ドラクエ4コマ劇場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
うおのめ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:21:19
もりそば
3名無し募集中。。。:2007/03/24(土) 08:27:44
ぴろしき
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:43:21
うけけめけ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:21:49
カヲル
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:11:21
比較的盛り上がりそうだと思ったこのスレですらこの過疎っぷりか・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:19:44 BE:192713055-2BP(3155)
うp
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:50:42
今日の牧野ひろゆきスレはここか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:13:46
ふんどし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:17:12
ほんとにほんとにおいしい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:52:07
>>6
こんなマイナーなところ盛り上がらないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 21:49:16 BE:150163889-2BP(337)
新山たかし先生のエロスなアリーナが見られるのは、4コマ劇場だけ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:04:48
ぽわわ〜ん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:36:39
アリーナエロかったっけ?
3の女戦士しか覚えてない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:53:39
マーニャのドラゴラム→いてつくはどうで先を想像して悶々としてた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:10:01
よく酷評される石田なんちゃらがかなり好きな俺…
衛藤は神だったな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:18:49
最初は4人ぐらいしか作家いなかったんだったっけ?
柴田と石田と、新山の大学の先輩だかの人と、栗田? とかいう人。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:24:09
すずや那智か
今なにしてるんだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:44:39
>>18
確かドラクエに飽きて普通に同人活動だっけか?忘れた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 01:50:32
飽きただと・・・ひどいや><。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:35:32
スライム賞290名はまぼろしでした
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 09:38:24
>>15俺も俺も
新山はギリギリのエロさがよかった

んで石田も好きだったよ。絵、うまかったし
不快なギャグなかった
衛藤のミネアネタが好きだった
すずやは絵の小奇麗さだけでちっともおもしろくないし鼻についたから
いなくて結構

絵が下手なのに好感がもてたのがきりえ先生とタイジャンで
絵が下手で不快だったのが栗本だった
この差はどこからくるのか自分でもわからん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:29:42
けがわららしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:57:23
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:37:33
いいか!とにかく『使えない』『いらない』ってモノを捨てるんだ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:04:04
トルネコ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:50:17
栗本は不快だったなあ、なんで長いこと載ってたんだか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:53:34
なんかDQ4コマで売れた人ってことごとく違うとこでデビューしちゃったから
柴田といい、衛藤といい。

逆にあそこにいつまでもい続けるってのは本当に仕事が他になかったんだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:20:55
しかしこのスレだとあれを挙げなければいかんのか?
伝説のあれを。

山崎渉を。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:58:02
>>29
今まで誰ひとりとしてそこに触れなかったのに
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:45:53
そして伝説へ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:55:53
きこりのおじさまスペシャルディナーショー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 19:51:10
ああっ カギがっ・・・!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:29:46
栗本不人気だなぁ…。
絵はアレだったけど、個人的には好きだったよ。
怪傑大ねずみとか、仮装コンテストとか、マヒャドじいさんとか。
印象に残るネタが一番多い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:02:01
自分も栗本は嫌いじゃないね
逆に池野カエルとかがダメだった

坂本太郎も子供のときは苦手だったけど、
今見ると結構シュールで楽しいといえば楽しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:14:13
絵がアレなだけで独自のセンスはあったと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:25:26
山崎ってなんであそこまで騒がれたんだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:02:01
俺も栗本はずーっと不快だったんだが
最近DQ4コマ懐かしくなって何冊か買い集めてみたところ、結構面白いと思えたよ
昔は絵への抵抗感で頭から拒否してたんだなーと思った
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:19:53
栗本今思い出しても悪いとこ思いつかないもんな・・・
別に痛かったわけでもないし、古参がどんどんいなくなる中一生懸命
やってたし
俺も今更見返してみようかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:40:38
山崎渉以外は全員好きな自分は異端ですか><
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:45:40
ザキも漫画自体は結構好きだったがなぁ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:00:30
栗本は元々ドラクエそのもののデバッグスタッフかなんかやってたつてで
描いてたんじゃないのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:52:25
そうなの?!すげー人だったんだね栗さん
だから初期からいたのか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:51:39
栗本先生はネタは全く全然面白くはなかったんだが
今に繋がるゲーム4コママンガの流れを決定的なものにした先駆者で
日本漫画史の中では重要な地位を占めているわけだよ
つまらないのが問題だけどな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:58:09
きりえれいこは(元?)手塚プロ所属。
タイジャンホクトは中井一輝と結婚。
ちるみると野原すずかけは別ペンネームで4コマ誌にて活動。
藤凪かおると神崎りゅう子も4コマ誌へ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:07:53
タイジャンホクトと中井一輝結婚ってマジ!?
楽屋裏でよく一緒にゲーセン行ってた描写とかあったが・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:10:54
栗本はあれだけ描いてて絵が変わらなかったのも印象に残ってる要因かもしれない

読みやすかったのは浅野りん
個人的に好きだったのは押田J.O
牧野博幸は天才だったが・・・掲載誌に恵まれなかったな

>>42-43
確か絵を持ち込んだら4コマに誘われた
みたいな事が楽屋裏か何かに書いてあった記憶があるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:20:16
>46
どっちが女かわからんww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:02:50
タイジャンが女
中井が女だったらひくw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:36:23
栗本はジャンプにおけるこち亀のような存在
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:44:18
こち亀は昔は面白かったんだぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:17:12
中井一輝と氷室たいきの区別がつきません
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:21:02
栗本漫画で一番面白いのはトルネコ4コマだと思われる
他でもこのくらいやれよと

それはそうと藤田佳子と佐々木亮の絵柄が似てて昔よく見間違えた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:21:26
白鳥ハトオヌヌメ

ちるみるがフローラを貶めているようにしか見えなくて嫌いだった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:12:05
栗本はなんつーか独自の世界を築き過ぎな感があったな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:34:43
村上ゆみ子はガチ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:26:50
押田J.O のダニーとか好きだったな。
後7ので堀口レオとか好きだった。
>>45
野原すずかけって今どこにいるん?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 02:28:34
スレがたってた

野広実由(野原すずかけ)スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1174914088/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:12:18
【ジョージ】梶原あや総合【猫間軒】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1174730545/l50

地味に好きだったな梶原
あの絵柄でシュール系なのもいいw
似た系統で初期のふじいや白井寛も好き
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:44:24
タイジャン意外と美人
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:45:20
ここまで夜麻みゆきの名が挙がってないだなんて…
彼女の1勇者はガチ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:02:27
ペロキャンもまさに独自の世界展開してたな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:53:13
>>62>>61がわかったthx
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:37:15
越後屋サイバンも最初の頃はかなり笑った記憶がある。
どんな内容だったか今はほとんど覚えてないけど。
そしてだんだんマンネリというかパワーが落ちて面白くなくなったような記憶が。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 07:18:21
>64
一番最後となったDQ74コマ一巻の手抜きさと言ったらもう…orz


ふじいのがきんちょ勇者と保母さん僧侶のコンビが好きだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:55:56
自分的に毎回楽しみにしてたのは1〜12巻ぐらい
牧野が抜けた以降は惰性で買って、19巻で見限る
後半の作家はほとんど覚えていないけど、坂本太郎は最高だった
ギャグ王で連載していた最後の楽園・学園の単行本が欲しい

昔は一応全部読んでいたけど、今読み返すと嫌いな作家は遠慮なく読み飛ばすから
後半になるほど読むペースが速くなる…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:15:50
劇場全般でもよかったんじゃないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:29:06
最近のDQ4コマ見てる人少ないのか
初代の四コマの方がつまらないけどなぁ。後半のがおもろいと思う自分少数派?

個人的好きな作家
一位堀口レオ(絵ネタともに最高。プロデビューしてほしい)
二位村上サトム(絵が可愛い。ネタも好き)
三位天宮霞(絵が下手だがネタ良し)

嫌いな作家
一位栗本(絵もネタもダンチで最悪。四コマレギュラーから外してくれ。タダでもこいつのマンガは読みたくない)
二位結城まさのへ(絵もネタも嫌い。)
三位風峰ゆいな(絵ヘタ。ネタつまらん)

69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:42:56
なんか4勇者がトルネコをいびりまくってるネタだけ覚えてる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:39:00
倉庫にあった四コマ劇場を久々に読んでみたが、後半になればなるほど
誰でも考え付きそうなネタばかり出てきた気がして萎えた。
後半になるとネタ切れで、四コマ自体が飽和状態になってたんだろうな。

作家同士でネタが被ったりするのは対処の仕様が無かったんだろうか。
編集もそこまで細かくチェックしてないんだろうが。
読者の投稿作品と似た作品が出たりすると、ネタを流用してるのでは?と疑いたくなった。

純粋に楽しんでた小学生時代に戻りたい・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:54:52
初期のあの煮えたぎるようなカオスっぷりがたまらん
なんていうか、今でで例えると「商業誌じゃ厳しいだろうけどwebなら強烈な個性を発揮する」
ような作家が描いてた頃が
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:44:49
え? ドラクエ4コマってまだつづいてんの? ガンガンで?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:07:20
>>45
タイジャン・中井が結婚…
ええええ マジスカ びっくらこいた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:09:03
そこに柴田が割って入ったもんだから泥沼に
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 11:01:56
突然画面が白黒になって落ち葉が舞うシーンには感動した
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:35:06
記憶が曖昧なんだけど読者投稿ってあったよね?
コミックスになってたっけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:18:27
番外編は一時期本家を超えるペースで出てたが23巻で止まった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:28:03
1巻が手元にあった
中井一輝・牧野博幸・タイジャンホクト・きいろ・夜麻みゆき辺りの名が確認できるな
この頃から中井一輝の異色さと牧野博幸の完成度の高さは際立ってる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:01:47
三剣もとかさんもいたなぁ。病弱?の身でちょこちょこ描いてたけどすぐ引退しちゃったなぁ。

池野氏はモンスターの突っ込みオチに吹いた事もあった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:46:37
>>61

よく来たな!お前の名前は何だ!
勇者だ!

お前が竜王だな!ペロペロキャンディーいるか?



もー一度聞く、お前の名前は?
勇者だ!

って感じのネタあったよな。
あれの独特の間が好きだった
あと、宿屋の記念品としてペロキャンを貰う話とか、「ロト剣→たけざお」ネタとか

あと、誰かは忘れたがキングスライムが更に合体していってでかくなるネタも好きだったな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:49:10
モシャス!→「柴田亜美のマネ」ネタが出てないのはなんでなんだぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:52:46
それ誰だっけ?
石田かすずやだった気がするけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:55:32
石田だった気がする。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:08:21
石田さんです。
3コマ目「柴田亜美のマネ!」
4コマ目「ひゅううう〜」

吹いてしまった覚えが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:23:33
やっぱ衛藤だな…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:35:09
栗本、今何してんだろうな…。
ググッたら公式HP出てきたけど、3年ほど未更新だわ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:42:48
天宮霞ってここの出身だったんだ。
知らなかった。
きららにたまに載ってるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:53:14
きららといえば、神崎りゅう子、藤凪かおる、岬下部せすなもいるな。

てか、天宮ってドラクエ4コマ書いてたんだ。
中期以降はとんと疎いもんで…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:24:52
天宮はきららで初めて見たけど
こっち出身だったのか・・・最近全く見なくなったからなー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:39:29
うずら野浩司(漢字あってるかな?)が
スロット雑誌で塚本ケースケって名前で書いてる
DQ4コマは面白かったのに、スロ雑誌じゃつまらない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:28:44
幸宮チノや川本祐太郎は某オンラインゲームのアンソロ本書いてるね
あとWikipediaに4コマについて少し載ってた
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%8A%87%E5%A0%B4
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:19:57
岬下部って何巻あたりに載ってる?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:28:47
岬下部ってドラクエで書いてたっけ?
テイルズやギャルゲー系の4コマでは見た覚えがあるが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:51:08
イジメっ子がバシルーラ唱えて
マホカンタしたら転校したって漫画
誰のだっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:36:02
栗本 でも四コマ劇場じゃなかったような
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:46:08
ドラクエ3のガイドブックか何かだな カラーのやつ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:34:22
>>90
ヤングガンガンで見たような気がしたけどやっぱ同一人物か
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:14:05
>>90
アンソロってやっぱり元ネタの良し悪しにかなり左右されるからな。

新山たかしの女戦士は萌えたな〜と思って検索してみたら今は児童漫画家みたい
この人は当時から専業漫画家だった?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:59:11
智かわいいよ智
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:08:33
職業レベル9 網元の婿
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:09:59
婿ネタといったらルドマンだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:44:23
風呂桶の裏です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:00:39
牧野は素晴らしいな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:21:58
>>69
原なんとかって人のネタかな? トルネコいびりというと。
数年前、少年ジャンプで何度かギャグ漫画載った時はびっくりした。
伊藤戦隊イトウレンジャーとか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:23:04
トルネコいびりは原に限ったことじゃなかったぞ。
原のネタはかなり好きだったがw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:18:56
>>105
俺も好きだったw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:20:21
>>80
キングがさらに合体するのは投稿作品だった筈。
ついでに夜麻のそのネタも投稿時代の物。
…当時彼女はまだ高校生だったんだよなあ…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:29:18
内田じゅんだ様がおちんちんをケツの穴に入れる漫画をとらのあなで通販中だよ
買ってね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:23:58
>>99
なんというか、作者のキャラがかわいいよな、マジで
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:49:33
初期の頃は本当に大好きだったなあ。次の感が出るのが楽しみで仕方がなかった。
でも単行本で持ってるのは8巻まで。柴田亜美が抜けてからどうも買い続ける意欲がなくなっちまった。
単行本の最後を柴田のニセ勇者がドンとシメる感じが良かった。野球で言えば絶頂期の横浜の大魔神・佐々木
みたいな存在感があった。

柴田の他にも、初期の頃はいい意味でおどろおどろしい感じがあって好きだった。後の方に行くにつれて
確かに絵は洗練されてうまいんだけど、ネタもあっさりして毒のないものが多くなっていって笑えなくなった。
衛藤ヒロユキも初期の劇画調のの濃い絵柄のときは良かったんだけど、グルグルの連載を始めたころから
絵が小奇麗になっちゃって面白くなくなった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:16:08
4コマの影響でホイミンが腹黒く見えていかたない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:42:56
白鳥ハトのホイミ拳クソワロタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:47:23
>>108
検索してみたところギャグ総集編しか見当たらないが?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:26:37
恐ろしく少数派だろうが、俺は曽我あきおがかなり好きだった。
何かすぐ消えちゃったけどさ。
絵も上手いし洗練されてた。ネタも勢いあって面白かった。
中でも印象深いのが、楽屋裏で描いたアベルDQのカットと語りだな。
ああマジでこの人DQが好きなんだなーってのが伝わって来たよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:20:36
>>113
18歳以上で調べれ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:41:20
衛藤ヒロユキの楽屋裏で
Q.何頭身くらい描けますか?
っていう質問に
A.20頭身くらい。
ていう返しに爆笑したよ。

>>114
曾我晃生はペンネームが「五十嵐あぐり」に変わったよ。
ヤングガンガンで「BAMBOO BLADE」って作品の作画をやってる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:09:32
衛藤は楽屋裏の猫ネタがよかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:52:37
くどいカオの猫さまか。
もう寿命来ててもおかしくないよなあ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:24:41
初期の異色作家といえばぴろしき
あのやけっぱちな作風は今じゃありえんw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:53:28
ぴろしきって2巻にしかのってないよね?
何者だったんだろう・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:19:22
>>114
アベルDQのカットと語りってどんなん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:24:49
楽屋裏でアベル伝説のキャラ色々描いてたことがあったような記憶はある
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:38:47
まだあるの?ドラクエ4コマ
大好きだったなぁ、坂本太郎って名前の漫画家のブラックなネタと絵が好きだった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:46:06
村上姉妹好きだな
サトムの方が話題になってるけどゆみ子もいいよ
後になるにつれ自分らしい画風になったし、ネタも良くなったし

あとメルビンやわかめ王子でかなり引っ張るロレオが好きだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:29:41
きりえと牧野は今同じ雑誌で週刊連載してるんだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:23:51
マジか
詳しく!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:57:50
ガキの頃は漫画のオチも勢いも弱い池野がなんでキング取れたのか疑問だったが、大人になって改めて読んでみると何となく分かった気がする。
ものすごく安定してるというか、当たりが少ないかわりにハズレも少ない、良くも悪くも典型的な4コマ作家のような人材だと思えてきた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:43:28
きいろはマイナーっぽかったけど、絵もネタもとにかく丁寧な感じがして
かなり好きだった。
遊び人の「汚れてやろうと思ったから」とか、女賢者にアブない水着を
着せようとして、「誰か?」ってにらまれて「オレです…」って戦士が
アブない水着を着ちゃうネタとか笑った記憶アリ。
華やかさはないけれどなんか好感度高かった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:26:20
>>127
新聞の4コマなんか向いてそうだよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:52:58
二巻引っ張り出してぴろしき見てきた。
あの魔法使いじじいがむちゃくちゃやるやつなwあれは本当にすげーわ。さっぱりわからんが笑える。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:55:04
栗本の暑苦しい絵柄と意外に幅広い芸風や
淡々としたふいんきのきりえれいこが好きでした><
次点で松本英孝とか柴田とか衛藤とか
新山はひたすらエロ描いてりゃよかったのに

あとすずや那智の8頭身女戦士の筋肉がキモかった覚えが
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:09:36
タイジャンホクトをしってる奴いるかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:04:17
2巻つーと…西川秀明のメタルの大群ネタが真っ先に出てくるな…


そしてここまで猫乃都が全く挙げられてない事に吹いたw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:08:08
>>132
女性だと知った時は驚いた。
そしておそらくは名前の元ネタであろう、泰山北斗という四字熟語を知ったのはさらにその数年後だった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:11:48
村上サトムって村上ゆみ子の妹だったの?(;゚Д゚)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:37:22
ハトのチャモるネタもよかった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:47:58
勇者ワシ最高!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:09:37
坂本太郎は輝いてたよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:01:39
>>124
姉妹だったの??マジで?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:58:19
ぐぐったら出てきた…マジみたいだね
苗字が同じだから「?」と初めて見たとき思ったけど姉妹か
仲いいんだよね

ttp://wiki.livedoor.jp/dqdic/d/%A1%DA%C2%BC%BE%E5%A5%B5%A5%C8%A5%E0%A1%DB
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:12:38
少数派かも知れないが…
















魔神ぐり子
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:40:09
ぐり子は4コマよりむしろ1Pで光っていた
牧野もよかったな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:58:31
ぐり子と言えばポケモン4コマでも輝いてたな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:24:22
ぐり子、山崎、ふじい、池野のポケモン4コマは面白かった
ぐり子と言えば、「ルージュラは女神に進化した」ネタだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:02:04
魔神ぐり子の
ハッサンが
真空波ッ〜〜〜!!で

悪魔の魔術師とボストロールが
キャ〜〜〜エッチ〜〜〜!!

