別にいる(楊堅)てことだけは的中したんだな

高緯、楽器の演奏だけは得意なんだね。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:59:34.11 ID:Wcy9XB5i
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 08:47:24.92 ID:qSuO+EdA
>>841
こうやって見ると朕と比較してそんなに顔デカとも思わないね…
目のサイズとのバランスだろうか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:27:11.66 ID:nmDvN/RE
>>840
>高緯、楽器の演奏だけは得意なんだね

高緯、芸術家タイプなのかもね…でも音楽家だったとしてもゴースト使ってズルしそうだけどw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:07:18.90 ID:LA/YGNgn
>>838
南北朝時代を扱ったのってこれと後宮の涙と北魏馮太后と映画のムーランぐらいかな?
ムーランはディズニーアニメにもなってるが

高希希が北魏物のドラマを撮るらしいけど、
イーフェイの映画と掛け持ちみたいだから、
出来はあんまり期待出来ない
項羽と劉邦も評判は散々だった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:00:01.45 ID:bm6IdjYd
>>841>>842
顔がふっくら→目鼻の造作が中心に寄りすぎて余白大杉顔デカ効果倍増w
眉目の整ったタイプに有りがちなバランス崩壊のパターンだ
ただ、どことなく品がよく、演技の幅は広いし大根役者では無いので、引き込まれてしまう
このところ、つべでフォンさん探訪する日々だが、2010前後が若さと美貌と演技力がマッチしててよろし。
ここ三年ほどで少年ぽい瑞々しさは無くなってしまったけど、代わりに大人の男性の精悍さや色気が増したと思う。
硬派な蔚遅真金に萌える(*^.^*)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:39:41.70 ID:kXYiB3EL
>>841
やっぱ横綱に見える

体格がいいからかしら?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:27:53.51 ID:zQ8znsX6
>>844
蘭陵王が京劇のネタになったのって中共成立後なんだな

梁山泊と祝英台の話は田中芳樹の小説だと南北朝時代の話になってるけど、
ドラマとかだと東晋時代みたいだ
京劇に春秋筆という南北朝時代の話があるが、
これは映像化されてない模様
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:11:41.13 ID:hY/ktiQY
回を追う毎に鄭児の妖艶さが増している
毛林林は綺麗だな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:57:12.31 ID:bekDDxci
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:47:35.74 ID:WIH6tbI+
>826

羨ましい。アマゾンで20〜22日発送でずっと待ってたのに今朝「入荷未定。在庫確保出来なかったらキャンセルにします」メールがきて慌ててセブンネットで注文した…。
連休中に見たかったのに!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 10:31:17.63 ID:meCHIGCc
太師段紹が皇帝の資質は蘭<緯、と手の平返ししたのが何となくモヤモヤしていたが、
雪舞に招かれて蘭隠居を説得されたとき、鄭児騒動の蘭のマヌケぶりを詳しく雪から聞かされたんだな(その場面は無かったけど)。。。
蘭不在の雪目線での説明だから、さぞや辛辣な内容になったと思われ。
段さんが、「鄭児のような女を皇后にするなど言語道断」とブツブツ言ってるシーンで納得したわ
「鄭児に惑わされる蘭では、ダメだこりゃ」という判断が、緯までも…orzな失望
高緯の財政再建政策、今の中国政府と同じ方針いうのがワロタw
国を早晩滅ぼすという皮肉に見えるけど、検閲スルーしたんだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:35:52.23 ID:1k4Fo6Uv
楊子深に言われなきゃ鄭児の悪事にも死ぬまで気づいてなかったかもなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:07:24.75 ID:PL/3/M5b
鄭児が男だったら一番皇帝の器かも…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:35:32.92 ID:iexMXfyr
傾国の美女に執着し過ぎて国を滅ぼしそう
鄭児って執着が半端ないし・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:28:24.06 ID:meCHIGCc
>>854
傾国の美女に執着する暴君=鄭児皇帝、か。。
殷の肘王と妲姫みたいな?
え?蘭陵王は傾国の美女っちゅうことに??( ̄▽ ̄)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:15:34.81 ID:lFba9ZIx
妲己といえば、フォンさん妲己の生まれ変わりの妻に振り回される夫の役やってたことあるな。。
女に振り回される役けっこう多いかもこの人w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:44:42.65 ID:IO7GfhNI
美男なんだけどプレイボーイよりは好きな女を眺めているだけで遣り手のライバルに奪われてヤキモキしているイメージある。
王の後宮でも旺直にかっさわられて結婚式で涙目で笛吹いてたし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:41:07.73 ID:LJpRH3hv
>>856
役じゃなくてプラベでもニーニに振り回されてるイメージがあるがwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:39:05.41 ID:TScfdppy
ん? 男を振り回す女???


   「わたし 呼んだ?                                      北斗晶」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:03:38.32 ID:YlrhtPmY
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:43:03.72 ID:ERYwfiBv
>>860
なんか顔色悪いよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:57:07.96 ID:a/x//kv5
手首のところに絞りの無い袖に、金の腕輪だの
金の薬入れだの入れてるけど落ちないのだろうか?
袖の中にポケットでもあるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:28:35.00 ID:bQ8CHq6A
テイジがどんどんエロくなっていく
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:42:50.47 ID:cbOMdLbp
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:16:35.29 ID:LfKxtlm5
じわじわと鳳凰の羽根がむしられ翼がもがれていく…
蘭陵王、このまま焼き鳥にされちゃうのか。。
「待て」状態でぬかづき続けるハスキー犬みたいな蘭にちょい萌え…飼い主が迎えに来て良かったね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:26:19.20 ID:0ilEIsjb
この雨のシーンがフォン氏小指骨折で急きょ撮影した部分ですかね?

