【ボクの社長サマ】あろひろし総合2【ぱらのい屋劇場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1□□□□(ネーム無し)
元ジャンプ連載作家で、SFから4コマ漫画まで幅広く手がけるベテラン漫画家あろひろし氏のスレです。
過去作品から最新作まで幅広く語り合いましょう。

現在連載進行中
芳文社 まんがタイムジャンボ 「ボクの社長サマ」
      まんがタイムファミリー「よめ×ヨメかなたさん」 

前スレ
【ボクの社長サマ】あろひろし総合【ぱらのい屋劇場】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1235192685/

過去スレ
★あ ろ ひ ろ し★
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1024061153/
2□□□□(ネーム無し):2012/08/16(木) 03:11:03.03
もうだめだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
3□□□□(ネーム無し):2012/08/16(木) 20:23:04.27
      o ゜         ○    ゜          
         o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
           \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
        ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
         、ヾ (⌒ぶ〜〜〜〜〜〜〜〜ん。/,
       、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    /⌒ヽ    ⌒)/)) .,  /
      ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;⊂二( ^ω^ )二⊃ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
       (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒    .ヽ   ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
      ゞ (⌒⌒=─     (⌒) |    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
      ((⌒≡=─.       ⌒∨    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
                  微塵隠れ〜〜〜〜〜
4□□□□(ネーム無し):2012/08/17(金) 15:41:14.06
>>2
自己紹介乙
5□□□□(ネーム無し):2012/08/17(金) 19:46:46.40
マジ切れしたかなたさん(平)は初めてかな?
6□□□□(ネーム無し):2012/08/17(金) 21:03:40.85
なぜ前妻は死んだと嘘ついてたのかな?
7□□□□(ネーム無し):2012/08/17(金) 22:30:55.07
>>6
かなたの勘違いを訂正していないんでなかったっけ?
8□□□□(ネーム無し):2012/08/18(土) 14:41:12.89
1巻96ページによると、「つい勢いで」ウソをついてしまったそうです。
おそらく1巻64ページ4コマ目のことでしょう。

前妻の名前があまりにもそのまんますぎる…
9□□□□(ネーム無し):2012/08/20(月) 18:14:20.64
コミックス派なんで知らなかったが前妻登場したのか
1巻での書き方から、いつかやるだろうとは思ったけど

確か昔家を出てってそれっきりだっけ
離婚の際には連絡取り合ったはずだけど(正式に離婚しないと
かなたと結婚できないし)
10□□□□(ネーム無し):2012/09/13(木) 21:49:43.48
たぶん、そうするだろうとは思っていたが
資金はどうするのかと思っていたら…
勝手にとんでもない積み立てをさせられていたのだな
11□□□□(ネーム無し):2012/09/15(土) 20:24:33.41
あとは、元の会社を吸収するだけだな
12□□□□(ネーム無し):2012/09/16(日) 08:52:23.04
先月、会社を辞めたから、社長追い出すかと思ってた。orz
13□□□□(ネーム無し):2012/09/18(火) 06:30:45.01
来月かなたさん最終回…
社長さまよりも早く、かなたさんが終わるとは…
まあ、ほぼ同時と言ってもいいのかな?
14□□□□(ネーム無し):2012/09/18(火) 07:50:06.77
社長サマも次回終わりでしょ
15□□□□(ネーム無し):2012/09/18(火) 08:29:01.96
両方終わらせるのか
16□□□□(ネーム無し):2012/09/18(火) 12:26:46.39
>>14
あの終わり方だと早急に最終回だな、普通は。

17□□□□(ネーム無し):2012/09/20(木) 22:41:04.15
というか、このあと何をするんだ、かなたさん
18□□□□(ネーム無し):2012/10/12(金) 08:21:31.83
社長さまはまだ続く模様
とりあえず来月終了とは予告されていない
19□□□□(ネーム無し):2012/10/17(水) 08:55:54.65
かなたさん
まさかのダブルおめでたエンド

そうすると、乙人には妹ができ、秀人には娘と同い年の孫ができるってことか…

まあ、娘と同い年の孫ってのは知り合いにいるが…
20□□□□(ネーム無し):2012/10/17(水) 12:09:59.42
昔ライオリに連載されてた、おだ辰夫(原作:西ゆうじ)の
「家庭の事情」思い出した。
21□□□□(ネーム無し):2012/10/17(水) 14:25:05.77
キャリアかなたさんに娘産まれたらあの京都の実家が黙ってない気がする



乙人に息子が産まれて
秀人に娘が産まれたら面白いかな
22□□□□(ネーム無し):2012/10/17(水) 20:58:54.73
連載初期から「きっとこんな最終回になる」と予想していたオチに近かった。
あとは来月号の番外編がどうなるかだな。
23□□□□(ネーム無し):2012/10/17(水) 22:01:38.97
ご懐妊ネタか(まだ読んでないが)
とりあえず、キャリアかなたさんは手作り離乳食だけは
やめた方がいいと思う
…いや、風邪の回みたく、お菓子作りを応用した物なら
いいのかな
24□□□□(ネーム無し):2012/10/19(金) 08:15:32.87
お菓子の材料のつもりで、リンゴすりおろしとかくらいなら大丈夫そうだが…
まともに取りかかろうとすると、自分の子どもをあの世に送ることになりかねないなw
25□□□□(ネーム無し):2012/10/20(土) 00:23:06.04
ハチミツを食べさせ
26□□□□(ネーム無し):2012/10/20(土) 00:46:38.56
いや、さすがに注意書きぐらい読んでくれるはず……きっと。

