重野なおき総合スレッド@4コマ板 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1□□□□(ネーム無し)
竹書房、芳文社、双葉社、白泉社、秋田書店と活躍の場を広げる、
若手男性4コマ漫画家きっての熱い男、重野なおきとその漫画について語りましょう。

いわゆる重野単独スレです。仲良く行きましょう。

作者公式HP
ttp://www.interq.or.jp/blue/shigeno/

盟友、小坂俊史(4コマ王子)の単独スレ
【わびれモノローグ】小坂俊史3【だれライフ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1240135552/

漫画板の合同スレ
【信長】小坂俊史重野なおき14【まみれ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1212544110/

過去スレ
重野なおき総合スレッド@4コマ板 その5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1254769862/
重野なおき総合スレッド@4コマ板 その4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1243321123/
重野なおき総合スレッド@4コマ板 その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1229594882/
重野なおき総合スレッド@4コマ板その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1212970384/
重野なおき総合スレッド@4コマ板
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1182155950/
関連その他は>>2-5
2□□□□(ネーム無し):2010/04/23(金) 08:51:32
●重野なおき連載作品
『GoodMorningティーチャー』(まんがライフ(毎月17日発売)、まんがくらぶオリジナル(毎月19日発売))
『ひまじん』(まんがタイム・毎月7日発売)
『うちの大家族』(まんがタウン(毎月5日発売)、コミック・ハイ!(毎月22日発売)
『信長の忍び』(ヤングアニマル・毎月第2・第4金曜日発売)
『じょしもん』(まんがタイムジャンボ・毎月4日発売)
『よんこまのこ』(すくすくパラダイス・偶数月15日発売)

●重野なおき単行本
『うちの大家族 1〜8』(双葉社)
『GoodMorningティーチャー 1〜11』(竹書房)
『ひまじん 1〜5』(芳文社)
『たびびと 1〜4』(芳文社)
『オールカラー版 たびびと』(芳文社)
『信長の忍び 1〜2』(白泉社)
『千秋しまってこー! 全3巻』(竹書房)
『ふたりごと自由帳(※小坂俊史との共著)』(芳文社)
『のの美捜査中!全5巻』(白泉社)

『ぼくの彼女はウエートレス 全3巻』(芳文社)
『オチつく家族 全1巻』(秋田書店)※藤島じゅんと共著

●重野なおきドラマCD
『GoodMorningティーチャー』(トライネットエンタテインメント)
3□□□□(ネーム無し):2010/04/23(金) 08:54:42
●重野なおきのあだ名、アフロの由来

グッティー単行本の最新刊にも描かれているけど、重野先生はかなりのテンパで、放っておくともっさりします。
それを見た、友人作家の一人、神奈川のりこがテンパをアフロっぽく描いたのがはじまりとされています。
さらに、やはり友人のあっきうがよりパワーアップ させて、いつのまにか定着。
最終的に定着させたのは、弟分のアフロをよくいじっていた、しなっちことみずしな孝之の可能性が高いです。
ちなみに、単行本の後書きによると、半年近く放置するとマジで天然アフロみたくなるそうです。
結婚が発覚してから最近は、メタボなネタも自虐的に出しています、自分から(つ∀`)。自分から(つ∀`)。

●藤島じゅんの漫画に眉毛のあるマリモがいるけど、あれはなに?

ダンナさんです。
藤島が自分のエッセイ漫画に、ダンナの似顔絵載せていいかと聞いたら
拒否されたので、マリモが代理になっているそうです。
(基本、嫁さんの描くダンナさんは、みんなシゲノイジャーでしたからね)

マリモさんのダンナっぷりはこちらでどうぞ
ttp://blog.livedoor.jp/sirokuro023/
4□□□□(ネーム無し):2010/04/23(金) 08:56:23
●mixiの重野なおきコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=22249

●なんか王子(小坂俊史)と合同本が出てるらしいけど

『ジャポニカ自由帳』は、小坂王子とのユニットで
コミティア(創作オンリーの同人即売会)にのみ参加しています。
発起人は確か、王子だったはずです。
特に事前の打ち合わせとかはせず、イベント当日までに描いた漫画を
現地でコピー製本するって、ティアズマガジン(コミティアのカタログ)にあったような……。
ある程度原稿が貯まると、オフセットの総集編本が作られます。
どちらも、商業誌では描かない、切なさあふれるストーリー漫画が
メインです(王子は4コマになっているケースも多い)が
2008年7月に芳文社から、『ふたりごと自由帳』として商業出版されています。
これでコミティアに行けない、行っても着いたときには売り切れで買えなかった人も安心ですね。
ちなみに芳文社は2巻以降も狙っているようです(2009年コミティアより)
5□□□□(ネーム無し):2010/04/23(金) 08:57:07
●掲載誌スレ
【掲載であって】ヤングアニマル46【連載ではない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1271524020/
【毎月4日発売】まんがタイムジャンボ 3【芳文社】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1261909229/
【毎月5日】まんがタウン 5コマ目【双葉社】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1268562970/
【7日発売】まんがタイム その4【芳文社】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1271605878/
【毎月17日】まんがライフ2【竹書房】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1251340214/
【毎月19日】まんがくらぶオリジナル3【竹書房】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1240560623/
コミックハイ! COMIC HIGH vol.11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1261876751/



あと忘れてたけど小坂スレの新しいのはこちら
【遠野まみれ】小坂俊史4【ささきモノがたり】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1258770369/
6□□□□(ネーム無し):2010/04/24(土) 12:16:53
コミックハイは父母の馴れ初めの話
タウンと揃って今月は父特集だったという事か
7□□□□(ネーム無し):2010/04/24(土) 15:43:19
>>6
9巻の占め話になりそうだな
8□□□□(ネーム無し):2010/04/24(土) 18:19:51
>>1
ところで>>3はいつまで>グッティー単行本の最新刊
なんだ?
9□□□□(ネーム無し):2010/04/24(土) 18:58:11
>>1

信長の忍びの足利兄弟、同じ作りの顔だな。
目の上の線だけでけっこう違って見えるのは不思議だ。
10□□□□(ネーム無し):2010/04/24(土) 19:32:48
前スレ>>1000GJ
11□□□□(ネーム無し):2010/04/25(日) 11:02:43
右手あんなことになって美術関連で大丈夫なのか、ゆいゆい?
12□□□□(ネーム無し):2010/04/25(日) 20:10:31
るいくんあいちゃんがティーンエイジャーになったときに
両親の過去漫画読んだらどういう反応するんだ?悶着起こらないか?
13□□□□(ネーム無し):2010/04/25(日) 20:20:16
>>12
それなら胡桃ちのの所も大変だなw
14□□□□(ネーム無し):2010/04/26(月) 06:17:00
信忍。
足利将軍には怪我させるのを恐れて誰も打ち込めなかった。
初めての実戦では余りの強さに本人まで驚いたって話はリアリティあるなぁ。
15□□□□(ネーム無し):2010/04/26(月) 13:17:22
洗濯板愛子
16□□□□(ネーム無し):2010/04/26(月) 15:07:41
うちの大家族のアニメ化キボンヌ!
17□□□□(ネーム無し):2010/04/26(月) 17:04:49
今更だけど、重野絵でアニメ化はどの程度可能だろうか?
奥様ほどではないがかなり極端な絵柄だが・・・
18□□□□(ネーム無し):2010/04/26(月) 17:08:14
そのまま行けるんじゃないの。
線少ないし記号的だし、かなりアニメ向きの絵柄だと思う。
19□□□□(ネーム無し):2010/04/26(月) 23:06:02
アニメ化あるとしたら信長かな
個人的にはひまじんが一番見たいけど
20□□□□(ネーム無し):2010/04/27(火) 01:22:23
足利義輝は良いキャラだな・・・もう出ないのがもったいない。

アニメ化はあえて信長や大家族ではなく、ふたりごと自由帳が一番あるんじゃないかと言ってみる。
21□□□□(ネーム無し):2010/04/27(火) 17:01:25
個人的に大家族のアニメ化はやめてほしい。
22□□□□(ネーム無し):2010/04/27(火) 17:20:03
大家族は家族それぞれ1ネタずつだけでも1クール消費しそうなのが
23□□□□(ネーム無し):2010/04/27(火) 18:11:34
是非ともひまじんをNHKでだな
24□□□□(ネーム無し):2010/04/27(火) 22:37:32
>>23
MHK男に影響受けて受信料払う奴と、つぐみに影響受けて受信料払わない奴で割れそうだな
25□□□□(ネーム無し):2010/04/29(木) 06:56:01
兄ちゃんすげぇ格好いい・・
細川さんの気持ちも分かる

だが報われんw
26□□□□(ネーム無し):2010/04/29(木) 22:54:30
綾がウッチーの化粧に駄目出ししてるのにすごい違和感が
自分はゆいゆいに阻止されてやらなかったくせに・・・
27□□□□(ネーム無し):2010/04/29(木) 23:09:39
刀を床に沢山刺しておいて敵に備えるって
昔池上遼一の漫画で兄ちゃんでなく弟のほうがやってたな
28□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 15:07:36
74歳になる母が今度入院するんだが(深刻な病ではない)、
療養中に小説か漫画を貸そうと言ったら漫画がいいと。
大河ドラマよく観てるから信長の忍びを貸そうと思うが、
センスについていけるかどうか……信長やら秀吉やら
光秀やら小六やらが出てくると言ったら了承してたが。

ねねのツンデレとか死亡フラグとか、あとギャグとして
オチてないやつ(笑い目的じゃないやつ)理解できるかな。
29□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 15:12:50
>>28
信忍以外の漫画なら「へうげもの」や「センゴク」とかもお薦めだ
30□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 19:10:35
足利義昭は見た目も言動もかわいいからあまり悪謀家っぽくないなあ。

>>28
花の慶次とかは?天地人を見ていたなら楽しめるんじゃなかろうか。
31□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 20:02:07
>>28
『信長協奏曲』を忍びとセットで。
真面目な歴史物じゃないと受け付けないなら、無理だけど。
32□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 20:05:30
>>29-30
ありがとう、いろいろ調べてみる。だけど戦国漫画って多いんだね。
俺は今いちばん好きな漫画家が重野だけど、世間一般ではマイナー
なんだよな……本屋に『殿といっしょ』ってのがあったけど、なんか
あれは重野と作風近いのかな。裏表紙4コマが好きなタイプだった。

半兵衛が好きなんでいつ死ぬか気が気じゃないんだが、ウィキによると
まだいくらか先みたいだな。あの描写だと今死んでもおかしくないから、
さすがに誇張しすぎw 単行本1巻の時期は吐血、吐血とエグかったから、
徐々に胸部打撲とか右肩脱臼にソフト化したのか。
33□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 20:10:12
>>31
どうもありがとう。真面目じゃないと……というか若い世代のギャグは
受け付けないかも。今川義元のところの「死亡フラグ」なんて、70代には
絶対わかんない。ねらーにはおなじみだけど。

『信長協奏曲』ってタイトルからしてかっ飛んだギャグっぽいな。俺が
読んでみたくなった。忍びのおかげで嫌いだった歴史にも興味持てたし。
34□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 20:31:44
>>33
『信長協奏曲』は信長そっくりな高校生がタイムスリップして病弱な本物の信長と入れ替わるという・・・・
35□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 21:09:14
>>33
34も書いてくれているけど、そういう内容です。
自分は忍びとセットで読んで、疎かった戦国時代が少し分かった。
冗談が通じる相手なら、歴史を知っていたらくすりと笑えるのは忍びと同じ。
36□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 22:11:35
デカスロン時代に山田を知り、のの美時代に重野を知った自分としては、
今二人とも戦国漫画を描いているというのは感慨深いなあ
37□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 22:15:08
山田は「大正野郎」も面白いよ
38□□□□(ネーム無し):2010/04/30(金) 23:57:35
畳盾で追い込まれて、これが実戦か…と自嘲するシーンはいいなあ。
剣の修行も結局お坊っちゃんの遊びでしか無かったなって所か。
39□□□□(ネーム無し):2010/05/01(土) 00:38:32
確かにあの自嘲の表情は良いな。
その後の、だが後悔はない、として締めるのがまた良い。
ベタといえばベタだが。
40□□□□(ネーム無し):2010/05/01(土) 22:54:48
じょしもんは、キャラの太ももがムチムチした感じなのが目立つな。
41□□□□(ネーム無し):2010/05/02(日) 01:13:24
>32
 竹中半兵衛は病死したから病弱、ってイメージをつけ加えられただけで、若い頃から病弱だったかどうかは不明。
と言うより、史料をまともに調べると、普通に戦に出てるし。

 まあ、労咳(結核)で若くして亡くなる、ってのは、江戸など明治だのの頃には「受ける」シチュエーションではある
からねえ。
※今だって「不治の病のヒロイン」なんてのは萌える人は多いが
42□□□□(ネーム無し):2010/05/02(日) 01:23:19
沖田総司にとって黒猫が不吉な存在だったように
「信長の忍び」でも黒田如水が同じものに…
43□□□□(ネーム無し):2010/05/02(日) 02:31:57
>>40
太ももスキーなんじゃね
44□□□□(ネーム無し):2010/05/02(日) 11:18:59
>>41
あと半兵衛が「婦人のような華奢な風貌」だったってことは
正式な資料にあるみたいだね。それで病死なら、なるほど
病弱なイメージしか浮かばない。

戦ったのか。静かに馬に乗ってるだけって聞いてたけど。
さすがにあの時代、いくら頭よくても武術皆無だったら
やってけないわな。巻末の能力チャートでも、半兵衛は
武力『5』、強くはないが龍興よりマシだし。

歴史は苦手なんだけど、重野は少なくとも漫画家として
造形能力あると思う。ウィキで今川氏真を読んでみたら
「鞠を贈られたことがある」って。蹴鞠好きなのはそれを
めちゃくちゃ拡大解釈したのかなぁ、なんて。
45□□□□(ネーム無し):2010/05/02(日) 11:59:18
氏真=蹴鞠は結構一般的に流布されてる認識だと思うけどね。
46□□□□(ネーム無し):2010/05/02(日) 12:50:10
>>45
あ、そうなんだぁ。今川親子は好きだったなぁ。
47□□□□(ネーム無し):2010/05/02(日) 13:08:01
信忍は歴史漫画の中でも実はかなり史実に忠実な方。
その上で色々拡大解釈したり現代的にしてみたりして笑いを取ってる。
48Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/05/03(月) 02:32:37
>46
 天正3年、今川家滅亡後の氏真は、京都で信長と会見。その席で信長が蹴鞠を見たいと言い出して、
数日後に公家たちと披露している(信長公記 巻八)。
49Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/05/03(月) 02:35:58
 このとき一緒に披露した公家の氏名も記載されているから、まあ事実としてよいかと。

 一流の文化人として、ある意味無骨な田舎者しかいない徳川家としては、京都とのつなぎに使えて
しかも駿河侵攻の名目も立つということで、それなりに重宝されていたのではないかと。
50□□□□(ネーム無し):2010/05/03(月) 03:28:25
5/7にたびびと5巻発売だと!?あと一週間もないじゃねぇか!!
51□□□□(ネーム無し):2010/05/03(月) 22:12:43
じょしもんの太ももがエロすぎる
52□□□□(ネーム無し):2010/05/04(火) 01:48:04
氏真は義元の後継としては文化人比率が高すぎたな。
53□□□□(ネーム無し):2010/05/04(火) 04:01:38
アニマル嵐で新連載か・・・。
54□□□□(ネーム無し):2010/05/04(火) 23:16:08
ほほう。新連載とな?
嵐明日読んでみるか。
55□□□□(ネーム無し):2010/05/04(火) 23:17:54
これでようやく嵐購入に踏み切れる
まぁ、近所においてあるかどうかだが
56□□□□(ネーム無し):2010/05/06(木) 12:44:30
表紙絵、流石に顔と体が合わなくないか・・・
57□□□□(ネーム無し):2010/05/06(木) 20:34:56
本誌で大人気、「信長の忍び」
スピンオフマージャンGAG!!
時は戦国!! 誰が一番強いか
決めようじゃないか、マージャンで!!
[戦国雀王のぶながさん]
重野なおき
http://www.ya-arasi.com/magazine/next.html
58□□□□(ネーム無し):2010/05/06(木) 20:38:16
>>57
光栄の麻雀ゲームのパクリか
アフロはどこに向かっているのだろう・・・
59□□□□(ネーム無し):2010/05/06(木) 20:50:14
見てみたい……アフロが何処から来て何処へ行くのか……

それはともかく、こういう感じのだと退場した武将達の登場とかは期待できるだろうけど
正直連載続くのかこれ?短期とかじゃなくて通常連載だろ?
60□□□□(ネーム無し):2010/05/06(木) 22:06:53
>>57
ひょっとして、2巻発売の時に一部店舗でついてた麻雀ネタも
全部収録してくれるんだろうか
61□□□□(ネーム無し):2010/05/06(木) 23:15:08
>一応新作の告知です。
>どうしてこうなったのか正直僕にもわかりません。

だそうで。
62□□□□(ネーム無し):2010/05/07(金) 01:02:43
>>59-60
単行本にはオマケ的扱いで本編と同時収録されるのかね
さすがにこれ単体ではw
63□□□□(ネーム無し):2010/05/07(金) 02:40:43
雀・戦国無双が始まるのか・・・
64□□□□(ネーム無し):2010/05/07(金) 18:54:21
個人的にはスピンオフ作品は好きなので期待です。
それと同時に、同作者による他作品とのコラボ系も好き。
アズマと内野家のコラボとか無いかなあ。
65□□□□(ネーム無し):2010/05/07(金) 19:55:34
信長のアゴが畸形に伸びたり
背景がざわざわしたりするんだろうか
66□□□□(ネーム無し):2010/05/07(金) 22:08:33
いやー、たびびと5巻面白かったなー
お前らが好きなたびびとのキャラっている?俺、蘭!
67□□□□(ネーム無し):2010/05/07(金) 23:33:18
マーズのことも思い出してあげてください。
68□□□□(ネーム無し):2010/05/08(土) 06:13:24
俺的には幻の名作「とってもメンバーガール」の連載開始を期待しているんだが。。。
麻雀がわからないと面白くないだろうな。俺は並べる程度にはわかる。
69□□□□(ネーム無し):2010/05/08(土) 12:37:44
レジャー向け潮干狩りスポットのアサリは、漁協が一般人に開放していない区画で
養殖したものをばら撒いてるって話、以前に秋田書店の編集さんを落胆させてたっけ。
(単行本の描き下ろしだし「ネタ使い回し」とか咎めることでもないな)
70□□□□(ネーム無し):2010/05/08(土) 13:37:39
麻雀といえば近代麻雀オリジナル
71□□□□(ネーム無し):2010/05/08(土) 16:14:51
>>66
5巻おもしろかったねー。巴がいちばん好きだったけど、
マチルダ=ブローリンが最高だと思った。武闘派萌え女と
気弱なツッコミ男ばっかりで、汗臭い男がいなかったのが
ホモの俺としては残念だ。クマ着ぐるみ男はいい奴だけど
バカっぽかったし。
72□□□□(ネーム無し):2010/05/08(土) 20:07:27
マージャンは誰が強いかねえ。

スピード(速攻)タイプの千鳥
攻め8:守り2くらいっぽい信長様
基本負けるけど、大技(役満)狙いをしてきそうな秀吉
相手の戦法に合わせて戦う家康
相手を欺きつつ王道を行く策士・竹中半兵衛
慎重な守りタイプの助ちゃん

パッと思いついたのはこんなところかな。




そして、いきなり天和をあがる帰蝶。
73□□□□(ネーム無し):2010/05/08(土) 21:04:28
脱衣麻雀を連想した…
74□□□□(ネーム無し):2010/05/08(土) 22:39:26
>>72
帰蝶はなんとなく最強っぽいなw
75Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/05/09(日) 00:25:09
>74
「お団子に見えて」……ってこっそり集めて、大車輪(廃れた役だけど、役満扱いの場合もあり)とかやりそうだよなあ。

 ただ、大車輪がありだと、前田利家はやはり百万石をあがらねばならないような気が(w
76□□□□(ネーム無し):2010/05/09(日) 00:45:48
新しい近麻に載っててびっくりした

中身の感想は・・・
うーん次があったら話広げられるんだろうか?
77□□□□(ネーム無し):2010/05/09(日) 01:47:06
>>75
「動物のお医者さん」でハムテル一家が家族麻雀やってたとき、
ハムテル母がマンズ集めるのがマイブームで「お団子」呼ばわりしてたなw

つーか、こんな役もあったんだ
78□□□□(ネーム無し):2010/05/09(日) 15:40:56
重野キャラ全員で麻雀したら優勝するのは…誰だ?