あんまり中華ドラマに詳しくないんだけど、この雨のシーンは宮廷女官若㬢の
4と若の雨シーンのパクリかな?とか思っちゃいました、男女逆バージョンで、傘投げ出すみたなね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:47:58.54 ID:fgead8UQ
テイジの口元が苦手
しゃくれてるのに歯が引っ込んでて老けてみえる
前歯見せずに話すのも気になり
テイジが話出すと口元ばっかり見ちゃうw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:44:31.21 ID:wYSscONS
妲己化した鄭児にいたぶられる蘭ぱんまん夫妻
>>856
妲己の生まれ変わりってこれか
https://www.youtube.com/watch?v=04DZiBIGLXM&list=PLV6D7268HkwQAoB8nWRX8UxFWHIxH36Rj
白皙の美青年だな、この頃なら顔もスッキリしてたし、腕は立たなさそうだから
蘭陵王の戦闘用仮面も説得力あったかもな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:25:52.24 ID:y/8NxIcO
本当だw
ていじは話すとき猪木みたいになるんだね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:20:05.40 ID:SXRMqYug
鄭児は静止画だとヤン・ミーに似てるけど、
動画だと全然似てない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:35:38.92 ID:YvBHYeFJ
俺は小池栄子に似てる気がする
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:58:41.14 ID:cMM6Nzyi
初めのころテイジは倉木麻衣とか華原朋美に似てると思ってた。



このモヤモヤ展開に耐えられない!
蘭雪夫婦、周へ亡命して、斉をとっとと滅ぼしてほしい、今すぐに、ムキーー!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:45:19.49 ID:Ss9xa5t0
即位してさらに鄭児の操り人形度が上がってる高偉哀れだな
本人は馬鹿だから気づいてないし
蘭陵王も民の事を思うなら高偉鄭児暗殺しろよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:28:49.75 ID:zJt+NdW8
全ては蘭陵王がアホだから始まった悲劇・・・

鄭児の件も蘭陵王の甘さ故に始まった
自ら王となる覚悟もないから民衆が苦労した
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:30:08.79 ID:EDqQPvuJ
高緯、中華の天子たる者が水の管理を破壊するとは…ww
蘭はコイツを誅殺して天命的に問題なしなんだが、、、。
高緯の、どーせ俺なんか、ないじけたスタンスがメッチャイラつく〜w
こういう奴は突き放すに限るんだが。
それが出来ないのが蘭なんだろうねw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:37:48.02 ID:Qb8KhUjx
このもやもや展開で続きを見たくなる感覚が癖になってきた
テレビの録りだめしてたけど、三連休あたりから一気に見始めて、今日、テレビ放送に追いついた
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:48:40.66 ID:cMM6Nzyi
ようこそモヤモヤワールドへwって、もう凄いストレス!!!

蘭のこと好きだけど…この先の展開も知ってるけど…

今日は言っちゃう!




もう、蘭!甘い甘い甘い甘い、斉の高官達全員、甘い甘い甘い甘い<`ヘ´>!

あま〜〜〜い、、、、…でも明日の35話は萌えるけどね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:55:09.91 ID:mbt6t89m
宇文ヨウが斉を攻める日を楽しみに待つw
斉は滅びるべくして滅びた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:26:43.24 ID:LysSIC5f
皇帝が馬鹿だと皆が思ってるんだから簡単に殺せそうな気がする
水門が開いてから干ばつになるまでが早すぎてワロタ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:51:42.65 ID:0FyNDay7
大干ばつなのに、雪舞を迎えに行く祖珽の行列が業の都を通るシーンでは雨降った後みたいに街中が濡れてるし、
大干ばつなのに蘭陵王府の侍女は庭木にたっぷり水を与えてるし。
なんかテキトーすぎ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:58:50.77 ID:38LQXeES
dvdをレンタルしてやっとbsにおいついたよ。
明日の萌え展開とやらが楽しみ。

