鉄道ファンのアウトロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無番長
いますか?
2名無番長:2010/03/07(日) 18:52:34 0
鉄道ファンはアニヲタより性質が悪い。
鉄道ファンは社会の屑だし、過去に盗難事件もあった
3名無番長:2010/03/07(日) 19:23:53 O
バンキシャ見たけど酷かったな
13日はミカジメ取りに行ってやるか
4名無番長:2010/03/07(日) 19:27:27 O
ヘタレそうなオタクが叫んでたが笑えた
5名無番長:2010/03/07(日) 19:30:20 O
上野発の♪夜行列車♪
降りた時から〜ぁ♪♪
6名無番長:2010/03/07(日) 19:35:19 O
生卵投げに行かない?
7名無番長:2010/03/07(日) 19:37:35 O
俺もバンキシャ見た
ああいう一人じゃ何もできなさそうな奴は集団になると粋がっちゃう
で後から痛い目にあって自分の力の無さを後悔する
8名無番長:2010/03/07(日) 19:38:10 O
鉄道ファンて初めて見たけどキモイねw
9名無番長:2010/03/07(日) 19:45:25 O
上野駅で小遣い稼ぎ
10名無番長:2010/03/10(水) 14:47:15 0
http://img134.imageshack.us/img134/5627/kitagawaseikeiks6.jpg
鉄道ファンの間で人気急上昇のタレントK
11名無番長:2010/03/21(日) 11:20:18 O
いません
12名無番長:2010/03/25(木) 17:34:27 O
鉄っちゃん
13名無番長:2010/03/25(木) 17:42:07 0
鉄子
14名無番長:2010/04/13(火) 00:29:01 O
撮り鉄
15名無番長:2010/04/13(火) 06:08:43 O
乗り鉄
16名無番長:2010/04/14(水) 11:53:14 O
さようならブルートレイン
17雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/04/14(水) 21:23:06 O BE:2386433489-PLT(15155) 株主優待

ジオラマ

18名無番長:2010/04/14(水) 21:57:29 O
廃線ファンいますか?
19雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/04/16(金) 00:24:02 O BE:2386433298-PLT(15155) 株主優待

大昔、鉄製の鉄道の名前などのマーク?

持ってるの流行ってて持ってたなぁ…

名前忘れたが…

20名無番長:2010/04/25(日) 00:08:17 O
ばか
21名無番長:2010/05/01(土) 17:28:16 0
    l            ,'
  /. __          /
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿

22雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/02(日) 22:07:00 O BE:2386433489-PLT(15155) 株主優待
>>20
流行ってたんだぜ!駅構内の売店に確か売ってたんだ!

23雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/02(日) 22:07:18 O BE:1193217449-PLT(15155) 株主優待
>>21
(^□^;)

24雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/09(日) 23:06:53 O BE:1392086467-PLT(15155) 株主優待

鉄製のマークだ
(電車の先頭部分に付いてる電車の名前のプレート)

25名無番長:2010/05/09(日) 23:09:28 0
徳田出ていけ!
26雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/09(日) 23:31:42 O BE:1789824896-PLT(15155) 株主優待
>>25
出てけば宿無しになりま(・_・;)

27雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/14(金) 00:46:39 O BE:1624100677-PLT(15155) 株主優待
>>24
わかりゅ人?

28名無番長:2010/05/14(金) 00:51:10 0
もしかして、エンブレムかな?
29雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/14(金) 00:56:10 O BE:397739434-PLT(15155) 株主優待
>>28
まりがと(^◇^)┛
うーん…そのような名前だったような…

大昔なんだけど、
駅の売店で買ったような記憶があるんだよね…

大きさは手の平より小さかったと思います(>_<)

30名無番長:2010/05/14(金) 01:01:58 0
気がついたらc⌒っ `~´〉φしますね。
おやすみなさい
31雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/14(金) 01:10:41 O BE:828623055-PLT(15155) 株主優待
>>30
うん(^◇^)┛
おやしゅみい☆

32名無番長:2010/05/15(土) 17:13:42 0
    l            ,'
  /. __          /
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
      /             /    \   丿


33雷が怖い徳田新之助 ◆jnFl/WP5.w @株主 ★:2010/05/16(日) 00:18:13 O BE:530318382-PLT(15156) 株主優待
>>32
あは

34名無番長:2010/05/23(日) 03:29:54 O
鉄ヲタ
35雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/05/23(日) 20:28:32 O BE:2386433298-PLT(15158) 株主優待
>>34
む(^◇^)┛

36名無番長:2010/05/31(月) 07:50:22 O
乗り鉄
37雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/06/01(火) 21:43:40 O BE:894912293-PLT(15160) 株主優待

汽車

38雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/06/04(金) 23:04:23 O BE:596609429-PLT(15160) 株主優待

ぽっぽ

39雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/06/06(日) 21:43:00 O BE:1160071875-PLT(15160) 株主優待

わーーー(^□^;)

40雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/06/12(土) 07:26:15 O BE:662898454-PLT(15160) 株主優待



41雷が怖い徳田新之助@株主 ☆ ◆FF/vmUvmVo :2010/06/19(土) 23:31:54 O BE:2121274188-PLT(15160) 株優プチ(4649)



42名無番長:2010/06/30(水) 17:14:22 0
帰ってきた「貴婦人」
1937年製造で、JR山口線の新山口ー津和野間を走る「SLやまぐち号」の
牽引車として活躍。JR西日本が昨年12月から約半年間かけて劣化した部品を
交換し、車体をきれいに磨き上げた。

http://www.hofuvideo.jp/library/c571.html
長州か・・・
43雷が怖い徳田新之助@株主 ☆ ◆FF/vmUvmVo :2010/07/04(日) 21:41:48 O BE:530318944-PLT(15160) 株優プチ(4649)
>>42
新山口ってつい最近までいたが…

44雷が怖い徳田新之助@株主 ☆ ◆FF/vmUvmVo :2010/07/05(月) 22:16:30 O BE:1856114887-PLT(15160) 株優プチ(4649)






46雷が怖い徳田新之助@株主 ☆ ◆FF/vmUvmVo :2010/07/13(火) 00:39:06 O BE:2386433298-PLT(15160) 株優プチ(4649)

V(^-^)V

47雷が怖い徳田新之助@株主 ☆ ◆FF/vmUvmVo :2010/07/13(火) 23:56:53 O BE:795477964-PLT(15160) 株優プチ(4649)

(^O^)

48雷が怖い徳田新之助@株主 ☆ ◆FF/vmUvmVo :2010/07/18(日) 01:40:14 O BE:696043837-PLT(15160) 株優プチ(4649)



49雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/07/26(月) 23:08:43 O BE:1193216494-PLT(15165) 株主優待



50雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/08/02(月) 00:47:18 O BE:894912293-PLT(15165) 株主優待

ジオラマ

51雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/08/09(月) 21:22:25 O BE:795478346-PLT(15165) 株主優待

ジオラマ

52雷が怖い徳田新之助 ◆FF/vmUvmVo @株主 ★:2010/08/15(日) 23:14:54 O BE:1789825469-PLT(15165) 株主優待

ららぽーと横浜の、模型コーナーと、
大阪日本橋のジョーシン本店に鉄道模型売ってたな

ついでにこれも売ってたhttp://imepita.jp/20100718/085540

53zaq3a556712.zaq.ne.jp:2010/08/16(月) 03:46:09 0
テス
54名無番長:2010/09/05(日) 20:19:16 0
55名無番長:2010/09/07(火) 04:34:33 0
あげ
56名無番長:2010/09/20(月) 10:07:17 O
京阪守口市
57名無番長:2010/09/26(日) 15:09:45 O
阪急
58名無番長:2010/09/29(水) 21:15:36 O
高尚趣味
59名無番長:2010/09/30(木) 14:48:27 O
河原町
60名無番長:2010/10/03(日) 16:21:42 O

豊中信用金庫

61名無番長:2010/10/04(月) 04:53:35 O
能勢電鉄
62名無番長:2010/10/06(水) 16:45:15 O
山陽電鉄
63名無番長:2010/10/06(水) 19:11:57 O
阪急今津線
64名無番長:2010/10/06(水) 19:15:03 O
工業線専門ですがいますか?
いねーだろうなぁ
やっぱし俺だけか…
65名無番長:2010/10/08(金) 00:41:45 O

地下鉄千代田線

66名無番長:2010/10/09(土) 17:10:08 0
EH10はおらんかや
67名無番長:2010/10/11(月) 21:55:29 O

阪急箕面線

68名無番長:2010/10/12(火) 09:08:09 O

小田急多摩線

69名無番長:2010/10/15(金) 01:04:00 O
東武伊勢崎線
70名無番長:2010/10/15(金) 18:12:45 O
中央線の201系もラストランか…
71名無番長:2010/10/16(土) 18:31:58 O
寂しい話しだ…
72名無番長:2010/10/18(月) 23:33:08 0
http://www.youtube.com/watch?v=xFynXMnBTms&feature=related
これぞ鉄道ファンのアウトロー!
73名無番長:2010/10/18(月) 23:49:16 O
DD51
74名無番長:2010/10/19(火) 23:44:32 O
西武池袋線
75名無番長:2010/10/21(木) 15:29:31 O
千葉駅8番ホームの万葉弁当

どうだ参ったか
76名無番長:2010/10/21(木) 22:59:24 O
新幹線名古屋駅ホームの立ち食いきしめん美味いんだ。

どうだ、参ったか!

77名無番長:2010/10/23(土) 22:51:45 O
金沢駅の金沢祭り寿司だ

どうだ参ったか!
78名無番長:2010/10/25(月) 20:13:53 O
カシオペア号に乗りたいな。
79名無番長:2010/10/26(火) 15:49:57 O
横浜駅崎陽軒のシュウマイ弁当だ

どうだ、参ったか!
80名無番長:2010/11/03(水) 13:28:09 O
横川駅の釜飯弁当だ

どうだ、参ったか!
81名無番長:2010/11/08(月) 19:38:01 O

快速急行小田原行き

82名無番長:2010/11/08(月) 19:38:52 O
ローカル最高
83名無番長:2010/11/08(月) 21:19:26 O
ホリデー快速やまなし号、ドア閉まりま〜す
プシュ〜
84名無番長:2010/11/11(木) 14:53:44 O

特急河原町行き
出発進行〜!

85名無番長:2010/11/12(金) 20:33:26 O
ガタンゴトン、ガタンゴトン!
86名無番長:2010/11/14(日) 10:20:39 O
白線内の内側へお下がり下さい。
87名無番長:2010/11/14(日) 11:54:05 0
━─━東急田園調布線━─━
88名無番長:2010/11/14(日) 11:55:26 0
キメて駅弁
89名無番長:2010/11/15(月) 15:49:31 O
━─━天竜浜名湖鉄道━─━
90名無番長:2010/11/19(金) 00:50:14 O
本日の渋谷行きの電車は終了しました。
91名無番長:2010/11/25(木) 19:38:37 0
上本町20時40分発宇治山田行き快速急行

92名無番長:2010/11/30(火) 02:22:55 0
━─━東急大井町線━─━
93名無番長:2010/12/04(土) 08:24:30 0

祝 東北新幹線全線開通

94名無番長:2010/12/08(水) 21:14:08 0
お便利です
95名無番長:2010/12/08(水) 21:21:40 O
このスレは何の意味があるのか
96名無番長:2010/12/09(木) 08:18:42 0
首都圏のJR、私鉄各線は午前8時現在平常運転です。
97名無番長:2010/12/09(木) 09:22:01 O
新山口〜米子
特急スーパーおき
98雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2010/12/12(日) 18:20:06 O

近鉄特急、
阿部野橋から吉野行き
ガラガラ

99名無番長:2010/12/24(金) 08:16:29 O

快速特急久里浜行き

100名無番長:2010/12/24(金) 08:19:40 O
>>98
徳田特急、
阿部野橋から精神病院行き
101名無番長:2010/12/29(水) 18:02:36 O

横浜市営地下鉄

102雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2010/12/31(金) 01:00:29 O

おけいはん

103名無番長:2011/01/14(金) 07:08:57 0

━─━阪急伊丹線━─━

104名無番長:2011/01/18(火) 07:19:15 0
昨日は東北、上越、秋田、山形、長野の各新幹線がシステム上のトラブルにより、運転がストップ致しました。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございません。原因につきましては現在引き続き調査しております。
105名無番長:2011/01/20(木) 18:14:19 0
小田急5000系さよなら運転
106名無番長:2011/01/23(日) 19:21:43 O

む(・_・;)

107名無番長:2011/01/23(日) 21:07:19 0
マン鉄w
108名無番長:2011/01/25(火) 21:55:02 O
東武東上線運転再開
109名無番長:2011/01/28(金) 01:01:56 O
青森新幹線
110名無番長:2011/01/28(金) 01:11:19 O
グランクラッセ
111名無番長:2011/01/28(金) 01:12:13 O
111
112名無番長:2011/02/01(火) 07:41:59 O
昨日は大雪の為、金沢支社管内の列車が終日運行出来なかった事をお詫び致します。
113名無番長:2011/02/01(火) 08:31:17 O
東海道新幹線は米原付近の雪の為、現在10分〜20分前後の遅れが出ております。
114名無番長:2011/02/01(火) 08:43:04 0
廃れた農村のような  スレ  爆
115名無番長:2011/02/04(金) 20:59:00 O


━─━銚子電鉄━─━
116名無番長:2011/02/09(水) 18:29:52 O
崎陽軒のしゅうまい弁当
117名無番長:2011/02/11(金) 11:40:01 O
首都圏のJR・私鉄各線は現在のところ目立った遅れはありません
118名無番長:2011/02/11(金) 14:40:30 O
東海道新幹線は現在、静岡―浜松間の降雪による減速運転の為、15分〜20分前後の遅れが出ています。
119名無番長:2011/02/15(火) 08:22:46 O
東北、秋田、山形、上越、長野の各新幹線は現在平常運転しております。
120ありがとう6000系:2011/02/17(木) 05:29:59 O
1972年から皆様と共に走ってまいりました6000は、2011年3月にすべての車両が引退いたします。

京王電鉄株式会社

121名無番長:2011/02/21(月) 13:28:53.31 O
首都圏のJR、私鉄各社線は現在、主な遅れはありません。
122名無番長:2011/02/21(月) 13:40:06.57 O
貨物が好きです。
123名無番長:2011/02/22(火) 21:52:54.64 O
昨日の夜中の中央線は参ったね。勘弁してほしいよ。
124名無番長:2011/02/23(水) 23:58:30.73 O
この前はやぶさ生で見てきたで!
親分と一緒に写真撮りまくったで!
親分エライ喜んどったんやけど、切符買えんで怒りまくりや!
グランクラス乗りたいいうて泣いとったわ!
どないしたら買えるんや?誰か教えてくれや!
125名無番長:2011/02/28(月) 09:52:41.82 O
太田駅始発の上り「りょうもう32号」「36号」、伊勢崎駅始発にしてほしい。
「30号」羽生・久喜停めてほしい。
126名無番長:2011/03/03(木) 09:45:20.81 O
イギリスの運輸省は1日、ロンドンと地方都市を結ぶ高速鉄道の事業で「日立製作所」と
最終交渉を再開すると発表、事実上受注が決まった。

この事業は09年、日立が優先交渉権を獲得しながらも、財政難に陥ったイギリスが
白紙撤回も含めて事業の見直しをしていたもの。

事業総額が約4割削られたものの、年内に正式契約する見通し。

日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2011/03/03/10177108.html
127名無番長:2011/03/03(木) 16:22:00.88 O
>>124
初日ネットで38万ついたってよ!!!
128名無番長:2011/03/06(日) 08:26:13.71 O
東北新幹線はやぶさE5系Debut
129名無番長:2011/03/06(日) 08:50:05.11 O
昨日デビューしとるがな!ボケ
130名無番長:2011/03/06(日) 23:16:36.88 O
糞ガキ止めんなや!
131名無番長:2011/03/06(日) 23:54:19.97 O
グランクラスでネタ食いたい たい
132名無番長:2011/03/06(日) 23:57:02.99 O
>>131
鉄道警察に捕まれ
133名無番長:2011/03/10(木) 18:15:37.49 O
JR成田線で貨物列車が脱線 今のところけが人の情報は無し
134名無番長:2011/03/11(金) 15:33:04.92 O
JR東日本全線運転見合わせ
135名無番長:2011/03/15(火) 14:10:19.66 O
小田急線 新宿-相模大野間運転
136名無番長:2011/03/20(日) 23:39:36.06 O
JR特急踊り子号運休
137名無番長:2011/03/23(水) 21:29:14.73 O
はやぶさはどうなった?
138名無番長:2011/03/28(月) 04:49:57.18 O
山形新幹線は終日運転を見合わせております。
139名無番長:2011/04/03(日) 03:00:24.14 O

JR貨物

140名無番長:2011/04/06(水) 21:18:43.50 O
大井川鉄道のSLゆ(;ω;)ノ
141名無番長:2011/04/06(水) 21:27:35.91 O
>>140
なんだ、コイツ。
142名無番長:2011/04/06(水) 21:29:23.41 O
南アルプス号ゆ(;ω;)ノ
143名無番長:2011/04/07(木) 19:48:08.33 O
>>142
貴方が来ると荒れるので運休して下さいm(_ _)m
144名無番長:2011/04/17(日) 15:05:42.76 0
>>10
1年後の翌日、大変なことがおこるとは想像もしてなかったよな
145名無番長:2011/04/19(火) 15:34:35.20 0
146名無番長:2011/04/20(水) 09:29:05.42 0
相地震に原発「頼れる人欲しい」 結婚したい女たち増加中--結婚相談所の資料請求15%増、指輪売り上げ16%増し [04/17]
東日本大震災やそれに伴う原発事故で不安になり、結婚したいという女性が増えている。
結婚相談所では、女性からの資料請求が増加、百貨店では婚約指輪や結婚指輪を買い
求める人が多いという。

http://www.j-cast.com/2011/04/17093282.html?p=all
147名無番長:2011/04/20(水) 09:30:42.18 0
結婚相談所大手のオーネットでは、2011年4月に入ってから資料請求の件数が前年
同月比15%も増加しているという。

■「広告を自粛するなど積極的なPRはしていないのに」

新規会員も女性が多く、震災後は会員の男女比で女性が5%アップ。広報担当者は
「地震後は広告を自粛するなど積極的なPRはしていなかったのですが、これだけの
反響があるとは。お話を伺うと地震や津波の報道で不安になり、誰か頼れる人、
一緒にいてくれる人がいればという女性が増えているようです」と話す。成婚して
退会する会員も3月は前年同月比2割増しだった。
148名無番長:2011/04/20(水) 09:43:30.23 0
tetudou
149名無番長:2011/04/20(水) 10:05:00.97 O
線路はつづくよどこまでも!
150名無番長:2011/04/29(金) 03:01:41.25 O

喜連瓜破

151名無番長:2011/05/05(木) 20:39:54.37 O

能勢電鉄

152名無番長:2011/05/13(金) 11:05:29.35 O

青物横丁

153名無番長:2011/05/13(金) 11:27:10.77 O

江ノ電萌え〜

154名無番長:2011/05/19(木) 08:28:40.74 O

箱根登山鉄道

155名無番長:2011/05/24(火) 12:00:31.04 O

N700系に乗りたいな

156名無番長:2011/06/02(木) 11:37:39.66 O

横浜線

157名無番長:2011/06/10(金) 11:09:09.01 0
158名無番長:2011/06/15(水) 09:36:13.34 O

東急世田谷線

159名無番長:2011/06/27(月) 15:06:31.37 O
中国新幹線30日開業
160名無番長:2011/06/27(月) 20:51:21.19 0
160get
161名無番長:2011/06/30(木) 22:42:07.96 O

おけいはん

162名無番長:2011/07/01(金) 03:39:29.63 0
花電車
163名無番長:2011/07/07(木) 22:56:13.57 O

おけいはん

164名無番長:2011/07/07(木) 23:06:29.95 O
山陽本線
165名無番長:2011/07/17(日) 07:48:45.76 O

阪急三番街

166名無番長:2011/07/17(日) 09:11:20.94 O

地下鉄谷町線

167名無番長:2011/07/22(金) 09:44:16.34 O
地下鉄四ツ橋線
168名無番長:2011/08/02(火) 03:12:14.30 O

小湊鉄道

169名無番長:2011/08/02(火) 06:24:32.48 0
自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演

自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演

自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演

自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
170名無番長:2011/08/04(木) 08:24:08.08 O

銚子電鉄

171名無番長:2011/08/12(金) 06:17:32.88 O

いすみ鉄道

172名無番長:2011/08/14(日) 07:13:35.44 O
寝台特急カシオペア札幌行き
173名無番長:2011/08/14(日) 09:50:49.25 O
トワイライトエキスプレスA寝台スイート
174名無番長:2011/08/16(火) 02:36:50.82 O
特急わかしお
安房鴨川行き
175名無番長:2011/08/20(土) 01:24:33.09 O

おけいはん

176名無番長:2011/08/20(土) 01:50:33.25 O
ひかり533号名古屋行き
(N700系)

177名無番長:2011/08/23(火) 21:10:18.82 O
京王競馬場線
178名無番長:2011/08/28(日) 09:43:09.20 O
JR久留里線
179名無番長:2011/08/28(日) 11:09:39.46 0
180名無番長:2011/09/03(土) 07:32:18.53 O
新幹線さくら
181名無番長:2011/09/06(火) 10:07:41.05 O
おぎのやの釜飯弁当
182名無番長:2011/09/12(月) 07:26:42.09 O
高崎のだるま弁当
183名無番長:2011/09/18(日) 05:50:55.38 O
阪急そば
184名無番長:2011/09/18(日) 06:50:38.25 O
阪堺線
185名無番長:2011/09/18(日) 06:51:26.86 O
北大阪急行
186名無番長:2011/09/18(日) 06:52:12.54 O
神戸高速鉄道
187名無番長:2011/09/18(日) 06:53:42.65 O
水間鉄道
188名無番長:2011/09/18(日) 06:54:23.79 O
神戸電鉄
189名無番長:2011/09/18(日) 06:55:36.86 O
京福電鉄
190名無番長:2011/09/18(日) 06:57:06.40 O
山陽電車
191名無番長:2011/09/18(日) 06:58:51.82 O
京都タンゴ鉄道
192名無番長:2011/09/18(日) 16:48:47.90 O
ポートライナー
193名無番長:2011/09/18(日) 16:49:18.79 O
近江鉄道
194名無番長:2011/09/18(日) 17:10:16.28 O
叡山鉄道
195名無番長:2011/09/18(日) 17:10:40.54 O
北条鉄道
196名無番長:2011/09/18(日) 17:11:23.36 O
紀州鉄道
197名無番長:2011/09/18(日) 17:12:33.36 O
信楽高原鉄道
198名無番長:2011/09/18(日) 17:13:17.73 O
能勢電鉄
199名無番長:2011/09/18(日) 17:20:29.58 O
泉北高速
200名無番長:2011/09/18(日) 17:22:40.82 O
阪急箕面線
201名無番長:2011/09/27(火) 10:56:24.41 O

大阪市交通局

202名無番長:2011/10/09(日) 09:54:43.75 O

東京メトロ

203名無番長:2011/10/21(金) 08:33:08.78 O
初代のぞみ、来春引退=20年活躍の300系―東海道・山陽新幹線

(10/20 16:05 時事通信社)
JR東海は20日、東海道・山陽新幹線の初代「のぞみ」号として導入し、ほぼ20年にわたり活躍した「300系」車両が来年春で運行を終え、引退すると発表した。
300系は1992年3月にデビューした。車体を鉄製からアルミ合金製、モーターを直流式から交流式に変え、先代の「100系」より約25%軽量化。
220キロだった最高時速は270キロになり、東京―新大阪間を19分短縮し2時間半、東京―博多間を40分短縮し5時間4分で結んだ。
当初は、空調設備やモーター制御装置の故障が相次ぎ「手を焼いた」(JR東海社員)面もあったが、同社の山田佳臣社長は「新幹線を本当の意味で高速化した立役者だった」と振り返った。
204名無番長:2011/11/02(水) 19:54:33.76 0
- 時速700キロの「超高速列車」登場なるか -

http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2011/10/26/2011102600857_0.jpg

鉄道技術研究院、模型実験に成功

飛行機並みの高速で走る「超高速列車」が登場するのだろうか。

 鉄道技術研究院(鉄技研)のキム・ドンヒョン博士のチームは25日「空気抵抗がほとんどない
“亜真空”状態で、縮小模型列車を作り走行実験を行った結果、時速700キロ近いスピードで
走らせることに成功した」と発表した。これは、現在の韓国高速鉄道(KTX)に比べ2倍以上も速く、
これならソウル‐釜山間を約36分で走破できる。

 研究チームは実験のため、直径10センチ、長さ17.2メートルのトンネルと、長さ5.8センチの
模型列車を作った。トンネル内の気圧は、通常の1気圧から、事実上真空状態に近い0.21気圧
にまで下げられた。その結果、模型列車が真空状態のトンネル区間を通過する際、時速684キロ
までスピードが上がった。研究チームは「トンネル内部の真空度を10%高めると、列車の速度は、
別に推進力を獲得しなくても時速25キロ程度上昇するため、このような超高速走行が可能だ」と語った。

 真空トンネルを走る超高速鉄道の研究開発作業は、米国やスイスなどでも進んでいる。特に
米国・英国の科学者らは、真空に近い状態のトンネルを大西洋の海底に作り、ニューヨークと
ロンドンを約1時間程度で走破する時速6400キロの「夢の列車」を構想中だ。

 しかし、商用化は容易ではない。現在の鉄道網とは全く別の「真空鉄道網」を新たに構築しな
ければならないなど、巨額の費用を要するという点が最大の課題だ。キム・ドンヒョン博士は
「こうした方式は主として長距離に適しているため、海底を貫通しなければならない韓日海底
トンネルや、湖南(全羅道)‐済州鉄道といった場所に適用可能だろう。大西洋海底トンネルの
ようなケースも、費用は総額1750億ドル(約13兆3000億円)ほど掛かるとされている」と語った。

ソース : 朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2011/10/26 11:32
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/26/2011102601023.html
205名無番長:2011/11/02(水) 22:12:13.92 0
テレ朝の村上祐子アナは鉄道マニアだぞ!
206名無番長:2011/11/03(木) 13:41:16.19 0
Tamai best

Rhythmical
http://www.youtube.com/watch?v=AfNkY_Wdofw


Very nice
207名無番長:2011/11/03(木) 13:41:34.95 0
>>205
鉄ヲタ本人
208名無番長:2011/11/03(木) 16:16:24.55 0
テレ朝の村上祐子アナは鉄道マニア
209名無番長:2011/11/03(木) 16:18:31.03 0
腋臭キチガイ
210名無番長:2011/11/03(木) 23:26:35.49 O
伊豆急、開業当時のレトロ車両を試運転
(11/3 10:10 読売新聞)
写真を見る

伊豆急行(静岡県伊東市)は2日、1961年(昭和36年)の開業当時に運行していた伊豆急100系「クモハ103」の復活運行に向けた試運転を行った。
「クモハ103」は、車両の連結部の上に二つ並ぶライトが特徴。2002年に引退したが、復活を求める鉄道ファンが多く、12月10日に迎える開業50周年の記念事業として、保存していた1両を再整備した。
同社は11月5日から2月4日までの隔週土曜日に、JRの首都圏主要駅を発着し、伊豆高原―伊豆急下田間を往復するツアーを行う。伊豆急行の割谷英雄・専任課長(61)は「落ち込んでいる伊豆観光の起爆剤になれば」と話す。
211名無番長:2011/11/12(土) 05:20:43.57 O
━─━JR成田線━─━
212名無番長:2011/11/13(日) 10:40:29.61 O
秋田新幹線新型車両 初めて一般に公開
(11/12 20:20 日テレNEWS24)

秋田市で12日、13年春に導入される予定のJR秋田新幹線の新型車両「E6系」が初めて一般に公開され、大勢の人が見学に訪れた。
新型車両は、なまはげの面などをイメージしてあかね色の塗装が施され、空気抵抗を減らすため先頭部分の長さが現在の車両の2倍以上になっている。普通車の中は、黄金色の稲穂をモチーフにデザインされた。
見学に来た女性「すごく広くて明るくて、清潔感があっていいと思います」
見学に来た男性「秋田の色が表現されていて、魅力的だと思いました」
最高速度は時速320キロ。新型車両の導入で、秋田~東京の所要時間は約15分の短縮が期待できるという。
213名無番長:2011/11/13(日) 10:49:25.89 O
新幹線の入れ墨を彫る
214名無番長:2011/11/13(日) 23:35:32.01 O
線路に自転車、電車と接触=投げ込みか、けが人なし―東京
(11/13 20:05 時事通信社)

13日午後4時35分ごろ、東京都北区上中里のJR京浜東北線上中里駅付近で、大船発大宮行き普通電車(10両)が線路上にあった自転車5台のうち2台と接触した。乗客約500人にけがはなかった。警視庁滝野川署は、自転車が線路外から投げ込まれたとみて、列車往来危険容疑で調べている。
同署によると、自転車は電車が同駅ホームに入る直前の線路上にあった。線路脇は道が高くなっており、フェンス越しに中に投げ込まれた可能性があるという。
JR東日本によると、同線は約1時間20分にわたり運転を見合わせ、7万人に影響が出た。
215名無番長:2011/11/18(金) 18:05:49.70 O
>>213
216名無番長:2011/11/26(土) 03:40:59.90 O
五能線
217名無番長:2011/11/27(日) 12:38:05.23 O
5人の「鉄子さん」、蒸気機関車運転に挑戦
(11/26 19:42 読売新聞)

鳥取県の第3セクター・若桜(わかさ)鉄道の若桜駅で26日、蒸気機関車(SL)「C12―167号機」(1938年製)を女性限定で運転できるイベントがあり、大阪府池田市や兵庫県尼崎市などから集まった18~46歳の<鉄子さん>5人が挑戦した。
「女性だけで楽しみたい」との声に応え、同鉄道が初めて企画。参加者はSLの構造や運転方法について説明を聞いた後、1人ずつ運転席へ。
社員の指導を受けながら、ブレーキのレバーなどを操作し、展示用線路を1往復(約200メートル)した。終了後には、機関士見習いの〈辞令〉が交付され、機関車を方向転換させる転車台の操作も体験した。
同県姫路市の高校3年福田有友子(あゆこ)さん(18)は「レバーの操作は力の加減が大切とわかった。運転には、女性ならではの繊細な感覚が生かせるかも」と笑顔で話していた。
218名無番長:2011/11/28(月) 16:55:45.49 0
鉄道ファンが好きそうなスレ↓
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1219236302/
219名無番長:2011/11/29(火) 22:12:27.22 0
ネトウヨて言うほど愛国心あるか? 日本人の顔に泥を塗ってるパターンしか無い気がするんだけど
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322556779/
220名無番長:2011/12/03(土) 01:30:51.80 O
━─━京王電鉄━─━
221名無番長:2011/12/03(土) 01:41:15.66 O
ドクターイエロー
見たい(^O^)
222名無番長:2011/12/04(日) 20:35:11.03 0
222get
223名無番長:2011/12/05(月) 07:45:02.58 O
都営地下鉄とメトロ、走行中のネット利用可能に
(12/3 0:09 読売新聞)

東京都と東京メトロは2日、来年中に都営地下鉄とメトロのほぼ全線で、走行中でもスマートフォンなどでインターネットやメールなどが利用できる通信サービスを開始すると発表した。
都営大江戸線の一部区間を除く都営とメトロの全線で、利用できるようにする。都営新宿線の新宿―九段下駅間、東京メトロ南北線の本駒込―赤羽岩淵駅間では、それぞれ先行工事を実施し、今年度中にサービスをスタートさせる。
走行中に着信も可能になるが、都では「電車内ではネット接続やメールの送受信に限定し、マナーを守ってほしい」としている。
224名無番長:2011/12/09(金) 07:18:14.87 O
住民が再開列車お出迎え、徐行で応える…紀勢線
(12/3 22:59 読売新聞)

9月の台風12号による豪雨で鉄橋が流され、不通になっていた和歌山県のJR紀勢線紀伊勝浦―新宮間(14・9キロ)で3日、運転が再開された。
同線は3か月ぶりに全線開通し、沿線で地元住民らが出迎えた。
同線では、同県那智勝浦町の那智川橋梁がようやく復旧。この日朝、新大阪、名古屋両駅から、「オーシャンアロー1号」などの新宮、紀伊勝浦行き特急が出発した。
大阪から新宮方面の1番列車となった「オーシャンアロー1号」は午前11時35分頃、流失から復旧した同町の那智川橋梁(きょうりょう)に差し掛かった。近くの川沿いに住民約500人が集まり、「待ってたよ」「ありがとう」などと叫び、力いっぱい手を振った。
列車も橋梁上を時速30キロで徐行し、住民らの歓迎に応えた。
225名無番長:2011/12/10(土) 05:43:07.51 O
震災で運転停止…仙石線最後の被災車両を撤去
(12/8 13:35 読売新聞)

東日本大震災の影響で運転を停止し、宮城県東松島市のJR仙石線の線路に残されたままだった電車(4両編成)が8日、撤去された。
仙石線に残された最後の被災車両だった。
JR東日本仙台支社によると、撤去されたのは下り快速列車。仙石線野蒜(のびる)駅から約600メートルの高台を走行中、地震が発生し、乗客約60人は車内で一晩を過ごした。
仙石線は一部区間で運休が続き、仙台市の車両基地は、運転できない車両でいっぱいだった。だが一部が福島県郡山市に移され、空きスペースができたため、地震発生後約9か月で撤去にこぎつけた。作業は午前10時頃に始まり、車両をクレーン車でつり上げ、トレーラーに積み込んだ。
226名無番長:2011/12/11(日) 10:40:04.32 O
岩手の三陸鉄道が男性キャラ「鉄道ダンシ」募集
(12/8 18:30 ねとらぼ)

岩手県の三陸鉄道が、地元出身の男性社員「鉄道ダンシ」キャラクターを募集中だ。かわいい女の子キャラを起用する各地の町おこし運動とは一線を画した動きだ。
募集しているのは男性キャラクター2人のイラストと下の名前。2人とも三陸鉄道の親友社員という設定で、1人は「田野畑」くん、もう1人は「恋し浜」くん。
田野畑くんは北リアス線の田野畑駅で働いており、実家は酪農家で「クールだが、心には地元への熱い思いがある」という設定。恋し浜くんは南リアス線の恋し浜駅に勤務する、情に厚く、面倒見がいい海の男。実家は漁師で、好物はホタテ、ひっつみ(すいとんのような郷土料理)、薔薇。
募集期間は12月4日から2012年1月31日まで。2月に採用するイラストと名前が決定する。
227名無番長:2011/12/12(月) 08:53:58.32 O
<大阪市営地下鉄>20年ぶり新車両 御堂筋線で運行開始
(12/10 14:40 毎日新聞)

大阪市営地下鉄御堂筋線で10日、市交通局が20年ぶりに投入した新型車両「30000系」の運行が始まった。当面は1編成10両のみで運行予定で、2013年度以降、更新時期を迎える旧型車両と順次、交代をさせる。
30000系は外観のデザインに特徴があり、従来は直線的だった先頭部に丸みを持たせた。つり革や手すりの数も増やしている。
また車内液晶画面では従来の英語に加え、中国語、韓国語を表示する。
この日は、大勢の鉄道ファンが見守る中、なかもず駅(堺市)を午前8時18分に出発した。親子で新車両を見にきた堺市北区の主婦、桧物(ひもの)直美さん(34)は「思ったよりも人が多くてびっくり。新車両はぴかぴかしていてきれい」。次男宗和君(4)は「来てよかった。かっこいい」と笑顔を見せた。
228             :2011/12/13(火) 05:36:48.55 0
229名無番長:2011/12/13(火) 05:42:57.44 0
?
230名無番長:2011/12/13(火) 07:05:50.80 0
━─━銚子電鉄━─━
231名無番長:2011/12/13(火) 20:25:01.05 0
北陸新幹線:強力「E7系」金沢へ…JR東、延伸で開発
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111213k0000e040231000c.html
次世代車両「E7系」のモデルとなる「E2系」はやて=JR東日本提供
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20111213k0000e020244000p_size5.jpg

14年度末の北陸新幹線長野−金沢間(線路延長228キロ)の延伸開業に伴い、
JR東日本は次世代車両「E7系」を開発し、営業運転を目指す方針を固めた。
現在の「E2系」をベースにけん引力をアップし、環境性能や快適さを向上させる。
既に基本設計に着手しており、来年夏までに試作車を完成させて試験運転を始める。

JR東は13年春から東北新幹線「E5系」(はやぶさ)で国内最速の時速320キロ運転を開始。
秋田新幹線では「E6系」をデビューさせる。続くE7系を開発するのは97年10月の
北陸新幹線東京−長野間開業でデビューした初期のE2系が更新時期を迎えるためだ。

新車両のモデルとなるE2系はJR東が独自に開発した車両で、
長野新幹線「あさま」や東北新幹線「はやて」などの列車名で運行している。
険しい山岳ルートを時速170キロ以上で安定走行できるパワフルさが特徴だ。

E7系はさらにモーターを強化して急勾配でも時速200キロ以上の走行を可能にする。
先頭形状はトンネル突入時の微気圧波を抑えるデザインに変更。
車体側面への吸音パネル装着や低騒音パンタグラフの導入で沿線騒音を低減する。

延伸開業時は10両編成で運行し、東京からの予想時間は富山2時間10分、
金沢2時間半程度になる見通しだが、E7系導入でさらなる短縮を見込む。
運行主体は東京−上越間がJR東、上越−金沢間はJR西日本が担う。【斎藤正利】

毎日新聞 2011年12月13日 15時01分(最終更新 12月13日 18時21分)
232名無番長:2011/12/17(土) 07:29:27.32 O
新幹線にも直通「フリーゲージ車」耐久試験開始
(12/15 17:33 読売新聞)

車輪の間隔を変え、レール間の幅(軌間)が異なる新幹線と在来線を直通できる「軌間可変電車(フリーゲージトレイン)」の耐久走行試験が15日、香川、愛媛両県のJR予讃線で始まった。
同電車は2018年に開業予定の九州新幹線長崎(西九州)ルートへの導入が予定されている。
同電車は流線形の先頭車を含む3両編成で、独立行政法人鉄道・運輸機構などが開発。新幹線(軌間1435ミリ)と在来線(同1067ミリ)を行き来でき、乗り換えが不要になる。
しかし、台車の構造などが複雑で、急カーブの多い在来線での速度アップが課題だった。6~9月、軽量化した新型台車を使った夜間の走行試験で、性能の向上を確認。より実用に近づけるため、長時間運転が可能な日中の試験に入った。今後1年間で10万キロを走る。
233名無番長:2011/12/19(月) 11:04:30.61 O
「日本海」と「きたぐに」廃止=来年3月、大阪発夜行列車―JRダイヤ改正
(12/16 16:05 時事通信社)