ナツキとかキリカ強そう
79□□□□(ネーム無し):2010/05/09(日) 16:41:32
舞先生はよわそー

でもミニテトリスとかやるくらいだから
ゲームなら頭回るのかな
80□□□□(ネーム無し):2010/05/09(日) 16:47:40
帰蝶、ヨーコ、マリアで延々と決着付かない天和合戦
81Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/05/09(日) 18:31:20
>77
大車輪:
 ピンズの2〜8を各2枚ずつ。面前限定。ちなみにコナミの麻雀格闘倶楽部では採用されている。
 不採用の場合は面前清一・タンヤオ・ピンフ・リャンペーコー(11ハンで3倍満)となり、ドラが絡めば数え役満。

百万石:
 マンズの数牌の数字の合計が「100」を超えるように組み合わせる。
 最低でも 55 666 777 888 999 の形が必要になるため、カンが組み合わさるのが一般的。
82□□□□(ネーム無し):2010/05/09(日) 19:39:33
上原はデータを駆使しそうw
83□□□□(ネーム無し):2010/05/09(日) 22:18:49
ラスボスは内野父
84□□□□(ネーム無し):2010/05/10(月) 01:49:52
つぐみ→会場に行くのがめんどくさくて不戦敗
85□□□□(ネーム無し):2010/05/11(火) 00:34:09
>>82
それは麻雀漫画だとかませ犬だな
86□□□□(ネーム無し):2010/05/11(火) 20:11:08
千秋はかなりイカサマしそう
87□□□□(ネーム無し):2010/05/12(水) 01:42:51
しかも普通に打っても強いんだろ
88□□□□(ネーム無し):2010/05/12(水) 06:11:24
千秋は積み込みぐらいは普通に駆使しそうなイメージ。
89□□□□(ネーム無し):2010/05/12(水) 19:24:00
大会前の練習皆無で
将棋の優勝候補を蹴散らすくらいだし
麻雀に関しても、イカサマなしでも最強クラスっぽい

そして、その状況でもサマに走るのが千秋
90□□□□(ネーム無し):2010/05/14(金) 19:48:23
ねねってすごいんだね。
あれほどの人物だとは・・・御見それしました。
91□□□□(ネーム無し):2010/05/14(金) 19:56:55
今日は我が最愛の北政所様が存分に見られて良かったなあ。
だんだん奥方様らしくなってきたようで何より(料理の腕は除く)。
92□□□□(ネーム無し):2010/05/14(金) 22:33:51
>>90
その死後の迷走ぶりを見るに豊臣家を支えてたのは小一郎だろ
93□□□□(ネーム無し):2010/05/15(土) 00:11:54
信長

「私にします?
 私にします?
 それとも わ・た・し?」

選択肢がない
94□□□□(ネーム無し):2010/05/15(土) 01:45:46
>>90
子供ができなくて実権を淀君に取られたのは豊臣にとって痛手だよな。
95□□□□(ネーム無し):2010/05/15(土) 05:54:55
この漫画のねねだと淀殿が生意気な事を言ったら半殺しぐらいにはしそうだ。
…本能寺以後も見たいなあ。
96□□□□(ネーム無し):2010/05/15(土) 10:15:05
豊臣家崩壊のきっかけとなった一つは信長の次男信雄が片桐連れて家康の元に走ったからもあるけどね
97□□□□(ネーム無し):2010/05/15(土) 12:14:23
>>94
豊臣滅びたのはねね殿のその有能さのせいという説もあるけどね
淀殿のほうが家康の孫娘を秀頼の正妻にして存続を図ったのが今の有力説
98□□□□(ネーム無し):2010/05/16(日) 06:28:25
歴代の重野キャラで一番可愛いのは
酒に酔って素直になったときの千秋。
異論は認めるが、私は断言する。
99□□□□(ネーム無し):2010/05/16(日) 18:52:32
いいセンスだと思う
100□□□□(ネーム無し):2010/05/17(月) 23:02:57
何となくamazonで千秋を見てみたら、2・3巻にプレミアついてて驚いた。
1巻もプレミアはついてないけど、品切れなのね。
101□□□□(ネーム無し):2010/05/18(火) 00:45:29
マジで?半年くらい前に2巻と3巻普通に買った気がする
102□□□□(ネーム無し):2010/05/18(火) 06:55:40
うん、千秋はすでに入手しにくくなってるな。
狙いは古本店だが・・・最近見ない。

四コマ漫画は早く消える(売り切れる)ことが多いから注意。
103□□□□(ネーム無し):2010/05/19(水) 11:53:01
秀吉の死後、家康と寧々ができていたって説があったけどマジ?
そうなら俺は徳川幕府を潰す。
104□□□□(ネーム無し):2010/05/19(水) 11:57:51
>>103
史実の秀吉って信長の側室・お鍋を本能寺の変の後に側室にしてますが…
105□□□□(ネーム無し):2010/05/19(水) 21:37:06
ならば俺が豊臣家を潰す。
106□□□□(ネーム無し):2010/05/20(木) 20:21:52
グッティー。ライフとクラオリ読んだ。

個人的に予想も期待もしてなかったヨーコEDフラグ。
いや、それはそれで楽しみではあるが・・。

うーむ、卒業式告白は封印されてしまうのだけは勘弁。
舞先生EDは完全に封印された・・・orz
107□□□□(ネーム無し):2010/05/20(木) 20:39:13
フラグ立てが少々露骨と感じてしまいましたが、いいんじゃないかと思います。

大予言。ヨーコ先生の方から告白する。
108□□□□(ネーム無し):2010/05/21(金) 00:23:40
ヘタレなので両方言い出せない
109□□□□(ネーム無し):2010/05/21(金) 05:17:18
>>105
できるよ。
以上。
はい次の方。
110□□□□(ネーム無し):2010/05/21(金) 14:21:41
>>107
受験前にヨーコ東カップル成立
ショックのウッチーは上原共々失恋コンビとして猛勉強、東大合格
同じくショックの校長は教育長に昇進
東は異動

その後2人の結婚式にワープ
番長格闘家カップルと画家看護婦カップルは進展してるものの結婚はまだ
上原ウッチーはそれぞれに恋人がいる
沖田夫妻は子持ち
教頭は校長に昇進、完全に禿げる

こんなとこ?



舞先生、まだ独身、恋人なし

111□□□□(ネーム無し):2010/05/21(金) 15:54:29
きっと最終回間際に見るからにあて馬キャラが出てくる予感
それで教頭がさりげなくいいコトするも誰も見てなかった展開の予感
112□□□□(ネーム無し):2010/05/21(金) 19:24:51
>>110
おおむね同意だけど、その流れだと
ウッチー&上原という可能性はないのかな?

よく勉強見てもらってて、今一番同じ時間をすごしている2人だと思うぞ。

舞先生!やはりマッチョなおじさまは現れないと思います!
ウィズのマスターが鍛えるしかない!一度来店してるし。

まあ今頃マスターは佐和子さんと復縁してるだろうけど。
113□□□□(ネーム無し):2010/05/22(土) 18:50:56
ウッチーが教師になって戻ってくる
みたいなラストがいいなあ
114□□□□(ネーム無し):2010/05/22(土) 20:41:59
ウッチー「先生、あたし約束果たしたよ」

グッドモーニングティーチャー 完


こうか
115□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 06:57:56
なるほど、舞先生からアズマへ、アズマからウッチーへと
教師が受け継がれていくのか。良いねえ。
116□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 08:07:27
>>114
で、赴任先に
何故か1年早く教師になってる上原がいたりするんだな
117□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 09:58:44
ウッチーが教師になるとして、教科は何だろうな?
東もやってる社会か体育が一番似合ってそうだが、大穴で国語とか。
118□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 10:09:13
数学だったりして
119□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 13:43:17
やっぱり体育だろ。舞先生の後継者として。
120□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 13:58:39
一足とびに校長に抜擢、元校長&教頭涙目展開
121□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 16:22:19
教師になったウッチーって
やはりヨーコ先生みたいな「大人の女」の外見になってるんだろうか
122□□□□(ネーム無し):2010/05/23(日) 17:15:09
まったく変わってないという○○の七不思議的なキャラでも可
123□□□□(ネーム無し):2010/05/24(月) 19:51:21
たひびと5巻購入
マチルダは老婆なのに可愛く見えたよ
124□□□□(ネーム無し):2010/05/26(水) 10:12:06
>>123

お前はバカか?
125□□□□(ネーム無し):2010/05/26(水) 22:06:30
みつばちゃんの中の人(交代後)の性別、どっちだろう?
126□□□□(ネーム無し):2010/05/28(金) 06:32:56
>>98
やや亀だが、あれは前田キャプテンあたりが木こりの泉に突き落とした後の
ような気もする。「正直のご褒美にきれいな千あry」
127□□□□(ネーム無し):2010/05/28(金) 20:48:13
今週の信長、義昭が真面目な話をするときは表情を見せないようにしてるのが上手いな
単純に、あの顔でシリアスやっても深刻さが出ないというだけの理由かもしれないが、ただ利用される
だけの無能ではなく、苦悩する一面もある血の通った人間だと示すいい演出だと思った

ここからシリアス展開続きそうだが、ギャグ成分は嵐で始まる麻雀編で補うのかな
128□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 07:23:11
信長はいよいよ重い話になっていくか・・・。
シリアスに進めるのか、ギャグで通すのか、重野先生の腕の見せ所ですね。

恥ずかしながら、私はこの時代の日本史に詳しくないので
どういうことになるのかは分かりませんが(あえて今から勉強もしない)
しっかりと観ようと思います。

この本で信長の歴史を勉強したという人、いるかなー?
129□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 14:05:17
>>128
俺は三戦ヲタなので史実通りならこの後どうなるかは知ってる。
知らない人もいるだろうから、具体的なネタバレにならんように
レスに関しての配慮はするつもり。(本能寺みたいに一般常識のレベルは別だが)
今まで通りギャグも混ぜながら泣かせるところは泣かせるんじゃないかな。
ここまでで一番泣けたのは外伝の道三討ち死にかな。シマヘビと一緒に泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
130□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 18:59:29
千鳥が山梨の人や新潟の人を暗殺するダークな展開になりませんように
131□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 19:05:20
>>130
「た」で始まる人は半蔵があぼ〜んするんでないの?
132□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 19:34:04
戦国時代はさっぱりだがとりあえず鬼武蔵が楽しみだ
133□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 19:46:00
戦国ちょっといい話・悪い話スレのまとめサイトが面白い。
134□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 19:48:06
>>132
出てこないかもよw。まあ親父殿が活躍してるから出てくるだろうが。
とりあえず弟のお小姓蘭ちゃんは確実に出てくると思われる。
135□□□□(ネーム無し):2010/05/29(土) 22:53:06
「がんばれ信長くん」って同人誌か?
しかも義昭が女子高生的な性格だとしたら、衆道系のストーリーか?
136□□□□(ネーム無し):2010/05/30(日) 23:42:51
アマゾンによんこまのこの表紙が出てるな
137□□□□(ネーム無し):2010/06/01(火) 21:36:06
(・∀・)ニヤニヤ
138□□□□(ネーム無し):2010/06/02(水) 22:19:37
グッティでゆいゆいと綾が付き合うのって
何巻くらいの話だっけ
しばらくコミックス買うの忘れてた…
139□□□□(ネーム無し):2010/06/02(水) 22:53:35
>>138
確か8巻のあたりかな?
140□□□□(ネーム無し):2010/06/02(水) 23:03:26
>>139ありがとう
最近無性にその辺りが読みたくなったんで
明日にでも買ってくる
141□□□□(ネーム無し):2010/06/02(水) 23:46:40
修学旅行の告白が8巻のラスト2話目だから
付き合いだしてからを見たけりゃ9巻カラだよー
142□□□□(ネーム無し):2010/06/03(木) 06:38:51
まあ、とりあえず全部買っとこうぜ。
143□□□□(ネーム無し):2010/06/04(金) 01:20:54
信長麻雀編は千鳥は出ないんだな

で帰蝶が予想通りのキャラでした
144□□□□(ネーム無し):2010/06/04(金) 13:36:22
お市が出てきたのには驚いた。
良いキャラになったと思うw

すでにストーリーから(亡くなるなどして)消えたキャラが出てくるというのも良いね。
単行本に収録されるのだろうか?あるいは独立して単行本が出るのだろうか?
今から楽しみ。

帰蝶さまは予想通りというか、それ以上というかwww
145□□□□(ネーム無し):2010/06/04(金) 18:37:11
戦国雀王のぶながさん
今回は導入編って感じで結構本編とネタが被ってるなぁ。
146□□□□(ネーム無し):2010/06/04(金) 18:57:37
天然キャラが麻雀やるとああなるというステレオタイプだったねえ。
織田と明智だけに麻雀のスタイルがスーパーヅガンに近いかも。
信長=信太郎、光秀=明智 てな感じで。帰蝶様はもろ早見。
147□□□□(ネーム無し):2010/06/04(金) 19:10:48
お市と秀吉&勝家のやり取りで和んだ
本編で今後起こることを考えると切ないが
148□□□□(ネーム無し):2010/06/04(金) 20:30:12
久しぶりに読んだら
沖田先生がダイエットに成功しててビックリだ
149□□□□(ネーム無し):2010/06/07(月) 19:12:28
大家族だが、みゆ美の暗黒化が底を打つ気配はないな。。。
久々に見たがひどい悪人面だった。
150□□□□(ネーム無し):2010/06/09(水) 07:25:41
http://www.sanspo.com/shakai/news/100609/sha1006090504004-n1.htm

柏葉高校で事件が発生したようです。
151□□□□(ネーム無し):2010/06/11(金) 23:01:04
石原良純か・・・
152□□□□(ネーム無し):2010/06/14(月) 11:51:20
ライフオリジナルによんこまのこがゲストできてたが
るい君は藤島さんが、あいちゃんは重野さんの方がいいなw
153□□□□(ネーム無し):2010/06/15(火) 00:06:00
大家族、漫画家先生ポッチャリぶりがよい
小山田が地味にマトモに見えたのも収穫
154□□□□(ネーム無し):2010/06/15(火) 13:50:22
忍び。
茶々がもう生まれているのか。
てことはそろそろ退場者が・・・。
155□□□□(ネーム無し):2010/06/15(火) 16:25:42
今月号のひまじん
最初の上半分のコマにグッと来たぜ...!
156□□□□(ネーム無し):2010/06/15(火) 17:49:23
>>155
俺もさ!
女の子の絵可愛くなってきたな
157□□□□(ネーム無し):2010/06/15(火) 20:49:35
>>154
初が生まれた年だからな。んで、今お市の原が大きくなくて
「二人生んでいる」んだから、万福丸は先妻か側室の子、という
説を採っているんだろう。
158□□□□(ネーム無し):2010/06/16(水) 13:35:18
よんこまのこ売ってねええええええええ!!!!

諦めて注文しました。
159□□□□(ネーム無し):2010/06/16(水) 14:32:04
なんとかよんこまのこ購入


オールカラーでびっくりした
160□□□□(ネーム無し):2010/06/16(水) 22:14:00
結構マイナーな漫画も発売日に売ってる店行ったのによんこまのこなかった…くそう
しょうがないからまだ買ってなかったオチつく家族を買って帰りますた
よんこまのこはネットで買おう…
161□□□□(ネーム無し):2010/06/17(木) 07:24:47
俺は買ったぜ
うん、よかった。
162□□□□(ネーム無し):2010/06/17(木) 10:18:10
とりあえず夏に出産予定の姉に貸す
163□□□□(ネーム無し):2010/06/17(木) 11:16:20
重野の描くじゅんさんは、ωの口が可愛いよな
164□□□□(ネーム無し):2010/06/17(木) 19:09:52
アヅマ、もげろ
全力でもげろ
165□□□□(ネーム無し):2010/06/17(木) 20:22:20
よんこまのこ買えた。(あわててネット予約キャンセル)

フジワラさんの出番が少なすぎて泣いた。
166□□□□(ネーム無し):2010/06/17(木) 23:30:51
よんこまのこ
嫁コラムの後輩くんへの1言、旦那として他の男に、これを言うのはどうなんだ?
167□□□□(ネーム無し):2010/06/17(木) 23:42:30
舞先生フラグクルー?!と立ち読みで大喜びしたけど
よくよく考えれば愛に変わったところでヨーコ先生とのフラグがへし折れるわけでもないし
ぬか喜びだった
168□□□□(ネーム無し):2010/06/18(金) 00:00:14
すでに、老人になっても結婚できなかったら
結婚してやる、と言ってますからねぇ。

ホントに舞先生は誰とくっつくんだろ。
169□□□□(ネーム無し):2010/06/18(金) 12:29:29
>>159
地元の書店に一冊だけ入荷してたんで即購入したんだが
値段見てびっくりしたw
オールカラーだったからか・・・
170□□□□(ネーム無し):2010/06/19(土) 00:13:39
>>168
教頭
171□□□□(ネーム無し):2010/06/19(土) 10:01:09
ダンディか・・?
172□□□□(ネーム無し):2010/06/19(土) 21:18:33
舞先生のフラグが立っても、東はヨーコ先生しか興味無いからなあ
ウッチー上原の流れも気になる
173□□□□(ネーム無し):2010/06/19(土) 22:52:57
よんこまのこゲット
前行った時はなかったのに今日行ったらあった
入荷が遅れただけか?
カバー裏に2巻予告あったけど出るのかな
174□□□□(ネーム無し):2010/06/20(日) 00:14:44
よんこまのこでもオチつく家族にも出てたけど、
るいくん誕生の時のデカさを現した「ぬべん」
「ぬべーん」が地味に好き。
175□□□□(ネーム無し):2010/06/20(日) 00:20:55
俺の理想としては舞先生とヨーコ先生がくっついて
東とウッチーがくっついてくれれば言うことないよ
176□□□□(ネーム無し):2010/06/20(日) 15:19:59
ヨーコ先生には校長がいるじゃないか
東は安心してウッチーとくっつけばいい
177□□□□(ネーム無し):2010/06/20(日) 18:07:48
大穴で吉田番長とウッチーを...いや何でもない
178□□□□(ネーム無し):2010/06/20(日) 18:54:09
アフロすまん。
「重野さん抱いてるみたいで気持ち悪い」
で爆笑した。
179□□□□(ネーム無し):2010/06/21(月) 07:48:27
2歳でPC起動からお気に入りまで行けるってもの凄いな...
180□□□□(ネーム無し):2010/06/21(月) 10:27:28
重野るい

後のアップル社の代表取締役である
181□□□□(ネーム無し):2010/06/21(月) 12:52:02
>>179
あいちゃんもそのうち2歳でパソコン覚えたりするのかな?
182□□□□(ネーム無し):2010/06/21(月) 13:29:04
その内にサラミの奪い合いで激しい兄妹喧嘩が…
183□□□□(ネーム無し):2010/06/21(月) 21:24:59
>>177
飯崎番長「誰だそいつ」
184□□□□(ネーム無し):2010/06/23(水) 18:52:38
ヨーコ先生...エプロン着けたら恐ろしく若さが無くなるな
185□□□□(ネーム無し):2010/06/24(木) 02:13:55
未だに舞先生が再登場した意味がわからんなあ
186□□□□(ネーム無し):2010/06/24(木) 11:25:10
>>185
テコいれ
187□□□□(ネーム無し):2010/06/24(木) 19:32:55
俺得
188□□□□(ネーム無し):2010/06/25(金) 12:38:08
宗滴カコイイ!
189□□□□(ネーム無し):2010/06/25(金) 17:32:46
宗滴の信長談話は実話なのか?
次号はお市がネズミを捕まえようとする話か
190□□□□(ネーム無し):2010/06/25(金) 18:49:04
宗滴はとっくに死んでるだろ!(本編の現時点で)…と突っ込もうとしたら
いきなり回想になったな。
 まあ朝倉家が全国に誇る至宝な訳で。信長の野望で朝倉プレイの場合
この老人が生きている間が勝負。
191□□□□(ネーム無し):2010/06/25(金) 18:58:02
宗滴理論では信玄や家康は名将で謙信は違うということかね
信長は細かい負けは数あれど決戦では勝ってるなあ
192□□□□(ネーム無し):2010/06/25(金) 19:09:20
「犬畜生と言われようが戦は勝たないと駄目」という語録もあるね。
この点でも宗滴的には謙信は駄目という事になる。
193□□□□(ネーム無し):2010/06/25(金) 21:42:37
朝倉姓で、義景から「じいちゃん」と呼ばれてるんで紛らわしいケド
宗滴は家臣(義景の曾祖父・氏景の弟)だよね。


さて、ちょっと古くなった話題を振ってみる。
智佐を「智佐っぺ」と呼ぶのが宜しくないなら、どう呼べばいい?
194□□□□(ネーム無し):2010/06/25(金) 23:43:36
智佐タロー
195□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 00:32:40
>>193
智佐だからというわけではなく、愛称としての「○○っぺ」は
死語だと思っていいんじゃないかなあ…
196□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 00:47:49
ちさたん
197□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 15:36:08
ち★さ
198□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 17:13:04
信長、姉川の戦いが楽しみだ。
また千鳥が化け物のように半蔵あたりとつるんで遠藤さん達を撃破しちゃうのかな?
199□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 21:32:30
じょしらく(だっけ)の単行本はいつ出ますか
200□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 21:43:38
>>199
もう出てるよ
201□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 22:07:42
>>199
川島よしおスレ逝け。
202□□□□(ネーム無し):2010/06/26(土) 22:56:49
じょしもんだろ
単行本は早くて夏終わりくらいじゃね
203□□□□(ネーム無し):2010/06/27(日) 13:27:00
ジャンボは、じょしもんの表紙効果あったのかなあ。
204□□□□(ネーム無し):2010/06/27(日) 18:50:38
サイン会行った人いるかな
205□□□□(ネーム無し):2010/06/27(日) 22:19:39
>>204
ノシ
藤島先生とるいくんとあいちゃんも見れたよー
206□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 01:01:27
なんとなく嫁さんと舞先生は似てるよね
207□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 01:15:32
>>205
るいくんとあいちゃん可愛かった?
208□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 01:30:25
そういう質問はどうかと思う
209□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 19:27:29
入院中の75歳の母が、信長おもしろくてあっというまに読み終えたって。
ねねはやっぱり悪妻ではないみたいだねって言ってた。見舞いに行った
父も試しに読み始めたらハマったとのこと。

同じ漫画家のやつが読みたいと言うのでのの美を貸したが、こっちは
今ひとつ興味湧かないらしくて、母は野球わかるので千秋に替えた。

この機会にだいたいの作品読み返してみたんだけど、重野さんは絶対
水準の低いものは描かないなぁと再認した反面、のの美は安定感ない
と感じた。掲載誌の要求なのか無理やり時勢に合わせようとしてるし。
とくに最終巻の中盤あたりはどうしちゃったのか。