ってネタかますのは最高に笑った
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:56:35
牧野博幸は俺がカニと認める数少ない漫画家
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:49:41
>>144
そんなのもあったなw
あと
レッド「サワムラーのタイプって何だっけ?」
サワムラー「捨てられた子猫を放っておけずに家に連れて帰る女の子がタイプです」
レッド「聞いてねえよそんな事」
これには爆笑した

小椋みきも好きだったな
クリフトの夢にはクソワロタ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:25:10
牧野は最高だな…
12巻辺りからドラクエから離れていて、久々に牧野に会ったのがGジェネ4コマ。
ノリが変わってなくて良かったw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:59:42
タイジャンが難波圭一にナンパされたって本当なの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:31:25
何巻か忘れたけど
牧野さんの楽屋裏で
風邪をこじらせて2階の自分の部屋で寝てたら家族が下の部屋にバルサン炊いたまま
うどん食いに行ってしまったエピソードがすごい面白かったw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:21:58
エアコーンの神様w

>>45
中井とタイジャンは関係無いんじゃなかった?
又聞きだけど、中井は活動期間が短くタイジャンは
中井が引退した後に柴田アシから独立して活動しだしたようだし、
その頃にタイジャンにファンレターを送った人が質問してみたら
「そういえば最近は全然音沙汰が無い」と返事を貰ったそうだ。

その後中井はアニメ制作会社のGONZOに入って
制作進行か何かやってたんだっけ?
タイジャンは元々いい家のお嬢さんで、4コマやってた頃から
親に店を一軒任されて生活には困らず趣味の海外旅行三昧
だったとか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:37:52
魔神は投稿時代が一番良かった気がする俺は異端。

いや…Gファンタジーで描いてた某ゲームの漫画が
あまりに黒歴史すぎてな…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:50:46
魔神で一番印象に残ってるのは
東鳩アンソロで書いてためっちゃデフォルメされたひろゆきちゃんw

あと楽屋裏とか「コインランドリー」とか担当とのやりとりが面白かった。
…いま一迅社で「楽屋裏」って連載持ってるんだよな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:49:17
タイジャンって人って、スト2のケンみたいなキャラで自分を書いてた人だよね?
女だったのかよ・・・・・・・・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:03:05
原淳のトルネコ・ライアンいじめが酷かった。こいつ絶対リアルで性格悪いなと子供心に感じてたな。
トルネコは役立たずキャラとしてよくネタにされるが、こいつのは陰湿すぎる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:00:08
タイジャンあんなごっつい似顔絵と低めの態度に反した女っぽさが
何故か感じられてなんか好きだったなあ

ぐり子はペルソナの4コマが面白かったマークの帽子が超長いの
ドラクエはそこまで愛を感じなかったかな?

原淳のトルネコネタは嫌悪を感じたなあ
衛藤のは許容範囲なのになんでだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:24:24
Xネタが出始めた頃、フローラ派って殆どいなかったね。
そのうち、ちるみる始め段々増えてきた感じだけど。

でもカラーページで青髪の子どもは見た記憶がないw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:12:26
地味に8巻の巻頭カラーのきりえれいこの漫画にちょろっとフローラ妻が書かれてるけど、
その巻ではそれくらいしかなかったからなぁ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:54:44
派っていうかネタバレになるからダメだったんだと思うぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:15:04
>>151
タイジャンは何巻かの楽屋裏を見るにアパートで一人暮らししてたっぽいな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:22:56
ボク…悪いデスピサロじゃ…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:55:22
新山たかしのアリーナ×クリフトネタとか勇者×戦士ネタは好きだったな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:39:34
何、気にすることはない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:48:02
1Pコミックの方になるが、
川本祐太郎のクリフトとアリーナの話が好きだった。
最後勇者たちにハメられてアリーナへの告白成功したときは「ホントおめでとう」と思ったよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:44:34
川本祐太郎って女ダヨネ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:33:15
女ですぜ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:48:23
>>165
自他共に認める男女でおじゃる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:06:17
10年ぶりに読んでみたら坂本太郎の絵が久米田でフイタ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:12:34
>164
実質川本のDQ作品ラストだったからなあ。何か感慨深かったよ。

しかし1Pコミックの終盤は
どの作者も4コマネタを無理に1Pに引き伸ばしてるっぽいのばかりでつまらなかった。
1Pは1Pならではの枠にとらわれない自由さがイイのに。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:59:50
俺もドラクエ4コマとポケモン4コマに応募したの思い出したなぁ
今思えば漫画で柄はトーンを使ってるって知らなくて
点々とか自分で書いてたわ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:22:53
>>126
コミックGamboって雑誌で連載してる。
確か路みちるもいたような
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:01:23
dd!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:57:48 BE:52140555-2BP(337)
>>171
Gambo読者なのに気づかなかった。
再確認したら、うおお、いるわ!

牧野:愛天使ボルチャーノ
きりえ:物件X

しかし、あんまりおもしろくないから、いずれもとばし読みしてるw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:16:50
>>161
思い出させるなwww
ワロスが止まらないwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:03:06
>>155
ドラクエじゃないがカツいじめよりヌルいな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:44:30
>155
後にジャンプにギャグ読み切り載ったが最近はとんと見ないあの人か原淳。
ライアンもいじめてたっけ?
トルネコは、勇者がトルネコを馬車の屋根に放置したりトルネコが敵の口塞いでる間に逃げ出したり
「トルネコ先輩ヒマのつぶしかた教えてくれませんかねぇ〜」とイヤミたっぷりに言ってたりとやりたい放題だったが、
ライアンは覚えてないな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:26:41
うけけめけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:50:03
めけらもら
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:17:46
大嫌いな山崎が祭り上げられてると知ったのは2chを始めてから最初の衝撃だった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:27:29
越後屋サイバンに誰も触れないなんて
あのシュールさが好きだった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:33:55
魔法使いと武道家

バシルーラ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:41:36
>>176
ホイミンによるライアンいじめネタが何度かあったはず。
3ページぐらい全部ライアンネタだった巻もあった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 06:37:14
>>181
とり残されたふたり
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:11:28
>>147
クリフトの夢について詳しく
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:24:41
>>184
多分これ↓

好きな人の絵を枕の下に置いて寝るとその人の夢が見られる、
という話を聞いたクリフト、早速実行。
ところがそこはイムルの宿屋だったので

アリーナ(ピサロ服)「クリフト 私は人間共を滅ぼす事にした」
クリフト(ドレス姿)「お待ちくださいアリーナ様!!」

という悪夢になってしまいましたとさ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:28:41
あったwwwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:08:05
>>185
サンクス。クリフト好きなものて゛
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:02:25
押田J・Oの漫画が好きだった
4コマ以外の漫画で女性と知っておどろいた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:11:11
というかエロを描いてたことに驚いた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:52:34
まじか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:19:59
トムじいさんのネタとかよくやってた人だっけ?>押田J・O
けっこうデフォルメされた絵柄だった記憶があるが、あれでエロ漫画…? 想像つかん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:44:46
「ちょっと待ってください、今日は『引かせて』もらいます!」
「な、何じゃと?」
「さっ、行きますよ」
「待てオイ」
「せーのっ!」
「わ、わ、わ〜〜〜っ!!」
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:48:13
染宮和子も忘れちゃ困る
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:48:25
すずや那智
天空宇宙流

「ほら〜俺って絵スゲー上手いだろwwwネタも最高だろ〜www
4コマの天才だからもっと崇めろよwww」
みたいな自画自賛が透けて見えて
最後まで好きになれなかった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:11:24
すずや那智は毒矢ずきんネタなら許す。
あと「すっからかーん」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:20:58
ネタを読んでからタイトルを見るという読み方をしてる。
そうするとタイトルでネタに対してのツッコミしてるのも
あって更にクスリと笑ってしまうのもあるんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:27:51
楽屋裏に好きなキャラランキングとか、ネタの出し方とか、力入れたイラストばかりとかで笑える内容の無いのを乗せられると萎える。
楽屋裏とはいえ商業誌なんだし、同人誌の片隅に書いてろってな内容はどうかと。
牧野博幸の楽屋裏はいつも笑ったなあ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:29:39
>>196
俺も同じ読みかたしてる。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 21:07:20
>>197
もうないんだし・・・今更不満言ってもしょうがないよ・・・(´・ω・`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:31:43
バルサンとか熱々のポテトとかそういうネタを考えるほうが大変そうだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:20:31
好きだったキャラ

新山の3女戦士とアリーナ・クリフト
牧野のももんじゃ
チノの女遊び人
ふじいたかしの子供勇者

他にもいたけど、忘れちゃったなぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:33:05 BE:83424285-2BP(337)
ゴールドオークはお金持ち♪
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:50:28
きりえれいこの戦士はかなりいい感じだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:17:53
きいろの女賢者は萌える
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:27:05
>>201
牧野のももんじゃネタは
「あのなぁピー坊」
がかなり好きだったよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:40:17
柴田 石田 きりえ 衛藤 牧野 魔神 小椋 
が好きだったなあ。

後誰だっけ? かなり初期の頃いた、作家名は女で割と濃い絵を描く
女魔法使いが男戦士をおちょくるネタ書いてた人。

ライアンが茶がぬるい・・・!! とかいってホイミンに説得力を語るのもあったなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:41:48
>>206
それ猫乃都じゃないか?
今は名前変えて違う雑誌で描いてる人だけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:39:04
>>207
児嶋さんやね。「児嶋都」でWikiサーチしたら凄い事実が分かって腰抜かした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:40:07
ホントだ、すげえw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:03:23
>>207
 猫野は4コマ限定だった希ガス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:36:22
ジャンプ放送局のアシスタントに同じ名前の人がいたからもしやと思っていたがやはりそうだったのか。
柴田亜美とも仲がいいらしいね。今はどうか知らんが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 08:01:04
山本晋也の娘すか…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:43:39
ガンガンいこうぜ
ライアン「ぬおおおおお」

いろいろやろうぜ
ライアン「ぬおおおおお!」

いのちをだいじに
ライアン「ぬおおおおお!!」

いいかげんにしろ!
ライアン「ぬおおおおお!!!」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 12:47:52
ちるみるのフローラって
ギャグに焦る余りどんどん性格悪くなってたよな…
ホイミンには乱雑な扱いで、旦那にはデレデレって何か見てて不快だった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:34:22
フローラ好きとしてあれはいただけなかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:04:26
俺は当時フローラ嫁をあれだけ描いてくれるだけで嬉しかったから
そんな風に思ったことはないなあ。フローラネタがぐんと増えたリメイク後の
4コマ劇場とは事情が違うし。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:19:22
エッチな下着を装備したフローラを見て俺の人生が幕を開けた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:42:04
牧野で最強に笑ったのが

プロパン



がんばれ倉茂さん

だった俺はどうすたらよかんべか…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:31:55
>>217
新山のだな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:47:04
亀だけど>>188-191
押田J・Oはなんかエロ雑誌でえらい頭身の低いギャグマンガを4ページくらいで連載してたような。
エロというよりもエロネタありのギャグマンガだった希ガス。

関係ないけど魔神の楽屋裏を書店で見つけてつい買ってしまったが意外と面白かった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:00:56
猫の着ぐるみを着て「ドラゴラム」
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:13:33
石田かw あいつの絵も作風も好きだったよ。

勇者♂ 武闘家♀ 魔法使い♀ 僧侶♀ のパーティも俺と同じだしw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:41:17
「わー!何をする」

「さあ 先を急ごう」

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:22:46
ニセ勇者の異色ギャグは本当に凄かったなあ・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:58:23
ぼくらの推理ノートシリーズ原作者の夏緑が
秋茜の名で番外編に投稿してたことは有名?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:16:46
鼻水は笑い死ぬかと思った。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:42:07
ああッ!
あと一歩が逃げていくッッ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:56:17
賢者の条件は熱湯に手ぇつっこんでグーチョキパー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:53:22
倒した大魔王にせかいじゅのは
230アンチすずや:2007/04/16(月) 01:44:37
まじ最悪。初期から嫌いだったけど
久々に読んでやっぱり最悪
田村の女賢者が好き。3の女は
基本的にかわいいけど田村の
女賢者は水着着ないけど、今回
こそ着てくれっていう願いが
いつもあった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:19:50
縦読み
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:43:54
今だと岸田にクリフト描いて欲しいんだが…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:44:16
萌え、というものを意識させた事への新山たかしの業は深い。

クリフト×アリーナ
ピサロ×ロザリー
V勇者×戦士♀
X主人公×ビアンカ
ハッサン×ミレーユ

あたりのカップリングネタが多かったような記憶がある。

別の作家でコリンズ×X王女やってた人も居たがこれもよかった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:30:26
懐かしいなドラクエ4コマ、浅野りんの3コマ目までシリアスな4コマが好きだった

新山たかしといえば9巻あたりで自分のパーティ書いてたな、ほとんどレベル99で
幼心に衝撃を受けた
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:17:33
勇者の性別が女だったから戦士がショック受けてたなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:19:54
新山のおかげで漏れはフローラ一筋からベラ派へ移行した
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:24:22
爪が甘い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:37:22
>>236ベラとの結婚ルートもあっても良いと俺は思うんだぜ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:44:45
>>238
それは激しく熱望するが
エルフが勇者の血をひく子供を産むという設定はさすがに
無理があると思うんだぜ

新山には4コマだけでも実現して欲しかった
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:36:06
新山ではないが、
なにげに
サマルトリア妹×ハーゴンがツボに入った。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:20:51
イオンの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:22:11
西川秀明のだいまじんネタも好きだったな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:49:52
金田一蓮十郎もよかった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:34:03
つーか、幼少期の体験などを踏まえた絆は

ベラ≧ビアンカ>>>リメイクでの船着場での邂逅のみの壁>>>フローラ

だと思うんだがどうか。

もうアイシスとかポワン様とかまとめて口説いてしまえば良いよX主人公は
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:11:07
何故当時のドラクエには二者択一しかなかったのだろうか
今ならハーレムという思想があるのに
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:23:49
劇場9巻の栗本の
炎の鎧着た5主にありもしない筈のマンスジが見えてる(;゚Д゚)…ゴクリ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:35:07
ドラクエ4コマが崩壊したのっていつ頃?理由も教えてplz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:36:32
小説と同じで売れなくなったからだろうか
少なくとも8の4コマはあった。読んでないけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:59:25
8はガンガンで突発的に4コマやってたよ、確か。
現ガンガン作家人の中で暇…スケジュールに余裕がある人が描いてたんだろうか
お好み焼き漫画描いてる人がゼシカたん描いてたのは思い出せる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:56:27
もう劇場の15巻過ぎる頃からは大き目の本屋でも滅多に
見かけない存在に落ちぶれてたからな。
数を「出さなかった」のはやっぱり「売れなくなったから」と
イコールなんだろうか。

たしか広告の煽り文句では劇場10巻前後が人気のピークと
されていたのを思うと1年程で人気急落したんだな。
ガンガン編やら1P劇場やら番外編やら、さすがに集中して
出しすぎたというのもあるだろうけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:29:42
売れなくなったことに加えてドラクエ人気自体がひとつの人気ゲームのシリーズ程度に落ち着いちゃったからってのもあるだろうね。
ドラクエブームの全盛期はモンスター物語やら知られざる伝説やらみたいなサイドストーリーものまで売れまくってたからなぁ。
エニックス公認のドラクエファンクラブみたいなのまでなかったっけ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:43:53 BE:62568465-2BP(337)
>>251
ファンクラブ入ってたよw

特に何があるってわけでもなかったので、すぐやめちゃったけどね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:45:21
売れなくなった背景にはゲーム4コマってジャンル自体の氾濫もあるだろうな。
4コマというジャンル自体を見れば萌え系が主流になり、アンソロ自体が不遇になった。
パロディ・アンソロに限ればToHeart、ひぐらし、月姫あたりのギャルゲの類や
スパロボのようなキャラゲーが主流になってきて、作家も同人作家主体に。
それ以外はほとんど死滅している現状、ドラクエ4コマといえど生き残れなかったわけだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:21:38
>>253
そういった他ジャンルのゲーム物も最近は
4コマがさっぱり出ないって嘆く声が多いね。
ちゅうかアンソロ自体がめっきり減った。
萌えゲー物もこの頃は長期シリーズ中断が目立ち、
スクエニ出身作家も多数参加してたスパロボ物は去年で
終焉したって話も出てる。
近年の二大巨頭も案外あっけなかったなあ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:41:07
>>253の訂正・補足
ドラクエ4コマの場合、シリーズの新作の延期によるマンネリ化と7の不人気が重り人気急落。
他作品や萌え4コマの台頭よりも先にドラクエ4コマは自滅していたな。
スパロボを初めとした他4コマもドラクエ同様に、長期化するにつれてどれもマンネリ化してる。
それに同人が近年では表に出てきたせいでゲーパロ自体あまり儲からなくなってるし、
安い原稿料で書くくらいなら同人の方がいいって作家も少なくない。

読者視点でも好きな作品があっても10冊も20冊も同じシリーズの4コマ読みたくないしな。
2〜3冊読めばもうお腹いっぱいだろ大抵。好きな作家が連載でもしてるならともかくさ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:29:32
周りでドラクエ4コマを喜んで読んでいた子達は
漫画やゲームはそこそこ好きだけど同人は興味ない、って子が多かったな。
ギャルゲやキャラゲに勝てなかったわけじゃなく、この手のライト読者がフェードアウトして
ギャルゲやキャラゲアンソロだけが残った形だろうと思う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 15:39:37
>256
禿胴だなあ。同人的なものはこういったネット掲示板でも
解るように、狭い範囲に短期で話題を作るには
安易で便利な方法だけど普通の読者が離れてしまう。
俄かに飛びついた連中も元々飽きっぽい奴等だから
さっさと冷めて見捨てられるのにな。

DQ4コマは奇跡的な確率でゲームアンソロにしては
そこそこの描き手を集める事ができてたのに、何が悲しくて
同人路線に向かっていったのかを思うと凄く残念だ。

「同人的」という言葉に反発を覚える最近の読者も
多いみたいだから、言い換えればどこかで見たような
内輪向けネタ・絵柄の縮小再生産。
最近作家の質だけを言うんじゃなく、ヘタウマ漫画ブームの
頃から同じような作家を考えなしに一挙起用してた
編集の適当さも原因だと思うけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:21:06
今の衛藤ヒロユキや柴田亜美に当時のクオリティのものは描けるのだろうか・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:34:59
無理だろうな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:00:01
成長とともに牙は抜け落ちてしまうものだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:39:58
俺たちから見て超傑作でも描いた本人にとっては若さゆえのあやまちかもよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:48:13
タイジャンおもっいっきりストUのケンの格好してるのに女だったんだ
どおりで妹と同棲してたわけだわ・・・

