刺青、TATTOOの愛好家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無番長
刺青、TATTOOの愛好家の皆さん語り合いましょう
また、これから入れようとしてる方は質問して見てください
みなさんが、何か良いアドバイスしてくれると思います。
ちなみに実名での彫師さんへの非難などの書き込みは、止めましょう。
あくまでも、刺青、TATTOO愛好家のスレに出来る様、お願いします。
2名無番長:04/02/24 16:14
2 ゲット
3名無番長:04/02/24 20:28
エロいのうpしてください、女の刺青ってエロいと思う、
ストリッパーで龍虎(女性)て人が凄かった。
4名無番長:04/02/24 22:03
糸冬
5名無番長:04/02/25 11:44
刺青入れてると、ハワイとかは行けるの?
海外に行く国とかに寄って厳しいとこあるの
ハワイで人相が悪い友達が服脱がされて刺青がはいってる事で
入国出来なかったって聞いたから
6名無番長:04/02/25 13:01
手彫りと電気やったら、どっちの方が痛いのですか?
はやいのは電気の方とは聞いたのですが
入れるとしたらどっちがいいんですかね
7名無番長:04/02/25 14:47
刺青の付き直し、した人居てるかなぁ
付き直しは、痛いの?
8名無番長:04/02/25 18:13
突き直ししましたよー
別に痛くなかったなぁ。。。場所によるんじゃないでしょうか?
あたしは背中のど真ん中の筋の方が痛かったです(;_;)
9名無番長:04/02/25 18:20
いま腰に色いれてるけど痛いでつ・・
腰が終わったらおしりだ・・
10名無番長:04/02/25 18:23
5、ハワイは知らないけど、バリ島、フランス、は無問題。
ホテルのプールもビーチも平気だったね。
バリでは、社長さんとか、ジャパニーズマフィアとか変な呼ばれ方を
してくる奴とかいるけどね。
まあ、ビザがいらないとかとかは判断しようないし楽勝でしょ。
それと、外国人は墨入れてても日本人ほど変な目で見ないし、
逆に珍しいくて写真頼まれたりするよ。
11名無番長:04/02/26 09:26
刺青
12名無番長:04/02/27 10:28
サイパンに行った時、無人島で刺青出してたら
外国人が寄ってきていっぱい写真取らされた
13名無番長:04/02/27 11:06
電気の筋はめっちゃ痛いですなぁ
あのマシーンの音もあかんわ もっと静かなマシーンないの?
音だけでも参るわ 手彫りは静かやでぇ シャッシャッって音だけ
でも、どっちも痛いなぁ 強いて言うなら電気の方が痛い様な気がする
14名無番長:04/02/27 22:54
東南アジア方面だと入国の際に怪しいヤツは裸にされて彫り物があると入国拒否されるとききました
15名無番長:04/02/28 02:02
マシーンでの筋彫りはとにかく痛い。俺は脇腹に入れたけど、今考えたら
よく我慢したなって思う。今までで一番気合入れました。
16名無番長:04/02/28 11:32
脇腹は痛いな あと尾てい骨あたりと背中の真ん中
膝の裏側と足の甲も痛いよ まぁ刺青は痛いもんやしね
17名無番長:04/02/28 15:13
本当だよね。足の甲が痛いのは知らなかったです。
次は背中に入れる(図柄は未定)。16サンは全身に入れてるのですか?
18名無番長:04/02/28 15:21
人の刺青って良く見える事って無い?
隣の芝生は良く見えるのと、一緒の感覚かなぁ
19墨マニ:04/02/28 19:16
手のひら、かなり痛いよぉー(>_<)
20名無番長:04/02/28 19:46
手のひらは気合入りまくりですね。頭とか顔は痛いのでしょうか?
21質問?:04/02/29 01:56
刺青入れた後はどうすりゃいいの?ずっと軟膏塗らなきゃダメ?
22名無番長:04/02/29 02:52
オ炉ナインでいいみたいだよ
23名無番長:04/02/29 03:52
刺青入れた後は、軟膏塗ってラップでかぶせます。2〜3日これを行い、
あとはかさぶたになります。無理にはがしてはいけません。この時の最
大の敵はモーレツなかゆみ。寝ているときに無意識にかいてしまう事が
多いみたいだけど、とにかく我慢です。俺は痛いのよりかゆい方がしん
どかった。皆さんはどうですか?
24名無番長:04/02/29 04:23
漏れはラップしなかったYO!
25名無番長:04/02/29 05:00
ラップは,静電気でホコリがついて不衛生だYO
26墨マニ:04/02/29 06:21
塗り薬はヴァセリンが良いと思います
27名無番長:04/02/29 10:36
彫師さんにラップして貰ったら、6時間位後でラップを外してシャワーで
洗い流します、石鹸等は使わず、手の平で優しく撫でるようにして下さい。
この時、患部に、ぬめりがありますから、しっかり取り除いて下さい。
この洗い方は10日〜2週間は続けて下さい。そして軟膏を薄く塗り、
もう一度ラップして次の朝位までして洗い流します この後はラップはしなくてもいいです
軟膏は、ワセリンかオロナインH軟膏でいいです
抗生物質入りの軟膏は、彫師によって賛否両論がありますが
人に寄っては、色などに、むらが出来たり、きれいに発色しない場合がありますから
気を付けて下さい。アフターケアーは彫師さんに寄って違いますから
必ず確認して下さい。この方法は自分がしてみて、きれいに仕上がった方法なので
書かせて頂きましたが、あくまでも参考として読んでください。
28名無番長:04/03/01 01:20
ワセリンて女子が口に塗ってるやつだよね?
てことは特にクスリじゃなくてもいいってことでつか?
29名無番長:04/03/01 11:49
>>28
女子が口に塗ってるかは知りませんが
薬局で、白色ワセリン で売ってます
ワセリンは、薬ではありませんが刺青を彫った部分を雑菌などから
保護すると言う感じで認識してもらった方がいいです。
ちょっとした怪我(ちょっと厚めのかさぶたになった)なら
キシロなどの抗生物質が入って無い軟膏でじゅうぶんだと思いますよ
化膿など彫った部分が膿んだりしたら、患部にドルマイシンやテラマイシン
などの抗生物質入りの軟膏を塗りガーゼで保護した方がいいです
かさぶたは、白い薄っすらしたかさぶたが張ったら、きれいにケアが出来ている
と思っていいでしょう。彫ってから10日〜2週間は大事にケアして下さい。
これは、自分が経験して来たことを書いただけですので
あくまでも、彫ってもらった彫師さんの指示に従った方がいいです
参考として、読んでください
30名無番長:04/03/01 12:25
>>17
遅くなりました16です
自分は五分袖の胸割り足首までです。左右の足の甲に金魚を二匹づつ入れてます。
17さんも背中頑張ってくださいね ひたすら我慢、我慢ですよ

31名無番長:04/03/01 20:04
30さんへ
ありがとうございます。自分も半そでからちらりと見えるあたりまで入れたいのですが
仕事上どうしても無理なのでうらやましいです。背中なら女といるときぐらい
しか見せることは無いので、問題ないと思いました。
とにかく我慢の刺青。完成が楽しみです。
32名無番長:04/03/01 20:10
耳たぶ結構痛かったYO。
あと、足は全体的に痛かったです(特に自分は内もも)。
31さん背中がんばってください。
33名無番長:04/03/02 13:06
>>31
背中入れたら教えて下さい
34名無番長:04/03/02 15:12
突かれてる時、時計が見えると嫌じゃない?
ついつい時計見てしまうから 時間が経つのめっちゃ遅く感じる
見んとこうと思っても見てしまう 経験ないですか?
35名無番長:04/03/02 16:40
そうそう。時間長いよねぇ。10分・15分が30分以上に感じるときが
ある。かといって寝ている間に終わるわけでもないし。そもそも痛さで、
眠れないんですけどね・・・
36名無番長:04/03/02 22:28
俺は背中に波の中でうねってる和彫りの龍入れてます。
大半の人が筋彫りの方が痛かったって言ってますけど、
俺はボカシの方がなんか痛かったなぁ。
やっぱ個人によって痛さの感じは違いますよね、あと俺も背骨の近くは痛かった
かなり気にいってます!納得できるまで彫師と話してよかったすよ!
みんなも納得できるの彫ってね〜、妥協しちゃだめよん!ケアもしっかりね!
ま、俺が言わなくてもみんな自分の体だしちゃんとすると思うけど
37名無番長:04/03/03 23:50
妥協無しの刺青・・・自分だけの宝物といったところでしょうか
36さん一生物の龍大事にしてくださいね。
38名無番長:04/03/04 17:58
このスレいいですね。
39名無番長:04/03/04 19:04
俺は生涯ヒトツだけ。一生の宝。サイズは小さいけど最初で最後。貴重なTATTOO
40名無番長:04/03/04 19:19
土浦は荒川沖の彫元だけは辞めたほうがいいでね。ワンポイントのTATTO
で20万はとるすごい奴です。(しかも下手くそ)地元では通称ぼり師
と呼ばれています。
41名無番長:04/03/04 21:03
俺も良く痛かったでしょうって聞かれるんだけど
痛いよりかゆいのがつらかった あと 熱が出るでしょ
そのほうがよっぽどつらかった 18年前に終わったけどねえ
42名無番長:04/03/04 22:20
私はスジからぼかしまで全てマシーンだったのですけど、スジは痛かった。
そしてぼかしも、グリグリやられて滅茶苦茶痛かった。針を突く角度や針
の向きによって全然痛さが変わってきます。でも、41さん同様私も、か
ゆみは辛かった。熱が出る場合というのは、体質と関係あるのでしょうか?
それとも、刺青の面積によってでしょうか?
私の場合は発熱しなかったのですが・・・
43名無番長:04/03/05 06:42
40のような書き込みは止めましょう。
あくまでも刺青、愛好家のスレなので
彫師の批判などは止めてください
44名無番長:04/03/05 07:26
>>34
俺は逆かな。
時間でナンボだから少しでも時間が遅く感じたほうが嬉しかったよ。
突く面積は結局は同じだろうけど、気持ち的に時間が長く感じたほうが
いっぱい彫ってもらった気分になるから。
あと、俺は手彫りだけど突かれている最中何度も寝たね。
夢見たり、よだれたらしたり、寝癖つくぐらい寝てたよ。
流石に尻の割れ目やるときは寝れなかった。
45名無番長:04/03/05 09:05
44>>
オレもそう思う。でも背中とか見えない部分は「結構進んだ?」と思うと
あまり進んでいなかったり。長時間に感じた方が得した気分になるな。
確かに手彫りでリズム良く突かれると眠くなる。
チャッ、チャッ、チャッ・・・・てね。
46名無番長:04/03/05 09:16
すみません、刺青ってどこで入れてもらえるのでしょうか。
わたしは刺青に興味があるのですけれども
どこでいれてもらえるのか分かりません。
調べ方も分かりませんし、タウンページにも
載っていませんでした。
当方、大阪府南部です。
近郊の情報があれば教えてください。
47名無番長:04/03/05 10:35
>>46
最近は雑誌とかも出ているのでそういうのを参考にしてはどうでしょう。
タトゥースタジオの住所や電話番号も載ってますし、なによりその彫師さんの作品の写真が参考になります。
48名無番長:04/03/05 11:14
>>46
47さんの書いている通り、最近は、TATTOOバースト、TATTOOトライバル、
TATTOO THEライフ、などの刺青の専門誌などで捜されるといいでしょう。
写真などを参考に、自分の感性に合った彫師を見つけて下さい。
何度も、足を運んで、自分の入れたい図柄を納得できるまで相談してから
入れて下さい。一生物ですので、その辺は妥協しないように
49名無番長:04/03/05 11:51
東京では、タウンページにも載ってます。

刺青師か、彫師、で。

インターネットタウンページにも載ってるし。
50名無番長:04/03/05 16:29
彫る時の体調によって発熱したりしますよね
体調が悪いと彫ってる最中に寒気がしたりしましたよ
帰ってから熱が出た事もあります それ以外は熱は出た事無いなぁ
やっぱり、彫る前日はゆっくり休むんで備える方がいいですよ
それと、当日は、すきっ腹は駄目ですよ 食事は取ってから行った方がいいです
彫ってる時は、リラックスが一番 力むと余計痛いですよ

51名無番長:04/03/05 22:27
確かに満腹状態で突いてもらえば痛みは和らぐ気はしますね。
僕の場合は、突いてもらう前日と当日は会社を休んで、体調を整えて
います。それと46さん、TATOO雑誌で調べたりして(大概の書店で
扱っていますよ)、色々回って見学したり、デザインを見せてもらっ
たりしてみてはいかがでしょう?ショップによっては、予約が必要
かもしれないので電話で確認してから行くといいと思います。色々
彫師さんは教えてくれますよ。納得いくまで決して妥協せず、突いて
もらう時が来たらその時は頑張って下さいね。ファーストタトゥーを
突いてもらう時は、きっとワクワクすると思います。
52名無番長:04/03/05 23:34
ショップの雰囲気、彫師さんの人柄等で僕は決めました。そしてデザインの
打ち合わせを入念に行いました。後は「覚悟」と「勢い」でした。
刺青屋てダークなイメージ有ったけど、全然そんなこと無かったです。
とにかく突いてもらう日が楽しみでした。
53名無番長:04/03/06 00:39
46です。みなさんいろいろ情報ありがとうございました!。

すこし緊張しますが、がんばってみようと思います。
54名無番長:04/03/06 01:46
46さんへ
がんばってくださいね。くれぐれもケアを怠らずに。彫ったらまた
スレよろしく。感想とか聞きたいし。
55名無番長:04/03/06 02:18
46さんへ
また何か分からないことがあれば色々書き込んでください。
雑誌とかは突く側の話は聞けるけど、突かれる側の話は中々聞けないですから。
みんな色々教えてくれるはずですよ。
56名無番長:04/03/06 17:59
いいスレだなあ
57名無番長:04/03/06 22:18
たまに雑誌とかでせっかくの彫り物が色とんでたりしてるの見ると
ほんとがっかりする もっときちんとケアしなよって言いたくなる
58名無番長:04/03/07 14:29
自分が、通ってた彫師が言ってました
たしかに、図柄で彫師を選ぶ事が大事ですが
額の和彫りを入れる場合、雲、波、岩などの見切りが、一番難しいんだと
この見切りに、彫師のセンスが表れるらしい、図柄に応じて見切りが違うし
其の都度、肌に直接書くので、いい図柄をいれてもこの額がしっっかりしていないと
引き立たないらしい、見切り1つで、刺青が良くなったり、悪くなったりするので
一番気を使うらしい その先生が言ってました「自分が書いた絵でも、
子供が書いた絵でもいいから立派な額に入れて、飾って見て下さい
なんぼ下手くそな絵でも、良く見えますよ 美術館にある絵みたいに」だって
59名無番長:04/03/07 15:56
【刺青】タトゥー総合スレPart2【TATTOO】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1073922808/
60技術やスタイルとか:04/03/08 02:30
うまいとか下手より気持ちがこもった作品が一番の思いで。
61名無番長:04/03/08 18:04
>>60
そうだよね、やっぱ気持ちこめて入れてもらった彫りもんはしびれるよね!
でもど〜せならうまい方がいいけど…
62名無番長:04/03/08 22:43
筋彫りした後 アフターケアが悪くて色がにじむ なんて事ありますか?
63名無番長:04/03/08 22:57
ティムポに入れたいんですけど
入れてる人いますか?
ティムポが勃ってる時に入れるんですか?
64名無番長:04/03/08 23:53
ティムポは止めといたほうがいいでしょ。彫師も嫌がると思うよ。
ティムポ以外に彫るようにしようよ。
65名無番長:04/03/09 01:16
>>58
確かに見切りに、彫師のセンスが表れるよね。
うちの先生も見切りが、一番難しいって言ってた。
幅の広い見切りを綺麗にぼかすのも難しいって
ちなみに背中額で手彫りもうすぐ完成です。
まだ痛いとこ残ってるけど・・・
66名無番長:04/03/09 12:50
>>58
頑張って下さい
67名無番長:04/03/09 14:46

66さんへの間違い
68名無番長:04/03/10 02:40
彫歯さんの事を先生と呼ぶ習慣は、よくないとおもわれますぅ。がね。
69名無番長:04/03/10 04:29
>>68

陶芸家や書道家等…は先生と呼ばれて普通でしょ、なんで彫師が先生じゃ
だめなんだ?
大体人に説明する時に「うちの彫●も…」とは書かないだろ。

先生ってゆうのはその人に対して尊敬の念をこめて言ってるんだろ?
お前には関係のない事だ。
70名無番長:04/03/10 09:11
皆さん刺青にお幾らぐらいかけましたか?
私はまだ彫ってないので参考にしたいのですが
71名無番長:04/03/10 13:38
>>70
彫師によって値段が違うし 手彫りと電気彫りでも金額の差はあります
自分が通っていた彫師の例ですが、筋は電気で ぼかしはすべて手彫りで
1時間15,000円でした 7分袖の背中は額で三百万弱かかりました
友達は、すべて電気で、背中の額で1時間10,000円で80万位で入ったそうです
1時間の値段とか 彫師の彫るスピードによっても金額は変わりますし
彫師によっては、デザイン料、針代がいるとこもあります。
彫ると決めたら、その彫師とよく打合せして下さい
72名無番長:04/03/10 14:46
大体一時間一万〜一万五千円位ですね
一時間二万円のとこもある
73名無番長:04/03/10 20:37
僕はA4サイズくらいの鯉で12万でした(全てマシーンで、時間にして
12時間くらい)。6回通って2時間ずつ。ちょうど1時間1万円でした。
僕の友人はトライバルを腕に入れているのですが、予想以上に血が出た
為と入りが悪かったらしく時間がかかり、本来なら9万位で完成して
いたと思われたのが、結局12万位かかっていました。結構予想外に
お金がかかる事もあるみたいですね。
まぁ相場は72さんの言うとおり1万〜1万5千円というところでしょう。
74名無番長:04/03/10 22:05
僕の場合は抱きの五分で龍。70万弱でした(片側)
1時間2万でした。高いなー、とは思いましたが、惚れた彫り師の作品でしたし、
お金のことは考えないようにしました。満足しています。
75名無番長:04/03/10 23:16
>>74 五分カイナ35時間って事ですか? 結構細かい柄ですか?
7674:04/03/10 23:41
胸から額で五分です。タイコ?とも言うんでしたっけ?
7775:04/03/10 23:58
そうですね。
単純に時間数で言っても大ざっぱな絵柄と細かいのでは全然違ってくると思うので
細かい絵柄なのかなぁと興味を持ちました。
7874:04/03/11 00:16
龍です。細かいのもあるんですけど、範囲が広いのもありますね。
79名無番長:04/03/11 01:18
ベタな質問ですが・・・
極端に太った場合、模様は変わりますか?
あと感染症が心配なのですが・・・・
80名無番長:04/03/11 01:29
今日背中に獅子の筋彫り入れてきました。日曜は牡丹の筋彫りです。
ほんと痛すぎて死ぬかと思ったよ。ケツと腰あたりはとくに・・・。
81名無番長:04/03/11 01:44
刺青入れるなら勢いだけだよ。途中休憩すると行きたくなくなる。
そんな俺もまだ両カイナと背中の抜きの状態なんだけど、
今年中には背中の額を完成させたいな!!
82名無番長:04/03/11 02:46
みなさん言うように背骨付近と腰は痛いよね。でも自分は尻と太ももの
サカイの辺りが最高に激痛でした。
これから入れる皆さん、がんばってください!
83名無番長:04/03/11 22:49
柔らかい部分や骨に直撃する場所は痛い。脇腹激イタでした。
でも痛いのは分かってるんだけど、なぜか突きに行く日はワクワク
するんだよね。徐々に完成に近づくのがタマランわけです。
80さんと81さん勢いと気合で頑張って下さい!!
84名無番長:04/03/12 14:10
完成した時の、何とも言えない達成感は
墨入れた者しか、わからへんやろうなぁ
あれだけ痛い思いしたのに、時が経つとまた増やしたくなるのも
入れた者しか、わからへんねんなぁ 刺青って不思議やなぁ
85名無番長:04/03/12 22:45
41です 久しぶりにのぞいたら いいレスですね
あと 熱というより頭がボーっとして 風邪のような感じがした覚えが
ありました 特に色 朱を入れたときがひどかったようなきがしました
86匿名彫師:04/03/12 23:49
85さん。現役の彫師やってますのでお答えします。
10年程前までは現在のような石油製品のインクではなく粉の顔料でした。
それをアルコールでかき混ぜて(溶けたように見えるが舞っているだけ)
それを埋め込んでいたので、簡単に言うと酔った状態になった訳です。
ちなみに手彫りは難しいと思いがちですが、インクを使っている今は
針にインクをつけて刺せば色が入りますので若い彫師でも大丈夫です。
87匿名彫師:04/03/13 00:43
補足です。朱を入れたときとありましたが、もし今現在も痒みを伴ったり
そこだけが膨れているようなら(スジ彫り以外で)
水銀かもしれません。なぜ昔の朱色に入っていたかまでは分かりませんが
18年も昔なのでその可能性があると思います。
88名無番長:04/03/13 01:25
83です。なるほど。勉強になりました。
僕は今まで痛みのショックかなんかで発熱とか起きるものだと
思ってたのですが、墨が要因の一つだとは知りませんでした。
奥が深い刺青の世界。入れた者のみぞ知る達成感。僕も84さんと
同意見っす!
89名無番長:04/03/13 01:28
>>84
やっぱ誰かに見せたくなるの?とりあえず銭湯に行くのか?
90名無番長:04/03/13 01:36
79さんへ。
極端に太った人の墨を見たこと無いのですが、ちょっとは変わるの
かなぁ?でも見栄えは良くなくなる様な気がしますね。
それと感染症については殆どのスタジオが衛生管理を徹底している
と思うから余り心配しなくてもいいのではないでしょうか。オート
クレープ完備・針完全使い捨て・マスク使用等、衛生面は彫師さ
んが一番注意しているところだと思います(余程ひどいスタジオを
除けばの話ですが)。
91名無番長:04/03/13 04:02
ヘタクソな堀り氏はここで晒せ!2時間目
http://human.2ch.net/test/read.cgi/4649/1077903303/
92名無番長:04/03/13 08:29

くだらん

93名無番長:04/03/13 15:02
インクになったからって誰でも彼でもうまく手彫りができるわけじゃ
ないと思われ
94名無番長:04/03/13 17:39
>>89
夏は海パンにランニングだけで墨だして
海でジェットしたりして遊んでます
銭湯はあまり行かないなぁ 風呂嫌いやし いつも烏の行水です
95匿名彫師:04/03/14 00:04
93さんの言うとおりですね、言葉が足りず申し訳ないです。
まだ粉だったころは、肌に色を入れること自体が相当に難しく、その基本ができるまでに
何年もかかりました(ムラとか、綺麗というレベルではなくそれ自体に)
どこに彫師がいるか分からない、下絵も集まらない。自身が彫師と言えるまでに10年近く
恵まれて5年程かかっていました。スタートが今とは大きく違いました。
そういう意味で、今は若くても大丈夫という訳でして、絵だとかの基本的なことは問題外
ですので触れていませんでした。くどいですが基本的なことに対して「誰でも」は問題外です
昔と言っても10年ほど前で、今でも若い手彫りの彫師はダメじゃないか?とそれだけで嫌煙
されている方が多いので彫師を選ぶ幅を広げるため書きました。
誤解された方には申し訳ありませんでした。
9685-41:04/03/14 00:58
何かこのスレ気に入った ちなみに自分は 明大前の彫政で仕上げました
当時 彫晴 として仕事してたので 自分の背中には 彫晴 と入っています
皆さんがんばってください 若いうちじゃあないとなかなかできないと思います

97名無番長:04/03/14 05:30
>>94
私はタトゥーも伝統的な和彫りも入っています。全くの堅気で、趣味で刺青を楽しんでいます。
和彫りの彫り場では、稼業の人と一緒になることもあるのですが、
同好の志というか、妙な連帯感も手伝って、全然怖くなく、お互いフレンドリーに話が出来ます。
しかし、海に行ったときなんかに稼業の人だろうな、みたいな人と会うことなんかもあるんですけど、
彫り場で会うような雰囲気ではなく、何故か殺伐とした雰囲気になります。
私自身も何故かライバル心というか、何というか、お互いの刺青に対するプライドですかね?
別に喧嘩を売るとかじゃなくて、無言でお互いチラチラ、みたいな(笑)
こんな複雑な気持ちって私だけですかね?

>稼業の方へ
こんな私ですが、海であったときなんかは彫り場で話すようにフレンドリーな話が出来るといいですね。
98名無番長:04/03/14 12:18
>>95
確かに今は道具も情報も誰もが手に入れることができますよね。
スタートが違うってのはよく分かる気がします。

99名無番長:04/03/15 01:40
>>95
今でも昔ながらの一門だけのインク以外の色を使ってる手彫り師も
いるぞよ!最低でもインクの粉末、溶かしてじゃない?
インクでの手彫りは、色がドきつく、なんかちがうかな〜!!!
100名無番長:04/03/15 02:18
100
101名無番長:04/03/15 02:30
FAR EAST TATTOOで入れようかと考えてます
腕はどうですか?

やくざとか薬関係があるようなら嫌なのですが・・

色が抜自分の責任でしょうか?
しくられた場合はどうしたらよいでしょうか?
102名無番長:04/03/15 02:31
↑色が抜けてしまうのはでした;
103名無番長:04/03/15 15:33
>>101
入れる前から責任がどうとか…言っててどーすんですか(藁
とりあえず見学か相談にでも行ってみれば?
104名無番長:04/03/15 16:04
ここでもある程度の事は知ることが出来るけど、
>>103の言う通り
相談に言った方が、解りやすく丁寧に教えてくれると思います。
ちなみに自分はアメリカントラディショナルが好きで
上半身に色々彫っています。
次は何を彫るか、悩み中です。
105名無番長:04/03/15 17:22
彫った後の、手入れしだいだと思いますが色が飛んだりする事はありますが
抜ける事は無いと思います。抜けると言う事は、彫る時にあんまり刺してないか
夏場などに彫ってすぐ大汗かく様な仕事などに就いて方は、薄ぼかしがきれいに
入らなかったと聞いた事がありますが、よっぽどの事が無い限り
色が抜ける様な事は無いと思います。以前にも書かせて頂きましたが
個人差はあると思いますが、抗生物質入りの軟膏を塗ると
色等の場合、きれいに発色しない場合があると聞いた事があります
その辺は、彫師さんとしっかり相談されると良いでしょう
106名無番長:04/03/15 17:58
確かに面倒でも手入れは大切です。
色が抜ける(飛ぶ)のは、かさぶたを血が出るほど剥いたり、
かさぶたが割れてしまうほど肌をカサカサにすると
色が抜けます。
自分も所々抜けていますが、打ち直し痛いので気にしていません。
前の方に「ワセリン」で大丈夫っと思ってる方もいますが
ワセリンには抗生物質が入っていないので、火傷の薬や、
抗生物質入りがいいです。
ラップも何日も貼るとマレにかぶれたりするので、
遅くても、彫った次の朝には取って、ぬるま湯と石鹸で綺麗に洗い流す
のがベストです。

107名無番長:04/03/15 21:58
僕は東京在住で、仕事の都合で神戸に転勤になった。元々墨は入っていたの
ですが、神戸で過ごした記念ということで雑誌で探してここしかないと思い、
某一門を訪ね鯉を入れました。今では一生忘れられない最高の思い出です。
鯉を見るたびに神戸での生活が懐かしく、またいつかお世話になりたいなぁ
と日々思っています。

108名無番長:04/03/15 22:30
みんな墨入れてて仕事はなにをしているの??
墨いれてても可能な職業は??
制服のある仕事や夏半そでを着る仕事は難しいよね??
腕に入れている人の職業は??
109名無番長:04/03/15 23:01
>>108
公務員です。
夏でも長袖です。
110名無番長:04/03/15 23:25
俺は普通のサラリーマン。腕には入れてないから、夏でも半そでで
問題無い。墨入れてても100%可能な職業は彫師でしょう。
111108:04/03/16 00:03
やっぱし、夏でも長袖YシャツでさらにカラーYシャツ着れる、
サラリーマンか・・・。
112どこどこ:04/03/16 00:20
おいら背中にトライバル系の龍と右胸にキリスト持ち。
テレビとかでタチュー入れるのが悪いみたいなのよく
やってるけど、あれは納得いかないな・・・。
最初から悪いってイメージやるから入ってない人は
みんなおきまりで「一度入れたら消せない」だって・・・
人の人生かってに語るなよって思う。好きで入れてんだから。
日本も時代がくれば悪いイメージなくなるかな・・・?
ちなみにおれっちは帰国子女で16の時入れてからもう10年。
仕事もアパレルの営業マンで社会生活もまともな方だと思う。
一生に一度の人生かっこよく生きたいし!!
113名無番長:04/03/16 11:53
イメージは・・・無理でしょうこの先ずっと
刺青、タトゥー愛好家の中には馬鹿な奴がいますから