しかし中国にも飲料水用の井戸くらいあるんでは。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 00:17:52.74 ID:3BVbxaSV
鄭児は北海道とセーラームーンが好きだそうだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 05:53:10.39 ID:/izkbpJK
まあ干ばつが10年に一度必ずやってくるなんて設定な時点でリアリティはないからなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:43:00.32 ID:BN7hGfQB
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1304007991/657
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:43:35.71 ID:b1IImNZF
北斉って、このドラマじゃただのゴミ扱いだけど、当時なかなかの文化立国だったみたいだ。。
ハイテク窯業(白磁開発)技術で財政を潤し、各地から一流の文化人を集めて厚遇したという側面もあり。
評判の悪い仏寺建立も、美術史的に北斉仏像の評価は非常に高い。
蘭陵王入陣曲なんていう歴史的大ヒット曲も産み出すし。
高氏、ちょっとイタリアルネサンス期のメディチ家とかボルジア家を彷彿とさせる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:50:54.92 ID:8DJpdimg
>>885
勘違いしてるみたいだけど斉も周も1から興った国じゃないよ
前の国を奪うような形で王が変わったと認識すればいい
まあ両方速攻滅びで隋が興るんだけどね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 14:15:33.41 ID:b1IImNZF
>>886
無論、北魏分裂から皇位簒奪の過程は認識しているつもりだが?
むしろたった数十年の短命王朝にもかかわらず、中華文明の華と言える白磁を開発し、美術的にクオリティの高い仏教文化を産み出し、美貌と悲劇の蘭陵王伝説を残し、殺人が趣味の狂人皇帝だらけの北斉が興味深いってことだよ。
血と華の精華がね、なんか凝縮してる感じ…
片や、北周は徹底して軍国主義(最後の皇帝の時は崩れたみたいだが)の武骨路線だったというのも面白いと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:24:03.35 ID:dOLsM7UI
万貴妃=万貞児→→鄭児  か、、、、、どおりで
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 15:27:09.95 ID:dOLsM7UI
「蘭陵王伝説」って
中国人、忠義を貫きつつ殺された人が大好きじゃん
岳飛とか 南陵王とか
んで、後代があること無いこと付け足して偉人にしたり、愛の人にしたり、庶民を大切にしたとかとか、、、うそばっかだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:02:51.71 ID:XS9Tmnz/
予告みると小翠は安徳王のとこで働くみたいだな
これで鄭児になにかされる心配はなくなるね
暁冬は雪舞についていくのかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:48:00.91 ID:5gCxBr8J
>>880
おなじとこ見てたw
時々かつらの下地ネットが見えるとか本当適当だなと思うわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:48:08.46 ID:yA6E4Iu5
バカ朕がーー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:59:33.44 ID:pBWOuT0L
今日もやっぱり顔でかかった…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:28:02.73 ID:b1IImNZF
安徳王との思い出話…「兄上とは良いことも悪いことも常に一緒にやってきた」。。。って
安徳王と一緒にやった悪いこととは何ぞや???
やっぱ夜の軍神?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:31:03.08 ID:2VxCYVXs
あんまり言うとネタバレになるから詳しくは言わないけど
今日の回って、何気に結末の伏線張りまくりだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:31:08.18 ID:z9Ut5pU/
史書に書かれた安徳王は屑
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:45:42.08 ID:hF/Xflmf
蘭陵王はやはり甘いな
鄭児がいなければ、高緯ももう少しましな皇帝になっただろうに

>>895
特に柳絮が切ないね
いつも側にいるっていう暗喩なのだろうけど・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 22:10:01.28 ID:ZYpiA2cm
高緯と鄭児を道連れに爆死しようとした雪舞の方が男前だったかな。

蘭にも自分が死ぬぐらいなら、高緯と鄭児をまず暗殺して自害するくらい
の事を考えてほしかったけれど…


まっ、今日は萌えたから、しばらく耐えられそうだ 笑。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:31:41.68 ID:hF/Xflmf
萌えようにも、蘭ちゃんのほっぺの肉が気になって今ひとつ入り込めない・・・残念だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:38:19.27 ID:7IOMl2gA
アホの蘭陵王は生きていると人々の迷惑だから、さっさと自殺しろ
まったく、人の良い自分に酔っている馬鹿
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:50:08.53 ID:rW3P/FK/
残される雪舞の事を「気の毒だと思う」というセリフに絶句した。
まるで他人事みたい…。

蘭陵王…好きなんだけど、受け入れがたい言動が多くて苦しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:02:48.13 ID:PLVDRU2F
>>901
ばあちゃんが言った通り、蘭陵王にとっては、民>雪舞 だから民を選んだってことだと思う。
民の為には何が一番いいかってことが全然分かってないニブチンだけどね。

雪舞の方が覚悟もあるし、民の為には何が必要か分かってるところが何とも・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 06:56:31.47 ID:0HbHVYJm
雪舞は美女設定なのかイマイチ設定なのかよく分からんな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:20:39.40 ID:7lJ3uws1
普段は大したことないけど、
化粧し盛装すると美人になる設定じゃないかと。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:02:04.10 ID:4ly9wfaQ
うん、ここのところお疲れなのか?雪舞のほほのタルみやほうれう線が気になる
泣き顔のときはアゴがはずれてるんじゃないかっていつも不安になるw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:03:50.21 ID:eyM3hmpO
もう少し蘭の決断に説得力ある描き方をしてほしかった。
蘭が何故高緯を見捨てられないのか…子供時代の交流が少しだけ語られていたが、見ているこっちとしてははぐらかされてるようで感情移入出来ない。
少年時代の場面があればまだしもだが、子役では描ききれないだろうし、かといって、配役そのままだと、フォンさんのオッサン化が著しく(涙)、撮影上無理だっただろうけれども。
民の為に、というなら、雪舞との最後のデートではあの傷病兵村を訪ねてほしかったよ。
史実だと、この高緯、高長恭の年齢差って10才くらいあるんだね…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:13:06.20 ID:M+QgxYXZ
雪舞の「バカ皇帝と皇后道連れ心中」が決行されてた場合。