JR各社は16日、2012年3月17日にダイヤを改正すると発表した。改正に合わせ、大阪―青森を結ぶ寝台特急(ブルートレイン)「日本海」と、大阪―新潟間の夜行急行「きたぐに」が廃止される。
JRが発足した1987年に比べ、1列車当たりの平均乗客数が日本海は4分の1の134人、きたぐには47%の125人まで減少。「新幹線、飛行機、夜行バスなど移動手段や、格安ホテルが増えたのが大きく影響し、夜行列車としての使命は終了した」(JR東日本)と判断した。
234名無番長:2011/12/21(水) 07:09:30.58 O
<いすみ鉄道>訓練費自己負担の4人、夢の運転士に合格
(12/20 20:20 毎日新聞)

鉄道をこよなく愛する元サラリーマン4人が、1年半余の訓練を経て、運転士の国家試験に合格。「ぽっぽや」としてデビューする。訓練を行った千葉県の第三セクター「いすみ鉄道」が20日に発表した。
経費を削減したい同社は、訓練費700万円の自己負担を条件に運転士を公募。IT会社や家電量販店の社員、退職後に求職活動していた元営業マンらが応募した。4人に鉄道の運転経験はなかったが、厳しい訓練に耐えて夢をつかんだ。
同鉄道は旧国鉄からローカル線を引き継いでおり、現在の運転士は全員が60歳以上。44~53歳の「若手」4人に早くも期待が集まっている
235名無番長:2011/12/21(水) 13:00:21.48 0
北朝鮮の金正日総書記が「現地指導(視察)に向かう走る野戦列車内」で
死去したとの北側公式発表について、疑問の声が高まっている。

 総書記が死去したとされる時間には専用列車は動いていなかったとの情報も浮上している。
金総書記はどこで、いつ死亡したのか――。

 韓国の情報機関・国家情報院の元世勲院長らが出席して20日に非公開で開かれた
韓国国会の情報委員会。韓国メディアの報道によると、院長はこの席で、
金総書記が死亡したとされる17日午前8時半に、専用の特別列車は平壌市内のヨンソン駅に
停車していたと明かした。院長の発言の根拠は、米国の偵察衛星が撮影した写真だったという。

 21日の韓国紙、東亜日報によると、ヨンソン駅は金総書記の「21号官邸」の近くにあり、
特別列車専用のホームがある。
ホームは、金総書記の乗降が偵察衛星に捕捉されないようトンネルの中に設置されており、
ホームから官邸までは専用の地下鉄道でつながっているという。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111221-OYT1T00531.htm
http://www.geocities.jp/bouz9999/syogun.jpg
236名無番長:2011/12/22(木) 16:35:07.18 0
【東京】新小岩駅で人身事故 JR中央・総武線、総武快速線で運転見合わせ[11/12/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324521853/
237名無番長:2011/12/23(金) 15:08:09.29 0
なんでお前ら「Facebook」をやらないんだよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324564924/
238名無番長:2011/12/26(月) 03:03:00.95 O
西武新宿線脱線 25日始発から通常運転
(12/25 9:40 日テレNEWS24)
東京・東村山市の西武新宿線・東村山駅で列車が脱線した事故で、24日に一部の区間で運転を見合わせた西武鉄道は25日朝、始発から通常運転を行っている。
この事故は、24日午後4時40分頃、東村山駅で8両編成の上り列車の一部が脱線したもの。「西武鉄道」によると、列車は駅の約100メートル手前で7両目が脱線したとみられ、列車を調べたところ、車輪をつなぐ2本の車軸が外れていたという。乗客450人にケガはなかった。
この事故の影響で西武鉄道は24日、一部の区間で運転を見合わせていたが、25日朝は始発から全線で通常運転を行っている。
239名無番長:2011/12/26(月) 09:30:04.95 O
横浜に世界最大級の鉄道模型博物館 2012年夏にオープン
(12/21 10:30 ねとらぼ)

2012年夏、神奈川県横浜市に世界最大級の鉄道模型博物館「原鉄道模型博物館」がオープンする。
みなとみらい21地区に開業予定の「横浜三井ビルディング」内に設けられ、有名な鉄道模型製作・収集家である原信太郎氏のコレクションを常設で一般公開する。
2つのジオラマと3つの展示室で構成され、原氏のコレクションから約1000両を展示。ジオラマの1つ「いちばんテツモパーク」は約310平方メートルと、一番ゲージ(縮尺32分の1)の室内ジオラマとして世界最大級の面積という。
日本の鉄道発祥の地・横浜を舞台にした「横浜ジオラマ」も設置し、HOゲージ(縮尺87分の1)の鉄道模型を走行させる。
240名無番長:2011/12/26(月) 09:34:40.16 O
どうでもええわ、アホ
241名無番長:2011/12/26(月) 19:13:59.24 O
初代のぞみ、引退は3月16日=300系―東海道・山陽新幹線
(12/21 18:05 時事通信社)
JR東海は21日、東海道・山陽新幹線の初代のぞみ号として導入し、来春の引退が決まっていた「300系」車両の最終走行を来年3月16日に実施すると発表した。
同社によると、午前10時47分東京発、午後1時23分新大阪着の臨時のぞみ329号として運行する。全車指定で、来年2月16日午前10時から予約を受け付ける。乗客には記念品が配られるが「何かはお楽しみ」(東京広報室)という。
引退当日は東京、新大阪両駅で記念式典を実施。停車する6駅では、当日午前8時から記念入場券を販売する。
2月17日からは「ありがとう。」などと記したステッカーを300系車両に貼って運行する。
300系は1992年3月にデビューした。
242名無番長:2011/12/26(月) 19:28:14.45 O
約35年前に東京 大阪 下関 上野 博多 でブルトレの写真撮影にいったな。
243名無番長:2011/12/30(金) 15:34:18.54 O
鉄道車両の部品入り福袋、ネット限定販売へ
(12/29 18:33 読売新聞)

来年3月で姿を消す山陽新幹線車両「100系」の先頭部や大阪と兵庫県北部を結んでいた特急「北近畿」のマークなど鉄道部品が詰まった5種類の福袋(5万~100万円)が来年1月4日午前11時からネット限定で発売される。
100万円の福袋は、新型車両の導入などに合わせ「こうのとり」に名称変更した特急「北近畿」の部品がぎっしり。国鉄時代から活躍する「183系」の車体番号や特急マークなどがセットになっている。類似商品のオークション落札額を見ると、110万円相当になる。
ほかにも、岡山地区を中心に昨年まで活躍した団体向けイベント電車「スーパーサルーンゆめじ」の先頭車部品を集めた30万円の福袋や、鋭い流線形の外観が人気だった新幹線車両「500系」の座席などがセットになった5万円の福袋もあり、鉄道ファンの注目を集めそうだ。

244雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2011/12/31(土) 19:21:29.47 O
>>19
お、懐かしいな

245名無番長:2012/01/03(火) 08:54:30.07 O
<宇都宮線>上野−宇都宮で一時、運転見合わせ…架線に倒木
(1/2 18:50 毎日新聞)

2日午後3時半ごろ、埼玉県久喜市のJR宇都宮線新白岡−久喜間で線路脇の木が強風で倒れ、架線にもたれかかった。JR東日本大宮支社によると、同線は上野−宇都宮間の上下線で運転を見合わせていたが、午後6時前に再開した。久喜市には強風注意報が出ていた。【飼手勇介】
246名無番長:2012/01/03(火) 22:29:15.37 O
山口組系のアダルトサイトのクリック詐欺業者の待機所はどこ?
247名無番長:2012/01/06(金) 14:49:42.46 0
鉄子ですけど何か?
http://ameblo.jp/miyuki-ozawa/
248名無番長:2012/01/07(土) 06:45:03.68 O
「猫の手」借りられる?たま駅長に部下誕生
(1/5 11:53 読売新聞)

和歌山電鉄貴志駅(和歌山県紀の川市)のスーパー駅長、三毛猫「たま」(12歳)に5日、同じ雌の三毛猫「ニタマ」(1歳)が部下として配属された。たまが休みの日曜に駅長代行を務める。
ニタマは「2番目のたま」などの意。同電鉄を運営する両備グループ(岡山市)の観光センターで飼われていた。
たまはこの日、駅長就任5周年。式典でニタマに辞令を交付した同電鉄の小嶋光信社長は「これでたまも、多忙の時には『猫の手』が借りられる」と期待した。
249雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/01/07(土) 22:02:29.31 O
>>19

お、懐かしいな

250雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/01/09(月) 01:00:27.46 O

>>19
お、懐かしいな

251雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/01/11(水) 01:29:38.74 O

>>19
お、懐かしいな

252名無番長:2012/01/13(金) 06:39:18.67 O
福知山線で運転士が居眠り…脱線事故の遺族目撃
(1/12 21:30 読売新聞)

JR福知山線で昨年12月15日、30歳代の男性運転士が快速電車を運転中に居眠りしていたことがわかった。同線で2005年4月にあった脱線事故の遺族が目撃して車掌に申告した。
JR西日本は運転士を13日間、乗務停止にしたが、公表していなかった。
JR西によると、大阪発篠山口行き快速電車の先頭車両に乗っていた遺族が、運転士の頭が頻繁に揺れ動くなど様子がおかしいことに気付き、車掌に伝えた。運転士に事情を聞いたところ「北伊丹から宝塚まで眠気を感じ、3回程度、『カクカクッ』とした」と居眠りを認めた。
急病などで運転士が1分間、何も操作しなかった場合、ブザーが鳴る緊急列車停止装置(EB)や自動列車停止装置(ATS)があるが、この時は作動しなかった。JR西は「具体的に危険があったわけではないが、福知山線での居眠りを重く考え、一時、乗務から外した」としている。
253名無番長:2012/01/13(金) 08:11:10.54 O

254名無番長:2012/01/15(日) 12:46:30.87 O
東急田園都市線、運転を再開
(1/14 14:57 読売新聞)

東急田園都市線は14日午後2時40分頃、用賀駅で発生した人身事故のため、一部区間で運転を見合わせていたが、同4時20分頃、全線で運転を再開した。
255雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/01/15(日) 23:25:20.51 O
>>19
お、懐かしいな

256名無番長:2012/01/17(火) 07:04:22.22 O
<JR四国>瀬戸大橋線立ち往生 午前2時過ぎ乗客ら救出
(1/17 3:50 毎日新聞)

JR四国の瀬戸大橋線で、電気系統が故障して送電が止まり立ち往生していた高松発岡山行き上り快速列車「マリンライナー66号」(5両、乗客約140人)は17日未明、救援の機関車で香川県宇多津町のJR宇多津駅までけん引し、乗客や乗員を救助した。
17日午前2時20分、JR宇多津駅に降り立った乗客らは、坂出駅などから後続の寝台列車や臨時列車で関西や岡山方面へ向かった。
広島市安佐南区の会社員、中野雅彦さん(34)は「バーンという大きな音がした後、停車した。アナウンスもなく、乗員も状況を把握できていないようだった。車内は空調が止まると徐々に冷え、とにかく寒かった」と話していた。

257名無番長:2012/01/18(水) 17:55:18.71 O
地下鉄、回送に乗客80人乗せ「入庫線に…」
(1/18 12:42 読売新聞)

18日午前8時50分頃、札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ駅」(同市厚別区厚別中央)で、扉を開けて停車していた回送電車(7両編成)が乗客80人を乗せたまま出発した。
男性運転士(47)は、車内アナウンスで「申し訳ありません。(車両基地に向かう専用線の)入庫線に来てしまいました」と説明、隣の「ひばりが丘駅」(同区厚別南)の回送電車専用ホームで乗客を降ろし、同市交通局の職員が東西線の同駅ホームへと乗客を誘導した。
同局によると、新さっぽろ駅では回送電車とアナウンスがあり、掲示板には電車の行き先を「回送」と明示していた。ところが、運転士は車両基地に向かう専用ホームへの分岐点に近づくまで、回送電車と気付かなかったという。
同局によると、男性運転士は「営業電車と思いこんでいた」と説明しているという。
258名無番長:2012/01/19(木) 22:52:00.39 O
http://pitanori.com/(_A_)/contents_ekisanpo2/20100827/03.html
(;ω;)ノ
259TERU ◆b6xr2qTD7k :2012/01/20(金) 02:15:14.12 O
鉄道好きのアウトローとかウケる(>艸<笑)"たんに足が無いだけだろ(>艸<笑)"
260名無番長:2012/01/20(金) 13:20:50.39 O
この間、立川からモノレール乗ったで?
261名無番長:2012/01/21(土) 06:38:03.05 O
<JR6社>春の臨時列車運行計画 利用客は回復の予想
(1/20 20:20 毎日新聞)

JR旅客6社は20日、3月1日~6月30日に運転する「春の臨時列車運行計画」を発表した。新幹線と在来線特急は前年比5%減の1万1197本を増発、利用客は東日本大震災の反動で同19%増の5092万人と一昨年並みに回復すると予想している。
3連休と4連休のゴールデンウイーク期間(4月27日~5月6日)は同17%増の2489本を運転、同20%増の518万人の利用を見込んでいる。
全期間を通して新幹線は東海道・山陽・九州が4%減の3358本、東北・上越・長野は同3%減の1879本、在来線特急が7%減の5960本で、定期列車を含む総運転本数は前年並みの29万767本となる。
東北新幹線はゴールデンウイークに世界遺産に登録された平泉観光向けの一ノ関停車を増やし、東北本線では専用列車を臨時運行するほか、全国の行楽地でSL(蒸気機関車)やトロッコ列車を走らせる。

262名無番長:2012/01/21(土) 06:55:16.81 O
京浜東北線は、王子駅付近での沿線火災の影響で、現在 上下線で運転を見合わせています。
263名無番長:2012/01/21(土) 06:59:08.47 O
宇都宮線、湘南新宿ライン、高崎線も京浜東北線沿線火災の影響で運転を見合わせています。
264名無番長:2012/01/21(土) 07:46:22.39 O
京浜東北線、運転再開。

宇都宮線、湘南新宿ライン、高崎線はまだ運転を見合わせています。
265名無番長:2012/01/21(土) 10:08:27.12 O
21日午前5時48分頃、JR王子駅付近で火災が発生した。
この影響で、京浜東北線と高崎線は上下線で運転を見合わせている。
湘南新宿ラインは大宮駅−大崎駅間で運転を見合わせている。午前中の復旧はできない模様。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120121-00000123-yom-soci
266雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/01/21(土) 10:39:43.50 O
>>265
東京⇔横浜なら京浜東北線より湘南新宿ラインのほうが早いんちゃうか

267名無番長:2012/01/22(日) 16:02:43.24 O
白銀の釧路湿原、汽笛響く
(1/21 13:10 読売新聞)

白銀の釧路湿原を走るJR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」が21日、釧網線で今シーズンの運行を始めた。
今年13年目を迎え、道東地方の冬の風物詩としてすっかり定着。東日本大震災の影響で昨シーズンまで目立った中国などからの海外客は減ったが、全224席は事前予約でほぼ埋まった。運行日数も昨年の39日間から、55日間に拡大された。
客車にはだるまストーブが据えられ、乗客は車内販売のスルメやシシャモをあぶり、釧路の地酒「福司」を楽しめる。
1日1往復で、1月21、22日と3月19、20日が釧路―川湯温泉間、1月23日~3月11日、17、18日は釧路―標茶間で運行する。
268名無番長:2012/01/23(月) 15:43:24.54 O
3月16日にラストラン!100系、300系新幹線の引退記念グッズが発売
(1/23 13:50 東京ウォーカー)

100系、300系新幹線の引退記念グッズが、ジェイアール西日本商事の鉄道グッズショップ「トレインボックス」から発売されることがわかった。
1985年に営業運転を開始した100系新幹線、1993年に営業運転を開始(山陽新幹線内)した300系新幹線は、今年3月16日(金)にラストランが決定している。
その引退を記念して発売されるのは、タオルやチョロQなどのアイテム全9種類だ。まずは「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2012」の会場で、2月3日(金)から5日(日)まで先行販売され、2月8日(水)からはJR西日本管内の主要駅売店やコンビニ、イベント、通信販売などで販売予定。
また、鉄道の歴史を飾った両新幹線の雄姿が、様々なアイテムで発売される引退記念グッズ第2弾も予定しているとのこと。
人気商品は早々に売り切れることが予想されるので、気になる商品は早めに手に入れておきたい。
269名無番長:2012/01/23(月) 19:24:17.38 0
スレタイみてふいたw
270雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/01/24(火) 22:34:10.79 O

>>19
お、懐かしいな

271名無番長:2012/01/27(金) 06:15:14.32 O
ダルビッシュ気になって…車掌、乗務中に新聞
(1/26 14:11 読売新聞)

JR北海道の快速列車の男性車掌(62)が乗務中にスポーツ新聞を読んでいたことが26日、わかった。
同社の発表によると、車掌は25日午前、札幌発小樽行きの区間快速列車(3両編成)に乗務し、銭函―朝里間、朝里―小樽築港間を運行中、後部乗務員室で新聞を読んでいた。
乗客からの指摘を受けた同社で調査した。調査に対し、車掌は「ダルビッシュ(投手)の記事が気になった」と話している。
同社によると、この車掌は、2004年に乗務中に漫画を読んでいて厳重注意を受けたことがある。
昨年11月に別の男性車掌が乗務中に文庫本を読んでいたことが明らかになっており、国土交通省北海道運輸局が再発防止を求めていた。
272名無番長:2012/01/28(土) 15:17:00.52 O
仙石線、15年度にも全線再開…一部を内陸移設
(1/26 16:19 読売新聞)

JR東日本仙台支社は26日、東日本大震災の津波被害で運行を休止している仙石線の高城町駅(宮城県松島町)から陸前小野駅(同県東松島市)までの区間について、早ければ2015年度に運行を再開すると発表した。
不通になっている残りの陸前小野―矢本間は今年度中の再開が決まっており、今回の決定で同線の全線再開の見通しが立った。
発表によると、15年度再開予定の区間のうち、壊滅的な被害を受けた陸前大塚駅(同)―陸前小野間の6・4キロは、現位置から500メートル内陸に移設する。
土地の買収には1年半かかるとみられ、順調に進めば13年度には着工できるという。比較的被害が少なかった高城町―陸前大塚駅間の5・3キロは、護岸の修繕や路盤のかさ上げを行った上で現位置で復旧する。
273名無番長:2012/01/30(月) 06:13:33.30 O
リニア鉄道館、100万人突破=JR東海
(1/29 15:05 時事通信社)
JR東海が昨年3月に開業した「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)の入館者数が29日、100万人を超えた。年間目標の60万人を大きく上回り、1年足らずで100万人の大台を突破した。
JR東海は同日午後、ちょうど100万人目となった入館者に記念品を贈呈。金子利治館長は「ここまで多くの方に来てもらえるとは思わなかった。これからも多くの方々に来ていただきたい」と話した。
274名無番長:2012/01/30(月) 18:33:22.44 O
阪急電車、人身事故で鉄橋上に1時間立ち往生
(1/30 15:32 読売新聞)

30日午前0時5分頃、大阪府茨木市橋の内の安威川にかかる阪急京都線の鉄橋付近で、男性が梅田発河原町行き普通電車(7両)にひかれ、即死した。
電車は鉄橋上で停車し、事故の処理に時間がかかったため乗客約150人が約1時間車内に閉じこめられた。
茨木署の発表では、死亡した男性は三重県四日市市の介護士(38)で、直前に線路脇から飛び出し、立っていたという。
275名無番長:2012/01/30(月) 21:57:41.82 0
線路沿いファイト動画(カツアゲ阻止)
http://www.youtube.com/watch?v=cCSvH5E04L8
276名無番長:2012/02/02(木) 23:57:18.73 O
東北新幹線、「空調から煙」で緊急停車
(2/2 14:38 読売新聞)

2日午後0時39分頃、東北新幹線白石蔵王―福島間を走行中のやまびこ54号(盛岡発東京行き)が車両故障のため緊急停車した。
やまびこ54号は、福島―東京間を運休し、乗客約500人が後続の新幹線に乗り換えた。けが人はなかった。
JR東日本によると、9号車の乗客から「空調から煙が出ている」と車掌に連絡があったという。乗客は別の車両に避難。安全確認の後、約10分後に運転を再開したが、福島駅到着後に回送となった。この影響で、東北新幹線は上下線で遅れが出ている。
277名無番長:2012/02/03(金) 15:43:45.23 O
京浜東北線、大本営発表

京浜東北線 15時19分頃 運転見合わせ 2012年02月03日
2012年2月3日15時22分 配信
京浜東北線は、15時19分頃 東京駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。

目下の再開目標、16:20頃
278名無番長:2012/02/03(金) 15:50:21.66 O
車両は1203A・ウラ166
貴重な平成21年東急製

因みにウラ166が人身事故に遭遇したのはこれが初
279名無番長:2012/02/03(金) 15:58:46.17 O
運転再開
280名無番長:2012/02/04(土) 01:22:59.73 0
踏切近くでカツアゲするアウトローを粉砕(喧嘩動画)
http://www.youtube.com/watch?v=cCSvH5E04L8
281名無番長:2012/02/04(土) 11:08:09.88 0
3日午後3時15分ごろ、東京都千代田区丸の内のJR東京駅で、線路内
に侵入した男性が京浜東北線快速電車にひかれ、病院に運ばれたが、間も
なく死亡した。
警視庁丸の内署によると、目撃情報などから、男性はホームから線路内に
飛び込んだとみられる。
JR東日本によると、男性は同社社員(56)で、電車の運行などの設備
管理をしていた。
同日は、普段と変わらない様子で勤務していたという。
JR東日本によると、この事故で、京浜東北線や山手線などが一時的に運
転を見合わせ、最大で55分の遅れが出るなどし、計約2万1300人に
影響が出た。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120203/dst12020319100016-n1.htm

282名無番長:2012/02/05(日) 07:25:55.25 O
被災地にアンパンマン列車=小学生以下を無料招待―JR東とJR四国
(2/4 17:05 時事通信社)

JR東日本とJR四国が、3月下旬から東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県で「アンパンマントロッコ号」を走らせることが4日、分かった。
昨年7月、仙台市にアンパンマンミュージアムが開館していることから、被災地支援の一環として企画した。JR四国が保有するアンパンマントロッコが四国以外で走るのは初めて。
運転区間は被災3県を走るJR在来線の山田線や石巻線、常磐線などが予定されている。期間は3月下旬から6月中旬で、小学生以下の子供(保護者同伴)を公募し、無料招待する。
アンパンマントロッコは、アンパンマンのキャラクターが車体の全面に描かれ、車内にはアンパンマンと記念撮影できるコーナーもある。団体臨時列車として運転され、定員は48人。定員が少ないため、車両基地祭りでの展示も計画している。
283名無番長:2012/02/05(日) 14:32:33.66 O
東北新幹線で車両故障=大宮―小山間で50分停止―JR東
(2/4 19:05 時事通信社)

4日午後2時50分ごろ、東北新幹線の大宮―小山駅間で、東京発仙台行き「やまびこ211号」(10両編成)が走行中に車両故障を起こした。車両はその場で約50分間停車し、乗客約350人は後続の車両に乗り換えた。けが人や気分が悪くなった人はいなかったという。JR東日本が原因を調べている。
約1時間10分後に順次運行を再開したが、上下線13本で最大76分遅れ、約5000人の乗客に影響が出た。
JR東によると、運転士は車両が「前に動かなくなった」と話しているという。車両は小山駅方向に走行できなくなったため、大宮駅に引き返した。
284名無番長:2012/02/07(火) 16:37:59.85 O
<新幹線>N700系最後の陸送…JR西
(2/7 12:20 毎日新聞)

山陽・九州新幹線の直通運転に使われるN700系車両(8両編成)が7日未明、福岡市の博多港からJR西日本博多総合車両所(福岡県那珂川町)へ大型トレーラーで陸送された。同社が所有するN700系の最後の陸送。3月17日のダイヤ改正に向けて19編成がそろった。
山口県下松市の日立製作所笠戸事業所から海上輸送。小雨が降る中、博多港で陸揚げされ、1両ずつ積んだトレーラーが博多の街中を抜け、車両所まで約13キロを約2時間かけて進んだ。N700系車両の福岡での陸送は08年に始まり、順次行われてきた。
車両所で連結された新車両は、電気系統の検査や試運転を経て今月末以降に営業運転に投入される。3月のダイヤ改正では、直通運転の最速「みずほ」は一日あたり現行より1往復増の5往復に、「さくら」は7往復増の18往復となる。
285名無番長:2012/02/10(金) 17:05:10.97 0
今年3月のダイヤ改正で定期運行を終える寝台特急「日本海」(大阪−青森)の雄姿をカメラに納めるため、
大勢の鉄道ファンが始発駅のJR大阪駅の出発ホームに集まっている。

午後5時47分、通常よりの長めの汽笛が鳴って出発が告げられると、機関車がゆっくりと動き出し、
ガシャン、ガシャンと青い客車をつなぐ連結器がぶつかり合う音を響かせながら消えていった。

東京から駆けつけたという鉄道ファンの男性(43)は「ブルートレインは郷愁が味わえる特別な車両なのに
もう数えられるだけになってしまう。旅の楽しみが減っていく」と寂しそうにシャッターを切っていた。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120209/trd12020911250012-n1.htm
286名無番長:2012/02/13(月) 06:48:11.14 O
東京メトロ東西線、沿線火災で一時運転見合わせ
(2/12 18:00 読売新聞)

12日午後5時37分頃、高架になっている東京メトロ東西線葛西―浦安駅間の線路脇で、火災が発生した。
この影響で、同線は一時、全線で運転を見合わせたが、午後6時32分に運転を再開した。
287名無番長:2012/02/16(木) 07:39:24.45 O
線路際に脚立で撮影する男性、新幹線ストップ
(2/15 10:49 読売新聞)

15日午前8時45分頃、JR名古屋駅の北西約2キロの名古屋市中村区新富町で、東海道新幹線の線路際のフェンス近くに男性がいるのを、警備中のJR東海の社員が見つけた。
同社は愛知県警中村署に通報するとともに、新幹線の運転を一時見合わせた。
同署員が同9時5分頃、脚立に上り、新幹線を撮影していた男性(41)を保護した。男性は3月16日に引退する初代「のぞみ」の300系車両を撮影していたという。
男性が軌道内には入っていなかったため、同署は事情を聞いただけで帰したが、この影響で新幹線は上下13本が最大で25分遅れた。
288名無番長:2012/02/16(木) 14:44:32.75 0
引退が決まっている東海道新幹線300系車両の最終運行まで1カ月。
ラストランとなる東京発新大阪行き臨時「のぞみ329号」の指定席切符約1300枚は、
16日午前10時の販売開始からわずか約1分で売り切れに。
JR東海の職員からは「ここまで高い人気とは。びっくりしました」との声が漏れた。

山田佳臣社長は発売前日となる15日の定例記者会見で「約20年前にデビューし、
当初は多少のトラブルもあったが、ここまでよく育ってくれたのかなと思う」と感慨深げな様子。
「高速鉄道の先駆者として頑張ってくれた」と話していた。

JR東海は、ラストランに向け、名古屋市の「リニア・鉄道館」で3月1日から「のぞみ」の歴史をたどった企画展も開催する。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120216-904525.html
289名無番長:2012/02/16(木) 17:45:01.24 O
新幹線を標的にしているテロリストのアジトはどこにありますか?
290名無番長:2012/02/17(金) 06:54:47.13 O
初代「のぞみ」ラストラン乗車券1分で完売
(2/16 13:50 日テレNEWS24)

「JR東海」の東海道新幹線で初代「のぞみ」として走り続けてきた「300系」車両のラストランのチケットが16日に発売され、わずか1分で完売した。
16日、全国のJRの切付売り場などでは、初代「のぞみ」として約20年間走り続けてきた300系のラストランのチケットが販売された。約1300席分のチケットはわずか1分で売り切れる人気ぶりだった。
速度向上を成し遂げたとして愛された300系は、来月16日にラストランを迎える。

291名無番長:2012/02/17(金) 16:18:38.19 O
帰宅困難対策、鉄道会社が専用電話導入など合意
(2/16 16:43 読売新聞)

東日本大震災で首都圏の鉄道が長時間運転を見合わせ、多くの帰宅困難者が出た問題で、国土交通省と首都圏の12鉄道事業者は15日、一般電話が使えない時でもつながる鉄道専用電話の導入や、乗客への情報提供方法の見直しといった対策を進めることで合意した。
国土交通省は昨年4月、JR東日本や東京メトロなどをメンバーとする協議会を設置。当時の運転再開状況を検証した結果、「電話がつながりにくくなり、点検や他社との調整に時間がかかった」「ホームページがダウンし、乗客への情報提供が遅れた」といった課題が浮き彫りとなった。
協議会では、震災当時はJRのみが使っていた鉄道専用電話や衛星携帯電話を導入し、社内だけでなく、相互乗り入れの他社同士や同省との連絡手段として使うことで合意した。
292名無番長:2012/02/17(金) 16:23:14.49 O
クモハ ってなんでしか?
293名無番長:2012/02/18(土) 07:34:46.72 O
>>292
日本の鉄道車両にはその車両を表すものとしてカタカナと数字を組み合わせた型式というものがつけられている。
クモハはその中のひとつであり、『ク』は制御車(運転台がある・たいてい列車の先頭車両)を表し、『モ』はモーター駆動を表し、『クモ』になると制御電動車となる。『ハ』の部分は使用目的を意味しており、普通車を表している。
よって、クモハは『運転台とモーター駆動を持った普通車』という意味になる。
294名無番長:2012/02/20(月) 10:29:48.03 O
貨物列車脱線のJR石勝線 全線で運転再開
(2/19 14:00 日テレNEWS24)

「JR北海道」の石勝線・東追分駅(北海道・安平町)で貨物列車が脱線した事故で、脱線した機関車などの撤去作業が19日未明に終わり、石勝線は全線で運転を再開した。
脱線現場には、機関車とコンテナ車計5両が残されていたが、約5時間の作業で、19日未明に全て撤去された。列車の撤去後、JRはレールや枕木の交換作業を行い、石勝線は、釧路駅から特急「スーパーおおぞら」8号が札幌駅に向けて出発するなど、運転を再開した。
この事故ではこれまで、国交省の事故調査官が、運行記録や事故現場の線路の状況などを調べている。今後は、車両のブレーキが正常に作動したかなど、さらに調査を進める方針。
295名無番長:2012/02/23(木) 01:15:10.36 0
豪雪
296名無番長:2012/02/23(木) 18:11:05.64 0
2012年2月24日(金)に300系J編成(車体装飾あり)で運転
のぞみ343号 371号 388号 406号
東京 (19)12:20 (17)15:13 (15)20:56 (17)23:03
名古 (17)14:03 (16)16:57 (14)19:13 (15)21:19
京都 (13)14:41 (13)17:34 (12)18:35 (12)20:42
新大 (26)14:56 (23)17:50 (24)18:20 (23)20:27
297名無番長:2012/02/26(日) 05:34:34.51 0
東京メトロとメトロコマースは3月1日から、駅売店「METRO'S(メトロス)」において、
「FRISKカバー」プレゼントキャンペーンを実施すると発表した。

今回のキャンペーンは、「METRO'S」でFRISKを一度に3個購入すると、
その場で車両イラストの描かれた東京メトロ限定「FRISKカバー」がもらえるもの。
カバーのラインアップは全4種類で、各1,000個、計4,000個というファン垂涎の限定アイテムだ。

デザインは、4月にデビューする銀座線新型車両1000系や、
有楽町線から東西線に転籍した07系、そして千代田線の16000系、半蔵門線の08系。

なお、1回の購入でもらえるカバーは最大4個(FRISK12個分)までとなっている。
限定4,000個がなくなり次第終了となるので、欲しい人はお早めに。

ソース:ナリナリドットコム
http://www.narinari.com/Nd/20120217428.html

画像:銀座線1000系など車両イラストが描かれたフリスクカバー4種類
http://www.narinari.com/site_img/photo/2012-02-24-145028.jpg
298名無番長:2012/02/27(月) 09:21:42.74 O
特急車内に白煙、緊急停車…JR石勝線
(2/27 8:24 読売新聞)

26日午後8時45分頃、北海道安平町のJR石勝線で、走行中だった札幌発釧路行き特急スーパーおおぞら13号(6両編成)の5号車換気口から突然、白煙が車内に流れ込んだ。
白煙は一時、5号車内に充満したため、JR北海道は、同特急を東追分―川端駅間で緊急停車させて、5号車の乗客を別の車両に移し、空調を止めたところ、白煙の流入も止まった。
JR北海道広報部は「エンジンの排気が流れ込んだ可能性があるが、原因は調査中」と説明している。
299名無番長:2012/02/27(月) 14:19:27.64 0
電車なんか乗ってないだろ
300名無番長:2012/02/27(月) 14:19:46.59 0
300get
301名無番長:2012/02/29(水) 15:54:04.87 0
07:19 東京メトロ有楽町線[小竹向原-新木場]遅れ(10〜30分) 最大15分遅れです。
07:19 東海道・山陽新幹線[品川-東京] 遅れ(10分未満)
07:19 東京メトロ有楽町線[和光市-新木場] 遅れ(10〜30分) 雪のため15分程度遅延。ますます遅れそうです。
07:14 西武池袋線 [所沢-秋津] 遅れ(10分未満) 接続待ち等で4分程度
07:13 小田急線   [登戸-新宿] 遅れ(10〜30分) 雪のための遅延
07:13 多摩都市モノレール[玉川上水-] 遅れ(10分未満) 電車一本分遅れで、いつもより混雑。
07:13 御殿場線   [国府津-沼津] 遅れ(10分未満) 線路内、車が立ち往生により遅れ発生と車内アナウンス
07:13 東武野田線 [鎌ヶ谷-船橋] 遅れ(10分未満) 雪の影響で5分前後遅れ。
07:13 中央線    [西国分寺-高尾(東京)] 遅れ(30分以上) 詳細なし
07:13 京葉線    [越中島-東京] 遅れ(10分未満) 点検の為に約6分程度遅延。
07:12 小田急線   [小田急相模原-新宿] 遅れ(10〜30分) 江の島線内での線路内人立ち入りの影響で小田原線も相模大野で入線渋滞発生中。 07:12 東武東上線[志木-池袋]遅れ(10分未満) 既に3分遅れ さらに拡大傾向  
07:11 埼京線    [新宿-大崎]遅れ(10分未満) 詳細なし  
07:11 東武伊勢崎線[せんげん台-中央林間] 遅れ(10分未満) 雪の影響
07:11 小田急江ノ島線[南林間-新宿] 遅れ(10分未満) 南林間〜鶴間駅間で電車走行の妨害行為があり、安全確認を行った為。
07:11 小田急江ノ島線[相模大野-藤沢] 遅れ(10〜30分) 南林間踏切で人の立ち入りがあったため、ダイヤが乱れている。電車によってはギュウギュウ。
07:11 西武新宿線 [高田馬場-西武新宿] 遅れ(10分未満) 雪の影響
07:10 西武新宿線 [田無-西武新宿] 遅れ(10分未満) 約5分遅れ。中央線運転見合わせの影響も?
07:10 京王線    [西調布-京王八王子] 遅れ(10分未満) 各駅停車が5分程度の遅れ
07:10 多摩都市モノレール[万願寺-立川南] 遅れ(10分未満) 雪のため徐行運転。三分遅れ。
07:10 小田急線   [町田-小田原] 遅れ(10分未満) 江ノ島線各駅停車が来ません。

http://eki.jorudan.co.jp/unk/live.html
302名無番長:2012/03/03(土) 00:06:13.19 0





【政治】韓国大統領 「日本に、慰安婦問題で謝罪を要求する。他の懸案よりも至急の問題」…対日関係、修復困難に★9




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330684797/






303名無番長:2012/03/04(日) 08:44:01.25 0
東北新幹線E5系『はやぶさ』明日運行1周年
304名無番長:2012/03/05(月) 05:20:56.94 0
新幹線「はやぶさ」グランクラス 国会議員無料パス適用外
河北新報 2月28日(月)6時12分配信

 新幹線のファーストクラスは、国会議員の無料パスの「適用外」―。3月5日に導入される東北新幹線の
新型車両E5系「はやぶさ」に設けられる国内初のファーストクラス「グランクラス」は、議員特権で
JR全線で新幹線のグリーン車に無料で乗車できる国会議員でも、「ただ乗り」はできないことになった。

 グランクラスは1列車に18席。本革シートで、飲食の無料サービスが付く。JR東日本は1月12日、
衆参両院に対し、グランクラスを無料パスの適用外にするよう要請。その後の協議で両院がこれを受け入れた。
 料金を上乗せすれば乗車できるが、無料パスを使えるはやぶさのグリーン車との差額でなく、別料金が必要。
東京―新青森の場合、料金はグリーン車より5000円高い2万6360円だが、無料パスを使っても、特急料金と
グランクラスの料金を合わせた1万6490円が必要になる。
 適用外を要請したJR東日本は「グランクラスはハイグレードなサービス。座席も18席と限りがある」(広報部)と
説明。予約殺到で人気のグランクラスを議員が“占領”する事態にもなりかねないだけに、両院との協議ではJR側が
「適用に応じられない」と強い姿勢で臨んだとされる。
 実際、「要請を受ける前は、無料パスの適用になると考えていた」と衆院事務局。参院事務局は「参院の考えは特に
なかったが、グリーン車との差額分で乗車可能と思っていた議員もいるのではないか」と打ち明ける。
 おおむね議員も納得の様子。「適用はなくていい。新幹線は移動手段。(グランクラスに)乗るとしたらプライベートで
自己負担が当然」と民主党の斎藤恭紀衆院議員(宮城2区)。仙台市民オンブズマン代表の十河弘弁護士も
「職務にぜいたくは必要はない。(適用外は)国民感覚として妥当だ」と指摘する。 .最終更新:2月28日(月)6時12分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000001-khk-soci
305名無番長:2012/03/05(月) 05:21:34.50 0
東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」が5日にデビューから1年を迎えるのに合わせ、
青森市のJR新青森駅で4日、記念イベントが開かれた。

記念式典では、JR新青森駅・小比類巻駅長が「多くの人が訪れ、東北の東日本大震災復興に
つながるよう頑張ります」と挨拶した。続いて関係者がくす玉を割り、「はやぶさ」の
デビュー1年を祝った。その後、ホームでは、東京からの下り「はやぶさ」1号の
午前11時22分到着に合わせて市民が横断幕を掲げ、降り立つ観光客を出迎えた。

