【いぬ・ねこ】動物・ペット系4コマ【コウガイビル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
471□□□□(ネーム無し):2012/11/29(木) 23:23:17.64
一応確認してきてしまいましたが、ねこころは出ていませんでした。
9月のアレで終わりだったようです。実質最終号は6月でした。酷い終わり方。
472□□□□(ネーム無し):2012/11/30(金) 16:25:43.46
>>471
編集が変わった段階で終わってましたよね。
一から作り上げてきた人たちが作ったものを、
横から第三者がかっさらっていって成功したためしはないような気がします。
もともと愛着がない人たちが作ったので、グダグダになったのでしょう。
残念です。
473□□□□(ネーム無し):2012/12/04(火) 17:16:02.62
編集が変わってああなったのか
安心して読める雑誌だったのに残念
474□□□□(ネーム無し):2012/12/06(木) 23:24:08.26
>>473
ねこころを創刊した編集部で、もう一度、別のねこ漫画雑誌を立ち上げてほしい。
不景気だし、ねこ漫画も売れてない感じだけど、
ねこころ改悪以前の作家さんがある程度そろえば… (´:ω:`)
475□□□□(ネーム無し):2012/12/18(火) 19:47:43.43
ねことも、あれ?ないんだけど・・
476□□□□(ネーム無し):2012/12/19(水) 02:33:49.68
ねことも買ったよ〜
まあ通常運転って感じ

のばらさんは巻末もくじの片隅にちょこっとお悔やみコメントが載ってた
急逝としか書いてなかったな…漫画の方は昔のの再録でした

セスくん逝ってしまったそうです

K先生が階段から落ちて骨折したそうな
でも先生本人はいつも通りw
あさりとしじみは先生が湿布くさいので嫌がってるみたいだけど
477□□□□(ネーム無し):2012/12/20(木) 09:00:15.28
今月の『ねことも』の間違い探し、解答間違ってない?
478□□□□(ネーム無し):2013/01/07(月) 22:31:38.36
保守
479□□□□(ネーム無し):2013/01/08(火) 21:47:42.46
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00200032-mantan-ent
480□□□□(ネーム無し):2013/01/09(水) 00:31:59.17
漫画サンデーが休刊か。
つまりいわみちさんの「ほんのり猫味」が終了…
481□□□□(ネーム無し):2013/01/09(水) 22:19:44.15
実録の猫マンガが大好きで今まで
ねこのしっぽ、ねこかん、ねこのあくび、ねことも、ねこころ…と買い続けてきたが
とうとう ねことも1冊だけになってしまった…

しかも ねこころのリニューアル、あれ何だよ…まったくの別物じゃん
482五十嵐しょんべん:2013/01/10(木) 06:06:49.57
そうでもないよ
483□□□□(ネーム無し):2013/01/16(水) 08:01:30.81
ねこころが予想外の進化を遂げていてびっくりしたというか笑ってしまった
そうかそうきたかって感じ
ない頭ひねって売れる猫雑誌必死で考えたんだろうなw
484□□□□(ネーム無し):2013/01/16(水) 16:41:09.86
ねこころは前のリニューアルの時に死んだものと思ってそれ以降買ってない
あの頃の漫画家顔ぶれとやなもとあいさ先生の表紙が懐かしい
表紙は切り抜いて取ってある
485□□□□(ネーム無し):2013/01/19(土) 05:48:36.88
*ついに『ねこころ』がリニューアル!!
  構想2週間で実現されたいっき編集長の力作がここに!!

