安藤組長の交友関係とその時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
119114
ちなみに森田さんと須崎さんがなくなったのは同年同月同日
だそうです。
加納さん関連では自殺した新井将敬が加納さんの身内(風の声より)
だったそうで少し驚いたおぼえがあります。これはやはり安部さん
の紹介なのかな。
120108:01/09/27 19:15
>114さん そうだったんですか・・・知りませんでした。117のレスの話はもう8年前の
ことですから・・・

そうそう、これはご本人から直接聞いた話ですので間違いないと思いますが、森田先生は
一時期、とんかつ屋を開いていたことがおありだそうで、とんかつにはちょっとうるさかった
みたいです。   
      
なんかこの板こわいなあ・・・女の子とかいる?
12279:01/09/27 19:21
この程度で怖いなんてゆうたら実話プレス読んだら
どうなるかわからんよ
123名無番長:01/09/27 21:04
ちなみに今日は敬さんの命日。こないだ墓参りに行ってきました。
124名無番長:01/09/27 21:06
ちなみに今日は敬さんの命日。こないだ墓参りに行ってきました。
125 ◆VxATJrvg :01/10/01 18:04
あげ
126名無番長:01/10/03 21:40
熱い時代だったんかなぁ
127名無番長:01/10/04 23:29
現在 現役親分との交流はいますか
128名無番長:01/10/05 02:21
石井会会長石井福造氏、石井会相談役千葉組組長千葉一弘氏と
129名無番長:01/10/10 01:42
安藤組ー宇田川町、石井福造ー大和田町。
現、石井会の宇田川町、大和田町の親分を教えて下さい
130名無番長:01/10/13 19:06
剣の達人、森田先生は何流だったのですか?示現流?
131:01/10/19 01:07
鹿島神流です。昭和の武蔵と言われた國井道之の門弟橋本氏に指導していただいたそうです。
132:01/10/19 01:13
ところで、花田瑛一氏のその後の行き先とその理由・極道としての評価・武勇伝・死に様などについては寡聞にして存じません。どなたか教えてください。
133名無番長:01/10/19 01:17
大行社に在籍してたよね
オレも詳しくしりたい
134名無番長:01/10/19 10:21
花田さんが岸悦郎さんと縁を持ったことは、意外だったみたい
ですね。大塚さんは、実話ブルで「これ以上双方の犠牲者を出さ
ないための英断だった」と仰ってました。
135名無番長:01/10/19 18:56
このスレ読んで、安藤さんの映画レンタルしてきて見たくなりました。
6大学出身の体育会系のめちゃくちゃ強いのに頭も切れる男たちが
跋扈した時代…旧体制からの博徒をルーツとするヤクザとは一線を画した
新時代ヤクザのかっこよさ。迂闊に憧れてはいけないんだろうけど…
男の生き様のひとつの形として、知りたい気がします。

1さんも、その後の73=75=76=83 さんも、ほんとうに良かったですね。
私も読みながら胸があつくなりました。
興味本位で覗きにきたこの板で、こんな気持ちにさせられるなんて…。
136名無番長:01/10/20 00:15
実際、万年会長はどんな人だったの?
137名無番長:01/10/20 00:42
そのまんまの侠
138名無番長:01/10/20 17:34
田岡一雄を呼び捨てにしてた。
139六大学出身:01/10/20 20:48
東大だけはいなかったから5大学だな(笑)。
By 安藤組長。安部譲二との対談にてこんな風に語ったはず。
140名無番長:01/10/20 21:51
戦後の混乱期には東大在学中に有名な金貸しになったアウトローもいました。
結局自害してしまいますが、三島由紀夫「青の時代」高木彬光「白昼の死角」の
モデルになり、また映画やドラマ化もされたはずです。
ネットにも紹介サイトがありましたのでURL貼っておきます。
http://www3.xdsl.ne.jp/~hana/wrk0040.html
141名無番長:01/10/24 00:53
良いスレなのでageます
142名無番長:01/10/25 02:13
もっと〜〜〜
143名無番長:01/10/25 20:36
花形敬さんの話、詳しい方いません?
144名無番長:01/10/27 14:17
森田さんの闘いて候の続編が成甲書房から出るよね。出たかな?
東大出の金貸しは光クラブの山崎こうじね。
マクドナルドの藤田田も、光クラブ出身だもんね。
145名無番長:01/10/28 11:58
闇市時代から東京オリンピック位までが、1番ダイナミックな時代だね
ところで森田さんの若い頃の写真カッコイイね。純粋な方だったらしいけど
表情にでてる。
146:01/10/28 12:26
くだらない。
147名無番長:01/10/28 12:38
「白昼の死角」って映画になってなかった?私、この前ケーブルテレビで
見たよ。東大卒で金融会社作ったけど火事でやけて、手形のパクリ詐欺
をやりまくるって話だよね。
148名無番長:01/10/28 14:31
どっかのスレで安藤氏が亡くなったって書いてあったが、ホントか?
149名無番長:01/11/04 12:22
あげ
150名無番長:01/11/04 13:16
150もらい
148>ポン中、阿部譲二いつものの大嘘だよ
151148:01/11/04 13:22
そうかサンキュー!!
152加納です:01/11/04 19:00
それは本当の話です。
合掌
153笹河良一:01/11/05 18:32
安藤君について一言
彼は特攻隊くずれのチンピラ
昭和30年代にいいきになり
チンピラ引退後は映画会社を
おどして俳優 監督気取り。
レコード会社をおどして歌手きどり。
あげくのはては自分が悪なのは
間取りが悪いなどど方角のせいにする。
そしてドクターコパに一日学習してもらって
学者気取り。
最近では神社を作っているという。
俺に地神祭をやらせろと 昔のまんま。