「JR東日本」によると、去年3月に登場した新型車両E5系は、今月17日の
ダイヤ改正に伴って新たに4編成増えて計10編成で運用されることになり、さらに
利用できる機会が増える。

駅前広場では郷土料理のホタテ汁が観光客に振る舞われた他、ミニコンサートなども行われ、
新青森駅は一日お祝いムードに包まれていた。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2012/03/04/07201278.html
306名無番長:2012/03/05(月) 11:36:10.24 O
鉄道検定、5月スタート=初回テーマは「新幹線」
(3/5 6:05 時事通信社)

「東海道新幹線開業当初の東京―新大阪駅間の所要時間は?」―。雑誌の編集長らが中心となり、鉄道に関する知識を問う初めての「鉄道テーマ検定」が5月に実施される。
主催は鉄道雑誌の編集者らでつくる実行委員会。鉄道の詳しさを測る尺度がこれまでほとんどなかったことから企画された。
初回は5月13日で、テーマは「新幹線」。東京、名古屋、大阪の各会場で、4者択一方式で100問出題される。検定は年2回実施し、「ブルートレイン」「機関車」「駅」などのテーマも検討されている。
テーマごとに1~3級があり、1級を受けるには2級に合格しているのが条件。受験すると記念品が入手できるほか、五つのテーマで1級を取得すれば「マスター」の称号とバッジが授与される。
307名無番長:2012/03/05(月) 16:44:29.67 0

    __________
  /      |[     ]|_  \
  |日[普通] _____ [__]日| /
  |┳━━┓|┏━┓|┏━━┳|  
  |┃    ┃|┃  ┃|┃    ┃|  
  |┃.('A`)┃|┃  ┃|┃(-_-)┃ \
  |┻━━┛|┗━┛|┗━━┻|
  |        |      |        |
  |   ○   |      |   ○   |
  | ̄ ̄\  |      |  / ̄ ̄|
  |___\|      |/___|
  |_____二二二____.|
   │    │[=.=]|    |
    └─────────┘




308名無番長:2012/03/06(火) 23:20:05.05 0
京都府は6日、第三セクターの北近畿タンゴ鉄道(KTR)の赤字を補てんする
7億9500万円や雪害対策費4億4800万円を盛り込んだ本年度一般会計
補正予算案を発表した。総額は退職手当の減少もあって26億8100万円を
減額補正する。補正予算案を含め7日の府議会本会議に議案28件を追加提案する。

KTRの本年度経常赤字は前年度より1億4千万円多い8億500万円に上り、
過去最悪となる見通し。大阪と豊岡・宮津方面を結んでいた特急列車が廃止されたり、
東日本大震災の影響による観光需要の減少が響いた。

このため、KTRへの運営助成費と利用拡大支援費を合わせ計7億9500万円を計上し、
赤字の穴埋めは沿線市町と折半する。

今冬の大雪に伴う府道の除雪費用として4億800万円追加し、ビニールハウスなど
農業施設の復旧や撤去に対する助成などにも4千万円を確保するが、想定より定年前の
退職者が少ないため、退職手当などの人件費が30億3800万円減っため減額補正する。

7日には関西広域連合への政令市加入に必要な規約変更案も追加提案する。

◎北近畿タンゴ鉄道(KTR) http://ktr-tetsudo.jp/

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120306000067

309名無番長:2012/03/08(木) 06:18:10.55 O
京王線・井の頭線、3月11日午後2時46分に全列車を一斉停止
(3/6 18:00 ITmediaニュース)
京王電鉄は、東日本大震災から1年を迎える3月11日午後2時46分に、京王線と井の頭線の全列車を一斉に停止する。
「東日本大震災の経験を踏まえ、地震災害の風化を防止すると共に、地震発生時の被害を最小限にとどめるため」の緊急訓練として行う。停止時間は約30秒間。
310名無番長:2012/03/09(金) 08:13:02.70 0
東京・台東区の東京メトロの関連施設内で8日、傘が燃やされる不審火があった。
2月には、別の関連施設で、自転車などが燃やされる不審火が相次いでいて、警視庁は
関連を調べている。
8日午前10時半ごろ、台東区東上野の東京メトロの関連施設で、傘3本が燃やされる
不審火が発生した。
この火事によるけが人はいなかった。
東京メトロをめぐっては、2月、文京区春日の関連施設でも、ロッカーの中の衣服や
駐輪所の自転車が燃やされる不審火が、少なくとも3件相次いでいるという。
いずれの不審火も施設内で発生していることから、警視庁は、内部犯行の可能性が高いとみて、
関連を調べている。

*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00218812.html
311名無番長:2012/03/11(日) 19:18:23.41 O
首都圏私鉄が一斉停車=震災備え訓練、黙とうも
(3/11 18:05 時事通信社)
首都圏の主な私鉄は震災発生時刻などに合わせ、全列車を一斉に緊急停止させた。大地震の際に安全に停車させる訓練で、一部路線では駅員や乗客らが犠牲者の冥福を祈り、黙とうをささげた。
東武、小田急、西武などは午後2時46分に、東京メトロ、京急、都営地下鉄などは午前10時に実施。全線で1分ほど停車させ、安全確認後に再開した。
東急は午後2時43分から約4分間停車し、全駅と電車内で黙とうを呼び掛けた。東急東横線渋谷駅では、ホームを行き交う人々が足を止め、静かに祈った。
312名無番長:2012/03/11(日) 19:21:53.26 0
信楽鉄道バリバリ!
313名無番長:2012/03/12(月) 12:50:14.30 O
脱輪車が線路ふさぎ、秋田新幹線運転見合わせ
(3/12 12:12 読売新聞)

12日午前11時19分頃、JR奥羽本線の和田―四ツ小屋駅間で、脱輪した車が線路をふさぐアクシデントがあった。
この影響で、秋田新幹線は大曲―秋田駅間の上下線で運転を見合わせている。
314名無番長:2012/03/13(火) 15:18:28.03 O
電車内で傘の柄を使い女性の下半身を触ったとして、警視庁池袋署が東京都迷惑防止条例違反
(卑わいな行為)の現行犯で、東京消防庁田園調布消防署の消防士長の男(52)を逮捕していた
ことが13日、池袋署への取材で分かった。

同署によると、男は逮捕された当初、酒に酔っており「まったく身に覚えがない」などと否認していたが、
その後、容疑を認め、釈放された。
逮捕容疑は、10日午前0時25分ごろ、JR山手線目白−池袋駅間を走行中の電車内で、立っていた
20代の女性会社員の下半身を傘の柄で触ったとしている。
同署によると、池袋駅で降りたところを、女性が後を追いかけ周囲の人と一緒に取り押さえた。
東京消防庁は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾。事実確認を詳細に行い、厳正に対処する」と話している。

[産経新聞]2012.3.13 14:25
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120313/crm12031314260016-n1.htm
315名無番長:2012/03/14(水) 18:01:45.49 0
「感謝乗せ」、引退新幹線100系、300系ラストはベテランが運転へ

 東海道・山陽新幹線で活躍した300系と100系の新幹線が16日に引退する。
最終運行列車を担当するのは歴代の新幹線を運転してきたJR東海とJR西日本の
ベテラン運転士だ。それぞれ「お疲れさま」とのねぎらいや「ありがとう」という感謝
の気持ちを胸に運転する。2人は、長年親しまれた車両の引退に寂しさを感じつつも、
間近に迫ったラストランに向け気を引き締めている。

 東海道新幹線の300系で東京−新大阪間を担当するのは、JR東海大阪第二運輸所
の床並善次(とこなみ・よしじ)主任運転士(61)。国鉄時代の昭和50年から、
新幹線の運転士を務めている。

 平成4年、「のぞみ」でデビューした300系は、最高速度がそれまでより50キロ
速い270キロとなり、東京−新大阪間を2時間半で結んだ。床並運転士は「景色が
流れるのが速くなり、すごいスピードだった」と振り返る。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120314/wlf12031413050007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120314/wlf12031413050007-p5.jpg
316名無番長:2012/03/14(水) 18:05:08.81 0
(>>315の続き)
 自身は同年から後輩運転士の育成に携わるようになった。安全運転のため、機器の
確認など基本動作を徹底するよう指導。覚えなければならないことは多いが小さなミス
も見逃さないよう、後ろから運転を見守った。現在は22人目の“弟子”を教えている。

 300系は「雨や風の日は車輪が空転することがあり、テクニックが必要な車両
だった」といい、速度を急に上げない、天候の影響を受けないトンネル間で加速する−
など工夫し、定時運行を心がけた。

 17日以降、東海道新幹線を走るのは700系とN700系になる。床並運転士は
「寂しいが、新しい車両が技術を引き継いでくれる」と期待を込め、最終運行には緊張
感を持って臨むつもりだ。

 「最後の列車に乗務できるのは光栄」と語るのは、100系で岡山−博多間を運転
するJR西日本広島新幹線運転所の岡島勝美運転士(51)。在来線の運転士を経て、
100系登場2年後の昭和62年から新幹線の運転士となった。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120314/wlf12031413050007-n2.htm
317名無番長:2012/03/14(水) 18:05:49.00 0
(>>316の続き)
100系は「運転台が高く、視界が良かった」と語る。運転については、ブレーキの
衝動が大きく、上り勾配のブレーキ操作が難しかったという。初めて100系に乗務
したときは緊張し、指導役として一緒に乗務した普段は冗舌な運転士が、急に無口に
なったのも懐かしい思い出だ。

 「乗り心地が良かったと思ってもらえるような運転をしたい」。岡島運転士はこう話し、
16日のラストランに臨む。
(以上)
318名無番長:2012/03/16(金) 18:10:14.24 0
新幹線:300系車両がラストラン 東京駅でセレモニー

東海道・山陽新幹線の初代「のぞみ」として運行された300系車両が16日で引退することになり、東京駅で引退セレモニーがあった。
ホームには多くの鉄道ファンが駆けつけ、「ありがとう」と声をかけながら、別れを惜しんだ。
ラストランは東京発新大阪行きの「のぞみ329号」(16両編成)。
出発式でJR東海の吉川直利・新幹線鉄道事業本部長が「今日で20年間の走行を終えるが、300系で培った技術を更に磨き上げ、
新幹線を今後も発展させていきたい」とあいさつ。乗務員への花束贈呈の後、定刻通り、午前10時47分に東京駅を離れた。

写真を撮っていた横浜市の会社員、篠沢俊幸さん(46)は「引退は残念。300系は車高も低く、顔も独特で新幹線らしくないと思っていたが、
何度か乗るにつれ、それが魅力と感じるようになった」と話した。

 300系は92年3月デビュー。先頭部分のシャープな形状から「鉄仮面」の愛称で親しまれた。
最高時速は270キロで東京−新大阪間を2時間半で結び、新幹線の高速化に貢献した。
また、エネルギー消費量の低減化に成功し、初めてのエコ新幹線としても注目された。【川上晃弘】

毎日新聞 2012年3月16日 11時09分(最終更新 3月16日 11時16分)

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120316k0000e040185000c.html
319名無番長:2012/03/17(土) 00:12:24.22 O
320名無番長:2012/03/17(土) 07:21:05.20 O
寝台特急「日本海」引退=大阪と青森結び40年―JR
(3/16 20:05 時事通信社)
大阪―青森の1023キロを縦断するJR西日本・東日本の寝台特急(ブルートレイン)「日本海」が16日、大阪発のラストランを迎えた。関西と北陸、東北を結んで40年余り。大阪駅10番ホームは別れを惜しむ約2000人のファンで沸いた。
日本海は同区間を走る急行を前身とし、1968年に寝台特急となった。乗客減少に伴い、2008年からは1日1往復での運行を続けていた。
最終便に乗るJR西の喜来好久車掌(52)は、東日本大震災で新幹線が不通の間、ボランティアらと東北へ向かった経験が忘れられないという。「15時間もの乗車でお客さまと一体感が出る、まれな列車だった」と語った。
321名無番長:2012/03/17(土) 10:24:25.33 0
★改名「とうきょうスカイツリー駅」 東武伊勢崎線業平橋駅で看板交換

 5月22日に開業する東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ634メートル)の
最寄りとなる東武伊勢崎線業平橋駅が17日から「とうきょうスカイツリー駅」に名前
を変え、始発前に駅名の看板を交換する作業をした。
 観光客が押し寄せるのに備え、改札口や階段を増設し、コンコースを広げるなど
リニューアル工事中で、4月20日までに完了する。

 東武鉄道によると、地元から「旧駅名を残してほしい」との声もあり、看板には
「旧業平橋」と書き加えた。

 また、同社は17日から東武伊勢崎線の浅草・押上−東武動物公園間を「東武スカイ
ツリーライン」という愛称で呼ぶことにした。

■ソース(産経新聞)3.17 09:04
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120317/trd12031709090003-n1.htm
322名無番長:2012/03/18(日) 16:24:31.40 0
18日朝、千葉市中央区の京成電鉄の大森台駅で、始業時間になっても駅の入り口の
シャッターが開かず、始発の列車からおよそ2時間にわたって駅に入れない状態が続きました。

18日午前5時すぎ、千葉市中央区にある京成電鉄の大森台駅で、駅員が業務を開始するため
駅の入り口のシャッターを開けようとしたところ、1度は3メートルほどまで上がったものの、
その後、勝手にシャッターが降り、上がらなくなりました。
シャッターが動かない状態が続いたため、京成電鉄は消防に依頼し、午前7時45分に
シャッターの一部を切断して人が通れるようにしました。
大森台駅には入り口は1つしかないため、午前5時43分の始発から、およそ2時間に
わたって入れない状態が続きました。
この駅で降りた客4人は特別に窓から外に出てもらったということですが、上下線合わせて
11本の列車にこの駅からは乗車できなくなり、およそ50人の乗客にJRやバスへの
振り替え輸送を行いました。
京成電鉄は「お客様にご迷惑をおかけし、深くおわびします」とコメントし、シャッターが
開かなくなった原因を調べています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120318/k10013803471000.html
323名無番長:2012/03/19(月) 18:11:22.17 O

(^O^)

324名無番長:2012/03/20(火) 06:34:26.59 0
age
325名無番長:2012/03/20(火) 07:05:07.96 O
EF58最高
326 【6.9m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/20(火) 15:27:23.99 0 BE:304056465-PLT(12078)
鉄道系の板のほうがいいかも
327名無番長:2012/03/22(木) 12:29:48.38 0
開業まで2カ月となった東京スカイツリーの展望台「天望デッキ」(地上350メートル)の
個人入場券予約受け付けが22日始まった。
インターネットと東武トラベル44支店への申し込みの2つの方法があるが、いずれも抽選。
高倍率が予想され“プラチナチケット”になりそうだ。

5月22日の開業から7月10日までは来場日時を指定して予約。
期間中は1日当たりネットで約6000枚、店頭で約2000枚を売り、当日券はない。

料金は大人2500円、中高生2000円、小学生1400円、幼児(4−5歳)1100円。
まずは5月22−31日の入場分を3月22−28日に受け付ける。
3月30日にネット上や店頭などで抽選結果を発表する。

さらに高い地上450メートルの「天望回廊」への入場券(大人1000円、中高生800円、
小学生500円、幼児300円)は天望デッキの中でしか買えず、予約もできない。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120322/cpd1203220841010-n1.htm
5月22日に開業する東京スカイツリー
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120322/cpd1203220841010-p1.jpg
入場券を求める人 東武トラベル押上支店
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120322/cpd1203220841010-p2.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120322/cpd1203220841010-p3.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120322/cpd1203220841010-p4.jpg

東京スカイツリーオフィシャルサイト http://www.tokyo-skytree.jp/
328名無番長:2012/03/23(金) 23:43:13.98 0
329名無番長:2012/03/25(日) 11:30:08.99 O
SLやまぐち号の運行始まる 出発式開催
(3/24 16:40 日テレNEWS24)

SL「やまぐち」号の今シーズンの運行が24日から始まり、山口市のJR新山口駅で出発式が開かれた。
出発式では、全国の応募者の中から選ばれた一日子供車掌2人に帽子やたすきが手渡された。79年に復活したSLやまぐち号は、JR山口線の新山口~津和野を走る。去年の利用者は、定期便と臨時便合わせて約5万6000人で、多くのファンが記念の撮影を楽しんでいた。
SLやまぐち号は、11月17日までの土日祝日を中心に86日間運行する予定。
330名無番長:2012/03/25(日) 18:17:29.43 0
 首都圏の2大ターミナルである東京駅と上野駅を直結する「JR東北縦貫線」が、平成25年度に開業する。
上野駅が終点だった宇都宮、高崎、常磐の3線が東京駅まで乗り入れ、
東海道線と相互直通運転を行うことで利便性の大幅向上が期待される。
しかし、専門家は「広い地域のどこかで遅れが生じると、首都圏のダイヤ全体に影響が出る可能性がある」と指摘する。

 東北縦貫線は、混雑の激しい東京−上野駅間の京浜東北線、山手線と並走する形で建設が進む。
上野−御徒町駅間で22年度に195%だった京浜東北線の混雑率の緩和が期待されるが、相互乗り入れのため、
茨城県内の常磐線の駅で発生した列車の遅れが、神奈川県内の東海道線や群馬県内の高崎線にも連鎖する恐れが指摘されている。

 さらに、列車ダイヤに詳しい工学院大学の高木亮准教授(電気システム)は、
「いったん遅れると、なかなか解消されない可能性もある」と指摘する。

 JR王子駅付近で今年1月、沿線火災が発生した際には、高崎線と横須賀線などに乗り入れる湘南新宿ラインの運転再開が、
並走する京浜東北線など他線より約2時間遅れた。

 JR東は「東北縦貫線の開業で遅れがほかの路線に影響するのは仕方ない」としているが、
千葉工業大学の富井規雄教授(情報工学)は「開業までの間にトラブルを想定したあらゆるシミュレーションをすることが必要」と警告している。

 縦貫線開業に伴い、山手線品川−田町間にある約20ヘクタールの車両基地「田町車両センター」が5ヘクタール程度に縮小される。
跡地は再開発され、山手線に約40年ぶりの新駅ができる予定だ。

 ただ、高木准教授は「車両基地で約30分の遅れを取り戻す効果があった。基地縮小で、こうした運用が難しくなる」と懸念する。
東海道線でトラブルが生じた場合、滞留する列車を車両基地に待避させ、品川駅で折り返し運転を行ってきたが、
この待避スペースが失われることになるという。

 これに対し、JR東は、途中駅で列車が折り返せるポイント(分岐器)を東京駅や品川駅に新設して、対応するとしている。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120325/cpd1203250051000-n1.htm
331名無番長:2012/03/26(月) 15:25:13.05 0
 香川県が展開している「うどん県」キャンペーンに合わせ、
JR四国は29日から高松駅(高松市)の愛称を「さぬきうどん駅」にすると26日、発表した。

 同駅構内のすべての駅名表示板(12か所)に愛称のシールを貼り、記念撮影用の愛称看板、駅名スタンプも置く。
切符の表記変更も検討する。

 瀬戸大橋を通って岡山―高松間を結ぶ快速「マリンライナー」のグリーン車・指定席車両1両の車体を、
県のキャンペーンで〈うどん県副知事〉を務める同県出身の俳優・要潤さんの写真でラッピングする。
(2012年3月26日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120326-OYO1T00721.htm?from=main4
332名無番長:2012/03/26(月) 15:37:43.07 O
いくよ?
333名無番長:2012/03/26(月) 15:38:33.97 O
333m(__)m
334名無番長:2012/03/27(火) 17:58:50.00 0
335名無番長:2012/03/28(水) 16:27:36.64 0
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)とジェイアール東日本メカトロニクス株式会社は、
山手線内全駅および中央線御茶ノ水〜千駄ケ谷間の各駅で、公衆無線LANサービスを
3月30日より提供開始すると発表した。

これまではソフトバンクテレコム株式会社のBBモバイルポイントが一部の駅構内で
利用できたが、今回新たに株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)の
docomo Wi-Fi、ソフトバンクモバイル株式会社のソフトバンク Wi-Fiスポット、
株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスのWi2 300、KDDI株式会社のau Wi-Fi SPOT
(4月16日よりサービス開始予定)が利用可能になる。
利用できる場所は駅構内のコンコースやホームなど119個所。同社は今後も首都圏の駅を
中心に利用可能エリアを拡大していくと述べている。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20120328/Mdn_22584.html
“無線LAN設備設置駅”という路線図は
http://image.excite.co.jp/feed/news/Mdn/Mdn_22584_1.jpg
■JR東日本 http://www.jreast.co.jp/
 3月27日 山手線内の全駅で公衆無線LANサービスがご利用できるようになります [PDF/36KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20120314.pdf
336名無番長:2012/03/29(木) 16:15:41.74 0
高松市の大西秀人市長は28日の定例記者会見で、JR四国が高松駅の愛称を「さぬきうどん駅」
にすると発表したことについて「高松駅の愛称は、ひいては高松の愛称。どうかと思う」と疑問を呈した。
大西市長は、高松には盆栽や庵治石、現代アートなど様々な特色があると指摘し、「さぬきうどん駅が
ふさわしいものか疑問が残る。市民の意見を聞いて善後策を考えてほしい」と注文を付けた。
一方、香川県の「うどん県」キャンペーンについては、市の知名度向上につながっていると評価、
「うどん県盆栽市やアート市として売り出したい」と協力する姿勢を示した。

(2012年3月29日14時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120329-OYT1T00134.htm

337名無番長:2012/03/30(金) 16:43:34.16 O
市長に怒られ、さぬきうどん駅に「高松」盛る
(3/30 12:57 読売新聞)


香川県の「うどん県」PRに合わせ、JR四国が高松駅の愛称を「さぬきうどん駅」としたことについて、大西秀人・高松市長が「高松の魅力はうどんだけじゃない」と反発。これを受け、同社は29日、愛称を「さぬき高松うどん駅」に変更したと発表した。
当初、同社はPRに協力し、県と愛称を決めた。しかし、大西市長は事前に相談を受けていなかったとし、「日本一の生産量を誇る松盆栽もある。市民にも意見を聞くべきだ」と指摘した。
市民から同様の意見があったといい、同社の泉雅文社長と浜田恵造知事が相談し、愛称を変更した。
同社は29日、高松駅の駅名表示板の「うどん県」の下に「それだけじゃない香川県」、「さぬきうどん駅」の真ん中に「高松」のシールを貼った。
立ち会った浜田知事は「市に事前に話しておくべきだった。うどん以外の魅力もPRしたい」とし、大西市長は「あまり変わらないが、配慮はしていただいた」と話した。
338名無番長:2012/04/02(月) 04:46:54.11 0
 長野県の須坂(須坂市)−屋代(千曲市)間の24・4キロを結ぶ長野電鉄屋代線が31日、運行最後の日を迎えた。
長野市の松代駅では「90年間ありがとう」と横断幕が掲げられ、早朝から切符を買う人が列をつくった。

 90年の歴史を刻んできたが、4月1日からは代替バスが沿線を走る。
古くからの鉄道駅舎が鉄道ファンの人気を集め、廃線の日が近づくにつれて乗客が急増した。

 松代駅では、最後の日の様子を見ようと駅に来た地元の大沢貞子さん(81)が
「人がぶつかり合って列車から降りてくるのは久しぶり。1両に2、3人しか乗っていない時もあった」
と驚いた表情。2度目の乗車という東京都江戸川区の会社員白井郁子さん(38)は
「木造の古い駅舎と落ち着いた景色は、首都圏にない風情。もったいない」と惜しんだ。

 屋代線は1922年に開業。かつては国鉄の急行列車が上野駅から乗り入れ、
65年度のピーク時には330万人が利用したが、近年は40万人台にまで落ち込んだ。
昨年3月、長野電鉄が国土交通省に廃止届を提出した。(共同)
339名無番長:2012/04/02(月) 08:12:58.69 O
三陸鉄道が一部再開=「いつでも会える」住民―岩手
(4/1 13:05 時事通信社)

東日本大震災の津波で駅舎やレールが流された岩手県の三陸鉄道で1日、運休が続いていた区間のうち北リアス線田野畑―陸中野田間(24.3キロ)の運行が再開された。
田野畑駅では式典が開かれ、集まった住民ら約100人にワカメなどの特産品が振る舞われた。三陸鉄道の望月正彦社長は「これからも生活の足として役割を果たし、地域の活性化に貢献したい」と話した。
340名無番長:2012/04/02(月) 17:18:33.04 0
十和田観光電鉄ラストラン 青森、89年の歴史に幕

青森県十和田市と三沢市を結ぶ私鉄十和田観光電鉄(14・7キロ)が31日、
運転最終日を迎えた。

1922年9月の開業から89年間の歴史に幕。沿線住民は別れを惜しんだ。

乗客数のピークは1970年度の165万人。沿線には学校施設が多く
通学の足となったが、少子化の影響などで乗客数は減り続け2010年度は
45万人に落ち込んだ。4月からは路線バスに切り替わる。

同県六戸町の女性(68)は「大学時代や就職して帰省する時に必ず乗った電車。
青春時代に乗った電車がなくなるのは寂しい」と名残惜しそうだった。

sankei.jp.msn.com 2012年3月31日
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120331/trd12033117290009-n1.htm
341名無番長:2012/04/03(火) 15:32:08.56 0
急速に発達した低気圧による悪天候の影響で3日、国内の交通が大幅に乱れている。
JR各社によると、山陽新幹線の広島−博多間の上下線で速度を落として運転し、
最大約30分の遅れが出た。
東海道新幹線でも、山陽新幹線から直通する一部列車が遅れた。
東北、上越の両新幹線は午後3時以降、間引き運転する。

首都圏のJR線では、中央線や高崎線などで特急列車が運休。
午後3時以降、東海道線など多くの路線で7割程度に運転本数を減らす。

一方、日航は午後3時以降の羽田発着のほぼ全てを含む160便の欠航を決定。
全日空も羽田や関西、大阪(伊丹)と各地を結ぶ路線など83便の欠航を決めた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120403/dst12040314400011-n1.htm
■JR東日本 http://www.jreast.co.jp/
 列車運行情報サービス
 http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx
342名無番長:2012/04/07(土) 05:44:38.80 O
かな
343名無番長:2012/04/07(土) 06:09:04.77 0
色をパトカーに似せた「パトカー電車」が6日、滋賀県東部を走る近江鉄道で
運行を始めた。県警が春の全国交通安全運動の一環で同鉄道に依頼した。
全線で1年間走り、安全運転や飲酒運転撲滅を呼びかける。


2両編成で車体上部を白、下部を黒、屋根の一部を赤にラッピング塗装した。
車体横に「子供とお年寄りを事故から守る優しい運転を」と、
ドライバーに注意を促す言葉を大書している。


近江鉄道の本線、八日市線、多賀線のいずれかで毎日走る。
運行する路線と時間は日によって変える。
近江八幡駅(近江八幡市)の福原康人駅長(40)は
「沿線や駅で偶然出合うのを楽しみにしていただければ」と話す。


■写真
田園が広がる八日市線を走る「パトカー電車」 (近江八幡市野田町)
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2012/04/20120406224319patoden.jpg


■記事
京都新聞社
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20120406000148

344名無番長:2012/04/07(土) 23:18:57.46 0
京王電鉄は8日から、京王線聖蹟桜ケ丘駅(多摩市関戸)のホームで電車の接近を知らせるメロディーとして
スタジオジブリ制作のアニメ20+件映画「耳をすませば」の主題歌「カントリー・ロード」を流す。

聖蹟桜ケ丘駅周辺は同映画のモデル地とされ、今でも訪れるファンが多いことから、雰囲気をより楽しんでもらおうと
多摩市と共同で実施する。8日午後1時半から同駅西口広場で、映画の世界観を表現したモニュメントの除幕式も行う。
〔多摩版〕

■ソース 毎日新聞 2012年04月07日 地方版
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120407ddlk13010378000c.html
345名無番長:2012/04/07(土) 23:31:37.82 0
プレオフも終わり、今夜から2ch花見オフ本開催スタートで、ぶっ通しで5月まで連夜オールです!
どなたでもご自由に参加どうぞ!!!!
mixiの突発コミュと花見コミュも隣接設営で開催中!
上野公園花見オフ Part4
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1333718218/l50

269 :名無しさん:2012/04/07(土) 20:02:38.35 ID:otM7QTISO
今、テレビ朝日の報道の人に「どうですか今年の様子は?」って聞かれた!
ちょっと嬉しかったw

291 :Robert ◆DAHLIAoRLI :2012/04/07(土) 21:25:23.82 ID:iX8SVWg4P
現場現在80名〜

2 : ◆yuki0597O2 :2012/04/06(金) 22:18:29.24 ID:iiRLZG/k0 ?2BP(6000)
(○V○)yー.oO(上野公園花見オフ2012)
場所:上野公園の一角
内容:朝から場所取り、暇つぶし、昼寝、宴会、ゲーム、麻雀など各自ご自由に
連絡先:to.the.next.legendあっとxxne.jp

【JR上野駅から開催場所への道順(3月16日改定)】
・不忍(しのばず)口から
ttp://ameblo.jp/hanami-off-2011/entry-11193934643.html
マップ http://g.co/maps/u3jts
※注意※ 今年の開催場所は昨年まで利用していた「いつもの場所」ではありません!
346名無番長:2012/04/09(月) 02:53:52.41 0
島根県の城下町・松江と出雲大社を結ぶ一畑電車。地方の私鉄らしく、大手私鉄から引退した車両を譲り受けて運用している。
そのうち、もっとも古いのが昭和30年代に製造された3000系(元南海電鉄21000系)だ。
老朽化のため平成27年度までに引退が決まった車両を、南海時代のカラーに戻すイベントが3月に行われた。
有終の美を飾るのにふさわしい姿に戻った電車。
お披露目運転では、元沿線住民によるサプライズがファンを沸かせた。

 3000系は、南海時代に「ズームカー」「丸ズーム」の愛称で主に高野線へ投入された。
急勾配に対応する力強い走行性能は、冬場に雨や雪が多いため、線路が滑りやすくなる山陰地方でも最大限に
生かされ、平成8年から現在まで宍道湖畔を走り続けている。

 一畑電車の運転士が「最後はファンや沿線住民の方の手で、南海時代の色に戻したい」と提案し、創業100周年
の今年に記念イベントとして3月4日と11日に塗装体験が実現した。(以下ソースを参照:全3ページ)

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120408/trd12040815010004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120408/trd12040815010004-l1.jpg
347名無番長:2012/04/09(月) 13:53:55.89 0
9日午前10時55分頃、東京都千代田区のJR飯田橋駅付近で線路脇の
ケーブルから出火し、同ケーブルが約2・5メートルにわたって焼けた。

けが人はなかった。
JR東日本によると、午後1時現在、
復旧のめどは立っておらず、総武・中央線各駅停車の
三鷹―千葉駅間で運転を見合わせている。JRで原因を調べ、復旧を急いでいる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120409-OYT1T00263.htm
348名無番長:2012/04/09(月) 17:26:47.55 0
女優の堀北真希が4月9日、東京・京急線品川駅で行われた、
NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」のラッピング電車出発式に出席した。

 ラッピング電車に乗って登場した堀北は、「すごくたくさんのポスターが貼ってあって、
うれしいような恥ずかしいような気持ち」とはにかみながらも、「たくさんの町を走ってほしい。
みなさんもラッピング電車に乗って、蒲田に遊びに行って」と笑顔でアピールした。
>>349に続きます)
 
ソース:eiga.com
http://eiga.com/news/20120409/3/
画像:http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/main_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8822_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8834_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8848_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8868_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8873_large.jpg
関連ニュース
【ドラマ/視聴率】朝ドラ「梅ちゃん先生」3回目で20%の高視聴率 視聴者からは「希望を感じさせる」といった声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333639266/
349名無番長:2012/04/09(月) 17:26:55.17 0
>>348からの続きです)
今作は、戦後の東京・蒲田を舞台に、町医者として奮闘する女性の姿を描く。
ヒロイン梅子役の堀北は、「梅子は3人兄弟の末っ子で、兄や姉と比べると不器用なところがあるけれど、
一生懸命医者を目指して頑張りながら、前向きに生きていきます」と説明。
先日、テレビ番組の企画で蒲田で暮らす人々と実際に触れあう機会があったそうで、
「人と人とのつながりを感じるエピソードを聞かせていただきました」と述懐した。

 「梅ちゃん先生」ラッピング電車は4月9日〜9月末(予定)、京急線泉岳寺駅〜三崎口駅間を運行予定。
また、ドラマタイトルの「梅」とかけ、京急線梅屋敷駅の駅ホームでは4月9日〜9月末(予定)、
今作をイメージした装飾が施され、「SMAP」が手がけた主題歌「さかさまの空」が駅メロディとして使用される。(了)

画像:http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8877_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8894_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8904_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8941_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8977_large.jpg
http://image.eiga.k-img.com/images/buzz/31916/img_8816_large.jpg
350名無番長:2012/04/09(月) 23:59:31.76 0
世の活気とともに日本を駆け巡った雄姿も今は昔、役割を全うして、あるいは志半ばで
命を失い打ち棄てられ、周囲の景色に同化していった廃車車両――。

 約100両の美しき鉄道廃車体とその現役時代の写真を多数掲載した写真集『眠る鉄道
 SLEEPING BEAUTY』(小学館、4月27日頃発売)の著者である写真家の丸田祥三氏は、
廃車車両は「人々の楽しい思い出と、負の記憶を抱え黙し続ける姿」だと語る。

 そのひとつが、東京都国分寺市で撮影された「旧国鉄・新幹線0系電車(21形37号)」だ。

 1964年に誕生した初代新幹線は「夢の超特急」と称された。初期車は、高度経済成長期が
終わった1976年頃から廃車が始まった。同車両は、国分寺にあった国鉄中央鉄道学園で
教習車として使用されたが、1987年同学園の閉鎖により37号は跡地に取り残された。

「そして世がバブル期を迎えた頃、その車両もひっそりと朽ち果て、姿を消したようです」(丸田氏)

ソース   NEWSポストセブン 2012.04.09
http://www.news-postseven.com/archives/20120409_100606.html
【廃車となった「旧国鉄・新幹線0系電車(21形37号)」】
http://www.news-postseven.com/picture/2012/04/shinkansen.jpg
351名無番長:2012/04/10(火) 15:53:49.06 O
都電荒川線のゆるキャラ「とあらん」、1歳になりました!
(4/10 12:00 マイナビニュース)

東京都交通局は、都電荒川線のマスコットキャラクター「とあらん」の1歳バースデーイベントを、4月15日に都電おもいで広場で行うことを発表した。
「とあらん」は、「路面電車の車体」「沿線に沿って咲くきれいな花」をモチーフに2010年12月にキャラクターデザインが決定。
その後、愛称を公募し、3615件もの応募の中から2011年4月18日に「とあらん」に決定し、この日がとあらんの誕生日となっている。
とあらんは、「とでんあらかわせん」から4文字を取ったもので、「らん」は「RUN(走る)」という意味と「ランランラン」という楽しい気持ちを表しているという。
愛称決定から1年となる今回のバースデーイベントでは、都バスマスコット「みんくる」と荒川区シンボルキャラクター「あら坊」も参加予定。
じゃんけん大会や花電車の装飾品を一部使った誕生日ケーキでとあらんを祝う。
また、グッズ販売やプレゼントなども行うとのこと。
352名無番長:2012/04/10(火) 21:49:00.59 0
JR東日本の冨田哲郎社長は10日の定例記者会見で、
2013年春から秋田新幹線に導入する新型車両「E6系」(7両編成)について、
現在のE3系「こまち」と区別する新名称を検討する考えを示した。
「最高時速が275キロから320キロに上がり、ふさわしい名前が必要」と述べた。

 昨年3月に東北新幹線で新型車両E5系を導入した際は、
運行形態が従来の「はやて」などと異なるとして新たな列車名を公募。
7位だった「はやぶさ」に決まった。

 JR東日本は、量産先行車の走行試験が順調に進んでいるとして、E6系の量産を決定。
約600億円かけ、14年春までに23編成を製造、E3系と順次置き換えていく。

 E6系に新たな列車名を付ける案や、こまちをE6系が継承し、E3系に別の列車名を付けるなどの案が出ている。
両車両ともこまちの名を継続使用する可能性もある。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120410/trd12041020150020-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120410/trd12041020150020-p1.jpg

JR東日本
秋田新幹線用車両と埼京線・横浜線用車両の新造について [PDF/519KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20120404.pdf
353名無番長:2012/04/11(水) 00:20:31.72 O
354名無番長:2012/04/12(木) 16:39:01.19 0
355名無番長:2012/04/13(金) 07:33:30.76 O
山陽新幹線のアルミ板落下か=2時間半ストップ―広島
(4/11 21:05 時事通信社)
11日午後4時5分ごろ、広島県東広島市の山陽新幹線東広島駅で、停車中の岡山発博多行きこだま745号の乗客が「ドンという音がした」と車掌に訴えるなどしたため、JR西日本が車両や線路を点検、同5時前までに、同県三原市の三原駅線路付近でアルミ製の板を発見し、撤去した。
JR西によると、板は縦77センチ、横85センチ、厚さ10センチで重さは約15キロ。同号2号車前方のバッテリーを覆っていた板とみられるという。同社が詳しい原因を調べている。
同号の乗客約200人は後発の新幹線に乗り換え、新大阪―博多間の上下線一部区間で約2時間半運転を見合わせるなどした。計46本が最大129分遅れ、約1万8600人に影響が出た。
356名無番長:2012/04/13(金) 18:08:12.46 0
リニア新幹線駅で要望=
橋本駅周辺に設置を―神奈川知事
時事通信 4月13日(金)16時51分配信

 神奈川県の黒岩祐治知事は13日、都内でJR東海の山田佳臣社長に会い、
リニア中央新幹線の神奈川県内の駅を、相模原市の橋本駅周辺に設置するよう要望した。
 JR東海は昨年、リニア新幹線の東京(品川)―名古屋間の概略ルートを公表。
中間駅を沿線の神奈川、山梨、長野、岐阜の4県に1駅ずつ設ける計画を示し、
神奈川の設置予定場所は橋本駅など三つの駅を含む直径5キロの円で示している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120413-00000117-jij-pol


http://blog-imgs-19.fc2.com/l/i/n/linearshinkansen/20090703130439cac.gif
357名無番長:2012/04/14(土) 14:12:30.93 0
警視庁の女性警官に痴漢をしたとして、戸塚署は12日、横浜市栄区小菅ケ谷2、会社員、榎本浩二容疑者(42)を
県迷惑行為防止条例違反(痴漢)容疑で逮捕した。