114どこどこ:04/03/16 13:17
↑うーんそうですよねぇ・・・結局悪い事した奴が墨入ってたら
他に墨入ってる人も同類と思いますよね。日本人の集団心理ってやつ?
でもギャルオとかで腕とかに「見てください!」と言わんばかりに入れてる
人を見るとへこむな・・・。あーゆうのりで入れちゃった人たちが後で
後悔とかするんじゃないかな?オイラは別に見せる為に入れたわけじゃないし
龍の様な強さとキリストの様な思いやりのある人生がおくれたらいいなって
意味で入れちゃいました^−^V
115名無番長:04/03/16 13:37
もう少しで背中が完成するんだけど、今までずっと抗生物質入りの軟膏ぬってました。
発色が良くないと書いてありますが、本当なのかな??
だとしたら今まで彫った分、なんかすごく損した気分(-_-;)
ワセリンの方が良かったのかな・・・
116名無番長:04/03/16 16:26
>>114
勘違いしてる奴見ると凹みますよね
個人的意見ですけど外では見せるものではないと思います。
117名無番長:04/03/16 17:54
まあ確かに、見せるもんじゃないし、見せたら価値がさがる気もするけど・・
入れたばかりの時って、見せたくなるのが心情じゃない?
118くろ:04/03/16 17:58
たしかに見せたいのかも。けどなんか「俺は恐えんだぞ!」みたいな
感じで腕まくりとかして見せてるのは逆につまらないよね。
どこどこさんカッコイイ♪
119名無番長:04/03/16 20:53
とあるスタジオに「料金:\20,000 / 1彫」とあるのですが、一時間:\20,000
という意味なのでしょうか?
120名無番長:04/03/16 21:21
タトゥー総合スレで以前見せるか見せないか、と言う話になって、
当たり前のようにほとんどの書き込みが「見せるために入れたに決まってるだろ!」
みたいな感じでびっくりしたおぼえがあります。DQNばっかりだー、と思って。
ここはなかなかの良スレですね。
121どこどこ:04/03/16 22:03
見せる人も見せない人も自分のハートにタトゥーという名の意思を
彫りこんでれば、その人のタトゥーにはちゃんと命が吹き込まれてる。
って思う^−^/
122・・・・:04/03/16 23:26
あげ
123名無番長:04/03/16 23:29
119>
1彫は手の指を第2関節で曲げた手の大きさくらいを言うのかな・・。
俺のところは大体45分くらいで1彫¥20000と勘定していたよ。
124華都裳蜘:04/03/17 00:22
119>
タバコの箱ぐらいのサイズで1時間〜2時間ぐらいで、相場がだいたい
¥20,000〜¥40,000ぐらいかなぁ。そこの1彫の設定サイズとか聞いて
見たら??
125名無し:04/03/17 11:28
昔入れた墨を消すために上から黒く塗りつぶしてるのは
何か青海苔っぽくて・・・。その昔どんな恥ずかしい
墨が入っていたのかかなり気になるのは俺だけ?
126名無番長:04/03/17 13:47
一彫は、彫師によって違うよ 和彫りの様な大きな図柄になると
2時間で、一彫とか(1時間で止めても一彫代は払わなければいけない)
最近多いのが、1時間幾らで、2時間一彫ですっていうシステムが多いかな
あとは、彫る面積で一彫とか、これは今お歳を取っておられる彫師に多い 
127119:04/03/17 19:45
>>123 >>124
ありがとうございました。スタジオに聞いてみます。
128名無し:04/03/20 10:57
今日初めて見たけど、とてもいいスレですね。
読んでみてやっぱり刺青入れてよかったと改めて感じました。
今月末からひざに蜘蛛の巣彫りにいきます、痛みに耐えるぞー
129名無:04/03/20 15:37

蜘蛛の巣おいらもあります。
ここのスレお気に入りです。
130名無番長:04/03/20 23:12
俺もこのスレ気に入ってる。刺青に関する情報交換が全国の人たちと
出来るし、これから入れる人たちのいいアドバイスにもなってると思う。
痛みを分かち合った者同士が全国レベルで語り合える貴重な場ですね。
131名無番長:04/03/20 23:14
このスレ立てた1さんに感謝!!すげー参考になってます。
132名無番長:04/03/20 23:29
↑同意です。ここはTATTOO持ちとしては嬉しいです。
 他のスレも面白いところいっぱいあるけど喧嘩が多すぎる。
 ここはピースな場所なので書き込む気持ちになります。
 1さんありがとう。
133名無番長:04/03/21 08:09
ホントにここは良いスレです。
私は首の下にお気に入りTATTOOが一つ。
図柄は決まっていたんだけど、構図が思いつかなくて上手くイメージも伝えらず。。
でも彫る当日デザイン画見せてもらったら
おぉ!!あの感激は今でも忘れません。
痛みはほとんどなく、骨のとこがちょっと痛かったカナ。
筋より色入れる方が痛かった。
痛いって言うより熱いの方が正しいですよね?
出来上がったものを見た時はデザイン画見た時より感激。
思わず笑みがこぼれた♪
134名無し:04/03/21 10:17
神戸の初代北凰最高・・・
北凰先生に背中一面入れてもらいましたけどリアルさ色使いのセンス
ボカシ具合、顔の表情すべて完璧!
数ある彫師の中で日本では5本の指に入るんとちゃいますか!
135抱き鯉:04/03/21 15:47
確かに北凰の墨は素晴らしい!
02年の川崎でのコンベンション行ったけど生で見たら 気 を感じました。
アノ髭のでっかい兄ーちゃんのです。
136名無番長:04/03/21 19:06
だんだん彫師の宣伝になってきた
愛好家のスレで行きましょうよ
137名無番長:04/03/21 21:38
このスレ 最高+++++
138名無番長:04/03/21 21:47
こういうのって・・・ 著作権とかって、どうなんでしょう?
タトゥーフラッシュをCDRに焼いて売っても罪にならないのでしょうか?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yas51266?
139名無番長:04/03/22 10:46
136さんのカキコ見てはっと気付きました。
具体的な名前あげない方がいいみたいですね、
某スレのようになってしまいそう…
でもでも、私自身は初代北凰さんの事知らなかったので調べて
ぜひ作品みてみます。134さん ありガチョウ!
140名無番長:04/03/22 11:41
人それぞれ好みや感性が違うので、彫師の名前を出すと
賛否両論があり他のスレみたいに彫師の誹謗中傷に発展して行く事になるので
あくまでも刺青の愛好家として、これから入れる人達の参考になる様、また
入れた人達の語らいの場になる様にして頂けたら幸いです。
今まで、いい感じにきてるので このまま良い感じで行きましょう。

141名無番長:04/03/22 15:20
良スレですね。
私はサラリーマンをやってますが、今は額を進行中です。とは言ってもまだ筋彫ですが。
色々と知りたい情報や、痛い個所など実際に突いてる人しか解らない事など参考になります。
応援してます。
142名無番長:04/03/22 17:47
>>141
頑張って下さいね
143名無番長:04/03/22 18:13
>>142
ありがとうございます。頑張ります。(でも、腰の所は痛かった)
144名無番長:04/03/22 22:37
僕は肩甲骨のでっぱてるところが痛かった。
でも痛いのは入れるときだけ。入ってしまえば一生もの。
覚悟としてはほかの人の話は参考になるけど、痛さを理由に入れる位置を決めたくはないなぁと僕は思います。
145名無番長:04/03/23 16:09
やっぱり和柄入れてる人が多いみたいですね。
僕は和柄も好きなんですが、トラディショナル、オールドスクールを
好んで入れてます。
人によってはとっても好き嫌いが分かれるんですが、、、
146名無番長:04/03/24 15:33
>>144
そうですね。私は額なんで全部突かれます。
147名無番長:04/03/25 14:22
額ってどんくらい痛いか
148名無番長:04/03/25 14:31



この字の変換の仕方が分からんから使うときはいつもコピペ・・・
149名無番長:04/03/25 14:36
VU、、、、、、、
150名無番長:04/03/25 17:00
自分も背中の額を入れてる時、痛いなぁと思いました
完成してから胸割りにのばしたんですが、脇腹の痛さには
参りました・・・結局、足首まで入れたけど 自分は脇腹が一番痛かった
人によって痛い場所が違うんでしょうけど・・・
質問なんですが、脇の下は痛いんですかね?誰か入れた人居てませんか
では、今、我慢中の皆さん完成まで頑張って下さいね
151名無番長:04/03/25 17:20
>>150やはり、肉がなくて骨にあたるような所は痛いよね。

ところで、皆さんは背中にしろ腕にしろ仕上げてから次にいきましたか?
全部の筋を終わらせてから、色にいきましたか?
私はいま背中が終わりそうなので、どうしようか思案中です。う〜む。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
152名無番長:04/03/25 21:10
僕はスジを終わらせてから色入れました。
150さん同様僕も脇腹の痛みを知ってるけど、ハンパ無い痛さだった
・・・。最初のスジの一突きで「やば」と思いましたが、何とか完成し
ました。脇の下も痛いと思いますよ。
153抱き鯉:04/03/25 21:45
ワシはケツの筋やなぁ ホンマにチカラ入りすぎて
ウンコもらしそうになったわ!
あとは尾てい骨やなぁ 電気走った!
154名無番長:04/03/26 09:45
ゆうべ、ひざに蜘蛛の巣のスジを入れました。
初めて知った「骨の真上の痛み」
脚ですらあんな具合だから、尾てい骨や脇腹を耐えたみなさんに
尊敬すら覚えます。しかし…
前回と同じく、結局一晩寝たらケロッと忘れて
「次は何を入れようかな」なんて…
155名無番長:04/03/26 11:21
>>152さん>>153さん>>154さん
色々とご意見ありがとうございます。
次回は色を入れず腕に行く事にします。背中と肩の兼ね合いもありますし・・・
でも、今度は鎖骨が・・・我慢じゃ!
みなさんも頑張って下さい。
156名無番長:04/03/26 13:52
>>154
膝も痛いけど、膝の裏も痛いですよ
勝手に足がピクッピクッってなりました
彫師は笑ってたけど こっちは必死に耐えてました
足は、膝周りと内腿が痛いかな 
157名無番長:04/03/26 21:34
誰か池尻の彫門の行方知っている方いますか??
158名無番長:04/03/26 22:49
別のスレで、以前でていたのと このスレにはスレ違いなんだけど
やっぱ知りたいでしょうから差し支えない程度で。

探されている 157 にはすごく残念なお答えになりますが、彫門サンはもう廃業されたようです。
真摯な、またいい腕の彫師でしたよね。
私も突いていただいたひとりなんで彼のことは残念に思っています。
事情(状況というか)も聞いていますがこういう場で述べられることではないので控えさせて下さいな。
こんなところで勘弁してね。
159名無番長:04/03/28 09:20
ショップを出す場合、稼業の方に挨拶はした方がいいのでしょうか?
実際に仕事されてる方はどうされてるんでしょうか?
160名無番長:04/03/28 12:07
>>159
わざわざ、こっちから行く必要は無いでしょ
そんな事すると、そこの組員をただで彫らされたりしますよ
むこうから来た場合は、きっちり断るか、守して貰うかは159さん次第ですが
161名無番長:04/03/28 14:59
わきの下痛かったよ。
骨はいたいねー額でいれたときは乳首はずすか入れるかかなり迷ったけど
結局大きさ的にちょうど上を通り過ぎたため無事逃れました。
乳首にすみいれた人どうでしたか?
162名無番長:04/03/28 15:03

脇の毛が生えてるとこですよ 痛かったんですか
乳首のまわりは、痛いですよ
163名無番長:04/03/28 18:13
マウスくらいの大きさはあけましたがこれ以上入れてる人はなかなかいないと思います
すべて入れる人なんてあまりいないですよね?
ちょっと理解不足でした。スマソ・乳首の周りではなくてモロでっせ!
164名無番長:04/03/28 22:01
>>156
彫門復活はないってことですか?彼に彫ってもらって途中なもんで。
凄い何件も彫師色々周って決めたイケてた図だったんですが残念です。
俺とタメだっだから話すのも楽しかったのですが
165名無番長:04/03/28 23:13
>>163
乳首もろの方が入れる人少ないのでは?
162さんの質問ですが 毛が密集してるとこはそんなに痛くないって聞いた事がある
でも人それぞれ痛みが違うから、あくまでも私的意見として
166名無番長:04/03/29 14:02
もはや生きるために墨が必要。
俺にとって何だろ?鎧?鎮静剤?補助ロケット?その全て?

なんて言いつつショボいワンポイントだけですが。
今後もこの路線だろうなあ。ビッグピースは似合わない。
167名無番長:04/03/29 21:24
レスありがとうございます。
一般的にはどうされてるんでしょうか?
向こうから来た場合、断ってもいいんでしょうか?
168名無番長:04/03/29 21:46

そういう事は、自分で考えた方がいいよ 断る断らないは自分で決める事でしょ
169名無番長:04/03/30 01:20
>>166さん
自分も大きくて手のひら大の刺青ですよ。
ワンポイントでそろえたら体の「余白」の部分が何かいい感じになりません?
エンセン井上とか、マンガ「バキ」のスペックみたいに…
知らない人すみません…。
170名無番長:04/03/30 16:14
質問なんですが!
私はソロソロ腰から尻の方を突くんですが、みなさんは越中をご使用でしたか?
それとも手拭にゴムを通した物をご使用でしたか?それとも○出しですか?
(名前が解らず、すいません。○○帯?)
171名無番長:04/03/30 23:11
モロ出しでやった。
別に恥ずかしくも何ともない。
172名無番長:04/03/31 12:38
みなさんの話の腰を折るようですが…
かゆい!かゆい!
痛みもさることながら、かゆさ対策ってどうしてますか?
寝てる間にかきむしらないよう、手を縛って寝ようとすら思ってます
どなたか妙案を!
173名無番長:04/03/31 12:43
男もTバックですよ
174名無番長:04/03/31 14:25
>>171さん
おぉ〜大胆ですなぁ!ただ、先生が○○帯とか言うのを持ってきて下さい。と言われたんですが
名前をご存知ですか?
>>173さん
ビキニパンツでも良いんですかねェ?(食い込み。クイックイッ!)
175名無番長:04/03/31 16:22
>>174
T字帯の事かな?薬局に売ってますよ
自分も腰と尻を彫る時はスッポンポンでしたよ
176名無番長:04/03/31 18:42
>>172
叩くとちょっとは収まるけど余り良くはないんだろうなあ。
痛みに耐えられたんだからかゆみくらい。。。と思いつつ、完成の時を想像して我慢しましょう。
あと少しの辛抱です。
177名無番長:04/03/31 20:51
>>175さん
ありがとうございます。
178名無番長:04/03/31 22:05
176さん
どうもありがとう、ぺちぺち叩いて耐えます
179158:04/04/01 01:43
>>164
多分ないと思います。もうだいぶたちますし…
オレも連絡とれずじまいだったんですよ。
途中ってことなら、兄弟子にあたる 彫匠サンが近くにスタジオかまえてらっしゃいますし
連絡してみたらいかがでしょうか?
ググレば見つかりますよ。
180名無番長:04/04/01 09:33
ヨーロッパで入れたいんですけど、あちらでは彫りの値段ってどれくらいが相場なんでしょうね。
ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
181166:04/04/01 17:01
>>169
ですねー。無地の皮膚って、背景だけって感じで。住人が現れて初めて背景も意味を持つみたいな。
格闘家やレスラーって、スペースに困らなそう。

あとサッカー選手がユニ脱いだ時に入ってるの見ると「ふーん」と。w 
日本人選手では余りいないけど、小野伸二の肩に小さいのが入ってるように見えました。オランダ行ってから入れたのかなあ。
182名無番長:04/04/01 18:22
>>180
ヨーロッパは物価が高いと聞いた事がありますが、
刺青はどうなのか知りません。
ヨーロッパの人が好むような絵を彫りたいのですか?
183180:04/04/01 20:01
某国のさるスタジオで入れたいのです。HPを見て、そこの彫師さんのデザインに惚れちゃいまして。
まだ時期は全然未定なので、メールで問い合わせるのは気が引けて。。。
詳しい人が居たらラッキー、ぐらいの気持ちで訊いてみました。

ベネルクスとドイツに行った事がありますが、物価は大体日本と同じ位かな、って印象です。て事はtattooも同じくらいかな?
昔行った時には、まだ興味無かったからなあ。。。今思えば勿体無いことしました。
184180さんへ:04/04/02 11:15
下手な遠慮をするよりもむしろ、積極的に聞いてみるほうが
いいのでは、と思います。どちらの国かはわかりませんが、欧米の
文化圏では遠慮するよりも自己主張する人間の方が受け入れられる
ケースが多いし、彫師さん的にも、旅費出してまで自分のとこで
彫ろうという人がいるとわかれば、具体的な日程まで話がいかな
かったとしても単純にうれしいですよね?
あと、旅程を組んだあとになって連絡してみたらスタジオの予約が
いっぱいだったなんてことも考えられる(ちなみに、日本でも
一年待ちのとこが有ります)と思います。
なので、まずは気軽に値段と予約状況を問い合わせるメールを
されてみては?
言葉の問題もあるかもしれませんが、私の経験からいって、
非英語圏のヨーロッパの場合、一般人の英語力は日本人とかわり
ありません。文法むちゃくちゃ、単語ならべるだけで大丈夫です。
英語圏の人なら…逆にもっとやりやすいでしょう、こっちのデタ
ラメな英語をむこうががんばって読んでくれるはずです。
180さんだって、道で外人に話し掛けられたら、向こうの日本語
がデタラメでもなんとかわかろうとしますよね?
なんだか説教クサイ事をだらだら書いてしまいましたが、言葉と
距離の壁を乗り越えて完成させたタトゥ−にはすばらしい価値が
うまれると思います。いちタトゥ−ファンとして、応援しますね!
185名無番長:04/04/02 11:35
>>180
なぜヨーロッパで入れたいのですか?
186名無番長:04/04/02 14:19
某名門の堀氏がまだ見習いのときに屋やってもらったんだけど(友人価格で)
色が滲んだりぼけてたり、飛んだりしてます・・・・


どうしたらいいんでしょうか?
色を入れなおすとしても補修は聞かないだろうから
全部入れなおすようになるんですか?
両腕から肩にかけてなんですけど、こないだ知り合いに

「なんかきたねーぞ」って言われちゃって マジ鬱です。
187名無番長:04/04/02 14:21
トライバルで両肩から肘までの者です。
最近立て続けに手の甲あたりに小さい
∴のマークのタトゥーみたいなのを見かけるんですけど、なんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ヒマな時レスお願いします。
汚しちゃって失礼。
188名無番長:04/04/02 15:00
喧嘩上等=∴

俺も右手中指入れてます。入れたのは昔ですけど。
189名無番長:04/04/02 15:48
プレデターの銃の照準レーザーみたい>∴
そんな意味があるとは知らなかった。その形に手の甲に焼き入れてる人なら見たことある。
190名無番長:04/04/03 02:14
>>172さんのようにかゆいのは、どうにもならないですよね。
私は、化粧水(肌水みたいなやつ)をスプレーでかけまくりました。
私の場合はワンポイントなので、全体的に彫ってる方はかけるだけでも大変かな?
でも、かゆみは乾燥させないのが一番です。
ところで、私はかさぶたにならなかったのですが、ならない人もいるんでしょうか?
191名無番長:04/04/03 11:34
僕は、メンソレータムぬってたよ
あとタオルをお湯で熱くして痒いとこにあててました
一時的に痒みは収まりますが やはり痒いのはひたすら我慢ですよ
192名無番長:04/04/04 19:10
Tatoo入れたら、AIDSやらB型肝炎やらになるって
本当?
193名無番長:04/04/05 01:05
>186
突き直しかうまく修正してくれるかでしょうね。
でも友人価格の見習彫りにOKしたのだから仕方ないでしょう、、、、
某名門になったのなら直してもらえばいいじゃないですか。
194192さん:04/04/05 05:09
ネタですか?
でも、一応マジレスすると、ウソ。
だから心配しないでカッコイイやつ入れてねん。
195名無番長:04/04/08 12:38
私は左手首にワンポイントを入れてます。一応、会社員です。同じ方で、健康診断はどうしてますか?やはり、サポーターですか?自分は墨壺(大工が使う奴)で入れたから「アザです!」とか言ってごまかしてます(笑)
196名無番長:04/04/09 00:11
健康診断の季節ですねぇー。今年はは湿布貼って誤魔化そうかな
と考えています。まぁ学校じゃないので裸になることは無いので
何とかなるかも。
197名無番長:04/04/09 04:54
>>190
自分もカサブタにはなりませんよ。背中全面入ってますが痒みもほとんど
ありませんでした。体質の差のようですが。
カサブタにならないほうが色とびの危険も少ないし、刺青体質ってことで
どんどん突いちゃいましょう。
198名無番長:04/04/09 12:32
昨日、20年前に仕上がった両かいなの筋が薄くなって
図柄がはっきりしないので、同じマンションに住んでる
若い彫師さんにつき直ししてもらいました
また見栄えが良くなり喜んでいます しかしあの電気彫りは痛いですね
痛かったり熱かったり でも速いのにはびっくりしました
これから色もつき直すので頑張ります
199名無番長:04/04/09 21:49
八王子辺りで腕の良い彫師はいませんか?だれか情報ください、まじめな会社員なので全然分りません、髑髏と蛇を入れたいです
200190です:04/04/10 21:12
>>197さん、そうなんですかぁ!刺青体質って…(笑)
でも、今後増えそうな予感はします。とりあえず四つ葉のクローバーは近々予定してます。
あと、背中にちょい大きめのを考えてるんだけど、まだ先の話かな…?
201199さんへ:04/04/11 10:21
お話からして、ファーストタトゥ−なんですね、痛みに負けず
いい仕上がりになることをお祈りします!
一応、このスレは平和にいこうということで、彫師さんの実名は
あげないようにしようって暗黙のルールみたいのがあるみたいです。

で、スタジオ選びに関してなんですが…
「近所だから」っていう理由で選ばない方がいいと思います。
彫師さんそれぞれに作風、得意なジャンルがあるので、多少遠く
でも、自分のイメージに合うスタジオを探した方が満足のいく
ものが得られますよ。死ぬまで消えないものですから…

ご存じかもしれませんが、最近ではタトゥ−雑誌も多数出ており、
スタジオの紹介が写真入りで載っていたりするのでそれを見て
決められてみては?

「完成したよっ」の吉報をお待ちしていますね!
202名無番長:04/04/11 11:41
お初です〜。僕は一応普通に会社員なのですが、会社のイベントなどで温泉に行ったりしますが、右腕に梵字とトライバルが入っているため温泉は夜中にこっそり入ります。僕と同じような経験してる方いらっしゃいますか?長文失礼(>_<)
203名無番長:04/04/11 11:43

えらい ここは良いスレですね
204名無番長:04/04/11 12:18
刺青入れてる人って長生きはできないの?
205名無番長:04/04/11 13:02
カバーアップのうまい彫師の方いませんか?
206名無番長:04/04/13 01:52
ほんと良いスレですね。うれしくなっちゃいました。
先月初めてのtattooを入れました。肩甲骨のところに
ちょうちょが飛んでます。なんか、自分の体に愛着がわきました。

明日、2個目のtattooを彫りに行ってきます。
楽しみだー♪
207右腕トライバル:04/04/13 16:18
202です☆ここは2chでもまともな方が多くてカキコしても居心地がいいですね(^_^)人によっては見せるためのtattoo、自己満足で入れるtattooなど、いろんな方がいるようですが皆さんはどうでしょうか?ちなみに僕は精神的な鎧という位置づけで入れてます(^^)長文失礼
208名無番長:04/04/13 17:57
私は自己満足でもあり、見せる為でもあります。
見せる為っと行ってもその辺でやたらめったら脱ぐのではなく、
TATTOO仲間の見せあいっこなどです。
あとはイベントなどでしょうか?
始めは色々深い思い入れがあった気がしますが、
増えていくと、思い入れよりもどれだけ綺麗に入ったか
どんなカッコイイ柄を彫ったか、、、そんな事ばかり気になります。
209名無番長:04/04/13 20:40
>>192
肝炎は、昔の方法(針を竹?に付け、使い回しする方法)で入れた場合に感染する可能性があると言われてます。
なんせ肝炎は血液を媒介して感染するといわれていますので。
ちなみに電気は大体どこのタトゥーショップでも、針をオートクレーブという機械で滅菌したり、
針を使い捨てているので肝炎をもらう可能性は少ないでしょう。
210名無番長:04/04/13 20:45
209ですが8年前、左腕にトライバルを入れました。
スジ者の方に入れてもらったので9万円かかりました。
作者は私のタトゥーを入れた数日後、酒を飲んでプールで溺れ、亡くなりました・・・
とても良い方だったので残念です。ご冥福をお祈りします。
211右腕トライバル:04/04/13 23:57
皆さんやはり最初の墨には色々な意味合いや思い出があるようですね☆今度背中に入れようと思ってます。背中に入れるのは和彫りがいいですかね?既に右腕にやたら目立つトライバルが入ってるため和彫りはおかしいでしょうか?
212名無番長:04/04/14 01:27
すみません。
お風呂に入るとぽわ〜っと浮き上がって見える、白い刺青ってなんていう種類の刺青なんでしょうか。
それとも、刺青を消した痕なのでしょうか?
213名無番長:04/04/14 01:48
サイバータトゥーかな?
214名無番長:04/04/14 14:57
212さんの言われているのは、白粉彫り(おしろいぼり)と呼ばれるものですね。
特殊な技法/顔料を用いて彫った彫り物で、普段は見えないが体温の上昇
などとともに柄が浮き出てくる、というものです。
小説や伝承の題材にはなっていますが、残念ながら実在はしないようです。
212さんのお話の感じからすると、実際に浮き出るような場面を目にされた
ような感じですね、他スレでは、「地肌と同色の彫り物を入れたら、体温上昇
した際に地肌が赤味を帯び、彫り物との色の違いが生じて柄が目立つように
なるのでは?」という意見も見られました。そんな感じの作品を目にされたのか、
あるいは蛍光性のタトゥー(ブラックライトで光ります)を目にされたのか、
どちらかでしょう。

以上、長文失礼しました…にわかタトゥ−ファンのへっぽこ知識をダラダラ
述べてすみません。もっと詳しい方や、違う意見の方もいらっしゃると思い
ます…でも、単純に「世界のどこかには、彫れる人がいるのかな?」なんて
考えるだけでも楽しいですね
215名無番長:04/04/14 16:37
電気彫りで色とかボカシを入れる時、
彫師さんによって、ロータリーマシンだったり
マグネットマシンだったりしますが、
仕上がりが違ったりするのでしょうか?
ロータリーとマグネットの長所短所があるのでしたら
教えて頂けませんか
216名無番長:04/04/14 17:35
>>215さんへ
私の先生も筋は機械なんですが、ロータリーやマグネットなんて気にしなかったなぁ。
しいて言えば音の違いなのかも?(しったかですが!)詳しくなくてごめんなさい。
今度、聞いてみます。しかしあの音はなんとか出来ないのかなぁ。
子供の頃行った歯医者を思い出します。音に対するトラウマ(ウルサイ=痛い 藁
217名無番長:04/04/14 21:22
211さんへ
別におかしくは無いと思いますよ。僕もトライバルと和彫り(背中ではない
ですが)入っています。その時入れたかった図柄がトライバルや和彫りだっ
たもんで特に気にはしませんでした。
218【♀】:04/04/15 01:36
これから彫れたいのですが、刺青とTATOOどちらがいいのか迷ってます。
違いゎなんですか?
色などに差ゎあるんですか?
刺青ゎ今でも肝炎になったりするんですか?
なんでもいいので初心者へ経験者のアドバイスを下さい!
また、新宿でイイ彫り師さんゎいらっしゃいますか?
ちなみに温泉にゎどのようにして入っているのでしょうか?
質問が多くてごめんなさい!
219名無番長:04/04/15 02:36
>>218
入れたい場所と柄によると思います。
和彫りと洋彫りの違いです。
色は同じだと思います。
今どき肝炎にはならないと思いますが、彫師次第です。
初め痛くて、終わってから痒いです。根性決めて頑張って!
新宿の彫師は知りません。
自分は背中と両カイナですが、気にしません。
たまにスーパーマンになって入ります。
220【♀】:04/04/15 07:11
>>219
カイナって腕ですか?
スーパーマン!?(爆)
動きが早いのかな(笑)
とりあえず、お尻と腕に彫りたいです。
背中も彫りたいですが、まずゎポイントから攻めてこーかと思ってます♪
221名無番長:04/04/15 12:04
あー 女の子でワンポイント入ってるとかわいいもんねー
でもでも イッコいれるとどんどん増やしたくなるもんだし
全身で 何の柄をドコに入れるか 組み立ててから入れないと
前に彫ったものが邪魔で いれたいとこにいれたいものが
入れられん!って事態もW
222名無番長:04/04/15 12:23
マグネットよりもロータリーのほうが、しっかり刺さる
構造を思い浮かべてみて下さい
マグネットは力が逃げるけど
ロータリーは逃げません
223222:04/04/15 12:26
>>209
チップとかチューブと呼ばれる針を覆っているステンレスの部分を
使い捨てにするわけではないので(最近は使い捨て用のチップも有)
針を使い捨てにした所で衛生面はあまりかわりません
針を使い捨てにする本当の理由は人間の血や脂がついて刺さりが悪くなるためです
224名無番長:04/04/15 12:52
>>220
219です。カイナは胸から腕にかけてです。自分は五分(半そで)ですけど。
夏場に困ります。
スーパーマンはバスタオルをマントの様にして背中を隠して入ります。
221さんも書いてますが、自分が入れたい絵を決めてからじゃないと、
あれもこれもって入れ始めたら、落書き帳のみたいになっちゃいますよ。
タトゥーはそれで良いのかも知りませんが、和彫りなら大きく一つの絵を
入れる事をすすめます。
225名無番長:04/04/15 14:48
本日スレハケーン
>>220
でっかいの入れるとスパリゾート系や温泉、ジムなどに入れない場合があるので
きちんと考えて入れる方がよろしいですよ。
漏れみたいに二の腕だけだったらサポーターやテーピングで隠す事はできますが…
入れてる時より入れた後の痒みや消毒された時が苦痛に感じてますた_| ̄|○
226【♀】:04/04/15 23:21
良いアドバイスをたくさん頂いて…ありがとうございます!
確かに現時点で『こことここと…ここにも!』なんて増えてます(笑)
皆さんのアドバイスを念頭に頑張ります♪
彫ったら報告にきます☆
227名無番長:04/04/15 23:34
↑頑張って下さい。
228てんてん:04/04/16 20:42
志木、朝霞近辺のスタジオどなたか教えてくれませんか?
229キティ:04/04/19 11:24
ご相談なんですけど、皆さんの中でTATOOをごまかす方法とか知りませんか?
若い頃、なんとなく自分を変えたくて背中の右上に言葉を10文字程度いれたの
ですが、社会人になり先輩や上司の人と泊まりの研修やサウナなどに行く事が増え
てきてその度にばれない様に悩んでいます。今はサロンパスみたいのを貼ったり、
テーピングをしてみたりしていますが、いつ剥がれるか分からないのでドキドキし
ています。TATOOを入れたことに後悔はしていません。そのことによって自分を
変える事が出来て今の会社にも難しいと言われながら入る事が出来ましたので・・。
ただ、会社はTATOOを禁止しています。ならやめろと言われそうでそうですが
、そうではなく何かその時だけ上手くごまかせる方法があったら教えて欲しいと
思います。なんかスプレーみたいなものや、サウナに入っても落ちないファンデー
ションみたいなものなど知っていたら教えてください。お願いします。
実は刺青入れようと思ってるんですが・・・
激しく既出って言われるかもしれないけど
痛いですか・・・・
歌手の 安室 なみえ
エロ女優 堤さやか
ですら入れてるからそんなに痛くないんじゃないかなー
って思う今日この頃・・・・
左肩にワンポイント的に入れようと思ってます。
あと おいくら位かかるんですか??
231名無番長:04/04/19 18:25
当然痛いです。
でも、耐えられない痛みじゃないです。じゃなかったら誰も入れませんW
針が入る深さは1ミリにも満たないです。そう思えばけっこう平気そう
な気がしませんか?
それに、痛みが伴わないと、終わったあとの達成感みたいなものは
得られませんよ。痛みって、自分の決意や覚悟を試す、ひとつのハードル
みたいなもんです。

料金は…各スタジオによって違います。見積もりくらいなら気軽に出し
てもらえると思います。
絵柄にもよりますが、大体「タバコの箱大が3万円、手のひら大が5万
円」といった感じのところが多いようですよ。
232230:04/04/19 18:49
結構高いのね・・・
233名無番長:04/04/19 23:01
細かい図柄とか大きい図柄はやはり時間が掛かるので、一回では終わらない
ですね。ちなみに僕は12万円ほど掛かりました。まぁ一生物だし、本当に
入れたい図柄だったから、別に料金は気になりませんでしたよ。みんなそう
じゃないかなぁ?あと、痛みは突く場所によると思います。自分も左肩に入
っていますが、脇腹の痛みと比較すれば全然余裕でした。だから230さん
も入れるのであれば、頑張って下さい。後悔しないようにね。
234名無番長:04/04/20 09:18
>>229

あなたの場合風呂とかの時どうしたらよいかというのが問題なわけだから、水で落ちちゃうんじゃないかとハラハラしながらファンデーションを使うよりはテーピングで隠せる範囲なら今までどおりがいいんじゃないかと思います。
少なくとも剥がれるのには気づいても色落ちすんのは自分で気づけないでしょ?
一番いいのはそういう場所、機会を避けることだけど、どうしても避けられない場合にどうするかなんだもんね。
でも 適当なこといって一緒に入るのを避けるのが一番かなぁ。なんと言われようとバレるよりは良いしね。

サラリーマンで刺青入ってるとなかなか理解を得られないで大変だと思うけどガンガレ!