むしろ、気がつけばジョッキで一気飲みするように育つとか
27□□□□(ネーム無し):2012/10/20(土) 10:22:37.11
>ハチミツ一気飲み

ありえるwというかそれだ!
28□□□□(ネーム無し):2012/10/20(土) 11:07:42.50
どこの帰化シメール人だw
29□□□□(ネーム無し):2012/10/21(日) 17:19:25.76
そういや忘れてたけどシメール人って甘いものが超好きなんだったな。
30□□□□(ネーム無し):2012/10/21(日) 23:30:37.06
いや?
31□□□□(ネーム無し):2012/10/22(月) 00:59:06.42
>>29
特定の人物だけだw
32□□□□(ネーム無し):2012/10/22(月) 21:44:32.42
>>29
共通して言えるのは大食いくらいか?
姉の場合はアルコールで摂取していたが
33□□□□(ネーム無し):2012/10/25(木) 23:03:57.71
みかはコタツで丸くなる。
34□□□□(ネーム無し):2012/10/27(土) 02:21:45.12
ミカジュー、一杯
35□□□□(ネーム無し):2012/10/27(土) 07:22:11.30
>>34
つ、ついにこの注文が来たか・・・。
ミカちゃん、ちょっと・・・。
36□□□□(ネーム無し):2012/10/27(土) 08:44:52.42
そのネタを理解できる人がどれだけいるんだw
まあスレに三人はいたわけだが
37□□□□(ネーム無し):2012/10/27(土) 10:53:48.53
オネミヤーマ乙
38□□□□(ネーム無し):2012/10/27(土) 13:53:12.40
たしか、パタリロだったな
39□□□□(ネーム無し):2012/10/27(土) 15:44:50.46
恐ろしい喫茶店のあれか
40□□□□(ネーム無し):2012/10/27(土) 19:19:19.89
>>35
その後、胸を押さえたミカちゃんが…
41□□□□(ネーム無し):2012/11/09(金) 06:23:54.06
誰か、あろ先生の講演会に行く人いる?
42□□□□(ネーム無し):2012/11/10(土) 12:10:06.65
請う宴会?
43□□□□(ネーム無し):2012/11/10(土) 12:37:57.28
請う宴会イブとかアフター請う宴会は有るのだろうか?
44□□□□(ネーム無し):2012/11/11(日) 15:05:22.37
そんなのがあったら参加したいねぇw
45□□□□(ネーム無し):2012/11/11(日) 18:28:37.16
普通の人間では命がいくつあっても足りんぞw
46□□□□(ネーム無し):2012/11/11(日) 19:59:38.09
筋肉隆々の少女漫画家とか覆面女子プロレスラーとか毛玉受験生とかがいるんだなw
47□□□□(ネーム無し):2012/11/11(日) 22:57:58.00
>>46
あそこの「奥地」の住民たちって、話に出て来る範囲で想像すると
その面々の比ではなさそうなんだが、どのくらいの猛者揃いなんだろうな…
先代大家さんが取り立て三昧で帰って来なくなるくらいだしなぁw
48□□□□(ネーム無し):2012/11/11(日) 23:59:30.63
>>46
おい!西に何か飛んでいったぞ!
49□□□□(ネーム無し):2012/11/12(月) 03:47:09.67
むっ!事件か?(スチャ
50□□□□(ネーム無し):2012/11/12(月) 21:47:21.95
わはははははははははは!
ドガガガガガガガガガ!
51□□□□(ネーム無し):2012/11/13(火) 00:18:26.14
社長サマ
結局元の鞘に…少々形は違うがw

で、次回最終回、か…
52□□□□(ネーム無し):2012/11/13(火) 00:26:06.59
あろ先生の連載が途切れる?
53□□□□(ネーム無し):2012/11/13(火) 20:26:57.12
常務の状況判断力と決断力が無駄にすごいw
どうしてこの能力を本来の仕事に活かさないんだ・・・

タケルが辞表を出したら、りんすが真っ先に後追い辞職しそうなものだが全然出てこないな
54□□□□(ネーム無し):2012/11/13(火) 21:35:28.82
社長サマ、長く続いた上での最終回なのに盛り上がりは
今ひとつだったような…
最後に大きめのトラブル(解任騒動)はあったけど

最終話でまだ何かあるかもしれないし、断定は早いかな
単行本で描きおろしとかもあるだろうし
55Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2012/11/13(火) 22:10:23.22
>53
 常務は状況判断と決断力と人を見る目は凄まじくあるんだぞ。適材適所を見抜く達人。
 そう言う意味では普段の仕事で能力発揮しまくってるぞ。「君に任せた! 判子使っていいから」って、
最終責任は自分が持つから自由にやれ、って言ってるわけだから。
 そう言われて問題がない人格と能力を持っている相手だと見抜いてるわけで。

 つまりは、社長は天女が適任であって、専務はその補佐役(むしろ、時代劇によくいるジイや)ってのが
一番だと分かってるんだろう。
56□□□□(ネーム無し):2012/11/13(火) 23:26:40.45
四コマ切って、短編のアイデアねってるみたいだな
ジャンプ系は、さすがに無いだろうから、リュウか?
懲りずに18禁とか…
57□□□□(ネーム無し):2012/11/14(水) 15:33:39.80
>>56
絵の方大丈夫かな(正確には、目の方と言うべきか?)

