【崖っぷち天使】佐藤両々 9【マジカルハンナちゃん】
935 :
□□□□(ネーム無し):2010/12/21(火) 08:20:44
オレも一発分溜まるのに時間がかかる
936 :
□□□□(ネーム無し):2010/12/21(火) 17:52:08
今回のこうかを見て判った
オレの布団が時々湿気っていたのは湯たんぽのせいだったんだ
こうか〜はここんとこずっと入ってくる
「岩井のイメージアップ大作戦(読者に向けて)」が
「で?」としか思えないつまらなさなのが何ともなあ…
>>937 うわあ、まったく同じ感想の俺(´・ω・`)
いまさら岩井で納めるわけ? って感じがなんとも。
こうかも満更じゃないってのが、なんともなー。
しかしおまえらホントに岩井大っっ嫌いだよな
ひいきの作家だからって何でも擁護しちゃうよりはマシじゃね
O次郎の時も思ったけど
社会人になって何年か経ってるのに色んな意味でアレな人を
無理やり辻褄合わせてそれなりの人に仕立てる意味だけは分からんのよなぁ
ねーよwとしか思わん、餅はそこまで行かなくてよかった
俺は逆に岩井をそこまで嫌う理由が分からん
キャラ立たせるために特徴を誇張したり強調するのは
漫画としてごく当たり前で自然なことだと思うんだけど
岩井はなー…別れるくらいなら亀とお付き合いしなきゃ良かったのにと思う
こうかがダメそうだから亀と、亀とダメになったからまたこうか、ってんじゃちょっとな
それさえなければいいヒト化しても割と受け入れやすかったんじゃないかな
うろ覚えですまんが、確か
こうかと亀が険悪になってこうか孤立
岩井の責任と指摘される
岩井はこうかに「俺のこと嫌ってる?(焦)」と問いただす
こうかが過呼吸に
岩井、こうかのこと何一つ心配していない
このシーンがすごく気味悪かった
>>943 こうかの薄幸気質を際立たせるための「壊し屋」だけだった頃は
こんなに嫌われてなかったと思うよ。他にも言ってる人もいるけど
亀ちゃんとのエピで「壊し屋でストレートすぎるものいい」だけじゃ
済まないような身勝手で無神経な印象がついてしまって
一気に嫌われた感がある
そして読者に完全に嫌われた途端「まともなところもあるよ」
「こうかを気遣える成長も見せてるよ」アピールだけのための
登場人物になってるのがどうなんだろうな、と思う
もういろんな意味で「どうしようもない」キャラになっちゃった感じがする
自分は岩井と幸花がくっつくのは嫌ではないけど
(元からそのつもりだったんだろうと思うし)それでも
今やってる岩井のクラッシャーシーンを減らしてのキャラ補正は
無意味だなあ、と思う
岩井とくっつけるなら納得のいくくっつけ方してほしいとは思う
俺自身この先どうなったら納得できるかはわからんが
両々先生の胆力に期待してる
岩井エンドは当初からの既定路線なんだろうけど
「なんとなくだんだん大人しくなりました」じゃやっぱりちょっとね
あれだけ悪印象がついちゃってると、なんか岩井本人が成長をとげたっていう
はっきり納得のいくエピソードが欲しい
>>941 王子の場合は、あれは最初から「良い人なんだけどメルヘン」だったから
特に悪印象はなかったからなあ
むしろ「実はけっこう策士?」が出て来たあたりは最高に面白かった
その後「やるときゃやるけど、やっぱり王子は王子だなあ」に落ちたのもまた良かったし
キャラクタがどうこうじゃなくて、恋愛ネタがどうも好きじゃないな。
王子はそういうの一切抜きでいきなり求婚&懐妊だったところが4コマらしくて良かった。
岩井は「壊すといけないから」と、早々と退散したが手遅れだったんだな。
きっとあの湯たんぽは、落とした時点で時限爆弾的なひびが入ってしまったんだろう。
……あれって、湯たんぽのお湯でいいんだよね?
個人的に岩井がどうにも好きになれないのは物を壊すからじゃなくて
物を壊したり幸花に怪我させときながら相手のせいにするところなんだよね
4コマにはいくらでも愛すべきドジキャラとか愛すべきダメ男はいるんだけど
そういう連中は人のせいにはしないんだ
あとはやっぱり、亀ちゃんとくっついて別れたあたりのエピソードがちょいと
これは岩井個人のキャラというより、なんであの展開入れたんかなって意味で
>952
だから、作者は今必死で
> 相手のせいにするところ
を改善させようとしているのでは?