オレ(両かいな)も、カミサン(腰周りと太股)も夫婦で刺青入りで、バレたら即OUTみたいな堅い仕事してるけど隠しとおして何とかやってるよ!

何の解決にもならずきちんとしたアドバイスもできないで長文、スレ汚しごめんなさい。
235名無番長:04/04/21 01:14
あげ
236名無番長:04/04/21 14:20
左腕の肘から肩にかけて昇り龍が入ってます。左の足首にもトライバルが巻いてあるのですが
色が飛んでしまったりと、旦那に入れ直せば?なんて言われています。はっきりいってリメイク
したい気持ちのほうが強いのですが彫ってくれた彫師さんがもういません。他の彫師さんでも
リメイクはしてくれるのでしょうか?良いアドバイスお願いします。
237名無番長:04/04/21 16:20

大体の彫師さんは、やってくれるはずですよ
雑誌などを参考にして、彫師さんのところに何回も足を運んで
自分のセンスに合う彫師さんを捜されてはどうですか
238名無番長:04/04/21 17:31
良きアドバイスをありがとうございます。早速本屋に行ってきます。
新しく入れなおしたら、また報告しまぁす。ここのスレとてもイイですね。
239キティ:04/04/21 19:45
名無番長さん
親切に答えてくれてありがとうございます。
なるべくそのような機会は避けて通り、それでも避けられない時は
テーピングとかでごまかし続けます。お互いに頑張りましょう。。。
また、なにか良い方法があったら教えてください。
240230:04/04/21 23:45
>>231
>>233
先輩方のアドバイスありがとうございます。
別に深い決意はないんですけどね。
でもなんか230の人生のテーマみたいな言葉
が見つかりそうなので
それプラス バラか・・・十字架か・・
あとなんて言うのかわからないけど鎖みたいなの
入れようと思ってます。
まー泣かないようにかんばります。
(痛みに耐えてきた方々に言うのは申し訳ないのですが
麻酔大作戦みたいなのはないの・・・)
241名無番長:04/04/22 04:58
彫ってる際中寝てた知り合いが居るよ。
俺はさすがに寝た事は無いけど、当初想像してたほど痛いもんではないです。
麻酔なんかして彫ったら後悔するんじゃないかなあ?
やってくれる所があるのかどーか知らないけど。
242名無番長:04/04/22 05:38
雪子鬼っていう女性の彫り師って知ってる人います?
評判はどうなんでしょう?
243名無番長:04/04/22 09:07
>>242
自分で調べて下さい
このスレは彫師の実名は出さないのがルールみたいです
最初から読んだら判るでしょう
244231です:04/04/22 14:56
240さん
痲酔大作戦はうまくいかないです。
うろ覚えですが、痲酔を使用すると毛細血管が開くだか
何だかで、インクがにじんでしまうらしいです。
(もっと詳しい方、居ると思います。僕も興味あるので
教えてくらさい)
241さんも言われてるように、長時間の痛みは麻痺して
だんだん感じなくなりますよ。
僕は最初のひと針と、休憩明けがきつかったです…
245名無番長:04/04/22 16:43

うん同意
最初の5分くらいと休憩明けは
きついなぁ あとラスト5分の時
終わった時の一服がまたウマいねんなぁ
246名無番長:04/04/22 17:21
麻酔は、資格ないと使えませんよね。
つーか、そこまで痛くない!
初めての時は、みんな不安や緊張はあるからね。
ガンバレーヽ(`▽´)/
247名無番長:04/04/22 17:21
>>240 (230サンへ)

あの〜、麻酔ってのはお医者さんでないとダメなんで彫師さんではできませんよ。
医療器具(滅菌対策)使ってたり、薬品使用・売買、医療産廃の処理をしててもそれは保健所の指導をあおいでやってるはず?
医師免許を持ってる彫師って、いないとはいわないけど聞かないよなぁ…

ただ、キシロカイン使うところってのがあるって、どっかのスレで聞きかじりしたけど。
(キシロカインってのは粘滑麻酔効果のあるお薬だす。231サンが言ってるのってこの事じゃないかと思う)

彫師サンの個性(機械だといってもやっぱ人によって針の組み方や深さが違う)や突く部位
筋とボカシ(色つけ)でも痛みは違うけど、皆さんがおっしゃられてるように我慢できないものではないはずです。
230サンの希望する肩なんかは割と楽なほうのはず…だよ。
人によって(男女でも違うというよね)痛みはちがうだろうけど
オレは肩から腕にかけて彫ってもらったときウトウトしっちゃてたもん。
反対に腋とか胸骨のあたり、腰周りとケツなんかは悶絶しました(笑)
248名無番長:04/04/22 21:10
女性は我慢強いとよく言われてますが、あれは本当だと思う。たまたま
僕の前の時間帯で腰に彫っていた女の子がいたのですが、別に平気だっ
たよとか言ってました。まぁ人によって痛みの感じ方は違うのでしょう
が、腰は絶対痛いはず。247さん同様僕も悶絶・絶句でした(泣)・・・
249名無番長:04/04/22 23:23
痛いから
250名無番長:04/04/22 23:32
雪子鬼っていう女性の彫り師って知ってる人います?
評判はどうなんでしょう?
251名無番長:04/04/22 23:44
>>250
>>243
貴方>>242の方?他スレへどうぞ。
次からはスルー致します。
252名無番長:04/04/23 08:16

243は何故はいってるの?
253名無番長:04/04/23 09:47
”250よ、243を見ろ”の意じゃない?
254名無番長:04/04/23 12:46
背月は人肉食者
255名無番長:04/04/23 14:49
250さん
241と同じ方なのでしょうか?
いろいろな彫師の評判、正直言って僕も気になりますが
残念ながらスレ違いなんですよ。ここは平和に行こうというスレ
ですので、彫師さんの実名は出さないのがルールみたいです。
やっぱりどうしても、感情や悪意の出やすい話題ですしね。

自分の彫るスタジオを決めるんでしたら、雑誌やスタジオ見学など
されて、自分の納得ゆく彫師さんを探されてみるのが一番だと思い
ます。激しく既出ですが…

自分の体に彫るものですから、どんな評判があっても、最終的に
満足/不満をきめるのは自分だと思いますよ。

単純に評判が知りたいのであれば、実際彫られた方に聞く事を
おすすめしますね。つまるところ刺青も商売です。商いごとの
評判なんてものは、ネット上では善評にせよ悪評にせよ、何らか
の意図があってなされるものが含まれると思います。自分の
自作自演の宣伝だったり、単純な悪意に満ちたものだったり…
本当の評判と、それらの煽りとを見分けるのは困難です。
ここが良スレなのも、彫師の実名を出さない=商売を絡ませない
からではないでしょうか?

長文、スレ汚し、失礼しました。
きちんとお答えできなくてすみませんでした。
いいスタジオにめぐりあえるように応援しますね。
256名無番長:04/04/23 16:17
このスレが、このまま良スレで行けるよう
みんなで、見守りましょう
これから刺青を入れようとしている仲間の
不安や、解らない事に少しでもアドバイス出来るように
頑張りましょう ヨロシクです

257名無番長:04/04/23 17:06
ホント ココは2chとは思えない良スレだよね(笑)

『痛くないんでしょうか?』なんて質問しようモンなら
『痛みに耐えてこその刺青。そんななら入れなくて良し!』
って片付けられちゃうところ、何人もの人が煽りすら入れずマジレスしてくれる。

実名にて質問、にしたってスレの空気にあわなきゃ よくてスルー、
悪い場合は『消えろ!』『詩んでくれ』ってな具合なのにキチンと説明をしてくれる人がいる。

いままで刺青のスレって立ってはいつの間にか消えってのが多いから
256のいうとおり、みんなで保てるといいよね。
258名無番長:04/04/23 18:57
すんません。 自分は10代の時にチーマーで刺青入れたんですが、最近久しぶりにまた入れたくなりまして、当時の痛みに耐えられるか不安です。また30歳にもなって今更って感じなんでしょうか? ご意見お聞かせくださいませ
259名無番長:04/04/23 19:07
256さん=1さん、かな?
1さん、いいスレを立ててくださって本当に感謝です。
僕の周りには、刺青入れてる人も愛好者もいないので
このスレはたいそうお気に入りです。

257さん
きっと、みんな刺青っていう共通の趣味があるからですね。
立場の差とかあっても、結局同じ痛みを乗り越えた者
だからわかりあえるのでしょうか。
以前タトゥ−雑誌でフリークライマーの人が
「タトゥ−は人を威嚇するためのものではないから
入れれば入れただけ人にやさしくありたい」
と言っていたのを思い出しました。

独り言みたいですみません(^^ゞ

先日、スパイダーウェブ完成!来月から胸に般若を
入れにいってきまーす。
どなたか、般若と対になる図柄を教えてもらえますか?
260名無番長:04/04/23 22:57
>>258
年齢なんて全く関係ないと思いますよ。
人間は死ぬまで成長・変化し続けるものだと思うし。

痛みについては…10代で耐えられたなら今でもきっと大丈夫ですよ。
私みたいなもんでも耐えられるんですから。

>>259
般若と対、てことはやはり能面ですよね。何だろう。”蛇”かな?
あんまり詳しくないんでスマソ
261名無番長:04/04/23 23:18
>>259
260さんと同じですが、やっぱり般若には蛇でしょ。他にも面散らしとかあるけど。
生首系はあまりお勧めしません。
262名無番長:04/04/24 01:44
すみません、私も相談させてくださいm(__)m
腕に四つ葉のクローバーを入れようと考えています。
なんかクローバーだけだと寂しい感じがします。大きさは3×3cm?小さめを予定してます。
クローバーと何か組み合わせるとしたら何がいいと思いますか?
今は背中、首の下にこぶし大が一つです。
今月末、誕生日なのでその日に合わせて考えていたのですが、良い案が思い付きません(´・ω・`)
263名無番長:04/04/24 02:29
>>262

"小鳥がクローバーを咥えて、幸せを運んできてくれる…"っつうのはどうですか?

すごく平平凡凡としたアイデアだし、オールドスクールにありがちなデザインそうで
オリジナリティに欠けちゃうかもしれませんが。

彫師サンに希望を伝えて相談してみてアレンジしてもらうのもひとつの手ですよね。
素人よりはよっぽど豊富な知識とアイデアお持ちでしょうから。
264名無番長:04/04/24 08:11
>>259
般若に絡めるのでしたら蛇か花系なのですが
対になると、260、261さんの言う通り、能面系がいいでしょう
般若は、女面の怨霊面なので、反対の胸は、鬼面なんかどうですか?
鬼神系の面にも色々あるので、彫師さんに聞いてみて下さい。

265名無番長:04/04/24 08:29

あと、天狗系とかもありますよ。
266名無番長:04/04/24 10:44
ttp://www.nohmask21.com/index.html
能面サイト。
面白いっすね
267259:04/04/24 10:49
いろいろな方がアドバイスくれて、イメージがすごく
ふくらんできました!ありがとう!胸の左右に入れようと
思っているので、(説明不足でしたね)能面になると思い
ます。あー…しかし花や蛇もいいなあ、こんなとき体が
いくつもあればって思います。

そういえば、柔和な顔の老人の能面もありましたね。
アレの名前はなんと言うのでしょう?アレと般若の組み
合わせはおかしいのでしょうか?

質問ばかりではなんですから、262さんに助言を…
幸せという点では、馬の蹄鉄なんかはどうですか?
あれも幸運のシンボルですよね。以前、某アニエス系の
ジュエリーショップで、クローバーと蹄鉄の組み合わせ
の周囲を月桂樹の葉で囲んだモチーフのリングを見かけ
ました。中性的なデザインで素敵でしたよ。
268名無番長:04/04/24 11:20
誰もが知っている般若ですが、
能面ということをご存知の方は意外に少ないです。
般若のという名の由来は、面打ち「般若坊」の名にちなんでという説、
読経の般若声に説き伏せられるからという説等、諸説があります。
こういった諸説を紐解き自分に反映させて入れることをお勧めします。
闇雲に諸説も知らずに入れるよりは、諸説や物語の多くある刺青の図柄は
その意味を理解して彫ることがいいと思います。

対の絵柄を選ばれるなら、やはり能面でその諸説に関連性や、
自分が感銘できるものがよろしいかと。

たとえば、能に出てくる般若を題材とした演目に他の能面がつかわれているようでしたら、
そこから吟味して物語的にまとまるものにするとか。

道成寺、葵の上などの物語もありますのでそんなのも参考にするといいと思います。

こんな下調べをして、入れるとまた刺青によい思い入れを生涯持つことが出来ると思います。

本来はこのような、ことを理解して説いてくれる彫師にめぐりあえればいいのですが、
いかんせん本当の先生といわれる人がいまだに少ない気がします。

ちなみに、般若の彩色には2種類あり、ひとつは白味の仕上げ、
もうひとつは赤味を帯びた(肉色)もの、
前者は高貴な身分の役に用いられ、
後者はどちらかというと卑しい身分の役に使われるという話です。
269268:04/04/24 11:29
259さんは、翁の面を言っているのかな??

物語とか対で考えると小面とかはいいと思うけど。

イメージを膨らますのはとっても楽しそうですね。

入れる前のその工程も楽しさのひとつなんですよね。

270268:04/04/24 11:53
クローバーにはこんな花言葉があるようです。

約束 私を思い出して
(四つ葉)私のものになって 幸運

アイルランドでは、西暦432年にやって来た最初のキリスト教布教者パトリックが
国王や貴族の前で白クローバーの3枚の葉で三位一体を説明し
様々な奇跡で病人を治しキリスト教に従わせました
そこから約束の花言葉が生まれアイルランドの国花になりました

今では、三つ葉は、アイルランドの国民性である
「愛情」「ヒロイズム」「ウィット」を表すと言われています。

って、ことで「約束」「愛情」「ヒロイズム」「ウィット」
で自分のなかでそれを連想するシンボルを絡めるといいかも知れませんね。
271名無番長:04/04/24 12:04
面を五枚彫ると(面散し)天下御免(五面)っていう意味が
あるみたいです
272262:04/04/24 17:07
>>263さん、>>268=270さん、ありがとうございます。
四つ葉のクローバーは幸せになれるように入れようと思いました。馬蹄もそんな意味があるんですね!
月桂樹は平和とか希望の意味があるようですね。アクセサリーからヒントを得るっていう手もあるんですね!
ちょっと外出て、いろんな物見てきます♪
273名無番長:04/04/26 06:08
割り込み失礼します!質問です…親に入れ墨を入れた事をずっと隠している方っていらっしゃいますか?
274名無番長:04/04/26 10:16
>>273
親には隠してるよ。
弟とかは知ってるんだけど、なんか・・。
後ろめたいことしたと思ってないけど、やっぱ後ろめたいのかな・・。
275名無番長:04/04/26 16:13
>>274
親に隠し通すのはやっぱりしんどいですか?私も反対されたのですが、入れたい気持ちが消えません…それも背負っていくべきなのか考えています(。_。)゙両親は大好きなのですが…。
276名無番長:04/04/26 16:36
俺が墨入れるのは「入れたいから」のみならず、「必要だから」。
こればっかりはどうしようもない。
両親とも最初は反対したけど、もう諦めてる。こっちも理解してもらうのは諦めてる。
別にそれで関係が変わったりはしないけど。
277274:04/04/26 16:45
>>275
後悔も何にもないけどね、刺青に深い意味を込めて入れたし。
脱がなきゃわからないとこだから、母とは風呂に入らないようにしてます。
私は子供いるんだけど、子供に口止めしてます・・。

クソ真面目な両親だから、絶対嫌がると思って・・。
278老婆心:04/04/26 20:09
刺青を入れることによる、おきる障害。
もちろん、自分の両親との関係、結婚したときに相手の両親の障害(旅行・夏の時期等)
子供が出来た時の障害、さまざまの障害が起きる事は事実です。
他にも入れる場所、範囲により、就職、再就職の苦労、とにかく多くの試練が
待ち受けています。
俺も入れています、自分で好きで入れたので後悔しないようにと思いますが、
後悔せずとも、損はします。
おそらく、自分の人生とはいえ、それにかかわる、これからかかわるであろう、
人にも寂しい思いをさせると思います。
そういったことをよく考えて、自分の責任がどこまで及ぶものなのかよく、
考えて見るとよいと思います。
俺個人では、入れてなければもっと楽に生きれてと思うことはよくあります。
後悔とは別に損することが多いことは痛感してます。
老婆心からですが、入れる前にはよく考えてください。
よく考えて、入れたのであれば、入れた後の気持ちの処理の仕方も違いますので、
将来、どんな障害があるのか、起きるのかよく、お考え下さい。
279274:04/04/26 20:55
私の周りの友達も、入れてる。
みんなママだったり。

気さくで近所付き合いなど人気のあるママは、両肩に大きく入ってるから
刺青隠すために、ママさんバレーなんかのときなどは袖の長いTシャツを着てる。
結婚式のときも、肩が隠れるドレスを探すのに大変だったそう。
ダンナの両親には隠してるそうです。

別な友達のダンナは、元ヤで、腕に大きく入ってて。
子供の運動会なんかはサポーターで隠してる。
でも、分かる人はわかる、って言ってた。

自分だけならいいけど、周り(両親子供)に危害?が及ぶこともあると思う。

なんかね、おしゃれ感覚で入れてる人って、
刺青見せびらかしていきがってたりもする。
そういう人と、気持ちと意味を込めて筋通して入れた人は、違うのが分かった。

刺青なんかかっこいいもんじゃないよ、と、入れる前に先輩に言われたことがあった。
今はまだその意味が分からないけど、やっぱりかっこいい!とかおしゃれ感覚で
入れるのは、違うと思う。

ここ(2ch)での他の刺青スレを見ても、叩かれることが多い・・です。
278サンの言うことは、もっともだと思います。

長文スマソ・・
280老婆心:04/04/26 21:31
かっこいいものではないと入れているのに言えるひとは。
見た目より、内面が大事だと言うことに気づいているから、
人とは見た目ではなく、その人が普段とる行動、言動、それらでカッコイイ、
生き方しているほうがよっぽどかっこいい。
見た目のかっこよさに目が行っているのではなく、内面や行動や言動や信念
ということに目が行っているのかもしれませんね。
また、やはり入れていることのリスクが大きすぎるのかもしれませんね。
281老婆心:04/04/26 21:35
ただ、私も好きで入れてますので、そういった心とは、
切り離した部分で、芸術的なものや伝統文化の美は感じます。
悪いことばかりではありませんが、まだ世の中の認知・感覚では、
善より悪が多いと思います。
282名無番長:04/04/26 21:50
刺青は究極の負け犬の証だ、っていう台詞が出て来る小説があったなー。
その台詞を吐いた主人公も結局入れるんだけど。
全くその通りだとも思うし、全く違うとも思う。恰好悪くもあり、恰好良くもある。
人間なんて生まれ落ちた時点で皆負けてるんだし、元々恰好悪いイキモノだし。
で、そういう事は抜きにして、私にはコレが必要。
制限は確かに増える。でも墨入れる事によって消える選択肢なんて、惜しくない。
そもそもコレが無いと生きられないワケだし。理由は分かんないけどねー。
283274:04/04/26 22:37
ちょっとスレ違いレスですが・・

なんか、墨大きく入れてる人に優しくされると、ドキドキする。
素の男の人に優しくされても、何とも思わないけど・・(苦笑)
うちの周りの刺青タン達は、みんな優しい。
守ってくれたり、一生懸命になってくれたり。
反対に、素の男共のほうが、人の体や心をを傷つけて平気な顔してたり、
何事も筋通ってなかったり、困っていても助けてくれなかったり。
人間の荒波にもまれた人(元ヤタンとか・・)のほうが、男らしい(考えや行動や言動)人が多いと思います。
まぁ、私の周りがただ単にそういう人なだけだと思いますけど・・。

変な話、墨入ってる人に萌えます。
訳わかんないレス書き込んでしまったんで、このレス以降匿名に戻ります。 
 逝ってきまつ・・(´Д⊂
284名無番長:04/04/26 22:54
>まぁ、私の周りがただ単にそういう人なだけだと思いますけど・・。

そのとおりだよ。墨入れてなくて、やさしくて、守ってくれたり一生懸命
な男は、大勢いるよ。
285老婆心:04/04/26 23:26
あははは・・274さん、微笑ましいですな。
でも、言わんとしてること、同じ感性?考えをお持ちの人は、
私の周りにもいますよ。
私が思うには、大きな墨をしょって、かたぎで今を生きるのは、
大きなハンデーであるパターンが多くあります。
それゆえ、いらないところで苦労し、苦悩し、傷がつくわけです。
そして、同じ苦しみ、苦悩を見たりすると、また、そうなるであろうと
予測できる事態が周りで起こると敏感に反応してしまうので、
自分自身のことでなくとも。
理由は、人がいいのか?それもあるでしょうが、正直なところ、その苦労や
苦悩の経験者なので、心が敏感に反応して自分のことをどこかで思い出し、
自分を描写させてしまうのかも知れません。
大なり小なり人は、傷つけ、傷つけられながら社会という、枠組みの中で
必死に生きて、そして目には見えない幸せを見つける為に努力する。
そして、一人ではなく、周りの大切さを実感するのでしょ。
周りの大切さに気づくと、人はやさしくなるのかもしれませんね。
私も、長文ごめんなさい。
286283:04/04/27 00:27
ほほえましいですか・・w
>>285 サンの言ってる事、よく分かります。
人は傷ついた分、人に優しくできます。
思いやりを与えれば、思いやりを返されます。
人に優しくされると、自分も人に優しくしよう、と思います。
「人に見下されてきたから、自分はバカにしたり見下したりは絶対しない」
という先輩の言葉も思い出しました。

墨が入ってる人が皆、犯罪を犯すのでしょうか?
違いますよね。
でも、世間は「そういう」目でみます。それが現実です。

スレっぽいレスを少し・・。
私の絵はアゲハチョウです。
一昔前に、「スワロウテイル」という映画で、アゲハの刺青が評判になりましたね。
あと、とある歌に「憧ればかり探して迷っていたとき、風に揺れる花に向かうアゲハチョウのように
ふらふらになってかっこ悪くても、ちゃんと飛んで行くよ」
という歌詞があって、それも。
元ダンナと別れて、自由に飛びたてた、という意味も。
誰かに捕まえて欲しい、という意味も、正直少しはあるな・・。
蝶のように綺麗になりたい、とも。

他にも絵の意味はいっぱい込められてます。
刺青は、私のお守りです。

しまったついレスを・・(;´艸`)
287283:04/04/27 00:33
亀レス  >>248
思ったより痛くないので、無表情でボケーっとしてたら
彫師さんに「痛くないの!?」と言われてしまった・・
「さっき入れた人(肩)の2倍は痛いはずだよ!」とか言われてシマタ・・。
やわらかいとこだったけど、脱毛機械のソ●エなんかより全然痛くなかった。
ぼかしの時はくすぐったくて笑いそうに(ry
288名無番長:04/04/27 00:35
>>286
でも実際、墨の入った人は多く犯罪を犯してますよ!切実
289名無番長:04/04/27 00:35
しまった
匿名し忘れ(誤爆)(;´艸`)
290新入生:04/04/27 01:21
自分も和彫でなにか入れたいのですが、どうせなら意味のある物を入れたいので、詳しい事を教えて下さい。龍は出世を意味するとは聞いた事があるのですが他を教えて下さい。例えば自分の干支の神様、不動明王、勢至菩薩など。よろしくお願いします。
291老婆心:04/04/27 01:34
まずは、入れる場所、最終的な範囲。
これくらいはわからないと答えにくいね。
それと、和彫りの図柄は物語や諸説があるから具体的にどんなものを
考えているか、どんな意味合いのものを求めているかだね。
神仏ならネットでキーワード入れて検索でほとんど引っかかるので
そこで勉強成り、知識を得ればいい。
他なら、水滸伝、歴史もの、が多いね。
人物がいのか、花や龍・鯉・虎といった象徴的なものがいのかとか。
結構、深いから入れなくても、入れると想定して色々調べるのも楽しいよ。
292名無番長:04/04/27 02:18
>>273ですm(__)m多くの方の考えを聞けてありがたく思います。私は刺青を自分の精神、気持ちの支えとして考えています。だけどこれから背負っていくモノ、遭遇する出来事についてもっとよく考えて決断しようと思います。皆さんありがとうございました!!
293名無番長:04/04/27 12:34
自分は、刺青への憧れもあり勢いで刺青を入れました。
当時は、今さえ良ければの考えで、先の事など考えもしませんでしたが
後々、仕事を探す時に大変苦労しました、就職した運送業も、
冬はいいのですが、夏は半袖の制服でになり、誤魔化し誤魔化し
長袖を着てたんですが、会社から事情を聞かれ、正直に話したら、
駄目と言われ辞めた事もありました。
今は、理解のある人と出会い、働かせてもらってますが。
278さんの意見通り、損をする方が多いです。
やりたい仕事が見つかったのに、刺青が入ってる為に雇ってくれない
仕方なく、したくも無い仕事もしなければならない様になる
子供とプールに行けない、今はやりの、スパ等の温泉施設にも行けない
当時は、そういう事も覚悟してたんですが、
現実になると辛いものがあります。
これから入れようとしている方は、良く考えて入れてください



294259=267:04/04/27 12:42
ものすごい亀レスですが…
能面に関する書き込みをなさってくださった方々、本当に
どうもありがとうございました!5月半ばからスジを始めます
ので、図柄が決まったら報告いたしますね。完成は7月末の
予定です。

いろいろな方が言われているように、彫る目的(見せる/見
せない)というのは大きく分かれると思います。私も見せない
派です。
それでは何のために入れるのかというと…いわゆるタトゥ−
パワーのためですね。意味をもって入れた時に、気持ちが様々
な面でポジティブにはたらくようになるとかいうアレにあや
かりたいと思ったわけです。実際、とんでもないトラブルに
巻き込まれていた時期でしたので、入れた以降は前向きに1
つ1つ対処できました。こんなこと書くと啓発セ ナ−みた
くなってしまいますが、実際人の考え方は多少なりと変わる
と思います。

今でも、自分のファーストタトゥ−を見ると、つらかった時
期を思い出します。がんばったな、って。
話が私事に向かい過ぎてしまいましたね。ここらでやめます。
長文失礼しました
295名無番長:04/04/27 16:06
タトゥを入れることによって、自分にプラスになるように期待しています!
296名無番長:04/04/27 18:54
右胸に般若を入れようと思っているんですけど、般若ってどんな意味があるんですか?
297名無番長:04/04/27 18:58
刺青入ってると保険がきかなくなるって聞いたんですけど、きかなかった人います?
あと刺青はいってるとMRIが写らなくなるって聞いたんですけどどうです?
全部うわさなのかなー
298名無番長:04/04/27 19:22
299老婆心:04/04/27 20:45
268にもあります諸説。

嫉妬に狂った女性が「蛇(じゃ)」に変身する途上を写したものと
いわれていて、女性の憤怒、怨霊、嫉妬、怨嵯、復讐それらの感情
の極限をみごと一つに集約されているという諸説。

他にも演目での物語を集約して、考えて入れる方、さまざまだと思いますが。

昔、いつの時代かは分かりませんが、ある所に能面作りの男(般若坊)がいたそうです。
その能面師は優秀な人でしたが、あるとき自分の力の限界に達し、行き詰まっり
「いくら頑張ってももうこれ以上の能面は作ることができない。
何とか神仏に願をかけてもすばらしい能面を作り上げたいものだ。」
そう思った能面師は、自分の名を「般若」…つまり「仏の智慧」と名乗って、
更に能面作りに励んだそうです。
そうしたところ、努力の甲斐合ってか、
あれほど苦しんでいたスランプを脱出し、すばらしい能面を完成させる。

