辻斬りの美学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無番長
古代ギリシアにおけるスパルタ人は7歳から兵営に入るが、30歳になるまでの間、危険な隠密行動の訓練として、ヘイロータイ(奴隷)を辻斬する事が命じられており

戦場での機敏さを養う為、盗みも奨励されていた。いわば、精鋭兵士を作る為に辻斬行為を実践的訓練として支配者層が公認した
2名無番長:2012/06/12(火) 21:30:54.49 O
生ゴミの貴様ら俺様の名スレにカモンだぜ!!!!http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1336364996/
3名無番長:2012/06/12(火) 21:30:56.65 i
辻斬(つじぎり)とは、武士が街中などで通行人を刀で斬りつける事
4名無番長:2012/06/12(火) 21:34:05.40 i
中世から見られるが、特に戦国時代から江戸時代前期にかけて頻発した。1602年(慶長7年)江戸幕府も辻斬を禁止し、犯人を厳罰に処することにした

辻斬りをする理由としては、刀の切れ味を実証するため(試し斬り)や、単なる憂さ晴らし、金品目的、自分の武芸の腕を試す為などがある

また、1000人の人を斬る(千人斬り)と悪病も治ると言われる事もあった

『八十翁疇昔物語』によれば、番町方の長坂血鑓九郎、須田久右衛門の屋敷と、牛込方の小栗半右衛門、間宮七郎兵衛、都築又右衛門などの屋敷とのあいだは

道幅100余間[2]もあり、草の生い茂った淋しい原であったので、毎夜辻斬りがあったという

『甲子夜話』第1巻には、「神祖駿府御在城の内、江戸にて御旗本等の若者、頻りに辻切して人民の歎きに及ぶよし聞ゆ。(省略)所々辻切の風聞専ら聞え候

それを召捕候ほどの者なきは、武辺薄く成り行き候事と思召候。いづれも心掛辻切の者召捕へと御諚のよし申伝へしかば、其のまま辻切止みけるとぞ」とある
5名無番長:2012/06/12(火) 21:37:39.61 i
辻斬り(つじぎり)とは通行人を無差別に斬り殺して斬った数を競い合うエクストリームスポーツの一種
6名無番長:2012/06/12(火) 21:38:05.73 O
今で言えば通り魔だな
7名無番長:2012/06/12(火) 21:39:31.74 i
サムライ、就中、定職にありつけない浪人達の間で大人気であり、場合によっては追い剥ぎと併行もできる便利な技である

サムライが無意識的に内包している人斬りの願望が達成できて、なおかつ金銭まで獲得できるのだから一石二鳥といわざる終えない

もちろん法律には違反しているがエクストリームスポーツ実行委員会により競技中と認められれば法の適応は免除される

なお、17世紀に町奉行の石谷貞清が調査したところによると、辻斬りの目的のうち6割が「社会に対する鬱憤晴らし」であったという結果が出た

仕事に炙れ、鬱積していた浪人達は、社会で成功している連中が嫉ましくてたまらなかったのだろう
8名無番長:2012/06/12(火) 21:41:26.08 i
ルールは簡単であり、歩いている通行人を無差別に斬ればいいだけである。ただしターゲットに関しては全くの無関係の人物であることが要求される

前々から怨みを抱いておりその人物を殺す機会を伺っていた、とか言う場合は例え斬り殺しても辻斬りにはならない

ただし、たまたま斬った人物が昔の友人だったとかなら許される。また斬る時は一撃で仕留めないと得点が下がる。一撃で首を跳ね飛ばせばボーナス点が貰え

もし相手の男根を一発で斬り捨てた場合はフィーバーに突入する(特に選手が女性の場合には阿部定ポイントが加算され、他選手に対して圧倒的に有利になる)
9名無番長:2012/06/12(火) 21:43:06.01 i
ちなみに辻斬りの選手を捕まえることを仕事の一環とする役人がいるため、辻斬りの選手は役人に捕まらないようにして辻斬りを行う必要がある

また、もし役人を斬り殺してしまった場合は反則となり徳川幕府からマナー違反を犯した大罪人として全国に指名手配され

そのまま徳川幕府とのエクストリーム・鬼ごっこないしエクストリーム・かくれんぼに突入する

また、相模国生麦で外国人を斬りつけると戦争状態になり、役人を斬ったとき以上に大罪人扱いされるかもしれないが

場合によっては大名から役人たちまでが全力で保護してくれるかもしれない
10名無番長:2012/06/12(火) 21:44:25.66 i
主に人を殺したい人が参加する。但し、例外として世直しと称して社会的立場の高い人が多くいそうな場所でそのような行為に及ぶ義賊気取りのやつも参加することがある