みんな美化しすぎ。 つまり
イッテよし!!
154名無番長:01/11/05 18:45
153>逝け
155名無番長:01/11/08 15:13
153>美化もクソもあるかボケ!
どんな世界でも人の上に立つのは大変やで!
156笹河良一:01/11/08 18:15
はっきり言おう
安藤君は御輿です。
担ぐほうが大変です。
つまり
イッテよし!!
157名無番長:01/11/09 14:57
別に担がれてないじゃん!
周りが勝手に担いだだけじゃん。
158笹河良一:01/11/09 18:42
157 お前は若すぎる。
当時のことをしらない。
彼は単なる恐喝屋
今 相手にするのは実話系雑誌。
それが彼のレベル。
つまり イッてよし!!
159名無番長:01/11/09 18:49
渋谷の祭りのみこしは、落合一家、石井会ですか。安藤昇親分は関わっていませんか。
160名無番長:01/11/09 19:16
>>158
ササガワリョウイチとは随分と大きく出たが、字まちがってんぞ ボク
川だぞ、わかった? ボク
161名無番長:01/11/09 22:02
安藤組が解散した後、人それぞれ、大きなお世話だと思いますが、
やくざ、堅気、どっちが多かったのでしょうか?
162名無番長:01/11/09 22:49
自分の過去に尾鰭背鰭を付けて自分を売りまくった人だね。
案外その家業の人間には笑われている面も多いんじゃないかな。
「当時と話が違う」とか・・・
163名無番長:01/11/10 03:12
その当時の裏話しをしゃべられちゃ困るのは、今、親分と呼ばれる人ばかりなんだよ
なんせ安藤親分どころか、花形 敬に呼び捨てされてたんだから、東京中の親分が。
164名無番長:01/11/10 03:21
>>163
それは万年さんだろ?
165名無番長:01/11/10 13:40
花形が他の親分を呼び捨てにしてたのは有名な話し
また、それが通るとこが花形 敬の凄さ
166名無番長:01/11/10 13:48
>158実話系雑誌も相手にしない人間
いっぱいいるじゃん!
すなわちいまだに御輿を担いでいる奴がいる。
167名無番長:01/11/10 19:01
花形敬と顔見知りだった人(堅気です)が、酒の席か何かで本人から「俺がぐれたのは世間と自分が弱かったからだ」という話を聞かされたそうです。
168名無番長:01/11/11 16:39
1さん、お父さんの情報知れて良かったですね。
でも、私もここにいる人たちは話しを美化しすぎだと思う
ここでもてはやされてるくらい、美しい人であったなら
1さんの親戚の方々も胸を張って1さんに教えてくれたことでしょう。
しかし教えてくれなかったのは、それ以上に教えられないことも
多かったのかもしれませんね