逮捕容疑は12日午後9時35分?同40分ごろまでの間、JR東海道線横浜?戸塚駅間の電車内で、
藤沢市在住の警視庁愛宕署の女性警部補(51)の下半身を触ったとしている。

戸塚署によると、榎本容疑者は、戸塚駅で警部補に「触ったでしょ」と手を引っ張られて電車の外に連れ出された。
駅員が同署に通報した。榎本容疑者は容疑を認めているという。

そーす 毎日jp/神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20120414ddlk14040278000c.html
358名無番長:2012/04/16(月) 18:49:58.53 0
京阪電気鉄道の新型車両13000系が14日にデビューし、臨時運転と車両展示が行われた。13000系の
第1編成は、宇治・伏見の風景写真を展示した「ギャラリートレイン」として運転されている。

13000系は宇治線(中書島〜宇治間)の従来車両2600系を代替すべく新造された車両で、20両
(4両×5編成)を投入する予定だ。2600系と比べて電力量が約35%削減されるほか、走行時の騒音を
低減し、バリアフリーにも対応。第1編成(13001〜13051)は来年4月14日まで「ギャラリートレイン」
として運転され、車内広告枠に宇治・伏見の四季折々の写真が展示される。

デビュー当日の14日は、中ノ島〜宇治間で13000系による臨時直通列車が運転された後、宇治駅
1番線にて車両展示を実施。車体正面には「13000系デビュー」のヘッドマークと「ギャラリートレイン」
のヘッドマークが掲出された。宇治駅には鉄道ファンなど多くの来訪者でにぎわい、新型車両に
カメラを向ける人々の姿も。同駅では新商品「13000系デビュー記念 宇治線歴代車両メダルセット」
をはじめ、京阪電車オリジナルグッズの販売会も行われた。

京阪電気鉄道では、13000系投入を機に、宇治・伏見観光キャンペーン『宇治・伏見、水と歴史の、
まちめぐり。』を展開している。期間は来年4月14日までの予定。企画乗車券「宇治・伏見1dayチケット」
も発売されており、宇治線および中書島〜丹波橋間がフリー区間となっている。また、チケット提示に
よる割引など優待特典もあるという。同乗車券は京阪線各駅で発売され、価格は大人550〜900円、
小児280〜450円(発駅により異なる)。

▽ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/16/127/index.html
▽画像:宇治駅に展示された13000系。鉄道ファンなどでにぎわった
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/16/127/images/001l.jpg
車内の座席や吊り手は萌黄色に。サブカラーに橙も取り入れた
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/16/127/images/002l.jpg
13000系は20両を投入。宇治線の従来車両2600系を置き換える
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/16/127/images/003l.jpg
359名無番長:2012/04/16(月) 23:50:32.16 0
奇跡的!体の上を電車通過…駅で飛び込み、男性無傷 


 16日午前11時15分ごろ、東京都渋谷区の東急田園都市線渋谷駅で、若い男性が
ホームから線路に飛び込み、直後に中央林間発押上行き普通電車(10両編成)が
進入した。電車は男性の上を通過したが、体が2本のレールの間に倒れ、車両には
接触しなかったため、奇跡的にけがはなかった。

 一般的に線路と車両の間には40センチほどの空間がある。東急電鉄などによると、
男性は自殺を図ったとみられる。

 東急田園都市線の上下30本が運休。相互乗り入れしている東京メトロの半蔵門線
も運転を見合わせ、約4万人に影響が出た。

スポニチアネックス
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/16/kiji/K20120416003060460.html
360名無番長:2012/04/20(金) 01:26:12.95 0
JR西日本は19日、午前7〜10時に京阪神地区の路線で5分以上遅れが出た場合の遅延証明書を、
5月11日からホームページ(HP)で発行すると発表した。

 証明書には最大の遅れ時間が記載され過去30日分まで取得可能。駅での配布も従来通り続ける。

 対象は東海道線、山陽線、大阪環状線など19路線。遅れがあった場合にHP上に表示される証明書の画面を利用者が印刷する。
スマートフォン(多機能携帯電話)などの画面にも表示できる。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120419/wec12041917050003-n1.htm
361名無番長:2012/04/20(金) 13:48:57.52 0
東京の新名所「東京スカイツリー」の“玄関口”となる東武スカイツリーラインの「とうきょうスカイツリー駅」(旧業平橋駅)の改装工事が完了し、
20日、リニューアルオープンした。
多くの観光客を迎え入れる生まれ変わった駅舎に、式典に駆けつけた「東京スカイツリー」の公式キャラクター・ソラカラちゃんも大喜びの様子。
登壇した東武鉄道の根津嘉澄社長は「とうきょうスカイツリー駅をご利用いただき、日本中、世界中から多くのお客様をお迎えしたい。
東武鉄道としては、『東京スカイツリー』に負けない高いレベルのサービスを提供していく」と語った。

 「とうきょうスカイツリー駅」は、「東京スカイツリー」の最寄り駅として、3月17日に駅名を改称し、今回、駅コンコースの拡大や改札口の増設などの
改装工事を実施。
さらに、環境に配慮したLED照明や「東京スカイツリー」と同じ地域冷暖房システムの導入、トイレ洗浄水への雨水利用のほか、改修前のホーム屋根
骨組を生かした膜屋根を採用し、先進的なデザインを取り入れた。外観の色は東京スカイツリーに合わせ、白をベースに統一感を持たせた。

 また構内には、「東京スカイツリー」を中心にした商業施設「東京スカイツリータウン」の見どころを案内してくれる「ステーションコンシェルジュ」を配置。
さらに、リニューアルオープンを記念して、「東京スカイツリー」のデザイン監修者で彫刻家の澄川喜一さん制作のパブリックアート「TO THE SKY」を
駅構内に設置。「東京スカイツリータウン」の「ソラマチひろば」にも、同名の屋外彫刻を設置した。

http://mantan-web.jp/2012/04/20/20120420dog00m200007000c.html
http://mantan-web.jp/assets/images/2012/04/20/20120420dog00m200006000c_450.jpg
362名無番長:2012/04/21(土) 14:44:30.33 0
363名無番長:2012/04/23(月) 12:52:09.87 0
JR西日本は20日、夏の電力不足に備え、列車の加速時間を
短縮し、動力を使わない「惰行運転」を徹底すると発表した。
佐々木隆之社長が20日の会見で明らかにした。前年比2%程度の節電効果を見込んでいる。

 JR西によると、運転士向けマニュアルをすでに整備しており、特定の駅間で、
惰行運転を始める速度やブレーキをかけるタイミングを定めている。

佐々木社長は間引き運転については「国や関西電力から
要請があればダイヤに手を付ける」と述べた。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2012042100031.html
364名無番長:2012/04/27(金) 07:13:10.53 O
脱線状態で1.8キロ走行か=貨物列車、けが人なし―北海道
(4/26 19:05 時事通信社)
26日午前6時ごろ、北海道木古内町釜谷のJR江差線釜谷駅で線路のポイントが切り替わらなくなり、JR北海道が調べたところ、ポイント付近から約1.8キロにわたり、枕木に車輪によるとみられる傷が確認された。
約10分後、JR貨物の貨物列車(20両編成)が、約27キロ先にある函館市の五稜郭駅に入線する際、車両から火花が出ているのを駅員が目撃。点検したところ、18両目の台車下部の部品が一部なくなっていた。
同社は、切り替わらなくなったポイント付近で列車が脱線し、1.8キロ先の別のポイントで線路に戻ったとみて、原因を調べている。けが人はなかった。
365名無番長:2012/04/28(土) 18:58:47.79 0
2012年4月28日16時1分

2025年度末に敦賀(福井県)まで通じる予定の北陸新幹線で、国土交通省は線路の幅が
違う在来線と行き来できる新型列車「フリーゲージトレイン」(FGT)をとり入れる方針を固めた。
FGTなら敦賀―大阪の在来線区間も走れるため、富山―大阪間を乗り換えなしの直通運転で
つなぐことができる。

FGTが走っても、敦賀―大阪間にかかる時間は今の特急と変わらない。乗り換えの手間が
省けるだけだが、国交省は「心理的な不便さが消える」と説明している。列車を運行するJR
西日本も前向きだ。

FGTは北陸新幹線が25年度末に敦賀まで開通するのと同時に走らせる。今の在来線特急が
走る富山―大阪間で直通運転する見通し。国交省はさらに米原経由で名古屋方面に乗り入れる
ことも検討しており、富山―名古屋の直通運転をする可能性もある。

▽ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201204280197.html
▽画像:北陸新幹線に導入されるフリーゲージトレイン
http://www.asahi.com/national/update/0428/images/TKY201204280221.jpg
366名無番長:2012/04/29(日) 08:25:01.16 O
ブレーキ甘く電車が3mバック…都営泉岳寺駅
(4/28 23:52 読売新聞)

28日午前9時40分頃、東京都港区の都営浅草線の泉岳寺駅で、西馬込発泉岳寺行きの普通電車(8両編成)がホームに到着し、ドアが開いた後に再び動き始め、約3メートル後方で止まった。
男性運転士(41)のブレーキの掛け方が甘かったことが原因で、けが人はなかった。
都交通局によると、泉岳寺駅は終点で、運転士はドアを開けた後、車内点検のために運転席を離れたが、電車が動き始めたため、急いで運転席に戻り、ブレーキをかけ直した。このトラブルによる電車の遅れや運休はなかったという。
367名無番長:2012/05/01(火) 11:40:32.87 0
鉄道ファン諸君!たまには途中下車して息抜きを!!!
http://www.tama-crystal.com/home/index.php
368名無番長:2012/05/02(水) 18:40:14.22 0
希望者に贈呈される「おしゃれ電車」=岡山電気軌道提供
http://www.asahi.com/travel/news/images/OSK201205010098.jpg

電車1両丸ごと、差し上げます――。路面電車の運行を始めて5日で100年を迎える岡山
電気軌道(岡山市)が、希望者に太っ腹なプレゼントをする。

1967年から約40年走った車両。「同期」9台中7台が引退する中、4年前にチェック柄に
衣替えして奮闘してきた。だが力尽き、今は車庫で眠っている。

木の床、さびた鉄製の降車ボタンとレトロ感はたっぷり。ただし、輸送に必要な大型トレーラー代は
自己負担。鉄道ファンの愛こそが、「終着駅」かも。

▽ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201205010096.html
369名無番長:2012/05/05(土) 01:05:36.85 O
 「うどん県」として注目される香川県で、37年前にも県が讃岐うどんをPRしていた観光ポスターが見つかった。

 コピーは「さぬきといえば=うどん」。当時の担当者は「讃岐うどんを売り出そうと知恵を絞った作品」と懐かしむ。

 栗林公園(高松市)、金刀比羅宮(琴平町)、宇高連絡船上でうどんを食べる人らを撮った3種類。1975年、
旧国鉄のキャンペーンに連動して3000枚を制作、全国主要駅に貼られた。

 実家で見つけた同県三豊市の「かな山うどん」店主、金山信幸さん(56)は「長い間の努力で、讃岐うどんが
全国区になったことがしのばれる」と感慨深げ。今月末まで店内に掲示するという。

読売新聞 2012年5月4日14時52分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120502-OYT1T00740.htm
▽うどんと香川県をPRする37年前の観光ポスター(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-531712-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-531732-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120502-531744-1-L.jpg
370名無番長:2012/05/07(月) 10:07:27.40 0
岡山県美咲町の旧片上鉄道吉ヶ原駅で、「駅長猫」として長年、鉄道ファンに親しまれてきた
「コトラ」(オス、10歳)が、人間でいうと60歳ぐらいになり、6日退任することに
なった。後任には助役の「ホトフ」(オス、3歳)が就任する。

コトラは、2002年6月に駅長に任命され、人気から10年秋にはフォトエッセーが
出版された。駅長就任は、和歌山電鉄貴志駅の「たま」より約5年早く、動物駅長の
先駆けとなった。

同鉄道は1923年開業したが、91年に廃線。
ファンらでつくる同鉄道保存会が月1回程度、ディーゼル車を同駅周辺で展示運転しており、
コトラはこうしたイベント時に“出勤”していた。飼い主の森岡さん(41)=広島市西区=は
「長い間、お疲れさまでしたと言ってあげたい。今後、コトラは“嘱託駅員”としてホトフを
支えます」。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20120505-OYT8T00863.htm?from=yolsp
画像は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120505-587758-1-L.jpg
駅長猫コトラの独り言〜旧 片上鉄道 吉ヶ原駅勤務〜
http://ameblo.jp/kotora-ekicho/
371名無番長:2012/05/10(木) 06:38:03.09 O
乗務8時間前に飲酒=運転士ら15人処分へ―近鉄
(5/9 20:05 時事通信社)

近畿日本鉄道は9日、三重、奈良、大阪3府県で列車運行を担う名張列車区(三重県名張市)の運転士や車掌計15人が、勤務前8時間以内の飲酒を禁止した社内規定などに違反していたと発表した。
乗務前のアルコール検査で違反はなかったが、同社は全員処分する方針。国土交通省中部運輸局は同日付で近鉄を厳重注意した。
近鉄によると、15人は36~58歳で、運転士9人、車掌6人。勤務終了後に帰る手段がなくなり、会社の宿泊所に泊まった際などに持参した酒を飲んでいた。中には乗務の約5時間前に飲酒した職員もいた。同社は勤務時間外でも、会社施設での飲酒を禁じている。
(時事通信社)
372名無番長:2012/05/11(金) 07:53:18.80 0
○阪急梅田駅が大規模改装、約40年ぶりの大工事

阪急電鉄は10日、阪急梅田駅(大阪市北区)のリニューアル工事に14日に
本格着手すると発表した。2年前から先行しているJR西側との連絡通路の
工事と合わせて、総額約36億円を投じて平成27年3月の完成を目指す。
昨年5月に大規模改装し、開業1年で約1億3千万人が訪れた隣接の
「大阪ステーションシティ(OSC)」に対抗する。

改装するのは、待ち合わせ場所として親しまれている「BIGMAN前広場」など
8つのゾーンで、約1万2千平方メートル。旧阪急梅田駅からの移転工事が
完了した昭和48年以来、約40年ぶりの大規模工事となる。

照明には、省エネのため発光ダイオード(LED)を全面採用。現在比で
約3分の1の電力削減効果を見込むとともに、落ち着いた温かみや濃淡の
ある光で空間を演出する。壁や天井などの内装も一新する。

一方、すでに着工している駅周辺では、複合商業ビル「阪急グランドビル」の
1、2階部分を拡張して店舗数を増やすほか、飲食店中心の「阪急32番街」
(27〜31階)を改装し、8月中旬に完成する予定。11月下旬には阪急百貨店
新梅田本店が増床オープンする。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120510/biz12051023320058-n1.htm
373名無番長:2012/05/12(土) 11:43:08.24 0
374名無番長:2012/05/13(日) 03:25:32.59 0
新小岩駅で男性飛び込み死亡 昨年7月以降11件目

12日午後8時15分ごろ、東京都葛飾区のJR新小岩駅で、男性がホームから
飛び込み、大船・池袋発成田空港行きの成田エクスプレス53号(12両編成)に
はねられ死亡した。乗客らにけがはなかった。

死亡したのは若い男性とみられ、警視庁葛飾署が自殺とみて身元を調べている。
身分証や遺書は見つかっていない。

葛飾署によると、新小岩駅では飛び込み死亡事故が相次いでおり、昨年7月以降
11件目。

JR総武線は上下線で計15本が運休。計36本が最大61分遅れ、約3万2千人が
影響を受けた。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051201001927.html
375名無番長:2012/05/14(月) 02:45:58.98 O
<鉄道テーマ検定>初回は「新幹線」 2500人挑む
(5/13 20:20 毎日新聞)

日本初の本格的な鉄道検定「第1回鉄道テーマ検定」が13日、東京、大阪、名古屋の3会場であった。高校生が4人1組で合計点を競う「鉄研甲子園」も同時に行われた。
今回のテーマ「新幹線」に挑んだのは6~81歳の計約2500人。鉄道ファンでも乗車が好きな「乗り鉄」や、撮影を楽しむ「撮り鉄」など好みはさまざま。今後もテーマを変えつつ年1~2回開催する。
鉄道雑誌関係者らで組織した主催団体は「鉄研は学校間の交流が少なく、愛好家の連携も図りたかった」と狙いを説明。全国の鉄道ファンが集う「ターミナル駅」に育てるのが目標という。
376名無番長:2012/05/17(木) 15:05:43.90 0
JR東京駅(東京都千代田区)構内ですりをしようとしたとして警視庁捜査3課は17日、
住所不定、無職、柴垣重和(しげかず)容疑者(81)を窃盗未遂容疑で現行犯逮捕したと発表した。

同課によると、柴垣容疑者はこれまで同様のすり容疑で二十数回逮捕され、計50年近く服役していた。
すりは電車内の犯行が多いが、柴垣容疑者は繁華街などを専門とし、
捜査員から「平場(ひらば)の重(しげ)さん」と呼ばれていたという。

逮捕容疑は13日午後4時半ごろ、東京駅1階通路で、
買い物中の女性(83)が肘にかけていたバッグから財布を盗もうとしたとしている。

同課によると、警戒中の捜査員に発見され、取り押さえられた。
2月に出所後、体調を崩して福岡県の知人宅などに身を寄せていたが、その後回復し5月上旬に上京していた。
現金15万?16万円を所持し「捕まるたびに二度としないと心に誓ってきたが、金欲しさでまたやってしまった」などと供述しているという。

http://mainichi.jp/select/news/20120517k0000e040195000c.html
377名無番長:2012/05/18(金) 17:50:35.77 0
GWに発生した関越道の貸し切りバス事故は、「交通と安全」をおおいに考えさせる事故となった。
「左側は危ない」などと専門家が語るなど、乗り物に乗る際に、「どこに乗るか」が重要であるかを知らしめた。

では、バスではなく、鉄道事故で生死を分ける乗車位置はあるのだろうか。 
それには、脱線・転覆が起きた際、車両の中はどういう状況が発生するのかを知る必要がある。

2005年4月の兵庫・宝塚市のJR福知山線脱線事故では、死者107名のほとんどが脱線した1、2両目に集中した。
通勤時間帯と重なり、混雑した車内で折り重なるように倒れた乗客の多くが圧死しているが、
金属製の手すりやひじ掛けに身体を打ちつけた負傷者も少なくなかった。

乗客の1人は「つり革を持っていられず、後方に倒れた。その上に乗客が重なり、身動きできなかった」と証言している。

鉄道評論家・川島令三氏はこう指摘する。

「電車事故の揺れは凄まじく、揺れに対処することが被害を軽減するカギとなる。
電車は構造上、連結部のある車両端が“オーバーハング”といい、一番揺れます。
長距離電車で車両端をトイレにしているのは、揺れの大きい車両端を座席にしないためです」

では、どのあたりの車両に乗り、どこに座れば、最も揺れに対処できる安全な席といえるのか。川島氏が続ける。

「通勤電車の多くは10両編成です。脱線や後方からの追突を避ける意味で、中央付近の5〜6両目あたりが安全。
さらに連結部の端から2〜3メートルから車輪があり、そこが最も頑強に造られており、
安全性の高い位置といえます。福知山線の事故でも、その位置に乗車した乗客は軽傷だったことがわかっています」

もう一つのポイントは、車両下に稼働モーターがあるか否かだ。通常、10両編成で4〜6両はモーターが設置され、
その重量分だけ車両の重心が下がって安定度が増すため、その車両の方が揺れには強いとされる。
http://www.news-postseven.com/archives/20120518_108314.html
378雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/05/19(土) 22:41:43.68 O
>>19
懐かしいな

379名無番長:2012/05/19(土) 23:20:36.72 0
http://i.imgur.com/ISvJi.jpg
最強ニャンキー
380名無番長:2012/05/20(日) 14:57:16.18 0
JR旅客6社は18日、今夏(7〜9月)の臨時列車について発表した。
各社とも新幹線や在来線特急を中心に、夏休みのレジャーやお盆の帰省に便利な列車を増発。
「日本海」「きたぐに」「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」などの臨時夜行列車も引き続き運転される。

新幹線・在来線を合わせた夏の臨時列車の本数は、JR東日本が対前年比102%の4,007本、
JR北海道1,767本(昨年1,655本)、JR西日本1,469本など。
JR東海では、新幹線の列車本数が前年比101%(お盆期間中は102%)となり、
震災の影響があった昨年と比べ、わずかながら増加に転じている。

各社とも新幹線や在来線特急を増発するほか、
世界遺産の平泉、熊野古道といった観光地への列車や、青森の「ねぶた祭り」、
徳島の「阿波おどり」などのイベントに向けた列車も運転。
JR北海道では、「北海道デスティネーションキャンペーン」開催に合わせた列車も登場する。

今春より臨時列車での運転となった寝台特急「日本海」と急行「きたぐに」は、ともにこの夏も運転されることに。
「日本海」は24系客車6両編成(2段B寝台車)を使用し、
運転日は大阪発が8月10〜12日と8月16〜20日、青森発が8月9〜11日と8月15〜19日。
「きたぐに」は583系7両編成(3段B寝台車6両とグリーン車1両、自由席なし)で、
運転日は大阪発が8月9〜19日、新潟発が8月10〜20日。京都〜敦賀間は湖西線経由となる。

快速「ムーンライトながら」も引き続き運転され、下り列車(東京発)の運転日は7月27日〜9月1日、
上り列車(大垣発)は7月28日〜9月2日。183系または189系10両編成(全車指定席)を使用する。
なお、8月12〜15日に大垣駅を出発する上り列車に関しては、東京駅到着が6時43分(従来は5時5分)となる。
新宿〜新潟間の快速「ムーンライトえちご」は485系6両編成、
新宿発白馬行の快速「ムーンライト信州81号」は189系6両編成(ともに全車指定席)で運転される。

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/19/003/index.html
381名無番長:2012/05/20(日) 14:57:48.50 0
382名無番長:2012/05/20(日) 18:34:13.21 O
<SL>37年ぶり 室蘭線に復活
(5/20 11:35 毎日新聞)

JR室蘭線開業120周年などを記念し、19日、同線登別−室蘭間で蒸気機関車(SL)が営業運転された。同線はSLの定期列車が国内最後の75年まで走っていた路線で、37年ぶりの復活となった。
列車は午前11時に登別駅を出発し、片道40分かけて室蘭駅まで走行した。使用されたSLはC11型207号機で、北海道の悪天候に対応するためヘッドライトが2つある「カニ目」が特徴。珍しい姿を一目見ようと、沿線にはたくさんのファンが詰めかけた。
列車は20日も運行されるが、JR北海道によると、指定席券はすでに売り切れという。【小川祐希】
(毎日新聞)
383名無番長:2012/05/23(水) 20:00:32.88 0
21日、東京メトロ副都心線の渋谷駅で男性が男に刃物で切りつけられて大けがをした事件で、
警視庁は、23日、埼玉県朝霞市の32歳の男が事件に関わった疑いが強まったとして、殺人未遂の
疑いで逮捕しました。

逮捕されたのは、埼玉県朝霞市の渡邉知宏容疑者(32)です。

この事件は、21日夕方、東京メトロ副都心線の渋谷駅のエスカレーターで、新聞配達員の男性が男に
殴られたうえ、刃物で脇腹などを切りつけられて大けがをしたものです。

警視庁は、殺人未遂事件として捜査していましたが、23日午後、渋谷駅近くの路上で防犯カメラに映っていた
男とよく似た渡邉容疑者の身柄を確保し、事件に関わった疑いが強まったとして殺人未遂の疑いで逮捕しました。

ソース
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015330342000.html
384名無番長:2012/05/26(土) 11:47:08.34 0
京王電鉄は8月18日の終電後より、調布駅付近の地下線への
切替え工事を実施する。

翌19日午前10時頃まで行われる予定で、同日朝は京王線八幡山〜府中間、
相模原線調布〜京王稲田堤間などで電車の運転をとりやめる。

調布駅付近では連続立体交差事業が進められており、
今回の工事で京王線柴崎〜西調布間(約2.8km)と相模原線調布〜京王多摩川間(約0.9km)が地下化される。

これにより、調布駅、布田駅、国領駅が地下ホームとなり、
各駅ともホームドアを設置して安全性の向上を図る。

調布駅ホームに関しては下り線と上り線の2層構造となるため、京王線下り線と相模原線上り線の
平面交差が解消され、両路線の乗り継ぎも便利になるという。

また、地下化により踏切18カ所がなくなるため、
交通渋滞や踏切事故も解消される。

8月18日の終電後から行われる切替え工事にともない、翌19日の初電より朝7時頃まで、
京王線八幡山〜府中間、相模原線調布〜京王稲田堤間、競馬場線東府中〜府中競馬正門前間の
運転をとりやめ、競馬場線以外でバス代行輸送を行う。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw269347
385名無番長:2012/05/30(水) 00:36:29.16 O
豪華寝台「ななつ星」、こんなコースで巡ります
(5/29 11:42 読売新聞)

JR九州は28日、来年10月から運行する豪華観光寝台列車「ななつ星in九州」の運行計画を発表した。
各地の温泉や自然を楽しみながら九州を一周する3泊4日と、長崎、熊本県・阿蘇、大分などを巡る1泊2日の2コースで、それぞれ週1回運行。国内初の“クルーズ列車"として、今年10月から予約を受け付ける。
博多駅(福岡市)発着で、九州の食材を使った料理が提供されるほか、ピアノ演奏なども楽しめる。
3泊4日のコースは、鹿児島県霧島市の高級旅館に1泊する。1人あたりの料金は、3泊4日が38万~55万円、1泊2日は15万~22万円。ルートは半年ごとに変更する。
386名無番長:2012/06/01(金) 12:55:34.43 0
名古屋鉄道は1日、2020年にも着手する名鉄名古屋駅地区の再開発で、
隣接する近畿日本鉄道の近鉄名古屋駅との一体化を検討する方針を
明らかにした。利用客が乗り継ぎしやすいように利便性を高める狙いがある。

今後3年以内に基本計画を定める。
JR東海のリニア中央新幹線が東京−名古屋で開業する27年までの完成を
目指す。

名鉄と近鉄のそれぞれの名古屋駅は現在、ホームの一部で行き来ができるが、
段差が多く、大きな改札口も離れている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120601/bsd1206011045003-n1.htm
387名無番長:2012/06/03(日) 18:10:23.57 O
【鉄道】世界最大級の鉄道模型博物館「原鉄道模型博物館」横浜三井ビルディングに7月10日開館
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1338710697/
388名無番長:2012/06/03(日) 18:13:51.70 0
389名無番長:2012/06/04(月) 10:41:14.94 0
関東エリアの鉄道事業者19社局は6月4日より、共同で
痴漢撲滅キャンペーンを実施する。実施期間は6月15日まで。

参加する鉄道事業者は、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東武鉄道、西武鉄道、
京成電鉄、京王電鉄、小田急電鉄、東京急行電鉄、京浜急行電鉄、
東京地下鉄(東京メトロ)、相模鉄道、新京成電鉄、東京都交通局、北総鉄道、
東京臨海高速鉄道、東京モノレール、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)、多
摩都市モノレール、ゆりかもめ、横浜高速鉄道の計19社局。

同キャンペーンは警察庁や警視庁、埼玉県・千葉県・神奈川県の各県警と
連携して行うもので、期間中は首都圏の主要な駅にて、警察官と鉄道事業者社員
などによる痴漢撲滅を呼びかけるイベントを実施。
鉄道事業者による統一ポスターの掲出や車内・駅構内での放送も行い、被害者と
周囲の乗客に痴漢の通報を呼びかける。
なお、警察もキャンペーン期間中の6月4〜8日を、「痴漢対策強化期間」に設定。
痴漢に対する警戒を特に強化するとしている。

ソースは
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/004/index.html?gaibu=hon
関東エリアに掲出される痴漢撲滅キャンペーン統一ポスター
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/04/004/images/001l.jpg
390名無番長:2012/06/05(火) 22:18:57.89 0
391名無番長:2012/06/10(日) 10:32:33.57 O
回送電車が赤信号無視、ポイントに乗り上げ壊す
(6/8 12:04 読売新聞)

8日午前6時40分頃、兵庫県西宮市長田町の阪急電鉄西宮車庫内で、宝塚駅に向かう回送電車(8両)が出庫の際、赤信号を無視して走行し、切り替わっていないポイント2か所に乗り上げて損壊した。
この事故で、阪急神戸線は上下20本が運休するなどし、約5万9000人に影響した。
阪急によると、運転士(25)は最初のポイント手前の信号が赤だったのに進入しており、「停車位置を二つ目の信号手前と勘違いした」と話しているという。
阪急では昨年11月にも同車庫内で、今年1月には川西能勢口駅構内で、同様に運転士が赤信号を見落として、ポイントを壊した事故があった。同社は「同じようなミスが続き、申し訳ない。運転士の教育を再度、徹底して再発防止に努めたい」としている。
392名無番長:2012/06/12(火) 07:18:50.53 O
カモシカはねた電車、45分後にクマはねる
(6/10 23:46 読売新聞)
10日午後7時45分頃、仙台市青葉区のJR仙山線作並―熊ヶ根駅間で、山形発仙台行き普通電車(4両編成)が線路上にいたクマをはねた。
乗客乗員約60人にけがはなかった。
JR東日本仙台支社によると、この電車は午後7時頃にも山形市の高瀬―山寺駅間でカモシカをはね、車両点検のため一時停止。午後7時13分に運転を再開したばかりだった。
電車はクマの撤去と安全点検のため約3時間20分、運転を見合わせ、仙山線は仙台―愛子駅間の区間運行となった。
393名無番長:2012/06/14(木) 07:17:11.69 O
394名無番長:2012/06/16(土) 09:02:26.75 0
6月24日は何の日か知ってますか? こたえは、
1947年に米国で初めてUFOが
目撃されたといわれる「UFOの日」。この日にあわせ、「UFOのまち」をうたう
羽咋市への来訪を呼びかける企画「UFOの日 たまにはいいネ電車旅」が催される。

羽咋市にある宇宙科学博物館コスモアイル羽咋と、JR西日本七尾鉄道部の共同企画。
JR七尾線を運行中のラッピング列車「UFOのまち羽咋」号に、羽咋のPRに活躍
しているご当地キャラクターの宇宙人の「サンダー君」が乗り込んで、乗客に羽咋号の
ピンバッジやコスモアイル羽咋の入場(大人750円、小中学生400円)が半額になる
割引券をプレゼントする。

割引券でチケットを購入すると、先着20組に市商工会発行の「UFO商品券1000円」分
がもらえる。商品券に漏れても、続く先着70人に、日清焼きそばの「UFO」がプレゼント
されるという、まさにUFOずくめだ。

サンダー君が乗車する電車は金沢方面からは金沢9時37分発、七尾方面からは良川11時
37分発。問い合わせはコスモアイル羽咋(0767・22・9888)へ。

●羽咋市で活動している宇宙人サンダー君
http://mytown.asahi.com/ishikawa/k_img_render.php?k_id=18000001206150001&o_id=13552&type=kiji.jpg

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001206150001
395名無番長:2012/06/19(火) 12:26:51.73 O
396名無番長:2012/06/20(水) 15:36:19.21 O
箱根登山鉄道、落石で脱線=台風4号の影響か―神奈川
(6/20 13:05 時事通信社)
19日午後8時35分ごろ、神奈川県箱根町の箱根登山鉄道塔ノ沢―大平台駅間で、電車(3両編成)が線路上の落石(直径約70センチ)に乗り上げ、先頭車両が脱線した。落石は台風4号の影響によるものとみられる。運輸安全委員会が現場に調査官を派遣し、詳しい原因を調べている。
同社によると、車内には当時、乗客11人と乗務員2人がいたが、いずれもけがはなかったという。
(時事通信社)
397名無番長:2012/06/20(水) 16:30:59.39 O
398名無番長:2012/06/23(土) 08:19:29.72 0
昭和57年6月に、
大宮−盛岡で開業した東北新幹線が今日で30周年を迎える。
旧国鉄時代の昭和46年「ひかりは北へ」のキャッチコピーで着工。上野、東京へ順次
延伸する一方、枝分かれして在来線に乗り入れる山形・秋田両新幹線も誕生した。

 平成14年に盛岡−八戸、22年に八戸−新青森がそれぞれ完成し全線が開通。東北地方と首都圏を結ぶ大動脈として、今年3月までに累計約19億4千万人を運んだ。

 東日本大震災で電柱などが被災、
全線運休したが50日後に復旧した。

 23日は、大宮−盛岡を最速約3時間20分で結んでいた200系「やまびこ」を記念号で走らせるほか、新青森−東京でE2系の臨時団体列車も運行。
大宮、宇都宮、仙台、盛岡などの沿線各駅で記念式典が行われる予定だ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/smp/life/news/120621/trd12062116560015-s.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120621/trd12062116560015-p1.jpg
399名無番長:2012/06/25(月) 09:01:39.03 O
400名無番長:2012/06/25(月) 17:44:53.09 0
400get
401名無番長:2012/06/28(木) 22:55:12.38 O
線路わきの地盤陥没、常磐線が一時運転見合わせ
(6/28 11:51 読売新聞)

28日午前10時頃、茨城県牛久市のJR常磐線佐貫―牛久間で、線路わきの地盤が縦1・3メートル、横1・9メートルにわたり60センチほど陥没しているのを、巡回中の係員が発見した。
JR東日本水戸支社によると、復旧作業のため常磐線は約3時間にわたり、上野―取手間の快速列車を除き、上野―土浦間の上下線で運転を見合わせた。
402名無番長:2012/07/02(月) 08:15:19.90 0
403名無番長:2012/07/03(火) 07:09:21.22 O
車体にサクランボ、山形新幹線20周年祝う
(7/1 19:33 読売新聞)

山形新幹線が1日、開業20周年を迎えた。JR山形駅(山形市)では、車体に特産のサクランボや花笠まつりの花笠などを描いた臨時列車の出発式があり、住民らが“はたち"を祝った。
東京―山形間を結ぶ山形新幹線は1992年に開業、99年12月には新庄まで延伸された。福島以北は従来の在来線区間に新幹線サイズのレールを新たに設け、新幹線と在来線が同じ線路を走る国内初の「ミニ新幹線」として注目された。2011年度末までに約6200万人が利用した。
この日午前には、山形から東京に向けて団体客専用の臨時列車「開業20周年記念号」が運行され、旅行客ら約370人が乗り込んだ。
臨時列車に乗った山形市の女性会社員(37)は「高校の修学旅行で初めて乗った時の速さと便利さを今もよく覚えている」と感慨深げに話していた。
404名無番長:2012/07/06(金) 15:37:57.07 O
「線路上に おばあさん」
緊急停車…発見できず
‐‐JR東北線/青森
2007/12/13
http://m.logsoku.com/thread/news24.2ch.net/newsplus/1197706292/1
405名無番長:2012/07/07(土) 23:01:12.77 O
<大阪モノレール>本線と彩都線で停電 5編成が駅間で停止
(7/7 20:35 毎日新聞)
7日午後3時半ごろ、大阪モノレール本線と彩都線で停電が起き、走行中の5編成が駅間で停止した。同4時ごろに送電が再開したため乗客を最寄り駅で降ろしたが、調査のため両線とも同4時10分ごろまで全線で運転を見合わせた。けが人などはなかった。
運行する大阪高速鉄道によると、万博記念公園駅(大阪府吹田市)近くの車両基地内で電車を移動させようとした際、電気系統に異常が起き、停電につながった可能性があるという。この停電で両線で計16本が運休するなどし、約1万人に影響した。
蛍池駅(同府豊中市)近くで車内に閉じ込められた吹田市内の女性会社員(22)は「クーラーも切れて車内は暑くて大変だった。アナウンスは原因不明と繰り返すだけで何が起きたか分からなかった」と疲れた様子で話した。
406名無番長:2012/07/09(月) 10:01:31.59 O
東北新幹線E5系増便、上越E1系定期運転終了
(7/6 19:24 読売新聞)

JR東日本は6日、9月29日に実施するダイヤ改正を発表した。
東北新幹線の「はやて」に新型車両「E5系」をさらに投入するなどしてE5系の運行を現在より4往復増やし1日20往復(東京発着)にする。一方、1994年に上越新幹線に登場した初のオール2階建て車両「E1系」が、定期運転を終了する。
E5系は、1車両に革張りのリクライニングシート18席を配置し、軽食や飲み物を無料で提供する(一部除く)「グランクラス」を備える。「はやて」のほか、「はやぶさ」、「やまびこ」などにも投入されている。
上越新幹線のE1系の終了に伴い、「Maxとき」「Maxたにがわ」は2階建てのE4系に統一される。
407名無番長:2012/07/10(火) 13:23:07.02 0
>>19
ナマポの自演馬鹿
408名無番長:2012/07/10(火) 19:16:29.55 0
409名無番長:2012/07/15(日) 18:55:22.48 O
<大雨>京都の観光トロッコ列車で土砂崩れ、全面運休に
(7/15 13:25 毎日新聞)

15日未明に京都市北部などに降った豪雨の影響で、京都・嵐山と亀岡市を結ぶ観光列車「嵯峨野トロッコ列車」の線路3カ所で土砂崩れがあり、運行する嵯峨野観光鉄道は同日の全面運休を決めた。16日以降の運行は、現地調査の上で決定する。
同日朝に社員が点検したところ、トロッコ保津峡駅(京都市西京区)−トロッコ亀岡駅(亀岡市)間の3カ所で、がけが崩落して線路が土砂に埋まるなどの被害が確認された。
15日は3連休の中日で、臨時列車など9往復が予定され、予約客約2200人を含む4300人の利用が見込まれていた。
410名無番長:2012/07/18(水) 20:37:25.08 0
時速100キロの新快速から飛び降り、平然と去る JR住吉駅
2002/07/02
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020704ke64410.html
411雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2012/07/20(金) 15:02:51.27 O
>>19


412名無番長:2012/07/22(日) 00:22:19.00 0
あの銀河鉄道が実写でよみがえる!
ttp://youtu.be/a9yryrAcge8
413名無番長:2012/07/23(月) 15:52:24.23 0
キセルを練習する鉄ヲタ腐女子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3229037.jpg
414名無番長:2012/07/25(水) 01:01:06.69 O
東横線・副都心線直通運転、来年3月16日から
(7/24 21:27 読売新聞)