好不調なら、信長の2巻、秀吉の築城からお市の輿入れ、忍術教室、
吐血軍師が仲間になるあたり、神がかり的におもしろいな。
210□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 19:50:36
のの美以前のアフロキャラってなんか大人しいのばっかりだったような気がするし
すみれや鈴木みたいな奇人変人というか、個性的というか、そういうキャラ描けただけでものの美の価値はあるよ。

関係ないけど刑事になるには警察学校やらで年数掛かるからか、のの美は登場人物の年齢高いな
久々に読んでナツキ29歳とかびっくりだよ



211□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 19:54:23
飯田番長にせよ吉崎番長にせよ、客商売やってる家の息子が不良ってのはどうだと思う
212□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 20:38:55
いざとなれば家業継げばいいって感じで不良やってる自営業の息子もいるよ。
213□□□□(ネーム無し):2010/06/28(月) 21:44:32
>>211
理屈では本当にそうなんだけど、現実には普通にいる気がする。
ましてや番長の場合は不良同士のケンカ主体だから部外者には
迷惑かけてないし。まあ、だから許されるっておなじみの考えは
嫌いだけどね。これが万引き・婦女暴行の常習犯だったりしたら、
評判悪すぎて親の店が放火されそう。
214□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 00:28:05
最近の露骨なヨーコ先生と東のフラグ立てはウザイ
215□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 00:56:00
>>212
そんな世知辛い打算に生きる不良はかっこ悪いなぁ

大人たちや社会への反抗じゃないのかよと
216□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 01:05:21
ヤンキーは離して個別に聴取したら即自称親友を売るぞ、マジで。
マンガのような友情なんて出会ったことがない・・・
217□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 06:25:09
>>212
飯田がそれな気もするなw
218□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 09:13:36
可愛い絵柄だけどエロに向かないって貴重だと思う
219□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 10:18:00
4コマなら珍しくない絵柄だし、O.RIのようなのもある
220□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 10:21:20
舞先生とか普通に興奮するぜ?
221□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 11:57:44
今月のひまじんの扉絵なんかエロかったな
222□□□□(ネーム無し):2010/06/29(火) 19:27:26
いつもエロいじゃないか!
223□□□□(ネーム無し):2010/06/30(水) 01:02:11
雰囲気を大事にしたネタは好きだがなぁ
媚も一癖程度ならいいけど2つも3つも重ねた
4コマは反吐がでるわ。特に4こまめに落とさない奴
224□□□□(ネーム無し):2010/06/30(水) 02:07:29
むんことかな
225□□□□(ネーム無し):2010/06/30(水) 02:17:56
むんこはギャグやってる分には落とし方に結構気を使ってる方だと思うが。
自分は野広実由あたりが頭に浮かんだ。
226□□□□(ネーム無し):2010/06/30(水) 15:28:50
デブの性欲がリンに向く日は近い
227□□□□(ネーム無し):2010/06/30(水) 17:21:50




228□□□□(ネーム無し):2010/06/30(水) 17:22:59
誤爆スマソ
229□□□□(ネーム無し):2010/06/30(水) 23:02:51
デブは漢だから三次元に対しては紳士さ
230□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 00:56:08
実の姉には「マユナのコスが似合う」とか言ってたが、実際似合うのでOK。
231□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 02:25:37
別の板で嘆かれてたけど
宗滴話記ネタで三好長慶の名前を省いたのは意図的なんだろうか?
信長以前に天下人として都や畿内を支配していた人物や権力の存在などは
とりあえず黙殺しとこうってことか?
232□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 09:55:22
信長はまだ戦国時代には付き物のアッー関係を描いてない…
けどエロ関係は極力排除する作風だからなぁ
森蘭丸とかもただの忠臣として描かれるだろうな
233□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 20:07:36
>>232
山科けいすけのセンゴクは凄かったなw
234□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 20:46:51
>>232
誰得
235□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 21:20:37
重野絵でエロはちょっと…
236□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 21:38:30
そうでもない。以前は角煮の4コマスレで人気を博して
グッティーやのの美のエロ絵がよく貼られてたぞ。
237□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 23:40:57
でもあの絵柄は自炊しにくいな
王子キャラはそれなりに自炊できるけどアフロは駄目だわ
238□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 23:45:25
>>237
自炊って言い回しはちょっと新鮮だねw
239□□□□(ネーム無し):2010/07/01(木) 23:58:57
自家発電だな、うん。間違えた
240□□□□(ネーム無し):2010/07/02(金) 01:22:29
怪盗23区、蘭、巴、沖田先生、舞先生、理沙、MHKを
あさりよしとお氏のタッチで見てみたい
241□□□□(ネーム無し):2010/07/02(金) 02:09:48
桐生タイプの顔は新鮮でエロかった
沙雪ねねタイプは食傷気味
里沙はどうみても軍平です本当に(ry
242□□□□(ネーム無し):2010/07/02(金) 02:28:17
つぐみで勃起する俺に隙は無かった
243□□□□(ネーム無し):2010/07/03(土) 21:32:12
今月の戦国雀王、めちゃくちゃ面白ええええ
付録のせいで嵐に紐が掛かってたから恥ずかしい思いしてレジに持ってったが、それだけの価値はあった
244□□□□(ネーム無し):2010/07/03(土) 21:39:41
>>236
please give me
245□□□□(ネーム無し):2010/07/03(土) 21:40:39
あれ近代麻雀に載ってないのが不思議
246□□□□(ネーム無し):2010/07/04(日) 16:37:20
>>241
おいやめろ馬鹿もう群平にしか見えない
247□□□□(ネーム無し):2010/07/05(月) 22:54:30
8/27
信長の忍び
3巻発売
248□□□□(ネーム無し):2010/07/05(月) 23:03:35
シスコン兄貴に反応したのは俺だけですかそうですかうほ。
249□□□□(ネーム無し):2010/07/05(月) 23:58:45
あと2冊って時期的にはグッティーとひまじんかな?
250□□□□(ネーム無し):2010/07/08(木) 20:44:57
>>231
長慶の話をするなら三好三人衆出したときにしてるだろうね。
251□□□□(ネーム無し):2010/07/09(金) 14:49:09
信長はいよいよ金ヶ崎の退き口か
市様は小豆袋を送るかな?
252□□□□(ネーム無し):2010/07/09(金) 17:32:11
>>251
小豆袋じゃ下手したらおやつの差し入れと思うかもよ、あの甘党の信長ならw
253□□□□(ネーム無し):2010/07/09(金) 17:36:03
いや信長が甘党なのは史実だし
254□□□□(ネーム無し):2010/07/09(金) 20:28:36
れしきには疎いんだけど、
本能寺の変を100(最終回?)とするなら現状はどれくらい進んでるの?35くらい?
255□□□□(ネーム無し):2010/07/09(金) 20:50:03
>>254
25ぐらいだろうな
半兵衛さまの死亡フラグである黒田如水はまだ出てないし
256□□□□(ネーム無し):2010/07/09(金) 21:09:40
これから淺井朝倉以外の敵として、武田、本願寺、波多野、上杉、毛利、北条といった濃いキャラが出てくる。あと千鳥の同業者として武田の透波、上杉の軒猿、北条の風魔といった忍者軍団も登場するだろう。
現在は20くらいかな?
257□□□□(ネーム無し):2010/07/09(金) 21:13:42
>>256
伊賀みたいなタイプの忍者がお払い箱になる展開を作る雑賀衆を忘れるな
258□□□□(ネーム無し):2010/07/10(土) 01:04:51
森さんもそろそろ死ぬよね。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:00:46
森さんが死んで引き取った蘭丸に萌えちゃうのかな 特に奥さんあたりが
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:41:14
これからお亡くなりになる人も増えてきそうだな
外伝の方では仲良く麻雀やる姿が見られるだろうが・・・

今回の息子同伴で信長に再戦挑む義元とか、マムシ(シマヘビ)と仲良しな道三とか
微笑ましいけど、やっぱり切ない
261□□□□(ネーム無し):2010/07/12(月) 12:47:24
信長が麻雀やってる。と聞くと、ねこねこソフト思い出す・・・
262□□□□(ネーム無し):2010/07/12(月) 13:08:39
>>261
「シネ カトウセイブツメ」
263□□□□(ネーム無し):2010/07/13(火) 01:18:47
桶狭間の最初の負け分が微妙に安いような。
264□□□□(ネーム無し):2010/07/15(木) 12:02:43
かつて重野先生やフジワラさんを苦しめた
手足口病が流行っているらしいですね。
みなさんも気をつけましょう。
265□□□□(ネーム無し):2010/07/15(木) 22:19:17
【埼玉】決闘容疑で高校生ら3少年を書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279121825/
266Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/07/16(金) 22:27:56
>243
 なにげに扉の帰蝶様が、レアな役を上がってるしな。普通の麻雀マンガじゃ出てこない役だ。

※東北新幹線て……超時空姫君だったのか帰蝶様(w
267□□□□(ネーム無し):2010/07/19(月) 13:52:39
沖田先生ついに・・・
268□□□□(ネーム無し):2010/07/21(水) 03:14:04
リバウンド?
269□□□□(ネーム無し):2010/07/23(金) 05:48:41
本当ヨーコ先生は"好き"って感情と縁とおいなw
270□□□□(ネーム無し):2010/07/25(日) 20:42:46
三百万円じゃベンツどころかクラウンも無理だと思う
271□□□□(ネーム無し):2010/07/26(月) 19:59:32
クラスによるんじゃね?
272□□□□(ネーム無し):2010/07/26(月) 22:07:00
ぬべん
273□□□□(ネーム無し):2010/07/26(月) 22:19:23
「うちの大家族」9巻発売きたああああ!!
9月11日か…
274□□□□(ネーム無し):2010/07/27(火) 16:12:10
あー とうとう信長対朝倉きたか…
やっぱこれから陰惨な展開になってくんだろうか
275□□□□(ネーム無し):2010/07/28(水) 01:32:35
千鳥って今何歳なんだ?
俺の中では永遠の14歳なんだが
276□□□□(ネーム無し):2010/07/28(水) 02:54:43
1570年だと20代半ばくらいかね
本能寺までやるならアラフォーだ
277□□□□(ネーム無し):2010/07/28(水) 06:48:06
1巻の寄稿には1550年生まれ?と言ってたな
まあ30半ばで本能寺なら現役でもおかしくない
278□□□□(ネーム無し):2010/07/28(水) 22:17:23
>>275
松永が出てきた時だっけ?
千鳥18歳となかったか?
279□□□□(ネーム無し):2010/07/29(木) 02:22:47
浅井朝倉ってドクロの盃ネタをやるんだろうか…
280□□□□(ネーム無し):2010/07/30(金) 01:08:34
やるんじゃないの。
多分「長政のバカ者め」と心で泣きながらというソフト路線で。
281□□□□(ネーム無し):2010/07/30(金) 04:10:29
まあギャグとほのぼのを交えないとこの漫画じゃないしな
そこはブレちゃいけない
282□□□□(ネーム無し):2010/07/31(土) 02:03:57
丈夫な頭蓋骨で異様にでかい盃ができて泣き笑い、という展開がありそう
283□□□□(ネーム無し):2010/08/01(日) 14:56:15
さすがにおしるこを飲んだりはしないよな・・・・
284□□□□(ネーム無し):2010/08/02(月) 16:25:16
代わりにおしっこを飲むよ
285□□□□(ネーム無し):2010/08/02(月) 20:42:16
よんこまのこの108ページの「死ぬわ」の4コマ目のるいくんを見ていたら
キングオブファイターズのゲーニッツの「お別れです!」を思い出してしまった
286□□□□(ネーム無し):2010/08/03(火) 01:32:41
よんこまのこの背表紙のるいくんが「だいすき!」ってオチに言うネタ、
本の中を探しても無かったんだけど背表紙だけのネタ?
287ZD127211.ppp.dion.ne.jp:2010/08/06(金) 10:42:36
今回のじょしもんはナウシカパロだね。
しかし巻頭カラー&表紙率が異様に高いなぁ。
本誌も力入れてるんだろうか。
288□□□□(ネーム無し):2010/08/06(金) 10:44:18
ありゃ、ふしあな取るの忘れてたよ
289□□□□(ネーム無し):2010/08/06(金) 11:21:55
ひまじん移転させてまで立ち上げた新連載だからねえ
序盤はどうなることかと思ったが、ある程度キャラがそろってくるとそれなりになってきた
290□□□□(ネーム無し):2010/08/06(金) 22:10:43
今月のタウンの大家族の1ページ目の大ゴマの愛子が可愛すぎる
291□□□□(ネーム無し):2010/08/07(土) 00:08:54
本編(史実)では信長と顔を合わすことのない大名・武将が登場するのは
「のぶながさん」の良い所だよなぁ。
伊達政宗は今回は登場だけで、対局はしなかったが。
292□□□□(ネーム無し):2010/08/07(土) 19:30:53
がんばれ炎田。
しっかりしろ炎田w
293□□□□(ネーム無し):2010/08/08(日) 02:04:51
>>291
褌一丁で泣いてる松永にワロタw時代無視して武将出すなら
尼子経久も出して欲しい
294□□□□(ネーム無し):2010/08/08(日) 02:20:24
贈ってきたジグソーパズルで受信料払えワロタwwwww
だんだん手が込んでくるなwwww
295□□□□(ネーム無し):2010/08/09(月) 06:59:50
地味に編集コメの「理沙ちゃんなら出来る!」がツボった
確かにやれる気はする。そして違和感なさそうである
296□□□□(ネーム無し):2010/08/10(火) 11:17:42
>>286
自分も探したけどなかったと思う
あれのタイトル知りたい
297□□□□(ネーム無し):2010/08/11(水) 00:07:37
「うちの大家族」5巻まで読んだ。
うううみんなかわいいのう…
298□□□□(ネーム無し):2010/08/11(水) 06:05:43
千秋しまってこー!がムチャ面白かった。またスポコン(&ギャグ)ものやって欲しいな。
299□□□□(ネーム無し):2010/08/11(水) 14:15:13
>>285
このスレでKOFを知ってる人がいるとは...
そう言えば嫁さんメストの投稿者だったんだっけ
その辺りの関連性で案外いるもんなのかな
300□□□□(ネーム無し):2010/08/11(水) 14:20:43
KOF知ってるのくらいいくらでもいるだろう
初代(94)のスポーツチームの弱さに涙したのは俺だけではないと思いたい

嫁さんはともかく重野さんは対戦格闘やるのかな?ゲームは麻雀のイメージしか無いな。
301□□□□(ネーム無し):2010/08/11(水) 21:56:55
>>300
>ゲーム
オチつく家族で信長の野望やってるシーンがあるよ
格ゲーは知らんけど嫁さん通して知識はありそうだな
302□□□□(ネーム無し):2010/08/11(水) 23:48:40
こっちはアニマル1日早売り圏なんだが、今日売っててびっくりした。
公式発売日が木曜日に前倒しだったんだな。

信忍の3巻の自社広告が載ってたが、以前の漫画本編の台詞を差し替えたもので
なかなか好い出来だったぞ。
303□□□□(ネーム無し):2010/08/12(木) 00:36:24
>>300
「佐竹でプレイすると」ってやつ?
304□□□□(ネーム無し):2010/08/12(木) 01:04:14
>>302
ヌード披露のやつ?
前にも本誌だか嵐だかに載ってたぞ
305□□□□(ネーム無し):2010/08/12(木) 10:46:14
市様やっぱり小豆袋送ろうとしたか
放り投げたがw
ここの予想通りで噴いたわw
306□□□□(ネーム無し):2010/08/12(木) 14:00:34
信長の忍、遠藤直経っていい奴だな。姉川の合戦で千鳥に討たれるフラグが立ったと思うのは俺だけ?
あと藤堂高虎もなにげに出てきたな。コイツは秀吉の弟の小一郎秀長に仕える未来があるんだけど、そこまで連載があるかな?
307□□□□(ネーム無し):2010/08/12(木) 19:39:17
藤堂高虎はいろんなとこでああいう風にいじられるのかなと思った
308□□□□(ネーム無し):2010/08/13(金) 01:16:50
高虎、命拾いしたな。
309□□□□(ネーム無し):2010/08/13(金) 14:07:00
しなきゃ歴史が変わるし。
310□□□□(ネーム無し):2010/08/13(金) 19:39:47
つーか高虎当時15、6だっけ?こんな若造一人に
殺しまかすなw
311□□□□(ネーム無し):2010/08/13(金) 19:42:04
15,6なら元服後じゃないか?
312□□□□(ネーム無し):2010/08/13(金) 19:47:48
>>306
遠藤直経って半兵衛の弟に討たれたんだっけ?

森さんがそろそろ退場かな・・・
313□□□□(ネーム無し):2010/08/13(金) 21:14:25
>>310
藤堂高虎の幼少時のエピソードは恐ろしいものが揃っているのだが。
学研の歴史群像第102号の特集記事によると、生まれてすぐに乳母が3人がかりでやっと乳が足りたとか。
5歳で大人並みの食事量が必要だったとか。
ちなみに初めて人を殺したのは、姉川の戦いの2年前12歳の時。
父や兄が持て余していた民家に立てこもっていた強盗に1人で挑みかかり見事討ち取ったとか。
姉川の戦いがちなみに高虎の初陣で首ひとつを取っている。
更に同年の森可成が戦死した「志賀の陣」でも、浅井長政自らの感状を受け取る奮戦ぶりを高虎は示した。
それを思えば、千鳥の暗殺を高虎が試みても違和感はないな。
314□□□□(ネーム無し):2010/08/14(土) 02:59:25
撤退戦で秀吉は活躍出来るだろうか
315□□□□(ネーム無し):2010/08/16(月) 00:21:21
まんがぶらふオリジナル買ってみた。
「商業誌では無理そうなもの」って言ってたけど、これは普通に
読み切りとして4コマ誌に載っててもさして違和感がない気がする。
316□□□□(ネーム無し):2010/08/16(月) 16:19:41
商業誌で無理というなら全員18禁のエロかグロ、もしくは実名で編集やら他の漫画家罵倒ぐらいしないとなw
317□□□□(ネーム無し):2010/08/17(火) 23:00:26
マジレスすると商売に不向きなネタってことだろう
色々とさ
318□□□□(ネーム無し):2010/08/18(水) 07:17:20
あの人が5年ぶりに登場
319□□□□(ネーム無し):2010/08/18(水) 19:23:55
ウッチー、危機一髪だなあ、ある意味w
あれで天才があの娘さんに夢中になってしまったら、多分あんま勉強見てくれなくなる
320□□□□(ネーム無し):2010/08/20(金) 06:07:47
上原なら世間話で終わった事も学級新聞のネタにするだろうから大丈夫だw
321□□□□(ネーム無し):2010/08/20(金) 11:46:44
くらオリグッティーに綾はなかった(´・ω・`)
322□□□□(ネーム無し):2010/08/20(金) 13:38:54
番長、調理師免許取ってこい、大至急
323□□□□(ネーム無し):2010/08/21(土) 22:50:27
ヨーコ先生!
タンデム自転車は某自転車漫画で
プロポーズに使われた手ですよww
324□□□□(ネーム無し):2010/08/23(月) 16:04:26
あふらーっく
325□□□□(ネーム無し):2010/08/27(金) 18:32:17
>>313
本多忠勝だって初陣が桶狭間で当時12歳じゃなかったかな?
326□□□□(ネーム無し):2010/08/27(金) 21:53:47
信長の忍び3巻買ってきた。
小学生もこの漫画読んでたのにちょっとびっくり。だって掲載紙が掲載紙だし。

ていうか龍興はどうなったらあんな超絶イケメンになれるんだwww
327□□□□(ネーム無し):2010/08/27(金) 23:59:02
ていうか、この「松本あやか」って何者なんだ?
ググっても同姓同名のジュニアアイドルしか出てこないし。
328□□□□(ネーム無し):2010/08/28(土) 11:59:55
まつもとあやかなら少女漫画家
329□□□□(ネーム無し):2010/08/28(土) 23:46:05
「裏切りは計画的に」のコマが受けた。言われてる人があの人だけに
330□□□□(ネーム無し):2010/08/29(日) 17:45:15
やっと買えたよ3巻。それにしても初版だとオマケの漫画ついてるものなの?
331□□□□(ネーム無し):2010/08/29(日) 19:33:39
今回は店舗限定のオマケペーパーはないの?
2巻の時は運良く東京行けて西新宿の店のを
買えた
332□□□□(ネーム無し):2010/08/30(月) 08:48:01
ZINに付いている
333□□□□(ネーム無し):2010/08/30(月) 10:41:47
信長買ったけどねねのセクシーショットに驚いた
334□□□□(ネーム無し):2010/08/30(月) 20:54:31
>>332
レスどうも
2巻の時はZINのを買えました
まんだらけとか他の店も
回ったのですが品切れ?のとこも
多くて残念でした
335□□□□(ネーム無し):2010/08/31(火) 22:27:28
>>327
あっちは今年高1だし、顔も帯の子とは違うよね。
336□□□□(ネーム無し):2010/09/01(水) 13:50:05
>>327は絶対単行本買ってない…
337□□□□(ネーム無し):2010/09/02(木) 00:17:44
半荘3回で22万点差って・・・
338□□□□(ネーム無し):2010/09/04(土) 16:08:54
麻雀信長の方に伊達が出てきたって事は、信長が死んでからの話も描くって事なのかなぁ。
339□□□□(ネーム無し):2010/09/04(土) 18:28:42
麻雀雑誌にも夫婦で出演してたがマジ強いのか
340□□□□(ネーム無し):2010/09/04(土) 20:46:57
>>339
あの漫画を読む限りでは重野夫妻が強いというよりも
葛西夫妻が弱いような気がw
341□□□□(ネーム無し):2010/09/04(土) 22:37:50
>>338
信長以前の武将(毛利元就とか)も出てるし、本編の予定とは関係無いんじゃね?
342□□□□(ネーム無し):2010/09/05(日) 01:37:07
旦那は竹かなんかの漫画家大会で上位だった。
この人の麻雀ネタ読むと信じられんが。
343□□□□(ネーム無し):2010/09/05(日) 14:03:10
嫁のギャンブル太平記でも馬鹿勝ちしてたな。
344□□□□(ネーム無し):2010/09/05(日) 16:47:10
個人的には、小学生の感想文よりも歴史学者の寄稿文が欲しかった。
345□□□□(ネーム無し):2010/09/05(日) 17:09:45
>>感想文
左ページの3行目の「早く全巻読みたいです。」は、
早く終わってしまえって意味にも取れるな。そんな事は微塵にも思ってないだろうが。
346□□□□(ネーム無し):2010/09/05(日) 18:23:26
その子が4巻収録になる麻雀回を見て
麻雀に目覚めて将来プロになる・・・