この、諸説に感銘を受けて入れる方もいます。

他にも能の演目で般若の
変身の段階を追って
「生成(なまなり)」「半成=般若」「本成=蛇」の3面があります。
300老婆心:04/04/27 20:59
他にも、調べれば色々な諸説や意味合いはあると思いますので、
感銘を受けたものを入れるのが、やはりいいと思います。
301296:04/04/27 21:43
>>300
ありがとうございます。
2つ質問させてください。
般若は般若信教とは関係あるのですか?
色が白と赤というのがありますがBLACK&GRAYで彫るというのは邪道ですか?
302老婆心:04/04/27 22:13
般若という言葉はもともと仏教の言葉です。
そして、般若心経には、これまた深い意味があり諸説も長いので、
「般若心経」をキーワードに検索してみてください。
当然、般若心経や仏教用語の般若をかけて、その意味合いから入れている方も
多いと思いますが、能面の般若と般若心経は直接の意味はありません。
と、言い切るには自分の知識に自信がないのですがおそらく。
ただ、般若心経自体には尊い意味がありますのでそれとかけても、般若坊が
仏教語の般若から名前をいただいたという意味ではいいと思いますと、
いうか、思いはさまざまでいいと思います。
BLACK&GRAYが邪道か?ですが。
和彫りでも、色を使わずに墨の濃淡だけで仕上げる彫りもあるので邪道では
ないと私は思いますが、彫師の先生のほうがより詳しいと思いますので相談されるほうが
良いと、思います。
初めての彫りものでしたら、まず、知識や経験・腕のある先生を見つける
ことからはじめるのが重要だと思います。
また、的確なアドバイスや相談ができる先生についていただいているなら
やはり、その先生に相談してみるのがいいと思います。

では、私も名無しに戻るかな・・。


303259=267:04/04/28 11:01
301さん
僕も胸に般若、彫ります。機を同じくして、同じ部位に同じ
図柄が入るんですね、ただの偶然とはいえウレシイものです。

和のモチーフでブラックアンドグレイが邪道か?
という問いに対してのお答えですが、全くそんなことは
ありません。むしろ、もともとの和彫りの世界ではそれしか
なかったんですよ。ご存じのとおり、和彫りと一般に呼ばれる
スタイルが出来上がったのは江戸時代のことですが、当時
存在したインクは黒と朱、褐色の3色のみでした。
ですから、もともとは和柄はすべてブラックアンドグレイ
良くて黒と赤、褐色の3色で彫られていたわけですね。

刺青が他の芸術と根本的に違う点は、彫られた本人がこの世
の人でなくなると同時に、絵も消えてしまうところにあるの
で今では、和彫りもカラフルなイメージがあります。
でも、数百年前は火消しや博徒の人たちの多くは黒一色で
体を彩っていたはずですよ。
そう考えると、おかしいところなんて一つもないわけです

私はニュースクールを売りとする彫師さんにお願いしている
ので、おそらく彩色された般若がはいりますが、お互いに
これから、痛みに耐えて胸に般若を住まわせましょう!
完成したら報告しあいましょうね
304名無番長:04/04/28 16:42
般若は、真正面向いてるよりちょっと横向きで髪がなびいてるのが
いいなぁ(僕の好みですが)
305296:04/04/28 18:28
302さん 303さんありがとうございます。
私は外国人の彫師さんなのですが和彫りも洋彫りもどっちもいける方です。
(般若の意味などはわかってないとおもいますが・・・)
わたしは和彫り風なブラックアンドグレーにしてもらうつもりです。元祖和彫りになるのかな?
左胸にトライバル、足に鳳凰が入ってます。これから右胸に般若ではでたらめですかね?
306名無番長:04/04/29 12:49
でたらめの判断基準はどこで線を引くかだよね。
和彫りなら・絵柄・構図。
明らかにでたらめと言えるのが、
題材のある物語の内容が変わってしまっている。
ただ、難しいのは腕に菊水、背中に鯉、腕の菊水の流れで背中にも
鯉と菊水で散らしている。
これは、同じ波で見切りをつけているのでそれほどおかしくない。
ただ、鯉にはやはりもみじを散らしてあるのが構図的には基本だが、
果たして、上の例はでたらめなのか??
解釈が難しい。
307名無番長:04/04/29 12:59
そして、バランスの悪いのは、出鱈目と言われやすい。
腕なら、片方が鯉で、片方が虎とか、ここまで行くと出鱈目。
ただ通常は、腕から背中に伸ばすときは同じ波とか物語が比較的
つながりやすいものをつなげると、それほど出鱈目とは思われにくい。
やはり、理想は完成度から言えば、物語を忠実に再現してまとめるのが
きれいだと、思う。
背中に金太郎鯉、胸割で鯉散らしなんかの完成品を見るとすばらしく感じる。
308名無番長:04/04/29 13:07
洋彫りについては良くわからないので、出鱈目かはわからないけど、
296さんが、般若を入れて、それを元祖和彫りと呼ぶのはやめたほうがいいかも
しれない。
墨の濃淡で彫りを仕上げるのは、和彫りの特徴ではあるけど、それだけで
元祖和彫りと決めてしまうと、少し無理があるのでやめたほうがいい。
たしか、墨の濃淡だけで仕上げる和彫りには名前があったと思う。
忘れたけど。
309名無番長:04/04/29 13:27
今、調べたら墨の濃淡で仕上げるのは、からす彫りともいうようです。
310259=267:04/04/29 16:28
確かに言われる通りですね、インクの色の話題のみ
にとらわれてしまって、いわゆる「和彫り」の構図、
見切りや図柄の組み立てには言及しておらず、結果
296さんには中途半端な助言しかしていませんで
した。元祖和彫り、というとやはり、背中に主役と
なる図柄を持ってきて、その主役の持つストーリー
に従って見切りやわき役の図柄、場合によっては小物
などを決めるのが妥当な線でしょう。
写真集など見ていても、総身で見事な図柄が入って
いる方などをみるとうらやましく思いますが、そう
はいってもいかんせん、僕の場合時間と予算が…
306さん、御指摘ありがとうございます。
296さん、中途半端な事を言ってしまってすみま
せんでした。
311310の補足:04/04/29 16:43
ただ、全身でちぐはぐか、というと、これはもう
つまるところ個人の判断になりますね。
厳密な和彫りの世界をどこまで追求するかという
世界になってしまいます。296さんの場合です
とすでに腕にトライバル入っちゃってるわけです
し、左右で黒/黒でそろえた上で、現代的な柄と
和テイストを対比させてる、と思えばおかしくも
ないと思います。某青山のトライバル専門彫師さ
んは、見切りのような形をフレームとして見事な
トライバルを彫られていたりしますしね。

結局何が言いたかったのかさっぱりわからない書
き込みですね…文章力のなさを痛感します…

ところで、総身で彫られてる方ってかなりいらっし
ゃいますか?どんな柄/見切りを彫られています
か?できたら、腕や胸などに入っている柄まで教
えてほしいです!
312名無番長:04/04/29 18:24
>>311
様々な彫り物がありますが、自分は背中に騎龍観音(龍に上に観音様が座ってます)
両腕には金剛力士像が龍の上に立ってます。両太ももに虎が向かい合ってます。
すねは右が金魚と出目金、左は亀と蓮です。
腰から上は地上を表し、腰から下は地面を表し、膝から下は水中を表しました。
和彫りとはやはり何らかの物語とか、縁起を担ぐものが多く思えますが、
人それぞれですから、何が正解なのかは解りません。
洋彫りの方は比較的デザインにこだわっても図柄の繋がりや意味にはあまり
こだわらない様に思われますが、どぉなんでしょう?間違ってたらごめんなさい。
313296:04/04/29 23:04
なるほど。和彫りは奥が深いですね。和彫りを見る目がかわりそうです。
これから一つ一つの繋がりを考えてみてみます。
たしかに洋彫りにはあまりそうゆうのはないですね。洋彫りには洋彫りなりのよさがあるとおもいますが・・・
314名無番長:04/04/30 01:01
和彫りは、深いよ、鯉、菊、龍、・・・どれも願いや諸説があり、
和彫りの題材となっている。
背中などの題材などはそれこそ、物語の意味、教訓、など物語が展開する
背景やいわんとすること、さらにそれに対するそれぞれの想いや願いが
こめられるからね。
和彫りは、題材があり、その諸説や物語にあやかる、
洋彫りは、デザイン・シンボルとかに自分特有の想いを込める、
そんな、傾向かもしれないね。
315名無番長:04/04/30 02:09
自分の先輩は、背中に勢至菩薩と言うものと、右腕から右胸には龍を入れ、左腕から左胸には蛇が入ってるんですが、コレって自分にはイカツイだけにしか見えないんですが。先輩の、この刺青は愛好家の方からしたらカッコイイんですか?
316名無番長:04/04/30 02:36
>>315
どぉなんでしょうね?皆さんが書かれているように、
和彫りには色々なパターンがあると思いますが、
私個人の意見では、龍と蛇が左右の同じ場所に彫るのは
あまりしたくはありません。
私でしたら、龍か蛇のどちらかにするか、竜虎にしますね。
317名無番長:04/04/30 09:53
午年生まれ守り本尊勢至菩薩。
勢至菩薩の経典と信仰:「観世音菩薩往生浄土本縁経」には、昔、
インドに長邦(ちょうな)という僧がいました。長邦には早離(そうり)、
速離(そくり)という二人の子があって、母が早くなくなったので継母を迎えました。
しかし、飢饉の時代だったので継母は二人の子を父が留守の間に南海の孤島に置き去りにしました。
二人の子は、生母の遺言「菩提心をおこしなさい」を想い出し、
死後生まれ変わって苦しむ人々を救おうと百の誓願をたてて絶命しました。
父の長邦は帰宅後、二人の子を探して孤島に来ましたが、
既に白骨の身になっていました。兄の早離は今の観音菩薩、
弟の速離は勢至菩薩、長邦は釈迦仏であったということです。

宗教的には、勢至菩薩は阿弥陀如来の脇侍として観世音菩薩と三尊でまつられ、
単独で祀られるのはまれです。

ということらし、けど、やっぱし午年生まれで守り本尊という理由で、
入れているのかな??
もしくは、功徳の智慧明瞭・現世安穏、極楽往生かな??
他にも絆や契りの意味で誰かが観音入れていて、とか??
正直、和彫りの題材、神仏は特に深いからこの背中の絵、
ひとつ、とっても簡単には、判断できないよね。
当然、腕の彫りものも判断が難しいよ・・・。
318名無番長:04/04/30 10:01
諸説にあやかっていれるひと、漠然と見た目で入れる人、
独特の個々の想いで入れる人、さまざま、だからその人、
本人の理由がわからずに意見するのは難しいよね。
これが、彫る前なら、色々意味の中から、
こういう意味もあるとか、個人的にはこんな構図は??とか
一緒に考えたり出来る、というか一緒に考えさせてもらって、
楽しいけど。
入れてあるものは、こればっかりは個人の想いが1番のとこ、あるからね。
319名無番長:04/04/30 11:20
腕に龍と蛇。
バランスで言うと確かに、どちらかひとつの絵柄で収めるのが
バランスはいいよね。
ただ、バランスも腕は比較的小さい面積だから結構、先生の腕が出るよね。
腕の太さや、入れる長さによって構図のとり方もでるし、腕だと比較的
人物とかも小さくなってあまりうまく表現できてないのとか見るけど、
うまく表現できている先生の作品とかも他で、目にするとやっぱり腕は
最重要だよね。
320319:04/04/30 11:23
すいません。
うまく表現できている先生の作品とかも他で、
目にするとやっぱり腕(彫師の腕)は最重要だよね。


321名無番長:04/05/01 00:14
いま、調べていたら、

龍は日本では奈良時代、仏教とともに伝来されてきましたが、
当時すでに蛇に対する民間信仰が存在し、
仏教における護法の霊獣としての「龍」と世俗説話に出てくる「蛇」が重なり合い、
融合しながら土俗的な「龍蛇信仰」に繋がっていきました。
『日本書紀』の斉明天皇紀に、
『天翔ける龍(タツ)』という一文が見られますが、
そういった意味において、
古代日本の龍は『八岐大蛇』などから連想されるような、
限りなく蛇に近い存在だったと考えられるでしょう。

こんな、諸説もあり、龍と蛇も遡るとあながち同じでもよくなります。

そして、宗教的に言えば、勢至菩薩のような、神仏的なものとあわせるのも
間違いでは、なくなります。

あとは、やはり本人のセンスや想いでどれが正解と言うのはいえなくなって
きますね。

和彫りは奥が深い!!!!
322名無番長:04/05/01 00:30
メリケソスタイルの蛇を今度入れます。キリスト教圏では当然、蛇=あのお方の筈ですが。。。
BMEのギャラリーとか見てると、「もー関係ねえや」って感じですねー
323名無番長:04/05/02 01:39
格好だけで入れてるのはダセェけど、意味を込めて入れるのは渋いよな!
324名無番長:04/05/03 03:58
↑ワンポイントで入れて見せたがる奴は後で後悔してる。ちょっと笑えた。
325名無番長:04/05/05 21:32
紫の竜を入れようとしてるのだが
どこを見ても 某アニメキャラしか出てこない。。。
だれか紫竜についての資料を持ってる人いませんか?
326名無番長:04/05/06 00:23
まずね、龍自体を勉強する方がいいよ。
これが、かなり深い。
三停九似説あたりから、その後無数に物語りはあるので自分にあった、
ものをチョイスして下さい。
で、紫竜については、龍の色による諸説を探るとして、
神に一番近いのが白龍、次は紫龍、赤龍、青龍、黄龍、茶龍、黒龍となる。
龍は住む場所、生きている年数により色分けされたり、登場の仕方がこれまた
まちまちで、古来より様々な画人、
絵師たちが描いた龍図・龍画が存在し、現存しています。
時代はそれこそ、桃山時代とか本当に古くからいくらでも存在、
現存してますので諸説もたくさんあります。
諸説もたくさんありますので、おそらく自分自身で探求している、
間に入れたくなるものが変わるかもしれません、
これは、選択肢や自分の視野が広がるのでご自身で探す方がいいでしょ。
327名無番長:04/05/06 08:39
でかい本屋のアートのコーナーで図案集とか刺青写真集を見まくるのもお薦め。
328名無番長:04/05/07 19:52
上の方のレスで「腰は痛い」とありましたが、ファーストタトゥーで腰は避けた方が良いですか?
トライバルの猫を7〜8cm×20cmぐらいで彫りたいと思っています。
間抜けな質問でスレ汚しごめんなさい。
329名無番長:04/05/07 19:55
330名無番長:04/05/07 20:12
327、そのくらいなら、腰でも楽勝。
1日終わるなら大きさなら大概は楽勝。
331名無番長:04/05/07 20:47
刺青を入れて痒くなった時は冷蔵庫で冷やしたタオルを当てると気持ちいいです。
332名無番長:04/05/07 20:54
>>330
レスありがとうございます!塗りつぶしにビビリってました。
3年温めた図柄(TRIBALの猫)です。
まだ彫師さん探し中ですが、進展あったら報告しにきます!
333330:04/05/07 21:45
328さん、がんばれ〜!
334名無番長:04/05/07 22:54
>>331
あーなるほど。冷やすって手があったか。
再来週彫るんで試してみよっと。情報dクス
335がんばれー:04/05/08 13:09
3年も暖めた図柄、肌に刻む価値は
計り知れないでしょう。ファースト
がめちゃ痛いのもまたありかも。
最初痛い経験しておくと、のちのち
違うとこに彫ったときに「あーこん
なもんなのなの」って思えるという
メリットも。

塗りつぶしが恐いといいますが、逆
に、みなさん「スジ彫りが痛い」と
言いますよ。僕も、毎度スジが終わ
ると「ひとやま超えたか」って気分
336名無番長:04/05/08 13:56
スジの方が一回一回が長いからねー。
337名無番長:04/05/08 14:20
良スレですね。
一生消えないものを身体にもつってどういう感じなのでしょうか。
私にとっては生涯の大切な伴侶になりそうです。
今、スタジオを回って話を聞いてます。

牧師の友人に、一生信じているものを持つってどういう感じ?とききました。
「自由と開放だよ。」と返ってきました。

刺青を入れている皆さんはどうですか?ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
338名無番長:04/05/08 21:46
正直な話、自分にとっては「自由と開放」になるかもしれないが、
社会的にはその逆だと思います。
339名無番長:04/05/08 22:01
自分的には祝福、社会的には呪詛。
背負っていくにはそれなりに覚悟が要りますね。
340名無番長:04/05/09 01:04
338,339>
ありがとうございます。
覚悟完了。
341名無番長:04/05/09 01:28
10代の時にワンポイント入れてから早15年… また最近軽く入れたいと思ってるんだが正直当時の痛みを忘れてるんで耐えられるか心配で、入れるか迷ってます よきアドバイスお願いします
342名無番長:04/05/09 02:56
>>341
きっと大丈夫です。頑張って下さい。

15年物をお持ちなんですね。。。いい感じでしょうねー

343名無番長:04/05/09 10:07
>>341
入れる箇所によってかなり痛みが違いますからねぇ(><)
例えば、足のこうのくるぶしよりのあたりとか。。
あとは腕の関節(血管注射するところ)首の裏(背骨になるあたり)などです。
スジのときは最悪です;
痛そうな箇所をうまく避けながらが、オススメですよ♪
あと質問ですが、15年たって絵の具合はどうですか?
色抜けとか伸びたりとかしてますか?長文ですいませんm(。。)m
344名無番長:04/05/09 12:48
俺はこないだ二つ目の龍入れたんだけど(龍大好きなもんで!姿形も由来も)
久々だったせいかまず筋で『ぐぉあ〜!』って感じ
筋終わってホッしてたのに、連日彫ったせいか
ボカシでまた『うぉがぁ〜!!』ってなった 
『ちょ、ちょっと待った』って言いたくなったよ(苦笑)
でも完成して今はとっても満足! うれしくて鏡で背中見まくり(笑)
345名無番長:04/05/09 12:56
>>343 344 わざわざ有難うございます! 当時渋谷の彫徳で彫って貰いました未だに色、形ともに綺麗です。 ただ、当時は怖い物知らずだったので、今の自分に痛みに耐えられるか正直かなり不安です…
346さか:04/05/09 13:02
腕にトライバルの龍を2、3周まきたいんだか、どうかな?あと痛さはどうかな?
347名無番長:04/05/09 15:25
>>345
大丈夫ですよ
15年前に入れるときも最初は不安になったでしょうから
その時よりは楽だと思いますよ。
だって刺青の痛さを1度経験してるでしょう
大丈夫 頑張って下さい
348名無番長:04/05/09 16:25
>>344 ワロタ。
わかります。
その気持ち。
349名無番長:04/05/10 02:11
蛇か龍どっち入れようかまよってます。両方の意味知ってる方教えてください。
350名無番長:04/05/10 03:08
すみません。
初めていれようと思ってるのですが
どこの部位がお勧めですか?
最初なんであまり痛くないとこがいいのですが?
和彫りと洋物どっちがお勧めかも教えてください!!
351名無番長:04/05/10 07:48

そういう事は自分で決めるものですよ
痛くない場所はアドバイス出来ても
和か洋どっちがって聞かれても答えれない
何を入れるかは自分で決めて下さい
自分の身体だし、一生消えないものだし
352名無番長:04/05/10 08:07
あのう、先日予約した店が色々融通が効く店で説明もかなり細かくされたんですが
針の種類も選べるとの事で(個人差があって云々で自分で選べる)いろいろ調べたんですが
刺青のサイトって少ないですね。
針の種類についてわかるひと、教えてもらえませんか?
353名無番長:04/05/10 11:55
349、龍は三停九似説で検索、蛇も普通に検索してれば、
諸説はいくつか出てくる、諸説、物語はたくさんあるので、
自分で探しなさい、理由は自分にあったものを探すべき。

350、どこの部位がいいか、聞いている時点で和彫りは難しい。
和彫りは、彫る場所はそんなに選べないよ。
もう少し、勉強した方がいいね。
354名無番長:04/05/10 12:24
>>351 すみません 一応絵柄は考えているんで、なるべく痛くない部位を教えて頂きたいです 何卒宜しくお願い致します
355名無番長:04/05/10 12:44
>>354
やはり腕が一番痛くないでしょう
356名無番長:04/05/10 12:54
>>352
店かえたほうが良いんじゃない?
仕上がりに問題が出た時に
客に責任を押し付けるために針を客に選ばせてるんじゃない?
357名無番長:04/05/10 16:17

同感です。針まで選べる店ってあるんですね
針の知識なんか無いですよね

358名無番長:04/05/10 17:02
融通が利く店=いい店ではないからね。
まあ、針なんて素人が選ぶより、先生が選ぶというか、
経験でどんどん改造されていくもんじゃないの??
それにしても、いまは店って呼ぶのね・・・。
時代かな・・。
359名無番長:04/05/10 17:03
のびのび太です。
360名無番長:04/05/10 21:10
>358
>それにしても、いまは店って呼ぶのね・・・。

同感です。「人」対「人」じゃなくて「人」対「店」になるから、生身の人間の付き合いの
感覚が薄れ失礼な者が増えたんじゃないですか?
一職人の先生に仕事を依頼している気持ちや信頼関係が重要なんですけどね。
店、ショップじゃあねぇ・・・
最近の雑誌の弊害でしょう。
そういうにわかタトゥファンとは別の次元で従来の彫師彫客の関係が続くよう祈っています。


361名無番長:04/05/10 21:26
店対お客でも十分に信頼関係は結べると 思いますよ。 呼び方が変わっただけで人対人ということには 変わりはないですし。 誰でも最初はタトゥ初心者なんですから 新しい人やシステムを頭から はねのけずに仲良くやって いきたいです。 うまく表現できずにごめんなさい!
362名無番長:04/05/11 01:15
TATTOOは店(ショップ)でも、いいんだよ。
でも、和彫りはね・・。
ここら辺の線引きは、入れているものにとっては、
こだわりのひとつであったりするわけだな、
別に、上下とかそんなものを付ける気はないが、
和彫りの、伝統的なものを継承とか、そういう観点から行くと、
呼び方、名称なども後生に残していくべきで、マシーンを使ったり、
衛生面で現代的なものを取り入れる反面、名称何かは古臭い、古典的な
呼び方をしてほしいと言うか、残してほしいよね。
当然、他にも昔の先生の精神とか、そんなのもこれからの彫師には、
受け継いでほしいのが希望だよね。
洋彫りは、詳しくないのでわからないが、和彫りに関してはそう、思うんだよね。

363名無番長:04/05/11 01:23
ショップや店と言われると、商用デザインを思い浮かべる。
彫師と言われると、アートを思い浮かべる。
トライバルと言われると、商用デザインを思い浮かべる。
和彫りと言われると、アートを思い浮かべる。

やっぱ和彫りだよな。刺青ってのは。
364名無番長:04/05/11 12:26
洋彫りも和彫りも、どちらも好きな立場から言わせてもらうと…
洋彫りを一言で言うなら「気軽さ」
和彫りを一言で言うなら「伝統」
といったところでしょうか。誤解はたくさん招く言い方かもしれ
ませんが…洋彫りにはその気軽さゆえに、陥りやすい間違いがた
くさんあります。
気軽さがいい意味で働けば、「ふと思い立った覚悟などを、忘れ
ぬように肌に刻む」ようなことができたりします。ルールに捕ら
われずに自分の思い入れのある図柄を選べたり…
しかし、最近の傾向を見ていると、その気軽さが悪い方向に向か
ってしまっているような気がしてなりません。
深く考えずに、かっこいい洋服や靴を選ぶのと同じような気持ち
で、これ見よがしに彫ってしまい、結局飽きたあとは後悔するだ
けとなってしまったり…そういった人を見るたびに、彫り物がか
わいそうだと思ってしまいます。350さんを責めるわけではあ
りませんが、きっと「痛くない部分を選んで」入れるくらいでし
たら、のちのち後悔の対象となってしまうでしょう。
365364の続きです:04/05/11 12:28
その程度の
覚悟でしたら入れないほうがいいと思います。先輩ぶって脅して
いるわけでもなんでもなくて、どうせ入れるなら死ぬまで愛着を
もっていられるような彫り物を彫って欲しいだけなんです。
360さんが言われているように、雑誌の弊害は確かにあります。
気軽さ、タトゥが日常になじむ、その意味では雑誌の果たす役割
は大きいと思いますが…反面、深く考えることなく、いいかげん
なショップで彫ってしまう、すなわち、のちのち後悔してしまう
人が増えるのは残念です。このままでは、文化として根付くこと
はないでしょう。
江戸のころは、粋な事が好きな町の有力者が、火消しの若い衆に
身銭を切って彫り物を彫らせたりということがよくあったそうで
す。そこまではいかないまでも、再び日本に、彫り物を楽しむと
いう文化が根付くといいと思っています。
ファーストタトゥを、と考えているみなさん、彫るのはいつでも
彫れますが、一生消えません。今の日本では、刺青の入った人間
が背負う、自己責任というものはあまりにも多すぎます。「この
彫り物だったら一生愛せる」そう思えるもの以外、入れないほう
がいいですよ。
そのうえで、どうしても彫りたい、この絵が自分の体に必要だ、
そう思えたときは、ぜひいいお店を自分で「決めて」、彫って下
さい。その時には、小さなワンポイントだろうが、総身の和彫り
だろうが、一生の宝物としてあなたの体で輝き続けるはずです。

長文、スレ汚しすみません。
366名無番長:04/05/11 12:31
(^○^)
367名無番長:04/05/11 16:54
ショップなんて言わない。普通スタジオって呼ぶでしょ。>洋彫り
368名無番長:04/05/12 15:16
まぁ彫師と信頼関係ができてたら
店でもショップでもスタジオでもいいんじゃない
書き込む時は店とかスタジオって書いた方が解りやすいからでしょ
普段は先生とかって言うてるんでしょうし
自分も彫りに行くときは、ツレには「今日、彫師のとこに行く日や」
って言うし 彫師には「先生今日もお願いします」って
ちゃんと言うよ 
369名無番長:04/05/12 21:05
こんな偏見の世の中だからこそ入れる人もいる。
ただ、多くの人間の場合、社会の規範から外れてしまうのは損益を生む。
特に人と接する機会が多い人はやめたほうがいいと思う。
世の中は多数の意見やイメージで動く。Tattooへの認識は現在も暗いまま。
自分が「伝統だから」「アートとして」と言ったところで相手はそう思わない場合が
現実には多いし、そんな人たちは常識的なイメージで見るわけで、入れてる人に対して
偏見を持ってしまう、それは仕方が無い事。Tattooや、入れている人が悪いわけではない。
世の中の人々が刺青に無関心であり、無知であり、悪だと思っている、それだけの事。
気軽な気持ちで入れる人は多いが、また、消す人も多い。
ただ完全に消える事は無いけどね。それすら知らない人たちもいる。
370名無番長:04/05/12 22:28
>>368
流行りでちょっとワンポイント入れてる連中にそんなのはいない。
信頼関係があればそれでいいと思うよ。
371名無番長:04/05/13 16:19
質問です。
色ぼかしをした方で、体にあわない色ってありましたか?
(異常に腫れたとか、熱が出たとか)
372名無番長:04/05/13 17:36
赤でしょう。
コレはオレだけでなく多くの人がそう言いますよ。
成分に関する問題らしいんだけど…

入れた直後も直りが悪かったのは赤の個所だし。
馴染むまで(馴染んでからもしばらくは)体調の良し悪しで痛痒かったりしましたね。
373名無番長:04/05/13 17:50
今日刺青消してきました。何回か行かなきゃいけないんですが… はっきり言って入れるよりも全然痛かったです
374名無番長:04/05/13 17:51
(^○^)
375名無番長:04/05/13 20:37
新潟の彫師だれかしっていますか?
376とも:04/05/13 20:45
長岡で彫政さんがいらしゃいます。ぼかしがすごく奇麗でした。
377名無番長:04/05/14 00:21
>>375&>>376
実名での評価は止めろ、何度も書かれていることだろ。

「褒めてるんだから良いだろ」と思うかも知れないが
「褒める」が宣伝へと繋がり結果的に荒れる。

特に>375、ここで聞く前に検索くらいしろよ、いくらでも出てくるぞ。
378名無番長:04/05/14 01:28
トライバルを彫ろうと思ってる者です。
以前、このスレで青山にトライバル専門彫師がいるってのを見たのですが、
検索しても出てきません。
ヒントだけでも教えてもらえませんか?
379名無番長:04/05/14 02:30
今日刺青消してきました。 入れるより100倍痛かったです。皆さんも入れる前によく考えましょうね 若げの至りで入れちゃダメですよ
380文身太郎:04/05/14 02:34
379さん消すのどのくらいかかりました?
381名無番長:04/05/14 02:35
>>378
あの人は予約3年待ちらしいね。アホらし。
トライバルに興味無くて良かった。
382名無番長:04/05/14 02:39
トライバルならベ○ギーのあそこでしょ。
l○zごとき眼中無し。
383名無番長:04/05/14 04:46
>>380 費用は一回5万円で、まだあと20回以上通わなきゃならないみたいです… 刺青は本当に後悔しますから、よく考えて入れてください。 歳取るとみっともないだけですよ
384名無番長:04/05/14 05:52
>歳取るとみっともないだけ
それは全く本人次第だと思う。どう歳を取るかってこと。
墨が入っていようがいまいが、みっともない年寄りも居ればかっこいい年寄りも居る。
ていうか年季の入った墨持ってるるオサーンをみっともないって思った事、無いけどね。
385名無番長:04/05/14 09:08
>>379 (=383)

これから入れる人への警鐘ッてことで、煽ってるわけじゃないだろうけど
"みっともない"ってのは聞き捨てならないね。
このスレの住人はアナタを叩いたりすることはないかもしれないけど
発言には注意してもらいたいと思います。

ここは『愛好家』のスレなんです!
386名無番長:04/05/14 10:06
なんだか、にわかに荒れだした気が…
379=383さんが消すに至るには、それこそ
人知れぬ様々な思いがあったんでしょう。
ただ、残念ながらスレ違いです。私は残念にお
もいますが、残る十数回
の施術、頑張って耐えられるよう応援してお
ります。

彫師さんの実名もねえ…
378さんのような、好意的な質問も結局
2チャンの上では、宣伝か煽りにしか見え
ないから残念です。
自力で簡単に調べられますよ。

そろそろしつこいかなって自分でも思い始
めていますが、既出のお話を。
自分で納得いく彫師さんを
探さない限りはいつか必ず、絵柄的に後悔
します。社会的に後悔するかしないかはま
た別次元のお話ですが。
頑張っていい彫師さんを見つけてください
ね。僕の場合は、時間をかけて彫師さんを
探し、絵柄を迷う期間がそのまま自分の覚
悟を確かめる期間になりました。後悔のな
いように…
387名無番長:04/05/14 11:30
>>372さんへ ありがとうございます。
やはり「赤」ですか。わたしの図柄にはあまり「赤」は入らない予定なんですが、
小さいのが5ヶ所位です。でも「赤」が入ると絵がしまりますよね。
388名無番長:04/05/14 12:50
ちょっと荒れて来た様に感じます。
感じの良い愛好家のスレで行きましょうよ
やはり、彫師さんの実名での書き込みや、個人への誹謗中傷は
止めましょう。ここまで皆さんの協力のおかげで良スレできたので
これから刺青を入れる人達にアドバイスや、経験談などで、愛好家らしく
楽しく行きましょう。協力よろしくお願いします。
389名無番長:04/05/14 13:18
げ。。。赤って曲者なのか。今度入れる龍の腹が真っ赤っかの予定なりw
今まで黒中心だったもので。。。
情報、私からもありがとうございます。心構えが違ってきますからね。
390名無番長:04/05/14 15:28

今のインクは昔と違って大丈夫ですよ。
391名無番長:04/05/14 15:52
最近知り合いがC型肝炎になりました。医者からは刺青のせいと言われたそうです。若いのに余命少なく…刺青入れても身体にいい事全く無いですよ。
392名無番長:04/05/14 17:00

ん・・・?
393名無番長:04/05/14 17:01
>>391
だーかーらー!ここは愛好家のスレなんですよ
あんたが刺青嫌いなのかは知らんけどスレ違いなんですよ
しかも最近の彫氏は衛生面にものすごく気使ってますよ
あなたが思ってる以上にね
394393:04/05/14 17:06
こんなのに反応しなくていいのに反応してすみまそん
大好きな刺青をものすごく悪く言われた気がしてしまいました
愛好家たちの楽しいスレにしないと!ですね
395名無番長:04/05/14 17:07
(^○^)
396名無番長:04/05/14 17:27
刺青入れるとエイズか肝炎に感染する確率が普通の人の200倍だと。ちなみに針を変えても、根元変えて無いから衛生面は何も解消されていない。エイズになりたかったらすぐ刺青入れなさい!
397名無番長:04/05/14 17:48
↑このスレにはIDがないけど どうもアラシてんのは、
名前欄といい改行の仕方といい同一人物みたいだな。

皆さん いいたいことはたくさんあるかと思いますし、荒れるのはしのびないですが
これだけ言葉をえらんでみなさんが注意を促してもこの調子では
反応するだけ喜ぶでしょうし、反論とかも無駄ですからこいつはスルーの方向でいきましょう!

