【とりの】 とりぱん 13羽目 【なん子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952□□□□(ネーム無し):2009/01/16(金) 07:51:42
先週・今週とやっぱり微妙に絵柄が変わってるよな。
953□□□□(ネーム無し):2009/01/16(金) 09:19:50
>>948
自分用と客用の夏用スリッパと春秋用スリッパと『厳冬用』スリッパなら納得w
954□□□□(ネーム無し):2009/01/16(金) 23:22:41
>>941
「動物愛護教」のかおりがするw
それとも大都会で産まれ育ったヒトなんかな
955□□□□(ネーム無し):2009/01/16(金) 23:24:44
>>949
おぉ、
なん子の頭足類オチより、君のアイデアのほうが面白いw

956□□□□(ネーム無し):2009/01/17(土) 13:43:10
>>954

カマキリの卵が、室内で孵化した場合、どんな惨劇になるのか知らない人ですか?
957□□□□(ネーム無し):2009/01/17(土) 16:52:54
>>956
壁一面蟷螂の子供だらけ・・・思い出しても寒気がするわいw
958!omikuji!dama:2009/01/17(土) 17:07:49
掃除機で必死で吸い取ったのを思い出した・・・orz
959□□□□(ネーム無し):2009/01/17(土) 17:31:36
>>958

> 掃除機で必死で吸い取ったのを思い出した・・・orz



曾田正人先生乙
960□□□□(ネーム無し):2009/01/17(土) 20:42:31
>>956
知ってるから書いてんだろ

自分が子供のころは、
生き物に詳しくないヤツをだまして、
カマキリの卵塊をむき出しに部屋に置かせたりする悪戯小僧もいたw

>>958
ホウキで掃き集めるほうがいいよ
そのまんま庭にバサッとね
あー最近の家にゃホウキなんてないか
961□□□□(ネーム無し):2009/01/17(土) 21:08:17
カマキリの卵を大切にしまった箱を春に開けたときの衝撃といったら...
962□□□□(ネーム無し):2009/01/17(土) 21:11:37
最近うちの息子が蟷螂の卵をとってきたらしいんだ。

でも、捨てた気配が無い。いまから春の悲劇を予感しているよ。
963□□□□(ネーム無し):2009/01/17(土) 21:29:31
ジャケットのポケットん中に忘れてたりとかねw
964□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 00:14:53
暖房のよく効いた部屋なら
冬の間に羽化することも・・・
965□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 00:42:52
孵化じゃなくて?
966□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 01:09:06
編集部に郵便で送ったさなぎが羽化して
ハチが出てきた話があったよね。
967□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 03:33:03
生き物を郵送してはいけません

         BY 編集部
968□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 03:39:26
卵からかえる事=孵化
蛹からかえる事=羽化
969□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 07:06:48
郵便では「人に危害を与えるおそれのある動物」は送っちゃいけないんだよな。

生き物はOKなんだ。
ハチが該当するかどうかは不明。
970□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 08:10:39
日本の郵便は生き物NGのはず。

アメリカの郵便はOKで、カエルを輸送したら郵便事故で3週間くらい
かかったけどタフな種類だったから大丈夫だったという話を聞いた。

宅配便は生き物OKだからインコとか熱帯魚とかネット通販してる。
971□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 08:50:27
郵便小包で活き蟹とか無かったっけ?
972□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 08:51:30
ここの5ページ見て!
ttp://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/1-1.pdf
973□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 08:53:16
郵便局でバイトしたとき、生きてるハトの小包を扱ったことがあるよ。

ぽっぽ言っててビックリした。
974970:2009/01/18(日) 09:19:20
>>972
ありがと。それ探してた。ようは
・危険な動物じゃなきゃおk。
・学校や専門機関など、専門家なら危険な動物もおk。
・輸送するときは逃げ出したり、排泄物がもれないように密閉して送ること