また団体で参加することも可能だが、団体でエントリーされることはまれである
11名無番長:2012/06/12(火) 21:45:56.23 i
農民+5
町人+10
商人+20 さらに売り物を奪うと×2
足軽+40
豪商+100 さらに金を奪うと×5
大名+1,000 部下にばれたらなし
公家+1,000
御三家当主+3,000
征夷大将軍+10,000
天皇陛下+15,000
役人-15,000 パクられたらゲームオーバー、ていうか打ち首っつーか旗本以上は切腹!
外国人 -15,000 つかまったら所属チームごと消滅の危機が迫る。外国は怖いよ
12名無番長:2012/06/12(火) 21:52:08.00 i
「辻斬り」を知らない日本人が多いことに驚いています。ドラマカテで話題の「仁」というドラマを見た人たちから「なんとか斬りって何ですか?」とか

「つじぎりって何ですか」という質問が多く寄せられています。 製作者側も「辻斬りを知らないひとが多そうだから<辻斬りとは>とナレーションで説明しよう」という

くだりもなく単に「辻斬りにあった」というセリフしかありませんでした。ということは日本人なら当然知っているものとして扱われたと思います

外国人に聞かれるのならまだわかりますが、日本的なことを知らない、または興味がない日本人が増えているのが残念です。
やはり若い世代なんでしょうか?

ちなみに私は小学校低学年のころには知ってました
13名無番長:2012/06/12(火) 21:56:34.84 i
こんにちは。まあ、”興味がない”のはどうしようもないですね。しかし、単に”知らなかった”のなら、それを恥?と少しだけでも思った後に、ゆっくりフォローすればいいんです

従って、”知識”を習得するだけではなく、”対処方法”をも習得する必要があると思います。何時でも上手く行くかどうかは別にしても、何をどうすればどうなるか位は、少しでも”想像”してしかるべきだと思います

想像力ばかりに捕らわれてしまうのでは困りますが、その想像力が欠如しているのでは、それはそれでまた、困ったことになります。まあ、難しいですね。如何でしょうか?

私も、何時、何処で知ったかは定かではありませんが、”機会”だけは子供の頃、沢山ありました。だから、たまたま知っていただけに過ぎないのではないか等と言われれば、全くその通りということになります

”漫画”なら、伊賀の影丸、仮面の忍者赤影、サスケ、カムイ(外)伝等がありました。”時代劇”なら、仕事人シリーズ、水戸黄門、月影兵庫、素浪人花山大吉

編笠十兵衛、隠密剣士、赤胴鈴之助、大江戸捜査網等、枚挙にいとまが無い位、”そのような空気”に満ち溢れていた一時期を過ごした訳です

まあ、知っていれば、それだけ”世界”は広がりますから、それ位で宜しいのではないでしょうか?
14名無番長:2012/06/12(火) 21:58:59.16 i
ポケモンの技で「辻斬り」というのがあります。子供でも好きなゲーム等に出てくる言葉の意味を調べる事はあります

若い世代だから、辻斬りを知らないってことはありません。知らない人は知らないってだけです

第一、普通はこんな言葉普段使いませんよね。知らなくても仕方ないのではないでしょうか?

※ポケモンの話はあくまで例えです
15名無番長:2012/06/12(火) 22:00:08.69 i
「いあいぎり」の間違いじゃないのか?
16名無番長:2012/06/12(火) 22:03:18.48 i
現代に「無い言葉」「使わない言葉」をたまたま知っていた人間が知らなかった人をバカにするのもどうかと思います

私はしっかり地に足を着けて仕事をしていますし、子供もいます、そして適度にPCにも向かっていますが、この「辻斬り」は知りませんでした

あのドラマでは基本的に「医学」の事以外は説明はしていないんじゃないでしょうか。きっと、このドラマが「時代劇」と「医学もの」の融合した作品だからこそ

普段、時代劇を見ている方には、「辻斬り」が理解できて、普段は時代劇を見ない方には理解が出来なかったよって、いわゆる「急上昇ワードランキング」のトップの

方に出たんです。むしろ、この結果が、「普通の現代の人は『辻斬り』という言葉が分からなかった。」と言うことになります

なので、「「辻斬り」を知らない日本人が多いことに驚いています。」事自体に驚きます
17名無番長:2012/06/12(火) 22:04:27.96 O
ガチで通報しといた
18名無番長:2012/06/12(火) 22:18:58.96 i
辻斬りとは武士が刀の切れ味を試し、また武術を磨くために、夜間、路上で行きずりの人を斬ったこと。また、斬る人。江戸初期横行し