どうせなら、美化された面だけでなくお父様の様々な面も聞けると
ますます興味深いかもしれませんね。  
169名無番長:01/11/11 17:06
美化されるのはしょうがないでしょう、なんせ安藤組は、
不良達の永遠の憧れだもん。
もうこんな時代じゃ、あんなカッコイイ組織は絶対に出来っこないし
花形 敬なんて怪物もこの先、出てこないだろうよ。
170名無番長:01/11/11 21:27
安藤昇はヘタレです。
花形敬を東声会に殺されたくせに、映画でボンノの役をやれる神経が分からん。
よく自分の舎弟を殺した相手組織を美化する映画に出演できるな!
稲川の「舎弟に」って話を蹴ったのも、その先の相手が菱だったからからだ。
死ぬ前に本当は菱が怖くて解散したとカミングアウトしろ!
171笹河良一:01/11/12 20:48
やっと出ましたまともな意見。
安藤君達を憧れにするな!
こんな時代だからおもしろいやつが
ででくるんだぞ!
これだけは言える。
安藤君達の時代は今より
いい時代ではなかったはず。
172名無番長:01/11/12 21:57
あんた、なにもんか?
あんまり、ぶちこわさんようにしてくださいや。
173名無番長:01/11/12 22:26
真の伝説は・・・

安藤組=安藤昇(誤)
安藤組=花形敬(正)

である!
1741:01/11/13 05:28
お久しぶりです。書き込みいたします。
父の美化した姿を知りたかったわけではありません。
親戚から話を聞けない事でも、自分自身の判断からも、父が素晴らしい人間で
完璧であったとも思いません。
ただ、一人の人間としてどんな時代を生きたのかが知りたかったのです。
しかし、40さんのように実際に出会った方の話や、赤の他人の私の話を
親身になって考えてくださった方々の存在に感謝し、感動したのです。
父が生きていた証拠が欲しかったのです。
どうか、このスレッドがお目汚しになったのでしたら、立てた私がお詫びします。
ですからこの板の親切にしてくださった方々までも無かったことにしないで下さい。
こんな私の為に喜んでくださった方々の気持ちまで無かったことにしないで下さい。
今更の書き込みで大変申し訳ございません。
もう一度みなさまにお礼を言わせてください。
本当にありがとう。
>>168さん
ありがとうございます。でも、
例え美化されていたとしても、私の父を美化している訳でも
もてはやしている訳でもありませんよ。
175名無番長:01/11/13 08:50
花形氏の舎弟、若衆の現役は?
176名無番長:01/11/13 13:43
170>「舎弟に」って話を蹴った
西原が稲川系の三本杉に殺られたからでは?
177名無番長:01/11/13 16:28
安藤氏の人物評は別のスレ立ててやったほうが・・・。
178名無番長:01/11/13 22:15
同感です。
179名無番長:01/11/17 20:52
敬さんの舎弟だった人が言ってた。「結局、強すぎたから死んだんだ。今のア
メリカと同じで強すぎるってことは気付かないうちに恨みをかってるんだ。」
って。安藤氏はともかくとして、花形敬がいた安藤組ってのは憧れる。
180名無番長:01/11/17 20:59
180>もらいます
181花形氏:01/11/18 00:19
千歳高校から転校を繰り返したらしいけれど、
頭もスポーツも出来たらしいね。
東大を狙える位置にいたとか・・・。本田靖春「疵」より
182名無番長 :01/11/18 12:09
安藤昇って、背が低くて、