398名無番長:04/05/14 17:53
(^○^)
399名無番長:04/05/14 18:13
以前猫のTRIBALを入れたいと言っていたモノです。
レス下さった方感謝です。

初めて彫師さんとアポをとりました。
見学希望の申し出に、良い感じの対応でした。
一応、自分で書いたデッサン?と、雑誌の切り抜きを持っていってきます。
はじめて彫師さんと合うのですが、緊張です(^^;
みなさんファーストタトゥーの時はこんな心境だったのでしょうか。
彫師さん=怖い イメージが・・・。
400名無番長:04/05/14 18:35

こう言う話題を待ってたのよ(^^)
大丈夫ですよ 最初は誰でも緊張するし不安にもなります
この緊張と不安が完成した時に達成感と喜びに変わります
自分が納得できるまで彫師さんと話した方がいいですよ
特に図柄などは細かい所まで入念にね
じゃ頑張って下さい。
401名無番長:04/05/14 21:00
>>399
俺もお願いした彫師さん第一印象が『うおっ!いかつ!こえ〜』って感じだった
でも話してたらすっごい話が合って楽しかったよ、終わった後ちょっと寂しくなったもん
399さんのお願いする彫師さんもそんな彫師さんだといいっすね
402名無番長:04/05/14 21:43
やっぱり刺青すると肝炎になるってんのは本当なんですか?
403名無番長:04/05/14 21:47
しかしわざわざ彫物入れて、消すなんて。
情けないよね。
それだけ彫物にたいして軽い気持ちで最初に入れたんだろうか。
色々事情はあるとは思うが、
「後悔するからやめた方が良いよ」っつー言葉はとても情けない。
たいした思い入れも無いんだろうな。彫物に。

入れる、消すは本人次第。他人が心配する事ではない。
よく考えていれたほうがいいってのは当然だけどな。
よく考えないでいれるから後悔するんだよ。
刺青は芸術で、だが、一般社会には認められていないもので、そこらへん
深く考えて、それでもやはり芸術を体に刻みたいなら入れるべき。
404名無番長:04/05/14 21:53
>>402
肝炎はね、いろいろ型があって感染の種類、症状も様々。
C型の事言ってるんだよね?
C型は日常の生活で、まぁ性交渉だな。なりやすいのは。
どっちかっつーと現在では性交渉からC型にかかる人が多いと思う。
刺青もしっかりした店でやるなら現在は問題ない。
衛生面が万全な店がほとんどだ。
直接堀師に衛生面の事は聞くように。
それでも気になるなら「肝炎」で検索して自分で調べる事。
刺青で肝炎になる、ではなく、不衛生な環境で入れた刺青では
肝炎にかかる確率が高い、ということだ。
405名無番長:04/05/14 22:05
全ての肌を傷つける行為は血液感染病になりやすいということだ。
別に刺青に限った話じゃない。というか、むしろちゃんとした店で入れるなら可能性は0にちかい。
刺青よりも風俗の方が危ないね。
406名無番長:04/05/14 22:24
>>403
激しく同感
軽い気持ちで入れて軽い気持ちで消した奴が、刺青のことを
とやかく語るなって感じだ
そんな奴に『後悔するから…』とか言われてもまったく説得力がない
みんながそんな奴と同じ気持ちで入れてるわけないし、えらそうに人にアドバイス
できる立場かっつーの! むしろ恥ずかしがるべきだろ 
俺なら絶対人に言えないよ 『刺青入れたけどやっぱ消したよ〜』なんてな

407刺青屋:04/05/15 00:24
針を使い捨てにするのはナマクラになるから
インクを使い捨てにするのは血が入っちゃってるから(薄まるし固まる)
チップもグリップもチューブも
滅菌する液体につけてその後良く洗い
滅菌パックに入れてからオートクレーブにかけて保管
直接血がつく可能性がある所は全てラップかビニールで覆う
一人終わったらすぐラップもビニールも変える
それで肝炎やエイズに感染するわけがない
ここまでやって感染する可能性があるなら
その前にレストランなどで、唇が荒れて血が出てる客が口をつけた食器類
などから感染するよ
408名無番長:04/05/15 04:51
刺青いれて親は喜んでくれましたか?ほめてくれましたか?芸術でもなんでもない 子供に自慢出来るのですか?
409名無番長:04/05/15 04:54
スミマセン、↑スルーできなくて…
刺青を誉めてもらったり、自慢しようとは思わないです。
410名無番長:04/05/15 05:24
自分も子供ができて、刺青入れた事本当に後悔してます…お陰で温泉にも行けません
411名無番長:04/05/15 06:32
刺青は確かに日陰の存在だ。それでいいじゃないか。

でも表に出てるものだけがいいものではない。
世に出ない影の中にもすばらしいモノがホントはたくさんある。
世に出てるものでは満足できない人たちもたくさんいる。単に天邪鬼なんだとしてもだ。
逆に刺青が世間一般に認められる物だったとしたら私はそれを必要としなかった。
だからよく言われているように「いつか刺青も世間の認識が変わって〜云々」
といったことは望んでいない。

親が悲しむなら隠し通せば良い。子供は産まなくて自分一代で終了すればよい。
病気の可能性が増加しまた行動も制限されてしまう…
そういった何のリスクもなく、気軽にできるならわざわざ痛みを伴い、金をかけて時間を割いて覚悟を刻み込む必要もないだろう。

それだけのことでもしなけりゃ変われない弱い自分、体に刻み込まねば忘れちまうバカな人たちが自分以外にもいる
ってことをこのスレによって多少なりとも共有できる…そう思っています。





412名無番長:04/05/15 06:45
自己責任についてももっと深く認識したほうがいい。
子供が出来て、なぜ彫物を入れたのか聞かれて、
その理由を話せるような価値観を身につけて欲しい。
社会が刺青を否定しても血縁は理解してくれようとするだろう。

まぁ俺ら若い世代が世の中の中心になる頃には刺青に対する認識も
変化してるだろう。現在刺青をしているのがあっちの世界の人だけではない
と言う事を知っているのは若い世代だからだよ。

刺青は「イメージ」で語られている。その伝統芸術的な側面を無視されて。
でもそのイメージは20年で変わるかもしれない。
俺もそのために努力するつもり。すでに海外ではTattooは芸術として認識されている
ところが多い。そのなかでも評価の高い和彫りの魅力を日本人が理解できないわけが無い。

413名無番長:04/05/15 06:53
日本は芸術にたいして疎いからね。
まったく日本人の作るものは芸術的なものが多いのに。
鳶や職人さん達が彫物をしていたら「粋だねぇ」くらいの認識に世の中がなってくれたら
ほんとうに素晴らしいよね。まぁそこまで望まないけど。
414名無番長:04/05/15 09:35
刺青が世間に認知されたらつまらないよ
日陰者の「粋さ」ってのもあるんだから
415名無番長:04/05/15 10:32
オレも 411さんや 414さん と同意見だな。

芸術であるとか、決意表明だとかいっても
結局はああいうものであるというイメージとマイノリティであるから選択したんだしね。
世間一般に許容されるものであるなら別の選択肢を選んだと思うよ。

とはいっても最近は断然認知されているジャン。
これ以上は必要ないでしょ!見せて廻るためじゃないんだし。

闇華とか徒花ってものだからこそ美しいんじゃないの?
どこまでいっても目を顰められる物であって欲しいよ。
オレなんて、そうじゃなくなったら逆に刺青を消したくなっちゃうかもしれないよ(w
(誤解を生む発言かも知れないなぁ、ごめんなさい)
416名無番長:04/05/15 11:11
確かに。彫師さんが文化勲章とかもらう時代とかは
想像したくないなあ…あ、でも、確かデンマークか
どこかの王室の人にタトゥ−持ちがいるって聞いた
こともあります。日本も、時間がたてばもう少し刺
青にたいする認識がゆるやかになるのかも。

さて、今から胸に般若のスジ入れに行きます。
今まで2つ入れたけど、あいかわらず緊張するな
あ…がんばりまーす
417名無番長:04/05/15 11:13
どんな、意見も事実だよ、
消す人、諭す人、支持する人、誇りを持っている人、・・・。
自分と逆の意見、他の意見が出たからといって、ねじ伏せるな。
特に、消したから何がいけない??
もし、家族が出来て、それを守るために消す選択肢もあるだろう??
自分がそんな選択肢でどちらを選んだにせよ、どちらも馬鹿に出来ない選択では
ないだろうか。
消さずに、苦労する選択肢を選んだとしても、そこに家族があれば、
それは、支えてくれる、支えてくれた、家族の方が、
刺青よりも価値がある。
消す選択で、消した人も、そこに自分の人生、自分の周りの人生、
そこに多くの大切な人がかかわっていく人間社会、必死に生きようとしているかも
知れないだろう??
まあ、年を取り、色々な苦い経験、など、体験しないとわからないのかもしれないが、
あまり、安易に書き込みを理解することをやめるのはよくない。
安易な書き込みに深い意味があるかもしれない、意味などないかもしれない、
でも、深い意味があるのではと考えることは、悪くない。
なぜなら、そこで成長できる、可能性が自分のとり方次第で出来るのだから。

そんな、俺も7分で背中も行っている、15年もの付き合いだから、苦労している。
自分の苦労より、家族の苦労の方が、刺青の痛さより、よっぽど痛いよ。
418名無番長 :04/05/15 11:49
>>411 >>415
同感。なぜかこの手の意見はネット上には少ない。
419名無番長:04/05/15 13:32
おっ 416サンは以前 般若のご相談をされてたかたですか?
がんがってくださいね!

終わったらレポきぼーん!感想聞かしてよね。
っていっても 『痛かったけど良いのが入って満足です!』ってなるのに決まってるよな(笑)
やっぱいいや。聞かずにおきましょ

(などとマターリレスをいれてみましたんで、皆さん少しトーンダウンしていきませう)
420名無番長:04/05/15 14:13
そうだよね
ここは刺青が大好きな人たちやこれから刺青入れようかなって人が
集まるべきスレだもんね
楽しくいきましょう! 
そらそうとこないだ増やした刺青がカサブタ取れてきてモーレツにかい〜!
421名無番長:04/05/15 16:09
子供に自慢できる刺青なんてあるわけねーだろ 刺青入れた時点で人生の敗北者 日本だろうが海外だろうが刺青入ってる人間で上流階級の人間は一人もおらん まともな家庭で育ってたら刺青なんて入れんわ 育ちの悪いやつらのお手本やで
422名無番長:04/05/15 16:10
(^○^)
423名無番長:04/05/15 16:33
うちの子供、保育所でペンで身体に絵を書くらしい
保育士に怒られると「パパと一緒」って言ったみたい
参った・・・
424名無番長:04/05/15 16:35
>>421
自慢しようなんて思ってねーよ
育ち悪くて結構だよ
分かったからお前みたいな奴はこのスレくんな
人生の敗北者?お前みたいな口だけ野郎よりマシだ
425名無番長:04/05/15 16:38
(^○^)
426名無番長:04/05/15 16:41
俺は墨入ってたの会社に黙ってて、ゴルフの時にバレてしまいクビになったよ やっぱりまだまだ偏見強いね
427名無番長:04/05/15 16:42
(^○^)
428名無番長:04/05/15 16:46
>>426
そんなあなたにエールを送ります
4299898:04/05/15 19:06
ランも愛好者です。
http://www.first-lady.jp/pc/dormitory.htm
430名無番長:04/05/15 19:55
>>421
2ちゃんで必死にあおってるお前が一般認識では「人生の敗北者」だな。
つうか携帯でパケット使ってご苦労さんw
なんでそんなに必死なのかは自分に聞いてねw









ってスペースも有料w
431名無番長:04/05/15 22:14
刺青消したいという方はこちらへ

【タトゥー】消したいんだけど【刺青】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069840402/l50
432名無番長:04/05/15 23:25
タトゥーってホムペの写真とか見ると黒く見える
んだけど時間がたつと緑っぽい色になるのですか?
真っ黒だとちょっといやなんで・・・

これから入れようと思っているのでどなたか教えて
ください。よろしくお願いします。
433名無番長:04/05/15 23:58
>>432
そういう写真は大抵彫りたてホヤホヤですからね。軟膏塗ってあるからテカッてるし。
黒インクも薄くなりますよ。
一番イイのは彫り師さんに訊くことです。がむばってください!

それと遅レスだけど私も>>411を読んで
我が意を得たり、と思いました。
434名無番長:04/05/16 00:13
自慢できるものが何もなく、刺青入れるくらいしか能が無い椰子のスレはここでつか?
435名無番長:04/05/16 00:54
(ノΑ`)
436名無番長:04/05/16 01:16
どうでもいいが、これみよがしに彫物見せてる香具師は
痛いな
まともな職業につけないのは仕方ない・・・
それでも彫物しょってるってプライドがあって生きてきた
いま考えると後悔の嵐だ
普通の人間がするもんじゃないのは間違いじゃないわな
437名無番長:04/05/16 01:29
>>434
煽るしか脳が無いお前も無能だけどなw
>>436
スレタイ読んでね。おバカじゃないなら。
438名無番長:04/05/16 01:46
>>434>>436
もう分かったから、
刺青してる奴がお前らのこといじめて悪かったな
俺が代わりに謝ってやるよ
だから頼むから〜 消 え て く れ !
439名無番長:04/05/16 02:07
皆さん、ひがんでる馬鹿はスルーで行きましょうよ。
440名無番長:04/05/16 02:29
「自分は人と同じだから安心」「自分は逸脱していないから大丈夫」というゴミの様な白痴的小市民根性に必死にしがみつき、

自らの卑小な精神の均衡と、退屈極まる予定調和と虚無と非生産性に満ちた日常を保つ以外に成す術も無く、

打ち込める何物も見出す事無く、よって揺るぎない自己を確立するなど望むべくも無く、

ただ一度きりの生においてただの一度も燃える事無く、腐って干涸びて消えて往くだけの自分が哀れ過ぎて、

我が脚で立って、意志に従い、我が道を行く人々に対する嫉妬のあまり、

黒い炎に群がるアルビノの蛾のごとく、

煽りまくってる哀れ過ぎる低脳=>>434がいるスレってココぉ?w
441名無番長:04/05/16 03:55
      ∧__∧
      ( ´・ω・)つ,_  ∫ トポトポトポ…
      /  つc.._)アii
     と_ )__ )    旦

442399:04/05/16 04:05

      ∧__∧ 
 ドゾー (´・ω・`)  
     ( つ旦~O   コレで疲れを癒してね。
     と_)_)

レス下さった方ありがとうございます!
報告をさせてください。
彫師さん、怖くなかったです。優しかった。
TRIBALの作品・・・生意気なのですが、ちょっと違った感じです。

どの位置に入れたいの?大きさは?角度は?等聞かれました。
漠然と腰にトライバルとしか考えてなくて、まだまだなんだと痛感しました。
良い勉強になりました。
443399:04/05/16 04:09
>漠然と腰にトライバル
デザインばかり考えていて、細かい位置について考えてなかった
と言う事です。

わかりツライ文章スンマソ
444名無番長:04/05/16 04:12
ヤクザでもないのに刺青入れてる自分は逝ってよしですか? 親に泣かれました
445名無番長:04/05/16 04:14
年取ってぐしゃぐしゃになるんだぁ。とか、
あれって、借金取りとかで能無しが特攻役
でやらされてるんだ、プッ!とかいつも、
いつも言われて、笑いものになるって辛く
ないですか?

446名無番長:04/05/16 04:16
どこいっても茶坊主。プッ!
447399:04/05/16 04:22
あはっ 反応あり。チト嬉しい。
そろそろ寝よう。
また遊んでね♪
448名無番長:04/05/16 04:23
すみません。 彫る際に筋肉と脂肪はどちらが痛いですか? 脂肪のある場所に彫ったほうが痛みは鈍いのでしょうか? 教えて下さいませ。
449399:04/05/16 04:26
あら、スルー?寂しいわん。
450名無番長:04/05/16 04:28
それでは、ごきげんよう
451名無番長:04/05/16 04:29
好きで背中に勢至菩薩背負って、両腕に蛇と牡丹入れとんねん。お前らみたいに煽りしてる奴に迷惑かけた憶えないで。刺青好きな奴に『見たい』と言われれば見せるけど、刺青嫌いな奴とかに見せへんし見せるつもりもない。好きな奴等の芸術じゃ。
452名無番長:04/05/16 04:35
質問です。誰か金粉を混ぜて色を入れた人いますか??
どんな具合ですか??
453名無番長:04/05/16 07:28
2ちゃんの刺青スレに粘着してるアンチくん、生き方変えたら?










 
生き方変えたら?


w
454名無番長:04/05/16 08:25
↑喪前も 煽りいれてる時点で荒らしと変わらん!
スルーしろ
455名無番長:04/05/16 09:46
このスレも駄目になってしまうのでしょうか?

反論するのは十分理解できます。
ですがココで煽ってる輩に言われてる事なんて世間一般の大多数の人の言い分です。

稚拙な例えで申し訳ありませんが、「刺青が入っているからと駄目だ」といわれアナタの上司を殴ってしまったら、それこそソイツのいうとおりではありませんか?

そんなことは覚悟の上で体に刻んだのではないのですか?
刺青を入れた皆さんは、そこで"我慢"を得られたんではなかったのですか?

元の良スレに戻ることを切に願うばかりです。
456名無番長:04/05/16 09:51
(^○^)
457名無番長:04/05/16 14:20
小学生のような文だな
458名無番長:04/05/16 14:38
刺青=社会不適合者
459名無番長:04/05/16 14:46
狭い価値観しかもたない人間、
理解できないものは拒み続けた方がいい。
それが馬鹿の壁。
それは自分を守るための心の壁。
死ぬ間際に思えばいい。
「社会の歯車」の価値観は死の間際に何を思わせるか。

民主主義はときに思考停止の歯車を多く産んでしまう。

自分の目で判断するより、常識と言う曖昧なもので判断した方が楽だがな。
楽である故に、そこに大した意味合いは含まれない。無価値だ。
ここで必死に煽ってる連中。無駄な時間を過ごしている事には気付かない。
それが馬鹿の壁の持ち主。
460名無番長:04/05/16 15:02
ここで粘着して煽ってる奴はヘタクソな3流彫師に入れられた奴じゃねーか?
まぁそれならわかるけどな。それも選んだ自分が悪い。
こんなとこで煽って自慰してる事自体はみっともねーけど。
461名無番長:04/05/16 16:25
ここはもう駄目だな
462名無番長:04/05/16 16:33
悲しいなぁ
復活させようよ
463名無番長:04/05/16 19:47
駄目だよ2ちゃんじゃ。
2ちゃんじゃ同じ光景をどこでも見かけるだろ。
精神不安定者は他人を貶す事で自分自身を肯定しようと試みる。
それが2ちゃんねる全体の不毛な煽りあいだよ。ここも同じ。
無知で他人を貶すタイプの精神薄弱の巣窟でまともな話は無意味。
復活なんて論外だよ。こうなる事は自然の流れよ。
464名無番長:04/05/16 21:04
しばらく放置しておけば、いなくなるよ。
時をまとうや
465名無番長:04/05/16 22:11
>>463
知的な意味での本物の低能負け犬が2ちゃんねらーの大部分だってことだ。
こんな掲示板でも煽りや荒らしをしてしまう時点で低能確定的だけどな。
馬鹿だから繰り返すよ。自分の事否定できねーもんな。
まさに自慰行為。
466名無番長:04/05/16 23:15
俺も死ぬまで刺青に対して誇りを持てるような、本物の価値観を身につけたい。
刺青を消して、入れて後悔した、なんて言いたくないな。
467名無番長:04/05/16 23:52
ほんと悲しいよ
俺は刺青好きな人たちと、刺青好きな俺で楽しくしたいだけなのにな
でも>>463が言うとおりかもしれないな
468名無番長:04/05/17 00:04
>>463の言い分が正しいかどうかはすぐにわかるさ。
煽りが続く時点で証明だ。
彼等のような本物の低能には選択肢がないからな。
469名無番長:04/05/17 00:40
どこのスレでも煽るひとはいるけど
ここだってタイトルに‘愛好家’って書いてあるのに
わざわざ来て否定的なことを発言していくって
普段の人間関係はどうやって築いているの?って神経疑いたくなりますね。
てゆうか、世の中、ほんとにそんなひとたちばっかりなの?
スルーしとけばいいんだろうけど
ほんと、多いからビックリしちゃう。
悲しいですよね。
470名無番長:04/05/17 00:50
刺青いれて特した事教えて下さい!
471名無番長:04/05/17 01:35
刺青に価値観なんてあるか?
俺にはねーな
はっきり言って若気の至りだと後悔してるよ
墨入れて得したことなんてひとつも無い
ジムも行けなきゃ、ホテルのプールも入れん。
ここにいるのは低所得者なんだろうな
472名無番長:04/05/17 02:24
ここは「愛好家」が情報を交換し合ったりアドバイスし合ったりするスレなんだし
アンチは完全放置していきませんか?せっかくの良スレがもったいない。

>>470
私は得した事はないですが、損した事もありません。
健康ランドや温泉行けないとかは最初から覚悟の上なのでなんとも思っていません。
473名無番長:04/05/17 02:53
いまから刺青入れようと思ってるのですが
やはり辞めたほうがいいんですかね?
そんなに社会的に差別されるものなんでしょうか?

自分は真っ当な道をいきたいのですが・・・
474名無番長:04/05/17 04:38
皆さんは入れたい絵柄などはどのようにして
調べてますか?自分は何度かお世話になってる
スタジオがあるのでそこへ遊びに行くついでに
絵柄等決めてきてるのですがどこかに
オールドスクール系の絵柄が(写真じゃなく)沢山載ってる場所
ご存知無いですかね?もし、ご存知でしたら
教えて下さい。