そんなわけないかw
347□□□□(ネーム無し):2010/09/06(月) 22:16:47
>>338
千鳥は本能寺を脱出して秀吉に信長の死を伝える役目を果たしそうだし、その後の戦国が
どうなっていくか少しだけ描くと予想

お市の最後とかは欝だからやらないと思うけど
348□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 01:29:34
私は最後は次男が何かやらかして千鳥は本能寺に間に合わず信長を死なせてしまうと予想。
千鳥がいたら本能寺でも信長死なない気がする。
349□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 09:08:45
骨粗鬆症絡みの裁判って、どういうシチュエーションだろ?
350□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 10:10:24
>>348
というか千鳥一人で戦国武将全員暗殺できそうな気がするw
351□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 10:27:27
>>348
次男殺したら子孫であるスケート選手が消滅するから
それは絶対にない
352□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 16:55:53
消滅しなかったりして(某中傷コピペが本当なら)。
353□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 17:05:55
細川護煕が実は光秀の子孫でもあるから今の段階で藤孝と光秀の両方を殺すと消滅するけどね
(ガラシャ夫人の孫娘がとある大名家に嫁いで途中で井伊直弼経由して近衛家に流れている)
354□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 21:24:36
>>347
学研のまんが日本史では
捕まった明智方間者の持ってた密書で
信長死亡を知ったっけな
一度はもてなせと言うも
秘密保持のために口封じで
その間者の首を刎ねた・・・
355□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 22:42:00
>>351
あいつは自称7男信高の子孫だから、次男殺してもどうにもならん

>>347
むしろ高松にいて、明智の使者捕縛・皆殺しじゃないかな

次男が運命を大きく変えたとかいうから、伊賀攻めでお亡くなりになってる可能性も・・・・
356□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 23:34:11
>>355
信高の家に男の子が産まれなかったんで信雄の血を引く男の子を婿養子に貰って今日に至るそうだ
どっちみち濃姫が子無しというのが切ないな
357□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 23:37:06
つまり信長本編が終わるから麻雀漫画を立ち上げた・・・こうですか?(ry
358□□□□(ネーム無し):2010/09/07(火) 23:44:04
>>356
そういや信成は来年子ども産まれるんだよな
本当に信長の血を引いているなら子孫が増えて嬉しいが
濃姫の子孫ではないんだよな
359348:2010/09/08(水) 02:15:35
>>351
そうじゃなくて次男が千鳥を何かの用で一時的に信長から離してしまうとかそういう事のつもり。
北畠から10年後って何があったかな。
360□□□□(ネーム無し):2010/09/08(水) 06:26:48
>>359
ネタバレになるけどレスしていいの?
361□□□□(ネーム無し):2010/09/08(水) 07:48:24
やめてくれ
362□□□□(ネーム無し):2010/09/08(水) 08:26:16
なるほど、それはあるかも。つうか○○○○の○のことを知らずに
>>348のように予想したってのは炯眼だ。
でも炯眼なるが故に「ネタ潰ししてアフロを困らせるな」と
言わざるを得ないw
363□□□□(ネーム無し):2010/09/08(水) 08:33:14
まぁ信雄の事を詳しく知りたいならウィキペディアとかで調べればいいよ
364348:2010/09/09(木) 01:43:01
戦国は順番は覚えても年代はさっぱりだから何かと思ったらアレか。
連載当初から懸念されてたな。
365348:2010/09/09(木) 01:53:56
ギリギリOKライン狙ったつもりだけどひょっとするとアウトかもしれない、ゴメン。
余計な事言うな的な意味で。
366□□□□(ネーム無し):2010/09/09(木) 23:50:25
史実をもとに予想するのもネタバレなの?
そのわりには本能寺本能寺言ってるけどw
367□□□□(ネーム無し):2010/09/10(金) 00:26:55
あの人は憑き神じゃなくて人間だなw
368□□□□(ネーム無し):2010/09/10(金) 01:43:55
雀荘のサエコさん読んだ人はいないの?
369□□□□(ネーム無し):2010/09/10(金) 23:20:43
読んでないなぁ。

今回の信長
千鳥ひでぇw
370□□□□(ネーム無し):2010/09/11(土) 01:12:55
読んだ読んだw
麻雀知らないけどネタは楽しめた
ていうか雀卓燃やしたら普通クビだと思うw
371□□□□(ネーム無し):2010/09/11(土) 01:35:43
>>363
調べたが、個人的にはなんかこの後は氏真みたく描かれそうだなぁと思ったw
ただ、千鳥の運命を左右するというのが気になる・・。
372□□□□(ネーム無し):2010/09/11(土) 01:46:07
信雄の母吉乃は信長よりも4歳年下で兄の家長共々信長がうつけと馬鹿にされていた時代から
信長を信じてついてきたと吉乃の地元では伝えられているからな
(それを裏付ける証拠もある)

まぁだから濃姫ファンの気持ちを傷つけたくはないからあれこれ書くのはやめておこうね
373□□□□(ネーム無し):2010/09/11(土) 02:02:47
>>371
>>氏真みたく描かれそうだなぁと思ったw
すでに描かれてると認識してたんだが。
374□□□□(ネーム無し):2010/09/11(土) 08:21:55
>>371
千鳥は孤児になってから伊賀に来たから地侍の小南に比べると
信雄の命を狙うって事は無いだろうがな
狙うならあのデブからだろうしな
375□□□□(ネーム無し):2010/09/11(土) 15:23:02
大家族9巻
茂雄氏の気持ちが分かるようになってきた私は
もう年寄りだorz
376□□□□(ネーム無し):2010/09/11(土) 23:04:30
正体発覚がヤッたあとだったら、あの姉弟はどうなったのだろうか
ただでさえ変愛妹がいるのに
377□□□□(ネーム無し):2010/09/12(日) 07:57:49
偶然、三バカが大家族崩壊を防いだよな。


巻末の千葉カルタ、苦しいのが散見できるなww
今回単行本作る時に、一番時間割いたんじゃないか。
378□□□□(ネーム無し):2010/09/12(日) 12:02:17
今巻の表紙格好いいな・・・。茂雄さん補正ぱねえっす。
379□□□□(ネーム無し):2010/09/12(日) 17:08:30
なに、9巻でてたのか
380□□□□(ネーム無し):2010/09/12(日) 20:30:40
愛子をまだ処女と思ってるんだろうか三馬鹿は
381□□□□(ネーム無し):2010/09/12(日) 21:21:23
>>380
実際そうだろ。
北海道時代の恋人とはそこまで行ってないはずだ
382□□□□(ネーム無し):2010/09/13(月) 23:57:40
今回の半兵衛のあのシーンはその時歴史が動いたのパロかなぁ
383□□□□(ネーム無し):2010/09/14(火) 19:48:40
果たして本能寺までこの連載続いてくれるのかなぁ
個人的には是非続いて欲しいけど
続いてるかどうか分からない事をほのめかしてる回があったよね
384□□□□(ネーム無し):2010/09/14(火) 20:25:54
連載開始直後だったか、
「本能寺まで書く!」って言ってたような気がしたが・・・

実は人気無いのかもしれんorz
それか、本人のやる気減少か、
思いのほかギャグ度が高くなりすぎてシリアスに移行できなくなったか。
385□□□□(ネーム無し):2010/09/14(火) 20:59:36
人気はあるんじゃね?
ただ連載誌が合ってないと思う
ヤングアニマルはもろ青年誌だし連載誌が違えばもっとファンを取り込めたと思う

386□□□□(ネーム無し):2010/09/14(火) 22:59:45
カラーの頻度高いし、限定特典も良くつけられてるから人気はあるんじゃないかな。
少なくとも打ち切りの心配は無い程度に。
387□□□□(ネーム無し):2010/09/14(火) 23:32:06
帯をセンゴク天正記の人に書いて欲しい
388□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 08:26:06
ロリエロ目的で「コミックハイ」を読み始めたが
自分でも意外なことに「うちの大家族」に大ハマり。
これを機会に俺の嗜好も少しはまともなほうに方向転換できるだろうか…と思ったが
一番好きなキャラがお兄ちゃん大好きっ娘小学生・みゆ美だ、なんて言ってるうちはダメだな…
389□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 09:33:17
まあ趣向は人それぞれだが、みゆ美は他人に迷惑かけても
素で平然としてて嫌われ要素の塊だから...このスレでは中々に少数派かもだな

しかし今月のひまじんは全体的にやたらとキテいた。理沙ちゃん突っ込み冴え過ぎ
390□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 18:04:44
みゆ美かぁぁぁっぁぁっぁぁっぁぁっぁぁっぁぃぃぃぃぃょおおおおおお!
391□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 18:07:53
帰省解除されてた 恥ずかしい
392□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 20:47:04
大吾は俺の嫁
393□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 22:03:07
>>392
いやいや俺の嫁だし
394□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 22:44:32
どうでもいいが、9巻のあとがきの受付がお菓子隠してるなw
395□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 23:34:38
枝豆か冷奴のどちらかじゃないか?w
396□□□□(ネーム無し):2010/09/16(木) 23:56:45
みゆ美はあの大家族の中で何故あんな嫌な性格になってしまったんだ?
397□□□□(ネーム無し):2010/09/17(金) 01:23:08
あの大家族だからじゃないかしら?
398□□□□(ネーム無し):2010/09/17(金) 09:25:44
すぐ上の姉が真面目ゆえに大家族内で埋没するのを目の当たりにしてるからなあw
399□□□□(ネーム無し):2010/09/17(金) 17:01:00
しかも一学年下の弟が変キャラで地味に目立ってるしなw
400□□□□(ネーム無し):2010/09/17(金) 17:06:22
愛子-世話焼き
音也-頼れる人
大吾-お人よし
キリカ-万能
智佐-がり勉
みゆ美-…?
とおる-無表情
リン-おてんば
茂雄-愛と哀

やっぱみゆ美はヤンデレの方がバランス良くなるわ。
そんなみゆ美かわいいです
401□□□□(ネーム無し):2010/09/17(金) 23:27:25
みゆ美、大人気だな
402□□□□(ネーム無し):2010/09/17(金) 23:46:24
マンガだからね、あのくらい変な性格じゃないと
面白くないし
403□□□□(ネーム無し):2010/09/18(土) 07:49:12
路上ライブで、音也のギターでみゆ美が歌う回は良かったな。
404□□□□(ネーム無し):2010/09/18(土) 14:08:53
A
405□□□□(ネーム無し):2010/09/18(土) 18:18:36
稚拙なのは声が神谷明かどうかです
406□□□□(ネーム無し):2010/09/18(土) 22:46:20
コマンタレブーってフランス語だったんかw
407□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 01:36:20
本能寺の後は千鳥が(農民に化けて)光秀を殺すという展開も
ありな気がしてきたぜ
408□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 01:43:02
本能寺では千鳥に守られて脱出し、その後はどこかでひっそり暮らした
とかはないよなぁ。
409□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 04:38:54
この作品では司馬遼太郎の小説宜しく信長と濃姫が本能寺で死ぬ展開かもしれない
410□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 09:00:31
アッー!
411□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 09:01:25
教育実況板と間違えた(´・ω・`)
412□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 10:43:47
>>411
いったい教育で何があったんだ
413□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 12:58:32
>>411
日曜美術館「仏像革命 円空の祈り」w

海外の彫像ならともかく、仏像でか?

それはそうとクラオリ読んだ。
たしかにウッチーの教師姿は上原の言う将来図が用意に想像できる
414□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 14:10:48
>>413
鎌倉期までの写実志向からキュビズム的表現主義に切り替わるところなんで、
まあピカソを革命と呼ぶかどうかというところだな。
415□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 15:44:15
みゆ美は漆黒の堕天使登場回でマトモな部分が観れて安心した
416□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 16:30:00
みゆ美が中二になったらどんなイタい子になるか恐ろしくて想像できない。
417□□□□(ネーム無し):2010/09/19(日) 17:51:38
音也観察ノートとかとってそうだな…w
418□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 00:11:08
コミックハイには、もうその手の先輩が2人いるからなあ
webとすももだけど
419□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 00:36:55
連載開始から6年。
リアルタイムなら、みゆ美はもう高2だ。。
リンちゃんが小5??

あまり今と変わらない気がしてきた
420□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 00:48:45
ねねに子供ができなかったのは若い頃に自作の料理で機能壊したからなんじゃと考えてみた。
421□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 01:36:13
ねねの料理で秀吉が種なしになったんじゃね?
(淀殿のは別人の種仕込んだのを秀吉の種と言ってる)
422□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 01:44:59
淀以外にも子供作ってるから、あながち種なしだったとは言えないんじゃないの。
ただ、そうすると何でねねには子供が出来なかったのかって疑問が生まれるが、案外ねねが不妊症だったりしたんじゃないかな。
423□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 01:57:50
>>419
blog「わたしのお兄ちゃん」
管理人:miyumiyu
盗撮写真(目線入り)満載。
時々「お兄ちゃんの新曲だよ!」というタイトルで音楽ファイルがupされる。
424□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 07:26:55
>>422
不妊には男が原因ある場合と女が原因ある場合とカップルに原因ある場合の3通りあるよ
秀吉・ねねは3番目のカップル不妊でないの? これだと信長・濃姫と同じだしね
425□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 07:32:12
身近に利家とまつみたいに一組のカップルの間に沢山子ども出来るのもあるしね
426□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 08:53:52
>>421
秀吉同様にねねの料理を食べた弟の秀長には娘が二人いるよ
427□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 11:15:10
>>426
食った量
秀吉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弟
428□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 11:17:18
>>423

こ、こわぁ…w
429□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 11:50:52
茶々はなんとなく長政の為に男らしく逞しくいられる料理を作る名人な気がする
430□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 16:55:51
>>424
他所で子だくさんな信長のどこに濃姫との子ができない責任が?
実際は仮面夫婦や冷え切ってたとかあるのだろうが

>>426-427
半兵衛や小六も早いうちに死んでるし、秀勝トリオも早世・・・・・
虎之助や市松は毒飯に耐性あったのか?
431□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 17:28:59
>>430
PCで検索すればわかるが何処も異常がなくても何故か子どもが出来ないってのはある
432□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 17:59:16
伊達政宗と正室の愛姫だって33歳と32歳になるまで息子産まれなかったしな
側室の猫御前との間には息子はすでにいたけどね
433□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 18:08:05
大ざっぱに言うと、妊娠能力は正常な女性の免疫系が、特定の男性の(正常な)精子だけ
異物と見做して排除してしまうケースがあるとされていて、これが
「カップル不妊」と呼ばれている。

まぁ帰蝶の妊娠能力が正常だったという証拠も無いんだが
(他の男性との間に子を成した訳でもないので)。
一方で、帰蝶が信長の「娘は」産んでいる=世継ぎを産めなかっただけで不妊ではない
という説もあることはある。

秀吉の場合は、非常に大勢の妻妾がいながら妊娠したのはせいぜい2人か3人だから
カップル不妊というよりは、秀吉に原因があると考えるのが自然だろうね。
434□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 18:30:24
でもだからと言って茶々が他の男と浮気したって証拠は無いからな
秀吉の子を2回産んでいるわけだしな
435□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 19:12:50
さかさま大学ノート、アップしてくれ…
436□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 19:32:38
>>434
浮気うんぬんじゃなくて、恋愛抜きで秀吉以外のテキトーな男と2発(以上)やっただけだと思う
茶々が(大嫌いな)秀吉に最高の復讐をしようとするなら、
秀吉と血の繋がりの全くない子供に天下を譲らせて
(心の中で)バーカバーカ猿めザマアミロと言うってのはアリだと思う
ヤるタイミングさえ合わせれば秀吉を騙すのなんて簡単だし
437□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 19:56:51
>>436
そういう茶々ビッチ説ってのはこの後家康が天下人になるからそうなったんだけどね
家康自身60歳過ぎてから産まれた息子や娘がいるんだがこれには生母の中には
家康以外の男と付き合っていた女性がいたのに全員家康の実子となってるしな
438□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 20:21:59
>>436
大河ドラマの「功名が辻」ではそんな感じだったな>茶々
439□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 20:25:07
>>437
ん?
茶々の立場からすれば家康が天下とるかどうかなんて超関係ないってか、種仕込む時点でそんなのわかんないのが普通と思う
秀吉が「自分の子孫に天下を譲った」と思って死んだ時点で復讐は叶うんだし、
その後も豊臣の天下なら表向きに実子扱いが続いただろうから、茶々的にはそっちの未来を予想して行動した方がありえそう

むしろ、60過ぎて出来た家康の子のほうが「実子扱いされている」だけのような
440□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 20:54:31
要するに茶々のイメージって創作と妄想で出来ているって話だ
この先秀吉と秀頼が実の親子と認定されたらどうするんかいな?
441□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 20:57:52
この作品の秀吉はとても良い人だけど
天下人になるとブラック化し過ぎだよな
442□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 21:14:48
>>440
確実に秀吉と秀頼のものと証明できるDNAでも出てこない限り無理かと
かたや墓は壊され、かたや遺体は行方不明
両者の血判状でも見つかれば将来は鑑定できるかもね
そういえば政宗からの伊達家3代は遺骨調査で血のつながりが確認されたそうだが、もし違ってたらえらいことにw
あえて確認しないほうがいいパンドラの箱もある
443□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 21:15:55
>>440
別にどうもせんだろう
元々ここで話しているのは4コマ漫画の話で史実の検証ではないのだし
444□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 21:20:40
それにしてもこの作品の半兵衛さまってよく無事に息子作れたな
しかも和泉節子が半兵衛さまの子孫だしw
445□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 21:23:28
来年の大河のヒロインである市の2女・江なんて×2なんだけどな
446□□□□(ネーム無し):2010/09/20(月) 21:26:29
>>445
三女だろ
447□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 01:41:56
秀忠メインで江ヒロインかと思ってぐぐったら江メインか。
最近女メイン多いな。
448□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 02:17:47
今の龍馬は好調だけど
近年だと女性主役作品の方が数字がいいからな
449□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 02:53:59
役者がちゃんと人を殺せる顔で演技してた風林火山なんて面白かったのに評価低いんだよな。
450□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 03:13:55
>>440>>442
秀頼が秀吉の実子であるとも無いとも証明されない方がフィクションにとってはありがたいね
451□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 04:24:41
濃姫の父と兄が実の親子では無いという噂が広まって濃姫の父は兄に殺されましたってのがあったな
452□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 12:16:55
秀頼が秀吉同様に右手の親指が2本あれば実の親子だろが
453□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 16:13:38
遺伝するとはかぎらんよ
ってか秀吉って多指症だったんだね
初めて知ったわ
454□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 16:34:29
>>453
史実の利家がそう言ってた
「センゴク」のスレだと何でそうなるのか判り易く説明してたな
455□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 16:41:57
>>453
利家の他にフロイスもそれ書き残してる
456□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 16:59:41
史実の秀吉って長浜城主時代に男の子一人女の子一人側室との間に出来ているから男性不妊とは言い難いよ
どちらも幼いうちに死んじゃったのが残念だね
457□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 19:05:17
>>456
大勢いた側室がたまたま不妊もの揃いだったというほうが説明がつかないけど
ある時期から(病気か怪我かの後遺症で)不妊になった可能性もある
458□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 19:50:41
信長や利家みたいなのは肉食系というよりは肉食恐竜って感じだけどね
459□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 20:03:11
この作品だとヤンキーな印象が強い蜂須賀小六だって正妻との間に1男2女だけどね
460□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 20:04:13
>>445

×2ではない。豊臣秀勝と再婚時、死別しているから。
461□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 21:48:30
>>456-457
この話題の発端が「ねねの手料理が原因で不妊になった」(>>420-421参照)
だから、いいんじゃね?
462□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 22:17:50
>>461
アレ食べても不妊にならなかった信長さま凄いっす!
463□□□□(ネーム無し):2010/09/21(火) 23:40:33
>>462
摂取量の違いだろう
464□□□□(ネーム無し):2010/09/22(水) 02:37:39
>>448
というか近年男主役がぱっとしないのが多かったよね。
そういうのと比較すると龍馬は強い。
465□□□□(ネーム無し):2010/09/22(水) 02:49:46
>>464
龍馬が強いって序盤好調のイメージを引きずってないか?
6月末から20%割り続けて15〜17%あたりをうろうろだぞ
信長の忍に例えると、信長包囲網とか史実イベントが盛り上がると逆に人気が落ちたようなもの
本能寺までやるとギャク調はやりにくくなるし、主人公はおばちゃん年齢だしどうなることやら
466□□□□(ネーム無し):2010/09/22(水) 03:29:56
秀吉は元々精子が薄かったのが後年益々薄くなったって所じゃないかねー。
淀君との間に二人も出来たのは、一人目は血筋のいい跡継ぎを作ろうとした。二人目は一回成功した為に淀とは相性がいいと踏んで淀と集中的にしたって所じゃないか。
467□□□□(ネーム無し):2010/09/22(水) 09:57:41
淀殿ってのは下の妹・江が8回出産したように妊娠し易い体質だったのかもしれんな
468□□□□(ネーム無し):2010/09/22(水) 12:44:58
千鳥は男を知らないままどこまでいくのかね?
意表をついて、本能寺では側室として滞在中だったりしたら面白そうだがなw
469□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 08:30:58
ここで話題になりやすい重野漫画
信長>大家族=ひまじん≧グッティー>のの美>千秋>ぼくレス≧たびびと

