livedoor4コマまんが新人賞Y-1グランプリ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://4koma.livedoor.com/y1/

・概要
プロアマ問わず、掲載希望の挑戦作品を随時募集。
応募された挑戦者の中から編集部が厳選した作品が、毎週月曜12時から金曜12時まで
ユーザからの投票を受け付けて優劣を競い合う。

「週刊デイリー4コマY-1グランプリ」の中から毎月「デイリー4コマ Y-1グランプリ月間賞」を編集部の選考で決定。
月間賞を取った挑戦者は竹書房本誌で掲載&賞金3万円獲得。
竹書房側の月間賞を取った挑戦者とあわせて、グランプリ、準グランプリ、佳作を
来年4月に行われる審査員による投票を経て、1年間のグランプリを決定。

関連サイト
Y-1グランプリ ウォッチャー
http://y1grandprix.blog115.fc2.com/
オンリーワン!?のコンテンツ「デイリー4コマ」とは
http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/50798452.html

過去スレ
livedoorデイリー4コマ新人賞Y-1グランプリ 8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1209773558/
livedoorデイリー4コマ新人賞Y-1グランプリ 7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1208261848/
livedoorデイリー4コマ新人賞Y-1グランプリ 6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1203328812/
livedoor4コマまんが新人賞Y-1グランプリ 5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1189415598/
livedoor デイリー4コマグランプリ 4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1182744916/
livedoor デイリー4コマグランプリ 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1178802093/
livedoor デイリー4コマグランプリ2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1177299651/
livedoor デイリー4コマグランプリ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1171287164/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:37:47
http://news.livedoor.com/article/detail/3642189/
Y-1グランプリ受賞者100万円ゲット! 作家さんにインタビュー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:14:40
黒金魚氏と栗原悠氏も芳で賞を取っているということは
自分たちのシマにデイリー勢を囲いたい竹の人たちは
かなりピリピリしているってことかしら?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:18:38
芳って月間賞あるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:29:46
でも竹と芳の両方で取るってどうなんだろうね。
どっちかの受賞後、掲載を目指して頑張ったけど駄目だったんならともかく
腰が落ち着かない、賞金稼ぎかっていうダーティーなイメージがついてしまうかも。

>>4
はっきり月間賞という物はないけど
新人まんが展に2ページ抜粋で作品が掲載されるのがそれに該当する
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:37:35
月間賞がはっきりないのに、黒金魚氏と栗原氏が月間賞とったって一体…?w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:39:04
くりき氏も竹はデータ投稿できないから芳も視野に入れるとかいってたよね。
契約した訳でもないし、志望者なら可能性のある場所を広く求めるのはしょうがないんじゃないの?
プロ作家だって芳も竹もどちらも連載とか多くいる訳だし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:50:39
他にとられたくなかったら
それなりの地位を与えろってことだな。
どの業界も当然だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:38:19
魚に例えると、芳文社は卵をムチャクチャ産んで、いくつか成魚になればいいという感じ。
竹は、おなかの栄養袋がなくなるまでは母魚の胎内で育ててから産むという感じ。

……生はなんだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:56:06
魚が来るのを待ってるイソギンチャクみたいな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:25:42
生は、その「育った魚」を釣り上げる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:41:04
でもライブドアって海?で泳がせてくれる。意外に広い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:43:03
途中おぼれないようにしなきゃねw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:13:47
ころね氏いないね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:13:54
ころね氏いないのか
やはり卒業か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:15:50
人数が3の倍数になってないのも珍しいしね
一度ころね氏も選んで、本人との話し合いで外したとか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:18:24
>>16
なるほどw
読みが深いなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:22:03
全体のレベルがすごく上がっている
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:24:06
さーて、今週の挑戦者さんは?(サザエさん風に)

■「じ〜まご 上下の章」榊原ひふみ
■「ポケット」春吉86%
■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
■「歴史」りりりあきら
■「こっくりさん」DOKAYAMA
■「ペンギンくんと飼い主さん〜ごはん〜」アライヨウコ
■「信用第一」うじな かずひこ
■「静かに時間が止まる時」田口コロコロ
■「告白」阿島大世
■「氷の妖精」えすめた
■「豆子さん *遅刻の理由の巻」みながわ こう
■「さわやかに山田君〜花の乱〜」如月りん
■「うちの嫁」カガミイチ
■「星うさぎ」よしひこひろゆき
■「読みかた」藤原りおん
■「有言実行」魚玉猫
■「沈黙ダイエット」モリサカエ
■「ファンタジーワールド」結城鹿介
■「となりのネコパンダ2」猫月とも
■「自信作」梅子石
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:24:41
職人乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:40:44
梅小石氏のようなメタフィクションネタはあんまり好きじゃないな
昔かまだ氏もやってたけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:43:42
同じような楽屋ネタは、最近魚玉猫氏もやったしね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:47:19
梅子石氏の一番笑ったけど、あえて票は入れないよw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:50:54
面白いけどさ・・・悪手だよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:52:51
あれ自信作だったのか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 12:55:34
ランダム配置とはいうけど、いつも同じぐらいの配置だよな。
榊原氏や、梅子石氏なんか特にそう。
ほかも大体決まってる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:01:06
ほんとにランダムなのかな?あれ普通に投稿順になってない?
まあ投稿順知ってる編集にしか分からないか・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:05:08
>>18
そうかぁ?
全部読んでみたけど、第二回入って一番不作な気がするが。
全体の作風が俺の好みからズレてるだけなのかもしれないが、
せっかくころねがいないのに票入れたいと思うとこがなくてガッカリしてる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:05:34
投稿順ではないと思う…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:06:57
ボツ常連だったらしいえすめた氏が
連続で載るようになったな。
掲載基準はどう変わったのだろう…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:10:04
まだ意味の取り違え程度の最低限のオチが大体の作品にあるからな。
最初はなんかよくわからない終わり方ばかりの
作品群だった気がしたから。
なんでこれがのってんだ。っていうのがそんなにない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:10:30
今回も前回も以前の倍くらい掲載してるから
ゆるくなったってことじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:12:36
没が連続すると辞めていくからねw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:13:41
連続するとやる気なくなるだろうな
掲載してもずっと賞に恵まれなかったら
やめそう・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:44:18
■「じ〜まご 上下の章」榊原ひふみ
おもしろいと思う。だが、服じゃなく他の何かのほうが良かったかも。

■「ポケット」春吉86%
うまいといえばうまいが、強引さ故にとんち好きな人は嫌いだろうなぁ。個人的に好きだが。
反応を見るためにちょっと実験してるんだろうな。この人は。

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
次回から馬だせないなぁと思ってしまった。

■「歴史」りりりあきら
もっと勢いが欲しい。彼の持ち味は勢いだと思う。

■「こっくりさん」DOKAYAMA
ネタはいい気がする。しかしネームじゃなく、絵で見せたほうが栄えるんじゃないかな。

■「ペンギンくんと飼い主さん〜ごはん〜」アライヨウコ
前回もそうだが4コマ目の絵がいい。3コマ目で「明らかにエサ的なもの」があるからオチが弱いのかなと。。

■「信用第一」うじな かずひこ
キッス・・・

■「静かに時間が止まる時」田口コロコロ
この人はこの人で完成してるんじゃないかな。好きな人は好きだと思う。

■「告白」阿島大世
この古臭い感じの絵は好き。ネタは普通過ぎるのかもしれない。絵をもっと生かして欲しい。

■「氷の妖精」えすめた
よくわからなかった。

■「豆子さん *遅刻の理由の巻」みながわ こう
三コマ目が「猫にまたがってる」ように見えてしまった。俺だけだろうな・・・

■「さわやかに山田君〜花の乱〜」如月りん
おもしろい。薔薇をチョイスしたところもいい。おしいのは3コマ目で見えてしまっているところか。

■「うちの嫁」カガミイチ
人形はナイスバディーだけど、この人はナイスバディーじゃないって言われてるみたいだ!というオチの解釈でいいのだろうか・・・

■「星うさぎ」よしひこひろゆき
画力が生かせてていいと思います。

■「読みかた」藤原りおん
これ知人が実際読んでた。

■「有言実行」魚玉猫
ちょっと普通過ぎるかもしれない。

■「沈黙ダイエット」モリサカエ
ちょっと普通過ぎるかもしれない。

■「ファンタジーワールド」結城鹿介
すべてがいい。これ優勝してほしいな。しなそうだけどw

■「となりのネコパンダ2」猫月とも
単品で伝わりづらいかもしれない。漫画を描くというより、キャラ作りとか絵を描くことが好きな人なんだろうなぁ。

■「自信作」梅子石
3コマ目の票が入ってないところをもっと見せたほうがいいのかも。前回の作品も合わせて見ると、ある意味衝撃的にオチる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:53:06
■『じ〜まご 上下の章』
完全にキャラネタ。
キャラに感情が湧かないと好き嫌いが分かれると思う。
絵があずま氏に似ている感。

■『ポケット』
ネタ的に笑っていいか悩んでしまった。
違う方向性のオチを次は期待したい。

■『それいけ!三蔵ちゃん』
ネタ的には悪くないけど読めてしまう作風。
ただキャラがひきたってるので逆にネタを捻れない部分もありそう。
絵は好き嫌いが分かれそうな感じ。

■『歴史』
ネタ的には一番面白かった。
ただ構図や見せ方でもっと良くなる作品だと思う。

■『こっくりさん』
前回も今回もDOKAYAMAさんらしいと思う。
今度はもう少し勢いをつけた作品も見てみたい。

■『ペンギンくんと飼い主さん〜ごはん〜』
猫の餌がご飯だったというオチだけだと若干弱い。
イラストはハッキリしていて見易く4コマ向き。
次に期待。

■『信用第一』
安定感があるネタだった。
ただ安定感がありすぎて読み流しになってしまう。
読者に1テンポ置かせる作品も書いてみて欲しい。

■『静かに時間が止まる時』
絵柄とネタは完全にあっていて読みやすい。
ただよくある動作ネタでもあるのでそこを抜け出すネタも欲しい。

■『告白』
3コマ目の父さんがいい意味で裏切った外見に吹きました。
今まではオチらしきところがいっぱいだったので今回みたいな方がシンプルで良かった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:57:00
批評おつです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:01:10
春吉氏や阿島氏のネタは少年、青年誌向けだね。
今はネット上だからいいかもしれないが、4コマ専用誌にあるのは
違和感があるかも。読者層的に紙面での評価は得がたいかもしれない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:01:38
↑ころね氏も
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:13:17
■『氷の妖精』
ダジャレネタは可愛い絵がネックで勢いが落ちる。
絵は魅力的だと思うのでほのぼのした感じが好きならうけると思う。
インパクトは弱いかな。

■『豆子さん *遅刻の理由の巻』
猫の喧嘩はありきたりなのでそこを変えるだけでネタの勢いも変わりそう。

■『さわやかに山田くん〜花の乱〜』
1枚を2枚、そして花柄という2枚看板。
2枚看板は面白さが2倍になるか半減するか分かれる。
今回はちょっと弱まった感がした。
でもネタ的には好きなので他の作品も期待。

■『うちの嫁』
ちょっとありきたりなネタかな?と思った。
構図や絵はもう少しうまくなりそう。
次回に期待。

■『星うさぎ』
前回も若干ホラーが入ってて好き嫌いが分かれそう。
もう少しシュール感に移行した作品も見たい。

■『読み方』
読み違いネタはありがちだが材料がいまいち。
もう少しコマにメリハリや竹嘔吐というフレーズを読者に想像させたら違う感じになると思う。

■『有言実行』
絵と色使いが独特だけど見辛くもある。
ネタが漫画のちょっと面白い1ページどまり。
もう少しひねりが欲しい。

■『沈黙ダイエット』
ダイエットネタとしてはありがち。
もう少し意外性が欲しい。

■『ファンタジーワールド』
投稿者の中では珍しく勢いがあるタイプ。
くだらなくて面白かった。
サイトの漫画も良かった。
色使いが濃すぎる感があるので濃淡をつけるかもう少しまとまった色使いが欲しい。

■『となりのネコパンダ2』
サイトにある日常漫画の方が読みやすく面白い。
キャラだけでいってしまった作品かも。
また効果音がある漫画ならフォントの方が書いた字よりメリハリがあっていいと思う。

■『自信作』
ネタとしてはいいけど、ここで出すのはどうかなと思う。
35の言うように見せ場を『見せる』努力も欲しい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:13:46
結城氏の絵柄はみこすり半劇場
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:12:51
レベルが上がったとか…見慣れただけだろw
大杉なんだよ。

今週は榊原と結城がいいな。
毎回思ってたんだよ、あの爺さんは逆さまにしても通用するとw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:23:16
結城氏、今週はアタリの週だwおもろい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:37:44
ころね氏レギュラーなのかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:41:15
書きたいのだけ感想書きます

■「じ〜まご 上下の章」榊原ひふみ
タイトルでついに死んだのかと思ってしまったw爆笑こそないが、素直にうまいと思った

■「ポケット」春吉86%
大爆笑。ツボです。この人はこのままがいい

■「ペンギンくんと飼い主さん〜ごはん〜」アライヨウコ
ジワジワ来る面白さがあると思う。4コマ目のペンギン君の表情が好きだ

■「告白」阿島大世
3コマ目まで凄いよかったけど、オチが普通だったのが残念

■「さわやかに山田君〜花の乱〜」如月りん
素直に面白いと思う。5〜6ページくらいで一気に読みたいなあ

■「うちの嫁」カガミイチ
嫁かわいいwこの嫁欲しいです

■「星うさぎ」よしひこひろゆき
作者コメントで「心温まる作品を目指してる」って書いてるのとのギャップが面白かった

■「有言実行」魚玉猫
あれ、今回普通のネタだなと思ってしまった、いつもみたいに軽くひねったのがいいと思う

■「ファンタジーワールド」結城鹿介
タイトルで爆笑、1コマ目で爆笑。自分の中で今回のNo.1だと思った
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:55:43
うじな氏はきっと時事枠を狙っている
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:01:29
うなじに見えてしょうがない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:02:01
■「じ〜まご 上下の章」榊原ひふみ
キャラの顔が上下逆にしても顔に見えますよ。
ということを子供にのいたずらとして示したもの。
しぐさオチに近い。滑稽、馬鹿馬鹿しさの種類に入る。笑いのレベルとしては低い。
だがキャラの力が作用している。

■「ポケット」春吉86%
3コマ目までしっかりベタシチュで伏線を引いておいて、それを裏切る。
正攻法であり、先週とネタの練り方のタイプは同じだが、
先週のようにセリフの拡大でも逆転でもなく、
ボケ方に無理がある。後付け感、つまり強引さを感じた。

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
問題解決はしたものの他の重大な問題が出るタイプ。
素晴らしく模範的な正攻法。だが模範=安易。

■「歴史」りりりあきら
安易。実際に友人同士の会話でも
このレベルならままありそう。

■「こっくりさん」DOKAYAMA
俺にはこれの理解、分類はできない。

■「ペンギンくんと飼い主さん〜ごはん〜」アライヨウコ
ほのぼの系。いい。
この系統としては俺には言うことが無いというかこれ以上なにすればいいのかわからない。
純粋ギャグ等の競争原理に置かれる物とは
ジャンルが違う。どんな雑誌でも一つか二つはのせておいて損は無い感じ。このまま連載しても違和感が無い。

■「信用第一」うじな かずひこ
完成度高すぎる。しかし今の若い人には受けないだろう。
心機一転して新たな方向を目指すなら、絵柄、ネタの作り方等の
自分の方程式を大分はじめの方からやり直すようなことをしなければならないと思う。

■「静かに時間が止まる時」田口コロコロ
鼻が落ちた、というところのみがオチなのだろうか。
まさか、と思い何度も見直すがよくわからない。
もしそれで面白いと感じてしまうならかなり厳しいかもしれない。

■「告白」阿島大世
2段オチ×1コマに二つのオチ。
3コマ目はお父さんが出るだけでもかぶせオチだが、
何故か全裸になっているのでオチが1コマに二つある。
が、やはり春吉氏と同じで強引な感じがする。絵柄にしても人を選ぶ漫画。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:02:31


■「氷の妖精」えすめた
駄洒落実行型。 結城氏と全く同じタイプだが、妖精という単語が
タイトルにしかついてないのでわかりづらい。
もっと妖精を4コマ内で1度アピールしておいてほしかった。


■「豆子さん *遅刻の理由の巻」みながわ こう
ほのぼの系としてアライ氏と同じ。
俺には言うことが無い。
よくできてる。

■「さわやかに山田君〜花の乱〜」如月りん
着替えてくるという言葉の頓知系。2つオチ
よくできてる。2枚はいてるってことは下着を上着として着てる。のがオチ。
そして見せるようのおしゃれなものだからそれもオチ。これも1コマに二つオチがあるが、
3コマ目が重大なミス。残念。 あとオチが二つということが阿島、結城と
比べるとわかりづらい。

つかれた。後省略する。悪いけど。

■「ファンタジーワールド」結城鹿介
2つオチと駄洒落。
パンチラが好き、で3コマ目で食べ物のパンをチラッと見て興奮するのが一つと
普通のパンチラでは鼻血は出なかったのになんで間違って出るんだというところで二つ。
シンプルというかわかりやすくできている。

■「自信作」梅子石
こういうのはリアルに可哀想なほど受ける。
面白かったけど自分で創作しました感がないね。
y−1を何か違うものに置き換えてみればどうか。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:20:31
やっぱり下は損なのかな…。
いやすまん、評価ありがとうございました。
OSによってランダム表示とか、できないのかそんなの。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:21:55
>>45
オレも星うさぎの「心温まる作品を目指してる」はツボだったw
やっぱり狙ってるのかな?w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:24:41
駄洒落とか安直な方が受けるのか?
わかりやすいに越した事はないんだろうが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:30:52
今週の春吉は
「なんで急に当然おじさんなわけ?わけわからん」の悪い評価と
「うわーおじさん来たーw」の良い評価に分かれそうだな。
おもしろいけど、場所が・・・竹書房的ではないな・・・
ペンギンのアライ氏は竹っぽい空気の気がする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:33:24
>>52
駄洒落でも演出しだいなんじゃね?
駄洒落というか言葉遊びだけど
今回の結城はいいと思う。
細かい表情とかもよくできてる。笑いを誘ってくる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:38:33
春吉氏のネタは、個人的に下ネタに見えるんですがそういうこと?w
ちょっとヤバイような…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:49:36
>>55
下ネタじゃないでしょw妄想しすぎw
掲載したってことは平気ってことですw
しかし突っ込みどころ満載だなぁ。
おっさん誰だよwなんで裸だよw手入ってきたら気づくだろw
不条理すぎるw笑えたがV2はなさそうだな。
絵は相変わらず魅力あるなぁ。わざとゆるく描いてんのかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:53:31
不条理タイプは人を選ぶからな
なんでこうなるの?って真面目に考えて
意味がわからないで終わる人が多いし難しい。
5855:2008/05/19(月) 16:55:50
妄想しすぎかw
しかしおっさんが裸なのがいけないんだよw
自分は今回は意味不明でした
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:21:37
深い意味はないだろうからなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:28:36
今回K6氏がいないな。
あと、いとうトロ氏はもう投稿やめたのかな。
月間を取ったのにもったいない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:36:49
結城氏の1コマ目、口が二つあるように見えるんだが…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:50:05
二つあるねwww
2コマめの女に魅力が全くないのがうけたw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:55:17
>>50
榊原氏のブログ見てきたけど、いつも月曜の夜には投稿してるみたいだよ
たぶん春吉氏も同じぐらい早く出してるんだと思う
最近掲載を投稿順に改めたんじゃないかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:45:59
じゃあ、今日明日にでも投稿したほうがいいのか
ガンバル
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:52:18
俺は明らかに最後だって時間に投稿した事あるけど
載ったのは真ん中くらいだったけどな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:54:33
俺土曜の夜に投稿したけど上の方だよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:56:42
火曜に投稿したけど下のほうだった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:10:20
結城氏いいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:28:42
榊原氏はいつもすごく早いらしいよ。でも一番後ろに載ることもあるそうな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:00:39
榊原氏と結城氏(←連ねて書くと戦国武将みたいw)が
激しくトップ争いしてるなあ。今は結城氏が少しリードか。

なんにしても、ころね氏卒業?で時代が動き出した感じがするよ。
他の挑戦者もガンガレ!!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:23:37
http://news.livedoor.com/article/detail/3645415/
【トレビアン】新宿でY-1グランプリ受賞イベント! グランプリ受賞者とチャットで中継!?

かえるやん先生も晒されてるw やっぱ伊藤先生と同じくデビューしてるからかな。
なんか写真写りわりーな。本物はもう少し男前だった気がする。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:41:27
あれがありのままだろう…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:56:25
この女子高生コスは誰?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:59:26
かえるやん、自画像そっくりじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:09:32
榊原氏のブログ、リンク辿ってくと身バレの危険性
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:54:50
さて、評価するか
■「じ〜まご 上下の章」榊原ひふみ
こういう古典的なネタ好きだよ。榊原氏の絵は分かりやすいからこういう作品は生きるね
正直昔は嫌いな漫画だったんだけど最近はすっかり彼の作品が楽しみになってるよ
■「ポケット」春吉86%
個人的にはまったく笑えなかった。先週が面白かっただけに残念
■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
こういう分かりやすいネタは単純に面白いね。過去の投稿作品4作の中では一番好きだわ
■「歴史」りりりあきら
りりり氏の個性が出てる作品だと思う。
■「こっくりさん」DOKAYAMA
ネタが分かりにくい
■「ペンギンくんと飼い主さん〜ごはん〜」アライヨウコ
CATフードだったんだね。
最初見たとき、このオチのえさが鳥用のえさと勝手に思ってしまって
ペンギンって実は鳥類なんだよね〜っていうネタだと思ってクスって笑ったのに・・・・・
勝手にネタを勘違いしてごめんなさい
・・・・・・ごめんなさい。これは一体どういうオチなんでしょうか?
■「信用第一」うじな かずひこ
こういうネタは分かりやすくて好きだよ
最近はシュールとかいって単にオチが意味不明なものが多すぎる・・・・・・
■「静かに時間が止まる時」田口コロコロ
結局この鼻は何だったの?ただそれだけ
■「告白」阿島大世
好き嫌いがはっきりするタイプの作者だと思うけど私は嫌いなタイプです。
でもこういうタイプの漫画は好きな人ははまると思うので・・・・・・
■「氷の妖精」えすめた
正直4コマ目までの持っていき方が悪いのかオチが分かりにくい。
今回のネタはテンポが肝心だと思うのでもう少し分かりやすくすればもっと面白くなったと思う
■「豆子さん *遅刻の理由の巻」みながわ こう
ゴメン。つまらない。ただそれだけ
■「さわやかに山田君〜花の乱〜」如月りん
ネタはいいと思うんだけど最後のコマにもう一つアクセントが欲しかったかも
正直少し残念
■「うちの嫁」カガミイチ
オチが分かりやすくていいと思うよ。
でも何か惜しい。
■「星うさぎ」よしひこひろゆき
先週より面白いと思うよ。分かりやすい絵だしこの先に期待したいです
■「読みかた」藤原りおん
正直ネタが安易過ぎる。
■「有言実行」魚玉猫
絵が分かりにくい。読みにくい。
■「沈黙ダイエット」モリサカエ
ダイエットネタは時事ネタさんだ氏とかぶったせいもあり正直比べてしまった。
結論は単純につまらない
■「ファンタジーワールド」結城鹿介
今週は勢いで上手く最後のコマのオチまでもっていったと思う。面白かったよ。
■「となりのネコパンダ2」猫月とも
最初のコマから意味不明でついていけない
■「自信作」梅子石
楽屋ネタ的なマンガは自分のサイトでお願いします。

全部の掲載作品を読んで・・・・・・
あれ?私の投稿作品が載ってない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:57:31
ま〜た余計な一言を…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:58:50
自称ボツ挑戦者ほど
辛口評価なのはなんで?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:59:27
>>75
何がだよ
8076:2008/05/19(月) 23:02:38
>>77
先週も落選者が感想書いてそれで批判している投稿者がいたけど
書く能力と読んだ感想はまったく関係ないんだけどね。

漫画の読み手のほぼ大体の人間は素人だし。
あくまで個人的な一読者として思っただけのことを書いただけだから。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:02:45
>>76
没だったのは残念だけど、批評ありがとう。
自分は、このぐらい辛口で普通だと思う。
8276:2008/05/19(月) 23:06:29
>>78
これで辛口って・・・・・・
個人的には結構素直にいい感想かけたと思ったんだけど。

>>81
どういたしまして。
どの作者さんかは分からないけど来週も楽しみにしてますね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:14:20
あれ?過去にタイムスリップした?
すごいデジャブが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:16:07
>>76
じゃあおまえの感想を言ってやる
まずは載るように頑張れw
8576:2008/05/19(月) 23:20:36
>>84
私の作品の感想ありがとうw