いつもミラクルシューズを履いていたって聞いたことがあります。
183名無番長:01/11/18 21:39
その敬さんの舎弟だった人に「今の漫画の中で敬さんをモデルにしたような
のがたまにでてきますよ」、と言ったら「「どうせ安藤が絡んでんだろ!?」
と、吐き捨てるように言ってた。「違いますよ、敬さんの強さに憧れる人が
書いたんですよ」とは言っといたけど。
男として素直に憧れるのは敬さんだな。
184名無番長:01/11/18 22:53
しかし、あれだけの不良達が憧れた安藤 昇カッコイイねー
安藤 昇が娑婆にいれば、花形も死なずにすんだかもな
185名無番長:01/11/19 02:29
>>184
代わりに本人が死んでたと思うよ。
186名無番長:01/11/19 16:35
万年氏が和解に動くのが遅れたことを東声会
元幹部の人が悔やんでました。「無頼」参照。
187名無番長:01/11/22 15:05
安藤さんと岩城滉一さんの交流について
知ってる人いたら教えて。
188ヘタレ:01/11/22 15:20
安藤の顔の傷は東声会にやられたんだろう。
ヘタレだな。
189凡夫:01/11/23 18:05
万年東一氏と花形敬氏がステゴロでやりあったらどっちが強いんだろう。。
自称花形氏と互角の安部謙二氏が曰く、
「花形氏より強い森田雅(剣の達人)」
がステゴロ最強だとすると、
万年氏よりも森田氏の方が強かったのかな?
それに、万年氏の後を安部氏が継いだってどっか読んだけど、
安部氏はどんだけなの?ヘタレの噂も立てられてるし。。
安藤氏と安部氏どっちがヘタレ?
で、あの時代安藤組には花形氏クラスの人間がゴロゴロいたとも。。
それに万年氏に一番可愛がられてた加納氏は?
結局、一番強いのは森田氏で(不良としては二流らしいけど)、
男として一番大きいのが万年氏、
一番伝説(ファンの多さ)となっているのが花形氏。。どう思います?
190凡夫:01/11/23 18:49
いろんなトコでいろんなレス読んでたら何がなんなのかわからなくなって来たぞ。
何が本当で誰が凄くて、ヘタレは本当かどうか。誰の話がどの位信用出来るのか。。
花形氏の否論もたまに聞きますし。。
(そんな中で1さん40さんなどのやりとりは感動しましたけど。)
どうなんでしょう?本当に森田氏は最強なんですかね?
安部氏以外にそれを口にしてる人を見ないのは俺だけなのかな。
俺のレスで気分悪くした人がいたらゴメンなさいね。
思った事そのまま書いてます。
191名無番長:01/11/23 19:30
確かに。誰がどうなのかってのはわからんけど森田氏に関する
話はほとんど無く、花形氏に関する話はそこらじゅうに転がって
ることを考えると森田氏が最強ってのは考えづらい。剣術に
優れてたってのはよく聞くけど、ステゴロは?仮に実力で花形氏
を上回っていたとしても、花形氏と向き合ったらどうだろう。
、、「森田氏最強」と言ってるのが阿部譲二だから余計信じられ
ないんだよなあ。花形氏と互角?あきれるのを通りこすよ、まった
く。 安藤組のサンシタだった人間がなんで花形氏と喧嘩できる?
192名無番長:01/11/24 17:51
森田氏は解散後日本青年社で剣術教えてたらしい。
強かったのは確かでしょう。目立たなかったのは銀座に事務所
置いたり石井氏と行動をともにしていたからかも。
193名無番長:01/11/24 17:56
安部譲二は最近の本で瀬川康乃介を恐れ
逃げていたことを白状している。
花形と互角というのは怪しいもんだ。
194名無番長:01/11/24 18:06
闘いて候の中では、森田は、花形に恥をかかされ、黙っていたのを
兄貴分の三崎に咎められている。森田談。
その中の話では、森田の兄弟分の石井が、花形とボクシングをやれば、
石井の判定勝ちだという話が出ていた。
195名無番長:01/11/24 21:18
確かに、「もしやってたら」なんて話になると誰も何とも言えないと思う。
花形氏最強説が根強く今でも語られてる原因は、その強さに加えて異常なほど
の喧嘩度胸、非武装に対するこだわりじゃないでしょうか。「誰々の方が
強かった」という話はよく聞くけど「実は花形は弱かった」「花形が生意気
だからシメてやった」なんて話は一度も聞いたことがない。結局、その強さ
故に引き合いにだされてるようにも思えるし。それにしても阿部氏が名前を
出すのはちょっと、、。
196194やけど:01/11/24 21:40
花形もやはり護身用としてナイフを持っていたそうです。
森田を脅したときにナイフを森田の足元に投げつけたのが発端。
それを森田が甘受したのを三崎が咎めた。
その時居合わせた加納大先生に花形はナイフを取り上げられている。
「おまえは捨てゴロが魅力だ」と言われたそうだ。
花形も、加納先生には頭が上がらなかったそうだ。
>1ばんさん、お父さんの名前が分かれば、くわしくしらべられるんやけど、
板では無理やね。
加納の大ファンより。
197名無番長:01/11/24 21:56
森田が鹿島神流を本気でやり始めたのは、安藤組が解散した後、
しばらくして九州に渡ってからの話。安部が森田を押すのは当時
森田と行動を共にすることが多く、派閥でいえば森田派だったから
じゃないかな。多分当時の森田のケンカは木刀で相手を叩きのめす
ようなスタイルだよ。安藤組在席時も剣術は多少やっていたんだろうけど、
そこまで精通はしていなかったんじゃないかな。安部曰く、「木刀を持たせれば
花形より森田」って感じの発言だったよ。素手なら花形には及ばないでしょう。
だからって森田が弱い訳じゃなく、その辺の連中には素手でも楽勝じゃなかったんで
しょうか。
198名無番長:01/11/24 22:06
当時森田も「力道山」相手にケンカしようとしたらしいから
相当強さには自信があったみたいだよ。(本人目の前にして)
199加納の大ファン:01/11/24 22:35
森田は中学時代から、素手ゴロは苦手だった。
森田自身が言っていた。
石井は立教のボクシング部に花形と共に出入りしていて、
素手ゴロに自信をつけていった見たいやね。
その頃の話が194に書いた時の話です。
鹿島神流は安藤組に居た時にすでにやっていたと思う。
中学時代に鹿島神流の師匠と出会っている筈。
200200ゲット!:01/11/24 22:36
200ゲット!
201名無番長:01/11/24 23:33
>>199
その師匠ってのは一応「鍛心館」に名誉顧問のような形で迎え入れたらしい
が「世捨て人」のような人だったらしいです。
本気で鹿島神流を極めようとしたのはヤクザ辞めてからです。
202加納のファン:01/11/24 23:50
鍛心館。思い出しました。
大昔に読んだもので…
また昔の本引っ張り出して読んでみようかな。
懐かしい限りです。
203マガジン ウォー:01/11/25 00:43
マガジン ウォーってグラビア雑誌で
人生相談を森田氏がやっていたのを知っているかな?
結構愛読していました。(7〜8年前)
204実話時代ブル:01/11/25 00:45
ちなみに須崎(三崎)氏も
「安藤組幹部は全員花形に抑えられた。」って述懐していたけれど。
「安藤だから花形を抑えられた。」とも語っていたなあ。
(By 実話時代)
205加納のファン:01/11/25 01:04
森田氏の人生相談は知らんな〜
自分が読んでた頃は確か、13〜4年前?
実話時代専門です。
ブルもあまり読んでなかった。
加納氏の風の時?はブルやった?
206名無番長:01/11/25 02:41
結局、ボクシングや剣術が強い弱いと言ったところで、花形の気迫や度胸の前では
無意味だったんではないか。
力道や格闘技のプロがステゴロで勝てない道理がない、しかし花形と同じ土俵には
決して上がれない凄みと言うか何かがあったのだろう。理屈じゃなく相手がブルッちゃう
んだろうな。
207名無番長:01/11/25 21:19
↑まったくそう思います。189さんがおっしゃってるように当時の安藤組
には花形クラスの人間がごろごろいたのでしょう。その中においても「敬さん
は別格」と当時の人間に言わしめた理由は、気迫、喧嘩度胸、ではないかと。
とはいえ実際の実力も別格だったとは思いますが。
また196さんがおっしゃってる加納氏の強さ、大きさもよく聞きます。
他の親分衆を呼び捨てにしていた花形氏が単に安藤氏の兄弟分というだけで
敬意を払うというのは考えづらいし。
208名無番長:01/11/25 21:56
花形ってツルハシやらショベル持った土方の男数人を
ものの数秒でノシたらしいです。凄すぎ・・・