蘭陵王が皇帝に、でもいい人過ぎて民に大盤振る舞いで国力低下。
雪舞ね死に怒り狂って朕が周から斉を攻める。

→結局斉は滅びる運命だからおばば様は霧で囲って蘭陵王を白山村から出さないで「帯を受け取っただろう」と雪舞と結婚させて農耕に従事させれば良かった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:06:58.67 ID:7vbjCW5b
ていじ、誰かに似てると思ったら、井森だ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:07:29.67 ID:l4eDot7C
やはり蘭が頼るのは朕か
雪舞斉にいたら殺されるから周にいくしかないしな
しかし崖から転落したのに流産せずにすんで良かったね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:28:48.95 ID:YM0r6FdX
やっぱ蘭陵王が甘く馬鹿だ
皇帝と二人っきりの時に殺せばあいだけだったのに
したら国立高も談笑も蘭陵王の味方するから殺害のことはバレないし定時も幽閉すりゃいいだけ(処刑でもいいが)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:36:16.68 ID:7vbjCW5b
ていじには、最後はひどい目にあって欲しいな〜と思ってしまう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:44:31.64 ID:PLVDRU2F
非情になりきれないのが蘭陵王の弱点
そこを鄭児に見抜かれて利用されてる
宇文ヨウとはその点が決定的に違う

雪舞に手を出さないという約束も生きてるうちに破られてるし
間抜けさが際立ってるぞ、蘭
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:15:25.71 ID:YM0r6FdX
あそこおかしかったよな
雪舞を殺すというなら話が違うと大暴れすりゃよかったんだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:08:06.66 ID:4O/bPmxP
このドラマの教訓は以下の2点だ。

1、男は慎重に選べ

2、女は慎重に選べ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:09:12.56 ID:eyM3hmpO
蘭陵王が抵抗らしい抵抗も見せず、妻の勧めにもかかわらず弁明もせず粛々と服毒して死んだ
…という史書の下りについては、脚本家を始め、製作スタッフも消化不良のままだった感じだね。

確かに、軍事的功績の高い人物がこんな静かな自死をする例は中国史では珍しいかも…?
一服盛られたか?な急死や獄中死はけっこう見受けるけれども。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:26:47.98 ID:0HbHVYJm
>>904
なるほど

にしても、白山村の儀式の時は違和感があったなw
明らかに村の意地悪女どもの方が雪舞より不細工なのに、雪舞よりもてるというのがどうもしっくり来なかったw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:15:19.57 ID:7lJ3uws1
まあドラマだからね。
あの3人娘が、村でも金持ち(家畜沢山とか)で、
持参金みたいなかたちで財産一杯もってくる予定だったとか
適当に脳内補完してる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:47:08.03 ID:Zg+WZ3e7
アリエルリンは不思議な透明感があるなぁ
美人じゃないけど可愛いみたいに言われる感じの顔立ちだが
雪舞や琴子みたいな健気な役がビジュアル的に妙にしっくり来る感じ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:50:50.61 ID:jutoFxlX
今日の萌えシーンは小翠と安徳王
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 23:22:16.83 ID:4O/bPmxP
今日は少しだけ顔が小さく見えた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:28:46.62 ID:kARgYYFE
今日は号泣
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:36:30.12 ID:ZV4GpHxf
水樹奈々のブログによると
後半はずっと号泣続きだったとか何とか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:30:00.98 ID:DfpI5Nb5
蘭凌王ってもう死んじゃったの?
それとも仮死状態になるような仕掛けでも?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 03:41:03.39 ID:nCPtD+lU
仮死状態
というかこの先の映像もOPやEDで出てるよ
雪舞が可哀想過ぎる・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 06:46:01.51 ID:b/3FC2ux
確かにOPをじっくり見ると、蘭陵王がとりあえず生きてるってのは分かるね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:52:58.91 ID:nYZJ8vrT
テイジに蘭は殺せないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 07:53:54.29 ID:T1NZk19f
刺されたりしてるのになw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:00:23.49 ID:kARgYYFE
どうやって生きてるの?
死体にナイフグッサリ刺してたし。
生きてるなら、ていじもグル?ってことになりそうだけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:10:32.30 ID:+sbmLObi
鄭児には壮大な野望があってな
あんな事思い付くのって、鄭児は根っからのワルなんじゃないかとw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:15:18.64 ID:b/3FC2ux
実際悪でしょw

蘭陵王が甘すぎるって言われるけど
雪舞はそういうところに惹かれたんじゃないかなと
雪舞もギリギリまで鄭児を信じてたし、どっちもお人好し同士で惹かれあったのかなと
だから鄭児は端から蘭陵王の恋愛対象にはなり得ない

そして、ブンヨウは根はいい奴ながらも非情になりきれるけど、その時点で雪舞にとっての恋愛対象にはならないのかなと

そんな感じで解釈してる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:32:45.76 ID:CZALFLZT
>>930
なるほど、わかりやすい
蘭陵王が「妻を守るために冷徹な判断をも下せる人物」だったら、
そもそも雪舞との結婚はなかった、ということか
じゃあこうなったのも仕方ないね
つか、談笑と国立高が皇帝と定時殺せばいいだけでは
いくらでもヤる機会あるでしょ
国を思うならヤれよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:47:39.12 ID:aVKgNSsF
〉〉929
テイジの壮大な野望気になる。
蘭との子供つくって、高緯に託卵して、皇統乗っとる計画とか
勝手にゲスパーしてみる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:52:15.39 ID:ieF5xKQ0
機会なんかないんだな、それが。
基地外暴君続きの北斉は宮中護衛殺し屋は充実してる。
軍部で一番強いはずの国立光も劉桃枝にやられてるし。