正直載らなかった人間は他人から評価すら得られないのだから
掲載された人間はそれだけで羨ましいよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:20:51
とゆーかボツ挑戦者は自分のボツ作品も同じように批評してみろって思うわ
書く能力と読んだ感想が関係ないのはわかるけど、
自分の事を棚にあげすぎじゃね?
当然本人的には良いと思って送ってるんだろうから
どんだけズレてんだよって話なんだけどw


87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:24:25
>>86
お前は自分の作品を客観的に評価できるのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:27:45
76も先週の流れ知ってるなら
もっと書きようがあったんじゃないか?
先週叩かれた同じ人にしか見えない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:30:00
>>87
客観的評価かどうかは別として自分なりに分析して
改善・調整する能力がないと共感される漫画なんて書けないと思うが
ボツになったなら載った作品とどこか違うのかを考察するだろ?
載った作品にケチなんてつける余裕は本来ないハズなんだよな
それを読者側とかなんとか理由をつけて「つまんない」とか
平気で言える奴の気がしれないだけ
9076:2008/05/19(月) 23:41:41
>>88
個人的な意見だからね。
別に馴れ合いでつまらないのにあやふやにごまかす気もないし。

面白いのは面白いって書けるのに、
つまらないのはつまらないってかけないのはおかしいよ
まぁつまらないって書かれた側は
落ちた人間の嫉妬でこいつの感性がおかしいから問題無しって思うか
あくまで読者の一意見と取るかは当然自由だけどね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:44:28
たしかに没だったことは言わない方がいいのかもね。
自分は言ってくれてもかまわないw
そのほうが面白い意見を見れる。

けど、所詮は2ちゃんだからな…

あと投稿者も読者だと思うよ、自分も。
自分も没だったとき、こんな漫画のどこがおもしろいんだーって思うのはいくつかあったから気持ちわかるw

読者は残酷だよ。一瞬で判別するからね。特に4コマだし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:46:31
これからつまらない漫画には
「ちゃんと4コマで収まってますね」とか
「色がついてて見やすいです」とか書けばいいんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:47:10
いや、評価する事自体がおこがましいと言うか
するならボツったなんて言わなきゃいいのに
そういう素性を明かしてる時点で
>あくまで読者の一意見
なんて思えないんだが…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:48:42
確かに読者の一意見とか言っといて素性言うのはおかしいなww
9576:2008/05/19(月) 23:53:51
>>91
まぁ自分が没になったって書くのは4コマ漫画でいうオチだよ
散々好き勝手いって結局お前落ちたのか、ざまぁみたいな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:00:11
>>95
だとしたらその4コマは笑えない
不快な気分になった
まぁ良しとする投稿者もいるみたいだからあくまで俺の意見だが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:05:04
落ちたって書いた感想と書いてない感想で
価値が変わるってのもおかしな話だ
結局その感想を書いたのは落ちた人間なのにな
9876:2008/05/20(火) 00:07:13
>>96
不快な気分にしたのは謝るよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:10:06
甲子園見ながらプレーにケチつけてる若者を見てもなんとも思わないが、
そいつが予選敗退した球児だと知ったら心象も変わる。
みたいな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:14:53
>>99
ものすごい的確な例えだと思うわw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:18:33
まぁ2ちゃん自体が世間で言うところの下層部にいる人間が
上層に匿名で揶揄するみたいな場だからアリっちゃアリだけどね
ただその通りに成り下がるのも悲しいというか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:19:39
>>99
うまいねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:21:28
ところで梅子石氏に、そこそこ票が入ってるんだがw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:21:56
まずいラーメン屋の店主が行列のできる店の味に文句つける。
みたいな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:23:13
素直な感想が欲しい俺には上辺のみの感想を言われるよりはありがたい感想だけどな。
結局は投稿者含めて全員を楽しませる漫画が究極だからな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:25:59
うめこはそこそこいいんじゃね?
手法は賛否両論あるけどね。
今回の自虐ネタは駄作を発表した人にしかできない技・・・
は!まさか!前回の微妙なネタは今回のネタのための複線じゃ!?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:26:47
>104
>76の感想を見る限りは行列が出来てる店はいい評価されてる。

俺のは行列が出来てないから酷評だけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:29:10
>>106
とゆーかあの画像をプリントスクリーンで
保存してた姿を想像するだけで笑えてくるwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:29:44
梅子石の読み方をしらないw
うめこいし?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:32:52
ばいしせき
かな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:37:11
批評が怖いなら
公にさらすな
そして2chを見るな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:45:15
いや、別に批評するなとか見るななんて流れじゃないぞw
よく読めwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:03:55
>>76
没になった作品読みたいな・・・
特定を恐れずうpしてくれる勇気ある没作者さんいませんか?

>正直載らなかった人間は他人から評価すら得られないのだから
>掲載された人間はそれだけで羨ましいよ

他人から評価を得るだけならY1で掲載されなくても公開すればいいのですし・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:07:32
安易な極論は避けたほうがいい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:08:59
もしかして>>76は、あの人ではないか?
なんて思ってる自分がいる…w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:11:16
知り合いや名前が見えるところ、責任が発生する場合
正直な感想や批判は伝えづらい。
そういう正直な感想が見れるだけでも参考になる。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:12:57
>>116
だよね
微妙な知り合いに見せたところで「いいんじゃない?」とかだろうしw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:14:10
知り合いからの感想は○○が面白かったーとか肯定的な感想ばかりだからね
もちろんそれも嬉しいんだけど、
やはり「ここをこうした方がいい」とか「ここが駄目だ」とかの批評の方がありがたいとは思ってる
例えボツの人からであっても
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:15:25
自分はボツになった漫画はブログに載せてる
やっぱり日の目を見ないのは寂しいしね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:17:41
自分なんか、昔からの親友にすごいこと言われてるぞ 毎回。
普通かな、とか
あんまり笑えない、とか
バッサリだぞw
でも親友だと思ってるし感謝してるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:20:26
それ、いい友ですわw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:31:59
3例7行目の最後を狙った訳ではないけど、月曜日の早朝にアップしてボツ。
さすがに凹むわ。
昨日は寝不足でしょっちゅう居眠りじゃったぞい。

123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:40:32
どんまい
次がんばりましょう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:48:03
>>122
どんまい

ところで、ころね氏不在の真相を知りたいよな
卒業論も出てるが、単に不投稿やボツの可能性もあるし
卒業してたとしたら季間賞はどうなるんだとか色々気になる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:57:56
くらオリの新人バトルを見たけど
Y‐1と同レベルに感じたな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:11:41
>>125
俺も見た。昨年までは既に読切デビュー済みの質の高い新人だったけど
今年のは全員見覚えのない名前だし質もイマイチかも
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:32:55
>>125-126
パラシュート男
面白かったじゃん。続くかどうかしらんけど・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:33:10
参加者には奨励賞に名前のあった人もいたけど、う〜ん…って感じ。
たった二本とはいえ、全員絵もネタも未熟な感じがした。
あれならグランプリ卒業組の方がいい物作るよ。
くりき氏なんかは竹でも奨励賞取ってたけど話はなかったのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:43:29
担当はついたかもわからんね>くりき氏
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:49:47
売れてきて面白さが定着した芸人が
何をしても面白く見えるように(逆も)
ここで絶賛されている挑戦者と
全員批評ですら内容にも触れられず
つまらんの一言しか言われない挑戦者との差って凄いよな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:58:12
良くも悪くも、どっか目に引っかかるところないと意見も出にくい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:14:37
ある意味空気かw
スルーほどつらいものはないw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:16:37
>>128
その奨励賞とった人のやつ
期待はずれだったわ・・
絵は独特でいいと思うんだけどね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:19:03
漫画やテレビに限らずどこの世界でも
新人は顔を覚えて貰うのは大変だよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:26:18
奨励賞取った人はともかく
それ以外の人はどこで拾って来たんだろうw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:48:45
持込とかじゃない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:35:23
名前を覚えて貰うために梅子石氏みたいな
多少反則気味な作品も一つの手だよな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:59:13
感想を書いてみました。

■「じ〜まご 上下の章」榊原ひふみ
冒頭から3コマ連続で同じ絵というのは、いささかくどい気がした。
せめてタイトル絵だけじーちゃんのアップにするとか。  

■「ポケット」春吉86%
こういういい意味でナンセンスな作品は、批評すること自体ナンセンスなのかもしれない。
これがこの人の作風なら、このままでいいのかも。

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
次回は何事もなかったように馬が出てきたら面白いかも。

■「歴史」りりりあきら
淡々としすぎている。もっと構図や演出を工夫したほうがいい。
3コマ目で目や背景を輝かせるとか。

■「こっくりさん」DOKAYAMA
なんだか意味が分からない。なにか元ネタがあるのか?
絵がきれいなだけに、独りよがりなのが残念だ。

■「ペンギンくんと飼い主さん〜ごはん〜」アライヨウコ
前回の飼い主さんの「私は猫派だから」の台詞を受けて読むと、面白さがわかる。
飼い主さんが本当は猫好きなんだということを知ってペンギンくんが呆然とする、
というパターンでシリーズ化する気かもしれない。

■「信用第一」うじな かずひこ
古っぽいのを差っ引けば、手堅く作ってあるのがいい。
この人に斬新さを求めるのは酷だろうな。

■「静かに時間が止まる時」田口コロコロ
ギャグで笑わせるタイプではない。
ほのぼのとした世界観が売りなのだろう。

■「告白」阿島大世
3コマ目で落ちてるけど、オチではなく全体的な雰囲気で笑いを取るタイプなのだろう。

■「氷の妖精」えすめた
絵がきれいなことに頼りすぎな気がする。
キャラクターのユニークさが活かされていない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:01:35
■「豆子さん *遅刻の理由の巻」みながわ こう
なんか普通ですね。うまいんだけど。
まあ古典的なほのぼの日常ギャグなんだろうな。

■「さわやかに山田君〜花の乱〜」如月りん
このシリーズはオチがパターン化しているから、その中でどれだけ工夫できるかが勝負ですね。

■「うちの嫁」カガミイチ
「合わせ技」の意味が分からない。引きながら怒ってるってこと?

■「星うさぎ」よしひこひろゆき
1コマ1コマに力が入りすぎ。もっとあっさり描けないものか。
ところでこの人のPN、富野由悠季と荒木飛呂彦の組み合わせですかね。

■「読みかた」藤原りおん
演出が安易な気がする。工夫して欲しい。
男の子が「竹嘔吐」をイメージしているとか。

■「有言実行」魚玉猫
この人はもっとファンタスティックでメルヘンチックな世界観のほうが、合っていると思う。
いつもと違う自分に挑戦したかったのかな。あえて普通っぽさを狙ったとか。

■「沈黙ダイエット」モリサカエ
絵は4コマ漫画むきだけど、4コマの文法にはまだ慣れてない感じ。
2コマ目と3コマ目を入れ替えたほうがいいかも。

■「ファンタジーワールド」結城鹿介
絵の拙さを補って余りある破壊力がある。
1コマ目で口が二つなければ完璧なのに。

■「となりのネコパンダ2」猫月とも
なんで「2」なんだ?
「1」がどこか知らないところで発表されたのか?

■「自信作」梅子石
自虐ネタをやる勇気は買うけど、レギュラーでもない新人がやることではないと思う。
まあ常連だからいいのかな。

以上、お目汚し失礼しました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:06:36
結城氏の1コマ目、口二つじゃなくて片方は舌だと思うんだが・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:14:38
当たり前なんだが
絵柄によって同じネタの印象も大分かわるよな。
個人的に同じネタやってても
萌え絵よりシュールなふにゃふにゃした絵の方が面白いって事が多い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:54:52
笑えやすい絵という意味では
結城,春吉>えすめた,魚玉猫 な気がする
画力が高ければいいってものでもないね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:25:02
>>139
>「となりのネコパンダ2」猫月とも
なんで「2」なんだ?
「1」がどこか知らないところで発表されたのか?
前々グランプリに別ペンネームで1が掲載されてる。
没った2(つまりこれ)をなぜか再投稿したらしい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:50:42
「ファンタジーワールド」結城鹿介氏をパロってみました。
ttp://image.blog.livedoor.jp/smetal01/imgs/6/e/6e473e0b.jpg
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:55:15
話題に上がってたので、くらオリの新人サバイバル読んできた。
正直言って「竹側の新人ってこんな低レベルなのか」という感想。
少し前まで誌面の方が格上という意識があったけど
第1回の結果も竹1(グランプリ)、生2(佳作、審査員特別賞)だったし
新人のレベルにおいては、もう生の方が上と言えそうなんじゃないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:02:39
>>144 ウケたw しかしこの女の子は変態なのか?w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:21:51
>>145
上とまでは言えなくても互角とは言い切れる
でも竹側は原稿料出てるんだろうなあ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:23:19
>>145
読者層の違いというのを忘れてはいかんよ。
しかし竹が生と提携するようになってから必ず月間が出るようになった。
クロスケ氏のように、レベルが高いのは竹側なのは以前通りだが
これによって竹の新人サバイバルのレベルが下がったのは確実。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:09:40
サバイバルのパラシュートのやつ、
竹に載るものじゃないだろwあれ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:21:06
>>115
多分正解です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:32:59
女だろ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:58:29
言われてるほど悪くはないと思う…
竹の方のサバイバルのやつ
何かみんな目が肥えたんだろうね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:22:37
サバイバルにひふみ氏は参加してるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:26:47
いないよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:54:31
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:44:39
榊原氏はデビュー済みだから新人バトルみたいな色物企画に出るのは違和感があるなあ

榊原氏に限らず竹でデビュー済みでグランプリ参加の如月氏や佳作のころね氏、
生と竹で一定の評価を得たくりき氏達の扱いは難しそうなんだよな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:44:45
>>156
さすがに色物呼ばわりするのは、あそこに出てる竹の挑戦者が可哀想だよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:32:48
ごめん
その発言は撤回する
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:20:31
ころね氏は、完全にレギュラー入りしたわけではないみたいだな
何か審査があるのかもね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:22:14
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:33:34
でも投稿はしないって事は何かあるんだろうね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:41:35
ころね氏のブログ見たけど、確かに即レギュラーにはなれないような微妙な感想残してるね。
やっぱり、しなっちの「アマチュアの域を出てない」発言が編集者の共通認識でもあるのかな。
ころね氏には頑張ってとエールを送るよ。
まあ6月までに3勝する他挑戦者が出なければ、季間賞連載は取れるんだけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:08:10
普通の感覚ならY1の方が色物だからなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:30:30
>>162
結城氏が今回優勝すれば巻き返すかも。
春吉氏もまだ数が少ないからヒット連発させる可能性もあるし。
ところでトロ氏は引退?w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:32:09
ttp://sweetpotato.blog58.fc2.com/blog-entry-870.html

モッチー談
対かえる 「竹でも仕事して」
対ころね 「デイリー4コマで鍛えて」w
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:39:26
結城氏、今回はチャンスだよなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:44:52
結城氏も長いけど意外と優勝できてないんだよね
続々とライバル出てこないうちに気合いれとけー!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:10:10
今週のスレ眺めてると榊原氏と結城氏それぞれへの声援が
交互に展開されてて面白い。互いの中傷をしてないので微笑ましく見てられる
去年の上福・かえる氏支援者の相互攻撃はひどかったからな…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:15:26
>>167
結城氏は先月優勝したじゃん
榊原氏がしばらく優勝してないんでしょ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:54:25
vol.24 榊原ひふみ(初)ってなってた。
それ以降してないな

複数回優勝してるのは
1位 上福忍     (12)
2位 かえるやん   (8)
3位 ころねぱん   (7)
4位 くりきまる    (5)
4位 日路       (5)
6位 かまだいつき  (4)
7位 さんだ      (3)

それなりの面子になっちゃうんだな、やっぱり
171170:2008/05/21(水) 21:55:38
あ、ころね氏の優勝回数は第一回まででね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:08:49
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:13:24
確か榊原氏は初優勝した直後に竹から読みきりの依頼が来て
そのまま第1回の生は中退しちゃったんだよね。
今回も優勝したら竹がさらいにくるかも知れんねw
それだけ期待されてたなら今ごろ竹専属で描いてると思うよ。。。
連載の編集会議まで言ったとかブログに書いてなかった?
3位のアライ氏も善戦してるので、誰か話題にしてあげてください・・・
本当ならすごいな
>>176
本人?w
気づいたら結城氏とアライ氏の2位争いになってるんだねw
でもまだ逆転も全然あるか
マークどこ消えた?w
アライ氏、田口氏、みながわ氏はイラスト系トリオだね
自分はあまりイラストレーター系の人の4コマは好きになれないけど
多分女性とかの需要はあるんだろうなー
アライって誰?アラタの間違い?
って思った自分w
>>181
漫画雑誌じゃなくて育児雑誌とかの端っこの需要はありそうw
接戦だな。
誌面を意識した完成度の高い榊原氏と
これこそWeb漫画という荒々しいけど勢いで乗り切る結城氏と
好対照な2作品の争いってのが面白い。
186名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/22(木) 12:53:42
榊原氏と結城氏。
今週どっちが勝つかも見物だが、この二人はこれからもライバル関係になりそうだね。
ここで全くコメントもらえない空気挑戦者としてはうらやましい限りだよ。
ころね氏と結城氏ってどっちが絵上手いと思う?

結城氏の扱いがこのままいくところね化しそうな気もするが…
編集も絵が未熟的な評価だし
>>186
他人とは思えないから186も超頑張れ
ころね氏の方が上手いよ。
ころね氏はきちんとした絵が描けるのをあえて崩してる。
結城氏はこれしか描けない。
結城氏は誌面でのチャンスってあまり恵まれないかもw
よくてデイリーぐらいしかなさそうww
ぶっちゃけどっちもどっち。
だが問題が根深いのはころね氏だと思う。
ころね氏はサイトの絵もかなり控え目に言って「味だけの絵」という感じ。
お世辞にもうまいとは言えない。中途半端に描けてる分、そこで満足しててこの一年成長が無い。

今回の受賞で色々考えることもあったようだから、今後はどうなるか分からないけどね。
うじな氏が化けそうな気がする
試行錯誤しつつもY-1読者に受けそうなネタに近づいている気がするので
デイリーも今は小綺麗な作品ばかりになってるからなぁ…
時事ってタイプでもないし、難しいかも。
本人も絵を気にして練習してるみたいだから1年でどこまで伸びるかだろうね。
193は結城氏の事ね
>>192
うじな氏、絵柄が中途半端に今風になってきてるのがかえって残念
もっとこの人には、まいっちんぐマチコ先生っぽい女性を描いてほしいのに
同世代だな<マチコw
197名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/22(木) 20:00:22
結城氏サイト、1年前のを見てきたが1年後は…あまり期待できない気がする。
1年後とかどうなってるんだろうな・・・
ころね氏も含め・・・
四月から複数投票できるようになったということを、たまにアナウンスしてほしいと思う…。

とはいっても、みんな最終的には、さらに絞って投票してるんだろうな。
投票は人によって違うだろうね
1票しか入れない人もいるし、
消去法的につまらないのだけ入れないって人もいるのかも。
システムが変わった場合ってよっぽどしつこくアナウンスしないと定着しないよな…


いつの間にそんなシステムになったの・・・??
>>202
こんな人もいるしねw
ていうか全員掲載の時からだっけ?
>>202
ショックだぜ!w
4月になってからだよ。Y1第二回目から。
榊原氏、今期初優勝おめ! 結城氏、あともう一歩残念!
他の挑戦者も来週優勝すれば月間賞の可能性は充分あると思うので頑張ってー!!
今月の年間グランプリ発表でY1もちゃんと評価される事がわかったし
グランプリの美味し過ぎる待遇。誌面による宣伝効果。
来月あたりから参加者が激増だろ。
読者としては楽しみ。
結城氏残念だったなーー
次回がんばれよ
最近いろんなWEB漫画が公開されてるけど、こんなの見ると
Y1のレベルがどんだけいい方なのかよく分かるな…
ttp://www.manga-gai.net/_note/manga/riritan/riri/riri01_01.html
「最近」とか意味分からんな
除外してくれ
全員掲載の効果もあって、投稿者が増えたしね。
今35名ぐらいなんじゃない?
ひふみ氏ブログ更新早いなw
よほどうれしかったんだろうな
「複数作品投票可」の表示が小さすぎてあれじゃわかんないよ
>>211
俺も投稿者だけど、ひふみ氏の気持ちはよく分かるよ
俺だったら12時5分位に更新しちゃって、きめえとか言われそう…
(でも言われてもいいから優勝したい)
一つの投票が終わった時の「投票ありがとうございました」のページに
「複数投票できます」とかいう文字があればいいのかも?
押し付けがましいかw
>>214
それくらいでもいいのかも
優勝まだ2回目なんだな榊原氏 意外
>>214
うんそういうのがいいと思う
イエーイ編集見てる〜?
ところで、
ころね氏が優勝三回だから、
他の誰かも優勝三回だった場合
季間賞どうなるんだろうねぇ。
ダブル季間賞じゃね?w
ころね氏がY1出れないことで
誰かに4勝されて季間賞とられたら
ころね氏複雑な気分だろうな・・・
ころね氏これからどうするんだろ
ころね氏の心境予想
「6月終わるまで優勝ばらけろ・・・6月終わるまで優勝ばらけろーー!!」
「こちらデイリー4コマ編集部」で複数作品投票可の告知してたんだな。
あんなトコ一般人は見ねーよw
ちょっと興味があって投票してみようかなレベルだと敷居が高いというか
システムの説明・表記場所が不親切だね
生の編集はプレゼン能力がホント下手だな

>>221
グランプリクラスじゃないと、はい連載なんてトントン拍子にはいかないからね。
小さい賞とって、きっかけ作って、あとは努力努力・・・みんなそうだ
>>223
メインページにも
小〜〜〜〜〜〜〜〜さく書いてあるよw
>>225
うん。
それに今まで気付かなくていつ告知したのかなって自分で調べてみたんだ。
「こちらデイリー4コマ編集部」をチェックしてない人は普通わかんないってw
まるで「気づかないように」書かれたようだw
あと「非常にカオス」ってなんだこれw
敬語の使えない中卒者を雇いすぎだろ・・・
何度か今までにも話題になってたと思うけど
登録せずに投票できるといいのにね
ねぎ騒動みたいになってアレかもしれんが
>>228
それはもうそれ出た時にはかなり反感かってたよw
そういや知らなくて見てない人もいるんだよなぁ…
もうカオスはいいよ、なつかしすぎるww
そんなに遡って読まなくていいよw
こちデリ(こちらデイリー4コマ編集部)のブログも目立たない場所にあるのかもね
次からテンプレいれとけば?ブログ
さすがにもう、今日は編集部ブログの更新は無しか・・・
先週は21時過ぎだったし、まだ分からないが
だんだん遅くなってるなw
時事デイリーも始まったことだし忙しいのだよ。
前回グランプリの中〜後半から翌週月曜昼更新は珍しくなかったよ。
あんな文章ひとつに手間取ってるなんてどれだけアフォなんだよ。
雑誌の編集者だったら10分もかからない総評だぞ。
優勝者にとってはじれったいかもな。
>>237の交友関係が気になるわw
こちら偽デイリー4コマ編集部です。

週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.60の優勝作品は
榊原ひふみ 挑戦者の「じ〜まご 上下の章」となりました。
安定した絵と構成力の良さに磨きがかかってきたと思います。
今後もその力を更に磨いていってください。
今回おしくも2位となりました結城鹿介 挑戦者ですが、
「笑い」という点では、榊原ひふみ 挑戦者にも勝る部分もありますので、
あとは絵の上達を心がけて更なる飛躍を期待しています。

Y-1グランプリでは皆様の挑戦をお待ちしております。
おっす、こちらデイリー4コマ編集部。
今回の優勝争いはすっごかったぞ。
オラわくわくしてて更新するのすっかり忘れてたもんなw
次回もすっげぇ強い作品を期待してっからよろしくな!
何だこの流れw
長崎氏が来月のくらオリの新人4コマサバイバルに載るんだってw
ブログに書いてあったね
頑張っていただきたい
他の月間受賞者も参加するのだろうか。
掲載がない人とか。
>>5
栗原氏は受賞発表以外でも芳の新人企画みたいなので
何回か掲載されていたよ。
生の作家陣の受賞作の方が上にみえたな。
竹の新人サバイバルに生の新人グランプリから殴り込み!
でころね氏参戦ってのもありかも?
生にも載らない、竹からもお呼びかからない・・・
そうやって消えていくんだよ・・・
漫画描きってのはよぉ・・・
そう考えると、受賞掲載から1年も経ってから
お呼びがかかった長崎氏はかなりの幸運だよな・・・
何か言えよ
不気味じゃないか
じゃあ

ちんこ
1コマ目 「……」
2コマ目 『何か言えよ 不気味じゃないか』
3コマ目 「じゃあ ちんこ」
4コマ目 ドッ ←周りの人達の爆笑の様子


―ねーよw
>>251-254が1作品ですね
明日載るかなー
ドキドキ
投稿者もしかして増えたのかな
100万ですからw
259名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/26(月) 10:18:07
編集部ブログ更新。そしてビッグニュースあげ!