シンプルな描き方してるであろう四コマですら、「絵が崩れ
気味」「線が荒くなった」ってここで指摘されてたし
58□□□□(ネーム無し):2012/11/17(土) 14:28:58.32
21書いたんだが
まんまだったな…
59□□□□(ネーム無し):2012/11/18(日) 07:38:11.22
>>56
と思ったら、来月のファミリーに新作載る模様
4コマかまではわからんが
60□□□□(ネーム無し):2012/11/18(日) 14:08:07.09
今月のファミリーの嫁番外編は、単行本には入らないってな
byあろ先生のTwitter
61□□□□(ネーム無し):2012/11/18(日) 17:54:50.83
単行本が売れないといっては連載を打ち切り、
単行本を出せばわざわざ価値を下げるようなことをする。
芳文社さんまさに外道
62□□□□(ネーム無し):2012/11/18(日) 18:44:18.06
各作品にみられる完結後の「番外編」は、一応は販促のつもりなんだと思うが。
63□□□□(ネーム無し):2012/11/18(日) 21:58:32.74
>>60
ありゃ、買っておかないと
64□□□□(ネーム無し):2012/11/19(月) 22:16:19.06
>>60
今日買ってきた。
あと尼でかなたさん3巻予約した♪
65□□□□(ネーム無し):2012/11/22(木) 01:58:47.62
数年後が見られて嬉しい(^ω^)
ただちょっと疑問なんだけど
名字が「のぞみ」 で、名前が
かな(っ)た、かなえ…
ひなただけ語呂合わせになってなくない?自分が気付いてないだけかな…
66□□□□(ネーム無し):2012/11/22(木) 10:52:13.35
>>65
そこは「たまえ」にするべきだったんだろうか
67□□□□(ネーム無し):2012/11/22(木) 11:32:05.19
すずめーのきょうだいがーでーんせんで♪
68□□□□(ネーム無し):2012/11/22(木) 12:37:25.64
ベッドで煙草を吸わないで
69□□□□(ネーム無し):2012/11/22(木) 13:00:02.70
社長さまの最終回はお約束の結婚式だろうな。
70□□□□(ネーム無し):2012/11/22(木) 14:58:38.26
>>67
懐かしいwあろさんも世代的に当然知ってるだろうな
まあ男の子につける名前、という事で、無茶な命名の仕方は
(コメディでも)できないだろうし
71□□□□(ネーム無し):2012/11/22(木) 15:07:53.52
>>66
>たまえ
あ、上手い!(指ぱっちん)
女の子ならぴったりだね
72□□□□(ネーム無し):2012/11/23(金) 09:34:23.11
これが、世代間のギャップか…
73□□□□(ネーム無し):2012/11/23(金) 09:39:41.26
>>65-71
ふ、古いw
ここにいるのがオレも含めてオジンばっかだとわかるな
74□□□□(ネーム無し):2012/11/23(金) 13:50:36.74
嫁2人の名前ばかりに気を取られていたせいで、
男2人の名前が「おっと」と「しゅうと」であることに今更気付いた
75□□□□(ネーム無し):2012/11/23(金) 19:54:48.57
ペンネームはダンクシュートw
76□□□□(ネーム無し):2012/12/12(水) 08:34:58.21
社長サマ最終回
まさかのご両親実は生存エンドw
77□□□□(ネーム無し):2012/12/17(月) 21:44:58.14
ファミリーで新連載開始

あの新任先生も、実は来るべくして来たんじゃないのか?
78□□□□(ネーム無し):2012/12/18(火) 20:20:11.51
>77
まだゲストだよ
79□□□□(ネーム無し):2012/12/18(火) 21:25:36.18
あの新任教師、親戚に出版社の編集長がいそうだな。
80□□□□(ネーム無し):2012/12/19(水) 19:28:27.12
親戚どころか息子(=良人の異父弟)じゃないか? ってくらい顔が(ry

沖津は何の妖怪だろう?「コ〜ンな美女」ってくらいだから、妖狐かな。
81□□□□(ネーム無し):2012/12/19(水) 20:26:18.64
幽霊が居ても、いいんだよな
ケウケゲンも化け猫も
82□□□□(ネーム無し):2012/12/19(水) 23:44:34.56
>>80
まあ、その名もおきつね様って感じだしな

他は今回ちょっと名前が凝ってるというか、
意味は分かるけどストレートじゃないというか
83□□□□(ネーム無し):2012/12/20(木) 21:24:02.60
あの程度なら初めびっくりはするかも知れんがすぐ慣れるわな
84□□□□(ネーム無し):2012/12/20(木) 21:48:10.97
奥三飯太郎

池内朱人芽丸
85□□□□(ネーム無し):2012/12/22(土) 22:35:17.68
>>81
兎娘とか死神とか…
いやまてよ、山奥の事だし
座敷童に天狗にタヌキ、
そして百獣の王ヒマワリ
86□□□□(ネーム無し):2012/12/23(日) 01:43:17.59
名前忘れたけど化け猫も居たよな
87□□□□(ネーム無し):2012/12/23(日) 09:21:06.42
雪おかま
88□□□□(ネーム無し):2012/12/23(日) 10:19:51.93
廊下を泳ぐ変態や妄想から生まれた女も妖怪のうちだろうか
89□□□□(ネーム無し):2012/12/23(日) 12:54:30.69
同僚の先生は、中東の魔神風?
(あれは人間だったか…)
90□□□□(ネーム無し):2012/12/23(日) 17:28:26.45
出手来斜三だっけ?超懐かしいw出てこい、シャザーンから来てるよな。あれ
91□□□□(ネーム無し):2012/12/23(日) 17:35:21.04
そんな次元大介の声ではっはーと笑われましても
92□□□□(ネーム無し):2012/12/27(木) 21:21:58.39
メリークリ○リス!
93□□□□(ネーム無し):2012/12/28(金) 18:32:47.51
ホ〜ホッホッ……
ホッ!


中身がアレだから、ラッキーだったんだな
でも、顔に当たったり、挟んだりしてたが……
94□□□□(ネーム無し):2012/12/30(日) 22:37:22.73
トイレで用をたした後に隣の人に振って欲しいというのは
かなり高度なプレイなんじゃないかという気がしてきた
95□□□□(ネーム無し):2013/01/05(土) 12:32:55.78
キリ番22000ゲトしたけどセンセに報告した方が良いのかな
96□□□□(ネーム無し):2013/01/08(火) 19:06:19.41
なんだ、両方とも終わっちゃったんだね
97□□□□(ネーム無し):2013/01/09(水) 22:46:38.11
来月も出るのか、こんなの同時発売にしてくれよ
98□□□□(ネーム無し):2013/01/09(水) 23:41:37.51
2冊同時発売は店頭で並べられて書店販売では有利になるけど
表紙や扉絵や手直しなど単行本のための仕事を2冊分いっぺんにやらなきゃならないから
作者は負担が大変なんだよ