>>470
自分も472さんと同じで公共の場では無理なのは
覚悟の上で入れたので何とも思ってません。

>>473
迷ってるなら入れない方が良いかと思いますよ。
入れてから後悔じゃ遅いですし・・・。
良く考えた方が良いと思いますよ。
475名無番長:04/05/17 04:58
刺青入れてる人間に高学歴な人っているんですか? 皆さん低所得者ですよね? 生きてても人様の迷惑なんで、お国の為にイラクでも行かれたほうが宜しいのかと思うのですが? 少しは世の中の為になるような事して下さい
476名無番長:04/05/17 06:32
>>468の言う通りだったわけだ。
みっともねぇな。アンチって。
477名無番長:04/05/17 06:34
それと、彫師たち。
華々しい経歴を持つ人が多い。美大卒などの高学歴。
無知って罪だね。
478名無番長:04/05/17 07:14
他人を蔑むのも依存してる裏返し。
精神的に自立してないんだよ。
自分の問題と直面できないから他人を貶すんだね。
だから同じ事の繰り返し。
そして馬鹿だから気付かない。無意味なアンチとは低脳の証明。
479名無番長:04/05/17 07:38
自分と重なるのに、それに気づかず他人を叩く
そういう基地害がたまにいる。
480名無番長:04/05/17 09:24
>>477 お前馬鹿だろ? なんで美大卒が高学歴なんだ? 大卒がそんなに羨ましいのかw 無知もいい加減にしろ! 刺青しょってる人間としてホント恥ずかしいわ
481名無番長:04/05/17 09:55
>>480
刺青しょってる っていかにも重そうやなw オレは気軽に入れてるで。
  ~~~~~~~~~~
そんねんたいそうなもんか?
482名無番長:04/05/17 10:21
美大によるだろうけどね。
483名無番長:04/05/17 10:34
煽りの奴等のスレ見てると溜め息しかでないよ、ほんと
ある意味かわいそうな奴等だな(また溜め息)
484名無番長:04/05/17 11:42
皆様、刺青・TATTOOの話をしましょう!
私は以前、腕に四つ葉のクローバーを入れたいと書いた者です。
いろいろ考えた結果、腕は止めて足首あたりにしようと思ってます。図柄も変わりそうな気配です。
なんか考えがまとまりきらないので、もっと考えたいです。
485名無番長:04/05/17 12:22
>>484
待ってました!
場所は彫師さんと一緒に考えてまとめてみてはどうですか?
自分の本当に彫りたい場所を基本に考えていろいろ相談って感じがベストに思います
自分もそうやったんで!
486名無番長:04/05/17 15:27
484さんの書き込みにホッとしました
頑張って下さいね
487名無番長:04/05/17 17:25
>>474
遅スレですが、、、
自分もオールドスクールが好きで入れてます。
原宿のショップはサンプルが豊富にありますよ。
フラッシュだけ見にお邪魔してます、言えばもっと出してくれるし
言ってみては?
488名無番長:04/05/17 21:49
私、過去に失敗したんで、カバーアップしようと思って、
この際だからと超有名どころに問い合わせたんです
そしたら、予約が1年半待ちだって!!
待ちきれない〜という思いの反面
一生のお付き合いだから、待つ価値もあるかな、と。
本当に腕のよい方だから。。。
みなサンは1年半待ちって長いと思いますか??
489名無番長:04/05/17 22:16
ぼくは某外人の有名彫り師に入れてもらうのに2年待ちましたよ。
490名無番長:04/05/17 22:17
刺青入れるのに1年半っておまえアホか?
そんなことより一生懸命働きなさい!
肝炎で早死にするだけだぞ
491名無番長:04/05/17 22:17
有名な彫師さんに入れてもらうと、その後のお付き合い等
あるのでしょうか?
492名無番長:04/05/17 22:22
>>488
スタジオは同じ場所か分からないけど、
俺は仮予約したよ。
一年半なんて直ぐだよ。
一生ものは本当に納得できるものが
いいと思うよ。
493488:04/05/17 22:42
みなサン、レスありがとう(^-^)
やっぱりみんな待つんだね。
わたしも楽しみに待とうっと。

>>491
その後のお付き合いなんて自分次第じゃないですか?
彫るときだけお客サン、て行くんじゃそれまでだし
途中経過を報告したり、傷が落ち着いて本当の仕上がりに達したら
見せにいったりすれば、そのスタジオなり彫師さんが自分にとって
大切なものになるんじゃないかな。


てゆうか、待つ間仕事しないわけじゃあるまいし。。。
494名無番長:04/05/18 00:03
>>492
はあ?
>>407の書き込み読めよ
何が肝炎だ 
495名無番長:04/05/18 00:45
私の患者のヤクザもC型肝炎で亡くなりました…無論刺青のせいです 医者としてはっきり言いますが、刺青入れる事により肝炎に感染するのは今も変わらない事実です。 必ず早死にします
496躯 ◆jk0cn7Uk1o :04/05/18 01:23
自分は、両腕にびっしり洋彫りをがはいっているけど
全部最初から他の店でリメイクしてもらってます。
もっとじっくり店や図柄を選べばよかったと後悔してます。
今は、ブライアンセッツァー状態です。(あれはあれでかっこいいけど)

もし、もう一度まっさらな状態からできるのであれば、
両腕びっしり、地獄絵図をやりたいかな。
497名無番長:04/05/18 01:54
確かにそれはそれでカッコイイな>ブライアンセッツァー状態

そしてモチツケ>>494たん
多分レス番間違って無いか?
498おやじ:04/05/18 03:30
煽りは消えましたかねー
刺青、入れる者それぞれに想いはあると思います。
自分はサラリーマンから脱サラし、会社を設立したときに背中に龍と虎を入れました。無論
自分を追い込み2度と雇われの身に戻れないようにするためです。がんばるしかありませんでした。
お陰様で現在ではそこそこの暮らしができるようになりました。妻と子供を守るのは男の使命だと
思っています。
今でも時折、気持ちが弱くなったとき背中を見ますよ。パワーが出るんです!
おやじの独り言、失礼しました。
499名無番長:04/05/18 05:03
>>498
ちなみにお幾つの時に彫られたんですか?
500名無番長:04/05/18 05:41
入れ墨、黒一色のワンポイントでもいいのかな。

10代の頃から興味はあって、墨入れてみたいと思っていたけど
機会もなく、知識を得ることもなく20年過ぎました。
去年、本当に衝動的に、通りかかったスタジオに飛び込んだら
相談を受けてくれた彫り師さんがいい人で、図柄も曖昧なイメージしか
なかったのを、幾つも絵を描いてくれて。
スタジオ行って、絵を見せてもらって、話をするだけなのに、何回か
繰り返しても嫌な顔一つしないで「ゆっくり考えて、納得できるように
 して下さいね」ってニコニコ言ってくれました。
幾つも描いてもらった下絵から図柄も決めて、今日は彫ってもらおう、と
行った日に「こんなの思いついたんだけどどうでしょう?」って
出してくれた柄に一目惚れして、その日、めでたく墨入れてもらいました。

掌より小さいワンポイントですけど、大事な宝物です。
501名無番長:04/05/18 06:31
>>495






可哀相な奴だなお前は




 
502名無番長:04/05/18 07:20
俺墨入ってないけど、ぜんぜんTATTOOの愛好家 の方がまともな事書いてるね。TATTOOの愛好家
じゃなくてもここは読んでて楽しいよ。
503名無番長:04/05/18 13:01
>>502
本来そういうスレになっていくべきなんだけどね
煽りのくだらんスレで荒れていく
でも復活してきてるからこの調子でいこーー!
俺がこないだ入れたのやっとかゆみも取れてきて、
あとは日焼けペロペロ状態と色が落ち着けば、バッツシ!
しかしかゆみはほんと辛い、背中かゆいからクネクネ変な動きしてたら
『何してんの?』って不思議な顔された 見、見てたのね…(汗) 
504名無番長:04/05/18 14:38
最近はそんなにかゆのか??
俺は15年もんだけど、当時そんなにかゆかった記憶がないが・・。
うちの先生は、終わったら、すぐに湯沸かし器で熱湯出して、熱々のタオルで
ごしごし、拭いて、薬塗って、その日から3日は銭湯に行くこと、これは熱い湯船に
つかるのがかさぶたを厚くしない理由らしいだが、正直これがたまらんかった。
それを我慢して、ゆっくり患部を手でゆっくりお湯のみでこする、そうすると
自然とかさぶたも薄く、全然かゆみを覚えない。
正直、かゆみよりは、銭湯のお湯の痛みの方がきついが、かゆみがきつい人お試しあれ。
ただし、日焼けしすぎて、その日の入る風呂の3倍くらいのきつさ。
ただ、当時でも、有名な先生で俺も若かったから指導された通りに従ってたが、
銭湯が刺青に絶対条件な話なんだが、他で聞かないんだけど、だまされてる??
まあ、今となってはいい思い出だが。
お試しあれ。
505名無番長:04/05/18 14:51
自分の場合は、傷口が完治するまでは日焼け、海、プール、サウナ厳禁、と説明されました。

傷がかなり治って、いわゆる「日焼けの皮がむけるような状態」になった時の痒みですが、ベビーローションつけるといい感じでした。
506名無番長:04/05/18 16:23
>>500さん

キリ番ゲットおめでとう!(w

黒一色だろうが、小さかろうがその人にとって大事な物であれば
その思いに違いはありませんよ。みんなおなじ刺青というひとつの物を
分かり合えるといえるんじゃないでしょうか?


>>504さん

その昔は 入れた直後に熱いお湯につかり灰汁を抜く〜
とかってことでやっていたというのを別のスレで聞いたことがあります。
さすがに現在は衛生観念という面から勧められないようですが f(^^;)

でも かゆみの克服ってのは一大テーマですよね。
これから初めて入れる方は 痛みよりもつらいと思ってくだされ。
痛みはその時だけですがかゆいのはかなり長くつづくもんね。
しかも寒い時期ならまだしも、これからの時期となったらきついよ。
507名無番長:04/05/18 17:54
文身を彫ると言う事は時代によって認識が全く異なるんだよね。
ここ見てるとほんとそれを感じる。偏見が強い人がいるみたいだし。
刺青を入れる。それは自由。
ただ、刺青にたいして偏見を持つものが世間では多数。
それをしっかり認識して、なおかつそれでも刺青に価値を見いだして入れるのであれば
それは他人が関与する問題では、その時点で無い。
というか、そこまでの価値が見いだせるなら一生つき合っていける。それは価値観の問題だから。
個人的には、ある程度のリスクをしょってまで好きなものに思い入れを込める事ができる人は
尊敬に値する。どちらかといえばマニュアル人間より少しアウトサイダーな人のほうが
人間的に魅力を感じる。もちろん馬鹿ではないアウトサイダーね。
しっかり自分の価値観を語れる人。そう言う人は中傷されても気にしないもんだ。
508報告です:04/05/18 19:44
般若を胸に入れると言っていたものですが…
報告しますと、結局般若をやめにして、背中
からももにかけて花和尚魯智深を額でいれる
事になりました!純和彫りではなく、ニュー
スクールが売りの彫師さんなので、定番の柄
がどのようにアレンジされるか楽しみです。

水滸伝の人物の入っている方、いらっしゃい
ますか?やはりみんな國芳、なのかな…アレ
ンジなさっている方とかはいますか?
509名無番長:04/05/18 20:43
俺の知り合いに花和尚の蛇退治入れている人いるけどアレンジも大事だけど、
構図がしっかりしているかが大事だよね。
刺青の種類としてはそんなに難しくない図柄だよね。
ただ、人気のある図柄(昔だけど)でより多くの先生の作品が比べられる
割と、入れる前に困らない図柄とも言えるので、そこら辺は、数多くの作品を
見とくのがいいね。
正直、同じ絵柄でかなり良い、悪い、もしくはタイプ、嫌いなタイプが
色々な先生の同じ絵柄の作品を見ると、気づきはじめるよ。
ましてや、額だと、人物の大きさ、見切りやなんかで雰囲気が違うので
慎重に進めることだと思うよ。
510名無番長:04/05/18 20:49
自分でデザインした入れ墨を入れてもらいたいのですが、
直線は可能でしょうか?
511名無番長:04/05/18 21:21
>>510
可能ですが彫師に相談して下さい。
方法がそれぞれ違うのと、フリーハンド系の彫師だと難しいかもなので。
512名無番長:04/05/19 00:40
>>495
あんた無知だねー
ほとんどの場合、注射器の回し打ちで肝炎感染するんだよw
513名無番長:04/05/19 06:25
>>512
かまうな。こんなとこに私怨で書き込んでる本物の負け犬だから。
514名無番長:04/05/19 13:12
だーいぶ前に2つ目彫りに行くって書いた者です。
腰にきれいに入りました♪

2つとも、自分の中で意味があって、彫るときの痛みが
自分を強くしてくれるような気がしました。
515名無番長:04/05/19 15:21
日焼けは水ぶくれになって、ケロイドになるから×
海は、塩水がしみるし、同時に日焼けもするから×
プール温泉は、色んな人が入るから、感染防止の為×
感染に関しては、自分が貰うかもしれないし、自分が移すかもしれないし
近頃色んな病気あるしね。
516名無番長:04/05/19 17:37
tattoo入れたからしばらく波乗りいけまへーーん。
517RAN ◆v2FATIcOC2 :04/05/19 18:24
墨入れる所が膝から下しか残ってないが、今週肝炎検査見事にクリアーです。
刺青=肝炎は素人さんが誤解しますよ。私に言わせれば肝炎の感染ルートは
たくさんありますよ。私は、歯医者や飲食店が怖いです。理由は歯医者が
ゴム手を付けているが、一人一人の患者に接するときゴム手を変えないこと
ですね。俺は前にゴム手を変えなかった歯医者を怒鳴ったことが3回あります。
飲食店は包丁を握る人が指を切って保菌者であった場合です。少しの血液
が料理に付着するとアウト!ですね。もちろんその他にセックスなどもあります。
私は九州の彫師ですが、私のところから感染者を出す確率は、歯医者や飲食店
より低いです。なぜなら、衛生管理をしっかりとしていますからね。他人様の
彫師さんは分かりませんがね。
518名無番長:04/05/19 18:33
>>517
同感です。飲食店などもほんとうに恐いですよね。
むしろ危機感が少なすぎる。
我々彫師は職業のイメージ的に肝炎と結び付けられがちですが、そのおかげで
衛生面に他の職業より気を使いますし、当然その知識も豊富です。
ですから逆に衛生面ではかなり医療よりで安全です。
RANさんの言う通り、飲食店、町医者、風俗店などよりは安全であると言えると思います。
519名無番長:04/05/19 19:25
指に絆創膏つけて握ってた回転寿司の店長、殺してやろうかと思ったよ。
個人的には風俗いきまくってる奴には気をつけてたりする。
マジに性病や肝炎になりたくねーし、なんとなく薄汚いし。
520名無番長:04/05/19 20:12
医者からの意見を言わして貰いますと、最近は刺青=エイズ感染です。今やエイズは爆笑的に増加しており本人も認識してない人が多数です。私の患者の感染者には全て刺青が入っていました。肝炎よりもエイズ検査を勧めます。
521名無番長:04/05/19 20:14
>>520
みなさんこいつ通報しますけどいいでしょうか。
法にすでに抵触している。
522名無番長:04/05/19 20:16
>>521
賛同します。お願いします!!
523名無番長:04/05/19 20:16
あと、肝炎は潜伏期間が非常に長く気づいた時には完治出来ません。刺青の場合肝炎は針からでなく、痛みを我慢する事により肝臓を痛めた結果のケースが一番多いのです。肝臓は静かな臓器と言われており、痛みだしたら死ぬしか無いです
524名無番長:04/05/19 20:20
そんなくだらん事通報してどうなるんじゃ? アホはほっとけや
525名無番長:04/05/19 20:29
刺青入れてる人間が通報だプッ 情けねぇなw お前ら国家権力に逆らって生きてんだろ? 何かあるとサツに泣き寝入りかよ? 自殺しな
526名無番長:04/05/19 20:42
デマを公の掲示板などで流す事は2003年の法改正でネットに置いても適用されます。
及び、意図的(この場合意図的であると考えられます)な法人や特定職種に関しての誤情報、操作、中傷なども
いくつかの法にすでに抵触している可能性がある。
親告罪ですが、自身彫師をしていますので私が訴えます。
まず警察の介入、掲示板の管理者は法改正後の義務により、
ログの提出及び当該者の過去のアクセス記録も提出。その後起訴となります。
有罪になるか無罪になるかは関係なく、その時点で該当者の指名年齢は判明しますので
後日ここで報告するかもしれません。
以上の事を踏まえた上で、これ以上特定の人物のデマによる情報操作がある場合、
すみやかに警察に通報いたしますのでご理解下さい。
なお、現在2003年の法改正により2004年4月期までにこういった行為で裁判に至る事例が
すでに300件起きており、そのなかの3割が某掲示板内による個人、企業への中傷、または誤情報操作です。
書き込み規制にも反映されているように、某掲示板の管理者の態度もかなり協力的になっており、
その影響もあり、訴訟の数も増えています。
察しの通り、現実にこのような行為は社会的に違法だと法解釈が変わりましたので、よく考えて
書き込みして下さい。警告は以上。次は行動に移ります。私の発言の信頼性はこの掲示板の
管理者側のスレッドで確認できます。
527名無番長:04/05/19 20:45
>>525
可哀相なくらいに偏見人間だね。
国家権力に逆らってる?

いつのイメージだよ低脳w

528RAN ◆v2FATIcOC2 :04/05/19 20:50
>>518さん
危機感が薄いのは本当に一般人の素人の方が圧倒的に多いですね。同感です。
私達は彫る側であり、お客様の安全も守る義務があると思います。
そして、当然リスクの大きい仕事ですね。感染者の方が彫りにこられても
事実上分かりませんからね(苦笑)軽く考えてやるものではありませんよ
彫師という仕事はね・・・。まぁ〜好きな物はやめられませんけど(笑
529名無番長:04/05/19 20:55
>>526
ガンガレ。すでに知ってる限りで2ちゃんから4人逝ってるからなw
530名無番長:04/05/19 21:07
15ですけど久々にこのスレ覗きました。なんか段々おかしな方向に
なってしまい残念です。でも498さんや500さんみたいな報告は
やっぱり刺青好きとしては嬉しい限りです。このスレが再び「愛好家」
だけのスレになる事を願うばかりです!長文ごめん。
531名無番長:04/05/19 21:11
>>523
リスクを計算できない馬鹿発見w
個人情報早く出せチンカス
ちいせー
532名無番長:04/05/19 21:22
とりあえず煽りは放置しません? いちいち相手してても何にもならんでしょ。
533名無番長:04/05/19 21:26
彫りモノ入れてると保険は効かないんですか? 今から入れようと思って悩んでるのですが…
534名無番長:04/05/19 21:58
>>532
状況が昔と違うしね。
犯罪者は社会的責任をとらせないと。
煽りとはいえ、悪質だからね。
535名無番長:04/05/19 22:00
>>533
効きますよ。
ただ、限られた保険企業になってしまいます。
が、実際そんなに悩む程の事でもありません。
536名無番長:04/05/19 22:06
>>520>>523
は医師免許剥奪されたか取れなかったモグリの医者だろ
まともな医者にかかれない893者とか相手にお粗末な診療しとんちゃうか?

スレ汚してスミマセン
537名無番長:04/05/19 22:07
日陰の職業は何かと煽られるよな。
まぁそんなの煽ってる馬鹿も相当な低脳だけどな。
やることが小さい。
538名無番長:04/05/19 23:07
煽りは煽ってる時点で自分自身がそのバカにしてる物以下になってるということに
気がつかないのかな? まったく不思議だ
539名無番長:04/05/19 23:24
気付かないから低脳なんじゃないか。
気付かないから繰り返すんじゃないか。
バカな事言うな。
540名無番長:04/05/19 23:33
質問があります。
トライバルって黒しかないですか?
黒でもなじんでくれば緑になるのですか?
誰か教えてください。
541名無番長:04/05/19 23:35
雑誌でしか見た事無いけど、赤のTRIBALありましたよ。
542名無番長:04/05/20 00:18
>>540
色は彫り師さんと相談すれば
色付きで彫ってくれると思う。
まずは相談してみる事ですね。
543名無番長:04/05/20 00:39
>>540
わたしは濃紺×黒(2色)のトライバルはいってるよ。
やってくれるかどうかは、彫師さんによるのかもしれないけれど
相談してみたら??

緑に見えるのってweb site上の写真でしょう?
たぶん、そう見えるだけじゃないかなぁ?
544540です:04/05/20 00:51
みんなありがとう

よく刺青してる人を見ると緑っぽい色してるから
自分も黒より緑のほうがいいなと思ってます。
んでインクによってはずっと黒のままなのか?
それとも最初は黒で時間がたつと緑になるのか?
もしくは最初から緑なのか?
もう一回教えてくださーい。
545名無番長:04/05/20 00:52
>>539
バカって言うなよバカって!
まったくひどい奴だーな
546名無番長:04/05/20 01:19
ヤクザってペニスに刺青するん?
どうやって彫るねん?皮引っ張りながら彫るんか?
彫った後は何日位でSEX出来るん?
547名無番長:04/05/20 01:24
刺青をたくさんして早死にしたいのか?
刺青は焼けどと同じ状態で皮膚呼吸を害するから
長生きできないぞ!
ご愁傷様w
548名無番長:04/05/20 01:53
>>540
ん〜ネット上だから緑っぽく
見えるかもしれないけど
黒は時間が経っても黒だよ。
549名無番長:04/05/20 04:40
自分今からまた増やそうと思ってるんですが、季節的にどうですかね?やっぱり冬のほうがいいのでしょうか?
550名無番長:04/05/20 06:20
>>549さん、アフターケアをしっかりすれば季節は関係ないのでは?
私は5月の半ばくらいでしたが、特にトラブルもなく今も変わりありません。
551名無番長:04/05/20 06:39
>>547
なんか知ったか振りされてますが
人間は皮膚呼吸しませんよ
552名無番長:04/05/20 09:39
>>547
刺青と火傷が同じ状態?ホームラン級の馬鹿発見。
ちょっとは調べてから発言しないと煽りにもなりませんよ、低脳さん。
553名無番長:04/05/20 09:52
>>544
入れた直後だったりするとインクそのままの色が出てるかもですね。
薬塗ってたりするとなおさら。

時間が経つとその真っ黒が、濃いーグレーっぽくなるとは思います。
まあ黒は黒ですけどねw

あと、僕も赤一色のとか、黒×赤のトライバルあります。
黒でなくてはイカン!とか決まりはないですね(・∀・)
554名無番長:04/05/20 12:08
煽った人とは違うけど、
人って皮膚呼吸するんだと思ってました。
だからと言ってイレズミしたからどうこうは無いと思うけど...。
555名無番長:04/05/20 12:30
梵字について何でもいいんで教えて下さい 九字を切るとか 良くいいますが…
556名無番長:04/05/20 13:56
梵字について何でもいいんで教えて下さい。意味とか…。 腕に入れようかなと思ってます
557名無番長:04/05/20 13:57
マイオトロン欲しい人いませんか?37000円売ります。
店だと42000円で売ってます。在庫一個
欲しい人までメール下さい。
[email protected]


マイオトロンはFBIも使用している、本格的な護身用品です。
神経や脳に直接働きかけ、運動神経を一時的に麻痺させ、
意識があっても立ち上がることができなくなります。
服の上からでも使用可能。
接触箇所は、下腹部が一番効果があります。
2秒程度の接触で、15分〜45分程度動けなくなります。(※1)
また、バッテリーが長持ちするのが特徴で、1日1回のテストで約20年 
558名無番長:04/05/20 15:55
>>555-556
ググったらいろんなページ出てきたよ
説明は・・・素人には無理ぽ;;
559名無番長:04/05/20 21:58
明後日、墨増築します。
4年前の蠍のトライバルの回りに炎のトライバル入れるですヽ(´ー`)ノ
梵字は大きな書店の宗教のコーナーに詳しく乗ってる本が出てるYO!
>>555
560559:04/05/20 22:00
それはそれは詳しく、書き順から意味 歴史まで
詳しく乗ってるYO!
561名無番長:04/05/21 00:00
炎のトライバル? トライバル本来の意味って分かってる?
なんでもトライバルですか、、、はぁ〜
562名無番長:04/05/21 00:01
炎のトライバル? トライバル本来の意味って分かってる?
なんでもトライバルですか、、、はぁ〜
563名無番長:04/05/21 00:07
入れたいものを入れる。吟味した図柄なら良いと思う>561
いい感じに仕上がるといいねー。>>559
564555:04/05/21 00:49
>>559さん ありがとう どういうジャンルで調べればよいかワカリマセンでした すいません
565名無番長:04/05/21 01:08
黒のインクはずっと黒でも
墨の場合は種類によって
あとから茶色っぽくなる墨もあるし青っぽくなる墨もあるよ
「刺青」ってのは、そこから来てる
ちなみにボクジュで彫ると、すごい緑になるよ

566名無番長:04/05/21 06:32
いやいやそこから来てないよw
それにおれ墨汁で彫ったけど(トライバル)緑になんかならんよw

567名無番長:04/05/21 08:30
それと、昔のインクは粗悪なものが多くて亜鉛などが入っていたりしてあまり良くなかったが
今は体に影響の無いインクが常識で、発色も安定してる。
あたりまえだが全て進化してる。
いつの時代の人か知らんが誤情報は良くないねw
568559:04/05/21 12:38
炎を幾何学的に表すからトライバルだよヽ(´ー`)ノ
569名無番長:04/05/21 13:47
幾何学がトライバルですか、、、
tribal って辞書で意味調べてみ?
570名無番長:04/05/21 16:16
炎をトライバルに見立ててるのはニュースクールだよ。
トライバルに似てるが意味合いが違う。
トライバルが伝統的な彫物であるのと対象に、ニュースクールは
彫師の個性、またはデザインもの。
新しい創造物と思った方が良い。
同様にドラゴンなどのトライバルに模した形も実際はニュースクール。
だがドラゴンなどはハイブリッドタトゥと呼べるかもね。
571名無番長:04/05/21 17:29
>>562>>559
同一人物?
伝統とか様式を大事にするのは結構、でもなんでもかんでもマニュアル通りにやってたら新しいモノもオリジナルなモノも生まれんぞ。

言葉尻つかまえて揚げ足取って一人で得意になってるのか知らんが。
刺青に限らないが、そのもののルーツまで辿ってあーだこーだ言ってたら現代人なんざ何もできなくなるぞ。
572571:04/05/21 17:32
(*ノ∀ノ)イヤン  ↑は559さんじゃなくて>>569です
573名無番長:04/05/21 17:41
>>571
いやいや、横槍すまんが、伝統は伝統として守るべきだ。
現状の日本社会も同じだが、伝統と言うものは何年も守られて来たもので
そのおかげで現在に至り、伝統と認識されている。
途中で進化して来たものは別のジャンルと区別される。
もしあんたの言う論理が通って来たのなら、現在、刺青、Tattoo、和彫り、洋彫りは区別されていないはず。
揚げ足取りと自己弁護するまえにもっと深くまで彫物のルーツを辿ればいい。
伝統はマニュアルとは違う。
現在の和彫りの価値は?と聞かれれば有識者であればルーツを語る。
現実はしっかり見ないと。
新しいものをどんどん取り入れて区別を無くしたいというのなら一人でやればいいこと。
574名無番長:04/05/21 17:45
新しいモノ、オリジナルなモノは結構だが、基本、ルーツをマスターしてはじめて次の飛躍があるのではないか?
基本を無視したデタラメをオリジナルと証す勘違い、恥さらしは若い者にありがちだが。
単一思考でマニュアルに縛られるのも安易だが、マニュアルを否定するのも簡単な事。
何の世界でも基本を知らずして過去を跳躍するのはごくわずかな天才のみだよ。君はその天才か?w

575名無番長:04/05/21 18:11
↑ いいこと言うね、その通りだと思うよ。
最近はなんでもかんでもトライバル。蛇、蝶、鳳凰、龍やら鯉やら、、、
それをトライバルですって言い切るヤツが多すぎる。
なんでもとりあえずトライバルにすりゃ良いのかね?
知識と想像力不足とみんな入れてるからって理由だけに見えるのはオレだけか?
オリジナルなもんを生もうとしてるにしては似たようなもんが多すぎないか?

ただの流行。意味や中身はなにもない。なにもないからなんでもかんでも「とりあえずトライバル」
なんだよ。それが一番お手軽なだからな。
576名無番長:04/05/21 18:24
女がスミ入れるんどう思う??ええよな別に。
577559:04/05/21 18:38
オイラちゃんとトライバル風味って言うようにするヽ(´ー`)ノ
伝統とか大事なコトと思う
でも、オイラは見せない派なので、今の蠍を大事にしてる。
これ見よがしにしてる若い人を見ると腹が立つ
オイラの意思と志を表したちゃんと意味のある墨だから
これからも大事にするヽ(´ー`)ノ
オイラの物語が入った蠍が燃えてるトライバル風味のtattooにするです
578571:04/05/21 21:42
俺はルーツや古いものをどうでもいいって言ってるわけじゃないんだがね(´・ω・`)
562,569の物言いにカチコーンときただけで。
特にここ↓
>幾何学がトライバルですか、、、
tribal って辞書で意味調べてみ?

559の発言がそんなにおかしいか?と。
577を見てもまだ「辞書で調べてみ?」か?

俺もガキみてえに脊髄反射でスレ汚しちゃってすまんけど、なんじゃそりゃ、と。

>>573-574の言ってる内容にはもちろん賛成だけれども、↑は如何なもんかねえ…

579名無番長:04/05/21 21:44
ageてみよう(`∀´メ)
580名無番長:04/05/21 21:45
tribal mentality
581名無番長:04/05/21 22:41
>>576
俺の彼女肩甲骨にディズニーのティンカーベルがいてけっこうきゃわいいよ。
582名無番長:04/05/21 23:25
俺は中学ん時に、何種類かの墨汁で彫ったけど、
緑になってるのあるよ。なってないのもあるけど。

刺青ってどこから来てるの?>>565 >>566
583名無番長:04/05/22 00:00
>>578 言葉尻とらえて揚げ足とってるのはあなたの方では?
吐いた唾飲んでるとみっともないですよ。
584名無番長:04/05/22 00:22
お前等もちつけ
585名無番長:04/05/22 03:19
これってどのくらいすばらしいものなのでしょうか?

http://img109.ac.yahoo.co.jp/users/9/7/3/0/chiharu29jp-img600x529-1085157258oobae2.jpg
586名無番長:04/05/22 05:16
テスト
587名無番長:04/05/22 05:16
http://img109.ac.yahoo.co.jp/users/9/7/3/0/chiharu29jp-img600x587-1085157246oobae1.jpg
http://img109.ac.yahoo.co.jp/users/9/7/3/0/chiharu29jp-img600x529-1085157258oobae2.jpg

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22230795

2ちゃんねら〜にいじられてぶち切れたDQN主婦が夫の刺青写真を出品して脅し!!!
↓のスレでヲチっているのでどなたかご存知の方は情報をお寄せくださいませ

【彫り物】chiharu24jp 9着目【非通知イタ電】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1085164051/
588名無番長:04/05/22 07:28
下手だな( ´,_ゝ`)プッ
589名無番長:04/05/22 07:56
ワシこいつ知っとるで
590名無番長:04/05/22 08:11
>>589
ほほう。それは本当ですか?
んで、彼はどういう人なんでしょう?893?
591 :04/05/22 09:58
本人を晒してもいいけど
彫師を貶すのはやめてね
592名無番長:04/05/22 11:54
>>587
のテンプレサイト
http://www.sokone.com/index.htm
593名無番長:04/05/23 01:33
刺青愛好家のみなさん>>587みたいな人が出てきて
どう思いますか、僕は溜め息しか出ません
594名無番長:04/05/23 01:36
これは刺青じゃない。落書きだ>>587
595名無番長:04/05/23 01:57
たぶん昔いじめられてたのかなぁ
だからなめられないように彫ってみようと思った
って感じですかね

ほんと恥ずかしいよね・・・
ここに来る人にそんな人はいない
596名無番長:04/05/23 02:49
皆さん須藤元気の刺青についてはどう思いますか?
597名無番長:04/05/25 01:47
須藤元気だから似合うと思うで。個性が強いと言うか、アクが強いから。俺的には好みじゃないな。
598名無番長:04/05/25 03:28
age
599名無番長:04/05/25 18:13