「6月1日からレギュラーの枠を拡大します。
1日1本から1日複数本の公開になります。
先生陣も徐々に増やしていく予定です。」
また卒業者が続出か
時事4コマ組はどう思ってるんだろうな・・・
彼らにしてもデイリー4コマのレギュラーを目指してた訳だし
時事とデイリーの両立はできるだろうから
オファーくらいはいってんじゃないか?
ころね氏は別としても時事メンバーをさしおいてグランプリ参加者を
デイリーに採用するのは礼儀に反してると思う。
実績のある漫画家がくるなら別だけど。
夏のチャレンジは多分単行本だろうな
編集部頑張ってくれ
ヨシムラかなw
今デイリー作家は14〜15人いるから
そこにころね氏、季間賞を入れると20名弱。
毎日2名掲載すれば7〜10日くらいのちょうど良い回転で
まわるから時事の連中の出番までは無いと思う。
今回のグランプリの話がないな
またパロってみた
ttp://image.blog.livedoor.jp/smetal01/imgs/d/9/d96a1b13.jpg

昔話にドラえもんにウルトラマンか
元ネタ有りは強いね。
と、嫉妬しておこう
269名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/26(月) 17:40:17
週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.61 今週の挑戦者は19人よ!
べ、別にちょっとテンプレ作りたくなっただけなんだからね!!

■「こわがりホタル」田口コロコロ
■「チップの靴」モリサカエ
■「人の話を聞け」魚玉猫
■「小早川家の一日」如月りん
■「無い」梅子石
■「オタマジャクシ観察日記」デキ
■「歯医者」マークわかば
■「うちの嫁」カガミイチ
■「私の心がけ」うじな かずひこ
■「お嬢タクシー グルメ編」榊原ひふみ
■「みえるヒト」大盛らいす
■「やったね高得点!」結城鹿介
■「おによめくん」あぢゃぼん
■「フェイクガニ」よしひこひろゆき
■「セクハラ?」DOKAYAMA
■「さらばヒーロー」すみやまさはる
■「笠地蔵」春吉86%
■「カロリーエリザベス」香山哲
■「ペンギンくんと飼い主さん〜ランチ〜」アライヨウコ
誰かがいないな… 思い出せないw
もう第一回グランプリおわったからか盛り下がったな
えすめた氏、阿島氏、りりり氏、姫夜氏がいないな
ボツか投稿しなかったかで違うだろうが
と思ったら>>268にえすめた氏いたしw
すまんかったw
274名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/26(月) 18:18:33
269サンクス
確かにいない人多いな…
はよ家帰ってみよ
いつも感想書く方が今日は来ないので、1番乗りしてみるテスト

■「こわがりホタル」田口コロコロ
相変わらず可愛いねこですが、落ちてないような気がするのは気のせいか

■「チップの靴」モリサカエ
これも可愛い系、安心して読めるけど、もう少しひねってもいいかも

■「人の話を聞け」魚玉猫
駄洒落を期待してただけに・・・ベタなのもいいけどね

■「小早川家の一日」如月りん
実は最初意味が分からなかった、母のメイドコス趣味にきちんと合わせるなんて親子だなあって事?

■「無い」梅子石
これもベタですね、面白いけどね

■「オタマジャクシ観察日記」デキ
これもベタかなあ、もう一アクセント欲しいと思った

■「歯医者」マークわかば
2コマ目でオチが読めた、というか落ちてない気もする、
4コマ目を3コマ目に移動して、最後にもう一回落としたほうがよかったかも

■「うちの嫁」カガミイチ
嫁かわいいよ嫁

■「私の心がけ」うじな かずひこ
これもベタだなあ、悪くは無いんだけど

■「お嬢タクシー グルメ編」榊原ひふみ
ざざ虫が分からずググったら後悔した。安定感もあるしネタも面白い

■「みえるヒト」大盛らいす
1コマ目の「全国嘘つきコンテスト」吹いた。これは続き物になりそう?

■「やったね高得点!」結城鹿介
いつもの勢いが無いのが残念か、面白いんだけどねえ。「落合」が気になってしょうがない

■「おによめくん」あぢゃぼん
うーん、感想書きにくい。面白かったけど、続けるのはよした方がいいかも

■「フェイクガニ」よしひこひろゆき
何故コンビーフ?海のカニだから塩漬けされてる?
時事知識が無いと読めなかったら俺浮世離れしてるんでごめんなさい。

■「セクハラ?」DOKAYAMA
馬鹿なネタだ、結構好きです。でもDOKAYAMA氏って大体5コマ漫画だよなあ

■「さらばヒーロー」すみやまさはる
1コマ目のウルトラパンチで吹いた。面白いし好きだけど、3コマ目はありなのかw

■「笠地蔵」春吉86%
春吉氏にしては意外とベタな。着込んでなさそうでずいぶん着込んでるんだな

■「カロリーエリザベス」香山哲
ダイエットネタってやりつくされた感があるねえ

■「ペンギンくんと飼い主さん〜ランチ〜」アライヨウコ
和洋折衷にも程がありますね、相変わらずラストのペンギンくんの顔が素敵だ
Y-1といい、デイリー4コマといい、
相変わらずタイトルコマを含めた5コマ漫画があるよなぁ…。

「面白ければいいじゃん」って言われそうだけど、
”4コマじゃ収まらないから1コマ追加しました”ってのは
ただの甘えだし、そういう作品は選考の段階で厳しく減点していいと思うけどなぁ。

投稿者でなく、ただの4コマ好き読者としての意見だけどね。
ほ〜タイトル部分も使ったのか考えたな〜って思う人もいるよな
でもデイリー一番人気の吉村からして
作者自らが5コマ漫画と明言してるからな
さて今週も感想書くかな
■「こわがりホタル」田口コロコロ
うーん、毎週思うんだけど正直読みにくいんだよなぁ・・・・・・
ほのぼの的雰囲気を出すため仕方ないのかもしれないけど・・・・・・
■「チップの靴」モリサカエ
いいと思うけどもう一つオチが少し弱いかも。
■「人の話を聞け」魚玉猫
今週はオチがシンプルだったし分かりやすくてよかった。
魚玉猫氏の漫画は絵の関係もあって絶対シンプルなネタのほうが面白く感じる。
欲を言えば2コマ目から3コマ目に持っていく方法がもう少しひねってあればよかったかも。
■「小早川家の一日」如月りん
個人的に今週はオチがいまいち。先週が面白いと思っただけに残念。
■「無い」梅子石
今週はいいよ。こういうベタなのは好き。絵も分かりやすいしネタが映えるね
■「オタマジャクシ観察日記」デキ
ベタだけどいいと思うよ。ベタゆえにオチが分かりやすいからね
■「歯医者」マークわかば
>>275と同意見です
■「うちの嫁」カガミイチ
>>275と同意見です
それ故、オチが分かりにくくなってしまった気がします。
まぁ漫画で20代?30代の肌を表現するのは難しいですけど・・・・・・
■「私の心がけ」うじな かずひこ
毎週面白く見てたので今週は何か残念でした。
何が?っていわれたら困るけど・・・・・・
■「お嬢タクシー グルメ編」榊原ひふみ
これはお嬢というキャラがあって初めて成立するネタだと思う。
続き物で見るといいのかもしれないけど短編でみると面白さはいまいちかも・・・
■「みえるヒト」大盛らいす
いいと思うんだけどオチのコマの見せ方が若干分かりにくいかも・・・・・・
■「やったね高得点!」結城鹿介
今週は私のツボではありませんでした。氏の漫画はツボかどうかで評価が分かれる作品ですので。
逆を言えばそれ以外が弱く、単調になってしまうのかもしれません。
こういう一発勝負的な場所では特にデメリットではないのかもしれないですけどね。
■「おによめくん」あぢゃぼん
ドラえもんをぱろった漫画だとは思いますが・・・・・・
元ネタありきの漫画は好きではありません
■「フェイクガニ」よしひこひろゆき
個人的にはちょっと分かりにくかったと思います。
でも絵は分かりやすいので来週も期待してます。
■「セクハラ?」DOKAYAMA
個人的にはツボではありませんでした。
でもこの手のネタはツボかどうかで決まるので好きな人好きだと思います・・・・・・
■「さらばヒーロー」すみやまさはる
知らない人は置いてきぼりを食らうので元ネタありきの漫画は好きではありません
■「笠地蔵」春吉86%
面白いよ。こういうの大好き
ついでに>>268も面白いよ
■「カロリーエリザベス」香山哲
正直ちょっと分かりにくいかも・・・・・・
ドクロの薬品じゃない違うものの方が分かりやすかった。

■「ペンギンくんと飼い主さん〜ランチ〜」アライヨウコ
いいと思うよ。

やっぱり最後の方に掲載されるのは不利だね。
とくに今は掲載数が多いから・・・・・・

>>279
今の所、最後の方に掲載されてるのが票伸びてるように見えるんだけど?
初感想書いてみた。

■「こわがりホタル」田口コロコロ
読みづらいの一言かな。もう少し余白を入れることも大事かと。
■「チップの靴」モリサカエ
平凡すぎる。絵柄、ネーム、キャラ等何か一つでも武器がなくては
上位は狙えない気がする。
■「人の話を聞け」魚玉猫
ネタは平凡だが独自の絵柄とラストの勢いはOK。
■「小早川家の一日」如月りん
すみません。この人の作風はどうも好きになれない…
■「無い」梅子石
3コマ目までならベタ過ぎる所をあえてダメを押したのが良かった。
毎回梅子石氏と分かる表紙のデザインも何気に高評価してる。
■「オタマジャクシ観察日記」デキ
ベタ過ぎる・・・
■「歯医者」マークわかば
これもネタにひねりが足りない感じ・・・
■「うちの嫁」カガミイチ
絵柄や色づかいにセンスを感じるが、4コマの力はまだまだな感じ。
特に4コマ目の情報量が多すぎるのはいただけない。
■「私の心がけ」うじな かずひこ
1コマ目が文字に頼り過ぎな感じ。やはり漫画なんだから絵で分からせて欲しい。
■「お嬢タクシー グルメ編」榊原ひふみ
前回の感想で「お嬢の設定が活かされてない」と書いてあったのをみて
早速取り入れてきたのだろうか。やはりこの人は安定して面白い。
■「みえるヒト」大盛らいす
表紙カットで凄く期待してしまっただけに中身が惜し過ぎる。
1、4コマ目のセリフをもう少し整理してれば、優勝押しだったのに。
■「やったね高得点!」結城鹿介
二段オチを狙ったんだろうが落ちてない・・・
■「おによめくん」あぢゃぼん
3コマ目で子供はなにを見てるんだ?
Tシャツの文字? 縞ぱん? このコマの構図だけが残念・・・
■「フェイクガニ」よしひこひろゆき
オチの意味が分からない・・・
■「セクハラ?」DOKAYAMA
落ちたズラがそのまま女子社員の頭に乗ったなら分かるんだが・・・
まあそれでもベタなんだけどね・・・
■「さらばヒーロー」すみやまさはる
絵柄の可愛さとネタの方向性が合ってて良いと思う。
惜しいのは表紙。絵の可愛さを売りにするんなら、ここでも見せないと。
■「笠地蔵」春吉86%
絵柄に合ったシンプルなネタで、とても読みやすいのも高評価。
季節が間逆なのがどうかとも思うけど、まあいいのか?
■「カロリーエリザベス」香山哲
3コマ目の物体は何? なんか意味不明だった・・・
■「ペンギンくんと飼い主さん〜ランチ〜」アライヨウコ
3⇒4コマ目の流れはどうしてそうなるの? これも意味不明だった・・・
投稿してる人に聞きたいんだけど、
データの解像度ってどのくらいに設定してる?
ちなみに自分は360でやってるんだけど解像度はもっと低くして、
画像オプションの画質を上げた方がいいのか…
みんな自分よりも綺麗に写ってる気がしてならない…
解像度は元画像どんだけでかくても最終的に200*200になるんだから同じだろ
200*200で最初から描いてみたり
400*400で描いてみたり
紙に書いて600dpiだったり
月間取った時の事を考えて大きめで作った方がいいよ。
多分雑誌掲載用に高解像度データの用意が必要だろ。
そんな事考えてもなかった
たいして面白くはないけど万年ボツになる程かなぁと凹みまくってます。
選考の編集者氏は、たまにはボツ作品についてのコメントものっけて
くれないかなぁ。どのへんを修正したらよいのか、いっそ開き直った方がいいのか、
かいもく見当がつきまへん。
今掲載ライン低い方だと思うんだがなぁ
だって前に投稿してたけどボツ続きだった自分が
連続で何回も載ってるんだもの
>>288
あなたが成長した可能性も考えられる。
俺もラインは低いと思う。
それでのらないのは基本的な力量不足って感じがするな。
まあ、何言うよりここで晒してもらうのがスレ的に一番盛り上がる。
291287:2008/05/27(火) 12:31:36
>>290
だから余計凹むのよ。
ボツになったネタをちょっと書き直して(モノクロ)新聞の読者投稿欄に
応募したら掲載(入選)したから、Y-1は諦めて新聞の記念品集めにでも
路線変更しようかなっと思っている。
一応、印刷物に掲載される漫画風イラスト描いてるから、まるっきり
素人でもないし。
>>291
絵が一定レベルに達してるならネタが悪いんだろうね。
わかりずらい内容とか。
いっそベタすぎるくらいベタなの送ってみたら?
ベタって難しいよ。
ありきたりだが面白いベタさなら狙う価値はあるけど、
予定調和すぎてギャグになってないようなのは、作品として評価すらしてもらえないと思う。
バナナで滑って転ぶ漫画を面白く描けたら最高だね
バナナですべって頭から地面に転んで丁度その場所にウンコが落ちてたら。
そーいう付け加え次第でベタは凶器になる
えすめた氏がそれ描いてアップしそう・・・
逆にウンコですべってバナナに頭をぶつけるみたいなのはどう?
いや、ウンコがバナナで滑って・・・やめとく
バナナとウンコがすべって後ろに
300名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/27(火) 17:04:07
バナナの皮をむいてみたら中身が…
中身がカレー味のウンコだった
考えすぎると今度は意味不明になるんだよなw
それは身にしみる
おまえらそんなウンコウンコって
公序良俗に反するからダメだろwww
ここは逆にウンコネタで採用されるにはどうすればいいか考えるんだ。
芳文社の新人競演にならい、来週は決められた「お題」で
4コマを描いて貰うことにします。来週のテーマは「ウンコ」です。
>>306
おう、生編集からそういう連絡のメール来てたね。
有望な挑戦者のみに送られる例のプレミアムメールで。
あれ、マジだったのか・・・w
そんなのばらしていいの?
ネタじゃなくて?
何それ…なんか凄い欝
今週はおもしろいの少ないな
春吉氏の単独首位は仕方ないかもしれん
まだ投稿四作目なのに、第二回Y-1の重要ポジションだろうな
あと梅子氏はだんだん力ついてきた気がする
ははは 悪かったな
よしひこ氏のカニ
4コマめじゃなく
2コマめでウケたんだけどw
おもしろいのすくないっていうか春義がつよすぎ
ネタは普通なんだけどな…
やはり見せ方が上手いんだろうな。前々回の捨て猫も。
というか、はるよし?はるきち?
315名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/27(火) 23:06:39
>>308>>309

↑こいつらマジじゃないよね? 違うよね?
マジでこんなこと言ってないよね? まだ日本は終わってないよね?
ネタにしたってつまらん
そうかね? 俺は306-307の方が、その前にウンコウンコ書いてた奴らより
ネタのセンスあると思うけどな。ブラックだけどね。
ちょっと流れに合わせてノっただけだろw
そんなに議論することでもないw
>>314
IDがharukichi86だから
はるきちなのでは?
ネタ普通かな
俺にはものすごく高度にみえるけど
↑春吉
それにしても白ブリーフ好きだな・・・
来週はオレもブリーフでネタ作ろう
お久しブリーフ♪
うわ・・・
1.何かおもしろいことないかなー
2.あそこに誰かいるぞ!?
3.あ、中学のときの武田さんだ!!
4.お久しブリーフ♪

これで春吉氏に勝とう
没ネタ披露するな。
韓国でスナック菓子からネズミの死骸が出てきた頃に描いた分。

1 スナック菓子の袋に手をツッこんで、異物を噛んだ顔。
2 口から異物を取り出す。
3 手を掲げて怒る表情。セリフ「しかも偽物!」
4 ネズミの尻尾を掴んだ手首から下のアップ。
ネズミはちょっとおかしなミッキーマウス。

そんなに詰まらないかなぁ。
そのネタをネタ出しの時点で没に出来ないセンスが…
載らない人は多かれ少なかれ客観的になれないという問題を抱えてる気がする。
ミッキーマウスを彷彿とさせるキャラだとまずいかも。
ディズニーうるさいから。その辺も関係してるかもよ
載ってる段階でさえ、ネタの意図がわかりにくのもあるからな。
客観的とは基本であり、一番の難関なんだろうな・・・
>>327
最後のコマでネズミがチューっす!と言ってれば
OYSTER作品になるなw
ノシ
>329
今週はゼットンがいたけどな・・・
つまらないの多いなぁ〜今週も●●氏の一人勝ちか〜
って流れはもううんざりなんだがみんなはどう?
>>327
個人的にぼろくそ言うほど悪くないと思った
絵次第で結構笑えるんじゃないのかなぁ…

自分は毎回分かりにくいつまらないと言われてる挑戦者だから
あまりあてにはならないだろうけどw
チューっす
>>335
ちょっと嬉しい。
新聞社の編集事務のバイト、何年かやってたんで、これは載せられないってのは
判断出来るつもりでいるんだけど、ミッキーのデザインはそのまま使ったら、
もちろんダメだけど、崩せばOKじゃないのかなと思ってたのよ。
始めて掲載された漫画もその新聞社の1ページ物だったし。
毎回、ボツなのは確かにそんなに面白くないからなんだろうけど、掲載されている作品
全部がそんなに面白いのかって気もするし。
編集さん、掲載しないにしろボツ作品についても、たまにはコメント書いてくれんかな。
338名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/28(水) 10:33:31
>>337
終わった事だけど
この前の全作品掲載の時に
だしたら良かったね。
>>337
>掲載しないにしろボツ作品についても、たまにはコメント書いてくれんかな。

掲載作だって優勝作(プラスたまに二位三位)しかコメントされないんだよ。
あと337の文章を見てると、この人は自己主張ばかりで他者の意見を聞く姿勢に
欠けてるんだろうって思えてくる。「全部がそんなに面白いのか」っていうのは
あなたの立場では思っても言うべきことじゃないのでは?
道頓堀のくいだおれ閉店報道の頃描いてボツだった奴。

1 支持率低下のグラフを見つめる背広の後ろ姿
2 「ここは一か八かで声明を出せば人気回復に…」とささやく黒子(突如、右肩上がりのグラフの想像)
3 「ウム」と何か決意する福田首相
4 「やめ…」側近にはがい締めにあい止められる福田総理の衣装が、くいだおれ太郎。

これは新聞社ならボツだろうけど、WEBなら全然OKかなと思ったら、やっぱりボツ。
337がどんな作品出したのか分からんから
コメントのしようがないわ。

実績だけ言うなら昼サイ氏は漫画賞に二度入選。
しかし昼サイ氏が没でも誰も不思議に思わないだろ。
>欠けてるんだろうって思えてくる。「全部がそんなに面白いのか」っていうのは
あなたの立場では思っても言うべきことじゃないのでは?

そうだね。すまん。m(__)m
>>340
作品見てないからハッキリ言えないが、福田が人気回復したいまではわかるけど
その結論に食い倒れ人形のコスプレを持ってくるのは一人よがりな結論だと思う。
せめてコスプレ以前に食い倒れ人形が凄い人気だと言う事を表現してないと説得力がないと思うよ。
つーか没作品のあらすじまで晒してんなら編集の方に身バレしてる様なもんだから
ここで晒して意見を聞いた方がいいんじゃないか?
>>343
やっぱりボツ仕方ないか。ハァ…
俺なら食い倒れが止めます宣言して人気回復したのを福田が見て
自分も止めます宣言して皆からどうぞどうぞと言われズーン…かな?
食い倒れ人形がオーケーかどうかと言うより、あらすじの時点であんま面白くない気が。
絵や演出次第で変わるけど、ということは絵や演出が悪いのかと思う。

どっちにしろ、他がそんなに面白くないって考え方は、
「自分はこれ以上面白くなくてもいい、だって他人のレベルは低いはずだから」
って言ってるようなものだよね。
なんか基本的な考え方が傲慢だと思った。
新聞新聞って、じゃあ新聞でやれよって感じ。
ここでのやり取りでも相当「駄目な奴」ってのを実証してるぞ
他がおもしろくないというのは、自分の感性に合わないからだと思うんだが。
>>347>>340のネタが面白くないといっている時点で、自分自身が傲慢ということになるが別に違うでしょ?
だから、投稿する側の人間が言うべき事ではないって話でしょう。
なんだかダメな受験生みたいな発想だな。
「最低点はクリアしてるんだからとりあえず受からせてくれよ」みたいな。
どうせなら満点というかトップ合格を目指す気でやらないとダメじゃね。
やるからにはトップ狙い。
デイリー、時事の作家も喰ってやる位の意気込みでやって下さい。デイリー枠の拡大や時事の作家数をみても使える作家はもっと欲しいはず。
今がチャンスだ!
皆様の投稿をお待ちしております。
カオスなコメントありがとうございました!
載らない人は載るように頑張れ!
載ってからが本当の地獄だ……(AA略)
とりあえず没作をブログにでも載せてここにURL書いたら率直な感想くらいは書いてやるよ
>>355
そんな上から目線で言われたら叩かれるの恐れて晒せないだろw
カラーが合わないんだろうよ。
他で認められることもある。
生や竹にこだわる必要性はないからね。
こだわりたいなら作風を合わせるしかないけど。
「かりあげクン」がヤンマガに載る事はないだろうし、
「食べれません」がまんがタウンに載る事もないだろう・・・
3x3EYESってなんでヤンマガに載ってたんだろう
4コマなのに、描くのにすんごい時間がかかるorz
新聞の4コマみたいに、サクッとした絵柄でなく、
もっとキッチリ描きたくなるんだよね〜。
一本勝負の場だと手抜きにみられそうで…。

皆さんは完全にネタが出来てて、あとは描くだけという場合、
何時間くらいで仕上がりますか?
色塗りに手間取っているからだけど、自分は3時間以上かかかってる(´Д`;)
特に背景描くのがしんどい。 毎回ベタ塗りってわけにもいかないしね。
描き込みすぎるのもかえって逆効果だよ
場所をわからせるために背景は描くけど、いらないところは省いたほうがいいかもね。
きっちりやりたいのもわかるけどねw
>>360
時事の松尾が4時間で仕上げたのが最速記録とブログにあったよ。
それをさんだが見て速えーと驚いてた。
読者です
そんなかかってるんだ・・・・・・・
一時間くらいかと思ってた・・・・・
その二人を参考にしてもなあ
サイズ小さいから早く描けると思われがちだけど
逆に手間掛かるよな。正方形なのもなんか描きにくい。
ようなきがする。気がするだけ。
投稿者です。
松尾氏の倍近くかかってる自分はおせぇー

orz...
松尾、さんだは1年以上やってんだから
作業は慣れてて速い方だと思うよ。
誰だったか忘れたけど投稿者がブログで
6〜8時間くらい下手したら半日以上かかってるみたいな事言ってたし。
昼サイ氏はやそ…
カラーだから余計に手間がかかるんだよなぁ・・・・・・
>268 :名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/26(月) 17:06:00
>またパロってみた
ttp://image.blog.livedoor.jp/smetal01/imgs/d/9/d96a1b13.jpg

えすめた氏、間違いなくこれを5時間以内で描いてるわけだよな。
早いよなあ・・・
昼サイは30分で仕上げると言ってた。
>>370
それは構図とかもパロってるからね。
えすめた氏はかなり絵を描いてそうだから
ササっと描いても綺麗な線が描けるんだろうな
春吉氏のパロディーも、いつもより多少ラフだが十分綺麗だ
その辺は尊敬するわ
前から思ってたがここで素性晒すとか勇気あるよな
どうせこんなとこ見るの読者と投稿者だろうし
そこまでびびる必要もないんだけどねw
全発言を名乗ってるわけでもないしw
そりゃ読者と投稿者しかいないだろうよ
半日かかって載らなかった日には………
@編集も…
379360:2008/05/28(水) 23:18:58
いろいろ御意見ありがとー。

にしても有名所の人達、そんなに時間かけてるのか〜。
ネタ出しの時間を含めてとかじゃないのかな? うーむ。
それとも、より見易い構図にしようと、試行錯誤を繰り返されているのか…。

たかだか3時間程度でヒーヒー言ってちゃ駄目なようですねorz
>>377
それも修行です
ネタ出しってある意味、睡眠中以外全部にちかくね?w
寝る前に布団の中でネタ出しして週の中ごろくらいにおもむろに描く
とてもつまらない(描いてる本人はこの時面白いと思っている)作品が2時間ほどで出来上がります。
死にたくなってきた。
>>382 それ載ったことはあるの?
俺3日かかる・・・がんばって2日
ところで、えすめた氏の名前見て気づいたんだけど
この人の本名はひょっとして「為末」なのか??
えすめた⇒ためすえ・・・ほらっw
たまくんね
元のハンドルが『S.metal』
そこから周りに「えすめた」と呼ばれるようになった
>>383
ある。何度も載って何度もつまらないって言われてるw
絵は悪くないのにとよく言われる
>>352
そんな脂ぎった感じで4コマ描かれてもなぁ。
読んでて疲れちゃうよ。
出始めの若手芸人みたいでさ。
実際は一所懸命やっててもテキトーに描きましたって力抜いた感じは欲しいなぁ。
すきにすればいいんじゃね
4コマにそれがにじみ出てなければ別にいいんじゃね
グランプリの伊藤氏のブログを見ると
氏は4コマにあんまり思い入れないのがわかるな。
なんか複雑…
>>391
大概、出てる気がするんだが。
あっさりお茶漬けみたいなのが、読者としては5〜6本に1本は欲しいな。
気負い過ぎなんだろか。

俺は色々考えてかいてるなってわかるほうがいいかな。
こんなのはどうかな?ってやってて失敗してるのもほほえましい。
今まで全然見てなくて今日気付いたが時事4コマって全然人足りてないんだね。
毎週グランプリに出すよりもハイペースで4コマ作ってる。
今の時事メンバーくらいの力があれば何人か一気に登用されそうな気もするよ。
>>392
でもいい話入ったら飛びつくんだろうな
当たり前だが
時事がたりてないんじゃないでしょ。
レギュラーが余り気味なんだよ。でなきゃ6月の拡張はありえない。
レギュラーは大杉だし時事も足りてねーよw
いくらカラーで兼業とは言え、
月三十本程度を5人で回して「足りない」はないだろ
どうやら、完成原稿なのに、没もあるみたいから足りないと思えるといえば、思える。
デイリーは枠の拡大でちょうど良い感じになるよ。

時事も作者のブログを見てると日路は新作を作ろうかしてる。
くりきも何か作ってるみたい。
松尾とさんだは結構大変みたいだけど今の所滞り無くやってる。
5人で充分回ってる。

ただ、競争がないからデイリーも時事ももう少し人がいてもいいかもしれない。
人気作家は週一、不人気作家は週二でまわすみたいな。
時事の人数は十分だと思う。
ただ、レギュラーの面々が時事をやるのも面白いだろうし、時事作家への刺激になるだろうから、作家を増やすのは賛成。
時事は鮮度が命だからネタを貯められない性質上、
7日を5人で回すのはきついよ。
描かない読者にはわからないかもしれないが。
まるで作家本人のような口ぶりだな。
>>403
その分析はなんか変。
今の時事は一月とか半月単位でネタをストックしてるでしょ。
それは松尾氏もさんだ氏もブログに書いてるし。
時々旬ネタが挟まれることもあるけど、それも2日は遅れてる感じだし、すぐ掲載っていうシステムではないんじゃない?