◆びっくり猫、ブサかわ、巨猫 変幻自在なネコ特集
◆猫と宿泊できる宿〜河口湖
◆看板ネコのいるキャット・スポット探訪
◆テレビ東京 まーごのお仕事に密着

ほか、グラビア誌として生まれ変わった総合ネコ雑誌です。

==
12月26日発売、出てたんですねー。
年末は雑誌の発売日が不安定になって入荷も混乱するので
この時期にリニューアルなんて狂気の沙汰だと思いますが、
このスレの管轄からは完全に外れたのでどうでもいいです。

名前だけ買ってきたら一撃で死にましたという過去を他山の石とは
できなかったようですね。

あとamazonのレビューが自演が5点、継続読者が1点と両極端で微笑ましいです。
486□□□□(ネーム無し):2013/01/19(土) 19:42:05.55
Jコミで「ねこのしっぽ」に載ってた
がぁさんの「うちの猫’ず日記」公開された
掲載誌全部とってあるけどうれしい
487□□□□(ネーム無し):2013/01/25(金) 12:46:55.93
猫味3巻出すにはページ数が完全に足りないなー。
488□□□□(ネーム無し):2013/02/05(火) 22:08:53.78
系統変えると読者は離れるよな
489□□□□(ネーム無し):2013/02/18(月) 13:37:57.60
ねことも買ってきた〜

いつのまにか浪花愛先生のとこの ちみこちゃんも亡くなってたんだね…
490□□□□(ネーム無し):2013/02/18(月) 16:27:33.80
>>489
浪花さんのHP確認したら…
491□□□□(ネーム無し):2013/02/20(水) 03:00:31.77
ねこころで連載持ってたまりも屋さんがねこともで読めると思わなかった
492□□□□(ネーム無し):2013/02/20(水) 10:28:43.85
>>490
くったろうもか…
493□□□□(ネーム無し):2013/02/24(日) 15:31:38.20
ゲリ猫ってヒデェw
494□□□□(ネーム無し):2013/03/31(日) 00:26:17.07
くったろうといえば、お風呂あがりの女性好きなエピソードが印象に残ってる
495□□□□(ネーム無し):2013/04/17(水) 01:20:46.17
保守
496□□□□(ネーム無し):2013/04/17(水) 16:42:23.10
>>495
ここ、2年放っといても落ちない板なんで。
497□□□□(ネーム無し):2013/04/19(金) 22:58:56.52
ねことも買った〜

今回はねんず先生とこのキキがお星様になってたり
浪花先生とこに新入りが入ってきたり…

しかし、いわみち先生のおうちって新築じゃなかったっけ?
なのに下痢がとびちりまくりって嫌だなぁ…笑
498□□□□(ネーム無し):2013/04/22(月) 17:38:10.43
>>497
熊沢先生とこのプリンも天に召されてた
499□□□□(ネーム無し):2013/04/22(月) 22:29:06.07
浪花先生んとこ、銀猫まみれじゃなくなっちゃったな
タイトル変えなきゃいけないよな
500□□□□(ネーム無し):2013/04/27(土) 22:26:23.68
今号で3頭がお星さま…
501□□□□(ネーム無し):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
講談社から新しい猫4コマ雑誌でてた
502□□□□(ネーム無し):2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
中国嫁日記で最近猫ネタ始まった

生まれたてで病気持ってた子猫を拾って3ヶ月目、まだ投薬必要な子猫なのに拾った夫婦は個々の我が侭で小さな子供のいるマンション大家に丸投げ


・旦那はワンフェスとコミケで三週間日本に帰国(二週間間空いてる)
・嫁は瀋陽の実家に帰る(旧正月帰っているのに何故か帰ってないと言って、理由も旦那が帰国するならワタシも帰るってだけ)
・三週間不在(旦那は確実、嫁は往復のみでも4日はかかる)

案の定、猫飼い主から批判非難の嵐のコメント欄でした。
503□□□□(ネーム無し):2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
>>502
中国嫁日記
中国人の日本人との差を
おもしろおかしく発表し、
自分は日本人として我慢し妥協し、
やってます。ってなら
いいから、中国人になって、そっちで、
そっちの常識で暮らして日本に来るな。
その常識のなさをわざわざ紹介するな。
批判非難のコメお前で処理しろ。
日本のほっこり、時々どうよって話する動物4コマの話するスレだ。
504□□□□(ネーム無し):2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>503
日本語でOK
505□□□□(ネーム無し):2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>502
「猫は五つの魂を持っている」