背中のはナスカの地上絵に似てるけど?
インパクトあっていいと思う、でもまだ物足りないような気がする。
600名無番長:04/05/25 19:15
本人の価値観で入れたものに他人の評価は関係ない。
何か思い入れがあるんだろう。でかいもんね。
601名無番長:04/05/25 19:59
このスレ初めて来たんですが、雰囲気が良くってなんだか嬉しいです。
俺は昔一緒に働いてた親友が彫師として一人立ちした事と
同じタイミングで一生付き合えそうな『理由ある』柄と出会った事をきっかけに
3年前、27の誕生日に首の真下に(ワンポイントですが…)入れました。

10数年前から刺青/tatooに漠然とした憧れがあったのですが
『自分の中で「何故その柄を(tatooとして)入れるのか?」という部分がクリアにならないと不可!』
という自分内ルールを満たす理由も柄も見つからず…
結果的にこの歳になってしまいましたが「こいつに彫ってもらえるなら・この柄なら」という気持ちで
充分納得した一点なので今でも満足な気持ちは変わりません。
あ、もちろん他人に見せびらかすような事はしませんよ。
30近いオヤジがそんな事嬉しそうにしてたら…相当痛いでしょw

何が言いたいのか良くわからないレスになってしまいましたが
これからもちょくちょく覗かせてもらいます。
長文&駄文、失礼いたしました。
602名無番長:04/05/25 20:43
>601
他人に見せびらかすような事はしませんよ、
やっぱりそうですよね、だけど最近いるんですよね!
知ってますアレ。。。?(ハ)
603名無番長(女):04/05/26 12:53
背中に大きく入れようと思ってるんですが、
女性の方います?
入れた後ブラとかどうしてたか聞きたいです・・。
すれると痛いからやっぱノーブラにするんですか?
604名無番長:04/05/26 14:33
ある彫師に背中に龍を入れてもらったのですが
龍の腹の向きと鱗の向きが逆になってるのに気が付いて
彫師と言うと、あぁだこうだ言い訳し謝りもしないので
言い合いになりました。むこうは誓約書があるからとか
言いだすしまつで 専門家に聞くとそう言う誓約書は
法的には何の効力も無いそうです
この彫師とはまだ戦うつもりです
でもこういう間違いってあるのですか?
605名無番長:04/05/26 14:52
>>603
沙理奈さんに聞いてみたらどうですか?
606名無番長:04/05/26 18:41
>>604
専門家って何よw

あくまでもデザインは彫師に委ねられる旨の誓約書を交わしたんだろ?
法的効力?あるよ。
だって誓約書は法律家(ちゃんとした彫師は弁護士ついてます)の作るものだもんな。
法律の解釈の違い以外で、誓約書には法的根拠が内包されているのが通常だが。
最初にきちんと話し合わなかったのがいけなかったんじゃねーかなw
607名無番長:04/05/26 19:11
裁判では作品の出来不出来や精確性がどちらの価値判断で正当とされるかが争われると思うが
そこで誓約書の効力の出番となります。
608名無番長:04/05/26 21:43
>>606
法律に詳しい人です
デザインを見た時は納得しましたけど
筋彫りが出来た時点で間違いがあった
これ自体は泣き寝入りしないと駄目なんですか?
あきらかに彫師のミスですよ
こういう場合も誓約書の効果はあるのですか?
609名無番長:04/05/26 22:16
>>608
法律に詳しい人に聞いたんでしょ?
刺青は、自己責任で入れるモノだから・・・
610名無番長:04/05/26 22:34
いきなり話がずれますがスマソ
刺青が入ってる(背中と鎖骨から胸にかけて)子供を
見かけました!!親も入ってて、男の子2人ともでした。
大きくなるにつれて、絵柄はどうなるのでしょうか?
余計な心配ですが、気になって仕方有りません。
どなたか分かる方、教えて下さい!
611名無番長:04/05/26 23:39
>>608
「法律に詳しい馬の骨」に聞くより、誓約書のコピーを持って弁護士事務所に行くように。
それと、まぁ裁判の事に詳しくないのかもしれんが、あんたの疑問視している部分が
法廷でも争点になる。
その場合に誓約書の解釈の問題になると思われるが、誓約書の中身がどんなもんか、
まぁ不利だね。多分。
裁判起こしてみれば?金かかるけど。
612名無番長:04/05/27 00:53
>>604
俺法律の事は詳しくないんで、詳しい人に任せて。

「彫師と戦う」「法的にどうこう」と言っても結局は金銭での解決だと思うんだが
責任や補償などは別として、貴方は今後その彫り物自体どうする?
613名無番長:04/05/27 01:09
ご愁傷様です。
下手な彫師、練習中の彫師・・・・まあ、いろいろ・・。
人体実験の生贄・・・。
これを教訓に彫る前に彫師を見極めましょう。
こんな、悲劇は繰り返し起きています。
誓約書なんか必要のない彫師を探しましょう。
そもそもフリーハンドの彫師には信頼を持つしか方法がないが、
正直、何が起きても後の祭りです。
入れる前には、思い入れやデザイン、そんなことよりも自分を守るだけの
知識を身につけ、武装して、挑みましょう。
かなしいけど、それが現実として、最低限の自己防衛策です。
614名無番長:04/05/27 02:04
下手な彫師にヤラれてんなぁ。全く法律の事は分からんけど元気だしや。もし裁判になったらイイ結果が出たらいいなぁ。とにかく頑張りや。
615新米弁護士:04/05/27 02:22
>>604 もし誓約書の効力が希薄で、しかも彫師が過失を認めてくれても・・・。その背中の失敗作と恥は一生消えない。 自分で決めた絵柄と彫師なんだから、後でグダグダ言うな。 人様に笑われながら生きてゆけ。 俺にも見せろ!
616名無番長:04/05/27 06:31
>>613
誓約書のない彫師?をいをい。。。
誓約書の意味知らねーだろ?
あのね、良い彫師ほどそういったものはしっかりやってんだぞ。
衛生面を約束するものでもあるからな。
知ったかすんな。
617名無番長:04/05/27 07:08
かわいそうな方もいらっしゃるんですね。
私は出来上がりを見て、一生大事にしていこうって思ったけど…
でも、コ、コレはぁ!って人、たまにいますよね。どう見てもイタズラ書きってやつ。
本人が気に入ってるみたいだから何も言わないけどね。
618613:04/05/27 11:04
616.
しったか??
悪いけど、時代の差でしょ??
良い彫師ほどやっているのかは知らんが、クレーマーが増えていて
対処方法として、誓約書書いているんとちがうの??
俺は、昔を知り、今を知らない、確かにこれはいえている、なにせ入れたのは
16年程前なので。
そして、君は今を知り、昔を知らない。
別に知ったかでもなんでもないよ。
有名ところでいえば、横須賀の彫秀、3代目彫よし、浅草彫長、横浜彫みつ
俺の時代は知り合いはほとんどこのあたりで彫っていた、何十人も知っているが、
誰一人、誓約書なんて書いていないぞ。
まあ、みんなそれぞれ紹介だったりもするが、けっして悪い先生ではみんなないが
そういう、時代に、誓約書なんて必要がない時代もあり、いまだに、そんなんのが
いらない、関係でお願いしていることはいまでも、たくさんあるんだよ。
人を、知ったか呼ばわりする前に、君こそ他を知るべきではないか??

619名無番長:04/05/27 11:14
>>618
16年前、今おいくつですか?
620名無番長:04/05/27 11:20
>>619
年齢は関係ないと思われ
621613:04/05/27 13:35
6月で35歳です。
622名無番長:04/05/27 13:45
604です
皆さん色々な意見ありがとうございます
彫師とは裁判とかは考えてはいませんが
非を認め謝罪してもらい僅かでも慰謝料位はと考えています
予約金の返金とかの問題もありますし 頑張ります。
他の彫師にみてもらったら、ある程度は修正は出来るけど
そこだけ見栄えが悪くなるらしいですが 何とかなるとおっしゃって
いただいたので少し安心しています。
その彫師さんも、彫師として初歩的なミスですねって言われました
このスレは愛好家のスレみたいなので これくらいにしときます
皆さん、貴重な意見ありがとう
623名無番長:04/05/27 15:30
age
624名無番長:04/05/27 23:45
>>622
頑張れ。
まぁ、他の信頼できる彫り師見つけて、できる限り修正してもらいね。
一生残るわけだからさ。

>>613さんや>>616さんももう少し落ち着こうぜ。

みんな勝手に仕切ってごめんね。マターリしましょう。
625名無番長:04/05/28 01:00
本日入れますた。
ラップしてると墨が溶け出してる気がするのですが
(ラップについてる)大丈夫でしょうか???
626名無番長:04/05/28 01:37
>>625
ラップ肯定派の方も多くいらっしゃるので、一概にダメとはいえませんが、
私がお世話になった彫師さんはあまりお勧めしません、といってました。
雑菌が繁殖しやすいからだそうです。
肯定派の方もこれは一様にいっていますが、
絶対清潔を心掛けて、なおかつ、長時間ラップ付けっぱなしは厳禁!ですYO
ラップにくっつくのは自然なことです。
ガーゼでも服でもくっつきます。
シャワーで洗い流しても数日はインクはつきますよー。
627名無番長:04/05/28 01:58
ラップの付けっぱなしや、軟膏を塗らないというのは、後々墨の色に綺麗さに関係しますか?
628名無番長:04/05/28 05:01
自分は両腕にトライバルとチン子に名前入れてる変態者です。
素朴な疑問なのですが家庭で出来る。自分で彫る方法ってどんなんでしょうか??
どなたか知っていたらよろしくおねがいします〜仕事行って来ます。
629名無番長:04/05/28 06:19
>>627さん、ラップつけっぱなのですか?
それって通気性悪くてよくないんじゃないでしょうか?
刺青って傷と同じだから清潔にして通気性よくした方が早く治る…落ち着く?のでは?
でも、彫り師さんに言われた通りやるのが一番だと思います。
630名無番長:04/05/28 08:23
極道本舗ってサイトに、刺青の画像や掲示板もあってここも良かっです。すhttp://www.freepe.com/ii.cgi?yakuzaya
631名無番長:04/05/28 14:38
彫った後、家に帰るまではラップしてたよ
ラップしないと着てる服と彫ったところが
乾いたらひっつくから ひっついたらシャツ着たまま
風呂にはいって自然に剥れるまで浸かってたよ
無理に剥いだら 色がとんでしまし怪我になるから気をつけて
632名無番長:04/05/28 23:43
>>627
軟膏は傷つけたばっかりの肌が炎症おこしたり化膿しないように、
季節にもよるけれど3〜4日後はベビーオイルやワセリンにかえるように
彫師さんに教わりました。

つまり、軟膏は傷の治癒に必要なもので
美的に必要なのは、その後のワセリン等のケアだそうです。
乾燥させちゃってかさぶたが割れたりすると
キレイに仕上がらないようですよ。
633627:04/05/29 03:15
629さん、631さん、632さん。情報有難う御座居ました。
634名無番長:04/05/30 08:24
刺青してる人ってどんな人なの?
90パーセントくらい893なんですか?
635名無番長:04/05/30 09:18

今はそんな事はない、893屋さんの方が
入れる人少ないんじゃないかなぁ?
636634:04/05/30 15:37
>>635
そうなんだ。参考になったよ。
知り合いで、刺青してる人がいたから、893かなぁと思っていたわけでつ。

腕に漫画みたいな、10×10cmのドクロの柄とか、必勝!とか書いてあるんだけどどう思う?
ただの遊びかな。
637名無番長:04/05/30 21:04
遊びで一生消えない刺青入れるって
考えられないんだけど
刺青=ファッション 止めてほしいね
必ず後悔すると思う
考え方が古いのかな?39歳のおっさんでした
638名無番長:04/05/31 07:54
アフターケアの質問です。

彫って5日目なんですけどかさぶたになってないかも
多少硬くなってひび割れみたいになってます。
一日3回くらい彫師さんにもらった軟膏を塗っています。
かゆみはまだありません。
軟膏を塗ると墨がにじんできます。

軟膏はまだ続けたほうがよいのでしょうか?
やめるタイミングがわかりません。
このようなケアであってます???
639名無番長:04/05/31 15:48

それって怪我になってるのと違うかなぁ
薄っすら白い薄皮が張ったら大丈夫ですが
硬くてひび割れてるのでしたら多分怪我になってます
抗生物質入りの軟膏塗った方がいいかも
膿とか出てない?軟膏ぬったら墨がにじむのもちょっと心配
640名無番長:04/05/31 20:13
>>637
やっぱそれも人によると思います
俺の知り合いの39歳の人(パティシエさん)は刺青=ファッションってのもあり
って言ってますよ
俺も背中に龍彫ってますけど俺はファッション感覚ではないですねぇ
別に人に見せたいとも思わないし、つーかどっちか言うたら見せたくないですからね
でも俺も刺青=ファッションってのはありだと思いますよ
でもファッション刺青を見せて『どうだぁ〜!』って感じで
イキがるのは痛いと思いますけど
641名無番長:04/06/01 00:05
>>640
じゃぁどうして刺青を入れたんですか?
642名無番長:04/06/01 00:23
刺青いれる奴には鍛えて筋肉つけて欲しい。
ガリやブヨブヨで刺青してる奴見ると怖いってゆうよりかわいそうになってくる。
643名無番長:04/06/01 00:24
趣味でしょ
644名無番長:04/06/01 00:31
誓約書に日付が入ってればそれは有効だよ
龍は架空の動物だからねえ
その彫師が考える龍の腹のムキは逆なんじゃないの?w
そう言われたらどうしようもないしね
どっちにしても日付が入っていてなおかつ拇印でも印鑑でも押してあったら
有効だよ 裁判やっても負けは見えてるね
裁判やって負けが見えてるって事はやらなくても金は取れないよ
相手に払う意思があれば別だけどね
645名無番長:04/06/01 11:58
ここって別名893板?
646640:04/06/01 20:03
>>641
先に言われちゃったけど>>643が言った通り趣味の一つだね
あと自分の中の癒しってのもあるかな、刺青で自分を癒してんだよ俺の場合は。
あと>>642の言うのも正しいと思う、
俺も刺青が栄える体はやっぱ筋肉ある方がいいと思ってる
だから俺は週に四日くらいジムに通ってる


647名無番長:04/06/01 20:24
鍛え上げた肉体に刺青。萌え萌え〜
648640:04/06/01 20:32
>>647
試してみる? ウホッ!
649名無番長:04/06/01 21:46
はい!是非w>>648
650名無番長:04/06/01 22:01
>>649
こらっ!
651名無番長:04/06/01 22:05
おこられちったーw すんまそー
652640:04/06/01 22:28
俺は別にいいよ〜!ワラ
653名無番長:04/06/02 02:14
なかやまきんにくんは刺青似合うって事?
654名無番長:04/06/02 03:13
カタギで和彫とか入れちゃって勘違いしてイキがってる奴みると笑っちゃうよ
まぁ、俺もカタギで全身に入れてっけど、20年で3人ぐらいにしか見せてないYO!
655名無番長:04/06/02 10:43
>>653
ああいうボリュームある筋肉じゃなくて
ブルースリーみたいなボクサー体型っぽいのが理想と思ってます
656名無番長:04/06/02 13:02
>>655
それイィ!(*゚∀゚)=3
657名無番長:04/06/02 17:29
サーファー体系にも墨ははえまつ
658名無番長:04/06/02 17:33
659名無番長:04/06/02 20:02
今月肩から胸に5分で龍と菊水をいれるのですが、痛さを紛らわす秘訣みたいなのわありませんか、俺はこうした見たいので構いませんので
660名無番長:04/06/02 20:12
>>659
ベタかもしれないけど
俺は意識して体の力抜きすぎってくらい脱力してた
661名無番長:04/06/02 21:19
痛さは肩ならガマンできるよ、
それよりはコンスタントに毎週何回何曜日みたいに
習慣になるようなシフトを組んで完成まで持っていくのがいいね。
痛さよりも、不定期になったりするほうが完成を遠ざける原因になりかねないから
注意だね。

まあ、月並みだけど、力を入れない、意識をしないで突かれている時違うことを
考えるようにするしかないよ。
662名無番長:04/06/02 23:14
>>659
機械彫りなら音がなりだしたら息をすって、頃合をみて息をはく!
彫師さんの彫るリズムみたいなのをつかんで
合わせて呼吸するようにすると痛さは軽減できると思うYO
663名無番長:04/06/02 23:35
しかしあの機械の音ってほんとイヤだよね
初めての時ってあの音の方が恐怖心を煽ってくる
664名無番長:04/06/02 23:45
転職きついね・・・。
腕も背中も入れてて半袖切れない・・・。
制服の所は無理・・・。
まじ、辛い・・。
みんな、仕事はなにしているの??
665名無番長:04/06/02 23:55
>>664
俺は調理師やってるよ
お客さんからは見えないし、店の大将とかにも見られてるけど
まったく問題なし!
666名無番長:04/06/03 00:27
>>664
私はOLやってます。社員旅行も無いから誰も知らないと思う。
肌が弱くて半そで着れないと言ってます。
667名無番長:04/06/03 00:47
>>664
私は家具職人やってるYO
女子ですが、一応自営業だから上司の目とかナッシンング♪
職人仲間は見えても別になんてことないし、同業者に墨友いるよ
668名無番長:04/06/03 01:06
俺はSEだよ
スーツなんで問題ないです。
669名無番長:04/06/03 01:20
皆の職業面白い!
>>664
コンテンツ作成の請負してます。なかばフリー状態ですので、無問題。

場所は腰と肩。さすがに足首や肘より下には入れてませんが。
670名無番長:04/06/03 01:21
オフ会したら楽しそう。
背負った後、社会で生きるを語ろう なんちってw
671名無番長:04/06/03 01:22
672名無番長:04/06/03 03:05
医学生やってます。来年卒業予定です。

>>659
針が入ったら息を止めて腹に力を入れてこらえる。針が離れると呼吸する。
これでだいぶ楽になります。と言うか自然にこういう呼吸になりました。
673名無番長:04/06/03 04:48
>>664
おいらはピンク系(いわゆる風俗デス)
以前、客に、どっかのチームとか入ってたの?とびびられましたが、ニッコリ笑って「これは私のお守りなの」って言っときました。
以来、髪下ろしちゃえばわからないのですが、気づかれないように気をつけてます。
674名無番長:04/06/03 09:50
彫るのに痛みとか気にする香具師はやめとけ!
その時点で終わってる
675名無番長:04/06/03 10:13
いやー気になるよ・・・。
毎回痛いもん。
んでも気に入ったtattooが入ると思うと、耐える!!
時間かかる、痛みもある。いろんな弊害があるからこそ
完成した時の喜びが大きいと思うのよ。
676664:04/06/03 10:32
職業を書いてくれた方、ありがとうございます。
既に了承の人、自営の人、・・・。
う〜ん、がんばって探してみます。
夏になるので大変ですが・・。
677名無番長:04/06/03 15:10
>>676 
トラック業界は墨入りさん沢山いるよねー。
単体で出来る仕事も良いかも。

就活ガンガレ!!
応援age♪
678ゆうき:04/06/04 01:54
初心者です、読んでみたのですが仕組みがイメージできないでいます…刺して中にインクを入れるって感じ?針ってどれくらい刺すんですか?感覚はピアスみたいな感じなんですか?ワンポイント右肩にクモの巣か蠍がいいかなって思ってます、ご意見よろしくお願いします。
679名無番長:04/06/04 13:46
ファーストタトゥーを足にいれました!
超痛かったけど、完成すると嬉しくて嬉しくて、
次は何を入れるかを考えちゃう。

本日2日目。
ズキズキするよ〜・・・
体液?みたいなのが出てる気がする・・・。
680名無番長:04/06/04 20:39
>>679
体がキズを治そうと白血球の死骸がでます。
681こころ:04/06/05 15:13
色々な方がいらして参考になります。
うちの旦那は今は堅気の職(土建業)でがんばっています。
一緒のなる頃は、特に刺青のこともあまり気にならなかったのですが、(私も若かった事もあり)
3人の子持ちになった今は子供の目にどういう風に写っているのかが気になります。
 
旦那自身、両胸から腕七分のところまでと、両モモの内側にそれぞれ龍の彫り物があります。

上の子はともだちなんかにも言っちゃってて、時々遊びにきたとき、風呂上りの旦那とバッティング
目が点になっていました。
それでも友達どうし仲良くしてるのでよかったなぁとおもいますが・・・・。
おかあさんたちとも多分、知っていると思うんだけど触れないでいてくれるし、
「おとうさんがあんな人だから」といわれないよう、挨拶や役員の仕事など出来る範囲でがんばっています。

今のところ、「どうして刺青してるの」と聞いてこないんだけど
なんていったもんだか悩んでいます。
旦那も一生懸命仕事をしているし、子供にも愛情いっぱいなので自然と理解してくれるかな。
でも、もし子供がしたいっていったら、生んだ母親の立場としては反対だし、たとえば奥さんとかこどもが
大変な思いをしたらいやだなぁっておもいます。
682名無番長:04/06/05 16:42
>>681

「お父さんがあんな人だから」と言われないよう頑張るあなた方の姿が、
周囲の人達にとっては「彫り物のある人」の姿となるのではないでしょうか。
その努力を続ける事が大事だと思います。

私にはまだ子供はいませんので、行先できたらの話ですが。
私は子供に合わせた言葉で理解を得ようとは思いません、
難しくても中途半端な理解で興味を示されたり、「入れたい」とか言い出すより良いかなと。
私の思う正しい理解をするまで、何度でも同じ話をするつもりです。

苦労もあるでしょうが、頑張ってください。
683こころ:04/06/05 17:49
682さん、ありがとうございます。
今の所たいした苦労もしていないんですが、夏なんかは半そでになれから涼しそうな
素材の長袖の服や七分など着てもらっています。

子供の行事なんかは夏場は出てこないんですよね。
ま、仕事も忙しいのでしかたないのですが。
プールなど一緒にいきたいなとも思うのですが、主人も人様に見せるものではない
といっています。

太って体格の良かったときにいれたものなので、仕事で体が締まってきたこの頃は
柄が前よりこくなっているように思います。
私も慣れてなんにも感じていませんが、風呂上りに鏡に写してじっとみている姿をみると
彼なりに愛しているのだなぁと思います。
684名無番長:04/06/06 00:30
今日、海いってきました!
プールや温泉とちがって遠慮はいりません
墨丸出しで昼寝グーグー。
しかも墨人口けっこう多かったYO
日ごろの隠すストレスに疲れている方、海はいいですよ〜o(^-^)o

>>683
>>682のいうように、アナタの姿勢は素晴らしい!!
良識ある墨人間が誤解されない為に、理解あるパートナーがとるべき姿勢として
とっても素敵です。
685名無番長:04/06/06 01:41
>針ってどれくらい刺すんですか?

名詞1,2枚分と聞きました。ただ自分が彫ってもらっているのを目では見たことが
ない(背中だから)のでよくわかりません。

>感覚はピアスみたいな感じなんですか?

アクセサリー感覚で彫るのは危険だと思います。私は人生の節目という
こともあり守り神として彫りましたが。少なくとも将来、公務員になる予定が
ある方はやめておきましょう。身体検査で落とされます。
686名無番長:04/06/06 02:47
みんなが努力すれば偏見も少しは無くなるんでしょうね?
687名無番長:04/06/07 10:36
昨日「刺青2004」行ってきますた!
北○サンの作品初めて生でみたけど、やっぱ凄かったです。素晴らしかった(*´д`*)
688名無番長:04/06/07 16:48
こんにちは
689名無番長:04/06/07 17:48
>>684

下2行が「私も良識ある彫り物持ち」と、取れるんだが。
だとしたら、文句や煽りではなくちょっと違うと思う。

確かに禁止されて無いのだから、出していようが良いのかもしれない。
しかし、不快を感じる人や子供を連れていて見せたくない親もいるだろう
近くに座っていて怖さから気を使い、楽しめない人達もいるかもしれない。
それを「丸出しで遠慮はいらない」「他にも大勢いるから良いだろ」
これのどこから良識を見出せば良いのかさっぱり分からない。

別に出していようが、個々の考え方だから良いとは思うが、
あなたは「墨がある人の良識」をもっと考えるか、語らないほうが良いと思う。
690名無番長:04/06/07 20:33
>>689
うーん。もしかしたら>>684は回りに家族連れなどが居ないのをしりつつ
墨を出したのかも。
今の時期海水浴客は少ないし。サーフポイントでの出来事かもしれないし。
状況わからないで決め付けはイクナイと思いました。
691684:04/06/07 22:35
ごめんなさい。
ひとまとまりの文章として成立していなかったですね。
ただ単に私自身のことは無関係で、>>682さんのような家族を素敵だと
思ったからつい応援のような気持ちで綴ったものなんです。
私は、亭主も子供もおりませんから・・・

ただココは愛好家のスレだから、プール等にいけないことを寂しく思う方も
いらっしゃるし、海は開放的な雰囲気でよかったよと伝えたかったのです。
そんなに人出もなかったし、子連れ墨団体がいたので
ああ、ココの海はこういう雰囲気なのだなぁ、よいナと思ったから
つい、いい気になって書いちゃいました。
いつでもどこの海でもかまわない!という意味にとれたらヨクナイですよね。
もうちょっと慎重に発言すべきでした。
692名無番長:04/06/07 22:35
>>687
SMが大人気でしたねw

あまりの大音響で、わたしゃ鼓膜が破れるかとオモタヨ。
693689:04/06/07 23:48
>>690
決め付けたつもりは無いけど、文章から「彫り物ある人しかいなかった」
とはどう見ても取れないと思う。
良識と言うなら、サーファーや少数なら無視して構わないというものでも無いと思うし。

>>691
「だとしたら」を付けたとは言え、「良識」と「海」が別話だったのは申し訳無い。
ただそこの海が何時でもそういう雰囲気なのではなく、たまたまだと思いますよ。
(そういう特殊なポイントがあるなら、重ね重ね申し訳無い)
694684:04/06/08 00:54
>>689
丁寧なレスをくださって恐縮です。
ほんと、たまたまだったのかもしれないですね。
普段から周囲に配慮をかかさない方々には、気分を害されたかもしれないです。
私の場合、職場等の生活環境で墨に関してまるで無問題なもので
認識がちょっと甘かったみたいです。
「良識」に及ぶかは甚だ疑問ですが、
私自身は節度というものを心掛けるようにはしています(^-^)

>>690
擁護してくれてありがとう!
ただ、私の発言がちょっと軽率でした。
今後は気をつけるね(^-^)
695名無番長:04/06/08 02:35
>>689はそんなに語れるほど完璧な人間なのですか?
なぜそんなに上からものを言うのですか?
696名無番長:04/06/08 07:41
まあまあ。ちょっとした書き損じでそんなに熱くなることはないでしょう。
私個人としては、海水浴場で見せることはありませんね。見せたいという気も
あまりないし、日焼けで刺青の色合いが変わってしまわないかと心配で…。
堂々と刺青を見せられるのは祭か刺青・TATTOOのイベントくらいなものと
認識しております。
697名無番長:04/06/08 09:52
私自身、両腕5分までギッシリ、両脚足首まで入ってます。
知ってる人は何人かいますが、自ら見せた事はありません。
「見せて!」って言ってくる人も殆どいません。

意外とみんな、私の周りの友人・知人は見せモノじゃないって、判ってるようです。

周りの友人・家族に恵まれてますね。
家族も敢えて、見せろって言いません。知ってますが…

そうゆう人間付き合いしかしませんね。
って言うか、そうゆう付き合いしか出来ません…
698名無番長:04/06/08 18:59
海なら気にしないでいいんじゃないの??
なんか、神経質になりすぎ、海でも、プールでもOKのところには、
夏になればいるよ。
それは、見せるためとかじゃなくて別に同じ人間なんだからいいだろう??
裸になる場所で、なるわけだから、街で服も着ないでとか、これ見よがしに
腕まくりとかと違うでしょ??
海なんかで見かけるなら、そんなの風物詩みたいなもんだろ?
そんなことよりは、ごみは持ち帰るとかなら、持ち帰る、ゴミ箱あるならゴミ箱、
タバコの吸い方、食事の取り方とか、むしろ普通の行動のマナーのほうが大事だろう??
むしろ、馬鹿騒ぎしたり、マナーが悪いほうが問題で、特別悪くなけば、
海ぐらいいいじゃないか。
まあ、見せる見せないは、自由だが、海くらいはOKだろう。
684気にするな。
699名無番長:04/06/08 22:07
>>698
うーん・・・。
人それぞれのTATTOOへの思いってあると思うんですよ。
墨入ってる人=怖い人、悪い事してる人
これが世間一般における墨の認知だと、私は思ってます。
私事ですが、
ファーストTATTOOを入れるのに3年ほどかかって家族のOKを得たのも
この為です。

墨入りの人が海に居る、ここは怖い人がいるから場所を移動しよう。
子供が何かするんじゃないかとビクビクする親。
墨を子供に見せたくない親etc

海こそ公共の場所なので気をつけた方が良いかと・・・。
品行方正にしていても墨が入ってるというだけで、世間の偏見の目が
あることは事実です。
700名無番長:04/06/08 22:26
偏見や誤解されるのは現実あるが、それを無視もしなければ受け止めるが、

実際、見た目や、レッテルを貼って人を見る人間相手にそんなに気を
使わないといけないのか??

怖がらせるつもりがなくても、怖がるもの防げないだろう?

日光浴ぐらい、いいだろう??

海の家に何か買いに行くときに、Tシャツ羽織るとかの配慮があれば。

それと、子供、子供ってそんな過保護にすることないだろう??

世の中には、色々な人がいるんだよ、それを教えてやればいいじゃないか、
いい機会だよ。

まあ、そういう俺も外では見せないし、遠慮しまくりだけど、

墨とという、レッテルにこだわりすぎ。

そんなことより、中身や、行動を見るべきだよな。


701名無番長:04/06/09 01:21
>>692
遅レスですが・・・
SM凄かったですね(*゚∀゚)=3ばっちし写メで取りますたw

ところで、会場でTATTO雑誌の人何人かに写真撮られたんですが
>>692サソも撮られました?
なんて雑誌名だったか聞き取れなかったのが一件あって・・・
「墨」と書いてなんとかって読むって言ってたんですが知りませんか?
新しく出来る雑誌だそうです。
ご存知でしたら教えて下さいお願いします(;´Д`)
702701:04/06/09 01:41
     ↑
× TATTO
○ TATTOO

でした。スンマセン訂正です ハズカシイ(´д`*)
703692:04/06/09 02:27
>>701
わたしはムービーでw

さすがにあの会場でも見せられないところに
入っているので誰にも気付かれることは・・・w

新創刊で「墨」ですか。
どこの出版社なんでしょね?
もしかしてマニア・・・んなことは無いでしょけど。
 しかし、全身入れ済みの人が多数居て壮観
でした。
704流石:04/06/09 19:41
はじめまして

私は明後日の12日に
タトゥを入れますp('o'=q)
PLAYBOYを基本に、自分で考え抜いたデザインです。

一生の宝物になりそう♪
楽しみです*゚∀゚)
705名無番長:04/06/10 00:03
>>704
龍がプレーボーイロゴを掴んでるのキボン
706名無番長:04/06/10 00:42
>>704
唐獅子がプレーボーイロゴで戯れてるのキボン
707名無番長:04/06/10 08:39
>>692さん、>>701さん
墨(ぼく)って雑誌、今日、本屋で見ましたょ。
知らない出版元で名前忘れちゃいましたが、嫁と姑戦争とかって書いてありました(・・?)
パラパラっと見ただけなのですが、クラブやイベントで撮った写真がメインぽかったです。
708名無番長:04/06/10 18:07
刺青雑誌、もういらね〜よw
どれも内容大して変わらんし。
709女の背中:04/06/11 02:53
背中一面に彫りたいんですが、いくらぐらい貯めればいいんでしょうか?
おおよそで結構です。
鳳凰と牡丹を彫る予定です。
710名無番長:04/06/11 03:22
彫かずの「火星人仁義」。初めて実物見せて頂きましたが。
いやぁ・・・。
凄く美しい作品でした。
711名無番長:04/06/11 03:29
このスレは、本当に良いですね。

他に「身体・健康」や「美容整形」や「芸能」板に、
同じ様な刺青やTATTOOのスレがありますが、
50レスのうちに必ず二言くらいは
「親から貰った身体になんて事するんじゃボケェ!」とか
「刺青ある奴は、精神病か犯罪者」
「生きている事自体が迷惑」
みたいなカキコがあって、(;TДT)<エェー!!一元論〜!!
って思ってしまいます。
こんなにも世界は広がって、色んな価値観があるのに、
まだそんな事を言っている人が居るんだ〜って事にも驚かされます。

私はまだ入れた事はないけれど、
是から入れてみようと思って色々調べています。
調べてる中でそう思わされたので、何となく書き込んでしまいました。
スレ違いだったら御免なさい。
また、相談があったらカキコするんで、よろしくです!!