…何故ここでは「たびびと」と「ぼくレス」は不遇なんだろうか…
どっちもおもしろいのに…。ぬるぽ
470□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 08:44:41
>>469
たびびとはストーリー要素が強い上に固有名詞が多いから話題にしても食いつけない…
ぼくレスは単純に現在入手困難だから
471□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 08:57:07
>>469
信長の忍びは書店に並ぶのが早いから話し易い
472□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 14:49:38
信長が話題というか…史実があぁだこぅだってほざいてるやつが多すぎるだけ
473□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 14:54:16
>>472
まぁでも茶々本編に出て来たしな
474□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 16:43:42
じゃ、ぼくレスの話題でも。

ぼくレスの福森豊は重野キャラでも最も登場作品数が多いよな。
ぼくレス、ひまじん、のの美で登場してるしな。

逆にぼくレスにも別作品のキャラが登場してる数も多い
東、ヨーコ、由井、菅野、加藤、番長、栗子、愛子、音也、大吾、智佐、みゆ美、和久井、宅配便の兄さん
みたいなキャラが登場してる
475□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 18:22:43
読者数は信長が一番多いと思う
掲載誌がそこそこメジャーだし
476□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 18:29:32
>>475
歴史好きには受ける漫画だろうしね
477□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 19:17:56
この漫画の信長もためらい無く男同士で普通にセックスしてるんだろうなぁとか思うとげんなりする
478□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 19:31:14
フィクションと現実の区別をつけられるようにならないと
いかんよ
479□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 19:43:27
>>477
まつのライバルが信長様だなんて…
そう思っていた時期が僕にもありました。
まあ漫画だからな、力抜けよ。
480□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 20:37:08
なんで誰もガッしないの?(>>469
481□□□□(ネーム無し):2010/09/23(木) 20:55:35
お前に譲ってやったんだよ
482□□□□(ネーム無し):2010/09/24(金) 23:03:11
たびびとの話題を

オールカラー版02巻、出してくれますよね???
483□□□□(ネーム無し):2010/09/24(金) 23:19:11
いっそ温泉回だけでいいからカラー化してくれ
484□□□□(ネーム無し):2010/09/25(土) 23:09:03
>>469
じょしもん・・・
485□□□□(ネーム無し):2010/09/26(日) 01:34:11
信長の最新読んだけどあれは何か、つまり今までのは失敗だったと分かっているのかw
486□□□□(ネーム無し):2010/09/26(日) 19:25:51
やっぱグッティは来年の3月にリアル時期とあわせて卒業式&最終回にするのかな・・・
やばい想像しただけで泣きそう
487□□□□(ネーム無し):2010/09/26(日) 21:49:53
今日ブックオフで半額セールやってたので
重野先生の本買おうと思ったら
一冊もなかった・・・
みんな手放さないのかな??
488□□□□(ネーム無し):2010/09/26(日) 21:54:50
手放さない人、多そうですね

じょしもん
すぐ駄目になるかと思ったら、割と楽しめる。
とりあえず単行本待ち。
489□□□□(ネーム無し):2010/09/27(月) 03:34:25
アフロもホークスが優勝したのでさぞ喜んでいるのでは

ただ最近は楽天もチェックしてるらしいが
490□□□□(ネーム無し):2010/09/27(月) 22:10:13
そういえば何でロッテじゃないんだろうか?
過去に語ってないか?
491□□□□(ネーム無し):2010/09/28(火) 00:29:37
ホークスはダイエーの時は応援できたんだがな。
492□□□□(ネーム無し):2010/09/29(水) 01:14:04
最近、番長夫妻はあまりネタに絡んでこないな
493□□□□(ネーム無し):2010/09/29(水) 07:40:51
>>492
エピソード的には完結しちゃったからな、あの二人は。
後は何やってもバカップルの惚気にしかならん。
494□□□□(ネーム無し):2010/09/30(木) 19:11:04
信長の忍び、2巻いつ出るんだろーなーと思っていたら、2巻どころか
3巻まで出ていたんですね。我ながら情報遅すぎでした。
こうなると今さらあわてても出遅れを取り戻せるわけでもないし、
年内に手に入ればいいや程度のスタンスで気長に捜すことにします。
495□□□□(ネーム無し):2010/09/30(木) 21:02:10
>>494
普通に店で売ってるよ(マンガ専門店やオタク系ショップならなお確実)
アマゾンとかの通販でもまだ普通に買えるし
496□□□□(ネーム無し):2010/10/02(土) 07:14:33
信長麻雀、
事故とは云え、見ちまったもんは仕方ないな。
ずんだ餅と萩の月を毎月贈らねば、信長の怒りは収まらないぞww


秀吉と同じく、うらやましいぜ、ずんだ餅宗。
497□□□□(ネーム無し):2010/10/02(土) 12:26:15
萩の月もつけなきゃいけないのか
それにしても激甘なレートだな(味覚的意味で)

あと時代的に東北新幹線はありえないだろ
498□□□□(ネーム無し):2010/10/02(土) 12:32:23
仙台駄菓子は出て来なかったな
499□□□□(ネーム無し):2010/10/02(土) 17:35:06
質問。
お前らは重野漫画で一番好きな台詞とかあるの?



俺はつぐみの

『人間って欲深いよね。常に何かを欲しがって 生きる事の意味を見いだそうとしてる
愛だの恋だの夢だの生きがいだの ヘッ 寝る場所と食べ物さえあればそれで十分幸せなのに…』

が来グッと来る。あ、でも大橋の

『でもよー 一生のうちで「これだ」って思える人なんてそうそう見つけられるもんじゃねーだろ』

も捨てがたいな…。
500494:2010/10/02(土) 18:48:52
本屋へ行く用事があって少し注意して捜したらあっさり発見orz(2巻
だけだけど)。
読んでみて思ったのは
    「お市、多分グレるな。」
だった。
501□□□□(ネーム無し):2010/10/02(土) 19:18:41
>>499
千鳥が牛一に本音を漏らす所
502□□□□(ネーム無し):2010/10/02(土) 21:55:50
台詞というと一寸違うのだが、

「自分は今幸せである」「イエス」
「かなえたい夢または打ち込める趣味がある」「ノー」
「恋人またはやりがいのある仕事がある」「ノー」
「自分は今幸せである」「なんで戻ってんだよ」

読んでちょっとぐっときた。
503□□□□(ネーム無し):2010/10/02(土) 22:17:00
>>499
とおるが駆け落ちのときにしゃべったセリフ
504□□□□(ネーム無し):2010/10/03(日) 18:39:27
ベタだがリンが酔っ払ってた時に茂雄パパを泣かせたセリフ
505□□□□(ネーム無し):2010/10/03(日) 20:43:09
>>499
振り込め詐欺にあいそうになったシムキンの

「私には孫どころか妻も子もいない!」

全俺が泣いた。
506□□□□(ネーム無し):2010/10/03(日) 20:59:22
信長が千鳥にワシの為に生きろと言ってるヤツ
これ本能寺でもありそう
507□□□□(ネーム無し):2010/10/04(月) 21:47:28
ずんだ餅宗
ひでえよこれ フリ・ゲラーのパクリそのままじゃねーか
元祖はおっぱい丸出しの読者サービスもあったのにこのやろう
508□□□□(ネーム無し):2010/10/04(月) 23:57:04
一応言っておくが、
ずんだ餅宗って高校時代に
先生が使ってたギャグだったぞw
割と思いつく単語じゃないのか?
509□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 00:09:26
お前は何を言っているんだ?
名前をパクリって言ってるとでも?
510□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 00:16:57
>>507
言われて思い出した
確かに「牌が透ける」も「裸が見える」もやってたな

「全ての手牌が透けて見える相手の手に当たる」もどこかであった気がするけど思い出せない
511□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 01:21:13
それもぎゃん自己な気がするけど自信が無い
というかあの作品はおよそ考えつくあらゆるダジャレネタをやってるからなぁ
512□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 08:16:38
>>509
そうだよ?
フリ・ゲラーを知らなかったら
そう取るしかないじゃないか
513□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 20:38:30
>>512
じゃあまずぎゃん自己全巻買ってこい
514□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 20:41:14
そして半年はROMることだな
515□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 21:19:08
>>513
やだよ…
なんでスレと関係ない、
興味のないもの買わなきゃならないんだ
重野先生がゲストしてるんなら喜んで買うが
516□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 21:28:02
だったら意味も知らんで知ったよーなレスすんな
517□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 21:52:04
お前らケンカばっかりしてると
茂雄の糸目が開くことになるぞ。
518□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 21:54:41
いやいや知ったようなレスって…
知らなかったからこそ勘違いしたんだって
ずんだ餅宗のネタの中で何か被るものが
あったんだろうけど、俺はフリ・ゲラーって知らないから
ずんだ餅宗という単語自体に触れたんだ
でさ、どういうネタが被ってたのか教えて欲しい
フリ・ゲラーには興味ないけど重野ファンとしてネタ被りは興味ある
519Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/10/05(火) 22:40:24
>518
 かつてヤングマガジンで連載されていた麻雀ギャグ漫画「ぎゅわんぶらあ自己中心派」
の中で出てきた超能力者「フリ・ゲラ−」(当時「スプーン曲げ」で有名なユリ・ゲラーが
ブームだった)。
 彼は透視能力を持ち、相手の手配を透視することができた。ただそのときに誤って、対
戦相手の一人、爆乳(当時はこんな言葉ありませんが)美人のミエちゃんを透視しちゃって
胸が見えて鼻血ブー(w

 ちなみにオチは、ピンズの清一を張っていた(複数の牌を重ね合わせることで小牌に見
せかけた)主人公に振り込んで終わり。

 まあ、初期の麻雀ギャグ漫画として、およそ考えつくようなのはほとんどやっちゃってます
から、何らかの形で被っちゃうと思いますよ。
520□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 22:47:03
片山 フリ・ゲラーでくぐれ
521□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 22:49:03
>>519
おお、わざわざありがとうございます!
なるほど、確かに被っているw
となると、完全オリジナルは難しいんですね
今のところキャラの掛け合いが大めだから
何とかなってる感じなのかな…
522□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 22:55:15
>146が書いてるけど「ぎゅわんぶらあ」の作者が近代麻雀に連載していた「スーパーヅガン」もキャラかぶりすると言う
523□□□□(ネーム無し):2010/10/05(火) 23:07:28
「まんがタウン」立ち読みしてきた。
今月の「うちの大家族」は、すごく面白かったです!
524□□□□(ネーム無し):2010/10/06(水) 00:25:21
買え
525□□□□(ネーム無し):2010/10/06(水) 00:27:27
ニュー速で盗作とかそんな感じでスレでも立ったらどうなるかな
526□□□□(ネーム無し):2010/10/06(水) 07:32:38
>>422
淀の子供というのも秀吉の子ではないという噂もある
527□□□□(ネーム無し):2010/10/06(水) 17:56:07
>>523
あの髪型ならいっそのことハゲにしたほうがマシではw
528□□□□(ネーム無し):2010/10/06(水) 20:36:50
ありゃシャレなんねーべ。
529□□□□(ネーム無し):2010/10/06(水) 23:56:30
洋楽聴くのカッコイイと思ってCD買ったはいいが
ハマらなかった人って、結構いるのか?
530□□□□(ネーム無し):2010/10/07(木) 20:52:26
ツェッペリンはいそうだ。
ニルヴァーナとかもいそう。
531□□□□(ネーム無し):2010/10/07(木) 23:05:01
ニルヴァーナはよくわからなくて挫折したw
ツェッぺリンとピストルズは大いにハマった
532□□□□(ネーム無し):2010/10/10(日) 22:46:18
大吾が洋楽とか文学(太宰治とか)方面のオタクならば…。
533□□□□(ネーム無し):2010/10/11(月) 00:13:46
カーペンターズは誰でも普通に楽しめると思うがなあ。
534□□□□(ネーム無し):2010/10/11(月) 01:04:46
カーペンターは親父→俺でハマり中
うちの大家族は俺→親父でハマり中

バランスいいです
535□□□□(ネーム無し):2010/10/14(木) 21:02:59
今頃先生もテレビ
みてるかな。
536□□□□(ネーム無し):2010/10/14(木) 21:16:20
まさか千鳥があっさり負けるとは
537□□□□(ネーム無し):2010/10/15(金) 20:29:13
千鳥が守りきれなくなった時が本能寺なんだろう
538□□□□(ネーム無し):2010/10/15(金) 22:29:16
るいくんが藤島の乳首をきたないねーと言ってたのに不謹慎にも爆笑
539□□□□(ネーム無し):2010/10/15(金) 23:14:50
>>538
それは聞き捨てならんな。本当に汚いのかどうか、ちょっと見せてもらわねば。
540□□□□(ネーム無し):2010/10/16(土) 18:05:38
>>537
本能寺の時は千鳥は信長のそばにいないと思うな
この漫画の光秀思考では、千鳥不在>>>>>>他の織田軍団不在になるかもな
541□□□□(ネーム無し):2010/10/16(土) 22:58:56
>>539
いや、まずは俺が確認しよう
542□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 01:02:50
>>540
ひょっとすると千鳥はあらかじめ逃走経路を想定していたが
千鳥「信長様、ついてきてください」
信長「無理!」
って流れで逃げられない可能性が。
近道でぴょんぴょん飛び回る奴だからな。
543□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 10:14:24
ヨーコと東のフラグたってるけど
ヨーコって自分の気持ちに気づいても気づかなそう
舞先生や保険医が一肌脱ぐのかな?


うっちーと上原はモロフラグ立ってるだろ
上原は初恋の人の受験勉強がトラウマになってるんだからさ
上原の教え方のせいじゃないとはいえ
うっちーで成功させて本当の意味でトラウマ打破するんじゃないか?
初恋の子にもう興味なくなっていたみたいだし
実際うっちーが東好きなの知ってるからうっちーを好きになっても
上原新聞で公表するくらいしかしなさそうだけど


信長人気あるね
重野好きなら買う価値ある?
544□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 10:57:54
>>542
対北畠具教戦で忍者道具&帰蝶様への土産を懐に入れて戦ってたから、信長一人担いで逃げるくらいはなんとかなる
545□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 11:02:14
この作品の信長ならまず千鳥に濃姫連れて逃げろと言わないか?
546□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 11:25:10
抜け穴を作っていたが、千鳥用サイズだったので信長は通れなかった…というオチはさすがに間抜けすぎるか?
547□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 11:30:39
どうでもいいが信長といえば教科書でお馴染みのゆで卵な似顔絵だと思うんだが
あれに準じたデザインで描いてる漫画見たことないな
548□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 11:33:09
>>547
つ「内閣総理大臣 織田信長」
549□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 12:54:27
まあ、るいあいやらなおさんに色々されてりゃ黒くなるわな。
550□□□□(ネーム無し):2010/10/17(日) 18:27:01
>>547
多分みんな信長の野望の方を元にしているのだと思うが、そもそも最初に描いたのは誰なんだろうな、あの漢らしい信長像w
551□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 08:18:55
くらオリ
上×ッチーフラグだったのかあれ?
柱で編集がそう思っただけで作者に意図は無い?
552□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 21:22:12
>>551
どう見てもフラグだよ。
上原が滑り止めを受験する必要性は無いし。
553□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 22:33:32
>>548
あれ大好きだったな
未だに全巻揃わないんだ…
554□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 22:37:56
全部円満にままとめるには
アズマ-舞
ウッチー−上原
ヨーコ-校長
しかないかな
555□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 22:47:01
志村乙
556□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 23:21:05
桃山-桃山を忘れているぞ
557□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 23:23:09
舞先生は番長の友人と結婚します
558□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 23:26:38
栗子ちゃん、引退する必要はなかろう
「居酒屋の女将でも金!」を目指していただきたい。
559□□□□(ネーム無し):2010/10/19(火) 23:43:11
やべえ、番長の店に行きたいと思っちまった。
栗ちゃん、止めないでくれw
560□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 00:01:17
「手芸居酒屋 いいだ」
561□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 00:53:59
>>552
だな。2日前のライフ版では、東大やめてハーバード受けようとしてたぐらいだもんな
あぁ見えて上原は気が多い奴よのぉw
562□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 14:34:20
舞先生がゆいゆいと絡むのって珍しいな
563□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 15:30:36
舞先生出てすぐの頃売店にパシられたくらいか
564□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 15:33:32
11巻出て1年以上経つから
グッティー12巻出るのか心配になってきた
ストックも十分あるし出てもおかしくないけど
565□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 17:14:42
単行本派の俺はまだプールを見てないのに・・・・
566□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 18:00:37
舞先生の結婚も…orz
567□□□□(ネーム無し):2010/10/20(水) 18:37:05
>>564
普通に出るでしょ
ただしもうそろそろまとめに入ってるからそこら辺計算してるんじゃない?
568□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 00:01:47
舞先生は東の師匠って設定だけで、本編に出なくてもよかったんじゃないかと思う
だって今じゃ埋没キャラになってないか?

一巻でちょっとしか出なかった時は、それでも凄い存在感あったのに
569□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 13:54:03
メイドさんの衣装と、ワンピース着た件だけで充分じゃないのか?
570□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 14:40:40
>>568
クライマックスできっと活躍してくれるよ、アズマのケツ叩きポジションとして
そして教頭は盛り上がりを台無しにするのか、最後の最後でいい役をもらえるのかw
571□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 18:29:26
舞先生は最終回でシムキンと結婚というオチ要因
572□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 18:37:42
やめてくれ


俺、今でも舞先生は東と結ばれるって信じてるから
今まで生徒としてみてなかった東を男として認識してドキドキする舞先生とかかわいいと思うんだ
573□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 18:40:56
やっぱり教え子と教師で結婚してもいいんだ!と安心するウッチーの姿が目に浮かぶ…
574□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 18:47:54
>>573
572の案だと、ウッチーが結婚したい相手は舞先生と血痕で
ウッチーは東と結婚できないことになるのに?
575□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 20:11:27
好みがマッチョなおじさまだからな。
エクスペンダブルス観に行ったら萌え死ぬんじゃないか。
576□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 21:09:32
舞先生、まさかの吉崎と結婚。なんてな。
吉崎も一応マッチョだし。
577□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 22:09:20
>>574
血痕とか実際ありそうで怖い
578□□□□(ネーム無し):2010/10/21(木) 23:47:22
舞「ケッコン?別に私は誰とでもいいぞ」とか言って4コマ目で血の海
579□□□□(ネーム無し):2010/10/22(金) 07:44:31
スピルバンのMADFLASH思い出した
580□□□□(ネーム無し):2010/10/22(金) 16:01:43
舞先生は保健体育だけ赤面するほど苦手という
一番大事な設定を忘れてる気がする
581□□□□(ネーム無し):2010/10/24(日) 06:16:57
姉上〜、ありがとうございますぞ〜(大吾)
582□□□□(ネーム無し):2010/10/24(日) 09:28:15
さりげなく松永の息子が出て来ていたな
583□□□□(ネーム無し):2010/10/24(日) 14:04:37
>>580
あれは萌え萌えキュンだった
だから俺舞先生大好きなんだ

しかし、大人なのにあれだけ赤面するとはまさか・・・処じ(ry
584□□□□(ネーム無し):2010/10/24(日) 19:59:43
三十路で処女はさすがにちょっと…
585□□□□(ネーム無し):2010/10/24(日) 20:08:47
我々の業界ではご褒美です
586□□□□(ネーム無し):2010/10/24(日) 21:36:18
ふたりごと「君に幸あれ」で不覚に涙
587□□□□(ネーム無し):2010/10/24(日) 22:55:24
平成教育委員会でお市出てたな
解説が重野キャラで再生されてスゲー
面白かったw
588□□□□(ネーム無し):2010/10/25(月) 01:06:46
>>586
不覚なんかじゃないよ
俺もあれ、グッときた
589□□□□(ネーム無し):2010/10/25(月) 01:32:30
>>587
あれはいくらなんでも答えられなすぎだろうと思ったが。
590□□□□(ネーム無し):2010/10/27(水) 14:56:21
ふたりごとは「サブリミナル」も名作
591□□□□(ネーム無し):2010/10/27(水) 23:57:46
ちょっと待て
俺は上原もウッチーも好きだが、二人がくっつくっていう展開はなしだろ
もしも、グッティの最終回で二人が付き合い出したら俺はもうこの漫画読むのやめるわ
592□□□□(ネーム無し):2010/10/28(木) 00:01:16
だな
593□□□□(ネーム無し):2010/10/28(木) 01:38:25
>>591
いやどっちにしても最終回だったら
もう(新しい)漫画を読む事はないと思うのだが
594□□□□(ネーム無し):2010/10/28(木) 07:40:48
ウッチーの想い成就させてやれよ
あんな天然朴念仁女とくっつけたって漫画にならんだろ
最終回でもう見られないのは確かだが
重野は見限るかなぁ
595□□□□(ネーム無し):2010/10/28(木) 08:20:24
ヨーコ先生と舞先生がくっついて
ウッチーと東がくっつけば
きっと誰も不幸にならない
596□□□□(ネーム無し):2010/10/28(木) 10:36:13
校長……
597□□□□(ネーム無し):2010/10/28(木) 19:39:23
校長はメイドコスプレしてればいいんだよ
598□□□□(ネーム無し):2010/10/28(木) 22:57:27
上原は 恋も受験も 滑り止め
599□□□□(ネーム無し):2010/10/29(金) 22:42:53
うちの大家族の最終話ってやっぱ愛子が3バカの誰か(多分、あゆむ)と結婚かな…。
今、第9巻の背表紙が茂雄で、10巻って誰だろ?
幸子さんかな?
600□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 00:05:00
茂雄再婚→北海道の元彼とよりを戻すというのはありえないか
601□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 07:17:29
>>600
そんなことになったら商店街で三軒店がつぶれるw
602□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 08:12:37
>>599
そうか?
3人の中じゃ一番あゆむがありえないと思ってるんだが
603□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 08:20:36
>>599
どう考えてもフランダースだろ・・・
604□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 12:19:27
その次があればお好み焼き屋の叔母さんかな
605□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 12:36:49
次に家族になりそうな筆頭の奈々ちゃんで
606□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 13:19:09
可能性アリ
幸子/フランダース/もう一周(愛子から再スタート)