本当に鮮度優先でネタ出すなら、作家の数増やしても意味ないよ。
作家が100人いたってネタから仕上げまで二日とか三日かかってたら使えないし。
期間に応じてクオリティを調整できる手の早い作家がいれば、三人くらいで十分回るよ。

ニワニュースの4コマなんかクオリティは生時事のずっと下だけど、その分鮮度は高い。
>>403
本当にきつかったら日路やくりきが
次の作品の構想なんて言わないと思うよ。
松尾だって今は暇とブログに書く時あるし。
ただ、誰かが病気や事故の時、
秋の松尾の結婚、日路やくりきが投稿で結果を出した時を考えると
5人でまわすつもりでいるのは危険とは思う。

明日あたりに拡大デイリーの詳細とか出るのかな?
作家も人間だから、何があるかわからないしねw
転勤や突然の結婚などw
ここは関係者の会議室かなんかですか?ww
ここは昔から編集者の気分を味わう場所ですよ
つかマジでおまえらがやってみろって感じだよ
もうヤル気失せてきたわ・・・
ならやめればいいんじゃないかな?
>>440 時事作家?w
もし本気で相談事があるのだったら、編集に相談すべきでしょうw
今までよくがんばったね。お疲れ様。
もう楽になっていいんだよ。
414412:2008/05/29(木) 23:36:02
間違えた
>>410 宛てね。
投稿や絵の仕事に意欲を出すくりき氏に比べて、
最初から兼業でやろうとしているさんだ氏が辛さをアピールしてるのは視野の違いじゃないかと。
仕事で連載持ったら月十何本作るんだしね。

Y-1の挑戦者見てても思うけど、生活削って描いてる人やプロ志望の人は成長の仕方もかなり違う気がするね。
たまに作品そのものではなく、作者自身に説教したい人がいるようだけど、目の前のブログを見ただけで判断すべきではないと思う。
原稿料貰って作品描いてんだから一応プロだろ。
それを読者に向かって「おまえらがやってみろ」と言うのは禁句だよ。
プロ失格。
410が時事作家じゃない事を祈るよ。
418名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/30(金) 07:42:20
410はただのY-1投稿者?時事?
>416
でも自分は投稿者のブログはチェックしてたりする。
自分で投稿作品にどう思ってるか分かるし。
どこまで漫画に熱入ってるか見える時もある。
最近は結城氏が大盛氏と仲間意識があるように見える時もある。(笑)
もちろん投票は作品のみを見てる。
春吉氏の独走状態だけど、2位の梅子石氏も健闘してると言っておこう。
3位以下はもうどうでもよさげだが、今は如月氏が微妙に単独3位?
マーク氏、榊原氏、あぢゃぼん氏、香山氏の誰かも並ぶかも知れないw
>>410
頑張れ。
大変なら友人とかにグチれ。
そしてまた頑張れ。
始まってまだ二か月もたってないのに
本気で吐いた弱音なら止めた方がいいだろ。
同じようなノリで描いてるネタなのにどうしてこうも評価が違うんだろう
最初の方は面白いって言われてたのになぁ・・・
分からなくなって来た
あんまり気負いすぎちゃだめだよ
最初は新鮮さがあるからさだよ。
何度ものる様になると奥の深がないとだだのマンネリ。
長期で結果を出すなら真の実力が必要だよ。
でも最初に良い評価を得てるなら良いものはあるはずだから頑張れ。
奥の深さ、引出しの多さもだな。
引き出しの多さって点では、榊原氏あたりは多そうだよね。
ざざ虫なんて知識を普通に持ってる所とか・・・
かと思えば先週みたいに勢いで持ってくる作品も描けるしね。
いやしかし、ホント4コマって難しい。
Y-1で評価が高かったりするのは、4コマ目で巧い事オチている漫画。
ワラタwww…というより巧い漫画だな〜って感じなんだよねぇ。

でも今の時代、振り→落ちの巧さを重視するより、
キャラの個性で押した方が売れるような…?
この企画の先に大ヒット4コマの誕生はあるんだろか…。

あ、ただのぼやきですw
知名度がもっと上がってくれたら読者層が増えるんだろうけど、無理だろうな。
票入れてる人達はやはり萌え4コマに嫌気が差した4コマ通みたいな人なのだろうか
自分に何票入ってるのか、確認管理画面みたいのがあればいいなと思うw
もちろん自分にしか見れない。
一週間が終わってからでいいからさ。
↑自分のゲージが伸びていないと、それは怖いww

私は全体の投票数が知りたいなぁ〜。
知り合いに手助け頼むだけで、結構有利になるくらい
総投票数少ない気がする…。
>>430
ああ、知りたいな。
たった2票差とかでもかなりゲージに差が出来る物のような気がするんだよなぁ
ていうか票が少ないから編集部も明らかにしないのかな。
投稿数も少ない時数出してなかったよね。
優勝しなきゃ意味のないレースだけど
2、3位もずっと本人表示に記録は残るからねー。
ウォッチャーの人にも記録に残してもらえるし
挑戦者にとってはやはり入賞は欲しい所なのでは?

先週の結城氏と今週の梅子氏では同じ2位でも随分中身は違うけど
2位は2位だしね。さらに今週3位の人なんか、かなりお得な感じがするw
数票の友人票が大きい差になるのは初日だけだよ。
細かくグラフを観察していると、金曜近辺にもちゃんと票は伸びているが、相対グラフだから目立たなくなるだけ。
例えば前期のたかすえ氏とか初日近辺はいつもトップ争いしてたけど、優勝したことないし。
やはり不特定多数の人から評価されるような作品でないと勝負は出来ないと思うな。

でも確かに得票数表示は欲しいね。
あまり友人票の引き合いに、たかすえ氏を出すのは少し可哀想かな。
彼女の名誉のために言っとけば、3位に入った回のはやはり面白かったし。
過去に問題になった、ひよこまめ氏ほど顕著な得票構造だと叩かれても仕方ないけどね・・・
ブログ更新したよ。今日は早いねw しかも入賞者全員にコメント付き。これから付いていくのかな?
やっばりころね氏(かえる氏、くりき氏)もなんかあるみたいだね。
ころね氏にとっても他の挑戦にとっても良い結果になったと思う。
437名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/05/30(金) 15:49:00
また更新。
凹みながら今週も投稿を済ませた
さようなら
2chなんか見ないで地道に頑張りなよ。
そういう態度じゃアドバイスも正面から受け止められないだろうし、落ち込む一方だよ。
投票数だけど、ころねのブログにページビューは日に2万とか書いてあったな。
その1%と考えても日に200票は入ってる気がする。感覚だが。
ともかく友人票でなんとかなるレベルではないと思うよ。
>>439
投稿やめましたさようならと勘違いしてね?
ふむ、じゃあ友人ではなく
常連のいるブログを持っていると有利になりそう…でいいや。

もちろん他の投稿者より面白くなければ票は伸びないだろうけど、
宣伝無しで戦っている人と接戦な時は、
味方がいる方がかなり有利そうだな〜と。

別に自サイトで宣伝するのがズルイとか言うつもりではなく(それも策)
個人で宣伝しても雀の涙程度になるくらい、
全体の投票数が増えればいいなっていう話ね。
>>438
なんで凹んだんだ??w
オモロ〜♪
そういえば榊原氏も春吉氏も掲載位置上のほうじゃなかったね
榊原氏は早めに投稿したって書いてた気がするんだよなぁ
いつも下にいた梅子氏も上のほうだったし
実際位置の決定はどうなってるのだろう・・・
>>445
投稿順にしたり、投稿順を逆にしてみたり、適当だったり・・・?
でも掲載位置が上だからって有利にならないのは
今週の結果を見ても明らか。今週の最上段はどれも票入らなかったからね。
あれはランダムだよ。
たまたまそのランダムが、なぜか固定化してた時期があっただけと見た。
結局ランダムかぁー
そんなこと考えるよりおもしろいの描きゃいいって話なんですがね…
おもしろきゃ下のほうでもやはり票が入る事は証明された
爆発力 安定度

 低↓  高↑  榊原ひふみ
         春吉86%
 高↑  低↓  結城鹿介

この反比例はなかなか楽しい。
春吉季間賞いきそうな気がする。
4戦2勝か・・・うらやまし・・・
確かに今のところ季間賞は春吉・榊原・結城氏の争いだけど
ころね氏のお陰でハードルが下がってるのは間違いないよね。
よし俺も目指すぜ! 6月3勝すれば月間季間ダブルでいただきだぜ!
>>451
ここで頻繁に名前出されるくらい頑張れよな
ここで名前出されても恥ずかしいよw
だよね〜
なんか照れちゃうw
それは同意せざるをえないかもねw
叩かれるよりいいよ・・・
叩きなんて全然気にすることないよ。
ついこないだまで凄まじく叩かれてたころね氏が
今では451いわく「ころね氏のお陰で」だもんなー
それは単なる皮肉だろ<ころね氏のおかげ
空気の読めない奴がいるなwww
ちんちん
>>451
結城だけ「氏」
きさま結城派か!!
>>461
こいつそうとう頭悪いなw
この学無しがwww
草はやして煽るしかできない奴がいるな
こんなバカな読者とカオスな編集で成り立っております
若干スレ違いですまんが、今日のニワ漫画。ニコ書房って・・・
466465:2008/06/01(日) 00:48:35
あ、すまん。今書いたニワ漫画「理想と妄想のあいだに」
5/30の日付だったわ。でも、時事4コマよりネタがタイムリーだよね
ちょうど見てた
たしかにタイムリーだった
今ニコニコなんか見てるやつ小学生以外にいたんだ。
暇だな。
>468
いるわけないってそんなヤツ
ニコニコ動画は小学生が見るものだもんね


あほか
ころね氏デイリー掲載にあたり、
作風激変で逆に失敗しそうな予感
頑張る。
キャラを立てるネタ作りは禁止されてるんじゃないか。
レギュラーと差別化をした意味がなくなるし、時事4コマも実はあれで好評なのかもしれないし。

少なくともキャラを立てると一見さんには少なからず分からない内容になりがちだし、
それじゃ時事ブランドを立てた意味がないだろう。
すまん…誤爆しますた。
飛ばしてくれ
普通自動二輪。   ころねぱん
捨て猫       春吉86%
じ〜まご 上下の章 榊原ひふみ
笠地蔵       春吉86%

月間賞どれだろ。無難な感じの榊原氏かな?
春吉氏は2本あるから多少有利か。
ころね氏はなさそうだな・・・
ころね氏はもうレギュラー確定で除外だろ。
除外じゃなければ4月でもころね氏を選んでたと思うし。
あと春吉氏の笠地蔵は元ネタありきが編集部ブログで難色示されてたからな。
作品で評価するなら、春吉氏(捨て猫)対榊原氏になるんじゃないか?
そんなに難色示されてたかなw
捨て猫もそうだったけど春吉はダメ出し少ない感じがした。
だいたいは「ここはこうしたほうが」的な一言あるのに無いんだよね。
「絵をもっと綺麗に」とか突っ込まれそうで、突っ込まれてないw
元ネタといっても
ドラえもんに毒を加えてパロったようなタイプの作風じゃないからな
この程度ならありだろ
これだめなら三蔵ちゃんは・・・・・・・
捨て猫強いと思う。あの絵も持ち味。
春吉氏はここですら悪いように言われた事がないよな
それだけ受けてるって事なんだな
同じ描き手として悔しいが、
やはりうまいなぁと思ってしまう
単純に分かりやすいし面白いからな
枠拡大だし、そのうちデイリー行きそう
時事は・・・ないだろうな・・・・・・
おまえら俺の存在を忘れてもらっちゃ困るぜ
う、うじな先生!すいません!!
い、いや、忍者楠先生ですよね・・・!!
ふぉっふぉっふぉ
わしもおるぞよ
これは阿宇とろお先生・・・今度の新作はいつ?
忍者楠氏とか投稿してはいるのかな
ワクテカの私♪
没が続くと凹むよねぇ
ドキドキ
みんなどーだった?
載った?
orz
今回掲載数多いけどおもしろいの多いと思う!
接戦が予想されます!
■「バナナの皮」えすめた
ttp://image.blog.livedoor.jp/smetal01/imgs/c/8/c8dc292a.jpg
>>296の期待に応えてみました。
週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.62 挑戦作品一覧
早速テンプレ作ったよ。数が多くて大変だけど最近は感想書く人も多いし頑張る。

■「ストーカーと呼ばないで☆」たかすえ じん
■「ジャングル」デキ
■「ネコ家族」マークわかば
■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
■「うちの嫁」カガミイチ
■「借りは返したわ」すみやまさはる
■「思いやり」春吉86%
■「手遅れ」藤原りおん
■「バースデー」誰か
■「小早川家の一日〜日曜日〜」如月りん
■「いかがお過ごしですか?私はホラ、大丈V!!!」結城鹿介
■「じ〜まご 接客の章」榊原ひふみ
■「ペットロボット」DOKAYAMA
■「眼力男」よしひこひろゆき
■「新解釈 国語図鑑 ―のれん篇―」うじな かずひこ
■「CO2」かも鍋
■「LITTLE VENDOR FOX」サルバドールの髭
■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
■「テストで決まること!」森さかえ
■「風波武者修行」なおまる
■「かぜ」アライヨウコ
■「スキージャンプ -どこまでもFly-」梅子石
■「恋文」鶏肋
■「カロリーエリザベス」香山哲
■「テンパり花ちゃん」大盛らいす
■「猫は忘れっぽい」田口コロコロ
496495:2008/06/02(月) 12:32:53
ついでに上げておくよ。
493と同じく面白いのが多いと思う。絵柄に魅力のある人も増えたよねー。
>>495
乙!
俺は今週イマイチ感が・・・

というか、全体に平均値は高いけど
先週の春吉氏の作品の「これだ!」みたいな突き抜けたのがないだけかな
目が厳しくなってるねぇw
今週も春吉氏が頭一つ抜けてるな。
結城氏にわらったけどw
>>498に同意。
コメントに困る作品ばっかりだ。
多く掲載されるようになったからか練られてないネタが多すぎる。
3月や4月ごろにくらべたら全体のレベルは格段にあがってるとおもうけどな
(・ω・`)
先週の春吉みたいなのばっかりだったら
雑誌つくれるわ。あほかw
雑誌作る為に参加してるんだろうに・・・・・・
全体のレベルが高くても、突き抜けたものがなきゃ
雑誌に参加できるわけないじゃん
春吉氏、梅子石氏、よしひこ氏に入れた。
面白かったw
デイリーは、一本勝負だから「突き抜けたものがない」と思ってしまうんでしょ?
雑誌はまた話が違うと思うけど。
せっかくテンプレ作ってもらったので、簡単に感想を

■「ストーカーと呼ばないで☆」たかすえ じん
ちょっと淡々としすぎかなあ、ちょっと物足りないと感じた

■「ジャングル」デキ
何で1コマ目で白ブリーフが落ちてるの?
それどっちも死んでるだろうとw結構面白い

■「ネコ家族」マークわかば
面白い、漫才を見てる気分ですね

■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
うーん、ネタに関しては評価しづらいです
絵はもうちょっと見せるべきものを見やすくすると良いかも

■「うちの嫁」カガミイチ
嫁かわいいよ嫁、どちらかというと1本勝負向けじゃないんだよなあ
シリーズで読みたいです

■「借りは返したわ」すみやまさはる
テンポは良いし、面白いんだけど、オチのセリフもうちょっと工夫できる余地はあったかも

■「思いやり」春吉86%
個人的にはあまり連勝ってのもなあって思うけど、これは面白かった

■「手遅れ」藤原りおん
あるあるwwこれは切ない

■「バースデー」誰か
いいんだけど、飛んでったカツラも描かないと、ただ消えただけにしか見えなくて、そこにばかり気が行っちゃう

■「小早川家の一日〜日曜日〜」如月りん
1コマ目からママになってるような気がする

■「いかがお過ごしですか?私はホラ、大丈V!!!」結城鹿介
バカだwなんでこんなの思いつくんだw大好きです

■「じ〜まご 接客の章」榊原ひふみ
悪くないけど、期待したほどではなかった、いつものクオリティを期待してただけに

■「ペットロボット」DOKAYAMA
えーと、女の子がロボットだったって解釈でいいのかな?
でも黒髪の子にコンセントついてるし・・・理解が出来ません
■「眼力男」よしひこひろゆき
作者コメントの「ほのぼのした漫画が描きたい」で吹いた

■「新解釈 国語図鑑 ―のれん篇―」うじな かずひこ
時事ネタキター!面白かった

■「CO2」かも鍋
オチが1コマ目で読めたのが残念

■「LITTLE VENDOR FOX」サルバドールの髭
やりたいことはわかるんだけど、ちょっと分かりづらいかな・・・

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
素直に面白かった、ちゃんと三蔵ちゃん歩いてるし

■「テストで決まること!」森さかえ
爆笑こそないが、素直にうまい

■「風波武者修行」なおまる
絵がうまい、それに尽きる、4コマ目のいかにも後からペイントで付け足した汗が気になるけど

■「かぜ」アライヨウコ
可愛い絵柄に風刺に毒、いいですね、おもしろかった

■「スキージャンプ -どこまでもFly-」梅子石
タイトルにオチが・・・

■「恋文」鶏肋
割と好きだけど、ちょっと分かりづらいかなあ

■「カロリーエリザベス」香山哲
そういう設定なのねw結構うまいと思う

■「テンパり花ちゃん」大盛らいす
俺もそこに隠れたいwでも服に隠れてるとこパパに見つかってもう一転のほうが面白いかも

■「猫は忘れっぽい」田口コロコロ
まあ面白いんだけど、5コマ漫画ってのが個人的には減点



平均値は上がった気がする、もう少し手を加えれば・・・ってのが多かったかな
今回は春吉氏、結城氏、姫夜氏が特によかったと思う
>>505
新人グランプリは春吉みたいなたまにおっと思う奴の発掘を目的にしてるのに
全員先週の春吉レベルじゃないとイマイチ・・・
みたいなこと考えてるのかなっていう意味。
雑誌に使える奴を探す場所であって雑誌に使える奴じゃないと駄目な場所じゃない。

個人的には春吉氏はもう抜けてるからデイリーでレギュラーいってほしい。
いまんとこ個人的にヨシムラのしたぐらいに面白い
今週も春吉氏強いね。ころね氏と同じで一作ごとに
作風のぶれがないのが人気の理由と個人的には分析してる。
それにしても昨年かえる氏や日路氏を支持してた層と
今年ころね氏や春吉氏を支持する層にあまり共通点が見られない気が。
ここの読者層、かなり変わったのかな?
作風っていうかレベルが違うと思うな・・・
ころね氏と違って絵の構図とか背景とかバランスが完成されてるし
プロっぽい
単純にネタが面白いからなぁ・・・・・・
誰が見ても分かるネタだし
ころね氏みたいな不条理ギャグって作風じゃないから
好き嫌いはあまりないと思う。
絵柄は不条理系にありがちな感じだけどね
まあいかにも一本勝負に有利なタイプではある
つか今週、総得票数がやけに少なくない?
春吉氏にしても15票未満なんじゃないか??
いつもより掲載多いからそう見えるだけじゃない?
相対グラフだからね。極端に一つに票が入って、
他に入れないって状況にならないと見た目の派手さはないのでは?
■「ストーカーと呼ばないで☆」たかすえ じん
ゴミ拾うのが純愛の時代ってあったんでしょうか・・・私はよくわかりませんでした。
■「ジャングル」デキ
おもしろい。けれど3コマめで見せてしまうところがもったいないかな?
■「ネコ家族」マークわかば
ネタはいいと思うんだけど、言葉じゃなく絵で見せたほうが強いかも。
■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
画力はあるんだけど構図や見易さが悪すぎるかな。特に1コマめはもったいない
■「うちの嫁」カガミイチ
何度も見たけど意味が伝わりませんでした。何を買ったの?第二次成長期??トラウマ???
■「借りは返したわ」すみやまさはる
シンプルで好きです。
■「思いやり」春吉86%
おもしろいし、なんてわかりやすいんでしょうw個性、実力、人気、全部あるんじゃないでしょうか。この人の評価はうなぎ登りなのも納得。
■「手遅れ」藤原りおん
なかなかいいんじゃないですか?深刻なムードからのギャップが効いてます。
■「バースデー」誰か
ヅラネタは多いと思うんだけど、おもしろいと思います。
■「小早川家の一日〜日曜日〜」如月りん
この人は絶対連続で見たほうがおもしろいと思っていたんですが、ライオリの読みきり読み逃した・・・
■「いかがお過ごしですか?私はホラ、大丈V!!!」結城鹿介
wwwwwwwwwうけたwww反則気味だけどおもしろいw
■「じ〜まご 接客の章」榊原ひふみ
あれ・・・3コマめの発言おかしかった?馬鹿すぎて間違いがわかりませんでした・・・
■「ペットロボット」DOKAYAMA
この人の作品の中で一番いいと思う。
■「眼力男」よしひこひろゆき
1コマめで笑ったwでもその分、後半が弱く感じてしまいました。
■「新解釈 国語図鑑 ―のれん篇―」うじな かずひこ
Y-1では玉砕覚悟で思い切ったネタを出していったほうがいいんじゃないかな。ちょっと固すぎて・・・
■「CO2」かも鍋
漫画にしやすいネタにしたほうがいいのかも。どうやってもCO2って書くしかないからなぁ・・・
■「LITTLE VENDOR FOX」サルバドールの髭