年末はただでさえ年末進行と冬コミがあるし
ファミリーでは休まず新連載始めてるし、そこに単行本同時2冊はさすがに無茶だ
99□□□□(ネーム無し):2013/01/09(水) 23:45:47.83
別に2月に2冊出してもいいんだが、いっぺんに買えた方が楽でいいから
100□□□□(ネーム無し):2013/01/12(土) 14:45:03.37
かなたさん3巻届いた。なるほど、こういう落ちかぁ
しかし乙人の母親ってほとんどとんでもキャリアウーマンだな
よく結婚しようなんて思ったもんだ
101□□□□(ネーム無し):2013/01/12(土) 23:04:27.31
かなたさん(昭和)だって結婚したんだ
素晴田さんだって結婚したいんだ
若い頃にはそんな気になることもあるさ
102□□□□(ネーム無し):2013/01/13(日) 11:09:34.76
2冊同時発売か
オレ個人としては1月に欲しい本がドドッとでたから
2月に出た方が発売日がちらばっていいけどね
まあ、早く発売になった方が先生にも収入があっていいだろう
103□□□□(ネーム無し):2013/01/13(日) 21:23:25.94
で、新作は今後も2誌で両サイド同時展開なのかな?
それはそれでおもしろいが
104□□□□(ネーム無し):2013/01/13(日) 22:08:08.61
しかし平成かなたさんは結局学校辞めちゃったのね
本当は卒業式まで描く予定だったのかもしれんが
(で、子供は卒業してからとか)
105□□□□(ネーム無し):2013/01/14(月) 01:54:58.43
病院で取り違えられるとか、役所で名前が間違えて登録されるとか
ネタとしては色々と出来たのになあ、後1、2冊は欲しかったなカナタさん
106□□□□(ネーム無し):2013/01/14(月) 11:47:13.89
2011年12月号の、貸し倉庫に閉じ込められる話が単行本未収録ですね…。
107□□□□(ネーム無し):2013/01/15(火) 20:15:24.00
そいつは後で改訂版が出るときに収録されるかもよ
108□□□□(ネーム無し):2013/01/20(日) 20:29:00.62
カネがあれでは、風呂も食事も信用できんな
109□□□□(ネーム無し):2013/02/24(日) 12:46:05.78
先生の座敷童はエロス担当か
110□□□□(ネーム無し):2013/02/24(日) 16:11:44.88
座敷わらしが育つとはな…。雪女も美人なんだろな。
てか何気に先生モテモテやな。
111□□□□(ネーム無し):2013/02/24(日) 21:28:13.23
なにか、床暖房つきの下宿かと思ってしまうな
あのエロさは
112□□□□(ネーム無し):2013/02/25(月) 00:21:52.08
>>111
そっちにも座敷童は居たなw
そういや、あの娘は優&魅衣の座敷童と同一個体なのだろうか?
113□□□□(ネーム無し):2013/03/09(土) 14:56:30.03
同じ作者の描いた漫画の場合、世界がつながってると見て
いいのかな(この辺は漫画家さんにもよるだろうけど、あろさん
は「つながってる」設定にしてる気がする)

座敷わらしといや、地獄先生ぬ〜べ〜とそのスピンオフ(霊媒
師いずな)にもそれぞれそっくりな座敷わらしがいたな
114□□□□(ネーム無し):2013/03/09(土) 19:08:59.58
まんがタイムwebの質問コーナーを見る限り、かなたさんとうつつの分校の世界はつながってると見てよさそうですね。
115□□□□(ネーム無し):2013/03/10(日) 22:46:03.59
世界が共通のケースと、役者が同一のケースの2系統があるかな?
116□□□□(ネーム無し):2013/03/11(月) 08:01:55.21
ラッキーストライクや神代先生は役者が同じなだけのパターンか
117□□□□(ネーム無し):2013/03/13(水) 18:47:02.87
あろで妖怪っていうと雪オカマだな
118□□□□(ネーム無し):2013/03/14(木) 20:49:13.39
ゾンビ・吸血鬼・ワーウルフの三人娘もお忘れなく
119□□□□(ネーム無し):2013/03/14(木) 23:30:18.51
腐乱とWかなたさんは会話が弾みそうだなw
120□□□□(ネーム無し):2013/03/16(土) 15:04:19.36
化粧しないと口がないからモノ食べられないのっぺらぼうwww
121□□□□(ネーム無し):2013/03/17(日) 00:59:59.03
みんなの目的は精気を吸い取る事だと思ってた
122□□□□(ネーム無し):2013/03/17(日) 07:20:52.46
いやんえっち
123□□□□(ネーム無し):2013/03/17(日) 10:36:22.57
なんでそう思ったんだよ
124□□□□(ネーム無し):2013/03/17(日) 22:56:22.87
>>122
そこは「お前さん、まだ日は高いよ」でしょw
125□□□□(ネーム無し):2013/03/17(日) 23:14:01.34
>>124
元ネタが即時に頭に浮かんだ俺は
もうすぐ介護保険料を支払う事になるorz
126□□□□(ネーム無し):2013/03/18(月) 00:12:16.57
みかけだおしとかいう坊さんを呼んでくるか
127□□□□(ネーム無し):2013/03/19(火) 15:24:41.06
やはり人間の“食事”は門外だったか
人間の食事は楽しみの一つであって必ずしも必要と言うわけではなく本来の食事は・・・・
128□□□□(ネーム無し):2013/03/19(火) 19:24:43.61
あんどんの油か
129□□□□(ネーム無し):2013/03/20(水) 12:52:41.18
寸鯉学園校長「巨大ロボット」
駒種中学校校長「正義」
夢土学院校長「謎」

宇津角学園分校校長「どレミファ空耳」
・・・どういう意味だろう?
130□□□□(ネーム無し):2013/04/13(土) 18:03:57.87
どんな寝相なんだよ
131□□□□(ネーム無し):2013/04/13(土) 19:13:41.47
まずは正式連載決定めでたい
132□□□□(ネーム無し):2013/04/21(日) 16:29:55.80
学園都市のオオム貝みたいな校長は名前有ったっけ?
133□□□□(ネーム無し):2013/04/27(土) 06:53:05.79
とっても少年探検隊?
名前は出てこなかったはず
134□□□□(ネーム無し):2013/05/01(水) 02:40:51.66
ゲッサンあたりでストーリー物を描けばよいのに……
135□□□□(ネーム無し):2013/05/01(水) 07:38:23.33
>134
視力が耐えられません
136□□□□(ネーム無し):2013/05/01(水) 19:37:43.00
一反木綿て脱皮するものだったのか