次点可能性
3馬鹿/馬場/おばさん/奈々/外人&オタク&百合
607□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 14:09:52
>>599
結婚話にするなら3バカや元彼より新キャラがいいな
家庭訪問に来た誰かの担任(イケメンに限る)と電撃結婚とか
608□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 18:13:49
いくらなんでもいきなり出てきた新キャラとはやだわ
609□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 19:56:55
じゃあ、マザコンの彼をもう一度
610□□□□(ネーム無し):2010/10/30(土) 21:59:48
最終回は○年後になって、それぞれみんな大家族作って茂雄が孫覚えきれないってオチと予想してる
フランダースも子持ちになってるけど、それでも大吾だけ独身・・・
611□□□□(ネーム無し):2010/10/31(日) 04:55:14
ダイゴは最後に少しでも報われてほしいw
612□□□□(ネーム無し):2010/10/31(日) 08:41:53
>>611
それは裏返せば最後の直前まではちょっとも報われないということですね
613□□□□(ネーム無し):2010/10/31(日) 09:14:44
里美さんは表紙の可能性無いかな…
614□□□□(ネーム無し):2010/10/31(日) 10:54:47
>613
それこそ最終巻(大家族の一員となって締め)だと思う。
615□□□□(ネーム無し):2010/10/31(日) 18:25:37
前々スレ末期及び前スレで大吾への酷い扱いが原因で荒れまくったのも、今となっては良い思い出ですな。
荒船山に行ってくださいなんてタウン繋がりすぎて…。
616□□□□(ネーム無し):2010/10/31(日) 20:41:33
松茸の話な。
アレは酷かった。
617□□□□(ネーム無し):2010/10/31(日) 22:58:17
>>616
確かにひどいな。
普通、分かるだろ。
618□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 15:54:43
だからじゅんさんの乳首が黒ずむんだ
619□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 21:06:23
>>611
相撲取りになってアイドルと結婚
620□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 21:22:59
初期の「先祖に力士が」はその伏線か!!!
621□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 22:01:50
魔法使いになってめもりんと結婚
622□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 22:18:00
愛子は愛情
音也は友情
大吾は不遇
キリカは社交
智佐は勉強
ミユミは邪気
トオルは天才
リンは幼稚
茂雄は貫録

こんなイメージ
623□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 22:45:22
>>622
> 大吾は不遇
重野はなんで大吾虐めるんだ?これ以上虐げると酷いぞ。荒船山行きレベルだぞ。
624□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 22:45:48
待てミユミ

と思ったけど完璧にツッコミ待ちなので言わない
625□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 22:52:40
みゆみのキャラはさくらももこが作者だと卑怯呼ばわりされそう。
よかったな、みゆみ。アフロはまだまだ優しい。
626□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 22:57:45
荒船山があんなに注目されてから暫くは四コマ板が真っ黒になってたな。嗚呼、何もかもが懐かしい…。
627□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 23:13:19
ダイゴは名前的に光になるんだろ
628□□□□(ネーム無し):2010/11/01(月) 23:37:11
大吾は…大吾のヤツは、光の彼方に消えちまったよ…。

うちの大家族・完

ですか?
629□□□□(ネーム無し):2010/11/02(火) 09:40:03
大吾はその内
小足見てからryとか言い出すよ
630□□□□(ネーム無し):2010/11/03(水) 09:51:26
大吾は何気に優しいし…智佐に似て頑張りやだし…
真面目だし…夢も持ってるし…何が駄目なんだろう…?




あぁ、デブか。
631□□□□(ネーム無し):2010/11/03(水) 10:11:21
いい人といい男は違うからねえ
632□□□□(ネーム無し):2010/11/03(水) 11:23:13
音也は美大に行って銅板画家になり、大吾は山梨の大学行って漫画家にでもなるのか?
633□□□□(ネーム無し):2010/11/03(水) 11:26:27
>>630
デブ+おたくとかまじ終わってる
634□□□□(ネーム無し):2010/11/03(水) 13:35:45
普通、体育会系とアニオタって相反するはずだよな?
大吾は?
635□□□□(ネーム無し):2010/11/03(水) 20:13:04
大吾から人生相談を持ちかけられる音也
音也「俺の弟がこんなに可愛いわけがない」
636□□□□(ネーム無し):2010/11/03(水) 22:08:03
ぼくレスのトシミツ、確かに仕事出来るな。サボり癖無きゃもっと早く出世してるな。
637□□□□(ネーム無し):2010/11/05(金) 00:04:03
じょしもんの単行本化はまだですか?
638□□□□(ネーム無し):2010/11/05(金) 00:07:10
テレ東もうすぐ。フジは被るか?
639□□□□(ネーム無し):2010/11/05(金) 00:07:19
誤爆
640□□□□(ネーム無し):2010/11/06(土) 15:05:47
絵を描く話しがたいして面白くないのはやっぱり脱がないからかな。
641□□□□(ネーム無し):2010/11/07(日) 01:04:45
>>640
あの絵で裸描かれても勃たないだろ。
642□□□□(ネーム無し):2010/11/07(日) 09:44:53
今月のタイムで重野の旧作読み切りの存在確認。
単行本収録されてる?
643□□□□(ネーム無し):2010/11/07(日) 10:33:29
さかさま大学ノートは今のところ再読不可能か。うpしてほしいよ
644□□□□(ネーム無し):2010/11/07(日) 13:26:36
さかさま大学ノートはファンとしては欲しいが、入手が…w
645□□□□(ネーム無し):2010/11/07(日) 13:37:57
646641:2010/11/07(日) 23:36:29
>>645
ああ、そうだったな・・・今思い出したわ。
人の煩悩には限りがないな。
647□□□□(ネーム無し):2010/11/07(日) 23:50:41
愛子なら抜けるはず
648□□□□(ネーム無し):2010/11/08(月) 04:33:26
M巴×鬼畜ロイで妄想しまくってますが何か
649□□□□(ネーム無し):2010/11/08(月) 08:27:27
ねねの入浴シーンで抜ける俺は勝ち組
650□□□□(ネーム無し):2010/11/08(月) 19:38:21
「10年後のウッチー」ってのを想像したが
十分におかずに耐えられる
651□□□□(ネーム無し):2010/11/08(月) 19:54:42
10年後はNHK集金人と戦争していそうなんですれけど
652□□□□(ネーム無し):2010/11/08(月) 20:21:30
舞先生・チーフ・じゅんさん辺りなら余裕で抜けるよ?
653□□□□(ネーム無し):2010/11/08(月) 21:54:15
みゆ美で抜いた方はおらぬか!?
654□□□□(ネーム無し):2010/11/08(月) 23:33:40
今月の「じょしもん」の「改造手術ですか?」でマジに噴いた。立ち読み中だったので恥ずかしかった。
655□□□□(ネーム無し):2010/11/09(火) 01:23:07
>>653
抜こうと思えば抜けるが、なんか、いろいろひきずりそうなので思いとどまっている。
まだ「コミックLO」に載ってるような漫画で抜いたほうが、後腐れがなくていいや
656□□□□(ネーム無し):2010/11/09(火) 09:28:39
>>653
愛子やキリカなら抜く気にもなるが、みゆ美は姉弟で一番ブサで黒いから抜く気が起きん!
657□□□□(ネーム無し):2010/11/09(火) 10:34:20
だんだんキモくなってんな
658□□□□(ネーム無し):2010/11/09(火) 19:51:47
重野の仕事量は異常
659□□□□(ネーム無し):2010/11/09(火) 21:13:18
>>655-657
orz
660□□□□(ネーム無し):2010/11/09(火) 21:26:58
とりあえずエロパロや角煮の4コマスレで妄想をぶちまけてきてくれ
まじで過疎っててorzだから……
661□□□□(ネーム無し):2010/11/10(水) 04:27:01
漆黒の堕天使って恥ずかしい奴だな
662藤島じゅん:2010/11/10(水) 09:37:27
乳首が黒い乳首が黒いって…なおさんに責任とってもらわなきゃ
663□□□□(ネーム無し):2010/11/10(水) 17:55:05
>>662
お前気持ち悪い
664□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 01:29:11
何かこの作者の実話でも殺伐系じゃない、ほのぼの系家族モノを見ると結婚っていいなぁと思ってしまう。
665□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 09:10:58
あれっアニマルに信長載ってた?
飛ばしちゃったかな…?
666□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 18:21:05
>>665
載ってたよ
刀が折れたところで終わり
667□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 18:25:58
いやー、予想はしていたが忍びは重い話になってきたな。
あの悲しい結果をどう表現するのやら。
668□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 20:46:36
いやあ、まだまだジャブの段階だ。ここから辛い話が山盛りになっていくからね。
千鳥…脇差で大太刀とやり合うのは無茶だろ。
669□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 21:00:51
るいくんとあいちゃんは学年は二つ違いなんだな。
670□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 22:47:20
忍びを探しても探しても見つからなかった

やっと見つけた…

A4だと思っていた…orz


千鳥って架空の人物だよね?
671□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 22:48:24
うっちーと上原は途中でくっつけるのわかったけどなぁ
勉強教えて受験に受かって水野さんのトラウマ打破するんだろ
672□□□□(ネーム無し):2010/11/12(金) 22:50:56
ウッチーと上原くっつけるなら
アズマはヨーコより舞先生とくっつけてほしいな
ヨーコは校長に
673□□□□(ネーム無し):2010/11/13(土) 00:27:20
ヨーコと東はもうフラグ積み重ねてるからなあ

それでも舞先生と東が結ばれたら凄くうれしいけどね、一巻読んでた頃からそうなるの期待してたし
674641:2010/11/13(土) 12:29:07
>>670
「お前がそう思うんなら(ry」
まあ実際忍びなんて顔や名前を知られてはいけないわけだから
実在したとしても一切記録には残らないんだろうけどな。
675□□□□(ネーム無し):2010/11/13(土) 12:32:21
信長はいつになったら赤い仮面の謎の人を雇うの
676□□□□(ネーム無し):2010/11/13(土) 12:43:40
>>670
名前の元ネタはこのあたりかも。

http://www.tokugawa-art-museum.jp/artifact/room3/04.html
677□□□□(ネーム無し):2010/11/13(土) 20:51:49
俺はあえてウッチーと東にくっついて欲しいんだよなー
678□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 11:46:25
じゃあ俺はみゆ美と音也あたりにくっついて欲しい。
679□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 11:56:21
実はあの大家族は誰一人血縁関係じゃなかったんだよ展開とかやりそうで怖い
みんなあんまり顔似てないし…

そしてそんな事実が発覚して落ち込むみんなを尻目に喜びまくるみゆ美とかやりそうでもっと怖いw
680□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 12:52:36
みゆ美以外はいい子だな
681□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 15:33:14
みゆ美ってそんなにカスな娘ですか
682□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 17:07:26
愛子は思いやりのある良い子音也は元気のある良い子
大吾は優しい良い子キリカは物分かりのいい子
智佐は特徴ないけど良い子みゆ美は頑張ったら良い子
とおるは頭の良い子リンは才能のある良い子

内野家は良い子です!
683□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 17:58:46
フランダース「オレハ!?」
684□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 19:03:42
ニコニコの「夏休み子供科学電話相談」思い出した
685□□□□(ネーム無し):2010/11/14(日) 19:05:32
誤爆スマソ
686□□□□(ネーム無し):2010/11/16(火) 20:38:44
キリカ生徒会長、校内の自販機にコーラ入れてもOKじゃないっすか?
687□□□□(ネーム無し):2010/11/16(火) 23:13:40
>>679
長女と末女は、三バカが光源氏計画を妄想するくらいに似てるだろ みゆ美もどちらかと言えばその系統
長男と次女はそっくり
次男と三男は・・・・・?
問題は誰一人として父に似てないことw
688□□□□(ネーム無し):2010/11/17(水) 15:36:23
茂雄パパは愛子、キリカ、リン以外の家族と会話してるシーンが少ないな
メシの好き嫌いを正す回以外だと「オヤジーポーカー付き合わねぇ?」位しかパッと思い出せん
いい加減にみゆ美の行動にガツンと言うべきだが…キャラの個性を潰す事になるのか。
689□□□□(ネーム無し):2010/11/17(水) 16:12:06
清く正しく育った三女が一番キャラ個性薄いからなw
690□□□□(ネーム無し):2010/11/17(水) 19:20:49
智沙回の度に左利きネタを入れてくれと切に願っている
691□□□□(ネーム無し):2010/11/17(水) 21:38:54
>>689

>>687ですでに忘られてるしなw
692□□□□(ネーム無し):2010/11/17(水) 23:55:28
>>689>>691
でも茂雄が一番父らしい活躍をしたのが三女の万引き疑惑事件だったりする
693□□□□(ネーム無し):2010/11/19(金) 20:48:59
父が表紙の巻って、これといって父が活躍するエピソードなかったしな
694□□□□(ネーム無し):2010/11/20(土) 23:20:21
オール素人大家族通信
だっけ??
うちの大家族の同人誌。
読みたい・・・どっかうpないのかなぁ・・・
695□□□□(ネーム無し):2010/11/21(日) 18:05:51
>>692
キリカをひっぱたいた時とか
696□□□□(ネーム無し):2010/11/21(日) 19:42:34
>>695
つねってなかったか
697□□□□(ネーム無し):2010/11/21(日) 19:52:56
あーそうか
698□□□□(ネーム無し):2010/11/21(日) 20:22:41
例のおっさんに愛子当てられてびっくり
699□□□□(ネーム無し):2010/11/21(日) 20:48:42
>>698
あのおっさんは単行本が複数冊出てるマンガの主人公格キャラは
ほとんど網羅してるはずだw
700□□□□(ネーム無し):2010/11/21(日) 20:54:35
>>699
どこかの青いおっさん?数ヶ月前にやったときには某スーパーメイドを知らなかったっぽいが
701□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 03:00:31
いまやったけど、愛子はわからなかったぞw
702□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 07:18:44
703□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 07:37:15
>>701
答え方が悪いもしくは出てきた質問で絞りきれなかっただけ
何度かやってれば絶対出る


音也は出なかったけど…
黒髪ギターで姉妹いて犬飼ってるまでいったのにBECKにいっちまった
704□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 07:59:11
ちょっと今何の話してるのかついていけない(´・ω・`)
705□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 09:54:46
>>704
akinator でググれば幸せになれる
706□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 10:10:07
あのおっさんが答えるときに出てくる画像って著作権関係クリアしてるのだろうか
707□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 11:14:29
ネット上だと実に適当だからその辺追及するのは無理だろ
それに無断で上げる奴らは宣伝してやってるんだからありがたく思え的感覚でやってる人も多いし
708□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 20:03:46
上原ウッチーフラグ、今回はどうだっただろう?
微妙でした。ありそうでなさそうで。

やっぱり恋にまでは行かなさそうだなあ
709□□□□(ネーム無し):2010/11/22(月) 23:36:04
なんかグッディー今回、4コマ目でスクリーントーンがおかしいのかな?
意味があるのか悩んだ。
710□□□□(ネーム無し):2010/11/23(火) 12:02:28
麻雀の罰ゲームで
指定されたトーンを無理矢理
自分の漫画で使わなければならない

というのは嫁の作品であったよな
711□□□□(ネーム無し):2010/11/23(火) 22:47:59
麻雀の罰ゲームというと
「負けたほうが離婚届に署名する」
を思い出してしまう
712□□□□(ネーム無し):2010/11/24(水) 01:47:48
麻雀の罰ゲームというと
「負けたら結婚」
を思い出す。
相手側、というか作家側から見ると「勝ったら結婚」だったが。
713□□□□(ネーム無し):2010/11/24(水) 21:32:48
ああ、結婚がなくなって豪快にガッツポーズ決めたアレか
714□□□□(ネーム無し):2010/11/25(木) 02:00:07
確かそう。
ぎゃん太Gは面白い以上にいろいろ怖くて読み返すのに時間が必要だった。
715□□□□(ネーム無し):2010/11/26(金) 21:22:52
千鳥ちゃんもギリギリまで追い詰められましたね・・・
無敵キャラじゃなかったね。面白い。
716□□□□(ネーム無し):2010/11/27(土) 01:09:10
光秀が結構かっこいい。
シティーハンターかコイツ。
717□□□□(ネーム無し):2010/11/27(土) 09:04:02
もっこりハンター思い出して吹いたw
718□□□□(ネーム無し):2010/11/28(日) 03:23:23
今回はすごくよかったなあ
千鳥の特攻から光秀の狙撃、徳川の援軍まで、小六も助蔵もちゃんと活躍していてよかった
719□□□□(ネーム無し):2010/11/28(日) 05:22:51
朝倉家の2人の武将がいいキャラで困る。
織田家と敵対しているところの武将にも、作者の愛がおしみなく注がれている感じ。
720□□□□(ネーム無し):2010/11/28(日) 07:42:22
>>715
半兵衛との出会いの時も重傷を負ったり、別に無敵じゃないぞ。
接近戦中心のあまり忍者らしくない戦い方だからリスクも大きいんだろう。
721□□□□(ネーム無し):2010/11/28(日) 12:47:14
ぼくレス、トシミツは確かに優秀な営業マンだな
だのに嫌味感じさせない
722□□□□(ネーム無し):2010/11/28(日) 19:28:12
光秀も信長も殺したくないなぁ
歴史改変してもいいかなと思ってる
723□□□□(ネーム無し):2010/11/29(月) 06:02:51
センゴクもそうだけど、あまり光秀をかっこ良くし過ぎると
本能寺どうするんだって問題はあるな。
千鳥が何とか信長を逃がすのか。
724□□□□(ネーム無し):2010/11/29(月) 09:09:35
秀吉黒幕説なんか採用したらものすごく嫌な展開になりそうで…
もう信長はモンゴルに逃亡してチンギスハーンになりましたエンドでいいよ
725□□□□(ネーム無し):2010/11/29(月) 13:09:11
光秀は生き延びて後に家康に仕えた僧(南光坊天海)になった説もある事もあるが・・・
726□□□□(ネーム無し):2010/11/29(月) 13:18:55
>>724
本宮ひろ志パターンね。信長は「夢幻の如く」
道三は「猛き黄金の国〜道三」で死んだと思ったら生きていたというやつ。
信長の忍びでもそのパターンは手かと。
727□□□□(ネーム無し):2010/11/29(月) 19:59:42
>>725
山科けいすけの『SENGOKU』だと飛加藤だな、天海w
728□□□□(ネーム無し):2010/11/29(月) 20:55:48
>>727
やっぱ、秀吉はあんなふうに豹変するのだろうか
729□□□□(ネーム無し):2010/11/29(月) 22:33:19
>>724
昔サンデーでやってたマイナーな漫画だなw
730□□□□(ネーム無し):2010/11/30(火) 11:56:36
>>728
トロいんでおさる
731□□□□(ネーム無し):2010/11/30(火) 19:55:27
>>729
作者はメジャーやで
732□□□□(ネーム無し):2010/11/30(火) 20:29:23
というかハーンになるのは秀吉だったような。
信長は天下人先輩として助言役。
733□□□□(ネーム無し):2010/11/30(火) 20:39:06
MHK男が新たなる集金方法を見つけたようだ・・・
ttp://img.amiami.jp/images/product/main/104/FIG-MOE-2344.jpg
734□□□□(ネーム無し):2010/11/30(火) 21:32:38
信長が本能寺を脱出しようと、千鳥を連れて寺院内を逃げ回っていたら・・・
なんかおかしな所へ出た。
そこへ那須与一と島津豊久が合流するんだよ、きっと。
735□□□□(ネーム無し):2010/11/30(火) 21:36:01
現代にタイムスリップして内閣総理大臣織田信長となる
736□□□□(ネーム無し):2010/12/01(水) 08:51:26
結局どんな突飛なエンディング迎えてもすでに既出ネタだった扱いになりそうだな
737□□□□(ネーム無し):2010/12/01(水) 09:23:23
ネタが既出でも、調理次第で全然別物になる
738□□□□(ネーム無し):2010/12/01(水) 14:17:44
丹波の子孫が内野茂雄の可能性