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
おもしろい。けど、何かもっと良い演出がありそう。どうしたらいいかはわかりませんが・・・
■「テストで決まること!」森さかえ
この世界観をわかってないと伝わりづらそうですね。一本では弱いかな。
■「風波武者修行」なおまる
ブーちゃんとカッコイイ人を逆にしたほうがいいんじゃないのかな。いや、そうでもないか・・・どうなんだろ。
■「かぜ」アライヨウコ
ペンギンかわいい。オチは弱いかもしれない。
■「スキージャンプ -どこまでもFly-」梅子石
タイトルは明らかに失敗でしょwwwおもしろいけど。
■「恋文」鶏肋
ん?わからなかった・・・
■「カロリーエリザベス」香山哲
弱いかなぁ・・・
■「テンパり花ちゃん」大盛らいす
見せ方次第では絶対おもしろくなりそう。もったいないなぁ。この人は演出面を研究していけばもっとおもしろくなるはず。
■「猫は忘れっぽい」田口コロコロ
毎回オチは弱いけど、これはこれで完成してるのかな。でも動物好きでほのぼの好きな人じゃないとだめですね。
梅子石もうちょい票入ってもおかしくなさそうなんだけどな
今回は不条理で意味がわからなかったよ<梅子
意見が分かれる不条理であれだけ票を集めたころねは大健闘ってことだな
そのうち発表されるであろう新作が、絵、ネタ、共にどんなものを出してくるか、
かなり興味わくw
今週も俺ダメダメだな・・・
なんか嫉妬に狂った※書きたくもなるけど、誰かを叩いた所で
自分に票が入るわけじゃないしね。精進しますよ・・・
ああ〜。上の誰かは、だれかって読んでねw
認められてるやつは見えるにしろ見えないにしろ
努力してんだから頑張ろうぜ・・・オレも・・・
英語の漫画は困る
>>524
ひげ?なんで英語にしたのかな
サイレント4コマっぽく雰囲気をだしたかったからじゃない?
画力はありそうだよね
おまえら絶対ネタでマークに入れてるだろw
しかも毎週ww
そんなことないんじゃね?
それより香山哲氏にそこそこ票が入ってることが謎なんですけど・・・
香山氏は固定ファンでしょ。
自身の活動範囲がハンパじゃないからね。
以前から固定ファンは居たよw
写真もかっこいいとかいう書き込みが以前あったような…
それよりも俺に全然票が入ってない事の方が個人的には謎だw
俺は香山氏のは普通に面白いと思う。
絶賛するほどじゃないが致命的な欠点がわりとない気がする。
>>532
そのコメントには笑ったよwww 切ないな
次回も頑張れー
髭氏の漫画は、3コマ目の「For meat」ってのが、わかりづらい。
文法的には、合ってるのだろうか?
合っていたとしても英語がわからない素人には、わからないな。
「For meat」は無しにして、¥100 だけでよかったんじゃないのかなと思った。
For meat直訳すると、「肉のために」とかだけど、
要するに「食用にこんなかわいい生き物を100円で売りますよ」でいいのかね
そして、英文なのに金の単位だけ¥なのはなぜだろう
食用ならFor food?
For meatの方が自然なの?
正直どうでもいい
春吉氏は昨年の上福氏みたいなポジションっぽい。
完成度が高くて面白いけど、商業的にはどうよ?
榊原氏の方がいいんじゃないの?って感じ。
絵が一番うまいのは誰?
その話題はきっと盛り上がらない
じゃあ盛り上がるネタを提供
氏ムシメ氏のブログが消えてますw
たった今本家スレにも書かれてたが、作家ランキング10位に長崎氏が。
彼女がブログでグランプリの感想書いたから上がったんだろうなあ・・・
こうしてみると総投票数といい、ここって狭い世界なんだなって思うよ。
俺はどっちかっていうと、ヘタクソな絵が好き。
人物だと肩からじゃなくて胴体から手が出てるような絵や
遠近法がデタラメな感じのが好き。
ただ、実際描いてみるとあざとくなるんだよね。
自然にヘタクソぽくて、しかし何を描いているかは判るって感じね。
うすた京介ですね
わかります
全部の感想は他でも何人かやり始めてるね。
春吉氏の作品、私は2コマ目でオチが読めてしまったけどなあ・・・
今週は全体のレベルが高くて、でも飛びぬけた作品がなかったから
構成の分かりやすいこの作品に極端に票が集まったんじゃないかと。
票がオープンにされている選挙だと、しばしばこういう事が起きるだけで
ゲージほど面白さの差はないというのが私の率直な感想かな。
同意w
オチに意外性がなかったように思う。
>>546
どこでやってるの?

ライチブログと、ライブドアブログのまだ決めてないっていう所とこのスレぐらいしか知らない
出来上がったものに対する評価は、厳しくなりがちだね。
古いとか言われるけど、起承転結がしっかりしているのは読みやすい。
打率1割以下のホームランバッターより、3割打者がプロの条件じゃないのかな。
>>542
スレチかもしれないが、ムシメ氏、逮捕されるかもしれないとかって、ブログに書いてなかった?w
まさかそれと関連性が…
昼サイのブログにコメントよせてるから
考え過ぎでは?
卒業組と現役上位をごちゃまぜにしてしまうが
作風が完成して安定しているのは、かえる・上福・日路・かまだ・春吉氏。
今は荒削りだけど伸びしろが高そうなのは、ころね・結城氏。
半分完成してて伸びしろも残ってそうなのが、くりき・榊原氏。
さんだ・松尾氏は・・・・・・
さんだ・松尾氏は時事漫画の適性という事に限って言うなら
他の時事メンバー3人より上のような気がする。
与えられたお題に応えるという形の方が向いてるっぽい。
さんだはともかく松尾氏の時事は
やばげなネタをやってくれるから、その行為と勇気にウケてるだけだよ。
作品クオリティとしては褒められた物じゃないよ。
556553:2008/06/03(火) 15:13:12
補完乙w
なんか自分で言葉が見つからなかったけど自分も同意見かな。
いつまで投稿続けようかな…
多分、来月から強い春吉氏が季間賞でいなくなるから
勢力図に変化が出るだろうな。
春吉にかぎったことではないが、季間賞ってシステム無かったら、
これから先も誰か抜けて出てきたときに連勝しまくりで
作品おもしろくても、他の投稿者から本人に風当たり悪くなりそうだよなw
このシステムはいろんな人にとって歓迎されるべきだ。
あまり注目されてないけど
大盛らいす、なおまる、よしひこひろゆき
この辺一皮むければよくなってきそうな気がする。
あと三蔵ちゃんと、ペンギンも伸びそう。
常連大量卒業でレベル低下が懸念されたけど
やっぱり時間が経つと新たな有力新人が出てくるもんだね。
季間賞もトップ以外の常連を引き留める機能になりそうだし
挑戦者のみんなはこれからも頑張って欲しいよ。
季間賞からの掲載って一応原稿料出るんだね
自分はあらためて空気だなと思ったw
まぁ、へこたれずに頑張れw
自分も空気だが悪い話題(分かりにくいとか絵が生理的にダメだとか)
に名前が出ないだけマシだと考えるようにしている。
…いや、もしかして批評以前の問題…(´;ω;`)ウッ…
掲載されてるなら人の目に触れてもいい最低ラインは超えてるんだから。
まず掲載を目指してる段階の人もいるし。
そもそも
「俺(私)はもっと注目されるべき!」or
「これじゃ仕方ないかな…」どっち?
前者と後者ならかなり成長性変わると思いますよ。
後者なら研究と改善を重ねて成長すればいい。
前者は一人よがりでどうしようもないけど…
567名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/03(火) 19:40:38
第1回に季間賞があったら、誰が受賞してたかを調べてみた。
(名前のあとの数字は優勝回数)

4〜6月(vol.1〜13):上福3 (かえる・かまだ2)
7〜9月(vol.14〜26):くりき4 (ころね3、かえる2)
10〜12月(vol.27〜39):上福5 (かえる3、ころね2)
1〜3月(vol.40〜53):日路4 (上福3、かまだ・ころね・さんだ2)
かえる氏が取れてないことになるのか。
運やタイミングの問題か。
上福氏強いね
上福氏、日路氏は予想の範囲内だったが
かえる・ころね氏が取れずに、くりき氏が取れていたのは意外だった…
ころね氏はともかく、かえる氏は安定型だからね。
絵も綺麗だし、全部バントで一塁打みたいな
>全部バントで一塁打

そんな選手がいたら間違いなく殿堂入りだなw
y-1から超大物とか出ればもっと活気出そうだ
その為の第1回グランプリノミネート作家達の企画でしょ。
どんな事をしてくるのか楽しみにしてる。
待遇でこれからの投稿者の士気も変わるだろうしね
マークわかばがネトアニグランプリにも投稿してる
長崎ライチ先生、今まで感想お疲れ様でした。
今までその暖かい批評に何度励まされた事か…
投稿してライチ先生の感想を見るのが日課になっていた自分がいます。
これからは面白いと思った作品だけでもいいので取り上げてもらえたら嬉しいです。
これからはご自身の漫画でランキング入りされる事をお祈りする次第であります。
あぁ、やっぱりそうなってしまったか、ライチ氏。
残念。今までありがとうございました。
ちなみに自分は、ライチ氏の漫画、クリックしてませんよw
8ヶ月前に読みましたから、全部記憶していますw
自分も読ませてもらってた。ありがとうと言いたい。
ここのせいならもっと前にランキングしてると思う。
ランキング入は伊藤黒介氏がライチ氏を自分のブログで紹介したからじゃないか?
つか、また10位に入ってるしw
長崎氏を非難する気持ちは全然ないけど
同じ媒体に作品を発表した作家が他の作品の批評をするってのは
確かに微妙な事なのかもしれない。そういう自分も挑戦者だし
ずっと感想を寄せてくれたことは素直に嬉しいんだけどね。
自分も同意。
仮にもっと厳しい批評だったとしたらどうなっていたかを考えると・・・
でも甘すぎ評価だからうれしいけど参考にはならなかったw
えっ、自分は参考になったけどなぁ…。
同じ挑戦者でも、厳しい評価がガンガン欲しいタイプと、
優しい言葉で誉めて欲しいタイプが居るのか。
そんなご機嫌取り、評価する人は大変じゃないかよ。
自分は、どんな立場の人であれ、評価や感想を貰えるのは有り難いことだと思ってるよ。
585583:2008/06/04(水) 13:58:24
いや、よかった探ししてくれてるのは嬉しいんだけど
どうやったらもっと面白くできるかヒントくれよみたいなね。
別にライチ氏の批判じゃないよ。甘えすぎだよな。自分でもわかってる。
ここをこうしたからこそよかった
こうでなかったら普通の4コマだったなぁ
という感想があったがああいうの良かった。
587583:2008/06/04(水) 14:41:41
感想はもうここでしか見れないのか。
今週も投稿したんで載ったら感想よろしく。
最近掲載数多いから載りやすくはなったけど、
その分目立つのもつらくなってきた
まさにその通りだな…
とっかかりないと埋もれてしまう・・・・・・・
だからといってインパクト重視してもつまらなくなりそう・・・・
どうすりゃいいんだーーーーーー!!!!
同じネタでも●氏がやると面白いとか
そんな評価になってしまうのが悲しい
票がとれないので、辞めてしまいそうだ…w
先週の春吉氏のネタ、うめぼしの謎じゃねーかwww
パクり?ありがちネタ?
大元が同じネタでも味付けでかなり変わるんだよな。
先週の笠地蔵で痛感した。
オチを簡単に説明してしまえば
「笠も頭巾も足りないから地蔵にブリーフかぶせる」だが、
もし、それを俺が浮かんでも、春吉氏のようにはしなかったはず。
おそらく最後のコマで

ジーサンがブリーフを地蔵にかぶせてる(または、脱いでる)最中の絵。
ジーサンの台詞「仕方ない、わしのブリーフを…」
地蔵の台詞「やめてくれーーー!」

こんな程度だと思う。
安易にそうしなかった彼の味付けテクニックはすごいと思った。
ありがちと言えばありがちじゃないのか?
榊原氏の上下のもありがちといえばありがち。
どう持ってくかが勝負だろ。
ネタの巧さも見せ方の巧さも持ち合わせてる人は凄いな
上手い人は見せ方のパターンの数とか結構な種類を出すんだろうな。
面白いネタ考えたー!はい、完成ー!じゃなくてさ。
ころね氏あまり考えなさそう・・・
なんでそう何かとその人をw
600598:2008/06/04(水) 21:17:03
すまんw
フォローではないが、ネタ自体を出す感性というか、
基本センスはすばらしいと思ってる。
磨けば光るんです!!
>>599
これだけ触れられる、ってだけで一線を画してるんだろうな。

氏が考えて描いてるのかどうかは知らないが、
もしセンスだけで考えないで描いてたんだとしたら、
それを一年間やり続けてしかも入賞するって・・・
実質生扉側ではトップ評価だし・・・
磨かなくても十分光ってるんじゃないの?
なんか書いてて凹んできたわ・・・うらやましい・・・
誰かが「アマチュアの域を出てない」と批評で言っていたが
まさに問題はそこなんだよな。
磨かなくても十分光ってるとしたら、
逆に一年もやる前に、生なり竹なりに拾われてるはず。でも磨けば光ると思うよ。
ただし、磨き方間違うと持ち味を失ってしまう恐れもかなりある人かと。
自分は如月氏の作品がダメだ。
絵が加齢臭がするのと色が苦手で生理的に苦手なんだけど
それを除いて公平に漫画として評価しようとしてもシリーズ物を続けてくるのがダメ。
1話で把握できないと4コマの意味ないし。
シリーズものでもキャラが同じだけどネタは1本として独立してるのならいいけど大前提を知ってなければ読めないとか
○○の○○の巻とかやられても…
誰かわかった
実際に企業とか雑誌にとって都合いいのは
シリーズでキャラ者描ける人なんだけどね。
4コマ漫画にしたってキャラ不在の漫画の数の方が
圧倒的に少ない。
そうだけどデイリーはネタ重視の面があるからなぁ…
とはいえキャラとネタの両立は上手い事やれる人はやれるからね。
(実際、上位卒業組は出来てた)
まあ、まだその域には達してないだけだろうけど。
今後も頑張って下さい。
シリーズ物をつづけてくるのが駄目。って言った直後に
キャラが独立してるのならいいけど。ってじゃあシリーズもの駄目じゃねーじゃん。
シリーズものを続けるのはいいが独立してわかるものでないと駄目。
だろ?よくそんなこともわからないでぼろくそな批評できるな。
何の説得力も無いよ。

そういうことがわからないのが己の4コマにも出てるんだろうな
603は書き手なの?
>>607
どれに対してもレスだよw
ごっちゃになってないか?
みんなおちsつけ
キャラと言う物は一目で性格や立場がわかるのが良い。
例えに出すけど、上福氏のさすけと殿様は二人並べれば
職種、上下関係、性格(スケベ、真面目)がわかるからかなり完成されたキャラだと思う。
その上で殿様がボケてさすけがつっこむネタをやるから一見さんでも馴染める。
かえる氏の家族もテンプレだけど並べればパパが情けなく、かかあ天下が一目でわかる。その上で両氏ともキャラに頼らないネタをしてるからキャラ物なのに支持されてきたんだと思う。
もう読切を何本も出している作家だからあえて言うが如月氏だと
今のメイドママは家族を並べても、まずメイドがママなのか、本物のメイドなのかわからないし
家族もかかあ天下なのか亭主関白なのかもわからない。子供の性格も活発なのか大人しいのか…
その上でネタをやられるから読者はついていけなく、一人よがりだと言われてしまう。
眼鏡三つ編みは委員長。金髪ツインテはツンデレ。
こういう読者の先入観を利用したキャラを作ればキャラ紹介無しにネタが出来ると言う事。
ギャップがいいというならそれも一目でわかるキャラにしておいた方が良い。
例えば眼鏡三つ編みに特効服と木刀もたすとか。
こちらもデビュー済みだからあえて言うけど、個人的に惜しいと思うのは榊原氏のお嬢タクシーかな。
まずお嬢がお嬢に見えない。例えば見た目的に金髪カールにフリフリとか、切り揃えられた黒髪に着物、伏し目がちとか。
なによりもキャラの動き、表情がお嬢よりも下町娘って感じ。
良い所のお嬢様みたいな優雅さ見当たらない。
読切含めて榊原氏の女キャラはみなこんな性格だからもっと人物観察をして引出しを増やすべきだと思う。
その前にお嬢様がタクシー運転手って設定つっこめよw
それは何とでもなるじゃん。
破産したとか社会経験とか。
常にじいやが付き従ってさすけの役割してるとかの設定があれば後者なんだろうけど
結局設定がまだ甘いんだよね。
今、○△□直線だけの描けないかなぁって試行錯誤しているんだけど
アイデアが出色じゃないと、成立しないんだな。
NHK教育の子供番組に出てくる絵は、毎回色々で面白いね。
ヘタウマ、へたへた、上記の基本図形だけで構成ってのもあった。
Y-1であの系統の絵が掲載されたことがないけど、そういう応募がないのか
編集氏の好みではないので落とされてるのかな。
ウゴウゴルーガみたいのだったら面白いかも試練
Y-1には不向きじゃね?
意味を求める漫画ではなく雰囲気を楽しむような漫画になるのでは・・・
>607
603だけど完全読み手。
叩くつもりはなかったんだけどここで感想テンプレやってみようと思ったんだけど
上記>603の理由で甘くも辛くもそれ以前に全部感想できないわーと思ったんだわ。
一見して設定がわからないと読者置いてきぼりなんだよね…正に>>612の感じ
毎回見るわけじゃないし投票するわけでもないライトな層だから苦手感が増すのか?

4コマ雑誌をはじめて買ってもパッと見て人間関係が説明なくても判るのが多いだろ?
そういうのじゃないとやっぱり一般には受け入れにくいかな。
キャラがいてシリーズになってるけど1回で判るってのがプロなんだろうね。
古くはぼのぼのとか関係性は判らなくてもシマリスはむかつくキャラだし
アライグマはそれにイライラするとかさ。それがちゃんと笑える1本になってると思う。
ま、完全に読者視点なんで書き手にとっては計算して描いてるんだからほっとけと
思うのかもしれないし、どうでもいいことかもね。気に障ったらゴメン。
如月氏本人だったら更にゴメンよ。
607の攻撃的な文体を本人とか思ってるのも失礼だと思うんだが・・・
>>621如月氏?
読者はテンプレベタ記号漫画をご所望です。
テンプレは別に悪くないよ。
淘汰、洗練されて残った物がテンプレだから完成度は高い。
でもテンプレは基本的な物で大多数ができる物だから、
そこからのプラスαが大変なんだよ。
>>622
なんでそうなるんだよ・・・
>>620
607だけどイラっとした理由がそこじゃなくて
シリーズ物は駄目っていうんならシリーズ物それ自体を否定しろって
思ったから。それはシリーズ物が駄目ではなくて
キャラ設定が一目でわからないから駄目ってことでしょ。

つーか同じこと2回言っただけだけどこれ。

あと本当にイラッとした理由はたかすえのブログみたいだったから。
>たかすえのブログ

kwsk
自分のイライラをぶつけるなよw
それこそ順位取れなかったのか?って笑われるぞwww
それよりたかすえのブログkwsk
603が読者だと告白してしまうと、
604の「誰かわかった」発言が
妄想で誰だと決め付けてたんだか気になるw
purupuru
今週ほど2位以下がどうでもよく感じるゲージはないよなあ
首位以外なら最下位も同然という昔の巨人や西武みたいなもんかw
一位 春吉氏
二位 アライ氏
三位 マーク氏

二位以下こうなってたんだ・・・
第2回週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.62結果
優勝 春吉86%「思いやり」
2位  アライヨウコ「かぜ」
3位  マークわかば「ネコ家族 」


春吉氏3勝目 おめでと。文句なしに強い。
アライヨウコ氏 4回のうち入賞2回(3位,2位)は立派。爆発的に独走する人いなけれぱ優勝も十分狙える。
マークわかば氏 6回のうち入賞2回(2位,3位)。ネトアニも4コマも頑張れ〜
結構皆この時間に見てるんだね。当然といえば当然だけど。
2位のアライ氏は今までの週を見ても、かなり友人票が多そうだと思う。
春吉も先月の頭の出始めの時期には
とんがりの二の舞になるかもとか言われてたのにな・・・

今週は飛びぬけたのがないと言われていた中、
あらためて今週の入賞3作みてみると
やはり、優勝はこれだな、と。
また友人票か。。。
アライ氏は友人票ってゆーか、プロのイラスト描いてる人だから
元々の固定ファンじゃないかと。
その人に関してはネタの面白さ関係なしって事なのか・・・?

それにしても一度注目されなくなったら落ちてくばかりだな
常連なのに誰にも気にされず終わりそうだ自分…
ファンがいるのは問題ないよね。
だが、作品見る前から投票することを決めているとか、
見ないで押すのとかは勘弁。ファンでも、見て良かったら押してほしい。
あと他者の作品も投票対象でね。
皆様一週間でどれくらいネタ出してから、しぼってグランプリに出してる?
>>638
香山氏もそうじゃん。
最初よくてあとは伸びないパターン。

個人的にはマーク氏の方が疑問だけどな。
今回もそうだし前回のゾウの鼻とか入賞するレベルか?
>>640
7本くらい一気に出して自分でこれと思ったのを選んで
何度も見返す。セリフとかオチを変えていく。
んで一番最初のが一番良かったというオチになる。
それに気づかず最後に変えまくってややこしくなったネタを投稿。
→3位以下どころか真ん中にもかすらない→自己嫌悪
>>642
鶏肋氏?w
マーク氏はもっとひねったほうがいいと思います
ぶっちゃけマーク氏に入れた人挙手ノシ
わかりやすくわかりやすくと心がけて何度も見返すのが裏目に出てるんだよな
かといって自分がシンプルなネタを描いたところで面白くないのは分かっている…分かっているのだよ…
挙手ノシとか見るとイラッとするのは俺だけだろうか
春吉氏のTEXTを読んだ方がいい。勝てる理由がある。
編集部ブログ更新早っ
今回も二、三位にもコメント付きか・・・
まあ春吉氏の作品はあまり文章で語りようがないしな
先週といい足りない文章量を補うために書いたというところか
651名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/06(金) 14:37:08
>週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.62の優勝作品は春吉86% 挑戦者の「笠地蔵」となりました。

笠地蔵じゃないだろ…
さていつ修正されるか
652の発言のせいで月曜まで修正されないとみた
やっつけ感丸出しだな。
推敲という言葉を知らないのかね。
毎回突っ込まれ所がある文章書くのもそれはそれで才能か。
>起こりえそうな

って日本語として正しいの?
編集者への文句はやめようよ。挑戦者の人は。
いつか自分の担当様になるかもなんだし・・・
パワハラか
あ、直ってるw
ごめんなさいの一言無しか。だめだな。
パワハラか
>>656
ホンネが言えない現実があるから、なおさらガス抜きの場が必要なんだよ。
それに軽い抗議の書き込みも、間違ったこと書いてはいないだろ。
自分の中ではすばらしい作品ができたと思い投稿。
いざ月曜日に蓋をあけると、すごく駄作なことに気づく。
なぜだろう・・・
あるある
自分の中ではすばらしい作品ができたと思い投稿。
いざ月曜日に蓋をあけると、載ってないことに気づく。
なぜだろう・・・
あるある(TT)
自分の中では駄作な作品ができたと思い投稿。
いざ金曜日に蓋をあけると、優勝していることに気づく。
なぜだろう・・・
もしそんな人がいたらかなりずれてるよな
同じ没でも儂のポツは値打ちが違う。
□□□
□□  ←この位置のボツ。(T^T)
>>668
どーゆー意味?
値打ちも何もボツになればみんな同じだよ
見てもらえないんだから
668は意味が分からんが
あと1つ埋めればレイアウトが決まるのに、埋められないほどヒドイ出来ってことでok?
たとえ票がとれなくても、没より載ったほうがましなんだよね。
少し話はずれるけどさ…。
ああそういう意味かw
それはボツにしざるを得なかったというボツなわけか・・・
欝だな・・・
比較的掲載されてる身ですが、できることなら3の倍数で埋めてほしいと思う。
□□□
□□←この列の掲載だと悲しいからw

そうもいかないんだろうけどね。
じゃあ俺は3の倍数でバカになるわ
はちーーーーーーーーーーーー
>674
それだと3の倍数にあわせるために、逆に削られるってこともあるぞw
(T^T)
最近掲載多いが50本程度は投稿あるのかな。
だとすると絶対数が上がり必然的にレベルは上がってはいる?
第一回卒業組も今参戦してきたら案外手こずるのではないだろうか。
昔は今の掲載数程度の投稿数だったわけだし。
>第一回卒業組も今参戦してきたら案外手こずるのではないだろうか。