しかしポリエステルのほうがいいよな
137□□□□(ネーム無し):2013/05/01(水) 20:24:53.50
九州弁(?)をしゃべる一反木綿って、元ネタは言うまでもなくアレだよな?
138□□□□(ネーム無し):2013/05/01(水) 20:55:25.27
あれもなにも一反木綿は鹿児島の妖怪だし...
139□□□□(ネーム無し):2013/05/02(木) 20:21:49.95
「ぬりかべー」としか言わない塗り壁が出たらアレのせい。
いや、アレでも普通にしゃべるけど
140□□□□(ネーム無し):2013/05/02(木) 22:10:21.27
そもそも子泣き・砂かけ・一反・ぬりかべなんて
ドマイナーどころの地方妖怪だったのに
今じゃメジャー妖怪だからな
141□□□□(ネーム無し):2013/05/03(金) 00:42:09.92
子泣き爺が頭にパンツを被っていたらあろのせいかも
142□□□□(ネーム無し):2013/05/13(月) 18:20:16.53
最後にいきなり真犯人が出てくるとか、
これは、推理物のタブーなんではw
143□□□□(ネーム無し):2013/05/17(金) 23:24:37.17
MORUMO1/10、Jコミで無料公開。
時節柄、進撃の巨人と絡めて語ってる人が多いな。
144□□□□(ネーム無し):2013/05/18(土) 00:29:01.63
先生はホモなの?
あの山脈を夜な夜な見上げながら、大人しくねむれるなんて!
145□□□□(ネーム無し):2013/05/18(土) 13:18:36.55
どの山脈?
嫁の腹?
146□□□□(ネーム無し):2013/05/18(土) 13:56:21.58
ああ、すまん
今回のファミリーの話だ
147□□□□(ネーム無し):2013/05/22(水) 22:41:27.62
…あの山脈は「人間のモノ」じゃないんだぞ…?
それに、万が一、過ちを犯せば、
「アッチの世界」から帰還を果たすこともできなくなるではないか。
148□□□□(ネーム無し):2013/05/26(日) 10:39:39.66
育ちすぎていなければ
「おじさんはね…」
とか言いながらすがり付いていたかもしれに
149□□□□(ネーム無し):2013/06/13(木) 23:44:09.21
完全に麦に移行しなくても、米の裏作で麦ってのは基本だと思うんだが…
150□□□□(ネーム無し):2013/06/17(月) 21:07:54.17
もるも2\1ばりの偽もるもロボが出てくるのは何時だろう
151□□□□(ネーム無し):2013/06/20(木) 21:53:36.37
もるもは10分の1だろう
152□□□□(ネーム無し):2013/06/22(土) 08:27:41.38
ユウ&ミイ、トリックスター、モルモときて次は若奥様か・・・
次は何が来るんだろ
153□□□□(ネーム無し):2013/06/23(日) 18:10:43.49
おみそれ虎ぶるまっ子
154□□□□(ネーム無し):2013/06/23(日) 22:24:33.31
女子力高し、ナイスバディ
コンプレックスは育ちすぎ…

構わん、全部受け止めてやるから、とっとと嫁に来い!
155□□□□(ネーム無し):2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
現実と違ってすごい宅配便だ
あれなら優の家だろうが虻脳丸だろうが届くに違いない
156Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ぱらのい屋劇場が来て欲しい……

というか、国会図書館でも見ることができない……(二巻は読めたが、一巻はない)
157□□□□(ネーム無し):2013/09/01(日) 19:04:43.09
全巻持ってる俺は勝ち組

問題は、郷田さんの部屋並みの書庫から引きづり出さにゃならん事だ
158 【小吉】 :2013/09/01(日) 20:07:34.82
amaで普通に買えるやロ
159□□□□(ネーム無し):2013/09/13(金) 06:08:01.72
今までのページ数を計算したら、今回掲載分でちょうど単行本一冊分貯まりました。
あとはいつ単行本が出るかですね。

…もう一冊分貯まるまで待ってから「先生編」「生徒編」を同時発売するという手もありますが。
160□□□□(ネーム無し):2013/10/09(水) 10:06:12.94
うつつは12月7日発売予定だってさ
ソースは今月発売の単行本に挟まってた新刊予告
161□□□□(ネーム無し):2013/10/22(火) 23:20:57.78
あろセンセの漫画を読み始めたときは
「優」より年下だったのに、
今じゃ「羽衣」と同じ年の娘がいる俺が来ましたよ、と。

あろセンセって、後日談をきれいに纏めるよね。
「おばちゃんになったヒロイン」を描く作家はあまりいない。
162□□□□(ネーム無し):2013/10/23(水) 20:11:33.14
>>161
お父さん、娘さんと結婚させて下さい。
163□□□□(ネーム無し):2013/10/23(水) 21:39:14.66
ふと気になったことがあったので、昔の4スピを確認してみた。
「スタジオを新設した」と書いてあったのは4巻。1990年11月15日発行だった。

なるほど。確かに20年以上前だ。
164□□□□(ネーム無し):2013/10/24(木) 09:53:42.51
後日談は綺麗なんだが
最終回に向かう道筋に若干強引な感はある
165□□□□(ネーム無し):2013/10/25(金) 00:48:51.28
優&魅衣の後日談は編集側に勝手に「第一部完」とか付けられたから
描くハメになったんだっけ?