東急東横線と東京メトロ副都心線の渋谷駅での相互直通運転が来年3月16日に始まることが決まった。
東急電鉄などが24日発表した。私鉄5社の電車が乗り入れ、最長88・6キロ(元町・中華街―森林公園)が乗り換えなしでつながる。渋谷駅の東横線と副都心線のホームは地上2階と地下5階にあり、乗り換えるのに最短5分程度かかっていたため、東急が副都心線ホームに乗り入れる工事を進めていた。
415名無番長:2012/07/26(木) 17:35:53.58 0
外務省危険情報をご参照ください。↓

http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=178#header
416名無番長:2012/07/27(金) 09:24:06.80 0
改札の外でも楽しんで−。
JR東日本のキャンペーンで蒸気機関車(SL)のD51やC61の
発着駅となっている群馬県高崎市の高崎駅前商店街が、
特産品のだるまを真っ黒に塗った「機関車だるま」を作り、鉄道ファンに
アピールしている。
商店街の3店舗以上で対象のグッズを購入するともらえるスタンプラリーの
景品で、SL目当てに訪れる観光客を呼び込み、「機関車の街」として
商店街を活性化させるのが狙いだ。

デザインは群馬県達磨製造協同組合青年部の職人らが考案。
「高崎だるま」の伝統的な模様を残しながら、赤いだるまを真っ黒に塗り、
目の周りを金で縁取りしてSLのイメージに近づけた。
スタンプラリーは9月30日まで。
高崎駅観光案内所で無料の台紙を受け取って参加できる。
問い合わせは高崎市観光課、電話(TELはソース参照)。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120727/trd12072709080006-n1.htm
高崎駅前商店街のスタンプラリーの景品「機関車だるま」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120727/trd12072709080006-p1.jpg
「機関車だるま」に色を塗る今井裕久さん=群馬県高崎市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120727/trd12072709080006-p2.jpg
417名無番長:2012/07/29(日) 17:18:52.56 O
駅構内で電車脱線「気がついたら傾いていた」
(7/28 23:11 読売新聞)

28日午後2時40分頃、富山市堀の富山地方鉄道上堀駅構内で、普通電車(2両編成)が脱線した。乗客20人と男性運転士にけがはなかった。
同社によると、電車は同駅手前の緩い右カーブを減速しながら走行中、2両の左側全てと、先頭車両右側の車輪二つが脱輪し、車体が左に傾いて止まった。
国交省運輸安全委員会は同日、鉄道事故調査官2人を現地に派遣。29日に富山中央署と合同で原因を調べる。
後ろの車両に乗っていた同市の女子高生(16)によると、上堀駅構内に入る直前、大きな音がして車体が上下に揺れた。直後に急ブレーキを掛ける音と衝撃があり、「気がついたら電車が傾いていた」という。
418名無番長:2012/07/30(月) 06:03:12.48 O
蒸気機関車C61、鉄路に復帰…福島再起に汽笛
(7/28 23:28 読売新聞)


福島県の観光復興を願い、県とJR東日本仙台支社が企画した「SLふくしま復興号」が28日運行され、東北線郡山―福島駅間を往復した。
かつて東北地方などで活躍し、群馬県伊勢崎市の公園に展示されていた蒸気機関車「C61形20号機」が走行可能な状態に復元され、復興の牽引(けんいん)役として福島の鉄路に復帰した。運行は28、29日の2日間で、乗車券は1か月前に発売され、すぐさま完売した。
出発式では、鉄道ファンらが見守る中、復興号が力強く汽笛を鳴らし、福島駅に向かった。福島県田村市船引町から訪れた少年(11)は「汽笛の音がすごかった」と話していた。
ヘッドマークや行先票などの入札販売も行われ、売上金は観光復興義援金として県に寄付される。
419名無番長:2012/08/02(木) 23:01:50.11 O
武蔵野線ポイント故障、始発から10時間止まる
(8/2 19:18 読売新聞)

2日午前3時20分頃、埼玉県越谷市のJR武蔵野線南越谷駅で、構内の線路のポイント10か所が動かなくなるトラブルがあった。
このため、始発から同日午後3時までの約10時間にわたり、同線の南浦和―吉川美南(18・1キロ)で上下線とも運転を見合わせた。計約11万人に影響し、国土交通省関東運輸局はJR東日本に対し、原因究明と再発防止策の報告を求める行政指導を行った。
JR東によると、ポイントを制御する装置に不具合が生じた可能性があるといい、原因を調べている。
420名無番長:2012/08/03(金) 13:00:37.68 0
中央線快速電車は、12時30分頃 国立駅での人身事故の影響で、
上下線で運転を見合わせています
421名無番長:2012/08/06(月) 00:59:33.51 0

駅で見かけたら声かけてね
http://ameblo.jp/miyuki-ozawa/entry-11318764538.html
422名無番長:2012/08/08(水) 19:17:21.64 0
木古内─江差、14年春めどに廃線…JR方針

 JR北海道は、江差線の木古内―江差間(42・1キロ・メートル)を2014年春をめどに廃止する
方針を固めた。近く沿線自治体に、同区間を路線バスに切り替える方向で協議を申し入れる。

 JRによると、木古内―江差間は1日6往復運行されているが、11年度の一日の平均利用者数
(1キロ・メートルあたり)は41人だった。平均利用者数(同)が63人だった04年度から約35%
減少し、将来的に回復を見込むのは難しいという。JRは、バス路線に転換することを、沿線の
江差、上ノ国、木古内の3町と協議し、今年度内にも結論を出したい考えだ。

 15年度末の北海道新幹線新函館(仮称)開業に合わせて、並行在来線の五稜郭―木古内間
(37・8キロ・メートル)は、道などによる第3セクターに移管されるが、木古内―江差間はJRが
引き続き所管することになっており、JRは、不採算路線の維持は厳しいと判断した。JR幹部は
「経営課題となっていた区間で、鉄道を維持するコストを負担するのは困難。地元に理解を
得たい」としている。

 江差町の浜谷一治町長は「廃線について何も聞いていないが、これだけの車社会になり、
廃線はやむを得ない。住民の足の確保はしっかりしたい」と理解を示した。
上ノ国町の工藤昇町長は「採算が厳しい木古内―江差間の廃線は、ある程度、察していた。
路線存続が一番望ましいが、バスに切り替わっても仕方がない」と話し、冷静に対応する考えを
示した。

(2012年8月8日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120808-OYT8T00825.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120808-567507-1-L.jpg

HBC,STV動画あります(削除の場合あります)
http://news.hbc.co.jp/08081200.html
http://news.hbc.co.jp/picture/08081200.jpg
http://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_001.asx
http://www.stv.ne.jp/news/item/20120808113800/index.html
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/wmMoviePlugin.asx?idno=20120808113800
423名無番長:2012/08/11(土) 19:17:54.07 O
東海道・山陽新幹線、大雨で一時運転見合わせ
(8/11 16:18 読売新聞)

大雨の影響により、11日午後3時55分頃、東海道新幹線は三河安城―名古屋駅間に設置されている雨量計が規制値に達したため、同区間の上下線で一時運転を見合わせた。
その後、規制値を下回ったため、午後4時51分頃、運転を再開した。
また、この影響で山陽新幹線の新大阪―新尾道駅間の上り線も一時運転を見合わせた。
424名無番長:2012/08/15(水) 16:03:57.30 O

425名無番長:2012/08/15(水) 18:53:27.35 0
JR中央線と京王井の頭線が乗り入れ、長らく「住んでみたい街No.1」の座に君臨し続けてきた
東京・吉祥寺に、今ある“動揺”が広がっている……。
8月5日より、駅舎耐震補強と建て替えに伴う大規模な解体過程に入ったことで駅構内が
一夜にして激変。それまで長年行き交っていた通路はいくつかに分断され、工事用に
2、3階部分も“増設”。無機質な工事用パネルやゴムマット、ケーブルプロテクターで、
壁と床のすべてが覆われてしまったこともあり、今自分がどこに立っているのかさえ皆目見当がつかなくなるほどなのだ。

「ここ?どこ? 吉祥寺駅が非日常空間化してる!」

「吉祥寺駅が一晩でトランスフォームしててスーパーここどこ状態ww
なにこの迷路ww一晩で異界なんだけどwwwwこわ」
「あれだね、今の吉祥寺駅で思い通りの出口に出ようなんて思う方が間違いだね」

今もツイッター上にはこんなつぶやきが溢れているが、オフィスや学校も点在し、
大きな繁華街を抱える吉祥寺駅の利用客は1日平均13万7555人(’11年度、JR東日本エリア内18位)。
駅周辺には井の頭恩賜公園など観光スポットも多いため、
お盆休み中、遠出で訪れた利用者にとっては駅の外に出るのもひと苦労といったところだろう。

ジョージ、いやソース
http://news.livedoor.com/article/detail/6856122/
426名無番長:2012/08/18(土) 19:59:10.41 O
落雷・停電で見合わせの京王線、運転再開
(8/17 19:57 読売新聞)

京王電鉄によると、17日午後7時18分頃、京王線で落雷があり、停電が発生した。
この影響で同線は全線で一時運転を見合わせていたが、同9時7分、運転を再開した。
427名無番長:2012/08/19(日) 03:17:41.34 0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

        
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /     \ 、 , /     ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l      <゚>≡<゚>       l
    .|          ´`          |
     l                      l
    ` 、     ( ,.-─-.、 )       /
      `ー 、__   ´ -=- `      /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
428名無番長:2012/08/20(月) 14:16:18.62 O
秋田新幹線の運転士が熱中症か、駅に緊急停車
(8/20 0:02 読売新聞)

19日午後1時10分頃、秋田市河辺和田のJR秋田―大曲駅間を走行中の秋田発東京行き秋田新幹線こまち28号で、男性運転士が頭痛と吐き気の症状を訴え、JR和田駅に列車を緊急停車させた。
運転士は救急搬送され、同市消防本部によると熱中症とみられるが、意識ははっきりしているという。
こまち28号は同駅で運転士が交代し、東京に向かった。JR東日本秋田支社によると、秋田新幹線は上り1本が運休、3本が最大で1時間8分遅れ、約1300人に影響した。
429名無番長:2012/08/20(月) 16:42:45.60 0
なんだ生まれつきだったんだ 脳血流量少なく アスペルガーやうつ病患者
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345438236/
430名無番長:2012/08/23(木) 01:08:39.79 O



431名無番長:2012/08/24(金) 17:00:02.85 O
432名無番長:2012/08/27(月) 21:47:55.72 O

433名無番長:2012/08/30(木) 23:48:51.86 O
線路に除草剤散布、沿線水田200か所で稲枯れ
(8/30 21:43 読売新聞)

近江鉄道(滋賀県彦根市)は30日、7月に線路に散布した除草剤の影響で、東近江、彦根両市など滋賀県東部の3市2町の沿線の水田約200か所で稲が枯れる被害が出た、と発表した。
稲穂から国の基準値を超える除草剤成分が検出され、県は被害農家にコメの出荷自粛を求めた。健康への影響はないという。
同社や県によると、除草剤は7月9~31日、委託業者が全長約60キロの全線で散布。今月4日以降、沿線の農家から「稲が枯れた」などと苦情が寄せられた。
同社が調査したところ、稲穂から、除草剤に含まれる「テブチウロン」が、食品衛生法の基準値(玄米)の4倍余りにあたる0・09ppm検出された。被害面積は20ヘクタール以上、被害額は2500万円以上に上る見込み。
434名無番長:2012/08/31(金) 00:51:22.70 0
飛ばし屋!京急イケイケだぜ!
435名無番長:2012/09/02(日) 21:39:37.75 O

436名無番長:2012/09/02(日) 21:52:12.52 O
桃太郎
金太郎
437名無番長:2012/09/02(日) 22:40:50.52 0
かわい過ぎて思いのほか盛り上がってしまった件
http://youtu.be/UE0PvmVfGR8
438名無番長:2012/09/04(火) 19:33:26.83 O
JR西日本社員ら19人賭博=高校野球優勝校など予想―福岡県
(9/4 19:05 時事通信社)

JR西日本は4日、博多総合車両所(福岡県那珂川町)に所属する社員ら19人が、過去5年間に高校野球の優勝校やプロ野球の順位の予想などで年に数回、賭博行為を行っていたと発表した。全員認めているという。
同社によると、8月下旬に内部告発があり発覚。調査したところ、社員18人と同社OB1人の賭博行為が確認され、福岡県警筑紫野署に報告した。
439名無番長:2012/09/06(木) 17:43:49.63 0
JR貨物(日本貨物鉄道)は6日、昨年3月の東日本大震災の影響で停止していた
仙台臨海鉄道の仙台北港駅(仙台市宮城野区)で取り扱う石油製品の鉄道輸送を
今月7日から再開する、と発表した。復旧は約1年半ぶり。震災で被害が出た
すべての臨海鉄道の貨物駅で、鉄道輸送が再開される形になる。

仙台北港駅の再開に伴い、昨年3月の震災後から実施してきた根岸駅(横浜市磯子区)から
盛岡貨物ターミナル駅(岩手県盛岡市)、郡山駅(福島県郡山市)への石油輸送は終了する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120906/biz12090616480016-n1.htm
440名無番長:2012/09/09(日) 16:28:20.03 O
懐かしの近鉄ラビットカー復活…吉野線100年
(9/8 13:04 読売新聞)


近鉄吉野線(橿原神宮前―吉野)の開業100周年(10月25日)を祝うイベントとして、近鉄は8日、同線と南大阪線(大阪阿部野橋―橿原神宮前)で21年前まで運行し、「ラビットカー」の愛称で親しまれた電車(4両)を復活させた。
当面の間、連日運行させる予定。
ラビットカーは1957年に登場。人目を引くオレンジ色で加速や減速性能に優れていた。各駅停車だが、急行や準急のダイヤを縫って走る様子がウサギにたとえられ、この愛称がつけられたという。91年、より高機能な車両の導入で廃車になった。
この日は、近鉄が企画したツアーで、約160人が大阪阿部野橋駅から、当時と同じ塗装にした電車に乗車。夫婦で参加した大阪府羽曳野市の会社員(54)は「線路脇からいつも眺めていた子どもの頃を思い出しました」と懐かしんでいた。
441名無番長:2012/09/11(火) 12:37:08.23 0
感動した・・・
http://youtu.be/UvEUfEOHq8M
442名無番長:2012/09/12(水) 06:40:00.66 O
JR江差線で貨物列車が脱線…北海道
(9/11 21:18 読売新聞)

11日午後7時30分頃、北海道木古内町のJR江差線泉沢―札苅間を走行していたJR貨物の札幌貨物ターミナル発仙台貨物ターミナル行き貨物列車(20両編成)の貨車1両が脱線した。
JR北海道によると、この事故によるけが人はいない。この事故の影響で、特急「スーパー白鳥」などが途中駅に停車しているという。
443名無番長:2012/09/12(水) 16:31:26.07 0
鉄道ファンのアウトローの方と交際したいんですけどメッセージ頂けませんか?
http://ameblo.jp/miyuki-ozawa/entry-11304583300.html
444名無番長:2012/09/12(水) 19:48:44.52 0
444get
445名無番長:2012/09/13(木) 06:46:08.19 O
メトロ社員、東武特急内で走行中にドア開ける
(9/12 20:23 読売新聞)

東京メトロは12日、駅係員の男性社員(28)が東武鉄道の特急車内で非常用ドアコックを操作してドアを開け、電車を急停車させたとして、群馬県警館林署に威力業務妨害容疑で任意で事情聴取されたと発表した。
同署は書類送検する方針。
東武鉄道などによると、東京メトロ社員は11日午後6時頃、浅草駅から乗車した特急「りょうもう31号」が久喜―鷲宮間(埼玉県久喜市)を走行中に急停車させ、電車を約5分間停止させた。乗客の目撃情報から東武鉄道関係者が取り押さえ、館林駅で同署員に引き渡した。
男性社員は泊まり勤務後、栃木県足利市の自宅に帰る途中だった。東京メトロが12日に事情を聞いたところ、「日頃のストレスでやった。東武伊勢崎線でほかにも2回やった」と話しているといい、東京メトロは「厳正に処分する」としている。
446名無番長:2012/09/16(日) 07:32:44.82 0
1872(明治5)年に横浜―新橋間で鉄道が開業して140周年を迎えるのを記念し、
JR東日本横浜支社が10月、東海道線から2009年に引退した寝台列車「ブルートレイン」を
限定復活させる特別企画にファンの人気が集まっている。

日本の鉄道発祥の地・横浜では、ほかにも記念電車運行などのイベントが予定されており、
話題を呼びそうだ。

特別企画は10月13日と開業日に当たる「鉄道の日」の14日。
親子2人一組の日帰りツアーは発売と同時に売り切れ。
横浜から秋田までの1泊ツアーも残りわずかとなった。

日帰りツアーは13日に東京駅と東海道線・早川駅(神奈川県小田原市)の間を往復。
昼間ながら寝台列車の旅を楽しむことができる。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/15/kiji/K20120915004119610.html
447名無番長:2012/09/17(月) 18:42:16.40 O
448名無番長:2012/09/19(水) 23:26:27.56 O
<東京駅>レリーフ、60年ぶり公開へ 旧進駐軍待合室展示 (9/18 19:50 毎日新聞)

JR東日本は18日、東京駅丸の内駅舎の復元を記念し、旧進駐軍専用待合室に飾られていたレリーフを24日から60年ぶりに公開すると発表した。
終戦後、進駐軍が建築家の中村順平氏に制作を依頼。日本地図や京都、日光などの観光名所が描かれている。
52年まで丸の内南口にあった進駐軍用待合室に展示されていたが、その後はこの待合室を事務室として使用しており、利用客の目に触れることはなかった。復元工事でレリーフごと保存し、京葉線地下ホーム八重洲側コンコースに移設した。
駅舎の復元事業関連では、宮城県石巻市の雄勝産スレートで制作した壁画の除幕式も29日に行う。
449名無番長:2012/09/22(土) 07:02:36.95 O
JR北海道、特急運転席から煙
(9/21 13:38 読売新聞)

21日午前8時35分頃、北海道占冠村のJR石勝線トマム駅付近を走行中の札幌発釧路行き特急「スーパーおおぞら1号」(6両編成)の男性運転士が、運転席から煙が出ているのを見つけた。
客席にも煙が入り、1号車の乗客38人を2号車に避難させ、停車したトマム駅で前照灯のスイッチを切ったところ煙は止まった。乗客約210人にけがはなく、後続に乗り換えるなどした。
JR北海道によると、前照灯の電気配線のショートが原因という。この影響で、同日午前11時現在、釧路発札幌行き特急「スーパーおおぞら8号」が運休し、特急3本が最大28分遅れた。
450名無番長:2012/09/23(日) 23:42:52.91 0
一度覗いてみてください。
http://www.amifriend.com/penpal/links/jp/linkplu
451名無番長:2012/09/25(火) 00:28:53.25 0
452名無番長:2012/09/25(火) 03:26:23.30 0
25日午前0時5分ごろ、神奈川県横須賀市追浜(おっぱま)町の京浜急行追浜−京急田浦駅間で、大雨の影響で崩れた土砂に、
京成高砂発三浦海岸行きの下り特急電車(8両編成)が突っ込んでけが人がいると、同社社員から119番通報があった。

 同市消防局などによると、少なくとも男性6人、女性2人の計8人がけがを負った。いずれも成人で先頭車両に乗っており、
軽傷とみられる。同社や県警などが確認を急いでいる。

 国土交通省や同社によると、事故は24日午後11時58分に発生。電車はトンネル手前で発生した土砂崩れに突っ込み、
3両目まで脱線。土砂を突っ切り、トンネル内で停車したという。車両内にいた乗客は、全員電車の外に避難した。

 同社は金沢文庫駅−三浦海岸駅間で上下線の運行を見合わせた。

 横浜地方気象台によると、同市付近は24日午後11時までの1時間に約100ミリの記録的な大雨が降ったとみられる。
24日午後、神奈川県に大雨、洪水警報が出され、同市では25日明け方まで、土砂災害への警戒が呼びかけられていた。

産経新聞 9月25日(火)1時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000503-san-soci
画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120925/dst12092500410001-p6.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120925/dst12092500410001-p10.jpg
453名無番長:2012/09/25(火) 18:57:38.06 0
454名無番長:2012/09/27(木) 02:13:14.62 0
○脱線事故後の京急に応援ツイート続々−「復旧ガンバレ」の声も

9月25日午前0時ごろに発生した京急脱線事故直後より、ツイッターで「#がんばれ京急」の
ハッシュタグが立てられ、京急へ向けた応援ツイートが続々と書き込まれている。

事故現場は、神奈川県横須賀市追浜(おっぱま)町の京浜急行追浜と京急田浦駅を結ぶ
トンネル手前。崩れた土砂に、京浜高砂発三浦海岸行き特急が突っ込んだと見られる。
乗客約700人のうち、けが人は乗客27人と運転手1人の計28人。命に別条はないという。

京浜急行電鉄(港区高輪2)は運転を見合わせている事故区間について26日、復旧のめどが
立っていないと発表。想定を超える降雨で土砂が崩れたことが事故につながったとの認識を
示している。再開は早くとも27日朝以降になる見通しだ。

テレビや新聞など大手メディアは事故の発生状況や原因を大きく報道。こうした動きに対し、
ともすればバッシングされかねない京急を応援しようと、一部ツイッターユーザーが立ち
上がった側面もあるようだ。

ハッシュタグ「#がんばれ京急」には、「事故が発生した時に、いかに初動対応が迅速に
できるかが大事。今回は脱線事故が発生してから20分足らずで、乗客を車外に脱出
できるように手配した対応には感動した」「京急の対応は、いつのときも丁寧で迅速で
すごい。事故対応しつつ、できる限り動かせる範囲は動かすダイヤを組むのは難しい
どころの話じゃないはずである」など、事故後の対応をたたえる声も。

>>455へ続きます)

□ソース:品川経済新聞
http://shinagawa.keizai.biz/headline/1641/
455名無番長:2012/09/27(木) 02:14:11.99 0
>>454の続きです)

また、「京急は何があっても止まらないド根性トレインなんだ。京急は神奈川の動脈みたい
なものなんだよ!」「ほんと、ストとか事故とか普段聞かないんだよね。運休率の少ない
京急は沿線住民の誇りだね。遠くから応援しているよ!!復旧ガンバレ!!」など、
沿線住民と思われるユーザーからの応援ツイートも見られた(いずれも原文ママ)。

26日夜、京急品川駅では、電光掲示板の案内を見つめる人や駅員に状況を聞く人の姿も。
帰宅ラッシュの時間帯で駅ホームには大勢の乗客が並んでいたが、大きな混乱は
見られなかった。

「19時半現在、品川駅では折り返しの関係で5分ほど遅延している。金沢八景駅まで
運行していてそこから汐入駅までは代行バスが出ている」と京急電鉄駅員。「京急電鉄の
ホームページやツイッターで随時状況を配信しているので、そちらも参考にしてほしい」とも。
456名無番長:2012/09/30(日) 14:29:26.38 O
首都圏JR各線、間引き運転へ…台風接近で
(9/30 11:47 読売新聞)

JR東日本は30日、台風17号接近に伴う首都圏在来線の運転計画を発表した。
いずれも午後3時頃から実施する。
▽運休
湘南新宿ライン
▽運転率50%
東海道線、横須賀線、伊東線
▽運転率70%
総武快速線、中央線快速、中央・総武線各駅停車、山手線、京浜東北・根岸線、埼京線、宇都宮線(東北線)、高崎線、常磐線快速、常磐線(列車)、常磐線各駅停車、武蔵野線、南武線、横浜線、京葉線、日光線
▽運転率80%
青梅線

24時間リアルタイム速報(読売ニュース)
457名無番長:2012/10/03(水) 07:18:56.35 O
458名無番長:2012/10/04(木) 08:39:18.32 0
山手線などが運転見合わせ
10月4日 7時51分

JR山手線は、五反田駅で起きた人身事故のため、4日午前7時半前から内回り、外回りともに運転を見合わせています。
また、埼京線の大崎と大宮の間の上下線、湘南新宿ラインの大崎と大宮の間の南行きと北行きが、いずれも運転を見合わせています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121004/n66632410000.html
459名無番長:2012/10/05(金) 21:15:03.15 0
5日午前4時50分頃、長野市新田町の市街地で、クマ1頭が歩いているのを付近の住民が見つけ、110番した。

午前6時10分頃には、南東約700メートル離れたJR長野駅の在来線ホームの上を1頭が歩いているのを
JR東日本長野支社の男性社員が発見。クマはすぐに逃げ、社員にけがはなかった。安全確認のため普通列車
上下2本に約10分の遅れが出た。
その後、クマは同駅から西約1キロの裾花川河川敷付近でも目撃された。長野中央署や市によると、
クマは体長約1メートル。けが人はなく、近隣小中学校の通学にも影響はないという。

市職員や同署員、地元猟友会員らが捜索しているが見つかっておらず、市などが注意を呼び掛けている。

(2012年10月5日11時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121005-OYT1T00561.htm
460名無番長:2012/10/08(月) 04:00:27.87 O
谷あいに響く、汽笛三重奏…SL勢ぞろい
(10/7 8:42 読売新聞)

3連休の初日となる6日、静岡県大井川沿いを走る大井川鉄道(本社・静岡県島田市)の千頭(せんず)駅で蒸気機関車(SL)3両が横一列に停車した姿が披露された。
珍しい光景とあって、大勢の見物客でにぎわった。3両は1936~42年に製造されたC11形やC56形。煙を吐きながらSLが入線してくると、鉄道ファンらが盛んにシャッターを切っていた。
通常運行の合間を縫って3両を同駅に集めたため、並んだのは約20分間。一斉に鳴らされた汽笛の音が大井川の谷あいに響き渡った。
461名無番長:2012/10/09(火) 10:57:47.69 0
現代不良と昔の不良との違い

ビーバップ末期の世代である私達1975年組にとって、完全に
ヤンキーブームが終わったと感じたのはロン毛ブームの再来。
これは当時、「東京ラブストーリー」、「愛という名のもとに」という
トレンディードラマに出ていた、ヤンキー出身の江口洋介の影響で
あろうと思われる。とにかくロン毛の男が急激に急増した。
同じ様な時期に、真ん中分けで横の部分を短くカットするツーブロックと
いうヘアースタイルが流行り始めた。こうなってくると肩身が狭くなって
くるのはリーゼント命のヤンキー達。それまでカッコイイと言われてきた
リーゼントはダサい、臭いという表現で手の平返しを喰らう羽目になるのであるw。
渋谷センター街に「チーマー」と呼ばれるロン毛、茶髪、アクセサリージャラジャラの
新世代不良が出没し始めたのも丁度この時期だった。世代が交代するのは
いつの時代も仕方がない事だ。しかし、残念な事が一つ。不良が弱いものに
手を出し始めた事。要するに弱い者イジメである。それまでの旧世代の
不良は強い者と喧嘩して勝つ事を誇りにしていた。弱い者には手を出さない
タバコはやるが麻薬には手を出さない、喧嘩の基本は素手のタイマンを
御約束にしていた。だが、これらの長年の暗黙の御約束は葬られ
喧嘩するにもナイフを所持、強い者は敬遠し弱者に的を絞る、
TVのニュースで青少年の犯罪事件を見るたんびに虚しさを
感じたのを今でも覚えている。
コレはどう言う事かと言うと、不良に喧嘩の強さは不要と
されてきた事。自分がピンチ、もしくはコイツはヤバイと感じたら
囲んで袋叩きにして終わり。真っ向勝負はせず、ゲリラ戦に持ち込んで
勝つという要らぬ賢さを身に付けてしまった。喧嘩は弱いが遊びは上手
いというのが今時の不良の特徴になっている。
喧嘩で自分が殴られた事が無いから、人を殴った時の相手の痛みが判らない。
体の何処を殴ればヤバイのか、力の加減も判らない、、、、、
これでは殺人事件に発展するのは当たり前。不良はなろうと思ってなれるものではない。
環境や適性も大きく作用してくる。無理して不良になる事は無いのであるw
462名無番長:2012/10/11(木) 22:10:33.87 0
79 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/08/31(金) 18:59:41.40 ID:qqhbS4Ka0
http://sextar.jp/video/M3HU771WUBXY/
80 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/07(金) 20:25:33.62 ID:HihFEwFT0
http://sextar.jp/video/AAD3R613B6BA/
81 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/09(日) 21:26:57.31 ID:lxO4lAu90
http://sextar.jp/video/GS5SWU4GX8NN/
82 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/10(月) 19:32:10.67 ID:x8Pn+Rnq0
http://sextar.jp/video/4UW6RWN3SAKK/
83 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/12(水) 20:34:21.58 ID:2S7QjcWs0
http://sextar.jp/video/K44R424B4Y2W/
84 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/13(木) 21:26:36.10 ID:WLtFamd+0
http://sextar.jp/video/G75983151NB7/
85 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/17(月) 20:49:29.46 ID:A20wR1H20
http://sextar.jp/video/59O3K8YO2BU8/
86 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/18(火) 17:38:43.81 ID:23s2SUog0
http://sextar.jp/video/9W4BNY6DNSBR/
88 :/名無しさん[1-30].jpg:2012/09/23(日) 00:45:22.57 ID:Ak0rXhUL0
>>79-86
課金詐欺サイト
463名無番長:2012/10/12(金) 00:50:59.88 O
快速電車、200m手前で急停車…誤作動か
(10/11 11:29 読売新聞)

11日午前6時30分頃、神戸市中央区のJR東海道線神戸駅構内で、野洲発姫路行き快速電車(12両、約500人)が、本来の停車位置から約200メートル手前で急停車した。
JR西日本によると、予備ブレーキが誤作動したためとみられる。車両を移動させるのに約1時間かかったため、後続の普通電車2本の乗客計約1600人がこの間、駅間で車内に閉じこめられたほか、上下計30本が運休するなどし、約2万3000人に影響した。
464名無番長:2012/10/12(金) 07:11:51.37 O
小田急ロマンスカーがケーキに、小田急百貨店で「MSE」「VSE」の2種。
(10/11 14:00 ナリナリドットコム)

小田急百貨店は、「小田急ロマンスカー」をモチーフにしたケーキや、人気キャラクター“スヌーピー"と「小田急ロマンスカー」「江ノ電」のコラボTシャツを、東京・新宿店本館9階子どもフロアで販売している。
「小田急ロマンスカー」のケーキは、ブルーの車体の「小田急ロマンスカー・MSE」と、ホワイトの車体の「小田急ロマンスカー・VSE」をイメージしたもの。10月31日まで先行販売中で、「MSE」はブルーハワイ味、「VSE」はヨーグルト味だ。価格は各600円。
一方、スヌーピーとのコラボTシャツは、小田急百貨店の限定アイテム。2007年の発売以来、毎年デザインを変更しているモデルで、子どもだけでなく、大人サイズも取り扱っている。「スヌーピー長袖Tシャツ(小田急ロマンスカー柄)」「スヌーピー長袖Tシャツ(江ノ電柄)」ともに価格は3,990円~(サイズによて異なる)。
465名無番長:2012/10/13(土) 11:15:36.74 0
466名無番長:2012/10/14(日) 01:45:12.24 0
467名無番長:2012/10/16(火) 01:10:27.74 O
<伊予鉄道>運転士が前日飲酒 同乗の車掌が検査身代わり
(10/15 19:35 毎日新聞)

伊予鉄道(松山市)は15日、男性運転士(38)が先月30日の乗務前、松山市駅(松山市湊町5)でアルコール検査を男性車掌(22)に身代わりで受けさせ、その後約1時間、列車を運転したと発表した。事故などはなかった。
国土交通省四国運輸局はチェック体制に問題があるとみて、鉄道事業法に基づき16日から同社の特別保安監査を行う。
同社によると、運転士は乗務前日の午後10時ごろから約30分間、自宅で飲酒。翌日午前9時前、同駅乗務員詰め所に出勤し、乗務でペアを組む車掌に頼んでアルコール測定器に息を吹かせた。「焼酎約180ミリリットルを飲んだ。検知が怖かった」と話しているという。
468名無番長:2012/10/16(火) 10:43:51.30 0
469名無番長:2012/10/17(水) 11:19:08.94 0
470名無番長:2012/10/18(木) 17:15:39.27 0
471名無番長:2012/10/19(金) 07:55:01.04 O
「風ですぐ止まる」返上?…京葉線に防風柵
(10/18 17:28 読売新聞)

JR東日本は、京葉線の横風の影響を受けやすい区間で、防風柵が完成したと17日、発表した。
運行中止の基準となる風速を引き上げ、強風による運行中止が半減すると見込んでいる。
472ひみつのプロアクティブ:2024/06/26(水) 11:46:52 ID:MarkedRes
このレスは監視されています。
473名無番長:2012/10/20(土) 08:18:47.62 0
474名無番長:2012/10/20(土) 14:34:40.81 O
アルミ缶と化学反応、破裂か=地下鉄で強力洗剤噴出―警視庁
(10/20 10:05 時事通信社)
東京都文京区の東京メトロ本郷三丁目駅の丸ノ内線車内で缶が破裂し、中に入っていた強力洗剤が噴出してけが人が出た事故で、容器のアルミ缶が洗剤と化学反応を起こして破裂した可能性があることが20日、警視庁本富士署への取材で分かった。
同署は洗剤やアルミ缶の鑑定を進めるなどして詳しい原因を調べる。
同署などによると、簡易鑑定の結果、洗剤は強アルカリ性の業務用洗剤と判明。乗客で20代の飲食店勤務の女性が、アルミ製でふたの付いたコーヒー缶に入れて持ち帰るところだった。女性は「自宅の掃除をするために勤務先の飲食店で分けてもらった」と話したという。
475名無番長:2012/10/21(日) 04:40:37.20 O
安全確認の車掌乗せず出発…隣の駅まで走った
(10/20 11:05 読売新聞)

19日午後3時半頃、埼玉県川越市中原町の東武東上線で、川越市発新木場行き普通電車(10両編成)が踏切通過中に異音に気づき緊急停止した。
運転士は車掌とともに下車して安全を確認したあと、車掌を乗せずに出発。現場に取り残された車掌が現場から約550メートル離れた隣の川越駅まで走って電車を追いかけた。
東武鉄道によると、運転士は車掌が乗り込んだかどうかを確認するため、車掌室につながるブザーを鳴らした。返答はなかったが、乗車したと思い込んでしまったという。電車は定刻より3分遅れで川越駅に到着。運転指令から車掌不在の連絡を受けた同駅助役が乗降ドアを開けた。
電車は車掌の到着を待ち7分遅れで川越駅を発車。現場近くには割れたような石が見つかったが、車両に異常はなく、乗客にけが人もなかった。東武鉄道広報部は「再発防止のため作業の徹底を指導する」と話している。
476名無番長:2012/10/23(火) 00:14:30.02 O
<山形新幹線>熊と衝突、緊急停止 最大45分遅れる
(10/22 14:00 毎日新聞)

22日午前10時55分ごろ、山形県米沢市の山形新幹線福島−米沢間で、東京発山形行きつばさ129号が、熊と衝突し緊急停止した。乗客183人らにけがはなかった。
JR東日本山形支店によると、運転士が線路に親子とみられる3頭の熊を発見、急停止したが1頭と接触した。同列車を含む下り2本が最大で45分遅れ、約400人に影響が出た。
つばさは在来線の線路を利用しているため、周辺との高低差はほとんどないという。5月にも、福島市内で熊とみられる動物と衝突する事故があった。
477名無番長:2012/10/24(水) 17:53:30.41 O
新幹線グッズ専門店が開店=大阪
(10/24 12:05 時事通信社)
JR新大阪駅(大阪市)の東海道・山陽新幹線改札内にこのほど、新幹線に特化したギフトショップ「わくわくSTATION」がオープンした。
新幹線の図柄が入ったTシャツやボールペンなど、約500種類の新幹線グッズが店頭に並ぶ。ネット販売で好評の新幹線や特急10車両を模した「トレインケーキ」も初めて店頭で販売される。
店内には、子どもが運転席に乗り写真撮影ができる「ドクターイエロー」模型やN700系などが走るプラレールが設置され、訪れた客を楽しませている。JR東海関西広報は「幅広い層の客に来てもらい、旅のお土産として買ってもらえれば」と話している。
(時事通信社)
経済
478名無番長:2012/10/29(月) 12:25:07.81 O
走行中の京浜東北線電車窓にひび、運転打ち切り
(10/29 11:15 読売新聞)

29日午前7時20分頃、東京都品川区のJR京浜東北線品川―大井町駅間を走行中の南浦和発大船行き普通電車(10両編成)で、8両目の窓ガラス1枚にひびが入っていることに乗客が気づき、車掌に連絡した。
電車は運転を打ち切り、乗客約1000人は全員、大井町駅で後続の電車に乗り換えた。このトラブルで後続の2本が最大9分遅れ、約3000人に影響した。
479名無番長:2012/10/31(水) 07:44:01.19 O
イノシシ数頭が列車に衝突、線路に8頭居座る
(10/31 1:45 読売新聞)

30日午後10時35分頃、岐阜県各務原市のJR高山線で、美濃太田発岐阜行き上り普通列車(2両編成)がイノシシ数頭と衝突した。
乗客20人にけがはなかった。
同列車は点検のため、鵜沼駅で運転を取りやめた。さらに、線路上に8頭前後のイノシシがいたため、高山線は上下線とも31日午前0時まで運転を見合わせ、1本が運休、3本が最大1時間28分遅れ、約150人に影響が出た。
現場は木曽川沿いの山間地域で、JR東海は「一度にこれほど多くのイノシシが出たのは聞いたことがない」としている。
480名無番長:2012/11/01(木) 14:49:51.87 0
481名無番長:2012/11/06(火) 15:45:48.76 O
回収の切符再利用、49回不正乗車の地下鉄駅員
(11/5 23:17 読売新聞)

大阪市交通局は5日、市営地下鉄千日前線新深江駅(大阪市東成区)の男性駅員(45)が7~11月、乗客の使用した切符を回収して再利用するなどの不正乗車を49回繰り返し、正規運賃2万2830円の支払いを免れていたと発表した。
同局は懲戒処分する方針を示す一方、「駅員が弁済の意向を示している」として、警察への被害届提出は見送るという。
発表によると、駅員は、自動改札機で回収された使用済み切符が、利用当日なら再利用できるのを悪用。新深江駅への通勤などの際、同駅の回収済み切符を取り出して再利用し、正規の運賃を払わなかったほか、磁気カードの書き換えなども行っていた。
今月2日、公務用の乗車証を通勤に使っているのに上司が気づき、一連の不正が発覚した。同局の調査に「家のローンがあり、金に困っていた。申し訳ない」と話しているという。
482名無番長:2012/11/09(金) 19:46:33.98 O
<加太線・吉本お笑い列車>開業と創業100周年で運行