あと中井一輝もタイジャンもストU風の自己紹介してるのに
ストU4コマ劇場少しも描いてないとはどういうことだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:16:45
0円雑誌を読んだら、きりえれいこがマンガを描いてた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:38:20
かなしすぎるよバカ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:06:10 BE:133478988-2BP(337)
>>263
牧野も描いてるぜ。
既出だが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:08:18
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:07:39
中学の頃に本気で4コマ目指してネタ出してたな
画力の無さに諦めたけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:39:29
神だったよな…あの頃は
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:06:40
懐古の反感を買うかも知れないが、DQ5ネタが出る以前の巻は
センスも古過ぎて見るだけで不快になる(衛藤ヒロユキだけは例外)
それ以降や今の同人に走ったネタは飛びぬけた面白さは少なくても
いつ読んでも楽しめる安心感みたいなものがあるな。
(具体的なら劇場7〜8巻以降、ガンガン編3巻以降)

特にすずやが不快の元凶。
つまらねーダジャレネタで水増し、マネキンみたいなキャラ、
キモいピサロロザリーのデザイン、コテコテでもはや見辛いトーンワーク。
こいつがいつかの同人でDQ6以降を叩いてドラクエそのものに砂掛けてサヨナラしやがった時は
ああやっぱりそういう奴だったんだなーと納得した。

あときりえも手抜きを通り越して落書きみたいな絵(たまにリアル頭身で描いた絵もキモい)
石田もワンパターン、柴田はハイハイ奇抜ネタスゴススゴス、猫乃はそれこそ同人乙だよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:37:57
>269
俺は昔作家に馴染んでいたクチだけど、ちと厳しい言い方ながら
その評価には概ね同意できるよ。
特に今まで”マターリ系”なんて括りであまり叩かれなかった
きりえや正直言って絵のゴマカシで凌いでた猫乃らに
忌憚無く突っ込み入れた姿勢は良いと思う。

ただ、劇場7巻以降やガンガン編3巻以降はタイジャンや
牧野や夜麻などDQ番外編デビューした中期作家の時代やね。
中期は色々な個性が上手く集まって全体の安定感を構築
できてたと思う(途中から大黒柱に頼りすぎて弱体化したけどな)。
上で叩かれてるのは初期作家と呼ばれてる括りで、そちらは
確かに纏まりは無く、読者各々の幼少時の記憶の中で
過大評価されてるところは多いだろうね。

よく同人的と指摘されてるのは、劇場末期や大全集デビューの
面々ではないかな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:24:54
きりえはマリオやゼルダは良かったんだが、何故かドラクエだといまいちだったな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:37:18
一つの単行本だと思って読むからいかんのだ、一つの雑誌だと思えばいい
雑誌の中でも好きな漫画・嫌いな漫画、好きな作家・嫌いな作家がいるだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:21:03
>>272
嫌いな漫画や嫌いな作家は読み飛ばせってことか。
まあもうその"雑誌"自体は事実上廃刊になってるけどな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:21:11
牧野は一コマでも笑わせるから凄いよ
例えばガンガン編5の47ぺージの「命名・トンヌラ」で
主人公がめっさシリアスな顔になってるのw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:52:37
4のリメイクが出る(ピサロの公式イラストが発表される)以前は、ピサロのイラストが千差万別で比較対照が面白かった。
あのファミコンのドット絵からどう表現するか、各作家の表現力が試されていたと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:05:32
>275
んでもピサロはよく描く作家と描かない作家の差が大きかったからな。
DQ4ネタを滅多に描かない人や、描いてもホイミンやトルネコの
軽いネタで留まってピサロまでは辿り着けなかった事も。

4コマのピサロは大まかに分ければ
・黒髪マント
・銀髪黒づくめ
・金髪ジャケット

タイプだと思うけど、個人的に印象が強いのはカラー等でも
よく取り上げられてた牧野ピサロ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:10:07
ピー坊な。
個人的にはぐり子と衛藤のピサロが好きだった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:46:39
>>275で思い出したけどパノン(だっけ?4の芸人)ってすずや絵だけ明らかにオリジナリティ出しすぎだったよな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:26:43
あと時々(特に7巻前後で)おかっぱじゃないヘンリーが見られたり…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:27:13
新山のピサロは妙に人間臭くて好きだった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:33:04
あや〜かしの〜ふえ〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:22:01
番外編読んだが
ナイダウルって随分前から投稿してたんだな
ネタはともかく絵は無茶苦茶上手いな。14であれは凄い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:25:14
>>279
ヘンリー=おかっぱがデフォになったのは、7巻の後に発売された攻略本から
だったよね。
ドット絵のヘンリーはどう見てもおかっぱじゃなかったし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:39:22
1巻だったか2巻にあった、勇者に馬鹿にされたスライムがオオガラスと爆弾岩と一緒に、
勇者に馬鹿にされないような宝物を探す旅にでる話が好きだったなぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:34:31
きりえだな
ほのぼのしててよかった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:35:38
ガチョウがガチョーン!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:40:15
新しい方から入ったけど昔のが好き
昔の方は漫画だからな…
新しいのも一部はいいんだけどね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:05:44
獄中刑事サイバンが、デビューしたらなぜ越後屋サイバンに変わったのか。
今でも気になる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:13:53
獄の字がまずかったとか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:16:27
越後屋サイバンが女だと知ったときにはひどくたまげた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:24:58
マジかああああ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:57:03
正直この漫画を読んでからトルネコの奇行を知った
4はプレイもしたし、クリアもしたが
ずーーーーーーーっとトルネコは馬車だったからなぁ
もしくは逃げる八回の間に攻撃される役目
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:09:51
4コマでもトルネコの扱いはひどいよなww
でも不思議なダンジョンの4コマは大好きだった
ももんじゃが可愛すぎるww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:39:01
自分がふと考え付いたネタに似てるマンガを
見たときは嬉しかった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:37:47
そういえばここの人でドラクエ4コマ作家人の
同人誌買ってる人どの位いる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:09:18
懐かしい
栗本ネタ嫌いだったけど、
ドラクエ4コマ思い出すと新山のエロスネタと
栗本の「怪傑大ねずみ」ネタしか思い出せない。
なんでだろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:54:46
獄中刑事裁判はヤバいだろ^^
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:49:29
牧野だったか?の、4の5章の初めの方に出てくる
丸太小屋のおじさんと犬の会話が大好きだW

犬「ワンワン」
訳「おいジジイ!飯の時間だ!」

犬「ワンワン」
訳「この際贅沢は言わねーけどよ、毎日同じメニューってのは感心しねぇな」

おっさん「よしよし、ワシとお前は死ぬまでずっと一緒だからな」
犬「くぅーん」
訳「何言ってんだ、お前の方が先に死ぬに決まってんだろ、順番守れよ」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:42:00
>>298
あったあったwwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:00:45
ももんじゃって言われたら牧野しか思い出せん

私は鳥なので飛ぶことにします
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:27:49
ももんじゃ………があがあがあがあ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:36:36
>300
牧野は作品の質は濃い目なのに、セリフが
妙にシュールなときがあるなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:51:11
ももんじゃといったら柴田のももんじゃの歌
正確に思い出せないのが残念だ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:05:30
ももんじゃって4にしか出ないすげーマイナーモンスターなんだよな
でもこれだけ認知度があるって4コマの力だよなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:26:39
トルネコの大冒険やドラクエモンスターズにも出てるけどな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:49:58
派生キャラにメイジももんじゃもいるし、「ももんじゃ」っていう響きがいいからな
4コマ以前の話だと思うが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:55:55
ピサロ様ー、らっきょ漬け食べませんかー?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:39:41
柴田亜美のネタでサマルトリアの王子が
ゴールドカード(?)を福引で当てて
「ラッキーラッキー」って言って
オチのコマでドラキーに追いかけられるのがあったが

20回くらい読んだときに初めて
「ラッキー」にローレシアの王子が「ド」と言ってるから
ド・ラッキーで、ドラキーに追いかけられてるってことが分かった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:46:58
俺、タイジャンさんとは結婚してないよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:34:18
中井乙
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:37:37
>>303
こんなももんじゃ
そんなももんじゃ
あ・それ   ←この部分に吹いたwww

「…で、これは何番まであるのかな大魔道…」
「ご…五番まで」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:21:22
ももんじゃももんじゃ
どんなももんじゃ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:54:25
そんなももんじゃ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:53:59
こーいうももんじゃ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:26:59
お前もう明日死ね!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:30:45
ピーちゃん乙
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:21:43
勇者一行にやられそうになったハエおとこが
「私には妻と三人の子供が…」と命請いしてるのに、
勇者やマーニャに「その手に乗るか」と言われて殺されてしまった後ろでライアンが号泣してるのは面白かった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:05:18
栗本先生のカラーはどう考えても
CG使わない方がいいと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:30:58
カラーだけでなく
普通の原稿でも使わないで欲しい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:59:35
どうでもいいけどカラー使うの下手な漫画家多いよな
2色刷りだといいのにカラーになると読みにくくなる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:57:02
ギャグ王で連載持っていた
野国由紀って人も書いてたと思うのだが、ここ十数年名前を聞かないな。
今何してるんたろう?
後、漢字当て字で夏みかんって人もいた。

個人的に好きなのは、
ガンガンでの連載終盤期に書いていた水谷みかの。
スーパースターになりたがっているハッサンが、
スライムに「スターはスターでもモンスター」
と言われるやつが、好きだったな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:01:01
勇者が寝ていたクリフトにザメハとラリホー繰り返し唱えて遊んでたのに
反対にザキとザオリク繰り返されたからクリフトの口にガムテープ貼るネタはほくそ笑んだw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:00:24
衛藤、柴田、西川が好きなオレは異端か
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:05:40
普通
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:22:40
>>323
むしろ王道
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:27:30
>>321
野国由紀と奈津美柑か。俺も好きだった
どっちかっていうと2人ともゼルダの方が面白かったが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:35:51
戦士薫が大好きだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:44:02
賢者ウオノメが好きだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:27:42
俺は「モンスター喫茶」を読んでから、マジでスライムやスライムベスがすげー美味そうに見えるようになった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:46:34
CG全盛の昨今でも
最後までアナログ手塗りを徹底した神田には好感を持ってる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 09:53:33
ふじいたかしがなんか好きだった俺
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:52:46
初期の衛藤ひろゆきが好きかな。
ライアンとホイミンとミネアが最高だ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:01:56
さがわゆめこが好き
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:24:05
>>おまえは 武闘家もりそばが好きだと言うべきだった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:43:59
>>329
あるあるw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:53:45
今度3やるときはもりそば連れてこっと
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:23:06
石田和明と石田和近って同一人物?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:06:40
>>295
魔神
霧香
藤田
ちるみる
内田
たるみ

は持ってる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:42:41
>>337
そうだよ。
確か和明、和近(わこん)の前に石田光成って
名乗ってた頃もあったような。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:48:40
>>320
カラーがひどいといえば風峰
アレはひどすぎた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:27:54
>>339
d
あの絵柄で別人だったらビビるw

しかし牧野は神だなぁ
ネタも画力も高いレベルで安定してるし、下ネタも陰湿ネタもないし。
アンチも見たことが無い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:05:12
>>340
あの人のカラー見たこと無い気がする
記憶を封印してるだけかもしれないけどw

なんの4コマにある?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:56:57
>>341
本人自体の悪い噂も聞かないな、そういや。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:57:32
三剣の絵柄が好きだったが消えるの早すぎだろ・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:12:44
今描いてるのはいまいちって聞いたけど
ドラクエギャグ王時代は本当に神だったな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:30:33
ここで、村上姉妹の事を知り、衝撃受けた…

姉の楽屋裏で妹がハムスターの被害にあったって書いてあったが、
あれがサトムだったのだろうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:23:51
やだなぁ!れっきとしたホイミスライムですよ!
ボクホイミン!プルプル!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:32:50
>>347
お客さん冷やかしは困りますね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:36:58
>>346
はむこみ!にも妹でてるよね
あの淡白そうな雰囲気はサトムのイメージに割とあうw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:53:44
>345
ゲームアンソロのイメージで読むと違和感があるかも
しれないけど、牧野はガンボでやってるのも面白いぞ。
きりえはちょっと淡々としすぎて雰囲気変わってたけどね。

てか柴田や衛藤クラスでも往時の輝きを期待するのは
辛いかもと言われる中、牧野は他の漫画描きながら
未だにアンソロにも参加し続けて該当スレじゃ
相変わらず神扱いされてるのが凄いよ。
萌えゲーアンソロに一回描いた時はやりすぎて散々だったがw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:41:56
>>295
岬下部
たるみ
ロレオ
まさのへ
新山
ちるみる
霧香
藤田佳
内田
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:57:12
このスレのおかげでブクオフ行ってありったけの4コマ買ってくる羽目になった

だが後悔はしていない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:50:23
ホ…ホイミしようか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:45:15
>>344
オレも好きだった
特に5王女とコリンズのネタ

親の宗教の関係で辞めさせられたらしいが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:27:06
栗本が一番好きだったな
鉄球魔人の時の砂をよこせと、刃の鎧+般若の面などの呪い装備のネタがお気に入り
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:01:27
>>354
>宗教関係
kwsk
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:23:31
ググれば出てくる
ソースは2ちゃんのスレだから実際の真偽は不明
どう思うかは自分の判断で
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:22:31
>呪い装備
あれは単純にして笑えたw
ミミックの「入ってます」最強。

だが勇者がギガデイン使えるならシャナクくらい修得してないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:15:51
牧野のネタで一番笑えたのはおじさまのマジックショーだったな
何回繰り返し見ても笑えた

牧野は神

でも、幸宮も好きだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:45:04
金曜日のおかずはフライでー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:28:59
牧野はオヤジキャラ書かせたら神
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:28:44
>>347
あの時ハッサンの顔が好きだったwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:01:37
牧野と言えばジパング男船
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:18:33
>>363
男戦士がめちゃくちゃ良い笑顔してたなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:20:17
山崎渉が何でこんなに昔の2chとかで荒らしのネタになってたんだろうって思ってたけど
今思うと痛いし気持ち悪いしで読めたもんじゃないorz
本人のサイト見たけど、やはりキモい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:27:48
楽屋裏とかやばいよな
ミレーユを「オミズ」だのバーバラをやかましそうだの
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:30:45
一番好きだったネタ
確か衛藤ヒロユキだったかな?

ホイミン「ライアン様「空飛ぶ靴」を手に入れましたね。」
       ↓
ライアン「ふむ早速履いてみよう。」
       ↓
ライアン「ウォリャーーーー!!」

  バキッ!!(空飛ぶ靴を踏み潰す)
       ↓
劇画調で
       第1章 王宮の戦士たち・完

4コマ目のホイミンの顔にワロスww
他にも トルネコ編とミネア・マーニャ編があったはず。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:53:37
>>365
初期は謙虚な文章とか書いてたんだけどな。
「素人グセの抜けきれない僕ですが」とか「弱点:美形キャラが描けない」とか。
どこで壊れたんだろうなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:19:51
ふんどし!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:22:32
>>361
オレはな!てめえみたいな辛気くさい野郎は大嫌いなんだよ!

メシ食え!風呂入れ!


また来いよー!!


このネタ大好き
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:00:21
>>367
トルネコは最初の店長に旅に出たいとお願いしたら、
ダメじゃ!
と言われて「武器屋トルネコ・完」だっけ。
確かタイトルは「世界一短い冒険」だったかな。

冒険しとらんがなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:47:32
>>367
姉妹編は、大臣を驚かそうと爆弾岩を大臣の目の前に転がして「メガンテ」とマーニャがこっそり爆弾岩の振りして言ったら、
大臣が驚きすぎてショック死したアレかw
そういえばアリーナ編ってなかったのかなぁ。俺の記憶にはないが…。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:55:20
アリーナのはなかったな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:15:26
ミネア「10Gで貴方の未来を占ってあげますよ?」

勇者「10G…無いんだ…カジノで使っちゃって…」

第5章 導かれし者達:完


こいつも忘れたらあかんよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:33:37
流石は20年間トロッコで回り続けるシリーズ随一のお笑い担当に導かれし者達だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:42:08
25000ペソ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:53:06
牧野はすごいや
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:02:14
('A`) <岩とびてぇ〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:12:37
>>378
「岩を」じゃなくて「岩で」!?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:16:17
心がほっこらするぜ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:36:58
王子たちが来たぞ!
オオシタチガキタゾ
オオシタバキバゾ
「オオシタバキバゾか…大変なことになったな…」


王子たちは帰った
オウジタチハカエッタ
オオシタエッタ
「オオシタエッタ!?もうおしまいだーーー!!」 

ハゲワロタ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:07:59
>>381
誰のネタ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:19:27
栗本初期

栗本は初期のほうが絵もネタもいいと思う
384  :2007/05/05(土) 00:33:14
この世もドラクエワールドと同じようになってきたなw

【アメリカ】「ろうごくのかぎ」がネット出品される→刑務所、全面鍵取替を強いられる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178287132/
【カナダ】“すいもんのかぎ”が盗難!「返してください」と関係者がテレビで呼びかけ[5/4]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1176903304/

385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:03:44
なんというドラクエ2
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:34:42
 栗本は隠し芸大会ネタが良かったな。殆どの場合おしおきが待っているし。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:11:54
このスレ見て4コマ読み直してきたが山崎以上に原淳がヤバいよ。
陰湿だし面白くないし…楽屋裏もヤバいな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:29:55
そうかなー原淳のは全体的にハズレが無く面白かった印象だが
本人もトルネコネタが一番人気あるって言ってたし。
原のネタを面白く思える人間はみんな陰湿って言いたいのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:41:26
そこまでは言ってないだろう…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:51:14
まあ原氏の作品を笑えない香具師は確かにいる。











ゴメン漏れだorz。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:53:16
俺も好きだったよトルネコいじめ
ただ嫌いって人がいるのも納得できる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:42:50
つーか、山崎渉って名を2chで初めて見たとき
まっさきに浮かんだのはやっぱドラクエ4コマのコイツだったが
まさか本当にそうだとは思わなかった。

一体、何をやらかしたん?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:46:46
粘着と荒らし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:38:39
そして女の子たべまくりんぐ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:50:57
食べようとして拒絶されまくったんじゃねーの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:20:07
ユ・ウ・シャ・タ・チ・ハ
ヤ・ド・ヤ・ニ・ツ・キ・マ・シ・タ

プゥ〜
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 17:42:33
かまわん、撃ち落とせ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:39:49
オオシタバキバゾ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:01:49
夜麻みゆきカムバック……
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 03:39:17
俺の中では、タンス職人ネタが一番好きなんだが、分かる奴いるよな?

多分書いてるのは坂本太郎
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 07:16:05
メ〜ガ〜ザ〜ル
メ〜ガ〜ザ〜ル
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:44:04
夜麻みゆきって結局どうなったん?
刻の大地も途中で辞めちゃったし、めちゃ続き気になるんだが。
漫画家特有の精神病か何か?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:25:58
>>402
連載終了だから続きは多分ないぞ。漫画家としての活動も完全に辞めちゃってるし。
原因は諸説あるからどれが真実かはわからん。公式には「体調」が原因らしいが…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:58:08
スライムつむり…だったりして
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:04:18
ふじいが漫画タイムで新人賞とってた
新人じゃないけどいいのか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:05:21
イチローが大リーグで新人賞とったとこもあるし、いいんじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:13:52
その出版社で仕事やってなきゃ新人なんじゃね?
最近は同人作家とプロの境目が曖昧になってきてるから
その辺もどーでもよくなってる気がする
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:09:22
今ドラクエ4コマないんだろ?
ドラクエに変わる面白い4コマ漫画ないかな…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:14:56
自分が好きなゲームの4コマなら大概面白いんだがな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:25:42
エロゲ4コマばっかじゃん
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:26:02
スクエニ4コマ作家はどんどんきららに流れるね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:17:30
せっかくスクエニになったんだからFF4コマとか見れるかなと思ったんだが、残念だ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:14:53
超難解な迷宮!
行く手を阻む屈強な怪物たち!
そうこの場所こそガライア半島伝説の地下大迷宮!…

『ガライの墓』!!