>>164
あろセンセ自身も単行本でその辺は反省してたな
まあ作者がどう考えていようと読者がどういう感想を持つかは自由だしね
166□□□□(ネーム無し):2013/10/25(金) 19:49:12.53
強引というか突然すぎるというか……。
あ、同じか。

モルモはあんまりそういうの感じなかった。
オチも好き。
167□□□□(ネーム無し):2013/10/25(金) 22:49:12.88
ハンター・キャッツはいつか続きが読めると信じてる。
168□□□□(ネーム無し):2013/10/26(土) 01:55:11.56
>>162
やらんw

昔は親に隠れて読んだ漫画を
今は娘に隠れて読む事になろうとは…

社長様やかなたさんは問題ないけど、
もるもや優&魅衣のマイちゃん、とっても探検隊は
娘に見られたらヤバいw
169□□□□(ネーム無し):2013/10/26(土) 08:37:42.33
シェリフとかハンターキャッツも好きなんだけど、ああいうのは
他にも描ける人がいっぱいいるからなぁ

個人的にはエスガイヤーの続きをだな……
170□□□□(ネーム無し):2013/10/26(土) 13:32:50.77
本当に2号がでてきたら主人公がかわいそうだからやめてやれ
171□□□□(ネーム無し):2013/10/26(土) 17:05:46.76
ぱらのい屋劇場みたいな作品をまた読みたい
実際、あの形態が一番、あろ先生の長所を発揮できると思う

ぱらのい屋の終盤は迷走してたけどw
172□□□□(ネーム無し):2013/10/26(土) 21:18:20.10
>>169
個人的にはぜひ雲海の旅人の続きを…
173□□□□(ネーム無し):2013/10/26(土) 21:34:17.07
>>170
V3とかXとか、突き詰めるまでやればかえってよくね?
174□□□□(ネーム無し):2013/10/27(日) 05:28:14.54
2巻ぐらいは出ると思ったんだがなSが嫌ー
本屋に勤めた時もかなり売ったしな
175□□□□(ネーム無し):2013/10/30(水) 15:02:05.43
尼で分校の予約開始
176□□□□(ネーム無し):2013/11/15(金) 21:52:20.05
カップひとつで10倍とかなんの冗談だ
小さい方がいいに決まってるじゃないか
177□□□□(ネーム無し):2013/11/18(月) 03:24:21.13
流行っているという噂だけど、なかなか一つ目ヒロインに萌えるのは難しいよ
難しいよ
178□□□□(ネーム無し):2013/11/18(月) 10:04:07.07
校長が掲載誌によって一つ目だったり二つ目だったりするのはなんでだろう。
179□□□□(ネーム無し):2013/11/18(月) 18:58:44.79
どっちがどうなのか知らないが、
先生視点の方が二つ目だったら
本来は一つ目だが先生に気を使って
そう見えるように術を使っているとかなんじゃ?
180□□□□(ネーム無し):2013/11/18(月) 22:25:59.77
どっちが目頭でどっちが目尻なのだろうか...
181□□□□(ネーム無し):2013/11/18(月) 22:52:56.87
人間不信になった原因が「変な坊さんに酷い目に遭わされたから」だったら面白いな
182□□□□(ネーム無し):2013/11/19(火) 14:23:42.30
その坊さんは、後の妖怪戦争に巻き込まれ過去に飛ばされたショックで、記憶を無くした先生w
183□□□□(ネーム無し):2013/11/19(火) 21:54:42.01
>>182
霊感を失う様な目にあったのかw
184□□□□(ネーム無し):2013/11/19(火) 22:59:23.71
もるもの時と違って誰も喜ばなさそうだな
185□□□□(ネーム無し):2013/11/20(水) 10:53:24.31
心眼は一つでじゅうぶんじゃからな
186□□□□(ネーム無し):2013/11/20(水) 20:48:09.26
もしやあなたは上級始末人の……って、妖怪の敵じゃないかーい
187□□□□(ネーム無し):2013/11/20(水) 21:02:07.87
よかったら、どのへんが笑いどころだったのか説明してくれないかな。ぜんぜんわからない。
188□□□□(ネーム無し):2013/11/20(水) 21:35:54.23
うわ岳禅坊あっさり通じるとはあなどれん
189□□□□(ネーム無し):2013/12/05(木) 21:30:15.93
復帰アゲ
190□□□□(ネーム無し):2013/12/11(水) 00:41:32.73
妖怪学校の一巻買ったがわりと好きなジャンルだな

後半ではあの村ではパンとか随分見たり食べたりしてない感じの事言ってたのに
前半の裏飯屋のモーニングにトーストが出てたのだけ気になったがw
191□□□□(ネーム無し):2013/12/11(水) 15:17:19.40
ジャンボ回とファミリー回で視点が変わってるのが面白い。
今見てるのがどちらの回なのかわかるような印でもついてたら良いのにな
とかちょっと思った。
192□□□□(ネーム無し):2013/12/11(水) 15:56:25.36
ひとつのシチュエーションで連載2回分のネタができておいしそうではあるけど
どっちかサイドで面白いのが浮かんでも逆がダメならスゲー苦しみそうな構成でもあるな
193□□□□(ネーム無し):2013/12/13(金) 15:36:23.64
先生側と妖怪側の視点だから読めば判るっしょ

時系列がちょっと前後する場所もあるけどややこしいと言うほどではない
194□□□□(ネーム無し):2013/12/13(金) 19:00:46.80
>>192
でも実際にその出来事を裏面から見たネタって縛りな訳でもないよな

ただ時間が戻ってさわりだけリンクした後は全然違うネタやったりしてるし


あと>>190のトーストの件は単に作者のミスなのか
もしくは読み手が何か勘違いしてるもしくは何か裏設定があるとかなのか
195□□□□(ネーム無し):2013/12/13(金) 23:46:04.51
緒掛さんのやったことは間違っていなかった
間違ったのは冷却媒体の選択だけ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131125_625044.html
196□□□□(ネーム無し):2013/12/18(水) 07:52:17.84
孤島のテーラーの店員とかワニの漫画家とかも、ここの出身かもなぁ。
197□□□□(ネーム無し):2013/12/18(水) 21:45:13.33
雪オカマ...
198□□□□(ネーム無し):2013/12/18(水) 22:24:59.97
少なくとも優に取り憑いた化け猫は出ていまい
199□□□□(ネーム無し):2013/12/23(月) 11:40:13.38
あろ先生の作品では、いつものことではあるけれど。
新作「妖こそ!うつつの分校」の登場人物には、名は体を表す的な言葉遊びの名前がついてるけど、
主人公「間榎甲兵」(まえのこうへい)だけわからない。
200□□□□(ネーム無し):2013/12/23(月) 12:55:13.89
個人的には『優&魅衣』の山乃神狗郎が出てくれると嬉しい。世界の繋がり的にも、サービスシーンの必然的にもw
201□□□□(ネーム無し):2014/01/03(金) 19:09:09.07
>>199