和歌山市を走る南海電鉄加太線と吉本興業が今年、開業と創業100周年を迎え、10日から来年3月3日まで「加太線・吉本お笑い列車」が走る。
芸人の辻本茂雄さんや未知やすえさん、島田珠代さんによる車内放送が流れ、ギャグを交えながら停車駅名や加太線のあれこれを紹介。3人をデザインしたヘッドマークも先頭車両に掲げられる。
同市周辺では、和歌山電鉄の猫の「たま駅長」が有名。高校生の時に加太線で通学していた辻本さんは、笑いの力で「たま駅長に負けない路線にしたい」。
483名無番長:2012/11/12(月) 11:22:25.98 O
九州新幹線で停電、下り全線で運転見合わせ
(11/12 10:31 読売新聞)
 
12日午前9時10分頃、九州新幹線・新玉名(熊本県玉名市)―新八代(同県八代市)駅間で停電が発生し、同区間で上下線の運転を見合わせた。
上り線は午前9時34分に運行が再開したが、下り線は午前9時50分現在、博多(福岡市)―鹿児島中央(鹿児島市)間の全線で運行がストップしている。
JR九州によると、九州新幹線の架線に、クレーン車が接触したことが原因とみられるという。
484名無番長:2012/11/16(金) 07:42:30.54 0
アウトローの彼氏が欲しい鉄子です!
http://m.ameblo.jp/miyuki-ozawa/entry-11356730854.html
485名無番長:2012/11/17(土) 19:55:22.82 0
無責任艦長タイラー
http://youtu.be/q_s3Zvrbwdg
486名無番長:2012/11/20(火) 02:31:55.17 0
19日午後0時20分ごろ、東京都北区の東北新幹線の線路上に人がいるのを運転士が見つけた。
JR東日本によると、同新幹線が東京−盛岡間で、上越、長野新幹線が全線で約50分間、運転を見合わせた。

 警視庁赤羽署によると、立ち入ったのは同区内に住む無職の男(25)。現場近くのJR埼京線北赤羽駅で
線路敷地内を歩いているところを確保し、新幹線特例法違反容疑で現行犯逮捕した。車両との接触はなく、
けがはなかった。

 男は意味不明な話をしており、家族は「就職活動で疲れている様子だった」と話しているという。

(2012/11/19-15:43)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012111900394
487名無番長:2012/11/24(土) 06:32:49.04 0
鉄道アイドルとして活躍中のタレント木村裕子(30)が23日、
近畿日本ツーリストが企画したJR東日本の貨物線を走破するツアー
「第4回 木村裕子と行く ジョイフルトレインの旅 りんかい線編」を行い、
約70人の参加者と楽しんだ。

毎年、この日に行われる同イベントは、貸切お座敷列車「宴」に乗車し、普段は旅客列車が走らない
渡し線や貨物線の車窓を楽しむ。これまで武蔵野線編、東海道線編、田端車庫編を行ってきた。

今回の「りんかい線編」は、武蔵野線から常磐線に入る渡し線や新金(しんきん)貨物線などを通る
1日だけの特別ダイヤを編成。木村も目玉路線と豪語した京葉線から東京臨海高速鉄道りんかい線への渡し線通過を、
参加者は運転席の後ろからかぶりついてシャッターを切った。

木村は「今回は何と言ってもりんかい線! 全国の私鉄・JR線完走を目指していて、
今日、りんかい線に乗れたので、たぶん88%ぐらいになったかな」と満足げ。
来年の5周年に向けては「ずっと関東だったので、脱出して北海道にあるバーベキューカーに乗りたい。
大地の風を感じながらバーベキューを頂いて、みんなとはしゃぎたい」と話し、旅行会社の担当者は耳をふさいでいた。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20121123-1050913.html
画像:車内アナウンスで参加者を盛り上げる鉄道アイドルの木村裕子
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/P20121123_kimurayuko01-ns300.jpg
488名無番長:2012/11/25(日) 05:51:22.50 O
鉄道博物館、英国の「ヨーク」と姉妹提携へ
(11/24 17:39 読売新聞)

鉄道博物館(さいたま市大宮区)は来月19日、世界最大級の鉄道コレクションを有する英国のヨーク国立鉄道博物館と姉妹館提携を結ぶ。
収蔵品の相互展示などをしている両博物館は、提携を機にさらに交流を進める。日本で鉄道発祥の地の収蔵品に触れられる機会は、これまで以上に増えそうだ。調印式は東京駅で行われる。
ヨーク国立鉄道博物館は1927年、英国ノースヨークシャー州に開館。世界最速記録を持つ「マラード号」などの蒸気機関車100両、「走る宮殿」と呼ばれるロイヤルトレイン、日本の「0系」新幹線など歴史的名車を保有。収蔵品は100万点以上に及ぶ。
今年は、英国から学んだ技術で、日本初の鉄道として新橋―横浜間が開業して140年という節目。鉄道博物館の広報担当者は「日本が最初に輸入した車両も英国製だった。これまでの歴史を踏まえ、さらに交流を続け、展示をレベルアップさせたい」としている。
489名無番長:2012/11/27(火) 17:19:30.11 O
地下鉄駅長室金庫から950万円なくなる…神戸
(11/26 11:51 読売新聞)

26日午前4時40分頃、神戸市西区糀台5の市営地下鉄西神中央駅で、男性助役(51)が、駅長室内の金庫に保管していた約950万円がなくなっているのを発見、110番した。
現金は23、24日両日分の運賃収入だったといい、兵庫県警神戸西署は窃盗容疑で捜査を始めた。
発表によると、助役は営業終了後の26日午前1時20分頃、金庫内の現金を確認。金庫や駅長室に鍵を掛け、同室内にある部屋で当直の駅員3人と仮眠をとっていたという。
約3時間後、券売機の釣り銭を補充するため、金庫を開けようとしたところ鍵が掛かっておらず、現金がなくなっていたという。
駅長室内の防犯カメラの録画装置がなくなっており、駅長室や金庫が無理やりこじ開けられたような跡がないことから、同署は内部事情に詳しい人物が関与しているとみて調べている。
490名無番長:2012/11/28(水) 17:17:51.71 O
緊急無線故障1か月、特急気づかず走行?JR西
(11/27 21:49 読売新聞)

JR西日本は27日、京都―白浜間を運行する特急「くろしお」の運転車両2両で、異常時に信号を送って別の電車を緊急停止させる防護無線が故障していたと発表した。
2両は信号を送受信できないまま、それぞれ30日と19日間、走行していた可能性があるという。
JR西によると、26日に行われた定期検査の際、1両で不具合が発覚。ほかの47両について27日に緊急点検したところ、別の1両でも不備が見つかった。いずれも防護無線の配線が作動中のワイパーに接触して抜けたのが原因とみられる。
491名無番長:2012/11/29(木) 16:19:25.05 O
京葉線足止め、原因は車両のヒューズ切れ
(11/29 11:28 読売新聞)

千葉県船橋市で28日午前、JR京葉線の二俣新町―南船橋駅間で普通電車(8両編成)が停止したトラブルは、車両のヒューズ切れが原因だったことが、JR東日本への取材で分かった。
同社によると、ヒューズは電車の2、6両目の床下に設置され、片方が切れても運行できる仕組みになっている。
電車停止後に車両を調べたところ、二つとも溶けており、交換すると走行可能になった。車両の電気系統に何らかの不具合が生じ、過大な電流が流れてヒューズが溶けたとみて詳しく調べている。
今年10月にヒューズを目視で点検した際は異常なく、今月24日の定期点検でも通電に問題はなかったという。
このトラブルでは、乗客約1500人が車両に約2時間閉じこめられ、近くの駅まで線路上を約1キロ歩いた。全区間で復旧するまで約4時間かかり、約8万2000人に影響した。
492名無番長:2012/12/02(日) 05:16:31.28 0
JR京葉線が4時間のあいだ全線運休となったことを受けて、舞浜駅を玄関口とする
東京ディズニーリゾートの営業に支障があったのではないか、とのうわさがネットで
飛び交っている。
京葉線沿線は振り替え輸送の手段が乏しく、運休になると「陸の孤島」となってしまう
一帯がある。そのため、従業員が通勤できなかったのではないかというのだが――。

■ダンサーが間に合わなくてショー中止?うわさ飛び交う
JR京葉線は、車両故障のため、2012年11月28日、8時15分から東京駅と蘇我駅の間の
全線で運転を見合わせた。運休は4時間にもおよび、乗客約1500人が電車を降りて
線路を歩いた。

この事件を受け、京葉線・舞浜駅がほぼ唯一の玄関口となる東京ディズニーリゾート
(TDR)にも影響があったのではないか、とネットで憶測が飛び交っている。
ゲスト(お客)が行きづらくなっただけでなく、従業員が通勤できず、ショーや
パレードの実施に支障が出たというのだ。

当日TDRにいたと見られる複数の人のツイッターアカウントからは、
「テーブルイズウエイティング・キュイジーヌ人手不足で中止 BBB(ビッグバンドビ
ート)人手不足で危うい(編注:2つともショー) ディズニーランドサンタヴィレッジ
(編注:パレード)雨天バージョン」
などと、ショーやパレードのスケジュールに変更が相次いでいるという報告が
相次いでいた。

ただ、うわさのように京葉線運休が関係あるか不明だ。ディズニーランドとシーを
運営するオリエンタルランドの広報は、運休により一部キャストの到着が開園に
間に合わなかったため、一部飲食店やグッズ店のオープンが遅れたと認めた。
一方で、「雨が降っていたので、ディズニーランドサンタヴィレッジは雨天バージョンで
決行した。ショーの中止などはなかった」と話した。また、運休により、出演者が
来られなかった事実もないとのことだった。
493名無番長:2012/12/02(日) 05:17:44.16 0
■東京方面の通勤ラッシュに直撃
こんなうわさが飛び交ったのには理由がある。
京葉線沿線は、バスや振り替え輸送のできる路線が少ないことで知られ、一部地域は
「陸の孤島」とまで言われているのだ。
運休はちょうど通勤ラッシュの時間帯に直撃したので、東京方面へ向かう人たちも
甚大な被害をこうむった。
足止めを食った京葉線の利用客らは、振り替え輸送を求めて東京方面の電車が出ていて、
比較的アクセスの良い西船橋駅や新浦安駅、浦安駅などに殺到した。
ツイッターにアップされた写真を見ると、各駅がイモを洗うような状況に
なっていたことが見て取れる。運休を受けたツイートは8000件以上あり、
通勤できないとの嘆きであふれかえっていた。
「いつ会社に到着出来るんだろう… 」
「会社行けん…西船橋の駅がえらいことになってて振替乗車券もらうのに3日くらい
かかりそう」
「京葉線難民なう。どうやっても旧江戸川が越えられない」

ソースは
http://www.j-cast.com/2012/11/29156061.html?p=all
494名無番長:2012/12/04(火) 16:34:14.00 0
JRグループ6社は4日、1985年に発売したプリペイドカード
「オレンジカード」を、来年3月31日で販売終了すると発表した。
ICカード式のプリペイド型電子マネー「Suica(スイカ)」などが
普及したことで、オレンジカードの一定の役目が終わったと判断した。
ただ、来年4月以降も、駅の券売機では当面の間、オレンジカードを使って
切符類を購入できるようにする。

オレンジカードは、券売機で切符を購入するためのプリペイドカード。
一時期はテレホンカードなどと同様、収集家があらわれるほどの人気を
集めていた。

JR東日本によると、グループ6社でのオレンジカードの発行枚数は、
2001年度に400万枚だったが、10年後の11年度は215万枚と
ほぼ半減。今年度上半期(4〜9月)は17万6千枚に激減したという。

ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/611989/
■JR東日本 http://www.jreast.co.jp/
 12月4日 オレンジカードの発売終了について [PDF/11KB]
 http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121201.pdf
495名無番長:2012/12/04(火) 17:56:50.88 O
JRオレンジカード販売終了へ、2013年3月をもって28年の歴史に幕。
(12/4 17:11 ナリナリドットコム)
JRグループは12月4日、券売機でのきっぷ購入に利用できるプリペイドカード「オレンジカード」の発売を、2013年3月31日をもって終了すると発表した。
オレンジカードは国鉄時代の1985年に販売スタート。小銭がいらない利便性だけでなく、記念カードも多数発行され、鉄道ファンの間ではコレクションアイテムとしても親しまれた。
しかし、Suicaなどの新たなICカードが普及していく中で、オレンジカードの売上げは減少。首都圏では今年3月末をもってすでに販売を終了している。
なお、2013年4月1日以降も、駅の券売機などで使用は可能。また、使用不能(磁気異常)オレンジカードについても、引き続き再発行の受付をする。
496名無番長:2012/12/05(水) 03:02:09.64 0
オーバーラン話し込み運転士、電車出発5分遅れ

青い森鉄道は3日、男性運転士(36)が八戸駅内の休憩室で同僚との話に夢中になり、電車の出発が
5分遅れるミスがあったと発表した。

同鉄道によると、出発が遅れたのは2日午後9時40分八戸発青森行きの普通電車(2両編成)。
男性運転士は、電車の点検を終えた後休憩室に行き、20代の別の男性運転士と11月30日に同鉄道で
発生したオーバーランのトラブルについて話し込んだという。八戸からの乗客は7人だった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121203-OYT1T01391.htm
497名無番長:2012/12/05(水) 06:15:20.38 0
JR西日本岡山支社は4日、岡山県津山市一方のJR津山線佐良山―津山口間で、
線路脇に設置した曲線の半径を示す標識に誤りがあったと発表した。

少なくとも18年前からとみられ、制限速度を超えて運転した可能性があるという。事故の報告はない。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1204/OSK201212040124.html
498名無番長:2012/12/06(木) 20:05:28.38 O
特急「白鳥28号」から煙、乗客約70人避難
(12/6 13:29 読売新聞)

6日午後0時55分頃、青森県今別町のJR津軽今別駅近くの線路上で、函館発新青森行き特急「白鳥28号」から煙が出ていると119番があった。
地元消防やJRによると、列車はすでに停止しており、乗客約70人は避難した。
499名無番長:2012/12/07(金) 23:50:23.49 0
”北海道で荒天続く 一時8千世帯が停電、191校休校”

発達した低気圧のため北海道は7日も道北や日本海側を中心に大荒れの天候となった。
停電は同日朝に8千世帯を一時超え、鉄道も運休が相次いでいる。臨時休校する学校は191校に上った。
札幌管区気象台によると、7日夜にかけて引き続き警戒が必要だ。

留萌市では6日、郊外の山に測量に入った会社員2人が激しい雪で下山できなくなった。
2人は携帯電話で勤務先に伝え、連絡を受けた警察や消防、自衛隊が7日の夜明けから捜索し、
正午すぎに2人を発見した。留萌署によると、2人は衰弱しているものの意識はあり、無事だという。

停電が続いているのは猿払村約1650世帯、礼文町約140世帯、稚内市約100世帯など。
北海道電力によると、正午現在で道北を中心になお約1930世帯が停電している。

鉄道は稚内や函館、室蘭と札幌を結ぶ特急20本を含む114本が運休した。
このうち稚内と札幌を結ぶ特急はすべて終日運休する。

空の便も乱れ、稚内と新千歳、羽田空港を結ぶ便、利尻―丘珠空港便は軒並み欠航した。

道教委のまとめでは留萌や宗谷、後志地方を中心に公立小中高と特別支援学校計187校が臨時休校し、
16校が登校時間を繰り下げた。稚内、小樽、豊富町など20市町村ではすべての小中学校が臨時休校した。
私立学校も小中学校各1校、高校2校が臨時休校している。

朝日新聞 2012年12月7日11時30分
http://www.asahi.com/national/update/1207/HOK201212070001.html
500名無番長:2012/12/08(土) 02:48:25.80 O
500GET(^^)v
501名無番長:2012/12/08(土) 14:13:42.44 0
葵と楓086:京急百貨店鉄道フェアにて

@あぁ上野駅 どこかに故郷の 香りをのせて入る列車の
なつかしさ上野は俺らの 心の駅だ・・・・

A童謡 汽車 今は山中、今は浜、今は鉄橋渡るぞと 思う間も
なくトンネルの・・・・

B鉄道唱歌 汽笛 ...

http://www.youtube.com/watch?v=XB7JyB-i3gU
502名無番長:2012/12/09(日) 19:37:05.25 0
9日午前7時42分頃、
上越新幹線燕三条―新潟駅間の下りで停電が発生した。

この影響で、同区間の上下線で運行を見合わせている。越後湯沢発新潟行き
「Maxとき481号」が、乗客54人を乗せたまま立ち往生したため、通電している
上り線で新潟駅から回送列車を向かわせ、乗客を乗せ替えて燕三条駅に向かう予定。
JR東日本新潟支社が停電の原因を調べている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121209-OYT1T00244.htm
503名無番長:2012/12/10(月) 06:26:59.19 0
新幹線にはねられ男性死亡 線路内に走り込む?  山形の踏切

 9日午後8時40分ごろ、山形県天童市のJR奥羽線高擶駅近くの長岡踏切で、若い男性が新庄発東京行きの
山形新幹線つばさ160号にはねられ、死亡した。

 天童署によると、男性は線路内に走り込んできたといい、事故と自殺の両面で調べるとともに身元の確認を急いでいる。
つばさは午後10時半ごろ運転を再開したが、在来線に遅れが出ている。

 現場はJR高擶駅から北側へ約500メートル。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121209/dst12120923570017-n1.htm
504名無番長:2012/12/11(火) 16:35:13.85 0
名曲 あゝ上野駅
http://youtu.be/ec6PTrJbtxY
505名無番長:2012/12/13(木) 09:44:51.39 0
12日午後2時すぎ、熊本市西区横手のJR鹿児島線上熊本―熊本間にある在来線の高架化工事用の仮設踏切で
大型トレーラーが鳥栖発熊本行き2両編成の電車に衝突した。トレーラーから一時、黒煙が上がり、乗客33人が電車を降りて避難した。

熊本南署によると、トレーラーの男性運転手(26)が顔に軽傷。電車の乗客にけがはなく、全員、熊本駅までタクシーで輸送された。

踏切のそばに男性誘導員がおり、事故直前に「止まれ」と指示を出したが、あいまいな指示だったため、運転手が「進め」と
誤認した可能性があるという。

JR九州によると、鹿児島線は上下で運転を見合わせたが約1時間後に再開。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/338535
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3724717.jpg
506名無番長:2012/12/14(金) 18:05:45.69 O
<総武線>橋梁下の火災で79本運休、10万人に影響
(12/14 11:45 毎日新聞)

13日午後8時35分ごろ、JR総武快速線平井−新小岩駅間にある荒川中川橋梁(きょうりょう=東京都葛飾区西新小岩)の下の河川敷で火災が発生、約2時間後に鎮火した。
JR東日本千葉支社によると、総武快速線の東京−千葉間が終日、中央総武線の三鷹−千葉間が約1時間半、運転を見合わせ計79本が運休、約10万7000人に影響が出た。
近くを走行中の逗子発津田沼行き快速電車(15両編成)が平井−新小岩間に停止し、乗客約2500人が車内に閉じ込められた。電車は約1時間半後、錦糸町駅に移動し、乗客は別の電車に乗り換えるなどした。
14日は両線ともに始発から平常通りに運行している。
507名無番長:2012/12/16(日) 02:45:10.41 0
阪急三宮駅、改称へ 
「神戸」含む駅名案

阪急電鉄が阪急三宮駅(神戸市)の駅名を改め、国内や海外で広く知られている
「神戸」を盛り込む新駅名への改称を検討していることが13日分かった。阪急は
「観光客も含めて、より分かりやすい駅名が望ましい」と説明している。

角和夫社長が神戸市の講演会で12日表明。地元から要望が寄せられていると
説明した。検討している新駅名は具体的に明らかにしなかったが、「神戸三宮」
などとなる可能性がある。

駅名を変える時期は未定だが、京都府長岡京市で新駅開業を予定する2013年度
下期が候補になっている。阪急三宮駅は1968年まで神戸駅という名称だった。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012121301001061.html
508名無番長:2012/12/16(日) 23:14:24.93 0
新幹線の車両清掃を担当する「JR東日本テクノハート・TESSEI(旧鉄道整備株式会社。
以下、テッセイ)」は、画期的な取り組みで世界から注目を集めている。テッセイの仕事のどこに、
注目を浴びる理由があるのだろうか。ある日の清掃作業を追ってみた。

 12月某日、JR東京駅の22番線ホーム。線路側には、赤いユニフォームを着た、数十人の
テッセイのスタッフが、等間隔・一列に並んで立っていた。
 そこへ東北新幹線が入線。テッセイのスタッフたちが一斉にお辞儀をして迎える。清掃作業の始まりだ。
 16時56分に到着した列車はこの後、17時8分発の「やまびこつばさ147号」として再び発車するため、
東京駅での滞在時間はわずか12分間。しかも乗・降車には約5分かかるといわれるため、
折り返しの準備作業時間は7分しかない。

 到着から2分後、乗客がいなくなったのを確認し、赤い軍団が車内に飛び込む。普通車客室は1人、
グリーン車は2〜3人で、1車両の作業に当たる。
 まずは両サイドの網棚、座席間を覗いて、忘れ物がないかチェック。座席を進行方向へ回転させながら、
反対側のドアまで走り、途中、落ちていたゴミを通路に掃き出した。1車両の長さは25メートル、客席は100席。
端から端を確認し終わるまで、1分30秒かかった。
“復路”では各窓のブラインドを下ろして点検。同時に全座席のテーブルを出して、窓枠と棚とともに拭き、
座席カバーが汚れていれば交換する。ここまでで、3分少々。
http://www.news-postseven.com/archives/20121216_159888.html
509名無番長:2012/12/16(日) 23:15:27.78 0
「ピッチ上げて! あと2分で!」

 見回りに来た女性の主任が発破をかける。その間にスタッフは箒を持ち、先ほど通路に出したゴミを
一気に集める。一方、2両に1か所あるトイレや洗面所でも、別のスタッフが同時進行で作業に当たっていた。
 各車両の作業が完了し、最後に主任が点検して終了。スタッフは車外に出て全員で整列、ホームで待っ
ていた乗客に対して一礼した。時刻は17時4分。約6分で完遂した計算だ。発車3分前に乗車が始まり、
列車は定刻通り出発した。
 テッセイの矢部輝夫専務が語る。

「与えられた時間は7分ですが、混雑でお客様の降車に時間がかかったりして、7分をフルに使えることは
少ない。そのため常に、できるだけ早く作業を終えるようにしています」
 その言葉通り、続いて入線してきた新幹線では、5分27秒で完遂した。
 テッセイはこの清掃作業を「新幹線劇場」と呼んでいる。確かにその作業の正確さと素早さは、「劇場」の
名に恥じない完成度だ。海外も彼らに注目しており、欧米の高官が視察に訪れたり、CNNでは「ミラクル
7ミニッツ(奇跡の7分間)」と絶賛された。

国内でも、スタッフの奮闘ぶりを扱った『新幹線お掃除の天使たち』(遠藤功著・あさ出版)が、
現在10万部のベストセラーとなっている。だがこれは、同社にとっては「当たり前の業務」なのだという。
「ただ車両を綺麗にするだけではない。清掃の遅れは新幹線の遅れに繋がる。我々には、ダイヤを
守るという義務もあるのです」(矢部専務)
 東京駅の2面あるホーム(4車線)では、1日に新幹線210本が折り返し運転を行なっており、実
に4分間隔で発着している。テッセイは、1チーム22人の編成で1日平均120本、ピーク時は168本に
も及ぶ清掃作業を一手に引き受けている。緩慢な作業は、致命的な遅れに繋がるのだ。
510名無番長:2012/12/21(金) 16:49:36.16 0
 JR東海は21日、来年3月16日のダイヤ改正に合わせ、
東京駅発の東海道新幹線「のぞみ」の1時間当たりの発車回数をこれまでの最大9本から同10本へ増やすと発表した。
新幹線利用客の利便性をさらに向上させる狙い。
7時台、8時台、17時台にそれぞれ臨時列車1本を新設する。

 一方、JR西日本は21日、JR東海が来年2月に投入する新幹線の最新型車両「N700A」を、
来年12月ごろから1編成導入すると発表した。
また、JR西が現在使う「N700系」の16編成を平成25〜27年度にかけ、“N700A”に近い仕様へ改造する。投資額は合計100億円。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/121221/bsd1212211524011-n1.htm
511名無番長:2012/12/23(日) 00:36:15.60 O
鉄道
512名無番長:2012/12/24(月) 00:29:08.41 0
東日本旅客鉄道(JR東日本)はダイヤ改正する2013年3月16日から浦和駅に
湘南新宿ラインを停車させる。新宿、横浜方面へのアクセスが改善し、横浜駅まで
日中時間帯であれば約55分で結ぶ。さらに暫定開通していた駅の東西自由通路が
本格的に開通するなど利便性が高まる。新宿、横浜から人の流入が期待できるほか、
駅で分断されがちだった人の流れがより活性化しそうだ。

 朝と夕の通勤時間帯にそれぞれ1本ずつ、湘南新宿ラインを増発することも決めた。
浦和駅には増発分を含め、上下全134本の列車が停車する。宇都宮線の
西側部分にある東北貨物線に旅客ホームを新設し、湘南新宿ライン用として使う。

 湘南新宿ラインの走る東北貨物線は貨物列車専用として設けられたため、
浦和駅にはホームが設置されていなかった。これまで浦和から新宿方面に
行くには赤羽駅で、埼京線や湘南新宿ラインに乗り換える必要があった。

横浜方面に行く場合は上野や東京駅で乗り換えが必要だ。京浜東北線で
あれば乗り換えは不要だが、より時間がかかり不便だった。
湘南新宿ラインの停車や駅の東西自由通路の本格開通は地域の活性化につながりそうだ。
西口駅前に伊勢丹浦和店を構える三越伊勢丹ホールディングスは「(客足が増えることを)非常に期待している。
自由通路が3月に完成することもあり、周辺の商業施設全体が歓迎ムードだ」と話す。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49875810R21C12A2L72000/
513名無番長:2012/12/24(月) 00:55:15.36 O
西武池袋線及び地下鉄大江戸線ヲタ
http://ameblo.jp/yonaoshi-2847/
514名無番長:2012/12/24(月) 12:20:47.52 O
<中央線>撮り鉄、特急止める…高校生ら、6本に影響 山梨
(12/23 20:28 毎日新聞)

23日午前10時40分ごろ、山梨県北杜市長坂町長坂上条のJR中央線・鳥久保踏切付近で、東京都内の高校2年の男子生徒(17)が写真撮影のため線路敷地内に入ったのを、新宿発松本行き特急「あずさ7号」の運転士が見つけ緊急停止した。
後続を含め計6本が最大約30分遅れ、850人の乗客に影響が出た。
県警北杜署によると、生徒が八ケ岳を背景に列車を撮ろうと列車に背を向けていたため、運転士が危険を感じ急停車させたという。
生徒は私立中高一貫校の地域文化研究部鉄道研究班に所属。中学1年~高校1年の部員4人、男性教諭(57)の計6人で同日朝から撮影に訪れ、全員が線路敷地内に入っていた。
同署は鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)の可能性もあるとみて事情を聴いている。
列車などの写真を撮ることに熱心な鉄道ファンは「撮り鉄」と呼ばれ、線路内に立ち入ったりして列車の運行を妨げる事例も各地で起きている。
515名無番長:2012/12/30(日) 00:20:52.20 O
都営三田線の三田駅でボヤ、90人を地上に誘導
(12/29 19:44 読売新聞)

29日午後6時55分頃、東京都港区芝の都営地下鉄三田線三田駅の構内で煙が出ていると、駅員から119番があった。
煙は地下3階の同線ホームまで広がったため、利用客ら約90人を地上に誘導し、同線は一時、全線で運転を見合わせた。東京消防庁によると、地上につながる換気口内で少量のゴミが燃え、煙が広がったとみられるという。
このトラブルで同線は1時間以上にわたって区間運休し、計約1万1000人に影響が出た。
516名無番長:2012/12/30(日) 01:13:57.21 0
年末年始をふるさとなどで過ごす人たちの帰省ラッシュが始まってい る。JR各社によると、
29日は東北新幹線下りの「つばさ」で250% の乗車率となったのを最高に、
東海道新幹線「のぞみ」で110%から1 50%となるなど、混雑している。
下りは29日と30日の2日間が混雑 のピークとなるもよう。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2012/12/29/07220432.html
517名無番長:2012/12/30(日) 01:18:15.38 0
新幹線はカコイイ乗り物だおね

0系・200系:(oOo)(・0・)(o○o)
100系・200系F編成:(-O-)[-◇-]
300系:[-[]-][−ヮ−]
500系:(\/)(-∀-)
700系:⊂--⊃
518名無番長:2012/12/30(日) 05:52:32.43 0
(・○・)←こだま ダメか?
519名無番長:2013/01/01(火) 22:04:09.46 O
<江ノ電>全線で運転再開 15時間ぶり
(1/1 21:14 毎日新聞)

土砂崩れのため一部区間で不通になっていた江ノ島電鉄は、1日午後8時10分、約15時間ぶりに全線で運転を再開した。
江ノ電などによると、1日午前5時5分ごろ、神奈川県鎌倉市極楽寺3の極楽寺駅北西ののり面が幅約10メートル、奥行き約3メートル、深さ約3メートルにわたって崩れ、土砂の一部が駅構内の線路に流入した。
のり面の近くにある水道管が破裂しており、水が漏れたことが原因となった可能性があるという。
520名無番長:2013/01/03(木) 02:38:55.51 0
JR北海道釧路支社は、
受験生の合格を祈願して「砂」の無料配布を始めた。
釧路―標茶・川湯温泉間を走る「SL冬の湿原号」の滑り止めに使われるもので、
受験生が志望校に「滑らないように」との願いが込められている。

砂はSLの走行中、車輪の空転を防ぐためレールにまかれる。配るのは、昨年12月中旬に
釧路市内の神社で祈念された砂だ。2010年から毎年この時期に配布しており、縁起物として
受験生に人気が高い。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/travel/news/HOK201301020004.html
521名無番長:2013/01/03(木) 20:14:08.68 0
居酒屋風に飾り付けた電車に揺られながら熱々のおでんを楽しめる京阪電鉄の
「おでんde電車」が16日?3月17日、大津市内の石山坂本線で運行される。

 今冬で4季目の人気企画。車体にはおでん屋の外観が描かれ、おでん盛り合わせ、
おつまみ弁当、日本酒やビールなど飲み物3本がセットで1人3000円。酒などの
持ち込みもできる。

 運行は1日1便、浜大津駅発着で、約1時間半かけて坂本?石山寺駅間を往復する。
同社は「煮込んだ『お電』で心身ともにぽかぽかになって」。【千葉紀和】

http://mainichi.jp/graph/2013/01/04/20130104k0000m040017000c/image/001.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20130104k0000m040017000c.html
522名無番長:2013/01/05(土) 21:39:26.84 O
「たま」駅長が出世、和歌山電鉄ナンバー2に
(1/5 13:13 読売新聞)

和歌山電鉄貴志駅(和歌山県紀の川市)のスーパー駅長を務める三毛猫「たま」(13歳)が5日、同電鉄ナンバー2の社長代理に昇任した。
2007年の駅長就任以降、愛嬌(あいきょう)あるしぐさで観光客を喜ばせ続けたことが認められ、10年の執行役員、11年の常務就任に続く「スピード出世」を果たした。
この日、同駅前であった就任式典に、たまは羽根付き帽子とマントの礼装で出席。部下で同電鉄伊太祈曽(いだきそ)駅(和歌山市)の「ニタマ」駅長(2歳)も見守る中、たまは小嶋光信社長から辞令を受け、「社長代理」の肩書が入った新しいネームプレートを贈られると、「ニャア」と鳴いた。
同電鉄の広報担当者は「ここまで出世した猫は、恐らく世界初。きっと奮起しているはず」と話した。
523名無番長:2013/01/06(日) 15:10:20.30 0
和歌山電鉄 常務執行役員からナンバー2の社長代理に昇格したタマ
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130105-00000062-mai-000-4-view.jpg
524名無番長:2013/01/08(火) 18:37:51.89 O
ドア開いたままJR特急走行…安全委調査へ
(1/8 14:41 読売新聞)

7日午後11時5分頃、北海道浦幌町のJR根室線浦幌駅―上厚内駅間で、走行中だった札幌発釧路行き特急「スーパーおおぞら13号」(5両編成)の運転席で、ドアの異常を知らせるアラームが鳴り、同特急は非常ブレーキで緊急停車した。
運転士が調べたところ、最後尾車両のドア1か所が約30センチ開いており、同特急はドアを閉め直して、予定通り釧路まで運行した。国土交通省は8日、「車外に乗客が転落する恐れもあった」として「重大インシデント」に認定し、運輸安全委員会の鉄道事故調査官2人を派遣することを決めた。
JR北海道によると、ドアは車外にスライドする「プラグ式」で、圧縮空気で開閉される。ドアが開いたままだと、安全装置が作動するため、通常、列車は走行できない仕組みになっている。同特急は午後10時55分頃、停車駅の浦幌駅を発車したという。
525名無番長:2013/01/09(水) 07:43:14.56 O
地下鉄オーバーランの運転士、昨秋にも…
(1/8 20:05 読売新聞)

8日午前10時45分頃、神戸市須磨区緑台、市営地下鉄西神・山手線の総合運動公園駅で、西神中央発谷上行き電車(6両、乗客約700人)が停止位置を約150メートル通り過ぎて止まった。
男性運転士(39)は「居眠りをした」と話し、ブレーキ操作の遅れが原因だった。運転士は昨年2月、睡眠時無呼吸症候群(SAS)になる可能性があり、「経過観察が必要」と診断されていた。
市交通局によると、運転士は昨年11月16日にも、別の駅でオーバーランを起こしたが、この時は「考え事をしていた」と話したため、乗務は可能と判断したという。市交通局は当面、運転士を運転業務から外し、全乗務員の安全意識の徹底を図るとしている。
526名無番長:2013/01/11(金) 00:32:55.70 0
 【那須烏山・那珂川】
歴史的価値の高い鉄道車両を後世に伝えようと、那珂川町久那瀬で運送会社を経営する岡一美さん
(66)は、廃車や解体の危機が迫った鉄道車両を収集、整備し、動態保存に取り組んでいる。これまでに蒸気機関車や
ディーゼル機関車、寝台車など約80両を集めており、岡さんは「山中に雨ざらしの機関車など、一両でも多く探し出し、
救いたい」としている。

 岡さんは仕事で各地を回る中、山中に置き去りにされた木材運搬用の機関車があることを知り、3年ほど前から山林や
スクラップ置き場に放置されたり、使われなくなった鉄道車両の保存活動を始めた。

 中心は動態保存。動かない車両は、同社整備部門の従業員も協力。さび付いたエンジンを分解、修復し、塗装し仕上げる。
1両の修復に3カ月から半年はかかるという。

 車両は鉄道事業者や官公庁、個人などから有償無償で譲り受ける。約80両の中には、ドイツクラウス社製の蒸気機関車
(1889年製造)をはじめ、各種のディーゼル機関車や寝台特急北陸の14系寝台車、名古屋鉄道などで使われたキハ8500系
の電車、宇都宮貨物ターミナルにあった貨車もある。

 岡さんは、那須烏山市白久の葬祭場敷地に各種幅の線路6本を敷設し車庫も整備。昨年4月に、自社の1部門として
那珂川清流鉄道保存会を立ち上げ、8月から公開している。(入園料大人1500円、小中学生500円)。ディーゼル機関車
運転体験やレール貸しも随時行っている。

 岡さんは「かわいそうな機関車を助け、民間では日本一の静態、動態保存車両基地にしたい」と夢実現に取り組んでいる。
問い合わせは同会。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)
527名無番長:2013/01/11(金) 00:33:44.98 0
528名無番長:2013/01/17(木) 00:17:07.50 O
JR横須賀線、東京―逗子間で一時運転見合わせ
(1/16 17:00 読売新聞)

JR横須賀線は16日、品川―西大井駅での線路内安全確認のため、午後4時28分頃から、東京―逗子間の上下線で一時、運転を見合わせた。同6時19分に運転を再開した。
529名無番長:2013/01/18(金) 07:24:29.60 0
今月15日、静岡・長泉町にあるJR東海道新幹線三島駅近くの高架の側壁から約6キロの
コンクリート片が剥がれ、道路脇に落ちていたことがわかった。
これまでのところ、落下によるケガ人の情報は入っていない。

「JR東海」によると、15日早朝、静岡・長泉町下土狩の道路脇にコンクリート片が落ちているのを、近くの鉄工所に勤める人が発見し、17日夕方になってJRに連絡した。
コンクリート片は、新幹線の防音壁のすぐ下の高さ約4メートルの部分で計約6キロあり、最も大きいものは重さ5.7キロ、長さは約40センチあった。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2013/01/18/07221464.html
530名無番長:2013/01/21(月) 13:07:44.52 O
有楽町線と副都心線、運転を見合わせ
(1/21 13:03 読売新聞)

東京メトロ有楽町線は、和光市駅での車両点検のため、21日午後零時45分頃から全線で運転を見合わせている。この影響で副都心線も全線で運転を見合わせている。
531名無番長:2013/01/22(火) 14:41:15.69 0
京王電鉄は2月22日から、同社管内のダイヤ改定に合わせて、各駅に
番号を振る「駅ナンバリング」を順次導入する。

駅ナンバリングは英字や数字を使って駅固有の番号を定めるもので、都内では
東京メトロ各線や東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)などで実施されている。
同社では今回の導入について、「京王線・井の頭線沿線外からお越しいただく
お客さまなどにも当社線をより分かりやすくご利用いただけることが目的」と説明する。

対象となるのは京王線・京王井の頭線の全69駅。ホーム上に設置されている駅名が
書かれた看板や路線図で表示を始める。京王線は「KO」、井の頭線は「IN」をそれぞれ
頭文字とし、新宿駅、渋谷駅をそれぞれ「01」とする。今回のナンバリング導入により、
八王子市内の京王八王子駅は「KO34」となるほか、京王高尾線・高尾山口駅は「KO53」となる。