では。
712701:04/06/11 14:08
>>707
情報サンクスコです。ちょっくら本屋行って見てきます。
しかしtattoo雑誌で嫁姑戦争って・・・・なんじゃそりゃ(´・ェ・`)
713名無番長:04/06/11 15:45
>>708
禿げどう
714名無番長:04/06/11 21:57
>>709
彫師さんにもよりますが、雑誌に出ている彫師さんの殆どは大体ワンポイント
(手の平大の面積)で2万前後が相場です。ただ1時間あたりいくら、という
システムのところもあるので、実際に彫師さんに聞くのが一番確実です。
私は首の付け根から尻の上まで抜き絵で彫ってもらいましたが通常50万以上
かかるところを学生ということで30万に割り引いていただきました。笑

これから彫るとのこと、彫りたい理由は聞きませんがもう一度慎重に
考えてからにしてみてくださいね。彫るのはいつでも可能、彫った後消すのは
相当きついですよ。
715名無番長:04/06/11 22:06
これから独学で彫師の修行を積みたいと思っているものです。
現在まったくのド素人なので独学で修行をされたみなさんはどういったもので、
情報収集をされているのでしょうか?
マシンの仕組み、下絵の書き方、彫り方、まったく分かりません。
716名無番長:04/06/11 22:23
↑それを自分で調べることが修行でしょ。
717名無番長:04/06/11 23:17
>>714
それを教えてもらったら独学じゃなくなる罠。
718名無番長:04/06/12 07:31
PLAYBOYなんていれないでよ、マジ恥ずかしいから。
719名無番長:04/06/12 16:46
>>714
2万じゃタバコ大位しか彫れない所のほうが多いよw
720715:04/06/12 18:23
>>716>>717
失礼しました確かにそうですよね、とにかくがんばってみます
721名無番長:04/06/13 00:36
>>719ハゲドウ
私は拳大くらいで3万プラス針代3000円だった。
722719:04/06/13 01:29
タバコ大1〜2.5万
拳大2〜3.5万
手の平大5〜6万
それ以上一時間1万円〜1.5万
こんな所が一番多い価格帯じゃないかな
723名無番長:04/06/13 01:31
マシンの抜きだったら
負けてもらわなくても通常30万〜40万でしょw
724709:04/06/13 16:15
色々なご意見、ありがとうございました!
参考にして貯金に励みます♪
もう5年以上前から彫りたかったので
これだけ経っても気持ちが変わらないのは
やっぱり相当彫りたい気持ちが強いのだろうと判断し、決めました!
少なくとも50万はかかるというのが判ったので
50万貯めた時点でまだ彫りたければ
絶対に彫ろうと思ってます♪
今の彼が偶然同じ柄を彫りたがっていたことを知り
お揃いで彫ることになりました♪
ちなみに…彼は違う世界の住人です(汗)
725名無番長:04/06/14 15:54
>>724
彼は宇宙人ですか?
726≫725:04/06/14 15:55
そう。
727名無番長:04/06/14 19:24
お揃いで…??
728名無番長:04/06/14 22:06
>>724
一言多いよね
729名無番長:04/06/14 22:46
>>724
(ノ∀`) アチャー
730名無番長:04/06/15 00:05
>>724
アイタタタ・・・

未だにこういうのが多いのか・・・
731名無番長:04/06/15 10:45
>>724
せっかくの良スレなのに燃料投下しなくても・・・
732名無番長:04/06/15 10:52
もったいない
733名無番長:04/06/16 02:13
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、がっかりした!!
734名無番長:04/06/16 13:35
735名無番長:04/06/16 13:42
サウスドラゴンはパクリ癖が直らんね・・・

いきなり「キルビル」のシールのパクリ・・・
736名無番長 :04/06/16 17:31
http://www.tattoo.ne.jp/default.asp

これでもドーゾ
737名無番長:04/06/18 00:56
>>734
やばい所あるね
738名無番長:04/06/20 00:15
('A`)カユイカユイカユイ…。
3日前に胸に額のボカシ入れたんですが、今日の入浴中に皮膚がふやけて?シャワー浴びた時にボロボロ剥けてしまったのですが、よくある事なのでしょうか?
とりあえず軟膏塗って、残った皮膚を伸ばしてまた張りつけたんですが…剥けた皮が墨で黒くてとても不安です。
739名無番長:04/06/20 01:49
>>738
かさぶたです。剥けた皮はそのまま流しましょう。
740名無番長:04/06/20 11:09
>>739
かさぶただったんですね。初めて入れたもので無知ですいません。
それにしても痒い…
('A`)
741名無番長:04/06/20 15:54
>>740
痛みより痒みの方がつらいですよね。痒くなったら掻かないで冷たいシャワーを
浴びると楽になりますよ。
742名無番長:04/06/21 16:14
刺青は、やっぱ和彫りでしょう!
個人的には そう思います。
743名無番長:04/06/21 17:05
やっぱり和彫りは彫やすでしょう。
744名無番長:04/06/22 03:54
  ↑禿同 和彫りは、痛みを越えた自分の意志と、彫り師の先生の魂が込められてる気がする。
745名無番長:04/06/22 14:00
>>734
すごいものを見てしまったよ・・・
いいのかあんなんで?
746刺青番長:04/06/22 23:07
>>734
彫鳳華っていうの恐ろしすぎる・・・
大体、弟子を一人、二人持っただけで「初代」を名乗るヤツはダメ彫師ばかり・・・
747名無番長:04/06/22 23:58
>>746
恐ろしいね!!!!!
ギャラリーにある「阿吽の虎と牡丹」とか「比翼の鳥」とか・・・アリなの?

理解不能・・・お客は納得するのかだろうか・・・

748名無番長:04/06/23 08:56
駄スレへ転落の悪寒・・・
自演はヤメレry
749名無番長:04/06/23 15:26
age
750名無番長:04/06/23 15:57
hage
751名無番長:04/06/23 16:06
hoge
752名無番長:04/06/23 18:16
>>747
禿同。激藁!
一生あんな消防レベルの絵貼り付いたまま…
ご愁傷様ですw
753名無番長:04/06/23 19:54
>>734
もっと貼って欲しいな・・・
754名無番長:04/06/23 22:55
いよいよ夏です。刺青は日焼けは平気なのでしょうか?教えて下さい
755名無番長:04/06/24 00:24
皆さん上手い下手の基準は何処ですか? 線がヨレてる所あっても本人が痛くて動いた所だったり、 ムラがあるのも本人のケアが悪いとか、 変な絵もその人の希望かもしれないし、 明らかに下手ってのもあるけど…
756名無番長:04/06/24 00:40
構図がクルッテルてのもある。バランスの悪い絵。
757名無番長:04/06/24 12:00
本人が動いてヨレる事は殆どありませんよ。
ケアで色ムラもできますが、大抵彫師の腕です・・・何度も同じ所を突いて
傷が深くなりカサブタが大きくなると、カサブタが取れた後ムラになります。
上手い彫師は薄く均一に彫る為、カサブタも大きくならずムラになりづらいです。

後は、絵画的技術・・・デッサン力、バランス、構図

つーか「明らかに下手」ってレベルじゃない?
758名無番長:04/06/24 12:50
私の友人の旦那さんが、刺青が好きで
刺青を彫る道具一式買い揃えて
自分の足などで彫る練習したそうです。
その友人の腕の鳳凰がとても綺麗だったので
私も腕に蝶を彫ってもらいました。
とても綺麗なんですが、旦那さんに言わすと
まだまだ勉強しなあかんっていってますが、私から見ると
tattooの専門誌に載ってるのと変わらない位上手です
旦那さんは、今の所彫師にはならないみたいですけどね、
私の腕の蝶は、ビール1ケースです。俺は彫師じゃないから
金はいらん、逆に彫らしてくれて有難うと言われました。
旦那さん、ありがとう。
759名無番長:04/06/24 13:13
で?
760名無番長:04/06/24 13:33
ココは旦那自慢スレじゃないよ・・・

761名無番長:04/06/24 13:37
素人でも上手い人はいますよ。
でも、お金貰って責任背負ってやってるプロとは次元が違います。
肌を借りてる段階は気楽なもんです。
プロになるのビビッてるだけじゃない?
762名無番長:04/06/24 14:35
自分の刺青はどんなもんでも一番良く見えるもの。
だから>>734にある様なトコにでも客はいる訳で・・・

別に>>758サソのがどうとか言う訳じゃないけどさ
763名無番長:04/06/24 15:05
そうだね・・・
痛い思いして入れると、傍から見て駄作でも良く見えるんだよね・・・

764名無番長:04/06/24 18:13
>>757
僕の行ってる堀しさんの所でとんでもなく動いてる人いましたが、
やっぱり線ががたついてました。
僕のは綺麗な線になってるので、一概に堀しの腕が悪いってゆうわけでも
ないと思いますが。
だって単純に考えて体内に針がはいってる状態で動けば
体と一緒に針ぶれますよね(藁
誰に彫ってもヘタなのはヘタ堀しなんだけど。
765名無番長:04/06/25 01:16
動けば線がブレたりガタついたりするのは当たり前
特に筋の細いTATTOOなんかはガタつきが目立つ
766力王丸:04/06/25 03:15
自分も背中にヌキで刺青入れている途中ですが9月には、胸わりをひっぱろうと思っています。背中に力王丸と蛇が入っています。前は、なに入いれたら良いと思いますか。皆さんの意見を、参考にさせて下さい。
767名無番長:04/06/25 03:24
河尻
768名無番長:04/06/25 20:27
ヤバイ彫師、スタジオあげていこー

769名無番長:04/06/25 20:41
>>768

盛り上がるんだろうけど駄スレになるからやめろって
770根岸組:04/06/25 21:56
代紋彫るんって違法なん?
771名無番長:04/06/25 23:11
刺青愛好家の皆さんはどんな仕事をしているのですか?
カタギの方教えてください
772名無番長:04/06/26 01:48
>>771
小梨主婦。
773名無番長:04/06/26 11:06
>>769
なにマジメに2ch使ってんだよ!
766みたいなどーでもいい質問コーナーじゃつまらんだろ・・・
2chらしいことしよーぜ
774名無番長:04/06/26 21:16
>>773
藻前の気持ちはよーく分かるが、なんせスレ違いだからな。。。

>>1
DAZE!

775名無番長:04/06/27 19:47
今日一日だけでタトゥー入れてる若者を5人も見た
刺青人口多くなってるなと思ったな〜
みんな腕に入れてた
みんなおっしゃれ〜な感じの洋彫りだった
776名無番長:04/06/28 10:57
>>771
ウェブデザイナァ
そろそろ夏だしいれずみいれる人たち増えるんだろな。
最近トラディショナルなのが好き。

あとさ、ヤバイ彫師とかなんとか言ってるけど
個人の好き好きだからいちいちそんな事しなくていいんでない。

>>773
別にマジメでいいじゃん。
>>773にとってはどうでもいい質問だろうけど
>>766にとってはどうでもよくない質問だと思うし。
だってそういうスレなんでしょここって。
777名無番長:04/06/28 11:05
>>お前の職業なんて聞いてもツマラン・・・

どーせお前もヤバイ彫師にヤバイ物入れられて気付いてない口だろ・・・

かわいそうに・・・・
778名無番長:04/06/28 22:43
梵字 入れてる人ぃますか? どのような意味の事を入れましたか?
779名無番長:04/06/29 00:45
>>771
664あたりかに同じ質問があるから読んでみては。
780名無番長:04/06/29 11:17
タイソンの顔
781名無番長:04/06/29 12:17
>>771
システムエンジニア。
ふつーの服着てれば見えないしね。
782名無番長:04/06/29 12:35
梵字入れるときって、だいたい自分の守護を入れない? あとは、自分の守護色で色を入れてもらうとか。
783名無番長:04/06/29 20:27
sage
784名無番長:04/06/30 03:52
>770 腹に菱の代紋彫ったおっさんいてたから違法とちゃうと思うで。でも見た目はちょっと・・・    >778 自分の別れた嫁の守護神の梵字と名前と永遠の文字と、娘の守護神の梵字と名前と天使の文字が彫ってる奴、俺的に梵字だけでいいんとちゃうかなぁ・・・
785名無番長:04/06/30 15:41
代紋入れてた人おったけど
堅気になって塗り潰した
786名無番長:04/06/30 15:42
堅気になってから入れたお方も…
787名無番長:04/06/30 18:18
刺青に違法な柄など存在しません。
考えれば分かるでしょ・・・
代紋なんて恋人の名前を入れるのと一緒。
痛い柄・・
788名無番長:04/06/30 19:42
彫った彫師が罰せられるんじゃなかったかな
暴対法で
789名無番長:04/06/30 23:43
>>788

彫師は罰せられんだろ、車で来た客に酒出す店が罰せられないんだから・・・
暴対法も「墨出して脅した場合」が違法じゃなかった?
790名無番長:04/06/30 23:52
スレ違いでアレだが、
客が車で来た事を知ってて酒を出した場合、
店側も罰せられるようになったんじゃなかったっけ?
791名無番長:04/07/01 07:25
今時、代紋を彫るのはダサイわな。
破門になった時もこまるしなw

ある組などは一門に代紋を彫らせているけれども
その組員がケツをわった場合、
組長などが強制的に代紋を彫らせたということで、
強要罪などに問われることがあるわいな。
792名無番長:04/07/01 07:28
>>790
その通り。
法律改正で今は店側も責任を問われる。
793名無番長:04/07/01 20:30
代紋なんて店でいれる奴いるのか?
794名無番長:04/07/01 20:43
代紋を彫った場合
彫ってもらったほう(彫られた側)は罰せられないけど
代紋を彫ったほうは罰せられるよ
18歳未満の子がtattoo彫った場合と同じだね
彫られた側は罪じゃないけど彫ったほうが罪
795名無番長:04/07/01 21:54
すいません・・・・
夏限定で 入れ墨 彫らずに書いてもらおーかなー
って思うんですけど いくらくらいかかるの??

っていうか 書くだけってできるの??
変な質問で申し訳ないです。
796名無番長:04/07/01 22:11
彫師なんてそれぞれだから
そんなんお願いしたい人に訊いてみるしかないがな。
ていうか自分でかけば?
797名無番長:04/07/02 01:37
>>795
そういう人はシールにしとけば?
特注柄オーダーもできるらしいよ
798名無番長:04/07/02 16:42
>>795
ttp://www.abmart.net/henna/

期間限定なら、こんなのがいいんじゃないの
799名無番長:04/07/02 16:59
>>781
おぉ! 遅レスになるが、前にも「SE だよ」っていってた方ですか?
オレもフリーのSEです。

"Webデザイナ"って方もいらっしゃったけど、それなら自宅(在宅)ベースの仕事って手もあるだろうけど、こちらは違って、だいたいは出向しなきゃなんないじゃないですか?

まぁ 781サンがおっしゃる通りスーツで隠しちゃうし全然問題ないけど

それでもこの業界って染めない人種が多くて…(もうオタク丸出しでかけ離れすぎちゃってて)
バカPMとかに馴れ馴れしく肩を思いっきり叩かれたり、てんでオタク丸出しの若僧になめられた口きかれたりすると、さすがに"東山の金サン"よろしく もろ肌脱ぎたくなるときあるんだけど。

前にこのスレで見かけたときも『SEにも刺青入れとるヤツいるんだぁ』ってちょっとうれしかった。
800名無番長:04/07/03 15:45
何故脱ぎたくなるんだよw
口で
「なめた口聞いてんなよ」
って言えば?w
801名無番長:04/07/03 16:16
モノの例えで言ってるだけジャン?
そんな風にいわんでも読み取ってやれや
802名無番長:04/07/07 00:35
質問です。
ちょっと前に海外ドラマを見ていた時に、刑事がおとり捜査にタトゥーを入れる場面があり、
その中での台詞で、「彫っても2,3日で消えるやつがあるだろ。」と言っていました。
本当にそんなタトゥーは存在するのでしょうか?
よろしくお願いします。
803名無番長:04/07/07 07:31
相変わらずだね、ここ
804名無番長:04/07/07 12:45
>>799
私はサラリーマンSEです。
私がtattoo彫ったのは、他の社員も知ってます。たぶん社長も。
仕事に支障がないし、会社的には何も言う必要がないってスタンスみたい。
カジュアルOKな会社ですが、さすがにtattoo丸見えのキャミは避けてます。
会社で、興味本位で「見せて」って言われることはよくあります。
社員旅行のお楽しみ、ってことにしときました。たぶん海系リゾートなので。

799サンとこと違って私のまわりにオタクがあんまりいないです。
というか、イマドキな感じの人ばかりです。
805名無番長:04/07/08 21:08
個人的には、和彫だね!!

興味があるひとは、浅草「三社祭」見に来るといいよ。
刺青の人 神輿担いでるし
中には 裸の人もいるよ!褌(フンドシ)は、しめてるけど
日程は、毎年5月第三、金・土・日 特に日の宮出しがスゴイ!!
今年は終わったけど 是非、来年にでも・・・
806名無番長:04/07/08 21:14
>>805
三社はある意味品評会?だから、参考にはなるね。
西浅草の方が特に多い。

あと築地波除神社の祭り(多分今年神輿出すと思う)が8月あたりにあるけど
そこの築地6丁目の担ぎ手も結構多いのでおすすめ。
807名無番長:04/07/09 10:25
>>806
波除神社って6月じゃなかったっけ?
808名無番長:04/07/09 11:12
806へあ〜波除は、6月13日(日)でしたね。

807へ詳しいですね。西部に多いだなんて
このスレは、刺青愛好家って事なので是非、「三社祭」「鳥越祭」
は行く価値アリです。また、写真や映像で見るより生の方が
迫力ありますよ。
三社で、おすすめの場所は
西浅三北って町会です。
ここは、全身刺青の方(フンドシ姿)が数名いてギャラリーも多く
学生の写真部?みたいな人がいっぱい来てますよ。
自分は、三社に来てあの光景を見るのが楽しみです。
予定時間は、毎年11時前後です。
809名無番長:04/07/09 15:38
ありゃ、波除は6月だったのか・・・すまそ。

西浅三北は神輿も凄い(本社神輿より一寸だけ小さくしてある)し
乗り手もかっこいいし(違反だけどw)まぁ迫力ありますね。
まったり眺めに行くなら本社渡御より各町神輿の方がいいかな。
ってここまでアレだとすれ違いだな、すまそ。
810名無番長:04/07/09 17:19
809さんが
スレ違い?そうかも知れないけど 俺、神輿やってよかったと思う!
浅草など祭の聖地に生まれれば別だけど、ひょんな事から神輿始めました。
キッカケは、なんでもいいと思う 墨が好きから祭見に行くってのも
何が言いたいかと言うと 日本の伝統の祭・神輿の素晴らしさだ!!
別に神輿じゃなくてもいい 日本各地にはいろんな祭がある。
参加するのもよし、見るだけでもよし 年に一回地元の祭に顔出しで
知り合いや仲間なんかと会ってみる!そーゆーのいいじゃない
「あの野郎!またいやがるな」みたいな!!でも、向こうもそう思ってる可能性
あるけど・・・
なんで刺青のスレなのに
こんな話になってしまったのか 俺にもわからない
809さん以上にスレ違いだ、勘弁してくれ 
811名無番長:04/07/09 17:40
神輿スレじゃないよ・・・
812名無番長:04/07/09 20:19
たまたま もーこねよ じゃーね!!
813名無番長:04/07/10 00:39
何で代紋彫ったら罰せられるん?
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:20
洋彫り愛好家っていないのかな?
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:25
いっぱいいるだろ
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:48
Age
817名無番長:04/07/13 11:55
810ですが、 

 スレ違いで、本当に墨ません!!
818墨子:04/07/13 12:40
都内のみなさんプールって何処行かれてます?
サマーランド以外で墨OKなとこってどこかありますか??
819名無番長:04/07/13 16:01
彫った刺青が後に滲んでくるのは、
何が原因なのですか?彫師が悪いのか、
自分の手入れが悪いのか どちらなのでしょうか?
教えて下さい。
820名無番長:04/07/13 17:15
手入れって、言っても正直掻かない程度のもんで
掻いたからって、カサブタはいで色が薄くなる程度のもんで
滲むなんてのは、基本的に彫ってる層が違うんだろ?
821名無番長:04/07/13 17:30
深ければにじみやすいですが
はやかれ遅かれにじみます。
となりに色がのってて隙間がないと多少にじみにくいようです。

すんごく深ければにじみます。あとラインの掘り方にもよる。
822名無番長:04/07/13 19:16

つーか滲むだろ
823名無番長:04/07/13 19:59
豊島園も墨OKだったよ。
824墨子:04/07/14 00:03
>>823
小さい墨ならOKとかじゃなく?
全身でも平気ですか?
HPにはお断わりと書いてありますが…
825名無番長:04/07/14 00:27
刺青入れてから体の調子が悪くなったような気がする・・・。
肩こりとか首痛いし疲れやすくなったような。
気のせいかもしれないけど・・・。

826名無番長:04/07/14 00:49
俺も墨入れてからめちゃめちゃ体調悪いよ

やっぱり身体に負担なんかな・・
皆さんはどうですか?
827名無番長:04/07/14 01:42
墨を入れるなら、
信頼できる彫師を選ぶなど、
できるだけ慎重にすべきである。

日頃の不摂生による体調の悪さを
墨のせいにする愚か者もいるが…

墨のいれたては、発熱したり、体がだるくなって
しばらくの間、半病人のようになる人もいるのは事実。

墨が体質にどうしても合わない場合もあるし、
墨自体が粗悪な場合もある。
今は少なくなったが
不衛生な針などから感染することだって皆無とはいえない。

体調が余りにも悪いという場合は
はやめに病院へ行くべし。




828名無番長:04/07/14 02:19
日頃の不摂生ね・・・確かにないとは言えないかな。。。
血液検査は薬飲んでるせいもあるけど半年に一度はしてるけど
今のとこ大丈夫。だけど、肝炎て発症するのに10年くらいかかるんだってね。
829823:04/07/14 10:44
墨子さんへ、ダメなんだ、豊島園・・。
俺が行っていたのもう、10年くらいたつけど当時は普通に平気だった、
HPとかで調べる時代でもないし、普通に入って普通に何も言われなかった、
まあ、泳ぎの時以外はTシャツ着てるか、バスタオルを羽織っていたから
平気だったのかもしれないけど・・・。
ダメなんだ、ごめんなさいね。
830名無番長:04/07/14 13:38
どっかに 
     刺青専用プールか
     刺青してないと入場お断り!!な場所できないかな?
831名無番長:04/07/14 14:13
できるわきゃない
832名無番長:04/07/14 16:00
 
   「それを、言っちゃ〜おしめ〜よ!」

                     車  寅次郎
833名無番長:04/07/14 16:11
寅さんも入れてたのかなぁ?
834墨子:04/07/14 17:03
皆さん!執念で見つけました!
よみうりランド→大きくなければプールサイドでなんか羽織るならOKらしいです
こどもの国(横浜)→とくに制限してませんとのこと!
やったぁー!!!
サマーランドと上記以外の都内はほぼ全滅ですよ。墨子自ら調査いたしましたから
835名無番長:04/07/14 18:06
なんで刺青ってだめなん?プール。
威嚇行為になるのか?
病気持ち多いからとか?
トラブルあったら怖いからとか?
遠まわしにやくざお断りの意?
836名無番長:04/07/14 18:22
>>835
全部正解w
837名無番長:04/07/14 18:33
>>836まじかーw
838823:04/07/14 20:11
横浜でもいいなら、本牧市民プール、ここは横浜のアウトローの定番。
真夏に行けば、墨突いた知り合いが誰かいるくらい定番。

839名無番長:04/07/14 20:31
     
     浅草の銭湯は、o.k
840名無番長:04/07/14 20:52
根岸のサウナもokでしたw
841名無番長:04/07/14 21:00
 俺、ガキの時から「遠山の金さん」好きで
  
 さくら吹雪にあこがれたな〜
842墨子:04/07/14 21:29
>>838さん、
その市民プールはどんなプールあります?流れるプールとかあるのかな。
墨子、子供連れてくんで遊べるプール探してます
843名無番長:04/07/14 22:11
都内でも、公共のプールでは刺青を禁止していないところがある。
844名無番長:04/07/14 22:53
>>841
実際は桜吹雪じゃなかったらしいね。
自分が昔読んだ歴史の本には、女の生首が彫られていたと書いてあった覚えが・・・
845名無番長:04/07/15 00:46
折れの子供2歳なんだけど、ボールペンで体落書きしてるよ
折れの体のまねしてるのかな?やっぱ将来いれるんかな。
846名無番長:04/07/15 01:37
うわー、懐かしいなぁ…本牧市民プール…。
小さい頃よく連れてってもらったなー(墨入れた人がいたかまでは記憶に無いけどw)

>>842
流れるプールは無かったと思うけど、ウォータースライダーとかありますよ。
子供さんもきっと喜ぶはず!(´∀`)
847墨子:04/07/15 08:16
>>846
ありがとう!!
行けるスポット増えて嬉しい(^-^)y♪
行ってみますね
848名無番長:04/07/15 08:29
都内市民プール系も情報ありますか?
849838:04/07/15 12:00
流れるプールないけど、噴水の時間があって大きな噴水が出るときと、
豆腐といわれる、浮く橋みたいのがあったかな・・。
他にもすぐ裏手が三渓園という、日本庭園があって、そこを散歩する。
ここが癒し系でいいですよ。
850墨子:04/07/15 14:13
大人も子供も楽しめるって感じですね♪
墨子今年の夏はこどもの国&よみうりランド(入れるかな? &本牧プール行っちゃいます!
あとあと、東武動物公園も可との噂が…
調査しなくちゃ!!
851名無番長:04/07/15 20:43
こどもの国ってあるんだから

おとなの國もできないかな〜?
852名無番長:04/07/15 21:09
できないよ
853名無番長:04/07/15 21:42
>>851
おとなの國=吉原。
854夜泳魚 ◆DQtqZgVtaA :04/07/15 22:23
初めまして。最初から読ませて頂きました。良いスレですね。
今年で33歳になりますが、明日、御大だけを想って生きる決意の証と決意の記念として、
また、生まれ変わる決意の証とお守りとして刺青を入れに行って参ります。
何冊か雑誌を読み・観、ココだ!とピンと来た彫師を見つけ、
電話を掛けみましたらその対応もとても好い感じだったので予約を入れました。
・・・とは言っても第一回目の訪問で彫って頂けるのか、
また、相談時には料金は掛かるのか・・・お教えいただけませんか?
855名無番長:04/07/15 22:27
>>854

良い彫り師サンに巡り会えたようで良かったですね^^

さて、私も刺青入ってますが。

私の場合、何度か彫り師サンに通いデザインや場所の打ち合わせをしました。

予約金としてお金を払う場合もありますよ^^
856アウチョ:04/07/15 23:02
>>854
遠方の彫師さんの場合、難しいかもしれませんが一発目にいきなり彫って
もらうのはお勧めじゃないです。
基本的に相談は無料なはずです。
私も一回目に彫ってもらうつもりで行きましたが、彫師さんに「こちらは
今日彫っても構わないですが、一回デザインや大きさ、その他色々考える
意味も含めて今日の所は予約という形をとることをお勧めします。」と
言われました。結局2回目に訪問の際彫ってもらったのですが今では彫師さん
に言われた通り少し時間を空けた事が良い結果になったと思います。
本当に満足のいく刺青を彫ってもらえることを願います。
857夜泳魚 ◆DQtqZgVtaA :04/07/15 23:13
>>855-856san ありがとうございます。
思い切ってココに書き込みさせて頂いて良かったです。
また明日お邪魔します。
858名無番長:04/07/15 23:19
>>857さん

いえいえ^^
参考になれば幸いです♪

同じ愛好家として、納得できるものを手に入れたいですものね!

報告お待ちしております^^
859名無番長:04/07/15 23:46
墨ってある意味クセになるよね。

あの、かさぶたを守っていた日々が懐かしい(笑)
860名無番長:04/07/16 08:52
夜泳魚 サン って sion のファン?だよね??
スレちがいなこと聞いてごめんよ〜(w
861名無番長:04/07/16 11:44
金属アレルギーの人が刺青入れたら、どうなるんでしょうか?
862名無番長:04/07/16 15:27
大丈夫じゃないのかな〜?

インクアレルギーでは、ないんでしょう?
863名無番長:04/07/16 15:54
>>861
私、ピアスはプラチナしかできなくて、ネックレスは短時間で汗かかなければOKって感じですが、
大丈夫でしたよ!今日もドクロちゃんが微笑んでます。
ついでにスギ花粉と猫アレルギーです。
肌も弱い方でビオレとかだと痒くなります。
864名無番長:04/07/17 16:13







     昔、中森明菜の歌でTATTOってあったね!!
865夜泳魚 ◆LOVE//ONGs :04/07/17 16:25
>>860san そうで〜す!SION命!です。
自分のスレでは、よくアゲにその時々の皆様のレスに合った唄の詩を使っていました。
スレ違いレス失礼しました!
866夜泳魚 ◆LOVE//ONGs :04/07/17 16:44
きゃぁああっ!私ったら昨夜違う所に「ただいまレス」しちゃた!
え〜・・・やはり打ち合わせと予約だけでした。
来週水曜日、正午からです。左腕に5cm程の梵字に決定しました。
前日、エアロスミスを友人に誘われて聴きに行ってくるのですが・・・
多分打ち上げもやると思うんですね。前日に呑んでも大丈夫でしょうか?
睡眠はちゃんととった方が良いのはココで勉強させて頂きましたが・・・。
867名無番長:04/07/17 17:11
最近のレーザー彫りってどんな感じですか?
機械彫りとまた違った感じなんですよね?
868名無番長:04/07/17 19:27
自分は今彫りに通ってますが、夏は辛いですね〜!
仕事柄よく汗をかくもので...
869墨子:04/07/18 02:20
>>843
何処ですか??!!
流れるプール…入りたいよぅ…
870名無番長:04/07/18 02:25
俺もレーザー彫りに興味あるんだけど?
誰か教えて下さい!
871名無番長:04/07/18 09:55
レーザー彫り?何それ?
872名無番長:04/07/18 10:04
レーザーで消すならわかるけどw
スカリフィケーションみたいにレーザーで傷をつけて
その傷で絵を描くって事かな
873名無番長:04/07/18 12:15
レーザー彫りは最近渋谷界隈デ有名ですよ
なんでも機械より仕上がりが綺麗で早いとのこと
田舎には普及してないみたいですね
874名無番長:04/07/18 14:31
今日か明日お店に見学と相談を兼ねて行こうかと思ってるんだけど、ちょっと質問。
星とかツバメのモチーフってロカビリーの人達が入れるものなんですか?
875名無番長:04/07/18 16:29
>>866さん それでいくら位掛かりますか?(料金)
876名無番長:04/07/18 17:48
レーザー入れ墨
詳しく教えて下さい!!
877夜泳魚@携帯 ◆4hZzAkeBTg :04/07/19 14:27
アクセス規制中につき携帯より…(>_<)
>>875san 一万円です。友人達には、梵字は簡単でもったいないからアレンジも入れてもらえ…とか、梵字だけじゃ格好悪いからアレンジも入れてもらえ…とか言われております。そういうものでしょうか?
878夜泳魚@携帯 ◆4hZzAkeBTg :04/07/19 17:48
てへへ…やっぱりアレンジして頂く事にしました。火焔梵字!今、急遽の打ち合わせから帰宅した処です。
いやぁ名前は出さないですが…本当に好い先生に巡り会ったものです。
「これをこの価格で私がやったという事はあまりひとには言わない方がいい」との事で詳細は内緒ですが、先生の心意気に惚れましたわ。
879名無番長:04/07/19 18:55
関西で、刺青オーケーのプールや湖、海水浴場はどこでしょう?
知ってる方いますか?!
880名無番長:04/07/19 23:07
>>879
逆に湖とか海水浴場で刺青NGの所ってあるの??
881墨子
T@ttos(スペル違うかも?)とゆーサイトの『タトゥースポット』ってトコに多少のOK,NGスポット載ってますよ
ただ数年前の記録の様でかなり今と異なりますから掲載されててもTEL確認した方がいいですよ