http://www.manga-time.com/interview/no29.html
の6問目あたりが参考になるかもしれない
202□□□□(ネーム無し):2014/01/09(木) 18:00:01.10
>201
それは単に「かなたさん」と「うつつの学校」のハイパーリンクを示唆しているというだけであって
「間榎甲兵」なり「望見甲兵」なりが、何らかの
> 名は体を表す的な言葉遊びの名前
に、なっているか否かの説明にはなっていない。
203□□□□(ネーム無し):2014/01/09(木) 22:18:21.63
>>202
乙人と合わせて甲乙丙で回答になっていないか?
204□□□□(ネーム無し):2014/01/13(月) 20:29:30.72
なぜビームが出るのだ
205□□□□(ネーム無し):2014/01/14(火) 23:10:44.61
>>204
ジャンボの?確かに出会い頭のビームにはびっくりしたw

次号どうなるんやろ。誤解がとけるのか楽しみだ。
206□□□□(ネーム無し):2014/01/18(土) 21:38:08.36
このままツンデレを貫いてもらいたいな
207□□□□(ネーム無し):2014/01/19(日) 21:08:27.55
>>204
よくあることらしいw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11200731
208□□□□(ネーム無し):2014/01/20(月) 15:53:29.61
昔から糸屋の娘は眼からビームとか言うし
209□□□□(ネーム無し):2014/01/20(月) 21:45:21.07
あのひょっとこが何の妖怪なのか気になるw
210□□□□(ネーム無し):2014/01/21(火) 02:22:05.62
>>209
ひょっとこ自体、妖怪の部類なのでは?
(いろいろな説があったような気がするけど…)
211□□□□(ネーム無し):2014/01/21(火) 21:49:38.41
火男か
212□□□□(ネーム無し):2014/02/16(日) 15:24:23.01
うつつ「分校」なんだから、コメリカとかにも分校あったりせんかな。
美少女ゾンビとか、虚弱狼女とか、ドM吸血鬼とか再出演でひとつ。
213□□□□(ネーム無し):2014/02/18(火) 18:08:21.65
>>212
一番出て欲しいのは幽霊なんだがな
214□□□□(ネーム無し):2014/02/20(木) 12:31:37.25
桑江は後ろの口があっさり、前がこってり好み? ちょっと意外。

>>212
本校はフツーに人間の学校なんだと思うが。
甲兵も分校赴任前に勤めてたんだろ?
215□□□□(ネーム無し):2014/02/20(木) 18:32:19.51
だいだらぼっちっ娘はまだかいのお?
216□□□□(ネーム無し):2014/02/20(木) 20:03:51.82
1/10に縮小されて都会にいます。
217□□□□(ネーム無し):2014/02/20(木) 22:08:51.79
>>214
アメリカンは薄味でドカ喰いだぜ
218□□□□(ネーム無し):2014/02/21(金) 00:09:45.05
>>216
正確に言えば百分の一だ
219□□□□(ネーム無し):2014/03/16(日) 18:44:46.47
それにしてもあのそくろ首め
大変な事を言われたはずなのに
理解する知能が無いのか
気付かないほどテンパってたのか
実感がわかないだけなのか

全部のような気もするが
220□□□□(ネーム無し):2014/03/17(月) 10:17:07.11
ダンク先生がいたなw
221□□□□(ネーム無し):2014/04/22(火) 23:30:10.04
鬼太郎でも勝てない相手をオトすとは
恐ろしいやつ
222□□□□(ネーム無し):2014/04/27(日) 10:49:03.24
昔より絵下手に鳴ったな
223□□□□(ネーム無し):2014/04/27(日) 11:16:10.18
眼病がな
224□□□□(ネーム無し):2014/05/14(水) 21:53:15.03
あろひろし先生、誕生日イブおめでとうございます。
225□□□□(ネーム無し):2014/05/18(日) 14:42:25.40
花粉症のエルフwwwwwww
その発想はなかったwwwwww
226□□□□(ネーム無し):2014/05/18(日) 18:57:38.34
昔もいたな、病弱なワーウルフとか…
※ワーウルフは不死身、だけど病弱なんであらゆる病気に掛かっている。
227□□□□(ネーム無し):2014/05/18(日) 21:13:01.71
牛にしか見えなかったがw
228□□□□(ネーム無し):2014/06/14(土) 10:55:50.36
ぬらりひょん……何しに来た
229□□□□(ネーム無し):2014/06/16(月) 21:16:46.74
今までのページ数を計算したところ、今回のジャンボの話が2巻の〆となるようです。
実に見事な引き。さすがあろ先生ですな。
230□□□□(ネーム無し):2014/06/27(金) 12:43:50.90
起承転結は四コマの基本ですから
231□□□□(ネーム無し):2014/06/27(金) 18:52:41.21
そしてハッピーエンド。意外な展開やどんでん返しがあるともあべたー。
232□□□□(ネーム無し):2014/07/06(日) 06:09:18.39
佐藤両々「崖っぷち天使マジカルハンナちゃん」2巻買ってきた。
あろ先生なにしてはるんですかww
233□□□□(ネーム無し):2014/07/06(日) 08:19:34.62
割とあろセンセが好きそうな設定ではあるな
マ・ジークとかマジカルヤンキーとか、一癖ある魔法使いってのは
234□□□□(ネーム無し):2014/07/13(日) 06:59:01.21
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
235□□□□(ネーム無し):2014/07/28(月) 05:49:33.07
うつつ2巻 08/07
236□□□□(ネーム無し):2014/08/14(木) 12:47:06.63
巻末近くのキライジャー立ち上げの扉の画って両々先生のオマージュ?
237□□□□(ネーム無し):2014/08/14(木) 22:19:10.34
カードで借金させて妖怪を逆らえない状態にして、妖怪の
特殊能力で人間界でボロ儲け的なことが目的かな、ぬらりひょん。