一度、ピンチの時に「三声会」の三木に救われたらしいです。
三声会は東声会の下部組織で、ある意味敵な訳ですが、
三木は安藤組の花形と知っていて加勢したらしいです。

三木って男(侠)だね〜!
209三木:01/11/26 01:02
安部譲二と年齢は同じ位でしょ。
花形氏から見れば7歳くらい年下の筈ですが・・・。
本当なの?
210名無番長:01/11/26 04:09
ほんとうだよ。ただ敬さんが何十人もの武器を持ったヤクザ者相手と、喧嘩になりそうに
なってたからで、当然敬さんがやられてたわけじゃないよ
211名無番長:01/11/26 08:56
ざけんなよ 三声会は 東声会の下部組織では、ないぞ
212名無番長:01/11/26 09:02
そう言われても、ある意味否定できない
213名無番長:01/11/26 09:57
>>211
三声会は東声会の傘下になりましたよ。
214名無番長:01/11/26 21:53
敬さんてのは相手が何人であろうと、また何を持っていようと負けることは
一切考えなかった人らしい。
215名無番長:01/11/26 23:11
ところで、三声会と加納氏の関係はどうだったの?
同じ新宿ですよね。ずーっと気になっています。
216名無番長:01/11/26 23:40
>215
時代は違うが宿の大先輩として礼はつくしていたらしいよ
217名無番長:01/11/27 01:12
阿部譲二って安藤昇の舎弟の「阿部錦吾」の舎弟だったはず。花形敬を呼び捨てに
するなんて…ボクサー崩れ(4回戦)でしょう?関係者聞いてるはずなのになんで
黙ってるんだろう?
218名無番長:01/11/27 01:30
あの時代の不良のヒーローって言ったら東京の安藤に横浜のモロッコに尽きるだろう