不確定要素が多くて優勝まではわからんけど
掲載常連にはなってると思う。
30が50になったくらいでは大差ないと思う。
30人が100人200人になったら、「絶対数」とか言えると思うけどね。
掲載数21だけど、実は投稿22でオレだけボツったんじゃ・・・
とか考えるときない?w
だからここで「没った」ときくと安心するのさ
おお。同志よ
>>617
>ヘタウマ、へたへた、上記の基本図形だけで構成ってのもあった。
>Y-1であの系統の絵が掲載されたことがないけど、そういう応募がないのか

http://4koma.livedoor.com/grandprix/work/xxx999yen/141.html
ちょっと違うかもしれないけど
こう言う作品が優勝したことはあるよ
味があっていいかもね。
表情ないと淡々としてしまうが。
来週のおれ
春吉に勝ってしまうかもしれん。
でも俺には負けるから優勝には届かないよ
春吉は優勝か圏外しかないのか。
いまのところ2位3位なし。
安定してるのかしてないのか。
まあ、5戦3優勝の時点ですごいんだけどな。
次も良作出されたら高水準で安定としか言いようが無い

今月は月曜が5週あるから
まだ怒涛の4連勝かませば誰でも単独首位の季間賞いけるぜ!
3勝が複数出たらどうするんだろうな?
今後にしても、最多が2勝で4人タイって可能性も普通にあるわけじゃん?
>>684
寺田めぐみ先生、いいねぇ。
バスターキートン好きには、表情のないキャラクター、たまらんわ。
最近は参戦してないのかな。
別にここに参戦しなくても仕事が忙しくなってればなによりだけど。
>>690
今後にしても掲載数多くて優勝ばらける可能性も高いわけだしね
今回は何作載るかな。
あまりに多いのも票がばらける気がする。
面白い漫画が読みたいな。
うまいってよりも、楽しいの。
基本的な画力は求めるけど。
あれだね。投稿者は大体、ブログで語り入ってる。
実験的企みだの、漫画の技術だの語るって。
聞かれもせずに手の内明かしてどうしましょ。
大先生でもあるまいに。
反省してるのは妙に可愛いけど。
投稿者だけに関わらず、表現者は無駄に語りたがるか
全く語らず生き方までも飄々なアーティストか
どっちかだな。
後者のが好き。
好きな投稿者は実は前者だった。
勝手ながら冷めたな。
後者であってほしかったな。
シカノスケは後者っぽくてほっとしている。好き。
つまらない作品もおもしろい作品も
どういう神経でその作品作ったかは興味あるけどな。
人それぞれなんだな。そこんとこは。
ころね氏みたく、適当に送ったら優勝した、ようなニュアンスで
文章とか書かれると、それで優勝もってかれた他の投稿者に失礼だな、とは思ったが。
いろいろ考えてるやつのを見ると、もっといいのを作る意思が理解できて好感もてる。
あー適当に送ったのに載ったとかは無理。
単なる駄作を投入とかもどうかと思う。
載った後に『やっぱり適当に描いたから』とかな
言い訳も。

いや、読む分には参考になるし意思もわかるし
意図もふむふむで面白いが
冷めるってだけ。
696694:2008/06/09(月) 10:49:42
たしかになぞめいてたほうが魅力を強く感じる場合もあるな
春吉氏みたいな分析は同じ投稿者には為になっても
読者の目から見たら
>聞かれもせずに手の内明かしてどうしましょ。
になっちゃうわけか
なんだかなー
多くの参加者が生ブログだし票伸ばす目的でやってる人も
多いと思うから仕方ない気もする
月並みだけどそれが嫌な人は見なければいい
698名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/09(月) 11:38:17
実際にテキトーに描いているかかどうかは別として、読み手としては
落書き的楽しさや軽い作品を何本かに一本入れて欲しいな。

ブログでは理屈っぽいことを色々、書いてて作品は落書き風ってのが
描けたらいいな。
ところで、しましすのその2っていつ載るんだろ?
700名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/09(月) 12:20:57
□□□
□□□
□□
    ↑編集氏の固い意志を表明してるんだろうな。
また(T^T)
701名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/09(月) 12:25:56
それじゃー早速テンプレいくよー!

週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.63 挑戦作品一覧
投票期間:2008年06月09日(月)12:00 - 2008年06月13日(金)12:00
投票にはlivedoor IDが必要となります。
また、投票は期間中1つの作品につき1回となります(複数作品投票可)。


■「願い事叶えます」DOKAYAMA
■「結婚して30年の妻が宇宙人ではないかと疑っている」マークわかば
■「普通ネコニュース「だいじょうぶ?」」みきかた・さけ
■「裁縫兵器彼女」梅子石
■「車内のマナー」藤原りおん
■「配達員の悲劇」ちゃこ
■「最新ケータイと俺」八雲
■「銀行強盗」りりりあきら
■「おこづかい」大盛らいす
■「バイオリン」えすめた
■「寝ぐずりー」結城鹿介
■「プレゼント」魚玉猫
■「新素材」うじな かずひこ
■「カロリーエリザベス」香山哲
■「「純愛とストーカーの狭間で☆」」たかすえ じん
■「のびーるのびーるストップ!」すみやまさはる
■「うちの嫁」カガミイチ
■「おによめくん 外」あぢゃぼん
■「ようするにうらやましい、の巻」田口コロコロ
■「ハッタリくん〜ブログ社会は危機一髪!の巻〜」誰か
■「新米先生が磨くもの」森さかえ
■「やきにくのたれ」よしひこひろゆき
■「お嬢タクシー BGM編」榊原ひふみ
■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
■「うにむし」サルバドールの髭
■「まかふし戯画」塚田亮
■「ねこ」アライヨウコ
■「小早川家の一日〜6月〜」如月りん
■「迷いの森」春吉86%
テンプレの人、乙!
しかし今週は静かだのう。ゲージもここも。
29作・・・多いな。
テンプレ乙!
704名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/09(月) 16:55:57
*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

★☆ 新條まゆが雷句を援護射撃! ☆★

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


ブログで小学館を攻撃!
http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆


新條まゆに対する編集者の発言

・「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」
・「新條まゆが連載を休んだのは、休ませないと移籍すると脅したからだ」←事実無根
・「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
こっちの休みまで奪うな!」
・「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」
・「小学館を離れて、いままでとは違うものを描いたら売れなくなる」
・「大人しく今まで通りの漫画を小学館で描いていればいいのに」
・「こんな漫画じゃ商売にならないんだよ!」
・「お前はウジ虫みたいな漫画家なんだから、
ウジ虫はウジ虫なりにない知恵しぼって漫画描け!」
・「お前はどう努力しても連載作家にはなれない」
なんつーか猫が多いな
宇宙人もかぶるとちょっと恥ずかしいものがあるな。
いっそ、再来週のテーマは『猫』とか
『女の子』とか『宇宙人』とかで
テーマしばりで他は却下な形式を取り入れたら、面白いかも。実験的に。
って読む方が飽きるかな。
>>694
ころね氏そんなこと書いてたの?
なんかショックだわ・・・・・・
ラレコもそんなこと言ってたよ
一生懸命描いたのがまったく駄目で適当に作ったflashが受けたとか。
Webってのはそんなもんだよね。
ねぎ姉さんみたいな落書きまんがとか
昼サイのグダグダ動画が大ヒットするんだから。
でも受けると言ってそれをやっていても商業的には全く通用しないんだよな。
■「願い事叶えます」DOKAYAMA
アイデアとネタは良い。ネームをすっきりとすればもっと良くなると思う。
■「結婚して30年の妻が宇宙人ではないかと疑っている」マークわかば
設定は面白い。が、オチが設定そのまま。意外性無し。
■「普通ネコニュース「だいじょうぶ?」」みきかた・さけ
絵が味が有ると言うよりも乱雑に感じる。ネタは無難。
■「裁縫兵器彼女」梅子石
この手の絵柄だと共感できるネタの方が良いと思う。シュールにもなりきれてない。
■「車内のマナー」藤原りおん
アイデアとネタは良い。ネームと画面構成をすっきりとすればもっと良くなると思う。
■「配達員の悲劇」ちゃこ
意味がよくわからなかった。背景の物を落ちに絡めてるんだから背景もしっかり描いて欲しい。
■「最新ケータイと俺」八雲
ボケまではまあいいとしても、つっこみが弱い。バストアップばかりなのも気になる。
■「銀行強盗」りりりあきら
いつもの投げっぱなし。今までこの手は通じてない。もっと試行錯誤して。
■「おこづかい」大盛らいす
無難に治まってると思う。演出面がもっと上手くなれば。
■「バイオリン」えすめた
今回珍しくよかった。
■「寝ぐずりー」結城鹿介
勢いのあるのは良いと思う。今回ネタがイマイチ。
■「プレゼント」魚玉猫
駄洒落ネタって難しい。最後のネーム次第でもっと面白くなったと思う。
■「新素材」うじな かずひこ
まさか今時溶ける水着オチはないわな。と思っていたら、まさかの坂で驚いた。
■「カロリーエリザベス」香山哲
ネタとしてはまとまってると思う。ただ、絵的にせっかくの着ぐるみが生かされてないのが残念。
■「「純愛とストーカーの狭間で☆」」たかすえ じん
続き物か。4コマ目を1コマ目(起)にしてネタを考えて欲しい。
■「のびーるのびーるストップ!」すみやまさはる
良かったよ。根本的に地味だからキャラを再考して印象の強いキャラを作をして欲しい。
■「うちの嫁」カガミイチ
ネタもわかる。3コマ目までの使い方は良かった。オチが残念。
■「おによめくん 外」あぢゃぼん
力技だけどそれはまあ良い。子供が怒る必然性がないから共感できない。
■「ようするにうらやましい、の巻」田口コロコロ
毎回設定の紹介っぽくてネタに昇華されてない印象。
■「ハッタリくん〜ブログ社会は危機一髪!の巻〜」誰か
ダイレクトすぎる。あと時々言われるけどこのキャラは駄目だよ。パクリの印象が強い。
■「新米先生が磨くもの」森さかえ
モップでなにを磨くの?床?よくわかない。
■「やきにくのたれ」よしひこひろゆき
何が言いたいのかわからない。絵は綺麗なんだけど構図も単一でおもしろみがない。
■「お嬢タクシー BGM編」榊原ひふみ
馬、クラシックのネタならもっと上手く使えたと思う。
■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
ネタは良いと思った。4コマ目の構図とキャラの仕草が残念。今グランプリで一番惜しいと感じた作品。
■「うにむし」サルバドールの髭
意味がわからん。編集は意味が分かって掲載してる?
■「まかふし戯画」塚田亮
まあネタとしてはわかる。キャラが突拍子が無くてついていけなかった。何故ひらたけ?
■「ねこ」アライヨウコ
いつもの感じかな?
■「小早川家の一日〜6月〜」如月りん
無難にまとまっているとは思う。 投票は個人の趣味だと。
■「迷いの森」春吉86%
完成度が高い。毎回同じ様なリズムの漫画ばかりなのは気になる。上を目指しているなら。
かなり団子状態だなw
最近感想が多かったから控えてたけど久しぶりに書くよ
■「願い事叶えます」DOKAYAMA
ネタ降りも切り返しもすっきりしてて面白い。台詞と絵が散漫でもったいない。

■「結婚して30年の妻が宇宙人ではないかと疑っている」マークわかば
あまりにもそのままの漫画だけど、そのまますぎるところが上手く勢いになってて笑った。
この人の漫画は時々突き抜けるので油断できない。楽しみにしてます。

■「普通ネコニュース「だいじょうぶ?」」みきかた・さけ
すっぱかったんですね。それ以上の感想が浮かばない。狙いは分かるがネタが弱すぎる。

■「裁縫兵器彼女」梅子石
3コマ目で色々期待させた割には単に裁縫が下手くそというだけのオチが物足りなかった。途中の擬音を上手くオチに昇華できていれば。
起承転結の波を表現できれば強いと思う。絵はどんどん良くなってると思う。特に塗りが格段に見やすくなった。

■「車内のマナー」藤原りおん
主人公の落ち込みと、社内マナーのイライラとタモさんが全部関係ないので、ギャグに感じられずポカーンとしてしまう。
単に脈絡がないのとシュールで笑いを取るのは違うんじゃないかな。

■「配達員の悲劇」ちゃこ
配達員というタイトルでありながら主人公は別の人。なぜ口臭を気にしていたのか前振りがないので意味不明。
設定が無駄に複雑だし、ギャグそのものも分かりづらい。色々と辛い。

■「最新ケータイと俺」八雲
今時の漫画ならもう1、2ひねり欲しいところ。男の人は特にヤンキーというわけでもないので、意外性を感じさせる前振りが欲しい。

■「銀行強盗」りりりあきら
二コマ目の唐突さだけで爆笑してしまった。今回はオチが想定内で惜しかったが、今後も楽しみにしてます。

■「おこづかい」大盛らいす
白髪の数でおこづかいとか、家族関係の絶妙な表現とか、化けそうな要素は色々あるがまとまってなくて惜しい!
この人の作品は毎回一発ネタにとどまらない可能性を感じるので期待しています。

■「バイオリン」えすめた
ネタはよくある感じだが、テンポが弱い。「この作者ならでは!」というアクションが欲しかった。
ネタを強化するか、キャラを強化するか、指標を立てないと今後空気になってしまうのではと思った。
理論武装で芸風を固めてしまうのは勿体ないと思う。もっと自分らしさを追求して欲しい。

■「寝ぐずりー」結城鹿介
定番のダジャレ。今回はネタ自体はいまいちに感じたけど、女の子のリアクションがかわいくて許せる。キャラの芸風を拡張するのはいい試みだと思う。

■「プレゼント」魚玉猫
3コマ目で一度落ちているのだけど、4コマ目でテーマが変わって別の話になってしまい、インパクトを相殺してしまっている。
ちゃんとこの4コマでのテーマを定めて、相乗効果を狙えるようなオチの重ね方が欲しい。

■「新素材」うじな かずひこ
昔あさりよしとおが科学漫画で似たネタをやっていたのを思い出した。完成している作風なので特に言うことは無いです。優勝を目指すならもっと貪欲に
今風の漫画とのギャップを狙って欲しいところ。現状ではただ「古き良き」で止まっていると思う。

■「カロリーエリザベス」香山哲
ネタ運びはいいと思うけど、絵の特徴と、あえて「エリザベス女王」をかけているところで、何かあるんじゃないかと変に期待させてしまうキャラ。
絵の個性とキャラ立てとネタがかみ合ってないんじゃないかと思う。

■「「純愛とストーカーの狭間で☆」」たかすえ じん
ブログのつぶやきをコマ割りしただけで漫画になっていないと感じた。
起承転結を意識するだけで違ってくると思うのだけど、あまりそういう努力をする気もなさそう。

■「のびーるのびーるストップ!」すみやまさはる
今回はギャグが普通だったので、シュール系っぽいリアクションが物足りない。ネタに応じてオチに幅を持たせて欲しいと思う。
■「うちの嫁」カガミイチ
毎回思うのだけど読者は嫁がどんな人かなんて知らない。あたかもお互いの性格を知っている前提で話を進めるのはどうかと思う。
かと言って「あーよくあるよね」という漫画でもないし、今採用枠が多い分、かえってこの先厳しいのでは。

■「おによめくん 外」あぢゃぼん
ネタ振りもオチもいまいち分かりづらい…キャラが独特なだけに、そこで満足して分かりづらいネタを平気でやっているようにも思える。

■「ようするにうらやましい、の巻」田口コロコロ
設定の突飛さに表現が追いついていない感じ。もっと野良女の設定を上手く説明出来れば違ったかも。
いつもの猫が突飛な存在に嫉妬心を抱いた…という展開にも特に感情移入できない。

■「ハッタリくん〜ブログ社会は危機一髪!の巻〜」誰か
眼鏡君が問題にしているのはどちらかと言うと炎上問題事であってブログそのものの問題ではないと思う。なのでそれをブログで書くことが皮肉になっていない。ネタの安易さが目立って悪印象。
あとそのキャラはやめたほうがいいと思う。嫌悪感情を抱くことはあっても、良い印象を抱く要素がない。

■「新米先生が磨くもの」森さかえ
そのブラシを使って何かやって初めてオチじゃないだろうか。

■「やきにくのたれ」よしひこひろゆき
作者が面白いと本気で思っていないものは誰も面白いと思ってくれないと思う。「見せ方次第」という言葉をはき違えているのでは。

■「お嬢タクシー BGM編」榊原ひふみ
お嬢がそのままガッカリしてしまったのが勿体ない。クラシックという言葉に引きつけられ、興味や好意を持つようなオチになれば気持ちいい漫画になったのでは。
このキャラは変に皮肉やダジャレやるより微笑ましいネタを読みたいと思ってる。個人的に。

■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
ネタ以前に読みづらい。最後のコマとかどの台詞が誰の誰に対するものなのか分かりづらい。あと、結局そのお父さんとお母さんは本当の両親なのかどうかを
放っておかないで欲しい。連載じゃないんだから、おあずけ喰らった気持ち悪さが残る。

■「うにむし」サルバドールの髭
多数の人に評価される場に来るならそれなりの表現をして欲しい。あまりにもオナニー漫画だと思う。

■「まかふし戯画」塚田亮
絵も上手いしキャラも面白かったのに、夢オチはちょっと…そもそも主人公がなんで行き倒れているのか分からないので、
夢でした〜と言われても意外性が感じられない。読者にとっては「知らない人」だよ。

■「ねこ」アライヨウコ
これ、2コマでまとまるよね。シンプルというよりは密度が薄い。

■「小早川家の一日〜6月〜」如月りん
3コマ目で既にタキシードを着ているのがバレているのでオチを殺してる。前回の感想にもあったけど、夫婦の力関係が分からないので
いまいち感情移入も難しい。上辺の設定に頼りきらずに、人間性にも踏み込んだ設定を作って欲しい。

■「迷いの森」春吉86%
試行錯誤の途中という感じの漫画。絵やネタ含めまとまりすぎていて、かえって没個性になっているような。
「このネタならこの人でなくてもいいや。」と思ってしまう。

今回は全体的にギャグの練り込みが足りない作品が多いと思った。
勢いやシュールな雰囲気で流すのもいいけど、本当にそのネタで他人が笑うのかをちゃんと考えてるのかな?と思ってしまった。
>>710
ねぎ>昼サイ
昼サイはキモイもの見たさで見てるだけで、見てる連中はファンではない。
今回は全体的に元気がない気がする
どれが優勝するかわからん
えすめた氏の感想に補足するよ。

氏がよほど悩んで「俺はアニパロ、メタネタ命」と思ってるならY-1は確かにふさわしくないよね。
自分が得意技だと思っているネタがことごとくウケないのもよく分析してる。
そこまで分かってるならY-1の投稿なんか続けなくてもいいのに、
中途半端にマニアックな設定の美少女キャラでパワーの弱いギャグを投稿し続けてるので、
ギャップというかY-1で何がしたいのかよく分からないんだよね。

氏が本当はY-1で評価されたいのに、そのことを自分で認めたくなくて変なネタやってるように見える。
(俺が理論武装って言ったのは、そういう本音を自分から遠ざけるための鎧って意味。)
真面目にやるのが格好悪いと思い込んでて、いつもおかしな言動して迷惑者演じてる奴クラスに一人はいたじゃん。
そんな感じ。

まあ主観だけどね。


>読者が私に対して求めている私ならではのアクションがわかりません
そんなの誰でも批評されながら自力で見つけるものじゃ?本気でそれを探し初めてから半年とか一年で見つかったらめっけもんじゃない?
そういう課程をすっとばしてアニパロやメタネタに走るのを差して「メタネタは好ましくない」って言われてたんじゃない?
(あれを言ったのは俺じゃないが)

えすめた氏の追求する自分らしさがメタやパロならY-1は向いてないと思う。
でも、そもそもほんとに自分らしさを追求した結果なのか、
単にウケ狙いが楽だからっていう理由では、それは「作者らしさ」とは言えないと思ったんで
ああいう感想になったんだ。

この件ではもう何も書きません。あしからず。
えすめたB型か・・・
妙に納得したw
枠少なかった頃に掲載された時の自ブログのアクセスは
一日10人程度だったんだが(それでも少ないが)
掲載枠増えてから一日に3人来るかこないかになった
元から人が少ないのがもっと分散してしまったんだなー
常連になれたが票も代わらない。嬉しいんだか悲しいんだか。
まあ自分の場合確実に悲しいんだがw
掲載数大杉。
作家に逃げられたくないのはわかるけど、
今のままだと読者もいなくなるぞ。
一度や二度の没でやめる性根の作家なんて伸びないし
仕事の発注する時なんか怖いだろ。
読者的には9〜12。せめて20以内に抑えて欲しい。
10作こえたくらいから読むの疲れました。
だなぁ…。掲載枠見直した方がいい気がする。
編集部にとっちゃ
誰が注目されようが優勝しようが
どうでもいいんだろうが…
>>720
同意。第1回の時よりいわゆる常連は増えてるが
このままじゃ採用され易いと思ってる挑戦者になめられるだけ。
生はもう少し自信をもって中途レベルの作品は落としていくべきだと思う。
春吉氏が独走していた間は9〜12枠の場合とあまり変わらないから目立たなかったけど
票が分散してる今週だと、人数多い場合は固定票持ってる人があからさまに有利になるからな。
こういってはなんだけど、いま票を取っている作品全部にその傾向はある感じだ。
固定票っていうか、友達が多い人な。
優勝狙えそうだから入れてあげようって雰囲気の。
誰が化けるか分からんから最初は大きめの網を貼るのは良いと思うけど今週は多過ぎだな。
季間賞が出来て昨年よりも挑戦者が続けやすい環境になったんだし
グランプリの賞金も出した。受賞者には企画(発表はまだだけど)。
餌は充分だよ。
没に文句があるなら止めろ。くらいの気持ちでいけよ。
現時点でほぼ動きが無いやつは
没でよかったんじゃな(ry
1番大事なのはなんだろう

ネタ?絵?キャラ?完成度?全体のバランス?
掲載枠を減らすメリットはないだろ。
作家が消えればその作家のファンも消えるぞ。
原稿料払わずに漫画を描いてもらえている事に感謝の気持ちを忘れるな。
>>727
友人票
メリットあるよ

単純に見やすい
没になりそうな漫画書いてる人に
ファンはいないんじゃないか?
毎週編集が選んだ優勝作品1つを見る方が単純に見やすいよ
一月前とは言ってることが全然違うw
さすがは2chだなw
全掲載はやめた方がいいと当時から言われてたじゃないか。
今もそれに匹敵するくらいの掲載数だろ。
>>727
その理屈だと香山氏やアライ氏など一定の固定票を持ってる人は
作品の善し悪しに限らず採用を認めることになると思うが。
常連になってくると前回に比べてイマイチだから票を入れないって部分もあるから
現時点の票だけが全てではないと思う。
全部批評する気にもならない数だな。
やった人乙。
今の段階の投稿者を見てどれを没にするかの具体的な線引き案について。
どう思われますか。
今もそこまで、コレは何故のっているのか。という
強い違和感があるものはのってないとおもうけれど。
別にやっても構わないと思うが、あまり意味はないだろ
ってゆうか今首位争いをしてる結城・如月・春吉でさえ大したレベルじゃない
減らせ減らせ言うけど
複数投票が可能になったわけだから票が散らばるってのも
4月前と比べてどうなのかなーと思う
それにしても29作品は多いがw
複数投票可能になったから掲載数を増やすのは良いとしても今回は多過ぎ。
多く掲載するなら今の掲載システムを見直して欲しい。
下の方になるとどこまで見たのか分からなくなった。
ひげはボツじゃないんだな
髭の代わりに新しい人のを見てみたい、と思ってたんだが
髭も新しい人も載ってると大杉だわな。
15くらいが妥当だと思うんだが。9だと少ない。
グランプリは一週間続くから、全部見るの疲れるくらいが
ページビュー増えるんじゃないか?見飽きてもその人がまた
2,3日後にまた見に来る事があるだろう。
公序良俗に反しなくて
最低限の画力があり、
とりあえず意味がわかる作品