「は…墓参りが命懸けとは…」
「誰だーっ!こんな墓造った奴はーっ!!」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:19:18
そんなネタもあったな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:36:43
牧野だっけか
戦士ネタが好きだったな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:59:37
悪徳商人「トルネコの店ができてから物が売れなくなった」
妻「悪い噂を流せばいいじゃない? トルネコの店の金の剣はメッキの巻物でメッキされた物だって」


悪徳商人、剣や盾を金メッキしようとする。
妻「あなたこんな事やっているから物が売れないのよ!」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:01:29
>>416
あーこれは覚えてるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:04:11
ももんじゃ兄弟のネタも好きだった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:52:33
うけけめけ
めけらもら
へもげ
めけけー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:41:08
牧野は1コマの凝縮度が凄かったな

ビアンカとフローラどっちを選ぶか
ビアンカ・フローラ……
決まりました僕が選ぶのは
フリャンカ!
オチのコマはサイレントで、主人公を指差すルドマンと
手当たり次第に物を投げるビアンカとフローラ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:16:31
お〜い、誰か三剣の行方を知らんか?



ホームページも結局手付かずで放置されてるし、一体どうなってるんだ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:01:35
携帯の方のHPも2年前の更新を最後に放置されてるな。
まあもう引退して10年以上経つし、表にゃ出てこないだろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:50:36
>405
本見てきた。ふじいオメ。絵が上達しまくってたから最初気付かんかったw

しかしふじいって、かつてDQ投稿時代はスライム賞どころか
最終選考にも残らなかったんだろ?(ガンガン編13巻参照)
そんな奴がどうやってデビュー出来たんだろう?
オリジナル4コマを持ち込んだんだろうか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:46:09
>405
まあいいんでね?
たしかちるみるが竹で描き始めたのも新人賞経由だった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:14:38
今タイジャンホクトがいるぞ!
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178970061/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:43:23
白井寛だっけ?
何かで新人賞取ったけど、その後に
新人では無かった事が発覚して揉めたとかいう話は
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:44:09
究極合体バッサン誕生!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:14:03
北東の風、風力3…
方向よし、角度よし…
発射よろし!

バシルーラバシルーラバシルーラ!!



栗本の爆弾岩ネタがかなり好きだった。
玉突きとかニコニコ爆弾岩とか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:20:11
>>426
kwsk
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:34:33
内田ジュンタがとらのあなでショタのチンポうんこ漫画通販してるよ。
あんまり売れてないみたいだからみんな買ってね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:45:54
家にドラゴンクエスト4コママンガ劇場6があったので、個人的格付け

1位 牧野博幸先生
2位 きいろ先生
3位 すずや那智先生
4位 新山たかし先生
5位 タイジャンホクト先生
6位 石田和明先生
7位 栗本和博先生
8位 猫乃都先生
9位 西川秀明先生
10位 柴田亜美先生
11位 中井一輝先生
12位 夜麻みゆき先生
13位 山口せーら先生

牧野先生のミステリードールネタとモモンガネタは秀逸!きいろ先生の『78000G』も素晴らしい
すずや先生と新山先生は、絵が好きなのでこの位置に来ます(ネタだけみたら真ん中くらい)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:30:24
>>429

407 名前: 名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! 投稿日: 02/08/13 01:24 ID:rwH+1Z0u

>406
その事件ね…原はともかく受賞した白井については、
掲載作品(広末リョーコが審査してたw)が載ったジャムプが
出た途端、エニ集英両社に抗議の電話が殺到したとか。
とりあえず白井は過去に連載もしてたし単行本も出た、
それが小中学生目当ての企画に混じって空々しく
「白井ひろ」ってPNで一般応募してちゃね。

そんな訳でジャムプはシラを切る事にして、副賞の期間限定
連載は無し。おまけの話では、エニも普段付き合いのある
出版社だし当然白井の事は知ってた上でわざと受賞
させたんだと思ってたら本当に全然知らなくて、まさか
この絵でプロ作家だとは思いもしなかったってオチ付き。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:59:11
あちゃー。そりゃだめだわ。
まあ確かにプロとは思えない絵だが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:52:18
>>431
78000Gって僧侶のエッチな下着ネタだよね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:22:53
>>434
賢者だろ

苦しい時の78000G
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:28:42
>>435
d
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:59:14
>>428
つ…つるっとしたこの感触…

に盛大に吹いたの思い出したw
あれは栗本ネタ最強クラスだな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:38:33
5のモンスター爺さんの所に主人公が来て、
息子たちを預けようとする話禿ワラタ。


爺「誰を預ける?」
主「息子」
爺「そんなこと言うと息子が泣くぞ」
息子「わ〜ん」
主「じゃ娘」
娘「わ〜ん」
主「じゃ僕」
息子&娘「うわ〜ん」
主「うお〜ん」
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:50:54
新山って今思えばただのカプ厨だよなあ…
全然面白くないクリアリ、ピサロザ、勇戦を商業誌で描いちゃって…
公開オナヌだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:44:32
エロが売りなんだからどうしてもそっち系にいっちゃうんじゃないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:16:00
スポコミではほかの連載と比べて浮きまくっていたな。
まあアレは廃刊寸前の編集の迷走が原因だろうが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:15:12
正直ドラクエにエロは求めてなかったから
新山はあんまり面白くなかったな、自分は。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:49:44
>>434

ついでに言えばあぶない水着
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:50:55
>>439
そういう思考になるのはお前みたいな腐女子だけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:52:43
幼心に新山のカプ話は、この人たち仲良いんだな〜位にしか思ってなかったよ。
ギャグと見ずに微笑ましいものと見てた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:56:10
微笑ましかったよね
俺もそういうレベルで見てた
が、エッチな下着ネタはちょっと引いた
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:43:19
ゲームした後に新山のピサロとロザリーが馬のモンスター?
に乗って夜空を駆けるの読んで泣いた。
ロザリー死ぬなんて…
PS版ではロザリー生き返ったけどそれはそれで萎えた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:18:20
馬じゃなくてドラゴンライダーのドラゴンだね
ロザリーが夜空に祈ってるのを、夜空の散歩をしたがってるとピサロが勘違いして、ライダーからドラゴン借りてきたやつ
違うネタだったらごめん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:46:12
新山はエロい話書いたら、ほとんどボツになってたんだよね
エロ同人に行っちゃったのも分かる気がする
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:20:24
あずき・まめおが好きだった
この人もどこに消えたん?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:35:45
「言葉に空しさが残るね」
「ホント」
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:09:31
>>404
あれは神ネタだったな。
気がつきそうで気が付かない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:46:57
>>448
そう、それだそれだドラゴンライダーだった。
思い出させてくれてありがとう。
新山のピサロとロザリー好きなのに2人とも死ぬのかと思うと悲しくて悲しくて。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:13:50
死ぬのか?
kwsk
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 09:37:11
ゲームの話だろ。
PSじゃ死なないが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:34:50
『〜先生、これからも頑張ってください。応援しています』
みたいなファンレターを出して、返事が来た事ってありますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:40:08
新山バージョンのピサロは人間味がありすぎて、ロザリー死亡後の姿が想像出来ないんだよなぁ。
リックとモニカの事情を立ち聞きして、共感して自分から闘技場を去ったくらいだし。
まあ久美佐織の小説ばりにぶっ壊れるんだろうとは思うが。
いや、自分も大好きですよ、あの二人。

さて話は変わるが、石田和明のカババラモス四連作覚えてる人いる? あれが凄く好きだった。
458457:2007/05/16(水) 20:42:58
しまった、リロード忘れてた。申し訳ない。
自分はファンレター出したことないっす。なんか恥ずかしくて。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:47:49
カバラモスも面白かったねー
『あなたさては、ただのカバしゃありませんね?』www

あと、
『君のたくましさに夢中なんだ。骨が砕けるほど抱き締めておくれ』
にもワラタ記憶がw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:50:55
そういえば、ハーゴンやらバラモスやらエスターク、竜王と
それまでのボスネタはあっても、ゲマネタが殆んどなかったのが不思議
あんだけ強烈な個性持ちなのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:39:03
>>450
うわーーうわーーーなつかしー名前!!
思い出させてくれてありがとう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:13:05
ゲマを絡めるとどうしてもパパスの死というネタバレに触れちゃうし
パパスの死が頭をかすめると純粋に楽しむ気持ちが失せるからじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:55:58
>>460
幼少期は真竜王、シドー、ゾーマネタが何でないかと思ったもんだ。
ニセ勇者がハーゴンに世界樹の葉使うの見た時とか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:55:09
パプアくんの人もなんか書いてなかった?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:49:31
>>464
初期のメイン画家だな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:02:10
>456
出した出したw自分は小椋みき先生に。返事結構丁寧だったし
「ウラ・楽屋裏」ってコピーの手製新聞みたいなのが同封されてくるんだよね。
No1〜No4くらいまで持ってた気がするw

ハトも同じ事やってたような。こっちも手紙出せば良かったよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:06:31
栗本は絵が腐ってるだけで、ネタの工夫は凄いもんがあると思う
あんだけ続けてたらネタ出ないって普通


番外編巻頭漫画で、石田が勝手に中井とタイジャンの似顔絵描いてたけど
あれに反発して二人ともあーいう自画像にしたんじゃないかなと思った

石田の似顔絵はお世辞がなくて最低
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:47:39
>>457
新山の3勇者と女戦士、ゾーマ倒してアレフガルドに永住する羽目になった後は
どこかで仲良く夫婦するのかねえ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:18:11
そういやほんとに不思議なくらいゲマネタないな
ラスボス同様ネタバレ扱いだったんだろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:06:24
>>463
あれ、でもハーゴンがシドー呼び出すのに間抜けな踊りするネタとかあったよね。
間違ってるかもしれんが、確か神田サトシあたりのネタで。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:29:56 BE:33370144-2BP(2525)
>>464
扇子が勇者の必須アイテムだったな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:30:04
>>468
あれ、でもアレってエンディングでロトの姿は〜ってなってたし
自分はてっきりアリアハンに帰れたのかと思ってたけど…違うの?
微妙にスレ違いだけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:19:10
「はい、太陽の扇。ハリセンの代わりに」
「それでツッコまれるのはワシでござろーッ!?」
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:09:18
番外編の話はしないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:17:35
「浮遊大陸など無かったが?」
「そこまで浮いとらん」
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:52:09
牧野は4コマのタイトルも面白かったな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:22:43
>>476
ロボネタのタイトルあったな。
「Fフュージョン承認」とか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:27:41
DQ4コマ描いてない作家は何故なんでしょ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:33:47
作家全員がDQ4コマ描かなければいけないという義務はないから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:17:33
まどろみの剣もよくネタにされてたよね
デザインが奇抜過ぎるせいか

あれ本当に斬れるんだろうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:27:04
刺すんでないかい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:54:50
子供向け漫画とエロ同人を同時にやってる新山たかしは神
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:20:13
そう言えば新山が描いてたまどろみの剣ネタは個人的にかなり好きだったなw

ぐるぐるとかびよんとかずっしりとか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:30:36
>>483
最終的には「いっぱい入って便利でござろう」だったっけ?w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:15:12
>483
あのネタは4本ぐらい続いてたよね。
読者視点の心理を付いた流れが上手いと思った。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:10:53
笑顔のパターンが豊富だったり、とても穏やかで優しい笑顔を
キャラクタに反映できる作家は概ね好評価だなと思った
特に牧野のパターンの豊富さとクオリティは異常

他にも夜魔みゆきとか三剣もとかがよい笑顔描いてる

逆に絵が汚さ過ぎる栗本や、作風からキッチュにならざるを得ない梶原、
上手だけど表情が固く冷たく馴染み辛い鈴屋などは
絵だけで敬遠されてしまいそうな感じ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:39:15
三剣って絵うまいと思たな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:18:42
チノもいいぜ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:28:58
三剣もとかは楽屋裏の自画像(キツネみたいなの)がやたら可愛く感じた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:26:19
藤田が好きな俺は異端かな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:19:47
藤田もあれはあれで
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:07:28
萌え系の絵の人は全員好きだった俺は節操なし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:20:47
一番萌えるのは野国由紀
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:28:46
萌えなら三剣ですね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:34:54
野国いいよなぁ
絵柄がほのぼのしてて
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:14:16
ふじいたかしに萌えてはいけないかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:34:12
萌えか…山崎の名を挙げる勇者はいないか?
萌えというよりエロだが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:49:43
>>492
よぉ俺w

話は逸れるが牧野スキーならゼルダの4コマ買ってたよな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:55:02
>>496
あれは萌える
昨日まんがタイムも確認してきて萌えたくらいだ
名前が変わってもその人の絵とわかるのは大事なことだよな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:54:41
>>496
3の子供勇者と女僧侶や女遊び人の2人旅はよかった

>>499
kwsk
どんな名前で出てたの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:18:27
>500
なんかCybanみたいな名だった。ネタじゃないよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:19:12
中田友紀にそっくりなことで有名なAV女優の乃亜が
ドラクエ4コマのファンだそうだぞ。

http://blog.livedoor.jp/sodnoa/archives/50947027.html

牧野ファンだそうな…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:02:28
>>502
なにこの壮絶な胸のもやもや…
純な子供だった時から好きだというなら俺は立ち直れない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:46:21 BE:56312339-2BP(2525)
そこ見て思い出したけど、「勇者カタストロフ」って無事完結できたの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:53:47
完結したはず。
読んでないからわからんけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:45:25
>>504
してる。全4巻
4巻は取り寄せじゃなきゃ無理だったけど。
およそ8年前の話
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:16:44
地域差があったのかもしれんけど、うちの地元の本屋では
カタストロフの4巻は25冊くらい平積みされてたけどな。
元々エニックスの単行本はたくさん入れる本屋だったけど
その中でも一際多くて驚いた。
その何年か後に確か2chで「発売日の二ヶ月くらい後に
エニックスに4巻を注文したら、既に品切れ絶版だと言われた」と
いう書き込みを読んで何か複雑だったよ。

>503
別にAV女優がファンだからって作者には無関係だしw
ええんでないか。
508 :2007/05/25(金) 13:16:03
・山奥の村の中心にある花は大麻の花であり、村人たちはみな薬物中毒。それ故に
 自分たちは勇者を守るなどという妄想に取り憑かれている。そもそも山奥の村に勇者などは存在せず、
 勇者とされている若者は木こりの老人の隠し子が生んだ隠し子である。

・山奥の村に感染力が強い危険な病原菌を発見されたピサロ様。すぐに焼却による滅菌作業を開始したが、
 事の真意が理解出来ない村人たちはピサロ様を逆恨みしてメガンテを放つ。結果力尽きて死亡。
 勇者とされている若者は地下の倉庫でツボマッサージをしていて無事だった運のいい人。

・サントハイム城はアスベストを10年以上も放置している危険なお城。
 ピサロ様は住人たちを瞬間移動させて、部下たちにアスベストの除去作業をさせていた。
 しかし、アリーナたちは何を勘違いしたか、責任者であるバルザック+氏を殺害してしまう。

・導かれし者たち御一行は、経験値稼ぎがしたいが為に命乞いをしているモンスターたちをあらゆる手段を使って
 大量虐殺し、挙げ句の果てに金品までも拝借している極悪人集団。
 プリズン・ブレイクの脱獄犯たちなど問題にもならないくらいの残虐性が感じられる。

・導かれし者たち御一行は、デスパレスに侵入した際、そこの番人を変装がバレたという理由だけで殺害。
 さらにピサロ様たちの緊急会議を盗み聞きするなどスパイ活動も平気でこなす。

・導かれし者たち御一行は、ピサロ様の親友であるエスターク様を何のためらいもなく、寝ぼけ眼のうちに殺害するという
 卑怯極まりない所行をはたらく。さらにそれをピサロ様に見せつけるという猟奇的な一面も見せる。

・導かれし者たち御一行は、ピサロ様の人気をねたみ、一休みしているピサロ様に奇襲をかけ、
 突然の事に為す術なしの状況にもかかわらず、9人がかりでめった打ちにして得意げに暴れまくって
 ピサロ様を消し去った最悪な外道共。心優しいピサロ様はこの予想外の出来事にもナイスな演技で応える。


・よって「ドラゴンクエストW」での勇者はピサロ様。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:29:41
503は同じドラクエ4コマファンなのに
片やAV女優で、片やDT…って事を嘆いてるのだと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:34:46
>>503だけど
DQ4コマ好きってことは、子供の頃から読んでたってことだよね。
でも、今はAV女優なんだよね。
それってなんか、こう、言い表せない寂しい気持ちになる・・・
親の気持ちみたいな・・・よくわからないけど、子供いないし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:29:03
う〜んまったくわからん
DQ4コマを読んで育ったんなら健全な職についてくれよってこと?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:00:29
そういう意味でもなくて
どんな子でも大人になるとどーなるかわかんないなってことさ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:11:14
ドラクエ好きってことでなんとなく親近感湧いたけど
AVかウボァーってこと?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:01:53
も、もういいよorz自分の説明の下手さがよくわかった・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:34:17
>514
まあ、気持ちは何となく分かるwドンマイ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:25:08
とりあえず1〜3巻のクオリティが異常だな
すずやも栗本も面白かった
初期は柴田亜美と猫乃都、衛藤ひろゆきがつまらないな
ちょっとギャグが跳び抜けすぎててついていけない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:19:56
石鹸食わせてバブルスライム
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:53:05
栗山のネタでアンクルホーンに4主人公一行がやられて、
魔法の帽子、うろこの盾、不思議なボレロ、マグマの杖の最強装備の
ブライが一人で馬車から出てきて
「ニヤリ」
アンクルホーンは怯えているがクソワロタ。

ブライが最後に一人になるとかアンクルホーンの怯えとかリアリティ溢れてて傑作だったな。
PS版のDQ4もこの四コマからつけた設定が多かったから、そういう意味では斬新な作品だった。
だが8の四コマも見てみたが、栗本も明らかにパワーダウンで他の作家も面白くなかったな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:22:50
>>518
栗本はああいうインパクトのある絵描くの上手いよなw
4コマ自体のパワーダウンは7の時にもうあった
520500:2007/05/26(土) 17:43:31
>>501
情報ありがとう、探してみる
あと、返事が送れてゴメンなさい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:13:31
ここ最近の4コマ漫画は読んでいないのですが、リメイク4発売以前から描いてい
る人で、ピサロの公式イラストが発表された後も以前の黒髪マントのイメージで
通している作家さんはいるのでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:17:56
いないんじゃないかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:16:20 BE:873264375-2BP(0)
仮装大会ネタは5以降もできなかったのかな。グランバニア王(=主人公)主催と
か、7ならモンスターパークで開いたりとかして。仮装そのものよりも、突っ込み
の方がさえている場合が多かったなあ。「タンスなどいらん。燃やせ」、「魔神
は暇じゃねえ!」、「おねしょの世界地図→動く石像のお仕置き」、「この年で
ミニデーモンはきついのお」とか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:48:31
5以降は敵ボスが目立たなくなっているのが一つの要因かなぁ
特に5のラスボスは、DQ史上最も影の薄いラスボスとまで言われるくらいだし

あと5は主人公主催とすると、どうしても出演モンスターが限定されがちになるだろうから厳しそう
7ならできないことも無さそうなんだけどね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:02:34
ゲマやイブールのがボスしてるからなあ…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:14:31
読者投稿の4コマの14巻が面白かったな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:04:57
衛藤のグルグルランドっていうグルグルのファンブック(?)
を古本屋で見かけたんだが後半ドラクエ4コマの話になってた。
ふんどし!の裏話とか載ってたが
衛藤の4コマが結構収録されてて途中から別人が書いたように
絵が変わっててそれが一番笑えた。
見開きの右と左で4勇者が明らかに別人になってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 03:37:35
>>525
リメイクでのゲマの暴れっぷりはシリーズ全作の中でも上位に食い込むからな

それに引き替え意味解らない元人間設定が足されただけのミートソース
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:48:14
牧野は才能の割に仕事に恵まれてないな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:56:05
本人がちょっとアレらしいからな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 06:10:56
アレって?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:29:04
「秘伝・4コママンガの描き方」って本持ってる奴いる?