幕府は禁令を出して引き回しの上死罪としたそうですがそもそも語源というがこの言葉の由来を知ってる方おしえてください

ーーー

「辻」には十字路の意味もありますが、他に「路上」「みちばた」「ちまた」の意味もあります

その為、路上で営業する色々な職業や、路上で行う行為を「辻○○」と言います。例:辻占、辻商、辻君、辻車、辻斬、辻講釈、辻強盗、辻芝居、etc

ですので、十字路に限った事ではありません
19名無番長:2012/06/13(水) 12:24:44.96 i
20名無番長:2012/06/13(水) 12:29:28.13 i
類語・縁語

毒殺・扼殺(やくさつ)・刺殺・斬殺(ざんさつ)・刃傷(にんじょう)・辻斬り・轢(ひ)き逃げ ・(傷害)致死(ちし)・動機なき殺人・通り魔犯罪
21名無番長:2012/06/13(水) 12:41:09.53 i
普通の事ではありません。辻斬りはあくまで犯罪であり当然捜査も行われました。但し辻斬りは人通りの少ない夜中に行われる事が多くDNA鑑定などの捜査技術の

ない時代なので検挙率は低かったようです。不法行為なので当然切られた側にちゃんと被害者として人権はありますよ

切捨御免(無礼討ち)と混同されている方がいるようですが全く違います。辻斬りが完全な犯罪行為なのに対し切捨御免は武士の名誉を守るための正当防衛で、合法です

但し、切捨御免を行った後は速やかに役所に届出を行う必要があり、又切捨御免に至った経緯を証明する証人が必要など適用には厳しい条件があり、正当な行為と

認められなければ厳しい処罰があったようです。(認められても自宅謹慎などの処罰があったようです。)

また、上記の条件を満たしたとしても自分の所属している藩や領地以外で行うことは色々問題があったようです

特に藩士が江戸で行った場合は江戸幕府への反逆行為と取られ兼ねず、藩も極力自粛するよう指導していたそうです
22名無番長:2012/06/13(水) 12:43:03.25 i
「辻斬り」って言ってもようは現代の「通り魔」でしょう。犯人が武士だってだけで。動機は「試し切り」とか「ストレス発散」とか色々でしょうが、人権が無いから

起きていたわけじゃないですよ。未だ持って「通り魔」って人権無視の犯罪があるじゃないですか。一昔に流行った「オヤジ狩り」もそうでしょう

何百年経とうがつまらない理由で見ず知らずの他人を襲う生き物なんですよ、人間って
23名無番長:2012/06/13(水) 12:48:03.79 i
辻斬りと言うのは歴とした「犯罪」です。被害者が通常は死んでおり、下手人の証拠がなかなか残らないので捜査は難しかったと思われますが

容疑者が捕縛されて犯行を自供すれば、武士であれば「切腹を許されずに斬首刑、家禄没収、家族は領外追放」という最も厳しい処分が下されます

これは「良民を故なく殺す武士の風上にも置けない者」である以上当たり前のことです。ただし、江戸時代の夜道は真っ暗であり、上記に述べたような犯罪の性質上

辻斬りの検挙率はかなり低かったと思われます。「暗くなったら出歩かない」のが最も良い自衛策でした。他の回答者の方が「斬捨て御免」に言及しておられますが

「斬捨て御免」と「辻斬り」は次元が全く異なります。「辻斬り」: 歴とした犯罪であり、下手人が捕まれば極刑に処せられる。武士にとって最も重い犯罪と言える

「斬捨て御免」: 平民が武士を辱めた場合に、武士が平民を斬り捨てても罪に問われないというルール。ただし、「平民Aが拙者を辱めたので斬り捨てた」と届け出た

武士Bについては「斬り捨てる十分な理由があったか」が吟味され、「平民Aを斬り捨てる十分な理由がなかった」と判断されれば、武士Bは切腹を含めた処分を

受けました。また、武士Bが平民A (長脇差を差したヤクザ者) に辱められたのに、平民Aを斬る自信がなく、黙って通り過ぎたのが露見した場合は

「武士の対面を傷つけた」として処分を受ける。武士Bが平民Aに辱められ、刀を抜いたが平民Aに逃げられてしまった場合は、同じく「武士の対面を傷つけた」

として処分を受ける。上記の場合より処分が重くなります。といったようなことがあり、剣術の自信がない武士は、自衛のため、ヤクザ者とすれ違うのを避けたそうです
24名無番長
これが本当のアウトロー