思うに、今の掲載ラインだとこれらは没にならないんじゃないかな。
ネタが面白いかどうかってのは基準じゃない気がする。
まあ第2回も始まったばかりだし誰が伸びるかわからん。
今のうちは枠大きなにしといてもう少ししてから絞ればいいんじゃないの。
みんな全員掲載週のカオスを思い出すんだ。
今の作品は全部ましに見えるぞw
掲載数が増えるのはいいが、おおよその人がつまらないと判断する作品を
掲載することで「あぁ、Y-1ってこんなものか」という感想を持たれる場合もないこともない。
数は20くらいが限度じゃないかな
だからってそれを判断する力は編集にあるとは思えない。
y-1読者層を完全に無視して投稿し続けるひげの意図がわからない。
読者が俺の感性に合わせろよって事か??
一般読者がおもしろいと思わないことくらいわかってるはず。
そしてそれを載せる編集の意図もわからない。
いくらなんでも748の言い様はひどい。
髭氏が投稿する権利まで否定すんな。
749に同感。出来るかどうかは別として、
ニーズを変えたり引っ張るのも作り手の仕事の一つだろ。
でもブログによると没もあるみたいだよ
編集も載せる載せないは一応考えてるはず
今回のネタは俺には意味がわからなかったが、
意味があれば良い、ってものでもないからね
意味なくても笑えるものもあるし
掲載多くて相対グラフだと順位わかんねえ・・・
今んとこトップ結城氏かな?
駄洒落嫌いじゃないんだけどストレートに駄洒落出すんじゃなくて、
何個か前のパンチラみたいな多少ひねった演出やってほしいな。
あれはかなり好きだったw
753752:2008/06/10(火) 22:10:00
今気づいたけど
表紙の名前
「結城・グリズリー・鹿助」ってw
おいwww
DOKAYAMA氏も首位争いに入ってきた。
誰が1位だ?大混戦だな。
DOKAYAMA氏はそんなに好みじゃなかったんだけど
今回は、おっ良作じゃん、って思った
DOKAYAMA、結城、カロリー、ひふみ、如月、春吉
かなり接戦。
1勝しててラッシュかませば季間賞狙える結城、ひふみは
春吉に決定打を打たれたくないってとこかな?
カロリーw
香山氏「ええええ・・・なんで俺だけそんな呼び名・・・・」
「そんなことない、わりとうれしい」だって。
今原稿作業?をライブ配信してる。
まあ、悪口でもなんでもなく、
香山氏のキャラだからねw
アライ氏もペンギンとか言われてるときあるしw
この数時間でDOKAYAMA氏がいきなりトップ。びっくりしたw
香山氏って、かやま?こうやま?きょうやま?
かやま氏だったら、このさい「香ロリー」氏にしてしまうかw
>>761
自身のブログに告知したからでは?
それにしてもすごいけど。
氏は違う名前で同人やってるらしい。
やっぱ自分のサイト・ブログ持ちは強いって事じゃね?
総投票数が多くないからさ。

更に有利にするならば、ライブドアのブログである事がベストだな。
ライブドアアカウント持ちの味方が増えるから、
自分の掲載ページに直リンでもすりゃ、より投票数稼げそうだ。
告知はこれまでもやってるからそれほどの影響はないんじゃない?
今回に限っては上の方にあるってのが重要だった気がする。
下の方に上位常連がいるけどそこへ行くまでに流し読みになったよ。
特に今回は中だるみの構成の印象だし。
DOKAYAMA氏、単純に今回作品よかったと思うよ。
でも掲載数29だと下のほうきついのかもな。
春吉氏、作品見て今回も伸びるかなと思ってたが、そんなに伸びてない。
このグランプリの感想をブログで書いてる人が、何人かいるみたいなんだがググっても出てこない…
検索のしかたが悪いのだろうか。
「●挑戦者を他で探す」みたいなので検索してみたらどうか?
今、藤原りおん氏が結城、春吉氏と並んで2位タイか?
意外な伏兵が伸びてきたな
もう3位以下が食い込めるチャンスは無いのか?
圧倒的支持を集めてる作品がない状況では
新参や上位経験の乏しい人の方が、期待票や同情票も集まって有利だと思う。
ドカヤマ氏・藤原氏ともに頭のほうに掲載されてるのも幸運な感じ。
下部の掲載だと見てくれないのかもな…。
初めてみる雑誌でも頭のページを立ち読みして、飽きたらあとは流しちゃうし。
最初の方はどれに入れようかな?と見てたんだけど。
途中から次の作品を見るだけで必死で、投票の意欲がなくなった。
読者視点で言うけど、素人漫画をこれだけ全部見るのは非常に辛い。
読み終わったら次の作家に移動するとか、もう少し見やすいシステムにして欲しい。
>774
ああ、わかる。
自分も最初はこのスレ見て好奇心で行ってみた。
少ないうちは、何度か投票もしたんだけど、今は全部見る気にもならない。
ぱっと見て、絵が好みの人だけざっと見るのと、このスレで名前が上がった人見に行くw
プロなら名前知ってるから一応見るし、Y-1毎回投票する熱心な人なら
作家の名前にも漫画にも馴染みもあるから、読めるんだろうけど
通りすがりだと、よっぽど暇でもその気にならない数だよ。

このスレでなんだかんだ言ってたけど、編集が選んで9本ぐらいにした方が
投票する方にしたら、全部読む気になりやすいな。
DOKAYAMA氏、藤原氏には申し訳ないんだけど
確かにこの二人の争いでは素人演芸会のトップ争いに見えてしまう・・・
挑戦者だけど、15本ぐらいがいいんだろうな…。
その中に入れるかわからんが、入れるような気持ちで頑張る。

orz
>>776
それはいちいち書くことか…?
春吉氏なら満足なんだろうか
気持ち悪い流れだな。
下部掲載で上位争いしてる作者の僻みに見える。
今までも下部で優勝した作品あるんだし
投票数が伸びない事を掲載数が多いからと言い訳しているみたい。

ページ開く度に掲載位置がランダムになれば良いのにな。
ブログパーツにして簡単に投票できるようにしたり
去年の様な少ない枡の取り合いに戻るよりも他に方法はありそうなんだが…。
>下部掲載で上位争いしてる作者の僻みに見える。
ごめん、どういうこと?読解力なくてごめん
システムとか環境に文句があるなら他行っちゃえばいいのに。
せっかく自由な新人なんだから。
>>779
>下部掲載で上位争いしてる作者の僻みに見える。
>投票数が伸びない事を掲載数が多いからと言い訳しているみたい。

その発言はその発言で該当してる人に失礼だろ
2chで失礼もなにもないだろw
俺らが髭氏やころね氏や編集にどれだけ失礼こいてると思ってんだw
ブログで本人が発言してるならともかく
勝手な憶測ですすめてるからな
>文句があるなら他行っちゃえばいいのに。

文句言われる内が華だよ。
いやまぁ、アレだ
ライブドアもこの企画、色々改善できる点があるんだから
より皆が平等に戦えるようシステム考えておくれって事だよ
>下部掲載で上位争いしてる作者の僻みに見える。
>投票数が伸びない事を掲載数が多いからと言い訳しているみたい。

これに限らず、誰かの作品をちょっとでもけなすっぽい事を書くと
上位に入れない奴のひがみかwww みたいなレスが沸くけど
どっちかっつーと、それこそ本人の自己紹介かと思っちゃうよwみっともないよw

そんな自分は>775だけどそれに補足ね。
だから数人だけ見て飽きちゃって全部読まないから、比べられんし投票できないな。ってなって最近は全然投票してない。
今の投稿数で上位の人の得票って、固定ファンか友達か、全部読む根気があるY-1マニア的な人の意見で、
一般得票数とはちょっと違う気がするので、システム変えた方がいいなと思う。
あと、ランダム表示賛成。
ランダムにされるとどこまで読んだかわからなくなりそう。一気に全部読まなきゃな。。。
ランダム表示するとクリックしてまたシャッフルして・・・って
それこそどこまで見たかわからんぞw
790789:2008/06/11(水) 19:55:48
あ、かぶったw
ランダム表示で一度見た作品は一番下に表示するとか印が付くとか
ランダムは始めにページを開いた時だけであとは固定するとか
Flash表示にして一度ランダム表示した作品を順番に見せるとか
ランダムは1つのアイディアで+αの要素は必要だよ。
ライブドア「めんどくさいんで今のままでお願いします」
週の半分過ぎたらシャッフルとかどうか

俺は掲載順は投票数にはほとんど影響ないと思うけどね。
順位が伸びないのを友情票、同情票、期待票、掲載順のせいにしてるやつはどうも見苦しい。
まぁ、友人票があるのは生側も認めてるわけなんだけどね
今回の様に30近い掲載数はこれまでvol.57、58の二度
vol.57は二列目のいとう氏が優勝。
vol.58は三列目のころね氏が優勝。
57は当時最強を誇っていたころね氏が中盤〜下位の位置で票が伸びず2位。
と考えると上段優勢はあながち間違った認識じゃないと思う。

第一回からのグランプリマニアの俺でさえ20前後まではつきあえるけど
30もあると途中から終わりが見えずに恐怖を覚えた。
訂正、いとう氏も三列目だった。
上の掲載が有利という書き込みすべてを挑戦者が書き込んでると思う人がいたら残念・・
投稿の際、備考欄に○列目希望ってやっとけば希望は聞いてくれるよ
795だけど、俺は挑戦者じゃないよ。
多くても作品は全部見るけど、さすがに30は多い。
久しぶりに見に来たけど、掲載数多すぎて吹いたwww
周りが気になって仕方がない投稿者ならともかく
フラッと立ち寄った一般人読者は、全部見る気合いも暇もないだろうw

ま、「編集部の掲載基準=世間一般でのウケの良さ」とは限らないから、
ボツを減らした方が、編集部の想定の範囲外の当たりが
出てくるかもしれないという期待は出てくるけどね。
編集ブログでもったいづけてる企画について
誰も食い付いてない件について
802名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/13(金) 18:13:16
あげ
ころね氏来月のライフ掲載
藤原りおん氏、優勝してたから読んでみたんだけど、
コレ、ラーメンズのネタにあるんだよな。
単純に被ったんだろうが、次は見たことないようなネタを期待したい。
ころね氏おめ。
この辺が例の企画って奴かな?
次はかえる氏、くりき氏?
こういうのを見るとモチベーションが上がってくるわ。
なんという今週の優勝者に冷たいスレw
とりあえずおめでとうといっておく
ころね氏がウェブじゃなく
紙面でも読者に受け入れられたら
竹側も「こういうのもあり」と間口を広げる可能性もある。
可能性のためにもぜひとも頑張っていただきたい。
今週優勝の藤原氏は
木曜あたりから一気に伸びてなかった?
最初はグラフが全然伸びてなかったような気がしたんだが・・・
vol.61は下から二列目の春吉氏が大差で優勝してる事実も忘れてはいけない。
しかしページビューは上のほうが有利なのは事実。
投稿者は位置が悪くても勝ってやるぞという意気込みをもって投稿してもらいたいな。
たしかにw ドカヤマ氏が優勝するかと思ったが。
何で一気にあんな逆転の仕方が出来るんだ?!
自分は読者だがさすがに引いた
ここの住人で投票した人はいるのだろうか?w
>>812
本人は入れたんじゃない?w
やったね
マキバオー並の末脚だったなw
編集ブログの中の人はこのスレ見ながら
挑戦者の感想考えてるんだろうか
このスレの意見は、意外と真っ当な意見が多い気がする。
批評も的を得てるものが多いし。
ときどきおかしい意見もあるが。
日曜の夜は月曜の昼のことを考えてしまう習慣が体にしみついてしまった
載るの…載らないの…票は入るの…ドキドキ…
819名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/16(月) 12:30:00
週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.64 挑戦作品一覧
投票期間:2008年06月16日(月)12:00 - 2008年06月20日(金)12:00
投票にはlivedoor IDが必要となります。
また、投票は期間中1つの作品につき1回となります(複数作品投票可)。

■「お風呂」アライヨウコ
■「めったにつけないマスク」森さかえ
■「靴磨き」春吉86%
■「豆腐山」よしひこひろゆき
■「小早川家の一日〜お風呂〜」如月りん
■「ウィルスバスターワクチンちゃん」藤原りおん
■「ホームステイ」えすめた
■「魔法おぼえました」みやまつかさ
■「うちの嫁」カガミイチ
■「チワワげんか」結城鹿介
■「ゆずきとあとり。」もこ
■「配達員の悲劇2」ちゃこ
■「カロリーエリザベス」香山哲
■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
■「取れーる鼻、の巻」田口コロコロ
■「おいしい食べ方」ウメ子石
■「誕生日」うじな かずひこ
■「アイデア」阿島大世
■「睡眠まんが」魚玉猫
■「お爺タクシー BGMの章」榊原ひふみ
■「お義父さんのメガネ」DOKAYAMA
■「スイムなメタボ妻」ありたりあ
全体的にそこそこいいのかも
本当掲載数多くなったよな…見るの辛いから編集部でもっと絞って欲しい
822819:2008/06/16(月) 12:35:14
今週は22本か…
まだ多い気がするけど絞りきれないのも分かるね。
でも15本位が読むのもテンプレ立てるのも良いような…
けど去年の今頃と比べると、かなり全体のレベルが上がった気もする。
個人的には掲載数が多いのはそのためだと思ってるよ。
今なら去年の卒業組でもそう簡単に優勝できなさそう・・・
そうでもないだろ?
ファンがついている・いないの差があったとはいえ、
ころね氏ひとりにあれだけ票を取られてたというのにw

レベルの底上げはされたとは思うが、
平均が高くなっただけで、面白いマンガが増えたわけじゃない気がする。
ただの一読者の感想だけどね。
結城氏はどうしても駄洒落入れたいらしいねw
今回のはネタに駄洒落がほぼ関係ないじゃないかw
■「お風呂」アライヨウコ
いつものブラックなテイストはいいと思う。でも今までの作品を見てないと
「なんで猫なの?」と思ってしまうんじゃないかな。飼い主さんでよかったかも。

■「めったにつけないマスク」森さかえ
発想はおもしろいと思う。
でも先生に突然じゃなく、元からマスクしてる人に、なんらかの理由で×マスクのほうが自然かなと思った。

■「靴磨き」春吉86%
おもしろい。3コマ目で落ちちゃったよ、と思ったが、しっかり4コマ目も落として、格差を強調している。

■「豆腐山」よしひこひろゆき
絵もきれいだし、おもしろいと思った。
あとは個性を磨くともっとよくなると思う。この人は不条理な設定好きですねw

■「小早川家の一日〜お風呂〜」如月りん
Y-1では思い切って一本勝負をもってきたほうがいいかもしれない。あくまでもY-1ではですけどね。
わかりやすくするために説明を入れてはいるものの、やはり設定がわからない人が多いと思う。

■「ウィルスバスターワクチンちゃん」藤原りおん
タイトルで完全にネタばれしてません???それともオチは「失敗した」だけなのかな?

■「ホームステイ」えすめた
ヲタをいじるならもっと何かできたはず。

■「魔法おぼえました」みやまつかさ
ん〜・・・落ちたのかな。落ちてるといえば落ちてるかもしれない。

■「うちの嫁」カガミイチ
いつもわかりにくいけれど、これはわかりやすくていいと思う。
でも少しほのぼの過ぎかもしれない。あと背景が寂しいかなと感じました。

■「チワワげんか」結城鹿介
いつもわかりやすいんだけどわからなかった。オチは出てきたけどすぐ消滅、ってことでいいのかな。

■「ゆずきとあとり。」もこ
ネームじゃなく本屋のバイトをしている絵で見せたほうが効果的かもしれない。
■「配達員の悲劇2」ちゃこ
4コマ目が完全に独立しすぎじゃないかな。1〜3が無関係すぎると思った。


■「カロリーエリザベス」香山哲
雰囲気のあるこの人の絵はすごく好き。でもネタはいつも弱いし、今回もそう思ってしまった。


■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
結構好き。シリーズ物なんだけど、元ネタに西遊記を使ってるので
Y-1で初見の人も設定が理解できて楽しめる。こういうシリーズ物はY-1でもありだと思う。

■「取れーる鼻、の巻」田口コロコロ
雰囲気を楽しめばいいのかな?個人的には何も感じませんでした。好み分かれますね。

■「おいしい食べ方」ウメ子石
オチにしては弱すぎる。この人はだんだん良くなってきたのに残念。

■「誕生日」うじな かずひこ
ん?なんでいらないの?もっとわかりやすく墓地とか仏壇の営業とかのほうが・・・それはまずいかなw

■「アイデア」阿島大世
うまいしいい気もする。でもツボじゃなかった。

■「睡眠まんが」魚玉猫
銃jんすいにうまいんだけどね。何か物足りない感じがしてしまった。

■「お爺タクシー BGMの章」榊原ひふみ
子供がラジオ漫談聞きたいってwww言うかな?w
そこも笑わせるところなのかなw安定はしてるとは思う。

■「お義父さんのメガネ」DOKAYAMA
絵がすごくいい。ちょっとブラックだけどネタはいいと思う。
でも4コマ目をもう少しだけはっきり書いてもよかったのかもしれない。でも最近確実に良くなってきてると思う。

■「スイムなメタボ妻」ありたりあ
もう少しどこかひねれたんじゃないかな。
>>828
>■「誕生日」うじな かずひこ
>ん?なんでいらないの?もっとわかりやすく墓地とか仏壇の営業とかのほうが・・・それはまずいかなw

さすがに後期高齢者保険は解るだろ。
字が細かくて長いから75歳という年齢とか最初斜め読みして
4コマ目みたあと1コマ目に戻って見返しちゃったよ
うじな先生は時事めざしてるのかな
春吉氏打率たけえよ・・・
季間賞なかったら戦う気なくなりそう・・・
今回の春吉おもしろいか?
富豪のばあさんが靴磨きを必死でやってる理由がわからん。
その説明がないから別にうまいとも全然思えないし。
春吉氏は起承転結が単調だと思う。個人的にはもう飽きてしまったんだが。
絵柄も小田原ドラゴンとかと似通ってて特に個性的とも思えないな。
俺は最初から春吉の作風が好きじゃないから出来に関しては何も言わんが
そもそもあれ婆さんなん?爺さんだと思ってたw
キモくて完成度の高い絵。
淡々としたリズム。
上福氏ファンが春吉氏に流れたんじゃないかな?
>>832
あんさん、アスペ?
そんな筈ないやろ、みたいな面白さ。
靴磨きって職業、忘れてたわ。
>>836
日本語でどうぞ
よくわからんが>>836自身がそうなのかねもしかして
上福氏と春吉氏のファン層かぶってるかな・・・
上福氏はどことなく昭和臭がするし・・・
作者の年齢の問題なんだろうが。どっちの年齢も知らないが。
上福30代後半で、春吉氏20代中盤と勝手に想像してるw
>>836
別に春吉氏の漫画は嫌いじゃないけど今回はそこまでだった。
それぞれの素性の逆転がオチだけど、貧乏が金持ちぶるのは納得できるとして
金持ちが靴磨きを汗だくでする理由がわからん。
一般人の目線に立ちたいとかそういう理由なら次のコマで豪華料理は食べないはずで。
だから素性の逆転オチなのはわかるけど別にうまいとは思わない。

>靴磨きって職業、忘れてたわ。
状況把握に乏しいのはアスペルガー特有の症状だ。
春吉氏、月間賞おめ!
季間賞も取るんだろうな。すごいな…。
ころね氏の予告も出てたね。
その後どうするんだろ?
デイリーデビュー?グランプリ再挑戦?

それとは別に、ライフにかえる氏ところね氏の写真が載ってた。
イメージとちょっと違ってたw
この盛り上がらなさといったらどうだ
そりゃあ初日で結果でたから・・・
そうだね・・・
>>842
>グランプリ再挑戦?
春吉氏が季間賞受賞してとりあえず卒業でチャンスと思いきや
交代でころね氏Y-1復活とか・・・
それが定めなら受け入れるしかないが・・・

>>844
木曜あたりにマキバオー来るかもよ。
追いつけ追い越せ引っこ抜け〜・・・
・・・
豆腐に票が入ってるのがわからないのだが、豆腐あたりがマキバオーになるかもなw
しかし先週の追い上げは何だったんだ?
さあ・・・あまり証拠もなく悪いこと書くのもあれなんで書かないが、
今週あの作品で追い上げてきたらさすがに・・・
中盤ごろに追い上げるってよくあることなのかな
この中で投票した人はいるの?
投票した人の意見を聞きたかった…
木曜金曜でもグラフがちょこちょこ動くことは結構ある。
でも先週はこのスレのログでも多少わかるけど
全然競ってなかったんだよね。
そのタイミングでどこかで宣伝したとか何かないとあまりないと思う。
DOKAYAMA氏だろうが春吉氏だろうが
先週勝ってたら誰でも「あぁ、これなんだ」みたいな感覚は
多かれ少なかれ持たれた気はするw
個人的な意見だが先週は飛びぬけた良さは誰にも見られなかった。
まあそれと後半の追い上げとは別だと思うが・・・
mixiとか
857854:2008/06/17(火) 22:09:11
>>855
ああwごめんごめんwそれは別w
>>852が「投票した人の意見を聞きたかった… 」
って言ってるから、優勝を納得してないのかなと思っただけだからw
優勝者に入れた人の意見を聞きたかったって事っしょ
同人友達とか多そうな気がする。絵柄とか。憶測すまん
タイトル部分で必ず女性の絵を入れて目を引こうとしてる辺り
同人っぽいかんじはする。
ごめん、必ず女性ってわけじゃなかったかw
実際、同じ挑戦者の友人が何人かいるようだし。
松本ナミル氏とか
俺は今週豆腐にしか入れてない。
くだらなくて好き。
他に入れたいと思うほど好きになれるものはなかったな。
春吉のも今週は微妙だし。
そういえばナミル氏全然見てないな
よしひこ氏の4コマって単行本一冊まとめて読んだら疲れそうw
読み専だけど、今週も数が多くて一気に読む気しないので投票スルーだな
最初にガーッと票が入るのは作者と関係者とY-1マニア読者で
後半に票がまた伸びるのは、一般の人は週の初めは仕事で忙しかったりして
ネットしたりじっくり見る余裕がないからじゃないのかなあ?
もちろん、本人が入れてねって知り合いにお願いや宣伝もするんだろうけどさ。
のんびりできる人が多い土日に投票は終わっているという罠。
土日に投票できたとしても激変する可能性は低いんだけどね。
週明けは仕事溜まってるから残業で帰宅遅くなるしのんびりする時間はないな。
確かに土日投票があっても一般客の方が少ないだろうから影響はないだろうけど。
2ちゃんと同じでこの評価が一般の評価だとは思わないほうがいいんだろうね。
まあ、いつも票とれないおれが
土日投票あって票が入るなんて事はないなw
はぁ・・・月間賞くらいはいつかとりたい・・・
まあ今週も不作な感は否めないが、先週の優勝よりはマシか。
毎回これだけ数が多いと、そろそろ読まない作品も出てきたw

あとぶっちゃけ、ころねは誌面でやられてもなあ・・・
竹は生といっしょにやるようになって、変わってしまった感もある・・・
ころね氏とかの写真が載ってるのってなんの雑誌?
>>871
ネイキッドで司会をしていた、竹のモッチー氏が編集長をしている
まんがライフに記事がありました。
多分、他の竹4コマ誌にもなんらかの記事が載るかと。
参加者で竹含めて他誌にも投稿してる人っている?
Yahoo!のオークションの評価みたいに作品ごとに
・すごく面白い、
・おもしろい、
・どちらでもない
・つまらない
・すごくつまらない
なんてのが方法論として正しくないか?
項目は、「この人の作品をもっと見たい」とか「見たくない」とかでもええし。
読者が20も30もある作品全部に
そんな手間な事はできない。
3コマ目から4コマ目に移るところにボタンを設置すればよい。
デフォは「どちらでもない」
ある程度の作品数見てから…と考えなきゃならん今の方が投票の方がめんどいよ。
今週載ってる数が少し減ったが
編集の方でも悩んでるのかな
毎週全作品を読んで投票するとなると12・・・多くて15作品だな
今の状態では下の方まで読む気がしないよ
作品の読んでくれた人数は知りたい気もする。
これは書き手の意見だけど。
ちなみに掲載者は自分や他の投稿者に投票してるものなんだろうか?
>ちなみに掲載者は自分や他の投稿者に投票してるものなんだろうか?