苦悩させろよう
>>953 作中内で改善に踏み出すこれといった描写がなく
岩井が自分の欠点(壊し屋以外の部分)と幸花に向き合う描写もなく
「実はまともな事もいうんだよ」「ほら幸花を気遣ってるでしょう」
みたいな読者の目を意識してるような描かれ方だから
ここの住人はもやっとしてるんじゃないかなあ
>>954 > 苦悩させろよう
そうすると無駄にリアリティを求める厨たちが、何アレ岩井のキャラに全然合わない
とか、苦悩する岩井なんて気味が悪いとかいって、またまたループするだけ。
ちなみにもやっとしていない俺は、ここの住人の資格がないのせうか?
元々岩井は「反省が見えない、学習もしない」キャラだから
変にしおらしい今の岩井も違和感しかない
読者に好かれようとか考えずそのままでもうくっつけちゃえばいいのに
住民たる資格とか認識しだす時点でないと逆に言えよう
おまいらこうかの気持ちも考えろよ(´・ω・`)
DV被害者にみえる幸花の気持ちって言われても…
岩井の「○○がダメだから××」ってのは、
リアルではよくある事なんだけど、
やっぱ佐藤漫画ではちょっとイヤがられるのな
そんだけ熱心なファンがいる証拠でもあるけど
>>961 幸花としてはあまり岩井のそういうところを気にしてないような
オイラも
>>952と同じく
幸花をヒドイ目にあわせといて幸花のせいにするから
「幸花が好き」っつー展開になった時が一番不自然に感じた。
「好きなコをイジめる」イメージすらも無かったのに。
告白した途端、幸花に積極的にアプローチ始めたのも
まぁアレはアレで面白かったけど、「本気かな〜?」と疑ってた。
自分だと「福沢を壊しちゃうかな」で亀ちゃんと付き合い始めた時に
やっと本気なんだと納得できたんだよね。
納得できたのに他の女と付き合うっつーのも何だかな〜と思ったけど。
そー考えてみると、亀ちゃんと別れた今
「福沢を壊したくない」で頑張ってるってゆー感じじゃないかな〜。
>>951 うん。
手渡そうとした時に既に壊れてた可能性もあるけど。何せ岩井だからw
幸花は不幸になる運命だからラストに岩井とくっつくと思ってた俺は、今のところ規定路線
ハッピーエンド路線は二人がくっついて特殊能力が「不幸になる原因を破壊する」に変化するとかかなーって思ってる
二人の結婚式で出された生牡蠣が幸花効果で当たるんじゃね?とみな戦々恐々としていたところを、岩井がだいなしにしてくれるとか
岩井が抱いてる赤ん坊を間違えて落としたところへ、幸花が偶然コケて腹キャッチでセーフとか
ビミョーなハッピーエンドしか思い浮かばない
このまま新婚ネタにもスムーズにつなげそうな感じもするな
できた後輩も似たようなキャラだったし、無神経なのがネタにしやすい組み合わせなんかな
先生の男キャラで包容力のあるタイプってピンとこないし
いちばん漢前なキャラって言ったら……婦長だからなw
ようやく幸花みた
いまさら好感度を上げさせる行動をさせても、かえって勘に触ったなあ
台詞がないのが更にイラッと感を倍増させる
餅か面白くなっていくのと反比例して岩井の不愉快度が上がっていく
>>966 ありがちな上それで終わるとは思えないし、今更そんなエンドをされても「で?」という冷めた感想しか出ないな>不幸になる原因を破壊する
なんでだろう?
餅が面白くなっていくのと反比例して、岩井の不愉快度が上がっていく
ヤキモチじゃないかな?
妬み、嫉み、つまり嫉妬ですね、わかります。
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ 岩井が幸花と
/( ) くっつくのが納得できないってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち壊す
俺は岩井嫌いじゃないけど
岩井と亀ちゃんがあのままくっつけばなとは思ってる
俺もここで言われるほど岩井嫌いじゃない派
こうかならやる気が見えない新人君が一番嫌いだった
両々キャラで一番嫌いなのはとあるヒロインだがw
岩井ならこうかともつれて倒れたら
「ごめん処女膜壊しちゃったテヘ」ってなりそうだ
ハートブレイクもするんじゃね?
誰の名前出しても荒れそうだから出さなくていいよ。
僕は、そこぬけの保間さんが嫌いです。
サディスティックな眼で見つめられ、大きな乳房で誘惑し。
何度拝見しても激しく股間が屹立します。その度にしごいて、しごいて
いるせいで、おちんちんが痛くなります。何度出しても、保間さんを
見るとガマンができません。
ああ……保間さんが嫌いです……ああ……。
で?
カチョーやっと顔出したな
>>981 顔の下半分を隠してみれ。
目玉が書かれてないカットが特にオススメ。