日本語吹き替えはたまに第4王子とか第5王子とか言うだけだから
わかりにくいかもだけど、1番目、3番目の兄はとっくに高湛に殺されてるから。
蘭陵王も次は自分ってことはわかっててあきらめ強かったのは事実。
唯一劉桃枝に勝ったのが蘭陵王とされてるけど、死を決意した蘭ちゃんが
雪舞に柳の枝で護身術を教えるシーンは、蘭陵王が柳の枝1本で
劉桃枝を負かしたという故事に由来してるのかなと思った。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:03:24.04 ID:6u+d9C65
>>933

そうなんだ…毎度勉強になるよ!

なんか斉パートって、蘭陵王府での能天気な小芝居バッサリいらないからさ〜
こういう政治的サイドストーリーをもっと盛り込んでくれれば蘭に対してもっと感情移入
できて、ここまでモヤモヤさせられることもなかったのかなって思うよね;

制作サイドも企画を5年あたためた割に、つっこみどころ満載なドラマに仕上がって…
視聴者もなんだかわからない盛り上がりをみせているんだけどね 笑。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:14:36.84 ID:oDMkLye/
あまり政治色を強く出し過ぎたりして枝葉のシーンを増やすと
かえって話が分かりにくくなったり、焦点がぼやけたりするからなぁ

あくまで蘭陵王と雪舞の相思相愛ってのがストーリーの根幹だから、そこを強調してるんじゃないかなぁ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 09:41:09.15 ID:RZ5xhu0n
蘭の生家で初めて蘭雪が過ごした時に、蘭が「自分は何も持ってない」と、心の空虚感を訴えていたな…。
周りから望まれる自分を演じ続けるいい子ちゃんならではの苦しさと寂しさ。。
ウサギを抱っこしてビービー泣いてる自分をそのまま受け入れてくれる存在など宮廷暮らしでは絶無。
ナイーブさを隠す仮面。
雪舞と出会い、仮面は不要になった
幸福の絶頂でガキっぽいワガママ全開→夫婦崩壊の危機→朕のおかげでなんとか仲直り

頼りない生きざまだ…厭世感が拭いきれないかんじ…この辺が高緯のヘタレに感応してしまったのか…。

上のほうであったけど、ホントに白山村に入り婿のほうが良かったかもなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:07:09.42 ID:CZALFLZT
いや、俺が言ってるのは暗殺ではなく単に殺す機会はいくらでもあるということ
皇帝に近づけるんだから
もちろん皇帝を殺した直後に自分も殺されるだろうが、国を思ってるなら自分を犠牲にしてでも暴君を殺せよ、と
まあそれは蘭陵王にも言えるんだがな
上で言ってたように、雪舞がただ死ぬだけじゃなく皇帝定時を道連れにするってのが一番いい死に片
蘭陵王が優しくできないなら、談笑か国立高がヤればいいだけ
立派な墓建ててやっからよ

定時の時も思ったよ
教頭がさっさと定時殺せばよかったんだよ
それで自分が蘭陵王に処罰されようと、愛する雪舞を永遠に守れたんだから
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 10:26:31.14 ID:w9n7vZl+
結局のところ、2話でおばあ様が言っていたように
「高殿は、お前に厄いをもたらすのみの男」
っていう予言通りなお話だった事でおk?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:04:44.35 ID:b/3FC2ux
>>937
お人好しすぎる蘭陵王の人柄に惹かれて忠義を尽くしてる臣下達ってことじゃないかな
あくまで蘭陵王が高緯を敬うならそれを(甘んじて?)受け入れるってことかと
仮に蘭陵王が謀反を決意すれば、それには従うのかもしれないけど、
そもそも蘭陵王がそこで謀反を起こすような性格なら
臣下達の忠誠心もそこまでには至らなかった可能性もある

まあ、これもあくまで個人的解釈だ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:05:46.51 ID:LtRJDUFH
アリエルはウサギ顔。
母の形見のウサギ溺愛蘭陵王にはピンポイントで顔が好みだったと思う。皇后も小動物系令嬢を推薦してたら妃選びが上手くいったか?
朕は最初は優しく看病して貰い、次は皇帝じゃなく人間扱いで性格的な所から雪舞に惹かれた感じ。
女優陣で一番「美人」って思ったのは妃選びの劉令嬢かな。喋り方はともかく雪舞も「美人だわ」と敗北感だったし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:07:52.10 ID:DfpI5Nb5
そうか、蘭陵王生きてたか、よかったぜ

ウブンヨウがウッチケイを宇文護の前で刺した時は本当に殺してしまったからまさかと思ったがw
ウッチケイも宇文護の目を欺くために殺されたふりをしたとばかり思ってたもんでw
まあこいつはドラマの流れ的にさほど重要ではないから死んでしまってても問題はないのだろうけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:27:55.94 ID:RZ5xhu0n
>ウサギ顔の雪舞
そういや朕は、蘭雪ウェディングの知らせを受けて、涙目でウサギ狩りしてたっけ。。。