739□□□□(ネーム無し):2010/12/01(水) 21:39:23
さかさま大学ノートとかまどぎわ族、持ってる人upしてくれ!!
740□□□□(ネーム無し):2010/12/01(水) 23:13:30
この光秀は千鳥のすごさを知ってるから、本能寺の前に
信長様のためにと言って、甘い物を買いに行かせる策略
とかしかけるはずだ。
741□□□□(ネーム無し):2010/12/02(木) 00:06:29
>>734
平野綾と結婚させてやるから落ち着いてくださいコータさん
742□□□□(ネーム無し):2010/12/02(木) 00:51:27
本能寺の前年の天正伊賀の乱のせいで、織田家への忠義に揺らいでいる・・・とかだったらイヤだな。
743□□□□(ネーム無し):2010/12/02(木) 22:49:35
師匠には厠に行ってるときでも斬りますって言ってるから、
その辺は大丈夫なんじゃないか?
744□□□□(ネーム無し):2010/12/03(金) 22:15:50
大吾は軍事オタクとか文学オタク、ラノベおたくならば酷い扱い受けないのに。
他のラノベの文章つぎはぎしまくって新人賞応募して賞取ってデビューって話はダメ?
745□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 08:00:42
>>744
つぎはぎラノベとかって
そこまで堕としてやるなよ
746□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 08:49:26
せめて大吾はめもりん作者のアシスタントと結ばれるくらいは報われてもいい
747□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 12:16:56
むしろ先生の方だろ
748□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 16:35:02
むしろ琴美だろ
749□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 22:27:02
俺と彼女が勇者と魔王で生徒会長とかユヴェール学園諜報課か…。
これってライバル社が潰す為にパクリとかクローズアップさせたんだろ。
パクリパクリとかいってネットでひけらかしている連中もなんか嫌なんだな。
750□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 22:32:06
哀川譲はアフロより12歳年下でアフロ嫁より11歳年下。
751□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 22:41:17
葵ゆうはユヴェールの前にシリーズ一つ作ってる。
哀川譲はこれでデビュー。
ライバル作家やライバル会社の策略で潰されたんだ。
752□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 22:51:46
黒猫なんかパクリでほぼクロだったのに編集部がガードしたもんな
俺と彼女が勇者と魔王で生徒会長の編集元とかユヴェール学園諜報課の編集元も
徹底的にガードしてやりゃ…政治力違い過ぎか
753□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 22:55:58
アフロのキャラでラノベとか読んでいそうなキャラ、イメージできない
754□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 23:00:56
>>745
そーいえば、ツギハギ漂流作家なんて漫画あったな
755□□□□(ネーム無し):2010/12/04(土) 23:40:41
>>745
他はまだしも、ラノベおたは無理だぜ。
最近のだと特にな。
756□□□□(ネーム無し):2010/12/06(月) 23:29:33
今月のジャンボ表紙を見てたら、重野家に献本が届いた時の
↓こんな会話が聞こえてくるような気がした。

藤島「なおさん、こういうのも描くようになったんだ…」
アフ「えっ? 何かマズかった!?」
757□□□□(ネーム無し):2010/12/07(火) 02:27:00
日記更新止まってから1ヶ月デース(´・ω・`
758□□□□(ネーム無し):2010/12/07(火) 09:31:10
小坂殿の例があるので全く心配していない
759□□□□(ネーム無し):2010/12/07(火) 10:19:31
twitterでは普通につぶやいてるな…漫画家さんみんなtwitterに移行してるからメインサイト壊滅状態なのばっかりww
760□□□□(ネーム無し):2010/12/07(火) 21:34:37
「楽」なんだろうね、やっぱ
761□□□□(ネーム無し):2010/12/07(火) 22:46:10
「肥前の熊」なんて異名の戦国大名がいたんだな
初耳
762□□□□(ネーム無し):2010/12/07(火) 23:52:28
>>761
よかった。仲間がいた。
763□□□□(ネーム無し):2010/12/08(水) 07:46:48
「独眼の竜」
764□□□□(ネーム無し):2010/12/08(水) 12:34:32
みみずくの竜
765□□□□(ネーム無し):2010/12/08(水) 17:41:40
>>761
その武将はアクションの
「飯盛り侍」で知ったなあ
766□□□□(ネーム無し):2010/12/08(水) 20:11:09
動物異名系ではマイナーだからね。
私は北条さんに動物異名がある事知らなかったけど。
767□□□□(ネーム無し):2010/12/09(木) 07:52:36
>>764
コンドルの丈
大鷲の健
燕の甚平
白鳥の純
768□□□□(ネーム無し):2010/12/09(木) 08:31:41
パクパクさんがワンワンの手だと主張する人は

うー公に消されます
769□□□□(ネーム無し):2010/12/09(木) 08:32:26
誤爆スマソ
770□□□□(ネーム無し):2010/12/09(木) 14:45:13
>>767
木菟の竜は?
771□□□□(ネーム無し):2010/12/09(木) 17:30:34
772□□□□(ネーム無し):2010/12/10(金) 16:20:11
クマ麻雀に登場フラグだと勝手に期待している、ネタには困らないと思うんだ
773□□□□(ネーム無し):2010/12/10(金) 21:21:04
松永久秀がいいキャラだな。
そして、いっつも千鳥の尻を撫でている・・・・・・うらやましい。
774□□□□(ネーム無し):2010/12/10(金) 21:26:00
>>773
そのうち息子の嫁の尻も撫でるんだろうな
775□□□□(ネーム無し):2010/12/11(土) 19:24:44
>>765
懐かしいw。と言ってもそんなに昔の作品ではないが。
あまり熊らしくないビジュアルだったような。
相棒の鍋島の方が熊っぽかった。

>>773
しかしそんな久秀も2度呆れた秀吉と勝家…大丈夫か織田家。
776□□□□(ネーム無し):2010/12/12(日) 18:55:41
あ゙ー単行本派の俺にゃ解らんなー。



とりあえずみゆ美は嫁に貰っていきますね。
777□□□□(ネーム無し):2010/12/12(日) 21:48:17
>>775
これだけ息がぴったりの秀吉と柴田が最終的には戦うことになるのかと思うと・・・
778□□□□(ネーム無し):2010/12/12(日) 22:32:04
>777
作中では描かれないだろうケドな。
779□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 01:14:07
市があのヒゲと…
780□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 07:35:14
千鳥はともかく他の女性キャラは年相応の描写になるんだろうか…
781□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 15:04:42
うちの大家族を見て思ったけど。
一番上の姉ちゃんは、大学を中退した後。大学の友達と電話やメールでやり取りしてるの
かな?
もしかして、中退してから友達と一切連絡取ってないのかな?
いっその事、夜学に編入すればイイのにと思った。
ちなみに、私の知り合いの女性は家庭の事情で大学を中退して実家に帰った後。
半年か1年後に、地元の大学の夜学に編入しました。
782□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 17:08:48
>>781
愛子の場合はすぐ復学できるほどの
家庭の事情じゃないだろう
母親代わりに父兄弟育ててるんだから
そんな時間ないし、そもそも大学に編入する
理由が愛子自身にないからね
それから愛子は携帯電話持ってないから
メールはできないし、連絡手段は家の黒電話だけ
描写がないから友達と頻繁に連絡取っているかは
不明だけど、家事の忙しさから考えてそんなに
電話する余裕はないと思われる
783□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 19:10:47
リンが大学になるとしてもあと13年はかかるしな。
784□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 19:28:15
少なくとももうちょっと兄弟一同が家事を手伝わない事には無理だな。
現状いっぱいいっぱいみたいだし。
785□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 22:50:45
あの状況でのうのうとニートやってられる長男は異常。
786□□□□(ネーム無し):2010/12/13(月) 23:31:43
>>785
ニートではないんじゃない?
一応バイトはしてるようだし、自分で使うぶんの金くらいは
稼いでるんだと思う(借金してライブ開いたわけでもないだろうし)
787□□□□(ネーム無し):2010/12/14(火) 06:42:57
ガイシュツだが随時働いているし、いくらかの金は家に入れているようだぞ。
自分の夢だけ追って、家に全く貢献してないという話ではない。
788□□□□(ネーム無し):2010/12/15(水) 04:11:02
むしろあの大家族の学費を1人で支えてきた2年前〜1年前の茂雄パパが異常
愛子が帰ってきた直後は音也も高校生だったし
リンがまだ幼稚園に入ってなかったとしてもモノ凄い。
夜間か通信制にしないとやっていけない風に思えるわ…
それか奨学金があったんだろうか気になるな。
789□□□□(ネーム無し):2010/12/15(水) 17:01:53
愛子は自分で稼いでたとしても
音也18、大吾16、キリカ15だっけ?
中学生はバイトできねーし、大吾は野球だし、音也は性格的にバイトして無かったっぽいしな…
790□□□□(ネーム無し):2010/12/16(木) 14:44:50
間違っても、大家族のお父さんが生活保護に手を出さない事を祈ってます・・・。
791□□□□(ネーム無し):2010/12/16(木) 15:12:47
そういうのを杞憂という
792□□□□(ネーム無し):2010/12/16(木) 18:29:10
今じゃ子供手当てで相当裕福だろ
793□□□□(ネーム無し):2010/12/16(木) 19:13:13
公立高校の実質無償化も。。。智佐以下の子も全員大和田高校なら話が早い。
794□□□□(ネーム無し):2010/12/16(木) 20:43:08
無償化とは言ってもそれは月謝の話
教材費とか修学旅行のお金は個人負担なわけで・・・
795□□□□(ネーム無し):2010/12/17(金) 19:48:34
上原、特別な感情ないの?
嘘っしょ?
796□□□□(ネーム無し):2010/12/17(金) 21:51:02
いよいよ浅井家との戦いか。
本格的につらい話が続いてきそうだな・・・。

主要メンバーの退場もあるわけだし。
797□□□□(ネーム無し):2010/12/17(金) 22:22:48
久政と長政、義景の髑髏に金泥を塗って飾ったというあの話はどうするのかね?
この辺りから千鳥と信長の間に溝が生まれる、とか…
798□□□□(ネーム無し):2010/12/18(土) 01:02:56
いや 髑髏で汁粉を飲む話のほうが…
799□□□□(ネーム無し):2010/12/18(土) 16:24:53
そこは宴会でも楽しむ気分じゃないだろうから逆に酒飲むんじゃないの?
800□□□□(ネーム無し):2010/12/19(日) 14:04:17
たびびとで好きな編って何?

俺は雪国編
801□□□□(ネーム無し):2010/12/19(日) 15:42:22
二度目の蘭と動向した所〜みちるとの再開辺りだな
正にライフ・イズ・ビューティフルって感じで
いつ死んでもおかしくない有様がバイタリティ満ち溢れてて好きだ
802□□□□(ネーム無し):2010/12/20(月) 20:36:44
ウッチー「どちくしょおおおおおおおお!」
803□□□□(ネーム無し):2010/12/21(火) 16:33:38
さぶろうた「みちるちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!」
804□□□□(ネーム無し):2010/12/22(水) 19:59:11
オールカラー版おまけのやつ。。
805□□□□(ネーム無し):2010/12/23(木) 10:58:48
>>804
あれってレアなん?
806□□□□(ネーム無し):2010/12/25(土) 17:42:47
アニマル1号、千鳥のデジカメプレゼントあるな。欲しくないけど、こういう時にアンケート出さないとドラマCD化、アニメ化も夢に終ってしまう…
807□□□□(ネーム無し):2010/12/26(日) 10:01:24
延暦寺焼き討ち・女子供まで大殺戮は描写無しか?
808□□□□(ネーム無し):2010/12/26(日) 13:26:53
それ正当化せずやったらすげーとは思うが、4コマでやるもんでもないと思う
ヤングアニマル的に考えたらありえないとも言い切れないのが怖いがw
809□□□□(ネーム無し):2010/12/26(日) 14:35:45
番長は「栗子と同棲」と「101匹の猫と暮らす」の
どっちがメインで、どっちが「できればついでに」なんだろう?w
810□□□□(ネーム無し):2010/12/26(日) 14:37:07
そんなの聞くまでもないだろ
811□□□□(ネーム無し):2010/12/26(日) 14:52:40
やっぱメインは後者かwww
812□□□□(ネーム無し):2010/12/27(月) 18:03:33
;;
∴ ∴
813□□□□(ネーム無し):2010/12/27(月) 21:36:17
>>807-808
あの大虐殺思うと魔王を退治した光秀はもっと評価されるべきだな
814□□□□(ネーム無し):2010/12/28(火) 01:57:32
浅井家臣いいね。
姉川で討ち死にしてもいいからお市さまを見守る会に入会したいよ。
815□□□□(ネーム無し):2010/12/28(火) 07:27:34
今日はアフロ生誕祭
816□□□□(ネーム無し):2010/12/28(火) 18:39:46
マジで!?
817□□□□(ネーム無し):2010/12/28(火) 23:37:38
ほんとは大晦日だったけど、紅白見たいとの理由でスポーンっと
818□□□□(ネーム無し):2011/01/02(日) 10:39:37
アフロ夫妻も箱根駅伝見てるんかな
819□□□□(ネーム無し):2011/01/03(月) 01:27:14
今回のくらオリグッティー見てたら
アルフィーの恋人達のペイヴメント無性に聞きたくなった
820□□□□(ネーム無し):2011/01/04(火) 14:03:41
うちの大家族の漫画で、一家に対して好ましく思わない近所のオバさんが登場するけど。
昔、TBSの昼ドラ「天までととげ」のシリーズにも、丸山家に対して嫌がらせや
ありもしないゴシップを言いふらす、タチの悪いオバさんが登場してたよ!
確か、何巻だったか忘れたけど。近所のオバさんが何を思ったのか。
児童相談所に連絡して、子供達の誰かが虐待されてると勘違いして大騒ぎになった
ネタがあった。
821□□□□(ネーム無し):2011/01/05(水) 16:57:38
智佐って勉強して目が悪くなったの?生まれつきなの?

12話と114話が矛盾してるような・・・
822□□□□(ネーム無し):2011/01/11(火) 19:14:12
大河ドラマでお市が出てきたが
信長の忍びのお市の輿入れのシーン何度も読み返してしまった
823□□□□(ネーム無し):2011/01/11(火) 19:18:37
>>822
茶々も出て来たよ
お腹にいるお江を産ませる為にお初に刃向けるなよ
824□□□□(ネーム無し):2011/01/11(火) 20:57:31
お市は結局ヒゲの女房になるのか
825□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 01:03:52
>>824
出戻ったお市を秀吉&勝家コンビが慰めようとして、なんだかんだで勝家だけ好感度アップする話が
ありそうだな
いずれ再婚するって匂わせる程度だろうけど
826□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 02:12:48
ここ数年の戦国大河は見てもさっぱり勉強にならん
フィクションと妄想って違うと思うんだけどな。俺だけかな
仕事で江は一部しか見られなかったんだけど、浅井三姉妹の兄弟って出てきたの?
827□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 07:49:21
>>826
出てない。腹違いの上の兄が殺され、下の兄が出家は重野もやるのかな?
828□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 14:27:22
>>827
ありがとう。なんか天地人の前田慶次を彷彿とさせるな
重野ならモノローグで触れるとかやるかもだけど
ドクロの杯はどうだろう。いくらおしるこ注いでもブラックすぎる…
829□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 20:38:56
綺麗なとこだけ見せて終わりならそれだけの漫画家ってことだ
830□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 21:00:53
汚い所に触れずにきちんと描ききったら、それほどの漫画家だってことだなw
831□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 21:12:55
そんなんどこにでもいるわ
832□□□□(ネーム無し):2011/01/13(木) 21:38:10
山岡鉄舟のやの字も出さないで江戸城無血開城したしな>篤姫
833□□□□(ネーム無し):2011/01/14(金) 00:27:37
比叡山女子供大量虐殺を後味悪くなく描けたら大評価だな
834□□□□(ネーム無し):2011/01/14(金) 00:42:01
お前らそんな話題でモメるなw アフロは昔から奇麗事オチ多いし
生まれ付きどうにもならない外見や名前での差別もネタにする漫画家だ
そんな俺はゆいゆいもウッチーも浪人生になる事を切に祈ってる
でも大悟はもっと幸せになっていい
835□□□□(ネーム無し):2011/01/14(金) 14:30:51
>>833
あれは後世のでっち上げだぞ
比叡山焼き討ちで非道なのは銀閣寺建てた将軍のほうだし
836□□□□(ネーム無し):2011/01/14(金) 15:42:03
>>835
比叡山焼き討ちは、銀閣寺建てた将軍(八代義政)じゃなくて
六代義教だぞ
この人も魔王呼ばわりされたらしいが
837□□□□(ネーム無し):2011/01/14(金) 20:46:07
>>833
女人禁制なのに女がいる時点でおかしいことに気付けw
838□□□□(ネーム無し):2011/01/14(金) 20:53:35
なんせウサギは鳥だからな
839□□□□(ネーム無し):2011/01/14(金) 20:55:34
でっち上げというのにも根拠はない
現実は近くに住む者全て殺したから
女子供も有無を言わさず殺したとある
840□□□□(ネーム無し):2011/01/15(土) 00:35:04
まぁ何にしろ義昭よりも強い立場にいる信長が義教みたいに逆らうと焼き討ちするぞ
と脅しをかけて来た時点でする筈が無いとタカをくくって逃げ出さなかった連中も悪い
841□□□□(ネーム無し):2011/01/15(土) 09:44:13
とりあえず千鳥をひんむくところでドキドキした。
842□□□□(ネーム無し):2011/01/16(日) 06:12:25
>>835
一応天下統一しかけた英雄だし
擁護派もいるからでっち上げとか根拠もなしに言ったりする
光秀が領民にかなり愛されていたことを考えると
信長は暗殺されて当たり前のレベル
843□□□□(ネーム無し):2011/01/16(日) 20:46:27
>>842
自分の考えが正しいと決め付けるのウザい
844□□□□(ネーム無し):2011/01/16(日) 22:06:42
>843
同じことは「でっち上げ」と主張している側にも言える罠。

まぁここは漫画系の板なんだし、史実の信長の実像がどうだったかなんてのは
ある意味どうでもいいことだ。果たしてアフロが信忍作中でどう描くのかを
楽しみにしていようぜ!
845842:2011/01/16(日) 22:40:39
だな
846□□□□(ネーム無し):2011/01/16(日) 23:19:26
江の2話で、浅井朝倉のドクロ杯の話は
「あれは噂だ。本当は彼らを称えるためにドクロを並べて、その前で飲んだだけだ
 言いたいヤツには言わせておけばいい」
みたいなことを信長に言わせていたけど、こっちはどうするんだろ。
847□□□□(ネーム無し):2011/01/17(月) 10:30:54
>>846
大河ドラマの話は該当スレで
それとあれは生首を漆と金でコーティングしたもので
佐々成政が信長を諌めたのがきっかけで彼が出世した話とセットだよ
848□□□□(ネーム無し):2011/01/17(月) 15:55:44
ひまじん6巻
3/7発売決定
849□□□□(ネーム無し):2011/01/17(月) 17:25:57
ドラマだと生首はキモ過ぎるんで髑髏に代わったらしいぞ
もっとも生首の話もこの作品にあるように信長は下戸だから宴会自体ないだろ
850□□□□(ネーム無し):2011/01/17(月) 18:42:27
>>846
当然お汁粉の回し飲みだろ
851□□□□(ネーム無し):2011/01/17(月) 19:52:24
>>850
それはそれで罰ゲーム
852□□□□(ネーム無し):2011/01/17(月) 20:30:08
>>847
佐々成政か
助さんや
元警察キャリア・佐々淳行のご先祖になるんだな

スレチスマソ

ひまじん最新刊楽しみだな
853□□□□(ネーム無し):2011/01/17(月) 22:58:49
>>847>>849
塩漬けの首でも、腐乱しまくってるだろ。
肉付けたまま薄濃(はくだみ)にするって無理っぽくね?
854□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 06:46:24
>>841
ナカーマ
あんなシンプルな絵なのに・・・その・・・勃っちゃった
855□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 09:50:32
立川真言流という成仏させる為の供養に、御大将の首を漆と金で施すのがあったそうだ
腐敗が酷かったら骨にしてから加工かね?
856□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 09:58:46
「信長の棺」だと天下人になった秀吉が自分の悪逆非道さを隠す為に信長を魔王として描かせ
太田牛一に金の髑髏で宴会したと無理矢理書かせていたな
857□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 11:21:38
この人の絵ってシンプルな割に体の線とか表情とか妙に色っぽいな
858□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 12:52:00
ヌードのデッサンとか一生懸命やってる感じだな
859□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 17:21:04
エロ画像とか一枚ぐらいあったら見てみたいなw

実際こっそり描いてそうだけどw
860□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 19:41:36
一度チンコ書いたことがある






新生児の
861□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 19:57:33
愛子のヌード描いたら3冊買う
862□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 22:29:14
なんか涙ぐむ番長が今まで無いパターンでビックリした。
さて、この大雪受験生の皆様、がんがってくださーい。
863□□□□(ネーム無し):2011/01/18(火) 23:54:04
信長の忍びの信長は、帰蝶さんラブで全然側室が出て来ないね。
生駒吉乃ぐらいは出すかなと思ってたけど。

千鳥がそういうポジションになるのかな。
864□□□□(ネーム無し):2011/01/19(水) 23:48:14
>>863
吉乃は信長よりも年上で優しいお姉さん説と年下で可愛い妹ちゃん説と2つあるからな
前者を採ると濃姫ラブはおかしくなるし後者を採ると市が目立たなくなるから無しにしたとか?
865□□□□(ネーム無し):2011/01/19(水) 23:52:47
あの信長なら甘いもの作るのが得意な女性というだけでいいだろ
866□□□□(ネーム無し):2011/01/19(水) 23:59:48
吉乃の生誕地の江南市には麩まんじゅうというのがあるよ
戦国時代にあったかどうかは知らんが
867□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 00:30:26
次男がのちのち千鳥と深く関わることになる……ってあったから、
側室出さないけど、一応いるって設定ではあるよね。
868□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 00:37:16
>>867
まあ濃姫息子産んでないからね
869□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 14:45:36
宮下英樹の「桶狭間戦記」だと完全に空気嫁だったな帰蝶
史料だと結婚したかどうかも疑わしいからなあ
870□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 19:33:24
KYな濃姫像もあるのか、と素で思ったじゃないかwww
存在感薄かったってことね?