これさあ、表紙は可愛い夜麻みゆきのキャラクターで釣っといて
中身は汚いきりえの絵で解説って……何の詐欺だよと今でも思ってるorz

しかもパート2はすずやorz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:27:39
>>532
持ってるけど大事にしてるよ
文句あるなら売ってしまいやがれ><
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:14:17
あったなそんなのもw
読んだ記憶はあるんだが…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:02:52
>529
それまでは4コマで人気の出た作家は優先的に売り込んで
もらえる体制だったけど、柴田に続いて衛藤が
ピックアップされた頃には(中井やすずやも何かギャグ王前に
ガンガンで連載してたな)ガンガンもそれなりに立ち上がって
4コマ作家とガンガン作家を別ラインにする方針が
取られたっぽいのと、夜麻をむやみに売り出したがってた
担当(その無茶苦茶ぶりが問題になって編集部をクビ→
夜麻も壊れたって噂もある)の当て馬にされて冷たい扱いを
受けてたという話は以前からあるね。
これ以降4コマ出身作家から自社内で大成できた人はいないし。

漫画家デビューして名を売らなきゃいけない一番大切な段階で
そんな待遇だったんじゃどうにもできんでしょう。
新山も長い間貢献してた割に、放り出される時は
残酷だったって言うからな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:29:56
>>532
汚いって一言で切り捨てるなよ…
確かにきれい・可愛い系の絵じゃないけど味があるぜ?
ネタも好きだったし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:02:09 BE:62568656-2BP(2525)
395 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/13 21:29 ID:hxgyX7Tw
バラモス城とりあえず適当に進んだら
台座の上に何か乗っかってるんですけど
これってバラモスですか?

398 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/13 22:26 ID:OG/P3hNp
>>395
 真面目にワロタ。石田センセの4コマ思い出した。
 なんだよ「これってバラモスですか?」って(w

403 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ :03/03/14 00:25 ID:WzEboe0p
>>398 「きっと名のあるカバに違いない」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:58:47
中身はきりえなのに表紙だけ夜麻に描かせたあの本は
まさに夜麻のゴリ押しの一例だな

2巻とも今でも持ってるけど、牧野が担当したものを読みたかった
数ページだけゲストで描いてるけど、全編あのノリで
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:22:01
牧野の名良く出てるのに何故ミステリードールとがいこつ剣士
(死霊の騎士?)ネタが出てない、ももんじゃネタは出てるのに、
俺はこっちの方が好きだった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:00:33
>>536>>538
汚いきりえの絵が表紙だと新規読者が誰も目に留めてくれないでしょ。
そのくらい認めなよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 07:15:42
牧野mpももんじゃは未だに記憶があるくらいインパクトが大きい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:47:14
きりえの絵を汚いって思った事はないなあ。
4コマ系のシンプルかつ味のある絵だと思うが。
汚いってのは(悪い意味ばかりじゃないが)中井一輝とか栗本とか
坂本とかふじいとかを言うんじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:03:26
中井は下手とかそういうのとは違うと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:23:04
きりえれいこバカにするやつはどうせ漫画すらロクに描けないんだろ!
面食いヲタが一番嫌いだ。
そもそも絵なんか二の次、面白きゃいいんだ。
むしろキレイな絵過ぎると読む気も起きないね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:07:36
それはそれでどうかと思うがw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:18:16
4コマ漫画の描き方パート2をずっと古本屋でさがしてきたけど
見かけたことが無いな。
1巻は発売日に買ったから持ってるんだが結構詳しく書かれていて
漫画描く上での入門書としては良いと思ったな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:13:48
自分はオークションで買ったYO
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:20:44
あの本の内容は夜麻には描けないだろ。
やっぱりきりえじゃないと説得力がない。
でも表紙だけ夜麻ってのは確かにアレ?とも思うけどw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:04:55
きりえが何故こんなに支持されてるのかさっぱり分からん。
ネタもシュールを狙ってるようだが独りよがりの小粒ネタ、何よりオバン臭いよ(まあ好みの問題か)
何より絵がなー……('A`)シンプルにすりゃいいってもんじゃないだろう
2キャラのデフォルメが特に許せない。何だよあの3人の描き方…あれくらいになると
ドラクエ4コマというものを舐めてるとしか思えないレベル。

同じオバ作家でも細かく丁寧に書き込んでる染宮の方が好感持てるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:08:56
ちなみに4コマの描き方本を出すなら
村上あたりが一番妥当じゃないだろうか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:20:12
 好みじゃないからって叩くのはやめれ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:04:16
きりえにもこんな「狂」に近いアンチがいるとは驚いた
この手のスレは結構長いこと見てきたがはっきり言って
アンチは初めて見たかも知れん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:10:45
汚い汚いって、言っちゃ悪いが出たての頃(もっと後まで?)の夜麻だって
お世辞にも「綺麗で上手い」絵とは言えないだろう。
「下手」とか「落書き」とか叩く人もいると思うよ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:13:23
土日と野球見に仙台行ってきた、その時泊まったネット喫茶に
4コマ(4コマ18冊、ガンガン13冊、1p11冊で全部ですか?)
置いてあったのでずっと読んでたよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:18:04
へー、そんなマンガ喫茶もあるんだな。
普通、新しい本しか置かないのかと思ってた。いいなあ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:22:03
画力うんぬんじゃなくて熱意の問題なんだよ、きりえは。

ここでよく下手だと槍玉に挙げられてるふじい、中井一輝、白井、栗本あたりは
下手なりに丁寧に書き込もうと努力の跡が見られるから全然構わない。
それが逆にきりえの漫画からはそれがさっぱり感じられない。
下手な上何か勘違いして、下書き無しで10分で描きました〜みたいな適当絵を載せられちゃ癇に障る。

逆にすずやは描き込み過ぎて自分に酔ってるタイプだから却下ねw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:55:14
>>556
なんでキミはそんなエラそうに上から目線なのかね
そんなのアンタの感じ方なだけであって他の人も一緒だと思わないで貰いたい
「そんなこと思ってない」と言うだろうがあんたはそーいうこと言ってるよ

人それぞれなんだから、そういうこと言うんじゃないよ。
それにきりえさんだって熱意はあるよ。
じゃなきゃ手塚先生のアシスタントやってた頃にマンガなんか辞めてるだろう。
今でも描き続けてるんだから、あんたの見当違いだよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:37:25
>>556
>下手なりに丁寧に書き込もうと努力の跡が見られるから全然構わない。
>それが逆にきりえの漫画からはそれがさっぱり感じられない。
>下手な上何か勘違いして、下書き無しで10分で描きました〜みたいな適当絵を載せられちゃ癇に障る。

エスパー乙
描いてるとこ見たのかお前はw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:37:59
栗本については、
バイクで事故った後遺症であれ以上の絵の上達は見込めない
という話を聞いたが本当か?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:53:10
そんなまさか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:15:48
っていうかふじいの絵が上手かったらやだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:43:05
「手に痺れがあって握力回復しない」ってやつ?デマだろ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:19:57
>558
揚げ足取り乙。
実際は知らんがそう見える絵を描いてるんだから仕方ないよ。
逆にあれがきりえの全力と言うとしたらそっちの方が失礼じゃないのかw

大体4コマスレで4コマ作家について述べただけの何が悪いのか。
昔アシ経験があったとか今も執筆してるとかそんなの知ったこっちゃ無いよ。
DQ4コマ作家としてのDQ作品だけを見る限りじゃまともな仕事をしてないように感じたし、
そういう個人の主観を書き込んでるだけだよ。別にお前に同意しろとも思ってない。
ここでも栗本らは散々叩いてる癖にきりえだけはすんなって都合良すぎないか?
マンセー意見だけ見たかったら個人サイトでも開いてやってなよ。

なまじあの手塚のアシ経験の所為で、変にフィルター掛かっちゃって
DQ4コマも相当神レベルに違いない!と思い込んでるだけなんじゃない?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 17:58:41
>>550
同意

デッサンの重要性とか画材の事とか含めて
色々ためになりそう&わかりやすい本になるだろうな
楽屋裏とか見るとそう思える
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:46:03
>>563
個人の主観を書き込むのは自由。だが書いた事が誰にも同意を
得られないような内容なら、叩かれるのも当たり前だ。
自分の意見に反論されずに叩きだけやっていたいなら、それこそ
アンチスレでも立てるか個人サイトでも作って思う存分吠えてろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:57:31
>>563
描き込み多い=真剣、描き込み少ない=手抜き
って、随分と単純な脳だな。
少ない描線で作画に個性を出すのって、逆に描き込むより難しいぞ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:10:50
>>563は辛口で批評することが偉いと考えてる中二病
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:30:06
>>563
>これさあ、表紙は可愛い夜麻みゆきのキャラクターで釣っといて
>中身は汚いきりえの絵で解説って……何の詐欺だよと今でも思ってるorz

>汚いきりえの絵が表紙だと新規読者が誰も目に留めてくれないでしょ。
>そのくらい認めなよ。

あのな、こういうのは「個人の主観を書き込んでるだけ」とは言わないんだよ。
自分の考えは正しい、客観的事実だと思ってるレス。
しかも「認めなよ」って、きっちり同意を求めてるじゃん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:05:39
>>563

> マンセー意見だけ見たかったら個人サイトでも開いてやってなよ。

うん、批判の意見だけ見たかったら個人サイトでも開いてやっててね。


ここは貴方のスレではなくみんなのスレです。
一方的な批判のみを押し付けるような書き込みはご遠慮ください。

子供のらくがきみたいな絵を描く人だって何時間もかけて描く人もいるんだよ。
貴方は絵を描かないだろうからわからないでしょうが絵を描くことはどんな絵でも大変なこと。
それをシゴトにするなら尚更。

そもそもきりえ先生が好きだからって他の作家を叩くようなことはしないし
自分はほとんどの作家さんが好き。
もちろん、貴方が言う栗本先生もね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:59:49
久しぶりに見たら荒れてるな('A`)

きりえの絵にそんな事考える奴いるんだな
自分は絵を描く人間だけど
きりえが適当に描いてるとは思わなかったぞ
ああいう絵柄も一つの個性だし
そして4コマ漫画によくある絵柄だしな

ま、楽しくドラクエ4コマについて語ろうぜ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:07:18
批評したがる奴ほど
自分の批評を批評されることに耐性がない。
ついでにその文章が他人にどういう印象を与えるかもわからない。
反論には必ず「揚げ足取り」「個人の自由」「客観的」の
いずれかの言葉が出てくる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:44:52
村上ゆみ子がトルネコ書き始めたのって19、20歳のときなんだな。
…俺21だけどあんなの絶対かけない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:04:57
「お、俺はもう駄目だ、友よ、妻に伝言を伝えてくれ・・・
心から愛してたと」
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:30:20
ぞうに
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:37:25
「ぞ う に」
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:57:41
そ…そうか…伝えてくれたか…
妻は…妻は何と言ってた…?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:09:36
>>574-576
これって何処をどう間違えたら「ぞうに」になるんだ?
ミステリードールネタ好きなんだが未だに分からん、
4コマの影響でミステリードールPS2版で仲間に
できるの嬉しかったな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:50:33
>>577
理屈は無い
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:44:03
きりえは古株ベテランにも関わらず
本家ガンガン編1P番外編全てにおいて表紙を飾ったことが無い。
これは少なくとも新規読者を惹き付ける様な絵ではない事を物語っているのだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:10:17
>>579
DQの4コマってジャケ買いするような購買層じゃないだろ
同人じゃあるまいし。
それはそうと、もう「個人の主観」と言い張るのはやめたんですかw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:14:27
ここにいる人で投稿してたって人いるのかな?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:57:17
ノシ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:24:34
>>579
汚い絵、何の詐欺だよ→汚い絵じゃ新規読者釣れないの!そのくらい認めなよ
→個人の主観書いて何が悪いのよふじこ!
→少なくとも新規読者惹きつけるような絵じゃ…ブツブツ

いきなりトーンダウンしたねw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:32:56
かわいそうだからあんま相手してやんなよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:19:18
最近7の4コマまとめ買いしたんだけど、新山がいたら主人公×マリベルで良いの描いてくれたんだろうなぁと思った
神崎りゅう子、天空宇宙流、神田達志、村上ゆみ子 あたりが良かった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:26:09
…新着30と思ったら
えらい惨状だなオイ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:31:16
新山はなんとなくマリベルみたいなの好きじゃなさそうだと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:33:34
牧野先生が神でした…
男性キャラのシリアス顔がかっこよく描けてる分、ギャグネタのギャップが面白かったな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:38:40
必要以上にエロいマリベルが見れそうだなあw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:01:08
新山はマリベルよりアイラな気がする。
主人公にデレデレなアイラとか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:50:46
あるあるwww
あとはフォズも好きそうかなぁ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:27:30
新山は、同人誌に期待しよう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:34:47
今でも描いてるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:45:07
新山がマリベル→主人公を描けば、マリベルは女戦士まんまになりそうな気がwww

しかしな、昔どっかの同人イベントでパンフレットの表紙に
新山が歴代主人公8人描いてたんだよ。
それが7主人公だけ端に小さくあってしかもブサイク、7そのものに愛が無さそうなので
例え同人でも期待出来そうにないな…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:50:57
思うに
小学生(中学生?)の頃、図工でDQ5の絵皿を作ったり
思い切り誰かさん(=ビアンカ)を意識した髪型したりと
中々微笑ましいエピソードを持つ風峰だが…

微妙にカプ厨の気配を感じるのは自分だけだろうか。
8でも主姫・ククゼシでまとめたネタがいくつもあったしなあ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:57:46
初期メンバーの7、8キャラ絵が見たい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:58:16
[の劇場100円くらいで売ってたな・・・
買えばよかった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:29:07
>>595
確かにアレはちょっとイラっときた
カプが描きたいなら同人でやれと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:38:49
カプ厨っぽい
ちるみる、風峰、笹桐、(新山)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:42:33
笑えるのならカプだろうがなんだっていい
オナニーしたいなら同人でやれってこった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:53:43
ちるみる笑えなかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:18:03
性格に関していろいろ噂きくな、ちるみる
噂の内容については書かんがw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:08:37
何のためのスレだ!
聞きたい!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:36:10
今まで生きてきて思った事は
自画像を美形に・可愛く書いてる人は性格が悪い事が多いと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:39:54
魔神のことか??
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:05:35
魔神はネタだから…。
楽屋裏読んでみ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:28:46
サイバンのHPが消滅してるのは既出?
すごい気落ちした
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:43:00
エッグエッグパンダさんって覚えてる人いる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:00:56
魔神はいろいろと痛い伝説があるからあながちネタとも思えない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:38:16
別に実際に付き合いのある人間でもないんだし
面白ければいいんだ。
山崎はツマランからいらんが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:52:42
こんなスレがあったのか


坂本太郎と堀口レオが好きだ。

そして風峰がとにかく嫌いだったなぁ
どこの女子小学生の絵かと
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 20:51:55
梶原あやのちょっとブラックなネタが好きだった
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:00:47
>>598
SO2の4コマは
末期は各自好き勝手にカプに走りまくってたような。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:17:38
スタオは知らないけどあれってゲーム自体にそういうのあったんじゃないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:31:56
>>608
大好きだったw
ムッ複数の敵出現!エブリバディダウン!とかw
梶原あやの連載漫画もあんな感じのノリだったのかなぁ・・・激しく読みたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:21:55
梶原あやの楽屋裏のドラクエスーパースコーププレイが今でも忘れられない。
剣神ドラゴンクエストの元ネタとすら言える。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 04:22:28
>>615
殺し屋ジョージとか?
まああんな感じだった。
>>614
ゲーム中のイベントやアイテムで各キャラごとに高感度が上下するから
ドラクエでいうトルネコ×アリーナEDみたいなことが実際にできるからなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:57:43
35歳のオッサンが17歳の少女に
本気で甘い言葉ささやいてたからなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:16:53
鉄火麺(←一発で変換出来た)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:45:39
4コマ漫画、復活するとしたら誰に描いてもらいたい?
てかこれだけはゆずれない!って作家を語ろうじゃないか。

自分はやっぱ、
表紙…牧野か村上ゆみこ
巻頭カラー4コマ…牧野、村上、浅野りん、チノ、はガチ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:03:30
チノは天空終わった後なんかやってる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:46:41
ネトゲのアンソロとかキャラデザやってた気が
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:43:44
浅野は連載持ってるんじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:55:56
牧野は今何してるんだろう?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:58:52
ヨンデイル・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:51:40
魔神は投稿時代はまともだったのになあ…
前にも何処かで書いた気がするがGファンタジーのアレだけは死ぬまで許せない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:21:48
他誌での活動や同人活動などで目撃情報がある作家さんはまだしも
そういう話を全く聞かない作家さんはどうしてるのかな。とふと考える時がある。
上の方のレスでHPの閉鎖情報があったサイバンとか…。
浅村イオンのサイトも消えてるな…。

>>626
kwsk
わくぷよ連載がどうのこうのって話だっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:30:17
女性作家だと、普通に派遣OLやってます、って人とかいそうだな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:53:14
>>620
かずきイオナズン
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:14:14
DQ5の劇場2巻カラーのロレオのネタ
「栗フラワー」ってタイトルヤバくないか?('A`)
オチから見てどう考えても…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:15:34
>>630
ロレオはタイトルでは結構危ない橋を渡る傾向あり。
他のゲームでも何かやばげなタイトルつけていた気がする、思い出せんけど。