自分にしか投票しない。これは優勝を狙う挑戦者として当然だと思ってる。
まさか大統領補選でオバマ自身はヒラリーには投票してないでしょ?
自分を応援できないなんて勝つ気がないも同然だと思う。
俺も自分に一票は当然だと思う。
自分に1票と面白いと思った作品にも票入れてるよ。
全作品読んでから投票じゃなくて面白いと思った作品には
読んだ直後に投票してる。複数投票可能だしな。
>>880-882
なるほど。回答どうも。
自分の場合は他の人の評価が知りたくての投稿だから、投票はしていなかったり。
もともとこの賞の存在もこのスレで知ったぐらいだし。
参加スタンスはみなさんそれぞれですね。

掲載増の恩恵で載ったのはよかったけど、ここの感想の書き手が減ったのは残念。
遅ればせながら、>>827-828の人、感想&読んでくれてありがとうございました。
みんな自分に投票している事を知り、
正直ホッと安心したw
してない人も何人かいるみたいだよw
でもしてる方が多いんじゃない?
自分でおもしろいと思って投稿してるわけだから
おもしろい作品に投票で、道徳的にも間違ってないし。
内心おもしろくないと思ってる友達に
頼んで票を入れてもらうのは違うかなと思ってる。
頼んで票を入れて貰う話はまた別だろ…
してない人の中には
「したら不正になるのかな」と
思ってしてない人も多そうだw
配達員の4コマはもしかして投稿用のサイズのものを
真四角に合わせて修正しているから縦長になってるのか?
言われてみたらそんな感じだなw
書下ろしじゃなくて前に作ってあったやつっぽいなw
文字も伸びてるしねW
つか、ネタそのものがよくわかんないw
自分は、あの縦伸びを、二人羽織りでもやってるのかと勘違いした(オチ)
あれ・・・
梅子石からウメ子石になってる
自分にしか投票しないと言った880だけど・・・
終盤で他の人が優勝争いしてる時、自分が面白い方に優勝させたいから
投票しようと思った事はあるよ。してないけど。
先週の藤原氏にしても、どかやま氏との二者択一で
そういう追加投票をした人がいたのがマキバオー並みの末足になったんだと思う。
たしかに。
終盤ではビジターが優勝争いに参加してない作品は
見もしないってことはあるな。悲しい・・・
でもある時一気に踊り出たよね、りおん氏…。
いや、これ以上はやめよう。票が入らないヤツのヒガミみたいだw
ぺんぎんのアライ氏は一応プロなんだね。
漫画雑誌じゃないが紙面で漫画のせてるらしい。
前半は1位と争ってなかったのが
一気に躍り出たからおかしく思われてるんだよな
>>897
今週によしひこ氏やアライ氏が春吉氏を抜く、とは違うよね。
一気に行くまではほぼゼロだったからな。
でもあんな後半で追い上げる事が出来るなら
普段からそうなってないとちょっと変だよね
その辺も含めてなんか変
まーいいじゃん。もう過ぎたことは。
ところで最上段でアライ氏と春吉氏に挟まれた森さかえ氏。
いつも可哀想なぐらい票が皆無な気がするんだが・・・
いや、それこそ本人にとっては触れて欲しくない事のようなw
色んな要因はあるのかもしれないが
先週の伸びはかつてない伸びだった
一番考えられるのは、SNSで宣伝することかね。
森氏はいつもよりいいと思ったんだけどw
票は入れてませんが・・・
今後に期待しよう。頑張れ!
森氏が得票できるようになる方法を、皆で考えてみるってのはどう?
森氏は入らないですね。悪くはないけれど。
安定感はありますが。

基礎がある程度出来ている分、きっかけで票は入りそうな気がします。
絵は味がないしネタも淡泊だと思います。

森氏と同じく、あり氏や田口氏も票はないけど
絵には味があるし上手いと思います。

ネタ次第で三人とも、なんとでもなりそうです。
森氏の問題点は地味すぎる事でしょう。
キャラクターに魅力を感じられない気がします。
逆に目にうるさくないので、ネタさえ良ければ
爆発出来そうです。
なんでお前ら編集部口調なんだよw
まあ言ってることあってんだけどねw
有田氏は絵柄変えてきたのか
同じ人って気づかなかった
912名無しさん@全板人気トーナメント開催中:2008/06/19(木) 01:26:21
ライチ先生。
サバイバルの1本目。意味不明で怖かったです。
玉砕覚悟といってたからな
くらオリ9月の予告にもころね氏(黒金魚氏も)ゲストとあるけど
ライフ、くらオリ両誌にゲストなのかな?
コンビニ番長も雑誌掲載分含めるとそこそこの本数だね。年内に単行本化ありかな?
デイリースレでやれタコ共
挑戦者のみなさんはもう来週の作品を仕上げたのでしょうか?

自分はようやくペン入れしたところ…まだ先は長いなぁ。
今ストックしてたネタから描くの決めたんで
今から書くぜーー!ぬおーーー!
>>913
期待はずれだったわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:40:19
若干スレ違いだが
ライチ氏は「人気とったる!」とか
「天下とったる!」とか、そういうタイプではなく
自分の表現を貫きたいんだろう。
それが読者層のど真ん中に行かないこともわかってるはず。
それがあの人の言う「玉砕覚悟」という事なんだろうな。
そもそもサバイバルはそういう趣旨の作品が多い気がする。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:33:44
くらオリのサバイバル。
先月、私的には一番好きだったパラシュートが
最下位脱落したことがショックだった・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:45:23
竹とはタッグを組んでるよしみでテンプレ立ててみたZE!

まんがくらぶオリジナル8月号
新人4コマサバイバル・第2回

■「もちうさぎ」すえますあい
■「暴君!金太郎」いきの
■「そそうえくん」長崎ライチ
■「美空の天気予報」柳沢輝明
■「今日もほがらか野良ねこライフ」Mr.ゴンザ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:21:53
>>921
言い訳スンナ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:37:38
なんでそうトゲトゲしいレスする奴いるんだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:40:41
>>922
万人ウケせんかったな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:48:22
>>923 みてないからなんとも…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:55:30
せっかくだから書いてみる。

■「もちうさぎ」すえますあい
かわいいオンリーの動物ものは食傷してるけど
毎回かわいそうな目に遭うというのは面白いかも。
■「暴君!金太郎」いきの
とぼけた絵柄と世界観が良くマッチしてる。今回一番好きな作品。
■「そそうえくん」長崎ライチ
そそうえくんのキャラにいまひとつ共感できなかった。
■「美空の天気予報」柳沢輝明
雨ごいのシーンはかわいかった。でも全体的には可もなく不可もなくって感じ。
■「今日もほがらか野良ねこライフ」Mr.ゴンザ
キャラは好きだけど今回ネタは平凡だった。
それとこの人、絵もテーマも吉田仲良氏とかぶってるようなw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:26:10
このひっそり加減どうしてくれよう
寂しいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:25:51
編集部は今週、春吉氏が優勝してくれたから、
これで問題なく季間賞を出す事ができて
ホッとしてるんじゃないかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:26:04
>>928
くらオリだっけ?
うちの近くのコンビニにないや
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:36:22
ブログ更新は月曜か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:38:17
>>930
ころね三勝のまま
他が一勝とか全然可能性あったからなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:43:34
>>928
竹の4コマ誌については自分の周囲だと
くらぶ・ライフはどこでも容易に入手できるけど
あとのくらオリ・ライオリ・MOMOは入荷数が少ないか
そもそも入荷してないコンビニもあるかな。駅売店も同じく。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:49:29
なんか種類がありすぎてわけわかんないよね。
誰か違いの分かる人説明希望。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:57:45
MOMOとその他四誌といった感じがする。
もっと雑誌の方向性みたいのつけてほしい。
昔はくせのある漫画もあったんだけどなぁ
今は似たような作風が多い
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:57:54
さらに前の号がたまに置いてあり、余計に混乱する。あれは勘弁。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:01:13
表紙も似てるからよけいわからんw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:03:32
表紙の作家毎号変えればいいのにって思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:09:33
ここの住人の方って、どんな作家さんが好きなんですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:26:14
そう聞かれると意外に即答できない俺w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:40:06
今の萌え全開4コマが苦手でかりあげくんとか昔ながらの作家が好きな人が多そう
勝手な妄想です
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:47:02
おれも萌え画以外ならなんでもイケる口
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:28:01
それはわかるけど
現実的に金を落としてくれるのは、今は萌絵よりの4コマだからなぁ。
だから企業的にはそう言う作家を欲しがってるだろうから
作家側はそれも意識してた方がいいと思う。

企業の欲している作家と、ここの読者が好きな作家と少しギャップがある感じがする。
上福氏がグランプリで圧倒的な強さを見せたのに
グランプリ大賞にノミネートすらされなかったギャップに驚いたよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:10:03
正直、大御所だろうとなんだろうと
新聞の4コマみたいに、巧いけど大笑いしない漫画のコミックスなんて
買いたいと思わないしなぁ。 人それぞれだろうけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:30:19
そういう意味で昨年のグランプリノミネートにくりき氏をいれたのが象徴的に感じた。
くりき氏が実際に売れるかどうかは別として。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:22:30
しなっちだっけ?
萌えと動物は終わる発言。
実際どうなんだろうね。
芸術の流行は繰り返す宿命があるから、
そろそろ第二次不条理時代到来とかありえるかも。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:35:24
じゃあ次は何が来るんだろ
見当つかないや
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:37:50
動物終わるとかいいながら、グランプリ作品は犬ものだしw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:38:01
「燃え」の時代に期待する俺w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:47:06
>>947
子供と動物には勝てない、って言葉が有るぐらいだから
簡単には廃れないんじゃないかな?
萌えの方は定義の仕方によってはすでに終わっている
ように思えるし単に”かわいいもの”と定義するなら流行
が過ぎて定番になってきている気はする。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:48:54
>>949

> 動物終わるとかいいながら、グランプリ作品は犬ものだしw
動物ものって言ってるのは、
かわいい猫とか出してほのぼのさせときゃいいや、
のような作品とかのことだと思うよ。
皮肉にも竹にはそういうの多いがw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:51:00
題材はさておき
どう上手く見せるかなんだろうね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:02:39
竹は猫が多い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:10:47
結局「次は何が来る」という見方はナンセンスで、
誰かが大ヒット飛ばしてから、類似作が増加して
時代がくると思うんだよね。
吉田戦車だったり、あずまんがだったり。
そして作者は先の流行を意識して創作したわけではない。
評論したがりのやつらは結果論で
「やっぱりこれきたか」とは言えるけどね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:56:30
>>955
まあそうだな。
ただ組織的に「次にこれを来させる」というのはある程度可能だが
個人でやれる人間はそうそういない。

子供動物が普遍的なら、「かわいい」という意味では「萌え」も定番だよな。
一ジャンルに過ぎなかった「かわいい」が「萌え」という言葉でヒットしたんだろう。
だからメイド萌えがうけなくなったとしても、厳密的には「萌え」が終了する事はない。

と、分析厨の俺も何だかなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:05:17
新しいジャンルを確立させようとしてるのに、受け付けてくれない。
どうしたらいいかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:23:18
>>957
デイリーを含めてWEBの4コマは
誌面より新ジャンルを開拓できるチャンスは多いと思うよ。
957が空気挑戦者か採用もされない人かは分かんないけど
前者だとしたら粘り強く頑張ればチャンスはあるはず。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:25:09
ここのグランプリは間口は広い方だろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:09:12
ちなみにどんなジャンルなんだろ……
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:06:03
>>957

↑こういうやつがたまにいるが、
受け入れられなくてもやるくらいの気概がなくて続くのかね?
ここで受け入れられないなら、
受け入れられるところが見つかるまで色んなところに持ち込めばいいのに。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:20:01
>>957
新しくてもつまらないものは新ジャンルとは言わないんだよ。
皆があえて避けてるのに自分だけ面白いと思って突き進んでも
受け入れられないのは当たり前の事。
なので、新ジャンルでなおかつ面白い漫画を確立すればいい。
それができないなら既存のジャンルで面白い漫画を描け。
両方できてないのが今の>>957なんじゃないかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:27:04
>>961
↑こういうやつがたまにいるが
受け入れられなくてもやるくらいの気概があって
色んなところに持ち込んでいるかもしれないだろ

>>957
そういうのは同人で描いてろよ
Y−1読者のニーズに合ってないんだよ早く気付け
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:35:53
ま、言うは易く行うは難しですな。


965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:53:04
ま、そうやって机上の空論やってなさい。
その間に今月残り2週は俺が獲るから。
季間は決まっちゃったから、やや消化試合だけどさ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:17:35
965さんの自信がウラヤマシイ……。
こちとら、下塗りまでやってボツる気しかしないや。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:24:19
レギュラー&時事を読み終わった後の絵が、かえる氏から上福氏に変わった
あのさすけの絵に誘導されるのは…すごくムカつきます(褒め言葉)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:31:02
>>965
まだ月間賞もあるから消化試合でもない気がする。
現時点で一歩出てる春吉氏に勝つ意味ってのもあると思うし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:57:36
今月の月間賞レースでも、現時点では春吉氏が圧倒的有利だしな。
けど残り2週で連勝すれば可能性は充分あるし
1勝でも高いレベルなら期待はもてるはず。
ま、春吉氏にもう1勝とられたらそこでゲームセットだが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:13:24
実力者であるひふみ氏も、春吉氏のムードで若干影が薄まってきたから
ここらでガツンと一発かまして7月からは目立っていきたい、
そんな風に内心思ってそう。と、ブログみて妄想してしまいましたw
7月からは誰が票とっていくんだろう〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:20:29
話は関係ないんだがこの住人に、かつてのねぎファンたちはいるの?
その人たちは今は誰かのファンなのかな?
ちなみに自分はアンチでしたw
大勢いたからどこに行ったのかなと…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:59:18
あれ好きなやつって
「お前このおもしろさわかんねえの?素人だなぁ〜」
とか玄人ぶってるやつ多そうww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:04:59
今週分の投稿作品ようやく完成〜。
投稿画面で不具合がないかを確認するんけど、
これがまた自分の作品にクスッともこないわけ。
他の人は、これは優勝だな、と手ごたえを感じつつ送信するもんなのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:24:37
いつも自信作を投稿してるよ。
結果はどうあれ…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:53:42
でも何時間もかかって作ったわけだから
もう投稿する時点では見慣れてて笑えないの当然なんだけどね。
笑えなくともその時点で良し悪しを見極められるのが
客観視ってやつなんだろうな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:24:49
次スレ立てました
livedoor4コマまんが新人賞Y-1グランプリ10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1214165970/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:35:11
今週はどんな感じ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:46:03
24本ある感じ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:01:50
雑誌ならともかく、このスタイルでこの数はきつい。
クリックなしで縦に並べちゃえよ。
それか次の作品へ、みたいなボタン。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:08:22
春吉はイマイチだな。
これで今回も優勝かそれに準ずる結果だと
ここのファンがついたと見て間違いないと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:25:27
テンプレはないの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:27:08
えすめた氏が票を取ってる!w
このネタで伸びるって・・・読者層がさらに謎めいてきたw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:29:29
遅れましたがテンプレです。
というか誰か代わりに貼ってくれてもいいのに。
自分が作成途中にうpされても別に恨みませんから・・・

週刊デイリー4コマY-1グランプリ vol.65 挑戦作品一覧
投票期間:2008年06月23日(月)12:00 - 2008年06月27日(金)12:00
投票にはlivedoor IDが必要となります。
また、投票は期間中1つの作品につき1回となります(複数作品投票可)。

■「金庫」うじな かずひこ
■「雨の日のいろいろな音」森さかえ
■「涙」アライヨウコ
■「改造人間」えすめた
■「鳴りまくり」くまん

■「ゆずきとあとり。」もこ
■「カロリーエリザベス」香山哲
■「ネコ専門shop」かも鍋
■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
■「片付けましょう」如月りん

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
■「金の斧銀の斧」DOKAYAMA
■「出発進行」藤原りおん
■「夏のスイーツ」魚玉猫
■「視力検査」結城鹿介

■「違和感」道草トニィ
■「拾いました、の巻」田口コロコロ
■「わたしはこうして魔法をおぼえました」みやまつかさ
■「吸血児ノラキュラ 〜目覚めの章〜」どらねこやん
■「うちの嫁」カガミイチ

■「入浴マナー」藤井次郎
■「ヴィヴィアンメイデン」よしひこひろゆき
■「蜂の巣」春吉86%
■「じ〜まご ザリガニの章」榊原ひふみ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:36:50
挑戦者にカガミとつかさがいる件。らきすたかよwwwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:45:26
■「金庫」うじな かずひこ
これは…漫画以前に飲み屋とかで上司が言ってても反応に困ってしまう…
■「雨の日のいろいろな音」森さかえ
ちょっと古いポーズや絵柄だけど絵はいい感じ。先週のマスクネタのほうが好きだった。
元気にやるよりも少し抑えて味を出していったほうがいいかも。
■「涙」アライヨウコ
ポタポタからのオチが少し強引に感じた。
■「改造人間」えすめた
おもしろい。美少女を描きたい趣味に走っただけかと思ったが、ちゃんと落ちてる。
今までで一番いいと思う。
■「鳴りまくり」くまん
意味がわからなかった。

■「ゆずきとあとり。」もこ
読者を置いてけぼりにしすぎ感が否めない。
■「カロリーエリザベス」香山哲
う〜ん、4コマ目の小ネタが余計に感じてしまった。
■「ネコ専門shop」かも鍋
ネコってレズの女役じゃなかったっけ?ゲイの事なんだっけ?
■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
独特の雰囲気は個性としていいと思う。ただオチが弱め。
■「片付けましょう」如月りん
ちょっとベタ過ぎると思った。彩色は今までよりすっきりしていいと思う。

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
いつも結構好きな人だけど、今回はツボじゃなかった。
■「金の斧銀の斧」DOKAYAMA
最後のコマを女神のせりふをなくして、結城氏のようにアップのほうが効果的なのかなと思った。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:45:46
■「出発進行」藤原りおん
最初意味がわからなかった。戻って見返したらわかったけど。
もっとわかりやすく描きようあったんじゃないかなぁ…
■「夏のスイーツ」魚玉猫
オチが弱いと思う。
■「視力検査」結城鹿介
おもしろい。この人の作品は当たるときは当たる。それを維持できれば最強かも。

■「違和感」道草トニィ
わからなかった。
■「拾いました、の巻」田口コロコロ
これはこれでいいのだろう。個人的に好みじゃないだけだと思う。
■「わたしはこうして魔法をおぼえました」みやまつかさ
ネタはいいと思うが、何かがたりない。それが何だかわからないが。
■「吸血児ノラキュラ 〜目覚めの章〜」どらねこやん
ゴチャゴチャしすぎで見づらいと思う。線を減らしたほうがいいと思う。
■「うちの嫁」カガミイチ
実際こういう夫婦がいたらおもしろいが、漫画だと…

■「入浴マナー」藤井次郎
ああするとかぽーんってなるの?一般的なんでしょうか。知らなかった。
■「ヴィヴィアンメイデン」よしひこひろゆき
4コマにしては物足りない。
■「蜂の巣」春吉86%
うまい。けど、笑いにはつながってないかも。蜂かわいいw
■「じ〜まご ザリガニの章」榊原ひふみ
「これエビっぽいよね」ではなく「これエビっぽいから食べるとおいしいかも」などにしないと
味についての話をしていることがわかりにくいと感じた。
「泥臭くて水っぽかったな」を「泥臭くて水っぽい味だったな」に変えるとか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:46:54
■「金庫」うじな かずひこ
そもそもオオシャコガイのネタが唐突に感じた。
オチが言いたいが為に無理矢理貝を出した感じ。
それとも最近オオシャコガイのニュースがあったっけ?
■「雨の日のいろいろな音」森さかえ
雨模様と晴れた風景が欲しかった。ネタは無難。
■「涙」アライヨウコ
俺は2コマ目のペンギンの連想が強引に感じた。オチも弱い。
■「改造人間」えすめた
絵はさすがに上手い。
ただ、工事前が気に入った。ってのに共感できなかった。
■「鳴りまくり」くまん
同じ事したら同じ結果になるだろう。
違うを事して同じ結果。もしくはついつい同じ事をしてしまって同じ結果。
こういうネタが必要。

■「ゆずきとあとり。」もこ
ひとりよがり。
■「カロリーエリザベス」香山哲
同じく4コマ目をシャープにできたら良かったと思った。惜しい。
■「ネコ専門shop」かも鍋
意味不明だった。人を選ぶネタ。
■「あの娘はネクラコちゃん」ありたりあ
絵は独特で良いと思う。
ネタはだから何?って感じ。
■「片付けましょう」如月りん
コスプレ母さんより良いと思う。
ネタは3コマ目で読めたけど、無難。シャープに納まってる。

■「それいけ! 三蔵ちゃん」姫夜兎
悪くはないと思うけど、この作者の落ちっていつも突っぱねて終わるのね。
グランプリの傾向としてネタ自体に上手さが見えないと票は取れない。
■「金の斧銀の斧」DOKAYAMA
3コマ目までは良かった4コマ目の使い方に問題がある。
■「出発進行」藤原りおん
これは意味不明の人は多いだろう。
4コマ目に全体図を見せて何が起こったのか見せた方が良かったと思う。
■「夏のスイーツ」魚玉猫
消しゴムを冷やしている設定に無理がある。
■「視力検査」結城鹿介
面白い。ただ、この作者はころね氏以上にWebに特化してるんだよなぁ。
上手くなれとは言わないけど、一般に耐えられる画力まで引き上げていって欲しい。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:48:03
■「違和感」道草トニィ
リンゴが手榴弾の代わりだから枝がピン代わり?意味不明。
■「拾いました、の巻」田口コロコロ
4コマ目に無理があるなぁ。猫らしいもてなし方(段ボールハウスや
魚屋から取ってきた魚を振る舞うとか)の方が良かったんでは?
■「わたしはこうして魔法をおぼえました」みやまつかさ
4コマ目『こんな音〜』の台詞はいらない。突っ込みにあと一捻り。
■「吸血児ノラキュラ 〜目覚めの章〜」どらねこやん
ゴチャゴチャしすぎ、4コマ目も無理矢理オトした感がいなめない。
設定が描きたかっただけでしょ?
■「うちの嫁」カガミイチ
相対的には作者の今までで一番良かったと思う。
4コマ目にもう一工夫が欲しい。

■「入浴マナー」藤井次郎
やってる事はわかるんだけど、ふ〜んというか感想があまり出なかった。
■「ヴィヴィアンメイデン」よしひこひろゆき
設定の紹介おつかれさまでした。でオチは?
■「蜂の巣」春吉86%
蜂一家の意味がわからんかった。感想は「?」
■「じ〜まご ザリガニの章」榊原ひふみ
同じく台詞の言い回しが気になった。
これまでの作品を見ても作者はその辺に結構問題がある。

>>983
おつかれさまです。
希望を言えば5で分けるのではなく
3か6ごとで分けていただけると嬉しい。
989985-986:2008/06/24(火) 03:24:08
>>987-988の人と同じ事を言われてる作者は
「にちゃんのやつが何か言ってるなぁ」ではなく
「一般的にそう見えてしまってるのか」と前向きにとって頂きたい。
そして更なる向上を。投稿がんばって
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:36:40
挑戦者です。985-986、987-988の人、全感想ありがとうございます。
若干そうかな?と思う部分もありましたが、こうして感想を書いてもらえる事そのものが
とても有難い事だし本当に参考にもなっています。これからもデイリーY-1の応援よろしく!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:21:19
>>989
「にちゃんのやつが何か言ってるなぁ」でいいんじゃないの?
なんでただ一つの感想を「一般的」とみなすんだ?
描き手は票の多さで十分自分の力量が解るんだから、
偉そうに感想突きつけられても迷惑なんだが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:33:38
挑戦者です。またなんでそうトゲトゲしたレスする奴がいるんだよ…。
君は挑戦者なのか?だとしたらがっかりだ。
自分は、どんな偉そうな意見や手抜きな感想でもありがたく受け止めている。
もし君が迷惑だというのなら、ここをみなければいいのに。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:07:11
流れと全然関係ない挑戦者だけど
ここでの感想は見ずにとりあえず感想以外のカキコを見ている。
最初の方は改善をと思ってみてたんだけどね。ええチキンですよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:25:21
多分、全部コメントする人はそういう事をするだけあって4コマ好きが多いでしょ。
そういう人の感想ははたから見ててもそれほど間違った事は
書いてないと思うし票だけで見えない物も指摘してくれてるから
上達の意識があるなら見た方がいいと思うなあ。
ただし中盤から後半にかけての上位に集中する嫉妬コメントは見なくていい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:50:49
個人的感想だけど、今まで入賞にほとんど絡んだことのない挑戦者の中にも
松尾氏や日路氏より面白いと感じる人はいるよ。
今は掲載数も多いから、力はあっても埋もれてしまう事もあるかもしれない。
目立たないほのぼの系の人も、時には酷評覚悟で衝撃作を描いてみるのも
短期的な評価を気にせずあくまで自己を貫くのも、どちらもあり。
大事なのは1年間どう戦うかという、確固とした戦略を持つことだと思う。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:31:31
>>991
>なんでただ一つの感想を「一般的」とみなすんだ?
一つじゃない二つだ。ここ重要だろ。よく読め。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:39:02
一転してころね氏の待遇がメチャメチャ良くなったのに驚いた。
ちょっと前まで同じ挑戦者のステージに立っていたとは信じらん。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:41:22
頑張れころね氏
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:49:08
ちょっと気になったの。
■「出発進行」藤原りおん さん

ベタな4コマの教科書的な作品で、
ロケットの発射を俯瞰で描いてて
「3、2、1」「ゼロ!」でロケットが倒れて発射台が打ち上がる。

いわゆる「逆さオチ」ってやつで、よくあるだけに上記のロケットのネタを越えな
いといけない。
でも、このよくあるって感覚が描き手も読者も編集者にもないんだろうな。
4コマ誌以外の4コマに触れる機会が少ないんだろうか。

年寄りの戯言ですたい。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:53:46
じゃあ周りに見学してる人描いてその人が全員打ち上がる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。