色は同社のコーポレートカラーを採用。
京王線ではチェリーレッド様の「京王レッド」、井の頭線ではインディゴ様の「京王ブルー」をそれぞれ用いる。

http://hachioji.keizai.biz/headline/1302/
北野駅は「KO33」
http://images.keizai.biz/hachioji_keizai/headline/1358827649_photo.jpg
532名無番長:2013/01/23(水) 22:47:10.56 0
533名無番長:2013/01/25(金) 06:12:00.02 O
トンネル壁が剥がれ落下=上越新幹線、国交省に報告せず―JR東
(1/24 13:02 時事通信社)
上越新幹線の新潟県と群馬県境にある大清水トンネルで18日未明、側壁のモルタル片11片、計約24.7キロが剥がれ落ちていたことが24日、分かった。JR東日本新潟支社によると、運休などの影響がなかったため、国土交通省に報告せず、公表もしていなかった。
534名無番長:2013/01/26(土) 08:59:18.23 0
25日午後4時15分ごろ、山陽電鉄から「須磨駅に到着した普通電車のシート上に白い粉がある」と110番があった。
神戸市消防局から車両14台、ヘリコプター1機、防護服に身を包んだ消防隊員ら約50人が出動。
周辺には規制線が張られ、住民に「窓を閉めて室内待機を」と呼び掛けるなど物々しい雰囲気に包まれたが、午後6時ごろ、粉は砂糖と判明した。

同電鉄によると、須磨駅で乗客を降ろし、車掌が車両内を点検していて粉を発見したという。

同局と須磨署が、安全確保のため東須磨駅の車庫(須磨区若木町1)に移動した車両内で粉を分析した。
同署は、乗客が誤って砂糖を落とした可能性があるとみている。この影響で上下線計3本が運休した。

近くのパート女性(48)は「仕事から帰ってきたら規制線が張られ、家に入れなくなっていた。心配したが、何事もなくて安心した」と話した。

ソース:神戸新聞 神戸アラカルト
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/alacarte/201301/0005695809.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/alacarte/201301/img/b_05695810.jpg
535名無番長:2013/01/27(日) 13:48:14.44 O
総武線快速、東京―千葉間の下り一時見合わせ
(1/27 9:21 読売新聞)

JR総武線快速は27日午前8時50分頃から、津田沼駅付近での信号確認のため、東京―千葉駅間の下り線で運転を見合わせていたが、同9時45分、運転を再開した。
536名無番長:2013/01/30(水) 22:59:37.31 0
JR中央線に防護ネット倒れる

東京・国分寺のJR中央線で住宅建設用防護ネットが骨組みごと架線に倒れる。特別快速が緊急停止。
2013/01/30 15:29 【共同通信】
537名無番長:2013/02/02(土) 11:41:02.12 0
JR成田線の佐原−銚子駅間で9〜11日まで3日間、44年ぶりに蒸気機関車(SL)が走る。
東日本大震災で大きな被害を受けた銚子、佐原地区に観光客を呼び込もうと、JR東日本千葉支社が企画した。
銚子駅で1日、SLの火入れ式が行われた。

 乗車券は完売済みだが、期間中は沿線などで記念のイベントも行われ、鉄道ファンらでにぎわいそうだ。

 C61形20号機を使った快速「SLおいでよ銚子号」を運行する。
一九四九年製で現役時代は東北地方の幹線を走っていた。
七三年の引退後は群馬県高崎市の高崎車両センターで保存されてきたが、
JR東日本がSLの運転技術継承のため二〇一一年に復元した。

 火入れ式では、JR東日本千葉支社の椿浩支社長が「震災で被害を受けた銚子、
佐原地区の大地をSLが走る姿を見て、多くの人に元気になってもらいたい」とあいさつ。
神事で清められた火が、JR関係者に手渡され、運転室にある石炭をくべる焚(た)き口に点火した。
点火した直後、機関車の煙突からは黒っぽい煙が立ち上り、力強い姿を見せた。

 期間中の運行は一日一往復で八両編成。
銚子駅を午前十時三十七分発(おいでよ佐原号)で、このときはディーゼル機関車を先頭に最後尾のSLを牽引(けんいん)する。
佐原駅発は午後一時五十三分で、SLを先頭に銚子駅に戻る。
二、三、五、六、七日には同じ時間帯に佐原−銚子駅間を試運転する。

■画像
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130202/images/PK2013020202100047_size0.jpg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20130202/CK2013020202000140.html
538名無番長:2013/02/06(水) 02:05:56.65 0
気象庁が関東地方で6日に大雪の恐れがあると予測したことを受け、JR東日本は
雪のトラブルでのダイヤの混乱を避けるため、6日の始発から午前中にかけ首都圏各線で
運転本数を削減し、通常の5〜9割の本数で運行する。

同庁によると、6日午後6時までの24時間に予想される降雪量は、関東甲信地方の多い所で
30センチ。東京都内でも多い所で15センチ、23区でも10センチとなる見通し。

この予測を受け、青梅線の立川―青梅間が始発から午前10時まで5割の運転本数となるほか、
東海道線、横須賀線、中央線、山手線などの主要路線でも、運転本数を7割まで削減する。
計画は天候をみながら変更するという。

そーす Yahoo!/読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00001364-yom-soci


大雪に備えてJR東日本は6日、首都圏周辺の各線で通常より本数を減らす。
湘南新宿ラインの午前中の運転を取りやめるほか、東海道線や中央線、
山手線、埼京線などで通常の7割程度の運転とする。

そーす 毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20130206k0000m040051000c.html
539名無番長:2013/02/06(水) 13:40:23.36 0
540名無番長:2013/02/09(土) 21:11:11.35 0
九州新感染
541名無番長:2013/02/10(日) 03:40:48.48 0
東日本大震災後に減少した観光客を呼び戻そうと、
JR東日本の蒸気機関車(SL)C61形20号機が9日、千葉県の成田線
佐原―銚子間を往復した。SLが成田線を走るのは44年ぶり。

 住宅地を抜けた田園が広がる風景の中、ごう音を響かせ、もくもくと煙を吐きながらSLが通り抜けると、沿線に集まった
鉄道ファンらから歓声が上がった。

 JR東日本によると、このSLは1973年に引退。群馬県の公園に展示されていたが、同社が後世に残そうと2011年に復元した。
成田線の運行は11日までの3日間限定で1日1往復。乗車券約2500枚は完売した。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/440311.html
写真=煙を吐いて走るC61形
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/6482_1.jpg
542名無番長:2013/02/10(日) 21:10:34.55 0
JR北海道は10日、北海道旭川市のJR宗谷線永山−北永山間を走行中の札幌発稚内 行き
特急サロベツの乗務員用ドアが開いていたと発表した。乗客が見つけ、車掌に連絡。
乗客乗員147人にけがはなかった。

JR北海道によると、連絡があったのは9日午後2時20分ごろ。列車の4両目と5両 目の間の
通路にあるドアだった。直前に旭川駅を出発した際には車掌が開閉し、施錠して いたという。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130210/crm13021019090015-n1.htm
543名無番長:2013/02/12(火) 23:31:02.95 0
山陽電鉄の電車脱線 16人重軽傷

12日午後、兵庫県高砂市の山陽電鉄の踏切で特急電車がトラックと衝突して1両目と2両目が脱線し駅のホームに衝突しました。
この事故で、乗客など16人がけがをし、このうち、電車の運転士が重傷だということです。

12日午後4時前、兵庫県高砂市の山陽電鉄の荒井駅に近い、遮断機のある神鋼前踏切で、山陽姫路発、阪神梅田行きの6両編成の
特急電車がトラックと衝突しました。
警察によりますと、この事故で、電車の1両目と2両目が脱線し、乗客と電車の運転士、トラックの運転手の16人がけがをして、病院に
運ばれたということです。
このうち電車の運転士が重傷、乗客など15人が軽傷だということです。
警察によりますと、電車は踏切でトラックと衝突して脱線し、そのまま170メートルほど走って駅のホームに乗り上げるようにぶつかって
止まったということです。
トラックが踏切を渡ろうとした際、前に車が止まっていたため、遮断機が下りたあとも踏切から出られず、電車と衝突したということです。
現在、警察と消防が事故の状況などを調べています。
この事故で、国の運輸安全委員会は鉄道事故調査官3人を現地に派遣しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130212/t10015460501000.html
544名無番長:2013/02/17(日) 11:15:01.12 O
不発弾処理、新幹線に遅れ=浜松で避難指示1万人―静岡
(2/17 11:01 時事通信社)
浜松市中区のJR東海浜松工場の敷地内で17日朝、不発弾の処理作業が行われた。近くを通る東海道新幹線は午前8時半から浜松―豊橋間で約1時間運転を見合わせるなど交通規制が行われたほか、浜松市は約3800世帯、1万人に避難を呼び掛けた。
JR東海によると、新幹線は上下46本で最大1時間程度の遅れが発生した。
545名無番長:2013/02/20(水) 14:50:35.57 0
546名無番長:2013/02/21(木) 05:36:47.77 O
<暴風雪>北海道で列車9本立ち往生 乗客980人閉じ込め
(2/21 4:47 毎日新聞)

札幌市以北の北海道石狩地方が暴風雪に見舞われ、JR函館線を走行中だった札幌発旭川行き特急スーパーカムイ47号など列車9本が、20日深夜から札幌市と岩見沢市の間の最寄り駅で立ち往生。
乗客計980人が車内に閉じ込められた。JR北海道は復旧を急ぐが、運行開始は21日朝になる可能性もあるという。
同社によると、列車は視界不良や雪の吹きだまりにより、最寄り駅で停車を余儀なくされた。各列車内の暖房はついているという。
札幌管区気象台は20日午後5時20分、石狩地方に暴風雪警報を出していた。
547雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2013/02/24(日) 00:46:35.34 O
電車
548名無番長:2013/02/25(月) 08:01:57.14 O
山形新幹線つばさ号、雪のため24日終日運休
(2/24 16:54 読売新聞)

JR東日本は24日午後4時半、奥羽本線内の雪の影響で、同時刻以降の山形新幹線つばさ号は、すべて運休すると発表した。
つばさ号と連結して運転するやまびこ号は通常通り運転するという。
549名無番長:2013/02/25(月) 08:25:40.60 0
ワシ鉄ヲタや・
http://imm.io/V2QK
550名無番長:2013/02/25(月) 08:30:04.12 0
551名無番長:2013/03/02(土) 23:52:13.35 O
JR西日本と関西鉄道協会加盟の鉄道事業者あわせて25社局は
3月1日より、駅や列車内の優先座席などに、「マタニティマーク」入りのポスターやステッカーを順次掲出する。

これまで、とくに妊娠初期の妊産婦から、
「妊娠していることが外見からわかりにくいため、席を譲ってもらいにくい」などの声が寄せられていた。

今後はポスターやステッカーの共同掲出により、マタニティマークの認知度を高め、
妊産婦への理解と心配りを乗客に呼びかけていく考えだ。

「マタニティマーク」入りポスターならびにステッカーの共同掲出に参加する鉄道事業者は、JR西日本、阪神電気鉄道、阪急電鉄、
京阪電気鉄道、近畿日本鉄道、南海電気鉄道、近江鉄道、比叡山鉄道、信楽高原鐵道、
京福電気鉄道、叡山電鉄、嵯峨野観光鉄道、丹後海陸交通、北近畿タンゴ鉄道、
泉北高速鉄道、北大阪急行電鉄、大阪モノレール、水間鉄道、能勢電鉄、北神急行電鉄、
神戸電鉄、山陽電気鉄道、和歌山電鐵、大阪市交通局、阪堺電気軌道の計25社局となっている。

※画像
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/28/032/images/001.jpg

http://news.mynavi.jp/news/2013/02/28/032/index.html
552名無番長:2013/03/03(日) 11:52:30.84 O
脱線事故の秋田新幹線、3日の運行予定発表
(3/3 6:02 読売新聞)

秋田県大仙市内を走行中の東京発秋田行き秋田新幹線「こまち25号」(6両編成)が脱線した事故を受け、JR東日本は3日、「こまち号」の同日の運行予定を発表した。
下りについては、東京発の14時56分と17時56分の2本が全区間で運休、ほか14本については大曲(一部、盛岡、仙台)―秋田間が区間運休となる。上りについては秋田発の8時1分と8時56分の2本が全区間で運休、ほか14本については秋田―大曲(一部、盛岡)間が区間運休になる。
553名無番長:2013/03/05(火) 16:00:51.79 0
http://junko717.exblog.jp/
26歳のMummy-Dの若白髪忘れて無い覚えている。大量の若白髪。
応援してる。
554名無番長:2013/03/08(金) 01:50:28.88 O
555名無番長:2013/03/08(金) 01:53:19.53 0
JR東日本は7日、今月16日のダイヤ改正で東北新幹線のE5系「はやぶさ」が
国内最速の時速320キロ運転を始めるのを前に、報道陣向けの試乗会を実施した。

 現在、はやぶさは東京―新青森間を最短3時間10分で結んでいるが、
宇都宮―盛岡間の速度向上により同2時間59分に短縮される。

 試乗列車は大宮駅を10時30分に出発し、那須塩原―福島間の約15分間、時速320キロで走行。
JR東日本の冨田哲郎社長は「世界的に見て高いレベルでの平常運転。
新しい可能性が切り開かれると期待している」と話している。

 はやぶさは2011年3月に営業運転を開始。
もともと時速320キロで走行する能力があったが、これまでは最高速度を300キロに抑えていた。
空気抵抗を減らすため、先頭は細長くシャープな形状で、車内外の騒音や揺れを抑えた。
グリーン車より高級な「グランクラス」も設けている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0701K_X00C13A3CC0000/
556名無番長:2013/03/08(金) 17:09:53.37 0
7日午後11時45分ごろ、東急東横線の学芸大学駅(東京都目黒区)に止まっていた渋谷発元町・
中華街行きの電車内で異臭がしたため、乗客をホームに降ろした。上下線とも一時運転を見合わせたが、
8日午前0時20分ごろ再開した。

警視庁と東京消防庁によると、乗客がペン型の防犯用催涙スプレーを誤って噴射したという。
周囲にいた28人が目の痛みや気持ちの悪さなど不調を訴え、10人が病院に運ばれたが、
いずれも程度は軽かったとみられる。

スプレーをまいた乗客は「スプレーは友人からもらった。中身を知らずにいじっていたら噴射してしまった」と
話しているという。噴射されたのは、唐辛子エキスという。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201303070500.html
557名無番長:2013/03/13(水) 05:05:20.35 0
10円玉の硬貨が東海道新幹線の運転台で見つからなくなり、乗客を降ろして車両を
まるごと交換するトラブルが12日、JR東京駅(東京都千代田区)であった。

JR東海によると、トラブルが起きたのは同日午後1時50分頃。広島発東京行き
「のぞみ120号」が東京駅に到着する直前、最後尾の運転席で車掌が車内精算用の財布を
開けたところ、10円硬貨(直径約2・4センチ)1枚が飛び出し、運転台のアクセルに
あたるノッチの根もとの隙間(縦1・3センチ、横2・4センチ)に落ちた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130312-OYT1T01167.htm
558名無番長:2013/03/15(金) 07:22:35.77 O
さよなら東横線渋谷駅ホーム 「見納め」惜しむ利用客で“お祭り"状態に
(3/14 20:20 ねとらぼ)

3月16日からスタートする、東横線・副都心線の相互直通運転。これに伴い、東横線渋谷駅ホームがちょっとした「祭り」になっているようです。
相互直通運転スタートにより、ホームの構造が大きく変わる東横線渋谷駅。現在の東横線ホームは3月15日までで、16日からは地下5階の新ホームへと移動することになります。いつも利用していたホームもこれで見納め――ということで、日に日に記念撮影をする利用客が増えているのだそう。
混乱を防ぐため、東急電鉄のサイトには急きょ「駅構内や電車を撮影する際のお願い」という注意文も掲載されました。
1日あたり約42万人が乗り降りし、神奈川と東京をつなぐ窓口として親しまれてきた東横線渋谷駅ホーム。最終日の15日にはさらなる混雑が予想されますが、ぜひマナーを守って、最後の仕事を気持ちよく見届けてあげてください。
559名無番長:2013/03/16(土) 05:27:31.52 0
だんご鼻200系、引退=国鉄時代の新幹線姿消す−JR東日本

15日に定期運行を終える200系新幹線=7日、さいたま市のJR大宮駅

東北新幹線と上越新幹線を30年以上駆け抜けたJR東日本の200系新幹線が15日、定期運行から引退する。
初代0系に似ただんご鼻の先頭車両の形状で親しまれたが、これで国鉄時代に開発、製造された新幹線車両が全て姿を消すことになる。

200系は東北、上越新幹線が開業した1982年にデビュー。
豪雪地帯を走行するため、線路上の雪をはね飛ばす翼状の「雪かき」を先頭車両に装備したのが特徴だ。
最高時速は240キロ。

2004年の新潟県中越地震では、時速約200キロで走行中だった上越新幹線の10両中8両が脱線した。
初の新幹線脱線事故だったが、車輪と床下にある装置の隙間にレールが挟まり横転を免れ、けが人はゼロ。
この教訓から脱線してもレールから大きく外れないようにする「逸脱防止ガイド」が開発された。

200系は11年11月に東北新幹線から撤退。
以降は上越新幹線のみで運行されてきた。

15日の最終列車は、午後8時12分東京発新潟行きの「とき347号」で、見送りイベントを開催。
来月14日の団体臨時列車「さよなら200系号」を最後に、現存する30両は順次廃車となる。(2013/03/15-06:39)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130315at02_p.jpg

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031500078
560名無番長:2013/03/22(金) 08:33:00.81 0
SKE松井玲奈「N700A、のーっちゃった!」新幹線新型車両に大満足

SKE48の松井玲奈(21)は「のーっちゃった!のっちゃった!」と東海道新幹線に投入された新型車両「N700A」に乗車し
たと3月18日(2013年)のグーグルプラスで喜んでいる。N700Aは2月8日に営業運転を始めたばかりで、「にやにやにや
座席の形が可愛かったー車内が明るかったーるんるんるーん」と上機嫌だ。

松井はこれまでもテレビで新幹線の形態模写を披露したり、「鉄道の日(10月14日)」に鉄道に関する展示が並ぶ「リニ
ア・鉄道館」にプライベートで遊びに行くなど、鉄道オタクとして知られている。

http://news.livedoor.com/article/detail/7513826/
http://lh3.googleusercontent.com/-GonQcSyLpvE/UUahSHkiJOI/AAAAAAAJ91I/VGvhdnF4cnA/s0/17+-+1.jpg

松井玲奈
http://lh5.googleusercontent.com/-Tioc4CKi3ZE/UUh6NQ1RPTI/AAAAAAAJ-3w/PxAivHLO808/s0/19+-+1.jpg
561名無番長:2013/03/24(日) 12:40:30.84 O
<京阪電鉄>停電で運転見合わせ 変電所のトラブルか
(3/24 12:22 毎日新聞)

24日午前11時10分ごろ、京阪本線の寝屋川市(大阪府寝屋川市)−淀屋橋(大阪市中央区)間が停電し、同日正午現在、京阪電鉄は本線や中之島線などで運転を見合わせている。同社によると、複数の電車が客を乗せたまま駅間に停車している。変電所の電気系トラブルとみて原因を調べている。
562名無番長:2013/03/26(火) 03:18:21.52 0
小田急・下北沢駅など3つの駅が23日から地下化されるのに伴い、
周辺のいわゆる「開かずの踏切」が22日で廃止されました。

小田急電鉄の下北沢駅周辺では、朝のラッシュ時に、1時間のうち遮断機が降りた状態が
最大で50分以上となる「開かずの踏切」が渋滞の原因となっていました。

小田急電鉄は線路の地下化などを東京都と進めていますが、23日、
東北沢・下北沢・世田谷代田の3つの駅が地下化されることにより、9か所の踏切がなくなります。

22日の終電後に切り替え作業が行われ、
23日の始発から地下ホームの運用が開始されました。
563雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2013/03/30(土) 01:43:57.97 O
>>561
北浜に五代友厚の銅像あるな
>>562
下北沢はこの前イッた(一週間くらい前)
564名無番長:2013/03/30(土) 19:49:23.72 O
<JR神戸線>痴漢が線路上を逃走 計13本に遅れ
(2013/03/30 12:15 毎日新聞)

30日午前7時5分ごろ、神戸市東灘区のJR東海道線(神戸線)住吉駅で、停車中の米原発網干行き快速電車(6両編成)の男性運転士が線路に男が侵入しているのを発見した。
同社などによると、同電車内で、女性客が「痴漢にあった」と男を取り押さえようとしたところ、男がホームから線路に下りて逃走したという。この影響で上下計4本が運休、同計13本に最長21分の遅れが出て、約5500人に影響した。
兵庫県警東灘署は県迷惑防止条例違反などの疑いで行方を追っている。
565名無番長:2013/04/04(木) 07:11:25.41 O
<混入>弁当にばんそうこう 九州新幹線内で販売
(2013/04/02 20:08 毎日新聞)

JR九州は2日、九州新幹線の鹿児島中央発新大阪行き「さくら548号」の車内で販売された弁当にばんそうこうが混入していたと発表した。
ばんそうこうは縦2.5センチ、横7.0センチで、使用した形跡があった。2日午前10時45分ごろ、40代女性が車内販売の「神楽弁当」を購入して食べている途中、鶏飯の中から見つかった。女性に健康面の異常はないという。
ニシコーフードサービス(福岡県八女市)が熊本市の工場で製造。従業員が手袋の脱着時に、指に貼っていたのが落ちたらしい。同社は「指をけがしている時は作業に従事させないなど衛生面で指導を強化したい」としている。
566名無番長:2013/04/07(日) 08:54:07.90 O
<雑記帳>アルクマ、一日駅長に…JR長野駅
(2013/04/06 18:44 毎日新聞)

長野県観光PRキャラクターの「アルクマ」が6日、JR長野駅の一日駅長に任命され、特注の白い駅長服に身を包んだ愛らしい姿で登場した。
信濃路の魅力を求めて歩き回るという設定の熊のキャラクター。長野新幹線開業前に長野−上野間などを走っていた在来線特急「あさま」を今月と5月の計4回、臨時列車として運行する企画をPRしようと招かれた。
「あさま」が出発した長野駅の6、7番線ホームは昨年10月に熊が現れて騒動になった。県の観光関係者は「自然が豊かな証拠だが、できれば出没するのはアルクマだけにしてほしい」。
567名無番長:2013/04/10(水) 12:16:30.36 0
10日午前8時半ごろ、
千葉県船橋市にあるJR京葉線の西船橋駅に停車した府中本町駅発東京駅行
の普通電車(8両編成)のドア戸袋に、乗客のリュックサックのひもが引き込まれ、閉めることが
できなくなった。
JR東日本は開いたままのドアを布で覆い、乗客が近寄らないように社員1人を配置して発車。
東京駅で折り返し、西船橋まで運行した。

同車両はその後、点検のため車庫に入った。JR東によると、このトラブルの影響で上下2本が
最大18分の遅れ、通勤客ら約2千人に影響があった。

[産経新聞]2013.4.10 11:03
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130410/dst13041011040000-n1.htm
568名無番長:2013/04/12(金) 00:03:46.42 0
569名無番長:2013/04/12(金) 00:10:22.23 O
【女の敵】オタク男が嫌い気持ち悪い【キモオタ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/wom/1324299049/
570名無番長:2013/04/15(月) 10:45:23.49 0
先月、京浜東北線・上中里駅付近で不発弾が見つかり、東京・北区と
JR東日本は不発弾の撤去作業を6月4日に行うことを決めました。

 不発弾は先月4日に、北区の京浜東北線・上中里駅からおよそ
50メートルの場所で見つかり、北区とJR東日本、自衛隊などは
撤去作業を6月4日午前11時から行うことを決めました。作業中、
半径100メートルの範囲が一般の人の立ち入りを禁止する
警戒区域となりますが、周辺は公園や線路の一部で民家はないため、住民の避難はないということです。

JR東日本は、警戒区域を通過する東北・山形・秋田・上越・長野新幹線と京浜東北線、
湘南新宿ラインの一部区間で運転を見合わせることにしていて、
影響人員はあわせて9万人にのぼるとみられています。

http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=5305865
571雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2013/04/21(日) 21:28:30.33 O
国鉄が民営化とはなぁ
572名無番長:2013/04/21(日) 21:51:30.19 0
四半世紀過ぎとるわボケ
573名無番長:2013/04/26(金) 00:16:32.95 O
東京都・JR貨物が「東京貨物ターミナル駅」を初公開。機関車も大集合
(2013/04/25 16:52 マイナビニュース)

東京都品川区八潮の「東京貨物ターミナル駅」で5月5日、機関車の展示などを行う「東京貨物ターミナル駅 40周年記念フェスティバル」が行われる。開催時間は10時~15時。
同イベントでは、ふだんは一般人が立ち入ることができない東京貨物ターミナル駅を初めて一般公開する。当日は、2012年ローレル賞を受賞したハイブリッド入換機関車「HD300-901」のほか、東夕着発記念列車「EF210-151 たから号」や、世界初の貨物電車「MC250」などの機関車を展示。
また、トップリフター、フォークリフトを使用した荷役作業の実演や、鉄道模型の展示、ミニSLの運行のほか、記念グッズや産地直送野菜の販売なども行われる。
なお、鉄道関連以外の展示も実施。警察署によるパトカーや、白バイの展示、消防署によるはしご車の展示も行われる予定とのこと。
574名無番長:2013/05/03(金) 00:52:28.37 0
現在は10円刻みとなっているJRなどの鉄道運賃について、1円刻みにする構想が
浮上していることが2日分かった。関係者によると、複数の鉄道会社が消費増税に合わせて導入を検討しており、
増税分をスムーズに運賃へ転嫁するのが主な狙い。駅券売機で10円未満の硬貨を
利用可能にするのは技術的に困難なため、交通系ICカードでの乗車に限る方向で調整している。

 1989年の3%の消費税導入時と97年の5%への増税時、JR旅客6社や
大手私鉄は税率の上げ幅に収まる形で運賃を引き上げた。ただ10円刻みの運賃だと
100円台の近距離運賃に増税を転嫁することは難しく、値上げは遠距離に偏る傾向が強かった。

 一方、現在はJR東日本の「Suica(スイカ)」など1円単位の電子マネーとして
使えるICカードが普及。発行枚数は全国で8000万枚を超え、2013年3月から
1枚のICカードで北海道から九州の全国50以上の鉄道事業者の運賃が支払える相互利用が始まった。

 こうした環境の下で、今回の消費増税が14年4月と15年10月の2段階で
あることも踏まえ、政府が求める「適切な価格転嫁」の選択肢の一つとしてIC限定の
1円刻み運賃導入が具体的な課題として浮上した。
ただ券売機は10円刻みの運賃が続く。同じ区間でもICと数円の価格差が
出るため「二重運賃」との批判も予想される。ある鉄道関係者は「国民、
利用者の理解をどの程度得られるかが実現のポイントだ」と指摘している。

http://news.infoseek.co.jp/article/130502jijiX263
575名無番長:2013/05/06(月) 01:55:56.06 O
<JR北海道>特急「スーパーカムイ」出火 運行取りやめ
(2013/05/05 11:16 毎日新聞)

JR北海道によると、5日午前7時半ごろ、JR函館線を走行中の旭川発札幌行き特急「スーパーカムイ6号」(5両編成電車)で、車内から煙が出ていると乗客が車掌に通報した。
列車は茶志内駅(北海道美唄市)に臨時停車し、車掌が確認したところ、1号車の床下の車軸付近から出火していたため、車掌が消火器で消し止めた。けが人はいなかった。同列車は運行を取りやめ、乗客約60人は同駅からJRが用意するタクシーで目的地に向かうという。
JR北海道では、3月24日に特急北斗5号、4月9日に同20号(いずれもディーゼルカー)の車両床下から煙が出る不具合が相次ぎ発生している。
576名無番長:2013/05/17(金) 00:12:55.66 O
停電・ホームに白煙…大阪市営地下鉄が混乱
(2013/05/16 11:27 読売新聞)

16日午前8時20分頃、大阪市営地下鉄堺筋線の動物園前―天下茶屋間で停電があった。信号システムが正常に働かなくなったため、天神橋筋六丁目―天下茶屋間の全線で運転を見合わせた。
約10分後に復旧し、いったん運転は再開されたが、恵美須町駅のホームで駅職員が白煙のようなものを発見し、同線は再び約10分間、運転を見合わせた。駅員が確認したところ、ホーム上に異常はなかったという。
一連のトラブルで電車に遅れが出て、2万人以上に影響した。市交通局が停電などの原因を調べている。
577名無番長:2013/05/27(月) 04:39:27.60 O
踏切に自転車放置、準急が停車…阪急京都線
(2013/05/26 00:42 読売新聞)

25日午後8時頃、大阪市東淀川区東中島の阪急京都線宮筋東踏切(警報機、遮断機付き)で、梅田発北千里行き普通電車の運転士が、反対側の線路上に自転車が置かれているのを見つけた。
無線で連絡を受けた河原町発梅田行き準急電車が踏切の手前で停車し、接触はなかった。準急は2分後に運行を再開し、乗客にけがはなかった。
大阪府警東淀川署は、自転車が故意に放置されたとみて列車往来危険容疑で捜査。9日にも北東約500メートルの同線飛鳥橋踏切内に自転車が放置され、普通電車と接触する事故があり、同署は関連を調べる。

24時間リアルタイム速報(読売ニュース)
(読売新聞)
578名無番長:2013/05/28(火) 07:23:25.51 O
<列車往来危険容疑>阪急電車線路に自転車放置続発 大阪
(2013/05/27 11:47 毎日新聞)

25日夜から26日朝にかけ、大阪府内の阪急電鉄の線路上に自転車が放置される事件が2件続いた。今月9日にも同様の被害があり、府警が列車往来危険容疑で調べている。
25日午後8時ごろ、大阪市東淀川区東中島2の京都線南方−崇禅寺間の宮筋東踏切で、折り畳み式の自転車が放置されていたため、河原町発梅田行き準急が手前で急停車した。
26日午前4時35分ごろには北西に約3.5キロ離れた宝塚線庄内−三国間の三屋踏切(豊中市庄内東町2)付近の線路上に自転車2台が重ねて置かれているのを通行人が発見、庄内駅員が撤去した。始発前でダイヤに影響はなかった。
府警によると、今月9日にも東淀川区内の京都線踏切で、放置された自転車と普通電車が接触する事故があった。
579名無番長:2013/05/28(火) 16:00:01.14 O
たま社長代理の代理で…社長が大理石製の印
(2013/05/27 10:01 読売新聞)

和歌山電鉄貴志駅(和歌山県紀の川市)のスーパー駅長で、1月に同社社長代理に就任した三毛猫・たま(14歳)が使う「社長代理印」が完成。26日、ファンらに披露するイベントが和歌山市内で開かれた。
印鑑は「代理」にかけた大理石製で、2・5センチ四方。招き猫のポーズを取るたまの姿をあしらった。会場の伊太祁曽(いたきそ)神社では、たまの写真集購入者のうち、じゃんけんで勝ち残った5人の写真集に同社の小嶋光信社長が代理印とたまの足をかたどった「肉球」印を押した。
小嶋社長は「社長代理の代理で、社長が印を押すなんて珍しいですよ」と話し、笑いを誘っていた。
580名無番長:2013/06/03(月) 18:51:25.99 0
「最高時速」550キロ!リニア新型車両を公開

JR東海は3日、超電導リニアの新型車両「L0(エル・ゼロ)系」の調整試験を、
山梨県都留市の山梨リニア実験線で公開した。

 L0系は、2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線の車両として、初の営業仕様となっている。
設計上の最高時速は550キロで、断面は四角形に近く、客室空間を拡大した。昨年11月から順次、
実験線の車両基地に運び込み、機器の調整をしてきた。3日は初めて実験線の本線に5両編成
(全長約130メートル)で姿を現し、保守用車両に押され、ゆっくり車輪走行した。

 9月から本格的な走行試験を開始し、将来的には12両編成で試験をする計画だ。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130603-OYT1T00560.htm?from=navlp
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130603-653573-1-L.jpg
581名無番長:2013/06/04(火) 21:09:56.47 0
東京・北区で見つかった不発弾を爆破する処理が4日、現場周辺を立ち入り禁止の
警戒区域に指定して行われ、新幹線が3時間にわたって東京と大宮の間で
運転を見合わせるなどの影響が出ました。
不発弾の処理に4日の日中が選ばれたのは、安全性を確保し、しかも影響を
最小限にとどめることを目指した結果だということです。

不発弾が見つかったのは、ことし3月でした。
その後、東京・北区、それにJR東日本や自衛隊などが協議を重ねました。
ポイントになったのは、安全性を確保すること、そして影響を最小限にとどめることでした。

まず、時間帯です。
影響が最も少ないのは、列車の運行が終わる深夜から早朝にかけての時間帯です。
しかし、夜間の爆破処理は作業に危険を伴うため、日中を選ばざるをえませんでした。

次に、時期です。
住民の避難はないものの、新幹線の運転見合わせは影響が大きいため、
混乱を避けるためにも周知期間を設けることとし、6月の実施が決まりました。

そして日付。
考慮したのは曜日です。
行楽客が多く利用する土曜日と日曜日、ビジネスマンへの影響が大きい
月曜日と金曜日は避けることにしました。
残る火曜日と水曜日、木曜日を検討した結果、平均の利用者数が比較的少ない
火曜日が選ばれ、6月4日となりました。
さらに、昼食時のため列車の利用者が少なくなる、午前11時から午後2時の間に
処理を行うことになりました。


ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130604/t10015063021000.html
582名無番長:2013/06/09(日) 18:56:42.38 0
線路に飛び降り、頭の上を電車が…男性けが
大阪市営地下鉄
2013.6.9 12:38

9日午前5時50分ごろ、大阪市港区田中の大阪市営地下鉄中央線朝潮橋駅で、近くに住む無職の男性
(79)が下りホームから線路上に飛び降りた。

その直後にコスモスクエア発生駒行きの電車(6両編成)が同駅に到着。電車は、レールの間でうつぶせになった男性の上を通過する形となった。
男性は頭などを負傷したが、命に別条はないという。

地下鉄中央線は上下計7本が最大32分遅れとなり、約1700人に影響した。大阪府警港署は、男性から事情を聴くなどして経緯を調べる。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130609/waf13060912400006-n1.htm
583雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2013/06/20(木) 23:22:17.67 0
584名無番長:2013/06/21(金) 00:55:33.09 O
<JR大森駅>「正午に爆発」書き込みで客ら一時避難
(2013/06/20 13:39 毎日新聞)

20日午前11時ごろ、警視庁のホームページに「JR大森駅に爆弾を仕掛けた。正午に爆発する」という趣旨の書き込みがあった。大森署員らが東京都大田区大森北の同駅に併設された商業ビル「アトレ大森」1階で、新聞紙に包まれた不審物を発見、1階の一部が閉鎖され、従業員や客らが一時避難した。
警視庁などによると、新聞紙の中身は爆発物ではなく、午後0時20分ごろには通常営業に戻った。警視庁は威力業務妨害容疑などで調べる。
585名無番長:2013/06/29(土) 22:17:36.00 O
路面電車100年…函館でレトロ「花電車」
(2013/06/29 12:44 読売新聞)

北海道函館市を走る路面電車「函館市電」が29日、開業100年を迎え、レトロ調の電車を装飾した「花電車」が運行された。カメラを構えたファン約300人が出迎えた。
市電は1897年に開業した馬車鉄道が前身で、1913年6月29日に東雲(しののめ)町―湯の川(5・8キロ)で電車の運行を開始。最盛期には17・9キロで営業したが、現在は10・9キロになっている。
64年度に約4934万人だった乗客は2012年度は約553万人まで減少したが、市民と観光客の足として欠かせない存在。花電車の山川武士運転士(40)は「多くの人に愛される市電として、がんばります」。
586名無番長:2013/07/04(木) 19:55:40.98 0
JR九州が10月から運行する豪華寝台列車「ななつ星in九州」の機関車が神戸市兵庫区の川崎重工業兵庫工場で完成し
2日、駆け付けた鉄道ファンらが見守る中、JR九州の大分車両センターへ出発した。

 ななつ星の機関車は光沢が出るよう磨き上げられた「古代漆色」と呼ばれるあずき色の外観が特徴だが、
この日は傷が付かないよう、黒地の薄いカバーで覆われた状態で公開。
今後、楕円形のフロントグリルなども取り付けられる。
客車は7両あり、7月中旬に完成する予定。
総費用は約30億円。

 ななつ星は博多発着で九州を周遊する寝台列車。
10月15日に運行を始める。
これまでにない豪華な仕様が話題を呼び、10月〜来年3月出発分は完売。
来年4〜6月出発分の予約受け付けを1日から始めている。

★画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130703/wlf13070308340002-p1.jpg


http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130703/wlf13070308340002-n1.htm
587名無番長:2013/07/06(土) 07:25:07.13 O
JR京浜東北線沿いに不発弾=自衛隊処理へ―東京
(2013/07/05 22:01 時事通信社)

東京都は5日、北区赤羽北の工事現場で、不発弾が見つかったと発表した。現場はJR京浜東北線などの線路近くで、撤去の際には運休が出る見通しという。
北区などによると、4日午後6時ごろ、護岸改修工事で掘削作業をしていた作業員が、深さ約1.3メートルの地中に不発弾(推定・直径約60センチ、長さ約1.6メートル)のようなものを発見。
陸上自衛隊が不発弾と確認し、信管部分を土のうで覆うなどして爆発を防ぐ処理をした。爆弾の種類などは不明という。
現場はJR赤羽駅の北約1キロの河川敷。JRの線路まで数十メートルで、処理の際には線路が警戒区域に入る可能性が高いという。今後不発弾を掘り出して日程を決め、陸自が処理する。
588名無番長:2013/07/07(日) 13:26:23.86 0
これに対し、「駅に待合所はあるべきだ」(横内山梨県知事)など、沿線自治体の首長からは設置を求める声も相次ぐが、JR側に譲る気配はない。

 JR東海の山田佳臣(よしおみ)社長は「これで十分だ。地元が必要だと思うものは、地元が用意すればいいことだ」と突っぱねる。

リニアが従来の新幹線と大きく違うのは、国が巨額の資金を投入する国家プロジェクトの公共事業ではなく、JR東海が建設費を全額負担するという点だ。

 東京−名古屋間の建設費はざっと5兆4千億円。また、当初は沿線自治体に全額負担を求めていた中間駅の建設費用
(1カ所約350億円)についても全額自己負担する方針に切り替えた。このため、「建設費を少しでも安くしたい」というのが
JR側の本音だ。切符の予約販売システムを導入することで、中間駅の切符売り場も廃し、コスト削減を徹底した。

 リニア新幹線の建設費用をJR側が全額負担する手前、中部の沿線各自治体も強硬に反対意見を唱えにくいという事情があるようだ。

 鉄道ファン向けに入場券をインターネットなどで事前販売するのかなど、決まっていないことも多い。

 鉄道アナリストの川島令三氏は「悪天候や鳥などの衝突事故を考えると、コンクリートのフードで覆うのが合理的。
写真撮影は難しいだろう」と指摘する。(佐久間史信、中村智隆) (終)
589名無番長:2013/07/07(日) 13:26:49.34 0
甲府市の宮島雅展市長も説明会で、「甲府盆地にかまぼこ型の土管をつくられては困る」と痛烈に批判し、改善を求めた。