って、今日放送無いじゃんwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 14:54:38.87 ID:vN1FYVf6
でも、ウサギ顔だからキャスティングされたってわけじゃないだろうからなぁw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:00:13.23 ID:UE8wHyuz
いつの間にか終わったのか、、、
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:13:08.71 ID:z7et/Nxb
>>944
今日は番組編成上お休み
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:38:36.08 ID:lqOKaS4F
昨日は肩透かし喰らったw
号泣スタンバってたのに
つべで中国語バージョン見てみたら、蘭の声吹き替えがいかつくて変だった…
OPの「殺〜!」はカコイイんだけど
まろやかでハスキーな地声のほうが良いのにw
蔚遅大人で口直しダワ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:02:38.32 ID:YfRq32Eu
オープニングの叫びって「殺」だったかw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:12:38.00 ID:kBzZDfAe
高緯がアホなのは事実にしても
取り巻きがソテーとか鄭児みたいなクズじゃなければ
もう少しマシな皇帝になってた気がする

蘭陵王の潔い態度に触れて本当に殺していいのかと疑問を抱いたりもしてるし
949名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/29(土) 11:07:32.92 ID:Thp7pDZl
>>948
それもそうだけど、親の育て方にも問題大ありだったよね。
高緯があそこまでコンプレックスの塊になったのって父親のせいじゃない?
そこを周りに突つかれて利用されてる訳だから、父が元凶な気がする。

にしても高緯役の人すごく演技が上手いから、引き込まれるわー。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 11:19:11.31 ID:umZFQkwj
そうそうそう、憎たらしいの
演技が上手だと思う。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:14:12.67 ID:jYz2Ubli
天女雪舞を得ることで、天下を取るどころかますます滅びの道に向かってる斉
言い伝えとは何だったのか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:24:59.11 ID:r67vOna0
>>934
企画5年の割にはホントいい加減な所が多いなぁ
何を5年も企画してたんだよ
やっぱりどれだけ年数をかけてもスタッフの能力が高くないとダメだね…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:26:38.97 ID:dq3fLN5+
天下に平和をもたらすのは蘭陵王のみ、の設定も間違ってると思う
てか、祖母の占いがことごとく外れてるんだけど・・・
これ、途中で雪舞が運命を変えたってことなのだろうか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 12:38:43.50 ID:jYz2Ubli
>>953
雪舞が運命を変えたってことなのか、はたまた雪舞が斉に行くと悲劇に見舞われることを予知してて
それを阻止するためにわざとああいうことを予言として言うことによって、村から出て行かないように仕向けようとしたのか・・・

兄弟の手にかかって〜のくだりも、実は最終回のあの結末を予知してて
それを阻止するために予言としていったことなのか
それとも雪舞が運命を変えた結果、あの結末が起こることになったのか・・・

まあ、いくら考えてもきりがないけどねw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 13:00:44.36 ID:vPiICk1y
>>953
ただ単に脚本がテキトーなだけのような気がする
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:09:56.72 ID:FXIciuqd
【中国】「サイバー抗日活動」・・・中国有名ポータルから全面戦争へ[03/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396056174/l50

【中国】日本名指し批判、独・ベルリンで講演 習国家主席「南京で30万人虐殺」[03/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396047338/

習主席は「日本軍国主義による侵略戦争で中国人3500万人以上の死傷者が出た」とも述べ、日本を名指し批判した。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 16:35:56.03 ID:7zuxsU9z
>>955
テキトーなのが華流ドラマの醍醐味?
セットや小道具もワザとかもしれないが、日本文化が入っていてテキトーだし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:26:20.13 ID:vPiICk1y
>>957
脚本テキトー
セット、小道具テキトー
蘭陵王ダイエット失敗

企画5年???耳を疑うレベルだわw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:39:39.83 ID:P9s0pojM
そもそも30年ほどしか続かなったら北斉だからな
統治していた人間や王族だってゴミクズレベルだよ
そんな国のドラマ造っても中身があるわけがないw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 17:55:23.42 ID:7zuxsU9z
北斉の時代は真面目にドラマを作れば、結構面白いドラマが出来ると思うけどね
誰を主人公にするかが問題だけど
やはり蘭陵王しかいないか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 18:29:41.80 ID:lqOKaS4F
時代考証無視の和テイスト盛りは、近頃の中華古装モノにおけるトレンドのようだ