中国に古くから伝わる格言だけど、これは外傷(足や尻尾が切断と
いった重度のモノも含め)に対してだけの言葉であって、病気に
対しては殆ど当てはまらないです。

野良猫が1歳までに生き残る確率は、1/5か更にそれ以下
(一匹の母猫が一度に産み育てる子猫の中の僅か一〜二匹)。

殆どの死因は、外敵(カラスや猛禽類の大型鳥類、強引に縄張りを
犯しにきた他猫、野良猫虐待癖のある変質者)からの襲撃
ではなく、病気(風邪、低体温症による内臓へのダメージから
くる下痢、猫パルボウィルス、猫エイズ)の感染による病死です。

これらの実情は、大人になった猫でも、全く変わりません。

飼い猫も、時々飼い主が屋外に出させてあげる猫だと(外に出させず
育ててる飼い猫に比べ)平均寿命が5年くらい短くなります。
506505 の続き:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
野良猫が縄張りに過剰に拘るのも、(孤島以外の)陸地であまり
他の猫と群れたがらないのも、本能で自分は病気感染に極めて
脆弱な種であると知っているからで、発病有無に関わらず
何らかの保菌猫を自分の側に近付かせたがらない為と言われてます。

(出典は思い出せませんが)

あのフサフサの体毛も、白熊や犬のそれと違い、殆ど防寒の役目を
果たしていません。水にでも濡れたら、かえって低体温フラグが
立ってしまうきっかけになります。

(毛に浸った水気を拭う手段は、長い時間を掛けて舌で舐めこすって
以外にありません)

猫が水に恐怖を感じるのも、それが理由です。
507□□□□(ネーム無し):2013/09/24(火) 02:27:28.78
ねこぷに薄くなった
508□□□□(ネーム無し):2013/10/13(日) 16:48:58.56
そう?
気づかなかった…

そのかわり?か知らんが姉妹本が出るみたいだよね
ってことはこれから毎月 実録の猫マンガが読めるってことか…!(ニンマリw)
509□□□□(ネーム無し):2013/10/21(月) 05:03:11.97
ハムスペ作家さんを思い出して巡ってたらここにたどりついた
出版社変わったあたりから買わなくなってしまったけどまたあの作家さん達の漫画読みたいなあ
510□□□□(ネーム無し):2013/11/02(土) 21:20:53.55
神奈川新聞のカンちゃんはひょうきんでやんちゃで
純粋で可愛いいですね。ぜひテレビに連載してほしいです。
511□□□□(ネーム無し):2013/11/17(日) 06:16:17.00
いわみち先生、今年はコミックスが多くて嬉しいな
512□□□□(ネーム無し):2013/12/07(土) 14:10:35.04
いわみちセンセは去年のほうが多かったぞ
513□□□□(ネーム無し):2013/12/29(日) 00:05:25.11
>>509
ふっと思い出すよね
メジャーとは言い難いし語れる場も少ないけど大好きな雑誌だった
514□□□□(ネーム無し):2014/01/06(月) 12:56:26.91
4コマじゃないけどスピリッツで始まったまろべえが
ちょっといいw
515□□□□(ネーム無し):2014/02/07(金) 08:44:10.74
ねこねこ天国
創刊2号で休刊?
516□□□□(ネーム無し):2014/02/13(木) 01:10:57.96
K先生んとこのしじみ、お星さまになったそうだ…
517□□□□(ネーム無し):2014/02/26(水) 04:20:49.98
>>502
私は思うじゃなく皆言ってる。
>>503
で、意見じゃなくただの紹介なら
宣伝なの?先続かない。
ってことじゃないの?
>>504
で、わからないので
日本語でOK
になった?
518□□□□(ネーム無し):2014/06/08(日) 11:07:20.86
チョコさん、お星様になっていたんだな…
519□□□□(ネーム無し):2014/11/25(火) 20:05:54.21
今月のねこぱんち、「別れ」を入れてる漫画が何本もあって地味にダメージ受けた
癒されようと購入したのに気分がますます落ち込んだ…
520□□□□(ネーム無し)
うーん…。。。