天然ボケ帰蝶ってこの漫画で初めて読んだなあ。
たいていは、マムシの娘にふさわしく、美人だけど抜け目の無い頭の斬れる女、だったし。
少女漫画でひとつだけ、トロくてぼんやり、てのがあったけど。
871□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 20:57:19
>868が言うように息子いないから墓がどこにあるのかわからない濃姫
そうなると実際結婚していたの?マムシと会ったのも太田牛一の創作だと
言い切っても反論出来んからな
872□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 20:57:31
顔も性格も悪かったのはSENGOKUだったっけ
873□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 21:05:39
>>871
司馬遼太郎の創作だろ。信長の帰蝶ラブ
874□□□□(ネーム無し):2011/01/20(木) 22:11:36
>>872
そうそう
山科作品の時代物は笑えるw
875□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 10:12:28
>>870
この漫画の帰蝶は天然だけど頭は悪くないよね。
876□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 12:50:07
>>874
そうは言うけどなお膿
877□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 19:35:43
>>876
わしは腫れ物かw
878□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 19:47:43
信長さんはリアルに腫れ物だと思うぞ。
879□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 20:06:08
史実では、帰蝶は物語の今の時点で実在が疑わしい。でもあの天然キャラは最高だと思う。
880□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 21:13:21
帰蝶は、1612年に亡くなった、と証明されていたと思ったのだが。
間違いだったかな。
881□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 21:29:39
>>875
武将の妻として覚悟完了してて、凄くいいキャラだと思う

信長が千鳥を押し倒してる(ように見える)現場に遭遇したときの反応からすると
作中にまだ出てきてないだけで普通に側室も居るっぽいな
882□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 21:32:20
信長に貴様の愛は侵略行為とか言っちゃう帰蝶が出てきてしまった
883□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 21:55:01
>>880
妙心寺の記録を基に、1612年に信長の御台所が死去したとの説がある。
でもお鍋の方との鑑別が難しく、確定にはまだ至っていないんじゃなかったと思う。
俺は帰蝶さまには長生きしてもらいたいんだが…
884□□□□(ネーム無し):2011/01/23(日) 23:32:00
信長が亡くなった後で秀吉が信雄を通して生活費渡していた女性が
「安土殿」と呼ばれていてこれが帰蝶ではなくお鍋だと今は思われてるしな
その根拠はお鍋が丹羽に出した手紙が残ってるからだし
885□□□□(ネーム無し):2011/01/24(月) 21:30:07
妙心寺の記録に出てくる信長の御台所の亡くなった日と、お鍋の方の亡くなった日は、1か月ほど異なっているみたい。
幾らなんでも、同一人物ならば、それほど命日を間違えて記録するとは思えないのだが。
886□□□□(ネーム無し):2011/01/24(月) 22:11:32
>>885
寺の記録がまとめられたのが寛延年間(1750年)以降であり、本能寺の変から約170年、1612年からも約138年たってるんだったな。
ほかの記録があれば問題ないんだろうが、帰蝶さまとお鍋の方が一ヶ月違いでたまたま亡くなるのもちょっと怪しいよ。
あまりこだわるとスレチになるので、結論は最終回までに作者に出してもらうことにしないか?
興味のない人スマンカッタ
887□□□□(ネーム無し):2011/01/24(月) 22:14:30
尾張スペースナンバー1
戦国武将ナンバー1
尾張スペースナンバー1
戦国武将ナンバー1
合戦ゴー 合戦ゴー
戦国武将信長
888□□□□(ネーム無し):2011/01/24(月) 22:37:56
吉乃を殺したのは濃姫ってのはちょっとなあ…
という内容の番組だったな
889□□□□(ネーム無し):2011/01/25(火) 07:03:30
このスレ信長の話題の時だけやたら続くよな
他の話題出しちゃいけない様な空気で歴史に興味無い俺は辛い

まぁ他のタイトルの話題がすぐ流れる位軽いのも確かなんだけどさ
890□□□□(ネーム無し):2011/01/25(火) 09:35:09
ひきこもりと大家族とリア充学生生活は語るのが難しいだろうが、動物薀蓄ネタならなんとでもなる
891□□□□(ネーム無し):2011/01/25(火) 11:42:30
でもカメレオンが白くなる話はねぇ…
892□□□□(ネーム無し):2011/01/25(火) 19:45:21
じょしもん単行本いつだよ
893□□□□(ネーム無し):2011/01/25(火) 23:16:05
じょしもん、最初は酷い言われようだったけど
結構面白いかもしれない。

単行本出たら買いますです。
894□□□□(ネーム無し):2011/01/26(水) 19:15:50
鮮度が落ちる話題になるけど、信長2巻の店舗毎に違うオマケ書き下ろしコンプした人いる?
市のが見たい…
895□□□□(ネーム無し):2011/01/26(水) 20:17:47
もっと鮮度落ちるが「さかさま大学ノート」「まどぎわ族」読みたい
896□□□□(ネーム無し):2011/01/29(土) 14:54:19
そういえばMOMOでよんこまのこゲストしてたな
897□□□□(ネーム無し):2011/01/29(土) 16:40:38
MOMOに復帰フラグかね?
しかし、じょしもんみたいなのをもう一本、とかいうことになると
それはそれでネタ出しがキツそうな。
898□□□□(ネーム無し):2011/01/29(土) 18:45:15
今までアフロ作品に朝チュン描写ってあったっけ?
899□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 00:16:35
よんこまのこP33の左下と
オチつく家族P63の一コマ目にあった!!

嘘ですごめんなさい。
900□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 02:38:40

信忍ではまったんですが他に何買えばいいですか?
901□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 02:53:09
・せんせいになれません
・けものとチャット
902□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 02:54:51
ひまじんを読んで、
面白ければ全作品いける
つまらなければ信長の忍びだけにしておいた方が良い

と勝手に思った
903□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 03:37:12
>>901
ちょっ、おまっ、なんで、けもチャ?
904□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 08:01:35
けもチャは表紙の主人公がなかなか可愛かったからまとめて購入してみたが
4コマ漫画なのに8コマ漫画多すぎるし、オチ自体もつまらないものばっかりだし
可愛いと思った主人公もあんまり魅力が無かったりと散々だった
会長は気持ち悪いし

>>900
無難にグッティー辺りじゃないか
個人的にはのの美と千秋おすすめしたいけど
905□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 12:24:43
>>903
突っ込みどころそこだけじゃないよ!
906□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 14:38:01
>902が的確すぎて俺の出番が無かった
シナリオのあるものなら信長・たびびと、無いものならひまじん
907□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 15:58:37
信忍ではまったなら絵や作風が駄目ってことはないだろうけど、純粋な4コマとストーリー4コマは好みがあるからな
特に歴史ヲタっぽい人なら注意が必要
908□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 16:19:28
一番無難なのはアニマルでの前連載ということで、のの美だと思うんだが。
個人的には大家族も意外と組み立て方が近くて良いんじゃないかと感じる。
909□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 16:23:27
一握りの日本史マニアしか対象にしてない時点で信長が一般向けとは思えん
910□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 17:02:46
あれは日本史マニア向けと言ったらマニアに怒られるわ。
コーエー的なゲーム好き向けくらいじゃないか。
911□□□□(ネーム無し):2011/01/30(日) 19:01:00
>>910
まあそうだな。
このスレにくる歴史好きの奴は、歴史に興味のない奴に対する配慮があるみたいだから助かる。
日本史板あたりの論争モードは本当に酷い。
忍は信長の野望シリーズくらいの知識があると1番読みやすいんじゃないかな?
912□□□□(ネーム無し):2011/01/31(月) 17:33:37
あー、重野なおきはおもしろいなー
913□□□□(ネーム無し):2011/02/02(水) 22:12:30
まんがタイムジャンボ3月号早売りから

「ひまじん6」ご購入の方から重野なおき先生の知られざる素顔満載特別小冊子「たぼうじん(多忙人)」を抽選で300名様にプレゼント!!詳しくは6巻の帯を見てね!!重野ファン垂涎のアイテムになること間違いなし!
914□□□□(ネーム無し):2011/02/02(水) 22:15:53
300名?発売日に買ってすぐハガキ出せばもらえるか?
915□□□□(ネーム無し):2011/02/02(水) 22:16:04
抽選とかまじ止めろよ
葉書出すの忘れるし出したとしても当たらないしでいいことない

もうちょっとファン大事にしろよ……
916□□□□(ネーム無し):2011/02/02(水) 22:29:12
アフロが元々所々で差別主義の内容の漫画を描くから
こういう事されるとあぁもう…って感じになるな

つーか漫画家なら漫画で仕事しろよな
こういうの出す位なら初めからよんこまのこで素顔晒しとけよ
917□□□□(ネーム無し):2011/02/02(水) 23:38:04
>>916
何が気に入らんのか伝わってこないぞ
素顔晒すのの何が悪いんだよ
ていうかこれ雑誌上のファンサービスの一環なんだから
ちゃんと漫画描いてる重野先生に文句言うなw

そういえば重野先生って素顔は
ドラマCD発売のときに晒してるんだよね
今どうなってるのかちょっと気になる
918□□□□(ネーム無し):2011/02/02(水) 23:45:47
アフロがどんな顔立ちかは、
長谷川健太で画像検索すればいい
919□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 00:24:18
知られざる素顔満載ってそういう事じゃないだろう・・・
920□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 00:38:14
しかしなんで抽選にするんだろうねえ…
初版限定とか読者負担でもいいから全員サービスとか、
他にも方法はあるだろうに
921□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 02:13:43
>>910
あー文章だけってこともありえるのか
重野先生書下ろしの可能性も…
それはそれで嬉しいがw

>>920
全員サービスにするとどの程度
用意すればいいか読めないからじゃないか?
それか金銭的な問題か
922□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 02:14:59
>>921
トリ間違えた
>>910>>919
923□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 07:41:27
競争倍率は10倍位?
もっといくか
924□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 12:12:15
おまいら全員敵w
925□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 14:42:02
そういえば、昔3社合同でサイン入りポストカード3枚セットを抽選でプレゼントやってて、当選したな。
926□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 18:49:39
>>916
差別主義はどこら辺が?
フェミニスト肯定みたいな内容の話は正直嫌だと思ったけど
927□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 19:27:51
オタクは嫌悪の対象としてしか描かれていない感じがする
大吾然りのの美の犯人然り
928□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 21:06:27
>>927
奥さんがオタクなのになw
929□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 23:18:03
たびびとオールカラー版の時みたく
全部に付けりゃいいのに。
930□□□□(ネーム無し):2011/02/03(木) 23:20:20
アフロもハルヒの映画見に行ったり十分オタだろ
931□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 00:37:17
ゲルババ=ゴルギアスとか酷いよな
あんなもん露骨に好き嫌いせずにどっちでも買うだろ

あと音也の元カノの話は美談に纏めようとしたのか知らんが
自分から振った男の言動1つで今の彼氏をいきなり振るのは
いくらチャラ男だとしても身勝手な女にしか見えなかった
932□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 01:03:17
>>931
いや、だからそれネタなんだろ?
実際に写真見せられてどっちが好きかっていう
意味合いの

元カノの話は>>931がそのキャラが気に入らない
ってだけで、どこが差別主義に繋がってるのか
わからない
933□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 02:58:38
うん?ネタだからこそそういう「これが一般的思想です」
みたいに決め付けてるのが酷いという話で。
つーかああいう写真見ても売り上げに直結するもんかな?
こういう漫画に突っ込む時点でお門違いかも知れんけど

元カノの話は差別主義とは関係なく何となく呟いたんだが
読み返したら一括りに見えるな。言葉足らずでスマンかった
934□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 07:48:20
漫画の読者のほとんどはオタクなわけで
オタクを悪者や笑い者にするネタは客を敵に回す事になるという意味でチャレンジャーだなとは思う
これを和らげるには、描いてる方もオタクだから自虐だよって事にする方法があって
自身のオタク化をアピールするしかないんだろうけど
アフロ先生の場合、どうしてもリア充イメージが根強いというw
935□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 07:53:42
ぶっちゃけギャグ漫画なんてテンプレネタ多用するから、そこら辺を気にしだすと何もできなくなるぞ

>>934
オタ向けの萌え漫画でもオタクはアレなキャラ付けが多いし、美形キャラはオタクを隠している設定が多いから
多分当のオタク読者もオタク差別に関してはあんまり気にして無いと思うぞw
というかオタクというだけでやたらと優遇される展開の方が、気に障ると思うww
936□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 08:27:17
まんがタイムジャンボ3月号、重野直筆バレンタインカード抽選で1名にプレゼントだとさ…
937□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 10:10:00
>>933
いやだから、それで売り上げがどうこう
の真偽はさておいて、
そういうネタは他の漫画でもよく見かけるからさ
それを重野先生が使ったからってどうして
差別主義になるんだ?
オタクに対する抵抗感っていうのも
一般から見ればあんな感じだろうって
キャラ付けをしてるだけだし
風刺的な主張をしてるならともかくさ
それだけで主義がどうこうっていうのに
違和感があるよ
938□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 12:19:23
そもそも載せてる雑誌自体がオタ臭いものではないしな
多少のオタ下げは仕方ないというか当然
939□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 13:50:12
オタってそもそも自虐嗜好強いから並大抵のバッシングじゃ傷つかんよw
そのかわり自分自身じゃなくて自分の大好きな物を否定されるとキレるがww
940□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 18:14:25
まあなんだ。
作者も読者も程度の違いはあってもオタであるってことでいいんじゃね。
941□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 18:28:48
>>937は何と戦ってるんだ
ここはアフロスレだぞ
942□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 20:03:59
>>938
くらオリとかハイ!とかは雑誌の傾向的にオタ向け要素の方が多いぞw
943□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 21:45:20
バレンタインカード。。

別のがいい
944□□□□(ネーム無し):2011/02/04(金) 22:57:47
>>941
重野先生が差別主義だという
流れができててそれに対して
物申してるだけだけど
そんなにスレの筋外してると思わないが、
これ、まずいか?
945□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 01:19:20
事実そういう描写が少なからずある事を肯定してる流れってだけじゃね?
別にこの作者だけが差別主義ってわけじゃないがここは重野スレだから
他の漫画を引き合いに出して言う事じゃないって事では
946□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 01:46:58
>>945
むう…
過敏に反応するなってことか
確かに他の漫画に飛び火しそうな
レスだったし、わかった
気をつける
947□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 07:27:04
そもそも改行の仕方がキモイ
948□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 07:44:51
仕方がないよ、差別主義者は何にでも差別を見るからね。
というか、どんなものであれ、まず最初に「差別である」という前提と盲信で
物事を考える、それが差別主義者。

だから、アフロが差別主義であるかないかは無関係、差別主義者がアフロ
の作品を見れば、そこに差別(主義)があるかのように勝手に読み取る。

要するに、差別主義の話題を出した奴が差別主義者であることは確定して
いるが、そいつのいうことを元にいくら考えてもアフロが差別主義であるか
どうかを判定することはできない。

なにしろ、そいつは何でもどんなことでも差別の象徴としてとらえるからね。
949□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 09:48:49
火に油を注ぐような愉快犯もどうかと思うけどw
950□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 11:53:37
あ、こいつおかしな事言ってるなと思ったら触らない
951□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 13:47:35
幸子……
肥大化する前の幸子!!
952□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 15:48:56
茂雄のナントカ波、ティンポ!!
953□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 15:53:26
姉上〜、ありがとうございますぞ〜。
この程度で平手打ちかます愛子ってどーよ?
954□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 18:24:16
>>952
かめはめ波でしょ
955□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 19:03:50
肥大化、っつー表現が何かいいw
956□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 19:27:27
>>951
ターちゃん?
957□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 20:15:55
4コマの子を買ったぜ〜!!
958□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 21:47:14
両親とも眉が太いのに、なぜ愛子以外の子供達はそうでもないんだろう?
959□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 23:26:54
描き分け以外に何かあるのかと…眉太大家族とか誰得なんだ
まぁ智佐やリンならアリかもしれんが
960□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 23:35:21
眉毛太いほうが萌えるじゃん
961□□□□(ネーム無し):2011/02/05(土) 23:39:53
剃って15分で生えそろう妖怪でもか
962□□□□(ネーム無し):2011/02/06(日) 13:25:21
>>928
嫁に対して劣等感あるんじゃねーの?
金持ちで勉強せずワセダで自立生活だろ?
963□□□□(ネーム無し):2011/02/06(日) 14:37:04
体育会系出身のオタクは生粋のオタクとはメンタリティかなり違うからな。
アフロは前者でアフロが差別的に描いてるのは後者。
964□□□□(ネーム無し):2011/02/06(日) 14:52:59
差別ってオタクのことだったのか
愛子の胸とかウッチーの身長とか大吾のデブとか
身体的特徴をネタにすることかと思っていた
965□□□□(ネーム無し):2011/02/06(日) 14:57:13
愛子の元彼はせっかくの農家なんだから
搾乳機で胸吸ってあげて大きくしてあげればよかったのにね
966□□□□(ネーム無し):2011/02/06(日) 16:34:29
>>964
自分の嫁の乳首が黒いこと暴露とか?
967□□□□(ネーム無し):2011/02/06(日) 22:11:57
あれーママー
きちゃないねー
968□□□□(ネーム無し):2011/02/06(日) 22:26:58
実兄の克明氏の写真をみてクセッ毛ぶりに吹いた。弟アフロのクセッ毛はどんなんだ?
969□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 01:39:41
>>964
身体的特徴や顔面偏差値、頭の良し悪しでの差別ネタもたまに…つーか結構あるよ
グッティー初期のウッチーの頭の悪さネタとかも今見たら酷いな…

不細工やイカツイ系は基本的に空気キャラor迷惑を掛けるor不遇のポジションかね。
番長は別として、上にもあるゲルババとかがいい例(名前のイメージまでネタにするし)。
美人でも大悟の部活のスパイとか悪い印象のはいたけどね。
4コマ漫画じゃ1つのネタで終わる誰得キャラはいい扱いにはし難いのかな

まぁその中でもオタクについての描き方は頭ごなしに否定しすぎに見える所が多いな
970□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 02:41:46
仕方がないよ、差別主義者は何にでも差別を見るからね。
というか、どんなものであれ、まず最初に「差別である」という前提と盲信で
物事を考える、それが差別主義者。

だから、アフロが差別主義であるかないかは無関係、差別主義者がアフロ
の作品を見れば、そこに差別(主義)があるかのように勝手に読み取る。

要するに、差別主義の話題を出した奴が差別主義者であることは確定して
いるが、そいつのいうことを元にいくら考えてもアフロが差別主義であるか
どうかを判定することはできない。

なにしろ、そいつは何でもどんなことでも差別の象徴としてとらえるからね。
971□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 03:09:07
何か朝鮮人的な思考だよな・・・ >何でもどんなことでも差別の象徴としてとらえる
972□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 07:14:56
なんでこうも空気悪くなるんだよ?
973□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 08:04:43
空気が悪いっつーか議論してるだけじゃね
信長の話題だけでやたら流れるよりは色んな見解が見受けられていいと思う
若干行き過ぎなフシがそこかしこに見られるが
974□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 08:08:51
ヒント:一人で自作自演長文
975□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 08:25:59
まだ信長の忍の話題で流れていたほうがマシだな。
しょせん漫画板のスレなんだから、もっと力抜けよw
976□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 09:19:26
マロンの嫌展スレと同じノリだな。普通の読者が気にしないようなレベルでのいちゃもんつけはw
というかあの程度で差別扱いなら、他の4コマ作品の大半は見る事もできないレベルだろww
977□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 10:35:14
俺が4コマヲタ=気持ち悪いという偏見を持つようになったのは
>>969-970みたいな奴の存在にあり
978□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 10:45:19
ID出ないから持論ごり押ししたがる人がたまに出没するよね、4コマ板って
過疎な上に自演し放題だから安直に勝利宣言できるしw
979□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 16:24:23
>>976
>>941


まぁなんだ、差別うんぬんも過敏に反応する奴も置いといて
スーパーみやびアタックのネーミングセンスについてでも語ろうぜ
980□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 16:41:03
このスレの住人たちの9割は
じゅんさんに顔を覚えてもらえると想う
981□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 20:21:40
みんなブサメンなんだね、わかります
982□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 21:20:22
今月のひまじん、炎田いなかったな。
983□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 22:26:58
大吾松茸ネタで荒れたのも良い思い出だな…。
しかしアフロって荒れるような作家だっけ?
984□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 22:34:12
>>983
アホが自作自演していた
985□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 22:35:42
ていうか、新スレの季節ですよ?
986□□□□(ネーム無し):2011/02/07(月) 22:43:39
あの頃は四コマ板の背景が真っ黒になっていたな…。何もかも懐かしい…。あの日はもう帰ってこないだろうか?
987□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 10:56:49
誰か新スレ頼む

俺、弾かれた
988□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 12:28:04
オタは同類の自虐には寛容だけど、非オタによる指摘には過敏に反応する
からなあ。
989□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 13:01:02
>>987
立てた

重野なおき総合スレッド@4コマ板 その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1297136961/
990□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 15:51:17
んじゃ、埋めちまおうぜ兄弟!
991□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 15:53:43
あれー
るいの納豆ないねー
992□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 19:25:46
1000ならつぐみが海外旅行へに出かける
993□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 20:09:07
>>1000なら次スレは終始和やか
994□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 20:22:48
茂雄さん。。。
995□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 21:13:00
うめ。
茂雄さんの再婚はなさそうだなー
996□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 21:24:20
1000なら理沙に理想の彼氏が誕生
997□□□□(ネーム無し):2011/02/08(火) 21:32:44
1000なら炎田議員に当選
998□□□□(ネーム無し):2011/02/09(水) 00:14:57
1000なら大和田高校野球部不祥事により出場辞退。
999□□□□(ネーム無し):2011/02/09(水) 00:16:28
1000ならキリカ生徒会長に!!
1000□□□□(ネーム無し):2011/02/09(水) 00:18:00
1000なら桐生グラビアデビュー?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。