蘭陵王府の鳥居wは、雅楽の「蘭陵王」が、厳島神社で演じられる事へのオマージュではないかと。。
なにしろ、蘭陵王入陣曲の旋律は、中国本土では唐の頃には忘れられ、日本で残ってきたという曰く付きだし。
蘭陵王みたいなテーマは日本人が手掛けたほうがいいかも…と思ったりもする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:01:32.60 ID:YfRq32Eu
日本で残っているからこそそ、般若面でなく、雅楽の蘭陵王面のオマージュで良かったのに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:10:51.09 ID:kH8grkq6
>>951
雪舞は下げ万
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 22:12:50.52 ID:kH8grkq6
>>957
小道具w
誰かが座った椅子に西武ライオンズ(昔)のワッペンが有ったろ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:32:21.81 ID:+vT8MTfQ
>>958
5年前に作ろうと思っただけで、
脚本を練ってた訳ではない
陳玉珊は5年の間王子様の条件とか作ってた
蘭陵王は主役が徐克の映画と掛け持ちなのに4ヶ月で撮り終わってるから、1話撮るのに2日ぐらいしか掛けてない
90年代のCCTVの三国演義なんかは3年掛けてたけど、
港台の流儀が浸透してしまって、
大陸でも早撮りが普通
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 23:57:48.87 ID:jYz2Ubli
>>963
結局はばあさんの予言が当たる当たらない関係なく災いを招いてる感じがする
そもそも結果的に雪舞が鄭児に嘘をつく形になってしまったのも、あの予言のせいで
鄭児の独りよがりの逆恨みとは言え、雪舞に対する恨みを増幅させる一因になったことは確か
どっちにしても嫉妬で狂ってた可能性もあるがな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 01:23:21.36 ID:0U0COb6+
>>965
視聴者は制作サイドの都合なんか知らないし
たとえ掛け持ちや早撮りであっても、もう少しちゃんとしたやつできると思うけど
干ばつなのにたっぷり水やり〜♪とかスタッフがバカなだけだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:31:52.26 ID:C4wgE4CV
ところで、祖母が村の移転前に亡くなってる(元の村の場所に墓が立てられてる)ってことは、
雪舞と最後の別れをして村に帰った直後に
蘭陵王というよそ者を村に引き入れた罪で村人に処刑されたって解釈でいいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:38:43.29 ID:2XRiy0Tt
もしかして欄の活躍するのってボウザンだけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:39:14.27 ID:eH0nHWxT
>干ばつ時に庭木に水やり
雨が降らないからこその演出と見たけどな。普通に降雨があれば、地植えの庭木に水やりは不要。
水やってたのは、根がまだあまり張ってなさげな木だから、何週間も雨が降らないなら水やらないと枯れる。
生き物好きな蘭のお手植えかもな。
防火用水使ったかな?
セレブな貴族生活ならではの呑気さだとは思うが

にしても、雨の多い浙江省の映画村で干ばつらしさを撮影するのは至難の技だろうね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 11:20:14.26 ID:3tzMrrxR
色々な制作側の言い分(言い訳)が言いたくなる気持ちも分かるけど…
つっこみどころ満載の軽めの問題作に仕上がったのは紛れもない事実。
もうここまできたら後半も楽しくつっこみながらフィナーレ迎えたいねw

後半の項羽テイストの蘭、けっこうタイプ♪
楽しみなんだな!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:40:55.38 ID:3S4OjFyU
>>961
>時代考証無視の和テイスト盛りは、近頃の中華古装モノにおけるトレンドのようだ

自分は中国歴史ドラマ好きだけど、反日ドラマを制作する一方で
平気で日本文化をパクるというのがあの国らしい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:41:44.13 ID:eH0nHWxT
>>971
>後半の項羽テイストの蘭
掛け持ち映画の徐克カントクにしごかれた効果で、ちっとは細い蘭が見られるんかね?

期待しとこう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:53:31.92 ID:5Gm25DHt
【シナ】在日中国大使館「戦時中の強制労働、日中共同声明とは無関係。日本が賠償すべき」[03/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395848726/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:24:31.96 ID:Zwd3zh2f
項羽といえば中国最強の武将だな
呂布も足元にも及ばないという
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 03:14:33.52 ID:spNrDnlJ
>>975
関羽は?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:42:17.85 ID:ijK/PMqF
鯨布は?楽毅は?韓信は?
なんて言ってたらキリがないかw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:38:35.44 ID:rlgDAN1N
>項羽テイスト
っちゅうのは、映画「鴻門宴」のフォンさんが演じた項羽のビジュアル(黒ずくめ、ヤサグレざんばらドレッドヘア)に限るんで、念のため^^;
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:53:09.36 ID:MYwSDb1H
やっとラブコメの放送がある日、蘭陵王が死んでない
イリュージョンを早く見たい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:06:18.53 ID:SVloJh4B
>>978

971です。
「項羽テイスト」は、まさにその通り映画の時の見た目だけです。。
フォローありがとう^^

期待させちゃってたらゴメンね。

「蘭陵王」のプロデューサーさんも「鴻門宴」の時の項羽役のフォン氏を見て
キャスティングしたとかしないとか言ってたように思います。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:12:49.78 ID:ijK/PMqF
今日から最後まで硬派な内容でつっ走るよ
かっこいい蘭ちゃんてんこ盛りだから期待しててねw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:07:33.75 ID:rlgDAN1N
蘭もカッコイイけど、どうにも朕に後塵を拝す感じなんだよなw
サブメインキャラが、メインキャラを食う典型ドラマだよなこれ…
フォンさんファンの自分としては、掛け持ち撮りの徐克映画でメインを食ってるサブメインの彼を見て溜飲を下げてるw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:27:41.02 ID:ri3vsUOx
蘭陵王は泣き虫。ウサギを苛められて泣き、義兄弟が死んで泣き、雪舞に去られて泣き、浮気を疑われつ泣き、髪を梳いて泣き、酒を飲ませて泣き。

フォンさんは泣き顔が綺麗だけど軍神がそんなに泣き虫でよいのか?