ということか。
975□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 09:51:02
伝書鳩を送るのに「生き物」と書かずに「生物」と書いて
クール便扱いされてアボーンされたというのを聞いたことがある
976□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 11:03:02
伝書鳩を郵送って微妙に矛盾してるような気がするが、
甲種回送だと考えると普通なのかw
977□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 12:15:16
>>976
私も郵便局のバイトで、段ボール箱入り伝書バトとコオロギ(成虫)の箱詰めを見たわ。

噂では蛇入り箱と、非常に信憑性が低いけれども類人猿の箱入りも聞いた事がある。
どちらも後日警察沙汰になったそうでw
978□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 21:14:29
>>976
ドライバーのない車は走らないし、
行き先を知らない鳩も目的地にたどりつけません
979□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 21:52:00
伝書鳩ってのは、どこかに「行く」もんじゃなく「帰る」だけのもんだと。
どこか遠くから離して家に帰ることしか出来ない。
980□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 23:19:36
>>951
スクーバダイバーやサーファーなんかは、
ウエットスーツの下に穿くことがあるらしいぞ
981□□□□(ネーム無し):2009/01/18(日) 23:52:39
全然関係ないが>>980見て思い出した。
オフロードバイク乗りは、夏場の汗止めのために、
生理用ナプキンをヘルメットのおでこの所に貼る。

昔の話だが、自分で堂々とナプキンを買えないとか、
彼女など代わりに買ってくれる人がいない男のために、
小分けしたナプキンがバイク用品店に「汗止めパッド」として、
暴利(確か1個100円くらい)で売っていた。
982□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 00:14:14
>>975

あの時の鳩は開催者が美味しくいただきM(ry
983□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 01:31:21
>>980も過ぎたところで
僭越ながら立てさせていただきました

【とりの】 とりぱん 14羽目 【なん子】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1232296227/l50
984□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 01:51:22
>>983
985□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 16:55:59
>>975
プラナリアで同じことが起こったらしいというのは聞いたことがある。
986□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 18:28:45
>>976
足に目印付いてる迷鳥が居たら飼い主に返してやる事もあるんじゃないかな
987□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 19:45:40
ところでなん子さん新居だけど、庭が狭いってことは
今後は家庭菜園ネタはなくなるのかな……けっこう好きだったのに。
エサ台ネタが使えない春夏対策としての家庭菜園だと
思ってたんだけど。
988□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 22:03:12
てっきり、伝書鳩ってスタート地点までは飼い主がかごに入れて持っていくのかとばかり思ってた。
989□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 22:22:54
>>981
それ、汗留めとしてなら生理用より尿漏れナプキンのほうがいいだろうな
前者は血液等の高タンパク質を吸収(水分は不得手)、
後者のほうが水分が専門なんで
990□□□□(ネーム無し):2009/01/19(月) 22:23:32
>>988
放った後の話だよ
ちゃんと帰ってこれる奴ばかりじゃないということ

鑑札が付けてある鳥は食べちゃだめだよ
991□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 04:40:31
>>949
団先生の奥さんかよ!
992□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 05:18:48
エレキングのスレはないのね
993□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 08:46:48
大橋ツヨシのスレなら、今のところ漫画板にある(この先は判らんが)。

つうか、漫画板の各雑誌スレは、テンプレとして各作家スレへの
リンクがあるのがふつうだから。
このスレもモーニングスレからリンクされてるし。
994□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 10:36:25
どうもありがとうございます
行ってきます
995□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 10:56:54
>>985
普通に冷蔵庫でプラナリア飼ってた...
996□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 13:19:08
それは別に無問題だろ(家族さえ嫌がらなければ)
997□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 13:43:04
>996
いや、995が言いたいのは「プラナリアをクール便で送っても死ぬとは思えない」
ってことだろ?
998□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 16:02:50
>>983さん乙です。
じゃあ、さっさと埋めて次スレ行きますか。
999□□□□(ネーム無し):2009/01/20(火) 16:19:36
>>990

あ、なんか納得しました。ありがとう。亀だけど。
1000つぐみん:2009/01/20(火) 16:40:17
1000なら、えと、うーんと…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。