来月のガンガンに天空宇宙流(今はペンネーム変えてか武凪智)の読みきりが載るね。
ドラクエ4コマ作家のガンガンデビューって結構久しぶりだし快挙じゃないか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:19:26
>>631
マジで?
チェックしよっと
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:42:47
誰がなんと言おうと俺は笹桐儲
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:17:47
ザキ コキーン
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:33:18
…きりせな厨は俺だけでいい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 06:44:34
2150枚あります。はぐれメタルヘルム107個頂きましょうか


衛藤のこの1コマに勝るネタ無し!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:25:58
>>636
あのネタは2〜4コマ目の全てで笑える
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:33:40
「いたか」
「いや」
「クリフト山奥を探すのよ!」
「いぶし出せ!」
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:28:41
ふじいたかし・牧野・ちの・りん・イオン・サイバン・三剣もとか・さがわゆめここの辺好きだった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:05:38
>>639
全体的に中期の作家達だな
丁度読み始めたのそこら辺だから俺も好きだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:49:06
中期作家が一番ネタも供給量も安定してて良かったな
初期はマンネリで古臭い上に自意識過剰な奴ばっか
後期は頑張ってるが4コマ歴史の深さがある為ネタも尽きていた感
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:50:20
まーリメイクやら会話システムやらで
それまで三者三様の想像で楽しめた部分がなくなってしまったから
後期は作者の個性で読まざるを得ないというか…仕方のないことだよね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:33:45
懐かしい
きりえれいこのバーサーカー暴走ネタが好きだったなあ
あのほのぼのシュールさがツボ
644山崎 渉:2007/06/24(日) 13:34:15
(^^)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:03:13
すずやのネタで1回も笑ったことないなぁ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:25:11
>>645
毒矢ずきんが馬フンさわって
「まだあたたかい。ふっふっふ、まだ遠くにはいないな!」
みたいなネタに大爆笑したよ。
読んだ当時は、小学生だったからかもしれんが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:18:13
すずやはジャンプで言うこち亀みたいな存在だろう。
いや、適当こいた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:26:52
栗本だろこち亀は
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 05:37:58
最初期の投げやりなネタが面白かったあの人、なんで続投しなかったんだろ。
パルプンティエィエ〜〜〜〜の人。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:16:44
>>649
ぴろしきかw魔法使いがいい味出してるよな
絵は4コマ劇場中NO.1って言っていい程下手だったけどネタは面白かった
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:56:53
>>648
こち亀バカにすんな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:54:19
>>651
でも寿司屋や婦警がやたら出るようになってからは糞だろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:41:55
毒矢ずきんはパノンと組んだ話が好きだった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:03:17
>>650
あの人絵はソツなく描けてるんじゃね?
別に上手いとは言わないが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:24:58
ひゅうううううぅ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:40:18
4コマなつかしいなぁ
子供の頃はきりえれいこが好きで、将来漫画家になろうって決めてたくらいだからなぁ
今思うとなんであの絵に惹かれたのか謎だけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:15:26
コツコツと集めてほぼコンプリートしていた本家4コマ劇場とガンガン編と4コマクラブと1Pコミックが全て処分されてしまった……
嘘だと言ってよバーニィ!!(ノд`)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:19:10
全俺が泣いた・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:56:37
都、チノ、りん、ぐりこ、ゆみこ、みき、まさのへ、ハト、・・・
などの女性作家陣が好きだった・・もう一度読みたい。マジ読みたい。
今さらなんだが、DQならそこそこ4コマも購買者がいただろうに
何でなくなったんだ? そもそも堀井氏がDQ4コマに反対だった?
それとも■と合併したから?でもFFオンラインの4コマとかって
他の所から出てるよな??大人の事情なのか謎だ・・
660山崎 渉:2007/06/27(水) 17:18:19
( ^^)<ぬるぽ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:38:29
>>660
懐かしいなあ
知らずにコピペしてたヤツもいたんだろうな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:40:10
やっぱり売り上げが芳しくなかったんでないのか
8の4コマも出てたけど4冊で終わってたし、ガンガンの形態も変わったし。
俺もその辺の女性陣好きだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:28:12
>>660
コイツも、いろいろろくでもない噂を聞いたなあ。
4コマ作家さん、口軽すぎw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:32:55
そういえば白鳥ハトは女性だったんだっけ

4コマは意外にも女性陣が多いな
当時タイジャン・川本祐太郎・サイバンあたりは男だと思ってたよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:54:37
サイバン女なの?マジ?
タイジャンは単行本で写真見たけど結構きれいだった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:27:17
川本は男みたいなもんだけどな、特に性格が。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:40:15
>>660
とりあえずガッ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:38:24
>>665
見てみたいな
タイジャンの作品「メルヘン野郎水木ひげる」ってやつかな?古本屋にあるかな・・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:40:11
今調べたら「アクロバットバカ野郎」だけか単行本化されてるのは
↑のは読みきりだった・・・
670639:2007/06/28(木) 11:55:58
サイバン男だと思ってた。
こことはあまり関係ないけど鋼の錬金術師の牛さんも女らしいからなぁ・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:19:42
ハガレンは普通に女性が描いたマンガにしか見えんよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:21:51
>>668
水木ひげるはアクロバットバカ野郎に入ってるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:24:49
田村きいろって今何してんだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:33:21
丸っこい感じの絵の蓼ってのもいたな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:19:30
>>664
祐太郎は一番初めの楽屋裏でバラしてたからなあ
ハトは小椋みきの楽屋裏で、女性に書かれていたから
そこで女性なんだと思った
タイジャンは単行本の作者の写真見るまで……と言うか、見ても気づかなかったw
「この写真の女性誰だろう?」とか思ってて
しばらくして読み直したときに「あっこの人が作者なんだ」と納得した

>>666
楽屋裏か何かで自分の顔はヤクルトの古田に似てる
と書かれてから、祐太郎は古田で固まってるw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:31:03
サイバンが女だったことに驚きを隠せない。
>>662
4冊も出てたか。3冊しか持ってないや
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 05:02:24
3巻までしか出てないよ(´゚'ω゚`)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:35:52
昔NHKで「YAT!安心宇宙旅行」ってアニメがあって
そのアニメが終わってブックオフ行ったらそれのマンガが置いてあった。
川本祐太郎が作者だった。
ということは4コママンガ作家の唯一のアニメ化作品は川本祐太郎でいいんですね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:14:28
逆じゃね?
アニメをコミックにしたものだと思ってた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:21:44
>>678
おまえグルグルを忘れてやしないか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:42:53
パプワを忘れるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:44:03
>>678
どんだけゆとり(´・ェ・`)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:45:59
しかも「4コママンガ作家の唯一のアニメ化作品」と
ドラクエ限定すらしてねえw
どんだけ〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:32:57
YATは原案の西川伸司が描いた単行本がNHK出版から出てた
川本のはギャグ王で載っていたような気がするが、
どうしても西川と比べて微妙だったような記憶が
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:54:07
西川と言えば西川秀明の作品でなんかアニメ化されてるのなかったっけ?
それともアニメのコミカライズだっけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:11:52
モンコレ?だっけ?なんかあったよね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:18:19 BE:87595676-2BP(2525)
>>685
読み斬り道中記ガガム
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:16:52
川本のYATは微妙すぎてキレてた。俺が
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:59:53
うわ、ドラクエ四コマってすげぇ懐かしい!
もう10年も前じゃん。 全レス読んじまったじゃねーかw
つーかタイジャンが女だってこと、20すぎになって初めて知ったぞオイw

でも俺の場合、好きな作家と嫌いな作家が、ここのスレ住民と見事に食い違ってる。
参考までにとりあえず書く。

・好きな作家
1位 新山たかし
…まぁ、当時はそういう人だと知らなかったんだよなw
絵柄にとにかく好感が持てた。見やすいし色っぽいし(そこかい)
ネタもキャラ崩壊が殆ど無くて楽しめた。
この人のピサロとロザリーが大好きだったなぁ。
あと、フローラやターニアにまでアレを着せたのには感服した。

2位 幸宮チノ
W女勇者やV女僧侶を描かせたら右に出る者なし。とまで思ったほど。
他の方とは違う意味で絵柄に惹かれた。
因みに、新刊発売の際には、真っ先にこの人のページを探した。

3位 藤田佳子
絵も柔らかくていいし、ネタも笑えるのが多かった。
「橋を渡ると敵が強くなる」→「なら船で渡ろう」→「…うそつき」とかが特に笑ったなぁ。
投稿時代からかなり好きだった。

4位 野国由紀
この人については、ここの住民と殆ど同意見かな。
ラりホーマを「枕が替わると眠れない」で無効化するマーニャスゴスw(1Pコミック劇場より)

5位 すずや那智
…頼むから庇護とかいわないでくれ。
ネタはともかく、あの綺麗な絵はかなり好きだった。(もちろん当時はだけど)
あと、毒矢ずきんと『すっからかーん』が今でも忘れられんw

・嫌いな作家
1位 牧野博幸
ガライの墓とかのまともなネタもあったものの、
ありえんまでのキャラ&作画崩壊がどーしても受け入れられなかった。意味不明なネタも多かった。
しかしドラクエはまだまし。 スパロボ関連ではでは、ドラクエを超えてすさまじいまでにキャラを壊すわ作画崩壊してる。
そして絵も綺麗とは感じなかった。ただ濃いだけ。

2位 原惇
こいつのトルネコ関連は最早陰険な苛めレベル。
四コマ投稿時代はカスリもしなかったとか楽屋裏で言ってたけど、至極当然だと思う。
はっきり言って読んでいて嫌悪感しかしなかった。

3位 堀口レオ
絵もネタもマジで駄目。 ただ、参戦が遅かった為に、それほど印象に残ってない。

4位 天宮霞(こうだっけ?)
堀口レオと似たような理由。 ただ、ネタ的には多少まともだったのでこの位置づけ

5位 結城まさのへ
誰とは言わんけど一部キャラ壊しすぎ。四コマはお前のオナニーの場所じゃねぇ。
絵柄はいいが、ネタのせいで台無しになった例。


長文失礼。つい語ってしまった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:11:11
イタいひとがあらわれた!
コマンド?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:50:26
別にいいじゃん。過疎だし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:11:13
ギャグ系が苦手で萌え系が好きな傾向が見受けられるなw
牧野先生と堀口先生はなんか同じようなタイプだよなー。どっちも中核担ってたし。
堀口レオは投稿時代は普通の画風だったのに、プロになってからいきなりギャグ色濃くなってて吹いたw
693689:2007/07/01(日) 19:32:41
>>690
すまん、自分の文章を見直したら痛いとこあった事に気づいた…。
書いてる時には気づかないけど、いざ投稿したら気づくんだよねorz

>>692
うん、自分でそう思う。
ただ、牧野も掘口も、全部が全部嫌いってわけじゃない。きちんとウケるネタもあった。


というかここに来て、風峰とかずきいお(漢字忘れた)の方が牧野より嫌いだった事を思い出した…。
昔過ぎて、何人の作家がいたかすら思い出せない…。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:40:14
曾我あきおって五十嵐あぐりになったんだよなぁ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:58:03
あと、きりえれいこと牧野はガンボでみた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:05:35
まさのへは5の王女がねー…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:31:25
まさのへはあの5王女がいいんじゃないか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:40:23
まさのへの王女ネタはまだ萌えを知らなかった時代には独特のキャラ付けだと思った。
ああいう感じに王女書く人いなかったし。三剣もとかが同じようなの書いてたか?くらい。
萌えを知った今でも、これはこれで・・・w
双子の呼び方がリメ5のせいでお兄ちゃんになっちゃったのは馴染めなかったけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:10:36
堀口っていう名前はよく見るけど、全く記憶にない
19巻までは買って今でも残ってるけど、これより後に出た人か
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:10:56
牧野って初めの頃は好きだったんだが
1Pあたりからどうも微妙になってきて
他のゲーム4コマ読んで見限ったんだけど
皆さんは、初期から後期(もしくは現在)まで変わらず面白い?
701639:2007/07/02(月) 03:32:32
白井寛もよかったなぁ・・・この人もHP休止しちゃったな・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:02:18
牧野はむしろ1Pが輝いている
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:07:15
牧野は4コマは好きだったけどガンガン編で1Pを担当し始めたあたりから微妙になってきた。
以前は勢いの中にもシニカルなネタが仕込んであったのに
1Pになってからは勢いだけでゴリ押しになっちゃった印象。
それでも勢いすらない他の作家よりはマシなんだろうけどね。
牧野「節」が好きな人は今も昔も変わらず楽しめるだろうけど
やっぱり「節」だけじゃなくてちゃんと仕込まれたネタも見たいな。
704639:2007/07/02(月) 16:48:48
チャブダインもゴリ押し感あったな。
嫌いではないけど。むしろ好き。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:21:07
>>703
忙しいんだろうなあ、やっぱ
それで練りこみが浅くなってる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:42:31
>>689で思い出したが
枕が替わると眠れないの時のマーニャ可愛かったよな
2次はあんま好きじゃないが野国由紀の絵柄は萌えた
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:11:03
タイジャンが女だってのは柴田亜美のほんで他のアシが
フツーにバラしてたから驚きはせんかったなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:15:22
タイジャンはなんたらマリコって名前でマリオの4コマ書いてたよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:48:56
>>708
関野マリコかw絵すごく似てると思ったらタイジャン本人だったのか
というかあの忍者ハックンの漫画大好きだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:20:41
ドラクエの4コマ作家は全員好きな俺は希少価値ですか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:31:19
山崎もか?
山崎渉もなのか!?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:58:36
関野マリコでググったら本人が立てたvipスレが引っかかってわろた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:06:18
>>710
俺もほとんど好きな派だが
1人だけ異様にうけつけなかった奴がいる。
ドラクエのほかにもスタオーとかの4コマもかいていて
楽屋裏にてクロードのペーパークラフトを繰り出すという荒業を使ったやつ
どうやっても絵柄もネタも受け付けなかったのを覚えている
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:45:52
誰?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 07:42:39
山河天?
やけに目がキラキラしてたな。


コロコロの漫画賞に応募していたらしく、
1カットだけのってた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:48:37
山河天はモンスターファームも描いてたな
確かに全体的にキラキラしてたがそんな嫌いじゃなかった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:36:25
>>711
すまん、それ忘れてた。
それ以外に訂正スマソ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:37:19
山河天って誰だよ
ドラクエにそんな作家いたか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:48:28
モンスターズじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:50:08
>>718
ドラクエでは見た覚えがないな。
スタオー2四コマ探してみ。

かずきいお、とか言う、超イタイ作家もいるけどね。
ああいう漫画でショタコン連呼はやめてほしかったなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:54:21
別に気にならんなあ
周りにいたらウザイが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:10:11
池野や栗本ってどうなったんだろうなあ・・
普通に働いてそうではあるが
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:06:24
スタオー2の4コマは結構イタいネタが多かったな。(楽屋裏も…)
特に「レオン萌え〜」なネタは読んでてキツかった。

元ゲーム自体がそういう要素多いからしょうがないといえばしょうがないんだろうけど…。
かずき伊緒は絵柄もネタも好きだけどそういうところが受け付けなかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:00:08
ぐり子がだいぶ痛かった>SO2
坂本太郎は面白かったけどな
まあここはDQ四コマのスレなのでこのへんで
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:50:03
ぐり子といえば、14巻以降で明らかに絵柄の質が下がったよね。
何があったんだか…。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 20:22:06
>>723
お前は俺か
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:18:32
ドラクエ4コマ書いてるかどうかは覚えてないけど、ナイダウル内田って作家は絵もネタも結構好みだったかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:25:09
DQも描いてるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:04:46
>>724坂本以外も面白かったよ
SO2四コマ普通に好きだけどなあ
坂本やロレオも良かったが
ハトとかまめおとかサトムとかも面白かったし
大全集時代でも良かった方の龍波や岡村もいたし
うずらやなかがわもドラクエより良かった

まあ正当派RPGの四コマの古き良き作家達を好む
ここの人達には最近の厨オタ系ゲームの四コマは痛い物にしか見えないんだろうけどね
そんな四コマが18巻も続くような痛い社会になったのは俺たちゆとりオタの責任だ、ごめん
まあぐり子は801のためにヒロインいじめたりして酷かったな…
ドラクエやポケモンでは好きなのに
もう話題やめようって言われてんのに
長文書いてすまん
どうしても主張したかったんだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:16:13
>>723
>>726
はきっといい年した大人または精神が大人
萌えとか口にしたことないんだろうな
まあそういうの普通に受け付けられる俺達が悪いんだ
俺はむしろその萌えー!っての見ると微笑ましく見えてくる
イタいって言うのは結局自分が受け入れられないってだけなんだよね
イタいイタい言ってる人ってイタいって言ってる自分は高度なんだったって思ってそう
結局2ちゃんも日本社会と同じ
多数派に合わせなやってられん
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:28:41
何なの
痛い言われた作者か
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:36:50
とりあえず大変痛い奴が来たということはわかった
きりえ批判してたのと同じ奴?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:43:16
栗本は途中でバイクで事故って親指怪我して
それ以来絵が下手になったって噂があるが本当だろうか?
確かに初期の方が絵もネタも好きだったけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:31:15
>>733
栗本はあの絵柄だからいいんじゃね?
村上ゆみこが言ってたが絵の良し悪しよりネタの面白さ、だろうしな
絵が上手いだけじゃ漫画や4コマなんか書けないだろうしな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:09:45
ザキ コキーン
って何巻だっけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 12:18:57
4巻だったと思う。
衛藤さん初登場のとき?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 17:05:44
こんな時こそ時の砂を使うのだ!