 「透明な樹脂製かガラス製のフードにしてはどうか」との意見も浮上している。これに対し、JR東海は「騒音防止効果に加え、
土砂崩れ時の安全性やメンテナンスの問題もあり、難しい」と難色を示す。

■駅には、待合室も切符売り場もない
計画中の4つの中間駅のうち3駅は、山梨、長野、岐阜3県に一つずつ設置される見通しで、地元の期待は大きい。

 ところが、中間駅は「効率性・機能性を徹底追求したコンパクトな駅」がコンセプト。JR側が最低限必要な施設を整備し、
商業施設などは地元が費用を負担して整備する。これまでの形にはとらわれない“新駅”をめざす。

 その結果、駅の出入り口は1カ所で、エレベーターやエスカレーターでホームに直結する。トイレはあるが、
待合室はない。専任の営業要員も置かないため、切符売り場もない。
(続)
590名無番長:2013/07/07(日) 13:27:20.08 0
「えっ、車窓から富士山が見えないの!」「駅に、待合室も切符売り場もないなんて」−。JR東海が平成39年の開業(東京−名古屋間。
名古屋−大阪間は57年)をめざすリニア中央新幹線で、地上走行区間の軌道を「土管」のようにコンクリート製の防音フードですっぽり覆う計画に、
沿線の自治体から不満の声が噴出している。4カ所の中間駅もできる限りシンプル化してコストカットする方針。
鉄道ファンや沿線住民は、世界に誇るべきリニアの“雄姿”を楽しみにしているのだが…。

■“下水道管”の中を走るのか…
 「下水道管という感じ」 横内正明・山梨県知事は、防音フード計画を酷評する。

 リニア新幹線は、東京−名古屋間約286キロのほとんどがトンネルで、地上部分は全体の13%の約38キロしかない。

 このわずかな地上走行区間は山梨、長野、岐阜の3県を通ることから、各県は「リニアを眺められる県」として国内外にアピールする好機と意気込んだ。
さらに、富士山の世界遺産登録を受け、「リニアの車窓から富士山が見られるかも」とグッド・タイミングの“朗報”を喜んでいた。

 ところが、JR東海が5〜6月に開催した地元説明会で、それがぬか喜びに変わってしまった。

 リニア新幹線は、最高時速約500キロで走るため、風切り音が大きく、騒音対策が不可欠だ。JR東海は、
「新幹線の騒音の環境基準(住宅地で70デシベル以下)を満たそうとすれば、コンクリート製フードで覆うのが最も合理的」と説明する。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130706/wec13070612000001-n1.htm
画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130706/wec13070612000001-p5.jpg
(続)
591名無番長:2013/07/11(木) 07:31:22.42 O
同一部品が破損繰り返す=ピストンも割れる、JR特急出火―北海道
(2013/07/10 21:01 時事通信社)

北海道八雲町で6日、走行中のJR函館線特急北斗14号が出火した事故で、エンジン近くにある部品「スライジングブロック」が破損し、エンジン内部のピストンなども割れていたことが10日までに、運輸安全委員会の調査で分かった。
今年4月に出火事故を起こした北斗20号でも、スライジングブロックが折れていたことが分かっており、安全委は関連を調べる。
スライジングブロックは燃料噴射ポンプ内の金属製の部品で、エンジンへの燃料供給量を調節する。北斗20号ではこれが折れ、燃料が大量に流入、エンジンの異常回転が出火につながった可能性が指摘されている。
JR北海道は4月の事故後、北斗14号を含む同型の36両で、スライジングブロックを新品に交換したばかりだった。
592名無番長:2013/07/15(月) 10:57:44.98 O
JR函館線、今度は異臭…2000人に影響
(2013/07/14 20:51 読売新聞)

14日午後3時25分頃、北海道江別市のJR函館線江別駅で、出発前の江別発小樽行き普通電車(3両編成)で、車掌がゴムが焦げたような臭いに気づき、運転士を通じて指令センターに連絡した。
車両点検では異常は確認されず、電車は12分遅れで出発したが、同50分頃、森林公園駅で停車した際にも再び異臭がしたため、乗客約250人は、同駅に臨時停車した後続の電車に乗り換えた。さらに、快速エアポートなど7本が運休するなどし、約2000人に影響した。JR北海道が原因を調べている。
593名無番長:2013/07/18(木) 00:17:19.66 O
<仙台市営地下鉄>2路線目のトンネル貫通…被災者の足に
(2013/07/17 19:32 毎日新聞)

2015年度開業予定の仙台市営地下鉄東西線(13.9キロ)のトンネル掘削工事が完了し17日、同市青葉区の一番町駅(仮称)で全線貫通式があった。沿線では東日本大震災被災者の移転宅地整備も進み、同地下鉄として2路線目の東西線は被災者の足にもなる。
地下鉄は06年着工。沿岸部に近い若林区の荒井地区から仙台駅を経由し、内陸の市八木山動物公園(太白区)までを結ぶ。震災の影響で最大で約6カ月工事が遅れた区間もあったが、昨年度末現在で総事業費(約2298億円)ベースで62%の工事が完了した。
同市によると、開業時の乗車数は当初予測より33%少ない1日8万人にとどまる見込みで、単年度の黒字化は開業10年目になるとしている。
594名無番長:2013/07/21(日) 08:20:48.00 O
京王・新宿駅ポイント故障、終電まで運転できず
(2013/07/19 21:40 読売新聞)

19日午後9時10分頃、東京都新宿区の京王線新宿駅で、線路の進路変更用のポイント(分岐器)が故障して動かなくなった。
20日午前0時までに復旧せず、同駅は電車の発着ができない状態が続き、駅構内は帰宅できない人たちで混乱した。
京王電鉄は、近くの京王新線新宿駅から迂回(うかい)するルートで乗客の輸送を試みたが、車両が足りず、ダイヤが大幅に乱れた。同社が故障原因を調べている。
595名無番長:2013/07/23(火) 05:24:55.47 0
22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、
大宮発磯子行き普通電車から降りようとした30歳代の女性乗客がホームと
車両の間に落ち、腰のあたりを挟まれた。

車内やホームにいた乗客や駅員ら約40人が協力して車両を押し、
隙間を広げて女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。

現場に居合わせた本紙記者によると、事故当時、ホームで
「人が挟まれています」というアナウンスが流れ、電車の
乗客らが自主的に降車。車両を押していた駅員を手伝った。

女性は作業から数分で救出され、乗客らから拍手が起きた。

JR東日本によると、ホームが直線の場合、車両との隙間は20センチ程度という。
事故のあった車両は10両編成の4両目で、車輪を含めた1両の重さは約32トン。

車輪のある車台と車体の間にサスペンションがあり、
車体を押すとサスペンションが伸縮し、車体だけ傾くという。

この影響で京浜東北線に最大8分の遅れが出た。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/e/1/e1e6c_1231_a910a58eb60d527522ab958f3c61b07b.jpg

ソース(ライブドア):
http://news.livedoor.com/article/detail/7880475/
596名無番長:2013/07/25(木) 15:29:47.13 0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130724/wlf13072419180014-p1.jpg

JR西日本は24日、交通科学博物館(大阪市港区)を平成26年4月に閉鎖すると発表した。
28年春に京都市に新しい鉄道博物館を開設するのに合わせ、規模を縮小しての営業継続や廃止を検討していた。

JR西日本によると、引退した0系新幹線や、先端に牛よけが付いたアメリカンスタイルのSL「義経号」の実物など、
主要な展示は京都の新博物館に移されることが決まっており、残った展示だけで営業を継続することはできないと判断した。

 閉鎖にあわせ、常設展示されていない収蔵品を今年9月末から期間限定で公開する企画を予定しているという。

 交通科学博物館は、大阪環状線の開通記念事業として昭和37年に「交通科学館」としてオープン。
61年には入館者1千万人を突破し、平成2年に現在の名称に変更した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130724/wlf13072419180014-n1.htm
597名無番長:2013/07/26(金) 03:07:29.59 0
25日午後9時ごろ、札幌市中央区北11条西15丁目のJR函館線桑園駅で、江別発小樽行き区間快速いしかりライナー(6両編成)が
車掌の合図を待たずに発車した。

車掌が気付いて非常ブレーキをかけ緊急停車させ、衝撃で乗客9人が足首を捻挫したり体を打ったりした。9人はいずれも軽傷で目的地の駅で列車を降りたという。

JR北海道によると、列車には約600人が乗っていた。列車は約8分後に発車し、他の列車の運休や遅れはなかった。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130726/dst13072600500000-n1.htm
598名無番長:2013/07/27(土) 21:04:47.65 0
鉄道アイドルの木村裕子(30)が27日午後4時59分、北海道・宗谷本線稚内駅に到着し、
国内JR全線完乗を達成した。総距離約2万キロ、足掛け8年、使用金額500万円を費やして
念願の夢を一つかなえた木村は「JR線完乗はとてもうれしいです」と喜びを爆発させ
「次は私鉄全線制覇!!」と新たな目標を掲げた。

稚内駅で偉業を達成した木村は、駅長をはじめ、稚内観光協会役員や市職員、
ゆるキャラのりんぞう君や出汁之助、遠くは兵庫県から駆けつけたファンから祝福。
今回の旅は、鹿児島県・枕崎駅から青春18切符を使い、5日間かけて稚内駅にたどり着いた。

表彰状授与などのセレモニーも行われ、木村は「土地土地の文化にふれながら、
人々との出会いに助けられながら達成できました!」と感謝。「ただ、同時に乗り切ってしまった
寂しさもこみ上げてきました。もちろん、2周目、3周目も目指しますよ」と笑みを浮かべた。

幼少期から鉄道が好きで、元JR東海の車内販売員の経歴を持つ
木村は、22歳から乗り鉄としての夢を果たすべく自腹でコツコツと遂行。

「水群線で普段は一切されないナンパをされ、丁寧に対応していたら
2時間に1本しか来ない電車に乗り遅れて行程がめちゃくちゃになってしまった」と
完乗までの道のりを振り返りつつ「でも、何が起こるかわからない、
それも旅の醍醐味!」と晴れやかな表情を見せていた。

ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2023395/full/
画像:JR全線完乗を達成した鉄道アイドル・木村裕子
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20130727/2023395_201307270835632001374920478c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20130727/2023395_201307270835829001374920478c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20130727/2023395_201307270835994001374920478c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20130727/2023395_201307270836174001374920478c.jpg
599名無番長:2013/08/08(木) 20:18:28.03 O
東海道、山陽新幹線が一時停止=緊急地震速報で停電
(2013/08/08 20:01 時事通信社)

緊急地震速報を受け、東海道新幹線の小田原―新大阪間と山陽新幹線の新大阪―新岩国間で、いずれも8日午後4時56分、走行中の全ての列車が停止した。東海道新幹線は午後5時9分、山陽新幹線が同15分に運転を再開した。
JR西日本によると、緊急地震速報が出ると自動的にパンタグラフから車両への送電がストップするため、車内の冷房なども止まったとみられる。両社によると、けが人や気分が悪くなった人の情報は入っていない。
東海道新幹線は上下線56本に10~20分の遅れが発生。山陽新幹線も上下線39本が1~29分遅れ、合わせて約7万3300人に影響した。
600名無番長:2013/08/11(日) 17:12:55.42 O
京王線に落雷、新宿―高幡不動など運転見合わせ
(2013/08/11 15:22 読売新聞)

11日午後2時54分頃、京王線で落雷による停電が発生した。
この影響で、同線の新宿―高幡不動駅間、京王相模原線の調布―若葉台駅間の上下線で運転を見合わせている。
601名無番長:2013/08/14(水) 02:03:45.49 0
関東地方では12日夕方から夜にかけて東京や神奈川などで激しい雷雨となりましたが、
東京都内の小田急線では走行中の電車に雷が直撃し、その場で自動停車していたことが分かりました。

小田急電鉄によりますと、落雷があったのは新宿発町田行きの10両編成の準急電車で、
12日午後7時ごろ、多摩川にかかる鉄橋にさしかかった際に、雷が車両を直撃したということです。
車両はその場で自動停車しましたが、乗客と乗員にけがはありませんでした。

この雷は、落雷があった場合に強い電流を地面に逃がすため車両の屋根に取り付けられている
「避雷器」と呼ばれる機器の付近に落ちたとみられ、小田急電鉄が13日に車両を点検したところ、
大きな損傷は見つからなかったということです。

電車は自動停車したあとおよそ10分後に運転を再開し、最寄りの駅で乗客全員を降ろしたということです。
関東運輸局によりますと、平成22年度以降、関東の1都6県で電車に雷が落ちたという報告はないということです。

ソース:NHK(8月13日 18時43分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/k10013754191000.html
画像:小田急線の避雷器
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130813/K10037541911_1308131842_1308131847_01.jpg

http://m.youtube.com/watch?v=wmD2CxOxHbY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DwmD2CxOxHbY&guid=ON
602名無番長:2013/08/16(金) 23:40:39.66 O
SL型観光車両が横転=6人重軽傷―富山

16日午前9時10分ごろ、富山県南砺市のホテル「アローザ温泉野草の宿来夢」近くの市道で、蒸気機関車(SL)型の観光車両の客車が横転し、乳児を含む男女6人が重軽傷を負った。富山県警は、車両を運転していたホテルの東勇毅社長(71)を自動車運転過失傷害などの疑いで調べている。
県警南砺署によると、同ホテルに宿泊していた大阪府河内長野市の川口純子さん(65)が左肩を骨折するなど重傷。他に川口さんの夫(67)や親戚の5カ月の乳児らが、擦り傷などの軽傷を負った。事故当時、客車には19人が乗車していた。
(時事通信社)
603名無番長:2013/08/21(水) 06:19:13.29 O
<JR根室線>運転士がハチに刺され運休
(2013/08/20 19:16 毎日新聞)

20日午前8時45分ごろ、北海道厚岸町のJR根室線上尾幌駅で、釧路発根室行き普通列車の運転士(55)が右手薬指をハチに刺された。運転士は5駅先の茶内駅まで約1時間運転を続けたが、JR北海道は病院で検査を受けさせるため茶内−根室間を運休した。
JRによると、列車はワンマン運転。上尾幌駅で乗客が乗降中にハチが運転席に入り込んだという。運転士は途中の厚岸駅から指令室に報告。駅員が1人付き添って茶内駅まで運転した。乗客8人はタクシーで代替輸送した。
604名無番長:2013/08/27(火) 21:47:29.63 O
JR西社員が電車止める=酔って乗り過ごしドア開放
(2013/08/26 20:01 時事通信社)

JR西日本は26日、男性社員(28)が電車発車直後に業務用のコックを使ってドアを開け、緊急停止させたと発表した。
社員は泊まり勤務後に飲酒し帰宅する途中で「乗り過ごしたことに気付き、とっさにドアコックを使用したが、断片的な記憶しかない」と話しているという。同社はこの社員を通常勤務から外した上、処分する方向で検討している。
JR西によると、14日午後7時ごろ、宝塚線川西池田駅から下り普通電車が発車した直後、ドアが開いていることを示す表示が出た。運転士が非常ブレーキをかけ、車掌が確認したところ、最後部車両のホーム側ドアが約30センチ開いていた。電車は約5分後に運転を再開した。けが人はなかった。
ホームの防犯カメラなどを調査した結果、男性社員が浮上し、事情を聴いたところ認めた。JR西は「利用客に迷惑をかけ不安を与えたことを深くおわびする。再発防止に取り組む」とコメントした。
605名無番長:2013/08/29(木) 18:08:26.24 0
リニア新型車両、最高時速500キロ走行試験へ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130829-432204-1-L.jpg
報道陣が見守る中、走り出すリニアL0系車両(29日午前9時46分、山梨県都留市で)=杉本昌大撮影

 JR東海は29日、リニア中央新幹線計画の初代営業仕様車となる新型車両「L0(エル・ゼロ)系」の本格的な走行試
験を、山梨リニア実験線(山梨県上野原市―笛吹市、42・8キロ)で始めた。

 最高時速500キロでの走行を繰り返して耐久性などの性能をチェックし、2027年の東京―名古屋間開業を目指す。

 出発式後、太田国土交通相、同社の葛西敬之会長らが5両編成のL0系に乗り込んで走行し、505キロを記録した。太
田国交相は「(騒音も少なく)車内でも普通に会話ができた。世界に誇れる技術と確信した」と感想を述べた。

 走行試験は16年度まで実施。いずれ車両を営業運行の12両編成にする。駅や走行ルートは、今秋公表する環境影響評
価準備書で示す。
(2013年8月29日11時46分 読売新聞)
606名無番長:2013/09/08(日) 22:01:37.53 0
『路面電車の走る街』第1巻で、江ノ電で実際に使っていた本物のパンタグラフプレゼント企画を実施

8月29日に第1巻「江ノ電」と第2巻「嵐電」の同時発売で創刊した『路面電車の走る街』(講談社刊・隔週木曜発売)では、
創刊記念として、本誌にて毎号マニア垂涎の豪華鉄道グッズの読者プレゼントを用意しています。

第1巻「江ノ電」では、実際に江ノ電(江ノ島電鉄)で使われていた「つり革」や「駅名表示板」
「転轍機標識」「レール文鎮」など、通常ではなかなか手に入らないレアアイテムを多数用意。
そのなかでもひときわ異彩を放っている超豪華アイテムが「パンタグラフ」です。

江ノ電の「1000形」で使用されていたというこのパンタグラフ。
大きさは折りたたんだ状態で横幅2950mm×奥行1500mm×高さ420mmという超重量級。

通常の宅配便などでは発送が困難ですので、パンタグラフについては講談社(東京・文京区音羽)まで取りに来られる方のみを応募対象とさせていただいています。

http://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000291_000001719
607名無番長:2013/09/15(日) 06:14:38.26 0
JR九州は13日、10月15日に運行を始める豪華寝台列車「ななつ星in九州」の車両を同社の
小倉総合車両センター(北九州市小倉北区)で報道陣に公開した。唐池恒二社長は「至るところが
驚く仕上がりになっている」と述べ、総工費約30億円をかけた内外装と調度品をPRした。

 公開には53社・108人の報道関係者が集まった。午前10時前、車両前の垂れ幕が引かれると、
小豆色に似た「古代漆色」の塗装に金色でロゴやエンブレムが描かれた車両が初めて姿を現した。
磨き上げられた塗装は近づくと顔が映り込むほど。

 機関車を含め8両の編成のうち、客車やバーカウンターがあるラウンジ車など3両の内部も公開。
客室の床や壁などには高級木材をふんだんに使い、客室ごとに備えられているシャワー室も
ヒノキ造りにするなど高級感を演出している。

 公開セレモニーに臨んだ唐池社長は「昨日、内部を見たが(出来の良さに)震えが止まらなかった。
ハード面では(欧州の)オリエントエクスプレスを超えたと思う」と自信を見せた。
車両デザインを手掛けた水戸岡鋭治氏は「試行錯誤の連続で、何度図面を書き直したか分からない」と振り返った。

 ななつ星は1泊2日または3泊4日で九州内を周遊する。客車1両に客室2〜3室を配置し、
計14室の定員は30人。乗車料金は1人あたり最高55万円(2人1室の場合)。JR九州は主に
国内のシニア層やアジアの富裕層などの利用を見込んでおり、国内在住者分の予約はすでに来年6月まで埋まっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC1300G_T10C13A9000000/?dg=1

JR九州は13日、豪華寝台列車「ななつ星in九州」の車両を、報道陣に初めて公開した。“和”をテーマに、
総工費約30億円をかけ内装から調度品までこだわった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130913/biz13091311410007-n1.htm

画像
http://www.nikkei.com/content/pic/20130913/96958A9C93819891E3E1E2E2958DE3E1E2EBE0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5966236013092013I00002-PB1-7.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20130913/96958A9C93819891E3E1E2E2958DE3E1E2EBE0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5966304013092013I00001-PB1-5.jpg
608名無番長:2013/09/17(火) 00:30:43.47 0
兵庫 無人のJR車両1.9キロ動く

兵庫県西脇市にあるJRの駅のホームに止めてあった車両が、15日夜から16日明け方にかけて無人のままおよそ1.9キロ離れた場所まで移動していたことが分かり、
JR西日本は「車輪止め」が適切に設置されなかったうえ、台風による強風の影響を受けた可能性もあるとみて原因を調べています。

JR西日本によりますと、16日午前4時前、西脇市にあるJR加古川線の「西脇市駅」のホームに止めてあった2両編成の車両がなくなっていることに係員が気づきました。
車両は駅からおよそ1.9キロ離れた線路上で見つかり、無人のまま移動していたことが分かったということです。現場までは緩やかな下り坂で、間には5つの踏切がありましたが、
JR西日本によりますと、このうちの1つは遮断機が下りていない状態で車両が通過したということです。
けがをした人はいませんでした。車両は15日午後11時半ごろ運行を終えて駅のホームに止められていたということで、JR西日本は車輪止めが適切に設置されていなかったとみて
運転士から事情をきくとともに台風による強風の影響を受けた可能性もあるとみて原因を調べています。JR西日本は「あってはならない事故で車輪止めの使い方を徹底するなど
再発防止に努めたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130916/k10014579191000.html
609名無番長:2013/09/19(木) 10:59:25.17 0
リニア中央新幹線 詳細ルートと4つの中間駅を発表

2027年の開業を予定している、リニア中央新幹線の東京 - 名古屋間について、JR東海は18日午前、詳細なルートを発表した。
また、4つの中間駅の位置なども明らかにした。
18日に発表されたリニア中央新幹線のルートは、東京・品川と愛知・名古屋を結ぶ、全長286kmで、うち246kmが地下トンネルとなっている。
中間駅は4つで、神奈川・相模原市のJR橋本駅付近に地下駅が、山梨・甲府市、長野・飯田市、岐阜・中津川市の地上に駅が建設される。
また、名古屋駅と品川駅には、現在の新幹線駅の地下30メートルから40メートルに新しい駅が建設される。
JR東海は、このルートをもとに、環境への影響を調査した準備書を18日、それぞれの自治体に提出していて、今後、各地で説明会を開く。
リニア中央新幹線は、2014年度の着工、2027年の開業を目指していて、東京 - 名古屋間を40分で結ぶことになる。
長野・飯田市の中間駅は、JR飯田駅から、3qほど離れた場所に設置されることになるが、市民からは期待を寄せる声が聞かれた。
地元の人は、「素晴らしいじゃないですか。乗ってみたい。
人がいっぱい来てくれたらいいと思う」、「特徴ある町づくりをしないと、降りてくれる人は少ないと思う。名古屋まで、直行で行けるのが、一番いい。
それと、自然となるべく壊さないように」などと話した。

http://www.fnn-news.com/news/jpg/sp2013091810_50.jpg

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00254112.html
610名無番長:2013/09/25(水) 21:21:30.18 0
今の35歳は10年前の35歳より年収が200万円低い”と、NHKと

三菱総合研究所が発表し、話題を呼んだ。これは総務省が国民の就業状況を

明らかにするために5年に一度行っている「就業構造基本調査」の結果を

基に作成したデータだそうで、30〜34歳男性の所得分布における最多層が

97年は500〜699万円だったのに対し、07年は300〜399万円

だったというのだ。実際にそのデータをみてみると、07年の30〜34歳男性

の所得分布は300〜399万円をピークに、それを上回る所得階層が

97年に比べて急減。逆に400万円未満が増えている。
611名無番長:2013/09/30(月) 09:30:46.99 O
九州新幹線の窓ガラス、酔客が消火器で破損
(2013/09/29 01:40 読売新聞)

28日午後11時10分頃、福岡市のJR博多駅で、九州新幹線の博多発熊本行き「つばめ379号」(6両編成)の乗客の男が発車直後、消火器を乗降口のガラスにぶつけた。
運転士が異常に気づき、非常ブレーキをかけて列車を緊急停止させた。ガラスにはひびが入っており、通報で駆け付けた福岡県警博多署員が男を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。
JR西日本や同署などによると、他の乗客約40人にけがはなく、後続の新幹線に乗り換えた。男は酔っぱらっており、「覚えていない」と供述しているという。
612名無番長:2013/10/05(土) 00:27:36.81 0
 安倍首相は3日、横浜市緑区の踏切で70代の男性を助けようとして電車にはねられ、
死亡した会社員村田奈津恵さん(40)に首相名で感謝状を贈ることを決めた。
これとは別に警察庁は警察協力章を授与する方針だ。政府関係者が明らかにした。

 村田さんの行動が国民の共感を呼んだことから政府として表彰すべきだと判断した。
菅義偉官房長官が遺族の元に出向いて感謝状を手渡すことを検討している。

 事故は1日午前、JR横浜線の踏切で発生。父親の車に同乗していた村田さんは、
踏切前で止まった際に男性に気付き、線路に入って助けようとして電車にはねられた。
男性は鎖骨骨折などで重傷を負った。

2013/10/03 21:41 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100301002130.html
613名無番長:2013/10/11(金) 01:33:02.94 O
北陸新幹線、最速「かがやき」に…15年春開業
(2013/10/10 14:01 読売新聞)

JR西日本とJR東日本は、2015年春に開業する北陸新幹線の列車名を決めた。
東京―金沢間を最速で結ぶのが「かがやき」、同区間の大半の駅に停車する列車は「はくたか」となる。
富山―金沢間のシャトルタイプは「つるぎ」とする。東京―長野間(長野新幹線)は「あさま」をそのまま残す。両社は10日午後に発表する。
最速タイプは約2時間半で結ぶ予定。停車駅や運行本数、運賃体系などはまだ決まっていない。
列車名については、JR西とJR東が5月31日~6月30日の間で一般公募を実施。その結果も踏まえ、両社で検討を進めていた。「つるぎ」はかつて大阪―新潟間のブルートレインなどに使われていた。「はくたか」は現在、北陸方面から上越新幹線へ接続する在来線特急の名称に用いられている。
614名無番長:2013/10/15(火) 22:29:04.48 0
★寝台観光「ななつ星」
運行開始
10月15日 15時37分

豪華な車両で九州各地の観光地を巡るJR九州の寝台観光列車「ななつ星」の運行が15日から始まりました。

「ななつ星」は、木目を基調にした豪華な車両で一流の料理人が作った食事を楽しみながら九州各地の観光地を
1泊2日か3泊4日で巡る寝台観光列車です。
運行開始を前に博多駅で出発式が開かれ、JR九州の唐池恒二社長が、「いよいよ初めてのお客様を乗せる日を
迎えました。九州の観光にとっても新たなスタートになると考えています」とあいさつしました。

「ななつ星」は8両編成のうち7両が客車で、客室は14室あり、15日は、3泊4日のコースの乗客、
14組28人が乗り込みました。

最も料金が高い客室に乗車する千葉県印西市の河合信男(63)さんと裕子(63)さんの夫婦は「想像以上に
すばらしいデザインで感無量です。温泉やおいしいものを食べるのが楽しみです」と話していました。
出発式のあと、「ななつ星」は午後0時47分に博多駅を出発しました。

「ななつ星」の料金は、2人で1つの個室を利用した場合、▽1泊2日のコースで1人当たり15万円から22万円、
▽3泊4日のコースで38万円から55万円となっています。

JR九州によりますと、来年6月までに出発する列車の予約はすでに埋まっていて、関東や関西の50代から60代の
応募が多いということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131015/k10015284461000.html
615名無番長:2013/10/28(月) 07:56:29.42 O
JR北・特急運転席モニターに異常、35分遅れ
(2013/10/26 12:03 読売新聞)

26日午前6時30分頃、北海道釧路市のJR根室線釧路駅で、発車の準備をしていた札幌行き特急「スーパーおおぞら2号」(5両編成)の運転士が運転席のモニターの異常に気付いた。
停止しているため、速度は「0キロ」と表示されていたが、「(ドアが)開いている」表示と「閉じている」の表示が混在していた。
JR北海道が車両を点検したところ、ドアに異常は確認されなかった。モニター端末を操作し不具合も解消した。このトラブルの影響で、列車は約35分遅れで釧路駅を出発した。同社が原因を調べている。
616名無番長:2013/11/01(金) 07:45:05.67 O
警笛鳴りやまずJR列車運休、900人乗り換え
(2013/10/30 18:02 読売新聞)

30日午前7時45分頃、福岡県古賀市のJR鹿児島線千鳥―古賀駅間で、福間発久留米行き普通列車(9両)が走行中に警笛が鳴りやまなくなった。
同駅間で列車を止め、強制的に警笛が鳴らないようにする応急措置を取り、列車は福工大前駅から運休した。乗客約900人は後続列車に乗り換えるなどした。
JR九州によると、このトラブルで普通列車4本が最大14分遅れ、約4500人に影響が出た。不具合の原因を調査している。
617名無番長:2013/11/03(日) 06:39:02.49 0
「C58蒸気機関車」復活へ作業着々/JR大宮総合車両センター

円筒形のボイラーを車体の主台枠に載せる作業が行われた=1日、さいたま市大宮区のJR東日本大宮総合車両センター
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/11/02/04.jpg

実際の線路で再び走行させることを目指し、復元を進めているC58蒸気機関車のボイラー取り付け作業が1日、
さいたま市大宮区のJR東日本大宮総合車両センターで、報道陣に公開された。
機関車は今年の冬以降、岩手県内の釜石線(花巻―釜石)で、休日を中心に運行する予定。

復元中の機関車は1940年に製造された車両。
72年に引退するまで岩手県内で活躍し、73年から盛岡市の岩手県営運動公園で保存されていた。
JR東日本は観光の振興を通じて、東日本大震災からの復興を支援していくため、
昨年11月から同センターで運行再開へ向けた解体、整備を行っている。

この日の作業では、動力となる蒸気をつくる心臓部に当たるボイラー
(長さ約9・2メートル、直径約1・4メートル、重さ約12トン)に付属部品を接続。
その後、2台のクレーンを使って慎重につり上げ、車体の主台枠に載せた。
復元の責任者で同センターの斎藤朗助役(57)は
「首を長くして復活を待っている人たちのためにも、しっかりと修理していきたい」と話していた。

埼玉新聞 2013年11月2日(土)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/11/02/04.html
618名無番長:2013/11/10(日) 10:43:56.90 O
勝ユキは泥棒!!
619名無番長:2013/11/17(日) 06:48:21.26 O
<関東・震度4>東海道新幹線、一時運転見合わせ
(2013/11/16 21:12 毎日新聞)

16日午後8時44分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があり、関東地方で震度4を観測した。気象庁によると、震源は深さ90キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.4。
この地震で東海道新幹線が安全確認のため東京−小田原間で一時運転を見合わせたが、午後8時50分に運転を再開した。主な各地の震度は次の通り。
震度4=茨城県坂東市、埼玉県草加市、千葉市、横浜市、川崎市▽震度3=東京都千代田区、品川区、江戸川区、水戸市、さいたま市、栃木県真岡市、静岡県伊豆の国市
(毎日新聞)
620名無番長:2013/11/17(日) 06:55:29.37 0
621名無番長:2013/11/17(日) 07:51:26.25 O
622名無番長:2013/11/18(月) 03:35:05.59 0
http://mainichi.jp/graph/2013/11/18/20131118k0000m040041000c/image/001.jpg

蒸気機関車の運行で知られる大井川鉄道(静岡県島田市)が来年7?9月、
英国の人気アニメにちなんだ「きかんしゃトーマス号」を新金谷?千頭間で1日1往復させる。

 トーマスの顔をかたどったカバーを機関車の先頭部分に取り付ける予定。
大手私鉄の車両にトーマスの絵柄が描かれた例はあるが、名前通りに「機関車」に
トーマスがあしらわれるのは日本で初めて。

 沿線は美しい茶畑や渓谷が続き、乗客の目を楽しませている。アニメでは
「人間のような感情を持つ」という設定だけに
「トーマス自身も絶景に見とれ、笑顔がさらに緩むはず」と同社は期待する。

http://mainichi.jp/select/news/20131118k0000m040041000c.html
623名無番長:2013/11/24(日) 05:12:05.87 O
徐行忘れ速度超過50キロ=特急列車、工事区間で―JR北海道
(2013/11/23 00:01 時事通信社)

JR北海道は22日、新青森発函館行き特急スーパー白鳥95号(乗客74人)が同日午前11時前、海峡線の知内駅(北海道知内町)構内で、新幹線関連工事のため時速70キロに制限されていた徐行区間(長さ117メートル)を50キロオーバーの120キロで走行したと発表した。
見習い中の運転士と指導員が操縦やチェックに気を取られたため、出発前の点呼で説明を受けていた徐行を忘れ、臨時信号機も見落としたという。
624名無番長:2013/12/01(日) 06:01:37.34 O
運転士が考え事…列車が400mオーバーラン
(2013/11/30 19:54 読売新聞)

29日午後11時30分頃、北海道旭川市のJR宗谷線旭川四条駅で、名寄発旭川行きの普通列車(1両編成)が、停止位置から約400メートルオーバーランして停車した。
列車は同駅に戻らずに約2分遅れで運転を再開。同駅で降りるはずだった乗客1人は旭川駅に到着後、自費でタクシーに乗って目的地まで向かったという。
JR北海道によると、オーバーランの原因は、列車の運転士(27)が一時的に考え事をしていて、停車駅と認識しないまま駅に進入したためとしている。JR北海道では今月26日、根室線の稲士別駅(幕別町)でもオーバーランが発生している。
625名無番長:2013/12/09(月) 05:07:02.33 0
 北陸新幹線、営業車両で走行試験 やまびこ使用「E2系」で

2015年春に長野―金沢間で延伸開業する北陸新幹線で6日、東北新幹線などで使用されている営業車両を使った走行試験が始まった。
最終的に260キロまでスピードを上げて走行に関わるシステムに問題がないか確認するのが目的。

走行試験は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR東日本、西日本が共同で実施。
東北新幹線「やまびこ」に使われる「E2系」が午前1時40分ごろ長野駅を出発し、
午前5時50分ごろに黒部宇奈月温泉駅(富山県)に到着した。

2013/12/06 10:27 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120601001440.html
営業車両を使った北陸新幹線の走行試験で、富山県のJR黒部宇奈月温泉駅に到着した「E2系」=6日早朝
http://img.47news.jp/PN/201312/PN2013120601001511.-.-.CI0003.jpg
626名無番長:2013/12/14(土) 13:57:30.10 0
能勢電鉄(兵庫県川西市)は19日からの3日間、クリスマスのムードを演出した車内でワインを楽しむワイン電車「のせでん冬物語・
ワイン電車でメリークリスマス」(メルシャン協賛)を運行する。川西能勢口駅から妙見口駅までの約2時間15分の旅。同社は「いつもと
違う能勢電ですてきなクリスマスとワインを楽しんで」と呼び掛けている。

写真=クリスマスムードでワインが楽しめる車内(能勢電鉄提供)
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131214/images/IP131210TAN000219000.jpg

 恒例の人気イベントで、4両編成のうち2両をクリスマス仕様に装飾し「和」のクリスマスをコンセプトに日本産ワインを提供する。
ワインブランド「シャトー・メルシャン」の「山梨マスカット・ベリー(赤)」と「山梨甲州(白)」の500ミリリットルボトルを1本ずつ振る舞う
ほか、趣向を凝らしたオードブルも用意する。

 出発時間は19、20日が午後7時12分、21日が同5時10分。20日はすでに満席、残り2日間も残席わずか。参加費は1人4500円。
事前申し込みが必要。

 問い合わせは同社へ。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(大阪日日新聞) http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131214/20131214044.html

能勢電鉄
http://noseden.hankyu.co.jp/
627名無番長:2013/12/20(金) 06:34:50.97 0
東京―新大阪、時間短縮へ 15年春にも、東海道新幹線

 JR東海は、2015年春にも東海道新幹線をスピードアップさせ、東京―新大阪間の時間短縮を
図ると発表した。同区間の最高速度は現在、時速270キロだが、その引き上げを年明けに
国土交通省に申請する。山田佳臣社長が19日、定例記者会見で明かした。

 同社は、最高速度の引き上げに向けて試験走行を繰り返し、車両や線路などインフラへの負荷、
騒音など環境への影響、乗り心地などを検証。その結果、最高速度の引き上げが可能と判断した。
申請する最高速度は明らかにしなかった。

 東海道新幹線の車両N700AやN700系は、新大阪―博多間では山陽新幹線として
時速300キロの最高速度で運行されている。しかし東京―新大阪間はカーブが多く、最高速度は
時速270キロに抑えられている。

朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190295.html
628名無番長:2013/12/27(金) 07:44:38.67 O
京阪桃山御陵前
629名無番長:2014/01/05(日) 15:56:19.06 0
東日本大震災で被害を受け、今年4月上旬に全線再開する三陸鉄道が1日、
北リアス線・野田玉川駅(岩手県野田村)のホームから初日の出を見るイベント列車を運行した。

久慈駅(同県久慈市)からツアー客ら約70人が洋風のレトロ列車2両に乗り込み、発車。
南下して三陸鉄道で唯一初日の出が見える野田玉川駅で停車した。水平線からの
ご来光は雲に遮られて見られなかったが、午前7時6分ごろになって雲の上から
太陽が顔を出すと乗客からは拍手が起こった。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140101k0000e040235000c.html
630名無番長:2014/01/05(日) 16:00:44.72 0
3日午前6時半ごろ、東京都千代田区有楽町2丁目のJR有楽町駅近くで火災があり、
この影響で東海道新幹線が正午ごろまで約5時間半にわたりほぼ全線で運転を見合わせた。
運休は上下線で106本、遅れは上下線238本で最大約5時間半に及び、
Uターン客ら約32万人に影響した。ダイヤの乱れは終日続いた。4日は始発から
平常通りの運転を行う予定という。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG136R4WG13UTIL023.html
631名無番長
JR北海道は8日、室蘭線の東室蘭駅(北海道室蘭市東町)で、
駅員が自動券売機の釣り銭を入れ間違い、3人の利用客に誤った釣り銭を支払ったと発表した。

 同社によると、7日午後3時35分頃、乗車券を購入した客が駅員に
「釣り銭が多い」と申し出た。別の客からは「釣り銭が450円少ない」と苦情があった。

調べたところ、駅員が同日午後3時20分頃、券売機2台のうち1台で、
100円硬貨の補充口に
10円硬貨を、10円硬貨の補充口に100円硬貨を誤って入れていたため、
2人に多く、1人に少なく支払っていた。
最初に申し出た客は、1040円の乗車券を購入するため1100円を入れたところ、
100円硬貨6枚が出てきた。申し出た2人には正しく精算したが、
残り1件は540円を多く支払ったままになっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/8415463/