朕は泣きたいけど我慢して神挙が見守るパターンが多いけど、中国ドラマの男性はよく泣くな〜。
984名無しさん@お腹いっぱい:2014/03/31(月) 15:41:08.92 ID:V7NBnwCK
>>982
朕も頑張ってるけど、今週は暁冬が男前すぎて蘭陵王やっぱりダメじゃん…っていう展開になりそうじゃない?

でも私も馮紹峰が大好き。
観れるだけで幸せだから、早く復活して欲しい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:58:51.00 ID:rlgDAN1N
史書の記述でも泣き虫だったらしい。。蘭陵王
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:17:12.31 ID:vRPTSux+
主人公不在でドラマが進行。
蘭陵王不在でもドラマが成り立つって結構凄いよな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:19:23.49 ID:j0rdh0FC
題名は蘭陵王でも、主役はほぼ雪舞じゃないのかねぇ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:25:20.04 ID:o0N8GPQP
(´・ω・`) そーなのかー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:39:07.89 ID:As1yoC/1
溶接部は窓際
なんで皇子の嫁なのに身を立てる助けをせず
こじんまりした生活を強制したのか身勝手卓
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:31:56.74 ID:GCjxvibJ
朕、都を留守にしすぎじゃない?
皇帝なのにフットワーク軽すぎw
でも明日から朕と雪舞合流しそうで嬉しい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:09:02.60 ID:gwRR8hPR
次スレ、どうする?
埋まれば、新スレ立てずに雑談スレに移動しますか?

【中国】華流ドラマ雑談スレ part1【台湾】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1393509599/l50
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:14:30.27 ID:8qRILuXD
朕は次スレを所望するぞ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 01:57:25.12 ID:uXoNTsTv
レベルが足りなくて立てられなかった
誰かヨロ


【華流ドラマ】蘭陵王2

BSフジ 『蘭陵王』 番組情報
http://www.bsfuji.tv/top/pub/ranryouou.html

BSフジ 『蘭陵王』 公式サイト
http://www.bsfuji.tv/ranryouou/

前スレ
【華流ドラマ】蘭陵王
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1391787390/

【番組概要】
 日本の雅楽でも知られる悲恋の物語「蘭陵王」をドラマ化!
あまりの美貌のため、仮面をつけて戦ったなどの伝説があるほど美しすぎる悲劇の王・蘭陵王の切ない愛を描く。
そんな蘭陵王役を射止めたのは中国大陸No.1美男子の呼び声高い「王の後宮」「美人心計」のウィリアム・フォン!
悲恋のヒロインを演じるのは、「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」で日本でも人気の高いアリエル・リン。
そして、蘭陵王と対立する強情な周の王子を演じたのは、
ウィリアム・フォンに負けない美貌を持ちで、香港音楽界で20世紀末に超人気アイドルとして活躍したダニエル・チャン!
他にも、「ハヤテのごとく」のジョージ・フーなど、脇を固める俳優陣も見逃せない!(全46話・吹き替え)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:28:03.99 ID:gwRR8hPR
これもヨロ!

【キャスト】
[主要キャスト]
高長恭(北斉・蘭陵王)…ウィリアム・フォン(声:内田夕夜)「王の後宮」「美人心計」
楊雪舞…アリエル・リン(声:水樹奈々)「イタズラなKiss〜惡作劇之吻〜」「イタズラな恋愛白書〜In Time With You〜」
宇文ヨウ(北周・皇帝)…ダニエル・チャン(声:高橋広樹)「新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」「王子様の条件」

[北斉]
高湛(皇帝)…何中華
高緯(皇太子)…翟天臨
婁昭君(皇太后)…李文玲
胡皇后…戴春榮
高延宗(安徳王)…ジョージ・フー(声:山下章)「終極三国」「ハヤテのごとく」
鄭児…ニキータ・マオ(声:佐藤利奈)
祖テイ…張国慶
斛律光…盧勇
楊士深…リー・トンハン(声:今大輔)

[北周]
阿史那皇后…王笛
宇文護(大チョウ宰)…鄭暁寧
宇文神挙…ワン・チェン(声:佐原誠)
尉遅迥…趙毅(声:乃村健次)
楊堅…ハン・ドン

[その他]
韓暁冬…ウェイ・チェンシャン(声:米田基裕)
楊林氏…リュイ・チョン(声:沢田敏子)

【スタッフ】
プロデューサー:フランキー・チェン「秋のコンチェルト」
キービジュアルディレクション:蜷川実花「ヘルタースケルター」
音楽:Mayday「出陣の歌/入陣曲」(A-Sketch)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:36:37.95 ID:gwRR8hPR
自分で立てれないと思っていたが、立てれたw
スレタイを他の中国時代劇に合わせたが、許せ。

【中国時代劇】蘭陵王 part2【BSフジ】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/4sama/1396290866/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:47:12.80 ID:gwRR8hPR
うめますね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:57:21.69 ID:gwRR8hPR
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 05:47:08.46 ID:QwiLGJpy
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 07:16:20.69 ID:3220p0ak
>>995
乙! 来世でまた会おう by蘭
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 07:16:53.45 ID:3220p0ak
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。