ちなみに2巻
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:45:12
栗本の「土偶戦士の涙」で泣いた俺が通りますよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:59:51
牧野のミステリードールで笑った俺が通りますよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:11:07
>>738
何巻だったっけ・・・?
土偶戦士って言うとすずやの土偶の気持ちになれ!しか思い出せない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:22:53
アーミンの少女漫画風土偶戦士A子ってのもいたなぁ
田村のはミステリードールだっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:40:25
猫野さんと蓼さんって人が好きだったな
ドカッとは来ないが、じわりじわりと来て良かった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:19:26
呪文を早く詠唱するために早口言葉を練習して下噛んだってネタがすげーよかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:47:31
すずや那智って今なにやってんのかね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:29:07
少なくともドラクエはやってないだろうな。
ドラクエ飽きたみたいなこと言ってたのどっかで見た希ガス
ネトゲだったりしてな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:40:08
>>740
4巻だよ
当時の栗本は結構よかったと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:34:24
>>745
俺もどこかのスレで見たな
誰かの同人誌(多分DQ4コマ作家)にゲストで書いていて
その中で「もうDQに魅力は感じない」のような事を言っていた

ちなみにその文章の背景はHな格好した3の僧侶やら戦士やら
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:58:13
■さよならドラクエ/すずや那智
今から十数年も昔の事、ファミコン本体と一緒に生まれて初めて買ったコンピューターゲームが
任天堂のファミコンウォーズとドラゴンクエスト3だった。ゲーム雑誌は買わない、
攻略本の存在も知らなかった私は(知ってても私の性格上そんな物絶対見なかっただろうが)
まったく情報ゼロの状態から始めたので会話をメモし、ダンジョンはもちろんフィールドもマッピングし、
寝食を 忘れてゲームに没頭した。
この時の記録がその後いきなり舞い込んだ仕事、ドラクエ4コマの役に立つとは・・・
世の中なにが幸いするかわからんものだ。レベルが上がったときの嬉しさ、
バハラタの洞窟でメダパニをかけられた戦士(男)が敵も味方も皆殺しにしてしまった時のやるせなさ、
「浅瀬」の場所が見つからず、浅瀬っていうくらいだから海岸にあるもんだと思いこみ、
一週間も世界中の海岸を何度も何度も調べ回った後、偶然海の真っただ中で発見した時の虚しさ、
みーんな昨日の事のように覚えている。本当にドキドキワクワクしたゲームだった。

そしてドラクエ4からは最初から仕事がからんできたが、関係なく楽しめた。
4は3と違ってキャラに最初から個性が与えられ、それだけで立っていたのでマンガにもしやすかった。
私は3から始めたせいか、後にスーパーファミコンで出た1、2をやってもそれほど熱中しなかった。
だから私の1、2の4コマは極端に少ない。

ドラクエ5もわりと楽しんでやりました。でも私の何かが変わってきた。
ハードの進化、その他のゲーム・・・ファイアーエムブレム、スト2アドバンスド大戦略、
サムスピ、鉄拳、スーパーロボット大戦、バイオハザード・・・そして・・エロゲー(笑)
ダメな大人ですハイ・・・。

人間の欲求も増大する。もはや「○○が現れた!」「△△に□ポイントのダメージ」では
ドキドキワクワクしなくなったのだ。一本道のストーリーとそのストーリーのページを
めくるのに必要なレベル上げの作業(戦闘、戦術とは呼べない)も退屈な物となった。
そしてドラクエ6は途中でストップ、このカセットに電気が流れることは多分もう無い。
ドラクエ7は買わないし、タダでもやらないだろう。
すっかりダメな大人になってしまった私が興味をひくのは、一部のSLG、バイオハザードの新作、
エロゲーです。こんな事ばっか言ってるとエロゲーばっかやってると思われるけど、
まア別に思われてもいーけど、今の私はドラクエ3を買った頃の純でおぼこな気持ちに戻って
ドラクエ7の発売を楽しみに待ちたいなんて全ッ然思わないんですよ。ハイ

さよならドラクエ
さよならRPG
ダメな大人には似合わない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:33:16
確か新山の同人誌だね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:00:39
いちいち宣言しなくとも…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:08:40
まー、読む限り「単に自分にあわなくなった」ってだけで
別にドラクエけなしてるわけじゃないからいいんじゃね

同人誌なら、チラシの裏同然だろう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:20:28
夜麻みゆきの絵とネタはあざとくて嫌いだった
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:35:15
なんだかせつないね…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:59:04
こうやって「ドラクエに飽きた」と公表しているのは(知る限りでは)すずやぐらいだけど
言わないだけで他にもそういう人何人かいるんだろうね…。下手したら嫌いになってたり。

だから作者のHPで未だにドラクエの絵とか描いていたり
好きなゲームにドラクエを挙げていたりするのを見るだけで妙に嬉しくなる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:28:02
なんか泣けてきた…。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:04:57
>>754
>作者のHPで未だにドラクエの絵とか描いていたり

山崎の事か!
山崎の事だな!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:46:29
山崎よ、オリジナリティを学べw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:07:35
どっかのスレで
ザキのオリジナル漫画の絵見たよ。
それなりに上手くなってたと思う。あのギチャギチャの丸ペン絵じゃなくて
丸っこい印象になってた。よくあるヲタ絵と言えばそれまでだけど。


でも今でもDQメインで同人とかやってる作家っているのかね?
シルチョもテイルズに移したんだっけ?岡村もハガレン熱狂信者だし…
ちるみるはいまいち影が薄いし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:40:07
この私の言葉遣いが良くなったですって?
よして下さい、臀部が炎症を起こします!

4コマじゃなくて1Pだがサイバン最強はこれだと思った。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:03:55
牧野博幸はお気に入り。
ももんじゃのとかミステリドールのネタが特に好き。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:57:09
アニメ版の名探偵コナンに灰原が登場した頃に三剣もとかという作家を知ったので、
それ以来彼女の描いたX王女のセリフがどうしても灰原の声で脳内再生されてしまうのは
俺くらいのものだろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:27:25
投稿作品の方が面白いやつ多いな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:12:13
たるみって人を思い出した。可愛いっぽいが雑な絵だったなあ。ネタは印象にない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:29:02
>>763
池野がキング取ったときに3位だった人か。(2位が誰か忘れたが、2位の人差し置いて8巻に載ったんだっけか)
可愛らしい絵柄ではあったけど、当時は似たような可愛い系で夜麻みゆきという大先輩がいたからなぁ…。
デビュー以降は数回しか載らなかったが、個人的にはもう少し長く活躍してくれていたらな、と思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:30:14
本人も可愛い人だったな>たるみさん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:35:31
>>759
わざわざケツがかゆくならぁ!を丁寧に言うやつかwあれはワロタ

俺の場合サイバンは初掲載の時のライアンがバロンの角笛をメガホン代わりにして
みんなを呼ぶってネタがシンプルだけど一番笑った
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:50:47
スレの流れと関係ないが魔神ぐり子のコミックスが出てたので買った
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:18:10
>>767
楽屋裏?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:19:22
たるみは今でもドラクエで絶賛同人活動中。
シルチョから本人のサイトに飛べるから行ってみるといいよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:21:18
相変わらずフローラとホイミンなのか、たるみは。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:50:51
フローラとホイミンはちるみるだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:36:42
「るみ」でこんがらがったと見た
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:14:37
3人で組んで同人でドラクエ4コマ続けてるのって

堀口レオ・なかがわはてな

あと一人誰だっけ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:46:09
>>748
>ドラクエ7は買わないし、タダでもやらないだろう

そ れ が 賢 明 だ 
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:55:00
ドラクエ7ってFF8級につまらないの?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 18:46:27
内容的にはつまらない。しかも無駄に長い

でも、個人的には職業が多いから
やり込み派の俺は案外楽しめたな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:12:15
ちるみるのホイミンはテラウザス。
これはガチ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:18:22
確かに6のリーダー的ホイミンはウザかったかもな…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:35:59
5のホイミンもうざかった
読んでてホイミンネタだけはイラッとしたな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:55:23
>>778
>>779
同士がいた!

ちるみるのホイミンのおかげで、DQXで死の火山にて
ホイミンは一人でマグマの中を歩く羽目になっちまったw
そしてすっきりしてる俺がいたw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:45:04
>>773
うずら野浩二のことを忘れないであげて…


DQ7は面白いけどな…賛否両論あるんだからあまり否定的な意見ばかり押し付けないでほしい
キーファにはムカついたけどさ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:33:45
>>781
言わないだけで好きな奴もいるんだから気にすんな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:36:11
>>777
作者が割と「イイ」性格してるからな…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:01:12
おお、こんなスレがあったなんて!懐かしいな4コマ劇場。
また読みたくなったよ。ドラクエ4コマは全てコンプしてたけど
去年の暮れに全て売りに出してしまって激しく後悔してるOrz

ところでスレに目を通して気になったんだけど
堀口レオって「ほりぐち れお」?「ほり ろれお」?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:30:49
ほりぐち れお

ふりがなだって振ってあるんだぜ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:43:48
でも大抵の奴らからは「ろれお」って呼ばれてるな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:49:40
>781
同意。DQならどのシリーズも盲目的に愛せとは言わんけど
せめてあらゆるファンが集まるだろうこういったスレで
頭ごなしの否定意見は言って欲しくないな。
7もどのシリーズとも同じくらい好きな自分としての意見。


しかしたるみは現在
8の主人公とククールとのやおいを描いてなかったか?
かつては「女キャラの胸が恥ずかしくて描けない!」って言ってたのに
成長したもんだな…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:56:56
>>785
ありがとう。やっぱりそうだよね。
もうコミックが手元にないから確かめられなくてさ。
上の方で「ロレオ」って書いた人もいたから気になったんだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:02:16
>>787
投稿時代のたるみの絵ワロタ
あの絵嫌いじゃない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:21:23
普通のスライムがキングスライムの真似して
合体したら巨大な変な物体になってしまったやつとか、
ライアンが「イオナズン!」と呪文の真似事をしてたら
ミネアが見てないようで見てるような…
とかのネタが好きだな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:09:38
ろれお
じゃなくて
グチレオって呼んでるんだぜ、みんな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:10:39
ロ=ろ
下に線がチョンチョンと出ている

口=くち
真四角

□=しかく
クチより小さい


OK?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:19:38
モンじい「どいつを預けるんじゃ?」
5主人公「息子」
モンじい「そんなこと言うと息子が泣くぞ」

息子「うわあああん」
5主人公「じゃあ、娘」

息子・娘「うわあああん」
5主人公「じゃあ、僕」

息子・娘「うわあああん」
5主人公「うおおおおん、うおおおおおおおおん」

これ好きだったw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 05:55:27
>793
自分も好き。
人間を預けようとするとそのセリフ言われるって知らなかった頃は
意味分からなかったけどなw懐かしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:11:49
サトムのリアルビアンカが美人すぎる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:18:17
白鳥ハトのネタで

パーティ全滅の危機

バーバラ「チャモロ、メガザルして!後でザオリクしてあげるから。」

チャ「…わかりました。メガザル!」
バーバラ「あ、そういえばMP切れてたんだったw」

チャ「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」


ってやつが好き(上のはかなり適当だが)
ネタ自体は凡だが4コマ目の昇天して行くチャモロの描き方が個人的に神。
たまに見せるハトのセンスは好きだったな・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:09:57
クリフト「やあ、この馬糞妙に色っぽいなあ」
クリフト「うっふ〜ん、ばっふ〜ん」
クリフト「なーんちゃって(くすっ)」
じろり
クリフト「ぐうぅ、トルネコどのぉ、私は、私は…っ」
トルネコ「いや、あの、面白かったよ、今の」

が好きだった
小学生のときに友達と大笑いしたもんだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:56:01
チャモってる場合じゃない、行くぞ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:51:26
ハトいいよハト
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:35:18
>>793
俺も好きw
川本だったかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:25:39
>>800
成田って人じゃなかったかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:40:12
>>796
メガザルネタは、江藤ヒロユキのも好き
「私はミネア 孤独な女──」
とかいうセリフのやつ。

江藤ヒロユキの4コマは、どこがどうって訳じゃないけど好きだったよ
803802:2007/07/18(水) 20:44:10
あ、江藤じゃなくて衛藤だっけ?
好きだと言っておいてこれかよ…
ごめんスルーして…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:18:12
>>798
当時真剣にチャもるの意味を調べた俺

>>802
やはり衛藤のミネアはいいなぁと思った漫画だったw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:47:20
ある意味で伝説なアレが出てきてないな。


わしマンガ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:44:49
>>800
そうそう、川本祐太郎だよ

>>798
チャモロのキャラが固まった瞬間だなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:23:05
死にかけのミステリドールを介抱している骸骨剣士が「誰か会いたい奴居るのか?」と
聞いたら家族や恩師や元クラスメイト(全員ミステリドール)がわらわらと出てきたのには
かなり笑った。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:15:46
夫婦ふんどし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:19:59
『ぞうに』はふんどしみたいなもん?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:51:53
ああっ HP満タンの自分にホイミを唱えつづけている!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:43:26
これを死のタコツボと…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:57:45
あぁ大臣が死んだ!

モンバーバラの姉妹:完
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:21:52
>>796
ハト+チャモロ+メガザルのネタなら、メガザルダンスのやつもあったような
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:18:37
>>811
お前が入れ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:16:31
>>813
メ〜ガ〜ザ〜ル、メ〜ガ〜ザ〜ル
生き返れ ウッ
生き返れ ハッ

みたいなんだっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:04:05
「死のターバンですな!」
「おれのくつ下だよ」
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:37:21
>>815
ソレダw

ざっと見てみたが、ハトってメガザルネタ多いな

・ミレーユがテリーにお手伝い券(テリー作)を見せながらメガザルを強要。タイトルは「死・ん・で・(はぁと」
・生きかえり、誰かがメガザルを使ったのだと気付く主人公達。そして明らかに不自然な格好で倒れてるミレーユを発見し「…メガザルダンスだったんだ」と悟る
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:12:58
>>764

2位は確か主任さんだったと思う。無口なブラウンを描いてた人。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:36:11
>>812
中井だっけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:37:49
>>819
衛藤だろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:28:57
最後までカバ扱いされてるバラモス。
あれはオモロかったw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:06:15
衛藤はずっとDQ描いてりゃよかったんだよ
絵もセンスも劣化しすぎ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 14:04:43
確かに最新刊の表紙見て驚いた
なんだこれはと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:04:13
スキだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:46:08
ブライVS大魔道
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 07:50:45
うろ覚えだから多少の間違いは勘弁
PS2版Vの4コマでの堀口レオの
レオ「あんな高くて危なっかしいところにいたら怖くて元気なんて無くなっちゃうんじゃないでしょうか・・・
心配で仕事が手に付きません(笑)」
エルへブンの皆さん「ヤバイ!このままでは我々があの真ん中分けが仕事をバックれる良い口実にされてしまう!(以下略)」
の流れに吹いた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:09:08
スカラスカラスカラ
無敵無敵無敵ィ!

ザキ

ぱた

が好きだ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:33:14
DQMだが坂本太郎のネタだったかな。

タイジュの国に帰ろうとしたテリーの脳裏にふと大臣(髭が異常に長い)の顔がよぎる
大臣は「イッヒッヒッヒッヒ 薬草…」
「テリーの冒険の無事を祈り薬草…」
と言いながら汗まみれの手で薬草を差し出そうとする

ってのがなぜかツボにきた。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:12:05
栗本嫌われてるなぁ……個人的には好きな作家なんだけど。
トルネコ虐待は嫌いだったけど原淳も好きだ。

異色だけど伸びそうな作家は結構いたような気がする。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:47:01
さあ甦れ 狂った世界に!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:49:26
>>668
僕はララバイバンババーン
イカすあいつはブッキラボー
風になるのさヘイオクトパス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:54:16
きりえれいこや蓼みたいにほのぼのとしたのは結構好きだった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:13:51
>>829
自分けっこう好きだよ、栗本
長い間ずっと描いてたのも凄いと思った
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:35:29
栗本と言えば仮装大会だがバシルーラで飛ばされる魔法使いと武道家ネタも多かった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:18:09
>>834
たまに逆パターンで勇者と女僧侶が飛ばされたな。
結果は変わらなかったけどw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:45:31
智って絵柄もネタもかわいいんだけどなんかいけ好かない
なんか気持ち悪いんだよね、なんか。
偽善者臭いというか…なんかすごいダメだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:42:00
無理やりかわいくしてる感があるんじゃないかね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:25:43
>>834
しかも、飛ばされる時、魔法使いのほうはいつもMPないよな。
漫画だからいいけど、あんなガス欠魔法使い俺なら使わない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:22:05
>>838
マホトラ使えよwとかいいたくなる
あげくなけなしの金で宿屋に泊まろうとしたのに色気に惑わせれたとかダメなやつらだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:22:38
もうおまえらは常にキメラの翼を3、4こ持っておけと
それか魔法の聖水か祈りの指輪
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:57:12
でもそれじゃネタにならない!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:12:18
>763,>765
亀レススマソながら、
8年前の超都市での、
黒のパンツスーツとヒールアップローファーと紺のハイソな美脚な
ロンゲな彼女を
オカズにしてヌイたことあるw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:55:25
お帰り下さい。ここはPINK板じゃないんです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:45:13
>>838
ガス欠吹いたw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:41:06
ラッキー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:24:36
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:26:50
小椋みきにファンレター出したことある。
返事が来て嬉しかったなあ。

村上ゆみ子にはメールでファンレター出して、
それも返ってきて嬉かった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:37:05
今思えば山崎っていわゆる女と(人と?)距離感保てないやつ?
女と見たらご飯誘って襲うを繰り返すような…
本人自分が悪いとか思わないもんだからタチが悪い。
身近にいたらすごい厄介なタイプ。
詳細はしらんけどなんとなくそんな感じがする。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:23:10
こないだ古本屋でマリオの4コマ見つけて買ってみた
DQ4コマ描いてる作家ばっかりで嬉しかったな

はこだまきってDQ描いてたっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:58:17
書いてない。
マリオはマリオで面白かったよね。
きりえれいこのピーチが好きだった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:26:22
>>848
でも今は女と同居してるんだっけ?
ミクシィで見た気ガス
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:29:19
>>848
典型的DQNじゃねぇかw流石山崎だ氏んじまえ

スレ違いだがマリオの劇場は中井一輝のが面白かったな
4コマ目がドラクエでもおなじみの劇画調の顔のやつ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:37:58
>>849-850
はこだときりえのマリオ4コマすげー好きだったw特に桃姫が大穴に落ちるネタ。
タイジャン(別名義)も冴えてたよなー

スレチ失礼
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:54:17
スレチと攻めるわけではないが過疎スレなのでここをオススメしておこう。

任天堂ゲームの4コマ漫画
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1175846469/l50
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:02:47
>>854
  _n
 ( |  _、_
  \\ (<_` ) Good Job!!
   ヽ_ ̄ ̄ )
    /   /
ありがと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:46:57
浅野りんは投稿時代から際立って絵が上手かった記憶があるなあ
4コマ出身者の中じゃ出世した方だが微妙な不遇さに泣ける
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 04:17:46
そういえば小椋みきも山崎の被害にあいそうになったとか、
なんかあった気が…

小椋さんって絵柄や楽屋裏の雰囲気から優しそうでいい人そうだったな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:33:40
それ違う人じゃないの?>被害にあった
小椋はバリバリ少女漫画ちっくな絵柄なのに
4コマ目の落ちでかなり期待を裏切った絵柄というかオチで結構好きだった。

ゆみこ、りん、チノ、みき、まさのへは個人的に絵が綺麗だと思った女性作家5人衆

牧野、衛藤は俺的にDQ4コマ王者の双璧。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:19:15
あまり話題に上がってない人の中では
石田さんが好きだったな
絵とか、ネタとか、キャラとか、全てほどほどで
安定感があった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:33:36
あー、好きだったな石田さん

昔ドラクエ3のキャラに4コマ漫画家の名前を付けてたのもいい思い出w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:14:08
チノさんの絵柄が好きだったな。とにかく可愛らしい
ちぱ(だっけ?)とか描いてた頃はまだまだっぽい感じだったけど。
あとは田村きいろさんの4コマも好きだった。
女遊び人の遊び人になりたかった理由