でも先生がクーリングオフ制度を思いだしギリギリでセーフになる、と

そっから恨まれる方向か、実はぬらりひょんは教頭先生で人間界
の怖いカード事情の体験学習だったという方向か
238□□□□(ネーム無し):2014/08/19(火) 01:19:17.01
あろ先生って、人外娘というか特殊な娘フェチをいろいろと手がけてるんだよね。
巨大娘にゾンビ娘、今度は一つ目娘か。
前者二つは徳間書店。そして今、徳間のリュウは人外娘をウリにしてるフシがある。
セントールだのモン娘だのヒトミ先生だの。
239□□□□(ネーム無し):2014/08/19(火) 03:31:04.88
>>238
男の娘もあったなw
240238:2014/08/19(火) 07:27:51.86
最後の一行抜けてた。
「ここは一つ、あろ先生に古巣に戻って4コマ以外で人外娘を描いてもらうとか」
でも糖尿で目をやられたからこれ以上のお仕事はきついだろうね。
241□□□□(ネーム無し):2014/08/19(火) 10:10:03.78
人外といえば初期の同人誌で描いてた尻尾付女戦士(アックスソード持ち)
←いつかこの娘で作品描きたい って書いてたのがルナヴァルガーとして世に出て
良かったなーと思ってたら最後があんな事になって・・・
242□□□□(ネーム無し):2014/08/19(火) 22:55:22.38
そーいや、ゴキ娘もいたな
これはただの擬人化だった気もするが
243□□□□(ネーム無し):2014/08/21(木) 17:55:17.56
>>241
全然違うぞ
有芸多で、あろ先生が描いたのは『一角娘(ユニコニアン)』
ネタ提供したらしいが、ルナは秋津の作品だ
244□□□□(ネーム無し):2014/08/25(月) 12:18:22.56
一つ目って意外とバランスが難しいと思うのだがよく描けてる
245□□□□(ネーム無し):2014/08/26(火) 18:44:08.82
あるプロイラストレーターの絵をパクっている、ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
しかし、このパクられ元のカラカマってプロイラストレーターだそうだが、このくらいの実力で仕事あるもんなのか?
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html
246□□□□(ネーム無し):2014/08/26(火) 22:57:41.79
>>243
激しく勘違い又は読み違いをしている
247□□□□(ネーム無し):2014/08/28(木) 21:46:50.35
>>199
俺もそれが謎
248□□□□(ネーム無し):2014/08/30(土) 18:02:47.22
>>246
お前がな
249□□□□(ネーム無し):2014/09/03(水) 13:36:12.72
魔奈子が一つ目の時の方が可愛いと思えるのは正常だからだろうか
250□□□□(ネーム無し):2014/09/14(日) 12:20:35.85
>>247
「かなたさん」に出てきたのが間榎「乙」人だから、
その兄弟が「甲兵(丙)」ではなかろか、甲乙丙。
251□□□□(ネーム無し):2014/09/14(日) 19:51:03.64
>>250
おぉ、そういえばかなたさんで、先妻さんはバリバリのキャリアウーマンだったけど家事ボロボロだった覚えが。
離婚した時に弟のほうが母親の方についていったから、ああなったのかw
てことは、人間界に出てく時に昭和のかなたさんの方の実家の宿屋が絡んでくるのかw
イロイロすっきりできそうだ、サンクス。
252□□□□(ネーム無し):2014/09/14(日) 19:53:48.31
昭和の〜とか言うとちゃぶ台ひっくりかえされるぞ
253□□□□(ネーム無し):2014/09/21(日) 10:11:31.03
ダジャレネームですごいと思ったのはパンク異教僧
254□□□□(ネーム無し):2014/09/27(土) 14:44:48.03
実輪音子とかな
255□□□□(ネーム無し):2014/10/19(日) 01:02:18.01
ファミリー版うつつがよく見たら最終回だった

来月新作で登場らしいが
256□□□□(ネーム無し):2014/10/28(火) 12:16:57.03
一部完じゃなくて?
257□□□□(ネーム無し):2014/10/29(水) 23:34:59.67
>>256
ジャンボに統合(「人side」「妖side」の区別廃止)だろ
複数誌並行連載作品じゃよくあることだ
258□□□□(ネーム無し):2014/11/13(木) 11:24:32.52
剛田業さんがいる
259□□□□(ネーム無し):2014/11/23(日) 10:58:56.08
電話の妖怪が登場か…
260□□□□(ネーム無し):2014/11/24(月) 07:08:31.12
森近霖之助…
261□□□□(ネーム無し):2014/11/24(月) 14:35:29.61
何となくエスガイヤーを思い出した
設定としては嫌いじゃなかったんだけど、続編は…ないだろうなぁw
262□□□□(ネーム無し):2014/11/24(月) 22:44:04.93
あの予告(?)を見ると……
やめてあげてと思うわw
263□□□□(ネーム無し):2014/11/28(金) 17:29:45.40
2巻が8月という事は3巻は何月だろう
264□□□□(ネーム無し):2014/12/15(月) 22:04:48.48
浦野w
265□□□□(ネーム無し):2014/12/31(水) 15:28:25.66
冬コミ直前に、あろ先生まさかのルナ・ヴァルガー新規絵を描かれるとは思っても見なかったw
やっぱネタ出しでかなり世界観設計に関わられたから、今でも思い入れたっぷりなんだろうなぁ。
思わずスケブにルナ描いてもらっちゃったw
266□□□□(ネーム無し):2015/01/20(火) 23:30:49.82
いにしえや読了
前回の、じゅんのおばあさんの時も思ったけど、じいさんも随分長生きだなぁ
267□□□□(ネーム無し)
まさか、ぬらりがここまであくどいことを