「汚れてやろうと思ったから」

最高w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:35:09
「アタシの過去」

も好きでした
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:10:44
>>402-407
亀レス失礼
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1169738611/699-705
曖昧な情報だけど、まんがタイムを読んでる人は既に夜麻先生の4コマを目にしてるのかも
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:08:38
>>863
夜麻さん、復活する気なら
刻の大地の続きを見たいものだ……
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:14:50
夜麻さんは最初で最後の癒し系ドラクエ4コマ作者
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:34:19
この話題さんざんガイシュツだろうが
結局ドラクエ4コマから生き延びてる漫画家ってどれくらいいるのかね。

Aランク:大手雑誌で連載中(4コマ誌含む)
Bランク:マイナー雑誌で連載中orゲーパロ単行本に連続掲載中
Cランク:マイナー雑誌飛び飛び掲載or挿し絵の仕事orWeb上で生存確認可能
Dランク:消息不明

これでだいたい分類できるかね?
ちなみに最近きりえれいこを見つけて嬉しい今日このごろ。(上記で分けるならCに相当)
またミョンミョン探訪記描いてくんねーかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:57:24
田村きいろはBかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:35:44
え?きいろさん今どこで描いてるの?kwsk
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 03:08:48
>>865
ちるみる、、だっけ?あの人は癒しとちがったっけ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 08:39:30
4コマ投稿時とペンネーム違う人いるよね。
知ってる限りでは

きいろ→田村きいろ
チノ→幸宮チノ
獄中刑事サイバン→越後屋サイバン

他にもいるかな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:21:43
浅野倫子→浅野りん
ゆうり→川崎ゆうり
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:16:33
>>870
田村きいろも最初双葉社のマリオ4コマ王国にみずの花火って変な名前で出てた
絵柄もネタもおそらく本人。かなり似てる

あとは魔神ぐり子が魔神具利子(漢字忘れた)だったとか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:40:24
>>860
お前は俺か!っつーか思い出しちまったじゃねーかwww
石田・すずや・栗本・柴田でイシスくらいまでやった記憶が…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:39:59
ドラクエVといったら
戦士かおる・武道家もりそば・遊び人(賢者)うおのめだろう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:08:35
>>873
そのメンバーでの各々の職業が気になるw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:48:23
最新作のドラクエソードの4コマもそのうち出るんだろうかね?
wii持ってないから内容分からんけど。
877860:2007/07/26(木) 13:16:36
>>873
全く同じメンバーだw

ちなみに
勇者すずや
武闘家くりもと
僧侶いしだ
魔法使い(賢者)しばた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:29:02
残りは
商人=きりえ
遊び人=衛藤って感じだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:14:38
>>876
もうスクエニには4コマを出す部署が無いから出ないと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:06:09
>>878
遊び人=衛藤わろたw
西川さんとかは戦士っぽいかも
881873:2007/07/26(木) 18:11:05
>>877
なるほど。
しかし魔法使い=柴田が妙に似合う気がするのは気のせい?
石田和明の描く魔法使いのイメージに合わせると特にw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:10:39
ふじいたかし=袖山リキとかPN変えてる人の話ってちょくちょく見かけるけど、
絵を見ただけで本当に分かるもんなのかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:07:29
タイジャン=武闘家

楽屋裏のあれがね・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:17:16
>>883
昇竜拳の人かw
衛藤が遊び人ってのはいいな。ある意味賢者でもあるし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:40:01
>>883
それなら新山たかしとたるみも武闘家かな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:04:48
>>882
大抵はわかる
目の描き方、全体的なペンタッチ、よく使う効果線や擬音語etc…注意してみ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:34:45
>>879
無いのか。
ガンガンにいくつか載ると言う事も無いのか?
あと投稿4コマも廃止されてるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:50:33
>>870
ちるみる⇒いかわあや
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:25:53
卯月すずかけ→野原すずかけ→野広実由
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:29:42
>>882
なんとなく分かる時もあれば
絵柄・効果音から誰のアシスタントやってたのか分かる時まである
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:11:25
しょこたんのブログでドラクエ4コマ再現しててワラタw
クリフトを箱に入れてベホイミさせるのって衛藤の4コマだっけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:21:31
>>891
モロに衛藤
これを力の箱と名付けようと思う
893882:2007/07/28(土) 16:02:19
>>886
入れ知恵なしで勘を働かせようと思うと、ぜんぜん修行が足りんです。
>>890
スゴス。アシスタント経歴なんて知るチャンス少ないだろうに。
日頃から予想しておいて、ある日楽屋裏情報を見てニタニタするのかなww?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:30:21
ドラクエ4コマとか懐かしいなぁ…
衛藤のミネアネタがかなり好きだった
トルネコが拾ったアイテムの代わりに正義のソロバンを置いていって
後日、同じとこに来たモンバーバラの姉妹が
「姉さん、これがホントに銀のタロットなの!?」
「絶対よ!あんたの雰囲気にぴったりだもの!」
ってネタにがやたらツボだったw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:17:26
牧野博幸のネタでやたらドライな性格の戦士もツボにきた。
スライムを馬糞、怪しい影を目の錯覚、バラモスを幼稚なおっさん呼ばわりしたり
ミミックを開けてしまった時「それは残念だ」とだけ言って閉めたりとなかなか面白かった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:52:45
1Pだが
ラダトーム城に新しい近衛兵が就任して、その人とローラ姫が謁見したら互いに一目惚れ、
勇者は孤独に毒の沼で助けを求めてるのに、当人達にとっちゃ知った事じゃなかった…
ってやつ。田村きいろだったかな。DQ1ネタで一番ワロタw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:33:18
>>895
「なんだ、馬糞か」
「目の 錯覚だ」
「頭のおかしいオッサンだ」
って奴かw

「敵はいったいどこにいるんだー!!」
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:23:14
「幼稚なオッサンだ」じゃなかったっけ?
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:39:23
しそくらげ…
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:34:51
物凄いうろ覚えなのですが、饅頭だか何だかを食べるとゴリラ面(マリベル)が美女(アイラ)になる
みたいな売り込みをしようとする網元のネタをやってるのは何巻でしょうか?
物凄い表情のマリベルをまた見たい(ノ∀`)
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:57
>>900
ドラクエZの8巻(巻っていうのか?)のうずら野浩二
許せマリベル・・・・・ってやつだなw
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:10
>>901
ああ!それです!ありがとうございました!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:51:02
どの作者か忘れたけどX主人公とルドマンのネタで
ルドマンが風呂桶を裏返して見せて風呂桶の裏→風呂裏→フローラ…
「さぁ、大きな声で言ってごらん」
「風呂桶の裏です」
ってネタがやたらツボだったなぁ…あれ誰だったっけ…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:53:02
確か牧野。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:53:34
やたら強引なルドマンネタといえば真っ先に小椋みきが出てくるが…
なんか違う気もする
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:02:06 0
強引、ルドマンと聞いて何故か坂本太郎が浮かんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:13:54 O
ルドマンと言えば成田美穂
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:17:45 0
>>907
905だが、srd!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:40:14 0
気づいたけど池野カエルってあんまり話題に出てないな。
モンスターネタなのにほのぼのとしていて嫌いじゃなかったけど。

モンスターネタといえば、毒矢ずきんってすずや氏のネタ以外では
ドラクエ4コマはおろかそれ以外でも全く話題にならないような。
地味すぎて最初すずや氏の創作したモンスターかと思ってたのはないしょだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:16:17
坂本太郎といえばネレウス。
全部ネレウスネタの12巻クソワロタwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:54:05
>>909
池野は毒もないが味もインパクトもちょっと薄いからな。
でも、あれだけ安定してネタを作れるのはさすがだと思うよ。キングとったときも主任やたるみ、サイバンや野国由紀といったメンバー抑えてキングなったんだから実力はあるはず。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:20:44
>>911
そう考えるとすげえな、池野
たるみや野国はガチファンだから、負けたときは人事なのに悔しかったなあ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:11:40
ここで話題に上がらないプチ侍について一言。
絵はともかくネタはかなり面白かったんだけどなぁ。
結構皆印象薄い?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:27:19
サイバンや衛藤に比べると、ちょっとインパクトに欠けるかな。
どうしても後期の作家は記憶に残りづらいかもしれん。
ネタは好きだったけどねw

ミレーユになめまわしされて喜ぶ敵Aと
ハッサンにパフパフされて本気で逃げる敵Bとかw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:07:02
>>911
楽屋裏で本人は一回しかキング取らなかったのにといってたけど安定性を買われたのかもね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:29:40
後期だと堀口レオが好きだな
「ロマン足跡だらけ」とかタイトルセンスもぶっ飛んでた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:16:43
なんか小さくなったドラクエ3の僧侶が風に吹かれて飛んでいって
最後はお姉さんにキスされるっていう四コマは何巻に載ってるんだっけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:17:14
タイトルセンスは牧野とレオが群を抜いている
次点がハトかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:33:45
タイトルセンスか
柴田亜美のが微妙にイミフで好きだった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:11:24
後期なら堀口とかずきと天空が好きだった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:15:57
>>917
それは番外編じゃなかったかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:21:37
中井もよかったかと
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:18:12
ドラクエ4,5,6リメイクおめ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:38:41
kwsk
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:41:23
DSか
6はやりたかったから嬉しいが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:08:01
とりあえずあげてみる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm689308
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:14:06
ああッ!あと一歩が逃げて行くッッツ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:15:05
(小さなメダル)2150枚あります。 はぐれメタルヘルム107個いただきましょうか
のインパクトはやはり凄まじいな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:42:03
そのネタは「いぶしだせ!」って一言がかなり効いてた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:18:33
個人的には「はがねの剣100万本」「うらうらうらああああああ」かな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:18:53
リメイク記念カキコ
3コマ目でも笑えるのに4コマ目のいぶしだせでもかなり笑えるw
似たような漫画でスタンシアラ王がふとしたことで笑ってジェットで逃げるのもウケた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:21:23
>>931
今確かに笑ったぞ!天空の兜!天空の兜!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:08:11
>>931
確かくだらないギャグを言った後
全く笑わなかった王に対し
「さすがスタンシアラ王ですな、ハッハッハ」
「まあな、ハッハッハ」
って感じのヤツだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:35:30
「筋肉アニキ100万人引き連れてカジノで大穴狙い」
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:01:03
施川ユウキの酢めし疑獄を最初読んだとき、ふじいたかしじゃねえか!って思ってた
あとになって単行本を読み比べてみたら全然違ってた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:18:52
>>935
全然違うけど、気持ちは分かるwww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:15:29
>>931
ライアンが剣で脅して笑わせるってのもあったな
懐かしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:36:26
ミネアがにやーって不気味に微笑んで
恐怖のあまり笑うってのもあったな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:51:04
笑うしかなかった、って感じだっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:33:00
人間、本当に恐ろしいときは笑いしか出てこないという、とか何とか
(うろ覚え)
確かにあれは笑うしかないよなwww
ミネア超こええwww

でも自分、「思慮深い人」のネタの方が好きだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:25:58
きいろが田辺イエロウと同一人物ってのはガセ?
名前が似てるだけか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:33:22
今出てるガンガンの天空宇宙流のオリジナル漫画読んだ
そこそこ面白かった
943942:2007/08/05(日) 01:58:34
次号予告読んだら次号にも載るようだ
天空ファンはチェックしとくべし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:45:38
智がひぐらしの4コマ書いてたのに少し驚いた

チノが恋姫無双の4コマ書いてたのにかなり驚いた
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 03:08:36
まあその二人はToHeart24コマも描いてるし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 07:41:09
いつからエロゲに手をだすようになったんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:19:50
これが新山たかしだったら、Kanonの4コマに描いていたのを見たときもまったく違和感感じなかったんだけどな(笑)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:15:45
まあ… 牧野がアイマスやToHeart2のアンソロに
参加する時代だ。

「参加した」という事実だけで中身はいつも通りだったが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:33:12
牧野が東鳩2か。………見てみたいかも
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:49:18
牧野アイマスのは面白かったw
ハードゲイはいいのかよと思うくらいそのまんまだったが

とりあえず萌えのもの字もないなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 10:52:24
だがそれがいい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:08:24
ガンガンの天空のマンガ見てきたけどいまいち・・・
面白くなくは無いんだけど4コマ作家時代のくせ?なのか
ネタを詰め込みすぎてて読んでてつかれて最後まで読む気が起きなかった。
30ページくらいあったみたいだしもっとゆったり展開させてもよかったんじゃないかなあ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:25:56
12巻から20巻まで持っていたな〜
全部要らなくったから売ったがw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:09:29
>>950
>>951

うむ。何故牧野がアイマスや東鳩の様なジャンルを描いたのかは気になるが、牧野が下手に萌え萌えな内容描いたりしたらかえって引くからむしろそれで良い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:46:58
牧野は安易に萌えや下ネタに走らないのがポイント高い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:06:19
>953
よりによって暗黒期と呼ばれる巻だけ集めているんだなw
ちょうど部数も激減して本屋でも突然見かけなくなった
あたりだから集めるのも苦労したのでは?

大全集で出てくる作家達の萌芽を伺うには良いかも
しれないけど、中期のメイン作家が殆ど抜けて
三番手以降の作家ばかりなのはやっぱりつまらなかったな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:12:49
>>945
>ToHeart24

一瞬どこの欧米ドラマだと思ってしまった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:11:39
>>956
その頃になるとネタもマンネリしてきて作家にも独特の味とか個性とかが薄くなってきたからな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:35:41
>958
むしろ元々大した個性も技術もない人達が、無理に自分の
色を出そうとして滑ってる感じだった。
強引に印象付けないでも、そういうのは読者が自然に
意識できるようになるものだと思うけどな。

大全集以降の作家もショタ自慢とか不条理変人ごっことか
作家同士の馴れ合いとか、幼稚なアピールがますます
酷くなっていった部分は残念だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:23:37
大全集以降は堀口とサトムが神
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:34:13
>>948
kwsk!amazonのリンクはってくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:01:42
そのくらい自分でぐぐれ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:28:16
>>960
神って言うかその辺しか読むの無かったよな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:24:28
好みの作家は人それぞれ。
もう今後も出ないであろう4コマに対して文句言っていても空しいだけだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:57:36
9とか天空編のDS版リメイクが出るんだから
期間限定で出ないとも限らないんじゃない?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:40:11
>965
確かに出ないとは限らないが(4コマ編集部は解散しても
一部は雑誌編集部で賄ってるみたいだし)、一度こういう
事態に陥ってしまうと作家の方でも「気が付いて」しまう
だろうから元通りのメンバーは集められないかもね。

生活を支えてやる気もないし、ギャグ王があった時代のように
作家の保護も考えてはいない。ただ使いたい時に
緊急呼集かけるから、その時だけはすぐ対応できるように
普段はバイトでもしてるか霞食っとけー  なんて姿勢で
囲っておけるのは本当にデビューできたことだけが嬉しい
ズブの新人だけと思うのね(一部栗本を除く)。
これまでベテラン作家達が去っていったのも、ネタ切れとか
突然人気が無くなった訳じゃなくやっぱり生活の不安が
一番だったんじゃないかなあ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:22:54
タイジャンとか今何してるんだろう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:27:21
何巻だったか、エトウが楽屋で書いた自画像の「クリスタル…」というつぶやきの意味が今でもわからない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:53:30
>>966
やっぱりスクウェアの陰謀なのか…
合併してなければ…なんて思っちゃうんだよね

愛のある笑いをもう一度読みたい…。


前に、火の玉とか他の4コマ呼んだことあるんだけど
キャラを勝手に殺したり、キャラがキャラを食ったりするネタがあって信じられなかった。
やっぱりエニックスは偉大なんだよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:52:04
>>968
クリスタル・キング
あとはググれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:36:05
サイバンのネタで、ハッサンがおしゃれなバンダナを持って主人公に
これはどこにまいてもいいんだな?って聞いて、色々試してみれば?と言われて
畑に蒔いたり寿司に巻いたりしてるやつがなんか好きだった。
サイバンの描くハッサンはなんか目が点で可愛いなぁ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:56:28
ふじいたかしの「ガオー正拳突きだぞー」のハッサンも可愛かった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:00:48
衛藤は初期のヘタウマ時代の方が絵が好きだったなあ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:30:17
>>969
DQでもキャラ(スライム)を食べてしまうかのようなネタは
あったけど、一般投稿募集するようになってそういうのは
禁止になったね。
まあそういうのは編集部の方針じゃなくゲーム製作者側からの
規制だと思うけど。

火の玉やebとかは、やっぱりオタク向けRPGとか萌えゲーの
路線が強いんで、読み手も同人的なノリを期待するところが
あるのか作家にも「いかにえげつなく描くか」のインパクト勝負に
なっちゃってる感はあるな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 01:45:14
して、次スレはあるのかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:17:19
DQ4コマスレは前々から色々な板を渡り歩いて
その度に新規参加者のネタ振り(衛藤の「第一部完」ネタが
良かった、栗本の仮装大会が云々ってお約束のやつ)で
延命してきたけど、この板は住民も少なそうだし
その割には濃い元読者も多いんでw 次スレで語るネタは殆ど
尽きてると思う。
別にここでも個人的に異存はないけど、懐漫板あたりに
移籍してみるのもいいかも。

ところでコミックガンボのきりえれいこの連載、ひっそり
打ち切られてたんだな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:59:49
村上ゆみ子がお茶犬のコミックス出したね。
犬萌え〜。

ttp://www.mag-garden.co.jp/ad/ochaken/index.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:13:44
ふじいたかしPN変えてチャンピオンでサナギさんってマンガ描いてたんだが
知ってる人いる?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:32:12
>978
それ、酢メシ疑獄の人でしょ?作風は似てるけど検証の結果
ふじいたかしとは別人だったみたいだぞ。

最近ふじいたかしが4コマ雑誌に新人投稿してた時のPNは
袖山リキ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:00:27
>>979
作風似てるか?と思ったが今の絵柄だけ見れば
確かにそう見えないことも無いか

ただ酢メシ疑獄の頃から見てると
全くの別人にしか思えない
981980:2007/08/13(月) 03:07:41
980取ったし、ついでに次スレ立てておいた
気付いたやつが2getしてくれ

ドラクエ4コマ劇場 part2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1186941957/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 05:54:12
>>979
別人なのか。教えてくれてサンクス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:49:13
ふじいたかしってどことなくねこぢるな感じがする。
ほんとにどことなくだけどね。本当は全然違うし。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:56:56
まあ特に際立った個性というわけではなく(それまでああいった
漫画に触れてなかった読者には新鮮だったかもしれんが)
あの時代に不条理漫画ブームの派流でそこそこ
見かけた作風だもんな>ふじいたかし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:06:14
ふじいは3の話が一番好きだったなぁ。
遊び人が自分がしっかりしないと思う話とか、実はどっちもボケな勇者と僧侶とか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:51:07
あの絵柄とネタのシュールさの融合がたまにハマるんだよなぁ、ふじい
ホイミンの「友達ごっこ!」とかダークすぎ
987名無しさん@お腹いっぱい。
チャモロいじめ